建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.316

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

耐震診断
きんもくせい 2010/10/08 09:36:16
だれかおしえてください。
S造の平屋の工場で、梁、柱はH型鋼です。
柱脚はピン状態、露出になっていますので、注脚は
ピンとして保有水平耐力を算定しました。
その場合、耐震診断改修のP15の(4)注脚
の数値は  4.0、または 1.8ですか
よろしくおねがいいたします。
▲ page top
Re: 耐震診断
愚か者 2010/10/08 09:44:00
>だれかおしえてください。
>S造の平屋の工場で、梁、柱はH型鋼です。
>柱脚はピン状態、露出になっていますので、注脚は
>ピンとして保有水平耐力を算定しました。

事実認定が間違っている。

>その場合、耐震診断改修のP15の(4)注脚
>の数値は  4.0、または 1.8ですか
>よろしくおねがいいたします。
▲ page top
Re: 耐震診断
ツァウストラ 2010/10/08 16:51:55
>注脚は
>ピンとして保有水平耐力を算定しました。


注脚・・ワタシにはピンと来ない。
▲ page top
Re: 耐震診断
91 2010/10/08 17:01:46
柱脚耐力をあるがままに求める、何で決定付けられるか求める。
F値はその結果で決まる。
柱脚Muによる架構耐力と、基礎回転による耐力を比較する。
F値はその結果による。 
▲ page top
Re: 耐震診断
としお 2010/10/08 17:05:04
いつまでたっても、「柱脚ピン」とのたまう人達
がなくなりませんね。
▲ page top
Re: 耐震診断
天婆〜さん   2010/10/08 19:03:55
>いつまでたっても、「柱脚ピン」とのたまう人達
>がなくなりませんね。


ついでに「木造の接合部」までピンと・・・

ピンからキリまで・・・いろいろと

ぴんから・・・兄弟までも(古いか・・・)


なんだかピンとこないが・・・
▲ page top
Re: 耐震診断
ツァウストラ 2010/10/08 21:52:20
>ぴんから・・・兄弟までも(古いか・・・)


ワタシのが感染したようで・・
得意分野を侵食される・・
ワタシのはいつもピンシュクものだが・・
▲ page top
Re: 耐震診断
朝から元気 2010/10/09 08:44:33
私は・・・
 ピンピン
である。
▲ page top
Re: 耐震診断
ピン好き 2010/10/09 09:40:01
ピン柱脚は問題無く使っています、目下も国交省物件
ピン柱脚、ピンが駄目なんて法律はおません。
▲ page top
Re: 耐震診断
新参者です 2010/10/09 10:24:35
>>ピン柱脚、ピンが駄目なんて法律はおません。
>
>話がズレてるよ
>スレは耐震診断でのピンの扱い方
耐震診断では、このような中途半端な柱脚は、
柱脚の破壊→建物の破壊 とするのでしょうか?
それとも、減点して耐力を評価するのでしょうか。
露出と言っても土間コンで被覆されている場合も
同じ扱いでしょうか
▲ page top
Re: 耐震診断
    2010/10/10 09:36:44
>なーーーーーーーーーーーんて書くと、亀が甲羅に隠してた頭尻尾足を出して馳せ参じるのかな。
>
>ちなみに直近の亀登場は、
>>Re: DocuWorks 7.1 1
>>亀 2010/10/08 21:18:58 、月齢0.8
>と
>>Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
><亀 2010/10/05 20:21:19 、月齢27
>の2つ。

結構粘着質な昭ちゃんでしたww
▲ page top
Re: 耐震診断
  2010/10/10 13:05:15
>>なーーーーーーーーーーーんて書くと、亀が甲羅に隠してた頭尻尾足を出して馳せ参じるのかな。
>>
>>ちなみに直近の亀登場は、
>>>Re: DocuWorks 7.1 1
>>>亀 2010/10/08 21:18:58 、月齢0.8
>>と
>>>Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
>><亀 2010/10/05 20:21:19 、月齢27
>>の2つ。
>


>結構粘着質な昭ちゃんでしたww

亀はドン亀
昭ちゃんはスッポン!こわーいww
▲ page top
Re: 耐震診断
ツァウストラ 2010/10/10 13:30:14
>なーーーーーーーーーーーんて書くと、


これって私には横長なハエ取り紙(死語?)に見えるのだが・・
良く効いてるみたいで。
▲ page top
Re: 耐震診断
おとう 2010/10/11 17:08:04
>これって私には横長なハエ取り紙(死語?)に見えるのだが・・
>良く効いてるみたいで。

ガキの頃は厄介と知りながら触れたくて仕方なかった。
成長すれば見ても気にも留めない。

ちなみに田舎では”ハイとり紙”とかだったような...
▲ page top


意匠屋の倫理感・道徳感
土地家屋 2010/10/07 21:21:48
構造設計者の諸君、偽造の誘惑に負けてないかい。

姉歯元一級建築士の計算書偽造事件以降たびたび偽造構造屋が見つかり、
構造屋は倫理や道徳のないのがずいぶんいるんだなと一般に思わせること
になった。
一方、偽造意匠屋さんってのが見つからないが、これは、構造屋に比べて
意匠屋は倫理感や道徳感がはるかに高いからと考えていいのでしょうか?
▲ page top
Re: 意匠屋の倫理感・道徳感
  2010/10/08 00:44:46
>構造設計者の諸君、偽造の誘惑に負けてないかい。
>
>姉歯元一級建築士の計算書偽造事件以降たびたび偽造構造屋が見つかり、
>構造屋は倫理や道徳のないのがずいぶんいるんだなと一般に思わせること
>になった。
>一方、偽造意匠屋さんってのが見つからないが、これは、構造屋に比べて
>意匠屋は倫理感や道徳感がはるかに高いからと考えていいのでしょうか?



むしろ、意匠は偽装が日常茶飯事だから・・
意匠の偽装は構造に比べて遙かに社会的影響が少ないから。
構造設計者が偽装をするはずがないという常識が覆されたから。

構造計算書偽装事件は内容の分からない意匠屋さんが値段だけで、あるいは都合良く言うことを聞いてくれるからというだけで構造設計を発注したから起きた問題。

つらつら思いつくままに並べてみました。 
▲ page top
Re: 意匠屋の倫理感・道徳感
  2010/10/08 08:14:42
不動産屋の方がモラルがない
こんなスレたてるな!!!
▲ page top
Re: 意匠屋の倫理感・道徳感
     2010/10/08 08:33:10
>一方、偽造意匠屋さんってのが見つからないが、これは、構造屋に比べて
>意匠屋は倫理感や道徳感がはるかに高いからと考えていいのでしょうか?

意匠屋さんも偽装が見つかり多数処分されていますよ。
構造の欠陥に比べインパクトが少ないせいかニュースになっていないだけです。

早く、安くも限界があります。
▲ page top
Re: 意匠屋の倫理感・道徳感
ツァウストラ 2010/10/08 08:34:40
>意匠屋は倫理感や道徳感がはるかに高いからと考えていいのでしょうか?


考えたら悪い。
はるかにと言われても・・

時々発表される建築士の懲戒処分は
意匠屋の方が多いかも。

ちなみに、倫理感・道徳感は、倫理観・道徳観
ちなみに、はるかは、綾瀬はるか。
背中にはるかは、サロンパス。
▲ page top
Re: 意匠屋の倫理感・道徳感
ma 2010/10/08 09:40:55
確認済証を偽造してる人いたじゃん
▲ page top
Re: 意匠屋の倫理感・道徳感
たわけた話 2010/10/08 09:41:30
法律に違反していないものを
「市民」を名乗って、
市民感情から許せないと
起訴するのは、
民主主義の暴力だと思うが。
多数決なら、死刑を宣告することが
許される社会は
ファシズムと呼ばれる?

弁護士、行政書士、建築士
みんな法律違反を知っていても
飼い主のためなら
吠えまくる
▲ page top
Re: 意匠屋の倫理感・道徳感
            2010/10/08 11:06:36
>>意匠屋は倫理感や道徳感がはるかに高いからと考えていいのでしょうか?
>
>
>考えたら悪い。
>はるかにと言われても・・


どこが壊れるか・・・どこまでの被害が許容範囲なのか・・
などを考えてるので・・
▲ page top
Re: 意匠屋の倫理感・道徳感
taku 2010/10/08 17:01:23
>構造設計者の諸君、偽造の誘惑に負けてないかい。
>
>姉歯元一級建築士の計算書偽造事件以降たびたび偽造構造屋が見つかり、
>構造屋は倫理や道徳のないのがずいぶんいるんだなと一般に思わせること
>になった。
>一方、偽造意匠屋さんってのが見つからないが、これは、構造屋に比べて
>意匠屋は倫理感や道徳感がはるかに高いからと考えていいのでしょうか?

本質は、設計料が高いという理由で、安ければ後は何でもいいという、「構造設計者まがい」を意匠屋が使っただけのこと。
意匠屋・構造屋と分けてるみたいだが、構造設計者と構造設計者まがいを見分けられないか、又は、知っても安いという理由で彼らを使う、まさに「意匠屋」の問題です。

どこにでも、どんな世界にも本物と偽者はある、それを見分けられないで構造屋のモラルを云々する意匠屋のモラルはどうなのだろうか?

適正な対価を払いちゃんとしたものを設計しようとする意匠設計者には構造の偽装問題など無縁のことだし、心配する必要もないといいたい。

構造の重要性を理解できず、適正は対価を惜しもうする「意匠設計者まがい」がまさに計算書を偽装するような「構造設計者まがい」をつくり出していることを忘れないで欲しい。

そういう輩を使わなければ、偽装などおきようがないのだから。
▲ page top
Re: 意匠屋の倫理感・道徳感
チラシの裏 2010/10/08 17:12:02
     釣りは2chでやれ。

▲ page top
Re: 意匠屋の倫理感・道徳感
          2010/10/08 22:27:22
天空率を、チェック出来る審査機関どれだけあるのかな?
某市役所は、データを添付させるが、JW以外は、無理だろうに・・・・

天空率、書類審査だけで、大丈夫かな?
能力のある建築主事さん居るのかな?
定年退職後、民間で雇われてる元公務員氏など
十数年以上、管理職だから、仕事してないのでしょうに・・・・
▲ page top
Re: 意匠屋の倫理感・道徳感
            2010/10/09 17:28:10
>天空率を、チェック出来る審査機関どれだけあるのかな?
>
>天空率、書類審査だけで、大丈夫かな?

NGと言われたが、そのまま別の所に出したら・・・・という噂を聞いた事有ります。
▲ page top
Re: 意匠屋の倫理感・道徳感
          2010/10/09 22:28:34
>>天空率を、チェック出来る審査機関どれだけあるのかな?
>>
>>天空率、書類審査だけで、大丈夫かな?
>
>NGと言われたが、そのまま別の所に出したら・・・・という噂を聞いた事有ります。

天空率適合性判定員がいるな。たぶん。
意匠屋の偽装が、ゴロゴロ出て来そうだな。

アホ主事や、設計屋辞めて、審査機関の補助員になった
連中、危ないな。
▲ page top


鋼構造物のラメラテア
JSM 2010/10/07 16:15:48
鋼構造物のラメラテアについてですが、現在、ラメラテアの防止のため行うべきことは何がありますでしょうか。また、ラメラテアの実事例でラメラテアの被害の写真とか、実際の写真など参考できるものがある方いらっしゃいますでしょうか。
▲ page top
Re: 鋼構造物のラメラテア
あ! 2010/10/07 16:24:45
>鋼構造物のラメラテアについてですが、現在、ラメラテアの防止のため行うべきことは何がありますでしょうか。また、ラメラテアの実事例でラメラテアの被害の写真とか、実際の写真など参考できるものがある方いらっしゃいますでしょうか。


ダイアフラムにSN490Cを使う 超音波探傷を行ってそのような欠陥が無いこと検査して出荷されている。
熱影響を少なくするため、溶接する板厚の2サイズアップ程度の板厚を使う

などと思います。

資料は、昔の鉄骨工事技術指針とか、 (古いですが)技報堂 の建築鉄骨工事施工指針当たりにありませんか?
▲ page top
Re: 鋼構造物のラメラテア
ツァウストラ 2010/10/08 08:10:16
▲ page top
Re: 鋼構造物のラメラテア
JSM 2010/10/08 11:59:15
お返事、ありがとうございました。助かりました。
▲ page top


フ−チングの設計についての疑問
蛙の如く 2010/10/06 11:13:29
一般に フ−チングの設計は、杭反力による曲げを下端筋で、せん断力を
コンクリ−ト断面についてそれぞれ検討しますが、2本打ち以上のフ−チングのせん断力については、
地中梁の重なりを考えると単純に分けて考えてよいものか疑問が出てきました?

@地中梁断面を差し引いたせん断耐力で検討する。
Aフ−チングと地中梁を一体としてせん断補強する。
のいずれかであると思うのですが?
どの参考計算書も@の検討で済ますしているようですが?
皆さんはいかがお考えですか?
▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
x_x 2010/10/06 11:38:28
>一般に フ−チングの設計は、杭反力による曲げを下端筋で、せん断力を

そもそも、ここの考え方が違うのでは?
「一般に フ−チングの設計は、柱軸力による曲げを下端筋で、せん断を…」
ではないでしょうか。
▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
    2010/10/06 11:43:22
やばいな。未来の構造設計
▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
おとう 2010/10/06 12:00:55
>
>@地中梁断面を差し引いたせん断耐力で検討する。
>Aフ−チングと地中梁を一体としてせん断補強する。
>のいずれかであると思うのですが?
>どの参考計算書も@の検討で済ますしているようですが?

@の「差し引く」の意味が分からないのですが、
「地中梁の存在を無視してしまうと、杭反力による地中梁の応力負担分を無視することになってしまい危険側になる」
ので、差し引くべきとお考えでしょうか?

杭群の芯を支点と考えずに、杭毎に支点がある、と捉えると見え方が違ってきそうな気がしますが...

▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
蛙の如く 2010/10/06 12:09:52
>>
>>@地中梁断面を差し引いたせん断耐力で検討する。
>>Aフ−チングと地中梁を一体としてせん断補強する。
>>のいずれかであると思うのですが?
>>どの参考計算書も@の検討で済ますしているようですが?
>
>@の「差し引く」の意味が分からないのですが、
>「地中梁の存在を無視してしまうと、杭反力による地中梁の応力負担分を無視することになってしまい危険側になる」
>ので、差し引くべきとお考えでしょうか?

そうです。そう考えると上記疑問が出て来るのですが。

>杭群の芯を支点と考えずに、杭毎に支点がある、と捉えると見え方が違ってきそうな気がしますが...

そうであるなら尚更、柱軸力による地中梁のせん断負担が増えると思いますが?

▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
   2010/10/06 13:05:12
スレ主さんのような人が多くなってきました。
いつも思うのですが、

1.周りに聞く人は居ないの?
2.上司はなんと言っているの?
3.多分無いでしょうけど..まさか、独立はしていないよね?
4.今まで何を勉強してきたの?
▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
おとう 2010/10/06 13:09:26
>そうであるなら尚更、柱軸力による地中梁のせん断負担が増えると思いますが?
>

どの状態のどのせん断力に対して増えるのかについては整理していますか?
▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
  2010/10/06 14:23:48
>スレ主さんのような人が多くなってきました。
>いつも思うのですが、
>
>1.周りに聞く人は居ないの?
>2.上司はなんと言っているの?
>3.多分無いでしょうけど..まさか、独立はしていないよね?
>4.今まで何を勉強してきたの?
▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
蛙の如く 2010/10/06 14:25:08
今までは疑問もなく通過していたのですが、

ふと、
フ−チングも地中梁も一体のコンクリ−トであれば、せん断応力度は同一ですから、R/(bj)<fs -->OK とは行かないのではないかと思ったのですが?
 
私自身が上司であります。何を勉強していたのでしょうか?
もっともです。良く考えねば・・転職か?
▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
  2010/10/06 14:27:14
>一般に フ−チングの設計は、杭反力による曲げを下端筋で、せん断力を
>コンクリ−ト断面についてそれぞれ検討しますが、2本打ち以上のフ−チングのせん断力については、
>地中梁の重なりを考えると単純に分けて考えてよいものか疑問が出てきました?
>
>@地中梁断面を差し引いたせん断耐力で検討する。
>Aフ−チングと地中梁を一体としてせん断補強する。
>のいずれかであると思うのですが?
>どの参考計算書も@の検討で済ますしているようですが?
>皆さんはいかがお考えですか?

昭ちゃ〜ん、御指名だよ!
▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
亀浦 2010/10/06 18:09:54
>亀を先にご指名したら
>それとも亀だから頭も足も尻尾も隠して固まったかな

私でしょうか?
週末までの〆で、固まっててすいません

2本杭の基礎の荷重と反力の状態を、絵に描いてみれば、安全側で検討してるのが解る筈です。

モデルは、基礎梁--基礎--基礎梁
荷重は、
基礎梁から加わる荷重(Q,M)
軸力

反力は、杭から
これで、基礎の応力図を書いて見れば、納得するはずです。

PS. おとうsanが、先に書かれてましたね
▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
蛙の如く 2010/10/06 20:27:58
>>亀を先にご指名したら
>>それとも亀だから頭も足も尻尾も隠して固まったかな
>
>私でしょうか?
>週末までの〆で、固まっててすいません
>
>2本杭の基礎の荷重と反力の状態を、絵に描いてみれば、安全側で検討してるのが解る筈です。
>
>モデルは、基礎梁--基礎--基礎梁
>荷重は、
>基礎梁から加わる荷重(Q,M)
>軸力
>反力は、杭から
>これで、基礎の応力図を書いて見れば、納得するはずです。


そうですね、長期、地震時共に地中梁せん断力は、杭反力に対して相殺側に働く為杭反力にて基礎のせん断検定をすれば良い事になる訳ですね。成る程!
有難うございました。これで部下にも説明できそうです。


▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
昭ちゃん 2010/10/07 01:42:13
名無し 2010/10/06 15:06:41
>>昭ちゃ〜ん、御指名だよ!

亀浦さんから快答が出ていますので、とても私なんぞの出る幕は無さそう。
▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
.. 2010/10/07 13:20:53
>有難うございました。これで部下にも説明できそうです。

きっと部下もここ見てますよ。
▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
2010/10/07 16:15:46
>そうですね、長期、地震時共に地中梁せん断力は、杭反力に対して相殺側に働く為杭反力にて基礎のせん断検定をすれば良い事になる訳ですね。成る程!
>有難うございました。これで部下にも説明できそうです。
>
>

「蛙の如く」さんの質問とずれてないですか?
「亀浦」さんの様に考えると、長期のときには地中梁せん断力の分だけ杭への付加軸力が増えませんか?
本当に納得したのか、解ったふりなのか?
▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
?? 2010/10/07 23:12:55
>「亀浦」さんの様に考えると、長期のときには地中梁せん断力の分だけ杭への付加軸力が増えませんか?
>本当に納得したのか、解ったふりなのか?

ヒント
支点反力=柱軸力+基礎梁から来る荷重
▲ page top
Re: フ−チングの設計についての疑問
蛙の如く 2010/10/08 08:39:55
>本当に納得したのか、解ったふりなのか?

それなりに納得したつもりですが??

最近、FEM解析をするのですが、モデル化も大変ですが
RC造での曲げ・せん断応力と解析結果の
最大主応力度、有効応力度等の関係を読み解くのに苦労しています。

ここのでのレスは初めてですが、かなりきつい意見もありで、
かなり落ち込むもんなんですね。しかし大変参考になりました。
「おとう」「亀浦」様 感謝!
▲ page top


DocuWorks 7.1 1
超初心者 2010/10/06 08:56:21
DocuWorks 7.1 1が発売されてかなり経ちますが、

もちろん、皆さんDocuWorks使って計算書まとめてますよね?

以前、全部手書きの計算書を見たことがあり、感銘を受けまし

た。DocuWorks 7を買おうと思いますが(Lionさんに倣って)

Win7にしたことだし、どう思われますか?
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
萬 年青 2010/10/06 09:56:08
>以前、全部手書きの計算書を見たことがあり、感銘を受けまし
>
>た。DocuWorks 7を買おうと思いますが(Lionさんに倣って)
>
>Win7にしたことだし、どう思われますか?

DocuWorksを使って、手書き風計算書を作るのは非常に手間が掛かると思います。
Win7にDocuWorksの機能は内蔵されていないので、別途購入しましょう。
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
手書き 2010/10/06 10:23:35
>DocuWorksを使って、手書き風計算書を作るのは非常に手間が掛かると思います。

全然手間はかかりません
手書き風にしたいのなら手書きフォントを使うと良いです
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mikachan/

これを使うと味がある計算書&図面になります
私は使用しています

▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
    2010/10/06 10:38:25
>Win7にしたことだし、どう思われますか?

まだこんな事言っている人、いるんですね〜〜〜。
今時Docuも持っていない構造屋。完璧な時代遅れですね
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
000 2010/10/06 11:02:24
>>Win7にしたことだし、どう思われますか?
>
>まだこんな事言っている人、いるんですね〜〜〜。
>今時Docuも持っていない構造屋。完璧な時代遅れですね

この間元ボスのところに行ったら
Docu持ってなかった。未だに手書きページ振ってるそうで
でも、ページ振りながら最後の確認するんだよって。。

はい、私は仕事が遅いので。ギリギリに印刷なのでDocuです。。。
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
平民 2010/10/06 11:58:23
> >Win7にしたことだし、どう思われますか?
> 今時Docuも持っていない構造屋。完璧な時代遅れですね

小生はAdobe Acrobat Professionalを使っていますが、時代遅れなんでしょうか?
Docuの何処がお勧めなんでしょうか?
ちなみに、最近Win2000が使えなくなったので、WinXPにしました。OSで仕事する訳じゃ無いので・・・
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
    2010/10/06 12:43:51
>小生はAdobe Acrobat Professionalを使っていますが、時代遅れなんでしょうか?

アホクサ
DocuもAdobeもほぼ同じ。
ただ使い勝手はDocuの方が数段上。
更にDocuの方が相当安価。

と言う意味で時代遅れの部類ですね。
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
萬 年青 2010/10/06 13:11:10
>DocuもAdobeもほぼ同じ。
>ただ使い勝手はDocuの方が数段上。
>更にDocuの方が相当安価。

Docu5の時に、PDF変換用にACRO買いました。Docu6からACROは全然使ってない。まだDocu6のまま。
Docuはデータが大きくなるのが難点です。

FONTは、明朝とゴシックしか使ってなかった。手書き文字も入っていた。
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
Lion 2010/10/06 19:05:48
>た。DocuWorks 7を買おうと思いますが(Lionさんに倣って)
>Win7にしたことだし、どう思われますか?

何でわたすの名前が? 毒仕事でも悪路棒でも良いじゃ
ないの、要は電子化しているか否かが問題・・・

未だ手書きアナログ保存のお方も結構多いとおもふ<我らの年代。
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
なまはげ 2010/10/06 20:51:04
Docuの鉛筆ツールを使い、マウスで手書きすればよい。
味を出しつつ、デジタル化できる。
▲ page top
Re: 突然電子化だと
亀浦 2010/10/07 00:01:29
PDF作成&閲覧のPDF-Xchangeはフリーです。(図形書き込み簡単)
ちょっとお金(3年分で90$位)を出して、PDF-Proにすれば、Acrobat-Pro同等です
複数のPDFファイルをまとめるのは、Concat-PDF(フリー)が簡単です

Docworks,Acrobat-Pro共持ってますが。私はPDF-Xchange!
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
瞬間 2010/10/07 11:01:05
皆さんDocuWorks使って計算書まとめてますよね?

 兎に角使ってみたら良いですよ。
 他にも良いソフトはあるかも知れないが、沢山の人が使っているのと、実際に使いやすい。
 安いので、損はないと思います。
▲ page top
Re: 突然電子化だと
ツァウストラ 2010/10/07 11:10:21
>PDF作成&閲覧のPDF-Xchangeはフリーです。(図形書き込み簡単)
>ちょっとお金(3年分で90$位)を出して、PDF-Proにすれば、Acrobat-Pro同等です

ワタシはAcro-Proだが、
試しに亀浦サン推薦のPDF-Xchangeフリー版を入れてみた。
フリーでは実質ページを打てない。
打ったやつはAcro-Proで編集・削除できない。

Acro-Proを持っていてPDF-Xchange-Proを入れるメリットが
わからないのだが・・
▲ page top
Re: 突然電子化だと
亀浦 2010/10/07 12:15:17
>試しに亀浦サン推薦のPDF-Xchangeフリー版を入れてみた。
>フリーでは実質ページを打てない。
>打ったやつはAcro-Proで編集・削除できない。
>Acro-Proを持っていてPDF-Xchange-Proを入れるメリットが
>わからないのだが・・
PageNumberingは、PDF-Toolsがないと、出来ません。(3年分で90$位)
Acro-Proは、複数のPCに入れられないのが、難です。
あるPCで、アクチベーションして、
PCが壊れたのでOSのクリーンインストールからとなると、とっても困った事になります
使用権を返却してないので、インストールのし直したPCでは、アクチベーション出来ない。
電話かけて、理由を話せば良いのですが、夜だったら翌日まで待つことになります。

PDF-Proのメニューは、日本語を選択できますが
操作が解らないので、Helpすると英語になってしまうので
言語メニューと、Help項目の対応を探すのが面倒!
結局、英語メニューで使った方が楽
と言う事になるので、ある程度英語が分かる人でないと辛いかもしれませぬ(^_^)
▲ page top
Re: 突然電子化だと
   2010/10/07 12:35:36
↑Acrobatの素晴らしさがまったく伝わってこないのだが...

↑これを読むとDocuの素晴らしさしか感じないのだが...
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
昭ちゃん 2010/10/07 12:38:52
???? 2010/10/07 12:35:36
>↑Acrobatの素晴らしさがまったく伝わってこないのだが...
>↑これを読むとDocuの素晴らしさしか感じないのだが...

ではスレ主さんのために、両ソフトの異なる機能、良い点、悪い点、を具体的に示したらどうでしょうか。
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
?? 2010/10/07 13:18:33
>???? 2010/10/07 12:35:36
>>↑Acrobatの素晴らしさがまったく伝わってこないのだが...
>>↑これを読むとDocuの素晴らしさしか感じないのだが...
>
>ではスレ主さんのために、両ソフトの異なる機能、良い点、悪い点、を具体的に示したらどうでしょうか。

昭ちゃんって..ホント暇なんだな。
ネットの世界しか生き甲斐が無いのか!!?
まぁボケ防止には良いかも。
でも嫌われないようにホドホドにしておけよ
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
昭ちゃん 2010/10/07 15:06:07
>昭ちゃんって..ホント暇なんだな。

なーーんにも知らないくせに。暇なわけないでしょ。
まあいいや。勝手に想像しててね。
スレ主さんとって無意味な書き込みが混じるから鬱陶しいの。
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
Lion 2010/10/07 16:49:18
>>昭ちゃんって..ホント暇なんだな。
>
>なーーんにも知らないくせに。暇なわけないでしょ。
>まあいいや。勝手に想像しててね。

大体が常連書人は暇では無いです、書くのが好きで
苦にならないから、ちょこちょこっと書いちゃう、
私でもMixi始め、5箇所以上巡回しています、
仕事も忙しいです、暇じゃぁ書く元気なくなるっす・・・
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
    2010/10/07 16:54:31
面白いことに気がついた

この板の常連さんの悪口書くと、他の常連さんが助け船を出す。
強い愛情(?)で結ばれてるんだな−。と思いました。
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
Lion 2010/10/07 17:39:40
>強い愛情(?)で結ばれてるんだな−。と思いました。

そうよ、赤い太い紐で結ばれています(^^;)
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
常連 2010/10/07 20:36:08
>>強い愛情(?)で結ばれてるんだな−。と思いました。
>
>そうよ、赤い太い紐で結ばれています(^^;)


密かに会って愛情を確かめあっています。
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
2010/10/08 21:18:58
>>強い愛情(?)で結ばれてるんだな−。と思いました。
>
>そうよ、赤い太い紐で結ばれています(^^;)

違うヨ
年寄りの、ボケ防止の
赤い鎖で、ガンジガラメさ
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
          2010/10/08 22:31:54
>ちなみに、最近Win2000が使えなくなったので、WinXPにしました。OSで仕事する訳じゃ無いので・・・

意味不明。7より、XPを選んだと言うことなの?
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
平民 2010/10/09 08:55:19
> >ちなみに、最近Win2000が使えなくなったので、WinXPにしました。OSで仕事する訳じゃ無いので・・・
>
> 意味不明。7より、XPを選んだと言うことなの?

はいはい。そうですよ。OSはあくまでもAPPとハードの受け渡しだけ。
新しければ良いってもんじゃない。
使わない機能は無い方が快適です。
7ではHDDが2TBまで読めるのかな?
でも、LANにしちゃえばローカルは250GB程度でも十分ですし、時代はローカルSSD。
MSさんも商売だから新しい事をしなければならない。大変ですね。
小生も2014年に新OSにします。

Docuの話からずれて申し訳ありません。スレ主さん。
▲ page top
Re: DocuWorks 7.1 1
Lion 2010/10/09 15:56:01
>はやりの2Tなんてーのは映画や音楽用ですね。

でも2TBで¥8K、今時120GB、HDDなんて
市場に存在しません(^^;)
SSDなら有るけど・・・
▲ page top


建物
じじ 2010/10/06 07:56:34
来月ハワイに私用で行きますが、ハワイ諸島でこの建物は構造的に見学すべきだと推薦するものを教えて下さい。ただの観光、ゴルじゃどうも?
▲ page top
Re: 建物
所長 2010/10/06 08:33:44
私も来月ハワイです。
仕事は所員に任せて遊びまくります。
向こうでお会いできるかもしれませんね
▲ page top
Re: 建物
意匠屋 2010/10/06 09:20:02
私は月末にハワイ(ホノルル)です。
私にも教えてほしい。
▲ page top
Re: 建物
ツァウストラ 2010/10/06 13:15:01
>ただの観光、ゴルじゃどうも?


目的が観光なら、観光に徹すべき。

ちなみにワタシは年寄りだが、歯は良い。

▲ page top
Re: 建物
四方沫代 2010/10/06 15:46:19
>ちなみにワタシは年寄りだが、歯は良い。

受けが今一つ・・・(^^;

ついでに、
ちなみ-に 0 1 【▽因に】
(接続)
それまで述べてきた事柄に関連して、本筋から離れた事柄を言い添えるときにいう語。関連して。ついでにいえば。
「以上で報告を終わりますが、―、このことについての感想を申し述べますと」「ちなみに」の使い方に気をつけましょう。

先日、踏切の一時停止でパトに止められた。
止まってちゃんと見ましたか。
カーブの踏切なので見えるわけがない、電車の音がしないので近づいていないのを確認したと言い張った。

▲ page top
Re: 建物
おとう 2010/10/06 16:28:48
>来月ハワイに私用で行きますが、ハワイ諸島でこの建物は構造的に見学すべきだと推薦するものを教えて下さい。ただの観光、ゴルじゃどうも?

ワタシはのんびりしたい派

どうしてもというならハワイ島にある国立天文台の観測所とか

すばる望遠鏡は建設当時最大の反射望遠鏡で、
そのミラーは手みがきで仕上げられたと聞いたことがある。
直接見ることはできないかな...

山の上だから行くのも大変?
▲ page top
Re: 建物
ばば 2010/10/06 18:22:11
>>ただの観光、ゴルじゃどうも?
>
>
>目的が観光なら、観光に徹すべき。
>
>ちなみにワタシは年寄りだが、歯は良い。→ハワイのこと?
>
▲ page top
Re: 建物
歌○ 2010/10/06 19:01:15
>>ちなみにワタシは年寄りだが、歯は良い。→ハワイのこと?

山田く〜ん、座布団全部持って行って〜
▲ page top
Re: 建物
レレレ 2010/10/07 06:36:32
>ただの観光、ゴルじゃどうも?

ドライバーの飛距離

230が250になります。
▲ page top


受講者
考査 2010/10/05 18:54:35
去年で1391名、今年の新規区分Tで300名合計で2000名いかないのか。盤台で数えました。だんだん少なくなるね。全員修了で来年は中止。
▲ page top
Re: 受講者
レレレ   2010/10/05 19:44:29
来年からは小人数に付き会場減るでしょう。
▲ page top
Re: 受講者
* 2010/10/05 19:46:54
>去年で1391名、今年の新規区分Tで300名合計で2000名いかないのか。盤台で数えました。だんだん少なくなるね。全員修了で来年は中止。


今後は、毎年500名程度の考査終了者を見込んでいます。
今、構造設計一級建築士と認められた修了者は、8263名です。

みなし講習修了:6677名。
H20年度で修了:1085名。
H21年度で修了: 501名。
H22年度で修了: 500名 (これは、予定ですが受講者の能力によります)
▲ page top
Re: 受講者
J 2010/10/05 23:03:55
>>去年で1391名、今年の新規区分Tで300名合計で2000名いかないのか。盤台で数えました。だんだん少なくなるね。全員修了で来年は中止。
>
>
>今後は、毎年500名程度の考査終了者を見込んでいます。
>今、構造設計一級建築士と認められた修了者は、8263名です。

もう十分でしょ。
5年に1回くらいでいいんじゃね。
あと3年すれば景気は回復しますので。
▲ page top
Re: 受講者
106 2010/10/06 07:46:29
>>>去年で1391名、今年の新規区分Tで300名合計で2000名いかないのか。盤台で数えました。だんだん少なくなるね。全員修了で来年は中止。
>>
>>
>>今後は、毎年500名程度の考査終了者を見込んでいます。
>>今、構造設計一級建築士と認められた修了者は、8263名です。
>
>もう十分でしょ。
>5年に1回くらいでいいんじゃね。
>あと3年すれば景気は回復しますので。

受講料は25万円にしないと、定期講習が20万、交通費が10万になるよ。
▲ page top
Re: 受講者
チラシの裏 2010/10/06 08:47:08
新規に1級建築士になる、構造設計者が毎年300人以上います。
だんだんとは減少するだろうけど、構造1級の毎年の受験者が300人以下にはならないでしょう。

毎年300人の構造1級が誕生したと仮定して、構造1級が25年現役で働いたとすると。
300人×25年=7500人
どっちみち、超インフレ資格
(無免許や1級建築士を持っていないが、問題なく設計をしているサラリーマン構造屋もたくさんいますし。)
資格を持っていれば給与が貰える既得権益が保護される資格は、日本では医師免許か公務員ぐらいですから。


士業は切磋琢磨して、技術を磨いてがんばりましょう。
と、きれい事。
▲ page top
Re: 受講者
      2010/10/06 10:20:31
>もう十分でしょ。
>5年に1回くらいでいいんじゃね。
>あと3年すれば景気は回復しますので。


一級建築士だけでもういいのでは?
▲ page top
Re: 受講者
2010/10/06 11:19:22
>新規に1級建築士になる、構造設計者が毎年300人以上います。
>だんだんとは減少するだろうけど、構造1級の毎年の受験者が300人以下にはならないでしょう。
>
>毎年300人の構造1級が誕生したと仮定して、構造1級が25年現役で働いたとすると。
>300人×25年=7500人
>どっちみち、超インフレ資格
>(無免許や1級建築士を持っていないが、問題なく設計をしているサラリーマン構造屋もたくさんいますし。)
>資格を持っていれば給与が貰える既得権益が保護される資格は、日本では医師免許か公務員ぐらいですから。
>
>
>士業は切磋琢磨して、技術を磨いてがんばりましょう。
>と、きれい事。


だだし
一級建築士の平均合格年齢は何歳だろうか。
噂では31歳前後とか。
一級建築士の免許取得から実務経験5年を過ぎないと構造1級の受験資格が有りません。
さて、平均何歳で構造1級が取得できるのでしょう。
これから構造設計を選択す学生さんにとって魅力のある資格になるでしょうか。
構造1級を持っていても辞める人や使わない人も居るでしょう。
責任ばかり重く安い資格である今の現状では・・・・・
▲ page top
Re: 受講者
萬 年青 2010/10/06 13:14:59
>毎年300人の構造1級が誕生したと仮定して、構造1級が25年現役で働いたとすると。

20年経ったら構一は半減、仕事は1/3・・・
宗主国の資格が優先されるかも知れないし。
▲ page top
Re: 受講者
ツァウストラ 2010/10/06 13:53:44
>これから構造設計を選択す学生さんにとって魅力のある資格になるでしょうか。


墓守の心配じゃあるまいし、
先の事より現実の心配をしていれば良い。
一技術者として朴訥と実務をこなせば良い。

それとも、学生サンや後世のことを心配する風を装って
自分の立場を良くしようとする作戦か・・
一万年後には構造設計どころか、日本も存在しないから
安心してよい。
▲ page top
Re: 受講者
4回目 2010/10/07 06:59:38
>>去年で1391名、今年の新規区分Tで300名合計で2000名いかないのか。盤台で数えました。だんだん少なくなるね。全員修了で来年は中止。
>
>
>今後は、毎年500名程度の考査終了者を見込んでいます。
>今、構造設計一級建築士と認められた修了者は、8263名です。
>
>みなし講習修了:6677名。
>H20年度で修了:1085名。
>H21年度で修了: 501名。
>H22年度で修了: 500名 (これは、予定ですが受講者の能力によります)

構一の交付番号7000番台でよかった。今年度は8000番台で9000番台は来年度な。8は末末広がり、9は苦労?
▲ page top
Re: 受講者
  2010/10/07 08:20:12
>去年で1391名、今年の新規区分Tで300名合計で2000名いかないのか。

新規が300名なら合格者は200名程度に落ち着くのでは?
それ以上合格者を出すと最低限の質が維持できなまなります。
▲ page top
Re: 受講者
?番台 2010/10/07 09:42:46
>構一の交付番号7000番台でよかった。

何故?
▲ page top
Re: 受講者
   2010/10/07 10:08:43
>>構一の交付番号7000番台でよかった。
>
>何故?

7→泣き、亡き
▲ page top
Re: 受講者
あに 2010/10/07 10:12:45
>>>構一の交付番号7000番台でよかった。
>>
>>何故?
>
>7→泣き、亡き→ラッキーウルトラ7だから。
▲ page top


土間コンクリートと杭検討用水平力
土間コンクリート 2010/10/05 09:11:23
スパンの大きい工場で杭基礎です。浅層改良のうえで土間コンクリ
ートを計画しています。適当に基礎梁をつなぎますが、基礎梁には
適当に支配巾を見込んで土間コンクリート重量も見込みます。

ここで教えていただきたいのですが、

杭軸力に含まれない部分の土間コンクリート重量も、杭に与える地
震力に影響があるのではないかと悩んでおります。

土間コンクリートと杭検討用水平力について、アドバイスをいただ
けませんか。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
  2010/10/05 09:25:41
土間コン下の摩擦で十分に地盤に伝達できる
で良いのではないでしょうか
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
91 2010/10/05 09:52:08
1階床荷重も基礎も、Co=0.1 相当の水平力を杭が負担すべきとしています。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
鳥刺し好き 2010/10/05 10:17:07
>1階床荷重も基礎も、Co=0.1 相当の水平力を杭が負担すべきとしています。

すべての土間コン荷重・積載荷重を杭の水平力に考慮するのはやり過ぎだと思います。
多少は入ってくるでしょうが。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
土間コンクリート 2010/10/05 10:21:36
>土間コン下の摩擦で十分に地盤に伝達できる
>で良いのではないでしょうか

回答ありがとうございます。
土間コンクリート重量x層せん断力係数<摩擦力 ということで、
これが、一般的な考え方と思ってはいるのですが、基礎梁に囲ま
れた土間コンなどもそれが適切なのかと思案している次第です。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
土間コンクリート 2010/10/05 10:26:35
>1階床荷重も基礎も、Co=0.1 相当の水平力を杭が負担すべきとしています。

回答ありがとうございます。
もしかしたら、この考え方もあるのかなとは思っていましたが、
この考え方を採用する場合には、土間コン上の荷重は、Co=0.2
相当で加算されていますか?

▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
?・? 2010/10/05 10:33:39
>>1階床荷重も基礎も、Co=0.1 相当の水平力を杭が負担すべきとしています。
>
>回答ありがとうございます。
>もしかしたら、この考え方もあるのかなとは思っていましたが、
>この考え方を採用する場合には、土間コン上の荷重は、Co=0.2
>相当で加算されていますか?
>

レスしっかりよんでますか?
「1階床荷重も基礎も。。。。」

↑ダブったね

>回答ありがとうございます。
>土間コンクリート重量x層せん断力係数<摩擦力 ということ>で、
>これが、一般的な考え方と思ってはいるのですが、基礎梁に囲ま
>れた土間コンなどもそれが適切なのかと思案している次第です。

沈下のおそれがない地盤であれば寧ろ基礎梁自量も省く考え方もあると思います。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
老婆心 2010/10/05 10:58:17
そんな心配より、面積が大きいとなると、土間のクラック(収縮も含めて)のほうが問題です。
さらに地盤改良しても、その下が悪いと、沈下は止まりません。
でも杭支持の部分は、下がりません。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
通行人 2010/10/05 13:27:00
>すべての土間コン荷重・積載荷重を杭の水平力に考慮するのはやり過ぎだと思います。
>多少は入ってくるでしょうが。

↑と思います。

地中梁に囲まれた支配面積が大きい場合は土間+LLは無視、小さい場合は考慮します。
大小の境界は物件毎の雰囲気ですが、設計者判断と言う伝家の宝刀がありますので・・

無視の場合は

1:土間コンは、地中梁・腰壁とは縁切材を設けた置スラブ形式。
2:杭検討用水平力(基礎1ヶ処当り)は全体剛床仮定とゾーニングの不利側の数値を採用。

↑で長スパン物件全て(20件以上)で適判通っています。
たまに質疑が有りますが、「設計方針に記載しています」でOKです。

アスファルト舗装の場合は勿論ゾーニングのみです。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
土間コンクリート 2010/10/05 14:49:18
>地中梁に囲まれた支配面積が大きい場合は土間+LLは無視、小さい場合は考慮します。
>大小の境界は物件毎の雰囲気ですが、設計者判断と言う伝家の宝刀がありますので・・
>無視の場合は
>1:土間コンは、地中梁・腰壁とは縁切材を設けた置スラブ形式。
>2:杭検討用水平力(基礎1ヶ処当り)は全体剛床仮定とゾーニングの不利側の数値を採用。
>↑で長スパン物件全て(20件以上)で適判通っています。
>たまに質疑が有りますが、「設計方針に記載しています」でOKです。

大変参考になりました。
ほかの方のレスも、苦言も含めて大変参考になりました。
ありがとうございました。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
2010/10/05 20:21:19
昭ちゃん 2010/10/05 10:31:27
12:58追記:最初に苦言一言
タイトルと名前(ハンドル名)が同じなのは気に入らない。
なぜなら毎回書き込み内容が違えば名前が違う。
名前が違えば別人と解釈する。
よって、毎回、相手の技術レベル、読解力レベル、理解度レベルが判らない故レス書きに苦慮、本題とは無縁のレス書きまで書き込まざるを得なくなる。
はっきり言ってお断り。

昭ちゃん 2010/10/05 15:24:00
スレ主さんは過去形になってしまった。
そして多くのレスに対して「大変参考になりました」だそうだが、何が参考になったかご自分で理解されているのだろうか。
「参考になる」ことと「解決の糸口を掴む」ことはイコールにならない。


タイトルと名前(ハンドル名)が同じなのは気に入らないのなら、
無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。

レス書きに苦慮するなら、
無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。

本題とは無縁のレス書きまで書き込まざるを得なくなるなら、
無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。

はっきり言ってお断りなら、
無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。

スレ主さんは過去形になってしまって悪ければ、
無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。

昭ちゃん の悪い癖、人の事気にするなってことかな。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
鳥刺し好き 2010/10/05 20:39:44
>地盤改良の支持地盤が沈下しない保証がない限り、土間・土間上荷重も杭の水平力に考慮した方が安全側ではある。

沈下するのはまずいと思います。

有害な沈下が生じると思えば構造スラブにするのが設計です。
地盤改良をすれば問題ないと判断すれば土間+地盤改良も通常します。
問題ないと思えば土間コンのみも一般的です。

予算の関係で土間のみ・・・・・はまずいと思います。
設計者が判断して採用した建前とはなっていますが・・・予算のほうが前面に出てくる事も多々あるのは事実。
建築主が理解してないと後々問題になる可能性があります。一番はっきり解る所です。


土間コンを採用した時点で沈下の問題は大きくないと判断しているはず・・・・・です?。
故に、土間コンでいいと判断した時点で床荷重を見込む必要は本当はないのではと思います。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
亀浦 2010/10/05 21:37:24
上の亀さんは、私ではありませんので、お間違えないようお願いします

この手の問題は、条件を顕著にすると分かりやすいかと思います
100mスパン,基礎梁なしで、独立基礎、100m間は土間コン
柱下の杭の設計で、中間にある50m先の土間コンの水平力分まで考慮すべきかどうか

柱間が、2mだったらどうか

多分
上は、ある程度の範囲を考慮すれば良いだろうと言うことになるはずだし
下は、全範囲を負担すべきではないかとなるはずです
実際問題、上のモデルの時、土間コンを打ったため、地震時、杭に大きな力が加わり
杭が破壊したと言う事はなさそうです
結局結論は出ないはずで、設計者判断ではないでしょうか(現状で)

あえて、細かいことを言えば、土間下の摩擦から土間自身が負担できる分を差し引いて・・・・
と言う事になるのでしょう

3m盛り土の上に鉄工所を設計したことがありますが
「土間コンは無しで」お願いされました
どうせ、沈下するのは解ってるから、砂利を転圧し、鉄板敷いて
沈下したら、砂利入れますよ
盛土じゃ無いところの土間コンだって、どうせ同じ事ですからと、鉄工所の社長。
まれにですが、このようなトホホの設計もあるのですね。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
おじん 2010/10/05 22:01:13
>スパンの大きい工場で杭基礎です。浅層改良のうえで土間コンクリ
>ートを計画しています。適当に基礎梁をつなぎますが、基礎梁には
>適当に支配巾を見込んで土間コンクリート重量も見込みます。
>
>ここで教えていただきたいのですが、
>
>杭軸力に含まれない部分の土間コンクリート重量も、杭に与える地
>震力に影響があるのではないかと悩んでおります。
>
>土間コンクリートと杭検討用水平力について、アドバイスをいただ
>けませんか。

土間を通じて杭に水平力を伝達させる前提なら土間重量(k=0.1)も杭に負担させるのは当然です。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
2010/10/06 08:13:03
>>スパンの大きい工場で杭基礎です。浅層改良のうえで土間コンクリ
>>ートを計画しています。適当に基礎梁をつなぎますが、基礎梁には
>>適当に支配巾を見込んで土間コンクリート重量も見込みます。
>>
>>ここで教えていただきたいのですが、
>>
>>杭軸力に含まれない部分の土間コンクリート重量も、杭に与える地
>>震力に影響があるのではないかと悩んでおります。
>>
>>土間コンクリートと杭検討用水平力について、アドバイスをいただ
>>けませんか。
>
>土間を通じて杭に水平力を伝達させる前提なら土間重量(k=0.1)も杭に負担させるのは当然です。


程度物と思います。
松竹梅で施主に説明して、お財布に相談して決めてもらう。
土間コンクリートを無視出来ない様な建物でしたら、土間コンにすること自体が問題になることも考えないと。
杭に作用する力より、床の沈下の有無どうなのかが先かも。
土間コンとして地震時に建物がつぶれた例が有りましたら教えてください。

▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
昭ちゃん 2010/10/06 10:23:49
非常に貴重な御意見として伺っておきます。記念に御貴殿発言全文引用保存させていただきます。

亀 2010/10/05 20:21:19
>昭ちゃん 2010/10/05 10:31:27
>12:58追記:最初に苦言一言
>タイトルと名前(ハンドル名)が同じなのは気に入らない。
>なぜなら毎回書き込み内容が違えば名前が違う。
>名前が違えば別人と解釈する。
>よって、毎回、相手の技術レベル、読解力レベル、理解度レベルが判らない故レス書きに苦慮、本題とは無縁のレス書きまで書き込まざるを得なくなる。
>はっきり言ってお断り。
>
>昭ちゃん 2010/10/05 15:24:00
>スレ主さんは過去形になってしまった。
>そして多くのレスに対して「大変参考になりました」だそうだが、何が参考になったかご自分で理解されているのだろうか。
>「参考になる」ことと「解決の糸口を掴む」ことはイコールにならない。
>
>
>タイトルと名前(ハンドル名)が同じなのは気に入らないのなら、
>無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
>昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。
>
>レス書きに苦慮するなら、
>無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
>昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。
>
>本題とは無縁のレス書きまで書き込まざるを得なくなるなら、
>無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
>昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。
>
>はっきり言ってお断りなら、
>無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
>昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。
>
>スレ主さんは過去形になってしまって悪ければ、
>無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
>昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。
>
>昭ちゃん の悪い癖、人の事気にするなってことかな。


敬老会代表幹事 2010/10/06 12:48:33
> >昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。
> >
> 禿同。まったくその通り。
> 暇で暇で時間をもてあましている昭ちゃんは、何でも口を挟む。
> それで(せっかく、レスしてやったのに、お礼が無い)とか思ってしまう。
>
> 若者に相手にされない”お節介”タイプの老人代表です。
>
> お年寄りをいたわる気持ちでお付き合いしてやってくださいな
>
> 追記:
> >非常に貴重な御意見として伺っておきます。記念に御貴殿発言全文引用保存させていただきます。
>
> あ〜あ...
> こう言うことするから嫌われるんだよな...
> 自覚しろ...と言っても無駄か。
>
> 俺のも保存するのかな?

ご心配のようですが折角ですので
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
!! 2010/10/06 11:10:55
>非常に貴重な御意見として伺っておきます。記念に御貴殿発言全文引用保存させていただきます。
>
>亀 2010/10/05 20:21:19
>>昭ちゃん 2010/10/05 10:31:27
>>12:58追記:最初に苦言一言
>>タイトルと名前(ハンドル名)が同じなのは気に入らない。
>>なぜなら毎回書き込み内容が違えば名前が違う。
>>名前が違えば別人と解釈する。
>>よって、毎回、相手の技術レベル、読解力レベル、理解度レベルが判らない故レス書きに苦慮、本題とは無縁のレス書きまで書き込まざるを得なくなる。
>>はっきり言ってお断り。
>>
>>昭ちゃん 2010/10/05 15:24:00
>>スレ主さんは過去形になってしまった。
>>そして多くのレスに対して「大変参考になりました」だそうだが、何が参考になったかご自分で理解されているのだろうか。
>>「参考になる」ことと「解決の糸口を掴む」ことはイコールにならない。
>>
>>
>>タイトルと名前(ハンドル名)が同じなのは気に入らないのなら、
>>無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
>>昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。
>>
>>レス書きに苦慮するなら、
>>無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
>>昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。
>>
>>本題とは無縁のレス書きまで書き込まざるを得なくなるなら、
>>無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
>>昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。
>>
>>はっきり言ってお断りなら、
>>無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
>>昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。
>>
>>スレ主さんは過去形になってしまって悪ければ、
>>無理してレスしなければ良いでしょうに・・・・。
>>昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。
>>
>>昭ちゃん の悪い癖、人の事気にするなってことかな。

どっちもどっち
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
敬老会代表幹事 2010/10/06 12:48:33
>昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。
>
禿同。まったくその通り。
暇で暇で時間をもてあましている昭ちゃんは、何でも口を挟む。
それで(せっかく、レスしてやったのに、お礼が無い)とか思ってしまう。

若者に相手にされない”お節介”タイプの老人代表です。

お年寄りをいたわる気持ちでお付き合いしてやってくださいな

追記:
>非常に貴重な御意見として伺っておきます。記念に御貴殿発言全文引用保存させていただきます。

あ〜あ...
こう言うことするから嫌われるんだよな...
自覚しろ...と言っても無駄か。

俺のも保存するのかな?
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
今はここ 2010/10/06 12:54:03
   婆さん     昭ちゃん     普通      風(かぜ)さん
     ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
四方沫代 2010/10/06 14:16:00
>>昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。
>>
>禿同。まったくその通り。
>暇で暇で時間をもてあましている昭ちゃんは、何でも口を挟む。
>それで(せっかく、レスしてやったのに、お礼が無い)とか思ってしまう。
>
>若者に相手にされない”お節介”タイプの老人代表です。
>
>お年寄りをいたわる気持ちでお付き合いしてやってくださいな
>
>追記:
>>非常に貴重な御意見として伺っておきます。記念に御貴殿発言全文引用保存させていただきます。
>
>あ〜あ...
>こう言うことするから嫌われるんだよな...
>自覚しろ...と言っても無駄か。
>
>俺のも保存するのかな?
>
>

過去ログに子や孫の代まで保存されるよ。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
おとう 2010/10/06 16:33:30
>最終的には「土間コン」の意味を考える旅にでるしかありません。

なら沖縄かな。

今はどうか知らないけど、10ン年前は土間均しといえば沖縄から来た職人の独壇場だった。

米軍基地格納庫の土間コンを見れば何かが見えてくるかも。

これこそルーツを求める旅になりそう。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
亀浦 2010/10/06 16:50:52
話が飛躍して、立ち入りにくいのですが・・・

杭を一本打って基礎を作る
この時、周囲に土間コンがあるときと無い時でどのように違うのか?
又は、
杭周囲に1m□で、土間コンを打ったときの杭の水平力を1とすれば
杭周100m□に土間コンを打ったときは、杭水平力は100倍*100倍=10000倍になるのかどうか

設計者判断しか無いと思います。ハイ

↓鳥刺し好き san 律儀だ事 (^_^)
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
鳥刺し好き        2010/10/06 16:51:14
>>最終的には「土間コン」の意味を考える旅にでるしかありません。
>

土間コンクリートと、コンクリート土間の違いはなんでしょう。
ルーツを探すならなら日本の土間の事も考えないといけないかと・・
どのような地盤に家を建て土間はどういう状態になっていたか・・

追記
>設計者判断しか無いと思います。ハイ

"亀浦さん"の意見と同じです。 ←修正しました。10.7 13:25分 
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
土間コンクリート 2010/10/06 21:19:55
最大スパン20m程度ですが平屋の鉄骨です。

屋上には設備機器が乗るので、地上部分は、デッキコンクリート
でそれなりに重い(1t/m2)感じです。
1階は、基礎基礎梁を含めて2t/m2はありそうです。

確実な支持層まで60m以上あります。中間支持層で支持するとして
30mです。GL-10mあたりまでは液状化の恐れがあります。

設計者判断で、建物基礎は中間層支持と決めています。

液状化層を含めて、表層地盤以深は1階の2t/m2程度に対しては過
圧密状態です。
液状化すれば、土間コンクリートの平滑度は保証できないという
条件で設計を行っていますが、1階床の支持方法として、支持杭と
構造スラブの採用はコスト面で折り合えないので、浅層地盤改良
で土間コンクリートをしかたなく選択しています。

このような感じの建物なのですが、皆様のご意見、大変参考にな
りました。

昭ちゃんさんの、土間コンのディテールのアドバイスも実施設計
に盛り込ませていただきたいと考えています。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
おじん 2010/10/07 00:11:46
>>>スパンの大きい工場で杭基礎です。浅層改良のうえで土間コンクリ
>>>ートを計画しています。適当に基礎梁をつなぎますが、基礎梁には
>>>適当に支配巾を見込んで土間コンクリート重量も見込みます。
>>>
>>>ここで教えていただきたいのですが、
>>>
>>>杭軸力に含まれない部分の土間コンクリート重量も、杭に与える地
>>>震力に影響があるのではないかと悩んでおります。
>>>
>>>土間コンクリートと杭検討用水平力について、アドバイスをいただ
>>>けませんか。
>>
>>土間を通じて杭に水平力を伝達させる前提なら土間重量(k=0.1)も杭に負担させるのは当然です。
>
>
>程度物と思います。
>松竹梅で施主に説明して、お財布に相談して決めてもらう。
>土間コンクリートを無視出来ない様な建物でしたら、土間コンにすること自体が問題になることも考えないと。
>杭に作用する力より、床の沈下の有無どうなのかが先かも。
>土間コンとして地震時に建物がつぶれた例が有りましたら教えてください。
>
杭水平力をゾーニング等で処理するなら、土間も土との摩擦で処理する方法もあると思います。水平力は土間で伝え、土間は摩擦で逃がすなど、いいとこ取りは許されないと思います。考え方が一貫していれば構わないと思います。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
ツァウストラ 2010/10/07 10:59:32
> 鳥刺し好き        2010/10/06 16:51:14
>亀さんの意見と同じです。


うーん、間違えてるかも。

>亀浦 2010/10/05 21:37:24
>上の亀さんは、私ではありませんので、お間違えないようお願いします
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
ツァウストラ 2010/10/07 11:06:06
>昭ちゃん、御指名ではないのだから・・・・。


いいや、全て暗に昭ちゃんを指名している。
そして期待を裏切らない回答が返ってくる。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
鳥刺し好き 2010/10/07 13:40:46
>おじん 2010/10/07 00:11:46
>>杭水平力をゾーニング等で処理するなら、土間も土との摩擦で処理する方法もあると思います。

Df効果による水平力の低減はあるので、水平力の伝達機能と伝達される力は別に考えてもいいように思います。

上の亀さんを亀浦さんに修正しました。失礼しました。


追記:
構造も性能設計を取り入れ 松竹梅などとグレードによる設計法があると、多少ストレスも減ると思う。
建築主も承諾したことを何らかの形で記録しておいたほうがいいと思います。

弁護士が余り始めたらしいです(特に都市部では)。今はグレーゾーン金利で弁護士は忙しそうですが・・・
建築士も余ってます。技術的な所が大きく今までは訴訟は難しかったですが、弁護士と手を組んで難癖訴訟多発・・・などとなるかも知れません。建築は突っ込みどころ満載だと思う。理想通りの仕事のほうが少ない。


追追記:
数年後、中地震でも液状化により建物の継続使用が困難になる可能性が有り基準法に抵触すると訴訟を起こされる。
・・・考えすぎか?
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
土間コンクリート 2010/10/08 20:26:26
>杭を一本打って基礎を作る
>この時、周囲に土間コンがあるときと無い時でどのように違うの
>か?又は、杭周囲に1m□で、土間コンを打ったときの杭の水平力
>を1とすれば杭周100m□に土間コンを打ったときは、杭水平力は
>100倍*100倍=10000倍になるのかどうか、設計者判断しか無いと
>思います。ハイ

おもしろい提示をありがとうございます。
色々と考えさせられます。

杭周囲に1m□で、土間コンを打ったときは、私は100%杭負担で設
計すると思います。

杭周100m□に土間コンを打ったときは、すべての水平力を土間コ
ンの摩擦力で処理できるので、杭には水平力が発生しないような
気もしますが、根伐り深さから45度範囲ぐらいの土間コン重量は
見込むかもしれません。

1と10000の違いですから、大差・・・ありませんが、設計者判断
として、素人には説明できないほどの違いになりますね。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
鳥刺し好き 2010/10/09 09:33:08
>>杭を一本打って基礎を作る

確か阪神の地震の時工事中の杭に損傷があったと・・・
工事中ですから 土間コンもない状態でしょうし、・・・・
現行の設計法ですと文句なく(?)Q=0になると思います。
▲ page top
Re: 土間コンクリートと杭検討用水平力
   2010/10/16 01:32:44
>それで(せっかく、レスしてやったのに、お礼が無い)とか思ってしまう。

馬鹿正直にそんなこと言ったヤツ居たんだ。
▲ page top


考査まで3週間弱
初挑戦 2010/10/04 16:15:58
修了している皆様、どの様な勉強方法が良いでしょうか。
お教え下さい。
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
-/- 2010/10/04 16:17:50
>修了している皆様、どの様な勉強方法が良いでしょうか。
>お教え下さい。

てーかー、お主はいまどんな勉強のしかたしてるの
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
          2010/10/04 17:10:41
勉強しなくても、合格するから大丈夫。
既修了者の顔ぶれ見ると分かるだろ。

7000番台とか、アホの集団だよ。
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
        2010/10/04 17:21:29
>勉強しなくても、合格するから大丈夫。
>既修了者の顔ぶれ見ると分かるだろ。
>
>7000番台とか、アホの集団だよ。

kanrikentukusi?
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
俺は 2010/10/04 17:31:48
>7000番台とか、アホの集団だよ。

6000番台ですが、アホですか?
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
古参 2010/10/04 17:38:33
>勉強しなくても、合格するから大丈夫。
>既修了者の顔ぶれ見ると分かるだろ。
>
>7000番台とか、アホの集団だよ。

6000,7000,8000の構一は2科目の考査、その他はみなし講習の修了者。みんな全てに優秀。
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
  2010/10/04 17:42:20
>>7000番台とか、アホの集団だよ。
>
>6000番台ですが、アホですか?

2科目の考査、優秀ですね。
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
         2010/10/04 18:32:27
>>7000番台とか、アホの集団だよ。
>
>6000番台ですが、アホですか?


5000番台はどうですか?教えて下さい。
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
りんたろう 2010/10/04 19:27:58
>>>7000番台とか、アホの集団だよ。
>>
>>6000番台ですが、アホですか?
>
>
>5000番台はどうですか?教えて下さい。


みなし講習だった、とか
かっこ悪くて言えねー

「ああ、考査が簡単で誰でも受からせてくれた頃ね」

って言われる・・・
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
take 2010/10/04 20:33:10
>勉強しなくても、合格するから大丈夫。
>既修了者の顔ぶれ見ると分かるだろ。
>
>7000番台とか、アホの集団だよ。

考査を受けたけど、もう諦めたな、そうだろう。おれは790??バンダイ。
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
  2010/10/04 21:36:01
>みなし講習だった、とか
>かっこ悪くて言えねー
>
>「ああ、考査が簡単で誰でも受からせてくれた頃ね」
>
>って言われる・・・

でも、その前に適判員試験を受けて修了しているんだから、いいんじゃね?
適判員試験は正直難しかったぞ。
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
          2010/10/04 21:42:19
>適判員試験は正直難しかったぞ。

そんなこと無かったよ。
それだけ、みんなのレベルが低かっただけ。
何も考えないで、一連に入力して、ハイ終わりだったもんね。
そういう連中には、確かに難しい試験だったと言えるかも。
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
    2010/10/05 01:36:05
>>適判員試験は正直難しかったぞ。
>
>そんなこと無かったよ。
>それだけ、みんなのレベルが低かっただけ。



合格率4割の試験だったのですが。
レベル低いのでしょうか?
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
最強 2010/10/05 06:21:01
>みなし講習だった、とか
>かっこ悪くて言えねー
>
>「ああ、考査が簡単で誰でも受からせてくれた頃ね」
>
>って言われる・・・

専攻○○士の構造設計免除組が、最も優秀でしょう。
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
メクソハナクソ 2010/10/05 07:48:02
↑なんじゃない?こんな議論は。

何番台が優秀かアホかなんてさ。
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
5回目挑戦 2010/10/05 08:32:51
>修了している皆様、どの様な勉強方法が良いでしょうか。
>お教え下さい。

五回で修了。五回位勉強せよ。
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
  2010/10/05 11:24:37
>↑なんじゃない?こんな議論は。
>
>何番台が優秀かアホかなんてさ。

頭固!だれも議論などしてない、銭湯の番台での噂話ょ。
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
. 2010/10/05 15:29:30
>修了している皆様、どの様な勉強方法が良いでしょうか。
>お教え下さい。

法適合は、黄色本2007の熟読でしょう。
構造設計は、過去の設計経験が有効なのですが、にわか勉強でもうまくいくかも。

あまり、よくないアドバイスですね.
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
         2010/10/05 16:15:18
睡眠学習しなさい。
とにかく、よく寝ること。
寝不足は、体にも、忍耐力にも悪い。

何回も受ける体力も、必要。
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
レレレ   2010/10/05 19:39:59
加 齢 臭 対 策 必 要
▲ page top
Re: 考査まで3週間弱
獅子 2010/10/06 22:55:48
>加 齢 臭 対 策 必 要


今日隣から、カレー臭。
▲ page top


どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
雪崩 2010/10/02 22:13:55
久しぶりに、我事務所近くの本屋に行って建築構造の本を探索しました。
私は木造はあまりやらないのですが、昨今の木造の本の多さに驚きました。

まず、山辺先生の本の、内容の濃さ、冊数に驚いてしまいました。
そして井上書院の「木造住宅の伏図」(入門)は今迄にないものです。
正直、私は構造屋ゆえ半分ばかにして「木造住宅の伏図」を見ていました。
しかし、これほど判り易く丁寧な「木の説明本」は、見た事がありません。

昨今、何故、木造が燃えているのでしょう。(火事の話ではありません!)
我構造事務所では、今まだ、木造は収入源にはなっていないのですが。
このような熱の入った本が多く出版されているのは、何か理由があるのでは?
エコ補助金とか、10月1日施行「公共なるべく木造」告示とかでしょうか。
かなり、木造が燃えている様に感じるのは、出版物だけの話なのでしょうか?
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
    2010/10/02 22:39:19
>久しぶりに、我事務所近くの本屋に行って建築構造の本を探索しました。
>私は木造はあまりやらないのですが、昨今の木造の本の多さに驚きました。
>
>まず、山辺先生の本の、内容の濃さ、冊数に驚いてしまいました。
>そして井上書院の「木造住宅の伏図」(入門)は今迄にないものです。
>正直、私は構造屋ゆえ半分ばかにして「木造住宅の伏図」を見ていました。
>しかし、これほど判り易く丁寧な「木の説明本」は、見た事がありません。
>
>昨今、何故、木造が燃えているのでしょう。(火事の話ではありません!)
>我構造事務所では、今まだ、木造は収入源にはなっていないのですが。
>このような熱の入った本が多く出版されているのは、何か理由があるのでは?
>エコ補助金とか、10月1日施行「公共なるべく木造」告示とかでしょうか。
>かなり、木造が燃えている様に感じるのは、出版物だけの話なのでしょうか?


そんな本御話になりません。
大工の話の方が実務に役立つけどね。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
. 2010/10/02 22:50:05
>かなり、木造が燃えている様に感じるのは、出版物だけの話なのでしょうか?

木造が燃えている理由はわかりませんね、出版物だけかもしれません。
ただ、木造住宅専門の構造屋さんは忙しいとは聞いていますよ。
住宅だけね。住宅は補助金関連。それと今だけ低金利。
木造の出版物の多さとの関連は?タダの偶然ではないですか。

木造の建築ではなく、出版物が燃えているのです。
(紙も木から作るのでしょうがね。すいません)
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
Lion 2010/10/02 23:11:33
>昨今、何故、木造が燃えているのでしょう

私の方にも最近は依頼が増えましたね、それも4号物、
診療所が多いです、増えた理由は↓かなと思ってます

1)第一にコストの問題、鋼材も値段が上がったからから
2)集成材を使うようになって大スパンが可能になった
3)在来用の材料、特に合板、金物類が豊富になった
4)意匠屋さんの木造の知識が普及しだした
5)軽量なので基礎のコストも安い・・・
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
雪崩 2010/10/02 23:28:52
>私の方にも最近は依頼が増えましたね、それも4号物、
>診療所が多いです、増えた理由は↓かなと思ってます
>
>1)第一にコストの問題、鋼材も値段が上がったからから
>2)集成材を使うようになって大スパンが可能になった
>3)在来用の材料、特に合板、金物類が豊富になった
>4)意匠屋さんの木造の知識が普及しだした
>5)軽量なので基礎のコストも安い・・・


↑ 最近、RC、鉄骨の構造設計依頼が、私の事務所では少なくなっています。
↑という事は、これからは木構造に慣れておくと良いという事ですね。たぶんですが。
木造の内容ある出版物が多くなっているのも、需要がある可能性からかもですね。
又は、良い木造の出版物が多くなる⇒意匠屋さんが木造を知る⇒木構造が増える。?。

ガキがまだ小さいので、木造の勉強をします。
なんせ、我事務所、RC、鉄骨の依頼が確実に(半数くらいに)少なくなっていますから。
依頼がきても半額とか。

Lion さん(いつも)ありがとう。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
kaji 2010/10/03 01:45:19
Y辺さんの本分かりやすいんだけど、同じようなのを何冊も出してますな・・・
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
ホームズ 2010/10/03 08:26:45
>Y辺さんの本分かりやすいんだけど、同じようなのを何冊も出してますな・・・

著者のせいではなく、出版社の都合もあるのしょう・・。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
大工の息子 2010/10/03 08:49:24
仕事がないから、本でも・・・。
取っつきやすく、夢(?)がある。
出版業界だけです、儲かるのは。
本格的な大工を目指す若者は、増えていない。

大工の日当が下がった。8500円。
だから、安くできる。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
へ    2010/10/03 09:42:18
>Y辺さんの本分かりやすいんだけど、同じようなのを何冊も出してますな・・・

この本は仕事にはあまり役に立たない
立ち読みで十分
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
. 2010/10/03 10:29:10
>大工の日当が下がった。8500円。
>だから、安くできる。


100年に一度の不況だからです。
勝組企業の幹部以外、世界中の多くの労働者の日当が下がっています。
2年もすればもどります。

木造は、昔から設計・施工、皆「苦しみ」しかありません。
「苦しみ」は修行?を積むと「楽しい」ことなのです。
山好きが高い山に登る様なものです。

エベレストに登る人は、好きだから登るのです。
いやならば、辞めれば良いのです。
木造の設計・施工も同じ。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
雪崩 2010/10/03 12:47:34
>木造は、昔から設計・施工、皆「苦しみ」しかありません。
>「苦しみ」は修行?を積むと「楽しい」ことなのです。


人は努力している間は迷うに極まったものである。

ゲーテのお言葉↑、だそうです。
ラッパの前の某朝ドラの、漫画家の書斎の壁にはってありました。
がんば構造屋。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
          2010/10/03 12:58:16
事務所、店舗、工場、マンションが、建たないから・・・・
需要の問題だね。

住宅は、公務員、銀行員、医者、他、安定した収入源のある者は
必ず建てるからね。
Mホームは、医者、教師同士の共稼ぎを、ターゲットにしているとか。年収1500万円以上ね。

仕事のない、意匠屋は、住宅産業の下請けで、ガンジガラメにされて、安い金で働いている。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
おじん 2010/10/03 16:15:37
>>大工の日当が下がった。8500円。
>>だから、安くできる。
>
>
>100年に一度の不況だからです。
>勝組企業の幹部以外、世界中の多くの労働者の日当が下がっています。
>2年もすればもどります。
>
>木造は、昔から設計・施工、皆「苦しみ」しかありません。
>「苦しみ」は修行?を積むと「楽しい」ことなのです。
>山好きが高い山に登る様なものです。
>
>エベレストに登る人は、好きだから登るのです。
>いやならば、辞めれば良いのです。
>木造の設計・施工も同じ。

某田舎県の話ですが、平成20年の中学校の卒業生の数は平成元年の半分です。数年おき又は10数年おきの好不況はあったとしても、人口少子化を止めない限り全ての産業が全体的に右肩下がりの尻すぼみします。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
A 2010/10/03 19:17:04
>100年に一度の不況だからです。
>勝組企業の幹部以外、世界中の多くの労働者の日当が下がっています。
>2年もすればもどります。
>

黒点と関係ありそう。

ま、構造計算で審査されるより木造にする方が確認早いと言うのもあるしね。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
          2010/10/03 20:25:47
エクスナレッジも、売り込みに必死だもんな。
建築知識、読んでる者、今は、ほとんど居ないんじゃないの?
構造軽視の編集方向になってから、定期購読辞めたもんね。
木造知識に名前を変えろと、要望出したけど・・・・・

今は、割引販売やったり、経営苦しそう・・・・・
まあ、これも、自業自得。
構造屋が、買わなくなったしね。

▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
mmmm 2010/10/04 08:58:23
>>構造屋が、買わなくなったしね。

エクスナレッジ
構造屋が買わなくなったから経営が苦しくなった??
それは微々たるものでしょ。
業界全体が冷えているのが最大の理由だな。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
おとう 2010/10/04 09:34:12
>昨今、何故、木造が燃えているのでしょう。(火事の話ではありません!)

エコブームで家具なども含めた木への視線が熱いのはあるかもしれないが、
SやRCのビルものを木造に置き換えられるほど簡単なものではない。


”構造家”にとって4号木造建築は道ばたの石ころのようなもの。食ってもマズイしカネにもならない。
しかし道ばたの石ころも蒐集家にとっては宝物。見方によっては面白いし、そこそこカネになる。
ようするにいままでは目を向ける機会が無かったということ。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
    2010/10/04 09:46:16
>エコブームで家具なども含めた木への視線が熱いのはあるかもしれないが、
>SやRCのビルものを木造に置き換えられるほど簡単なものではない。


まともな「木造の本」や「木構造の参考書」が無かったので、今度の特例廃止に向けた取り組みと思います。
木構造の教育を受けていない建築士がほとんどです。
そのため出版社は、今後の需要を先取りして出していると思います。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
. 2010/10/04 12:35:15
>まともな「木造の本」や「木構造の参考書」が無かったので、今度の特例廃止に向けた取り組みと思います。
>木構造の教育を受けていない建築士がほとんどです。

その通りですね.
軽んじられている、しかし全てに手間のかかる木造は簡単ではありませんしね.
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
          2010/10/04 14:18:12
>>>構造屋が、買わなくなったしね。
>
>エクスナレッジ
>構造屋が買わなくなったから経営が苦しくなった??
>それは微々たるものでしょ。
>業界全体が冷えているのが最大の理由だな。

構造屋は、買わなくなった、。構造のQ&A目当てに買っていたけどね。意匠屋も、マンネリ化した内容に飽きたのと、経費節減で定期購読を辞めてしまった。
昔は、本屋に山積みされていたもんね。
今は、売って無いとこが多い。あっても、1冊だけとか・・・
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
  2010/10/04 14:22:00
>構造屋が、買わなくなったしね。

構造屋っていうか、俺も含めて、みんな買わなくなったな。
いつも同じような内容だもん。飽きるよ。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
          2010/10/04 14:32:30
09年の大手設計の売上げだってよ。
単位100万円。
日建が、327億円?
桁間違いじゃないのかな?
大手ゼネコンより、利益上がってるような・・・・
ケンプラッツ信用出来ないな????

1 日建設計 32,771 (10.8)
2 NTTファシリティーズ 20,102 (▲2.2)
3 三菱地所設計 16,982 (3.7)
4 日本設計 14,127 (▲10.0)
▲ page top
Re:売上高ランキング
昭ちゃん 2010/10/04 15:11:45
>ケンプラッツ信用出来ないな????

反応はそれだけ????

コンサルが上位に食い込んできた。ここ3〜4年の傾向。
特に再開発系はドンドン喰われてる。
独自に建築部門を立ち上げもあるが、有名どころの建築事務所吸収も出てきた。
強敵現るですな。再来年あたりは、上位1/4がコンサル系だったりして。
いずれ根こそぎさらわれる時が来る。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
昭ちゃん 2010/10/04 16:24:37
話を元に戻して、
木と言えば、樹齢数十〜数百年、樹高20〜30m。
せめて100〜200年は使える建築に使ってもらいたい。
高さだって20m超は行けると思う。
荒廃した森林再生も目的の一つだが、手入れを怠らず大切に長く使うという心も育ててもらいたい。
▲ page top
Re:売上高ランキング
          2010/10/04 17:08:44
>>ケンプラッツ信用出来ないな????
>
>反応はそれだけ????

設計の売上げが、300億超えるなんて、信じられないってことよ。
30億の間違いと思うけどね。

あんた、300億を、信じるつもり?
▲ page top
Re:売上高ランキング
      2010/10/04 17:19:52
>設計の売上げが、300億超えるなんて、信じられないってことよ。
>30億の間違いと思うけどね。
>
>あんた、300億を、信じるつもり?


信じてくださいよ。
日本最大建築技術者組織なのですよ。
コンサルもしているし、その他の収益もあるのです。
一般の数十人規模の設計事務所と桁違いの組織なのですから。
▲ page top
Re:売上高ランキング
昭ちゃん 2010/10/04 17:43:39
>あんた、300億を、信じるつもり?

不思議じゃ無いでしょう。海外分もあるしねー。
ハウジング、シビル、北海道、スペースD等は別立てですがね。
一級約700人、技術士約130人。
土木コンサルを除けば、日本一の巨大設計事務所ですから。
設備投資も半端じゃないし。
驚きゃしませんって。
中見せてもらえば納得しますよ。

追記:嘗て袂を分けた山下と日本設計合わせれば21,837。堂々と日建に次ぐ第2位。久米も地所も追い越す程の力。
   嘗ては一体だった日総研と総合設備コンサルタント。合わせれば4,590。類を追い越し、石本・東畑と肩を並べる。
   嘗て銀行管理になった梓。銀行の適切な改善指示でよみがえった。

ちなみに、土木、建設コンサル大手だと
日本工営 65,095
パシコン 28,700
応用地質 45,000
▲ page top
せめて、良い本について語ろう.
地蔵 2010/10/04 23:22:16
金の話は、やめましょう。

金が活きる第一の目的ならば、他の道があります。
我々構造屋、というより設計屋の価値は意のままに結果が出る素晴しい職業であること。

もし、貧乏でも金持ちでも、心が腐ったら周囲は皆ハエしかの徒党人生。
我々が闘い続けれるのならば、少なくとも、若い連中にエネルギーをやれる。うん十年後で。

これは、きれいごと?、素晴しくない?、うざい?

それしか価値はないのですがが、どんな職業より素晴しいと思います。
わたしは。

▲ page top
Re: せめて、良い本について語ろう.
おとう 2010/10/05 01:00:57
>金の話は、やめましょう。
>
>金が活きる第一の目的ならば、他の道があります。
>我々構造屋、というより設計屋の価値は意のままに結果が出る素晴しい職業であること。
>
>もし、貧乏でも金持ちでも、心が腐ったら周囲は皆ハエしかの徒党人生。
>我々が闘い続けれるのならば、少なくとも、若い連中にエネルギーをやれる。うん十年後で。
>
>これは、きれいごと?、素晴しくない?、うざい?
>
>それしか価値はないのですがが、どんな職業より素晴しいと思います。
>わたしは。
>

ニッポンのモノずくり神話と同じ。
幻想にしがみついて自己中心で居てはいけない。自身の位置を相対的に見るべきと思う。
それがないから国産メーカーはことごとく世界での競争力を低下させている。
技術向上に邁進するのも結構だが、社会の中でどのように求められているか確認することを忘れていては、
気づかぬ内に取り残されるのだと思う。
カネが全てとは言わないにしても、重要なバロメーターのひとつであることは確か。
と思う。

PS.(下で猛省と書いたので)
敢えて書きましたが、
地蔵サンの仰りたいことは理解しているつもりです。
構造設計が金儲けの手段としては効率が悪いことも...
▲ page top
構造屋の魂は燃え上がっているか?
昭ちゃん 2010/10/05 02:42:59
追記:偽
おとう 2010/10/05 02:21:48
>本心、こころはどうでもよいから、かねがすべてとかんがえます。おとうの本心です。もんくあるか!!

追記:おとうご本人の書き込みではなかったが、

結果として文句あるかと問われれば、無いと返事する。
人材育成、設備投資etc、なにをしようにもとどのつまり必要になるのはお金。
但し、金目当て、金儲け、を目的とすれば、人材育成も設備投資も不可能。しかし金がモノを言う世の中。
強引だろうが何だろうが、結果としてバランスを維持した事務所だけが生き残る。
少なくとも日経ランキング上位50社をみればそれは明らか。

寝ます
▲ page top
Re: せめて、良い本について語ろう.
ツァウストラ 2010/10/05 08:01:40
>本心、こころはどうでもよいから、かねがすべてとかんがえます。おとうの本心です。もんくあるか!!


これは本心でない。
というか、モノホンのおとうサンではないと推察。

ところで、私は金が80、やりがい20くらいか。
金が160にアップすると、やりがいは80くらいに上がる関係だ。
▲ page top
Re: せめて、良い本について語ろう.
おとう 2010/10/05 08:21:35
>PS
>本心、こころはどうでもよいから、かねがすべてとかんがえます。おとうの本心です。もんくあるか!!
>

↑とうとうワタシにもニセモノが出現しましたか。
これは由々しきこと。
書き込み内容の品性が問われているということかも...
猛省します。

でもま、カネに振りまわされていることは確かです。
厄介ではあります。
▲ page top
Re: せめて、良い本について語ろう.
鳥刺し好き 2010/10/05 10:14:49
>でもま、カネに振りまわされていることは確かです。
>厄介ではあります。


生活の糧を得るため仕事をしていますので、仕方ないと言うか当たり前だと思います。

構造・設備の普通の技術者はまだ足りていないので仕事はあります。

仕事がない意匠屋さん、業者に振り回されないようにした方がいいと思います。
▲ page top
Re: せめて、良い本について語ろう.
         2010/10/05 12:28:09
>
>仕事がない意匠屋さん、業者に振り回されないようにした方がいいと思います。

こう言う輩に、利用されるのが、構造屋。

▲ page top
Re: せめて、良い本について語ろう.
^^ 2010/10/05 12:33:45
>>
>>仕事がない意匠屋さん、業者に振り回されないようにした方がいいと思います。
>
>こう言う輩に、利用されるのが、構造屋。

まだ居るんだーーー
学習能力がたりないのかな
▲ page top
Re: せめて、良い本について語ろう.
. 2010/10/05 15:37:51
>我々構造屋、というより設計屋の価値は意のままに結果が出る素晴しい職業であること。


みな誰しも、十分な収入とその収入の安定を望みます.
しかし安定していると、必死で自分を鍛えて向上しようと努力しなくなります.

我々の職業は自分を信じ、おそらく死ぬまで必死に努力し続けなければなりません.
その結果、他の安定した職業の人たちより、若くいきいきとせざるを. 必然的に.
サドっぽいのかも知れませんが、それが素晴しい職業だと地蔵サンは言っているのでしょう.

それをふまえてお金儲けも出来たのならば、私も最高の職業だと思えます.
私も今時々、収入に悩む者です.
しかし、最後には、最高の素晴しい職業であったと言うつもりです.

↓そう、昭ちゃんサンの言う、健康維持もとても大切ですね.
死の前日まで、、私も同じでしょう.
(タバコ止めようかな)

ただ、わたしは諦めていません.
最後に、この構造設計という職業に必ず感謝してみせます.

▲ page top
Re: せめて、良い本について語ろう.
昭ちゃん 2010/10/05 16:08:12
>我々の職業は自分を信じ、おそらく死ぬまで必死で努力し続けなければなりません.

ここ10年あまりの間、元上司、同僚、元同僚、同窓を何人も見送った。
皆、死の前日まで現役を続けざるを得なかった。
仕事に邁進するのも良いが、健康維持を心がけよう。

↑↑↑↑から引っ張った↑↑↑↑
>. 2010/10/05 15:37:51
>死の前日まで、、悲しいのですが、素晴しいです.

全て予期せぬ不幸。脳溢血、心筋梗塞・・・。
とても素晴らしい死とは言えない。
▲ page top
Re: せめて、良い本について語ろう.
         2010/10/05 16:12:59
>>>
>>>仕事がない意匠屋さん、業者に振り回されないようにした方がいいと思います。
>>
>>こう言う輩に、利用されるのが、構造屋。
>
>まだ居るんだーーー
>学習能力がたりないのかな

誰かがやらないと・・・・・
イヤなら、断れば済むこと。
▲ page top
Re: せめて、良い本について語ろう.
. 2010/10/05 17:45:02
高額年俸の保証のない独立設計屋は実はモティベーションをつくり易いのです。
この世に、心身・有形(=金)無形すべての面で楽な職業など実は、ありません。
今、食う為、構造屋には心がタフである事かつ技術の卓越が要求されています。
構造屋はタフの意味を知らなければならないのですが他職も楽ではないのです。
▲ page top
Re: どうして、最近、木造が燃えているのでしょうか?
地蔵 2010/10/14 16:42:56
>そして井上書院の「木造住宅の伏図」(入門)は今迄にないものです。
>正直、私は構造屋ゆえ半分ばかにして「木造住宅の伏図」を見ていました。
>しかし、これほど判り易く丁寧な「木の説明本」は、見た事がありません。

「図解 木造住宅の伏図」(入門偏)は、珍しくためになる本だと思います。
(第1版ですから校正も必要なのでしょう、が)本日、入手致しました。
▲ page top


気力
戦中 2010/10/02 18:42:52
色々なスレ有るけれど、構一考査の有る人は迷いなしですよ。我々もその時はそうであった。今は迷いの職業かな?いやそうではない。初心は忘れるものかな。
▲ page top
Re: 気力
戦中2 2010/10/03 07:36:35
>色々なスレ有るけれど、構一考査の有る人は迷いなしですよ。我々もその時はそうであった。今は迷いの職業かな?いやそうではない。初心は忘れるものかな。

ここは悩める人の相談室。愚痴の吐けば。
▲ page top
Re: 気力
          2010/10/03 13:04:05
最近、愚痴が多いね。

それだけ、不況の影響が強いのかもね。
▲ page top
Re: 気力
^^ 2010/10/04 15:19:16
>最近、愚痴が多いね。
>
>それだけ、不況の影響が強いのかもね。

昼間から愚痴れるほど暇なんだね
▲ page top


構造設計と言う職業とは・・・
天婆〜さん 2010/10/02 11:17:40
構造設計という職業が昨今の不況と混乱で・・・嫌職と感じている人が多いと(下のスレの様に)

構造設計を職業として行く過程では、苦行と感じ・・・挫折する人も有り


でも、この構造設計という職業は奥が深くそれなりに努力すれば何かが見えて来ると・・・

そこには面白さや楽しさが隠れている様な感じがする・・・

現在の構造設計に魅力的に感じる人は実務者では極少数かも・・・



構造設計と言う職業は「陸でも無い素晴らしい職業」と・・・
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
    2010/10/02 12:39:10
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
当たり前すぎてナントモ 2010/10/02 13:10:19
>でも、この構造設計という職業は奥が深くそれなりに努力すれば何かが見えて来ると・・・
>そこには面白さや楽しさが隠れている様な感じがする・・・
>現在の構造設計に魅力的に感じる人は実務者では極少数かも・・・
>
職業は皆同じことが言える。
特に構造に限ったことでは無い。

例えば上の文の”構造設計”という語句を”営業”に変えてみた

でも、この営業という職業は奥が深くそれなりに努力すれば何かが見えて来ると・・・
そこには面白さや楽しさが隠れている様な感じがする・・・
現在の営業に魅力的に感じる人は実務者では極少数かも・

ね、何の違和感もない。
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
昭ちゃん 2010/10/02 13:15:41
板主さんは「建築構造設計に関する事なら何でもどうぞ」と言っている。
天婆〜さん の書き込みは職業倫理と問うものだから傾聴に値する。
拙も同感。
∵誰でもフッと思ってしまう時がある。
 そして、初心を捨てるか堅持するか迷い一旦は立ち止まるが、いつか再び迷いながら歩き続ける。

∴クソスレなんて書いた人バイバイ。
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
おとう 2010/10/02 13:29:40
>そこには面白さや楽しさが隠れている様な感じがする・・・
>
>現在の構造設計に魅力的に感じる人は実務者では極少数かも・・・

公共の福祉とか、個人的な受け留め方は様々でしょうが、
やっぱり建物が造られて行く過程(右往左往も含めて)や完成したときの達成感は他に比べようがない。
今は監理に携わる機会が無いのでザンネンですが、せめてそれをイメージするだけでも意味があるのではないかと。
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
  2010/10/02 16:40:17
>天婆〜さん の書き込みは職業倫理と問うものだから傾聴に値する。
>拙も同感。
>∵誰でもフッと思ってしまう時がある。
> そして、初心を捨てるか堅持するか迷い一旦は立ち止まるが、いつか再び迷いながら歩き続ける。

ふ。似た者同士の慰め合い。哀れ
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
天婆〜さん 2010/10/02 16:49:20
> そして、初心を捨てるか堅持するか迷い一旦は立ち止まるが、いつか再び迷いながら歩き続ける。


その通りだと・・・昭ちゃんさん 

構造設計という迷路の中で出口を手さぐりで探し、出たと思っても方向違いだったりと・・・

正しい方向へ向かっていたつもりが、いつの間にか逆の方向に・・・

世の中の「しがらみ」や「生きて行く為の手段」として初心から遠ざかっている人もいる・・・

現在のような不況下の混沌とした時代、構造設計者は初心を抱き続ける事が出来るのか・・・

次の春にも「建築学科」等を卒業した人達が夢を抱いて??実務に就くと思うが・・・

その内、何人が構造設計に就くのか・・・
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
ツァウストラ 2010/10/02 19:36:26
構造設計を料理に例えるならば
男の料理だろう。

昔は良かった。
下ごしらえは大雑把に、好き勝手な味付けして
豪快に盛り付ければ男の料理は完成だ。
少しくらい変な味がしても、男の料理とはこんなものだと
開き直れた。

しかし今はどうだ。
他の料理人に味見をされ、
やれ、塩加減が多すぎるだの、煮込みが足らないだの
挙句には、不味いから作り直せとくる。
全うな料理は、レシピに従い
材料、調味料は厳密に配合され、火加減も
告示や技術的助言とやらに従わなければならない。
これじゃあ、誰が作っても同じ味なのだが
不思議と、味見する係りの料理人によっては
違う味付けを指示されるから困ったもんだ。
指示通りで味が良くなれば我慢も出来るが
明らかに不味くなるようなことを押し付けてくる。

さらに困るのが、メニューの単価が相変わらず
低いってことだ。
仕事は増えても単価が同じか下がるようでは
喰っていくのにやっとってもんだ。
味見係りの料理人は他人事だからそんなこと
知ったことじゃない。

電卓一個、さらしに巻いてぇ〜、
旅に出るのも 板場の修行ぉ〜、

今時、電卓じゃ勝負にならない。
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
天婆〜さん 2010/10/02 20:54:20
>構造設計を料理に例えるならば
>男の料理だろう。
>
>昔は良かった。
>下ごしらえは大雑把に、好き勝手な味付けして
>豪快に盛り付ければ男の料理は完成だ。
>少しくらい変な味がしても、男の料理とはこんなものだと
>開き直れた。
>
>しかし今はどうだ。
>他の料理人に味見をされ、
>やれ、塩加減が多すぎるだの、煮込みが足らないだの
>挙句には、不味いから作り直せとくる。
>全うな料理は、レシピに従い
>材料、調味料は厳密に配合され、火加減も
>告示や技術的助言とやらに従わなければならない。
>これじゃあ、誰が作っても同じ味なのだが
>不思議と、味見する係りの料理人によっては
>違う味付けを指示されるから困ったもんだ。
>指示通りで味が良くなれば我慢も出来るが
>明らかに不味くなるようなことを押し付けてくる。
>
>さらに困るのが、メニューの単価が相変わらず
>低いってことだ。
>仕事は増えても単価が同じか下がるようでは
>喰っていくのにやっとってもんだ。
>味見係りの料理人は他人事だからそんなこと
>知ったことじゃない。

ツァウストラさん  天婆〜さんです。

まるほどと・・・

そこに少し味付けしようものなら「レシピ通り調合しろ」とか「小さじ3/7きっちりの数値にあわせろ」だとか・・・

ましてや「中華料理」に少し「欧風味」を利かせようものなら「ラーメンでは無い」と・・・

全てにおいて「純粋」さが求められ、「料理人的判断」は御法度と・・・

00風では無く、00規準に適合した数値を厳守した料理のみが料理として出される・・・

個人の判断は00規準に適合した数値を厳守していない料理なので中華料理として御店では売れない・・・と

味覚音痴でも共通の味が出来る様に「チェーン店」に構造屋をしようとする現行法規とは一体・・・

これでは五星など有り得ない「どこも同じ味の店」になってしまう様な・・・

たとえが悪いかもしれないが「技術の標準化または共産化」と・・・
(当方、右も左もなく強いて言うなら斜め後ろか・・・です。)

なんと味気ない時代になって来た様で・・・

構造技術の発展は今後どの様になって行くのか・・・
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
. 2010/10/03 00:01:58
>構造技術の発展は今後どの様になって行くのか・・・


しばらくしたら、木造の得意な人に幸せがくるという話もあるよ!
爺さん、長生きしてね。
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
うそ〜ん 2010/10/03 00:30:58
みなさん、「モノづくり」に携わる仕事は、苦行そのものですよ。

楽しいと感じるのはほんの一瞬です。でも私はやめません。仕事終わりの
ビールが美味いから。これだけで続けていける。
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
ROO 2010/10/03 05:19:54
料理は食べれば味がわかる。
お客は味に興味があるのであって(最近は健康食材も?)、
調理方法等の過程について、普通は気にする必要はない。

建物は出来上がっても実際の耐震性が発揮されるのは、大地震が来たときだけだ。
結果がわからないものだから、設計過程で安全だと思われるもの
(JIS規格品、法律に定める計算方法等)を積み重ねていくことで、
安全だと推定しているにすぎない。
味見もしないで、「この料理は良い食材と、熟練の調理方法で作っているので
美味しいはずだ」と料理人が言っているようなものだ。

両者の違いは歴然で、挙げられている例え話も、さもありなんと思えてくる。
構造設計を料理に例えるのは無理があるような気がするが、
本質的に違うものを比べて、構造設計の悲哀を強調したいのか?
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
          2010/10/04 00:24:07
>しばらくしたら、木造の得意な人に幸せがくるという話もあるよ!
>爺さん、長生きしてね。

ないない。住宅産業だけが、儲かる。
設計屋は、ただの働き蜂だよ。使い捨て。
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
  2010/10/04 08:41:36
>これでは五星など有り得ない「どこも同じ味の店」になってしまう様な・・・
>たとえが悪いかもしれないが「技術の標準化または共産化」と・・・

多分、国はこれを目指しているのでしょう。
独自の味付けでは、安心して食べられませんから。
良い悪いは別にして、一般庶民は付いていくしか有りません
独自の味で食べていけるのはごく一部の料理人だけです
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
000 2010/10/04 15:16:23
構造設計は楽しいし、勉強になることも多いけど
皆さんと同じく 責任と設計料のバランスが悪い。
あと、人間的生活を送れなくなる・・・
(これは私の力量不足なのだろうけども)

そう考えて、構造設計を離れようと考えた事も多々ある。
けど まだ続けてたりする。
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
昭ちゃん 2010/10/04 15:31:59
>構造設計を料理に例えるのは無理があるような気がするが、
>本質的に違うものを比べて、構造設計の悲哀を強調したいのか?

比喩としてだが、
1.○○中華街の店の看板は変えずに、中身を全て王□に差し替えるようなものだろう。
2.日本中の喫茶店の看板は変えずに、中身を全てスタバに差し替えるようなものだろう。
3.日本中の蔵元の看板は変えずに、中身を全て灘の生■本に差し替えるようなものだろう。

これじゃ食べ歩き、飲み比べ(試食、試飲)もつまらない。意味がない。
このまま行けば、いまの書生達が一人前になった頃には、日本中から個性のある建築事務所は消え失せる。
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
天婆〜さん 2010/10/04 15:37:29
>構造設計は楽しいし、勉強になることも多いけど
>皆さんと同じく 責任と設計料のバランスが悪い。
>あと、人間的生活を送れなくなる・・・
>(これは私の力量不足なのだろうけども)


000さん、人より秀でた実力を付けよ・・・
付けば自ずと道は開ける・・・と


>そう考えて、構造設計を離れようと考えた事も多々ある。
>けど まだ続けてたりする。


長いものに巻かれ無い継続は実力なり・・・

と自分に言い聞かせている今日この頃・・・と


>これじゃ食べ歩き、飲み比べ(試食、試飲)もつまらない。意味がない。
>このまま行けば、いまの書生達が一人前になった頃には、日本中から個性のある建築事務所は消え失せる。

御互い仕事が出来る限り「後世で評価される」建築を作りたいですね・・・
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
昭ちゃん 2010/10/04 19:10:19
>御互い仕事が出来る限り「後世で評価される」建築を作りたいですね・・・

そうですね。常に「初心忘るべからず」(注参照)です。

てなこと書いてると、

>名無し幽霊 2010/10/02 16:40:17
>ふ。似た者同士の慰め合い。哀れ

なんて言い放つ輩もチラホラだが、
悩みを相談できる友させてもらえる友、助言してくれる友が無いのだろう。
いざという時、助けになるのはやはり同じ釜の飯を食った仲間。
フネに乗れなくても助け船を出してくれるだけで、生き返る、考え直すこと多し。
友は大切に。

注)世阿弥曰く、
『しかれば当流に万能一徳の一句あり。 初心忘るべからず。この句、三ヶ条の口伝あり。是非とも初心忘るべからず。時々の初心忘るべからず。老後の初心忘るべからず。この三、よくよく口伝すべし』
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
アン○ニオ○木 2010/10/05 16:27:44
>>御互い仕事が出来る限り「後世で評価される」建築を作りたいですね・・・


迷える構造設計者へ

〜道〜

この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
迷わず行けよ。
行けばわかるさ。

頑張ろう!!
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
昭ちゃん 2010/10/05 17:08:18
>〜道〜

哲学者清沢哲夫の言葉だそうです。
▲ page top
Re: 構造設計と言う職業とは・・・
萬 年青 2010/10/05 19:09:11
>>〜道〜
>
>哲学者清沢哲夫の言葉だそうです。

映画のタイトルとナレーションかと思った。
▲ page top


返信
構造 2010/10/01 17:44:48
前のスレの返信は構造関係の仕事に携わる人の偏心でない。その人の家族の顔がみえるね。
▲ page top
Re: 返信
-/- 2010/10/01 17:49:22
>前のスレの返信は構造関係の仕事に携わる人の偏心でない。その人の家族の顔がみえるね。

どんな顔して見えるん(?_?)
話してみ
▲ page top
Re: 返信
追伸 2010/10/01 17:49:29
>前のスレの返信は構造関係の仕事に携わる人の偏心でない。その人の家族の顔がみえるね。

ぱなしはなしって名無しです
▲ page top
Re: 返信
崩壊 2010/10/01 18:47:43
>>前のスレの返信は構造関係の仕事に携わる人の偏心でない。その人の家族の顔がみえるね。
>
>どんな顔して見えるん(?_?)
>話してみ

全体崩壊の顔。孫が可愛そうだね。
▲ page top
Re: 返信
101 2010/10/01 18:52:31
>前のスレの返信は構造関係の仕事に携わる人の偏心でないものがある。その人の家族の顔がみえるね。
▲ page top
Re: 返信
おとう 2010/10/01 19:13:55
>全体崩壊の顔。孫が可愛そうだね。

人生は靱性がモノをいう

出張といっては夜の街の遠征にいそしむことに懸命では、
延性に頼るばかりで、信じていた絆という名の靱性に低下を来して人生を台無しにする畏れもある。
何ごともホドホドが賢明
▲ page top
Re: 返信
  2010/10/01 21:27:38
>
>ぱなしはなしって名無しです


意味不明。。
▲ page top
Re: 返信
貧乏おとうさん 2010/10/02 00:19:49
>出張といっては夜の街の遠征にいそしむことに懸命では、
>延性に頼るばかりで、信じていた絆という名の靱性に低下を来して人生を台無しにする畏れもある。

軍資金のない人には関係ないことです。
それはそれで悲哀かも。
▲ page top
Re: 返信
  2010/10/04 13:27:59
くだらない計算の良い例だな

>だいたい6割として、
>6%とすれば、

だいたい。。。。とすれば。。。
仮定の計算では、その結果の信憑性は0
自己満足の世界か?
▲ page top
Re: 返信
   2010/10/04 14:38:49
>>
>>ぱなしはなしって名無しです
>
>
>意味不明。。

公共広告機構のCMでカワイイ豊田エリーちゃんが歌ってるでしょ。

アンタそんなんも知らんのかい…。
▲ page top
Re: 返信
-/- 2010/10/04 19:44:04
>知り合いの酒を飲まない構造屋さんは、毎月米国債2万ドルを購入したます。

えっユーロじゃないの
▲ page top


頭文字
101 2010/10/01 08:00:49
鋼材のSS,SN、SM材の頭文字はどこからきていますか?日本語では一般構造用ーーーーーとかとありますが。
▲ page top
Re: 頭文字
     2010/10/01 08:17:21
宿題は人に聞かないで自分で調べろ
▲ page top
Re: 頭文字
     2010/10/01 08:19:24
>鋼材のSS,SN、SM材の頭文字はどこからきていますか?日本語では一般構造用ーーーーーとかとありますが。

「S」は粗暴な性格や他人に暴力的に接する傾向が、「M」は自罰や自己犠牲・悲観的性格と関連付けられている。
▲ page top
Re: 頭文字
とうしろ 2010/10/01 08:31:22
>>鋼材のSS,SN、SM材の頭文字はどこからきていますか?日本語では一般構造用ーーーーーとかとありますが。
>
>「S」は粗暴な性格や他人に暴力的に接する傾向が、「M」は自罰や自己犠牲・悲観的性格と関連付けられている。

ssはスーパースチール
smのmはマリーン
snのnはニッポン
▲ page top
Re: 頭文字
ツァウストラ 2010/10/01 09:01:49
>ssはスーパースチール
>smのmはマリーン
>snのnはニッポン


SHは恋のイニシャル・・
伊東ゆかりが差し出したハンカチの刺繍にSHとあった。
▲ page top
Re: 頭文字
101+1 2010/10/01 09:08:26
>宿題は人に聞かないで自分で調べろ


質問は調べるきっかけになり勉強にもなるはずだから、
質問をありがたく受け、「自分で調べろ」というより
きちんと回答せよ。
自分で調べたらその機会をなくしてしまうでしょ。
▲ page top
Re: 頭文字
101 2010/10/01 09:08:32
>鋼材のSS,SN、SM材の頭文字はどこからきていますか?日本語では一般構造用ーーーーーとかとありますが。

皆はわからなくて日常使用しているんだな。だから設計料が安いのかな?
▲ page top
Re: 頭文字
102 2010/10/01 09:11:38
>宿題は人に聞かないで自分で調べろ

What stand for SN?
▲ page top
Re: 頭文字
101+2 2010/10/01 09:19:08
>>宿題は人に聞かないで自分で調べろ
>
>
>質問は調べるきっかけになり勉強にもなるはずだから、
>質問をありがたく受け、「自分で調べろ」というより
>きちんと回答せよ。
>自分で調べたらその機会をなくしてしまうでしょ。

そんな事言うなら、俺の宿題UPするからおまえに答えさせてやるよ。
ありがたく思え
▲ page top
Re: 頭文字
? 2010/10/01 09:22:31
>>宿題は人に聞かないで自分で調べろ
>
>What stand for SN?→doseが入るよ。
▲ page top
Re: 頭文字
101+3 2010/10/01 09:25:40
>そんな事言うなら、俺の宿題UPするからおまえに答えさせてやるよ。
>ありがたく思え

それはありがたいことですね。
どんどん宿題UPお願いしますです。
質問者は神様です。
▲ page top
Re: 頭文字
親ばか119感謝 2010/10/01 09:27:34
>>そんな事言うなら、俺の宿題UPするからおまえに答えさせてやるよ。
>>ありがたく思え
>
>それはありがたいことですね。
>どんどん宿題UPお願いしますです。
>質問者は神様です。

http://www.shinyokai.gr.jp/kyushu/KAWARA-YOUZAI-KOUZAI.htm
▲ page top
Re: 頭文字
憂い 2010/10/01 10:15:04
>http://www.shinyokai.gr.jp/kyushu/KAWARA-YOUZAI-KOUZAI.htm

こう言うバカが若者をダメにする
▲ page top
Re: 頭文字
  2010/10/01 10:37:04
>こう言うバカが若者をダメにする

田舎では40代以上は若者と呼ばない。
▲ page top
Re: 頭文字
101 2010/10/01 10:58:31
>>>そんな事言うなら、俺の宿題UPするからおまえに答えさせてやるよ。
>>>ありがたく思え
>>
>>それはありがたいことですね。
>>どんどん宿題UPお願いしますです。
>>質問者は神様です。
>
>http://www.shinyokai.gr.jp/kyushu/KAWARA-YOUZAI-KOUZAI.htm

有難うございます。
▲ page top
Re: 頭文字
憂い 2010/10/01 11:15:46
>>http://www.shinyokai.gr.jp/kyushu/KAWARA-YOUZAI-KOUZAI.htm
>
>合ってるんじゃないのかな。

合っているよ。
簡単に教える輩を憂いている
▲ page top
Re: 頭文字
  2010/10/01 11:41:19
>合っているよ。
>簡単に教える輩を憂いている

一つだけ教えて下さい。SMのMはどうしてMarineなのですか?
▲ page top
Re: 頭文字
  2010/10/01 12:00:28
>>合っているよ。
>>簡単に教える輩を憂いている
>
>一つだけ教えて下さい。SMのMはどうしてMarineなのですか?

SS:Steel Structure 構造用
SM:Steel Marine 海事用…造船用として使用する。
SN:Steel New 建築構造用
▲ page top
Re: 頭文字
      2010/10/01 13:33:50
SS:静かに 挿入
SM:静かに もだえる
SN:静かに なえる


父ちゃん、かーちゃんのことかな。
▲ page top
Re: 頭文字
おとう 2010/10/01 17:28:20
>SM:Steel Marine 海事用…造船用として使用する。

ムカシは溶接の参考書で船がポッキリ折れた写真を見たモノだが、最近はトンと見なくなった。
本の開き方が足りないのか...

最近では魚雷の衝撃波と水泡圧力で船を壊す場面をテレビで視たけど、
あれは溶接部から壊れてるのだろうか...
▲ page top
Re: 頭文字
おとう 2010/10/01 17:51:53
>おとう 2010/10/01 17:28:20
>>ムカシは溶接の参考書で船がポッキリ折れた写真を見たモノだが、最近はトンと見なくなった。
>
>低温脆性破壊?、それとも房総半島東方沖三角波?
>外してたらゴメン。

確かに脆性破壊だったと思うけど、低温だったかどうかはちと覚えてません。
外国の船だった気も

どの本だったかな...
▲ page top
Re: 頭文字
    2010/10/01 17:53:01
>>おとう 2010/10/01 17:28:20
>>>ムカシは溶接の参考書で船がポッキリ折れた写真を見たモノだが、最近はトンと見なくなった。
>>
>>低温脆性破壊?、それとも房総半島東方沖三角波?
>>外してたらゴメン。
>
>確かに脆性破壊だったと思うけど、低温だったかどうかはちと覚えてません。
>外国の船だった気も
>
>どの本だったかな...

どうでも良いよ...
▲ page top
Re: 頭文字
おとう 2010/10/01 18:26:28
>>
>>どの本だったかな...
>
>どうでも良いよ...

ですな。

まあ、とりあえず参考に
http://www.twi.co.uk/content/oilgas_caseup32.html
「鉄骨建築サマーアカデミー」なるモノに参加したときの資料に写真があった。
求めたズバリではないかもしれない。
▲ page top
Re: 頭文字
重箱の隅 2010/10/01 18:45:08
>SS:Steel Structure 構造用
>SM:Steel Marine 海事用…造船用として使用する。
>SN:Steel New 建築構造用


SN:Steel New structure 建築構造用
▲ page top
Re: 頭文字
翻訳 2010/10/01 18:50:03
>>>
>>>どの本だったかな...
>>
>>どうでも良いよ...
>
>ですな。
>
>まあ、とりあえず参考に
>http://www.twi.co.uk/content/oilgas_caseup32.html
>「鉄骨建築サマーアカデミー」なるモノに参加したときの資料に写真があった。
>求めたズバリではないかもしれない。

thank
you.
▲ page top
Re: 頭文字
ツァウストラ 2010/10/01 19:52:25
>http://www.twi.co.uk/content/oilgas_caseup32.html
>「鉄骨建築サマーアカデミー」なるモノに参加したときの資料に写真があった。


溶接協会の資料によれば、これは当時最大のタンカー、真っ二つに破損。
米国の戦標船のリムド鋼の経験(1942〜1946にT-2タンカーなどの一連の脆性破壊事故
の詳細な事故調査より構造設計と材料のじん性への指針がえられた)
に基づき、20J以上のシャルピー値を目安に作られたセミキルド鋼
を使用した。これにより、さらに必要じん性値を見直すきっかけとなった。

訂正:
1938年のハッセルト橋の落橋事故により
リムド鋼の使用をやめていたので
T-2タンカーは、キルド鋼だったようだ。


当時の溶接はまだ技術的に稚拙であったこと、
低じん性の鋼材を使用していたことなどから
溶接部の脆性破壊が多発していたようだ。
▲ page top
Re: 頭文字
上海 2010/10/02 09:43:44
>>http://www.shinyokai.gr.jp/kyushu/KAWARA-YOUZAI-KOUZAI.htm
>
>合ってるんじゃないのかな。

京子さま。チャイナではSM,SN材の表記はどのようにされていますか?
▲ page top


木造耐風梁
YAY 2010/09/30 14:34:57
木造のスレが多いので少し質問です。
皆さんは、階段開口部、吹き抜け部、勾配天井等のとき、耐風梁の設計はしていますか?
▲ page top
Re: 木造耐風梁
    2010/09/30 15:19:43
>木造のスレが多いので少し質問です。
>皆さんは、階段開口部、吹き抜け部、勾配天井等のとき、耐風梁の設計はしていますか?

当たり前だが、3号であれば確認で指摘されるよ。

4号はしてる人はしてる、しない人はしない。
▲ page top
Re: 木造耐風梁
       2010/09/30 16:21:34
>当たり前だが、3号であれば確認で指摘されるよ。

3号?
2号は?
▲ page top
Re: 木造耐風梁
YAY 2010/09/30 20:42:10
>木造のスレが多いので少し質問です。
>皆さんは、階段開口部、吹き抜け部、勾配天井等のとき、耐風梁の設計はしていますか?


あたりまえってことで書き込みがないのか、検討していないから書き込まないのか・・・

許容本に検討がない=しなくてよいになっているのかな・・・
▲ page top
Re: 木造耐風梁
es 2010/10/01 00:23:31
>あたりまえってことで書き込みがないのか、検討していないから書き込まないのか・・・

本を読んでないのが判ってしまったから、かも・・・。

>許容本に検討がない=しなくてよいになっているのかな・・・

P112、P120
▲ page top
Re: 木造耐風梁
それは 2010/10/01 00:33:00
>あたりまえってことで書き込みがないのか、検討していないから書き込まないのか・・・
>
>許容本に検討がない=しなくてよいになっているのかな・・・


検討が必要か、必要でないか、とか本に書いてあるとか、書いてないとか 
検討しますか?だとか。 自分で判断する問題でしょう。
検討するまでも無く安全なら検討省略するし。
あぶないなと思うなら検討する。 ただそれだけ。
▲ page top
Re: 木造耐風梁
Lion 2010/10/01 08:58:31
>検討しますか?だとか。 自分で判断する問題でしょう。
>検討するまでも無く安全なら検討省略するし。
>あぶないなと思うなら検討する。 ただそれだけ。

御意にございまする。
▲ page top
Re: 木造耐風梁
世間並み 2010/10/01 12:55:29
確認申請では軸組図は2面です。
図面に表れないカ所は、検討のしようがない。
法的には、当然必要だが、書き表さない設計では、
審査もしないのでは?
▲ page top
Re: 木造耐風梁
007 2010/10/01 13:37:11
>確認申請では軸組図は2面です。
>図面に表れないカ所は、検討のしようがない。
>法的には、当然必要だが、書き表さない設計では、
>審査もしないのでは?


階段開口   →  各階伏図
吹き抜け部  →  各階伏図
勾配屋根部  →  各階伏図

に書いてませんか?
▲ page top
Re: 木造耐風梁
     2010/10/01 13:37:19
>確認申請では軸組図は2面です。

おわかりとは思いますが確認申請図書だけが設計図ではありません。
▲ page top
Re: 木造耐風梁
木造専門官 2010/10/01 20:38:55
在来工法でも2x4工法でも梁スパン1820mm以上の場合は検討すべきです。
 先日ある意匠設計者が10 畳の吹き抜けのある2階建てを計画し、外周廻りの梁成を240mmで、柱は座屈の検討もせず105角で作図していました。工務店とプレカット屋から大丈夫 でしょうかといわれましたが、設計者が描いたのだからあなた方の責任にはなりませんよ、と答えておきました。風が吹くと壁がミシミシ音を発てることは間違 いありません。キャットウォークも火打梁も化粧梁の補強も、梁の検討も、柱の検討も無い吹き抜けなんて、屋根の無い住宅と同じくらい間抜けです。
▲ page top
Re: 木造耐風梁
一次元 2010/10/02 03:12:50
>図面に表れないカ所は、検討のしようがない。

計算している時の頭の中は、
三次元の世界になっていないのですか?
▲ page top
Re: 木造耐風梁
おとう 2010/10/02 10:14:06
>>図面に表れないカ所は、検討のしようがない。
>
>計算している時の頭の中は、
>三次元の世界になっていないのですか?

計算する際には時間軸を含めた四次元でイメージしていると思う。
▲ page top


内部での鉄骨Kブレースでの補強
耐震新参者 2010/09/30 09:54:17
経験ある方、教えてください。
重い鉄骨は、分散して人力で運ぶのでしょうか?
特別な道具があるのでしょうか。
どうやって施工しているのでしょう。
▲ page top
Re: 内部での鉄骨Kブレースでの補強
    2010/09/30 11:11:06
人力。
かなり細かいパ−ツに分割する
▲ page top
Re: 内部での鉄骨Kブレースでの補強
しら 2010/09/30 16:36:01
高価なアルミ製のブレースなら人力可。

一般的に上下2分割(トレーラーの荷台寸法の為)
近くの外周部からクレーンで吊りながら滑り込ますか、
チェーンブロック、フォークリフト等の力技を駆使

その代わり建物内の搬入経路の床仕上げは、重さでボロボロ。
床に寝かして組立てや建て起こし、室内もボロボロ。

だから鉄骨ブレースは建物外周部に適する工法。
採光や出入口開口を取りにくいK型ブレースを建物内に
配置することは余程の理由がなければやらない。
▲ page top
Re: 内部での鉄骨Kブレースでの補強
BUS使い 2010/09/30 17:27:21
>だから鉄骨ブレースは建物外周部に適する工法。
>採光や出入口開口を取りにくいK型ブレースを建物内に
>配置することは余程の理由がなければやらない。

そうですね。RC壁の方が安価だし、施工も楽だし。
ただ開口を設けるとガバッと耐力が落ちるので良し悪し。

現在計画中の物件は、暗くなる&風通しが悪くなる。の理由で内部だけどブレ−ス採用。
継ぎ手だらけで格好悪いので、木で隠す
本当は構造美を見せたいのでKTブレ−ス提案したけど却下された。
▲ page top
Re: 内部での鉄骨Kブレースでの補強
耐震新参者 2010/10/01 12:42:56
>一ピ一ス500KGあたりが目安
かなり重たいですね。
機械がないと、移動や立て起こしができない。
一度見てみたい。
▲ page top


姉歯受刑者に賠償命令
そんな金なし 2010/09/30 08:06:03
耐震偽装の姉歯受刑者に賠償命令…4600万円

 耐震強度が偽装された川崎市の分譲マンション「グ ランドステージ(GS)川崎大師」(23戸)の住民33人が、構造計算書のデータを書き換えた姉歯秀次・元1級建築士(53)(懲役5年などが確定)に損 害賠償を求めた訴訟の判決が29日、東京地裁であり、河野清孝裁判長は4600万円を支払うよう命じた。

 原告の全23戸がそれぞれ300万円を請求、判決は「被告は偽装により住民に多大な精神的、財産的損害を与えた」として各200万円を認めた。

 原告住民は2006年6月、姉歯元建築士と川崎市、施工業者など5者を訴えたが、姉歯元建築士以外の4者とは和解が成立した。同マンションは、昨年2月に建て替え工事が終了している。
(2010年9月30日00時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100930-OYT1T00085.htm
▲ page top
Re: 姉歯受刑者に賠償命令
金無し建築士 2010/09/30 09:45:37
保険で対応できないか?
刑事事件では無理でしょうか?
▲ page top
Re: 姉歯受刑者に賠償命令
レレレ   2010/09/30 10:12:15
>保険で対応できないか?
>刑事事件では無理でしょうか?

でませんよ。
▲ page top
Re: 姉歯受刑者に賠償命令
www 2010/09/30 12:52:03
>>保険で対応できないか?
>>刑事事件では無理でしょうか?
>
>でませんよ。
同業の良心と言われる、JSCAが立て替えるべきです
▲ page top
Re: 姉歯受刑者に賠償命令
人ごとながら気になる 2010/09/30 13:50:43
払えない場合は、刑務所から出られないのでしょうか?
▲ page top
Re: 姉歯受刑者に賠償命令
2010/09/30 15:55:12
判決は判決として、無い者からは貰えぬ。
泣き寝入りですね。
▲ page top
Re: 姉歯受刑者に賠償命令
レレレ    2010/09/30 17:03:46
>払えない場合は、刑務所から出られないのでしょうか?

だいじょうぶです。
生活に必要な最低減の収入は確保できますので、
相手側は余剰金の一部しか取れませんピョーン。
▲ page top
Re: 姉歯受刑者に賠償命令
2010/09/30 17:44:10
>>払えない場合は、刑務所から出られないのでしょうか?
>
>だいじょうぶです。
>生活に必要な最低減の収入は確保できますので、
>相手側は余剰金の一部しか取れませんピョーン。



もうそろそろ出所して来るのでしょうか。
姉葉により人生が狂わせられた人々は多いことでしょう。
出所して来て、まともに外を歩けるのか怖いですね。
▲ page top
Re: 姉歯受刑者に賠償命令
レレレ    2010/09/30 17:56:29
>出所して来て、まともに外を歩けるのか怖いですね。

ですよね。カツラ変えなくちゃーね。
▲ page top
Re: 姉歯受刑者に賠償命令
心配 2010/10/01 12:59:33
建築士の免許は取り上げられるのですか。
▲ page top
Re: 姉歯受刑者に賠償命令
^^ 2010/10/01 13:05:24
>建築士の免許は取り上げられるのですか。

今更ナニを言ってるの
今時そんなこと言ってるヤツがいるから、まだまだお仕置きされる建築士が居るのだ
▲ page top


建築構造設計指針2010のBH工法
草紅葉 2010/09/29 17:55:59
東京都建築事務所協会へTELしましたら、「建築構造設計指針2010」の通信販売は行って
いないといわれました。新宿へは容易に行かれないのでお持ちのかた教えてください。

教えていただきたいのは、BH工法の耐力式は2001年度版と変わっているでしょうか?
▲ page top
Re: 建築構造設計指針2010のBH工法
ツァウストラ 2010/09/29 18:29:56
http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/N0080470

これとは違うのだろうか?
買えそうではあるが・・
▲ page top
Re: 建築構造設計指針2010のBH工法
草紅葉 2010/09/29 19:07:31
>http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/N0080470
>
>これとは違うのだろうか?
>買えそうではあるが・・

気が付きませんでした。
買います。
ありがとうございました。
▲ page top
Re: 建築構造設計指針2010のBH工法
横から 2010/10/02 10:04:17
>BH杭ねー。
>建築だと確実性の低い工法なんですが。
>浅くて良質なロームなら大丈夫かなー。
>孔底スライム除去は入念にデス。
>小径羽根付き鋼管杭回転埋設工法の方がコスト的にも良いかもしれません。
>残土排出もほとんどありませんし。

横から失礼しますが、
敷地が5.0M四方で、S5階建て、
地盤がGLから-30MまでN=0〜2のシルト層で30MからN≧50の細砂
こんな場合どんな工法がかんがえられるのでしょうか
▲ page top
Re: 建築構造設計指針2010のBH工法
2010/10/02 10:49:59
>まず自分で考えなきゃ

BH工法で施工した物件ですが、他に工法があるのかなと
思いまして
▲ page top


管理建築士の第三者署名
超初心者 2010/09/29 16:09:03
管理建築士の講習を受けなさいと上司に言われたのですが、
上司が定年退職するからだそうです。
管理・経営などまったくの素人で怖い面がありますが、
事務所紹介に行った所お金を払って写真をつけて下さいとの
ことでした。なんだか昔の一級建築士試験みたいな感じがしました。
私は転職を何回かしているため、第三者の署名欄がありますが、
今の上司の所へは2年しか就業していません。
@上司に書いてもらうべきか?
A12年以上働いた事務所の喧嘩別れした社長に書いてもらうべきか?
B意思疎通出来る諒解ある先輩か?
どの方に署名されるべきなんでしょうか?

私はBの教えを頂いた先輩から頂こうかと思っています。
皆様のご意見よろしくお願いします。
▲ page top
Re: 管理建築士の第三者署名
老体 2010/09/29 16:21:38
今の上司で良いのでは?
▲ page top
Re: 管理建築士の第三者署名
006 2010/09/29 17:04:14
>今の上司で良いのでは?
建築士であればどなたでも構わないってやつですよね?
▲ page top
Re: 管理建築士の第三者署名
Lion 2010/09/29 17:19:25
>皆様のご意見よろしくお願いします。

単なる形式なので誰でも良いです、気にしないでも・・・
▲ page top
Re: 管理建築士の第三者署名
はなまさ 2010/09/29 22:08:07
なんだったら二級建築士でもいい。
▲ page top
Re: 管理建築士の第三者署名
まいける 2010/09/30 10:36:44
私も転職先で同じことがあり、今の上司に書いてもらいました。
なので1番で良いと思います。
▲ page top


鉄骨製作工場のグレードの指定
知りたい 2010/09/29 16:02:05
法的には、MでもJでも、かまわないのでしょうか。
BCR使う場合は、R以上と法で規制されていますか。
▲ page top
Re: 鉄骨製作工場のグレードの指定
おとう 2010/09/29 17:34:01
>法的には、MでもJでも、かまわないのでしょうか。
>BCR使う場合は、R以上と法で規制されていますか。

グレードは図書省略の認定では?

グレード無しでも法的には問題ないけど、令67条2項を設計図書にどのように表現するかが問題...
でしょうか。
▲ page top
Re: 鉄骨製作工場のグレードの指定
風(かぜ) 2010/09/30 11:12:41
別紙第1 グレード別の適用範囲と別記事項

【Jグレード】、【Rグレード】、【Mグレード】、【Hグレード】、【Sグレード】

http://www.jsa-center.co.jp/tekiyouhani.htm
▲ page top


更新BUSのS造柱脚
BUS6301 2010/09/29 15:23:59
バージョンアップで、柱脚が入力できる。
柱主筋やHOOPも入力。
その結果、主筋やHOOPは検討されるのだろうか?
これで、主筋が0.8%以下でも問題ないと
言える?
▲ page top
Re: 更新BUSのS造柱脚
Lion 2010/09/29 15:50:37
>これで、主筋が0.8%以下でも問題ないと
>言える?

グレーゾーンの所をソフト任せにしても無理です、
あなたが判断すべき箇所、ソフトは単なるツールですたい。

▲ page top
Re: 更新BUSのS造柱脚
鳥刺し好き 2010/09/29 15:54:47
>バージョンアップで、柱脚が入力できる。
>その結果、主筋やHOOPは検討されるのだろうか?

だいぶ前から基礎柱は入力出来ていました。
1次設計では基礎梁設計時のフェース応力では基礎柱型を考慮してます。その他は検討している形跡はみつからないです。
後は終局時の柱脚検討は全部やっちゃてます。

▲ page top
Re: 更新BUSのS造柱脚
BUS使い 2010/09/29 15:58:29
>バージョンアップで、柱脚が入力できる。
>柱主筋やHOOPも入力。
>その結果、主筋やHOOPは検討されるのだろうか?
>これで、主筋が0.8%以下でも問題ないと
>言える?

ずいぶん前から入力できていますよ...
▲ page top
Re: 更新BUSのS造柱脚
! 2010/09/29 19:14:37
>>バージョンアップで、柱脚が入力できる。
>>柱主筋やHOOPも入力。
>>その結果、主筋やHOOPは検討されるのだろうか?
>>これで、主筋が0.8%以下でも問題ないと
>>言える?
>
>ずいぶん前から入力できていますよ...
▲ page top
Re: 更新BUSのS造柱脚
! 2010/09/29 19:15:38
>>バージョンアップで、柱脚が入力できる。
>>柱主筋やHOOPも入力。
>>その結果、主筋やHOOPは検討されるのだろうか?
>>これで、主筋が0.8%以下でも問題ないと
>>言える?
>
>ずいぶん前から入力できていますよ...
▲ page top


バリアフリー住宅
929 2010/09/29 13:53:37
バリアフリーは家の中はもちろんのこと道路から家の中までを含めてバリアフリーと言うのでしょうかね?
▲ page top
Re: バリアフリー住宅
マパサ 2010/09/29 14:10:34
>バリアフリーは家の中はもちろんのこと道路から家の中までを含めてバリアフリーと言うのでしょうかね?



ハイ
高齢者、身障者の歩行、車椅子等での通行が出来るようにです。
行政で(多分同じでしょうが)そのほかにも いろいろ指導がなされているようです。
▲ page top
Re: バリアフリー住宅
おとう 2010/09/29 14:40:34
>バリアフリーは家の中はもちろんのこと道路から家の中までを含めてバリアフリーと言うのでしょうかね?

高齢者であれ誰であれ、ヒトがその目的を達する前に障壁になることは全てバリア。

完全無欠を目指すか、多少の困難には目をつむるか、はありましょう。

なお、べんりねっとは暇つぶしにはバリアフリーですが、業務遂行に対してはバリアです。
催促の電話も業務のバリアになりますからぜひ控えて欲しい。
入金は拍車になりますから大歓迎。 仕事が滞っていると感じたら、即ご入金ください。捗ること請け合いです。
▲ page top
Re: バリアフリー住宅
ブリコラージュ 2010/09/29 15:14:26
心のバリヤフリーを推進しよう。
しかし、バリヤーを取り除くのではなく、
バリヤーを乗り越える術も必要。
▲ page top


コンクリート強度割増しΔN
生コン重 2010/09/29 12:48:17
お世話になります。
施工者から質疑がありましたが私も疑問に思いました。
コンクリート発注強度を設計強度+3N、+6Nなど割増していますが、これは必修義務ですか?
ちなみに木造基礎コンクリートです。
よろしくお願いします。
▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
おとう 2010/09/29 14:22:38
>>コンクリート発注強度を設計強度+3N、+6Nなど割増していますが、これは必修義務ですか?
>
>と言われれば、JASS5もJISA5308も法律ではないから守らなくても刑法には触れない。

少なくともJIS A5308は基準法37条で指定(告示で規定)されているので、
一般的にはこれに準拠するしかないでしょう。

刑法はわかりませんが。
▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
風(かぜ) 2010/09/29 15:26:35
>コンクリート発注強度を設計強度+3N、+6Nなど割増していますが、これは必修義務ですか?

JIS A5308

品質強度(発注強度)
Fq=Fc+3N
Fq=Fd+3N

+6Nって、何でしょうか??
▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
生コン重 2010/09/29 15:46:57
>>コンクリート発注強度を設計強度+3N、+6Nなど割増していますが、これは必修義務ですか?
>
>JIS A5308
>
>品質強度(発注強度)
>Fq=Fc+3N
>Fq=Fd+3N
>
>+6Nって、何でしょうか??

補正値 3、6、9 とあります。
http://akinama.net/html/StrengthRevision.html
▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
Fc 2010/09/29 17:04:53
>>>コンクリート発注強度を設計強度+3N、+6Nなど割増していますが、これは必修義務ですか?
>>
>>JIS A5308
>>
>>品質強度(発注強度)
>>Fq=Fc+3N
>>Fq=Fd+3N
>>
>>+6Nって、何でしょうか??
>
>補正値 3、6、9 とあります。
>http://akinama.net/html/StrengthRevision.html


必須と言われれば必須で無いかもしれない。
現場のコンクリート強度を自分がどのように監理するのか?
一般的な監理なら割り増しが常識
▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
  2010/09/29 17:53:28
最新版のJASS5で、+3Nはなくなってませんか?
▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
JASSか 2010/09/29 17:59:43
>最新版のJASS5で、+3Nはなくなってませんか?


ですね。
風 さんは2003年度版によっていると公言していますから。
▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
はなまさ 2010/09/29 22:12:46
その代わりS値でどうせ割り増しとなるが。
▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
  2010/09/30 13:32:25
>その代わりS値でどうせ割り増しとなるが。

S値???
▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
生コン重 2010/09/30 13:43:22
>少なくともJIS A5308は基準法37条で指定(告示で規定)されているので、
>一般的にはこれに準拠するしかないでしょう。
>
>刑法はわかりませんが。

皆さん、レスありがとうございます。
これまで構造体割増し+3Nは普通に考慮していましたが、
夏場25℃以上の温度割増し+6Nも必須義務で考慮すべきかと思った次第です。

勉強不足ですみませんがJISA5308には構造体割増しや温度割増しの規定も書いてあるのでしょうか?

基準法の扱いを調べてみましたが、
56年告示1102号
設計基準強度との関係において安全上必要なコンクリート強度の基準を定める件

を見る限り、割増しのことは書いてないように思えるのですが?

▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
2010/09/30 14:30:14
>>最新版のJASS5で、+3Nはなくなってませんか?
>
>
>ですね。
>風 さんは2003年度版によっていると公言していますから。


2003年度版で管理するか2009年度版で管理するかによって
施工時のコンクリート強度が違います。
▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
風(かぜ) 2010/09/30 14:52:58
●>基準法の扱いを調べてみましたが、
>56年告示1102号
>設計基準強度との関係において安全上必要なコンクリート強度の基準を定める件

それは、ほんの一部で、令74条(コンクリートの圧縮強度)の事です。

↑上で、おとう サン が書かれている様に
法37条(建築材料の品質)をはじめとして、関連法令は、たくさん有ります。

詳しくは建築技術2009・4月号P176〜P180に特集で解説してありますです。

大事な事を忘れていましたので追加です:
スレ主さんは、「木造基礎コンクリート」との事でしたよね。
であれば、2009年度版の場合ですと、29節住宅基礎用コンクリートの方かも、
2003年度版ですと、簡易コンクリートです。

●書き込み途中で、↑上レスが、入ったので、
>2003年度版で管理するか2009年度版で管理するかによって
>施工時のコンクリート強度が違います。

設計基準強度(Fc)→ 耐久設計基準強度(Fd)→(Fc)と(Fd)の大きい方→
品質基準強度(Fq)→ 強度補正して → コンクリートの調合管理強度(Fm)→ ようやく発注強度→
製造・運搬 → 打設 → 養生 → 供試体の圧縮強度判定基準 → 合格 

現場監理の際に、コンクリート強度配合計画書の、「呼び強度」の承認には、気を付けましょう・・・です。
▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
生コン重 2010/09/30 17:40:12
>>2003年度版で管理するか2009年度版で管理するかによって
>>施工時のコンクリート強度が違います。
>
>設計基準強度(Fc)→ 耐久設計基準強度(Fd)→(Fc)と(Fd)の大きい方→
>品質基準強度(Fq)→ 強度補正して → コンクリートの調合管理強度(Fm)→ ようやく発注強度→
>製造・運搬 → 打設 → 養生 → 供試体の圧縮強度判定基準 → 合格 
>
>現場監理の際に、コンクリート強度配合計画書の、「呼び強度」の承認には、気を付けましょう・・・です。

ありがとうございます。上のフローは2009年版で監理する場合ですね?
2003年版採用で設計監理しても支障ないのでしょうか?
▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
2010/09/30 17:49:47
>>>2003年度版で管理するか2009年度版で管理するかによって
>>>施工時のコンクリート強度が違います。
>>
>>設計基準強度(Fc)→ 耐久設計基準強度(Fd)→(Fc)と(Fd)の大きい方→
>>品質基準強度(Fq)→ 強度補正して → コンクリートの調合管理強度(Fm)→ ようやく発注強度→
>>製造・運搬 → 打設 → 養生 → 供試体の圧縮強度判定基準 → 合格 
>>
>>現場監理の際に、コンクリート強度配合計画書の、「呼び強度」の承認には、気を付けましょう・・・です。
>
>ありがとうございます。上のフローは2009年版で監理する場合ですね?
>2003年版採用で設計監理しても支障ないのでしょうか?


問題が無いと思いますよ。
特に法的な基準も無いでしょうから。
鉄筋の配筋でも学会のは2003年度版ですからね。
これから変わるでしょうが・・・・
いまだ2009年度版、2003年度版ごちゃまぜ状態かと・・・?
▲ page top
Re: コンクリート強度割増しΔN
風(かぜ) 2010/09/30 18:00:40
>ありがとうございます。上のフローは2009年版で監理する場合ですね?
>2003年版採用で設計監理しても支障ないのでしょうか?

違いますです。
2003年版、2009年版共、フローは同じです。
違うのは、「強度補正」の内容(ΔFが構造体強度補正値に踏襲された)が、変わっただけです。
▲ page top

教えて下さい!勉強中。。
2満 2010/09/29 12:27:31
多質点系の時刻歴変位応答波形もしくは加速度応答波形から
固有ベクトルを算出することは可能でしょうか。
▲ page top
Re: 教えて下さい!勉強中。。
2満 2010/09/29 12:39:16
>順番が逆の気がする
-/-さん
もちろん解析ではそうですが。。

逆から追えないものかと・・
▲ page top
Re: 教えて下さい!勉強中。。
2満 2010/09/29 12:40:24
>"2満"ってどう呼ぶの。にまん、ふたまん、ふまん、にみつ、ふたみつ、ふみつ。

”ふまん”です。。
▲ page top
Re: 教えて下さい!勉強中。。
昭ちゃん 2010/09/29 12:44:11
ふまん さん、

時刻歴変位応答波形か加速度応答波形しか存在しないのならどうやったって無理でしょう。
振動方程式の逆解析でしょうから・・・。
すくなくとも地震波や各次固有周期は必要かと。
あとはそれらを使って電算で数値解析すれば可能かも。

でもなぜそうしなければならないのか判らない。一般的に実務なら建物性状を想定しての解析だが。
▲ page top
Re: 教えて下さい!勉強中。。
2満 2010/09/29 12:57:00
>>でもなぜそうしなければならないのか判らない。一般的に実務なら建物性状を想定しての解析だが。

単に別の角度から検証する方法がないものか
調べているところです。

勉強のために建物を設定したので
質量、剛性は決めた数値があります。
固有値解析結果、時刻歴応答解析を逆から
検証することは不可能でしょうか。

振動大実験、実建物の振動実験、地震観測結果から
固有モードを知ることは出来そうだと思ったので
質問をされていただきました。

▲ page top
Re: 教えて下さい!勉強中。。
2満 2010/09/29 13:07:14
>それだったら建物性状全て、そして入力波も既知だから振動方程式を逆に解けば解けるでしょう。頑張ってください。

昭ちゃんさん
応答値のみを既知として出来ないでしょうか。
類似のものでも参考文献等をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか。
▲ page top
Re: 教えて下さい!勉強中。。
K 2010/09/29 13:26:14
>多質点系の時刻歴変位応答波形もしくは加速度応答波形から
>固有ベクトルを算出することは可能でしょうか。

ウェーブレット変換とかを使って、変位応答から剛性と減衰を同定できるからそこから、モードベクトルを導くことは可能です。

直接波形を分離できるからそこから、モードベクトルを
得ることは可能ですよ。

勉強したことあるのがウェーブレットだけなんで
他にもいろいろ手法はありますが

昔買った文献は、
ウェーブレットによる信号処理と画像処理
他にも2、3冊買って読みましたが建築関係じゃないので。
▲ page top
Re: 教えて下さい!勉強中。。
2満 2010/09/30 01:19:34
昭ちゃんさん、Kさん
ありがとうございます。

ウェーブレット変換??
初耳です。
調べてみます。
▲ page top


鉄骨造ルート1の杭の水平力
構造ビギナー 2010/09/29 11:02:17
いつも楽しく掲示板を拝見しております。
諸先輩方に質問ですが、鉄骨造で上部をルート1で設計する場合に地震力を1.5倍しますが、その際に杭の水平力、つまり地下水平震度Kまで1.5倍する必要はないですね。
教えていただけましたら幸いです。
▲ page top
鉄骨造ルート1の杭の水平力
ochaochag3 2010/09/29 11:04:49
>いつも楽しく掲示板を拝見しております。
>諸先輩方に質問ですが、鉄骨造で上部をルート1で設計する場合に地震力を1.5倍しますが、その際に杭の水平力、つまり地下水平震度Kまで1.5倍する必要はないですね。
>教えていただけましたら幸いです。


ルート1で設計する場合は基礎、杭を含めて全てです。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
  2010/09/29 11:48:37
>>いつも楽しく掲示板を拝見しております。
>>諸先輩方に質問ですが、鉄骨造で上部をルート1で設計する場合に地震力を1.5倍しますが、その際に杭の水平力、つまり地下水平震度Kまで1.5倍する必要はないですね。
>>教えていただけましたら幸いです。
>
>
>ルート1で設計する場合は基礎、杭を含めて全てです。


条文を読めば容易に理解出来ます。
令88条第1項に規定する地震力についての割り増しですので、地上部分のみでOKです。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
^^ 2010/09/29 12:08:13
>諸先輩方に質問ですが、鉄骨造で上部をルート1で設計する場合に地震力を1.5倍しますが、その際に杭の水平力、つまり地下水平震度Kまで1.5倍する必要はないですね。

まさか適判の指摘ではないだろうねー
▲ page top
鉄骨造ルート1の杭の水平力
ochaochag3 2010/09/29 12:17:05
>条文を読めば容易に理解出来ます。
>令88条第1項に規定する地震力についての割り増しですので、地上部分のみでOKです。

ルート1は、せん断力の割り増しではなく、基本震度がCo=0.3ですので、「ルート1」で計算を終えようとするなら建物すべて(2次部材等は除く)にかかります。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
昭ちゃん 2010/09/29 12:25:23
「杭用水平力は、地上部Co=0.3のQと、地下部K=0.1のQの和でよいはず。」
「地震力に対する建築物の基礎の設計指針」第2章地震時設計用外力によれば、
『水平力としては、建築基準法施行令第88条に規定された上部構造設計用の最下階における水平せん断力に、基礎部分等に作用する水平力を加えた値とする』
となっている。
▲ page top
鉄骨造ルート1の杭の水平力
ochaochag3 2010/09/29 12:42:39
>令第88条第1項の地震力について標準せん断力係数を0.3以上とするのであって、令第88条第4項の“建築物の地下部分の各部分に作用する地震力”を割増せとは書いてない。
>従って、杭用水平力は、地上部Co=0.3のQと、地下部K=0.1のQの和でよいはず。

設 問は「地下部K=0.1のQ」ではなしに、杭に加わる水平力はいくらにすべきかと言う事で、杭に加わる水平力割りまし云々ではなしに、ルート1の基本震度 Co=0.3で設計せねばならないと思います、でなければわざわざ「Co=0.3」で建物の安全性を確保する意味がなくなります。

ルート1の「Co=0.3」は割増ではなく基本です。

▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
昭ちゃん 2010/09/29 12:50:07
>ルート1の「Co=0.3」は割増ではなく基本です。

だから
「杭用水平力は、地上部Co=0.3のQと、地下部K=0.1のQの和でよいはず。」
と書いた。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
 ゴリさん 2010/09/29 13:14:10
>だから
>「杭用水平力は、地上部Co=0.3のQと、地下部K=0.1のQの和でよいはず。」
>と書いた。

昭ちゃんサンの解説は相変わらず適確でわかりやすいです。ここで私見を・・・
ICBA Q&A bP26などを参考にすると杭の設計はCo=0.2でも良いように思います。(実際は電算の数値を引っぱってくるので0.3にて設計ですが・・・)
方向別にルートが異なる場合などは方向別に杭設計用の地震力を変えます???遭遇したらCo=0.3で設計すると思いますが、実際は0.2で良いような気がします。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
風(かぜ) 2010/09/29 15:12:10
>ICBA Q&A bP26などを参考にすると杭の設計はCo=0.2でも良いように思います。(実際は電算の数値を引っぱってくるので0.3にて設計ですが・・・)

ICBA Q&A bP26 → 告示594号第2第三号ロの回答では??
「架構の不静定次数が低い建築物に作用する応力のの割り増し、1.25倍(C0=0.25)」

bP26は、以上の根拠で、関係ないと、思います・・・・デス。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
 ゴリさん 2010/09/29 15:36:42
>>ICBA Q&A bP26などを参考にすると杭の設計はCo=0.2でも良いように思います。(実際は電算の数値を引っぱってくるので0.3にて設計ですが・・・)
>
>ICBA Q&A bP26 → 告示594号第2第三号ロの回答では??
>「架構の不静定次数が低い建築物に作用する応力のの割り増し、1.25倍(C0=0.25)」
>
>bP26は、以上の根拠で、関係ないと、思います・・・・デス。


条文自体は関係ないのですが、上部構造の応力割り増しは下部構造にまで遡及しませんよ。が、国交省の見解のような気がしまして・・・。
Co=0.3の話は応力割増しじゃない!と言われればそれまでですが。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
構造ビギナー 2010/09/29 19:25:53
皆さん、いろいろ御意見をいただき、ありがとうございました。
結局のところ、”昭ちゃん”さんの見解が、最もわかりやすかったのですが、ルート1でも地下震度はK=0.1でよいということですね。
▲ page top
鉄骨造ルート1の杭の水平力
ochaochag3 2010/09/30 00:02:29
>皆さん、いろいろ御意見をいただき、ありがとうございました。
>結局のところ、”昭ちゃん”さんの見解が、最もわかりやすかったのですが、ルート1でも地下震度はK=0.1でよいということですね。


構造ビギナーさん、なんか勘違いしているのでは、あなたの設問は地下震度ではなしに杭に加わる地震力ではなかったのですか、
杭に加わる力を地下震度と思われるのは、間違いかと思います、杭は建物と一体なので、ルート1の震度(Co=0.3)で指導されると思います。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
小心者 2010/09/30 08:54:44
>構造ビギナーさん、なんか勘違いしているのでは、あなたの設問は地下震度ではなしに杭に加わる地震力ではなかったのですか、
>杭に加わる力を地下震度と思われるのは、間違いかと思います、杭は建物と一体なので、ルート1の震度(Co=0.3)で指導されると思います。

ochaochag3 さんは、たくましいですね。

小心者なので、うらやましいです。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
風(かぜ) 2010/09/30 09:39:34
>ochaochag3 さんは、たくましいですね。
>小心者なので、うらやましいです。


結果的に、間違いではない、超安全側です・・・よね。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
おとう 2010/09/30 10:41:20
>>ochaochag3 さんは、たくましいですね。
>>小心者なので、うらやましいです。
>
>
>結果的に、間違いではない、超安全側です・・・よね。

イヤ、
たぶんお茶爺さんは基本的に昭ちゃんと同じ事を言っていると思われ...
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
         2010/09/30 11:18:43
G3引っ込め。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
風(かぜ) 2010/09/30 19:39:50
>イヤ、
>たぶんお茶爺さんは基本的に昭ちゃんと同じ事を言っていると思われ...

でしょうかね・・。
ところで、皆々様は、杭頭曲げと偏芯曲げの付加軸力は、キッチリ考慮してますよね??

帰宅しますです。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
孵化竺緑 2010/09/30 20:38:50
>ところで、皆々様は、杭頭曲げと偏芯曲げの付加軸力は、キッチリ考慮してますよね??
>
>帰宅しますです。

本日、JSCA版「RC建築構造の設計」の出版講習会があった。
この本の例題では杭頭曲げの付加軸力を考慮していない。
質疑を出そうと思っているが、「この例題では杭頭曲げの付加軸力を考慮していないが、考慮するのが望ましい」と回答されそうなので、やめようかとも思う。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
tonai 2010/09/30 21:11:51
>ところで、皆々様は、杭頭曲げと偏芯曲げの付加軸力は、キッチリ考慮してますよね??
>

杭頭曲げに関して、適判&審査機関5社に聞いたことがありますが、
4社が望ましいのレベルでギリギリの設計でなければ指摘しないとの
事でした。
▲ page top
Re: 鉄骨造ルート1の杭の水平力
風(かぜ) 2010/10/01 16:05:31
孵化竺緑 さん、
tonai  さん、

レス、ありがとうです。付加軸力の考慮は、
「望ましい」ではなく、ただ単純に一次設計時の応力処理ではないかと、思いますです。
現状は、審査する側が、支持力検定比・M-N曲線余裕度をみて、ギリギリでなければ、
指摘をしないのかもしれませんね・・・。私は、付加軸力の考慮はしてますです。
▲ page top