建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.23

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]
こんな事ってあり?
もぐら 2005/11/17 20:34:38
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
喰えないーメン屋 2005/11/17 21:33:42
偽造の意味が分からなかった。
NGをOKに書き直したってこと・・・?
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
へたれ 2005/11/17 22:24:35
昔計算した記憶にも残っていないような物件の指摘がくるのだろうか・・・・気が重いです。
あと、TV報道の(震度5で倒壊のおそれがある)の震度5の根拠は何なのでしょうか?
建主様からのうちのビルはどのくらいの震度まで耐えられるの?の質問がとっても怖いです。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
もぐら 2005/11/17 22:54:09
>あと、TV報道の(震度5で倒壊のおそれがある)の震度5の根拠は何なのでしょうか?
恐らく震度5 200gal→C0=0.2
地震力を半分にしていた?
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
ホイホイ 2005/11/17 23:31:25
>http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071117_.html
>
一貫設計はSS2らしいです。
 Coは0.2以下は入力できないので何処をごまかした
 のでしょうか。
 
 出力はTEXTなので簡単に書き換えはできますが。
 
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
青虫 2005/11/18 00:05:46
外力の数値を実際の約半分にして入力していたそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051117-00000013-yom-soci

使用ソフトはSS2なのですか?
外力を直接入力したのですかね。それとも地域係数?

水平力が半分にしたら、計算書を見れば直ぐに気付きそうだけど。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
もぐら 2005/11/18 07:15:35
>水平力が半分にしたら、計算書を見れば直ぐに気付きそうだけど
民間確認機関の功罪。お客を増やすためにサ−ビスの1つとして(?)簡単に確認を下ろしすぎる。
構造のシロ−トでも一貫ソフトを使えば確認はおりる。
先日も木3で計算出力つけたら”46条壁量計算だけで下ろしますよ”との事。
意匠屋からは、”次回から壁量計算だけにして”....
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
嫌われ構造や 2005/11/18 09:09:05
>意匠屋からは、”次回から壁量計算だけにして”....

この例のように、立場が優位である依頼する側の構造を軽視する姿勢が根本にあると思います。
意匠屋は施主に構造の必要性を説明し費用をだしてもらうべきです。
相手から嫌われても、構造的に必要だと毅然と主張できない構造屋がいるのもなさけない。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
天婆〜さん 2005/11/18 09:23:00
今こそ「構造技術者の倫理」の構築を必要とされている時ではないでしょうか。

建設府不況での過当競争による、輩的構造屋が増殖していることに
対し意匠設計者や工務店(ゼネコン)等に対し「まともな構造倫理を
持った構造技術者に適正な価格での発注を」と言いたいですね。

見つかったのは「氷山の一角」と思われるような事をいろいろ
見聞きしており、これからまだまだ出てくるかもしれません。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
ちょっとだけよ 2005/11/18 09:37:11
荷重を正確に算定することはできないし、地震がいつどんな規模でくるかわからない。
多かれ少なかれ、ちょっと数値をいじってokとすることはごく一般に行なわれていることで、
チョットだからが少しずつ積み重なって、地震力半分になってしまった。(^-^;)
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
Lion 2005/11/18 10:04:17
折角、構造屋の社会的地位が確保されて来たかなと感じて
いた矢先、全く迷惑な事件です、依頼主がどうであろうと
より耐震的な建物を設計するのが構造屋の義務と言うか
責任だと思います。。。

民間審査機関になってから、構造設計の内容については
より多くを設計者が判断、採用出来るようになって、
構造屋の力量を発揮出来る時代かなと思ってました・・・
これで又審査機関も構造について審査は厳しくなり、
審査担当者の個人的見解まで押しつけられる羽目に
なりそうです。。。「元の木阿弥」
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
虫歯 2005/11/18 10:49:25
>依頼主がどうであろうとより耐震的な建物を設計するのが構造屋の義務と言うか
>責任だと思います。。。


◆熊本の建設会社が計算を発注
 構造計算書の偽造が発覚したマンションには、福岡市博多区の不動産販売管理会社
「シノケン」が開発した4棟も含まれていた。いずれも東京都内の物件で、同社によ
ると、設計、施工は熊本県内の建設会社が担当、さらに建設会社が姉歯建築設計事務
所に構造計算書の作成を依頼したという。

シノケンは「当社が偽造を指示した事実は一切ない。改めて構造計算を外部の専門
関に依頼し、調査中。所有者には誠意ある対応を行いたい」としている。


今回の件でもわかったように、検査側のレベルは低い。
実際問題として、耐震的な建物かどうか疑問をもっても、安く小さい断面で確認がとれれば
そこに依頼する設計者が多くなる。
立場上優位な依頼する側の意識を変えなければ、状況は変わらないと思いますね。
今回も元請である依頼者側の責任も重いと思います。
▲ page top
設計保険
喰えないーメン屋 2005/11/18 13:49:33
まさか、この場合は支払いしないですよね。
保険会社がパンクするか、保険料掛け金が大幅アップしてしまう。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
mychin 2005/11/18 16:11:05
> 一貫設計はSS2らしいです。
> Coは0.2以下は入力できないので何処をごまかした
> のでしょうか。
> 
> 出力はTEXTなので簡単に書き換えはできますが。
>
計算ソフトってSS2なんですか?画像で
『Buildind 3D(S) BCJ-基評-PC0036-01』
って写ってたのですがご存知のかたいらっしゃいますか?
私もSS2をよく使うので使い方に気をつけなくてはと冷や汗かきました。
SS2になってからは結果が出るというより、
思っているように結果を出す使い方が多いので。
(TEXTはいじりませんが。)

http://newstopics.dion.ne.jp/pubnews/videonews/story/?vid=3163015&genre=society#
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
姉さん歯医者 2005/11/18 17:31:19
マスコミで取り上げられているけど、
素人ばっかりが出てきてしゃべっている。

このようなことがあればその影響はきわめて大きいのに、
どのような環境で構造設計業務が行われているのかを
調べて解説しようとはしない。

姉歯さん一躍有名人。あんがいいい男だね。
これほど守られていない法律も珍しいと言われる三大ザル法の建築基準法違反でどんな刑になるのかね。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
仙人 2005/11/18 19:32:31
ニュース見ていると、Z=0.5で入れたようですね。
出力時に1.0に書き換え・・・・・
杭も誤魔化しているので、軸力も書き換え・・・・・
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
焼肉屋 2005/11/18 19:56:17
構造関係者で散々言われてきたこういう構図にメスを入れて頂きたいですね・・・・

零細なところでは構造だけでなく意匠屋さんも仕事を貰う工務店やらメーカー? から色々言われてるみたいですね。
「以前この断面でやったからコレでやれるところに出せ」とか
「コレで出来ないなら仕事出さない」とか
あと意匠屋さんが現場に連れて行かれて
「実際このメンバーでやってるんだから なんで出来ない?」とか

いろいろ苦労話お聞きしました^^;
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
天婆〜さん 2005/11/18 20:06:59
>ニュース見ていると、Z=0.5で入れたようですね。
>出力時に1.0に書き換え・・・・・
>杭も誤魔化しているので、軸力も書き換え・・・・・

この様な構造屋とも言えないような人物が、二度と出ないように
厳罰として「殺人未遂」を適用してもらいたいとつい思ったり・・

とくにかく「東海地震等の危険性が迫り来る」中で、真剣に防災
、減災活動に取組んでいる真面目な構造技術者の評価をも失墜
させた重大な偽造と言えると思います。

哀れな結末と、現状の構造事務所の実体が露呈され、これでまた
建築学科の構造ゼミの不人気が加速かな・・・

構造設計とは人の命が掛っている重要な職業であり、「聖職」的な
仕事であると自分は思いたいですね。

いろんな人に、この問題の感想を聞かせてもらいたいと思います。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
締切り際の魔術師 2005/11/18 21:45:31
私見です。
大変残念でショッキングな事件であります。同業としては身内から犯罪者が出てしまった気分・・・
自我の作業効率・コスト優先から施主・購入者の信頼を裏切った罪は重いことでしょう。
審査機関は自らの責任を回避する発表を行っていますが、単純な(?)偽造も見抜けなかったでのは審査費用ってのは何なんでしょうか?
(良い意味での性善説にて偽造は有り得まいってのは大事な事で、審査機関との関係上、失いたくない事ではありますが)

ある面 この事件で世の中に広く「構造設計」や「構造設計者」の存在が知れる機会でもある訳です。
とかくニュースの出始めはハデに出ますが、その背景まで深く掘り下げて報道してもらいたいものです。
生命・財産に関わる職務の重大さとそれに見合わない報酬の現実を! 20数戸のMS1棟でもへたすりゃちょいとしたシステムキッチン1〜2台価格?
(しかし該当建物のベランダのひび割れがその証拠みたいな報道をするマスコミだからなぁ・・・)
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
Lion 2005/11/18 21:49:51
>この様な構造屋とも言えないような人物が、二度と出ないように
>厳罰として「殺人未遂」を適用してもらいたいとつい思ったり・・
>
>とくにかく「東海地震等の危険性が迫り来る」中で、真剣に防災
>、減災活動に取組んでいる真面目な構造技術者の評価をも失墜
>させた重大な偽造と言えると思います。

本人は平然と、「仕事が増えるからやった」と言ってましたね、
どういった結果を招くか全く認識していない模様(驚)
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
レットカード 2005/11/18 22:19:46
おどろきました。外力を半分にするとは・・・
こんな事をするといつかは発覚する事は分かりきっているのに。
今回の事は構造屋として論外ですが、正直言って確認検査機関の
側にも問題があるのでは?。

数年前ある建物の増築を依頼され、構造計算書を見せてもらったの
ですが、ツインタワーなのに全体剛床で計算しているは、あげくの
はてにはRCの小梁の自重は無視しているは、その他いろいろ。
もちろん意匠屋に説明して仕事は断りました。

でも現実に確認申請は通っているんですから。

これを機会に確認検査機関にはもっと構造について厳しくチェック
してもらいたいものです。
意匠屋に毛のはえたような構造設計を行なっている人でも一貫計算
でOKであれば確認がおりるのが気に入らない。
剛床仮定が成立しない物、床のレベルに段差のある物、引き抜きが生じる物・・・

確認検査機関の厳しいチェックによって、構造について詳しい知識のない者が淘汰されていく事を望みます。

出来ればそれに伴って構造設計料もUPするといいのですが・・・。

いずれにしろ今後の動向が気になります。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
青虫 2005/11/19 00:01:05
検査機関の社長「当社に過失ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000014-yom-soci

アウトプットに認定番号があるかどうかなんてどうでも良い。
外力を半分にしても気付かないような人が審査している事が問題。

“耐震基準を満たしていれば、印字されるはずの「認定番号」がなく、〜”
↑間違いです。認定の適用範囲の入力なら認定番号が印刷されるだけで
認定外となる項目の入力しても耐震基準を満足していない事にはなりません。

>マスコミで取り上げられているけど、
素人ばっかりが出てきてしゃべっている。

確かにこのような事件や大地震が起きて、テレビでコメントしている
専門家?は素人ばかりでトンチンカンな事ばかり言っている。
構造屋さんならみんな思うでしょう。

イーホームズ http://www.ehomes.co.jp/
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
もぐら 2005/11/19 07:20:22
>意匠屋に毛のはえたような構造設計を行なっている人でも一貫計算
>でOKであれば確認がおりるのが気に入らない。
>剛床仮定が成立しない物、床のレベルに段差のある物、引き抜きが生じる物・・・
>
>確認検査機関の厳しいチェックによって、構造について詳しい知識のない者が淘汰されていく事を望みます。

激しく同意します。
今まで似非計算屋に苦汁を飲まされてきましたから..
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
喰えないーメン屋 2005/11/19 08:14:38
>>アウトプットに認定番号があるかどうかなんてどうでも良い。
>外力を半分にしても気付かないような人が審査している事が問題。

認定番号はDOCU・・・で追加記入。(^_^;

類似物件を計算したことが有れば、このサイズで収まるかどうかぐらい判るはず。
計算項目が揃っているかどうかだけの審査なんでしょうね。


住民談、「そう言えば、この建物は良く揺れるような気がしてました。」

木造の我が家はバスが通るたびに激しく揺れる。(;_;)   
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
姉さん歯医者 2005/11/19 09:40:04
この事件で構造設計者をとりまく状況がどうなるのでしょうか。

検査側からアウトプット内の数値やメッセージに対する説明を求め
られることが多くなると予想されます。つまらない点で訂正や検討
事項が増えることでしょう。
手間が増えることは確実、これを機にまともな構造設計料にしてい
きましょう。

このプランじゃ認定番号がでないので計画変更して欲しいと言って
見ようかな。
構造設計者の考えや工夫や技量を発揮しにくくなる。
単なる計算屋がますます評価されるようになる。

偽造設計に群がり、断面が小さくてコストしか見ない「構造軽視の
あり達」に対する指摘はほとんど問題にされないでいいのでしょう
か?
構造がより専門的だとは言っても、本来、下請けより元請けに大き
な責任が生じるはずではないのでしょうか?元請けの責任は何故指
摘されないのでしょうか?
確認申請の代理者は誰なのでしょうか?
元請けの責任が厳しく追及されることによってこのような事件の歯止
めになるのではないでしょうか?
施工者が違反建築をして名前だけの監理者が追及されるのと比べると
なんとも納得がいきません。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
こん 2005/11/19 10:14:04
>住民談、「そう言えば、この建物は良く揺れるような気がしてました。」
 レポーターは悪い方向へ向いたコメントしか取り上げて
くれないでしょうから。

>木造の我が家はバスが通るたびに激しく揺れる。(;_;)   
 大丈夫、揺れると言うことは、直下型の地震では壊れない
 でしょうから、そのあと揺れが長引くような時は?ですね。

 世の中逆転現象が起きているのではないでしょうか?
確認が通るのと建物の設計は別物です。
 素人の役人がみても何も分かりません。

それにしても、当の本人のコメントを聞いていると、
 むかむかして仕事にならない。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
構造太郎 2005/11/19 10:31:45
>> 一貫設計はSS2らしいです。
>> Coは0.2以下は入力できないので何処をごまかした
>> のでしょうか。
>> 
>> 出力はTEXTなので簡単に書き換えはできますが。
>>
>計算ソフトってSS2なんですか?画像で
>『Buildind 3D(S) BCJ-基評-PC0036-01』
>って写ってたのですがご存知のかたいらっしゃいますか?
>私もSS2をよく使うので使い方に気をつけなくてはと冷や汗かきました。
>SS2になってからは結果が出るというより、
>思っているように結果を出す使い方が多いので。
>(TEXTはいじりませんが。)
>
>http://newstopics.dion.ne.jp/pubnews/videonews/story/?vid=3163015&genre=society#

はじめまして。

おそらくご覧になったのはイメージ映像だと思いますよ。

私はTVで姉歯氏本人がSS2の計算書を手に持って、説明しているところを見ました。

今回の件は、使ってるソフトは関係無いと思いますが、仕事先から「おまえのところのソフトはTVで問題になってるところと同じソフトか?」なんて聞かれたりしたので、気にする方もいるでしょうね。

ところでSS2って、完全にTEXT出力なんでしょうか?TEXTであってもエディタでは開けないように暗号化ぐらいすると思うんですが。たしか、認定ソフトでは、改ざん防止は必須事項だったように思います。国土交通省や建築センターから注意されて、次回のバージョンアップで暗号化されたりするかもしれませんね・・・。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?逆のパターンの場合は?
家庭崩壊型 2005/11/19 11:28:01
氷山の一角かも?
みなさん、思い当たるフシあるのかな?・・・


逆に、重要度係数Iを1次設計の時点で考慮して設計したら
過大設計だと役所から言われ、打ち出しだけ訂正させられた
ことがあります。

重要度係数って、どの時点で考慮すればよいのか、
解釈があいまいですよね・・・

でも、改ざんには変わりがないから、これって犯罪?
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
Lion 2005/11/19 11:43:23
>TEXTであってもエディタでは開けないように暗号化ぐらい
>すると思うんですが。たしか、認定ソフトでは、改ざん防止は
>必須事項だったように思います。国土交通省や建築センター
>から注意されて、次回のバージョンアップで暗号化されたり
>するかもしれませんね・・・。

プロテクトは意味無いです、書き換えしようと思えば
バイナリエディターやPDFにしてタッチアップも可能、
全てはソフト利用者のモラルの問題。。。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
仙人 2005/11/19 13:23:30
今日の毎日新聞によると、シノケンのマンションにからんでいたのは
熊本県八代市の木村建設ですね。この木村が、構造を姉歯に依頼していた。
これは、関東周辺だけでなく、熊本まで姉歯がからんでいることになりますね。
20棟どころじゃなく、被害は、相当なものに及びますね。
この木村建設、地元じゃ、経済設計を売り物にして、自分が請けたマンションでも
構造計算からやり直して、計画変更していると聞いたことがあります。
5年くらい前からの話じゃないですね。それ以前から聞いてます。
とすると、熊本県内にも、危険物件が多数存在することになります。
まあ、経済設計の本当の意味が分かった気もしますが・・・・・
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
ima 2005/11/19 13:36:20
 構造設計における建設コスト削減の要請は常にあります。特に建設会社からの発注の場合は、その実現が今後の継続のためにも至上命令であったりします。そこで要望に応えるための合理的な経済設計をするには、十分な期間と費用を要しますが、設計期間はいつも短く、設計料は値切られて下がるばかり。

 構造設計者にとって一円の利益にもならないコストダウンを手っ取り早く実現し、設計期間を短縮して設計コストを下げるのに、地震力半減などという手は悪魔の誘惑ですが、普通の構造屋はそれに乗ったりしません。しかし、彼はいつの日か一線を越えてしまったのでしょう。日々悪戦苦闘している同業者としては、同情できるところがないことはありません。

 彼を責めるのは簡単ですが、これでいい加減な構造技術者が淘汰されるなどというエラそうなことを言う気にはとてもなれません。ひょっとしたら私も「工学的判断」なるもので小さな罪をおかしているおそれがあるからです。今回の彼は、一歩間違えば私自身であったかもしれないと恐れおののきながら、今は暗然としてながめつつ、今後の自戒としているのが正直な心境です。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
仙人 2005/11/19 14:07:43
出力に、スクランブルかけられたら、たまりませんね。
よそのソフトが、スクランブルかけてないので、構造ソフトに
外すように言って、外して貰いましたからね。
くだらないメッセージが出ると、お偉い素人の役人氏から問い合わせが来ますからね。
姉歯のような、あくどいことはしませんけどね。
まあ、クマ教祖様が言われているように、PDFとかで簡単に修正できますけどね。

認定番号は、一貫3は、ほとんど出ません。
梁の横補剛や、幅厚比がNOなだけでも、出力されません。
だから、保有耐力計算しているのに・・・・・・
このことも、構造ソフトには、文句言ったのですけどね・・・・・
取り合ってくれません。
これからは、認定番号が出ないと、役所から、誤魔化しじゃないかと疑われそうです。
ページごとに、認定番号を加筆する手もありますが、それこそ面倒で・・・・・

熊本県八代市の木村建設にも、制裁を加えないと・・・・・
本当に経済設計をやると思って、姉歯に頼んでいたのか?疑問ですね。
もし、悪気が無くて、姉歯に頼んでいたとしても、工務店としては
失格ですね。こんなレベルで、人様の財産を建てられたら、たまりませんね。
熊本市の木村建設とは、完全な別会社ですから、お間違いの無いように・・・・
八代市の方が、商売が旨いので、売上げも大きいようですよ。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
ホイホイ 2005/11/19 15:00:09
>> 彼を責めるのは簡単ですが、これでいい加減な構造技術者が淘汰されるなどというエラそうなことを言う気にはとてもなれません。ひょっとしたら私も「工学的判断」なるもので小さな罪をおかしているおそれがあるからです。今回の彼は、一歩間違えば私自身であったかもしれないと恐れおののきながら、今は暗然としてながめつつ、今後の自戒としているのが正直な心境です。

私もそう思います。

集合住宅でFes=1.5*1.5で保有耐力出したら過大設計と言われす。
設定変えたりバネ入れたりでなんとかFes=1.5ぐらいで計算したのと簡単に地震力0.7倍でやったのではどちらも同じです。
不幸にも保有耐力の出にくい一貫設計を使っているとつらいです。
彼が違う一貫設計を使って計算していて細かい設定やあらゆる
テクニックを使っていれば同じ断面で計算できたかもしれない。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
ん? 2005/11/19 15:40:34
過去レスより

Re: 次のくえっしょん? も○ら - 10/26(水) 10:19  [削除]

>「鉄筋コンクリ−ト建物の最新耐震設計(工業調査会)」
の設計例でも一部NGのままとし、全体の余裕度を検討すること
で設計を終了しています。

途中略

なのでNGという文字をDocuworksでOKにしている私。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
もぐら 2005/11/19 16:05:17
名前も書けない”ん?”へ

”工学的判断”と千葉の彼を一緒にしか考えられないとは、初心者若しくは彼レベルの計算屋かな?もっと勉強しておいで。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
熊本の仙人 2005/11/19 21:13:53
姉歯の野郎、新聞に、イーホームズや国も損害賠償の責任を取るべきだと
抜かしている。
これは、被害者の言うことで、犯罪者(加害者)の言う言葉じゃないですね。
あの男、頭がイカレているような・・・・・
報道見ても、反省の色が見えないけど。

八代市の建設業者の評判、新聞社の支局に電話しました。
東京の本社も、興味有るらしく、うちに記者が取材に来ました。
来週から、裏付け取材するそうです。
熊本県内でも、同様のことが行われたと証拠が出れば、大々的に
報道するそうです。
今日の東京版には、うちも被害者だから告訴すると書いてあるそうです。
地方版には、省略してありました。
取材に影響があったら行けないので、細々としたやりとりは書けませんが・・・・
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
姉さん歯医者 2005/11/20 10:44:32
倫理やモラルでこのような構造設計者が再びマスコミに登場す
ろことがなくなるでしょうか?
経済環境の変化で人は思いもよらないことを仕出かします。
金儲けしか考えない輩は常に存在し、誘惑の手を伸ばします。
自分も例外ではないだろうと思います。他人事には思えません。

権限と責任と罰則の明確化及び業務環境の改善と同時に
倫理やモラルも問題となるのではないでしょうか?
不満たらたらの構造設計者に倫理やモラルをいっても無意味な
ようなに思います。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
喰えないーメン屋 2005/11/20 11:02:15
2CHでもスレがイパーイ立ってます。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
野菜生活 2005/11/21 04:13:42
2chでは素人や素人に毛が生えたような人達が好き勝手言ってます。
現在の2chの影響力を考えると、ちょっと止めてもらいたいです。
マスコミも好き勝手・・・直接は見てないですが、バルコニーの
クラックを写して問題にしていたとかいう話も聞きます。むやみに
世間の不安を煽るのもいかがなものかと思います。
今日の報道では長期的に倒壊する可能性があるものが2棟あるとか。
許容応力度をオーバーするだけで倒壊はしないのでは?と思った僕は
甘ちゃんでしょうか。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
喰えないーメン屋 2005/11/21 05:45:13
>許容応力度をオーバーするだけで倒壊はしないのでは?と思った僕は
>甘ちゃんでしょうか。

長期応力度が短期許容応力度以下なら倒壊しないでしょう。・・と推測。(^_^;
某HPで、マンションの単位荷重が12kN/m2で計算してる構造事務所があると話題になったことがありましたね。

▲ page top
Re: こんな事ってあり?
ima 2005/11/21 11:05:28
 今回の事件が、今のところほとんどRC造マンションに限定されているところに、問題の一端が見られるような気がします。

 構造設計者にとって、RC造中高層マンションというのは、心理的負担の大きい建物です。限られた高さの中に可能な限りの層が詰め込まれるため階高が小さく梁せいがとれない。1階は駐車場になることが多く構造形式が上階と不連続になる。エレベーター、階段が架構外に設けられるのが普通で偏心が大きい。狭い敷地のために基礎や杭の配置が制限される。機械式駐車場などのピットが建物下部に部分的に取り付き複雑な構造になることがある。おまけに意匠屋さんの様々なお遊びが構造寸法に制限を加える。発注者からは経済設計を要望されている。

 そんな中で、脆性部材を無くし、保有水平耐力を満足させるために、構造屋は悪戦苦闘しているのが現実ではないでしょうか。むやみに配筋を増やせばいいものではない。梁配筋を増やせば柱梁接合部がもたなくなるという後門の狼も控えている。ホイホイさんが書いておられるように、設定を変えたり、バネを入れたり、様々な工夫をこらして、やっと全てがクリヤーするまでに、多大の労力と時間を要するのが普通です。時にはクリヤーできず基本設計の変更を頼みこまねばならないことも生じます。

 悪魔に身を売った彼の動機は別にあったかもしれませんが、この苦闘からの逃避が影響しなかったとは言えないと思います。構造設計者の社会的ステータスを失墜させた彼の罪は断罪されねばなりませんが、今のところ、コスト削減の成功報酬というような具体的利益が彼にあったわけではないのが、同じ構造屋としてはわずかな救いと言えます。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
ippeidon 2005/11/21 12:07:26
>>喰えないーメン屋さん、こんにちは

>某HPで、マンションの単位荷重が12kN/m2で計算してる構造事務所があると話題になったことがありましたね。
>
10kN/m2ではなかったでしょうか?
勘違いかな?
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
Lion 2005/11/21 13:13:15
>長期応力度が短期許容応力度以下なら倒壊しないでしょう。・・と推測。(^_^;

倒壊するかしないかなんて本当は誰にも解らないです>RC構造

雑壁等の実際の耐震耐力なんて実大試験でもやらぬ限り
解らない、長期応力はある程度は計算通りかもしれないですが。。。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
もぐら 2005/11/21 14:02:48
>今日の報道では長期的に倒壊する可能性があるものが2棟あるとか。
地震力を誤魔化したのに、なぜ長期でもOUTなのか?一貫出力の段間で長期でNGが出そうだが???
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
仙人 2005/11/21 19:43:58
ワイドショーとか見ていると、馬鹿じゃないかと思われる構造屋が出てきて喋ってますね。
鉄筋を誤魔化しただけでは、工事費の2%程度しかコストダウンにならないとか・・・
断面が小さくなって、コンクリート量が減ることや、型枠面積が減少することなど考えていない。
構造技術者協会の会長は、5階建てくらいの断面しかなく、鉄筋量も半分以下と言ってましたね。
まともな人を出さなきゃですね。
地元のニュース見ると、熊本市役所管内では、姉歯・木村建設コンビの物件はないと調査報告があったそうです。
これだけじゃ、手緩いです。
木村建設の係わった物件の構造計算書も、チェックすべきですね。
役所も、責任を問われたら行けないので、余計なことはしないようですね。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
青虫 2005/11/22 00:08:31
国土交通省が再検討した該当物件のQu/Qun
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071121/01.pdf
一番小さいのは、0.26。大きいのでも0.78。

どのような検討したんですかね。姉はの計算書も見てみたいが
国土交通省の検討書も見てみたい。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
仙人 2005/11/22 00:53:46
木村建設が、1回目の不渡りを出したそうです。
HPも閉鎖されているし・・・・・・
木村建設の熊本でのお抱え構造屋の名前も分かりました。
なるほどと、うなずきましたね。
ますます、怪しくなってきた。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
右脳 2005/11/22 11:13:39
>某HPで、マンションの単位荷重が12kN/m2で計算してる構造事務所があると話題になったことがありましたね。
>

なんていうところでしたっけ?
姉歯さんの偽造は単純だけど、こちらはどうなんでしょうか?
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
右脳 2005/11/22 11:31:17
>国土交通省が再検討した該当物件のQu/Qun
>http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071121/01.pdf
>一番小さいのは、0.26。大きいのでも0.78。
>
>どのような検討したんですかね。姉はの計算書も見てみたいが
>国土交通省の検討書も見てみたい。

小さくださないといけない雰囲気で検討しているので、
こちらも再チェックの必要がありそうですね。
国土交通省の検討書の再チェックは姉歯さんに頼みたい。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
Lion 2005/11/22 14:01:27
>小さくださないといけない雰囲気で検討しているので、
>こちらも再チェックの必要がありそうですね。
>国土交通省の検討書の再チェックは姉歯さんに頼みたい。

最小値と言うのが???、ある階で小さいことが有る
あまりにも極端過ぎでないか? 平均値でも良さそう。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
楠崎 2005/11/22 16:03:45
>某HPで、マンションの単位荷重が12kN/m2で計算してる構造事務所があると話題になったことがありましたね。

>10kN/m2ではなかったでしょうか?
>勘違いかな?

私の記憶でも、10kN/m2です。

>なんていうところでしたっけ?
>姉歯さんの偽造は単純だけど、こちらはどうなんでしょうか?

関東では経済設計で非常に有名な所です。
他の地域ではどうなのでしょう?
年間200件以上を手掛けるとか・・・

よその構造事務所が設計したものを、
再計算して躯体コストを落としていきます。
うちもやられました(-_-;)

出てきた断面はビックリするものでしたが、
図面は見せてもらえても、計算書は見せて
もらえませんでした。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
喰えないーメン屋 2005/11/22 19:03:13
>私の記憶でも、10kN/m2です。

記憶違いですみません。(^_^;

>関東では経済設計で非常に有名な所です。
>他の地域ではどうなのでしょう?
>年間200件以上を手掛けるとか・・・
>
>よその構造事務所が設計したものを、
>再計算して躯体コストを落としていきます。
>うちもやられました(-_-;)

計算料はコスト減の差額?

「住宅レーダー」・・住公の適合証明書を発行しないようにFAXが届きました。

国交省の誰が再計算したのでしょうか。
計算費用は?

レスに1と2があるのに気が付かなかった。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
ka 2005/11/22 19:12:58
>関東では経済設計で非常に有名な所です。
>他の地域ではどうなのでしょう?
>年間200件以上を手掛けるとか・・・
>
>よその構造事務所が設計したものを、
>再計算して躯体コストを落としていきます。
>うちもやられました(-_-;)

そこは、下げた躯体費の1割ぐらいを設計料とする事務所ですか?
なんか、すごい強気でやるみたいですね。
確認を通すために、他に出しなおすとか・・・
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
右脳 2005/11/22 20:24:47
>>某HPで、マンションの単位荷重が12kN/m2で計算してる構造事務所があると話題になったことがありましたね。
>
>>10kN/m2ではなかったでしょうか?
>>勘違いかな?
>
>私の記憶でも、10kN/m2です。
>
>
>関東では経済設計で非常に有名な所です。
>他の地域ではどうなのでしょう?
>年間200件以上を手掛けるとか・・・

姉歯さんの次に摘発されそうなこの事務所名を教えて。
なんかヒントでもいいから教えて。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
喰えないーメン屋 2005/11/22 21:15:21
>姉歯さんの次に摘発されそうなこの事務所名を教えて。
>なんかヒントでもいいから教えて。

同業者をちくったらいけません。(^_^;(^_^;(^_^;

構造ソフトからメールが来ました。
土曜夕方に某県構造事務所協会の緊急会議を開きましたが、結論は「さて、どうしたものか。推移を見よう。」でした。閉会後の飲み会無しの大事件です。(^_^;

5月にEHで確認をとって工事中の物件があり意匠事務所に問い合わせしました。
施主から大丈夫かと電話があり、「柱が大きくて鉄筋が多すぎるとゼネコンからブツブツ言われている構造屋さんです。」と説明し安心して貰ったとか・・・。アハッ(^_^;
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
喰えないーメン屋 2005/11/22 21:19:46
続き。
うちは構造の専門ではありませんので、RC造はルート1が一番安心。(^_^;
限界・・・エネルギー法・・・さっぱり判りません。(^_^;
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
楠崎 2005/11/22 22:53:37
ちょっと思っていたことがあったのですが・・・
姉歯さんは独立する前は、どこで構造設計を
していたのでしょう?

やっぱり、構造設計に携わっている者は、
誰であっても、地震力を減らすことに
「恐怖」を感じるのではないでしょうか?

それを乗り越えるのは、「一人」では
無理な気がします。勤めていた会社や、
知り合いが同じようなことをやっている。
そのような事がない限りは、なかなか
出来る事ではないと思います。
▲ page top
Re: こんな事ってあり?
一貫IIIユーザー 2005/11/23 03:50:58
スレッドの本題から外れますが、気になったので
書き込みさせていただきます。

>認定番号は、一貫3は、ほとんど出ません。
>梁の横補剛や、幅厚比がNOなだけでも、出力されません。
>だから、保有耐力計算しているのに・・・・・・
>このことも、構造ソフトには、文句言ったのですけどね・・・・・
>取り合ってくれません。

使い方の問題じゃないでしょうか?
下記(1)か(2)のどちらかの操作で解決できるはずですよ。

(1)DES4で横補剛の検討及び幅圧比の検討を行うと入力している場合
まず、DES4をデフォルト(または何も入力しない)の状態に
してみて下さい。DES4を何も入力しない場合、
BAS3の計算ルートに応じて計算のON/OFFが変化します。

ですので、BAS3でルート3を指定し、
DES4は何も入力しなければ、横補剛の検討及び幅圧比は行わないので
ERRは発生せず、性能評価番号
(その1出力の場合は大臣認定番号も)が出力されます。

(2)DES4で横補剛の検討及び幅圧比の検討を行うと入力していない場合
BAS3を自動にしていないでしょうか?
自動の判定がルート2となった場合、
横補剛及び幅圧比の計算結果が行われますが
これがNGとなっても、計算ルートは3にはなりません。

ここで、BAS3の入力をルート3に変更しないで
計算実行画面の「保有水平耐力の実行はULA1に従う」を使い
強制的に保有水平耐力を計算すると
ルート判定はルート2のままで行われます。

よって、横補剛の検討及び幅圧比の検討は行なわれ
NGとなりERRが出て性能評価番号
(その1出力の場合は大臣認定番号も)は出力されません。

DES4以外にもデフォルトがルート判定により変化するので
「保有水平耐力の実行はULA1に従う」は使わないで
BAS3で計算ルートを入力した方がよいと思われます。
▲ page top