建築構造設計会議室
ナンバーワン構造家は誰だ!
管理人 2010/06/08 
00:14:30 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
管理人さんらしくもない 2010/06/08 06:44:08 
>構造設計の実務者が選ぶナンバーワン構造家
>を決めませんか?
まじかよ?
何をもってナンバ−ワンなんだ?
くだらない 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
1111 2010/06/08 
09:06:12 
>構造設計の実務者が選ぶナンバーワン構造家
>を決めませんか?
>
>アンケートにご協力お願いします。
>
>
http://arc-structure.sakura.ne.jp/enquete5.htmこの掲示板 ナンバーワン構造家の卵、見ていますか
-----  
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
K 2010/06/08 
10:09:58 
>>構造設計の実務者が選ぶナンバーワン構造家
>>を決めませんか?
>>アンケートにご協力お願いします。
>>
http://arc-structure.sakura.ne.jp/enquete5.htm>
>この掲示板 ナンバーワン構造家の卵、見ていますか
「その他」に名前を書く欄がないのが気になるが。
坪井善勝さんとかなんで選択肢にないかな。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
             2010/06/08 10:41:08 
くだらん。
NO2で、何でいけないの?
レンホウ 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
名もなき花 2010/06/08 
11:07:25 
人をだますことが、もっとも上手い人のこと。
人気があり、構造設計料が一番高い人。
それも、実力のうちに入る。 
 
宣伝?
Yellow card 2010/06/08 11:35:40 
これは、構造設計者にとって微妙な問題なので、ここでは相応しくないと思います。
以前もありましたが、激務で目に宣伝が、堪える方、
http://webkit.dti.ne.jp/bbs1/arc-structure/arcstruc/へどうぞ(掲示板のみです)
このサイトの方に教えていただきました。これなら落ち着いて
見られます。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
100608 2010/06/08 
13:17:02 
少し古い方で青木繁氏が好み.
最近は地味ですが桝田洋子氏 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
轟 2010/06/08 
14:29:03 
構造家が設計した建物は、本当に安全なのかな?
(ネームバリューがあると、安心ではあるかも)
特に大地震や経年の洗礼を浴びていない、
若手構造家と呼ばれる人達の建物は評価しようがない。
偽装事件以前がそうであったように、構造家が設計した建物も
安全であることが当たり前と思われていて、
それプラスα(大スパン等)の部分にだけ注目が集まる。
より安全な建物を造ったということで、評価されたと言う話を
聞いたことがない。
(研究分野は除く、例えば免震の開発とか)
(そもそも建築主がより安全な建物を求めていない、という問題はある)
もしかしたら、安全率を磨り減らすことで特異・奇抜な建物が
実現できているだけかもしれない。
コンピュータ解析に、どれほどの自信を持っているのだろう。
度胸があるなと、本当に思う。 
 
ちょっと違うと思います.
強固 2010/06/08 
14:51:00 
>構造家が設計した建物は、本当に安全なのかな?
>(ネームバリューがあると、安心ではあるかも)
>特に大地震や経年の洗礼を浴びていない、
>若手構造家と呼ばれる人達の建物は評価しようがない。
安全性と有名無名は関係ないと思います.
>偽装事件以前がそうであったように、構造家が設計した建物も
>安全であることが当たり前と思われていて、
>それプラスα(大スパン等)の部分にだけ注目が集まる。
雑誌に載りやすいですから.集合住宅は載らないですね.
>もしかしたら、安全率を磨り減らすことで特異・奇抜な建物が
>実現できているだけかもしれない。
法令は遵守しているはずです.
>コンピュータ解析に、どれほどの自信を持っているのだろう。
>度胸があるなと、本当に思う。
度胸と言うより自信ですね. 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
構造屋 2010/06/08 
15:31:20 
おれは影の構造屋で十分。
物理学がわかっているという意味では
ガリレオだと思う。
パソコンを駆使しただけで
実大実験しているだけで
その結果は出ていない。 
 
Re: ちょっと違うと思います.
   2010/06/08 
15:41:54 
>>コンピュータ解析に、どれほどの自信を持っているのだろう。
>>度胸があるなと、本当に思う。
>度胸と言うより自信ですね.
事故もあったしな。判決は出ていないが。
真実はわからないままだろう... 
 
Re: ちょっと違うと思います.
「家」と言える方はほんの一握りのお方では?
我々は「構造技術者」間違っても「家」とは
呼べないです・・・
アーキテクトVSエンジニアーの違いでつね。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
( ̄∇ ̄|||) 2010/06/08 16:07:40 
>ナンバーワン構造家は誰だ!
( ̄∇ ̄|||) スレタイ恥ずかしい 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
             2010/06/08 16:12:10 
>人をだますことが、もっとも上手い人のこと。
>人気があり、構造設計料が一番高い人。
>それも、実力のうちに入る。
そうダベ。
うちは、みな反対ダベ。
欺さない。人気無い。安いというか、払ってくれない。
実力無し。
爺ちゃんとこは、どうなんダベ。火山灰に埋もれてるかも? 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
             2010/06/08 16:16:53 
マタ オカマカ か、クマ教祖に決まってるジャン。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
轟 2010/06/08 
16:51:20 
> 
安全性と有名無名は関係ないと思います.
一般の人は、有名な構造家=安全な建物を設計
と思っているのではないでしょうか。
> 
法令は遵守しているはずです.
まあ、法令を遵守していれば安全な訳ではないですが。
特に最近の若い構造家は、法令上は無理矢理ルート1として、
確認を通していたような・・・
技術と法の物凄いギャップを感じます。
> 
度胸と言うより自信ですね. 
その自信はどこからくるのでしょうね。
どうも、建物のことも、地震のことも、判らないこと
だらけのような気がします。
個人レベルでは確かに技術に差があるのでしょうが、
自然現象の不確実さに比べたら、人が行っていることなど、
大同小異のように思えてきます。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
とおりすがり 2010/06/08 
17:50:08 
>構造設計の実務者が選ぶナンバーワン構造家
>を決めませんか?
>
>アンケートにご協力お願いします。
>
>
http://arc-structure.sakura.ne.jp/enquete5.htm安全性より、「創る」が第一義的に目的になってる人
んで、法、各基準等はそのまま適応して余計なことは
考えない人
が、有名な構造家(学者系は除く・・)の第一歩かも。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
おとう 2010/06/08 
20:24:23 
一見ユルそうなAKBナントカは選挙結果で立ち位置、露出が決まるそうな。
ああ見えて(全く見たことはないけど)何とシビアな世界。
露出が多くても、全くの無名でも、
技術者が多くの目で評価されることは皆無だから、
言ってしまえばこっちの方がユルイかも。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
           2010/06/09 01:18:18 
何が、構造家だい。
猿のセンズリだよ。自己満足の世界。
理屈付けが旨いだけ。
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
昭ちゃん 2010/06/09 
01:39:12 
管理人さん抽出の11人、各氏抽出の根拠と作品抽出の根拠が判らないですね。必ずしも代表作と言えないものもあります。
又、構造家の定義も判りません。実務家もいれば研究家もいます。
そして何を持ってナンバーワンとするのかもです。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
ホイホイ 2010/06/09 
02:07:28 
>構造設計の実務者が選ぶナンバーワン構造家
>を決めませんか?
 それはLIONさんでしょう、芦屋の高速道路の橋脚が倒れた
  
ところで冷蔵庫が横から飛んできた激震地で自宅が残った。
  現地では真四角なコンクリートの塊も倒れていた。
  
当時の不便は、電気が来ないだけだったようです。
  理由は震度7の洗礼を誰も受けていない。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
俣尾舞香 2010/06/09 
07:45:59 
>  理由は震度8の洗礼を誰も受けていない。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
ホイホイさん、まいどです
>  それはLIONさんでしょう、芦屋の高速道路の橋脚が倒れた
>  
ところで冷蔵庫が横から飛んできた激震地で自宅が残った。
>  現地では真四角なコンクリートの塊も倒れていた。
>  
当時の不便は、電気が来ないだけだったようです。
> 
>  
理由は震度7の洗礼を誰も受けていない。
σ(^^)の正体ばらしてどうすんの、いやもうばれていたか(--;)
私は間違っても「家」ではおへん、構造技術者でおます、
自宅が壊れなかったのは奇跡です、木造在来ノン金物工法
ですからして、今も実は青本信者(笑) 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
天婆〜さん 2010/06/09 
09:58:03 
>ホイホイさん、まいどです
>
>> 
 それはLIONさんでしょう、芦屋の高速道路の橋脚が倒れた
>>  
ところで冷蔵庫が横から飛んできた激震地で自宅が残った。
>>  現地では真四角なコンクリートの塊も倒れていた。
>>  
当時の不便は、電気が来ないだけだったようです。
>> 
>>  
理由は震度7の洗礼を誰も受けていない。
>
>σ(^^)の正体ばらしてどうすんの、いやもうばれていたか(--;)
>
>私は間違っても「家」ではおへん、構造技術者でおます、
>自宅が壊れなかったのは奇跡です、木造在来ノン金物工法
>ですからして、今も実は青本信者(笑)
当方もその激震地での無被害の木造在来の3階を残した・・・
偏心率0.50程度の物で、当時の規準の青本を使いLIONさんと同様に・・・
阪神間で震度6強から7にかけて木造3階と混構造の3階を合計十数棟が洗礼を受けた・・・
まあ全て無被害だったので青本は工夫次第で使えるかもと昔は思っていた・・・
今の許容は応用が広がり、それなりにおもしろいのだが・・・
青本信者のLIONさんと少し違う感想だが・・・ 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
           2010/06/09 10:38:13 
構造家とは、自称建築家と名乗る輩の仕事を
ホイホイと、疑問も持たずにやってあげる人。
名前も、出ないことが多いけどね。
FEM使って、さも、自分のやってることは、正しいと
おっしゃる自称先生を名乗る方ホイホイ。
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
           2010/06/09 10:44:23 
ワテは、NO。7000番くらいかな?
構造屋の中でも、尻尾のクラスだよ。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
     2010/06/09 
10:58:21 
>ワテは、NO。7000番くらいかな?
>構造屋の中でも、尻尾のクラスだよ。
ランク付けの目安で最も分かり安いのは年収ですよ。
それとも年間の構造設計施工床面積かな。
一昔だと旧38の評定件数。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
煙     2010/06/09 
11:02:06 
>ランク付けの目安で最も分かり安いのは年収ですよ。
>それとも年間の構造設計施工床面積かな。
>
>一昔だと旧38の評定件数。
構造設計した物件の高さ=ランク付け=組織であり個人では無い
よって個人でなく組織ですよ。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
           2010/06/09 14:07:21 
>>それとも年間の構造設計施工床面積かな。
>
>昨年、ジィちゃんは鉄骨3階建てアパート500m2と200m2の2棟計算したと仰ってました。
>
マタ オカマカ いらっしゃいませ。
ジイチャン、部材間違えて、図面書いたらダメよ。
基礎も、忘れないで書いてね。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
姉歯 2010/06/09 
15:42:48 
>構造設計の実務者が選ぶナンバーワン構造家
>を決めませんか?
>
>アンケートにご協力お願いします。
>
>
http://arc-structure.sakura.ne.jp/enquete5.htm私が一番皆様の所得向上に寄与したはずですよ。
姉歯神社もあります。
武藤清と私がナンバーワンです。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
>武藤清と私がナンバーワンです。
そうでした、歴史に残る耐震設計の噛み様、姉歯先生を
忘れていました、構造設計一級の資格まで作らせちゃったの
ですから・・・ 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
( ̄∇ ̄|||) 2010/06/09 20:05:40 
>そうでした、歴史に残る耐震設計の噛み様、姉歯先生を
>忘れていました、構造設計一級の資格まで作らせちゃったの
>ですから・・・
構造屋の地位を上げたのも姉歯。
世間に構造設計という業種がある事を知らしめたのも姉歯。
 
文句なく彼が一番有名な構造屋なのでしょう 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
noname 2010/06/10 
15:52:10 
姉歯先生は偉大なる改革者ハシムニダ 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
姉歯 2010/06/10 
18:09:40 
>構造設計の実務者が選ぶナンバーワン構造家
>を決めませんか?
>
>アンケートにご協力お願いします。
>
>
http://arc-structure.sakura.ne.jp/enquete5.htm私は武藤先生を尊敬しています。
D値法の「D]の意味を皆さんはご存知ですか?
あれは「泥まみれになっても」という意味の「D」です。
ついでにDSという意味もご存知ですか?
あれは「泥まみれになって滑ってでもがんばれ」という意味で「DとS」です。
だから私は先生の教えに従って皆様の礎になろうと思ったのです。
たとえ逮捕されても決して皆様の悪口は言いませんでした。
子供にも言いました。陰で支える人が一番偉いんだと。
皆さん、今度は決して計算を間違いませんので仕事を下さい。 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
   2010/06/11 
06:44:11 
>私は武藤先生を尊敬しています。
>D値法の「D]の意味を皆さんはご存知ですか?
>あれは「泥まみれになっても」という意味の「D」です。
>
私は”だいたい”のDだと思ってました 
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
姉歯 2010/06/11 
07:44:40 
>>私は武藤先生を尊敬しています。
>>D値法の「D]の意味を皆さんはご存知ですか?
>>あれは「泥まみれになっても」という意味の「D」です。
>>
>私は”だいたい”のDだと思ってました
そうですか?
実を言いますと私は武藤先生とは面識が無いのです。
私が生まれた時はあの人はマザーリーシャリーフの戦いで亡くなられていました。
Dの意味は高校の先生が言っていたものです。
耐震偽装と世間では騒いでいましたが
あれも高度成長期の池田首相の考えから生まれたものです。
実を言いますと、あの計算から5年後位に耐震診断を提案しようと思っていました。
当然IS値は0.1くらいですので耐震診断の仕事がきます。
一度で二度効くコンバット、つまり2回仕事ができますから
所得倍増ってなわけです。
たまたま見つかってしまいましたが、あれはあれで問題なかったと思います。
建物というのは揺らしてみないとわからないものです。
よく揺れるんですから気づくのも早いし、避難も早いと思います。
揺れなかったら避難も遅くなり逃げ遅れます。
その辺のところがマスコミも書かなくて結果的に悪いほうに行ってしまいました。
<続く>
 
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
かめさん 2010/06/11 
13:26:41 
>私が生まれた時はあの人はマザーリーシャリーフの戦いで亡くなられていました。
ウソ丸出し。
>そうですか?
><続く>
今更何をおっしゃる兎さん。
続かんで宜しい。
紙面が勿体ない。
黙って蝦蟇の油でも塗ってなさい。