建築構造設計会議室
建築構造設計に関する事なら何でもどうぞ。【ホーム⇒】http://arc-structure.sakura.ne.jp
木造住宅の構造計算義務化
管理人 2012/05/09 21:32:23
木造住宅の構造計算義務化についてのアンケートを始めました。

皆さん、ご協力お願いします。

http://arc-structure.sakura.ne.jp/enquete7.htm

構造設計者のみではなく、広くアンケートをしたいと考えています。

ご意見待っています。

 引用しない
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
JSCA会員 2012/05/09 21:39:50
管理人さん ご苦労様です

アンケ−トは良いのですが、どうする予定でしょうか?
担当行政に、こんな結果です。と陳情の予定でしょうか?

何の為のアンケ−トですか?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
管理人 2012/05/09 22:02:31
>管理人さん ご苦労様です
>
>アンケ−トは良いのですが、どうする予定でしょうか?
>担当行政に、こんな結果です。と陳情の予定でしょうか?
>
>何の為のアンケ−トですか?

いつもお世話になっております。

このようなホームページを運営していると一般の方からもメールで相談が
来る事がたまにあります。
東日本大震災以降も多数ありました。最近でも未だ、震災での補修工事に
ついての業者とのトラブルの相談があります。中には地震だったで済ましては
良くないと思うものもあります。ちゃんと構造設計(構造計算)がされていれば
被害を被らずに済んだのではと思うものもあります。

私自信は木造住宅でも構造計算をすべきと考えています。

インターネットや書籍で木造住宅でも構造計算をすべきと訴えている
人も多数いますが変わりません。

そこで構造設計者のみではなく、広く意見を聞きたいと考えています。

特に陳情は考えていませんが、賛成との意見が多ければ、自然と伝わると
思っています。

 引用しない
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
今は名無し 2012/05/09 22:20:32
管理人さんの言われる構造計算というのは、ルート1のことではないですよね?基本的に4号特例を無くす、ということですね?

私は、一般の住宅であれば、品格法程度の検討はすべきだと思っています。
それと、3階建未満であれば、極端なことスパンが20mであっても500m2未満であれば計算不要であることが不思議でなりません。

 引用しない
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
          2012/05/09 22:58:29
4号特例廃止と構造計算義務化とは、なんの関係も無い。
ちょっと、極端すぎないかな?

計算義務化とは、壁量計算だけのことを言ってるの???

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
!q! 2012/05/10 00:40:51
歴史的建物(日本各地の木造の寺社や城など)は計算で安全証明出来てますか?いわゆる構造計算に乗るのでしょうか?
在来の一般住宅はどうでしょうか?

 引用しない
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
mokukou 2012/05/10 00:44:46
私は木造の構造設計を主に仕事をしている身なので
当然義務化には賛成ですが
(木造の4号建築の惨状を知っているので)

ただイキナリ義務化は難しいので先ずは
「ほとんどの木造2階建ては構造設計がされていない」
という事実を一般消費者に周知するのが先決かと思います。


あと、木造の構造設計者のレベルの底上げも急務ですね
・卍がけになっている梁伏図を描く人
・ホールダウン金物が納まらない計画をしている人
・継ぎ手のあるスパンに柱や別の梁を平気で架ける人
果ては計算プログラムにデフォルトで入っている荷重表をそのまま使っている人なんてのも居ますし。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
  2012/05/10 07:09:42
>何の為のアンケ−トですか?

KIZUKURIメイト の会員は増加するかも。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
mmmm 2012/05/10 09:13:44
「お客様のフリープラン」で対応する建設会社
昨日まで素人だった営業マンが描くプランで計画される住宅
少なくとも性能評価レベルでの検討は必要だと思います。
令46条のみでは不安です。

技術側(設計者・施工者・審査者)の底上げは必要。
上下階の耐力壁が余りにも通っていないプラン。
2次梁、3次梁で鉛直荷重受けても怖くないという建設会社のバランス感覚のマヒ。

現在の住宅はアンバランスでも耐震基準クリアしてるって売っている実態は改善すべきです。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
おとう 2012/05/10 09:23:24
従来通り、小規模木造なら基本的に構造計算書の添付は不要ではないでしょうか。

但し、壁量の基準値に多雪地域、庇の出、高さ修正などの改善は必要と思います。

その他、床組はスパン表で十分だと思いますが、スパン表で判断できない部分や、陸立ち耐力壁など、必要に応じて検討が求められるべき、のように思います。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
  2012/05/10 09:32:43
木造住宅の設計者は底抜けですから、底上げは難しいでしょう。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
Lion 2012/05/10 09:37:06
>歴史的建物(日本各地の木造の寺社や城など)は計算で
>安全証明出来てますか?いわゆる構造計算に乗るのでしょうか?

限界耐力設計でやりまする>社寺等、ご存じ無いかな?

σ(^^)の方では4号も全て構造計算確認によっています、
計算推奨で意匠屋さんも同意してくれています。。。

4号特例廃止は一時期言われましたが、多分HMの圧力で
廃止(延期?)になったようです。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
mmmm 2012/05/10 09:52:56
>4号特例廃止は一時期言われましたが、多分HMの圧力で
>廃止(延期?)になったようです。

議会では既に通っているので、国交省の判断次第でいつでもGOがかけられます。
ただ、前の基準法改正で”官製不況”と罵られたのでGOが出せない状態です。
四号特例の見直しは、設計者等が十分に習熟した後に行うということで実質延期状態ですが、あまり習熟にかかる講習など国は実施していません。

大人の世界なので、圧力があるのかもしれませんが・・・

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
  2012/05/10 12:33:08
>四号特例の見直しは、設計者等が十分に習熟した後に行うということで実質延期状態ですが、あまり習熟にかかる講習など国は実施していません。

基礎学力の低いハウスメーカーや住宅産業には無理でしょう。永遠の課題です。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
  2012/05/10 16:11:30
4号建築物でも46条壁量計算という構造計算を行いますよ。
なにいってんの?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
  2012/05/10 16:13:44
>4号建築物でも46条壁量計算という構造計算を行いますよ。
>なにいってんの?

それは構造計算と言わない。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
  2012/05/10 16:56:59
>4号建築物でも46条壁量計算という構造計算を行いますよ。
>なにいってんの?

ネタか?リアルか?
読んでいけば令46条の筋かい計算の問題点も書いてあるのに・・・

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
黙象谷 2012/05/10 16:57:54
>それは構造計算と言わない。

御意、単なる壁量計算・・・

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
揚げ足はウマい 2012/05/10 18:09:26
>国民には「住まう」権利があり、そのため今の基準法では100平方メートル以下の木造住宅の設計に対し資格を要求していません。
>資格の無い人にも構造計算を義務付けるのでしょうか。
>士法も改正しますか。

建築士資格=構造計算の要否ではありませんね。
100u以下で無資格者であっても設計をする以上安全性は確認する義務がある。

揚足取りになるが、工作物の看板などは確認申請に構造計算書を添付しなければならないが、設計者に建築士資格は要求されていない。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
年寄り 2012/05/10 18:43:12
>そんなに構造計算が万能だと思っているのでしょうか。

計算が万能のワケないっしょ。
まして、元々の基準自体が『保証』をうたってませんから。

計算した建物でも、上記によりまたは、施工精度などにより被害はあり得ます。
しかし、計算しない建物は、もっと被害が生じていませんか?

きっと全ての建物に液状化の判断を求めていたら、被害はずっと少なくて済んだ可能性は否定できません。
しないより、した方が被害が少ない可能性は大です。
事実、私の地区の千葉県旭市内で、液状化を含めた地盤調査をしなかった建物の被害は、目を覆うものがあります。
住む権利は当然ありますが、「安全に住む」という意味を真剣に考えるべきです。
少ない予算で建てて売ってしまえば・・は当地区では論外です。

要は、計算したから絶対倒れないは、現在の基準法の趣旨外。
でも計算しなけりゃ、したより間違いなく被害は大きいのは事実です。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
  2012/05/10 18:47:59
>>4号建築物でも46条壁量計算という構造計算を行いますよ。
>>なにいってんの?
>
>ネタか?リアルか?
>読んでいけば令46条の筋かい計算の問題点も書いてあるのに・・・

構造計算の精度の問題でしょう。概算と精算
何を読んでいくんだよ 無知なくせに博識ぶったリアルクソじじいが!

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
  2012/05/10 19:10:02
>構造計算の精度の問題でしょう。概算と精算
>何を読んでいくんだよ 無知なくせに博識ぶったリアルクソじじいが!

だ・か・ら、壁量計算は構造計算とは呼ばない。
文章、支離滅裂だな(WA)

今、その壁量計算ですら義務で無いから実施していない工務店オヤジと、代願屋がいることが問題なんだってば

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
  2012/05/10 19:34:10
自分の読解力の無さを嘆けカス

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
今は名無し 2012/05/10 20:19:39
どうも、若干1名、場違いな方がおられるようですね。

もう一度日本語を勉強してから、こちらにお越し下さい。

 引用しない
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
  2012/05/11 01:21:31
>どうも、若干1名、場違いな方がおられるようですね。
>
>もう一度日本語を勉強してから、こちらにお越し下さい。

それがあなたの最大の侮辱ですか?効果はありましたかね?紳士きどりで、それが実に幼稚ということが分からないなんて!まさか自分が賢いとでも思ってる?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
4 2012/05/11 09:25:31
>今、その壁量計算ですら義務で無いから実施していない工務店オヤジと、代願屋がいることが問題なんだってば

厳しい規制をかければ、建設業界のモラルを正せると思ってた役人。
建築士の一部に規制しただけ

無作為の第三者に壁量の現場確認をする制度をつくるべき。


 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
どちらでもない 2012/05/11 09:32:27
壁量計算+仕様規定の確認でも、それなりに安全にはなると思います。構造計算を行う場合より、耐震性は落ちますが。
問題は、建築基準法に書いてある事だけ遣る。構造設計的に考えれば、必要な事でも書いてないから、遣らない。基準法通りであれば、何かあっても自分の責任ではないと言う事が横行している事です。

善良で優秀な構造設計者の皆さん、自分はちゃんと遣っているから良い、能力の無い人達には無理だではなく、あるべき姿を考えませんか?

 引用しない
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
mmmm 2012/05/11 10:12:36
>善良で優秀な構造設計者の皆さん、自分はちゃんと遣っているから良い、能力の無い人達には無理だではなく、あるべき姿を考えませんか?

まさしくその通りだと思います。
一般地域であれば基準法の壁量計算とN値計算があれば、ほぼ安全だと思われるので、許容応力等の構造計算までは要求する必要はないかと思います。
ただ、積雪地域は現在の令46条では考慮されていないので、2×4のような告示で係数を求めるようにすべきだとは思います。
又、既に瑕疵保険制度で地盤の安全性が要求されつつあるので、そのあたりから法改正していけばいいと考えます。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
昭ちゃん二号 2012/05/11 13:33:31
mmmm 2012/05/11 10:12:36 。
>又、既に瑕疵保険制度で地盤の安全性が要求されつつあるので、そのあたりから法改正

スレ本題から離れちゃいますが・・・
現行法令で考慮されていない事項は法令外の各制度を法令に取り込んで改正すればよい、と言うことですね。それには基本的に賛成です。そうなることが不可欠です。
でも、最終的に法令改正時点での既存不適格建築物をどうするかで論議が止まる可能性はあります。もし一気に法令改正すると、改正時点での既存不適格建築物は売却も賃貸も不可能になり、所有者等に対して法令が強制的に資産価値をゼロにさせると言うことになり、社会的経済的大論争泥沼に陥るでしょう。
遅すぎる感はありますが、現行建基法も消防法と同様に既存不適格を認めないで適格建築物に改修させる法令に変えてから次の段階に進む必要があると考えます。まあ、改正法令制定から施行までの期間を設けて建物改修を促すのが現実と考えます。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
建築基本法制定を 2012/05/11 15:43:36
>遅すぎる感はありますが、現行建基法も消防法と同様に既存不適格を認めないで適格建築物に改修させる法令に変えてから次の段階に進む必要があると考えます。
http://www.kihonho.jp/pdf2010/a100518_2.pdf
建築基本法制定準備会(会長 神田 順)
建築基準法の改正と規制事項の見直し(一般の人にもわかりやすくしたうえで、質の向上を妨げる過
剰な技術規制の廃止、質の向上を促進する法規制に改正)

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
j.m 2012/05/11 19:22:34
4号特例廃止は、また、耐震偽装事件でも起きないと実施されません。
国土交通省は木造住宅の安全性なんて興味ないよ。
大企業は救うけど、中小企業は見捨てるのと同じ構図。たくさんの人が住んでる超高層マンションは気になるけど、一家族だけの木造住宅は興味ない。マスコミも一緒。大手住宅メーカーを守るほうが大事に思っている。

 引用しない
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
  2012/05/11 21:53:15
>大企業は救うけど、中小企業は見捨てるのと同じ構図。たくさんの人が住んでる超高層マンションは気になるけど、一家族だけの木造住宅は興味ない。マスコミも一緒。大手住宅メーカーを守るほうが大事に思っている。

原子力村を擁護するように、住宅村も擁護するのでしょう。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
  2012/05/12 12:12:39
>国土交通省は木造住宅の安全性なんて興味ないよ。

軸組量不足で建築士を処罰しているが?

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
 おじさん 2012/05/12 14:06:19
>大手住宅メーカーを守るほうが大事に思っている。


大手メーカーは4号特例がなくなっても困らないと思いますよ。

HMを良く思っていない人が多そうですが
変なデザイナーよりよっぽど構造のことを勉強してます。少なくても本社設計部では

3.11の地震の被害でもHM建築の被害の方が少なかったようです。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
ippeidon 2012/05/12 20:41:29
>>大手住宅メーカーを守るほうが大事に思っている。
>
>
>大手メーカーは4号特例がなくなっても困らないと思いますよ。
>
>HMを良く思っていない人が多そうですが
>変なデザイナーよりよっぽど構造のことを勉強してます。少なくても本社設計部では
>
>3.11の地震の被害でもHM建築の被害の方が少なかったようです。
在来木造住宅のいい加減な建て売り業者のことでわないでしょうか?
まじめなHMは除いていいと思いますよ。どこがまじめかという話しは話しとして・・・

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
 おじさん 2012/05/13 17:15:10
在来木造住宅のいい加減な建て売り業者のことでわないでしょうか?
>まじめなHMは除いていいと思いますよ。どこがまじめかという話しは話しとして・・・


HMは基本的には構造躯体は自社開発なので会社内に技術者はいます。
地震後も色々なHMの技術者が被害の調査をしていたようです。

又、今の一般的な学生は設計事務所よりHMを選ぶ人が多いでしょう。
現在の所長クラス(年配者)の人のころはHMに就職するのは使えない人だったでしょうが、逆転現象が起きていると感じます。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
  2012/05/14 08:08:09
>現在の所長クラス(年配者)の人のころはHMに就職するのは使えない人だったでしょうが、逆転現象が起きていると感じます。

今でも使えない人が多いですよ。
構造設計者を目指すなら、HMはないでしょう。
某鉄骨系のハウスメーカーでは、住宅設計に異動は左遷ですからね。
その会社は設計者をスーパーゼネコンの設計部に出向させ、勉強させています。

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
管理人 2012/05/23 22:39:49
アンケート終了予定は5/31です。

お早めにどうぞ。

 引用しない
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
mokukou 2012/06/02 00:54:14
木像住宅の構造計算義務化について
e-戸建てでの反発がすごいですね

 引用しない
 編集キー
▲ page top
Re: 木造住宅の構造計算義務化
管理人 2012/06/02 23:18:15
構造設計者向けのアンケートは終了しました。

建築業界の方、一般の方向けは未だ、続けます。


 引用しない
▲ page top