建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.298

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

勉強中 2010/05/20 14:56:45
技術基準解説書p286中程下
割線剛性を用いて剛性低下を考慮してよい、との趣旨の記述があります。
では、割線剛性は具体的にどのように計算するのでしょうか?
▲ page top
Re: 割線剛性
昭ちゃん 2010/05/20 15:17:09
>では、割線剛性は具体的にどのように計算するのでしょうか?

割線剛性って意味は判っていますか。そこからスタートです。
ご自分で調べてから書き込んでいますか。
▲ page top
Re: 割線剛性
勉強中 2010/05/20 16:27:34
>ご自分で調べてから書き込んでいますか。
塑性ではないとされているので、コンクリートにひびわれが発生することによって変化した剛性ではないかと想像します。
一応ネットは見てみました。いくつかありましたが、難しすぎてわかりませんでした。
ひびわれのカ所数と大きさにより不連続に変化するように思います。ただひび割れた後、鉄筋の降伏による塑性変形は考えられていないと思います。簡単に数式化できないとも思います。
▲ page top
Re: 割線剛性
風(かぜ) 2010/05/20 19:02:44
只今、帰社しましたです。遠くで、いなびかりがしてます。
ひゃ〜、またずいぶんむずかい問題を勉強しているんですね・・・。
↓下スレ〔推定崩壊荷重〕の人かな〜?

割線剛性:αc×K  トリリニア型の時に、M−φ関係図で、
αc=(My−Mc)/ (My/αy−Mc)

My:降伏モーメント
Mc:ひび割れモーメント→Myの50〜60%ぐらい
αy:降伏時剛性低下率→0.2ぐらい
K :部材バネの曲げ剛性、直列バネ換算 1/K =1/Kd+1/Ks
Ks:材端バネの剛性
Kd:本当の部材の剛性

です。むずかしいので、ソフトまかせです。
▲ page top
Re: 割線剛性
京子 2010/05/20 19:20:45
>です。むずかしいので、ソフトまかせです。

COOLにいかないとー
馬鹿で終わってはいけない。
今やソフトが強いんだから、
一貫で解析ね。
▲ page top
Re: 割線剛性
風(かぜ) 2010/05/20 22:10:24
>今やソフトが強いんだから、
>一貫で解析ね。

そりゃ〜そうなんですが、一応ヘリクツぐらいは、さらりと、

↑上は、終局時の話なんですが、理解しやすいので、書きました。
〜ぐらいと書いた値を代入すると、
αc=≒0.10My、ようするに、ひび割れモーメントを考慮すると、
10%ぐらい、耐力(Mc)がUPする(接線剛性勾配)・・・です。
だいたいですよ。
▲ page top
Re: 割線剛性
sd 2010/05/20 22:58:17
今時しないが、悪さしてしまうとかしないでね
▲ page top
Re: 割線剛性
おとう 2010/05/21 08:41:06
>技術基準解説書p286中程下
>割線剛性を用いて剛性低下を考慮してよい、との趣旨の記述があります。
>では、割線剛性は具体的にどのように計算するのでしょうか?

ここで書いてあるのはたぶん許容応力度設計でのことでしょうけれど、
剛性低下を考え出すと、終局時との連続性も気になってきそうですが、どうなんでしょう。

具体的な計算方法の一つとしてはRC規準8条の解説あたりでしょうか。

普段使っているわけではないので、
適切かどうかは他の方のご意見もふまえてご判断ください。
▲ page top
Re: 割線剛性
勉強中 2010/05/21 08:58:50
>↑上は、終局時の話なんですが、理解しやすいので、書きました。
本の中では、塑性時ではない前提ですので、終局ではない時の、弾性状態での剛性を問題にしていると思いますが、どうでしょう。
▲ page top
Re: 割線剛性
勉強中 2010/05/21 09:20:03
>剛性低下を考え出すと、終局時との連続性も気になってきそうですが、どうなんでしょう。
>具体的な計算方法の一つとしてはRC規準8条の解説あたりでしょうか。

早速、買い求めて、勉強します。
▲ page top
Re: 割線剛性
梁嶋高雅 2010/05/21 15:02:31
>>剛性低下を考え出すと、終局時との連続性も気になってきそうですが、どうなんでしょう。
>>具体的な計算方法の一つとしてはRC規準8条の解説あたりでしょうか。
>
>早速、買い求めて、勉強します。

手っ取り早いのは、一次設計の応力解析を弾塑性でやることです。
そうすれば、終局時との連続性も担保されます。
SS3にはその機能がついていますよ(^^)
ひび割れを許容するので変形が進みますが…
▲ page top
Re: 割線剛性
風(かぜ) 2010/05/21 15:08:20
スレ主(勉強中)さんへ、
只今帰社しました。きょうは、上着を手にもっての行動でした。
暑かった〜真夏です。

>本の中では、塑性時ではない前提ですので、
>終局ではない時の、弾性状態での剛性を問題にしていると思いますが、どうでしょう。

ちがいますです。

告示594号第2イ:
一次設計時(原則、弾性状態、弾性剛性、平面保持)にも、ひび割れる部材
が、たまに、あるので、それを、考慮したい場合は、↑上で書いた様に、適切に
一次設計用地震力に達する時の割線剛性を用いた非線形増分解析(ひび割れ考慮)
を行って、剛性低下を考慮してもよいです。

と、いう事です。
現状はだれも、そんなめんどくさい事は、やってないのでは・・・と、思います。
いるのかな〜?
▲ page top
Re: 割線剛性
風(かぜ) 2010/05/21 15:26:33
おっ〜、梁嶋高雅さん ダ〜

SS3の人で、一次設計時に弾塑性解析をどうしてもしたい人は、
一度、弾性解析で計算した偏心率・剛性率の結果の計算ルート別やFesを直接入力して、
2.3応力計算条件2-11〈2〉弾塑性解析を行いましよう。

です。
▲ page top
Re: 割線剛性
J 2010/05/22 21:30:42
>技術基準解説書p286中程下
>割線剛性を用いて剛性低下を考慮してよい、との趣旨の記述があります。
>では、割線剛性は具体的にどのように計算するのでしょうか?

剛性の差が大きな部材が同一フレーム内に混在するときは、剛性の高い方は応力が集中して安全側の計算になるが、剛性の小さい方は危険側になるので、そういう場合は剛性を低下させて弱いほうの鉄筋を増やしたりします。
▲ page top
Re: 割線剛性
梁嶋高雅 2010/05/22 21:38:29
>おっ〜、梁嶋高雅さん ダ〜

こんばんは、風(かぜ)さん、ご無沙汰です。

>SS3の人で、一次設計時に弾塑性解析をどうしてもしたい人は、
>一度、弾性解析で計算した偏心率・剛性率の結果の計算ルート別やFesを直接入力して、
>2.3応力計算条件2-11〈2〉弾塑性解析を行いましよう。
>
>です。

そこは自動計算してくれないんですかね?
試さずに書いていました。
弾性応力解析なんて、そんなに時間かからないから
自動でやってくれてもいいのにww
▲ page top
Re: 割線剛性
風(かぜ) 2010/05/22 23:43:48
>自動でやってくれてもいいのにww

梁嶋高雅さん ふたたび、こんばんわです。

マニュアル2.3応力計算条件[短期地震荷重時の解析方法]の指定による計算の流れ
弾塑性解析のとき、下方書きにありますです。

ありがとうございました。
▲ page top
Re: 割線剛性
おとう 2010/05/25 12:22:08
風 さんへ

すっかり塩漬け状態ですが、ちょっと気になっていたので、
今更ですが、ほじくり返してみます。

>
>ちがいますです。
>
>告示594号第2イ:
>一次設計時(原則、弾性状態、弾性剛性、平面保持)にも、ひび割れる部材
>が、たまに、あるので、それを、考慮したい場合は、↑上で書いた様に、適切に
>一次設計用地震力に達する時の割線剛性を用いた非線形増分解析(ひび割れ考慮)
>を行って、剛性低下を考慮してもよいです。
>

そのように読みますか...

ワタシは、
割線剛性を用いて弾性応力計算してよい。
このとき、非線形増分解析を行ってもよい。
と解釈しました。

なぜなら、これまでも剛性低下を考慮することについて、
都合良く使い分けてはならないという前提は強調されましたが、決して否定されたことはないのだと思います。

一方で、手計算にも対応するという前提を考慮すると、
現実的にプログラムを使わないとできないような増分解析に限定する、ということはあり得ないと思います。

今どきプログラムを使わない人は殆どいないかもしれませんが、

と思います。
▲ page top
Re: 割線剛性
ビルネ 2010/05/25 18:59:36
ICBA構造関係基準に関するQ&Aより

http://bit.ly/dayPpB
▲ page top
Re: 割線剛性
風(かぜ) 2010/05/26 09:56:00
おとう さん、おはようです。

納品期限間近の物件が多く、なかなか、詳しく書き込み出来ない状況になっていますので、
簡単にかきますです。すみません。

スレ主さんの質問:割線剛性とは?、一次設計でなぜ?に対して、簡単に理解できる様に
書き込んできましたが、

上のビルネ さん紹介のQ&A(国の後出しジャンケン)もわかっています。
が、告示594号第2イとQ&Aは真逆の解釈になっています。
告示594号第2イの解説文を無視した様な回答です。

Q&Aの様にβを直接入力して、等価線形解析してもよいとは思いますが、
現社会で理解してもらうには、やはり、告示594号第2イ解説文がある以上は、
βの妥当性について、学会基準によるでは、根拠としては、現社会では
理解してもらえません。最低Fes、ルート判別は弾性で求めて直接入力、
解析は非線形弾塑性解析可というのが、せい一杯だと、思いますです。
τ/Fc・シアスパン関係は構造設計者判断になってますので、β根拠としては
乏しい、という、意味です。
▲ page top
Re: 割線剛性
梁嶋高雅 2010/05/26 12:54:17
こんにちは

> >告示594号第2イ:
> >一次設計時(原則、弾性状態、弾性剛性、平面保持)にも、ひび割れる部材
> >が、たまに、あるので、それを、考慮したい場合は、↑上で書いた様に、適切に
> >一次設計用地震力に達する時の割線剛性を用いた非線形増分解析(ひび割れ考慮)
> >を行って、剛性低下を考慮してもよいです。
> >
>

上記、風(かぜ)さんのコメントにある「割線剛性を用いた非線形増分解析
(ひび割れ考慮)」が???です

私はこの図に示すように
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0170.pdf

ひび割れを考慮した非線形解析を行う場合には、割線剛性は用いない
(初期剛性およびひび割れ後の剛性を用いる))
ひび割れの影響を弾性解析で等価的に扱う場合には、割線剛性を用いる

のだと思います。

ですから、おとう さんの

> ワタシは、
> 割線剛性を用いて弾性応力計算してよい。
> このとき、非線形増分解析を行ってもよい。
> と解釈しました。

に、一票です(^^)v

> Q&Aの様にβを直接入力して、等価線形解析してもよいとは思いますが、
> 現社会で理解してもらうには、やはり、告示594号第2イ解説文がある以上は、
> βの妥当性について、学会基準によるでは、根拠としては、現社会では
> 理解してもらえません。最低Fes、ルート判別は弾性で求めて直接入力、
> 解析は非線形弾塑性解析可というのが、せい一杯だと、思いますです。

「割線剛性を用いた弾性解析」=「等価線形解析」ですから、これはこの通りですね(^^)
▲ page top
Re: 割線剛性
風(かぜ) 2010/05/26 17:30:41
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0170.pdf
>
>ひび割れを考慮した非線形解析を行う場合には、割線剛性は用いない
>(初期剛性およびひび割れ後の剛性を用いる))
>ひび割れの影響を弾性解析で等価的に扱う場合には、割線剛性を用いる
>
>のだと思います。

梁嶋高雅 さん

↑ありがとう、ございました。
出力コピー保存しました。勉強の材料にします。
簡単なお礼文ですみませんです。(^^)/~~~
▲ page top
Re: 割線剛性
おとう 2010/05/26 22:03:14
こんばんは

>ですから、おとう さんの
>略
>に、一票です(^^)v

ご支援ありがたきしあわせです。

とはいうものの、

>私はこの図に示すように
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0170.pdf
はRC規準8条解説の図と同じ意味あいだと思いますが、
これを見ていながら、なんだか腑に落ちない、と思いつつ、

>上記、風(かぜ)さんのコメントにある「割線剛性を用いた非線形増分解析
>(ひび割れ考慮)」が???です

実はワタシも↑このようなイメージで書いちゃってました。

勉強になります。
▲ page top
Re: 割線剛性
風(かぜ) 2010/05/27 09:27:52
>>上記、風(かぜ)さんのコメントにある「割線剛性を用いた非線形増分解析
>>(ひび割れ考慮)」が???です

超忙しいので、1レス当たり、5分で、書き込みにしばらく、しますです。
梁嶋高雅 さん、おとう さん、私の3人とも、概略ですが、
結局同じ事を言ってると、思います。(^_^;)

線形解析(一般の応力解析)を何回も繰り返した結果が、
結局、非線形解析(上部カーブ)になる、ので
線形解析段階で説明してるのか、非線形解析段階で説明(言葉使い)
しているのか、のちがいでは、と、思いますです。
▲ page top


藤盛 2010/05/20 10:15:10
直接基礎の支持力算定のDf効果(第3項)についてですが、
砂と粘土で著しく異なります。

砂は第2項の3倍近く、粘土はほぼ0

Dfは押え効果と考えていますが、
内部摩擦角が0の粘土だと押え効果もほぼ0になることが
理解できません。なぜですか?
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
昭ちゃん 2010/05/20 10:23:56
Terzaghi式のですね。学会基礎指針に考え方が書いてあるはずですが。
学会規準で理解できなければ、Terzaghiの土質工学本です。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
風(かぜ) 2010/05/20 11:32:05
>内部摩擦角が0の粘土だと押え効果もほぼ0になることが
>理解できません。なぜですか?

Df効果は、日頃、無視しているので、よくわかりませんが、

Df効果の第3項の Nq は、学会基礎指針P108表5.2.1支持力係数によるのでは?

φ=0°のとき、Nq=1.0なので、「押え効果はほぼ0」という事はないのでは、
例えば、基礎根入れ深さを1.50mとすると、
γ×Df×Nq=16.0×1.50×1.0=+24.0KN/m2
Nqの値は平板載荷しな時は、砂も粘土も一緒では?

と、思いますが・・・です。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
ビルネ 2010/05/20 12:56:11
最初に、スレ主さんのコメント文を見た時、「Dfは単なる押え効果であるのに、
なぜ砂と粘土で値が、こうも大きく異なることがあるのか?」と根本的な点を
ついた質問かと思いましたが、たぶん単なる見間違いでしょうね。

告示第1113号だと、支持力式の項に合わせて、支持力係数値の表がが、Nc,Nγ,Nqの
順に並んでいますが、基礎指針の表5.2.1ではNc,Nq,Nγと、NγとNqの順序が逆に
なっているので、見間違われたのでしょう。
これは、基礎指針が、なってませんね。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
藤盛 2010/05/20 12:56:57
ありがとうざいます。

昭ちゃんさん
粘土はすべり角の範囲が、ほとんどないということですね?


風さん

ほぼ0はいいすぎですが、粘土の場合第1項の粘着力からの
支持力の1/10になります。

>Df効果は、日頃、無視しているので、よくわかりませんが、
>
↑これは粘土のときだけですよね?
砂だとDf効果が支持力の7割を占めますので。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
藤盛 2010/05/20 13:13:17
>最初に、スレ主さんのコメント文を見た時、「Dfは単なる押え効果であるのに、
>なぜ砂と粘土で値が、こうも大きく異なることがあるのか?」と根本的な点を
>ついた質問かと思いましたが

ビルネさん、おっしゃるとおりの疑問です。
Nqが粘土だと1.0、砂38°だと48.9で全然違いますので。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
ビルネ 2010/05/20 13:41:21
>ビルネさん、おっしゃるとおりの疑問です。
>Nqが粘土だと1.0、砂38°だと48.9で全然違いますので。

そっちでしたか。失礼しました。
すべり面の範囲が砂と粘土で異なる、という見解であっています。
Terzaghiの支持力式の場合、Df部を単なる等分布荷重に置換しているだけで、
Df部分の土のせん断強度は無視されています。Df部分において砂・粘土の区別はなく、
関係するのは比重だけです。しかし、すべり面の範囲はφに依存し、砂と粘土では
異なってきますので、必然的に押え効果が及ぶ範囲も変わってくるということですね。
ちなみに、Df部分の土のせん断強度を考慮したのがMeyerhofの式で、そこから
杭の支持力式へと展開していくことになります。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
のなめ 2010/05/20 14:22:26
イメージとしては、チューブ入り歯磨きを
想像すればよいと思います。粘土は歯磨き
のようなものですので、ずるずると動きます
したがいまして、上から抑える力(=排土重量)
以上の力には抵抗できないのです。>直接基礎の支持力算定のDf効果(第3項)についてですが、
>砂と粘土で著しく異なります。
>
>砂は第2項の3倍近く、粘土はほぼ0
>
>Dfは押え効果と考えていますが、
>内部摩擦角が0の粘土だと押え効果もほぼ0になることが
>理解できません。なぜですか?
>
>
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
亀浦 2010/05/20 16:02:39
モールの応力円で二軸応力状態を考えて下さい
砂(内部摩擦角が有る物)は、直交応力(根入れ深さによる応力)が増えると、剪断が増える事が出来るので
主応力方向(σ1)の支持力も増えると言う事です。

内部摩擦角=0の粘土は、剪断=粘着力で一義的に決まるので、直交応力を増やしても、剪断が粘着で
決まってしまうので、支持力が増えることはない。と言う事になります

モールの応力円と、内部摩擦角(φ)の意味は、ご存じですよね?
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
風(かぜ) 2010/05/20 19:17:14
>風さん
>>Df効果は、日頃、無視しているので、よくわかりませんが、
>>
>↑これは粘土のときだけですよね?
>砂だとDf効果が支持力の7割を占めますので。



いいえ、地下階があるとき以外は、無視してます。
どこかに、Df効果はGL−2.00以深の時のみ有効、とあった、と、思いますデス。

どこだっけ?
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
ビルネ 2010/05/20 20:30:12
のなめサン、亀浦サンのご指摘の方がNqへの影響大ですね。
たびたび失礼しました。

>砂(内部摩擦角が有る物)は、直交応力(根入れ深さによる応力)が増えると、剪断が増える事が出来るので
>主応力方向(σ1)の支持力も増えると言う事です。

この亀浦サンのコメントを繰り返すと、
いわゆるモール・クーロンの破壊基準のことで、
クーロンの式は、
τ=c+σtanφ (c:粘着力 φ:内部摩擦角 σ:垂直応力度)
このクーロン線にモールの応力円が接する時が塑性平衡状態となります。

支持地盤が粘土(c≠0,φ=0)の場合、支持地盤である粘土のせん断強度は
Dfに関係なく、τ=cと一定になります。
しかし、支持地盤が砂(c=0,φ≠0)の場合、クーロン式より、垂直応力度(Dfに
よる押さえ荷重)や内部摩擦角φが大きくなれば、せん断強度も大きくなります。

つまり、支持地盤が粘土の場合、Df部分の重量は、その重量分しか押さえ効果に
なり得ませんが、支持地盤が砂の場合、Df部分の重量によっても、支持地盤の砂の
せん断強度が増すため、それが支持力係数Nqの値にも反映されているということですね。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
鳥刺し好き 2010/05/20 20:38:14
>どこかに、Df効果はGL−2.00以深の時のみ有効、とあった、と、思いますデス。
>
>どこだっけ?

風さんこんにちは

杭の水平力では根入れ低減は2mからとなっていました。


都市部を多く設計しているひとは隣地ぎりぎりに建てる場合が多いためか、
設計者はDfは無視する人が多いようです。(昔の行政指導か・・・)

田舎に帰った当初は基礎が偏芯します・・・というと、建物位置をずらします。いくつならいいですか・・・・ときました。当初びっくりしましたが。
田舎の設計者はDfはめいっぱい見る人が多いようです。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
風(かぜ) 2010/05/20 20:52:46
鳥刺し好き さん、こんばわです。

>杭の水平力では根入れ低減は2mからとなっていました。

杭でしたか・・、

>田舎の設計者はDfはめいっぱい見る人が多いようです。

そうなんですか、では、私のレスはチンプンカンプン役立たずですね。(>_<)
こちらは、メイン道路面に建設するとき、Df効果どころか、
将来の事考えて、K=0.1→0.20という事もありますです。

明日朝イチ打ち合わせ資料づくりに。あと、2時間がんばります  (^^)/~~~
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
鳥刺し好き 2010/05/20 21:36:55
風 さん、こんばわです。

>こちらは、メイン道路面に建設するとき、Df効果どころか、
>将来の事考えて、K=0.1→0.20という事もありますです。

いいお客さんがいて、いいですね。
こちらは、経済設計してます・・・と言っておいて、中身は余裕の有る設計にするくらいですか・・・・文句言うひとは計算書読めないですから・・・でも法改正後はあまり言われなくなりましたが。

昔 銀座か新宿か忘れましたが
両隣地下2F、道路反対側も地下有り建物、おまけに道路下は地下鉄・・・・・

地下扱いでいいのかどうか迷いました・・外周部すべて地下壁なので結果はあまり変わらないかもしれませんが。
土圧のかからない地下壁・・・でも地震の時はどうなるのでしょうか?
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
H 2010/05/20 21:55:54
>昔 銀座か新宿か忘れましたが
>両隣地下2F、道路反対側も地下有り建物、おまけに道路下は地下鉄・・・・・
>
>地下扱いでいいのかどうか迷いました・・外周部すべて地下壁なので結果はあまり変わらないかもしれませんが。
>土圧のかからない地下壁・・・でも地震の時はどうなるのでしょうか?

隣建物の壁の向こうに地面があれば、地下でいいと昔教わりました。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
風(かぜ) 2010/05/20 22:31:25
Nqの推奨値:

学会基礎指針P113に、Nqの推奨値ではありますが、
粘性土Nq=1、砂質土Nq=6
と、書いてあります。6倍の差があるみたいです。

帰りますです。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
藤盛 2010/05/21 09:43:14
のなめさん、亀浦さんなるほど理解しました。
ビルネさんのフォローも判り易かったです。

風さん、砂でもDfは無視ですか・・・

洪積砂でN値20でしたら、Df考慮は30t/u
Df無視は5t/uとなり、ものすごく異なります・・・・

私はDf考慮の方向で・・・
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
ビルネ 2010/05/21 10:16:05
ご存知だと思いますが、Dfを考慮する・しないについては、基礎指針p.112
図5.2.6などを参考に、実況に応じて決めることになるでしょう。
場合によっては、考慮しないと仮定した方が妥当なケースも多々あります。

また、仮に支持力算定式で30t/uと計算されたとしても、逆にそれで
設計すると、軸組図で見た時に華奢に見えてしまうような基礎サイズで
設計できてしまうことにもなりかねないです。
N値自体、万能ではないですし、内部摩擦係数も一般的には換算値を採用して
いるわけですので当然ばらつきがあります。
最終的に設計地耐力として幾らを採用するかは、令第93条の常用地耐力表なども
参考に慎重に決めることになるでしょう。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
ビルネ 2010/05/21 12:41:15
>洪積砂でN値20でしたら、Df考慮は30t/u
>Df無視は5t/uとなり、ものすごく異なります・・・・

N値20あれば、Df無視でも15〜20tf/uくらい
の支持力値になると思うのですが。
感覚的にはN値をそのままtf/uに置き換えれば、大雑把な
地耐力の目安になりますので。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
鳥刺し好き 2010/05/21 14:00:22
>感覚的にはN値をそのままtf/uに置き換えれば、大雑把な
>地耐力の目安になりますので。
>

本当はその通りだと思いますが。
某所からの指摘で
Df値の妥当性・・・云々があった物件がありました。
平屋の倉庫で、砂で地耐力 50kN/m2で設計していました
ボーリングだと N値4 です。Dfなしで計算してみてください。
敷地は大きなところです。隣地からは10数メートル離れています。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
藤盛 2010/05/21 14:39:21
>N値20あれば、Df無視でも15〜20tf/uくらい
>の支持力値になると思うのですが。

あ、水位が低ければそのくらいですね〜
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
昭ちゃん 2010/05/21 15:35:45
>両隣地下2F、道路反対側も地下有り建物、おまけに道路下は地下鉄・・・・・

地下鉄だけは斜め下でしたが、地上階扱いさせられました。センター。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
ビルネ 2010/05/21 16:12:40
鳥刺し好きサン

>平屋の倉庫で、砂で地耐力 50kN/m2で設計していました
>ボーリングだと N値4 です。Dfなしで計算してみてください。

φ=√(20*4)+15=23.94 →Nγ=5.97 ,Nq=9.78

長期 qa=1/3(i*β*γ*B*Nγ)
i=1.0, β=0.3, γ=18として

長期 qa=1/3(1.0*0.3*18*B*5.97)=10.74*B (kN/m2)

N値=4 → 4tf/u → 40 kN/u
とするための必要Bは、B=40/10.74 = 3.72m

平屋の倉庫にも色々あるので、一概には言えませんが、
設計地耐力を50kN/m2で考える倉庫の感覚からすれば、
Dfをカウントしないと、ちょっと基礎が大きいかなという
ところではないでしょうか。
基礎自重&基礎上の土の重量分でもかなり、接地圧が
食われてしまいますからね。
そこから先は検査員とのDfについて議論して納得してもらうなり、
平板載荷試験を実施するか等、個別に対処するしかないでしょうね。
まあ、それが出来れば苦労はしない、というお話だとは思いますが。

藤盛サン

>あ、水位が低ければそのくらいですね〜
了解です。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
バカボンのパパ 2010/05/21 16:16:19
>感覚的にはN値をそのままtf/uに置き換えれば、大雑把な
>地耐力の目安になりますので。
>
どこかの指針だったか。
0.8Nというのがあった。道路土工だったかな−?
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
風(かぜ) 2010/05/21 17:13:58
>どこかの指針だったか。
>0.8Nというのがあった。道路土工だったかな−?

パパさん・・・。砂礫地盤で、ないかい・・?。

【実務から見た基礎構造設計】 第1版 p66 
基礎工(1982.6)等に基ずき作成
N値と地耐力
 63.5kg 75cm 30cmの貫入N による目安。
・砂質土地盤 砂地盤  N (t)     
         砂礫地盤 0.5〜0.8N (t)
・粘性土地盤 洪積層  2.5N (t)  
         沖積層  N (t)

基礎工(1982.6)だって、なんだろうか?
まだ、修行時代ダ〜・・・・です。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
鳥刺し好き 2010/05/21 17:49:56
ビルネさん

設計地耐力をあげたければ、技術的には上記が正当な手段だと思います。
ちょっと前までは、ここは何トンへーベーで行きましょうという世界でした。
東京での昔の行政黙認耐力(?)何トンまでは地盤調査無で”OK”の世界・・・がつずいていました。
法改正後やっとこさボーリングの予算を出してもらっています・・・
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
おとう 2010/05/21 17:55:12
>基礎工(1982.6)だって、なんだろうか?

手元に数冊あります。
総合土木研究所発行の基礎関連月刊専門誌
1600円/冊くらい

バックナンバーを探せば良い特集が見つかるかも。
N値などは定期的(数年毎)に特集が組まれている模様。
内容は極めて硬派(だと思う)。
です。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
昭ちゃん 2010/05/21 18:40:22
>>基礎工(1982.6)だって、なんだろうか?

基礎地盤に関する月刊誌。土木でも建築でも必携かと。
N値の特集はほぼ毎年だが、建築の人が読めば、目から鱗が・・・、の人が多いはず。
「quとその利用」という特集もあります。

【参考】
基礎工1997.12 特集「新版・N値とその利用」、(株)総合土木研究所

          目次

砂質土のN健一その定量的信頼性の向上を望む−
標準貫入試験のメカニズム,N値の解釈と評価
JISと国際基準試験方法
標準貫入試験の自動化と品質管理
標準貫入試験以外の原位置試験について
N値とc,φなどの土質定数
礫質地盤への貫入試験の適用性
N値と地盤・杭の支持カー建築−
N値と地盤・杭の支持カー土木−
耐震設計とN値一建築
耐震設計とN値一土木
道路標におけるN値の考え方
N値の考え方と利用例一港湾構造物−
鉄道におけるN値の利用・
N値の考え方と利用例一建築−
N値と施工管理
N値と阪神大震災の木造家屋全壊被害
器具・削孔方法などがN値に及ぼす影響
硬質地盤における標準貫入試験一送電線鉄塔基礎への適用例
低コスト化を目的とした大口径場所打ち杭の鉛直截荷試験
   一同一敷地における杭径2.5m, 1.5mの2本の截荷試験−

同名の講習会も開かれています。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
ビルネ 2010/05/21 22:02:14
Fujisan.co.jp
雑誌・定期購読専門サイト
基礎工
http://www.fujisan.co.jp/Product/1281681615

ちら見が出来る雑誌があったり、メールアドレスを登録すれば
無料で目次配信されますので、良いサイトだと思います。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
昭ちゃん 2010/05/21 22:57:18
>Fujisan.co.jp
>雑誌・定期購読専門サイト

知らなんだ。感謝です。
φ(..)メモメモ
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
風(かぜ) 2010/05/22 10:48:53
基礎工って、雑誌だったんですね、

↑皆々さん、情報ありがとうです。

おとう さん、
手元にあるなんて、すごいですね、かなりむずかしい、そうですね。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
おとう 2010/05/22 11:06:48
>おとう さん、
>手元にあるなんて、すごいですね、かなりむずかしい、そうですね。

イエイエ、
興味本位で買っただけです。N値の関連を。
ワタシなどには中身がハード過ぎて手に負えず、すっかりホコリをかぶってました。

風さんをはじめとして、他の皆様方なら活用できるのでは?と思います。
▲ page top
Re: 直接基礎の支持力算定のDf効果
  2010/05/22 21:33:05
>>どこかの指針だったか。
>>0.8Nというのがあった。道路土工だったかな−?
>↑
>パパさん・・・。砂礫地盤で、ないかい・・?。
>
>【実務から見た基礎構造設計】 第1版 p66 
>基礎工(1982.6)等に基ずき作成
>N値と地耐力
> 63.5kg 75cm 30cmの貫入N による目安。
>・砂質土地盤 砂地盤  N (t)     
>         砂礫地盤 0.5〜0.8N (t)
>・粘性土地盤 洪積層  2.5N (t)  
>         沖積層  N (t)
>
>基礎工(1982.6)だって、なんだろうか?
>まだ、修行時代ダ〜・・・・です。

昔の小規模建物の基礎指針にもあった気がする。
▲ page top


構造計算書偽造
霧朝の交差点 2010/05/20 10:08:39
ふはは。
覚えていますか?
生来の悪徳の暗躍する悪徳構造設計事務所の親分だ。
例の12階建て雁行型のマンション。
結局はしら梁接合部が満足しないので、
DOCUで偽造してやった。
審査機関も適判機関も見破れまい。
ふはは。世の中渡るのは簡単だ。
わたしは政治家でもある。
悪徳だ。
▲ page top
Re: 構造計算書偽造
   2010/05/20 11:14:50
ばか。
▲ page top
Re: 構造計算書偽造
公益通報制度 2010/05/20 11:20:12
霧朝の交差点 2010/05/20 10:08:39
>ふはは。
>覚えていますか?
>生来の悪徳の暗躍する悪徳構造設計事務所の親分だ。
>例の12階建て雁行型のマンション。
>結局はしら梁接合部が満足しないので、
>DOCUで偽造してやった。
>審査機関も適判機関も見破れまい。
>ふはは。世の中渡るのは簡単だ。
>わたしは政治家でもある。
>悪徳だ。

国または地方の議員経験者(含む現職)で設計事務所の開設者か経営者を捜せば良いんだね。

[ 急告 急告 急告 急告 急告 急告 ] 
全確認検査機関、全適合性判定機関、日本建築行政会議に告ぐ
上記スレが某掲示板に掲載された。
審査に当たって見落としのなきよう対応されたし。
▲ page top
Re: 構造計算書偽造
違反 2010/05/20 11:20:58
建築士法(職責)第二条の二  
建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。

違法行為の掲示板書き込み

政治家なら 名乗れ
▲ page top
Re: 構造計算書偽造
俣尾舞良 2010/05/20 12:27:45
>ふはは。
>覚えていますか?

覚えていますヨン。
旨く行きそうですか? おめでとうございます。
確認が通りそうでしたら、何処の審査機関に提出したか教えて下さい。ジィちゃんにも勧めたいと思います。
▲ page top
Re: 構造計算書偽造
前原大臣 2010/05/20 14:21:22
計算データ提出のこと
▲ page top
Re: 構造計算書偽造
もはや 2010/05/20 15:34:19
>計算データ提出のこと

もう本省まで伝わっていましたか。良かった良かった。
設計者、設計事務所に対する厳正な処分を願います。
▲ page top
Re: 構造計算書偽造
危険人物 2010/05/20 15:36:07
あははは、特定できた。
▲ page top
Re: 構造計算書偽造
俣尾舞良 2010/05/20 15:52:33
>あははは、特定できた。

用心深そうだからネットカフェからの書き込みだと思います。
事務所からのはずはないです。
▲ page top
Re: 構造計算書偽造
    2010/05/21 06:41:12
今回は不漁だったね


毎回毎回釣られるなよ>ALL
▲ page top
Re: 構造計算書偽造
やちゃった〜 2010/05/24 15:11:52
あ〜あ〜やっちゃった〜

霧朝の交差点さん

馬鹿な事しちゃったね〜
多分パソコン、ネットを自分で管理できない人だろうな・・

もし、この書き込みが洒落、無視ですむここで留まればいいけど
新聞、メディアの目に留まって拡大していくと・・・・
逮〜捕〜の可能性あり。

この書き込みが元で経済に及ぼす影響が強くなるようなら
免許剥奪は100%かつ裁判100%!

謝罪して消したほうがいいよ。

ハッカー並の技術があって、書き込み場所が特定できない
人なら別ですけど・・・
▲ page top


ラーメン
古米 2010/05/20 08:52:16
電話でラーメン構造の話しをしていましたら、小2の孫が猫ラーメンの話しをしていると。猫ラーメンオフシャルサイトへどうぞ。息抜きに。
▲ page top
Re: ラーメン
   2010/05/20 09:20:18
>電話でラーメン構造の話しをしていましたら、小2の孫が猫ラーメンの話しをしていると。猫ラーメンオフシャルサイトへどうぞ。息抜きに。

爺さんよ。下らねえスレ立てるなよ。
猫ラーメンとは何?
私はとんこつラーメンが好きだ。
▲ page top
Re: ラーメン
ラーメンも好き 2010/05/20 11:21:24
>南九州に、マグロラーメンやカツオラーメンてのが有るらしいので似たようなものかも知れないです。

おいおいおい。おっかねー。
鍋がラーメンどんぶりに化けただけと思いたい。
▲ page top
Re: ラーメン
昭ちゃん 2010/05/20 15:35:07
>これからお昼の人は、猫ラーメンを想像しながら食べて下さいね。

どうやって想像するねん。
▲ page top
Re: ラーメン
おとう 2010/05/20 17:03:22
>
>これからお昼の人は、猫ラーメンを想像しながら食べて下さいね。


現場のバーベキューでのハナシだろうか。

ちょうどいい大鍋が無かったので、
さっきまで砕石を運んでいた一輪車で湯を沸かしてラーメンゆでたか、

あるいは、

ラーメンに鉄骨母屋受けのアングルピースが入ってた。

そんなところでは?
▲ page top
Re: ラーメン
昭ちゃん 2010/05/20 18:12:47
>夜中に*玉の山のほうで屋台ラーメンを食べたら、犬が丼を洗っていたらしい。

猫は犬より綺麗に洗ってくれるよ。
▲ page top
Re: ラーメン
腹へった 2010/05/21 18:59:52
>さっきまで砕石を運んでいた一輪車で湯を沸かしてラーメンゆでたか、

CaとFeと猫の補給には最適か?
▲ page top
Re: ラーメン
昭ちゃん 2010/05/21 20:25:04
>猫のたたりは怖いから猫ラーメンは食べたことがないと、ジィちゃんが言っていた。

スレ主さんよ、そろそろタネ明かしのお時間じゃございませんこと。
このままだと怪談の世界に突入だが、今夜は蒸し暑くないからなー。
▲ page top
Re: ラーメン
Lion 2010/05/21 20:38:21
>スレ主さんよ、そろそろタネ明かしのお時間じゃございませんこと。
>このままだと怪談の世界に突入だが、今夜は蒸し暑くないからなー。

↓これだろうよ


http://www.neko-rahmen.com/
▲ page top
Re: ラーメン
コマイ 2010/05/21 21:10:04
>>スレ主さんよ、そろそろタネ明かしのお時間じゃございませんこと。
>>このままだと怪談の世界に突入だが、今夜は蒸し暑くないからなー。
>
>↓これだろうよ
>
>
>http://www.neko-rahmen.com/

すぐ消えるとおもうけど、これだよ。
▲ page top
Re: ラーメン
おとう 2010/05/22 11:15:19
>>さっきまで砕石を運んでいた一輪車で湯を沸かしてラーメンゆでたか、
>
>CaとFeと猫の補給には最適か?


誤解なさってませんでしょうか?
決してほ乳類である「猫」の補給にはなりませんよ。
▲ page top
Re: ラーメン
そろそろ 2010/05/22 12:40:14
飼い主賠償金支払のために、ケチな飼い主に変わってマスコットが頑張ってるんだね。がんばれよーー。

昼飯行かなくちゃ。今日は猫ラーメンだ。
▲ page top
Re: ラーメン
  2010/05/22 21:35:08
>>スレ主さんよ、そろそろタネ明かしのお時間じゃございませんこと。
>>このままだと怪談の世界に突入だが、今夜は蒸し暑くないからなー。
>
>↓これだろうよ
>
>
>http://www.neko-rahmen.com/

みそラーメン作れよ。
▲ page top
Re: ラーメン
   2010/05/25 00:11:46
>みそラーメン作れよ。

やっぱり塩でしょう。
▲ page top


スキル
新人 2010/05/20 08:05:33
掲示板以外でスキルアップセミナーを探す方法教えて下さい。
▲ page top
Re: スキル
    2010/05/20 08:08:07
>掲示板以外でスキルアップセミナーを探す方法教えて下さい。

kozo.biz
建築構造設計ポータルサイト。
▲ page top
Re: スキル
    2010/05/20 08:29:24
>掲示板以外でスキルアップセミナーを探す方法教えて下さい。

ぐぐれ
▲ page top
Re: スキル
1 2010/05/20 08:31:42
>>掲示板以外でスキルアップセミナーを探す方法教えて下さい。
>
>ぐぐれ

返信は丁寧に
▲ page top
Re: スキル
俣尾舞良 2010/05/20 08:35:41
>>掲示板以外でスキルアップセミナーを探す方法教えて下さい。
>
>ぐぐれ

掲示板以外で=ネット掲示板以外でってことでは?
どこか有料のセミナーを探しているのでは???
▲ page top
Re: スキル
新人 2010/05/20 08:43:21
>>>掲示板以外でスキルアップセミナーを探す方法教えて下さい。
>>
>>ぐぐれ
>
>掲示板以外で=ネット掲示板以外でってことでは?
>どこか有料のセミナーを探しているのでは???

私は構一です。まだ分からないことばかりです。
▲ page top
Re: スキル
俣尾舞良 2010/05/20 12:20:03
>私は構一です。まだ分からないことばかりです。

HNを見て新人さんかと思ってしまいました。(*^。^*)
誰でも解らないことだらけだと思います。
スキルアップのしたいのであれば、法令集、各基準書を音読100回して自分で勉強するのが基本でしょう。

その他には、ネットで検索するのが一番簡単ですが、見当たらないのであれば・・・
構造協会やJSCAで勉強会や、講師をお招きしての講習をなさったらいかがでしょうか。(以上、ジィちゃんの代筆)
ジィちゃんは何もしませんが、お仲間がセットしてくれてるみたいです。
▲ page top
Re: スキル
新人 2010/05/20 13:16:01
>>私は構一です。まだ分からないことばかりです。
>
>HNを見て新人さんかと思ってしまいました。(*^。^*)
>誰でも解らないことだらけだと思います。
>スキルアップのしたいのであれば、法令集、各基準書を音読100回して自分で勉強するのが基本でしょう。
>
>その他には、ネットで検索するのが一番簡単ですが、見当たらないのであれば・・・
>構造協会やJSCAで勉強会や、講師をお招きしての講習をなさったらいかがでしょうか。(以上、ジィちゃんの代筆)
>ジィちゃんは何もしませんが、お仲間がセットしてくれてるみたいです。

有難うございます。
▲ page top
Re: スキル
             2010/05/21 08:53:24
消えろ。
▲ page top
Re: スキル
俣尾舞良 2010/05/21 11:00:13
>消えろ。

世もまつダネ。(-_;)
▲ page top
Re: スキル
おれ 2010/05/21 13:25:55
>消えろ。
何よりも生きろ。
▲ page top
Re: スキル
これ 2010/05/21 13:27:15
>>消えろ。
>
>世もまつダネ。(-_;)

これから、勉強始まる。君たちは終わりだ。
▲ page top
Re: スキル
12 2010/05/21 19:02:18
>消えろ。
お前に仕事を任せる人いるの?
▲ page top
Re: スキル
俣尾舞良 2010/05/21 20:27:19
>>消えろ。
>お前に仕事を任せる人いるの?

スレ主さんとアタシ以外はみんな同じ人に思える運だけど・・・気のせい?
▲ page top
Re: スキル
13 2010/05/21 20:45:31
>>>消えろ。
>>お前に仕事を任せる人いるの?
>
>スレ主さんとアタシ以外はみんな同じ人に思える運だけど・・・気のせい?

名前は またお まいろ 
かね?
▲ page top
Re: スキル
俣尾舞良 2010/05/22 05:25:19
>名前は またお まいろ 
>かね?

マイカとマイラで〜す。電気屋の父が名付けました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5
▲ page top


YKK
診断 2010/05/20 07:19:18
牛の疫の診断も耐震診断も同じ。2歩間違えると全国に飛び火。初めが大事。建築も構造計画が何よりも大事。
▲ page top
Re: YKK
焼肉焼トンホルモン焼き 2010/05/21 19:05:49
まもなく九州から海を渡る
▲ page top


既存鉄骨造の悩み
パルP 2010/05/19 21:53:24
どなたかお絡みください。

鉄骨造平屋建て集会場でS59年建築XY方向ともラーメン。
柱はH型で、柱梁接合部が隅肉溶接で造られています。
柱脚は
    −−−−−
       |
    ○ | ○
       |
    −−−−−
というアンカーボルトの配置です。

この建物の耐震性を確認する場合
    1.隅肉溶接部の耐力を検討し、許容応力度又は保有耐力計算する。 
    2.隅肉溶接で造られた建物は靭性が低いため耐震診断基準で計算する。
    3.間違ったディテールだから計算できない。

柱脚の取り扱いは
    1.この場合、完全なピンとして取り扱う。
    2.強軸方向の曲げ耐力は計算し、弱軸方向はピン柱脚とする。
    3.完全なピン柱脚はありえないので計算できない。

    どの考え方になるのでしょうか?

もうひとつお願いします。
鉄骨造は
    ・S56年以前の建築物は既存不適格
    ・柱脚の仕様が法で明文化されたH12年以前の建物は全て既存不適格
    ・告示でBCRが規定されたH19年以前の建物は全て既存不適格
    ・既存鉄骨造建築物の耐震診断及び耐震改修指針・同解説は築年数に関係なく使用できる。
   
    告示は法では無いから、法だけで基準時を判断するものなのでしょうか?
    
    頭混乱しています。
▲ page top
Re: 既存鉄骨造の悩み
強固 2010/05/20 05:52:01
わたすの思い込みでお答え致します.

>この建物の耐震性を確認する場合
↑この目的は何でしょうか?それによって答えが異なります.
たぶん,1or2

>柱脚の取り扱いは
A.強軸方向は圧縮側フランジ位置からボルトまで距離があるのでボルトの引張耐力から曲げ耐力がでます.弱軸方向は中立軸(ウェブ)からボルトまでの距離×ボルトの引張耐力で曲げ耐力がでます.たぶん.

>もうひとつお願いします。
>・S56年以前の建築物は既存不適格
すべてそうとは言えない.

>・柱脚の仕様が法で明文化されたH12年以前の建物は全て既存不適格
仕様が示されているだけで,現行法で計算してクリアすればOK.

>・告示でBCRが規定されたH19年以前の建物は全て既存不適格


>・既存鉄骨造建築物の耐震診断及び耐震改修指針・同解説は築年数に関係なく使用できる。


>告示は法では無いから、法だけで基準時を判断するものなのでしょうか?
否.

法に関しては,悩むより行政に聞くのが一番.
▲ page top
Re: 既存鉄骨造の悩み
バカボンのパパ  2010/05/20 06:39:30
>この建物の耐震性を確認する場合
@だと思います
仕口部の保耐が満足しないのでFD材とする

>柱脚の取り扱いは
実情に合わせバネを計算すればよいかと。
強軸はKb=0となりますが。

>もうひとつお願いします。
この辺はよくわかりません。役所に聞くのが一番かと。
▲ page top
Re: 既存鉄骨造の悩み
mm 2010/05/20 09:15:43
>どなたかお絡みください。
>
>鉄骨造平屋建て集会場でS59年建築XY方向ともラーメン。
>柱はH型で、柱梁接合部が隅肉溶接で造られています。=ラーメンではない。

>柱脚は
>     −−−−
>       |
>     ○ | ○
>       |
>     −−−−
>というアンカーボルトの配置です。=両軸ともピンである。
よって不適格。

▲ page top
Re: 既存鉄骨造の悩み
風(かぜ) 2010/05/20 10:33:47
>鉄骨造平屋建て集会場でS59年建築XY方向ともラーメン。
>柱はH型で、柱梁接合部が隅肉溶接で造られています。

↑本当だと、すると、違反建築物の可能性が高いような気がします。
違反建築物の耐震性を確定すると、貴方様が違反建築物の耐震性の責任者に
なる様な・・・・。

1,まず、確認申請は、取得できてますか?
2,工事着手届けは、でてますか?
3,検済みは、取得できてますか?
4,完成後、違法な用途変更・増築・改築・荷重増はありませんか?

これが、全部そろって、既存不適格建築物、

余計な事であれば、スルーして下さい・・・です。
▲ page top
Re: 既存鉄骨造の悩み
寝太郎 2010/05/20 11:14:07
1)増築、改築の話なのか、
2)耐震診断の話なのかどちらでしょうか?

1)なら役所で相談。既存不適格のような気がします。
2)なら、保有耐力を求める。判断を迷う場合は、不利になる方を選択する。

的外れな意見なら、ごめんなさい。
▲ page top
Re: 既存鉄骨造の悩み
もへじ 2010/05/20 11:16:46
>>柱脚の取り扱いは
>実情に合わせバネを計算すればよいかと。
>強軸はKb=0となりますが。

Kb=0 にはなりませんので、修正をお願いします。
▲ page top
Re: 既存鉄骨造の悩み
マーサ 2010/05/20 11:49:22
今まさに同じ様な物件に着手しています。
私の場合は建築確認取得後、完了検査なし、無届で増築を2回です。
当時の建築士さんはお亡くなりになり、現在私が耐震性の検討を
行っているところです。
当時(昭和42年)は良くても、現在では適合しない部分がたくさんあり、解釈に困っています。
しかし、行政に相談したところ、悪い物でも改善しようとするならば相談にのりますと言って頂き、相談しながら進めています。
行政に相談したほうが良いと思います。
▲ page top
Re: 既存鉄骨造の悩み
パルP 2010/05/20 23:57:30
皆様ありがとうございました。
この建物の改修計画があるのですが、S56年以降の建物なのに前述の通り耐震性に怪しいところがありまして、どう対応してよいか分からなかったのです。
現行法で計算するにも、中立軸にしかないアンカーボルトからバネや耐力を計算する方法が分からなかったし、耐震指針はS56年以降の建物に使ってよいのか本から読み取れなかったもので。

>↑本当だと、すると、違反建築物の可能性が高いような気がします。
違反建築物の耐震性を確定すると、貴方様が違反建築物の耐震性の責任者になる様な・・・・。

これも困ります。これが一番困ります。
誰も責任取りたくないから、ちょっとでも怪しいと思ったら仕事を請けない。手を付けられない建物が増えていくのでしょうね。

>告示は法では無いから、法だけで基準時を判断するものなのでしょうか?
否.

これがよく分かりません。
隅肉溶接で組んだパネルゾーンが違反になる理由がよく分からないのです。工学的に駄目ということと法的に駄目ということがつながらないのです。

柱脚について
>A.強軸方向は圧縮側フランジ位置からボルトまで距離があるのでボルトの引張耐力から曲げ耐力がでます.弱軸方向は中立軸(ウェブ)からボルトまでの距離×ボルトの引張耐力で曲げ耐力がでます.たぶん.
>柱脚の取り扱いは
実情に合わせバネを計算すればよいかと。
強軸はKb=0となりますが。
>柱脚の取り扱いは
>>というアンカーボルトの配置です。=両軸ともピンである。
>よって不適格。
>当時は一般的に、ピンではないのに工学的判断でピンと仮定して計算した。バネを考慮して計算するとNG。
よって不適合建物

可否両方の意見がありますね。ピン柱脚対応は難しいですね。

>柱はH型で、柱梁接合部が隅肉溶接で造られています。=ラーメンではない。

という意見もあるので、水平力を新設ブレスで負担させる計画でもしようかと。避難施設になる場所の指定は無い集会場なので。
現状の強度をある程度把握したかったのですが、無理かもしれませんね。
▲ page top


6月改正の平行審査はどうなるのか。
^ ^ 2010/05/19 20:51:58
6月改正からの適合判定の平行審査について。
講習を聞いてきた意匠事務所の方々からの口癖は、
適判物件の平行申請が簡単に行えると思っていることです。
本当に平行審査がスムーズに行えるのでしょうか。
平行審査を出されたら今より混乱を招くのは必至です。
私として、平行審査を行う物件については手間暇の時間が
今より多く必要となると思いますので、割増料金を頂くか
断る考えをしています。
確認審査機関の質疑と平行に適判からの質疑の対応で、
私も混乱をするからです。
平行審査をどの様にお考えでしょうか。
審査機関・適判機関の方々、設計事務所の皆さまはどの様に
考えていられますか。
▲ page top
Re: 6月改正の平行審査はどうなるのか。
   2010/05/19 21:10:46
質疑応答がややこしくなりそうな気がしますが、審査期間は
少し短縮されて、少し入金が早くなるのでは。

当社は歓迎しています。
▲ page top
Re: 6月改正の平行審査はどうなるのか。
2010/05/19 21:29:33
主事(審査機関の構造担当)の能力と、マンパワー次第だと思う。
審査機関の構造担当者に力量がないと、設計者が適判との重複の質疑等で
かえって手間と、心の消耗が増えたりして。
逆に、適判の指摘の意味を取り違えたりして、必要な指摘を削ったりすることもあるかな。

適判でも、計算書の断面と図面のチェック手間が増加したする可能性があるよね。

都会なら、まともな構造屋がまともな設計料をもらえば、休日を含んでも確認申請の総日数は
1月〜1.5月ぐらい。

審査期間を短縮したいのなら、田舎の適合判定機関と役所をなんとかしたほうが、効果的だったかもね。
▲ page top
Re: 6月改正の平行審査はどうなるのか。
Lion 2010/05/19 22:55:23
>6月改正からの適合判定の平行審査について。

講習会にて解説があったと思いますが、平行審査は
かなり事前にふるい落としするようです、誤記、書類
不備、内容不備等、主事が事前に見て不適当な場合は
平行審査はしないとのこと、当然ですが・・・

何でも平行審査だと思ったら大間違いです・・・
▲ page top
Re: 6月改正の平行審査はどうなるのか。
強固 2010/05/20 05:39:56
>講習会にて解説があったと思いますが、平行審査は
>かなり事前にふるい落としするようです、誤記、書類
>不備、内容不備等、主事が事前に見て不適当な場合は
>平行審査はしないとのこと、当然ですが・・・

あまり従来と変わらないですね.平行審査じゃないですね.閉口.
▲ page top
Re: 6月改正の平行審査はどうなるのか。
            2010/05/20 07:29:37
>>6月改正からの適合判定の平行審査について。
>
>何でも平行審査だと思ったら大間違いです・・・


変更箇所を連絡してくれる意匠屋さん。
変更したら構造に影響がある箇所が分かっているい意匠屋さん。
変更したら場合によると設計期間・設計料が変わってくることを建築主に言える意匠屋さん。

からの仕事なら対応可能だと思います。
▲ page top
Re: 6月改正の平行審査はどうなるのか。
KY 2010/05/20 07:40:39
>>>6月改正からの適合判定の平行審査について。
>>
>>何でも平行審査だと思ったら大間違いです・・・
>
>
>変更箇所を連絡してくれる意匠屋さん。
>変更したら構造に影響がある箇所が分かっているい意匠屋さん。
>変更したら場合によると設計期間・設計料が変わってくることを建築主に言える意匠屋さん。
>
>からの仕事なら対応可能だと思います。

意匠と構造のできる構一さんでありたい。
▲ page top
Re: 6月改正の平行審査はどうなるのか。
kugi 2010/05/20 13:03:37
>6月改正からの適合判定の平行審査について。
>講習を聞いてきた意匠事務所の方々からの口癖は、
>適判物件の平行申請が簡単に行えると思っていることです。
>本当に平行審査がスムーズに行えるのでしょうか。
>平行審査を出されたら今より混乱を招くのは必至です。
>私として、平行審査を行う物件については手間暇の時間が
>今より多く必要となると思いますので、割増料金を頂くか
>断る考えをしています。
>確認審査機関の質疑と平行に適判からの質疑の対応で、
>私も混乱をするからです。
>平行審査をどの様にお考えでしょうか。
>審査機関・適判機関の方々、設計事務所の皆さまはどの様に
>考えていられますか。
>
よく解らないけど
「建築構造設計基準」(平成22年3月31日国営整第221号)を補完し、「官庁施設の基本的性能基準」
官庁施設の基本的性能基準は、基準が出ています。
http://danjokk.web.fc2.com/kg2room/kg2room.htm

でも一般は、解らない?
▲ page top
Re: 6月改正の平行審査はどうなるのか。
風(かぜ) 2010/05/20 19:46:21
指定講習会以外に、各民間審査機関で、平行申請について、
どうやって取り扱うかの説明会を始めてますので、
行かれたらどうでしょうか。あまり、悲観するものでは
ないようですが、私は6月一週目に1物件いれてみます(民間事前)。
やっと、概要書なし〜〜〜です。(^_^)v
▲ page top
Re: 6月改正の平行審査はどうなるのか。
バカボンのパパ 2010/05/21 14:54:53
>やっと、概要書なし〜〜〜です。(^_^)v
講習会に行ってきました
1.平行審査について
ど−やら、確認機関でほぼOKの物は平行審査らしい。
適判は質疑を確認機関に送り確認機関で自社の質疑と併せて設計者へ..?

2.概要書
確かに廃止になったが設計方針、建築物の概要等は書いてくれと。
なので今までの概要書を切り貼りして計算書の最初に貼り付ければ良いのかな-?

私も6/1付けで出す物件x1。
既に意匠屋に渡しているが未だに申請出していない物件x3(6月以降にだすらしい)
さてどうなるのかな−?
▲ page top
Re: 6月改正の平行審査はどうなるのか。
  2010/05/21 22:25:46
>2.概要書
>確かに廃止になったが設計方針、建築物の概要等は書いてくれと。
>なので今までの概要書を切り貼りして計算書の最初に貼り付ければ良いのかな-?

概要書の最初の方を計算書の頭にするだけでしょ。
▲ page top
Re: 6月改正の平行審査はどうなるのか。
G 2010/05/21 22:28:43
>私も6/1付けで出す物件x1。
>既に意匠屋に渡しているが未だに申請出していない物件x3(6月以降にだすらしい)
>さてどうなるのかな−?

集中して遅れたりして・・・。
▲ page top


構造設計
最近 2010/05/19 20:22:24
単なる数値合わせに思えて来た。
▲ page top
Re: 構造設計
京子 2010/05/19 20:31:02
>単なる数値合わせに思えて来た。

違うわよー
もっと創造的で理論的なー
素敵な職業よー
最近分かったわ。
▲ page top
Re: 構造設計
高校 2010/05/19 20:44:19
>単なる数値合わせに思えて来た。

そうか大学院は、数値合わせのばしょか。孝行出で幸せ。
▲ page top


優秀な構造設計者は
多分 2010/05/19 19:10:18
此処に来ていないと思う。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
    2010/05/19 19:18:06
>此処に来ていないと思う。

なんでそう思う。

昔からの住人は優秀に思えるが。

Lionさんや風さんは優秀だと思う。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
   2010/05/19 19:19:26
>昔からの住人は優秀に思えるが。
>
>Lionさんや風さんは優秀だと思う。


御前さんがそう思うだけよ。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
    2010/05/19 19:21:51
>>此処に来ていないと思う。
>
>なんでそう思う。
>
>昔からの住人は優秀に思えるが。
>
>Lionさんや風さんは優秀だと思う。

スレタイ良く読んでごらん。
だから他人が優秀に見えるんだろう
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
   2010/05/19 19:27:18
>スレタイ良く読んでごらん。
>だから他人が優秀に見えるんだろう

なるほどね。
スレ主が馬鹿なんだね。
可哀そうに。
ご愁傷様。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
終に 2010/05/19 19:31:16
>なるほどね。
>スレ主が馬鹿なんだね。
>可哀そうに。
>ご愁傷様。

2ch化
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
   2010/05/19 19:48:36
>Lionさんや風さんは優秀だと思う。


「浜」さん、最近見かけませんが。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
昭ちゃん 2010/05/19 19:48:51
多分 2010/05/19 19:10:18 さん、
>此処に来ていないと思う。
その他名なしさん、

しっかり論じたいならいつものハンドル名で書いたらどうよ。
お仕舞い。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
新米 2010/05/19 19:54:25
>此処に来ていないと思う。

みんあ優秀になりたく、お客様にに有難うと言いたくてここにいます。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
京子 2010/05/19 19:55:22
>スレ主さんの名前が面白い。たわけ・・・だって。

こんばんわー
舞良ちゃんうまいこと
云うわね
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
昭ちゃん 2010/05/19 20:18:10
>スレ主さんの名前が面白い。たわけ・・・だって。

ざぶとん5枚
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
           2010/05/19 20:20:54
うんうん、京子レベルが増えて来たもんな。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
京子 2010/05/19 20:28:27
>うんうん、京子レベルが増えて来たもんな。

ごめんねー
あまり分かってなくて。
大学ではK型ブレースの
研究ばっかで卒業して、
意匠事務所に入って
意匠の仕事をやってた。
26歳で独学で構造の世界に入った。
一級取ってないのは離婚のせいにする。
31歳、よろしくー
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
おとう 2010/05/19 20:40:57
この板にも巷にもおられますが、
総じて優しいし、前向きだと思う。

ワタシにゃナカナカできないんだ、これが。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
京子 2010/05/19 20:54:28
>この板にも巷にもおられますが、
>総じて優しいし、前向きだと思う。
>
>ワタシにゃナカナカできないんだ、これが。

なかなかシビアなレス下さる方
名無しで投稿する馬鹿
色々居るねー
でも、構造設計者には最適な
サイトだわ。
ほとんどが独立してるし、応力あるし、
頭がキレるし、重宝できるサイトだと
思う。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
昭ちゃん 2010/05/19 21:13:36
>ほとんどが独立してるし、応力あるし、
>頭がキレるし、重宝できるサイトだと
>思う。

でも婿捜しには向かんよ。○びが多い。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
東国 2010/05/20 07:50:05
>此処に来ていないと思う。

優秀な種牛は構造設計者が必要。関係者様頑張れ。。。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
     2010/05/20 09:58:40
> 昭さん、おしえて−
>
>「○び」って、な〜に?

バブル族ぼ反対語だと思う。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
    2010/05/20 10:16:12
>ごめんねー
>あまり分かってなくて。
>大学ではK型ブレースの
>研究ばっかで卒業して、

もしかして和田研OGか?
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
60前後 2010/05/22 09:31:59
>此処に来ていないと思う。


優秀な構造設計者も何人か見てると思いますので。

どうか、教えて。構造一級建築士をお持ちの優秀な構造設計者様へ
私もそうですが。

最近、目が見えなくなり根気もなくなり、業務にごっつい支障があります。
よい改善方法がありましたら、教えて−
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
風(かぜ) 2010/05/22 15:25:41
>最近、目が見えなくなり根気もなくなり、業務にごっつい支障があります。
>よい改善方法がありましたら、教えて−

老眼レーシック、責任はもちませんが、・・・です。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
60前後 2010/05/22 18:34:33
>老眼レーシック、責任はもちませんが、・・・です。


了解。
しかしレーシックは無理です。

4年前ころからでしょうか。
思うに姉さん事件で、過去のせん断未考慮の無償検証での疲れが今ごろ。
気晴らししながら、頑張ります。

かぜさん、アドバイスありがとう。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
風(かぜ) 2010/05/22 18:53:21
>思うに姉さん事件で、過去のせん断未考慮の無償検証での疲れが今ごろ。

60前後 さんへ、  何の何の、まだまだ十分現役・・。
わたしは、もう少し若いですが。

こちらも、同じですよ。担当に3人をあてて2年半年かかって、
約70物件すべて、平成19年3月ギリギリ無事ゴールイン・・。
いろんな所に呼び出されました。
検証対応料出してくれたデベ様もいたが、無償のほうが多かったです。
赤字額は・・・もう大変。(>_<)

レーシックは今は安くなってますが、いやだったら、老眼境で、がんばりましょう。
わたしは、まだ、平気です。
▲ page top
Re: 優秀な構造設計者は
60前後 2010/05/22 19:15:29
>約70物件すべて、無事ゴールイン・・。いろんな所に呼び出されました。


よく頑張ったね。
わたしもがんばります!

ありがとうね。
▲ page top


引張ブレースの部材種別
ts 2010/05/19 14:19:10
両方向ブレースで、引張ブレースを採用しています。
この場合、引張ブレースなので 有効細長比は関係しないのでBA材と扱いたいのですが あっていますか ご教授ください。
▲ page top
Re: 引張ブレースの部材種別
!!! 2010/05/19 14:21:45
GOUKAKU
▲ page top
Re: 引張ブレースの部材種別
さくら 2010/05/19 14:29:27
なんで、保有耐力計算なの
簡単に計算したら。
▲ page top
Re: 引張ブレースの部材種別
ヨンさま 2010/05/19 14:34:33
>この場合、引張ブレースなので 有効細長比は関係しないのでBA材と扱いたいのですが あっていますか ご教授ください。


有効細長比の欄をよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く読んでごらん
▲ page top
Re: 引張ブレースの部材種別
519 2010/05/19 15:35:19
引張・圧縮の区別はありませんので、第3表の数値を採用すべきでしょう。又引張ブレースは強度抵抗型でもあるので、Dsは不利になります。
▲ page top
Re: 引張ブレースの部材種別
俣尾舞良 2010/05/19 16:55:38
>引張・圧縮の区別はありませんので、第3表の数値を採用すべきでしょう。又引張ブレースは強度抵抗型でもあるので、Dsは不利になります。

伸びたら元にもどらない。
引っ張り材だから細長比は関係ないと、0.25を使っている人がいるとジイちゃんが言っていたです。
▲ page top
Re: 引張ブレースの部材種別
おとう 2010/05/19 17:18:54
引張りブレースはスリップ型の履歴ループでは?

λの小さい圧縮ブレースなら紡錘型で高いエネルギー吸収が期待できますが、
スリップ型では若干落ちる気がします。

黄色本P322一番下のグラフだと分かり易そう。
▲ page top
Re: 引張ブレースの部材種別
さくら 2010/05/19 17:44:43
>引張りブレースはスリップ型の履歴ループでは?
>
>λの小さい圧縮ブレースなら紡錘型で高いエネルギー吸収が期待できますが、
>スリップ型では若干落ちる気がします。
>
>黄色本P322一番下のグラフだと分かり易そう。
圧縮ブレースも圧壊すれば同じだと思うけど、
フレームの変形能力が関係すると思う。
曲げ材も降伏すれば、その分は戻らない。
ただ、フレームの水平変形能力はラーメンのほうがはるかに大きい。
と、私は思う。
▲ page top
Re: 引張ブレースの部材種別
おとう 2010/05/19 19:37:20
>圧縮ブレースも圧壊すれば同じだと思うけど、

λによって性能を区分しているのでは?
座屈するまでの耐力が違ってくるでしょうから。


>フレームの変形能力が関係すると思う。

今のところ、層全体のDsに加味されているのかどうか...
▲ page top
Re: 引張ブレースの部材種別
俣尾舞良 2010/05/19 19:43:21
>>フレームの変形能力が関係すると思う。
>
>今のところ、層全体のDsに加味されているのかどうか...

ジィちゃんの知り合いの適判員さんが?と言ってたらしい。
法がと言われるので指摘できないらしい。
▲ page top
Re: 引張ブレースの部材種別
昭ちゃん 2010/05/19 19:44:47
おとう 2010/05/19 19:37:20
>>フレームの変形能力が関係すると思う。
>今のところ、層全体のDsに加味されているのかどうか...

ブレース材のランクを気にする人に限って、周辺架構が先に降伏しちゃってること多々。
ブレースに力を伝える、梁、梁士口、床ブレース、合成床版と梁の結合部、そして基礎に耐える柱脚etc、のチェックをお忘れなきよう。
一貫だとブレース構面によく使う接合ボルト2・3本ウェブだけ、のフレームランクはどうなっているのかなー。FAで出てきたら要注意>
▲ page top
Re: 引張ブレースの部材種別
おとう 2010/05/20 00:36:49
>ブレース材のランクを気にする人に限って、周辺架構が先に降伏しちゃってること多々。
>ブレースに力を伝える、梁、梁士口、床ブレース、合成床版と梁の結合部、そして基礎に耐える柱脚etc、のチェックをお忘れなきよう。
>一貫だとブレース構面によく使う接合ボルト2・3本ウェブだけ、のフレームランクはどうなっているのかなー。FAで出てきたら要注意>


新築だと忘れがち。
診断だと真っ先に評価しますからねー
▲ page top


木造基礎の配筋基準図
木造3 2010/05/19 10:26:38
木造3階建て住宅の申請です。
審査機関より配筋基準図を求められて困っています。
RC造、壁式等の基準図はあるのですが木造は手元にありません。
木造基礎の配筋基準図としてどこかで手に入りますか?
▲ page top
木造基礎の配筋基準図
ochaochag3 2010/05/19 10:41:38
>木造3階建て住宅の申請です。
>審査機関より配筋基準図を求められて困っています。
>RC造、壁式等の基準図はあるのですが木造は手元にありません。
>木造基礎の配筋基準図としてどこかで手に入りますか?

木造(軸組工法)施工標準図(関西建築構造設計事務所協会)の中に、基礎配筋の項目がありますのでそれでいいのでは。

不足なら、RC造配筋基準図を添付すれば足りると思います。

その他、特記仕様書も添付すれば、仮枠存置期間等の記述もありますので完璧と思います。
▲ page top
Re: 木造基礎の配筋基準図
天婆〜さん 2010/05/19 10:47:04
>木造3階建て住宅の申請です。
>審査機関より配筋基準図を求められて困っています。
>RC造、壁式等の基準図はあるのですが木造は手元にありません。
>木造基礎の配筋基準図としてどこかで手に入りますか?



初めての木造3階建ての申請でしょうか・・・

普通であれば市販の本や金融公庫の仕様書で理解出来るのでは・・・
▲ page top
Re: 木造基礎の配筋基準図
Lion 2010/05/19 14:10:00
>木造基礎の配筋基準図としてどこかで手に入りますか?

平成10年の(財)性能保証住宅登録機構から出していた
施行標準図3枚セットが非常に良くまとめられています、
検索しても目下は存在しない模様、しかも印字データな
ので、得意先には印字コピーしか渡せません、

木造の標準図の良かのはなかなか無いです・・・
▲ page top
Re: 木造基礎の配筋基準図
さくら 2010/05/19 14:38:50
(財)住宅保証機構 の 設計施工規準ではどうでしょう。
▲ page top
Re: 木造基礎の配筋基準図
万 年青 2010/05/19 14:54:30
>(財)住宅保証機構 の 設計施工規準ではどうでしょう。

スレ主さんは、自分で探したのでしょうか。
▲ page top


大型プリンタ−
仙人 2010/05/19 09:20:12
事務所の大型プリンタ−(HP)が壊れました。
で、買い換えようと思っていたんですが、印刷屋さんに出力サ−ビスがあるというので値段を聞いてみました。
A2 一枚\150だそうです!!
買い換えを止めてこれからは出力サ−ビスでしょうか
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
D 2010/05/19 09:27:23
最近、A2版・A1版は出力しないな。
A3版でやりとりすることを前提に、文字サイズ等決めて書いてるし。
現場でもA3版が便利ですよね。
非常勤で適判もやってますが、申請書はほとんどA3ですね。

役所物件、一部のデベさんの物件ぐらいですかね?A1A2。
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
真壁 2010/05/19 09:52:19
>買い換えを止めてこれからは出力サ−ビスでしょうか

小生も2月に約10年使ったプロッタが壊れました。
で、出力サービスで検討しましたが、A2で100枚の図面を正・副・副・消防用(構造無し)で約350枚になります。
すると350枚*150円=52,500円。
ほかに、追加説明・地方の役場用・開発許可申請・その他条例用を用意したら一物件60,000円ぐらいかな。

春の決算セールでCanonの大型プリンターが足つきで178,000円で販売していたので、消耗品を含めたら4物件程度でペイできそう。ということで購入しました。
A2カット紙がカセットで使えるので便利です。

でも時代はA3なのでしょうか?・・・A2は折り込みがめんどくさい・・・
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
           2010/05/19 12:04:21
>>買い換えを止めてこれからは出力サ−ビスでしょうか
>
>小生も2月に約10年使ったプロッタが壊れました。
>で、出力サービスで検討しましたが、A2で100枚の図面を正・副・副・消防用(構造無し)で約350枚になります。
>すると350枚*150円=52,500円。
>ほかに、追加説明・地方の役場用・開発許可申請・その他条例用を用意したら一物件60,000円ぐらいかな。

ちょっと???100枚出力で、青焼きすれば?
100枚もなるなら、設計料も相当なものだから
借りに6万円でも、安いのでは?

機械買っても、消耗が早いだろうし、消耗品もかかる。
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
Lion 2010/05/19 13:21:55
>A2 一枚\150だそうです!!
>買い換えを止めてこれからは出力サ−ビスでしょうか

プロッターが要るのは、意匠屋さんとゼネコンのみでは?
σ(^^)も15年になるのを持ってはいますが、全く
使っていません、100%モノクロレーザーA3 です、
時代は電子納品なのでプロッターは不要・・・
▲ page top
大型プリンタ−
ochaochag3 2010/05/19 13:45:50
>小生も2月に約10年使ったプロッタが壊れました。
>で、出力サービスで検討しましたが、A2で100枚の図面を正・副・副・消防用(構造無し)で約350枚になります。
>すると350枚*150円=52,500円。
>ほかに、追加説明・地方の役場用・開発許可申請・その他条例用を用意したら一物件60,000円ぐらいかな。
>でも時代はA3なのでしょうか?・・・A2は折り込みがめんどくさい・・・



いまどきA2をプロッターとは、色々な方もおられますね、当方は10年以上前から、A2レーザーコピーです、ファックスも、プリンター機能も、スキャナーもあります。

これだと、カウント1枚A3分X2で14円(紙トナー別だが微々たる金額)です。

350枚で5千円程度です。

でも、時代はA3なので(適判はA3指定)今年度になりA3気に買い替えたら、毎月の経費が3.5万もダウンしました。

めったに使わないA2機能は外注の方が安くつくと思います。
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
鶴丸 2010/05/19 14:14:50
>Lionさん

>使っていません、100%モノクロレーザーA3 です、
>時代は電子納品なのでプロッターは不要・・・

でも誰かがA2出力はしなくてはならないのです。
だとすれば、それを意匠屋あるいはゼネコンにやって貰っているだけなのです。
つまりはサ−ビスの低下?
もちろんその分安くしているのだろうけど...

考えすぎですか?
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
   2010/05/19 14:15:23
>いまどきA2をプロッターとは、色々な方もおられますね、当方は10年以上前から、A2レーザーコピーです、ファックスも、プリンター機能も、スキャナーもあります。
>

なんか、ムカツク
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
2010/05/19 14:49:07
>誰かがA2出力はしなくてはならないのです。

なんで?
A2に出力してどうするの?

そもそもA2出力が求められることなんて、ほとんどないでしょ。
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
万 年青 2010/05/19 14:56:46
>そもそもA2出力が求められることなんて、ほとんどないでしょ。

公共工事はA1・・規模によってA2でも可。
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
鶴丸 2010/05/19 15:09:13
>そもそもA2出力が求められることなんて、ほとんどないでしょ。

私は(こちらの地方では?)ほとんどがA2です。たまにA1。極々まれにA3という具合。
伏図は1/100ですか1/200ですか?
1/200だと細かすぎて(字が邪魔するので)殆ど1/100で書いています。
A3ですと納まらないです...
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
京子 2010/05/19 15:11:48
>なんで?
>A2に出力してどうするの?
>
>そもそもA2出力が求められることなんて、ほとんどないでしょ。

えー
なんでって確認申請に提出
する時はA2でしょ。
図面は1/100です。
あたりまえー
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
           2010/05/19 15:38:50
A1→A3じゃ、小さくて読めない。
A2→A3なら、ちょうど良い。

▲ page top
Re: 大型プリンタ−
意匠屋 2010/05/19 16:16:44
5年ぐらい前からA1→A3申請、A2→A4申請です。
A1が求められるのは役所物件のみ。
入札図面もA3とPDF渡し。

協力業者(構造、設備、電気、EV、駐車場etc)からの提出もPDF及びCADデータ。申請図は当社にて打ち出ししています。
構造さんからは正本提出でコピーはこちらでする場合もあります。

役所仕事がないなら大型プロッターは必要ないに一票。
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
D 2010/05/19 16:18:53
>私は(こちらの地方では?)ほとんどがA2です。

こちらはほとんどA3です。
A1の図面ですが、ほとんどの人がA3に縮小して確認申請を出しています。
(ドラやオートなら文字サイズ3mm、JWなら4mmにすれば、A3縮小でも十分に読めますよね?)
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
京子 2010/05/19 16:25:17
>こちらはほとんどA3です。
>A1の図面ですが、ほとんどの人がA3に縮小して確認申請を出しています。
>(ドラやオートなら文字サイズ3mm、JWなら4mmにすれば、A3縮小でも十分に読めますよね?)

えー
読めるには読めるけど
縮尺変わっちゃうじゃん。
関東だけど、A2よ。やっぱり。
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
Lion 2010/05/19 16:27:08
>つまりはサ−ビスの低下?
>もちろんその分安くしているのだろうけど...
>
>考えすぎですか?

そんなので安くしません、考えすぎです、印字がサービス
でしょうか? 時代は電子化でっせ、印字している間に
電子納品の方が時間のサービス・・・
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
鶴丸 2010/05/19 16:31:10
>こちらはほとんどA3です。
>A1の図面ですが、ほとんどの人がA3に縮小して確認申請を出しています。

そちらでは現場でも縮尺違いの縮小版を使っているんでしょうか?
確かに適判ではA2→A3の図面が多いです
でも審査するとき、ブイチが計れなくて面倒です。
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
D 2010/05/19 16:37:00
A1→A3 50%出力
A2→A3 75%出力

縮尺違いの申請図書は、ダメでしょ。やっぱ。
というか、縮尺が明示されていない設計図なんてありえないって思ってます。
▲ page top
大型プリンタ−
ochaochag3 2010/05/19 17:05:55
>>こちらはほとんどA3です。
>>A1の図面ですが、ほとんどの人がA3に縮小して確認申請を出しています。
>
>そちらでは現場でも縮尺違いの縮小版を使っているんでしょうか?
>確かに適判ではA2→A3の図面が多いです
>でも審査するとき、ブイチが計れなくて面倒です。


適判ではA2→A3の図面(A1-->A3)もですが、これは適判機関からの要望です、提出書類のまとめ要領に図はA3とするとあります。

図には、50%、71%と書きますが、今までこのやり方で指摘を受けたことはありません。

適判は(機関もそうだが)見易さ優先かなと思います、71%スケールも売ってますので、問題ないと思います。

現場は、A2,A1出力です(全体把握用にA3も使う)、でないと何のために元図をA1,A2にしているのかわかりません。

以上の件は、構造に関してです、意匠の世界は知りません。

▲ page top
Re: 大型プリンタ−
俣尾舞良 2010/05/19 17:12:04
>図には、50%、71%と書きますが、今までこのやり方で指摘を受けたことはありません。

JIS製品を使いなさい、認定品を使いなさいと言いながら、JIS製図を無視している人がいるとジィちゃんが言ってました。

技術屋さんが、審査で指摘されないからOK????
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
亀浦 2010/05/19 17:59:42
仙人さん>
悩ましいですね
我がプロッターは、「修理部品の保有期間が過ぎて、以後修理対応できない」と通告されました。
役所仕事もあるので、A1は必要だし
小さい事務所ほど、デカイ紙を使いたがる(^_^);
今、手持ちのインクを使い切ったら、A1インクジェットを買い替えます。
10年前は、HP、グラフティックが選択肢でしたが
今は、エプソン、キャノンが選択できるし、エプソンキャノンは写真画質なので見繕い中です。

尚、A2で書いてA3で確認申請するときは、元図面縮尺を調整してます
A2:1/141 ------> A3:1/200
初めは違和感有りますが、慣れるとなんて事有りません。
スケール当てられないと文句言われたら、スケールを縮小コピーして使って貰えば良いのです。

・A1--->A3は、結構潰れますよね。計算書の概要図A4に縮小すると見るのは大変
・A2--->A3は、良い感じです。計算書の概要図A4に縮小してもなんと見るに堪えます
・A3--->A3は、書きたいことが書けない感じ。計算概要図のA4に縮小すると良い感じです。

と言う事で、図面はA2で書いてA3出力が最適なように思います。
▲ page top
大型プリンタ−
ochaochag3 2010/05/19 18:01:49
>JIS製品を使いなさい、認定品を使いなさいと言いながら、JIS製図を無視している人がいるとジィちゃんが言ってました。
>
>技術屋さんが、審査で指摘されないからOK????



「審査で指摘されないからOK」ではなしに、全体が見通せ審査のミスが少なくなる様な配慮もあるので、机上に無理なく広げられる大きさ(審査員の審査スペース机上A3スペースぐらいの範囲しかない)で仕事がしやすいからと思います。


現場は十分なスペースがあるので、という意味合いではないが、施工にあたっては当然ながら縮尺があっていないと、混乱するので縮尺通りの、A2,A1出力です(全体把握用にA3も使う)、でないと何のために元図をA1,A2にしているのかわかりません
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
仙人 2010/05/19 18:12:57
A2→A3は打ち合わせやチェックでよく使います。
見やすいし、邪魔にならないのでGOOD!

でも最終提出はA2。
A2で書いているんでアタリマエです。
A3だと書ききれない。なんか間抜けな絵になってしまう。

一度出力サ−ビスを利用してみます。

A3提出野方が多いのは驚きました。
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
ビルネ 2010/05/19 19:15:19
>適判は(機関もそうだが)見易さ優先かなと思います、71%スケールも売ってますので、問題ないと思います。

これですね
三角スケール (FCスケール)
http://www.takeda-ee.com/1/pdf/02_022.pdf
(コピー・ファックス縮小対応スケール)

一応、これの15cmを持っています。ほとんど使用したことないですけど。
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
    2010/05/19 19:23:59
>図には、50%、71%と書きますが、今までこのやり方で指摘を受けたことはありません。
>
指摘を受ける受けないのレベルではない。
何故、そんなに適判を気にする?
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
. 2010/05/19 19:55:51
VANCO 34948
▲ page top
Re: 大型プリンタ−
           2010/05/19 20:20:12
どうでも良いのよ。
耐震が落ち着いて、適判縮小となったら、元の
貧乏構造屋に逆戻りだよ。

経費をかけずに、審査機関を手抜きで誤魔化すかに
頭使えや。抽出検査で業務停止とかになることも
頭に入れときな・・・・・・

▲ page top
Re: 大型プリンタ−
Lion 2010/05/19 22:49:16
この頃多く見かける図面:

図中にはスケールは入れない、で、タイトルにのみ
スケールを表示↓

A2:1/100
A3:1/140

てな案配が多いです、元図A2で実際の申請図は
A3が主流ですから、これで良いとσ(^^)は思う、
多分もう10年もすれば電子申請の時代になり、
スケールの意味は無くなる(CADは原寸だで)
・・・フィーチャーな世界を見据えよう・・・
▲ page top


やねブレース
しんまい 2010/05/19 06:56:31
設計も十人十色ですが、誰か小梁のLbと柱のLkの会議の結論まとめて下さい。仕切るのは京子様かな?
▲ page top
Re: やねブレース
ツマラン 2010/05/19 07:30:01
>設計も十人十色ですが、誰か小梁のLbと柱のLkの会議の結論まとめて下さい。仕切るのは京子様かな?

どこかで止まっていれば小梁のLbはブレ−スが無くても良いんです。(横補剛力を伝達出来れば)

以上
▲ page top
Re: やねブレース
しんまい 2010/05/19 07:37:35
>>設計も十人十色ですが、誰か小梁のLbと柱のLkの会議の結論まとめて下さい。仕切るのは京子様かな?
>
>どこかで止まっていれば小梁のLbはブレ−スが無くても良いんです。(横補剛力を伝達出来れば)
>
>以上

1.壁ブレースが左右均等で取り付く位置がずれているケースもありますが、やねブレースは全面でなく外周部分でよいですか?
2、柱のLk?
▲ page top
Re: やねブレース
京子 2010/05/19 08:10:50
>>設計も十人十色ですが、誰か小梁のLbと柱のLkの会議の結論まとめて下さい。仕切るのは京子様かな?
>
>どこかで止まっていれば小梁のLbはブレ−スが無くても良いんです。(横補剛力を伝達出来れば)
>
>以上

おはよー
同上に賛成。
▲ page top
Re: やねブレース
なんの話 2010/05/19 14:50:22
柱のほうは、計算機頼り。計算面倒だから。
ただし、均等が条件。
▲ page top


土圧壁と水
000 2010/05/18 23:15:21
こんばんわ
すごい久しぶりに土圧壁を設計するので
ちょっと確認させてください

土圧と水圧についてですが
水面上については水平力は 係数x土の比重ですが
水面下の場合は 係数x(土の比重-水の比重)+水
で良いのでしょうか?

さらに 水面よりの深さ分が横力として作用するということで良いのでしょうか?

あまりに基本的でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします


あとひとつ、土圧壁の設計時にひび割れは考慮すべきなのでしょうか?
私は今までしたことがなかったのですが・・
▲ page top
Re: 土圧壁と水
風(かぜ) 2010/05/19 11:21:34
>土圧と水圧についてですが
>水面上については水平力は 係数x土の比重ですが
>水面下の場合は 係数x(土の比重-水の比重)+水
>で良いのでしょうか?
@ 
水面下の場合は 係数x(土の比重+水の比重)
一般的例:土の比重14.0〜16.0、水の比重10.0     です。

>さらに 水面よりの深さ分が横力として作用するということで良いのでしょうか?
A
よいです。

>あとひとつ、土圧壁の設計時にひび割れは考慮すべきなのでしょうか?
B
長期時ひび割れ検討は、人それぞれ、普通は、ぶ厚いので、やらない・・。
終局時ひび割れ曲げ考慮は、他の柱・大梁部材と、統一。

と、思います・・・・・デス。
▲ page top
Re: 土圧壁と水
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/19 13:43:31
>水面下の場合は 係数x(土の比重+水の比重)
>一般的例:土の比重14.0〜16.0、水の比重10.0     です。


水の比重は、1 だと思う。
比重なんだから。
▲ page top
Re: 土圧壁と水
000 2010/05/19 17:42:55
風さんありがとうございました
整理できまた。

ビートルズ改めツァウストラ さん
比重1なのですが 単位を考えると10になると思います
なんだか気持ち悪いですね
▲ page top
Re: 土圧壁と水
風(かぜ) 2010/05/19 17:59:50
>整理できまた。

整理できて、よかったです。

余談です:つい、入力を忘れる表面載荷

表面載荷も入れてないと、あとで、痛い目にあいますです。
▲ page top
Re: 土圧壁と水
俣尾舞良 2010/05/19 18:04:32
>水の比重は、1 だと思う。
>比重なんだから。

「比重」と言うから、エクセルで「コンクリート比重」て書いたら怒るんです。
単位体積当たり重量、単体積重量 23kN/m2 
kは半角小文字、Nは半角大小治、2は上付きの小さい文字にしろとうるさいです。
外でも言っている見たい。
▲ page top
Re: 土圧壁と水
風(かぜ) 2010/05/19 18:16:11
>単位体積当たり重量、単体積重量 23kN/m2

23kN/m2←m2だが、Con鉄筋なし〔単体積〕重量だろうな〜〜〜、と
比重≠単体積重量、比重→単体積重量だろうな〜〜、と

ふしぎなことに、技術屋どうしでは、ニュアンスで、十分通じますです。
細かい事言ったら、キリない、レス出来ない、ニュアンスでOK・・・。
失礼しましたです。<(_ _)>、昼から雨になりました。
▲ page top
Re: 土圧壁と水
111 2010/05/19 18:30:00
失礼しましたです。<(_ _)>、昼から雨になりました。

風さんは関東の方ですね?
▲ page top
Re: 土圧壁と水
風(かぜ) 2010/05/19 18:40:46
>風さんは関東の方ですね?

あたり・・・です。正確には、朝、電車降りた時に、パラパラでした。
二日酔いには、ちょうど気持ちよかったですが・・。

構造に関係ない事を書き込むと、「こら〜、おんどりゃ〜」と恫喝する人がいるので、
レス書き込みは、これまで・・です。(^^)/~~~
▲ page top
Re: 土圧壁と水
    2010/05/19 18:58:30
>「比重」と言うから、エクセルで「コンクリート比重」て書いたら怒るんです。
>単位体積当たり重量、単体積重量 23kN/m2 
>kは半角小文字、Nは半角大小治、2は上付きの小さい文字にしろとうるさいです。
>外でも言っている見たい。

相変わらず分けワカメ入りラ−メン屋さんだな。
これじゃあ”喰えない”だろう
▲ page top
Re: 土圧壁と水
俣尾舞良 2010/05/19 19:47:21
>相変わらず分けワカメ入りラ−メン屋さんだな。

和布ラーメン大好き・・・(*^。^*)
比重(無次元)と単位体積重量(単位有り)の区別をしない人がいるんだって。
kgをNに換算しようとする人がいるんだって。
kgfはNに換算できるんだけどね。お年寄りはkg重かな。
▲ page top
Re: 土圧壁と水
昭ちゃん 2010/05/19 20:24:56
>土圧と水圧についてですが
>水面上については水平力は 係数x土の比重ですが
>水面下の場合は 係数x(土の比重-水の比重)+水
>で良いのでしょうか?
>
>さらに 水面よりの深さ分が横力として作用するということで良いのでしょうか?

とっとっとっとっ。
合ってるどうかの前に、せめて学会基礎規準程度は読んでね。
道路橋示方書や道路土工擁壁工指針でも良いけど・・・。
▲ page top


ソフト
IT 2010/05/18 20:12:25
塑性設計指針の例題にあるような山形ラーメンの建物を一貫計算ソフトでしますか?私はゾーニングでします。
▲ page top
Re: ソフト
2010/05/18 20:18:06
>塑性設計指針の例題にあるような山形ラーメンの建物を一貫計算ソフトでしますか?私はゾーニングでします。

ゾーニングは自作平面フレームの一貫プログラムでもくんでいるんですか?
▲ page top
Re: ソフト
基本です 2010/05/18 20:54:18
はい。私もゾ−ニングでした。
荷重拾いが面倒なので最近は一貫に入れています
▲ page top
Re: ソフト
000 2010/05/18 21:04:44
>はい。私もゾ−ニングでした。
>荷重拾いが面倒なので最近は一貫に入れています

以前にやった物件では
ゾーニング検討でしたが荷重拾いが非常に難解なので
一貫計算に入れて、そっから水平力を算出して
平面フレーム解析により検討したことありました。

ソフトをいったりきたりして大変だった記憶があります
▲ page top
Re: ソフト
G 2010/05/18 23:00:30
>塑性設計指針の例題にあるような山形ラーメンの建物を一貫計算ソフトでしますか?私はゾーニングでします。

どんな例か見てませんが、一貫に入るものはすべて一貫でやります。
だって面倒でしょ。

剛床解除して変形確認すれば、なんとなく合ってる気がする。

適判になってから、ゾーニングはやめました。

必ず指摘する奴がいたし、一貫で確認しろと言われたり・・・。

偏心求めろとかね。

おかげでなんでもモデル化できるようになりました。
▲ page top
Re: ソフト
天婆〜さん 2010/05/19 09:20:04
>どんな例か見てませんが、一貫に入るものはすべて一貫でやります。
>だって面倒でしょ。
>
>剛床解除して変形確認すれば、なんとなく合ってる気がする。
>
>適判になってから、ゾーニングはやめました。
>
>必ず指摘する奴がいたし、一貫で確認しろと言われたり・・・。
>
>偏心求めろとかね。
>
>おかげでなんでもモデル化できるようになりました。



その様なモデル化とは・・・

自分に都合の良い結果が出る擬似絵状態かも・・・

なんでもモデル化出来るのは良いが、より真実に近いモデル化から
遠ざかるモデル化も含まれている様で・・・

▲ page top
Re: ソフト
IT 2010/05/21 08:08:24
>はい。私もゾ−ニングでした。
>荷重拾いが面倒なので最近は一貫に入れています

一貫に入れる注意事項は有りますか?教えて下さい。
▲ page top
Re: ソフト
  2010/05/21 12:50:43
>>はい。私もゾ−ニングでした。
>>荷重拾いが面倒なので最近は一貫に入れています
>
>一貫に入れる注意事項は有りますか?教えて下さい。

手計算と合っているか確認すること
▲ page top


オーバヘッドクレーン
小僧 2010/05/18 17:39:08
いままで、先輩から教えてもらっていた通り検討していたのですが
ランウェイガーターに車輪荷重の10%の水平力を考慮するとか、衝撃係数1.2とかで設計していますが、どこかに指針みたいなものが有るのでしょうか?
教えてください。
▲ page top
Re: オーバヘッドクレーン
   2010/05/18 17:49:28
先輩は何と言ってましたか?
▲ page top
Re: オーバヘッドクレーン
かんきち 2010/05/18 17:51:47
鋼構造設計基準−許容応力度設計法−(日本建築学会)
▲ page top
Re: オーバヘッドクレーン
荷重指針 2010/05/18 18:08:21
>教えてください。

参照して下さい。
▲ page top
Re: オーバヘッドクレーン
A 2010/05/18 23:03:30
>いままで、先輩から教えてもらっていた通り検討していたのですが
>ランウェイガーターに車輪荷重の10%の水平力を考慮するとか、衝撃係数1.2とかで設計していますが、どこかに指針みたいなものが有るのでしょうか?
>教えてください。

ホイルベースの1/3が中央のとき最大値だとか。

昔、計算資料にあったけど今はどうかな。
▲ page top
Re: オーバヘッドクレーン
昭ちゃん 2010/05/20 00:56:56
かんきちさんご紹介の学会鋼構造規準が基本でしょうか。
クレーン 設計 基準 計算 などでググると参考になるサイトや文献が見つかりますよ。

でも、何故今になって、その大先輩の指示が気になったのでしょうか。
▲ page top
Re: オーバヘッドクレーン
鋼構造設計便覧 2010/05/20 09:36:34
>いままで、先輩から教えてもらっていた通り検討していたのですが
>ランウェイガーターに車輪荷重の10%の水平力を考慮するとか、衝撃係数1.2とかで設計していますが、どこかに指針みたいなものが有るのでしょうか?
>教えてください。

川鉄とか。
▲ page top


亜鉛メッキ高力ボルトの摩擦面処理
田中 2010/05/18 17:17:05
亜鉛メッキ高力ボルトの摩擦面処理に「りん酸亜鉛処理」を行うのが
多いのでしょうか?
一応調べてみたのですが、実際に監理されてきずいた注意点がありましたら
教えてください。
▲ page top
Re: 亜鉛メッキ高力ボルトの摩擦面処理
年寄り 2010/05/18 20:13:51
>亜鉛メッキ高力ボルトの摩擦面処理に「りん酸亜鉛処理」を行うのが
>多いのでしょうか?
>一応調べてみたのですが、実際に監理されてきずいた注意点がありましたら
>教えてください。

調べた結果は、どうでしたか?
それによっては、注意点も違ってきます
▲ page top
Re: 亜鉛メッキ高力ボルトの摩擦面処理
世田谷の構造屋 2010/05/19 01:36:52
>亜鉛メッキ高力ボルトの摩擦面処理に「りん酸亜鉛処理」を行うのが
>多いのでしょうか?
>一応調べてみたのですが、実際に監理されてきずいた注意点がありましたら
>教えてください。

原液又は希釈使用、塗り厚(塗りすぎも問題)、塗り方向、塗り面(両面にぬるのか)、塗り忘れ
▲ page top


構造とは関係ないが
仲田 2010/05/18 14:44:04
構造とは関係ないが構造屋は煙草を吸う印象が強い。

吸う人?私は吸う。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
TA 2010/05/18 14:54:56
>構造とは関係ないが構造屋は煙草を吸う印象が強い。
>
>吸う人?私は吸う。

煙草→コーヒー→煙草→焼酎→煙草→new→new→new→V→V→…→煙草

吸います。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
田仲 2010/05/18 15:20:06
>構造とは関係ないが構造屋は煙草を吸う印象が強い。
>
>吸う人?私は吸う。

煙草は吸いません。
飲むのは日本酒。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
777 2010/05/18 15:27:42
>煙草は吸いません。

すいません。吸いません・・・は少ないと思う。
先輩方は皆吸っていたよ。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
強固 2010/05/18 16:16:41
>>煙草は吸いません。

煙草は「呑む(のむ)」
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
田仲 2010/05/18 16:49:16
>>>煙草は吸いません。
>
>煙草は「呑む(のむ)」

だから、吸わないって
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
俣尾舞香 2010/05/18 16:51:26
>構造とは関係ないが構造屋は煙草を吸う印象が強い。
>
>吸う人?私は吸う。

たばこは体に悪いし、お酒を飲んで酔って時間を無駄にしちゃもったいな〜いです。
ジィちゃんちの家系は奈良漬けを食べてもじんましんが出るぐらいで、アルコールは全く受け付けません。あたしは缶ビール1個は飲めます。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
   2010/05/18 16:52:09
>だから、吸わないって

だから、吸えって

一服しろって
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
おとう 2010/05/18 17:06:00
>
>お酒を飲んで酔って時間を無駄にしちゃもったいな〜いです。


ワタシの人生、ムダだらけ。

ムダこそ我が人生!
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
紳士 2010/05/18 17:13:01
ゼントルマンは吸いません。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
滝沢 2010/05/18 20:29:45
たばこは吸いません。
酒も飲みません。
そのかわり女が大好きです。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
ss 2010/05/18 20:45:26
高額納税者にはなれません
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
○こ 2010/05/18 21:35:15
>構造とは関係ないが構造屋は煙草を吸う印象が強い。
>
>吸う人?私は吸う。


空気は、ばくばく吸う

ジュースはどくどく飲みますっち。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
A 2010/05/18 23:07:05
>構造とは関係ないが構造屋は煙草を吸う印象が強い。
>
>吸う人?私は吸う。

そうかぁ?

わし、吸ったこと無いし、周りでも吸わない方が多いけど。

意匠屋の方が多いでしょ。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
410 2010/05/19 08:02:56
1日1箱 410円 x 365日 x40 年 = 600 万円
タバコの害リスク COPDの治療費 月7万 仮に10年 840万
高価ですね 600+840 = 1440  

http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/copd-f5a0.html
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
おとう 2010/05/19 09:03:57
>1日1箱 410円 x 365日 x40 年 = 600 万円
>タバコの害リスク COPDの治療費 月7万 仮に10年 840万
>高価ですね 600+840 = 1440  
>
>http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/copd-f5a0.html


医療もハヤリに流されるモノだし、それは仕方のないこと。
赤ひげでは食っていけないからね。

それにしても、タバコと酒がこれほど悪者にされる状況は、
個人的には医療研究者への不信が募るばかり。

最大の原因は長寿だろう。どう考えても。

長寿が進めば身体機能劣化が原因で起きる病気が増えるのは当然のこと。


タバコは吸わないから今はいいけれど、
やがて酒がターゲットにされるであろうことは明白で、
個人的に、将来の最大の心配事かな。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
2010/05/19 10:01:15
>タバコは吸わないから今はいいけれど、

のこされた母、娘にとっては タバコは極悪しかみえない。
-----------------
筑紫哲也さん天国で“禁煙”棺にタバコ入れず
ただ、1日計3箱は吸ったというたばこは持たずに旅立った。
「ハイライト」や「マールボロ」を好んだが、肺がんを患ってからは「一服できないと面白くない」と話しながらも断っていた。
参列したメディアプロデューサーの残間里江子さん(58)によると「奥さんのたっての希望で入れなかったみたいです」という。
-------------
喫煙が原因で亡くなった方よりも、
喫煙が原因でパートナーをなくされた方のほうが、
何倍も辛いんじゃないかと、思う次第です。

本人は死んじゃってるから、わかんないでしょうけど。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
  2010/05/19 10:06:51
>「ハイライト」や「マールボロ」を好んだが、肺がんを患ってからは「一服できないと面白くない」と話しながらも断っていた。
>参列したメディアプロデューサーの残間里江子さん(58)によると「奥さんのたっての希望で入れなかったみたいです」
>本人は死んじゃってるから、わかんないでしょうけど。
元喫煙者の一人として、何も言葉が出ないのが歯がゆくてたまりません。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
おとう 2010/05/19 16:35:07
>のこされた母、娘にとっては タバコは極悪しかみえない。

そりゃあ、
医者や役人やメディアにそろってタバコが悪いと言われれば、そう思い込むのも人情。

人が死ぬ最大の原因は生まれ出ること。
なんて言っては叩かれそうだけど、それが真理。

死ぬことや生きることに謙虚にならなければ、延々に魔女狩りは続くのだ。

なんてね。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
俣尾舞良 2010/05/19 17:18:09
>死ぬことや生きることに謙虚にならなければ、延々に魔女狩りは続くのだ。

働かないで、のんびりと温泉に入ってお茶を飲んで過ごせば、長生きできるのだ。
45才になったら仕事を半分に、55才で楽隠居しようと、ジイちゃんは言ってます。

少し酒を飲めば、気むずかしいのが取れそうなんだけど・・・・飲めないから仕方ないか。

▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
てきはん 2010/05/20 11:08:35
>それにしても、タバコと酒がこれほど悪者にされる状況は、
>個人的には医療研究者への不信が募るばかり。
>最大の原因は長寿だろう。どう考えても。

「医療研究者への不信が募る」数値的データで提出してください。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
おとう 2010/05/20 12:16:28
>「医療研究者への不信が募る」数値的データで提出してください。

そうですね、ワタシの中での不信率は概ね50%程度でしょうか。
これでいいですか?

そもそも生物というモノは、生殖機能を喪失した時点で不要になり、
存在としての死を迎えるようにできていると聞いたことがあります。
ヒトも生物だと思うけれど、何かが違うのだろうか...

残念ながら根拠となるデータ・ソースはありません。


数値的データの奥に隠れているコトを少しでも多く気づくことのできる者になりたいと思っています。
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
JT 2010/05/20 15:00:49
商品の健康被害を喫煙者と非喫煙者の違いを比較する場合には、
寿命は個別に差があるため、高齢者を除外して統計してるそうです。

>身体機能劣化が原因

よって、喫煙者が65歳でなくなった場合、寿命と解釈しているそうです。

一般的にCOPDは喫煙 30年以上でないと健康被害はありません。
50歳から現役間の統計ですかね
▲ page top
Re: 構造とは関係ないが
アンテル医師 2010/05/20 15:25:46
http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/03/30/photo_3.jpg
二枚並べた双子の姉妹の写真。片方の女性は30年間タバコを吸っていました。この女性の目元と口元にしわが増えたのは喫煙により血行が悪くなったためだとアンテル医師は考えています。
▲ page top


鉄骨柱梁現場溶接部の検査
考える人 2010/05/18 10:25:25
UT検査を行えば、パス間温度管理は施工者に任せれば良いでしょうか。温度管理が適正でなければ、溶接部の靭性は確保されないのでしょうか。
▲ page top
Re: 鉄骨柱梁現場溶接部の検査
昭ちゃん 2010/05/18 10:32:03
>UT検査を行えば、パス間温度管理は施工者に任せれば良いでしょうか。
第三者もしくは監理者の要確認事項です。何回か立ち合う必要ありと考えます。

>温度管理が適正でなければ、溶接部の靭性は確保されないのでしょうか。
目標とするじん性は確保できないと考えて良いでしょう。

UTでは鋼材のじん性まで検査できません。

現場溶接だと工場内とは違い、自然の影響も受けるので要注意です。
▲ page top
Re: 鉄骨柱梁現場溶接部の検査
考える人 2010/05/18 12:48:38
工場溶接の場合、パス間温度は鉄骨屋任せで、第三者UT検査をしています。
工場溶接の場合も、パス間温度の測定、仕様書には書いてありますが、報告受けている人はいるのでしょうか。
▲ page top
Re: 鉄骨柱梁現場溶接部の検査
昭ちゃん 2010/05/18 13:01:50
考える人 2010/05/18 12:48:38 さん、

>工場溶接の場合、パス間温度は鉄骨屋任せで、第三者UT検査をしています。
第三者に溶接中検査もしてもらえばよいのです。
仕様上は、V、A、1溶接線溶接時間、溶接間の間隔、ですが、
なれた第三者なら見るコツを知っているので、VAメータと時計の秒針で概ね検討が付くようです。

>工場溶接の場合も、パス間温度の測定、仕様書には書いてありますが、報告受けている人はいるのでしょうか。
受けるか否かは、仕様書や工事着手前打合せで決まっているべきモノです。
▲ page top
Re: 鉄骨柱梁現場溶接部の検査
考える人 2010/05/18 13:26:21
なれた人に、任せられたらよいですが、
次回打ち合わせで、施工者に対策を確認します
▲ page top
Re: 鉄骨柱梁現場溶接部の検査
風(かぜ) 2010/05/18 14:28:37
1,↑温度チョーク です。
http://www.lamerco.com/product/tempilstik.html

2,入熱、パス間温度の組合せは別記の「入熱・パス間温度」による。
http://www.jsa-center.co.jp/m_grade_besshi.htm

3,指示しとけば、製品検査の時、チョークあとが確認できます。
▲ page top
Re: 鉄骨柱梁現場溶接部の検査
考える人 2010/05/19 00:29:25

参考にします。
▲ page top


S造一貫計算
一貫初心者 2010/05/18 10:21:55
一貫計算ソフトの風荷重ケースでH梁の弱軸方向に分布荷重を入力したい場合です。
ガソリンスタンドの4本柱で上屋(<200m2)のパラペットが高いような建築です。
弱軸方向でOVERするような計算結果はでてこないのでしょうか。
はり追加荷重でも、強軸方向のMQが計算されているようなのです。教えてください
▲ page top
Re: S造一貫計算
さくら 2010/05/18 10:30:16
>一貫計算ソフトの風荷重ケースでH梁の弱軸方向に分布荷重を入力したい場合です。
>ガソリンスタンドの4本柱で上屋(<200m2)のパラペットが高いような建築です。
>弱軸方向でOVERするような計算結果はでてこないのでしょうか。
BUS一貫では、そういう計算はしていないので、自分で考えて検討しています。
>はり追加荷重でも、強軸方向のMQが計算されているようなのです。教えてください
▲ page top
Re: S造一貫計算
昭ちゃん 2010/05/18 10:35:04
一般的な一貫ソフトは、Z方向(鉛直方向)の荷重しか考慮しません。Y方向(水平方向)は手計算で補いましょう。どうせ2軸応力です。
▲ page top
Re: S造一貫計算
             2010/05/18 10:36:11
梁補剛材を設けて、パラペット立ち上がり材と
固定で接合して、手計算。

一連は、全体を見る。

木を見て、森を見ずではいけません。

▲ page top
Re: S造一貫計算
風(かぜ) 2010/05/18 11:59:37
>ガソリンスタンドの4本柱で上屋(<200m2)のパラペットが高いような建築です。

ガソリンスタンド、柱4本、200m2超で、パラペットが高い、・・・ですか。

大梁のねじり剛性不足、の方は、大丈夫でしょうか?

と、余計な心配でしょうが。
▲ page top
Re: S造一貫計算
さくら 2010/05/18 12:54:18
通常、3M程度のグリッドに区切られるので、ヨコつなぎ材があり、ブレースもあります。
▲ page top
Re: S造一貫計算
一貫初心者 2010/05/18 13:10:54
>一般的な一貫ソフトは、Z方向(鉛直方向)の荷重しか考慮しません。Y方向(水平方向)は手計算で補いましょう。どうせ2軸応力です。

意見ありがとうございます。
つまり、壁にあたる風荷重を柱節点に振り分け、計算されている。
はり特殊荷重には、弱軸の梁部材の応力をだしてないと考えることですか。

荷重ケース X方向(風)で選んでも、吹き上がり方向のZ方向(鉛直方向)の荷重として、一般的な一貫ソフトは計算しているのですね。
 |
→|
 └───────
    ○G    ○B

パラペットのねじれ応力が大梁部材軸回りに生じないよう大梁平行の小梁に2ピン支持してます。
▲ page top
Re: S造一貫計算
             2010/05/18 13:42:36

意味不明。

なんか、分かってないような。
吹き上げと、パラペットに何の因果関係があるの?

爺ちゃんに聞いてみてよ。
▲ page top
Re: S造一貫計算
風(かぜ) 2010/05/18 14:42:59
>パラペットのねじれ応力が大梁部材軸回りに生じないよう大梁平行の小梁に2ピン支持してます。

大梁のスパン長はいくつ、でしょうか?

その、“大梁平行の小梁”も一緒にねじれませんか?

柱4本位置のみは、動かないけど・・・。
▲ page top
Re: S造一貫計算
518 2010/05/18 15:25:11
>一貫計算ソフトの風荷重ケースでH梁の弱軸方向に分布荷重を入力したい場合です。
>ガソリンスタンドの4本柱で上屋(<200m2)のパラペットが高いような建築です。
>弱軸方向でOVERするような計算結果はでてこないのでしょうか。

大梁の弱軸でのねじれによる耐力は、そう大きくないので、タテド−ブチをピンとして、頂部に耐風梁を設けて、それを柱で受けたらどうでしょうか?
▲ page top
Re: S造一貫計算
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/18 16:50:02
>ガソリンスタンドの4本柱で上屋(<200m2)のパラペットが高いような建築です。

高いってどれくらいだろう。
スタンドの看板、ENEOSとかのロゴが入る程度の
高さではないのか?

程度の問題だが、
耐風梁をいれななくても、気になるなら
小梁ピッチで笠木受け胴縁の少し下と小梁をつなぐとか。
繋がれるタテ胴縁だけは2Cか□にするとか。
笠木受けも少し大き目の□や[にするとか。
笠木下なのは、笠木の納まりの都合。

追記:当然のことだが、つっぱりのGPLは折版を
貫通する。庇中間の吊り材みたいに。

追記2:↑は折版の流れ方向は良いが、
直行方向は納まりが悪い。という突っ込みが有りそう。
▲ page top
Re: S造一貫計算
昭ちゃん 2010/05/18 17:19:14
ガソリンスタンドキャノーピーの外周の梁には中巾(900300,800300)を使ってた記憶がする。
看板のせいが高いときは、一つ奥の梁にバックステー飛ばした。
バックステーは折版を通り抜けるが、雨漏りの話はあまり聞かない。
まあタッパが高くて側面開放だから風も雨も吹き放題だから気にならないのかも。
バブル真っ最中の話でした。
▲ page top
Re: S造一貫計算
おとう 2010/05/18 17:37:25
>ガソリンスタンドの4本柱で上屋(<200m2)のパラペットが高いような建築です。
>弱軸方向でOVERするような計算結果はでてこないのでしょうか。
>はり追加荷重でも、強軸方向のMQが計算されているようなのです。教えてください

ムカシ
某スポーツ用品店とかスキー・ゴルフ用品店なんてのは、
正面看板がエラくデカかった。
オマケに看板を薄くスッキリとおさめたいなんてワガママ言うから、
むりくり組んだらトンでもない鉄骨量だったっけ。

建物の設計より、看板の設計に時間を取られた感覚だったなぁ。
▲ page top
Re: S造一貫計算
みかか 2010/05/18 20:56:33
セインなら何でもできます。
今はたたき売りみたいです。
営業が50万とかって言ってました
ホントでしょうか?
▲ page top
Re: S造一貫計算
○こ 2010/05/18 21:28:57
>セインなら何でもできます。
>今はたたき売りみたいです。
>営業が50万とかって言ってました
>ホントでしょうか?


○ですが、SRCは×

部材数制限あり
▲ page top
Re: S造一貫計算
A 2010/05/18 22:55:39
>一貫計算ソフトの風荷重ケースでH梁の弱軸方向に分布荷重を入力したい場合です。
>ガソリンスタンドの4本柱で上屋(<200m2)のパラペットが高いような建築です。
>弱軸方向でOVERするような計算結果はでてこないのでしょうか。
>はり追加荷重でも、強軸方向のMQが計算されているようなのです。教えてください

なぜ、パラペット高くするのか?
たれ壁にして、耐風梁入れても見た目は同じ。
無理して台風の度に心配では、身が持たないのでは・・・。

▲ page top


逆Tスラブ
TI 2010/05/17 19:17:36
2階に浴槽を設計していますが、逆T型スラブの注意点をご教授下さい。2.7x4.5 t=200です。
▲ page top
Re: 逆Tスラブ
昭ちゃん 2010/05/17 20:27:50
>2階に浴槽を設計していますが、逆T型スラブの注意点をご教授下さい。2.7x4.5 t=200です。

スレ主さんは何が注意点だと思いますか。
建築、構造、設備、施工、・・。
▲ page top
Re: 逆Tスラブ
風(かぜ) 2010/05/17 22:05:08
>2階に浴槽を設計していますが、逆T型スラブの注意点

私もいま、有料老人ホーム、やってますです。
防水漏れが怖いのと、下部排水配管が、天井に収まらないので、1階ですが。

DLの部:
1,お湯 hmax=550mm
2,仕上げ防水押さえCon勾配共 120mm+アス防
3,スラブ180mm

LLの部:
1800N/m2シリーズ

SLabの部:Lx×Ly=2800×5200、段差部分は大梁(FG)+小梁です。
t=180、タテヨコ共、上端筋D13@200・下端筋D10・D13@200モチアミダブル

です。

帰宅しますです。←帰宅するので、レス出来ませんので、
なにかあれば、入れといていただければ、明日朝会社来て、
みて、レス入れます、と、いう意味です。
▲ page top
Re: 逆Tスラブ
おとう 2010/05/18 02:29:56
>2階に浴槽を設計していますが、逆T型スラブの注意点をご教授下さい。2.7x4.5 t=200です。

主体構造はRCですか?鉄骨造ですか?その他ですか?
スラブ工法は何を想定していますか?

逆T型スラブとは何ですか?
(もしや、これは恥ずかしい質問?)
▲ page top
Re: 逆Tスラブ
TI 2010/05/18 06:51:59
>>2階に浴槽を設計していますが、逆T型スラブの注意点をご教授下さい。2.7x4.5 t=200です。
>
>主体構造はRCですか?鉄骨造ですか?その他ですか?
>スラブ工法は何を想定していますか?
>
>逆T型スラブとは何ですか?
>(もしや、これは恥ずかしい質問?)

RCです。1つの梁の左右の上下にスラブが取り付きます。
▲ page top
Re: 逆Tスラブ
・・ 2010/05/18 08:23:04
>RCです。1つの梁の左右の上下にスラブが取り付きます。

ジョイストスラブかと思いましたが、ごく普通のスラブでは?

ごく普通にやれば。
▲ page top
Re: 逆Tスラブ
万 年青 2010/05/18 08:48:22
>逆T型スラブとは何ですか?
>(もしや、これは恥ずかしい質問?)

オリジナル用語かも。
逆T型擁壁や逆梁なら知っている。
▲ page top
Re: 逆Tスラブ
昭ちゃん 2010/05/18 09:01:46
独り言でブツブツ。

温度応力。配筋。
仕上げ、防水、押さえコン。順序、厚さ、材質。
漏水。排水、オーバーフロー。補強方法。止水。

追記09:47
設備配管、貫通。補強方法。止水。
▲ page top
Re: 逆Tスラブ
TI 2010/05/18 09:28:21
>独り言でブツブツ。
>
>温度応力。配筋。
>仕上げ、防水、押さえコン。順序、厚さ、材質。
>漏水。排水、オーバーフロー。補強方法。止水。

アドバイス有難うございます。
▲ page top
Re: 逆Tスラブ
おとう 2010/05/18 10:40:23
>2階に浴槽を設計していますが、逆T型スラブの注意点をご教授下さい。2.7x4.5 t=200です。

感覚的なところですが、
梁下とスラブ下をそろえずに、スラブ下を50mmくらい高くしておきたいかな、と。
スラブ下筋を梁下筋より上にしておくということ。

忘れてしまった、もありますが。
▲ page top
Re: 逆Tスラブ
風(かぜ) 2010/05/18 11:48:54
>RCです。1つの梁の左右の上下にスラブが取り付きます。

その梁への、ねじり応力も負担出来る様に、その梁の主筋・ST
を決定する。

でしょうか。
▲ page top


腹案
009 2010/05/17 18:51:47
構一集団で航空母艦を設計するよ。特にヤードの建物、付随建物だよ。
▲ page top
Re: 腹案
昭ちゃん 2010/05/17 19:27:43
009 2010/05/17 18:51:47
>構一集団で航空母艦を設計するよ。特にヤードの建物、付随建物だよ。

横須賀?、佐世保?、なは?、辺野古?、呉?、舞鶴?・・・?。
▲ page top
Re: 腹案
おとう 2010/05/17 19:41:26
>構一集団で航空母艦を設計するよ。特にヤードの建物、付随建物だよ。

航空母艦は一般的に水に浮かべるものですから、
ならば、建築士は法的に意味をなさないかと...

あるいは、横須賀の三笠みたいにすればいいのかな?
▲ page top
Re: 腹案
  2010/05/17 20:32:53
映画のセットでは?
▲ page top
Re: 腹案
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/17 20:38:17
いっそ、竹島を無条件でアメリカに
貸与するってのはどうか。
どうせ実効支配されてるんだから。

構一の出番は無いが。
▲ page top
Re: 腹案
           2010/05/17 21:20:46
>いっそ、竹島を無条件でアメリカに
>貸与するってのはどうか。
>どうせ実効支配されてるんだから。

おいおい、韓国だろう?

▲ page top
Re: 腹案
KY 2010/05/18 07:55:52
>構一集団で航空母艦を設計するよ。特にヤードの建物、付随建物だよ。

鳩山くん、スレ見ているかな。
▲ page top
Re: 腹案
t.t 2010/05/18 10:03:57
いわゆるメガフロートですよね。
おそらく検討案にははいっていたのかもしれないけど
魚雷で沈められそうではないですか。
▲ page top
Re: 腹案
昭ちゃん 2010/05/18 10:38:36
>いわゆるメガフロートですよね。
>おそらく検討案にははいっていたのかもしれないけど
>魚雷で沈められそうではないですか。

魚雷だろうが投下爆弾だろうが穴が開けば沈む。
船舶をぶつけたって沈むかも知れない。

そう言えば、自衛艦の船首ってクラッシャブル構造。意外な弱点。
民間船舶の方が強いらしいです。
米艦船もそうかも知れない。
▲ page top
Re: 腹案
先制防衛主義 2010/05/18 12:52:51
>そう言えば、自衛艦の船首ってクラッシャブル構造。意外な弱点。
>民間船舶の方が強いらしいです。
>米艦船もそうかも知れない。

衝撃吸収のためにわざと壊れやすくしてるんでは?利点でしょ。
正面衝突しても、取り敢えず航行は維持できる。みたいな..
▲ page top


RC上部の木造部重量
マット 2010/05/17 16:00:14
いつも拝見させて頂いております。

今回、1階がRCで2,3階が木造なのですが、

RCの計算をする際に、木造部分をえいやっと

700kN /uとして計算して良いでしょうか?

よろしくお願いします。
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
1 2010/05/17 16:05:55
>いつも拝見させて頂いております。
>
>今回、1階がRCで2,3階が木造なのですが、
>
>RCの計算をする際に、木造部分をえいやっと
>
>700kN /uとして計算して良いでしょうか?
>
>よろしくお願いします。


過去なんどかやりましたが 700kNみたら
絶対持たないでしょう!

700kg→7kN/uでどうでしょう?
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
天婆〜さん 2010/05/17 16:19:41
>>いつも拝見させて頂いております。
>>
>>今回、1階がRCで2,3階が木造なのですが、
>>
>>RCの計算をする際に、木造部分をえいやっと
>>
>>700kN /uとして計算して良いでしょうか?
>>
>>よろしくお願いします。
>
>
>過去なんどかやりましたが 700kNみたら
>絶対持たないでしょう!
>
>700kg→7kN/uでどうでしょう?


木造とRCの混構造の構造設計ですか・・・

御自分の設計判断で頑張って下さい・・・

しかし、700kN /uとして計算して良いでしょうか?については

なんと申し上げれば良いやら・・・


RC部分のコストコントロールを要求されていないのであれば・・・

まあ普通では700kN /uとして計算しないですが・・・
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
昭ちゃん 2010/05/17 16:24:47
>700kN /uとして計算して良いでしょうか?

単位感覚大丈夫ですか。
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
マット 2010/05/17 16:27:21
>>700kN /uとして計算して良いでしょうか?
>
>単位感覚大丈夫ですか。

すみません。
700N/uでした。
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
000 2010/05/17 16:41:31
地震用重量計算とかであればえんや!して
良いのかもしれないと思いますが

長期については木造とRCの連続性が分からないので
なんともいえません。
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
1 2010/05/17 16:49:07
>>>700kN /uとして計算して良いでしょうか?
>>
>>単位感覚大丈夫ですか。
>
>すみません。
>700N/uでした。

大丈夫ですか?
7000N/uでは??
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
大丈夫かな? 2010/05/17 16:56:54
>すみません。
>700N/uでした。

これでは、70kg/uですよ。
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
昭ちゃん 2010/05/17 16:57:43
>すみません。
>700N/uでした。

700N/m2=70kg/m2
焦っちゃダメです。落ち着いて落ち着いて。
各階床、各階壁、と実際に拾ってみてはいかが。
▲ page top
RC上部の木造部重量
ochaochag3 2010/05/17 17:27:49
>>すみません。
>>700N/uでした。
>
>これでは、70kg/uですよ。



木造2Fの荷重は600kg/m〜700kg/m2(サイディング、カラーべスト)ぐらいです。

これに、2F床荷重45〜50kg/m加算する必要ありますので。

通常の仕上げプランであれば700kg/m2であれば、適正です。

単位は間違いやすいので、できる限りKN表記にした方がいいです。

すなわち7000N/m2=7.0KN/m2です。

しかし、法で決めたとはいえ、建物等の重量等の数値を「N」で表示する必要はどこにあるのか、その他の物品の重さ表示はkgなのに。

私どもの世代はいまだに、ミスします。

以前の物件で、非歩行屋上荷重が90,65,30N/m2になっていると指摘を受け、大勢に影響はないが、大量の計算書を再出力したことがあります、特に機械等の荷重がkgで提示された時等が間違いやすい。
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
天婆〜さん 2010/05/17 18:35:50
>>>すみません。
>>>700N/uでした。
>>これでは、70kg/uですよ。
>
>木造2Fの荷重は600kg/m〜700kg/m2(サイディング、カラーべスト)ぐらいです。
>
>これに、2F床荷重45〜50kg/m加算する必要ありますので。
>通常の仕上げプランであれば700kg/m2であれば、適正です。


うん〜・・・何の検討の意味でスレ主は上げたのか・・・

g3さん、基礎が無いので土台以上でその仕様程度であれば実質そこまでになら無いと・・・

RCの基礎の概算検討等であればそれでも良いが・・・

RCの検討等で場合(高倍率の耐力壁の連層等)によっては
それも有りかも・・・

御茶飲み老人の感想です・・・
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
ochaochag3 2010/05/17 18:53:58
>g3さん、基礎が無いので土台以上でその仕様程度であれば実質そこまでになら無いと・・・
>
>RCの基礎の概算検討等であればそれでも良いが・・・
>
>RCの検討等で場合(高倍率の耐力壁の連層等)によっては
>それも有りかも・・・
>



後で足らないとか、なればかわいそうなので、少し多めに。

実質190/36=5.4KN/m2です。

これには2Fの床荷重、積載、及び2F1/2壁の自重は入っていません。

▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
万 年青 2010/05/18 08:56:08
>焦っちゃダメです。落ち着いて落ち着いて。
>各階床、各階壁、と実際に拾ってみてはいかが。

木造部の計算結果が、7kN/m2だったのでは?
木造部材断面決定資料に寄れば、2階建ての葺き土無し瓦葺き+モルタル壁の基礎計算用重量が700kg/m2ですから、間違いではないでしょうね。
スレ主さんの質問は、スラブに均してRC部の計算をして良いかどうか?だと思います。
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
天婆〜さん 2010/05/18 18:46:21
>今回、1階がRCで2,3階が木造なのですが、
>RCの計算をする際に、木造部分をえいやっと
>700kN /uとして計算して良いでしょうか?


マットさん、混構造の何が聞きたいのでしょうか・・・

要点を明記されると、より的確な回答が出来ると思うのだが・・・
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
おとう 2010/05/18 19:46:09
>
>マットさん、混構造の何が聞きたいのでしょうか・・・
>
>要点を明記されると、より的確な回答が出来ると思うのだが・・・



何を掘り起こそうとしているのか、
そんなに追い詰めて惑わさなくても...

スレ文が全てであって、お望みほど深いところまで質問していないと思いますが。
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
基本です 2010/05/18 20:53:23
>しかし、法で決めたとはいえ、建物等の重量等の数値を「N」で表示する必要はどこにあるのか、その他の物品の重さ表示はkgなのに。
>

力と質量。

カタログ等見ても今は全てN表示。
計量法違反は罰金です
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
H 2010/05/18 23:17:02
>いつも拝見させて頂いております。
>
>今回、1階がRCで2,3階が木造なのですが、
>
>RCの計算をする際に、木造部分をえいやっと
>
>700kN /uとして計算して良いでしょうか?
>
>よろしくお願いします。


だめでしょ。

ちゃんと計算しましょう。

計算の仕方わかりますか?

3階建て混構造の本がありますから、参考にするといいですよ。
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
天婆〜さん 2010/05/19 00:10:13
>3階建て混構造の本がありますから、参考にするといいですよ。



混構造の構造計算が本を見て分かるのならこの様な事は聞かないが・・・

それを分からず手を出す代願申請請負的ソフト使い・・・
的な人も居たと言う噂も・・・嘘か真か

兎角、混構造は難しい・・・
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
楽天家 2010/05/19 07:59:41
>それを分からず手を出す代願申請請負的ソフト使い・・・
>的な人も居たと言う噂も・・・嘘か真か
>
>兎角、混構造は難しい・・・

難しく考えるから難しい。
簡単に考えれば良いんです。
天婆さんは何でも難しく考えすぎです。
石橋を叩いて壊すタイプかな?
私は石橋を叩かずに渡るタイプ。

阪神の震災でも壊れなかった住宅の方が多いんですから。
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
天婆〜さん 2010/05/19 09:07:36
>難しく考えるから難しい。
>簡単に考えれば良いんです。
>天婆さんは何でも難しく考えすぎです。
>石橋を叩いて壊すタイプかな?
>私は石橋を叩かずに渡るタイプ。


人の財産と人命を守るのに慎重さは必要だが・・・

上司や先輩が居ない場合、参考書を見ただけで
可能な条件は限られている・・・



>阪神の震災でも壊れなかった住宅の方が多いんですから。

貴公の言う「壊れなかった住宅」は貴殿の思う状態・・・

倒壊しないで残留変形1/5で大破した状態でも「壊れなかった住宅」と思う人あり・・・

また、1mm程度のクラックで「壊れなかった住宅」と思う人もあり・・・

兎角、人の思いは多様なようで・・・
▲ page top
Re: RC上部の木造部重量
   2010/05/19 09:27:22
>兎角、人の思いは多様なようで・・・

まぁ頑張れ。
▲ page top


平成22年度構造設計一級建築士講習
初めて 2010/05/17 10:15:13
受講資格得ました。
今回、受講します。
▲ page top
Re: 平成22年度構造設計一級建築士講習
夏空 2010/05/17 13:06:55
>受講資格得ました。
>今回、受講します。

がんばって下さい。
▲ page top
Re: 平成22年度構造設計一級建築士講習
. 2010/05/17 13:17:41
>受講資格得ました。
>今回、受講します。

頑張ってください!
▲ page top
Re: 平成22年度構造設計一級建築士講習
京子。 2010/05/17 14:04:44
>受講資格得ました。
>今回、受講します。

がんばって下さい。
▲ page top
Re: 平成22年度構造設計一級建築士講習
   2010/05/17 14:06:45
>>受講資格得ました。
>>今回、受講します。
>
>がんばって下さい。


もうやめてください。
▲ page top
Re: 平成22年度構造設計一級建築士講習
           2010/05/17 14:16:12
受けないで下さい。
▲ page top
Re: 平成22年度構造設計一級建築士講習
     2010/05/17 14:20:07
>受けないで下さい。

意地が悪ナ。
応援してやれよ。
▲ page top
Re: 平成22年度構造設計一級建築士講習
京子 2010/05/17 14:28:47
>>受講資格得ました。
>>今回、受講します。
>
>がんばって下さい。

こんいちわー
編集タブ無し京子さんへ
マネやめてー
スレ主さん頑張ってね。
私は一級がんばるわ。
▲ page top
Re: 平成22年度構造設計一級建築士講習
俣尾舞香 2010/05/17 14:58:24
>スレ主さん頑張ってね。
>私は一級がんばるわ。

スレ主さん頑張ってね。
京子たん頑張ってね。
私は二級がんばるわ。
▲ page top
Re: 平成22年度構造設計一級建築士講習
      2010/05/17 15:27:29
>>スレ主さん頑張ってね。
>>私は一級がんばるわ。
>
>スレ主さん頑張ってね。
>京子たん頑張ってね。
>私は二級がんばるわ。

わたしは設計事務所に就職出来る様に頑張ります。
▲ page top
Re: 平成22年度構造設計一級建築士講習
構一新米 2010/05/17 15:57:16
>受講資格得ました。
>今回、受講します。

去年の今頃は10/4に向けて集中していたな。この気持ちがいつまで続かだよ。合格すればこんな簡単な考査はもう無いよ。
▲ page top
Re: 平成22年度構造設計一級建築士講習
           2010/05/17 16:46:36
>スレ主さん頑張ってね。
>京子たん頑張ってね。
>私は二級がんばるわ。

構一持ってるのに、なぜ受けるの?
▲ page top
Re: 平成22年度構造設計一級建築士講習
?? 2010/05/18 08:07:23
>合格すればこんな簡単な考査はもう無いよ。

どういう意味でっか?
▲ page top
Re: 平成22年度構造設計一級建築士講習
             2010/05/18 10:39:51
>私は一級がんばるわ。

京子は、景気対策のために、ゲンコツマークか
総合資格受講しなさい。
100万円ほどかかるが・・・・・
何度も、落ちるよりマシかもよ。
▲ page top