少し調べてみました
ミー 2008/12/29
04:02:14
国交省発表の確認申請済のデータを3大都市圏だけに限って
まとめたらこんなんなりました
関東(埼玉/千葉/東京/神奈川)
中部(岐阜/愛知/三重)
関西(滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山)
3月から11月まで
確認件数 適判 構一 適/構一/10ヶ月
関東 120350 5776 3086 0.19件/月
中部 49021 2304 537 0.43件/月
関西 64627 2970 1119 0.27件/月
10月から11月まで
確認件数 適判 構一 適/構一/2ヶ月
関東 24997 1155 3086 0.19件/月
中部 10053 484 537 0.45件/月
関西 13316 659 1119 0.29件/月
※実際ルート1があるので一概に言えないのですが
中部地方は仕事量が減っていますが構造設計者は激務です
でもわが社は仕事なくなっちゃった。つぶれるかも
まとめたらこんなんなりました
関東(埼玉/千葉/東京/神奈川)
中部(岐阜/愛知/三重)
関西(滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山)
3月から11月まで
確認件数 適判 構一 適/構一/10ヶ月
関東 120350 5776 3086 0.19件/月
中部 49021 2304 537 0.43件/月
関西 64627 2970 1119 0.27件/月
10月から11月まで
確認件数 適判 構一 適/構一/2ヶ月
関東 24997 1155 3086 0.19件/月
中部 10053 484 537 0.45件/月
関西 13316 659 1119 0.29件/月
※実際ルート1があるので一概に言えないのですが
中部地方は仕事量が減っていますが構造設計者は激務です
でもわが社は仕事なくなっちゃった。つぶれるかも
Re: 少し調べてみました
1414 2008/12/29
09:11:15
>でもわが社は仕事なくなっちゃった。つぶれるかも
こんな暇な事する時間が有ったら
営業しなさい!
つぶれるのも時間の問題でしょう!
こんな暇な事する時間が有ったら
営業しなさい!
つぶれるのも時間の問題でしょう!
Re: 少し調べてみました
1414 2008/12/29
11:06:41
>
>>でもわが社は仕事なくなっちゃった。つぶれるかも
>
>こんな暇な事する時間が有ったら
>営業しなさい!
>つぶれるのも時間の問題でしょう!
>おせっかいをやかないで欲しい!
>説教をしないで欲しい!
>説教する暇があったら、勉強をしなさい!
>21.5に確認を下ろし、工事の着工を21.12以降に
>着工する場合の。
>構一の関与はどうなるか教えてください。
>解決しました。
>回答不要
>いろいろ、ご指導ありがとうございました。
>平成21年2月の末ごろには確認が下りる予定です。
>世の中の景気が回復し来年の11月頃までに工事が
>着工できればありがたいのですが
>>でもわが社は仕事なくなっちゃった。つぶれるかも
>
>こんな暇な事する時間が有ったら
>営業しなさい!
>つぶれるのも時間の問題でしょう!
>おせっかいをやかないで欲しい!
>説教をしないで欲しい!
>説教する暇があったら、勉強をしなさい!
>21.5に確認を下ろし、工事の着工を21.12以降に
>着工する場合の。
>構一の関与はどうなるか教えてください。
>解決しました。
>回答不要
>いろいろ、ご指導ありがとうございました。
>平成21年2月の末ごろには確認が下りる予定です。
>世の中の景気が回復し来年の11月頃までに工事が
>着工できればありがたいのですが
Re: 少し調べてみました
風(かぜ) 2008/12/29
11:57:35
>※実際ルート1があるので一概に言えないのですが
>中部地方は仕事量が減っていますが構造設計者は激務です
>でもわが社は仕事なくなっちゃった。つぶれるかも
関東 適判5776件/10ヶ月←←実感として、こんなものですね。
1/5(20%)の仕事量です。ミーさんとこは、ゼネさんでしたね。
ゼネさんの忘年会では、本当に大変なのは、3月決算頃から
と、言ってました。
明日もあと一つゼネさんの忘年会(部会)・・・・・デス。
>中部地方は仕事量が減っていますが構造設計者は激務です
>でもわが社は仕事なくなっちゃった。つぶれるかも
関東 適判5776件/10ヶ月←←実感として、こんなものですね。
1/5(20%)の仕事量です。ミーさんとこは、ゼネさんでしたね。
ゼネさんの忘年会では、本当に大変なのは、3月決算頃から
と、言ってました。
明日もあと一つゼネさんの忘年会(部会)・・・・・デス。
Re: 少し調べてみました
濱 2008/12/29
12:43:06
>ゼネさんの忘年会では、本当に大変なのは、3月決算頃から
>と、言ってました。
現在、その時期に着工する建物を設計していますが、
かなり低い価格の内諾書を施主に渡しているゼネコンもあります。
>と、言ってました。
現在、その時期に着工する建物を設計していますが、
かなり低い価格の内諾書を施主に渡しているゼネコンもあります。
Re: 少し調べてみました
雪 2008/12/29
13:39:29
ほんの数年前と比べると、社会的立場が大幅に向上しました。
もちろん楽観論だけではないけどこれまでしっかりと
実務をしていた者にとっては設計・判定資格が施行されたことで
その実務能力が示しやすい状況になったといえるでしょう。
まだまだ訳のわからないことをのたまう審査・判定、ありますが
コミュニケーション・交渉術も実務能力のうちと考えて乗り切りましょう。
もちろん楽観論だけではないけどこれまでしっかりと
実務をしていた者にとっては設計・判定資格が施行されたことで
その実務能力が示しやすい状況になったといえるでしょう。
まだまだ訳のわからないことをのたまう審査・判定、ありますが
コミュニケーション・交渉術も実務能力のうちと考えて乗り切りましょう。
Re: 少し調べてみました
ミ− 2008/12/29
14:42:12
>>
>>>でもわが社は仕事なくなっちゃった。つぶれるかも
>>
>>こんな暇な事する時間が有ったら
>>営業しなさい!
>>つぶれるのも時間の問題でしょう!
>
>>おせっかいをやかないで欲しい!
>>説教をしないで欲しい!
>>説教する暇があったら、勉強をしなさい!
>
>>21.5に確認を下ろし、工事の着工を21.12以降に
>>着工する場合の。
>>構一の関与はどうなるか教えてください。
>>解決しました。
>>回答不要
>
>>いろいろ、ご指導ありがとうございました。
>>平成21年2月の末ごろには確認が下りる予定です。
>>世の中の景気が回復し来年の11月頃までに工事が
>>着工できればありがたいのですが
>
投稿主さんへ
これ削除してください。
目ざわりです!
>>>でもわが社は仕事なくなっちゃった。つぶれるかも
>>
>>こんな暇な事する時間が有ったら
>>営業しなさい!
>>つぶれるのも時間の問題でしょう!
>
>>おせっかいをやかないで欲しい!
>>説教をしないで欲しい!
>>説教する暇があったら、勉強をしなさい!
>
>>21.5に確認を下ろし、工事の着工を21.12以降に
>>着工する場合の。
>>構一の関与はどうなるか教えてください。
>>解決しました。
>>回答不要
>
>>いろいろ、ご指導ありがとうございました。
>>平成21年2月の末ごろには確認が下りる予定です。
>>世の中の景気が回復し来年の11月頃までに工事が
>>着工できればありがたいのですが
>
投稿主さんへ
これ削除してください。
目ざわりです!
Re: 少し調べてみました
中年 2008/12/29
15:40:56
>でもわが社は仕事なくなっちゃった。つぶれるかも
ミ−さんとこはデベさん専門でしたっけ?
これから益々厳しいですね。
年明け〜年度末が最悪かも。
ミ−さんとこはデベさん専門でしたっけ?
これから益々厳しいですね。
年明け〜年度末が最悪かも。
Re: 少し調べてみました
ミー 2008/12/29
16:48:28
>>>
>>>>でもわが社は仕事なくなっちゃった。つぶれるかも
>>>
>>>こんな暇な事する時間が有ったら
>>>営業しなさい!
>>>つぶれるのも時間の問題でしょう!
>>
>>>おせっかいをやかないで欲しい!
>>>説教をしないで欲しい!
>>>説教する暇があったら、勉強をしなさい!
>>
>>>21.5に確認を下ろし、工事の着工を21.12以降に
>>>着工する場合の。
>>>構一の関与はどうなるか教えてください。
>>>解決しました。
>>>回答不要
>>
>>>いろいろ、ご指導ありがとうございました。
>>>平成21年2月の末ごろには確認が下りる予定です。
>>>世の中の景気が回復し来年の11月頃までに工事が
>>>着工できればありがたいのですが
>>
>
>投稿主さんへ
>これ削除してください。
>目ざわりです!
↑↑↑↑↑↑
こんなこと私かいてませんが
誰なんでしょう?
>>>>でもわが社は仕事なくなっちゃった。つぶれるかも
>>>
>>>こんな暇な事する時間が有ったら
>>>営業しなさい!
>>>つぶれるのも時間の問題でしょう!
>>
>>>おせっかいをやかないで欲しい!
>>>説教をしないで欲しい!
>>>説教する暇があったら、勉強をしなさい!
>>
>>>21.5に確認を下ろし、工事の着工を21.12以降に
>>>着工する場合の。
>>>構一の関与はどうなるか教えてください。
>>>解決しました。
>>>回答不要
>>
>>>いろいろ、ご指導ありがとうございました。
>>>平成21年2月の末ごろには確認が下りる予定です。
>>>世の中の景気が回復し来年の11月頃までに工事が
>>>着工できればありがたいのですが
>>
>
>投稿主さんへ
>これ削除してください。
>目ざわりです!
↑↑↑↑↑↑
こんなこと私かいてませんが
誰なんでしょう?
Re: 少し調べてみました
ミー 2008/12/29
16:50:55
>>でもわが社は仕事なくなっちゃった。つぶれるかも
>
>ミ−さんとこはデベさん専門でしたっけ?
>これから益々厳しいですね。
>
>年明け〜年度末が最悪かも。
デベ専門でなく
デベそのものです
でも分譲はしてないのでまだまし
完成したらちゃんと銀行から入金ありますし
>
>ミ−さんとこはデベさん専門でしたっけ?
>これから益々厳しいですね。
>
>年明け〜年度末が最悪かも。
デベ専門でなく
デベそのものです
でも分譲はしてないのでまだまし
完成したらちゃんと銀行から入金ありますし
Re: 少し調べてみました
難民 2008/12/29
17:19:42
>年明け〜年度末が最悪かも。
http://www.mlit.go.jp/common/000029608.pdf
19年6月を基点に21年3月谷底の感! 正に改悪基準法!
果たしてべんりねっとは生き延びられるのか?
http://www.mlit.go.jp/common/000029608.pdf
19年6月を基点に21年3月谷底の感! 正に改悪基準法!
果たしてべんりねっとは生き延びられるのか?
Re: 少し調べてみました
風(かぜ) 2008/12/29
17:46:08
>完成したらちゃんと銀行から入金ありますし
銀行から、信頼されてれば、しばらくは問題なさそうですね。
銀行から、信頼されてれば、しばらくは問題なさそうですね。
Re: 少し調べてみました
ミー 2008/12/29
18:14:47
>>完成したらちゃんと銀行から入金ありますし
>
>銀行から、信頼されてれば、しばらくは問題なさそうですね。
完成金は工事業者に払っちゃうので残んない。工事量が減ると経費で食っちゃって現金が不足するのが怖い
粗利低くても工事があればちゃんとお金が回るんだけどなぁ
足らないと借りるしかないけど貸してもらえないと黒字倒産という突然死もありうる
社長はとりあえずの現金はあるといっていたので
とにかく辛抱して技術力を上げてこつこつがんばるしかない
でも、ほんとに仕事が取れなかったら人数減らして経費削減しかない
名古屋はトヨタがあんなんなっちゃって求職情報は派遣は全滅
賃貸も難しい。シャープは元気?なんだろか
でも ローンを組まなきゃなんない分譲よりはいいかも
年明け1,2月が勝負かな
郵政とJRがでかいビルを大阪に引き続いて名古屋でも建てるみたいだけど大丈夫かな?
>
>銀行から、信頼されてれば、しばらくは問題なさそうですね。
完成金は工事業者に払っちゃうので残んない。工事量が減ると経費で食っちゃって現金が不足するのが怖い
粗利低くても工事があればちゃんとお金が回るんだけどなぁ
足らないと借りるしかないけど貸してもらえないと黒字倒産という突然死もありうる
社長はとりあえずの現金はあるといっていたので
とにかく辛抱して技術力を上げてこつこつがんばるしかない
でも、ほんとに仕事が取れなかったら人数減らして経費削減しかない
名古屋はトヨタがあんなんなっちゃって求職情報は派遣は全滅
賃貸も難しい。シャープは元気?なんだろか
でも ローンを組まなきゃなんない分譲よりはいいかも
年明け1,2月が勝負かな
郵政とJRがでかいビルを大阪に引き続いて名古屋でも建てるみたいだけど大丈夫かな?
Re: 少し調べてみました
ミー 2008/12/29
18:16:22
>>年明け〜年度末が最悪かも。
>
>http://www.mlit.go.jp/common/000029608.pdf
>
>19年6月を基点に21年3月谷底の感! 正に改悪基準法!
>果たしてべんりねっとは生き延びられるのか?
生き延びられるかでなく、みんなで生き残りましょう!!
>
>http://www.mlit.go.jp/common/000029608.pdf
>
>19年6月を基点に21年3月谷底の感! 正に改悪基準法!
>果たしてべんりねっとは生き延びられるのか?
生き延びられるかでなく、みんなで生き残りましょう!!
Re: 少し調べてみました
Lion 2008/12/29
19:08:56
>生き延びられるかでなく、みんなで生き残りましょう!!
大丈夫です、倒産しても死にはしません(^^
大丈夫です、倒産しても死にはしません(^^
Re: 少し調べてみました
ミ− 2008/12/29
21:29:21
>大丈夫です、倒産しても死にはしません(^^
倒産(父さん:とうさん)は死んでも、
母さんは生きています。
倒産(父さん:とうさん)は死んでも、
母さんは生きています。
Re: 少し調べてみました
良いお年を 2008/12/29
21:40:19
某A県の適合判定数
http://www.abhc.jp/tekihan/data/hanteijyoukyou_2/201225hanteizyoukyou_2.pdf
二つのことがわかります。
申請数が激減しています。(12月はそれでも駆け込みがあった?)
9割以上の物件が1月以内に適合判定を終えています。
→物件数が減り情報開示がすすむと、一月以内で適判をおろせない、技術不足の構造屋の未来は暗い?
月に110物件があるとして、構造屋が年に10件、物件をこなすとして、審査する適合判定員が100人必要だとすると
110×12/10+100人=232人…これが某A県で最低限必要とされる構造1級の人数。
かなりの構造1級がだぶつくようです。。適判の質の維持も大変でしょう。。
姉歯事件を生んだ建築士余りは、来年からが「本当に」本番を迎えます。。
ライオンさんがおっしゃるように、倒産しても死にません。
かなりの過当競争が予想されます、モラルだけは無くさないように、がんばりましょう。
http://www.abhc.jp/tekihan/data/hanteijyoukyou_2/201225hanteizyoukyou_2.pdf
二つのことがわかります。
申請数が激減しています。(12月はそれでも駆け込みがあった?)
9割以上の物件が1月以内に適合判定を終えています。
→物件数が減り情報開示がすすむと、一月以内で適判をおろせない、技術不足の構造屋の未来は暗い?
月に110物件があるとして、構造屋が年に10件、物件をこなすとして、審査する適合判定員が100人必要だとすると
110×12/10+100人=232人…これが某A県で最低限必要とされる構造1級の人数。
かなりの構造1級がだぶつくようです。。適判の質の維持も大変でしょう。。
姉歯事件を生んだ建築士余りは、来年からが「本当に」本番を迎えます。。
ライオンさんがおっしゃるように、倒産しても死にません。
かなりの過当競争が予想されます、モラルだけは無くさないように、がんばりましょう。
Re: 少し調べてみました
あいうおえ 2008/12/29
22:30:15
来年の物件数は、本年の半分以下、いや1/3と覚悟した方がよいでしょうか。
最悪を覚悟した方が、楽ですから・・・
それでも生き残れるように、経営しましょう。
しかしアメリカ主導の資本主義というものが終焉を迎えるのだとしたら、来年以降どのような社会になるのか想像もつきませんね〜。
Good Luck Everybody!
See you next year!
最悪を覚悟した方が、楽ですから・・・
それでも生き残れるように、経営しましょう。
しかしアメリカ主導の資本主義というものが終焉を迎えるのだとしたら、来年以降どのような社会になるのか想像もつきませんね〜。
Good Luck Everybody!
See you next year!
Re: 少し調べてみました
ミー 2008/12/29
23:18:13
>>大丈夫です、倒産しても死にはしません(^^
>
>倒産(父さん:とうさん)は死んでも、
>母さんは生きています。
↑↑↑↑
さっきに続いてまたまた 書いてないのに
誰なんでしょう?嫌がらせ?
楽しいのかな?
>
>倒産(父さん:とうさん)は死んでも、
>母さんは生きています。
↑↑↑↑
さっきに続いてまたまた 書いてないのに
誰なんでしょう?嫌がらせ?
楽しいのかな?
Re: 少し調べてみました
1919 2008/12/30
14:18:03
ライオンじゃありません。リオンです。
資本主義の終焉は、共産主義です。
資本主義の終焉は、共産主義です。
Re: 少し調べてみました
1919 2008/12/30
15:25:23
>>>大丈夫です、倒産しても死にはしません(^^
>>
>>倒産(父さん:とうさん)は死んでも、
>>母さんは生きています。
>↑↑↑↑
>さっきに続いてまたまた 書いてないのに
>誰なんでしょう?嫌がらせ?
>楽しいのかな?
同姓同名じゃないですか?
>>
>>倒産(父さん:とうさん)は死んでも、
>>母さんは生きています。
>↑↑↑↑
>さっきに続いてまたまた 書いてないのに
>誰なんでしょう?嫌がらせ?
>楽しいのかな?
同姓同名じゃないですか?
Re: 少し調べてみました
ニャー 2008/12/30
15:29:43
標準単価の50%〜30%程度で構造計算をやる連中がいるから単価高いと
断られるみたい・・・。(*_*) マイッタ
断られるみたい・・・。(*_*) マイッタ
Re: 少し調べてみました
あしながおじさん 2008/12/30 17:24:06
>今のうちだよ、耐震診断・補強は!
Re: 少し調べてみました
1818 2008/12/30
19:50:25
>標準単価の50%〜30%程度で構造計算をやる連中がいるから単価高いと
>断られるみたい・・・。(*_*) マイッタ
適判がチェックしてくれるから、ミスがあっても
大丈夫ですと、ダンピングの理由を言い訳しました。
>断られるみたい・・・。(*_*) マイッタ
適判がチェックしてくれるから、ミスがあっても
大丈夫ですと、ダンピングの理由を言い訳しました。
Re: 少し調べてみました
2008/12/30
20:02:28
>ライオンじゃありません。リオンです。
>
99%の人はライオンと読むわな。
風(かぜ)さんみたいに読み仮名ふった方がいいわな。
>
99%の人はライオンと読むわな。
風(かぜ)さんみたいに読み仮名ふった方がいいわな。
Re: 少し調べてみました
暇人 2008/12/30
20:38:09
>>ライオンじゃありません。リオンです。
>>
>99%の人はライオンと読むわな。
>風(かぜ)さんみたいに読み仮名ふった方がいいわな。
ライオンでもリオンでもありません。
Lionです。
>>
>99%の人はライオンと読むわな。
>風(かぜ)さんみたいに読み仮名ふった方がいいわな。
ライオンでもリオンでもありません。
Lionです。
Re: 少し調べてみました
2008/12/30
20:40:14
>適判がチェックしてくれるから、ミスがあっても
>大丈夫ですと、ダンピングの理由を言い訳しました。
そんなこったから舐められる
>大丈夫ですと、ダンピングの理由を言い訳しました。
そんなこったから舐められる
Re: 少し調べてみました
ミー 2008/12/31
04:57:08
>>>>大丈夫です、倒産しても死にはしません(^^
>>>
>>>倒産(父さん:とうさん)は死んでも、
>>>母さんは生きています。
>>↑↑↑↑
>>さっきに続いてまたまた 書いてないのに
>>誰なんでしょう?嫌がらせ?
>>楽しいのかな?
>
>同姓同名じゃないですか?
構造設計一級建築士の同姓同名はいないんじゃないかな
いたら奇跡しかも同姓同名てミーは私のことだから
なまえじゃぁナイシ....
ミーだけじゃぁかぶっちゃうのかな
新年になるから名前変えよかなぁ
>>>
>>>倒産(父さん:とうさん)は死んでも、
>>>母さんは生きています。
>>↑↑↑↑
>>さっきに続いてまたまた 書いてないのに
>>誰なんでしょう?嫌がらせ?
>>楽しいのかな?
>
>同姓同名じゃないですか?
構造設計一級建築士の同姓同名はいないんじゃないかな
いたら奇跡しかも同姓同名てミーは私のことだから
なまえじゃぁナイシ....
ミーだけじゃぁかぶっちゃうのかな
新年になるから名前変えよかなぁ
良いお年を・・・
Lion 2008/12/31
09:28:04
>ライオンでもリオンでもありません。
>Lionです。
皆さん私を宣伝していただいてすみませんね(^.^)
どう読んで貰っても結構です、確かに20年来、
ハンドルは Lion です。。。
来年も吠えると思いますのでよろしくです、吠えなく
なったら、寿命が尽きたと思って下さい(笑)
どうぞみなさん、良き新年をお迎え下さい。
>Lionです。
皆さん私を宣伝していただいてすみませんね(^.^)
どう読んで貰っても結構です、確かに20年来、
ハンドルは Lion です。。。
来年も吠えると思いますのでよろしくです、吠えなく
なったら、寿命が尽きたと思って下さい(笑)
どうぞみなさん、良き新年をお迎え下さい。
Re: 少し調べてみました
◆◆ 2008/12/31
09:58:40
>新年になるから名前変えよかなぁ
悪さしてる人もすぐに飽きるでしょう。
皆様良いお年を。。。
悪さしてる人もすぐに飽きるでしょう。
皆様良いお年を。。。
Re: 良いお年を・・・
MKUN 2008/12/31
10:51:20
>>ライオンでもリオンでもありません。
>>Lionです。
>
>皆さん私を宣伝していただいてすみませんね(^.^)
>どう読んで貰っても結構です、確かに20年来、
>ハンドルは Lion です。。。
>
>来年も吠えると思いますのでよろしくです、吠えなく
>なったら、寿命が尽きたと思って下さい(笑)
>
>どうぞみなさん、良き新年をお迎え下さい。
Lionさん
「りおん」さん、ですよね。
今年は押部谷(振動台)見に行きました。
2度目のH県行きでした。
来年もどうぞよろしくお願いします。
>>Lionです。
>
>皆さん私を宣伝していただいてすみませんね(^.^)
>どう読んで貰っても結構です、確かに20年来、
>ハンドルは Lion です。。。
>
>来年も吠えると思いますのでよろしくです、吠えなく
>なったら、寿命が尽きたと思って下さい(笑)
>
>どうぞみなさん、良き新年をお迎え下さい。
Lionさん
「りおん」さん、ですよね。
今年は押部谷(振動台)見に行きました。
2度目のH県行きでした。
来年もどうぞよろしくお願いします。
濱 2008/12/28
08:16:24
枠組壁工法の応力計算では、反曲点高比を0.5として計算していますが、
壁の上部やマグサの端部のモーメントに対しては、断面検定を行っていません。
マグサの計算では、両端をピンとして計算しているだけです。
今までは、WRCと同様と考えていましたが、モデル化が違います。
短期荷重時の計算でも、保有水平耐力の計算時と同様に、反曲点高比を1.0として計算するしかないのではないかと思い始めました。
ツーバイフォーの構造設計されているかた、いかがでしょうか。
壁の上部やマグサの端部のモーメントに対しては、断面検定を行っていません。
マグサの計算では、両端をピンとして計算しているだけです。
今までは、WRCと同様と考えていましたが、モデル化が違います。
短期荷重時の計算でも、保有水平耐力の計算時と同様に、反曲点高比を1.0として計算するしかないのではないかと思い始めました。
ツーバイフォーの構造設計されているかた、いかがでしょうか。
Re: 枠組壁工法の応力計算
木造専門官 2008/12/30
13:59:53
枠組み壁工法についてそこまで考えていただけるとはありがたいことであります。
簡易ラーメン置換を前提として、反曲点をどのように現実に近づけて検討すべきか。ということではあると思いますが、私としては、告示の仕様規定(特に耐力壁1/4以上と外部開口4m)が守られている3階程度の建築物では0.5で充分であると考えます。
反曲点に影響受けるのは引き抜き耐力が主であり、マグサの応力についてはそれほど重要ではないかと考えています。
マグサの施工については近年上枠下に施工する場合が多く、また床梁として施工する場合があり、たれ壁としての剛性に対する効果は期待できないと思っています。
私も狭小敷地に建つ枠組み壁工法(間口2間奥行き6間)については、反曲点1.0にて計算したことはあります。金物も自作いたしました。基礎も鉄骨造なみのサイズにしてあげました。
枠組み壁工法の物件で頭を悩ますのは反曲点云々をする以前の仕様規定を理解していない、もしくは知らないで設計した建物を はい、計算してね、と頼まれることです。耐力壁線区画なんて記入してあれば良いほう。区画もとれない物件が多いので必ず事前にチェックさせてもらうようにしています。ある会社では営業がプランを作っていたりする!恐ろしいことです。
濱 さん 今後とも枠組み壁工法の更なる安全にご尽力お願いいたします。
簡易ラーメン置換を前提として、反曲点をどのように現実に近づけて検討すべきか。ということではあると思いますが、私としては、告示の仕様規定(特に耐力壁1/4以上と外部開口4m)が守られている3階程度の建築物では0.5で充分であると考えます。
反曲点に影響受けるのは引き抜き耐力が主であり、マグサの応力についてはそれほど重要ではないかと考えています。
マグサの施工については近年上枠下に施工する場合が多く、また床梁として施工する場合があり、たれ壁としての剛性に対する効果は期待できないと思っています。
私も狭小敷地に建つ枠組み壁工法(間口2間奥行き6間)については、反曲点1.0にて計算したことはあります。金物も自作いたしました。基礎も鉄骨造なみのサイズにしてあげました。
枠組み壁工法の物件で頭を悩ますのは反曲点云々をする以前の仕様規定を理解していない、もしくは知らないで設計した建物を はい、計算してね、と頼まれることです。耐力壁線区画なんて記入してあれば良いほう。区画もとれない物件が多いので必ず事前にチェックさせてもらうようにしています。ある会社では営業がプランを作っていたりする!恐ろしいことです。
濱 さん 今後とも枠組み壁工法の更なる安全にご尽力お願いいたします。
Re: 枠組壁工法の応力計算
濱 2008/12/30
16:21:20
>枠組み壁工法の物件で頭を悩ますのは反曲点云々をする以前の仕様規定を理解していない、もしくは知らないで設計
木造専門官さん
書き込み有難うございます。
応力図(のようなもの)を書いているにもかかわらず、引抜力の計算にしか使っていないことに疑問を感じていました。
私も、状況により、反曲点高比を使い分けることにします。
木造専門官さん
書き込み有難うございます。
応力図(のようなもの)を書いているにもかかわらず、引抜力の計算にしか使っていないことに疑問を感じていました。
私も、状況により、反曲点高比を使い分けることにします。
だれか教えてください
1414 2008/12/27
16:41:26
21.5に確認を下ろし、工事の着工を21.12以降に
着工する場合の。
構一の関与はどうなるか教えてください。
着工する場合の。
構一の関与はどうなるか教えてください。
Re: だれか教えてください
1414 2008/12/27
19:21:05
>21.5に確認を下ろし、工事の着工を21.12以降に
>着工する場合の。
>構一の関与はどうなるか教えてください。
解決しました。
回答不要
>着工する場合の。
>構一の関与はどうなるか教えてください。
解決しました。
回答不要
Re: だれか教えてください
2008/12/27
19:27:14
>解決しました。
>回答不要
お願いしておいてそりゃないゼ。
解決策をみんなに教えようじゃないか。
>回答不要
お願いしておいてそりゃないゼ。
解決策をみんなに教えようじゃないか。
Re: だれか教えてください
non name 2008/12/27 19:48:59
>お願いしておいてそりゃないゼ。
この主にそのようなことを言ってもムダですよ。
だいたい21.5とか21.12だとか説明力に掛ける書き方を
見れば解る。主観の強すぎるひとに多いな。この手のカキコ
この主にそのようなことを言ってもムダですよ。
だいたい21.5とか21.12だとか説明力に掛ける書き方を
見れば解る。主観の強すぎるひとに多いな。この手のカキコ
Re: だれか教えてください
バカボン 2008/12/28
18:36:05
>この主にそのようなことを言ってもムダですよ。
>だいたい21.5とか21.12だとか説明力に掛ける書き方を
>見れば解る。主観の強すぎるひとに多いな。この手のカキコ
一部の構造設計者のみなさん。
構造以前の問題として、
一つに、日本国の独立を守ること。
二つに、日本語の表現力を身につけること。
三つに、構造のエキスパートになること。
どれも、全身全霊でやらねば駄目です。
>だいたい21.5とか21.12だとか説明力に掛ける書き方を
>見れば解る。主観の強すぎるひとに多いな。この手のカキコ
一部の構造設計者のみなさん。
構造以前の問題として、
一つに、日本国の独立を守ること。
二つに、日本語の表現力を身につけること。
三つに、構造のエキスパートになること。
どれも、全身全霊でやらねば駄目です。
Re: だれか教えてください
バカボンのパパ 2008/12/28 18:55:38
息子よ!それでい−のだ
>一部の構造設計者のみなさん。
>構造以前の問題として、
>一つに、日本国の独立を守ること。
>二つに、日本語の表現力を身につけること。
>三つに、構造のエキスパートになること。
>
>どれも、全身全霊でやらねば駄目です。
>一部の構造設計者のみなさん。
>構造以前の問題として、
>一つに、日本国の独立を守ること。
>二つに、日本語の表現力を身につけること。
>三つに、構造のエキスパートになること。
>
>どれも、全身全霊でやらねば駄目です。
Re: だれか教えてください
1414 2008/12/28
18:55:53
>一部の構造設計者のみなさん。
>構造以前の問題として、
>一つに、日本国の独立を守ること。
>二つに、日本語の表現力を身につけること。
>三つに、構造のエキスパートになること。
>
>どれも、全身全霊でやらねば駄目です。
おせっかいをやかないで欲しい!
説教をしないで欲しい!
説教する暇があったら、勉強をしなさい!
>構造以前の問題として、
>一つに、日本国の独立を守ること。
>二つに、日本語の表現力を身につけること。
>三つに、構造のエキスパートになること。
>
>どれも、全身全霊でやらねば駄目です。
おせっかいをやかないで欲しい!
説教をしないで欲しい!
説教する暇があったら、勉強をしなさい!
Re: だれか教えてください
. 2008/12/28
19:42:31
>説教する暇があったら、勉強をしなさい!
”構一の関与はどうなるか教えてください。”
などと質問せずに、自分で勉強したら良かろう。
”構一の関与はどうなるか教えてください。”
などと質問せずに、自分で勉強したら良かろう。
Re: だれか教えてください
99 2008/12/28
20:43:01
>21.5に確認を下ろし、工事の着工を21.12以降に
>着工する場合の。
>構一の関与はどうなるか教えてください。
関与は不要でしょ。
26日までに申請すればよし。
来年の目標は、常識のレベルを上げることにしました。
知らなくて当たり前から、知ってて当たり前に・・・。
>着工する場合の。
>構一の関与はどうなるか教えてください。
関与は不要でしょ。
26日までに申請すればよし。
来年の目標は、常識のレベルを上げることにしました。
知らなくて当たり前から、知ってて当たり前に・・・。
Re: だれか教えてください
ネ申 2008/12/29
08:43:48
>おせっかいをやかないで欲しい!
>説教をしないで欲しい!
>説教する暇があったら、勉強をしなさい!
ネットのルールとか、人の気持ちが解らないヤツだねオマエは
>説教をしないで欲しい!
>説教する暇があったら、勉強をしなさい!
ネットのルールとか、人の気持ちが解らないヤツだねオマエは
ありがとうございました。
1414 2008/12/29
09:03:41
いろいろ、ご指導ありがとうございました。
平成21年2月の末ごろには確認が下りる予定です。
世の中の景気が回復し来年の11月頃までに工事が
着工できればありがたいのですが。
平成21年2月の末ごろには確認が下りる予定です。
世の中の景気が回復し来年の11月頃までに工事が
着工できればありがたいのですが。
よいお年を!!
梁嶋高雅 2008/12/26
21:48:29
私は今日で仕事納めです。
年末年始は帰省して実家で過ごします。
この掲示板の皆様には、いろいろおせわになり
ありがとうございました。
よいお年ををお迎え下さい
年末年始は帰省して実家で過ごします。
この掲示板の皆様には、いろいろおせわになり
ありがとうございました。
よいお年ををお迎え下さい
Re: よいお年を!!
北風小僧 2008/12/26
22:10:41
>私は今日で仕事納めです。
>年末年始は帰省して実家で過ごします。
>この掲示板の皆様には、いろいろおせわになり
>ありがとうございました。
>よいお年ををお迎え下さい
こちらこそ、先生のご意見、ありがたく思っております。
実家で良いお年をお迎えください。
当方の地方は朝から北風小僧と将軍の抱き合わせで
大変です。
明日の朝は雪かきで汗を流します。おやすみなさい。
>年末年始は帰省して実家で過ごします。
>この掲示板の皆様には、いろいろおせわになり
>ありがとうございました。
>よいお年ををお迎え下さい
こちらこそ、先生のご意見、ありがたく思っております。
実家で良いお年をお迎えください。
当方の地方は朝から北風小僧と将軍の抱き合わせで
大変です。
明日の朝は雪かきで汗を流します。おやすみなさい。
混構造その2
W+WRC 2008/12/26
21:38:07
1階がWRCで2・3階が2X4の計画をしているのですが、
1階で偏心率が満足しない為、保有耐力の検討が
必要となるのでしょうか?
必要な場合、その設計法などが載っている書籍を教えて下さい。
1階で偏心率が満足しない為、保有耐力の検討が
必要となるのでしょうか?
必要な場合、その設計法などが載っている書籍を教えて下さい。
Re: 混構造その2
バカボンのパパ 2008/12/26 22:44:57
>1階がWRCで2・3階が2X4の計画をしているのですが、
>1階で偏心率が満足しない為、保有耐力の検討が
>必要となるのでしょうか?
>必要な場合、その設計法などが載っている書籍を教えて下さい。
WRC部分はル−ト1相当の壁量が無いんですか?
>1階で偏心率が満足しない為、保有耐力の検討が
>必要となるのでしょうか?
>必要な場合、その設計法などが載っている書籍を教えて下さい。
WRC部分はル−ト1相当の壁量が無いんですか?
Re: 混構造その2
濱 2008/12/27
09:16:43
>>必要な場合、その設計法などが載っている書籍を教えて下さい。
2007年の『枠組壁工法建築物構造計算指針』の P.83 、P.115 前後を見てください。
Dsの数値の取り方に注意です。
耐力の高い壁を使うと、じん性が低くなるので、Dsの値は大きくなります。
P.116の表を参照してください。
2007年の『枠組壁工法建築物構造計算指針』の P.83 、P.115 前後を見てください。
Dsの数値の取り方に注意です。
耐力の高い壁を使うと、じん性が低くなるので、Dsの値は大きくなります。
P.116の表を参照してください。
天井下地材の検討
16 2008/12/26
18:16:22
お疲れ様です
知人からビルの天井の軽鉄下地の検討を頼まれそうなのですが
やったことがありません。
どなたか設計・計算の際に参考にすべき書籍類をご存じでしたら
お教えください 宜しくお願いします
知人からビルの天井の軽鉄下地の検討を頼まれそうなのですが
やったことがありません。
どなたか設計・計算の際に参考にすべき書籍類をご存じでしたら
お教えください 宜しくお願いします
Re: 天井下地材の検討
ADC 2008/12/26
18:26:19
>お疲れ様です
>知人からビルの天井の軽鉄下地の検討を頼まれそうなのですが
>やったことがありません。
>どなたか設計・計算の際に参考にすべき書籍類をご存じでしたら
>お教えください 宜しくお願いします
社)公共建築協会 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修
建築工事監理指針 にあります。
14章 軽量鉄骨天井下地19型、25型 野縁、野縁受けのタワミ量の限界値等あります。参考になると思います。
>知人からビルの天井の軽鉄下地の検討を頼まれそうなのですが
>やったことがありません。
>どなたか設計・計算の際に参考にすべき書籍類をご存じでしたら
>お教えください 宜しくお願いします
社)公共建築協会 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修
建築工事監理指針 にあります。
14章 軽量鉄骨天井下地19型、25型 野縁、野縁受けのタワミ量の限界値等あります。参考になると思います。
Re: 天井下地材の検討
16 2008/12/29
10:16:47
ありがとうございます!
早速見てみますね
早速見てみますね
Re: 天井下地材の検討
2009/01/04
22:24:10
軽鉄では現実的に?な場合
大天井、天井の下がりが大きい場合。
軽鉄下地でOKとするのは、無知ゆえの罪か、熟知した上での責任放棄か?
これだけ問題のある場所でも、技術者の技術力を知った上で、黄色本は明確な回答をせず。
こんなもんだ、
大天井、天井の下がりが大きい場合。
軽鉄下地でOKとするのは、無知ゆえの罪か、熟知した上での責任放棄か?
これだけ問題のある場所でも、技術者の技術力を知った上で、黄色本は明確な回答をせず。
こんなもんだ、
混構造
にいやん 2008/12/26
17:59:25
私は無理だと判断してお断りしたのですが、
規模として、法的には、
地下1階WRC、地上3階木造
軒高9M以下、
高さ13M以下、
延べ500u以下
の混構造の場合ですが、
構造的には地上4階となります。
法的には、第593号第二号ィに該当するのですが、
この場合、どのような扱いになるのでしょうか?
規模として、法的には、
地下1階WRC、地上3階木造
軒高9M以下、
高さ13M以下、
延べ500u以下
の混構造の場合ですが、
構造的には地上4階となります。
法的には、第593号第二号ィに該当するのですが、
この場合、どのような扱いになるのでしょうか?
Re: 混構造
六車 2008/12/26
18:06:11
地上3階の木造でいいんじゃないの?
と思いますが。 申請機関に打診したのでしょうか?
地下は、地下だから地下として別途計算すればいいと思います。
と思いますが。 申請機関に打診したのでしょうか?
地下は、地下だから地下として別途計算すればいいと思います。
Re: 混構造
にいやん 2008/12/26
18:16:04
>地上3階の木造でいいんじゃないの?
>と思いますが。 申請機関に打診したのでしょうか?
>地下は、地下だから地下として別途計算すればいいと思います。
申請機関からは地上4階建てで検討するように指摘されています。
南側全面が道路に面していて土かぶりはありません。
>と思いますが。 申請機関に打診したのでしょうか?
>地下は、地下だから地下として別途計算すればいいと思います。
申請機関からは地上4階建てで検討するように指摘されています。
南側全面が道路に面していて土かぶりはありません。
Re: 混構造
16 2008/12/26
18:17:17
平均地盤面が地下扱いには足りないということでしょうか。
Re: 混構造
にいやん 2008/12/26
18:27:33
>平均地盤面が地下扱いには足りないということでしょうか。
法的に明記されてはいないと思うのですが、階高の2/3以上または全周の75%という目安から外れるからです。
北方向に地震力に対して受動土圧はありません。
おかしいな。名前と編集キーが消えてしまう。
法的に明記されてはいないと思うのですが、階高の2/3以上または全周の75%という目安から外れるからです。
北方向に地震力に対して受動土圧はありません。
おかしいな。名前と編集キーが消えてしまう。
Re: 混構造
123456 2008/12/26
18:32:41
法的には、地上3階建てではないのですか?
(軒高9.0m以下の3階)
(軒高9.0m以下の3階)
Re: 混構造
濱 2008/12/26
18:34:45
>法的には、地上3階建てではないのですか?
>(軒高9.0m以下の3階)
ただし、地上4層としてAi分布を考慮、デス。
>(軒高9.0m以下の3階)
ただし、地上4層としてAi分布を考慮、デス。
Re: 混構造
123456 2008/12/26
19:06:30
>ただし、地上4層としてAi分布を考慮、デス。
地上4層としてAi分布を考慮するだけでいいのでしょうか?
木造3階部分は、どういう計算になるのですか?
地上4層としてAi分布を考慮するだけでいいのでしょうか?
木造3階部分は、どういう計算になるのですか?
Re: 混構造
濱 2008/12/26
19:17:10
>>ただし、地上4層としてAi分布を考慮、デス。
>
>地上4層としてAi分布を考慮するだけでいいのでしょうか?
>木造3階部分は、どういう計算になるのですか?
地上4層としてAi分布を求め、その結果による水平力で木造部分の計算を行うのです。
>
>地上4層としてAi分布を考慮するだけでいいのでしょうか?
>木造3階部分は、どういう計算になるのですか?
地上4層としてAi分布を求め、その結果による水平力で木造部分の計算を行うのです。
Re: 混構造
. 2008/12/26
19:28:12
>地上4層としてAi分布を考慮するだけでいいのでしょうか?
>木造3階部分は、どういう計算になるのですか?
この人、分かっていないの鴨。
>木造3階部分は、どういう計算になるのですか?
この人、分かっていないの鴨。
Re: 混構造
にいやん 2008/12/26
19:31:49
>>地上4層としてAi分布を考慮するだけでいいのでしょうか?
>>木造3階部分は、どういう計算になるのですか?
>
>この人、分かっていないの鴨。
地上4層として扱うのであれば、4階部分は木造4階の4階部分の必要壁量とする必要はありませんか?
木造4階の壁量の値はありませんが。
>>木造3階部分は、どういう計算になるのですか?
>
>この人、分かっていないの鴨。
地上4層として扱うのであれば、4階部分は木造4階の4階部分の必要壁量とする必要はありませんか?
木造4階の壁量の値はありませんが。
Re: 混構造
123456 2008/12/26
21:51:23
>>>ただし、地上4層としてAi分布を考慮、デス。
>>
>>地上4層としてAi分布を考慮するだけでいいのでしょうか?
>>木造3階部分は、どういう計算になるのですか?
>
>地上4層としてAi分布を求め、その結果による水平力で木造部分の計算を行うのです。
それは、分かるのですが、壁量をどのように考えるのか?ということです。あくまで、木造3階として考えるのか?ということを言っているのです。
>>
>>地上4層としてAi分布を考慮するだけでいいのでしょうか?
>>木造3階部分は、どういう計算になるのですか?
>
>地上4層としてAi分布を求め、その結果による水平力で木造部分の計算を行うのです。
それは、分かるのですが、壁量をどのように考えるのか?ということです。あくまで、木造3階として考えるのか?ということを言っているのです。
Re: 混構造
ウッド 2008/12/26
23:26:46
>それは、分かるのですが、壁量をどのように考えるのか?ということです。あくまで、木造
>3階として考えるのか?ということを言っているのです。
このケース、改正前にこの板でも論議されていましたが、確か計算上は4FとしてAi考慮
で、木造部分の仕様規定は3Fとして扱うと審査側の方がいっていたような・・・。
しかし改正前でした。
それよりなんといっても問題はRC部分が交告第593号第三号の地下部分としてみてくれ
るのか?です。だめならルート2orルート3・・この場合はちょっと無理かも・・・。
>3階として考えるのか?ということを言っているのです。
このケース、改正前にこの板でも論議されていましたが、確か計算上は4FとしてAi考慮
で、木造部分の仕様規定は3Fとして扱うと審査側の方がいっていたような・・・。
しかし改正前でした。
それよりなんといっても問題はRC部分が交告第593号第三号の地下部分としてみてくれ
るのか?です。だめならルート2orルート3・・この場合はちょっと無理かも・・・。
Re: 混構造
某区 構造審査担当 2008/12/27 07:03:52
皆様がお話しされているとおり、
建築基準法上の地階の判定は、平均地盤面を基準に1/3以上地中に潜っているか否かになります。
また、東京都の指針その他の質疑回答集などの出てくる、「階高の2/3または周面の75%以上」という基準は、あくまでも地上部分の振動性状を考慮したものですから、Ai分布算定の際の物差しではないでしょうか?
また、木造とRCの混構造については、その造りによって告示593号の第3または第4のいずれかに該当すれば、適合性判定は不要となります
建築基準法上の地階の判定は、平均地盤面を基準に1/3以上地中に潜っているか否かになります。
また、東京都の指針その他の質疑回答集などの出てくる、「階高の2/3または周面の75%以上」という基準は、あくまでも地上部分の振動性状を考慮したものですから、Ai分布算定の際の物差しではないでしょうか?
また、木造とRCの混構造については、その造りによって告示593号の第3または第4のいずれかに該当すれば、適合性判定は不要となります
Re: 混構造
風(かぜ) 2008/12/27
12:03:39
某区 構造審査担当さん へ
もしかして、むかし、たくさんのレスいただいた方ですか。
であれば、下スレどう解読されてますでしょうか?。
構造設計実務者は法文解釈と地域によって異なる行政対応に
苦労してます。
1,PHの計算
2,鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
宜しくお願いします。
もしかして、むかし、たくさんのレスいただいた方ですか。
であれば、下スレどう解読されてますでしょうか?。
構造設計実務者は法文解釈と地域によって異なる行政対応に
苦労してます。
1,PHの計算
2,鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
宜しくお願いします。
Re: 混構造
2008/12/27
14:30:16
>某区 構造審査担当さん へ
>
>もしかして、むかし、たくさんのレスいただいた方ですか。
>であれば、下スレどう解読されてますでしょうか?。
>構造設計実務者は法文解釈と地域によって異なる行政対応に
>苦労してます。
>
>1,PHの計算
>2,鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
>
>宜しくお願いします。
風さん
このような匿名板で、あまりプレッシャ−をかけない方が良いかと。
書きたい人が書きたい時に書く。
それに内容が重すぎでは?判断は各主事なのですから
>
>もしかして、むかし、たくさんのレスいただいた方ですか。
>であれば、下スレどう解読されてますでしょうか?。
>構造設計実務者は法文解釈と地域によって異なる行政対応に
>苦労してます。
>
>1,PHの計算
>2,鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
>
>宜しくお願いします。
風さん
このような匿名板で、あまりプレッシャ−をかけない方が良いかと。
書きたい人が書きたい時に書く。
それに内容が重すぎでは?判断は各主事なのですから
Re: 混構造
風(かぜ) 2008/12/27
15:29:26
>このような匿名板で、あまりプレッシャ−をかけない方が良いかと。
>書きたい人が書きたい時に書く。
>
>それに内容が重すぎでは?判断は各主事なのですから
↑↑↑↑
・・ですね。つい懐かしっくって・・・・。
おっしゃるとうりですね。
つい、あまえてしましました。
ただいま、年明け申請予定RC13Fと孤軍奮闘中 !!
12/31紅白始まる7:00までにUPするぞ〜・・・・・デス。
>書きたい人が書きたい時に書く。
>
>それに内容が重すぎでは?判断は各主事なのですから
↑↑↑↑
・・ですね。つい懐かしっくって・・・・。
おっしゃるとうりですね。
つい、あまえてしましました。
ただいま、年明け申請予定RC13Fと孤軍奮闘中 !!
12/31紅白始まる7:00までにUPするぞ〜・・・・・デス。
Re: 混構造
&A 2008/12/27
16:51:25
>このような匿名板で、あまりプレッシャ−をかけない方が良いかと。
>書きたい人が書きたい時に書く。
>
>それに内容が重すぎでは?判断は各主事なのですから
そうですね。たとえ軽い内容でも、スレ内容に詳しい人の意見でも最終的な結論や正解は得られないと思います。
違う見解の人でも書かずに傍観しているだけの人も多数居られると思います。
最後は自己判断で今後に生かしていけば良いと思います。
>書きたい人が書きたい時に書く。
>
>それに内容が重すぎでは?判断は各主事なのですから
そうですね。たとえ軽い内容でも、スレ内容に詳しい人の意見でも最終的な結論や正解は得られないと思います。
違う見解の人でも書かずに傍観しているだけの人も多数居られると思います。
最後は自己判断で今後に生かしていけば良いと思います。
sima 2008/12/26
13:45:43
小規模(300M2の平屋)物件です。SN材が良いと本には書かれていますが、未だ使ったことがないです。単価が2割程度高いと聞いたことがありますが、市場で入手可能でしょうか。
また、その場合は柱はBCRを使うべきでしょうか。梁ヒンジを想定しているので、柱はSTKRでと思っているのですが。
また、その場合は柱はBCRを使うべきでしょうか。梁ヒンジを想定しているので、柱はSTKRでと思っているのですが。
Re: SN材を使っていますか?
2008/12/26
13:59:39
梁ヒンジを想定しているので、柱はSTKRでと思っているのですが。?
Re: SN材を使っていますか?
ゆう 2008/12/26
14:01:25
>小規模(300M2の平屋)物件です。SN材が良いと本には書かれていますが、未だ使ったことがないです。単価が2割程度高いと聞いたことがありますが、市場で入手可能でしょうか。
>また、その場合は柱はBCRを使うべきでしょうか。梁ヒンジを想定しているので、柱はSTKRでと思っているのですが。
STKRでもいいと思います。
梁はいまだにSS材が出回っており問題ありません。
安いです。→ SS材は。いまだにSN材は使用したことがありません。JSSC低層ビルシステムでは、梁にSN400Bを使用していますが、いまだ、低層ビルシステムを採用したことがありません。
だれか、使用した方いらっしゃいますか?
>また、その場合は柱はBCRを使うべきでしょうか。梁ヒンジを想定しているので、柱はSTKRでと思っているのですが。
STKRでもいいと思います。
梁はいまだにSS材が出回っており問題ありません。
安いです。→ SS材は。いまだにSN材は使用したことがありません。JSSC低層ビルシステムでは、梁にSN400Bを使用していますが、いまだ、低層ビルシステムを採用したことがありません。
だれか、使用した方いらっしゃいますか?
Re: SN材を使っていますか?
16 2008/12/26
16:01:41
私は大小問わずにSN材を使用しています。
SN400、SN490 どちらも問題ありませんでした。。
コストは高いですが、構造サイドの意見として
鋼材の性能はしっかりしたのを使いたいとして
SN材使用の趣旨です。
あれ もしかして少数派?
SN400、SN490 どちらも問題ありませんでした。。
コストは高いですが、構造サイドの意見として
鋼材の性能はしっかりしたのを使いたいとして
SN材使用の趣旨です。
あれ もしかして少数派?
Re: SN材を使っていますか?
1226 2008/12/26
17:17:00
SN材、受注生産品につき納期2〜3ケ月。使ぇねえー。
SN490はSN400に較べ幅厚比が劣る場合があるので注意する。
SN490はSN400に較べ幅厚比が劣る場合があるので注意する。
Re: SN材を使っていますか?
Lion 2008/12/26
21:59:09
>あれ もしかして少数派?
多分、極少数派だとおもふ・・・
多分、極少数派だとおもふ・・・
Re: SN材を使っていますか?
16 2008/12/27
09:47:26
>>あれ もしかして少数派?
>
>多分、極少数派だとおもふ・・・
SS400材は溶接性に問題は無いのでしょうか?
>
>多分、極少数派だとおもふ・・・
SS400材は溶接性に問題は無いのでしょうか?
Re: SN材を使っていますか?
2008/12/27
10:33:00
>SS400材は溶接性に問題は無いのでしょうか?
ないよ
ないよ
Re: SN材を使っていますか?
sima 2008/12/27
10:44:31
>SN490はSN400に較べ幅厚比が劣る場合があるので注意する。
告示の制限値では、だめな場合があるのでしょうか?
どうやって、注意すれば良いのでしょう。
告示の制限値では、だめな場合があるのでしょうか?
どうやって、注意すれば良いのでしょう。
Re: SN材を使っていますか?
* 2008/12/27
14:53:36
>>SS400材は溶接性に問題は無いのでしょうか?
>
>ないよ
某区役所で端部にSN材を使わないのかとの不適合の指示あり。
指摘する事項ではないはず。
SS材を使えない根拠を求めました・・・・未だ回答無し
>
>ないよ
某区役所で端部にSN材を使わないのかとの不適合の指示あり。
指摘する事項ではないはず。
SS材を使えない根拠を求めました・・・・未だ回答無し
Re: SN材を使っていますか?
一休建築士 2008/12/27
14:54:16
>>SS400材は溶接性に問題は無いのでしょうか?
>
>ないよ
SS材の溶接性能に問題があるからSN材ができたと解釈していますが。
>
>ないよ
SS材の溶接性能に問題があるからSN材ができたと解釈していますが。
Re: SN材を使っていますか?
MZ2000 2008/12/27
14:58:39
>>SS400材は溶接性に問題は無いのでしょうか?
>
>ないよ
SS材に溶接性の保証は、ずっと前からないはず。
SM,SN材は溶接用鋼材。
端部SN,中央SS材は部材許容誤差の問題で難しい、と思う。
>
>ないよ
SS材に溶接性の保証は、ずっと前からないはず。
SM,SN材は溶接用鋼材。
端部SN,中央SS材は部材許容誤差の問題で難しい、と思う。
Re: SN材を使っていますか?
2008/12/27
15:10:43
>>>SS400材は溶接性に問題は無いのでしょうか?
>>
>>ないよ
>SS材の溶接性能に問題があるからSN材ができたと解釈していますが。
じゃあ、何故今も使用されているんでしょう?
それとも、使用すると違法なんでしょうか?
いや違います。
問題があるのではないか?と言うことでSN材ができたのでは?
でも、本当に問題があるのかはわかっていない。
なのでSSでも良いのです
もちろんSNを使えればBEST。
でも経済性ではどうでしょうか?
当方は官の仕事以外は使いません
>>
>>ないよ
>SS材の溶接性能に問題があるからSN材ができたと解釈していますが。
じゃあ、何故今も使用されているんでしょう?
それとも、使用すると違法なんでしょうか?
いや違います。
問題があるのではないか?と言うことでSN材ができたのでは?
でも、本当に問題があるのかはわかっていない。
なのでSSでも良いのです
もちろんSNを使えればBEST。
でも経済性ではどうでしょうか?
当方は官の仕事以外は使いません
Re: SN材を使っていますか?
濱 2008/12/27
15:22:11
>当方は官の仕事以外は使いません
小規模は2〜3階建てでもSN材を使っています。
やりすぎでしょうか。
小規模は2〜3階建てでもSN材を使っています。
やりすぎでしょうか。
Re: SN材を使っていますか?
風(かぜ) 2008/12/27
15:41:33
>>当方は官の仕事以外は使いません
>
>小規模は2〜3階建てでもSN材を使っています。
>やりすぎでしょうか。
わたしも、SN材です。7〜10F
大梁にSN材使うんだったら
小梁もSNで・・・と、
業者決定してる鉄骨屋さんに言われます。
もったいない・・・・デス。
>
>小規模は2〜3階建てでもSN材を使っています。
>やりすぎでしょうか。
わたしも、SN材です。7〜10F
大梁にSN材使うんだったら
小梁もSNで・・・と、
業者決定してる鉄骨屋さんに言われます。
もったいない・・・・デス。
Re: SN材を使っていますか?
MZ2000 2008/12/27
15:53:05
>じゃあ、何故今も使用されているんでしょう?
納期と経済性だと思います。
>それとも、使用すると違法なんでしょうか?
建築基準法(確認申請)上では違法ではない。
>いや違います。
>問題があるのではないか?と言うことでSN材ができたのでは?
>でも、本当に問題があるのかはわかっていない。
>なのでSSでも良いのです
降伏比が定められていないので、弾性範囲内の使用に限られる。
何年か後の大地震で、建物が壊れた場合、建築主から「JISではSN
材になっているのに、何故SS材を使用したのか。こうなることが説明
されていたら、予算追加したのに。」
と言われたら、どうしますか。もちろん当時説明しました。
といっても、言った言わないでは設計者の責任が大きくなると思います。
私も、ほとんどSS材ですが、使わなかった理由を書面で残しています。
納期と経済性だと思います。
>それとも、使用すると違法なんでしょうか?
建築基準法(確認申請)上では違法ではない。
>いや違います。
>問題があるのではないか?と言うことでSN材ができたのでは?
>でも、本当に問題があるのかはわかっていない。
>なのでSSでも良いのです
降伏比が定められていないので、弾性範囲内の使用に限られる。
何年か後の大地震で、建物が壊れた場合、建築主から「JISではSN
材になっているのに、何故SS材を使用したのか。こうなることが説明
されていたら、予算追加したのに。」
と言われたら、どうしますか。もちろん当時説明しました。
といっても、言った言わないでは設計者の責任が大きくなると思います。
私も、ほとんどSS材ですが、使わなかった理由を書面で残しています。
Re: SN材を使っていますか?
1226 2008/12/27
17:39:24
>>SN490はSN400に較べ幅厚比が劣る場合があるので注意する。
>
>告示の制限値では、だめな場合があるのでしょうか?
>どうやって、注意すれば良いのでしょう。
幅厚比種別(FA若しくはFB)を調べなさいな。
梁にH-300×150、H-350×175、H-400×200は使えない。
>
>告示の制限値では、だめな場合があるのでしょうか?
>どうやって、注意すれば良いのでしょう。
幅厚比種別(FA若しくはFB)を調べなさいな。
梁にH-300×150、H-350×175、H-400×200は使えない。
クイックアップ工法
三十路街道 2008/12/25
19:01:00
いつも皆様の御意見参考にさせて頂いております。
この度、御施主のデベさんより、工期を短縮する為に
「クイックアップ工法」というス支保工を打設後中3〜4日で撤去
する(スラブ、梁下共)という工法を提案されたのですが、
当方としましては、使用した経験が無く、弊害があるのかないのか
も分からず困っております。
経験のある方がみえましたら、その時の感想等を御聞かせ頂けないでしょうか。
尚、パーマネント工法と似ているのですが、違うようです。
撤去後の断面算定は計算にて行うようなのですが・・・。
この度、御施主のデベさんより、工期を短縮する為に
「クイックアップ工法」というス支保工を打設後中3〜4日で撤去
する(スラブ、梁下共)という工法を提案されたのですが、
当方としましては、使用した経験が無く、弊害があるのかないのか
も分からず困っております。
経験のある方がみえましたら、その時の感想等を御聞かせ頂けないでしょうか。
尚、パーマネント工法と似ているのですが、違うようです。
撤去後の断面算定は計算にて行うようなのですが・・・。
Re: クイックアップ工法
S 2008/12/25
19:22:16
何度か採用しましたが問題ありませんでした。
Re: クイックアップ工法
無知 2008/12/25
20:34:44
>いつも皆様の御意見参考にさせて頂いております。
>この度、御施主のデベさんより、工期を短縮する為に
>「クイックアップ工法」というス支保工を打設後中3〜4日で撤去
>する(スラブ、梁下共)という工法を提案されたのですが、
>当方としましては、使用した経験が無く、弊害があるのかないのか
>も分からず困っております。
>経験のある方がみえましたら、その時の感想等を御聞かせ頂けないでしょうか。
>尚、パーマネント工法と似ているのですが、違うようです。
>撤去後の断面算定は計算にて行うようなのですが・・・。
これって某事件で有名になった総研が全国土建屋に指導して
木村建設等がやってた工法とは違うんですか?
いや、まったくこんな名称の工法は聞いたことはないですが、
総研がやってた工期短縮と同じなものでw
>この度、御施主のデベさんより、工期を短縮する為に
>「クイックアップ工法」というス支保工を打設後中3〜4日で撤去
>する(スラブ、梁下共)という工法を提案されたのですが、
>当方としましては、使用した経験が無く、弊害があるのかないのか
>も分からず困っております。
>経験のある方がみえましたら、その時の感想等を御聞かせ頂けないでしょうか。
>尚、パーマネント工法と似ているのですが、違うようです。
>撤去後の断面算定は計算にて行うようなのですが・・・。
これって某事件で有名になった総研が全国土建屋に指導して
木村建設等がやってた工法とは違うんですか?
いや、まったくこんな名称の工法は聞いたことはないですが、
総研がやってた工期短縮と同じなものでw
Re: クイックアップ工法
えびす丸 2008/12/25
23:07:13
尚、パーマネント工法と似ているのですが、違うようです。
>撤去後の断面算定は計算にて行うようなのですが・・・。
最近多いです、問題ありませんでしたね。
パーマネント工法はスラブだけですが
これは型枠、サポート1組で上階に上がっていきます。
床版は2組分の型枠を2層上階に運搬するのですが
これが1層ですむので職人さんがだいぶ楽になります。
エコな工法です。
>撤去後の断面算定は計算にて行うようなのですが・・・。
最近多いです、問題ありませんでしたね。
パーマネント工法はスラブだけですが
これは型枠、サポート1組で上階に上がっていきます。
床版は2組分の型枠を2層上階に運搬するのですが
これが1層ですむので職人さんがだいぶ楽になります。
エコな工法です。
Re: クイックアップ工法
三十路街道 2008/12/26
15:40:41
皆様、早速の御意見ありがとうございます。
特に施工上(クラック等)の問題が無いようですので、
業者からの検討書を確認し、
使用するかどうかを検討したいと思います。
ありがとうございます。
特に施工上(クラック等)の問題が無いようですので、
業者からの検討書を確認し、
使用するかどうかを検討したいと思います。
ありがとうございます。
あぼしや 2008/12/25
17:17:14
鉄骨3階建(PH1階)の鉄骨造の構造計算を行っています。
応力計算は地震時C0=0.3(ルート1−1)にて4階建で計算を行い、断面算定時にPH階のみK=1.0の応力にて断面算定を行っています。PH柱が大梁の上に乗った丘立ち柱形式の場合、PH柱を受ける大梁の断面算定はK=1.0の地震時応力を採用しなければならないのでしょうか?
ちなみに、構造計算ソフトは4階建での応力を採用して計算してしまいます。
応力計算は地震時C0=0.3(ルート1−1)にて4階建で計算を行い、断面算定時にPH階のみK=1.0の応力にて断面算定を行っています。PH柱が大梁の上に乗った丘立ち柱形式の場合、PH柱を受ける大梁の断面算定はK=1.0の地震時応力を採用しなければならないのでしょうか?
ちなみに、構造計算ソフトは4階建での応力を採用して計算してしまいます。
Re: PHの計算
PH1 2008/12/25
17:22:29
>鉄骨3階建(PH1階)の鉄骨造の構造計算を行っています。
>応力計算は地震時C0=0.3(ルート1−1)にて4階建で計算を行い、断面算定時にPH階のみK=1.0の応力にて断面算定を行っています。PH柱が大梁の上に乗った丘立ち柱形式の場合、PH柱を受ける大梁の断面算定はK=1.0の地震時応力を採用しなければならないのでしょうか?
>ちなみに、構造計算ソフトは4階建での応力を採用して計算してしまいます。
意味がよくわかりません
PH階が階に算定されなければ、C0=1.0で、検討するべきでは?
(階段室等のみ)なぜ4階としての応力なのでしょうか?
>応力計算は地震時C0=0.3(ルート1−1)にて4階建で計算を行い、断面算定時にPH階のみK=1.0の応力にて断面算定を行っています。PH柱が大梁の上に乗った丘立ち柱形式の場合、PH柱を受ける大梁の断面算定はK=1.0の地震時応力を採用しなければならないのでしょうか?
>ちなみに、構造計算ソフトは4階建での応力を採用して計算してしまいます。
意味がよくわかりません
PH階が階に算定されなければ、C0=1.0で、検討するべきでは?
(階段室等のみ)なぜ4階としての応力なのでしょうか?
Re: PHの計算
濱 2008/12/25
17:30:04
>PH柱が大梁の上に乗った丘立ち柱形式の場合、PH柱を受ける大梁の断面算定はK=1.0の地震時応力を採用しなければならないのでしょうか?
K=1.0 で計算すべきと思います。
K=1.0 で計算すべきと思います。
Re: PHの計算
あ! 2008/12/25
17:31:08
>
>意味がよくわかりません
>
>PH階が階に算定されなければ、C0=1.0で、検討するべきでは?
>(階段室等のみ)なぜ4階としての応力なのでしょうか?
>
きっとペントハウスの指定しないで階として計算してるんだよ。
>意味がよくわかりません
>
>PH階が階に算定されなければ、C0=1.0で、検討するべきでは?
>(階段室等のみ)なぜ4階としての応力なのでしょうか?
>
きっとペントハウスの指定しないで階として計算してるんだよ。
Re: PHの計算
風(かぜ) 2008/12/25
17:44:37
>鉄骨3階建(PH1階)の鉄骨造の構造計算を行っています。
たしか、1ヶ月前ぐらいに、おなじスレ立てありましたよ。
根拠はICBAのQ&Aに解答あります。
1,4階建とした時の水平力と、C0=1.0とした場合の大きいほう
で計算して、概要書には・・・を書く・・・・・・。
と、記憶のみです。ICBAのQ&Aを見るか、スレ版捜してください。
デス。
ただいま、仕事で電話待ち状態なので、調べました。
No289です。
http://www.icba.or.jp/kaisei/doc/kozo-Q&A.pdf
たしか、1ヶ月前ぐらいに、おなじスレ立てありましたよ。
根拠はICBAのQ&Aに解答あります。
1,4階建とした時の水平力と、C0=1.0とした場合の大きいほう
で計算して、概要書には・・・を書く・・・・・・。
と、記憶のみです。ICBAのQ&Aを見るか、スレ版捜してください。
デス。
ただいま、仕事で電話待ち状態なので、調べました。
No289です。
http://www.icba.or.jp/kaisei/doc/kozo-Q&A.pdf
Re: PHの計算
FAT26 2008/12/25
18:44:21
どういうソフトをお使いなのかわかりませんが、多くのソフトでは、PH階の地震力算定においてK=1.0と設定出来るようになっていると思います。
この場合、3階の地震力は3階屋根とPH階の層重量合計にCiを掛けたものになるよう、層加力を調整しているはずです。
つまり、
Qph=Wphx1.0、Q3=(Wph+W3)xC3 ならば、
Pph=Qph、P3=Q3-Qph とする力を各剛床レベルに加力してフレーム解析がされている、と思っています。
そうできないソフト(例えばフレーム解析専用)であれば、上記のように水平力を調整すれば良いのではないかと思います。
この場合、3階の地震力は3階屋根とPH階の層重量合計にCiを掛けたものになるよう、層加力を調整しているはずです。
つまり、
Qph=Wphx1.0、Q3=(Wph+W3)xC3 ならば、
Pph=Qph、P3=Q3-Qph とする力を各剛床レベルに加力してフレーム解析がされている、と思っています。
そうできないソフト(例えばフレーム解析専用)であれば、上記のように水平力を調整すれば良いのではないかと思います。
Re: PHの計算
くそまじめ 2008/12/25
18:58:15
>>鉄骨3階建(PH1階)の鉄骨造の構造計算を行っています。
>
>たしか、1ヶ月前ぐらいに、おなじスレ立てありましたよ。
>根拠はICBAのQ&Aに解答あります。
>1,4階建とした時の水平力と、C0=1.0とした場合の大きいほう
> で計算して、概要書には・・・を書く・・・・・・。
>
>と、記憶のみです。ICBAのQ&Aを見るか、スレ版捜してください。
>
>デス。
>
>ただいま、仕事で電話待ち状態なので、調べました。
>No289です。
>http://www.icba.or.jp/kaisei/doc/kozo-Q&A.pdf
風(かぜ)さん、うそ教えたらあきまへんで。。。
ICBAのQ&AのNo,289→No,3ですよ。
黄色本のページが289です。
(社)日本建築士事務所協会連合会 構造設計Q&A集 -51- の
2.5.5 塔屋の地震荷重時設計用応力 も参考になるよ。
さいなら。
>
>たしか、1ヶ月前ぐらいに、おなじスレ立てありましたよ。
>根拠はICBAのQ&Aに解答あります。
>1,4階建とした時の水平力と、C0=1.0とした場合の大きいほう
> で計算して、概要書には・・・を書く・・・・・・。
>
>と、記憶のみです。ICBAのQ&Aを見るか、スレ版捜してください。
>
>デス。
>
>ただいま、仕事で電話待ち状態なので、調べました。
>No289です。
>http://www.icba.or.jp/kaisei/doc/kozo-Q&A.pdf
風(かぜ)さん、うそ教えたらあきまへんで。。。
ICBAのQ&AのNo,289→No,3ですよ。
黄色本のページが289です。
(社)日本建築士事務所協会連合会 構造設計Q&A集 -51- の
2.5.5 塔屋の地震荷重時設計用応力 も参考になるよ。
さいなら。
Re: PHの計算
風(かぜ) 2008/12/25
19:12:50
>風(かぜ)さん、うそ教えたらあきまへんで。。。
>
>ICBAのQ&AのNo,289→No,3ですよ。
>
>黄色本のページが289です。
>
>さいなら。
全国の皆様へ、すみませんでした。m(_ _)m
御指摘のとうりです。
ICBAのQ&AのNo,289→No,3ですよ →→→ 289はページでした。
ごめんなさい。
>
>ICBAのQ&AのNo,289→No,3ですよ。
>
>黄色本のページが289です。
>
>さいなら。
全国の皆様へ、すみませんでした。m(_ _)m
御指摘のとうりです。
ICBAのQ&AのNo,289→No,3ですよ →→→ 289はページでした。
ごめんなさい。
Re: PHの計算
くそまじめ 2008/12/25
19:21:13
>全国の皆様へ、すみませんでした。m(_
_)m
>
>御指摘のとうりです。
>ICBAのQ&AのNo,289→No,3ですよ →→→ 289はページでした。
>
>ごめんなさい。
さいなら・・・って書き込んだのにまた出てきちゃた。
どんまい・どんまい。気にしなさんなって。人間ですもの。。。
間違いのひとつや、ふたつはありまんがな。。。
今、立腹していることがありまんねん。
実名あげて、告発してやりたいぐらいです。
公務員の不祥事と賄賂の事実ですねん。
国土交通省を取り締まるは誰やろな。。。
政権が変わってくんないかなぁ。
特別会計の悪あがきが庶民にすべてわかったら・・・
こんな、建築行政に協力する気にならんわ。
>
>御指摘のとうりです。
>ICBAのQ&AのNo,289→No,3ですよ →→→ 289はページでした。
>
>ごめんなさい。
さいなら・・・って書き込んだのにまた出てきちゃた。
どんまい・どんまい。気にしなさんなって。人間ですもの。。。
間違いのひとつや、ふたつはありまんがな。。。
今、立腹していることがありまんねん。
実名あげて、告発してやりたいぐらいです。
公務員の不祥事と賄賂の事実ですねん。
国土交通省を取り締まるは誰やろな。。。
政権が変わってくんないかなぁ。
特別会計の悪あがきが庶民にすべてわかったら・・・
こんな、建築行政に協力する気にならんわ。
Re: PHの計算
適判員490C-A3 2008/12/25 19:24:58
普通は塔屋扱いならK=1.0だけで終わりにしていましたが、
本体に比べ塔屋が小さいとAiの方で決定する。
なので2通りやるべきだ。
と、適判仲間が言っていました。
黄色本にも書いてあるそうデス。
でもK=1.0だけで良いと思うけど...塔屋なんだから。
本体に比べ塔屋が小さいとAiの方で決定する。
なので2通りやるべきだ。
と、適判仲間が言っていました。
黄色本にも書いてあるそうデス。
でもK=1.0だけで良いと思うけど...塔屋なんだから。
Re: PHの計算
濱 2008/12/25
20:23:44
>普通は塔屋扱いならK=1.0だけで終わりにしていましたが、
>本体に比べ塔屋が小さいとAiの方で決定する。
かなり小さな塔屋ならそうなるかもしれませんが、
K=1.0 だけで良いと思いますけどね。
DAPで計算してみますか。
塔屋の水平震度は、低減できましたよね。
>本体に比べ塔屋が小さいとAiの方で決定する。
かなり小さな塔屋ならそうなるかもしれませんが、
K=1.0 だけで良いと思いますけどね。
DAPで計算してみますか。
塔屋の水平震度は、低減できましたよね。
Re: PHの計算
&A 2008/12/25
23:02:46
>ICBAのQ&AのNo,289→No,3ですよ →→→ 289はページでした。
これは4階建て以上又は高さ20m以上の場合の検討規定ではないでしょうか?
スレの建物は3階+PHのようですが・・・
これは4階建て以上又は高さ20m以上の場合の検討規定ではないでしょうか?
スレの建物は3階+PHのようですが・・・
Re: PHの計算
風(かぜ) 2008/12/25
23:13:30
>>ICBAのQ&AのNo,289→No,3ですよ →→→ 289はページでした。
>
>これは4階建て以上又は高さ20m以上の場合の検討規定ではないでしょうか?
>スレの建物は3階+PHのようですが・・・
黄色本の289ページ下から13行目ではどうでしょうか。
眠くなってきたので、今日は仕事あがり、電車のって家に
帰ります・・・・・・デス。
>
>これは4階建て以上又は高さ20m以上の場合の検討規定ではないでしょうか?
>スレの建物は3階+PHのようですが・・・
黄色本の289ページ下から13行目ではどうでしょうか。
眠くなってきたので、今日は仕事あがり、電車のって家に
帰ります・・・・・・デス。
Re: PHの計算
あぼしや 2008/12/26
09:29:25
>>>ICBAのQ&AのNo,289→No,3ですよ →→→ 289はページでした。
>>
>>これは4階建て以上又は高さ20m以上の場合の検討規定ではないでしょうか?
>>スレの建物は3階+PHのようですが・・・
>
>黄色本の289ページ下から13行目ではどうでしょうか。
皆さんご回答ありがとうございます。
勉強になります。
平19告596第2三号ハ(黄色本P289)によれば、3階建+PH1階高さ20m以下の場合、PH階C0=1.0を考慮する必要は無いと読めますね。でも実際皆さんC0=1.0以上にて検討をしていると言うことでいいのですね。
>>
>>これは4階建て以上又は高さ20m以上の場合の検討規定ではないでしょうか?
>>スレの建物は3階+PHのようですが・・・
>
>黄色本の289ページ下から13行目ではどうでしょうか。
皆さんご回答ありがとうございます。
勉強になります。
平19告596第2三号ハ(黄色本P289)によれば、3階建+PH1階高さ20m以下の場合、PH階C0=1.0を考慮する必要は無いと読めますね。でも実際皆さんC0=1.0以上にて検討をしていると言うことでいいのですね。
Re: PHの計算
&A 2008/12/26 09:47:23
>>>>ICBAのQ&AのNo,289→No,3ですよ →→→ 289はページでした。
>>>
>>>これは4階建て以上又は高さ20m以上の場合の検討規定ではないでしょうか?
>>>スレの建物は3階+PHのようですが・・・
>>
>>黄色本の289ページ下から13行目ではどうでしょうか。
>
>皆さんご回答ありがとうございます。
>勉強になります。
>平19告596第2三号ハ(黄色本P289)によれば、3階建+PH1階高さ20m以下の場合、PH階C0=1.0を考慮する必要は無いと読めますね。でも実際皆さんC0=1.0以上にて検討をしていると言うことでいいのですね。
え?? 局部震度K=1.0で検討は必要でしょ?
PH=階として扱わない であればAi分布地震力検討は特に必要ないのでは(3階以下なので)と言いたかったのですが・・・
>>>
>>>これは4階建て以上又は高さ20m以上の場合の検討規定ではないでしょうか?
>>>スレの建物は3階+PHのようですが・・・
>>
>>黄色本の289ページ下から13行目ではどうでしょうか。
>
>皆さんご回答ありがとうございます。
>勉強になります。
>平19告596第2三号ハ(黄色本P289)によれば、3階建+PH1階高さ20m以下の場合、PH階C0=1.0を考慮する必要は無いと読めますね。でも実際皆さんC0=1.0以上にて検討をしていると言うことでいいのですね。
え?? 局部震度K=1.0で検討は必要でしょ?
PH=階として扱わない であればAi分布地震力検討は特に必要ないのでは(3階以下なので)と言いたかったのですが・・・
Re: PHの計算
適判員490C-A3 2008/12/26 15:15:49
>え?? 局部震度K=1.0で検討は必要でしょ?
>PH=階として扱わない であればAi分布地震力検討は特に必要ないのでは(3階以下なので)と言いたかったのですが・・・
そうですよねぇ。普通はK=1.0
昔は落下の恐れが無ければK=0.5も可でしたが、今は消えました。
>PH=階として扱わない であればAi分布地震力検討は特に必要ないのでは(3階以下なので)と言いたかったのですが・・・
そうですよねぇ。普通はK=1.0
昔は落下の恐れが無ければK=0.5も可でしたが、今は消えました。
Re: PHの計算
FAT26 2008/12/26
15:58:31
>え?? 局部震度K=1.0で検討は必要でしょ?
逆に気付かされました。3階建て20m以下だと、法規上は塔屋の局部震度を規定するものがないのですね・・・
&Aさんが「必要」と言われるのは、これまでの構造計算の常識、という意味でですか?
法規に従うならば、「3階建てだけれど4層のAi分布でせよ」とも読めますけれど。
逆に気付かされました。3階建て20m以下だと、法規上は塔屋の局部震度を規定するものがないのですね・・・
&Aさんが「必要」と言われるのは、これまでの構造計算の常識、という意味でですか?
法規に従うならば、「3階建てだけれど4層のAi分布でせよ」とも読めますけれど。
Re: PHの計算
&A 2008/12/26 17:37:54
>逆に気付かされました。3階建て20m以下だと、法規上は塔屋の局部震度を規定するものがないのですね・・・
>
>&Aさんが「必要」と言われるのは、これまでの構造計算の常識、という意味でですか?
>法規に従うならば、「3階建てだけれど4層のAi分布でせよ」とも読めますけれど。
1.3階以下の場合は平成12告示1389号で規定。
2.階数が4以上である建築物で・・・屋上から突出・・とあります。
のでやはり塔屋部は別に4階建て以上。・・・と思います。
>
>&Aさんが「必要」と言われるのは、これまでの構造計算の常識、という意味でですか?
>法規に従うならば、「3階建てだけれど4層のAi分布でせよ」とも読めますけれど。
1.3階以下の場合は平成12告示1389号で規定。
2.階数が4以上である建築物で・・・屋上から突出・・とあります。
のでやはり塔屋部は別に4階建て以上。・・・と思います。
Re: PHの計算
ウッド 2008/12/26
20:36:43
>逆に気付かされました。3階建て20m以下だと、法規上は塔屋の局部震度を規定するものがないのですね・・・
平12建告1389号は屋上突出部分の設備や工作物に
ついての規定なので、法令上は建物の本体については適用
外だと思います。ただ、行政の取り扱いや事務協Q&A集
やみかん本( >黄色本の289ページ下から13行目ではどうでしょうか )
では考慮の必要有りといっています。
やはり塔屋については建物規模関係なく局部震度(Z×1G)の検討が
必要かと思います。
平12建告1389号は屋上突出部分の設備や工作物に
ついての規定なので、法令上は建物の本体については適用
外だと思います。ただ、行政の取り扱いや事務協Q&A集
やみかん本( >黄色本の289ページ下から13行目ではどうでしょうか )
では考慮の必要有りといっています。
やはり塔屋については建物規模関係なく局部震度(Z×1G)の検討が
必要かと思います。
Re: PHの計算
名無し 2008/12/26
21:17:25
>鉄骨3階建(PH1階)の鉄骨造の構造計算を行っています。
>応力計算は地震時C0=0.3(ルート1−1)にて4階建で計算を行い、断面算定時にPH階のみK=1.0の応力にて断面算定を行っています。PH柱が大梁の上に乗った丘立ち柱形式の場合、PH柱を受ける大梁の断面算定はK=1.0の地震時応力を採用しなければならないのでしょうか?
>ちなみに、構造計算ソフトは4階建での応力を採用して計算してしまいます。
塔屋部分の取り扱いは法改正前から3階建て構造物を4階建てとみなしaiを求め当該部分塔屋分のC0=1.0で単体検討を行う、かつ3階建ての構造物の検討に関しては 建物の形態に応じて C0=0.2又はC0=0.25で検討その場合、塔屋から来る応力の割り増しは設計者の判断により倍率を決定するのが良いでしょう しかし2通の検討は必要だと思います。
>応力計算は地震時C0=0.3(ルート1−1)にて4階建で計算を行い、断面算定時にPH階のみK=1.0の応力にて断面算定を行っています。PH柱が大梁の上に乗った丘立ち柱形式の場合、PH柱を受ける大梁の断面算定はK=1.0の地震時応力を採用しなければならないのでしょうか?
>ちなみに、構造計算ソフトは4階建での応力を採用して計算してしまいます。
塔屋部分の取り扱いは法改正前から3階建て構造物を4階建てとみなしaiを求め当該部分塔屋分のC0=1.0で単体検討を行う、かつ3階建ての構造物の検討に関しては 建物の形態に応じて C0=0.2又はC0=0.25で検討その場合、塔屋から来る応力の割り増しは設計者の判断により倍率を決定するのが良いでしょう しかし2通の検討は必要だと思います。
Re: 懲戒処分
ホームズ 2008/12/25
09:11:56
>構造絡みが多いです。
構造設計者はいないみたいですね。
構造設計者はいないみたいですね。
Re: 懲戒処分
2008/12/25
09:36:34
>>構造絡みが多いです。
>
>構造設計者はいないみたいですね。
>
いますよ。
下の方は構造屋さんだらけです。
>
>構造設計者はいないみたいですね。
>
いますよ。
下の方は構造屋さんだらけです。
Re: 懲戒処分
ホームズ 2008/12/25
09:45:36
>いますよ。
>下の方は構造屋さんだらけです。
あ〜、最後の数名は構造屋かもしれませんね。
サンプル調査の犠牲者かな?
>下の方は構造屋さんだらけです。
あ〜、最後の数名は構造屋かもしれませんね。
サンプル調査の犠牲者かな?
Re: 懲戒処分
通りすがり 2008/12/25
10:25:04
>>いますよ。
>>下の方は構造屋さんだらけです。
>
十万番台以前が大半・・
40〜60歳団塊世代あたり?
さっさと引退ですね。
>>下の方は構造屋さんだらけです。
>
十万番台以前が大半・・
40〜60歳団塊世代あたり?
さっさと引退ですね。
Re: 懲戒処分
だから 2008/12/25
10:50:48
そのうち都の区でやっている木造耐震補強設計の連中がでてくるよ。
Re: 懲戒処分
Let it be. 2008/12/25 11:06:23
>十万番台以前が大半・・
>40〜60歳団塊世代あたり?
>さっさと引退ですね。
8万台、61歳。そろそろ考えないといけないか。
建築事務所業務に関する帳簿作成義務違反・・・・・・・
やばい ? 休みの間に作っておこう。
皆さん、作ってる ?
>40〜60歳団塊世代あたり?
>さっさと引退ですね。
8万台、61歳。そろそろ考えないといけないか。
建築事務所業務に関する帳簿作成義務違反・・・・・・・
やばい ? 休みの間に作っておこう。
皆さん、作ってる ?
Re: 懲戒処分
けっ! 2008/12/25
11:35:01
>>十万番台以前が大半・・
>>40〜60歳団塊世代あたり?
>>さっさと引退ですね。
>
>8万台、61歳。そろそろ考えないといけないか。
あたしゃ葛飾柴又の 生まれははるかの昭和の世代
構造設計一筋に そろばん片手に鉛筆を
なめなめ汗がほとばしる
となりで女房はスヤスヤと 夜なべはあたりきしゃりき前
一桁違った計算も 大根ひとつで役人は
笑顔でハンコをどんぴしゃり
女房も笑顔で すてきね、あんた!
>>40〜60歳団塊世代あたり?
>>さっさと引退ですね。
>
>8万台、61歳。そろそろ考えないといけないか。
あたしゃ葛飾柴又の 生まれははるかの昭和の世代
構造設計一筋に そろばん片手に鉛筆を
なめなめ汗がほとばしる
となりで女房はスヤスヤと 夜なべはあたりきしゃりき前
一桁違った計算も 大根ひとつで役人は
笑顔でハンコをどんぴしゃり
女房も笑顔で すてきね、あんた!
Re: 懲戒処分
・ 2008/12/25
12:03:03
仕事の安請け負いをして懲戒処分か。
ダンピングのつけかな。
ダンピングのつけかな。
Re: 懲戒処分
- 2008/12/25
12:11:58
建築構造士で同名がいるが、その人かな?
Re: 懲戒処分
風(かぜ) 2008/12/25
13:10:35
>http://www.mlit.go.jp/common/000029165.pdf
>
>構造絡みが多いです。
>皆さんも気をつけましょう。
エド晴海さん こんちわ、この名前どこかで聞いた事あります。
ですね、気を付けてます。
みんな、確認申請・検済みが、とうった物ばかりですよね。
これからは、確認申請機関・適判機関はすべて、あてになりません、
11/28より、一級、構一、管理建築士、の厳罰になりました(法人1億円)。
国(建防協に委託)は着々とサンプル調査してますよ・・・・・デス。
>
>構造絡みが多いです。
>皆さんも気をつけましょう。
エド晴海さん こんちわ、この名前どこかで聞いた事あります。
ですね、気を付けてます。
みんな、確認申請・検済みが、とうった物ばかりですよね。
これからは、確認申請機関・適判機関はすべて、あてになりません、
11/28より、一級、構一、管理建築士、の厳罰になりました(法人1億円)。
国(建防協に委託)は着々とサンプル調査してますよ・・・・・デス。
Re: 懲戒処分
妹派 2008/12/25
14:13:42
どの程度の 《不適合》 の違反か
情報しっとる人書き込みしてよ
情報しっとる人書き込みしてよ
Re: 懲戒処分
亀浦 2008/12/25
15:24:00
>建築事務所業務に関する帳簿作成義務違反・・・・・・・
>やばい ? 休みの間に作っておこう。
>皆さん、作ってる ?
確定深刻の帳簿だって1日で作る、私ですから・・
なんの話か、さっぱり解りません...オイオイ
早急に管理講習受けて、社会復帰訓練をせねばなりません。
>やばい ? 休みの間に作っておこう。
>皆さん、作ってる ?
確定深刻の帳簿だって1日で作る、私ですから・・
なんの話か、さっぱり解りません...オイオイ
早急に管理講習受けて、社会復帰訓練をせねばなりません。
Re: 懲戒処分
.. 2008/12/25
16:14:47
>どの程度の 《不適合》 の違反か情報しっとる人書き込みしてよ
笠掛健二、徳永雅士両建築士は東京都の「一建設」などが千葉、東京、神奈川の3都県で分譲した一戸建て住宅で、耐震性が不足した設計をした。
高野勝弘建築士は福岡県内の住宅で虚偽の建築確認番号を施工業者に通知し無確認のまま着工させ、
横川功1建築士は富山県内の住宅で建築確認していないのに虚偽の確認済み証を作成するなどした
瓶谷邦夫1建築士は アパグループ
大阪市によると、耐震強度が不足していたマンションは、「アルティスタ大阪城東」(23戸)。鉄筋コンクリート造、地上11階建てで、延べ面積は1989.02m2。建築主は日本リート(大阪市中央区)。設計・監理者は三谷滋伸建築事務所(大阪市北区)で、施工者はハマダ(兵庫県姫路市)。構造設計は吉田建築構造事務所(大阪市西区)が担当していた。日本ERIが建築確認を2003年5月に下ろしている。
問題は、日本ERIが4月6日、構造計算書に誤記入があったことを見逃したと報告したことから発覚した。報告では、再計算の結果、耐震性に疑義があるとしていた。これを受け、大阪市が構造計算の検証を実施。学識経験者と構造設計の専門家からなる構造再計算委員会の意見を踏まえ、耐震強度が確保されていないと判断した。市の調査では、保有水平耐力比は最も低い4階で0.61。全階で1.0を下回っていた。
>http://www.mlit.go.jp/common/000029165.pdf
のデータは画像データで 検索にひかからない配慮
笠掛健二、徳永雅士両建築士は東京都の「一建設」などが千葉、東京、神奈川の3都県で分譲した一戸建て住宅で、耐震性が不足した設計をした。
高野勝弘建築士は福岡県内の住宅で虚偽の建築確認番号を施工業者に通知し無確認のまま着工させ、
横川功1建築士は富山県内の住宅で建築確認していないのに虚偽の確認済み証を作成するなどした
瓶谷邦夫1建築士は アパグループ
大阪市によると、耐震強度が不足していたマンションは、「アルティスタ大阪城東」(23戸)。鉄筋コンクリート造、地上11階建てで、延べ面積は1989.02m2。建築主は日本リート(大阪市中央区)。設計・監理者は三谷滋伸建築事務所(大阪市北区)で、施工者はハマダ(兵庫県姫路市)。構造設計は吉田建築構造事務所(大阪市西区)が担当していた。日本ERIが建築確認を2003年5月に下ろしている。
問題は、日本ERIが4月6日、構造計算書に誤記入があったことを見逃したと報告したことから発覚した。報告では、再計算の結果、耐震性に疑義があるとしていた。これを受け、大阪市が構造計算の検証を実施。学識経験者と構造設計の専門家からなる構造再計算委員会の意見を踏まえ、耐震強度が確保されていないと判断した。市の調査では、保有水平耐力比は最も低い4階で0.61。全階で1.0を下回っていた。
>http://www.mlit.go.jp/common/000029165.pdf
のデータは画像データで 検索にひかからない配慮
火打ちについてですが
初心者 2008/12/24
19:49:38
木造の耐震診断で防災協会の基準書に、床倍率の定義があります。
このとき、火打ちに関しては平均負担面積が表記されていますが
火打ちは四隅に綺麗に入っていない場合が多いです、
火打ちの数を単に床面積で割るのもどうかと思います。
皆様はどう思われますか?
このとき、火打ちに関しては平均負担面積が表記されていますが
火打ちは四隅に綺麗に入っていない場合が多いです、
火打ちの数を単に床面積で割るのもどうかと思います。
皆様はどう思われますか?
Re: 火打ちについてですが
HORI 2008/12/25
09:42:04
>木造の耐震診断で防災協会の基準書に、床倍率の定義があります。
>このとき、火打ちに関しては平均負担面積が表記されていますが
>火打ちは四隅に綺麗に入っていない場合が多いです、
>火打ちの数を単に床面積で割るのもどうかと思います。
診断の場合は、少なめに評価(極端な場合は火打ち無し)しています。偏心率が0.3を超えた場合のみ、詳しく調査しています。
改修の場合は、そもそも偏心率を0.15以下にすることを心掛けています。(床耐力を増す工事は費用がかさむので、高耐力の補強は用いず、補強を分散させることも考慮しています。)
>このとき、火打ちに関しては平均負担面積が表記されていますが
>火打ちは四隅に綺麗に入っていない場合が多いです、
>火打ちの数を単に床面積で割るのもどうかと思います。
診断の場合は、少なめに評価(極端な場合は火打ち無し)しています。偏心率が0.3を超えた場合のみ、詳しく調査しています。
改修の場合は、そもそも偏心率を0.15以下にすることを心掛けています。(床耐力を増す工事は費用がかさむので、高耐力の補強は用いず、補強を分散させることも考慮しています。)
とおりすがり 2008/12/24
18:55:01
最近よくわからないのですが、昭和56年以降の新耐震設計で建てられた建物なのに、わざわざ耐震診断をおこなうマンション管理組合があります。受ける設計事務所もお金になるので固辞しないようです。
3階建てでピロティ部分が1階にあって不安だからわざわざやるようです。
もし、補強が必要という結果になったら、確認を認可した行政庁はどうするのでしょうか?
3階建てでピロティ部分が1階にあって不安だからわざわざやるようです。
もし、補強が必要という結果になったら、確認を認可した行政庁はどうするのでしょうか?
Re: 新耐震設計建物の耐震診断
momo 2008/12/24
19:12:53
>もし、補強が必要という結果になったら、確認を認可した行政庁はどうするのでしょうか?
確認済なんてのは日々刻々基準が変わっているので意味ないかと。
特に昔の確認なんてザルですし・・・。
確認済なんてのは日々刻々基準が変わっているので意味ないかと。
特に昔の確認なんてザルですし・・・。
Re: 新耐震設計建物の耐震診断
風(かぜ) 2008/12/24
20:00:09
>最近よくわからないのですが、昭和56年以降の新耐震設計で
>建てられた建物なのに、わざわざ耐震診断をおこなう
>マンション管理組合があります。。
↑↑↑↑
56年以降の新耐震設計に耐震診断・補強しても
よかったですかね?
この頃、行政で、増築のとき、全体計画書ではだめで、
56年以降でも既存耐震診断指導しているみたいですが。
>
>もし、補強が必要という結果になったら、
>確認を認可した行政庁はどうするのでしょうか?
↑↑↑↑
確認申請は許可ではないので、行政庁は何もないのでは?
まして、既存不適格ですから。
と、思います・・・・・・・・デス。
今日はXデーなので、帰ります。
ケーキ・鳥、食べながら、焼酎ロックします。
>建てられた建物なのに、わざわざ耐震診断をおこなう
>マンション管理組合があります。。
↑↑↑↑
56年以降の新耐震設計に耐震診断・補強しても
よかったですかね?
この頃、行政で、増築のとき、全体計画書ではだめで、
56年以降でも既存耐震診断指導しているみたいですが。
>
>もし、補強が必要という結果になったら、
>確認を認可した行政庁はどうするのでしょうか?
↑↑↑↑
確認申請は許可ではないので、行政庁は何もないのでは?
まして、既存不適格ですから。
と、思います・・・・・・・・デス。
今日はXデーなので、帰ります。
ケーキ・鳥、食べながら、焼酎ロックします。
Re: 新耐震設計建物の耐震診断
ホームズ 2008/12/24
21:26:07
>この頃、行政で、増築のとき、全体計画書ではだめで、
>56年以降でも既存耐震診断指導しているみたいですが。
今、まさにやってます。
>>もし、補強が必要という結果になったら、
>>確認を認可した行政庁はどうするのでしょうか?
> ↑↑↑↑
>確認申請は許可ではないので、行政庁は何もないのでは?
>まして、既存不適格ですから。
ですが、補強後の建物が既存不適格になるかどうかは微妙ですね。
法律的に耐震改修促進法にも乗らないし・・・
マンションの住民にしたら法律よりも安全性、と言う選択肢は間違っていないと思いますが、建物の合法性に問題が残ると将来に影響があるかもしれないな。
>56年以降でも既存耐震診断指導しているみたいですが。
今、まさにやってます。
>>もし、補強が必要という結果になったら、
>>確認を認可した行政庁はどうするのでしょうか?
> ↑↑↑↑
>確認申請は許可ではないので、行政庁は何もないのでは?
>まして、既存不適格ですから。
ですが、補強後の建物が既存不適格になるかどうかは微妙ですね。
法律的に耐震改修促進法にも乗らないし・・・
マンションの住民にしたら法律よりも安全性、と言う選択肢は間違っていないと思いますが、建物の合法性に問題が残ると将来に影響があるかもしれないな。
Re: 新耐震設計建物の耐震診断
いつもいっしょに 2008/12/24 22:14:45
>もし、補強が必要という結果になったら、確認を認可した行政庁はどうするのでしょうか?
一連の偽装事件でも、確認申請をした審査機関が罰せられたことはなかったじゃん。
出資法違反はあったけどw
新新耐震以前のピロティー建物は補強した方がいいと思いますよ。
一連の偽装事件でも、確認申請をした審査機関が罰せられたことはなかったじゃん。
出資法違反はあったけどw
新新耐震以前のピロティー建物は補強した方がいいと思いますよ。
Re: 新耐震設計建物の耐震診断
2008/12/24
23:16:03
>一連の偽装事件でも、確認申請をした審査機関が罰せられたことはなかったじゃん。
あっただろ
行政はないようだが
あっただろ
行政はないようだが
Re: 新耐震設計建物の耐震診断
kzmani 2008/12/25
00:31:49
>18Aw+18Acに雑壁をAcに入れてルート2-2の計算書よく見ます。
確認通っています。どこを見ていたのでしょう。そういう物件の少しの箇所の変更のために苦労しています。
確認通っています。どこを見ていたのでしょう。そういう物件の少しの箇所の変更のために苦労しています。
Re: 新耐震設計建物の耐震診断
2008/12/25
08:51:07
>>一連の偽装事件でも、確認申請をした審査機関が罰せられたことはなかったじゃん。
>
>あっただろ
>行政はないようだが
どこにあった?
聞いたことも見たことないが。
>
>あっただろ
>行政はないようだが
どこにあった?
聞いたことも見たことないが。
Re: 新耐震設計建物の耐震診断
2008/12/25
09:37:35
>どこにあった?
>聞いたことも見たことないが。
不勉強やね(笑)
イ−ホ−ムズが有名じゃん
>聞いたことも見たことないが。
不勉強やね(笑)
イ−ホ−ムズが有名じゃん
Re: 新耐震設計建物の耐震診断
意匠屋 2008/12/25
10:21:59
竣工:平成2年
SRC 地上7階 塔屋1階
耐震診断結果NG(1階X方向 Is=0.58)
耐震認定取得したことがあります。
SRC 地上7階 塔屋1階
耐震診断結果NG(1階X方向 Is=0.58)
耐震認定取得したことがあります。
Re: 新耐震設計建物の耐震診断
通りすがり 2008/12/25
10:31:16
>不勉強やね(笑)
>イ−ホ−ムズが有名じゃん
自爆してますがwwww
容疑は公正証書原本不実記載であり、確認の不備ではないよ。
>イ−ホ−ムズが有名じゃん
自爆してますがwwww
容疑は公正証書原本不実記載であり、確認の不備ではないよ。
Re: 新耐震設計建物の耐震診断
風(かぜ) 2008/12/25
13:27:05
>>一連の偽装事件でも、確認申請をした審査機関が罰せられたことはなかったじゃん。
>
>あっただろ
>行政はないようだが
G・S居住者が行政相手に裁判訴訟中で、ありませんでしたっけ?
>
>あっただろ
>行政はないようだが
G・S居住者が行政相手に裁判訴訟中で、ありませんでしたっけ?
Re: 新耐震設計建物の耐震診断
木枯らし 2008/12/25
14:09:06
>>>一連の偽装事件でも、確認申請をした審査機関が罰せられたことはなかったじゃん。
>>
>>あっただろ
>>行政はないようだが
>
>G・S居住者が行政相手に裁判訴訟中で、ありませんでしたっけ?
g.s居住者は国交省を相手どっていた筈。
その他に半田市に建つホテルオーナーが愛知県を相手取って訴訟中。
しかし判決が出るまでは推定無罪だから、今の段階で罰せられた検査機関はない筈・・・・ではなかったか?
>>
>>あっただろ
>>行政はないようだが
>
>G・S居住者が行政相手に裁判訴訟中で、ありませんでしたっけ?
g.s居住者は国交省を相手どっていた筈。
その他に半田市に建つホテルオーナーが愛知県を相手取って訴訟中。
しかし判決が出るまでは推定無罪だから、今の段階で罰せられた検査機関はない筈・・・・ではなかったか?
Re: 新耐震設計建物の耐震診断
風(かぜ) 2008/12/25
14:32:41
>g.s居住者は国交省を相手どっていた筈。
>その他に半田市に建つホテルオーナーが愛知県を相手取って訴訟中。
>しかし判決が出るまでは推定無罪だから、今の段階で罰せられた検査機関はない筈・・・・ではなかったか?
>
CSテレビでみた、とかすかに(真夜中酔っぱらって帰宅して)
東京都世田谷区の「グランドステージ千歳烏山」と川崎市の「グランドステージ溝の口」。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/58/
あったよ・・・・・・・・デス。
>その他に半田市に建つホテルオーナーが愛知県を相手取って訴訟中。
>しかし判決が出るまでは推定無罪だから、今の段階で罰せられた検査機関はない筈・・・・ではなかったか?
>
CSテレビでみた、とかすかに(真夜中酔っぱらって帰宅して)
東京都世田谷区の「グランドステージ千歳烏山」と川崎市の「グランドステージ溝の口」。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/58/
あったよ・・・・・・・・デス。
杭頭補強筋が短い
TRG 2008/12/24
17:09:32
ある現場なのですが、意匠事務所様から現場チョットみてくれといわれて、通りがてら見たら、杭頭補強筋が短いのにきずきました。が意匠屋に言いそびれて2,3日たっています。
どうしたらいいでしょうか?
工事監理者は意匠屋です。
ちなみにコンクリート打ちは、来年と言っております。
補強方法ありましたら、教えてください。
パイルスタッドです。
どうしたらいいでしょうか?
工事監理者は意匠屋です。
ちなみにコンクリート打ちは、来年と言っております。
補強方法ありましたら、教えてください。
パイルスタッドです。
Re: 杭頭補強筋が短い
ホームズ 2008/12/24
17:23:23
見ちゃたんですね・・
とりあえず、工事監理者に「短いよ」と指摘しておきましょう。
どうするかは工事監理者の責任です。
その上で「どうしたらいい?」と聞かれてから考えても遅くないです。
まずは報告しましょう。
で、具体的な補強方法は・・・
鉄筋を補強すればよさそうなもんですが、パイルスタッドの認定外になっちゃいそうですね。
それにしても既製品なのに何で短いのでしょう?
>工事監理者は意匠屋です。
>ちなみにコンクリート打ちは、来年と言っております。
>補強方法ありましたら、教えてください。
>パイルスタッドです。
とりあえず、工事監理者に「短いよ」と指摘しておきましょう。
どうするかは工事監理者の責任です。
その上で「どうしたらいい?」と聞かれてから考えても遅くないです。
まずは報告しましょう。
で、具体的な補強方法は・・・
鉄筋を補強すればよさそうなもんですが、パイルスタッドの認定外になっちゃいそうですね。
それにしても既製品なのに何で短いのでしょう?
>工事監理者は意匠屋です。
>ちなみにコンクリート打ちは、来年と言っております。
>補強方法ありましたら、教えてください。
>パイルスタッドです。
Re: 杭頭補強筋が短い
風(かぜ) 2008/12/24
17:39:51
>通りがてら見たら、杭頭補強筋が短いのにきずきました。
>どうしたらいいでしょうか?
通りがてら見て、長さが確定出来た、なんて、すごいですね。
入れ替えればいいだけ・・・。
と、思います・・・・・・・・・・・デス。
>どうしたらいいでしょうか?
通りがてら見て、長さが確定出来た、なんて、すごいですね。
入れ替えればいいだけ・・・。
と、思います・・・・・・・・・・・デス。
Re: 杭頭補強筋が短い
TRG 2008/12/24
18:09:07
フーチングで、頭でちゃうので、曲げ加工のはずなのに、
どうも上でちょぎれてるのです。
どうも上でちょぎれてるのです。
Re: 杭頭補強筋が短い
風(かぜ) 2008/12/24
18:16:39
>フーチングで、頭でちゃうので、曲げ加工のはずなのに、
>どうも上でちょぎれてるのです。
フーチングhを大きくした可能性はないんですか。
>どうも上でちょぎれてるのです。
フーチングhを大きくした可能性はないんですか。
Re: 杭頭補強筋が短い
TRG 2008/12/24
18:24:08
>フーチングhを大きくした可能性はないんですか。
かってにhを大きくは、しないと思いますが。
その前(施工図時点)に言ってくると思います。
かってにhを大きくは、しないと思いますが。
その前(施工図時点)に言ってくると思います。
Re: 杭頭補強筋が短い
ホームズ 2008/12/24
18:25:29
>フーチングで、頭でちゃうので、曲げ加工のはずなのに、
>どうも上でちょぎれてるのです。
うむ・・・・
それは世間で言う「偽装」ですね。
補強じゃ済まなさそうですねぇ。
あくまでも施工者の責任のようですから、工事監理者には伝えたほうが良いでしょう。
>どうも上でちょぎれてるのです。
うむ・・・・
それは世間で言う「偽装」ですね。
補強じゃ済まなさそうですねぇ。
あくまでも施工者の責任のようですから、工事監理者には伝えたほうが良いでしょう。
Re: 杭頭補強筋が短い
風(かぜ) 2008/12/24
18:26:02
>かってにhを大きくは、しないと思いますが。
>
>その前(施工図時点)に言ってくると思います。
貴方様の書かれた確認取得図面は
曲げ加工の図、表示になっているのですね。
>
>その前(施工図時点)に言ってくると思います。
貴方様の書かれた確認取得図面は
曲げ加工の図、表示になっているのですね。
Re: 杭頭補強筋が短い
亀浦 2008/12/24
18:42:38
曲げ加工しないで定着できる、基礎厚さを確保してなかったのですか?
適判で指摘があっても、良いと思いますが
SD345相当らしいから、同じ物を圧接ですかね
応力伝達は、問題ないと思いますが、評定との関係が??
適判で指摘があっても、良いと思いますが
SD345相当らしいから、同じ物を圧接ですかね
応力伝達は、問題ないと思いますが、評定との関係が??
Re: 杭頭補強筋が短い
井伊 2008/12/24
20:24:41
>曲げ加工しないで定着できる、基礎厚さを確保してなかったのですか?
>適判で指摘があっても、良いと思いますが
モデル化、構造計算とは関係がないので、適判の指摘対象ではないと思うが。
>適判で指摘があっても、良いと思いますが
モデル化、構造計算とは関係がないので、適判の指摘対象ではないと思うが。
Re: 杭頭補強筋が短い
いつもいっしょに 2008/12/24 22:16:35
>>曲げ加工しないで定着できる、基礎厚さを確保してなかったのですか?
>>適判で指摘があっても、良いと思いますが
>
>モデル化、構造計算とは関係がないので、適判の指摘対象ではないと思うが。
またまた、何、言ってるんですかw
>>適判で指摘があっても、良いと思いますが
>
>モデル化、構造計算とは関係がないので、適判の指摘対象ではないと思うが。
またまた、何、言ってるんですかw
Re: 杭頭補強筋が短い
風(かぜ) 2008/12/25
12:43:53
>モデル化、構造計算とは関係がないので、適判の指摘対象ではないと思うが。
>またまた、何、言ってるんですかw
井伊さん、 いつもいっしょに さんへ こんちわです。
【構造計算適合判定のチェックリスト】(構一講習テキストP314,325)
1,No10、認定書と認定範囲(規則1条の3)建築主事審査事項→
→確認審査機関の判定事項。
2,No240、既製杭、鋼管杭、鋼管巻き場所打杭等では杭頭の定着部
の検定も確認する(令82第3号・告示1113第8)→
→法適合判定機関の判定事項。
と、なってますので、両方の機関で、判定する必要があります。
と、思います・・・・・・・・・デス。
>またまた、何、言ってるんですかw
井伊さん、 いつもいっしょに さんへ こんちわです。
【構造計算適合判定のチェックリスト】(構一講習テキストP314,325)
1,No10、認定書と認定範囲(規則1条の3)建築主事審査事項→
→確認審査機関の判定事項。
2,No240、既製杭、鋼管杭、鋼管巻き場所打杭等では杭頭の定着部
の検定も確認する(令82第3号・告示1113第8)→
→法適合判定機関の判定事項。
と、なってますので、両方の機関で、判定する必要があります。
と、思います・・・・・・・・・デス。
Re: 杭頭補強筋が短い
亀浦 2008/12/25
13:39:02
補強筋折り曲げは、認定範囲外みたいなので
基礎の厚さを確保せねばならない様ですね。
補強筋径 x 40 + 20cm を最小基礎厚さ以上となりますか。
基礎の厚さを確保せねばならない様ですね。
補強筋径 x 40 + 20cm を最小基礎厚さ以上となりますか。
Re: 杭頭補強筋が短い
風(かぜ) 2008/12/25
13:57:05
>補強筋折り曲げは、認定範囲外みたいなので
>基礎の厚さを確保せねばならない様ですね。
>
>補強筋径 x 40 + 20cm を最小基礎厚さ以上となりますか。
スタッド溶接しますので、折り曲げでは施工出来ない、
ので、現場でフーチングhを大きくしているのではと思って
聞いてみました↑。
TRG (スレ主)さん 問題解決しましたか?
>基礎の厚さを確保せねばならない様ですね。
>
>補強筋径 x 40 + 20cm を最小基礎厚さ以上となりますか。
スタッド溶接しますので、折り曲げでは施工出来ない、
ので、現場でフーチングhを大きくしているのではと思って
聞いてみました↑。
TRG (スレ主)さん 問題解決しましたか?
Re: 杭頭補強筋が短い
TRG 2008/12/25
14:22:47
>>補強筋折り曲げは、認定範囲外みたいなので
>>基礎の厚さを確保せねばならない様ですね。
>>
>>補強筋径 x 40 + 20cm を最小基礎厚さ以上となりますか。
>
>スタッド溶接しますので、折り曲げでは施工出来ない、
>ので、現場でフーチングhを大きくしているのではと思って
>聞いてみました↑。
>
>TRG (スレ主)さん 問題解決しましたか?
どうもそのようですね。
現場をもう一度見てみます。
それから、再度検討してみます。
風(かぜ)様、亀浦様、ありがとうございました。
>>基礎の厚さを確保せねばならない様ですね。
>>
>>補強筋径 x 40 + 20cm を最小基礎厚さ以上となりますか。
>
>スタッド溶接しますので、折り曲げでは施工出来ない、
>ので、現場でフーチングhを大きくしているのではと思って
>聞いてみました↑。
>
>TRG (スレ主)さん 問題解決しましたか?
どうもそのようですね。
現場をもう一度見てみます。
それから、再度検討してみます。
風(かぜ)様、亀浦様、ありがとうございました。
Re: 杭頭補強筋が短い
風(かぜ) 2008/12/25
14:40:19
>どうもそのようですね。
>
>現場をもう一度見てみます。
>
>それから、再度検討してみます。
>
TRG (スレ主)さん へ
もしも、そうでなかったら、再度スレ立て、して下さい。
解決策ありますよ。私も類似の経験ありです。
がんばって下さい。では、これで失礼します・・・・・デス。
>
>現場をもう一度見てみます。
>
>それから、再度検討してみます。
>
TRG (スレ主)さん へ
もしも、そうでなかったら、再度スレ立て、して下さい。
解決策ありますよ。私も類似の経験ありです。
がんばって下さい。では、これで失礼します・・・・・デス。
Re: 杭頭補強筋が短い
補強筋 2008/12/25
17:06:10
>解決策ありますよ。私も類似の経験ありです。
>がんばって下さい。では、これで失礼します・・・・・デス。
結構やってるけど、スタッドは、曲げ加工OKだよ。
はじめから曲げて持ってくるよ。
うそ 言っちゃだめだよ。
>がんばって下さい。では、これで失礼します・・・・・デス。
結構やってるけど、スタッドは、曲げ加工OKだよ。
はじめから曲げて持ってくるよ。
うそ 言っちゃだめだよ。
Re: 杭頭補強筋が短い
風(かぜ) 2008/12/25
17:18:02
>うそ 言っちゃだめだよ。
えっ、ほんとう、スタッド溶接機は鉄筋に突っ込んでするんでしょ?
えっ、ほんとう、スタッド溶接機は鉄筋に突っ込んでするんでしょ?
Re: 杭頭補強筋が短い
亀浦 2008/12/25
19:11:26
>えっ、ほんとう、スタッド溶接機は鉄筋に突っ込んでするんでしょ?
材が曲げってると溶接できても、
溶接機を抜けなくなると思うのですが・・・
やはり、直でないとダメみたいです。
曲げて付けたいなら
現場で一般的な突き合わせ溶接は、ダメなのでしょうか
横向きなので、それほど悪くはなさそうな気がします。
信頼できる、検査方法が無いかも知れません。
材が曲げってると溶接できても、
溶接機を抜けなくなると思うのですが・・・
やはり、直でないとダメみたいです。
曲げて付けたいなら
現場で一般的な突き合わせ溶接は、ダメなのでしょうか
横向きなので、それほど悪くはなさそうな気がします。
信頼できる、検査方法が無いかも知れません。
Re: 杭頭補強筋が短い
風(かぜ) 2008/12/25
21:04:59
>曲げて付けたいなら
>現場で一般的な突き合わせ溶接は、ダメなのでしょうか
>横向きなので、それほど悪くはなさそうな気がします。
>信頼できる、検査方法が無いかも知れません。
>
もしかして、鉄筋を手でおさえて、横向は、
できますかね・・・・、
だれか、曲げ加工鉄筋のパイルスタッド認定書
見たこと、ありますか?、お教えて下さい。
>現場で一般的な突き合わせ溶接は、ダメなのでしょうか
>横向きなので、それほど悪くはなさそうな気がします。
>信頼できる、検査方法が無いかも知れません。
>
もしかして、鉄筋を手でおさえて、横向は、
できますかね・・・・、
だれか、曲げ加工鉄筋のパイルスタッド認定書
見たこと、ありますか?、お教えて下さい。
Re: 杭頭補強筋が短い
曲げ加工 2008/12/25
21:36:14
Re: 杭頭補強筋が短い
風(かぜ) 2008/12/25
22:49:20
>曲げ加工したものがあるらしい
>
>http://www.nsw-j.com/app_deformedbar.html
情報ありがとう です。
この形状で認定取っている様なスタッド溶接耐力確保
出来ているのでしょうかね、
きっと業者は取れてると言うでしょうけど、
今度このアンカー使ってない杭業者に聞いてみます・・・デス。
今日は仕事終了です帰宅します。またあしたデス。
>
>http://www.nsw-j.com/app_deformedbar.html
情報ありがとう です。
この形状で認定取っている様なスタッド溶接耐力確保
出来ているのでしょうかね、
きっと業者は取れてると言うでしょうけど、
今度このアンカー使ってない杭業者に聞いてみます・・・デス。
今日は仕事終了です帰宅します。またあしたデス。
Re: 杭頭補強筋が短い
赤とんぼ 2008/12/26
11:36:18
スレ主さま
切ってしまったのでその対策を求めているのにこんなレスは嫌味になってしまいますがお許しを。
>貴方様の書かれた確認取得図面は
>曲げ加工の図、表示になっているのですね。
と風(かぜ)さんが質問されていますが、構造はあなたが担当された物件ですよね。
構造図面もそうなのですか。
もし計算だけだったとしても図面のチェックはやられたと思います。
その時杭頭補強筋は曲がっていたのですか。
曲がった絵になっていたのなら、飛び出すから現場で切ったのはおかしいですが、40dと記入しながらフーチング厚みが足らなかったのでは? それでも勝手に切るのは許されませんが。
>あくまでも施工者の責任のようですから、工事監理者には伝えたほうが良いでしょう。
とありますが、スレ主さんの立場が気になります。
切ってしまったのでその対策を求めているのにこんなレスは嫌味になってしまいますがお許しを。
>貴方様の書かれた確認取得図面は
>曲げ加工の図、表示になっているのですね。
と風(かぜ)さんが質問されていますが、構造はあなたが担当された物件ですよね。
構造図面もそうなのですか。
もし計算だけだったとしても図面のチェックはやられたと思います。
その時杭頭補強筋は曲がっていたのですか。
曲がった絵になっていたのなら、飛び出すから現場で切ったのはおかしいですが、40dと記入しながらフーチング厚みが足らなかったのでは? それでも勝手に切るのは許されませんが。
>あくまでも施工者の責任のようですから、工事監理者には伝えたほうが良いでしょう。
とありますが、スレ主さんの立場が気になります。
Re: 杭頭補強筋が短い
TRG 2008/12/26
12:33:55
赤とんぼ様、コメントありがとうございます。
構造図は曲げ加工の図です。
やはり、現場は、短い鉄筋でした。
ただいま、現場はやりかえています。18柱中(3柱のみ)
その他は、曲げ加工になっていました。
解決しました。
構造図は曲げ加工の図です。
やはり、現場は、短い鉄筋でした。
ただいま、現場はやりかえています。18柱中(3柱のみ)
その他は、曲げ加工になっていました。
解決しました。
鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
sima 2008/12/24
15:21:27
ある役所で「施行令69条による計算書」が必要と言われました。建物は鉄骨造平屋で面積200m2以下でしたので、計算書無しで提出しました。
第69条 軸組、床組及び小屋ばり組には、すべての方向の水平力に対して安全であるように、国土交通大臣が定める基準に従った構造計算によって構造耐力上安全であることが確かめられた場合を除き、形鋼、棒鋼若しくは構造用ケーブルの斜材又は鉄筋コンクリート造の壁、屋根版若しくは床版を釣合い良く配置しなければならない。
これによると、200m2未満のラーメン構造の鉄骨造は計算書が必要だと読めるので、と言われました。上手く反論できなかったので計算書を出しました。しかし、この「軸組」とは軸組プレハブ工法の軸組を指しているように思います。
200m2未満の場合、筋交い工法以外は計算書が必要で、筋交い工法は計算書がいらない、と言うことでしょうか。
他の役所では、一度もこの指摘をされたことがありません。
おかしいと思いませんか?
第69条 軸組、床組及び小屋ばり組には、すべての方向の水平力に対して安全であるように、国土交通大臣が定める基準に従った構造計算によって構造耐力上安全であることが確かめられた場合を除き、形鋼、棒鋼若しくは構造用ケーブルの斜材又は鉄筋コンクリート造の壁、屋根版若しくは床版を釣合い良く配置しなければならない。
これによると、200m2未満のラーメン構造の鉄骨造は計算書が必要だと読めるので、と言われました。上手く反論できなかったので計算書を出しました。しかし、この「軸組」とは軸組プレハブ工法の軸組を指しているように思います。
200m2未満の場合、筋交い工法以外は計算書が必要で、筋交い工法は計算書がいらない、と言うことでしょうか。
他の役所では、一度もこの指摘をされたことがありません。
おかしいと思いませんか?
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
Lion 2008/12/24
15:36:35
simaサン
> これによると、200m2未満のラーメン構造の鉄骨造は
> 計算書が必要だと読めるので、と言われました。
大昔から四号扱いですので、構造図、計算書共に
不要です、見取図、配置図、平面図の要求しか
法令には無いです、尤も計算の必要性(申請でなく)は
あるでしょうけど・・・
> これによると、200m2未満のラーメン構造の鉄骨造は
> 計算書が必要だと読めるので、と言われました。
大昔から四号扱いですので、構造図、計算書共に
不要です、見取図、配置図、平面図の要求しか
法令には無いです、尤も計算の必要性(申請でなく)は
あるでしょうけど・・・
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
風(かぜ) 2008/12/24
17:05:58
> 他の役所では、一度もこの指摘をされたことがありません。
> おかしいと思いませんか?
法20条4号については、過去の議事録でも結論らしき
ものが出てません。
1,過去の議事録No127→大激論→結果出ず?
2,過去の議事録No191→激論→結果?
3,ICBA、Q&A、No331
http://www.icba.or.jp/kaisei/doc/Q&A.pdf
いずれも、「法20条4号」で↓過去の議事録で検索できるはずです。
Lionさん、ヨコやり、すみません・・・・・デス。
> おかしいと思いませんか?
法20条4号については、過去の議事録でも結論らしき
ものが出てません。
1,過去の議事録No127→大激論→結果出ず?
2,過去の議事録No191→激論→結果?
3,ICBA、Q&A、No331
http://www.icba.or.jp/kaisei/doc/Q&A.pdf
いずれも、「法20条4号」で↓過去の議事録で検索できるはずです。
Lionさん、ヨコやり、すみません・・・・・デス。
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
sima 2008/12/24
17:12:44
>simaサン
>
>> これによると、200m2未満のラーメン構造の鉄骨造は
>> 計算書が必要だと読めるので、と言われました。
>
>大昔から四号扱いですので、構造図、計算書共に
>不要です、見取図、配置図、平面図の要求しか
>法令には無いです、尤も計算の必要性(申請でなく)は
>あるでしょうけど・・・
我が市の担当者に聞いたら、行政庁によって、扱いが異なるそうです。
>
>> これによると、200m2未満のラーメン構造の鉄骨造は
>> 計算書が必要だと読めるので、と言われました。
>
>大昔から四号扱いですので、構造図、計算書共に
>不要です、見取図、配置図、平面図の要求しか
>法令には無いです、尤も計算の必要性(申請でなく)は
>あるでしょうけど・・・
我が市の担当者に聞いたら、行政庁によって、扱いが異なるそうです。
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
FAT26 2008/12/24
18:08:17
建築基準法施行規則 第1条の3 第5項
二号
↓
第5項表2の「令第10条第四号に掲げる建築物(つまり特例を採用した場合)」は「第1項の表2に掲げる図書のうち令第10条第四号イからハまでに定める規定に係る図書」
・・は申請書に添付しなくて良い。
令第10条第四号イ=法第20条(第四号イに係る部分に限る。)
令36条第3項より、令69条はここに含まれる。
従って、規則 第1条の3 第1項 表2(1)項の「令第69条の構造計算の結果及びその算出方法」は、添付の必要がない。
↓
第5項表2の「令第10条第四号に掲げる建築物(つまり特例を採用した場合)」は「第1項の表2に掲げる図書のうち令第10条第四号イからハまでに定める規定に係る図書」
・・は申請書に添付しなくて良い。
令第10条第四号イ=法第20条(第四号イに係る部分に限る。)
令36条第3項より、令69条はここに含まれる。
従って、規則 第1条の3 第1項 表2(1)項の「令第69条の構造計算の結果及びその算出方法」は、添付の必要がない。
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
構3 2008/12/24
19:20:16
1号確認では?
仕様規定を外す為、計算書等が必要では?
仕様規定を外す為、計算書等が必要では?
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
momo 2008/12/24
19:26:00
同様のS造建物を今年やりましたが
最近分からないので計算書と図面を添付したら
行政から削除するように言われました。
「付けると見ないといけなくなる」
が理由でした。
最近分からないので計算書と図面を添付したら
行政から削除するように言われました。
「付けると見ないといけなくなる」
が理由でした。
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
&A 2008/12/24
20:44:28
>1号確認では?
>仕様規定を外す為、計算書等が必要では?
計算による安全性確認は必要で、でも仕様規定を外すための計算書は申請書添付は要らない、ということでしょう。
>仕様規定を外す為、計算書等が必要では?
計算による安全性確認は必要で、でも仕様規定を外すための計算書は申請書添付は要らない、ということでしょう。
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
FAT26 2008/12/24
21:22:56
>1号確認では?
>仕様規定を外す為、計算書等が必要では?
法6条1号だと特例が使えないのでそうなりますね。
>仕様規定を外す為、計算書等が必要では?
法6条1号だと特例が使えないのでそうなりますね。
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
Lion 2008/12/24
21:28:46
>法6条1号だと特例が使えないのでそうなりますね。
あいやぁ、当然用途が特建だと駄目よ(省略不可)・・・
みなさんに、メリークリスマス(^.^)
あいやぁ、当然用途が特建だと駄目よ(省略不可)・・・
みなさんに、メリークリスマス(^.^)
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
sima 2008/12/25
11:40:26
100m2を超える200未満の平屋物販店舗です。
特例は使えないので、69条は適用→計算により確かめる(概要書等は不要)と言うことですね。
ありがとうございました。
特例は使えないので、69条は適用→計算により確かめる(概要書等は不要)と言うことですね。
ありがとうございました。
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
うし年 2008/12/25
12:57:42
わたしもコンビニでこのケースと同じことがありました。
基礎を独立基礎で設計したのですが、告示1347号のなかにはくい基礎、べた基礎、布基礎しかない為に結局構造計算書を1式つくることになりました。
元受け事務所から構造図1式とメンバーはカンピューターでとお願いされて、忙しいなかちょっと断れない事務所からの依頼だったのでそれだったらと軽く考えて受けたのですが…えらい目にあった覚えがありました。
工期の関係で確認を早くおろしたかった為、『基礎はべた基礎にします。』ともっていったら、『基礎形式の変更は確認の出しなおしです。』と言われ、忙しいなか構造計算書1式作らさせてもらいました。
結局計算書の指摘は何もなかったのですが…
いい勉強をさせてもらいました。
基礎を独立基礎で設計したのですが、告示1347号のなかにはくい基礎、べた基礎、布基礎しかない為に結局構造計算書を1式つくることになりました。
元受け事務所から構造図1式とメンバーはカンピューターでとお願いされて、忙しいなかちょっと断れない事務所からの依頼だったのでそれだったらと軽く考えて受けたのですが…えらい目にあった覚えがありました。
工期の関係で確認を早くおろしたかった為、『基礎はべた基礎にします。』ともっていったら、『基礎形式の変更は確認の出しなおしです。』と言われ、忙しいなか構造計算書1式作らさせてもらいました。
結局計算書の指摘は何もなかったのですが…
いい勉強をさせてもらいました。
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
風(かぜ) 2008/12/25
13:38:45
>>1号確認では?
>>仕様規定を外す為、計算書等が必要では?
>
>法6条1号だと特例が使えないのでそうなりますね。
Lionさん、 FAT26さん、 &Aさん、皆々様 へ
特殊建築物の場合は、100uを超えなければ、いいのですよね?
(法6条1号の一)
>>仕様規定を外す為、計算書等が必要では?
>
>法6条1号だと特例が使えないのでそうなりますね。
Lionさん、 FAT26さん、 &Aさん、皆々様 へ
特殊建築物の場合は、100uを超えなければ、いいのですよね?
(法6条1号の一)
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
北風小僧 2008/12/25
15:22:46
>>>1号確認では?
>>>仕様規定を外す為、計算書等が必要では?
>>
>>法6条1号だと特例が使えないのでそうなりますね。
>
>Lionさん、 FAT26さん、 &Aさん、皆々様 へ
>
>特殊建築物の場合は、100uを超えなければ、いいのですよね?
>(法6条1号の一)
鉄骨造平屋工場200uまで要らなくて、超えたら要るで
構造計算書正副戻されました。
ただし、断面詳細図に柱脚の詳細図は掲載するように
と 言われました。4号扱いでした。
>>>仕様規定を外す為、計算書等が必要では?
>>
>>法6条1号だと特例が使えないのでそうなりますね。
>
>Lionさん、 FAT26さん、 &Aさん、皆々様 へ
>
>特殊建築物の場合は、100uを超えなければ、いいのですよね?
>(法6条1号の一)
鉄骨造平屋工場200uまで要らなくて、超えたら要るで
構造計算書正副戻されました。
ただし、断面詳細図に柱脚の詳細図は掲載するように
と 言われました。4号扱いでした。
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
&A 2008/12/25
15:55:08
>>特殊建築物の場合は、100uを超えなければ、いいのですよね?
>>(法6条1号の一)
>
>鉄骨造平屋工場200uまで要らなくて、超えたら要るで
>構造計算書正副戻されました。
>ただし、断面詳細図に柱脚の詳細図は掲載するように
>と 言われました。4号扱いでした。
それで正解と思います。
6条1号で100u〜200uは伏図、構造詳細図を添付すれば、
法20条4号イ適合でOKのはずです。
仕様規定を外す計算は必要だけど、申請書提出は不要。
>>(法6条1号の一)
>
>鉄骨造平屋工場200uまで要らなくて、超えたら要るで
>構造計算書正副戻されました。
>ただし、断面詳細図に柱脚の詳細図は掲載するように
>と 言われました。4号扱いでした。
それで正解と思います。
6条1号で100u〜200uは伏図、構造詳細図を添付すれば、
法20条4号イ適合でOKのはずです。
仕様規定を外す計算は必要だけど、申請書提出は不要。
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
FAT26 2008/12/25
16:06:55
>法20条4号イ適合でOKのはずです。
>仕様規定を外す計算は必要だけど、申請書提出は不要。
規則で、令69条適用の建物は「構造計算の結果及びその算出方法」を添付となっていますので、それを満たす何枚かの紙は作らないといけないでしょう。
>仕様規定を外す計算は必要だけど、申請書提出は不要。
規則で、令69条適用の建物は「構造計算の結果及びその算出方法」を添付となっていますので、それを満たす何枚かの紙は作らないといけないでしょう。
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
風(かぜ) 2008/12/25
17:22:25
FAT26さん、 へ
特殊建築物の場合は、100uを超えなければ、いいのですよね?
(法6条1号の一)
特殊建築物の場合は、100uを超えなければ、いいのですよね?
(法6条1号の一)
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
sima 2008/12/25
17:53:31
>基礎を独立基礎で設計したのですが、告示1347号のなかにはくい基礎、べた基礎、布基礎しかない為に結局構造計算書を1式つくることになりました。
法文を書いた人は独立フーチングを知らなかったのかな?
計算は基礎の部分だけで良いですよね。もちろんそのためには全体の応力計算が必要。
これは、指摘されたことがないです、今のところ。
法文を書いた人は独立フーチングを知らなかったのかな?
計算は基礎の部分だけで良いですよね。もちろんそのためには全体の応力計算が必要。
これは、指摘されたことがないです、今のところ。
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
sususususu 2008/12/25 18:13:51
> ある役所で「施行令69条による計算書」が必要と言われました。建物は鉄骨造平屋で面積200m2以下でしたので、計算書無しで提出しました。
この指摘がおかしいかどうか、のまえに
どんな仕事・物件であれ、事前に役所に行って基本的な事項を
確認しないで仕事をスタートし、提出するやり方が問題です
いろいろな役所に、いろいろな考え方があるのが役所です
そんなもんです。そのときに質疑するべきです。
手戻りのない仕事、時間もったいない
この指摘がおかしいかどうか、のまえに
どんな仕事・物件であれ、事前に役所に行って基本的な事項を
確認しないで仕事をスタートし、提出するやり方が問題です
いろいろな役所に、いろいろな考え方があるのが役所です
そんなもんです。そのときに質疑するべきです。
手戻りのない仕事、時間もったいない
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
2008/12/25
18:43:09
>この指摘がおかしいかどうか、のまえに
>どんな仕事・物件であれ、事前に役所に行って基本的な事項を
>確認しないで仕事をスタートし、提出するやり方が問題です
>いろいろな役所に、いろいろな考え方があるのが役所です
>そんなもんです。そのときに質疑するべきです。
この板で聞いたことを役所で言うと納得するところもあるらしい・・???
>どんな仕事・物件であれ、事前に役所に行って基本的な事項を
>確認しないで仕事をスタートし、提出するやり方が問題です
>いろいろな役所に、いろいろな考え方があるのが役所です
>そんなもんです。そのときに質疑するべきです。
この板で聞いたことを役所で言うと納得するところもあるらしい・・???
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
FAT26 2008/12/25
18:56:39
風(かぜ)さん、
へ
>特殊建築物の場合は、100uを超えなければ、いいのですよね?
そうですね。それは「法6条4号建物」(但し平屋)ですからね。
>特殊建築物の場合は、100uを超えなければ、いいのですよね?
そうですね。それは「法6条4号建物」(但し平屋)ですからね。
Re: 鉄骨造平屋200m2未満の場合の計算書
風(かぜ) 2008/12/25
20:15:17
>そうですね。それは「法6条4号建物」(但し平屋)ですからね。
FAT26さん へ
御教授、ありがとうです。また一つ賢くなれました。
「法6条4号建物」
特殊建築物の場合は、100uを超えない。但し平屋に限る
ですね。「但し平屋」と言う法根拠は私には捜しきれませんが、
暗記・記録しておきます。
FAT26さん 大変、ありがとうございました。
FAT26さん へ
御教授、ありがとうです。また一つ賢くなれました。
「法6条4号建物」
特殊建築物の場合は、100uを超えない。但し平屋に限る
ですね。「但し平屋」と言う法根拠は私には捜しきれませんが、
暗記・記録しておきます。
FAT26さん 大変、ありがとうございました。
匿名 2008/12/24
13:11:42
現場と意見のすり合わせができず困っています。具体的・法的にお解かりの方がいらっしゃったら、是非お教え下さい。何卒宜しくお願いいたします。
RC5階建の集合住宅なのですが、基礎梁打設後に1階RC床配筋を行なったのですが、基礎梁側面に床配筋定着用の挿し筋をせずに生コン打設を完了してしまいました。そこで現場は「最下階床は主要構造部ではない」というという理由(法37条)でケミカルアンカーを使用して基礎梁側面に床鉄筋用の挿し筋をしました。監理者である当方は「最下階床は主要構造部ではないが、構造上主要な部分(施行令144条の3)」であり、ケミカルアンカーは法37条の指定建築材料ではないため、再施工を要求しています。
上記は、どのように判断されますでょうか?このままでは基準法違反になりますでしょうか、それとも最下階床は指定建築材料を使用すべき部位ではないのでしょうか。
RC5階建の集合住宅なのですが、基礎梁打設後に1階RC床配筋を行なったのですが、基礎梁側面に床配筋定着用の挿し筋をせずに生コン打設を完了してしまいました。そこで現場は「最下階床は主要構造部ではない」というという理由(法37条)でケミカルアンカーを使用して基礎梁側面に床鉄筋用の挿し筋をしました。監理者である当方は「最下階床は主要構造部ではないが、構造上主要な部分(施行令144条の3)」であり、ケミカルアンカーは法37条の指定建築材料ではないため、再施工を要求しています。
上記は、どのように判断されますでょうか?このままでは基準法違反になりますでしょうか、それとも最下階床は指定建築材料を使用すべき部位ではないのでしょうか。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
風(かぜ) 2008/12/24
13:22:46
>上記は、どのように判断されますでょうか?
このままでは基準法違反になりますでしょうか、
それとも最下階床は指定建築材料を使用すべき部位ではないのでしょうか。
>
1,構造耐力上主要な部分→令第1条第三号→
→基礎梁・1階RC床(構造スラブ)は主要な部分→法違反
2,ケミカルアンカーは相手(コンクリート)のコーン破壊耐力
によりますので、認定品ではない・・・のでは。→法違反
と、ここのスレ版の先輩方に、
きつく・きつく教えてもらいました・・・・・・・デス。
思い出した、ケミカルアンカーは耐震補強の時のみOK。
このままでは基準法違反になりますでしょうか、
それとも最下階床は指定建築材料を使用すべき部位ではないのでしょうか。
>
1,構造耐力上主要な部分→令第1条第三号→
→基礎梁・1階RC床(構造スラブ)は主要な部分→法違反
2,ケミカルアンカーは相手(コンクリート)のコーン破壊耐力
によりますので、認定品ではない・・・のでは。→法違反
と、ここのスレ版の先輩方に、
きつく・きつく教えてもらいました・・・・・・・デス。
思い出した、ケミカルアンカーは耐震補強の時のみOK。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
風車 2008/12/24
14:12:01
>>上記は、どのように判断されますでょうか?
>このままでは基準法違反になりますでしょうか、
>それとも最下階床は指定建築材料を使用すべき部位ではないのでしょうか。
>>
>
>1,構造耐力上主要な部分→令第1条第三号→
> →基礎梁・1階RC床(構造スラブ)は主要な部分→法違反
>2,ケミカルアンカーは相手(コンクリート)のコーン破壊耐力
> によりますので、認定品ではない・・・のでは。→法違反
>
>と、ここのスレ版の先輩方に、
>きつく・きつく教えてもらいました・・・・・・・デス。
>
>思い出した、ケミカルアンカーは耐震補強の時のみOK。
風さんの言う通りです。
ケミカルアンカーは、原則せん断しか使えません。
国交省から後施工アンカーの施工設計指針が出版されています。
参考にして下さい。
どうしても引っ張りで使用する時は、国交省の認定(評価かもしれません)が必要です。
普通の確認申請よりも大変で、時間も掛かります。
ケミカルアンカーのメーカーに問い合わせれば教えて頂けると思います。
>このままでは基準法違反になりますでしょうか、
>それとも最下階床は指定建築材料を使用すべき部位ではないのでしょうか。
>>
>
>1,構造耐力上主要な部分→令第1条第三号→
> →基礎梁・1階RC床(構造スラブ)は主要な部分→法違反
>2,ケミカルアンカーは相手(コンクリート)のコーン破壊耐力
> によりますので、認定品ではない・・・のでは。→法違反
>
>と、ここのスレ版の先輩方に、
>きつく・きつく教えてもらいました・・・・・・・デス。
>
>思い出した、ケミカルアンカーは耐震補強の時のみOK。
風さんの言う通りです。
ケミカルアンカーは、原則せん断しか使えません。
国交省から後施工アンカーの施工設計指針が出版されています。
参考にして下さい。
どうしても引っ張りで使用する時は、国交省の認定(評価かもしれません)が必要です。
普通の確認申請よりも大変で、時間も掛かります。
ケミカルアンカーのメーカーに問い合わせれば教えて頂けると思います。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
六車 2008/12/24
14:50:31
あと施工アンカーの許容応力度及び材料強度については、既存の鉄筋コンクリート相互の堅結する場合に限定されております。
したがって、新規に設計される建築物についてこれらの数値を使用することはできない。となっております。
よって、建築基準法違反となってしまいます。
したがって、新規に設計される建築物についてこれらの数値を使用することはできない。となっております。
よって、建築基準法違反となってしまいます。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
NN 2008/12/24
15:27:30
上記のご意見法的には正しいのかも知れませんね。
お叱りをうけるのを覚悟で書きますが
この様なケースで再施工は行きすぎではと感じます。
中央下端の補強でどうにでもなるのではないでしょうか。
限り有るエネルギー、違う使い方しませんか?
とは言っても、管理者の立場は分かっていますので
大変難しい事だと想像します。
建築関係者全て、責任逃れの官僚と同等になりつつあり…
お叱りをうけるのを覚悟で書きますが
この様なケースで再施工は行きすぎではと感じます。
中央下端の補強でどうにでもなるのではないでしょうか。
限り有るエネルギー、違う使い方しませんか?
とは言っても、管理者の立場は分かっていますので
大変難しい事だと想像します。
建築関係者全て、責任逃れの官僚と同等になりつつあり…
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
100点 2008/12/24
15:33:39
>お叱りをうけるのを覚悟で書きますが
>この様なケースで再施工は行きすぎではと感じます。
>中央下端の補強でどうにでもなるのではないでしょうか。
皆さんは、ケミカルアンカーを新築に使うことはできない、といわれているだけです。
ケミカルアンカーの耐力を無視して補強するのなら、結局はあなたも同じ意見ではないでしょうか?
>この様なケースで再施工は行きすぎではと感じます。
>中央下端の補強でどうにでもなるのではないでしょうか。
皆さんは、ケミカルアンカーを新築に使うことはできない、といわれているだけです。
ケミカルアンカーの耐力を無視して補強するのなら、結局はあなたも同じ意見ではないでしょうか?
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
sima 2008/12/24
15:46:14
「床版、屋根版又は横架材で、建築物の自重若しくは積載荷重、積雪荷重、風圧、土圧若しくは水圧又は地震その他の振動若しくは衝撃を支えるものをいう」とあります。
従って、積載荷重を支えないのであれば、あるいは地震の震動を支えないのであれば、いわゆる「土間配筋」となりますから、定着はケミカル程度でもいいのではないでしょうか。
ただし、図面の指示に違反したのであれば、やり直すしかないが、地中ばりを「やり直す」ことはできるのでしょうか?ケミカルの強度が争点でしょうか。配筋検査で見落とした責任は監理者にあります。まず、それを反省しましょう。
従って、積載荷重を支えないのであれば、あるいは地震の震動を支えないのであれば、いわゆる「土間配筋」となりますから、定着はケミカル程度でもいいのではないでしょうか。
ただし、図面の指示に違反したのであれば、やり直すしかないが、地中ばりを「やり直す」ことはできるのでしょうか?ケミカルの強度が争点でしょうか。配筋検査で見落とした責任は監理者にあります。まず、それを反省しましょう。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
通りすがり 2008/12/24
17:35:08
選択肢
@35d、ドリル穿孔してグラウト注入
Aケミカルアンカーを打設した辺を単純支持(せん断のみ期待)としてスラブ筋を再設計
Bハツってやり直し
さあ、どれを選びますか?
@35d、ドリル穿孔してグラウト注入
Aケミカルアンカーを打設した辺を単純支持(せん断のみ期待)としてスラブ筋を再設計
Bハツってやり直し
さあ、どれを選びますか?
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
momo 2008/12/24
19:20:53
まずは周辺ピンで中央の設計ですかね・・・。
ケミカルアンカー
耐震改修の他に SRC等の埋込柱脚の鉄骨建て方用に使いましたね
多分今でも大丈夫でしょ。
SRC・・設計なくなったなぁ^^;
ケミカルアンカー
耐震改修の他に SRC等の埋込柱脚の鉄骨建て方用に使いましたね
多分今でも大丈夫でしょ。
SRC・・設計なくなったなぁ^^;
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
だはは。 2008/12/24
23:30:01
「困った時のケミカル」なんて考える施工屋は時代遅れ
もいいとこじゃないですか?でも、ハツって良いものが
できるか否かも心配ですね。難しい。
もいいとこじゃないですか?でも、ハツって良いものが
できるか否かも心配ですね。難しい。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
匿名 2008/12/25
10:41:35
質問者の「匿名」です。色々と教えていただき有難うございます。
やはり法的には不可なのですね。そういえば、六会コン問題の時にも法37条違反(骨材にJIS適合材を使用していない)となっていましたね。やはり再施工しかなさそうですね、法令違反は弁解ができないので・・・。皆さんはこのような場合、どうされます?やはり再施工ですよね。
やはり法的には不可なのですね。そういえば、六会コン問題の時にも法37条違反(骨材にJIS適合材を使用していない)となっていましたね。やはり再施工しかなさそうですね、法令違反は弁解ができないので・・・。皆さんはこのような場合、どうされます?やはり再施工ですよね。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
風(かぜ) 2008/12/25
14:15:33
>皆さんはこのような場合、どうされます?やはり再施工ですよね。
匿名 (スレ主)さん へ
基礎梁をh500程度ハツリ撤去(スリーブ位置に注意)、STのダボ効果の計算で付着耐力確認、
ハツリ面を高圧シュートでツルツルに仕上げ、鉄筋のレイタンス除去、
スラブ配筋して、打設GO・・・、4.00m以上の基礎梁水平打継ぎと同じ要領。
と、思います・・・・・・・・・・・・・デス。
匿名 (スレ主)さん へ
基礎梁をh500程度ハツリ撤去(スリーブ位置に注意)、STのダボ効果の計算で付着耐力確認、
ハツリ面を高圧シュートでツルツルに仕上げ、鉄筋のレイタンス除去、
スラブ配筋して、打設GO・・・、4.00m以上の基礎梁水平打継ぎと同じ要領。
と、思います・・・・・・・・・・・・・デス。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
kk 2008/12/25
16:44:34
>ややはり再施工ですよね。
差し筋を配筋検査で見落とした監理責任を考えると、再施工した場合、監理者が費用の一部を負担させられる可能性があります。
土間コンクリート程度のもののようなので費用のかからない設計変更をしたほうが良くありませんか?
差し筋を配筋検査で見落とした監理責任を考えると、再施工した場合、監理者が費用の一部を負担させられる可能性があります。
土間コンクリート程度のもののようなので費用のかからない設計変更をしたほうが良くありませんか?
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
あいうおえ 2008/12/25
21:57:58
ケミカルアンカーは有機系だから認められなかったような気が・・・。
代案として、私ならせん孔&差筋&グラウト注入を考えます。
ただしこの差筋は引張力に期待しません。せん断のみです。
そして、四辺単純支持としてスラブ中央下端筋の補強。
どんなもんでしょう?
代案として、私ならせん孔&差筋&グラウト注入を考えます。
ただしこの差筋は引張力に期待しません。せん断のみです。
そして、四辺単純支持としてスラブ中央下端筋の補強。
どんなもんでしょう?
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
風(かぜ) 2008/12/25
23:03:14
>ケミカルアンカーは有機系だから認められなかったような気が・・・。
>
>代案として、私ならせん孔&差筋&グラウト注入を考えます。
>ただしこの差筋は引張力に期待しません。せん断のみです。
>そして、四辺単純支持としてスラブ中央下端筋の補強。
>
>どんなもんでしょう?
計算はそうでしょうけど、アンカー施工したら、曲げに
きいて、しまいませんでしょうか?
>
>代案として、私ならせん孔&差筋&グラウト注入を考えます。
>ただしこの差筋は引張力に期待しません。せん断のみです。
>そして、四辺単純支持としてスラブ中央下端筋の補強。
>
>どんなもんでしょう?
計算はそうでしょうけど、アンカー施工したら、曲げに
きいて、しまいませんでしょうか?
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
寝太郎 2008/12/26
01:41:07
>>ケミカルアンカーは有機系だから認められなかったような気が・・・。
>>
>>代案として、私ならせん孔&差筋&グラウト注入を考えます。
>>ただしこの差筋は引張力に期待しません。せん断のみです。
>>そして、四辺単純支持としてスラブ中央下端筋の補強。
>>
>>どんなもんでしょう?
>
>計算はそうでしょうけど、アンカー施工したら、曲げに
>きいてしまいませんでしょうか?
非常に興味ある話題です。
自分が監理していたらと考えると・・・・・本当に困ります。
法改正以前だったら、アンカーを認めると思いますが・・・・・。
地盤に直接接している、土間であれば、応力は発生しないとして、
いいのではないですか。
法規を別にすれば、現実問題として、ケミカルアンカーとして何の
問題もないと思います。
昔 1階土間は無筋、壁際のみひび割れ防止に差し筋していました。
地中梁をいじるのは、逆に強度を落とすことになりませんか?
>>
>>代案として、私ならせん孔&差筋&グラウト注入を考えます。
>>ただしこの差筋は引張力に期待しません。せん断のみです。
>>そして、四辺単純支持としてスラブ中央下端筋の補強。
>>
>>どんなもんでしょう?
>
>計算はそうでしょうけど、アンカー施工したら、曲げに
>きいてしまいませんでしょうか?
非常に興味ある話題です。
自分が監理していたらと考えると・・・・・本当に困ります。
法改正以前だったら、アンカーを認めると思いますが・・・・・。
地盤に直接接している、土間であれば、応力は発生しないとして、
いいのではないですか。
法規を別にすれば、現実問題として、ケミカルアンカーとして何の
問題もないと思います。
昔 1階土間は無筋、壁際のみひび割れ防止に差し筋していました。
地中梁をいじるのは、逆に強度を落とすことになりませんか?
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
風(かぜ) 2008/12/26
10:46:17
>地中梁をいじるのは、逆に強度を落とすことになりませんか?
>
基礎梁主筋の付着割裂強度が確保できる事、と
打継ぎ面のConどうしの付着強度確保の2条件が必要になると、
思います。
でも、二重ピットになってる時に1回目の打設は、
ピット底版上端レベル(≒250)で、基礎梁を平気で打継いで
いるのですが・・・・・デス。
都内は、こがらしビュー・ビューで寒い〜です。
今日もバリバリ仕事片付けます。
飯島愛チャンが☆に・・・(T_T)
>
基礎梁主筋の付着割裂強度が確保できる事、と
打継ぎ面のConどうしの付着強度確保の2条件が必要になると、
思います。
でも、二重ピットになってる時に1回目の打設は、
ピット底版上端レベル(≒250)で、基礎梁を平気で打継いで
いるのですが・・・・・デス。
都内は、こがらしビュー・ビューで寒い〜です。
今日もバリバリ仕事片付けます。
飯島愛チャンが☆に・・・(T_T)
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
木枯らし 2008/12/26
10:50:20
>地盤に直接接している、土間であれば、応力は発生しないとして、
>いいのではないですか。
>
でもあとでめくってみるとほとんどが沈下して隙間が空いている現実がある。
>いいのではないですか。
>
でもあとでめくってみるとほとんどが沈下して隙間が空いている現実がある。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
パペポ 2008/12/26
11:01:02
>地中梁をいじるのは、逆に強度を落とすことになりませんか?
いつもそこで悩みます.
ハツって,コン打設か同強度以上無収縮Moで・・・.
うーん.打ち重ね部の強度・・・.
いつもそこで悩みます.
ハツって,コン打設か同強度以上無収縮Moで・・・.
うーん.打ち重ね部の強度・・・.
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
寝太郎 2008/12/26
13:26:39
>でも、二重ピットになってる時に1回目の打設は、
>ピット底版上端レベル(≒250)で、基礎梁を平気で打継いで
>いるのですが・・・・・デス。
打ち継ぎとハッてのCT打ちは違うと思いますが・・・・。
現場管理をしていていつも思うのは、是正させることにより、
前より悪くなるようなら、是正しない方がましと思っています。
そのように、先輩に教わりました。
しかし、それが違法となれば、やらない訳にはいかないのですよね。
悩みます。変なことになってきましたね。
当分、計算も、監理もお休みします。
>ピット底版上端レベル(≒250)で、基礎梁を平気で打継いで
>いるのですが・・・・・デス。
打ち継ぎとハッてのCT打ちは違うと思いますが・・・・。
現場管理をしていていつも思うのは、是正させることにより、
前より悪くなるようなら、是正しない方がましと思っています。
そのように、先輩に教わりました。
しかし、それが違法となれば、やらない訳にはいかないのですよね。
悩みます。変なことになってきましたね。
当分、計算も、監理もお休みします。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
風(かぜ) 2008/12/26
15:43:18
>打ち継ぎとハッてのCT打ちは違うと思いますが・・・・。
>
どういう所がちがうですか?
>
どういう所がちがうですか?
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
バカボンのパパ 2008/12/26 15:57:43
>現場管理をしていていつも思うのは、是正させることにより、
>前より悪くなるようなら、是正しない方がましと思っています。
まったくその通りだと思います。
今回の例は、法律的に違法だが、実情は問題ないような。
しかも違法と言っても、認めていないだけでメ−カ−の実験結果を見れば採用しても問題ないような....
私なら、暫く悩むフリして(現場には、お仕置きの意味で)OK出しますケド。
>前より悪くなるようなら、是正しない方がましと思っています。
まったくその通りだと思います。
今回の例は、法律的に違法だが、実情は問題ないような。
しかも違法と言っても、認めていないだけでメ−カ−の実験結果を見れば採用しても問題ないような....
私なら、暫く悩むフリして(現場には、お仕置きの意味で)OK出しますケド。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
寝太郎 2008/12/26
16:21:33
>>打ち継ぎとハッてのCT打ちは違うと思いますが・・・・。
>>
>
>どういう所がちがうですか?
ハッれば、鉄筋にキズが入ることもあると思います。ハッる部分以外の強度の出ていないコンクリートにクラックが入ったり、しませんでしょうか?
>>
>
>どういう所がちがうですか?
ハッれば、鉄筋にキズが入ることもあると思います。ハッる部分以外の強度の出ていないコンクリートにクラックが入ったり、しませんでしょうか?
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
風(かぜ) 2008/12/26
16:26:41
>ハッれば、鉄筋にキズが入ることもあると思います。ハッる部分以外の強度の出ていないコンクリートにクラックが入ったり、しませんでしょうか?
ハツリの超プロがいて、そのへんの、ぶっ壊し屋とは、
違うですよ。
ハツリの超プロがいて、そのへんの、ぶっ壊し屋とは、
違うですよ。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
名無し 2008/12/26
21:28:58
>現場と意見のすり合わせができず困っています。具体的・法的にお解かりの方がいらっしゃったら、是非お教え下さい。何卒宜しくお願いいたします。
>
>RC5階建の集合住宅なのですが、基礎梁打設後に1階RC床配筋を行なったのですが、基礎梁側面に床配筋定着用の挿し筋をせずに生コン打設を完了してしまいました。
1F床が構造スラブでは無い。杭の水平抵抗検討時に剛床を結ばずに検討しているのであれば 構造体ではないので、ケミカルは使えますが、剛床を前提にした検討を行っている場合ケミカルは使用できません。ケミカルは構造主体補強金ではなく非構造補助部材であり主応力の作用する位置には使用出来ない事に数年前から官報に出ています。
>
>RC5階建の集合住宅なのですが、基礎梁打設後に1階RC床配筋を行なったのですが、基礎梁側面に床配筋定着用の挿し筋をせずに生コン打設を完了してしまいました。
1F床が構造スラブでは無い。杭の水平抵抗検討時に剛床を結ばずに検討しているのであれば 構造体ではないので、ケミカルは使えますが、剛床を前提にした検討を行っている場合ケミカルは使用できません。ケミカルは構造主体補強金ではなく非構造補助部材であり主応力の作用する位置には使用出来ない事に数年前から官報に出ています。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
NN 2008/12/26
21:58:03
風(かぜ)様
質問に答えて頂けたら幸いです。
ご自分が施工側だった場合はどの様にお考えになりますか?
質問に答えて頂けたら幸いです。
ご自分が施工側だった場合はどの様にお考えになりますか?
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
2008/12/27
01:45:58
>ハツリの超プロがいて、そのへんの、ぶっ壊し屋とは、
>違うですよ。
でも、ブレーカーで盛大に斫る(ハツル)んですよね。
本当に大丈夫、たかが土間コンのために?
>違うですよ。
でも、ブレーカーで盛大に斫る(ハツル)んですよね。
本当に大丈夫、たかが土間コンのために?
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
清い水 2008/12/27
06:50:57
>>ハツリの超プロがいて、そのへんの、ぶっ壊し屋とは、
>>違うですよ。
>
>でも、ブレーカーで盛大に斫る(ハツル)んですよね。
>本当に大丈夫、たかが土間コンのために?
清水の鉄筋挿入はうまくできたのかな・・・あれから早一年か・・・
http://www.nissin-waterjet.jp/water/index.html
>>違うですよ。
>
>でも、ブレーカーで盛大に斫る(ハツル)んですよね。
>本当に大丈夫、たかが土間コンのために?
清水の鉄筋挿入はうまくできたのかな・・・あれから早一年か・・・
http://www.nissin-waterjet.jp/water/index.html
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
風(かぜ) 2008/12/27
11:14:59
>質問に答えて頂けたら幸いです。
>ご自分が施工側だった場合はどの様にお考えになりますか?
NN さん へ
匿名 (スレ主)さんのスレ立てをよく読んで下さい。
施工業者は違法行為なのに、違法行為でないと、法文を
提示して来ている、ので監理者であるスレ主がおかしい
と思って皆さんの意見をきいている。その結果、お礼文
を入れてる。
あと、スレ文読んで、土間コンではないと思いますよ。
スレ主さんのお礼文も入ってるし↑(2つ上の↑レスの方)。
施工側であれば、なおさら、設計監理者が
「まっ、この程度だったら、いいよ」と言っても、
法厳守・構造耐力の確保を最優先し、
御施主様に引き渡しします。
違法行為のある建物の引き渡しは出来ません。
NN さんが施工業者だったら、どうされますか?
>ご自分が施工側だった場合はどの様にお考えになりますか?
NN さん へ
匿名 (スレ主)さんのスレ立てをよく読んで下さい。
施工業者は違法行為なのに、違法行為でないと、法文を
提示して来ている、ので監理者であるスレ主がおかしい
と思って皆さんの意見をきいている。その結果、お礼文
を入れてる。
あと、スレ文読んで、土間コンではないと思いますよ。
スレ主さんのお礼文も入ってるし↑(2つ上の↑レスの方)。
施工側であれば、なおさら、設計監理者が
「まっ、この程度だったら、いいよ」と言っても、
法厳守・構造耐力の確保を最優先し、
御施主様に引き渡しします。
違法行為のある建物の引き渡しは出来ません。
NN さんが施工業者だったら、どうされますか?
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
NN 2008/12/27
17:39:03
風(かぜ)様
返答有難うございます。
>匿名 (スレ主)さんのスレ立てをよく読んで下さい。
>施工業者は違法行為なのに、違法行為でないと、法文を
>提示して来ている、ので監理者であるスレ主がおかしい
>と思って皆さんの意見をきいている。その結果、お礼文
>を入れてる。
スレ主さんを抜きにした個人的な質問が良くなかったのなら
謝ります。
>あと、スレ文読んで、土間コンではないと思いますよ。
>スレ主さんのお礼文も入ってるし↑(2つ上の↑レスの方)。
当初から理解しています。
>施工側であれば、なおさら、設計監理者が
>「まっ、この程度だったら、いいよ」と言っても、
>法厳守・構造耐力の確保を最優先し、
>御施主様に引き渡しします。
>違法行為のある建物の引き渡しは出来ません。
勉強の為にこの答えを聞きたかっただけです。有難うございます。
>NN さんが施工業者だったら、どうされますか?
私の初めのレスを読んで頂ければわかるかと思いますが
ケミカル(あるいは差し筋程度)で中央部の補強を提案します。
これは自分が、管理者、施工者、施主のどれであっても最善だと
思います。
返答有難うございます。
>匿名 (スレ主)さんのスレ立てをよく読んで下さい。
>施工業者は違法行為なのに、違法行為でないと、法文を
>提示して来ている、ので監理者であるスレ主がおかしい
>と思って皆さんの意見をきいている。その結果、お礼文
>を入れてる。
スレ主さんを抜きにした個人的な質問が良くなかったのなら
謝ります。
>あと、スレ文読んで、土間コンではないと思いますよ。
>スレ主さんのお礼文も入ってるし↑(2つ上の↑レスの方)。
当初から理解しています。
>施工側であれば、なおさら、設計監理者が
>「まっ、この程度だったら、いいよ」と言っても、
>法厳守・構造耐力の確保を最優先し、
>御施主様に引き渡しします。
>違法行為のある建物の引き渡しは出来ません。
勉強の為にこの答えを聞きたかっただけです。有難うございます。
>NN さんが施工業者だったら、どうされますか?
私の初めのレスを読んで頂ければわかるかと思いますが
ケミカル(あるいは差し筋程度)で中央部の補強を提案します。
これは自分が、管理者、施工者、施主のどれであっても最善だと
思います。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
風(かぜ) 2008/12/27
19:20:02
>私の初めのレスを読んで頂ければわかるかと思いますが
>ケミカル(あるいは差し筋程度)で中央部の補強を提案します。
>これは自分が、管理者、施工者、施主のどれであっても最善だと
>思います。
気は付いてましたが、RC床でピン接(回転拘束0)
は不可能なので、スルーしてました。
RC床である以上、いくら中央部の補強しても、効かないのでは?
Q1,どうゆう、支持状態でしょうか?
>ケミカル(あるいは差し筋程度)で中央部の補強を提案します。
>これは自分が、管理者、施工者、施主のどれであっても最善だと
>思います。
気は付いてましたが、RC床でピン接(回転拘束0)
は不可能なので、スルーしてました。
RC床である以上、いくら中央部の補強しても、効かないのでは?
Q1,どうゆう、支持状態でしょうか?
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
2008/12/27
21:26:30
>RC5階建の集合住宅なのですが、基礎梁打設後に1階RC床配筋を行なったのですが、基礎梁側面に床配筋定着用の挿し筋をせずに生コン打設を完了してしまいました。そこで現場は「最下階床は主要構造部ではない」というという理由(法37条)でケミカルアンカーを使用して基礎梁側面に床鉄筋用の挿し筋をしました。
スレ文から推察すると施工者は差し筋を「忘れたのではなく」
当初からその施工計画で工事を進めてきた、ようですね。
監理者の施工計画チェックや打設前検査は無かったのでしょうか?
監理者に相談もせずケミカル施工した、というのも独断すぎると思います。
スレ文から推察すると施工者は差し筋を「忘れたのではなく」
当初からその施工計画で工事を進めてきた、ようですね。
監理者の施工計画チェックや打設前検査は無かったのでしょうか?
監理者に相談もせずケミカル施工した、というのも独断すぎると思います。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
外野 2008/12/28
09:59:51
法律的、力学的、な話ではなく、
度量の問題。
誰が喜んで火中の栗を拾うだろう。
だから悩むところなのだ。
度量の問題。
誰が喜んで火中の栗を拾うだろう。
だから悩むところなのだ。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
NN 2008/12/28
10:47:39
風(かぜ)様
>RC床である以上、いくら中央部の補強しても、効かないのでは?
>
>Q1,どうゆう、支持状態でしょうか?
端部上端の微細なクラックや精密な床変位の監理まで要求
さてれいる訳じゃないですよね。
端部鉄筋に応じた固定度を持つ半固定では?
全て弾性範囲に収めなければいけないとかは勘弁して下さい。
(自分の上レスで「監理」の文字が間違っていました訂正します)
外野様
>度量の問題。
その通りだと思います。
>RC床である以上、いくら中央部の補強しても、効かないのでは?
>
>Q1,どうゆう、支持状態でしょうか?
端部上端の微細なクラックや精密な床変位の監理まで要求
さてれいる訳じゃないですよね。
端部鉄筋に応じた固定度を持つ半固定では?
全て弾性範囲に収めなければいけないとかは勘弁して下さい。
(自分の上レスで「監理」の文字が間違っていました訂正します)
外野様
>度量の問題。
その通りだと思います。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
風(かぜ) 2008/12/28
10:55:23
>>度量の問題。
>>誰が喜んで火中の栗を拾うだろう
>その通りだと思います。
その通りでは、ない様な・・・・
1,施工業者→建設業法でOUT
2,設計監理事務所→一級建築士、管理建築士→OUT
3,構造一級建築士事務所→構造一級建築士、管理建築士→OUT
4,確認審査機関・国→今のところ、おとがめなし、
今訴訟中の結審により事例が出来るとOUTの可能性あり。
5,お施主様→消費者保護法で、バッチシ守られています。
6,消費者庁ができると(もうすぐ)、上記1,2,3,4共
消費者保護法でもOUT
本当にきびしい士法改正です(消費者保護が基本)。
・刑罰・・・・・(最高禁固3年・最高一億円)
・民事・・・・・損害額・慰謝料
度量の問題ではない様な・・・・・・・・・デス。
>端部鉄筋に応じた固定度を持つ半固定では?
↑↑↑
支点半固定は曲げ・引張りが発生してます。
ケミカルアンカーに曲げ・引張りが発生した時点で→法違反と
↑上レスで皆さん言われてます・・・・・・・・デス。
>>誰が喜んで火中の栗を拾うだろう
>その通りだと思います。
その通りでは、ない様な・・・・
1,施工業者→建設業法でOUT
2,設計監理事務所→一級建築士、管理建築士→OUT
3,構造一級建築士事務所→構造一級建築士、管理建築士→OUT
4,確認審査機関・国→今のところ、おとがめなし、
今訴訟中の結審により事例が出来るとOUTの可能性あり。
5,お施主様→消費者保護法で、バッチシ守られています。
6,消費者庁ができると(もうすぐ)、上記1,2,3,4共
消費者保護法でもOUT
本当にきびしい士法改正です(消費者保護が基本)。
・刑罰・・・・・(最高禁固3年・最高一億円)
・民事・・・・・損害額・慰謝料
度量の問題ではない様な・・・・・・・・・デス。
>端部鉄筋に応じた固定度を持つ半固定では?
↑↑↑
支点半固定は曲げ・引張りが発生してます。
ケミカルアンカーに曲げ・引張りが発生した時点で→法違反と
↑上レスで皆さん言われてます・・・・・・・・デス。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
外野 2008/12/28
18:34:46
>本当にきびしい士法改正です(消費者保護が基本)。
>・刑罰・・・・・(最高禁固3年・最高一億円)
>・民事・・・・・損害額・慰謝料
参りました。
おっしゃる通りでございます。
・・
それでも地球は回っている、いや、ケミカル使うのも有りだ。(独り言)
>・刑罰・・・・・(最高禁固3年・最高一億円)
>・民事・・・・・損害額・慰謝料
参りました。
おっしゃる通りでございます。
・・
それでも地球は回っている、いや、ケミカル使うのも有りだ。(独り言)
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
風(かぜ) 2008/12/28
19:13:37
>それでも地球は回っている、いや、ケミカル使うのも有りだ。(独り言)
で、あるか〜。もう、モウ、しりませぬ、なんてね !!
ただいま、一人寂しく、雑壁入力中・・・、
日本国で構造計算しているのは、私ひとりか・・
さびちぃ〜・・・・デス。
で、あるか〜。もう、モウ、しりませぬ、なんてね !!
ただいま、一人寂しく、雑壁入力中・・・、
日本国で構造計算しているのは、私ひとりか・・
さびちぃ〜・・・・デス。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
場外 2008/12/28
19:40:34
>それでも地球は回っている、いや、ケミカル使うのも有りだ。(独り言)
指定建築材料・・今しばらくお待ちなされ! 篤姫総集編見よう。
http://www.anchor-jcaa.or.jp/01_whatsn/31TOPICS2.pdf
指定建築材料・・今しばらくお待ちなされ! 篤姫総集編見よう。
http://www.anchor-jcaa.or.jp/01_whatsn/31TOPICS2.pdf
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
風(かぜ) 2008/12/28
20:40:13
>指定建築材料・・今しばらくお待ちなされ! 篤姫総集編見よう。
いかん、わすれとった、帰ろう。また、あしたどす・・・・・デス。
いかん、わすれとった、帰ろう。また、あしたどす・・・・・デス。
Re: ケミカルアンカーを使用してよいでしょうか
匿名 2009/01/05
11:15:20
スレ主(匿名)です。
色々とご教授いただき有難うございます、大変参考になりました。結果的に、現場と協議し再施工にすることにしました。強度を下げないように再施工計画を練っています。費用の問題、工期の延長など色々と面倒なことになりますが、法責任や監理責任もあるので、このままというわけにはいかないということになりました。費用負担も現場と打ち合わせています、工期延長は施主と打ち合わせています。相当高くつきますが、良い勉強になりました。
色々とご教授いただき有難うございます、大変参考になりました。結果的に、現場と協議し再施工にすることにしました。強度を下げないように再施工計画を練っています。費用の問題、工期の延長など色々と面倒なことになりますが、法責任や監理責任もあるので、このままというわけにはいかないということになりました。費用負担も現場と打ち合わせています、工期延長は施主と打ち合わせています。相当高くつきますが、良い勉強になりました。
(2008)木造許容応力度計算のモデルプラン2
YK 2008/12/24
11:09:57
基本的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。
モデルプラン2の10.屋根ふき材等の検討(P549)の上から10行目あたりにピーク外圧係数(負)とありCpe=-5.08となっています。ですが、私が計算するとCpe=-5.004となります。計算例を素直に計算してもCpe=-5.8になり、Cpe=-5.08にはならないように思えます。計算例の(30-20)を(20-30)としてCpe=-5.004が正しいを思うのですが、どうなのでしょうか???
モデルプラン2の10.屋根ふき材等の検討(P549)の上から10行目あたりにピーク外圧係数(負)とありCpe=-5.08となっています。ですが、私が計算するとCpe=-5.004となります。計算例を素直に計算してもCpe=-5.8になり、Cpe=-5.08にはならないように思えます。計算例の(30-20)を(20-30)としてCpe=-5.004が正しいを思うのですが、どうなのでしょうか???
Re: (2008)木造許容応力度計算のモデルプラン2
天婆〜さん 2008/12/24
12:11:44
>基本的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。
>
>モデルプラン2の10.屋根ふき材等の検討(P549)の上から10行目あたりにピーク外圧係数(負)とありCpe=-5.08となっています。ですが、私が計算するとCpe=-5.004となります。計算例を素直に計算してもCpe=-5.8になり、Cpe=-5.08にはならないように思えます。計算例の(30-20)を(20-30)としてCpe=-5.004が正しいを思うのですが、どうなのでしょうか???
住木になり代わり「またまた誤字、計算ミス等で御免」と・・・
何時までたっても、ドタバタ出版で・・・
実は、また改修の増刷りで「儲けを!ウフッ!!」が本音かも・・・
こんな事ばかりしていては、本の信頼性も・・・
悲しいですな、住木さん・・・
>
>モデルプラン2の10.屋根ふき材等の検討(P549)の上から10行目あたりにピーク外圧係数(負)とありCpe=-5.08となっています。ですが、私が計算するとCpe=-5.004となります。計算例を素直に計算してもCpe=-5.8になり、Cpe=-5.08にはならないように思えます。計算例の(30-20)を(20-30)としてCpe=-5.004が正しいを思うのですが、どうなのでしょうか???
住木になり代わり「またまた誤字、計算ミス等で御免」と・・・
何時までたっても、ドタバタ出版で・・・
実は、また改修の増刷りで「儲けを!ウフッ!!」が本音かも・・・
こんな事ばかりしていては、本の信頼性も・・・
悲しいですな、住木さん・・・
Re: (2008)木造許容応力度計算のモデルプラン2
YK 2008/12/24
15:39:16
やはり間違いでしたか。天婆〜さんありがとうございます。
改定告示1206号の周知の徹底
KY 2008/12/23
18:42:21
改定告示1206号について、事務所協会・JSCA協会・建築士会どの様に会員に"周知の徹底"を考えているのでしょうか。
告示による報酬の算定などを具体的に示せるのでしょうか。
特にJSCA協会においては、この前の様に新聞広告一面に投稿する考えはないのでしょうか。
また、多くの事務士所協会の会員は意匠事務所が占めているので、協会として構造・設備報酬について取り上げる事が出来るのでしょうか。
国交省が"周知の徹底"を公言していますので、各協会も"周知の徹底"をお願いしたいものです。
告示による報酬の算定などを具体的に示せるのでしょうか。
特にJSCA協会においては、この前の様に新聞広告一面に投稿する考えはないのでしょうか。
また、多くの事務士所協会の会員は意匠事務所が占めているので、協会として構造・設備報酬について取り上げる事が出来るのでしょうか。
国交省が"周知の徹底"を公言していますので、各協会も"周知の徹底"をお願いしたいものです。
Re: 改定告示1206号の周知の徹底
風(かぜ) 2008/12/23
19:29:32
>国交省が"周知の徹底"を公言していますので、各協会も"周知の徹底"をお願いしたいものです。
同意です。
まずは、入札物件から・・・、国交省より国・県・市・町へ周知の徹底
設計事務所に価格決定根拠見積書などとらずに。
国交省みずから手本を示してもらいましょう・・・・・デス。
同意です。
まずは、入札物件から・・・、国交省より国・県・市・町へ周知の徹底
設計事務所に価格決定根拠見積書などとらずに。
国交省みずから手本を示してもらいましょう・・・・・デス。
Re: 改定告示1206号の周知の徹底
北風小僧 2008/12/23
21:02:49
>>国交省が"周知の徹底"を公言していますので、各協会も"周知の徹底"をお願いしたいものです。
>
>同意です。
>まずは、入札物件から・・・、国交省より国・県・市・町へ周知の徹底
>設計事務所に価格決定根拠見積書などとらずに。
>国交省みずから手本を示してもらいましょう・・・・・デス。
それより、12万人の建設関係の失業ですよ!!
仕事の奪い合いで価格なんかは、問題以前ではないですか。
ましてや、官僚なんか机上の空論で、官製不況を
思いだします。
なんか、税金不足を、なんやかんやの講習会で金集めしてんでは
ないですか?
>
>同意です。
>まずは、入札物件から・・・、国交省より国・県・市・町へ周知の徹底
>設計事務所に価格決定根拠見積書などとらずに。
>国交省みずから手本を示してもらいましょう・・・・・デス。
それより、12万人の建設関係の失業ですよ!!
仕事の奪い合いで価格なんかは、問題以前ではないですか。
ましてや、官僚なんか机上の空論で、官製不況を
思いだします。
なんか、税金不足を、なんやかんやの講習会で金集めしてんでは
ないですか?
Re: 改定告示1206号の周知の徹底
ki 2008/12/23
22:28:37
>なんか、税金不足を、なんやかんやの講習会で金集めしてんでは
>ないですか?
税金で国庫にでも入るのでしたら、まだ諦めもつくのですが。
>ないですか?
税金で国庫にでも入るのでしたら、まだ諦めもつくのですが。
Re: 改定告示1206号の周知の徹底
・・・ 2008/12/24
00:03:23
>>なんか、税金不足を、なんやかんやの講習会で金集めしてんでは
>>ないですか?
>
>税金で国庫にでも入るのでしたら、まだ諦めもつくのですが。
忘年会でしゃぶしゃぶを食べる補助金に使われるのでしよう。
>>ないですか?
>
>税金で国庫にでも入るのでしたら、まだ諦めもつくのですが。
忘年会でしゃぶしゃぶを食べる補助金に使われるのでしよう。
Re: 改定告示1206号の周知の徹底
2008/12/24
00:21:14
>>>なんか、税金不足を、なんやかんやの講習会で金集めしてんでは
>>>ないですか?
>>
>>税金で国庫にでも入るのでしたら、まだ諦めもつくのですが。
>
>
>
>忘年会でしゃぶしゃぶを食べる補助金に使われるのでしよう。
居酒屋タクシーの廃止に伴い、それに代る手当が新設されたそうだ
国民をしゃぶり尽くすつもりだな。エロ国交省
>>>ないですか?
>>
>>税金で国庫にでも入るのでしたら、まだ諦めもつくのですが。
>
>
>
>忘年会でしゃぶしゃぶを食べる補助金に使われるのでしよう。
居酒屋タクシーの廃止に伴い、それに代る手当が新設されたそうだ
国民をしゃぶり尽くすつもりだな。エロ国交省
Re: 改定告示1206号の周知の徹底
北風小僧 2008/12/24
06:53:36
>>>>なんか、税金不足を、なんやかんやの講習会で金集めしてんでは
>>>>ないですか?
>>>
>>>税金で国庫にでも入るのでしたら、まだ諦めもつくのですが。
>>
>>
>>
>>忘年会でしゃぶしゃぶを食べる補助金に使われるのでしよう。
>居酒屋タクシーの廃止に伴い、それに代る手当が新設されたそうだ
>国民をしゃぶり尽くすつもりだな。エロ国交省
そうだ!!
この前なんか、食事代支給されてたのを思い出しました。
頭にくるぞ・・こっぱ役人目!!<(`⌒´)>
>>>>ないですか?
>>>
>>>税金で国庫にでも入るのでしたら、まだ諦めもつくのですが。
>>
>>
>>
>>忘年会でしゃぶしゃぶを食べる補助金に使われるのでしよう。
>居酒屋タクシーの廃止に伴い、それに代る手当が新設されたそうだ
>国民をしゃぶり尽くすつもりだな。エロ国交省
そうだ!!
この前なんか、食事代支給されてたのを思い出しました。
頭にくるぞ・・こっぱ役人目!!<(`⌒´)>
Re: 改定告示1206号の周知の徹底
◆◆ 2008/12/24
08:45:03
便乗!
先日の「受講修了証」の作成も
わざわざ賞状作る意味がわからんかったけど
天下り団体が「いい値段」で商売してんだろうなと。
(”おいおい、賞状を作(商売にしなくて)らなくてどうする?”みたいな声が聞こえてきそう)
先日の「受講修了証」の作成も
わざわざ賞状作る意味がわからんかったけど
天下り団体が「いい値段」で商売してんだろうなと。
(”おいおい、賞状を作(商売にしなくて)らなくてどうする?”みたいな声が聞こえてきそう)
Re: 改定告示1206号の周知の徹底
のらねこ 2008/12/25
08:02:06
構造屋も責任、意匠屋も責任。
結局は構造屋は下請けだってよ。
こんな立場の俺は情けないね。
国交省に振り回されている建築界は政治に
強い人間が金儲けできるんだね。
虚しい・・・
結局は構造屋は下請けだってよ。
こんな立場の俺は情けないね。
国交省に振り回されている建築界は政治に
強い人間が金儲けできるんだね。
虚しい・・・
Re: 改定告示1206号の周知の徹底
****** 2008/12/25
10:07:51
>構造屋も責任、意匠屋も責任。
>結局は構造屋は下請けだってよ。
>こんな立場の俺は情けないね。
>
>国交省に振り回されている建築界は政治に
>強い人間が金儲けできるんだね。
>
>虚しい・・・
だから、JSCAさんにしっかりしてもらわないと。
構造団体としては唯一の団体なのだから。
なんせ事務所協会は構造屋には何もしてくれませんよ。
>結局は構造屋は下請けだってよ。
>こんな立場の俺は情けないね。
>
>国交省に振り回されている建築界は政治に
>強い人間が金儲けできるんだね。
>
>虚しい・・・
だから、JSCAさんにしっかりしてもらわないと。
構造団体としては唯一の団体なのだから。
なんせ事務所協会は構造屋には何もしてくれませんよ。
構一対策
北風小僧 2008/12/23
14:41:48
1.広範囲に対し勉強する。
2.講習テキストの熟読。
3.動的設計の項の熟読。
4.適判チェックリストの解説、熟読。
以上4点で合格しますか?
2.講習テキストの熟読。
3.動的設計の項の熟読。
4.適判チェックリストの解説、熟読。
以上4点で合格しますか?
Re: 構一対策
念のため 2008/12/23
15:00:50
5.さらに一読
『理科系の作文技術』 木下是雄、中公新書
『理科系の作文技術』 木下是雄、中公新書
Re: 構一対策
濱 2008/12/23
15:04:03
>1.広範囲に対し勉強する。
>2.講習テキストの熟読。
>3.動的設計の項の熟読。
>4.適判チェックリストの解説、熟読。
>以上4点で合格しますか?
設計の実務を通して勉強することが一番です。
日常の仕事で、相談したり議論する相手がいたら良いと思います。
>2.講習テキストの熟読。
>3.動的設計の項の熟読。
>4.適判チェックリストの解説、熟読。
>以上4点で合格しますか?
設計の実務を通して勉強することが一番です。
日常の仕事で、相談したり議論する相手がいたら良いと思います。
Re: 構一対策
風(かぜ) 2008/12/23
15:52:57
>以上4点で合格しますか?
【区分Iで合格した人限定】で聞いてみたら、いかがですか?
一番優秀だと、この板で皆さん言われてますよ・・・・・・・・・デス。
【区分Iで合格した人限定】で聞いてみたら、いかがですか?
一番優秀だと、この板で皆さん言われてますよ・・・・・・・・・デス。
Re: 構一対策
濱 2008/12/23
16:06:01
風(かぜ)さん
無試験の私が答えるべきではありませんでしたね。
区分Tの優秀な人に教えてもらいましょう。
私も聞きたいです。
>【区分Iで合格した人限定】で聞いてみたら、いかがですか?
>一番優秀だと、この板で皆さん言われてますよ・・・・・・・・・デス。
無試験の私が答えるべきではありませんでしたね。
区分Tの優秀な人に教えてもらいましょう。
私も聞きたいです。
>【区分Iで合格した人限定】で聞いてみたら、いかがですか?
>一番優秀だと、この板で皆さん言われてますよ・・・・・・・・・デス。
Re: 構一対策
1223 2008/12/23
16:31:10
講習会のテキスト及びサブテキストの熟読は必須です。
建築構造ポケットブック(机上版第5版)も、マトリクスに始まり色々と参考になりますよ。できれば、第1回適判講習のテキストを手にいれ勉強するのも良いと思います。
建築構造ポケットブック(机上版第5版)も、マトリクスに始まり色々と参考になりますよ。できれば、第1回適判講習のテキストを手にいれ勉強するのも良いと思います。
Re: 構一対策
北風小僧 2008/12/23
17:05:44
>>>以上4点で合格しますか?
>>
>>【区分Iで合格した人限定】で聞いてみたら、いかがですか?
>>一番優秀だと、この板で皆さん言われてますよ・・・・・・・・・デス。
>
>普及センターまで遠いです、ここで見たいのですが!
> ここでの回答も見たいのですが!
> 講習で使用した教材等の閲覧について
> 構造設計一級建築士資格取得講習で使用した教材及び修了考査問題等については、当センター各支部及び沖縄県建築士会において閲覧することができます。(平成21年1月16日(金)まで)
↑コピーさせてもらえるんでしょか?閲覧だけ・・・。
>>
>>【区分Iで合格した人限定】で聞いてみたら、いかがですか?
>>一番優秀だと、この板で皆さん言われてますよ・・・・・・・・・デス。
>
>普及センターまで遠いです、ここで見たいのですが!
> ここでの回答も見たいのですが!
> 講習で使用した教材等の閲覧について
> 構造設計一級建築士資格取得講習で使用した教材及び修了考査問題等については、当センター各支部及び沖縄県建築士会において閲覧することができます。(平成21年1月16日(金)まで)
↑コピーさせてもらえるんでしょか?閲覧だけ・・・。
Re: 構一対策
ミー 2008/12/23
18:08:22
>>>>以上4点で合格しますか?
>>>
>>>【区分Iで合格した人限定】で聞いてみたら、いかがですか?
>>>一番優秀だと、この板で皆さん言われてますよ・・・・・・・・・デス。
>>
優秀ではないです(会社では高卒のバカ扱い)
※だから内緒で受けました
私のした方法です。講習会前までの対応
@2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書からでるので
隅から隅まで読む。講習会までには日時があったので
6回は読みました。当然わかんないところは調べる
どこに何が書いてあるかは簡単に出せます。
実務で役に立ちます
※付箋では限界有
A実務で適判ヒヤリングを受ける。どうでもいいことでも
詳しく聞く。 計20回ぐらい
BICBAの構造関係の質疑回答を読む。確認申請関係のマニュアルを読む
※ここまでは実務に役立ちます。ICBAがあってるかどうかは別講習会以降
問題がどんなのがでるのかわかんないのでテキストを同じ様に読む
理解は...全部無理
私は手計算が出るかと思い固定モーメント法やD値法をもう一回できるようにしましたが、よく考えると短時間でできるわけないので
途中でやめました。はっきりいって講習会以降はテキストオンリーでした。同じ合格した友人と同様振動方程式やマトリクス法なんてのは実務でもないのであきらめていました。
もうひたすらテキストを読む読む。
読み進めるとやっぱり振動やマトリクスが残っちゃうのでインターネットでさがして考え方は何とかわかるようになりましたが、微分積分はやっぱ残っちゃいました。試験に出ちゃったけど。
>>普及センターまで遠いです、ここで見たいのですが!
>> ここでの回答も見たいのですが!
>> 講習で使用した教材等の閲覧について
>> 構造設計一級建築士資格取得講習で使用した教材及び修了考査問題等については、当センター各支部及び沖縄県建築士会において閲覧することができます。(平成21年1月16日(金)まで)
>↑コピーさせてもらえるんでしょか?閲覧だけ・・・。
閲覧だけで携帯やデジカメ、コピーはだめです。
点数が知りたかったけど、開示しないそうです。解答はみえるのかなぁ
でもいまマジで仕事なくなっちゃった。会社ヤバイ
トヨタがあんなじゃねぇ名古屋はもうだめだー
>>>
>>>【区分Iで合格した人限定】で聞いてみたら、いかがですか?
>>>一番優秀だと、この板で皆さん言われてますよ・・・・・・・・・デス。
>>
優秀ではないです(会社では高卒のバカ扱い)
※だから内緒で受けました
私のした方法です。講習会前までの対応
@2007年版 建築物の構造関係技術基準解説書からでるので
隅から隅まで読む。講習会までには日時があったので
6回は読みました。当然わかんないところは調べる
どこに何が書いてあるかは簡単に出せます。
実務で役に立ちます
※付箋では限界有
A実務で適判ヒヤリングを受ける。どうでもいいことでも
詳しく聞く。 計20回ぐらい
BICBAの構造関係の質疑回答を読む。確認申請関係のマニュアルを読む
※ここまでは実務に役立ちます。ICBAがあってるかどうかは別講習会以降
問題がどんなのがでるのかわかんないのでテキストを同じ様に読む
理解は...全部無理
私は手計算が出るかと思い固定モーメント法やD値法をもう一回できるようにしましたが、よく考えると短時間でできるわけないので
途中でやめました。はっきりいって講習会以降はテキストオンリーでした。同じ合格した友人と同様振動方程式やマトリクス法なんてのは実務でもないのであきらめていました。
もうひたすらテキストを読む読む。
読み進めるとやっぱり振動やマトリクスが残っちゃうのでインターネットでさがして考え方は何とかわかるようになりましたが、微分積分はやっぱ残っちゃいました。試験に出ちゃったけど。
>>普及センターまで遠いです、ここで見たいのですが!
>> ここでの回答も見たいのですが!
>> 講習で使用した教材等の閲覧について
>> 構造設計一級建築士資格取得講習で使用した教材及び修了考査問題等については、当センター各支部及び沖縄県建築士会において閲覧することができます。(平成21年1月16日(金)まで)
>↑コピーさせてもらえるんでしょか?閲覧だけ・・・。
閲覧だけで携帯やデジカメ、コピーはだめです。
点数が知りたかったけど、開示しないそうです。解答はみえるのかなぁ
でもいまマジで仕事なくなっちゃった。会社ヤバイ
トヨタがあんなじゃねぇ名古屋はもうだめだー
Re: 構一対策
様子見 2008/12/23
18:11:42
見なし講習の間は、採点が甘くして、本講習になったら、超難関になるとのうわさがありますので、費用節約のためにも、1回様子を見てから受験するのがよいのではと思っています。
Re: 構一対策
IDEa 2008/12/23
20:45:38
「よくわかる 構造力学の基本」松本慎也著・・・
たまたま、構造の再勉強のつもりで読んでました。
結構基本がわかるかも・・・
たまたま、構造の再勉強のつもりで読んでました。
結構基本がわかるかも・・・
Re: 構一対策
小沢十郎 2008/12/23
22:47:56
>1.広範囲に対し勉強する。
>2.講習テキストの熟読。
>3.動的設計の項の熟読。
>4.適判チェックリストの解説、熟読。
>以上4点で合格しますか?
長期的には「剛腕維新」音読が役立つかも。
>2.講習テキストの熟読。
>3.動的設計の項の熟読。
>4.適判チェックリストの解説、熟読。
>以上4点で合格しますか?
長期的には「剛腕維新」音読が役立つかも。
Re: 構一対策
わこうど? 2008/12/23
23:44:37
まぁ、基本の力学から。
>>1.広範囲に対し勉強する。
>>2.講習テキストの熟読。
>>3.動的設計の項の熟読。
>>4.適判チェックリストの解説、熟読。
>>以上4点で合格しますか?
>
>長期的には「剛腕維新」音読が役立つかも。
>>1.広範囲に対し勉強する。
>>2.講習テキストの熟読。
>>3.動的設計の項の熟読。
>>4.適判チェックリストの解説、熟読。
>>以上4点で合格しますか?
>
>長期的には「剛腕維新」音読が役立つかも。
Re: 構一対策
ヒロ0 2008/12/24
00:12:10
>1.広範囲に対し勉強する。
>2.講習テキストの熟読。
>3.動的設計の項の熟読。
>4.適判チェックリストの解説、熟読。
>以上4点で合格しますか?
合格するとは保証できませんが
私はおおむねその4つをやって区分Tで受かりました
あのときの考査は難易度そのものより分量が難関なので
テキスト+黄色本が持ち込み可であってもそれをアテにしない方がいいです
持ち込み可の資料は記憶が曖昧なときに確認するためのものと考えましょう
記述問題対策では要点を簡潔にまとめて書き出す練習をしておくと時間に追われずにすむかと
あと、2質点系の振動方程式あたりは大学の教科書を引っ張り出して勉強しました
>2.講習テキストの熟読。
>3.動的設計の項の熟読。
>4.適判チェックリストの解説、熟読。
>以上4点で合格しますか?
合格するとは保証できませんが
私はおおむねその4つをやって区分Tで受かりました
あのときの考査は難易度そのものより分量が難関なので
テキスト+黄色本が持ち込み可であってもそれをアテにしない方がいいです
持ち込み可の資料は記憶が曖昧なときに確認するためのものと考えましょう
記述問題対策では要点を簡潔にまとめて書き出す練習をしておくと時間に追われずにすむかと
あと、2質点系の振動方程式あたりは大学の教科書を引っ張り出して勉強しました
Re: 構一対策
KANABON 2008/12/24 02:32:16
>>1.広範囲に対し勉強する。
>>2.講習テキストの熟読。
>>3.動的設計の項の熟読。
>>4.適判チェックリストの解説、熟読。
>>以上4点で合格しますか?
>
>合格するとは保証できませんが
>私はおおむねその4つをやって区分Tで受かりました
>
補足
日常の業務と別に、『公式の意味と導き方を意識すること』『極力、手
計算の練習を積むこと』『普段の業務では扱わない分野(私の場合木
造)は特に注意し、意識的に学習すること』…も大切かと。
私は区分Tで、最初はほとんど準備せずに受けて午後のテストでNG。
色々と反省し、上記のことも意識して学習を進めました。
追試の結果はOKでしたが、テストでは上記の対策不足を強く感じまし
た。勉強したところが出題されたのは事実ですが、学生時代の知識によ
る解答も少なからずありました。
>>2.講習テキストの熟読。
>>3.動的設計の項の熟読。
>>4.適判チェックリストの解説、熟読。
>>以上4点で合格しますか?
>
>合格するとは保証できませんが
>私はおおむねその4つをやって区分Tで受かりました
>
補足
日常の業務と別に、『公式の意味と導き方を意識すること』『極力、手
計算の練習を積むこと』『普段の業務では扱わない分野(私の場合木
造)は特に注意し、意識的に学習すること』…も大切かと。
私は区分Tで、最初はほとんど準備せずに受けて午後のテストでNG。
色々と反省し、上記のことも意識して学習を進めました。
追試の結果はOKでしたが、テストでは上記の対策不足を強く感じまし
た。勉強したところが出題されたのは事実ですが、学生時代の知識によ
る解答も少なからずありました。
Re: 構一対策
児 2008/12/24
05:53:28
黄色本と構造一級テキストは
内容は全然違うことが書かれているのでしょうか
また、適判のチェックリスト的なことは載っていますか
みなし受けられた方、教えていただけないでしょうか
内容は全然違うことが書かれているのでしょうか
また、適判のチェックリスト的なことは載っていますか
みなし受けられた方、教えていただけないでしょうか
Re: 構一対策
対策 2008/12/24
09:15:53
日頃から構造設計をやってれば特に勉強しなくてもそれでおk
電算に頼り切ってる人はちょっとつらいかも
電算に頼り切ってる人はちょっとつらいかも
Re: 構一対策
Sかたより 2008/12/24
10:22:31
>電算に頼り切ってる人はちょっとつらいかも
(最近は手書きもしていない....漢字を忘れている)
木造や鉄筋コンクリートを仕事ではしていない者にとって
不適事項の問題を見つける【直感】は、最短にはどのような教材がいいのか教えてほしい。
(最近は手書きもしていない....漢字を忘れている)
木造や鉄筋コンクリートを仕事ではしていない者にとって
不適事項の問題を見つける【直感】は、最短にはどのような教材がいいのか教えてほしい。
Re: 構一対策
2008/12/24
12:37:02
>不適事項の問題を見つける【直感】は、最短にはどのような教材がいいのか教えてほしい。
他人の計算書と見比べるのがよかろうかと・・・。
経験がないと直感は無理ともオモふ
他人の計算書と見比べるのがよかろうかと・・・。
経験がないと直感は無理ともオモふ
Re: 構一対策
100点 2008/12/24
13:16:54
不適事項の問題については、適合性判定員修了考査の問題が参考になるのでは?過去ログ検索で色々出てくるはずです。
Re: 構一対策
KANABON 2008/12/24 13:58:25
>日頃から構造設計をやってれば特に勉強しなくてもそれでおk
>電算に頼り切ってる人はちょっとつらいかも
日頃から構造設計をしている沢山の方々が不合格の通知をいただいてる
ということは、電算に頼りきっているということなのでしょうか?
どこまでの使い方が頼り切っているということなのでしょうね。
>電算に頼り切ってる人はちょっとつらいかも
日頃から構造設計をしている沢山の方々が不合格の通知をいただいてる
ということは、電算に頼りきっているということなのでしょうか?
どこまでの使い方が頼り切っているということなのでしょうね。
Re: 構一対策
構3 2008/12/24
16:04:12
>不適事項の問題を見つける【直感】は、最短にはどのような教材がいいのか教えてほしい。
考査以後やたら手計算の部分が増えてます。・・と言うことです。
PS. 建築技術 2007-6 P.120 耐力壁の開口:出題されていませんでしたか?
考査以後やたら手計算の部分が増えてます。・・と言うことです。
PS. 建築技術 2007-6 P.120 耐力壁の開口:出題されていませんでしたか?
Re: 構一対策
2008/12/24
16:42:26
>ということは、電算に頼りきっているということなのでしょうか?
>どこまでの使い方が頼り切っているということなのでしょうね。
デフォルト値の根拠が確認できているか?
計算ルートによる割り増し、低減などが反映されているか?
なんてのを一通りチェックしていけばおのず身につくのではないでしょうか?(結局は未完本を勉強することと一緒なんですけどね)
>どこまでの使い方が頼り切っているということなのでしょうね。
デフォルト値の根拠が確認できているか?
計算ルートによる割り増し、低減などが反映されているか?
なんてのを一通りチェックしていけばおのず身につくのではないでしょうか?(結局は未完本を勉強することと一緒なんですけどね)
こんな指摘にどう対応したら良いのか?
Pierott 2008/12/22 19:19:32
平面解析ソフトで応力算定し、応力図と応力表を付けました。
(単純な門型ラ−メンです)
確認審査機関からの指摘
「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
ぐはっ!
(単純な門型ラ−メンです)
確認審査機関からの指摘
「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
ぐはっ!
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
指摘 2008/12/22
19:24:53
>ほとんど、みんな認定ソフトでは無いのでは?
どうも最近指摘がおかしい。
どうも最近指摘がおかしい。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
風(かぜ) 2008/12/22
19:40:04
>確認審査機関からの指摘
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
>ぐはっ!
1,規則1条の3第1項表3
2,法20第2イ、3号イ
3,適合性判定チェックリストNo14
つまらないレスで申し訳ない・・・。
今日は仕事あがります・・・デス。
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
>ぐはっ!
1,規則1条の3第1項表3
2,法20第2イ、3号イ
3,適合性判定チェックリストNo14
つまらないレスで申し訳ない・・・。
今日は仕事あがります・・・デス。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
濱 2008/12/22
19:52:42
>確認審査機関からの指摘
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
手計算でも計算できるような簡単なモデルを作成し、
固定法の結果と並べてみたら良いと思います。
認定ソフトではない、というのではなく、荷重と応力の関係に疑義があるというなら、少しマシな指摘なんですけどね。
マトリクスの計算過程でも出したら良いのかもしれませんよ。
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
手計算でも計算できるような簡単なモデルを作成し、
固定法の結果と並べてみたら良いと思います。
認定ソフトではない、というのではなく、荷重と応力の関係に疑義があるというなら、少しマシな指摘なんですけどね。
マトリクスの計算過程でも出したら良いのかもしれませんよ。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
あ 2008/12/22
20:07:41
>平面解析ソフトで応力算定し、応力図と応力表を付けました。
>(単純な門型ラ−メンです)
>
>確認審査機関からの指摘
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
>
>
>ぐはっ!
応力値の根拠(途中経過)とは具体的に何を指すのかを質問したら?
ソースなどメーカーが公開してくれるわけもないし。
マトリクス演算の途中経過を言うのなら、 指摘した担当者に具体的な例を出して教えて下さいと投げかけたら?
荷重の根拠が分からないと言うなら、荷重図でも書いてあげたら?
理不尽な指摘だったらしっかりと反論して相手の非常識さを分からせた方が後々のためです。
>(単純な門型ラ−メンです)
>
>確認審査機関からの指摘
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
>
>
>ぐはっ!
応力値の根拠(途中経過)とは具体的に何を指すのかを質問したら?
ソースなどメーカーが公開してくれるわけもないし。
マトリクス演算の途中経過を言うのなら、 指摘した担当者に具体的な例を出して教えて下さいと投げかけたら?
荷重の根拠が分からないと言うなら、荷重図でも書いてあげたら?
理不尽な指摘だったらしっかりと反論して相手の非常識さを分からせた方が後々のためです。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
MIDAS 2008/12/22
20:22:32
>>平面解析ソフトで応力算定し、応力図と応力表を付けました。
>>(単純な門型ラ−メンです)
>>
>>確認審査機関からの指摘
>>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
>>
>>
>>ぐはっ!
>
>応力値の根拠(途中経過)とは具体的に何を指すのかを質問したら?
>ソースなどメーカーが公開してくれるわけもないし。
>マトリクス演算の途中経過を言うのなら、 指摘した担当者に具体的な例を出して教えて下さいと投げかけたら?
> 荷重の根拠が分からないと言うなら、荷重図でも書いてあげたら?
> 理不尽な指摘だったらしっかりと反論して相手の非常識さを分からせた方が後々のためです。
>
>
立体トラス構造をMIDAS/Genで解析した物件で言われました。
手計算による根拠なんて不可能に近いし、ヤル気も無い!
プログラム概要書(マニュアル)300頁超を添付したらOKでした。
>>(単純な門型ラ−メンです)
>>
>>確認審査機関からの指摘
>>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
>>
>>
>>ぐはっ!
>
>応力値の根拠(途中経過)とは具体的に何を指すのかを質問したら?
>ソースなどメーカーが公開してくれるわけもないし。
>マトリクス演算の途中経過を言うのなら、 指摘した担当者に具体的な例を出して教えて下さいと投げかけたら?
> 荷重の根拠が分からないと言うなら、荷重図でも書いてあげたら?
> 理不尽な指摘だったらしっかりと反論して相手の非常識さを分からせた方が後々のためです。
>
>
立体トラス構造をMIDAS/Genで解析した物件で言われました。
手計算による根拠なんて不可能に近いし、ヤル気も無い!
プログラム概要書(マニュアル)300頁超を添付したらOKでした。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
亀浦 2008/12/22
20:28:03
>確認審査機関からの指摘
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下
一貫計算に載らない物は、自作ソフト使います。
昨年8月におりた適判第一号は、すべて自作ソフトでした。
(やかましい筈のN建築センターでしたが、ソフト質疑無しでした)
その後何度か、プログラムの妥当性の質疑が出ましたが(ほかで)
全て、本に載ってる、計算例と比較して、所見を書いて
納得して貰ってます。
形状は、簡単なものが良いです
私が、比較例にしてるのは、3層2スパンのハ型ブレース付き
鉄骨造骨組みです。
プログラムは、途中経過が解らなくて当然ですから
入れた物と、出てきた物が合ってれば
良しとするしかありません。
途中経過で、
部材剛性マトリックスを出力
座標変換したら、変換後のSM出力
全体剛性SM出力
荷重ベクトル出力
連立一次方程式計算途中出力
..
なんて、やってられる訳有りませんからね。
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下
一貫計算に載らない物は、自作ソフト使います。
昨年8月におりた適判第一号は、すべて自作ソフトでした。
(やかましい筈のN建築センターでしたが、ソフト質疑無しでした)
その後何度か、プログラムの妥当性の質疑が出ましたが(ほかで)
全て、本に載ってる、計算例と比較して、所見を書いて
納得して貰ってます。
形状は、簡単なものが良いです
私が、比較例にしてるのは、3層2スパンのハ型ブレース付き
鉄骨造骨組みです。
プログラムは、途中経過が解らなくて当然ですから
入れた物と、出てきた物が合ってれば
良しとするしかありません。
途中経過で、
部材剛性マトリックスを出力
座標変換したら、変換後のSM出力
全体剛性SM出力
荷重ベクトル出力
連立一次方程式計算途中出力
..
なんて、やってられる訳有りませんからね。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
田舎JINN 2008/12/22 21:17:45
>平面解析ソフトで応力算定し、応力図と応力表を付けました。
>(単純な門型ラ−メンです)
>
>確認審査機関からの指摘
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
>
>
>ぐはっ!
>>平面解析ソフトで応力算定し、応力図と応力表を付けました。
>>(単純な門型ラ−メンです)
>>
>>確認審査機関からの指摘
>>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
>>
>>
>>ぐはっ!
>
>応力値の根拠(途中経過)とは具体的に何を指すのかを質問したら?
>ソースなどメーカーが公開してくれるわけもないし。
>マトリクス演算の途中経過を言うのなら、 指摘した担当者に具体的な例を出して教えて下さいと投げかけたら?
> 荷重の根拠が分からないと言うなら、荷重図でも書いてあげたら?
> 理不尽な指摘だったらしっかりと反論して相手の非常識さを分からせた方が後々のためです。
>
>
非常に不可解な指摘ですな。
私はクレーン荷重など自作でエクセルで作っていますが指摘されたことありません。認定でないと言うなら、一貫プログラムでもどっか以外非認定です。そこらへんを指摘したら。
言うがままではそれこそ確認機関の餌食でっせ。反論しなければ。反論できないなら構造設計やめなはれ。
ところで
単純な門型ラーメンとありますが、手計算でも応力解析できませんか?
僅かな時間でもできると思いますが?出来ないなら構造止めなさい。
>(単純な門型ラ−メンです)
>
>確認審査機関からの指摘
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
>
>
>ぐはっ!
>>平面解析ソフトで応力算定し、応力図と応力表を付けました。
>>(単純な門型ラ−メンです)
>>
>>確認審査機関からの指摘
>>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
>>
>>
>>ぐはっ!
>
>応力値の根拠(途中経過)とは具体的に何を指すのかを質問したら?
>ソースなどメーカーが公開してくれるわけもないし。
>マトリクス演算の途中経過を言うのなら、 指摘した担当者に具体的な例を出して教えて下さいと投げかけたら?
> 荷重の根拠が分からないと言うなら、荷重図でも書いてあげたら?
> 理不尽な指摘だったらしっかりと反論して相手の非常識さを分からせた方が後々のためです。
>
>
非常に不可解な指摘ですな。
私はクレーン荷重など自作でエクセルで作っていますが指摘されたことありません。認定でないと言うなら、一貫プログラムでもどっか以外非認定です。そこらへんを指摘したら。
言うがままではそれこそ確認機関の餌食でっせ。反論しなければ。反論できないなら構造設計やめなはれ。
ところで
単純な門型ラーメンとありますが、手計算でも応力解析できませんか?
僅かな時間でもできると思いますが?出来ないなら構造止めなさい。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
濱 2008/12/22
21:28:51
>反論できないなら構造設計やめなはれ。
某プログラムの会社では、サポート係りを増員したそうす。
審査機関から指摘され、協力を求められることが多くなったと言っていました。
>手計算でも応力解析できませんか?
>出来ないなら構造止めなさい。
手計算のできない人が多くなりました。
大まかに略算というのも苦手のようです。
某プログラムの会社では、サポート係りを増員したそうす。
審査機関から指摘され、協力を求められることが多くなったと言っていました。
>手計算でも応力解析できませんか?
>出来ないなら構造止めなさい。
手計算のできない人が多くなりました。
大まかに略算というのも苦手のようです。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
Pierott 2008/12/22 21:29:52
根拠と言う前に電卓叩いて御自分で確かめて下さい。
公式使えば、すぐに出ると思います。
と、言ったら”わかりました”とのお返事を頂きました。
さて この後の展開は?
>ところで
>単純な門型ラーメンとありますが、手計算でも応力解析できませんか?
>僅かな時間でもできると思いますが?出来ないなら構造止めなさい。
>
今時、簡単なフレ−ムでも手計算はしないですね。
応力は簡単に出ても変位出すのも面倒だし、ソフトなら変更も楽だし。
公式使えば、すぐに出ると思います。
と、言ったら”わかりました”とのお返事を頂きました。
さて この後の展開は?
>ところで
>単純な門型ラーメンとありますが、手計算でも応力解析できませんか?
>僅かな時間でもできると思いますが?出来ないなら構造止めなさい。
>
今時、簡単なフレ−ムでも手計算はしないですね。
応力は簡単に出ても変位出すのも面倒だし、ソフトなら変更も楽だし。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
鰤 2008/12/22
23:24:23
>今時、簡単なフレ−ムでも手計算はしないですね。
>応力は簡単に出ても変位出すのも面倒だし、ソフトなら変更も楽だし。
考え方は人それぞれだけど、私には理解できませぬな。
面倒だから計算しない?
う〜む、・・・やっぱわからなひ。
>応力は簡単に出ても変位出すのも面倒だし、ソフトなら変更も楽だし。
考え方は人それぞれだけど、私には理解できませぬな。
面倒だから計算しない?
う〜む、・・・やっぱわからなひ。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
濱 2008/12/23
01:03:15
>>今時、簡単なフレ−ムでも手計算はしないですね。
>>応力は簡単に出ても変位出すのも面倒だし、ソフトなら変更も楽だし。
>
>考え方は人それぞれだけど、私には理解できませぬな。
>面倒だから計算しない?
>う〜む、・・・やっぱわからなひ。
漢字はワープロで書くもの、
と言うのと似ています。
>>応力は簡単に出ても変位出すのも面倒だし、ソフトなら変更も楽だし。
>
>考え方は人それぞれだけど、私には理解できませぬな。
>面倒だから計算しない?
>う〜む、・・・やっぱわからなひ。
漢字はワープロで書くもの、
と言うのと似ています。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
sima 2008/12/23
10:40:12
まじめに考えましょう。
そのソフトにバグはありませんか?
手計算でやったとしても、計算手法によって数字は変わる物で、どれが正しいかははっきりしない。計算機の方が一般的には細かい計算が出来るので正解に近いと思うが、プログラムによってばらつきはあるはず。
自分が、そのプログラムでよいと思う理由を、応力図などを示して説明するしかないのではないでしょうか。それでだめというなら、どうすればよいかご教授願っては。
そのソフトにバグはありませんか?
手計算でやったとしても、計算手法によって数字は変わる物で、どれが正しいかははっきりしない。計算機の方が一般的には細かい計算が出来るので正解に近いと思うが、プログラムによってばらつきはあるはず。
自分が、そのプログラムでよいと思う理由を、応力図などを示して説明するしかないのではないでしょうか。それでだめというなら、どうすればよいかご教授願っては。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
ME 2008/12/23
11:14:07
>立体トラス構造をMIDAS/Genで解析した物件で言われました。
>手計算による根拠なんて不可能に近いし、ヤル気も無い!
>プログラム概要書(マニュアル)300頁超を添付したらOKでした。
時々、STAAD.PROの解析で出しています。
指摘されたら、英文のマニュアル添付なのかなあ〜
>手計算による根拠なんて不可能に近いし、ヤル気も無い!
>プログラム概要書(マニュアル)300頁超を添付したらOKでした。
時々、STAAD.PROの解析で出しています。
指摘されたら、英文のマニュアル添付なのかなあ〜
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
風車 2008/12/23
11:28:59
>マトリクス演算の途中経過を言うのなら、 指摘した担当者に具体的な例を出して教えて下さいと投げかけたら?
> 荷重の根拠が分からないと言うなら、荷重図でも書いてあげたら?
> 理不尽な指摘だったらしっかりと反論して相手の非常識さを分からせた方が後々のためです。
>
手計算である程度の検証して示せば良いと思います。
それでもぐずぐずおっしゃるなら 国交省に報告すべきです。
理不尽な行政及び敵判は更迭される事になります。
すでにそう言う方は退場処分になっていると聞いています。
> 荷重の根拠が分からないと言うなら、荷重図でも書いてあげたら?
> 理不尽な指摘だったらしっかりと反論して相手の非常識さを分からせた方が後々のためです。
>
手計算である程度の検証して示せば良いと思います。
それでもぐずぐずおっしゃるなら 国交省に報告すべきです。
理不尽な行政及び敵判は更迭される事になります。
すでにそう言う方は退場処分になっていると聞いています。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
ima 2008/12/23
11:35:09
「適判」ではなく構造計算能力の劣る「確認検査機関」の指摘には、この種の形式的な
ものが多いですね。適判員なら応力図を見れば妥当か否か判断がつくはず(つかなきゃ恥)
だから、こんな指摘はしないと思います。単純な門型ラーメンならなおさらです。
私ならばこんなときはあっさり聞き入れ、簡単なサンプル(別の方法で解いたものと比較
した例)を示して問題なしと回答します。概して、何か答えさえすれば通るものは、私は争
わず言うことを聞いてあげることにしています。これもそんな指摘の一つだと思います。
もちろんそんなときには、あなたの指摘は愚問ですよというニュアンスをつけることは忘れ
ません。
ものが多いですね。適判員なら応力図を見れば妥当か否か判断がつくはず(つかなきゃ恥)
だから、こんな指摘はしないと思います。単純な門型ラーメンならなおさらです。
私ならばこんなときはあっさり聞き入れ、簡単なサンプル(別の方法で解いたものと比較
した例)を示して問題なしと回答します。概して、何か答えさえすれば通るものは、私は争
わず言うことを聞いてあげることにしています。これもそんな指摘の一つだと思います。
もちろんそんなときには、あなたの指摘は愚問ですよというニュアンスをつけることは忘れ
ません。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
風(かぜ) 2008/12/23
11:49:59
> 確認検査機関」の指摘には、この種の形式的な
>ものが多いですね。私ならばこんなときはあっさり聞き入れ、
↑imaさんに同感です。
構造計算適合性判定チェックリストNo17に
・独自開発プログラムについては、マニュアル等の添付を求める
かプログラム内容を設計者に確認する。
とあるので、確認検査機関の構造担当者が
形式的に指摘しないと上司でもある主事に怒られるので、
1,マニュアル本のうち応力解析方法の部分(剛性マトリックスあたり)
と表紙のコピー数枚(ちょびっと)を提出すれば・・・OK。
あほな法律とは思いますが、軽く・あっさり・・・・・・・・・・デス。
>ものが多いですね。私ならばこんなときはあっさり聞き入れ、
↑imaさんに同感です。
構造計算適合性判定チェックリストNo17に
・独自開発プログラムについては、マニュアル等の添付を求める
かプログラム内容を設計者に確認する。
とあるので、確認検査機関の構造担当者が
形式的に指摘しないと上司でもある主事に怒られるので、
1,マニュアル本のうち応力解析方法の部分(剛性マトリックスあたり)
と表紙のコピー数枚(ちょびっと)を提出すれば・・・OK。
あほな法律とは思いますが、軽く・あっさり・・・・・・・・・・デス。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
疑問 2008/12/23
13:27:48
平面解析で解いたものをわざわざ手計算で解説しなくちゃいけないのか.....
そんな事を世の中の構造屋さんは行っているのか....
何の為に平面解析ソフトを使うんだろう?
そんな事を世の中の構造屋さんは行っているのか....
何の為に平面解析ソフトを使うんだろう?
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
大人の対応 2008/12/23
13:59:21
>確認審査機関からの指摘
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
一般的には、書籍等の例題を解析プログラムの結果と比較することにより、解析プログラムの検証とします。
自分で検証資料を作成してもよいですが、めんどうなので、ソフト会社に資料を作成してもらうのがよいと思います。
ソフト会社は、多分資料は用意してあると思います。
しかし、単純な門型ラーメンなら、手計算で確認資料を作っても、1,2時間で終わるのでは?
その程度の計算が出来ない構造屋ていったい ???
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
一般的には、書籍等の例題を解析プログラムの結果と比較することにより、解析プログラムの検証とします。
自分で検証資料を作成してもよいですが、めんどうなので、ソフト会社に資料を作成してもらうのがよいと思います。
ソフト会社は、多分資料は用意してあると思います。
しかし、単純な門型ラーメンなら、手計算で確認資料を作っても、1,2時間で終わるのでは?
その程度の計算が出来ない構造屋ていったい ???
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
2008/12/23
14:20:19
>平面解析ソフトで応力算定し、応力図と応力表を付けました。
>(単純な門型ラ−メンです)
>
>確認審査機関からの指摘
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
>
>
>ぐはっ!
もしかして、誰が見てもおかしな応力だったとか?
スレ塗師さん絶対 間違ってないって自信はあるの?
>(単純な門型ラ−メンです)
>
>確認審査機関からの指摘
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
>
>
>ぐはっ!
もしかして、誰が見てもおかしな応力だったとか?
スレ塗師さん絶対 間違ってないって自信はあるの?
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
16 2008/12/23
14:33:31
>平面解析で解いたものをわざわざ手計算で解説しなくちゃいけないのか.....
>
>
>そんな事を世の中の構造屋さんは行っているのか....
>
>
>何の為に平面解析ソフトを使うんだろう?
ソフトを使用した場合 解析の妥当性を問われることは
良くあることと思います。
その妥当性を説明するには手計算以外でどうすればよいのっすか?
ソフトがやってくれてるからでは納得しない人が多いですよ
>
>
>そんな事を世の中の構造屋さんは行っているのか....
>
>
>何の為に平面解析ソフトを使うんだろう?
ソフトを使用した場合 解析の妥当性を問われることは
良くあることと思います。
その妥当性を説明するには手計算以外でどうすればよいのっすか?
ソフトがやってくれてるからでは納得しない人が多いですよ
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
喰えないラーメン屋 2008/12/23 16:26:47
>ソフトを使用した場合
解析の妥当性を問われることは
>良くあることと思います。
>
>その妥当性を説明するには手計算以外でどうすればよいのっすか?
25年ぐらい前は、セイコー、キヤノン等以外は手計算で確認した結果を添付するように・・・・建築士会か何かの講習会で説明していました。
しかし、簡単な建物でないと手計算で終えなくなりました。
RC部材の剛性の計算からして出来ないし・・
>ソフトがやってくれてるからでは納得しない人が多いですよ
耐震判定会では、使用している診断ソフトが正しいかどうか確認しましたかと指摘されます。
適判で設計者がどのように考えたか説明を求めると、ソフトのマニュアルや解説本のコピーだけが送られて来ることが有ると聞きました。σ(^^;)だったみたい。
忘年会があと2つ。早く片付けなくては。
>良くあることと思います。
>
>その妥当性を説明するには手計算以外でどうすればよいのっすか?
25年ぐらい前は、セイコー、キヤノン等以外は手計算で確認した結果を添付するように・・・・建築士会か何かの講習会で説明していました。
しかし、簡単な建物でないと手計算で終えなくなりました。
RC部材の剛性の計算からして出来ないし・・
>ソフトがやってくれてるからでは納得しない人が多いですよ
耐震判定会では、使用している診断ソフトが正しいかどうか確認しましたかと指摘されます。
適判で設計者がどのように考えたか説明を求めると、ソフトのマニュアルや解説本のコピーだけが送られて来ることが有ると聞きました。σ(^^;)だったみたい。
忘年会があと2つ。早く片付けなくては。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
Pierott 2008/12/23 19:09:10
>しかし、単純な門型ラーメンなら、手計算で確認資料を作っても、1,2時間で終わるのでは?
>
1,2時間も掛かりません。多分10分で資料作れます。
(ホントに単純なフレ−ムですから)
でも、そういう事を言っているのではないのです。
数値の確認だけであれば電卓叩いて数秒で確認できる応力を何故検査員がしないのか?と言いたかったのですが。
構造を知らない検査員に手取り足取り教えるのが大人なのか?
多くの皆さんはきちんと手計算で説明するみたいですね。
私はこのまま突っぱねてみようと思います。
この板ってどうもスレ主を素人扱いするみたいですね。
高い所から意見を言う人が多いです。
>
1,2時間も掛かりません。多分10分で資料作れます。
(ホントに単純なフレ−ムですから)
でも、そういう事を言っているのではないのです。
数値の確認だけであれば電卓叩いて数秒で確認できる応力を何故検査員がしないのか?と言いたかったのですが。
構造を知らない検査員に手取り足取り教えるのが大人なのか?
多くの皆さんはきちんと手計算で説明するみたいですね。
私はこのまま突っぱねてみようと思います。
この板ってどうもスレ主を素人扱いするみたいですね。
高い所から意見を言う人が多いです。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
亀浦 2008/12/23
20:20:44
>構造を知らない検査員に手取り足取り教えるのが大人なのか?
>多くの皆さんはきちんと手計算で説明するみたいですね。
>私はこのまま突っぱねてみようと思います。
そう突っ張らず、丁寧に教えてあげて下さい。
構造設計を業としてる人は、ラーメン応力を簡単に計算できますが
実際設計してない人は、とっても大変です。
知ってる人は正攻法で解こうとします。
撓角法は理解できるとして、変位法で方程式作ろうとしたり・・
知らない人は、計算図表を探します。
前者は、途方に暮れ、後者は見つからず、共に諦めます。
丁寧に教えてあげると
次回から、もの凄くやり易くなります(生活の知恵)
>多くの皆さんはきちんと手計算で説明するみたいですね。
>私はこのまま突っぱねてみようと思います。
そう突っ張らず、丁寧に教えてあげて下さい。
構造設計を業としてる人は、ラーメン応力を簡単に計算できますが
実際設計してない人は、とっても大変です。
知ってる人は正攻法で解こうとします。
撓角法は理解できるとして、変位法で方程式作ろうとしたり・・
知らない人は、計算図表を探します。
前者は、途方に暮れ、後者は見つからず、共に諦めます。
丁寧に教えてあげると
次回から、もの凄くやり易くなります(生活の知恵)
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
ごめなさい 2008/12/23
21:10:08
>>しかし、単純な門型ラーメンなら、手計算で確認資料を作っても、1,2時間で終わるのでは?
>>
>
>1,2時間も掛かりません。多分10分で資料作れます。
>(ホントに単純なフレ−ムですから)
>でも、そういう事を言っているのではないのです。
>
>数値の確認だけであれば電卓叩いて数秒で確認できる応力を何故検査員がしないのか?と言いたかったのですが。
>構造を知らない検査員に手取り足取り教えるのが大人なのか?
>多くの皆さんはきちんと手計算で説明するみたいですね。
>私はこのまま突っぱねてみようと思います。
>
>
>この板ってどうもスレ主を素人扱いするみたいですね。
>高い所から意見を言う人が多いです。
>
>
>
気分を害されたのなら謝罪します
申し訳ありませんでした。
今後態度に気をつけたいと思います
>>
>
>1,2時間も掛かりません。多分10分で資料作れます。
>(ホントに単純なフレ−ムですから)
>でも、そういう事を言っているのではないのです。
>
>数値の確認だけであれば電卓叩いて数秒で確認できる応力を何故検査員がしないのか?と言いたかったのですが。
>構造を知らない検査員に手取り足取り教えるのが大人なのか?
>多くの皆さんはきちんと手計算で説明するみたいですね。
>私はこのまま突っぱねてみようと思います。
>
>
>この板ってどうもスレ主を素人扱いするみたいですね。
>高い所から意見を言う人が多いです。
>
>
>
気分を害されたのなら謝罪します
申し訳ありませんでした。
今後態度に気をつけたいと思います
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
Pierott 2008/12/23 21:40:18
>気分を害されたのなら謝罪します
>申し訳ありませんでした。
>
>今後態度に気をつけたいと思います
いえ、こちらこそ説明不足ですみません。
確認機関の対応に??状態だったことをうまく伝えられませんでした。
適判員として他人の計算書で疑問点がある時は電卓叩いて、自分で調べます。
審査する側は当然、そうやっていると思っていました。
>丁寧に教えてあげると
>次回から、もの凄くやり易くなります(生活の知恵)
これがうまくやるコツなんですね。
でも私は生き方が下手なのか、ダメなんです。
いつまでも突っ張っていても損なのはわかっているんですけどね。反省はしますが、手計算で丁寧に解説はしないと思います
>申し訳ありませんでした。
>
>今後態度に気をつけたいと思います
いえ、こちらこそ説明不足ですみません。
確認機関の対応に??状態だったことをうまく伝えられませんでした。
適判員として他人の計算書で疑問点がある時は電卓叩いて、自分で調べます。
審査する側は当然、そうやっていると思っていました。
>丁寧に教えてあげると
>次回から、もの凄くやり易くなります(生活の知恵)
これがうまくやるコツなんですね。
でも私は生き方が下手なのか、ダメなんです。
いつまでも突っ張っていても損なのはわかっているんですけどね。反省はしますが、手計算で丁寧に解説はしないと思います
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
ZZZ 2008/12/24
08:57:45
>丁寧に教えてあげると
>次回から、もの凄くやり易くなります(生活の知恵)
簡単な質問ほど懇切丁寧に(素人相手に)説明します。
するとつぎからそういう質問は来ません。
向こうもプライドがあれば、そんなことわかってると言いたいのだろうけど仕組みとして質問せざるを得ない場合もあるのでは。
>次回から、もの凄くやり易くなります(生活の知恵)
簡単な質問ほど懇切丁寧に(素人相手に)説明します。
するとつぎからそういう質問は来ません。
向こうもプライドがあれば、そんなことわかってると言いたいのだろうけど仕組みとして質問せざるを得ない場合もあるのでは。
Re: こんな指摘にどう対応したら良いのか?
名無し 2008/12/26
21:35:17
>平面解析ソフトで応力算定し、応力図と応力表を付けました。
>(単純な門型ラ−メンです)
>
>確認審査機関からの指摘
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
MACADの平面解析みたいなのを使ったの?
結果だけの出力では入力条件正しいのか判断しようが無いのが、当然
>(単純な門型ラ−メンです)
>
>確認審査機関からの指摘
>「認定ソフトではないので応力値の根拠(途中経過)を添付して下さい」
MACADの平面解析みたいなのを使ったの?
結果だけの出力では入力条件正しいのか判断しようが無いのが、当然
管理建築士講習終了証
くだらない制度 2008/12/22 17:48:33
来たけど、こんなものが必要なのでしょうか。
法律だから?
法律だから?
Re: 管理建築士講習終了証
濱 2008/12/22
18:05:22
>来たけど、こんなものが必要なのでしょうか。
>法律だから?
馬鹿げていると思う。
火事場泥棒のように、下らない法律を作るものだ。
>法律だから?
馬鹿げていると思う。
火事場泥棒のように、下らない法律を作るものだ。
Re: 管理建築士講習終了証
いたち 2008/12/22 21:21:02
>>来たけど、こんなものが必要なのでしょうか。
>>法律だから?
>
>馬鹿げていると思う。
>火事場泥棒のように、下らない法律を作るものだ。
馬鹿げてるけど法律です。必要ないと思うなら破って捨てなはれ。後悔するときあるかも?
>>法律だから?
>
>馬鹿げていると思う。
>火事場泥棒のように、下らない法律を作るものだ。
馬鹿げてるけど法律です。必要ないと思うなら破って捨てなはれ。後悔するときあるかも?
Re: 管理建築士講習終了証
1919191919 2008/12/22 23:01:57
これがないと、事務所登録の更新が出来ないよ。
紛失したら、金払って再発行だよ。
100均から、安物の写真立て買ってきて、入れちゃったよ。
額縁タイプは、315円。
紛失したら、金払って再発行だよ。
100均から、安物の写真立て買ってきて、入れちゃったよ。
額縁タイプは、315円。
Re: 管理建築士講習終了証
8888888 2008/12/22 23:05:30
2級の構造屋が、今年、1級に合格。
でも、1級の事務所登録は、3年後。
可愛そう。
構造1級になるには、最低5年。
またまた、可愛そう。
でも、1級の事務所登録は、3年後。
可愛そう。
構造1級になるには、最低5年。
またまた、可愛そう。
Re: 管理建築士講習終了証
ge 2008/12/23
07:46:53
>2級の構造屋が、今年、1級に合格。
>でも、1級の事務所登録は、3年後。
>可愛そう。
そんなことはない筈です。
2級の時の実務経験も含めて3年以上実務あれば、
管理講習を受けて修了証貰えば一級事務所登録できるはずです。
>でも、1級の事務所登録は、3年後。
>可愛そう。
そんなことはない筈です。
2級の時の実務経験も含めて3年以上実務あれば、
管理講習を受けて修了証貰えば一級事務所登録できるはずです。
Re: 管理建築士講習終了証
KY 2008/12/23
18:18:59
>>2級の構造屋が、今年、1級に合格。
>>でも、1級の事務所登録は、3年後。
>>可愛そう。
>
>そんなことはない筈です。
>2級の時の実務経験も含めて3年以上実務あれば、
>管理講習を受けて修了証貰えば一級事務所登録できるはずです。
一級建築士を取得してから実務経験5年で構造一級の受験資格を得て合格する保証はありません。
その間、構造事務所を維持するのには至難の業かと思います。
私の知り合いの構造事務所では、構造一級の人を確保できず社員のリストラ計画中です。
>>でも、1級の事務所登録は、3年後。
>>可愛そう。
>
>そんなことはない筈です。
>2級の時の実務経験も含めて3年以上実務あれば、
>管理講習を受けて修了証貰えば一級事務所登録できるはずです。
一級建築士を取得してから実務経験5年で構造一級の受験資格を得て合格する保証はありません。
その間、構造事務所を維持するのには至難の業かと思います。
私の知り合いの構造事務所では、構造一級の人を確保できず社員のリストラ計画中です。
Re: 管理建築士講習終了証
喰えないラーメン屋 2008/12/23 18:55:58
>管理講習を受けて修了証貰えば一級事務所登録できるはずです。
管理建築士に1級2級木級の区別はありませんので、そんな気がするのですが・・・。
設計はあくまでも設計者個人の資格・・、2級事務所の1級担当者が1級資格物件も設計できると思うのですが・・・。
管理建築士に1級2級木級の区別はありませんので、そんな気がするのですが・・・。
設計はあくまでも設計者個人の資格・・、2級事務所の1級担当者が1級資格物件も設計できると思うのですが・・・。
Re: 管理建築士講習終了証
888888 2008/12/23
19:11:03
>設計はあくまでも設計者個人の資格・・、2級事務所の1級担当者が1級資格物件も設計できると思うのですが・・・。
事務所の開設者に、仕事を依頼しなければならないじゃなかったですか?
だから、2級事務所には、仕事を依頼したらいけないのでは?
事務所の開設者に、仕事を依頼しなければならないじゃなかったですか?
だから、2級事務所には、仕事を依頼したらいけないのでは?
Re: 管理建築士講習終了証
888888 2008/12/23
19:13:45
>2級の時の実務経験も含めて3年以上実務あれば、
>管理講習を受けて修了証貰えば一級事務所登録できるはずです。
なるへそ・・・・・じゃあ、大学出も2級持っていた方が良いですね。1級だけ取って、すぐに事務所を開けないですからね。
>管理講習を受けて修了証貰えば一級事務所登録できるはずです。
なるへそ・・・・・じゃあ、大学出も2級持っていた方が良いですね。1級だけ取って、すぐに事務所を開けないですからね。
Re: 管理建築士講習終了証
non name 2008/12/24 11:44:49
うちにもくだらん終了証が到着しました。
講師がなにもしゃべらないで自習させて
夕方に終了考査を行うだけで、殆ど全員が終了出来たでしょう。
金集め以外の目的があるとは考えられんわ
この国の行政は腐っとる
講師がなにもしゃべらないで自習させて
夕方に終了考査を行うだけで、殆ど全員が終了出来たでしょう。
金集め以外の目的があるとは考えられんわ
この国の行政は腐っとる
Re: 管理建築士講習終了証
**** 2008/12/26
18:10:30
>うちにもくだらん終了証が到着しました。
>講師がなにもしゃべらないで自習させて
>夕方に終了考査を行うだけで、殆ど全員が終了出来たでしょう。
>
>金集め以外の目的があるとは考えられんわ
>この国の行政は腐っとる
http://www.jabmee.or.jp/news/tokureiminnpohoujinn_kouhyou.pdf
http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2008/1231hojin.htm
http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/200812/jsca20081231.pdf
再就職先でうけいれますよという意味でしょうか?
>講師がなにもしゃべらないで自習させて
>夕方に終了考査を行うだけで、殆ど全員が終了出来たでしょう。
>
>金集め以外の目的があるとは考えられんわ
>この国の行政は腐っとる
http://www.jabmee.or.jp/news/tokureiminnpohoujinn_kouhyou.pdf
http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2008/1231hojin.htm
http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/200812/jsca20081231.pdf
再就職先でうけいれますよという意味でしょうか?
構一
境 2008/12/22
16:43:32
最近、来年度の仕事の件で意匠事務所から構一取得しているかの問い合わせがちらほら入って来ています。もちろん、常に一緒に仕事をしている意匠事務所の方が仕事は優先になりますが、飛び込みの事務所からも問い合わせがあります。どうも、官庁物件やプロポーザルの応札資料の中に記載されだしているという噂が耳に入ってきてます。
みなさんの所は、どうですか?
みなさんの所は、どうですか?
Re: 構一
のだめ 2008/12/22
17:41:16
>最近、来年度の仕事の件で意匠事務所から構一取得しているかの問い合わせがちらほら入って来ています。もちろん、常に一緒に仕事をしている意匠事務所の方が仕事は優先になりますが、飛び込みの事務所からも問い合わせがあります。どうも、官庁物件やプロポーザルの応札資料の中に記載されだしているという噂が耳に入ってきてます。
>みなさんの所は、どうですか?
構造一級の修了証に同封して、公開名簿に記載していいか?のお願いアンケートがありましたが、もうすでに出回ってるのですか?
>みなさんの所は、どうですか?
構造一級の修了証に同封して、公開名簿に記載していいか?のお願いアンケートがありましたが、もうすでに出回ってるのですか?
Re: 構一
2008/12/22
17:44:15
官庁物件は入札条件の中に”構造設計担当者は構一資格者”と謳われる。
以前から言われていたことです。
以前から言われていたことです。
Re: 構一
境 2008/12/22
17:46:07
>構造一級の修了証に同封して、公開名簿に記載していいか?のお願いアンケートがありましたが、もうすでに出回ってるのですか?
出回ってはいないでしょうが、構造事務所に電話して聞いて行ってるみたいですよ。お宅持っていますかってやと思いますが・・。
出回ってはいないでしょうが、構造事務所に電話して聞いて行ってるみたいですよ。お宅持っていますかってやと思いますが・・。
Re: 構一
濱 2008/12/22
18:12:58
>>>>>飛び込みの事務所からも問い合わせがあります。
飛び込みで問い合わせてくるとは、どんな事務所なんですかね。
飛び込みで問い合わせてくるとは、どんな事務所なんですかね。
Re: 構一
境 2008/12/22
18:18:47
>>>>>>飛び込みの事務所からも問い合わせがあります。
>
>飛び込みで問い合わせてくるとは、どんな事務所なんですかね。
個人事務所が多いですね。うちの事務所がいつもお付き合いしている意匠事務所から紹介して貰ったとか。
これから、そうのような問い合わせが多くなるのですかね。
大手や中堅事務所は自分所で構一確保しているが、外注先を抑えていると思いますが・・・。
>
>飛び込みで問い合わせてくるとは、どんな事務所なんですかね。
個人事務所が多いですね。うちの事務所がいつもお付き合いしている意匠事務所から紹介して貰ったとか。
これから、そうのような問い合わせが多くなるのですかね。
大手や中堅事務所は自分所で構一確保しているが、外注先を抑えていると思いますが・・・。
Re: 構一
濱 2008/12/22
18:35:26
>個人事務所が多いですね。うちの事務所がいつもお付き合いしている意匠事務所から紹介して貰ったとか。
>これから、そうのような問い合わせが多くなるのですかね。
先日、構造一級の免許の申請に行ってきましたが、
順番待ちの間に知人4人に会い、そのうち3人は常勤で審査機関に勤めている人でした。
もう1人は企業の管理職で、研究会や委員会で時々顔を合わせる人でした。
実務を行っている構造一級は、案外少ないのかもしれません。
>これから、そうのような問い合わせが多くなるのですかね。
先日、構造一級の免許の申請に行ってきましたが、
順番待ちの間に知人4人に会い、そのうち3人は常勤で審査機関に勤めている人でした。
もう1人は企業の管理職で、研究会や委員会で時々顔を合わせる人でした。
実務を行っている構造一級は、案外少ないのかもしれません。
Re: 構一
河原町のジュリー 2008/12/22 19:51:09
こちらでは名簿出回っています。もちろん名前出して良いと言った方のみの名簿。構造一級と設備一級とも。
Re: 構一
境 2008/12/22
20:12:25
>こちらでは名簿出回っています。もちろん名前出して良いと言った方のみの名簿。構造一級と設備一級とも。
どこで入手出来るんですかね?
もう、名簿公開されたんでしょうか?
どこで入手出来るんですかね?
もう、名簿公開されたんでしょうか?
Re: 構一
亀浦 2008/12/22
21:57:58
>実務を行っている構造一級は、案外少ないのかもしれません。
確かに、私の知り合いも、半分が
管理職だったり、ここ数年耐震診断しかやった事無い人です。
実務やってた人で、落ちてる人も居るので
実務構造一級は、半分位かも知れません。
景気回復すると、大変な事になると思いますが、
2−3年は回復しないですね。
と言えば国交省は、喜ぶでしょうけど
5年すると1/3以上は、リタイアする予感(年金生活へGo!)
確かに、私の知り合いも、半分が
管理職だったり、ここ数年耐震診断しかやった事無い人です。
実務やってた人で、落ちてる人も居るので
実務構造一級は、半分位かも知れません。
景気回復すると、大変な事になると思いますが、
2−3年は回復しないですね。
と言えば国交省は、喜ぶでしょうけど
5年すると1/3以上は、リタイアする予感(年金生活へGo!)
Re: 構一
鰤 2008/12/22
23:18:17
>飛び込みの事務所からも問い合わせがあります。
申し訳ないけど、一見さんはお断りしてますー。
申し訳ないけど、一見さんはお断りしてますー。
Re: 構一
# # 2008/12/24
10:36:20
>>飛び込みの事務所からも問い合わせがあります。
>
>申し訳ないけど、一見さんはお断りしてますー。
御意
また、渡り歩く意匠事務所もお断りしています。
>
>申し訳ないけど、一見さんはお断りしてますー。
御意
また、渡り歩く意匠事務所もお断りしています。
Re: 構一
.. 2008/12/24
12:18:02
>>実務を行っている構造一級は、案外少ないのかもしれません。
>
>確かに、私の知り合いも、半分が
>管理職だったり、ここ数年耐震診断しかやった事無い人です。
>実務やってた人で、落ちてる人も居るので
>実務構造一級は、半分位かも知れません。
>景気回復すると、大変な事になると思いますが、
>2−3年は回復しないですね。
>と言えば国交省は、喜ぶでしょうけど
>5年すると1/3以上は、リタイアする予感(年金生活へGo!)
地方の様子ですが
私の周りで構造級一合格者は、実務している人の1/4です。
その構造一級合格者もほとんど今は実務をしていません
しっかり本を読むことのできた時間のあった人が
合格しているみたいです。
>
>確かに、私の知り合いも、半分が
>管理職だったり、ここ数年耐震診断しかやった事無い人です。
>実務やってた人で、落ちてる人も居るので
>実務構造一級は、半分位かも知れません。
>景気回復すると、大変な事になると思いますが、
>2−3年は回復しないですね。
>と言えば国交省は、喜ぶでしょうけど
>5年すると1/3以上は、リタイアする予感(年金生活へGo!)
地方の様子ですが
私の周りで構造級一合格者は、実務している人の1/4です。
その構造一級合格者もほとんど今は実務をしていません
しっかり本を読むことのできた時間のあった人が
合格しているみたいです。
Re: 構一
がんばろう! 2008/12/24
12:40:48
>地方の様子ですが
>私の周りで構造級一合格者は、実務している人の1/4です。
>その構造一級合格者もほとんど今は実務をしていません
>しっかり本を読むことのできた時間のあった人が
>合格しているみたいです。
>
来年から忙しくなりそうですね。
そんなに実務者が居なければ、入れ食い状態じゃねぇ。
いまチラシ作成中。
意匠屋向け、施主向け(意匠屋選ぶ時は、構造一級の確認を・・・)
>私の周りで構造級一合格者は、実務している人の1/4です。
>その構造一級合格者もほとんど今は実務をしていません
>しっかり本を読むことのできた時間のあった人が
>合格しているみたいです。
>
来年から忙しくなりそうですね。
そんなに実務者が居なければ、入れ食い状態じゃねぇ。
いまチラシ作成中。
意匠屋向け、施主向け(意匠屋選ぶ時は、構造一級の確認を・・・)
紅の白豚 2008/12/21
17:10:25
みなさんお疲れ様です。
皆さんの豊富な経験と技術力から少しご知恵をお借りしたく投稿しました。
どうかご意見をお願いします。
現在、ホール(講堂、コンサートなどに利用)を含む複合施設の設計を行っております。
当然適合性判定となります。
ホールの部分で、柱がRCで屋根が鉄骨となっています。
RC柱が片持ち状で、鉄骨屋根は寄棟となっています。
そこで相談なのですが、RCと鉄骨屋根の混合構造になるわけですが、鉄骨屋根の柱脚は露出柱脚で
考えております。この場合、片側の柱脚はローラー支点とするべきでしょうか?片側をローラー支点
とした場合、当然反対側のピン支持の柱に水平力が全て行くことになるので、片持ち状の柱にかなりの
負担となり、はっきり言って設計できません。
両側ともピン支持とした場合、鉄骨部分の温度伸縮等を逃がすことができず、温度応力も考慮した設計
となるかと思います。
経験豊富な皆さんは、こういった構造物の場合、鉄骨屋根の柱脚はどうされていますか?
ご知恵をおかしください。
皆さんの豊富な経験と技術力から少しご知恵をお借りしたく投稿しました。
どうかご意見をお願いします。
現在、ホール(講堂、コンサートなどに利用)を含む複合施設の設計を行っております。
当然適合性判定となります。
ホールの部分で、柱がRCで屋根が鉄骨となっています。
RC柱が片持ち状で、鉄骨屋根は寄棟となっています。
そこで相談なのですが、RCと鉄骨屋根の混合構造になるわけですが、鉄骨屋根の柱脚は露出柱脚で
考えております。この場合、片側の柱脚はローラー支点とするべきでしょうか?片側をローラー支点
とした場合、当然反対側のピン支持の柱に水平力が全て行くことになるので、片持ち状の柱にかなりの
負担となり、はっきり言って設計できません。
両側ともピン支持とした場合、鉄骨部分の温度伸縮等を逃がすことができず、温度応力も考慮した設計
となるかと思います。
経験豊富な皆さんは、こういった構造物の場合、鉄骨屋根の柱脚はどうされていますか?
ご知恵をおかしください。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
sima 2008/12/21
17:53:32
>ホールの部分で、柱がRCで屋根が鉄骨となっています。
>RC柱が片持ち状で、鉄骨屋根は寄棟となっています。
>
>そこで相談なのですが、RCと鉄骨屋根の混合構造になるわけですが、鉄骨屋根の柱脚は露出柱脚で
>考えております。この場合、片側の柱脚はローラー支点とするべきでしょうか?
露出柱脚はピン支点とするのでしょうか、それとも既製品の「ベースパック」などでしょうか。
現実問題として、ピン支点、ローラー支点ではかなり不安定ですから、跳ね出し柱はしっかりした物にする必要があります。それが出来ないなら、別の考え方で地震力を処理する必要があります。
柱頭は剛にしても、熱変形はどうでしょう。純鉄骨造では考えたことはないですが、特に被害が出たという話はないです。屋根に断熱材があれば熱上昇はそれほど大きくないのでは。
>RC柱が片持ち状で、鉄骨屋根は寄棟となっています。
>
>そこで相談なのですが、RCと鉄骨屋根の混合構造になるわけですが、鉄骨屋根の柱脚は露出柱脚で
>考えております。この場合、片側の柱脚はローラー支点とするべきでしょうか?
露出柱脚はピン支点とするのでしょうか、それとも既製品の「ベースパック」などでしょうか。
現実問題として、ピン支点、ローラー支点ではかなり不安定ですから、跳ね出し柱はしっかりした物にする必要があります。それが出来ないなら、別の考え方で地震力を処理する必要があります。
柱頭は剛にしても、熱変形はどうでしょう。純鉄骨造では考えたことはないですが、特に被害が出たという話はないです。屋根に断熱材があれば熱上昇はそれほど大きくないのでは。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
濱 2008/12/21
18:22:44
スパンはどのくらいですか?
Re: 鉄骨屋根の混合構造
亀浦 2008/12/21
19:49:59
私は、一体です。
40mスパンなら、1度の温度差で0.4mmの変形
夏冬で60度変化しても、24mmです。
RCが変形しなかったとしても、
鉄骨の軸応力は、600μ(0.06%)=123N/mm2
半分くらいは、RCの変形で逃げると考えて
上の半分位の応力度以上の、余力見ておけば良いのでは
無いかと、思います。
始めに戻り、24mm変形を左右の柱で変形すれば、片側12mmづつ
施工時期が、年間の平均気温なら、
温度変動は半分なので、片側6mmでしかありません。
屋根までの高さが15m有れば、部材角=6/15000=1/2500なので無視。
下のRCと一体に計算し、
RC-S間には、接合に応じた、バネを入れます。
一貫計算プログラムは使えないので(多分)
個別の応力解析プログラムで、モデル化すれば良いと思います。
実際問題
鉄骨・RC共接合が
ピン-ローラになっても
剛−剛になっても
良いように設計してるのは、生活の知恵です(内緒)。
40mスパンなら、1度の温度差で0.4mmの変形
夏冬で60度変化しても、24mmです。
RCが変形しなかったとしても、
鉄骨の軸応力は、600μ(0.06%)=123N/mm2
半分くらいは、RCの変形で逃げると考えて
上の半分位の応力度以上の、余力見ておけば良いのでは
無いかと、思います。
始めに戻り、24mm変形を左右の柱で変形すれば、片側12mmづつ
施工時期が、年間の平均気温なら、
温度変動は半分なので、片側6mmでしかありません。
屋根までの高さが15m有れば、部材角=6/15000=1/2500なので無視。
下のRCと一体に計算し、
RC-S間には、接合に応じた、バネを入れます。
一貫計算プログラムは使えないので(多分)
個別の応力解析プログラムで、モデル化すれば良いと思います。
実際問題
鉄骨・RC共接合が
ピン-ローラになっても
剛−剛になっても
良いように設計してるのは、生活の知恵です(内緒)。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
バカボンのパパ 2008/12/21 21:44:21
私なら、ピン支点(梁のピン)にして両方片持ち柱で設計します。
屋根が山形ならスラストで長期も注意ですよ。
屋根が山形ならスラストで長期も注意ですよ。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
風(かぜ) 2008/12/22
11:16:36
>私なら、ピン支点(梁のピン)にして両方片持ち柱で設計します。
>屋根が山形ならスラストで長期も注意ですよ。
皆々様へ おはようです。
昨日は強風・突風で、接待○○○、大変でしたが、
その分、話題豊富で反省会は大いに盛り上がりました。
本題:スラスト荷重
鉄骨建て方時は仮締め→ローラー支持→スラスト荷重を逃がす。
屋根工事終了に本締め→半剛支持→スラスト荷重は微少。
で、やってましたが、だめでしょうか?・・・・・・デス。
>屋根が山形ならスラストで長期も注意ですよ。
皆々様へ おはようです。
昨日は強風・突風で、接待○○○、大変でしたが、
その分、話題豊富で反省会は大いに盛り上がりました。
本題:スラスト荷重
鉄骨建て方時は仮締め→ローラー支持→スラスト荷重を逃がす。
屋根工事終了に本締め→半剛支持→スラスト荷重は微少。
で、やってましたが、だめでしょうか?・・・・・・デス。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
バカボンのパパ 2008/12/22 11:32:49
>本題:スラスト荷重
>鉄骨建て方時は仮締め→ローラー支持→スラスト荷重を逃がす。
>屋根工事終了に本締め→半剛支持→スラスト荷重は微少。
>で、やってましたが、だめでしょうか?・・・・・・デス。
納まりによりますね
屋根仕上げ完了後はボルトが締められない場合もありますのでご注意を。
風(かぜ)さんなら、心配無用かと思いますケド。
>鉄骨建て方時は仮締め→ローラー支持→スラスト荷重を逃がす。
>屋根工事終了に本締め→半剛支持→スラスト荷重は微少。
>で、やってましたが、だめでしょうか?・・・・・・デス。
納まりによりますね
屋根仕上げ完了後はボルトが締められない場合もありますのでご注意を。
風(かぜ)さんなら、心配無用かと思いますケド。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
風(かぜ) 2008/12/22
11:50:59
紅の白豚(スレ主)さん へ
1,一貫計算プログラムで、ピンーピン支持指定。
2,スラスト荷重はかからないので、スラスト反力を
長期水平荷重としてピン支持位置に直接入力。
3,地震がきたら、横ズレしない程度のA・BOLT設置。
学校体育館・講堂・スポーツ施設exc、
と、してました・・・・・・・デス。
1,一貫計算プログラムで、ピンーピン支持指定。
2,スラスト荷重はかからないので、スラスト反力を
長期水平荷重としてピン支持位置に直接入力。
3,地震がきたら、横ズレしない程度のA・BOLT設置。
学校体育館・講堂・スポーツ施設exc、
と、してました・・・・・・・デス。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
わすれてた 2008/12/22
13:56:44
>風(かぜ)さんなら、心配無用かと思いますケド。
思うのだ〜
思うのだ〜
Re: 鉄骨屋根の混合構造
風(かぜ) 2008/12/22
15:18:15
>>風(かぜ)さんなら、心配無用かと思いますケド。
>
>思うのだ〜
全国の「構造設計会議べんりねっと」のみなさま、
↓下スレでは、ご迷惑かけて、すみません・・・・・デス。
>
>思うのだ〜
全国の「構造設計会議べんりねっと」のみなさま、
↓下スレでは、ご迷惑かけて、すみません・・・・・デス。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
昭ちゃん 2008/12/22
19:59:17
屋内運動場の例ですと、RC柱の上にベースプレート形式で鉄骨梁を止めたものの相当数で、アンカーボルトの端あき破壊でRC柱が破壊し、避難場所に使えなくなっているようです。耐震判定会でも要チェック項目になっています。
端あき耐力を確保できる柱寸法とBPL寸法が確保できるならBPL形式、それが無理ならギャラリー階から上はSRC柱の方が良いかと。
端あき耐力を確保できる柱寸法とBPL寸法が確保できるならBPL形式、それが無理ならギャラリー階から上はSRC柱の方が良いかと。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
紅の白豚 2008/12/23
22:52:08
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
やはり、ピン−ピンでやって、スラスト荷重を考慮するのが
よいということですね。
温度応力については、現地の気候状況にもよるので何とも言えませんが、あまり気にしなくてもよいかと判断します。
ありがとうございました。
少し早いですが、みなさんよいお年をお迎えください。
やはり、ピン−ピンでやって、スラスト荷重を考慮するのが
よいということですね。
温度応力については、現地の気候状況にもよるので何とも言えませんが、あまり気にしなくてもよいかと判断します。
ありがとうございました。
少し早いですが、みなさんよいお年をお迎えください。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
喰えないラーメン屋 2008/12/24 05:26:18
>やはり、ピン−ピンでやって、スラスト荷重を考慮するのが
>よいということですね。
RC造鉄骨屋根の経験が有りませんが・・
どなたか、ローラー・-・ローラーの経験は有りませんか。?
基礎が小さくなると思うのですが・・・?。逆かな?。(ネタ提供)
>よいということですね。
RC造鉄骨屋根の経験が有りませんが・・
どなたか、ローラー・-・ローラーの経験は有りませんか。?
基礎が小さくなると思うのですが・・・?。逆かな?。(ネタ提供)
Re: 鉄骨屋根の混合構造
濱 2008/12/24
08:22:28
>どなたか、ローラー・-・ローラーの経験は有りませんか。?
>基礎が小さくなると思うのですが・・・?。逆かな?。(ネタ提供)
喰えないラーメン屋さん、おはようございます。
それ、いいですね。
ダンパーを付けたら良いと思います。
>基礎が小さくなると思うのですが・・・?。逆かな?。(ネタ提供)
喰えないラーメン屋さん、おはようございます。
それ、いいですね。
ダンパーを付けたら良いと思います。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
喰えないラーメン屋 2008/12/24 10:01:04
>ダンパーを付けたら良いと思います。
ダンパー?・・難しそうだからパス。σ(^^;)
ピン・-・ローラーのローラー側柱は片持ち柱だから条件は同じだと思うのですが。?
屋根の地震力は、屋根ブレースを通して妻壁面で負担=両方向ブレースのS造と同じ。
ダンパー?・・難しそうだからパス。σ(^^;)
ピン・-・ローラーのローラー側柱は片持ち柱だから条件は同じだと思うのですが。?
屋根の地震力は、屋根ブレースを通して妻壁面で負担=両方向ブレースのS造と同じ。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
風(かぜ) 2008/12/24
11:33:58
>>どなたか、ローラー・-・ローラーの経験は有りませんか。?
>>基礎が小さくなると思うのですが・・・?。逆かな?。(ネタ提供)
>
喰えない さん、おはようございます。
それ、だめですよ。
天井からいろんな物ぶら下げますから・・・・・・デス。
>>基礎が小さくなると思うのですが・・・?。逆かな?。(ネタ提供)
>
喰えない さん、おはようございます。
それ、だめですよ。
天井からいろんな物ぶら下げますから・・・・・・デス。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
風(かぜ) 2008/12/24
11:36:26
>みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
>やはり、ピン−ピンでやって、スラスト荷重を考慮するのが
>よいということですね。
>温度応力については、現地の気候状況にもよるので何とも言えませんが、あまり気にしなくてもよいかと判断します。
>
紅の白豚(スレ主)さん へ
温度応力について→折板の場合、ミシ・ミシと音がすると言われる
事がありますが、大丈夫でしょう。
あと、↑RC柱頭A・BOLT収まりに充分な余裕を・・・・と、
昭ちゃんさん が言われております、大事な事と思います。
では、失礼します・・・・・・・・・デス。
>やはり、ピン−ピンでやって、スラスト荷重を考慮するのが
>よいということですね。
>温度応力については、現地の気候状況にもよるので何とも言えませんが、あまり気にしなくてもよいかと判断します。
>
紅の白豚(スレ主)さん へ
温度応力について→折板の場合、ミシ・ミシと音がすると言われる
事がありますが、大丈夫でしょう。
あと、↑RC柱頭A・BOLT収まりに充分な余裕を・・・・と、
昭ちゃんさん が言われております、大事な事と思います。
では、失礼します・・・・・・・・・デス。
Re: 鉄骨屋根の混合構造
K1 2008/12/24
16:19:48
>1,一貫計算プログラムで、ピンーピン支持指定。
>2,スラスト荷重はかからないので、スラスト反力を
> 長期水平荷重としてピン支持位置に直接入力。
>3,地震がきたら、横ズレしない程度のA・BOLT設置。
途中を省略されているのかもしれませんが、
これでは鉄骨は危険側になりませんか?
>2,スラスト荷重はかからないので、スラスト反力を
> 長期水平荷重としてピン支持位置に直接入力。
>3,地震がきたら、横ズレしない程度のA・BOLT設置。
途中を省略されているのかもしれませんが、
これでは鉄骨は危険側になりませんか?
Re: 鉄骨屋根の混合構造
風(かぜ) 2008/12/24
17:53:42
>途中を省略されているのかもしれませんが、
>これでは鉄骨は危険側になりませんか?
はい、ちょう概略説明です。
私は下レス↓で疲れました。しばらく、おとなしく、してます。
口をはさみませんので、
どこらあたりが危険側になるのか、スレ主さん宛に
追加説明事項をカキコしてあげて下さい。
>これでは鉄骨は危険側になりませんか?
はい、ちょう概略説明です。
私は下レス↓で疲れました。しばらく、おとなしく、してます。
口をはさみませんので、
どこらあたりが危険側になるのか、スレ主さん宛に
追加説明事項をカキコしてあげて下さい。
TDB
Lion 2008/12/20
20:04:22
金利0時代、大型倒産=>不動産+建設業がTOPですが
来年はどうなるのでしょうか?
我が業界も超不況に足を突っ込んでいます、みなさんの
地方ではどのような状況でしょう、構一がどうのと言って
いる場合じゃぁ無いと思っていますが・・・・・
帝国データバンクの倒産情報(負債30億以上)を良く
見ます、で、検索を掛けると何と我が事務所の情報が
入っている、そう言えば毎年、電話で問い合わせが来ます、
どうしようもない超零細事務所のおらがぁ(泣)。。。
来年はどうなるのでしょうか?
我が業界も超不況に足を突っ込んでいます、みなさんの
地方ではどのような状況でしょう、構一がどうのと言って
いる場合じゃぁ無いと思っていますが・・・・・
帝国データバンクの倒産情報(負債30億以上)を良く
見ます、で、検索を掛けると何と我が事務所の情報が
入っている、そう言えば毎年、電話で問い合わせが来ます、
どうしようもない超零細事務所のおらがぁ(泣)。。。
Re: TDB
風(かぜ) 2008/12/20
20:22:59
>金利0時代、大型倒産=>不動産+建設業がTOPですが
>来年はどうなるのでしょうか?
>
>我が業界も超不況に足を突っ込んでいます、みなさんの
>地方ではどのような状況でしょう、構一がどうのと言って
>いる場合じゃぁ無いと思っていますが・・・・・
私の地方では 本日、
東証2部上場・ダイア建設(株)〜民事再生手続開始申立
ダイア建設とは現在はもう取引はありませんでしたが、私(会社)の
取引デベさんが、今年3件だめになりました。非常に困ってます。
12月に危ないデベさんがまだあります。半期黒字決算なんですが。
そのデベさんの接待で明日、千葉県に○○○に行くので、
今日はもう、仕事上がり、帰宅します。
明日は朝5:00起き〜夜中まで反省会・・・・・・・デス。
>来年はどうなるのでしょうか?
>
>我が業界も超不況に足を突っ込んでいます、みなさんの
>地方ではどのような状況でしょう、構一がどうのと言って
>いる場合じゃぁ無いと思っていますが・・・・・
私の地方では 本日、
東証2部上場・ダイア建設(株)〜民事再生手続開始申立
ダイア建設とは現在はもう取引はありませんでしたが、私(会社)の
取引デベさんが、今年3件だめになりました。非常に困ってます。
12月に危ないデベさんがまだあります。半期黒字決算なんですが。
そのデベさんの接待で明日、千葉県に○○○に行くので、
今日はもう、仕事上がり、帰宅します。
明日は朝5:00起き〜夜中まで反省会・・・・・・・デス。
Re: TDB
零細 2008/12/20
20:41:35
改正最後の供託金&保険があって来期もさらに悪くなるのではありませんか?
Re: TDB
フランクリン 2008/12/20
21:12:17
来年は未曾有の不況になる予感
今年できたほんの少しの蓄えで何とか食い繋ぐしかないです。
今年できたほんの少しの蓄えで何とか食い繋ぐしかないです。
Re: TDB
ホームズ 2008/12/20
21:20:15
>帝国データバンクの倒産情報(負債30億以上)を良く
>見ます、で、検索を掛けると何と我が事務所の情報が
>入っている、そう言えば毎年、電話で問い合わせが来ます、
>どうしようもない超零細事務所のおらがぁ(泣)。。。
恐る恐る検索かけて見ました
該当なし
ホッ♪
Lion商会さんは大企業でんなぁ・・
デベさんと付き合いないので今のところたいした影響ないですが、来春からは厳しそうですね。
このところ立て続けに、建物の長期修繕計画の相談が来ました。
継続性のある仕事はありがたいです。
>見ます、で、検索を掛けると何と我が事務所の情報が
>入っている、そう言えば毎年、電話で問い合わせが来ます、
>どうしようもない超零細事務所のおらがぁ(泣)。。。
恐る恐る検索かけて見ました
該当なし
ホッ♪
Lion商会さんは大企業でんなぁ・・
デベさんと付き合いないので今のところたいした影響ないですが、来春からは厳しそうですね。
このところ立て続けに、建物の長期修繕計画の相談が来ました。
継続性のある仕事はありがたいです。
Re: TDB
2008/12/20
22:24:32
>金利0時代、大型倒産=>不動産+建設業がTOPですが
>来年はどうなるのでしょうか?
>
>我が業界も超不況に足を突っ込んでいます、みなさんの
>地方ではどのような状況でしょう、構一がどうのと言って
>いる場合じゃぁ無いと思っていますが・・・・・
>
>帝国データバンクの倒産情報(負債30億以上)を良く
>見ます、で、検索を掛けると何と我が事務所の情報が
>入っている、そう言えば毎年、電話で問い合わせが来ます、
まっ設計事務所が倒産はしないから 心配すんなよ!
>
>来年はどうなるのでしょうか?
>
>我が業界も超不況に足を突っ込んでいます、みなさんの
>地方ではどのような状況でしょう、構一がどうのと言って
>いる場合じゃぁ無いと思っていますが・・・・・
>
>帝国データバンクの倒産情報(負債30億以上)を良く
>見ます、で、検索を掛けると何と我が事務所の情報が
>入っている、そう言えば毎年、電話で問い合わせが来ます、
まっ設計事務所が倒産はしないから 心配すんなよ!
>
Re: TDB
2008/12/20
22:25:11
>金利0時代、大型倒産=>不動産+建設業がTOPですが
>来年はどうなるのでしょうか?
>
>我が業界も超不況に足を突っ込んでいます、みなさんの
>地方ではどのような状況でしょう、構一がどうのと言って
>いる場合じゃぁ無いと思っていますが・・・・・
>
>帝国データバンクの倒産情報(負債30億以上)を良く
>見ます、で、検索を掛けると何と我が事務所の情報が
>入っている、そう言えば毎年、電話で問い合わせが来ます、
>どうしようもない超零細事務所のおらがぁ(泣)。。。
>
まっ設計事務所が倒産はしないから 心配すんなよ!
>来年はどうなるのでしょうか?
>
>我が業界も超不況に足を突っ込んでいます、みなさんの
>地方ではどのような状況でしょう、構一がどうのと言って
>いる場合じゃぁ無いと思っていますが・・・・・
>
>帝国データバンクの倒産情報(負債30億以上)を良く
>見ます、で、検索を掛けると何と我が事務所の情報が
>入っている、そう言えば毎年、電話で問い合わせが来ます、
>どうしようもない超零細事務所のおらがぁ(泣)。。。
>
まっ設計事務所が倒産はしないから 心配すんなよ!
Re: TDB
喰えないラーメン屋 2008/12/20 23:29:21
>まっ設計事務所が倒産はしないから 心配すんなよ!
うちのバヤイは手形帳を持っていないから、最初から銀行取引停止
(=倒産)してるようなものです。(-_;)
うちのバヤイは手形帳を持っていないから、最初から銀行取引停止
(=倒産)してるようなものです。(-_;)
Re: TDB
ホームズ 2008/12/20
23:39:18
設計事務所が倒産することは少ないですね。
死ぬまで仕事するか、仕事しながら死ぬか・・・
死ぬまで仕事するか、仕事しながら死ぬか・・・
Re: TDB
京 町夫 2008/12/21
01:27:50
宜しおすナ〜 構造屋さんは………
掛合漫才ドスか〜?
我てら意匠屋は 年越せん! ドボンですワ!
次は おはん達やデ………覚悟せいヤ〜〜〜〜 化けて出てやる!
掛合漫才ドスか〜?
我てら意匠屋は 年越せん! ドボンですワ!
次は おはん達やデ………覚悟せいヤ〜〜〜〜 化けて出てやる!
Re: TDB
191919 2008/12/21
05:22:41
>>まっ設計事務所が倒産はしないから 心配すんなよ!
何いってんの?母体が、小さいから、話題にならないだけ。
借金だらけで、自己破産寸前の設計屋が多いよ。
工務店なんかは、倒産しても、下請けの債権をチャラにして
隠し財産で生活できる。
零細設計屋は、自己破産して、橋の下暮らし・・・・・
何いってんの?母体が、小さいから、話題にならないだけ。
借金だらけで、自己破産寸前の設計屋が多いよ。
工務店なんかは、倒産しても、下請けの債権をチャラにして
隠し財産で生活できる。
零細設計屋は、自己破産して、橋の下暮らし・・・・・
Re: TDB
喰えないラーメン屋 2008/12/21 07:33:16
>我てら意匠屋は 年越せん! ドボンですワ!
>次は おはん達やデ………覚悟せいヤ〜〜〜〜 化けて出てやる!
うちの地元は、耐震物件は全て意匠事務所に発注なので・・・以下(田各)。
>次は おはん達やデ………覚悟せいヤ〜〜〜〜 化けて出てやる!
うちの地元は、耐震物件は全て意匠事務所に発注なので・・・以下(田各)。
Re: TDB
Lion 2008/12/21
09:22:15
喰えないサン
>うちの地元は、耐震物件は全て意匠事務所に発注なので・・・以下(田各)。
喰えないサン地には「不況」と言う言語は存在しないようで(^^ゞ
某協会が耐震物件を取り仕切るのは毒菌法に触れると思いもうす、
自由競争を阻害しています・・・
来年は、平成の世界大恐慌となりそ、構一なんぞ救いにならんもし。
>うちの地元は、耐震物件は全て意匠事務所に発注なので・・・以下(田各)。
喰えないサン地には「不況」と言う言語は存在しないようで(^^ゞ
某協会が耐震物件を取り仕切るのは毒菌法に触れると思いもうす、
自由競争を阻害しています・・・
来年は、平成の世界大恐慌となりそ、構一なんぞ救いにならんもし。
Re: TDB
喰えないラーメン屋 2008/12/21 10:05:08
>喰えないサン地には「不況」と言う言語は存在しないようで(^^ゞ
不況です。集金が有りません。(-_;)
>来年は、平成の世界大恐慌となりそ、構一なんぞ救いにならんもし。
平成の大恐慌→21世紀の大恐慌甲鳥デス。
そろそろ隠居して年金生活に入ろうかな。この前、調べたら年金が30万円ぐらい有る予定。
年額です。焼酎は飲めなくなる。(-_;)
不況です。集金が有りません。(-_;)
>来年は、平成の世界大恐慌となりそ、構一なんぞ救いにならんもし。
平成の大恐慌→21世紀の大恐慌甲鳥デス。
そろそろ隠居して年金生活に入ろうかな。この前、調べたら年金が30万円ぐらい有る予定。
年額です。焼酎は飲めなくなる。(-_;)
Re: TDB
zinbun 2008/12/21
10:50:31
>>>まっ設計事務所が倒産はしないから 心配すんなよ!
>
>何いってんの?母体が、小さいから、話題にならないだけ。
>借金だらけで、自己破産寸前の設計屋が多いよ。
>
>工務店なんかは、倒産しても、下請けの債権をチャラにして
>隠し財産で生活できる。
>零細設計屋は、自己破産して、橋の下暮らし・・・・・
”橋の下暮” その橋は、耐震診断は当然チェックですようね---
>
>何いってんの?母体が、小さいから、話題にならないだけ。
>借金だらけで、自己破産寸前の設計屋が多いよ。
>
>工務店なんかは、倒産しても、下請けの債権をチャラにして
>隠し財産で生活できる。
>零細設計屋は、自己破産して、橋の下暮らし・・・・・
”橋の下暮” その橋は、耐震診断は当然チェックですようね---
Re: TDB
橋下構ニ 2008/12/21
15:14:48
>零細設計屋は、自己破産して、橋の下暮らし・・・・・
私も同様年を越せるか悩んでいます
○土○省さんは、天下り先を守るのに必死のようですけど・・・
他の省さんもそんなことばかり考えているようですし・・・・・
私も同様年を越せるか悩んでいます
○土○省さんは、天下り先を守るのに必死のようですけど・・・
他の省さんもそんなことばかり考えているようですし・・・・・
Re: TDB
鳥刺し好き 2008/12/21
16:57:55
>
>我が業界も超不況に足を突っ込んでいます、みなさんの
>地方ではどのような状況でしょう、構一がどうのと言って
>いる場合じゃぁ無いと思っていますが・・・・・
ホームセンター 5000m2 無期延期
単身者用アパート 1500m2 銀行融資NGで中止
工場 3000m2 某自動車工場の下請け企業なのでもちろん無期延期
某電気会社工場 2000m2 設計終了→事前審査終了→仕事が終了
私のとこだけでこれだけあります。来年は怖そうです。
弱いもの同士で覇権と既得権の争いをしている場合ではないと思います。
>我が業界も超不況に足を突っ込んでいます、みなさんの
>地方ではどのような状況でしょう、構一がどうのと言って
>いる場合じゃぁ無いと思っていますが・・・・・
ホームセンター 5000m2 無期延期
単身者用アパート 1500m2 銀行融資NGで中止
工場 3000m2 某自動車工場の下請け企業なのでもちろん無期延期
某電気会社工場 2000m2 設計終了→事前審査終了→仕事が終了
私のとこだけでこれだけあります。来年は怖そうです。
弱いもの同士で覇権と既得権の争いをしている場合ではないと思います。
Re: TDB
濱 2008/12/21
18:32:12
>私のとこだけでこれだけあります。来年は怖そうです。
研究所が上棟したのですが、中に入れる実験設備の発注がストップし、
建築だけ完成させて、完了検査を受けることになりました。
自動車関連の建物です。
医薬品関係は影響が少なく、今のところは計画が進んでいます。
補助金事業のコンペにも参加しており、ぜひ取りたいと考えています。
8年前の仕事の延長線上なので、我々には多少有利ですが、
この時期ですから、競争相手も気合が入っているでしょう。
研究所が上棟したのですが、中に入れる実験設備の発注がストップし、
建築だけ完成させて、完了検査を受けることになりました。
自動車関連の建物です。
医薬品関係は影響が少なく、今のところは計画が進んでいます。
補助金事業のコンペにも参加しており、ぜひ取りたいと考えています。
8年前の仕事の延長線上なので、我々には多少有利ですが、
この時期ですから、競争相手も気合が入っているでしょう。
Re: TDB
京 町夫 2008/12/21
19:50:51
うちも明日、指名コンペに参戦どす!
でも、来年1月末のプレゼまで、事務所保つか………?
ため息しか出ない!
でも、来年1月末のプレゼまで、事務所保つか………?
ため息しか出ない!
Re: TDB
2008/12/22
02:33:20
しゃぶしゃぶ喰いながら女の股間を虎視してた峰久
その子分の小川
ボーナスたっぷり(官庁の今期のボーナスは景気NO関係)
貰って何を考えているやら.....
その子分の小川
ボーナスたっぷり(官庁の今期のボーナスは景気NO関係)
貰って何を考えているやら.....
Re: TDB
77777 2008/12/23
23:20:09
>来年は未曾有の不況になる予感
>今年できたほんの少しの蓄えで何とか食い繋ぐしかないです。
しまった。金が余ると、税金に持って行かれるので、
パソコンを買ったり、必要もないソフトを買ってしまった。
>今年できたほんの少しの蓄えで何とか食い繋ぐしかないです。
しまった。金が余ると、税金に持って行かれるので、
パソコンを買ったり、必要もないソフトを買ってしまった。
Re: TDB
喰えないラーメン屋 2008/12/24 07:50:29
>しまった。金が余ると、税金に持って行かれるので、
>パソコンを買ったり、必要もないソフトを買ってしまった。
あまり必要ないからと自動車を買わないと不況になります。
全く使わなければ無駄になりますが、少しでも使うのであればパソコンもソフトもドンドン買いましょう。
私はアルコールは苦手なのですが、地場産業のために焼酎を購入して消費しています。
>パソコンを買ったり、必要もないソフトを買ってしまった。
あまり必要ないからと自動車を買わないと不況になります。
全く使わなければ無駄になりますが、少しでも使うのであればパソコンもソフトもドンドン買いましょう。
私はアルコールは苦手なのですが、地場産業のために焼酎を購入して消費しています。
講1の今後の試験制度
S 2008/12/20
15:38:02
講1を落ちたものです。
今後とも52500円を支払い、講習2日、テキスト黄色本のみで受験しなければならないのでしょうかね?
また数年間こういう受験状態が続くのでしょうか?
どなたか知っているかたおりますか?
今後とも52500円を支払い、講習2日、テキスト黄色本のみで受験しなければならないのでしょうかね?
また数年間こういう受験状態が続くのでしょうか?
どなたか知っているかたおりますか?
Re: 講1の今後の試験制度
2008/12/20
16:18:38
>講習2日、テキスト黄色本のみで受験しなければならないのでしょうかね?
黄色本のみではありません。
札幌2/12に新構一テキスト配布
福岡2/27に新構一テキスト配布
10日後
試験3/8日に新構一テキストも持込 これは地域時差がある
ということは、新テキストは前回と同じ参考程度使用。
黄色本のみではありません。
札幌2/12に新構一テキスト配布
福岡2/27に新構一テキスト配布
10日後
試験3/8日に新構一テキストも持込 これは地域時差がある
ということは、新テキストは前回と同じ参考程度使用。
Re: 講1の今後の試験制度
2008/12/20
21:00:18
>講1を落ちたものです。
構1では?
構1では?
Re: 講1の今後の試験制度
北風小僧の貫太郎 2008/12/20 23:04:53
>>講1を落ちたものです。
>
>構1では?
明日を思いわずらうことなかれ!!
明日があるさ、ジョージアで!!
>
>構1では?
明日を思いわずらうことなかれ!!
明日があるさ、ジョージアで!!
Re: 講1の今後の試験制度
2008/12/21
00:34:56
>>講1を落ちたものです。
>
>構1では?
輪島か
>
>構1では?
輪島か
Re: 講1の今後の試験制度
43 2008/12/21
09:07:45
>講1を落ちたものです。
>今後とも52500円を支払い、講習2日、テキスト黄色本のみで受験しなければならないのでしょうかね?
>また数年間こういう受験状態が続くのでしょうか?
>どなたか知っているかたおりますか?
受かるまで続きます。
もう来年の講習受付始まってるのでは?
片方合格ならもう片方だけのようですね。
構造士、専攻建築士の優遇はなくなりましたね。
適判員は、考査免除もままですが・・・。
がんばってください。
うちには、まだこれから1級建築士受験組がおります。
最短でも5年後・・・。
しばらくやめられません。
>今後とも52500円を支払い、講習2日、テキスト黄色本のみで受験しなければならないのでしょうかね?
>また数年間こういう受験状態が続くのでしょうか?
>どなたか知っているかたおりますか?
受かるまで続きます。
もう来年の講習受付始まってるのでは?
片方合格ならもう片方だけのようですね。
構造士、専攻建築士の優遇はなくなりましたね。
適判員は、考査免除もままですが・・・。
がんばってください。
うちには、まだこれから1級建築士受験組がおります。
最短でも5年後・・・。
しばらくやめられません。
Re: 講1の今後の試験制度
構一採点者もどき 2008/12/21 15:32:42
>講1を落ちたものです。 ←こうの字が違います−20点
>今後とも52500円を支払い、講習2日、テキスト黄色本のみで受験しなければならないのでしょうかね?
↑正しい日本語ではねはいりません−20点
>また数年間こういう受験状態が続くのでしょうか?
>どなたか知っているかたおりますか?
↑人にものを聞く場合おりますか はいけません−20点
あなたは的確に表現する能力に欠けています 不合格
実力よりまず日本語を勉強しなさいという採点者
重要なのは、内容を把握しているかどうかだと思うが・・・・。
>今後とも52500円を支払い、講習2日、テキスト黄色本のみで受験しなければならないのでしょうかね?
↑正しい日本語ではねはいりません−20点
>また数年間こういう受験状態が続くのでしょうか?
>どなたか知っているかたおりますか?
↑人にものを聞く場合おりますか はいけません−20点
あなたは的確に表現する能力に欠けています 不合格
実力よりまず日本語を勉強しなさいという採点者
重要なのは、内容を把握しているかどうかだと思うが・・・・。