雇われている人と直接個人で仕事を受けている人の違い
マータ 2005/12/01
18:49:12
雇われている人は無資格OK
直接個人で仕事を受けている人は無資格NG
この線引きってどこでするんでしょうか?
例えば完全歩合制で設計事務所内で業務を請け負っていたらどうですか?
事務所内に管理建築士が入ればいい?
例えば、純粋に雇われている場合で、事務所に出社義務のない会社の場合(自宅で設計を行う)場合は?
要は仕事をちゃんとチェックする管理建築士(この場合構造計算を発注した設計事務所を含む)が居ればいいのではないかと。
直接個人で仕事を受けている人は無資格NG
この線引きってどこでするんでしょうか?
例えば完全歩合制で設計事務所内で業務を請け負っていたらどうですか?
事務所内に管理建築士が入ればいい?
例えば、純粋に雇われている場合で、事務所に出社義務のない会社の場合(自宅で設計を行う)場合は?
要は仕事をちゃんとチェックする管理建築士(この場合構造計算を発注した設計事務所を含む)が居ればいいのではないかと。
Re: 雇われている人と直接個人で仕事を受けている人の違い
右脳 2005/12/01
19:43:37
>要は仕事をちゃんとチェックする管理建築士(この場合構造計算を発注した設計事務所を含む)が居ればいいのではないかと。
ちゃんとチェックしてればいいんだけど
実態はチェックなんかしてないんじゃないかな。
忙しいから外注に出すんでチェックしている余裕がない。
下請けがやったものをあまり見たくない。
そのまま確認に出して、なんか言われたら直す。
直しきれない訂正は下請けにやらせる。
実際はそんなとこでしょう。
ちゃんとチェックしてればいいんだけど
実態はチェックなんかしてないんじゃないかな。
忙しいから外注に出すんでチェックしている余裕がない。
下請けがやったものをあまり見たくない。
そのまま確認に出して、なんか言われたら直す。
直しきれない訂正は下請けにやらせる。
実際はそんなとこでしょう。
Re: 雇われている人と直接個人で仕事を受けている人の違い
喰えないーメン屋 2005/12/01 21:35:10
以下、ごく個人的な見解。(^^ゞ
>例えば完全歩合制で設計事務所内で業務を請け負っていたらどうですか?
その場合は、雇用関係にありません。
ホステスさんと同じく個人事業主ですので出向扱いになるのでは。?
請け負うのであればそれぞれ事務所登録必要です。出向?
>例えば、純粋に雇われている場合で、事務所に出社義務のない会社の場合(自宅で設計を行う)場合は?
一定規模の建物の設計をするには資格が必要です。
設計を業とするならば事務所登録が必要で、管理建築士を置かねばなりません。
自宅で設計するなら、建築士の資格が必要だと思います。
設計補助なら必要有りません。
>要は仕事をちゃんとチェックする管理建築士(この場合構造計算を発注した設計事務所を含む)が居ればいいのではないかと。
管理建築士は1設計事務所に1人必要です。
管理建築士が設計するのではなくて、建築士が設計します。
建築士法を参照・・・。各自で解釈願います。(^^ゞ
>例えば完全歩合制で設計事務所内で業務を請け負っていたらどうですか?
その場合は、雇用関係にありません。
ホステスさんと同じく個人事業主ですので出向扱いになるのでは。?
請け負うのであればそれぞれ事務所登録必要です。出向?
>例えば、純粋に雇われている場合で、事務所に出社義務のない会社の場合(自宅で設計を行う)場合は?
一定規模の建物の設計をするには資格が必要です。
設計を業とするならば事務所登録が必要で、管理建築士を置かねばなりません。
自宅で設計するなら、建築士の資格が必要だと思います。
設計補助なら必要有りません。
>要は仕事をちゃんとチェックする管理建築士(この場合構造計算を発注した設計事務所を含む)が居ればいいのではないかと。
管理建築士は1設計事務所に1人必要です。
管理建築士が設計するのではなくて、建築士が設計します。
建築士法を参照・・・。各自で解釈願います。(^^ゞ
Re: 雇われている人と直接個人で仕事を受けている人の違い
仙人 2005/12/02
00:15:40
喰えないさんの言われるとおり。
それが世間の常識です。
資格がないと、個人じゃ事業出来ません。
それが世間の常識です。
資格がないと、個人じゃ事業出来ません。
Re: 雇われている人と直接個人で仕事を受けている人の違い
もぐら 2005/12/02
07:39:43
>喰えないさんの言われるとおり。
>それが世間の常識です。
>資格がないと、個人じゃ事業出来ません。
教えて下さい
構造屋(構造事務所)は何の資格が必要ですか?
>それが世間の常識です。
>資格がないと、個人じゃ事業出来ません。
教えて下さい
構造屋(構造事務所)は何の資格が必要ですか?
Re: 雇われている人と直接個人で仕事を受けている人の違い
Lion 2005/12/02
09:38:01
>構造屋(構造事務所)は何の資格が必要ですか?
今回の事件で多分、確認申請書の表に構造設計者の
資格及び捺印が必要になるのではと私は思っています、
こうなると構造事務所も資格が必要になるでしょうが
目下は構造設計者資格については曖昧ですね、また
資格無くして仕事をこなしている方も大勢知っています、
今までは実力が有れば資格は問わない業界でしたが。。。
今回の事件で多分、確認申請書の表に構造設計者の
資格及び捺印が必要になるのではと私は思っています、
こうなると構造事務所も資格が必要になるでしょうが
目下は構造設計者資格については曖昧ですね、また
資格無くして仕事をこなしている方も大勢知っています、
今までは実力が有れば資格は問わない業界でしたが。。。
Re: 雇われている人と直接個人で仕事を受けている人の違い
仮面ライダー岩鬼 2005/12/02 09:41:20
>>喰えないさんの言われるとおり。
>>それが世間の常識です。
>>資格がないと、個人じゃ事業出来ません。
>
>教えて下さい
>構造屋(構造事務所)は何の資格が必要ですか?
構造設計をするのに資格は必要ないでしょう。
建築士法にも明記されて無いと思います。
事務所を開設したり、総括一括請負で設計を行う場合は当然資格は必要ですが、構造設計だけでは必要ないと思います。
一級建築士で構造の全く分らない意匠屋が、一貫計算ソフトを使って出した断面、配筋より、無資格でも構造に詳しい人が出した断面、配筋の方が間違いないでしょ。
資格は必要ないと思ってます。
>>それが世間の常識です。
>>資格がないと、個人じゃ事業出来ません。
>
>教えて下さい
>構造屋(構造事務所)は何の資格が必要ですか?
構造設計をするのに資格は必要ないでしょう。
建築士法にも明記されて無いと思います。
事務所を開設したり、総括一括請負で設計を行う場合は当然資格は必要ですが、構造設計だけでは必要ないと思います。
一級建築士で構造の全く分らない意匠屋が、一貫計算ソフトを使って出した断面、配筋より、無資格でも構造に詳しい人が出した断面、配筋の方が間違いないでしょ。
資格は必要ないと思ってます。
Re: 雇われている人と直接個人で仕事を受けている人の違い
仮面ライダー岩鬼 2005/12/02 09:46:56
>今回の事件で多分、確認申請書の表に構造設計者の
>資格及び捺印が必要になるのではと私は思っています、
>
>こうなると構造事務所も資格が必要になるでしょうが
そうですね。その様な方向に進む可能性は高いと思います。
しかし、構造設計者の資格及び捺印が必要になっても、
元請の建築士が自分で構造設計を行ったように捺印するんではないでしょうか?
意匠、構造の両方を行った形にして・・・・。
そうすると、構造設計をした人の資格は必要ないような・・・。
>資格及び捺印が必要になるのではと私は思っています、
>
>こうなると構造事務所も資格が必要になるでしょうが
そうですね。その様な方向に進む可能性は高いと思います。
しかし、構造設計者の資格及び捺印が必要になっても、
元請の建築士が自分で構造設計を行ったように捺印するんではないでしょうか?
意匠、構造の両方を行った形にして・・・・。
そうすると、構造設計をした人の資格は必要ないような・・・。
Re: 雇われている人と直接個人で仕事を受けている人の違い
よんぶんのいち 2005/12/02 12:47:39
基準法では建築士の業務範疇に構造設計も含まれます。
ゆえに建築士はみな構造設計を行う能力を持っている事は
前提であるはず・・・が、現実は違いますよね。
構造設計能力を持たない人間が建築士を名乗ることに
何の問題提議もせず、構造設計者の資格云々のみを論じるのは
究極のナンセンスだと思いますよ。
両者は包括して考えなければ、制度の問題点はなんら
浮かび上がってこないと考えていますが、いかがでしょうか。
ゆえに建築士はみな構造設計を行う能力を持っている事は
前提であるはず・・・が、現実は違いますよね。
構造設計能力を持たない人間が建築士を名乗ることに
何の問題提議もせず、構造設計者の資格云々のみを論じるのは
究極のナンセンスだと思いますよ。
両者は包括して考えなければ、制度の問題点はなんら
浮かび上がってこないと考えていますが、いかがでしょうか。
最低限必要な物
喰えないーメン屋 2005/12/02 13:32:17
>基準法では建築士の業務範疇に構造設計も含まれます。
建築士法では。?
>ゆえに建築士はみな構造設計を行う能力を持っている事は
>前提であるはず・・・が、現実は違いますよね。
建築士が建築に関して何でも出来る技術・能力あるのではありません。
一定規模の建物の設計(構造設計を含む)を行う資格がある・・・では。?
どなたか下の方に書いていらっしゃいましたが、設計をする上で最低限必要な資格です。
>両者は包括して考えなければ、制度の問題点はなんら
>浮かび上がってこないと考えていますが、いかがでしょうか。
制度の問題点と無資格設計とは別に考えましょう。
建築士法では。?
>ゆえに建築士はみな構造設計を行う能力を持っている事は
>前提であるはず・・・が、現実は違いますよね。
建築士が建築に関して何でも出来る技術・能力あるのではありません。
一定規模の建物の設計(構造設計を含む)を行う資格がある・・・では。?
どなたか下の方に書いていらっしゃいましたが、設計をする上で最低限必要な資格です。
>両者は包括して考えなければ、制度の問題点はなんら
>浮かび上がってこないと考えていますが、いかがでしょうか。
制度の問題点と無資格設計とは別に考えましょう。
Re: 最低限必要な物
marcun 2005/12/02
14:55:46
ほかのスレッドにもありますが、無資格の人が実質の設計をしても、設計図書のどこにも名乗らなければ設計者にはならないと思われます。
無資格者が個人で仕事してても一緒と思います。
(元請の建築士の名前で設計することになるので)
なので、元請の建築士が無資格者に設計させる場合、「そのすべての責任を建築士が取らなければいけない」ということになるだけだと思いますよ。
姉歯氏の場合はどういう形だったのかわかりませんが。
無資格者が個人で仕事してても一緒と思います。
(元請の建築士の名前で設計することになるので)
なので、元請の建築士が無資格者に設計させる場合、「そのすべての責任を建築士が取らなければいけない」ということになるだけだと思いますよ。
姉歯氏の場合はどういう形だったのかわかりませんが。
Re: 最低限必要な物
よんぶんのいち 2005/12/02 15:07:49
喰えないーメン屋さんこんにちは。
>>基準法では建築士の業務範疇に構造設計も含まれます。
>
>建築士法では。?
厳密にはどちらにも構造設計の範疇は明文化されていないので
割愛しましょうか。
>建築士が建築に関して何でも出来る技術・能力あるのではありません。
>一定規模の建物の設計(構造設計を含む)を行う資格がある・・・では。?
>どなたか下の方に書いていらっしゃいましたが、設計をする上で最低限必要な資格です。
なんでも、とは言いませんが、構造設計は立派な建築士の業務範囲ですよね。
法は殆どその能力を持ち合わせていない人に資格を与えるつもりはないはずです。
ところが現実はそうではない。これはまさしく制度問題ですよ。
>制度の問題点と無資格設計とは別に考えましょう。
制度に問題があるから無資格設計の話が出るのです。
切り離すなぞ論点のすり替えではないですか。
基準法その他の法令では、表に立つ意匠設計者が構造を知らない事も、
ゆえに構造を外部(相手の資格の有無に係わらず)に発注することを
前提に出来ているのでは有りません。どちらも法制度に問題があるのです。
にも拘らず、後者のみケシカランなどというのは的外れではないですか。
このことをどう思うのかはその人のスタンスによってかなり違うとは
思いますので、この件で喰えないーメン屋さんとは相容れないかもしれませんが。
>>基準法では建築士の業務範疇に構造設計も含まれます。
>
>建築士法では。?
厳密にはどちらにも構造設計の範疇は明文化されていないので
割愛しましょうか。
>建築士が建築に関して何でも出来る技術・能力あるのではありません。
>一定規模の建物の設計(構造設計を含む)を行う資格がある・・・では。?
>どなたか下の方に書いていらっしゃいましたが、設計をする上で最低限必要な資格です。
なんでも、とは言いませんが、構造設計は立派な建築士の業務範囲ですよね。
法は殆どその能力を持ち合わせていない人に資格を与えるつもりはないはずです。
ところが現実はそうではない。これはまさしく制度問題ですよ。
>制度の問題点と無資格設計とは別に考えましょう。
制度に問題があるから無資格設計の話が出るのです。
切り離すなぞ論点のすり替えではないですか。
基準法その他の法令では、表に立つ意匠設計者が構造を知らない事も、
ゆえに構造を外部(相手の資格の有無に係わらず)に発注することを
前提に出来ているのでは有りません。どちらも法制度に問題があるのです。
にも拘らず、後者のみケシカランなどというのは的外れではないですか。
このことをどう思うのかはその人のスタンスによってかなり違うとは
思いますので、この件で喰えないーメン屋さんとは相容れないかもしれませんが。
Re: 最低限必要な物
喰えないーメン屋 2005/12/02 16:33:09
>制度に問題があるから無資格設計の話が出るのです。
>切り離すなぞ論点のすり替えではないですか。
すみません。訂正します。
制度に問題があるから、無資格で設計、事務所開設して良い・・は、まずいのではないかと書きたかったのです。
訂正になってない。?
設計の勉強を始めた頃から、構造設計=設計(の一部)と思っていましたので。
>にも拘らず、後者のみケシカランなどというのは的外れではないですか。
たまにしかありませんが、構造・設備・積算は設計事務所に依頼しています。
>このことをどう思うのかはその人のスタンスによってかなり違うとは
>思いますので、この件で喰えないーメン屋さんとは相容れないかもしれませんが。
同じだと思います→構造事務所の地位向上。(^_^;(^_^;
>切り離すなぞ論点のすり替えではないですか。
すみません。訂正します。
制度に問題があるから、無資格で設計、事務所開設して良い・・は、まずいのではないかと書きたかったのです。
訂正になってない。?
設計の勉強を始めた頃から、構造設計=設計(の一部)と思っていましたので。
>にも拘らず、後者のみケシカランなどというのは的外れではないですか。
たまにしかありませんが、構造・設備・積算は設計事務所に依頼しています。
>このことをどう思うのかはその人のスタンスによってかなり違うとは
>思いますので、この件で喰えないーメン屋さんとは相容れないかもしれませんが。
同じだと思います→構造事務所の地位向上。(^_^;(^_^;
Re: 最低限必要な物
marcun 2005/12/02
20:01:10
随分「資格」にこだわりますねぇ。
たしかに、「制度に問題はない」とは言いませんが、無資格者が事務所を開設してもいいじゃない?って思います。
もちろん「○級建築士事務所」を名乗ることは許されませんが。
無資格者は有資格者の下で仕事をすることしかできないわけですから、有資格者の方が彼らをバッシングする必要もないのではないでしょうか?
無資格者が有資格者の下で仕事をする限り違法性がないのであれば、彼らは法的には何も悪いことはしていない訳ですから。
但し、表舞台に立つことが許されていないので、発注者である有資格者がそのすべてについて責任を持たなければいけないだけだと思います。
こういったことが許されないのであれば、外部のCADオペさんに作図してもらうことすらNGになってしまいます。
「トレース」以外の作図は「設計」になりますから。
もしかして、皆さんはCADオペさんに作図指示するとき、トレースで済むレベルの図を書いて渡しているのでしょうか???
たしかに、「制度に問題はない」とは言いませんが、無資格者が事務所を開設してもいいじゃない?って思います。
もちろん「○級建築士事務所」を名乗ることは許されませんが。
無資格者は有資格者の下で仕事をすることしかできないわけですから、有資格者の方が彼らをバッシングする必要もないのではないでしょうか?
無資格者が有資格者の下で仕事をする限り違法性がないのであれば、彼らは法的には何も悪いことはしていない訳ですから。
但し、表舞台に立つことが許されていないので、発注者である有資格者がそのすべてについて責任を持たなければいけないだけだと思います。
こういったことが許されないのであれば、外部のCADオペさんに作図してもらうことすらNGになってしまいます。
「トレース」以外の作図は「設計」になりますから。
もしかして、皆さんはCADオペさんに作図指示するとき、トレースで済むレベルの図を書いて渡しているのでしょうか???
Re: 最低限必要な物
喰えないーメン屋 2005/12/02 21:36:37
>無資格者は有資格者の下で仕事をすることしかできないわけですから、有資格者の方が彼らをバッシングする必要もないのではないでしょうか
バッシングのつもりはありません。
無資格?で仕事をしている知り合いも居ます。
無資格でよいのであれば、構造事務所の地位向上にならないのではと考えています。アネハ事務所が無登録だったらもっと叩かれたでしょう。・・推測。
構造事務所は下請け・・・と思っている構造事務所に方にびっくりしました。
バッシングのつもりはありません。
無資格?で仕事をしている知り合いも居ます。
無資格でよいのであれば、構造事務所の地位向上にならないのではと考えています。アネハ事務所が無登録だったらもっと叩かれたでしょう。・・推測。
構造事務所は下請け・・・と思っている構造事務所に方にびっくりしました。
Re: 最低限必要な物
ホイホイ 2005/12/03
00:14:50
構造事務所では資格は必要ないようですが、
大手の下請けで計算書作成業務でやってる場合
は問題ないのですが、意匠事務所から構造業務を
下請けしている場合は無いと辛いものがあります、
建築士番号や事務所登録を突然聞かれます。
これからは計算書の表紙に構造事務所名と登録番号が
普通になると思います、大臣認定書類より大事です。
事務所登録すると事業税が5%です。
建築設計業の類似行為になるので構造事務所でも
管理建築士を置いて登録が必要と聞いています、
知り合いの構造屋さんは30人程いますがみんな
事務所登録しています。
Re: 最低限必要な物
喰えないーメン屋 2005/12/03 04:35:50
>
事務所登録すると事業税が5%です。
無登録のメリット。
所得税も源泉分10%ですむ。
消費税もなし。(うちは最初からなし。(;_;) いつかは払いたい消費税。(^^ゞ )
> 知り合いの構造屋さんは30人程いますがみんな
> 事務所登録しています。
もしかしたら、知り合い?
無登録のメリット。
所得税も源泉分10%ですむ。
消費税もなし。(うちは最初からなし。(;_;) いつかは払いたい消費税。(^^ゞ )
> 知り合いの構造屋さんは30人程いますがみんな
> 事務所登録しています。
もしかしたら、知り合い?
Re: 最低限必要な物
クマ教祖 2005/12/03
09:23:09
ホイホイさん
> 事務所登録すると事業税が5%です。
それは正確では無いです、年間所得290万以上の場合が
5%です、だから私は払っていない(^.^)
> 事務所登録すると事業税が5%です。
それは正確では無いです、年間所得290万以上の場合が
5%です、だから私は払っていない(^.^)
Re: 最低限必要な物
ホイホイ 2005/12/03
15:20:55
>
> 構造事務所では資格は必要ないようですが、
建築士は資格ではなく免許でした。
報酬を得なければ良いようです、
給与でもらっていれば責任も及ばないと思います。
姉歯氏は下請けで責任を問われるのは報酬を得ていた
からです。
> 構造事務所では資格は必要ないようですが、
建築士は資格ではなく免許でした。
報酬を得なければ良いようです、
給与でもらっていれば責任も及ばないと思います。
姉歯氏は下請けで責任を問われるのは報酬を得ていた
からです。
Re: 最低限必要な物
喰えないーメン屋 2005/12/03 19:42:33
> 建築士は資格ではなく免許でした。
> 報酬を得なければ良いようです、
免許でしたね。
報酬の有無は建築士免許には関係しないのでは?
報酬を得て設計を業とするときは事務所登録が必要。
> 姉歯氏は下請けで責任を問われるのは報酬を得ていた
> からです。
法20条による処分のようですから、申請書に設計者と書かなくても設計者と判断されたのではないでしょうか。
妹歯設計として申請してるのもあるようなので、名前を出してる物件にたいして処分されたのかも・・・判りませんが。
> 報酬を得なければ良いようです、
免許でしたね。
報酬の有無は建築士免許には関係しないのでは?
報酬を得て設計を業とするときは事務所登録が必要。
> 姉歯氏は下請けで責任を問われるのは報酬を得ていた
> からです。
法20条による処分のようですから、申請書に設計者と書かなくても設計者と判断されたのではないでしょうか。
妹歯設計として申請してるのもあるようなので、名前を出してる物件にたいして処分されたのかも・・・判りませんが。
Re: 最低限必要な物
marcun 2005/12/04
15:23:19
>> 姉歯氏は下請けで責任を問われるのは報酬を得ていた
>> からです。
>
>法20条による処分のようですから、申請書に設計者と書かなくても設計者と判断されたのではないでしょうか。
>妹歯設計として申請してるのもあるようなので、名前を出してる物件にたいして処分されたのかも・・・判りませんが。
ということは、「事実上の設計者」が誰かを問う、ということになるのでしょうか?
そうなると世の中には逮捕される人がたくさんいるのでは?
みんな逮捕されたら、世の中の建設業はものすごく停滞しそうな気が。。。
>> からです。
>
>法20条による処分のようですから、申請書に設計者と書かなくても設計者と判断されたのではないでしょうか。
>妹歯設計として申請してるのもあるようなので、名前を出してる物件にたいして処分されたのかも・・・判りませんが。
ということは、「事実上の設計者」が誰かを問う、ということになるのでしょうか?
そうなると世の中には逮捕される人がたくさんいるのでは?
みんな逮捕されたら、世の中の建設業はものすごく停滞しそうな気が。。。
Re: 最低限必要な物
喰えないーメン屋 2005/12/04 16:30:02
今日は寒いですね。
>そうなると世の中には逮捕される人がたくさんいるのでは?
え゛〜っ。1人もいませんよ。・・・と言ってみる。
免許停止+罰金50万円だけで逮捕はされないのでは。?
飲酒運転の免許停止+罰金?円と同じでしょう。
飲酒運転で人身事故を起こしたら逮捕収監・・・・。
>みんな逮捕されたら、世の中の建設業はものすごく停滞しそうな気が。。。
詐欺罪で収監されなければ、
数年後にヅラをとって別人(たかじん委員会より)になる。
偽造事件以来、非経済な設計が多くなりましたが
長年の研究により開発した構造計算手法で、オーナー様のご満足できる経済設計が出来るようになりました。
ane構造事務所(資格が要らないらしい)
一級構造士(公的な資格ではないので名乗って可?)
なにがし秀次(偽名ではなくて芸名ね)
と復活するので停滞しません。
・・・酔いが覚めてきたので、お仕事開始・・・。
>そうなると世の中には逮捕される人がたくさんいるのでは?
え゛〜っ。1人もいませんよ。・・・と言ってみる。
免許停止+罰金50万円だけで逮捕はされないのでは。?
飲酒運転の免許停止+罰金?円と同じでしょう。
飲酒運転で人身事故を起こしたら逮捕収監・・・・。
>みんな逮捕されたら、世の中の建設業はものすごく停滞しそうな気が。。。
詐欺罪で収監されなければ、
数年後にヅラをとって別人(たかじん委員会より)になる。
偽造事件以来、非経済な設計が多くなりましたが
長年の研究により開発した構造計算手法で、オーナー様のご満足できる経済設計が出来るようになりました。
ane構造事務所(資格が要らないらしい)
一級構造士(公的な資格ではないので名乗って可?)
なにがし秀次(偽名ではなくて芸名ね)
と復活するので停滞しません。
・・・酔いが覚めてきたので、お仕事開始・・・。
Re: 最低限必要な物
マータ 2005/12/04
20:58:36
私も全く同じ意見です(笑
Re: 最低限必要な物
喰えないーメン屋 2005/12/05 01:21:07
ane構造事務所
一級構造士 なにがし秀次
の名刺を受け取った設計者
あれ、髭をとってヅラを着ければあの人では?
丁度良かった、RC10Fのマンションがあるので構造計算お願いします。予算がないので半分にしてね。柱を半分にしたらダメだよ、計算料半分でね。
一級構造士 なにがし秀次
の名刺を受け取った設計者
あれ、髭をとってヅラを着ければあの人では?
丁度良かった、RC10Fのマンションがあるので構造計算お願いします。予算がないので半分にしてね。柱を半分にしたらダメだよ、計算料半分でね。
Re: 最低限必要な物
右脳 2005/12/05
09:05:11
>丁度良かった、RC10Fのマンションがあるので構造計算お願いします。予算がないので半分にしてね。柱を半分にしたらダメだよ、計算料半分でね。
いろいろご迷惑をかけてもうしわけありませんでした。
反省しました。
計算料半分で結構です。
これからは、丈夫な構造になるように地震力を2倍にして
設計いたします。
見てください。1階柱は2000*2000にしました。
これなら震度7でも大丈夫ですよ。
いろいろご迷惑をかけてもうしわけありませんでした。
反省しました。
計算料半分で結構です。
これからは、丈夫な構造になるように地震力を2倍にして
設計いたします。
見てください。1階柱は2000*2000にしました。
これなら震度7でも大丈夫ですよ。
Re: 最低限必要な物
マータ 2005/12/05
09:26:58
>見てください。1階柱は2000*2000にしました。
笑
JSCAのサイトでこんなのを見つけました▼
http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/jsca20051128.html
一協会の意見でしょうけど、構造設計者は法的に設計者と言う位置づけなにないとう言う認識のようです。
結局の所、法的には設計者として認められていないが、損害賠償上の責任(民法?)はあるので実質的責任はある。って事でしょうか。なんか余計具合が悪くなってきました。
笑
JSCAのサイトでこんなのを見つけました▼
http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/jsca20051128.html
一協会の意見でしょうけど、構造設計者は法的に設計者と言う位置づけなにないとう言う認識のようです。
結局の所、法的には設計者として認められていないが、損害賠償上の責任(民法?)はあるので実質的責任はある。って事でしょうか。なんか余計具合が悪くなってきました。
Re: 最低限必要な物
喰えないーメン屋 2005/12/05 10:12:06
>JSCAのサイトでこんなのを見つけました▼
>http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/jsca20051128.html
>一協会の意見でしょうけど、構造設計者は法的に設計者と言う位置づけなにないとう言う認識のようです。
下請け業で名前を出さないから法的には設計者でない。と言う認識なんですね。
どうしてJSCAは妹歯氏は下請け構造屋さんで設計者じゃないから処分しないで要望しないのだろう。詐欺罪?は別としてね。
構造計算の出来ない一級建築士。(^^ゞ
超高層建築の設計の出来ない**構造士。(^^ゞ
器具配置程度しか判らず設備設計の出来ない建築士。>自分
>結局の所、法的には設計者として認められていないが、損害賠償上の責任(民法?)はあるので実質的責任はある。って事でしょうか。なんか余計具合が悪くなってきました。
損害賠償は民法なので役所は不介入。?
>http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/jsca20051128.html
>一協会の意見でしょうけど、構造設計者は法的に設計者と言う位置づけなにないとう言う認識のようです。
下請け業で名前を出さないから法的には設計者でない。と言う認識なんですね。
どうしてJSCAは妹歯氏は下請け構造屋さんで設計者じゃないから処分しないで要望しないのだろう。詐欺罪?は別としてね。
構造計算の出来ない一級建築士。(^^ゞ
超高層建築の設計の出来ない**構造士。(^^ゞ
器具配置程度しか判らず設備設計の出来ない建築士。>自分
>結局の所、法的には設計者として認められていないが、損害賠償上の責任(民法?)はあるので実質的責任はある。って事でしょうか。なんか余計具合が悪くなってきました。
損害賠償は民法なので役所は不介入。?
Re: 最低限必要な物
小さな構造屋 2005/12/05
10:29:07
国交省は「基準法上の設計者ではないが、事実上の構造設計者なので責任が問える」と考えている様です。
似た図式が朱鷺メッセでもありますが、裁判所がどう判断するか、みものです。
あいまいなまま来ていた「構造設計者」がはっきりするのは良い事かと。(責任だけ増えたりして・・・)
ソースの記事を探したが、見つからなかった。。。木・金あたりにどっかのニュースサイトに出てました。
似た図式が朱鷺メッセでもありますが、裁判所がどう判断するか、みものです。
あいまいなまま来ていた「構造設計者」がはっきりするのは良い事かと。(責任だけ増えたりして・・・)
ソースの記事を探したが、見つからなかった。。。木・金あたりにどっかのニュースサイトに出てました。
屋体診断にて
MR
2005/12/01 17:32:20
RC2階建屋根がトラス梁の屋体(架構種別でいうR2?)の耐震診断で、トラス梁脚部に生ずる長期スラスト力(多雪地域のため結構大きな値なのです。)が、構造設計上考慮されていない(2階柱頭にスラスト力を正直に作用させると柱脚の鉄筋が不足)事に対して要補強と明記すべきでしょうか。
RC柱の断面増大やトラス梁下にタイバー補強などが思いつくのですが、屋根が鉄板のため長期にわたり雪が載るのは希なので、そこまで補強するのも?と思ったりしています。
RC柱の断面増大やトラス梁下にタイバー補強などが思いつくのですが、屋根が鉄板のため長期にわたり雪が載るのは希なので、そこまで補強するのも?と思ったりしています。
Re: こんな事ってあり?
(no name) 2005/12/01 22:28:08
> RC2階建屋根がトラス梁の屋体(架構種別でいうR2?)の耐震診断で、トラス梁脚部に生ずる長期スラスト力(多雪地域のため結構大きな値なのです。)が、構造設計上考慮されていない(2階柱頭にスラスト力を正直に作用させると柱脚の鉄筋が不足)事に対して要補強と明記すべきでしょうか。
診断の結果、設計時に考慮していない事柄でNGが出たならコメントしていいんじゃないでしょうか?
>RC柱の断面増大やトラス梁下にタイバー補強などが思いつくのですが、屋根が鉄板のため長期にわたり雪が載るのは希なので、そこまで補強するのも?と思ったりしています。
もし設計時に考慮して有れば、当然設計に反映させているべきことなのですから躊躇う理由は無いというのは馬鹿な考えでしょうか?
診断の結果、設計時に考慮していない事柄でNGが出たならコメントしていいんじゃないでしょうか?
>RC柱の断面増大やトラス梁下にタイバー補強などが思いつくのですが、屋根が鉄板のため長期にわたり雪が載るのは希なので、そこまで補強するのも?と思ったりしています。
もし設計時に考慮して有れば、当然設計に反映させているべきことなのですから躊躇う理由は無いというのは馬鹿な考えでしょうか?