建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.227

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

小梁のひび割れモーメントは満足しなければいけませんか?
原田 2008/10/28 08:10:12
それと、上端部も必要なのでしょうか?
▲ page top
Re: 小梁のひび割れモーメントは満足しなければいけませんか?
noname 2008/10/28 21:47:07
>それと、上端部も必要なのでしょうか?

小梁の設計は、許容応力度設計とスパン長の1/10以上の梁成が
無いときにたわみの計算を行い、1/250以下であることを確認する
こと。これ以上は、設計者の判断と言うことではないでしょうか。

いや、もしかしたら発注者が独自に基準を設けていて、ひび割れ
モーメントに対する確認をしないといけないのかも知れません。

一般的な床荷重で、スパン長が8m以下であれば経験で小梁の断面は
ある程度決まるのでは無いでしょうか。
▲ page top


御理解有難う御座います。
ホット 2008/10/28 07:37:52
昨日久しぶりにTVを観ていたら、政治評論化の三宅久之氏が出演し
「やっと解った!官僚は国民の敵だ!」と顔を紅潮させながら二度三度と叫んでいた。
しかし、氏より人生経験の短い小生ですら、とうの昔にその様な事は解ったいたわけで・・何も今更TVで言うほどの事でも有るまいにと思い、この国の一流政治評論家のお頭の中身が透けて見えた気がしました。
構造と関係なくて済みません・・・。
▲ page top
Re: 御理解有難う御座います。
△○△ 2008/10/28 07:52:01
>昨日久しぶりにTVを観ていたら、政治評論化の三宅久之氏が出演し
>「やっと解った!官僚は国民の敵だ!」と顔を紅潮させながら二度三度と叫んでいた。
>しかし、氏より人生経験の短い小生ですら、とうの昔にその様な事は解ったいたわけで・・何も今更TVで言うほどの事でも有るまいにと思い、この国の一流政治評論家のお頭の中身が透けて見えた気がしました。
>構造と関係なくて済みません・・・。
今さら、ジロウ・・てか。
はげの三宅・・いい加減セイ。(官僚への大認識不足だっ!)
▲ page top


太陽の黒点数と景気の関係
2008/10/27 23:53:15
『太陽の黒点数と景気の関係』です。
http://www.geocities.jp/pl1iw/ssn.html

今年・来年はボトムのようです。
http://www.chitanet.or.jp/users/stern/sunspot-1965.htm
▲ page top
Re: 太陽の黒点数と景気の関係
極限の疲労 2008/10/28 08:58:32
最低3〜5年は我慢ですな。耐えられるかな(^^;
▲ page top
Re: 太陽の黒点数と景気の関係
ZZZ 2008/10/28 12:29:42
>最低3〜5年は我慢ですな。耐えられるかな(^^;

だから、2011年は、アナログからデジタルに変わるのね。
いまからドル仕入れておけばよいかも。
▲ page top
Re: 太陽の黒点数と景気の関係
亀浦 2008/10/28 14:53:12
>今年・来年はボトムのようです。
>http://www.chitanet.or.jp/users/stern/sunspot-1965.htm
太陽の活動が活発なときは、黒点が増えて、でないと黒点が無くなるそうです。

活発じゃなくなると、地球に届く太陽光線が減り、地球が寒冷化
活発だったこれまでは、地球温暖化
寒冷化すると、農作物が取れなかったりするから、景気悪くなる
と言う話を、どこかで聞いた憶えあります。

拒否されず、一発書き込み!でした。
▲ page top
Re: 太陽の黒点数と景気の関係
極限の疲労 2008/10/29 07:46:59
> いまからドル仕入れておけばよいかも。

株よりドルですかね?まあ紙くずにはならんわな。
でも肝心の元手が・・・・・・

> 地球が寒冷化

He〜!
心も財布も冷え冷え。温もりをくだい。
▲ page top


構造1級建築士試験対策
違反男 2008/10/26 14:44:29
ズバリ合格対策の本は何でしょうか?
ちなみに前回のブレ−スの問題の限界細長比の公式は、
構造やさんの中では常識の範囲内のことなのでしょうか?
そういう意味でプロになるための常識本なんかも
教えていただければ幸いです。
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
バカボン 2008/10/26 16:01:18
>そういう意味でプロになるための常識本なんかも
>教えていただければ幸いです。

即効薬ではないですが、文藝春秋社版「職人衆昔ばなし」などは、渋いですよ。
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
1234 2008/10/26 19:15:38
>ズバリ合格対策の本は何でしょうか?
>ちなみに前回のブレ−スの問題の限界細長比の公式は、
>構造やさんの中では常識の範囲内のことなのでしょうか?
>そういう意味でプロになるための常識本なんかも
>教えていただければ幸いです。

構造のプロではないのですか?
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
構造従事者 2008/10/26 19:18:58
>>ズバリ合格対策の本は何でしょうか?
>>ちなみに前回のブレ−スの問題の限界細長比の公式は、
>>構造やさんの中では常識の範囲内のことなのでしょうか?
>>そういう意味でプロになるための常識本なんかも
>>教えていただければ幸いです。
>
>構造のプロではないのですか?

私も同感です
構造従事者でなければ必要ないのでは。
私のまわりの意匠屋さんは全て不合格でした。
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
研さん 2008/10/26 19:51:35
>>構造のプロではないのですか?
>
>私も同感です
>構造従事者でなければ必要ないのでは。
>私のまわりの意匠屋さんは全て不合格でした。

これから本格的に取り組むなら取り敢えず合格して
それから本物プロを目指す。
の道はどんな仕事でもよくあるよね。 いいと思うけど・・・。
今後は「統括建築士」が求められそうだし・・。
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
違反男 2008/10/26 21:12:41
>>>構造のプロではないのですか?
>>
元々は木造あがりで、徐々にRC、鉄骨当たりの混構造に始まり、7階建てくらいのマンションあたりも手掛けてゆくようになりました。(数は多くはない。)師匠は役所かな?(周りのプロと呼ばれる人は値段の割に仕事が遅く、施工やコストに対して疎かったことがこちらに仕事が回ってきたというのが現状です。まあプロから見れば何を言うか!と言いたくなるのもわかりますが、こんな人間もいると温かく見守って下さい。みなさんも初めは素人だったのでしょ?(笑)
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
よんぶんのいち 2008/10/26 23:24:51
>みなさんも初めは素人だったのでしょ?(笑)

そうです。はじめは素人でした。だから上司や社長からの
お小言はこの掲示板の比ではなかったですよ。
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
  2008/10/27 16:23:26
>師匠は役所かな?

役所は設計しません。審査はしますけど。
つうことは、審査が通る書類造りは上手いかもしれません。
でも、それは設計とは呼びません
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
違反男 2008/10/27 17:08:52
ハハハ!違いますよ!独学による設計の添削ですよ!本当の設計に対する誤解は知り合いに聞くのも筋ですが、複数の目に留まる役所の方がある意味信頼できると考えております。まあその点異端児かもわかりませんが・・。(笑)
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
   2008/10/27 17:11:17
>ハハハ!違いますよ!独学による設計の添削ですよ!本当の設計に対する誤解は知り合いに聞くのも筋ですが、複数の目に留まる役所の方がある意味信頼できると考えております。まあその点異端児かもわかりませんが・・。(笑)

単なる姉さんモドキですな。(上司でなく役所とは)

名からして。 
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
違反男 2008/10/27 17:27:49
>単なる姉さんモドキですな。(上司でなく役所とは)
>
>名からして。 

というかあまり人を怒らせるようなものの言い方はよした方が良いのでは?あなた自身の設計は誰も寄せ付けないしろものなのでしょうか?わからないことをよりプロに聞くことがそんなに悪いことなのでしょうか?一般の構造事務所の場合、手間金がかかる割にコストや納まりを無視する人が多いから、役所の信頼できる人に聞いてるだけですが・・。それが姉さんですかね?まあ図面を書いていて完璧だと思ってること自体私から見れば笑ってしまう人達ですが・・。というかそんなつまらんけなし合いをするつもりもないので、普通の話し合いをここではしたいですね。
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
・・・ 2008/10/27 17:40:55
>>単なる姉さんモドキですな。(上司でなく役所とは)
>>
>>名からして。 
>
>というかあまり人を怒らせるようなものの言い方はよした方が良いのでは?あなた自身の設計は誰も寄せ付けないしろものなのでしょうか?わからないことをよりプロに聞くことがそんなに悪いことなのでしょうか?一般の構造事務所の場合、手間金がかかる割にコストや納まりを無視する人が多いから、役所の信頼できる人に聞いてるだけですが・・。それが姉さんですかね?まあ図面を書いていて完璧だと思ってること自体私から見れば笑ってしまう人達ですが・・。というかそんなつまらんけなし合いをするつもりもないので、普通の話し合いをここではしたいですね。

だってスレのレベルが・・・。
姉さんモドキと言いたくなる気持ちわかりますよ。
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
違反男 2008/10/27 18:15:05
確かに構造という分野では今の私は素人かもしれません。ただ上司のいない一匹狼が生きてゆく道はこれしかないと言いたかっただけです。(やや謙遜気味に)それなのに冷たい人達ですね(笑)ここのスレでは単に試験の対策を聞きたかっただけなのに・・。他人のアホさをけなしてるスレも多いようですが、空しいですね。趣旨がどんどんずれてゆくのですから・・。私だけでなく悩んでいる人を助ける気にはなれないのでしょうか?余程生活が苦しいのでしょうね。結局どんどん素人がプロになるのが怖いですか?心配せずともそのときには良い意味で愛をばらまいていた人しか残れなくなりますよ。(笑)
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
omame 2008/10/27 18:36:15
釣りスレ  終了〜
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
原辰徳 2008/10/27 18:39:07
ここでの名無しとか 2CHとか名乗る輩は
ただの荒らしなので 華麗にスルーが原則ですよ
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
構造屋の大部分は一匹狼 2008/10/27 19:00:48
>確かに構造という分野では今の私は素人かもしれません。ただ上司のいない一匹狼が生きてゆく道はこれしかないと言いたかっただけです。(やや謙遜気味に)それなのに冷たい人達ですね(笑)ここのスレでは単に試験の対策を聞きたかっただけなのに・・。他人のアホさをけなしてるスレも多いようですが、空しいですね。趣旨がどんどんずれてゆくのですから・・。私だけでなく悩んでいる人を助ける気にはなれないのでしょうか?余程生活が苦しいのでしょうね。結局どんどん素人がプロになるのが怖いですか?心配せずともそのときには良い意味で愛をばらまいていた人しか残れなくなりますよ。(笑)

貴方は、役所が先生…みたいなことをいっていらっしゃいますが、、
審査機関は、基本的には、出てきたものの審査ですよ。
基本の構造計画からモノをいってはきません。
その構造計画をしっかりやった結果の構造設計であるはずです。

また、一匹狼といいますが、現実の世界として他の構造関係の諸氏と知り合うチャンスも多々あったはずです。
貴方自身が他の構造関連の人達と、馴染めない、差別化していく必要があるから、一匹狼でいるのではないでしょうか・・・

書籍や色々情報収集などの手を尽くしての質問と、受け取れるのでしたら、ここの皆さんは親切ですよ。
安易に聞けばわかるかなって思いが伝わってくるような質問では…

つっうか、これだけ自分を特化したい貴方が、みんなから情報を得ようとしてる。。。
これって何よ。
自分だけは違う…他を批判するけど、意見や情報はほしい…
違うのは良いけど、批判は違うでしょ!!!
独自でやり通せっつうの!!
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
KANABON 2008/10/27 19:17:29
>ズバリ合格対策の本は何でしょうか?
>ちなみに前回のブレ−スの問題の限界細長比の公式は、
>構造やさんの中では常識の範囲内のことなのでしょうか?
>そういう意味でプロになるための常識本なんかも
>教えていただければ幸いです。

仕事の依頼を受けて、相応の設計をされているのであれば『違反男』さ
んもプロだと考えます。指導する上司の居るいないではないのでは?
既にプロとしての仕事をされているのだから、何を言われようと卑屈に
ならなくても良いと思います。
ところで限界細長比については、知識としては持っていますが、知らな
くとも支障のある範囲ではないように思います。実際の設計では公式よ
りも許容圧縮応力度表を用いるでしょうし…。
構造屋さんの常識というものがどの程度に存在するのか、私も知りたい
ところです。それぞれに『自信を持っている』ようにも感じるし『不安
を抱えているようにも見えるし。その辺りを整理するために、今回の改
正は良い機会かもしれません。基本的に技術基準解説書に沿った設計が
できれば、良識ある設計者と考えてよいのではないでしょうか?
かくいう私もプロになるための常識本なるものがあれば、教えていただ
きたいです。でも私が回答するとすれば、技術基準解説書です。

試験まであと僅かですね。がんばってください。
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
違反男 2008/10/27 19:30:47
ハハハハ!頭堅いなあ!というか比喩ぐらいわかるでしょ?(笑)役所と言っても今は民間ですから個人的な付き合いがあり、いろいろヒントを頂いてるということですよ。(下手な構造屋より知識は豊富ですよ!)また別に一匹狼だといっても設計屋の知り合いがほとんどいないというだけで、施工業者の知り合いは多いですよ。ただ会社勤めをせずに、独立したので、安易に聞けなかっただけです。本業は元々木造に始まり取り敢えず自力で何とかここまで来たというだけですが・・。そんなガミガミせずに仲良くできないものですかね?別にみなさんをけなすつもりもありません。それはそうとたくさんの温かいご声援に対してお返事しなかったことは私の不徳と致すところです。そのことには感謝いたします。今後ともよろしく!
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
田舎人 2008/10/27 19:43:00
>ハハハハ!頭堅いなあ!というか比喩ぐらいわかるでしょ?(笑)役所と言っても今は民間ですから個人的な付き合いがあり、いろいろヒントを頂いてるということですよ。(下手な構造屋より知識は豊富ですよ!)また別に一匹狼だといっても設計屋の知り合いがほとんどいないというだけで、施工業者の知り合いは多いですよ。ただ会社勤めをせずに、独立したので、安易に聞けなかっただけです。本業は元々木造に始まり取り敢えず自力で何とかここまで来たというだけですが・・。そんなガミガミせずに仲良くできないものですかね?別にみなさんをけなすつもりもありません。それはそうとたくさんの温かいご声援に対してお返事しなかったことは私の不徳と致すところです。そのことには感謝いたします。今後ともよろしく!


バカヤロウ。構造やめたら。
途中までのやりとり拝見していたら、たしかにあんたの言うことが正しいと思いましたが、最後のレスで、構造どころか設計士の資格無しと思いました。まあ、設計を知らない業者に教えてもらいなさい。施工図を書いたらいかがですか?
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
 む!  2008/10/27 19:47:10
>ハハハハ!頭堅いなあ!というか比喩ぐらいわかるでしょ?(笑)
>役所と言っても今は民間ですから個人的な付き合いがあり、いろいろヒントを頂いてるということですよ。

話の本質を逸らすための言い訳ですか。

>ただ会社勤めをせずに、独立したので、安易に聞けなかっただけです。

まさにあの人になりますね。

>そんなガミガミせずに仲良くできないものですかね?別にみなさんをけなすつもりもありません。

名前からして仲良く出来ません。
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
違反男 2008/10/27 20:10:16
>バカヤロウ。構造やめたら。
>途中までのやりとり拝見していたら、たしかにあんたの言うことが正しいと思いましたが、最後のレスで、構造どころか設計士の資格無しと思いました。まあ、設計を知らない業者に教えてもらいなさい。施工図を書いたらいかがですか?

その言葉は施工業者を見下しての言葉ですか?私自身大工とまではいいませんが、施工図も書けば、監督業もするという施工上がりですが、設計業なんて設計者しかわからない独特のものでしょうか?設計とは建築主と業者をつなぐパイプみたいなもので、もちろん決定責任は負いますが、建設業種の一部という位置づけにすぎないということは絶対に忘れてはいけないことだと思います。もし仮に設計士が全てわかってると思って指揮すると思っていらっしゃるのならは残念ながら慢心としか言いようがありません。設計業とは、みんなをまとめてナンボだと思います。私自身をけなしてもらうのは結構ですが、そういった施工業者を嘗めるような言い方は慎んでいただきたいと思います。
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
無名者 2008/10/27 20:46:50
>その言葉は施工業者を見下しての言葉ですか?
あなたの言葉に対する言葉です。

>もし仮に設計士が全てわかってると思って指揮すると思っていらっしゃるのならは
>残念ながら慢心としか言いようがありません。
申請し監理するのが同一で統括する建築士は大まかには理解している責任が有ります。
設計士は建築士では有りませんので理解の有無による責任は問われません。

▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
  2008/10/27 20:48:35
違反男さん

PCにかじり付いていないで勉強しなさい。
追試は11/2でしたっけ?又落ちますよ。

施工屋あがりでも構造が半プロでも、構1受かれば皆と同じ土俵ですよ。そうなれば、誰も文句言いませんよ

ただ今時一匹狼なんて流行りませんよ
仲間を作って切磋琢磨しましょう
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
0808 2008/10/27 22:41:04
ホント、名前からして、フザケタ奴だ。
徹底的に叩きましょう。
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
違反男 2008/10/28 06:08:36
>違反男さん
>
>PCにかじり付いていないで勉強しなさい。
>追試は11/2でしたっけ?又落ちますよ。
>
>施工屋あがりでも構造が半プロでも、構1受かれば皆と同じ土俵ですよ。そうなれば、誰も文句言いませんよ
>
>ただ今時一匹狼なんて流行りませんよ
>仲間を作って切磋琢磨しましょう


おっしゃるとおりです!今日から仕事をセ−ブして頑張ります!温かいお言葉有り難うございました!
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
喰えないラーメン屋 2008/10/28 08:01:58
>ただ今時一匹狼なんて流行りませんよ
>仲間を作って切磋琢磨しましょう

死語かと思っていました。
動物行動からみて動物の一匹狼はいません。仲間はずれされた狼です。
肉食連鎖の最上位にいる人間は、仲間無しでは生きていけません。
構造事務所協会やJSCAも覗いてみてください。

▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
off 2008/10/28 08:22:43
>ホント、名前からして、フザケタ奴だ。
>徹底的に叩きましょう。

暴力はいけません! 仲間を増やしましょう!
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
K1 2008/10/28 09:37:04
>ズバリ合格対策の本は何でしょうか?
>ちなみに前回のブレ−スの問題の限界細長比の公式は、
>構造やさんの中では常識の範囲内のことなのでしょうか?


限界細長比は公式といえば公式、
技術基準解説書P494にあるようにF値で決まる定数であり、
告示で示されています。
問題にあった圧縮材の有効細長比を求めるための
断面二次半径を求めるには、これも公式というか
構造力学の最初の方で学ぶことかと思います。
断面の緒言を計算できるようなら、特に難しいことではありません。
組み立て圧縮材となると、馴染みのない方には難があったかと思います。
よって、S造のプロであれば常識。S造の手計算の経験がなければ
ちょっと面喰いますが、落ち着いて考えれば出来て当たり前です。
断面積や断面二次モーメント、断面係数、断面二次半径くらいは
計算できないと、ちょっと恥ずかしいかも、です。

※緒言→緒元
※※緒言→緒元→諸元
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
noname 2008/10/28 11:30:09
>問題にあった圧縮材の有効細長比を求めるための
>断面二次半径を求めるには、これも公式というか
>構造力学の最初の方で学ぶことかと思います。
>断面の緒言を計算できるようなら、特に難しいことではありません。
>組み立て圧縮材となると、馴染みのない方には難があったかと思います。
>よって、S造のプロであれば常識。S造の手計算の経験がなければ
>ちょっと面喰いますが、落ち着いて考えれば出来て当たり前です。
>断面積や断面二次モーメント、断面係数、断面二次半径くらいは
>計算できないと、ちょっと恥ずかしいかも、です。

恥ずかしくて名前書けませんでした。
持ち込み可のテキストには断面係数等の公式が無い(探せない)上に、
私は暗記していませんので、たぶん解けないです。
もっと勉強しなくては...
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
さんちゃん 2008/10/28 12:30:03
>※緒言→緒元

諸元では?
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
ZZZ 2008/10/28 12:31:43
>>断面積や断面二次モーメント、断面係数、断面二次半径くらいは
>>計算できないと、ちょっと恥ずかしいかも、です。
>
>恥ずかしくて名前書けませんでした。
>持ち込み可のテキストには断面係数等の公式が無い(探せない)上に、
>私は暗記していませんので、たぶん解けないです。
>もっと勉強しなくては...

長方形の断面性能覚えておけば何とかなると思うが・・・
あとは算数の世界
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
喰えないラーメン屋 2008/10/28 19:56:08
>長方形の断面性能覚えておけば何とかなると思うが・・・
>あとは算数の世界

禿同・・・
必要なときにどの本を読めばよいかを知っておけば良いとオモ。
A=b*d
Z=b*d^2/6
I=b*d^3/12
程度しか覚えられない・・・覚えていない。
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
くそまじめ 2008/10/28 20:05:19
>>長方形の断面性能覚えておけば何とかなると思うが・・・
>>あとは算数の世界

先日、子守りにあずかった女の子。おじちゃん教えて!!

小学2年生の算数の問題ですが、即答出来ますか?

ここに、0〜9までの数字を三桁の組合せで

最も大きい組合せと最小の組合せを答えなさい。

組合せの例

□□□+□□□=最大値

□□□+□□□=最小値

簡単だょ。。。987+654って答えて赤っ恥!!

焼酎ばっかり飲んでたらだめだょ。おじちゃん。。。だって。

おじちゃんは試された・・・答えは教えてあげないってょ。

また、小学1年生に落第!!

▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
亀浦 2008/10/28 22:09:50
1.□□□+□□□=最大値
2.□□□+□□□=最小値

1. 999+999=1998
2. 000+000=0

ではなさそうな・・・
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
よんでん 2008/10/28 22:19:10
>1.□□□+□□□=最大値
>2.□□□+□□□=最小値
>
>1. 999+999=1998
>2. 000+000=0
>
>ではなさそうな・・・

私も最初そう思いました。
今は、2つに順序よく数を分けていくのではないかと思っていますが、ボケ始めた頭では分かりません。

1. 975+864=1839

2. 024+135=159
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
   2008/10/28 22:34:21
レス主かわいそ。。。
▲ page top
これかな?間違ってたらゴメン
亀浦 2008/10/29 00:31:37
最大 = 975 + 864 = 1839
最小 = 024 + 123 = 159

さて、寝ます。
こんな事やってて、31日に、終わるのだろうか。
▲ page top
Re: これかな?間違ってたらゴメン
亀浦 2008/10/29 09:40:56
よんでんさんと、被って、更に間違えてました。
ふ〜〜、計算書も見直そう。
▲ page top
お忙しい方はスルー
ぼたもち 2008/10/29 12:40:27
第1問 赤道周りにロープを1周させた。(約40054km)
     このロープを1m追加し地球から均等に離した場合、その隙間はどれだけになるか

▲ page top
Re: お忙しい方はスルー
暇人 2008/10/29 15:18:49
>第1問 赤道周りにロープを1周させた。(約40054km)
>     このロープを1m追加し地球から均等に離した場合、その隙間はどれだけになるか
>
r=40054000/2π
r'=40054001/2π
Δ=r'-r=1/2π=0.159(m)
▲ page top

Re: お忙しい方はスルー
ぼたもち 2008/10/29 17:06:42
第2問  NIPPON+KAIGUN=BANZAIという等式がある。 各ローマ字に0から9の数字を埋めよ。      
       N I  P P O N                                     
     +  K A I G U N                                     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−                                 
       B A N Z A I                                      
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
居酒屋タクシー 2008/10/29 23:48:42
>ズバリ合格対策の本は何でしょうか?
>ちなみに前回のブレ−スの問題の限界細長比の公式は、
>構造やさんの中では常識の範囲内のことなのでしょうか?
>そういう意味でプロになるための常識本なんかも
>教えていただければ幸いです。

商品券の発送 もしくは、私がご指導いたします。
▲ page top
Re: 構造1級建築士試験対策
あっそう 2008/10/30 01:27:23
>ズバリ合格対策の本は何でしょうか?
>ちなみに前回のブレ−スの問題の限界細長比の公式は、
>構造やさんの中では常識の範囲内のことなのでしょうか?
>そういう意味でプロになるための常識本なんかも
>教えていただければ幸いです。

地域振興券とともに、再考査優待券も送付しますので、
指定口座(講座)に、所定の金額をお振込みください。
▲ page top
Re: お忙しい方はスルー
梁嶋高雅 2008/10/30 05:52:36
>第2問  NIPPON+KAIGUN=BANZAIという等式がある。 各ローマ字に0から9の数字を埋めよ。      
>       N I  P P O N                                     
>     +  K A I G U N                                     
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−                                 
>       B A N Z A I                                      
 504425        504465
+ 390765      + 390725
--------- または ---------
895190        895190

NIPPUN+KAIGON=BANZAI これもOK
▲ page top
Re: お忙しい方はスルー
ぼたもち 2008/10/30 12:55:56
こんな短時間ですばらしい。

正解はあとふたつあります。                                     
▲ page top
Re: お忙しい方はスルー
梁嶋高雅 2008/10/30 17:07:51
>正解はあとふたつあります。                                     
 504415        504465
+ 280965      + 280915
---------  と  ---------
785380        785380

ですね
1こ見つけて安心してました
▲ page top
Re: お忙しい方はスルー
喰えないラーメン屋 2008/10/30 17:17:34
>r=40054000/2π
>r'=40054001/2π
>Δ=r'-r=1/2π=0.159(m)

地球のバヤイのように直径が大きければそうかもしれない。
直径1mならば、この式は当てはまるまい・・・・・
当てはまった。(-_;)ハズカシイ
▲ page top
Re: お忙しい方はスルー
ぼたもち 2008/10/30 20:28:39
梁嶋高雅 さま

お見事です。
私はこれに3日かかってしまいました。

喰えないさま
>地球のバヤイのように直径が大きければそうかもしれない。
>直径1mならば、この式は当てはまるまい・・・・・
>当てはまった。(-_;)ハズカシイ

半径がいくつであろうと1.0m継ぎ足せば離れる距離は常に0.159m。感覚的には理解しがたいのですけど数字のマジックですね。

なぜそうなるのか、どなたか立証していただけませんでしょうか。
                                    
▲ page top
Re: お忙しい方はスルー
アガシ 2008/10/30 20:53:01
>梁嶋高雅 さま
>
>お見事です。
>私はこれに3日かかってしまいました。
>
>喰えないさま
>>地球のバヤイのように直径が大きければそうかもしれない。
>>直径1mならば、この式は当てはまるまい・・・・・
>>当てはまった。(-_;)ハズカシイ
>
>半径がいくつであろうと1.0m継ぎ足せば離れる距離は常に0.159m。
感覚的には理解しがたいのですけど数字のマジックですね。
>
>なぜそうなるのか、どなたか立証していただけませんでしょうか。
>
        
元の周長をL、元の半径をr1とし、周長を1.0m加えた後の半径をr2とすると

L=2*PI()*r1
L+1.0=2*PI()*r2

上式のLを下式に入れると
2*PI()*r1+1.0=2*PI()*r2

両辺ともPI()で割ると
r2=r1+1/(2*PI())

以上により、半径r2は元の半径r1よりも1/(2*PI())だけ長くなります。
1/(2*PI())=1/(2*3.1412)=0.15915(m)

こんな感じ?
▲ page top
Re: お忙しい方はスルー
ぼたもち 2008/10/31 07:26:05
アガシ さま

お世話をかけました。ありがとうございます。

面接でこの問題をいきなり出されたらどれだけの人が答えられるのでしょうか。
「感覚を問う」と言っても・・・・・・。
地球もドッヂボールも同じなんだとは。小学生の姪に聞いたら絶対違うとがんばってました。
その姪にピタゴラスの定理「a^2+b^2=c^2」を理解させるにはどうすればいいんでしょう。
▲ page top
Re: お忙しい方はスルー
梁嶋高雅 2008/10/31 15:12:16
>梁嶋高雅 さま
>
>お見事です。
>私はこれに3日かかってしまいました。
>

ありがとうございます
答えが複数あると思っていなかったのでちょっと手間取りました
▲ page top


来年度よりの耐震補強設計
TOOL 2008/10/26 12:50:39
建築士会の全国大会で聞いた話しですが、来年度より
耐震補強設計は構造一級の関与が必要になるそうです。
法適合確認が理由だそうです。
小川審議官も来賓で来ていました。
▲ page top
Re: 来年度よりの耐震補強設計
アット 2008/10/26 13:38:06
耐震診断は構一必要なしという解釈で良いのでしょうか?
▲ page top
Re: 来年度よりの耐震補強設計
喰えないラーメン屋 2008/10/26 15:32:45
>建築士会の全国大会で聞いた話しですが、来年度より
>耐震補強設計は構造一級の関与が必要になるそうです。

全国大会に参加して聞いた噂話でしょうか。
小川審議官の壇上での発言でしょうか。
▲ page top
Re: 来年度よりの耐震補強設計
ホームズ   2008/10/26 15:47:42
>法適合確認が理由だそうです。
>小川審議官も来賓で来ていました。

何の法なのでしょう?耐震改修促進法なら構造一級は関係ないと思うけど。

現実にそんなことしたら補強設計が進まない地域が出るのではないかな?そんなことないのだろうか?

関東K県は公共の建物については構造一級がほぼ関与しているかもしれないけど

増築のための補強設計だと適判に回らないんですよね?たしか。

なんか変ですね。
▲ page top
Re: 来年度よりの耐震補強設計
締切り際 2008/10/26 17:03:52
耐震診断は検証作業(非設計)、耐震補強は設計行為ということでしょうか
▲ page top
Re: 来年度よりの耐震補強設計
喰えないラーメン屋 2008/10/26 18:03:59
>
>耐震診断は検証作業(非設計)、耐震補強は設計行為ということでしょうか

構造一級の受講資格では、そのような扱いでした。
▲ page top
Re: 来年度よりの耐震補強設計
MA 2008/10/26 18:42:58
>全国大会に参加して聞いた噂話でしょうか。
>小川審議官の壇上での発言でしょうか。

だれか建築士会の全国大会に参加した人いませんか?
教えて下さい

▲ page top
Re: 来年度よりの耐震補強設計
  2008/10/27 08:18:03
>>全国大会に参加して聞いた噂話でしょうか。
>>小川審議官の壇上での発言でしょうか。
>
>だれか建築士会の全国大会に参加した人いませんか?
>教えて下さい


正式に発表された話でないのなら、役人の言うことはコロコロ変わりますし、決めた方針ですら、運用次第で、当初の目的も変えられてしまいますから、話半分で聞くのはよいかと。

▲ page top
Re: 来年度よりの耐震補強設計
kaz 2008/10/27 09:22:18
徳島へ行ってたが、式典での話は、大臣の代理だった、そんな
話はなかったと思うが、その後の懇親会会場かな?
▲ page top
Re: 来年度よりの耐震補強設計
別の通りすがり 2008/10/28 09:17:52
>建築士会の全国大会で聞いた話しですが、来年度より
>耐震補強設計は構造一級の関与が必要になるそうです。
>法適合確認が理由だそうです。
>小川審議官も来賓で来ていました。

結構、重要な話題だと思います。正確な話を出席した人で分かる方
教えてください。
▲ page top
Re: 来年度よりの耐震補強設計
喰えないラーメン屋 2008/10/28 20:05:06
>結構、重要な話題だと思います。正確な話を出席した人で分かる方
>教えてください。

判定会で聞いてみました。情報なし。
スレ主さんが参加して、詳しい情報は知っているはずだが・・・・。
▲ page top
Re: 来年度よりの耐震補強設計
TOOL 2008/10/28 22:35:24
>スレ主さんが参加して、詳しい情報は知っているはずだが・・・・。

行政の役人さん、国交省によばれて持ち帰った
話です。正式に発表はされていません。
▲ page top


梁開口、PHC杭頭検討?
初歩的疑問 2008/10/26 11:22:16
RCの梁貫通口に関し建築工事共通仕様書に標準図が記載されて
いますが、これに準じて施工する場合に構造計算書の添付は
必要なのでしょうか?既製品使用以外として図面のみ添付で
いいものでしょうか?(必ず計算書の添付は必要?)
 
PHCの杭頭部補強のついても標準図等を添付し施工する場合
構造計算書の添付は必要なのでしょうか?

以上二点、みなさんはどう処理されているか教えてください!
▲ page top
梁開口、PHC杭頭検討?
ochaochag3 2008/10/26 11:54:12
>RCの梁貫通口に関し建築工事共通仕様書に標準図が記載されて
>いますが、これに準じて施工する場合に構造計算書の添付は
>必要なのでしょうか?既製品使用以外として図面のみ添付で
>いいものでしょうか?(必ず計算書の添付は必要?)


原則として認定品によるとありますが、既製品使用以外の場合は
標準図に準じた補強方法で計算の結果による、補強筋の算出とその図が必要です。

算出方法が面倒なのと施工が困難なので最近は(私の知る限りは)既製品になっています、その場合でも計算書の提出は求められます。(メーカーにソフトがあり計算は容易ですが、取引の関係もあり通常は施工者のほうで出してきます)

 
>PHCの杭頭部補強のついても標準図等を添付し施工する場合
>構造計算書の添付は必要なのでしょうか?



これも同様です、杭頭部補強筋の図と算定の根拠が必用です。
既製品使えば上記と同様な考えになります。

▲ page top
Re: 梁開口、PHC杭頭検討?
SN 2008/10/26 12:01:38
梁貫通孔
建築工事共通仕様書の標準図は、あくまで一般的な図面だから
目安にしかならないと思います。梁の主筋量、肋筋、スパンの
指定もないでしょ。
計算した結果として、標準図を指定するのはいいと思いますが。
私は、大臣認定工法を指定して、中間検査前までにメーカーの
計算書を承認するようにしています。

PHC杭頭
これも、計算した結果として、標準図を指定するのはいいと思
いますが、たぶん、杭頭固定モーメントなどには対応していない
のではないかな。
ここ数年は、PHC杭の頭に鉄筋をねじ込む工法で、杭頭固定Mを
処理しています。
▲ page top
Re: 梁開口、PHC杭頭検討?
初歩的疑問 2008/10/26 12:34:46
ochaochag3さん  SNさん
早速の回答ありがとうございます。
理解できました、やはり、構造計算を行い確認する必要が
あるのですね、それにしても、昔はそんな計算の要求なかった
のに、基本は何もかも計算して確かめる方向なんでしょうね!
いや〜〜面倒な時代
▲ page top
Re: 梁開口、PHC杭頭検討?
2ch 2008/10/27 08:40:45
>RCの梁貫通口に関し建築工事共通仕様書に標準図が記載されて
>いますが、

これはいわゆる「標準図」ではありません、計算して選択するものです。
テキトーに選択すると、所定の耐力が不足する恐れがあります。
計算方法は、建築構造設計基準にのっています。
計算を手伝ってくれるメーカーは存在せず、計算は構造屋の仕事になります。

計算結果を添付するかどうかは、信念・設計方針・ICBAの回答等
参考に決めるのがよいでしょう。結果は適判員の力量でしょう。

杭頭補強筋については、検討式は営繕からは示されていません。

>基本は何もかも計算して確かめる方向なんでしょうね!
そうです、テキトーに決めておくと、あとで、法令違反などで酷いことになる
可能性がありますので注意した方が良いです。
設計者のミス・力量不足を、適判が全て補ってくれるわけではありません。
▲ page top


【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
風(かぜ) 2008/10/25 19:32:54
国よ!改正告示1206号厳守の法規制を設けよ!

(一例ですが、最低報酬額基準に改正した上で・・・)
1,確認申請受付時に金額の入った契約書の添付義務を法規制する。
2,改正告示1206号最低報酬額基準に満たない確認申請は受付けしない。
3,工事中間検査時に契約書どうりの金額の受理があった事を証明する書類の添付義務を法規制する。
4,違反した発注者・元請け設計者・構造設計者に罰則規定を設ける。

【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】

国は広く周知する事以外はしない模様です。これでは、いつまでたっても、
構造設計者は零細企業から脱出できません。社内構造設計者不足のために偽装するしかない
選択枝を選ぶ構造設計者が出てもおかしくない環境は変わりません。最後のチャンスです。
社員の給料・賞与等等心配しないで、社員を増員し国の言う消費者保護を最終目的とした
構造設計を思う存分したいだけです。皆様の力が必要です。
賛同していただける方は是非とも下記へ送って下さい。
もちろん、私も上記のとうり↑送ります。締め切りは11/19(水)までです。

* パブリックコメント募集の意見提出期限は2008/11/19 です。
  最後のチャンスです。

(1)電子メールの場合 メールアドレス:kenshi@mlit.go.jp
(2)FAXの場合 FAX番号 :03-5253-1630
 国土交通省住宅局建築指導課 あて
(3)郵送の場合 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2−1−3
 国土交通省住宅局建築指導課 あて

http://www.mlit.go.jp/appli/pubcom/house05_pc_000022.html

宜しく御願いします・・・・・・・・・・デス
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
2008/10/25 21:23:29
>宜しく御願いします・・・・・・・・・・デス

涙が出そうな長文スレ嬉しいけどこの株価暴落不況突入のこの時世
誰がタイミングを計ったのか、、、、
規制、規制で設計料を叫んでも・・・
もう馬鹿げた法規制は我々だけで沢山、、、空しいよ
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
nam 2008/10/26 16:35:04
私も賛同したいと思います。

こんな小さなことで国や世の中を動かせるとは,正直思ってはいないですが,
風さんのおっしゃる通り,今しかないと思います。
何も言わなければ,これまでと同じで良いと認めた事と思います。
空さんが言われるように,
叫ばなければならない事自体が虚しい現実ですが,
法により建築士個人の責任を明確化されました。
それなら逆に,見合う対価も保障されるべきと思います。

今回の法改正に設計側が慣れてきたことだし,
今度は施主側にも法改正の主旨を汲んでもらって,
そのうちに慣れてもらえば良いと・・・思います。

確かに,タイミング的には最悪なときですが。。。

▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
くそまじめ 2008/10/26 16:50:51
>国よ!改正告示1206号厳守の法規制を設けよ!
>
>(一例ですが、最低報酬額基準に改正した上で・・・)
>1,確認申請受付時に金額の入った契約書の添付義務を法規制する。
>2,改正告示1206号最低報酬額基準に満たない確認申請は受付けしない。
>3,工事中間検査時に契約書どうりの金額の受理があった事を証明する書類の添付義務を法規制する。
>4,違反した発注者・元請け設計者・構造設計者に罰則規定を設ける。
>
>【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
>
>国は広く周知する事以外はしない模様です。これでは、いつまでたっても、
>構造設計者は零細企業から脱出できません。社内構造設計者不足のために偽装するしかない
>選択枝を選ぶ構造設計者が出てもおかしくない環境は変わりません。最後のチャンスです。
>社員の給料・賞与等等心配しないで、社員を増員し国の言う消費者保護を最終目的とした
>構造設計を思う存分したいだけです。皆様の力が必要です。


風(かぜ)さんに賛同します。唯一守られていない告示ですね。


わたすは思う。

設計監理費の支払い制度自体を根本から改革すべきです。

医療費支払い制度と同じ形態にすればどうですか?

健保組合にかわる設保組合を国営で設立。

設計事務所がレセプトを支払基金に提出。

支払基金は設計事務所に対してレセプト審査・支払い。

建築主には治療に準ずる設計・監理を現物給付。

建築主は保険証提示で自己負担金のみ設計事務所に支払い。

皆さん、こんなのはどうですか?

▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
nam 2008/10/26 21:15:51
くそまじめさん,面白い案ですね。
いいと思います。

ただ,天下りの巣窟と化し,最終的にはやっぱり破たん・・・

でも,そういった世の中全体をひっくるめた見直しが
絶対に必要と思います!!!
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
冬近し 2008/10/26 22:46:23
ご存知ですか
今回の法規制や
法改正の原因は未熟構造屋がしでかしたことを。

我々意匠屋は大迷惑です

単価を上げても出来ない者は出来ない!
そんな構造屋は切って捨てるしかありません

意匠屋からすれば
我々が設計したプランに対し、構造専門家組織の受け入れ口があり
そこ照会すれば適切な回答(設計)が返ってくる。
そんな組織を希望します。
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
   2008/10/27 00:05:27
>我々意匠屋は大迷惑です

残って欲しい意匠屋は1/5程度で後は、メーカーやゼネコンの
設計施工ですね。

コメントしているあなたは、代願屋レベルなので構造屋から引導を渡されていますね。

>意匠屋からすれば
>我々が設計したプランに対し、構造専門家組織の受け入れ口があり
>そこ照会すれば適切な回答(設計)が返ってくる。

まともな設計とプランであればね。
施工者が、意匠屋のダメな所を直してあげているのが現状ですよ。

あなたは構造専門家組織から受け入られません。残念ながら。
メーカーの申請業務で従事してください。
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
嗚呼 2008/10/27 12:21:02
>
>我々意匠屋は大迷惑です
>
>単価を上げても出来ない者は出来ない!
>そんな構造屋は切って捨てるしかありません
>

我々はずっと以前から意匠屋さんから大迷惑を蒙ってますよ。
そのバランスがちょっと変わっただけでは?

たしかに腕が無いのに単価アップばかりを要求する構造屋は
いると思うが、そんな構造屋としか付き合えないあなたもあなた。
目くそ鼻くそです。

これからは意匠屋も構造屋も気の利いた人間しか残れませんよ。
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
2ch 2008/10/27 12:59:13
>意匠屋からすれば
>我々が設計したプランに対し、構造専門家組織の受け入れ口があり
>そこ照会すれば適切な回答(設計)が返ってくる。
>そんな組織を希望します。

構造屋の半公務員化だね。
それも小学校の学級会レベルなら1つの名案だと思う。

この名案の論拠は1つ。
意匠屋が構造屋の技量を見抜く力を持っていないこと。
(自らの力量不足を、専門家としてのプライドを無くせば、被害者の立場に意匠屋はたてるわけです。
そうすれば、力量のある意匠屋との、構造屋の選出という絶望的な力量の差を無くすことができるからです)
何かあったら俺が責任をとると、かっこいいことを言う構造屋はちまたにあり余っていますが、
信念で設計されても、口だけ達者でも、意匠屋は困るだけですしね。

同じことが。施主と意匠屋でも言えます。
施主は意匠屋の技量を見抜く力を持っていない。
もっとも、小学校の学級会レベルの名案を本気で言う、施主はいないと思いますが。

今回の法改正で国土交通省はこの要望に応える法改正に明らかに失敗しました。
耐震偽装の主原因である、意匠屋の過当競争の排除は、出発と同時に潰れましたし、
残る新資格制度(構造1級・設備1級)は発足前から、もはや誰も期待していないでしょう。
施主に構造的な部分で被害が及ばないように、適判だけは造りましたがそれも意匠屋むけではない。
(構造屋の技量を見抜く力のない多くの意匠屋はどうぞ淘汰されて下さい、コンビニでも淘汰される時代、
コンビニよりも多い建築事務所など、どーせあり余っていますからなくなった方が、施主のため、
構造屋のため、残りの意匠屋の為です。)
その適判も、構造1級の適判員への参入で…。

言いたいこと。
技術力の無さを棚に上げ、加害者が被害者のフリをするのはカッコイイ!
消費者目線のない建築士は被害者のフリをするのに何の恥じらいも感じないようですし、
消費者目線がない構造屋も多いですから、程度の低い2chネラーなみのレッテル貼りは引き分けって感じですね。
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
2008/10/27 13:04:05
>これからは意匠屋も構造屋も気の利いた人間しか残れませんよ。

そんなこと御座いません。世の中、バランスですよ。
当然、施主も含みます。
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
2ch 2008/10/27 13:11:20
一生懸命にがんばっている人に申し訳ないですが。
設計の報酬改革だけが成功するとはとても思えない。
設計の報酬改革の意図すら理解できずに、ピントのぼけたレッテル貼りで、無意識にせよ
見識の低さを自慢する意匠屋さんに同情こそおぼえ、反感する気持ちも出てこない


未だに制度改革の成功にむけ、がんばっている人へ、尊敬します。←これは本心
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
へろへろ 2008/10/27 18:02:44
>一生懸命にがんばっている人に申し訳ないですが。
>設計の報酬改革だけが成功するとはとても思えない。
>設計の報酬改革の意図すら理解できずに、ピントのぼけたレッテル貼りで、無意識にせよ
>見識の低さを自慢する意匠屋さんに同情こそおぼえ、反感する気持ちも出てこない
>
>
>未だに制度改革の成功にむけ、がんばっている人へ、尊敬します。←これは本心

でもなんかしなければ何も変わらない
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
田舎人 2008/10/27 19:46:00
>でもなんかしなければ何も変わらない

なんかしても変わらない。これが現実では。
かなり、虚しいですが????????????????
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
不適 2008/10/29 09:21:04
>なんかしても変わらない。これが現実では。

風(かぜ)さん
未確認申請や不良設計、低価格設計の多々の摘発・告発・たれこみをすれば、法規を守らないといけないムード(流れ)をつくる。低価格設計も違反と意識されるのでは、
告発はhttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.htmlに建築指導課宛で
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
  2008/10/29 10:20:34
>........法規を守らない.......。
法適合性の確認は、構1の役割?
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
たかお 2008/10/29 11:03:23
規模による業務時間表的なものの記述はあるが
一日あたりの人件費はなんぼでいれたらよいのでしょうか?
共同住宅 2類 2000u 1100時間→137.5日
(8時間労働とした場合)
直接人件費 2.5万/日とすると。
137.5×2.5=343.75万円・・・A
間接経費・直接経費を単純に1倍とすると
A×2=687.5万円となります。

こんなにもらえるのか?
▲ page top
Re: 【 皆様の力が必要です。力をかしてください。】
風(かぜ) 2008/10/29 16:09:34
>規模による業務時間表的なものの記述はあるが
>一日あたりの人件費はなんぼでいれたらよいのでしょうか?
>共同住宅 2類 2000u 1100時間→137.5日
>(8時間労働とした場合)
>直接人件費 2.5万/日とすると。
>137.5×2.5=343.75万円・・・A
>間接経費・直接経費を単純に1倍とすると
>A×2=687.5万円となります。
>
>こんなにもらえるのか?
>

すべての業務↓を契約をした場合
二 実施設計に関する業務
イ業務内容
(1)要求条件等の確認
(2)法令上の諸条件の調査・打合せ
(3)実施設計方針の策定
(4)実施設計と実施設計図書の作成
(5)概算工事費の検討
(6)実施設計内容の建築主への説明等

のすべての業務を契約をした場合、直接人件費を 
たかおさんの言われる 2.5万/日とすると
A)共同住宅 2類 2000u (分譲マンション)の場合
1,総合→3400h/8×2.5×2=2125万円
2,構造→1100h/8×2.5×2=687万円
3,設備→ 760h/8×2.5×2=475万円

設計料合計→計3287万円うち構造設計料687万円(工事監理料は別途)

B)共同住宅 1類 2000u(分譲マンション以外の共同住宅)の場合
設計料合計→計2537万円うち構造設計料687万円(工事監理料は別途)

註:ただし、構造設計料687万円の中には地質調査・
概算工事費の検討・元請け設計者
の営業経費(わりあて)・・・・(何%ぐらいになるんでしょうか?)も含んでます。

と、http://www.mlit.go.jp/appli/pubcom/house05_pc_000022.html
を読む限りなると思います・・・・・デス。

▲ page top


鋼材で板厚方向の絞りの下限値
カイ 2008/10/25 14:52:56
について教えてください
▲ page top
Re: 鋼材で板厚方向の絞りの下限値
カイ 2008/10/25 14:54:11
>について教えてください
鋼材で板厚方向の絞りとは何ですか?
▲ page top
Re: 鋼材で板厚方向の絞りの下限値
くそまじめ 2008/10/25 17:23:16
>鋼材で板厚方向の絞りとは何ですか?

まず、知りたい根底にあるものは何かによって回答は異なります

黄色本P499〜P502

構一テキストP24〜P26あたりに解説があります。

ただ、漠然となら鋼材の「機械的性質(特性)」としか答えよう

がありません。

わたす自身絞り値は、建築構造用圧延鋼材SN(JIS G 3136)におけ

るC種で厚さ方向の性能確保=板厚方向に集中引張力が作用する部

分に使用されるのための特性値であると解釈しています。

インターネットで題目どおりで検索されても沢山の情報が得られ

ます。あとはご自分で研鑽されることを望みます。
▲ page top
Re: 鋼材で板厚方向の絞りの下限値
カイ 2008/10/25 20:50:37
有難う御座いました
▲ page top
Re: 鋼材で板厚方向の絞りの下限値
絞られた 2008/10/27 21:57:57
>について教えてください

鋼板を板厚方向に引張試験をします。
試験片が破断したとき、試験片が引張方向に伸び、
その直行方向は縮みます。
元の断面積と破断後の断面積の差を元の断面積で除した値が「絞り値」です。

この絞り値が大きくなると、
溶接時、板面に平行な方向に割れが生じる、ラメラテアに対する抵抗が大きくなるとの事です。
▲ page top
Re: 鋼材で板厚方向の絞りの下限値
くそまじめ 2008/10/28 11:33:45
>>について教えてください
>
>鋼板を板厚方向に引張試験をします。
>試験片が破断したとき、試験片が引張方向に伸び、
>その直行方向は縮みます。
>元の断面積と破断後の断面積の差を元の断面積で除した値が「絞り値」です。
>
>この絞り値が大きくなると、
>溶接時、板面に平行な方向に割れが生じる、ラメラテアに対する抵抗が大きくなるとの事です。

絞られたさん、詳しい解説ありがとうございます。

相当、誰かに絞られたんですね。お疲れさまでした。

耐ラメラテア鋼もあるんですね。社団法人鉄鋼連盟のHPを覗いて

見ました。

わたすは、歯磨き粉の最後の一滴まで絞っていますが・・・

最後は絞り値25%以上の遠心力を利用して、振り回して歯磨き粉を

最後の一滴まで絞り出しています(?)。
▲ page top


予想は?
愚かもの 2008/10/25 11:15:47
しつこくてすいません。
先にあやまっておきます。
次回の構一の講習確認のポイントは何?
前回はK形ブレースですが今回はどの辺りでしょうか。
▲ page top
Re: 予想は?
??? 2008/10/25 11:16:49
>しつこくてすいません。
>先にあやまっておきます。
>次回の構一の講習確認のポイントは何?
>前回はK形ブレースですが今回はどの辺りでしょうか。
横補構か柱脚か・・・な。
▲ page top
Re: 予想は?
4567 2008/10/25 12:15:24
なんか、かいとキャ合格だから、勉強する必要なし。
これが、模範解答。
▲ page top
Re: 予想は?
仕事中 2008/10/25 13:57:30
トラス梁の圧縮材の検討が出る。と予想してみたけどどう?
▲ page top
Re: 予想は?
??? 2008/10/25 14:31:07
>トラス梁の圧縮材の検討が出る。と予想してみたけどどう?
そうかも!!
▲ page top
Re: 予想は?
△○△ 2008/10/25 14:46:41
>トラス梁の圧縮材の検討が出る。と予想してみたけどどう?
ダイヤフラム絡みで溶接の計算・・では?
▲ page top
Re: 予想は?
2008/10/25 15:41:34
>前回はK形ブレースですが今回はどの辺りでしょうか。

同じ問題でも変ではない・・・。

満点の回答例は示されてないのでは?(満点は無い?)
▲ page top
Re: 予想は?
くろさか 2008/10/25 16:08:23
>>前回はK形ブレースですが今回はどの辺りでしょうか。
>
>同じ問題でも変ではない・・・。
>
>満点の回答例は示されてないのでは?(満点は無い?)

今度は、RC梁の終局耐力を求める問題かな?もちろん、スラブ付き。
▲ page top
Re: 予想は?
△○△ 2008/10/25 17:32:06
>>>前回はK形ブレースですが今回はどの辺りでしょうか。
>>
>>同じ問題でも変ではない・・・。
>>
>>満点の回答例は示されてないのでは?(満点は無い?)
>
>今度は、RC梁の終局耐力を求める問題かな?もちろん、スラブ
付き。

守備範囲を広くですね・・・。
▲ page top
Re: 予想は?
意匠屋 2008/10/25 19:32:51
>しつこくてすいません。
>先にあやまっておきます。
>次回の構一の講習確認のポイントは何?
>前回はK形ブレースですが今回はどの辺りでしょうか。

私は意匠屋の構造設計一級建築士合格者ですが、試験前には
建築技術社のQアンドA
エクスナレッジ(建築知識社)のQアンドA
をすべて読み込みました。
試験は80%できたと思います。
実務者が悩む疑問箇所に焦点を絞られるのが良いと思います。
ちなみに私は頭は悪いほうです。

▲ page top
Re: 予想は?
△○△ 2008/10/25 22:38:12
>>しつこくてすいません。
>>先にあやまっておきます。
>>次回の構一の講習確認のポイントは何?
>>前回はK形ブレースですが今回はどの辺りでしょうか。
>
>私は意匠屋の構造設計一級建築士合格者ですが、試験前には
>建築技術社のQアンドA
>エクスナレッジ(建築知識社)のQアンドA
>をすべて読み込みました。
>試験は80%できたと思います。
そうでしたか!!
Q&Aで受かるんですか・・・。
反省です!!
>実務者が悩む疑問箇所に焦点を絞られるのが良いと思います。
>ちなみに私は頭は悪いほうです。
>
>
▲ page top
Re: 予想は?
2008/10/26 08:22:59
>そうでしたか!!
>Q&Aで受かるんですか・・・。
>反省です!!

Q&Aを参照するような人が受かるというのは納得できます。
『建築構造Q&A』の4冊、建築技術の『建築構造問題快答集』
の他に『耐震設計法Q&A』も読んだら良いと思います。
▲ page top
Re: 予想は?
△○△ 2008/10/26 09:51:08
>>そうでしたか!!
>>Q&Aで受かるんですか・・・。
>>反省です!!
>
>Q&Aを参照するような人が受かるというのは納得できます。
>『建築構造Q&A』の4冊、建築技術の『建築構造問題快答集』
>の他に『耐震設計法Q&A』も読んだら良いと思います。

事務所協会連合会の構造設計Q&A集でもいいですか?
▲ page top
Re: 予想は?
2ch 2008/10/27 08:53:23
構造力学に関しては、若干、難解なように思われていますが、
ごくごく基本的なことだと思います。

一級建築士の学科試験の構造力学+αだと思います。
意匠屋さんが、全く回答不能レベルの問題はでていません。
▲ page top
Re: 予想は?
御茶ノ水より 2008/10/27 14:07:22
>意匠屋さんが、全く回答不能レベルの問題はでていません。

時刻応答解析と考査がかけはなれ
高層ビルの解析している人が不合格もあったため、
不合格者を考慮し振動についての問題がでる???
▲ page top
Re: 予想は?
2 2008/10/27 16:03:45
評論家大杉ww
▲ page top
Re: 予想は?
へろへろ 2008/10/27 17:59:21
適判物件に一回でも構造設計者欄に名前を出して申請をした事がありますか?
今回(みなし講習時)は、そっちの方が重要に感じます。
▲ page top
Re: 予想は?
意匠屋 2008/10/27 20:50:27
>適判物件に一回でも構造設計者欄に名前を出して申請をした事がありますか?
>今回(みなし講習時)は、そっちの方が重要に感じます。

いままで○○構造士という人たちに構造の相談をしましたが、彼らは「これは難しいことなので多額の費用がかかりますよ。今は費用はいえませんがね」などという返事で、知識があるのかどうかごまかしのような言い方でしたので自分でチェックするために勉強し直しました。
耐震診断の3次診断も、新築の保有耐力計算も、ゾーニングをしたり手計算を併用してやってみました。その結果、彼らが当初言っていたことが間違っていた、鵜呑みにしていたら手戻りで大変なことになっていたこともわかりました。
意匠設計との両立は大変ですが、真に頼れる構造家に出会うまでは仕方がありません。
この掲示板にでている方たちといっしょに仕事ができたら幸せだと思います。
▲ page top
Re: 予想は?
   2008/10/27 21:00:07
>耐震診断の3次診断も、新築の保有耐力計算も、ゾーニングをしたり手計算を併用してやってみました。
>その結果、彼らが当初言っていたことが間違っていた、鵜呑みにしていたら手戻りで大変なことになっていたこともわかりました。

安い代願屋さんを御使いになっていたのですね。

>意匠設計との両立は大変ですが、真に頼れる構造家に出会うまでは仕方がありません。

そのような方は、あなたの希望する御値段ではされないでしょう。

>この掲示板にでている方たちといっしょに仕事ができたら幸せだと思います。

それならば御値段しだいで致します。
▲ page top
Re: 予想は?
  2008/10/27 21:07:43
>>意匠屋さんが、全く回答不能レベルの問題はでていません。
>
>時刻応答解析と考査がかけはなれ
>高層ビルの解析している人が不合格もあったため、
>不合格者を考慮し振動についての問題がでる???

その文章能力では無理。
まずは、主語と述語の関係から勉強だ。
▲ page top
Re: 予想は?
  2008/10/27 21:08:54
>適判物件に一回でも構造設計者欄に名前を出して申請をした事がありますか?
>今回(みなし講習時)は、そっちの方が重要に感じます。

その文章能力では無理。
▲ page top
Re: 予想は?
  2008/10/27 21:22:27
不用意に主語を省略しない、主語と述語の関係を注意する。
「も」とか「しかし」とかの使いかたに注意。

箇条書きっぽくなってもいいから不用意な代名詞を使わない。

黄色本でいいから、1ページぐらい文章を写してみる。
そうすると、、足りない日本語の能力が見えてくるかも。

技術力以外のなにかで損をしている人がいっぱいいると思う。
だから、意匠屋さんが合格して、構造屋が落ちるようなことになる。
▲ page top
Re: 予想は?
   2008/10/28 01:23:25
>不用意に主語を省略しない、主語と述語の関係を注意する。
>「も」とか「しかし」とかの使いかたに注意。
>
>箇条書きっぽくなってもいいから不用意な代名詞を使わない。
>
>黄色本でいいから、1ページぐらい文章を写してみる。
>そうすると、、足りない日本語の能力が見えてくるかも。
     ~~~~~
>
>技術力以外のなにかで損をしている人がいっぱいいると思う。
>だから、意匠屋さんが合格して、構造屋が落ちるようなことになる。


その文章能力では無理。
▲ page top
Re: 予想は?
KANABON 2008/10/29 23:03:50
>しつこくてすいません。
>先にあやまっておきます。
>次回の構一の講習確認のポイントは何?
>前回はK形ブレースですが今回はどの辺りでしょうか。

P−剏果による付加モーメントの計算 節点振分法の問題点の記述
開口部を有する耐震壁の配筋計算と剛性の計算等 柱梁のせん断補強筋
保有耐力横補剛で均等配置と端部配置の計算 組立圧縮材 柱脚の計算
木造の四分割法 必要床倍率と平均床倍率 
…等
もっと難解なテーマも出題されると思いますが、基礎的な知識の整理が
大切かと思います。
▲ page top
Re: 予想は?
予想屋評論家 2008/10/30 01:18:05
>しつこくてすいません。
>先にあやまっておきます。
>次回の構一の講習確認のポイントは何?
>前回はK形ブレースですが今回はどの辺りでしょうか。

必須の公式は、「建築構造ポケットブック」にあります。
この中のどれが、構造屋の暗記しているものか、
山を張って暗記してください。

▲ page top
Re: 予想は?
K1 2008/10/30 09:18:53
>必須の公式は、「建築構造ポケットブック」にあります。
>この中のどれが、構造屋の暗記しているものか、
>山を張って暗記してください。


暗記しなくても持ち込みテキストに書き写せば良いですよ。
書き込み不可のようですが、全く書き込みのないテキストなんて
ないでしょう。アンダーラインや印など。。
▲ page top


新米構造 2008/10/24 17:37:48
日ごろこの掲示板にお世話になっています。
今日は皆様にお知恵をお借りしたく質問させていただきます。
現在、3階建木造住宅の申請を行っているのですが、
隅柱について、
1階を135角の柱、2,3階を105角の通し柱としているのですが、
確認検査機関より、隅柱は通し柱としなければならない。
しない場合の同等以上を証明をせよと言われました。
計算により、柱の引張に対応する金物は入れてあり、桁に関してのめり込みも検討済みです。
これで証明とはならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
喰えないラーメン屋 2008/10/24 17:44:56
令43条5項音読10回願います。
1項・2項は構造計算で可。
5項は同等以上の耐力・・・知らなかった。(^^;
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
新米構造 2008/10/24 17:49:57
>令43条5項音読10回願います。
食えないラーメン屋さん

それは何度もみてそれを申請機関に言っているのですが、納得してくれません。
私の確認の仕方が間違っているのでしょうか?
それともこれぐらいの確認では通し柱と同等の性能を有していると言えないのでしょうか?
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
喰えないラーメン屋 2008/10/24 17:54:20
>私の確認の仕方が間違っているのでしょうか?
>それともこれぐらいの確認では通し柱と同等の性能を有していると言えないのでしょうか?

2回音読しました。

計算で必要な強度以上・・・×。
 今まで、これで良いと思っていました。(^^;
 これで良いというレスが多数付くかもしれません。(^^;(^^;
同等の耐力    ・・・・○
ですから、通し柱の耐力を計算して、金物を選定・・・かなり大きくなりそうですね。
曲げ強度の対応は難しそう。4面に金物が必要になります。
触れないことにしましょう。
ピン構造だから曲げは生じないと言い張りましょう。

続き・・・
通し柱の目的は、
建て方
引き抜き
ですから、引き抜き耐力が同等でよかちオモ。

↓青本は法令では有りません。解説本です。(^^;
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
SHIN 2008/10/24 18:06:45
青本に「通し柱に替わる管柱の補強」でHD10でつないである絵

が出ています。それより、その様な指摘をする審査機関の名前を

当たり障りのない範囲で教えてください. (余談ですがこの前鉄

骨の溶接強度を0.9掛けしていますか?といわれました)
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
新米構造 2008/10/24 18:13:52
>喰えないラーメン屋さん

そうなるとかなりの金物ですよね・・・単純に木材の許容引張?
引抜となるとやはり私の確認の仕方でよろしいのでしょうか?

>SHINさん

名前はちょっと・・・国・・・とだけ
その絵は私もみました。ただそれで納得してもらえるかどうか・・・
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
喰えないラーメン屋 2008/10/24 18:18:10
>そうなるとかなりの金物ですよね・・・単純に木材の許容引張?
>引抜となるとやはり私の確認の仕方でよろしいのでしょうか?

指摘されると
今までそれで良かったから、確認が通ったから
余所ではそれで通っている
とか言えませんので、令の通りにするしかないと思います。
通し柱の有効断面積×短期許容引っ張り以上の金物・・・ありっ・・・100kNぐらいか。(-_;)
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
天婆〜さん 2008/10/24 18:20:45
久ぶりに・・・

>そうなるとかなりの金物ですよね・・・単純に木材の許容引張?
>引抜となるとやはり私の確認の仕方でよろしいのでしょうか?

それで同等と検討したつもり・・・
仕口の検討は奥が深く、難易度も高いのだが・・・
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
新米構造 2008/10/24 18:25:06
>それで同等と検討したつもり・・・
>仕口の検討は奥が深く、難易度も高いのだが・・・
天婆〜さんさん

皆様はこのようの場合どのような検討を行っているのでしょうか?
それとも1〜3階の通し柱を使用するのでしょうか・
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
くそまじめ 2008/10/24 18:25:47
>確認検査機関より、隅柱は通し柱としなければならない。
>しない場合の同等以上を証明をせよと言われました。

国・・・の○○(名前は知っています)さん、難儀でんな。。。

許容耐力で計算(標準法)のデータ処理ですか?

その場合なら、木造軸組工法住宅の許容応力度設計

P229〜P250   8.接合部の設計を要します。

▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
喰えないラーメン屋 2008/10/24 18:34:08
>それで同等と検討したつもり・・・
>仕口の検討は奥が深く、難易度も高いのだが・・・

30年以上前に、「同等以上の強度になるように緊結する。」と図面に書いて済ませていました。(-_;)
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
新米構造 2008/10/24 18:45:02
>国・・・の○○(名前は知っています)さん、難儀でんな。。。
>
>許容耐力で計算(標準法)のデータ処理ですか?
>
>その場合なら、木造軸組工法住宅の許容応力度設計
>
>P229〜P250   8.接合部の設計を要します。
>
くそまじめさん
柱脚柱頭接合部の引張耐力の検定ではなくてでしょうか?
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
くそまじめ 2008/10/24 18:47:02
>くそまじめさん
>柱脚柱頭接合部の引張耐力の検定ではなくてでしょうか?

P229-P243 は柱脚柱頭の接合部

P244-P250 は横架材接合部

となっています。計算が煩雑でいやなら通柱にすれば・・・

仮受付けだと思われるので、○○さんと協議して

結論出されれば・・・

資料としては少し古いですが、建築構造問題快答集[11]の

問103も参考になります。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
匿名 2008/10/24 19:01:54
そんな質疑今までないな〜
まあ隅柱の金物は計算値より大きめにしてるが・・

>それで同等と検討したつもり・・・
>仕口の検討は奥が深く、難易度も高いのだが・・・

天婆さ〜んっていつも批判ばかりでまともな回答を
してこない。
案外分かってない人なのかも・・・
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
2008/10/24 19:10:38
>資料としては少し古いですが、建築構造問題快答集[11]の
>
>問103も参考になります。

良く探し出しますね。
本棚から引っ張り出して、付箋を付けておきました。
昭和63年(1988年)の本です。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
新米構造 2008/10/24 19:11:32
くそまじめさん

柱頭柱脚に関しては、引張力を計算してそれに対応する
金物(HDの場合は横架材を挟み込むように)をしているのですが・・・
参考資料の指摘ありがとうございます。さがしてみます。
ちなみに・・・国というのはそういう意味ではなく・・・役○と言う意味で・・・

匿名さん
私も初めてなんですよ・・・そんな指摘・・・

皆様
いろいろご指導ありがとうございます。これ以降もなにかご指摘があれば
よろしくお願いします。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
KY 2008/10/24 19:18:28
>それで同等と検討したつもり・・・
>仕口の検討は奥が深く、難易度も高いのだが・・・

相も変わらず...鈍感なお人だ。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
くそまじめ 2008/10/24 19:47:27
>良く探し出しますね。
>本棚から引っ張り出して、付箋を付けておきました。
>昭和63年(1988年)の本です。

濱さん、ありがとうございます。

わたすの文献は付箋だらけ・・・付箋の中身は何だっけ?です。

めり込みに関して、KIZUKURIソフトで注意しなければならない

ことがあります。

土台105x105で柱が120x120の時ほぞ寸法による接地面積で土台か

らはみ出た部分が控除されるとNGとなっていながら、出力には反

映されません。土台を120x120に変更すれば済む話ですが・・・

めり込み応力度に接地面積を乗じて必ず再検討しています。

▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
W男 2008/10/24 19:49:15
>天婆さ〜んっていつも批判ばかりでまともな回答を
>してこない。
>案外分かってない人なのかも・・・

天婆さ〜んはあえて答えは言わず「自分で勉強しなさい」
という心のとっても、とっても、とっても優しい人なのです。

けっして、けっして、けっして
分かってない訳ではないのです。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
0.99 2008/10/24 20:07:31
基準解説書P76に説明があるが。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
けっ! 2008/10/24 20:18:32
想像してミソ

建て方時に最初に4本だけヒョロと通し柱が3階軒まで建ってる異様さ
大工にお前は素人さんか?鳶と一緒に昇って見ろ!と怒られる

その時、審査機関がぁやれって言うんだもん と言い訳しても・・・・そいつを連れてこい!とまた怒られる。

▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
天婆〜さん 2008/10/24 20:25:51
>けっして、けっして、けっして
>分かってない訳ではないのです。

天婆〜さんの分かっている事などは、ホンの少しのみ・・・

自然素材の破壊性状等は、誰にも出せない・・・

3階建木造の隅柱について、継ぎ柱のジョイント部の検討は

いつもの合言葉・・・不確定要素と思える場合は安全側に


参考にならないかも知れないが、過大な層間 二次変位を起こさせない事

さらには、終局時に対するせん断及びねじり抵抗のホゾを考慮
(HDコーナー等で、柱ほぞのせん断補強に)

引き寄せ金物はサイド面しか取り付けられないので、外部側の補強を
外部付けのHDプレートで、直行の2面配置による補強とする

許容時の事でなく終局時を考慮し、接合部は壁抵抗要素よりも
遅れ破壊形式にする事が、木造での靭性確保となる事を・・・

簡単な説明で御免・・・

特に近年は高倍率の耐力壁がコーナー部に取り付く場合が多いので
御気をつけて・・・
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
2008/10/24 20:38:38
>土台105x105で柱が120x120の時ほぞ寸法による接地面積で土台か
>
>らはみ出た部分が控除されるとNGとなっていながら、出力には反
>
>映されません。土台を120x120に変更すれば済む話ですが・・・
>
>めり込み応力度に接地面積を乗じて必ず再検討しています。

いろいろありますね。
今度、機会があったら試してみます。情報有難うございます。
土台からはみ出すような柱を使うのは想定外、と言われますよ。

最近は、プログラムだけでは計算しにくいものが多いので、
手計算を楽しんでいます。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
木造専門 2008/10/24 20:48:04
>めり込みに関して、KIZUKURIソフトで注意しなければならない
>
>ことがあります。
>
>土台105x105で柱が120x120の時ほぞ寸法による接地面積で土台か
>
>らはみ出た部分が控除されるとNGとなっていながら、出力には反
>
>映されません。土台を120x120に変更すれば済む話ですが・・・
>
>めり込み応力度に接地面積を乗じて必ず再検討しています。

このケース私はホゾの大きさを入力上、大きくしてます。
たとえばホゾサイズが3.0x8.5(25.5cm2)なら120角の柱
の土台(105x105)の乗らない面積は1.5x1.5(2.25cm2)なので
入力上のホゾサイズを25.5+2.25=27.75cm2になるように
してます。(隅柱の場合ですが・・・)

↑このやり方に問題ありますか?

天婆さ〜んのレベルの高さには、いつも感服してます。
自分は入力屋に少しだけ毛がはえた程度ですが、
努力を積んでやっていきます。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
匿名 2008/10/24 21:20:22
天婆さ〜ん

今、食事から戻り天婆さ〜んのレス読みました。
大変失礼しました。
分かってないのは、自分の方でした。
他の皆さんも、掲示板を荒らして申し訳ありません
でした。
今後は、今までどおりROMに徹します。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
mercury 2008/10/24 22:43:00
>基準解説書P76に説明があるが。

ほんとですね。
「水平力が作用した時の上下階の間に生ずる引っ張り力に十分抵抗できるように、・・・上下階の柱間を帯板金物などで緊結する。」
これを審査官に見せれば納得されるでしょう。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
Lion 2008/10/25 11:05:16
くそまじめサン

>めり込みに関して、KIZUKURIソフトで注意しなければならない
>ことがあります。

年末発刊予定の新許容本からは、短期めり込み検討が不要に
なるようです、床剛性の検討も条件付きで不要とか聞いて
います、木造の設計が容易になる鴨・・・特例廃止の布石?
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
天婆〜さん 2008/10/25 11:21:27
>>めり込みに関して、KIZUKURIソフトで注意しなければならない
>>ことがあります。
>
>年末発刊予定の新許容本からは、短期めり込み検討が不要に
>なるようです、床剛性の検討も条件付きで不要とか聞いて
>います、木造の設計が容易になる鴨・・・特例廃止の布石?


それらのソフトのオペ的入力木造計算が多く確認に出て来そう・・・

構造体の短期時における、めり込み検討が不要で

思わぬ変位や振動、音鳴り等の問題も起こる可能性も・・・
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
2008/10/25 11:31:20
>それらのソフトのオペ的入力木造計算が多く確認に出て来そう・・・

すでに、そのような状況で、計算内容に関する質疑に答えられない木造の構造設計者(?)も出てきています。

木造の構造計算の講習会の予定が発表されると、すぐに定員に達してしまいますから、関心は高いのでしょう。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
天婆〜さん 2008/10/25 12:14:28
>すでに、そのような状況で、計算内容に関する質疑に答えられない木造の構造設計者(?)も出てきています。

構造設計者(?)だけでなく、確認機関の審査員も非常に多いが・・・

>木造の構造計算の講習会の予定が発表されると、すぐに定員に達してしまいますから、関心は高いのでしょう。

木造の構造計算の講習会でなく、仕様規定の壁量計算ですが・・・

今頃になってあわてて、N値計算とは・・・

税金の無駄使いにも限度があるが・・・
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
2008/10/25 12:37:56
>木造の構造計算の講習会でなく、仕様規定の壁量計算ですが・・・

その講習会ではなく、荷重拾いから応力計算、断面検定までを行う講習会です。

N値計算や4分割法を手取り足取り教える、有料の講習も企画されているようです。
どこまで需要があるのか良く分かりません。
出来ない人(やる気のない人)は、プレカット屋さんに頼むのでしょう。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
天婆〜さん 2008/10/25 13:00:20
>その講習会ではなく、荷重拾いから応力計算、断面検定までを行う講習会です。


住木センターの、例の本に絡めた講習会とはね・・・

また、正誤表がたっぷりと・・・

講師は、研究と実務をやりながらの講師であって欲しいが・・・

その様な方は御一人しか存在しないが、御忙しいので時間が取れないかも・・・

まあ、全国でやるのは先生か、事務所協会やjascの地区ボスか・・・

今の許容本より簡単にまとめているので、理解は得安いかも・・・

ルート1程度の講習に集まる自称「木造の構造屋」さんがそんなに多いとは・・・
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
2008/10/25 18:45:19
>計算により、柱の引張に対応する金物は入れてあり、桁に関してのめり込みも検討済みです。
>これで証明とはならないのでしょうか?
>よろしくお願いします。

通し柱の2方差しは断面欠損が大きく、うっかり倒すと折れてしまいます。
金物補強をしなかった昔ならいざ知らず、上下階の変形角のばらつき
を考えれば管柱+金物補強の方が安全な気がしますが?
断面欠損考慮の有効断面積の引っ張り耐力が必要耐力の上限と思い
ますがどうなんでしょう・・・
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
Lion 2008/10/25 22:22:17
フラット35仕様の住宅以外は通柱は無くてもOKだと
思います、現に某住**業の仕様は全く通柱を設けない
そうです、2X4同様、階毎に建て込んで行きます、
理由は施工時の安全性の為と聞きましたが・・・
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
天婆〜さん 2008/10/25 22:43:15
>フラット35仕様の住宅以外は通柱は無くてもOKだと
>思います、現に某住**業の仕様は全く通柱を設けない
>そうです、2X4同様、階毎に建て込んで行きます、
>理由は施工時の安全性の為と聞きましたが・・・


木造の構造技術カと資本カ等で、型式適合の認定仕様であればOKです。

しかし、一般の構造屋さんや設計者及び工務店の方々は
安全のために通し有りにするのが、安全確保の為に重要と・・・

大手資本企業と同様の実験等で、構造性能を把握し評価を取れるのであれば別だが・・・

あまり木造で無い物ねだりの、ソフト出カだけで自信のない工事や設計をしない方が・・・

今後の法改正や瑕疵担保法の意味(分からない構造をいい加減にやる事を戒める)を
十分理解して下さい・・・

当方を始め、Lion さん、その他の方々・・・

安全な構造設計を心掛けて、信頼や安心を与えられる木造にしませんか・・・

なにも、無理して不確定な構造設計をするよりも自信のある「安全」を・・・

自信が無いので「ここで聞いてやろう」的な事の無いように・・・
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
くそまじめ 2008/10/26 11:25:45
>年末発刊予定の新許容本からは、短期めり込み検討が不要に
>なるようです、床剛性の検討も条件付きで不要とか聞いて
>います、木造の設計が容易になる鴨・・・特例廃止の布石?

Lionさん、情報ネタありがとうございます。

特例廃止の布石は、お困りの方が多数出ますね。

どっかの役所の1:15の"かわいがり"を連想します。
▲ page top
Re: 3階建木造の隅柱について
くそまじめ 2008/10/26 11:31:53
>フラット35仕様の住宅以外は通柱は無くてもOKだと

あまりにも、天下り組織の"後だしジャンケン"のような

官僚ジャッジに閉口します。

>思います、現に某住**業の仕様は全く通柱を設けない
>そうです、2X4同様、階毎に建て込んで行きます、
>理由は施工時の安全性の為と聞きましたが・・・

某住○○業の仕様は、阪神淡路大震災での自社工事中の全壊

による教訓からです。震災当日に、自社の恥さらしを抹消してし

まいました・・・その状況を見ていてさすが資本力(?)と感心。
▲ page top


構造新米者 2008/10/24 16:04:28
適判のテキストによると架構モデル作成に関し「壁開口の扱いで、特にたて連層開口の扱いには注意を要す」とありますが、開口周比0.4より大きい場合、小さい場合各々どんな注意をすればよいでしょうか。またその時どのような対応をとればよいでしょうか。文献ではこの事は少ししか掲載されておりませんご教授お願いします。
▲ page top
Re: 壁開口の扱い
風(かぜ) 2008/10/24 16:22:47
>適判のテキストによると架構モデル作成に関し
>「壁開口の扱いで、特にたて連層開口の扱いには注意を要す」とありますが,
>どのような対応をとればよいでしょうか

【縦スリット状の開口がある場合】
1,一枚の壁として扱わない設計を行う事。
  A、仮想間柱モデル
  B、袖壁モデル

私には、正確なモデル化(↑A、B)をして、
一次設計・二次設計する能力がないので、
構造スリットを設けるか、上・下階に耐震壁を
設けて、連続しない様にしてます・・・・デス。
▲ page top
Re: 壁開口の扱い
無名 2008/10/24 16:35:27
>適判のテキストによると架構モデル作成に関し「壁開口の扱いで、特にたて連層開口の扱いには注意を要す」とありますが、開口周比0.4より大きい場合、小さい場合各々どんな注意をすればよいでしょうか。またその時どのような対応をとればよいでしょうか。文献ではこの事は少ししか掲載されておりませんご教授お願いします。


壁がどのように壊れるかを想像することが重要です。
わかりやすい場合は良いとして、わかりにくい場合はどのようにすると決めることは困難と思います。
だから、注意を要すと表現されているのだと思います。
▲ page top
Re: 壁開口の扱い
2ch 2008/10/24 17:27:04
縦長の開口が縦方向に連続して存在しており、
その為に、耐震壁の挙動が一体とみなせない
場合は、ダメだと黄色本に書いてあります。

一般的なマンションの耐震壁を想定しますと。
H=2.0mの縦長開口は誰が考えてもNGでしょうね。
では、H=1.8mなら?H=1.5mなら?
H=1.0mならほとんどの構造屋がOKすると思いますけど、
明快な答えは誰も出せないし、適判もNGの線引きは
できないような気がします。

いずれにせよ、開口部分の境界梁のせん断チェックは必要
でしょうか。
▲ page top
Re: 壁開口の扱い
喰えないラーメン屋 2008/10/24 18:15:07
>では、H=1.8mなら?H=1.5mなら?

上下階に開口が無い場合は、r3<0.4で判断しています。
▲ page top
Re: 壁開口の扱い
無名 2008/10/25 01:36:10
>>では、H=1.8mなら?H=1.5mなら?
>
>上下階に開口が無い場合は、r3<0.4で判断しています。


それも一つの方法と思います。
いづれにしろトピ主は開口周比で耐力壁を考えているようなので、
開口付きの壁が一枚の壁として挙動するのかを設計者に判断する能力が要求されるのでしょう。

縦長の開口を開口周比で一枚にモデル化して何が問題なのか理解できないようではRCの設計を行うに時期尚早と思われます。
▲ page top
Re: 壁開口の扱い
くそまじめ 2008/10/25 18:05:25
>【縦スリット状の開口がある場合】
>1,一枚の壁として扱わない設計を行う事。
>  A、仮想間柱モデル
>  B、袖壁モデル
>
>私には、正確なモデル化(↑A、B)をして、
>一次設計・二次設計する能力がないので、
>構造スリットを設けるか、上・下階に耐震壁を
>設けて、連続しない様にしてます・・・・デス。

風(かぜ)さん、Best Answer !!

君子○○に近寄らず

▲ page top


おかしい
1212 2008/10/24 12:33:23
先日、構造設計の打ち合わせに行きました。
この設計、納期は約2.5月必要。
設計費は、昨年の6月に2倍のUPでしたが。
今回、6月よりの3倍でしたら仕事します。
意匠屋の設計総額の60%も構造に必要になります。
この構造や、計算実動日(3.5日)で100万円。
申請手続き(2日)で60万円、
来年の、構一が必要な場合、また25%ほどUPします。
だって。
これ、みな施主負担。なにかおかしい。
▲ page top
Re: おかしい
2008/10/24 12:38:24
建物の詳細をキボンヌ
100/3.5=28.5万/日
24h働いてるとして時給1.19万/時
▲ page top
Re: おかしい
バカボンのパパ 2008/10/24 12:52:42
やりたくないって事を気づいてほしいのだ。
我が輩もよく使う手なのだ。

昔から懇意にしていただいている意匠屋さんの仕事は今まで通り
の値段で請けるけど、一度でも問題のあった人、新規の人は
この方法なのだ
▲ page top
Re: おかしい
123 2008/10/24 14:25:30
>先日、構造設計の打ち合わせに行きました。
>この設計、納期は約2.5月必要。
>設計費は、昨年の6月に2倍のUPでしたが。
>今回、6月よりの3倍でしたら仕事します。
>意匠屋の設計総額の60%も構造に必要になります。
>この構造や、計算実動日(3.5日)で100万円。
>申請手続き(2日)で60万円、
>来年の、構一が必要な場合、また25%ほどUPします。
>だって。
>これ、みな施主負担。なにかおかしい。


あなたは、その構造屋に嫌がられているのですよ。
▲ page top
Re: おかしい
嗚呼 2008/10/24 14:48:39
スレ主さんへ

・あなたは常日頃構造・設備・電気の設計期間を無視したような工程を押し付けていませんか。
・あなたは常日頃構造・設備・電気の設計が手戻りの無いように気配り(コントロール)の出来る意匠屋さんですか?
・あなたは常日頃構造設計料を値切り倒すような真似をしていませんか?
・あなたは常日頃構造屋に対して高圧的な態度をとってきましたか?


もし上記項目にあなたが当てはまらないようでしたら、その構造屋の方に問題があるでしょう。本当に実働3.5日で100万円を要求する構造屋がいるとしたら、社会の経済活動を無視した「ろくでなし」です。

▲ page top
Re: おかしい
追加 2008/10/24 15:14:10
>スレ主さんへ
>・あなたは常日頃構造・設備・電気の設計期間を無視したような工程を押し付けていませんか。
>・あなたは常日頃構造・設備・電気の設計が手戻りの無いように気配り(コントロール)の出来る意匠屋さんですか?
>・あなたは常日頃構造設計料を値切り倒すような真似をしていませんか?
>・あなたは常日頃構造屋に対して高圧的な態度をとってきましたか?

追加
・あなたは常日頃構造設計料の支払いを渋ったり、遅延させることをしていましたか?
▲ page top
Re: おかしい
ホームズ   2008/10/24 15:39:31
>先日、構造設計の打ち合わせに行きました。
>この設計、納期は約2.5月必要。
>設計費は、昨年の6月に2倍のUPでしたが。

ここまではそれほどおかしくないと思う。

>今回、6月よりの3倍でしたら仕事します。

これはお断りだな。

>意匠屋の設計総額の60%も構造に必要になります。

考えようによっては意匠設計が安すぎるのかも・
・・・んな、ことはないよな

>この構造や、計算実動日(3.5日)で100万円。
>申請手続き(2日)で60万円、

実働日は誰が算定したの?

>来年の、構一が必要な場合、また25%ほどUPします。
>だって。

確実にお断りモードですね。

>これ、みな施主負担。なにかおかしい。

施主負担は当然です。
おかしいと思ったら、施主は設計者を変えるでしょう。
つまりあなたが切られる
構造屋さんに信用される意匠屋になるしかなさそうですね。

▲ page top
Re: おかしい
Lion 2008/10/24 15:46:49
>これ、みな施主負担。なにかおかしい。

嫌ならば、他の構造屋に頼めば済む事では?
他社では請けて呉れない条件が有ると想像・・・
▲ page top
Re: おかしい
くそまじめ 2008/10/24 15:59:50
>>これ、みな施主負担。なにかおかしい。
>
>嫌ならば、他の構造屋に頼めば済む事では?
>他社では請けて呉れない条件が有ると想像・・・

Lionさんと同意見。

お互い一級建築士でしょ。

引受け手がなければ、自分で構造計算すれば済むこと。

他人を頼りにしないのが最善策。

▲ page top
Re: おかしい
?おかしい 2008/10/24 16:25:55
>先日、構造設計の打ち合わせに行きました。
>この設計、納期は約2.5月必要。
>設計費は、昨年の6月に2倍のUPでしたが。
>今回、6月よりの3倍でしたら仕事します。
>意匠屋の設計総額の60%も構造に必要になります。
>この構造や、計算実動日(3.5日)で100万円。
>申請手続き(2日)で60万円、
>来年の、構一が必要な場合、また25%ほどUPします。
>だって。
>これ、みな施主負担。なにかおかしい。


今時3.5日で終わる構造設計があるの?
▲ page top
Re: おかしい
noname 2008/10/24 16:54:20
>今時3.5日で終わる構造設計があるの?

金曜日に渡すから火曜日までにやれって話じゃない?
▲ page top
Re: おかしい
くそまじめ 2008/10/24 17:39:37
>金額で断らないようにしています。
>仕事が減ったときに声が掛からなくなります。


喰えないラーメン屋さんの経理ってどうなってんの?

まさか???

"どんぶり勘定"
▲ page top
Re: おかしい
Lion 2008/10/24 21:28:52
>"どんぶり勘定"

そりゃ当然==>”酎酎勘定”でごわす(^^ゞ、ねっ喰えないサン

▲ page top
Re: おかしい
123456 2008/10/25 12:18:19
アンタ、嫌われてるんだ。
要するに、その構造屋、アンタの仕事したくないんだよ。
よそを、あたりなよ。
まあ、新規依頼者のをする構造屋は居ないと思うよ。
うちも、お断り・・・・・・
▲ page top
Re: おかしい
WOO 2008/10/25 17:29:56
もしかしたら、その構造屋さん自身が 丸投げしてる構造屋さんから同じ事を言われてるのかも・・・
▲ page top
Re: おかしい
喰えないラーメン屋 2008/10/26 14:09:44
>>"どんぶり勘定"
>
>そりゃ当然==>”酎酎勘定”でごわす(^^ゞ、ねっ喰えないサン

請求書を書く前に焼酎2本を渡されて・・おしまい。ってことも。(^^;
昨日今日は地元のお祭り・・・二日酔いのため行けない。

▲ page top
Re: おかしい
くそまじめ 2008/10/26 16:20:07
>請求書を書く前に焼酎2本を渡されて・・おしまい。ってことも。(^^;
>昨日今日は地元のお祭り・・・二日酔いのため行けない。


地域ローカルの人情味あふれるお話に感激。。。

福沢諭吉の活躍しない"物々交換"の世界だね。

あぁ、構造設計者の少ない喰えないさん地方にIターンしようか

なぁ・・・まずは、食えないから"喰えないラーメン屋"で皿洗い

して、町営温泉で癒しの毎日もいいねぇ・・・

気候は温暖・人情は厚い・田舎に泊まろうで紹介されてますか?

都市部のコンクリートジャングルからエスケープしたぃぃぃ。


▲ page top


物知らず 2008/10/24 11:40:42
物しらずです。お助けください

基礎梁のみ接続して、上部はエキスパンションジョイントで
分かれている建物なのですが、構造計算を別建物として2棟
分の計算書を作成しました。

2棟分離して計算してよい根拠は?と確認検査時に質問され
ています。何かの本に書いてあったと思うのですが見つかり
ません・・

ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

▲ page top
Re: 出典を教えてください
2ch 2008/10/24 11:44:04
>2棟分離して計算してよい根拠は?と確認検査時に質問され
ています。

う〜む。
その担当者が構造審査をしてよい根拠を聞きたくなる質問だね。
▲ page top
Re: 出典を教えてください
喰えないラーメン屋 2008/10/24 11:53:50
>う〜む。
>その担当者が構造審査をしてよい根拠を聞きたくなる質問だね。

う〜む。
2棟に分けなくて良い根拠を、審査機関に質問してみたらいかがでしょうか。
▲ page top
Re: 出典を教えてください
鳥刺し好き 2008/10/24 12:06:59
>>う〜む。
>>その担当者が構造審査をしてよい根拠を聞きたくなる質問だね。
>

 構造1級テキスト P45 にそれらしい事が書いてあります。
もっとはっきり書いてあるのをどこかで見た記憶がありますが今の所出てきません。
▲ page top
Re: 出典を教えてください
takashi 2008/10/24 12:17:19
>物しらずです。お助けください
>
>基礎梁のみ接続して、上部はエキスパンションジョイントで
>分かれている建物なのですが、構造計算を別建物として2棟
>分の計算書を作成しました。
>
>2棟分離して計算してよい根拠は?と確認検査時に質問され
>ています。何かの本に書いてあったと思うのですが見つかり
>ません・・

H20告37号、38号について質問されているのでは?
質疑の根拠法文を書いていませんでした?
▲ page top
Re: 出典を教えてください
くそまじめ 2008/10/24 12:30:02
>物しらずです。お助けください
>
>基礎梁のみ接続して、上部はエキスパンションジョイントで
>分かれている建物なのですが、構造計算を別建物として2棟
>分の計算書を作成しました。
>
>2棟分離して計算してよい根拠は?と確認検査時に質問され
>ています。何かの本に書いてあったと思うのですが見つかり
>ません・・
>
>ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。



一発回答!

国土交通省大臣官房官庁営繕部整備課監修

建築構造設計基準及び同解説 平成16年版

P53 (6)その他 (a)
▲ page top
Re: 出典を教えてください
喰えないラーメン屋 2008/10/24 12:32:45
繋がっている基礎、地中梁と影響を受ける部分(柱・梁)の検討はしてありますよね。
▲ page top
Re: 出典を教えてください
くそまじめ 2008/10/24 12:51:50
>繋がっている基礎、地中梁と影響を受ける部分(柱・梁)の検討はしてありますよね。


物のたとえだけどね・・・

喰えないさんとわたすが一緒にふたりで町営露天風呂にはいる。

下部は心地よいお湯でつながっているが・・・

上体に対する応答は各々異なる。

でも、いい湯だな・あはん・いい湯だな♭♯・・・
▲ page top
Re: 出典を教えてください
物知らず 2008/10/24 12:54:03
皆様ありがとうございました。

>繋がっている基礎、地中梁と影響を受ける部分(柱・梁)の検討はしてありますよね。
▲ page top
Re: 出典を教えてください
バカボンのパパ 2008/10/24 12:54:28
分けても良い根拠。というよりも基礎部分は一体で良い。
と言うことを説明した方が理解されやすいのでは?
▲ page top
Re: 出典を教えてください
2008/10/24 12:56:01
令第81条
4 2以上の部分がエキスバンションジョイントその他の相互に応力を伝えない構造方法のみで接している建築物の当該建築物の部分は、前3項の規定の適用については、それぞれ別の建築物とみなす。《改正》平19政049

・相互に応力を伝える部分(基礎)があれば別の建物とみなせない。

・超高層の基礎に平屋の木造50m2をのせても時刻暦応答解析必要。


↓「エキスパンションジョイント等によって分割された建築物に係る構造計算の基準を定める件」

よかった 別棟にできるんだ。
▲ page top
Re: 出典を教えてください
HT 2008/10/24 13:00:36
ICBAのホームページから、「「2007年版建築物
の構造関係技術基準解説書」に関する質問の受付、
正誤表、講習会等について」をクリックすると、
日本建築センターの該当ページにジャンプします。
(みかん本の正誤表があるところ)

このページの4.追加告示と解説(第1版及び第2
版をお持ちの方へ)に「エキスパンションジョイン
ト等によって分割された建築物に係る構造計算の
基準を定める件」という解説が載っています。
(みかん本の補完という位置付け)
▲ page top
Re: 出典を教えてください
物知らず 2008/10/24 13:14:38
ありがとうございました


>ICBAのホームページから、「「2007年版建築物
>の構造関係技術基準解説書」に関する質問の受付、
>正誤表、講習会等について」をクリックすると、
>日本建築センターの該当ページにジャンプします。
>(みかん本の正誤表があるところ)
>
>このページの4.追加告示と解説(第1版及び第2
>版をお持ちの方へ)に「エキスパンションジョイン
>ト等によって分割された建築物に係る構造計算の
>基準を定める件」という解説が載っています。
>(みかん本の補完という位置付け)
▲ page top
Re: 出典を教えてください
風(かぜ) 2008/10/24 14:48:51
>ありがとうございました
>

まだ、みじかに 出典は、あります。

建築技術2008/5月号・・・P128〜130
に金箱よしはるさんが

【基礎もしくは地下階が一体で、
地上部分が完全に切り離されている場合(図5)】

1,検証方法1、個別計算
2,検証方法2、ゾーニング
3,その他注意事項
関連告示:平20告示37号、平20告示38号

と詳しく、述べてます・・・・デス。

▲ page top
Re: 出典を教えてください
通りすがり 2008/10/24 15:07:08
http://www.bcj.or.jp/c07/src/Expansion.pdf

に書いてありますよ。
▲ page top
Re: 出典を教えてください
喰えないラーメン屋 2008/10/24 15:30:06
>令第81条
>4 2以上の部分がエキスバンションジョイントその他の相互に応力を伝えない構造方法のみで接している建築物の当該建築物の部分は、前3項の規定の適用については、それぞれ別の建築物とみなす。《改正》平19政049

う〜む。
解説優先ではなくて、法優先。
建物は一体で、地上部分をツインタワーとして計算する・・・。(^^;

地盤(基礎を含む)が揺れるのが地震です。
地下が繋がっていても、上部が離れていれば分離して可と考えたのですが・・・。
黄色本もIC**も解説書。
▲ page top
Re: 出典を教えてください
ki 2008/10/24 15:49:24
>基礎梁のみ接続して、上部はエキスパンションジョイントで
>分かれている建物なのですが、構造計算を別建物として2棟
>分の計算書を作成しました。

チョッと気になったので質問ですが、この場合2棟での申請で
しょうか、1棟で申請し上部架構2棟で構造計算をし基礎梁等
の検討を追加でするでしょうか。

どちらが正解のでしょうか。計算内容としては同等の検討をす
ると考えて。
▲ page top
Re: 出典を教えてください
2008/10/24 16:17:22
>チョッと気になったので質問ですが、この場合2棟での申請で
>しょうか、1棟で申請し上部架構2棟で構造計算をし基礎梁等
>の検討を追加でするでしょうか。

地下階がある場合ですが、、、

役所の審査は1の建築物として、1棟扱いだったが、
適判では、2棟とすることになり、計算書も、2つに分けるように言われたので、作り直して提出。
もちろん、申請料は、2棟分。
▲ page top
Re: 出典を教えてください
ki 2008/10/24 19:04:07
kiさんへ
すみません。
kiのハンドルネームは使っています。
▲ page top
Re: 出典を教えてください
ki訂正 2008/10/25 19:31:06
>kiさんへ
>すみません。
>kiのハンドルネームは使っています。

すみませんでした。
何か別なの考えます。
▲ page top


BUSバージョンあっぷ
鼠先輩 2008/10/23 16:01:24
Vre1.0.0.16がリリースされたぜ!

重いからみんなは後で落としてくれ、よろしく!

それにしてもくそ重いぜよ

構造システムもミラーリンクとか作れよな気がきかねえ。

はぁぁぁぁぁ あれもこれも直ってねえorz
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
大吉 2008/10/23 16:06:22
明日、申請するのに今になってバージョンあっぷ
約2000Px3部、事情を説明して、旧バージョンで申請するつもり
紙の無駄使い、しかし最近アップし過ぎ
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
BUS使い 2008/10/23 16:12:19
>明日、申請するのに今になってバージョンあっぷ
>約2000Px3部、事情を説明して、旧バージョンで申請するつもり
>紙の無駄使い、しかし最近アップし過ぎ

別に事情なんて言わなくても。
認定ソフトでもないし。

私なんざ、60014で出力したし>不安定な最新verは使いません
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
Lion 2008/10/23 18:05:51
>それにしてもくそ重いぜよ

出だしは遅いですね、光回線で40分とか(._.)
普段なら2〜3分なのに、暫くして夜間にDL
しましょうかね。
▲ page top
BUSバージョンあっぷ
ochaochag3 2008/10/23 18:33:07
>出だしは遅いですね、光回線で40分とか(._.)
>普段なら2〜3分なのに、暫くして夜間にDL
>しましょうかね。


皆が一斉にDLするのでそれは仕方ないと思います。

私は2.5hかかりました、遊んでいるPCに働いてもらうだけですから時間は気になりません、まだ高さ関係数値を変えても変わりませんね。(意匠に切り替えて構造に戻すと変わります)

どこか驚異的に良くなったでしょうか、ベテランユーザーの意見を聞いてみたいところです。
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
7788 2008/10/23 19:48:13
>Vre1.0.0.16がリリースされたぜ!
>
>重いからみんなは後で落としてくれ、よろしく!
>
>それにしてもくそ重いぜよ
>
>構造システムもミラーリンクとか作れよな気がきかねえ。
>
>はぁぁぁぁぁ あれもこれも直ってねえorz

BUSバージョンアップ、何か恐ろしい感じですので
ダウンロードをしておきますが、まだ様子を見ます
>
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
疲労困憊 2008/10/24 07:10:05
○壁付帯ばりの剛度増大率の自動計算において、形状のままで増大率の計算を行うように変更しました。

これって面積倍じゃなくて形状のままって事ですよね?
前バ−ジョンのDATAだと断面が追いつかないよ!

やめてくれぇ!!>kozosystem
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
デフォルトはデフォルト 2008/10/24 08:59:10
>○壁付帯ばりの剛度増大率の自動計算において、形状のままで増大率の計算を行うように変更しました。
>
>これって面積倍じゃなくて形状のままって事ですよね?
>前バ−ジョンのDATAだと断面が追いつかないよ!
>
>やめてくれぇ!!>kozosystem

なぜ?
説明するときに、
「この数値の根拠はソフトのデフォルトだからです。」
と言うのですか?
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
Lion 2008/10/24 09:26:44
>普段なら2〜3分なのに、暫くして夜間にDL
>しましょうかね。

早朝DLで1分半でした(82MB)(^^ゞ
デフォルトは関係無いでしょう、自分の判断で
変えれば良い・・・強制力は何も無いです
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
疲労困憊 2008/10/24 09:29:15
>なぜ?
>説明するときに、
>「この数値の根拠はソフトのデフォルトだからです。」
>と言うのですか?

あ、デフォルトが変わっただけですか?
そのままの形状しかダメかと思った。
怖くてバ−ジョンアップはしていないのでhist6101.txtを読んでいるのみ
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
HT 2008/10/24 11:24:39
VerUPしました。
S梁の横補剛の検討が増えました。
一般的なスパン全長の検討に加えて、主として梁端部で
補強する方法の検討もするようになり、いずれかを満た
していればOKとするようになったようです。
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
喰えないラーメン屋 2008/10/24 11:32:09
>デフォルトは関係無いでしょう、自分の判断で
>変えれば良い・・・強制力は何も無いです

SSの講習会にて、デフォルトにしていますが設計者が判断してくださいと盛んに話されていました。

じゃぁ、デフォルトにしなければ良いのに・・・
デフォルトで仮に決めておかないと、どれを選んだらよいかと構造に関する問い合わせが殺到してサポートが混乱するのでしょうか・・・。

某会計ソフトから何度もサポート加入の電話がありました。
サポートに入らないと、ナンタラが出来ません・・・と。
そのときは、他のソフトに変えますと返事しておきました。
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
BUS使い 2008/10/24 12:57:30
>某会計ソフトから何度もサポート加入の電話がありました。
>サポートに入らないと、ナンタラが出来ません・・・と。
>そのときは、他のソフトに変えますと返事しておきました。

一貫ソフトもそう言ってみたい。

年間サポ−ト料を戴くことになりました。という紙切れが..
”なら、他のソフトにする”とは行かない。ソフトの値段高すぎ
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
第2種構造事務所 2008/10/25 12:34:58
初日はずいぶんと混んでいたので、今日 DL しました。

6〜7分位ですんだでしょうか?

昔の計算をまわしてみたのだけれど・・・S造の柱脚で既製品(ハイ○ー○)は計算出力するのだけれど、一般の製作部分が出力されない。

アンカーボルトサイズを落としてみたら、Fメッセージは出るものの、出力されない。

これってどうなの???

構造システムには質問をあげておきましたが・・・
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
Lion 2008/10/25 16:45:20
BUS使いサン

>年間サポ−ト料を戴くことになりました。という紙切れが..
>”なら、他のソフトにする”とは行かない。ソフトの値段高すぎ

だから設計料は十分に請求しましょうね、「みんなが上げれば
怖くない」・・・(笑)

最近、設計料のみ問うてくる得意先が増えた。。。
▲ page top
Re: BUSバージョンあっぷ
ss 2008/10/28 02:24:29
busdatサイズ減少による大幅改正当分エラーは続く
昔(いつ?)はssより良かったが(計算時間について)
今はssに負けたか、殿様だと滅亡が。
ssには戻らないが。他でまだ良い。
▲ page top


へぇ! 2008/10/23 14:28:48
ひび割れモーメントについて検定してますか?
版厚25cm、かぶり厚さを7.0cm、ひび割れ制御0.3mmして計算するとエライ配筋量になりませんか?
モーメントにもよりますが、基礎系だとMwがとても小さい値に…厳しいです(T_T)
▲ page top
Re: 耐圧版のひび割れモーメント
2008/10/23 16:00:28
>ひび割れモーメントについて検定してますか?
>版厚25cm、かぶり厚さを7.0cm、ひび割れ制御0.3mmして計算するとエライ配筋量になりませんか?
>モーメントにもよりますが、基礎系だとMwがとても小さい値に…厳しいです(T_T)


版厚25cmが薄いから厚くすればいいじゃん!
▲ page top
Re: 耐圧版のひび割れモーメント
へぇ! 2008/10/23 16:27:35
>版厚25cmが薄いから厚くすればいいじゃん!

単純に厚くすると重量が増えますよね?それじゃあ、イカンのですよ。地耐力に対しては。

べた基礎の版厚に対しては、RC規準の18条に基づいて計算していれば弾性剛性として考えて、ひび割れモーメントの検討は無しでOKでしょうか?規準をクリアした版厚でひび割れの検討するとエライことになったのでご意見をお聞きしたかったのです。実際計算してますか?
▲ page top
Re: 耐圧版のひび割れモーメント
2008/10/23 18:04:10
>単純に厚くすると重量が増えますよね?それじゃあ、イカンのですよ。地耐力に対しては。

10cmだって増加分は、たったの2.4kNですよ。

>べた基礎の版厚に対しては、RC規準の18条に基づいて計算していれば弾性剛性として考えて、ひび割れモーメントの検討は無しでOKでしょうか?規準をクリアした版厚でひび割れの検討するとエライことになったのでご意見をお聞きしたかったのです。実際計算してますか?

どこまで許容するかは、設計者の判断。
基礎関係はコンクリート量が多い分、どうせ収縮ひび割れが起きるから、あまり慎重にならなくてもいいとすれば、無視。
▲ page top
Re: 耐圧版のひび割れモーメント
16 2008/10/23 19:24:23
考慮したことありません。。

よっぽど大きいスラブなら別途検討しなくてはいけないと思いますが
▲ page top
Re: 耐圧版のひび割れモーメント
梁嶋高雅 2008/10/23 20:10:10
>ひび割れモーメントについて検定してますか?
>版厚25cm、かぶり厚さを7.0cm、ひび割れ制御0.3mmして計算するとエライ配筋量になりませんか?
>モーメントにもよりますが、基礎系だとMwがとても小さい値に…厳しいです(T_T)

ちなみに、どのように検討されていますか?
1)RC規準のP.356をかぶり70mmに線形補間ですか?
2)PRC規準(これは梁だけか?)?
3)ひび割れモーメントを0.5√Fc・Zeくらいで設定している?

1)は厳しいと思います
2)は適用法がわかりません
3)なら何とかなりませんか?

私はしていませんが… (^^ゞ
▲ page top
Re: 耐圧版のひび割れモーメント
?! 2008/10/24 01:23:36
ひび割れていけない理由は?

普通は、問題にしないが?
何故こだわるのですか?
許容応力度いないなら問題はありません。
特殊な事情があるのでしょうか?
▲ page top


1206号
0.99 2008/10/23 09:00:56
ばかばかしい告示の改定案が示されたようですね。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20081017/527234/

主なる改定点は下記の点です。
1)従来は標準業務を告示で、追加業務を通達で定めていたものを告示として一体化し
た。
2)業務量を人日で表示していたものを人時の表示とした。
3)業務量の表示を床面積で与え、建物分類を15分類とした。
4)業務量の表示を設計と監理について、それぞれ総合(意匠)、構造、設備で分けて
示した。
5)構造の業務量算出に際しては個別の難易度を考慮して補正係数を掛けることとした

▲ page top
Re: 1206号
  2008/10/23 10:01:20
JSCAの提案も一部受け入れられたようですね。
設計料アップのためには、施主に対する認識をどうするかが問題ですよね
▲ page top
Re: 1206号
おくさん 2008/10/23 10:21:57
>設計料アップのためには、施主に対する認識をどうするかが問題ですよね

まったく、その通りです。
いくら国が告示で決めても、施主の側は一向に関係、関心がありません。
施主の「思い」(設計料は高すぎるぞ!!といわれる)と大きな乖離があり、ここ中部地方、長●県 飯○市界隈では、全くこの告示の金額では設計は請け負うことが出来ず、設計事務所経営では生活保護の対象になりそうです。

田舎の設計では、何から何まで(ちょうど医者の「赤ひげ」先生のようなもの)構造設計しなくてはなりません。
また、いくら僻地でも日本である限り、建築基準法によらなければなりませんので、適切な構造設計は必ず必要です。

構造一級も何とかして講習終了しましたので、そういった資格が十分営業に生かせるように経営しなくてはいけませんが、ほんとうにこの改正で、第二の姉○受刑者事件のような建築士の再発防止につながるのでしょうか。

各種の設計事務所の実態調査の結果から今回の告示改正の資料が作られたらしいですが、これは国の詭弁で、調査の対象も「調査しやすいところ」から選べば簡単なことで、この調査自体、単なるピエロに過ぎません。

建築士を取り巻く二つの業界団体も全く力がありませんので、講習会などやって質問しても、とんちんかんな答えしかかえって来ませんので、「田舎はこんなものか!」と感じてしまいます。

全く、この国の指導者の経営感覚、官僚の経営感覚、それに政治家の社会感覚にはへきへきします。

▲ page top
Re: 1206号
風(かぜ) 2008/10/23 12:29:41
>ばかばかしい告示の改定案が示されたようですね。
>
>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20081017/527234/

1,唯一、守ってない告示が告示1206号なんですかね。
2,確認申請受付時に、契約書の写し(請負金額記入)
 添付義務。
3,告示1206号に違反してるものは、受付出来ない。
4,守らない、建築士は罰する。

【 罰則規定を作って、ください。】
ぐらい、ないと、啓蒙だけでは、だめかも・・・・・・デス。
▲ page top
Re: 1206号
別の通りすがり 2008/10/24 00:08:12
>1,唯一、守ってない告示が告示1206号なんですかね。

これいいですね。受けました(笑)
今度、飲み会で披露しよう。

「建築関係の告示で、唯一守らないでいい告示て、知ってる?」
「答え 告示の1206号だよん。」
なんて(笑)
▲ page top


この掲示板も
??? 2008/10/22 20:23:15
本来の趣旨と違ってきた様な気がします。
構造解らない意匠屋の専攻が合格してますし、
構造士だって?
▲ page top
Re: この掲示板も
!!! 2008/10/22 20:44:55
>本来の趣旨と違ってきた様な気がします。
>構造解らない意匠屋の専攻が合格してますし、
>構造士だって?

そういう話は、まず自分が名乗ってからせえよ。
▲ page top
Re: この掲示板も
ポニョニョ 2008/10/22 21:09:58
>>本来の趣旨と違ってきた様な気がします。
>>構造解らない意匠屋の専攻が合格してますし、
>>構造士だって?
>

構造わかっているから合格しているんじゃないのかなぁ〜
▲ page top
Re: この掲示板も
理解無者 2008/10/22 21:28:52
>本来の趣旨と違ってきた様な気がします。


本来の趣旨??? そんなのどこかにあった?
構造解らない構造屋もここに集まってくる。
本当に解ってる人はここに来ないょ
▲ page top
Re: この掲示板も
  2008/10/23 08:17:23
>>>本来の趣旨と違ってきた様な気がします。
>>>構造解らない意匠屋の専攻が合格してますし、
>>>構造士だって?
>>
>
>構造わかっているから合格しているんじゃないのかなぁ〜

君の理屈だと、構造わかってないから不合格ということだが。
よく考えもしないで、テキトーなこと言う人間は嫌われる。
悪意を持って言っているのなら、ただ性格が悪いだけだろうけど。
▲ page top
Re: この掲示板も
K1 2008/10/23 08:46:37
>>構造わかっているから合格しているんじゃないのかなぁ〜
>
>君の理屈だと、構造わかってないから不合格ということだが。
>よく考えもしないで、テキトーなこと言う人間は嫌われる。
>悪意を持って言っているのなら、ただ性格が悪いだけだろうけど。


「構造わかっているのに(はずなのに)不合格」というケースと
「構造わからないのに(はずなのに)合格」というケースが
混然として、どちらの立場にも不条理に思える。

その上で、個々の(はずなのに)という不確定性と合格基準の非公開がさらなる混乱を招いている、と思う。

多少のブレはあったとしても、
 「構造わかっていないから不合格」
 「構造わかっているから合格」
ならば、万人の納得するところなのは、言うまでもない。

悪意がなくても、立場が変われば見方も変わる、と思う。
▲ page top
Re: この掲示板も
疲労困憊 2008/10/23 09:05:10
試験だからね。運、不運もあるだろうけど結局点数なんだよ
構造わかっていても点数が取れるような回答を書かないと×。
逆に言えば点数取れるような回答を書けば誰でも○。

いずれにしろ誰でも持っているような資格になってしまったので
構造屋は取らないと...

当初の国交省の考えとは遙か遠くに行ってしまった構1資格。
官僚の気持ち一つで右往左往の構造屋。
▲ page top
Re: この掲示板も
さき 2008/10/23 16:21:49
>本来の趣旨と違ってきた様な気がします。
>構造解らない意匠屋の専攻が合格してますし、
>構造士だって?

だって採点してないんだもの。始めに合格者有です。まずは、大手建築会社の構造担当者、大手建築会社請け負っている構造者、構造士この人たちが優先ですよ。あとは専攻構造士から選択です。皆さん試験の結果で落ちたんではないですよ。
▲ page top
Re: この掲示板も
  2008/10/23 16:27:02
>>本来の趣旨と違ってきた様な気がします。
>>構造解らない意匠屋の専攻が合格してますし、
>>構造士だって?
>
>だって採点してないんだもの。始めに合格者有です。まずは、大手建築会社の構造担当者、大手建築会社請け負っている構造者、構造士この人たちが優先ですよ。あとは専攻構造士から選択です。皆さん試験の結果で落ちたんではないですよ。

↑惨め。負け犬根性が染みついている。
大手に劣等感を抱くのは個人の勝手だが、板で嘘書いちゃいかんな。
▲ page top
Re: この掲示板も
妄想 2008/10/24 01:31:11
>だって採点してないんだもの。始めに合格者有です。まずは、大手建築会社の構造担当者、大手建築会社請け負っている構造者、構造士この人たちが優先ですよ。あとは専攻構造士から選択です。皆さん試験の結果で落ちたんではないですよ。

妄想癖を直す必要があると思います。
落ちたのは気の毒だけど、あの程度の試験で落ちるのでは、日常の業務をルーチンワークとしてこなしていませんか?
日々の研鑽をしてますか?
▲ page top
Re: この掲示板も
ポニョニョ 2008/10/24 06:55:09
>>>>本来の趣旨と違ってきた様な気がします。
>>>>構造解らない意匠屋の専攻が合格してますし、
>>>>構造士だって?
>>>
>>
>>構造わかっているから合格しているんじゃないのかなぁ〜
>
>君の理屈だと、構造わかってないから不合格ということだが。
>よく考えもしないで、テキトーなこと言う人間は嫌われる。
>悪意を持って言っているのなら、ただ性格が悪いだけだろうけど。


”構造解らない意匠屋の専攻が合格してますし”の意見に対して

その意匠屋さんは構造わかっているから合格したんじゃないのか

なぁ・・・・でした。

私のまわりにも構造に詳しい(実務はしませんけど)意匠屋さん

がいますのでそう思っただけです。けっして悪意はありません。
▲ page top
Re: この掲示板も
  2008/10/24 08:19:58
>私のまわりにも構造に詳しい(実務はしませんけど)意匠屋さん
>
>がいますのでそう思っただけです。けっして悪意はありません。


悪意でしょ。
構造に詳しい意匠屋さん>>>不合格者

と、言いたいだけでしょ。
本当に悪意が無く、素で言っているのなら。
救いようがないでしょう。

俺なら悪意を持たないとそんな酷いことは言えませんけどね。
個人的には、試験の不備だと思っていますけどね。
▲ page top
Re: この掲示板も
2008/10/24 08:39:27
そもそも前提として、構造にちょっと詳しい意匠屋さんが合格してしまう
構造設計1級がまともな試験であり、まともな資格なのですかね?
法適合だけ、構造設計だけに合格した意匠屋さんしか私は知りませんし、
(両方とも合格した意匠屋さんは私の狭い世界ではいない。)
その意匠屋さん達は構造に詳しいとはとても思えませんけど。

Ds確定の為のせん断余裕度を保有耐力時で求めて良いとか、
嘘を書きまくった人もいましたし、最近、トンデモな
ことを言う人が増えてますよね。
よく知りもしないことを、善意で人に教授しているつもりですかね?

悪意で嘘を言ってるのか。
素でメチャクチャ言ってるのか、ネットでは判断できませんけど。

悪意を感じていないトンデモな人の信念が時として、最も酷い結果
になるといことが少なくないということはこの業界の関係者なら肌で
感じているでしょうけど。
痛い目にあって、この板を荒らしてる意匠屋さんとかも、その口ですかね?
多くの技術力のある善良な構造屋にとっては全く迷惑な話ですけど。
▲ page top
Re: この掲示板も
2008/10/24 08:54:51
>Ds確定の為のせん断余裕度を保有耐力時で求めて良いとか、
>嘘を書きまくった人もいましたし、最近、トンデモな
>ことを言う人が増えてますよね。

↑再燃。トンデモかどうかは...
もっと勉強せい。
▲ page top
Re: この掲示板も
◆◆ 2008/10/24 09:54:44
> ◇
みんな自分で調べて自分で判断するデス。大きなお世話デス。
▲ page top
Re: この掲示板も
◆◆◆ 2008/10/24 10:25:06
>> ◇
>みんな自分で調べて自分で判断するデス。大きなお世話デス。

禿同
だけど、みんなの判断が同じになるように
分かり易くして欲しいです。

▲ page top
Re: この掲示板も
◆◆◆◆ 2008/10/24 10:32:20
>禿同
>だけど、みんなの判断が同じになるように
>分かり易くして欲しいです。
>

機関に問い合わせ中です
回答来たら公表しますデス
▲ page top
Re: この掲示板も
◆◆◆◆◆ 2008/10/24 10:38:11
>機関に問い合わせ中です
>回答来たら公表しますデス

◇に爪のあかを煎じて飲ませてやりたい
◇とか名無しとかはいつも思うが、人を攻撃するだけであり
非常に不愉快です。
▲ page top
Re: この掲示板も、2chと同じで良いという意見の人もいるね
2ch 2008/10/24 11:27:03
>> ◇
>みんな自分で調べて自分で判断するデス。大きなお世話デス。


嘘を嘘と見抜けない人は、って、2chと同じだね。
▲ page top
Re: この掲示板も
喰えないラーメン屋 2008/10/24 11:27:42
>だけど、みんなの判断が同じになるように

下の方に、1日で100レスが付くような意見がありましたデス。

▲ page top
Re: この掲示板も
2ch 2008/10/24 11:36:44
>だけど、みんなの判断が同じになるように

お役人様に、構造計算のルールを全部きめてもらえばいいんだよ。
技術者じゃなく、計算機オペレーターとしては、ぜひ要求したいことだろうね。
ICBAの回答すら理解できない(読んでいない)人には、規則だらけになって、たいへんなことだろうけど。
▲ page top
Re: この掲示板も、2chと同じで良いという意見の人もいるね
◆◆ 2008/10/24 11:59:21
>嘘を嘘と見抜けない人は、って、2chと同じだね。

自ら2chと名乗るあなたとお友達。友よ!

▲ page top
Re: この掲示板も、2chと同じで良いという意見の人もいるね
2ch 2008/10/24 13:44:18
http://www.icba.or.jp/kaisei/doc/kozo-Q&A.pdf
NO18
せん断の余裕度はメカニズム時の応力に対して1.25倍です。
明記されていると思うけど、メカニズム時を保有水平耐力だと嘘を書いた奴が居るのか?
これでは、2chでも釣りにならない。
▲ page top
Re: この掲示板も、2chと同じで良いという意見の人もいるね
粘着質は2CHへ帰れ 2008/10/24 13:51:19
>http://www.icba.or.jp/kaisei/doc/kozo-Q&A.pdf
>NO18
>せん断の余裕度はメカニズム時の応力に対して1.25倍です。
>明記されていると思うけど、メカニズム時を保有水平耐力だと嘘を書いた奴が居るのか?
>これでは、2chでも釣りにならない。

>  2008/10/18 11:14:28
>構造の設計者としての皆様の考え方に異論は言いませんが。
>ICBAの回答にはメカニズムを確定させる為の規定だとありま>す

>  2008/10/18 13:24:52
>設計者としていろいろな考え方はあると思いますが。
>暇つぶしにICBAの回答を一読してみるのも悪くないかも知れませ>ん。
>http://www.icba.or.jp/kaisei/doc/kozo-Q&A.pdf

>   2008/10/19 21:50:30
>ICBAの回答読めば書いてあるだろ

>   2008/10/20 22:31:26
>ICBAに解答出てるジャン。

何度もしつこい名無しだ。
ICBAの回答なんて百も承知の上の議論なんだよ。
▲ page top
Re: この掲示板も、2chと同じで良いという意見の人もいるね
ICBA糞食らえ! 2008/10/24 14:10:02
>何度もしつこい名無しだ。
>ICBAの回答なんて百も承知の上の議論なんだよ。

その通り。
この名無し君はICBAが靴をなめろと言えばなめるのだろうね。
▲ page top
Re: この掲示板も、2chと同じで良いという意見の人もいるね
2ch 2008/10/24 15:10:55
>>何度もしつこい名無しだ。
>>ICBAの回答なんて百も承知の上の議論なんだよ。
>
>その通り。
>この名無し君はICBAが靴をなめろと言えばなめるのだろうね。


よく事情がわからないが、釣りではなく本気なのか。
まあ、信念に基づいて設計をするのなら、ICBAも私もお呼びじゃないね。

さようなら。
▲ page top
Re: この掲示板も、2chと同じで良いという意見の人もいるね
◆◆ 2008/10/24 15:27:56
>まあ、信念に基づいて設計をするのなら、ICBAも私もお呼びじゃないね。

そう思えるなら最初から「嘘つき」とか、煽るような事言わなきゃいいのに。(2ch友より)

▲ page top
Re: この掲示板も、2chと同じで良いという意見の人もいるね
鳥刺し好き 2008/10/24 16:22:35
>>何度もしつこい名無しだ。
>>ICBAの回答なんて百も承知の上の議論なんだよ。
>

私の個人的な推論

回答にも当然回答者の工学的判断が含まれていると思われます。そのためかわかりずらい回答も有ります。(きっぱりと言い切っていない)
法律ではここまでしか要求していないが、設計では考慮すべきとか・・・

ICBAの回答は当初の回答で、その後違う内容の回答も別のとこから出ています。しかし、ICBAの回答は修正されていません。

そこで私の結論。先生どうしで意見が分かれている。耐震診断の判定会議のように・・・・・これで私は耐震診断やめました

故に、今の所は設計者判断に任せてほしい・・・・です。
▲ page top
Re: この掲示板も、2chと同じで良いという意見の人もいるね
湯川学 2008/10/24 17:23:51
ICBAの回答の中には疑問視するものも多い
例えばNo71の回答
『通常のディテールで部材端に曲げが生じないことはなく、純ブ
レース構造であっても幅厚比に関する規定を適用すべきである
と考えられます。』

実務者としては、両端ピン仮定で解いている以上関係ないと思うのだが。
部材端に曲げが生じないことはなく...と言っているのなら
何故、その曲げを考慮しろと言わないのだろう?

前に凸電した時に”他の先生と解釈が違うのですが、あの先生の意見ですから..”と暗に学者間での食い違いに困惑していた様子だった。

下らないガクシャの見栄に振り回されるのはごめんだ
▲ page top


コンクリート打ち 後の地震
現場初心者 2008/10/22 18:20:14
前回 壁式鉄筋コンクリート造の開口部の曲げ補強筋のご相談のときは多数のご意見を ありがとうございました。
図面仕様でメッシュ筋をはずし曲げ補強筋を増やしました。
 
今回もご意見を お聞かせください。
転ばぬ先の杖と申しましょうか
コンクリートを打設後に 地震が起きたなら(震度3以上)
構造関係者の方なら どのように対処なされますか? 
中間階で まだ上層階もコンクリートを打たなければならない
ときです。
普通なら4週間待って 型枠をはずしてコンクリートの状況を確認されるのでしょうが?
現場では 工期の関係で待つことが出来ないと 思いますが

やはり地震が起きてからの相談ですかね?
▲ page top
Re: コンクリート打ち 後の地震
疲労困憊 2008/10/22 18:32:35
>コンクリートを打設後に 地震が起きたなら(震度3以上)
>構造関係者の方なら どのように対処なされますか? 
>中間階で まだ上層階もコンクリートを打たなければならない
>ときです。
>普通なら4週間待って 型枠をはずしてコンクリートの状況を確認されるのでしょうが?
>現場では 工期の関係で待つことが出来ないと 思いますが

つきあいきれん....
心配性の人はこの業界無理かと思う
▲ page top
Re: コンクリート打ち 後の地震
momo 2008/10/22 20:53:25
>やはり地震が起きてからの相談ですかね?
>

打設中ならタタキ要らず^^;
▲ page top
Re: コンクリート打ち 後の地震
takashi 2008/10/22 21:56:51
>普通なら4週間待って 型枠をはずしてコンクリートの状況を確認されるのでしょうが?
>現場では 工期の関係で待つことが出来ないと 思いますが

懐かしい疑問です。打継部の付着、躯体の中にあるたくさんのプラスチック類。仮設のダメ穴。等。
現場を見るといろいろ勉強になります。
たくさん勉強してください。

まともなゼネコンでまともな建物ならいろいろ考慮されています。ただ、4週は待たないですね。(4週強度確認)

▲ page top
Re: コンクリート打ち 後の地震
風(かぜ) 2008/10/23 12:48:48
>今回もご意見を お聞かせください。
>コンクリートを打設後に 地震が起きたなら(震度3以上)
>構造関係者の方なら どのように対処なされますか?

私は、コンクリート打設終了5時間後に震度4の地震が起きた
経験あります。
翌日朝にスラブに亀裂発生発見、補修しました。
▲ page top
Re: コンクリート打ち 後の地震
現場初心者 2008/10/23 13:19:28
>>今回もご意見を お聞かせください。
>>コンクリートを打設後に 地震が起きたなら(震度3以上)
>>構造関係者の方なら どのように対処なされますか?
>
>私は、コンクリート打設終了5時間後に震度4の地震が起きた
>経験あります。
>翌日朝にスラブに亀裂発生発見、補修しました。

型枠はそのままだと思います。亀裂はスラブの上場だと思いますが?
型枠をはずされたとき 柱、はり、耐力壁等は大丈夫だったのでしょうか?
又 どのような 補修をなされたのでしょうか?
参考までに 支障がない程度で かまいません
▲ page top
Re: コンクリート打ち 後の地震
風(かぜ) 2008/10/23 15:58:49
>型枠はそのままだと思います。亀裂はスラブの上場だと思いますが?
↑、かなり変形した建物でしたので、貫通してるのもありました。
>型枠をはずされたとき 柱、はり、耐力壁等は大丈夫だったのでしょうか?
↑、それは、大丈夫でした。
>又 どのような 補修をなされたのでしょうか?
↑、注入材です。
>参考までに 支障がない程度で かまいません
▲ page top


SS2 崩壊系保証について
耶麻 2008/10/22 17:10:57
SS2ユーザーの方 下記について相談させてください。

RCの崩壊系保証の為のクライテリアとして
撚Mu/濡Mu 1.20
cMu/cMm   1.20
N/Nu 圧縮側 0.40
   引張側 0.60
というスイッチがありますが、
@これは技術基準解説書のどの頁を参照すれば宜しいでしょうか。
Aこれらの数値はデフォルトですが、自分で変えることはありますか。
Bこのクライテリアに対して出力で ck が表示された場合
  ck が表示されなくなるまで配筋を調整していますか。
  又は無視していますか。
▲ page top
Re: SS2 崩壊系保証について
田舎人 2008/10/22 18:00:42
>SS2ユーザーの方 下記について相談させてください。
>
>RCの崩壊系保証の為のクライテリアとして
>撚Mu/濡Mu 1.20
>cMu/cMm   1.20
>N/Nu 圧縮側 0.40
>   引張側 0.60
>というスイッチがありますが、
>@これは技術基準解説書のどの頁を参照すれば宜しいでしょうか。
>Aこれらの数値はデフォルトですが、自分で変えることはありますか。
>Bこのクライテリアに対して出力で ck が表示された場合
>  ck が表示されなくなるまで配筋を調整していますか。
>  又は無視していますか。

任Mu/濡Mu 1.20 のあやまりですね。
まずは、Q&Aはご覧になりましたか。
ユニオンが勝ってに決めた値です。どこにも書いてありません。
自分で決めれば良いと思います。
C.Kが出力されても、問題はありませんが、崩壊形についてコメントが必要かと思います。

この数値は崩壊係を保証しているのではなく、崩壊係を決める判断材料だと思います。

一度考えてみてください。
▲ page top
Re: SS2 崩壊系保証について
zz 2008/10/23 08:24:02
メカニズム時のせん断耐力の余力を決めた告示とは関係がありません。これに準じなくても法令違反にはなりません。


ところで、メカニズム時とは、荷重増分により層間変形が設定した値に達した時の応力状態?
それとも、設定した変形に達した後も、未崩壊部材が残っている場合は、未崩壊部材のランクを決定した時の応力状態?

唯一の認定プログラムである、セインはメカニズムをどう規定しているのだろう。
▲ page top
Re: SS2 崩壊系保証について
こわっぱ 2008/10/23 11:25:56
スレ主様同様、他の方がどのように対処(数値設定等)されているか興味あります。
S造とてヒンジ発生部材を最下位とすれば関係してきますしね。
▲ page top


喜べ同士諸君!
メタボ 2008/10/22 15:27:30
遂に仕事が減り始めたぞ!
年明けには激減だ!!!
たっぷりの蓄えで来年はのんびり温泉三昧だ!
▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
>< 2008/10/22 15:45:03
>遂に仕事が減り始めたぞ!
>年明けには激減だ!!!
>たっぷりの蓄えで来年はのんびり温泉三昧だ!

そうなの?
こちらでは今年いっぱいでは終わらないほどあるし
年明けても続きそうです。
▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
減量 2008/10/22 16:17:05
>遂に仕事が減り始めたぞ!
>年明けには激減だ!!!
>たっぷりの蓄えで来年はのんびり温泉三昧だ!

メタボでは脳も...する人も
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070918ke01.htm
▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
メタボ 2008/10/22 19:03:52
>>遂に仕事が減り始めたぞ!
>>年明けには激減だ!!!
>>たっぷりの蓄えで来年はのんびり温泉三昧だ!
>
>そうなの?
>こちらでは今年いっぱいでは終わらないほどあるし
>年明けても続きそうです。
御免なさい。
最近キャバ通いで**ちゃんと同伴温泉となりました##。
忙しくて御無沙汰だった人間杭打ちN値50回て感じで・・。
ごめん・・。
▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
   2008/10/22 21:58:38
>>>遂に仕事が減り始めたぞ!
>>>年明けには激減だ!!!
>>>たっぷりの蓄えで来年はのんびり温泉三昧だ!
>>
>>そうなの?
>>こちらでは今年いっぱいでは終わらないほどあるし
>>年明けても続きそうです。
>御免なさい。
>最近キャバ通いで**ちゃんと同伴温泉となりました##。
>忙しくて御無沙汰だった人間杭打ちN値50回て感じで・・。


腐れを食べたのね
>ごめん・・。
▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
メタボ 2008/10/22 23:02:48
>>>>遂に仕事が減り始めたぞ!
>>>>年明けには激減だ!!!
>>>>たっぷりの蓄えで来年はのんびり温泉三昧だ!
>>>
>>>そうなの?
>>>こちらでは今年いっぱいでは終わらないほどあるし
>>>年明けても続きそうです。
>>御免なさい。
>>最近キャバ通いで**ちゃんと同伴温泉となりました##。
>>忙しくて御無沙汰だった人間杭打ちN値50回て感じで・・。
>
>
>腐れを食べたのね
>>ごめん・・。
所詮構造バブル。10年前のあぶく銭と同じ。
今のうち楽しまなければ何の人生か##
▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
喰えないラーメン屋 2008/10/23 08:51:12
>たっぷりの蓄えで来年はのんびり温泉三昧だ!

今日、明日は打ち合わせの予定がないので、ノートパソコンを持って温泉に行こうかな。
▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
  2008/10/23 09:22:17
>今日、明日は打ち合わせの予定がないので、ノートパソコンを持って温泉に行こうかな。

NOTE持って行っちゃ休みにならない。
そんな時は携帯さえも置いていく
▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
喰えないラーメン屋 2008/10/23 10:00:04
>NOTE持って行っちゃ休みにならない。
>そんな時は携帯さえも置いていく

携帯&ネットは通じません。(^^;
掛け流し湯に入って、焼酎を飲みながら パソコンで計算三昧。

事務所から少し山を下ったところに町営温泉(循環)が有ります。
↓のレス。追補。別々の温泉です。循環温泉がメインで、掛け流し温泉へは時々。
今年の忘年会2つがバッティング・・・。10年以上、温泉忘年会が無いです。
▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
K-stone 2008/10/23 10:52:57
>携帯&ネットは通じません。(^^;
>掛け流し湯に入って、焼酎を飲みながら パソコンで計算三昧。
>
>事務所から少し山を下ったところに町営温泉(循環)が有ります。
>宴会は出来ません。
>
あの〜喰えないさん
掛け流しで循環?そう言うのもありなんですか??
くだらん質問ですんまっせん
それにしても温泉とうまい料理(特に魚が良い)
ついでに可愛い女の子がいたら超嬉しか〜〜〜
今月は楽したから体がなまってもうて、来月はあったまが
作動せんかもしれん・・・不景気でちょい楽になりもうした!
▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
  2008/10/23 16:28:45
>最近キャバ通いで**ちゃんと同伴温泉となりました##。
>忙しくて御無沙汰だった人間杭打ちN値50回て感じで・・。
>ごめん・・。

地盤は緩んで居ませんでしたか?
杭の軸剛性は十分ありましたか?

ごめん・・
▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
... 2008/10/23 17:54:24
>>最近キャバ通いで**ちゃんと同伴温泉となりました##。
>>忙しくて御無沙汰だった人間杭打ちN値50回て感じで・・。
>>ごめん・・。
>
>地盤は緩んで居ませんでしたか?
>杭の軸剛性は十分ありましたか?
>
>ごめん・・

曲げ剛性では?

さらにくだらんレスでごめんなさい
▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
セメントミルク打撃工法 2008/10/23 19:47:23
>忙しくて御無沙汰だった人間杭打ちN値50回て感じで・・。
>ごめん・・。

50回打撃してセメントミルク注入ですか。
こんな杭工法初めて聞きましたw

▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
メタボ 2008/10/23 21:40:47
>>忙しくて御無沙汰だった人間杭打ちN値50回て感じで・・。
>>ごめん・・。
>
>50回打撃してセメントミルク注入ですか。
>こんな杭工法初めて聞きましたw
>
>
いや〜待てないな〜。
現在××にタコ糸巻いてすりこ木で叩いて、風呂上りに冷水かけて鍛えてます。
明日はキャバ嬢とアフタ−でお楽しみ・・・。
暇でよかった〜!!
ごめん
▲ page top
Re: 喜べ同士諸君!
笑点 2008/10/24 09:36:14
>50回打撃してセメントミルク注入ですか。
>こんな杭工法初めて聞きましたw

山田くん 座布団3枚持ってきて
▲ page top


ネズミが最初に船を下りる!
沈没船 2008/10/22 13:26:39
昨今役人が意味もない資格や講習・研修制度を頻繁に行なっています。
これは特殊法人等の天下りが非難を浴びて存続が難しい事と、来る総選挙で与野党が逆転する事が確実と理解してる為です。
これにより、下スレの様な訳の解らん組織を作り上げたり、ナンダラ普及協会に途轍もない講習料が入るシステムを作ったりと盛んに下船の準備をしています。これは他の省庁でも顕著に現れています。何とも情け無や・・・。
▲ page top
Re: ネズミが最初に船を下りる!
うんうん 2008/10/22 14:52:32
何でも「うんうん」官僚の言いなり”うなずき大臣”のせいで、また凄い事になってますな。
今のままでは天下りバッサリなんて夢のまた夢か。
つくづく役人が羨ましい。
裏金問題もそう。背任、横領、詐欺の類の話なのに
「不適切な経理でした」とか「私的流用はありませんでした」とかで
最後は「申し訳ありませんでした」で終了かい!?!?
おいおい、そもそもが泥棒とちゃうんかい????
泥棒してもごめんなさいで許されて、天下りでホクホク?
そりゃやめられんわ。
▲ page top
Re: ネズミが最初に船を下りる!
2008/10/22 15:05:34
『ネズミが最初に船を下りる!』というと、
つぶれる寸前に会社を辞める社員のようですね。
▲ page top


再試験の受験者
再試験組 2008/10/22 12:17:36
1回目不合格者約6000人の内何人が再受験するのでしょうか?
私の周りではほとんど受験しません。皆さんの周辺ではどうですか。
▲ page top
Re: 再試験の受験者
元構造屋 2008/10/22 12:25:57
>1回目不合格者約6000人の内何人が再受験するのでしょうか?
>私の周りではほとんど受験しません。皆さんの周辺ではどうですか。

受験されない方は、なぜなんでしょうか?
▲ page top
Re: 再試験の受験者
どうでもいいよ 2008/10/22 12:27:56
>>1回目不合格者約6000人の内何人が再受験するのでしょうか?
>>私の周りではほとんど受験しません。皆さんの周辺ではどうですか。
>
>受験されない方は、なぜなんでしょうか?

もう、どうでもいいよ

▲ page top
Re: 再試験の受験者
怪我無 2008/10/22 14:06:29
>>1回目不合格者約6000人の内何人が再受験するのでしょうか?
>>私の周りではほとんど受験しません。皆さんの周辺ではどうですか。
>
>受験されない方は、なぜなんでしょうか?

再試験はもう少しで合格ラインと認められた人のみ受験できるのではないのですか。
▲ page top
Re: 再試験の受験者
ゆう 2008/10/22 14:11:41
>>>1回目不合格者約6000人の内何人が再受験するのでしょうか?
>>>私の周りではほとんど受験しません。皆さんの周辺ではどうですか。
>>
>>受験されない方は、なぜなんでしょうか?
>

私の周りでも、あんな試験は、受かりそうもないから、

お金払っては、もう受けない。と言っています。(2名)
▲ page top
Re: 再試験の受験者
1212 2008/10/22 16:55:15
>>>>1回目不合格者約6000人の内何人が再受験するのでしょうか?
>>>>私の周りではほとんど受験しません。皆さんの周辺ではどうですか。
>>>
>>>受験されない方は、なぜなんでしょうか?
>>
>
>私の周りでも、あんな試験は、受かりそうもないから、
・・・・
お国が考えている通り。個人の設計事務所はみんな
姉○です。
もう仕事がなくなったら、この仕事やめようか。
あと、5年で国民年金の6万円ほどで生活しますか。
なんのために40年も税金払ってきたんだろう。
もう、国にこんなにいじめられるのいやになりました。
さようなら。
帝国ホテルの前で座り込むか。
夕方だれかにあえるらしい。
>
>お金払っては、もう受けない。と言っています。(2名)
▲ page top
Re: 再試験の受験者
no name 2008/10/22 18:38:30
>再試験はもう少しで合格ラインと認められた人のみ受験できるのではないのですか。

そんなこたぁ無いだろ
欠席した人も受けられるんだからぁ
▲ page top
Re: 再試験の受験者
no name 2008/10/22 21:07:32
来月28日施行の改正建築士法に、今回の再試験の発表間に合うのかな。
設備は10/19にやったみたいですが、構造遅いですよね。
▲ page top
Re: 再試験の受験者
まんまる 2008/10/22 21:37:53
>来月28日施行の改正建築士法に、今回の再試験の発表間に合うのかな。
>設備は10/19にやったみたいですが、構造遅いですよね。

構造1級は、12月18日発表予定です。

▲ page top
Re: 再試験の受験者
問合せ担当係 2008/10/22 21:41:27
>来月28日施行の改正建築士法に、今回の再試験の発表間に合うのかな。
>設備は10/19にやったみたいですが、構造遅いですよね。

設備発表11/27
構造発表12/18

↑立会い出遅れ マッタ! スマン
▲ page top
Re: 再試験の受験者
区分W 2008/10/22 22:37:56
実際に構一の資格が必要となるのは来年5月以降の設計物件です。
▲ page top
Re: 再試験の受験者
  2008/10/22 23:36:46
>実際に構一の資格が必要となるのは来年5月以降の設計物件です。

5月以降の設計変更の対策のことも考慮すると、
構一制度はもうスタートとみなしたほうが良いと想います。
安全証明は11/28から(資格者証受領後)ほんとに必要なしでしょうか?
▲ page top
Re: 再試験の受験者
安全証明書 2008/10/23 01:01:26
>安全証明は11/28から(資格者証受領後)ほんとに必要なしでしょうか?

【構造設計一級建築士資格取得講習テキスト/P276参照】
※建築士法第20条の2に依り、建築基準法第20条第一号又は第二号に掲げる建築物の構造設計
 について、構造設計一級建築士の関与が義務付けられた。

@構造設計一級建築士が自ら構造設計を行う。
A他の一級建築士が構造設計を行う場合には、構造設計一級建築士が法適合確認を行う。

※建築士法第20条第2項に依り、本規定に依って構造設計一級建築士が設計又は法適合を行った
 場合には、同項に基づく「安全証明書」の交付は要しない。

・ルート1対象となる(建築基準法第20条第三号)の建築物に対し、ルート2やルート3、限界耐力
 計算等に依り構造計算を行った場合は、構造適合性判定を要するが構造設計一級建築士の関与は
 不要である。

・以上の事は、士法改正前でまだ正式に規定されていない・・・、現時点で未制定。
 具体的な業務の詳細内容については、省令の制定を待って適切に対処する必要がある。
▲ page top
Re: 再試験の受験者
23:36:46 2008/10/23 07:21:02
>>安全証明は11/28から(資格者証受領後)ほんとに必要なしでしょうか?
>
>【構造設計一級建築士資格取得講習テキスト/P276参照】
>※建築士法第20条の2に依り、建築基準法第20条第一号又は第二号に掲げる建築物の構造設計
> について、構造設計一級建築士の関与が義務付けられた。
>
>@構造設計一級建築士が自ら構造設計を行う。
>A他の一級建築士が構造設計を行う場合には、構造設計一級建築士が法適合確認を行う。
>
>※建築士法第20条第2項に依り、本規定に依って構造設計一級建築士が設計又は法適合を行った
> 場合には、同項に基づく「安全証明書」の交付は要しない。
>
>・ルート1対象となる(建築基準法第20条第三号)の建築物に対し、ルート2やルート3、限界耐力
> 計算等に依り構造計算を行った場合は、構造適合性判定を要するが構造設計一級建築士の関与は
> 不要である。
>
>・以上の事は、士法改正前でまだ正式に規定されていない・・・、現時点で未制定。
> 具体的な業務の詳細内容については、省令の制定を待って適切に対処する必要がある。

構一関与必要の場合に安全証明書不要
構一関与不要の場合に安全証明書必要
と読めるように思いますが、
来年5月までは構一関与不要だから証明書必要
来年5月以降もルート1は構一関与不要だから証明書必要
・・・・のような?
▲ page top
Re: 再試験の受験者
どうでもいいけどさ 2008/10/23 11:52:10
>構一関与必要の場合に安全証明書不要
>構一関与不要の場合に安全証明書必要
>と読めるように思いますが、
>来年5月までは構一関与不要だから証明書必要
>来年5月以降もルート1は構一関与不要だから証明書必要
>・・・・のような?

関与必要の場合、構一対応(当たり前)
関与不要の場合、一級のみ対応
と、その時その時で変えるのでしょうか・・・。
確認申請書の書式なども、又変わるの・・・。
ますます迷走、ホントに解っている人いるの?
▲ page top


新木造許容本
Lion 2008/10/21 23:19:22
今日21日、ソフトハウス向けの「木造軸組工法・・・」
2008年版、説明会?が有ったようです。

新本の概要は大雑把に言うと、(旧青本+旧許容本)/2
だそうです、今回はかなり内容が分かりやすく解説されて
いるとか、建築技術11月号の木造特集はどうやらこの
新本にリンクした内容のようです、新本発刊は12月
予定らしい・・・以上、裏情報です・・・
▲ page top
Re: 新木造許容本
2008/10/21 23:37:56
>予定らしい・・・以上、裏情報です・・・

新旧対照表を見ていますが、新しい許容本には、
・突出部やくびれを有する平面不整形の建物の構造安全性検討
・スキップフロアと大屋根に対する構造安全性の検討方法
なども記載されるようですね。

チェックリストを添付することも義務付けられるようです。

4号の特例の廃止に伴う無料講習会の受講者は、
全国で 12,000人程度とのことです。
かなり少ないです。
▲ page top
Re: 新木造許容本
大吉 2008/10/22 08:38:45
>4号の特例の廃止に伴う無料講習会の受講者は、
>全国で 12,000人程度とのことです。
>かなり少ないです。

おはようございます。久しぶりに徹夜明けです。
12,000人?とは、確かに少ないようですね。
意匠をするひとも入っての人数かな・・・。
▲ page top
Re: 新木造許容本
2008/10/22 09:07:55
>おはようございます。久しぶりに徹夜明けです。
>12,000人?とは、確かに少ないようですね。
>意匠をするひとも入っての人数かな・・・。

大吉さん、おはようございます。徹夜明け、お疲れ様です。
4号建築の特例の廃止に伴う無料講習会は意匠設計者が対象です。
テキストも、分かりやすく書かれています。
▲ page top
Re: 新木造許容本
大吉 2008/10/22 12:47:06
>大吉さん、おはようございます。徹夜明け、お疲れ様です。
>4号建築の特例の廃止に伴う無料講習会は意匠設計者が対象です。
>テキストも、分かりやすく書かれています。

濱さん、ありがとうございます。そうとは知りませんでした。
▲ page top
Re: 新木造許容本
KOH- 2008/10/22 15:38:11
▲ page top


肋筋に
大吉 2008/10/21 23:07:54
久しぶりに質問します、教えて下さい。
肋筋にスパイラル筋を使うのは、邪道でしょうか?
▲ page top
Re: 肋筋に
だはは 2008/10/21 23:37:37
施工上の問題がありそうな気がする。。。
先組しないと出来ないかも。
例えば、梁貫通はどうするのだろう。
スターラップと下筋の結束する鉄筋屋少ない
から、スパイラルもいいかも。なんて。
▲ page top
Re: 肋筋に
大吉 2008/10/22 01:07:21
>施工上の問題がありそうな気がする。。。
>先組しないと出来ないかも。
>例えば、梁貫通はどうするのだろう。
>スターラップと下筋の結束する鉄筋屋少ない
>から、スパイラルもいいかも。なんて。

ん〜、やっぱり非現実的でした。
▲ page top
Re: 肋筋に
何とか屋さん 2008/10/22 13:21:39
>久しぶりに質問します、教えて下さい。
>肋筋にスパイラル筋を使うのは、邪道でしょうか?
邪道じゃないけど、面倒です。
実務で数回やらされたことはあります。
梁貫通前後迄スパイラルで梁貫通補強部分は
タガとか溶接閉鎖とかにするしか遣りようは無いかと。
ただ、そういう絡みで梁貫通の正確な位置、位置変更時の
検討とかとっても面倒な気がしないでもないですが。
#そうじゃないと、鉄筋屋が現場で追加要求を(ry
▲ page top
Re: 肋筋に
STP 2008/10/22 14:29:07
今は強制力がありませんが、ある地域の高層RC指針には
梁もスパイラルにせよという規定がありました。
首をかしげながら「これ、ミスプリではないですか。」
と、行政の担当者に確認したことがあります。

そもそもスパイラルをなぜ使うようになったかですが、
フック型では終局状態において主筋がはらみ出し、軸力支持
能力を失うリスクが高いのに対して、スパイラルでは大変形
を受けてもコアを何とか維持し、崩壊を免れた震災の写真が
紹介されてからのように思います。(もちろん色々な研究者
の裏づけ実験があったと思いますが。)

しかし、阪神大震災ではスパイラルフープが破断し、連鎖的に
何段ものフープが緩んだため、フック型よりも甚大な被害を
招いたという事例もあるようです。

スパイラルを使っておけば大丈夫という考えは危険であると
思います。

ましてや、梁は通常スラブが取り付いて拘束効果があり、施工性
の低下を招いてまでスパイラルを使うのは甚だ疑問です。
▲ page top
Re: 肋筋に
風(かぜ) 2008/10/23 12:19:12
>久しぶりに質問します、教えて下さい。
>肋筋にスパイラル筋を使うのは、邪道でしょうか?

皆々様、こんにちわ です、
関東地方は、もうすぐ、雨になりそうです。

本題:
邪道ではないでしょうが、タガ型がイヤであれば、
私なら、溶接パッドにしてます・・・・・・・デス。
▲ page top


BUILD-1→SEIN変換
すぎ 2008/10/21 22:34:47
お世話になっております。
事情があり、過去物件のBUILD-1→SEIN変換を試みています。
データ自体は変換できたようですが、計算させると節点の生成で
エラーが出てしまいます。
その内容は「近接する節点があります」と表示され、Build-1の
当初の入力では見に覚えのない座標に節点が生成されているよう
なのです。

解決の仕方をご存知の方、よろしくお願い申し上げます。m(__)m
▲ page top
Re: BUILD-1→SEIN変換
Lion 2008/10/21 22:53:29
>解決の仕方をご存知の方、よろしくお願い申し上げます。m(__)m

SEINユーザーは少ないのでウチダデータの*村氏に聞いた
方が早いです、私もSEINは持っていますが使えていません・・・
▲ page top
Re: BUILD-1→SEIN変換
すぎ 2008/10/22 00:30:33
マニュアルを見ていたら、たとえ完全に変換しても削られる
データが多すぎるようです。
Build-1のデータをそのまま利用して計算できる利用環境って
あるのでしょうか?

ちょっとした検証の為だけに、こんなに苦しむなんて・・・トホホ
ASPの前Verとか持ってる人が身近でいればなぁ。
▲ page top