建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.301

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

構造設計者が考える住みたい家(理想と現実)
east 2010/06/15 20:43:16
「構造設計の実務者が選ぶナンバーワン構造家!」のアンケート、面白いですね。
私は最近こんなことが気になっているのですが、他の皆さんはどうでしょう?

超高層マンションの設計はするけど、自分では住みたくない構造設計者?
適判制度に不満はあるけれど、自分が住むなら適判導入後のマンション?
旧耐震の建物は危険だと言われているけど、実は自分が住んでるのは旧耐震建物?

アンケートのたたき台を作ってみました。面白いでしょうか?
もし、他にも興味がある方がいらっしゃたら、管理人さんに
アンケートを実施してもらえると、とても嬉しいです。

1.自分が構造設計した家に住みたい?
a.住みたい(住んでいる)  b.住みたくない(住んでいない)  c.特にこだわりはない

2.住むのなら何構造?
a.木造在来  b.木造2×4  c.鉄骨ラーメン  d.鉄骨ブレース
e.RCラーメン  d.RC壁式  f.その他

3.住むのなら耐震構造?それとも?
a.耐震(等級1)  b.耐震等級2  c.耐震等級3  d.免震  e.制振

4.住むのなら何階建て?
a.平屋  b.2階建て  c.3階建て  d.4〜5階建て  e.6〜10階建て
f.11〜15階建て  g.16〜20階建て  h.21階建て以上

5.住むのなら、どの建設年?
a.1971年以前  b.建築基準法強化以後(1972〜1981) c.新耐震導入以後(1982〜1995)
d.阪神大震災後の法改正以後(1996〜2000)  e.確認審査の民間開放以後(2001〜2007)
f.適判制度の導入以後(2008〜)
▲ page top
Re: 構造設計者が考える住みたい家(理想と現実)
east 2010/06/15 20:44:19
ちなみに私の場合は、

理想
1. a.住みたい
2. d.RC壁式
3. d.免震
4. b.2階建て
5. f.適判制度の導入以後(2008〜)

現実
1. b.住んでいない
2. c.鉄骨ラーメン
3. a.耐震(等級1)
4. c.3階建て
5. b.建築基準法強化以後(1972〜1981)

です。
▲ page top
Re: 構造設計者が考える住みたい家(理想と現実)
すー 2010/06/15 21:05:07
長生きしたいなら、木造が一番
超高層に子連れで住みたい人
いますか?
▲ page top
Re: 構造設計者が考える住みたい家(理想と現実)
昭ちゃん 2010/06/15 22:10:39
>2.住むのなら何構造?

g.伝統木造
追加でしょう。

>5.住むのなら、どの建設年?

g.関係ない
追加でしょう。
▲ page top
Re: 構造設計者が考える住みたい家(理想と現実)
姉歯 2010/06/15 22:54:55
>
>1.自分が構造設計した家に住みたい?
>a.住みたい(住んでいる)  

>2.住むのなら何構造?
>a.木造伝統構造

>3.住むのなら耐震構造?それとも?
e.制振

>4.住むのなら何階建て?
>a.平屋  

>5.住むのなら、どの建設年?
>a.1971年以前  

エトーをおさえた長友に構造設計一級建築士の称号を与える。
本田のまぐれシュートには構造士の免許を与える。
▲ page top
Re: 構造設計者が考える住みたい家(理想と現実)
昭ちゃん 2010/06/16 10:30:53
>1.自分が設計した家に住みたい?
>b.住んでいない

>2.住むのなら何構造?
>g.伝統木造

>3.住むのなら耐震構造?それとも?
> こだわらない

>4.住むのなら何階建て?
>b.2階建て

>5.住むのなら、どの建設年?
> こだわらない
▲ page top
Re: 構造設計者が考える住みたい家(理想と現実)
姉歯 2010/06/16 12:28:16
京子と相談した結果
賄賂を贈っておいた多摩地方の元大物政治家も一緒に住むというので
次のようにしました。

>1.自分が構造設計した家に住みたい?
 b.住みたくない(住んでいない)  

>2.住むのなら何構造?
 f.その他

>3.住むのなら耐震構造?それとも?
>a.耐震(等級は問わない) 

>4.住むのなら何階建て?
 h.21階建て以上

>5.住むのなら、どの建設年?
>f.適判制度の導入前で特定行政庁が確認認可したもの
▲ page top
Re: 構造設計者が考える住みたい家(理想と現実)
昭ちゃん 2010/06/18 11:20:48
このスレ思ったほど進みませんね。
皆さん、こだわりとか興味とか別のところで、自分を評価しているのでしょう。
▲ page top
Re: 構造設計者が考える住みたい家(理想と現実)
山田 2010/06/18 17:23:33
> 皆さん、こだわりとか興味とか別のところで、自分を評価しているのでしょう。

改めて言われると、自分が住みたい理想の家というのは難しいですね。
自分の場合は、次のような感じかな。他の方から見れば、異論はいっぱいあると思うけど。
他の人がどのように考えているか、非常に興味深いです。
是非、アンケートを実施していただきたいです。

1.自分が設計した家に住みたい?
b.住みたくない

いろいろ、判り過ぎてしまうから。
あるいは、こだわりすぎて設計が終わらない&高コストになるような気も。

2.住むのなら何構造?
a.木造在来 or b.木造2×4 

長く住むのではなく、適当な間隔で建替えの方がいいかな。
エコではないかも。

3.住むのなら耐震構造?それとも?
a.耐震(等級1)

低層であれば、耐震で十分。

4.住むのなら何階建て?
a.平屋

平屋が一番贅沢だと思います。
そんなに、広い家もいらないし。

5.住むのなら、どの建設年?
f.適判制度の導入以後(2008〜)

新しいほど良いという意味で。
▲ page top
Re: 構造設計者が考える住みたい家(理想と現実)
俣尾舞良 2010/06/18 20:21:44
>このスレ思ったほど進みませんね。
>皆さん、こだわりとか興味とか別のところで、自分を評価しているのでしょう。

執事とハウスキーパーが付いている家に住みたい。
▲ page top


構造設計一級建築士講習
    2010/06/15 18:20:08
今年は、パシフィコ横浜じゃなくビッグサイトなんだ。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士講習
       2010/06/15 18:29:15
上海万博中国館のデザインを真似した建物だよね。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士講習
コマイ 2010/06/16 08:24:27
>今年は、パシフィコ横浜じゃなくビッグサイトなんだ。

講習地、場所は受講票により通知。確かな情報を投稿せよ。また未修了だよ。
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士講習
   2010/06/17 19:17:13
>講習地、場所は受講票により通知。確かな情報を投稿せよ。また未修了だよ。

だから、横浜は無いんだって。
理解出来ますか?
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士講習
俣尾舞良 2010/06/17 21:54:05
>だから、横浜は無いんだって。
>理解出来ますか?

えっ・・・講習は日本で1箇所しか開催しないのでつか。
理解出来ますか?
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士講習
田舎物 2010/06/18 11:04:52
>>だから、横浜は無いんだって。
>>理解出来ますか?
>
>えっ・・・講習は日本で1箇所しか開催しないのでつか。
>理解出来ますか?

関東の話してんじゃないの?
▲ page top


けしぽん 2010/06/15 17:54:58
木造2階住宅で柱状改良をする場合で改良体は布基礎下に配列するとします。この時、改良径と布基礎のベース幅の大小はどのように考えるべきでしょうか。
私は、PC杭や鋼管杭と同様に少なくとも杭径(改良径)≦基礎幅と考えていました。柱状改良と杭基礎を混同しては駄目でしょうか。
規定とかは見つけられなかったのですが、学会の「小規模建築物基礎設計指針」の計算例11に、「改良径600mm・・・基礎幅500mm・・・」の例題がありました。
▲ page top
Re: 木造2階住宅の柱状改良径と布基礎幅
FUJI 2010/06/15 18:14:21
>規定とかは見つけられなかったのですが、学会の「小規模建築物基礎設計指針」の計算例11に、「改良径600mm・・・基礎幅500mm・・・」の例題がありました。

600mmより小さい改良杭ってあるのですか?
▲ page top
Re: 木造2階住宅の柱状改良径と布基礎幅
俣尾舞良 2010/06/15 18:52:02
>私は、PC杭や鋼管杭と同様に少なくとも杭径(改良径)≦基礎幅と考えていました。柱状改良と杭基礎を混同しては駄目でしょうか。

基礎巾500、改良径1000φでもいっこうに構わないですぉ。
布基礎は、地耐力が30kN/m2あれば良いんだし。
べた基礎の真ん中にコラムが施工してあり、ジィちゃんは困ってました。
地盤改良は建築工事ではないので、事前着工には当たらないです。
変更しても設計変更に当たらないですぅ。
▲ page top
Re: 木造2階住宅の柱状改良径と布基礎幅
基礎  2010/06/15 20:50:17
>>規定とかは見つけられなかったのですが、学会の「小規模建築物基礎設計指針」の計算例11に、「改良径600mm・・・基礎幅500mm・・・」の例題がありました。
>
>600mmより小さい改良杭ってあるのですか?
無理すれば400もあるが、やめてほしい。
柱状改良が大きくても、良い。
▲ page top
Re: 木造2階住宅の柱状改良径と布基礎幅
    2010/06/15 23:21:42
>木造2階住宅で柱状改良をする場合で改良体は布基礎下に配列するとします。この時、改良径と布基礎のベース幅の大小はどのように考えるべきでしょうか。
>私は、PC杭や鋼管杭と同様に少なくとも杭径(改良径)≦基礎幅と考えていました。柱状改良と杭基礎を混同しては駄目でしょうか。
>規定とかは見つけられなかったのですが、学会の「小規模建築物基礎設計指針」の計算例11に、「改良径600mm・・・基礎幅500mm・・・」の例題がありました。


お前にゃ無理だ

やめとけ

どーせ、建売の申請屋の発想だろ
▲ page top
Re: 木造2階住宅の柱状改良径と布基礎幅
真相? 2010/06/16 09:12:24
>地盤改良は建築工事ではないので、事前着工には当たらないです。
>変更しても設計変更に当たらないですぅ。

ほんまかいなぁ?
▲ page top
Re: 木造2階住宅の柱状改良径と布基礎幅
Lion 2010/06/16 09:33:12
>>変更しても設計変更に当たらないですぅ。
>
>ほんまかいなぁ?

法律的には基礎工事は建築と見なせないようですよ、
大昔に友人の建築取締官(役人)に聞いた話、
事前着工の指摘は棟が上がってからだと・・・
▲ page top
Re: 木造2階住宅の柱状改良径と布基礎幅
知りたい 2010/06/16 10:24:24
>法律的には基礎工事は建築と見なせないようですよ、
>大昔に友人の建築取締官(役人)に聞いた話、
>事前着工の指摘は棟が上がってからだと・・・
法改正の今でも、
基礎工事は事前着工ではない、
棟上げが終わる前までは、工事を進めても
取り締まりの対象にならない。
と法的に言えるのでしょうか?
▲ page top
Re: 木造2階住宅の柱状改良径と布基礎幅
知りたい 2010/06/16 10:56:31
>>棟上げが終わる前までは、工事を進めても
>>取り締まりの対象にならない。
>>と法的に言えるのでしょうか?
>
>法2条1号参照

「屋根及び柱・・・・を有するもの」
屋根がなければ、建築物ではないので、
事前着工ではない。
と言う解釈で戦えますか。
建築の工事に着工するとは、屋根を葺いてからですか?
▲ page top
Re: 木造2階住宅の柱状改良径と布基礎幅
正直者 2010/06/16 12:49:48
>>建築の工事に着工するとは、屋根を葺いてからですか?
>
>上に書いたように、基礎またはくい工事からですぉ。
基礎、杭工事も確認の対照工事
屋根を葺かなくても、
事前着工(確認が下りる前に申請工事に着手する)の
対象でしょうね。
やったことがないので、わかりません。
▲ page top
Re: 木造2階住宅の柱状改良径と布基礎幅
E-3 2010/06/16 13:23:27
着工は一般的に
「杭打ち工事の着手時点」又は「根切り工事の着手時点」
地盤改良は杭じゃない
改良後の根切り時が着工?
ってことはOK?

▲ page top
Re: 木造2階住宅の柱状改良径と布基礎幅
アロン 2010/06/16 18:58:33
 つたない地盤改良屋です。
 
 建築確認の前の改良工事は有りでした。
 理由は皆さんの仰る通りですが、造成や開発の一種というこじつけのような理屈が結構通る事が多いです。

 ちなみにNPO住宅地盤品質協会の基準では改良体の最低コラム径は600mmです。

 それより小さい改良体は、施工上結構難しいため基本的にはNGとされております。
 
 木2Fの住宅程度であれば、基礎幅>改良体でも問題は無いと思います。
 荷重が大きかったり短期荷重が大きい場合は、布基礎幅≦改良径が好ましいと個人的に思ってます。
▲ page top


基礎保険
基礎での瑕疵 2010/06/15 16:39:24
設計上の瑕疵(基礎部分)が工事終了間際にわかった場合、
上部建物を撤去し、基礎を補修、作り直しし、再度上部をつくることになるのでしょうか。
基礎の工事費以外に、上部建物にかかる費用が莫大です。
しかたがないのでしょうか。
基礎保険?で賄えるでしょうか。
▲ page top
Re: 基礎保険
mmmm 2010/06/15 19:32:47
>設計上の瑕疵(基礎部分)が工事終了間際にわかった場合、
>上部建物を撤去し、基礎を補修、作り直しし、再度上部をつくることになるのでしょうか。
>基礎の工事費以外に、上部建物にかかる費用が莫大です。
>しかたがないのでしょうか。
>基礎保険?で賄えるでしょうか。

どの程度の瑕疵なのかわからないとレス付かないかもしれません。
「無筋でした」なら全部撤去だろうけど・・・。
▲ page top
Re: 基礎保険
昭ちゃん 2010/06/15 19:52:47
基礎ったって、独立基礎、布基礎、べた基礎、RC杭、
PC杭、PHC杭、鋼管杭、現場造形杭、地盤改良杭、って言うように種類もたくさん。
瑕疵ったって、地盤支持力不足、配筋不足、杭耐力不足、支持層間違い、圧密沈下、浮力でぷかぷか、地中空洞、横土圧、などなどたくさん。
建物だって、平屋から超高層、木造、軽鉄造、RC造、S造、組積造などなど。

条件次第で、全部壊して立て直しから、一部壊して補修までさまざまだと思うが。

そもそも、基礎保険?ってどこで売ってるの。保険金支払条件は?
▲ page top
Re: 基礎保険
mmmm 2010/06/15 20:02:21
>そもそも、基礎保険?ってどこで売ってるの。保険金支払条件は?

瑕疵担保保険のことでしょ?
スレ主さんは素人さんなのかなぁ〜

瑕疵保険とすれば、引渡し前に瑕疵がわかった場合は証券発行はしませんので、施工業者の全額負担決定です。
設計に責任がある場合、分担割合を決定して補修すべきです。
▲ page top
Re: 基礎保険
基礎  2010/06/15 20:47:06
と言うことは、
引き渡し後なら、設計者と保険会社の弁護士で話し合いですね。
弁護士、強そうですね。
設計に瑕疵があれば、仕方ないか。
しかし、上部の建物のほうが高すぎる、金額が。
▲ page top
Re: 基礎保険
通りすがり 2010/06/16 01:03:16
>と言うことは、
>引き渡し後なら、設計者と保険会社の弁護士で話し合いですね。
>弁護士、強そうですね。
>設計に瑕疵があれば、仕方ないか。
>しかし、上部の建物のほうが高すぎる、金額が。
瑕疵が見つからなければ、良いのでは。
▲ page top
Re: 基礎保険
心配 2010/06/16 10:06:31
>「無筋でした」なら全部撤去だろうけど・・・。
仮に無筋の場合、鉄筋代金と加工手間賃を弁償すれば良いのでしょうか。基礎を壊すには上の建物を撤去しないとできません。
ベタ基礎なので、ジャッキアップしてやるのも大変。
▲ page top
Re: 基礎保険
昭ちゃん 2010/06/16 11:19:32
まあ、結局このスレもスレ主さんが建物構造と瑕疵の情報を
出さないから、尻切れトンボですかね。
▲ page top


SD295A
ゲゲゲ 2010/06/15 14:40:34
この規格の鉄筋は現在入手不能なのでしょうか?
現場で、そう言われました。

なので、345でやると言われました。

地方性でしょうか。
▲ page top
Re: SD295A
か・・先生 2010/06/15 14:44:06
は〜?
太物は無いよ.細物はあるよ.
▲ page top
Re: SD295A
2010/06/15 14:44:10
>この規格の鉄筋は現在入手不能なのでしょうか?
>現場で、そう言われました。
>
>なので、345でやると言われました。
>
>地方性でしょうか。


何の条件も無く尋ねられても。
使用している鉄筋径は・・・?
▲ page top
Re: SD295A
ゲゲゲ 2010/06/15 14:57:20
D19 です
いつからなくなったのでしょうか。
▲ page top
Re: SD295A
Lion 2010/06/15 15:04:20
>D19 です
>いつからなくなったのでしょうか。

一般に細物はD16以下でしょう>SD295A
D19はSD345が普通では?
▲ page top
Re: SD295A
か・・先生 2010/06/15 15:32:46
>D19 です
>いつからなくなったのでしょうか。

太物を5年くらい前まで作っていた会社があったみたい.そこがやめてからD19以上はSD345になった.

昔,溶接(圧接)技術者がいないところ(特に離島)は,重ね継ぎ手で済ませられるよう太物もSD295Aを使っていました.
太物を重ねる悪しき習慣が無くなったこと,溶接技術者の力量が上がって良かったと思います.
▲ page top
Re: SD295A
ゲゲゲ 2010/06/15 16:04:05
>昔,溶接(圧接)技術者がいないところ(特に離島)は,重ね継ぎ手で済ませられるよう太物もSD295Aを使っていました.
>太物を重ねる悪しき習慣が無くなったこと,溶接技術者の力量が上がって良かったと思います.

D19の重ね継ぎ手はSD295Aに限られますか?
▲ page top
Re: SD295A
か・・・・ 2010/06/15 17:38:44
>D19の重ね継ぎ手はSD295Aに限られますか?

基本的にはD19以上は重ねたらNGと思う.(法規の上では問題ないと思います.SD345を重ねたらNGと言うのもない.)
要は施工上の問題ではないかな?
▲ page top
Re: SD295A
    2010/06/15 17:50:18
>>昔,溶接(圧接)技術者がいないところ(特に離島)は,重ね継ぎ手で済ませられるよう太物もSD295Aを使っていました.
>>太物を重ねる悪しき習慣が無くなったこと,溶接技術者の力量が上がって良かったと思います.
>
>D19の重ね継ぎ手はSD295Aに限られますか?

もっと勉強せい!!!
▲ page top
Re: SD295A
不眠症  2010/06/15 20:58:33
D19を重ね継ぎ手にしたら、
逮捕されますか?
▲ page top
Re: SD295A
昭ちゃん 2010/06/15 22:01:19
>D19を重ね継ぎ手にしたら、
>逮捕されますか?

法律上、鉄筋径の上限規定はない。
学会・営繕は制限してる。
▲ page top
Re: SD295A
    2010/06/15 23:35:38
>基本的にはD19以上は重ねたらNGと思う.(法規の上では問題ないと思います.SD345を重ねたらNGと言うのもない.)
>要は施工上の問題ではないかな?


ベタ基礎で、D32、重ね継手はNGなんでしょうか?
▲ page top
Re: SD295A
後期高齢者 2010/06/16 00:59:53
昔は重ね継ぎ手しかなかった。
▲ page top
Re: SD295A
    2010/06/16 01:31:20
>基本的にはD19以上は重ねたらNGと思う


本当か?

こんなこと誰がきめたん? どこに書いてあるん?

▲ page top
Re: SD295A
19 2010/06/16 08:27:47
>こんなこと誰がきめたん? どこに書いてあるん?

建築の分野では建築学会の建築工事標準仕様書・同解説JASS 5によるとD35以上の鉄筋には重ね継手を用いることが原則禁じられており、重ね継手の上限はD32となります。

JASS 5の解説によると「太径の異形鉄筋の重ね継手は、かぶりコンクリートの割裂を伴いやすいので、RC基準では、D35以上の異形鉄筋には原則として重ね継手は設けないと規定している」とあります。現実には太径で重ね継手を行う場合、どうしても鉄筋が密となり、施工面での問題が生じることになりますので建築系の共通仕様書では「柱、梁の主筋に対してはD16以下を重ね継手、D19以上はガス圧接にする」と規定されています。
▲ page top
Re: SD295A
か・・・ 2010/06/16 09:18:19
>>基本的にはD19以上は重ねたらNGと思う
>
>本当か?
>
>こんなこと誰がきめたん? どこに書いてあるん?

馬鹿か,おめーは.よく考えてみろ!それに自分でも調べてみろ!
▲ page top
Re: SD295A
重ね重ね 2010/06/16 09:52:07
>>D19を重ね継ぎ手にしたら、
>>逮捕されますか?
>
>法律上、鉄筋径の上限規定はない。
>学会・営繕は制限してる。
「営繕」平成19年版では、
柱及び梁の主筋はガス圧接 とあります。
ただし、「特記がなければ・・・」ですが。
鉄骨平屋の地中梁、最小鉄筋量の梁では「特記があれば」問題ないでしょう。
▲ page top


雪の側圧の算定方法
オップ 2010/06/15 07:38:38
いつも拝見しております。

例えば、150cmの積雪があった時、壁
が受ける側圧の算定方法をご存知でしたら、
教えて下さい。
よろしく、お願い致します。
▲ page top
Re: 雪の側圧の算定方法
鳥刺し好き 2010/06/15 08:13:20
>例えば、150cmの積雪があった時、壁
>が受ける側圧の算定方法をご存知でしたら、

建築学会の荷重指針に計算例が載っています。
それによると
q=(15〜20)h^2 程度らしいです 
▲ page top
Re: 雪の側圧の算定方法
オップ 2010/06/15 10:54:15
鳥刺し好き様

早速のコメント、ありがとうございました。
助かりました。
▲ page top
Re: 雪の側圧の算定方法
雪国 2010/06/15 11:05:52
>>例えば、150cmの積雪があった時、壁
>>が受ける側圧の算定方法をご存知でしたら、
>
>建築学会の荷重指針に計算例が載っています。
>それによると
>q=(15〜20)h^2 程度らしいです

よろしければ単位を教えてください。 
▲ page top
Re: 雪の側圧の算定方法
鳥刺し好き        2010/06/15 11:18:42
>>q=(15〜20)h^2 程度らしいです
>
>よろしければ単位を教えてください。

私が持っているのは古い物でした。
q:kgf/m2 
▲ page top
Re: 雪の側圧の算定方法
さくら 2010/06/15 14:00:42
>>>q=(15〜20)h^2 程度らしいです
>>
>>よろしければ単位を教えてください。
>
>私が持っているのは古い物でした。
>q:kgf/m2 
積雪30cmとして
q=20×0.3^2=1.8kgf/m2
で良いでしょうか。
▲ page top
Re: 雪の側圧の算定方法
天辰 2010/06/15 14:16:32
>>q:kgf/m2 
>積雪30cmとして
> q=20×0.3^2=1.8kgf/m2
>で良いでしょうか。

荷重指針P279見てね

▲ page top
Re: 雪の側圧の算定方法
さくら 2010/06/15 17:20:27
>荷重指針P279見てね

残念ながらもってない。
図書館にもない。
▲ page top
Re: 雪の側圧の算定方法
俣尾舞良 2010/06/15 18:50:49
>>荷重指針P279見てね
>
>残念ながらもってない。
>図書館にもない。

本屋さんに売ってましたぉ。1ページだから立ち読み・・・
携帯は不可よ。(^^;
▲ page top


最近 京子はどうなった?
- 2010/06/14 16:21:34
最近音沙汰ありませんが、どうしたのでようか???
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
           2010/06/14 16:40:06
ジイチャンとこに、遊びに行ってるよ。
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
*** 2010/06/14 16:45:42
>最近音沙汰ありませんが、どうしたのでようか???

大連とかにいってる?かえってきたのか??

いなけりゃいないで、さびしいですな。  かな?
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
2010/06/14 16:47:40
>>最近音沙汰ありませんが、どうしたのでようか???
>
>大連とかにいってる?かえってきたのか??
>
>いなけりゃいないで、さびしいですな。  かな?


強制退場です
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
さくら 2010/06/14 16:47:50
風の噂では、大連にいるらしい。
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
           2010/06/14 16:54:10
妻子あるオトコと、駆け落ちしたんだって・・・・
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
*** 2010/06/14 17:22:01
>妻子あるオトコと、駆け落ちしたんだって・・・・

ほー。さすが東工大出のやり手ですな。
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
FAN 2010/06/14 17:24:18
>>妻子あるオトコと、駆け落ちしたんだって・・・・

ここに居るようです↓
http://www.lespros.co.jp/artists/kyoko_hasegawa/
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
- 2010/06/14 17:52:15
>>妻子あるオトコと、駆け落ちしたんだって・・・・
>
>ほー。さすが東工大出のやり手ですな。

みなさん。おはよ〜。わたしはげんきよ〜。

って出てきそう。

ほんとは男だったりして。
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
大西健二   2010/06/14 18:22:27
>>>妻子あるオトコと、駆け落ちしたんだって・・・・
>>
>>ほー。さすが東工大出のやり手ですな。
>
>みなさん。おはよ〜。わたしはげんきよ〜。
>
>って出てきそう。
>
>ほんとは男だったりして。
女ですよ!
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
京子  2010/06/14 18:41:49
何か?
ごめんね。
チトやっかいな物件に捕まってるの
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
ほほ 2010/06/14 18:57:12
>何か?
>ごめんね。
>チトやっかいな物件に捕まってるの

1級に頼のべばいいのに
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
           2010/06/14 22:26:47
>何か?
>ごめんね。
>チトやっかいな物件に捕まってるの

妻子あるオトコに手を出すからだよ。
縛り首〜〜〜〜^。
ヒモで、縛られているのかな?
▲ page top
このスレッド全て、削除してください
All red cards 2010/06/15 08:30:28
管理人さん

このスレッド全て、削除してください。
▲ page top
Re: このスレッド全て、削除してください
俣尾舞良 2010/06/15 08:56:37
>管理人さん
>
>このスレッド全て、削除してください。

何故?
レス全部を丹念に読んだん?
ななしさんだし、スレタイだけで充分だったでしょ。
▲ page top
Re: このスレッド全て、削除してください
素流 2010/06/15 09:55:41
>このスレッド全て、削除してください。

あなたにスレ削除を指示する権利は無いでしょう、
嫌ならスルーすれば良いとおもふ・・・
▲ page top
Re: このスレッド全て、削除してください
             2010/06/15 12:24:03
>>管理人さん
>>
>>このスレッド全て、削除してください。
>
>何故?
>レス全部を丹念に読んだん?
>ななしさんだし、スレタイだけで充分だったでしょ。

マタ オカマカの言うとおり。
題名見て、読まなければよい。
ここは、有料の会員制サイトではない。
サヨナラね。

仕事のように硬いことでガンジガラメなのに、
息抜きがあっても良いのでは?

アンタ、頭禿げてるでしょう?
ワテも、禿げてるけど、頭は、柔らかいよ。

京子〜〜〜^。出て来い〜〜〜〜〜。
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
             2010/06/15 12:35:43
>>>妻子あるオトコと、駆け落ちしたんだって・・・・
>
>ここに居るようです↓
>http://www.lespros.co.jp/artists/kyoko_hasegawa/

こんなに美人じゃないと思うよ。
久本雅美程度じゃないかな?
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
             2010/06/15 16:27:24
下半身触っちゃった。

レンホウ大臣の秘書
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
カメ 2010/06/15 21:02:58
妊娠したんじゃないか?
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
    2010/06/16 08:35:17
>妊娠したんじゃないか?

なんかさ−皆、低レベルだね
セクハラって言葉、知ってる?
京子って名前だけで舞い上がってる感じ..
周りに若い女性が居ないの?

もてない、哀れな老人の集まりだから仕方ないのかな−

あ、加齢臭がきついけど間違っても香水なんて使わないでね
更にきつくなるから。

あんた達にはタンスにゴンで充分よ。
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
姉歯 2010/06/16 12:23:02
>最近音沙汰ありませんが、どうしたのでようか???

京子は、私が小菅の刑務所を出ますので迎えに来させました。
元フューザーのビルで幸せに暮らします。
賄賂を贈った多摩地方の元大物政治家が応援してくれます。
私は弁護士の資格を取ります。
弁護士で食えるまで構造計算のアルバイトをしますので
お仕事を下さい。
柱も梁も安くします。
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
菅原 2010/06/16 13:08:28
小菅、こすげ
菅総理、首のすげ替え

期せずして、一致した
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
通りすがり 2010/06/16 18:12:42
>>最近音沙汰ありませんが、どうしたのでようか???
>
>京子は、私が小菅の刑務所を出ますので迎えに来させました。
>元フューザーのビルで幸せに暮らします。
>賄賂を贈った多摩地方の元大物政治家が応援してくれます。
>私は弁護士の資格を取ります。
>弁護士で食えるまで構造計算のアルバイトをしますので
>お仕事を下さい。
>柱も梁も安くします。
出所祝いしなくては
いつですか
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
死に神 2010/06/16 18:41:24
京子は死んだ。
なむあみだぶつ
▲ page top
Re: 最近 京子はどうなった?
           2010/06/16 18:53:45
>京子は死んだ。
>なむあみだぶつ


ココまで、言うのは、酷すぎる。
失神したくらいにしとけよ。
▲ page top


はやぶさ
Lion 2010/06/14 09:55:43
久しく明るいニュースだ(^O^)、日本の技術も捨てた
もんじゃねぇ〜、帰還映像↓

http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&langpair=en%7Cja&u=http://news.discovery.com/space/nasa-aircraft-videos-hayabusa-re-entry.html
▲ page top
Re: はやぶさ
天辰 2010/06/14 10:42:47
感激しました。
よく頑張ったね。(*^_^*)
▲ page top
Re: はやぶさ
45年選手 2010/06/14 11:20:22
>感激しました。
>よく頑張ったね。(*^_^*)

やっぱり「1番」でなきゃ
女にゃわからねぇ〜
▲ page top
Re: はやぶさ
ホームズ 2010/06/14 11:22:07
カプセルを帰還させるために本体は燃え尽きてしまう・・感激ものです。
▲ page top
Re: はやぶさ
通りすがり 2010/06/14 11:33:29
技術屋のはしくれとして、嬉しい
この国で冷や飯食いが続くのなら、他の国で役立てて下さい_(_ _)_
▲ page top
Re: はやぶさ
           2010/06/14 11:42:43
>>感激しました。
>>よく頑張ったね。(*^_^*)
>
>やっぱり「1番」でなきゃ
>女にゃわからねぇ〜

あのオンナが、分かっていないだけよ。
▲ page top
Re: はやぶさ
           2010/06/14 11:45:50
知り合いの構造屋の息子。
建築なんて、やりたくないと
後を継がないで、3年浪人して、東大へ。
この人も、開発に携わっているみたい。
ガンバレ。日本。
ガンバレ、ジイチャン。
▲ page top
Re: はやぶさ
地球人 2010/06/14 12:14:28
イオンエンジン
宇宙では、イオンでとべる
いまいち理屈がわからんです。
▲ page top
Re: はやぶさ
昭ちゃん 2010/06/14 12:32:53
>久しく明るいニュースだ(^O^)、日本の技術も捨てた
もんじゃねぇ〜、帰還映像↓

日本の宇宙技術には世界一のものもあるんです。はいっ。

>カプセルを帰還させるために本体は燃え尽きてしまう・・感激ものです。

久々の感激シーンでした。あの仕分けおばさんはどう思ったかな。
打ち上げ当初は本体まで落っことす予定では無かったんですね。
カプセル切り離しと同時にエンジン点火して再び宇宙へ向かう予定でした。
でもメインエンジン故障でカプセルだけを生かすために自分も落っこちることにしたのでした。

なにはともあれ、はやぶさくんお疲れ様でした。


>イオンエンジン
>いまいち理屈がわからんです。
電子レンジのお化けが空を飛んだと思えば良いかと。
▲ page top
Re: はやぶさ
技術屋 2010/06/14 12:42:34
>技術屋のはしくれとして、嬉しい
>この国で冷や飯食いが続くのなら、他の国で役立てて下さい_(_ _)_

後継機の「はやぶさ2」の予算が、政権交代で
17億円から3000万円になり、実質続行不可能と
なりましたので、この国を離れようかと思います。
▲ page top
Re: はやぶさ
           2010/06/14 13:10:36
>>技術屋のはしくれとして、嬉しい
>>この国で冷や飯食いが続くのなら、他の国で役立てて下さい_(_ _)_
>
>後継機の「はやぶさ2」の予算が、政権交代で
>17億円から3000万円になり、実質続行不可能と
>なりましたので、この国を離れようかと思います。

情けない国だ。軍事費を減らせよ。
小沢が、買い占めた辺野古の土地代で、補填せよ。
▲ page top
Re: はやぶさ
俣尾舞良 2010/06/14 13:18:03
>リオンエンジン
>宇宙では、リオンでとべる
>いまいち理屈がわからんです。

週刊誌をもう一回読んでみようっと。
キセノンをイオンに電離後、電位差を利用して推進力を得る。???
従来エンジンの1/10の燃料で済む。?
▲ page top
Re: はやぶさ
昭ちゃん 2010/06/14 13:58:18
>後継機の「はやぶさ2」の予算が、政権交代で
>17億円から3000万円になり、実質続行不可能と

あの《『なぜ2番じゃだめなんですか』オバさん》はライブをどう見たのかなー。
自分の戯言でひとつの先進的技術が抹消されようとしているのに気がついたかな。
無理だろうねー。

ライブを見た人全てが、あのオバさんより、ガンバッテ任務を全うし自分の生まれた星でいま燃え尽きようとしていたはやぶさくんの方がもっと美しいと思ったとおもう。

>情けない国だ。軍事費を減らせよ。

ざぶとん100枚。
これが一番効果がある仕分け。
▲ page top
Re: はやぶさ
Lion 2010/06/14 14:08:08
みなさん、ここでなんやかんや構造屋が愚痴っていますが、
グローバルに見れば、我が日本の耐震技術は優れもの鴨?

σ(^_^)は世界の耐震技術には全く無知ですが、震度4〜5が
起きても殆ど無被害なのは素晴らしいのではと思ってしまう、
宇宙開発に劣らぬ日本が誇るべき技術なのでは >日本国耐震構造
▲ page top
Re: はやぶさ
. 2010/06/14 14:16:24
軍事費が何故必要か分かって発言してますか?
日米同盟が破綻したときに国民の安全確保にいくらの軍事費が必要か考えたことがありますか?
日本の国土は領海も含まれると考えたことがありますか?
そして領海にはどれだけの価値があるか、治安や制海権をどうやって維持するか考えたことがありますか?
武器の製造・開発が可能でも海外への販売ができないことが開発費用を増大なものにしていることを知っていますか?
▲ page top
Re: はやぶさ
(`へ´)フンッ。 2010/06/14 14:30:53
>日米同盟が破綻したときに国民の安全確保にいくらの軍事費が必要か考えたことがありますか?

じゃなんぼ掛かるんかね。いいかげんな答えはダメよ。
なにに幾ら、何に幾ら、ときちんとね。
▲ page top
Re: はやぶさ
辺野古 2010/06/14 14:53:38
自分で調べない教えてチャン
▲ page top
Re: はやぶさ
イオン 2010/06/14 15:06:19
>>リオンエンジン
>>宇宙では、リオンでとべる
>>いまいち理屈がわからんです。
>
>週刊誌をもう一回読んでみようっと。
>キセノンをイオンに電離後、電位差を利用して推進力を得る。???
>従来エンジンの1/10の燃料で済む。?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/01/IonThruster_principle_ja.png
よく分からん教えて
▲ page top
Re: はやぶさ
-- 2010/06/14 15:15:30
>よく分からん教えて
おれも分からんが小さな物でも放出すれば反力が生じるって事か?
イオンエンジンに使用するキセノンが高いと聞いたが普通に買えるみたい。100Lで50万円くらいで売ってる。
▲ page top
Re: はやぶさ
ホームズ 2010/06/14 15:47:21
>>よく分からん教えて
>おれも分からんが小さな物でも放出すれば反力が生じるって事か?

そのようですね。
ほんのわずかな反力でも、空気抵抗がないので少しづつ加速していくのだそうです。
すごいなぁ
▲ page top
Re: はやぶさ
一郎 2010/06/14 16:22:16
>小沢が、買い占めた辺野古の土地代で、補填せよ。
土地は誰にも売らん。
▲ page top
Re: はやぶさ
           2010/06/14 16:48:32
>軍事費が何故必要か分かって発言してますか?
>日米同盟が破綻したときに国民の安全確保にいくらの軍事費が必要か考えたことがありますか?
>日本の国土は領海も含まれると考えたことがありますか?
>そして領海にはどれだけの価値があるか、治安や制海権をどうやって維持するか考えたことがありますか?
>武器の製造・開発が可能でも海外への販売ができないことが開発費用を増大なものにしていることを知っていますか?

簡単。核爆弾を100個くらい作るだけでよろしい。
責めてきたら、発射するだけ。

鉄砲や戦車、兵隊は、いらない。

今まで、軍需企業は、成長しただろうに・・・・
▲ page top
Re: はやぶさ
           2010/06/14 16:51:06
>>小沢が、買い占めた辺野古の土地代で、補填せよ。
>土地は誰にも売らん。

買ってくれなきゃ、儲けがないじゃん。
▲ page top
Re: はやぶさ
一郎 2010/06/14 16:55:41
>>>小沢が、買い占めた辺野古の土地代で、補填せよ。
>>土地は誰にも売らん。
>
>買ってくれなきゃ、儲けがないじゃん。

日本を守るために、誰にも売らんのだ
▲ page top
Re: はやぶさ
辺野古 2010/06/14 17:44:09
辺野古より普天間の跡地利用のほうが儲かる。
公営カジノができるから周辺の空き地を確保したほうが得。
▲ page top
Re: はやぶさ
    2010/06/14 17:53:27
>簡単。核爆弾を100個くらい作るだけでよろしい。
>責めてきたら、発射するだけ。

朝鮮半島に核攻撃をした場合、偏西風に乗って日本に死の雨が降ります。
潜水艦により先制攻撃を受けるもその国籍が不明の場合はどのように対応するのですか?

>鉄砲や戦車、兵隊は、いらない。

通常兵器を放棄するとテロや内紛が発生した場合に対応できません。
民族間や社会階級格差による武力蜂起を鎮圧するためには通常兵器の確保が必要です。
オカルト教団や武力組織が一つの都市を占拠しようとしても核兵器で対応しますか?

>今まで、軍需企業は、成長しただろうに・・・・

日本の軍需企業は成長していません。
外国の企業にパテント料を払って製造しているだけです。
▲ page top
Re: はやぶさ
ゲゲゲ  2010/06/14 18:39:24
零戦も戦う
隼には負けられない。
艦隊でいくぞ
▲ page top
Re: はやぶさ
風(かぜ) 2010/06/14 21:23:34
>キセノンをイオンに電離後、電位差を利用して推進力を得る。???
>従来エンジンの1/10の燃料で済む。?

小惑星イトカワから地球まで約3億kmを、残ったイオンエンジン1基のみで、
あとは、太陽光パネルで太陽風を利用して(ヨットの要領)で、
3年間かけて、ゆっくりと、やっとやっと地球に帰還。
カプセルは無事回収して18日(金曜)に宇宙研(相模原)に戻るようです。
物質はないかも、だそうです。
▲ page top
Re: はやぶさ
           2010/06/14 22:31:01
天下国家を論じるアホがいるが、国土交通省さえ
説得出来ないのに、オマエ、政治屋になれ・・・・
しょせん、下っ端が、何を言っても同じ。
▲ page top
Re: はやぶさ
ホームズ 2010/06/14 22:33:36
▲ page top
Re: はやぶさ
    2010/06/15 09:46:47
>天下国家を論じるアホがいるが、国土交通省さえ
>説得出来ないのに、オマエ、政治屋になれ・・・・
>しょせん、下っ端が、何を言っても同じ。

国土交通省の族議員になるために政治の勉強中です。
国家を論じることができなければ上に上がることができない…
▲ page top
Re: はやぶさ
             2010/06/15 12:40:34
>国土交通省の族議員になるために政治の勉強中です。
>国家を論じることができなければ上に上がることができない…

落ちた時のために、構造も勉強しとけよ。
車の第2種免許も、持っていた方が良いぞ〜〜〜〜〜。

▲ page top
Re: はやぶさ
流れ星 2010/06/15 14:06:42
>あとは、太陽光パネルで太陽風を利用して(ヨットの要領)で、
>3年間かけて、ゆっくりと、やっとやっと地球に帰還。
パネルでヨット
すごい発想ですね。
▲ page top
Re: はやぶさ
             2010/06/15 16:36:02
>>簡単。核爆弾を100個くらい作るだけでよろしい。
>>責めてきたら、発射するだけ。
>
>朝鮮半島に核攻撃をした場合、偏西風に乗って日本に死の雨が降ります。
>潜水艦により先制攻撃を受けるもその国籍が不明の場合はどのように対応するのですか?
>
>>鉄砲や戦車、兵隊は、いらない。
>
>通常兵器を放棄するとテロや内紛が発生した場合に対応できません。
>民族間や社会階級格差による武力蜂起を鎮圧するためには通常兵器の確保が必要です。
>オカルト教団や武力組織が一つの都市を占拠しようとしても核兵器で対応しますか?
>
>>今まで、軍需企業は、成長しただろうに・・・・
>
>日本の軍需企業は成長していません。
>外国の企業にパテント料を払って製造しているだけです。


コイツ、右翼だな。
三菱や川崎重工は、軍需産業で成長したぞ。アホ。
▲ page top
Re: はやぶさ
    2010/06/15 17:03:17
>コイツ、右翼だな。
>三菱や川崎重工は、軍需産業で成長したぞ。アホ。

軍備の必要性を唱えるとすぐに右翼と批判するのは日本人の悪い癖です。
国民を守ることを考えたときに軍事力は不要ですか?
あらゆる局面を想定した場合に軍備は否定できますか?
国をあなたの家族と置き換えて考えてみてください。武器を持った強盗を素手で防げますか?
やるべきことは効率的な防衛と思います。

また、企業は技術力・開発力が伴って初めて成長したと言えると思います。
故に軍需産業は自社開発をしていないので成長していない。
(トヨタの下請け町工場が仕事が増えても成長していないのと同じ。)
▲ page top
Re: はやぶさ
おとう 2010/06/15 19:31:48
>小惑星イトカワから地球まで約3億kmを、残ったイオンエンジン1基のみで、
>あとは、太陽光パネルで太陽風を利用して(ヨットの要領)で、
>3年間かけて、ゆっくりと、やっとやっと地球に帰還。

3億km/3年/365日/24時間≒11415.5km/h≒マッハ9ちょっと

う〜ん、とてもゆっくりとは思えませんゾ。

まあ、一方のイトカワさんは軌道速度が25.37km/sとのことですから、91332km/h。

たまたま衝突したのでは?としか思えないワタシには、
構造計算程度がお似合いかな...
▲ page top
Re: はやぶさ
風(かぜ) 2010/06/15 20:38:18
>たまたま衝突したのでは?としか思えないワタシには、

ブラジルにいる指定した一匹の蚊の背中に乗る精度だそうです。

あと、イオンエンジン1基の推進力は地球上では、1円玉を飛ばす程度だそうです。
▲ page top
Re: はやぶさ
昭ちゃん 2010/06/15 22:06:01
>>たまたま衝突したのでは?としか思えないワタシには、
>
>ブラジルにいる指定した一匹の蚊の背中に乗る精度だそうです。
>
>あと、イオンエンジン1基の推進力は地球上では、1円玉を飛ばす程度だそうです。

幼い頃、一番星に導かれ我が家へ帰り、満天の夜空の星に夢を馳せ、プラネタリウムに通い、親にせがんで天体望遠鏡を買ってもらい、ジェミニ、アポロが飛んでいくのをTVで見、月の石を見、いつかはオレも星まで届く宇宙船を飛ばしてみせるぞ、と宇宙に夢を抱いた少年達は、自分達の力とその夢を支えてくれる日本の巨大産業は勿論のこと日本発展の原動力となる町工場の力で、今、やっと夢の一つを実現した。夢はまだまだ続き終わりはない。

おめでとう。
▲ page top
Re: はやぶさ
地蔵 2010/06/25 03:23:27
>幼い頃、一番星に導かれ我が家へ帰り、満天の夜空の星に夢を馳せ、プラネタリウムに通い、親にせがんで天体望遠鏡を買ってもらい、ジェミニ、アポロが飛んでいくのをTVで見、月の石を見、いつかはオレも星まで届く宇宙船を飛ばしてみせるぞ、と宇宙に夢を抱いた少年達は、自分達の力とその夢を支えてくれる日本の巨大産業は勿論のこと日本発展の原動力となる町工場の力で、今、やっと夢の一つを実現した。夢はまだまだ続き終わりはない。
>
>おめでとう。


40年前、銀河の直径は50万光年と習ったが、今は75万光年。
ニュートリノと虚数単位と5次元と、そして、プロ 構造デザイナー 。
▲ page top


セリーグの6球団全て5割以下
巨人阪神 2010/06/13 22:05:16
セリーグの6球団全て5割以下!
どう思います。
悲しくて、構造設計が手につきません。
▲ page top
Re: セリーグの6球団全て5割以下
           2010/06/13 22:13:07
>セリーグの6球団全て5割以下!
>どう思います。
>悲しくて、構造設計が手につきません。

どうでも、良いヤン。
高給取りで、美人女子アナを嫁さんに出来るなんて・・・・
構造屋には、出来ないな。

野球、サッカー、まるで、興味なし。
日本の将来を考えなよ。
▲ page top
Re: セリーグの6球団全て5割以下
           2010/06/13 22:46:13
宮崎の牛騒ぎ。畜産業だけの被害じゃ済まないのよ。
すべての産業に、影響出ている。
鹿児島にも、飛び火しそうな勢い。

野球なんて、どうでも良い。

コンサートも、中止だってよ。
▲ page top
Re: セリーグの6球団全て5割以下
           2010/06/13 22:55:02
>悲しくて、構造設計が手につきません。

精神病院に行くか、意匠やれ。
▲ page top
Re: セリーグの6球団全て5割以下
           2010/06/13 23:45:38
こないだ、テレビを見ていたら、あなたの家計仕分けをやっていた。

老後資金は、月26万円いるらしい。
そうするためには、今の生活を切り詰めて
月18万円で暮らせだって・・・・・
なんか、矛盾してないかい。

あのクソババが出るテレビは、絶対見ないぞ。
▲ page top
Re: セリーグの6球団全て5割以下
おもしろ野球 2010/06/14 14:21:52
>あのクソババが出るテレビは、絶対見ないぞ。

個人の時間、家庭でもイライラかい つまらん。
▲ page top
Re: セリーグの6球団全て5割以下
           2010/06/14 16:41:47
>>あのクソババが出るテレビは、絶対見ないぞ。
>
>個人の時間、家庭でもイライラかい つまらん。

あんたには、矛盾の意味が分からないらしい。野球見るより、
学問しなさい。
▲ page top


エリちゃんが・・・
mmmm 2010/06/12 18:11:12
エリちゃん、確認取り消しだって。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100612ddm012040019000c.html
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
mm3 2010/06/12 20:23:19
>エリちゃん、確認取り消しだって。
>
>http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100612ddm012040019000c.html

>建築計画の不備を指摘する情報が同市に寄せられ、***に照会。

行政の出した確認で取り消しってありうるのだろうか?
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
           2010/06/12 22:07:20
こういうの地方新聞じゃ、報道しないね。
テレビのニュースでも言わないし・・・・
過去の話で済むのかな?
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
鳥刺し好き 2010/06/13 09:49:49
見えない安全より、
安く早くやってくれる設計、審査が有りがたられる業界です。

しかも、問題が出ると行政はどうしてたと責任転換する。
建築業界全体で根っこの部分の問題を解決しようとせず、個別の問題で済ましているので問題の本質は変わらない。

適判で知り合いの設計したものにあたり文句を言われた。
不整合と、収まっていない所がありますと指摘したら現場で対応するからいちいち指摘するなと怒られた。
FD部材の扱い・・・・・いいか悪いか本当の所はわからないが指摘しないわけにはいけない・・・・個人的な意見を言わないでくれと電話が来た・・・
知り合いの物はこれからは受けませんと機関の方に伝えた。

こんなことでは、現行の制度はしばらく変わらないと思う。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
てきはんいん 2010/06/13 10:04:00
>知り合いの物はこれからは担当されても受けませんと機関の方に伝えた。

こんな事は、最初から予想していました。
なので私は知り合いの物件は担当しないことにしています
機関からは事前に設計者と構造設計者、物件概要が打診されます。

>不整合と、収まっていない所がありますと指摘したら現場で対応するからいちいち指摘するなと怒られた。
>FD部材の扱い・・・・・いいか悪いか本当の所はわからないが指摘しないわけにはいけない・・・・個人的な意見を言わないでくれと電話が来た・・・
これは問題外です。設計者が現状をわかっていません
知り合いだろうと無かろうと、不整合は指摘します
またFD部材の扱い。方針は決まっているはずです
今更”いいか悪いか本当の所はわからない”なんてことは無いはずです
あくまで”法律に基づいて”
個人的には”俺ならこうしないな−”的なことは多々あります。
が、個人的な意見は指摘しないのは当たり前です。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
風(かぜ) 2010/06/13 10:27:17
>FD部材の扱い・・・・・いいか悪いか本当の所はわからないが
>こんなことでは、現行の制度はしばらく変わらないと思う。

建物の保有水平耐力が正しく求められてば、FD部材があっても、よい、と、思いますが、
そうでは、なかったんですね・・・・。

【適判制度の見直しは、ない】みたいです。

余談話:
2003年5月9日 鹿児島宇宙空間観測所より打上げた、「はやぶさ」が、本日
小惑星イトカワ物質の(サンプル)を持って、今晩に帰還します。
http://hayabusa.jaxa.jp/

うまく、いきますように・・・、パン・パン・パ〜ン・・。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
鳥刺し好き 2010/06/13 10:40:25
>今更”いいか悪いか本当の所はわからない”なんてことは無いはずです
>あくまで”法律に基づいて”
>個人的には”俺ならこうしないな−”的なことは多々あります。
>が、個人的な意見は指摘しないのは当たり前です。

個人的な意見ではないです。
以前に話していた内容と違う指摘をした・・・・と

横補剛NGの時とか、法的な取り扱いは明確になっていますが、平屋の鉄骨造などの軽い屋根では、個人的には屋根が落ちるとは想像できません。
RCの低層での壁の評価も実務的にはスリットを切るしかないと思いますが、それが耐震性の向上になるとは必ずしも思えません。


個人的な意見と法律での扱いが同じではないという事です。
適判員としては法律的に見なければいけません。
以前に個人的な意見として話していた内容と適判員として指摘が違うと怒られました。・・・意地悪したのかと。


>今更”いいか悪いか本当の所はわからない”なんてことは無>>いはずです
>あくまで”法律に基づいて”


”法律に基づいて”さえいればいい設計ができるとは思えません。
しかも、法律ですべての項目が明確にはなってはいません。建物規模、応力、収まり等により、判断が分かれることも多いと思います。
それを均一にしようとした為に、法改正後混乱したのだと思います。


追記:
言いたかった事は、
言いやすい所では文句を言うが、言いにくい所(行政等)前では何も言わないひとが多い。
行政任せで、変わってから文句を言う。業界主導で改正しようとする動きが見えない。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
           2010/06/13 12:40:19
>適判制度の見直しは、ない、みたいです。

ホントかな?なぜ、分かるの?

確かに、配筋の間違い、モデル化デタラメの物件が多いと聞く。
分かって、ソフトを使っていない。
審査機関も、見れない。

談合団体は、適判を敵視しているけどね。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
総理大臣 2010/06/13 12:46:15

わからない奴は、勉強しろ
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
てきはんいん 2010/06/13 14:29:32
>”法律に基づいて”さえいればいい設計ができるとは思えません。
>しかも、法律ですべての項目が明確にはなってはいません。建物規模、応力、収まり等により、判断が分かれることも多いと思います。
>それを均一にしようとした為に、法改正後混乱したのだと思います。
>
言いたいことは理解できます。私もそう思います
しかし、”適判員”として業務を行う以上線引きが必要と思います。
もちろんグレ−ゾ−ン(法律ですべての項目が明確にはなってい内部分)は指摘しない。という方針です>私
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
てきはんいん 2010/06/13 14:32:50
追記:

>横補剛NGの時とか、法的な取り扱いは明確になっていますが、平屋の鉄骨造などの軽い屋根では、個人的には屋根が落ちるとは想像できません。

ですから横補剛NGの場合はFDとして当該梁ヒンジが生じた時点で加力STOPで構わないでしょう。
軽い屋根なら、梁にヒンジが出た時点で止めても余裕でQunをクリアしているはずです。
若しくはその前に指定した層間変位に達しているでしょう。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
鳥刺し好き 2010/06/13 14:48:24
>てきはんいん  さん


多分話しているレベルが違うのです。
耐震診断を生業としている、●●所協会の地方幹部。


そで壁、方立て壁無視して保有耐力計算・・・・指摘・・・スリット切らない方針だったのに適判のせいでスリット切らされた。。。

柱梁接合部計算してない・・・・指摘・・・適判のせいで不経済設計になった。

意匠屋(工務店)さんからも言われました。
意匠屋さんに上記のような説明をしているようです。
適判員の個人的な見解で指摘していると・・・・。
地方は結構大変なんです。


追記
厄介なのは、やたら自信があるのです。
法律より自分の考えが正しと思っているようで自信たっぷりに話しています。
しかし、計算書は無視しているだけで何の検討もしていません。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
てきはんいん 2010/06/13 14:57:38
>鳥刺し好きさん

某事務所協会幹部の方は、今までのやり方で良いと思っているのでしょうね。
制度が変わって数年経つのに未だに理解されていない”老害”は多いです。

私も同じ経験が何度もあります。
確認が降りないのは○○適判員のせいだ。と周りに言っているそうです。(当地では適判員の名前を名乗りますので)

指摘としては具体的に指摘すると変な方向に行く場合も有ります
>スリット切らない方針だったのに適判のせいでスリット切らされた。。。
この場合は、スリットを切れ。という指摘ではなく、”袖壁、方立て壁を考慮した設計になっていないので考慮した設計を行ってください。”としています

でも気にしません。わかっている人はわかっていますので。
恐らく施工側もわかっているはずです。

気にしないことです。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
           2010/06/13 15:11:41
某市役所も同じ。
自分のとこで、構造で1月もかかって、何も見ていない。
申請者から、苦情が来ると、適判が下ろさないからと
言い逃れしている。
役人から見れば、素人が書類見るの、面白く無いらしい。
でも、的確な指摘は、適判でないと出来ない。

役所の構造審査を廃止すべきだ。時間と税金の無駄、そのもの。

で、エリーちゃんは、経営成り立っているの?
確認件数、減っているんだけどな〜〜〜。
DやSの身内物件だけじゃ、たいした収入無いだろうに・・・・
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
鳥刺し好き 2010/06/13 17:00:21
>
>気にしないことです。

てきはんいん さん
知り合いの設計は、受けないように今後はします。そのほうがお互いいいようです。



>某市役所も同じ。

役所だけではないです。新設の民間機関もあやしい所多数らしいです。

これは▲▲だから、スパンとか、断面も注意して見てくださいと機関の人に言われて見たら、案の定、図面と違っていました。


現行の制度は、面倒でコストがかかりますが、当分なくなりそうにないと感じました。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
非常勤 2010/06/13 18:36:35
>耐震診断を生業としている、●●所協会の地方幹部。
●●所協会の地方幹部だけではない、▲SCAの中央の
役員さんも同じ。

>厄介なのは、やたら自信があるのです。
>法律より自分の考えが正しと思っているようで自信たっぷりに話しています。
>しかし、計算書は無視しているだけで何の検討もしていません。

▲SCAの役員さんは、仲間うちで適判ごなし。
文字が完全にダブっているので見えないと指摘したら、
嫌がらせをされたといいふらしている。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
非常勤 2010/06/13 20:12:52
>あるある。ワタシには、読めますけど・・・
>とか、東京じゃ、これでOKになっていますがと言う。
>
>嘘言うな。虫眼鏡で見ても、判読出来ない。

東京じゃ、虫眼鏡で見ても判読出来ない
文字が読めるいい機械があるんですか。
さすが、文明都市


>国も、適判機関に指摘状況をヒヤリングすれば、
>酷さが分かるんだろうけど。なぜしないのか?
>レンホウじゃ、分からないだろうに・・・・

適判機関がそのうち国に報告するダローよ
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
ゆーイク 2010/06/13 20:18:30
>あるある。ワタシには、読めますけど・・・
>とか、東京じゃ、これでOKになっていますがと言う。
>
>嘘言うな。虫眼鏡で見ても、判読出来ない。

■ーイックなんかは日本で一番大きい総合事務所・・・▲建と
べチャべチャだもんなー
■ーイック曰く、うちが見えるとして通したものが
見えないんですか!だって
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
めんどくさがり屋 2010/06/13 20:51:16
>文字が完全にダブっているので見えないと指摘したら、
>嫌がらせをされたといいふらしている。

検定比図が見えないとか指摘する人いるけど
断面算定表にも同じ数字でてんだからそっち見てよ・・・
拡大してくださいって言われるたびにA1で拡大してやろかと思う
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
ゆーイク 2010/06/13 21:19:42
めんどくさがり屋 さんへ

>検定比図が見えないとか指摘する人いるけど
>断面算定表にも同じ数字でてんだからそっち見てよ・・・
>拡大してくださいって言われるたびにA1で拡大してやろかと思う

残念でした!めんどくさがる のは断念して下さい。
告示で、応力図、検定比図、支点反力図を確認する様に
決められています。
見えなくても良い検定比図を添付しているのは
添付していないのと同じではないですか?
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
リちゃん 2010/06/13 22:01:30
>>文字が完全にダブっているので見えないと指摘したら、
>>嫌がらせをされたといいふらしている。
>
>検定比図が見えないとか指摘する人いるけど
>断面算定表にも同じ数字でてんだからそっち見てよ・・・
>拡大してくださいって言われるたびにA1で拡大してやろかと思う

こいつも、ジャ スカ
の役員か。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
  2010/06/13 22:16:57
>この意匠屋、値切り屋、不払い常習のオトコ。
>オマエが、商品というならば、ちゃんとした対価を払えと
>言いたかったのだが・・・・・

ちゃんとした対価を払えと
言えばいいのに!
気分がすっきりスルヨ

「言いたかったのだが・・・・・」
こう言うのをグッチのバックと言う
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
           2010/06/13 22:32:24
>「言いたかったのだが・・・・・」
>こう言うのをグッチのバックと言う

アフターカーニバルだよ。
後の祭り。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
           2010/06/13 22:52:41
エリーとか、業者が営利目的で作った機関を
国が、認可したのがおかしいよ。
株主に、優遇するのが、会社だからね。
公平な審査が出来るはずがない。

誰だ。認可した奴は???
大臣の名前も、思い出さない。
昔は、末は、博士か大臣かと言って居たけどね。
博士も、多すぎ。粗製乱造。
大臣も、しかり・・・・

2番じゃダメなんですかで、大臣になれるもんな・・・・
たいした国だよ。カエルの小便。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
           2010/06/13 22:59:58
>こいつも、ジャ スカ
>の役員か。

マタ オカマかだよ。きっと・・・
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
           2010/06/14 00:04:02
エリーは、耐震診断の評価いつの間にか、取りやめてるね。
HPから、消えてるよ。

誰も、エリーに頼まないよね。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
           2010/06/14 10:40:43
>▲SCAの役員さんは、仲間うちで適判ごなし。
>文字が完全にダブっているので見えないと指摘したら、
>嫌がらせをされたといいふらしている。

自称レベルの高い構造屋と思ってるから、下位の
適判員に指摘されるのが嫌なだけ。
談合協会も、下請け構造屋のくせにという思いがある。
適判で、手間食えば、構造設計料も高くなるしね。
目の上のタンコブ的存在。
安全な建物など、頭にない。カネ、カネ、金・・・の亡者ばかり。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
           2010/06/14 10:49:15
計算書と図面の不整合なんて、審査機関の見るべき事だろ。
こういうチェックも出来ない審査機関には、適判機関が即、差し戻すべきだ。
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
  2010/06/14 19:51:22
>計算書と図面の不整合なんて、審査機関の見るべき事だろ。
>こういうチェックも出来ない審査機関には、適判機関が即、差し戻すべきだ。
>

H19の法改正前に許可になったものでしょ?
▲ page top
Re: エリちゃんが・・・
           2010/06/14 22:32:15
>>計算書と図面の不整合なんて、審査機関の見るべき事だろ。
>>こういうチェックも出来ない審査機関には、適判機関が即、差し戻すべきだ。
>>
>
>H19の法改正前に許可になったものでしょ?

現状のことを、言って居るのだ。
審査機関の義務だろうに・・・・・・
▲ page top


公共工事がなくなったそうです
貧乏神   2010/06/12 17:28:50
最小不幸
不幸な人は
ただ耐えるしかない

どうしようもない
▲ page top
Re: 公共工事がなくなったそうです
           2010/06/12 22:15:49
そんなこと無いよ。
景気対策で、学校とかの現況調査とかもあってるよ。
見て回って、写真撮って、報告出すだけ。
日当4万円ほどにはなるよ。
こんなの、ホント、景気対策だね。

民間は、仮定部材出して、基礎まで決めてやって
仕事がとれなかったで、シランフリだもんね。
今度から、仮定部材算出も、金貰わなきゃ・・・・
▲ page top
Re: 公共工事がなくなったそうです
仕分け人 2010/06/13 12:42:31
>そんなこと無いよ。
>景気対策で、学校とかの現況調査とかもあってるよ。
>見て回って、写真撮って、報告出すだけ。
>日当4万円ほどにはなるよ。
>こんなの、ホント、景気対策だね。
 
税金の無駄遣いだ。
▲ page top
Re: 公共工事がなくなったそうです
           2010/06/13 14:41:37
>>そんなこと無いよ。
>>景気対策で、学校とかの現況調査とかもあってるよ。
>>見て回って、写真撮って、報告出すだけ。
>>日当4万円ほどにはなるよ。
>>こんなの、ホント、景気対策だね。
> 
>税金の無駄遣いだ。

役人氏は、便所のピット下に潜るのが、嫌らしい。
1日中、座っていて、商売になるからね。

まあ、こう言う連中も居ないと、家建ててくれないし
飲み屋も儲からない。
▲ page top
Re: 公共工事がなくなったそうです
           2010/06/13 22:53:25
設計事務所も、無くなるそうです。
▲ page top
Re: 公共工事がなくなったそうです
           2010/06/13 23:50:47
赤線が、復活するらしい。

故 市川房枝 
▲ page top
Re: 公共工事がなくなったそうです
3 2010/06/14 13:44:02
首相が掲げる「第三の道」と称する手法にも疑問符が付く。公共工事がなくし、増税による収入を医療・介護・環境分野に投入し、成長と税収増を同時に実現するというものだが、下手をすると大きな政府と膨大な債務だけを残しかねないからだ。
▲ page top
Re: 公共工事がなくなったそうです
かんかん娘 2010/06/14 16:51:57

やはり、第3の道を選択するしかないか?
食っていくためには、しかたがない。
▲ page top
Re: 公共工事がなくなったそうです
           2010/06/14 16:53:14
>首相が掲げる「第三の道」と称する手法にも疑問符が付く。公共工事がなくし、増税による収入を医療・介護・環境分野に投入し、成長と税収増を同時に実現するというものだが、下手をすると大きな政府と膨大な債務だけを残しかねないからだ。

無駄を省いてから、増税してね。
その分、金使わないから、景気後退。日本沈没。
▲ page top
Re: 公共工事がなくなったそうです
いらいら管 2010/06/14 19:26:59
>↑
>やはり、第3の道を選択するしかないか?
>食っていくためには、しかたがない。


第三の道を選択して、高齢者施設・保育園などなどを税金を
補助金名目でどんどん作ります。
建物を建てない何て言っていません!!
直接国が作らなければ良い話だけです。
▲ page top
Re: 公共工事がなくなったそうです
             2010/06/15 12:30:22
>>↑
>>やはり、第3の道を選択するしかないか?
>>食っていくためには、しかたがない。
>
>
>第三の道を選択して、高齢者施設・保育園などなどを税金を
>補助金名目でどんどん作ります。
>建物を建てない何て言っていません!!
>直接国が作らなければ良い話だけです。


オイオイ。補助金の使われ方知ってるかい?
保育園の屋根防水改修工事の設計監理料が
200万円だぜ。
どう考えても、ボッタクリ。
おそらく、改修費も水増しして、工務店丸儲け、
園長(理事長)も、裏金貰って、大喜び。
これが、補助金の実態だ。
▲ page top


鉛直ブレース
サッシー 2010/06/11 20:14:40
お疲れ様です。

鉛直ブレースの断面算定と、周辺部材(軸力材や主材)
などを計算できるソフトをご存じないですか?

あったら教えて頂けませんか?

宜しくお願い致します。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
BUS 2010/06/11 20:18:29
>お疲れ様です。
>
>鉛直ブレースの断面算定と、周辺部材(軸力材や主材)
>などを計算できるソフトをご存じないですか?
>
>あったら教えて頂けませんか?
>
>宜しくお願い致します。
BUSでどうですか。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
BUS使い 2010/06/11 20:50:33
>BUSでどうですか。
BUSは枠材(梁)に軸力がはいりません
BUSに限らず一貫ソフトは入りません
手計算での検討が必要です

>スレ主さん
EXCELではどうですか?
もちろんシ−トは自作ですが
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
         2010/06/11 21:09:31
>お疲れ様です。
>
>鉛直ブレースの断面算定と、周辺部材(軸力材や主材)
>などを計算できるソフトをご存じないですか?
>
>あったら教えて頂けませんか?
>
>宜しくお願い致します。
普通にどの
プログラムもできるのでは?
面外処理は別ですね
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
2010/06/11 22:32:51
>>BUSでどうですか。
>BUSは枠材(梁)に軸力がはいりません
>BUSに限らず一貫ソフトは入りません
>手計算での検討が必要です
>
>>スレ主さん
>EXCELではどうですか?
>もちろんシ−トは自作ですが


断面算定時に梁の軸力を考慮する一貫ソフト有りますよ。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
NTT 2010/06/11 22:48:47
>断面算定時に梁の軸力を考慮する一貫ソフト有りますよ。

唯一 SEIN La CREA かな
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
2010/06/11 23:15:41
>>断面算定時に梁の軸力を考慮する一貫ソフト有りますよ。
>
>唯一 SEIN La CREA かな


噂によると大臣認定ソフトのモデル化形状は実物に近い形状で無いとダメな事を言っていました。
平屋なのにプレースが2段3段なんて建物や段違いのスラブ、クレーンの有る建物などのモデル化は、
実物と同じ形状で検討する様に求められる様な状況になるかも知れないと某ソフトメーカーの人が話していました。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
   2010/06/12 06:59:40
>鉛直ブレースの断面算定と、周辺部材(軸力材や主材)
>などを計算できるソフトをご存じないですか?

↑こんな事考えている時点で、構造屋失格。と思うのは私だけ?
ソフトに頼りすぎの傾向は仕方ないのだろうか???
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
2010/06/12 07:21:35
>>鉛直ブレースの断面算定と、周辺部材(軸力材や主材)
>>などを計算できるソフトをご存じないですか?
>
>↑こんな事考えている時点で、構造屋失格。と思うのは私だけ?
>ソフトに頼りすぎの傾向は仕方ないのだろうか???


構造の手間賃が安すぎるので料金に見合う手間代で仕事を終わりたいのでは・・・?
又は初心者か・・・?

話が違うがメーカーの営業が頻繁に訪ねて来る様になりました。
そこで出て来る話が、都内・都内近郊の構造事務所が去年から
規模縮小・事務所を払い自宅、廃業などをしている構造事務所が
多いとの事です。
手間ばかりが増えて、その上に仕事も減れば日雇い並みの構造設計業務などでは
食って行けなくなるのが当たり前かもしれません。
ソフトを使って手間を省いて行かなければと考えるこの頃です。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
45年選手 2010/06/12 10:19:56
>↑こんな事考えている時点で、構造屋失格。と思うのは私だけ?
>ソフトに頼りすぎの傾向は仕方ないのだろうか???

同感!
若い人なんでしょうか?
手計算でチョイチョイ
頻度が多ければExcelでホイホイ
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
サッシー 2010/06/12 11:38:29
>>↑こんな事考えている時点で、構造屋失格。と思うのは私だけ?
>>ソフトに頼りすぎの傾向は仕方ないのだろうか???
>
>同感!
>若い人なんでしょうか?
>手計算でチョイチョイ
>頻度が多ければExcelでホイホイ

→みなさんありがとうございます。初心者ではないですが、
まだプロフェッショナルでもないです・・・
手計算でもOKなのですが、時間が無くて・・・
Excelシートでやるしかないですね・・・
ブレースの断面算定はたくさんありますが、周辺部材の検討まで
できるソフトはないようで、、、
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
   2010/06/12 12:21:41
>Excelシートでやるしかないですね・・・
>ブレースの断面算定はたくさんありますが、周辺部材の検討まで
>できるソフトはないようで、、、

簡単でしょう?
一時間も掛けずにできると思います
ブレ−ス+枠材の断面算定シ−ト
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
TYU 2010/06/12 14:07:26
>>Excelシートでやるしかないですね・・・
>>ブレースの断面算定はたくさんありますが、周辺部材の検討まで
>>できるソフトはないようで、、、
>
>簡単でしょう?
>一時間も掛けずにできると思います
>ブレ−ス+枠材の断面算定シ−ト


ExcelをUPしてあげたいのですが、仕方(方法)が分からないです。
ごめんなさい。

皆さん意地悪しないであげてください。
皆さんからしたら、初歩ですが分からない方もいるのでね。

教えたからといって、皆さんの仕事の障害にはならないでしょうに。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
サッチー 2010/06/12 14:54:23
パソコンの立ち上がりを待つより
自分で計算したほうが早いよ。
柱が組み立て圧縮材だったら、どうする。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
昭ちゃん 2010/06/12 14:54:59
>>簡単でしょう?
>>一時間も掛けずにできると思います

>TYU 2010/06/12 14:07:26 さん
>皆さん意地悪しないであげてください。
>皆さんからしたら、初歩ですが分からない方もいるのでね。ひ
>教えたからといって、皆さんの仕事の障害にはならないでしょうに。

わざわざ意地悪してる発言には見えないがね。

EXCELに数式やマクロを書くのを一からネット経由で説明しろったって内容にも依るけどそりゃなかなか無理でしょ。
手持ちのシートがスレ主さんの要望にピッタリなんてーのを持っている人は皆無でしょう。必ずどこかが違う。それを修正するとなれば、結局は元を作った人が手を掛ける。
こう言っては何だが、今時少なくともEXCELに組み込み関数も使った数式程度は書き込める人でないと、折角シートをもらってもたぶん使えない。

ネットに質問上げて最適解(ほしいプログラムそのもの)が帰ってくるまで待つなら、自分で本を読んで作り始めた方が早い場合もある。
ってことも考えようネ。
EXCELを触ったとして今すぐに自由に使いこなせはしないが、気がついたら電卓並みに使ってた、なんてことになるのも慣れだ。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
昭ちゃん 2010/06/12 15:00:21
サッチー 2010/06/12 14:54:23 さん、
>柱が組み立て圧縮材だったら、どうする。

確かにこのスレも、スレ主さんからの情報があまりにも少ない、いやほとんど無いから、これ以上話は進まないですね。

連投御免
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
   2010/06/12 15:01:21
>ExcelをUPしてあげたいのですが、仕方(方法)が分からないです。
>ごめんなさい。
>
>皆さん意地悪しないであげてください。
>皆さんからしたら、初歩ですが分からない方もいるのでね。
>
>教えたからといって、皆さんの仕事の障害にはならないでしょうに。
>

ならばアナタのEXCELシ−トをUPしてあげれば?
やり方がわからないならメ−ル添付でも良いと思うよ
>
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
Lion 2010/06/12 15:04:22
>ExcelをUPしてあげたいのですが、仕方(方法)が分からないです。

ここのHOMEからリンクを辿って私のHP(NAG設計室)の
ポストに入れて貰えば、空いたHPにUPしますが・・・

べんりNETのアップローダーは画像のみのようです。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
昭ちゃん 2010/06/12 15:09:17
>べんりNETのアップローダーは画像のみのようです。

それでも方法が無いわけではないけど
送り手と受け手が、それぞれ一手間余分にかかるけど
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
有言不実行 2010/06/12 16:22:28
TYUさん

皆さんが手助けしてくれるようですよ。
さぁ早くUPしてください


それとも..鳩山さんと一緒かな?
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
FUJI 2010/06/12 16:39:24
にわかにエクセルで計算書を作成するとなるとけっこう手間ですよ。
柱、梁の面外座屈耐力の他に、
柱-梁接合部(GPL、HTB、溶接耐力)
アンカーボルトの引っ張り、せん断、偏心によるモーメント等
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
   2010/06/12 16:47:58
>げんみつに計算するとけっこうむずかしいですよ。
>柱、梁の面外座屈耐力の他に、
>柱-梁接合部(GPL、HTB、溶接耐力)
>アンカーボルトの引っ張り、せん断、偏心によるモーメント等

???
皆普通に検討する項目
特に面外座屈による圧縮力は必須
HTBは2面せん断でなければ足りないかも。若しくは2列打ち。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
サッシー 2010/06/12 17:32:23
→みなさんすいません・・・心ない方もいらっしゃいますが、
親切に考えて下さっている方には本当に感謝します!!

今回の物件は、ルート3で既存建物が計算してありまして、
増築にあたり、ブレースの位置を動かすことになりました。
行政に相談に行くと、動かした位置でのブレース関連の検討
をすれば良いとのことでした。
既存部の計算をされた方は、たぶんExcelシートで計算して
いらっしゃるような感じですが、何せ、二次設計(保有)の
検討もしなければならなくて、、、完全に迷走しています。
岡田ジャパン並です・・・

▲ page top
Re: 鉛直ブレース
大地震 2010/06/13 12:51:20
>→みなさんすいません・・・心ない方もいらっしゃいますが、
>親切に考えて下さっている方には本当に感謝します!!
>
>今回の物件は、ルート3で既存建物が計算してありまして、
>増築にあたり、ブレースの位置を動かすことになりました。
>行政に相談に行くと、動かした位置でのブレース関連の検討
>をすれば良いとのことでした。
>既存部の計算をされた方は、たぶんExcelシートで計算して
>いらっしゃるような感じですが、何せ、二次設計(保有)の
>検討もしなければならなくて、、、完全に迷走しています。

増築後を新規に計算して、
ブレース部分だけを出力して、提出すればよいのでは
勿論、既設部分の安全士の確認は必要ですので、
よろしくお願いします。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
大地震 2010/06/13 12:54:24
続き
全体の荷重拾いは必要なので、
BUS等でやったほうが簡単。
手計算で荷重を拾い、ブレースだけ
ソフトでやるのは、時間がかかる。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
   2010/06/13 14:36:43
>→みなさんすいません・・・心ない方もいらっしゃいますが、

どの部分が【心ない方】なのか?
理解に苦しむ
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
氷の心 2010/06/13 18:19:55
サッシーさんの心は凍り付いているのです。
電子レンジに入れて「チン」してください。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
TYU 2010/06/14 12:06:39
>>ExcelをUPしてあげたいのですが、仕方(方法)が分からないです。
>
>ここのHOMEからリンクを辿って私のHP(NAG設計室)の
>ポストに入れて貰えば、空いたHPにUPしますが・・・
>
>べんりNETのアップローダーは画像のみのようです。


私の作成したシートもスレ主さんの検討したい内容に100%一致している訳では御座いません。
ただ、何でも出来る万能ソフトは無いと言うことをスレ主さんに解かっていただきたかっただけです。
皆さんはどうか分かりませんが、私は無ければ検討回数が多ければ、作成しています。

時間が無ければ、手計算で処理して後ほど作成しています。

スレ主さん、皆さんは自分で手計算し内容を把握してくださいと、当たり前の指導をしてくれています。
便利ソフトの質問は控えた方がよさそうですね。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
TYU 2010/06/14 13:59:30
昭ちゃんさんへ


>わざわざ意地悪してる発言には見えないがね。
>
>EXCELに数式やマクロを書くのを一からネット経由で説明しろったって内容にも依るけどそりゃなかなか無理でしょ。
>手持ちのシートがスレ主さんの要望にピッタリなんてーのを持っている人は皆無でしょう。必ずどこかが違う。それを修正するとなれば、結局は元を作った人が手を掛ける。

言葉足らずでした。
皆さんは、自分が出来る事はすぐに、簡単、自分で作れ、そんなことも分からないの、etc
で終わり。
確かに基本過ぎるのでこのコメントしか書けない場合もありますが。
もう少し、若い方(想像ですが)に考える材料の提示をしともと思いまして。
一からの指導はする必要はないですが。(仕事としている為)

楽しくいきましょう。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
昭ちゃん 2010/06/14 14:20:28
TYU 2010/06/14 13:59:30 さん、
>もう少し、若い方(想像ですが)に考える材料の提示をしともと思いまして。
>一からの指導はする必要はないですが。(仕事としている為)

私が修行した事務所での経験から。
私より5年程後から入った所員は、二次部材以外を手計算で経験することはほとんど皆無。
別に無理矢理そうさせたわけではなく、従来から電算利用率の高かったその事務所は、新耐震改正もあってメインフレームは電算利用が80%以上になったから。
平行して使っていた、ミニコン、パソコン、ポケコンに二次部材用プログラムの移植が進み、私が移籍するころには、ベテランの仮定断面や複雑な基礎・杭を除いてほとんど電算頼り。

この延長上に今若手と言われる構造計算担当がいるのでしょう。
そしてあの法改悪もあって、法令告示・行政指導最優先、規準は参考程度となった。
そしてブラックボックスな他人が作ったプログラムへの入力はできるが、その中で何が行われているかが判らない、悪く言えば計算屋が増えたのでしょうね。
結果として、理論・方法が判らないのに、まず手近でプログラムを探す、見つからなければネットを駆使して探す、それでダメだと諦める、となっているのは過去ログを見ても明らか。

そして、何度も書いてはいるが、困って書き込んたスレ主さんは、自分の状況すなわち仮定条件を明確にしないで聞いてくる。仮定条件が判らなければ答えようもないし、答えたとしてもスレ主さんの希望通りの的を絞った答えなど書き込みようがない。

これでは、捜し物を書かれてもハイハイと出す気にもならないですね。
▲ page top
Re: 鉛直ブレース
TYU 2010/06/14 14:42:14
昭ちゃんさんへ

>そしてブラックボックスな他人が作ったプログラムへの入力はできるが、その中で何が行われているかが判らない、悪く言えば計算屋が増えたのでしょうね。
>結果として、理論・方法が判らないのに、まず手近でプログラムを探す、見つからなければネットを駆使して探す、それでダメだと諦める、となっているのは過去ログを見ても明らか。

>そして、何度も書いてはいるが、困って書き込んたスレ主さんは、自分の状況すなわち仮定条件を明確にしないで聞いてくる。仮定条件が判らなければ答えようもないし、答えたとしてもスレ主さんの希望通りの的を絞った答えなど書き込みようがない。
>
>これでは、捜し物を書かれてもハイハイと出す気にもならないですね。


確かにそうですね。
▲ page top


FRP浄化槽の埋め戻し
浄化槽 2010/06/11 18:29:52
砂でなく、盛り土の山砂利をそのまま「埋め戻し」
FRPが割れて、中身は流れ出ているのを目撃しました。
こういうの見た人いますか?
建て売りです
▲ page top
Re: FRP浄化槽の埋め戻し
フンコロガシ 2010/06/11 19:01:40
中身そのままでエイヤッと埋めりゃFRPなら割れちゃいますよ。
悪質な部類ですね。
▲ page top
Re: FRP浄化槽の埋め戻し
BUS 2010/06/11 20:20:46
>中身そのままでエイヤッと埋めりゃFRPなら割れちゃいますよ。
>悪質な部類ですね。
最初はうんこは入ってない。
水です。
その後、うんこになったはず。
▲ page top
Re: FRP浄化槽の埋め戻し
ホームズ 2010/06/11 21:28:44
>>中身そのままでエイヤッと埋めりゃFRPなら割れちゃいますよ。

合併処理槽、浄化槽を埋め戻すときは汚泥処理後(バキュームで吸う)でないと何らかの法律に違反になると思いましたが・・・。
▲ page top
Re: FRP浄化槽の埋め戻し
おじゃまむし 2010/06/12 00:49:34
>合併処理槽、浄化槽を埋め戻すときは汚泥処理後(バキュームで吸う)でないと何らかの法律に違反になると思いましたが・・・。


http://www.jsa02.or.jp/02seibi/pdf/handbook7.pdf
p95-96
▲ page top
Re: FRP浄化槽の埋め戻し
   2010/06/12 07:46:22
使用中です
▲ page top


シルト
粘着 2010/06/11 18:19:01
支持力計算の時、砂質土と粘土質で変わるのですが、
シルトは粘土質のほうに入れるのでしょうか?
▲ page top
Re: シルト
解析者 2010/06/11 18:38:11
>支持力計算の時、砂質土と粘土質で変わるのですが、
>シルトは粘土質のほうに入れるのでしょうか?
土質試験(三軸圧縮試験)の結果を入れれば。
▲ page top
Re: シルト
粘着 2010/06/11 20:04:43
>>支持力計算の時、砂質土と粘土質で変わるのですが、
>>シルトは粘土質のほうに入れるのでしょうか?
>土質試験(三軸圧縮試験)の結果を入れれば。

三軸圧縮試験と言うことは粘性土が前提?
砂質土に三軸試験をして、意味があるのでしょうか
▲ page top
Re: シルト
天辰 2010/06/11 20:32:42
>支持力計算の時、砂質土と粘土質で変わるのですが、
>シルトは粘土質のほうに入れるのでしょうか?

たまたま 読み返してた本に書いてありました。
:土と建築基礎の問答:S47年頃 建築知識 に連載されてたものをまとめたものです。その後部分的に手を加えてあるそうです。

簡易な判断方法も書いてあります。
今更 恥ずかしいですが、勉強になりました。

私の師匠は、全然教えてくれませんでしたが、どの本に書いてあるか教えてくれました。
▲ page top
Re: シルト
         2010/06/11 21:13:12
>>支持力計算の時、砂質土と粘土質で変わるのですが、
>>シルトは粘土質のほうに入れるのでしょうか?
>土質試験(三軸圧縮試験)の結果を入れれば。


▲ page top
Re: シルト
解析者 2010/06/11 22:09:00
>>>支持力計算の時、砂質土と粘土質で変わるのですが、
>>>シルトは粘土質のほうに入れるのでしょうか?
>>土質試験(三軸圧縮試験)の結果を入れれば。
>
>三軸圧縮試験と言うことは粘性土が前提?
>砂質土に三軸試験をして、意味があるのでしょうか
砂質土でもできるよ。凍らせるけど
でもシルトなら採れるよ
▲ page top
Re: シルト
粘着 2010/06/12 09:42:13
>砂質土でもできるよ。凍らせるけど
常温では、砂質土の場合、三軸圧縮試験しても良い数字は出ないのでしょうか。
▲ page top
Re: シルト
解析者 2010/06/12 10:00:06
>>砂質土でもできるよ。凍らせるけど
>常温では、砂質土の場合、三軸圧縮試験しても良い数字は出ないのでしょうか。


参照
http://www.tokyosoil.co.jp/genichi.html
▲ page top
Re: シルト
粘着(すぎる?) 2010/06/12 10:09:06
>>>砂質土でもできるよ。凍らせるけど
>>常温では、砂質土の場合、三軸圧縮試験しても良い数字は出ないのでしょうか。
>
>
>参照
>http://www.tokyosoil.co.jp/genichi.html
常温に戻せば、砂は砂、粘着力は無しですね。
▲ page top
Re: シルト
アロン 2010/06/16 19:03:27
シルト混じってればシンウォールでもサンプリングできます。

三軸やってみることは有効だと思います。

でも「シルト」という表記であれば、それは粘土ですよ。。。。
▲ page top


保育園の構造設計について教えてください
大吉 2010/06/11 17:59:40
みなさん教えてください。保育園の構造設計をする際、何か指針等はありますか?特に荷重について定めていることはありますか?調べたのですが、意匠的な面積の制約くらいしかなかったもので。例えば大学は文部科学省から指針が出ているように。
▲ page top
Re: 保育園の構造設計について教えてください
バカボンのパパ 2010/06/11 18:03:00
公共なのか否か。
発注条件は?●○指針による。とか書いてないか?
用途係数を考慮するのか否か

私立ならば施主と話すことですね
▲ page top
Re: 保育園の構造設計について教えてください
浄化槽 2010/06/11 18:33:57
保育園は厚生省の管轄?
幼稚園は文部科学省

おかしくないか?
▲ page top
Re: 保育園の構造設計について教えてください
さくら 2010/06/11 18:37:11
>みなさん教えてください。保育園の構造設計をする際、何か指針等はありますか?特に荷重について定めていることはありますか?調べたのですが、意匠的な面積の制約くらいしかなかったもので。例えば大学は文部科学省から指針が出ているように。

保育園は木造で作らないといけない。
保育理論です。
さくら、さくらんぼ保育園の斉藤公子 参照
▲ page top
Re: 保育園の構造設計について教えてください
大吉 2010/06/11 18:48:48
>公共なのか否か。
>発注条件は?●○指針による。とか書いてないか?
>用途係数を考慮するのか否か
>
>私立ならば施主と話すことですね

市立ですので公共です。委託仕様書には準拠指針等が明記されているのですが、厚生労働省から指針が出ているかな、と思ったしだいです。
▲ page top
Re: 保育園の構造設計について教えてください
昭ちゃん 2010/06/11 18:49:15
浄化槽 2010/06/11 18:33:57 さん、
>保育園は厚生省の管轄?
>幼稚園は文部科学省
>おかしくないか?

そもそもの目的に戻って考えれば可笑しいことはない。
ただ、親たちの教育理論を基に考えれば、今の現実に合わなくなっているのは確か。
しかし、就労者の育児補助と、幼児の知能向上とは目的が一致しない。
現実はに、保育園利用者と幼稚園利用者の間に社会的・経済的な大きな差ができてしまったのも現実だが、これは取り除くべき格差。

まあ、続けると構造系会議室にそぐわなくなるのでここで〆。
▲ page top
Re: 保育園の構造設計について教えてください
昭ちゃん 2010/06/11 18:53:04
>特に荷重について定めていることはありますか?

たぶん無いかと。まあちっちゃい幼児相手でしょうが、保護者は大きなおとなです。学校校舎並み扱いでどうでしょう。幼児室に保護者が集まったら床が抜けたでは笑えませんから。

>厚生労働省から指針が出ているかな、と思ったしだいです。

よく判らないのですが、

児童福祉施設最低基準(省令)(児福法第45条)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23F03601000063.html
http://www.kodomo-next.jp/pdf_files/materials/jidoufukushi_saiteikijun.pdf

保育所保育指針(平成21年4月1日改訂・施行)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/hoiku.html

と言うのはあるようです。
▲ page top
Re: 保育園の構造設計について教えてください
   2010/06/11 20:52:22
>市立ですので公共です。委託仕様書には準拠指針等が明記されているのですが、厚生労働省から指針が出ているかな、と思ったしだいです。

委託仕様書に書いてあるのならそれでよいかと。
逆にそれ以外を使うと契約違反かと
▲ page top
Re: 保育園の構造設計について教えてください
ホームズ 2010/06/11 21:26:23
幼稚園は文部科学省管轄なので「学校」に準じますが、保育園は児童福祉施設の範疇です。

構造に対する基準は特別ないです。
私立なら、単に基準法だけ守ればよろしいのでは?

もっか保育園の増築の検討中ですが、階段の蹴上ふみ面の規定さえ一般建築と同じでびっくりです。

幼稚園児は自分で歩くが保育園児は保育士が付き添う・・という発想なのかな?
▲ page top
Re: 保育園の構造設計について教えてください
2010/06/11 21:45:21
園児はちっちゃいので、大人の半分の積載荷重にしてよい。
▲ page top
Re: 保育園の構造設計について教えてください
おとう 2010/06/11 23:05:24
>園児はちっちゃいので、大人の半分の積載荷重にしてよい。

集中度は高いのでこの点は床用に考慮すべきでは?
▲ page top
Re: 保育園の構造設計について教えてください
大吉 2010/06/12 10:28:32
みなさんありがとうございました。大変参考になりました。
▲ page top


改修 2010/06/11 09:09:38
既存RC建物のスラブに開口を孔ける必要があり、
開口際にRCの小梁を新設し補強を考えています。
この小梁の新設で周辺の部材の耐力は確認し大丈夫なのですが、
新設小梁の主筋を周辺の大梁にアンカーさせる際の方法を迷っています。
皆様のご意見を頂ければと考えています。
1. 耐震補強用の接着系あと施工アンカーを使用し新設梁端部で重ね継ぎ手とする。(接着系あと施工アンカー既存躯体への埋め込みは12daとする)
2. 耐震補強用の接着系あと施工アンカーを使用し新設梁端部で重ね継ぎ手とする。(セメント系の接着系あと施工アンカーを使用し既存躯体への埋め込みは35daとする。ただし、既存躯体へ直線で35da埋め込めるか?)
3. 既存躯体の鉄筋をはつりだし、新設小梁の主筋をアンカーさせる。
(既存躯体をはつることが疑問)
4. 1,2で新設小梁主筋の重ね継ぎ手位置を梁端部としていますが、上端筋の継ぎ手位置は中央付近とするべきか?
(接着系あと施工アンカーの施工精度に疑問が起こる)

以上、よろしくお願いします。
▲ page top
Re: 改修工事における新設小梁のアンカーについて
昭ちゃん 2010/06/11 09:56:20
>開口際にRCの小梁を新設し補強を考えています。

開口の大きさにも依りますが、私なら鉄骨梁を使います。

>1. 耐震補強用の接着系あと施工アンカーを使用し新設梁端部で重ね継ぎ手とする。

私ならコンクリート硬化までに鉄筋同士がずれないように、OSフープクリップかフレア溶接接合でしょう。OSHCは最大径がD19と言う制限がありますが。

上記以外の方法を採用したことはありません。
▲ page top
Re: 改修工事における新設小梁のアンカーについて
バカボンのパパ 2010/06/11 10:01:40
>開口の大きさにも依りますが、私なら鉄骨梁を使います。

私もいつもS梁ですね。
既存スラブとS梁の隙間に樹脂を流し込んで一体化を試みます
▲ page top
Re: 改修工事における新設小梁のアンカーについて
亀浦 2010/06/11 13:59:18
床平面中央付近の穴なら、穴周囲をRC梁で囲むだけで、良いかも知れません。
(開口補強の要領)
新設□RC梁に、はつりだした既存床筋を定着します。
▲ page top
Re: 改修工事における新設小梁のアンカーについて
無識者 2010/06/11 14:29:35
>>開口際にRCの小梁を新設し補強を考えています。
>
>開口の大きさにも依りますが、私なら鉄骨梁を使います。
>

開口の位置や大きさにもよりますが、既存スラブの上端筋は大丈夫でしょうか?

小梁を新設しても、床スラブの上端筋がなかったら又は少なかったらヤバイと思います。デス。

▲ page top
Re: 改修工事における新設小梁のアンカーについて
難しい 2010/06/11 20:16:59
コンクリの打設が難しい。
鉄骨ばりも、重い。

難しい。
▲ page top
Re: 改修工事における新設小梁のアンカーについて
ホームズ 2010/06/11 21:30:09
鉄骨、RCどっちにしても、あと施工アンカーで施工すると既存不適格建物にならなくなりその後の増改築ができなくなる恐れもあるのでは?
▲ page top
Re: 改修工事における新設小梁のアンカーについて
わからん 2010/06/12 09:45:49
>鉄骨、RCどっちにしても、あと施工アンカーで施工すると既存不適格建物にならなくなりその後の増改築ができなくなる恐れもあるのでは?
耐震要素でないので、たんなる「だぼ」として扱ってはどうでしょう。
▲ page top


偏心応力の取り扱い
小僧 2010/06/11 08:41:25
杭偏心のある物件で保有耐力計算時に基礎梁に偏心応力(保有時軸力で)を考慮しろ
言われましたが、する必要が有るのでしょうか?以前は杭頭応力を
考慮しろと言う人がいましたが今では言わなくなりました。
同じような事ですかね?
▲ page top
Re: 偏心応力の取り扱い
昭ちゃん 2010/06/11 08:50:52
圧倒的に偏心応力による配筋が多ければそうでしょうね。
▲ page top
Re: 偏心応力の取り扱い
キララ 2010/06/11 08:57:18
>杭偏心のある物件で保有耐力計算時に基礎梁に偏心応力(保有時軸力で)を考慮しろ
>言われましたが、する必要が有るのでしょうか?以前は杭頭応力を
>考慮しろと言う人がいましたが今では言わなくなりました。
>同じような事ですかね?

今はそこまで言う人は、いないけどね!
それじゃ保有時の杭頭応力も考慮しないといけないの?
保有耐力は部材のエネルギーのは話だから、応力と足し算・引き算
しても意味無いよ!
▲ page top
Re: 偏心応力の取り扱い
俣尾舞良 2010/06/11 11:00:38
>それじゃ保有時の杭頭応力も考慮しないといけないの?
>保有耐力は部材のエネルギーのは話だから、応力と足し算・引き算
>しても意味無いよ!

保有時軸力?
メカニズム時の付加軸力のこと?
▲ page top
Re: 偏心応力の取り扱い
風(かぜ) 2010/06/11 11:52:51
>杭偏心のある物件で保有耐力計算時に基礎梁に偏心応力(保有時軸力で)を考慮しろ
>言われましたが、する必要が有るのでしょうか?

告示第594号第4一号イ 「全体崩壊形の確定」が必要です、

基礎梁に塑性ヒンジが生じてない事(1階柱脚の塑性ヒンジ発生の
方が先)の保証が必要。
どうやって、「全体崩壊形の確定」と判断するかの説明言葉は、
よく考えましょう。

と、思います・・・・デス。
▲ page top


粘着 2010/06/10 17:16:08
こちらの公式集では「実務からの・・・」が上げられていますが、審査機関には、「実務からの・・・」による。
と答えれば良いでしょうか?
基礎基準、学会報告書とかでなくても、大丈夫でしょうか。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?
雑だ 2010/06/10 17:37:42
どの式のどの部分???

そして、その式の根拠が判らなければ使えないでしょっ
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?
俣尾舞良 2010/06/10 18:08:00
>基礎基準、学会報告書とかでなくても、大丈夫でしょうか。

べんりネットに書いてあったではまずいと思いま〜す。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?
   2010/06/10 18:16:18
>基礎基準、学会報告書とかでなくても、大丈夫でしょうか。
>
つうか、この式は有名だから実務者なら誰でも知っていると思う。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?
TYU 2010/06/10 18:24:14
>こちらの公式集では「実務からの・・・」が上げられていますが、審査機関には、「実務からの・・・」による。
>と答えれば良いでしょうか?
>基礎基準、学会報告書とかでなくても、大丈夫でしょうか。


上野さんの図書は参考図書ですので根拠としての提示物としては弱いですし、通用しませんよ。

▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?
風(かぜ) 2010/06/10 18:28:58
>基礎基準、学会報告書とかでなくても、大丈夫でしょうか。

1,C=1/2quの方は基礎指針(5.2.20式)P115

2,qu=12.5Nの方は基礎指針式ではありませんです。テルツァーギ&ペック式です。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?
姉歯 2010/06/10 18:39:11
>こちらの公式集では「実務からの・・・」が上げられていますが、審査機関には、「実務からの・・・」による。
>と答えれば良いでしょうか?
>基礎基準、学会報告書とかでなくても、大丈夫でしょうか。

上野さん自身P92で「精度が低い」って言ってるでしょ。
これはあくまで一軸圧縮試験を見るときの参考ですよ、って。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?
おとう 2010/06/10 20:10:40
「実務からみた・・・」も一つの文献。
あとは設計者が覚悟を持てばよい。
と思います。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?
   2010/06/10 20:14:42
>>こちらの公式集では「実務からの・・・」が上げられていますが、審査機関には、「実務からの・・・」による。
>>と答えれば良いでしょうか?
>>基礎基準、学会報告書とかでなくても、大丈夫でしょうか。
>
>上野さん自身P92で「精度が低い」って言ってるでしょ。
>これはあくまで一軸圧縮試験を見るときの参考ですよ、って。


姉歯さんお勤め お疲れ様でした。


お前も 等分消えろ
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?
サリー 2010/06/10 21:26:50
横浜市建築構造設計指針2003年版では、
洪積粘性土の場合 qu=12.5N

公共建築協会「建築構造設計基準及び同解説」平成16年版では、
洪積粘性土の場合 qu=25N (15N〜30N)
とあります。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?
ビルネ 2010/06/11 06:26:38
> 公共建築協会「建築構造設計基準及び同解説」平成16年版では、

これの後継資料である「建築構造設計基準の資料」P.57からの転載です。
http://www.mlit.go.jp/gobuild/gobuild_tk4_000004.html

-------------------------------------------------------------------------------
9.4.4 地盤定数の設定
許容応力度及び沈下量の計算に用いる諸数値は、各試験結果を基に適切に設定する必要が
あるが、簡便な方法として次により推定することもできる。
(1) 内部摩擦角(φ)及び粘着力(C)
57
一軸圧縮試験、三軸圧縮試験などの各種土質試験及び実験等により推定すべきであ
るが、簡便法としてN値を用いる場合には、次式のほか多くの提案式があるため、実
況に応じた式を用いて算定する。
@ 砂地盤の場合
φ=15+ 15N ≦45(度)、C=0 ただし、N>5 (9.1)
A 粘土地盤の場合
φ=0 ,C=qu/2 (9.2)

(2) 許容支持力( a q )及び一軸圧縮強度(qu )
設計に当たっては、試験により確認することが必要であるが、場合によっては、「建
築基礎設計のための地盤調査計画指針」(日本建築学会)表1.4.1、表2.1.6 を参考に
N値や地表面からの深さにより算定するほか、予備調査結果などを基に推定し、実況
に応じた値を用いる。

(3) 圧縮係数(Cc )
原則として、圧密試験により求めるが、「基礎構造指針」(1988 年版)4.3.2 圧密沈
下量の計算(4.3.21)式を用いてもよい。
(4) 沈下量の計算に用いる場合の地盤のヤング係数(E)及びポアソン比(ν )
原則として、乱さない試料に対する圧縮試験又は現位置試験により求めるべきであ
るが、ポアソン比は、一般に「基礎構造指針」5.3.2 地盤の定数の設定 (2)地盤のポ
アソン比によることができる。
また、ヤング係数は、標準貫入試験のN値から算定する場合(砂質地盤のみ)は「基
礎構造指針」5.3.2 地盤の定数の設定 c.標準貫入試験(5.2.23)式(5.2.24)式によ
るか、土質試験に基づく場合は「基礎構造指針」5.3.1 直接基礎の沈下計算 (1)即時
沈下の計算 1)弾性論に基づく沈下の計算(5.3.1)式(5.3.22)式の関係式による算
定によってもよい。
なお、沈下量の計算に当たっては、地盤構成、建築物の形状等を考慮し、実況に応
じたヤング係数を用いるようにする。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?
粘着 2010/06/11 09:43:21
ありがとうございます。
日本建築センター「改良地盤の設計・・・・ Q&A」
に以下の記述がありました。
qu=12.5N
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?
昭ちゃん 2010/06/11 09:58:43
>日本建築センター「改良地盤の設計・・・・ Q&A」
>に以下の記述がありました。
> qu=12.5N

諸兄からさまざまな意見が書き込まれていますが、
式を使うときは式の前提条件から離れた使い方をしないようにしてください。
▲ page top
Re: C=6.25Nの根拠は?
TYU 2010/06/11 13:33:41
>>日本建築センター「改良地盤の設計・・・・ Q&A」
>>に以下の記述がありました。
>> qu=12.5N
>
>諸兄からさまざまな意見が書き込まれていますが、
>式を使うときは式の前提条件から離れた使い方をしないようにしてください。


確かに、"検討式"のいいとこ取りは、しないでくださいね。
▲ page top


ガラス庇の耐風圧力
2010/06/10 13:45:45
共同住宅9階の9階バルコニー上部にガラス庇を計画しています。
ガラス庇の耐風圧力の計算がわかりません。
庇の場合、令82条の5,告示H12第1458号の屋根の耐風圧力の計算と同じでかまわないのでしょうか?
建物は閉鎖型ですが、庇は建物から900oはね出してるので開放型としなければならないのかもわかりません。
自分なりに計算してみたのが下記になります。
この計算で構わないのでしょうか?
ガラス庇メーカーは、出寸法900oでは、耐風圧力1373N/uとのことでした。
よろしくお願いします。

1.設定
地表面粗度区分=V
Zb=5
ZG=450
α=0.2
H=26.11
Z=25.30

2.分布係数Er算出
Er=0.961983876

正圧
ピーク外圧係数 Cpe・Gpe=0
ピーク内圧係数 Cpi・Gpi=-0.5

負圧
ピーク外圧係数
(1)一般部 ;Gpe・Gpe=-2.5
(2)軒先中央;Gpe・Gpe=-3.2
(3)軒先隅角;Gpe・Gpe=-4.3
(4)棟妻側 ;Gpe・Gpe=-3.2
ピーク内圧係数 Cpi・Gpi=0

3.ピーク係数算出
正圧
Cf= 0-(-0.5)=0.50
負圧
(1)一般部 ;Cf=-2.5-0=-2.5
(2)軒先中央;Cf=-3.2-0=-3.2
(3)軒先隅角;Cf=-4.3-0=-4.3
(4)棟妻側 ;Cf=-3.2-0=-3.2

4.速度圧算出
基準風速Vo=30(m/s)
平均速度圧=0.6Er²Vo²
 =499.72(N/u)

5.風圧力算出
正圧
W=499.723*0.50=249.86 (N/u)

負圧
(1)一般部 ;W=499.723*-2.50=-1249.31(N/u)
(2)軒先中央;W=499.723*-3.20=-1599.11(N/u)
(3)軒先隅角;W=499.723*-4.30=-2148.81(N/u)
(4)棟妻側 ;W=499.723*-3.20=-1599.11(N/u )
▲ page top
Re: ガラス庇の耐風圧力
昭ちゃん 2010/06/10 14:26:57
>ガラス庇メーカーは、出寸法900oでは、耐風圧力1373N/u

ガラスだけで成り立っている庇ですか。
片持ちガラス板の根元降伏で決まるのは怖いですね。
ガラスが割れると同時にガラスが吹っ飛んで行く・・・。

風圧力としては、直下壁面に当たった風の吹き上げとケラバの吹き上げ力の合算でしょうか。
▲ page top
Re: ガラス庇の耐風圧力
ガラスは脆い 2010/06/10 15:21:09
>http://www.nipponhome.co.jp/index.html
だけ書かれたってわからんよ
▲ page top
Re: ガラス庇の耐風圧力
大丈夫ですか? 2010/06/10 15:26:38
メーカーが本当に耐風圧力として数字をあげたのなら ぜんぜん持ってないのでは?? あなたが計算しているのは風圧力(風圧荷重)ですよね。
▲ page top
Re: ガラス庇の耐風圧力
恐怖の高層マンション 2010/06/10 16:38:26
割れたガラスが空から降ってくる。しかも9階から。
怖いです。
外に出て行かないように、金網で囲うべきです。
▲ page top
Re: ガラス庇の耐風圧力
x_x 2010/06/10 18:09:40
>共同住宅9階の9階バルコニー上部にガラス庇を計画しています。
>ガラス庇の耐風圧力の計算がわかりません。
>庇の場合、令82条の5,告示H12第1458号の屋根の耐風圧力の計算と同じでかまわないのでしょうか?
>建物は閉鎖型ですが、庇は建物から900oはね出してるので開放型としなければならないのかもわかりません。

庇なら開放型だから、ピーク内圧係数違っていますよ。
▲ page top
Re: ガラス庇の耐風圧力
ビルネ 2010/06/11 09:36:07
>(1)一般部 ;W=499.723*-2.50=-1249.31(N/u)
>(2)軒先中央;W=499.723*-3.20=-1599.11(N/u)
>(3)軒先隅角;W=499.723*-4.30=-2148.81(N/u)
>(4)棟妻側 ;W=499.723*-3.20=-1599.11(N/u

これに壁面の正圧が吹上げとして庇に加算されるので、

Z=25.3mの正のCpe=0.987,正のGpe=2.64,ピーク内圧係数=-0.5
正のCf=0.987*2.64-(-0.5)=3.106
壁面の正圧=499.72*3.106=1552.13(N/u)
を加算して

庇の負圧(吹上げ圧力)
(2)軒先中央;W=-1599.11-1552.13=-3151.24(N/u)
(3)軒先隅角;W=-2148.81-1552.13=-3700.94(N/u)
庇の正圧は壁面の正圧を取って
W=1552.13(N/u)

9階バルコニー上部のガラス庇ということなので、万一破損しても、
地上へ落下する可能性は低いでしょうが、地上階の人通りの程度
なども考慮しながら、適切なガラスの選択、飛散対策について、
ガラス庇メーカーと十分に協議して設計されることをオススメします。

参考資料
風圧力算定に対する考え方
http://www.kinzoku-yane.or.jp/technical/pdf/special-13.pdf

旭硝子デジタルカタログ
https://www.asahiglassplaza.net/catalogue/sougo_gi2010/r.htm
総合カタログ技術資料編.pdf
4−1 板ガラスの耐風圧設計
▲ page top
Re: ガラス庇の耐風圧力
昭ちゃん 2010/06/11 10:04:52
>共同住宅9階の9階バルコニー上部にガラス庇を計画しています。

わざわざ最上階という最高に採光条件の良い階でガラス庇と言うことは、下の階の採光斜線をかわすためですかな。図星でしょ。
ガラス単独で庇は不可能でしょうね。アルミや鉄の枠にガラスを納めて、アンカー部も風圧による曲げとせん断に耐えられるように設計そして施工することをくれぐれもお忘れ無く。
そうでないと、地上30mからガラスの雨を降らせることになります。たとえ網入りガラスを使っても地上にまでにバラバラ、強化ガラスとて地上で受ければ猛烈な石つぶてです。
くれぐれも、どんなことがあってもガラスが落っこちないようにしてくださいね。
▲ page top
Re: ガラス庇の耐風圧力
2010/06/11 11:27:15
>>共同住宅9階の9階バルコニー上部にガラス庇を計画しています。
>
>わざわざ最上階という最高に採光条件の良い階でガラス庇と言うことは、下の階の採光斜線をかわすためですかな。図星でしょ。
>ガラス単独で庇は不可能でしょうね。アルミや鉄の枠にガラスを納めて、アンカー部も風圧による曲げとせん断に耐えられるように設計そして施工することをくれぐれもお忘れ無く。
>そうでないと、地上30mからガラスの雨を降らせることになります。たとえ網入りガラスを使っても地上にまでにバラバラ、強化ガラスとて地上で受ければ猛烈な石つぶてです。
>くれぐれも、どんなことがあってもガラスが落っこちないようにしてくださいね。
ガラスの場合は光通過では?
▲ page top
Re: ガラス庇の耐風圧力
ぽっぽ 2010/06/12 15:05:06
平12建告第1458号の検討は要らないですか?
「屋根葺き材、外装材及び・・・・」と書いてあるので、
外装材に該当すると思いますが。
▲ page top
Re: ガラス庇の耐風圧力
今頃ーー 2010/06/12 16:17:31
ぽっぽ 2010/06/12 15:05:06 、
>平12建告第1458号の検討は要らないですか?
>「屋根葺き材、外装材及び・・・・」と書いてあるので、
>外装材に該当すると思いますが。

良く読みもしないで書いてんだろ。
スレ主さん冒頭の計算式を良く見ようよネ。
あのはとぽっぽさんとよく似てる。。
▲ page top
Re: ガラス庇の耐風圧力
金魚のため息 2010/06/12 16:24:15
>>わざわざ最上階という最高に採光条件の良い階でガラス庇と言うことは、下の階の採光斜線をかわすためですかな。図星でしょ。
>ガラスの場合は光通過では?

はぁーーーーー
▲ page top
Re: ガラス庇の耐風圧力
俣尾舞良 2010/06/13 21:02:38
>9階バルコニー上部のガラス庇ということなので、万一破損しても、
>地上へ落下する可能性は低いでしょうが、地上階の人通りの程度
>なども考慮しながら、適切なガラスの選択、飛散対策について、

吹上で壊れるんだから、地上へ落下しない可能性は0でしょうね。
▲ page top


NNN 2010/06/09 21:50:03
いつも勉強させていただいております。

初歩的な質問で恥ずかしいのですが、質問させて下さい。
平面的に複雑な建物(矩形ではない建物)の時、X・Y方向の加力だけでなく主軸方向の加力でも検討する場合、主軸方向はどのように求めればよいのでしょうか?
部材の主軸方向を求める時と同じ求め方でよいのでしょうか?
(構造力学の断面相乗モーメントが0となる時の角度を求める時の求め方を当てはめて求めてよいのでしょうか?)
いろいろ調べてみたのですが、分からなくなってここに行き着きました。
どうぞ、よろしくお願い致します。

▲ page top
Re: 主軸方向の加力
風(かぜ) 2010/06/09 23:14:25
>、主軸方向はどのように求めればよいのでしょうか?
>部材の主軸方向を求める時と同じ求め方でよいのでしょうか?

フレームの角度でよい、

と、思います・・・・・デス。
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
NNN 2010/06/10 00:16:32
>>、主軸方向はどのように求めればよいのでしょうか?
>>部材の主軸方向を求める時と同じ求め方でよいのでしょうか?
>
>フレームの角度でよい、
>
>と、思います・・・・・デス。

風様 
ありがとうございます。いつもこの掲示板の回答に尊敬している次第です。

営繕の構造設計指針の中で、平面的にL型の建物など主軸方向での検討を・・・とあるのですが、実は最近延べ床100u位のRC住宅で確認出した機関から、建物が平面的に台形なので主軸方向で検討を追加するよう指摘されたもので・・・
ということは平面的に台形の建物は斜め部分の角度で加力すればよいのでしょうか?L型建物では???
幼稚な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

▲ page top
Re: 主軸方向の加力
バカボンのパパ 2010/06/10 07:00:49
>営繕の構造設計指針の中で、平面的にL型の建物など主軸方向での検討を・・・とあるのですが、実は最近延べ床100u位のRC住宅で確認出した機関から、建物が平面的に台形なので主軸方向で検討を追加するよう指摘されたもので・・・
>ということは平面的に台形の建物は斜め部分の角度で加力すればよいのでしょうか?L型建物では???

台形ならナナメ方向は不要の気がします(ナナメの度合いにもよりますが)
図面をupすれば的確なレスが付きやすいかと
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
ちょろい 2010/06/10 08:13:43
アブダビに「世界一傾いたビル」、ギネス認定
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100609/541688/?SS=imgview&FD=47651877
なんか小さなことばかりしている気がする
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
あ! 2010/06/10 09:17:07
>いつも勉強させていただいております。
>
>初歩的な質問で恥ずかしいのですが、質問させて下さい。
>平面的に複雑な建物(矩形ではない建物)の時、X・Y方向の加力だけでなく主軸方向の加力でも検討する場合、主軸方向はどのように求めればよいのでしょうか?
>部材の主軸方向を求める時と同じ求め方でよいのでしょうか?
>(構造力学の断面相乗モーメントが0となる時の角度を求める時の求め方を当てはめて求めてよいのでしょうか?)
>いろいろ調べてみたのですが、分からなくなってここに行き着きました。
>どうぞ、よろしくお願い致します。
>


むつかしいから、平面を眺めてエイや!で良いのでは?

剛性に対して主軸を計算するなら
>(構造力学の断面相乗モーメントが0となる時の角度を求める時の求め方を当てはめて求めてよいのでしょうか?)
部分の 「断面積*距離^2」を「部材剛性*距離^2」に置き換えて計算すれば良いと思います。
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
さくら 2010/06/10 09:18:22
busでは、平面形状を正確に入力すれば
それで、考慮されるのではないですか?


45度方向の検討なら必要かと思いますが。
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
Lion 2010/06/10 09:21:56
NNNサン

>平面的に複雑な建物(矩形ではない建物)の時、X・Y方向の
>加力だけでなく主軸方向の加力でも検討する場合、主軸方向は
>どのように求めればよいのでしょうか?

一貫ソフトで計算されているなら、大概任意方向加力が
出来るのでは? 検定比が最大になる方向を探れば良いの
ではないですか・・・
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
亀浦 2010/06/10 09:55:10
外力に抵抗する軸なので、形状から求める物ではなさそう思います
DxとDyが抵抗してて、任意方向の合力が最大になるのが主軸で良いのかと思いますが
たたき台出しますので、叩いて下さい。
****さんあたりが、回答出してくれる事でしょう。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0172.pdf
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
風(かぜ) 2010/06/10 10:25:07
>営繕の構造設計指針の中で、平面的にL型の建物など主軸方向での検討を・・・とあるのですが、実は最近延べ床100u位のRC住宅で確認出した機関から、建物が平面的に台形なので主軸方向で検討を追加するよう指摘されたもので・・・

100u位のRC住宅で、指摘されましたか、(>_<)

その台形が三角形に近い状態でなければ、不要と判断しても
よい、と、思いますが、根拠はと言われるので、

15°刻みで、5タイプの検討して、最大値になる角度の、
断面算定で問題なしとして、断面算定結果のみ出せばよい程度
だと思います。
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
2010/06/10 11:14:32
>平面的に複雑な建物(矩形ではない建物)の時、X・Y方向の加力だけでなく


@:X方向の剛性ベクトルとY方向の剛性ベクトルを加算したベクトルの方向と その直交方向に加力する。

A:もっと直接的には 現在の 剛心から 重心へ向かう 方向と その直交方向に加力する。
   (偏心0の方向と 偏心最大の方向)

どのように設計するか」の観点からの提案です。

この様な要求にどう答えたらよいか」の回答としては不適切かもしれません。ご容赦下さい。
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
**** 2010/06/10 11:15:12
厳密に考えすぎると各階で異なる角度?
平面形状で適切に決めましょう。アバウト
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
MSK 2010/06/10 12:17:51
>@:X方向の剛性ベクトルとY方向の剛性ベクトルを加算したベクトルの方向と その直交方向で加力する。
>
>A:もっと直接的には 現在の 剛心から 重心へ向かう 方向と それの直交方向とに加力する。
>   (偏心0の方向と 偏心最大の方向)


僕もそう思います。
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
NNN 2010/06/10 12:34:22
風様,他の皆様どうもありがとうございます。
今回は規模も小さく,検定比に余裕が十分あることで指摘は通過しました。
しかし,この問題はなかなか難しい問題で皆様のご回答をもとにもっと勉強していきます。

どうもありがとうございます。
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
   2010/06/10 12:49:20
>風様,他の皆様どうもありがとうございます。
>今回は規模も小さく,検定比に余裕が十分あることで指摘は通過しました。
>しかし,この問題はなかなか難しい問題で皆様のご回答をもとにもっと勉強していきます。

つうか、大したこと無い指摘のような気がする。
ま、機関も設計者もどっちもどっち。と言うことで
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
Red card 2010/06/10 13:34:17
>つうか、大したこと無い指摘のような気がする。
>ま、機関も設計者もどっちもどっち。と言うことで
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
2010/06/10 13:45:49
>いつも勉強させていただいております。
>
>初歩的な質問で恥ずかしいのですが、質問させて下さい。
>平面的に複雑な建物(矩形ではない建物)の時、X・Y方向の加力だけでなく主軸方向の加力でも検討する場合、主軸方向はどのように求めればよいのでしょうか?
>ーメントが0となる時の角度を求める時の求め方を当てはめて求めてよいのでしょうか?)
>いろいろ調べてみたのですが、分からなくなってここに行き着きました。逮捕。忙しいんです。私は時間がっとればなら、
まずは連絡下さい。
>どうぞ、よろしくお願い致します。
>
▲ page top
Re: 主軸方向の加力
あ! 2010/06/10 14:29:04
>外力に抵抗する軸なので、形状から求める物ではなさそう思います
>DxとDyが抵抗してて、任意方向の合力が最大になるのが主軸で良いのかと思いますが
>たたき台出しますので、叩いて下さい。
>****さんあたりが、回答出してくれる事でしょう。
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0172.pdf



剛性は ^2して分けると思います。
斜め軸をどのように分解するかが問題だと思います。
一般的 には部材心位置で D*COSθ^2 , D*SINθ^2 でXYにすると思います。
▲ page top


子ども手当満額断念
父親 2010/06/09 16:53:09
"子ども手当満額断念"ですって。
マニフェストを実行できないってことは、国民に対しての"詐欺"であり"裏切り"なので、解散総選挙をするべきでしょう。

内閣発足したばかりですが・・・
▲ page top
Re: 子ども手当満額断念
ワンダバダバダバ 2010/06/09 16:55:54
常日頃皆様にお見せしておりますマニフェストはかりそめの公約

そう この世は全てかりそめ

またまた パクリ!!!
▲ page top
Re: 子ども手当満額断念
TUTU 2010/06/09 17:09:00
財政云々言う前に、なぜ、公務員の人員削減及び、議員の給与の見直しをしないのですか?
膨大な無駄が、省けます。

レ○ホウ
▲ page top
Re: 子ども手当満額断念
老人 2010/06/09 19:00:12
老人手当はどうなった?
▲ page top
Re: 子ども手当満額断念
大臣 2010/06/09 19:22:26
>老人手当はどうなった?
葬式手当でしょうか?
▲ page top
Re: 子ども手当満額断念
609 2010/06/09 19:34:46
>"子ども手当満額断念"ですって。
>マニフェストを実行できないってことは、国民に対しての"詐欺"であり"裏切り"なので、解散総選挙をするべきでしょう。
>
>内閣発足したばかりですが・・・

年金構造一級建築士が設計すれば満額にせっけいするよ。適判は満点で。
▲ page top
Re: 子ども手当満額断念
x 2010/06/09 19:52:33
何も決められないなら参議院いらない
衆議院も半分は

一人いくら税金払っているとおもうのか
▲ page top
Re: 子ども手当満額断念
安全 2010/06/09 21:30:08
日本に安全な建物を作る努力をしてるので
「構造設計一級建築士手当」を、お願いします

金くれ!
▲ page top
Re: 子ども手当満額断念
           2010/06/09 22:20:58
満額じゃないと言うことは、今の1.3万円かな?
パチンコ屋が、それ目当てにしてるらしい。
遠隔操作のイカサマ朝鮮玉入れ。
▲ page top
Re: 子ども手当満額断念
貧乏建築士 2010/06/10 09:27:52
>日本に安全な建物を作る努力をしてるので
>「構造設計一級建築士手当」を、お願いします
>
>金くれ!
年金を公務員並みにしてくれたら、
安全は保証します。

金のためなら、危ない橋も渡らなければ、食っていけない。
▲ page top
Re: 子ども手当満額断念
2010/06/10 09:38:34
>財政云々言う前に、なぜ、公務員の人員削減及び、議員の給与の見直しをしないのですか?
>膨大な無駄が、省けます。
>
>レ○ホウ

支持母体が公務員ですから、出来ません。
▲ page top
Re: 子ども手当満額断念
昭ちゃん 2010/06/10 14:29:28
>>財政云々言う前に、なぜ、公務員の人員削減及び、議員の給与の見直しをしないのですか?
>>膨大な無駄が、省けます。
>支持母体が公務員ですから、出来ません。

仕分けする相手を間違えているから、子供手当程度の微々たる金も足りなくなる。
一般会計でも特別会計でもまだまだ一千億円単位で仕分けできるものがあるのに目をつぶった民主党に全責任がある。
▲ page top
Re: 子ども手当満額断念
影の内閣 2010/06/10 16:51:59
そうですね。
仕分けるべきは。
防衛省
 ジェット機の燃料、高すぎる
外務省
 中身がわからん。
▲ page top
Re: 子ども手当満額断念
昭ちゃん 2010/06/10 17:56:21
>防衛省
> ジェット機の燃料、高すぎる
>外務省
> 中身がわからん。

内閣府
 内閣官房報償費(所謂官房機密費)

防衛省
 装備費
 基地の建設費と維持費
 アメリカへの上納金

外務省
 報償費(外務機密費)
 飲食費
 滞在費
 諸手当

日本年金機構
 コンピューターのリース費や業務ソフト開発・維持費

国税庁
 コンピューターのリース費や業務ソフト開発・維持費

警察
 捜査報償費

公安調査庁
 人件費

・・・・・・・・・
▲ page top


そこまでしなくても
前○大臣 2010/06/09 15:18:45
この新聞記事(下記)。ちょっとこっけいで思わずワロタ。

>http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201006080412.html

> 8日に開会した茨城県の取手市議会の定例会に、議員と市の幹部職員の全員が防災
>ヘルメットを持参した。大地震を想定した避難訓練も実施した。

> 震度6強の地震が発生したとき、2階建ての議会棟が崩壊する危険性が高いと診断
>されたためだ。傍聴席は、耐震補強工事が終わる来年8月まで立ち入り禁止に。市民
>はモニターで傍聴した。

> ある議員は「それまで命がけで議論する」。傍聴した市民は「その通りだ。市政の
>方も体を張って進めて」とエールを送った。
▲ page top
Re: そこまでしなくても
ワンダバダバダバ 2010/06/09 16:42:49
常日頃皆様にお見せしております構造計算はかりそめの計算

そう この世は全てかりそめ

スペースかりそめ大明神

パクリ!!!
▲ page top
Re: そこまでしなくても
町民 2010/06/09 19:24:55
町内会から
ヘルメットが支給されています
▲ page top
Re: そこまでしなくても
・/? 2010/06/09 19:38:38
>町内会から
>ヘルメットが支給されています

設計した人が耐震診断、施工したゼネコンが補強工事?
▲ page top
Re: そこまでしなくても
グット 2010/06/09 20:59:16
> > 8日に開会した茨城県の取手市議会の定例会に、議員と市の幹部職員の全員が防災
> >>ヘルメットを持参した。大地震を想定した避難訓練も実施した。
> >> 震度6強の地震が発生したとき、2階建ての議会棟が崩壊する危険性が高いと診断
> >>されたためだ。傍聴席は、耐震補強工事が終わる来年8月まで

ヘルメットをかぶれば崩壊から身を守れるとの判断はすばらしい。
いっそのこと耐震補強工事を中止してズーッとヘルメットをかぶって
議会を行えば安上がりだ。
▲ page top
Re: そこまでしなくても
  2010/06/10 14:07:29
>この新聞記事(下記)。ちょっとこっけいで思わずワロタ。

何これw、もうアホかと
だったら小中学校の生徒にもヘルメットを支給しなけばならない学校なんて
いくらであるだろ
▲ page top
Re: そこまでしなくても
昭ちゃん 2010/06/10 18:10:58
>>この新聞記事(下記)。ちょっとこっけいで思わずワロタ。

崩壊すればヘルメットなど無用の長物。
先に議会棟にぶっ壊して、露天で議会、にすれば良い。
会議の度にテント張るなんてーのもいいかも。明るく透明て見通しの良い議会運営。
▲ page top


構造ではないですが教えて下さい
大吉 2010/06/09 12:08:15
どなたか知っているかた教えてください。ユニクロの意匠設計はどこの事務所ですか?
▲ page top
Re: 構造ではないですが教えて下さい
たぶん 2010/06/09 12:13:43
ユニクロ一級建築士事務所
▲ page top
Re: 構造ではないですが教えて下さい
Lion 2010/06/09 13:11:56
>どなたか知っているかた教えてください。ユニクロの意匠設計はどこの事務所ですか?

そう言う場合は全て検索でつね:「ユニクロ」「店舗設計」

http://www.node-net.biz/
▲ page top
Re: 構造ではないですが教えて下さい
           2010/06/09 14:00:00
決まってないよ。Dハウスが、工事共でやっていたね。
▲ page top
Re: 構造ではないですが教えて下さい
強固 2010/06/09 14:01:45
>どなたか知っているかた教えてください。ユニクロの意匠設計はどこの事務所ですか?

インテリアは別でしょうが,うちの近所のは設計施工,大和ハウスでした.
▲ page top
Re: 構造ではないですが教えて下さい
大吉 2010/06/09 16:09:04
みなさんありがとうございます。
▲ page top
Re: 構造ではないですが教えて下さい
大吉 2010/06/09 16:13:23
>そう言う場合は全て検索でつね:「ユニクロ」「店舗設計」
>
>http://www.node-net.biz/

Lionさん、ありがとうございます。「まずは自分で調べる」ですね。
▲ page top
Re: 構造ではないですが教えて下さい
           2010/06/09 22:23:10
Dハウスで間違いない。
ユニクロは、設計料に金出さない。

Dハウスと言うことは、地主に建てさせて、借りるんだろうな。
▲ page top


ヨーヘイ 2010/06/09 10:27:20
最近、何件か重なって擁壁の依頼があるのですが、みなさん背面土の土質性能はどのように評価されていますか?

事前に調査・各種試験をしていても、擁壁の施工時には大部分を隙とりますので、調査結果はあまり意味がないように思うのですが。
かといって、擁壁施工後に再度試験なんて事はないですよね?
▲ page top
Re: 擁壁の背面土について
ゲゲゲ 2010/06/09 10:34:26
>背面土の土質性能はどのように評価されていますか?

どのような性能が必要ですか?
水抜き穴があるなら、排水用の砂利層が要る程度。
それより、底版下の地耐力の確認してますか?
▲ page top
Re: 擁壁の背面土について
           2010/06/09 10:43:17
あんた、どのように評価しているのかい?

▲ page top
擁壁の背面土について
ochaochag3 2010/06/09 11:11:29
>最近、何件か重なって擁壁の依頼があるのですが、みなさん背面土の土質性能はどのように評価されていますか?
>
>事前に調査・各種試験をしていても、擁壁の施工時には大部分を隙とりますので、調査結果はあまり意味がないように思うのですが。
>かといって、擁壁施工後に再度試験なんて事はないですよね?


背面土は全て埋め戻しに利用される土です。

埋め戻しに掘削土を利用するなら、粒度試験の結果のみ有効になります。

擁壁を施工する状態を考えるとわかりますが、底盤の上の土、及び崩落防止に45度ぐらいの勾配で掘削しなければなりません。

その後埋め戻しますので、以前の地盤強度等は全く関係ありません(底盤面下の強度のみ)、そのため土圧係数0.5ぐらいが妥当かと思われます。

土圧係数0.5以下とした場合は、採用した係数が正しいかどうか、埋め戻し後の地盤調査の結果で、再検討必要ある時も起りえます。
▲ page top
Re: 擁壁の背面土について
ようへき土圧 2010/06/09 11:38:00
L形T形擁壁なら裏は盛土と同じだね。
摩擦角を無理矢理当てはめるとすればせいぜい10〜20度か。
30cmごとに転圧水締めすりゃーもっと固くはなるだろうが。
良質土って書いたら山砂が来たこともある。砂だから締め固まると思うとアブナイ。
▲ page top
Re: 擁壁の背面土について
ヨーヘイ 2010/06/09 12:01:50
>どのような性能が必要ですか?
>水抜き穴があるなら、排水用の砂利層が要る程度。
>それより、底版下の地耐力の確認してますか?


粒度試験結果や背面土の内部摩擦角なのですが、底版下ももちろん確認します。


>埋め戻しに掘削土を利用するなら、粒度試験の結果のみ有効になります。
>その後埋め戻しますので、以前の地盤強度等は全く関係ありません(底盤面下の強度のみ)、そのため土圧係数0.5ぐらいが妥当かと思われます。
>土圧係数0.5以下とした場合は、採用した係数が正しいかどうか、埋め戻し後の地盤調査の結果で、再検討必要ある時も起りえます。

なるほど、やはり埋め戻し土の監理が重要という事でしょうか。

どうしても底版が長くなりがちなので、背面土の土圧係数を小さくできればなという場合があるのですが、
事前に背面土の内部摩擦角とか求めても意味がないという事ですね。
納得しました。ありがとうございます。
▲ page top


奇兵隊内閣 4号建物の特例凍結
番外 2010/06/08 23:24:34
これは決定でしょうか。
この建物は、軽微だから、すじかいなんて必要ないし、金物を使わない工法で大丈夫。国が要らないと決めたのだから。
そういう説明がされています。
お金を掛けない、経済工法です、と宣伝し仕事を安く請け負う人がいます。
安いものには、庶民は弱い。
この政府は庶民の味方だ。
▲ page top
Re: 騎兵隊内閣 4号建物の特例凍結
           2010/06/08 23:38:54
バカ内閣なんて、どうでもよい。
4号特例は、検討しなくて良いでは無い。
責任は、設計者に・・・・・
何度言えば、分かるのかね。
アホ民主と同じだよ。
選挙ともなれば、小沢が、金をばらまくよ。
それに、群がる民主党員。
小沢隠しをやっただけ。
在日万歳。
▲ page top
Re: 騎兵隊内閣 4号建物の特例凍結
さくら 2010/06/09 08:33:57
奇兵隊
ゲリラ戦やるつもり?
▲ page top
Re: 騎兵隊内閣 4号建物の特例凍結
昭ちゃん 2010/06/09 08:58:48
>騎兵隊内閣

つまりは国民と同じ土を踏む苦労をせずに、自分達は馬に乗って上から支配しまた指図するだけの内閣だ。
最初から、歩兵隊(国民)の苦しみは理解しない司令部(内閣)だ、と宣言したようなもの。
短命に終わらせてやる。
▲ page top
Re: 騎兵隊内閣 4号建物の特例凍結
5号建物 2010/06/09 09:08:41
>これは決定でしょうか。

どこに書いてあるのかな
▲ page top
Re: 奇兵隊内閣 4号建物の特例凍結
さくら 2010/06/09 09:22:34
先日の確認申請の説明会で
言ってなかった?
▲ page top
Re: 奇兵隊内閣 4号建物の特例凍結
Lion 2010/06/09 09:28:32
さくらサン

>先日の確認申請の説明会で
>言ってなかった?

言ってましたね、住宅メーカーの圧力が強いのだらう・・・
▲ page top
Re: 騎兵隊内閣 4号建物の特例凍結
管内角 2010/06/09 09:30:14
>奇兵隊
>ゲリラ戦やるつもり?

>騎兵隊内閣

管さん、山口県出身なので奇兵隊内閣と命名したのであって騎兵隊ではありません。
テレビでこの奇兵隊内閣の発言を聞いたとき、多分間違われるだろうなと思ったのですが案の定ですね。
これを機会に少し歴史の勉強をされたらいかがでしょうか
▲ page top
Re: 騎兵隊内閣 4号建物の特例凍結
           2010/06/09 10:39:39
>これを機会に少し歴史の勉強をされたらいかがでしょうか

バカ。木造の勉強しろ。
歴史勉強しても、飯食えない。学校の先生じゃないからな。
▲ page top
Re: 騎兵隊内閣 4号建物の特例凍結
           2010/06/09 10:41:30
なぜ、役所の構造審査無くならないのですか?
膨大な無駄が、省けます。
レンホウ
▲ page top
Re: 奇兵隊内閣 4号建物の特例凍結
2010/06/09 12:08:57
>なぜ、役所の構造審査無くならないのですか?
>膨大な無駄が、省けます。
>レンホウ
国民の要望は、審査をなくすことですか?
違法な建物を、無条件に許可することでしょうか。
それをすることで、国民は安心な住まいが手に入りますか。
▲ page top
Re: 騎兵隊内閣 4号建物の特例凍結
     2010/06/09 12:21:40
>なぜ、役所の構造審査無くならないのですか?
>膨大な無駄が、省けます。
>レンホウ


お釣りが好きだね
▲ page top
Re: 騎兵隊内閣 4号建物の特例凍結
            2010/06/09 13:17:25
>なぜ、役所の構造審査無くならないのですか?
>膨大な無駄が、省けます。


違法な行為を行う建築士を、行政に頼らず建築業界が排除することが一番の近道。

でも、永久(?)に無理そうに思う。
▲ page top
Re: 奇兵隊内閣 4号建物の特例凍結
           2010/06/09 14:03:23
>>なぜ、役所の構造審査無くならないのですか?
>>膨大な無駄が、省けます。
>>レンホウ
>国民の要望は、審査をなくすことですか?
>違法な建物を、無条件に許可することでしょうか。
>それをすることで、国民は安心な住まいが手に入りますか。

コイツ、バカだね。
審査出来ないものが、税金で、優雅に生活してる事への
仕分けだよ。
無能な審査で、安全は、保証されない。
▲ page top
Re: 奇兵隊内閣 4号建物の特例凍結
おとう 2010/06/09 15:05:30
>奇兵隊
>ゲリラ戦やるつもり?

もともとは武士による正規軍ではなくて志の高い農民・町民も混じった寄せ集めの部隊だそうな。
ゲリラ戦もあったかもしれないが、通常の戦闘もあったのでは?

「寄せ集めだけど、志は高い」と言いたいのだろうね。

▲ page top
Re: 騎兵隊内閣 4号建物の特例凍結
民間人 2010/06/09 19:05:39
審査は構造一級建築士に任せろ
▲ page top
Re: 奇兵隊内閣 4号建物の特例凍結
あらい大臣 2010/06/09 19:19:23
まさに奇兵隊だな。
寄せ集め軍隊。
正規軍と言ってほしかった。
▲ page top
Re: 奇兵隊内閣 4号建物の特例凍結
2010/06/10 11:25:48
>さくらサン
>
>>先日の確認申請の説明会で
>>言ってなかった?
>
>言ってましたね、住宅メーカーの圧力が強いのだらう・・・


☆川さん・・・・残念!!
▲ page top