トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
根巻きの剛性
日時: 2011/03/03 18:22
名前: 未熟者

鉄骨造で柱脚を根巻きコンクリートでしようと考えています。SS3で解析していますが、根巻き部分を考慮した剛性は自動計算しないので、直接入力が必要と思います。
どのような入力をすればよいでしょうか?
ご教授下さい。

Page: 1 |

Re: 根巻きの剛性 ( No.1 )
日時: 2011/03/03 23:09
名前: shu

答えになっていないと思いますが、私は普段、
そこまで考慮していません。

部分的な柱のみが根巻きとなるのでは水平力の
分担などに影響もあるかと思いますが、全体が
根巻きなら、それほど問題ないのでは。

考慮する必要があるのであれば、例えばFA1
などで解析して等価剛性で入力するとか。
Re: 根巻きの剛性 ( No.2 )
日時: 2011/03/04 09:07
名前: 未熟者

shuさん返信ありがとうございます

自分なりに考えて剛度増大率を考慮して入力しましたが、それほど応力状態は変わらず影響は微々たるものみたいです。
Re: 根巻きの剛性 ( No.3 )
日時: 2011/03/04 09:22
名前: 構造実務者

SS3の場合は、別プログラムで、「Op.柱脚」の中に
あります。使う頻度が少なければ、ASP対応で、
いかがでしょうか。
Re: 根巻きの剛性 ( No.4 )
日時: 2011/03/04 16:29
名前: 未熟者

構造実務者さん、ありがとうございます

「Op.柱脚」を使って検討しています。
しかしなかなかの根巻き高さになりますね。
Re: 根巻きの剛性 ( No.5 )
日時: 2011/03/06 17:38
名前: 構造実務者

「Op.柱脚」は黄色本P605と同じです。
私は、反曲点高さが、根巻き部分と、純S柱の境界機構
により、違ってくるのでは?と思ってます。
現在、実務では根巻きを使う事はありません。
なので、SS3でも標準装備でなく、オプション扱い
です。

Page: 1 |