コア圧縮試験
佑介
2010/11/01 21:35:38
勉強不足なために、ご存じの方、教えて下さい。
圧縮試験で応力−歪み測定をする時の荷重のかけ方には、歪み 制御と静弾性の加力方法があると思うのですが、測定方法がコンプレッソメ−タ−(CM)であろうと、ワイヤ−ストレインゲ−ジ(W.S.G)であろうと、 歪み制御と静弾性の両方で加力できるのでしょうか。つまり、歪み制御+CM、歪み制御+W.G.S、静弾性+CM、静弾性+W.S.Gという4種類の圧縮 試験方法があるということで、良いのでしょうか。ご存じの方、教えて下さい。
圧縮試験で応力−歪み測定をする時の荷重のかけ方には、歪み 制御と静弾性の加力方法があると思うのですが、測定方法がコンプレッソメ−タ−(CM)であろうと、ワイヤ−ストレインゲ−ジ(W.S.G)であろうと、 歪み制御と静弾性の両方で加力できるのでしょうか。つまり、歪み制御+CM、歪み制御+W.G.S、静弾性+CM、静弾性+W.S.Gという4種類の圧縮 試験方法があるということで、良いのでしょうか。ご存じの方、教えて下さい。
Re: コア圧縮試験
2010/11/02
03:53:44
夜が明ければ、紅葉饅頭さん、亀さん((亀浦さんに非ず)、鈴木さん、おいおいさん、名無しさんなど百戦錬磨の戦士から
判りやすいレスが付くでしょう。しばしお待ちを。
判りやすいレスが付くでしょう。しばしお待ちを。
Re: コア圧縮試験
?? 2010/11/02
11:25:35
>夜が明ければ、紅葉饅頭さん、亀さん((亀浦さんに非ず)、鈴木さん、おいおいさん、名無しさんなど百戦錬磨の戦士から
>判りやすいレスが付くでしょう。しばしお待ちを。
今は↓レスでパニック
>判りやすいレスが付くでしょう。しばしお待ちを。
今は↓レスでパニック
Re: コア圧縮試験
・ 2010/11/02
11:31:44
>>今は↓レスでパニック
>
>パニクってるのは騒ぎ出した方
騒ぎ出した方はどっちだろ?
>
>パニクってるのは騒ぎ出した方
騒ぎ出した方はどっちだろ?
Re: コア圧縮試験
雀 2010/11/02
13:12:25
Re: コア圧縮試験
佑介
2010/11/02 15:47:48
それが民意です。
天婆〜さん 2010/11/01
21:15:49
天婆〜さんは出てきて欲しくないと思う・・・方
以下に、出てきて欲しくないに賛同者は同意のレスを・・・
否定的な方はスルーでも良いし、茶化しても・・・
なんでも有りですが、忌憚のない御意見を・・・
以下に、出てきて欲しくないに賛同者は同意のレスを・・・
否定的な方はスルーでも良いし、茶化しても・・・
なんでも有りですが、忌憚のない御意見を・・・
心から
天辰 2010/11/01
21:27:57
>天婆〜さんは出てきて欲しくないと思う・・・方
>なんでも有りですが、忌憚のない御意見を・・・
出てきて、質問に対して具体的に答えて下さいな。
期待してます。
>なんでも有りですが、忌憚のない御意見を・・・
出てきて、質問に対して具体的に答えて下さいな。
期待してます。
Re: それが民意です。
2010/11/01
21:35:21
ところで 最近の婆様は本人なのか、代理人なのかどちらなのでしょう?
それは余暇ですナ
おとう 2010/11/01
21:45:15
どうやら御大、近ごろは難しい仕事を納めてヒマをもてあましているようだ。
ワタシなど常に追われて、打ち合わせさえスッポかしたりしているワリに、ヒマつぶしだけは忘れない。
ついでに言えば、三島で食したひつまぶしは旨かった。
ワタシなど常に追われて、打ち合わせさえスッポかしたりしているワリに、ヒマつぶしだけは忘れない。
ついでに言えば、三島で食したひつまぶしは旨かった。
Re: それは余暇ですナ
天婆〜さん 2010/11/01
22:04:31
>どうやら御大、近ごろは難しい仕事を納めてヒマをもてあましているようだ。
ふぇっくしょ〜ん・・・
おとう さん・・・
隠密の御方です・・・か
ふぇっくしょ〜ん・・・
おとう さん・・・
隠密の御方です・・・か
Re: それが民意です。
よこ 2010/11/01
22:05:18
>天婆〜さんは出てきて欲しくないと思う・・・方
>
>以下に、出てきて欲しくないに賛同者は同意のレスを・・・
>
>否定的な方はスルーでも良いし、茶化しても・・・
>
>なんでも有りですが、忌憚のない御意見を・・・
気にせずこれからもレスお願いします。
>
>以下に、出てきて欲しくないに賛同者は同意のレスを・・・
>
>否定的な方はスルーでも良いし、茶化しても・・・
>
>なんでも有りですが、忌憚のない御意見を・・・
気にせずこれからもレスお願いします。
Re: 心から
天婆〜さん 2010/11/01
22:20:31
罵倒の御意見御待ち致して・・・ます
けなしパトロール隊の皆様方の御意見を期待・・・しています
賛否両論が無ければ可笑しなあの国と同様になりますので・・・ぜひ
当方にも非は多々有ると・・・思う点も
また、そうでない点も少々・・・有ると
それもまた楽しからずや・・・で
ここも社会の縮図であり多様な意見で良いと思うが・・・
ここはひとつ日頃のうっぷんをぶつけるつもりで・・・派手に罵倒でも
けなしパトロール隊の皆様方の御意見を期待・・・しています
賛否両論が無ければ可笑しなあの国と同様になりますので・・・ぜひ
当方にも非は多々有ると・・・思う点も
また、そうでない点も少々・・・有ると
それもまた楽しからずや・・・で
ここも社会の縮図であり多様な意見で良いと思うが・・・
ここはひとつ日頃のうっぷんをぶつけるつもりで・・・派手に罵倒でも
Re: 心から
天婆〜さん 2010/11/01
22:25:14
>罵倒の御意見御待ち致して・・・ます
>
>けなしパトロール隊の皆様方の御意見を期待・・・しています
>
>賛否両論が無ければ可笑しなあの国と同様になりますので・・・ぜひ
>
>
>当方にも非は多々有ると・・・思う点も
>
>また、そうでない点も少々・・・有ると
>
>それもまた楽しからずや・・・で
>
>ここも社会の縮図であり多様な意見で良いと思うが・・・
>
>ここはひとつ日頃のうっぷんをぶつけるつもりで・・・派手に罵倒でも
素晴らしいスレを御立てになった様です・・・な!
脱帽・・・です。
関係者ですのでこのままで・・・御願致します。
>
>けなしパトロール隊の皆様方の御意見を期待・・・しています
>
>賛否両論が無ければ可笑しなあの国と同様になりますので・・・ぜひ
>
>
>当方にも非は多々有ると・・・思う点も
>
>また、そうでない点も少々・・・有ると
>
>それもまた楽しからずや・・・で
>
>ここも社会の縮図であり多様な意見で良いと思うが・・・
>
>ここはひとつ日頃のうっぷんをぶつけるつもりで・・・派手に罵倒でも
素晴らしいスレを御立てになった様です・・・な!
脱帽・・・です。
関係者ですのでこのままで・・・御願致します。
Re: 心から
天婆〜さん 2010/11/01
22:43:55
>素晴らしいスレを御立てになった様です・・・な!
>
>脱帽・・・です。
>
>関係者ですのでこのままで・・・御願致します。
こうなって来るとどちら様も何が何やら・・・
ただ、今後ここでの身の振り方は・・・考えなければと
自省・・・も
>
>脱帽・・・です。
>
>関係者ですのでこのままで・・・御願致します。
こうなって来るとどちら様も何が何やら・・・
ただ、今後ここでの身の振り方は・・・考えなければと
自省・・・も
Re: 心から
2010/11/01
23:17:20
>ただ、今後ここでの身の振り方は・・・考えなければと
御大は御大らしく、周りに惑わされずに進めば宜しかろう
フランク・シナトラの名曲を聴きながらの一筆でした
御大は御大らしく、周りに惑わされずに進めば宜しかろう
フランク・シナトラの名曲を聴きながらの一筆でした
Re: 心から
ひとりごと 2010/11/02
06:21:56
大御所からの意見が無ければ、この掲示板お意味が無い
中傷する方がするかスルーするか嫌なら別に掲示板作って欲しい、
昔は掲示板な無くて、自分で高い本買って勉強して、文句言われて
先輩から盗んで、・・・楽になった分甘えている
中傷する方がするかスルーするか嫌なら別に掲示板作って欲しい、
昔は掲示板な無くて、自分で高い本買って勉強して、文句言われて
先輩から盗んで、・・・楽になった分甘えている
Re: 心から
しらきみのる 2010/11/02
06:45:43
自作自演をするようになったらお終い
ここは比較的大人が来る板なので、”来ない方が良いかな?”と
尋ねれば”今まで通りでお願いします”と答える人のみ書き込むだろう。
来ないでほしいと思う人は、書きたくても書かないのが大人。
反省しているのなら、真摯な態度でレスすればいいだけ。
ここは比較的大人が来る板なので、”来ない方が良いかな?”と
尋ねれば”今まで通りでお願いします”と答える人のみ書き込むだろう。
来ないでほしいと思う人は、書きたくても書かないのが大人。
反省しているのなら、真摯な態度でレスすればいいだけ。
Re: それは余暇ですナ
天婆〜さん 2010/11/02
06:53:28
>御大は御大らしく、周りに惑わされずに進めば宜しかろう
>フランク・シナトラの名曲を聴きながらの一筆でした
ウ〜ン・・・まあ、周りには関係なく老化は進む・・・と
その老化は、ボケも伴っており数日後には忘却と・・・
洋楽は真意が理解出来ないので・・・
名曲なのか何なのか・・・申し訳ないが
ただ異国のその方も、何がしかの事は残して居られると思うので
出来るならば当方もその万分の一でも・・・そう有りたいと思うが
今後、ここでは「余りな振る舞い」は慎む事が可能なスレが立つ様で有れば・・・
まあ、依然と変わらないと思うが「厳しい忠告」と「ヒント」を半々程度に・・・と考えているが、どうなる事やら
みなさん、楽しく人生を・・・
また、仕事を楽しもうでは・・・出来る事なら
日頃の仕事のうっぷんも、ここでのこばばあにブツケて憂さ晴らしでもすれば・・・明日からの仕事も捗るかも?
単なる掲示板よりも「構造設計」と言う職種の方達の人生観や仕事観がそのまま出ていた方が・・・宜しいかと思い
質疑応答的、掲示板では面白みも無いので・・・ややこし荒しかもしれなかったが
それも、ネット世界での虚構かも・・・悪しからず
さて、今日もこれから現場直行の構造監理三昧・・・と
>フランク・シナトラの名曲を聴きながらの一筆でした
ウ〜ン・・・まあ、周りには関係なく老化は進む・・・と
その老化は、ボケも伴っており数日後には忘却と・・・
洋楽は真意が理解出来ないので・・・
名曲なのか何なのか・・・申し訳ないが
ただ異国のその方も、何がしかの事は残して居られると思うので
出来るならば当方もその万分の一でも・・・そう有りたいと思うが
今後、ここでは「余りな振る舞い」は慎む事が可能なスレが立つ様で有れば・・・
まあ、依然と変わらないと思うが「厳しい忠告」と「ヒント」を半々程度に・・・と考えているが、どうなる事やら
みなさん、楽しく人生を・・・
また、仕事を楽しもうでは・・・出来る事なら
日頃の仕事のうっぷんも、ここでのこばばあにブツケて憂さ晴らしでもすれば・・・明日からの仕事も捗るかも?
単なる掲示板よりも「構造設計」と言う職種の方達の人生観や仕事観がそのまま出ていた方が・・・宜しいかと思い
質疑応答的、掲示板では面白みも無いので・・・ややこし荒しかもしれなかったが
それも、ネット世界での虚構かも・・・悪しからず
さて、今日もこれから現場直行の構造監理三昧・・・と
Re: 心から
ツァウストラ 2010/11/02
08:00:23
>反省しているのなら、真摯な態度でレスすればいいだけ。
反省すべきはパトロール隊への対処の仕方だけである。
婆さんのレスはいつも真摯である。
真摯すぎるからパトロール隊に目をつけられる。
も一つ反省すべき点があるとすれば、
このようなスレ立てしてオンステージで活躍されては
他の年寄りが霞んでしまうことだ。
仕方ないから、婆さんのスレに首突っ込んで
コバンザメのようにエサを探すしかない・・
ま、それでも若いコバンザメに先を越されてしまうのだが・・
反省すべきはパトロール隊への対処の仕方だけである。
婆さんのレスはいつも真摯である。
真摯すぎるからパトロール隊に目をつけられる。
も一つ反省すべき点があるとすれば、
このようなスレ立てしてオンステージで活躍されては
他の年寄りが霞んでしまうことだ。
仕方ないから、婆さんのスレに首突っ込んで
コバンザメのようにエサを探すしかない・・
ま、それでも若いコバンザメに先を越されてしまうのだが・・
Re: それは余暇ですナ
nai 2010/11/02
08:02:13
あなたのスレもレスも必要ない
見ていて不愉快
見ていて不愉快
Re: 心から
のだめ 2010/11/02
08:29:45
>コバンザメのようにエサを探すしかない・・
>ま、それでも若いコバンザメに先を越されてしまうのだが・・
寒くなって来ました。我々年寄りは甚平が似合います。
のんびりと会議室の中を泳ぎましょう。
>ま、それでも若いコバンザメに先を越されてしまうのだが・・
寒くなって来ました。我々年寄りは甚平が似合います。
のんびりと会議室の中を泳ぎましょう。
Re: 心から
トキ 2010/11/02
08:37:54
>>コバンザメのようにエサを探すしかない・・
>>ま、それでも若いコバンザメに先を越されてしまうのだが・・
>
>
>寒くなって来ました。我々年寄りは甚平が似合います。
>のんびりと会議室の中を泳ぎましょう。
野生に行く旅にでました。カゼ、雨、雪、雷、スレに気お付けて成長します。
>>ま、それでも若いコバンザメに先を越されてしまうのだが・・
>
>
>寒くなって来ました。我々年寄りは甚平が似合います。
>のんびりと会議室の中を泳ぎましょう。
野生に行く旅にでました。カゼ、雨、雪、雷、スレに気お付けて成長します。
Re: 心から
2010/11/02 10:08:09
言論統制は、いけない。
良否は、別としてね。
ここは、中国じゃない。
良否は、別としてね。
ここは、中国じゃない。
で、匿名掲示板ならどの程度?
チラシに裏 2010/11/02
10:46:38
審査機関とか適判にさ、時々、、権威主義にはまった「先生」とか「大先生」がいるよね。
あと、国語の先生とかの小物も。
あれ何?
上から目線で。
・○○しないといけませんとか。
・これでよろしいとか。
言っちゃう人。
自明なことを、記述しろとか、命令する適判員。さらには審査機関の構造担当者。
なんで、民間会社のイチ個人が、権威主義に墜ちてるんだ?
誰に頼まれて、権威主義ごっこしてるんだ?
会社がお前に、客を見下してエラソーに指導しろって言ってるのか?
ピアチェックなんて、とんでもない、申請者は指導せねばならない劣った人間だ。
とか会社に言われてるのか?
俗世間の常識に疎い公△員なら仕方がないけど、お前ら民間の人間だろ?
審査する役割がお前の仕事であって、お前自身が審査することによって偉くなったわけじゃないぞ。
なんか勘違いしてない?
自分からへりくだって卑屈になる申請者もいるんだろうけどね。
ビックリするほど技術が足りない奴も時々いるし。
逆に、明らかに技術が足りないのに、態度がデカイ奴とかも。
まあ、「先生」と「構造家もどき」は引き分けということで。
で、匿名掲示板ならどの程度?
俺の主観なら、粘着は辟易ですけど、適度な波浪は面白い。
(自分にとって)たまに有益なこと書いてあるから、先生のレスは黙って読む。
>いろいろなキャラクターがいるからこその世界です。
とか、多様性を認めるフリして、自分の気に入らないモノは排除ってネタは面白くないので却下。
あと、国語の先生とかの小物も。
あれ何?
上から目線で。
・○○しないといけませんとか。
・これでよろしいとか。
言っちゃう人。
自明なことを、記述しろとか、命令する適判員。さらには審査機関の構造担当者。
なんで、民間会社のイチ個人が、権威主義に墜ちてるんだ?
誰に頼まれて、権威主義ごっこしてるんだ?
会社がお前に、客を見下してエラソーに指導しろって言ってるのか?
ピアチェックなんて、とんでもない、申請者は指導せねばならない劣った人間だ。
とか会社に言われてるのか?
俗世間の常識に疎い公△員なら仕方がないけど、お前ら民間の人間だろ?
審査する役割がお前の仕事であって、お前自身が審査することによって偉くなったわけじゃないぞ。
なんか勘違いしてない?
自分からへりくだって卑屈になる申請者もいるんだろうけどね。
ビックリするほど技術が足りない奴も時々いるし。
逆に、明らかに技術が足りないのに、態度がデカイ奴とかも。
まあ、「先生」と「構造家もどき」は引き分けということで。
で、匿名掲示板ならどの程度?
俺の主観なら、粘着は辟易ですけど、適度な波浪は面白い。
(自分にとって)たまに有益なこと書いてあるから、先生のレスは黙って読む。
>いろいろなキャラクターがいるからこその世界です。
とか、多様性を認めるフリして、自分の気に入らないモノは排除ってネタは面白くないので却下。
Re: それが民意です。
かんきち 2010/11/02
10:52:01
天婆〜さんに限らず、誰でも出てきて良いのでは?と思います。
構造力学の基本、
構造設計の具体的な方法、
構造監理の注意点、
構造設計者としての心構え、
お施主様に対する気持ち、
他の業者との関わり方、etc
どれも全て建築構造に関わることですよね。
ネット掲示板の利用者は、自分に有益な情報のみを得ればよいのではないでしょうか。
耳の痛いことを得るか否かも自分次第ですよね。
皆さん、それぞれ言いたいことはあるでしょうから、それをぶつけるで良いのではないでしょうか。
初めてこのサイトを見つけたとき、知恵袋満載!!と喜んだことを今でも覚えています。
確かに、最近は内容の薄いスレが増えていますが、それはそれ。
見てみないふりをするのも、賢い大人ですよね。
ここは、役に立つサイトであることは誰もが認めることではないでしょうか。
重鎮の方々も、神様ではないのですから解らないこともあるかと思います。(生意気言ってすみません)
社会では、立場とかもあって、経験を積めば積むほど人に聞けなくなることってありますよね。
本当は、経験を積んだ方が知識が増えた分だけ、疑問も増えるのに。
私は、解ること、解らないことを問わず、皆さん間の意見をもらえることが非常にうれしいです。
なんか、話がテーマと外れてしまいましたが、ご勘弁を・・・
最後になりましたが、私は、このサイトを立ち上げてくれた管理者様に非常に感謝しております。
構造力学の基本、
構造設計の具体的な方法、
構造監理の注意点、
構造設計者としての心構え、
お施主様に対する気持ち、
他の業者との関わり方、etc
どれも全て建築構造に関わることですよね。
ネット掲示板の利用者は、自分に有益な情報のみを得ればよいのではないでしょうか。
耳の痛いことを得るか否かも自分次第ですよね。
皆さん、それぞれ言いたいことはあるでしょうから、それをぶつけるで良いのではないでしょうか。
初めてこのサイトを見つけたとき、知恵袋満載!!と喜んだことを今でも覚えています。
確かに、最近は内容の薄いスレが増えていますが、それはそれ。
見てみないふりをするのも、賢い大人ですよね。
ここは、役に立つサイトであることは誰もが認めることではないでしょうか。
重鎮の方々も、神様ではないのですから解らないこともあるかと思います。(生意気言ってすみません)
社会では、立場とかもあって、経験を積めば積むほど人に聞けなくなることってありますよね。
本当は、経験を積んだ方が知識が増えた分だけ、疑問も増えるのに。
私は、解ること、解らないことを問わず、皆さん間の意見をもらえることが非常にうれしいです。
なんか、話がテーマと外れてしまいましたが、ご勘弁を・・・
最後になりましたが、私は、このサイトを立ち上げてくれた管理者様に非常に感謝しております。
Re: それが民意です。
@@@@@ 2010/11/02
11:17:16
今の若いもんは、褒められて伸びるようで。
人をむやみにけなしてはいけない、罵倒してはいけないと、
優しく育てられてきたのでしょうね。
皆仲良く、同じ方向を向いて、他人には親切に、
困った人をみたら助け合って生きていきましょうね。
年齢など関係なく、人は皆平等だから、
攻撃する人には、皆で戦っていきましょう。
いじめる事は、良くない事、耐えられない人だっているのだから。
自分の考えは、正義だから、この場から排除する事が、
最も良い選択である。
だから、君は出て行きなさい。
このテリトリーに、入ってきてはならない。
パトロール隊の言い分は、そうとしか聞こえない。
だから、上から目線は耐えられない。
権威主義だと思い込んでいる。
権威主義ってなんだ?
持っている知識の差を判りもせず、ただただ、
人間性や言葉の使い方に気を取られ、
どんな本質が隠されているのか見ようともしない。
古いもんから言わせれば、ここで回答して下さる方々は、
ちゃんと、質問の回答を出しておられます。
それが、正にそのままの回答であることも有り、
ヒントでしかない事も有り、
回答者の考え方で違ってくるわけで、
区別して考えれば良い事だと、
何故、気づかないのか、不思議です。
いろいろなキャラクターがいるからこその世界です。
だから、はまってしまうのですね。自分の場合。
人をむやみにけなしてはいけない、罵倒してはいけないと、
優しく育てられてきたのでしょうね。
皆仲良く、同じ方向を向いて、他人には親切に、
困った人をみたら助け合って生きていきましょうね。
年齢など関係なく、人は皆平等だから、
攻撃する人には、皆で戦っていきましょう。
いじめる事は、良くない事、耐えられない人だっているのだから。
自分の考えは、正義だから、この場から排除する事が、
最も良い選択である。
だから、君は出て行きなさい。
このテリトリーに、入ってきてはならない。
パトロール隊の言い分は、そうとしか聞こえない。
だから、上から目線は耐えられない。
権威主義だと思い込んでいる。
権威主義ってなんだ?
持っている知識の差を判りもせず、ただただ、
人間性や言葉の使い方に気を取られ、
どんな本質が隠されているのか見ようともしない。
古いもんから言わせれば、ここで回答して下さる方々は、
ちゃんと、質問の回答を出しておられます。
それが、正にそのままの回答であることも有り、
ヒントでしかない事も有り、
回答者の考え方で違ってくるわけで、
区別して考えれば良い事だと、
何故、気づかないのか、不思議です。
いろいろなキャラクターがいるからこその世界です。
だから、はまってしまうのですね。自分の場合。
Re: それが民意です。
じーさん 2010/11/02
13:54:24
>天婆〜さんは出てきて欲しくないと思う・・・方
>
>以下に、出てきて欲しくないに賛同者は同意のレスを・・・
>
>否定的な方はスルーでも良いし、茶化しても・・・
>
>なんでも有りですが、忌憚のない御意見を・・・
↑こんなこと聞くこと自体、あなたは分かっていません。
何様のつもりですか?
非難される方はあなたのそういうところがいやなのだと思う。
大体、バーチャルであれなんであれ、自分が不名誉な話題の
対称になるような存在であることを自覚して、どうするかは
ご自分で考えるべきです。
ことを
>
>以下に、出てきて欲しくないに賛同者は同意のレスを・・・
>
>否定的な方はスルーでも良いし、茶化しても・・・
>
>なんでも有りですが、忌憚のない御意見を・・・
↑こんなこと聞くこと自体、あなたは分かっていません。
何様のつもりですか?
非難される方はあなたのそういうところがいやなのだと思う。
大体、バーチャルであれなんであれ、自分が不名誉な話題の
対称になるような存在であることを自覚して、どうするかは
ご自分で考えるべきです。
ことを
Re: それが民意です。
2010/11/02
14:45:21
>>天婆〜さんは出てきて欲しくないと思う・・・方
>>
>>以下に、出てきて欲しくないに賛同者は同意のレスを・・・
>>
>>否定的な方はスルーでも良いし、茶化しても・・・
>>
>>なんでも有りですが、忌憚のない御意見を・・・
>
>↑こんなこと聞くこと自体、あなたは分かっていません。
>何様のつもりですか?
>非難される方はあなたのそういうところがいやなのだと思う。
>大体、バーチャルであれなんであれ、自分が不名誉な話題の
>対称になるような存在であることを自覚して、どうするかは
>ご自分で考えるべきです。
>
>ことを
聞いたのは本人じゃないかもよ・・・
>>
>>以下に、出てきて欲しくないに賛同者は同意のレスを・・・
>>
>>否定的な方はスルーでも良いし、茶化しても・・・
>>
>>なんでも有りですが、忌憚のない御意見を・・・
>
>↑こんなこと聞くこと自体、あなたは分かっていません。
>何様のつもりですか?
>非難される方はあなたのそういうところがいやなのだと思う。
>大体、バーチャルであれなんであれ、自分が不名誉な話題の
>対称になるような存在であることを自覚して、どうするかは
>ご自分で考えるべきです。
>
>ことを
聞いたのは本人じゃないかもよ・・・
Re: それが民意です。
ばあーさん 2010/11/02
20:53:16
>天婆〜さんは出てきて欲しくないと思う・・・方
>
>以下に、出てきて欲しくないに賛同者は同意のレスを・・・
>
>否定的な方はスルーでも良いし、茶化しても・・・
>
>なんでも有りですが、忌憚のない御意見を・・・
この様なスレを立てること自体がボケの始まり。
さっさと、身を引くべし。
天婆〜さんは、いつまでもレスして下さい、
なんて、レスを待っているようでは
老害も甚だしい!
天婆〜さんも落ちぶれたもんだな!
>
>以下に、出てきて欲しくないに賛同者は同意のレスを・・・
>
>否定的な方はスルーでも良いし、茶化しても・・・
>
>なんでも有りですが、忌憚のない御意見を・・・
この様なスレを立てること自体がボケの始まり。
さっさと、身を引くべし。
天婆〜さんは、いつまでもレスして下さい、
なんて、レスを待っているようでは
老害も甚だしい!
天婆〜さんも落ちぶれたもんだな!
セインについて
うらしま 2010/11/01
17:09:08
テキスト入力、出来るようになったのでしょうか?
ユーザーの方の皆様、ヨロシクお願いします。
ユーザーの方の皆様、ヨロシクお願いします。
Re: セインについて
Lion
2010/11/01 17:25:10
>テキスト入力、出来るようになったのでしょうか?
>ユーザーの方の皆様、ヨロシクお願いします。
出来ますよ、使ってはいないが、保守料のみ払ってます(--;)
>ユーザーの方の皆様、ヨロシクお願いします。
出来ますよ、使ってはいないが、保守料のみ払ってます(--;)
Re: セインについて
うらしま 2010/11/01
17:47:29
>出来ますよ、使ってはいないが、保守料のみ払ってます(--;)
レスどーもです。マニュアルのみ購入して見て、使えるようだったら購入検討します。
でもLion様が使っていないのであれば私では無理かな。
レスどーもです。マニュアルのみ購入して見て、使えるようだったら購入検討します。
でもLion様が使っていないのであれば私では無理かな。
Re: セインについて
Lion
2010/11/01 19:05:33
うらしまサン
>レスどーもです。マニュアルのみ購入して見て、使えるようだったら購入検討します。
>でもLion様が使っていないのであれば私では無理かな。
そう言う事は無いかと思います、σ(^_^)はBUS-5をメインに
使っているので、セインはもっぱっら小屋物段差梁用にと
用意していますが、最近小屋物が少ないので出番が無いです
マニュアルはPDFです、製本版は無いです(TEXT入力)
最新のガイドも全てPDFですから、印字したら数千枚です。
追記:SEIN La CREA-LE と言うライト版出ています、柱材200
梁材400以内の制限付き、私のはCEです。
>レスどーもです。マニュアルのみ購入して見て、使えるようだったら購入検討します。
>でもLion様が使っていないのであれば私では無理かな。
そう言う事は無いかと思います、σ(^_^)はBUS-5をメインに
使っているので、セインはもっぱっら小屋物段差梁用にと
用意していますが、最近小屋物が少ないので出番が無いです
マニュアルはPDFです、製本版は無いです(TEXT入力)
最新のガイドも全てPDFですから、印字したら数千枚です。
追記:SEIN La CREA-LE と言うライト版出ています、柱材200
梁材400以内の制限付き、私のはCEです。
Re: セインについて
うらしま 2010/11/02
08:21:00
>マニュアルはPDFです、製本版は無いです(TEXT入力)
>最新のガイドも全てPDFですから、印字したら数千枚です。
>
>追記:SEIN La CREA-LE と言うライト版出ています、柱材200
>梁材400以内の制限付き、私のはCEです。
情報ありがとうございます。
PDFでは購入できないかも知れないませんね。
電話で聞いてみます。
>最新のガイドも全てPDFですから、印字したら数千枚です。
>
>追記:SEIN La CREA-LE と言うライト版出ています、柱材200
>梁材400以内の制限付き、私のはCEです。
情報ありがとうございます。
PDFでは購入できないかも知れないませんね。
電話で聞いてみます。
Re: セインについて
Lion
2010/11/02 09:20:25
>PDFでは購入できないかも知れないませんね。
>電話で聞いてみます。
大丈夫、呉れるでしょう、全く売れていませんから、営業マンは
必死です、うちにも良く来ますがぼやいています>ウチダデータ
もし呉れなかったら私に言って下さい、雷落として上げます(笑)
>電話で聞いてみます。
大丈夫、呉れるでしょう、全く売れていませんから、営業マンは
必死です、うちにも良く来ますがぼやいています>ウチダデータ
もし呉れなかったら私に言って下さい、雷落として上げます(笑)
認定
ソフト 2010/11/01
07:39:58
多種多様なスレあるけるど、早く統一された、認定ソフトがでれば、この掲示板も消滅?設計者の意思は何処に?つまらないかな?
Re: 認定
******* 2010/11/01 08:13:40
>多種多様なスレあるけるど、早く統一された、認定ソフトがでれば、この掲示板も消滅?設計者の意思は何処に?つまらないかな?
意味わからん!
意味わからん!
Re: 認定
2010/11/01
08:41:16
>多種多様なスレあるけるど、早く統一された、認定ソフトがでれば、この掲示板も消滅?設計者の意思は何処に?つまらないかな?
Re: 認定
祭典者 2010/11/01
08:50:09
>>多種多様なスレあるけるど、早く統一された、認定ソフトがでれば、この掲示板も消滅?設計者の意思は何処に?つまらないかな?
>
>意味わからん!
白紙は未修了。試験官
>
>意味わからん!
白紙は未修了。試験官
Re: 認定
2010/11/01
08:54:27
>>多種多様なスレあるけるど、早く統一された、認定ソフトがでれば、この掲示板も消滅?設計者の意思は何処に?つまらないかな?
認定に限らずソフトはあくまで計算補助ソフトであり設計ソフトでない。
多種多様なニーズに答えられる完璧なソフトなどできるはずがない。
つまらないソフトでもモデル化ひとつで充分使える。
構造に限らず設計はあくまで知識と経験によるものである。
認定に限らずソフトはあくまで計算補助ソフトであり設計ソフトでない。
多種多様なニーズに答えられる完璧なソフトなどできるはずがない。
つまらないソフトでもモデル化ひとつで充分使える。
構造に限らず設計はあくまで知識と経験によるものである。
Re: 認定
採点者 2010/11/01
09:00:09
>>>多種多様なスレあるけるど、早く統一された、認定ソフトがでれば、この掲示板も消滅?設計者の意思は何処に?つまらないかな?
>
>認定に限らずソフトはあくまで計算補助ソフトであり設計ソフトでない。
>多種多様なニーズに答えられる完璧なソフトなどできるはずがない。
>つまらないソフトでもモデル化ひとつで充分使える。
>
>構造に限らず設計はあくまで知識と経験によるものである。
修了証。
>
>認定に限らずソフトはあくまで計算補助ソフトであり設計ソフトでない。
>多種多様なニーズに答えられる完璧なソフトなどできるはずがない。
>つまらないソフトでもモデル化ひとつで充分使える。
>
>構造に限らず設計はあくまで知識と経験によるものである。
修了証。
Re: 認定
Lion
2010/11/01 09:30:46
>多種多様なスレあるけるど、早く統一された、認定ソフトが
>でれば、この掲示板も消滅?設計者の意思は何処に?
幻想ですね、ソフトは道具です、使う人次第、SEIN以外の
認定は出ないと予想、理由は何のメリットも無いからです・・・
>でれば、この掲示板も消滅?設計者の意思は何処に?
幻想ですね、ソフトは道具です、使う人次第、SEIN以外の
認定は出ないと予想、理由は何のメリットも無いからです・・・
Re: 認定
2010/11/01
10:01:12
>>>>多種多様なスレあるけるど、早く統一された、認定ソフトがでれば、この掲示板も消滅?設計者の意思は何処に?つまらないかな?
>>
>>認定に限らずソフトはあくまで計算補助ソフトであり設計ソフトでない。
>>多種多様なニーズに答えられる完璧なソフトなどできるはずがない。
>>つまらないソフトでもモデル化ひとつで充分使える。
>>
>>構造に限らず設計はあくまで知識と経験によるものである。
>
>修了証。
ありがとう
>>
>>認定に限らずソフトはあくまで計算補助ソフトであり設計ソフトでない。
>>多種多様なニーズに答えられる完璧なソフトなどできるはずがない。
>>つまらないソフトでもモデル化ひとつで充分使える。
>>
>>構造に限らず設計はあくまで知識と経験によるものである。
>
>修了証。
ありがとう
Re: 認定
- 2010/11/01
10:16:35
むかしむかし、ある国でプログラム原器と言うモノを作ろうとした技術者がいた。
手始めに、その時代を風靡していたプログラムをかき集めてコンテストを行った。
コンテストの条件は、たった一つ、王様の住んでいる真四角な形の綺麗な屋敷を再現することだった。
コンテストの結果は惨憺たるモノだった。
王様から許可をもらったプログラムなのに、一つとして同じ結果になるモノはなかった。
さて、王様はどうしたでしょうか。
手始めに、その時代を風靡していたプログラムをかき集めてコンテストを行った。
コンテストの条件は、たった一つ、王様の住んでいる真四角な形の綺麗な屋敷を再現することだった。
コンテストの結果は惨憺たるモノだった。
王様から許可をもらったプログラムなのに、一つとして同じ結果になるモノはなかった。
さて、王様はどうしたでしょうか。
Re: 認定
2010/11/01
10:34:26
>多種多様なスレあるけるど、早く統一された、認定ソフトがでれば、この掲示板も消滅?設計者の意思は何処に?つまらないかな?
まさにド素人の考え、僕 笑っちゃいます
まさにド素人の考え、僕 笑っちゃいます
Re: 認定
よこ 2010/11/01
10:37:49
>多種多様なスレあるけるど、早く統一された、認定ソフトがでれば、この掲示板も消滅?設計者の意思は何処に?つまらないかな?
黙っていればどこからかしあわせがわいて出てくる。
平和平和とお題目を唱えれば戦争が無くなる。
発想は同類ですね。
技術とは人間の意志が関わるものです。 ソフトはそのお手伝いをするに過ぎない。 いつまでたっても技術基準とは未完成なもの、ソフトも当然いつまでたっても未完成。
黙っていればどこからかしあわせがわいて出てくる。
平和平和とお題目を唱えれば戦争が無くなる。
発想は同類ですね。
技術とは人間の意志が関わるものです。 ソフトはそのお手伝いをするに過ぎない。 いつまでたっても技術基準とは未完成なもの、ソフトも当然いつまでたっても未完成。
Re: 認定
ツァウストラ 2010/11/01
11:11:12
>まさにド素人の考え、僕 笑っちゃいます
他人を見下したようなレスは厳禁らしい。
うるさ方に怒られるぞ。
パトロール隊が休憩中のようだから
僭越ながらワタシが代わりに・・・
他人を見下したようなレスは厳禁らしい。
うるさ方に怒られるぞ。
パトロール隊が休憩中のようだから
僭越ながらワタシが代わりに・・・
Re: 認定
2010/11/01
11:19:02
>パトロール隊が休憩中のようだから
>僭越ながらワタシが代わりに・・・
>
>
パトロール隊の副隊長に任命します
ガンガレ
>僭越ながらワタシが代わりに・・・
>
>
パトロール隊の副隊長に任命します
ガンガレ
Re: 認定
鳥刺し好き 2010/11/01
16:56:04
>、認定ソフトがでれば
認定ソフトを使用すれば、
すべて適判行きです(とりあえず4号は除くと書いておきます)。
理由がやっと解ってきました。
認定ソフトを使用すれば、
すべて適判行きです(とりあえず4号は除くと書いておきます)。
理由がやっと解ってきました。
Re: 認定
2010/11/01
17:14:53
>理由がやっと解ってきました。
ん?
ん?
Re: 認定
鳥刺し好き 2010/11/01 17:16:54
>>理由がやっと解ってきました。
>
>ん?
構造屋さんなら理由は解ると思います。
>
>ん?
構造屋さんなら理由は解ると思います。
Re: 認定
私も構一構造屋 2010/11/01 17:33:01
>>>理由がやっと解ってきました。
>>
>>ん?
>
>構造屋さんなら理由は解ると思います。
私も「ん?」ですが・・
>>
>>ん?
>
>構造屋さんなら理由は解ると思います。
私も「ん?」ですが・・
Re: 認定
俣尾舞香 2010/11/01
18:11:26
>理由がやっと解ってきました。
そぉゆう見方もあり・・・なのか。
そぉゆう見方もあり・・・なのか。
Re: 認定
鳥刺し好き 2010/11/01
18:19:03
>>構造屋さんなら理由は解ると思います。
>
>私も「ん?」ですが・・
認定プログラムを間違った使い方をされて耐震不足の建物が出来てしまうと認定したほうも批判される可能性がある。
国がめざしたのは誰が計算しても同じ結果のソフト(素人でも計算出来る?)だが、モデル化までも自動で正しく行うソフトの開発は現在は不可能なので適判審査有りとした。
認定外は設計者の責任なので間違って使用しても国が批判されることはない。
構造屋さんの間では認定プログラムは不要という意見がほとんどだと思いますが。
それは、ソフトを毎日使っているのでソフトの限界を知っているから?
しかし、そう思っていない人も多数いるということでしょうか。
構造屋さんが一番困ると思っているのは、処分者が増えて社会の声を無視できなくなり、審査の不毛な厳しさが増す事です。
>
>私も「ん?」ですが・・
認定プログラムを間違った使い方をされて耐震不足の建物が出来てしまうと認定したほうも批判される可能性がある。
国がめざしたのは誰が計算しても同じ結果のソフト(素人でも計算出来る?)だが、モデル化までも自動で正しく行うソフトの開発は現在は不可能なので適判審査有りとした。
認定外は設計者の責任なので間違って使用しても国が批判されることはない。
構造屋さんの間では認定プログラムは不要という意見がほとんどだと思いますが。
それは、ソフトを毎日使っているのでソフトの限界を知っているから?
しかし、そう思っていない人も多数いるということでしょうか。
構造屋さんが一番困ると思っているのは、処分者が増えて社会の声を無視できなくなり、審査の不毛な厳しさが増す事です。
Re: 認定
天婆〜さん 2010/11/01
18:47:41
>認定プログラムを間違った使い方をされて耐震不足の建物が出来てしまうと認定したほうも批判される可能性がある。
>国がめざしたのは誰が計算しても同じ結果のソフト(素人でも計算出来る?)だが、モデル化までも自動で正しく行うソフトの開発は不可能と判断し適判審査有りとした。
>認定外は設計者の責任なので間違って使用しても国が批判されることはない。
そのお国様は「法律」をたかが20年程度で変えてしまい、伝家の宝刀「既存不適格」と言う
曖昧な表現で言い逃れをし、現行基準法で見た場合は本来は耐震性能に関しては「既存不適合」・・・と
だからどんなにソフトを厳密に作ろうと無意味であり・・・無駄
今後も技術基準は「取り繕った基準」であり続ける・・・と
ソフト屋さんも、それに振り回される・・・だけ
>国がめざしたのは誰が計算しても同じ結果のソフト(素人でも計算出来る?)だが、モデル化までも自動で正しく行うソフトの開発は不可能と判断し適判審査有りとした。
>認定外は設計者の責任なので間違って使用しても国が批判されることはない。
そのお国様は「法律」をたかが20年程度で変えてしまい、伝家の宝刀「既存不適格」と言う
曖昧な表現で言い逃れをし、現行基準法で見た場合は本来は耐震性能に関しては「既存不適合」・・・と
だからどんなにソフトを厳密に作ろうと無意味であり・・・無駄
今後も技術基準は「取り繕った基準」であり続ける・・・と
ソフト屋さんも、それに振り回される・・・だけ
Re: 認定
ハード 2010/11/01
18:51:47
>多種多様なスレあるけるど、早く統一された、認定ソフトがでれば、この掲示板も消滅?設計者の意思は何処に?そうゆう仕事はつまらないかなと思う建築士が大勢いることです。介護ロボットみたいに構造計算ロボット必ず現れ、我々は墓の中。
Re: 認定
kaminari 2010/11/01 18:56:59
>>認定プログラムを間違った使い方をされて耐震不足の建物が出来てしまうと認定したほうも批判される可能性がある。
>>国がめざしたのは誰が計算しても同じ結果のソフト(素人でも計算出来る?)だが、モデル化までも自動で正しく行うソフトの開発は不可能と判断し適判審査有りとした。
>>認定外は設計者の責任なので間違って使用しても国が批判されることはない。
>
>
>そのお国様は「法律」をたかが20年程度で変えてしまい、伝家の宝刀「既存不適格」と言う
>曖昧な表現で言い逃れをし、現行基準法で見た場合は本来は耐震性能に関しては「既存不適合」・・・と
>
>だからどんなにソフトを厳密に作ろうと無意味であり・・・無駄
>
>今後も技術基準は「取り繕った基準」であり続ける・・・と
>
>ソフト屋さんも、それに振り回される・・・だけ
>
みんなはソフトを使うロボット。
>>国がめざしたのは誰が計算しても同じ結果のソフト(素人でも計算出来る?)だが、モデル化までも自動で正しく行うソフトの開発は不可能と判断し適判審査有りとした。
>>認定外は設計者の責任なので間違って使用しても国が批判されることはない。
>
>
>そのお国様は「法律」をたかが20年程度で変えてしまい、伝家の宝刀「既存不適格」と言う
>曖昧な表現で言い逃れをし、現行基準法で見た場合は本来は耐震性能に関しては「既存不適合」・・・と
>
>だからどんなにソフトを厳密に作ろうと無意味であり・・・無駄
>
>今後も技術基準は「取り繕った基準」であり続ける・・・と
>
>ソフト屋さんも、それに振り回される・・・だけ
>
みんなはソフトを使うロボット。
Re: 認定
天婆〜さん 2010/11/01
19:14:42
>>だからどんなにソフトを厳密に作ろうと無意味であり・・・無駄
>>
>>今後も技術基準は「取り繕った基準」であり続ける・・・と
>>
>>ソフト屋さんも、それに振り回される・・・だけ
>
>みんなはソフトを使うロボット。
ロボットは人間の指令が無ければ作動しないのだ・・・が
>>
>>今後も技術基準は「取り繕った基準」であり続ける・・・と
>>
>>ソフト屋さんも、それに振り回される・・・だけ
>
>みんなはソフトを使うロボット。
ロボットは人間の指令が無ければ作動しないのだ・・・が
Re: 認定
鳥刺し好き 2010/11/01
19:42:07
>>みんなはソフトを使うロボット。
>
>
>ロボットは人間の指令が無ければ作動しないのだ・・・が
皆が幸せに笑って暮らせる世の中に向かっているとは思えない・・・・大河ドラマの受け売りですが。
指令する人は必ず必要ですが、その数は少なくていいようになっていってます。つまり貧富の差が拡大していくような世の中?
>
>
>ロボットは人間の指令が無ければ作動しないのだ・・・が
皆が幸せに笑って暮らせる世の中に向かっているとは思えない・・・・大河ドラマの受け売りですが。
指令する人は必ず必要ですが、その数は少なくていいようになっていってます。つまり貧富の差が拡大していくような世の中?
Re: 認定
天婆〜さん 2010/11/01
19:47:34
>皆が幸せに笑って暮らせる世の中に向かっているとは思えない・・・・大河ドラマの受け売りですが。
>
>指令する人は必ず必要ですが、その数は少なくていいようになっていってます。つまり貧富の差が拡大していくような世の中?
そうですね。鳥刺し好き さん
国民総中流社会と言われた時代が懐かしくもあり、何事にも意欲に満ちていたと・・・
>
>指令する人は必ず必要ですが、その数は少なくていいようになっていってます。つまり貧富の差が拡大していくような世の中?
そうですね。鳥刺し好き さん
国民総中流社会と言われた時代が懐かしくもあり、何事にも意欲に満ちていたと・・・
Re: 認定
亀 2010/11/01
21:05:31
ツァウストラ 2010/11/01 11:11:12
>>まさにド素人の考え、僕 笑っちゃいます
>
>
>他人を見下したようなレスは厳禁らしい。
>うるさ方に怒られるぞ。
>
>パトロール隊が休憩中のようだから
>僭越ながらワタシが代わりに・・・
>
パトロール隊の総司令官に、御推挙いたします。
>>まさにド素人の考え、僕 笑っちゃいます
>
>
>他人を見下したようなレスは厳禁らしい。
>うるさ方に怒られるぞ。
>
>パトロール隊が休憩中のようだから
>僭越ながらワタシが代わりに・・・
>
パトロール隊の総司令官に、御推挙いたします。
Re: 認定
おとう 2010/11/01
21:31:35
>そのお国様は「法律」をたかが20年程度で変えてしまい、伝家の宝刀「既存不適格」と言う
>曖昧な表現で言い逃れをし、現行基準法で見た場合は本来は耐震性能に関しては「既存不適合」・・・と
まあ、世の中そんなモン
20年前の法律を後生大事に今の基準をああだこうだと取り繕ってワケが分からなくなるより、
これまでは知見が足りませんでしたハイ
と言われる方がスッキリする。
>曖昧な表現で言い逃れをし、現行基準法で見た場合は本来は耐震性能に関しては「既存不適合」・・・と
まあ、世の中そんなモン
20年前の法律を後生大事に今の基準をああだこうだと取り繕ってワケが分からなくなるより、
これまでは知見が足りませんでしたハイ
と言われる方がスッキリする。
Re: 認定
天婆〜さん 2010/11/01
21:59:38
>>そのお国様は「法律」をたかが20年程度で変えてしまい、伝家の宝刀「既存不適格」と言う
>>曖昧な表現で言い逃れをし、現行基準法で見た場合は本来は耐震性能に関しては「既存不適合」・・・と
>
>まあ、世の中そんなモン
>
>20年前の法律を後生大事に今の基準をああだこうだと取り繕ってワケが分からなくなるより、
>これまでは知見が足りませんでしたハイ
>と言われる方がスッキリする。
それを言っちゃあ・・・
国民は黙っては居ないだろう・・・が
なぜマスコミはこの事について真剣に取り上げないのか・・・
薬害訴訟と同様になれば基準法の終焉が近いかも・・・
ああ、それより天婆〜さんの終焉が真近ではあるが・・・
>>曖昧な表現で言い逃れをし、現行基準法で見た場合は本来は耐震性能に関しては「既存不適合」・・・と
>
>まあ、世の中そんなモン
>
>20年前の法律を後生大事に今の基準をああだこうだと取り繕ってワケが分からなくなるより、
>これまでは知見が足りませんでしたハイ
>と言われる方がスッキリする。
それを言っちゃあ・・・
国民は黙っては居ないだろう・・・が
なぜマスコミはこの事について真剣に取り上げないのか・・・
薬害訴訟と同様になれば基準法の終焉が近いかも・・・
ああ、それより天婆〜さんの終焉が真近ではあるが・・・
Re: 認定
鳥刺し好き 2010/11/02
20:58:46
>これまでは知見が足りませんでしたハイ
>と言われる方がスッキリする。
原子力発電所の耐震補強・・・・
何故マスコミがさわがないかが不思議です。
>と言われる方がスッキリする。
原子力発電所の耐震補強・・・・
何故マスコミがさわがないかが不思議です。
Re: 認定
おとう 2010/11/02
21:31:05
>原子力発電所の耐震補強・・・・
>何故マスコミがさわがないかが不思議です。
水に流すことやミソギを好む国民性かと...
ある意味ラテン的楽天性、言い方を変えれば実はいい加減なのかもしれません。
かのドイツは原子力政策には否定的と聞き及んでいます。
少し前のNHKドキュメントを視聴しましたが、戦後原爆保有を検討し密かにドイツに打診した日本に対して、ドイツは全く意に介さなかったそうです。
ドイツ人の生真面目さと日本人のいい加減さとの好対照を感じました。
>何故マスコミがさわがないかが不思議です。
水に流すことやミソギを好む国民性かと...
ある意味ラテン的楽天性、言い方を変えれば実はいい加減なのかもしれません。
かのドイツは原子力政策には否定的と聞き及んでいます。
少し前のNHKドキュメントを視聴しましたが、戦後原爆保有を検討し密かにドイツに打診した日本に対して、ドイツは全く意に介さなかったそうです。
ドイツ人の生真面目さと日本人のいい加減さとの好対照を感じました。
Re: 認定
鳥刺し好き 2010/11/04
11:48:13
>ドイツ人の生真面目さと日本人のいい加減さとの好対照を感じ>ました。
江戸時代には仕事をしたい時にし、休みたい時に休んでいたそうです。
日本人は勤勉だというのは戦後の話かもしれません。
失敗すると腹を切る。
そこまで厳罰に処罰しないといい加減な事をする(?)までいうと極論ですか・・・・
もしかしたら、戦国時代は裏切りの連続だったので、その反動で腹切りが生まれたとか。
建築士の厳罰化もそこまでいかないように願います。
江戸時代には仕事をしたい時にし、休みたい時に休んでいたそうです。
日本人は勤勉だというのは戦後の話かもしれません。
失敗すると腹を切る。
そこまで厳罰に処罰しないといい加減な事をする(?)までいうと極論ですか・・・・
もしかしたら、戦国時代は裏切りの連続だったので、その反動で腹切りが生まれたとか。
建築士の厳罰化もそこまでいかないように願います。
木造設計
oke 2010/11/01
02:22:57
木造設計についてのスレや愚痴がこの頃かなり出てきましたね。
○○〜さんは木造を自分より理解に劣る方に設計されるのが嫌なのかな?
木造(簡単な住宅)は、ソフトがかなりのところまでフォローしてくれるので、正直耐震不足等の物件は出てこないと思います。
この頃の書き込みを見ていると、見苦しく思います。
誰にでも出来ると思って、ソフト購入されて仕事が減るのが怖いのですか?
会議室なのですから、下らない内容でも意見を出せばいいと思いますが?
素人と判断するならば、怪しい設計をする前に、先輩方の意見とよい参考図書を教えてあげてもいいと思いますが。
技術を若手に教えるのは嫌なのですか?
○○〜さんは木造を自分より理解に劣る方に設計されるのが嫌なのかな?
木造(簡単な住宅)は、ソフトがかなりのところまでフォローしてくれるので、正直耐震不足等の物件は出てこないと思います。
この頃の書き込みを見ていると、見苦しく思います。
誰にでも出来ると思って、ソフト購入されて仕事が減るのが怖いのですか?
会議室なのですから、下らない内容でも意見を出せばいいと思いますが?
素人と判断するならば、怪しい設計をする前に、先輩方の意見とよい参考図書を教えてあげてもいいと思いますが。
技術を若手に教えるのは嫌なのですか?
Re: 木造設計
2010/11/01
06:56:45
木造設計は許容での設計が主流になりつつありますが、今まで通り壁量さえ確保しておけば問題は無いと思います。
阪神大震災でも壁量が確保された住宅は倒壊を免れていることでも証明されています。
金物でガチガチに固める今の設計法には疑問があります
こんな事言うと、あの人が出てきそうですがスル−してください
阪神大震災でも壁量が確保された住宅は倒壊を免れていることでも証明されています。
金物でガチガチに固める今の設計法には疑問があります
こんな事言うと、あの人が出てきそうですがスル−してください
Re: 木造設計
鳥刺し好き 2010/11/01
09:02:06
>木造(簡単な住宅)は、ソフトがかなりのところまでフォローしてくれるので、正直耐震不足等の物件は出てこないと思います。
>素人と判断するならば、怪しい設計をする前に、先輩方の意見とよい参考図書を教えてあげてもいいと思いますが。
おっしゃるように木造の普通の住宅ならそれほど難しくないと思いますが。なぜか、処分されている建築士を見る木造4号がほとんどです。
素人が社内に相談出来るきちんとした技術者がいない状態で仕事が進んでいると、御施主さんが知ったらどう思うでしょうか?
ソフトとかの問題ではないと思います。
>素人と判断するならば、怪しい設計をする前に、先輩方の意見とよい参考図書を教えてあげてもいいと思いますが。
おっしゃるように木造の普通の住宅ならそれほど難しくないと思いますが。なぜか、処分されている建築士を見る木造4号がほとんどです。
素人が社内に相談出来るきちんとした技術者がいない状態で仕事が進んでいると、御施主さんが知ったらどう思うでしょうか?
ソフトとかの問題ではないと思います。
Re: 木造設計
おとう 2010/11/01
09:11:14
>技術を若手に教えるのは嫌なのですか?
耐震技能の継承の歴史は極めて浅い。
師弟による継承が最善と捉えるのは結構だが、それは右肩上がりという時代背景があったからこそ。
若者は少ない、企業は多くの人間を雇える耐力もない、のナイナイづくしの時代には、
それに合う方法は模索されて然るべきと思う。
それがネットの利用だとしても。
一方で、師弟による継承も万能ではなく、安易な継承もあったと思う。
ようするに個々人の能力に依らざるを得ないのだと思う。
耐震技能の継承の歴史は極めて浅い。
師弟による継承が最善と捉えるのは結構だが、それは右肩上がりという時代背景があったからこそ。
若者は少ない、企業は多くの人間を雇える耐力もない、のナイナイづくしの時代には、
それに合う方法は模索されて然るべきと思う。
それがネットの利用だとしても。
一方で、師弟による継承も万能ではなく、安易な継承もあったと思う。
ようするに個々人の能力に依らざるを得ないのだと思う。
Re: 木造設計
木3夫 2010/11/01
09:31:50
>木造設計についてのスレや愚痴がこの頃かなり出てきましたね。
>○○〜さんは木造を自分より理解に劣る方に設計されるのが嫌なのかな?
>木造(簡単な住宅)は、ソフトがかなりのところまでフォローしてくれるので、正直耐震不足等の物件は出てこないと思います。
>
>この頃の書き込みを見ていると、見苦しく思います。
>誰にでも出来ると思って、ソフト購入されて仕事が減るのが怖いのですか?
>会議室なのですから、下らない内容でも意見を出せばいいと思いますが?
>素人と判断するならば、怪しい設計をする前に、先輩方の意見とよい参考図書を教えてあげてもいいと思いますが。
>
>技術を若手に教えるのは嫌なのですか?
過去に何度も書きましたが、
設計の流れ・内容を理解した上でソフトを使うのなら
全く問題は無い。
その場合、ソフトが対応していない点等の問題点が
わかるはずだからです。
どんなに詳しい人でも、所詮 許容応力度等の数値は
告示等から拾うしかないし、設計ルートも決まりにそって
やるしかない。
何かのツールを使っている、という意味では同じなのですよ。
>○○〜さんは木造を自分より理解に劣る方に設計されるのが嫌なのかな?
>木造(簡単な住宅)は、ソフトがかなりのところまでフォローしてくれるので、正直耐震不足等の物件は出てこないと思います。
>
>この頃の書き込みを見ていると、見苦しく思います。
>誰にでも出来ると思って、ソフト購入されて仕事が減るのが怖いのですか?
>会議室なのですから、下らない内容でも意見を出せばいいと思いますが?
>素人と判断するならば、怪しい設計をする前に、先輩方の意見とよい参考図書を教えてあげてもいいと思いますが。
>
>技術を若手に教えるのは嫌なのですか?
過去に何度も書きましたが、
設計の流れ・内容を理解した上でソフトを使うのなら
全く問題は無い。
その場合、ソフトが対応していない点等の問題点が
わかるはずだからです。
どんなに詳しい人でも、所詮 許容応力度等の数値は
告示等から拾うしかないし、設計ルートも決まりにそって
やるしかない。
何かのツールを使っている、という意味では同じなのですよ。
Re: 木造設計
レンホ− 2010/11/01
11:20:25
>技術を若手に教えるのは嫌なのですか?
自分が一番じゃなきゃ嫌なんです
2番じゃいけないんでしょうか?
自分が一番じゃなきゃ嫌なんです
2番じゃいけないんでしょうか?
Re: 木造設計
レンホー2 2010/11/01
11:56:42
>2番じゃいけないんでしょうか?
見下しているのが好きなんです
見下しているのが好きなんです
Re: 木造設計
oke 2010/11/01
12:06:33
おっしゃるように木造の普通の住宅ならそれほど難しくないと思いますが。なぜか、処分されている建築士を見る木造4号がほとんどです。
>
>素人が社内に相談出来るきちんとした技術者がいない状態で仕事が進んでいると、御施主さんが知ったらどう思うでしょうか?
>
ですので、ネットの世界ですが先輩方ももう少し暖かい心で正しい方向のアドバイスを出してと思いまして。
確かに下らない質問もありますが、自分で考えろとかではなくて、この本に載っているので勉強してくださいとのコメントの方がよろしいかと思います。
又、下らないと思うのはその人個人の感情ですから、自分が下らないと思えば嫌味を書かないでアドバイスするか、スルーの方がいいと思います。
この頃は若手? VS 常連? の言い合いが激しいかと・・・
嫌味等は会議室にはいらないと思います。
私もこの会議室で色々発見したときもありますので、下らない質問も読ませていただいております。
(なかには困った設計者?の方もいらっしゃいますが・・・)
>
>素人が社内に相談出来るきちんとした技術者がいない状態で仕事が進んでいると、御施主さんが知ったらどう思うでしょうか?
>
ですので、ネットの世界ですが先輩方ももう少し暖かい心で正しい方向のアドバイスを出してと思いまして。
確かに下らない質問もありますが、自分で考えろとかではなくて、この本に載っているので勉強してくださいとのコメントの方がよろしいかと思います。
又、下らないと思うのはその人個人の感情ですから、自分が下らないと思えば嫌味を書かないでアドバイスするか、スルーの方がいいと思います。
この頃は若手? VS 常連? の言い合いが激しいかと・・・
嫌味等は会議室にはいらないと思います。
私もこの会議室で色々発見したときもありますので、下らない質問も読ませていただいております。
(なかには困った設計者?の方もいらっしゃいますが・・・)
Re: 木造設計
・ 2010/11/01
15:49:47
>木造設計は許容での設計が主流になりつつありますが、今まで通り壁量さえ確保しておけば問題は無いと思います。
許容本の壁量の考えは、剛床が成り立っての話かと思います。
剛床とは何なのかを考えて、成り立たないならそれなりの
対処を考える必要があると思います。
今の意匠屋、木造構造屋モドキの中には何にも考えない人が
多くなっています。
許容本は使い方次第で、壁量の調整や床の剛床も思ったより
少なくしたり出来ます。
しかし、報酬と作業量を比べると合わないのが現実ですか。
やっけ仕事をする人には、木3は良い仕事かもね。
許容本の壁量の考えは、剛床が成り立っての話かと思います。
剛床とは何なのかを考えて、成り立たないならそれなりの
対処を考える必要があると思います。
今の意匠屋、木造構造屋モドキの中には何にも考えない人が
多くなっています。
許容本は使い方次第で、壁量の調整や床の剛床も思ったより
少なくしたり出来ます。
しかし、報酬と作業量を比べると合わないのが現実ですか。
やっけ仕事をする人には、木3は良い仕事かもね。
Re: 木造設計
おくさん 2010/11/01
16:57:23
>許容本の壁量の考えは、剛床が成り立っての話かと思います。
>剛床とは何なのかを考えて、成り立たないならそれなりの
>対処を考える必要があると思います。
>今の意匠屋、木造構造屋モドキの中には何にも考えない人が
>多くなっています。
全く、その通りです。
私の周辺でも、いい加減な木造建築が横行しています。
やたら吹き抜けや中二階を作ったりしている建築士が多く、役所の建築課担当も、構造のことは判らないようで、剛床仮定が担保されていない建物が多く建築されています。
大体の建築士に話をすると、「筋交いが多ければ良い」程度の答えしか返ってきません。
役所が確認申請時に図面を要求するというような事務的な話、そんなレベルの低い話でなく、早く4号特例を廃止し、建築士が構造についてきちんと責任を持つような設計制度にしないと、大変なことになります。
いや、なっているようです。
今でも、確認申請時には20条は問わないということですが、実際は、建築士自身による構造ノーチェックの設計が横行しています。
長期優良住宅の耐震等級の検討書を作ると、良い勉強になるのですが。・・・・
>剛床とは何なのかを考えて、成り立たないならそれなりの
>対処を考える必要があると思います。
>今の意匠屋、木造構造屋モドキの中には何にも考えない人が
>多くなっています。
全く、その通りです。
私の周辺でも、いい加減な木造建築が横行しています。
やたら吹き抜けや中二階を作ったりしている建築士が多く、役所の建築課担当も、構造のことは判らないようで、剛床仮定が担保されていない建物が多く建築されています。
大体の建築士に話をすると、「筋交いが多ければ良い」程度の答えしか返ってきません。
役所が確認申請時に図面を要求するというような事務的な話、そんなレベルの低い話でなく、早く4号特例を廃止し、建築士が構造についてきちんと責任を持つような設計制度にしないと、大変なことになります。
いや、なっているようです。
今でも、確認申請時には20条は問わないということですが、実際は、建築士自身による構造ノーチェックの設計が横行しています。
長期優良住宅の耐震等級の検討書を作ると、良い勉強になるのですが。・・・・
Re: 木造設計
天婆〜さん 2010/11/01
18:31:39
>○○〜さんは木造を自分より理解に劣る方に設計されるのが嫌なのかな?
そうでは無いのだが・・・御理解頂けない様で。
>木造(簡単な住宅)は、ソフトがかなりのところまでフォローしてくれるので
>正直耐震不足等の物件は出てこないと思います。
まあ、そんな所かも・・・
>誰にでも出来ると思って、ソフト購入されて仕事が減るのが怖いのですか?
構造設計がソフトの操作で完了すると御思いの方が居られる様なので
御忠告をと思い・・・
>会議室なのですから、下らない内容でも意見を出せばいいと思いますが?
それはレスする人の裁量かと・・・思いますが
>素人と判断するならば、怪しい設計をする前に、先輩方の意見とよい参考図書を教えてあげてもいいと思いますが。
その怪しい設計をして問題が発生する前に、御意見申し上げたのです・・・が
>技術を若手に教えるのは嫌なのですか?
ネットでは無理があります・・・ね
注意はネットでも可能です・・・が
昭ちゃん さん、ツァウストラさん、 おとう さん、ITEYAさん、その他の良心的指摘隊の皆様・・・
この程度でも00隊の逆鱗にふれる恐れがあるだろうか・・・な。
陪審員の皆様の判定は如何に・・・
どうも当方は、親切丁寧な回答をする方と違い異質で異常な人物と思われている様で・・・すね。
なんとなく・・・〇〇しい
そうでは無いのだが・・・御理解頂けない様で。
>木造(簡単な住宅)は、ソフトがかなりのところまでフォローしてくれるので
>正直耐震不足等の物件は出てこないと思います。
まあ、そんな所かも・・・
>誰にでも出来ると思って、ソフト購入されて仕事が減るのが怖いのですか?
構造設計がソフトの操作で完了すると御思いの方が居られる様なので
御忠告をと思い・・・
>会議室なのですから、下らない内容でも意見を出せばいいと思いますが?
それはレスする人の裁量かと・・・思いますが
>素人と判断するならば、怪しい設計をする前に、先輩方の意見とよい参考図書を教えてあげてもいいと思いますが。
その怪しい設計をして問題が発生する前に、御意見申し上げたのです・・・が
>技術を若手に教えるのは嫌なのですか?
ネットでは無理があります・・・ね
注意はネットでも可能です・・・が
昭ちゃん さん、ツァウストラさん、 おとう さん、ITEYAさん、その他の良心的指摘隊の皆様・・・
この程度でも00隊の逆鱗にふれる恐れがあるだろうか・・・な。
陪審員の皆様の判定は如何に・・・
どうも当方は、親切丁寧な回答をする方と違い異質で異常な人物と思われている様で・・・すね。
なんとなく・・・〇〇しい
Re: 木造設計
2010/11/01
18:35:51
>なんとなく・・・〇〇しい
なんとなくウザイ
なんとなくウザイ
Re: 木造設計
・ 2010/11/01
19:34:53
>>なんとなく・・・〇〇しい
>
>なんとなくウザイ
↑の人、まだケツが青い・・・笑い
>
>なんとなくウザイ
↑の人、まだケツが青い・・・笑い
Re: 木造設計
しらきみのる 2010/11/01
19:36:01
天婆〜さん もうやめてくれ。
貴方がここで偉そうにするまでは、良い勉強の場だったんだ。
貴方がここで他人を見下すような発言をし、それに反発する意見が出て荒れていった。
今はこのザマだよ....
これから勉強していこうとする後輩達のことを思うのなら、もう辛辣なレスはやめてくれ、心からお願いする。
どうしても助言したいのなら自分のHPに掲示板を開いてそこでやってくれ。
貴方がここで偉そうにするまでは、良い勉強の場だったんだ。
貴方がここで他人を見下すような発言をし、それに反発する意見が出て荒れていった。
今はこのザマだよ....
これから勉強していこうとする後輩達のことを思うのなら、もう辛辣なレスはやめてくれ、心からお願いする。
どうしても助言したいのなら自分のHPに掲示板を開いてそこでやってくれ。
Re: 木造設計
構造再勉強中 2010/11/01
19:38:44
○○〜さんは、少なくとも木造設計については相当詳しい方であろうと推察致します。実際にお会いすれば印象も変わる
かと思いますが、少なくともここの投稿内容のみで推察するといい印象は受けません。謙虚な気持ちで忠告、注意を聞けるような文章ではないと思われます。い
くら忠告、注意していると思われても、聞き手がそうは思えないと・・・お互い謙虚さが肝要かと思います。
どんな仕事でも、基本が大事。高校時代の数学、物理の勉強方法と構造設計の勉強方法は同じと考えます。公式(ソフト?)をまる覚えで使う。簡単な問題しか解けませんよね。公式の意味を理解する(ソフトの基準になっている書物を理解する)。
これができない人は、いくら4号物件であろうと構造設計はするべきではないと思います。
どんな仕事でも、基本が大事。高校時代の数学、物理の勉強方法と構造設計の勉強方法は同じと考えます。公式(ソフト?)をまる覚えで使う。簡単な問題しか解けませんよね。公式の意味を理解する(ソフトの基準になっている書物を理解する)。
これができない人は、いくら4号物件であろうと構造設計はするべきではないと思います。
Re: 木造設計
天婆〜さん 2010/11/01
19:44:42
>貴方がここで偉そうにするまでは、良い勉強の場だったんだ。
そうでしたか・・・ね
>貴方がここで他人を見下すような発言をし、それに反発する意見が出て荒れていった。
>今はこのザマだよ....
そうだったかも・・・ね
>これから勉強していこうとする後輩達のことを思うのなら、もう辛辣なレスはやめてくれ、心からお願いする。
これから勉強していこうとする後輩達のことを思っての事でしたが・・・ね
まあ、激辛辣なレスはやめて辛辣なレスもやめて「中辛辣なレス」に致したいと思うが・・・如何だろう
そうでしたか・・・ね
>貴方がここで他人を見下すような発言をし、それに反発する意見が出て荒れていった。
>今はこのザマだよ....
そうだったかも・・・ね
>これから勉強していこうとする後輩達のことを思うのなら、もう辛辣なレスはやめてくれ、心からお願いする。
これから勉強していこうとする後輩達のことを思っての事でしたが・・・ね
まあ、激辛辣なレスはやめて辛辣なレスもやめて「中辛辣なレス」に致したいと思うが・・・如何だろう
Re: 木造設計
激辛大好き 2010/11/01
20:35:01
>>貴方がここで偉そうにするまでは、良い勉強の場だったんだ。
>
>そうでしたか・・・ね
>
>>貴方がここで他人を見下すような発言をし、それに反発する意見が出て荒れていった。
>>今はこのザマだよ....
>
>そうだったかも・・・ね
>
>>これから勉強していこうとする後輩達のことを思うのなら、もう辛辣なレスはやめてくれ、心からお願いする。
>
>これから勉強していこうとする後輩達のことを思っての事でしたが・・・ね
>
>まあ、激辛辣なレスはやめて辛辣なレスもやめて「中辛辣なレス」に致したいと思うが・・・如何だろう
○○〜さん 今まで通りで良いと思います。
○ちゃんも・・
フォローに紳士レスさんが数名いらっしゃる。
バランス取れてます。
>
>そうでしたか・・・ね
>
>>貴方がここで他人を見下すような発言をし、それに反発する意見が出て荒れていった。
>>今はこのザマだよ....
>
>そうだったかも・・・ね
>
>>これから勉強していこうとする後輩達のことを思うのなら、もう辛辣なレスはやめてくれ、心からお願いする。
>
>これから勉強していこうとする後輩達のことを思っての事でしたが・・・ね
>
>まあ、激辛辣なレスはやめて辛辣なレスもやめて「中辛辣なレス」に致したいと思うが・・・如何だろう
○○〜さん 今まで通りで良いと思います。
○ちゃんも・・
フォローに紳士レスさんが数名いらっしゃる。
バランス取れてます。
Re: 木造設計
oke 2010/11/01
21:19:54
>>木造(簡単な住宅)は、ソフトがかなりのところまでフォローしてくれるので
>>正直耐震不足等の物件は出てこないと思います。
>
>まあ、そんな所かも・・・
>
>>誰にでも出来ると思って、ソフト購入されて仕事が減るのが怖いのですか?
>
>構造設計がソフトの操作で完了すると御思いの方が居られる様なので
>御忠告をと思い・・・
>
天婆〜さん
私が言いたいのは、ソフトでフォローできる建物のレベルの質問ですので暖かい助言をと・・・
ソフトの入力限界のレベルなら初心者(若手の設計者)なのですから、育成もありかと思いまして。
要らぬお世話でしたら申し訳ありません。
>>正直耐震不足等の物件は出てこないと思います。
>
>まあ、そんな所かも・・・
>
>>誰にでも出来ると思って、ソフト購入されて仕事が減るのが怖いのですか?
>
>構造設計がソフトの操作で完了すると御思いの方が居られる様なので
>御忠告をと思い・・・
>
天婆〜さん
私が言いたいのは、ソフトでフォローできる建物のレベルの質問ですので暖かい助言をと・・・
ソフトの入力限界のレベルなら初心者(若手の設計者)なのですから、育成もありかと思いまして。
要らぬお世話でしたら申し訳ありません。
Re: 木造設計
天婆〜さん 2010/11/01
21:24:35
>私が言いたいのは、ソフトでフォローできる建物のレベルの質問ですので暖かい助言をと・・・
>ソフトの入力限界のレベルなら初心者(若手の設計者)なのですから、育成もありかと思いまして。
そうでしたか・・・
それで有れば、最初のヒント位はは御出ししています・・・よ
スレやレスの無い様ではソフトでフォローできる建物のレベルの質問では無い事が多々有ったので・・・ね
貴公の御意見・・・忝い
>ソフトの入力限界のレベルなら初心者(若手の設計者)なのですから、育成もありかと思いまして。
そうでしたか・・・
それで有れば、最初のヒント位はは御出ししています・・・よ
スレやレスの無い様ではソフトでフォローできる建物のレベルの質問では無い事が多々有ったので・・・ね
貴公の御意見・・・忝い
Re: 木造設計
oke 2010/11/02
09:28:11
>そうでしたか・・・
>
>それで有れば、最初のヒント位はは御出ししています・・・よ
>
>スレやレスの無い様ではソフトでフォローできる建物のレベルの質問では無い事が多々有ったので・・・ね
>
>
すいません・・・
私も昔、後輩にこの形状はどのように計算するのですか?
とかの根本的な質問をされたことを思い出しまして・・・
自分なりに同レベルの質問に貴方様がそこまで言わなくてもと・・・
木造設計は構造初心者には簡単に見える分野ですので、これから構造設計を始めようとしている若者に暖かく接してもと・・・
私たち?の時代は自分でしなければダメでしたが、今は違ってきてますよね?
自分で調べない甘甘の若者もいますが、貴方様の御意見をまじめに聞きたがっているお方もいますので。
色々失礼なことことを言いまして申し訳御座いませんでした。
さてと、適判と戦いますかね。
>
>それで有れば、最初のヒント位はは御出ししています・・・よ
>
>スレやレスの無い様ではソフトでフォローできる建物のレベルの質問では無い事が多々有ったので・・・ね
>
>
すいません・・・
私も昔、後輩にこの形状はどのように計算するのですか?
とかの根本的な質問をされたことを思い出しまして・・・
自分なりに同レベルの質問に貴方様がそこまで言わなくてもと・・・
木造設計は構造初心者には簡単に見える分野ですので、これから構造設計を始めようとしている若者に暖かく接してもと・・・
私たち?の時代は自分でしなければダメでしたが、今は違ってきてますよね?
自分で調べない甘甘の若者もいますが、貴方様の御意見をまじめに聞きたがっているお方もいますので。
色々失礼なことことを言いまして申し訳御座いませんでした。
さてと、適判と戦いますかね。
崖条例
危険な住民 2010/10/31
23:29:43
崖の上にすんでいる人は、
退去しなければならない。
本当ですか?
退去しなければならない。
本当ですか?
Re: 崖条例
鳥刺し好き 2010/11/01
08:56:17
>崖の上にすんでいる人は、
>退去しなければならない。
意味がよく解りませんが。
たとえば、行政がその場所の危険性を把握していて事故があれば行政が責任を問われると思います。
しかし、危険性を把握しているにもかかわらずにいるそこにいいるのは自己責任でしょう。
でも、事故があって人が埋まっている人がいてそのままにも出来ないでしょうから、誰かが費用を出して掘り出さないと・・・そんな身勝手な人の為に税金をつかうのは私は納得出来ませんが。
>退去しなければならない。
意味がよく解りませんが。
たとえば、行政がその場所の危険性を把握していて事故があれば行政が責任を問われると思います。
しかし、危険性を把握しているにもかかわらずにいるそこにいいるのは自己責任でしょう。
でも、事故があって人が埋まっている人がいてそのままにも出来ないでしょうから、誰かが費用を出して掘り出さないと・・・そんな身勝手な人の為に税金をつかうのは私は納得出来ませんが。
Re: 崖条例
おとう 2010/11/01
09:16:50
>崖の上にすんでいる人は、
>退去しなければならない。
>本当ですか?
法律や条令で定められているのを無視したのであれば、そのような義務は生じるのかもしれません。
しかし、崖の上にもひとつの魅力はあり、だからこそあのアニメ映画が生み出されたワケで...
>退去しなければならない。
>本当ですか?
法律や条令で定められているのを無視したのであれば、そのような義務は生じるのかもしれません。
しかし、崖の上にもひとつの魅力はあり、だからこそあのアニメ映画が生み出されたワケで...
Re: 崖条例
ホームズ 2010/11/01
10:13:22
大雨の時に避難勧告が出ることはあるでしょうが、退去しなければ、ということは稀だと思います。
急傾斜云々の法律、条例では新築、増改築時には制限がだいぶつきます。その結果、がけの崩落防止や安全確保などに多額は費用がかかり、転居せざるを得ない、ということはあるかもしれません。
急傾斜地区に指定された崖上60mくらいの店舗の改修を担当したことがありますが、条例通りの擁壁を作るためには一度建物をてkkとする必要があることになり、本末転倒状態になったことがありました。
急傾斜云々の法律、条例では新築、増改築時には制限がだいぶつきます。その結果、がけの崩落防止や安全確保などに多額は費用がかかり、転居せざるを得ない、ということはあるかもしれません。
急傾斜地区に指定された崖上60mくらいの店舗の改修を担当したことがありますが、条例通りの擁壁を作るためには一度建物をてkkとする必要があることになり、本末転倒状態になったことがありました。
Re: 崖条例
ろく 2010/11/01
19:20:26
>崖の上にすんでいる人は、
>退去しなければならない。
>本当ですか?
砂防法ではないかと。建築基準法とは別次元ですが急傾斜地は調査対象箇所はすでに発表されていると認識です。
>退去しなければならない。
>本当ですか?
砂防法ではないかと。建築基準法とは別次元ですが急傾斜地は調査対象箇所はすでに発表されていると認識です。
Re: 崖条例
誕生日 2010/11/01
21:27:43
ポニョだろ、ポニョ。
みんなさかなの子に釣られ〜
みんなさかなの子に釣られ〜
他人をけなすレスは不要
紅葉饅頭 2010/10/31
16:37:20
最近の質問レベル低下も酷いが、スレ主をけなすレスも酷い。
嫌ならスル−が大人の行動でしょう。
特に○ちゃん、○○ぁ〜さん
他人を見下した発現はアンチや荒らしを呼び板は荒れる一方です。
再度お願いします
答える気が無いのならスル−願います
嫌ならスル−が大人の行動でしょう。
特に○ちゃん、○○ぁ〜さん
他人を見下した発現はアンチや荒らしを呼び板は荒れる一方です。
再度お願いします
答える気が無いのならスル−願います
Re: 他人をけなすレスは不要
天婆〜さん 2010/10/31
17:00:08
>最近の質問レベル低下も酷いが、スレ主をけなすレスも酷い。
>嫌ならスル−が大人の行動でしょう。
>特に○ちゃん、○○ぁ〜さん
>他人を見下した発現はアンチや荒らしを呼び板は荒れる一方です。
>再度お願いします
>答える気が無いのならスル−願います
その原因の、○○ぁ〜さんです・・・が
他人を見下した発言では無く、当方の判断で注意が必要と思われる御方に対しての忠告・・・と
危険な事をしようとする御方に対しての老婆心・・・の表れと
それが気にいらなければ、その御方はスル−すれば良いのでは・・・
下の様なソフトを買って入力し出て来た物を確認申請に添付すれば良いと思っている
そんな人に忠告が有っても良いと・・・
すべての質問に対して解答するのは如何なものかと・・・
賛否両論が有っても良いのでは・・・
何処かの国の様に言論統制で、すべての質問者に対して望むレスをする必要は無いのでは・・・
まあ行き過ぎた言論も・・・少しは有るが
御指摘の2人に対しての賛同者は極少数なので、見逃しては如何かと・・・
ああ、でも民主主義の多数決では「排除されし者」ではあるが・・・
>嫌ならスル−が大人の行動でしょう。
>特に○ちゃん、○○ぁ〜さん
>他人を見下した発現はアンチや荒らしを呼び板は荒れる一方です。
>再度お願いします
>答える気が無いのならスル−願います
その原因の、○○ぁ〜さんです・・・が
他人を見下した発言では無く、当方の判断で注意が必要と思われる御方に対しての忠告・・・と
危険な事をしようとする御方に対しての老婆心・・・の表れと
それが気にいらなければ、その御方はスル−すれば良いのでは・・・
下の様なソフトを買って入力し出て来た物を確認申請に添付すれば良いと思っている
そんな人に忠告が有っても良いと・・・
すべての質問に対して解答するのは如何なものかと・・・
賛否両論が有っても良いのでは・・・
何処かの国の様に言論統制で、すべての質問者に対して望むレスをする必要は無いのでは・・・
まあ行き過ぎた言論も・・・少しは有るが
御指摘の2人に対しての賛同者は極少数なので、見逃しては如何かと・・・
ああ、でも民主主義の多数決では「排除されし者」ではあるが・・・
Re: 他人をけなすレスは不要
よこ 2010/10/31
17:10:48
>最近の質問レベル低下も酷いが、スレ主をけなすレスも酷い。
>嫌ならスル−が大人の行動でしょう。
>
>特に○ちゃん、○○ぁ〜さん
>他人を見下した発現はアンチや荒らしを呼び板は荒れる一方です。
>
>再度お願いします
>答える気が無いのならスル−願います
私には、○ちゃん、○○ぁ〜さんの発言がそれほど人を見下したりしているように思えない。 当たり前な内容に少しわさびがきいている程度と思う。
それよりも最近の質問の内容の方が問題。
自分で調べれば簡単に分かること、構造設計を行うなら当然押さえていなければならないことなど多すぎる。
それとも、表現の仕方が悪く素人の質問に聞こえてしまうのだろうか。
分からないからよろしくお願いします。 と書いてあっても「よろしく」する内容が分からないなどありますね。
>嫌ならスル−が大人の行動でしょう。
>
>特に○ちゃん、○○ぁ〜さん
>他人を見下した発現はアンチや荒らしを呼び板は荒れる一方です。
>
>再度お願いします
>答える気が無いのならスル−願います
私には、○ちゃん、○○ぁ〜さんの発言がそれほど人を見下したりしているように思えない。 当たり前な内容に少しわさびがきいている程度と思う。
それよりも最近の質問の内容の方が問題。
自分で調べれば簡単に分かること、構造設計を行うなら当然押さえていなければならないことなど多すぎる。
それとも、表現の仕方が悪く素人の質問に聞こえてしまうのだろうか。
分からないからよろしくお願いします。 と書いてあっても「よろしく」する内容が分からないなどありますね。
Re: 他人をけなすレスは不要
天婆〜さん 2010/10/31
17:26:10
>私には、○ちゃん、○○ぁ〜さんの発言がそれほど人を見下したりしているように思えない。
>当たり前な内容に少しわさびがきいている程度と思う。
う〜ん・・・何と申し上げれば良いのやら
このレスよりも2人に対しては罵倒のレスの方が心地よく聞こえると思うのだが・・・
> それよりも最近の質問の内容の方が問題。
>自分で調べれば簡単に分かること、構造設計を行うなら当然押さえていなければならないことなど多すぎる。
> それとも、表現の仕方が悪く素人の質問に聞こえてしまうのだろうか。
>分からないからよろしくお願いします。 と書いてあっても「よろしく」する内容が分からないなどありますね。
以前、どこかで「たとえ素人が構造設計しようとして質問してもすべてきちんと回答白!」
とキャンキャン仰る御方がいたのを思い出した・・・
やはり、構造設計料や意匠計画で構造設計者の意見に振り回されたくない
以前の様に下請けの態度で「大人しく、金額や計画の事に対して文句も言わないで・・・
確認申請がすぅ〜とおりる様にしろ!」的な御方が、ここにきて立場が逆転したのが
腹立たしく「こうなったらこちらでソフトを買ってやってやる!」となっている感じがする・・・
そんな甘い思いでソフトに頼った構造モドキ屋さんが増えて来た様な
特に適判に関係ない3号、4号では今後いろいろと問題が出そうで・・・っともう既にここにも出ているが。
>当たり前な内容に少しわさびがきいている程度と思う。
う〜ん・・・何と申し上げれば良いのやら
このレスよりも2人に対しては罵倒のレスの方が心地よく聞こえると思うのだが・・・
> それよりも最近の質問の内容の方が問題。
>自分で調べれば簡単に分かること、構造設計を行うなら当然押さえていなければならないことなど多すぎる。
> それとも、表現の仕方が悪く素人の質問に聞こえてしまうのだろうか。
>分からないからよろしくお願いします。 と書いてあっても「よろしく」する内容が分からないなどありますね。
以前、どこかで「たとえ素人が構造設計しようとして質問してもすべてきちんと回答白!」
とキャンキャン仰る御方がいたのを思い出した・・・
やはり、構造設計料や意匠計画で構造設計者の意見に振り回されたくない
以前の様に下請けの態度で「大人しく、金額や計画の事に対して文句も言わないで・・・
確認申請がすぅ〜とおりる様にしろ!」的な御方が、ここにきて立場が逆転したのが
腹立たしく「こうなったらこちらでソフトを買ってやってやる!」となっている感じがする・・・
そんな甘い思いでソフトに頼った構造モドキ屋さんが増えて来た様な
特に適判に関係ない3号、4号では今後いろいろと問題が出そうで・・・っともう既にここにも出ているが。
Re: 他人をけなすレスは不要
よこ 2010/10/31
17:32:37
>そんな甘い思いでソフトに頼った構造モドキ屋さんが増えて来た様な
>
>特に適判に関係ない3号、4号では今後いろいろと問題が出そうで・・・っともう既にここにも出ているが。
第2の耐震偽装事件に発展しなければ良いのだが・・・
>
>特に適判に関係ない3号、4号では今後いろいろと問題が出そうで・・・っともう既にここにも出ているが。
第2の耐震偽装事件に発展しなければ良いのだが・・・
Re: 他人をけなすレスは不要
天婆〜さん 2010/10/31
17:44:31
>第2の耐震偽装事件に発展しなければ良いのだが・・・
よこ・・・さん。
先を越されてしまった・・・
嫌われ者のばばあより早くそれを言っちゃあ・・・
よこ・・・さん。
先を越されてしまった・・・
嫌われ者のばばあより早くそれを言っちゃあ・・・
Re: 他人をけなすレスは不要
ツァウストラ 2010/10/31
19:00:18
>嫌ならスル−が大人の行動でしょう。
見て見ぬふりは大人の行動ではない。
他人に子でも公共の場で迷惑なガキには
しかってあげるのが本当の大人だ。
見て見ぬふりは大人の行動ではない。
他人に子でも公共の場で迷惑なガキには
しかってあげるのが本当の大人だ。
Re: 他人をけなすレスは不要
天婆〜さん 2010/10/31
19:56:56
>最近の質問レベル低下も酷いが、スレ主をけなすレスも酷い。
>再度お願いします答える気が無いのならスル−願います
紅葉饅頭・・・に申し上げる
当方が忠告しているのは、低質と思える質問レベルのスレ主に対し「けなす」レスでは無く
構造技術者の倫理として指導的忠告でも有るのだが・・・
まあ、ここの回答されている皆さんの「自分の持っている構造技術を見せたい」のは分かるが・・・
それは「見習い者」や「中習い者」に対して良い面も有るが、逆の面も有ると・・・
構一を持っている人でも「自分では無理な事だがやりたいので教えて欲しい」的なスレが過去に何処かで有ったが・・・
>再度お願いします答える気が無いのならスル−願います
紅葉饅頭・・・に申し上げる
当方が忠告しているのは、低質と思える質問レベルのスレ主に対し「けなす」レスでは無く
構造技術者の倫理として指導的忠告でも有るのだが・・・
まあ、ここの回答されている皆さんの「自分の持っている構造技術を見せたい」のは分かるが・・・
それは「見習い者」や「中習い者」に対して良い面も有るが、逆の面も有ると・・・
構一を持っている人でも「自分では無理な事だがやりたいので教えて欲しい」的なスレが過去に何処かで有ったが・・・
Re: 他人をけなすレスは不要
天婆〜さん 2010/10/31
21:16:52
>激しく失望した・・・で、続きを書いた。
>
>>まあ、ここの回答されている皆さんの「自分の持っている構造技術を見せたい」のは分かるが・・・
>
>自分が悪者になり、叱咤激励しているのものと思っていた。
>どうりで、一切、質問の答えどころではなくてヒントも与えない訳がわかった。
>レスを書いている人は、間違いがないかどうか本を読んで調べてから回答している。
>それは質問者のためもあるし、自分の勉強のためでもある。
>他人のために無償で時間を費やしているわけではない。
>
>違う形で激励しているSちゃんのストーカーと同じであったか。
その様に受け取って頂いた方が有りがたいと思いレスしたのだが・・・
法改正後のいろいろなスレ等で、忠告すべき御方が多いのが理解できたので・・・
高い所から見下している様に取れるかも知れないし、取れないかもれない・・・受け取り方は各自の自由と
質問に対して親切丁寧な回答で有るいとか、丁寧で無くヒントすら無いではないかは問題ない事で・・・
構造設計に置いて正解は無いが、基本的な事や倫理的な事は存在すると・・・
では、その構造設計においての倫理とは何か・・・
各自それぞれの倫理感が有ると思うが、それを貧困から脱したいとか・・・
しがらみの為とかで捨て去っている御方が居る様で、老婆心での小言と受け取って頂きたいと・・・
どちらにせよ、構造設計経験している人もこれから始めようとする人もどちらもケアレスミスには
助言等のアドバイスは有りだが、致命的なミスにつながる様なスレ等には厳しい忠告も有り・・・と
>
>>まあ、ここの回答されている皆さんの「自分の持っている構造技術を見せたい」のは分かるが・・・
>
>自分が悪者になり、叱咤激励しているのものと思っていた。
>どうりで、一切、質問の答えどころではなくてヒントも与えない訳がわかった。
>レスを書いている人は、間違いがないかどうか本を読んで調べてから回答している。
>それは質問者のためもあるし、自分の勉強のためでもある。
>他人のために無償で時間を費やしているわけではない。
>
>違う形で激励しているSちゃんのストーカーと同じであったか。
その様に受け取って頂いた方が有りがたいと思いレスしたのだが・・・
法改正後のいろいろなスレ等で、忠告すべき御方が多いのが理解できたので・・・
高い所から見下している様に取れるかも知れないし、取れないかもれない・・・受け取り方は各自の自由と
質問に対して親切丁寧な回答で有るいとか、丁寧で無くヒントすら無いではないかは問題ない事で・・・
構造設計に置いて正解は無いが、基本的な事や倫理的な事は存在すると・・・
では、その構造設計においての倫理とは何か・・・
各自それぞれの倫理感が有ると思うが、それを貧困から脱したいとか・・・
しがらみの為とかで捨て去っている御方が居る様で、老婆心での小言と受け取って頂きたいと・・・
どちらにせよ、構造設計経験している人もこれから始めようとする人もどちらもケアレスミスには
助言等のアドバイスは有りだが、致命的なミスにつながる様なスレ等には厳しい忠告も有り・・・と
Re: 他人をけなすレスは不要
[] 2010/10/31
21:53:15
>各自それぞれの倫理感が有ると思うが、それを貧困から脱したいとか・・・
>
>しがらみの為とかで捨て去っている御方が居る様で、老婆心での小言と受け取って頂きたいと・・・
>
>どちらにせよ、構造設計経験している人もこれから始めようとする人もどちらもケアレスミスには
>助言等のアドバイスは有りだが、致命的なミスにつながる様なスレ等には厳しい忠告も有り・・・と
この人面白い人だね。
親切心も良いがほどほどにね。
確かに最近のスレには初心者が実務をするの?と言うスレが有ったりして少し心配ですが。
それにしても常連の皆様のレスは有りがたく拝見させて頂いています。
今後ともよろしくお願いいたします。
質問はもう少しまともな構造技術を身につけた時に致しますので
どうぞ宜しく。
その時は天婆〜さん 御手柔らからに。
>
>しがらみの為とかで捨て去っている御方が居る様で、老婆心での小言と受け取って頂きたいと・・・
>
>どちらにせよ、構造設計経験している人もこれから始めようとする人もどちらもケアレスミスには
>助言等のアドバイスは有りだが、致命的なミスにつながる様なスレ等には厳しい忠告も有り・・・と
この人面白い人だね。
親切心も良いがほどほどにね。
確かに最近のスレには初心者が実務をするの?と言うスレが有ったりして少し心配ですが。
それにしても常連の皆様のレスは有りがたく拝見させて頂いています。
今後ともよろしくお願いいたします。
質問はもう少しまともな構造技術を身につけた時に致しますので
どうぞ宜しく。
その時は天婆〜さん 御手柔らからに。
Re: 誤解をしていた
天婆〜さん 2010/10/31
22:15:35
>質問はもう少しまともな構造技術を身につけた時に致しますので
>どうぞ宜しく。
>
>その時は天婆〜さん 御手柔らからに。
最近は当方より手厳しい御意見をされる御方が居られるので・・・
どんどん出番が無く存在感が無くなって来ているが・・・
どうか嫌われレスはこのばばあの役目にして頂きたいと・・・御願したい
まあ、最近のレスは出番が無くなる様なのが付き始めたので、この老婆は消えていくのみ・・・かと
>どうぞ宜しく。
>
>その時は天婆〜さん 御手柔らからに。
最近は当方より手厳しい御意見をされる御方が居られるので・・・
どんどん出番が無く存在感が無くなって来ているが・・・
どうか嫌われレスはこのばばあの役目にして頂きたいと・・・御願したい
まあ、最近のレスは出番が無くなる様なのが付き始めたので、この老婆は消えていくのみ・・・かと
Re: 誤解をしていた
ITEYA 2010/10/31
22:46:02
>まあ、最近のレスは出番が無くなる様なのが付き始めたので、この老婆は消えていくのみ・・・かと
私はそう思いません。
この板は御大の方々がいなければ成り立たないと思っております。
上司として見立てた場合、口喧しい上司・頑固な上司・イヤラシイ上司が必ず必要な業界かと思います。
私もまだまだ若輩の身であり未熟者でありますが、だからこそ余計に、迂闊にスレを立てる事に抵抗を覚えます。
幸いにも今のところ、ここに書き込む前に調べている最中、答えを見つけることがほとんどです。
特に最近、素人と思われる方が安易にここで「計算」のやり方を得ようとしているように感じるスレが多いです。
私はそれに答える気は起きませんが。
アンチの方もいらっしゃいますが、口喧しい頑固な上司の忠告も必要だと思いますし、悪い事とは思いません。
私はそう思いません。
この板は御大の方々がいなければ成り立たないと思っております。
上司として見立てた場合、口喧しい上司・頑固な上司・イヤラシイ上司が必ず必要な業界かと思います。
私もまだまだ若輩の身であり未熟者でありますが、だからこそ余計に、迂闊にスレを立てる事に抵抗を覚えます。
幸いにも今のところ、ここに書き込む前に調べている最中、答えを見つけることがほとんどです。
特に最近、素人と思われる方が安易にここで「計算」のやり方を得ようとしているように感じるスレが多いです。
私はそれに答える気は起きませんが。
アンチの方もいらっしゃいますが、口喧しい頑固な上司の忠告も必要だと思いますし、悪い事とは思いません。
Re: 誤解をしていた
ww 2010/10/31
22:50:57
私も自信が無くて書き込みには清水の・・・ですが、
勉強すればするほど、仕事をすればするほど皆さんからのご意見がもっともだと後から良く思います。
もっと技術的な意見を交わす場になれば良いとは思いますが、
安易に調べもせず書き込むのは失礼で、意見に文句を言う以前の問題です。
勉強すればするほど、仕事をすればするほど皆さんからのご意見がもっともだと後から良く思います。
もっと技術的な意見を交わす場になれば良いとは思いますが、
安易に調べもせず書き込むのは失礼で、意見に文句を言う以前の問題です。
Re: 他人をけなすレスは不要
部下 2010/10/31
22:53:05
>最近の質問レベル低下も酷いが、スレ主をけなすレスも酷い。
>嫌ならスル−が大人の行動でしょう。
>
>特に○ちゃん、○○ぁ〜さん
>他人を見下した発現はアンチや荒らしを呼び板は荒れる一方です。
>
>再度お願いします
>答える気が無いのならスル−願います
私は、最近ここを知ったものですが、確かにこの二人のまともな
回答はあまり、見たことがない。
口だけえらそうなことを言ってる人望のないどこにでもいそうな
上司、理屈だけ言ってる一部の適判員みたいな感じですね。
自分が期待するほど世の中から評価されてないと感じてる人が
この手のタイプです。
不愉快に思いながら、スルーしてましたが、この機会なので。
明日からまた、この二人はスルーです。
>嫌ならスル−が大人の行動でしょう。
>
>特に○ちゃん、○○ぁ〜さん
>他人を見下した発現はアンチや荒らしを呼び板は荒れる一方です。
>
>再度お願いします
>答える気が無いのならスル−願います
私は、最近ここを知ったものですが、確かにこの二人のまともな
回答はあまり、見たことがない。
口だけえらそうなことを言ってる人望のないどこにでもいそうな
上司、理屈だけ言ってる一部の適判員みたいな感じですね。
自分が期待するほど世の中から評価されてないと感じてる人が
この手のタイプです。
不愉快に思いながら、スルーしてましたが、この機会なので。
明日からまた、この二人はスルーです。
Re: 他人をけなすレスは不要
悟り 2010/10/31
23:26:37
気にしない、気にしない。
雑音は聞く必要ありません。
心を、開きなさい。
雑音は聞く必要ありません。
心を、開きなさい。
Re: 他人をけなすレスは不要
2010/11/01
06:52:53
>天婆さん
”おごり”って言葉知ってる?
言っても無駄かな?
必死に言い訳見苦しいよ
”おごり”って言葉知ってる?
言っても無駄かな?
必死に言い訳見苦しいよ
Re: 他人をけなすレスは不要
2010/11/01
09:07:11
>最近の質問レベル低下も酷いが、スレ主をけなすレスも酷い。
>嫌ならスル−が大人の行動でしょう。
>
>特に○ちゃん、○○ぁ〜さん
>他人を見下した発現はアンチや荒らしを呼び板は荒れる一方です。
>
>再度お願いします
>答える気が無いのならスル−願います
>これからは木造だぜ
>紅葉饅頭 2010/09/28 19:45:54
紅葉饅頭さんは、別の目的がありそう。 2010/09/28の投稿を見ると かなり疑わしいですが。 いかが?
>嫌ならスル−が大人の行動でしょう。
>
>特に○ちゃん、○○ぁ〜さん
>他人を見下した発現はアンチや荒らしを呼び板は荒れる一方です。
>
>再度お願いします
>答える気が無いのならスル−願います
>これからは木造だぜ
>紅葉饅頭 2010/09/28 19:45:54
紅葉饅頭さんは、別の目的がありそう。 2010/09/28の投稿を見ると かなり疑わしいですが。 いかが?
Re: 他人をけなすレスは不要
おいおい 2010/11/01
09:43:58
>構造設計に置いて正解は無いが、基本的な事や倫理的な事は存在すると・・・
>では、その構造設計においての倫理とは何か・・・
過去スレで他人の不幸は蜜の味・・・と言っていたあなたが
倫理を口にするとは笑止千万・・・
しかもあなたの忠告など求めていない人もいるのだ。
スルーすればいい、と言うが
読みたいスレッドにうんざりする程登場してくるので
そう簡単にもいかないよ
また、木造設計者がいい加減な人だらけだと聞こえる
確かにいい加減な人も多くいるが、
そうでない人もいるのです。
(あなたの廻りにはいないのかも知れませんが)
ここは一般の方も見に来ている。
あまり不安を煽るような言動は避けていただきたいものです。
>では、その構造設計においての倫理とは何か・・・
過去スレで他人の不幸は蜜の味・・・と言っていたあなたが
倫理を口にするとは笑止千万・・・
しかもあなたの忠告など求めていない人もいるのだ。
スルーすればいい、と言うが
読みたいスレッドにうんざりする程登場してくるので
そう簡単にもいかないよ
また、木造設計者がいい加減な人だらけだと聞こえる
確かにいい加減な人も多くいるが、
そうでない人もいるのです。
(あなたの廻りにはいないのかも知れませんが)
ここは一般の方も見に来ている。
あまり不安を煽るような言動は避けていただきたいものです。
Re: 他人をけなすレスは不要
この板も終わりだな 2010/11/01 13:39:59
名無し 2010/11/01
13:20:00
>名無し厳禁。
名無しが名無し厳禁をレスする。
と、ありきたりのレス
>名無し厳禁。
名無しが名無し厳禁をレスする。
と、ありきたりのレス
Re: 他人をけなすレスは不要
2010/11/01
19:47:08
>他人を見下した発現はアンチや荒らしを呼び板は荒れる一方です。
→呼ばれて来る方が悪いんじゃないの
発現×
発言○
→呼ばれて来る方が悪いんじゃないの
発現×
発言○
Re: 他人をけなすレスは不要
2010/11/01
20:13:05
>ここは一般の方も見に来ている。
>あまり不安を煽るような言動は避けていただきたいものです。
いかなるせかいにも、やる気のあるヤツ、やる気のないヤツ、真面目なヤツ、不真面目なヤツ、いい加減なヤツ、が混在しているのが真実。
混在を隠して、イエスマンだけがこの世界にいるように見せかけて、それが果たして一般の人にとって徳になるのだろう。
もしそんなことを目論んでいるヤカラが暗躍しているなら、排除すべき相手は彼らだ。
>あまり不安を煽るような言動は避けていただきたいものです。
いかなるせかいにも、やる気のあるヤツ、やる気のないヤツ、真面目なヤツ、不真面目なヤツ、いい加減なヤツ、が混在しているのが真実。
混在を隠して、イエスマンだけがこの世界にいるように見せかけて、それが果たして一般の人にとって徳になるのだろう。
もしそんなことを目論んでいるヤカラが暗躍しているなら、排除すべき相手は彼らだ。
Re: 他人をけなすレスは不要
天婆〜さん 2010/11/01
21:12:19
>混在を隠して、イエスマンだけがこの世界にいるように見せかけて、それが果たして一般の人にとって徳になるのだろう。
>もしそんなことを目論んでいるヤカラが暗躍しているなら、排除すべき相手は彼らだ。
我が国は、民主主義の国なので上記の御意見は・・・不適合と
多数決の民意では少数派は淘汰される・・・と
そこで、ひとつ提案が・・・
天婆〜さんは今後出てこない方が良いと思う方は最新スレにて投票を・・・
>もしそんなことを目論んでいるヤカラが暗躍しているなら、排除すべき相手は彼らだ。
我が国は、民主主義の国なので上記の御意見は・・・不適合と
多数決の民意では少数派は淘汰される・・・と
そこで、ひとつ提案が・・・
天婆〜さんは今後出てこない方が良いと思う方は最新スレにて投票を・・・
Re: 他人をけなすレスは不要
2010/11/02
02:16:19
フランク・シナトラのあの名曲を思い出しましょうネ
Re: 他人をけなすレスは不要
円満寺 2010/11/02
13:07:34
>フランク・シナトラのあの名曲を思い出しましょうネ
あの名曲ですね、でもポール・アンカの方が何となくいいなぁ。
あの名曲のことですよね。
あの名曲ですね、でもポール・アンカの方が何となくいいなぁ。
あの名曲のことですよね。
Re: 他人をけなすレスは不要
俣尾舞香 2010/11/02
16:26:16
>あの名曲のことですよね。
シュガータウンは恋の町・・・
あっ、違った。
シュガータウンは恋の町・・・
あっ、違った。
Re: 他人をけなすレスは不要
自由人 2010/11/03
15:35:02
>最近の質問レベル低下も酷いが、スレ主をけなすレスも酷い。
>嫌ならスル−が大人の行動でしょう。
>
>特に○ちゃん、○○ぁ〜さん
>他人を見下した発現はアンチや荒らしを呼び板は荒れる一方です。
>
>再度お願いします
>答える気が無いのならスル−願います
言っていることは重くないが
目的は明らかに言論弾圧言論統制。
この掲示板もおしまいか。
皆の衆弾圧に負けるでないぞ。
>嫌ならスル−が大人の行動でしょう。
>
>特に○ちゃん、○○ぁ〜さん
>他人を見下した発現はアンチや荒らしを呼び板は荒れる一方です。
>
>再度お願いします
>答える気が無いのならスル−願います
言っていることは重くないが
目的は明らかに言論弾圧言論統制。
この掲示板もおしまいか。
皆の衆弾圧に負けるでないぞ。
厳しさに耐える事も人生
弱き者 2010/11/03
19:01:57
世の中いつも時代に流されながら変わっている
流されない頑固者だけが時代に取り残される。
掲示板も世の中の流れを映し出している
自分の力が足りない事が世の中に悟られない様に。
本当は弱さを持つ弱き人だと悟られぬよう心の奥を指摘されれば
自分は強き人と知らせようと指摘人に牙をむける。
弱き者よ自覚せよ。
真の強き者は「弱き者と自覚」してる者。
流されない頑固者だけが時代に取り残される。
掲示板も世の中の流れを映し出している
自分の力が足りない事が世の中に悟られない様に。
本当は弱さを持つ弱き人だと悟られぬよう心の奥を指摘されれば
自分は強き人と知らせようと指摘人に牙をむける。
弱き者よ自覚せよ。
真の強き者は「弱き者と自覚」してる者。
Re: 厳しさに耐える事も人生
自由人 2010/11/06
02:21:06
紅葉饅頭さん、問題提起してそれでお終いなのかい。
まさかご自身のレス消しやったのではなかろうね。
スレ内容に対する結語は如何に。
まさか、ないよう、ではあるまい。
屁だけこいてあとは知らん顔なん。
相当数の名無しさんしかり、委員長系しかり。
まさかご自身のレス消しやったのではなかろうね。
スレ内容に対する結語は如何に。
まさか、ないよう、ではあるまい。
屁だけこいてあとは知らん顔なん。
相当数の名無しさんしかり、委員長系しかり。
Re: 厳しさに耐える事も人生
紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭 2010/11/09 05:49:50
紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉
饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉
饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉
饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉
饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭
地震力算出用の積載荷重
matsumura
keizo 2010/10/30 20:33:47
施行令85条の地震力算出用の積載荷重の意味を教えてください。
その部屋へ置ける荷物の総合計荷重と考えていいのでしょうか?
その部屋へ置ける荷物の総合計荷重と考えていいのでしょうか?
Re: 地震力算出用の積載荷重
昭ちゃん 2010/10/30
20:47:08
非常によく似た、というか全く同じ意味の質問が過去にありますが。
地震用積載荷重について
keizo 2010/10/17 04:36:34
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=2&index=1399586
ちなみに名前の一部は全く同じ“keizo”だよ。
このときの“keizo”氏は、スレ建てしただけで再び現れずの行方不明だが、
今スレと同一人物のようだ。
地震用積載荷重について
keizo 2010/10/17 04:36:34
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=2&index=1399586
ちなみに名前の一部は全く同じ“keizo”だよ。
このときの“keizo”氏は、スレ建てしただけで再び現れずの行方不明だが、
今スレと同一人物のようだ。
Re: 地震力算出用の積載荷重
亀 2010/10/30
21:54:37
昭ちゃん 2010/10/30 20:47:08
>非常によく似た、というか全く同じ意味の質問が過去にありますが。
>
>地震用積載荷重について
>keizo 2010/10/17 04:36:34
>http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=2&index=1399586
>
>ちなみに名前の一部は全く同じ“keizo”だよ。
>このときの“keizo”氏は、スレ建てしただけで再び現れずの行方不明だが、
>今スレと同一人物のようだ。
悪けりゃ、レスするなよ、昭ちゃん
無視すりゃ、虫(無視)も出なくなるさ!
懲りない人だな。
>非常によく似た、というか全く同じ意味の質問が過去にありますが。
>
>地震用積載荷重について
>keizo 2010/10/17 04:36:34
>http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=2&index=1399586
>
>ちなみに名前の一部は全く同じ“keizo”だよ。
>このときの“keizo”氏は、スレ建てしただけで再び現れずの行方不明だが、
>今スレと同一人物のようだ。
悪けりゃ、レスするなよ、昭ちゃん
無視すりゃ、虫(無視)も出なくなるさ!
懲りない人だな。
Re: 地震力算出用の積載荷重
昭ちゃん 2010/10/30
21:56:11
オッやっぱり出て来た ↑
Re: 地震力算出用の積載荷重
天婆〜さん 2010/10/30
23:05:25
>昭ちゃん 2010/10/30 20:47:08
>>非常によく似た、というか全く同じ意味の質問が過去にありますが。
>>
>>地震用積載荷重について
>>keizo 2010/10/17 04:36:34
>>http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=2&index=1399586
>>
>>ちなみに名前の一部は全く同じ“keizo”だよ。
>>このときの“keizo”氏は、スレ建てしただけで再び現れずの行方不明だが、
>>今スレと同一人物のようだ。
>
>悪けりゃ、レスするなよ、昭ちゃん
>無視すりゃ、虫(無視)も出なくなるさ!
>懲りない人だな。
もしもしカメよ・・・カメさんよ
お前のレスも聞き飽きた・・・
亀も手足頭を出さぬ様に・・・
>>非常によく似た、というか全く同じ意味の質問が過去にありますが。
>>
>>地震用積載荷重について
>>keizo 2010/10/17 04:36:34
>>http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=2&index=1399586
>>
>>ちなみに名前の一部は全く同じ“keizo”だよ。
>>このときの“keizo”氏は、スレ建てしただけで再び現れずの行方不明だが、
>>今スレと同一人物のようだ。
>
>悪けりゃ、レスするなよ、昭ちゃん
>無視すりゃ、虫(無視)も出なくなるさ!
>懲りない人だな。
もしもしカメよ・・・カメさんよ
お前のレスも聞き飽きた・・・
亀も手足頭を出さぬ様に・・・
Re: 地震力算出用の積載荷重
2010/10/31
02:01:25
>亀も手足頭を出さぬ様に・・・
相手してもらえないと愚図って出てくるんでしょうな
ひっくり返せばいいってガキ大将からおそわった
CPUがZ80だから、ひっくり返してもZ80。
アスファルトの上で、せーーーのって。ハイ一丁上がり。
相手してもらえないと愚図って出てくるんでしょうな
ひっくり返せばいいってガキ大将からおそわった
CPUがZ80だから、ひっくり返してもZ80。
アスファルトの上で、せーーーのって。ハイ一丁上がり。
Re: 地震力算出用の積載荷重
風(かぜ) 2010/10/31
08:17:24
>その部屋へ置ける荷物の総合計荷重と考えていいのでしょうか?
違いますデス。「荷物」の総合計荷重ではありません。
前のスレでも書きましたが、「人間」と「家具など」の合計荷重です。
http://www.jsca.or.jp/vol2/15tec_terms/200506/20050623.html
↑こちらも、わかりやすく、書いてありますので、貼っておきます。
違いますデス。「荷物」の総合計荷重ではありません。
前のスレでも書きましたが、「人間」と「家具など」の合計荷重です。
http://www.jsca.or.jp/vol2/15tec_terms/200506/20050623.html
↑こちらも、わかりやすく、書いてありますので、貼っておきます。
Re: 地震力算出用の積載荷重
俵屋 2010/10/31
08:51:18
>お前のレスも聞き飽きた・・・
>亀も手足頭を出さぬ様に・・・
嫌われババぁがこのレスか..
お山の大将、裸の王様
このスレは最近の状況を如実にあらわしているな
昭ちゃん、婆さんの嫌われものが小言レス
風(かぜ)さんが紳士レス
>亀も手足頭を出さぬ様に・・・
嫌われババぁがこのレスか..
お山の大将、裸の王様
このスレは最近の状況を如実にあらわしているな
昭ちゃん、婆さんの嫌われものが小言レス
風(かぜ)さんが紳士レス
Re: 地震力算出用の積載荷重
風(かぜ) 2010/10/31
09:31:16
スレ主さんへ、↓ここですね。書き出しておきます。
積載荷重には、さらにもうひとつ「地震力算出用の積載荷重(住宅では600N/m2)」があります。
地震が起きた時、建物は地震により揺れますが、その揺らす力は建物の重さ(固定荷重+積載荷重)
に比例すると考えられています。この場合の積載荷重に集中や偏在を考慮する必要はなく、
人や家具の重量の合計そのものが対象となります。
・・・です。結局、↓前レスの時と、同じ回答になりましたが、
意味不明であれば、また書き込んで下さい・・・デス。
積載荷重には、さらにもうひとつ「地震力算出用の積載荷重(住宅では600N/m2)」があります。
地震が起きた時、建物は地震により揺れますが、その揺らす力は建物の重さ(固定荷重+積載荷重)
に比例すると考えられています。この場合の積載荷重に集中や偏在を考慮する必要はなく、
人や家具の重量の合計そのものが対象となります。
・・・です。結局、↓前レスの時と、同じ回答になりましたが、
意味不明であれば、また書き込んで下さい・・・デス。
Re: 地震力算出用の積載荷重
嫌われたくないけど・・ 2010/10/31 11:47:46
>昭ちゃん、婆さんの嫌われものが小言レス
>風(かぜ)さんが紳士レス
>
紳士レス、スレ本人の、為ならず。
>風(かぜ)さんが紳士レス
>
紳士レス、スレ本人の、為ならず。
Re: 地震力算出用の積載荷重
天婆〜さん 2010/10/31
12:12:31
>>昭ちゃん、婆さんの嫌われものが小言レス
>>風(かぜ)さんが紳士レス
>>
>
>紳士レス、スレ本人の、為ならず。
嫌われたくないけど・・さん 天婆〜さんです。
う〜ん・・・貴公の御意見意深い意味が有ると
貴公のレスは理解出来る人に対して言う言葉であり、今回のスレ主に対しては・・・
各自それぞれの技量あり・・・思い有り
また、それに対応して各自それぞれの回答あり・・・です。
世の中嫌われたくない御人が多い様が、その逆の忠告も必要な場合も有ると思う・・・が
特に構造設計には人命に関係する場合が有るので・・・
ソフトを使えば簡単に出来ると思う御方にはそう言った荒療治が・・・良い場合も
>>風(かぜ)さんが紳士レス
>>
>
>紳士レス、スレ本人の、為ならず。
嫌われたくないけど・・さん 天婆〜さんです。
う〜ん・・・貴公の御意見意深い意味が有ると
貴公のレスは理解出来る人に対して言う言葉であり、今回のスレ主に対しては・・・
各自それぞれの技量あり・・・思い有り
また、それに対応して各自それぞれの回答あり・・・です。
世の中嫌われたくない御人が多い様が、その逆の忠告も必要な場合も有ると思う・・・が
特に構造設計には人命に関係する場合が有るので・・・
ソフトを使えば簡単に出来ると思う御方にはそう言った荒療治が・・・良い場合も
Re: 地震力算出用の積載荷重
2010/10/31
12:30:19
>このスレは最近の状況
とはなんぞや
とはなんぞや
Re: 地震力算出用の積載荷重
富有柿 2010/10/31
13:33:26
関連でお許しください。
延べ1200u、S造2Fの工場。従業員は30人。
設備製造機器は単体ごとに重量、底面積、位置が出ていますので固定荷重で入力の予定。
間仕切りも別途入力。となると残りは人間の重量だけになって18N/u程度。
以上の条件からL.Lは住宅用でもいいのかなと思うのですがいかがでしょうか。
1Fの工場が多かったので戸惑っています。
さすがに住宅用ではと思い、事務所用でやろうかとも思うのですが根拠はありません。
将来の機器配置換え、新機種の入れ替え、等々考慮すべき点はいろいろあるかと思いますが。
延べ1200u、S造2Fの工場。従業員は30人。
設備製造機器は単体ごとに重量、底面積、位置が出ていますので固定荷重で入力の予定。
間仕切りも別途入力。となると残りは人間の重量だけになって18N/u程度。
以上の条件からL.Lは住宅用でもいいのかなと思うのですがいかがでしょうか。
1Fの工場が多かったので戸惑っています。
さすがに住宅用ではと思い、事務所用でやろうかとも思うのですが根拠はありません。
将来の機器配置換え、新機種の入れ替え、等々考慮すべき点はいろいろあるかと思いますが。
Re: 地震力算出用の積載荷重
嫌われたくないけど・・ 2010/10/31 13:42:16
天婆〜さん
>う〜ん・・・貴公の御意見意深い意味が有ると
この会議室は大変参考にさせて頂いています。
ただ、最近のスレの一部を読んで、ふと思ったもので・・初めて書き込みました。
勿論、風(かぜ)さんを含め、皆さんの親切さ、知識の豊富さには感服しています。
ただ、この程度(↓)の回答でいいんじゃないかと・・
「建築物荷重指針・同解説(2004) 発行元:(社)日本建築学会 」を参考にして下さい。
それで意味不明であれば、また書き込んで下さい。
構造計算に携わる者なら、これは必須図書の一つと思います。
コレの存在を御存知無いなら怖いです。
昔なら先輩諸氏の「本読んで出直して来い!」の一言で終わりでした。
ネットなどなく参考図書読んで読んで読みまくったものです。
参考書、買う金無くて、盗み読み
参考式、一頁のために、¥壱万円 ・・・
てな、浅い意味でした。
追:↑の富有柿さんへのレスは親切に・・参考にします。
>う〜ん・・・貴公の御意見意深い意味が有ると
この会議室は大変参考にさせて頂いています。
ただ、最近のスレの一部を読んで、ふと思ったもので・・初めて書き込みました。
勿論、風(かぜ)さんを含め、皆さんの親切さ、知識の豊富さには感服しています。
ただ、この程度(↓)の回答でいいんじゃないかと・・
「建築物荷重指針・同解説(2004) 発行元:(社)日本建築学会 」を参考にして下さい。
それで意味不明であれば、また書き込んで下さい。
構造計算に携わる者なら、これは必須図書の一つと思います。
コレの存在を御存知無いなら怖いです。
昔なら先輩諸氏の「本読んで出直して来い!」の一言で終わりでした。
ネットなどなく参考図書読んで読んで読みまくったものです。
参考書、買う金無くて、盗み読み
参考式、一頁のために、¥壱万円 ・・・
てな、浅い意味でした。
追:↑の富有柿さんへのレスは親切に・・参考にします。
Re: 地震力算出用の積載荷重
Lion
2010/10/31 13:51:49
>将来の機器配置換え、新機種の入れ替え、等々考慮すべき
>点はいろいろあるかと思いますが。
将来の用途変更も考えねば駄目ですね、ある程度の
LLは見ておくのが賢明かと、住宅用は頂けません・・・
>点はいろいろあるかと思いますが。
将来の用途変更も考えねば駄目ですね、ある程度の
LLは見ておくのが賢明かと、住宅用は頂けません・・・
Re: 地震力算出用の積載荷重
風(かぜ) 2010/10/31
16:39:02
>延べ1200u、S造2Fの工場。従業員は30人。
>設備製造機器は単体ごとに重量、底面積、位置が出ていますので固定荷重で入力の予定。
>間仕切りも別途入力。となると残りは人間の重量だけになって18N/u程度。
>以上の条件からL.Lは住宅用でもいいのかなと思うのですがいかがでしょうか。
実際1200uに均等に散らばって作業しますでしょうか?
1200uで30人なので、実際の稼働面積算出には、注意なのでしょうね。
レイアウトプランも確定している様なので、いいでしょうが、将来を考えると、
設備製造機器を物品荷重としてLLにいれた場合、スラブ用で
LL=3000〜10000N/uぐらいでしょうか・・・・・・です。
追加:嫌われたくないけど・・さん、 天婆〜さん、こんちわです。
↑上を読みました。アドバイスありがとうございます。
>設備製造機器は単体ごとに重量、底面積、位置が出ていますので固定荷重で入力の予定。
>間仕切りも別途入力。となると残りは人間の重量だけになって18N/u程度。
>以上の条件からL.Lは住宅用でもいいのかなと思うのですがいかがでしょうか。
実際1200uに均等に散らばって作業しますでしょうか?
1200uで30人なので、実際の稼働面積算出には、注意なのでしょうね。
レイアウトプランも確定している様なので、いいでしょうが、将来を考えると、
設備製造機器を物品荷重としてLLにいれた場合、スラブ用で
LL=3000〜10000N/uぐらいでしょうか・・・・・・です。
追加:嫌われたくないけど・・さん、 天婆〜さん、こんちわです。
↑上を読みました。アドバイスありがとうございます。
Re: 地震力算出用の積載荷重
雀 2010/10/31
17:08:04
富有柿さん こんにちは。
2階の工場は難易度は高いほうだとおもいます。
機器重量の他に、機材、原料、副資材、備品などの物品の把握も必要です。
商品,資材の運搬方法が及ぼす構造体への影響もあります。
機器の振動と許容振動が示されていない場合もあります。
工場長クラスの管理者への聞き込みも必要な場合があります。
現在の工場の稼動状況の観察で発見する荷重条件もあります。
ご健闘を祈ります。
2階の工場は難易度は高いほうだとおもいます。
機器重量の他に、機材、原料、副資材、備品などの物品の把握も必要です。
商品,資材の運搬方法が及ぼす構造体への影響もあります。
機器の振動と許容振動が示されていない場合もあります。
工場長クラスの管理者への聞き込みも必要な場合があります。
現在の工場の稼動状況の観察で発見する荷重条件もあります。
ご健闘を祈ります。
Re: 地震力算出用の積載荷重
富有柿 2010/10/31
20:30:47
>将来の用途変更も考えねば駄目ですね、ある程度の
>LLは見ておくのが賢明かと、住宅用は頂けません・・・
皆様の的確なアドバイスに感謝しております。
Lionさん 早速のアドバイス、ありがとうございます。自分でも住宅用は幾らなんでもと思いましたが、されど事務室程度でいいのかの判断があやふやでした。ただ、今となってみれば倉庫用でも構わないのではと思い始めております。
住宅用から倉庫用まで幅がありすぎる感じですが、考え方ひとつでまったく違う構造になってしまうのが構造の難しさ、怖さかと思います。
>LLは見ておくのが賢明かと、住宅用は頂けません・・・
皆様の的確なアドバイスに感謝しております。
Lionさん 早速のアドバイス、ありがとうございます。自分でも住宅用は幾らなんでもと思いましたが、されど事務室程度でいいのかの判断があやふやでした。ただ、今となってみれば倉庫用でも構わないのではと思い始めております。
住宅用から倉庫用まで幅がありすぎる感じですが、考え方ひとつでまったく違う構造になってしまうのが構造の難しさ、怖さかと思います。
Re: 地震力算出用の積載荷重
富有柿 2010/10/31
20:36:58
>実際1200uに均等に散らばって作業しますでしょうか?
>1200uで30人なので、実際の稼働面積算出には、注意なのでしょうね。
>レイアウトプランも確定している様なので、いいでしょうが、将来を考えると、
>設備製造機器を物品荷重としてLLにいれた場合、スラブ用で
>LL=3000〜10000N/uぐらいでしょうか・・・・・・です。
風(かぜ)さん
いつも貴重なレスに感謝しております。今回もありがとうございました。床用で7000〜12000N/uになりました。参考にさせていただきます。
>1200uで30人なので、実際の稼働面積算出には、注意なのでしょうね。
>レイアウトプランも確定している様なので、いいでしょうが、将来を考えると、
>設備製造機器を物品荷重としてLLにいれた場合、スラブ用で
>LL=3000〜10000N/uぐらいでしょうか・・・・・・です。
風(かぜ)さん
いつも貴重なレスに感謝しております。今回もありがとうございました。床用で7000〜12000N/uになりました。参考にさせていただきます。
Re: 地震力算出用の積載荷重
富有柿 2010/10/31
20:42:24
>追:↑の富有柿さんへのレスは親切に・・参考にします。
嫌われたくないけど・・ さん
前レスにややおののきながら、の投稿でしたので気持ちが楽になりました。投稿するのは勇気が要求されます。ご配慮、ありがとうございました。
嫌われたくないけど・・ さん
前レスにややおののきながら、の投稿でしたので気持ちが楽になりました。投稿するのは勇気が要求されます。ご配慮、ありがとうございました。
Re: 地震力算出用の積載荷重
富有柿 2010/10/31
20:57:28
>工場長クラスの管理者への聞き込みも必要な場合があります。
>
>現在の工場の稼動状況の観察で発見する荷重条件もあります。
>
>ご健闘を祈ります。
雀 さん
ありがとうございました。
2Fの工場(菓子製造)はおっしゃるように難易度は高いと思います。
思い込みが激しく、かつ自分のキャパも知れたものとの自覚から、レベルの高い方々の厳しいアドバイスが頂ければと思った次第です。
今回のは第2工場とのことで、可能なだけ情報を集めました結果、機器本体の振動はほとんどない、当分は1Fのみで操業、近い将来2Fもとのことで、配置等を決定してもらいました。
機器本体の搬入はすべて分解搬入、原料(米)は保管室の棚にストックしておく場所が一番重く7000N/u、移動は人力にて台車で行います。
移動荷重、衝撃荷重、偏在荷重ともに大きなものではないとの判断で計画を行いました。
当初機器荷重、位置が未定でしたので倉庫荷重を使って全体を決定しました。
今回個々の重量・位置が決定しましたので再検討に入ったのですが、機器重量はすべて固定荷重に含めたところ、残りは人間だけとなり、事務所用を使おうかと思いましたが根拠はなし。
オートメーション化された工場はどんなものなのかと思い投稿させて貰いました。
設備機器は重くても底面積があるのでさほどではないのですが、台車で人間が米を移動させる時が結構重くu当り1tを超えてしまいました。実際には10袋積んだだけでも600kgあり、押すのも大変ではと思うのですが。
第1工場では運搬などどんな風にしているのか、見てくるつもりです。
的確なアドバイス、ありがとうございました。
>
>現在の工場の稼動状況の観察で発見する荷重条件もあります。
>
>ご健闘を祈ります。
雀 さん
ありがとうございました。
2Fの工場(菓子製造)はおっしゃるように難易度は高いと思います。
思い込みが激しく、かつ自分のキャパも知れたものとの自覚から、レベルの高い方々の厳しいアドバイスが頂ければと思った次第です。
今回のは第2工場とのことで、可能なだけ情報を集めました結果、機器本体の振動はほとんどない、当分は1Fのみで操業、近い将来2Fもとのことで、配置等を決定してもらいました。
機器本体の搬入はすべて分解搬入、原料(米)は保管室の棚にストックしておく場所が一番重く7000N/u、移動は人力にて台車で行います。
移動荷重、衝撃荷重、偏在荷重ともに大きなものではないとの判断で計画を行いました。
当初機器荷重、位置が未定でしたので倉庫荷重を使って全体を決定しました。
今回個々の重量・位置が決定しましたので再検討に入ったのですが、機器重量はすべて固定荷重に含めたところ、残りは人間だけとなり、事務所用を使おうかと思いましたが根拠はなし。
オートメーション化された工場はどんなものなのかと思い投稿させて貰いました。
設備機器は重くても底面積があるのでさほどではないのですが、台車で人間が米を移動させる時が結構重くu当り1tを超えてしまいました。実際には10袋積んだだけでも600kgあり、押すのも大変ではと思うのですが。
第1工場では運搬などどんな風にしているのか、見てくるつもりです。
的確なアドバイス、ありがとうございました。
杭の設計
委員長 2010/10/30
14:53:48
みなさんにお尋ねです。杭の設計をされる時はどのように
していらっしゃいますか?
私は今まで、杭メーカーに依頼していたのですが、
色々と不便なので、元々持っていたソフトで計算して
みようと思ったのですが、支持力は算定できても、
杭頭モーメントなどは手入力になっていますので、
よく使い方がわかりません。
宜しくお願い致します。
していらっしゃいますか?
私は今まで、杭メーカーに依頼していたのですが、
色々と不便なので、元々持っていたソフトで計算して
みようと思ったのですが、支持力は算定できても、
杭頭モーメントなどは手入力になっていますので、
よく使い方がわかりません。
宜しくお願い致します。
Re: 杭の設計
風(かぜ) 2010/10/30
15:18:36
>杭頭モーメントなどは手入力になっていますので、
>よく使い方がわかりません。
一貫ソフトでしたよね。ではリンクプログラムを利用すると便利ですよ。
諸元値を入力すれば、MPを自動計算→基礎梁の追加応力→基礎梁再検討。
付加軸力も考慮、液状化低減、各地域低減率、各認定杭、施工誤差の計算も扱ってますです。
>よく使い方がわかりません。
一貫ソフトでしたよね。ではリンクプログラムを利用すると便利ですよ。
諸元値を入力すれば、MPを自動計算→基礎梁の追加応力→基礎梁再検討。
付加軸力も考慮、液状化低減、各地域低減率、各認定杭、施工誤差の計算も扱ってますです。
Re: 杭の設計
2010/10/30
15:46:22
>>杭頭モーメントなどは手入力になっていますので、
>>よく使い方がわかりません。
>
>一貫ソフトでしたよね。ではリンクプログラムを利用すると便利ですよ。
>諸元値を入力すれば、MPを自動計算→基礎梁の追加応力→基礎梁再検討。
>付加軸力も考慮、液状化低減、各地域低減率、各認定杭、施工誤差の計算も扱ってますです。
>委員長等さんは構造の1から勉強して下さいね・・・
風さん。優しさも有る意味で罪です。
いくら説明してもこの委員長等(3人?)には無理無理!
諸元値,MP,追加応力,付加軸力,液状化低減,各地域低減率等全ての意味が全く解って無い。←の追加スレがまた立つノミ。
>>よく使い方がわかりません。
>
>一貫ソフトでしたよね。ではリンクプログラムを利用すると便利ですよ。
>諸元値を入力すれば、MPを自動計算→基礎梁の追加応力→基礎梁再検討。
>付加軸力も考慮、液状化低減、各地域低減率、各認定杭、施工誤差の計算も扱ってますです。
>委員長等さんは構造の1から勉強して下さいね・・・
風さん。優しさも有る意味で罪です。
いくら説明してもこの委員長等(3人?)には無理無理!
諸元値,MP,追加応力,付加軸力,液状化低減,各地域低減率等全ての意味が全く解って無い。←の追加スレがまた立つノミ。
Re: 杭の設計
29 2010/10/30
16:22:54
>この委員長等(3人?
意匠屋さんみたい。
意匠屋さんみたい。
Re: 杭の設計
!!!!!! 2010/10/30
16:39:21
>みなさんにお尋ねです。杭の設計をされる時はどのように
>していらっしゃいますか?
>私は今まで、杭メーカーに依頼していたのですが、
>色々と不便なので、元々持っていたソフトで計算して
>みようと思ったのですが、支持力は算定できても、
>杭頭モーメントなどは手入力になっていますので、
>よく使い方がわかりません。
>宜しくお願い致します。
いいですねー。こんな質問気軽に聞けて。
とても恥ずかしくて、私には聞けない。
>していらっしゃいますか?
>私は今まで、杭メーカーに依頼していたのですが、
>色々と不便なので、元々持っていたソフトで計算して
>みようと思ったのですが、支持力は算定できても、
>杭頭モーメントなどは手入力になっていますので、
>よく使い方がわかりません。
>宜しくお願い致します。
いいですねー。こんな質問気軽に聞けて。
とても恥ずかしくて、私には聞けない。
Re: 杭の設計
ふえ 2010/10/30
16:48:32
何事もまず手計算で確認する事です。
メーカーの出している計算書から計算の流れをまずつかむことです。
メーカーの出している計算書から計算の流れをまずつかむことです。
Re: 杭の設計
委員長 2010/10/30
17:17:32
風さん、ありがとうございます。
ふえさん、メーカーの計算書は理解していますよ。
ありがとうございます。
その他の、心ない外野の方々が多すぎるようですので、
もうここは利用を控えますね・・・。
ネット社会は顔も何もわからないから、非人間的なことも
言いやすいですからね(^_^;) 気持ちはわかります。
ふえさん、メーカーの計算書は理解していますよ。
ありがとうございます。
その他の、心ない外野の方々が多すぎるようですので、
もうここは利用を控えますね・・・。
ネット社会は顔も何もわからないから、非人間的なことも
言いやすいですからね(^_^;) 気持ちはわかります。
Re: 杭の設計
x_x 2010/10/30
18:52:55
>ふえさん、メーカーの計算書は理解していますよ。
>ありがとうございます。
>
>その他の、心ない外野の方々が多すぎるようですので、
>もうここは利用を控えますね・・・。
>
>ネット社会は顔も何もわからないから、非人間的なことも
>言いやすいですからね(^_^;) 気持ちはわかります。
でもね、メーカーの計算書が理解出来る位の頭脳があるならば、持っているソフトで計算する方法くらい自分でも考えられるのではないですか。
もし、委員長さんが同じ職場でしたら「少しは自分で考えろ!」って言うと思います。
>ありがとうございます。
>
>その他の、心ない外野の方々が多すぎるようですので、
>もうここは利用を控えますね・・・。
>
>ネット社会は顔も何もわからないから、非人間的なことも
>言いやすいですからね(^_^;) 気持ちはわかります。
でもね、メーカーの計算書が理解出来る位の頭脳があるならば、持っているソフトで計算する方法くらい自分でも考えられるのではないですか。
もし、委員長さんが同じ職場でしたら「少しは自分で考えろ!」って言うと思います。
Re: 杭の設計
第三委員長 2010/10/31
10:41:01
>>私は今まで、杭メーカーに依頼していたのですが、
>
>→それじゃ設計者の責任放棄だろ
いえ、設計者としての責任は私にあると理解しています
メ−カ−に頼むのは最適な工法で経済的な設計をする為です
故に、常に3社に依頼しています
>
>→それじゃ設計者の責任放棄だろ
いえ、設計者としての責任は私にあると理解しています
メ−カ−に頼むのは最適な工法で経済的な設計をする為です
故に、常に3社に依頼しています
Re: 杭の設計
2010/10/31
10:47:06
>>みなさんにお尋ねです。杭の設計をされる時はどのように
>>宜しくお願い致します。
>
>→あんた第三委員長だろ
→やっぱり委員長イコール第三委員長。ってことは委員長=第二委員長。
そして意匠屋だつた。
>>宜しくお願い致します。
>
>→あんた第三委員長だろ
→やっぱり委員長イコール第三委員長。ってことは委員長=第二委員長。
そして意匠屋だつた。
Re: 杭の設計
天婆〜さん 2010/10/31
11:02:06
>>>私は今まで、杭メーカーに依頼していたのですが、
>>
>>→それじゃ設計者の責任放棄だろ
>
>いえ、設計者としての責任は私にあると理解しています
>メ−カ−に頼むのは最適な工法で経済的な設計をする為です
>故に、常に3社に依頼しています
う〜ん・・・
> 元々持っていたソフトで計算してみようと思ったのですが、支持力は算定できても
>杭頭モーメントなどは手入力になっていますのでよく使い方がわかりません
このスレの内容では、メ−カ−に頼むのは最適な工法で経済的な設計をする為とは・・・とても思えないが??
最適な工法で経済的な設計であると御判断出来るのであれば、御自分で可能なはず・・・
その能力が御有りならば、ソフトに頼らなくとも手計算でも可能では・・・??
>>
>>→それじゃ設計者の責任放棄だろ
>
>いえ、設計者としての責任は私にあると理解しています
>メ−カ−に頼むのは最適な工法で経済的な設計をする為です
>故に、常に3社に依頼しています
う〜ん・・・
> 元々持っていたソフトで計算してみようと思ったのですが、支持力は算定できても
>杭頭モーメントなどは手入力になっていますのでよく使い方がわかりません
このスレの内容では、メ−カ−に頼むのは最適な工法で経済的な設計をする為とは・・・とても思えないが??
最適な工法で経済的な設計であると御判断出来るのであれば、御自分で可能なはず・・・
その能力が御有りならば、ソフトに頼らなくとも手計算でも可能では・・・??
Re: 杭の設計
心ない外野のひとり 2010/10/31 11:08:18
>その他の、心ない外野の方々が多すぎるようですので、
>もうここは利用を控えますね・・・。
レベルが上がったらまた来てね。
>もうここは利用を控えますね・・・。
レベルが上がったらまた来てね。
Re: 杭の設計
おとう 2010/10/31
11:30:05
>レベルが上がったらまた来てね。
勉強はレベルを上げるためにするモノ...
ここはプロの試合会場ではない。
試合会場は実施設計や現場管理にある。
勉強はレベルを上げるためにするモノ...
ここはプロの試合会場ではない。
試合会場は実施設計や現場管理にある。
Re: 杭の設計
・ 2010/10/31
14:35:29
1件につき数社の杭メ−カ−に概算軸力を渡し、杭工法と概略検討をお願いし概算見積もりを出してもらいます。
その中から2社を選びもう少し精算してからメーカーを決めています。その後に、杭・基礎関係の構造計算書
(多層地盤が多い)を自分で作成して杭メーカーら出てきている資料と比べて杭耐力、変位、支持力等をチェックする様にしてます。
そうする事で大きな間違いも起こり難いですし、杭の施工費も抑えられますし杭屋さんに注文も付けられます。
その中から2社を選びもう少し精算してからメーカーを決めています。その後に、杭・基礎関係の構造計算書
(多層地盤が多い)を自分で作成して杭メーカーら出てきている資料と比べて杭耐力、変位、支持力等をチェックする様にしてます。
そうする事で大きな間違いも起こり難いですし、杭の施工費も抑えられますし杭屋さんに注文も付けられます。
Re: 杭の設計
・ 2010/10/31
17:31:14
>>(多層地盤が多い)を自分で作成して杭メーカーら出てきている資料と比べて
>
>→多層解析のほうが精度が高いの思うのは素人
多層地盤が多いと書いただけです・・・・オンリーでは無い
精度が高いとも思ってません。
相手は土ですから。
>
>→多層解析のほうが精度が高いの思うのは素人
多層地盤が多いと書いただけです・・・・オンリーでは無い
精度が高いとも思ってません。
相手は土ですから。
Re: 杭の設計
・ 2010/11/01
04:16:09
>>>(多層地盤が多い)を自分で作成して杭メーカーら出てきている資料と比べて
>>
>>→多層解析のほうが精度が高いの思うのは素人
>
>
>多層地盤が多いと書いただけです・・・・オンリーでは無い
>精度が高いとも思ってません。
>相手は土ですから。
→やっぱり委員長だ
>>
>>→多層解析のほうが精度が高いの思うのは素人
>
>
>多層地盤が多いと書いただけです・・・・オンリーでは無い
>精度が高いとも思ってません。
>相手は土ですから。
→やっぱり委員長だ
Re: 杭の設計
・ 2010/11/01
13:54:42
>>>>(多層地盤が多い)を自分で作成して杭メーカーら出てきている資料と比べて
>>>
>>>→多層解析のほうが精度が高いの思うのは素人
>>
>>
>>多層地盤が多いと書いただけです・・・・オンリーでは無い
>>精度が高いとも思ってません。
>>相手は土ですから。
>
>→やっぱり委員長だ
笑い
委員長ほど立派じゃないよ。
班長になれればいいかな・・笑い
>>>
>>>→多層解析のほうが精度が高いの思うのは素人
>>
>>
>>多層地盤が多いと書いただけです・・・・オンリーでは無い
>>精度が高いとも思ってません。
>>相手は土ですから。
>
>→やっぱり委員長だ
笑い
委員長ほど立派じゃないよ。
班長になれればいいかな・・笑い
Re: 杭の設計
2010/11/01
14:16:13
>多層地盤が多いと書いただけです・・・・オンリーでは無い
>精度が高いとも思ってません。
>相手は土ですから。
地層の透水性の有る無しで水圧はどうしてんのかな
たかが水圧とバカにする無かれと言われてるよ
>精度が高いとも思ってません。
>相手は土ですから。
地層の透水性の有る無しで水圧はどうしてんのかな
たかが水圧とバカにする無かれと言われてるよ
Re: 杭の設計
・ 2010/11/01
15:34:21
>地層の透水性の有る無しで水圧はどうしてんのかな
>たかが水圧とバカにする無かれと言われてるよ
杭の検討計算で水圧も考慮しているのですか。
さすがですなぁ。
ちなみにどの様に検討されているのですか。
>たかが水圧とバカにする無かれと言われてるよ
杭の検討計算で水圧も考慮しているのですか。
さすがですなぁ。
ちなみにどの様に検討されているのですか。
場所打ちコンクリート杭の支持力
nao 2010/10/30
12:01:32
久しぶりに場所打ちコンクリート杭を採用する建物を設計する事になりました。
新しい東京都の建築構造設計指針は入手出来ていないのですが、場所打ちコンクリート杭
の支持力算定にあたり、前の東京都指針にあった以下のような事の考慮が必要なのでしょうか?
・支持層の種類による低減(細砂層です。)
・隣地低減
・杭自重の考慮
・中間層の低減
・L/Dの低減
・支持力の上限の規定
告示1113号にはこれらの事を考慮せよとはありません。一般にはどうなのでしょうか?
すいませんが教えて下さい。
新しい東京都の建築構造設計指針は入手出来ていないのですが、場所打ちコンクリート杭
の支持力算定にあたり、前の東京都指針にあった以下のような事の考慮が必要なのでしょうか?
・支持層の種類による低減(細砂層です。)
・隣地低減
・杭自重の考慮
・中間層の低減
・L/Dの低減
・支持力の上限の規定
告示1113号にはこれらの事を考慮せよとはありません。一般にはどうなのでしょうか?
すいませんが教えて下さい。
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
x_x 2010/10/30
13:47:38
>久しぶりに場所打ちコンクリート杭を採用する建物を設計する事になりました。
>
>新しい東京都の建築構造設計指針は入手出来ていないのですが、場所打ちコンクリート杭
>の支持力算定にあたり、前の東京都指針にあった以下のような事の考慮が必要なのでしょうか?
>
>・支持層の種類による低減(細砂層です。)
>・隣地低減
>・杭自重の考慮
>・中間層の低減
>・L/Dの低減
>・支持力の上限の規定
>
>告示1113号にはこれらの事を考慮せよとはありません。一般にはどうなのでしょうか?
>
>
>すいませんが教えて下さい。
告示1113号は、守らなければいけない最低条件。
あとは、設計者としての判断ですから。
>
>新しい東京都の建築構造設計指針は入手出来ていないのですが、場所打ちコンクリート杭
>の支持力算定にあたり、前の東京都指針にあった以下のような事の考慮が必要なのでしょうか?
>
>・支持層の種類による低減(細砂層です。)
>・隣地低減
>・杭自重の考慮
>・中間層の低減
>・L/Dの低減
>・支持力の上限の規定
>
>告示1113号にはこれらの事を考慮せよとはありません。一般にはどうなのでしょうか?
>
>
>すいませんが教えて下さい。
告示1113号は、守らなければいけない最低条件。
あとは、設計者としての判断ですから。
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
昭ちゃん 2010/10/30
13:51:51
nao 2010/10/30 12:01:32
>告示1113号にはこれらの事を考慮せよとはありません。一般にはどうなのでしょうか?
行政の取扱・指導の如何に関わらず、特別の研究・実験による場合を除き、法令は順守すべき事項。
行政指導には、主に
1.その地域特性や地盤特性から指導しているモノ
2.法令には書いてないが力学上考慮することが当然であるモノで見落としやすいモノ
などがある。
さて、
>・支持層の種類による低減(細砂層です。)
なぜ細砂層だけ低減させ、れき層や粘性土層では低減しなくても良いのか
>・隣地低減
なぜ隣地に接近した杭だけ低減させるのか
>・杭自重の考慮
土中で杭の自重は柱軸力、先端部支持力、周面摩擦力、土圧、水圧などとどのようにして釣り合っているのか
>・中間層の低減
杭先端以深に先端支持層より軟らかい地層があるとなぜ低減させるのか。締まり、圧密。
追記★武蔵野段丘れき層は玉石が多い、東京レキ層は小砂利が主体。武蔵野段丘れき層は、東京レキ層より締まりが良くないと言う報告もある。
>・L/Dの低減
なぜ長さ径比で低減させるのか、なぜ長さ径比が10以上は低減しなくて良いとしているのか。
追記★径が同じとして、杭長さ変わると支持力成分の何が変わるのか。
>・支持力の上限の規定
なぜ支持力に上限を設けたのか
ひとつひとつ考えてみてください。
ヒント(順不同)は、地盤の特性、摩擦力と先端支持力の関係、軟弱地盤に載荷したときに生じうる変化、杭心間隔規定、都会における隣地の将来予測、などなど。
こんな風に書き込むと、亀氏、鈴木三郎氏、のなめ氏、達が出てきて一言あるかもしれないが、スレ主さんが気にする必要はない。
>告示1113号にはこれらの事を考慮せよとはありません。一般にはどうなのでしょうか?
行政の取扱・指導の如何に関わらず、特別の研究・実験による場合を除き、法令は順守すべき事項。
行政指導には、主に
1.その地域特性や地盤特性から指導しているモノ
2.法令には書いてないが力学上考慮することが当然であるモノで見落としやすいモノ
などがある。
さて、
>・支持層の種類による低減(細砂層です。)
なぜ細砂層だけ低減させ、れき層や粘性土層では低減しなくても良いのか
>・隣地低減
なぜ隣地に接近した杭だけ低減させるのか
>・杭自重の考慮
土中で杭の自重は柱軸力、先端部支持力、周面摩擦力、土圧、水圧などとどのようにして釣り合っているのか
>・中間層の低減
杭先端以深に先端支持層より軟らかい地層があるとなぜ低減させるのか。締まり、圧密。
追記★武蔵野段丘れき層は玉石が多い、東京レキ層は小砂利が主体。武蔵野段丘れき層は、東京レキ層より締まりが良くないと言う報告もある。
>・L/Dの低減
なぜ長さ径比で低減させるのか、なぜ長さ径比が10以上は低減しなくて良いとしているのか。
追記★径が同じとして、杭長さ変わると支持力成分の何が変わるのか。
>・支持力の上限の規定
なぜ支持力に上限を設けたのか
ひとつひとつ考えてみてください。
ヒント(順不同)は、地盤の特性、摩擦力と先端支持力の関係、軟弱地盤に載荷したときに生じうる変化、杭心間隔規定、都会における隣地の将来予測、などなど。
こんな風に書き込むと、亀氏、鈴木三郎氏、のなめ氏、達が出てきて一言あるかもしれないが、スレ主さんが気にする必要はない。
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
風(かぜ) 2010/10/30
14:52:20
α、β1〜β4、の考慮はどちらでも良いです。告示1113号は厳守事項です。
場所打ちコンクリート杭の杭径は杭鉛直支持力では、決まらないので、
どっちでも一緒と、思いますが・・・。
と、↓下で、書きましたが、同じ内容のスレ立て・・・、疑ってるのでしょうね。
ので、「申請先の審査課に聞いてみたらどうでしょうか?」と、書きました。
場所打ちコンクリート杭の杭径は杭鉛直支持力では、決まらないので、
どっちでも一緒と、思いますが・・・。
と、↓下で、書きましたが、同じ内容のスレ立て・・・、疑ってるのでしょうね。
ので、「申請先の審査課に聞いてみたらどうでしょうか?」と、書きました。
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
nao 2010/10/30
20:50:32
x_xさん、昭ちゃんさん、風(かぜ)さん、ありがとうございます。
もちろん、設計者として自ら判断します。
申請先の審査課には聞くつもりはありません。設計者は私ですし、
審査機関に聞いても確認申請が通るかどうかしか、判断しません。
当たり前ですが。
ただ、一般的には、他の人は、どうされているのが知りたかったのです。
様々な指針、基準に載っている事に対し、前は妥当と思って遣っていた事も
今考えてみれば、そこまでする必要がないのではと思う事もありますし、
新しく出来た基準に前は遣っていなかった事を後悔する事もありますし、
いつも悩んでいます。
他の人がどう判断し、どうしているのかも気になります。
質問の仕方が悪くてすいません。
もちろん、設計者として自ら判断します。
申請先の審査課には聞くつもりはありません。設計者は私ですし、
審査機関に聞いても確認申請が通るかどうかしか、判断しません。
当たり前ですが。
ただ、一般的には、他の人は、どうされているのが知りたかったのです。
様々な指針、基準に載っている事に対し、前は妥当と思って遣っていた事も
今考えてみれば、そこまでする必要がないのではと思う事もありますし、
新しく出来た基準に前は遣っていなかった事を後悔する事もありますし、
いつも悩んでいます。
他の人がどう判断し、どうしているのかも気になります。
質問の仕方が悪くてすいません。
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
昭ちゃん 2010/10/30
20:58:36
nao 2010/10/30 20:50:32
>もちろん、設計者として自ら判断します。
>
nao 2010/10/30 20:50:32
>ただ、一般的には、他の人は、どうされているのが知りたかったのです。
提示された6つに対して、その生まれた理由をご存じで、
確固たる根拠に基づき設計者として判断させるなら、
他人の言動を気にする必要はないでしょう、と言う意味を含ませたのですが。
>もちろん、設計者として自ら判断します。
>
nao 2010/10/30 20:50:32
>ただ、一般的には、他の人は、どうされているのが知りたかったのです。
提示された6つに対して、その生まれた理由をご存じで、
確固たる根拠に基づき設計者として判断させるなら、
他人の言動を気にする必要はないでしょう、と言う意味を含ませたのですが。
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
俺も悩んでまーす 2010/10/30 21:46:49
自分の判断に100%確固たる根拠を持ってる人なんて居るのかな?
確固たる根拠が出来てるなら、基準が変わる事もないし、研究者も
いらない。
だから、常に勉強や研究は必要だし、議論も必要。
まあ、程度にもよりますが。
確固たる根拠を持ってるって本気で思ってる人は逆に危険かも。
確固たる根拠が出来てるなら、基準が変わる事もないし、研究者も
いらない。
だから、常に勉強や研究は必要だし、議論も必要。
まあ、程度にもよりますが。
確固たる根拠を持ってるって本気で思ってる人は逆に危険かも。
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
俺も悩んでまーす 2010/10/30 22:18:41
ちなみに自分は
杭自重は考慮します。
場所打ち杭を中間層にとめた事はありません。
その他の考慮はしません。
杭自重は考慮します。
場所打ち杭を中間層にとめた事はありません。
その他の考慮はしません。
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
蛙の如く 2010/10/30
22:43:30
>確固たる根拠に基づき設計者として判断させるなら、
>他人の言動を気にする必要はないでしょう、と言う意味を含ませたのですが。
日本建築センタ−による事前協議にて、「杭耐力は、都指針によらずに告示1113号にて可」と 御墨付を戴きましたが?
告示式は、上の6項目を含んだものと解釈していますが・・・
もしそうでなければ何の為の告示でしょうか?
>他人の言動を気にする必要はないでしょう、と言う意味を含ませたのですが。
日本建築センタ−による事前協議にて、「杭耐力は、都指針によらずに告示1113号にて可」と 御墨付を戴きましたが?
告示式は、上の6項目を含んだものと解釈していますが・・・
もしそうでなければ何の為の告示でしょうか?
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
蛙の如く 2010/10/30
22:55:14
>上の6項目を含んだものと解釈していますが・・・
訂正:告示式は、少なくとも
1.支持層の種類による低減
2.支持力の上限の規定
については考慮されて入ると考えますが?
訂正:告示式は、少なくとも
1.支持層の種類による低減
2.支持力の上限の規定
については考慮されて入ると考えますが?
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
昭ちゃん 2010/10/30
23:10:54
蛙の如く 2010/10/30 22:55:14
>訂正:告示式は、少なくとも
>1.支持層の種類による低減
告示の第5によるか第6によるのか。
第6第1号(1)式は、載荷試験による。
第5第1号(1)式は、載荷試験による。
第5第1号(2)式は、N値等土質データによる。
一般的には、第5第1号(2)式と思う。
蛙の如く 2010/10/30 22:55:14
>2.支持力の上限の規定
第5第1号(2)式の先端支持力用の係数は、定数。
第5第1号(2)式の周面摩擦力は、Nsとquに上限がある。
先端面積Ap、周長LsまたはLcは各部の杭径による。
杭長は概ね支持地盤の深さによるから、上限がないと言えば無い。
従来からの都指針の支持力上限とは、長期許容支持力の先端支持力換算で先端径1.5m以下のアースドリル杭の場合では、2500kN/m2(250ton/m2)のこと。
追記★東京都構造設計指針の杭の取扱(行政指導)の項には、α、β、L/D比ほか、支持力式に取り入れた理由が書いてある。
>訂正:告示式は、少なくとも
>1.支持層の種類による低減
告示の第5によるか第6によるのか。
第6第1号(1)式は、載荷試験による。
第5第1号(1)式は、載荷試験による。
第5第1号(2)式は、N値等土質データによる。
一般的には、第5第1号(2)式と思う。
蛙の如く 2010/10/30 22:55:14
>2.支持力の上限の規定
第5第1号(2)式の先端支持力用の係数は、定数。
第5第1号(2)式の周面摩擦力は、Nsとquに上限がある。
先端面積Ap、周長LsまたはLcは各部の杭径による。
杭長は概ね支持地盤の深さによるから、上限がないと言えば無い。
従来からの都指針の支持力上限とは、長期許容支持力の先端支持力換算で先端径1.5m以下のアースドリル杭の場合では、2500kN/m2(250ton/m2)のこと。
追記★東京都構造設計指針の杭の取扱(行政指導)の項には、α、β、L/D比ほか、支持力式に取り入れた理由が書いてある。
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
2010/10/31
09:43:57
>場所打ち杭を中間層にとめた事はありません。
→東京都心、東京臨港部、川崎・横浜、大阪平野じゃどうしたの
なにを中間層と呼ぶかにもよるけどね
>その他の考慮はしません。
→まさか杭実長5m程度でも先端2500kN/m2を100%取ってさらに周面摩擦も100%取ってるの
→杭の監理やったことないでしょ
→東京都心、東京臨港部、川崎・横浜、大阪平野じゃどうしたの
なにを中間層と呼ぶかにもよるけどね
>その他の考慮はしません。
→まさか杭実長5m程度でも先端2500kN/m2を100%取ってさらに周面摩擦も100%取ってるの
→杭の監理やったことないでしょ
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
アホクサ 2010/10/31
10:42:32
>→まさか杭実長5m程度でも先端2500kN/m2を100%取ってさらに周面摩擦も100%取ってるの
>
ぷぷぷ
あなたは杭実長5mで場所打ち杭を採用するのでつか?
>
ぷぷぷ
あなたは杭実長5mで場所打ち杭を採用するのでつか?
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
昭ちゃん 2010/10/31
20:06:37
アホクサ 2010/10/31 10:42:32
>あなたは杭実長5mで場所打ち杭を採用するのでつか?
たぶんレス主は苦労したんでしょう。
支持層根入れ1m、実長さ5m、杭頭GL−2m、杭径1m、として、
支持層深さGL−(5-1+2)=−6m
杭先端GL−(5+2)=−7m。
と言って、ラップルコンに直接基礎では根切りが深すぎる。
あとは深礎だがコストから考えればアース(ミニアース)の方が安上がり。まあ土質によりBHも可能ではある。
東京だと支持層が浅いところは、表層はゆるくないから、ケージング使うことも稀。
既成杭だと回転埋設鋼管杭系。PCPHCもあり得るが、大規模現場以外ではあまり見かけない。
苦肉の策の現場造成短杭なんでしょうね。まあ良くある良く聞く良く見る話ではある。
折角ですからアホクサさんの解決法の一例を教えてください。
>あなたは杭実長5mで場所打ち杭を採用するのでつか?
たぶんレス主は苦労したんでしょう。
支持層根入れ1m、実長さ5m、杭頭GL−2m、杭径1m、として、
支持層深さGL−(5-1+2)=−6m
杭先端GL−(5+2)=−7m。
と言って、ラップルコンに直接基礎では根切りが深すぎる。
あとは深礎だがコストから考えればアース(ミニアース)の方が安上がり。まあ土質によりBHも可能ではある。
東京だと支持層が浅いところは、表層はゆるくないから、ケージング使うことも稀。
既成杭だと回転埋設鋼管杭系。PCPHCもあり得るが、大規模現場以外ではあまり見かけない。
苦肉の策の現場造成短杭なんでしょうね。まあ良くある良く聞く良く見る話ではある。
折角ですからアホクサさんの解決法の一例を教えてください。
Re: 場所打ちコンクリート杭の支持力
アホクサ 2010/10/31
21:06:17
>折角ですからアホクサさんの解決法の一例を教えてください。
昔なら深礎だが今時深礎は無いわな。
5m程度なら柱状改良+直接基礎じゃろうな
地盤状況不明なので一般論だがな。
ミニア−スは採用しないかな。大袈裟すぎる(建物の規模にもよるけど)
昔なら深礎だが今時深礎は無いわな。
5m程度なら柱状改良+直接基礎じゃろうな
地盤状況不明なので一般論だがな。
ミニア−スは採用しないかな。大袈裟すぎる(建物の規模にもよるけど)
柱状改良と地耐力
snow 2010/10/29
23:58:05
布基礎で柱状改良をした場合、地盤全体の地耐力が上がったことになり、
接地圧の検討で、基礎を検討することができるのでしょうか。
例えば、
・改良体支持力 34KN/u
・改良体数 84本
・当該建物の基礎ベース底版面積42u のとき
34×84/42=68
で、68KN/uの地耐力があるとして、接地圧の検討で基礎の設計をしますか。
改良体の支持力をまんべんなく割り戻して、基礎の底版の地面全体へ振り分ける
という考えが、どうしても想像しにくいです。
ちなみに、改良体のピッチは大きいところで3mです。
表層改良ではなく、柱状改良体で地盤改良をした場合、
・改良体の総支持力と建物の総重量の比較
・地中梁の検討
をそれぞれ行う、という検討方法の他に、上記の方法も一般的ですか。
初歩的な内容ですみません。
接地圧の検討で、基礎を検討することができるのでしょうか。
例えば、
・改良体支持力 34KN/u
・改良体数 84本
・当該建物の基礎ベース底版面積42u のとき
34×84/42=68
で、68KN/uの地耐力があるとして、接地圧の検討で基礎の設計をしますか。
改良体の支持力をまんべんなく割り戻して、基礎の底版の地面全体へ振り分ける
という考えが、どうしても想像しにくいです。
ちなみに、改良体のピッチは大きいところで3mです。
表層改良ではなく、柱状改良体で地盤改良をした場合、
・改良体の総支持力と建物の総重量の比較
・地中梁の検討
をそれぞれ行う、という検討方法の他に、上記の方法も一般的ですか。
初歩的な内容ですみません。
Re: 柱状改良と地耐力
名無しで言う 2010/10/30
03:33:05
ホントなんなんだ最近。
上司や先輩に聞けねーのか。
それともまた意匠屋が構造の真似事やってんのか。
>布基礎で柱状改良をした場合、地盤全体の地耐力が上がったことになり、
>接地圧の検討で、基礎を検討することができるのでしょうか。
すでに意味不明。
>例えば、
>・改良体支持力 34KN/u
>・改良体数 84本
>・当該建物の基礎ベース底版面積42u のとき
>
>34×84/42=68
>で、68KN/uの地耐力があるとして、接地圧の検討で基礎の設計をしますか。
だいたい改良体支持力が34kN/uなのに、なんで本数
増やすと68kN/uになるんだ。
常識で考えればわかりそうなもんだ。
>改良体の支持力をまんべんなく割り戻して、基礎の底版の地面全体へ振り分ける
>という考えが、どうしても想像しにくいです。
指針とかも見ずにやってるからだ。
上司や先輩に聞けねーのか。
それともまた意匠屋が構造の真似事やってんのか。
>布基礎で柱状改良をした場合、地盤全体の地耐力が上がったことになり、
>接地圧の検討で、基礎を検討することができるのでしょうか。
すでに意味不明。
>例えば、
>・改良体支持力 34KN/u
>・改良体数 84本
>・当該建物の基礎ベース底版面積42u のとき
>
>34×84/42=68
>で、68KN/uの地耐力があるとして、接地圧の検討で基礎の設計をしますか。
だいたい改良体支持力が34kN/uなのに、なんで本数
増やすと68kN/uになるんだ。
常識で考えればわかりそうなもんだ。
>改良体の支持力をまんべんなく割り戻して、基礎の底版の地面全体へ振り分ける
>という考えが、どうしても想像しにくいです。
指針とかも見ずにやってるからだ。
Re: 柱状改良と地耐力
風(かぜ) 2010/10/30
07:54:55
先日、「地盤改良の説明には、いいかもね」と、友に教えてもらいました。
(この企業には、私も友も、いっさい関わりありませんので、あしからず・・・です。)
http://www.knn.co.jp/gt/work_h/index.html
3DCGムービー、また、地盤大辞典もおもしろいです(シラス台地の説明もあります)。
暇な人、と、地盤改良をよく知りたい人は、見てみて下さい。
(この企業には、私も友も、いっさい関わりありませんので、あしからず・・・です。)
http://www.knn.co.jp/gt/work_h/index.html
3DCGムービー、また、地盤大辞典もおもしろいです(シラス台地の説明もあります)。
暇な人、と、地盤改良をよく知りたい人は、見てみて下さい。
Re: 柱状改良と地耐力
2010/10/30
08:21:05
>布基礎で柱状改良をした場合、地盤全体の地耐力が上がったことになり、
>接地圧の検討で、基礎を検討することができるのでしょうか。
>
>例えば、
>・改良体支持力 34KN/u
>・改良体数 84本
>・当該建物の基礎ベース底版面積42u のとき
>
>34×84/42=68
>で、68KN/uの地耐力があるとして、接地圧の検討で基礎の設計をしますか。
>
>改良体の支持力をまんべんなく割り戻して、基礎の底版の地面全体へ振り分ける
>という考えが、どうしても想像しにくいです。
>
>ちなみに、改良体のピッチは大きいところで3mです。
>
>表層改良ではなく、柱状改良体で地盤改良をした場合、
>・改良体の総支持力と建物の総重量の比較
>・地中梁の検討
>をそれぞれ行う、という検討方法の他に、上記の方法も一般的ですか。
>
>初歩的な内容ですみません。
4号でっか?
>接地圧の検討で、基礎を検討することができるのでしょうか。
>
>例えば、
>・改良体支持力 34KN/u
>・改良体数 84本
>・当該建物の基礎ベース底版面積42u のとき
>
>34×84/42=68
>で、68KN/uの地耐力があるとして、接地圧の検討で基礎の設計をしますか。
>
>改良体の支持力をまんべんなく割り戻して、基礎の底版の地面全体へ振り分ける
>という考えが、どうしても想像しにくいです。
>
>ちなみに、改良体のピッチは大きいところで3mです。
>
>表層改良ではなく、柱状改良体で地盤改良をした場合、
>・改良体の総支持力と建物の総重量の比較
>・地中梁の検討
>をそれぞれ行う、という検討方法の他に、上記の方法も一般的ですか。
>
>初歩的な内容ですみません。
4号でっか?
Re: 柱状改良と地耐力
通りすがり 2010/10/30
09:13:12
>・改良体支持力 34KN/u
34KN/uでは無くて34KN/本じゃあ無いのか?
でないと単位が合わない
>だいたい改良体支持力が34kN/uなのに、なんで本数
>増やすと68kN/uになるんだ。
>常識で考えればわかりそうなもんだ。
もし34kN/uなら大口径にすれば、有り有る話だ。
34KN/uでは無くて34KN/本じゃあ無いのか?
でないと単位が合わない
>だいたい改良体支持力が34kN/uなのに、なんで本数
>増やすと68kN/uになるんだ。
>常識で考えればわかりそうなもんだ。
もし34kN/uなら大口径にすれば、有り有る話だ。
Re: 柱状改良と地耐力
くみ取り屋 2010/10/30
09:53:30
> >例えば、
> >・改良体支持力 34KN/u
> >・改良体数 84本
> >・当該建物の基礎ベース底版面積42u のとき
> >34×84/42=68
> >で、68KN/uの地耐力があるとして、接地圧の検討で基礎の設計をしますか。
改良地盤の許容鉛直応力度が、改良体が独立して支持する場合(qa2)で決まったとすると、
軸力をNとして、N/Af=σe≦qa2 を確認する。
qa2=1/Fs*(n*Ra)/Af
1/Fs*Ra=34KN/本 n=84本 Af=42u
qa2=34*84/42=68KN/u
> >・改良体支持力 34KN/u
> >・改良体数 84本
> >・当該建物の基礎ベース底版面積42u のとき
> >34×84/42=68
> >で、68KN/uの地耐力があるとして、接地圧の検討で基礎の設計をしますか。
改良地盤の許容鉛直応力度が、改良体が独立して支持する場合(qa2)で決まったとすると、
軸力をNとして、N/Af=σe≦qa2 を確認する。
qa2=1/Fs*(n*Ra)/Af
1/Fs*Ra=34KN/本 n=84本 Af=42u
qa2=34*84/42=68KN/u
Re: 柱状改良と地耐力
popp5 2010/10/30
11:55:41
>ホントなんなんだ最近。
>上司や先輩に聞けねーのか。
>それともまた意匠屋が構造の真似事やってんのか。
ここの管理人さんに運営指針を出してほしい。
このコメントが管理人さんだったら、
そうといってほしいです。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/bbspolicy.htm
ここにあった。
なんでもらしいです。
>上司や先輩に聞けねーのか。
>それともまた意匠屋が構造の真似事やってんのか。
ここの管理人さんに運営指針を出してほしい。
このコメントが管理人さんだったら、
そうといってほしいです。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/bbspolicy.htm
ここにあった。
なんでもらしいです。
Re: 柱状改良と地耐力
snow 2010/10/30
23:08:44
>4号でっか?
3号、鉄骨(軽量)です。
3号、鉄骨(軽量)です。
Re: 柱状改良と地耐力
snow 2010/10/30
23:36:47
>> >例えば、
>> >・改良体支持力 34KN/u
>> >・改良体数 84本
>> >・当該建物の基礎ベース底版面積42u のとき
>> >34×84/42=68
>> >で、68KN/uの地耐力があるとして、接地圧の検討で基礎の設計をしますか。
>
>
>改良地盤の許容鉛直応力度が、改良体が独立して支持する場合(qa2)で決まったとすると、
>
>軸力をNとして、N/Af=σe≦qa2 を確認する。
>
>qa2=1/Fs*(n*Ra)/Af
>
>1/Fs*Ra=34KN/本 n=84本 Af=42u
>
>qa2=34*84/42=68KN/u
>改良地盤の許容鉛直応力度が、改良体が独立して支持する場合(qa2)で決まったとすると、
>
>軸力をNとして、N/Af=σe≦qa2 を確認する。
>
>qa2=1/Fs*(n*Ra)/Af
>
>1/Fs*Ra=34KN/本 n=84本 Af=42u
>
>qa2=34*84/42=68KN/u
>
くだらない質問をしてしまい、本当にすみません。
(改良体の支持力 34KN/本です。誤記です。)
小規模建築の指針の中で、
柱状改良体を使って地盤補強をする場合、
支持力に対する検討と地中梁の検討を合わせて行う方法で検討する、とありました。
(杭頭固定のない杭基礎の検討と同じ?)
うまく説明できないのですが、
柱状改良体の上にのっている地点で、応力を伝えるのは地中梁だけ、
地耐力に期待しないのなら、基礎のベース面積は関係なくなるような気がして、不思議に思ってしまいました。
改良体で補強した結果、改良体と改良体の間の地耐力もまんべんなく上がる、
という考えが、気持ち悪いな、と思って質問しました。
すみません。
>> >・改良体支持力 34KN/u
>> >・改良体数 84本
>> >・当該建物の基礎ベース底版面積42u のとき
>> >34×84/42=68
>> >で、68KN/uの地耐力があるとして、接地圧の検討で基礎の設計をしますか。
>
>
>改良地盤の許容鉛直応力度が、改良体が独立して支持する場合(qa2)で決まったとすると、
>
>軸力をNとして、N/Af=σe≦qa2 を確認する。
>
>qa2=1/Fs*(n*Ra)/Af
>
>1/Fs*Ra=34KN/本 n=84本 Af=42u
>
>qa2=34*84/42=68KN/u
>改良地盤の許容鉛直応力度が、改良体が独立して支持する場合(qa2)で決まったとすると、
>
>軸力をNとして、N/Af=σe≦qa2 を確認する。
>
>qa2=1/Fs*(n*Ra)/Af
>
>1/Fs*Ra=34KN/本 n=84本 Af=42u
>
>qa2=34*84/42=68KN/u
>
くだらない質問をしてしまい、本当にすみません。
(改良体の支持力 34KN/本です。誤記です。)
小規模建築の指針の中で、
柱状改良体を使って地盤補強をする場合、
支持力に対する検討と地中梁の検討を合わせて行う方法で検討する、とありました。
(杭頭固定のない杭基礎の検討と同じ?)
うまく説明できないのですが、
柱状改良体の上にのっている地点で、応力を伝えるのは地中梁だけ、
地耐力に期待しないのなら、基礎のベース面積は関係なくなるような気がして、不思議に思ってしまいました。
改良体で補強した結果、改良体と改良体の間の地耐力もまんべんなく上がる、
という考えが、気持ち悪いな、と思って質問しました。
すみません。
Re: 柱状改良と地耐力
風(かぜ) 2010/10/31
08:26:24
>ちなみに、改良体のピッチは大きいところで3mです。
>改良体で補強した結果、改良体と改良体の間の地耐力もまんべんなく上がる、
>という考えが、気持ち悪いな、と思って質問しました。
>すみません。
疑問に思われたとおり、
3mも離してたら、まんべんなく上がらないと、思いますが?・・・・です。
>改良体で補強した結果、改良体と改良体の間の地耐力もまんべんなく上がる、
>という考えが、気持ち悪いな、と思って質問しました。
>すみません。
疑問に思われたとおり、
3mも離してたら、まんべんなく上がらないと、思いますが?・・・・です。
なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
天婆〜さん 2010/10/29
22:52:22
ここの所、なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
思っていたら下のスレが出てきて・・・
なるほど・・・と
近頃、意匠屋兼構造モドキ屋さんより木3の水平構面について
しつこく聞かれたが
時間の無駄なのでр切ったが・・・
すると今度はメールで「今、確認申請について確認機関から質疑書が届いて、その中の
水平構面について教えて欲しい」と・・・
木3ソフトを購入しサポートを受けて、やっと最初の確認申請の構造計算を自分でした
最初の物件らしい・・・が
確認機関の言っている用語が理解出来ないらしい・・・
ソフトの入力マニュアルにも載っていないので、ネットで調べたら「許容本」に載っていると言う事なので
購入したが理解が出来ないとの事らしい・・・
構造の基本が理解出来ない人が3号をし出した様だ・・・
これでは確認機関の審査の人は大変だ・・・
教えてあげないと・・・大事なお客様なので
なんだか確認機関の審査員も「本末転倒」の確認審査指導?(教育?)になって行く様だ・・・
思っていたら下のスレが出てきて・・・
なるほど・・・と
近頃、意匠屋兼構造モドキ屋さんより木3の水平構面について
しつこく聞かれたが
時間の無駄なのでр切ったが・・・
すると今度はメールで「今、確認申請について確認機関から質疑書が届いて、その中の
水平構面について教えて欲しい」と・・・
木3ソフトを購入しサポートを受けて、やっと最初の確認申請の構造計算を自分でした
最初の物件らしい・・・が
確認機関の言っている用語が理解出来ないらしい・・・
ソフトの入力マニュアルにも載っていないので、ネットで調べたら「許容本」に載っていると言う事なので
購入したが理解が出来ないとの事らしい・・・
構造の基本が理解出来ない人が3号をし出した様だ・・・
これでは確認機関の審査の人は大変だ・・・
教えてあげないと・・・大事なお客様なので
なんだか確認機関の審査員も「本末転倒」の確認審査指導?(教育?)になって行く様だ・・・
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
通りすがり 2010/10/29
22:57:57
4号特例廃止になれば、なおさらそういうことになるんではないかな・・・。
いや、逆にKI○UKURI、HOUSE−○、etc...ソフトがOKを出しさえすれば確認機関は拒否できないとするのかな。図面との不整合は知らんけど・・・。
いや、逆にKI○UKURI、HOUSE−○、etc...ソフトがOKを出しさえすれば確認機関は拒否できないとするのかな。図面との不整合は知らんけど・・・。
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
天婆〜さん 2010/10/29
23:12:09
>4号特例廃止になれば、なおさらそういうことになるんではないかな・・・。
>
>いや、逆にKI○UKURI、HOUSE−○、etc...
>ソフトがOKを出しさえすれば確認機関は拒否できないとするのかな。
>図面との不整合は知らんけど・・・。
う〜ん・・・
プレ屋さん、施工屋さんがまともに仕事が出来る構造図であればだが・・・
通りすがりの御方が仰る通り4号特例廃止になれば一層問題の指導・・・いや教育が
こりゃ大変だ・・・確認機関の審査の人達は
しかし、この特例廃止で喜ぶ人は施主か?保険屋か?設計屋か?
はたまた構造屋か・・・って訳無いかも
4号の大変革となるので、当分(10年程度?)は無しかも・・・??
>
>いや、逆にKI○UKURI、HOUSE−○、etc...
>ソフトがOKを出しさえすれば確認機関は拒否できないとするのかな。
>図面との不整合は知らんけど・・・。
う〜ん・・・
プレ屋さん、施工屋さんがまともに仕事が出来る構造図であればだが・・・
通りすがりの御方が仰る通り4号特例廃止になれば一層問題の指導・・・いや教育が
こりゃ大変だ・・・確認機関の審査の人達は
しかし、この特例廃止で喜ぶ人は施主か?保険屋か?設計屋か?
はたまた構造屋か・・・って訳無いかも
4号の大変革となるので、当分(10年程度?)は無しかも・・・??
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
2010/10/29 23:21:20
だから、訪問者、激減中。
平日でも、実質、1000人切ってるな。
平日でも、実質、1000人切ってるな。
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
・ 2010/10/30
03:57:57
木3ソフトでは、どんな形状でも構造計算してくれると思っている
意匠屋さんがいますからね。
木造なのか鉄骨なのか、はたまた鉄筋コンクリートなのか分からない在来軸組を設計する意匠事務所が増えてます。
剛床が重要な事を理解していない設計も多いです。
危ないデザイン設計には近寄らない事が肝要ですかね。
木造住宅はハイリスク、ローリターン
意匠屋さんがいますからね。
木造なのか鉄骨なのか、はたまた鉄筋コンクリートなのか分からない在来軸組を設計する意匠事務所が増えてます。
剛床が重要な事を理解していない設計も多いです。
危ないデザイン設計には近寄らない事が肝要ですかね。
木造住宅はハイリスク、ローリターン
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
通りすがり 2010/10/30
09:17:59
>木3ソフトでは、どんな形状でも構造計算してくれると思っている
>意匠屋さんがいますからね。
>木造なのか鉄骨なのか、はたまた鉄筋コンクリートなのか分からない在来軸組を設計する意匠事務所が増えてます。
>剛床が重要な事を理解していない設計も多いです。
それを何とかするのが構造屋。
何とかできない奴らが構造屋を名乗るな。
そう言う輩は計算屋と名乗れよ
>意匠屋さんがいますからね。
>木造なのか鉄骨なのか、はたまた鉄筋コンクリートなのか分からない在来軸組を設計する意匠事務所が増えてます。
>剛床が重要な事を理解していない設計も多いです。
それを何とかするのが構造屋。
何とかできない奴らが構造屋を名乗るな。
そう言う輩は計算屋と名乗れよ
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
2010/10/30
09:29:23
>>木3ソフトでは、どんな形状でも構造計算してくれると思っている
>>意匠屋さんがいますからね。
>>木造なのか鉄骨なのか、はたまた鉄筋コンクリートなのか分からない在来軸組を設計する意匠事務所が増えてます。
>>剛床が重要な事を理解していない設計も多いです。
>
>それを何とかするのが構造屋。
>何とかできない奴らが構造屋を名乗るな。
>そう言う輩は計算屋と名乗れよ
十分な費用と時間がいただければ何とかします
金も出さずに口だけ出すなと言いたいです
>>意匠屋さんがいますからね。
>>木造なのか鉄骨なのか、はたまた鉄筋コンクリートなのか分からない在来軸組を設計する意匠事務所が増えてます。
>>剛床が重要な事を理解していない設計も多いです。
>
>それを何とかするのが構造屋。
>何とかできない奴らが構造屋を名乗るな。
>そう言う輩は計算屋と名乗れよ
十分な費用と時間がいただければ何とかします
金も出さずに口だけ出すなと言いたいです
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
通りすがり 2010/10/30
12:07:31
>十分な費用と時間がいただければ何とかします
>金も出さずに口だけ出すなと言いたいです
だったら、作業に見合う費用を事前に提出し契約書を交わす。
当たり前の話。
事前に設計料も決めず、終了時に請求、値切られて文句を言ってる。
バッカじゃね−か?と思う
>金も出さずに口だけ出すなと言いたいです
だったら、作業に見合う費用を事前に提出し契約書を交わす。
当たり前の話。
事前に設計料も決めず、終了時に請求、値切られて文句を言ってる。
バッカじゃね−か?と思う
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
2010/10/30
12:53:38
>>木造なのか鉄骨なのか、はたまた鉄筋コンクリートなのか分からない在来軸組を設計する意匠事務所が増えてます。
>>剛床が重要な事を理解していない設計も多いです。
>
>それを何とかするのが構造屋。
>何とかできない奴らが構造屋を名乗るな。
>そう言う輩は計算屋と名乗れよ
そう言うアンタは確認屋oy木3屋だろ?
昨今は街中の意匠屋より構造屋の方が偉いの!
儲かってるの!!!ハハハ
木3なんて馬鹿らしくてやってられねーヨ!!!
それこそバッカじゃね−か?と思う
>>剛床が重要な事を理解していない設計も多いです。
>
>それを何とかするのが構造屋。
>何とかできない奴らが構造屋を名乗るな。
>そう言う輩は計算屋と名乗れよ
そう言うアンタは確認屋oy木3屋だろ?
昨今は街中の意匠屋より構造屋の方が偉いの!
儲かってるの!!!ハハハ
木3なんて馬鹿らしくてやってられねーヨ!!!
それこそバッカじゃね−か?と思う
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
通りすがり 2010/10/30
13:07:51
>そう言うアンタは確認屋oy木3屋だろ?
>昨今は街中の意匠屋より構造屋の方が偉いの!
>儲かってるの!!!ハハハ
>木3なんて馬鹿らしくてやってられねーヨ!!!
>それこそバッカじゃね−か?と思う
木3が馬鹿らしいか、どうかは人それぞれで違いますネ。
それなりの費用を頂ければ案外おいしい仕事です。
ご自分でご自分の価格を下げてしまう、喰えない構造屋にはわからないでしょうけれど。
>昨今は街中の意匠屋より構造屋の方が偉いの!
>儲かってるの!!!ハハハ
>木3なんて馬鹿らしくてやってられねーヨ!!!
>それこそバッカじゃね−か?と思う
木3が馬鹿らしいか、どうかは人それぞれで違いますネ。
それなりの費用を頂ければ案外おいしい仕事です。
ご自分でご自分の価格を下げてしまう、喰えない構造屋にはわからないでしょうけれど。
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
昭ちゃん 2010/10/30
18:34:00
>ここの所、なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
中京圏には特に多いとか。3階建て程度までだと、まず構造屋に仕事は来ない。
意匠屋が一貫プロで計算し、連動で図面まで書いてハイお終い、が現実。
構造「計算」を伝授すると言う「塾」が盛況なのだそうです。
中京圏には特に多いとか。3階建て程度までだと、まず構造屋に仕事は来ない。
意匠屋が一貫プロで計算し、連動で図面まで書いてハイお終い、が現実。
構造「計算」を伝授すると言う「塾」が盛況なのだそうです。
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
天婆〜さん 2010/10/30
19:57:20
>>ここの所、なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
>
>中京圏には特に多いとか。3階建て程度までだと、まず構造屋に仕事は来ない。
>意匠屋が一貫プロで計算し、連動で図面まで書いてハイお終い、が現実。
>構造「計算」を伝授すると言う「塾」が盛況なのだそうです。
なんだかその様ですね・・・
RCの基本も分からず一貫で入力して、基礎より下は困ったな・・・
そうだネットで聞けば良いんだ・・・的な輩が多い
これはネットの弊害か、それともお勉強がいやで手っ取り早く確認を安く出したい・・・の哀れな意匠屋さんが増殖中なのか
まあ推測は付くが、程ほどにしないと大火傷になりそれが致命傷にもなるのだが・・・
その場鎬の輩にはそれが起きるまでは分からないだろう・・・
確認機関や適判機関はブラックリストの構造設計者を徹底的にチェックしないと・・・御自分の機関に致命傷となる恐れが
まあ、すでに何らかの指摘の山を出していると思うが・・・
指摘が多すぎて訂正に多大な時間を要して、その人物が「もう構造はやめだ!」と言うまで・・・
>
>中京圏には特に多いとか。3階建て程度までだと、まず構造屋に仕事は来ない。
>意匠屋が一貫プロで計算し、連動で図面まで書いてハイお終い、が現実。
>構造「計算」を伝授すると言う「塾」が盛況なのだそうです。
なんだかその様ですね・・・
RCの基本も分からず一貫で入力して、基礎より下は困ったな・・・
そうだネットで聞けば良いんだ・・・的な輩が多い
これはネットの弊害か、それともお勉強がいやで手っ取り早く確認を安く出したい・・・の哀れな意匠屋さんが増殖中なのか
まあ推測は付くが、程ほどにしないと大火傷になりそれが致命傷にもなるのだが・・・
その場鎬の輩にはそれが起きるまでは分からないだろう・・・
確認機関や適判機関はブラックリストの構造設計者を徹底的にチェックしないと・・・御自分の機関に致命傷となる恐れが
まあ、すでに何らかの指摘の山を出していると思うが・・・
指摘が多すぎて訂正に多大な時間を要して、その人物が「もう構造はやめだ!」と言うまで・・・
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
2010/10/31
13:25:59
>>十分な費用と時間がいただければ何とかします
>>金も出さずに口だけ出すなと言いたいです
>
>だったら、作業に見合う費用を事前に提出し契約書を交わす。
>当たり前の話。
>
>事前に設計料も決めず、終了時に請求、値切られて文句を言ってる。
>バッカじゃね−か?と思う
それはおまえもアホなんだよ
>>金も出さずに口だけ出すなと言いたいです
>
>だったら、作業に見合う費用を事前に提出し契約書を交わす。
>当たり前の話。
>
>事前に設計料も決めず、終了時に請求、値切られて文句を言ってる。
>バッカじゃね−か?と思う
それはおまえもアホなんだよ
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
・ 2010/10/31
14:52:25
>>木3ソフトでは、どんな形状でも構造計算してくれると思っている
>>意匠屋さんがいますからね。
>>木造なのか鉄骨なのか、はたまた鉄筋コンクリートなのか分からない在来軸組を設計する意匠事務所が増えてます。
>>剛床が重要な事を理解していない設計も多いです。
>
>それを何とかするのが構造屋。
>何とかできない奴らが構造屋を名乗るな。
>そう言う輩は計算屋と名乗れよ
何とかして請けても良いですが、それに見合った構造設計料金
を請求しますよ・・笑い
見積もりに驚いて断る意匠事務所がほとんどです。
本来、在来木3階はそんなに簡単の設計では有れません。
私が請けなくとも他の人が請けてくれます。
昔は木3階を人一倍設計を行いましたが、今は納得が出来ないと
怖くて設計が出来ません。
現状では鉄骨造、RC構造が主体で行う様にしています。
木3階はリスクが多すぎるし甘みも無い。
>>意匠屋さんがいますからね。
>>木造なのか鉄骨なのか、はたまた鉄筋コンクリートなのか分からない在来軸組を設計する意匠事務所が増えてます。
>>剛床が重要な事を理解していない設計も多いです。
>
>それを何とかするのが構造屋。
>何とかできない奴らが構造屋を名乗るな。
>そう言う輩は計算屋と名乗れよ
何とかして請けても良いですが、それに見合った構造設計料金
を請求しますよ・・笑い
見積もりに驚いて断る意匠事務所がほとんどです。
本来、在来木3階はそんなに簡単の設計では有れません。
私が請けなくとも他の人が請けてくれます。
昔は木3階を人一倍設計を行いましたが、今は納得が出来ないと
怖くて設計が出来ません。
現状では鉄骨造、RC構造が主体で行う様にしています。
木3階はリスクが多すぎるし甘みも無い。
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
天婆〜さん 2010/10/31
16:21:10
>何とかして請けても良いですが、それに見合った構造設計料金
>を請求しますよ・・笑い
どの程度の金額を言っているのか・・・
>本来、在来木3階はそんなに簡単の設計では有れません。
>私が請けなくとも他の人が請けてくれます。
簡単に思う人も有り・・・その反対に思う人も有り
>昔は木3階を人一倍設計を行いましたが、今は納得が出来ないと
>怖くて設計が出来ません。
昔は簡単に思って多くやっていたが、いまは確認時に厳密に見られると怖いのでと・・・読み取れるが
>木3階はリスクが多すぎるし甘みも無い。
木3階の構造設計は無味無臭だが・・・リスクの思いは人それぞれ
木造は奥が深いと思う人あれば、浅いと思う人あり・・・
木材を構造設計と言う手法で料理するのは、面白くて興味が尽きない・・・と当方は思っている
何時も思うのは「できの悪い?いや言い過ぎか、低品質の国産材だから大事に使ってやりたい」・・・と
参考書(青本だとか、グレー本だとか)で無く・・・
ソフトがどうのとか関係なく・・・
まあ、趣味でもあるが・・・
しかし、木3では昨年末から今年にかけて構造屋さんですか?と思える御方が増えた様な・・・
木造の構造関係の本が本屋でも目が付くのはそんな所かも・・・
>を請求しますよ・・笑い
どの程度の金額を言っているのか・・・
>本来、在来木3階はそんなに簡単の設計では有れません。
>私が請けなくとも他の人が請けてくれます。
簡単に思う人も有り・・・その反対に思う人も有り
>昔は木3階を人一倍設計を行いましたが、今は納得が出来ないと
>怖くて設計が出来ません。
昔は簡単に思って多くやっていたが、いまは確認時に厳密に見られると怖いのでと・・・読み取れるが
>木3階はリスクが多すぎるし甘みも無い。
木3階の構造設計は無味無臭だが・・・リスクの思いは人それぞれ
木造は奥が深いと思う人あれば、浅いと思う人あり・・・
木材を構造設計と言う手法で料理するのは、面白くて興味が尽きない・・・と当方は思っている
何時も思うのは「できの悪い?いや言い過ぎか、低品質の国産材だから大事に使ってやりたい」・・・と
参考書(青本だとか、グレー本だとか)で無く・・・
ソフトがどうのとか関係なく・・・
まあ、趣味でもあるが・・・
しかし、木3では昨年末から今年にかけて構造屋さんですか?と思える御方が増えた様な・・・
木造の構造関係の本が本屋でも目が付くのはそんな所かも・・・
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
・ 2010/10/31
17:28:07
>>何とかして請けても良いですが、それに見合った構造設計料金
>>を請求しますよ・・笑い
>
>
>どの程度の金額を言っているのか・・・
一般で150uの木3を30万で請けたらx1.5〜3倍でしょうかね。
>
>>本来、在来木3階はそんなに簡単の設計では有れません。
>>私が請けなくとも他の人が請けてくれます。
>
>
>簡単に思う人も有り・・・その反対に思う人も有り
そうかも知れない・・笑い
だから安値で請ける人が多いのでしょう・・笑い
>>昔は木3階を人一倍設計を行いましたが、今は納得が出来ないと
>>怖くて設計が出来ません。
>
>
>昔は簡単に思って多くやっていたが、いまは確認時に厳密に見られると怖いのでと・・・読み取れるが
確認を通すだけなら今でも簡単です苦労はしません。
非厳密だから木3専門の方が出て来ているのでは、
チョット鉄骨やRC造が加わるともう手に負えない
その部分のみ頼んでくる、そんな人が増えましたね・・・笑い
>>木3階はリスクが多すぎるし甘みも無い。
>
>
>木3階の構造設計は無味無臭だが・・・リスクの思いは人それぞれ
>
>木造は奥が深いと思う人あれば、浅いと思う人あり・・・
>
物件をこなして行くに従い、自分なりに木造の構造設計の考え方が変わりました。
>木材を構造設計と言う手法で料理するのは、面白くて興味が尽きない・・・と当方は思っている
>何時も思うのは「できの悪い?いや言い過ぎか、低品質の国産材だから大事に使ってやりたい」・・・と
>
>参考書(青本だとか、グレー本だとか)で無く・・・
>
>ソフトがどうのとか関係なく・・・
お宅さんはストラでしょうから・・・笑い
>しかし、木3では昨年末から今年にかけて構造屋さんですか?と思える御方が増えた様な・・・
その方達は、他に仕事が無いからでしょうね。
>木造の構造関係の本が本屋でも目が付くのはそんな所かも・・
そうかも知れませんね。
買いはしませんが東京駅近辺の某書店で立ち読みしてます。
>>を請求しますよ・・笑い
>
>
>どの程度の金額を言っているのか・・・
一般で150uの木3を30万で請けたらx1.5〜3倍でしょうかね。
>
>>本来、在来木3階はそんなに簡単の設計では有れません。
>>私が請けなくとも他の人が請けてくれます。
>
>
>簡単に思う人も有り・・・その反対に思う人も有り
そうかも知れない・・笑い
だから安値で請ける人が多いのでしょう・・笑い
>>昔は木3階を人一倍設計を行いましたが、今は納得が出来ないと
>>怖くて設計が出来ません。
>
>
>昔は簡単に思って多くやっていたが、いまは確認時に厳密に見られると怖いのでと・・・読み取れるが
確認を通すだけなら今でも簡単です苦労はしません。
非厳密だから木3専門の方が出て来ているのでは、
チョット鉄骨やRC造が加わるともう手に負えない
その部分のみ頼んでくる、そんな人が増えましたね・・・笑い
>>木3階はリスクが多すぎるし甘みも無い。
>
>
>木3階の構造設計は無味無臭だが・・・リスクの思いは人それぞれ
>
>木造は奥が深いと思う人あれば、浅いと思う人あり・・・
>
物件をこなして行くに従い、自分なりに木造の構造設計の考え方が変わりました。
>木材を構造設計と言う手法で料理するのは、面白くて興味が尽きない・・・と当方は思っている
>何時も思うのは「できの悪い?いや言い過ぎか、低品質の国産材だから大事に使ってやりたい」・・・と
>
>参考書(青本だとか、グレー本だとか)で無く・・・
>
>ソフトがどうのとか関係なく・・・
お宅さんはストラでしょうから・・・笑い
>しかし、木3では昨年末から今年にかけて構造屋さんですか?と思える御方が増えた様な・・・
その方達は、他に仕事が無いからでしょうね。
>木造の構造関係の本が本屋でも目が付くのはそんな所かも・・
そうかも知れませんね。
買いはしませんが東京駅近辺の某書店で立ち読みしてます。
Re: なにやら怪しい輩が増殖中・・・と
天婆〜さん 2010/10/31
17:41:16
>確認を通すだけなら今でも簡単です苦労はしません。
>非厳密だから木3専門の方が出て来ているのでは、
>チョット鉄骨やRC造が加わるともう手に負えない
>その部分のみ頼んでくる、そんな人が増えましたね・・・笑い
なるほど・・・そうですか
まあ、ソフトの入力屋さんが蔓延っているが、チョット鉄骨やRC造が
加わるともう手に負えない御方が多いのは・・・同感です
>物件をこなして行くに従い、自分なりに木造の構造設計の考え方が変わりました。
そこまで御理解出来ているのならば変える必要は無いのでは・・・
その方達は、他に仕事が無いからでしょうね。
そう・・・そこが問題と
さて確認機関はどう対応するか・・・な
>非厳密だから木3専門の方が出て来ているのでは、
>チョット鉄骨やRC造が加わるともう手に負えない
>その部分のみ頼んでくる、そんな人が増えましたね・・・笑い
なるほど・・・そうですか
まあ、ソフトの入力屋さんが蔓延っているが、チョット鉄骨やRC造が
加わるともう手に負えない御方が多いのは・・・同感です
>物件をこなして行くに従い、自分なりに木造の構造設計の考え方が変わりました。
そこまで御理解出来ているのならば変える必要は無いのでは・・・
その方達は、他に仕事が無いからでしょうね。
そう・・・そこが問題と
さて確認機関はどう対応するか・・・な
屋体基準一部変更/学校施設耐震化推進相談窓口(文科省)
昭ちゃん 2010/10/28
21:10:16
学校施設の耐震化推進に関する相談窓口
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/bousai/taishin/03061201/004.htm
と言うのがありました。
内容は、一般的な質問に対する回答、専門的・技術的な質問に対する回答(校舎等関係)および(屋内運動場関係)、「学校施設の耐震化推進に関する相談窓口」委員名簿
屋体基準の一部に変更もあるとのことです。
独り言・・・図3.5.3は直ってない。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/bousai/taishin/03061201/004.htm
と言うのがありました。
内容は、一般的な質問に対する回答、専門的・技術的な質問に対する回答(校舎等関係)および(屋内運動場関係)、「学校施設の耐震化推進に関する相談窓口」委員名簿
屋体基準の一部に変更もあるとのことです。
独り言・・・図3.5.3は直ってない。
Re: 屋体基準一部変更/学校施設耐震化推進相談窓口(文科省)
ホイ 2010/10/28
23:28:29
Re: 屋体基準一部変更/学校施設耐震化推進相談窓口(文科省)
昭ちゃん 2010/10/29
15:31:48
ホイ 2010/10/28 23:28:29
>昭ちゃん、これ見ました。
前にアテもなく彷徨っていたら辿り着きました。フムフムですねー。
まあ文科の企画部企画課防災推進室内部に構造技術家はいないのだろうから仕方ないですね。Q&Aのほうにもそれらしい言い訳が・・・。
大勢に大きな影響がなければ簡易な式で結果だけは出してしまおうなんでしょう。いずれにしろほとんどの屋体が要補強なんですから。
こっちもおもしろいです。
端抜け強度の算定式について
http://www.aomorijk.or.jp/PdfDoc/hantei/sankou/hasinukekyodo_20100520.pdf
拙独り言↑ともあわせて読んでみてください。
>昭ちゃん、これ見ました。
前にアテもなく彷徨っていたら辿り着きました。フムフムですねー。
まあ文科の企画部企画課防災推進室内部に構造技術家はいないのだろうから仕方ないですね。Q&Aのほうにもそれらしい言い訳が・・・。
大勢に大きな影響がなければ簡易な式で結果だけは出してしまおうなんでしょう。いずれにしろほとんどの屋体が要補強なんですから。
こっちもおもしろいです。
端抜け強度の算定式について
http://www.aomorijk.or.jp/PdfDoc/hantei/sankou/hasinukekyodo_20100520.pdf
拙独り言↑ともあわせて読んでみてください。
Re: 屋体基準一部変更/学校施設耐震化推進相談窓口(文科省)
多羅尾伴内 2010/10/29
18:34:39
>こっちもおもしろいです。
>端抜け強度の算定式について
>http://www.aomorijk.or.jp/PdfDoc/hantei/sankou/hasinukekyodo_20100520.pdf
>拙独り言↑ともあわせて読んでみてください。
プリントしました。
昭ちゃん&ホイさん 有り難うです。明日の出張の合間に読んでみます。難しそうなので理解できそうにありませんが・・・。
>端抜け強度の算定式について
>http://www.aomorijk.or.jp/PdfDoc/hantei/sankou/hasinukekyodo_20100520.pdf
>拙独り言↑ともあわせて読んでみてください。
プリントしました。
昭ちゃん&ホイさん 有り難うです。明日の出張の合間に読んでみます。難しそうなので理解できそうにありませんが・・・。
Re: 屋体基準一部変更/学校施設耐震化推進相談窓口(文科省)
ホイ 2010/10/31
00:53:27
>こっちもおもしろいです。
>端抜け強度の算定式について
>http://www.aomorijk.or.jp/PdfDoc/hantei/sankou/hasinukekyodo_20100520.pdf
>拙独り言↑ともあわせて読んでみてください。
こんなのは楽しいです。
皆さん、読みましょう。
>端抜け強度の算定式について
>http://www.aomorijk.or.jp/PdfDoc/hantei/sankou/hasinukekyodo_20100520.pdf
>拙独り言↑ともあわせて読んでみてください。
こんなのは楽しいです。
皆さん、読みましょう。
Re: 屋体基準一部変更/学校施設耐震化推進相談窓口(文科省)
雀 2010/10/31
18:53:02
>こっちもおもしろいです。
>端抜け強度の算定式について
>http://www.aomorijk.or.jp/PdfDoc/hantei/sankou/hasinukekyodo_20100520.pdf
>拙独り言↑ともあわせて読んでみてください。
うーん、すばらしい。絶景かな。
>端抜け強度の算定式について
>http://www.aomorijk.or.jp/PdfDoc/hantei/sankou/hasinukekyodo_20100520.pdf
>拙独り言↑ともあわせて読んでみてください。
うーん、すばらしい。絶景かな。
定年退職です。
過去の実績 2010/10/28
19:54:03
お疲れ様です。
某ゼネコンの構造設計部の、室長を承って、潤いました。
今夜が定年で定めです。まだ、この世界で頑張りたいですが、
後輩がおもんばっかてこの、掲示板を教えてくれました。
業界の有名人ばかり、とのことで、書きます。
事務所を作ればいいですか?
老後の蓄えと・・
皆様のご意見を尊重致します。
某ゼネコンの構造設計部の、室長を承って、潤いました。
今夜が定年で定めです。まだ、この世界で頑張りたいですが、
後輩がおもんばっかてこの、掲示板を教えてくれました。
業界の有名人ばかり、とのことで、書きます。
事務所を作ればいいですか?
老後の蓄えと・・
皆様のご意見を尊重致します。
Re: 定年退職です。
げんえきちゃん 2010/10/28 21:08:59
定年でやめさせられるようでは
たいしたことはできなっかったしょうこ
ま、ぶんめんからするとじつわではないな
さくぶんとうこうはおやめ
たいしたことはできなっかったしょうこ
ま、ぶんめんからするとじつわではないな
さくぶんとうこうはおやめ
Re: 定年退職です。
部長代理 2010/10/29
07:29:54
>お疲れ様です。
>某ゼネコンの構造設計部の、室長を承って、潤いました。
>今夜が定年で定めです。まだ、この世界で頑張りたいですが、
>後輩がおもんばっかてこの、掲示板を教えてくれました。
>業界の有名人ばかり、とのことで、書きます。
>事務所を作ればいいですか?
>老後の蓄えと・・
>皆様のご意見を尊重致します。
室長と名乗るとすぐわかるよ。釣られた。hasimoto セミナー。
>某ゼネコンの構造設計部の、室長を承って、潤いました。
>今夜が定年で定めです。まだ、この世界で頑張りたいですが、
>後輩がおもんばっかてこの、掲示板を教えてくれました。
>業界の有名人ばかり、とのことで、書きます。
>事務所を作ればいいですか?
>老後の蓄えと・・
>皆様のご意見を尊重致します。
室長と名乗るとすぐわかるよ。釣られた。hasimoto セミナー。
Re: 定年退職です。
^ | ^ 2010/10/29
09:02:03
初めに貴方の事を言っているのでは有りません。
私の知る限るの退職後の例。
知り合いの中では、会社を辞めて事務書開業・定年しから事務所
開業した人で上手く行っている人はいません。
例1、仕事の受注実績も無いのに、事務所を構えすぎて経費倒れ。
例2、設計料を務め時代の給料と比べて決めている。
その為に経費や仕事の無い時のリスクも考えず極安値で
請ける人が多い。
やはり、実質経費(人件費)+技術料+諸経費を考えて
請けていかなければ事務所は維持できない。
例3、仕事が欲しいから安値請け合いをよくする。
初めから安値て請ければ、後で値上がる事は無い。
例4、技術者でも有り経営者有ると言う事が区別できていない。
建築バカに為り過ぎてお金の事を忘れている。
例5、構造屋でも必要最低の見積書と業務委託書程度は、仕事を
請ける前に交わさない。
仕事を納めても後で値切られたり、貰えなかったりする
事か多い。
例6、その他・・・・上記以外の事は付け加えて下さい。
勤め人時代ほど楽な事は無い。
黙っていても毎月、給料は頂けますから。
私の知る限るの退職後の例。
知り合いの中では、会社を辞めて事務書開業・定年しから事務所
開業した人で上手く行っている人はいません。
例1、仕事の受注実績も無いのに、事務所を構えすぎて経費倒れ。
例2、設計料を務め時代の給料と比べて決めている。
その為に経費や仕事の無い時のリスクも考えず極安値で
請ける人が多い。
やはり、実質経費(人件費)+技術料+諸経費を考えて
請けていかなければ事務所は維持できない。
例3、仕事が欲しいから安値請け合いをよくする。
初めから安値て請ければ、後で値上がる事は無い。
例4、技術者でも有り経営者有ると言う事が区別できていない。
建築バカに為り過ぎてお金の事を忘れている。
例5、構造屋でも必要最低の見積書と業務委託書程度は、仕事を
請ける前に交わさない。
仕事を納めても後で値切られたり、貰えなかったりする
事か多い。
例6、その他・・・・上記以外の事は付け加えて下さい。
勤め人時代ほど楽な事は無い。
黙っていても毎月、給料は頂けますから。
Re: 定年退職です。
2010/10/29
10:21:35
過去の実績はここに張り付いている人達と比べものにならない位有りますので何とかなるでしょう。
Re: 定年退職です。
佑介
2010/10/29 12:33:38
お疲れ様です。
感慨深いと思いますが、これからの人生はまだまだ長いと思いますし、やっと、会社の責任感から解放されて、自己責任で人生を楽しめる時期が来たのだと思います。
ぜひ、経験を生かされて、JSCA等(個人的にはあまり好きではありませんが)で仲間を作られて、楽しく、生き生きした人生に向かって行って頂きたいと思います。
がんばってください。
感慨深いと思いますが、これからの人生はまだまだ長いと思いますし、やっと、会社の責任感から解放されて、自己責任で人生を楽しめる時期が来たのだと思います。
ぜひ、経験を生かされて、JSCA等(個人的にはあまり好きではありませんが)で仲間を作られて、楽しく、生き生きした人生に向かって行って頂きたいと思います。
がんばってください。
Re: 定年退職です。
2010/10/29
12:43:34
>過去の実績はここに張り付いている人達と比べものにならない位有りますので何とかなるでしょう。
部下にやらせた過去実績で何とかなるのでしょうか。
そもそも過去実績で仕事が出来るとは思えません。
全ては、本人の現況次第です。
部下にやらせた過去実績で何とかなるのでしょうか。
そもそも過去実績で仕事が出来るとは思えません。
全ては、本人の現況次第です。
Re: 定年退職です。
2010/10/29
13:31:05
>>過去の実績はここに張り付いている人達と比べものにならない位有りますので何とかなるでしょう。
>
>部下にやらせた過去実績で何とかなるのでしょうか。
>そもそも過去実績で仕事が出来るとは思えません。
>全ては、本人の現況次第です。
会社時代の人間関係さえ上手くやられてたならなんとかなるでしょう。
この世界はまだまだ人間関係(旧体系、クルローズド)で仕事は流れています。
問題はあります。
お歳からして後10年(?)頑張れるかどうか?
実務から遠ざかっておられたとか?
一貫ソフトの購入は?また使いこなせるか?
CADソフトもしかり
退職金はガッポリでしょう
ご自身で構造設計されるよりは、下請け的に責任なしでのんびりやられては・・・在職中のコネで・・・
>
>部下にやらせた過去実績で何とかなるのでしょうか。
>そもそも過去実績で仕事が出来るとは思えません。
>全ては、本人の現況次第です。
会社時代の人間関係さえ上手くやられてたならなんとかなるでしょう。
この世界はまだまだ人間関係(旧体系、クルローズド)で仕事は流れています。
問題はあります。
お歳からして後10年(?)頑張れるかどうか?
実務から遠ざかっておられたとか?
一貫ソフトの購入は?また使いこなせるか?
CADソフトもしかり
退職金はガッポリでしょう
ご自身で構造設計されるよりは、下請け的に責任なしでのんびりやられては・・・在職中のコネで・・・
Re: 定年退職です。
昭ちゃん 2010/10/29
15:40:18
お疲れ様でした。
ゼネコンに在籍とのこと。おそらく現場で必要な資格もお持ちかと思います。
設計で閉じこもるより、コンサルタント、施工管理、工事監理や、住宅性能評価の現場審査などで売り出されてはいかがでしょうか。
官民問わず、一番求められているものだと思います。
ゼネコンに在籍とのこと。おそらく現場で必要な資格もお持ちかと思います。
設計で閉じこもるより、コンサルタント、施工管理、工事監理や、住宅性能評価の現場審査などで売り出されてはいかがでしょうか。
官民問わず、一番求められているものだと思います。
Re: 定年退職です。
こがねむし 2010/10/30
01:35:19
>某ゼネコンの構造設計部の、室長の退職
最近の状況では、事務所たたんで、働く人が多いのに、
おそらく、50後半以上で開設する気があるなら、
すごい、バイタリティーを感じるが。
一連計算を管理職で年に1回は自分で入力して確認申請を、
やっていること。
仕事がまだ、ありそうな関東地区であればなんとかなるか。
他の地区は30代で独立する人もあまりいないから、
気楽なサラリーマンをめざした方がいいですよ。
最近の状況では、事務所たたんで、働く人が多いのに、
おそらく、50後半以上で開設する気があるなら、
すごい、バイタリティーを感じるが。
一連計算を管理職で年に1回は自分で入力して確認申請を、
やっていること。
仕事がまだ、ありそうな関東地区であればなんとかなるか。
他の地区は30代で独立する人もあまりいないから、
気楽なサラリーマンをめざした方がいいですよ。
2本杭の支点
第三委員長 2010/10/28
15:37:16
2本杭の場合は支点が2箇所と言うことでしょうか?
同様に3本杭の場合は3箇所になるのでしょうか?
一貫ソフトで支点が複数の場合はどのように入力するのでしょうか?
同様に3本杭の場合は3箇所になるのでしょうか?
一貫ソフトで支点が複数の場合はどのように入力するのでしょうか?
Re: 2本杭の支点
000 2010/10/28
15:47:18
ちょい!
それくらい勉強しましょうよ。
というか所内で聞いてください
それくらい勉強しましょうよ。
というか所内で聞いてください
Re: 2本杭の支点
2010/10/28
16:23:02
>2本杭の場合は支点が2箇所と言うことでしょうか?
>同様に3本杭の場合は3箇所になるのでしょうか?
>
>一貫ソフトで支点が複数の場合はどのように入力するのでしょうか?
なにかボケていませんか?
>同様に3本杭の場合は3箇所になるのでしょうか?
>
>一貫ソフトで支点が複数の場合はどのように入力するのでしょうか?
なにかボケていませんか?
Re: 2本杭の支点
kuji 2010/10/28
18:26:08
>2本杭の場合は支点が2箇所と言うことでしょうか?
>同様に3本杭の場合は3箇所になるのでしょうか?
>
>一貫ソフトで支点が複数の場合はどのように入力するのでしょうか?
斉藤はハム、大石は西武、沢村は巨人、3本の矢は1本
>同様に3本杭の場合は3箇所になるのでしょうか?
>
>一貫ソフトで支点が複数の場合はどのように入力するのでしょうか?
斉藤はハム、大石は西武、沢村は巨人、3本の矢は1本
Re: 2本杭の支点
第三委員長 2010/10/28
18:38:13
>どうしても、ってーなら、ちからワザ一本。基礎フーチングを梁としてモデル化すれば良い。
>でもたぶん、そんなの他人に見せたら笑われること必死。
その時は通り芯を追加すればいいのですか?
面倒なので全て1本杭で行こうかと思ってます。
前にもお聞きしましたが、1本杭の時に支点は剛なのでしょうか
杭頭は剛だと聞きましたが人によっては支点はピンだとも言います。
知り合いの構造屋さんは忙しいらしく教えてくれません。
>でもたぶん、そんなの他人に見せたら笑われること必死。
その時は通り芯を追加すればいいのですか?
面倒なので全て1本杭で行こうかと思ってます。
前にもお聞きしましたが、1本杭の時に支点は剛なのでしょうか
杭頭は剛だと聞きましたが人によっては支点はピンだとも言います。
知り合いの構造屋さんは忙しいらしく教えてくれません。
Re: 2本杭の支点
アシナガ蜂 2010/10/28
20:59:32
このような質問を目にすると、一瞬、自分の知らないなにか新しい解析法でもあるのかと思ってしまいます。
しかし冷静に考えるとこれで構造やってんのという感じですね。
しかし冷静に考えるとこれで構造やってんのという感じですね。
Re: 2本杭の支点
第三委員長 2010/10/29
06:56:31
>第三委員長は構造屋ではない
はい。私は意匠屋です。
ただし簡単な建物なら構造計算もします。
今は一貫設計ソフトもフリ−ウェアの時代です。
誰でも構造計算ができる時代になりました。
杭の計算は杭屋さんがやってくれるそうです。
はい。私は意匠屋です。
ただし簡単な建物なら構造計算もします。
今は一貫設計ソフトもフリ−ウェアの時代です。
誰でも構造計算ができる時代になりました。
杭の計算は杭屋さんがやってくれるそうです。
Re: 2本杭の支点
ラフマヌジャン 2010/10/29 08:36:17
>わざわざ3つもスレなんか造らないで
>孤独に苦しむのが一番似合う
闇の闇より・・
孤独とは・・
ストーも知らないでの発言・・
低レベルだな、こいつも。
>孤独に苦しむのが一番似合う
闇の闇より・・
孤独とは・・
ストーも知らないでの発言・・
低レベルだな、こいつも。
Re: 2本杭の支点
2010/10/29
08:57:38
>2本杭の場合は支点が2箇所と言うことでしょうか?
>同様に3本杭の場合は3箇所になるのでしょうか?
>一貫プロを使いたいのに支点の意味と杭頭の意味の区別が付かないあなたは、一貫プロを使ってはならない
>モチはモチ屋
>不慣れなコトをすれば傷つく人がいる
>手を引きなさい
>>第三委員長は構造屋ではない
>
>はい。私は意匠屋です。
>ただし簡単な建物なら構造計算もします。
>今は一貫設計ソフトもフリ−ウェアの時代です。
>誰でも構造計算ができる時代になりました。
ここは乳児園でも保育園でも有りません。
お母ちゃんにでも聞いて・・・
どうしても構造設計料をケチりたいならあらゆる構造入門参考書
を読破して下さい。
そして・・・大チョンボをして下さい。
>同様に3本杭の場合は3箇所になるのでしょうか?
>一貫プロを使いたいのに支点の意味と杭頭の意味の区別が付かないあなたは、一貫プロを使ってはならない
>モチはモチ屋
>不慣れなコトをすれば傷つく人がいる
>手を引きなさい
>>第三委員長は構造屋ではない
>
>はい。私は意匠屋です。
>ただし簡単な建物なら構造計算もします。
>今は一貫設計ソフトもフリ−ウェアの時代です。
>誰でも構造計算ができる時代になりました。
ここは乳児園でも保育園でも有りません。
お母ちゃんにでも聞いて・・・
どうしても構造設計料をケチりたいならあらゆる構造入門参考書
を読破して下さい。
そして・・・大チョンボをして下さい。
Re: 2本杭の支点
・ 2010/10/29
09:34:08
意匠屋さんが一貫ソフトを買って入力しているのですか。
一貫ソフトはCADと同じ。
最低でも構造の基本が分からなければ使えません。
もし、貴方が若くて構造設計を習うのでしてら、何処かの
構造設計を行っている処に入りなさい。
もし、意匠屋さんでしたら外注費をケチらず構造事務所へ
頼みなさい。
もし、学生さんでしたら書店へ行って本を読みなさい。
一貫ソフトはCADと同じ。
最低でも構造の基本が分からなければ使えません。
もし、貴方が若くて構造設計を習うのでしてら、何処かの
構造設計を行っている処に入りなさい。
もし、意匠屋さんでしたら外注費をケチらず構造事務所へ
頼みなさい。
もし、学生さんでしたら書店へ行って本を読みなさい。
Re: 2本杭の支点
おとう 2010/10/29
12:39:04
>はい。私は意匠屋です。
>ただし簡単な建物なら構造計算もします。
>今は一貫設計ソフトもフリ−ウェアの時代です。
>誰でも構造計算ができる時代になりました。
>
>杭の計算は杭屋さんがやってくれるそうです。
このヒトがホントかどうかは知らないが、
なんちゃって構造屋が世に送り出す設計は少なくない。
このような状況に対して、JSCAなどは具体的な対処・展望を示すことができないから存在意義が薄らぐ。
マスメディアも書籍もフリーの時代が来ていることは明らかだろうが、
構造設計(意匠設計も例外ではない)が同様の流れに巻き込まれる可能性も否定できない。
正直なところ、ワタシもメーカーに無償で依頼する部分はある。
さあ、どうなるか。
そして、どうするか。
>ただし簡単な建物なら構造計算もします。
>今は一貫設計ソフトもフリ−ウェアの時代です。
>誰でも構造計算ができる時代になりました。
>
>杭の計算は杭屋さんがやってくれるそうです。
このヒトがホントかどうかは知らないが、
なんちゃって構造屋が世に送り出す設計は少なくない。
このような状況に対して、JSCAなどは具体的な対処・展望を示すことができないから存在意義が薄らぐ。
マスメディアも書籍もフリーの時代が来ていることは明らかだろうが、
構造設計(意匠設計も例外ではない)が同様の流れに巻き込まれる可能性も否定できない。
正直なところ、ワタシもメーカーに無償で依頼する部分はある。
さあ、どうなるか。
そして、どうするか。
Re: 2本杭の支点
・ 2010/10/29
13:09:01
>>はい。私は意匠屋です。
>>ただし簡単な建物なら構造計算もします。
>>今は一貫設計ソフトもフリ−ウェアの時代です。
>>誰でも構造計算ができる時代になりました。
>>
>>杭の計算は杭屋さんがやってくれるそうです。
>
>このヒトがホントかどうかは知らないが、
>なんちゃって構造屋が世に送り出す設計は少なくない。
>
>このような状況に対して、JSCAなどは具体的な対処・展望を示すことができないから存在意義が薄らぐ。
>
>マスメディアも書籍もフリーの時代が来ていることは明らかだろうが、
>構造設計(意匠設計も例外ではない)が同様の流れに巻き込まれる可能性も否定できない。
>
>正直なところ、ワタシもメーカーに無償で依頼する部分はある。
>
>さあ、どうなるか。
>そして、どうするか。
杭の見積もり等で杭メーカーにお願いする時は有りますが、
基本的に杭の設計でお願いする事はしません。
良く杭メーカーの検討書を計算書につけて、自分での検討を
行わない人がいますがどうなんでしょうかね。
おんぶにだっこではメーカーに強いことが言えなくなります。
>>ただし簡単な建物なら構造計算もします。
>>今は一貫設計ソフトもフリ−ウェアの時代です。
>>誰でも構造計算ができる時代になりました。
>>
>>杭の計算は杭屋さんがやってくれるそうです。
>
>このヒトがホントかどうかは知らないが、
>なんちゃって構造屋が世に送り出す設計は少なくない。
>
>このような状況に対して、JSCAなどは具体的な対処・展望を示すことができないから存在意義が薄らぐ。
>
>マスメディアも書籍もフリーの時代が来ていることは明らかだろうが、
>構造設計(意匠設計も例外ではない)が同様の流れに巻き込まれる可能性も否定できない。
>
>正直なところ、ワタシもメーカーに無償で依頼する部分はある。
>
>さあ、どうなるか。
>そして、どうするか。
杭の見積もり等で杭メーカーにお願いする時は有りますが、
基本的に杭の設計でお願いする事はしません。
良く杭メーカーの検討書を計算書につけて、自分での検討を
行わない人がいますがどうなんでしょうかね。
おんぶにだっこではメーカーに強いことが言えなくなります。
Re: 2本杭の支点
000 2010/10/29
13:11:42
>杭の見積もり等で杭メーカーにお願いする時は有りますが、
>基本的に杭の設計でお願いする事はしません。
>良く杭メーカーの検討書を計算書につけて、自分での検討を
>行わない人がいますがどうなんでしょうかね。
>おんぶにだっこではメーカーに強いことが言えなくなります。
杭は場合によっては設計はしても
地方によってはサイズがなかったりします。
その辺を考えるとメーカーに頼むのも致し方ない気もします。
計算書をちぇっくして於けば良いのではという考えもあります。
もちろんで自分で全部作ればよいのでしょうけど
>基本的に杭の設計でお願いする事はしません。
>良く杭メーカーの検討書を計算書につけて、自分での検討を
>行わない人がいますがどうなんでしょうかね。
>おんぶにだっこではメーカーに強いことが言えなくなります。
杭は場合によっては設計はしても
地方によってはサイズがなかったりします。
その辺を考えるとメーカーに頼むのも致し方ない気もします。
計算書をちぇっくして於けば良いのではという考えもあります。
もちろんで自分で全部作ればよいのでしょうけど
Re: 2本杭の支点
2010/10/29
19:44:41
>このヒトがホントかどうかは知らないが、
>なんちゃって構造屋が世に送り出す設計は少なくない。
意匠屋とか構造屋とか線引きする方が古いですね
昔と違い、安くて良い道具(一貫ソフト)が出てきたのです
難しい計算(適判物件)以外なら細かなことは知らなくても十分に計算できます(そのためのソフトです)
俺は構造屋だ。意匠屋がソフト使って計算なんかできるか!
などと考えているロ−トルはどんどん仕事が無くなりますよ。
>なんちゃって構造屋が世に送り出す設計は少なくない。
意匠屋とか構造屋とか線引きする方が古いですね
昔と違い、安くて良い道具(一貫ソフト)が出てきたのです
難しい計算(適判物件)以外なら細かなことは知らなくても十分に計算できます(そのためのソフトです)
俺は構造屋だ。意匠屋がソフト使って計算なんかできるか!
などと考えているロ−トルはどんどん仕事が無くなりますよ。
Re: 2本杭の支点
年寄り 2010/10/29
21:17:33
>難しい計算(適判物件)以外なら細かなことは知らなくても十分に計算できます(そのためのソフトです)
プログラムは、計算はするけど判断して結果を決定するのは貴方です。
知らなくて構造計算(設計)した部分は、誰が責任とるんだ…
100%、貴方ですよ、プログラムは責任をとりません。
プログラムは、計算はするけど判断して結果を決定するのは貴方です。
知らなくて構造計算(設計)した部分は、誰が責任とるんだ…
100%、貴方ですよ、プログラムは責任をとりません。
Re: 2本杭の支点
天婆〜さん 2010/10/29
21:59:28
>>>第三委員長は構造屋ではない
>>
>>はい。私は意匠屋です。>ただし簡単な建物なら構造計算もします。
>>今は一貫設計ソフトもフリ−ウェアの時代です。
>>誰でも構造計算ができる時代になりました。
>
>誰でも計算できる簡単な建物なら
>他人に聞く必要あるまい
>わざわざ3つもスレなんか造らないで
>孤独に苦しむのが一番似合う
ああ・・・無念
この天婆〜さんの出る幕が無くなってしまった・・・
>>
>>はい。私は意匠屋です。>ただし簡単な建物なら構造計算もします。
>>今は一貫設計ソフトもフリ−ウェアの時代です。
>>誰でも構造計算ができる時代になりました。
>
>誰でも計算できる簡単な建物なら
>他人に聞く必要あるまい
>わざわざ3つもスレなんか造らないで
>孤独に苦しむのが一番似合う
ああ・・・無念
この天婆〜さんの出る幕が無くなってしまった・・・
Re: 2本杭の支点
//// 2010/10/30
11:48:10
>はい。私は意匠屋です。
>ただし簡単な建物なら構造計算もします。
>今は一貫設計ソフトもフリ−ウェアの時代です。
>誰でも構造計算ができる時代になりました。
構造を長年やっていても、ソフトの使い方を間違っていたと
気づき、ぞっとした事がありました。
マニュアルを読んで、計算の内容も理解した上で使用しないと。
どうしてこんな人が出てくるのでしょうか。
私の周りには、ここまでする人はいません。
身の程知らずにも程がある。
支点の意味も判らず、使用するのはお願いだからやめて下さい。
誰でも構造計算はできませんよ。
>ただし簡単な建物なら構造計算もします。
>今は一貫設計ソフトもフリ−ウェアの時代です。
>誰でも構造計算ができる時代になりました。
構造を長年やっていても、ソフトの使い方を間違っていたと
気づき、ぞっとした事がありました。
マニュアルを読んで、計算の内容も理解した上で使用しないと。
どうしてこんな人が出てくるのでしょうか。
私の周りには、ここまでする人はいません。
身の程知らずにも程がある。
支点の意味も判らず、使用するのはお願いだからやめて下さい。
誰でも構造計算はできませんよ。
Re: 2本杭の支点
雨空 2010/10/30
13:01:29
>ただし簡単な建物なら構造計算もします。
「簡単な建物」を定義づけると、恐らく構造屋と意匠屋では違うと思うのだが。
「簡単な建物」を定義づけると、恐らく構造屋と意匠屋では違うと思うのだが。
Re: 2本杭の支点
第三委員長 2010/10/30
13:02:19
>構造を長年やっていても、ソフトの使い方を間違っていたと
>気づき、ぞっとした事がありました。
>マニュアルを読んで、計算の内容も理解した上で使用しないと。
>
ご指導ありがとうございます。
マニュアルも良く読んでおります。計算内容についてはわからない点が出てきた為、ここで質問いたしました。
恐らく皆さんも全ての計算内容を理解していないと思います
なので、ここの板が存在しているのでしょうし、事実質問されている方が多いですよね。
自分の設計する建物を自分で構造計算し把握するのが当たり前だと思います。
これからも疑問点が出ましたら質問させていただきますので、よろしくお願いします
>気づき、ぞっとした事がありました。
>マニュアルを読んで、計算の内容も理解した上で使用しないと。
>
ご指導ありがとうございます。
マニュアルも良く読んでおります。計算内容についてはわからない点が出てきた為、ここで質問いたしました。
恐らく皆さんも全ての計算内容を理解していないと思います
なので、ここの板が存在しているのでしょうし、事実質問されている方が多いですよね。
自分の設計する建物を自分で構造計算し把握するのが当たり前だと思います。
これからも疑問点が出ましたら質問させていただきますので、よろしくお願いします
Re: 2本杭の支点
昭ちゃん 2010/10/30
13:48:53
第三委員長 2010/10/28
15:37:16
>2本杭の場合は支点が2箇所と言うことでしょうか?
>同様に3本杭の場合は3箇所になるのでしょうか?
>一貫ソフトで支点が複数の場合はどのように入力するのでしょうか?
第三委員長 2010/10/30 13:02:19
>>構造を長年やっていても、ソフトの使い方を間違っていたと
>>気づき、ぞっとした事がありました。
>>マニュアルを読んで、計算の内容も理解した上で使用しないと。
>>
>ご指導ありがとうございます。
>マニュアルも良く読んでおります。計算内容についてはわからない点が出てきた為、ここで質問いたしました。
>恐らく皆さんも全ての計算内容を理解していないと思います
>なので、ここの板が存在しているのでしょうし、事実質問されている方が多いですよね。
>自分の設計する建物を自分で構造計算し把握するのが当たり前だと思います。
>これからも疑問点が出ましたら質問させていただきますので、よろしくお願いします
悪いが、スレ主さんの冒頭質問は一貫プロの計算内容とは何の関わりもないこと。マニュアル記載の内容とも何も関係ないこと。
それはお判りかな。
>2本杭の場合は支点が2箇所と言うことでしょうか?
>同様に3本杭の場合は3箇所になるのでしょうか?
>一貫ソフトで支点が複数の場合はどのように入力するのでしょうか?
第三委員長 2010/10/30 13:02:19
>>構造を長年やっていても、ソフトの使い方を間違っていたと
>>気づき、ぞっとした事がありました。
>>マニュアルを読んで、計算の内容も理解した上で使用しないと。
>>
>ご指導ありがとうございます。
>マニュアルも良く読んでおります。計算内容についてはわからない点が出てきた為、ここで質問いたしました。
>恐らく皆さんも全ての計算内容を理解していないと思います
>なので、ここの板が存在しているのでしょうし、事実質問されている方が多いですよね。
>自分の設計する建物を自分で構造計算し把握するのが当たり前だと思います。
>これからも疑問点が出ましたら質問させていただきますので、よろしくお願いします
悪いが、スレ主さんの冒頭質問は一貫プロの計算内容とは何の関わりもないこと。マニュアル記載の内容とも何も関係ないこと。
それはお判りかな。
Re: 2本杭の支点
昭ちゃん 2010/10/30
18:18:33
構造計算を教える有料の「塾」が繁盛しているようですね。
さも、計算ができれば設計ができたかのような宣伝文句。
意匠屋さんが飛び付いている。
諸悪の根源と言って良いでしょう。
さも、計算ができれば設計ができたかのような宣伝文句。
意匠屋さんが飛び付いている。
諸悪の根源と言って良いでしょう。
Re: 2本杭の支点
- 2010/11/01
10:48:19
>俺は構造屋だ。意匠屋がソフト使って計算なんかできるか!
>などと考えているロ−トルはどんどん仕事が無くなりますよ。
→ぎゃくだね
ソフトがあれば構造屋なんかいらない
なんて意匠屋はいずれ破滅する
>などと考えているロ−トルはどんどん仕事が無くなりますよ。
→ぎゃくだね
ソフトがあれば構造屋なんかいらない
なんて意匠屋はいずれ破滅する
Re: 2本杭の支点
・ 2010/11/01
15:38:50
>>俺は構造屋だ。意匠屋がソフト使って計算なんかできるか!
>>などと考えているロ−トルはどんどん仕事が無くなりますよ。
>
>→ぎゃくだね
> ソフトがあれば構造屋なんかいらない
> なんて意匠屋はいずれ破滅する
ある集まりでの話ですが、仕事を意匠事務所が請けて構造事務所へ
下請けに出すから全体の報酬が高く為るのであって、
構造事務所が意匠屋を使えば安くなると言っていた人がいました。
>>などと考えているロ−トルはどんどん仕事が無くなりますよ。
>
>→ぎゃくだね
> ソフトがあれば構造屋なんかいらない
> なんて意匠屋はいずれ破滅する
ある集まりでの話ですが、仕事を意匠事務所が請けて構造事務所へ
下請けに出すから全体の報酬が高く為るのであって、
構造事務所が意匠屋を使えば安くなると言っていた人がいました。
アンカーボルトの軸部許容引っ張り耐力
ねじねじ 2010/10/28
12:15:02
これは、SS400の場合
235×0.75である。
と、言われました。
正しいでしょうか?
235×0.75である。
と、言われました。
正しいでしょうか?
Re: アンカーボルトの軸部許容引っ張り耐力
ねじ 2010/10/28
12:53:37
>>と、言われました。
>>正しいでしょうか?
>
>自分はどう思うの?????
>計算してみたの?????
何を計算するの???
長期は F/1.5
短期は 長期×1.5=F
施行令90条に書いてある
>>正しいでしょうか?
>
>自分はどう思うの?????
>計算してみたの?????
何を計算するの???
長期は F/1.5
短期は 長期×1.5=F
施行令90条に書いてある
Re: アンカーボルトの軸部許容引っ張り耐力
鈴木三郎 2010/10/28
13:03:51
>ねじねじ 2010/10/28 12:15:02
>>これは、SS400の場合
>>235×0.75である。
>>と、言われました。
>>正しいでしょうか?
>
>1.だれに指摘されたのか。
>2.なぜどうしてその指摘をされたのか。
>3.235の意味は何か。
>4.×の意味は何か。
>5.0.75の意味は何か。
>6.自分はどのように計算していたのか。
>
>まず、6、次に1と2、そして最後に3と4と5、と順に考えよう。
>
>そして最後に、式の単位とタイトルの単位が合っているか考えよう。
まったく何にでも首を突っ込むオッサンだな
>>これは、SS400の場合
>>235×0.75である。
>>と、言われました。
>>正しいでしょうか?
>
>1.だれに指摘されたのか。
>2.なぜどうしてその指摘をされたのか。
>3.235の意味は何か。
>4.×の意味は何か。
>5.0.75の意味は何か。
>6.自分はどのように計算していたのか。
>
>まず、6、次に1と2、そして最後に3と4と5、と順に考えよう。
>
>そして最後に、式の単位とタイトルの単位が合っているか考えよう。
まったく何にでも首を突っ込むオッサンだな
Re: アンカーボルトの軸部許容引っ張り耐力
鳥刺し好き 2010/10/28 13:12:02
>そして最後に、式の単位とタイトルの単位が合っているか考えよう。
0.75x0.75で検討のするボルトも場合によってはある。
最近、ルート1の計算書でかなり醜い場合が時々あるようです。
確認申請機関の構造担当のひとがなげいていました。
理由の想像は出来ますが・・・・
追記:
国のほうで、いいろいろ調査を行っているようなので。
調査の結果しだいでは
もしかしたら、緩和の逆もあり得るかも・・・・
建築・土木業界が景気を支えていると思ってるのは業界内の一部
人間だけです・・・多分
0.75x0.75で検討のするボルトも場合によってはある。
最近、ルート1の計算書でかなり醜い場合が時々あるようです。
確認申請機関の構造担当のひとがなげいていました。
理由の想像は出来ますが・・・・
追記:
国のほうで、いいろいろ調査を行っているようなので。
調査の結果しだいでは
もしかしたら、緩和の逆もあり得るかも・・・・
建築・土木業界が景気を支えていると思ってるのは業界内の一部
人間だけです・・・多分
Re: アンカーボルトの軸部許容引っ張り耐力
ど−でもいいけどさ 2010/10/28 13:48:39
>これは、SS400の場合
>235×0.75である。
>と、言われました。
>正しいでしょうか?
何を低減?
許容応力度を0.75 ×
面積を0.75 ○
>235×0.75である。
>と、言われました。
>正しいでしょうか?
何を低減?
許容応力度を0.75 ×
面積を0.75 ○
Re: アンカーボルトの軸部許容引っ張り耐力
ようちえんのせんせい 2010/10/28 13:53:32
>これは、SS400の場合
>235×0.75である。
>と、言われました。
>正しいでしょうか?
ボルトの軸部の径(公称径)で出した断面積をAとすると、
ねじの底の径で求めた有効断面積は、それより小さくなります。
慣用として、それは0.75×A ということになっています。
許容耐力は有効断面積で計算しますが、SS400では、短期許容耐力は、
235×(0.75×A)となって、整理すると、(235×0.75)×A となり、
軸部径で求めた断面積で、見かけの応力度を求めるなら、(見かけの)
短期許容応力度は、235×0.75 にしてくれ、ということです。
>235×0.75である。
>と、言われました。
>正しいでしょうか?
ボルトの軸部の径(公称径)で出した断面積をAとすると、
ねじの底の径で求めた有効断面積は、それより小さくなります。
慣用として、それは0.75×A ということになっています。
許容耐力は有効断面積で計算しますが、SS400では、短期許容耐力は、
235×(0.75×A)となって、整理すると、(235×0.75)×A となり、
軸部径で求めた断面積で、見かけの応力度を求めるなら、(見かけの)
短期許容応力度は、235×0.75 にしてくれ、ということです。
Re: アンカーボルトの軸部許容引っ張り耐力
ねじ曲げ 2010/10/28
14:33:18
>235×(0.75×A)となって、整理すると、(235×0.75)×A となり、
>軸部径で求めた断面積で、見かけの応力度を求めるなら、(見かけの)
>短期許容応力度は、235×0.75 にしてくれ、ということです。
軸部の断面積でアンカーボルトの耐力を計算する場合は
断面欠損があるから ×0.75しろと言うことなのか。了解
ねじ部は実断面積で計算するから235で良い。
難しい日本語です。
まあ、転造ねじには関係ない話ですが・・・・。
>軸部径で求めた断面積で、見かけの応力度を求めるなら、(見かけの)
>短期許容応力度は、235×0.75 にしてくれ、ということです。
軸部の断面積でアンカーボルトの耐力を計算する場合は
断面欠損があるから ×0.75しろと言うことなのか。了解
ねじ部は実断面積で計算するから235で良い。
難しい日本語です。
まあ、転造ねじには関係ない話ですが・・・・。
Re: アンカーボルトの軸部許容引っ張り耐力
◆◆ 2010/10/29
10:37:44
>これは、SS400の場合
>235×0.75である。
>と、言われました。
>正しいでしょうか?
自分は間違っているとおもふ。
>235×0.75である。
>と、言われました。
>正しいでしょうか?
自分は間違っているとおもふ。
Re: アンカーボルトの軸部許容引っ張り耐力
俣津梨花 2010/10/29
10:58:17
>自分は間違っているとおもふ。
明らかに間違っている。
計算式は算数ではない。数字ではなくて意味のある数値を使った式です。0.75は、強度の低減ではなくて、有効断面積の換算のための係数(正確にはネジ部断面積を計算するための簡易な方法)だから間違っている。
算数をやっているのではなく、技術者として計算をしているのだから。
明らかに間違っている。
計算式は算数ではない。数字ではなくて意味のある数値を使った式です。0.75は、強度の低減ではなくて、有効断面積の換算のための係数(正確にはネジ部断面積を計算するための簡易な方法)だから間違っている。
算数をやっているのではなく、技術者として計算をしているのだから。
Re: アンカーボルトの軸部許容引っ張り耐力
2010/10/29
13:47:27
>明らかに間違っている。
>計算式は算数ではない。数字ではなくて意味のある数値を使った式です。0.75は、強度の低減ではなくて、有効断面積の換算のための係数(正確にはネジ部断面積を計算するための簡易な方法)だから間違っている。
こういう理屈っぽいオヤジ、いるよね〜
さも、俺は何でも知っている..みたいな。
この人、細かいことばっかり言う人だから仕方ないけどね
結果同じだから、どうでも良いじゃん。
>計算式は算数ではない。数字ではなくて意味のある数値を使った式です。0.75は、強度の低減ではなくて、有効断面積の換算のための係数(正確にはネジ部断面積を計算するための簡易な方法)だから間違っている。
こういう理屈っぽいオヤジ、いるよね〜
さも、俺は何でも知っている..みたいな。
この人、細かいことばっかり言う人だから仕方ないけどね
結果同じだから、どうでも良いじゃん。
Re: アンカーボルトの軸部許容引っ張り耐力
2010/10/29
14:49:37
>俣津梨花ってオヤジなんだ
>知らなかった
鹿児島の爺
>知らなかった
鹿児島の爺
Re: アンカーボルトの軸部許容引っ張り耐力
俣津梨花 2010/10/29
14:58:40
>結果同じだから、どうでも良いじゃん。
津梨た・・。
なんで爺さんにされちまったの?
うら若き・・元・うら若き乙女なのに。(`_')
津梨た・・。
なんで爺さんにされちまったの?
うら若き・・元・うら若き乙女なのに。(`_')
Re: アンカーボルトの軸部許容引っ張り耐力
2010/10/29
15:52:39
>ケチだけ付けるんならスレ主さんの悩みを解いたらどうだい
もう詰んでいるじゃん
もう詰んでいるじゃん
仮ボルト
たいが 2010/10/27
19:01:22
「建て方作業における部材の組み立てに使用し、本締めまたは溶接までの間、予想される外力に対して架構の変形および倒壊を防ぐためのボルトを仮ボルトとよぶ」
とJASS6にでているのですが、一般的に仮ボルト使用部分はラーメン構造では柱及び大梁の継手部、ブレース構造では柱及びブレースの取り付いているフレームの梁及びブレースの取り付け部という解釈でいいのでしょうか?
鉄骨屋さんのほうから、「このところ仮ボルトを使用せずにやっている現場も多いですよと聞かされました。」
皆さんは現場においてどのように対応していますか?
とJASS6にでているのですが、一般的に仮ボルト使用部分はラーメン構造では柱及び大梁の継手部、ブレース構造では柱及びブレースの取り付いているフレームの梁及びブレースの取り付け部という解釈でいいのでしょうか?
鉄骨屋さんのほうから、「このところ仮ボルトを使用せずにやっている現場も多いですよと聞かされました。」
皆さんは現場においてどのように対応していますか?
Re: 仮ボルト
禁煙中 2010/10/27
19:21:05
ホンネとタテマエの世界ですかね。
Re: 仮ボルト
2010/10/27
19:36:46
>ホンネとタテマエの世界ですかね。
マーキングも写真撮影用に1箇所だけが現実か。
監理者がいれば、仮ボルトもマーキングも行いますね。
マーキングも写真撮影用に1箇所だけが現実か。
監理者がいれば、仮ボルトもマーキングも行いますね。
Re: 仮ボルト
2010/10/27
23:50:08
>鉄骨屋さんのほうから、「このところ仮ボルトを使用せずにやっている現場も多いですよと聞かされました。」
>皆さんは現場においてどのように対応していますか?
>
あほか、言いくるめられてどおする。
>皆さんは現場においてどのように対応していますか?
>
あほか、言いくるめられてどおする。
Re: 仮ボルト
2010/10/28
01:38:24
>鉄骨屋さんのほうから、「このところ仮ボルトを使用せずにやっている現場も多いですよと聞かされました。」
先月、まったく同じ事で意匠事務所経由で鉄骨屋さんから、質疑応答が来ました。
仮ボルトを使用しないで良い理由がないので拒絶しましたが。
鉄骨屋さんの言い分によると、6〜7割の現場では仮ボルトを使用していないらしい。
なぜならば、面倒くさいから。
グレードを名乗っているくせにアホかと思いましたが。質疑くるだけましか。
先月、まったく同じ事で意匠事務所経由で鉄骨屋さんから、質疑応答が来ました。
仮ボルトを使用しないで良い理由がないので拒絶しましたが。
鉄骨屋さんの言い分によると、6〜7割の現場では仮ボルトを使用していないらしい。
なぜならば、面倒くさいから。
グレードを名乗っているくせにアホかと思いましたが。質疑くるだけましか。
Re: 仮ボルト
あうんの呼吸 2010/10/28
06:37:09
>先月、まったく同じ事で意匠事務所経由で鉄骨屋さんから、質疑応答が来ました。
>仮ボルトを使用しないで良い理由がないので拒絶しましたが。
>
>グレードを名乗っているくせにアホかと思いましたが。質疑くるだけましか。
質疑されれば、断るのは当たり前ですね。
普通は質疑もせず建て方立ち会いで”やっぱりな..”
でも指摘もせずに。
スレ主さんの
>皆さんは現場においてどのように対応していますか?
も質疑するファブさんと同じですね
>仮ボルトを使用しないで良い理由がないので拒絶しましたが。
>
>グレードを名乗っているくせにアホかと思いましたが。質疑くるだけましか。
質疑されれば、断るのは当たり前ですね。
普通は質疑もせず建て方立ち会いで”やっぱりな..”
でも指摘もせずに。
スレ主さんの
>皆さんは現場においてどのように対応していますか?
も質疑するファブさんと同じですね
Re: 仮ボルト
チラシの裏 2010/10/28
12:29:22
聞かれればダメだと答えるが、イチイチ把握していない現実かも。
そもそも仮ボルトという言葉自体知らない、意匠屋が監理している現場が多いんだろう。
監理者の無知は別にしても。
鉄骨屋業界の問題、ゼネコンの管理問題も大きいと思う。
設計監理でできることには限界があると思う。
そもそも仮ボルトという言葉自体知らない、意匠屋が監理している現場が多いんだろう。
監理者の無知は別にしても。
鉄骨屋業界の問題、ゼネコンの管理問題も大きいと思う。
設計監理でできることには限界があると思う。
Re: 仮ボルト
たいが 2010/10/28
14:36:35
自分は当然仮ボルトを使うものだと思って、製品検査において言い切ったのですが、現場サイドから、ほんとかうそかは定かではないのですが
「7〜8割が使っていない。まして、民間物件の場合ほとんど使っていない。」
と言ってきたもので、
「民間か役所物件かなんて関係ない。どこに仮ボルトを使用しなくてよいと書いてあるのか?」
と言い切ってしまい。自分が無茶なことをいっているのか、自分みたいなものは少数派なのか、少し不安になりまして皆さんはどのようにしているのか知りたくて書き込みました。
皆さんありがとうございました。
「7〜8割が使っていない。まして、民間物件の場合ほとんど使っていない。」
と言ってきたもので、
「民間か役所物件かなんて関係ない。どこに仮ボルトを使用しなくてよいと書いてあるのか?」
と言い切ってしまい。自分が無茶なことをいっているのか、自分みたいなものは少数派なのか、少し不安になりまして皆さんはどのようにしているのか知りたくて書き込みました。
皆さんありがとうございました。
Re: 仮ボルト
2010/10/28
15:17:49
>自分は当然仮ボルトを使うものだと思って、製品検査において言い切ったのですが、現場サイドから、ほんとかうそかは定かではないのですが
>「7〜8割が使っていない。まして、民間物件の場合ほとんど使っていない。」
>と言ってきたもので、
>「民間か役所物件かなんて関係ない。どこに仮ボルトを使用しなくてよいと書いてあるのか?」
>と言い切ってしまい。自分が無茶なことをいっているのか、自分みたいなものは少数派なのか、少し不安になりまして皆さんはどのようにしているのか知りたくて書き込みました。
>
>皆さんありがとうございました。
あなたは正しい。
>「7〜8割が使っていない。まして、民間物件の場合ほとんど使っていない。」
>と言ってきたもので、
>「民間か役所物件かなんて関係ない。どこに仮ボルトを使用しなくてよいと書いてあるのか?」
>と言い切ってしまい。自分が無茶なことをいっているのか、自分みたいなものは少数派なのか、少し不安になりまして皆さんはどのようにしているのか知りたくて書き込みました。
>
>皆さんありがとうございました。
あなたは正しい。
Re: 仮ボルト
昭ちゃん 2010/10/28
16:26:30
たいが 2010/10/27 19:01:22
>鉄骨屋さんのほうから、「このところ仮ボルトを使用せずにやっている現場も多いですよと聞かされました。」
そりゃ現場の手抜き。
建方中に本ボルトたたき込んでおけは入れ換える手間が省けると言うだけのこと。原則、本ボルトの仮ボルト兼用は不可。
でも、抜きたい仮ボルトが抜けなくなることもある。
例えば、長スパン、山形など異形架構。トラ綱で歪み調整がしきれなく、抜けなくて泣くこともあるとか。土木並みに支保工使えば別だが。結局は現場の腕次第。
捨て孔、捨て板、なんて裏技も無くはない。
>鉄骨屋さんのほうから、「このところ仮ボルトを使用せずにやっている現場も多いですよと聞かされました。」
そりゃ現場の手抜き。
建方中に本ボルトたたき込んでおけは入れ換える手間が省けると言うだけのこと。原則、本ボルトの仮ボルト兼用は不可。
でも、抜きたい仮ボルトが抜けなくなることもある。
例えば、長スパン、山形など異形架構。トラ綱で歪み調整がしきれなく、抜けなくて泣くこともあるとか。土木並みに支保工使えば別だが。結局は現場の腕次第。
捨て孔、捨て板、なんて裏技も無くはない。
Re: 仮ボルト
2010/10/28
22:55:32
もっと根本的な問題として、
「なぜ仮ボルトを使う必要があるのか」
を考えた方がいいと思いますが。
「なぜ仮ボルトを使う必要があるのか」
を考えた方がいいと思いますが。
Re: 仮ボルト
よこ 2010/10/28
23:51:44
>「なぜ仮ボルトを使う必要があるのか」
と言うようなことを踏まえた上で仕様書の記述はできあがっている。
そのような、「そもそも」をいちいち追求していたら工事は進まないだろう。
だから、「仕様書」がある。
従って、本来なら「なぜ仮ボルトを使う必要があるのか」ではなく、
「使わなくてもよい理由はこういうわけだから」、仕様書とは別の方法をとらせてくれ。と言う質問の仕方になるだろう。
ここで、意見を述べた人たちはその内容から「そもそも」を一定以上のレベルで理解していると想像する。 その上での諸々の意見だろう。
>もっと根本的な問題として、・・・
の本意がわからないから、使う必要が無いと思っているのか、使うのが当然と思っているのかも理解できないのだが、
意見を述べた人たちはおそらく、大きなお世話と思っているだろう。
私見として、当の鉄骨屋さんは、仮組や製品検査、超音波探傷の検査に合格するため鉄骨の品質には気を遣っているのだろう。
そこまでして、最後になぜ明らかな手抜きをしようとするのだろう。 ボルトの品質にそこまで無頓着になれる理由はどこにあるのだろう。
と言うようなことを踏まえた上で仕様書の記述はできあがっている。
そのような、「そもそも」をいちいち追求していたら工事は進まないだろう。
だから、「仕様書」がある。
従って、本来なら「なぜ仮ボルトを使う必要があるのか」ではなく、
「使わなくてもよい理由はこういうわけだから」、仕様書とは別の方法をとらせてくれ。と言う質問の仕方になるだろう。
ここで、意見を述べた人たちはその内容から「そもそも」を一定以上のレベルで理解していると想像する。 その上での諸々の意見だろう。
>もっと根本的な問題として、・・・
の本意がわからないから、使う必要が無いと思っているのか、使うのが当然と思っているのかも理解できないのだが、
意見を述べた人たちはおそらく、大きなお世話と思っているだろう。
私見として、当の鉄骨屋さんは、仮組や製品検査、超音波探傷の検査に合格するため鉄骨の品質には気を遣っているのだろう。
そこまでして、最後になぜ明らかな手抜きをしようとするのだろう。 ボルトの品質にそこまで無頓着になれる理由はどこにあるのだろう。
仮ボルト兼用本ボルトの恐ろしさ
昭ちゃん 2010/10/31
09:54:06
よこ 2010/10/28 23:51:44
> そこまでして、最後になぜ明らかな手抜きをしようとするのだろう。 ボルトの品質にそこまで無頓着になれる理由はどこにあるのだろう。
使用後の仮ボルトと同じ状態を高力ボルト試験体に作り出して、
軸力試験してみれば、仮ボルトの意味がよく判る。
仮ボルト兼用本ボルトの恐ろしさを身をもって体験できる。
現場で工夫すれば、試験体も試験もコストを増やさずに可能。
> そこまでして、最後になぜ明らかな手抜きをしようとするのだろう。 ボルトの品質にそこまで無頓着になれる理由はどこにあるのだろう。
使用後の仮ボルトと同じ状態を高力ボルト試験体に作り出して、
軸力試験してみれば、仮ボルトの意味がよく判る。
仮ボルト兼用本ボルトの恐ろしさを身をもって体験できる。
現場で工夫すれば、試験体も試験もコストを増やさずに可能。
杭 2010/10/27
18:03:29
場所打ち杭で1.5mを超える場合の軸力低減を当たり前にしていましたが、先日、不要ではないかという議論になりました。
ちなみに当方は大阪地区です。
東京2010年度版のオレンジ本には、低減について記載されているみたいです。
みなさんは、1.5mを超える場所打ち杭の低減はしていますか?
ちなみに当方は大阪地区です。
東京2010年度版のオレンジ本には、低減について記載されているみたいです。
みなさんは、1.5mを超える場所打ち杭の低減はしていますか?
Re: 杭の大口径の軸力低減
はずかしがり屋 2010/10/27 20:25:34
>
>みなさんは、1.5mを超える場所打ち杭の低減はしていますか?
東京地区です。告示式に低減係数はないが、低減してますです。
理由:こえーから。
杭先端応力度が同じでも杭径がでっかくなると変位が
おっきくなるらしい。
東京地区です。告示式に低減係数はないが、低減してますです。
理由:こえーから。
杭先端応力度が同じでも杭径がでっかくなると変位が
おっきくなるらしい。
Re: 杭の大口径の軸力低減
昭ちゃん 2010/10/28
07:26:13
杭 2010/10/27
18:03:29
>東京2010年度版のオレンジ本には、低減について記載されているみたいです。
東京は都指針で平成になる前から指導があった。
はずかしがり屋 2010/10/27 20:25:34
> 杭先端応力度が同じでも杭径がでっかくなると変位が
> おっきくなるらしい。
端的で的確な表現です。
杭の許容支持力式の考え方が、杭径の10%の沈下が生じたときを基本に考えているので、
同じ支持力度に対して、径1mなら沈下10cm、径3mなら沈下30cmを基準にする。
結果として、大径杭の沈下の方が大きくなるので、沈下量を合わせる意味で大径杭の先端支持力度を低減している。
>東京2010年度版のオレンジ本には、低減について記載されているみたいです。
東京は都指針で平成になる前から指導があった。
はずかしがり屋 2010/10/27 20:25:34
> 杭先端応力度が同じでも杭径がでっかくなると変位が
> おっきくなるらしい。
端的で的確な表現です。
杭の許容支持力式の考え方が、杭径の10%の沈下が生じたときを基本に考えているので、
同じ支持力度に対して、径1mなら沈下10cm、径3mなら沈下30cmを基準にする。
結果として、大径杭の沈下の方が大きくなるので、沈下量を合わせる意味で大径杭の先端支持力度を低減している。
Re: 杭の大口径の軸力低減
・ 2010/10/28
07:51:16
>>
>みなさんは、1.5mを超える場所打ち杭の低減はしていますか?
>
>
>東京地区です。告示式に低減係数はないが、低減してますです。
>理由:こえーから。
> 杭先端応力度が同じでも杭径がでっかくなると変位が
> おっきくなるらしい。
特にオレンジ本に従わなくてもOKです。
個人的には、オレンジ本以内で使用しています。
>
>
>東京地区です。告示式に低減係数はないが、低減してますです。
>理由:こえーから。
> 杭先端応力度が同じでも杭径がでっかくなると変位が
> おっきくなるらしい。
特にオレンジ本に従わなくてもOKです。
個人的には、オレンジ本以内で使用しています。
Re: 杭の大口径の軸力低減
杭 2010/10/28
08:22:04
>昭ちゃんさん
貴重な意見ありがとうございます。
でも、杭の支持力なんて長期2500kN/m2で頭打ちと言うところがそもそも、変だと思います。
杭の支持力は安全率が高く設定しすぎではないかと思っています。
某ゼネコンの杭は載荷試験をして4000kN/uを採用していたのも、資料で見たことあります。
で、それを考えると、告示でも特に謳われていないので、大口径の支持力低減は不要ではないのかなと思っています。
気になるのは、適判でも、軽減していないと指摘されるのかどうかというところです。
貴重な意見ありがとうございます。
でも、杭の支持力なんて長期2500kN/m2で頭打ちと言うところがそもそも、変だと思います。
杭の支持力は安全率が高く設定しすぎではないかと思っています。
某ゼネコンの杭は載荷試験をして4000kN/uを採用していたのも、資料で見たことあります。
で、それを考えると、告示でも特に謳われていないので、大口径の支持力低減は不要ではないのかなと思っています。
気になるのは、適判でも、軽減していないと指摘されるのかどうかというところです。
Re: 杭の大口径の軸力低減
風(かぜ) 2010/10/28
09:21:38
>気になるのは、適判でも、軽減していないと指摘されるのかどうかというところです。
杭径は、水平力により決定してます。鉛直耐力ギリギリでは決まりません。
だいたい鉛直耐力の1〜2ランク上の杭になります。
一方、低減率はβ=1−0.3(D−1.5)/2.5ですので、2.00mφで6%減で、ちょっとなので、
あまり気にはしてませんです。適判は告示式によってれば、指摘しない
と思いますが、設計者の考え方を求める事はあると思います。
各機関に問い合わせてみて下さい。
杭径は、水平力により決定してます。鉛直耐力ギリギリでは決まりません。
だいたい鉛直耐力の1〜2ランク上の杭になります。
一方、低減率はβ=1−0.3(D−1.5)/2.5ですので、2.00mφで6%減で、ちょっとなので、
あまり気にはしてませんです。適判は告示式によってれば、指摘しない
と思いますが、設計者の考え方を求める事はあると思います。
各機関に問い合わせてみて下さい。
Re: 杭の大口径の軸力低減
・ 2010/10/28
10:04:37
>>気になるのは、適判でも、軽減していないと指摘されるのかどうかというところです。
>
>杭径は、水平力により決定してます。鉛直耐力ギリギリでは決まりません。
>だいたい鉛直耐力の1〜2ランク上の杭になります。
>一方、低減率はβ=1−0.3(D−1.5)/2.5ですので、2.00mφで6%減で、ちょっとなので、
>あまり気にはしてませんです。適判は告示式によってれば、指摘しない
>と思いますが、設計者の考え方を求める事はあると思います。
>各機関に問い合わせてみて下さい。
何度か適判でのヒヤリングが終わった後に参考で尋ねましたが、
ほとんどの回答が告示式でOKであれば質疑して来ません。
設計者の判断に任せるとのことです。
ヒヤリングに行ったら、本件とは関係ないことも普段から
疑問に思ったことを質問して来るといいかと思います。
質問されるばかりではね。
>
>杭径は、水平力により決定してます。鉛直耐力ギリギリでは決まりません。
>だいたい鉛直耐力の1〜2ランク上の杭になります。
>一方、低減率はβ=1−0.3(D−1.5)/2.5ですので、2.00mφで6%減で、ちょっとなので、
>あまり気にはしてませんです。適判は告示式によってれば、指摘しない
>と思いますが、設計者の考え方を求める事はあると思います。
>各機関に問い合わせてみて下さい。
何度か適判でのヒヤリングが終わった後に参考で尋ねましたが、
ほとんどの回答が告示式でOKであれば質疑して来ません。
設計者の判断に任せるとのことです。
ヒヤリングに行ったら、本件とは関係ないことも普段から
疑問に思ったことを質問して来るといいかと思います。
質問されるばかりではね。
Re: 杭の大口径の軸力低減
杭 2010/10/28
11:14:23
>何度か適判でのヒヤリングが終わった後に参考で尋ねましたが、
>ほとんどの回答が告示式でOKであれば質疑して来ません。
確かに適判員に話すタイミングがあれば、聞いてみるのが確実とは思いますが、その適判でも、適判員によって意見がばらばらで、あの人はOKだけど、あの人はNGと困ることが度々あります。
特に大阪●災は、適判員同士が仲が悪いのかどうか知りませんが、意見がバラバラで困ります。
>ほとんどの回答が告示式でOKであれば質疑して来ません。
確かに適判員に話すタイミングがあれば、聞いてみるのが確実とは思いますが、その適判でも、適判員によって意見がばらばらで、あの人はOKだけど、あの人はNGと困ることが度々あります。
特に大阪●災は、適判員同士が仲が悪いのかどうか知りませんが、意見がバラバラで困ります。
Re: 杭の大口径の軸力低減
2010/10/28
13:05:40
>特に大阪●災は、適判員同士が仲が悪いのかどうか知りませんが、意見がバラバラで困ります。
ということは”どうでもいいこと”なのさ
どうでも良いこと→指摘してはいけない
ということは”どうでもいいこと”なのさ
どうでも良いこと→指摘してはいけない
地盤支持力の安全率
昭ちゃん 2010/10/31
10:30:01
旧大臣認定の場所打ち拡底杭の場合、認定条件には大口径による低減はなく、旧認定当初、開発メーカーも設計径のままの先端支持力を使っていたが、都指針で認定拡底杭も大口径低減βさせるようになると、それに従うようになった。
なんで、と聞いたら、お願いします、とのこと。根掘り葉掘り聞くと、対行政上の扱いで認定通りにして差し支えない、との回答。
βの意味と根拠、そして行政の見解は、いまでも都指針の解説にあるはず。
以下、20:30追記
杭 2010/10/28 08:22:04
>でも、杭の支持力なんて長期2500kN/m2で頭打ちと言うところがそもそも、変だと思います。
>杭の支持力は安全率が高く設定しすぎではないかと思っています。
>某ゼネコンの杭は載荷試験をして4000kN/uを採用していたのも、資料で見たことあります。
杭の安全率、即ち地盤の安全率が高く設定されている、と思われるのは誰しも一度は疑問に思うもの。
でも土って非弾性体、塑性体なんですね。降伏、破壊したら容易に変形は元に戻らない。つまり沈んだら最後元に戻って浮いては来ない。塑性体だから、最終変位の保証はできない。土ってそんなモンなんです。
今 時、地震被害にあった建物の修復技術は相当進歩しました。まあ、耐震補強技術の進歩と言って良いでしょう。でも損傷した基礎構造の補修(修復や補強)技術 を多数見聞きしたことありますか。見聞きしていたとしても、おそらく片手で数えられる位でしょう。そして、建築分野での実際の補修事例となるとまた僅かな モノです。
土木構造物のような公共物であれば、社会的影響が甚大なモノが多いので、はっきり言って金銭に糸目を付けずに直します。まあ、となりに新しく作る方がコスト的に安かったり、技術的に良ければそうすることもありますが。
建築物の基礎構造の場合、補修コストと建替コストの比較が比較的容易な部類でしょう。
田圃の中の一軒家なら周辺の空き地を借りて大々的に基礎補修も可能でしょうが、過密都市で隣地まで空きがない建て方では基礎補修は低層階入居者を犠牲にして工事するしかありません。どうせなら全部壊して建て替え、の方が簡単です。
ここまでダラダラと書いてしまいましたが、都市建築の基礎構造補修には、新築時に想定していないコトも考えて工事が必要になり、結果として補修を足踏みさせることになるのです。
結論としては、非弾性体、塑性体で挙動を完全に制御できない物質を相手とする基礎構造では、多少安全率を高めにとって一つの担保とするしかないのです。
外力と耐力の比率(安全率)が、上部構造<下部構造であれば、上部構造が損傷を受けた場合でも、下部構造の損傷は上部構造のそれよりも小さくできる、考え方次第では損傷させないこともできるのです。
なんで、と聞いたら、お願いします、とのこと。根掘り葉掘り聞くと、対行政上の扱いで認定通りにして差し支えない、との回答。
βの意味と根拠、そして行政の見解は、いまでも都指針の解説にあるはず。
以下、20:30追記
杭 2010/10/28 08:22:04
>でも、杭の支持力なんて長期2500kN/m2で頭打ちと言うところがそもそも、変だと思います。
>杭の支持力は安全率が高く設定しすぎではないかと思っています。
>某ゼネコンの杭は載荷試験をして4000kN/uを採用していたのも、資料で見たことあります。
杭の安全率、即ち地盤の安全率が高く設定されている、と思われるのは誰しも一度は疑問に思うもの。
でも土って非弾性体、塑性体なんですね。降伏、破壊したら容易に変形は元に戻らない。つまり沈んだら最後元に戻って浮いては来ない。塑性体だから、最終変位の保証はできない。土ってそんなモンなんです。
今 時、地震被害にあった建物の修復技術は相当進歩しました。まあ、耐震補強技術の進歩と言って良いでしょう。でも損傷した基礎構造の補修(修復や補強)技術 を多数見聞きしたことありますか。見聞きしていたとしても、おそらく片手で数えられる位でしょう。そして、建築分野での実際の補修事例となるとまた僅かな モノです。
土木構造物のような公共物であれば、社会的影響が甚大なモノが多いので、はっきり言って金銭に糸目を付けずに直します。まあ、となりに新しく作る方がコスト的に安かったり、技術的に良ければそうすることもありますが。
建築物の基礎構造の場合、補修コストと建替コストの比較が比較的容易な部類でしょう。
田圃の中の一軒家なら周辺の空き地を借りて大々的に基礎補修も可能でしょうが、過密都市で隣地まで空きがない建て方では基礎補修は低層階入居者を犠牲にして工事するしかありません。どうせなら全部壊して建て替え、の方が簡単です。
ここまでダラダラと書いてしまいましたが、都市建築の基礎構造補修には、新築時に想定していないコトも考えて工事が必要になり、結果として補修を足踏みさせることになるのです。
結論としては、非弾性体、塑性体で挙動を完全に制御できない物質を相手とする基礎構造では、多少安全率を高めにとって一つの担保とするしかないのです。
外力と耐力の比率(安全率)が、上部構造<下部構造であれば、上部構造が損傷を受けた場合でも、下部構造の損傷は上部構造のそれよりも小さくできる、考え方次第では損傷させないこともできるのです。
人通孔
マパサ 2010/10/27
17:30:25
アドバイスください
RC地中梁30cmx180cm スパン15m
に人通穴幅50cmx高さ60cmを設けたいのですが
この人通孔の補強方法は どの文献に記載されているか
ご存知の方 教えてください。
又 計算方法でも アドバイスいただければ 幸いです。
RC地中梁30cmx180cm スパン15m
に人通穴幅50cmx高さ60cmを設けたいのですが
この人通孔の補強方法は どの文献に記載されているか
ご存知の方 教えてください。
又 計算方法でも アドバイスいただければ 幸いです。
Re: 人通孔
昭ちゃん 2010/10/27
17:32:25
学会RC規準です
Re: 人通孔
ジョギング3年目 2010/10/27 17:53:47
>アドバイスください
>RC地中梁30cmx180cm スパン15m
>に人通穴幅50cmx高さ60cmを設けたいのですが
>この人通孔の補強方法は どの文献に記載されているか
>ご存知の方 教えてください。
>又 計算方法でも アドバイスいただければ 幸いです。
構造計算書作成の要点と事例 124頁
具体的な計算表の例が載っています。
RC基準1991年版によっているようです。
>RC地中梁30cmx180cm スパン15m
>に人通穴幅50cmx高さ60cmを設けたいのですが
>この人通孔の補強方法は どの文献に記載されているか
>ご存知の方 教えてください。
>又 計算方法でも アドバイスいただければ 幸いです。
構造計算書作成の要点と事例 124頁
具体的な計算表の例が載っています。
RC基準1991年版によっているようです。
Re: 人通孔
TI 2010/10/27
18:56:36
>学会RC規準です
昭ちゃんはメーカーのオーナーだな。
昭ちゃんはメーカーのオーナーだな。
Re: 人通孔
2010/10/27
19:52:09
>>学会RC規準です
>
>昭ちゃんはメーカーのオーナーだな。
えっ、一般的な回答ですが。何か。
この回答でメーカーのオーナーになれるのであれば良いですね。
>
>昭ちゃんはメーカーのオーナーだな。
えっ、一般的な回答ですが。何か。
この回答でメーカーのオーナーになれるのであれば良いですね。
Re: 人通孔
昭ちゃん 2010/10/28
00:57:29
TI 2010/10/27 18:56:36
>昭ちゃんはメーカーのオーナーだな。
はぁ―― ̄?。何でRC規準からそんな解釈が導き出せるんだろう。
遺憾だ。
レス主さんはTI、テキサス・インスツルメンツ?。
電卓屋さんじゃ記憶式が単純なんだろうね。
>昭ちゃんはメーカーのオーナーだな。
はぁ―― ̄?。何でRC規準からそんな解釈が導き出せるんだろう。
遺憾だ。
レス主さんはTI、テキサス・インスツルメンツ?。
電卓屋さんじゃ記憶式が単純なんだろうね。
Re: 人通孔
マパサ 2010/10/28
10:21:58
>学会RC規準です
早々に ご回答ありがとうございます
22.1式ですね。
早々に ご回答ありがとうございます
22.1式ですね。
Re: 人通孔
風(かぜ) 2010/10/28
10:54:47
長方形孔の内法高さ ho が梁せいD の1/3 以下,下弦材せ
いh1 が梁せいD の1/3 以上,上弦材せいh2 が梁せいD の1/3 以上,長方形孔の内法長さ
lo が梁せいD の2/3 以下であること
だそうです。
http://www.kyusan-u.ac.jp/J/rcqa/faq_0031.pdf
こちらも、読んでおくと、良いかもしれないので、貼っておきます・・・デス。
「規定する孔形状,補強筋配筋などを満足する」とは,円形孔の場合,梁せい D に対
する円形孔の直径H の比が1/3 以下であることおよび(解22.1)式,(解22.2)式,(解
22.3)式を満足することを意味しています(解説図22.2 のc の範囲が間接的に孔の高さ方
向の位置が梁せいの中心から大きく離れることを防いでいます).
また,長方形孔の場合には,長方形孔の内法高さ ho が梁せいD の1/3 以下,下弦材せ
いh1 が梁せいD の1/3 以上,上弦材せいh2 が梁せいD の1/3 以上,長方形孔の内法長さ
lo が梁せいD の2/3 以下であることおよび(解22.4)式,(解22.5)式,(解22.6)式,
(解22.6.a)式,(解22.6.b)式(解22.7)式を満足することを意味しています.
設計の煩雑化を避ける意味で,一定の条件下であれば孔を設けることによる曲げ性能へ
の影響は小さいと考え,曲げモーメントに対する検討は省略してもよいものとしています
いh1 が梁せいD の1/3 以上,上弦材せいh2 が梁せいD の1/3 以上,長方形孔の内法長さ
lo が梁せいD の2/3 以下であること
だそうです。
http://www.kyusan-u.ac.jp/J/rcqa/faq_0031.pdf
こちらも、読んでおくと、良いかもしれないので、貼っておきます・・・デス。
「規定する孔形状,補強筋配筋などを満足する」とは,円形孔の場合,梁せい D に対
する円形孔の直径H の比が1/3 以下であることおよび(解22.1)式,(解22.2)式,(解
22.3)式を満足することを意味しています(解説図22.2 のc の範囲が間接的に孔の高さ方
向の位置が梁せいの中心から大きく離れることを防いでいます).
また,長方形孔の場合には,長方形孔の内法高さ ho が梁せいD の1/3 以下,下弦材せ
いh1 が梁せいD の1/3 以上,上弦材せいh2 が梁せいD の1/3 以上,長方形孔の内法長さ
lo が梁せいD の2/3 以下であることおよび(解22.4)式,(解22.5)式,(解22.6)式,
(解22.6.a)式,(解22.6.b)式(解22.7)式を満足することを意味しています.
設計の煩雑化を避ける意味で,一定の条件下であれば孔を設けることによる曲げ性能へ
の影響は小さいと考え,曲げモーメントに対する検討は省略してもよいものとしています
Re: 人通孔
マパサ 2010/10/28
12:02:21
>長方形孔の内法高さ ho が梁せいD の1/3 以下,下弦材せ
>いh1 が梁せいD の1/3 以上,上弦材せいh2 が梁せいD の1/3 以上,長方形孔の内法長さ
>lo が梁せいD の2/3 以下であること
>
>だそうです。
>
>http://www.kyusan-u.ac.jp/J/rcqa/faq_0031.pdf
>こちらも、読んでおくと、良いかもしれないので、貼っておきます・・・デス。
>
>「規定する孔形状,補強筋配筋などを満足する」とは,円形孔の場合,梁せい D に対
>する円形孔の直径H の比が1/3 以下であることおよび(解22.1)式,(解22.2)式,(解
>22.3)式を満足することを意味しています(解説図22.2 のc の範囲が間接的に孔の高さ方
>向の位置が梁せいの中心から大きく離れることを防いでいます).
>また,長方形孔の場合には,長方形孔の内法高さ ho が梁せいD の1/3 以下,下弦材せ
>いh1 が梁せいD の1/3 以上,上弦材せいh2 が梁せいD の1/3 以上,長方形孔の内法長さ
>lo が梁せいD の2/3 以下であることおよび(解22.4)式,(解22.5)式,(解22.6)式,
>(解22.6.a)式,(解22.6.b)式(解22.7)式を満足することを意味しています.
>設計の煩雑化を避ける意味で,一定の条件下であれば孔を設けることによる曲げ性能へ
>の影響は小さいと考え,曲げモーメントに対する検討は省略してもよいものとしています
昭ちゃんさん、風さん いつもありがとうございます。
他の皆さんも いつもお世話になります
h=50に変更します。
>いh1 が梁せいD の1/3 以上,上弦材せいh2 が梁せいD の1/3 以上,長方形孔の内法長さ
>lo が梁せいD の2/3 以下であること
>
>だそうです。
>
>http://www.kyusan-u.ac.jp/J/rcqa/faq_0031.pdf
>こちらも、読んでおくと、良いかもしれないので、貼っておきます・・・デス。
>
>「規定する孔形状,補強筋配筋などを満足する」とは,円形孔の場合,梁せい D に対
>する円形孔の直径H の比が1/3 以下であることおよび(解22.1)式,(解22.2)式,(解
>22.3)式を満足することを意味しています(解説図22.2 のc の範囲が間接的に孔の高さ方
>向の位置が梁せいの中心から大きく離れることを防いでいます).
>また,長方形孔の場合には,長方形孔の内法高さ ho が梁せいD の1/3 以下,下弦材せ
>いh1 が梁せいD の1/3 以上,上弦材せいh2 が梁せいD の1/3 以上,長方形孔の内法長さ
>lo が梁せいD の2/3 以下であることおよび(解22.4)式,(解22.5)式,(解22.6)式,
>(解22.6.a)式,(解22.6.b)式(解22.7)式を満足することを意味しています.
>設計の煩雑化を避ける意味で,一定の条件下であれば孔を設けることによる曲げ性能へ
>の影響は小さいと考え,曲げモーメントに対する検討は省略してもよいものとしています
昭ちゃんさん、風さん いつもありがとうございます。
他の皆さんも いつもお世話になります
h=50に変更します。
Re: 人通孔
風(かぜ) 2010/10/28
14:30:03
>h=50に変更します。
私の体は、かなり大きめなせいか、600φでもきつい・・・ですが・・・。
昨日、配筋検査3ヶ所行ってきました。内夕方最後の1つは9階立上りRSLで終了(上棟)なので、
配管ピット内の躯体検査を行いました。h0=2.00、600φ既成品ですが、通過するのにギリギリです。
連通管・半月排水溝・スタイロもしっかり機能してました。
帰りは意匠やさんに、ごちになりました。
私の体は、かなり大きめなせいか、600φでもきつい・・・ですが・・・。
昨日、配筋検査3ヶ所行ってきました。内夕方最後の1つは9階立上りRSLで終了(上棟)なので、
配管ピット内の躯体検査を行いました。h0=2.00、600φ既成品ですが、通過するのにギリギリです。
連通管・半月排水溝・スタイロもしっかり機能してました。
帰りは意匠やさんに、ごちになりました。
杭の支点
第三委員長 2010/10/27
13:08:23
杭の先端をピンとしている例題を見ましたがそれならいいのでしょうか?
Re: 杭の支点
2010/10/27
13:12:33
>杭の先端をピンとしている例題を見ましたがそれならいいのでしょうか?
ピンに近ければピン
固定に近ければ固定
水平支持がほとんどないならフリー
ばねを考慮したけりゃバネ
ピンに近ければピン
固定に近ければ固定
水平支持がほとんどないならフリー
ばねを考慮したけりゃバネ
Re: 杭の支点
2010/10/27
13:39:41
>何に対して良いだか言ってることが判らん
わからない人はレス不要。
わからない人はレス不要。
Re: 杭の支点
2010/10/27
14:21:27
>あんたは判るんだすげっえー
すげっえー →×
すっげえー →○
日本語もまともに書けないのか...
すげっえー →×
すっげえー →○
日本語もまともに書けないのか...
Re: 杭の支点
ノナメでゴメン 2010/10/27 14:42:40
>杭の先端をピンとしている例題を見ましたがそれならいいのでしょうか?
コレも「くだらんスレ」
例題は?それは?
スルーすれば良いんだろうけど・・・
コレも「くだらんスレ」
例題は?それは?
スルーすれば良いんだろうけど・・・
Re: 杭の支点
第三委員長 2010/10/27
16:16:37
>ピンに近ければピン
>固定に近ければ固定
>水平支持がほとんどないならフリー
>ばねを考慮したけりゃバネ
どうやって調べるのでしょうか?
現実ピン状態にするにはCrevicePLではないとピンとは言えないのではないでしょうか?
XY両方向ともピンとするにはボ−ルのような球形の支承とするのでしょうか?
>固定に近ければ固定
>水平支持がほとんどないならフリー
>ばねを考慮したけりゃバネ
どうやって調べるのでしょうか?
現実ピン状態にするにはCrevicePLではないとピンとは言えないのではないでしょうか?
XY両方向ともピンとするにはボ−ルのような球形の支承とするのでしょうか?
Re: 杭の支点
円満寺 2010/10/27
16:21:25
>>スルーすれば良いんだろうけど・・・
>
>それでも良いんだけどねー
>このスレ見て初めて、杭先端にもピンや固定や自由なんて考え方があるの!って思った人もいるだろうしねーーー。
スレ主さん、ひょっとして「地震力に対する建築物の基礎の設計指針」P152〜158辺りを言ってるのかな。
丁度読んでいた時なので、もしかしてと思いました。
自己表現を正確に、しかも簡潔に表すにはそれなりの素養と文章力が要求される。
とても難しいことなのだけど、最低限自分の思いは伝えなければ相手に伝わりません。と自分に戒めを。
>
>それでも良いんだけどねー
>このスレ見て初めて、杭先端にもピンや固定や自由なんて考え方があるの!って思った人もいるだろうしねーーー。
スレ主さん、ひょっとして「地震力に対する建築物の基礎の設計指針」P152〜158辺りを言ってるのかな。
丁度読んでいた時なので、もしかしてと思いました。
自己表現を正確に、しかも簡潔に表すにはそれなりの素養と文章力が要求される。
とても難しいことなのだけど、最低限自分の思いは伝えなければ相手に伝わりません。と自分に戒めを。
Re: 杭の支点
鳥刺し好き 2010/10/27
16:24:33
>どうやって調べるのでしょうか?
>現実ピン状態にするにはCrevicePLではないとピンとは言えないのではないでしょうか?
杭先端と書いてありました・・・
完全固定、完全ピンは建築の通常の収まりでは有りません。
どこに近いかでモデル化します・・・だと思います。
>現実ピン状態にするにはCrevicePLではないとピンとは言えないのではないでしょうか?
杭先端と書いてありました・・・
完全固定、完全ピンは建築の通常の収まりでは有りません。
どこに近いかでモデル化します・・・だと思います。
Re: 杭の支点
亀浦 2010/10/27
17:15:10
鳥刺し好きさんの仰るように
このような、多層地盤モデルの杭水平抵抗の計算で
一番下の60又は50点をピンとして良いのかと問うてるように思います。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0005.jpg
私の場合、フリー(弾性支持)にしますけど
杭が長くて中間地盤が強い時は、先端変形は非常に小さくなるので
ピンにしても(水平変形拘束)良いように思えます。
杭が短くて、中間が柔らかいときは、フリーでしょうね。
このような、多層地盤モデルの杭水平抵抗の計算で
一番下の60又は50点をピンとして良いのかと問うてるように思います。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0005.jpg
私の場合、フリー(弾性支持)にしますけど
杭が長くて中間地盤が強い時は、先端変形は非常に小さくなるので
ピンにしても(水平変形拘束)良いように思えます。
杭が短くて、中間が柔らかいときは、フリーでしょうね。
Re: 杭の支点
昭ちゃん 2010/10/27
17:22:01
亀浦 2010/10/27 17:15:10
>鳥刺し好きさんの仰るように
>このような、多層地盤モデルの杭水平抵抗の計算で
水平バネも土質試験もしくはN値から求めているのでしょうから、先端の回転バネも同程度の精度で求められるはずので、あえてピンだの固定にこだわらなくても良いと思っています。
>鳥刺し好きさんの仰るように
>このような、多層地盤モデルの杭水平抵抗の計算で
水平バネも土質試験もしくはN値から求めているのでしょうから、先端の回転バネも同程度の精度で求められるはずので、あえてピンだの固定にこだわらなくても良いと思っています。
Re: 杭の支点
昭ちゃん 2010/10/27
17:25:33
第三委員長 2010/10/27
16:16:37
>現実ピン状態にするにはCrevicePLではないとピンとは言えないのではないでしょうか?
>XY両方向ともピンとするにはボ−ルのような球形の支承とするのでしょうか?
杭先端に、鉄球やクレビスを入れてピンにしたいのですか。
第三委員長 2010/10/27 16:16:37
>どうやって調べるのでしょうか?
ますますスレの意味が判らなくなってきた。
なぜどうして地面の底の杭先端の支持機構を調べようというのでしょうか。
早い話、スレ主さんの文を読んでも日本語で意味を解釈できないと言うこと。
第三委員長 2010/10/27 13:08:23
>杭の先端をピンとしている例題を見ましたがそれならいいのでしょうか?
そもそもスレ冒頭のこの文の「それならいい」が比較対象として何を指し示しているのか誰も判らないことに原因がある。
>現実ピン状態にするにはCrevicePLではないとピンとは言えないのではないでしょうか?
>XY両方向ともピンとするにはボ−ルのような球形の支承とするのでしょうか?
杭先端に、鉄球やクレビスを入れてピンにしたいのですか。
第三委員長 2010/10/27 16:16:37
>どうやって調べるのでしょうか?
ますますスレの意味が判らなくなってきた。
なぜどうして地面の底の杭先端の支持機構を調べようというのでしょうか。
早い話、スレ主さんの文を読んでも日本語で意味を解釈できないと言うこと。
第三委員長 2010/10/27 13:08:23
>杭の先端をピンとしている例題を見ましたがそれならいいのでしょうか?
そもそもスレ冒頭のこの文の「それならいい」が比較対象として何を指し示しているのか誰も判らないことに原因がある。
Re: 杭の支点
第三委員長 2010/10/27
18:34:19
皆さん いろいろありがとう
Re: 杭の支点
2010/10/27
19:08:54
>皆さん いろいろありがとう
委員長!あんた出て来るな!(怒)
レベルが違いすぎるわ(泣)
第2第3の委員長も・・・
釣られたかな?
委員長!あんた出て来るな!(怒)
レベルが違いすぎるわ(泣)
第2第3の委員長も・・・
釣られたかな?
Re: 杭の支点
2010/10/27
19:37:24
>釣られたかな?
いやー、第二第三委員長釣ったは良いが甘く見て糸は切られ竿も折られたね
欲張って大物を釣りすぎた罰
ま、釣り方も稚拙だったけどね
いやー、第二第三委員長釣ったは良いが甘く見て糸は切られ竿も折られたね
欲張って大物を釣りすぎた罰
ま、釣り方も稚拙だったけどね
下のスレはどうも可笑しい意が・・
京子 2010/10/27
13:04:29
でも、怪しいかな、中国ってさー
設計院(役所がやるわけです。)
寒くなりましたー。。
こちら10.3度です。寒いですねー。
日本も寒いそうで・・・この掲示版がって下らない相談窓口みたいになっちゃって・・。まあいいや。
定年組がやたら来ちゃって、清水、鹿島・清水の65世代?かな。
適判がいそがいいとか、言っちゃてて、私に来るとか言うわけ。
家族構成とか知らないけど、ほっといていいのかなー?
なんか、家族にしたら、いけないことだとイキマセンがー。
びっくりしたわけは、何と4号建築が出来ないの。
中国では当たり前の住戸で簡単なの。
こちらの日本のほうが、当たり前だなんでー・・・
やる気がある方、
ちょっと、教えてあげてちょーーー。。
設計院(役所がやるわけです。)
寒くなりましたー。。
こちら10.3度です。寒いですねー。
日本も寒いそうで・・・この掲示版がって下らない相談窓口みたいになっちゃって・・。まあいいや。
定年組がやたら来ちゃって、清水、鹿島・清水の65世代?かな。
適判がいそがいいとか、言っちゃてて、私に来るとか言うわけ。
家族構成とか知らないけど、ほっといていいのかなー?
なんか、家族にしたら、いけないことだとイキマセンがー。
びっくりしたわけは、何と4号建築が出来ないの。
中国では当たり前の住戸で簡単なの。
こちらの日本のほうが、当たり前だなんでー・・・
やる気がある方、
ちょっと、教えてあげてちょーーー。。
Re: 下のスレはどうも可笑しい意が・・
2010/10/27
13:05:43
>
>でも、怪しいかな、中国ってさー
>設計院(役所がやるわけです。)
>寒くなりましたー。。
>こちら10.3度です。寒いですねー。
>日本も寒いそうで・・・この掲示版がって下らない相談窓口みたいになっちゃって・・。まあいいや。
>定年組がやたら来ちゃって、清水、鹿島・清水の65世代?かな。
>適判がいそがいいとか、言っちゃてて、私に来るとか言うわけ。
>家族構成とか知らないけど、ほっといていいのかなー?
>なんか、家族にしたら、いけないことだとイキマセンがー。
>びっくりしたわけは、何と4号建築が出来ないの。
>中国では当たり前の住戸で簡単なの。
>こちらの日本のほうが、当たり前だなんでー・・・
>やる気がある方、
>ちょっと、教えてあげてちょーーー。。
おまえ、卒業したんだろ?
もう来るなよ
>でも、怪しいかな、中国ってさー
>設計院(役所がやるわけです。)
>寒くなりましたー。。
>こちら10.3度です。寒いですねー。
>日本も寒いそうで・・・この掲示版がって下らない相談窓口みたいになっちゃって・・。まあいいや。
>定年組がやたら来ちゃって、清水、鹿島・清水の65世代?かな。
>適判がいそがいいとか、言っちゃてて、私に来るとか言うわけ。
>家族構成とか知らないけど、ほっといていいのかなー?
>なんか、家族にしたら、いけないことだとイキマセンがー。
>びっくりしたわけは、何と4号建築が出来ないの。
>中国では当たり前の住戸で簡単なの。
>こちらの日本のほうが、当たり前だなんでー・・・
>やる気がある方、
>ちょっと、教えてあげてちょーーー。。
おまえ、卒業したんだろ?
もう来るなよ
Re: 下のスレはどうも可笑しい意が・・
京子 2010/10/27
13:16:25
>おまえ、卒業したんだろ?
>もう来るなよ
そう、お前は今日で卒業終わりで釈放してやる。感謝状必要。
だって、頭がいい人間の集まりでしょう。
誰が書き込んでるのか、知らないが。
糞よ、あまりにもと糞よ、じゃあね。
糞のまんまで期待してます。
じゃあね、アイフォンから、邪魔したね。忙しいのでバイバイつうか、気分いいまま殺してあげるよ。。
>もう来るなよ
そう、お前は今日で卒業終わりで釈放してやる。感謝状必要。
だって、頭がいい人間の集まりでしょう。
誰が書き込んでるのか、知らないが。
糞よ、あまりにもと糞よ、じゃあね。
糞のまんまで期待してます。
じゃあね、アイフォンから、邪魔したね。忙しいのでバイバイつうか、気分いいまま殺してあげるよ。。
Re: 下のスレはどうも可笑しい意が・・
0120 2010/10/27
13:22:31
>
>でも、怪しいかな、中国ってさー
でもさー。無理は無理ですよ。
姫・・無理な設計はやめてくださいね。
>でも、怪しいかな、中国ってさー
でもさー。無理は無理ですよ。
姫・・無理な設計はやめてくださいね。
Re: 下のスレはどうも可笑しい意が・・
2010/10/27
13:38:08
>定年組がやたら来ちゃって、清水、鹿島・清水の65世代?かな。
ここに来るのは定年がない組や
ここに来るのは定年がない組や
Re: 下のスレはどうも可笑しい意が・・
2010/10/27 13:45:34
>>定年組がやたら来ちゃって、清水、鹿島・清水の65世代?かな。
>
>ここに来るのは定年がない組や
中国行ってる奴のことじゃないの?
誤字は、多いし、まともなこと書けや。
意味不明じゃないか?
ホントに京子か?
>
>ここに来るのは定年がない組や
中国行ってる奴のことじゃないの?
誤字は、多いし、まともなこと書けや。
意味不明じゃないか?
ホントに京子か?
Re: 下のスレはどうも可笑しい意が・・
2010/10/27
15:24:27
>>おまえ、卒業したんだろ?
>>もう来るなよ
>
>そう、お前は今日で卒業終わりで釈放してやる。感謝状必要。
>だって、頭がいい人間の集まりでしょう。
>誰が書き込んでるのか、知らないが。
>糞よ、あまりにもと糞よ、じゃあね。
>糞のまんまで期待してます。
>じゃあね、アイフォンから、邪魔したね。忙しいのでバイバイつうか、気分いいまま殺してあげるよ。。
京子は言葉は悪いけど、こんな下品なことは言わないと思う。
>>もう来るなよ
>
>そう、お前は今日で卒業終わりで釈放してやる。感謝状必要。
>だって、頭がいい人間の集まりでしょう。
>誰が書き込んでるのか、知らないが。
>糞よ、あまりにもと糞よ、じゃあね。
>糞のまんまで期待してます。
>じゃあね、アイフォンから、邪魔したね。忙しいのでバイバイつうか、気分いいまま殺してあげるよ。。
京子は言葉は悪いけど、こんな下品なことは言わないと思う。
Re: 下のスレはどうも可笑しい意が・・
意匠屋 2010/10/27
22:43:44
中国の住宅市場において、個人邸は豪邸(1500uとか)しかほぼ存在しない。
日本で言う4号建築物なんか出回っていないと断言してもいいぐらい少ない。
ということで偽物決定。
日本で言う4号建築物なんか出回っていないと断言してもいいぐらい少ない。
ということで偽物決定。
Re: 下のスレはどうも可笑しい意が・・
2010/10/28
01:01:15
本日の釣果は5ひき。まあまあだね。
横補剛材の接合ボルトの耐力について
横補剛初心者 2010/10/27
12:58:37
横補剛材を接合する、高力ボルトの耐力ですが
学会『綱構造接合部設計指針』p323の最大耐力、M20(1面せん断)で=188kNを使用出来るのでしょうか。
宜しくお願いします。
学会『綱構造接合部設計指針』p323の最大耐力、M20(1面せん断)で=188kNを使用出来るのでしょうか。
宜しくお願いします。
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
2010/10/27
13:02:56
>横補剛材を接合する、高力ボルトの耐力ですが
>学会『綱構造接合部設計指針』p323の最大耐力、M20(1面せん断)で=188kNを使用出来るのでしょうか。
>宜しくお願いします。
できね−よ。
過去スレ読んでから又おいで。
>学会『綱構造接合部設計指針』p323の最大耐力、M20(1面せん断)で=188kNを使用出来るのでしょうか。
>宜しくお願いします。
できね−よ。
過去スレ読んでから又おいで。
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
予想屋 2010/10/27
14:31:18
>なしてそう思ったん?
予想してみました
適判からボルトの検討しろ。と言われる
検討の結果、ボルト本数が足りない
破断強度を終局耐力使えば現状で足りる。
予想してみました
適判からボルトの検討しろ。と言われる
検討の結果、ボルト本数が足りない
破断強度を終局耐力使えば現状で足りる。
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
ノナメでゴメン 2010/10/27 14:31:52
>>横補剛材を接合する、高力ボルトの耐力ですが
>>学会『綱構造接合部設計指針』p323の最大耐力、M20(1面せん断)で=188kNを使用出来るのでしょうか。
>>宜しくお願いします。
>
>できね−よ。
>過去スレ読んでから又おいで。
横補剛初心者さんは構一?
京子も書いているが(↑)会議室も「くだらない相談室」となった感がある(泣)
初心者室と一般室に分けたら如何かな?
>>学会『綱構造接合部設計指針』p323の最大耐力、M20(1面せん断)で=188kNを使用出来るのでしょうか。
>>宜しくお願いします。
>
>できね−よ。
>過去スレ読んでから又おいで。
横補剛初心者さんは構一?
京子も書いているが(↑)会議室も「くだらない相談室」となった感がある(泣)
初心者室と一般室に分けたら如何かな?
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
Lion 2010/10/27
15:07:36
>適判からボルトの検討しろ。と言われる
>検討の結果、ボルト本数が足りない
>破断強度を終局耐力使えば現状で足りる。
ならば誰も苦労しない、多分話題にもならない(^^;)
>検討の結果、ボルト本数が足りない
>破断強度を終局耐力使えば現状で足りる。
ならば誰も苦労しない、多分話題にもならない(^^;)
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
・がお相手 2010/10/27
15:21:21
>初心者室と一般室に分けたら如何かな?
なかなかいいアイデアとおもう。
まずのなめや「・」←ゴミ・・・がお相手。
足きり通過の難問に備えて、章ちゃん、刺し鳥さん、浦亀さん、他?名のお偉方は特別室で高級コーヒー付き待機。
最後に教祖様が登場して締め!
なかなかいいアイデアとおもう。
まずのなめや「・」←ゴミ・・・がお相手。
足きり通過の難問に備えて、章ちゃん、刺し鳥さん、浦亀さん、他?名のお偉方は特別室で高級コーヒー付き待機。
最後に教祖様が登場して締め!
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
暇人 2010/10/27
15:45:54
>>足きり通過の難問に備えて、章ちゃん、刺し鳥さん、浦亀さん、他?名のお偉方は特別室で高級コーヒー付き待機。
>
>体の良い招待所軟禁だな
昭ちゃんてすごい!
なにが?
だって本日15時以降15:09,15:11,15:38にかきこ
でもって仕事もしてる・・とおもう
>
>体の良い招待所軟禁だな
昭ちゃんてすごい!
なにが?
だって本日15時以降15:09,15:11,15:38にかきこ
でもって仕事もしてる・・とおもう
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
予想屋 2010/10/27
16:08:38
Lionさん
>>適判からボルトの検討しろ。と言われる
>>検討の結果、ボルト本数が足りない
>>破断強度を終局耐力使えば現状で足りる。
...と思ったので質問した。とスレ主の考えを予想してみた
ということですよ
>
>ならば誰も苦労しない、多分話題にもならない(^^;)
そういうことですね
>>適判からボルトの検討しろ。と言われる
>>検討の結果、ボルト本数が足りない
>>破断強度を終局耐力使えば現状で足りる。
...と思ったので質問した。とスレ主の考えを予想してみた
ということですよ
>
>ならば誰も苦労しない、多分話題にもならない(^^;)
そういうことですね
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
2010/10/27
16:10:18
>足きり通過の難問に備えて、章ちゃん、刺し鳥さん、浦亀さん、他?名のお偉方は特別室で高級コーヒー付き待機。
>最後に教祖様が登場して締め!
うるさ型は別室軟禁ってことね(^_-)
>最後に教祖様が登場して締め!
うるさ型は別室軟禁ってことね(^_-)
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
かんきち 2010/10/27
16:49:16
http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0251.htm#S7
に同様のスレがありますが、
私も疑問を感じています。
摩擦面のスリップで、圧縮側フランジが横座屈するほど変形するのでしょうか。
に同様のスレがありますが、
私も疑問を感じています。
摩擦面のスリップで、圧縮側フランジが横座屈するほど変形するのでしょうか。
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
昭ちゃん 2010/10/27
17:10:59
かんきち 2010/10/27 16:49:16
>摩擦面のスリップで、圧縮側フランジが横座屈するほど変形するのでしょうか。
摩擦面がスリップするほどの力が加わっていれば、残る抵抗力は、支圧と軸せん断。
スリップ後、最低でもボルト孔径−ボルト径=2mm(今時)は滑る。
座屈命の鉄骨だから、あとは推して知るべしかと。
>摩擦面のスリップで、圧縮側フランジが横座屈するほど変形するのでしょうか。
摩擦面がスリップするほどの力が加わっていれば、残る抵抗力は、支圧と軸せん断。
スリップ後、最低でもボルト孔径−ボルト径=2mm(今時)は滑る。
座屈命の鉄骨だから、あとは推して知るべしかと。
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
p 2010/10/27
18:33:59
回転しないようにGPLを45度とか梁の高さを変えろとかそのあたりでは?
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
委員長 2010/10/27
18:55:38
横補剛材は、梁の圧縮側フランジの圧縮力の
2%に補剛材自体が耐えられればいいのでは?
2%に補剛材自体が耐えられればいいのでは?
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
2010/10/27
19:06:11
>横補剛材は、梁の圧縮側フランジの圧縮力の
>2%に補剛材自体が耐えられればいいのでは?
アホか!そんな事当たり前!!
委員長!あんた出て来るな!(怒)
レベルが違いすぎるわ(泣)
第ニ第三の委員長も(同一人物?)・・・
釣られたかな?
>2%に補剛材自体が耐えられればいいのでは?
アホか!そんな事当たり前!!
委員長!あんた出て来るな!(怒)
レベルが違いすぎるわ(泣)
第ニ第三の委員長も(同一人物?)・・・
釣られたかな?
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
かんきち 2010/10/28
13:00:04
昭ちゃん様
>摩擦面がスリップするほどの力が加わっていれば、残る抵抗力は、支圧と軸せん断。
>スリップ後、最低でもボルト孔径−ボルト径=2mm(今時)は滑る。
>座屈命の鉄骨だから、あとは推して知るべしかと。
被横補剛材:H-500*200、横補剛材:H-200*100を例に、ボルトがスリップしたときの状態を書いてみました。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0006.pdf
下端フランジ(圧縮側)では11.5mm変位しました。
これは既に横座屈が始まっている状態なんですかね。
ちなみに、下端フランジを頬杖などで直接拘束したときは、スリップ後の変位も小さいので、ボルトは破断耐力を使っても良いとお考えでしょうか。
>摩擦面がスリップするほどの力が加わっていれば、残る抵抗力は、支圧と軸せん断。
>スリップ後、最低でもボルト孔径−ボルト径=2mm(今時)は滑る。
>座屈命の鉄骨だから、あとは推して知るべしかと。
被横補剛材:H-500*200、横補剛材:H-200*100を例に、ボルトがスリップしたときの状態を書いてみました。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0006.pdf
下端フランジ(圧縮側)では11.5mm変位しました。
これは既に横座屈が始まっている状態なんですかね。
ちなみに、下端フランジを頬杖などで直接拘束したときは、スリップ後の変位も小さいので、ボルトは破断耐力を使っても良いとお考えでしょうか。
Re: 横補剛材の接合ボルトの耐力について
よこ 2010/10/28
17:42:54
>ちなみに、下端フランジを頬杖などで直接拘束したときは、スリップ後の変位も小さいので、ボルトは破断耐力を使っても良いとお考えでしょうか。
変位が計算出来る範囲で使う。
変位が計算出来る範囲で使う。
2隣辺固定2辺自由スラブの終局強度
メガネうどん 2010/10/26
17:08:58
2隣辺固定2辺自由スラブの終局曲げ強度を求めたいのですが、求め方はありますでしょうか?何か参考文献等あればご教授ください。
Re: 2隣辺固定2辺自由スラブの終局強度
蛙の如く 2010/10/26
17:41:25
>2隣辺固定2辺自由スラブの終局曲げ強度を求めたいのですが、求め方はありますでしょうか?何か参考文献等あればご教授ください。
何の目的か良く分かりませんが? もしかして保有時の直接基礎スラブの事でしょうか? 軸力にないスラブなら、梁の終局曲げMu=0.9at・σy・dでは・・・
何の目的か良く分かりませんが? もしかして保有時の直接基礎スラブの事でしょうか? 軸力にないスラブなら、梁の終局曲げMu=0.9at・σy・dでは・・・
Re: 2隣辺固定2辺自由スラブの終局強度
あ! 2010/10/26
18:01:45
>2隣辺固定2辺自由スラブの終局曲げ強度を求めたいのですが、求め方はありますでしょうか?何か参考文献等あればご教授ください。
目的を察するに、黄色本p197あたりが参考になるのでは?
降伏線で検索してもいろいろ出てくると思います。
目的を察するに、黄色本p197あたりが参考になるのでは?
降伏線で検索してもいろいろ出てくると思います。
Re: 2隣辺固定2辺自由スラブの終局強度
昭ちゃん 2010/10/26
20:07:32
>2隣辺固定2辺自由スラブの終局曲げ強度を求めたいのですが、求め方はありますでしょうか?何か参考文献等あればご教授ください。
例えば学会RC規準昭和37年版別冊付21
学会HPデジタルアーカイブス図書館へGo。
曲げ終局は載っているが、せん断終局は載ってないので注意。
例えば学会RC規準昭和37年版別冊付21
学会HPデジタルアーカイブス図書館へGo。
曲げ終局は載っているが、せん断終局は載ってないので注意。
支点
第二委員長 2010/10/26
15:51:58
杭頭部と基礎を支点としていいでしょうか?それが固定とピンがあるというこてでしょうか?
Re: 支点
昭ちゃん 2010/10/26
16:18:41
第二委員長 2010/10/26
15:51:58
>杭頭部と基礎を支点としていいでしょうか?それが固定とピンがあるというこてでしょうか?
第二とあるので、下の委員長とは別の方ですか。
スレ文の意味が全く理解できません。
文の意味は、
1.杭頭部を固定支点かピン支点とする
2.基礎底を固定支点かピン支点とする
これでよろしいか?
と言うことですか。
でもモデルが頭の中に浮かんできません。
Q1.杭頭部とは杭の水平耐力を過ぎる検討するときの杭頭拘束条件のことを言いたいのですか。
Q2.基礎(基礎底)とは上部架構応力解析時の柱脚拘束条件のことですか。
>杭頭部と基礎を支点としていいでしょうか?それが固定とピンがあるというこてでしょうか?
第二とあるので、下の委員長とは別の方ですか。
スレ文の意味が全く理解できません。
文の意味は、
1.杭頭部を固定支点かピン支点とする
2.基礎底を固定支点かピン支点とする
これでよろしいか?
と言うことですか。
でもモデルが頭の中に浮かんできません。
Q1.杭頭部とは杭の水平耐力を過ぎる検討するときの杭頭拘束条件のことを言いたいのですか。
Q2.基礎(基礎底)とは上部架構応力解析時の柱脚拘束条件のことですか。
Re: 支点
委員長 2010/10/26
22:26:05
>似たようなスレ立てはやめてくれ
>混乱する
→似たスレで似た名前は遠慮して下さい。。。
委員長より
確かに、質問の意図がわかりにくい
ので、わかりやすくお願いします。
>混乱する
→似たスレで似た名前は遠慮して下さい。。。
委員長より
確かに、質問の意図がわかりにくい
ので、わかりやすくお願いします。
Re: 支点
書記 2010/10/27
08:05:12
>第二委員長 2010/10/26
15:51:58
>>杭頭部と基礎を支点としていいでしょうか?それが固定とピンがあるというこてでしょうか?
>
>第二とあるので、下の委員長とは別の方ですか。
>
>スレ文の意味が全く理解できません。
>
>文の意味は、
>1.杭頭部を固定支点かピン支点とする
>2.基礎底を固定支点かピン支点とする
>これでよろしいか?
>
>と言うことですか。
>
>でもモデルが頭の中に浮かんできません。
>
>Q1.杭頭部とは杭の水平耐力を過ぎる検討するときの杭頭拘束条件のことを言いたいのですか。
>Q2.基礎(基礎底)とは上部架構応力解析時の柱脚拘束条件のことですか。
返信有難う。解からないスレにそれなりの返信で。そこからまた色々のスレがあると思います。それから委員長にお願いですが禁止用語を皆さんにに使用しないようにお願いします。
>>杭頭部と基礎を支点としていいでしょうか?それが固定とピンがあるというこてでしょうか?
>
>第二とあるので、下の委員長とは別の方ですか。
>
>スレ文の意味が全く理解できません。
>
>文の意味は、
>1.杭頭部を固定支点かピン支点とする
>2.基礎底を固定支点かピン支点とする
>これでよろしいか?
>
>と言うことですか。
>
>でもモデルが頭の中に浮かんできません。
>
>Q1.杭頭部とは杭の水平耐力を過ぎる検討するときの杭頭拘束条件のことを言いたいのですか。
>Q2.基礎(基礎底)とは上部架構応力解析時の柱脚拘束条件のことですか。
返信有難う。解からないスレにそれなりの返信で。そこからまた色々のスレがあると思います。それから委員長にお願いですが禁止用語を皆さんにに使用しないようにお願いします。
Re: 支点
? 2010/10/27
08:55:21
>第二委員長 2010/10/26
15:51:58
>>杭頭部と基礎を支点としていいでしょうか?それが固定とピンがあるというこてでしょうか?
>
>第二とあるので、下の委員長とは別の方ですか。
>
>スレ文の意味が全く理解できません。
>
>文の意味は、
>1.杭頭部を固定支点かピン支点とする
>2.基礎底を固定支点かピン支点とする
>これでよろしいか?
>
>と言うことですか。
>
>でもモデルが頭の中に浮かんできません。
>
>Q1.杭頭部とは杭の水平耐力を過ぎる検討するときの杭頭拘束条件のことを言いたいのですか。
>Q2.基礎(基礎底)とは上部架構応力解析時の柱脚拘束条件のことですか。
支点は基礎底面と杭頭部、地盤面をいいその拘束条件が固定、ピンがあり、節点は柱、梁の応力中心の交点ということですか?基本的なことですが。
>>杭頭部と基礎を支点としていいでしょうか?それが固定とピンがあるというこてでしょうか?
>
>第二とあるので、下の委員長とは別の方ですか。
>
>スレ文の意味が全く理解できません。
>
>文の意味は、
>1.杭頭部を固定支点かピン支点とする
>2.基礎底を固定支点かピン支点とする
>これでよろしいか?
>
>と言うことですか。
>
>でもモデルが頭の中に浮かんできません。
>
>Q1.杭頭部とは杭の水平耐力を過ぎる検討するときの杭頭拘束条件のことを言いたいのですか。
>Q2.基礎(基礎底)とは上部架構応力解析時の柱脚拘束条件のことですか。
支点は基礎底面と杭頭部、地盤面をいいその拘束条件が固定、ピンがあり、節点は柱、梁の応力中心の交点ということですか?基本的なことですが。
Re: 支点
2010/10/27
12:53:39
>杭頭部と基礎を支点としていいでしょうか?それが固定とピンがあるというこてでしょうか?
まずは日本語を勉強しなさいよ。
他人に自分の意見を伝える訓練からね。
最近の計算書はそこが味噌だから。
まずは日本語を勉強しなさいよ。
他人に自分の意見を伝える訓練からね。
最近の計算書はそこが味噌だから。
Re: してん
福院長 2010/10/27
14:38:14
>>>杭頭部と基礎を支点としていいでしょうか?それが固定とピンがあるというこてでしょうか?
>>
>>まずは日本語を勉強しなさいよ。
>>他人に自分の意見を伝える訓練からね。
>>最近の計算書はそこが味噌だから。
>
>そうそう、しょうがっこうのこくごからやりなおしておいで
支点とは君は知らないのだからクソのスレしないで。
>>
>>まずは日本語を勉強しなさいよ。
>>他人に自分の意見を伝える訓練からね。
>>最近の計算書はそこが味噌だから。
>
>そうそう、しょうがっこうのこくごからやりなおしておいで
支点とは君は知らないのだからクソのスレしないで。
Re: してん
委員長 2010/10/27
18:48:53
>>>>杭頭部と基礎を支点としていいでしょうか?それが固定とピンがあるというこてでしょうか?
>>>
>>>まずは日本語を勉強しなさいよ。
>>>他人に自分の意見を伝える訓練からね。
>>>最近の計算書はそこが味噌だから。
>>
>>そうそう、しょうがっこうのこくごからやりなおしておいで
>
>支点とは君は知らないのだからクソのスレしないで。
→来てみたらなんだか、ガタガタのスレになっていたよう
ですね。。。私と似た名前もたくさん増えているし(^_^)v
>>>
>>>まずは日本語を勉強しなさいよ。
>>>他人に自分の意見を伝える訓練からね。
>>>最近の計算書はそこが味噌だから。
>>
>>そうそう、しょうがっこうのこくごからやりなおしておいで
>
>支点とは君は知らないのだからクソのスレしないで。
→来てみたらなんだか、ガタガタのスレになっていたよう
ですね。。。私と似た名前もたくさん増えているし(^_^)v
Re: してん
2010/10/27
19:10:24
>>>>>杭頭部と基礎を支点としていいでしょうか?それが固定とピンがあるというこてでしょうか?
>>>>
>>>>まずは日本語を勉強しなさいよ。
>>>>他人に自分の意見を伝える訓練からね。
>>>>最近の計算書はそこが味噌だから。
>>>
>>>そうそう、しょうがっこうのこくごからやりなおしておいで
>>
>>支点とは君は知らないのだからクソのスレしないで。
>
>→来てみたらなんだか、ガタガタのスレになっていたよう
> ですね。。。私と似た名前もたくさん増えているし(^_^)v
委員長!あんた出て来るな!(怒)
レベルが違いすぎるわ(泣)
第2第3の委員長も・・・
釣られたかな?
>>>>
>>>>まずは日本語を勉強しなさいよ。
>>>>他人に自分の意見を伝える訓練からね。
>>>>最近の計算書はそこが味噌だから。
>>>
>>>そうそう、しょうがっこうのこくごからやりなおしておいで
>>
>>支点とは君は知らないのだからクソのスレしないで。
>
>→来てみたらなんだか、ガタガタのスレになっていたよう
> ですね。。。私と似た名前もたくさん増えているし(^_^)v
委員長!あんた出て来るな!(怒)
レベルが違いすぎるわ(泣)
第2第3の委員長も・・・
釣られたかな?
今年の文化勲章に
天婆〜さん 2010/10/26
13:16:13
今年の文化勲章は、安藤忠雄さんが受賞らしい・・・
意匠は文化と評価されるが、構造には文化とよべる価値は無いのか・・・
建築が評価されたのであれば、構造と意匠と両輪が無ければ文化にならなかったのだが・・・
基準法改正による構造設計萎縮のこの時代に、文化的価値のある構造設計をしたいと日々思っている・・・
意匠は文化と評価されるが、構造には文化とよべる価値は無いのか・・・
建築が評価されたのであれば、構造と意匠と両輪が無ければ文化にならなかったのだが・・・
基準法改正による構造設計萎縮のこの時代に、文化的価値のある構造設計をしたいと日々思っている・・・
Re: 今年の文化勲章に
・ 2010/10/26
13:43:00
>今年の文化勲章は、安藤忠雄さんが受賞らしい・・・
>
>意匠は文化と評価されるが、構造には文化とよべる価値は無いのか・・・
>
>建築が評価されたのであれば、構造と意匠と両輪が無ければ文化にならなかったのだが・・・
>
>基準法改正による構造設計萎縮のこの時代に、文化的価値のある構造設計をしたいと日々思っている・・・
意匠屋だけでは建物は出来ず。
構造・設備・施工がいて形となる。
また、構造主体の建物もある。
構造屋は下請け根性から脱皮すべきと考える。
>
>意匠は文化と評価されるが、構造には文化とよべる価値は無いのか・・・
>
>建築が評価されたのであれば、構造と意匠と両輪が無ければ文化にならなかったのだが・・・
>
>基準法改正による構造設計萎縮のこの時代に、文化的価値のある構造設計をしたいと日々思っている・・・
意匠屋だけでは建物は出来ず。
構造・設備・施工がいて形となる。
また、構造主体の建物もある。
構造屋は下請け根性から脱皮すべきと考える。
Re: 今年の文化勲章に
2010/10/26
13:59:18
表彰するなら、金をくれ!
古っ(>_<)
古っ(>_<)
Re: 今年の文化勲章に
KYOUSO 2010/10/26
14:58:54
>基準法改正による構造設計萎縮のこの時代に、文化的価値のある構造設計をしたいと日々思っている・・・
意匠先生方の改正を行わなければ、ムリクリ形状の根拠屋として、使われておしまし。
意匠先生方の改正を行わなければ、ムリクリ形状の根拠屋として、使われておしまし。
Re: 今年の文化勲章に
昭ちゃん 2010/10/26
15:41:45
とりあえずウィキに載っていた方々
内藤多仲、1962文化功労者
内田祥三、1972文化勲章
武藤清、1979文化功労者、1983文化勲章
坪井善勝、1978勲二等瑞宝章
なお、叙勲などは原則として本人の同意がなければ行われない。
内藤多仲、1962文化功労者
内田祥三、1972文化勲章
武藤清、1979文化功労者、1983文化勲章
坪井善勝、1978勲二等瑞宝章
なお、叙勲などは原則として本人の同意がなければ行われない。
Re: 今年の文化勲章に
2010/10/26
15:43:29
>とりあえずウィキに載っていた方々
>
>内藤多仲、1962文化功労者
>内田祥三、1972文化勲章
>武藤清、1979文化功労者、1983文化勲章
>坪井善勝、1978勲二等瑞宝章
どちらかと言えば研究者ですね。
>
>内藤多仲、1962文化功労者
>内田祥三、1972文化勲章
>武藤清、1979文化功労者、1983文化勲章
>坪井善勝、1978勲二等瑞宝章
どちらかと言えば研究者ですね。
Re: 今年の文化勲章に
昭ちゃん 2010/10/26
15:48:52
>どちらかと言えば研究者ですね。
研究者と捉えるか、教育者と捉えるか、設計者と捉えるか、捉える人の知見によると思う。
私は、どちらかと言えば教育者の方々と捉えているが。
研究者と捉えるか、教育者と捉えるか、設計者と捉えるか、捉える人の知見によると思う。
私は、どちらかと言えば教育者の方々と捉えているが。
Re: 今年の文化勲章に
りさ 2010/10/26
17:46:00
>今年の文化勲章は、安藤忠雄さんが受賞らしい・・・
>
>意匠は文化と評価されるが、構造には文化とよべる価値は無いのか・・・
>
>建築が評価されたのであれば、構造と意匠と両輪が無ければ文化にならなかったのだが・・・
>
>基準法改正による構造設計萎縮のこの時代に、文化的価値のある構造設計をしたいと日々思っている・・・
文化的価値→意匠の範囲
構造で求められるのは安全性です。
>
>意匠は文化と評価されるが、構造には文化とよべる価値は無いのか・・・
>
>建築が評価されたのであれば、構造と意匠と両輪が無ければ文化にならなかったのだが・・・
>
>基準法改正による構造設計萎縮のこの時代に、文化的価値のある構造設計をしたいと日々思っている・・・
文化的価値→意匠の範囲
構造で求められるのは安全性です。
Re: 今年の文化勲章に
天婆〜さん 2010/10/26
18:02:46
>文化的価値→意匠の範囲
>
>構造で求められるのは安全性です。
そうとも言えない・・・と
構造の依頼において意匠の計画で無理な場合は変更の忠告をするし、それが価値のある空間になる事も・・・あるが
また、意匠の計画に対して構造デザインを提案し採用され、それが評価される場合もあ・・・
つまり構造も文化の一端を担っているのではあるが・・・
>
>構造で求められるのは安全性です。
そうとも言えない・・・と
構造の依頼において意匠の計画で無理な場合は変更の忠告をするし、それが価値のある空間になる事も・・・あるが
また、意匠の計画に対して構造デザインを提案し採用され、それが評価される場合もあ・・・
つまり構造も文化の一端を担っているのではあるが・・・
Re: 今年の文化勲章に
01 2010/10/27
09:04:50
>構造の依頼において意匠の計画で無理な場合は変更の忠告をするし、それが価値のある空間になる事も・・・あるが
>
>また、意匠の計画に対して構造デザインを提案し採用され、それが評価される場合もあ・・・
>
>つまり構造も文化の一端を担っているのではあるが・・・
編集屋ってこと。
>
>また、意匠の計画に対して構造デザインを提案し採用され、それが評価される場合もあ・・・
>
>つまり構造も文化の一端を担っているのではあるが・・・
編集屋ってこと。
Re: 今年の文化勲章に
意匠屋 2010/10/27
22:50:14
>そうとも言えない・・・と
>
>構造の依頼において意匠の計画で無理な場合は変更の忠告をするし、それが価値のある空間になる事も・・・あるが
>
>また、意匠の計画に対して構造デザインを提案し採用され、それが評価される場合もあ・・・
>
>つまり構造も文化の一端を担っているのではあるが・・・
相手が意匠屋さんや建築家くずれならそういうことも可能。
真の建築家の作品であれば触ることは不可能。
ANDOが真の建築家かどうかは別。
スレ立てるぐらいなら意匠屋、構造屋、構造家、建築家の区別をつけたほうがいいんじゃない?
私は構造屋さんの知恵が無いとデザインが完成しない意匠屋です。
>
>構造の依頼において意匠の計画で無理な場合は変更の忠告をするし、それが価値のある空間になる事も・・・あるが
>
>また、意匠の計画に対して構造デザインを提案し採用され、それが評価される場合もあ・・・
>
>つまり構造も文化の一端を担っているのではあるが・・・
相手が意匠屋さんや建築家くずれならそういうことも可能。
真の建築家の作品であれば触ることは不可能。
ANDOが真の建築家かどうかは別。
スレ立てるぐらいなら意匠屋、構造屋、構造家、建築家の区別をつけたほうがいいんじゃない?
私は構造屋さんの知恵が無いとデザインが完成しない意匠屋です。
Re: 今年の文化勲章に
k 2010/10/28
07:49:16
誰が決めるのでしょう?
文科省でしょうか。
選定委員は?
安藤忠雄の受賞理由がわからない。
ボクサーの過去があるからでしょうか。
文科省でしょうか。
選定委員は?
安藤忠雄の受賞理由がわからない。
ボクサーの過去があるからでしょうか。
Re: 今年の文化勲章に
鳥刺し好き 2010/10/28 09:23:06
私から見て優秀だと思える意匠屋さんは、
構造計画を一緒におこないながら、技術的・経済的に可能か相談されます。
私から見てなんだかなと思う意匠屋さんからは
柱はここしか立ちませんと言い、設計料をなんとか安く出来ないか相談されます
構造計画を一緒におこないながら、技術的・経済的に可能か相談されます。
私から見てなんだかなと思う意匠屋さんからは
柱はここしか立ちませんと言い、設計料をなんとか安く出来ないか相談されます
Re: 今年の文化勲章に
風(かぜ) 2010/10/28
11:38:50
>私から見て優秀だと思える意匠屋さんは、
>私から見てなんだかなと思う意匠屋さんからは
意匠屋さんは日によって、変貌します。すぐ、浮気しますです。
一緒に酒飲んで、浮気しない様に、がんじがらめな関係にしておきましょう。
無理か・・・・。
>私から見てなんだかなと思う意匠屋さんからは
意匠屋さんは日によって、変貌します。すぐ、浮気しますです。
一緒に酒飲んで、浮気しない様に、がんじがらめな関係にしておきましょう。
無理か・・・・。
Re: 今年の文化勲章に
鳥刺し好き 2010/10/28
13:05:00
>一緒に酒飲んで、浮気しない様に、がんじがらめな関係にしておきましょう。
飲みに誘われ・・・・がんじがらめ(?)にされてた頃はありました。
最近は出るのがおっくうで自宅飲みがほとんどです。
結局建築主の問題かもしれません・・・・が
飲みに誘われ・・・・がんじがらめ(?)にされてた頃はありました。
最近は出るのがおっくうで自宅飲みがほとんどです。
結局建築主の問題かもしれません・・・・が