最近の適判関連スレの乱立
転職希望者 2007/04/06
01:22:27
若輩者ですが、一言申し上げたい。
最近の適判関連のスレを観ていて情けなく感じています。
どんな試験でも通ってうれしいのは分かりますが、いい年した
大人の発言とはとても思えない、品格にかける発言が多数を占めている。
通った人は、必ず適判の仕事をして頂きたい。
やる気もないのに試験を受けたのなら、最初からやらない方が、はるかにまし。
また、適判の傾向を知りたかっただけなら、試験で何も書かなかったら、
よかっただけなのではと思うしだいです。
名刺にただ「適判資格者」と書くためだけの、幼稚で子供のような感情が文面
から垣間見えます。
構造設計者は小なりといえども、矜持をもっているものだと誰かがおっしゃって
いましたが、どこにそんなものがあるのでしょうか。
ただの感想ですから返答はしません。
最近の適判関連のスレを観ていて情けなく感じています。
どんな試験でも通ってうれしいのは分かりますが、いい年した
大人の発言とはとても思えない、品格にかける発言が多数を占めている。
通った人は、必ず適判の仕事をして頂きたい。
やる気もないのに試験を受けたのなら、最初からやらない方が、はるかにまし。
また、適判の傾向を知りたかっただけなら、試験で何も書かなかったら、
よかっただけなのではと思うしだいです。
名刺にただ「適判資格者」と書くためだけの、幼稚で子供のような感情が文面
から垣間見えます。
構造設計者は小なりといえども、矜持をもっているものだと誰かがおっしゃって
いましたが、どこにそんなものがあるのでしょうか。
ただの感想ですから返答はしません。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
若造3 2007/04/06
01:52:23
>最近の適判関連のスレを観ていて情けなく感じています。
情けなくまでは思わないけど、くだらないスレ立てすぎ。
「受講番号の上の4桁の数字の意味」なんて自分で防災協会に
電話して聞いたら?
ここで言うことじゃないか。
ここ数日アクセスカウンター数をみれば
適判関連で関心が高い事は分かります。
だからこそどうでもいい事でスレ立てないで欲しい。
せっかく能登半島地震の生の情報があったのに、もう埋もれて
しまった。
情けなくまでは思わないけど、くだらないスレ立てすぎ。
「受講番号の上の4桁の数字の意味」なんて自分で防災協会に
電話して聞いたら?
ここで言うことじゃないか。
ここ数日アクセスカウンター数をみれば
適判関連で関心が高い事は分かります。
だからこそどうでもいい事でスレ立てないで欲しい。
せっかく能登半島地震の生の情報があったのに、もう埋もれて
しまった。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
かくかくしかじか 2007/04/06 09:20:26
>また、適判の傾向を知りたかっただけなら、試験で何も書かなかったら、
>よかっただけなのではと思うしだいです。
ごもっともな事です。
確かにそうだなと思い反省しています。
ただ常日頃この掲示板を拝見させていただいていると
各々の方と親近感を憶え
会った事もないのに打ち解けた感じなってしまいます。
ひとりよがりですが。
そのため安易な発言をしてしまう事があったと思います。
>よかっただけなのではと思うしだいです。
ごもっともな事です。
確かにそうだなと思い反省しています。
ただ常日頃この掲示板を拝見させていただいていると
各々の方と親近感を憶え
会った事もないのに打ち解けた感じなってしまいます。
ひとりよがりですが。
そのため安易な発言をしてしまう事があったと思います。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
ローハイド 2007/04/06
09:42:54
>いい年した大人の発言とはとても思えない、品格にかける発言が多数
>を占めている。
>名刺にただ「適判資格者」と書くためだけの、幼稚で子供のような感
>情が文面から垣間見えます。
この歳になって分かりましたが、ほとんどの人は、いくら歳をとっても、子供心を良きにつけ、悪しきにつけ失わないものです。
学校に合格した喜びは、はるか彼方に遠ざかっても、中年になって、
やっと取れた運転免許が嬉しいように、適判も同じものではないでしようか。
みなさんも、受けた動機を述べておられますが、何事も「敵を知り己を知らば、百戦危うからず」ということもあります。
この混沌とした構造設計界において、能うる限り、方策を講じるのはやむを得ないと思います。
ちなみに、私は受けておりません。
>を占めている。
>名刺にただ「適判資格者」と書くためだけの、幼稚で子供のような感
>情が文面から垣間見えます。
この歳になって分かりましたが、ほとんどの人は、いくら歳をとっても、子供心を良きにつけ、悪しきにつけ失わないものです。
学校に合格した喜びは、はるか彼方に遠ざかっても、中年になって、
やっと取れた運転免許が嬉しいように、適判も同じものではないでしようか。
みなさんも、受けた動機を述べておられますが、何事も「敵を知り己を知らば、百戦危うからず」ということもあります。
この混沌とした構造設計界において、能うる限り、方策を講じるのはやむを得ないと思います。
ちなみに、私は受けておりません。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
ima 2007/04/06
12:44:45
転職希望者さま
>やる気もないのに試験を受けたのなら、最初からやらない方が、はるかにまし。
>また、適判の傾向を知りたかっただけなら、試験で何も書かなかったら、
>よかっただけなのではと思うしだいです。
なにか誤解をなさっているような気がします。
今回われわれは「試験」を受けるために講習会に臨んだわけではありません。
講習会案内をもう一度読んでみてください。
・適合性判定員に対しては講習会の受講が要件
・講習会を受講するには、受講資格と証明が必要
・演習を実施し一定以上の成績の者を受講終了者と判定
と書かれています。
われわれは、講習会を受講し「演習」(「試験」ではない)に参加したのであって、
「試験」を受けたのではありません。もし「試験」だというなら、あんな厳しい受講
資格を設けるべきではありません。
>構造設計者は小なりといえども、矜持をもっているものだと誰かがおっしゃって
>いましたが、どこにそんなものがあるのでしょうか。
これも誤解なさっています。
受講資格を充たして受講した人は、構造設計に携わる人の中でもトップクラスの人々
です。当然誇りを持っています。われわれが批判しているのは、そんな構造設計者の
「矜持」を踏みにじるやり方に対してなのです。たった2時間の「まちがい探し」の出来
不出来で、格付けをしてしまったことに対してなのです。
>やる気もないのに試験を受けたのなら、最初からやらない方が、はるかにまし。
>また、適判の傾向を知りたかっただけなら、試験で何も書かなかったら、
>よかっただけなのではと思うしだいです。
なにか誤解をなさっているような気がします。
今回われわれは「試験」を受けるために講習会に臨んだわけではありません。
講習会案内をもう一度読んでみてください。
・適合性判定員に対しては講習会の受講が要件
・講習会を受講するには、受講資格と証明が必要
・演習を実施し一定以上の成績の者を受講終了者と判定
と書かれています。
われわれは、講習会を受講し「演習」(「試験」ではない)に参加したのであって、
「試験」を受けたのではありません。もし「試験」だというなら、あんな厳しい受講
資格を設けるべきではありません。
>構造設計者は小なりといえども、矜持をもっているものだと誰かがおっしゃって
>いましたが、どこにそんなものがあるのでしょうか。
これも誤解なさっています。
受講資格を充たして受講した人は、構造設計に携わる人の中でもトップクラスの人々
です。当然誇りを持っています。われわれが批判しているのは、そんな構造設計者の
「矜持」を踏みにじるやり方に対してなのです。たった2時間の「まちがい探し」の出来
不出来で、格付けをしてしまったことに対してなのです。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
若造3 2007/04/06
14:22:42
> 受講資格を充たして受講した人は、構造設計に携わる人の中でもトップクラスの人々
>です。
何ををもってしてトップクラス?
実務経験と実績なら姉歯や水落にもあった”はず”
自分の恩師は経験・能力十分ありと思ってますが
そもそも受講してない。
受講した人=「トップクラス」は不適切
>です。
何ををもってしてトップクラス?
実務経験と実績なら姉歯や水落にもあった”はず”
自分の恩師は経験・能力十分ありと思ってますが
そもそも受講してない。
受講した人=「トップクラス」は不適切
Re: 最近の適判関連スレの乱立
T 2007/04/06
14:45:54
還暦を迎えたうちの所長も、受験(受講)してません。
「受けるやつの気がしれん!」と大変怒ってます。
「受けるやつの気がしれん!」と大変怒ってます。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
ルパン 2007/04/06
15:42:45
>僕は怒っていませんが 「告示には反発しても声もあげず 国交省には精一杯にはべる」
>情けない行為のようにおもいます。
1票投票
確認申請を廃止して、確認許可とすべき。
>情けない行為のようにおもいます。
1票投票
確認申請を廃止して、確認許可とすべき。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
トップクラス 2007/04/06
15:52:10
> 受講資格を充たして受講した人は、構造設計に携わる人の中でもトップクラスの人々
>です。
ima 2007/04/06 11:54:24
>私もこれは年俸500〜540万円の誤りだと思います。
>ところで、この条件で計算すると、
>年間240日、朝9時から夕6時まで、休憩1時間として実働8時間/日、
>そうすると年間1920時間働くことになります。
>年俸をこれで割ると、時給2600〜2800円です。
>働き盛りと言える35歳〜55歳の構造屋さんに対して、これはちょっと
>ふざけた評価だとは思いませんか。
今現在の収入がその程度の人ばかりなのに、資格を取ったら
トップクラスと勘違いしている人の言葉です。
誇りなんて言葉がどこから出てくるのか、本人から聞いてみたいものだ。
>です。
ima 2007/04/06 11:54:24
>私もこれは年俸500〜540万円の誤りだと思います。
>ところで、この条件で計算すると、
>年間240日、朝9時から夕6時まで、休憩1時間として実働8時間/日、
>そうすると年間1920時間働くことになります。
>年俸をこれで割ると、時給2600〜2800円です。
>働き盛りと言える35歳〜55歳の構造屋さんに対して、これはちょっと
>ふざけた評価だとは思いませんか。
今現在の収入がその程度の人ばかりなのに、資格を取ったら
トップクラスと勘違いしている人の言葉です。
誇りなんて言葉がどこから出てくるのか、本人から聞いてみたいものだ。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
(no name) 2007/04/06 16:08:51
構造設計の世界ってある意味年功序列なんだよ
だから、適判受講資格を貰えなかった君達の気持ちも分かるけど、あと数年待てばきっと君達も受講資格が貰えるよ
希望を持って仕事に励め
だから、適判受講資格を貰えなかった君達の気持ちも分かるけど、あと数年待てばきっと君達も受講資格が貰えるよ
希望を持って仕事に励め
Re: 最近の適判関連スレの乱立
若造3 2007/04/06
16:12:14
>>働き盛りと言える35歳〜55歳の構造屋さんに対して、これはちょっと
>>ふざけた評価だとは思いませんか。
この発言、非常に気になってました。
現在38歳、年俸350万、実労年間3600時間、雇われ所員
妻子有、住宅ローン有、妻を働きに出して頭上らない。
これでも立派に?に生きてんだ。
HOMEのアンケート見てから発言して欲しいな。
年収500万以下は半数以上だぞ。
空しいからやめよ。。
>>ふざけた評価だとは思いませんか。
この発言、非常に気になってました。
現在38歳、年俸350万、実労年間3600時間、雇われ所員
妻子有、住宅ローン有、妻を働きに出して頭上らない。
これでも立派に?に生きてんだ。
HOMEのアンケート見てから発言して欲しいな。
年収500万以下は半数以上だぞ。
空しいからやめよ。。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
(no name) 2007/04/06 16:14:30
>構造設計の世界ってある意味年功序列なんだよ
>だから、適判受講資格を貰えなかった君達の気持ちも分かるけど、あと数年待てばきっと君達も受講資格が貰えるよ
>
>希望を持って仕事に励め
了解。さっさと引退してください。
早まるかもしれません。
>だから、適判受講資格を貰えなかった君達の気持ちも分かるけど、あと数年待てばきっと君達も受講資格が貰えるよ
>
>希望を持って仕事に励め
了解。さっさと引退してください。
早まるかもしれません。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
T 2007/04/06
16:23:00
議論を読んでみると
しょうもない人間が集まっているのが良く分かる
これでは、1から10まで法律にして、あーしろ、こーしろと指図される必要があるね。
今度の法改正は、正解だ。
しょうもない人間が集まっているのが良く分かる
これでは、1から10まで法律にして、あーしろ、こーしろと指図される必要があるね。
今度の法改正は、正解だ。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
敵判判定員候補A 2007/04/06 16:51:26
>この発言、非常に気になってました。
>現在38歳、年俸350万、実労年間3600時間、雇われ所員
>妻子有、住宅ローン有、妻を働きに出して頭上らない。
>これでも立派に?に生きてんだ。
>HOMEのアンケート見てから発言して欲しいな。
>年収500万以下は半数以上だぞ。
雇われ所員で収入を望むはむり。
年俸350でも、自営なら生活費を経費に廻してそこそこの生活ができますよ。自宅でやれば、ローンの一部を利子割引料として経費に参入できるし、3食家で食えば食費もあまりかからず、たまに家族でのファミレスも打ち合わせの接待費。子供の文房具は消耗品費。パジャマでだって仕事ができる。
僕は36歳で独立したよ。38歳なら独立しなさいよ。
事務所で言われたことをせこせこやってるだけじゃだめだよ。
独立後に仕事先確保のために、仕事を通して下準備をすぐにするべき。
雇われ労働者と小資本家では考え方が大きく変わる。
>現在38歳、年俸350万、実労年間3600時間、雇われ所員
>妻子有、住宅ローン有、妻を働きに出して頭上らない。
>これでも立派に?に生きてんだ。
>HOMEのアンケート見てから発言して欲しいな。
>年収500万以下は半数以上だぞ。
雇われ所員で収入を望むはむり。
年俸350でも、自営なら生活費を経費に廻してそこそこの生活ができますよ。自宅でやれば、ローンの一部を利子割引料として経費に参入できるし、3食家で食えば食費もあまりかからず、たまに家族でのファミレスも打ち合わせの接待費。子供の文房具は消耗品費。パジャマでだって仕事ができる。
僕は36歳で独立したよ。38歳なら独立しなさいよ。
事務所で言われたことをせこせこやってるだけじゃだめだよ。
独立後に仕事先確保のために、仕事を通して下準備をすぐにするべき。
雇われ労働者と小資本家では考え方が大きく変わる。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
(no name) 2007/04/06 17:31:18
>僕は36歳で独立したよ。38歳なら独立しなさいよ。
>事務所で言われたことをせこせこやってるだけじゃだめだよ。
>独立後に仕事先確保のために、仕事を通して下準備をすぐにするべき。
>
>雇われ労働者と小資本家では考え方が大きく変わる。
また別の錯覚野郎の出現だよ。
>事務所で言われたことをせこせこやってるだけじゃだめだよ。
>独立後に仕事先確保のために、仕事を通して下準備をすぐにするべき。
>
>雇われ労働者と小資本家では考え方が大きく変わる。
また別の錯覚野郎の出現だよ。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
若造3 2007/04/06
17:38:26
敵判判定員候補A
さん
何ら心配はご無用です。
悠々自適にやってます。
ただ・・・
>
>雇われ所員で収入を望むはむり。
>年俸350でも、自営なら生活費を経費に廻してそこそこの生活ができますよ。自宅でやれば、ローンの一部を利子割引料として経費に参入できるし、3食家で食えば食費もあまりかからず、たまに家族でのファミレスも打ち合わせの接待費。子供の文房具は消耗品費。パジャマでだって仕事ができる。
>
こんな事書いてる自分が恥ずかしくないですか?
>雇われ労働者と小資本家では考え方が大きく変わる。
そりゃ違うわ、家族の食事や子供の文房具に領収書を
もらう発想なんてないわな。
まあ、よくいるけどね。そんな人
せっかくだから消される前に引用しておかないと。
もう板汚しになるので止めますね。
何ら心配はご無用です。
悠々自適にやってます。
ただ・・・
>
>雇われ所員で収入を望むはむり。
>年俸350でも、自営なら生活費を経費に廻してそこそこの生活ができますよ。自宅でやれば、ローンの一部を利子割引料として経費に参入できるし、3食家で食えば食費もあまりかからず、たまに家族でのファミレスも打ち合わせの接待費。子供の文房具は消耗品費。パジャマでだって仕事ができる。
>
こんな事書いてる自分が恥ずかしくないですか?
>雇われ労働者と小資本家では考え方が大きく変わる。
そりゃ違うわ、家族の食事や子供の文房具に領収書を
もらう発想なんてないわな。
まあ、よくいるけどね。そんな人
せっかくだから消される前に引用しておかないと。
もう板汚しになるので止めますね。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
日雇い構造や 2007/04/06
18:17:36
敵判判定員候補Aさんは釣屋さんだと思うけど
>そりゃ違うわ、家族の食事や子供の文房具に領収書を
>もらう発想なんてないわな。
>まあ、よくいるけどね。そんな人
こうゆうのは独立系構造屋さんにとってはデフォ、可愛いもんですよ。
もっと酷いのは一杯居ますよ。理由もないのに何時も同じ杭を使うとか
必要もないのに地盤改良するだとか。(彼には立派な理由があるのだけど)
既製柱脚使ってポイント貯めて、PC貰って喜んでる人もいるし。
同じ仕事しても、雇われより3倍の収入、1/3の税金かな。
まぁ、業者とか材料を選定できる独立系意匠屋さんよりはマシだけど。
今度の件で一番に被害を蒙るのは独立系構屋さんだけどね。
>そりゃ違うわ、家族の食事や子供の文房具に領収書を
>もらう発想なんてないわな。
>まあ、よくいるけどね。そんな人
こうゆうのは独立系構造屋さんにとってはデフォ、可愛いもんですよ。
もっと酷いのは一杯居ますよ。理由もないのに何時も同じ杭を使うとか
必要もないのに地盤改良するだとか。(彼には立派な理由があるのだけど)
既製柱脚使ってポイント貯めて、PC貰って喜んでる人もいるし。
同じ仕事しても、雇われより3倍の収入、1/3の税金かな。
まぁ、業者とか材料を選定できる独立系意匠屋さんよりはマシだけど。
今度の件で一番に被害を蒙るのは独立系構屋さんだけどね。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
転職希望者 2007/04/06
21:07:44
返答は書くつもりではなかったのですが、名指しで余りにもツマラナイレスでした
ので、こういう方が変なエリート意識を持って世間に迷惑を掛けないために
敢えて返答します。反論があれば、どうぞ。
> ・演習を実施し一定以上の成績の者を受講終了者と判定
>と書かれています。
> われわれは、講習会を受講し「演習」(「試験」ではない)に参加したのであって、
>「試験」を受けたのではありません。
一定以上の成績とあるからには試験です。簡単な(国交省にとっては)試験です。
「われわれは」とは全ての受講者の認識ととっていいのでしょうか。それならば、
この掲示板で明らかに、試験という解釈をされている方が多数いる。
>われわれが批判しているのは、そんな構造設計者の
>「矜持」を踏みにじるやり方に対してなのです。たった2時間の「まちがい探し」の出来
>不出来で、格付けをしてしまったことに対してなのです。
矜持とはそういう事なのか。明らかに、不条理だと思えば退席すべきであったのでは
無いでしょうか。あなたの言われる矜持とは、何の根拠も、行動も伴わない、ただの
エリート意識に過ぎない。
論理矛盾ばかりで、とても構造設計をされているとは思えません。
祭りは終わりました。
若輩者の言葉を真摯に受け止めて頂いた諸先輩方には感謝いたします。
皆様の努力が構造設計の信頼回復に繋がることを切に願っています。
ので、こういう方が変なエリート意識を持って世間に迷惑を掛けないために
敢えて返答します。反論があれば、どうぞ。
> ・演習を実施し一定以上の成績の者を受講終了者と判定
>と書かれています。
> われわれは、講習会を受講し「演習」(「試験」ではない)に参加したのであって、
>「試験」を受けたのではありません。
一定以上の成績とあるからには試験です。簡単な(国交省にとっては)試験です。
「われわれは」とは全ての受講者の認識ととっていいのでしょうか。それならば、
この掲示板で明らかに、試験という解釈をされている方が多数いる。
>われわれが批判しているのは、そんな構造設計者の
>「矜持」を踏みにじるやり方に対してなのです。たった2時間の「まちがい探し」の出来
>不出来で、格付けをしてしまったことに対してなのです。
矜持とはそういう事なのか。明らかに、不条理だと思えば退席すべきであったのでは
無いでしょうか。あなたの言われる矜持とは、何の根拠も、行動も伴わない、ただの
エリート意識に過ぎない。
論理矛盾ばかりで、とても構造設計をされているとは思えません。
祭りは終わりました。
若輩者の言葉を真摯に受け止めて頂いた諸先輩方には感謝いたします。
皆様の努力が構造設計の信頼回復に繋がることを切に願っています。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
(no name) 2007/04/06 21:26:40
調べてみました。
矜持=自分自身をエリートだと、積極的に思う気持。
矜持=自分自身をエリートだと、積極的に思う気持。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
ima 2007/04/06
22:08:39
掲示板での短い発言は真意を伝えるのが難しいですね。私の発言がエリート
意識に見えたらお詫びします。私は個人で零細な構造事務所を自営するもはや
老人に属する構造設計者です。もちろんエリートでもなんでもなく、またいま
さらエリート意識を持っても何の役にも立ちません。ただ講習会主催者のやり
方を批判しているだけなのです。
今回の受講資格は、「専門資格を持ち7年(持たない場合でも10年)以上の
実務経験があって、責任ある立場で高さが20mを超えるRC造の建築物等に
係る2件以上の実務経験を有する者」という厳しいものでした。講習会主催者
は、少なくともそれを構造設計界のトップクラスと判断したはずです。
私が主張しているのは、そう判断したのならそれにふさわしい扱いをすべき
だということです。たった2時間の演習で半数以上を不適格者と格付けするよ
うな非礼なことをするのは間違っていると言っているのです。私はこれは構造
設計者全体への侮辱と感じています。
そんなやり方よりもむしろ、受講者全員を適判員として認定し、今後の運用
で制度の完成度を高める方策を講じるほうが良かったと思います。われわれと
いう表現が誤解を招いたようですが、少なくとも私はそうするだろうなと思っ
て講習会に臨み、ここの掲示板にもその予想を書き込みました。予想は見事に
外れましたが、私は今でもその予想のほうがベターであったと信じています。
意識に見えたらお詫びします。私は個人で零細な構造事務所を自営するもはや
老人に属する構造設計者です。もちろんエリートでもなんでもなく、またいま
さらエリート意識を持っても何の役にも立ちません。ただ講習会主催者のやり
方を批判しているだけなのです。
今回の受講資格は、「専門資格を持ち7年(持たない場合でも10年)以上の
実務経験があって、責任ある立場で高さが20mを超えるRC造の建築物等に
係る2件以上の実務経験を有する者」という厳しいものでした。講習会主催者
は、少なくともそれを構造設計界のトップクラスと判断したはずです。
私が主張しているのは、そう判断したのならそれにふさわしい扱いをすべき
だということです。たった2時間の演習で半数以上を不適格者と格付けするよ
うな非礼なことをするのは間違っていると言っているのです。私はこれは構造
設計者全体への侮辱と感じています。
そんなやり方よりもむしろ、受講者全員を適判員として認定し、今後の運用
で制度の完成度を高める方策を講じるほうが良かったと思います。われわれと
いう表現が誤解を招いたようですが、少なくとも私はそうするだろうなと思っ
て講習会に臨み、ここの掲示板にもその予想を書き込みました。予想は見事に
外れましたが、私は今でもその予想のほうがベターであったと信じています。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
(no name) 2007/04/06 22:28:53
> 曲解しないで頂きたい。
「自分自身をエリートだと、積極的に思う気持」で検索を
「自分自身をエリートだと、積極的に思う気持」で検索を
Re: 最近の適判関連スレの乱立
訳ありでno name 2007/04/07 08:32:25
> 私が主張しているのは、そう判断したのならそれにふさわしい扱いをすべき
>だということです。たった2時間の演習で半数以上を不適格者と格付けするよ
>うな非礼なことをするのは間違っていると言っているのです。私はこれは構造
>設計者全体への侮辱と感じています。
imaサン
掲示板で真意を伝えるのは本当に難しいです。
疑問ですが受講者は全員構造設計者だったのでしょうか?
あきらかに定年後の再就職感覚の意匠屋、役人も多かったです。
あの設問では構造実務者以外は無理です。なので低い合格率だったと推測いたします。
そうならば逆に構造設計者への侮辱ではなくまとまな取り扱いだったのではと思います。
>だということです。たった2時間の演習で半数以上を不適格者と格付けするよ
>うな非礼なことをするのは間違っていると言っているのです。私はこれは構造
>設計者全体への侮辱と感じています。
imaサン
掲示板で真意を伝えるのは本当に難しいです。
疑問ですが受講者は全員構造設計者だったのでしょうか?
あきらかに定年後の再就職感覚の意匠屋、役人も多かったです。
あの設問では構造実務者以外は無理です。なので低い合格率だったと推測いたします。
そうならば逆に構造設計者への侮辱ではなくまとまな取り扱いだったのではと思います。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
ima 2007/04/07
10:40:01
訳ありでno name
さん
>掲示板で真意を伝えるのは本当に難しいです。
同憂に禿同です。短文の中にも真意を的確に表現する作文能力が必要ですね。
今後「適判」に堪える構造計算書づくりのためにも、その技を磨かねばなりません。
>疑問ですが受講者は全員構造設計者だったのでしょうか?
>あきらかに定年後の再就職感覚の意匠屋、役人も多かったです。
この点に関しては私は全く無知です。
ただ、狭い範囲ですが私が会った顔見知りは全てベテランの構造屋さんでした。
問題は、構造屋さん以外の人が多数いたとしたら、彼らはどのようにあの受講資格
をクリアしたのかということです。
各団体の証明が甘かったことになりますね。
もしそこに馴れ合いの談合があったとしたら、まじめに受講資格を考えてとりやめた
構造屋さんは馬鹿をみたことになります。
>あの設問では構造実務者以外は無理です。なので低い合格率だったと推測いたします。
同感です。あの設問は現在進行形の実務者以外には難しかったと思います。
構造屋さん以外の人がいたとしたら不合格になったのは当然ですが、しかし合格率40%
というのは、多くの構造屋さんも落ちたということです。
ただ、私が疑問に思うのは、あんな問題に短時間で正解が出せるということが本当の適判
能力か、ということです。
今後始まる実際の適判現場では、総合的な構造計算の判断能力こそ求められるものであり、
あんな「まちがい探し」の、まるで麻薬探知犬の嗅覚のようなものではないと思っています。
>そうならば逆に構造設計者への侮辱ではなくまとまな取り扱いだったのではと思います。
合格率40%という報道は、マスコミを通じて全国に流れました。構造設計者というのは
その程度の技量・資質のものなのかと世間に思わせてしまったのです。姉歯で堕ちた信頼性
を再確認させてしまったという意味で、私はやはりあのやり方に侮辱を感じます。
>掲示板で真意を伝えるのは本当に難しいです。
同憂に禿同です。短文の中にも真意を的確に表現する作文能力が必要ですね。
今後「適判」に堪える構造計算書づくりのためにも、その技を磨かねばなりません。
>疑問ですが受講者は全員構造設計者だったのでしょうか?
>あきらかに定年後の再就職感覚の意匠屋、役人も多かったです。
この点に関しては私は全く無知です。
ただ、狭い範囲ですが私が会った顔見知りは全てベテランの構造屋さんでした。
問題は、構造屋さん以外の人が多数いたとしたら、彼らはどのようにあの受講資格
をクリアしたのかということです。
各団体の証明が甘かったことになりますね。
もしそこに馴れ合いの談合があったとしたら、まじめに受講資格を考えてとりやめた
構造屋さんは馬鹿をみたことになります。
>あの設問では構造実務者以外は無理です。なので低い合格率だったと推測いたします。
同感です。あの設問は現在進行形の実務者以外には難しかったと思います。
構造屋さん以外の人がいたとしたら不合格になったのは当然ですが、しかし合格率40%
というのは、多くの構造屋さんも落ちたということです。
ただ、私が疑問に思うのは、あんな問題に短時間で正解が出せるということが本当の適判
能力か、ということです。
今後始まる実際の適判現場では、総合的な構造計算の判断能力こそ求められるものであり、
あんな「まちがい探し」の、まるで麻薬探知犬の嗅覚のようなものではないと思っています。
>そうならば逆に構造設計者への侮辱ではなくまとまな取り扱いだったのではと思います。
合格率40%という報道は、マスコミを通じて全国に流れました。構造設計者というのは
その程度の技量・資質のものなのかと世間に思わせてしまったのです。姉歯で堕ちた信頼性
を再確認させてしまったという意味で、私はやはりあのやり方に侮辱を感じます。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
work 2007/04/07
11:52:53
>あんな「まちがい探し」の、まるで麻薬探知犬の嗅覚のようなものではないと思っています。
設問2〜4は、妥当性とその根拠を問うているのであって、
私は、「間違い探し」とは捕らえていません。
>合格率40%という報道は、マスコミを通じて全国に流れました。構造設計者というのは
>その程度の技量・資質のものなのかと世間に思わせてしまったのです。
40%→その程度の技量・資質、には関連は無いと思います。
姉歯で堕ちた信頼性
>を再確認させてしまったという意味で、
再確認させた、という事にはならないと思いますが。
>私はやはりあのやり方に侮辱を感じます。
私は、全く侮辱を感じません。
私は、鈍いのでしょうか。
設問2〜4は、妥当性とその根拠を問うているのであって、
私は、「間違い探し」とは捕らえていません。
>合格率40%という報道は、マスコミを通じて全国に流れました。構造設計者というのは
>その程度の技量・資質のものなのかと世間に思わせてしまったのです。
40%→その程度の技量・資質、には関連は無いと思います。
姉歯で堕ちた信頼性
>を再確認させてしまったという意味で、
再確認させた、という事にはならないと思いますが。
>私はやはりあのやり方に侮辱を感じます。
私は、全く侮辱を感じません。
私は、鈍いのでしょうか。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
将来構造士? 2007/04/07
12:01:57
知り合いの合格者の中に
問い2・・・隣の人に聞いて回答
問い3・・・不適切と答えて何処が不適だったか解らず長文を作成
問い4・・・不適切と答えて、1階の単位面積当たりの荷重がおかしいと長文を書いたとの事。
字が綺麗で文書能力の有る人なので得したなって内心感じました。
やはり、字が汚くて作文能力が劣ると不利ですね。
木原さんが文書能力の劣る人は適判員に不適と言っていましたので・・・見に覚えあり・笑い
問い2・・・隣の人に聞いて回答
問い3・・・不適切と答えて何処が不適だったか解らず長文を作成
問い4・・・不適切と答えて、1階の単位面積当たりの荷重がおかしいと長文を書いたとの事。
字が綺麗で文書能力の有る人なので得したなって内心感じました。
やはり、字が汚くて作文能力が劣ると不利ですね。
木原さんが文書能力の劣る人は適判員に不適と言っていましたので・・・見に覚えあり・笑い
Re: 最近の適判関連スレの乱立
濱 2007/04/07
12:21:50
>木原さんが文書能力の劣る人は適判員に不適と言っていましたので・・・見に覚えあり・笑い
JSCAから届いたメールに書いてありました。
指摘事項を文章で連絡するのですから、文章能力は大切ですね。
JSCAから届いたメールに書いてありました。
指摘事項を文章で連絡するのですから、文章能力は大切ですね。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
ima 2007/04/07
13:27:27
workさん
レス有難う存じます。
ひとつひとつ拝見しますと、全て主観の違いというところへ帰着すると思います。
私の見解は私の主観であり、workさんの見解はworkさんの主観ということです。
しかしどうやら私の見解は多くの賛同を得られないようです。したがって私はもう
この問題については自分の意見を封印します。
どちらにしても「適判員」はもはや概ね決定しました。いつまでもその決定の経緯
にこだわるのは生産的ではないと反省したうえでの封印です。
今後は「適判制度」への対応についての議論に移行していくべきで、すでに別の
スレではそれが行われているようです。意見があれば、私もその議論に参加して
いきたいと思っています。
レス有難う存じます。
ひとつひとつ拝見しますと、全て主観の違いというところへ帰着すると思います。
私の見解は私の主観であり、workさんの見解はworkさんの主観ということです。
しかしどうやら私の見解は多くの賛同を得られないようです。したがって私はもう
この問題については自分の意見を封印します。
どちらにしても「適判員」はもはや概ね決定しました。いつまでもその決定の経緯
にこだわるのは生産的ではないと反省したうえでの封印です。
今後は「適判制度」への対応についての議論に移行していくべきで、すでに別の
スレではそれが行われているようです。意見があれば、私もその議論に参加して
いきたいと思っています。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
私は落ちました 2007/04/07 13:28:15
>木原さんが文書能力の劣る人は適判員に不適と言って
>いましたので・・・見に覚えあり・笑い
いいですねブラックユーモア
『身に覚えあり』と書かないところ....(笑い)
>いましたので・・・見に覚えあり・笑い
いいですねブラックユーモア
『身に覚えあり』と書かないところ....(笑い)
Re: 最近の適判関連スレの乱立
敵判不適者 2007/04/07
13:42:14
きびしい受講資格者から
大量の敵判不適者を送出為のわなだった。
いかにも受講資格者は演習(例題)問題を
行えば 敵判資格者登録ができるがごとくの
案内だった。−−勘違い
大量の敵判不適者を送出為のわなだった。
いかにも受講資格者は演習(例題)問題を
行えば 敵判資格者登録ができるがごとくの
案内だった。−−勘違い
Re: 最近の適判関連スレの乱立
市 2007/04/07
13:50:27
>木原さんが文書能力の劣る人は適判員に不適と言っていましたので・・・見に覚えあり・笑い
木原さんってどなたですか
木原さんってどなたですか
Re: 最近の適判関連スレの乱立
work 2007/04/07
14:46:04
ima様。
ご気分を害されたとしたら、謝ります。
>しかしどうやら私の見解は多くの賛同を得られないようです。したがって私はもう
>この問題については自分の意見を封印します。
掲示板を読んでいますと、imaさんの意見に賛同する方の方が
多いのではと思い、自分の意見を投稿致しました。
imaさんには慰めて頂いたことがあるので、迷いましたが、
十人十色という事で、大目に見て下さい。
ご気分を害されたとしたら、謝ります。
>しかしどうやら私の見解は多くの賛同を得られないようです。したがって私はもう
>この問題については自分の意見を封印します。
掲示板を読んでいますと、imaさんの意見に賛同する方の方が
多いのではと思い、自分の意見を投稿致しました。
imaさんには慰めて頂いたことがあるので、迷いましたが、
十人十色という事で、大目に見て下さい。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
ビルネ 2007/04/07
15:13:06
>合格率40%という報道は、マスコミを通じて全国に流れました。構造設計者というのは
>その程度の技量・資質のものなのかと世間に思わせてしまったのです。姉歯で堕ちた信頼性
>を再確認させてしまったという意味で、私はやはりあのやり方に侮辱を感じます。
私は適判講習(テキストは知り合いから入手)を受けていませんので部外者になりますが、
あの発表の仕方には「異議有り」と思いましたので、すぐに国交省へ抗議の電話を入れました。
結果的には、軽くいなされただけですので、このサイトに書き込んでいませんでしたが、
一応、電話でのやり取りを記しておきます。
ビ:ビルネ
国:国交省住宅局の人(たぶん、役職はヒラっぽかったです。苦情受付け担当だったのかも)
()内:私の心の中の叫び、感想です。
----------------------------------------------------------------------------------
ビ:
「今日、判定員講習会の演習結果の発表がありましたが、その表現方法には問題があると
思うんです。演習受講者をA、B、Cに分け、特にCに分類される『審査能力が十分とは
言えないと判断される者』という表現は如何なものかと。すなわち、マスコミや世間は、
Cに分類された者を能力不足と捉え、『判定員半数が不合格』という部分だけが切り取られて
報道されてしまっている。」
国:
「こちらとしては、そのような意図は全くございません」
ビ:
「そちらにその意図はなかったとしても、誤解を与えやすい表現になっていると思います。
あれでは構造設計者の半分が、何か設計者として能力不足として誤解される恐れがあり、
構造設計を実務にしている者にとっては迷惑だし、また、世間に対して、社会不安を
煽るだけであって、国交省にとっても、我々構造設計者にとっても不利なだけではない
でしょうか?」
国:
「いいえ、判定員として審査する能力に不足していると判断しただけで、決して設計者
として能力不足と言っているわけではございません。設計者としての能力と、判定員として
審査する能力は、別物と考えております。」
ビ:
「確かに、審査能力と設計能力は、完全イコールでないことは同意します。しかし、適判の
位置付けはピアチェックでしょ。ピアチェックというのは、設計者と、その設計者と同等以上
の能力を有する者との専門家同士による2重チェックのはず。すなわち、判定員として審査
する側の者も、ほとんどは我々構造設計者側の人間なわけです。したがって、その判定員と
して不合格というレッテルは、設計者としても能力不足であると、世間に認識されてしまう
恐れがあります。」
国:
「いいえ、こちらは、そういうつもりで発表したわけではございませんので。」
>その程度の技量・資質のものなのかと世間に思わせてしまったのです。姉歯で堕ちた信頼性
>を再確認させてしまったという意味で、私はやはりあのやり方に侮辱を感じます。
私は適判講習(テキストは知り合いから入手)を受けていませんので部外者になりますが、
あの発表の仕方には「異議有り」と思いましたので、すぐに国交省へ抗議の電話を入れました。
結果的には、軽くいなされただけですので、このサイトに書き込んでいませんでしたが、
一応、電話でのやり取りを記しておきます。
ビ:ビルネ
国:国交省住宅局の人(たぶん、役職はヒラっぽかったです。苦情受付け担当だったのかも)
()内:私の心の中の叫び、感想です。
----------------------------------------------------------------------------------
ビ:
「今日、判定員講習会の演習結果の発表がありましたが、その表現方法には問題があると
思うんです。演習受講者をA、B、Cに分け、特にCに分類される『審査能力が十分とは
言えないと判断される者』という表現は如何なものかと。すなわち、マスコミや世間は、
Cに分類された者を能力不足と捉え、『判定員半数が不合格』という部分だけが切り取られて
報道されてしまっている。」
国:
「こちらとしては、そのような意図は全くございません」
ビ:
「そちらにその意図はなかったとしても、誤解を与えやすい表現になっていると思います。
あれでは構造設計者の半分が、何か設計者として能力不足として誤解される恐れがあり、
構造設計を実務にしている者にとっては迷惑だし、また、世間に対して、社会不安を
煽るだけであって、国交省にとっても、我々構造設計者にとっても不利なだけではない
でしょうか?」
国:
「いいえ、判定員として審査する能力に不足していると判断しただけで、決して設計者
として能力不足と言っているわけではございません。設計者としての能力と、判定員として
審査する能力は、別物と考えております。」
ビ:
「確かに、審査能力と設計能力は、完全イコールでないことは同意します。しかし、適判の
位置付けはピアチェックでしょ。ピアチェックというのは、設計者と、その設計者と同等以上
の能力を有する者との専門家同士による2重チェックのはず。すなわち、判定員として審査
する側の者も、ほとんどは我々構造設計者側の人間なわけです。したがって、その判定員と
して不合格というレッテルは、設計者としても能力不足であると、世間に認識されてしまう
恐れがあります。」
国:
「いいえ、こちらは、そういうつもりで発表したわけではございませんので。」
Re: 最近の適判関連スレの乱立
ビルネ 2007/04/07
15:13:31
ビ:
「表現方法にもう少し配慮があっても良かったと思うんです。最初から受講修了証を出す人数
を1500人程度と決められいたのではないでしょうか? もし、そうだとすれば、例えば、
『判定員候補者として登録する人員1500人程度に対し、演習受講者数3354人から一次選抜
として1315人(39%)を選出しました。今回、選出されなかった受講者に対し、4月下旬に
再度の演習を実施し、二次選抜を行う』というような表現が適切だったと思うのです。」
国:
「いいえ、合格者を1500人程度と決めてはいません。(ほんとかよ!)。都道府県知事から
選任されてはじめて判定員となりますので、判定員候補者は多い方が良いわけなのです。」
ビ:
「それでは、もし、今回の演習の成績が良かったなら、全員合格ということも有り得た
わけですか?」
国:
「はい、その通りです。」
ビ:
「話は少し変わりますが、演習内容はRC造限定でした。一方、適判対象になるのはRC造
以外にもS造等があります。例えば、S造にはRC造とは違った審査能力が必要だと思うん
です。あの演習内容だけで、例えばS造に対する審査能力を有している判定員候補者を
選出できているものか疑問です。」
国:
「あの演習は、判定員としての基礎を問うたものです。S造や木造等については、判定員の
中から、さらにそれに関して専門能力を有する判定員が選出されます。」
(S造とか木造に対して適判で審査できる判定員の不足が予測され、審査にかなり時間がかかる
かもしれないなあ)
ビ:
「とにかく、サイトへアップされた『構造計算適合性判定に関する講習会の結果概要について』
の表現方法には問題があります。ご一考ください。」
(一度、発表したものを訂正するのは無理だろうし、今さら訂正してもらっても、もう遅いよなあ)
以上です。
「表現方法にもう少し配慮があっても良かったと思うんです。最初から受講修了証を出す人数
を1500人程度と決められいたのではないでしょうか? もし、そうだとすれば、例えば、
『判定員候補者として登録する人員1500人程度に対し、演習受講者数3354人から一次選抜
として1315人(39%)を選出しました。今回、選出されなかった受講者に対し、4月下旬に
再度の演習を実施し、二次選抜を行う』というような表現が適切だったと思うのです。」
国:
「いいえ、合格者を1500人程度と決めてはいません。(ほんとかよ!)。都道府県知事から
選任されてはじめて判定員となりますので、判定員候補者は多い方が良いわけなのです。」
ビ:
「それでは、もし、今回の演習の成績が良かったなら、全員合格ということも有り得た
わけですか?」
国:
「はい、その通りです。」
ビ:
「話は少し変わりますが、演習内容はRC造限定でした。一方、適判対象になるのはRC造
以外にもS造等があります。例えば、S造にはRC造とは違った審査能力が必要だと思うん
です。あの演習内容だけで、例えばS造に対する審査能力を有している判定員候補者を
選出できているものか疑問です。」
国:
「あの演習は、判定員としての基礎を問うたものです。S造や木造等については、判定員の
中から、さらにそれに関して専門能力を有する判定員が選出されます。」
(S造とか木造に対して適判で審査できる判定員の不足が予測され、審査にかなり時間がかかる
かもしれないなあ)
ビ:
「とにかく、サイトへアップされた『構造計算適合性判定に関する講習会の結果概要について』
の表現方法には問題があります。ご一考ください。」
(一度、発表したものを訂正するのは無理だろうし、今さら訂正してもらっても、もう遅いよなあ)
以上です。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
濱 2007/04/07
18:41:06
>>合格率40%という報道は、マスコミを通じて全国に流れました。
分母を一級建築士の総数にされなかっただけでも幸いです。
分母を一級建築士の総数にされなかっただけでも幸いです。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
のらりくらり 2007/04/10
00:37:52
>僕は36歳で独立したよ。38歳なら独立しなさいよ。
>事務所で言われたことをせこせこやってるだけじゃだめだよ。
>独立後に仕事先確保のために、仕事を通して下準備をすぐにするべき。
待遇が良ければのらりくらりの現状でいい。待遇に不満が有れば日夜勉強し、率先して接客し、ごっそり顧客を奪って独立すべし。
>事務所で言われたことをせこせこやってるだけじゃだめだよ。
>独立後に仕事先確保のために、仕事を通して下準備をすぐにするべき。
待遇が良ければのらりくらりの現状でいい。待遇に不満が有れば日夜勉強し、率先して接客し、ごっそり顧客を奪って独立すべし。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
いなかの構造や 2007/04/10 22:36:40
>> 受講資格を充たして受講した人は、構造設計に携わる人の中でもトップクラスの人々
>>です。
>
>何ををもってしてトップクラス?
>実務経験と実績なら姉歯や水落にもあった”はず”
>自分の恩師は経験・能力十分ありと思ってますが
>そもそも受講してない。
>
>受講した人=「トップクラス」は不適切
トップクラスではありません。
現状を打破しようと立ち上がった人々だと思います。
所詮、お上のやることですが、自分が判定できると
なれば、責任も大きいわけですから、簡単にやりますとは
行かないと思います。
姉歯事件以降様々な問題が出ていますが、構造設計業界(というのかな)を立て直すために立ち上がった人々だと思いますので
振動解析の出来ない人がいてもいいではありませんか。
まじめに構造設計に取り組んでいれば出来る問題だったと
思いますし、そういう意味では、結局30%程度だったと言うことです。
わたしも他人(外注)の計算書チェックすると「なんで???」と思うこと結構ありますから・・・。
自分でもE**の方にチェックしてもらっているような状態ですので、審査員になっていいのかという疑問もありますが、やらなければいけないだろうという使命感もちょっぴりありますので
みんながトップクラスというわけではありませんので誤解のないようにお願いします。
志の問題と考えます。
>>です。
>
>何ををもってしてトップクラス?
>実務経験と実績なら姉歯や水落にもあった”はず”
>自分の恩師は経験・能力十分ありと思ってますが
>そもそも受講してない。
>
>受講した人=「トップクラス」は不適切
トップクラスではありません。
現状を打破しようと立ち上がった人々だと思います。
所詮、お上のやることですが、自分が判定できると
なれば、責任も大きいわけですから、簡単にやりますとは
行かないと思います。
姉歯事件以降様々な問題が出ていますが、構造設計業界(というのかな)を立て直すために立ち上がった人々だと思いますので
振動解析の出来ない人がいてもいいではありませんか。
まじめに構造設計に取り組んでいれば出来る問題だったと
思いますし、そういう意味では、結局30%程度だったと言うことです。
わたしも他人(外注)の計算書チェックすると「なんで???」と思うこと結構ありますから・・・。
自分でもE**の方にチェックしてもらっているような状態ですので、審査員になっていいのかという疑問もありますが、やらなければいけないだろうという使命感もちょっぴりありますので
みんながトップクラスというわけではありませんので誤解のないようにお願いします。
志の問題と考えます。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
転職希望者 2007/04/12
00:11:30
imaさんへ
遅くなりましたが、失礼なレスはお詫びします。
個人的な見解として理解させて頂きます。
遅くなりましたが、失礼なレスはお詫びします。
個人的な見解として理解させて頂きます。
Re: 最近の適判関連スレの乱立
構造設計者 2007/04/13
01:19:18
私の知り合いの事務所では7人受けて全員合格です。
学校を出て数年のものは受けていません。
彼らの意見では、「あんなやさしい試験で落ちたものは、素人ではないだろうか」ということでした。
学校を出て数年のものは受けていません。
彼らの意見では、「あんなやさしい試験で落ちたものは、素人ではないだろうか」ということでした。
9スレ立てて模範回答検討はどう
maniwa 2007/04/05
22:24:27
受講終了証を受け取られた方おめでとうございます。
私も日ごろえらそうに言ってる手前どうにかでほっとしてます。
4/26の追試に向けて、参考になるかもと期待して
みんなで模範回答を掲示板上で作ってみませんか。
問題は同じでも渡された計算書が違うようなので、Ds 、Qu、
Fes×3で9スレです。
賛同いただければ、15日分は立ち上げます。応援いただかな
ければ、取り下げます。
私も日ごろえらそうに言ってる手前どうにかでほっとしてます。
4/26の追試に向けて、参考になるかもと期待して
みんなで模範回答を掲示板上で作ってみませんか。
問題は同じでも渡された計算書が違うようなので、Ds 、Qu、
Fes×3で9スレです。
賛同いただければ、15日分は立ち上げます。応援いただかな
ければ、取り下げます。
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
仙人 2007/04/05
22:53:16
賛成で御座います。こちら再試験組です。
どういったことがいけなかったのか?反省猿で御座います。
ぜひ、答案の書き方を知りたいです。
後輩は、再試験にもかからず、不合格。
2時間粘って書いたのに、納得いかないと言ってました。
こちらも、今日は、ショックで・・・・・
熊本の田舎者にとって、大阪行きは、海外に行くようなものです。どうやって行こうかな?
22日の模範解答をお願いします。
どういったことがいけなかったのか?反省猿で御座います。
ぜひ、答案の書き方を知りたいです。
後輩は、再試験にもかからず、不合格。
2時間粘って書いたのに、納得いかないと言ってました。
こちらも、今日は、ショックで・・・・・
熊本の田舎者にとって、大阪行きは、海外に行くようなものです。どうやって行こうかな?
22日の模範解答をお願いします。
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
8日再試験組 2007/04/05
23:11:38
賛成です。
再試験組は、指摘箇所は正しかったとのことなので、
分かりにくい回答だったのかなと反省しています。
再試験組は、指摘箇所は正しかったとのことなので、
分かりにくい回答だったのかなと反省しています。
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
管理人 2007/04/05
23:44:51
>受講終了証を受け取られた方おめでとうございます。
>私も日ごろえらそうに言ってる手前どうにかでほっとしてます。
>4/26の追試に向けて、参考になるかもと期待して
>みんなで模範回答を掲示板上で作ってみませんか。
よろしければこちらの掲示板もお使い下さい。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi
>私も日ごろえらそうに言ってる手前どうにかでほっとしてます。
>4/26の追試に向けて、参考になるかもと期待して
>みんなで模範回答を掲示板上で作ってみませんか。
よろしければこちらの掲示板もお使い下さい。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
仙人 2007/04/05
23:56:57
やはり、なめてかかって、1時間で退出したのが反省ですね。
一通りは書いたので、安心していたのですが・・・・・
2〜4問の回答が少なすぎたのかも????
ぎっちり書けば、どれかが当たる可能性もありますしね。
どうか、合格された方、協力お願いしますです。
まだ、再試験を受けるかどうかは、未定ですが・・・・・・
大阪というと、尻込みしたいです。飛行機は嫌いです。
スッチーは、大好きですが・・・・・・
一通りは書いたので、安心していたのですが・・・・・
2〜4問の回答が少なすぎたのかも????
ぎっちり書けば、どれかが当たる可能性もありますしね。
どうか、合格された方、協力お願いしますです。
まだ、再試験を受けるかどうかは、未定ですが・・・・・・
大阪というと、尻込みしたいです。飛行機は嫌いです。
スッチーは、大好きですが・・・・・・
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
もぐら 2007/04/06
07:41:53
>仙人さん
↓のレスにもありましたが、”わかりやすい文章を書く”につきるのでは無いでしょうか。
私は今まで本人しかわからない(1年経つと本人もわからなくなる)計算書しか作ってきませんでした。
他人が見てもわかりやすい計算書。面倒ですがこれからは心がけるつもりです。
↓のレスにもありましたが、”わかりやすい文章を書く”につきるのでは無いでしょうか。
私は今まで本人しかわからない(1年経つと本人もわからなくなる)計算書しか作ってきませんでした。
他人が見てもわかりやすい計算書。面倒ですがこれからは心がけるつもりです。
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
講習資格なし組 2007/04/07 00:36:02
maniwa
様
>みんなで模範回答を掲示板上で作ってみませんか。
>
>問題は同じでも渡された計算書が違うようなので、Ds 、Qu、
>Fes×3で9スレです。
>
>賛同いただければ、15日分は立ち上げます。応援いただかな
>ければ、取り下げます。
>
嵐も去ったようですし是非立ち上げてください。
講習資格がないのでこの掲示板の情報と知り合いからの話でしか
問題を聞いてないので、皆さんの意見も含めて考えてみたいです。
新しい発見が出来るかも・・・
宜しくお願いします。
但し、管理人さんが進めてくれた
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi
の方が良いかも。
>みんなで模範回答を掲示板上で作ってみませんか。
>
>問題は同じでも渡された計算書が違うようなので、Ds 、Qu、
>Fes×3で9スレです。
>
>賛同いただければ、15日分は立ち上げます。応援いただかな
>ければ、取り下げます。
>
嵐も去ったようですし是非立ち上げてください。
講習資格がないのでこの掲示板の情報と知り合いからの話でしか
問題を聞いてないので、皆さんの意見も含めて考えてみたいです。
新しい発見が出来るかも・・・
宜しくお願いします。
但し、管理人さんが進めてくれた
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi
の方が良いかも。
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
天佑 2007/04/07
21:06:35
>私は今まで本人しかわからない(1年経つと本人もわからなくなる)計算書しか作ってきませんでした。
>他人が見てもわかりやすい計算書。面倒ですがこれからは心がけるつもりです。
レスが伸びないようなのでチョットだけ。
今回の追試問題は、もぐらさんの言葉にヒントがあるのではありませんか。
又、再試験の条件等はどういった内容なのでしょう(試験時間、計算機持込禁止等?)
前回の演習では、審査能力について判断出来なかった者という事は、素直に解釈すると答えは合っていたが、その説明が不適切であったという事は、もはや誰もが考えられる事だと思います。
そこで、今回の演習問題はというと、課題として出された意匠図を基に構造設計方針を構築する事に行き着くと思うのですが、どうでしょう。
JSCAの会員宛メールにて、かなり文章能力云々を言われているようですが、そこにもヒントがあるのでは無いでしょうか。(当方JSCA会員ではありません)
まぁ、普段設計をやられている方々は、頭の中で考える事は苦も無い事でしょうが、いざ文章化して第三者(適判員)に理解させる事は、そうたやすい事では無いと思います。
今後、計算書作りに於いて、重要なキーポイントになるかと思われますので、各自課題モデルを想定し、小論文試験に臨む事も必要かと思いました。
「There is no royal road to learning」
追伸
前回の回答のキーポイントは常識的に考えてあり得ない数値だと思いましたが・・・。
以上、独り言でした、鵜呑みにしないで下さい、健闘を祈る!。
>他人が見てもわかりやすい計算書。面倒ですがこれからは心がけるつもりです。
レスが伸びないようなのでチョットだけ。
今回の追試問題は、もぐらさんの言葉にヒントがあるのではありませんか。
又、再試験の条件等はどういった内容なのでしょう(試験時間、計算機持込禁止等?)
前回の演習では、審査能力について判断出来なかった者という事は、素直に解釈すると答えは合っていたが、その説明が不適切であったという事は、もはや誰もが考えられる事だと思います。
そこで、今回の演習問題はというと、課題として出された意匠図を基に構造設計方針を構築する事に行き着くと思うのですが、どうでしょう。
JSCAの会員宛メールにて、かなり文章能力云々を言われているようですが、そこにもヒントがあるのでは無いでしょうか。(当方JSCA会員ではありません)
まぁ、普段設計をやられている方々は、頭の中で考える事は苦も無い事でしょうが、いざ文章化して第三者(適判員)に理解させる事は、そうたやすい事では無いと思います。
今後、計算書作りに於いて、重要なキーポイントになるかと思われますので、各自課題モデルを想定し、小論文試験に臨む事も必要かと思いました。
「There is no royal road to learning」
追伸
前回の回答のキーポイントは常識的に考えてあり得ない数値だと思いましたが・・・。
以上、独り言でした、鵜呑みにしないで下さい、健闘を祈る!。
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
maniwa 2007/04/07
23:26:35
明日自分でも答えのわからない、Dsについてのみ、パブコミに
載せます。よろしくお願いします。
私にはQuとFes の問題は単純と思っているので、
指摘できないのは能力不足と思われてもしょうがないと
思ってます。
他の日にちの問題も、たぶん不適で理由だけが違うのでしょう。
でもあの計算書巧妙です。
載せます。よろしくお願いします。
私にはQuとFes の問題は単純と思っているので、
指摘できないのは能力不足と思われてもしょうがないと
思ってます。
他の日にちの問題も、たぶん不適で理由だけが違うのでしょう。
でもあの計算書巧妙です。
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
K教祖 2007/04/08
21:10:59
このスレ続かないですね・・・
「追試受ける方々に愛の手を」と何方からか
連絡頂いたです、試験情報欲しいそうです。
「追試受ける方々に愛の手を」と何方からか
連絡頂いたです、試験情報欲しいそうです。
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
仙人 2007/04/08
22:30:31
>このスレ続かないですね・・・
>
>「追試受ける方々に愛の手を」と何方からか
>連絡頂いたです、試験情報欲しいそうです。
恵まれない子に愛の手をですよ。
よろしくお願いします。
大阪まで行くとなると、費用もかかりますし、受ける以上は
合格したいですから。
ラーメン屋さんも、よろしくお願いしますです。
>
>「追試受ける方々に愛の手を」と何方からか
>連絡頂いたです、試験情報欲しいそうです。
恵まれない子に愛の手をですよ。
よろしくお願いします。
大阪まで行くとなると、費用もかかりますし、受ける以上は
合格したいですから。
ラーメン屋さんも、よろしくお願いしますです。
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
訳ありでno name 2007/04/09 13:25:24
身元ばれると困るのでno
nameで失礼します。
やはり適判の合否判定はおかしいです。
私と同日受けた人で帰りの電車で答合わせをしました。
私とまったく同じ解答。
私はOK。相手はNG。
昨日"ダメだった”と聞きかなり驚きです。
「適切である」だけでなく「何故」の書き方が重要ファクタ−?
やはり適判の合否判定はおかしいです。
私と同日受けた人で帰りの電車で答合わせをしました。
私とまったく同じ解答。
私はOK。相手はNG。
昨日"ダメだった”と聞きかなり驚きです。
「適切である」だけでなく「何故」の書き方が重要ファクタ−?
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
市 2007/04/09
14:42:49
>「適切である」だけでなく「何故」の書き方が重要ファクタ−?
理由を書かねば成らないのは不適切な場合だったとおもうのですが?
理由を書かねば成らないのは不適切な場合だったとおもうのですが?
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
訳ありでno name 2007/04/09 14:48:25
>>「適切である」だけでなく「何故」の書き方が重要ファクタ−?
>
>理由を書かねば成らないのは不適切な場合だったとおもうのですが?
>
>
私の書き方が”不適切”でした。
再掲。
「不適切である」だけでなく「何故」の書き方が重要ファクタ−?
>
>理由を書かねば成らないのは不適切な場合だったとおもうのですが?
>
>
私の書き方が”不適切”でした。
再掲。
「不適切である」だけでなく「何故」の書き方が重要ファクタ−?
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
市 2007/04/09
14:57:29
>「不適切である」だけでなく「何故」の書き方が重要ファクタ−?
揚げ足とりですみません
ただ「不適切」と書くだけなら50%の確率で得点(ん?)がもらえます。
理由を正しく書いて始めて正解とするのは当然のことだと想います。
揚げ足とりですみません
ただ「不適切」と書くだけなら50%の確率で得点(ん?)がもらえます。
理由を正しく書いて始めて正解とするのは当然のことだと想います。
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
喰えないラーメン屋 2007/04/09 15:21:39
>ただ「不適切」と書くだけなら50%の確率で得点(ん?)がもらえます。
ただ「不適切」と書くだけなら100%の確率で得点(ん?)がもらえます。
適切ならば出題にならない=演習する意味がない・・とオモタ。(^^;
ただ「不適切」と書くだけなら100%の確率で得点(ん?)がもらえます。
適切ならば出題にならない=演習する意味がない・・とオモタ。(^^;
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
no name 2007/04/10 13:03:48
いつもいろいろと参考にさせていただいております。
参考になるかわかりませんが22日の講習で私が書きましたことを書き込みさせていただきます。
■ピロティ階がある建物の設計について
1.ピロティ階での崩壊防止
2.メカニズム時の軸力比(N/No、圧縮0.4以下、引張り0.75以下)
3.2階スラブのせん断力伝達
4.ピロティ柱から耐震壁付き部材の応力の伝達について(柱、梁断面、配筋がぐっと減るので)
以上4点について文字数がクリアする程度に簡単に書き込みました。
■Fesについて
不適合であると判断しました。
理由は2階までの柱の軸力がほぼ同じなのに対して壁の重量しかかわらない1階の重心がおかしいと思われるため偏心率がおかしい。
1階の層間変形角に対して剛性率の値がおかしい
という2点です。
■Dsについて
不適合であると判断しました。
ラーメン方向のDs設定について1階等のQδ図がまだ水平になっていないためこのまま押し切るとせん断破壊が生じる可能性があるため崩壊と判断しDsを設定するのは難しい。
と書きました。
他にもY方向のメカニズムのせん断破壊のステップ等疑問がありましたが書きませんでした。
■QiとQudについて
不適合であると判断しました。
Qiの算定において建物の1次固有周期算定に初期剛性を採用せず、増分解析の等価剛性を用いたもので算定していました(確か?)のでRtの値がおかしい
と書きました。
以上です。
参考になるかわかりませんが22日の講習で私が書きましたことを書き込みさせていただきます。
■ピロティ階がある建物の設計について
1.ピロティ階での崩壊防止
2.メカニズム時の軸力比(N/No、圧縮0.4以下、引張り0.75以下)
3.2階スラブのせん断力伝達
4.ピロティ柱から耐震壁付き部材の応力の伝達について(柱、梁断面、配筋がぐっと減るので)
以上4点について文字数がクリアする程度に簡単に書き込みました。
■Fesについて
不適合であると判断しました。
理由は2階までの柱の軸力がほぼ同じなのに対して壁の重量しかかわらない1階の重心がおかしいと思われるため偏心率がおかしい。
1階の層間変形角に対して剛性率の値がおかしい
という2点です。
■Dsについて
不適合であると判断しました。
ラーメン方向のDs設定について1階等のQδ図がまだ水平になっていないためこのまま押し切るとせん断破壊が生じる可能性があるため崩壊と判断しDsを設定するのは難しい。
と書きました。
他にもY方向のメカニズムのせん断破壊のステップ等疑問がありましたが書きませんでした。
■QiとQudについて
不適合であると判断しました。
Qiの算定において建物の1次固有周期算定に初期剛性を採用せず、増分解析の等価剛性を用いたもので算定していました(確か?)のでRtの値がおかしい
と書きました。
以上です。
Re: 9スレ立てて模範回答検討はどう
市 2007/04/10
13:17:10
>■Dsについて
>不適合であると判断しました。
>ラーメン方向のDs設定について1階等のQδ図がまだ水平になってい
>ないためこのまま押し切るとせん断破壊が生じる可能性があるため崩
私も同じ事を感じましたが「適切」としました。
あの設問はY方向に就いて問われたと想ったからです。
この設問については別スレで「X方向Dsは他の方法で確認した」という
記述があったと書き込みされた方があります。
>不適合であると判断しました。
>ラーメン方向のDs設定について1階等のQδ図がまだ水平になってい
>ないためこのまま押し切るとせん断破壊が生じる可能性があるため崩
私も同じ事を感じましたが「適切」としました。
あの設問はY方向に就いて問われたと想ったからです。
この設問については別スレで「X方向Dsは他の方法で確認した」という
記述があったと書き込みされた方があります。
敵判物件、事前相談はどこに聞くの?
下の下構造屋 2007/04/05
21:31:39
敵判物件で、事前に聞いておきたい事柄がある場合、どこに聞けばいいのだろうか?
いままでどうり行政や民間検査機関に聞くだけでは不十分ではないか?
いままでどうり行政や民間検査機関に聞くだけでは不十分ではないか?
Re: 敵判物件、事前相談はどこに聞くの?
Lion 2007/04/05
21:44:19
>敵判物件で、事前に聞いておきたい事柄がある場合、
>どこに聞けばいいのだろうか?
そりゃぁ国交省に聞いて下さい、未だ何も決まっていないのに
実施するのですから、審査機関も知らないです・・・
>どこに聞けばいいのだろうか?
そりゃぁ国交省に聞いて下さい、未だ何も決まっていないのに
実施するのですから、審査機関も知らないです・・・
Re: 敵判物件、事前相談はどこに聞くの?
POP 2007/04/05
23:04:39
>そりゃぁ国交省に聞いて下さい、未だ何も決まっていないのに
>実施するのですから、審査機関も知らないです・・・
もっともな回答だと思います。
先日、建築主事に同様の質問をしたところ「国に聞いても分からないんじゃないの」と言われました。
これで公布と施行が同じなんですから先が思いやられます…。
>実施するのですから、審査機関も知らないです・・・
もっともな回答だと思います。
先日、建築主事に同様の質問をしたところ「国に聞いても分からないんじゃないの」と言われました。
これで公布と施行が同じなんですから先が思いやられます…。
受講番号の上の4桁の数字の意味
max 2007/04/05
13:20:56
防災協会 グリーンの紙袋
右下 受講番号の上に4桁の数字はなにを意味していますか
まさか成績順位では...
右下 受講番号の上に4桁の数字はなにを意味していますか
まさか成績順位では...
Re: 受講番号の上の4桁の数字の意味
ホームズ 2007/04/05 13:33:54
>防災協会 グリーンの紙袋
>右下 受講番号の上に4桁の数字はなにを意味していますか
>まさか成績順位では...
2466と印字してありましたので成績順位ではなく受験通し番号では?
>右下 受講番号の上に4桁の数字はなにを意味していますか
>まさか成績順位では...
2466と印字してありましたので成績順位ではなく受験通し番号では?
Re: 受講番号の上の4桁の数字の意味
未熟者です 2007/04/05
21:07:26
適合判定員に為って、自分の設計した物件が不適にされたらどうするの。
Re: 受講番号の上の4桁の数字の意味
仙人 2007/04/05
22:49:23
>>防災協会 グリーンの紙袋
>>右下 受講番号の上に4桁の数字はなにを意味していますか
>>まさか成績順位では...
>
>2466と印字してありましたので成績順位ではなく受験通し番号では?
こちら、1987です。通し番号じゃないですね。
成績順でもないです。こちら、再試験組です。
なめてかかって、1時間で退出した罰が当たりました。
>>右下 受講番号の上に4桁の数字はなにを意味していますか
>>まさか成績順位では...
>
>2466と印字してありましたので成績順位ではなく受験通し番号では?
こちら、1987です。通し番号じゃないですね。
成績順でもないです。こちら、再試験組です。
なめてかかって、1時間で退出した罰が当たりました。
大臣認定プログラム利用について
ochaochag3 2007/04/05 10:13:41
皆さんちょっとお聞かせ下さい。
適判へ回らない物件について、皆様方より分類の資料を頂き理解できた所ですが、1つの疑問として、「※大臣認定プログラム利用」の場合は旧ルート1相当物件についても適判行きと明文化していますが。
この大臣認定というのは、今の認定ではなく新たに取り直せねばならない認定の解釈ですね?。
当方、以前から書き込んでいますよう、分譲物件が主体になりますので、20件/月ほどあります(年250件ほどです)。
これを、大臣認定PGし適判行きを選択すると、神奈川県の値段で100〜200m2にて\124,000です。
ここで、大臣認定PGを使うと、124,000X20=2480,000円
年2500万円が、大臣認定PGを使ったためにぶっ飛ぶわけです。
この金額、個人で構造事務所やられている方にはどれほどのものか分かると思います。
国で認めたプログラムにミスは許さない姿勢だと思いますが、
なんかおかしくないですか。
たとえば、若い人には分かりずらいかも知れませんが。
玄米買って、精米(構造審査)を頼むと
国の指定でない精米機(審査機関)だと1万円で綺麗なお米(構造体)になりますよ、でも国指定の精米機(何がいいのか???だが)だと12万円と霞ヶ関まで行って精米(適判審査)する必要があるので、1ヶ月ほどかかります、(その間ご飯食べられなくても国は関知しません)が出来るお米は、国の指定でない精米機と同じです。
又、お米に砂等が混じっていて歯が掛けても(地震が来て壊れても)国としては保証できません。
どうですこの物語おかしくありませんか。
誰が認定PGを使うのか知りたいです
適判へ回らない物件について、皆様方より分類の資料を頂き理解できた所ですが、1つの疑問として、「※大臣認定プログラム利用」の場合は旧ルート1相当物件についても適判行きと明文化していますが。
この大臣認定というのは、今の認定ではなく新たに取り直せねばならない認定の解釈ですね?。
当方、以前から書き込んでいますよう、分譲物件が主体になりますので、20件/月ほどあります(年250件ほどです)。
これを、大臣認定PGし適判行きを選択すると、神奈川県の値段で100〜200m2にて\124,000です。
ここで、大臣認定PGを使うと、124,000X20=2480,000円
年2500万円が、大臣認定PGを使ったためにぶっ飛ぶわけです。
この金額、個人で構造事務所やられている方にはどれほどのものか分かると思います。
国で認めたプログラムにミスは許さない姿勢だと思いますが、
なんかおかしくないですか。
たとえば、若い人には分かりずらいかも知れませんが。
玄米買って、精米(構造審査)を頼むと
国の指定でない精米機(審査機関)だと1万円で綺麗なお米(構造体)になりますよ、でも国指定の精米機(何がいいのか???だが)だと12万円と霞ヶ関まで行って精米(適判審査)する必要があるので、1ヶ月ほどかかります、(その間ご飯食べられなくても国は関知しません)が出来るお米は、国の指定でない精米機と同じです。
又、お米に砂等が混じっていて歯が掛けても(地震が来て壊れても)国としては保証できません。
どうですこの物語おかしくありませんか。
誰が認定PGを使うのか知りたいです
Re: 大臣認定プログラム利用について
ぶたっこ構造 2007/04/05
12:35:17
>この大臣認定というのは、今の認定ではなく新たに取り直せねばならない認定の解釈ですね?。
そのようですね。
>どうですこの物語おかしくありませんか。
この物語が正しいと思った人たちがこのシナリオを書いたのでしょう。
私も、凄くおかしいと思いますし今でも釈然としません。
一般の方々がこの物語を見てもおかしいと感じると思います。
姉さん事件勃発時に国交省認定プログラムであることで、国交省は面子をつぶされたのでしょう。それを回復させるためにこのようなシナリオを書いて「示し」をつけたということで国民にアピールしていると思われます。
本来であれば国民を守らなければならないはずが、なぜか国交省の護身術と化していった・・・・・
そもそも私が疑問に思うのは、なぜ「認定」にこだわるかです。
現行法では、「認定」が付く付かないで書類の省略が出来るかどうかといったところじゃないでしょうか。これは体裁の問題であって中身ではないですよね。
構造5年生の嘆きでした。
そのようですね。
>どうですこの物語おかしくありませんか。
この物語が正しいと思った人たちがこのシナリオを書いたのでしょう。
私も、凄くおかしいと思いますし今でも釈然としません。
一般の方々がこの物語を見てもおかしいと感じると思います。
姉さん事件勃発時に国交省認定プログラムであることで、国交省は面子をつぶされたのでしょう。それを回復させるためにこのようなシナリオを書いて「示し」をつけたということで国民にアピールしていると思われます。
本来であれば国民を守らなければならないはずが、なぜか国交省の護身術と化していった・・・・・
そもそも私が疑問に思うのは、なぜ「認定」にこだわるかです。
現行法では、「認定」が付く付かないで書類の省略が出来るかどうかといったところじゃないでしょうか。これは体裁の問題であって中身ではないですよね。
構造5年生の嘆きでした。
Re: 大臣認定プログラム利用について
お茶出し姉さん 2007/04/05 12:58:00
>どうですこの物語おかしくありませんか。
>
>誰が認定PGを使うのか知りたいです
お金は回る。設計に費用が余計に掛かるようなれば、
誰かが得をし、誰かが損をする。
本来なら、それによって一番利益を得る人がコストを負担すべき
だと思うのだが。
その内、分かるのかな。
>
>誰が認定PGを使うのか知りたいです
お金は回る。設計に費用が余計に掛かるようなれば、
誰かが得をし、誰かが損をする。
本来なら、それによって一番利益を得る人がコストを負担すべき
だと思うのだが。
その内、分かるのかな。
Re: 大臣認定プログラム利用について
POP 2007/04/05
17:32:14
>年2500万円が、大臣認定PGを使ったためにぶっ飛ぶわけです。
>
>この金額、個人で構造事務所やられている方にはどれほどのものか分かると思います。
当社(個人事務所)の売上の数倍です・・・。今までは、物件によっては建て替えていた申請手数料も、6月からは無理ですね。
それより何より、今のままの省令のまま通った場合の「不整合があるので申請書出し直し」の方が怖いです。
>
>この金額、個人で構造事務所やられている方にはどれほどのものか分かると思います。
当社(個人事務所)の売上の数倍です・・・。今までは、物件によっては建て替えていた申請手数料も、6月からは無理ですね。
それより何より、今のままの省令のまま通った場合の「不整合があるので申請書出し直し」の方が怖いです。
Re: 大臣認定プログラム利用について
天下り役人 2007/04/05
17:41:29
>>年2500万円が、大臣認定PGを使ったためにぶっ飛ぶわけです。
私の退職金の為に使います。下々の者は文句を言わずに納めなさい。
私の退職金の為に使います。下々の者は文句を言わずに納めなさい。
Re: 大臣認定プログラム利用について
経営者 2007/04/05
18:00:21
>年2500万円が、大臣認定PGを使ったためにぶっ飛ぶわけです。
見積もりに上げておいて、消費税を掛けて請求すれば、
125万の増益になる。
見積もりに上げておいて、消費税を掛けて請求すれば、
125万の増益になる。
Re: 大臣認定プログラム利用について
(no name) 2007/04/05 18:42:01
>ここで、大臣認定PGを使うと、124,000X20=2480,000円
>年2500万円が、大臣認定PGを使ったためにぶっ飛ぶわけです。
単位まちがえてるよ!。
>年2500万円が、大臣認定PGを使ったためにぶっ飛ぶわけです。
単位まちがえてるよ!。
Re: 大臣認定プログラム利用について
小社長 2007/04/05
18:48:48
見積もりに上げておいて、消費税を掛けて請求すれば、
12.5万の増益になる。
12.5万の増益になる。
Re: 大臣認定プログラム利用について
小社長 2007/04/05
18:51:33
>>ここで、大臣認定PGを使うと、124,000X20=2480,000円
>>年2500万円が、大臣認定PGを使ったためにぶっ飛ぶわけです。
>
>単位まちがえてるよ!。
あれっ?
年250件だからOK
>>年2500万円が、大臣認定PGを使ったためにぶっ飛ぶわけです。
>
>単位まちがえてるよ!。
あれっ?
年250件だからOK
大臣認定プログラム利用について
ochaochag3 2007/04/05 19:15:01
>年250件だからOK
あってます。
当社など規模が小さいです、大手の住宅会社は年2万件です、
認定なんど使わずに自前と思いますが、仮に2万件x12万=24億 で適判パンクです
。
確認申請だけで、利益(純益)がぶっ飛びます。
それぐらい、適判の審査費はめちゃクチャ高いのです。
200m2以内の確認申請費¥21,000でしょう。
あってます。
当社など規模が小さいです、大手の住宅会社は年2万件です、
認定なんど使わずに自前と思いますが、仮に2万件x12万=24億 で適判パンクです
。
確認申請だけで、利益(純益)がぶっ飛びます。
それぐらい、適判の審査費はめちゃクチャ高いのです。
200m2以内の確認申請費¥21,000でしょう。
Re: 大臣認定プログラム利用について
経営者 2007/04/05
19:30:23
>当社など規模が小さいです、大手の住宅会社は年2万件です、
>認定なんど使わずに自前と思いますが、仮に2万件x12万=24億 で適判パンクです
>確認申請だけで、利益(純益)がぶっ飛びます。
>
>それぐらい、適判の審査費はめちゃクチャ高いのです。
>
>200m2以内の確認申請費¥21,000でしょう。
通常の経営者が利益が飛ぶような経費を見積もりに入れない
のは、経営者として失格でしょう。
経費もでない程、いつも安く受けているのなら、設計を勉強
するより経営を勉強するほうが、はるかに社員の方にも有益だ。
適判の費用は、内容からして妥当なところ(人によっては安い)。
>認定なんど使わずに自前と思いますが、仮に2万件x12万=24億 で適判パンクです
>確認申請だけで、利益(純益)がぶっ飛びます。
>
>それぐらい、適判の審査費はめちゃクチャ高いのです。
>
>200m2以内の確認申請費¥21,000でしょう。
通常の経営者が利益が飛ぶような経費を見積もりに入れない
のは、経営者として失格でしょう。
経費もでない程、いつも安く受けているのなら、設計を勉強
するより経営を勉強するほうが、はるかに社員の方にも有益だ。
適判の費用は、内容からして妥当なところ(人によっては安い)。
大臣認定プログラム利用について
ochaochag3 2007/04/05 20:24:57
>
>通常の経営者が利益が飛ぶような経費を見積もりに入れない
>のは、経営者として失格でしょう。
>経費もでない程、いつも安く受けているのなら、設計を勉強
>するより経営を勉強するほうが、はるかに社員の方にも有益だ。
>適判の費用は、内容からして妥当なところ(人によっては安い)。
あくまでも、仮定の話です、そんなバカな経営者が居るならはじめから経営できないでしょう、あまり真面目に解答もらってもこまります。
確認申請費2万に対して高いと言っているのです、ではなぜ、建物の一番基本を、審査せねばならないのにこんなに安いのですか、意匠は簡単だと思われているのですか、ルート1程度の構造なんか、1時間もあれば隅から隅まで見れます、12万ならぼろもうけです、そういう実際の理論に立って話しをしているのです。
規模が大きくなれば難易度が増すので、私は適判の費用は適正と思いますが、あくまでも、表題のルート1建物についてです。
>通常の経営者が利益が飛ぶような経費を見積もりに入れない
>のは、経営者として失格でしょう。
>経費もでない程、いつも安く受けているのなら、設計を勉強
>するより経営を勉強するほうが、はるかに社員の方にも有益だ。
>適判の費用は、内容からして妥当なところ(人によっては安い)。
あくまでも、仮定の話です、そんなバカな経営者が居るならはじめから経営できないでしょう、あまり真面目に解答もらってもこまります。
確認申請費2万に対して高いと言っているのです、ではなぜ、建物の一番基本を、審査せねばならないのにこんなに安いのですか、意匠は簡単だと思われているのですか、ルート1程度の構造なんか、1時間もあれば隅から隅まで見れます、12万ならぼろもうけです、そういう実際の理論に立って話しをしているのです。
規模が大きくなれば難易度が増すので、私は適判の費用は適正と思いますが、あくまでも、表題のルート1建物についてです。
Re: 大臣認定プログラム利用について
経営者 2007/04/05
21:32:38
>あまり真面目に解答もらってもこまります。
>
>ルート1程度の構造なんか、1時間もあれば隅から隅まで見れます、12万ならぼろもうけです、そういう実際の理論に立って話しをしているのです。
100円ショップでも、実質100で利益が上がらないものが混じって
いるのです。人を釣る時の常套手段。
実際の理論で言えば、得かどうかを見極め、判断すればいいだけの話。
真面目に答えて、御免なさい。
「12万ならぼろもうけです」そう思うなら適判受ければ
いいんじゃないの。傍目に見てても、僻みにしかみえない。
もう返答はしません。
>
>ルート1程度の構造なんか、1時間もあれば隅から隅まで見れます、12万ならぼろもうけです、そういう実際の理論に立って話しをしているのです。
100円ショップでも、実質100で利益が上がらないものが混じって
いるのです。人を釣る時の常套手段。
実際の理論で言えば、得かどうかを見極め、判断すればいいだけの話。
真面目に答えて、御免なさい。
「12万ならぼろもうけです」そう思うなら適判受ければ
いいんじゃないの。傍目に見てても、僻みにしかみえない。
もう返答はしません。
Re: 大臣認定プログラム利用について
通りすがり 2007/04/05
23:44:57
>ルート1程度の構造なんか、1時間もあれば隅から隅まで見れま
>す、12万ならぼろもうけです、そういう実際の理論に立って話
>しをしているのです。
・適判員が計算書の不備を見逃したことが発覚した場合、
刑事責任(?)を問われる可能性があるんでしたっけ?
命懸け(?)の仕事の対価にしてはあまりに安いような気がしま
せんか?
(そもそも2万円が安すぎる気もしますね。)
・ルート1の場合は、新しい認定をうけたプログラムを
使わなければいいだけの気がしますが。
>す、12万ならぼろもうけです、そういう実際の理論に立って話
>しをしているのです。
・適判員が計算書の不備を見逃したことが発覚した場合、
刑事責任(?)を問われる可能性があるんでしたっけ?
命懸け(?)の仕事の対価にしてはあまりに安いような気がしま
せんか?
(そもそも2万円が安すぎる気もしますね。)
・ルート1の場合は、新しい認定をうけたプログラムを
使わなければいいだけの気がしますが。
大臣認定プログラム利用について
ochaochag3 2007/04/06 09:41:03
>刑事責任(?)を問われる可能性があるんでしたっけ?
>命懸け(?)の仕事の対価にしてはあまりに安いような気がしま
>せんか?
>(そもそも2万円が安すぎる気もしますね。)
>
>・ルート1の場合は、新しい認定をうけたプログラムを
>使わなければいいだけの気がしますが。
そうです、刑事(民事)責任を問われる可能性があるとはっきり明示されています(ただし、裁判、保証等の費用は全額協会が出します)のに、皆さん簡単に適判合格喜んでいますが、前レスに書きましたように、身分も保証されていないのに、危険と思わないのか不思議に思います。
>命懸け(?)の仕事の対価にしてはあまりに安いような気がしま
>せんか?
>(そもそも2万円が安すぎる気もしますね。)
>
>・ルート1の場合は、新しい認定をうけたプログラムを
>使わなければいいだけの気がしますが。
そうです、刑事(民事)責任を問われる可能性があるとはっきり明示されています(ただし、裁判、保証等の費用は全額協会が出します)のに、皆さん簡単に適判合格喜んでいますが、前レスに書きましたように、身分も保証されていないのに、危険と思わないのか不思議に思います。
大臣認定プログラム利用について
ochaochag3 2007/04/06 09:48:03
追加です。
>>・ルート1の場合は、新しい認定をうけたプログラムを
>>使わなければいいだけの気がしますが。
>
>
これもそうですです、昨日講習に行って確信できましたので
現ソフトは、VPせず、現行認定として大切に取っておく必要があります、又新認定ソフトがどのような形態になるか分かりませんが、旧認定とは別ソフトとしていただけることを望みます。
>>・ルート1の場合は、新しい認定をうけたプログラムを
>>使わなければいいだけの気がしますが。
>
>
これもそうですです、昨日講習に行って確信できましたので
現ソフトは、VPせず、現行認定として大切に取っておく必要があります、又新認定ソフトがどのような形態になるか分かりませんが、旧認定とは別ソフトとしていただけることを望みます。
Re: 大臣認定プログラム利用について
あなたも受ければよかったのに 2007/04/06 10:11:03
>そうです、刑事(民事)責任を問われる可能性があるとはっきり明示されています(ただし、裁判、保証等の費用は全額協会が出します)のに、皆さん簡単に適判合格喜んでいますが、前レスに書きましたように、身分も保証されていないのに、危険と思わないのか不思議に思います。
ヒガミにしか聞こえないのは私だけでしょうか?
ヒガミにしか聞こえないのは私だけでしょうか?
大臣認定プログラム利用について
ochaochag3 2007/04/06 10:34:05
>ヒガミにしか聞こえないのは私だけでしょうか?
百人居れば百の意見があります、あなたの意見もその一つです、
そう思われることも一つの教訓として、質問者(たとえば私)の人生(先はあまり長くないが)の教訓として生かされてきます。
私としては(普通の構造事務所)、適判を受けるとか、そういう
環境にはないので(役所、協会等一切の付き合いないので適判のテすら話題に上るまでは知りませんでした)、簡単に言えば、30年やっても、構造事務所として知名度”0”だと言うことです。
又、個人としては、適判員は大学の教授、研究員、構造関係公務員のみと思っており、審査受ける側が適判員になれるとは、考えたこともなかった所に大きな隔たりがあります。
で、常に審査を受ける側なので、今迄のトラブル経験より前レスのような見解が出るわけです。
百人居れば百の意見があります、あなたの意見もその一つです、
そう思われることも一つの教訓として、質問者(たとえば私)の人生(先はあまり長くないが)の教訓として生かされてきます。
私としては(普通の構造事務所)、適判を受けるとか、そういう
環境にはないので(役所、協会等一切の付き合いないので適判のテすら話題に上るまでは知りませんでした)、簡単に言えば、30年やっても、構造事務所として知名度”0”だと言うことです。
又、個人としては、適判員は大学の教授、研究員、構造関係公務員のみと思っており、審査受ける側が適判員になれるとは、考えたこともなかった所に大きな隔たりがあります。
で、常に審査を受ける側なので、今迄のトラブル経験より前レスのような見解が出るわけです。
Re: 大臣認定プログラム利用について
U29 2007/04/06
11:00:05
ochaochag3さん
>当方、以前から書き込んでいますよう、分譲物件が主体になりますので、20件/月ほどあります(年250件ほどです)。
>
>これを、大臣認定PGし適判行きを選択すると、神奈川県の値段で100〜200m2にて\124,000です。
愚問で申しわけないんですけど、分譲物件で床面積が100〜200m2で認定PSを使用して、適判行の建築物って何ですか。
仮定の話なのでしょうか、経験が無いんですけど。
>当方、以前から書き込んでいますよう、分譲物件が主体になりますので、20件/月ほどあります(年250件ほどです)。
>
>これを、大臣認定PGし適判行きを選択すると、神奈川県の値段で100〜200m2にて\124,000です。
愚問で申しわけないんですけど、分譲物件で床面積が100〜200m2で認定PSを使用して、適判行の建築物って何ですか。
仮定の話なのでしょうか、経験が無いんですけど。
大臣認定プログラム利用について
ochaochag3 2007/04/06 13:56:20
U29さんお答えします。
>
>愚問で申しわけないんですけど、分譲物件で床面積が100〜200m2で認定PSを使用して、適判行の建築物って何ですか。
>仮定の話なのでしょうか、経験が無いんですけど。
分譲住宅物件(通称建売)の1件あたりの建坪が100〜200m2で販売しています。
3階建てなので当然、確認申請する必要(確認申請が必要のない地域もあるかも)があります。
そこで、S造なら構造計算書を添付する必要があります。
その構造計算書を、いまどき手計算で作成されている方は少数で、ほとんどが、コンピューターによる処理で作成されています。
その時計算書を作成するために、使用しているソフトが現在市販されているソフトを使用するなら、適合判定機関に回らず、一般の検査機関のみの審査で終わりです(今まで通り)。
でも、6/20過ぎに発売される、国のお墨付きの認定ソフトを、使ったら、間違いないか念のため、12万のお金と、30日の期間を頂いて、適合判定機関でもう一度審査させてもらいますよ。
というのが、お国の発表です、おかしいの分かりますか、このレスの、TOPにある私の物語を読んでいただければ、分かりやすいと思います。
>
>愚問で申しわけないんですけど、分譲物件で床面積が100〜200m2で認定PSを使用して、適判行の建築物って何ですか。
>仮定の話なのでしょうか、経験が無いんですけど。
分譲住宅物件(通称建売)の1件あたりの建坪が100〜200m2で販売しています。
3階建てなので当然、確認申請する必要(確認申請が必要のない地域もあるかも)があります。
そこで、S造なら構造計算書を添付する必要があります。
その構造計算書を、いまどき手計算で作成されている方は少数で、ほとんどが、コンピューターによる処理で作成されています。
その時計算書を作成するために、使用しているソフトが現在市販されているソフトを使用するなら、適合判定機関に回らず、一般の検査機関のみの審査で終わりです(今まで通り)。
でも、6/20過ぎに発売される、国のお墨付きの認定ソフトを、使ったら、間違いないか念のため、12万のお金と、30日の期間を頂いて、適合判定機関でもう一度審査させてもらいますよ。
というのが、お国の発表です、おかしいの分かりますか、このレスの、TOPにある私の物語を読んでいただければ、分かりやすいと思います。
Re: 大臣認定プログラム利用について
小社長 2007/04/06
14:59:07
>分譲住宅物件(通称建売)の1件あたりの建坪が100〜200m2で販売しています。
>
>3階建てなので当然、確認申請する必要(確認申請が必要のない地域もあるかも)があります。
>
>そこで、S造なら構造計算書を添付する必要があります。
ochaochag3 さんの不満は適合日の件についても理解はできます。
今回のスレについてですが、250件/年は木造のなのですか?
S造なのですか?(ルート1だからS造か)
ルート1なら非認定扱いではだめなのですか?(敵反回避)
そもそも申請料はochaochag3さんが負担するのですか?
関係ないですが国交省はピュアチェックを導入して検査を厳しく
する方針で対応を図ったのでしょうけど、結局高い判定手数料
を払うのは国民じゃないですか。(大マスコミはそれを報道しない)
今まで野放しにしてきた建築行政の自分たちの責任については
お咎め無しで。
認定PGなんが国交省が作ればいんだよ。出来なきゃ認定したものに
責任をとるとか。
何の為の認定なのかさっぱり分らない。
>
>3階建てなので当然、確認申請する必要(確認申請が必要のない地域もあるかも)があります。
>
>そこで、S造なら構造計算書を添付する必要があります。
ochaochag3 さんの不満は適合日の件についても理解はできます。
今回のスレについてですが、250件/年は木造のなのですか?
S造なのですか?(ルート1だからS造か)
ルート1なら非認定扱いではだめなのですか?(敵反回避)
そもそも申請料はochaochag3さんが負担するのですか?
関係ないですが国交省はピュアチェックを導入して検査を厳しく
する方針で対応を図ったのでしょうけど、結局高い判定手数料
を払うのは国民じゃないですか。(大マスコミはそれを報道しない)
今まで野放しにしてきた建築行政の自分たちの責任については
お咎め無しで。
認定PGなんが国交省が作ればいんだよ。出来なきゃ認定したものに
責任をとるとか。
何の為の認定なのかさっぱり分らない。
大臣認定プログラム利用について
ochaochag3 2007/04/06 16:03:16
>今回のスレについてですが、250件/年は木造のなのですか?
>S造なのですか?(ルート1だからS造か)
>ルート1なら非認定扱いではだめなのですか?(敵反回避)
>そもそも申請料はochaochag3さんが負担するのですか?
>何の為の認定なのかさっぱり分らない。
>
>
もちろんS造です。
基本はルート1非認定PG使用、適判回避です。
レスの趣旨はそれではなく「何の為の認定」かです。
そのれを分かりやすくするために、レスのTOPにあるような物語と、私の仕事がこうなったらとの例をつけたのです。
申請料はもちろん施主負担ですが、分譲住宅のため数が多く設計料が押さえらており、1件当たりは適判手数料より安いのです、比較のための数字です。
>S造なのですか?(ルート1だからS造か)
>ルート1なら非認定扱いではだめなのですか?(敵反回避)
>そもそも申請料はochaochag3さんが負担するのですか?
>何の為の認定なのかさっぱり分らない。
>
>
もちろんS造です。
基本はルート1非認定PG使用、適判回避です。
レスの趣旨はそれではなく「何の為の認定」かです。
そのれを分かりやすくするために、レスのTOPにあるような物語と、私の仕事がこうなったらとの例をつけたのです。
申請料はもちろん施主負担ですが、分譲住宅のため数が多く設計料が押さえらており、1件当たりは適判手数料より安いのです、比較のための数字です。
Re: 大臣認定プログラム利用について
U29 2007/04/06
16:45:24
>もちろんS造です。
>
>基本はルート1非認定PG使用、適判回避です。
>
>レスの趣旨はそれではなく「何の為の認定」かです。
>
>そのれを分かりやすくするために、レスのTOPにあるような物語と、私の仕事がこうなったらとの例をつけたのです。
>
>申請料はもちろん施主負担ですが、分譲住宅のため数が多く設計料が押さえらており、1件当たりは適判手数料より安いのです、比較のための数字です。
ochaochag3さん、ありがとうございます。
私の、拙い経験では木造3階か、2×4(6)小屋裏3階しか思い浮かばなかったものですから悪しからず。
話を伺って、大体og3さんの言わんとしている事は、わかりました。
ただ、もう既にサイは投げられてしまったのです、こんなにも現実をみせつけられてしまっては、もはや対抗する手だては非認定で以て、確認物件にするしか、残されていないのでは無いでしょうか。
長年、誠実にこの仕事をやってこられ、歯がゆくもあり、悔しい気持ちもおありでしょうが、私もあと30年以上もやっていかなくてはと思うと、何かウンザリです。
何か、最近変な事ばかりで嫌な世の中です。
>
>基本はルート1非認定PG使用、適判回避です。
>
>レスの趣旨はそれではなく「何の為の認定」かです。
>
>そのれを分かりやすくするために、レスのTOPにあるような物語と、私の仕事がこうなったらとの例をつけたのです。
>
>申請料はもちろん施主負担ですが、分譲住宅のため数が多く設計料が押さえらており、1件当たりは適判手数料より安いのです、比較のための数字です。
ochaochag3さん、ありがとうございます。
私の、拙い経験では木造3階か、2×4(6)小屋裏3階しか思い浮かばなかったものですから悪しからず。
話を伺って、大体og3さんの言わんとしている事は、わかりました。
ただ、もう既にサイは投げられてしまったのです、こんなにも現実をみせつけられてしまっては、もはや対抗する手だては非認定で以て、確認物件にするしか、残されていないのでは無いでしょうか。
長年、誠実にこの仕事をやってこられ、歯がゆくもあり、悔しい気持ちもおありでしょうが、私もあと30年以上もやっていかなくてはと思うと、何かウンザリです。
何か、最近変な事ばかりで嫌な世の中です。
大臣認定プログラム利用について
ochaochag3 2007/04/06 17:30:02
U29さん
これは年かな?
>私の、拙い経験では木造3階か、2×4(6)小屋裏3階しか思い浮かばなかったものですから悪しからず。
>私もあと30年以上もやっていかなくてはと思うと、何かウンザリです。
>何か、最近変な事ばかりで嫌な世の中です。
そうですか、世の中構造と言っても木造しかやられない方もいらっしゃるのですね、私は30年やっていますので、木、2x4、S、RC、SRC、WRC、吊構造、橋、版構造(フラットスラブ)なんでもやりますので、楽しいですよ、ただ法改正で自由度が狭められないか心配ですが、改正法見た限りでは、構造の基本はなんら変わっていませんので、そのうちこなれてくると思います、前向きに勉強してください。
最近変な事ばかりで嫌な世の中ですが、昔からそう変わっていませんよ、メディアの発達と、コンピューター社会になったため情報が多大に入るせいです。
昔は隣町で何が起こっていようと、新聞が発表しない限りは誰も知りえなかったのです(TVもなかったのです)
これは年かな?
>私の、拙い経験では木造3階か、2×4(6)小屋裏3階しか思い浮かばなかったものですから悪しからず。
>私もあと30年以上もやっていかなくてはと思うと、何かウンザリです。
>何か、最近変な事ばかりで嫌な世の中です。
そうですか、世の中構造と言っても木造しかやられない方もいらっしゃるのですね、私は30年やっていますので、木、2x4、S、RC、SRC、WRC、吊構造、橋、版構造(フラットスラブ)なんでもやりますので、楽しいですよ、ただ法改正で自由度が狭められないか心配ですが、改正法見た限りでは、構造の基本はなんら変わっていませんので、そのうちこなれてくると思います、前向きに勉強してください。
最近変な事ばかりで嫌な世の中ですが、昔からそう変わっていませんよ、メディアの発達と、コンピューター社会になったため情報が多大に入るせいです。
昔は隣町で何が起こっていようと、新聞が発表しない限りは誰も知りえなかったのです(TVもなかったのです)
Re: 大臣認定プログラム利用について
つじつまが合わないのだが 2007/04/06 19:20:10
>当方、以前から書き込んでいますよう、分譲物件が主体になりますので、20件/月ほどあります(年250件ほどです)。
>今回のスレについてですが、250件/年は木造のなのですか?
>S造なのですか?(ルート1だからS造か)
>
>もちろんS造です。
>木造構造計算の今後について
>ochaochag3 2007/03/11 16:43:36
>木造図面は鉄骨より2倍手間がかかります、でも「木造り」の
>図面作成機能を利用できる範囲ならそれ相当に値段は下げています
>(分譲住宅がほとんどなので、そんなに詳しい図は不要のためと、件数が多のでパターン化が出来るゆえ)。
>今回のスレについてですが、250件/年は木造のなのですか?
>S造なのですか?(ルート1だからS造か)
>
>もちろんS造です。
>木造構造計算の今後について
>ochaochag3 2007/03/11 16:43:36
>木造図面は鉄骨より2倍手間がかかります、でも「木造り」の
>図面作成機能を利用できる範囲ならそれ相当に値段は下げています
>(分譲住宅がほとんどなので、そんなに詳しい図は不要のためと、件数が多のでパターン化が出来るゆえ)。
Re: 大臣認定プログラム利用について
あえて言わんでも・・ 2007/04/06 20:24:49
>又、個人としては、適判員は大学の教授、研究員、構造関係公務員のみと思っており、審査受ける側が適判員になれるとは、考えたこともなかった所に大きな隔たりがあります。
<と言いつつ一方では>
え------!!!!!!!
地方の方そういった法律改正もあまりご存知ではないのですか、
このサイトが一番そういった情報源の源です、構造界(建築設計業界)がひっくり返るほどの大改正ですが........
<と言ってみたり>
あれだけ資格3−6の扱いで話題になったのに。
<と言いつつ一方では>
え------!!!!!!!
地方の方そういった法律改正もあまりご存知ではないのですか、
このサイトが一番そういった情報源の源です、構造界(建築設計業界)がひっくり返るほどの大改正ですが........
<と言ってみたり>
あれだけ資格3−6の扱いで話題になったのに。
Re: 大臣認定プログラム利用について
ochaochag3 2007/04/06 20:29:44
つじつまが合わないのだが
さん
そこまで見てるのはえらいと思いますが。
あくまでも概略を言っている訳で、話の合わないところもあります作っている所もあります、ただ数値として理解しやすいように、使い分けているだけです。
一つヒントを、当方は個人事務所ではありません。
そこまで見てるのはえらいと思いますが。
あくまでも概略を言っている訳で、話の合わないところもあります作っている所もあります、ただ数値として理解しやすいように、使い分けているだけです。
一つヒントを、当方は個人事務所ではありません。
Re: 大臣認定プログラム利用について
天罰 2007/04/06
20:41:13
>つじつまが合わないのだが
さん
>
>そこまで見てるのはえらいと思いますが。
>
>あくまでも概略を言っている訳で、話の合わないところもあります作っている所もあります、ただ数値として理解しやすいように、使い分けているだけです。
>
>一つヒントを、当方は個人事務所ではありません。
>
そのコメント、ここの人達に対して失礼であろう。
>
>そこまで見てるのはえらいと思いますが。
>
>あくまでも概略を言っている訳で、話の合わないところもあります作っている所もあります、ただ数値として理解しやすいように、使い分けているだけです。
>
>一つヒントを、当方は個人事務所ではありません。
>
そのコメント、ここの人達に対して失礼であろう。
Re: 大臣認定プログラム利用について
つじつまが合わないのだが 2007/04/06 20:47:14
>あくまでも概略を言っている訳で、話の合わないところもあります作っている所もあります、ただ数値として理解しやすいように、使い分けているだけです。
>
あなたのつくった話に皆は真剣に答えていたのですか!!
オオカミg3と改名しなさい! by 細木数子
>一つヒントを、当方は個人事務所ではありません。
>
でも計算できるのは1人だけでしょ。これも作り話か?
一貫ソフト、いくつ使用していますか?
ochaochag3 2007/03/29 19:56:11
計算出来るのは私(60過ぎのじーさん)一人です、図面は書く社員が降ります。
>
あなたのつくった話に皆は真剣に答えていたのですか!!
オオカミg3と改名しなさい! by 細木数子
>一つヒントを、当方は個人事務所ではありません。
>
でも計算できるのは1人だけでしょ。これも作り話か?
一貫ソフト、いくつ使用していますか?
ochaochag3 2007/03/29 19:56:11
計算出来るのは私(60過ぎのじーさん)一人です、図面は書く社員が降ります。
大臣認定プログラム利用について
ochaochag3 2007/04/06 21:04:55
>>あくまでも概略を言っている訳で、話の合わないところもあります作っている所もあります、ただ数値として理解しやすいように、使い分けているだけです。
>>
>あなたのつくった話に皆は真剣に答えていたのですか!!
>オオカミg3と改名しなさい! by じつまが合わないのだが 子
>
>
>>一つヒントを、当方は個人事務所ではありません。
すごいですね、どこのどなたですかね。
そんなに簡単に過去のサイトを探し当てるのは、私なんかいつ何を書いたか覚えていないのに。
こういう過去のことまで探って暴くのは、私の書きこみ終一見られているので恐れ入ります。
でも下請けもあるのですよ、ご心配なく。
私は細木数子が大嫌いです。
こんなことに時間を割かずに、構造の疑問に真剣に答えてあげてください。
では、少しは風呂敷小さくしましょう。
又何か反論あるでしょうが、やめときましょうね。
>>
>あなたのつくった話に皆は真剣に答えていたのですか!!
>オオカミg3と改名しなさい! by じつまが合わないのだが 子
>
>
>>一つヒントを、当方は個人事務所ではありません。
すごいですね、どこのどなたですかね。
そんなに簡単に過去のサイトを探し当てるのは、私なんかいつ何を書いたか覚えていないのに。
こういう過去のことまで探って暴くのは、私の書きこみ終一見られているので恐れ入ります。
でも下請けもあるのですよ、ご心配なく。
私は細木数子が大嫌いです。
こんなことに時間を割かずに、構造の疑問に真剣に答えてあげてください。
では、少しは風呂敷小さくしましょう。
又何か反論あるでしょうが、やめときましょうね。
Re: 大臣認定プログラム利用について
お茶くみ姉さん 2007/04/06 21:30:32
>では、少しは風呂敷小さくしましょう。
うちの社長ほら吹きでしょ。困るんです。
でも、皆さんと話していると、社員は助かるんです。
今後とも、お相手お願いしますね。
うちの社長ほら吹きでしょ。困るんです。
でも、皆さんと話していると、社員は助かるんです。
今後とも、お相手お願いしますね。
Re: 大臣認定プログラム利用について
よんぶんのいち 2007/04/07 03:04:51
ochaochag3さんこんばんは。
最近かなり熱のこもった書き込みされていますね。
若輩者の私から見れば経験豊富な方の書き込みは大歓迎ではあるんですが、
少し行き過ぎの感も否めません。
なんか走り出してしまったから止められない、みたいな感じですかね。
パソ通時代からネット全盛の昨今に至るまで、この手のコミュニティサイトで
あなたの今のような状況に陥る方はほぼ間違いなくこの先険悪な雰囲気を残して
立ち去らざるをえなくなる様です。理由はあえて述べませんが。
少し立ち止まって考えてみてもいいんじゃないですか。
経験豊富な方の書き込みがなくなってしまうのは惜しいと思いますので。
管理人でもないのにお節介な書き込みをしてすいません。
最近かなり熱のこもった書き込みされていますね。
若輩者の私から見れば経験豊富な方の書き込みは大歓迎ではあるんですが、
少し行き過ぎの感も否めません。
なんか走り出してしまったから止められない、みたいな感じですかね。
パソ通時代からネット全盛の昨今に至るまで、この手のコミュニティサイトで
あなたの今のような状況に陥る方はほぼ間違いなくこの先険悪な雰囲気を残して
立ち去らざるをえなくなる様です。理由はあえて述べませんが。
少し立ち止まって考えてみてもいいんじゃないですか。
経験豊富な方の書き込みがなくなってしまうのは惜しいと思いますので。
管理人でもないのにお節介な書き込みをしてすいません。
『認められませんでした』と
届きましたが 2007/04/05
08:11:38
年齢とか、受講者が管理建築士だからとか、
団体に加入してないからとか等々が、
判定の要因としか考えられません。
まあ、自分の能力不足も有るのでしょうが。
団体に加入してないからとか等々が、
判定の要因としか考えられません。
まあ、自分の能力不足も有るのでしょうが。
Re: 『認められませんでした』と
若いと不合格 2007/04/05
09:00:40
>年齢とか、受講者が管理建築士だからとか、
>団体に加入してないからとか等々が、
>判定の要因としか考えられません。
>まあ、自分の能力不足も有るのでしょうが。
どうやら若いと不合格のようですね。
なんか高圧的だなあ。
>団体に加入してないからとか等々が、
>判定の要因としか考えられません。
>まあ、自分の能力不足も有るのでしょうが。
どうやら若いと不合格のようですね。
なんか高圧的だなあ。
Re: 『認められませんでした』と
そうかなぁ? 2007/04/05
09:02:48
>>年齢とか、受講者が管理建築士だからとか、
>>団体に加入してないからとか等々が、
>>判定の要因としか考えられません。
>>まあ、自分の能力不足も有るのでしょうが。
>
>どうやら若いと不合格のようですね。
>なんか高圧的だなあ。
私は40。一人事務所の管理建築士ですが桶でした。
>>団体に加入してないからとか等々が、
>>判定の要因としか考えられません。
>>まあ、自分の能力不足も有るのでしょうが。
>
>どうやら若いと不合格のようですね。
>なんか高圧的だなあ。
私は40。一人事務所の管理建築士ですが桶でした。
Re: 『認められませんでした』と
聞いた噂 2007/04/05
10:20:03
講習がスタートする2月末の話では、合格者を30パーセントとの話を何とか委員さんから噂で聞いていました。
また、一級建築士と同じ様に地域により合格者数を調整する様な事も噂では聞いていました。
当たり前の事ですが、合格者を都心部に集中させると地方での適合判定員が不足する為です。
従って、東京在住の受講者の合格率は平均より可也低いと思われます。
東京でのjsca構造士だけでも1200人位居る様に思われます。
他にも役人の天下りの人が多数居ますので、地方で受けた方が合格率は高いと思われます。
毎年の一級建築士合格者数の地方別人数を参考にすると良いですね。
これは、あくまでも噂です。
尚、試験を行った以上、国土交通省は模範解答を公開する義務が有ると思われますがどうでしょうか。
また、一級建築士と同じ様に地域により合格者数を調整する様な事も噂では聞いていました。
当たり前の事ですが、合格者を都心部に集中させると地方での適合判定員が不足する為です。
従って、東京在住の受講者の合格率は平均より可也低いと思われます。
東京でのjsca構造士だけでも1200人位居る様に思われます。
他にも役人の天下りの人が多数居ますので、地方で受けた方が合格率は高いと思われます。
毎年の一級建築士合格者数の地方別人数を参考にすると良いですね。
これは、あくまでも噂です。
尚、試験を行った以上、国土交通省は模範解答を公開する義務が有ると思われますがどうでしょうか。
Re: 『認められませんでした』と
がっかり 2007/04/05
11:19:30
名前を書けば合格と思ってました。自分の能力不足です。
Re: 『認められませんでした』と
気にするな 2007/04/05
18:40:24
>名前を書けば合格と思ってました。自分の能力不足です。
気にするな。そんなもので能力など関係ない!!!
気にするな。そんなもので能力など関係ない!!!
Re: 『認められませんでした』と
そうかなぁ?2 2007/04/05 18:46:58
私も一人事務所、59歳、管理建築示
構造士でもなしAPECでもなし構造専攻士でもありません
でも終了証書は届きました。
そうそう
今日、県庁から「よろしくお願いいたします」って電話入ってた
構造士でもなしAPECでもなし構造専攻士でもありません
でも終了証書は届きました。
そうそう
今日、県庁から「よろしくお願いいたします」って電話入ってた
Re: 『認められませんでした』と
喰えないラーメン屋 2007/04/05 19:16:27
>今日、県庁から「よろしくお願いいたします」って電話入ってた
各団体へ名簿(ABC)を出してと要請が有ったと聞いています。
各団体へ名簿(ABC)を出してと要請が有ったと聞いています。
Re: 『認められませんでした』と
だいくん 2007/04/05
19:23:31
>気にするな。そんなもので能力など関係ない!!!
あの演習設問で、解答に自信の有った者は一人も居ません!!。
要は、偽装らしき箇所とモデル化の間違いを発見出来ていれば、
能力とは関係無い!!!。
又、構造設計者によって専門の分野も異なります!。
あの演習設問で、解答に自信の有った者は一人も居ません!!。
要は、偽装らしき箇所とモデル化の間違いを発見出来ていれば、
能力とは関係無い!!!。
又、構造設計者によって専門の分野も異なります!。
Re: 『認められませんでした』と
慰め上手 2007/04/05
20:25:28
>
>>気にするな。そんなもので能力など関係ない!!!
そうそう、時の運、時の運、時のウンコだよ。
>>気にするな。そんなもので能力など関係ない!!!
そうそう、時の運、時の運、時のウンコだよ。
Re: 『認められませんでした』と
廃業寸前の構造屋 2007/04/05 21:02:40
>あの演習設問で、解答に自信の有った者は一人も居ません!!。
>要は、偽装らしき箇所とモデル化の間違いを発見出来ていれば、
>能力とは関係無い!!!。
>
模範回答を出して頂きたい。
多分、出せないでしょう。
なぜなら、問い2から問い4の答えは一つではない為に
問い合わせが殺到するでしょう。
>要は、偽装らしき箇所とモデル化の間違いを発見出来ていれば、
>能力とは関係無い!!!。
>
模範回答を出して頂きたい。
多分、出せないでしょう。
なぜなら、問い2から問い4の答えは一つではない為に
問い合わせが殺到するでしょう。
Re: 『認められませんでした』と
未熟者です 2007/04/05
21:14:29
>各団体へ名簿(ABC)を出してと要請が有ったと聞いています。
個人情報保護法に違反するのでは無いでしょうか。
個人情報保護法に違反するのでは無いでしょうか。
Re: 『認められませんでした』と
喰えないラーメン屋 2007/04/06 04:08:10
>個人情報保護法に違反するのでは無いでしょうか。
本人の同意を得てから報告するダスと言っておきましたす。
本人の同意を得てから報告するダスと言っておきましたす。
Re: 『認められませんでした』と
(no name) 2007/04/06 12:18:08
>年齢とか、受講者が管理建築士だからとか、
>団体に加入してないからとか等々が、
>判定の要因としか考えられません。
>まあ、自分の能力不足も有るのでしょうが。
日本建築構造計算界の主導権は国軍の大勝利
JSCA兵約2500 参戦兵約1900弱 戦士者約800〜700
これかは 国軍 判敵軍が主力。
>団体に加入してないからとか等々が、
>判定の要因としか考えられません。
>まあ、自分の能力不足も有るのでしょうが。
日本建築構造計算界の主導権は国軍の大勝利
JSCA兵約2500 参戦兵約1900弱 戦士者約800〜700
これかは 国軍 判敵軍が主力。
Re: 『認められませんでした』と
市 2007/04/06
18:33:45
>>年齢とか、受講者が管理建築士だからとか、
>>団体に加入してないからとか等々が、
>>判定の要因としか考えられません。
>>まあ、自分の能力不足も有るのでしょうが。
>
>日本建築構造計算界の主導権は国軍の大勝利
>JSCA兵約2500 参戦兵約1900弱 戦士者約800〜700
>これかは 国軍 判敵軍が主力。
済みませんがもう少し解りやすく書いていただけませんか
(わかったような、わからんような)
>>団体に加入してないからとか等々が、
>>判定の要因としか考えられません。
>>まあ、自分の能力不足も有るのでしょうが。
>
>日本建築構造計算界の主導権は国軍の大勝利
>JSCA兵約2500 参戦兵約1900弱 戦士者約800〜700
>これかは 国軍 判敵軍が主力。
済みませんがもう少し解りやすく書いていただけませんか
(わかったような、わからんような)
構造士とAPEC
コンコン 2007/04/04
23:13:06
適判での一般の受講資格は構造士とAPECエンジニア(&建築士会の資格)
こんな弱小規模エンジニアになぜいろんな組織が必要なのでしょう。
ちなみに私はまだ40歳にも満たない半人前の構造屋でAPECエンジニアです。
やはり、日本も欧米のように構造屋はあくまでエンジニアで建築屋とは一線を画すべきではと思う次第です。
こんな弱小規模エンジニアになぜいろんな組織が必要なのでしょう。
ちなみに私はまだ40歳にも満たない半人前の構造屋でAPECエンジニアです。
やはり、日本も欧米のように構造屋はあくまでエンジニアで建築屋とは一線を画すべきではと思う次第です。
Re: 構造士とAPEC
MKUN 2007/04/05
10:00:30
>適判での一般の受講資格は構造士とAPECエンジニア(&建築士会の資格)
>こんな弱小規模エンジニアになぜいろんな組織が必要なのでしょう。
構造設計一級建築士で、まとまってくるのではないかと思っています。これを落とすと大変だなと思っています。
APECは国際的な約束事なのでなくなることは考えにくいと思っています。
>こんな弱小規模エンジニアになぜいろんな組織が必要なのでしょう。
構造設計一級建築士で、まとまってくるのではないかと思っています。これを落とすと大変だなと思っています。
APECは国際的な約束事なのでなくなることは考えにくいと思っています。
はじめて利用します。 2007/04/04 18:56:51
初めて利用します。ご教授お願いしたく、書き込みします。
1.2m以上の塀の検討は、告示のとおり風圧と地震の検討で設計して良いのでしょうか?
転倒の検討は、されていますか?
また、CBが地中(基礎の併用)となっており、
『基礎』の取り扱いとして、検討しても可能なものでしょうか?
それと、CBの強度は、軽量コンクリートを採用してもよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
1.2m以上の塀の検討は、告示のとおり風圧と地震の検討で設計して良いのでしょうか?
転倒の検討は、されていますか?
また、CBが地中(基礎の併用)となっており、
『基礎』の取り扱いとして、検討しても可能なものでしょうか?
それと、CBの強度は、軽量コンクリートを採用してもよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
Re: 1.2m以上の塀について
喰えないラーメン屋 2007/04/04 20:17:40
>1.2m以上の塀の検討は、告示のとおり風圧と地震の検討で設計して良いのでしょうか?
積雪の検討は不要です。
風圧の検討も多分不要ですが、確認してください。
>転倒の検討は、されていますか?
餅・・・
>また、CBが地中(基礎の併用)となっており、
>『基礎』の取り扱いとして、検討しても可能なものでしょうか?
不可。
水を吸うところには使用できません。
擁璧にも使えません。・・・よく使っています・・。(^^;
基礎は必ずRCで・・・。
補強CBでは無いので基準は無いかも知れませんが・・。
>それと、CBの強度は、軽量コンクリートを採用してもよいのでしょうか?
圧縮では壊れないと思いますので、強度が有れば良いのでは。
もちろん構造計算で確認してください。
地域により、風圧・地震力は異なりますので・・・。
積雪の検討は不要です。
風圧の検討も多分不要ですが、確認してください。
>転倒の検討は、されていますか?
餅・・・
>また、CBが地中(基礎の併用)となっており、
>『基礎』の取り扱いとして、検討しても可能なものでしょうか?
不可。
水を吸うところには使用できません。
擁璧にも使えません。・・・よく使っています・・。(^^;
基礎は必ずRCで・・・。
補強CBでは無いので基準は無いかも知れませんが・・。
>それと、CBの強度は、軽量コンクリートを採用してもよいのでしょうか?
圧縮では壊れないと思いますので、強度が有れば良いのでは。
もちろん構造計算で確認してください。
地域により、風圧・地震力は異なりますので・・・。
Re: 1.2m以上の塀について
かくかくしかじか 2007/04/04 23:58:33
>水を吸うところには使用できません。
>擁璧にも使えません。・・・よく使っています・・。(^^;
原則として土に接してはならないということになってはいますが
接する高さが400以下であれば可能ではなかったでしょうか?
この場合ブロック2段ということになります。
使用できるものは、C種防水ブロックか型枠ブロック。。。
うろ覚えですが。
>擁璧にも使えません。・・・よく使っています・・。(^^;
原則として土に接してはならないということになってはいますが
接する高さが400以下であれば可能ではなかったでしょうか?
この場合ブロック2段ということになります。
使用できるものは、C種防水ブロックか型枠ブロック。。。
うろ覚えですが。
Re: 1.2m以上の塀について
ビルネ 2007/04/05
11:53:24
参考資料だけ挙げておきます。
1)「2001年版技術基準解説書」 pp.107-109
2)学会 「壁式構造関係設計規準集・同解説(メーソンリー編)」
の中の「コンクリートブロック塀設計規準・同解説」
3)「快答集12」 【問82】【問83】
4)「現場必携 建築構造ポケットブック」のコンクリートブロック塀
1)「2001年版技術基準解説書」 pp.107-109
2)学会 「壁式構造関係設計規準集・同解説(メーソンリー編)」
の中の「コンクリートブロック塀設計規準・同解説」
3)「快答集12」 【問82】【問83】
4)「現場必携 建築構造ポケットブック」のコンクリートブロック塀
Re: 1.2m以上の塀について
はじめて利用します。 2007/04/05 20:29:54
ありがとうございます。
基礎は、やはりRCですよね。
やはりつくり変えてもらわないといけないでようね。
貴重なご意見ありがとうございます。
基礎は、やはりRCですよね。
やはりつくり変えてもらわないといけないでようね。
貴重なご意見ありがとうございます。
CFT工法
ふみふみ 2007/04/04
18:24:09
こんにちは。
計画中の物件で少々スパンがとぶ物がありまして、メンバーサイズを下げる為にCFT工法で・・という提案がありました。
実は私はCFT工法を実際に構造設計を行ったことがなくて色々と調べておりましたらこんなページを見つけました。
(まあ、見つけた・・というよりも、CFTやるならココを見ないと始まらないってな感じもあるんですが)
http://www.anuht.or.jp/hp/jigyo/cft/cft2.html
それでこのページを見ていて素直に解釈すると
「CFT工法は勝手に設計・施工しちゃ駄目ですよ!」
と書いてあるように読めるんですがその辺の解釈はどうなってるんでしょうか?
認定工法みたいな扱いになるんでしょうか?
コチラのフローを見ても何だかよく・・・。
↓
http://www.anuht.or.jp/hp/jigyo/cft/flow.html
その辺を分かり易く解説していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
計画中の物件で少々スパンがとぶ物がありまして、メンバーサイズを下げる為にCFT工法で・・という提案がありました。
実は私はCFT工法を実際に構造設計を行ったことがなくて色々と調べておりましたらこんなページを見つけました。
(まあ、見つけた・・というよりも、CFTやるならココを見ないと始まらないってな感じもあるんですが)
http://www.anuht.or.jp/hp/jigyo/cft/cft2.html
それでこのページを見ていて素直に解釈すると
「CFT工法は勝手に設計・施工しちゃ駄目ですよ!」
と書いてあるように読めるんですがその辺の解釈はどうなってるんでしょうか?
認定工法みたいな扱いになるんでしょうか?
コチラのフローを見ても何だかよく・・・。
↓
http://www.anuht.or.jp/hp/jigyo/cft/flow.html
その辺を分かり易く解説していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
Re: CFT工法
Hide 2007/04/04
19:10:28
新都市ハウジング協会は、CFT造が告示になる前には、
CFT造の安全審査などを行っておりました。
新都市ハウジング協会も食っていかなければならないので
勝手にやっちゃダメ的なことを広報しています。
基準法に従えば、確認申請はOKです。
ただし、参考となる基準類は、「コンクリート充填鋼管(CFT)造
技術基準・同解説(新都市ハウジング協会)」となります。
CFT造施工管理技術者制度(民間資格)なんかもあります。
CFT造の安全審査などを行っておりました。
新都市ハウジング協会も食っていかなければならないので
勝手にやっちゃダメ的なことを広報しています。
基準法に従えば、確認申請はOKです。
ただし、参考となる基準類は、「コンクリート充填鋼管(CFT)造
技術基準・同解説(新都市ハウジング協会)」となります。
CFT造施工管理技術者制度(民間資格)なんかもあります。
Re: CFT工法
貴族 2007/04/04
20:17:38
>「CFT工法は勝手に設計・施工しちゃ駄目ですよ!」
構造計算でコンファインド効果を期待しないで設計を行えば良かったような気がします。
構造計算でコンファインド効果を期待しないで設計を行えば良かったような気がします。
Re: CFT工法
コンコン 2007/04/04
23:42:47
CFT造でなにがいいって、前は耐火被覆が軽減されたことでしょう。早く復活して欲しいものです。
軸力比の制限が厳しいとか、長柱の耐力式のうっとうしさ(普通の式では無理)
第4の構造とか言う割に、浸透しづらいのは新都市のせいでは?
(ころころ変えたから)
でも、自分の技術のブラッシュアップのためには是非トライすべきと思います。
ちなみに、蒸気孔の工夫は是非考えてください。
軸力比の制限が厳しいとか、長柱の耐力式のうっとうしさ(普通の式では無理)
第4の構造とか言う割に、浸透しづらいのは新都市のせいでは?
(ころころ変えたから)
でも、自分の技術のブラッシュアップのためには是非トライすべきと思います。
ちなみに、蒸気孔の工夫は是非考えてください。
Re: CFT工法
締切り際 2007/04/04
23:46:41
手元に資料が無いのですが、いわゆる(普通の)確認申請として学会のSRC基準「中詰めコンクリート構造」の手もあります。
上でご指摘のコンファインド効果と加えて耐火特典を期待しないパターンです。
純S造での剛性UP(層間変形角の改善)の為の部材サイズUPには利きが期待できます。
あとは審査機関との事前打ち合わせをしておいた方が!
上でご指摘のコンファインド効果と加えて耐火特典を期待しないパターンです。
純S造での剛性UP(層間変形角の改善)の為の部材サイズUPには利きが期待できます。
あとは審査機関との事前打ち合わせをしておいた方が!
Re: CFT工法
ふみふみ 2007/04/05
09:52:05
みなさん、レスありがとうございます。
とりあえず「コンクリート充填鋼管構造設計施工指針」という本の購入手続きをおこないまして、これを勉強してみようかと思います。
これを読んでからまた不明な点は質問させていただくかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。
>コンコン様
「蒸気孔の工夫」の蒸気孔とか何のためにどういう形で付けるものなのでしょうか?
とりあえず「コンクリート充填鋼管構造設計施工指針」という本の購入手続きをおこないまして、これを勉強してみようかと思います。
これを読んでからまた不明な点は質問させていただくかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。
>コンコン様
「蒸気孔の工夫」の蒸気孔とか何のためにどういう形で付けるものなのでしょうか?
Re: CFT工法
締切り際 2007/04/06
02:37:17
ダイヤフラムに、コンクリートが流れる150〜200ファイ程度の穴+充填がス(エア溜まり)に成らない為の(BOXで言うと4隅に)20ファイ程度の穴が必用です。
設計上:ダイヤフラム欠損の検証が必要
施工上:満足なコンクリート充填を確認出来るシステムが必要
充填はホッパーによる上からのものと、柱下部に充填穴を設けて(後の穴補修の検証も必須)圧入方式が有ります。
圧入の場合は上から柱内部にカメラを吊るし、全ての穴からコン盛り上がり状況の動画保存が可能です。
↓でしゃばりですが・・・
>「蒸気孔の工夫」の蒸気孔とか何のためにどういう形で付けるものなのでしょうか?
火災時のコンクリート水分が水蒸気へと体積膨張することによる管の爆裂防止だったと思います。
柱上部とかに20〜30ファイ程度の穴を設けます。
設計上:ダイヤフラム欠損の検証が必要
施工上:満足なコンクリート充填を確認出来るシステムが必要
充填はホッパーによる上からのものと、柱下部に充填穴を設けて(後の穴補修の検証も必須)圧入方式が有ります。
圧入の場合は上から柱内部にカメラを吊るし、全ての穴からコン盛り上がり状況の動画保存が可能です。
↓でしゃばりですが・・・
>「蒸気孔の工夫」の蒸気孔とか何のためにどういう形で付けるものなのでしょうか?
火災時のコンクリート水分が水蒸気へと体積膨張することによる管の爆裂防止だったと思います。
柱上部とかに20〜30ファイ程度の穴を設けます。
Re: CFT工法
コンコン 2007/04/07
00:01:12
レス遅くてすみません。
蒸気孔は説明して頂いた通りです。
では、設計から施工までの流れを経験&思いつくままに。
倉庫を設計しました。耐火被覆を軽減するためCFTで。
設計図書を新都市に提出。
構造、耐火、施工の計画書(当然設計図書含む)すべてです。
新都市とのやりとりは結構時間がかかりました。
構造と施工は私がやり、耐火を後輩に任せた次第。
施工計画では、コンクリートの配合計画が難しかったです。
これはCFT施工管理技術者の資格が必要です。
私は圧入を採用しましたが、ポンプ車の選定から計画書では必要です。
施工会社もグレードがありますので、S以外はご注意を。
別に、カメラとかは必要ないです。私の場合、ポンプ屋がコンクリートのレベルをきちんとやってくれました。
一番笑ったのが、蒸気孔の栓。最初、木の棒で詰めたら、全部ぽーんってはじけました。次に、ホームセンターでプラスチック系のふにゃふにゃ某を詰め込んでも一緒。で終わった次第。
次は○○でやろうと思ってる次第。(でもなかなか機会がないので)
頑張ってください。
蒸気孔は説明して頂いた通りです。
では、設計から施工までの流れを経験&思いつくままに。
倉庫を設計しました。耐火被覆を軽減するためCFTで。
設計図書を新都市に提出。
構造、耐火、施工の計画書(当然設計図書含む)すべてです。
新都市とのやりとりは結構時間がかかりました。
構造と施工は私がやり、耐火を後輩に任せた次第。
施工計画では、コンクリートの配合計画が難しかったです。
これはCFT施工管理技術者の資格が必要です。
私は圧入を採用しましたが、ポンプ車の選定から計画書では必要です。
施工会社もグレードがありますので、S以外はご注意を。
別に、カメラとかは必要ないです。私の場合、ポンプ屋がコンクリートのレベルをきちんとやってくれました。
一番笑ったのが、蒸気孔の栓。最初、木の棒で詰めたら、全部ぽーんってはじけました。次に、ホームセンターでプラスチック系のふにゃふにゃ某を詰め込んでも一緒。で終わった次第。
次は○○でやろうと思ってる次第。(でもなかなか機会がないので)
頑張ってください。
Re: CFT工法
ふみふみ 2007/04/10
08:39:33
みなさんありがとうございます。
今回は施工会社の都合などもあってCFTは見送りになりました。
新しい経験を積める・・と思ってた一方で不安がストレスに変わり始めているところだったので本音ではホッとしています(汗)
今後、何かありましたらまたよろしくお願いします!
1人で仕事してると未経験の要求をされるとパニくる事がありますよね。
そんな時はみなさんどうしてるんでしょ??
あ、、ここで相談するのか・・・。。
今回は施工会社の都合などもあってCFTは見送りになりました。
新しい経験を積める・・と思ってた一方で不安がストレスに変わり始めているところだったので本音ではホッとしています(汗)
今後、何かありましたらまたよろしくお願いします!
1人で仕事してると未経験の要求をされるとパニくる事がありますよね。
そんな時はみなさんどうしてるんでしょ??
あ、、ここで相談するのか・・・。。
適判の「受講修了書」届きました
下の下構造屋 2007/04/04
09:28:32
落ちたと思っていたのですが、今宅急便で「受講修了書」が届きました。
この掲示板のおかげです。
この掲示板のおかげです。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
ホームズ 2007/04/04 09:37:15
私も来ました「受講終了証」
適合判定委員合格証ではないんですね。
10日までに構造適合判定員候補者として登録しなければならないそうです(今日4日だけど!)
考える余地なく登録しろ!ってチラッと感じてます。
適合判定委員合格証ではないんですね。
10日までに構造適合判定員候補者として登録しなければならないそうです(今日4日だけど!)
考える余地なく登録しろ!ってチラッと感じてます。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
サリー 2007/04/04
10:53:27
私も来ました「受講修了証」
落ちたと思っていたのでうれしいです。
落ちたと思っていたのでうれしいです。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
びえいくん 2007/04/04
11:59:24
私もクロネコヤマト便で来ました。
落ちたと思っていたので、うれしい誤算です。
でも、業務を受けるかは不明です。
落ちたと思っていたので、うれしい誤算です。
でも、業務を受けるかは不明です。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
もぐら 2007/04/04
12:48:31
当方も来ました
とりあえず登録で契約は条件提示の後って事でしょうね。
とりあえず登録で契約は条件提示の後って事でしょうね。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
toyochan 2007/04/04 13:13:06
>10日までに構造適合判定員候補者として登録しなければならないそうです(今日4日だけど!)
>考える余地なく登録しろ!ってチラッと感じてます。
申告書の勤務日数見込みを見て、追試の合格者数を決めるのでは?
>考える余地なく登録しろ!ってチラッと感じてます。
申告書の勤務日数見込みを見て、追試の合格者数を決めるのでは?
Re: 適判の「受講修了書」届きました
ローハイド 2007/04/04
13:21:37
みなさん、合格おめでとう。
こちらへは来ていません。
もっとも、受けていないけど。
こちらへは来ていません。
もっとも、受けていないけど。
適判の「受講修了書」届きました
ochaochag3 2007/04/04 13:53:29
みなさん、合格おめでとうございます。!
適判に審査してもらう側なので、受けることすら出来ませんが。
皆さん公務員のご関係でしょうか?
通常、構造は儲からないので、盆、正月以外は休みなしです、
風邪でも(常に納品の緊張感があるのであまり引かないですが)、休みません、というより休むと仕事がよそに回る。
で掛け持ちで、適判員できるのはどのような、仕事についておられるのか、後学のために知りたい所です。
差し支えなければ、そーッと教えていただけませんか。
又、適判審査料どなたか資料お持ちの方、公開していただけませんか。(静岡県?かの資料は見ましたが)
適判に審査してもらう側なので、受けることすら出来ませんが。
皆さん公務員のご関係でしょうか?
通常、構造は儲からないので、盆、正月以外は休みなしです、
風邪でも(常に納品の緊張感があるのであまり引かないですが)、休みません、というより休むと仕事がよそに回る。
で掛け持ちで、適判員できるのはどのような、仕事についておられるのか、後学のために知りたい所です。
差し支えなければ、そーッと教えていただけませんか。
又、適判審査料どなたか資料お持ちの方、公開していただけませんか。(静岡県?かの資料は見ましたが)
Re: 適判の「受講修了書」届きました
ゴッホ^^ 2007/04/04
14:03:24
私も先ほど「受講修了書」を受け取りました。
早速、写真を撮りに行ってきます。
早速、写真を撮りに行ってきます。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
おめでとう 2007/04/04
14:12:01
一級建築士の様に、地域により合格者数の調整をしているのでしょうか。
また、模範解答を出していただきたいですね。
また、模範解答を出していただきたいですね。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
Lion 2007/04/04
14:33:30
ochaochag3サン
>適判に審査してもらう側なので、受けることすら出来ませんが。
>皆さん公務員のご関係でしょうか?
今回の受講条件では、そのような事は無いと思いますが?
私も審査して貰う側です、ピアーチェックですから、
同業者同士でチェックしあうのが本来の姿かな・・・
私は、審査側がどういった審査をするのかを知りたくて
講習を受けました(不純な動機かも)、多分現実には
とてもじゃ無いですがこの多忙な構造設計工程の中で、
審査する側までは手が廻らないと思います。
>適判に審査してもらう側なので、受けることすら出来ませんが。
>皆さん公務員のご関係でしょうか?
今回の受講条件では、そのような事は無いと思いますが?
私も審査して貰う側です、ピアーチェックですから、
同業者同士でチェックしあうのが本来の姿かな・・・
私は、審査側がどういった審査をするのかを知りたくて
講習を受けました(不純な動機かも)、多分現実には
とてもじゃ無いですがこの多忙な構造設計工程の中で、
審査する側までは手が廻らないと思います。
適判の「受講修了書」届きました
ochaochag3 2007/04/04 15:04:03
Lion
サン
>同業者同士でチェックしあうのが本来の姿かな・・・
私も、審査側がどういった審査をするのかを知りたいのですが。
「同業者同士でチェック」やはり一番いいです、今年に入って他社のRC、3件、おかしくないかみてくれといわれて、有償(責任なしで、美味しい金額)見ましたが他人の考えがとても勉強になります。
しかし、確認申請、が絡むと建物全て(計画全て、資金まで)に
なるので、同業者チェックなどと甘い考えではすまなくなります。
”NO”を出したため(申請側が悪くても)多大なお金がかかり、事務所の倒産もありえます、又計画遅れによる、資金ショートのためデベロッパーの倒産もありえないことではありません。
私が心配しているのは、兼業で(教授等偉い人でも)そういった背景まで、理解できた上での”NO”を出せる地震(自信)があるのかです。
もちろん、偽装、ごまかし、無理解等の申請は論外ですが、少なくても、多少のミスはあれども、一般には真面目に法を理解して取り組んでいると思います。
今までは機関(役所)で、やり取りすれば何とかなったと言う考えがまだ身についているので。
>同業者同士でチェックしあうのが本来の姿かな・・・
私も、審査側がどういった審査をするのかを知りたいのですが。
「同業者同士でチェック」やはり一番いいです、今年に入って他社のRC、3件、おかしくないかみてくれといわれて、有償(責任なしで、美味しい金額)見ましたが他人の考えがとても勉強になります。
しかし、確認申請、が絡むと建物全て(計画全て、資金まで)に
なるので、同業者チェックなどと甘い考えではすまなくなります。
”NO”を出したため(申請側が悪くても)多大なお金がかかり、事務所の倒産もありえます、又計画遅れによる、資金ショートのためデベロッパーの倒産もありえないことではありません。
私が心配しているのは、兼業で(教授等偉い人でも)そういった背景まで、理解できた上での”NO”を出せる地震(自信)があるのかです。
もちろん、偽装、ごまかし、無理解等の申請は論外ですが、少なくても、多少のミスはあれども、一般には真面目に法を理解して取り組んでいると思います。
今までは機関(役所)で、やり取りすれば何とかなったと言う考えがまだ身についているので。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
かくかくしかじか 2007/04/04 16:00:04
>私が心配しているのは、兼業でそういった背景まで理解できた上での”NO”を出せる自信があるのかです。
今更ながらはっとしました。
責任重大ですね。
私も今日受講修了証が届きました。
チェックを受ける側の知識を得たくて受講しました。
今更ながらはっとしました。
責任重大ですね。
私も今日受講修了証が届きました。
チェックを受ける側の知識を得たくて受講しました。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
work 2007/04/04
16:00:53
私にも来ました。
この20年、どこにも所属せず、世間と隔絶していました。
昨年、ふとしたきっかけでこの掲示板を知り、たくさん助けて頂きました。
以前と比較すると、色々な面で広がっています。
あり難いと思います。
この20年、どこにも所属せず、世間と隔絶していました。
昨年、ふとしたきっかけでこの掲示板を知り、たくさん助けて頂きました。
以前と比較すると、色々な面で広がっています。
あり難いと思います。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
おめでとう 2007/04/04
16:14:51
私にも来ました。
しかし、辞退いたします。
人様の計算書を見極める器では有りません。
しかし、辞退いたします。
人様の計算書を見極める器では有りません。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
MKUN 2007/04/04
16:16:35
線香士です。
今、写真を撮ってきました。
今、写真を撮ってきました。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
Lion 2007/04/04
16:28:45
>線香士です。
パクルな〜(笑)
>今、写真を撮ってきました。
デジカメで良いのじゃ無いの? 駄目とは書いていないから・・・
今のプリンター性能では全く区別付かないです銀塩<=>デジ
私が使っているのは1PL(ピコリットル)機(^^ゞ
パクルな〜(笑)
>今、写真を撮ってきました。
デジカメで良いのじゃ無いの? 駄目とは書いていないから・・・
今のプリンター性能では全く区別付かないです銀塩<=>デジ
私が使っているのは1PL(ピコリットル)機(^^ゞ
Re: 適判の「受講修了書」届きました
work 2007/04/04
16:30:14
MKUNさん、こんにちは。
機会を作って、花落ち後の花見など、いかがでしょうか。
千鳥が淵とか。
機会を作って、花落ち後の花見など、いかがでしょうか。
千鳥が淵とか。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
MKUN 2007/04/04
17:14:06
>MKUNさん、こんにちは。
>機会を作って、花落ち後の花見など、いかがでしょうか。
>千鳥が淵とか。
workさん都心ですか?私はT摩です。
何かの機会つくれれば良いですが、当面きびしいです。夏頃にビヤガーデンなんてのもいいなと思います。この頃、どんな状況になっているでしょう。
>機会を作って、花落ち後の花見など、いかがでしょうか。
>千鳥が淵とか。
workさん都心ですか?私はT摩です。
何かの機会つくれれば良いですが、当面きびしいです。夏頃にビヤガーデンなんてのもいいなと思います。この頃、どんな状況になっているでしょう。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
MKUN 2007/04/04
17:18:17
>パクルな〜(笑)
>
Lionさま
あまりに良かったのでつい・・失礼いたしました。
>デジカメで良いのじゃ無いの? 駄目とは書いていないから・・・
>今のプリンター性能では全く区別付かないです銀塩<=>デジ
>私が使っているのは1PL(ピコリットル)機(^^ゞ
うちのは安物なのでダメです。・・笑
>
Lionさま
あまりに良かったのでつい・・失礼いたしました。
>デジカメで良いのじゃ無いの? 駄目とは書いていないから・・・
>今のプリンター性能では全く区別付かないです銀塩<=>デジ
>私が使っているのは1PL(ピコリットル)機(^^ゞ
うちのは安物なのでダメです。・・笑
Re: 適判の「受講修了書」届きました
work 2007/04/04
17:30:30
>workさん都心ですか?私はT摩です。
>何かの機会つくれれば良いですが、当面きびしいです。夏頃にビヤガーデンなんてのもいいなと思います。この頃、どんな状況になっているでしょう。
私はnew宿です。
姉歯以後快調で、現在絶好調です。
今後はどうなるか分かりませんが。
姉歯以前は「構造屋がなんか言ってるヨ」という感じでしたが、
姉歯以後は多少は聞いてくれるようになった、と感じてます。
情報交換等出来ればありがたい、と思っています。
>何かの機会つくれれば良いですが、当面きびしいです。夏頃にビヤガーデンなんてのもいいなと思います。この頃、どんな状況になっているでしょう。
私はnew宿です。
姉歯以後快調で、現在絶好調です。
今後はどうなるか分かりませんが。
姉歯以前は「構造屋がなんか言ってるヨ」という感じでしたが、
姉歯以後は多少は聞いてくれるようになった、と感じてます。
情報交換等出来ればありがたい、と思っています。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
work 2007/04/04
17:35:10
MKUNさん、度々恐れ入ります。
>うちのは安物なのでダメです。・・笑
私は、超高級デジタル一眼を持っています。
しつこいと嫌われるので、暫く黙ってます。
>うちのは安物なのでダメです。・・笑
私は、超高級デジタル一眼を持っています。
しつこいと嫌われるので、暫く黙ってます。
適判の「受講修了書」届きました
ochaochag3 2007/04/04 17:53:44
皆さん適判合格で盛り上がっていますね(笑)。
new宿とか、T摩とか、関東方面ばかりの方ですね、HO道でも適判機関がSTARTしましたが、真ん中の大阪の方”0”ですね
(兵庫はあの方が居られますが)ひょっとしたら、大阪は適判希望者なしで大阪のみ、適判は免除するとの法が出来たりして............
単に関西人は書きこみしないだけかな???
new宿とか、T摩とか、関東方面ばかりの方ですね、HO道でも適判機関がSTARTしましたが、真ん中の大阪の方”0”ですね
(兵庫はあの方が居られますが)ひょっとしたら、大阪は適判希望者なしで大阪のみ、適判は免除するとの法が出来たりして............
単に関西人は書きこみしないだけかな???
Re: 適判の「受講修了書」届きました
SS400 2007/04/04
18:16:48
>
>単に関西人は書きこみしないだけかな???
機嫌よく書きこみたいが 落ち込んでいます。
関西人の優秀なひとは 第一線の設計現場を守ってくれそう
期待しています!
>単に関西人は書きこみしないだけかな???
機嫌よく書きこみたいが 落ち込んでいます。
関西人の優秀なひとは 第一線の設計現場を守ってくれそう
期待しています!
Re: 適判の「受講修了書」届きました
ホイホイ 2007/04/04
18:35:27
>
>単に関西人は書きこみしないだけかな???
>
大阪ですが周りで誰も受けてないですが、
付き合いのある構造屋さん30人程居ますが話にも
出ないです。
どんな事言ってくるか楽しみです。
>単に関西人は書きこみしないだけかな???
>
大阪ですが周りで誰も受けてないですが、
付き合いのある構造屋さん30人程居ますが話にも
出ないです。
どんな事言ってくるか楽しみです。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
ochaochag3 2007/04/04 18:48:07
>>単に関西人は書きこみしないだけかな???
>>
> 大阪ですが周りで誰も受けてないですが、
> 付き合いのある構造屋さん30人程居ますが話にも
> 出ないです。
> どんな事言ってくるか楽しみです。
>
本当ですね!
大阪に暮らして60年それなりに、仕事仲間はおりますが、私を含めて、「適判」なんか本当に話にも出ないです。
どこに適判事務所が出来るのかと思っているところです。
大阪適判特区が出来ないかと。
>>
> 大阪ですが周りで誰も受けてないですが、
> 付き合いのある構造屋さん30人程居ますが話にも
> 出ないです。
> どんな事言ってくるか楽しみです。
>
本当ですね!
大阪に暮らして60年それなりに、仕事仲間はおりますが、私を含めて、「適判」なんか本当に話にも出ないです。
どこに適判事務所が出来るのかと思っているところです。
大阪適判特区が出来ないかと。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
もぐら 2007/04/04
18:58:16
> 大阪ですが周りで誰も受けてないですが、
> 付き合いのある構造屋さん30人程居ますが話にも
> 出ないです。
> どんな事言ってくるか楽しみです。
>
ホイホイさん
ホイホイさんが相手じゃ誰も何も言えないでしょうね。
私なら表紙を見ただけでビビリます。
> 付き合いのある構造屋さん30人程居ますが話にも
> 出ないです。
> どんな事言ってくるか楽しみです。
>
ホイホイさん
ホイホイさんが相手じゃ誰も何も言えないでしょうね。
私なら表紙を見ただけでビビリます。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
ゴキブリ 2007/04/04
20:30:18
>ホイホイさん
私も見ただけでビビリます。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
私も見ただけでビビリます。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Re: 適判の「受講修了書」届きました
喰えないラーメン屋 2007/04/04 20:36:54
>私はnew宿です。
葛飾区new宿なら、水元公園が近いんでない。でんも、上の公園が賑やかですよね。
倅(中野・詳細住所不明)が数年間は新宿御苑の場所取り係してたようですが卒業できたらしい。
葛飾区new宿なら、水元公園が近いんでない。でんも、上の公園が賑やかですよね。
倅(中野・詳細住所不明)が数年間は新宿御苑の場所取り係してたようですが卒業できたらしい。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
MKUN 2007/04/04
21:06:19
>葛飾区new宿なら、水元公園が近いんでない。でんも、上の公園が賑やかですよね。
>倅(中野・詳細住所不明)が数年間は新宿御苑の場所取り係してたようですが卒業できたらしい。
新人の頃、上の公園で場所取りしました。
5年ぐらいはやったような。
風が強いと結構つらいです。
でも、葛飾区new宿はしりません。(でも、水元公園はへら鮒釣りのメッカ。)
>倅(中野・詳細住所不明)が数年間は新宿御苑の場所取り係してたようですが卒業できたらしい。
新人の頃、上の公園で場所取りしました。
5年ぐらいはやったような。
風が強いと結構つらいです。
でも、葛飾区new宿はしりません。(でも、水元公園はへら鮒釣りのメッカ。)
Re: 適判の「受講修了書」届きました
ima 2007/04/04
21:11:57
私のところにも届きました。幸いうかっていました。ほっとし
たというのがいつわらぬ心境です。
今回の一連の経緯をつうじて、つくづく思うのは官の強さ民の
弱さです。受講資格の段階であんなにうるさいハードルを課して
おきながら、そのうえで半数以上も落とすなんて、こんなあこぎ
なことができるのは官ならこそです。
いつも行政機構に対して従順な構造屋のお人好しにつけこんで
いいように引き回している感じです。
次に待ち受ける「構造一級建築士」もこんなやりかたで合否を
決めるのではないかと狐疑してしまいます。「適判員」にはなっ
てもならなくても生活にはひびきませんが、「構造一級建築士」
は死活問題です。
なんとか経験年数と講習会受講だけで認定されるように願いた
いものです。
たというのがいつわらぬ心境です。
今回の一連の経緯をつうじて、つくづく思うのは官の強さ民の
弱さです。受講資格の段階であんなにうるさいハードルを課して
おきながら、そのうえで半数以上も落とすなんて、こんなあこぎ
なことができるのは官ならこそです。
いつも行政機構に対して従順な構造屋のお人好しにつけこんで
いいように引き回している感じです。
次に待ち受ける「構造一級建築士」もこんなやりかたで合否を
決めるのではないかと狐疑してしまいます。「適判員」にはなっ
てもならなくても生活にはひびきませんが、「構造一級建築士」
は死活問題です。
なんとか経験年数と講習会受講だけで認定されるように願いた
いものです。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
こうぞうこぞう 2007/04/04 22:17:21
>落ちたと思っていたのですが、今宅急便で「受講修了書」が届きました。
>この掲示板のおかげです。
わたしも落ちたと思っていましたが、届いていました。
なぜか、ホッとしています。
でもN野県は、20人くらいしか対象者がいないようで、
1500/3500*20=8.6人? どう見てもたりない・・・。
>この掲示板のおかげです。
わたしも落ちたと思っていましたが、届いていました。
なぜか、ホッとしています。
でもN野県は、20人くらいしか対象者がいないようで、
1500/3500*20=8.6人? どう見てもたりない・・・。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
コンコン 2007/04/04
22:46:03
>落ちたと思っていたのですが、今宅急便で「受講修了書」が届きました。
会社の後、飲んで帰ってきたら、ヤマトの不在便がありました。不合格通知か追試の案内かなぁと思ってます。
試験ってなんでもやっぱり落ちたらいややなぁって感じです。
(最近の試験は宅建&技術士全て落ちてばっかり:笑)
落ちた人で届いている人はいるのでしょうか?
会社の後、飲んで帰ってきたら、ヤマトの不在便がありました。不合格通知か追試の案内かなぁと思ってます。
試験ってなんでもやっぱり落ちたらいややなぁって感じです。
(最近の試験は宅建&技術士全て落ちてばっかり:笑)
落ちた人で届いている人はいるのでしょうか?
Re: 適判の「受講修了書」届きました
下の下構造屋 2007/04/04
22:46:42
このように受かった報告が続き、私でも受かったのに本当に合格率40%なのか疑問に感じ始めています。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
廃業寸前の構造屋 2007/04/04 22:52:24
演習問題で知り合いとほとんど同じ内容の回答を致しました。
ラッキーかな此方は届いて知り合いには届きません。
何を基準として採点をしているのでしょうか。
ラッキーかな此方は届いて知り合いには届きません。
何を基準として採点をしているのでしょうか。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
ホームズ 2007/04/04 23:16:00
今日、耐震判定委員会終了後、焼酎飲みながら話してたのですが、
もともと実務経験等々で合格候補だった一団がいるのではないかと思います。
よほど見当違いな回答でない限りこの一団(JSCA構造士など)は合
格にしたのでは?
それから、構造系の准教授(4月から助教授から名称変更)は終了証は
来たけど、登録証はなかったと。
つまり学識の人たちは、登録しなくても強制的に判定員なのですね。
その准教授いわく、「知り合いの教授で受講したのは定年近い人ば
かりだった」そうです。
もともと実務経験等々で合格候補だった一団がいるのではないかと思います。
よほど見当違いな回答でない限りこの一団(JSCA構造士など)は合
格にしたのでは?
それから、構造系の准教授(4月から助教授から名称変更)は終了証は
来たけど、登録証はなかったと。
つまり学識の人たちは、登録しなくても強制的に判定員なのですね。
その准教授いわく、「知り合いの教授で受講したのは定年近い人ば
かりだった」そうです。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
ローハイド 2007/04/05
07:02:14
>>葛飾区new宿なら、水元公園が近いんでない。でんも、上の公園が賑やかですよ
よく御存知ですね。
川越のnew宿も覚えておいてちょうね。
よく御存知ですね。
川越のnew宿も覚えておいてちょうね。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
落ちました 2007/04/05
08:05:55
>このように受かった報告が続き、私でも受かったのに本当に合格率40%なのか疑問に感じ始めています。
>
不合格の知らせが届きました。
政治的な動きを感じます。
今後とも堂々と構造設計をするつもりです。
>
不合格の知らせが届きました。
政治的な動きを感じます。
今後とも堂々と構造設計をするつもりです。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
不合格でした 2007/04/05
08:12:49
>今日、耐震判定委員会終了後、焼酎飲みながら話してたのですが、
>もともと実務経験等々で合格候補だった一団がいるのではないかと思います。
>よほど見当違いな回答でない限りこの一団(JSCA構造士など)は合
>格にしたのでは?
・・・ということでしょうね。アホらしい。
>もともと実務経験等々で合格候補だった一団がいるのではないかと思います。
>よほど見当違いな回答でない限りこの一団(JSCA構造士など)は合
>格にしたのでは?
・・・ということでしょうね。アホらしい。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
work 2007/04/05
08:49:38
>よほど見当違いな回答でない限りこの一団(JSCA構造士など)は合
>格にしたのでは?
JSCA、APECの受講者はどの位いたのでしょうか。
採点方法はどのようになされたのか、という疑問はあります。
あの文章題を採点するには、知識以外のことも必要と思います。
僅か2時間の問題で判定することも無理があると思います。
JSCAでさえ、面接から始まる一日がかりなのに。
まあ、JSCAの採点方法はどうなのかということもありますが。
>格にしたのでは?
JSCA、APECの受講者はどの位いたのでしょうか。
採点方法はどのようになされたのか、という疑問はあります。
あの文章題を採点するには、知識以外のことも必要と思います。
僅か2時間の問題で判定することも無理があると思います。
JSCAでさえ、面接から始まる一日がかりなのに。
まあ、JSCAの採点方法はどうなのかということもありますが。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
そうかなぁ? 2007/04/05
09:00:40
>よほど見当違いな回答でない限りこの一団(JSCA構造士など)は合
>格にしたのでは?
JSCA構造士にも2種類あります。無試験組と試験組です。
やはり演習の成績が主だと思います。解答はわかっていても他人にわかりやすく文章で伝える能力も見ていたと推測します。
講習会では壇上でさかんにわかりやすい文章でと言っていました。
>格にしたのでは?
JSCA構造士にも2種類あります。無試験組と試験組です。
やはり演習の成績が主だと思います。解答はわかっていても他人にわかりやすく文章で伝える能力も見ていたと推測します。
講習会では壇上でさかんにわかりやすい文章でと言っていました。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
喰えないラーメン屋 2007/04/05 09:02:10
>川越のnew宿も覚えておいてちょうね。
終戦後しばらく経った頃、調布・府中・北小岩、高砂、堀切を転々としてました。
川越にもあるん酢か。所沢・川越・小川・寄居、飯能・・グリーンライン。ナツカシス。
終戦後しばらく経った頃、調布・府中・北小岩、高砂、堀切を転々としてました。
川越にもあるん酢か。所沢・川越・小川・寄居、飯能・・グリーンライン。ナツカシス。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
だいくん 2007/04/05
09:15:50
>
>JSCA、APECの受講者はどの位いたのでしょうか。
>
当方は無所属。
A、遠方の方は、配送に時間が掛かる様です。(3/22組福岡)
>JSCA、APECの受講者はどの位いたのでしょうか。
>
当方は無所属。
A、遠方の方は、配送に時間が掛かる様です。(3/22組福岡)
Re: 適判の「受講修了書」届きました
ホームズ 2007/04/05 09:44:49
>>今日、耐震判定委員会終了後、焼酎飲みながら話してたのですが、
>>もともと実務経験等々で合格候補だった一団がいるのではないかと思います。
>>よほど見当違いな回答でない限りこの一団(JSCA構造士など)は合
>>格にしたのでは?
>
>
>・・・ということでしょうね。アホらしい。
まぁ、そうは言っても結局は演習の解答だったのではないですか?
この掲示板でもずいぶん意見が違いましたよね。
講習会や適合判定というシステムを考えれば、個人の工学的な判断
よりも、法律に即した考えができるかどうか、というのがポイント
だったと思います。
そういう意味では、審査する側とされる側になる、つまり立場に
よって対応を変えることができる臨機応変さも必要となるのでしょう。
審査される側に立つと「個人の考えを押し付けられたらたまらん」
という意見多かったと思います。
なるほど、そうであれば演習の解答の書き方も工夫が必要だったの
かもしれません。
それから、実務経験は相当ポイント高いのではないでしょうか。
経験年数だけでなく、多様な構造設計に携わっている人のほうが技
術的な見地は広いと思います。
>>もともと実務経験等々で合格候補だった一団がいるのではないかと思います。
>>よほど見当違いな回答でない限りこの一団(JSCA構造士など)は合
>>格にしたのでは?
>
>
>・・・ということでしょうね。アホらしい。
まぁ、そうは言っても結局は演習の解答だったのではないですか?
この掲示板でもずいぶん意見が違いましたよね。
講習会や適合判定というシステムを考えれば、個人の工学的な判断
よりも、法律に即した考えができるかどうか、というのがポイント
だったと思います。
そういう意味では、審査する側とされる側になる、つまり立場に
よって対応を変えることができる臨機応変さも必要となるのでしょう。
審査される側に立つと「個人の考えを押し付けられたらたまらん」
という意見多かったと思います。
なるほど、そうであれば演習の解答の書き方も工夫が必要だったの
かもしれません。
それから、実務経験は相当ポイント高いのではないでしょうか。
経験年数だけでなく、多様な構造設計に携わっている人のほうが技
術的な見地は広いと思います。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
MKUN 2007/04/05
09:54:39
>終戦後しばらく経った頃、調布・府中・北小岩、高砂、堀切を転々としてました。
ほりきり菖蒲園はきれいです。
ほりきり菖蒲園はきれいです。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
濱 2007/04/05
10:17:24
宣伝の郵便物と一緒に、事務所のテーブルの上に置いてありました。
小生が受かるくらいですから、合格率 40% は実感がわきません。
小生が受かるくらいですから、合格率 40% は実感がわきません。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
こ〜ちゃん 2007/04/05
10:46:39
こちらにも今朝「受講修了書」が届きました。
なんとなく怪しかったのでまぁ良かったかなと思っています。
しかしチェック出来そうな物件のキャパが狭そうなのと
いろいろな責任関係を考えると精神衛生上よろしくないと
思い、登録しない事としました。
なんとなく怪しかったのでまぁ良かったかなと思っています。
しかしチェック出来そうな物件のキャパが狭そうなのと
いろいろな責任関係を考えると精神衛生上よろしくないと
思い、登録しない事としました。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
なんちゃって構造屋 2007/04/05 10:55:52
僕の手元にも辛うじて届きました。
>>しかしチェック出来そうな物件のキャパが狭そうなのと
>いろいろな責任関係を考えると精神衛生上よろしくないと
>思い、登録しない事としました。
登録する事と業務を行う事は別問題なのでは?
『判定員候補者と認められるには申請が必要となります。』
と書かれています。
あくまで候補者であり、判定員ではありません。
申請をしたうえで、各機関との委嘱契約を結ぶんだと思います。
登録しない事には受講修了書は只の紙切れと化すんだと思いますけど・・・。
違いますかね?
>>しかしチェック出来そうな物件のキャパが狭そうなのと
>いろいろな責任関係を考えると精神衛生上よろしくないと
>思い、登録しない事としました。
登録する事と業務を行う事は別問題なのでは?
『判定員候補者と認められるには申請が必要となります。』
と書かれています。
あくまで候補者であり、判定員ではありません。
申請をしたうえで、各機関との委嘱契約を結ぶんだと思います。
登録しない事には受講修了書は只の紙切れと化すんだと思いますけど・・・。
違いますかね?
Re: 適判の「受講修了書」届きました
ochaochag3 2007/04/05 11:14:37
>僕の手元にも辛うじて届きました。
このサイトに書きこみの方々は、ほとんど合格ではないですか、40%は何でしょうか。
また合格の方々現在の職業を教えてください。
私によっては雲の上の存在ですので。
このサイトに書きこみの方々は、ほとんど合格ではないですか、40%は何でしょうか。
また合格の方々現在の職業を教えてください。
私によっては雲の上の存在ですので。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
ゴッホ^^ 2007/04/05
11:19:02
今回の演習(考査)で、私は次の点気を付けて回答しました。
設問の前段に「設問には、判定委員の立場で回答すること」と
書かれていたと思います。
ですから、問いに対して、問題点を述べて、それに対して別の
条件で検討する必要があると回答したと覚えています。
回答も、一般的な言葉を用いて記述するようにしました。
実際に判定業務が始まると、判定書に書かれた文章が最終的に
施主(発注者)へ渡るのですから、出来るだけ解りやすい文章
の方が理解されるとおもったからです。
幸いにも、受講証を受け取ることができましたが、この掲示板
で議論さているように、構造計算適合性判定は理解できないこ
とが多くあります。
多分、行政は、システムを構築すること、すなわち、法を遵守
することが重要であって、工学的な問題は技術者の中で解決さ
れるものだと考えているのでしょう。
その現れが、告示に提示された実験結果の回帰式の荒川式だと
思います。
設問の前段に「設問には、判定委員の立場で回答すること」と
書かれていたと思います。
ですから、問いに対して、問題点を述べて、それに対して別の
条件で検討する必要があると回答したと覚えています。
回答も、一般的な言葉を用いて記述するようにしました。
実際に判定業務が始まると、判定書に書かれた文章が最終的に
施主(発注者)へ渡るのですから、出来るだけ解りやすい文章
の方が理解されるとおもったからです。
幸いにも、受講証を受け取ることができましたが、この掲示板
で議論さているように、構造計算適合性判定は理解できないこ
とが多くあります。
多分、行政は、システムを構築すること、すなわち、法を遵守
することが重要であって、工学的な問題は技術者の中で解決さ
れるものだと考えているのでしょう。
その現れが、告示に提示された実験結果の回帰式の荒川式だと
思います。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
こ〜ちゃん 2007/04/05
11:20:42
>登録する事と業務を行う事は別問題なのでは?
>『判定員候補者と認められるには申請が必要となります。』
>と書かれています。
>あくまで候補者であり、判定員ではありません。
>申請をしたうえで、各機関との委嘱契約を結ぶんだと思います。
>登録しない事には受講修了書は只の紙切れと化すんだと思いますけど・・・。
はい、おっしゃるとおりだと思います。
しかし心の中の人が、
「お前ね人の計算書チェック出来るほどちゃんとしてるんかい?」
と随時話しかけてくるので、ヤメトコカナと。
結構高い紙切れになりましたが、それもしょうがないですね。
>『判定員候補者と認められるには申請が必要となります。』
>と書かれています。
>あくまで候補者であり、判定員ではありません。
>申請をしたうえで、各機関との委嘱契約を結ぶんだと思います。
>登録しない事には受講修了書は只の紙切れと化すんだと思いますけど・・・。
はい、おっしゃるとおりだと思います。
しかし心の中の人が、
「お前ね人の計算書チェック出来るほどちゃんとしてるんかい?」
と随時話しかけてくるので、ヤメトコカナと。
結構高い紙切れになりましたが、それもしょうがないですね。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
車寅次郎 2007/04/05
11:24:58
>しかし心の中の人が、
>「お前ね人の計算書チェック出来るほどちゃんとしてるんかい?」
>と随時話しかけてくるので、ヤメトコカナと。
それを言っちゃ、お終いよ。
>「お前ね人の計算書チェック出来るほどちゃんとしてるんかい?」
>と随時話しかけてくるので、ヤメトコカナと。
それを言っちゃ、お終いよ。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
大阪の構造士 2007/04/05
12:41:27
>>よほど見当違いな回答でない限りこの一団(JSCA構造士など)は合
>>格にしたのでは?
JSCA構造士でも落ちている人間はいるみたいですよ。
私の周りだけでも2人の構造士がダメでした。
あまり、団体や年齢や地域は関係ないと思いますが。
ちなみに私は、30代半ばで大阪の小さな構造設計事務所に勤務しています。
>>格にしたのでは?
JSCA構造士でも落ちている人間はいるみたいですよ。
私の周りだけでも2人の構造士がダメでした。
あまり、団体や年齢や地域は関係ないと思いますが。
ちなみに私は、30代半ばで大阪の小さな構造設計事務所に勤務しています。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
クラムボン 2007/04/05
13:05:47
>よほど見当違いな回答でない限りこの一団(JSCA構造士など)は合
>格にしたのでは?
知り合いの構造士のかたが不合格でした.
詳しく書くとその人に迷惑がかかりそうなのですが,
この人が落ちていいのか?と疑問に思うくらい
私はすごい人だと思っています.
やはり採点方法・採点者の影響が強いものだと思っています.
>格にしたのでは?
知り合いの構造士のかたが不合格でした.
詳しく書くとその人に迷惑がかかりそうなのですが,
この人が落ちていいのか?と疑問に思うくらい
私はすごい人だと思っています.
やはり採点方法・採点者の影響が強いものだと思っています.
Re: 適判の「受講修了書」届きました
喰えないラーメン屋 2007/04/05 19:21:31
>結構高い紙切れになりましたが、それもしょうがないですね。
高い紙切れの中にススキノ代が入ってるのせうか。
お泊まりだけが受講の目的では無いですから、(^^;
登録するだけしとくほうがよいですよ。
写真代と切手代だけで登録手数料はかからないのだし。
高い紙切れの中にススキノ代が入ってるのせうか。
お泊まりだけが受講の目的では無いですから、(^^;
登録するだけしとくほうがよいですよ。
写真代と切手代だけで登録手数料はかからないのだし。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
Lion 2007/04/05
19:37:13
>登録するだけしとくほうがよいですよ。
>写真代と切手代だけで登録手数料はかからないのだし。
私もそう思います、登録のみしておけば良いです>こ〜ちゃん
私は参加予定日数1回/月と書いておきました、0.083回
/月と書けば良かったと後悔しています(^^ゞ
多分、私には判定機関からの勧誘は来ないと思います、日当は
10万頂かねば動きませんしね・・・
>写真代と切手代だけで登録手数料はかからないのだし。
私もそう思います、登録のみしておけば良いです>こ〜ちゃん
私は参加予定日数1回/月と書いておきました、0.083回
/月と書けば良かったと後悔しています(^^ゞ
多分、私には判定機関からの勧誘は来ないと思います、日当は
10万頂かねば動きませんしね・・・
Re: 適判の「受講修了書」届きました
喰えないラーメン屋 2007/04/05 21:14:22
>多分、私には判定機関からの勧誘は来ないと思います、日当は
>10万頂かねば動きませんしね・・・
普段の日当がそれだけあれば、ここにカキコする暇は無いと思うのだが・・・・。
適判員の責任は重いです。私みたいに小心者で幾ら食べてもても太れない者に出来るかどうか・・・。
>10万頂かねば動きませんしね・・・
普段の日当がそれだけあれば、ここにカキコする暇は無いと思うのだが・・・・。
適判員の責任は重いです。私みたいに小心者で幾ら食べてもても太れない者に出来るかどうか・・・。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
もぐら 2007/04/05
21:33:26
>適判員の責任は重いです。私みたいに小心者で幾ら食べてもても太れない者に出来るかどうか・・・。
まだチェック内容&やり方もわからないので、ナントモ言えませんね。
当方も1万/時以下ならやらないかな。仕事してる方が気が楽。
まだチェック内容&やり方もわからないので、ナントモ言えませんね。
当方も1万/時以下ならやらないかな。仕事してる方が気が楽。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
(no name) 2007/04/05 21:53:00
Re: 適判の「受講修了書」届きました
手配し 2007/04/06
01:58:26
Re: 適判の「受講修了書」届きました
喰えないラーメン屋 2007/04/06 04:20:05
>年俸50万!
モシカシタラ出勤しなくてもお給金貰えるやつ鴨。
建築士には厳しい罰則が出来ましたが、こっちには無い鴨・・・。
モシカシタラ出勤しなくてもお給金貰えるやつ鴨。
建築士には厳しい罰則が出来ましたが、こっちには無い鴨・・・。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
Lion 2007/04/06
10:58:45
>年俸50万!
掲示の桁間違いだと思います、500万で妥当でしょう
50万だと、コンビニのバイトよっか安い年収です(@_@)
掲示の桁間違いだと思います、500万で妥当でしょう
50万だと、コンビニのバイトよっか安い年収です(@_@)
Re: 適判の「受講修了書」届きました
ima 2007/04/06
11:54:24
私もこれは年俸500〜540万円の誤りだと思います。
ところで、この条件で計算すると、
年間240日、朝9時から夕6時まで、休憩1時間として実働8時間/日、
そうすると年間1920時間働くことになります。
年俸をこれで割ると、時給2600〜2800円です。
働き盛りと言える35歳〜55歳の構造屋さんに対して、これはちょっと
ふざけた評価だとは思いませんか。
ところで、この条件で計算すると、
年間240日、朝9時から夕6時まで、休憩1時間として実働8時間/日、
そうすると年間1920時間働くことになります。
年俸をこれで割ると、時給2600〜2800円です。
働き盛りと言える35歳〜55歳の構造屋さんに対して、これはちょっと
ふざけた評価だとは思いませんか。
Re: 適判の「受講修了書」届きました
廃業寸前の構造屋 2007/04/06 21:02:52
自営をしていて、仕事がそこそこ有りで適合判定員の仕事を受けている時間が取れますでしょうか。
4日/月と致しましても、実際はそれ以上の出勤日が掛かると思います。
一物件を一日で片付ければ良いのですが。
二束のワラジは履けません。
4日/月と致しましても、実際はそれ以上の出勤日が掛かると思います。
一物件を一日で片付ければ良いのですが。
二束のワラジは履けません。
4/26 再演週
山本 2007/04/04
09:09:04
大阪と東京の2カ所だけです
しかも、今回は写真の貼付を求められています
もっと難しい問題になるのでしょうね。
傾向は解ったので勉強します
しかも、今回は写真の貼付を求められています
もっと難しい問題になるのでしょうね。
傾向は解ったので勉強します
Re: 4/26 再演週
びえいくん 2007/04/04
09:29:11
演習の修了証が届いたのですか?
Re: 4/26 再演週
喰えないラーメン屋 2007/04/04 09:39:50
>しかも、今回は写真の貼付を求められています
Aランクの人に代わりに受けて貰う・・・・。ダミカ。(^^;
Aランクの人に代わりに受けて貰う・・・・。ダミカ。(^^;
haker 2007/04/03
22:41:48
耐震補強で柱の鉄板巻き補強について質問があります。
補強してηRを大きくしてそれでも満足しない場合F=1.0にすると青本にあるのですが、N/A/Fc=1.2程度でもF=1.0にすればOKなのだろうか。ものには程度があると思うのですがその辺が明確に書かれていません。
補強してηRを大きくしてそれでも満足しない場合F=1.0にすると青本にあるのですが、N/A/Fc=1.2程度でもF=1.0にすればOKなのだろうか。ものには程度があると思うのですがその辺が明確に書かれていません。
Re: 鉄板巻き立て補強について
喰えないラーメン屋 2007/04/04 06:33:14
N/A/Fc=1.2はF=0?に相当する変形での軸耐力をこえているのジャマイカ。(^^;
Re: 鉄板巻き立て補強について
ぶたっこ構造 2007/04/04
08:38:23
鋼板巻立て補強した場合は、ηが0.7までと耐震改修設計指針同解説には書かれてますけど、これとは違うのでしょうか。
Re: 鉄板巻き立て補強について
m 2007/04/04
08:49:00
>鋼板巻立て補強した場合は、ηが0.7までと耐震改修設計指針同解説には書かれてますけど、これとは違うのでしょうか。
P158 軸力比の制限ですね。
P158 軸力比の制限ですね。
Re: 鉄板巻き立て補強について
喰えないラーメン屋 2007/04/04 08:54:57
>P158 軸力比の制限ですね。
を超えた場青はF=1.0で・・・と書いてあります。
0.7<軸力比<=1.0の場合の質問だと思われツス。
大きくなると、鉄板巻きの中が粉々かも試練。
鉄板巻きはせん断補強、軸耐力が足りないのであればRC巻きと割り切るのも良いのかもシレーヌ。
を超えた場青はF=1.0で・・・と書いてあります。
0.7<軸力比<=1.0の場合の質問だと思われツス。
大きくなると、鉄板巻きの中が粉々かも試練。
鉄板巻きはせん断補強、軸耐力が足りないのであればRC巻きと割り切るのも良いのかもシレーヌ。
Re: 鉄板巻き立て補強について
ホームズ 2007/04/04 09:04:03
>N/A/Fc=1.2はF=0?に相当する変形での軸耐力をこえているのジャマイカ。(^^;
ですよね。
鋼板巻き補強で圧縮軸力比が0.7まで緩和になっているのであって、
F=1.0にすればこれを超えてもいい、となっているわけじゃないと思
います。
補強前の断面ではちょいと0.7を越えた、でも補強後の断面積ならOK
なんだけど・・、という場合、F=1.0にできるのだと解釈していまし
た。
N/A/Fcが1.0を超えちゃ、補強したことになってないのではないですか?
ですよね。
鋼板巻き補強で圧縮軸力比が0.7まで緩和になっているのであって、
F=1.0にすればこれを超えてもいい、となっているわけじゃないと思
います。
補強前の断面ではちょいと0.7を越えた、でも補強後の断面積ならOK
なんだけど・・、という場合、F=1.0にできるのだと解釈していまし
た。
N/A/Fcが1.0を超えちゃ、補強したことになってないのではないですか?
Re: 鉄板巻き立て補強について
m 2007/04/04
09:23:02
>>N/A/Fc=1.2はF=0?に相当する変形での軸耐力をこえているのジャマイカ。(^^;
>
>ですよね。
>鋼板巻き補強で圧縮軸力比が0.7まで緩和になっているのであって、
>F=1.0にすればこれを超えてもいい、となっているわけじゃないと思
>います。
>
>補強前の断面ではちょいと0.7を越えた、でも補強後の断面積ならOK
>なんだけど・・、という場合、F=1.0にできるのだと解釈していまし
>た。
>
>N/A/Fcが1.0を超えちゃ、補強したことになってないのではないですか?
鋼鈑巻き立て補強の性状は、実績がある鋼管コンクリート柱の性状
から類推ができるので、限界軸力比 0.7まで補強可能であるとし
た。学校施設の耐震補強マニュアルより
>
>ですよね。
>鋼板巻き補強で圧縮軸力比が0.7まで緩和になっているのであって、
>F=1.0にすればこれを超えてもいい、となっているわけじゃないと思
>います。
>
>補強前の断面ではちょいと0.7を越えた、でも補強後の断面積ならOK
>なんだけど・・、という場合、F=1.0にできるのだと解釈していまし
>た。
>
>N/A/Fcが1.0を超えちゃ、補強したことになってないのではないですか?
鋼鈑巻き立て補強の性状は、実績がある鋼管コンクリート柱の性状
から類推ができるので、限界軸力比 0.7まで補強可能であるとし
た。学校施設の耐震補強マニュアルより
Re: 鉄板巻き立て補強について
喰えないラーメン屋 2007/04/04 10:12:10
>鉄板巻きはせん断補強、軸耐力が足りないのであればRC巻きと割り切るのも良いのかもシレーヌ。
追加)RC巻きでも有効に使える断面は、元の柱断面積+梁下端と接触している増設柱断面積ですから、あまりり増えません。
0.7もあると1次設計(N+M)でNGになるんでは。
追加)RC巻きでも有効に使える断面は、元の柱断面積+梁下端と接触している増設柱断面積ですから、あまりり増えません。
0.7もあると1次設計(N+M)でNGになるんでは。
Re: 鉄板巻き立て補強について
ぶたっこ構造 2007/04/04
12:28:36
>補強前の断面ではちょいと0.7を越えた、でも補強後の断面積ならOK
>なんだけど・・、という場合、F=1.0にできるのだと解釈していまし
>た。
私もそのような解釈をしておりました。
・・・・なんか日本語難しい・・・
>なんだけど・・、という場合、F=1.0にできるのだと解釈していまし
>た。
私もそのような解釈をしておりました。
・・・・なんか日本語難しい・・・
Re: 鉄板巻き立て補強について
haker 2007/04/04
14:26:28
青本P159「また、補強後においても軸力比がこの制限を満たさない柱の靭性指標はF=1.0とする」
N/A/Fc=0.71も1.2も「制限を満たさない柱」なのだが先生に指摘されるのは目にみえてるかな
N/A/Fc=0.71も1.2も「制限を満たさない柱」なのだが先生に指摘されるのは目にみえてるかな
Re: 鉄板巻き立て補強について
喰えないラーメン屋 2007/04/04 16:28:23
>青本P159「また、補強後においても軸力比がこの制限を満たさない柱の靭性指標はF=1.0とする」
>N/A/Fc=0.71も1.2も「制限を満たさない柱」なのだが先生に指摘されるのは目にみえてるかな
p159の意味が分からないです。hakerサンのおっしゃてるとおりに読めます。
旧基準では、
剪断柱は軸力を支持できない。
曲げ柱は0.4(0.5)BDFCまで指示できる。
改訂版でηの考え方
曲げ柱でも変形量が大きくなると支持力が小さくなる。
剪断柱でも少し支持力がある。
になりました。
基本はf=1.0の時の0.4(0.5)bDFcであり、鋼管巻きをしたら最大0.7bDFcにして良い。
酎ことは0.7bDFc以下ならばf=1.0でグルーピングする。
・・・酎ような気がするのですが。
100回読んでも、そんなふうには読めない。
>N/A/Fc=0.71も1.2も「制限を満たさない柱」なのだが先生に指摘されるのは目にみえてるかな
p159の意味が分からないです。hakerサンのおっしゃてるとおりに読めます。
旧基準では、
剪断柱は軸力を支持できない。
曲げ柱は0.4(0.5)BDFCまで指示できる。
改訂版でηの考え方
曲げ柱でも変形量が大きくなると支持力が小さくなる。
剪断柱でも少し支持力がある。
になりました。
基本はf=1.0の時の0.4(0.5)bDFcであり、鋼管巻きをしたら最大0.7bDFcにして良い。
酎ことは0.7bDFc以下ならばf=1.0でグルーピングする。
・・・酎ような気がするのですが。
100回読んでも、そんなふうには読めない。
Re: 鉄板巻き立て補強について
haker 2007/04/05
10:13:11
>基本はf=1.0の時の0.4(0.5)bDFcであり、鋼管巻きをしたら最大0.7bDFcにして良い。
>酎ことは0.7bDFc以下ならばf=1.0でグルーピングする。
>・・・酎ような気がするのですが。
補強して最大0.7bDFc以下だったらF=1.27で最大0.7bDFc越えたらF=1.0でグルーピングとP159に書いてありますが・・・
>酎ことは0.7bDFc以下ならばf=1.0でグルーピングする。
>・・・酎ような気がするのですが。
補強して最大0.7bDFc以下だったらF=1.27で最大0.7bDFc越えたらF=1.0でグルーピングとP159に書いてありますが・・・
Re: 鉄板巻き立て補強について
ぶたっこ構造 2007/04/05
12:50:29
>補強して最大0.7bDFc以下だったらF=1.27で最大0.7bDFc越えたらF=1.0でグルーピングとP159に書いてありますが・・・
あ、本当だ。最後まで読んでなかったです。^^;
スミマセン。
あ、本当だ。最後まで読んでなかったです。^^;
スミマセン。
Re: 鉄板巻き立て補強について
喰えないラーメン屋 2007/04/06 04:57:08
>補強して最大0.7bDFc以下だったらF=1.27で最大0.7bDFc越えたらF=1.0でグルーピングとP159に書いてありますが・・・
そうなんです。何回読んでも判らない。
コンクリートを拘束すると強度が大きくなりますが上限が有るでしょうから。
長期N/BDFcが0.6だ1.2だというような柱が現実に有るんでしょうか。短期付加軸力を考慮すれば有りますが、5階建て以下の学校では0.5以下しか見たことがなのです。
グルーピングをするためのηと圧縮耐力の為の.4(0.5)とは分けて考えています。
昨年、ピロティ柱の鉄板巻きをしました。
長期軸力に対しては0.4BDFc以下の柱でしたが、付加軸力でオーバーの柱です。
元々IS値は足りていましたので再計算しないで提出しました。
そうなんです。何回読んでも判らない。
コンクリートを拘束すると強度が大きくなりますが上限が有るでしょうから。
長期N/BDFcが0.6だ1.2だというような柱が現実に有るんでしょうか。短期付加軸力を考慮すれば有りますが、5階建て以下の学校では0.5以下しか見たことがなのです。
グルーピングをするためのηと圧縮耐力の為の.4(0.5)とは分けて考えています。
昨年、ピロティ柱の鉄板巻きをしました。
長期軸力に対しては0.4BDFc以下の柱でしたが、付加軸力でオーバーの柱です。
元々IS値は足りていましたので再計算しないで提出しました。
Re: 鉄板巻き立て補強について
m 2007/04/06
11:08:34
>そうなんです。何回読んでも判らない。
>コンクリートを拘束すると強度が大きくなりますが上限が有るでしょうから。
>
軸力比の制限値を緩和する場合は、補強前の断面にて算定する。
つまり、補強後の軸力比制限値とは、コンクリートの拘束効果を
考慮しない状態での軸力比であり、その状態における判別である
と読めますが?補強後は当然圧縮耐力は増大しますから、多少軸力
比制限値を超えることは構わないのと、RC6階建ての下階壁抜け
でも、0.95でしたよ。採用軸力にもよりますが....
>コンクリートを拘束すると強度が大きくなりますが上限が有るでしょうから。
>
軸力比の制限値を緩和する場合は、補強前の断面にて算定する。
つまり、補強後の軸力比制限値とは、コンクリートの拘束効果を
考慮しない状態での軸力比であり、その状態における判別である
と読めますが?補強後は当然圧縮耐力は増大しますから、多少軸力
比制限値を超えることは構わないのと、RC6階建ての下階壁抜け
でも、0.95でしたよ。採用軸力にもよりますが....
ロッキング・スウェイ
若輩者 2007/04/03
17:52:50
振動解析を行う必要がありロッキング・スウェイを考慮した解析としたいのですが、それぞれのバネ定数を具体的にどのように求めれば良いかわからず、困っております。どなたか教えていただけるとありがたいのですが。参考として各種読みあさってはいますが具体的にこれで良い、という確信が得られず困っております。
Re: ロッキング・スウェイ
末端の構造屋 2007/04/03
18:11:03
「限界耐力計算法の計算例とその解説」、「建物と地盤の動的相互作用を考慮した応答解析と耐震設計」・・・など
Re: ロッキング・スウェイ
ホイホイ 2007/04/04
00:29:42
>振動解析を行う必要がありロッキング・スウェイを考慮した解析としたいのですが、それぞれのバネ定数を具体的にどのように求めれば良いかわからず、困っております。どなたか教えていただけるとありがたいのですが。参考として各種読みあさってはいますが具体的にこれで良い、という確信が得られず困っております。
手品のネタみたいで解ってしまうと簡単ですが。
解らないとすっきりしないです。
杭基礎か直接基礎でも違います。
事務所にはケペル先生(大昔のNHKの番組?)がいます。
メールで聞いてもらえればお助けしましますです。
手品のネタみたいで解ってしまうと簡単ですが。
解らないとすっきりしないです。
杭基礎か直接基礎でも違います。
事務所にはケペル先生(大昔のNHKの番組?)がいます。
メールで聞いてもらえればお助けしましますです。
Re: ロッキング・スウェイ
若輩者 2007/04/04
09:48:22
早々とありがとうございました、再度文献にとりかかってみます。それでわからなければご厄介になるかもしれませんが、その時はまた宜しくお願いします。
ピアチェックに係る建築物
困った 2007/04/03
17:16:12
200uを超えるものは全てでしょうか?
Re: ピアチェックに係る建築物
Lion 2007/04/03
17:18:58
>200uを超えるものは全てでしょうか?
現実の設計はSもRCも目下はルート3が普通ですから
殆どは適判に掛かると思った方が良いのでは?
木造以外は適半ですね。。。
現実の設計はSもRCも目下はルート3が普通ですから
殆どは適判に掛かると思った方が良いのでは?
木造以外は適半ですね。。。
Re: ピアチェックに係る建築物
MKUN 2007/04/03
17:22:21
>>200uを超えるものは全てでしょうか?
>
>現実の設計はSもRCも目下はルート3が普通ですから
>殆どは適判に掛かると思った方が良いのでは?
>
>木造以外は適半ですね。。。
>
WRCを非認定プログラム又は手計算も可でしょうか。
いずれにしても殆ど適判ですね。
>
>現実の設計はSもRCも目下はルート3が普通ですから
>殆どは適判に掛かると思った方が良いのでは?
>
>木造以外は適半ですね。。。
>
WRCを非認定プログラム又は手計算も可でしょうか。
いずれにしても殆ど適判ですね。
Re: ピアチェックに係る建築物
七誌 2007/04/03
17:35:40
>200uを超えるものは全てでしょうか?
面積より耐震設計ルート1 以外もしくは認定ソフト使用
S造で一定以上の梁スパン 等々がほとんど対象では
面積より耐震設計ルート1 以外もしくは認定ソフト使用
S造で一定以上の梁スパン 等々がほとんど対象では
Re: ピアチェックに係る建築物
七誌 2007/04/03
17:37:48
>200uを超えるものは全てでしょうか?
面積より耐震設計ルート1 以外もしくは階数及び
認定ソフト使用など S造で一定以上の梁スパン 等々がほとんど対象では
面積より耐震設計ルート1 以外もしくは階数及び
認定ソフト使用など S造で一定以上の梁スパン 等々がほとんど対象では
ピアチェックに係る建築物
ochaochag3 2007/04/03 18:58:06
>>200uを超えるものは全てでしょうか?
>
>面積より耐震設計ルート1 以外もしくは階数及び
>認定ソフト使用など S造で一定以上の梁スパン 等々がほとんど対象では
色々見解、解釈ありますが、今になってまだはっきり(完璧に)しないというのも少しおかしいのではと考えます。
解釈色々何ぞもう通用しない時期です、本当に6/20より実施できるのかと考えるこのごろです。
なぜ、適判に行く物件(60m超は一般にやらないので除外)、と 検査機関で審査完了する物件が明確に分けられないのか(今のこの時期において)疑問に思います。
どなたか、明確に回答できる方、宜しくお願いします。
>
>面積より耐震設計ルート1 以外もしくは階数及び
>認定ソフト使用など S造で一定以上の梁スパン 等々がほとんど対象では
色々見解、解釈ありますが、今になってまだはっきり(完璧に)しないというのも少しおかしいのではと考えます。
解釈色々何ぞもう通用しない時期です、本当に6/20より実施できるのかと考えるこのごろです。
なぜ、適判に行く物件(60m超は一般にやらないので除外)、と 検査機関で審査完了する物件が明確に分けられないのか(今のこの時期において)疑問に思います。
どなたか、明確に回答できる方、宜しくお願いします。
Re: ピアチェックに係る建築物
MKUN 2007/04/03
19:07:28
>どなたか、明確に回答できる方、宜しくお願いします。
明確にといわれると困りますが(決定する担当ではないので)
他で紹介いただいた下記HPの「構造計算書適合判定の概要について」という参考資料をご覧なればルート2以降は対象になると見ることができませんか。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070403_.html
明確にといわれると困りますが(決定する担当ではないので)
他で紹介いただいた下記HPの「構造計算書適合判定の概要について」という参考資料をご覧なればルート2以降は対象になると見ることができませんか。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070403_.html
ピアチェックに係る建築物
ochaochag3 2007/04/03 20:22:20
MKUN
さん
情報有難うございます。
>他で紹介いただいた下記HPの「構造計算書適合判定の概要について」という参考資料をご覧なればルート2以降は対象になると見ることができませんか。
>
>http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070403_.html
みてみましたが、....等です。
これでは全く理解できません、構造を職業にしておられれば分かると思いますが、この文面の単純さでは判別付かないと思います。
一例として、RCで20M以下でも、ルート2−3、ルート3
になれば適判行きと思います。
S造でも規模にかかわらず、ルート2.3は適判行きと思います。
その他、面積、スパンにかかわる項目がはっきりしていません。
認定プログラムも、お上の間違いかなと言うような取りあつかいです。
こういうことも含めて......等でぼかしてあるのです。
今の時期......等ではすまないと思いますが。
又、適判行き物件を予測出来ての、適判員の必要人数かと思います。
情報有難うございます。
>他で紹介いただいた下記HPの「構造計算書適合判定の概要について」という参考資料をご覧なればルート2以降は対象になると見ることができませんか。
>
>http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070403_.html
みてみましたが、....等です。
これでは全く理解できません、構造を職業にしておられれば分かると思いますが、この文面の単純さでは判別付かないと思います。
一例として、RCで20M以下でも、ルート2−3、ルート3
になれば適判行きと思います。
S造でも規模にかかわらず、ルート2.3は適判行きと思います。
その他、面積、スパンにかかわる項目がはっきりしていません。
認定プログラムも、お上の間違いかなと言うような取りあつかいです。
こういうことも含めて......等でぼかしてあるのです。
今の時期......等ではすまないと思いますが。
又、適判行き物件を予測出来ての、適判員の必要人数かと思います。
Re: ピアチェックに係る建築物
MKUN 2007/04/03
20:54:23
>今の時期......等ではすまないと思いますが。
等は良くないというのは同感です。本来、明確に示せば良いと確かに思います。数行下には許容応力度計算と「等」を除いています。これからルート1であることが読み取れます。許容応力度等計算とは法律用語であり八十二条を見ると剛性率や偏心率の計算などが示されていて、これらの計算をすれば許容応力度「等」にかかるので「等」という文字はルート1を区別するために使っているのではないでしょうか。他の条件を付加するために「ぼかしている」ようには思いませんでした。
>又、適判行き物件を予測出来ての、適判員の必要人数かと思います。
これはその通りだと思います。
等は良くないというのは同感です。本来、明確に示せば良いと確かに思います。数行下には許容応力度計算と「等」を除いています。これからルート1であることが読み取れます。許容応力度等計算とは法律用語であり八十二条を見ると剛性率や偏心率の計算などが示されていて、これらの計算をすれば許容応力度「等」にかかるので「等」という文字はルート1を区別するために使っているのではないでしょうか。他の条件を付加するために「ぼかしている」ようには思いませんでした。
>又、適判行き物件を予測出来ての、適判員の必要人数かと思います。
これはその通りだと思います。
ピアチェックに係る建築物
ochaochag3 2007/04/03 21:07:57
>等は好くないというのは同感です。本来、明確に示せば良いと確かに思います。数行下には許容応力度計算と「等」を除いています。これからルート1であることが読み取れます。許容応力度等計算とは法律用語であり八十二条を見ると剛性率や偏心率の計算などが示されていて、これらの計算をすれば許容応力度「等」にかかるのでルート1以外は2−1なのか2−2なのか2−3なのかは関係ないように思われます。「等」という文字はルート1を区別するために使っているのではないでしょうか。他の条件を付加するために「ぼかしている」ようには思いませんでした。
丁寧なご回答(解説)有難うございます。
よく読めば、おっしゃる通りかも知れませんが、構造30年やってて、当初に述べた程度の理解度しか、頭が回りません(そんなバカなやつはほっとけ、と言われればそれまでですが)、やはり今の時点で 、MKUNさんのような優秀な頭でないと理解できない(意味が色々取れる、あっちこっちみないと解答不明)ような状態(言い回し)は混乱が起こるのではないかと考える次第です。
丁寧なご回答(解説)有難うございます。
よく読めば、おっしゃる通りかも知れませんが、構造30年やってて、当初に述べた程度の理解度しか、頭が回りません(そんなバカなやつはほっとけ、と言われればそれまでですが)、やはり今の時点で 、MKUNさんのような優秀な頭でないと理解できない(意味が色々取れる、あっちこっちみないと解答不明)ような状態(言い回し)は混乱が起こるのではないかと考える次第です。
Re: ピアチェックに係る建築物
MKUN 2007/04/03
21:30:48
>よく読めば、おっしゃる通りかも知れませんが、構造30年やってて、当初に述べた程度の理解度しか、頭が回りません(そんなバカなやつはほっとけ、と言われればそれまでですが)、やはり今の時点で 、MKUNさんのような優秀な頭でないと理解できない(意味が色々取れる、あっちこっちみないと解答不明)ような状態(言い回し)は混乱が起こるのではないかと考える次第です。
>
そんなことおっしゃらないで下さい。ochaochag3さんの説明にはいつも共感させられ、勉強になっていると思っています。どうもルートを法律文書に押し込もうとしていることは確かです。面積要件は施行令で対応しようとしているのでしょう。これもルート1との判別のためでしょうか。(特に許容応力度等計算の中に保有耐力が含まれていますので、再度、保有水平耐力を言及する必要が無いはずです。保有水平耐力をしない許容応力度等計算が存在しそれはルート2ということになる。かなりまわりくどいですが)
私の地域ではルート1以外は適判と1ヶ月前から言われているので、もう覚悟は決めています。私の仕事では木造を除き殆ど適判と考えています。6月以降どうなるのだろうとは思っていますが。考えてもどうなるものでもないようですし。
>
そんなことおっしゃらないで下さい。ochaochag3さんの説明にはいつも共感させられ、勉強になっていると思っています。どうもルートを法律文書に押し込もうとしていることは確かです。面積要件は施行令で対応しようとしているのでしょう。これもルート1との判別のためでしょうか。(特に許容応力度等計算の中に保有耐力が含まれていますので、再度、保有水平耐力を言及する必要が無いはずです。保有水平耐力をしない許容応力度等計算が存在しそれはルート2ということになる。かなりまわりくどいですが)
私の地域ではルート1以外は適判と1ヶ月前から言われているので、もう覚悟は決めています。私の仕事では木造を除き殆ど適判と考えています。6月以降どうなるのだろうとは思っていますが。考えてもどうなるものでもないようですし。
Re: ピアチェックに係る建築物
ビルネ 2007/04/04
01:00:27
過去スレより、サリーさんがアップされた資料を再掲します。
講習会テキストの「建築物の規模による構造計算の方法、審査の方法等の分類」
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin/src/up0024.pdf
それと、適判対象外(ルート1)について詳述されているのが、2/24〜3/25までパブコメ募集
されていたページ http://www.mlit.go.jp/pubcom/07/pubcomt37_.html の上から2つ目、すなわち、
○(仮称)建築基準法施行令第三十六条の二第五号の国土交通大臣が指定する建築物を定める件
です。これが、告示第1790号の改正案、いわゆる今まで特定建築物を定めていた告示です。
上記の適判対象外(ルート1)の他、とにかく構造、規模等にかかわらず、
1)許容応力度等計算(ルート2)
2)保有水平耐力計算(ルート3)
3)限界耐力計算
4)これらと同等以上の計算(エネルギー法)
5)新大臣認定プログラム
によるものは適判対象となる。
以上のように、私は把握しています。
ですので、皆さんのコメントと同じく、ほとんどが適判ですね。
講習会テキストの「建築物の規模による構造計算の方法、審査の方法等の分類」
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin/src/up0024.pdf
それと、適判対象外(ルート1)について詳述されているのが、2/24〜3/25までパブコメ募集
されていたページ http://www.mlit.go.jp/pubcom/07/pubcomt37_.html の上から2つ目、すなわち、
○(仮称)建築基準法施行令第三十六条の二第五号の国土交通大臣が指定する建築物を定める件
です。これが、告示第1790号の改正案、いわゆる今まで特定建築物を定めていた告示です。
上記の適判対象外(ルート1)の他、とにかく構造、規模等にかかわらず、
1)許容応力度等計算(ルート2)
2)保有水平耐力計算(ルート3)
3)限界耐力計算
4)これらと同等以上の計算(エネルギー法)
5)新大臣認定プログラム
によるものは適判対象となる。
以上のように、私は把握しています。
ですので、皆さんのコメントと同じく、ほとんどが適判ですね。
Re: ピアチェックに係る建築物
天佑 2007/04/04
02:00:54
※テキスト、告示案等を整理してみます。
※確認物件(現行大臣認定PG→旧認定PG/改正大臣認定PG→認定PG)
【S造】
*現行法(階数≦3/高さ≦13m/軒高≦9m/旧認定PG使用)
・ルート1相当(スパン≦6m/延べ面積≦500m2/Co≧0.30)
・ルート2相当(層間変形角≦1/200/剛性率≧0.6/偏心率≦0.15)
*改正告示案(高さ≦13m/軒高≦9m/旧認定PG使用)
・(仮称)ルート1A相当(階数≦2/スパン≦12m/延べ面積≦500m2/Co≧0.30)
・(仮称)ルート1B相当(階数=1/延べ面積≦3000m2/Co≧0.30)
【RC造】
*現行法(高さ≦20m/旧認定PG使用)
・ルート1相当
・ルート2-1相当(層間変形角≦1/200/剛性率≧0.6/偏心率≦0.15)
※上記以外は、全て適判物件となる。
※認定PG使用は、全て適判物件となる。
※計算フロー名称がルートから○号建築物に変更?。
注-確認受付時チェックシート?に依り手数料徴収。
さぁ、演習済んで日が暮れて、心の中は虚しさばかりですが、そんな事は忘れて、実務に向かって
「共存共栄」
※確認物件(現行大臣認定PG→旧認定PG/改正大臣認定PG→認定PG)
【S造】
*現行法(階数≦3/高さ≦13m/軒高≦9m/旧認定PG使用)
・ルート1相当(スパン≦6m/延べ面積≦500m2/Co≧0.30)
・ルート2相当(層間変形角≦1/200/剛性率≧0.6/偏心率≦0.15)
*改正告示案(高さ≦13m/軒高≦9m/旧認定PG使用)
・(仮称)ルート1A相当(階数≦2/スパン≦12m/延べ面積≦500m2/Co≧0.30)
・(仮称)ルート1B相当(階数=1/延べ面積≦3000m2/Co≧0.30)
【RC造】
*現行法(高さ≦20m/旧認定PG使用)
・ルート1相当
・ルート2-1相当(層間変形角≦1/200/剛性率≧0.6/偏心率≦0.15)
※上記以外は、全て適判物件となる。
※認定PG使用は、全て適判物件となる。
※計算フロー名称がルートから○号建築物に変更?。
注-確認受付時チェックシート?に依り手数料徴収。
さぁ、演習済んで日が暮れて、心の中は虚しさばかりですが、そんな事は忘れて、実務に向かって
「共存共栄」
Re: ピアチェックに係る建築物
ま 2007/04/16
17:22:22
こんな制度はそのうち没になる。に違いない。いや、話だけできっと終わるぞ
合格率40%
喰えないラーメン屋 2007/04/03 05:15:19
NHKニュース
合格者1300人。うち、大学関係者を除くと・・・。ダミダコリャ〜。
交通費を返して栗っ〜。
不足するので追試であと200人増やしたいそうです。
合格者1300人。うち、大学関係者を除くと・・・。ダミダコリャ〜。
交通費を返して栗っ〜。
不足するので追試であと200人増やしたいそうです。
Re: 合格率40%
ビルネ 2007/04/03
06:53:16
NHKニュース
偽装見抜く判定員 再テストへ
http://www.nhk.or.jp/news/2007/04/03/d20070403000017.html
NHKをして、「偽装見抜く判定員」という表現には、がっかりさせられる。
偽装見抜く判定員 再テストへ
http://www.nhk.or.jp/news/2007/04/03/d20070403000017.html
NHKをして、「偽装見抜く判定員」という表現には、がっかりさせられる。
Re: 合格率40%
もぐら 2007/04/03
07:21:07
講習会の会場に意匠屋さんの姿を結構見かけた。
構造設計経験が無くても受講できるのかとこの制度に疑問だったが
これくらい厳しくするのであれば納得します。
構造設計経験が無くても受講できるのかとこの制度に疑問だったが
これくらい厳しくするのであれば納得します。
Re: 合格率40%
こ〜ちゃん 2007/04/03
08:01:33
別に判定員にならなくても困らないし、もともと
そんなに興味もなかったし、、、、、、と強がってみます (T.T)
そんなに興味もなかったし、、、、、、と強がってみます (T.T)
Re: 合格率40%
将来構造士? 2007/04/03
09:55:10
ほとんど噂の範囲内の合格率ですね。
事務局関係の人が30パーセント内と言っていたと試験前に
聞いていました。
演習免除の方が受けたらどの位の合格率に為るでしょうか。
(笑い)
事務局関係の人が30パーセント内と言っていたと試験前に
聞いていました。
演習免除の方が受けたらどの位の合格率に為るでしょうか。
(笑い)
Re: 合格率40%
びえいくん 2007/04/03
10:05:42
1.正式な回答案を提示して欲しいです。
2.全3回の演習を行いましたが、β、Ds、重量を各回で変更して
いましたが、明らかに後に演習を受けた人が有利です。
この点をどのように合格の判断材料に反映しているので
しょうか?
3.上記を明確にしないと
再試験にどのぐらいの人が応じるのか疑問です。
以上
2.全3回の演習を行いましたが、β、Ds、重量を各回で変更して
いましたが、明らかに後に演習を受けた人が有利です。
この点をどのように合格の判断材料に反映しているので
しょうか?
3.上記を明確にしないと
再試験にどのぐらいの人が応じるのか疑問です。
以上
Re: 合格率40%
もぐら 2007/04/03
11:23:20
>合格者1300人。うち、大学関係者を除くと・・・。ダミダコリャ〜。
>不足するので追試であと200人増やしたいそうです。
しかし、合格者1500人の内、何人が応じるのだろう?
辞退者が出てから追試の方が良いと思うのだが。
もしかして合格者は強制で適判員なのだろうか?
>不足するので追試であと200人増やしたいそうです。
しかし、合格者1500人の内、何人が応じるのだろう?
辞退者が出てから追試の方が良いと思うのだが。
もしかして合格者は強制で適判員なのだろうか?
Re: 合格率40%
2007/04/03
11:49:08
>>合格者1300人。うち、大学関係者を除くと・・・。ダミダコリャ〜。
>>不足するので追試であと200人増やしたいそうです。
大学関係者=3300x0.2=660人----ヒョットして750人?。
大学関係者以外合格率=550/(3300-750)=0.216--->22%?
全受講者(3300人)はモット多かったのでは?。
。。。。。ナーンチャッテ。
>>不足するので追試であと200人増やしたいそうです。
大学関係者=3300x0.2=660人----ヒョットして750人?。
大学関係者以外合格率=550/(3300-750)=0.216--->22%?
全受講者(3300人)はモット多かったのでは?。
。。。。。ナーンチャッテ。
Re: 合格率40%
ビルネ 2007/04/03
12:30:06
国交省のサイトより
構造計算適合性判定に関する講習会の結果概要について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070403_.html
日本建築防災協会のトップページ 協会ニュース
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/
構造計算適合性判定に関する講習会の結果概要について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070403_.html
日本建築防災協会のトップページ 協会ニュース
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/
Re: 合格率40%
ホイホイ 2007/04/03
13:08:59
もぐらサン、どーも。
>辞退者が出てから追試の方が良いと思うのだが。
>もしかして合格者は強制で適判員なのだろうか?
JSCAからFAXで会員各位への緊急メッセージの中に
適合員判定員として
・自分で経験したことのない構造設計の判定は行わない。
とあります、当たり前のことですが経験がある人探すのは
難しいです。
この人数で足るのでしょうか。
>辞退者が出てから追試の方が良いと思うのだが。
>もしかして合格者は強制で適判員なのだろうか?
JSCAからFAXで会員各位への緊急メッセージの中に
適合員判定員として
・自分で経験したことのない構造設計の判定は行わない。
とあります、当たり前のことですが経験がある人探すのは
難しいです。
この人数で足るのでしょうか。
Re: 合格率40%
能力無し 2007/04/03
13:18:08
>国交省のサイトより
>構造計算適合性判定に関する講習会の結果概要について
>http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070403_.html
>
>日本建築防災協会のトップページ 協会ニュース
>http://www.kenchiku-bosai.or.jp/
構造計算適合性判定員の要件
↓
国土交通大臣がこれらの者と同等以上の知識及び経験を
有すると認める者
↓
「審査能力が十分とは言えないと判断される者」1608人(48%)
構造屋は完全に馬鹿にされてる。
回答が見てみたいもんだ。
>構造計算適合性判定に関する講習会の結果概要について
>http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070403_.html
>
>日本建築防災協会のトップページ 協会ニュース
>http://www.kenchiku-bosai.or.jp/
構造計算適合性判定員の要件
↓
国土交通大臣がこれらの者と同等以上の知識及び経験を
有すると認める者
↓
「審査能力が十分とは言えないと判断される者」1608人(48%)
構造屋は完全に馬鹿にされてる。
回答が見てみたいもんだ。
Re: 合格率40%
さらに能力無し 2007/04/03 13:20:42
>「審査能力が十分とは言えないと判断される者」1608人(48%)
>
>構造屋は完全に馬鹿にされてる。
審査能力=設計能力とすれば・・・・
今頃、ブラックリスト作成中・・・・
>
>構造屋は完全に馬鹿にされてる。
審査能力=設計能力とすれば・・・・
今頃、ブラックリスト作成中・・・・
Re: 合格率40%
サリー 2007/04/03
13:21:27
Re: 合格率40%
MKUN 2007/04/03
13:24:41
> この人数で足るのでしょうか。
>
ビルネさんが紹介してくださった、国交省HPの中の参考資料を見ますと、今更ながらではありますが、適判にまわる物件として規模にかかわらず、許容応力度等計算(等とは、剛性率・偏心率などを意味するという意見もあります)、保有耐力を行ったものは該当するとなっています。ルート2・ルート3はみんなまわるのでしょう。大変な数になりますよ。
>
ビルネさんが紹介してくださった、国交省HPの中の参考資料を見ますと、今更ながらではありますが、適判にまわる物件として規模にかかわらず、許容応力度等計算(等とは、剛性率・偏心率などを意味するという意見もあります)、保有耐力を行ったものは該当するとなっています。ルート2・ルート3はみんなまわるのでしょう。大変な数になりますよ。
Re: 合格率40%
能力無し 2007/04/03
13:40:28
>
>審査能力=設計能力とすれば・・・・
>今頃、ブラックリスト作成中・・・・
講習会なら演習で合格した人だけやればいいものを
わざわざ講習会と称して集めて能力テストをやったのは
それしかないですな!
>審査能力=設計能力とすれば・・・・
>今頃、ブラックリスト作成中・・・・
講習会なら演習で合格した人だけやればいいものを
わざわざ講習会と称して集めて能力テストをやったのは
それしかないですな!
Re: 合格率40%
こ〜ちゃん 2007/04/03
13:48:39
>◇受講修了証発送状況
>4月3日に発送を開始いたします。
>4月末頃の予定が早まったのですね。
追試対象者のためなんでしょうね。
また呼ばれるのもなんですな(^^;)
>4月3日に発送を開始いたします。
>4月末頃の予定が早まったのですね。
追試対象者のためなんでしょうね。
また呼ばれるのもなんですな(^^;)
Re: 合格率40%
能力無し 2007/04/03
14:01:09
報道で能力無しが一人歩きしなけりゃいいが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070403-00000046-mai-soci
のこのこ出かけて行って「能力無し」のレッテル貼られるんだったら
行かんほうがマシだな。
鉄骨がメインの人はどうすんだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070403-00000046-mai-soci
のこのこ出かけて行って「能力無し」のレッテル貼られるんだったら
行かんほうがマシだな。
鉄骨がメインの人はどうすんだ。
Re: 合格率40%
さらに能力無 2007/04/03
14:11:32
>報道で能力無しが一人歩きしなけりゃいいが・・・
ついでに、企画で姉歯に同じ試験を受けさせたりするかも・・・
姉歯以下は一級取り消しキャンペーンなんて・・・
ついでに、企画で姉歯に同じ試験を受けさせたりするかも・・・
姉歯以下は一級取り消しキャンペーンなんて・・・
Re: 合格率40%
能力無し 2007/04/03
14:20:49
>ついでに、姉歯に同じ試験を受けさせたりするかも・・・
アカン!それだけは。絶対ダメ!
合格水準だったら・・・・
オレ(; ;)生きてゆけない・
アカン!それだけは。絶対ダメ!
合格水準だったら・・・・
オレ(; ;)生きてゆけない・
Re: 合格率40%
2007/04/03
14:44:51
>
>のこのこ出かけて行って「能力無し」のレッテル貼られるんだったら
私、”のこのこ組”ですが、
>辞退者が出てから追試の方が良いと思うのだが。
200人不足してると、あと何人追試で追加するのでしょう?。
Bの(431人)の可能性も無いのだが、
4月末は多忙に付き、6月20日以降(6月19日マデキット多忙)にして欲しい。
>のこのこ出かけて行って「能力無し」のレッテル貼られるんだったら
私、”のこのこ組”ですが、
>辞退者が出てから追試の方が良いと思うのだが。
200人不足してると、あと何人追試で追加するのでしょう?。
Bの(431人)の可能性も無いのだが、
4月末は多忙に付き、6月20日以降(6月19日マデキット多忙)にして欲しい。
Re: 合格率40%
さらに能力無し 2007/04/03 15:07:58
>Bの(431人)の可能性も無いのだが、
>4月末は多忙に付き、6月20日以降(6月19日マデキット多忙)にして欲しい。
上記B.については、4月下旬に再度の演習を実施した上で、
構造計算適合性判定員としての要件を満たす者であるかどうか
について判断することとします。
上記C.については、構造計算適合性判定員としての要件に
該当しないものとします。
仕事の心配は無用です。
>4月末は多忙に付き、6月20日以降(6月19日マデキット多忙)にして欲しい。
上記B.については、4月下旬に再度の演習を実施した上で、
構造計算適合性判定員としての要件を満たす者であるかどうか
について判断することとします。
上記C.については、構造計算適合性判定員としての要件に
該当しないものとします。
仕事の心配は無用です。
Re: 合格率40%
能力無し 2007/04/03
15:21:45
> 上記C.については、構造計算適合性判定員としての要件に
>該当しないものとします。
>
>仕事の心配は無用です。
ヤメテ!ハラ、イタイ。
オモシロスギ
>該当しないものとします。
>
>仕事の心配は無用です。
ヤメテ!ハラ、イタイ。
オモシロスギ
Re: 合格率40%
さらに能力無し 2007/04/03 15:35:19
>ヤメテ!ハラ、イタイ。
>オモシロスギ
笑っている場合じゃないよ。
こちとら、仕事の心配をしなきゃならん。
>オモシロスギ
笑っている場合じゃないよ。
こちとら、仕事の心配をしなきゃならん。
Re: 合格率40%
締切り際 2007/04/03
15:36:25
な〜んか適判資格が構造設計者選別に利用されそうだなぁ・・・
(ヤバイ!!)
後の構造設計一級建築士より格上に評価されたりして。
(ヤバイ!!)
後の構造設計一級建築士より格上に評価されたりして。
Re: 合格率40%
七誌 2007/04/03
15:36:48
>講習会の会場に意匠屋さんの姿を結構見かけた。
>構造設計経験が無くても受講できるのかとこの制度に疑問だったが
>これくらい厳しくするのであれば納得します。
建築士会の専攻構造士の人々と思います。
専攻建築士は自己申告で、
建築士会役員が申告内容と申請書を審査すだけ。
本当の実務内容は書類のみで専攻建築士登録しています。
>構造設計経験が無くても受講できるのかとこの制度に疑問だったが
>これくらい厳しくするのであれば納得します。
建築士会の専攻構造士の人々と思います。
専攻建築士は自己申告で、
建築士会役員が申告内容と申請書を審査すだけ。
本当の実務内容は書類のみで専攻建築士登録しています。
Re: 合格率40%
喰えないラーメン屋 2007/04/03 16:12:47
何でも書いておけば合格だろうと・・・甘い期待があったので・・
計算書は5分ぐらい見て、直ぐに適当なことを書き始めました。
どうせ詳しく見たところで気がつかないだろうから・・・。(^^;
気がついたのは軸力のとこだけ。(^^;(^^;
耐震判定会では、先生にDクラスと判定されている。σ(;_;)
計算書は5分ぐらい見て、直ぐに適当なことを書き始めました。
どうせ詳しく見たところで気がつかないだろうから・・・。(^^;
気がついたのは軸力のとこだけ。(^^;(^^;
耐震判定会では、先生にDクラスと判定されている。σ(;_;)
Re: 合格率40%
もぐら 2007/04/03
16:17:30
>建築士会の専攻構造士の人々と思います。
>専攻建築士は自己申告で、
>建築士会役員が申告内容と申請書を審査すだけ。
>本当の実務内容は書類のみで専攻建築士登録しています。
何故、意匠屋さんが”構造専攻士”になれるのか?
制度自体に不備があるからです(自己申告&士会のチェック)
なので以前から専攻士には反対の立場なのです。
構造屋さんはJSCA構造士の資格を取っていただきたいのです。
(まぁ、最近はJSCAも、信用落ちてきたけど)
>専攻建築士は自己申告で、
>建築士会役員が申告内容と申請書を審査すだけ。
>本当の実務内容は書類のみで専攻建築士登録しています。
何故、意匠屋さんが”構造専攻士”になれるのか?
制度自体に不備があるからです(自己申告&士会のチェック)
なので以前から専攻士には反対の立場なのです。
構造屋さんはJSCA構造士の資格を取っていただきたいのです。
(まぁ、最近はJSCAも、信用落ちてきたけど)
Re: 合格率40%
Lion 2007/04/03
16:41:20
もぐらサン
>なので以前から専攻士には反対の立場なのです。
わたしゃ「構造線香志」です、もう消えかかって
おります、ですので資格は不要、多分5年程度
構造審査混乱期が続き、その後、ピアーチェックは
崩壊だと睨んでいますが・・・その頃は我が線香も
消えまする(笑)
>なので以前から専攻士には反対の立場なのです。
わたしゃ「構造線香志」です、もう消えかかって
おります、ですので資格は不要、多分5年程度
構造審査混乱期が続き、その後、ピアーチェックは
崩壊だと睨んでいますが・・・その頃は我が線香も
消えまする(笑)
Re: 合格率40%
MKUN 2007/04/03
16:53:01
その頃は我が線香も
>消えまする(笑)
線香とはうまいですね。私も線香持ってます。
いずれにしても、構造設計一級建築士導入で全てがガラガラポンでは。
>消えまする(笑)
線香とはうまいですね。私も線香持ってます。
いずれにしても、構造設計一級建築士導入で全てがガラガラポンでは。
Re: 合格率40%
もぐら 2007/04/03
17:06:42
>Lionサン
>わたしゃ「構造線香志」です、もう消えかかって
お約束の..「お〜〜い、山田く〜〜ん」
>崩壊だと睨んでいますが・・・その頃は我が線香も
>消えまする(笑)
いえいえ、憎まれっ子、世に..(笑)
誤解の無いように言っておきますが、構造専攻士の方を軽く見ているのではありません。
制度自体に疑問があるのです。
ここにお出での常連の線香士さんにはぜひJSCA構造士を取得していただきたいです
>わたしゃ「構造線香志」です、もう消えかかって
お約束の..「お〜〜い、山田く〜〜ん」
>崩壊だと睨んでいますが・・・その頃は我が線香も
>消えまする(笑)
いえいえ、憎まれっ子、世に..(笑)
誤解の無いように言っておきますが、構造専攻士の方を軽く見ているのではありません。
制度自体に疑問があるのです。
ここにお出での常連の線香士さんにはぜひJSCA構造士を取得していただきたいです
Re: 合格率40%
work 2007/04/03
17:21:15
>わたしゃ「構造線香志」です、もう消えかかって
>おります、ですので資格は不要、多分5年程度
>構造審査混乱期が続き、その後、ピアーチェックは
>崩壊だと睨んでいますが・・・その頃は我が線香も
>消えまする(笑)
迷惑かも知れませんが、私は
Lionさんを手本に頑張っています。
絶対に線香は消さないで下さい。
>おります、ですので資格は不要、多分5年程度
>構造審査混乱期が続き、その後、ピアーチェックは
>崩壊だと睨んでいますが・・・その頃は我が線香も
>消えまする(笑)
迷惑かも知れませんが、私は
Lionさんを手本に頑張っています。
絶対に線香は消さないで下さい。
Re: 合格率40%
48% 2007/04/03
17:27:26
>線香とはうまいですね。私も線香持ってます。
>
僕も線香です・・・52%さんはオカミの世界へ行ってくれるとうれしいな!
格差底辺はちょっとは忙しくなるかな。
>
僕も線香です・・・52%さんはオカミの世界へ行ってくれるとうれしいな!
格差底辺はちょっとは忙しくなるかな。
Re: 合格率40%
toyochan 2007/04/03 17:29:18
>迷惑かも知れませんが、私は
>Lionさんを手本に頑張っています。
私もです。
>絶対に線香は消さないで下さい。
消えたら構造設計界は闇の中です。
>Lionさんを手本に頑張っています。
私もです。
>絶対に線香は消さないで下さい。
消えたら構造設計界は闇の中です。
Re: 合格率40%
さらに能力無し 2007/04/03 17:35:56
>僕も線香です・・・52%さんはオカミの世界へ行ってくれるとうれしいな!
>格差底辺はちょっとは忙しくなるかな。
後の48%はヒマジゴクの世界でうれしいな?
格差社会はこの分野まで。
広がった処で大した差はないのかも・・・
>格差底辺はちょっとは忙しくなるかな。
後の48%はヒマジゴクの世界でうれしいな?
格差社会はこの分野まで。
広がった処で大した差はないのかも・・・
Re: 合格率40%
喰えないラーメン屋 2007/04/03 18:04:32
>審査能力=設計能力とすれば・・・・
>今頃、ブラックリスト作成中・・・・
情報によると、・・・。
>今頃、ブラックリスト作成中・・・・
情報によると、・・・。
Re: 合格率40%
資格マニア 2007/04/03
18:23:55
国交省認定判定員 > JSCA構造士 > 専攻建築士 >
並の一級
の図式で考えていいのかな?
松竹梅じゃ数が足りないし、逆に並べる寿司屋もあるし
の図式で考えていいのかな?
松竹梅じゃ数が足りないし、逆に並べる寿司屋もあるし
Re: 合格率40%
締切り際 2007/04/03
22:22:46
>国交省認定判定員 > JSCA構造士 > 専攻建築士 >
並の一級
>の図式で考えていいのかな?
そして報酬の面では、上の全ての上位に「弁護士」が存在する。w
↓目安だそうです。
http://homepage3.nifty.com/miebar/Hiyou/housyuu.htm
・一般法律相談 30分ごとに5,000円以上20,000円以下
・書面による鑑定料 15万円 (適判は?)
>の図式で考えていいのかな?
そして報酬の面では、上の全ての上位に「弁護士」が存在する。w
↓目安だそうです。
http://homepage3.nifty.com/miebar/Hiyou/housyuu.htm
・一般法律相談 30分ごとに5,000円以上20,000円以下
・書面による鑑定料 15万円 (適判は?)
Re: 合格率40%
ビルネ 2007/04/04
11:00:07
日刊建設工業新聞のサイトから(閲覧できるのは今日までです)
構造適合性判定員−講習演習で48%不合格、1割強が想定外の追試/国交省困惑
http://www.decn.co.jp/top1.htm
※下記のリンクは動画ニュースが起動しますので、会社でお仕事中の方はクリック注意です。
構造計算適合性判定センターを開所しました、というだけで大したニュースでない
ですが、一応、URLを貼っておきます。
HTB NEWS
道が構造計算適合性判定センターを設置
http://www.htb.co.jp/news/asx/t01-htbnews070402-04b.asx
“鉄筋の建物”???
構造適合性判定員−講習演習で48%不合格、1割強が想定外の追試/国交省困惑
http://www.decn.co.jp/top1.htm
※下記のリンクは動画ニュースが起動しますので、会社でお仕事中の方はクリック注意です。
構造計算適合性判定センターを開所しました、というだけで大したニュースでない
ですが、一応、URLを貼っておきます。
HTB NEWS
道が構造計算適合性判定センターを設置
http://www.htb.co.jp/news/asx/t01-htbnews070402-04b.asx
“鉄筋の建物”???
Re: 合格率40%
さらに能力無し 2007/04/04 11:29:43
>日刊建設工業新聞のサイトから(閲覧できるのは今日までです)
>
>構造適合性判定員−講習演習で48%不合格、1割強が想定外の追試/国交省困惑
>http://www.decn.co.jp/top1.htm
「国交省は「もう少し通過できると思っていた」(住宅局)と困惑気味だ。」とさ・・・
採点なんて手心をくわえれば、何とでもなったと思うけど。
国交省はこれが言いたかったのか。
それとも、救いようが無かったのか。
>
>構造適合性判定員−講習演習で48%不合格、1割強が想定外の追試/国交省困惑
>http://www.decn.co.jp/top1.htm
「国交省は「もう少し通過できると思っていた」(住宅局)と困惑気味だ。」とさ・・・
採点なんて手心をくわえれば、何とでもなったと思うけど。
国交省はこれが言いたかったのか。
それとも、救いようが無かったのか。
RC7階建て偏心率の制限ありますか
カラスコ0405 2007/04/02 22:23:03
今、名古屋のRC7階建てのマンション設計中ですが、東京都の赤本の中で偏心率の制限 何かありますか? 手元に赤本が無いのでわからないのですが。偏心率0.15を超えては、いけないのでしょうか。保有水平耐力で耐力でQunを満足すればよいのではと思うのですが。どなたか教えて下さい。
Re: RC7階建て偏心率の制限ありますか
(no name) 2007/04/03 00:06:28
早急に知りたいからここに書き込まれたのではないでしょうか?
時間が有れば取り寄せられるると思います。
参考になるかどうか判りませんが、愛知県の指針がここにあります
http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/6/kozogroup/kousoushishin.pdf
時間が有れば取り寄せられるると思います。
参考になるかどうか判りませんが、愛知県の指針がここにあります
http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/6/kozogroup/kousoushishin.pdf
Re: RC7階建て偏心率の制限ありますか
ケント 2007/04/03
08:26:36
>今、名古屋のRC7階建てのマンション設計中ですが、東京都の赤本の中で偏心率の制限 何かありますか? 手元に赤本が無いのでわからないのですが。偏心率0.15を超えては、いけないのでしょうか。保有水平耐力で耐力でQunを満足すればよいのではと思うのですが。どなたか教えて下さい。
軒高が20メートル以下でしたら大丈夫ですよ
軒高が20メートル以下でしたら大丈夫ですよ
Re: RC7階建て偏心率の制限ありますか
カラスコ0405 2007/04/03 09:59:32
>早急に知りたいからここに書き込まれたのではないでしょうか?
>時間が有れば取り寄せられるると思います。
>
>参考になるかどうか判りませんが、愛知県の指針がここにあります
>http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/6/kozogroup/kousoushishin.pdf
情報有難うございました。 参考になりました。高さ20m超えてますのでこの愛知県の指針適用されますね。7階建てで一部5階のため6.7階が偏ってまして5階以下偏心率が0.15を超えてしまうんです。よわりましたね。
>時間が有れば取り寄せられるると思います。
>
>参考になるかどうか判りませんが、愛知県の指針がここにあります
>http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/6/kozogroup/kousoushishin.pdf
情報有難うございました。 参考になりました。高さ20m超えてますのでこの愛知県の指針適用されますね。7階建てで一部5階のため6.7階が偏ってまして5階以下偏心率が0.15を超えてしまうんです。よわりましたね。
Re: RC7階建て偏心率の制限ありますか
ビルネ 2007/04/03
10:48:20
名古屋の物件なのですから、名古屋市の建築指導課まで、一応、確認された方が良いと思います。
名古屋で20m超えRCの経験が無いので、それしか確実なことは言えないです。
名古屋で20m超えRCの経験が無いので、それしか確実なことは言えないです。
Re: RC7階建て偏心率の制限ありますか
構造玉子 2007/04/03
18:55:07
愛知県にて構造設計をしております構造玉子です。
愛知県には高層指針が確かにありますが、
あくまで行政指導の範囲だと思います。
実際に私の事務所で設計をしている物件でも、
基本的に愛知県(役所)に確認申請をしない時は、
法規に則って設計をし、行政指導の高層指針は、
あくまで参考として使用しております。
確か、「構造関係技術解説書」の質疑回答資料にも、
「政令等に適合していれば、行政指導には従わなくても〜」
と書いてあったような・・・。
記憶が曖昧で申し訳御座いません。
御参考になればと思い、レスさせて頂きました。
愛知県には高層指針が確かにありますが、
あくまで行政指導の範囲だと思います。
実際に私の事務所で設計をしている物件でも、
基本的に愛知県(役所)に確認申請をしない時は、
法規に則って設計をし、行政指導の高層指針は、
あくまで参考として使用しております。
確か、「構造関係技術解説書」の質疑回答資料にも、
「政令等に適合していれば、行政指導には従わなくても〜」
と書いてあったような・・・。
記憶が曖昧で申し訳御座いません。
御参考になればと思い、レスさせて頂きました。
Re: RC7階建て偏心率の制限ありますか
toyochan 2007/04/04 09:30:27
審査機関によって取扱が違いました。
但し1年以上前の話なので現在はどうなっているかわかりません。
提出される審査機関に確認されるのが一番です。
但し1年以上前の話なので現在はどうなっているかわかりません。
提出される審査機関に確認されるのが一番です。
テキストの疑問?。教えて下さい。
だいくん 2007/04/02
17:40:44
「構造計算適合性判定に関する講習会テキスト」
講習会後、見てますか?。
見なければ、と思いつつ、昨晩ザアート見てみました。
法改正に伴う疑問はこの掲示板のお陰で承知してましたので、
其れは其れとして・・・・。
テキストで構造計算例として保有水平耐力を計算してますが、
P-94・・・3.保有水平耐力時部材応力(A通り)で各節点で
梁ΣM=柱ΣMが成り立っていない様に見えるのですが、
凡例が無いので解りませんが、何が記されているのでしょうか?。
“せん断力”らしき物も変?ですし・・・・・。
P-92・・・2.部材の終局強度との整合性も疑問です。
何方かお解かりのお教え下さい。
そもそもは、X方向 Qu/Qunがあまりに小さいため、数値を追っていたのですが、
他にも疑問が・・・・・?。
講習会後、見てますか?。
見なければ、と思いつつ、昨晩ザアート見てみました。
法改正に伴う疑問はこの掲示板のお陰で承知してましたので、
其れは其れとして・・・・。
テキストで構造計算例として保有水平耐力を計算してますが、
P-94・・・3.保有水平耐力時部材応力(A通り)で各節点で
梁ΣM=柱ΣMが成り立っていない様に見えるのですが、
凡例が無いので解りませんが、何が記されているのでしょうか?。
“せん断力”らしき物も変?ですし・・・・・。
P-92・・・2.部材の終局強度との整合性も疑問です。
何方かお解かりのお教え下さい。
そもそもは、X方向 Qu/Qunがあまりに小さいため、数値を追っていたのですが、
他にも疑問が・・・・・?。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
m 2007/04/02
17:47:07
>「構造計算適合性判定に関する講習会テキスト」
>講習会後、見てますか?。
>見なければ、と思いつつ、昨晩ザアート見てみました。
>法改正に伴う疑問はこの掲示板のお陰で承知してましたので、
>其れは其れとして・・・・。
>
>テキストで構造計算例として保有水平耐力を計算してますが、
>P-94・・・3.保有水平耐力時部材応力(A通り)で各節点で
>梁ΣM=柱ΣMが成り立っていない様に見えるのですが、
>凡例が無いので解りませんが、何が記されているのでしょうか?。
>“せん断力”らしき物も変?ですし・・・・・。
>
>P-92・・・2.部材の終局強度との整合性も疑問です。
>何方かお解かりのお教え下さい。
>
>そもそもは、X方向 Qu/Qunがあまりに小さいため、数値を追っていたのですが、
>
>他にも疑問が・・・・・?。
>
単なる各部材の終局強度で、メカニズム時応力ではないので
釣り合わなくて当然ですが。
>講習会後、見てますか?。
>見なければ、と思いつつ、昨晩ザアート見てみました。
>法改正に伴う疑問はこの掲示板のお陰で承知してましたので、
>其れは其れとして・・・・。
>
>テキストで構造計算例として保有水平耐力を計算してますが、
>P-94・・・3.保有水平耐力時部材応力(A通り)で各節点で
>梁ΣM=柱ΣMが成り立っていない様に見えるのですが、
>凡例が無いので解りませんが、何が記されているのでしょうか?。
>“せん断力”らしき物も変?ですし・・・・・。
>
>P-92・・・2.部材の終局強度との整合性も疑問です。
>何方かお解かりのお教え下さい。
>
>そもそもは、X方向 Qu/Qunがあまりに小さいため、数値を追っていたのですが、
>
>他にも疑問が・・・・・?。
>
単なる各部材の終局強度で、メカニズム時応力ではないので
釣り合わなくて当然ですが。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
喰えないラーメン屋 2007/04/02 18:12:32
>単なる各部材の終局強度で、メカニズム時応力ではないので
>
>釣り合わなくて当然ですが。
こんな小さな字を・・・あんれっ。(゚o゚)
92ページを見なくっちゃね。
92P-時も一般的(反時計回り)でない表示方法ですね。
ビルドはフェース表示でわかりにくかったなぁ。今どうなってるンかいな・・・。ユーザーだった。チェックしてないのがばれてしまう。
今日は1日中不愉快だった。昨日の花見のせいで・・・。
自制心がたりないのでついつい焼酎を飲み過ぎてしまう。
>
>釣り合わなくて当然ですが。
こんな小さな字を・・・あんれっ。(゚o゚)
92ページを見なくっちゃね。
92P-時も一般的(反時計回り)でない表示方法ですね。
ビルドはフェース表示でわかりにくかったなぁ。今どうなってるンかいな・・・。ユーザーだった。チェックしてないのがばれてしまう。
今日は1日中不愉快だった。昨日の花見のせいで・・・。
自制心がたりないのでついつい焼酎を飲み過ぎてしまう。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
work 2007/04/02
18:15:05
>P-94・・・3.保有水平耐力時部材応力(A通り)で各節点で
>梁ΣM=柱ΣMが成り立っていない様に見えるのですが、
フェイスMではないでしょうか。
>そもそもは、X方向 Qu/Qunがあまりに小さいため、数値を追っていたのですが、
一次設計断面計算に余裕が無く、梁ヒンジで、Ds=0.3ですとこの程度になると思います。
>梁ΣM=柱ΣMが成り立っていない様に見えるのですが、
フェイスMではないでしょうか。
>そもそもは、X方向 Qu/Qunがあまりに小さいため、数値を追っていたのですが、
一次設計断面計算に余裕が無く、梁ヒンジで、Ds=0.3ですとこの程度になると思います。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
m 2007/04/02
18:23:25
>>P-94・・・3.保有水平耐力時部材応力(A通り)で各節点で
>>梁ΣM=柱ΣMが成り立っていない様に見えるのですが、
>
すみません。質問のページを間違えました。確かに曲げがフェイス
だとしても、どれがせん断でしょう?
>>梁ΣM=柱ΣMが成り立っていない様に見えるのですが、
>
すみません。質問のページを間違えました。確かに曲げがフェイス
だとしても、どれがせん断でしょう?
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
だいくん 2007/04/02
18:25:58
mさん
>>P-94・・・3.保有水平耐力時部材応力(A通り)
・・・・これがどうして↓なの、
>単なる各部材の終局強度で、メカニズム時応力ではないので
>
>釣り合わなくて当然ですが。
mさんはP-92の事を云っているのでは?。
>>P-94・・・3.保有水平耐力時部材応力(A通り)
・・・・これがどうして↓なの、
>単なる各部材の終局強度で、メカニズム時応力ではないので
>
>釣り合わなくて当然ですが。
mさんはP-92の事を云っているのでは?。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
ビルネ 2007/04/02
18:31:11
凡例は、P.66の水平荷重時応力図を参考にすれば良いのではないでしょうか。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
だいくん 2007/04/02
18:36:15
>すみません。質問のページを間違えました。確かに曲げがフェイス
>
>だとしても、どれがせん断でしょう?
私の中で、梁中央の90度回転している数値ではないかと思う?、
3〜5階の梁が同値(P-48梁リスト参照)。
長期QLを考慮しているのか?、どうか・・・・?。
>
>だとしても、どれがせん断でしょう?
私の中で、梁中央の90度回転している数値ではないかと思う?、
3〜5階の梁が同値(P-48梁リスト参照)。
長期QLを考慮しているのか?、どうか・・・・?。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
喰えないラーメン屋 2007/04/02 18:36:45
>>mさんはP-92の事を云っているのでは?。
間違った・・・σ(^^;)スマソ
間違った・・・σ(^^;)スマソ
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
だいくん 2007/04/02
18:39:16
>凡例は、P.66の水平荷重時応力図を参考にすれば良いのではないでしょうか。
・・・・・微妙に違うのです。
・・・・・微妙に違うのです。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
喰えないラーメン屋 2007/04/02 18:44:53
マルチレススマソ
>長期QLを考慮しているのか?、どうか・・・・?。
長期Mの方は解決しましたか。
>・・・・・微妙に違うのです。
演習の時に気付いたんですか。(^^;
>長期QLを考慮しているのか?、どうか・・・・?。
長期Mの方は解決しましたか。
>・・・・・微妙に違うのです。
演習の時に気付いたんですか。(^^;
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
だいくん 2007/04/02
19:10:10
workさん
>>P-94・・・3.保有水平耐力時部材応力(A通り)で各節点で
>>梁ΣM=柱ΣMが成り立っていない様に見えるのですが、
>
>フェイスMではないでしょうか。
>
P-92はそうだと思う。ただP−94でフェイス値を書くのはどうも・・・・・?。
>
>一次設計断面計算に余裕が無く、梁ヒンジで、Ds=0.3ですとこの程度になると思います。
>
1.05>1.0・・・・ですから、悪くは無いのでしょうけど。
P−110表のX方向正加力時、AフレームX1柱引き抜き力は誰が負担したのだろう
(杭引き抜き抵抗は、之位あるのだろうか、杭場所打ちではあるが詳細不明)。
(Y方向は目を瞑って、見てます。)
一次設計断面で何もしなくても↓
0.2x1.1x1.15x1.15x1.1≒0.32>Ds
上記 0.2はCi、
その他はスラブ筋考慮、フェイス考慮、鉄筋端数考慮、JIS割り増し強度
・・・・解らなくもないが・・・・・?。
>>P-94・・・3.保有水平耐力時部材応力(A通り)で各節点で
>>梁ΣM=柱ΣMが成り立っていない様に見えるのですが、
>
>フェイスMではないでしょうか。
>
P-92はそうだと思う。ただP−94でフェイス値を書くのはどうも・・・・・?。
>
>一次設計断面計算に余裕が無く、梁ヒンジで、Ds=0.3ですとこの程度になると思います。
>
1.05>1.0・・・・ですから、悪くは無いのでしょうけど。
P−110表のX方向正加力時、AフレームX1柱引き抜き力は誰が負担したのだろう
(杭引き抜き抵抗は、之位あるのだろうか、杭場所打ちではあるが詳細不明)。
(Y方向は目を瞑って、見てます。)
一次設計断面で何もしなくても↓
0.2x1.1x1.15x1.15x1.1≒0.32>Ds
上記 0.2はCi、
その他はスラブ筋考慮、フェイス考慮、鉄筋端数考慮、JIS割り増し強度
・・・・解らなくもないが・・・・・?。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
m 2007/04/02
19:10:42
>マルチレススマソ
>>長期QLを考慮しているのか?、どうか・・・・?。
>
通常この位のスパンは長期は考慮しないと思います。
P66の方は理解できますが、メカニズム図は長期を考慮したと
してもメチャクチャですね。訳がわかりません。
>>長期QLを考慮しているのか?、どうか・・・・?。
>
通常この位のスパンは長期は考慮しないと思います。
P66の方は理解できますが、メカニズム図は長期を考慮したと
してもメチャクチャですね。訳がわかりません。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
だいくん 2007/04/02
19:13:21
喰えないラーメン屋さん
>>>長期QLを考慮しているのか?、どうか・・・・?。
>
>長期Mの方は解決しましたか。
>
・・・・・疑問のままです。
>>・・・・・微妙に違うのです。
>
>演習の時に気付いたんですか。(^^;
・・・・・昨晩です。
>>>長期QLを考慮しているのか?、どうか・・・・?。
>
>長期Mの方は解決しましたか。
>
・・・・・疑問のままです。
>>・・・・・微妙に違うのです。
>
>演習の時に気付いたんですか。(^^;
・・・・・昨晩です。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
だいくん 2007/04/02
19:49:40
mさん、有難う。
やっと、スレの本題に入れそうです。
>
>P66の方は理解できますが、メカニズム図は長期を考慮したと
>
>してもメチャクチャですね。訳がわかりません。
>
やっと、スレの本題に入れそうです。
>
>P66の方は理解できますが、メカニズム図は長期を考慮したと
>
>してもメチャクチャですね。訳がわかりません。
>
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
喰えないラーメン屋 2007/04/02 20:35:04
>・・・・・疑問のままです。
そんなもん考えていたら太れないよン。
>・・・・・昨晩です。
焼酎を飲んでバッタンQって寝ないから・・病気になっちゃいますヨン。
そんなもん考えていたら太れないよン。
>・・・・・昨晩です。
焼酎を飲んでバッタンQって寝ないから・・病気になっちゃいますヨン。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
だいくん 2007/04/02
22:21:59
ビルネさん
失礼致しました。
>>凡例は、P.66の水平荷重時応力図を参考にすれば良いのではないでしょうか。
>
>・・・・・微妙に違うのです。
”凡例は、P.66”で正解でした。
申し訳有りませんでした。
ただ、P−66も数値を追って行くと、良く見えないがおかしい??。
追記
マア、細かい事は気にしない事ですね。
審査の要領を説明する為の例題ですからね。
でもチョット残念、教科書的には使えない!。
失礼致しました。
>>凡例は、P.66の水平荷重時応力図を参考にすれば良いのではないでしょうか。
>
>・・・・・微妙に違うのです。
”凡例は、P.66”で正解でした。
申し訳有りませんでした。
ただ、P−66も数値を追って行くと、良く見えないがおかしい??。
追記
マア、細かい事は気にしない事ですね。
審査の要領を説明する為の例題ですからね。
でもチョット残念、教科書的には使えない!。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
だいくん 2007/04/02
23:58:24
>>・・・・・疑問のままです。
>そんなもん考えていたら太れないよン。
・・・・・・想像妊娠でもいいから、太ろうかなア〜。
>・・病気になっちゃいますヨン。
・・・・・・ほとんど病気かも?。
知恵遅れを、少しでもカバーしようと、時々努力しようと思うのですが・・・・・?。
努力の出来る体質は・・・・持ち合わせて居ない(親が使い切ってしまった様)。
>そんなもん考えていたら太れないよン。
・・・・・・想像妊娠でもいいから、太ろうかなア〜。
>・・病気になっちゃいますヨン。
・・・・・・ほとんど病気かも?。
知恵遅れを、少しでもカバーしようと、時々努力しようと思うのですが・・・・・?。
努力の出来る体質は・・・・持ち合わせて居ない(親が使い切ってしまった様)。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
喰えないラーメン屋 2007/04/03 01:13:02
>・・・・・・ほとんど病気かも?。
よくワカランです・・いや、さっぱりワカランです。
で、長期Mの影響で張り端部以外にヒンジができる場合以外は、影響が無いものとする。→これ以上は考えない。
よくワカランです・・いや、さっぱりワカランです。
で、長期Mの影響で張り端部以外にヒンジができる場合以外は、影響が無いものとする。→これ以上は考えない。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
toyochan 2007/04/03 09:23:13
>マア、細かい事は気にしない事ですね。
>審査の要領を説明する為の例題ですからね。
>でもチョット残念、教科書的には使えない!。
よくあることなので...
昨日もRC規準に計算間違いをみつけました。
初版が正誤表だらけで、最新版を買い直したのに..(泣)
認定ソフトも、きちんと自分で検証してから使った方がいいですよね。
ある条件でのみ発現するバグもありますから...
設計者だけは、ミスが許されないので辛いです。
>審査の要領を説明する為の例題ですからね。
>でもチョット残念、教科書的には使えない!。
よくあることなので...
昨日もRC規準に計算間違いをみつけました。
初版が正誤表だらけで、最新版を買い直したのに..(泣)
認定ソフトも、きちんと自分で検証してから使った方がいいですよね。
ある条件でのみ発現するバグもありますから...
設計者だけは、ミスが許されないので辛いです。
Re: テキストの疑問?。教えて下さい。
だいくん 2007/04/03
10:09:46
>で、長期Mの影響で張り端部以外にヒンジができる場合以外は、影響が無いものとする。→これ以上は考えない。
了解!。
>よくあることなので...
>昨日もRC規準に計算間違いをみつけました。
・・・・学生の頃は↑見つけるのが楽しみで、見つける度に理解が深まった気がした物でした。
>初版が正誤表だらけで、最新版を買い直したのに..(泣)
・・・・単に売る事が目的になちゃってますね。
>認定ソフトも、きちんと自分で検証してから使った方がいいですよね。
>ある条件でのみ発現するバグもありますから...
・・・・買った者が検証するってチョット酷です、ソフトの場合再現性が有るのがチョット救い?。
>設計者だけは、ミスが許されないので辛いです。
・・・・私の場合確認審査のチェックで可也救われてました、適判になったら、
出し直し!、色んな面で高く付きそう・・・・。
了解!。
>よくあることなので...
>昨日もRC規準に計算間違いをみつけました。
・・・・学生の頃は↑見つけるのが楽しみで、見つける度に理解が深まった気がした物でした。
>初版が正誤表だらけで、最新版を買い直したのに..(泣)
・・・・単に売る事が目的になちゃってますね。
>認定ソフトも、きちんと自分で検証してから使った方がいいですよね。
>ある条件でのみ発現するバグもありますから...
・・・・買った者が検証するってチョット酷です、ソフトの場合再現性が有るのがチョット救い?。
>設計者だけは、ミスが許されないので辛いです。
・・・・私の場合確認審査のチェックで可也救われてました、適判になったら、
出し直し!、色んな面で高く付きそう・・・・。