建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.211

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

将来が心配だ。
名前 2008/07/30 09:46:14
理系離れが進む中、最短10年以上かかる構造設備一級建築士になろうとする若者が出てくるのか。
しかも、2回も試験を受けてパスしなけなければならず、さらに3年に1回更新試験もある。
それだけではない。
一級建築士の更新試験や管理建築士の試験も受けなければならない。
講習会出席に時間を奪われ、試験費用も膨大だ。
でも高卒程度の低収入。公務員以下。

更新制もなく、6年で医師(年収1千万)や弁護士(年収1千6百万)になれるわけだから、
誰だってそっちに行く。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
123 2008/07/30 09:57:49
>でも高卒程度の低収入。公務員以下。

退職金とかもないし経費ひくと、公務員の1/3以下じゃないの?労働時間から言うと、1/5以下。
仕事がない時は、生活保護以下の収入。参るね。

>更新制もなく、6年で医師(年収1千万)や弁護士(年収1千6百万)になれるわけだから、
>誰だってそっちに行く。

いけません。私立医大に行くには、2億以上必要だし、弁護士は
難しいよ。でも、建築で苦労する思いなら、勉強して、弁護士になった方が、将来安泰だね。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
thefirst 2008/07/30 10:03:31
確かにそうですね。苦労するもんです。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
ん? 2008/07/30 10:09:36
>>でも高卒程度の低収入。公務員以下。
>
>退職金とかもないし経費ひくと、公務員の1/3以下じゃないの?労働時間から言うと、1/5以下。
>仕事がない時は、生活保護以下の収入。参るね。
>
>>更新制もなく、6年で医師(年収1千万)や弁護士(年収1千6百万)になれるわけだから、
>>誰だってそっちに行く。
>
>いけません。私立医大に行くには、2億以上必要だし、弁護士は
>難しいよ。でも、建築で苦労する思いなら、勉強して、弁護士になった方が、将来安泰だね。
 今は弁護士も人数が多くなって大変みたい。
 医者も開業するにはボンボンかパトロンを見つけないとなかなか難しいね。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
2008/07/30 10:33:47
>理系離れが進む中、最短10年以上かかる構造設備一級建築士になろうとする若者が出てくるのか。

本当に理系離れなのだろうか。
そんなこともないと思っています。

まわりの若手は院卒が多くなりましたね。
小生も大学には6年通ったけど、123444 でした。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
momo 2008/07/30 10:49:06
>まわりの若手は院卒が多くなりましたね。
>小生も大学には6年通ったけど、123444 でした。


私の場合は12344でした^^;
遊びすぎましたがまあそんなモノだと思ってます。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
亀浦 2008/07/30 10:53:28
>私の場合は12344でした^^;
>遊びすぎましたがまあそんなモノだと思ってます。

私は勉強嫌いだったので、1234カツカツで滑り込み卒業。
卒業してから何度か、「単位不足で卒業できない!」夢を見てます(悪夢)
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
deg 2008/07/30 10:54:23
>理系離れが進む中、最短10年以上かかる構造設備一級建築士になろうとする若者が出てくるのか。
>しかも、2回も試験を受けてパスしなけなければならず、さらに3年に1回更新試験もある。
>それだけではない。
>一級建築士の更新試験や管理建築士の試験も受けなければならない。
>講習会出席に時間を奪われ、試験費用も膨大だ。
>でも高卒程度の低収入。公務員以下。
>
>更新制もなく、6年で医師(年収1千万)や弁護士(年収1千6百万)になれるわけだから、
>誰だってそっちに行く。

最短10年ですか? 7年じゃないですか?独立できるまで(管理建築士の経験と構造の経験は重複カウントできますよね)

私は昭和48年入学(この秋に一次のオイルショック)、昭和52卒(卒前に二次のオイルショック)です。このころは、建築は人気がありました。本当に・・・
私はあまり思いませんが、医師、弁護士になりたくと思っても誰でもが、なれるわけないですよね。建築士の試験とレベルが違いすぎます。
収入少なくても、構造設計、面白いじゃありませんか?
がんばりましょうよ
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
es 2008/07/30 11:01:12
>でも、建築で苦労する思いなら、勉強して、弁護士になった方が、将来安泰だね。

他人の喧嘩に一生付き合うのは、なんだか淋しくないですか。

生産的な建築の方が楽しいと思い込む方が良いような気がします。
この状況も、いつかは良くなると・・・。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
のなめ 2008/07/30 11:07:21
>最短10年ですか? 7年じゃないですか?独立できるまで(管理建築士の経験と構造の経験は重複カウントできますよね)
>
大学とか入れてるんじゃないかな
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
no nameですが 2008/07/30 11:16:33
>>最短10年ですか? 7年じゃないですか?独立できるまで(管理建築士の経験と構造の経験は重複カウントできますよね)
>>
>大学とか入れてるんじゃないかな

・・・・・大学卒業して2年で1級、その後5年で構造1級ではないんですか?
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
鳥刺し好き 2008/07/30 11:21:53
>>最短10年ですか? 7年じゃないですか?独立できるまで(管理建築士の経験と構造の経験は重複カウントできますよね)
>>
>大学とか入れてるんじゃないかな


大学卒業後   2年実務 1発合格       2年
1級建築士   登録は翌年 1月〜2月      3年 
1級建築士として5年の実務経験 考査1発合格   8年
登録は多分 年末か翌年            9年

丸々9年が最短だと思う 10年目から構造1級として仕事が出来る最短年数という意味かな?
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
山本 2008/07/30 11:31:52
>卒業してから何度か、「単位不足で卒業できない!」夢を見てます(悪夢)

私もよくこの夢を見るんです
きっと締め切りに追われる毎日だからでしょうね。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
ん? 2008/07/30 11:47:01
>>>最短10年ですか? 7年じゃないですか?独立できるまで(管理建築士の経験と構造の経験は重複カウントできますよね)
>>>
>>大学とか入れてるんじゃないかな
>
>
>大学卒業後   2年実務 1発合格       2年
>1級建築士   登録は翌年 1月〜2月      3年 
>1級建築士として5年の実務経験 考査1発合格   8年
>登録は多分 年末か翌年            9年
>
>丸々9年が最短だと思う 10年目から構造1級として仕事が出来る最短年数という意味かな?

選挙””選挙””
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
marcos 2008/07/30 11:57:07
>>卒業してから何度か、「単位不足で卒業できない!」夢を見てます(悪夢)
>
>私もよくこの夢を見るんです



私だけではないのですね。よかった…。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
ノーネーム 2008/07/30 12:59:30
設備士なんて、電気・機械卒だと、さらに4年多くかかりますよね?電気・機械卒で建築設備やる人、いなくなるのでは?
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
456 2008/07/30 14:47:36
>私立医大に行くには、2億以上必要だし、

そんなにはいらない。
国公立だと工学部院卒と同じ費用。

>弁護士は難しいよ。

最近はそうでもない。
一級建築士試験と、構造設計一級建築士試験の2回を
受けなければならないことを考えるとどうかな?
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
456 2008/07/30 14:49:34
>大学卒業後   2年実務 1発合格       2年
>1級建築士   登録は翌年 1月〜2月      3年 
>1級建築士として5年の実務経験 考査1発合格   8年
>登録は多分 年末か翌年            9年
>
>丸々9年が最短だと思う 10年目から構造1級として仕事が出来る最短年数という意味かな?

大学入学から計測すると、14年かかりますね。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
456 2008/07/30 14:55:21
一級建築士合格者数パーセントを考えると、最短年数は参考にならない。

一級建築士合格者平均年齢 31歳
登録 32歳
登録後6年目で構造 38歳
構造登録 40歳

18歳から計測すると、平均20年以上もかかるよ。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
資格条件は加齢臭… 2008/07/30 15:20:04
>>丸々9年が最短だと思う 10年目から構造1級として仕事が出来る最短年数という意味かな?
>
>大学入学から計測すると、14年かかりますね。

最短でも32歳からしか取得できない資格。
平均したらもっと高齢化するだろうし。
何かあったら、超高額の補償。。。
しかしながら、その補償額と比較して超低額の収入。。。
若い方々が希望に満ちて選択するワケがない。
5.6年後には、有資格者はすべて爺さんと化す(笑)
「資格」ではなく、盆栽趣味と同類の「趣味」の世界となるかな。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
nonameですよ 2008/07/30 16:26:32
>最近はそうでもない。
>一級建築士試験と、構造設計一級建築士試験の2回を
>受けなければならないことを考えるとどうかな?
法科大学院に入るのに試験を受けて、予備校通いながら学校行って、司法試験だって5年以内に3回までしか受けられず、だめなら予備試験を受けなきゃならないのに、大変じゃないのかな?
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
のーねむ 2008/07/30 20:02:48
>>最近はそうでもない。
>>一級建築士試験と、構造設計一級建築士試験の2回を
>>受けなければならないことを考えるとどうかな?
>法科大学院に入るのに試験を受けて、予備校通いながら学校行って、司法試験だって5年以内に3回までしか受けられず、だめなら予備試験を受けなきゃならないのに、大変じゃないのかな?

何より六法全書とざる法では、全然違うと思うが・・・。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
123 2008/07/31 00:24:40
>そんなにはいらない。
>国公立だと工学部院卒と同じ費用。

あんたの頭じゃ、国立の医学部は無理だろう。
現実、知ってるのかい?
東大並みの頭がないと、国立医学部は無理だね。

頭が、悪いから、建築に行ったのだろう?
身の程を知れよ。

▲ page top
Re: 将来が心配だ。
ミー 2008/07/31 00:39:50
>一級建築士合格者数パーセントを考えると、最短年数は参考にならない。
>
>一級建築士合格者平均年齢 31歳
>登録 32歳
>登録後6年目で構造 38歳
>構造登録 40歳
>
>18歳から計測すると、平均20年以上もかかるよ。

弁護士や医師は収入あるかもしれない
一級建築士や構造設計一級建築士は
その稼いだお金を使い
多少は意見は入れてdesignをするが
ほとんどがお任せ
いい暮らしを望んでも
造るのは我々
苦労はあるけど
建物は自分のしんっじゃった後も残る
有名な建物ではないけど
建てた人にとってはかけがえのないもの
弁護士さんは医師さんの仕事ではまったくない
創造的な職業
なんて、考えていないと
やってけない。
でも、今度の新入社員の歓迎会は0.6諭吉もかかる
はぁー
やっぱ弁護士はいいなぁ
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
KANABON 2008/07/31 01:09:33
『将来も安泰』が良いようにも思うが、『将来が心配』な立場にいる人
間のほうが魅力的に思う。
変わらぬ安心は時に腐敗するが、不安であっても変化は新鮮さをもたら
してくれる。
〜〜などと、金は無くともかっこよく人生を送れないものかと思案中。
しかし、子供が4人もいて、末がまだ4歳という状況を考えると、金の
ある安定した生活もいいなあ。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
99 2008/07/31 06:05:39
>変わらぬ安心は時に腐敗するが、不安であっても変化は新鮮さをもたら
>してくれる。
>〜〜などと、金は無くともかっこよく人生を送れないものかと思案中。

金がなければ、心が荒む。
それがいじめに近いレスに
金持ちけんかしない。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
ん? 2008/07/31 10:07:50
>>でも高卒程度の低収入。公務員以下。
>
>退職金とかもないし経費ひくと、公務員の1/3以下じゃないの?労働時間から言うと、1/5以下。
>仕事がない時は、生活保護以下の収入。参るね。
>
>>更新制もなく、6年で医師(年収1千万)や弁護士(年収1千6百万)になれるわけだから、
>>誰だってそっちに行く。
>
>いけません。私立医大に行くには、2億以上必要だし、弁護士は
>難しいよ。でも、建築で苦労する思いなら、勉強して、弁護士になっ
やっぱり、公務員でしょう####
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000207-jij-polた方が、将来安泰だね。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
Lion 2008/07/31 11:18:25
ん?さん

>やっぱり、公務員でしょう####

これからの食糧難の時代は絶対、「企業農家」でっせ
多分将来的に脚光を浴びるのは間違い無し(^_-)

▲ page top
Re: 将来が心配だ。
ん? 2008/07/31 12:06:33
>ん?さん
>
>>やっぱり、公務員でしょう####
>
>これからの食糧難の時代は絶対、「企業農家」でっせ
>多分将来的に脚光を浴びるのは間違い無し(^_-)
>
お言葉ですが公務員ですよ。
給料減ったら税金増やして手当ても増やす。
安泰、安泰ですから。
なんとかと公務員は三日やったら止められないですか・・。
▲ page top
年金生活最強です
亀浦 2008/07/31 12:14:03
不祥事で首になる事もないし
アル中で働けなくなっても収入は確保されるし
年金生活が、理想です

近所のご隠居さん(Tさんと言う65歳くらい)
定年退職後、近くの畑を借り家庭菜園
起き抜けに、冷えた日本酒をキュッといっぱい
朝食後にいっぱい
お茶代わりに

「Tさん、アル中になっちゃいますよ」と私
「亀浦さん、わたしゃあ年金生活ですから、アル中になっても
 首にならないから気楽なもんですよ、かんらかんら」

年金基金と私的年金ばっちり入ってて大正解だったかも(=私)
目指せ!アル中の年金生活
▲ page top
Re: 年金生活最強です
投稿者 2008/07/31 12:27:01
>年金基金と私的年金ばっちり入ってて大正解だったかも(=私)

亀浦さんは、月づきにすると年金基金と私的年金をどれくらい入っているんですか?

わたしは、だいたい、

国民年金基金  10.000/月
個人年金    10.000/月
小規模企業共済 20.000/月

です。

  
▲ page top
Re: 年金生活最強です
亀浦 2008/07/31 13:01:29
答えにくいですけど、1〜4倍(総額では2倍強)払ってます
▲ page top
Re: 年金生活最強です
鼠先輩 2008/07/31 13:06:26
年金は20年間払っていません
これからも払うつもりは有りません
小規模企業共済は月額7万円入れています。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
  2008/07/31 21:33:39
>講習会出席に時間を奪われ、試験費用も膨大だ。

はぁ?だな。

自己の技術アップに努めないやつが建築士になるべきではない。
定期的な講習会参加をしない奴がする仕事じゃないよ。建築設計。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
ZOO 2008/07/31 22:40:59
>自己の技術アップに努めないやつが建築士になるべきではない。
>定期的な講習会参加をしない奴がする仕事じゃないよ。建築設計。

今やっている、講習会が有益とはおもはない。
当たり前の本の、音読では。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
体裁 2008/08/01 09:05:13
>今やっている、講習会が有益とはおもはない。
>当たり前の本の、音読では。

そだそだ!
「講習会やりました」「うけました」ただそれだけ。
体裁を整えてハイおわり。

設計実務をみがく講習会ならさんせい。
▲ page top
Re: 将来が心配だ。
2008/08/02 10:16:53
>>自己の技術アップに努めないやつが建築士になるべきではない。
>>定期的な講習会参加をしない奴がする仕事じゃないよ。建築設計。
>
>今やっている、講習会が有益とはおもはない。
>当たり前の本の、音読では。

講習会にもいろいろなレベルがあるよ。
センターでは、基礎から学べる構造設計の講習会もやっている。
背伸びして理解できないもしない高度な講習会に参加する必要もないよ。
▲ page top


NONAMEは、ダメになったの?
123 2008/07/30 01:56:36
名前を入れないと、書き込み出来なくなってるね。
これで、NONAMEの無責任な発言が無くなるかな?
適当な名前付けて、書き込む者が増えるかも?
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
(noname) 2008/07/30 02:10:50
>名前を入れないと、書き込み出来なくなってるね。

やってみました。
「投稿者名を入力してください。」と赤で表示されますね。
でも、(noname) という名前にすれば同じことです。
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
noname 2008/07/30 02:17:08
>>名前を入れないと、書き込み出来なくなってるね。
>
>やってみました。
>
>「投稿者名を入力してください。」と赤で表示されますね。
>
>でも、(noname) という名前にすれば同じことです。

nonameです
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
コテハン 時々 のなめ 2008/07/30 02:27:58
nonameのカキコ制限は良いとしても、noname批判しながら
時と場合によって nonameの人はIP検索してマークでも付けて欲しいな
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
喰えないラーメン屋 2008/07/30 02:56:59
>適当な名前付けて、書き込む者が増えるかも?

HNはどのみち芸名だからnonameでかまわないのだけど・・・。
同じ名前同士で罵倒し有っていると、誰が何を言ってるのかがさっぱりわからんのです。

▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
  2008/07/30 06:53:05
no nameでも何でも良いと思うけど。

▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
ミー 2008/07/30 07:34:36
>>適当な名前付けて、書き込む者が増えるかも?
>
>HNはどのみち芸名だからnonameでかまわないのだけど・・・。
>同じ名前同士で罵倒し有っていると、誰が何を言ってるのかがさっぱりわからんのです。
>
今までおんなじ人が一人漫才してるんだと思ってた なんてね
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
のな 2008/07/30 08:46:00
>no nameでも何でも良いと思うけど。
>

スレ立てる人は最低限の礼儀としてハンドル名を書いてほしいな
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
haru 2008/07/30 08:49:16
>HNはどのみち芸名だからnonameでかまわないのだけど・・・。
>同じ名前同士で罵倒し有っていると、誰が何を言ってるのかがさっぱりわからんのです。

ですね。これ前から気になってました。
読解力ない自分なんか スレの流れが掴めなくなるときあるからw
・・・皆さん固定HN持ちましょうよ^^
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
K-Stone 2008/07/30 09:17:00
しばらく前に、管理人さんに名前をちゃんと名乗らなきゃ
記入出来ないようにして欲しい旨、願い出ておりましたが・・
ま、本当はアドレス記入までしたらより良いのかなとも思います
が、これで多少なりとも、読んでいて気分を害する書き込みが
減少すれば結構なことだと考えます。(noname)と書き入れすすりゃ一緒?かもしれんが、ま、気持ちの問題ですかね
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
ホームズ 2008/07/30 09:42:30
>減少すれば結構なことだと考えます。(noname)と書き入れすすりゃ一緒?かもしれんが、ま、気持ちの問題ですかね

noname1とかnoname2とかなら問題ないかも
梁符号だって、ただのGじゃ指摘されます

▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
あ〜 2008/07/30 09:46:53
>noname1とかnoname2とかなら問題ないかも
>梁符号だって、ただのGじゃ指摘されます

一時期のドメインみたいに noname7 とかはプレミアが付いて高値で取引されるかも
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
noname大好き 2008/07/30 10:58:11
noname大好きだったのに残念だにゃー。

利点
1.HNを考えるのが面倒
2.「木の葉を隠すなら森の中」的発想。自己発言をウヤムヤにできる。
3.勝手に後を引き継いでくれる人がいる

HNを考えるのが面倒なくらいだから、レスも内容無いんだけど。。。

▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
出生届 2008/07/30 18:23:49
>noname大好きだったのに残念だにゃー。

常連の方のレスは、ま、確かに優秀で真面目な内容が多いけれども、
これまで見た限りではnonameの中にほんとに面白く有意義レスが結構ありました。確かに罵倒レスは嫌ですが、今後は真面目すぎ〜な板になっていくのかな。少々メリハリあって欲しいです。
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
  2008/07/30 23:30:32
nonameだから言える本音もあるんです。
バカみたいにnonameはいかん!などと言っている人も
書きにくいことは多分noname

規制あってつまらない板になっていく

2chが何故あんなに活発なのか?
考えてみると良いとおも
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
  2008/07/30 23:47:10
私のHN見てくれ

あんまり意味がない..noname禁止
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
2008/07/31 08:15:42
>私のHN見てくれ
>
>あんまり意味がない..noname禁止


名前空白! 特殊キー操作?
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
  2008/07/31 09:04:57
>>私のHN見てくれ

僕にもでけた
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
haru 2008/07/31 10:35:32
>nonameだから言える本音もあるんです。
>バカみたいにnonameはいかん!などと言っている人も
>書きにくいことは多分noname
>
>規制あってつまらない板になっていく
>
>2chが何故あんなに活発なのか?
>考えてみると良いとおも

別に本名書く訳でもないのだから良いのでは?
固定HNでなくても良いけど、符号(?)でもあるとレスの流れが見やすくなると思いますヨ。
かっこいい符号つけてくださいw

それから(↑レスに対してはココで終り)
まあココは会議室なので罵倒しあったりバカ呼ばわりとかは謹んでもらいたいナ。

ずっと気になってたこと・・・
noname ローマ字読みすると ノナメ 今、分りました。 スッキリw
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
  2008/07/31 17:19:19
TEST
▲ page top
Re: NONAMEは、ダメになったの?
  2008/07/31 21:03:13
ますます酷い状況になったね。
なまじno name禁止なんてやるからおかしくなる。
▲ page top


皆様のお知恵を・・・・・・
BAY 2008/07/29 17:33:50
ある公共建物の図面と計算書について。
 S造2F 下屋の屋根は展望台で歩行屋根。
 デッキ上コンクリートはt=50o その上に防水押さえ50o、
 パラペットがt=180,h=450で4周に廻る。その配筋詳細図はない
 LLは住宅用を採用。
 
 設計者の考えにケチをつける気は毛頭ありません。ただ自分の
思いとかなりかけ離れていたので自分の考えの成否を知りたく思います。
わたしならこうしたい。
 1.LLは集会室の非固定席用
 2.デッキコンクリート厚みは山上100o以上
 3.パラペットを コンクリート厚50oでどのように納めたのか不明。
 ちょつとした衝撃でクラックが入らないかと気になる。
 皆さんはどうされてますか。教えてください。
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
(no name) 2008/07/29 18:02:01
> ある公共建物の図面と計算書について。
> S造2F 下屋の屋根は展望台で歩行屋根。
> デッキ上コンクリートはt=50o その上に防水押さえ50o、
> パラペットがt=180,h=450で4周に廻る。その配筋詳細図はない
> LLは住宅用を採用。
> 
> 設計者の考えにケチをつける気は毛頭ありません。ただ自分の
>思いとかなりかけ離れていたので自分の考えの成否を知りたく思います。
>わたしならこうしたい。
> 1.LLは集会室の非固定席用
> 2.デッキコンクリート厚みは山上100o以上
> 3.パラペットを コンクリート厚50oでどのように納めたのか不明。
> ちょつとした衝撃でクラックが入らないかと気になる。
> 皆さんはどうされてますか。教えてください。

貴方に賛成!
でもパラペット厚50mmは考えなくていいです。
図面では180になってます。

失礼 山上が50mmですね
たぶん谷に配筋でしょう。
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
風(かぜ) 2008/07/29 18:39:13
>設計者の考えにケチをつける気は毛頭ありません。

>わたしならこうしたい。
> 1.LLは集会室の非固定席用
> 2.デッキコンクリート厚みは山上100o以上
> 3.パラペットを コンクリート厚50oでどのように納めたのか不明。
> ちょつとした衝撃でクラックが入らないかと気になる。
> 皆さんはどうされてますか。教えてください。


わたし、なら・・・
1、展望台でどのような使用するかによって荷重指針
 により、算出します。
2、コンクリートよりデッキの高さを大きくする(h=75)。
3、デッキ溝で曲げ受けできるかどうかの再計算。
4、どうゆう衝撃を想定するかでは。

以上です。
感覚的な事をお求めなら、
郊外にある量販店の屋上駐車場の床仕様情報を
手に入れれば少しは安心できますよ。
デッキ屋さんの営業に言えばそっと教えて
くれるかも・・・かも。
デス
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
(no name) 2008/07/29 18:41:55
>> 設計者の考えにケチをつける気は毛頭ありません。ただ自分の
>思いとかなりかけ離れていたので自分の考えの成否を知りたく思います。

で、あなたの立場は?

1.施主→あなたのお金ですのであなたの主張通りやり直して貰ってください

2.審査係→大きなお世話です。あなたの設計の時におやりなさい。
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
(no name) 2008/07/29 18:54:35
>山上が50mm

剛床仮定が成り立ちません。ブレース必要です。
メッシュ筋のかぶりがとれません、間違った設計です。NGな設計です。
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
残念! 2008/07/29 19:07:25
>>山上が50mm
>
>剛床仮定が成り立ちません。ブレース必要です。
>メッシュ筋のかぶりがとれません、間違った設計です。NGな設計です。

↑勉強不足
EZは山上50mmから認定品です
http://www.ns-kenzai.co.jp/pdf/nintei/BCJ-hyoutei-ST0076-01.pdf


▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
亀浦 2008/07/29 19:22:40
>EZは山上50mmから認定品です
>http://www.ns-kenzai.co.jp/pdf/nintei/BCJ-hyoutei-ST0076-01.pdf

山上50では、ワイヤメッシュを配置できません(D10なら可能)
工夫しても、3枚重ねになるので、6φなら、隙間無く重ねて(6mmx2方向)x3枚=36mm + 被り20 = 56 が最低(この時下はデッキに接触)

山上80〜100にして床厚:130〜150 ワイヤメッシュじゃなくD10で配筋
立ち上がりが少ないパラペットは、130程度で床配筋同等の縦筋
立ち上がりが大きいときは、いろいろ工夫(困りますね〜)
▲ page top
悪質な釣りにマジレスしてはダメだと思いますが…
(no name) 2008/07/29 19:23:53
メッシュ筋の重ねないのなら認定は有効です。
メッシュ筋を重ね継ぎ手した時点で、認定の条件がNGです。

質の悪いレスは放置しないと掲示板が荒れると思いますが。
つい釣られてマジレスしてしまいました…。
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
(no name) 2008/07/29 19:32:47
メッシュ筋6φ-150×150(しらふでレスを書き直します)

一般的な配筋で、かつ、メッシュ鉄筋の方向を考慮して
二枚重ねで6×3=18mm
四枚重ねで6×3×2=36mm

山上50mmでかぶりが理論値で14mm
山上60mmでかぶりが理論値で24mm
(開口補強筋等は配置不可能)
これ以外のメッシュの特別な配置をする場合は、特記等が必要なのかも知れない。

ちなみに、配置を工夫して。
3枚重ねで6×3+6×2=30が可能

以上を参考に設計を見直されてはどうですか?
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
喰えないラーメン屋 2008/07/29 19:39:53
>山上50では、ワイヤメッシュを配置できません(D10なら可能)
>工夫しても、3枚重ねになるので、6φなら、隙間無く重ねて(6mmx2方向)x3枚=36mm + 被り20 = 56 が最低(この時下はデッキに接触)

ワイヤーメッシュを入れるように図面に書いて有ったのかな・・・。

EVやQLデッキでは、耐火にかかわらず山上80してますが、Vデッキの頃はでは50が普通でしたよね。
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
鳥刺し好き 2008/07/29 19:43:16
>
>失礼 山上が50mmですね
>たぶん谷に配筋でしょう。


Vデッキの頃あったパターンですね。
30年くらい前でしょうか
そのうち 山上60になり 合成スラブになってきました。
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
(no name) 2008/07/29 20:40:10
>EZは山上50mmから認定品です
>http://www.ns-kenzai.co.jp/pdf/nintei/BCJ-hyoutei-ST0076-01.pdf

単なる合成床ですので、「認定」ではないです。「評定」です。
デッキ床認定は、耐火性能に対するモノしかないのでは・・・
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
(no name) 2008/07/29 21:20:56
>メッシュ筋6mm
>
>6×2=12mm
>12mm×4枚=48mm
>
>山上50mmでかぶりが理論値で2mm
>山上60mmでかぶりが理論値で12mm
>
そっか−。そこまで考えなかったな。
今まで山上50-60でやってた。
現場も行ったけど気にならなかったな。
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
(no name) 2008/07/29 21:31:59
デッキ業界の人間も、未熟な設計者の為に、
山上コンクリートを薄くした場合は、適正な
かぶりが取れませんぐらいの注意書きを書くべきだな。

この様子では…。
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
(no name) 2008/07/29 21:43:10
ということで、スレ主様へ。
新たな反論・反証が出ない限り、その設計はNGとしてください。
構造的な考え方以前のでたらめな設計です。
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
(no name) 2008/07/29 21:52:19
>デッキ業界の人間も、未熟な設計者の為に、
>山上コンクリートを薄くした場合は、適正な
>かぶりが取れませんぐらいの注意書きを書くべきだな。


>ということで、スレ主様へ。
>新たな反論・反証が出ない限り、その設計はNGとしてください。
>構造的な考え方以前のでたらめな設計です。

ということは、これを評定した側もいいかげんだという事だ・・・BCJ
でたらめな評定したBCJの責任はいかに…
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
(no name) 2008/07/29 21:55:59
>ということは、これを評定した側もいいかげんだという事だ・・・BCJ
>でたらめな評定したBCJの責任はいかに…

たとえば、2.5m×3mならメッシュ筋は1枚でOK
当然重ねる必要もなく、、
BCJの責任とかまったく意味不明ですが。。。
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
スカイハイ 2008/07/29 22:28:26
>>メッシュ筋6mm
>>
>>6×2=12mm
>>12mm×4枚=48mm
>>
>>山上50mmでかぶりが理論値で2mm
>>山上60mmでかぶりが理論値で12mm
>>
>そっか−。そこまで考えなかったな。
>今まで山上50-60でやってた。
>現場も行ったけど気にならなかったな。

大梁上補強筋 D10-200@程度
柱廻り補強筋 D10 又は D13
の配置も考慮してくださいね。
▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
温故知新 2008/07/30 02:48:19
> >わたしならこうしたい。
> 1.LLは集会室の非固定席用
> 2.デッキコンクリート厚みは山上100o以上
> 3.パラペットを コンクリート厚50oでどのように納めたのか不明。
> ちょつとした衝撃でクラックが入らないかと気になる。
> 皆さんはどうされてますか。教えてください。

昔の設計がずさんと考えるのは、早とちりのもと。
善意の考え方もありますよ。
1.LLは実情に合わせ、利用者が少ない場面も否定できません。
2.6mmメッシュは12mmですが重ね継ぎ手部分では同方向の6mmが
 共有できますので6×3=18mm
 直交方向の重ね継ぎ手部分では同様に6×3=18mmを加えますが
 6mmの共有が可能なので結果6×(3+3-1)=30mmとなり、かぶりは
 20mmとなり4枚重ねでも山上50mmでOKとなるのではないでしょ
 うか? (隣接メッシュは裏表の関係)確認してね。
3.配筋詳細図のないコンクリートなどは仕様書でD10-200等の
 別記があったりしますので、ずさんな設計とは言い切れません。

現在の合成デッキ床でもクラックは多いですが、許容範囲です、
将来には、ずさんな設計になるかもしれません。

▲ page top
Re: 皆様のお知恵を・・・・・・
古味 2008/07/30 08:19:00
>たとえば、2.5m×3mならメッシュ筋は1枚でOK


JIS外品????
▲ page top


おっかしいよ!高度な専門家
ドクトルマンボー 2008/07/29 14:55:14
<エー!建築設備士の資格の効力と建築士の生存権が侵される!>
そんなこと、法を変える前に、免許を持っている我々に十分な説明と同意が必要なんじゃないの?違憲でないの?
この度の建築士法の改正は、様々な矛盾をはらんでいます。
建築設備士としての地位の低下、一級建築士の権利剥奪。
このふたつが重要です。
これは、法の改正時に見逃されている点です。
関係者の方々は、この点についてもっと真摯に検討すべきです。
姉歯事件以来、一級建築士の倫理の向上については、無論、積極的
に、建築士のみでなく、公務員等にも行わなければならないとは思
いますが、イクオール建築士の権利を剥奪、設備士の地位の低下に
繋がる今回の法改正には、納得いきません。
一級建築士の免許資格は、これまですべての建物の確認申請業務と構造計算ができたわけですが、5000平方メートルかつ3階以上、20メートル以上の建物についての確認申請業務は、設備設計一級建築士と構造設計一級建築士が行わなければならなくなるということです。
これは、免許資格の権利が突然理由もなく剥奪されてしまうことになります。また、設備士としての資格が効力を持たなくなります。
これってほんとに簡単に許されていいんですか?
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
2008/07/29 15:16:42
平成16年に道路交通法の一部が改正され、中型免許制度が新設されました
いわ ゆる「3トントラック」「4トントラック」と呼ばれるものを運転するには、中型免許を取得することが必要となりました。

今までは普通免許で4トントラックを運転することが出来たのです。

構造一級や設備一級も、これに似ています。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 15:27:37
>今までは普通免許で4トントラックを運転することが出来たのです。
>構造一級や設備一級も、これに似ています。

似てないでしょ。
試験無しに、既普通免許取得者は運転出来ます。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
ながされもの 2008/07/29 15:31:03
訴訟起こしてください。
署名ぐらいは協力します。
そこまでする人がいないんですよね。。
私もそのひとりですが^^;
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
クーラー病 2008/07/29 15:34:37
>似てないでしょ。
>試験無しに、既普通免許取得者は運転出来ます。

>5000平方メートルかつ3階以上、20メートル以上の建物についての確認申請業務は、設備設計一級建築士と構造設計一級建築士が行わなければならなくなるということです。

普通免許(一級建築士)は上記3Tトラック以下なら
試験なしに、いままで通り 運転可能です。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
スキップ100 2008/07/29 15:37:17
おかしいとホント思いますよ。
でも、もうしょうがないよ。もう決まったことなんだから。
「怒れよ!」とか「政権変えろ!」とかよりも
この制度変更を少しは良い方に考えた方が良いのではないかい。

少なくとも構造設計技術者(構造設計一級建築士をこれから持つと仮定して)の地位は向上するのでは?
意匠事務所と対等以上に業務報酬の交渉ができるのでは?
と少しポジティブに考えるようにしてます。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 15:52:41
>既普通免許所持者は、8tまで運転出来ます。


ですね。
運転免許のたとえは勘違いされてますね>濱さん
運転できる車は何ら変わってません。
既得権は侵害してませんよ。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
2008/07/29 16:28:09
>既得権は侵害してませんよ。

そのようです。
中型免許が出来たのですね。
有難うございました。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm

平成19年6月2日以前に取得された普通免許のこと。車両総重量8トン未満、最大積載量5トン未満のマニュアル車とオートマチック車、小型特殊自動車、原動機付自転車を運転できます。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 16:32:37
><エー!建築設備士の資格の効力と建築士の生存権が侵される!>

建築設備士は昔から設計ができるという資格ではないようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E8%A8%AD%E5%82%99%E5%A3%AB
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 19:06:48
建築設備士は、もともと意味のない資格。
もっていても法的に意味はなかった。
一級建築士がないと、設備士だけでは設計はできなかった。
一級建築士をもっていない設備の人の立場は、一級建築士に参考意見を言う人。
設備設計一級建築士ができようと、もともと設計はできないので、法的には何ら変化はない。

一方、構造設計一級建築士の創設により、一級建築士をもった構造設計を行っていた
人間は既得権益が侵される。

が、適合判定試験が3回(4回)、構造設計一級建築士のみなし試験が2回。(かつ、構造士等は試験の一部免除)
救済措置としては過剰なぐらい十分だろうと思う。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 19:25:07
>救済措置としては過剰なぐらい十分だろうと思う。

みなし講習の再考査(次回)が優遇措置の最後の試験なので、
その試験で取らないと次は難しくなりそうです。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 20:02:55
>>救済措置としては過剰なぐらい十分だろうと思う。
>
>みなし講習の再考査(次回)が優遇措置の最後の試験なので、
>その試験で取らないと次は難しくなりそうです。

私見ですが、適判試験通過組(特に第1回)は年輩の人が多かったと思う。あと数年〜5年ぐらいでかなりの人が引退されると思う。
あと、数年は人数確保の為に、ゆるい?試験が続くと思う。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 20:26:53
>あと、数年は人数確保の為に、ゆるい?試験が続くと思う。

みなし講習が終わった翌年から、建築構造士の試験の合格者の人数程度が構造設計一級建築士になると考えています。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 20:44:51
>が、適合判定試験が3回(4回)、構造設計一級建築士のみなし試験が2回。(かつ、構造士等は試験の一部免除)
>救済措置としては過剰なぐらい十分だろうと思う。

いくら試験をしようと既得権の侵害には変わりはないだろ。
ひょっとして、国交省の人でつか??
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 20:45:18
まあ、構造士はそれなりの実力を持った人した、受験しませんでしたし。
ところで、構造士はどうなるんだろう?

国土交通省の考え方次第ですが、JSCAを実質解散の方向に制度的に追い込むんだろうか?
それともJSCAを利用(存続)させるような方向にもっていくんだろうか?
構造一級の更新制度次第だと思うけど。

まあ、構造1級のみなし試験が終わったあとの話だろうけど。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 20:54:40
>>国土交通省の考え方次第ですが、JSCAを実質解散の方向に制度的に追い込むんだろうか?
>それともJSCAを利用(存続)させるような方向にもっていくんだろうか?

構一建築士の登録・試験機関にでもなれれば生き残れそうですが・・・。
 page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 20:59:19
私はもし構一受かってたらJSCAに上納金を納めたいです。
無所属の心細さをたっぷり味わいましたので。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 21:19:36
>構一建築士の登録・試験機関にでもなれれば生き残れそうですが・・・。

構1の登録更新は建築士会ではなかったけ?
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 21:36:14
建築士会は会員がおこした偽装事件も、会員のHPのリンクを切って知らんぷり。
(もちろん謝罪など全く行わない)

制度改革で、一番先に改革すべき所だと思うけど。。。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
(no name) 2008/07/29 21:44:42
>私はもし構一受かってたらJSCAに上納金を納めたいです。
>無所属の心細さをたっぷり味わいましたので。

今すぐ会員になられたらいかがですか。
▲ page top
Re: おっかしいよ!高度な専門家
無題 2008/07/30 12:15:02
>建築士会は、1級建築士を乱造して、建築士のモラルと技術を低下させ、
>耐震偽装事件をおこした主犯だと思うが。

意味を理解できないので説明してください
▲ page top


廃業
Lion 2008/07/29 14:41:53
H県N市の審査機関が廃業しました。H県は今年2件目
採算が合わないのでしょう・・・これも法改正の影響。
▲ page top
Re: 廃業
(no name) 2008/07/29 15:08:51
▲ page top
Re: 廃業
(no name) 2008/07/29 15:10:32
>H県N市の審査機関が廃業しました。H県は今年2件目
>採算が合わないのでしょう・・・これも法改正の影響。

西宮ですね。人材の移動も激しいですね>>検査機関
▲ page top
Re: 廃業
(no name) 2008/07/29 16:33:40
>http://www.hanken.hello-net.info/

いまだに求人情報で非常勤構造審査担当者を募集しています。
どこかの病院みたいに人材不足で廃業ではないですよね。
▲ page top
Re: 廃業
Lion 2008/07/29 19:34:51
>いまだに求人情報で非常勤構造審査担当者を募集しています。

近所なので応募してみるか(笑)
▲ page top
Re: 廃業
喰えないラーメン屋 2008/07/29 19:44:51
>近所なので応募してみるか(笑)

そんなことより全株を買い取れば良いのに・・・・。
審査も通りやすくなるし・・・。
▲ page top
Re: 廃業
Lion 2008/07/29 20:14:17
>そんなことより全株を買い取れば良いのに・・・・。
>審査も通りやすくなるし・・・。

自身で営業、自身で申請でっか、構造審査も自分で・・・
そうだ主事資格に近いのも持っている(笑)
▲ page top
Re: 廃業
(no name) 2008/07/29 20:51:30
不正をした方も悪いけど、見逃した方も悪い。。。
当然、どちらも生き残れるかの瀬戸際…

より就職先を確保して、のん気なのは国交省の役人くらいかな。。。


次の選挙が楽しみ。。一応、建築士も建設業者も投票権のある国民でありますので…
▲ page top
Re: 廃業
2008/07/30 15:14:24
>自身で営業、自身で申請でっか、構造審査も自分で・・・
>そうだ主事資格に近いのも持っている(笑)

法的には規制なく、自分の設計を自分で審査可能でしたっけ?
適判と構1の両方の資格を保有することを禁止するべきだと思います。
▲ page top
Re: 廃業
Lion 2008/07/30 18:25:16
のサン

>法的には規制なく、自分の設計を自分で審査可能でしたっけ?

当然不可ですよ、ごめんなさいジョークです(._.)
▲ page top
Re: 廃業
はらたつのり 2008/07/30 19:18:06
>H県N市の審査機関が廃業しました。H県は今年2件目
>採算が合わないのでしょう・・・これも法改正の影響。

廃業しそうな確認検査会社がほかにもありそうです。
民間にできることは・・・民間にとか言ってた政治家ょ
法改正の行方を最後まで見届けよ・・・
また、官製不況がはじまる。政治・行政の責任は?
▲ page top


テーパースチールの応力解析
あわわ 2008/07/29 11:23:45
S造で柱と梁がテーパースチール(変断面)の建物の設計をしたいのですが、自分が持っている応力解析ソフトが変断面に対応していません。
手計算でもできますが、何か良い方法はありませんか?

ご経験のある方、教えていただけないでしょうか?
▲ page top
Re: テーパースチールの応力解析
Lion 2008/07/29 11:37:18
あわわサン

>S造で柱と梁がテーパースチール(変断面)の建物の設計を
>したいのですが、自分が持っている応力解析ソフトが
>変断面に対応していません。
>手計算でもできますが、何か良い方法はありませんか?

テーパー部分に節点を多く設け各断面を変えれば擬似的に
変断面だと思いますが、今時珍しいですね>テーパースチール
▲ page top
Re: テーパースチールの応力解析
あわわ 2008/07/29 12:13:39
Lionさん
>
>テーパー部分に節点を多く設け各断面を変えれば擬似的に
>変断面だと思いますが、今時珍しいですね>テーパースチール

なるほど。その手がありますね。
ありがとうございます。

施主がYESS建築システムというのを使うみたいです。
▲ page top
Re: テーパースチールの応力解析
(no name) 2008/07/29 12:16:15
>施主がYESS建築システムというのを使うみたいです。

あなたが設計しなくても慣れた横河さんが設計しますよ
適判対応も全て(指摘は多いですが)

多分あなたは基礎のみ...
▲ page top
Re: テーパースチールの応力解析
ZZZ 2008/07/29 12:32:32
>S造で柱と梁がテーパースチール(変断面)の建物の設計をしたいのですが、自分が持っている応力解析ソフトが変断面に対応していません。
>手計算でもできますが、何か良い方法はありませんか?
>
>ご経験のある方、教えていただけないでしょうか?

ポケットブックに載ってたけど、等価剛性断面に置換してBHで応力解析して、断面は断面変更で端部断面算定すればできます。
保有耐力も終局耐力算定して計算すれば出来ますが、幅厚比とか薄板構造だということでDsとかいろいろいちゃもん付けられますから、やってもらった方がよいのでは。
最近は、確認下りるようになったと思うけど。
▲ page top
Re: テーパースチールの応力解析
あわわ 2008/07/29 12:49:04
>>施主がYESS建築システムというのを使うみたいです。
>
>あなたが設計しなくても慣れた横河さんが設計しますよ
>適判対応も全て(指摘は多いですが)
>
>多分あなたは基礎のみ...

先ほどそのように施主から連絡がありました。
私の早とちりでした。

ほかの皆様もすみませんでした・・・。
▲ page top
Re: テーパースチールの応力解析
(no name) 2008/07/29 12:52:07
あわわさん

基礎の設計を頼まれたときは注意が必要です。
彼らは軸力資料しかくれないので、形状がわからないまま設計している方が多いです。

極めつけは軸力が変わっても連絡が来ない。
適判から”軸力が整合していません”と指摘を受けて初めて気づくことも。
▲ page top
Re: テーパースチールの応力解析
あわわ 2008/07/29 13:02:26
>
>基礎の設計を頼まれたときは注意が必要です。
>彼らは軸力資料しかくれないので、形状がわからないまま設計している方が多いです。
>
>極めつけは軸力が変わっても連絡が来ない。
>適判から”軸力が整合していません”と指摘を受けて初めて気づくことも。

ありがとうございます。
気を付けますです。

しっかりやってよー 横河さん!!
▲ page top
Re: テーパースチールの応力解析
のな 2008/07/29 13:50:50
>>多分あなたは基礎のみ...
>

以前、基礎だけを依頼されました。
柱型設計に必要なDATAくれなかった。
▲ page top
Re: テーパースチールの応力解析
(no name) 2008/07/29 13:53:56
>>>多分あなたは基礎のみ...
>>
>
>以前、基礎だけを依頼されました。
>柱型設計に必要なDATAくれなかった。


その意味が解らない人が担当しているらしい
▲ page top
横河システム・・・
年寄り 2008/07/29 14:24:35
>基礎の設計を頼まれたときは注意が必要です。
>彼らは軸力資料しかくれないので、形状がわからないまま設計している方が多いです。

そうですね。
柱脚部の固定度を考慮した各支点反力の一覧表と、柱脚のディティール・伏図・軸組図は必要です
と直接担当者に要求すれば送ってくれると思います。(PDFで)

気をつけた方が良いのは、安全証明書もです。
横河システムは、1枚の証明書と概要書にまとめたいといいますが
おそらく基礎部分の計算の委託者と、横河の部分の委託者が異なる場合がありますので。
私は、証明書・概要書とも上部と基礎でわけて作成を条件にしてうけてます。
(一緒にすると、概要書の基礎部分が手書きになるので面倒だし)
▲ page top
Re: 横河システム・・・
(no name) 2008/07/29 17:11:23
建築構造Q&AS造1

Q65テーパースチールの剛比について

これで対応できないものでしょうか?

IニアリーI0((1-α)y/L+α)^2
α=d1/d0  その他。

庇の梁について興味あります。
▲ page top
Re: テーパースチールの応力解析
ZZZ 2008/07/29 21:17:04
>その意味が解らない人が担当しているらしい

最近、担当者の苗字が一文字の人が多い気が・・・。

基礎は、地中梁なしで曲げ考慮。
ばね考慮の反力をもらわないと、適判の餌食ですよ。
▲ page top
Re: テーパースチールの応力解析
あわわ 2008/07/30 08:56:56
ZZZさん
>
>基礎は、地中梁なしで曲げ考慮。
>ばね考慮の反力をもらわないと、適判の餌食ですよ。

地中梁は、不同沈下などを防ぐ意味で外周は入れたほうが
よいと思っておりますが、いかがですか?

基礎設計用の応力、出してくれるか疑問ですね。
担当者の方が適判出したことがあればいいんですけどね。
▲ page top
Re: テーパースチールの応力解析
ZZZ 2008/07/30 20:22:46
>ZZZさん
>>
>>基礎は、地中梁なしで曲げ考慮。
>>ばね考慮の反力をもらわないと、適判の餌食ですよ。
>
>地中梁は、不同沈下などを防ぐ意味で外周は入れたほうが
>よいと思っておりますが、いかがですか?
>
>基礎設計用の応力、出してくれるか疑問ですね。
>担当者の方が適判出したことがあればいいんですけどね。

はい、外周は入れます。壁受けにも必要ですね。
基礎反力出してくれますよ。
図面より早めにもらって基礎検討すれば、図面が出来てきた頃に提出出来ます。
最近は、60日から45日くらいに短縮されてきたみたいですが、まだ大変そうです。
ゾーニングで設計してるため、偏芯検討などよく指摘されます。

▲ page top
Re: テーパースチールの応力解析
あわわ 2008/07/31 08:42:07
ZZZさん

>はい、外周は入れます。壁受けにも必要ですね。
>基礎反力出してくれますよ。
>図面より早めにもらって基礎検討すれば、図面が出来てきた頃に提出出来ます。
>最近は、60日から45日くらいに短縮されてきたみたいですが、まだ大変そうです。
>ゾーニングで設計してるため、偏芯検討などよく指摘されます。
>
ご丁寧にありがとうございます。
参考になります。

基礎のみの設計→適判 これがハジメテ
▲ page top


座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 09:58:26
総選挙は早ければ年内。
遅くとも5月前との報道がされています。
これが事実なら是非とも与野党逆転で改正建築士法5月運用を凍結。議員立法で新たな法案を作成。動きが確実であれば野党議員と会合を行ないます。
最後のチャンスです。
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 09:59:52
>最後のチャンスです。

再考査で合格することが最後のチャンスです。
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 10:20:00
反対しているのは建設関係の一部のみ。
多くの一般市民は賛成もしくは興味なし。

一般人にとっては専門の構1関与やピアチェックの適判はむしろ歓迎でしょう。

もう一度
騒いでいるのは、ごく一部
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 10:36:00
>反対しているのは建設関係の一部のみ。
>多くの一般市民は賛成もしくは興味なし。
>
>一般人にとっては専門の構1関与やピアチェックの適判はむしろ歓迎でしょう。
>
>もう一度
>騒いでいるのは、ごく一部

国土交通省の範囲は広いです建築行政は残念ながらあまり書いてありません。又日本は大統領制ではないので急激には変わりません。
あの社会党でさえ、政権と交代で自衛隊は合憲といったのです

ネクスト国土交通大臣 長浜 博行  
http://www.nagahamahiroyuki.com/manifest.html

副大臣
 後藤 斎
http://www.g510.jp/index-3-16.html

副大臣
 室井 邦彦
http://www.muroikunihiko.gr.jp/manifesto/index.html
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 10:49:36
>反対しているのは建設関係の一部のみ。
>多くの一般市民は賛成もしくは興味なし。
>
>一般人にとっては専門の構1関与やピアチェックの適判はむしろ歓迎でしょう。
>
>もう一度
>騒いでいるのは、ごく一部

このIP調べて国土交通省からだったら面白いのにね
誰か お願いします。
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
KANABON 2008/07/29 11:03:52
>反対しているのは建設関係の一部のみ。
>多くの一般市民は賛成もしくは興味なし。
>
>一般人にとっては専門の構1関与やピアチェックの適判はむしろ歓迎でしょう。
>

しばらく前の話ですが、国鉄がJRに変わろうとするとき、一般利用客
の反対意見がどれほどであったかを振り返っています。
かつての国鉄は、一般市民に喜んでいただけるようなサービスをどのよ
うに提供するのかではなく、自らの就労環境の改善に奔走していたこと
が破滅を招いたのだと解釈しております。
もちろん私自身の就労環境が良くなることを望まないわけではありませ
んが、その思いが嵩じると、国鉄と同じように見られるような気がしま
す。
構造技術者がより高い専門性を要求されているのは厳然たる事実であ
り、その要求に応えることが『座して死すことを良しとしない』姿勢で
はないでしょうか。
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 11:50:40
>>反対しているのは建設関係の一部のみ。
>>多くの一般市民は賛成もしくは興味なし。
>>
>>一般人にとっては専門の構1関与やピアチェックの適判はむしろ歓迎でしょう。
>>
>
>しばらく前の話ですが、国鉄がJRに変わろうとするとき、一般利用客
>の反対意見がどれほどであったかを振り返っています。
>かつての国鉄は、一般市民に喜んでいただけるようなサービスをどのよ
>うに提供するのかではなく、自らの就労環境の改善に奔走していたこと
>が破滅を招いたのだと解釈しております。
>もちろん私自身の就労環境が良くなることを望まないわけではありませ
>んが、その思いが嵩じると、国鉄と同じように見られるような気がしま
>す。
>構造技術者がより高い専門性を要求されているのは厳然たる事実であ
>り、その要求に応えることが『座して死すことを良しとしない』姿勢で
>はないでしょうか。
解ります。
しかし、結果継ぎ接ぎだらけの矛盾に満ちた制度改革を容認は出来ません。
大きな災害後の復旧も、今の制度下では儘成りません。

▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 12:00:08
皆さん創価学会に入りましょう

日本の国が何とか成り立っているのは
公明党がいるからです
自民党は馬鹿です
皆さん、分かっていますか?
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 12:12:38
>皆さん創価学会に入りましょう
>
>日本の国が何とか成り立っているのは
>公明党がいるからです
>自民党は馬鹿です
>皆さん、分かっていますか?
釣りですか?
▲ page top
マルチポスト対策
(no name) 2008/07/29 12:33:28
◆2ch脳

・荒らすことによって自分が強いと錯覚する。
・差別用語などを駆使した中傷を何よりも好む
・揚げ足取りが知的と思っている。
・本題と関係ない事ばかり揚げ足を取る。
・自分の主張の正当性を示すソースは何一つ出せない。
・反論できないことについては無視。 話を全然関係ないほうへ持ってゆく。
・何の面白味もない単純な誤変換を必死になって叩いて自分は相手より賢いという事をアピールしようとする。
・擁護レスした奴は工作員認。
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 12:35:34
>>反対しているのは建設関係の一部のみ。
>>多くの一般市民は賛成もしくは興味なし。
>>
>>一般人にとっては専門の構1関与やピアチェックの適判はむしろ歓迎でしょう。
>>
>
>しばらく前の話ですが、国鉄がJRに変わろうとするとき、一般利用客
>の反対意見がどれほどであったかを振り返っています。
>かつての国鉄は、一般市民に喜んでいただけるようなサービスをどのよ
>うに提供するのかではなく、自らの就労環境の改善に奔走していたこと
>が破滅を招いたのだと解釈しております。
>もちろん私自身の就労環境が良くなることを望まないわけではありませ
>んが、その思いが嵩じると、国鉄と同じように見られるような気がしま
>す。
>構造技術者がより高い専門性を要求されているのは厳然たる事実であ
>り、その要求に応えることが『座して死すことを良しとしない』姿勢で
>はないでしょうか。

建築行政も民営化ということね。
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 12:42:30
>建築行政も民営化ということね。

何を今更。
既に確認申請は民間がほとんどです。
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 12:51:50
>>建築行政も民営化ということね。
>
>何を今更。
>既に確認申請は民間がほとんどです。
先ずは大阪選挙区 ×芝の選挙区ですよ!
設計関連の人・投票権のある家族一同は対立野党に投票して、是非落選させましょう。!!!!!!!!!!!!!!!!
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
こんな人が副大臣? 2008/07/29 14:30:43
【室井邦彦】(Wikipediaより抜粋)

 2008年1月、在日韓国人等に参政権を付与することを目的とする「在日韓国人をはじめとする
 永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」が発足し、それに参加。
 パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザーを務めており、パチンコ業界との関係を持つ
 2006年5月16日に神戸市で開催された世界基督教統一神霊協会の関連組織・天宙平和連合(UPF)のイベント
 「祖国郷土還元大会」に妻・秀子(兵庫県議会議員)と共に来賓として出席していたことが確認されている。
 また、赤旗2007年11月16日で、妻の秀子は統一教会信者の熱心な信徒であり、日本の最高責任者である任導淳
 (イム・ドスン)と懇意であることが確認されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A4%E4%BA%95%E9%82%A6%E5%BD%A6
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 18:43:42
>【室井邦彦】(Wikipediaより抜粋)
>

>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A4%E4%BA%95%E9%82%A6%E5%BD%A6

何の因果か冬柴氏と同じ選挙区。
ドッチもドッチですが。
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
omame 2008/07/29 20:47:52
最近、こういうネタスレ大杉。

取り敢えずHNぐらいつけてね、スレ主さん..
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 21:22:45
>>建築行政も民営化ということね。
>
>何を今更。
>既に確認申請は民間がほとんどです。

へぇ? G阜ですか?
役所に相談したら、「確認出すの?出してもいつ確認おりるか分からんよ、民間に出した方がいいよ」と丁重に断わられちゃって、民間に出しましたが、民間のメリットはそこだけかと思ってました。
▲ page top
Re: 座して死す事を良しとしない方々へ
(no name) 2008/07/29 22:09:58
田舎の公務員は態度がでかいからね、態度に技術力は反比例するけど。
一般に、技術を納めればおさめるほど人間は先が見え謙虚になるけどね。
▲ page top


山のシジイ 2008/07/29 06:12:07
よろしくお願い致します。
S造3階に4本柱の塔屋が載る建物です。柱脚フローDで考えてます。バネを考慮すると曲げも引き抜きも大きくなりすぎて、設計
困難となってます。皆さんはどのように検討されていますか。
いっそ両方向共ブレース構造としようかとも思ってます。
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
(no name) 2008/07/29 06:37:06
HTBじゃないの?
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
Lion 2008/07/29 09:25:25
>困難となってます。皆さんはどのように検討されていますか。

当然柱脚ピンで設計します、何か問題でも?
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
Boopy 2008/07/29 09:47:06
>S造3階に4本柱の塔屋が載る建物です。柱脚フローDで考えてます。バネを考慮すると曲げも引き抜きも大きくなりすぎて、設計
>困難となってます。皆さんはどのように検討されていますか。
>いっそ両方向共ブレース構造としようかとも思ってます。

Lionさんも書かれていますがピンで設計しています。
受け梁の弱軸は要検討です。

ブレースにすると引き抜きは大きくなりませんか?
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
(no name) 2008/07/29 09:53:18
1F柱脚?
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
(no name) 2008/07/29 10:17:29
>1F柱脚?
↑文章読解力不足。スレタイ嫁
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
(no name) 2008/07/29 12:50:33
柱上に取り付く場合は柱をしぼって固定にしています。梁上はHTBボルト止めとしピンとして解析しています。
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
(no name) 2008/07/29 12:56:00
>柱上に取り付く場合は柱をしぼって固定にしています。梁上はHTBボルト止めとしピンとして解析しています。

柱を絞った場合はTOPPLの検討もお忘れ無く...
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
山のシジイ 2008/07/29 14:34:46
>よろしくお願い致します。
>S造3階に4本柱の塔屋が載る建物です。柱脚フローDで考えてます。バネを考慮すると曲げも引き抜きも大きくなりすぎて、設計
>困難となってます。皆さんはどのように検討されていますか。
>いっそ両方向共ブレース構造としようかとも思ってます。

ありがとうございました。
私もピンで検討していたのですが、審査担当が柱脚剛性を考慮するようにと強硬です。ピンで押し通します。

▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
想像人 2008/07/29 15:25:53
>私もピンで検討していたのですが、審査担当が柱脚剛性を考慮するようにと強硬です。ピンで押し通します。

柱脚剛性って単純にアンカーボルト等による剛性のことではないんじゃない。
例えば、下階柱に載る柱あり、大梁に載る柱あり、小梁に載る柱ありとバラエティに富む場合がありますが、これらを全て鉛直方向の変形を拘束した柱脚ピンで設計していいのっていう質疑じゃないのかな?
と勝手に想像した。
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
(no name) 2008/07/29 17:55:05
>>私もピンで検討していたのですが、審査担当が柱脚剛性を考慮するようにと強硬です。ピンで押し通します。
>
>柱脚剛性って単純にアンカーボルト等による剛性のことではないんじゃない。
>例えば、下階柱に載る柱あり、大梁に載る柱あり、小梁に載る柱ありとバラエティに富む場合がありますが、これらを全て鉛直方向の変形を拘束した柱脚ピンで設計していいのっていう質疑じゃないのかな?
>と勝手に想像した。

それ、以前に指摘されたことがあります。

▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
亀浦 2008/07/29 20:50:49
わたしゃあ、小梁端以外は全て剛接です
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin/src/up0182.pdf
上の例は、ブレース入れるの嫌だったので、梁上の塔屋柱を
モノH工法で納めました。
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
(no name) 2008/07/29 21:03:34
>わたしゃあ、小梁端以外は全て剛接です
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin/src/up0182.pdf
>上の例は、ブレース入れるの嫌だったので、梁上の塔屋柱を
>モノH工法で納めました。

揚げ足取るようで申し訳ないが突き合わせ溶接記号の書き方がおかしい。
矢印は開先を指す要に書かなくては。
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
亀浦 2008/07/29 22:15:35
>矢印は開先を指す要に書かなくては。
そうなんですか!
引き出し側溶接は引き出し線の下に
引き出し側の反対側溶接は、引き出し線の上にと思いこんでました
縦材の溶接を、水平に引き出したとき、どう書くの疑問です

他の方々のご意見も伺いたいです

PS.
2チャンじゃないので、nonameは止めていただけませんか
発言には責任持ちましょう
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
Lion 2008/07/29 23:16:06
亀浦サン

>引き出し側溶接は引き出し線の下に
>引き出し側の反対側溶接は、引き出し線の上にと思いこんでました

http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin/src/up0184.pdf

これで↑↑↑合ってるのかなぁ? >構造屋諸氏All
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
無識者 2008/07/30 00:46:54
>亀浦サン
>
>>引き出し側溶接は引き出し線の下に
>>引き出し側の反対側溶接は、引き出し線の上にと思いこんでました
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin/src/up0184.pdf
>
>これで↑↑↑合ってるのかなぁ? >構造屋諸氏All

私もこれで書いています。

亀浦さんの、手前側、反対側というのは合っていますが、no nameさんは開先の向きのことをおっしゃっているのだと思います。

▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
2008/07/30 01:17:07
http://www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=0010020090

難しいものですね。
実務から見た鉄骨構造設計の P.237 にも載っています。
改めて見ているところです。
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
風(かぜ) 2008/07/30 07:41:11
>Lion さん 亀浦サン 皆様 おはよう デス

>これで↑↑↑合ってるのかなぁ? >構造屋諸氏All


1、溶接引き出し線・・・うちの会社では
 亀浦サンと一寸のくるいもなく、まったく、いっしょ。
2、梁上の塔屋柱の部材剛接合も同じだ。H-150までおなじだ。
3、チョトちがうのは、梁JOINTをもう少し
 多くして、現場で吊やすい様に精度誤差修正しやすい様に
 していると社員さんがいっています。
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
K1 2008/07/30 07:58:34
>亀浦さんの、手前側、反対側というのは合っていますが、no nameさんは開先の向きのことをおっしゃっているのだと思います。


JIS Z 3021では
レ形、K形、J形、両面J形の左右非対称の開先溶接においては、基線を開先を設ける側に記し、矢は折れ線として開先を設ける面に矢の先端を向ける。

となっていると、溶接学会編溶接・接合技術概論には書かれています。
Lionさんの図は上の記述を満足しています。
ただ、柱とダイアフラムの溶接が無いのは・・と突っ込んでみる(^^ゞ
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
K1 2008/07/30 08:09:13
>3、チョトちがうのは、梁JOINTをもう少し
> 多くして、現場で吊やすい様に精度誤差修正しやすい様に
> していると社員さんがいっています。


現場の施工上というよりむしろ、
製品の運搬上(トラック輸送)の問題だと思います。
右上詳細の左RG1の継手のことを言ってるのだと思いますが。
このRG1の長さが分からないので何とも言えませんが、
この面が荷台の幅か、最大高さを満足する必要があると思います。

※追記

最上層の中央一か所の継手のことなら
私も、梁が短くなるけどもう一か所設けると思います。
現状では精度よく接合が難しいのではと思います。

※追記の追記

そうは言っても、梁サイズがH-200x100だから微妙ですね(^^ゞ
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
Lion 2008/07/30 09:30:41
K1サン

>Lionさんの図は上の記述を満足しています。
>ただ、柱とダイアフラムの溶接が無いのは・・と突っ込んでみる(^^ゞ

溶接記号を書きすぎると、訳わかめになりんす、で別途に
パネルゾーンの断面開先詳細図を添付しておりまする・・・
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
亀浦 2008/07/30 10:46:48
>>亀浦さんの、手前側、反対側というのは合っていますが、no nameさんは開先の向きのことをおっしゃっているのだと思います。

開先の向きの事ですね
作図方法に従うと大部分がくの字に引き出す事になり面倒!
と言う事で、一本線引き出しに変えたのは10年以上前の事でした
やはり、気になりますか(笑)・・・本人も忘れてました
正規に戻しますか

短い小部材の時は、高力ボルトと取付プレートの値段の方が
本部材より安い時もあるので、部材割りは小さいほど迷いますよね
▲ page top
Re: S造塔屋の柱脚設計
  2008/07/30 23:33:42
>>>亀浦さんの、手前側、反対側というのは合っていますが、no nameさんは開先の向きのことをおっしゃっているのだと思います。
>
>開先の向きの事ですね
>作図方法に従うと大部分がくの字に引き出す事になり面倒!
>と言う事で、一本線引き出しに変えたのは10年以上前の事でした
>やはり、気になりますか(笑)・・・本人も忘れてました
>正規に戻しますか

本日適判業務で帰りが今になってしまいました。亀レス失礼
面倒でも玄人ぽくないです

ダイアフラムに開先取るんかい!と一人突っ込みしてしまいます
▲ page top


構一考査終えて一週間
2008/07/28 20:39:47
構一考査終えて一週間 考査の感想と今後の展開(あくまでも予想)

  小生この1週間、毎晩夢の中にまで考査の問題が出てきます。熟睡できませんでした。

* テキスト内容
  範囲が広すぎます。総てを網羅する技術者いる。?
  重複が多すぎます。執筆者間でテキストの内容まで詳しく打ち合わせが行われたのかな。
  テキスト P 66 地球の岩石は、放射性元素がきわめて微量含まれており、そこから発せられる熱により地球内部が徐々に暖められ ...
        → 地球が原子炉? 地球より大きい土星や木星の内部はもっと熱い? 大気で下の見えない地上は至る所で火山が噴火、
         巨大地震が多発? これって確立した学説? 昔読んだ本と違う、小生が時代から取り残されている?
  テキスト P265 設計者(元請け建築士)、指定確認検査機関、建築主事のいずれも見抜くことができず ... 国民の信頼を失墜させ ...
→ 確認申請制度の欠陥の方がより責任重大では

* 考査の内容
  量が多く、時間が足りなかった。小生、四捨五入すると還暦、時間内に熟読して回答するのは所詮無理。量を減らすか時間を延長するか、
  この量では、考査時間が午前、午後共3時間半か4時間でしたら、ほんの一部を残し自分なりに総て完了できたかも!

* 考査結果(全体を100点満点として)
  小生の自己採点は秘密、ところで執筆者が同じ考査を受けたら?
  ○箱先生  自己採点では満点 但し採点者、重要3項目の内1項目が抜けている、よって85点 但しまじめに回答しているので90点
  他の先生方 自己採点では×× 専門外ですので!!! 執筆者平均 67点(あくまでも予想)

* 今後の展開
  平均点50点 しかし、経済への影響を考慮し、免除組 約2000名 考査終了者数 約2000名       合計約4000名
         再考査実施 再考査呼び込み数 約3000名 再考査終了者数 約1000名 最終考査終了者数 合計約5000名

  平成21年 秋 マスコミの見出し
     国交省のもくろみ大きくはずれる。構造設計者極端に不足 !
          不景気の中、建築業界動きとれず、不景気の足さらに引っ張る!

   4号物件のお客様が構造設計や工事監理まで構造設計一級建築士を希望、ハウスメーカー構造設計一級建築士獲得に奔走、しかし獲得
  できた数少数。3号物件のお客様も構造設計や工事監理に構造設計一級建築士を要求、構造設計一級建築士は罰則規定を恐れ、他人の物
  件の監修や、ポイント監理も拒否。多くの意匠事務所、構造設計一級建築士確保できず。免除組構造設計一級建築士、設計経験無い者や
  ここ10年実施設計をしていない者多く、また適合判定や確認検査機関の業務多忙につき、約半数が設計業務できず ... 確認申請件数
  大幅にダウン。ついに前年度にも届かず。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
もう飽きた 2008/07/28 20:49:57
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  で?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/28 20:53:13
>  ここ10年実施設計をしていない者多く、また適合判定や確認検査機関の業務多忙につき、約半数が設計業務できず ... 確認申請件数
>  大幅にダウン。ついに前年度にも届かず。

来年は、一時の落ち込みでは済まなくなる予感。

前半は、あまり意味無いなぁ。ぁ、独り言ね。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
コピペ 2008/07/28 21:25:10
一つずつ具体的に検証する。
構造設計一級建築士の試験全敗。かつ、適合判定試験に全敗、あるいは適判試験を受験すらしなかった構造事務所。

1:こんな構造事務所でも、今後も存続すべきか?
2:こうした事務所の廃止が社会に混乱を及ぼすのか?
3:構造一級がいないと構造事務所はつぶれるのか?

命題:構造一級がいない構造事務所こそ、統廃合を進め、それにより技術レベルを上げるのが消費者の利益では?
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
コピペ 2008/07/28 21:26:49
具体的な数字を考える。
今現在、適判員は若干余っている。
適合判定のべ1500人/年(若干適判員が多めだが、まあ、この程度必要だと想定する)

ケース1(構造1級4500人)
・実務にたずさわる構1が、のべ2000人:2000人×9件=18000件/年
・非構1のチェックをする構1が、のべ1000人:1000人×50件=50000件/年
年間6.8万物件…これでは構造1が余る

ケース2(構造1級3500人)
・実務に携わる構1が、のべ1500人:1500人×9件=13500件/年
・非構1のチェックをする構1が、のべ500人:500人×50件=25000件/年
年間3.85万物件…若干構造1級があまる?

まあ、社会的混乱を避けるために、構1は3500人もいれば十分だろう
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
コピペ 2008/07/28 21:29:47
APECエンジニアの人数は不明。建築構造士と構造専攻建築士を合わせると約4,000名前後。
この約4,000名の中から国交省は3,000人強を認定する事を想定している。
http://d.hatena.ne.jp/vohowo/20080325/1206457661

構造士でも構造先行建築士でもないやつが、構造1級?
意味わかんね

by国土交通省

▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/28 21:40:28
>  小生この1週間、毎晩夢の中にまで考査の問題が出てきます。熟睡できませんでした。

なぜ、適判試験をうけなかった?
なぜ、リスクを避け、最大限の努力をしなかった?

怠けた結果を自慢げに語られても、聞かされた方はどうしたらいい?


いいかげん、愚痴スレがうざい。

あと、新資格が発足したら、どういう理由で、どの程度の物件が滞留して、どのような影響があるか、具体的に考えて書け。
ただ、お経のように混乱する混乱すると書かれても、読む方は飽き飽きしてるんだよ。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/28 22:02:14
>まあ、社会的混乱を避けるために、構1は3500人もいれば十分だろう

構1が足りなくて経済が停滞するなんていう事態は、是が非でも避ける方向に動くでしょう。

貴方の予想はみごとはずれてね。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/28 22:12:28
>APECエンジニアの人数は不明。建築構造士と構造専攻建築士を合わせると約4,000名前後。
>この約4,000名の中から国交省は3,000人強を認定する事を想定している。
>http://d.hatena.ne.jp/vohowo/20080325/1206457661
>
>構造士でも構造先行建築士でもないやつが、構造1級?
>意味わかんね
>
>by国土交通省
>

APECエンジニアは、JSCA構造士と技術士しかなれないので建築士で技術士と言う人がいれば、構造1級も可能ということでしょ。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/28 22:17:16
8000人は、合格させるってば・・・・・・
意匠屋以外は、合格するよ。
ごちゃごちゃ、言わないで、ゆっくり寝なさいよ。
果報は、寝て待て・・・・・
大丈夫だよ〜ン、
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 08:08:24
構一が「全員審査だけ」になれば上手く流れる?
よくわからん。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 08:32:48
>8000人は、合格させるってば・・・・・・

どこからこの数字は出て来たんですか?
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 08:41:18
>>8000人は、合格させるってば・・・・・・
>
>どこからこの数字は出て来たんですか?
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 私ですが、なにか?
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 08:54:57
>8000人は、合格させるってば・・・・・・
>意匠屋以外は、合格するよ。

自称構造屋は合格するのだろうか。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 09:26:42
>  小生この1週間、毎晩夢の中にまで考査の問題が出てきます。熟睡できませんでした。
>


毎朝。一時間散歩しています。散歩はいいですよ。
健康にいいですし。
毎晩、ぐっすり眠れます。 試したらいかが?
試験のことは、忘れますよ。 もういいかげん9.11日まで待つしかないです。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 09:41:56
>>  小生この1週間、毎晩夢の中にまで考査の問題が出てきます。熟睡できませんでした。
>>
>
>
>毎朝。一時間散歩しています。散歩はいいですよ。
>健康にいいですし。
>毎晩、ぐっすり眠れます。 試したらいかが?
>試験のことは、忘れますよ。 もういいかげん9.11日まで待つしかないです。

9.11 ・・・・あの衝撃テロの日か。。。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
さいたまん 2008/07/29 09:48:22
>>8000人は、合格させるってば・・・・・・
>>意匠屋以外は、合格するよ。
>


公共の耐震診断も
構一・・指定となると思う。。。
人材不足 まちがいない。。と危惧している。。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 09:57:38
>人材不足 まちがいない。。と危惧している。。

現実に何物件が積み残しになるのだろうか。
大組織を構えているところは影響がありませんが、1人だけが頼りの構造事務所や建設会社は、人材や外注先を確保しなければなりません。

▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
NO コメンタ- 2008/07/29 10:16:12
>大組織を構えているところは影響がありませんが、1人だけが頼りの構造事務所や建設会社は、人材や外注先を確保しなければなりません。
>
外注先がアップアップで長〜く待たされたり(1ヶ月?、半年?、1年?)、新規顧客はお断り…となれば大変な時代になりますね。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
喰えないラーメン屋 2008/07/29 10:23:37
>公共の耐震診断も
>構一・・指定となると思う。。。
>人材不足 まちがいない。。と危惧している。。

ヒント:耐震診断は受講申込の実績にはならなかった。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
momo 2008/07/29 11:19:13
>ヒント:耐震診断は受講申込の実績にはならなかった。

構一の講習範囲に入ってるのにおかしいなあと思ってました
・・・診断の実績非考慮
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 11:34:56
構1の適正人数について

 構1確定組 → 数は少なくても混乱起きない、少人数でOK
 不安組   → 合格人数増やさなければえらいことに・・・

 となっているような、仲良くやろうやっ


▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 12:04:48
>構1の適正人数について
>
> 構1確定組 → 数は少なくても混乱起きない、少人数でOK
> 不安組   → 合格人数増やさなければえらいことに・・・
>
> となっているような、仲良くやろうやっ
>
>仲良くしたら、不安組はどうなりますか?
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
風(かぜ) 2008/07/29 12:14:39
>>公共の耐震診断も
>>構一・・指定となると思う。。。
>>人材不足 まちがいない。。と危惧している。。
>
>ヒント:耐震診断は受講申込の実績にはならなかった。


公共の耐震診断は、ほとんどが文科省補助金申請
なので、文科省役人の考え次第・・・かなと思うす?  
デス
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
鳥刺し好き 2008/07/29 12:21:19
>> となっているような、仲良くやろうやっ
>>
>>仲良くしたら、不安組はどうなりますか?


零細事務所が多い業界です。
構造設計者同士で連携的な組織を作らないと大組織に淘汰されそうです。少しずつ仲間を増やしつつあります。(まだ3人ですが)

しかし個性的な人(我が儘?自分もそうですが)が多いのでどうしたらまとまるか模索中ですが
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
談合否定組 2008/07/29 12:23:20
>公共の耐震診断は、ほとんどが文科省補助金申請
>なので、文科省役人の考え次第・・・かなと思うす?  
>デス

甘〜〜〜〜い!!!!
施設管理者が発注元なので各行政庁(県、市)が発注条件を付けます。
構造に関係する委託(診断、補強、新築)は構1を有する事務所に発注することになりそう。と聞きました
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 12:25:38
>しかし個性的な人(我が儘?自分もそうですが)が多いのでどうしたらまとまるか模索中ですが

爆!
一人事務所の人は大概、ガンコで我が儘。
自分で何でも決めなくてはならないのでそうなってしまうのも仕方ない。

と言う私も同類。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
風(かぜ) 2008/07/29 12:36:05
>甘〜〜〜〜い!!!!
>施設管理者が発注元なので各行政庁(県、市)が発注条件を付けます。
>構造に関係する委託(診断、補強、新築)は構1を有する事務所に発注することになりそう。と聞きました

その情報↑ の確かさは 何パーセント?
オリジン弁当食べながら  デス
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 12:58:46
>その情報↑ の確かさは 何パーセント?
>オリジン弁当食べながら  デス

士事協の幹部の話です。その人あまり当てにならないから話半分。
更に私も当てにならない話半分。あわせて25%

オリジン弁当...こっちでは売っていない。
一度食べてみたい...
こちらはほっかほっか亭..イヤ社名変更ホットモット
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 13:00:10
>> 不安組   → 合格人数増やさなければえらいことに・・・

自分が受かりたいだけです。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
風(かぜ) 2008/07/29 13:08:19
>>その情報↑ の確かさは 何パーセント?
>あわせて25%
>
>オリジン弁当...こっちでは売っていない。
>一度食べてみたい...
>こちらはほっかほっか亭..イヤ社名変更ホットモット

パーセンテージありがとう デス

こちら都内、12時になると、ライトバン弁当やさん
レストランの屋外店いっぱい・・・です。
で、気の小さい私は腹がいたくなるといけないので
確実な弁当やさんか、駅のフード店・・・にしてるす。
さあ〜午後昼休みなしで 仕事・仕事   デス
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
鳥刺し好き 2008/07/29 13:24:22
>
>甘〜〜〜〜い!!!!
>施設管理者が発注元なので各行政庁(県、市)が発注条件を付けます。
>構造に関係する委託(診断、補強、新築)は構1を有する事務所に発注することになりそう。と聞きました


私の地方で考えると、総合事務所で構造1級が確定しているのは 数社です・・・・・・・考査の結果の可能性を考えても片手以下になりそうです。現実的には出来なさそう
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 13:55:12
>あと、新資格が発足したら、どういう理由で、どの程度の物件が滞留して、どのような影響があるか、具体的に考えて書け。
>ただ、お経のように混乱する混乱すると書かれても、読む方は飽き飽きしてるんだよ。

具体的に書け
などと偉そうに!。まるで能なし適判員みたい。

どのように混乱するか解らんのはお前くらいだ。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 14:13:02
>いいかげん、愚痴スレがうざい。
>
>あと、新資格が発足したら、どういう理由で、どの程度の物件が滞留して、どのような影響があるか、具体的に考えて書け。
>ただ、お経のように混乱する混乱すると書かれても、読む方は飽き飽きしてるんだよ。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1202562626/
2ちゃんねるの方が品性があり論理的な分析をしている皮肉
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
のらみ 2008/07/29 17:23:49
>  小生この1週間、毎晩夢の中にまで考査の問題が出てきます。熟睡できませんでした。
>

お疲れさんです。私も終わった後はヘロヘロでした。1級受験した時は若かったのだと再認識。あれから35年になります。もうリタイヤが頭をかすめるこの頃ですが、教室の90人を見て驚きました。半数以上が私より年上と思しき白髪、やや薄い方、中には70を超えているのではと思われる方も見えました。私の教室の平均年齢は確実に60を超えているとみました。これは頑張らねばと思ったのですが、私の席は前から11番目、監督官の声が聞きにくく、黒板も見えにくい。これはやはり・・・。
 あと10分の声がかかり、ブレースの文章題にいどみましたが、手首がカクカク、乱筆、枠からはみだす。自分が読んでも判読不能。鍛錬不足を露呈してしまいました。私が採点者なら当然ペケ。
 採点者といえば監督官は適判の方でしたね。採点もされるのでしょうか。記述式だから満点と零点の間もある筈だけど採点者がひとりだとひとつの判断で下される。複数でやってほしいものです。
 同級生や知人に会えてよかったが、みんなの話を総合すると平均点は30点、偏差値を導入するのかしら。

 それにしても斜め前に座っていた40前後のあなた、あの黄縞本を机に叩きつけると憮然とした面持ちで退室されたあなた、これまでかかった経費、時間、そして不甲斐ない心中、やりきれない思いを思わず出してしまった気持ちは了解としますが、私は本当に飛び上がりました。確実にマイナスの影響がありました。これからは静かに退室してください。

▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 18:04:35
> ・・・・・平均点は30点、偏差値を導入するのかしら。

下駄をはかせるのではないかという噂もチラホラ出ています。
(昨日、東京の某所での雑談)
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
no name 2008/07/29 18:52:26
>> ・・・・・平均点は30点、偏差値を導入するのかしら。
>
>下駄をはかせるのではないかという噂もチラホラ出ています。
>(昨日、東京の某所での雑談)
 
察するに午前の部だけの方ですか?
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(no name) 2008/07/29 19:06:09
>察するに午前の部だけの方ですか?

情報の集まる地域に非常勤で通う無試験組です。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
ヒロ0 2008/07/30 01:21:01
>なぜ、適判試験をうけなかった?
>なぜ、リスクを避け、最大限の努力をしなかった?
>怠けた結果を自慢げに語られても、聞かされた方はどうしたらいい?

適判の案内に適合判定をする意志のない人は受けないでくださいと出ていたことは無かったことになっているのでしょうか?

>いいかげん、愚痴スレがうざい。
>あと、新資格が発足したら、どういう理由で、どの程度の物件が滞留して、どのような影響があるか、具体的に考えて書け。
>ただ、お経のように混乱する混乱すると書かれても、読む方は飽き飽きしてるんだよ。

とある掲示板に出ていた分析↓


空気読まずに構造一級建築士3500人でどれくらいの物件を回せるか検証してみよう。

構造一級のうち、いくらかは適合判定員に取られる。特に学者や審査上がりの人は構造設計実務には
役に立たないと見ていい。現状2人一組体制で質疑に対する応対含めて平均2日で審査するとして一月20営業日、
適判物件月2,000件とすると、400人工程適合判定に費やされる。

残り3,100人。
彼らだけで設計をするわけではないが、現状大量に書類が増えて訂正不可に伴う書類や設計図書の間違いが
即出し直しに繋がり資格者のそれで資質を問われる状況では、構造一級を持たない他人の構造設計に気軽に
判は押せないであろう。
構造一級建築士自身が設計業務を行いながら、他の設計者の設計図書をチェックするのは+一人分が
限界であると思われる。また、構造一級建築士が管理に専念したとしても、3人分の構造設計を精査するのが
せいぜいであろう。

構造設計者一人あたり月に0.5件の物件をこなせると仮定し、構造一級建築士×2.5人分のマンパワーが得られたと
仮定すると、月当たりにこなせる件数は、
 3,100 x 2.5 x 0.5 = 3,875件 
多めに見積もっても月4,000件がせいぜいである。1〜3号建築が月16,000件でそのうち本来の適判対象建物が
月5,800件といわれているボリュームをこなすことは(型式認定のプレファブ住宅を除いたとしても)絶望的といえる。
さらに4号建築の特例が廃止されれば、そちらにも構造一級のマンパワーを割かれる事になる。
ちなみに4号建築は月平均で35,000件程ある。

名義貸しがデフォルトになるなら話は別だが、
構造一級は最低1万人は確保しないと建築設計はさらに機能不全に陥ると思われる。


あと、設備一級の講習会の定員が3,500人だが、こんな少数で適正な業務が本当に行えるのか?
構造以上に深刻だと思う。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
(noname) 2008/07/30 02:23:02
>適判の案内に適合判定をする意志のない人は受けないでくださいと出ていたことは無かったことになっているのでしょうか?

本気にした人は何人いるのだろうか。特に3回目(最後)の講習です。

(noneme)を入力してみましたが、そのうち、これも使えなくなるかもしれません。
▲ page top

Re: 構一考査終えて一週間
よよ 2008/07/30 05:58:37
>あと、設備一級の講習会の定員が3,500人だが、こんな少数で適正な業務が本当に行えるのか?
>構造以上に深刻だと思う。

設備は、対象物件がかなり絞られるので問題ないだろう。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
鳥刺し好き 2008/07/30 08:47:47
>
>構造設計者一人あたり月に0.5件の物件をこなせると仮定し、


2月で1物件ですか それで生活できる設計料がいただければ理想ですね
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
よよ 2008/07/30 20:43:30
>>
>>構造設計者一人あたり月に0.5件の物件をこなせると仮定し、
>
>
>2月で1物件ですか それで生活できる設計料がいただければ理想ですね

賛成!!

月、2、3棟はやってるな。小さいのばっか。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
タカタカ 2008/08/01 00:47:43
>>> 不安組   → 合格人数増やさなければえらいことに・・・
>
>自分が受かりたいだけです。
J○○○会長が、7/20試験前の某日某所の講演で、「普及センターが再考査のための会場を定員7000人で確保している。」と発言されていました。つまり、合格者数ははじめから決まっているようです。当たり前と言われればそれまでですが・・・。
で、合格者数ですが、すでに受講者12000人が判明していた時点で、7000人の会場を確保してことを考えると、
合格者=12000人-7000人=5000人 と想定されます。
国交省・建築部会の基本制度部会から建築士制度に関わっていたJ○○○会長の発言なので、再考査7000人と言う数字の信頼性は高いと思いますが、結果はいかに・・・。
と、ここまで書いて考え直したら、再考査すら受けられない人(不合格者)が出てくると、合格者が減ることになる!?
合格者=12000人-(再考査7000人+不合格者)=5000人-不合格者

結論:合格者は最大5000人ってところでしょうか。
▲ page top
Re: 構一考査終えて一週間
t 2008/08/01 11:21:33
>あと、設備一級の講習会の定員が3,500人だが、こんな少数で適正な業務が本当に行えるのか?
>構造以上に深刻だと思う。


内閣改造で大臣入替、建設系の議員大臣であれば、

今の不況の事情を理解し、構一設備一級のボーダーラインかわる????
▲ page top


浅井 2008/07/28 16:20:20
鉄骨造の母屋を計算する時、仕上げ材が拘束するとして、lbを0として計算するか、拘束なしとして部材長をlbとするかみなさんはどうされていますか。
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
Lion 2008/07/28 16:28:09
>鉄骨造の母屋を計算する時、仕上げ材が拘束するとして、
>lbを0として計算するか、拘束なしとして部材長をlbと
>するかみなさんはどうされていますか。

当然 lb=0 です、母屋胴縁では lb は仕上材拘束、半世紀来
これでやってまする・・・
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
くりり 2008/07/28 16:31:21
>当然 lb=0 です、母屋胴縁では lb は仕上材拘束、半世紀来
>これでやってまする・・・

吹き上げ時も?圧縮側は拘束されてないが?

>半世紀来これでやってまする・・・
理由になっていませんが?

▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
Lion 2008/07/28 16:39:52
くりりサン

>吹き上げ時も?圧縮側は拘束されてないが?
>
>>半世紀来これでやってまする・・・
>理由になっていませんが?

あなたは偉い、全て考慮なのですか? これで適合判定員が
また指摘します・・・

▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
マータ 2008/07/28 16:41:19
>>半世紀来これでやってまする・・・
>理由になっていませんが?

半世紀これでやって実害がないのは、実大実験を
半世紀にわたって行っているということでは?
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
山本 2008/07/28 16:48:19
>>当然 lb=0 です、母屋胴縁では lb は仕上材拘束、半世紀来
>>これでやってまする・・・
>
>吹き上げ時も?圧縮側は拘束されてないが?
>
>>半世紀来これでやってまする・・・
>理由になっていませんが?
>

とんでもない吹き上げの時は、屋根材が吹っ飛びますので
母屋には影響が少ないと考えています。
というのは どうでしょか?
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
(no name) 2008/07/28 16:59:30
>
>とんでもない吹き上げの時は、屋根材が吹っ飛びますので
>母屋には影響が少ないと考えています。
>というのは どうでしょか?

いい考えですね。柱梁もその考えで設計すれば経済的な建物ができる
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
喰えないラーメン屋 2008/07/28 17:01:33
母屋・小梁の吹上。風下側胴縁(内装無し)・・ちゃんと計算していますヨン。
圧縮側もフック止めだと?です。

>とんでもない吹き上げの時は、屋根材が吹っ飛びますので
>母屋には影響が少ないと考えています。
>というのは どうでしょか?

昨年から仕上げ材の計算書を付けるようになりましたので、ア〜ウ〜ト〜〜・・・です。
プラスチック製フックで止めたタキロンはすぐに飛びますが・・。
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
なっつパパ 2008/07/28 17:04:10
>>とんでもない吹き上げの時は、屋根材が吹っ飛びますので
>>母屋には影響が少ないと考えています。
>>というのは どうでしょか?

令39条(屋根葺き材等の緊結)で指摘受けますね・・・。
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
くりり 2008/07/28 17:05:19
>Lionサン
>
>あなたは偉い、全て考慮なのですか? これで適合判定員が
>また指摘します・・・
>

いや、すみません
私もやってません。fb=ftとしています。
この間、同じ事を適判から指摘されたので、こういう人もいるよ。と言うことで書いてみました。

その適判員は実務者では無いな?とすぐわかりました。

▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
亀浦 2008/07/28 17:21:59
母屋は積雪で決まるので(通常)仕上げ材の拘束有効でしょう
連続では・・・かも(おおーーーーーっと)

風圧時吹き上げは、自重がキャンセルするので非常に応力小
と言う事で、検討もしなかったりする
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
喰えないラーメン屋 2008/07/28 17:23:40
>母屋は積雪で決まるので(通常)仕上げ材の拘束有効でしょう

積雪何cmの地方ですか。
うちの方は、Vo=46 積雪無し。(^^;)
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
浅井 2008/07/28 17:26:42
>母屋・小梁の吹上。風下側胴縁(内装無し)・・ちゃんと計算していますヨン。
>圧縮側もフック止めだと?です。
>
>>とんでもない吹き上げの時は、屋根材が吹っ飛びますので
>>母屋には影響が少ないと考えています。
>>というのは どうでしょか?
>
>昨年から仕上げ材の計算書を付けるようになりましたので、ア〜ウ〜ト〜〜・・・です。
>プラスチック製フックで止めたタキロンはすぐに飛びますが・・。

そうなのです。仕上げ材の取り付け方や吹き上げ等を考えると
lb=0で良いのかな?と思っていた次第です。
私は、lb=部材長で計算していたのですが、最近、安全側すぎるのかなと思っていた次第です。
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
小沢十郎 2008/07/28 17:27:08
仕上材の拘束でfb=ftです、当然。
細かいこと言い出したらきりがないです。

「構造一級」を機に重箱審査を切り捨てたいですね。

私は、重箱審査には、いちいち食って掛かることにしています。
ある意味では嫌われていますが、少しでも世の中のためになればと思っています。

我がA県(本州中央)では、重箱審査はピークを過ぎた感があります。
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
K1 2008/07/28 17:31:44
S規準では仕上げによる拘束効果があることでfb=ftで良かろうとしていて、母屋は連梁になることが一般的であるにもかかわらず、圧縮側の拘束とは限定していません。
よって、この拘束効果とは仕上げの無い圧縮側に対しても効果あると判断する(^^ゞ
C-100で、せいが100しかないですしねぇ。
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
Lion 2008/07/28 17:39:18
小沢十郎サン

>私は、重箱審査には、いちいち食って掛かることにしています。
>ある意味では嫌われていますが、少しでも世の中のためになればと思っています。
>我がA県(本州中央)では、重箱審査はピークを過ぎた感があります。

う〜ん、偉いです、その態度は体質改善のため見習うべきです>All
私は、本州西寄りで頑張っています、妥協はしないLion爺
計算書にLion印があれば気をつけて指摘すべし>適合判定員様

▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
喰えないラーメン屋 2008/07/28 17:47:06
>そうなのです。仕上げ材の取り付け方や吹き上げ等を考えると
>lb=0で良いのかな?と思っていた次第です。
>私は、lb=部材長で計算していたのですが、最近、安全側すぎるのかなと思っていた次第です。

以下私見。
スレートの場合は、下フランジ用のフックは施工がやっかいなので、上フランジに留める短いフックを使います。拘束が弱いような気がします。台風でも短いフックの方が外れやすそうだし。

捩れは引っ張り側が支点で圧縮側だけが回転するのか。
でなくて、引っ張り側も移動しようとするので有れば、引っ張り側の拘束で圧縮側の移動を押さえることになります。
で、C形鋼だと引っ張り側だけの拘束でも効いていそう。ウェブが薄いから、そうならないかも・・・等々、良く分かりません。
わかりにくい文章でスマソ。
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
亀浦 2008/07/28 20:05:38
喰えないさんは、篤姫の出生地でしたね(ゼロかも)
当方は北関東積雪:30cm、V0=32
鉄骨の場合、目指せ自重120kg/u(重力単位)が賢いのです
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
喰えないラーメン屋 2008/07/28 20:47:04
>喰えないさんは、**の出生地でしたね(ゼロかも)

うちの当たりも15cmです。
VO=38なので折板屋根を除いて積雪の方が大きいです。
甘みの仕事をしたら、逆転しました。もうすぐ適判・・・。昨年8月着手物件。(^^;)
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
(no name) 2008/07/28 21:01:22
>うちの当たりも15cmです。

灰の重量?
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
(no name) 2008/07/28 22:51:00
>くりりサン
>
>>吹き上げ時も?圧縮側は拘束されてないが?
>>
>>>半世紀来これでやってまする・・・
>>理由になっていませんが?
>
>あなたは偉い、全て考慮なのですか? これで適合判定員が
>また指摘します・・・
>

こちらは、審査機関から指摘されましたです。

ごん
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
ブラックジャスコ 2008/07/28 22:57:16
>鉄骨造の母屋を計算する時、仕上げ材が拘束するとして、lbを0として計算するか、拘束なしとして部材長をlbとするかみなさんはどうされていますか。

仕上げ材が拘束するとして lb=0 ただし Lfb=1.40。
どっかに書いてあると思います。<古い人間
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
喰えないラーメン屋 2008/07/29 02:29:29
>>うちの当たりも15cmです。
>
>灰の重量?

隣町では稲刈り真っ盛り・・。

ありっ・・突然名前と編集キーが保存されるようになった。1年ぶりに元に戻った・・。
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
おくさん 2008/07/29 09:13:06
>>>うちの当たりも15cmです。
>>

私のところは中部地方 ○野県ですので、積雪は60センチがあたり前、先ごろは木曽地方のガソリンスタンドで、標高から算定して、積雪140センチでした。
という具合で、母屋は、ほぼたわみで決まってしまいます。

野地板にセンチュリーボードなどのような材料を使用する場合は、lb=0として考えています。

グラスライトのような柔らかいものは、適宜、母屋につなぎのようなものを入れます。

いずれにしても、私の地方ではたわみで決まりますので、今まであまり考えませんでした。

雪が多いと、母屋よりグラスライト(屋根葺き材)のほうが破壊してしまいます。
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
Lion 2008/07/29 09:44:55
ごんサンまで・・・

>こちらは、審査機関から指摘されましたです。

当然拒否したでしょうね(笑)
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
Lion 2008/07/29 09:47:39
喰えないサン

>ありっ・・突然名前と編集キーが保存されるようになった。1年ぶりに元に戻った・・。

火狐コンコンのお陰でしょうか・・・
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
浅井 2008/07/29 13:52:28
色々とご意見ありがとうございました。
まだまだ、未熟で仕上げ材がどの様に取り付けるかとか、みなさんより全然無知だと思います。色々と勉強してどのモデルが適切か精進していきます。
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
くそまじめ 2008/07/30 18:20:26
>色々とご意見ありがとうございました。
>まだまだ、未熟で仕上げ材がどの様に取り付けるかとか、みなさんより全然無知だと思います。色々と勉強してどのモデルが適切か精進していきます。

くそまじめ的には告示1024号に従うべしと考えるね。
▲ page top
Re: 母屋計算時のlb
くそまじめ 2008/07/30 18:30:12
>くそまじめ的には告示1024号に従うべしと考えるね。

なぜ↑このように書いたか説明しよう。
そもそも、lbとは・・・部材の許容曲げ応力度の算定時に使う圧縮フランジの支点間距離でしょ。
lb=0とは圧縮側のフランジが完全に拘束されているものとされfb=ftとなるのです。今回の鉄骨造母屋のようなみぞ形断面材は
荷重面に対して対称軸がなく、はじめからねじれ変形が生じるので告示式89000/(lb・h/Af)を用いなさいとなるわけょ。

▲ page top


偏土圧について
ベイスターズ 2008/07/28 10:43:27
所持している一貫ソフトは長期水平力が入力できません。
土圧水平力を別に算定して、一貫の結果と見比べて確認していますが、みなさんはどうしておられますか。
注意すべきことは?
他のやり方は?
▲ page top
Re: 偏土圧について
(no name) 2008/07/28 10:57:21
>所持している一貫ソフトは長期水平力が入力できません。

ほとんどは出来ると思いますが?
ソフト名を書いた方が幸せになれるかも
▲ page top
Re: 偏土圧について
ベイスターズ 2008/07/28 11:48:16
>>所持している一貫ソフトは長期水平力が入力できません。
>
>ほとんどは出来ると思いますが?
>ソフト名を書いた方が幸せになれるかも

失礼しました。
ユニオンのWRCで、立体解析ではできるのですが私が所持しているのは平面です。
▲ page top
Re: 偏土圧について
(no name) 2008/07/28 12:13:48
>失礼しました。
>ユニオンのWRCで、立体解析ではできるのですが私が所持しているのは平面です。

えらく限定的でしたね・・。
手で簡単にできそうですが。平均せん断応力度法でしょ。壁式。
▲ page top
Re: 偏土圧について
風(かぜ) 2008/07/28 12:24:28
>注意すべきことは?
>他のやり方は?

サーポートを有効利用する。
お金払っているので・・・  デス
▲ page top
Re: 偏土圧について
ベイスターズ 2008/07/28 16:08:48
>>注意すべきことは?
>>他のやり方は?
>
>サーポートを有効利用する。
>お金払っているので・・・  デス
>
>サポートセンターに聞いた上で、皆さんはどのようにやってられるのかと思いまして。決してひとつの方法ではないと思います。いろんな方がいろんな考えでやってられるのを読んでいると非常に参考になります。よろしく
▲ page top
Re: 偏土圧について
(no name) 2008/07/28 17:08:02
>サポートセンターに聞いた上で、皆さんはどのようにやってられるのかと思いまして。決してひとつの方法ではないと思います。いろんな方がいろんな考えでやってられるのを読んでいると非常に参考になります。よろしく

で、サポートセンターは何と言ってました?
▲ page top
Re: 偏土圧について
(no name) 2008/07/28 20:46:38
>>サポートセンターに聞いた上で、皆さんはどのようにやってられるのかと思いまして。決してひとつの方法ではないと思います。いろんな方がいろんな考えでやってられるのを読んでいると非常に参考になります。よろしく
>
>で、サポートセンターは何と言ってました?

想定外で考慮してないのでは。
長期応力を割り増ししておけばいいのでは。
なんでもソフトがやってくれるより、ちょっと考える部分を
残しているのかも。
▲ page top


平成20年度1級建築士試験
願星 2008/07/28 07:26:49
みなさま、おはようございます。

平成20年度1級建築士試験を受けられた方、昨日はお疲れ様でした。

みなさまどうでしたでしょうか?昨年レベルの難易度だったと思いました。構造が難しかったです。法改正後のルート問題やDsとβの関係、など難しかったです。

基準点と補正の予想でいろいろネットで探していました。

「計画 12点・法規 13点・構造 13点・施工 12点

総合基準点が 63か64点 で大体10〜11%の受験者が合格」

が大半でした。皆様どう考えられますか?

宜しくお願いします。
▲ page top
Re: 平成20年度1級建築士試験
大吉 2008/07/28 08:31:45
>「計画 12点・法規 13点・構造 13点・施工 12点
>
>総合基準点が 63か64点 で大体10〜11%の受験者が合格」

おはようございます。昨日はお疲れ様でした。私の身の回りでは、意外に簡単だったという噂を聞きます。私は各科目13点クリア63点でした。今は諦めずに待ちます。噂なんて、そんなのカンケーねぇ〜!!!
▲ page top
Re: 平成20年度1級建築士試験
K1 2008/07/28 09:01:20
>みなさまどうでしたでしょうか?昨年レベルの難易度だったと思いました。構造が難しかったです。法改正後のルート問題やDsとβの関係、など難しかったです。


私は昭和の終わり頃に取得しましたが
当時と比べて構造は格段に難しくなってますね。
構造なんて、せいぜい片持ち梁か門型ラーメン、断面性能の構造力学くらいだったかと記憶しているのですが。
他の科目も難しくなってるのか判断できませんが、合格率は確実に下がっていますね。

構1受験した方々の大半は、一級建築士試験を今、受験したら不合格になるんじゃあないでしょうか。
資格試験だと割り切ればそれまでですが。
少なくとも私は全く自信ありません。
それじゃあ定期講習の考査で落ちるぞと怒られそうですね。
▲ page top
Re: 平成20年度1級建築士試験
(no name) 2008/07/28 09:29:29
>構1受験した方々の大半は、一級建築士試験を今、受験したら不合格になるんじゃあないでしょうか。


ほぼ全滅でしょう
計画、法規なんて・・・(ry
▲ page top
Re: 平成20年度1級建築士試験
もな 2008/07/28 09:39:15
>構1受験した方々の大半は、一級建築士試験を今、受験したら不合格になるんじゃあないでしょうか。

それは何の試験でも同じでしょう。
試験というものは広く浅い知識を要求しています。
一方実務は狭く深い知識が必要です。

実務に関係のない知識は排除しなくては専門知識が入るスペ−スが無くなります(私の場合)
▲ page top
Re: 平成20年度1級建築士試験
(no name) 2008/07/28 09:45:24
>構1受験した方々の大半は、一級建築士試験を今、受験したら不合格になるんじゃあないでしょうか。
>資格試験だと割り切ればそれまでですが。
>少なくとも私は全く自信ありません。
>それじゃあ定期講習の考査で落ちるぞと怒られそうですね。

何を言ってるのだろう?この人
今年、一級建築士に合格する人が、もう一度出身校の大学入試に合格するとも思えない。
(偏差値の低い大学は除く)
自虐的なセンチメンタルは、一人で詩集にでも書いて欲しいものでつ。
▲ page top
Re: 平成20年度1級建築士試験
(no name) 2008/07/28 09:48:49
>>みなさまどうでしたでしょうか?昨年レベルの難易度だったと思いました。構造が難しかったです。法改正後のルート問題やDsとβの関係、など難しかったです。
>
>
>私は昭和の終わり頃に取得しましたが
>当時と比べて構造は格段に難しくなってますね。
>構造なんて、せいぜい片持ち梁か門型ラーメン、断面性能の構造力学くらいだったかと記憶しているのですが。
>他の科目も難しくなってるのか判断できませんが、合格率は確実に下がっていますね。
>
>構1受験した方々の大半は、一級建築士試験を今、受験したら不合格になるんじゃあないでしょうか。
>資格試験だと割り切ればそれまでですが。
>少なくとも私は全く自信ありません。
>それじゃあ定期講習の考査で落ちるぞと怒られそうですね。



今年の試験問題はまだ見ていないので知りませんが。
時代の趨勢に合わせて塑性関係が増えているようですね。
学生時代やっている人にとっては簡単でも、弾性だけを勉強してきた人にはかなり難しいと感じるのでしょうね。
問題が格段に難しくなっているわじゃ無いと思います。 
▲ page top
Re: 平成20年度1級建築士試験
(no name) 2008/07/28 10:01:31
>何を言ってるのだろう?この人
>今年、一級建築士に合格する人が、もう一度出身校の大学入試に合格するとも思えない。

おまえもおんなじ事かいとる
▲ page top
Re: 平成20年度1級建築士試験
(no name) 2008/07/28 10:12:02
>>何を言ってるのだろう?この人
>>今年、一級建築士に合格する人が、もう一度出身校の大学入試に合格するとも思えない。
>
>おまえもおんなじ事かいとる

読解力の無さを自慢したいのならこの場所はふさわしくない
▲ page top
Re: 平成20年度1級建築士試験
K1 2008/07/28 10:29:46
何気なく昔の事を思い出しながら
雑感を書いただけです。
反応多くて少々驚いていますが
つまらないことで喧嘩しないでください。。
私が余計なこと書いてすみません。。
▲ page top
華麗にスルー
(no name) 2008/07/28 11:13:50
法改正などの影響で少子高齢化にも関わらず、受験者は増えているので、
見かけ上の合格率が低下している。
今年は(かけこみ受験などの影響で)見かけ上の合格率がさらに低下する
かもしれない。

最近の一級建築士試験の合格率及び受験者数
13年: 6.9% 54,210人
14年: 6.4% 53,908人
15年: 8.1% 51,283人
16年:10.5% 47,305人
17年:11.1% 41,907人
18年: 7.4% 40,950人
19年: 8.0% 43,566人
▲ page top
Re: 華麗にスルー
(no name) 2008/07/28 11:28:50
JSCAの概算
年間7万物件→構造設計一級建築士:6,000人〜7,000人

現在:推定年間適判物件数約2.5万件として
2,200人〜2,500人
必要な(常駐の)適判員をのべ1,000人を加えて
3,200人〜3,500人
http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/jsca20071011a.pdf
▲ page top
Re: 華麗にスルー
今年の製図組 2008/07/28 11:54:39
>最近の一級建築士試験の合格率及び受験者数
>13年: 6.9% 54,210人
>14年: 6.4% 53,908人
>15年: 8.1% 51,283人
>16年:10.5% 47,305人
>17年:11.1% 41,907人
>18年: 7.4% 40,950人
>19年: 8.0% 43,566人

http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
学科の方もこちらに。皆様ご存知ですね。

建築士勉強中さんは、どうだったのだろうか・・・。
▲ page top
Re: 華麗にスルー
(no name) 2008/07/28 12:28:48
>>最近の一級建築士試験の合格率及び受験者数
>>13年: 6.9% 54,210人
>>14年: 6.4% 53,908人
>>15年: 8.1% 51,283人
>>16年:10.5% 47,305人
>>17年:11.1% 41,907人
>>18年: 7.4% 40,950人
>>19年: 8.0% 43,566人
>
>http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
>学科の方もこちらに。皆様ご存知ですね。
>
>建築士勉強中さんは、どうだったのだろうか・・・。

あぁぁあ、40代は、10%以下かぁ・・・・
険しすぎる・・・・
▲ page top
Re: 華麗にスルー
建築士勉強中 2008/07/28 12:33:58
>建築士勉強中さんは、どうだったのだろうか・・・。

みなさま今までありがとうございました。
11 17 20 14 計62

^^/~ です。

またまた来年もよろしくお願いしますm(__)m
▲ page top
Re: 華麗にスルー
ZZZ 2008/07/28 12:50:55
>>建築士勉強中さんは、どうだったのだろうか・・・。
>
>みなさま今までありがとうございました。
>11 17 20 14 計62
>
>^^/~ です。
>
>またまた来年もよろしくお願いしますm(__)m

まだまだですね。来年はきっと受かりますよ。
でも構造20はたいしたもんです。
▲ page top
Re: 華麗にスルー
(no name) 2008/07/28 12:56:35
H20一級建築士試験

今年は昨年に比べ、学科Iが易しく、学科IIが難しかったと思われ、学科III、IVは昨年同様の難易度だった。
http://www.shikaku.co.jp/1k_info/topics/0807_gakka.html
▲ page top
Re: 華麗にスルー
もな 2008/07/28 13:12:02
しかし合格率8%って....
司法試験でも30%以上です

難易度と報酬がこれほど乖離している資格も無いだろう
▲ page top
Re: 平成20年度1級建築士試験
大吉 2008/07/28 13:27:02
日建も総合資格もボーダーを早く出してほしいなぁ〜。
今回63点はやはり厳しいでしょうか?
▲ page top
Re: 華麗にスルー
今年の製図組 2008/07/28 13:50:10
>みなさま今までありがとうございました。
>11 17 20 14 計62

計画、施工での得点UPに失敗してしまったのですね。
(私もそうでしたが・・・。)
この2科目での得点がポイントですね。
法規の17点は時間足りなかったのかな?20点は行かないと、総合得点がのびませんよね。
しかし、さすが構造は合格点ですね。
計画での足切りなのですね。

年末からの、早期対策講義がんばって下さい。
応援しています。

来年学科試験を受けないで済むようにがんばってみます。
▲ page top
Re: 華麗にスルー  できない…釣られました。。
(no name) 2008/07/28 13:54:51
>しかし合格率8%って....
>司法試験でも30%以上です
>
>難易度と報酬がこれほど乖離している資格も無いだろう

◆一級建築士の適性人数について。

新一級建築士の適性人数は、3万人という案がありました。
今現在一級建築士は29万人いると言われています。
現在の一級建築士の合格者数は3700人として、その方達が現役で35年がんばるとすると。
3700×35=129,500人
これでも新建築士構想の4.3倍!!も誕生してしまいます。

ちなみに弁護士の資格を持っている人は、2万5千人です。
この建築設計業界の制度のでたらめぶりがくっきりとわかりますね。

資格者を保護する弁護士さんの協会と資格者を乱発し、技術低下・モラル破壊をもたらした建築士さんの業界
▲ page top
Re: 華麗にスルー  できない…釣られました。。
(no name) 2008/07/28 15:37:25
この数年間は、団塊の大量退職に備え、一級建築士の合格者数を激減させず
多く誕生させ、業界の混乱をを防止していたのではないだろうか?(根拠無し推測)

来年以降、新一級建築士試験の合格者は、適正な人数になると思う。
一級建築士の適性人数が5万人とするなら、新規に誕生する一級建築士の人数は、

5万人/35年=1,500人+α程度ではないだろうか。
▲ page top
Re: 華麗にスルー  できない…釣られました。。
(no name) 2008/07/28 17:30:38
お前、頭悪いな。
おれなんか、97点取ったぜ。
同じ問題が、繰り返し出て、新規は、2割じゃないの・・・・・

頭の良い者は、1級受けないよ。工学部も馬鹿ばかり。
レベルが、落ちてるのよ。
▲ page top
Re: 華麗にスルー  できない…釣られました。。
(no name) 2008/07/28 18:23:13
>お前、頭悪いな。
>おれなんか、97点取ったぜ。
>同じ問題が、繰り返し出て、新規は、2割じゃないの・・・・・
>
>頭の良い者は、1級受けないよ。工学部も馬鹿ばかり。
>レベルが、落ちてるのよ。

お前、頭良いな
でも
人を不愉快にさせるね
▲ page top
Re: 華麗にスルー  できない…釣られました。。
(no name) 2008/07/28 19:05:12
>頭の良い者は、1級受けないよ。工学部も馬鹿ばかり。

で、今では無級とバカにされている
▲ page top
Re: 華麗にスルー  できない…釣られました。。
(no name) 2008/07/28 21:11:42
>お前、頭悪いな。
>おれなんか、97点取ったぜ。
>同じ問題が、繰り返し出て、新規は、2割じゃないの・・・・・
>
>頭の良い者は、1級受けないよ。工学部も馬鹿ばかり。
>レベルが、落ちてるのよ。

Re:カレーには福神漬け・・・
▲ page top
Re: 華麗にスルー  できない…釣られました。。
(no name) 2008/07/28 21:17:50
>お前、頭悪いな。
>おれなんか、97点取ったぜ。
>同じ問題が、繰り返し出て、新規は、2割じゃないの・・・・・
>
>頭の良い者は、1級受けないよ。工学部も馬鹿ばかり。
>レベルが、落ちてるのよ。

そうかもしれん。
こんな儲からない仕事しないよね。
んで、あんたは何がしたい?
▲ page top
Re: 華麗にスルー  できない…釣られました。。
(no name) 2008/07/28 22:09:13
>そうかもしれん。
>こんな儲からない仕事しないよね。
>んで、あんたは何がしたい?

構造1級の安全証明書書きの業務で、悠々自適だよ。
適判並みのチェックやって、訂正させるなら、
別に不都合はない、。1件あたり、15〜20万円貰うかな?

▲ page top
Re: 華麗にスルー  できない…釣られました。。
(no name) 2008/07/28 22:13:18
>お前、頭良いな
>でも
>人を不愉快にさせるね

あんたも、1級何度も落ちたの?
そう言う馬鹿が居るから、合格率下げているのよ。
医者の合格率は、80%超えてるけど、レベルが低いと言わないもんね。優れた者が、受けているからね。
1級は、受験者のレベルが低いのよ。
頭がよい者は、大学でも、建築に行かないからね。

▲ page top
Re: 華麗にスルー  できない…釣られました。。
(no name) 2008/07/28 22:18:01
>>そうかもしれん。
>>こんな儲からない仕事しないよね。
>>んで、あんたは何がしたい?
>
>構造1級の安全証明書書きの業務で、悠々自適だよ。
>適判並みのチェックやって、訂正させるなら、
>別に不都合はない、。1件あたり、15〜20万円貰うかな?
>

安いな。月何件やるの?
多いとリスク高くなるし、少ないと今の手取りより安くなるだろ。5件で年60件 1棟1億で60億 だれが責任持つ?
▲ page top
Re: 華麗にスルー  できない…釣られました。。
(no name) 2008/07/28 22:48:40
>安いな。月何件やるの?
>多いとリスク高くなるし、少ないと今の手取りより安くなるだろ。5件で年60件 1棟1億で60億 だれが責任持つ?

審査機関と適判でチェックやるから、責任取る必要なさそうだけどね。監理に名前出したら、怖いよね。
1件15〜20万円くらいしか、取れないのじゃ?
安全証明書と、「引き替えで、かねもらうつもり。
2日で、チェックすれば十分と思うけどね。
週休5日で、悠々自適だよ。
高望みはしないよ。
▲ page top
Re: 華麗にスルー  できない…釣られました。。
(no name) 2008/07/29 09:47:38
>審査機関と適判でチェックやるから、責任取る必要なさそうだけどね。監理に名前出したら、怖いよね。
>1件15〜20万円くらいしか、取れないのじゃ?
>安全証明書と、「引き替えで、かねもらうつもり。

保険会社と組めるかな?
借り入れの保証で、保証協会というのがありますが、そのような組織は作れないのかな?
保険をかけて、保証料をもらって審査・証明を行うのです。
設計の内容についても意見を言わせて貰い、必要なら変更を要求します。
▲ page top
Re: 華麗にスルー  できない…釣られました。。
123 2008/07/30 01:53:55
>来年以降、新一級建築士試験の合格者は、適正な人数になると思う。
>一級建築士の適性人数が5万人とするなら、新規に誕生する一級建築士の人数は、
>
>5万人/35年=1,500人+α程度ではないだろうか。

ならないってば〜。登録免許税を稼がないといけないから、合格者は減さないよ。医者の登録税より、高いのだから、呆れるよ。
収入に合わせて、免許税決めろよ。冬芝君。

▲ page top
 
  2008/07/30 21:34:48
>収入に合わせて、免許税決めろよ。冬芝君。

え、冬柴君は、政策などまったく理解してないでしょ。
官僚の言いなりになってるだけでしょ。

次の内閣改造で国土交通省大臣に公明党を外される噂。

厚生労働→国土交通省→環境省?
公明党が担当した役所はグダグダになるからね…
▲ page top


茶化すのは止めませんか
Samu 2008/07/27 21:05:33
高度な質問も、普通な質問も
▲ page top
Re: 茶化すのは止めませんか
(no name) 2008/07/27 21:28:40
寒いスレや、痛いレス、低レベルな発言や幼稚な憶測を華麗にスルーするスキルを身につけよう。
▲ page top
Re: 茶化すのは止めませんか
(no name) 2008/07/27 21:29:08
>高度な質問も、普通な質問も
タイトルがちゃかしてるよ!

どうしたの? 意味不明
▲ page top
Re: 茶化すのは止めませんか
AA 2008/07/27 22:36:39
>>高度な質問も、普通な質問も

バカ丸出しの質問は茶化してくれって、ことだよね?
▲ page top
Re: 茶化すのは止めませんか
BB 2008/07/27 22:43:32
>バカ丸出しの質問は茶化してくれって、ことだよね?

だから、こういうのを止めようって言ってるんだわ
わからんのか?AA
▲ page top
Re: 茶化すのは止めませんか
\4000 2008/07/27 23:31:32
構壱採点委員の時給だそうです。
▲ page top
Re: 茶化すのは止めませんか
(no name) 2008/07/27 23:42:34
>構壱採点委員の時給だそうです。

今回は採点が簡単なことと思います。
▲ page top
Re: 茶化すのは止めませんか
(no name) 2008/07/27 23:55:45
>バカ丸出しの質問は茶化してくれって、ことだよね?

そう思います。
漫才のボケとツッコミです。
▲ page top
Re: 茶化すのは止めませんか
(no name) 2008/07/28 11:04:01
>そう思います。
>漫才のボケとツッコミです。

面白くもないツッコミだから不快なのです。
▲ page top
Re: 茶化すのは止めませんか
(no name) 2008/07/28 21:21:47
>>そう思います。
>>漫才のボケとツッコミです。
>
>面白くもないツッコミだから不快なのです。

茶化すやつは茶化すし、真面目に回答してくれる人もいます。
気分の悪いとこは飛ばして読みましょう。
▲ page top


柱付き袖壁の処理
建築構造修行中 2008/07/27 17:46:59
建築構造を修行中の若輩者です。

今年は、実務経験が足りなかったのですが、来年は構造1級を受験したいと考えています。

実務経験の豊富な方に質問です。

鉄筋コンクリート、地下1階、X方向2スパン、Y方向1スパン柱・3面壁(W200)付きの車庫を設計していますが、検討の方法がわかりません。
 概略
 X、Y方向スパン、6m
 柱、全て500角
 基礎、独立基礎、全て1500角
 壁、全てW200
 高さ、3.5m

(土圧を受ける袖壁)
(基礎無し)
  ***○      ○      ○(柱500角)
       *      *      *
      *  車   *  車   *
土圧壁 *  庫   *  庫   *
      *      *      *
       ○****○****○***
         土圧壁       (土圧を受ける袖壁)
                   (基礎無し)

    (屋根面まで土)
      
(質問です)
 土圧を受ける袖壁(W200)には土圧(静止土圧)が働き、それにより袖壁付きの柱には「ねじりモーメント」が生じることになると思います。
 梁に対する「ねじりモーメント」の検討はRCの学会基準などに検討方法がありますが、柱に対する検討方法が色々参考書を探したのですが見あたりません。
 どのようにすればよいのでしょうか。
 ちなみに、袖壁と柱を縁切りし袖壁部分を独立の擁壁とすればよいのですが、施主の要望等でできません。
 
 よろしくお願いします。

▲ page top
Re: 柱付き袖壁の処理
SE 2008/07/27 17:56:23
このような考え方はどうでしょうか?
袖壁は直交の壁からの片持支持と考えて
袖壁の主筋(水平方向の鉄筋)と壁の横筋を同じにして
応力処理は袖壁から直交壁に伝わって上下のスラブまで伝わると。

柱のねじりモーメントは梁と同じ考えですよ。
ですが、この場合は壁付きの柱ですので
壁で処理しても良いかと思います。

私も構1実務経験足りず。。
来年・・何してることやら
▲ page top
Re: 柱付き袖壁の処理
(no name) 2008/07/27 23:11:49
袖壁の長さにもよりますが、袖壁は柱からの持ち出しで良いと思います。
柱のねじれは考慮する必要はありませんが、袖壁に直行する壁の横筋は
袖壁の横筋と同じにすべきでしょう。(縦筋は土圧を負担・土圧壁を
4辺固定とするなら、横筋は袖壁からのモーメントを処理できる余裕を持つこと)

但し、偏土圧は基礎等で滑動なきよう検討すること
▲ page top
Re: 柱付き袖壁の処理
ゆな 2008/07/28 07:34:30
横方向主筋の片もち版が柱(壁)から突出している
として解けば良いと思います。

私が気になったのは片もち壁の形状です。
単純な長方形でしょうか?。
もし台形など変形した形であれば、土圧の合力作用点での
モーメントを考慮したほうが良いかもしれないですね。

土木で翼壁とかウイングとか言ってたような・・・。
▲ page top
Re: 柱付き袖壁の処理
SHIN 2008/07/28 14:51:25
>但し、偏土圧は基礎等で滑動なきよう検討すること

屋根面まで土なら 完璧に滑りそうですが・・・・・
ナナメ方向が厳しいのでは

▲ page top


座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 11:53:39
構1資格者による確認要件の実施は次年5月からです。
遅くととも次年9月には衆院総選挙です。与野党逆転を是非実現し法改正を行う。構造・意匠・設備・施工関連が一致団結し野党をサポ−トし法改正を実現させる。
*5月前に総選挙と成る事がベタ−だが。
与党惨敗とさせ官僚主導国家崩壊とし公務員の大幅削減を是非実現させる。
希望ではなく「座して死す事無く、改正建築基準法の新たな法改正を行う事が」我々に出来る最大の意思表示ではないか。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 12:15:05
>構1資格者による確認要件の実施は次年5月からです。
>遅くととも次年9月には衆院総選挙です。与野党逆転を是非実現し法改正を行う。構造・意匠・設備・施工関連が一致団結し野党をサポ−トし法改正を実現させる。
>*5月前に総選挙と成る事がベタ−だが。
>与党惨敗とさせ官僚主導国家崩壊とし公務員の大幅削減を是非実現させる。
>希望ではなく「座して死す事無く、改正建築基準法の新たな法改正を行う事が」我々に出来る最大の意思表示ではないか。

政権交代は絶対に必要です。与党はあの手この手でそれを阻止しようとして手段を選びません。
高名棟とくっつく事ぐらい朝飯前ですから。今の与党の謀略の一部は下記に詳細に書かれてます。
既に戦いは始まってます。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/
ちなみにこの方、あの事件がなければ着眼点・評価力等なにをとってもピカイチなんですが。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 12:33:55
でも長期政権への意欲満々らしいよ>首相
みんなまじめに選挙いってよね。
無関心=自民大勝だし。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 12:47:53
>でも長期政権への意欲満々らしいよ>首相
>みんなまじめに選挙いってよね。
>無関心=自民大勝だし。

座して死ね。構1落ちたろ?
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 12:55:48
>でも長期政権への意欲満々らしいよ>首相
>みんなまじめに選挙いってよね。
>無関心=自民大勝だし。

戦後50年を超えて同じ政党が国を司る事に疑問を持たぬか?
ウヌのような屑が同じ建築の世界に身置くとは虫唾が走る。
嘆き・恨み。自分を殺して従う事に疑問を思わぬなら、政権後退後
も現政権下の亡霊を追え。
必ず政権交代し、国○交省からの呪縛を取り去るのだ。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 12:56:36
>>でも長期政権への意欲満々らしいよ>首相
>>みんなまじめに選挙いってよね。
>>無関心=自民大勝だし。
>
>座して死ね。構1落ちたろ?

ゼネコンは、いまだ自民。
なんとかしてくれるとおもてる。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 13:48:44
>>でも長期政権への意欲満々らしいよ>首相
>>みんなまじめに選挙いってよね。
>>無関心=自民大勝だし。
>
>戦後50年を超えて同じ政党が国を司る事に疑問を持たぬか?


ん?疑問を持った意見と思ったが。
選挙権のある国民が全員投票すれば
自民はまず敗退。

いまの長期政権は国民の政治への無関心の産物。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 13:59:50
>座して死ね。構1落ちたろ?

気をつけないと建築基準法の前に刑法でつかまっちゃうよw
http://mainichi.jp/select/today/news/20080727k0000e040016000c.html

どのPCかは今やすぐわかるしw
ヒエー!!!((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル・・・

ネチケットは守ろうね素人さんwww
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 14:03:47
政権交代したら自分たちの苦境が一気に改善され、何もかも良くなるというような、
単細胞思考はやめたほうがよい。
そんなやつは政権交代しても、いずれ同じことを言い出す。
構造設計は、政権に影響されるような仕事ではない。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 14:15:57
>政権交代したら自分たちの苦境が一気に改善され、何もかも良くなるというような、
>単細胞思考はやめたほうがよい。
>そんなやつは政権交代しても、いずれ同じことを言い出す。
>構造設計は、政権に影響されるような仕事ではない。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 14:23:55
>
>>座して死ね。構1落ちたろ?
>
>気をつけないと建築基準法の前に刑法でつかまっちゃうよw
>http://mainichi.jp/select/today/news/20080727k0000e040016000c.html
>
>どのPCかは今やすぐわかるしw
>ヒエー!!!((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル・・・
>
>ネチケットは守ろうね素人さんwww
意味解らん!
公職選挙法に抵触する条件としたは、先ず公示されてから特定の個人の投票依頼、応援を行う事でまた「落選を願う運動」を行う事は違反と成らない。
解りましたか。基準法ばかりではなく六法も読んでね。ど素人さん。それとも国○交省の回し者さん。””””
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 14:57:59
>意味解らん!
>公職選挙法に抵触する条件としたは、先ず公示されてから特定の個人の投票依頼、応援を行う事でまた「落選を願う運動」を行う事は違反と成らない。
>解りましたか。基準法ばかりではなく六法も読んでね。ど素人さん。それとも国○交省の回し者さん。””””

( ̄ω ̄;)エートォ...
このシト・・・ツカマルヨォ・・・。
なんか政治の話してるしwww
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
ka 2008/07/27 15:07:00
>>ネチケットは守ろうね素人さんwww
第二条の二  建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に....公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
のなめ 2008/07/27 15:19:16
>
>座して死ね。構1落ちたろ?

死ねって書いちゃだめなんです。冗談でも。
この板のようにマイナーな所だからと
思っていると大変なことになりますよ。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 15:21:04
>>>ネチケットは守ろうね素人さんwww
>第二条の二  建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に....公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。
低俗・低脳な人間は話しはぐらかすのが精一杯か・・トホホ。
構1落ちたのか?
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 15:24:45
>>
>>座して死ね。構1落ちたろ?
>
>死ねって書いちゃだめなんです。冗談でも。
>この板のようにマイナーな所だからと
>思っていると大変なことになりますよ。

忠告恐れ入ります。
*美味いはウメ−
*気持ち悪いはキモイ
*死ねは「殺す」ではないのでは?
 今回のスレでは「押し黙れ・行動するな」等々の意味。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 16:27:44
>構1資格者による確認要件の実施は次年5月からです。

今年の9月に合格発表ですから、再考査を行っても十分間に合うと思います。
今日は一級建築士の試験です。
▲ page top
結局、大手だけにしたいのさ!
のなめ 2008/07/27 16:39:16
分譲マンションのように、一生の買い物であるはずのものが、
全く財力的裏付けもない、構造事務所のトホホな設計によって
世間に迷惑がかかったのであるから、

1.財力的裏付けのない人には構造設計代表者になってもらっても
弁償できないのだから、意味がない。だから隠居してね!

2.そもそも工学的なセンスがなくても通ってしまう一級試験
では、世間の信任が得られない。司法試験並みに難しくしなくては
だめだろう。だからみんな隠居してね!

>
>今年の9月に合格発表ですから、再考査を行っても十分間に合うと思います。
>今日は一級建築士の試験です。
▲ page top
Re: 結局、大手だけにしたいのさ!
(no name) 2008/07/27 16:51:35
>2.そもそも工学的なセンスがなくても通ってしまう一級試験
>では、世間の信任が得られない。司法試験並みに難しくしなくては
>だめだろう。だからみんな隠居してね!

適判の考査を3回(再考査を含めると4回)やっても2200人くらいしか合格しなかったのです。
構造設計一級建築士の試験を難しくしても、普通の一級建築士とバランスが悪いです。
▲ page top
Re: 結局、大手だけにしたいのさ!
(no name) 2008/07/27 16:51:36
>1.財力的裏付けのない人には構造設計代表者になってもらっても


保険制度がありますのでこれからは大丈夫です。
保険屋が『うん、いいよ引き受けるよ』というところが構造1級の落としどころらしいです。


>2.そもそも工学的なセンスがなくても通ってしまう一級試験
>では、世間の信任が得られない。司法試験並みに難しくしなくては


1級建築  合格率 10%以下くらい
1級構造  合格率(?)
2つたせば弁護士と比較しても十分過ぎるほど難しい試験になります。
違いは年収くらいですか
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 17:09:24
>与野党逆転を是非実現し法改正を行う。
>改正建築基準法の新たな法改正を行う事が〜


ここまで主張される、野党の改正案をおせーて下さい。
是非知りたいです。それによって判断したい。
▲ page top
Re: 結局、大手だけにしたいのさ!
(no name) 2008/07/27 18:44:21
>>1.財力的裏付けのない人には構造設計代表者になってもらっても
>
>
>保険制度がありますのでこれからは大丈夫です。
>保険屋が『うん、いいよ引き受けるよ』というところが構造1級の落としどころらしいです。
>
>
>>2.そもそも工学的なセンスがなくても通ってしまう一級試験
>>では、世間の信任が得られない。司法試験並みに難しくしなくては
>
>
>1級建築  合格率 10%以下くらい
>1級構造  合格率(?)
>2つたせば弁護士と比較しても十分過ぎるほど難しい試験になります。
>違いは年収くらいですか

国土交通省万歳!未来永劫永遠に輝き我らを支配されたまえ!!!!
▲ page top
Re: 結局、大手だけにしたいのさ!
ゼネコン 2008/07/27 18:45:30
>保険屋が『うん、いいよ引き受けるよ』というところが構造1級の落としどころらしいです。
>

保険なんか役に立ちません、どっちにしても施工と設計の
どっちが悪いで、お互い譲らず裁判は長期化・・・施主は
おいてきぼりで、困ります。

設計施工で・大手ゼネコンなら、責任の所在は明らか!
保証能力も十分!

個人事務所じゃ比較になりませんね・・・・・
▲ page top
Re: 結局、大手だけにしたいのさ!
(no name) 2008/07/27 19:03:33
そう淘汰です。大手優遇の淘汰です。中小の事なんて全く考えてません。
結局は、法改正で役人は焼け太り、大手は静観する構図です。
これを阻止するには政治絡みの話しになってしまいますが、政権交代以外にありません。
▲ page top
Re: 結局、大手だけにしたいのさ!
(no name) 2008/07/27 21:39:13
>これを阻止するには政治絡みの話しになってしまいますが、政権交代以外にありません。

正義は必ず勝つ!!
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 22:08:51
>>与野党逆転を是非実現し法改正を行う。
>>改正建築基準法の新たな法改正を行う事が〜
>
>
>ここまで主張される、野党の改正案をおせーて下さい。
>是非知りたいです。それによって判断したい。
主権は国民にありです。
政権交代が成りえたならば「JSCA・建築士会・事務所協会・建築家協会」が互いの意見を理解しつつ新しい法改正を造り上げるのです。
野党の意見と言っても政治家は所詮素人です。その素人にプロである実務者が基準法と現実をきちんと説明し、クライアントも安心できる法体系とするべく協議を行うのです。
他人頼みでは世の中は変りません。
やるのです!!!!
▲ page top
Re: 結局、大手だけにしたいのさ!
ヒロ0 2008/07/27 22:08:59
>保険なんか役に立ちません、どっちにしても施工と設計の
>どっちが悪いで、お互い譲らず裁判は長期化・・・施主は
>おいてきぼりで、困ります。
>設計施工で・大手ゼネコンなら、責任の所在は明らか!
>保証能力も十分!
>個人事務所じゃ比較になりませんね・・・・・


建築の欠陥の問題は設計施工一貫がもっとも大きいのですが…


それに
横浜のマンションの件では責任を負うはずの元請けではなく2重下請け先の人が攻められていましたね。


あと、
工事費が億の二桁の建物の構造設計の報酬が改正前はわずか数十万円にすぎずそれも常に値切られていたり不払いが珍しくなかった事実は何故か問題にならないですね。
▲ page top
Re: 結局、大手だけにしたいのさ!
(no name) 2008/07/27 22:22:37
>>保険なんか役に立ちません、どっちにしても施工と設計の
>>どっちが悪いで、お互い譲らず裁判は長期化・・・施主は
>>おいてきぼりで、困ります。
>>設計施工で・大手ゼネコンなら、責任の所在は明らか!
>>保証能力も十分!
>>個人事務所じゃ比較になりませんね・・・・・
>
>
>建築の欠陥の問題は設計施工一貫がもっとも大きいのですが…
>
>
>それに
>横浜のマンションの件では責任を負うはずの元請けではなく2重下請け先の人が攻められていましたね。
>
>
>あと、
>工事費が億の二桁の建物の構造設計の報酬が改正前はわずか数十万円にすぎずそれも常に値切られていたり不払いが珍しくなかった事実は何故か問題にならないですね。

政権交代が可能となり基準法の改正を行うと成ったならば、先ずゼネコンの設計部の取扱いを大きく変えるつもりです。
*詳細は別として、基本的にゼネコンは施工のみとする。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 23:18:51
>政権交代が成りえたならば「JSCA・建築士会・事務所協会・建築家協会」が互いの意見を理解しつつ新しい法改正を造り上げるのです。

この論法で行くと「JSCA・建築士会・事務所協会・建築家協会」が互いの意見を理解しつつ新しい法改正を造り上げる・・・気概があったら、別に政権交代しなくてもできていたのでは?

>野党の意見と言っても政治家は所詮素人です。その素人にプロである実務者が基準法と現実をきちんと説明し、クライアントも安心できる法体系とするべく協議を行うのです。
>他人頼みでは世の中は変りません。

「JSCA・建築士会・事務所協会・建築家協会」が互いの意見を理解しつつ新しい法改正を造り上げる・・・これこそが他人頼みのような。

ほんとにそう思うのなら、それらをあなたがリードして意見を調整し、まとめて、ひとつの力として、与党であろうが野党であろうが政府であろうが役人であろうが、ぶつけていけば変わっていくのでは。

与党であろうが野党であろうが素人の政治家に他人頼みするような姿勢では、机上の空論。砂上の楼閣。と思いますが。
(構造屋だからしっかりした基礎から作ろう・・・という発想を)

誰かが言っておられたが、政権交代すれば全てが解消するというような甘い考えでは、駄目なのでは。
政権交代して今度は自分が甘い汁を吸いたがってる政治家に利用されるのが関の山と思います。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 23:53:30
>「JSCA・建築士会・事務所協会・建築家協会」が互いの意見を理解しつつ新しい法改正を造り上げる・・・これこそが他人頼みのような。

我々の意見は、JSCA・建築士会・事務所協会・建築家協会・建築学会などを経由して国に伝わっています。
立法機関を動かせないということは、政治献金が足りないのです。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/28 06:46:50
>野党が天下とっても、官僚が主導権を握っているので、
>誰がやっても同じだよ。
>日本新党の肥後の馬鹿殿が、国民福祉税を夜中に言い出したの
>覚えてるかな?大反発食らったよね。
>
>まずは、タバコ500円に値上げ。それでも、税収が上がらないから
>消費税を10%にする。これおきまりのことだよ。
>タバコも最初は、1000円と言ってたけど、500円にすると
>すってる側からは、得した気分になるからね。
>消費税も、15%と言い出すと思う。そして、10%にする。
>大岡越前の3方一両損のやり方だ。
>
無気力の極み。構1落ちたろ。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/28 06:47:31
>野党が天下とっても、官僚が主導権を握っているので、
>誰がやっても同じだよ。
>日本新党の肥後の馬鹿殿が、国民福祉税を夜中に言い出したの
>覚えてるかな?大反発食らったよね。
>
>まずは、タバコ500円に値上げ。それでも、税収が上がらないから
>消費税を10%にする。これおきまりのことだよ。
>タバコも最初は、1000円と言ってたけど、500円にすると
>すってる側からは、得した気分になるからね。
>消費税も、15%と言い出すと思う。そして、10%にする。
>大岡越前の3方一両損のやり方だ。
>
あんたも無気力の極み。構1無理ですから。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/28 09:11:30
>あんたも無気力の極み。構1無理ですから。

お前のようなアホと同じにするな。
こちらは、優秀な免除組だ。

最近、このサイト、アホが多すぎる。
2CH化して居るぞ。

▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/28 09:14:59
同じ奴が、掲示板荒らしてるね。
出入り禁止だね。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/28 09:55:56
荒らしに反応するのも また荒らしといわれています
華麗にスルーです。

▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/28 10:22:40
>>あんたも無気力の極み。構1無理ですから。
>
>お前のようなアホと同じにするな。
>こちらは、優秀な免除組だ。
>
>最近、このサイト、アホが多すぎる。
>2CH化して居るぞ。
>
そうか、そうだったのか!!!
だから無気力なんだ!!!
お前も既得権死守派か。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/28 10:38:07
>>こちらは、優秀な免除組だ。

いるいるそんな適判員(爆!)
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/28 10:56:26
考査直後は結構いけたと思っていたのですが、後で思い返すと
厳しめに採点すれば6割くらいかも・・と心配になってしまします。あと1月以上この状態だと胃潰瘍になっちゃいますよ〜。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/28 20:03:43
>考査直後は結構いけたと思っていたのですが、後で思い返すと
>厳しめに採点すれば6割くらいかも・・と心配になってしまします。あと1月以上この状態だと胃潰瘍になっちゃいますよ〜。

適判の考査の時に経験しました。
静かに待ちましょう。
不安なら再考査の勉強を始めたらいかがでしょうか。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/28 21:06:43
>適判の考査の時に経験しました。
>静かに待ちましょう。
>不安なら再考査の勉強を始めたらいかがでしょうか。

そうですね。2度目は言い訳できませんし、やれることをやる
しかないですよね。ありがとうございます。
▲ page top

座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/27 11:53:39
構1資格者による確認要件の実施は次年5月からです。
遅くととも次年9月には衆院総選挙です。与野党逆転を是非実現し法改正を行う。構造・意匠・設備・施工関連が一致団結し野党をサポ−トし法改正を実現させる。
*5月前に総選挙と成る事がベタ−だが。
与党惨敗とさせ官僚主導国家崩壊とし公務員の大幅削減を是非実現させる。
希望ではなく「座して死す事無く、改正建築基準法の新たな法改正を行う事が」我々に出来る最大の意思表示ではないか。
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
(no name) 2008/07/29 12:54:14
>>>
>>>座して死ね。構1落ちたろ?
>>
>>死ねって書いちゃだめなんです。冗談でも。
>>この板のようにマイナーな所だからと
>>思っていると大変なことになりますよ。
>
>忠告恐れ入ります。
>*美味いはウメ−
>*気持ち悪いはキモイ
>*死ねは「殺す」ではないのでは?
> 今回のスレでは「押し黙れ・行動するな」等々の意味。


(爆!)いいわけしてる
▲ page top
Re: 座して死す事は出来ない。
ん? 2008/07/30 07:00:13
>>>>
>>>>座して死ね。構1落ちたろ?
>>>
>>>死ねって書いちゃだめなんです。冗談でも。
>>>この板のようにマイナーな所だからと
>>>思っていると大変なことになりますよ。
>>
>>忠告恐れ入ります。
>>*美味いはウメ−
>>*気持ち悪いはキモイ
>>*死ねは「殺す」ではないのでは?
>> 今回のスレでは「押し黙れ・行動するな」等々の意味。
>
>
>(爆!)いいわけしてる
またチャカシか。構1落ちたか?
▲ page top


ブラウザ
Lion 2008/07/27 10:48:47
ごめんなさい、構造とは全く関係無い話で息抜き・・・

最近ブラウザを火狐(Firefox V.3)にしました、ちょうど
ギネス世界一DL記録数挑戦に参加、6月17日に達成
したようです>世界記録(読めない桁数だった(--;))

火狐は快適ですよ、IEで苛ついている方はお試しあれ、
HP切り替えも高速、IEブックマークもインポートが
出来ますから何ら問題ありません、勿論無料・・・

http://mozilla.jp/firefox/?utm_source=google&utm_medium=ppc&utm_campaign=firefoxjapan&gclid=CNfr9MT53pQCFQk7egodwWq1SA
▲ page top
Re: ブラウザ
喰えないラーメン屋 2008/07/27 10:55:17
>火狐は快適ですよ、IEで苛ついている方はお試しあれ、
>HP切り替えも高速、IEブックマークもインポートが
>出来ますから何ら問題ありません、勿論無料・・・

GYAOの映画は見られますか。
▲ page top
Re: ブラウザ
MKUN 2008/07/27 11:01:45
>>火狐は快適ですよ、IEで苛ついている方はお試しあれ、
>>HP切り替えも高速、IEブックマークもインポートが
>>出来ますから何ら問題ありません、勿論無料・・・
>
>GYAOの映画は見られますか。


火狐って、焼酎の名前っぽい・・・(^^)。
▲ page top
Re: ブラウザ
ホームズ 2008/07/27 11:06:36
>GYAOの映画は見られますか。

最近は試していませんが(見ながら仕事ができないので)昔は見れました。

もう5年以上前からFirefox&Thunderbirdです。

でも電子入札や電子申請でははじかれますのでそのときはIE6です
▲ page top
Re: ブラウザ
Lion 2008/07/27 11:26:50
喰えないサン

>GYAOの映画は見られますか。

GyaoはIEのみ対応のようです(泣)

▲ page top
Re: ブラウザ
Lion 2008/07/27 11:34:39
""ダウンロード数は 8,002,530,000,000 回を突破しました。""

だそうですが、桁読めねえ↑↑(--;)
▲ page top
Re: ブラウザ
ホームズ 2008/07/27 12:09:12
GAYO見れないんですか、知りませんでした。
>今日は一級建築士の試験・・・。

そういえば、うちの息子も受験しているはず。
昨日メールで激励しようと思っていて忘れた^^;
▲ page top
Re: ブラウザ
ミー 2008/07/27 20:30:44
>ごめんなさい、構造とは全く関係無い話で息抜き・・・
>
>最近ブラウザを火狐(Firefox V.3)にしました、ちょうど
>ギネス世界一DL記録数挑戦に参加、6月17日に達成
>したようです>世界記録(読めない桁数だった(--;))
>
>火狐は快適ですよ、IEで苛ついている方はお試しあれ、
>HP切り替えも高速、IEブックマークもインポートが
>出来ますから何ら問題ありません、勿論無料・・・
>
GoogleSketchUPはフリーなんですがIEではダウンロードできません火狐のみです
パース作成に非常に便利でした。いいおもちゃですよ

▲ page top
Re: ブラウザ
ホームズ 2008/07/27 22:48:48
>GoogleSketchUPはフリーなんですがIEではダウンロードできません火狐のみです
>パース作成に非常に便利でした。いいおもちゃですよ

超特急のパース作成に使いました。かなり使えますよね。
IEではダウンロードできないんですか。

結局、複数使うようですね。
▲ page top
Re: ブラウザ
ミー 2008/07/27 23:03:27
>>GoogleSketchUPはフリーなんですがIEではダウンロードできません火狐のみです
>>パース作成に非常に便利でした。いいおもちゃですよ
>
>超特急のパース作成に使いました。かなり使えますよね。
>IEではダウンロードできないんですか。
>
>結局、複数使うようですね。
GoogleSketchUPとFirefoxは同じ系列で
GoogleはMicrosoftだいっきらいみたいなんで
できないのかな
▲ page top
Re: ブラウザ
喰えないラーメン屋 2008/07/28 05:50:30
>火狐は快適ですよ、IEで苛ついている方はお試しあれ、
>HP切り替えも高速、IEブックマークもインポートが
>出来ますから何ら問題ありません、勿論無料・・・

DL&試しカキコ・・・
▲ page top
Re: ブラウザ
haru 2008/07/28 08:21:19
自分も Firefox 使ってます。
アドオンの IE TABで IE(ブラウザエンジン)化してますが、たいがいIEに対応できてます。
↑の電子入札はやったことないのでチェックしてませんが・・・
IE重いし たびたび落ちることがあったので変えました。

▲ page top
Re: ブラウザ
Lion 2008/07/28 11:52:46
haruサン

>アドオンの IE TABで IE(ブラウザエンジン)化してますが、たいがいIEに対応できてます。

IE TAB を試して見ましたがやっぱGYAOは駄目みたい(--;)
▲ page top
Re: ブラウザ
haru 2008/07/28 12:43:25
>haruサン
>
>>アドオンの IE TABで IE(ブラウザエンジン)化してますが、たいがいIEに対応できてます。
>
>IE TAB を試して見ましたがやっぱGYAOは駄目みたい(--;)

http://www.gyao.jp/ ですよね
無料動画でしたが見れましたよ?

ブラウザ右下のFirefoxボタンを押してレンダリングエンジンを切替えました?

構造に関係ないこと引きずるとつっこまれそうなのでw この辺で・・・
▲ page top
Re: ブラウザ
Lion 2008/07/28 13:10:03
haruサン

>ブラウザ右下のFirefoxボタンを押してレンダリングエンジンを切替えました?

ごめんなさい、使い方不勉強だった(--;)、見られました

>構造に関係ないこと引きずるとつっこまれそうなのでw この辺で・・・

はい、この辺で終わりましょう、外は猛暑、一部の地域に
豪雨注意報発令中、突風、豪雨にもご注意あれ>All

▲ page top
Re: ブラウザ
喰えないラーメン屋 2008/07/29 13:40:39
>無料動画でしたが見れましたよ?
>
>ブラウザ右下のFirefoxボタンを押してレンダリングエンジンを切替えました?

GYAOは見られるようになりました。
PDFファイルが出てこない。
▲ page top
Re: ブラウザ
Lion 2008/07/29 14:10:48
喰えないサン

>PDFファイルが出てこない。

問題無く出るよ〜、PCに酎かけたのでないべか(笑)
▲ page top


やっぱり適判=構造一級らしい??
おじさん 2008/07/27 08:02:44
私の知り合いも、国交省のTさんに聞いたそうですが、
分けると混乱の基なので、適判部件=構造一級が必要と
することで、ほぼ合意できているそうです。
(等の字が入っているので勝手に決めてもOKらしい)

月間値からの推定年間適判物件数約2.5万件ということなので、
無試験組約2000人+今回合格3000人の合計5000人もいれば
適判物件は全て構造一級が必要となっても十分処理できる人数
と判断しているようです。
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 08:05:58
>無試験組約2000人+今回合格3000人の合計5000人もいれば

+3000ですか。
試験を受けた人の合格率 30% ですね。
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 08:10:00
>>無試験組約2000人+今回合格3000人の合計5000人もいれば
>
>+3000ですか。
>試験を受けた人の合格率 30% ですね。

5000人いても使えるの半分じゃねぇ?
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 08:15:29
>5000人いても使えるの半分じゃねぇ?

適判や確認審査機関の人たちも含まれますからね。
5000人も受かるの?
結果が楽しみです。
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 08:58:26
>>5000人いても使えるの半分じゃねぇ?
>
>適判や確認審査機関の人たちも含まれますからね。
>5000人も受かるの?
>結果が楽しみです。

釣果が楽しみです!!
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 09:09:31
>>>5000人いても使えるの半分じゃねぇ?
>>
>>適判や確認審査機関の人たちも含まれますからね。
>>5000人も受かるの?
>>結果が楽しみです。
>
>釣果が楽しみです!!

また数字当てですか。
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 09:14:01
>また数字当てですか。

偏差値と確率の問題ですね。
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 10:06:06
>>>無試験組約2000人+今回合格3000人の合計5000人もいれば
>>
>>+3000ですか。
>>試験を受けた人の合格率 30% ですね。
>
>5000人いても使えるの半分じゃねぇ?


そうですね。
数字は5000人でも、この内どれ位の人が実質動けるのかですね。
全員が実施設計しているとも言えませんからね。
特に、適判物件をコンスタントに受けている人は少ないでしょうし、断っている人も中にはいます。
国●省が机の上で考えている様には行きません。
昨年の6月以降の混乱が良い例です。
たぶん、5000人程度では昨年の混乱以上に混乱する事が予想されます。
また、9月の発表次第では構造1の資格が無い事務所の縮小や廃業が増える事も予想されます。
特に、社員を抱えている事務所は事務所の維持が困難に為る事が考えられますので講造1の資格が取れなければ早々に対応しないと
倒産の羽目になる事も考えられます。
講造事務所の社員の方も人事と考えていると、9月以降に職場を失う事になります。
子の様な事になれば、国●省が手を打つ頃には手遅れ状態となる事でしょう。
廃業・倒産した事務所は戻ってきませんし、新しく講造事務所を起こす事も大変です。
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
見物人 2008/07/27 10:07:48
>私の知り合いも、国交省のTさんに聞いたそうですが、
>分けると混乱の基なので、適判部件=構造一級が必要と
>することで、ほぼ合意できているそうです。
>(等の字が入っているので勝手に決めてもOKらしい)
>
>月間値からの推定年間適判物件数約2.5万件ということなので、
>無試験組約2000人+今回合格3000人の合計5000人もいれば
>適判物件は全て構造一級が必要となっても十分処理できる人数
>と判断しているようです。

あーでもない、こーでもない、テキストP○○○読め、これが正解、ピンポーン・・・・

適判対象物件の時とおなじですね。
相変わらず、国交省に振りまわされていますな。
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
かな 2008/07/27 10:23:30
>昨年の6月以降の混乱が良い例です。
>たぶん、5000人程度では昨年の混乱以上に混乱する事が予想されます。
合格率等発表は先、
みんなあせっている。憶測のレスはやめよう。
と言っても 生活がかかっているか
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
のんきなとうさん 2008/07/27 11:47:09
>月間値からの推定年間適判物件数約2.5万件ということなので、
>無試験組約2000人+今回合格3000人の合計5000人もいれば
>適判物件は全て構造一級が必要となっても十分処理できる人数
>と判断しているようです。


ある程度人数が確保されたら、当分の間、試験での補充はいらないってことでしょうか。

▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 12:01:11
>ある程度人数が確保されたら、当分の間、試験での補充はいらないってことでしょうか。

建築構造士の合格者程度の人数は毎年増加すると思います。

▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 13:27:14
>合格率等発表は先、
>みんなあせっている。憶測のレスはやめよう。

憶測か・・・
信じる人は救われる。信じない人は・・・
今までがぞうだった
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 15:16:21
>憶測か・・・

3000人か?
ぼくも含めて周辺は全滅だ
どの様に喰っていけば良いのか分からない???
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 16:01:52
>>憶測か・・・
>
>3000人か?
>ぼくも含めて周辺は全滅だ
>どの様に喰っていけば良いのか分からない???

無試験組の人数を含んで3000人という憶測も。
合格者が少ないので再考査。
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 17:27:20
>>>憶測か・・・
>>
>>3000人か?
>>ぼくも含めて周辺は全滅だ
>>どの様に喰っていけば良いのか分からない???
>
>無試験組の人数を含んで3000人という憶測も。
>合格者が少ないので再考査。

再試験は、設備1級・構造1級とも行うことは、決定済みとの情報があります。

構造1級は、やはり難しかった。
試験組の合格率は10%程度?
無試験組の人数を含んで3000人は、想定内の数値。

▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 18:18:55
>>>憶測か・・・
>>
>>3000人か?
>>ぼくも含めて周辺は全滅だ
>>どの様に喰っていけば良いのか分からない???
>
>無試験組の人数を含んで3000人という憶測も。
>合格者が少ないので再考査。

再試験は、全員6時間考査平等でしょうか?
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 18:29:04
>再試験は、全員6時間考査平等でしょうか?

講習からやってもらったほうがよいかも。
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 18:39:13
>>再試験は、全員6時間考査平等でしょうか?
>
>講習からやってもらったほうがよいかも。

会場は、東京・大阪だけ?
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 19:17:35
>再試験は、全員6時間考査平等でしょうか?

落ちた科目だけ受ければ良かったと思います。
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 20:08:08
>>>再試験は、全員6時間考査平等でしょうか?
>>
>>講習からやってもらったほうがよいかも。
>
>会場は、東京・大阪だけ?


再講習+再考査になると思います。
前回と同様になるのではないでしょうか。
「考査に不合格の場合」=建築基本制度部会資料より
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 21:12:06
>そうですね。
>数字は5000人でも、この内どれ位の人が実質動けるのかですね。
>全員が実施設計しているとも言えませんからね。
>特に、適判物件をコンスタントに受けている人は少ないでしょうし、断っている人も中にはいます。
>国●省が机の上で考えている様には行きません。
>昨年の6月以降の混乱が良い例です。
>たぶん、5000人程度では昨年の混乱以上に混乱する事が予想されます。
>また、9月の発表次第では構造1の資格が無い事務所の縮小や廃業が増える事も予想されます。
>特に、社員を抱えている事務所は事務所の維持が困難に為る事が考えられますので講造1の資格が取れなければ早々に対応しないと
>倒産の羽目になる事も考えられます。
>講造事務所の社員の方も人事と考えていると、9月以降に職場を失う事になります。
>子の様な事になれば、国●省が手を打つ頃には手遅れ状態となる事でしょう。
>廃業・倒産した事務所は戻ってきませんし、新しく講造事務所を起こす事も大変です。


無駄に長いレスお疲れ。
憶測と、妬みが混じりすぎ、客観的な数字がまったくない。
だらだらと根拠レスな憶測書くのではなく、どれか一つの内容でいいから、人を納得させる言葉を書いたほうがいい。
でないと、誰も読んでくれないし、読んだところでほとんど記憶に残らない。
▲ page top
この程度の設問なら、さくっと反論しろ。でないとただの愚痴
(no name) 2008/07/27 21:43:30
一つずつ具体的に検証する。
構造設計一級建築士の試験全敗。かつ、適合判定試験に全敗、あるいは適判試験を受験すらしなかった構造事務所。

1:こんな構造事務所でも、今後も存続すべきか?
2:こうした事務所の廃止が社会に混乱を及ぼすのか?
3:構造一級がいないと構造事務所はつぶれるのか?

命題:構造一級がいない構造事務所こそ、統廃合を進め、それにより技術レベルを上げるのが消費者の利益では?
▲ page top
Re: この程度の設問なら、さくっと反論しろ。でないとただの愚痴
(no name) 2008/07/27 22:00:34
>一つずつ具体的に検証する。
>構造設計一級建築士の試験全敗。かつ、適合判定試験に全敗、あるいは適判試験を受験すらしなかった構造事務所。
>
>1:こんな構造事務所でも、今後も存続すべきか?
>2:こうした事務所の廃止が社会に混乱を及ぼすのか?
>3:構造一級がいないと構造事務所はつぶれるのか?
>
>命題:構造一級がいない構造事務所こそ、統廃合を進め、それにより技術レベルを上げるのが消費者の利益では?

世の中そんなに簡単なものなんですか?お利口さん!!
いまの建築業界のていたらくは誰のおかげかな?
▲ page top
Re: この程度の設問なら、さくっと反論しろ。でないとただの愚痴2
(no name) 2008/07/27 22:24:23
>数字は5000人でも、この内どれ位の人が実質動けるのかですね。
>全員が実施設計しているとも言えませんからね。
>特に、適判物件をコンスタントに受けている人は少ないでしょうし、断っている人も中にはいます。


具体的な数字を考える。
今現在、適判員は若干余っている。
適合判定のべ1500人/年(若干適判員が多めだが、まあ、この程度必要だと想定する)

ケース1(構造1級4500人)
・実務にたずさわる構1が、のべ2000人:2000人×9件=18000件/年
・非構1のチェックをする構1が、のべ1000人:1000人×50件=50000件/年
年間6.8万物件…これでは構造1が余る

ケース2(構造1級3500人)
・実務に携わる構1が、のべ1500人:1500人×9件=13500件/年
・非構1のチェックをする構1が、のべ500人:500人×50件=25000件/年
年間3.85万物件…若干構造1級があまる?

まあ、社会的混乱を避けるために、構1は3500人もいれば十分だろう

追記:感情論がほしいのなら、涙を流して同情してあげる。
▲ page top
Re: この程度の設問なら、さくっと反論しろ。でないとただの愚痴2
(no name) 2008/07/27 22:26:50
自作自演で反論してもいいが、それではつまんないので、設問は出しっぱなし。

言いたいことは程度の低い憶測は、「逆効果」
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 23:12:40
>月間値からの推定年間適判物件数約2.5万件ということなので、
>無試験組約2000人+今回合格3000人の合計5000人もいれば
>適判物件は全て構造一級が必要となっても十分処理できる人数
>と判断しているようです。

構造1級は、8000人だよ。
適判除いたら、6000人合格。再試験含めてね。

▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/27 23:36:55
>構造1級は、8000人だよ。
>適判除いたら、6000人合格。再試験含めてね。

過去の適判の考査で落ちた人全員が合格ですね。

▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/28 09:54:15
>>構造1級は、8000人だよ。
>>適判除いたら、6000人合格。再試験含めてね。
>
>過去の適判の考査で落ちた人全員が合格ですね。


勝手な解釈もご自由にどうぞ! ま〜 妥当な線でしょう。
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/28 12:30:07
>>>適判除いたら、6000人合格。再試験含めてね。
>>
 ま〜 妥当な線でしょう。

6000人 妥当ですか? フタあけてみないとわかりませんが。
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/28 13:14:21
>構造1級は、8000人だよ。
>適判除いたら、6000人合格。再試験含めてね。
>
いや、10000という話もある(ほとんど合格)
その反面3000という話も。

どれも想像なので何の役にも立たない
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/28 14:06:37
>
>どれも想像なので何の役にも立たない


3000人 は当初国が予定していた人数(どこか奥のほうに書いてあったような・・・・)

5000〜7000人 JSCAが主張している必要人数

10000人  願望

当初の3000人程度の想定はどこ奥のほうにありました・・・確か・・・
去年の混乱で人数を増やすとおもいますがどこまでかは・・・


JSCAが主張している必要人数より国が予定している構造1級の人数のほうが少ないと考えるのが自然だと思う。
▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/28 19:34:57
>>
>>どれも想像なので何の役にも立たない
>
>
>3000人 は当初国が予定していた人数(どこか奥のほうに書いてあったような・・・・)
>
>5000〜7000人 JSCAが主張している必要人数
>
>10000人  願望
>
>当初の3000人程度の想定はどこ奥のほうにありました・・・確か・・・
>去年の混乱で人数を増やすとおもいますがどこまでかは・・・
>
>
>JSCAが主張している必要人数より国が予定している構造1級の人数のほうが少ないと考えるのが自然だと思う。


構造設計一級建築士は少なくても良い。
問題なのは、構造設計一級建築士が関わる建築物の条件。
ほとんど2級建築士に毛が生えた程度なら、構造を専門にしようというこれから一級建築士になる若手は大変気の毒。
これほど無理して構造設計一級建築士に関わらせる必要が有るのだろうか。

▲ page top
Re: やっぱり適判=構造一級らしい??
(no name) 2008/07/28 19:57:29
>去年の混乱で人数を増やすとおもいますがどこまでかは・・・

そのような理由で人数を増やすべきではありません。
▲ page top


ねじれモーメント
吹き抜けイヤ 2008/07/26 17:57:15
面内吹き抜け片持ちスラブ1.5mなんですけど大梁のねじれモーメントによる腹筋及びSTPの算定についての参考本どなたか知ってる方 宜しくお願いします。
▲ page top
Re: ねじれモーメント
喰えないラーメン屋 2008/07/26 17:59:08
RC基準
築10年。見当していない計算書を見た。現場調査・・・たいしたヒビは入っていなかった。
地震でどうなるかは判らないけど・・・。
▲ page top
Re: ねじれモーメント
河原町のジュリー 2008/07/27 08:32:52
お役に立てるか分かりませんが、小生は建築構造ポケットブックに載っているRauschの簡易公式を使っています。
▲ page top
Re: ねじれモーメント
Lion 2008/07/27 09:52:36
>お役に立てるか分かりませんが、小生は建築構造ポケット
>ブックに載っているRauschの簡易公式を使っています。

私もです、簡単なので・・・
▲ page top
Re: ねじれモーメント
吹き抜けイヤ 2008/07/27 10:16:38
有難うございました。
▲ page top
Re: ねじれモーメント
喰えないラーメン屋 2008/07/27 10:58:45
捩れの生じている梁の支持点(=節点)にモーメントが掛かります。
柱及び直交方向の梁で負担します。
ねじの梁だけ計算しているようですが・・・・ぎりぎり配筋の場合は注意が必要です。
▲ page top
Re: ねじれモーメント
ホームズ 2008/07/27 12:12:55
>私もです、簡単なので・・・

わたし、むずかしいので極力ねじれの生ずる梁を作りません。
意匠、構造兼業の強みかも

昔、半円形に出る床を受ける片持ち形式の半円形の梁を鉄骨で計画したら、師匠から「ねじれる」と一言。
それ以来、ねじれ恐怖症(笑)
▲ page top


本体架構から突出した階段
T2 2008/07/26 14:20:09
いつも勉強させてもらっています。
「高層建築物の構造設計実務」のP-373〜375で一次設計の強制変位より応力を出すのはわかりましたが、P-375の二次設計の処でつまずいています。
仮想仕事法は勉強不足でわかりません。
Muの式がありそのまま当てはめましたが、表中のMuの数値にはなりません。
P、α1、α2又、保有耐力Qu、M がどの様にしたらでてくるのか。
おわかりの方がおられましたら、お教え下さい。
▲ page top
Re: 本体架構から突出した階段
(no name) 2008/07/26 15:15:08
黄本にある突出した…の話なら。

突出部は、地震により励起された応力が発生するので、転倒・乖離をチェックしろだよ。
つまり、突出部の地震荷重×1.0Zをかけて、その応力で突出部がちぎれて分離しないこと
を確認すれば良いだけだぞ。

又、突出部と垂直方向で応力の励起は発生するが、突出部方向では応力の励起など発生しないし
検討はいらないぞ。
マンションのようなX方向に長い建物で、長編から突出した階段があるのなら、荷重の励起による
1.0Zのチェック方向は、X方向のみで、壁方向の荷重の励起は起こらないし、黄本の求める検討
内容ではないぞ。

まあ、Y方向の検討も望ましいが、普通の形状ならY方向では壊れないし、特に検討など必要ないよ。

黄本にある突出した…の話以外なら、大きなお世話でした。
▲ page top
Re: 本体架構から突出した階段
T2 2008/07/26 16:44:57
>黄本にある突出した…の話なら。

ありがとうございます。
日本建築センタ−から出ている「高層建築物の構造設計実務」の
仮想仕事法(P-375)での保有耐力の事です。
▲ page top
Re: 本体架構から突出した階段
(no name) 2008/07/26 21:57:34
>いつも勉強させてもらっています。
>「高層建築物の構造設計実務」のP-373〜375で一次設計の強制変位より応力を出すのはわかりましたが、P-375の二次設計の処でつまずいています。
>仮想仕事法は勉強不足でわかりません。
>Muの式がありそのまま当てはめましたが、表中のMuの数値にはなりません。
>P、α1、α2又、保有耐力Qu、M がどの様にしたらでてくるのか。
>おわかりの方がおられましたら、お教え下さい。

最下階を支点とする片持梁をイメージ。

Pは、書いてあるとおり、この建物のAi分布から求まるPi。

具体的には、下層のQi−上層のQiが、各層のPi。

最上階のPiで基準化して、各層の曲げ・せん断で、どこで壊れそうか探す。

曲げの余裕度みたいなものがα1
せん断余裕度みたいなものがα2

余裕度のもっとも小さい位置が崩壊する位置。

書かれているPiから転倒モーメントを求めて、最上階のPで基準化すると見えてくるよ。
▲ page top
Re: 本体架構から突出した階段
T2 2008/07/27 00:31:05
ご回答ありがとうございます。
やっと解るようになり、助かりました。

▲ page top
お節介ですが・・・・
のなめ 2008/07/27 00:42:34
曲げで壊してやってくださいね
また、うるさい摘班員だとX方向は?と聞かれる・・・・
▲ page top


アメリカらしい?
GT 2008/07/26 14:08:21
▲ page top
Re: アメリカらしい?
(no name) 2008/07/26 14:13:06
庇を支えていた柱のようです。
▲ page top
Re: アメリカらしい?
momo 2008/07/26 15:33:11
>庇を支えていた柱のようです。

オソロシヤ・・・。

住宅でもよくありますね。
前面道路にムキだしの第2種構造要素。

安全であるはずの室内でも車が飛び込んできたら
生命も財産も失います。

デザイン事務所によくありますが
そんな柱には植栽などで近寄れないようなプランにするか
いっそのことは柱を取る提案します。
力学以外にも不静定次数を上げる事はできます。
▲ page top
Re: アメリカらしい?
(no name) 2008/07/26 17:04:38
車があたっただけでこれですか。やわすぎ。


こんな建物建てた側とぶつけた側、どっちが悪い?
▲ page top
Re: アメリカらしい?
(no name) 2008/07/26 17:58:06
>こんな建物建てた側とぶつけた側、どっちが悪い?

想定外。
庇の側面に高さ制限を記入したり、柱のまわりに車止めを付けなければならないのでしょうか?
▲ page top
Re: アメリカらしい?
喰えないラーメン屋 2008/07/26 18:02:29
>こんな建物建てた側とぶつけた側、どっちが悪い?

アメリカだから、
「車をぶつけると屋根が落ちる可能性が有るので、絶対にぶつけないように。」
と注意書き(貼り紙)を見やすい場所に張らなかった建物管理者が訴えられます。
▲ page top
Re: アメリカらしい?
momo 2008/07/27 12:37:49
>と注意書き(貼り紙)を見やすい場所に張らなかった建物管理者が訴えられます。

いや、軒に当たる可能性のあるような車を作った車メーカーかも。
▲ page top


適判員の能力
マーサ 2008/07/26 09:06:14
最近適判物件が多く、その指摘事項で疑問がたくさんあります。
法改正直後は、納得できる質疑が多かったのですが
最近は納得できない質疑がふえてきました
・地上8mのパラペットの検討
・計算していない小梁(他の部分で計算済み)の検討
・杭芯ズレで地中梁剛比の分配
どれも検討すると10倍近い安全率です
地中梁は10倍もありませんが、剛比分配しても、その応力以上にはならないのに(特殊なケースではない)検討・妥当せいの要求です。
さらに、天井の荷重の詳細説明など(300N/uの説明)
適判の人たちは自分で電卓をたたいてチェックできないのでしょうか?
それとも、経験0なのでしょうか?
▲ page top
Re: 適判員の能力
Lion 2008/07/26 09:32:21
マーサさん

>最近適判物件が多く、その指摘事項で疑問がたくさんあります。
>法改正直後は、納得できる質疑が多かったのですが
>最近は納得できない質疑がふえてきました

納得出来ない事は全て拒否しましょう、言う事聞くから
どんどんエスカレートするのです>All
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 09:32:26
愚痴スレはウザイ!!
言いたいことがあれば直接電話なりすれば良いじゃないか!

>どれも検討すると10倍近い安全率です

検討していないことバレバレ。
検討していないから言われたのでしょう?

検討外でOKと思えばその旨書いておけば良い。
▲ page top
Re: 適判員の能力
マーサ 2008/07/26 09:41:39
>言いたいことがあれば直接電話なりすれば良いじゃないか!

私の地域では電話も出来ないし、意見交換も出来ません!

>検討していないことバレバレ。
>検討していないから言われたのでしょう?
>検討外でOKと思えばその旨書いておけば良い。

全ての小梁の検討は出来ません!

▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 09:42:37
私も最近感じます。明らかに指摘のレベルが下がっている。

細かく検討して指摘することが少なくなってきている事も

事実だと思うが、最近疑っているのは・・・・・・・・・

適判員の指摘ではなく、補助員の指摘ではないかという事。

補助員に指摘の権限は与えられているのか?
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 09:46:49
>>言いたいことがあれば直接電話なりすれば良いじゃないか!
>
>私の地域では電話も出来ないし、意見交換も出来ません!
>
それ自体おかしな事。
ならば国交省に文句を言いなさい。ちゃんと対応してくれます。
適判は知事指定ですから知事宛に苦情を出しなさい。

当地域も最初は×だったが国交省や県に苦情の電話を入れたら最近はマシになってきました。
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 09:52:30
>全ての小梁の検討は出来ません!

条件が違うものは全部検討するのが基本。
一番不利なものを代表で検討したのであれば説明で済むはず。
相手は検討した部材が最も不利ではないと判断したのでは?
合理的に説明し相手が納得しないなら不幸としかいいようがありません。
▲ page top
Re: 適判員の能力
マーサ 2008/07/26 09:53:29
>適判は知事指定ですから知事宛に苦情を出しなさい。

苦情は何回も出しています。
直接、苦情も言いに行きました
権力のある人を通して、話もしました
でも×です
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 10:07:00
>>適判は知事指定ですから知事宛に苦情を出しなさい。
>
>苦情は何回も出しています。
>直接、苦情も言いに行きました
>権力のある人を通して、話もしました
>でも×です

一方通行の話なので推測しかできんが、そこまでして指摘がたくさん来ると言うのは、計算書の中身を疑るのだが。
▲ page top
Re: 適判員の能力
マーサ 2008/07/26 10:18:59
>一方通行の話なので推測しかできんが、そこまでして指摘がたくさん来ると言うのは、計算書の中身を疑るのだが。


私の能力が不足しているのでしょうか?
適判物件は現在9物件目です。
それなりに、計算書を改善しているつもりですが・・・
適判員の有名なかたの指摘は コリゴリです
▲ page top
最近、この手のかまってチャンの乱立スレが多いね。
(no name) 2008/07/26 10:53:18
>私の能力が不足しているのでしょうか?

モラル不足はあるよな、この手のスレで掲示板利用者の多くを不愉快にさせることが多いよな。
具体的な内容も示さず、ただ愚痴るだけ。
読み手のことなど興味なく、ただ愚痴を書けば満足なのかい?

それとも
「ああ、君は可愛そうだね。」
「能力もあるのだが、特定の適判員に迷惑をかけられて可愛そうだね。」
「君はやればできる子だよ。」
「数多くの確認申請(適判付き)を出すだけ出して優秀だね。」

と、言うようなことを言われてみんなに慰めて欲しいのかい?

▲ page top
Re: 最近、この手のかまってチャンの乱立スレが多いね。
(no name) 2008/07/26 10:59:35
こういった事例があるので
同業のみんなの意見を聞きたいだけではないでしょうか

慰め云々ではなくて、良いものにしたい
しっかりと仕事したいと思ったからこそ
こういった書き込みをさせるのではないかと思います。

マーサさん
私は適判経験ゼロですので
何もいえませんが、前線で活躍されてる方を尊敬しておりますので
がんばってください
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 11:00:39
>私も最近感じます。明らかに指摘のレベルが下がっている。
>
>細かく検討して指摘することが少なくなってきている事も
>
>事実だと思うが、最近疑っているのは・・・・・・・・・
>
>適判員の指摘ではなく、補助員の指摘ではないかという事。
>
>補助員に指摘の権限は与えられているのか?


補助員?
▲ page top
Re: 最近、この手のかまってチャンの乱立スレが多いね。
(no name) 2008/07/26 11:08:15
兵庫で調べてみると建築センタ−以外では1つしかない。
(財)兵庫県住宅建築総合センターが出てきました

しかし、他の兵庫の人からは苦情が出ていない気がします
何故でしょうか?

兵庫のHPを調べてみました
http://www.hyogo-jkc.or.jp/jkc/hantei/flow.pdf

>私の地域では電話も出来ないし、意見交換も出来ません!

マ−サさん、ヒアリングも行っているようですよ。
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 11:31:11
>補助員?

判定機関には
判定補助員という役職の人がいるのです。
▲ page top
Re: 適判員の能力
cast 2008/07/26 12:00:29
私の感じるところでは、最近の質疑内容は言葉足
らずで意味不明なものが多いです。
適判員もこなれて来たのかも知れませんが、いい
迷惑です。

安全なのが分かりきっているものを、検討させら
れることの苦痛は、最前線で業務を行っている者
にしかわからないのかも知れません。

適判物件を申請に出す側にも立つ現役の設計者で
なければ、そのような些細な検討を要求してしま
うのではないでしょうか?
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 12:02:17
関西の日総試適判に有名人がいます。
○○カ○氏

スーパーゼネコン上がりで張り切っちゃってます。
優先順位が全て自分の設計部のやり方なので
抵抗するとまず通りません。
ですからいまこの人にあたると元もとの設計の原型を留めません。
確認も同情的で図面の追加補正を認めてくれます。
手間や時間、お金を何とも思ってません。

不信任提出したいw
▲ page top
Re: 最近、この手のかまってチャンの乱立スレが多いね。
マーサ 2008/07/26 12:09:07
>>マ−サさん、ヒアリングも行っているようですよ。
>

ヒヤリングをしてほしかったのですが
ヒヤリングの必要性なしと判断されました。
再度こちらからの要望として、ヒヤリングを希望してみます
▲ page top
Re: 最近、この手のかまってチャンの乱立スレが多いね。
(no name) 2008/07/26 12:45:55
>>>マ−サさん、ヒアリングも行っているようですよ。
>>
>
>ヒヤリングをしてほしかったのですが
>ヒヤリングの必要性なしと判断されました。
>再度こちらからの要望として、ヒヤリングを希望してみます

>私の地域では電話も出来ないし、意見交換も出来ません!
だんだんとト−ンダウン?

だから話は一方からだけ聞いてはダメなんですね
▲ page top
Re: 適判員の能力
sisititi 2008/07/26 13:27:27
私の地域では指定されている適判機関は県内のみです。だから適判員の名前と顔は大体知っています。
どこかからとんでもない指摘がやってくるという印象はありません。
納得のいかない指摘に対しては追加説明にその旨を書きますし、直接説明しに行ったことも何度もあります。
この部分はどのように検討すべきかと適判員と一緒に考えるということもありました。
現在のシステムにはいろいろ問題があるとは思いますが、自分の技術を磨くのに役立つシステムだと前向きに捕らえるのもいいのではないかと思います。
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 13:37:40
>現在のシステムにはいろいろ問題があるとは思いますが、自分の技術を磨くのに役立つシステムだと前向きに捕らえるのもいいのではないかと思います。

そんな事は百も承知の上の議論だと思います。
何をいまさらです。
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 13:56:23
>この前、図面の追加を要求してきたので補助員に抗議した上、添付拒否をした。
>S造バルコニーの一般床から100mm下がる部分の詳細を要求してきたのも拒否した。
>
ははは、バルコニ−の納まり図?
完璧な勘違い野郎ですな>適判員

適判は法に照らし合わせたチェックのみ。
まだわかっていないバカが多いってことですね。

大学教授なんて実務を知らないくせにプライドだけは高いから最悪。
お飾りが張りきってるんじゃねぇ!って言ってやりたい。
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 14:04:46
結論。
構1資格は必要かもしれんが、その前に審査(適判も含む)側のレベルアップを最優先にすべし。
また、構1資格を細分化し実務に合った資格制度にすべし。
*超高層構造士・ル−ト3構造士・ル−ト1構造士(何か変な名称・・。)てな具合で、人生で一度も超高層を設計する事の無い人間に構造解析の理解を求めてる事は如何なものか・・・。
▲ page top
Re: 最近、この手のかまってチャンの乱立スレが多いね。
(no name) 2008/07/26 15:04:15
>>私の能力が不足しているのでしょうか?
>
>モラル不足はあるよな、この手のスレで掲示板利用者の多くを不愉快にさせることが多いよな。
>具体的な内容も示さず、ただ愚痴るだけ。
>読み手のことなど興味なく、ただ愚痴を書けば満足なのかい?
>
>それとも
>「ああ、君は可愛そうだね。」
>「能力もあるのだが、特定の適判員に迷惑をかけられて可愛そうだね。」
>「君はやればできる子だよ。」
>「数多くの確認申請(適判付き)を出すだけ出して優秀だね。」
>
>と、言うようなことを言われてみんなに慰めて欲しいのかい?
>

この手の書き込みが一番不愉快だってわからないかなー。
こういった子供のような言い回しを見るのはたくさんです。
▲ page top
Re: 最近、この手のかまってチャンの乱立スレが多いね。
(no name) 2008/07/26 15:20:13
結論
言わなきゃわからない馬鹿は、言われてもわからない。

同義語(古人から伝わる言葉)
馬鹿は死ななきゃ治らない。
馬の耳に念仏。
豚に真珠。
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 15:49:16
>適判は法に照らし合わせたチェックのみ。
>まだわかっていないバカが多いってことですね。
>


曖昧なのはみな法20条
確認の指摘の法的根拠にも20条
読みようによってはどんなことでも指摘できる。
▲ page top
Re: 適判員の能力
のーねーむ 2008/07/26 16:42:47
マーサさん

適判よりも確認機関ですが自分も最近同じような経験多しです。役所の方の様に実務経験が少ない人では止むを得ないのかもしれませんが回答には悩まされます。
自分の場合安全率10倍近い部材や全ての小梁など検討しないのは当然だと思ってましたしこれからもするつもりは有りません。
しかし、安全である事をコメントするよりも計算した方がいろんな意味で良いとの判断で追加検討をしてしまっています。
数センチの小梁位置や壁開口位置の違いを指摘して来る人にはコメントで納得してもらおうとするより一貫流し直しの方が簡単かと思ってしまいます。
数センチだろうが間違っているのはお前だろうって言われそうですが、こんな現実は好ましい事では無いのではないでしょうか。
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 18:36:46
>また、構1資格を細分化し実務に合った資格制度にすべし。
>*超高層構造士・ル−ト3構造士・ル−ト1構造士(何か変な名称・・。)てな具合で、

地震振動等の荷重は共通で鉄骨のみ、木造のみ、RCのみ、限界耐力とか構1資格を細分化すべき。
例 (構1S種、構1SRC種、構1W種)

理由は、構造評定を受けたとき、その分野の教授が担当になり、
専門的に評定されたからね、

適判員の能力もおなじく限界耐力なんか、全て適判員理解しているのかな疑問。
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 19:07:11
>適判員の能力もおなじく限界耐力なんか、全て適判員理解しているのかな疑問。

こちらは、限界耐力は建築センター送りのようです。
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/26 21:23:31
>また、構1資格を細分化し実務に合った資格制度にすべし。
>*超高層構造士・ル−ト3構造士・ル−ト1構造士(何か変な名称・・。)てな具合で、人生で一度も超高層を設計する事の無い人間に構造解析の理解を求めてる事は如何なものか・・・。

あのう、ル−ト2構造士は不要なんでしょうか。
せめて、ル−ト3+2構造士とか・・・
▲ page top
Re: 適判員の能力
2008/07/26 21:50:14
>最近適判物件が多く、その指摘事項で疑問がたくさんあります。
>法改正直後は、納得できる質疑が多かったのですが
>最近は納得できない質疑がふえてきました

そうですか?
徐々にではありますが、納得できない質疑は減りつつあると思いますが。
地域差ですかね?
▲ page top
Re: 適判員の能力
無識者 2008/07/27 01:36:49
>関西の日総試適判に有名人がいます。
>○○カ○氏
>
>スーパーゼネコン上がりで張り切っちゃってます。
>優先順位が全て自分の設計部のやり方なので
>抵抗するとまず通りません。
>ですからいまこの人にあたると元もとの設計の原型を留めません。

頭文字はMさんだと勝手に決めてレスします。

○○カ○氏はH県の判定センタ−でも判定されています。

確かに超法規的な質疑が多いですね。私も日総試で判定されました。
回答としては、「・・・なので問題ありません」を用意しておきます。
参考資料として指摘された内容の検討書も用意して、「計算結果は満足はしていませんが、この程度のオ−ダ−です。」と説明すれば、結構納得してもらえますよ。もちろん、参考資料は持って帰ります。

チョットわかりにくいレスになりましたので、若干具体的に書きます。
Ds=0.55の耐震壁方向の検討として、靭性指向型の検討を要求されました。
「強度指向型なので問題ありません。」の回答を添付。
要求された検討書を一応用意して説明。「検討結果はNGですが、この程度のオ−ダ−です。」で勘弁してもらいました。
元々の設計はほぼ原型のままでした。

ただ、マ−サさんがこぼされている指摘内容は○○カ○さんではないと思います。あまり細かいことは指摘しないと思います。

○○カ○さんは、「少しでも良い建物を作りたい」という情熱が有名にさせているのでしょうが、勉強になるのも事実です。

勘違いだったら、ゴメンナサイ。
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/27 05:58:42
>>最近適判物件が多く、その指摘事項で疑問がたくさんあります。
>>法改正直後は、納得できる質疑が多かったのですが
>>最近は納得できない質疑がふえてきました
>
>そうですか?
>徐々にではありますが、納得できない質疑は減りつつあると思いますが。
>地域差ですかね?

地域差はかなりありますね。
地方では、有限要素法などで解析すると
ほとんど、指摘0です。
東京だと、返って有限要素法で証明しないと、この形はダメなんていってくるんですよね。
判定員のあたりはずれはありますね。
くだらない質問の多い人は確かにいます。
実務のされていない敵判員は一回目の試験でかなりいますからね。
▲ page top
Re: 適判員の能力
KANABON 2008/07/27 09:18:08
地域によって、あるいは担当者によって違いはあるのでしょうけれども
適判員制度で最も『いやな部分』は、適班員からの一方的な指摘です。
名前や顔を明かすことが無い場合は、掲示板の『noname』状態に類似し
ますね。
『noname』だから悪いと言うわけではないのですが、批判精神を持ち始
めると、とどまるところがありません。
▲ page top
Re: 適判員の能力
マーサ 2008/07/28 15:17:29

>
>ただ、マ−サさんがこぼされている指摘内容は○○カ○さんではないと思います。あまり細かいことは指摘しないと思います。
>
>○○カ○さんは、「少しでも良い建物を作りたい」という情熱が有名にさせているのでしょうが、勉強になるのも事実です。
>
>勘違いだったら、ゴメンナサイ。


>
>○○カ○さんは、「少しでも良い建物を作りたい」という情熱が有名にさせているのでしょうが、勉強になるのも事実です。
>
>勘違いだったら、ゴメンナサイ。

実際に私もお会いしたことが無いので誰かわかりません
確かに勉強になる指摘もあります
今日、スパン1500mmH-250*125の小梁(ALC壁のみを負担する)
の検討を検討の必要無しと回答しましたら
適判が検討しなさいと言っているのに、検討の必要がないと
回答するのはダメと審査会社に言われました。
検討するしか方法は無いみたいです。
今回、皆さんも同じような経験をしていることがわかりました
まだ、改善していかなくてはいけないようですね

▲ page top
Re: 適判員の能力
2008/07/28 15:45:37
>適判が検討しなさいと言っているのに、検討の必要がないと
>回答するのはダメと審査会社に言われました。

スパン1500mmの小梁の検討

昔から言うのよね〜
アホにハンコ持たせると怖いって
その判定員はやってくれなきゃ解らないんじゃないかい
▲ page top
Re: 適判員の能力
もな 2008/07/28 15:46:11
>今日、スパン1500mmH-250*125の小梁(ALC壁のみを負担する)
>の検討を検討の必要無しと回答しましたら
>適判が検討しなさいと言っているのに、検討の必要がないと
>回答するのはダメと審査会社に言われました。

壁のみを負担?
って事は床が無いって事ですよね?

ならば弱軸方向風圧力+壁自重を検討しろって事じゃないか?
検討の必要なしでは答えになっていないのは誰でもわかると思うのだが
▲ page top
Re: 適判員の能力
マーサ 2008/07/28 15:59:27
>ならば弱軸方向風圧力+壁自重を検討しろって事じゃないか?
>検討の必要なしでは答えになっていないのは誰でもわかると

説明不足でした
鉄骨階段とEVの境界の梁です
床は受けていません
風もありません
ALC壁のみです
▲ page top
Re: 適判員の能力
南森町 2008/07/28 18:56:09
>説明不足でした
>鉄骨階段とEVの境界の梁です
>床は受けていません
>風もありません
>ALC壁のみです

ひょっとして、大梁の横補剛材として扱っていません?
違ったら、ごめんなさい。
▲ page top
Re: 適判員の能力
Lion 2008/07/28 22:25:43
KANABONサン

>『noname』だから悪いと言うわけではないのですが、批判精神を持ち始
>めると、とどまるところがありません。

私は NO NAME の適合判定員の場合には回答書に、「担当者の
氏名を必ず記載して下さい」と要望を書きます、無記名は
無責任過ぎます、H県ではそう書いたらびびったのか1回で
質疑回答は終わったです、毎回こちらから逆指摘させて貰って
ますね・・・

▲ page top

Re: 適判員の能力
無識者 2008/07/29 01:42:16
>適判が検討しなさいと言っているのに、検討の必要がないと
>回答するのはダメと審査会社に言われました。
>検討するしか方法は無いみたいです。

今進行中なので詳しくは書けませんが、場所打杭の検定比(曲げ及びせん断)が0.98のため指摘を受けました。

「地盤はバラツキがあるので、1.00を超える危険性がある。検討してください。」

どの程度のバラツキをどのように見込めば良いのか?
と思いましたが、

「検定比がどの程度なら、このような質疑をうけないのか。判定機関としての統一見解を示してください。後日、電話で確認させて頂きます。」
と丁重に回答させて頂きました。
因みに、Co=0.25の建物なので、十分余裕はあるのですが・・・。

私にもLionさんほどの威圧感があれば。と思う今日この頃です。

納得できないことは、丁重にケンカを売りましょう。(笑)

困ったもんだ。
▲ page top
Re: 適判員の能力
マーサ 2008/07/29 07:48:38
>ひょっとして、大梁の横補剛材として扱っていません?
>違ったら、ごめんなさい。

大梁の横補剛材として使用しておりません
だから、不思議な指摘なんです

私もH県ですから、判定員の名前を教えていただくように
これから要望します!
スグ通ったりして・・・
▲ page top
Re: 適判員の能力
マーサ 2008/07/29 08:16:21
>ひょっとして、大梁の横補剛材として扱っていません?
>違ったら、ごめんなさい。


大梁の横補剛材として扱っていませんよ
だから不思議な指摘なんです

私も、適判員の名前を書くように要望します
1回で通るかな?
▲ page top
Re: 適判員の能力
風(かぜ) 2008/07/29 09:07:17
>大梁の横補剛材として扱っていませんよ
>だから不思議な指摘なんです
>
>私も、適判員の名前を書くように要望します
>1回で通るかな?

マーサさん へ おはようございます。

構造計算適合性判定は平成19年6月20日
告示835にしめされております。
詳しくはICBAホームページ「構造審査・検査の
運用解説平成20年2月22日」P83分担表になります。
適判の審査範囲は案外と狭いです。
各判定員にバラツキが生じない様にチェックリスト
があります。(構造一級講習テキストP314〜327が見やすい)
マーサさん が指摘されている事項はP326あたり
と思われますが、[抜き取り]となっています。

で、私(会社かな)のやり方ですが・・・

1、指摘事項出てきたら、まず、どの「条文・基準・指針」に
 対する違反行為なのか整理してもらいます。条文・基準・
 指針をかいてもらいます。(必ず文章で回答期限指定して
 FAX、TELします。)・・・これで、法的に指摘すべき事項
なのか判定員の個人的な意見なのか適判審査機関に判断して
もらいます。
2、再度出てきた指摘事項が「チェックリスト」と照合するか
 どうか精査します(今回の場合、[抜き取り]でよさそうな・・)
3、再々度同じようにFAXします。本当に違反行為なのか。
4、結果、納得の上、追加説明書作成提出します。

まとめ・・法適合確認に於いてどの事項が違反行為なのか
明確にすると、納得出来ない様な指摘事項はなくなります。

デス。30分かかった ふぅ〜 仕事・仕事  デス。
▲ page top
Re: 適判員の能力
(no name) 2008/07/29 09:14:08
適判員の能力不足なのか?
設計者の能力不足なのか?

当事者のみぞ知る
▲ page top
Re: 適判員の能力
喰えないラーメン屋 2008/07/29 10:01:31
>大梁の横補剛材として扱っていませんよ
>だから不思議な指摘なんです
>
>私も、適判員の名前を書くように要望します
>1回で通るかな?

編集キーを忘れたのかと思ったら、いつも入れてないのですね。
確認申請並みに訂正無しなんですね。
▲ page top
Re: 適判員の能力
風(かぜ) 2008/07/29 12:24:06
>編集キーを忘れたのかと思ったら、いつも入れてないのですね。

管理人さんがVista対応してくれたからで
ないすか?  
Vistaはまだ、見たこともない・・・ デス
▲ page top
Re: 適判員の能力
マーサ 2008/07/29 13:03:03
>編集キーを忘れたのかと思ったら、いつも入れてないのですね。
>確認申請並みに訂正無しなんですね。


編集キーの使い方を知りませんでした
そして2ページになっている事に気づかないで2回
書いてしまったのです
ゴメンナサイ
たった今審査会社から帰ってきたのですが
やはり、安全率は10倍だろうが100倍だろうが
検討しなければならないと言われました
苦情を言いましたが、適判員の家までTELした人がいるらしく
モラルの問題ですと言われました
どっちのモラル???
▲ page top
Re: 適判員の能力
マーサ 2008/07/31 15:45:29
皆さんおさわがせしました。
適判物件 2件通過しました!
皆さんの教えとおり回答しましたところ
OKとなりました
適判には強気で接することが大切みたいです
言いなりでは、追加説明が増えるみたいですね!
検討の必要なし、と言うのも良いと思いました
ありがとうございました。
▲ page top
Re: 適判員の能力
風(かぜ) 2008/07/31 16:33:26
>適判物件 2件通過しました!

>ありがとうございました。

マーサさん へ
パチパチ・・おめでとう デス
とりあえず、ビールをぐいっと・・・
▲ page top


おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/26 08:45:28
ほんとはどっち
法20条
二 高さが60メートル以下の建築物のうち、第6条第1項第二号に掲げる建築物
(高さが13メートル又は軒の高さが9メートルを超えるものに限る。)
又は同項第三号に掲げる建築物(地階を除く階数が4以上である鉄骨造の建築物、
高さが20メートルを超える鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物
その他これらの建築物に準ずるものとして政令で定める建築物に限る。)

政令で定める建築物
施行令36−2
法第20条第二号の政令で定める建築物は、次に掲げる建築物とする。
五 前各号に掲げるもののほか、その安全性を確かめるために
地震力によつて地上部分の各階に生ずる水平方向の変形を
把握することが必要であるものとして、構造又は規模を限つて
国土交通大臣が指定する建築物

で、ルート1以外は全部ダメになっちゃう?
RC20m以下の場合ルート1以外 高度な計算で適判+構造設計一級建築士?計算のいらんものは別
 ただしルート1でできるものを わざわざルート1以外でしたら適判のみで構造設計一級建築士なし?

で、構一について国交省に直に聞いた
<問い合わせ先>
住宅局建築指導課(内線39534)
TEL:03-5253-8111(代表)
せかいのなんとか見たいに甲高い声で
わし:ちょっと建築士法の改正で内容教えてほしいんですが(くすっ)
国:はい
わし:よくわかんないんだけどぉ、なんかRC20m以上は来年から
   確認出す時構造設計一級建築士の資格が要ると聞いたんで
   すが?
国:そのとおりです
わし:でRCで20mだから6階か7階以上からなんですねぇ
国:えー(こまったちゃんだねぇ)
  去年からピアチェックってのがあるのはご存知ですか
わし:あー 適判ですかぁ(そんなぁことぁしってるよ)
国:そうです
わし:あー 適判がかかるといるのかなっ(やっぱ!)
国:法20条に書いてあるえー高度な計算というぶんめん
  ですねぇ読んでください
わし:ひょっとしてピアチェックは全部ってこと(やっぱり)
国:そーゆうことです(よくよめよ)
わし:で、いつからなんです
国:5月からです(こいつしっててきいてんじゃないか?)
わし:ありがとうございましたぁー(あちゃー やっぱし)

会社で話した
 構一はまだ本決まりじゃないしRCは20m以上からだから
 騒ぐな ※信じてもらえない

※※※ で、私の考えまちがってます?
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 08:51:43
>私の考えまちがってます?
談話の対応をするような下っ端の役人が制度を決定しているわけではないでしょうし。

人を小馬鹿にするような態度は間違っています。
語尾を伸ばす、馴れ馴れしい話口調を不快に感じます。(お前は俺の友達か!!)

国語とモラルの崩壊を嘆くおじさんより。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 08:56:38
>ほんとはどっち

来年の5月は混乱するでしょう。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
AA 2008/07/26 08:59:12
法第20条第一号及び第二号に該当する場合は、構造設計一級建築士による法適合性確認が必要です。

つーか、いまさら何を言ってるの?
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 09:09:51
>わし:ひょっとしてピアチェックは全部ってこと(やっぱり)
>国:そーゆうことです(よくよめよ)

本当の話ですか?

何月何日何時ごろでしょうか?

電話でお答えいただいた方は何と言う方でしょうか?

▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 09:18:27
あくまでも私の考えですが、適合性判定物件と構造一級建築士関与物件が同一になるのは、おかしいと思う。(実際は同じだと認識している)
時間のロス以外の何者でもない。RC20mを超える建物を提出側と審査側でダブルチェックするのは妥当であり至極当然だと思うが、RC2階建て軒高6.0m設計ルート3もダブルチェックする必要があるのか?只でさえ技術員が足りないこの時期に・・・。

断言します!今でも建設業・不動産業の倒産が増えて来ていますが来年末から再来年頭にかけて史上最大の倒産が訪れるでしょう!

あっ!ちなみに私は、どちらかといえば構造一級建築士に大賛成です。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 09:43:43
>>私の考えまちがってます?
>談話の対応をするような下っ端の役人が制度を決定しているわけではないでしょうし。
>
>人を小馬鹿にするような態度は間違っています。
>語尾を伸ばす、馴れ馴れしい話口調を不快に感じます。(お前は俺の友達か!!)
>
>国語とモラルの崩壊を嘆くおじさんより。

仕方ないです。
自分自身で自信の無い設計を行っている方ですから。

このスレ自体”何を今更”の感です。

▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
のな 2008/07/26 09:44:29
すでにこの話は過去スレで結論がでているぞ!
構1取得テキストP276
適版行きのなかでも「ルート1選択可能な建物は構1の関与なしでよい」
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
もな 2008/07/26 09:48:16
>すでにこの話は過去スレで結論がでているぞ!
>構1取得テキストP276
>適版行きのなかでも「ルート1選択可能な建物は構1の関与なしでよい」

スレ主はそんなの読んでいないと思われ
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 09:58:51
>適版行きのなかでも「ルート1選択可能な建物は構1の関与なしでよい」

この表現、おかしいです。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 10:08:29
>>適版行きのなかでも「ルート1選択可能な建物は構1の関与なしでよい」
>
>この表現、おかしいです。

↑この人も構1講習受けなかったのがわかります。
テキスト取り寄せて読んでみてください
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 10:14:05
>>適版行きのなかでも「ルート1選択可能な建物は構1の関与なしでよい」
>
>この表現、おかしいです。

×適版
○適判
と言いたいのだろう
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/26 10:25:28
私が混乱しているのは
講習会の前で知り合いの構造設計者(適判員)
と話しをした際、”構造設計一級建築士の関与はRC20mからだよ”といっていました。10分ぐらい話していますと次々と見たことのある適判員に囲まれ(7人ぐらいか?)
話をしているとやはり関与はRCは20mからだと
いっていました。
国交省とのやり取りを話をしたら
そんなんだったらとんでもないことになると
いっていました。世間ではまだまだRC20mからしか
といっていません。
昨年の適判物件ではないが、異常な混乱が待っており
会社で話しても誰も相手にしてくれません。
結論はわかっているのですが、
ひょっとして間違っているのか教えてください。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 10:41:04
>ひょっとして間違っているのか教えてください。

構1講習テキストP276
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 10:59:46
>ひょっとして間違っているのか教えてください。

皆さんのレスをちゃんと読んでから聴きなさい!プンプン
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
AA 2008/07/26 11:00:24
>ひょっとして間違っているのか教えてください。

間違っています。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ベム 2008/07/26 11:07:12
てことは、スレ主さんの聞いた国交省の住宅局建築指導課はうそつきか?
あ。。だからお-かみがきたぞ-って事?
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 11:09:52
>私が混乱しているのは
>講習会の前で知り合いの構造設計者(適判員)
>と話しをした際、”構造設計一級建築士の関与はRC20mからだよ”といっていました。10分ぐらい話していますと次々と見たことのある適判員に囲まれ(7人ぐらいか?)
>話をしているとやはり関与はRCは20mからだと
>いっていました。
>国交省とのやり取りを話をしたら
>そんなんだったらとんでもないことになると
>いっていました。世間ではまだまだRC20mからしか
>といっていません。
>昨年の適判物件ではないが、異常な混乱が待っており
>会社で話しても誰も相手にしてくれません。
>結論はわかっているのですが、
>ひょっとして間違っているのか教えてください。


ルート1対象建物以外構造一級建築士関与となると「JSSC低層ビルシステム」が結構現実味を帯びてきますね。
 関係ないけど聞いておこうかな。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
のな 2008/07/26 11:28:55
>ルート1対象建物以外構造一級建築士関与となると「JSSC低層ビルシステム」が結構現実味を帯びてきますね。
> 関係ないけど聞いておこうかな。

そんなんで商売になるならねっ!
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/26 11:30:36
>>ひょっとして間違っているのか教えてください。
>
>間違っています。

適判員はRC20m以下は構造設計一級建築士関与不要って
いっていました。
名刺も交換させておらったのですが皆さんすごい人ばかりで
発言が間違ってるとはとてもいえないような先生ばかりでした。

RC低層で適判はいくけど構造設計一級建築士関与なしなら
問題ないんですが、もし適判員が間違っていたら
まあ 間違えないてはいないのかなと思いたいのですが
間違っていたら構造計算の協力事務所で今のところ合格?
は1名(適判)あとは午前の試験組みが3名両方が10名
可能性としては4名かな
物件がこなせなくなってしまう
適判員間違ってたらもうだめかな
間違っているのは私?それとも適判員
おまえだーでもいいので教えてください
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 11:31:43
>>ルート1対象建物以外構造一級建築士関与となると「JSSC低層ビルシステム」が結構現実味を帯びてきますね。
>> 関係ないけど聞いておこうかな。
>
>そんなんで商売になるならねっ!

なると思いますよ。
既に問い合わせが来ている。
こちらとしても適判無し、構造審査簡単なら設計料安くても桶。
施主も審査期間が短くなるというメリットを重視する人もいる
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 11:34:51
>発言が間違ってるとはとてもいえないような先生ばかりでした。

具体的に名前出さなきゃ何も言えん。

ちなみに私も地元じゃ”偉い先生”らしい..(笑)
吹けば飛ぶような事務所だけど。

人の評価なんてそんなもんです
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/26 13:00:22
いろいろな名前を出したいけれど、出せれません。
申し訳ないです。だしても23条には触れませんが(個人情報の保護に関する法律)出せれません。
で、変わんないと思いますが、総務省と某議員宛にメールをしました。少しは対応してくれるかも?

▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 13:17:14
>いろいろな名前を出したいけれど、出せれません。
>申し訳ないです。だしても23条には触れませんが(個人情報の保護に関する法律)出せれません。
>で、変わんないと思いますが、総務省と某議員宛にメールをしました。少しは対応してくれるかも?
>

総務省も国交省も議員もこんなヤツを一々相手にしなきゃ
ならんのかい。同情するよ
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 13:22:17
>で、変わんないと思いますが、総務省と某議員宛にメールをしました。少しは対応してくれるかも?
>
どんな対応を期待してるん?

て言うか、アンタ何がしたいの?訳ワカラン
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
そだそだ 2008/07/26 13:45:49
訳ワカラン
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
haru 2008/07/26 14:16:44
ICBA の 改正建築士法のQ&A です 
http://www.icba.or.jp/kenchikushiho/index.html#houritsu

その内容
http://www.icba.or.jp/kenchikushiho/QA.pdf

ココの8ページに

Q 構造設計一級建築士の関与が義務付けられる対象建築物は何ですか。

1.建築基準法第20条第1号、第2号に定める建築物です。
2.具体的には、極めて高度な構造計算(時刻歴応答解析)が義務付けられている60m超の建築物と、高度な構造計算(保有水平耐力計算、限界耐力計算等)が義務付けられている、木造で高さ13m又は軒高9mを超える建築物、鉄骨造4階建て以上の建築物、鉄筋コンクリート造で高さ20mを超える建築物等が対象となります。

とあるけど
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
AA 2008/07/26 14:17:59
建築士法第20条の2に構造設計一級建築士が法適合をしなければならない建築物について定められているのだが?

読んでいないのだろうか?
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 14:18:40
>とあるけど

皆わかっていると思います
わかっていないのはスレ主だけです。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(/_;)。。ねむ。。 2008/07/26 14:28:21
何ここ?クイズ部屋?
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 14:33:54
>2.具体的には、【中略】高度な構造計算(保有水平耐力計算、限界耐力計算等)が義務付けられている、木造で高さ13m又は軒高9mを超える建築物、鉄骨造4階建て以上の建築物、鉄筋コンクリート造で高さ20mを超える建築物等が対象となります。
>
>とあるけど

RC造で高さ15m、X方向ルート3、Y方向ルート1の建物は適判にまわりますが、構造一級の関与は不要ということですか。

高度な構造計算(保有水平耐力計算、限界耐力計算等)が義務付けられている、という記述で、保有水平耐力の計算の必要なものは全て構造一級関与と思っていました。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(/_;)。。ねむ。。 2008/07/26 14:38:15
>RC造で高さ15m、X方向ルート3、Y方向ルート1の建物は適判にまわりますが、構造一級の関与は不要ということですか。
→ピンポーン♪

>高度な構造計算(保有水平耐力計算、限界耐力計算等)が義務付けられている、という記述で、保有水平耐力の計算の必要なものは全て構造一級関与と思っていました。
→ブーブーー
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
もな 2008/07/26 14:50:35
>>RC造で高さ15m、X方向ルート3、Y方向ルート1の建物は適判にまわりますが、構造一級の関与は不要ということですか。
>→ピンポーン♪
>

X方向はル−ト1で行けたけどル−ト3でやった場合のみ非構1では?

つまりX方向壁量OK 偏心OK 剛性率OK だけどル−ト3設計した場合は構1
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(/_;)。。ねむ。。 2008/07/26 14:54:24
>X方向はル−ト1で行けたけどル−ト3でやった場合のみ非構1では?
>
>つまりX方向壁量OK 偏心OK 剛性率OK だけどル−ト3設計した場合は構1

→ブッブーー
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
haru 2008/07/26 15:07:42
>建築士法第20条の2に構造設計一級建築士が法適合をしなければならない建築物について定められているのだが?
>
>読んでいないのだろうか?

当方の法令集(ハイパー最新版)にはまだ載ってません。

http://www.pref.kyoto.jp/news/kenchiku/1213837879017.pdf

2ページ目
一部変更する場合がある・・・
変更して1号だけ関与にしてw
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 15:14:10
>一部変更する場合がある・・・

構造一級の合格発表待ちかな?
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
AA 2008/07/26 17:12:44
>>X方向はル−ト1で行けたけどル−ト3でやった場合のみ非構1では?
>>
>>つまりX方向壁量OK 偏心OK 剛性率OK だけどル−ト3設計した場合は構1
>
>→ブッブーー

法第20条第三号の規定を満足する建築物に対して保有水平耐力計算を(X方向のみ)行っているので
構造計算適合性判定は必要ですが、構造一級建築士の法適合確認は不要です。

構造一級テキスト 276頁を読みなさい。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 17:55:30
>>>X方向はル−ト1で行けたけどル−ト3でやった場合のみ非構1では?
>>>
>>>つまりX方向壁量OK 偏心OK 剛性率OK だけどル−ト3設計した場合は構1
>>
>>→ブッブーー
>
>法第20条第三号の規定を満足する建築物に対して保有水平耐力計算を(X方向のみ)行っているので
>構造計算適合性判定は必要ですが、構造一級建築士の法適合確認は不要です。
>
>構造一級テキスト 276頁を読みなさい。

そもそも、ルート1として申請可能なのです。
X方向ラーメン・Y方向耐力壁という共同住宅では難しい計画です。
25Aw+7Ac のうち 25Aw がゼロで、7Ac が十分あってもルート1にはなりません。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/26 19:19:16
スレを読みました、また 間違っていたらごめんなさい。
法20条第二号のその他これらの建築物に準ずるものとして政令で定める建築物=適合判定=構造設計一級建築士関与要
<<<要といっている方>>>
ミー
国交省建築指導課
AAさん:法第20条第一号及び第二号に該当する場合は、構造設計一級建築士による法適合性確認が必要です。
haruさん
nonameさん:来年の5月は混乱するでしょう。
nonameさん:このスレ自体”何を今更”の感です。
あと民間検査機関確認Sの構造担当者

<<<不要といっている方>>>
私の知ってる適判員(大先生)
のなさん
もなさん
(/_;)。。ねむ。。さん

勝手にすれをみて判断をしました


P276
本規定の対象となる構造設計の範囲と、建築基準法に基づく構造計算適合性判定の対象となる建築物の範囲は
ほぼ一致しているが、たとえばルート1対象となる(法第20条第3号)→ルート2,3は適判→構造設計一級建築士不要
ここはわかるました。

問題は
二号の政令で定める建築物はルート1以外は適判でしかも構造設計一級建築士関与の件です
昨年もマスコミはRC20m以上は適判でこの政令で定める建築物については何もいっていません。
講習テキストP266-267を見たら逃げられないように見えます。
今回も同じでかんじがします?適判員大先生は要らないといっています。間違っています。

告示建築物が構造設計一級建築士関与不要であるなんて法文は出てきません。
ICBAで定める建築物も読みました。告示建築物は法律で数珠のようにつながっています。
もしこの数珠が切る法律の文があればいいのですが、ICBAでは明確に告示の内容については
言っていません。
講習会テキストでも1号2号はと書いてあります。告示建築物は関与が必要と思います。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 19:36:33
>告示建築物が構造設計一級建築士関与不要であるなんて法文は出てきません。
>ICBAで定める建築物も読みました。告示建築物は法律で数珠のようにつながっています。
>もしこの数珠が切る法律の文があればいいのですが、ICBAでは明確に告示の内容については
>言っていません。
>講習会テキストでも1号2号はと書いてあります。告示建築物は関与が必要と思います。

RC造で高さ20m以下でも、ルート1が成り立たず、ルート3で計算すれば構造一級が必要。
S造3階建てでも、ルート1が成り立たず、ルート3で計算すれば構造一級が必要。
▲ page top

Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
AA 2008/07/26 20:02:13
あれ?
このスレッドタイムスタンプが1年ずれてる。

200「7」/07/26の間違いだよね?

頼む、そうだと言ってくれ。

スレ主よ、これは構造一級関与以前の問題。
法第20条、政令第36条の2、H19国交告第593号を読み直しておくれ。

そうすれば建築士法第20条の2がすんなり読める。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/26 20:20:01
>RC造で高さ20m以下でも、ルート1が成り立たず、ルート3で計算すれば構造一級が必要。
>S造3階建てでも、ルート1が成り立たず、ルート3で計算すれば構造一級が必要。

そのとおりなんです。適判員大先生は当社では信頼のある方でして
私の言うことは誰も信じてもらえません。
構造はあの人が言ってるからまちがいないよ。あの人が言ってるから、さわがくてもいいよって
おおかみがきたぞーって 信じてもらえない
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/26 20:30:13
>RC造で高さ20m以下でも、ルート1が成り立たず、ルート3で計算すれば構造一級が必要。
>S造3階建てでも、ルート1が成り立たず、ルート3で計算すれば構造一級が必要。

私がいってもだれも信じてくれません
適判員の大先生が20mからだよって言うから
おおかみがきたぞー状態で信じてもらえません。
法文見せようが国交省のやりとり聞かせようが信じないです。
構造はあの人がいってるからまちがいないって。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 20:59:11
>>RC造で高さ20m以下でも、ルート1が成り立たず、ルート3で計算すれば構造一級が必要。
>>S造3階建てでも、ルート1が成り立たず、ルート3で計算すれば構造一級が必要。
>
>私がいってもだれも信じてくれません
>適判員の大先生が20mからだよって言うから
>おおかみがきたぞー状態で信じてもらえません。
>法文見せようが国交省のやりとり聞かせようが信じないです。
>構造はあの人がいってるからまちがいないって。


混乱の元はこの辺かな?
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk_000004.html

概要と要網をみると関与は20mからのように書いてある。
条文の20条の2と微妙に表現が違う。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 21:08:24
>講習会テキストでも1号2号はと書いてあります。告示建築物は関与が必要と思います。

3号で告示により保有耐力計算すると、安全証明は2号と書かされますから、構一関与ということになり、とどのつまり、適判=構一関与ではないかと思います。

RC20mなんて適判のときもそんな話で蓋をあけたら、鉄骨の横補剛不足がすべて適判という、そもそものアネハの犯した問題と違うところに影響が出ていることから、構一も同じとかんがえた方がよい。文句言っても審査機関が受け付けてくれなければ、前に進みませんから、20m以下で関与なしと考えるより、構一がすべてに関与する方がスムーズに流れると考えるべきだと思う。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 21:24:27
> -----------構一がすべてに関与する方がスムーズに流れると考えるべきだと思う。

構造一級が取れそうもないから、構造一級が関与すべき建物の規模について論じているのです。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
AA 2008/07/26 22:17:21
>構造一級が取れそうもないから、構造一級が関与すべき建物の規模について論じているのです。

そもそも、法第20条が読みこなせないから構造一級が取れそうも無いのでは?

構造一級が関与すべき建物の規模がなにか?
分からなければ構造一級取れないでしょうな。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/26 22:27:39
>構造一級が関与すべき建物の規模がなにか?
>分からなければ構造一級取れないでしょうな。

技術的なことではないので、考査には直接関係ありませんでした。

▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
AA 2008/07/26 22:53:52
>>構造一級が関与すべき建物の規模がなにか?
>>分からなければ構造一級取れないでしょうな。
>
>技術的なことではないので、考査には直接関係ありませんでした。
>

だろうねぇ。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 00:13:45
>RC造で高さ20m以下でも、ルート1が成り立たず、ルート3で計算すれば構造一級が必要。
>S造3階建てでも、ルート1が成り立たず、ルート3で計算すれば構造一級が必要。

→ピンポーン♪
XYどちらかでも
ルート1が成り立たないものはすべて構一必要。
おまえらわかった?
▲ page top
なんでやねん
(no name) 2008/07/27 01:10:05
法20条は建物の規模を言っている。
よって構一関与は建物規模により決まる。(計算方法は関係無)
摘判は建物規模または計算方法で決まる。
ただそれだけのことではないのか?講習会でも言ってたけど
まぁ来年5月以降は大荒れだね(もうちょっと前からかなぁ)
▲ page top
Re: なんでやねん
(no name) 2008/07/27 06:49:36
>法20条は建物の規模を言っている。
>よって構一関与は建物規模により決まる。(計算方法は関係無)
>摘判は建物規模または計算方法で決まる。

具体的に例を示してお教えいただけませんでしょうか。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 07:46:52
>> -----------構一がすべてに関与する方がスムーズに流れると考えるべきだと思う。
>
>構造一級が取れそうもないから、構造一級が関与すべき建物の規模について論じているのです。

構造一級取れなければ、廃業した方がよいのでは。
そういう時代です。
法の解釈で生き残れるのは数ヶ月かと・・・。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/27 07:57:44
>>構造一級が関与すべき建物の規模がなにか?
>>分からなければ構造一級取れないでしょうな。
>
>技術的なことではないので、考査には直接関係ありませんでした。
>
適判員(大先生)は法第20条が読みこなくても無試験ですが
大先生は読めてない...信じてもらえない
頼める構造事務所がなくなっちゃうよっていってるのに
確認出せなくなっちゃうよっていってるのに
監理はとりあえずいいみたいだけど....
監理契約はこれからちゃんとしなければいけないよっていってるのに
信じてもらえない
大先生がいってるから
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 08:01:10
>法の解釈で生き残れるのは数ヶ月かと・・・。

解釈を明快にすれば、構造一級を持たなくても生き残ることが出来るかどうか判明します。

そので1つ、構造一級を持たなくても、ルート3の計算が可能な場合を挙げてみてください。
ルート1で成り立っているものをルート3で計算する場合は可ですね。(現実的ではない)
二級建築士が設計できる範囲は、どうなんでしょう。
結局、ルート1に限定されるのでしょうか。

▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 08:08:23
>適判員(大先生)は法第20条が読みこなくても無試験ですが
>大先生は読めてない...信じてもらえない
>頼める構造事務所がなくなっちゃうよっていってるのに
>確認出せなくなっちゃうよっていってるのに


その大先生に頼むしかないね。
構造設計一級建築士がいるかいないかで事業計画がかわるかも。
地方ゼネコンも気付いてないかも

うちでは、適判物件全部だといってありますから、社長は信じてます。
「そうかそうか、周りは潰れるな」と狸の皮勘定してます(笑)
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 08:24:33
>>法の解釈で生き残れるのは数ヶ月かと・・・。
>
>解釈を明快にすれば、構造一級を持たなくても生き残ることが出来るかどうか判明します。
>
>そので1つ、構造一級を持たなくても、ルート3の計算が可能な場合を挙げてみてください。
>ルート1で成り立っているものをルート3で計算する場合は可ですね。(現実的ではない)
>二級建築士が設計できる範囲は、どうなんでしょう。
>結局、ルート1に限定されるのでしょうか。

@ ルート1計算OK→ルート3計算も提出(2つの計算書提出)
・・・・やる人いるのかな?

A 二級建築士が設計できる範囲(300u以下等)=ルート3可能。
・・・・「一級」不要。 当然「構一」も不要。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/27 08:39:04
>>適判員(大先生)は法第20条が読みこなくても無試験ですが
>>大先生は読めてない...信じてもらえない
>>頼める構造事務所がなくなっちゃうよっていってるのに
>>確認出せなくなっちゃうよっていってるのに
>
>
>その大先生に頼むしかないね。
>構造設計一級建築士がいるかいないかで事業計画がかわるかも。
>地方ゼネコンも気付いてないかも
>
>うちでは、適判物件全部だといってありますから、社長は信じてます。
>「そうかそうか、周りは潰れるな」と狸の皮勘定してます(笑)

そうだよねえ 会社はそのぐらいじゃないと
うちはだめだ
大先生は半年に1件しかしない
うちは50棟以上あるのにどーすんのっていってるのに
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 09:11:04
>A 二級建築士が設計できる範囲(300u以下等)=ルート3可能。
>・・・・「一級」不要。 当然「構一」も不要。

2級建築士が2級建築士の範囲の建物をルート3で計算できることに疑問を持っています。
1級建築士は制限を加えられたのに、なぜ2級建築士はそのままなのだろうか。
低層の何とかシステムを使わなくても、ルート3で計算できるのですね。
構造1級不要なんですね。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
地方ゼネコン構造担当 2008/07/27 09:16:48
>そうだよねえ 会社はそのぐらいじゃないと
>うちはだめだ
>大先生は半年に1件しかしない
>うちは50棟以上あるのにどーすんのっていってるのに

小ゼネコンでも200億位の売上のとこでそれくらいありますよね。
外注できればいいけど、できなければ去年の法改正以上の混乱ですね。意匠屋は構造込みで競争させてくれるし、構造屋さん必携ですね。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 09:43:05
>外注できればいいけど、できなければ去年の法改正以上の混乱ですね。意匠屋は構造込みで競争させてくれるし、構造屋さん必携ですね。

構造設計一級建築士を確保できない小規模ゼネコンもあるようです。
もともと構造設計が3人で、適判の資格者が退職してしまうと若手しか残らない会社もあります。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/27 09:44:15
>>外注できればいいけど、できなければ去年の法改正以上の混乱ですね。意匠屋は構造込みで競争させてくれるし、構造屋さん必携ですね。
>
>構造設計一級建築士を確保できない小規模ゼネコンもあるようです。
>もともと構造設計が3人で、適判の資格者が退職してしまうと若手しか残らない会社もあります。

わが社はもうすでに外注事務所が手一杯状態、その中で
構造設計一級建築士合格の可能性は協力事務所の15社のうち
4社ぐらいか?大先生と午前組み3人うち一人はわかんないって
午後組みも状況聞いたら
A:あー鉄骨しかわからん。
B:鉄骨や木造さっぱり、やってないし。
C:5年かけてとりますよ。ははっ、嫁さんにいいねぇ50になって目標ができてっていわれちゃった。
D:マトリックスは白紙ですわ
E:ルート1の物件が多いから。鉄骨で小さいのばっかだし。
合格しそうな人がいない。すごくやばい
テロの日がわが社の倒壊の日かな
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 09:49:20
>2級建築士が2級建築士の範囲の建物をルート3で計算できることに疑問を持っています。
>1級建築士は制限を加えられたのに、なぜ2級建築士はそのままなのだろうか。
>低層の何とかシステムを使わなくても、ルート3で計算できるのですね。
>構造1級不要なんですね。

改正士法20条の2にあるように、構造一級の関与する建物は、
「一級建築士でなければ設計してはいけない建物」です。
二級規模の建物の計算はルート3でも「構造一級の関与外」です。

二級規模の建物まで関与の必要はないということなのでしょう。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
qwer 2008/07/27 11:04:29
法文を普通に読んでいけば告示593号へたどり着くはず。
既に指摘されてる方も多数いますが、今更議論するまでもないと思います。
なぜここまでスレが伸びたか不思議です。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 12:05:21
>合格しそうな人がいない。すごくやばい
>テロの日がわが社の倒壊の日かな

会社に1人、構造一級がいれば良いのではないですか。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
風(かぜ) 2008/07/27 12:07:59
>法文を普通に読んでいけば告示593号へたどり着くはず。
>既に指摘されてる方も多数いますが、今更議論するまでもないと思います。
>なぜここまでスレが伸びたか不思議です。


告示593号が複雑だからでないかな デス

http://www.pref.miyagi.jp/ok-doboku/G_kenchiku/tekihanroot1907.pdf#search='告示593号'
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 12:10:22
>法文を普通に読んでいけば告示593号へたどり着くはず。
>既に指摘されてる方も多数いますが、今更議論するまでもないと思います。
>なぜここまでスレが伸びたか不思議です。
適判物件≒構一物件。
ルート1でできるのに無理やり
ルート3で計算した場合のみ除外。
ってこと。
なんでこんな法文読めばわかることを
ごたごた言うのかってのは
構造設計やってるオヤジどもがアホで
国語能力ないからです。
国交省は小学生レベルで
理解できるように法文を書くべきだったと思います。
国交省もいまごろ構一試験の採点やって
あまりのレベルの低さに驚いていることでしょう。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 12:54:10
>国交省もいまごろ構一試験の採点やって
>あまりのレベルの低さに驚いていることでしょう。

驚いてない、追試のお知らせが先に出てたでしょ。
あぁ、やっぱりこんなもんかと思ってると思う。
第一回の適判考査で判明してますから・・・。残念!!

認定ソフトでだれでも計算できるようにでもした方が国民のためです。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
通りすがり 2008/07/27 15:00:37
>法文を普通に読んでいけば告示593号へたどり着くはず。
>既に指摘されてる方も多数いますが、今更議論するまでもないと思います。
>なぜここまでスレが伸びたか不思議です。

新しい建築士法に問題があるからでは?
構造設計一級建築士の関与も20条の1,2から施行令36条の2を除外したくらいならなるほどと納得できるのでしょうがね。

構造設計一級建築士になるために何年必要なのですか?
今のままでは構造設計を自力で行うために大学卒業後10年くらいは必要です。
異常では無いですか?
 ルート2で出来る建物くらいはたとえルート3を選択しても一級建築士の資格だけで良いのでは?
 適合性判定も有ることだし。

法文の解釈より問題を抱えた法律に対する怒りでしょう、昨年以来の。

▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 16:30:46
>認定ソフトでだれでも計算できるようにでもした方が国民のためです。

認定ソフトで誰でも計算できることが問題なのです。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 18:31:56
>>認定ソフトでだれでも計算できるようにでもした方が国民のためです。
>
>認定ソフトで誰でも計算できることが問題なのです。

違う、偽装で来たのが問題。
誰でも出来ても悪くはない。
できれば、適判以外は、ソフト1つで共通にしてもよい。
コストも決まる。何の面白みもないが、それが現実。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/27 20:04:27
>>合格しそうな人がいない。すごくやばい
>>テロの日がわが社の倒壊の日かな
>
>会社に1人、構造一級がいれば良いのではないですか。
A:いまさら勉強できない
B:試験自体知らない。(話してもどこかの意匠屋のように他人の顔)
C:あんたがうけたら
D:会社に講習費用出してもらったら?

で、結局受けたのは私だけ
講習会で大先生に
先生:んー?あと誰が来てるんだ
ミー:誰も来てません
先生:まじ?部長は?
ミー:うけません
先生:そう....

会社で構造設計一級建築士はありえない
責任押し付けられる

▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/27 20:05:34
>おまえらわかった?
わかってるんですが
会社や大先生は信じてくれません
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 20:27:44
>>おまえらわかった?
>わかってるんですが
>会社や大先生は信じてくれません

この掲示板の抜粋をコピーしてお持ちになってはいかがですか?
具体例をあげて場合分けすれば、説得力があると思います。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
AA 2008/07/27 22:30:45
>>>おまえらわかった?
>>わかってるんですが
>>会社や大先生は信じてくれません
>
>この掲示板の抜粋をコピーしてお持ちになってはいかがですか?
>具体例をあげて場合分けすれば、説得力があると思います。

「インターネットの掲示板に書いてあったから!」
って、言うのかい?

建築基準法及び建築士法(の公布済み条文)を示せばよいだけの話だろう。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/27 23:22:16
>>>>おまえらわかった?
>>>わかってるんですが
>>>会社や大先生は信じてくれません
>>
>>この掲示板の抜粋をコピーしてお持ちになってはいかがですか?
>>具体例をあげて場合分けすれば、説得力があると思います。
>
>「インターネットの掲示板に書いてあったから!」
>って、言うのかい?
>
>建築基準法及び建築士法(の公布済み条文)を示せばよいだけの話だろう。

示しました。官報もコピーしました。
パンフレットの等という文字も説明しました。
等という内容はこうなんですよと、
しかし、返ってくる言葉は
先生がまだ本決まりじゃないからっていってる。
みんな構造設計一級建築士は受けてないし、
法改正の文も見てません。
当然ドサクサに変わっちゃった都計法も知りません。

都合のいい解釈で相手にしてくれません。
こんな会社もうだめだー

▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/27 23:39:28
>都合のいい解釈で相手にしてくれません。
>こんな会社もうだめだー

来年の5月になれば、実感として理解できることでしょう。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
○△□ 2008/07/28 00:53:56
>>都合のいい解釈で相手にしてくれません。
>>こんな会社もうだめだー
>
>来年の5月になれば、実感として理解できることでしょう。

タイミングを見計らって、ヤメチャイな!
もう、結論は出ているのでは・・・。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
もな 2008/07/28 07:33:47
ミ−さん

今まで読ませていただき思いました。悪いけどアナタの勤め先は最悪です。
構1取ったらさっさと辞めた方が良いです。

今のうちに探しておきましょう
http://www.jsca.or.jp/vol2/18jobs/index_jobs.html
▲ page top

Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
事情によりノナメ 2008/07/28 11:12:21
ミ−さん

結構大きな規模の事務所にお勤めなんですね。
部長さんって、構造部長さん?

で、なんでそんなに無気力な所員さんばかりなのですか?

でも、私の勤め先も同様なものです。
誰も事の重大性に気付いていません。
適判資格を持っているのは私1人です。
一級取って10年ちょいの、ただの平社員です。
このままでは、当社の構造設計の全責任を押し付けられそうです。

辞めることを決意しました。
今は辞める時期について会社と交渉中です。

ミーさんも考えた方がいいですよ。
構一試験の発表後はもっと辞め辛くなるかも。
(っと私は読みました)
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ヒキオ 2008/07/28 12:06:33
>ミ−さん
>
>結構大きな規模の事務所にお勤めなんですね。
>部長さんって、構造部長さん?
>
>で、なんでそんなに無気力な所員さんばかりなのですか?

---------------------------------------------------------
知らないほうが、気楽でいいかも?
---------------------------------------------------------


>
>でも、私の勤め先も同様なものです。
>誰も事の重大性に気付いていません。
>適判資格を持っているのは私1人です。
>一級取って10年ちょいの、ただの平社員です。
>このままでは、当社の構造設計の全責任を押し付けられそうです。
>
>辞めることを決意しました。
>今は辞める時期について会社と交渉中です。
>
>ミーさんも考えた方がいいですよ。
>構一試験の発表後はもっと辞め辛くなるかも。
>(っと私は読みました)

---------------------------------------------------------
今度の更新時期が不安?
独立するなら、他にも1級建築士、管理建築士の講習、考査、更新、他にも税金、保険・・・・・etc とやることが一杯!
めんどくさいけどがんばってね!
---------------------------------------------------------
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ZZZ 2008/07/28 12:49:12
>適判資格を持っているのは私1人です。
>一級取って10年ちょいの、ただの平社員です。
>このままでは、当社の構造設計の全責任を押し付けられそうです。
>
>辞めることを決意しました。
>今は辞める時期について会社と交渉中です。

やめるのは自由だか、責任取りたくないからと言うのは???
これからは、どんな仕事しても責任は生じてくるでしょう。
事務所の責任所って立つような人はおらんのかな。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/28 13:18:07
>やめるのは自由だか、責任取りたくないからと言うのは???
>これからは、どんな仕事しても責任は生じてくるでしょう。
>事務所の責任所って立つような人はおらんのかな。

↑冷静になって考えましょう

企業の全責任を負う(他人の責任までも)vs 自己責任のみ

仰るとおりどんな仕事でも責任は発生します
それならば拭くのは自分の尻まででしょう。
誰が好きこのんで他人の尻を拭きますか?
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/28 20:05:06
>>辞めることを決意しました。
>>今は辞める時期について会社と交渉中です。

給料上がるね。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/28 20:29:06
>>>>>おまえらわかった?
>>>>わかってるんですが
>>>>会社や大先生は信じてくれません
>>>

構造一級の関与する建物は決まっていますが

構造設計とは設計図書のどこまでを言うのか、又構造1級の法適合判定とは具体的にどうするかは決まっていません。

とテキストに書いてあります。

決まっていない事があるのは事実です。
大先生の言い方を会社の人が勘違いして聞いているようですね。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/28 21:14:57
>企業の全責任を負う(他人の責任までも)vs 自己責任のみ
>
>仰るとおりどんな仕事でも責任は発生します
>それならば拭くのは自分の尻まででしょう。
>誰が好きこのんで他人の尻を拭きますか?

一人しかおらんかったら、ほぼ支配的でしょ。
自分で事務所やるより楽だと思うが・・・。
当然責任は、重くなるがね。

企業に一人だとそういうことか。
おれも交渉しよっと。
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
ミー 2008/07/29 00:32:19
>>企業の全責任を負う(他人の責任までも)vs 自己責任のみ
>>
>>仰るとおりどんな仕事でも責任は発生します
>>それならば拭くのは自分の尻まででしょう。
>>誰が好きこのんで他人の尻を拭きますか?
>
>一人しかおらんかったら、ほぼ支配的でしょ。
>自分で事務所やるより楽だと思うが・・・。
>当然責任は、重くなるがね。
>
>企業に一人だとそういうことか。
>おれも交渉しよっと。

今回の改正は第2弾で来年5月に始まりますがやばいのは第3弾の特定住宅瑕疵担保保険もやばいです。構造設計一級建築士も理解されておらず困っていますが特瑕法ができて最初に会社の幹部に話をしました。ああ 10年保証ね知ってるよって 違うんだけど
保険金積むだけでなく性能も大事なんだけど...今の会社の設計方針だと品質確保?で非常にやばいことになるのに
大地震時はひび割れても問題ないかもしれないけど中地震でもしもヒビが入ったら保証対象外 ひび割れの大きさも残留ひび割れでなんか寸法決まってるみたい。ひょっとして新RC基準の0.2mm?地震なのか不良施工なのかわかんないや。
会社もし変わったとしてもなんか責任が回ってきそうな気がする
施工が悪くても設計が悪いって やめた人間になんかきそう
会社にいてもなんかまずいよねぇ
あーあ 私の県は業界が狭いからなぁ
いっそ首都移転かな
コストは大事だけど、コスト優先設計はリスク高いなぁ
もう、建築初めて28年になるけどこんなのは
どうしようねぇ
▲ page top
Re: おーかみがきたぞぉー 信じてもらえない まちがってるのかなぁ?
(no name) 2008/07/29 06:01:45
>今回の改正は第2弾で来年5月に始まりますがやばいのは第3弾の特定住宅瑕疵担保保険もやばいです。構造設計一級建築士も理解されておらず困っていますが特瑕法ができて最初に会社の幹部に話をしました。ああ 10年保証ね知ってるよって 違うんだけど
>保険金積むだけでなく性能も大事なんだけど...今の会社の設計方針だと品質確保?で非常にやばいことになるのに
>大地震時はひび割れても問題ないかもしれないけど中地震でもしもヒビが入ったら保証対象外 ひび割れの大きさも残留ひび割れでなんか寸法決まってるみたい。ひょっとして新RC基準の0.2mm?地震なのか不良施工なのかわかんないや。

そうなんですか、瑕疵担保は基礎屋だけが熱心だから、基礎だけかと思っていたけど、よく確認しなくちゃね。
▲ page top


下レス:裏の構造ますます
さいたまん 2008/07/25 17:08:46
ダイヤモンド編集部にこんな記事が・・・

【第167回】 2008年07月23日

“官製不況”再来の悪夢!
建築士法改正に戸惑う建設業界

 昨年の改正建築基準法の施行に伴う混乱も冷めやらぬうち、またもや建設業界に重大な影響を及ぼしそうな法改正が目前に迫っている。11月末に施行、半年の猶予措置を経て来年5月から完全実施される改正建築士法だ。

 これまで建築確認申請書には、責任者の1級建築士1人が判を押せばよかった。だが法改正により来年5月以降、一定規模以上の建物の設計は、新設される構造1級建築士、設備1級建築士が設計か、あるいは法適合確認を行ない、それぞれについて責任を負うことが義務づけられる。これらの新資格を取得するには1級建築士として5年以上構造設計ないし設備設計に従事し、講習を受け試験に合格しなければならない。

 業界には不安が広がっている。たとえば、現在登録されている1級建築士のなかで、構造設計に携わる者は推計で約1万人いるといわれている。だが、無資格で業務を行なう建築事務所も多く、「今回の建築士法改正で大量の事務所が存亡の危機に晒される可能性もある」と業界関係者は言う。特に設備では「電気、機械、情報などの専門家である設備設計士のなかに1級建築士資格を持つ人は非常に少ない。高齢のため受験を諦め、廃業を余儀なくされる事務所も出るだろう」と、尾島勲・日本設備設計事務所協会会長は危惧する。

 さらに「大学での専門教育期間と実務経験期間を合わせると取得に最短で9年もかかる、日本でも最も難しい資格。それにふさわしい業務報酬がなければ取得を目指す人もいなくなる」と木原碩美・日本建築構造技術者協会会長は言う。

 資格のない設計士は、有資格者に法適合確認を依頼すれば、制限に引っかかる大規模案件も手がけられるが、「資格の有無で設計者を選ぶ施主も増えるだろう。無資格者は下請けの仕事しかできなくなる可能性もある」(尾島会長)。

 初回の試験はこの秋に行なわれる。どれほどの人数の構造・設備1級建築士が誕生するのか。それ次第では設計士が足りなくなる恐れも。業務が有資格の一部の事務所に集中すれば、昨年の官製不況の再来にもなりかねない。業界は固唾をのんで状況を見守っている。

(『週刊ダイヤモンド』編集部 鈴木洋子)

▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 17:25:58
もうすでに構造設計者は足りない状況です。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 17:31:25
>もうすでに構造設計者は足りない状況です。

しかし、仕事が減ってきた。と言うスレもあるぞ。
どっちがホントなんだ?
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
ホームズ 2008/07/25 17:37:20
>しかし、仕事が減ってきた。と言うスレもあるぞ。

構造設計者の差別化が進んでいるのではないですか?

「仕事」というのが建設業全体の話なのか、自分の知り合い規模の話なのか、あるいは個人のレベルなのかによって増えたり減ったりします。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 18:40:24
「仕事が減ってきた」って適判物件やってないからでしょ
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
鳥刺し好き 2008/07/25 18:47:04
>「仕事が減ってきた」って適判物件やってないからでしょ


偶然かどうかわかりませんが、ここの所、適合判定物件の設計者が知っている人(判定員)がつづいています。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 19:19:45
>「仕事が減ってきた」って適判物件やってないからでしょ
いや!確かに減っている!
プロパ−の適判委員が仕事が無いから次回から指名して欲しいといわれている。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 19:20:58
>>「仕事が減ってきた」って適判物件やってないからでしょ
>
>
>偶然かどうかわかりませんが、ここの所、適合判定物件の設計者が知っている人(判定員)がつづいています。


今のところ、仕事はぜんぜん減っていません。
断る様にするかと考えています。
話によると、適判物件とか面倒な仕事は断る構造設計者が増えている様です。適判員の人でも断っているみたいです。
構造設計者は居ても、以前と同じ様に仕事を請けて動いている人が少ないのではないでしょうか。
いま私の場合は、納期2週間遅れで謝り放題ですが幸いな事に、皆さん待ってくれています。
有り難い事と感じています。


構造1級制度が始まったら、もっと仕事が動かなくなりますよ。


▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 19:41:34
ん?
法20条1号2号だけでしょ?
仕事に影響あるかな?
適判物件と構造一級関与物件は違うんじゃないの?

RC19mでルート3なら適判ありで構造一級無しでしょ???

一級持ってればほぼ影響無い範囲では?
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 19:47:44
>RC19mでルート3なら適判ありで構造一級無しでしょ???
>一級持ってればほぼ影響無い範囲では?
本当に、その様にお考えで。
考査受けましたか。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 19:57:10
>ん?
>法20条1号2号だけでしょ?
>仕事に影響あるかな?
>適判物件と構造一級関与物件は違うんじゃないの?
>
>RC19mでルート3なら適判ありで構造一級無しでしょ???
>
>一級持ってればほぼ影響無い範囲では?


しかし、こう言う人が構一を受けてるとしたら
悲しくなります。


〜受講条件を満たせなかった者より〜
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 20:07:27
>しかし、こう言う人が構一を受けてるとしたら
>悲しくなります。

木造3階の構造計算の経験だけで受けている人もいらっしゃいます。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
亀浦 2008/07/25 20:14:55
>木造3階の構造計算の経験だけで受けている人もいらっしゃいます。

木造の代願屋さんが受けてたのには、絶句
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
喰えないラーメン屋 2008/07/25 20:18:52
>>木造3階の構造計算の経験だけで受けている人もいらっしゃいます。
>
>木造の代願屋さんが受けてたのには、絶句

私は老若男女の建築士からから相談を受けて、どんどん受講するように薦めました。
資格を取ってから構造を知れば良いのだから。
自分も40年前は同じだったとおもう。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 20:20:38
>木造の代願屋さんが受けてたのには、絶句
経験が自己申告とは言え、余りにも酷すぎます。
講習の後、約一ヶ月仕事もせずに勉強して、この様な人が合格したりして
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 20:23:56
>>木造の代願屋さんが受けてたのには、絶句
>経験が自己申告とは言え、余りにも酷すぎます。
>講習の後、約一ヶ月仕事もせずに勉強して、この様な人が合格したりして

受かるかもしれません。
代願屋さんは仮の仕事かもしれませんよ。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 20:30:17
>ん?
>法20条1号2号だけでしょ?
>仕事に影響あるかな?
>適判物件と構造一級関与物件は違うんじゃないの?
>
>RC19mでルート3なら適判ありで構造一級無しでしょ???
>
>一級持ってればほぼ影響無い範囲では?


いい性格していますね。
あなたは生き残るタイプです。
昨年の6月に改正基準法があつたのご存知ですか。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
σσ 2008/07/25 20:47:38
>>RC19mでルート3なら適判ありで構造一級無しでしょ???
>
>一級持ってればほぼ影響無い範囲では?

安全証明書の「建築物の区分」で何番に○印するかですよね。

1と2だったら、構造1必要
3と4だったら 構造1不要
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 20:49:30
やってみればわかります。そのとき構一無いとどうなるか・・・。
私には関係ないので高みの見物ですが。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 21:27:08
みなさん申し訳ないです。
能力を疑問視されている質問をしたものです。
私は構1の受験資格は再来年しかないです。
よって考査は受けていません。又、会社員なので危機感も正直無いのが実状です。

去年の法令集の法20条と今年の法令集の法20条は変わっているのでとても疑問に思ったのです。
平成20年の法令集にはカッコ書きで高さ20Mを超えるRC造・・・に限るとワザワザあるのです。
みなさんのご指摘の通り今までAに漠然と○をつけていましたが
・・・。
もし私の読解力が違っていたら申し訳有りません。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 21:49:58
>平成20年の法令集にはカッコ書きで高さ20Mを超えるRC造・・・に限るとワザワザあるのです。

確かに理解しにくいけど、そのあとの水平変形なんたらをちゃんと読みましょう。最後にはルート1じゃないと駄目ですよ〜って書いてあるのが読み取れます。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 22:00:13
>みなさん申し訳ないです。
>能力を疑問視されている質問をしたものです。
>私は構1の受験資格は再来年しかないです。
>よって考査は受けていません。又、会社員なので危機感も正直無いのが実状です。
>
>去年の法令集の法20条と今年の法令集の法20条は変わっているのでとても疑問に思ったのです。
>平成20年の法令集にはカッコ書きで高さ20Mを超えるRC造・・・に限るとワザワザあるのです。
>みなさんのご指摘の通り今までAに漠然と○をつけていましたが
>・・・。
>もし私の読解力が違っていたら申し訳有りません。


去年の法令集というのは法改正前(平成19年6月)の法令のことですか?
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 23:04:39
>>もうすでに構造設計者は足りない状況です。
>
>しかし、仕事が減ってきた。と言うスレもあるぞ。
>どっちがホントなんだ?


ちゃんとした構造屋の数は昔から足りません。
ちゃんとしてない構造屋は昔から余っています。

どっちも本当。

適合判定によって構造屋の質を意匠屋が認識するようになっただけ。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/25 23:10:28
>『週刊ダイヤモンド』

バブル崩壊以降、ことあるたびに、ゼネコン危機を煽り続けた雑誌ですね。とっくに廃刊だと思っていましたが、まだ存在していたのですか?
十数年ゼネコン危機を煽り続けてすっかり飽きられた雑誌かと思っていましたw
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/26 00:29:49
>>>RC19mでルート3なら適判ありで構造一級無しでしょ???
>>
>>一級持ってればほぼ影響無い範囲では?
>
>安全証明書の「建築物の区分」で何番に○印するかですよね。
>
>1と2だったら、構造1必要
>3と4だったら 構造1不要


http://www.icba.or.jp/kenchikushiho/QA.pdf
構造設計一級建築士の関与が必要な建築物は RC,SRCは20m超、S造は4階建て以上でしょ?

RC19mならルートに関わらず構造設計一級建築士の関与が無くても良いように読めます。
 20条第3号のロ 前2号に定める基準のいずれかに適合すること。
3号もルート2,3はあり。

20条の2号 の() 
(地階を除く階数が四以上の鉄骨造の・・・・・
・・・その他これらに・・・・に限る)


地方だったら結構それだけで仕事が有りそう。
逆に面積とかスパンの規定がないから、
2階建てスパン30m、10000uの工場や店舗でも構造設計一級建築士の関与無しでできる?
鉄骨4階建ての300uくらいの事務所でも関与が必要なのに。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/26 00:36:19
>RC19mならルートに関わらず構造設計一級建築士の関与が無くても良いように読めます。
> 20条第3号のロ 前2号に定める基準のいずれかに適合すること。
>3号もルート2,3はあり。
>
>20条の2号 の() 


音読100回です
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
アベシ 2008/07/26 01:11:45
>http://www.icba.or.jp/kenchikushiho/QA.pdf
>構造設計一級建築士の関与が必要な建築物は RC,SRCは20m超、S造は4階建て以上でしょ?
>
>RC19mならルートに関わらず構造設計一級建築士の関与が無くても良いように読めます。

私もそう読みます。
-----------------------------------------------------------
Q 構造設計一級建築士の関与が義務付けられる対象建築物は何ですか。

1.建築基準法第20条第1号、第2号に定める建築物です。
2.具体的には、極めて高度な構造計算(時刻歴応答解析)が
義務付けられている60m超の建築物と、高度な構造計算(保有水平耐力計算、限界耐力計算等)が義務付けられている、木造で高さ13m又は軒高9mを超える建築物、鉄骨造4階建て以上の建築物、鉄筋コンクリート造で高さ20mを超える建築物等が対象となります。
-----------------------------------------------------------

RC19mには、時刻歴計算も、ルート3も義務づけられてないです。

構造設計者がルート3を採用した場合
法20条第2号→令36条の2第5号→告平19年593号を読めば、ルート1以外が全て2号になりますが、上のQ&Aの義務付けという言葉からみると

法20条第三号ロ の上位の計算を採用したと解釈すべきではないでしょうか。

改正法案の国会議論で構造1級の関与が必要な建築物が約6万〜7万棟と試算しているようですが、ルート1以外を関与物件としたら、こんな数ではないように思いますが。
私はどちらでもかまいませんが。。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/26 01:13:08
>>しかし、仕事が減ってきた。と言うスレもあるぞ。
>>どっちがホントなんだ?
>
>
>ちゃんとした構造屋の数は昔から足りません。
>ちゃんとしてない構造屋は昔から余っています。
>
>どっちも本当。
>
>適合判定によって構造屋の質を意匠屋が認識するようになっただけ。


適判員の人の中には自分で構造設計をした物件で、山ほど質疑をされる人がいます。
この人は、国が認めた優秀な構造設計者なのでしようか。
構造1級の資格は当然頂けます。
今度の制度は疑問が多すぎます。

▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/26 05:56:06
>改正法案の国会議論で構造1級の関与が必要な建築物が約6万〜7万棟と試算しているようですが、ルート1以外を関与物件としたら、こんな数ではないように思いますが。

6〜7万という数は、20mを越える建物の数のように思えてならないのです。


>私はどちらでもかまいませんが。。

小生も同様です。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/26 07:06:56
>適判員の人の中には自分で構造設計をした物件で、山ほど質疑をされる人がいます。
>この人は、国が認めた優秀な構造設計者なのでしようか。

優秀かどうかはわかりませんが、国の認めたレベルにあるということでしょう。

ソフトの内容理解してない適判員もいますから、山ほど質疑は来ます。たぶん同じ質問を用意しているのだろうと思われる事が多い。前にも回答したのに学習しろと思うが・・・。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/26 10:15:03
>>改正法案の国会議論で構造1級の関与が必要な建築物が約6万〜7万棟と試算しているようですが、ルート1以外を関与物件としたら、こんな数ではないように思いますが。


これ、マジみたいですよ。適判物件。
不況だからね。
▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/26 11:51:54
>>>改正法案の国会議論で構造1級の関与が必要な建築物が約6万〜7万棟と試算しているようですが、ルート1以外を関与物件としたら、こんな数ではないように思いますが。
>
>
>これ、マジみたいですよ。適判物件。
>不況だからね。

>>>改正法案の国会議論で構造1級の関与が必要な建築物が約6万〜7万棟と試算しているようですが、ルート1以外を関与物件としたら、こんな数ではないように思いますが。
>
>
>これ、マジみたいですよ。適判物件。
>不況だからね。


○交省が不況の原因を作っているのは間違いない。
来年は更に混乱し不況に輪を掛ける。
このままだと、まだまた大型倒産が続きますね。
後を追って、公○党・自○党も選挙で倒産の道をたどる事になるのか。


▲ page top
Re: 下レス:裏の構造ますます
(no name) 2008/07/26 15:04:25
くだらねー愚痴書き込む時間があったら、構1のテキストぐらい嫁ってか?
妄想と偏見に基づく構1の仕事区分など誰も興味ない

あまりにも低俗で下らない愚痴だ。
▲ page top


耐震診断(5)式
BUS使い 2008/07/25 17:04:45
久々に補強計画の仕事です。
(5)式の耐力集計で悩んでいます

(5)式で決定する場合、F=1.0を第1Gにする場合は
F=0.8の部材耐力は無視。でしたっけ?
スリットでF=0.8部材を無くす方がいいのか?
集計できないなら仕方ないのですが。

基本だ!と怒られるの覚悟です。
よろしくお願いします
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
第2種構造事務所 2008/07/25 17:41:59
>久々に補強計画の仕事です。
>(5)式の耐力集計で悩んでいます
>
>(5)式で決定する場合、F=1.0を第1Gにする場合は
>F=0.8の部材耐力は無視。でしたっけ?
>スリットでF=0.8部材を無くす方がいいのか?
>集計できないなら仕方ないのですが。
>
>基本だ!と怒られるの覚悟です。
>よろしくお願いします

診断の赤本(P7)には

(5)式による算定では、終局強度算定の基準とする靱性指標F値を第1グループとして、第1グループよりも靱性指標の大きい鉛直部材のみの強度の寄与分を考慮する。

とありますが・・・・


▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
ぶたっこ構造 2008/07/25 18:08:17
>(5)式で決定する場合、F=1.0を第1Gにする場合は
>F=0.8の部材耐力は無視。でしたっけ?
>スリットでF=0.8部材を無くす方がいいのか?
>集計できないなら仕方ないのですが。

(5)式を採用し、第1グループをF=1.0にする場合は、極脆性
部材の耐力は無視します。
第1グループをF=0.8にする場合は、極脆性部材を考慮します。
(5)式の場合は、採用するF値より下のF値に属している部材の
耐力は考慮できません。
目下はExcelでシートを作成し、手集計しています。
(電算だけでは融通が利かないので・・・・トホホ)
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
喰えないシチュウ屋 2008/07/25 18:13:41
第2種構造要素に該当しない場合はF=1.0でグルーピングできます。
ごく希に、F=0.8のグルーピングの法が大きいときが有ります。
もちろん耐力不足ですが・・・。

明日は2棟目の判定会。
計算が終わってまとめだけのがあるので今晩片付けておこうっと。
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
BUS使い 2008/07/25 18:56:34
皆さん 早々にレスありがとうございます
やはりそうですよね。

現在F=0.8部材が3,4カ所あります。
スリット切ってFを上げ、耐力算入した方が経済的ですよね。

補強計画は1年ぶりです。
全部で3棟です。

ありがとうございました
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
BUS使い 2008/07/25 21:13:10
>>全部で3棟です。
>
>手伝って千代。
>目下、靴下脱いでも数えられない。/一人事務所。
>あと年内に30棟/1社ぐらい有るらしい。

喰えないさん

3棟くらいでアタフタしてはダメですね。
30棟ですか!常識で考えれば無理な気がしますけど..

当方3ヶ月/棟位の期間を貰っています。
300万前後/棟なので丁度良いくらいです。
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
喰えないラーメン屋 2008/07/26 05:56:37
>3棟くらいでアタフタしてはダメですね。

3棟ぐらいが丁度良いです。
診断計算費用は、とてもそんな金額にはなりません。

間違いが有ったのだけど、今日午前中の判定会に持って行けそうにない。
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
しら 2008/07/26 08:59:39
>>3棟くらいでアタフタしてはダメですね。
>
>3棟ぐらいが丁度良いです。
>診断計算費用は、とてもそんな金額にはなりません。
>
>間違いが有ったのだけど、今日午前中の判定会に持って行けそうにない。

私も一人でやる分には同時進行は3棟ぐらいが適正かと思います。
今年は大粒から小粒までいろいろ。用途もいろいろ。とりあえず今月で今年の第一波は終わりそうです。

これからは、今まで発注を避けてきた問題のありそうな物件も増えてきそうですよ。
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
喰えないシチュウ屋 2008/07/26 09:05:14
>これからは、今まで発注を避けてきた問題のありそうな物件も増えてきそうですよ。

今1棟抱えているダス。
従来の方法が使えないので、あの手この手の補強方法を模索中。
自分なりの方針が出たら、判定委員会と発注元と協議。
元請けの意匠事務所はお任せ・・・。

さてと、今日は屋体補強判定・・。
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
BUS使い 2008/07/26 09:39:13
>これからは、今まで発注を避けてきた問題のありそうな物件も増えてきそうですよ。

入札制なので取りたい物件をやれる金額で受注しています。
面倒な案件は高額札を入れておきます。

片廊下式の廊下と教室の間に柱が無い校舎..最悪です。
廊下の梁のせん断で決まってしまいます。

絶対受注しません
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
喰えないシチュウ屋 2008/07/26 11:54:26
>入札制なので取りたい物件をやれる金額で受注しています。

意匠事務所に発注なので・・・。
一人事務所だと、大きな金額の指名には入らない。

>片廊下式の廊下と教室の間に柱が無い校舎..最悪です。
>廊下の梁のせん断で決まってしまいます。
>↑
>絶対受注しません

殆ど、この形式(大きな袖壁)です。
短スパン梁付きの壁の回転耐力と壁脚降伏の見当・・・・。被害例をみたことが有ります。

▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
ホームズ 2008/07/26 16:28:18
>従来の方法が使えないので、あの手この手の補強方法を模索中。

仕事的には、従来の方法が使えないのは大変だけど充実感がありますね。金銭的には割に合いませんが・・

>自分なりの方針が出たら、判定委員会と発注元と協議。

方針が受け入れられるとほっとします。

>さてと、今日は屋体補強判定・・。

昨年度設計(6月までやってた)物件をやった仲間で昨日打ち上げをしました。焼酎飲みすぎた・・

今年は、シルバークール、立体トラス、大型折板(Mルーフ)といろいろあります。屋根面の水平力伝達ができれば単なるRCだけど・・・

あ、DOCは柱のグルーピングでたとえば1.27の柱が一本もないと1.27でグルーピングしてくれません。
時として手で集計したり、F=1.27のダミー材を入れたりします。


▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
喰えないシチュウ屋 2008/07/26 16:55:18
>>今年は、シルバークール、立体トラス、大型折板(Mルーフ)といろいろあります。屋根面の水平力伝達ができれば単なるRCだけど・・・

シルバークールは経験無し・・・。
今年有りそうな予感・・・。
地元の屋体は、RC+鉄骨小屋組み。現在、補強2棟に診断1棟。
後者も有ります。1FRC+鉄骨(C形鋼トラス)小屋組みの診断。
2FRC+鉄骨小屋組みの補強。長さ150m。

独立はしらで計算すれば皆同じですね。

シルバークールは重たいので屋根面重量に対する水平力が柱頭に伝達できるかどうかが問題になります。
地元で、柱頭がアンカーボルトに引っ張られて、欠け他のが有りました。耐震補強以外に落下防止の補強も必要です。


▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
ホームズ 2008/07/26 17:54:47
>シルバークールは経験無し・・・。

シルバークールは鉄骨屋根架け替えが基本ですが、重機が入らないと下ろせない→シルバークールをつないで水平剛性UP+落下防止となりますが結構大変です。

立体トラス(TMトラス)は架け替えるしかないかも・・

>独立はしらで計算すれば皆同じですね。

柱を太らせて補強できれば簡単なのですが、意外と大事になるんですよね。バットレスなんて敷地がなくてとても無理・・

月曜日に現調資料作成中、鉄骨トラスの幼稚園。ボルトもリベットもなしすべて隅肉溶接。相当低いIsの予感・・・
ゾーニングは割り増し設計料にしておくれ
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
喰えないシチュウ屋 2008/07/26 20:38:46
昨日は10箇所ぐらいから催促が有った。
今日は0・・・電話そのものが0だった・・明日日曜日は?

>>シルバークールは経験無し・・・。
>
>柱を太らせて補強できれば簡単なのですが、意外と大事になるんですよね。バットレスなんて敷地がなくてとても無理・・

ご存じかと思いますが・・・。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/06100415/019.pdf

これで、やってみようと思っています。
スパンが小さいと、トラスでは無くてH形鋼単材で可能です。まだ判定は通っていませんが・・1棟。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/06100415/017.pdf

昨年は、内部に構面を設けました。長手方向にかまぼこだったので可能でした。
身近手のカマボコは梁が邪魔になりますので上記の方法を考えています。

>月曜日に現調資料作成中、鉄骨トラスの幼稚園。ボルトもリベットもなしすべて隅肉溶接。相当低いIsの予感・・・
>ゾーニングは割り増し設計料にしておくれ

構造事務所に発注して栗。
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
風(かぜ) 2008/07/26 21:15:30
>ご存じかと思いますが・・・。
>http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/06100415/019.pdf
>
>これで、やってみようと思っています。
>スパンが小さいと、トラスでは無くてH形鋼単材で可能です。まだ判定は通っていませんが・・1棟。
>http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/06100415/017.pdf
>
>昨年は、内部に構面を設けました。長手方向にかまぼこだったので可能でした。
>身近手のカマボコは梁が邪魔になりますので上記の方法を考えています。

へぇ〜こんな補強方法、世間ではやってんですか。すごい
です・・・・勉強になります。 デス
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
喰えないシチュウ屋 2008/07/26 21:48:46
>へぇ〜こんな補強方法、世間ではやってんですか。すごい

診断だけやって補強は別な構造事務所の物件(隣町)が工事終わった頃だとおもうけど・・
先週、隣町にシロクマを食べたので、ついでに見てくれば良かった。

▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
ホームズ 2008/07/26 21:58:50
>これで、やってみようと思っています。
>スパンが小さいと、トラスでは無くてH形鋼単材で可能です。まだ判定は通っていませんが・・1棟。

あ、これで検討しようと思ってました→立体トラス
もっとも、受注したらの話しですが。

13000uの卸売市場の診断も出るのです。見積もりだしたら1千万円超。
RC,S、独立柱、ゾーニングなどやることいっぱいですが金額的にはおいしい
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
のなめ 2008/07/27 01:59:50
>あ、これで検討しようと思ってました→立体トラス
>もっとも、受注したらの話しですが。
>
>13000uの卸売市場の診断も出るのです。見積もりだしたら1千万円超。
>RC,S、独立柱、ゾーニングなどやることいっぱいですが金額的にはおいしい

評定無しなのでしょうか?
単純な建物なら良いけど、複雑&特殊な建物だと出した数字が本当に妥当か分からない怖さがありますよねぇ。

元請の中には簡単作業で結果が出る認識や、金額も新築と同じ雰囲気で考えている人が多い!意匠の出番もないのに診断を美味しい仕事だと思って札入れて、慌てて構造屋を探して・・・。その美味しいと思っている額は本来、構造屋の技術料だと思うのだが(怒)

全体的に相場を上げて、儲けだけで仕事内容に関心がないような意匠事務所は排除して欲しいものです。
▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
ホームズ 2008/07/27 11:16:01
>評定無しなのでしょうか?

評定ありです。
文科省の補助金などないので評定の必要はないのですが、いい加減な事務所がやるととんでもないことになるよ、と発注者に進言し評定有にしてもらいました。

ちなみに上記金額は、調査費、評定料込みです。

>元請の中には簡単作業で結果が出る認識や、金額も新築と同じ雰囲気で考えている人が多い!意匠の出番もないのに診断を美味しい仕事だと思って札入れて、慌てて構造屋を探して・・・。その美味しいと思っている額は本来、構造屋の技術料だと思うのだが(怒)

当地では、だいたい予定価格の70%が落札率ですので、先に構造屋を確保しないと痛い目にあいますね。

しかも県立高校が多数発注されているので耐震を手がける構造屋はすでにお腹いっぱいです。
さらに、一般の構造設計も多数抱えてます。

このような事情を知らない意匠事務所が安く受注してますので、最近評定に出てくる物件の構造事務所は県外が多い。
慣れてないので、回数が増えたり、技術がないので途中で打ち切りなんてのもでてきました。

>全体的に相場を上げて、儲けだけで仕事内容に関心がないような意匠事務所は排除して欲しいものです。

排除したくても排除できないのが入札制度の悪ですね。
発注側も嘆いています。

▲ page top
Re: 耐震診断(5)式
喰えないシチュウ屋 2008/07/27 11:36:44
>しかも県立高校が多数発注されているので耐震を手がける構造屋はすでにお腹いっぱいです。
>さらに、一般の構造設計も多数抱えてます。

既に1人当たり10〜20棟持っているようです。
年内に、あと2〜3百棟あるかもしれない・・との噂。

>このような事情を知らない意匠事務所が安く受注してますので、最近評定に出てくる物件の構造事務所は県外が多い。
>慣れてないので、回数が増えたり、技術がないので途中で打ち切りなんてのもでてきました。

新築の構造で忙しくて新規参入者がいないのです。
10年以上ほぼ同じメンバー。
▲ page top


裏の構造設計
過労死寸前 2008/07/25 16:47:41
こんな依頼が来ました。
全体の構造設計は、請けた会社の下請けが行い私に監修的な立場で構造設計を見て欲しいとの事。
それで、確認時の構造設計者は私の名前にして下さいとの条件でした。
裏を聞いてみたら、今まで無資格で構造設計をしていた事務所にお願いをして名前を借りたいとの事です。
その構造事務所の請負単価が去年の6月以前の値段で行うので時々、構造設計の依頼をするとの事です。
当然、依頼は断りましたが、来年以降は構造1の資格制度が施行されたら、この様な状況が増えるのかと思わされました。

▲ page top
Re: 裏の構造設計
ふぅ 2008/07/25 16:54:44
ウチも来ますよ。そういう依頼。

常識で考えてやるわけ無いじゃん!って答えてます。
ど−しても。と言われた事もありましたが、
”ならば、チェックはします。ただし構造設計者はあなた(ゼネコン)にして下さい。私の名前は一切出さなければ”

と言うと”それは無理。”

なんで−?他人には名義貸せろ。と言うくせに〜〜〜

一級の免許のコピ−を預けてあったのを思い出した。
回収しに行かなくては...
▲ page top
Re: 裏の構造設計
Lion 2008/07/25 16:56:30
> 全体の構造設計は、請けた会社の下請けが行い私に
> 監修的な立場で構造設計を見て欲しいとの事。
>それで、確認時の構造設計者は私の名前にして下さいとの条件でした。

これからは多く出て来そうなケースですねぇ・・・
監修料と責任料が発生します、構造設計料より高価なのを
覚悟して貰いましょう・・・
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/25 17:02:31
>その構造事務所の請負単価が去年の6月以前の値段で行うので時々、構造設計の依頼をするとの事です。

そいうとこが、監修料や名義料払うはず無いよね。
まともな構造屋に、最初から頼んだ方が安くつきそうな・・・・
▲ page top
Re: 裏の構造設計
なまずっこ 2008/07/25 17:11:32
やたら詳しい構造図と標準図がついた意匠図が送られてきて、
「この通りに計算・設計してください」
との依頼が来ました。
もしかしたら、建築士でない構造設計者が設計・計算したものを
こちらでその通りにやれということか??
最近、変な依頼が多いです・・・。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
構造1級保持者 2008/07/25 17:26:53
俺が全部面倒見てやる
今すぐ電話しれ!
▲ page top
Re: 裏の構造設計
喰えないラーメン屋 2008/07/25 18:00:11
>俺が全部面倒見てやる
>今すぐ電話しれ!

構造一級の資格を貰う前に、名義貸しで一級建築士免許停止・・の予感。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
無休事務所 2008/07/25 18:30:09
>俺が全部面倒見てやる
>今すぐ電話しれ!



じゃあ頼む!

連絡先を教えてくれ。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
Lion 2008/07/25 18:31:43
>構造一級の資格を貰う前に、名義貸しで一級建築士免許停止・・の予感。

名義貸しかどうかの特定は難しい?、とりあえずソフトは
自分のでやらねば駄目・・・

初めてのSEINで挫折しかけ(--;)、入力難解・・・
あいや元レス消えたぁ↑↑、お〜い喰えない師匠
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/25 19:25:08
>>俺が全部面倒見てやる
>>今すぐ電話しれ!
>
>構造一級の資格を貰う前に、名義貸しで一級建築士免許停止・・の予感。


でも資格者の印が有れば良いと○交省が認めているのだから名義貸しにならないと思える。
言い換えれば、名義貸し公認の改正かと思ったほどでした。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/25 20:27:35
追伸
姉歯さんが名義貸しを行った事と変わりませんが、資格者が印を押せば公認とされるだけ。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/25 20:28:37
>>>俺が全部面倒見てやる
>>>今すぐ電話しれ!
>>
>>構造一級の資格を貰う前に、名義貸しで一級建築士免許停止・・の予感。
>
>
>でも資格者の印が有れば良いと○交省が認めているのだから名義貸しにならないと思える。
>言い換えれば、名義貸し公認の改正かと思ったほどでした。

名義貸しではなくて、構造計算適合判定してハンコ押すの。
まぁ、設計料相当がハンコ代になったりして。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
喰えないラーメン屋 2008/07/25 20:29:30
>でも資格者の印が有れば良いと○交省が認めているのだから名義貸しにならないと思える。
>言い換えれば、名義貸し公認の改正かと思ったほどでした。

資格者の印じゃないヨン。
安全証明書の印を押すんですよ。ん、同じか・・。
構造一級がピアチェックをして安全証明書の印(責任が重い)、適判で不適合になったら・・・・・・オソロシス。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
風(かぜ) 2008/07/25 21:08:47
>資格者の印じゃないヨン。
>安全証明書の印を押すんですよ。ん、同じか・・。
>構造一級がピアチェックをして安全証明書の印(責任が重い)、適判で不適合になったら・・・・・・オソロシス。

1、確認申請時に         構造一級がピアチェック印
2、審査機関補正追加説明で   構造一級がピアチェック印
3、適合判定機関補正追加説明で 構造一級がピアチェック印
4、設計変更申請時に      構造一級がピアチェック印×3こ

構造一級ピアチェック印が ぜ〜ぶ ちがう人 
・・・・てなことになったりして?

ありえないか? それとも あり か?  

あくまでも法解釈上ですが。  デス
▲ page top
Re: 裏の構造設計
BUS使い 2008/07/25 21:16:30
>安全証明書の印を押すんですよ。ん、同じか・・。
>構造一級がピアチェックをして安全証明書の印(責任が重い)、適判で不適合になったら・・・・・・オソロシス。

オイラは押しても良いと思っています。
バシバシ指摘して直してくれれば、自分がやったのと同じですから。
しかも適合チェック代も貰うのですから仕事と割り切れば...
問題は報酬ですけど。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/25 21:35:31
>こんな依頼が来ました。
> 全体の構造設計は、請けた会社の下請けが行い私に監修的な立場で構造設計を見て欲しいとの事。
>それで、確認時の構造設計者は私の名前にして下さいとの条件でした。
>裏を聞いてみたら、今まで無資格で構造設計をしていた事務所にお願いをして名前を借りたいとの事です。
>その構造事務所の請負単価が去年の6月以前の値段で行うので時々、構造設計の依頼をするとの事です。
>当然、依頼は断りましたが、来年以降は構造1の資格制度が施行されたら、この様な状況が増えるのかと思わされました。

私もそれらしき依頼あります。しかし、全て一から設計し直しなら受けますが、ノーギャラでチェックだけお願いなんてのもあります。即お断りです。
ましてや今後印鑑が必要なことになってきています。
うかつに印おして、あとで後悔したくないですから。

私は田舎の設計士なので、設計料も安く叩かれていますが、自分の名誉が傷つく設計はしたくないと思っています。

しかし、そこが前のレスだかスレにありましたが、ろくな管理能力ないくせに、意匠屋は困ったときだけ泣きついてくる。
管理料払えと言いたいが言えない現実(涙)

>
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/25 23:07:45
>こんな依頼が来ました。
> 全体の構造設計は、請けた会社の下請けが行い私に監修的な立場で構造設計を見て欲しいとの事。
>それで、確認時の構造設計者は私の名前にして下さいとの条件でした。
>裏を聞いてみたら、今まで無資格で構造設計をしていた事務所にお願いをして名前を借りたいとの事です。
>その構造事務所の請負単価が去年の6月以前の値段で行うので時々、構造設計の依頼をするとの事です。
>当然、依頼は断りましたが、来年以降は構造1の資格制度が施行されたら、この様な状況が増えるのかと思わされました。


正当なチェック料金・検図料金をもらい、チェック・検図を行えば、ごく普通の、まっとうな仕事です。

名義貸しとか言うから胡散臭い旧態依然とした業界だと思われるのです
▲ page top
Re: 裏の構造設計
ヒロ0 2008/07/25 23:34:24
>こんな依頼が来ました。
> 全体の構造設計は、請けた会社の下請けが行い私に監修的な立場で構造設計を見て欲しいとの事。
>それで、確認時の構造設計者は私の名前にして下さいとの条件でした。
>裏を聞いてみたら、今まで無資格で構造設計をしていた事務所にお願いをして名前を借りたいとの事です。
>その構造事務所の請負単価が去年の6月以前の値段で行うので時々、構造設計の依頼をするとの事です。
>当然、依頼は断りましたが、来年以降は構造1の資格制度が施行されたら、この様な状況が増えるのかと思わされました。
>

その手の話は私も昔からよくされていましたね。大抵はリスクを肩代わりしてくれというウラがあります。「申請書をチェックして指摘した事項を全て直してもらえるならいいですよ。当然有償で」と返答するのですがそうすると、じゃあいいですと引っ込められます^^;自分の名前で公的な申請を出すなら当然の事を要求していると思うのですが…


ところで先日数年前に独立した師匠と20日の考査の出来について電話していたのですが、仕事に追われて考査対策が出来ておらず絶望的だったそうで、「お前とれていそうだな、○○万円/1件だすから適合のハンコおしてくれ!」とか言われました。構造設計のウデは折り紙付きの人だからその辺の心配は無いのですが、私だって受かるかは微妙です^^;
▲ page top
Re: 裏の構造設計
鳥刺し好き 2008/07/26 00:27:34
>>安全証明書の印を押すんですよ。ん、同じか・・。
>>構造一級がピアチェックをして安全証明書の印(責任が重い)、適判で不適合になったら・・・・・・オソロシス。
>
>オイラは押しても良いと思っています。
>バシバシ指摘して直してくれれば、自分がやったのと同じですから。
>しかも適合チェック代も貰うのですから仕事と割り切れば...


安全証明は構一が設計すればいりません。その意味をいま考えています。

たぶん、構造一級ができれば適合性判定の審査期間は短くなります。
しかし、あまり訂正が多い設計はこれから出し直しの可能性がおおきくなると思っています。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/26 01:06:53
>
>たぶん、構造一級ができれば適合性判定の審査期間は短くなります。
>しかし、あまり訂正が多い設計はこれから出し直しの可能性がおおきくなると思っています。

適判の質疑の中で、プログラム内容の質疑があり"判定が出来ない"この質疑も訂正に為るのですか。
計算や図面の質疑が少ない時に多いパターンです。
単なる質疑の数を多くしている質疑は止めてもらいたい。
審査能力の無い適判員に多い気がします。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
2008/07/26 06:29:33
>やたら詳しい構造図と標準図がついた意匠図が送られてきて、
>「この通りに計算・設計してください」
>との依頼が来ました。
>もしかしたら、建築士でない構造設計者が設計・計算したものを
>こちらでその通りにやれということか??
>最近、変な依頼が多いです・・・。

こちらも同様の依頼があり、理由を追求したところ、
構造図を書いた人は施工図を専門としている人であることが分かりました。

構造図は出来上がったのに、いつまでたっても計算書が出てこないとのことでした。
それなりに、しっかりした構造図でした。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/26 07:23:37
>安全証明は構一が設計すればいりません。その意味をいま考えています。
>
>たぶん、構造一級ができれば適合性判定の審査期間は短くなります。

たぶん、適判機関はなくなります。
無くてもよい仕組みの方が自然な気がする。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/26 07:41:26
>たぶん、適判機関はなくなります。
>無くてもよい仕組みの方が自然な気がする。

構造設計一級建築士が設計したものを適判機関がチェックするのでピアチェック。
構造設計一級建築士の資格を持たない人が、構造設計一級建築士のチェックを受けるのはピアチェックではありません。

【構造一級】+【適判】という仕組みは当分の間は固定化します。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/26 08:12:17
>>安全証明は構一が設計すればいりません。その意味をいま考えています。
>>
>>たぶん、構造一級ができれば適合性判定の審査期間は短くなります。
>
>たぶん、適判機関はなくなります。
>無くてもよい仕組みの方が自然な気がする。


今更止められないでしょう。
ある確認期間は、適判審査で収入を確保しているのですから。
止めたら審査機関、天下りを考えている役人さんが困ります。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/26 08:22:24
>たぶん、適判機関はなくなります。
>無くてもよい仕組みの方が自然な気がする。

それは希望でしょう?
絶対無くなりませんよ。

適判の仕組みが段々良い方向へ向かっている気がしています。
(似非構造屋の排除)
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/26 08:32:00
>安全証明は構一が設計すればいりません。

これ、ホントですか?
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/26 08:46:01
>>>安全証明は構一が設計すればいりません。その意味をいま考えています。
>>>
>>>たぶん、構造一級ができれば適合性判定の審査期間は短くなります。
>>
>>たぶん、適判機関はなくなります。
>>無くてもよい仕組みの方が自然な気がする。
>
>
>今更止められないでしょう。
>ある確認期間は、適判審査で収入を確保しているのですから。
>止めたら審査機関、天下りを考えている役人さんが困ります。

適判審査で収入を確保?
適判経営で順当に利益を出しているところなんてあるのですか?
どこですか?
テキトー書いているだけですか?
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/26 09:00:53
>適判審査で収入を確保?
>適判経営で順当に利益を出しているところなんてあるのですか?
>どこですか?
>テキトー書いているだけですか?


赤字でもいいんですよ、天下り先の創出が目的の場合は。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
山本 2008/07/26 17:49:29
構造1級が安全証明を出すのでしょうか?
「構造1級の関与・・・」ではないですか

もちろんノーチェックではいやだけど
信頼できる方が設計した物であれば
私はいくらでもハンコを押します

独立する前に 世話になった事務所は当然のことです
いくらかでも 恩返しできればと思います。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/26 19:45:35
>>たぶん、適判機関はなくなります。
>>無くてもよい仕組みの方が自然な気がする。
>
>それは希望でしょう?
>絶対無くなりませんよ。
>
>適判の仕組みが段々良い方向へ向かっている気がしています。
>(似非構造屋の排除)

そうかな、建築確認のスキームに適判は出てきませんから、いずれ無くしてもよいと考えていると思うのだが・・・。

確認の前に適判やればよい気がする。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
風(かぜ) 2008/07/26 20:13:26
>構造1級が安全証明を出すのでしょうか?
>「構造1級の関与・・・」ではないですか

山本 さんへ こんばんわ   風(かぜ) デス

ICBA 改正建築士法に係る質疑・応答
改正建築士法のQ&A 

Q 構造設計一級建築士自らが構造設計を行った場合、構造安全証明書の交付は、どのようになるでしょうか。

1.構造設計一級建築士自らが構造設計を行った場合の当該構造設計については、構造計算により建築物の安全性を確かめた場合に交付される証明書の交付義務は適用されません。
Q 構造設計一級建築士が法適合確認を行った場合、構造安全証明書の交付は、どのようになるでしょうか。

1.構造設計一級建築士が法適合確認を行った場合、もともとの設計を行った一級建築士については、構造計算により建築物の安全性を確かめた場合に交付される証明書の交付義務は適用されません。

読み違えそうですが、よ〜く読むと法適合確認を行った場合、
構造設計一級建築士発行の構造安全証明書の交付が従来どうり
必要と読めませんか?・・・。
  
日本語はあいかわらず、むずかしい・・・
なんでこんな言い回しにするんだろうか?  デス
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/26 21:14:45
>ICBA 改正建築士法に係る質疑・応答
>改正建築士法のQ&A 
>
>Q 構造設計一級建築士自らが構造設計を行った場合、構造安全証明書の交付は、どのようになるでしょうか。
>A
>1.構造設計一級建築士自らが構造設計を行った場合の当該構造設計については、構造計算により建築物の安全性を確かめた場合に交付される証明書の交付義務は適用されません。
>Q 構造設計一級建築士が法適合確認を行った場合、構造安全証明書の交付は、どのようになるでしょうか。
>A
>1.構造設計一級建築士が法適合確認を行った場合、もともとの設計を行った一級建築士については、構造計算により建築物の安全性を確かめた場合に交付される証明書の交付義務は適用されません。
>
>読み違えそうですが、よ〜く読むと法適合確認を行った場合、
>構造設計一級建築士発行の構造安全証明書の交付が従来どうり
>必要と読めませんか?・・・。
>  
>日本語はあいかわらず、むずかしい・・・
>なんでこんな言い回しにするんだろうか?  デス

結局、構一しか安全証明は書かなくて良いということですね。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
風(かぜ) 2008/07/26 21:39:28
>>1.構造設計一級建築士が法適合確認を行った場合、もともとの設計を行った一級建築士については、構造計算により建築物の安全性を確かめた場合に交付される証明書の交付義務は適用されません。

>結局、構一しか安全証明は書かなくて良いということですね。

ではなく、構造設計一級建築士が法適合確認を行った場合のみ
でないかい?
それ以外は、構造設計一級建築士以外の一級建築士が構造計算したら安全証明が従来どうり必要では・・・。  デス

今日は、もう電車のってかえります。また明日仕事で
会社きます。  デス
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/27 07:57:29
>>>1.構造設計一級建築士が法適合確認を行った場合、もともとの設計を行った一級建築士については、構造計算により建築物の安全性を確かめた場合に交付される証明書の交付義務は適用されません。
>
>>結局、構一しか安全証明は書かなくて良いということですね。
>
>ではなく、構造設計一級建築士が法適合確認を行った場合のみ
>でないかい?
>それ以外は、構造設計一級建築士以外の一級建築士が構造計算したら安全証明が従来どうり必要では・・・。  デス
>
>今日は、もう電車のってかえります。また明日仕事で
>会社きます。  デス

だから、書くのは、構一建築士だけでしょ。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
風(かぜ) 2008/07/27 09:00:57
>だから、書くのは、構一建築士だけでしょ。

おはよう、デス。むし暑い〜ですね。
安全証明を書くのは、構一建築士だけでなく、

1、構一建築士が関与しなくてもいいもの → 従来どうり直接設計したただの一級建築士が安全証明を書く。
2、構一建築士が関与しなければならないもので、ただの一級建築士が設計もの→ 構一建築士が安全証明を書き、ただの一級建築士はなし。
3、構一建築士が関与しなければならないもので構一建築士が直接設計のもの と 構一建築士が関与しなくていいもので構一建築士が設計 → なし

と、読めませんか・・・。  デス
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/27 10:32:15
>>だから、書くのは、構一建築士だけでしょ。
>
>おはよう、デス。むし暑い〜ですね。
>安全証明を書くのは、構一建築士だけでなく、
>
>1、構一建築士が関与しなくてもいいもの → 従来どうり直接設計したただの一級建築士が安全証明を書く。
>2、構一建築士が関与しなければならないもので、ただの一級建築士が設計もの→ 構一建築士が安全証明を書き、ただの一級建築士はなし。
>3、構一建築士が関与しなければならないもので構一建築士が直接設計のもの と 構一建築士が関与しなくていいもので構一建築士が設計 → なし
>
>と、読めませんか・・・。  デス

改正士法20条2項
今後、どのような時でも構造一級士が安全証明書を書く必要はありません。・・・らしい。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
風(かぜ) 2008/07/27 11:09:56
>改正士法20条2項
>今後、どのような時でも構造一級士が安全証明書を書く必要はありません。・・・らしい。

士法第20条第2項(改正) 確認・・・↑そのとうりだ。
「本規定によって構造一級士が設計または法適合確認を
行った場合には、同項に基づく安全証明書の交付は要しない」

どうやって、法適合確認をした事をどうやって証明するんだろう?

で、講習テキスト 確認 検索・・・ あった P276下のほう

「法適合性の確認についても、国土交通省令により
行うとされているが、これらの省令は現時点では未制定
である。」・・・まだ決まっとらん。
安全証明書よりもっと大変そうな予感・・・。  デス

▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/28 22:41:49
>「法適合性の確認についても、国土交通省令により
>行うとされているが、これらの省令は現時点では未制定
>である。」・・・まだ決まっとらん。
>安全証明書よりもっと大変そうな予感・・・。  デス
>

適判も消費者だましの一時のポーズで、元の黙阿弥の予感。
構1建築士もどうなることやら・・・。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/28 23:22:19
>>「法適合性の確認についても、国土交通省令により
>>行うとされているが、これらの省令は現時点では未制定
>>である。」・・・まだ決まっとらん。
>>安全証明書よりもっと大変そうな予感・・・。  デス
>>
>
>適判も消費者だましの一時のポーズで、元の黙阿弥の予感。
>構1建築士もどうなることやら・・・。

安全証明書は発行無しでよいが、代わりに「法適合確認証」
を添付することになりそうです。
どちらが責任重くなりますかね。
▲ page top
Re: 裏の構造設計
(no name) 2008/07/29 06:03:50
>安全証明書は発行無しでよいが、代わりに「法適合確認証」
>を添付することになりそうです。
>どちらが責任重くなりますかね。

じゃ、適判はなし?
▲ page top