平成30年11月25日
構造設計プログラムの使用方法を覚えるには、かつては分厚いマニュアルを読んだものでした。それが、PDFのオンラインマニュアルになり、
今はYouTube動画で使用方法を覚える時代です。
「YouTube動画で構造設計プログラムの使用方法を覚えられるか?」を検証するためにYouTubeを探してみました。
今回のソフトは構造解析ソフトのデータから自動で構造図の作成が出来る無料ソフトCADロボです。
まずは、CADロボの基本的な使い方、CADロボがどのようなソフトなのかの説明です。
次にCADロボの主要機能である自動生成機能についての説明です。構造図面を迅速、簡単、正確に生成出来ることがわかります。
CAD ロボのメニュー構成とマウス操作方法です。動画なのでマニュアル(文書)よりもわかりやすい説明です。
コマンド入力によるモデリング方法
ナビゲーションを通してCSVファイルから伏図を出力します。
ナビゲーションを通してCSVファイルから軸組図を出力します。
ナビゲーションを通してCSVファイルから部材リストを出力します。
構造解析データの偏心、レベル移動をすることで密度の高い構造図面を出力できます。
構造解析データを変更した場合の構造図の自動更新機能です。
CADロボの各機能の操作方法です。使用目的にそって、閲覧して下さい。
図面枠の登録 | 複数の図面を一括で連続印刷 | ダイレクトドロー機能 |
図面リストの生成 | 縮尺の自動変更 | 断面図の自動生成 |
伏図自動生成のコツを知る | 図面スタイルの設定 | 複数の図面を一度で印刷する |
自社の図面枠の設定する | 計算データ編集で図面精度を上げる | 部材リストの図面枠の設定 |
図面枠情報を自動で作成 | 伏図の簡単作成モード | 部材リストの簡単作成モード |
軸組図の簡単作成モード | 他のCADで編集する方法 | 節点と要素/活性化と非活性化の概念 |