建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.296

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

ぎんさん
田舎 2010/05/09 16:24:44
甲子園球場のぎんさんの屋根は、トラスの片持梁で柱の中間に観覧席のある構造なのですか?略図でもいいのですが、教えて下さい。
▲ page top
Re: ぎんさん
Lion 2010/05/09 16:35:19
>甲子園球場のぎんさんの屋根は、トラスの片持梁で柱の中間に
>観覧席のある構造なのですか?略図でもいいのですが、
>教えて下さい。

宣伝では無いようなので。。。ググってくんろ、直ぐでまっせぇ:


http://www.gbrc.or.jp/contents/documents/GBRC/GBRC131_662.pdf
▲ page top
Re: ぎんさん
田舎 2010/05/09 17:32:56
>>甲子園球場のぎんさんの屋根は、トラスの片持梁で柱の中間に
>>観覧席のある構造なのですか?略図でもいいのですが、
>>教えて下さい。
>
>宣伝では無いようなので。。。ググってくんろ、直ぐでまっせぇ:
>
>
>http://www.gbrc.or.jp/contents/documents/GBRC/GBRC131_662.pdf

阪神勝ちました。有難うございます。よい断面です。
▲ page top
Re: ぎんさん
田舎 2010/05/09 17:49:19
>>甲子園球場のぎんさんの屋根は、トラスの片持梁で柱の中間に
>>観覧席のある構造なのですか?略図でもいいのですが、
>>教えて下さい。
>
>宣伝では無いようなので。。。ググってくんろ、直ぐでまっせぇ:
>
>
>http://www.gbrc.or.jp/contents/documents/GBRC/GBRC131_662.pdf

ぎんさんは銀傘ですね。それから設計クライテリアのクライテリアはよくでてきますが、この意味を教えて下さい。
▲ page top
Re: ぎんさん
Lion 2010/05/09 18:29:07
>ぎんさんは銀傘ですね。それから設計クライテリアのクライテリアはよくでてきますが、この意味を教えて下さい。

なぜに、ご自分でググらないのですか???
▲ page top
Re: ぎんさん
田舎 2010/05/09 18:55:03
>>ぎんさんは銀傘ですね。それから設計クライテリアのクライテリアはよくでてきますが、この意味を教えて下さい。
>
>なぜに、ご自分でググらないのですか???

クライテリアで検索したら、 判断基準の尺度と有りました。
▲ page top
Re: ぎんさん
いしい 2010/05/09 20:09:17
>なぜに、ご自分でググらないのですか???

ここの板は教えたがり君がいるからです
▲ page top
Re: ぎんさん
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/10 10:11:53
>>なぜに、ご自分でググらないのですか???
>
>ここの板は教えたがり君がいるからです


ググると関係ないものまで引っ張ってくるが
わらしべ長者法で引き寄せる。

ぎんさん

きんさん

遠山のお奉行

桜吹雪



甲子園

球場リニュアル
▲ page top


2階と3層(4層)
@ 2010/05/09 15:15:15
よく投稿が有りますが、2階の柱の中間等に下屋そ梁が取り付く建物のモデル化ですが、X,Y方向とも階数を3階にして、偏心がアウトのため保有水平耐力を計算すればいいのですか?
▲ page top
Re: 2階と3層(4層)
Lion 2010/05/09 16:37:23
>よく投稿が有りますが、2階の柱の中間等に下屋そ梁が取り
>付く建物のモデル化ですが、X,Y方向とも階数を3階にして、
>偏心がアウトのため保有水平耐力を計算すればいいのですか?

そう言う時はSEINの出番だす・・・
▲ page top
Re: 2階と3層(4層)
おとう 2010/05/09 17:10:00
>よく投稿が有りますが、2階の柱の中間等に下屋そ梁が取り付く建物のモデル化ですが、X,Y方向とも階数を3階にして、偏心がアウトのため保有水平耐力を計算すればいいのですか?


層など増やさずに、節点上下移動だけやって、剛床も外して、
別途に柱中間に追加水平力を与えればよいと思いますが。

各層に重量偏在の影響を考慮できればなお良し。

SEINが買えない貧乏人は知恵を絞って対応です。
▲ page top
Re: 2階と3層(4層)
田舎 2010/05/09 17:36:18
>>よく投稿が有りますが、2階の柱の中間等に下屋そ梁が取り付く建物のモデル化ですが、X,Y方向とも階数を3階にして、偏心がアウトのため保有水平耐力を計算すればいいのですか?
>
>
>層など増やさずに、節点上下移動だけやって、剛床も外して、
>別途に柱中間に追加水平力を与えればよいと思いますが。
>
>各層に重量偏在の影響を考慮できればなお良し。
>
>SEINが買えない貧乏人は知恵を絞って対応です。

SEINはどこのソフトですか?私はBE5.1です。
▲ page top
Re: 2階と3層(4層)
俣尾舞香 2010/05/09 17:53:01
>SEINはどこのソフトですか?私はBE5.1です。

上スレの2番目のレスの4行目を参照してね。
▲ page top
Re: 2階と3層(4層)
京子 2010/05/09 17:55:05
>よく投稿が有りますが、2階の柱の中間等に下屋そ梁が取り付く建物のモデル化ですが、X,Y方向とも階数を3階にして、偏心がアウトのため保有水平耐力を計算すればいいのですか?

こんにちはー
同じ様な物件ね。
経済的なのはルート3だと思います、
私の場合、意匠屋の事情でー
無理矢理偏心納めてルート1-2。
▲ page top
Re: 2階と3層(4層)
都会 2010/05/09 19:03:55
>>よく投稿が有りますが、2階の柱の中間等に下屋そ梁が取り付く建物のモデル化ですが、X,Y方向とも階数を3階にして、偏心がアウトのため保有水平耐力を計算すればいいのですか?
>
>こんにちはー
>同じ様な物件ね。
>経済的なのはルート3だと思います、
>私の場合、意匠屋の事情でー
>無理矢理偏心納めてルート1-2。

こうすればいいのだ。スカットとするような例題は何処かに、ありませんか?
▲ page top
Re: 2階と3層(4層)
難波優佳 2010/05/09 21:01:23
>無理矢理偏心納めてルート1-2。

ゾーニング無しか・・・審査係は楽しみだねぇ〜。
匿名で書き込みしてね>審査係殿
▲ page top
Re: 2階と3層(4層)
都会2 2010/05/10 08:08:22
>>無理矢理偏心納めてルート1-2。
>
>ゾーニング無しか・・・審査係は楽しみだねぇ〜。
>匿名で書き込みしてね>審査係殿

ゾーニングでの全体としての層間変形角はどのようにすればよいですか?
▲ page top
Re: 2階と3層(4層)
   2010/05/10 08:53:09
>ゾーニングでの全体としての層間変形角はどのようにすればよいですか?

意味不明
ゾ−ニングでの
全体としての

もう一度声を出して読んでみよう
それからレスりましょう
▲ page top
Re: 2階と3層(4層)
日本 2010/05/10 12:15:15
>>ゾーニングでの全体としての層間変形角はどのようにすればよいですか?
>
>意味不明
>ゾ−ニングでの
>全体としての
>
>もう一度声を出して読んでみよう
>それからレスりましょう

ゾーニングでも層間変形角は建物全体として算出しなければならない。その計算方法のことです。お願いします。
▲ page top
Re: 2階と3層(4層)
難波優佳 2010/05/10 13:23:22
>ゾーニングでも層間変形角は建物全体として算出しなければならない。その計算方法のことです。お願いします。

ゾーニングして一番大きな層間変形角が建物全体の層間変形角なのでは?
どーしても建物一体としての層間変形角を求めたいならば、剛床とするしかないと思います。
▲ page top


オップ 2010/05/08 18:18:56
いつも拝見しております。
地下15m程度の位置の連絡通路(RC造)
を設計する事になったのですが、
良い設計例がのっている文献をご存知
でしたら、教えて下さい。
よろしく、お願い致します。
▲ page top
Re: 地下通路設計時の参考文献
Lion 2010/05/08 22:56:36
>地下15m程度の位置の連絡通路(RC造)
>を設計する事になったのですが、
>良い設計例がのっている文献をご存知
>でしたら、教えて下さい。

多分そう言う特殊物の参考文献はなかなか無いと
思います、既存の同様物件の構造図書を借りるのが
一番かと思います。

σ(^^)も役所物でそういった応用問題をやらせて
貰いますが、断面仮定にも苦労します・・・
▲ page top
Re: 地下通路設計時の参考文献
Erie 2010/05/09 00:23:43
地下通路って、建築物かな?
土木の方が、良い本、ありそうですね。

...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆
▲ page top
Re: 地下通路設計時の参考文献
○こ 2010/05/09 08:26:57
>良い設計例がのっている文献をご存知
>でしたら、教えて下さい。


鉄筋コンクリート構造物の設計   インデックス出版

2009年10月16日   \4.000

ボックスカルバート二連式の例が載っているみたい。

GL-4.8mがスラブ天で躯体高さ7.17m
▲ page top
Re: 地下通路設計時の参考文献
   2010/05/09 08:30:08
BOXカルバ−トで良いんじゃないですか?
▲ page top
Re: 地下通路設計時の参考文献
オップ 2010/05/09 08:47:03
おはようございます。
皆様、貴重なコメントありがとうございました。
▲ page top
Re: 地下通路設計時の参考文献
√3 2010/05/09 12:08:35
>>地下15m程度の位置の連絡通路(RC造)
>>を設計する事になったのですが、
>>良い設計例がのっている文献をご存知
>>でしたら、教えて下さい。
>
>多分そう言う特殊物の参考文献はなかなか無いと
>思います、既存の同様物件の構造図書を借りるのが
>一番かと思います。
>
>σ(^^)も役所物でそういった応用問題をやらせて
>貰いますが、断面仮定にも苦労します・・・
>

役所物は大変です。
土木の適判版の感じです。(非常に細かい指示・指摘)

参考になれば・・・

・道路土工指針(日本道路協会)
・道路橋示方書・同解説(日本道路協会)
・コンクリート標準示方書(土木学会)
・RCボックスカルバート道路埋設指針(国土開発技術研究センター

辺りかと・・・
▲ page top
Re: 地下通路設計時の参考文献
2010/05/09 13:12:35
>地下15m程度の位置の連絡通路(RC造)

土圧を受ける構造物の設計@
「擁壁及びカルバートの設計と考え方」鹿島出版会

長手方向の設計が難しそうです。
▲ page top
Re: 地下通路設計時の参考文献
オップ 2010/05/09 18:03:02
貴重なコメント、ありがとうございます。

皆様のコメントを参考にして、
設計資料を探してみます。

重ねて、ありがとうございました。
▲ page top
Re: 地下通路設計時の参考文献
昭ちゃん 2010/05/11 21:29:55
>重ねて、ありがとうございました。

寝た子を起こすわけではありませんが、
上載荷重、側土圧、水圧などの如何によっては、
カルバートが浮き上がったり、横移動したり、折れたり曲がったり
することも有るので外力を過大に見込むのが安全側とは
限らないので、十分注意してください。
縦断方向の地層の変化にも注意しましょう。
四方入隅ハンチ、継ぎ目処理(納まり)、滲入した水の排水処置(インバート)、
などなど、その他にも注意点多々ありです。
▲ page top
Re: 地下通路設計時の参考文献
オップ 2010/05/13 10:34:09
昭ちゃんさん

貴重なコメントありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
▲ page top


KSS785 2010/05/08 17:17:04
KSS785の終局せん断耐力min(Qsu、Qbu)

付着割裂耐力Qbu式のなかのK3についてですが、手持ちの資料で
K3=(2・τb・Σφ)/(b・ν・Fc)となっています。

ネットで検索したところ、
K3=(2・τb・Σφ)/(D・ν・Fc)となっているものもあります。

「 b=部材幅 」か「 D=部材成 」です。

休み明けまでメーカーからは返事がもらえそうにないので、詳しい方
がいましたら、教えてください。
▲ page top
Re: 付着割裂耐力Qbu式
a 2010/05/08 17:25:57
>KSS785の終局せん断耐力min(Qsu、Qbu)
>
>付着割裂耐力Qbu式のなかのK3についてですが、手持ちの資料で
>K3=(2・τb・Σφ)/(b・ν・Fc)となっています。
>
>ネットで検索したところ、
>K3=(2・τb・Σφ)/(D・ν・Fc)となっているものもあります。
>
>「 b=部材幅 」か「 D=部材成 」です。
>
>休み明けまでメーカーからは返事がもらえそうにないので、詳しい方
>がいましたら、教えてください。
>


なんとなくb(部材幅)が正解のような気がする。
付着破壊の破壊形式は部材幅とptによって決まるので・・・
根拠はないので聞き流してください (^^;)
▲ page top
Re: 付着割裂耐力Qbu式
おとう 2010/05/08 19:02:11
>KSS785の終局せん断耐力min(Qsu、Qbu)
>
>付着割裂耐力Qbu式のなかのK3についてですが、手持ちの資料で
>K3=(2・τb・Σφ)/(b・ν・Fc)となっています。
>

>休み明けまでメーカーからは返事がもらえそうにないので、詳しい方
>がいましたら、教えてください。
>

詳しくはありませんが、

手持ちのJFEテクノワイヤの資料(H14年5月)だと
k3に相当すると思われる部分はλ3となっていますが、bは幅とされています。


追記

↓う〜ん
クマったモンだ...

スレ主さん頑張って。
わたしゃ脱力しました。

>式の意味はよくわかりませんが、上記の式をよく見てください。
>分母と分子に「b」があります。打ち消しあいますから、分母の「b」は「D」だと思われます。

▲ page top
Re: 付着割裂耐力Qbu式
構造再勉強中 2010/05/08 19:12:02
>
>付着割裂耐力Qbu式のなかのK3についてですが、手持ちの資料で
>K3=(2・τb・Σφ)/(b・ν・Fc)となっています。
>


式の意味はよくわかりませんが、上記の式をよく見てください。
分母と分子に「b」があります。打ち消しあいますから、分母の「b」は「D」だと思われます。
▲ page top
Re: 付着割裂耐力Qbu式
げげげ 2010/05/08 19:19:31
> >KSS785の終局せん断耐力min(Qsu、Qbu)
>付着割裂耐力Qbu式のなかのK3についてですが、手持ちの資料で
> >K3=(2・τb・Σφ)/(b・ν・Fc)となっています。
> >ネットで検索したところ、
> >K3=(2・τb・Σφ)/(D・ν・Fc)となっているものもあります。
> >「 b=部材幅 」か「 D=部材成 」です。
> >休み明けまでメーカーからは返事がもらえそうにないので、詳しい方
> >がいましたら、教えてください。
> >

確かに、スミフープの「設計施工指針・同解説」(平成18年6月21日)には、
bとありP32には計算例までありますが、住友電工スチールワイヤー鰍フHP
に載っている式ではDとなっていますね。

どっちが正解なのかはわかりませんが、メーカーに聞く前にどちらかに決め
なければならないとしたら、私なら迷わず、「設計施工指針・同解説」
(平成18年6月21日)に倣います。
後から言い訳する根拠としてこちらの方が説得力がありそうだし、bとした方
がk3が大きくなり、Qsuが小さくなり安全側だからです。
▲ page top
Re: 付着割裂耐力Qbu式
構造再勉強中 2010/05/08 20:05:15
>KSS785の終局せん断耐力min(Qsu、Qbu)
>
>付着割裂耐力Qbu式のなかのK3についてですが、手持ちの資料で
>K3=(2・τb・Σφ)/(b・ν・Fc)となっています

失礼しました。

「τb」は「τ・b」ではないのですね。
すいませんでした。
▲ page top
Re: 付着割裂耐力Qbu式
KSS785 2010/05/08 20:13:24
>なんとなくb(部材幅)が正解のような気がする。

 aさん、ありがとうございました。同じ考えなのですが。

>k3に相当すると思われる部分はλ3となっていますが、bは幅とされています。

 おとうさん、ありがとうございました。幅ですよね。

>「τb」は「τ・b」ではないのですね。

 構造再勉強中さん、お気持ち、ありがたく頂戴しました。

>確かに、スミフープの「設計施工指針・同解説」(平成18年6月21日)には、bとあり

 げげげさん、ありがとうございました。ほぼ、b=部材幅と確信しましたが。


デーフープとスミフープの部材耐力式がまったく同じかどうか確認しているところですが、
各社とも、「設計施工指針・同解説」は閲覧できない。
「D=部材成」で計算したエクセルを配布している会社も見かけましたので、要注意かも。

デーフープのH9.7.15の大臣認定書は、「b=部材幅」ですが、K3の説明のところがK2の誤植
らしく、なにやら信頼がおけずに。大臣認定書の部材耐力式の誤記なんて有りなんだろうか。

KSS785認定時の計算式自体は、終局強度型耐震設計指針・同解説の式を引用して置き換えた
様なことが書いてあるので、帰りの電車で読むことにしました。

皆様、ありがとうございました。
▲ page top
Re: 付着割裂耐力Qbu式
KSS785 2010/05/08 20:39:03
>「D=部材成」で計算したエクセルを配布している会社も見かけましたので、要注意かも。

ごめんなさい。
良く確認したらエクセルの方は b で計算してありました。
▲ page top


KENKEN 2010/05/07 16:09:36
いつも勉強させていただいています。
WRC造の平屋建なのですが,下図のような屋根形状をしており,屋根スラブ面の剛床仮定が成立するのか判断に悩んでいます。
例えば,「鉄筋コンクリート建物の最新耐震設計(工業調査会出版)」のP233には,「単純な勾配屋根の場合には、剛床仮定がほぼ成立するので問題ないが,複雑な形をした屋根の場合、屋根面による剛床仮定が成立しなくなるので注意が必要」な事が記述されています。
屋根スラブ厚170mm,壁厚180mm程度で計画しています。切妻屋根の勾配は3寸で、水下〜水上までの高さは1200mm程度です。
このような、形状の建物が初めてなので,事前に調べているところです。
皆様のご意見を伺いたく、よろしくお願い致します。

http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0164.pdf
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
げげげ 2010/05/07 16:30:36
断面見た感じでは、剛床でいいんじゃあるまいか。

勾配屋根と陸屋根の境にねじれモーメントが発生じそうなので、幅を大きくし
た梁を設け、水平力の伝達がスムーズに行えるようにしたいですね。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
*w 2010/05/07 16:54:59
剛床仮定は成立する形状に見えます。

但し、最上階高さ4m以下が満足しない。
頂部は、壁厚1/25を満足しない。
よって特殊構造の範疇である、と思います。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
おとう 2010/05/07 17:02:23
剛床で中央2枚に集まることとは別に、
端の通りにはゾーニングでの検討も必要かと思います。


そもそも論は控えておきます。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
D 2010/05/07 17:15:29
ゾーニングは必要だと思います。
各ゾーンの境となる梁に複雑な応力が発生しそうなので、
梁幅を広げる等、配慮された方が、ひび割れ等を防ぎ、将来的な雨漏り等の憂いを無くすのかもしれません。

まあ、壁量が十分にあれば、ゾーニングをしたところで結果は変わらないでしょうけど。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
昭ちゃん 2010/05/07 18:44:33
>屋根スラブ面の剛床仮定が成立するのか

チラッと見た限りではまあ大丈夫かなーっと。
ただ、地震時だろうが長期だろうが、屋根面勾配による水平スラスト力は生じる。棟はりも無さそう。
勾配屋根は妻壁と直接一体で繋がっているモノと勝手に思い、スラスト力は勾配と直交する壁で処理できるのだろうと思ってのことだが。

屋内の壁の組み方が判らない限り、書き込みにも限度が。

温泉施設にも見えた。さてその正体は如何に。なーーんちゃって。

追記書込み:
もし内部にほとんど壁がなかったりすると、屋根全体で折版構造だから版の主応力方向はどっちだろう、スレ主さんは悩むかもしれない。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
KENKEN 2010/05/07 19:26:49
皆様,貴重なご意見どうもありがとうございます。
経験豊富な皆様のご意見、参考に、文献等もさらに調べながら進めていきたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
昭ちゃん 2010/05/07 19:46:35
>本当にどうもありがとうございました。

"た"だから過去形。
スレ主さん初書き込みからまだ3時間。
その程度の軽さの判断だったんだ。
それとも書き込み内容が軽すぎたのか。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
KENKEN 2010/05/07 19:59:01
>>本当にどうもありがとうございました。
>
>"た"だから過去形。
>スレ主さん初書き込みからまだ3時間。
>その程度の軽さの判断だったんだ。

>それとも書き込み内容が軽すぎたのか。

まずはお礼を申し上げなければと思いまして。大先輩方のご意見ですから。まだまだ、整理ついてない部分もありますので、壁にぶつかった時には、ご意見お伺いするかと思います。
その折には、どうかよろしくお願い致します。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
昭ちゃん 2010/05/07 20:19:16
>その折には、どうかよろしくお願い致します。

お待ちしています。(^。^)

▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/07 21:11:06
出遅れてなんだが
揚げ足取り係りとしては一言。

最近は水勾配の矢印は水下から水上か?
水は上から下へ流れるのだが。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
おとう 2010/05/07 21:28:45
>出遅れてなんだが
>揚げ足取り係りとしては一言。
>
>最近は水勾配の矢印は水下から水上か?
>水は上から下へ流れるのだが。


鯉の滝上りの如く、景気回復、
あるいは商売繁盛または千客万来を祈念する意図もあるかと...


>温泉施設にも見えた。さてその正体は如何に。なーーんちゃって。


↓へぇ...

人も変われば認識も違う。
しかし、未だかつて上り方向へ矢印を向けた勾配表示にお目にかかったことはない。
急勾配ならまだしも、緩勾配だと勘違いしそう。

可能性はほぼ0なれど、国外との関わりがある場合は気をつけましょう。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
Lion 2010/05/07 22:41:59
>最近は水勾配の矢印は水下から水上か?
>水は上から下へ流れるのだが。

階段に倣っているのだと思います、JIS基準参照
階段は上り方向に↑なのです、あなたの既成観念が
誤っていたりする・・・国際的にもそうだとおもふ

http://www.linktolink.jp/cadkouza/02seizu.pdf
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
昭ちゃん 2010/05/07 23:11:11
>>最近は水勾配の矢印は水下から水上か?
>>水は上から下へ流れるのだが。

>階段に倣っているのだと思います、JIS基準参照
>階段は上り方向に↑なのです、

JIS建築製図通則には斜面の方向を示す書き方はなさそう。JIS A 0150-1978

JIS土木製図通則は、面の勾配を示す方法として、下り勾配の方向に矢印を付ける、とある。例図は断面図。JIS A 0101-1977

ネタ元が少々古くて申し訳ない。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
Lion 2010/05/07 23:26:23
>しかし、未だかつて上り方向へ矢印を向けた勾配表示に
>お目にかかったことはない。

屋根については私も見たことはない(笑)但し
スロープは階段同様やはり登り方向に↑らしい:

http://19toruzo.net/distfiles/seizu01.pdf
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
KENKEN 2010/05/07 23:41:35
>>しかし、未だかつて上り方向へ矢印を向けた勾配表示に
>>お目にかかったことはない。
>
>屋根については私も見たことはない(笑)但し
>スロープは階段同様やはり登り方向に↑らしい:
>
>http://19toruzo.net/distfiles/seizu01.pdf

皆様、私は実務で最近図面を書く機会が減ってしまってうっかりしてました。私が実務で図面書く時は、矢印の方向逆ですね。
ただ、1級建築士の設計製図試験の時は、"上る方向に矢印"と資格学校に叩き込まれ、スロープ、階段、傾斜屋根表示等、学校の模試などでは、下る方向に書くと減点されていました。本試験でどういう扱いだったかは不明ですが・・・。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
昭ちゃん 2010/05/07 23:51:47
配管製図で流下方向を示すときは、水下に矢印です。

どうも建築製図の階段とスロープは登り方向に矢印、他の製図通則は水下側に矢印なのかなー。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
昭ちゃん 2010/05/07 23:55:51
>ただ、1級建築士の設計製図試験の時は、"上る方向に矢印"と資格学校に叩き込まれ、スロープ、階段、傾斜屋根表示等、学校の模試などでは、下る方向に書くと減点されていました。

階段、スロープ、エスカレーターは登り方向を示す方が判りやすいですね。登り下り両方とも動く向きに矢印だと、本当にどちらが上りなのか下りなのか判別不可能なんてことありました。そう言う図面に限って、無いはずの地下に向かってエスカレーターが動いているなーんてことが。

資格学校の教えに従えば、勾配屋根の水下(軒)に樋を付けて樋に水勾配付けると、矢印は縦樋、枡、軒樋、屋根、と矢印は地から天に昇っていくんですね。なんか理解しにくいです。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
万 年青 2010/05/08 02:36:16
>配管製図で流下方向を示すときは、水下に矢印です。
>
>どうも建築製図の階段とスロープは登り方向に矢印、他の製図通則は水下側に矢印なのかなー。

水勾配は水の流れる方。
屋根勾配ならどっちでも良いような・・・しかし、上向きは見たことがない。
階段・スロープは上向き・・・と言うより、基準点はどこか?
スロープは配置図で見れば、建物に向かって上る。平面で見れば、GLに向かって下がる。
では、ないかと。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
強固 2010/05/08 05:43:22
自然の状態で水は水上から水下へ流るる.
何とかと煙と猿は高い方へ向かう.
その方向への矢印で良いのではないでしょうか.
それか上下,UP・DN書き添えるか.
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
H 2010/05/08 05:50:05
>>しかし、未だかつて上り方向へ矢印を向けた勾配表示に
>>お目にかかったことはない。
>
>屋根については私も見たことはない(笑)但し
>スロープは階段同様やはり登り方向に↑らしい:
>
>http://19toruzo.net/distfiles/seizu01.pdf

トップライトは、水上から水下になってます。
混乱させないように。
常識でしょ。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
Lion 2010/05/08 09:34:49
>常識でしょ。

日本の常識は世界の常識にあらず、グローバル化に
なるほど注意が必要とおもいまする・・・
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
Erie 2010/05/08 11:07:01
屋根は、水勾配を記入しているので、水上から水下が基本では?
と思います。。。

...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
x_x 2010/05/08 15:28:57
人が移動目的?に使用する階段・スロープは上向き表現。
水、土砂などが流れる様、方向は下向き表現。
と理解しています。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/08 20:14:28
>あなたの既成観念が
>誤っていたりする


音読百回しても違和感を払拭出来ないので
調べてみた。

「既成観念」は辞書には無いようだ。
辞書によっては有るのだろうか?
まあ、漢字は中国原産だが日本で改良され
いまや、中国に逆輸入される時代だ、
イロイロと変なのがあってもおかしくはないのだが・・

ちなみに辞書に有ったのは、既成概念、固定観念。
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
既成観念 2010/05/08 20:49:35
>あなたの既成観念が誤っていたりする

>ちなみに辞書に有ったのは、既成概念、固定観念。

なるほどねェ
その用語の意味からすると、
  (社会一般の)既成概念が誤っていたりする。
または
  あなたの(周囲とは異なる?)固定観念が誤っていたりする。
のいずれか・・・が正しい書き方?

「屋根伏図」で検索して出てくる図面では、
屋根勾配は 水上から水下へ→ というのばかりのようですから、
  (社会一般の)既成概念が誤っていたりする。
になるのでしょうねェ
▲ page top
Re: 剛床仮定の判断
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/08 21:20:44
既成概念、固定概念は、
どちらかというとネガティブな意味合いを持っているから、

>「屋根伏図」で検索して出てくる図面では、
>屋根勾配は 水上から水下へ→ というのばかりのようですから、
>  (社会一般の)既成概念が誤っていたりする。


は用法的には、まあまあだが、
この場合、「というのばかりのようです」からすれば
それを誤っていると断言するのはチト無理がある。
▲ page top


ひび割れ
ひび 2010/05/07 14:06:11
地方紙の新潟日報に耐力壁t=600にひび割れのことが。保安院の追加説明はいかに。こうご期待。
▲ page top
Re: ひび割れ
事件記者 2010/05/07 14:13:50
>地方紙の新潟日報に耐力壁t=600にひび割れのことが。保安院の追加説明はいかに。こうご期待。

自分だけ見て知った。ここのやつらは知らない。知りたいだろうってか。
勿体ぶったってバカにされるだけだよー。
▲ page top
Re: ひび割れ
    2010/05/08 01:23:58
続報知りたいが・・・原発?
▲ page top


es 2010/05/07 10:19:16
こんにちは。

教えてください。

WRC造2階建ての住宅ですが、
陸屋根で、2階部分の開口をR階のスラブ下端まで開けたいと、
意匠からの要望があり、
パラペット部分を梁として使用する場合の問題点がありますでしょうか。
ハチマキ状に全て梁とするつもりなのですが。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
kit 2010/05/07 10:41:22
保有耐力の計算が要るのでは?
通常の壁式でないから。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
    2010/05/07 10:58:31
>こんにちは。
>
>教えてください。
>
>WRC造2階建ての住宅ですが、
>陸屋根で、2階部分の開口をR階のスラブ下端まで開けたいと、
>意匠からの要望があり、
>パラペット部分を梁として使用する場合の問題点がありますでしょうか。
>ハチマキ上に全て梁とするつもりなのですが。

外周だけでなく間仕切耐力壁部もスラブ上に立ち上げるのなら良いと思うが?
▲ page top
Re: WRC造の梁について
昭ちゃん 2010/05/07 13:50:59
>パラペット部分を梁として使用する場合の問題点がありますでしょうか。

1.スラブと壁梁を同時打設しないときの打ち継ぎ面の一体性。
  旧センター指針では、垂壁と腰壁を同時打設する場合は、
  合計した梁せいで考えて良いとある。
2.屋上排水の経路。
  ドレンが梁貫かスラブ貫か。
  防水納まりで躯体断面欠損となる例多々。

構造耐力上は問題ないとは思うが、指針・告示の扱いに注意。

▲ page top
Re: WRC造の梁について
しらきみのる 2010/05/07 13:57:33
>1.スラブと壁梁を同時打設しないときの打ち継ぎ面の一体性。
>  旧センター指針では、垂壁と腰壁を同時打設する場合は、
>  合計した梁せいで考えて良いとある。

昭ちゃんらしくもない。
そんな事言ったら柱はど−なる?
▲ page top
Re: WRC造の梁について
昭ちゃん 2010/05/07 14:27:41
>昭ちゃんらしくもない。
>そんな事言ったら柱はど−なる?

現場の実態見れば一体とは言いかねる。で毎度毎度コマッタクマッタ。
兵庫県南部地震でも、床上の打ち継ぎラインで見事に水平にずれたRC、SRC多々見てきた。コマッタクマッタ。
コンクリ打ちの後日談としては、打ち継ぎ処理の悪さはいまだにあまり変わっていない。コマッタクマッタ。
コンクリ打ちとは、型枠にコンクリを流し込めばよいと思っている現場多々。コマッタクマッタ。

書き込みの出所は、昭58建告1319号、第七「壁ばりの構造」、旧WRCセンター指針1983、8.2.1の[運用]参照。
平13新告示も告示本文は同じ。

いまの取扱はどうなっているのかなー。とんとWRCからご無沙汰の昭ちゃんでした。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
風(かぜ) 2010/05/07 15:08:18
>陸屋根で、2階部分の開口をR階のスラブ下端まで開けたいと、
>意匠からの要望があり

連続してなければ、梁抜け、ではだめでしょうか?
▲ page top
Re: WRC造の梁について
るれろ    2010/05/07 15:24:37
>書き込みの出所は、昭58建告1319号、第七「壁ばりの構造」、旧WRCセンター指針1983、8.2.1の[運用]参照。
>平13新告示も告示本文は同じ。
>
>いまの取扱はどうなっているのかなー。とんとWRCからご無沙汰の昭ちゃんでした。

腰壁一体云々は前にもここで見たことがあるような・・・2003Q&A(36)
http://www.bcj.or.jp/src/c15_course/qa/05BIRU8-2.pdf
▲ page top
Re: WRC造の梁について
es 2010/05/07 16:36:02
いろいろな御意見ありがとうございます。
失礼とは思いますが、お名前を略させて頂きます。

>保有耐力の計算が要るのでは?
>通常の壁式でないから。

剛なスラブと一体となっていない場合の壁梁規定もあり、
水平支点間距離の1/20の幅を確保し配筋を考慮すれば、
一般的な壁式となると思うので、保有は必要ないのではないでしょうか。



>外周だけでなく間仕切耐力壁部もスラブ上に立ち上げるのなら良いと思うが?

内部の壁は、壁梁の主筋が有効に壁内に定着できれば良いのではないでしょうか。

>1.スラブと壁梁を同時打設しないときの打ち継ぎ面の一体性。

大事なことと思っています。
打ち継ぎ面でジャンカがあり、上下で全く色の違う打ち放しの壁を見たことがあり、心配です。

>2.屋上排水の経路。

下部に壁がある位置ならいいかなと思っています。

> 連続してなければ、梁抜け、ではだめでしょうか?
 
両袖の壁を2階床からのキャンテイとして検討するということでしょうか。
なるほど。この方法で検討したことはないのですが、
原則壁梁450以上の規定から外れ、壁梁無しでも良いのでしょうか。保有が必要となるのでしょうか。
あるいは、総曲げ抵抗モーメントの検討が必要でしょうか。
もう一度、ご意見をお聞かせ下さい。

>腰壁一体云々は前にもここで見たことがあるような・・・2003Q&A(36)
 ありがとうございます。参考になりました。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
風(かぜ) 2010/05/07 17:11:41
>原則壁梁450以上の規定から外れ、壁梁無しでも良いのでしょうか。

私に、もう一度、とありましたので、書きました。

壁柱ー梁あり開口ー壁柱ー【梁なし開口】ー壁柱ー梁あり開口ー壁柱〜

の様に連続してなければ、問題ないと、思いますデス。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
gegege 2010/05/07 17:18:34
> WRC造2階建ての住宅ですが、
> 陸屋根で、2階部分の開口をR階のスラブ下端まで開けたいと、
> 意匠からの要望があり、
> パラペット部分を梁として使用する場合の問題点がありますでしょうか。
> ハチマキ上に全て梁とするつもりなのですが。

パラペット部分を逆梁として設計したことが何度かあります。
階高をパラペット天端として入力し、内部耐力壁は高さによる剛性補正と
壁荷重の低減をしました。
ハチマキ上に全て梁が廻る場合はいいのですが、屋上に上がる部分は
高さが低くなったりしますので、剛性補正や荷重の調整が必要に
なります。また、逆梁が途中で切れる場合端部の納まりを考えて図面
で表現しておいた方がよいです。

それと、逆梁のフックを90°とされることがよくあり、スラブ内に設
けてもらったりしたことがありますが、上に来る場合必ず135°フック
とするように図面で表現しておいた方がよいです。

壁縦筋は逆梁の上端筋まで伸ばすことになりますが、スラブがないので、
定着方法を図面で表現しておいた方がよいです。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
es 2010/05/07 18:15:26
>壁柱ー梁あり開口ー壁柱ー【梁なし開口】ー壁柱ー梁あり開口ー壁柱〜
>
>の様に連続してなければ、問題ないと、思いますデス。

今回、1スパンだけで、両袖壁がついて、中央に1か所の開口で、
連続して開口がありません。

本当に申し訳ないのですが、もう一度ご意見を伺えますか。
やはり規定からはずれると思われますか。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
風(かぜ) 2010/05/07 18:22:04
私に、今二度、とありましたので、書きました。

>今回、1スパンだけで、両袖壁がついて、中央に1か所の開口で、
>連続して開口がありません。

貴方様の言われる両袖壁を、A壁柱とすると、

壁柱ーG1梁あり開口ーA壁柱ー【梁なし開口】ーA壁柱ーG1梁あり開口ー壁柱〜

A壁柱はG1梁で拘束されているので、規定どうり、だと、
思いますです。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
バカボンのパパ 2010/05/07 18:26:49
>本当に申し訳ないのですが、もう一度ご意見を伺えますか。
>やはり規定からはずれると思われますか。

その構面の軸組図を書いて見れば、理解しやすいと思われ。
upすれば皆の意見もつきやすい。

全開口で無ければ(左右に壁柱があれば)問題無いと思うけど。
現実、私もやったことあるし。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
es 2010/05/07 18:28:52
ありがとうございます。

>パラペット部分を逆梁として設計したことが何度かあります。
>階高をパラペット天端として入力し、内部耐力壁は高さによる剛性補正と
>壁荷重の低減をしました。

なるほど、高さによる補正は必要ですね。

>それと、逆梁のフックを90°とされることがよくあり、スラブ内に設
>けてもらったりしたことがありますが、上に来る場合必ず135°フック
>とするように図面で表現しておいた方がよいです。

忘れるところでした。ありがとうございます。

>壁縦筋は逆梁の上端筋まで伸ばすことになりますが、スラブがないので、
>定着方法を図面で表現しておいた方がよいです。

先端を180°フック付きで良いでしょうか。

ちょっと、不安なのは、壁梁上部がフリーなので、剛性を高めるために、
水平支点間距離の1/20の梁幅としてあごを付けた方が
良いのかと悩んでいるのですが。
必要ないでしょうか。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
gegege 2010/05/07 18:55:41
> >ちょっと、不安なのは、壁梁上部がフリーなので、剛性を高めるために、
> >水平支点間距離の1/20の梁幅としてあごを付けた方が
> >良いのかと悩んでいるのですが。
> >必要ないでしょうか。


あごを付けたことはありません。
逆梁が廻るといっても、2階が耐力壁のところは、曲げ補強筋及び壁縦横筋を
逆梁上端まで伸ばし、耐力壁に逆梁を定着するようにしました。
耐力壁は面外方向は片持ち状態ですが、突出部として検討を行いました。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
昭ちゃん 2010/05/07 19:05:08
>先端を180°フック付きで良いでしょうか。
一般縦筋はD10だと思うのでL1定着出来ればフックは不要。
曲げ補強筋は180度フック付きですね。

>水平支点間距離の1/20の梁幅としてあごを付けた方が
2階建てWRCだと最小壁厚150。コンクリートの充填性を考えれば薄すぎる。
パラペット兼用壁梁は、巾250程度は確保して梁型組んだらどうでしょうか。どうせ防水納めの欠き込みやドレンの欠き込み等々、後で意匠から注文出るだろうが、それらは別として梁巾確保したら良い。

コンクリ打った当日か翌日に、打ち継ぎ面レイタンス処理することをお忘れ無く。
各階スラブの散水養生も入念に。プールが出来ても良い。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
おとう 2010/05/07 19:22:30
>コンクリ打った当日か翌日に、打ち継ぎ面レイタンス処理することをお忘れ無く。
>各階スラブの散水養生も入念に。プールが出来ても良い。


たぶん、
現場の感覚は”たかがパラペット”ですから浮き型枠で当日打設でしょうね。
なんも考えずにやるとバイブがかけられません。
ゆえに密実に充填できません。

ムカシは押さえ蓋をしましたが、今はどうか...
できるなら図示した方がいいかも。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
   2010/05/07 19:37:38
>たぶん、
>現場の感覚は”たかがパラペット”ですから浮き型枠で当日打設でしょうね。
>なんも考えずにやるとバイブがかけられません。
>ゆえに密実に充填できません。

構造図でWG1と書かれているのですから”たかがパラペット”では無く梁として見てくれるのでは?
▲ page top
Re: WRC造の梁について
昭ちゃん 2010/05/07 19:44:06
>構造図でWG1と書かれているのですから”たかがパラペット”では無く梁として見てくれるのでは?

甘いっす。
鉄筋屋さんと型枠屋さんには構造図が渡るが、コンクリ打ちの主役の土工さん達には構造図は渡らない。
現場で監督が指で差して指示しない限り、土工さんにとっては単にパラペットとしか読めない。
だから怖いんよ。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
   2010/05/07 19:54:32
>だから怖いんよ。

昭ちゃんって.....

新人いじめのお局さんみたい。


。。。。恐い
▲ page top
Re: WRC造の梁について
昭ちゃん 2010/05/07 20:20:21
>新人いじめのお局さんみたい。

書き込んだんは現場で職人さん達と雑談して出てきた貴重な話やで。

あんさん、どこでどうやってそう湾曲して読むんかいな
理解でけへん
▲ page top
Re: WRC造の梁について
J 2010/05/07 22:40:19
>>壁柱ー梁あり開口ー壁柱ー【梁なし開口】ー壁柱ー梁あり開口ー壁柱〜
>>
>>の様に連続してなければ、問題ないと、思いますデス。
>
>今回、1スパンだけで、両袖壁がついて、中央に1か所の開口で、
>連続して開口がありません。
>
>本当に申し訳ないのですが、もう一度ご意見を伺えますか。
>やはり規定からはずれると思われますか。

壁柱ー【梁なし開口】ー壁柱

こういうことでは?
ダメでしょ。

で、壁柱ー【逆梁開口】ー壁柱
としたいのだろうと解釈しましたが・・・。

2階建ての住宅程度なら、独立柱としても持ちそうな気がする。
位置にもよるが、1か所だけなら、いけるかも。

審査機関に聞くのが早いと思うがな。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
es 2010/05/08 09:56:23
>壁柱ー【梁なし開口】ー壁柱

基本、この形ができるのかが知りたかったのですが、
言葉足らずですみません。

両サイドを独立の壁柱で(2階からのキャンテイで検討する。)
検討することは可能だと思うのですが、
実際に審査機関がどう判断するのか。
自分の中で明確な答えがないと、
規定通りでお願いしますとの判断になるのだろうと思っています。
特に適判行きですとなった時に、
その旨、意匠に話しておかないとという気持ちもあるため、
いろいろお聞きしました。

>ダメでしょ。
が、答えかな?

この辺りをどう考えるかは、やはり審査機関に相談してみます。

又、パラペットを逆梁として検討する事は、可能なのだと確信しましたので、
この考え方で進める方向も検討してみます。

施工に関する注意点等、経験からのお話、大変参考になりました。
本当に、ありがとうございました。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
昭ちゃん 2010/05/08 10:47:39
>壁柱ー【梁なし開口】ー壁柱

2階建てで一箇所程度なら、問題なく行けると思う。
但し、地震時のQ分担比率はAw比例ではなく剛性比例とする方が良いと思う。
剛性比例の応力でもAw比例の応力でもパラペットの安全が確認できれば、審査側はグダグダ言わないはず。

一方、パラペットの施工がしっかり出来る(打ち継ぎ処理)という前提で
<壁柱ー【垂壁付き開口】ー壁柱>
として普通に考えても不都合はないと思う。
図面にキッチリ「打ち継ぎ面処理を行うこと」と書いて、現場に対応させるのは、いまどき不可能なことではない。

審査に流されるのではなく、きちんとした自己主張で設計するのは大切なこと。
あとはesさんの腕前次第です。

さて、ピーカンだから遊びに行きます。では。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
るれろ 2010/05/08 11:32:42
>>壁柱ー【梁なし開口】ー壁柱
>
>基本、この形ができるのかが知りたかったのですが、

これはまずだめでしょう。両壁柱の独立耐力壁扱いは無理。
2階建てとは言っても最低でもパラペット梁は必要と思います。
平成18年Q&A(6)
http://www.bcj.or.jp/src/c15_course/qa/q190.pdf
▲ page top
Re: WRC造の梁について
kit 2010/05/08 23:36:55
部分的に階高補正して(H^3)計算すれば、
ほとんど効かないはず、偏心しないか?
▲ page top
Re: WRC造の梁について
es 2010/05/10 11:10:46
追加のコメントありがとうございました。

>部分的に階高補正して(H^3)計算すれば、
>ほとんど効かないはず、偏心しないか?


確かに、キャンテイとして考えれば、効かないですよね。
屋根スラブがあって、上部もそれなりの剛性を考慮する・・・、
直交方向にも壁がある・・・。

モデル化って難しいです。
ご指摘のお考え、考慮しなければいけないですね。
検討してみます。

みなさんが、改正時期にお話しされていた、
自由な設計ができなくなったとの言葉が、
やっと、身にしみました。
ありがとうございました。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
J 2010/05/11 06:19:06
>追加のコメントありがとうございました。
>
>>部分的に階高補正して(H^3)計算すれば、
>>ほとんど効かないはず、偏心しないか?
>
>
>確かに、キャンテイとして考えれば、効かないですよね。
>屋根スラブがあって、上部もそれなりの剛性を考慮する・・・、
>直交方向にも壁がある・・・。
>
>モデル化って難しいです。
>ご指摘のお考え、考慮しなければいけないですね。
>検討してみます。
>
>みなさんが、改正時期にお話しされていた、
>自由な設計ができなくなったとの言葉が、
>やっと、身にしみました。
>ありがとうございました。

まだまだ上には上が・・・。
自由に設計できるようになってください。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
昭ちゃん 2010/05/11 07:17:43
1983WRC指針(S58告示1319号、第7)解説より引用

>8.1.2壁ばりのせい
>[運用]
>壁ばりのせいは、原則として45cm以JIとニする。
>[解説]
>i)玄関出入口部などのごく一部のはりについてその補強筋又ははり幅を増して十分な断
>  面性能を有するものとした場合は,45cm以下としてよい。ただし,その下限を35cmとするこ
>  とが望ましい。

最新の、WRC告示(H13告示1026号)は、
>第7  壁ばりの構造
>壁ばりは、次に定める構造としなければならない。
>一  丈は45p以上とすること。ただし、壁式鉄筋コンクリート造の建築物又は建築物の構造部分の地上部分について、令第82条第一号から第三号までに定める構造計算によって構造耐力上安全であることが確かめられた場合においては、この限りでない。

梁せいを小さくすることは可能ですね。
まあ、パラペットを梁に使う方がよりベストですが。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
風(かぜ) 2010/05/11 11:20:17
>みなさんが、改正時期にお話しされていた、
>自由な設計ができなくなったとの言葉が、
>やっと、身にしみました。
>ありがとうございました。

あとで、ふと、気が付きましたです。
有効壁としてみないで、壁量・壁率・τav・2.5αAW、からはずせば、よいかも・・。

もう、おそいか〜〜〜。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
昭ちゃん 2010/05/11 12:18:48
>有効壁としてみないで、壁量・壁率・τav・2.5αAW、からはずせば、よいかも・・。

だとしても剛性に応じた応力の処理は不可欠。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
I 2010/05/11 18:52:27
>>有効壁としてみないで、壁量・壁率・τav・2.5αAW、からはずせば、よいかも・・。
>
>だとしても剛性に応じた応力の処理は不可欠。

壁量余ってりゃいいんじゃね。

2階建てでしょ。
▲ page top
Re: WRC造の梁について
昭ちゃん 2010/05/11 21:23:23
I 2010/05/11 18:52:27 さん、
>>だとしても剛性に応じた応力の処理は不可欠。
>
>壁量余ってりゃいいんじゃね。
>2階建てでしょ。

心底からそう思ってるの。
事は壁の応力だけの話に止まらないのだけどお判りかな。
▲ page top


指定確認検査機関
京子 2010/05/07 09:52:49
おはよー
指定確認検査機関なんだけどねー
ちょっと感じたことを言うわ
@日本建築センター・・厳しい
A日本ERI・・馬鹿、所員の意見がバラバラ
B住宅金融普及協会・・結構厳しい
Cイーホームズ・・取り消し、馬鹿、処刑
D住宅評価センター・・丁寧
Eベターリビング・・甘い
Fビューロべりタス・・馬鹿の集まり超甘い
Gジェイイーサポート・・結構厳しかった。暇ー
H日本建築検査協会・・厳しい
I確認サービス・・ゆるい
以上10まであげましたー
▲ page top
Re: 指定確認検査機関
へへ 2010/05/07 10:09:33
>おはよー
>指定確認検査機関なんだけどねー
>ちょっと感じたことを言うわ
>@日本建築センター・・厳しい
>A日本ERI・・馬鹿、所員の意見がバラバラ
>B住宅金融普及協会・・結構厳しい
>Cイーホームズ・・取り消し、馬鹿、処刑
>D住宅評価センター・・丁寧
>Eベターリビング・・甘い
>Fビューロべりタス・・馬鹿の集まり超甘い
>Gジェイイーサポート・・結構厳しかった。暇ー
>H日本建築検査協会・・厳しい
>I確認サービス・・ゆるい
>以上10まであげましたー

11.日本建築設備昇降機センター
12.東京建築検査機構
13.ハウスプラス確認検査
14.埼玉建築確認検査機構
15.東京都防災・建築まちづくりセンター

はどんな評価なのかなー

京子 2010/05/07 10:15:45 さんより
>11.日本建築設備昇降機センター・・出したこと無し。無評価。
>12.東京建築検査機構・・対応が丁寧。
>13.ハウスプラス確認検査・・初めて聞いた。
>14.埼玉建築確認検査機構・・ちと厳しい。
>15.東京都防災・建築まちづくりセンター・・結構馬鹿の大集団。
▲ page top
Re: 指定確認検査機関
京子 2010/05/07 10:15:45
>11.日本建築設備昇降機センター
>12.東京建築検査機構
>13.ハウスプラス確認検査
>14.埼玉建築確認検査機構
>15.東京都防災・建築まちづくりセンター
>
>はどんな評価なのかなー

えーと
11.日本建築設備昇降機センター・・出したこと無し。無評価。
12.東京建築検査機構・・対応が丁寧。
13.ハウスプラス確認検査・・初めて聞いた。
14.埼玉建築確認検査機構・・ちと厳しい。
15.東京都防災・建築まちづくりセンター・・結構馬鹿の大集団。
よー、よろしくー
▲ page top
Re: 指定確認検査機関
さくら 2010/05/07 10:21:26
>Fビューロべりタス・・馬鹿の集まり超甘い
サービス精神旺盛、お茶が旨い。
▲ page top
Re: 指定確認検査機関
ロトの勇者 2010/05/07 10:26:05
13機関も評価するほど業務をこなしてるとはすごい・・・
経験5年で・・・

今度出される工場、是非厳しくして頂いて、
F様の評価がかわるとよいですね

担当者がこの掲示板みてたら、簡単に物件特定できそう・・・

▲ page top
Re: 適判機関
涼子 2010/05/07 10:47:48
>よー、よろしくー

京子ちゃん、こんち。

希望する適判機関を聞かれると思うけど、

京子ちゃんはどこにしてんの?
▲ page top
Re: 適判機関
             2010/05/07 11:09:59
R−1でも、審査機関さん、ちゃんとみなさいよ。

全ての物件に、適判必要と思うが・・・・
▲ page top
Re: 適判機関
京子 2010/05/07 11:11:49
>>よー、よろしくー
>
>京子ちゃん、こんち。
>
>希望する適判機関を聞かれると思うけど、
>
>京子ちゃんはどこにしてんの?

えー
馬鹿の意匠屋が
馬鹿のビューロだってー
▲ page top
Re: 指定確認検査機関
             2010/05/07 11:38:54
>13機関も評価するほど業務をこなしてるとはすごい・・・
>経験5年で・・・

京子は、審査機関担当。
色気で、オマケして貰うのかな?
美人ならね。
▲ page top
Re: 指定確認検査機関
             2010/05/07 11:40:39
馬鹿の集まり。

分かっているけど、名指しで書いて良いのかよ。

出す方も、馬鹿の集まりだったりして・・・・
▲ page top
ヤレヤレ
D 2010/05/07 11:55:28
「ベローチェ」が講談社提訴 「おとなの週末」でランク最下位にされ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080213/trl0802132046015-n1.htm
>判決はどうなったのか?

今、どういう状況なのかは全く把握しておりません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414805074
論点は↑のようです。

ネット上の中傷書き込みで名誉棄損罪確定 最高裁初判断
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201003160454.html

墨田区動物病院裁判
その他
▲ page top
Re: ヤレヤレ
   2010/05/07 12:21:41
>ネット上の中傷書き込みで名誉棄損罪確定 最高裁初判断

京子さんドキドキ。
▲ page top
Re: ヤレヤレ
京子 2010/05/07 12:24:55
>>ネット上の中傷書き込みで名誉棄損罪確定 最高裁初判断
>
>京子さんドキドキ。

えー
ただの個人的感想よー
裁判所には親戚がいるから
だいじょうV
▲ page top
Re: 指定確認検査機関
藍ちゃん 2010/05/07 13:11:07
>ただの個人的感想よー
>裁判所には親戚がいるから
>だいじょうV

司法支援も 
http://www.aij.or.jp/jpn/shihou/shihou.htm
司法関係者です。
▲ page top
Re: 指定確認検査機関
   2010/05/07 13:42:26
>15.東京都防災・建築まちづくりセンター

ここには設計用せん断力QDが大きい方だと指摘した適判員が居りました。
一生 忘れません
▲ page top
Re: 指定確認検査機関
昭ちゃん 2010/05/07 13:52:08
>>15.東京都防災・建築まちづくりセンター
>ここには設計用せん断力QDが大きい方だと指摘した適判員が居りました。
>一生 忘れません

何が何でもだったら信天翁(鳥島に多数生息する鳥)。
▲ page top
Re: ヤレヤレ
   2010/05/07 13:53:24
>えー
>ただの個人的感想よー
>裁判所には親戚がいるから
>だいじょうV

こいつ真性のバカだな
裁判所に知り合いがいれば罪が問われないと思っているのか!?

ビュ−ロ等外資系は恐いぞ。
すぐに訴訟だからな
▲ page top
Re: ヤレヤレ
            2010/05/07 14:09:11
>ビュ−ロ等外資系は恐いぞ。
>すぐに訴訟だからな

そこが簡単に確認申請が通る理由をよく考えましょう。。。。

あくまで確認申請。。。
▲ page top
Re: ヤレヤレ
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/07 14:14:19
>「ベローチェ」が講談社提訴 「おとなの週末」でランク最下位にされ
>http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080213/trl0802132046015-n1.htm


で、判決はどうなったのか?
Dサン
▲ page top
Re: ヤレヤレ
   2010/05/07 16:08:18
>で、判決はどうなったのか?
>Dサン

当然事実に反する事を掲示板で書けば訴えるわな。

ビュ−○はバカばっかし→バカである事の証明が必要。
▲ page top
Re: ヤレヤレ
おとう 2010/05/07 16:52:47
>>で、判決はどうなったのか?
>>Dサン
>
>当然事実に反する事を掲示板で書けば訴えるわな。
>
>ビュ−○はバカばっかし→バカである事の証明が必要。


「バカ」 にもいろいろありますわな


うら若き婦女子からの「もうバカなんだから」 はナカナカ好ましい

東京下町界隈に住むおばちゃんのいう「バカだねぇ」 もまあ好意的と捉えられようか

渋谷あたりのズボンを半分ズリ下ろしたニイチャンから 「バカじゃね?」 などと言われるのはちょっと心外か


東日本と大阪ではこれまた意味合いが変わるようで、
東日本での「バカ」は大阪では「アホ」とすべきだろうか

大阪で「バカ」などと口走ればちょっと取り返しのつかないこともあり得るので注意が必要と聞く

蛇足ながら、
ムダなスペースを占領するレスに対しては
「バカも休み休み言え(書け)」ということになるだろう
▲ page top
Re: 指定確認検査機関
日本人 2010/05/07 17:40:07
>>15.東京都防災・建築まちづくりセンター
>
>ここには設計用せん断力QDが大きい方だと指摘した適判員が居りました。
>一生 忘れません

日本語しっかり!

▲ page top
Re: ヤレヤレ
         2010/05/07 20:32:42
>えー
>ただの個人的感想よー
>裁判所には親戚がいるから
>だいじょうV

京子、それでも、東工大出か?
教養から、勉強し直せ。
▲ page top
Re: ヤレヤレ
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/07 20:43:49
>ビュ−○はバカばっかし→バカである事の証明が必要。


有名なロシアンジョーク

ある男が赤の広場で「スターリンの馬鹿野郎!」と叫んだら
逮捕された。
屈辱罪ではなく国家機密漏洩罪。

ビューなんとかの場合は社内機密漏洩だな。
ジャパンジョーク。

しかし、ジョークもわからないで
通報するだの、訴訟だのは勘弁してくれ。
▲ page top
Re: ヤレヤレ
あーあー 2010/05/07 20:45:38
>裁判所には親戚がいるから
>だいじょうV

千葉のねーちゃんに指揮権発動させるんか
お京ちゃんとお景はん・・・
船橋と神戸のバトル
タレント同士の勝負ならお京ちゃん圧勝だろうけどネー

やめときーーー
▲ page top
Re: ヤレヤレ
   2010/05/07 21:00:07
>京子、それでも、東工大出か?
俺は、○○工大出だ。
▲ page top
Re: ヤレヤレ
おとう 2010/05/07 21:23:20
>だいじょうV

どうでもいいことだが、
ときおり発せられるこのセリフ

決してシュワちゃんファンではないワタシの老母も年甲斐もなく頻繁にこれを使う

いずれもその度に苦笑いを浮かべ、思考が止まってしまう。

いうなれば”パブロフの犬”状態になる者が世の中に居ることを留意していただきたいモノだ。
▲ page top
Re: ヤレヤレ
強固 2010/05/08 05:44:46
>>京子、それでも、東工大出か?
>俺は、○○工大出だ。
で?
▲ page top
Re: ヤレヤレ
大学生 2010/05/09 09:42:07
>>えー
>>ただの個人的感想よー
>>裁判所には親戚がいるから
>>だいじょうV
>
>京子、それでも、東工大出か?
>教養から、勉強し直せ。
昔の話
今の大学は1年から就活
大学見てキナよ
▲ page top
Re: ヤレヤレ
         2010/05/09 18:04:58
>昔の話
>今の大学は1年から就活
>大学見てキナよ

そんなことネェ〜だろうに。
ボンクラ大生は、遊びとアルバイトに一生懸命だろうけど。
天下の東工大だよ。
京子だけが、バカなのか?
▲ page top
Re: ヤレヤレ
         2010/05/10 01:21:32
>昔の話
>今の大学は1年から就活
>大学見てキナよ

なるへそ。だから、技術立国日本は、滅亡の危機にあるんだな。
優れた技術がなければ、営業マンが、優秀であっても
売れない。
リチウムイオン電池の開発に、アメリカ、中国がタッグを組むらしい。日本は、ダメだな。
蓮ホウの、2番じゃいけないんですか?このタレント感覚じゃ
日本は、生き残れない。
▲ page top
Re: ヤレヤレ
おとう 2010/05/10 05:45:44
>なるへそ。だから、技術立国日本は、滅亡の危機にあるんだな。
>優れた技術がなければ、営業マンが、優秀であっても
>売れない。
>リチウムイオン電池の開発に、アメリカ、中国がタッグを組むらしい。日本は、ダメだな。

逆でしょうな。
優れた技術にばかり囚われて戦略がないからダメなんでしょうな。
オマケに日本人の”優れた”には潔癖がついて回るからタチが悪い。


>蓮ホウの、2番じゃいけないんですか?このタレント感覚じゃ
>日本は、生き残れない。

薄型テレビは韓国メーカーが世界を席巻しつつあるそうな。
2番でも戦略さえあればそうなれるという典型。
技術立国などという幻想に囚われていつの間にか1番が夢になっている。

技術オタクが頑固で蓮ホウのような視点に向き合う謙虚さが無いから落ちていくばかり。
▲ page top
Re: ヤレヤレ
いしい 2010/05/10 07:07:22
>技術オタクが頑固で蓮ホウのような視点に向き合う謙虚さが無いから落ちていくばかり。

2番じゃいけないんですか?発言は少々驚きました
何でもそうですが、1番になれなくてもTOPを目指して努力するのはアタリマエと思っていましたから。

仕分けは完全にショ−ですね。強制力もないし。
仕分けは国会議員の定数半分で経済効果抜群なんですけどね。
自分で自分のクビを締める事はしないでしょう。

田舎の議会もそうです。
定員数を減らす嘆願は何度も出ますが、全会一致で否決
▲ page top
Re: ヤレヤレ
おとう 2010/05/10 08:47:56
>2番じゃいけないんですか?発言は少々驚きました
>何でもそうですが、1番になれなくてもTOPを目指して努力するのはアタリマエと思っていましたから。

TOPを目指すのは結構。
結果として”1番になれないと技術立国が破綻する”という言い方が恣意的(既得権死守)で問題有りと思います。
三流大出としては”東大に入れないと人間ではない”と言われているようで。

スパコンなんて現状世界30何位。
これは民間活力の総体的な低下が原因であって、補助金で解決できるハナシではないですよ。

ついでに、
テレビで流されるのは恣意的に切り取られた断片であって、
それが全てと真に受けるのは成人としてどうかと...
▲ page top
Re: ヤレヤレ
   2010/05/10 09:03:52
自分で自分のハ−ドルを下げるのは好きじゃないんです
▲ page top
仕分け人と称する大バカ政治家
昭ちゃん 2010/05/10 10:24:30
>技術オタクが頑固で蓮ホウのような視点に向き合う謙虚さが無いから落ちていくばかり。

決算報告書をチラッと見ただけで仕分けなんか不可能。
どうしても仕分けしたいなら、仕分け人の政治家は経営トップと天下って4年やってみればよい。
事業目的に失敗したら、全財産投げ打って元に戻す。政治家なら当然の責務。
▲ page top
Re: ヤレヤレ
         2010/05/10 15:23:28
>逆でしょうな。
>優れた技術にばかり囚われて戦略がないからダメなんでしょうな。
>オマケに日本人の”優れた”には潔癖がついて回るからタチが悪い。

オマエ、相当なバカだな。京子と同じだ。
日本から、技術とったら、何が残るんだ?
資源もない。食料も輸入だよ。
アメリカも、韓国や中国と友好関係持っていた方が、利害に合うのよ。もう、日本は、用無し。

▲ page top
Re: ヤレヤレ
         2010/05/10 15:32:58
>技術オタクが頑固で蓮ホウのような視点に向き合う謙虚さが無いから落ちていくばかり。

蓮ホウは、ただのタレント。素人だから、無責任なことが言える。
多民族だらけの民主じゃ、日本の将来は、無い。

小沢は、辺野古の土地を買っている。
猿芝居内閣だ。
▲ page top
Re: ヤレヤレ
おとう 2010/05/10 20:35:34
性懲りもなく付き合うワタシは確かにバカですな。

>オマエ、相当なバカだな。京子と同じだ。
>日本から、技術とったら、何が残るんだ?
>資源もない。食料も輸入だよ。

まあ、そうクサらずに。

本当の意味での食料自給とは...
食料を造るために使う機械は空気や水だけで動くわけではあるまいに。
どれもこれも油を使わないと動かない。
油が採れて食料も自給できる国など数えるほど。

>アメリカも、韓国や中国と友好関係持っていた方が、利害に合うのよ。もう、日本は、用無し。

アメリカだけが世界じゃないでしょうに。
世界は複雑に絡み合って、どこぞの役所の如くにタテ割りでスパッ!というワケにはいかんのですよ。

たまにホリエモンのブログなど覗くとイイですよ。
眉唾も多いが、前向きな考え方はけっこう元気をもらえる。
▲ page top


構造計算概要書
Lion 2010/05/07 09:31:42
昨日、「建築確認手続き等運用改善・・・」講習会に
参加して来ました、既にマニュアルは出ていますので
得る情報は少なかったです。

構造計算概要書は省略可能ですが、ご存じ、同等の内容を
書き込みしなくては行けません、で講師曰く、従来の
概要書の添付は拒否しないそうです、要は従前通り、
表向き無しとしたのみ・・・

適合判定の平行審査は、事前審査で問題が無いと主事が
判断した場合のみ、これは当然かと思う、誤記、整合性の
不適が著しく多い場合は拒否される。

「軽微な変更」の拡大解釈、これで杭偏心、FG補強、杭種
変更など問題が無くなります。

おまけで付いて居るP.72の既存不適格の増改築の
フローが解り良い・・・
▲ page top
Re: 構造計算概要書
123 2010/05/07 09:39:36
ERI 建築確認手続き等の運用改善の対応
http://www.j-eri.co.jp/news/data/new252-4.pdf
運用改善マニュアル
http://www2.icba.or.jp/products/detail.php?product_id=118
▲ page top
Re: 構造計算概要書
京子 2010/05/07 09:42:40
おはよー
Lionさん情報ありがとー
じゃあ、あまり意味のない
講習会だったのね。
じゃあ、行かなくてもいいのかしら?
他、この講習会の情報あったらー
教えてー
▲ page top
Re: 構造計算概要書
三頭山 2010/05/07 09:48:43
>昨日、「建築確認手続き等運用改善・・・」講習会に
>参加して来ました、既にマニュアルは出ていますので
>得る情報は少なかったです。

そうですか。
情報ありがとうございます。
私は10日に申し込んであるのですが、行ってもあまり得るものはないのではないかと考えて、どうしようか迷っていました。
これで決まりです。
▲ page top
Re: 構造計算概要書
万 年青 2010/05/07 09:50:35
>じゃあ、行かなくてもいいのかしら?

午前と午後で、CPDが6単位・・・
▲ page top
Re: 構造計算概要書
さくら 2010/05/07 10:17:00
きのう行ってきた。
概要書は不要、計算方針のみ計算書内に書き入れ。
と言うことは、チェックリスト等の無駄な付録は必要ないかな。
一貫計算プログラムも無認可として立派に認められた。
今までのように「手書き」扱いではない。
よって、すべて出力しなくても、わかれば良いかな。
p26 微少なレベルでの応力度の数値変動は、応力度の変更がないと考えられるようですね。常識としては当然ですが・・・。
▲ page top
Re: 構造計算概要書
  2010/05/07 21:08:47
>構造計算概要書は省略可能ですが、ご存じ、同等の内容を
>書き込みしなくては行けません、で講師曰く、従来の
>概要書の添付は拒否しないそうです、要は従前通り、
>表向き無しとしたのみ・・・

参照頁とか検定比図とかその他つまらんものを書く必要がなくなったので、「同等の内容」は不要では?
▲ page top
Re: 構造計算概要書
2010/05/07 21:49:22
一貫計算の出力だけでは、サッパリ解読できないプログラムもあるよね。

検証できないのは科学でないし、検証できないのは構造計算書ではないですよね。
 ↑ ↑
大事なことなので2回目

一部のプログラムには、概要書の添付は必要だと思いますけどね。
▲ page top
Re: 構造計算概要書
Lion 2010/05/07 22:53:23
>参照頁とか検定比図とかその他つまらんものを書く必要がなくなったので、「同等の内容」は不要では?

検定比等は不要です(添付しなければ良い)、σ(^^)の
言いたい事は、転用出来ると言うこと、あえて別の書類で
無くても拒否はされない事を言いたかった、言葉足らずで
すみません。
▲ page top
Re: 構造計算概要書
99 2010/05/07 22:57:33
そろそろカウントダウン始まりますが、概要書作成が微妙な段階じゃないですか?

法改正見込んで6月1日には、集中するんでしょうか。

なぜか急に忙しくなってきましたが、5月末と6月初めでどちらがよいのか・・・。

みんなが6月待ちなら、5月中い出した方がすぐ見てくれたりして早いのではないかと。

5月分は改正前だから目一杯時間取られるんでしょうかねぇ。

でも暇なんでしょ > お役人様
▲ page top
Re: 構造計算概要書
Lion 2010/05/07 23:04:08
>そろそろカウントダウン始まりますが、概要書作成が微妙な
>段階じゃないですか?

あまり関係無いように思いますが、目下私の手がけている
物件も6月提出にするようです、意匠の訂正も楽に
なるようですから・・・
▲ page top
Re: 構造計算概要書
無識者 2010/05/08 01:28:55
>昨日、「建築確認手続き等運用改善・・・」講習会に
>参加して来ました、既にマニュアルは出ていますので
>得る情報は少なかったです。
>
Lionさん。夜分恐れ入ります。

私はポーアイで受講しました。

図面の差替えがO.Kになったようですね。
講師の方々は「差替え」という言葉は敢えて?使っていませんでしたが。

>午前と午後で、CPDが6単位・・・

確か、午前、午後各2単位ではなかったですか?
聞き間違えたかもしれませんが。
▲ page top
Re: 構造計算概要書
Lion 2010/05/08 09:43:11
無識者サン

>私はポーアイで受講しました。

同じくです、どこかに居らしたのですね、検査機関の
見かけた顔が多く来ていたようです・・・

>図面の差替えがO.Kになったようですね。
>講師の方々は「差替え」という言葉は敢えて?使っていませんでしたが。

当然の処置でしょう、普通に戻ったと言う事かな。

>>午前と午後で、CPDが6単位・・・
>
>確か、午前、午後各2単位ではなかったですか?
>聞き間違えたかもしれませんが。

確かに@2単位と最後に言ってました、σ(^_^)には
関係無いが(CPDには興味無し)
▲ page top
Re: 構造計算概要書
無識者 2010/05/08 15:10:41
>確かに@2単位と最後に言ってました、σ(^_^)には
>関係無いが(CPDには興味無し)

私も興味ありません。(笑)

Lionさんのフットワークの軽さにいつも感心しています。
▲ page top


ドロー 2010/05/07 07:32:49
杭の配列で3本と隅の2本杭は皆さんどのように配列していますか?BF1の様にしていますか?3本の時はその2本を外側に隅の2本わ短辺ほうこうです。
▲ page top
Re: 杭の向き
五時 2010/05/07 07:37:37
>杭の配列で3本と隅の2本杭は皆さんどのように配列していますか?BF1の様にしていますか?私は3本の時はその2本を外側に隅の2本わ短辺方向です。

わ は はでないの。誤字かな?
▲ page top
Re: 杭の向き
. 2010/05/07 08:08:14
>杭の配列で3本と隅の2本杭は皆さんどのように配列していますか?BF1の様にしていますか?3本の時はその2本を外側に隅の2本わ短辺ほうこうです。

施工を考慮しご自由に。
▲ page top
Re: 杭の向き
Lion 2010/05/07 09:15:07
>施工を考慮しご自由に。

おいらもそうおもふ・・・1列配置が好みだが・・・
▲ page top
Re: 杭の向き
KIT 2010/05/07 09:20:51
>杭の配列で3本と隅の2本杭は皆さんどのように配列していますか?BF1の様にしていますか?3本の時はその2本を外側に隅の2本わ短辺ほうこうです。
隅の2本は対角方向(/)。
▲ page top
Re: 杭の向き
万 年青 2010/05/07 09:36:22
>おいらもそうおもふ・・・1列配置が好みだが・・・

返信その他の条件にもよりますが・・
1列配置の方が、基礎配筋図を書きやすい。(^^;
▲ page top
Re: 杭の向き
昭ちゃん 2010/05/07 09:38:00
>杭の配列で3本と隅の2本杭は皆さんどのように配列していますか?BF1の様にしていますか?3本の時はその2本を外側に隅の2本わ短辺ほうこうです。

BF1と言われてもBUS使いには判らん。
時と場合でどっち向きもあり。
根切りコストも絡む。
▲ page top
Re: 杭の向き
DAIGO 2010/05/07 23:02:01
>杭の配列で3本と隅の2本杭は皆さんどのように配列していますか?BF1の様にしていますか?3本の時はその2本を外側に隅の2本わ短辺ほうこうです。

理解不能なのは、わたしだけ?

3本と隅2本ってどういう状態ですか?

5本打ち基礎のこと?

3本の時は2本外側で隅の2本を短辺方向??? 何本?

どなたか解説お願いします。
▲ page top
Re: 杭の向き
無識者 2010/05/08 01:41:40
>BF1と言われてもBUS使いには判らん。
>時と場合でどっち向きもあり。
>根切りコストも絡む。

私はスレの意味がイマイチ把握できていないので的外れかもしれませんが、
根切りコストを考えて、通常は外側に2本、内側1本
にしています。
隣地境界近傍の時は3本1列にすることも良くあります。

要は、根切りコスト、施工性(特に土留め。杭芯と敷地境界との距離等)を考慮しつつ、杭群と柱芯との偏心距離が最小になるような配置としています。
▲ page top
Re: 杭の向き
昭ちゃん 2010/05/08 03:35:13
4本杭はどっち?
私はイ)が多い。

ア) I
   I
  ●I●
−−−柱−−−
  ●I●
   I
   I

イ) I
   I
   ●
−−●柱●−−
   ●
   I
   I
▲ page top
Re: 杭の向き
無識者 2010/05/08 05:03:30
>4本杭はどっち?
>私はイ)が多い。
>
>ア) I
>   I
>  ●I●
>−−−柱−−−
>  ●I●
>   I
>   I
>
>イ) I
>   I
>   ●
>−−●柱●−−
>   ●
>   I
>   I

私もイ)が多いです。
特に外周は。
▲ page top
Re: 杭の向き
○○建設 2010/05/08 05:57:07
>>4本杭はどっち?
>>私はイ)が多い。
>>
>>ア) I
>>   I
>>  ●I●
>>−−−柱−−−
>>  ●I●
>>   I
>>   I
>>
>>イ) I
>>   I
>>   ●
>>−−●柱●−−
>>   ●
>>   I
>>   I
>
>私もイ)が多いです。
>特に外周は。

型枠が斜めになると面倒だな。
▲ page top
Re: 杭の向き
おとう 2010/05/08 06:16:34
>>杭の配列で3本と隅の2本杭は皆さんどのように配列していますか?BF1の様にしていますか?3本の時はその2本を外側に隅の2本わ短辺ほうこうです。
>略
>どなたか解説お願いします。


”杭3本打ちの場合”と、”コーナーで杭2本打ちの場合”でしょう。



>4本杭はどっち?
>私はイ)が多い。

イ)はT字配置かと思って、一瞬、え?となりましたが、正方形を45度回転ですね。

ワタシはア)
イ)は土工・躯体費が減りそうですが、型枠組が面倒そうだし、
セパレータが真っ直ぐ通るのか...何となく躊躇してしまう。
やったことはないので、実際にどうかはわかりません。


ちなみに3本打ちでも基礎は矩形にしてます。
杭は2等辺三角形配置で杭重心と柱芯を一致、で、2方向配筋。

3角基礎でナナメ配筋やると4段配筋くらいにならない?
柱筋がグラグラ。
▲ page top
Re: 杭の向き
ひび 2010/05/08 07:37:47
>>杭の配列で3本と隅の2本杭は皆さんどのように配列していますか?BF1の様にしていますか?3本の時はその2本を外側に隅の2本わ短辺ほうこうです。
>
>BF1と言われてもBUS使いには判らん。
>時と場合でどっち向きもあり。
>根切りコストも絡む。

ウニオンシステムのHPにあります、杭の配列です。皆さんは色々と工夫していますね。
▲ page top
Re: 杭の向き
無識者 2010/05/08 15:20:21
>イ)はT字配置かと思って、一瞬、え?となりましたが、正方形を45度回転ですね。
>
>ワタシはア)
>イ)は土工・躯体費が減りそうですが、型枠組が面倒そうだし、
>セパレータが真っ直ぐ通るのか...何となく躊躇してしまう。
>やったことはないので、実際にどうかはわかりません。
>
>
>ちなみに3本打ちでも基礎は矩形にしてます。
>杭は2等辺三角形配置で杭重心と柱芯を一致、で、2方向配筋。
>
>3角基礎でナナメ配筋やると4段配筋くらいにならない?
>柱筋がグラグラ。

私はT字配置かと思ってレスしました。
たまに基礎は矩形にします。
2方向配筋に余裕を持たせ、ナナメ筋は省略しています。
▲ page top


ワオ?工法
言米自U 2010/05/06 17:28:34
ワオ?工法を教えてください。
鉄骨構造らしいのですが?
▲ page top
Re: ワオ?工法
Lion 2010/05/06 17:31:47
>ワオ?工法を教えてください。

検索だちゅう〜に:<何回言わせるのかいな・・・
http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/2005/2005-09/icons/200509.pdf
▲ page top
Re: ワオ?工法
京子 2010/05/06 17:39:46
>ワオ?工法を教えてください。
>鉄骨構造らしいのですが?
WAWO構法
メリットー
@鉄骨重量の低減
A溶接量の低減(工期短縮)
 溶接ワイヤ、電気量、炭酸ガス 削減
BWAWOノンブランケット現場溶接施工
C地震に強い
D新たな設備は不要
でーす。
高知の会社がやっている。
▲ page top
Re: ワオ?工法
昭ちゃん 2010/05/06 18:33:25
>高知の会社がやっている。

産学共同研究の成果とか。
ライセンス契約して技術指導を受ければ、日本全国どこの鉄工所(むろん規模に応じた大臣認定工場)でも組立できます。設計も同様。
詳しく知りたいなら、ご自分で検索掛けてアクセスしてください。
おしまい。
▲ page top
Re: ワオ?工法
   2010/05/06 18:47:50
迷惑FAXが良く来てた
受信拒否設定してある
▲ page top
Re: ワオ?工法
Lion 2010/05/06 23:03:56
>フランチャイズ募集の宣伝ですもの・・・昭ちゃんたらウブなのね。

囮広告でしたか、釣られた同類、馬鹿なσ(^^)
▲ page top
Re: ワオ?工法
昭ちゃん 2010/05/06 23:43:38
釣り堀 2010/05/06 19:30:45
>フランチャイズ募集の宣伝ですもの・・・昭ちゃんたらウブなのね。

断定するならもっとマシなハンドル名使ったらどうよ。

釣り堀さんはスレ主さん知ってるのかな。自分の掲示板でなくとも掲示板にアクセスしたIPアドレスをパクるツールなんて山ほどあるからね。
商品名や工法名が出てきたら広告宣伝、囮広告、と読んだのは当てずっぽうか。それともスレ主さんIPアドレスパクった確信犯か。まあどっちでもオイラには関係ない。
釣られたオイラとLionさんの書き込みを見て、パソコンの前で笑い惚けるのもあんたの好き勝手。
真面目に商品名や工法名を書き込むスレ主さんも居る限り、釣ったとか釣られたなんてつまらない書き込みに付き合う気はサラサラ無いのでご心配無用、余計なお世話、と言っておく。

おやすみ。
▲ page top
Re: ワオ?工法
2010/05/07 09:43:27
こんな機構があるとは、知らなんだ。
面白そうだけど、仕分けは?
▲ page top
Re: ワオ?工法
昭ちゃん 2010/05/07 11:05:53
>こんな機構があるとは、知らなんだ。
機構名書かなきゃ読んでも判らん。無意味。
建築鉄骨構造技術支援協会だったら一民間団体。天下り機関ではない。

>面白そうだけど、仕分けは?
仕分けには関係ない。当然蓮舫チャンには関係ない。
▲ page top
Re: ワオ?工法
万 年青 2010/05/08 12:43:08
>ワオ?工法を教えてください。
>鉄骨構造らしいのですが?

知っていてスレ立てした。
だから、レスがついても放置していると推測。
意味合いは違うが、下のほうにもある。
▲ page top


京子 2010/05/06 15:50:05
こんにちわー
あのね、工場設計してるっていったじゃない
前から気になっていたんだけどー
@ルート1−2なんだけどね、継手は保有耐力接合を
満足しなきゃいけないじゃない。
それでERIのおっちゃんに確かめたら
「保有耐力接合継手表(前から付けていたのだけどぉ)
さ付ければよろしい」というじゃない。
本当にそれだけでいいのー
みなさんどうしてるのー?
Aついでにー
実質2階立てで下屋がとりつくから
3層で解析しているのよ
ビューロは3層解析だから適判行き
ERIは適判にはいかない・・告示どーりなら
実質審査側で混乱してるのよこれが、参ったね
適判やっている殿方実質どうなのー
教えてー
▲ page top
Re: 保有耐力接合
             2010/05/06 16:25:03
信頼おけるものなら,良いよ。
川鉄のを、付けとけばよいジャン・・・・・

あんた、勉強のために、自分で計算してみたら?
▲ page top
Re: 保有耐力接合
0809 2010/05/06 16:26:08
>こんにちわー
>あのね、工場設計してるっていったじゃない
>前から気になっていたんだけどー
>ルート1-2なんだけどね、継手は保有耐力接合を
>満足しなきゃいけないじゃない。
>それでERIのおっちゃんに確かめたら
>「保有耐力接合継手表(前から付けていたのだけどぉ)
>さ付ければよろしい」というじゃない。
>本当にそれだけでいいのー
>みなさんどうしてるのー?
>教えてー
ERIにそう言われたのならそれでいいでしょう。
考えること無しです。
付ければ良い。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
             2010/05/06 16:31:22
京子、教えてやるから、遊びに来てよ。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
俣尾舞良 2010/05/06 16:46:17
>「保有耐力接合継手表(前から付けていたのだけどぉ)
>さ付ければよろしい」というじゃない。
>本当にそれだけでいいのー

一貫ソフトで自動で計算するので、表と食い違いがあると「不整合」と言われるよ。ジイちゃんが怒っていた。
図面とも違っていたらしいんだけど。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
京子 2010/05/06 17:15:31
>京子、教えてやるから、遊びに来てよ。
おねがい消えてー
それも何所にいけばいいのか
遊びじゃない!
▲ page top
Re: >Aついでにー
√3 2010/05/06 18:08:43
>Aついでにー
>実質2階立てで下屋がとりつくから
>3層で解析しているのよ
>ビューロは3層解析だから適判行き
>ERIは適判にはいかない・・告示どーりなら
>実質審査側で混乱してるのよこれが、参ったね
>適判やっている殿方実質どうなのー
>教えてー

その他が非適判物件の条件を満足しているとすれば・・
○ERI
×ビューロ

同様2,3物件全て非適判でちたヨ!
▲ page top
Re: 保有耐力接合
おとう 2010/05/06 18:22:09
>「保有耐力接合継手表(前から付けていたのだけどぉ)
>さ付ければよろしい」というじゃない。
>本当にそれだけでいいのー
>みなさんどうしてるのー?

あまり気にしてませんが、
大きめの部材を短スパンで配置するときは注意してます。


>「保有耐力接合継手表さ付ければよろしい」

秋田なまりかな...
▲ page top
Re: 保有耐力接合
### 2010/05/06 18:42:35
>>「保有耐力接合継手表(前から付けていたのだけどぉ)

SS3だったら 断面算定条件-S部材1-継手の設計-保有耐力接合で
検討できるけど。(ボルトやプレートは変更できませんが)
仕口の検討もできるし。
そういうことではないのかな。
私は、一応断面計算の中で出力しています。
出さなくてもいいんだ。知らなかった。

この物件を3層だと言い張るところもあるんだ。
知らなかった。

▲ page top
Re: >Aついでにー
ドロー 2010/05/06 18:46:22
>>Aついでにー
>>実質2階立てで下屋がとりつくから
>>3層で解析しているのよ
>>ビューロは3層解析だから適判行き
>>ERIは適判にはいかない・・告示どーりなら
>>実質審査側で混乱してるのよこれが、参ったね
>>適判やっている殿方実質どうなのー
>>教えてー
>
>その他が非適判物件の条件を満足しているとすれば・・
>○ERI
>×ビューロ
>
>同様2,3物件全て非適判でちたヨ!

3層と解析する設計者の考え方を教えて下さい、との追加説明書にどのように回答するか、ご意見を聞かせて下さい。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
風(かぜ) 2010/05/06 19:02:58
>SS3だったら 断面算定条件-S部材1-継手の設計-保有耐力接合で
>検討できるけど。

使用ボルト径を決める為の最大フランジ幅[mm]

M20デフォルト値 幅 200 → 300 にしないと、SCSS-H97表にならなかった、

ですよね。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
京子 2010/05/06 20:12:48
>使用ボルト径を決める為の最大フランジ幅[mm]
>
>M20デフォルト値 幅 200 → 300 にしないと、SCSS-H97表にならなかった、
>
>ですよね。

そうなんですねー
知らなかったです。
風さんありがとー

でも、確かにビューロは甘いかも。
だって、載荷試験と市役所が作った
「液状化危険度マップ」だけでぇ
ボーリング要らないもの。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
強固 2010/05/06 20:28:45
>Aついでにー
>実質2階立てで下屋がとりつくから
>3層で解析しているのよ
>ビューロは3層解析だから適判行き
(通常,階数+1が層数と考えて)実際は2階建だが,梁にレベル差があるために4層にすることが時々ある.
「法規上は2階である.便宜上3層にしただけである.」と言い張れ!
▲ page top
Re: 保有耐力接合
京子 2010/05/06 20:37:50
>(通常,階数+1が層数と考えて)実際は2階建だが,梁にレベル差があるために4層にすることが時々ある.
>「法規上は2階である.便宜上3層にしただけである.」と言い張れ!

強固さんありがとー
うん、頑張る。

31歳で構造経験5年半ですがー

よろしくー
▲ page top
Re: 保有耐力接合
         2010/05/06 20:42:25
>>31歳で構造経験5年半ですがー

31歳で、経験無しです。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
2010/05/06 21:32:12
ネタに便乗して。
ERIって、SCSSH97にコピーの添付を要求するよね。

あれって、なんでそんなことするんだ?

@:国土交通省(もしくはその周辺)に言われたから。
A:ERIの審査員は、申請書にSCSSのコピーが添付されていないと審査ができない。
Bその他

毎回言われるのが、イラっとくるので申請を出さなくなったが。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
a@a 2010/05/06 21:58:07
>ネタに便乗して。
>ERIって、SCSSH97にコピーの添付を要求するよね。
>
>あれって、なんでそんなことするんだ?
>
>@:国土交通省(もしくはその周辺)に言われたから。
>A:ERIの審査員は、申請書にSCSSのコピーが添付されていないと審査ができない。
>Bその他
@だろう。
例の事件で国土交通省に頭があがらない。
と、思う。

>毎回言われるのが、イラっとくるので申請を出さなくなったが。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
ほし 2010/05/06 22:07:59
>ネタに便乗して。
>ERIって、SCSSH97にコピーの添付を要求するよね。
>
>あれって、なんでそんなことするんだ?
>
>@:国土交通省(もしくはその周辺)に言われたから。
>A:ERIの審査員は、申請書にSCSSのコピーが添付されていないと審査ができない。
>Bその他
>
>毎回言われるのが、イラっとくるので申請を出さなくなったが。

設計者がどのように決めたかを説明する必要があるからでは?
SCSSが添付されていれば、検討書と同等との判断
そうでなければ、全ての部材の検討が必要!
それが、現行で言われている設計責任と思いますが。

それくらいでイラっとくるようでは、あなたは、構造設計者ではなく、計算屋ですね
▲ page top
Re: 保有耐力接合
ak 2010/05/06 22:16:45
>>ネタに便乗して。
>>ERIって、SCSSH97にコピーの添付を要求するよね。
>>
>>あれって、なんでそんなことするんだ?
>>
>>@:国土交通省(もしくはその周辺)に言われたから。
>>A:ERIの審査員は、申請書にSCSSのコピーが添付されていないと審査ができない。
>>Bその他
>@だろう。
いや、@とAでERIはシック八苦でしょう。
その他は審査員の気質、臆病性だろう。
内部で意見が異なるのは会社としていかが?
という点だろう。
>例の事件で国土交通省に頭があがらない。
>と、思う。
>
>>毎回言われるのが、イラっとくるので申請を出さなくなったが。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
鳥刺し好き        2010/05/07 07:45:09
>>Bその他
>>

図面に書くか、設計方針に書けば本来はいいはず。もし、間違ってミスしていたらどうなるか・・誰の責任か?

設計者、建築確認機関、適判機関の責任の範疇をはっきり示せば済むはず。

当初はすべての書類添付で建前上すべて整合されているかチェック。
そこまでするなら、1級建築士でなく、素人が確認申請を出せばいい。わざわざ資格者が書類を作る必要がない。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
2010/05/07 08:32:18
>図面に書くか
図面にSCSSによると明記しています。
作図ミスがあっても、図面特記があれば、鉄骨屋が質疑を出してくれますから。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
 はんさん 2010/05/07 10:26:04
>図面にSCSSによると明記します。

これが正解! 手を抜きたい時も、最低限の意志の表示をお忘れ無く。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
HU- 2010/05/07 10:29:34
>>京子、教えてやるから、遊びに来てよ。
>おねがい消えてー

それは、お前だ!
▲ page top
Re: 保有耐力接合
さくら 2010/05/07 10:37:58
>本当にそれだけでいいのー
>みなさんどうしてるのー?
仕口部の保有耐力接合の検討、いるよね。
まじめに計算すると、アウトになる。
この程度の柱の厚みは、梁ウエブの2倍ないから。
だから、ルート1−2にしてるのに・・・。
本当のことを言ったら、みんな迷惑かな〜。
▲ page top
Re: 保有耐力接合
風(かぜ) 2010/05/07 12:29:44
>仕口部の保有耐力接合の検討、いるよね。
>まじめに計算すると、アウトになる。
>この程度の柱の厚みは、梁ウエブの2倍ないから。
>だから、ルート1−2にしてるのに・・・。

>本当のことを言ったら、みんな迷惑かな〜。


さくら サン へ

そうゆう事を議論するところなので、全然、みんな迷惑では、ありません。

↑上の文章がつながる様に、
本当のことを言って下さいませ。
その際、必ず根拠式等も書き込んで下さい。

と、突っ込んで見ましたです。
▲ page top


教えてください
ふう 2010/05/06 11:08:51
構造設計の新米です。
終局耐力とはなんでしょうか?
▲ page top
Re: 教えてください
Lion 2010/05/06 11:22:20
>終局耐力とはなんでしょうか?

http://wiki.livedoor.jp/watanabe81/d/%BD%AA%B6%C9%C2%D1%CE%CF

聞く前に、先ずはNET検索ですよ・・・>新人Allさん
▲ page top
Re: 教えてください
T.T. 2010/05/06 11:51:42
ちょっと便乗気味なんですが、過去ログ内の検索機能がなくなっているようですね。

もしも、べんりねっとの過去ログを検索する場合以下のようにググる必要があります。

site:arc-structure.sakura.ne.jp/ 終局耐力

管理人様、できましたらお手すきの時に修正よろしくお願いいたします。
▲ page top
Re: 教えてください
俣尾舞良 2010/05/06 13:20:48
>聞く前に、先ずはNET検索ですよ・・・>新人Allさん

便乗ですみません。終局耐力はどぉゆうふうに計算するんですか。
▲ page top
Re: 教えてください
987 2010/05/06 14:41:56
>>聞く前に、先ずはNET検索ですよ・・・>新人Allさん
>
>便乗ですみません。終局耐力はどぉゆうふうに計算するんですか。
>2級の試験に出ますか。
便乗ですみません。
舞良さんは無級だったのですか?
▲ page top
Re: 教えてください
             2010/05/06 16:27:37
また、オカマカ・・・・・
爺ちゃん孝行だから頑張ってね。
なんで、1級持ってるのに、2級受けるの?
免許取り消しになった時のためかな?
▲ page top
Re: 教えてください
強固 2010/05/06 20:30:10
>舞良さんは無級だったのですか?

まいらーさんは無休です.
▲ page top
Re: 教えてください
         2010/05/06 20:43:48
>>舞良さんは無級だったのですか?
>
>まいらーさんは無休です.

無給ですよ。ジイチャンは・・・・
▲ page top


マッチ&ポンプ
ドロー 2010/05/06 07:27:30
どこかの建築設計協同組合は学校を設計しそれおまた耐震改修を設計している。15年前の建物よ。全国でどの位あるのかな?
▲ page top
Re: マッチ&ポンプ
Fuji 2010/05/06 10:13:04
>どこかの建築設計協同組合は学校を設計しそれおまた耐震改修を設計している。15年前の建物よ。全国でどの位あるのかな?

↑ どこの建築設計協同組合?
設計協同組合といゆうのは、担当者の能力によりかなりの差があります。責任の所在もあいまい。よくないですね。
▲ page top
Re: マッチ&ポンプ
現役理事長 2010/05/06 11:44:52
>>どこかの建築設計協同組合は学校を設計しそれおまた耐震改修を設計している。15年前の建物よ。全国でどの位あるのかな?

設計協同組合が特命受注しているケースはあまりないと思いますよ。おそらく御指摘している組合だけではないかと思います。

設計協同組合が入札で受注しているケースは少しあります。

協同組合といえども、事務所登録をして入札参加しているひとつの業者でしかありませんので。


ちなみに、協同組合のうち「官公需適格組合」とISOを取得していれば受注に有利な自治体もあるようです。
それと、同一地域に同様な組合は設立許可になりません。

↑こういうことが何を意味するかはそれぞれお考えください。
▲ page top
Re: マッチ&ポンプ
おとう 2010/05/06 11:55:11
>どこかの建築設計協同組合は学校を設計しそれおまた耐震改修を設計している。15年前の建物よ。全国でどの位あるのかな?


15年ほど前の設計なら新耐震設計だと思いますが、
耐震化が進んでいるところはそうなんでしょうか?

遅れているところで考えられるのは
1.看過できないほどの構造欠陥が発覚した
2.スレ主さんは15年前の耐震改修のハナシをしている
3.新耐震施行前に着工して15年ほど前に竣工した建物のことである

他にあるかな?
▲ page top
Re: マッチ&ポンプ
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/06 13:03:45
>他にあるかな?


4. 竣工後の地震で一部損傷の被害を受けたため改修を行った。
▲ page top
Re: マッチ&ポンプ
Erie 2010/05/06 16:39:53
>設計協同組合が特命受注しているケースはあまりないと思いますよ。おそらく御指摘している組合だけではないかと思います。

うちの方では、多いかも。下請けになるので、安くて(;。;)。。

...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆
▲ page top


とうとう6コアCPUが・・・
Lion 2010/05/05 21:58:38
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100426047/

最新のクワッドコアーCPU+Win−7環境に
慣れて来たが、この世界は進化が止まらない、次は
6コアーらしい、しかもAMDなら安い、ポチル鴨(^O^)

でも、構造のソフトは64ビットには対応していないので
メモリーは3G程度が限度、12G積んだマシーンあり(@_@)

計算用に今以上に速度が出ても意味が無い<解っています
あくまで趣味の世界の話です<言われる前に書いておこう。。。
▲ page top
Re: とうとう6コアCPUが・・・
ホームズ 2010/05/05 22:35:28
>計算用に今以上に速度が出ても意味が無い<解っています
>あくまで趣味の世界の話です<言われる前に書いておこう。。。

8ビット時代からPCと格闘し、CPUの速度に一喜一憂していた世代としては飛びつく話しですよね。

それにしても6コアとは・・アポロ11号が何度月へいけるのだろう。
▲ page top
Re: とうとう6コアCPUが・・・
真壁 2010/05/06 07:46:19
> 慣れて来たが、この世界は進化が止まらない、次は
> 6コアーらしい、しかもAMDなら安い、ポチル鴨(^O^)

> でも、構造のソフトは64ビットには対応していないので
> メモリーは3G程度が限度、12G積んだマシーンあり(@_@)
某構造計算ソフトメーカーに問い合わせたところ、
「所詮昔のコンパイラで作ってあるため、コア数で計算スピードは左右されない」そうです。
むしろクロックを上げた方が効果的だと。
マルチコアCPUには動画変換等画像系が良いらしいです。


> 計算用に今以上に速度が出ても意味が無い<解っています
> あくまで趣味の世界の話です<言われる前に書いておこう。。。
クロックアップと水冷仕様・SSDに交換は如何でしょうか?
ボトルネックが減って良いかもしれません。
もしPhenom II X6交換なされたら、体感速度も教えてください。
▲ page top
Re: とうとう6コアCPUが・・・
星くず 2010/05/06 09:57:20
>計算用に今以上に速度が出ても意味が無い<解っています
>あくまで趣味の世界の話です<言われる前に書いておこう。。。

その通りですね。
デュアルコアに換えてCPUの使用率をモニターしてみたら、構造計算中もほとんど50%を越えません。
6コアだと17%程度の使用率で83%がアイドル状態でしょうか。
ただ音楽を聴きながらの計算で音飛びが無くなりました。
別のコアが音楽のデコードを担当してくれているおかげですね。
クロックアップ分だけは速くなりました。
早くマルチコアに対応したコンパイラにして欲しいですね。
▲ page top
Re: とうとう6コアCPUが・・・
Lion 2010/05/06 10:03:42
真壁サン

>クロックアップと水冷仕様・SSDに交換は如何でしょうか?

昔はクロックアップは盛んにやったですが。今は???
SSDは早いらしいですが、2TBのHDD付ける方が
安くて早い、SSDはあまりに高価です・・・

>もしPhenom II X6交換なされたら、体感速度も教えてください。

ハイ、多分最初からAMD付いたマシーンをBTOすると
思います、一人で6台もPCありんす、何すんね〜
▲ page top
Re: とうとう6コアCPUが・・・
俣尾舞良 2010/05/06 10:24:47
>思います、一人で6台もPCありんす、何すんね〜

便利ネット用、構造修行中用、一貫ソフト用、壁式用、JWW用、エクセル用、一太郎用、GYAO用・・・各専用パソコンにする・・おっと足りなかった。
▲ page top
Re: とうとう6コアCPUが・・・
Lion 2010/05/06 10:48:38
舞良ちゃん

>便利ネット用、構造修行中用、一貫ソフト用、壁式用、
>JWW用、エクセル用、一太郎用、GYAO用・・・
>各専用パソコンにする・・おっと足りなかった。

全然足らんよ、+ Mixi用、某薩摩NET用、尼損用、
、Google用、Skype用、孫のトーンタウン用・・・
▲ page top
Re: とうとう6コアCPUが・・・
k&kh 2010/05/06 17:20:15
>計算用に今以上に速度が出ても意味が無い<解っています

何時間もかかかる、自作の非線形応答解析プログラムが、デュアルコアで2本同時に動きましたから、パラメータスタデイするときには、6ケース同時に計算できると思います。
▲ page top
Re: とうとう6コアCPUが・・・
亀浦 2010/05/06 20:29:32
私は、5/1に、1台組みました。

ケース(これまでのを流用)
電源 WIN+POWER 700W HEC-700TE-2WX
CPU AMD PhenomII X4 945(95W) HDX9 3GHz
MB MSI 790FX-GD70 ソケットAM3
Mem DDR3 2G*2枚=4G
VC ELSA GLADIAC 998 GT SS 512MB DVI*2出力
HDD HGST Deskstar 7K1000.C(1TB/SATA3G/7200rpm/32MB) HDS721010CLA332
DVD Buffalo DVSM-U24FSB
OS Windows 7 Professional 32bit (DSP/OEM)DVDROM版

全部で93,000円弱でした。(減価償却に優しい10万円以下)
これまでのサブマシン AthlonX2 3800 + MEM2G + W2Kは、別ケースにに入れて人にあげました
これまでのメインマシン AthlonX2 5600 + MEM4G + XPproは、このままサブマシンとして余生を送ります

10年前は、メモリーの相性で冷や冷やしましたが、今はまず問題ないです。
昼から作業して、その日の夜には、アプリケーションもインストール終了
うれしかったのは、自作ソフトがすべて動いたと言うことです。
F-BASICで書いたものも動いたのには、びっくり
早さは、、、、感じません。
10年前は、マシンが変わると劇的に早くなりましたけどね〜〜
OS上で管理できるメモリーは、3.3G程度なので、0.7Gが使えません
ささやかに、0.7GだけのRAM-DISKにしましたが、PC終了時HDDに書いて、起動時戻してくれるので使い勝手良好です。
Buffaloのメモリーだけと言うことは無いと思うので、RAM余ってる方は、試してみる価値あります.
http://buffalo.jp/download/driver/memory/ramdisk.html

HDDの不要ファイルを消したり、レジストリーをクリーンするのは、こいつだけで間に合います(多分)
http://www.glaryutilities.com/
現在 freewareの方を使ってますが、快適です

手持ちのacrobatは、ver7.0と古いし、VUするにしても高いので探してました
adobe Reader なんかより、こっちのほうが断然使い良いです
PDFに、文字を書いたり、線を引いたりが出来ます。(Freeでも)
http://www.docu-track.com/
1月使って、良いときは、お金払ってPro版にします

フリーのFortranコンパイラー(F95も)見つけました
コンパイルオプションと、コマンドラインの取得が不明なので、試行錯誤中です。
http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20090213/p1
偏芯率−ねじり補正−層間変形角−剛性率検討のプログラム(1000行程度)は
問題なくコンパイル-実行できました。
▲ page top
Re: とうとう6コアCPUが・・・
Lion 2010/05/07 09:35:19
>私は、5/1に、1台組みました。

さすがぁ! 亀浦さんは凄い、既に組み立てたですか・・・
それにしても世界中のソフトを活用されて仕事に活かされて
いるのにも敬服、詳細な情報ありがとうございました。
▲ page top
Re: とうとう6コアCPUが・・・
IME 2010/05/07 09:51:16
dokonidemo irune
atarasimonozuki

kekkyoku seinouno10%motukatteinainoni
▲ page top
Re: とうとう6コアCPUが・・・
ドラえもん 2010/05/07 23:12:08
>dokonidemo irune
>atarasimonozuki
>
>kekkyoku seinouno10%motukatteinainoni

何処にでも居るね
新し物好き

結局、性能の10%も使っていないのに・・・。

で?


うちのかーちゃんは新し物好きでした。
▲ page top
Re: とうとう6コアCPUが・・・
俣尾舞良 2010/05/08 12:10:47
>私は、5/1に、1台組みました。

ジイちゃんが、マイカやマイラを並べて何か作っています。
目がしょぼいのに、半田付けできるのかしら。手伝えと言われそうで・・・・。
▲ page top
Re: とうとう6コアCPUが・・・
Lion 2010/05/08 13:39:11
>ジイちゃんが、マイカやマイラを並べて何か作っています。
>目がしょぼいのに、半田付けできるのかしら。手伝えと言われそうで・・・・。

σ(^^)はハンダ付けの名人です、早く美しく仕上げます、
新製品はどんどん買って消費拡大に努力せねば、日本経済は
良くなりません、今日も一眼レフ、ポチっておきました・・・
▲ page top


解決
IN 2010/05/05 19:17:29
構造、仕事、政治、等の悩み事解決掲示板に衣替えだね。一番簡単が建築構造だね。基準にあてはめればよいのだ。
▲ page top
Re: 解決
OUT 2010/05/05 19:56:44
>構造、仕事、政治、等の悩み事解決掲示板に衣替えだね。一番簡単が建築構造だね。基準にあてはめればよいのだ。

その基準(規)に当てはまる公式を見つけるのが仕事。日本の程度が知れるよ。こんな事で投稿すると。
▲ page top
Re: 解決紫頭巾
INSIDE 2010/05/05 21:07:14
>GW最後の釣り堀で有りますように・・・パンパン m(_._)m

今日皇居でトンボ釣りしたよ。孫とね。
▲ page top
Re: 解決紫頭巾
スライス 2010/05/05 21:11:15
>GW最後の釣り堀で有りますように・・・パンパン m(_._)m

10日からまた仕事ができます。
▲ page top


マニュフェスト
0505 2010/05/05 07:44:58
建築用語にマニュフェストはありますか?これは何が何でも実現しなければならないのか?
▲ page top
Re: マニュフェスト
50 2010/05/05 07:55:56
>建築用語にマニュフェストはありますか?これは何が何でも実現しなければならないのか?

沖縄のこと。県名を琉球県にすれば???。自分が嫌なことは他の人も嫌です。でも沖縄の人のパワーすごい、あれなら全て実現できる。
▲ page top
Re: マニュフェスト
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/05 08:53:47
manifesto → マニフェストと読むのが正しいだろう。

老害揚げ足係
▲ page top
Re: マニュフェスト
昭ちゃん 2010/05/05 10:08:23
>建築用語にマニュフェストはありますか?
建築學用語辞典(岩波)は調べたんですか。
建築用語としては無いでしょ。少なくとも私は初耳。

>これは何が何でも実現しなければならないのか?
建築から離れた政治の話としてね。
マニフェスト=公約、とするなら、政権を取った政党=内閣総理大臣を出した政党は実現するのが当然でしょう。
実現できなければ全員揃って首を差し出す覚悟が必要。
なんだかんだあろうとも約束なんですから。
政権を取れなかった政党=所謂野党は、約束実現に向けて必死で政治活動、議会活動する。過半数以下なら提出議案は否決又は却下だから、公約が実現できなくてもそれはやむを得ないと判断して良いと思う。
▲ page top
Re: マニュフェスト
         2010/05/05 12:43:55
最低でも、県外。  これ、今年の流行語大賞だね。
米軍で、飯食ってる人は、出ていったら困るが本音。

いつの間にか、タバコの値上げが決まってしまった。
国会で、決めたのかな?

▲ page top
Re: マニュフェスト
         2010/05/05 12:46:04
>沖縄のこと。県名を琉球県にすれば???。自分が嫌なことは他の人も嫌です。でも沖縄の人のパワーすごい、あれなら全て実現できる。

本音は、別だよ。
米軍が居なくなったら、沖縄は、生活保護よこせの運動やる気か?
▲ page top
Re: マニュフェスト
昭ちゃん 2010/05/05 13:08:12
>米軍が居なくなったら、沖縄は、生活保護よこせの運動やる気か?

ああだのこうだの言っても、戦後65年、島民の所有地を米国に強奪させて、連合軍・米軍に島で一番良い場所をタダで与えて好き勝手にさせた。そして、島民は土地を奪われ海を奪われ、生活に必要な糧を得る資源まで制限されている事実を忘れてはならない。
米軍が完全撤退したと仮定して、それから沖縄(琉球)の戦後復興が始まることになるわけだから、それ相当の土地政策(土地改良、都市計画等)や農商工業政策に資本を投資する責任は日本国にある。
▲ page top
Re: マニュフェスト
○○建設 2010/05/05 14:09:12
>>建築用語にマニュフェストはありますか?
>建築學用語辞典(岩波)は調べたんですか。
>建築用語としては無いでしょ。少なくとも私は初耳。

http://murisan.com/yougo/ma_001.html
▲ page top
Re: マニュフェスト
昭ちゃん 2010/05/05 14:14:40
>http://murisan.com/yougo/ma_001.html

“マニュフェスト”は無い。
さてスレ主さんの知りたかったのはドッチなんでしょうね。私は政治絡みと思っていた。
むろん産廃マニフェスト(管理票)は使ったことあるから知ってるが。
▲ page top
Re: マニュフェスト
05056 2010/05/05 17:29:37
>manifesto → マニフェストと読むのが正しいだろう。
>
>老害揚げ足係

有難う、訂正します。マニフェストはどうしても訂正できないのかな?私はすぐ訂正できたよ。鳩山さん。沖縄の人は団結がすごい。
▲ page top
Re: マニュフェスト
0506 2010/05/05 17:43:42
>>沖縄のこと。県名を琉球県にすれば???。自分が嫌なことは他の人も嫌です。でも沖縄の人のパワーすごい、あれなら全て実現できる。
>
>本音は、別だよ。
>米軍が居なくなったら、沖縄は、生活保護よこせの運動やる気か?

僕の町は原発です。このおかげで建築構造の仕事があり今家族が生きています。色々とその度合いが違いますが、本当に反対している人の生活の糧は?
▲ page top
Re: マニュフェスト
KH 2010/05/05 17:52:09
>>manifesto → マニフェストと読むのが正しいだろう。
>>
>>老害揚げ足係
>
>有難う、訂正します。マニフェストはどうしても訂正できないのかな?私はすぐ訂正できたよ。鳩山さん。沖縄の人は団結がすごい。

すぐ訂正の意味分かる
▲ page top
Re: マニュフェスト
IN 2010/05/05 17:55:17
>>>manifesto → マニフェストと読むのが正しいだろう。
>>>
>>>老害揚げ足係
>>
>>有難う、訂正します。マニフェストはどうしても訂正できないのかな?私はすぐ訂正できたよ。鳩山さん。沖縄の人は団結がすごい。
>
>すぐ訂正の意味分かる

明日から仕事、又適判と共生です。
▲ page top
Re: マニュフェスト
         2010/05/05 18:46:06
>僕の町は原発です。このおかげで建築構造の仕事があり今家族が生きています。色々とその度合いが違いますが、本当に反対している人の生活の糧は?

あなた、正直ね。

ニュースでも、米軍のお陰で飯食っている人が出ていたな?
一方的な、報道ばかりじゃ、本質を見失う。
日本は、アメリカのお陰で、生活出来てるのを忘れている。
ソ連に占領されていたら、???????
▲ page top
Re: マニュフェスト
名言 2010/05/05 20:30:10
>むろん産廃マニフェスト(管理票)は使ったことあるから知ってるが。

う〜ん、イカンな後だしジャンケンは、

:建築用語にマニュフェストはありますか:と書いてある

小学校の先生が言ってました。
知らない事が恥ずかしい事ではありません
、知らない事を知らないと素直に言えない事が恥ずかしい事です。
▲ page top
Re: マニュフェスト
おとう 2010/05/05 22:56:13
日本人もようやく議会制民主主義を意識し始めたということか?

これまでの政治は、約束にさえなっていなかった。
せいぜい既得権死守がその役割。

時代は変わった、と信じたい。

しかし未だに、
国会議員が地元利益を言うことに疑問を持つ者は少ない。
ゆえに民度はまだまだ低い。

これは建築基準法厳格化と表裏一体だと思う。
▲ page top
Re: マニュフェスト
  2010/05/06 21:54:42
>国会議員が地元利益を言うことに疑問を持つ者は少ない。
>ゆえに民度はまだまだ低い。
>
>これは建築基準法厳格化と表裏一体だと思う。

すべて、官僚支配の結果だよ。
鳩○さんも結局官僚に騙されたんでしょう。
▲ page top


柱はり接合部
霧朝の交差点 2010/05/05 07:30:37
おはようございます。
RC12階のマンションの計算で
形状は雁行タイプです。
保有はなんとかOKにしたが、
接合部がどうしても
鉄筋、はり幅は変えることがとできます。
然し柱に関しては変えることが
クライアントよりできない状態。
うまくDOCUで偽造は出来ます。
判定員に見つかるでしょうか?
どう思われますかね。
勝手で叩かれるのは承知です。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
   2010/05/05 07:46:52
>おはようございます。
>RC12階のマンションの計算で
>形状は雁行タイプです。
>保有はなんとかOKにしたが、
>接合部がどうしても
>鉄筋、はり幅は変えることがとできます。
>然し柱に関しては変えることが
>クライアントよりできない状態。
>うまくDOCUで偽造は出来ます。
>判定員に見つかるでしょうか?
>どう思われますかね。
>勝手で叩かれるのは承知です。

応援します。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
   2010/05/05 08:02:44
               -──‐-
           ,. ´: : : : : : : : : : : : `   .
.           /: : : : :/: : : : : : : : : : : : : : ヽ
          /: : : :.〃:. : : : : :.:.:.|: : : :.ト、: : : : ' ,
.         /: : : : /:i: : : : : : :.:.:,'i:.:. : :.l ト、: : : ::',
        l: : : :.:.l:.:|: : : :|:.:.: ,'7T /ヽ:l }__',:.}: : ::.
        |: : : :.:.|:.:|: : : :r=vv _j/ /′   jハ:.}: ハ
        |: : :.::._|:.:l_{: : :}仔不ト    ,ィfテアjノ: }:::.   
        |: : : :{ |: : ::\代辷ソ     ,以}/ ハ: :.ト、}  
        |: : : :,ゝ: :.::::::|`         , `¨ {:::「¨  今日はこれから釣りなのだぁ
        |: : : i:::| : :.:::::|       _    ,′|
        |: : : l:::|: : :.::::ト、    ` ′  イ:.:.:.|
        }: : : l:::|:. :. :.::| `  . __ < : :|:.:.: |
        /: :. :.j:::|:.: : :..:ト、    i:ノ}  ',: :|:.:.: |
.       / : :. :.ハ::|: : :.:.:.|    >{〔´   i }: : :|
      /: :/>''´ |: : :.:.:.ト、 ./`¨7_`ヽ ムイ:.:.: |
.     ,. ´     |: : ::.:::lハ/  /i iiヽ ハ>ヽ::ノ
.     ,′-     |: : ::.:::|>`Y´│ト、.', }   `ヽ
     l     ヽ   |: : :.::::ト、   \jイ ハ V  │ i
▲ page top
Re: 柱はり接合部
京子 2010/05/05 08:09:46
>おはようございます。
>うまくDOCUで偽造は出来ます。

おはよー
だめよー偽造しちゃー
捕まるよー
それとクライアントより居住者が住むのよ
居住者無視のスレ主は
ムカつくー
▲ page top
Re: 柱はり接合部
0505 2010/05/05 08:16:24
>おはようございます。
>RC12階のマンションの計算で
>形状は雁行タイプです。
>保有はなんとかOKにしたが、
>接合部がどうしても
>鉄筋、はり幅は変えることがとできます。
>然し柱に関しては変えることが
>クライアントよりできない状態。
>うまくDOCUで偽造は出来ます。
>判定員に見つかるでしょうか?
>どう思われますかね。
>勝手で叩かれるのは承知です。

FCをあげるか、断面を大きくがセオリーななだが、クライアントが。これがほんとうの構造設計の仕事。孫とこいのぼり。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/05 08:49:44
>勝手で叩かれるのは承知です。


計算能力が無いのか、
調整能力が無いのか、
大局観が無いのか、
モラルが無いのか、
プライドが無いのか、

全て無いのだろうな。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
俣尾舞良 2010/05/05 09:03:18
>鉄筋、はり幅は変えることがとできます。
>然し柱に関しては変えることが
>クライアントよりできない状態。

だったら、梁と接合部だけ大きくすればよいのに。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
強固 2010/05/05 09:07:52
>うまくDOCUで偽造は出来ます。
>判定員に見つかるでしょうか?
>どう思われますかね。
>勝手で叩かれるのは承知です。

行き詰まったときほど、良い解決方法を思いついたりするものです.
正攻法で設計しながら、苦しんでみて下さい.今後楽になります.
▲ page top
Re: 柱はり接合部
鳥刺し好き 2010/05/05 09:17:11
>>鉄筋、はり幅は変えることがとできます。
>>然し柱に関しては変えることが
>>クライアントよりできない状態。
>
>だったら、梁と接合部だけ大きくすればよいのに。


2010 年版に 「型定着をト型定着とすることができる条件が書いてあります。
しかし、柱梁接合部の設計に採用出来るかどうかは、分かりません。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
SH 2010/05/05 09:41:12
>然し柱に関しては変えることが
>クライアントよりできない状態。


クライアントの一級建築士を構造設計者にする。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
風(かぜ) 2010/05/05 09:51:53
>保有はなんとかOKにしたが、
>接合部がどうしても

仮定断面を提出する時に、接合部の確認までは仮終了しておいた方がよいですよ。
特に、RC12階のマンション雁行タイプであれば、外端部ばっかし・・・、

方法は、
1,余分な柱鉄筋を減らす。
2,大梁鉄筋を一段配筋にして、定着位置を0.75D→0.8〜0.85Dにする。
3,余分な大梁下鉄筋を減らす。
4,大梁を外端・内端にわける。
5,定着板を使用して、水平投影長さを、かせぐ。

DOCUで偽造するより、早い〜〜、

と、思います・・・・デス。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
waka 2010/05/05 10:14:52
>おはようございます。
>RC12階のマンションの計算で
>形状は雁行タイプです。
>保有はなんとかOKにしたが、
>接合部がどうしても
>鉄筋、はり幅は変えることがとできます。
>然し柱に関しては変えることが
>クライアントよりできない状態。
>うまくDOCUで偽造は出来ます。
>判定員に見つかるでしょうか?
>どう思われますかね。
>勝手で叩かれるのは承知です。


うまく偽造が出来るとは、どのようにされるのですか?
参考に教えてください。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
   2010/05/05 10:22:43
>うまく偽造が出来るとは、どのようにされるのですか?
>参考に教えてください。

おめーバカか
▲ page top
Re: 柱はり接合部
  2010/05/05 10:39:45
>>うまく偽造が出来るとは、どのようにされるのですか?
>>参考に教えてください。
>
>おめーバカか

シ 〜
ネ ようかな
▲ page top
Re: 柱はり接合部
   2010/05/05 11:37:00
>うまく偽造が出来るとは、どのようにされるのですか?
>参考に教えてください。

梁幅を大きくして別途計算。
計算結果のみ貼り付ける。


一貫DATA添付が義務付けになりますように。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
         2010/05/05 12:54:00
>おはよー
>だめよー偽造しちゃー
>捕まるよー
>それとクライアントより居住者が住むのよ
>居住者無視のスレ主は
>ムカつくー

東工大出の2級の京子が言ってるよ。
説得力無いな〜〜〜〜〜。資格取ってから、物言えや〜〜〜。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
へへ 2010/05/05 13:09:28
>説得力無いな〜〜〜〜〜。資格取ってから、物言えや〜〜〜。

学歴=経歴=資格=実力、とはならないのがこの世界。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
霧朝の交差点 2010/05/05 13:57:27
>計算能力が無いのか、
>調整能力が無いのか、
>大局観が無いのか、
>モラルが無いのか、
>プライドが無いのか、
>
>全て無いのだろうな。
書き込み有り難うございました。
計算能力はある。
モラルは無い、生来の悪徳です。
ある地方で暗躍する悪徳構造事務所です。
前に適判をスルーパスして信用がおけないので
今回はそれを見破れるか、ということです。
プライド?それは必要なのか?
風さんには申し訳ないですが、
悪徳なので無視しておいて下さい。
それでは有り難うございました。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
         2010/05/05 13:58:33
>学歴=経歴=資格=実力、とはならないのがこの世界。

資格がないと、認められないのが、この世界。

▲ page top
Re: 柱はり接合部
   2010/05/05 14:00:23
>計算能力はある。
>モラルは無い、生来の悪徳です。
>
はは、G3、京子に続き又新たなスタ−登場か。

楽しいな。
又書き込んでくれ
▲ page top
Re: 柱はり接合部
夜霧の交差点 2010/05/05 14:06:44
霧朝の交差点 2010/05/05 さん江、
>前に適判をスルーパスして信用がおけないので
>今回はそれを見破れるか、ということです。

そんなことのために、施主のお金を使って遊びほうけてるんですか。
ずいぶんと贅沢してる悪徳構造設計事務所なんですね。
とうことは釣ろうと思えば簡単に釣れるってことね。腹空かしたワニみたい。
適判員さんもけっこうここから情報仕入れてます。
GW明けには回状廻ってると思ってせいぜい最後まで気張ってください。
どうやってもまもなく手が後ろに回ることでしょう。
ほら、窓の外、暗い夜道、人混み、気をつけてね。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
   2010/05/05 14:10:51
>適判員さんもけっこうここから情報仕入れてます。

こんな板から情報なんか得ないよ。
ここは既に2ch化してるし、いい加減な情報しかないし。
適判員は別のネットワ−クから情報得られるから。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
   2010/05/05 14:12:52
よくよく考えたら、新しい適判潰しの技だな。
不正を見逃した適判員&機関はお取りつぶしだからね。

自分も刺し違え。ってのが難だが。
タリバンの自爆みたいなものか。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
田舎の適判人 2010/05/05 14:17:11
>計算能力はある。
>モラルは無い、生来の悪徳です。
>ある地方で暗躍する悪徳構造事務所です。
>前に適判をスルーパスして信用がおけないので
>今回はそれを見破れるか、ということです。
>プライド?それは必要なのか?
>風さんには申し訳ないですが、
>悪徳なので無視しておいて下さい。
>それでは有り難うございました。

雁行の12階建てRC造ですね。
そんなに無いからすぐわかります。
適判物件は、月数件ですよ。

柱梁接合部注意してチェックします。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
夜霧の交差点 2010/05/05 14:20:29
>よくよく考えたら、新しい適判潰しの技だな。
>不正を見逃した適判員&機関はお取りつぶしだからね。
>自分も刺し違え。ってのが難だが。
>タリバンの自爆みたいなものか。

そっかー。
自分も適判員だけど仕事が来ないから、ジャマなヤツを排斥して後釜に座ろうってことだ。
仕事が来ないのは、悪徳建築士で悪徳適判員になろうとしているのを読まれてるからだネ。

くっだらねー。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
東男 2010/05/05 14:32:38
仕口部ってホントに脆性破壊するのかな−?
阪神の震災で写真見たけど、それ以前に建物自体ダメだった気が。
計算式も怪しいもんだね。

ところで、みんな仕口部の偏心の影響って考慮してるのか?
オイラはしてない。
タダでさえ厳しいところに偏心なんて考慮したら、設計不可だな。柱幅=梁幅以外はな、
基準がおかしいんじゃね−か?
▲ page top
Re: 柱はり接合部
         2010/05/05 17:00:45
>>うまくDOCUで偽造は出来ます。
>>判定員に見つかるでしょうか?
>>どう思われますかね。
>>勝手で叩かれるのは承知です。

こう言うこと書くこと自体、免許取り消しもんだね。
国土交通省に、投書します。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
05056 2010/05/05 17:31:15
>>おはようございます。
>>RC12階のマンションの計算で
>>形状は雁行タイプです。
>>保有はなんとかOKにしたが、
>>接合部がどうしても
>>鉄筋、はり幅は変えることがとできます。
>>然し柱に関しては変えることが
>>クライアントよりできない状態。
>>うまくDOCUで偽造は出来ます。
>>判定員に見つかるでしょうか?
>>どう思われますかね。
>>勝手で叩かれるのは承知です。
>
>FCをあげるか、断面を大きくがセオリーななだが、クライアントが。これがほんとうの構造設計の仕事。孫とこいのぼり。

この仕事僕にまかせて・・・・・・・
▲ page top
Re: 柱はり接合部
0506 2010/05/05 17:48:58
>>保有はなんとかOKにしたが、
>>接合部がどうしても
>
>仮定断面を提出する時に、接合部の確認までは仮終了しておいた方がよいですよ。
>特に、RC12階のマンション雁行タイプであれば、外端部ばっかし・・・、
>
>方法は、
>1,余分な柱鉄筋を減らす。
>2,大梁鉄筋を一段配筋にして、定着位置を0.75D→0.8〜0.85Dにする。
>3,余分な大梁下鉄筋を減らす。
>4,大梁を外端・内端にわける。
>5,定着板を使用して、水平投影長さを、かせぐ。
>
>DOCUで偽造するより、早い〜〜、
>
>と、思います・・・・デス。

俺に任せろと言いなさい。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
         2010/05/05 18:51:09
能力の無い奴が、仕事請けるからいけないのだ。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
霧朝の交差点 2010/05/05 19:47:35
>>よくよく考えたら、新しい適判潰しの技だな。
>>不正を見逃した適判員&機関はお取りつぶしだからね。
>>自分も刺し違え。ってのが難だが。
>>タリバンの自爆みたいなものか。
>
>そっかー。
>自分も適判員だけど仕事が来ないから、
夜霧よ
貴様もつまらないな
第一わたしは適判員ではない、
貴様たちでは分からない所で暗躍しているのだ
闇の確認が存在するのだ。
法に抜穴があるように。
交差点では何が起こるか誰にも分からない。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
         2010/05/05 20:24:33

こいつ、構造屋の恥さらしだ。
排除しなければいけない。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
朝霧 2010/05/05 20:42:07
>第一わたしは適判員ではない、
>貴様たちでは分からない所で暗躍しているのだ
>闇の確認が存在するのだ。
>法に抜穴があるように。
>交差点では何が起こるか誰にも分からない。

:霧朝の交差点さん:は接合部の検討について解決する方法を
聞いたのではなくて、誤魔化すテクニックを聞きたかったのですよね。でも
折角、風(かぜ)さんが親切に教えてくれたのだから試しては
如何ですか?

誤魔化すテクニックを たとえ知ってる人がいても、教える
訳がありません。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
おとう 2010/05/05 21:27:13
>仕口部ってホントに脆性破壊するのかな−?
>阪神の震災で写真見たけど、それ以前に建物自体ダメだった気が。
>計算式も怪しいもんだね。
>

脆性的ではないと何かに書いてありました。
どこだったか...
▲ page top
Re: 柱はり接合部
青空 2010/05/05 21:42:26
>>仕口部ってホントに脆性破壊するのかな−?
>>阪神の震災で写真見たけど、それ以前に建物自体ダメだった気が。
>>計算式も怪しいもんだね。

あらためて、震災調査報告書を見ました。
計算式の精度はわかりませんが、
腰壁付きの場合 被害は出てますよね。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
   2010/05/05 21:44:59
>あらためて、震災調査報告書を見ました。
>計算式の精度はわかりませんが、
>腰壁付きの場合 被害は出てますよね。

それって、士口部が先かな?梁や柱降伏が先かな?
▲ page top
Re: 柱はり接合部
風(かぜ) 2010/05/05 21:58:03
柱はり接合部

1,梁の芯ずれについては、技術基準解説書P647、応力割り増し。
2,接合部の検討は、柱を最初からFDにすれば、検討不要。
3,いきなし、FD 扱いは、軸力を負担しているから。
4,□□は、2台のパ○○ンと、2○ッ○と、マ○ス左手・右手同時押しの技量があれば、
  時計はあわせておくです。

と、思います・・・デス。

連休中の仕事終わり、帰ります。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
鳥刺し好き 2010/05/06 07:44:46
>>あらためて、震災調査報告書を見ました。
>>計算式の精度はわかりませんが、
>>腰壁付きの場合 被害は出てますよね。
>
>それって、士口部が先かな?梁や柱降伏が先かな?


2010 年版RC基準によると
そで壁は定着長さに算入できない。あくまで柱面となっています。

チリ、イタリア、中国の地震でも柱梁の仕口部の被害はあったそうです。
でも、現行の式に違和感を持っている人が多いのでいろいろ考えてしまうのでしょう。


審査を行っていてミスをすべてチェック出来ていると考えている人はいないと思います。ましてや故意に行えば見つからない可能性のほうが大きいでしょう・・・・
制度自体での法的な責任の重さは 設計者>建築主事>適判機関>適判員
のように思っています。(本当の所は責任の所在が不明確だとおもいますが)
責任が一番ない所(?)に最終的な決定権(?)がありそうな、なさそうな制度的欠陥だと思います。


設計者が故意に行い、確認審査で見つからず建物が建ってしまえば、”刑務所”行きです。民事的な責任は一生ついてきます。
そうなれば確認でなく許可性になってすっきりするかも知れませんが・・
欠陥マンションなどなら購入者が後から調査依頼する場合もあります。
マンション丸ごと転売などの時も審査する場合もあります。
十数年後突然・・・・・・・

断面落とせと号令掛けていた人が、ルート1で行けと今度は言っています。
頑張って断面落とすのが構造屋の正義ではなくなって来ています。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
   2010/05/06 18:56:36
>2,接合部の検討は、柱を最初からFDにすれば、検討不要。
>3,いきなし、FD 扱いは、軸力を負担しているから。

風さ−−ん。
これは難しい問題かも。

仕口部は保証設計なのでDs応力で脆性破壊しないことが”望ましい”
柱がFD扱い→軸力保持はど−するの−?

グレ−ゾ−ンのまっただ中です
▲ page top
Re: 柱はり接合部
風(かぜ) 2010/05/06 19:14:44
>仕口部は保証設計なのでDs応力で脆性破壊しないことが”望ましい”

望ましいと言うか、そのとうりの運用ですよね、
終局強度設計の諸元値は、部材種別判定時(DS応力1/50加力時)。

>柱がFD扱い→軸力保持はど−するの−?

壁 WD の時、と同じ考えです。

>グレ−ゾ−ンのまっただ中です

適判チェックリストNo271 に明確に書かれてますです。
▲ page top

Re: 柱はり接合部
   2010/05/06 19:38:05
>適判チェックリストNo271 に明確に書かれてますです。

おいらもそれは知っているけど
柱がFDの場合は省略できる。って書いてあるだけだよね?

と言うことは、柱FD→軸力保持能力の確認→A種要素なら加力stopと言うことになるんじゃ?
結構グレ−ゾ−ンだよ。

でもどのstepで止めるの−?
だって柱自体はFDじゃないのに−
仕口部OUTだけなのに−

やべ、京子が移った
▲ page top
Re: 柱はり接合部
風(かぜ) 2010/05/06 19:58:35
>と言うことは、>結構グレ−ゾ−ンだよ。→軸力保持能力の確認→A種要素なら加力stopと言うことになるんじゃ?

硬さで勝負の建物(変形能力が少ない)は、よいのです。
一方、変形能力で勝負の建物で、1ヶ所柱FDとか変形能力を発揮する前に崩壊するのは、
言われるとうり、だめです。(局部崩壊形)

>でもどのstepで止めるの−?

上の条件付き(局部崩壊時)で、Qu/Qun>1.0ならよいのです。
建物の保有している保有水平耐力の値は1つです。

>だって柱自体はFDじゃないのに−
>仕口部OUTだけなのに−

接合してる部材ランクで最悪を採用しますので、
仕口部OUT→仕口部FD→柱FD扱い・・・です。
▲ page top
Re: 柱はり接合部
2010/05/06 21:28:08
>と言うことは、柱FD→軸力保持能力の確認→A種要素なら加力>stopと言うことになるんじゃ?
>結構グレ−ゾ−ンだよ。

>でもどのstepで止めるの−?

議論の前提として。
保有耐力時とDs算定時の区別がついてるのか?
▲ page top


皆さん構造図って
kozokozo 2010/05/04 22:15:52
こんばんは。初めて投稿します。
以前このサイトのアンケートで
構造図はどうしているか?という
アンケートがありましたが「自分で描く」が
圧倒でしたが、到底信じられません。
現在は計算でてんてこまいです。とても自分で構造図など
描ける余裕はありません。若い時は描いてましたが・・・
実際のところ皆様はどうされていますか?
私は現在は全て外注です。日本と海外で描いてもらっています。
皆様のご意見頂戴したく投稿しました。
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
昭ちゃん 2010/05/04 23:00:01
↓↓下の方に似たようなスレありますがご覧になりましたか。http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=1352181
過去スレにも目を通してください。

国民の休日なので帰ります。違った、祝日なんだ。
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
kozokozo 2010/05/04 23:13:17
>↓↓下の方に似たようなスレありますがご覧になりましたか。http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=1352181
>過去スレにも目を通してください。
>
>国民の休日なので帰ります。違った、祝日なんだ。

あ、初心者なもので、すみません。失礼しました。
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
亀浦 2010/05/05 00:00:48
私は、100%自分で書きます。
大分以前、お願いしたことがありましたが、頭に来て書き直しました。
構造図を書いて解ることもあるし、意匠屋さんの勘違いなども指摘できます。
図を書いて
−計算して−図を書いて−おかしいと思ったら計算にフィードバック
これの繰り返しが、構造設計だと私は思う。

それと、図面を書くのは、とっても楽しい作業です。
こんな楽しいことを、他の人にやらせるのは、勿体ないです。
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
         2010/05/05 00:07:41
↑のとおり。
外注すると、書き直しが大変。
まあ、外注する金もないけどね。
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
kozokozo 2010/05/05 00:55:19
>私は、100%自分で書きます。
>大分以前、お願いしたことがありましたが、頭に来て書き直しました。
>構造図を書いて解ることもあるし、意匠屋さんの勘違いなども指摘できます。
>図を書いて
>−計算して−図を書いて−おかしいと思ったら計算にフィードバック
>これの繰り返しが、構造設計だと私は思う。

COOLですね。理想的ですね。設計と図面で強調しながら
やっていく、やってみたいですが時間がないです。
ありがとうございます。
>こんな楽しいことを、他の人にやらせるのは、勿体ないです。
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
89 2010/05/05 06:36:13
>私は、100%自分で書きます。
>大分以前、お願いしたことがありましたが、頭に来て書き直しました。
>構造図を書いて解ることもあるし、意匠屋さんの勘違いなども指摘できます。
>図を書いて
>−計算して−図を書いて−おかしいと思ったら計算にフィードバック
>これの繰り返しが、構造設計だと私は思う。
>それと、図面を書くのは、とっても楽しい作業です。
>こんな楽しいことを、他の人にやらせるのは、勿体ないです。

すばらしいですね。
私も身の丈にあった仕事を同様に楽しんでいます。
「こんな楽しいことを、他の人にやらせるのは、勿体ないです」
また、ガーデニング、庭いじりも好きで同じだと思います。
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
Lion 2010/05/05 08:39:43
>大分以前、お願いしたことがありましたが、頭に来て書き直しました。
>構造図を書いて解ることもあるし、意匠屋さんの勘違いなども指摘できます。
>図を書いて
>−計算して−図を書いて−おかしいと思ったら計算にフィードバック
>これの繰り返しが、構造設計だと私は思う。

その通りでつね、σ(^^)は手が足らぬ時は長女に手伝わせます
但し最終は自分でチェックがてら修正します、複雑な場合は
自分で描きますが、長女は中学生から構造図を仕込んでます、
超ベテラン、描くのも早い・・・
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
   2010/05/05 08:39:59
皆さんの言う通り。
計算だけじゃつまらない。
特に鉄骨詳細図がだ〜〜いすき。

たまに外注するけれど、外注さん用の資料を作る手間で自分で書けるなぁ...と思うことしばしば。
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
   2010/05/05 09:13:32
>ジィちゃんが言っていたです。

でもジィちゃんは”喰えない”
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
天婆〜さん 2010/05/05 10:09:26
>大分以前、お願いしたことがありましたが、頭に来て書き直しました。
>構造図を書いて解ることもあるし、意匠屋さんの勘違いなども指摘できます。
>それと、図面を書くのは、とっても楽しい作業です。


木造の構造設計においては、架構詳細や接合部詳細図等のディテールを
伝統的接合部で無い、さらなる新しい接合部を工夫して実現する事は
木造の構造設計者としては楽しみ・・・
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
風(かぜ) 2010/05/05 10:13:09
>自分で描きますが、長女は中学生から構造図を仕込んでます、
>超ベテラン、描くのも早い・・・

うっひゃ〜、中学生からですか、

うちの所では
(計算係)→(屈折25年〜20年CAD係の女史数名)→(計算係)、の繰り返し

です。

↓追加:この前の土圧WRCは、杭工事開始(監理なし)しました。
6月に3階建ですが、壁位置・開口位置が、ばらばらのをやります。
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
Lion 2010/05/05 11:25:15
>うっひゃ〜、中学生からですか、

そうです、手書きの時代、私より描画は上手いです、
CAD化して20年くらいか、子供3人にCADは
教え込んでありんす(長女以外は技術系では無いが)、
今後は孫に教えんと駄目・・・JWW命。。。

5階建WRC実施中なう、結構複雑でお悩み多し(泣)
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
昭ちゃん 2010/05/05 11:27:12
納まる、納まらない、が判るのはヤッパリ図面。
ガラだけ他人に書かせ、調整を自分ですることもありましたが、
赤が多くなり結局自分で書いた方が、トータルで時間短縮にもなるし齟齬も無くなる。
コロコロと変わる平面だと、外には出せない。

紙の時代、土壇場、4人が各方向から書いたり直した、なんてーのは30年前まで。
紙からCADにかわって、表書きと裏書きを使い分けることもなく、
何度消しても紙は汚れず折れず、訂正も楽になった。

中で直していれば指示も、そこんところあのアレに合わせて、で済む。

ヤッパリ手元で書くのが一番かなーー。

ヤッバリ取り留めなくなっちゃった。
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
ドラミ 2010/05/05 11:40:45
>紙からCADにかわって、表書きと裏書きを使い分けることもなく、

ありましたねぇ。
架構配筋のSTP,HPを裏書きとか、RC断面を裏から赤鉛筆塗りとか。
それらは新人の仕事でした。
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
G 2010/05/05 14:31:31
>>紙からCADにかわって、表書きと裏書きを使い分けることもなく、
>
>ありましたねぇ。
>架構配筋のSTP,HPを裏書きとか、RC断面を裏から赤鉛筆塗りとか。
>それらは新人の仕事でした。

手書きが懐かしくなりましたね。
事務所から製図板がなくなって10数年になります。

CADに変わった当初は、CADオペがいて図面書くのと計算で分けられていましたが、会社変わってすべて自分で書くようになりました。

CADは、誰が書いても差がなくてチェックで見落とし易いところが難点です。

中国外注も出来ますが、自分は出してません。
▲ page top
Re: 皆さん構造図って
2010/05/05 22:32:04
基本は自分で計算して自分で作図ですよね。
最近、自分で計算して自分で作図する物件の数が減ってしまいましたけど。。
そんな時は、構造図のチェックと、計算書の整合性には十分に時間をとるようにしています。
(それでもミスが残る、ミス撲滅は永遠の課題ですね。)

以下バイアスあり。
才能ある師匠のもとで、構造図作成の下積み期間を十分に経験した人は安定していますよね。
構造図作成の経験が足りない人は、何歳になってもいまいちな人が多いですよね、
トホホな構造計画したり、奇妙な思い込みがあったり。。
もちろん、ダメな師匠のもとで、どれだけ構造図作成の経験を積んでも無駄でしょうけど。

良い師匠に教えを請う。
何歳になっても、求めれば、そして教えを請えば、師匠は存在しますよね。
GW終了
▲ page top


新築案件なのですが、
建主 2010/05/04 08:20:32
おはようございます。
GW中で申し訳ないですが、
ど素人で恐縮なのですが、
現在RCで二階建の新築を検討しています。
知り合いにこのサイトを教えて頂きました。
RCにしたのは音に神経質なので、
まず最初は意匠事務所に行くべきでしょうか?
大体はそうなのでしょうが、音と耐震に
神経質なので構造設計事務所に行きたいと
思いますが、ご対応はしてくださるのでしょうか?
最近は構造重視で構造事務所から入っていく
というケースが多くなりつつあると聞きました。
お忙しいなかすみません。お願い致します。
何卒宜しくお願いします。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
Lion 2010/05/04 08:57:44
>現在RCで二階建の新築を検討しています。
>知り合いにこのサイトを教えて頂きました。
>RCにしたのは音に神経質なので、
>まず最初は意匠事務所に行くべきでしょうか?

構造に強い意匠事務所が最適かと思います、
構造屋と言っても私の様に一式(意匠〜構造)を
設計している方は結構おられると思いますので・・・
探すのが大変かな?、建設地が解ればどなたか
手を上げて呉れる鴨???

耐震性を上げるなら耐震等級を指定すればよろしい
かと思います、但し最近のRCラーメン構造は
壁スリットばかりなのでお勧めしません、壁式
RC構造なら良いですが、鉄骨造でRCスラブの
手も有りますよ・・・
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
びんびんの構造屋 2010/05/04 09:36:03
>最近は構造重視で構造事務所から入っていく
>というケースが多くなりつつあると聞きました。


意匠屋さんでも構造屋でも、良い人に巡り会える、方法ですかね。

本当は、構造事務所から入っていくのは正しいと思いますが。
私に構造設計を依頼してくる意匠屋さんの半数は、名前を売りたいだけの様。
そのためだけに不必要な、無理な構造設計を要求してくる人もいます。
耐震など、本気で考えている意匠屋は少ない、です。
逆に、良い意匠デザインを可能にするには、うまい構造設計屋が必ず
ついています。

良い構造設計屋に巡り会えると信頼できる意匠屋を紹介してくれるのですがね。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
www 2010/05/04 09:38:19
私は構造事務所ですが、確かに構造が大事と言うことで
私の所に直接依頼される方もおります

私は意匠はできないので外注することになりますが、構造屋さんはいろいろな意匠事務所とお付き合いがあります。
つまりピンからキリまで知っています
で、最適な所を外注しています

普段は仕事を貰っているから言えませんが、
”何故ここの事務所?”的な事務所は多々あります
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
昭ちゃん 2010/05/04 09:42:03
音の問題だと、意匠から構造に振られることも多々あります。
意匠屋さんでも構造屋でも音の問題の本当のプロと言うのは稀少。
一緒になって最後まで考えてくれる人を探すのがベストなんですが。

ところでどんな音なんでしょうか。
外の人の声、車の音やクラクション、工場騒音、飛行機、暴走族、低周波騒音・・・。
家の中の声、上下階からの音、深夜の足音、水道の音、隣室の音・・・。
RCなら質量で音を遮るので、出入り口など音の侵入の弱点に注意が必要ですね。
鉄骨だと壁までRCにするのは工法上難があるかも知れません。

室内で発生する音は、元を断つか元を遮音ですね。

音に気を遣いすぎて、断熱の方を忘れることもあるのでご注意を。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
○○建設 2010/05/04 10:33:25
神経質な施主って、後でクレーマーになりそうだな。

地元の工務店でも親身に聞いてくれるかもよ。

2階建てのRC造なら、ラーメンでも壁式でも大した差はない。
スリットなんて不要。

耐震等級3程度と言えば、1.5倍割増してくれます。

性能評価、長期優良住宅などの制度を利用すれば、どこでもできます。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
建主 2010/05/04 10:38:15
>ところでどんな音なんでしょうか。
>外の人の声、車の音やクラクション、工場騒音、飛行機、暴走族、低周波騒音・・・。
ありがとうございます。
やはり意匠事務所で構造設計に強い事務所
か、構造事務所なのですね。
ありがとうございます。
音は昔レオパレスに住んでいまして、
隣人、上階の話声、足音、特に隣人の
話声や携帯のバイブレーターの音などで
神経衰弱になった思いがあります。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
昭ちゃん 2010/05/04 10:48:08
>隣人、上階の話声、足音、特に隣人の
>話声や携帯のバイブレーターの音などで

コストダウンと称して、天井も床も直仕上げ、界壁が軽鉄下地石膏ボード両面、水廻りの遮音不良、等々ですね。
天井も壁も床の下地をしっかり組んで遮音床、合板、石膏ボードをしっかり貼れば隣室の音はかなり防げるモノです。

今までの悩みをしっかり話して、理解、納得して設計してくれる人を選んでください。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
地蔵 2010/05/04 11:29:20
いい設計をする人と、出会ってください。

意匠屋でも構造屋でも、誰でも良いから。
いい設計をする人と出会えれば、いい仲間が集まり、
いい建物ができます。

最近、それ以外の余計なことを考えている人が多い。

▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
風(かぜ) 2010/05/04 11:32:57
>音は昔レオパレスに住んでいまして、
>隣人、上階の話声、足音、特に隣人の
>話声や携帯のバイブレーターの音などで
>神経衰弱になった思いがあります。

スレ主(建主)さんへ 、参考までに

今頃の分譲マンションの仕様は、戸境壁・上下スラブは最低18〜20cmになってます。
この程度だと、購買者の苦情・訴訟・性能評価(LH50の確保)が問題になる事が少ないからです。

ただし、多少の音がした方が、安心できるという方も、
いらっしゃるのも事実です。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/04 11:37:14
>音は昔レオパレスに住んでいまして、
>隣人、上階の話声、足音、特に隣人の
>話声や携帯のバイブレーターの音などで
>神経衰弱になった思いがあります。


要は他人の生活音であるから
戸建てであれば全て解消される。
RC造にこだわる必要は無い。

耐震目的であれば、他の構造でも問題ない。

付け加えれば
アナタにとっては大きな買い物でも
構造屋にとっては、戸建て住宅の構造設計料は
たかがしれていると言うことも認識しておいたほうが良い。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
建主 2010/05/04 11:42:47
>いい設計をする人と、出会ってください。

はい、ありがとうございます。
然しネットで探しても大手メーカーや
設計事務所が多く、いい設計者と
巡りあうにはどうしたらよいのでしょう?
建築地はさいたま市北区で私も賃貸で北区に居住しています。
大手ではないいい設計者と巡り合いたいです。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
地蔵 2010/05/04 11:49:16
>いい設計者と
>巡りあうにはどうしたらよいのでしょう?


人に聞いても、いい方法はみつからないのではないでしょうか。
いい設計者をみつける方法を探すのがあなたの力だと思います。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
亀浦 2010/05/04 11:56:56
「何度も設計をお願いしたい」と、間違って(?)来る方は、何度もありました。
「私は構造設計しか出来ません」
「解ってます。構造設計していれば、数多くの設計者をご存じだと思うので、お願いします」
結局、話を伺って、最適と思われる設計者を紹介して、構造設計が必要な時は、私も参加します。
尚、私は紹介したことで、リベートを貰ったことは一度もありません。
住宅設計は、儲からないので、そんなお金が出るわけ無いですから。

住宅設計に最適と思われる、意匠屋さんは、何故か経済的に恵まれない方が多いのは、皮肉です。
大きな仕事ばかりしてる(特に役所物件)先生は、設計者ではない人(政商)がいっぱいいます。
こんな処に、個人住宅が、飛び込んだら、新入社員の製図練習にさせられるのは、何度も見てます。
建て売り買った方が、良いのじゃ無いかと思うような物件を設計されて・・・・
設計ではなく、「図面を書いた」と言う事ですよね。

住宅設計依頼されるなら、「大きな仕事をしてるから」は、選択肢から外し
・設計者の自宅を見る、自分も済みたいと思うか
・設計者の休日の過ごし方を見る、自分も同じように過ごしたいと思うか
・設計屋さんの家族を見る、自分もこのような家族を持ちたいか
・設計屋の作品を見る、感ずるところが有り、駄作がないか
自分で写真撮ってるはずですから、説明を聞きながら、口ぶりと目の輝きで判断できます

それから、木造専門でやってるところに飛び込んだら、やりたい放題玩具にされますから注意してください。
なお、住宅設計で、自分が依頼しても良いと思う人は、10人に1人も居ません。

設計者にとっては、数百以上の物件の一件
建てる人にとっては、多分一生に一件
後悔しない、納得の行く住まいが出来ますように、お祈り致します。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
おとう 2010/05/04 12:02:35
>>いい設計者と
>>巡りあうにはどうしたらよいのでしょう?
>
>
>人に聞いても、いい方法はみつからないのではないでしょうか。
>いい設計者をみつける方法を探すのがあなたの力だと思います。


確かに...

神経質という面もおありとのこと、も含めて、
まずはご自身の精神を一歩転換する努力も必要では?

失礼かもしれませんが、
レオパレスでの騒音問題の根元は本当に騒音だけでしょうか?
ご近所に対する不信があったのか?
その原因はご自身になかったか?
他の要因で精神的にまいっていたのではないか?

せっかく見つけたとしても、
固い鎧を着たままでは取り付く島も無し、
などどいうことになってしまいかねません。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
ホームズ 2010/05/04 12:16:54
構造は構造事務所が得意であることは間違いありません。
防音については意匠事務所が得意であるとは限りません。
デザインは意匠事務所のほうが得意かもしれません。

防音と言っても吸音が効果的なのか遮音が効果的なのかがわかっていない設計者がたくさんいます。

今回は新築ということですから戸建てと考えると「外からの音、部屋間、上下階間の音を遮音する」のが良いようですね。
それには壁や屋根、床の遮音性を高くする=音の透過損失の高い材料を用いるのが最も効果的です。

鉄筋コンクリート造壁式構造などは最適です。

まずは外の音を入らないように遮音、次に入ってくる音を少しでも小さくするように吸音するようにするほうが効果的です。

意匠事務所でも構造事務所だけでなく設備設計者にも配管材料の防音に気を使う件など、自分の建築に対する条件がキチンと伝わることが大事です。

色々な方法で自分と合う設計者を見つけるべきです。
構造、意匠、と決めない方が良いと思うなぁ。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
         2010/05/04 13:30:59
 20万円で確認とって、監理は、サービスでやってねと言う建主も居る。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
超新人 2010/05/04 13:38:33
>>いい設計をする人と、出会ってください。
>
>はい、ありがとうございます。
>然しネットで探しても大手メーカーや
>設計事務所が多く、いい設計者と
>巡りあうにはどうしたらよいのでしょう?
>建築地はさいたま市北区で私も賃貸で北区に居住しています。
>大手ではないいい設計者と巡り合いたいです。
埼玉県ならば越谷に大きな構造事務所ありますよ。
設計者がいいか分からないですが。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
構造再勉強中 2010/05/04 13:44:06
構造のことはさて置いて、音の事ですが、いわゆる環境工学(今回は特に音響工学)に精通(精通ほどでなくてもしっかり勉強している)している意匠事務所は、私の周りでは皆無です。(せいぜい表面上知っているだけかな)

こんなことを書くと非難されそうですが、設計士さんの学歴を重視して選択されるのもいいかと思います。音響工学の書籍を読める設計士さんでないと・・・

▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
   2010/05/04 13:52:28
>こんなことを書くと非難されそうですが、設計士さんの学歴を重視して選択されるのもいいかと思います。音響工学の書籍を読める設計士さんでないと・・・
>

出た。
学歴で全てが決まると思っているアホ。
構造だけでなく人生を勉強する必要が有るな
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
京子 2010/05/04 14:03:56
>>いい設計をする人と、出会ってください。
>
>はい、ありがとうございます。
>然しネットで探しても大手メーカーや
>設計事務所が多く、いい設計者と
>巡りあうにはどうしたらよいのでしょう?
>建築地はさいたま市北区で私も賃貸で北区に居住しています。
>大手ではないいい設計者と巡り合いたいです。
こんにちはー
建主さんはー
要するに上に書き込んでる
先輩がたみたいな好い設計者への
アプローチを識らない。
だから教えてあげてよー
よろしくー
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
昭ちゃん 2010/05/04 14:07:23
>いわゆる環境工学に精通している意匠事務所は、(以下略)

音響工学のプロで住宅が得意な研究所ってあまり聞かない。彼らの仕事のほとんどはホールなど。
それよりも日常騒音に苦労して対応している所の方が良いかも。むろん音響工学の知識ゼロでは無理だろうが。

>設計士さんの学歴を重視して選択されるのもいいかと思います。音響工学の書籍を読める設計士さんでないと・・・

単に学歴が良くても、その後がダメならどうしようもない。出身校よりもどんなところで何を学んだか、そしてどんな経験を積んだかが大切。この世界じゃなくても同じ。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
地蔵 2010/05/04 14:31:51
>だから教えてあげてよー
>よろしくー


教えることができれば、すでに書いているわ。

しかし、おぬし軽いな〜。
貧血症かなにかか?
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
ホームズ 2010/05/04 14:34:59
>>いわゆる環境工学に精通している意匠事務所は、(以下略)
>
>音響工学のプロで住宅が得意な研究所ってあまり聞かない。彼らの仕事のほとんどはホールなど。
>それよりも日常騒音に苦労して対応している所の方が良いかも。むろん音響工学の知識ゼロでは無理だろうが。

同感です。
でも、どうやってそのような事務所を探すかは大変難しい。

先にも書いたように、RC造だから構造事務所・・・的な発想では無理だと思います。(辛口すみません)

設計事務所といえどもピンキリです。
よい設計者とめぐり合えるかどうかは、探す努力と「運」かも知れない。

電話や直接事務所を訪ねて「自分はこうしたい」と思うところを相談するしかないでしょう。

ちなみに、音や振動、匂いといった感覚は個人の差が激しいです。
携帯のバイブ(これ音じゃないと思いますが)も気になるようでは相当の細やかな神経だと思いますので、その辺を相手がどこまで理解してくれるかどうかですね。


余談
私も隣の部屋の息子の携帯バイブで目が覚めます。
歳のせいかも・・
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
2010/05/04 14:47:39
>音と耐震に神経質なので構造設計事務所に行きたいと
>思いますが、ご対応はしてくださるのでしょうか?

音の設計はとても難しい仕事とおもいます。
建物が出来てからの対処を含めて試行錯誤の世界のように思われます。

騒音環境調査関係のコンサルタントがよいと思われますが
住宅の相手をしているところを存じません。

おそらくデザイン事務所でない意匠事務所を根気よくお探しになるのがよいと思われます。
実績に頼ることがリスクを少なくするすべと思います。

埼玉県 建築士事務協会 を検索されましたか。設計事務所のリストがあります。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
Lion 2010/05/04 15:04:21
>・設計者の自宅を見る、自分も済みたいと思うか
>・設計者の休日の過ごし方を見る、自分も同じように過ごしたいと思うか
>・設計屋さんの家族を見る、自分もこのような家族を持ちたいか
>・設計屋の作品を見る、感ずるところが有り、駄作がないか

同感です、設計者の人間性が住宅設計には大きく関わります
気の合う設計者選びが一番です。。。住宅専業の設計屋は
極少ないと思います、殆ど商売抜きで無ければ成り立たない・・・
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
  2010/05/04 15:35:45
>音は昔レオパレスに住んでいまして、
>隣人、上階の話声、足音、特に隣人の
>話声や携帯のバイブレーターの音などで
>神経衰弱になった思いがあります。

レオ○○スで音の問題かいな。
そんなの昔からそういう仕様ですから、
それで今の建築は・・・。
なんて話になるわけ???

戸建ならそんな心配ありません。

RC造にする必要なし。
RC住宅は、沖縄かお医者さんぐらいです。

地震の心配なら、免震住宅がいいけど
そんなにお金かけたくないとか、施主は
わがままなもんです。

近所の大きめ(潰れない程度)の工務店の方が、メンテなど
面倒見てくれます。

設計料とか理解して頼むのならいいですが、RCだと高くつきますよ。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
構造再勉強中 2010/05/04 16:00:11
「設計士さんの学歴を重視して選択されるのもいいかと思います。」

この文章から、「学歴で全てが決まる」とどうよんだらそうなるのですか?
短絡的な思考ですね。

「単に学歴が良くても、その後がダメならどうしようもない。出身校よりもどんなところで何を学んだか、そしてどんな経験を積んだかが大切。この世界じゃなくても同じ。」

当たり前のこと言わないで下さい。学歴の話題がでると、いつも出てくる反論文章ですよ。

私はひとつの選択肢として提案したまでです。そう読み取れませんか?
一般論として言うと、学歴が良い人の母集団の方が、そうでない人の母集団より、いい設計(誠実に調査、分析ができる)が
できると思います。当然、古今東西、例外はあります。

▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
   2010/05/04 16:08:43
>私はひとつの選択肢として提案したまでです。そう読み取れませんか?

全く読み取れません
構造を勉強する以前の人やね>あなた
もっときばりや
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
   2010/05/04 16:17:57
>私はひとつの選択肢として提案したまでです。そう読み取れませんか?
>一般論として言うと、学歴が良い人の母集団の方が、そうでない人の母集団より、いい設計(誠実に調査、分析ができる)が
>できると思います。当然、古今東西、例外はあります。
>

教えてください
”学歴の良い”とは具体的にはどういう事ですか?
大学卒?
有名大学卒?
院卒?
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
昭ちゃん 2010/05/04 16:19:11
一人一人の建築士なり技術者を足で歩いて探していくのも方法ですが、スレ主さん自身の体力と忍耐の勝負になってしまうかも知れません。
昨今はスレ主さんと同様に生活音や騒音に頭を悩ましている人も多いので、建築、音響、心理などの専門家が居るNPO組織もあると聞きます。このようなところから探し始めるのも良いのではないかと考えます。
いずれにしろスレ主さんには根気のいる人捜しには違いありませんが。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
無識者 2010/05/04 17:28:02
>ところでどんな音なんでしょうか。
>外の人の声、車の音やクラクション、工場騒音、飛行機、暴走族、低周波騒音・・・。
>家の中の声、上下階からの音、深夜の足音、水道の音、隣室の音・・・。
>RCなら質量で音を遮るので、出入り口など音の侵入の弱点に注意が必要ですね。
>鉄骨だと壁までRCにするのは工法上難があるかも知れません。

自宅なのかどうか?で考え方が変わると思います。
自宅であれば、家族の生活音、そうでなければ他人の生活音。
一般的に、家族には苦情が言えるけど、他人には言いにくいので我慢。
我慢している他人の生活音は、気になりだしたらず〜っと気になるそうです。

昔、ある分譲の共同住宅で相談を受けたことがあります。
閑静な住宅街に建つ低層RC造です。
壁式構造で床は中空スラブ。
たまたま下階の部屋が空室(売れていなかった?)だったので、体重60kg程度の人に飛んでもらい、下階で音をききました。
LH50ぐらいで、普通の人は気になりません。
(これは自慢ですが、私は上階で飛んでもらえばLH(重量衝撃音レベル)がだいたいわかります。)
後日、第3者に測定してもらいましたが、LH50でした。
因みに、LHは5きざみで、LH48〜LH52がLH50です)

上階の生活音が気になる方が日頃なにをされているかを伺ったところ、「本を読んでいます」とのこと。静かな生活をされていました。

ここで、上記のRC壁式構造の分譲マンションが億ションであったことが災いします。
サッシも2重ガラス、その他いろいろ配慮された設計で、外部の音をほとんど遮断。結果として、上階の通常では聞こえない音が聞こえることになっていました。

壁に制振テープを貼るなど、いろいろ対策を講じましたが、換気スリーブから外部の音が入りやすくしたのが効果的だったようです。(本人から直接聞いたわけではないので)

ついでに、壁式構造は重量衝撃音レベルが、ラーメン構造に比べ、2ランク程度下がります。

上記億ションで中空スラブの凄さがよくわかりました。

尚、軽量衝撃音は、ほぼ床の仕上げで決まります。
重量衝撃音は、床の質量や固定度、短辺長さ等で決まります。

衝撃音は固体伝播音で、人の感覚も重要なファクターなので、対数(LOG)が関係します。

床や壁の遮音性能は空気伝播音で、板厚の平方根に比例します。(壁厚等で調整できる)

最後に衝撃音のL50は、聞こえる音のレベルなので、小さい数値のほうが性能がよく、遮音性能のそれは、遮断した音のレベルなので、数値が大きいほうが性能が良い。デス。

熱く語ったので、のどが渇きました。

▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
京子 2010/05/04 17:29:33
>教えることができれば、すでに書いているわ。
>
>しかし、おぬし軽いな〜。
>貧血症かなにかか?
地蔵さんへ
確かにそーね、すでに書いているですね。
私はー自称躁かもー
建主さんへ
JSCA埼玉サテライトも見てもいいな
頑張れ建主さん
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
2010/05/04 17:49:16
>換気スリーブから外部の音が入りやすくしたのが効果的だったようです。

音を音で消しました。ですか。熱いレポートありがとうございます。

冷たいビールでもどうぞ
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
地蔵 2010/05/04 18:12:37
>>教えることができれば、すでに書いているわ。


以下は、建主さんへは決してお勧めしません。
同じような立場で私が「自分の方法をみつける」としたら。の話です。

コネでは載せないと言われている「住宅建築」(建築資料研.)を数冊買い、
それらに記載されている構造設計者に連絡。
そして、その、構造設計者に一生懸命に、自分の考えを伝え相談する。
相談するのが、意匠ではなく、構造屋であるのがミソ。
いい設計者(意匠、設備)についても、ご教授願う。

私ならばそうしますが、建主さんにはお勧めしません。


何故ならば、自分で見つけた方法が結局、近道だからです。
そう簡単には、いい設計屋がみつからない。
だから、いい設計者なのです。
自分で、方法を考えれば応用もでき、その方が早く見つかります。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
         2010/05/04 19:00:42
>教えてください
>”学歴の良い”とは具体的にはどういう事ですか?
>大学卒?
>有名大学卒?
>院卒?

京子みたいに、東工大出ても、2級しか持ってない者を言うのだよ。

▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
建主 2010/05/04 19:54:15
>>・設計者の自宅を見る、自分も済みたいと思うか
>>・設計者の休日の過ごし方を見る、自分も同じように過ごしたいと思うか
>>・設計屋さんの家族を見る、自分もこのような家族を持ちたいか
>>・設計屋の作品を見る、感ずるところが有り、駄作がないか
>
>同感です、設計者の人間性が住宅設計には大きく関わります
>気の合う設計者選びが一番です。。。住宅専業の設計屋は
>極少ないと思います、殆ど商売抜きで無ければ成り立たない・・・
皆様お忙しい中貴重な御意見有り難うございました。
これから家庭を新居で、と思っておりました。
この会議室に投稿させて頂いて、また皆様から
沢山の方向性を頂きました。
事務所協会やJSCAというところと、
沢山の設計者の方々とお会いし、
地道に私の理想の構造設計者や意匠設計者の方を
探していきたいと思います。
本日は有り難うございました。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
2010/05/04 20:38:17
施工も大事だよ。
設計監理もあわせて考えてね。
ちゃんと構造躯体を監理できる人。

たとえば、意匠屋さんや、現場に慣れていない構造屋さんだと、
鉄筋の数が図面とあってればOKとか、そんな程度だから。
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
2010/05/04 20:54:44
つられすぎ
もしかしてあおむしさんか?
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
願 星 2010/05/04 21:09:52
>つられすぎ
>もしかしてあおむしさんか?

とても参考になり皆様のお考えを伺える
良いスレッドだったと思います。
↑みたいな変なレスがないければ、と思います。
▲ page top

Re: 新築案件なのですが、
Erie 2010/05/05 10:41:09
>巡りあうにはどうしたらよいのでしょう?
>建築地はさいたま市北区で私も賃貸で北区に居住しています。
>大手ではないいい設計者と巡り合いたいです。

さいたまなら、友人が何人かいます。
一人は、川越で構造も意匠もされている方。
もう一人は、事務所は、都内ですが、自宅はさいたま市内の方。

どちらも、LIONさんもご存じの、あの方です(^_^)
腕は確かですし、人も良い方ですが、忙しいかな?
その辺は、聞いてみないと分かりませんが。。。

...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
   2010/05/05 11:43:02
>一人は、川越で構造も意匠もされている方。

意匠も構造も設備も自分で...
虻蜂取らずで結局全てに中途半端。
4号物件なら良いか...
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
Lion 2010/05/05 13:37:45
>意匠も構造も設備も自分で...
>虻蜂取らずで結局全てに中途半端。

んじゃσ(^_^)も中途半端人間たい(^O^)

住宅設計は好きですから、頼まれればやります、但し
採算は度外視ですね、当初計画〜完了までに1〜2年は
掛かります、安い工事費からは設計料も取れません・・・
▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
ホームズ 2010/05/05 18:18:07
>>意匠も構造も設備も自分で...
>>虻蜂取らずで結局全てに中途半端。
>
>んじゃσ(^_^)も中途半端人間たい(^O^)

同じく中途半端人間です。

住宅程度なら、中途半端になりません。
4号以外は、設備、電気はさすがに外注ですが、意匠、構造の整合性が取れていてむしろ中途半端ではないと思います。
公共物件も対応できてますし。
現場でも質疑に対する回答が早いのでゼネコン監督さんや官庁担当者に感謝されます。

▲ page top
Re: 新築案件なのですが、
         2010/05/05 18:48:23
報酬300万円なら、やりますよ。
頼んで、ちょ〜だい。
▲ page top


いいかげんな出たがり構造屋
家政婦は見た 2010/05/03 23:26:53
構造設計一級建築士の最初の終了考査のときに
斜め後ろにいた人がEさんで、当時は設計事務所の所長だったのに
終了考査に合格してから今年の雑誌では、○岡工芸技術短期大学の教授になっていましてよ。
驚いたわ。構造設計一級建築士に合格したら教授になれるのね。

それはそうと、建築○○という雑誌に木造の著名な構造の人たちが特集で記事を書いているの。
数年前かしら。構造設計一級建築士の試験に前ね。
そしたら私が知っていて「いい加減」と思っている人が堂々特集記事を書いているの。
そして、明らかに間違っているの。バカみたい。
皆さんも見てみたらわかるわよ。
雑誌に言ってやろうと思ったけど・・・
そのいい加減な構造家?は構造設計一級建築士試験にもすべったみたい。その後合格の兆しは無い。

本にでているからと言って信用したりあこがれたりしたら失敗するわよ。
バカほどマスコミなどに出たがりやが多い。
いやねー
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
へのへのもへじ 2010/05/03 23:48:44
>構造設計一級建築士の最初の終了考査のときに
>斜め後ろにいた人がEさんで、当時は設計事務所の所長だったのに
>終了考査に合格してから今年の雑誌では、○岡工芸技術短期大学の教授になっていましてよ。
>驚いたわ。構造設計一級建築士に合格したら教授になれるのね。
>
>それはそうと、建築○○という雑誌に木造の著名な構造の人たちが特集で記事を書いているの。
>数年前かしら。構造設計一級建築士の試験に前ね。
>そしたら私が知っていて「いい加減」と思っている人が堂々特集記事を書いているの。
>そして、明らかに間違っているの。バカみたい。
>皆さんも見てみたらわかるわよ。
>雑誌に言ってやろうと思ったけど・・・
>そのいい加減な構造家?は構造設計一級建築士試験にもすべったみたい。その後合格の兆しは無い。
>
>本にでているからと言って信用したりあこがれたりしたら失敗するわよ。
>バカほどマスコミなどに出たがりやが多い。
>いやねー

批判したいんならあんた実名で書き込んだらどうよ。
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
家政婦は見た 2010/05/04 00:02:30
>批判したいんならあんた実名で書き込んだらどうよ。

へのへのもへじのおバカさん
実名で批判したら赤っ恥をかかせることになって
一生の恨みを買うことになるのよ
それがわからないの?
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
へのへの 2010/05/04 00:25:49
>一生の恨みを買うことになるのよ

いくじなし
喧嘩売って恨み買う・・・
あてずっぽで喧嘩売りゃそうなるわな
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
家政婦は見た 2010/05/04 00:31:51
>>一生の恨みを買うことになるのよ
>
>喧嘩売って恨み買う・・・
>あてずっぽで喧嘩売りゃそうなるわな

あなたは書籍などで記事に間違いがあるのを発見したことがないでしょ。
レベルが低い人は書籍信奉主義者だからしかたないわよね。
不幸な方
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
へのへのーーー 2010/05/04 00:38:17
>あなたは書籍などで記事に間違いがあるのを発見したことがないでしょ。
>レベルが低い人は書籍信奉主義者だからしかたないわよね。
>不幸な方

所詮は自慢話
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
家政婦は見た 2010/05/04 00:50:32
>所詮は自慢話

あなたのような草食系男子をみっちり教育して未来を明るくするのが私の し・ご・と
男は女の奴隷よ そういう構造よ!

▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
おとう 2010/05/04 04:33:37
>いやねー

かつて、
いろいろ著名なヒトからの仕事を請けると言っていた構造事務所所長が、
設計者判断と言いつつ、目の前でプログラムのアウトプットに修正液を使ってチャッチャッと修正を加えているのを、
そんなもんかと見ていましたが、
間もなく発覚した姉葉氏の事件に絡んだテレビのインタビューで、
「若い頃の姿からは、そのようなコトをする人物とは考えられなかった」
などと神妙に話しているのを目撃して唖然としたことがあります。

今となっては、
本人が適切と思っていることと、ハタからみて適切に見えるコトには差があるモノだと理解出来ますが。
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
, 2010/05/04 05:30:05
>>いやねー
>
>かつて、
>いろいろ著名なヒトからの仕事を請けると言っていた構造事務所所長が、
>設計者判断と言いつつ、目の前でプログラムのアウトプットに修正液を使ってチャッチャッと修正を加えているのを、
>そんなもんかと見ていましたが、
>間もなく発覚した姉葉氏の事件に絡んだテレビのインタビューで、
>「若い頃の姿からは、そのようなコトをする人物とは考えられなかった」
>などと神妙に話しているのを目撃して唖然としたことがあります。
>
>今となっては、
>本人が適切と思っていることと、ハタからみて適切に見えるコトには差があるモノだと理解出来ますが。


貴方は、その事務所で勤めていたのですかな。
↑の事務所は良く知ってますよ。
計算書も何度か拝見しています・・・・?
・・・ローマは一日にしてならず・・・
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
おとう 2010/05/04 07:09:43
>
>貴方は、その事務所で勤めていたのですかな。

イエイエ
ちょっと仕事で絡んだコトがありまして。
行きがかり上でしたので、お会いしたのは一、二回だったかな?
確か、プロジェクトはポシャったと記憶しています。
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
家政婦は見た 2010/05/04 08:23:28
>今となっては、
>本人が適切と思っていることと、ハタからみて適切に見えるコトには差があるモノだと理解出来ますが。

昔の田中角栄氏が構造計算していたころは
部材を決め工事の見積を作成するための補助業務のようなもの
だから基準法では、計算間違いをしてもいいように安全率を掛けていた。
今日のように無駄をなくしたり計算機でおこなうようになって
ぎりぎりまで構造計算をおこない、理論と言う性格をおびるようになった。

そのため、理論から外れたものは偽装まがいの扱いになった。
そういう時代のギャップに適応していないボケ中高年構造家は多い。
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
^^ 2010/05/04 08:28:10
>昔の田中角栄氏が構造計算していたころは基準法では、計算間違いをしてもいいように安全率を掛けていた。
>計算機でおこなうようになってぎりぎりまで構造計算をおこない、理論と言う性格をおびるようになった

勘違いしてるぞ
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
0504 2010/05/04 09:20:10
>>昔の田中角栄氏が構造計算していたころは基準法では、計算間違いをしてもいいように安全率を掛けていた。
>>計算機でおこなうようになってぎりぎりまで構造計算をおこない、理論と言う性格をおびるようになった
>
>勘違いしてるぞ

私は彼と故郷が同じです。4回目で2課目の修了考査を修了しました。法適合確認なんてすることは出来ません。全国で何人位構造に関与できる講一の人がいるのでしょうか?
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
0505 2010/05/04 09:33:01
>>>昔の田中角栄氏が構造計算していたころは基準法では、計算間違いをしてもいいように安全率を掛けていた。
>>>計算機でおこなうようになってぎりぎりまで構造計算をおこない、理論と言う性格をおびるようになった
>>
>>勘違いしてるぞ
>
>私は彼と故郷が同じです。4回目で2課目の修了考査を修了しました。法適合確認なんてすることは出来ません。全国で何人位構造に関与できる講一の人がいるのでしょうか?

能力のある構一は適判員と、建築構造士で5000名かな。
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
くだらん 2010/05/04 09:50:12
>家政婦は見た

暗い奴やね−。こいつ
余程悔しいんだろうね。周りが教授や雑誌に載ったりして。
”俺の方が優れてる〜〜”って感じ?ww

いつも適判から指摘を受けて苛立っているのはわかるけど
もっと素直に自分の実力を認めなさい。
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
  2010/05/04 10:10:16
>能力のある構一は適判員と、建築構造士で5000名かな。

ダブってるから半分じゃねぇ。
持ってりゃいいじゃん。

こっちは、早く1級とってもらいたい。
いつまでたっても任せられない・・・。

雑誌の住宅は、4号では・・・。
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
亀浦 2010/05/04 19:19:24
>>能力のある構一は適判員と、建築構造士で5000名かな。
>
>ダブってるから半分じゃねぇ。
>持ってりゃいいじゃん。
>
>こっちは、早く1級とってもらいたい。
>いつまでたっても任せられない・・・。
>
>雑誌の住宅は、4号では・・・。

資格は荷物にならない。でも能力が伴わないと・・・・・・。
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
とおりすがり 2010/05/06 18:33:39
構造士も半分くらいは・・面接でとったんやん。初期の頃は壮だった。
だから・・構一免除なんておかしい。まともに受けたら半分は落ちるだろうね。
▲ page top
Re: いいかげんな出たがり構造屋
不景気は見ていた 2010/05/06 18:38:14
そして家政婦は失業して去っていった
▲ page top


質問者A 2010/05/03 21:53:25
保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性について、下記のような
質疑回答があり、よくわからなくなりました。
例をあげますので教えてください。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0163.pdf

X方向に1スパンで5フレームあったとします。
下記の場合について、基礎固定で保有水平耐力を算定した場合、
保有水平耐力時における支点反力について、
全ての支点において圧壊や引き抜きの検討は必要でしょうか?
もし条件によっては必要とする場合は、その条件をお教えください。


1.搭状比が4以下の場合
1-1 5フレーム共耐力壁付き
1-2 5フレームとも純ラーメン
1-3 5フームのうち、外側の2フレームのみ耐力壁付き

2.搭状比が4を超える場合 
2-1 5フレーム共耐力壁付き
2-2 5フレームとも純ラーメン
2-3 5フームのうち、外側の2フレームのみ耐力壁付き

この場合、別途、C0=0.3のせん断力または保有水平耐力時のせん断力から
求めた建物全体の転倒モーメントによる支点反力に対して圧壊や引き抜きの
検討を行います。


宜しくお願い致します。
尚、レス頂く皆さまには、あらかじめ”ありがとうございます”と
お礼を申しておきます。
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
昭ちゃん 2010/05/03 22:16:50
>例をあげますので教えてください。
回答者に書き込ませる前に、質問者ご自身の選択とその理由を言うのが先ではないですか。逆では礼に欠けます。
最近、質問はするけど自分の意見は言わない書かないままtheEndとなるスレが多いので、御貴殿のような書き込み方では、誰もレスしてくれないかも知れません。

>尚、レス頂く皆さまには、あらかじめ”ありがとうございます”と
>お礼を申しておきます。
お礼が先というのも初見ですね。書き込みがあったらお礼するのが礼儀でしょう。この書き込みを見ただけで、失敬なと見捨てる人もでるでしょう。


>質問者A 2010/05/03 21:53:25さん、
>保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性について、下記のような
>質疑回答があり、よくわからなくなりました。
>例をあげますので教えてください。
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0163.pdf
>
>X方向に1スパンで5フレームあったとします。
>下記の場合について、基礎固定で保有水平耐力を算定した場合、
>保有水平耐力時における支点反力について、
>全ての支点において圧壊や引き抜きの検討は必要でしょうか?
>もし条件によっては必要とする場合は、その条件をお教えください。
>
>
>1.搭状比が4以下の場合
>1-1 5フレーム共耐力壁付き
>1-2 5フレームとも純ラーメン
>1-3  5フームのうち、外側の2フレームのみ耐力壁付き
>
>2.搭状比が4を超える場合 
>2-1 5フレーム共耐力壁付き
>2-2  5フレームとも純ラーメン
>2-3 5フームのうち、外側の2フレームのみ耐力壁付き
>
>この場合、別途、C0=0.3のせん断力または保有水平耐力時のせん断力から
>求めた建物全体の転倒モーメントによる支点反力に対して圧壊や引き抜きの
>検討を行います。
>
>宜しくお願い致します。
>尚、レス頂く皆さまには、あらかじめ”ありがとうございます”と
>お礼を申しておきます。
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
万 年青 2010/05/04 06:17:47
>全ての支点において圧壊や引き抜きの検討は必要でしょうか?
>もし条件によっては必要とする場合は、その条件をお教えください。

条件が有ったとして、全ての建物に当てはまるかどうか解りません。
条件に当てはまるから検討するしない・・・?
検討してみて初めて解ることではないでしょうか。

↓ お礼を言われるような内容ではないので、レスを書いた。
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
暴風 2010/05/04 08:40:54
>最近、質問はするけど自分の意見は言わない書かないままtheEndとなるスレが多いので、御貴殿のような書き込み方では、誰もレスしてくれないかも知れません。

>お礼が先というのも初見ですね。書き込みがあったらお礼するのが礼儀でしょう。この書き込みを見ただけで、失敬なと見捨てる人もでるでしょう。

昭ちゃん 2010/05/03 22:16:50 さんに、この様(↓)に言われたらおしまいヨ

「御貴殿のような書き込み方では、誰もレスしてくれないかも知れません。」
「この書き込みを見ただけで、失敬なと見捨てる人もでるでしょう。」
↑は、予めの検討(予めのお礼)ですか?

カキコ、止めた
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/04 09:40:47
昭ちゃんの苦言はもっともだ。

慇懃無礼よりも無礼。

本人は何故?と思っているだろうが。
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
^^ 2010/05/04 09:49:33
>質疑回答があり、よくわからなくなりました。
>例をあげますので教えてください。
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0163.pdf

だいたい出所も示さず答えてください、かいな。
みんなの言うことも判る気がする。
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
   2010/05/04 09:53:44
>だいたい出所も示さず答えてください、かいな。
>みんなの言うことも判る気がする。

お主、適判員ではないな?
適判員なら皆知っているし、見ているサイトです
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
てきはんいん 2010/05/04 09:58:37
全体転倒と部分引き抜きを混同しているのでは?

1スパンの板状建物ですと全てが引き抜かれますので圧縮側を検討。圧壊しないことの確認。

何故圧壊の検討が必要か?
圧壊は脆性破壊扱いなので圧壊した時点で加力をstopし無ければならないからです

部分引き抜きなら引き抜きを考慮して保耐計算。

同じ回答集にありますが
1.Ds時、保有時とも支点固定(引き抜き考慮なし)
2.Ds時、保有時とも引き抜き考慮。
で、1.2.ともOKなら良いです。
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
風(かぜ) 2010/05/04 10:27:45
↑↑皆の衆、私は、議論したいので、書き込みます。スミマセンです。

>X方向に1スパンで5フレームあったとします。
>全ての支点において圧壊や引き抜きの検討は必要でしょうか?

板状の建物の場合に、保有水平耐力算出時において、「部分浮き上がり」を
適応する必要があるか、ないか、の質問、と解読しました。

板状の建物の場合は、
1,一次設計時の浮き上がり応力の処理は行う。
2,二次設計時のDS値算出時は、基礎固定で。
3,二次設計時の保有水平耐力算出時も基礎固定で、圧縮側の基礎圧壊の検証。
4,アスペクト比>4 の時は、別途、全体転倒の検証が必要(C0=0.30相当として、
  一次設計時で検討しても可)
5,板状の建物に、妻壁のみ耐震壁の時とか、一部戸境壁が耐震壁の時とか、
 連層耐震壁の位置・個数に関係なく、(1,一次設計時の浮き上がり応力の処理)
 を行えばよい。
6,構造設計者が自主的に、保有水平耐力算出時に「部分浮き
  上がり」を考慮する事は妨げない。

注)、3,で圧縮側の基礎圧壊の検証。としたのは、本当は必要
  ありません(適合性判定機関No57の回答内容にも必要ない
  と書いてあります)が、適判機関で、荷重増分法で出した
  基礎反力が実際の地震動の反力と解釈して、脆性破壊と
  思っている人がいて、補正説明を求められる事があるので、
  いちいち説明するのも、めんどくさいし、不可になる事は
  ないし、たいした手間でないので、書いておきました。

スレ主(質問者A)さんは、
適合性判定機関の見解・回答の内容は「部分浮き上がり」を
含めた回答に、なっていますので、ごちゃごちゃになって
訳がわからなくなったのでは、と、思われます。

と、思います・・・・デス。
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
    2010/05/04 13:54:44
>>だいたい出所も示さず答えてください、かいな。
>>みんなの言うことも判る気がする。
>
>お主、適判員ではないな?
>適判員なら皆知っているし、見ているサイトです

適判員しかみれないQ&A集・・・判定支援ネットワーク
一般実務者は見られないそれを元に、いきなり指摘される方もたまったものじゃないよな。
それで、いきなり差し戻しってケースも…
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
   2010/05/04 13:57:03
こういう話は顔をつきあわせてやりたい。
地元で作ろうかな?勉強会。
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
京子 2010/05/04 14:15:31
>昭ちゃんの苦言はもっともだ。
>
>慇懃無礼よりも無礼。
>
>本人は何故?と思っているだろうが。
ツァウストラの苦言ももっともー
高邁な態度でばか役所。みたい
スレ主ざんねーん!
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
昭ちゃん 2010/05/04 15:12:14
>スレ主ざんねーん!

ふっ、と思ったのだが、
スレ主さんは、行政指導論としてなのか構造設計論としてなのか、
どちらなんでしょうねー。
行政指導論として立てたスレだと寂しいねー。
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
おとう 2010/05/04 16:20:28
スレ主さんのご要望にお答えするワケではないので、場外乱闘になりますが。

風さん こんにちは

>
>6,構造設計者が自主的に、保有水平耐力算出時に「部分浮き
>  上がり」を考慮する事は妨げない。
>

「妨げない」ではなく、より積極的に「すべし」としていると思います。

「回答内容」の欄で、
基礎固定とした場合には杭の圧壊・引き抜きが生じないことを確認する必要なし、
とある一方、
ただし書きで無条件の基礎固定は許容しないとあり、
軸力変動が大きいなどで基礎固定での計算が危険側と判断される場合は、
部分の杭圧壊以下でのバネ考慮すべしとしています。

このことについてはどのように解釈なさっていますか?
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
風(かぜ) 2010/05/04 17:49:30
>このことについてはどのように解釈なさっていますか?

おとう さん 、こんちわです。

それが、「部分浮き上がり」の事ですよね。

「部分浮き上がり」の破壊型は
技術基準解説書P307図6.2-7、@-3境界梁の曲げ破壊型
説明書きは、P308の1行目〜2行目です。
2010RC学会基準例題も、この境界梁の曲げ破壊型。


スレ主さんは、法令解釈の判断に、まよい、が生じたのかも・・。
PS:私は、たまに、めまい、がしますです。
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
774 2010/05/05 02:06:23
>何故圧壊の検討が必要か?
>圧壊は脆性破壊扱いなので圧壊した時点で加力をstopし無ければならないからです

はぁ?
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
おとう 2010/05/06 07:52:16
風さん おはようございます

昨日の夜までネットがつながらない場所(仕事は捗るのでおすすめ)で仕事をしてたので遅くなりました。


>
>それが、「部分浮き上がり」の事ですよね。
>

杭の圧壊は生じない範囲で云々と書いてあるので、
想定する状態は浮き上がりのみではないと思います。

ついでに言えば、
地震時に鉛直方向支持力(反力?)が大きく変動する部分で云々
ともありますので、
中高層の桁方向外柱なども対象になることもあり得ると思います。

>「部分浮き上がり」の破壊型は
>技術基準解説書P307図6.2-7、@-3境界梁の曲げ破壊型

@の解説はP307のd)イ)では?


>説明書きは、P308の1行目〜2行目です。

これはBの解説だと思います。
法的に解釈すれば、例えば支点が圧縮破壊したときはこれに相当するのかナ、と思いました。

つまり、告示594号第4 一号ハ
局部崩壊形(構造耐力上主要な部分のいずれかが破壊し、中略
常時荷重に対して架構の一部が耐えられなくなる状態をいう。略)

構造耐力上主要な部分:施行令第一条 参照

ただし、
”支点鉛直バネは圧縮破壊が生じない範囲で、”
を前提にすれば実質的には対象外になりそうですが。

>2010RC学会基準例題も、この境界梁の曲げ破壊型。
>
>
>スレ主さんは、法令解釈の判断に、まよい、が生じたのかも・・。
>PS:私は、たまに、めまい、がしますです。

基準解説書改訂版にはこの辺の整理もお願いしたいところです。

ながながと失礼しました。
▲ page top
Re: 保有水平耐力時における支点反力の検討の必要性
風(かぜ) 2010/05/06 15:47:02
おとう さん、 こんちわです、
既存建物UT検査立ち会いから、今、帰社しました。
オーナー様は、家賃収入事業主なので、無職でひまなので、
いままで、世間話でした。
連休が明けたとたんに、催促の電話がいっぱいです。
遅れている私が悪いので、ただ、謝るのみですが・・。

>@の解説はP307のd)イ)では?

d)イ)は全体崩壊型の事ですよね。

>これはBの解説だと思います。

そうですね、私の間違いですね、P309下から7行目の方ですね(こう書くとまた、
誤解を招くかも)

>法的に解釈すれば、例えば支点が圧縮破壊したときはこれに相当するのかナ、と思いました。

@-3の事ですよね。→「部分浮き上がり」の破壊型

きっと、いつまででも、かみ合わないと思いますので、
*耐震壁を含む架構の崩壊形について、建築技術2008年5月号P139図4 
を見ていただけると、わかりやすいのですが・・・。
▲ page top


2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
いしい 2010/05/03 13:07:15
おつかれさまです。みなさんGW中ですか?
ご意見お聞かせください。
平面的にY方向手前に伸びる5mの庇があります。2m超えのキャンティなので鉛直1.0を考慮するのですが当然、X方向Y方向加力時ともに考慮ですよね?
このとき正方向は↓負方向は↑ってある民間の窓口でいわれたのですがこんな解釈でいいのでしょうか?
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
  2010/05/03 13:33:25
>鉛直1.0を考慮するのですが当然、X方向Y方向加力時ともに考慮ですよね?

X方向地震時は考慮不要だと思います。(特別不整形でない場合)


>このとき正方向は↓負方向は↑ってある民間の窓口でいわれたのですがこんな解釈でいいのでしょうか?

反対じゃマイカ?
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
Lion 2010/05/03 13:49:08
>>鉛直1.0を考慮するのですが当然、X方向Y方向加力時ともに考慮ですよね?

Mを1.34倍すればOKです・・・
σ(^^)はMYプログラムで片持は全て1.34倍にしました、
2mかどうかは関係無しで。。。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
2010/05/03 13:55:11
>>鉛直1.0を考慮するのですが当然、X方向Y方向加力時ともに考慮ですよね?
>
>X方向地震時は考慮不要だと思います。(特別不整形でない場合)
>
>
>>このとき正方向は↓負方向は↑ってある民間の窓口でいわれたのですがこんな解釈でいいのでしょうか?
>
>反対じゃマイカ?

そっすか〜〜?

面倒なこと言わないでキャンティーの検定比が0.75以下だったらいいのでは
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
万 年青 2010/05/03 14:04:49
>Mを1.34倍すればOKです・・・

XY方向左右加力と書いてあります。
キャンチ部材のことではなくて、キャンチの取り付いた本体のことなのでは?
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
  2010/05/03 14:06:13
>面倒なこと言わないでキャンティーの検定比が0.75以下だったらいいのでは

告示本文には
当該部材及び当該部分が接続される...... とありますので
隣接部材の検討がひつようであり、片持ち部材の検討だけではダメでしょう。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
2010/05/03 14:10:27
>正方向は↓負方向は↑  上下のことではないでしょうか?

↑方向は 不要 の回答では?
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
いしい 2010/05/03 14:28:02
みなさんGW中にもかかわらずご回答ありがとうございます。
感謝です。


万年青さん XY方向左右加力と書いてあります
(黄色本ですか?)

雀さん>↑方向は 不要 の回答では?

上向きの荷重が解せなくて・・・
正方向でも負方向でも↓でいれるのではと思いまして
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
亀浦 2010/05/03 14:46:53
跳ね出しと、建物は周期が異なるので、
跳ね出しは、建物に対し、不利に働くことも、有利に働くこともあります.
従って、建物に対し不利と思う方向で考慮すれば良いのですが
↑方向だと、片持ちを無視する(積載荷重無い時)事になるので
一般的には、↓が建物に不利に働くはずです。

>Mを1.34倍すればOKです・・・
積載荷重を考えてるときは、特に安全側になりますね
跳ね出しが軽くて、積載荷重の大きい床用で長期を検討し
積載荷重の小さい地震で1.34倍すると、勿体ない(?)場面があります。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
万 年青 2010/05/03 15:21:46
>万年青さん XY方向左右加力と書いてあります
>(黄色本ですか?)

スレに書いてあるという意味です。
上下動なので、水平方向のX、Yとは別々・・・

X方向L加力+↑方向
X方向L加力+↓方向
など、8通りの組み合わせが出てきます。
打ち消し合って不利に働く場合と、有利に働く場合があるのでは?

訂正します。再訂正↓しました。
紙に書いて見ました。
左加力+キャンチ上向き・・・打ち消すので不要
    +下向き・・・増える。
キャンチに直交の水平力・・・同じ方向より小さいのでは。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
    2010/05/03 16:04:19
大丈夫か?


これからの構造界。。。。



スレ主も。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
万 年青 2010/05/03 16:40:43
>大丈夫か?

大丈夫です。
HNも考えたし、構造に疑問があり考えたのですから。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
ビートルズ改めツァウストラ 2010/05/03 16:49:04
>告示本文には
>当該部材及び当該部分が接続される...... とありますので
>隣接部材の検討がひつようであり、片持ち部材の検討だけではダメでしょう。


せっかく告示本文を書くなら
そのまま書いて欲しい。

・・当該部分及び当該部分が接続される構造耐力上主要な部分に・・

隣接とは書いていない。

さて、構造耐力上主要な部分とは庇が取り付く柱?だけで
良いのだろうか。
フレームに取り付いていると考えれば
柱に増加した曲げは梁、他の柱へ影響する・・

以前の似たようなスレで塔屋を受ける梁まで含めるか
その梁が取り付く柱まで含めるか
と言ったスレもあったが・・
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
  2010/05/03 17:01:00
>せっかく告示本文を書くなら
>そのまま書いて欲しい。
>
>・・当該部分及び当該部分が接続される構造耐力上主要な部分に・・
>
>隣接とは書いていない。

隣接と書いてあるとは書いてないゾ!
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
  2010/05/03 17:03:26
>大丈夫か?
>
>
>これからの構造界。。。。
>
>
>
>スレ主も。


大丈夫であって欲しい
まともな構造屋はここの掲示板には参加していない
と、俺は信じたいよ
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
2010/05/03 17:03:38
>上向きの荷重が解せなくて・・・
>正方向でも負方向でも↓でいれるのではと思いまして

特殊な架構(4mスパンに5mの片持ちとか幾つか考えられますが。
(本来の適判の対象となるような架構))でなければ、部分検討でよいとおもいます。

左右の地震力の算定(このとき↑↓の荷重は考慮しない)の他に、
方持ち梁の上下振動応力に対しての算定を別に追加する。

このとき

>>接続する部材の検討がひつようであり、片持ち部材の検討だけではダメでしょう。

となります。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
ドラえもん 2010/05/03 18:14:45
>>大丈夫か?
>>これからの構造界。。。。
>>スレ主も。
>大丈夫であって欲しい
>まともな構造屋はここの掲示板には参加していない
>と、俺は信じたいよ

こんなもんでしょ。
まともな構造屋さんは、自分で解決してますし、忙しくて
書いてられません。

なんとなくわかってるが、適判と折り合いながら済ませているのが現状でしょう。

だから、出来る人には心許なく見えるんでしょうね。

毎年新人さんは生まれてきますから、大目に見てください。

▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
昭ちゃん 2010/05/03 19:04:56
>5mの庇があります。

上下震度と水平地震時の組合せ云々よりもっと大事なことお忘れではありませんか。
クリープ大丈夫なのかなー、RC?S?SRC?、建家も庇も。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
風(かぜ) 2010/05/03 20:50:28
>このとき正方向は↓負方向は↑ってある民間の窓口でいわれたのですがこんな解釈でいいのでしょうか?

柱の二軸曲げが、考慮してないから?・・・だったりして・・・・です。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
おとう 2010/05/04 03:00:23
手計算で取り付く柱(?)に応力加算してチェックする程度です。
周辺への伝達はプログラムモデルによる鉛直時応力まで、にしてます。
心配なら長期検定比に余裕を持たせれば十分。

層せん断力が増えるわけでは無いし。
細かいことを言い出せばキリがないと思います。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
昭ちゃん 2010/05/04 09:31:22
>細かいことを言い出せばキリがないと思います。

と言っても出寸法5m。

撓みは出寸法の4乗に比例します。5mだと2mの約40倍のたわみ量。
クリープもある。
断面上側のひび割れ巾にも要注意。鉄筋が錆びやすい環境だと、長い目で見て鉄筋破断のおそれもあり。
受け側の部材と合わせ、慎重に設計してください。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
H 2010/05/04 10:22:19
鉄骨ではないのか?

RCで5mは・・・。
3mでも気持ち悪い。

▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
昭ちゃん 2010/05/04 10:51:10
>鉄骨ではないのか?

だと風で決まる場合もあるかも。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
Lion 2010/05/04 11:10:38
>>鉄骨ではないのか?
>
>だと風で決まる場合もあるかも。

雪鴨(笑)
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
俣尾舞良 2010/05/04 11:22:19
>>>鉄骨ではないのか?
>>
>>だと風で決まる場合もあるかも。
>
>雪鴨(笑)

雪で庇が落ちないと、建物がつんのめってしまうよ・・・
とオモタが、本体にも雪が載っているのに気づいた。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
昭ちゃん 2010/05/04 11:26:10
>雪鴨(笑)

母屋の巻きだれ落下鴨(笑)
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
おとう 2010/05/04 11:27:06
>雪で庇が落ちないと、建物がつんのめってしまうよ・・・
>とオモタが、本体にも雪が載っているのに気づいた。


北側の庇はいつまでも雪が融けない、とか
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
俣尾舞良 2010/05/04 11:28:34
>北側の庇はいつまでも雪が融けない、とか

そのとき、地震時転倒の検討をすると、北側の支点のほうが浮き上がり抵抗力が小さいいんだぉ。
屋根の雪が落ちて庇に溜まった場合とか、検討するらしい。と、ジィちゃんが言ってた。
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
^^ 2010/05/04 11:32:12
>北側の庇はいつまでも雪が融けない、とか

片荷・・・
▲ page top
Re: 2mを超える跳ねだしの鉛直1.0
ホームズ 2010/05/04 11:52:40
>>北側の庇はいつまでも雪が融けない、とか

GWの旅行でとある湖畔をハイキングしてきました。
北側コースは「積雪のため通行禁止」でした。

検定比 0.75をクリアしているのでOK、と記載したら審査機関から意味がわからないという指摘を受けました^^;

R1タイプ(RCの上鉄骨屋根)という体育館の耐震補強設計で出入り口の庇がRC3.5mの片持ち梁で受けていました。柱の中間から出ています。
梁の鉄筋は余裕があったので、鉛直地震時荷重もOKでしたが、接続されている柱の鉄筋が足りませんでした。惜しいなぁ・・・。
庇をぶったぎりました。
▲ page top


屋根葺き材で??
祭日出勤 2010/05/03 11:20:49
皆さん初めまして

鉄骨で屋根が木毛板+カラー鉄板葺きの場合の屋根葺き材検討は
どうすれば良いのですか??

何か参考になる物件またはサイトなどご存じの方教えて下さい

よろしくお願いします
▲ page top
Re: 屋根葺き材で??
俣尾舞良 2010/05/03 11:27:36
>鉄骨で屋根が木毛板+カラー鉄板葺きの場合の屋根葺き材検討は
>どうすれば良いのですか??

カラー鉄板葺きが解らないので調べられないですぉ。
▲ page top
Re: 屋根葺き材で??
  京子の兄 2010/05/03 11:48:16
>皆さん初めまして
>
>鉄骨で屋根が木毛板+カラー鉄板葺きの場合の屋根葺き材検討は
>どうすれば良いのですか??
>
>何か参考になる物件またはサイトなどご存じの方教えて下さい
>
>よろしくお願いします


http://www.shinwa-steel.co.jp/product/kenzai/kenzai01_05_01.html

早見表でやるか断面性能探して検定するかでしょうね。
木毛板もするなら断面性能計算して検定ですね。
後二次部材はいろいろ!
▲ page top
Re: 屋根葺き材で??
    2010/05/03 12:12:19
木毛版に対する釘の引き抜き耐力で決定する。

釘の引き抜き耐力なんて...


メ−カ−に任せてます
▲ page top
Re: 屋根葺き材で??
俣尾舞良 2010/05/03 12:33:03
>メ−カ−に任せてます

スレ主さんは、祭日なのでメーカーに問い合わせできない・・と仮HNにした。
▲ page top
Re: 屋根葺き材で??
亀浦 2010/05/03 14:10:50
-鉄板〜木毛版-
・検索すれば、木毛版と釘の引抜き耐力が出ます
・いくつかの資料の最小値を採用し、さらに1/2でもして、釘の耐力とする
・自重を無視して、風のピーク風圧から、必要な釘本数を求める

-木毛版-
・検索すれば、木毛版の曲げ強度がある
・いくつかの資料の最小値を採用し、さらに1/2でもして、木毛板の耐力とする
・自重を無視して、風のピーク風圧から、木毛板の応力度を求め、耐力以下を確認

-木毛版〜母屋-
・保釘力は上で得られてるので、自重を無視して母屋上の釘間隔を検討


自重を考慮しても良いです(面倒だから私は考慮しない)
カラー鉄板の強度は、釘間で適当な撓みを想定すれば張力が出ます
変形後の最大長さは、(σ/E)*釘の間隔 で、σ=鉄板の短期許容応力度を上限とします
自分は鉄板の強度は、シランふりする
▲ page top
Re: 屋根葺き材で??
sirabero 2010/05/03 15:06:20
>皆さん初めまして
>
>鉄骨で屋根が木毛板+カラー鉄板葺きの場合の屋根葺き材検討は
>どうすれば良いのですか??
>
>何か参考になる物件またはサイトなどご存じの方教えて下さい
>
>よろしくお願いします

http://www.kinzoku-yane.or.jp/info/200804-ssr.html
▲ page top
Re: 屋根葺き材で??
ガラパゴス 2010/05/04 01:22:17
・屋根葺き材の検討
野地板に鋼板直貼屋根の場合、屋根の強度は野地板の強度に依存する
(野地板で決まる)ものと考えられる。よって本欄では野地板についての検討を
行うものとする。野地板の強度は下記論文に依った。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006563632(内の国立情報学研究所に本文PDF)

ってな頭文書いて、母屋を支持スパンとする単純梁として解いた野地板の断面算定を
付けてます。面倒なので釘や鋼板の検討は省いてますが、指摘等は特にありませんです
▲ page top


上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
京子 2010/05/03 10:53:54
こんにちはー
上海万博のリポートです。
まだ会場よー
二言で云えば「誇張」と「人ごみー」
まだ会場で3時間ならんでるのよ

中国館はなんというか日本古来のー
肘木?キャンチの連ちゃんで、思い切り張り出してる。
TV以上の迫力だわ!でかいのキャンチの断面が1.5m角くらいあるかも。

中身はでかいスクリーンCG・人ごみで見えないけど、
CGが動くのよ

日本館は建築的には任意形の丸めの建物。
中身は日本の企業の最先端ばかりで飽きちゃう。
ロボットは凄いわね。そのうち構造計算もー
ロボットが一貫計算やる時代が来るでしょうね。まず。

今はイタリア館です。

中国というか世界の計算ソフトについてー
設計院の友達に聞いたら
国産のはPKPM・PKPK(90%がこのソフト使っています)  TBSA・広廈などがあり
海外にもいろいろがあとのこと。
ETABS(高層が良く使う)とか、あります。

そのうち中国の設計院がArupみたいに世界中にー
蔓延するかもね。
何しろ中国行くたびに驚かされるのは
その底知れない「勢い」。

長文でごめんねー
▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト
京子ふぁん 2010/05/03 11:27:24
>こんにちはー
>上海万博のリポートです。

リポートありがとう

>中国館はなんというか日本古来のー
>肘木?キャンチの連ちゃんで、思い切り張り出してる。
>TV以上の迫力だわ!でかいのキャンチの断面が1.5m角くらいあるかも。

そりゃあるかもね。でかいもん。

>ロボットが一貫計算やる時代が来るでしょうね。まず。

そりゃ嫌だな。しかしロボットが計算書をまとめれるだろうか?
構造設計は無理だと思うよ。

>今はイタリア館です。
>
>中国というか世界の計算ソフトについてー
>設計院の友達に聞いたら
>国産のはPKPM・PKPK(90%がこのソフト使っています

いろんなソフトがあるんだね。全部コピーなんだろうけどね。

早く帰って仕事しなよ。

暇じゃないだろ。
▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
YOU 2010/05/03 13:16:13
京子よ
今日は皆休みだ
レスは付かない
諦めろ

>ロボットは凄いわね。そのうち構造計算もー
>ロボットが一貫計算やる時代が来るでしょうね。まず。

自分のことを言っているのか?
▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
                2010/05/03 13:40:25
今日も、環境汚染混じりの黄砂が飛んで来ている。
昭和40年代の日本と同じだね。

まあ、直に、日本は追い抜かれるけどね。

▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
K 2010/05/03 13:56:48
上に同感。

京子さんの会社に就職したい。
▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
超初心者 2010/05/03 14:17:02
>>ロボットは凄いわね。そのうち構造計算もー
>>ロボットが一貫計算やる時代が来るでしょうね。まず。
>
>自分のことを言っているのか?

GWは仕事です。
私も京子さんレベルかもしれません。
手計算レベルはあまり出来ません、が、一貫計算ソフトは
使えて計算書は一応まとめられる(指摘事項が多いですが)
です。
京子さんも女性だけど、頑張りましょう。
▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
, 2010/05/03 14:56:37
中国の国家イベントも万博で当面は終わりですか。
コカコーラ・ハンバーグ・自転車から自家用車を覚えてしまった国民に、中国国家はどの様に対応をして行くのでしょうか。
30〜40年前の日本と同じ経済を歩んでいるようにも思いますが、賃金や物価が上がりつつ有る中国に世界的な生産工場としての旨みはこれから先有るのでしょうか。
"お金は世界を回る"中国の次は何処の国へお金が回っていくのか。
中国の共産主義も限界の時期が来ているのかも。
▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
987 2010/05/03 16:11:56
京子
今日は風さんも、Lionさんも、おとうさんも
昭ちゃんさんもビートルズ改めさんも
休みだ。残念だね。
▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
ヨンさま 2010/05/03 16:35:33
>京子
>今日は風さんも、Lionさんも、おとうさんも
>昭ちゃんさんもビートルズ改めさんも
>休みだ。残念だね。

いや...仕事人間の彼らが休める訳はない(中毒なので)
京子に飽きてきただけだろう。


オイラも飽きてきた。
▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
夕焼け 2010/05/03 16:37:36
>こんにちはー
>上海万博のリポートです。

京子たん、レポートありがとう、チュウ
道中気をつけてね

▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
京子 2010/05/03 21:37:06
>京子よ、早く帰ってきて、ヤラセテくれ。
>
>何をって?決まってるじゃん。
ちょっとー
帰ってネット見たらこれじゃん
不愉快極まりないわ!
おとうさんに頼まれてレポートしたのー
飽きた人は飽きてー
応援してくれる殿方ありがとー
変なのやめてねー
▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
おとう 2010/05/04 02:48:47
>ちょっとー
>帰ってネット見たらこれじゃん
>不愉快極まりないわ!

まあ、
とっかかりのキャラクターにも賛否両論。
身から出たサビとあきらめて、懲りずに参加すればよろし。


>おとうさんに頼まれてレポートしたのー

リポートありがとう。

テレビなどからは恣意的な断片しか知ることができないけど、
現地の空気感にはかなわない。

伝える本人も文面だけで伝えきれないもどかしさを感じていることだろう。
帰国してからでもその都度表現出来れば上々


>飽きた人は飽きてー
>応援してくれる殿方ありがとー
>変なのやめてねー

飽きる飽きないはひとそれぞれ。
シビれるスレッドに乞うご期待


昨日は水族館でリフレッシュでした。
人出は凄かったケド。

もいちどネジ巻かねば...
▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
強固 2010/05/04 11:35:08
いつも思う.こいつは何がしたいんだろう?
▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
強固カチンコチン 2010/05/04 11:36:19
>σ(^^;)も汚名挽回のため、頑張らなくっちゃ。

「汚名」を挽回するんですね!
▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
おとう 2010/05/04 11:52:26
>>σ(^^;)も汚名挽回のため、頑張らなくっちゃ。
>
>「汚名」を挽回するんですね!


一般的には類は友を呼ぶだし、汚名返上だと思いますが、
ご本人なりの意味合いがあるのかも...

まあ、良いように解釈すれば、と思います。
▲ page top
Re: 上海万博・中国計算ソフト・中国の勢い
昭ちゃん 2010/05/04 20:55:12
>高校の国語で習ったはずですヨン。
>汚名挽回、名誉返上:汚名を晴らして、名誉を回復すること。

舞良よー
汚名返上、名誉挽回 だど。酔っぱらってないかい。
それともオイラが釣られたのか
▲ page top