木造の計算に関して
HZ構造 2010/11/11
11:47:47
質問1
木造軸組工法の許容応力度設計の横架材接合部の許容引張耐力の検定をkizukuriで計算すると、
2.6.1. 構面の単位せん断耐力・許容せん断力表の計算結果に水平構面外周横架材端部の必要引張耐力と
書いてあり金物(A=1本打)(B=2本打)とあり外周の端部には金物が必要だという事が分かりますが
室内の横架材端部には金物いらないのですか?
ようするに外周部にはA・B必要だと思いますが、室内は不要なのか教えてください。
質問2
土台プレート(タナカ)の認定が取れてないですが、みなさん使ってますか?
木造軸組工法の許容応力度設計の横架材接合部の許容引張耐力の検定をkizukuriで計算すると、
2.6.1. 構面の単位せん断耐力・許容せん断力表の計算結果に水平構面外周横架材端部の必要引張耐力と
書いてあり金物(A=1本打)(B=2本打)とあり外周の端部には金物が必要だという事が分かりますが
室内の横架材端部には金物いらないのですか?
ようするに外周部にはA・B必要だと思いますが、室内は不要なのか教えてください。
質問2
土台プレート(タナカ)の認定が取れてないですが、みなさん使ってますか?
Re: 木造の計算に関して
Q木 2010/11/11
13:05:51
>質問1
>木造軸組工法の許容応力度設計の横架材接合部の許容引張耐力の検定をkizukuriで計算すると、
>2.6.1. 構面の単位せん断耐力・許容せん断力表の計算結果に水平構面外周横架材端部の必要引張耐力と
>書いてあり金物(A=1本打)(B=2本打)とあり外周の端部には金物が必要だという事が分かりますが
>室内の横架材端部には金物いらないのですか?
>
>
>ようするに外周部にはA・B必要だと思いますが、室内は不要なのか教えてください。
ソフトは道具です。
KIZUKURI、ストラ、木造一発等がどうかではなくて・・・
ご自身は許容本の内容をどう理解していますか?
解からないなら、許容本等をよく読み理解して、設計してください。
こんなことを聞くからあの御方がへそを曲げるのですよ・・・
>質問2
>土台プレート(タナカ)の認定が取れてないですが、みなさん使ってますか?
柱のめりこみの検討時に使うのでしょうが、無理なプランでは無い限り、ほぼokになりませんか?
もし使うなら、設計方針にその内容を明確に説明すればいいだけでは・・・
>木造軸組工法の許容応力度設計の横架材接合部の許容引張耐力の検定をkizukuriで計算すると、
>2.6.1. 構面の単位せん断耐力・許容せん断力表の計算結果に水平構面外周横架材端部の必要引張耐力と
>書いてあり金物(A=1本打)(B=2本打)とあり外周の端部には金物が必要だという事が分かりますが
>室内の横架材端部には金物いらないのですか?
>
>
>ようするに外周部にはA・B必要だと思いますが、室内は不要なのか教えてください。
ソフトは道具です。
KIZUKURI、ストラ、木造一発等がどうかではなくて・・・
ご自身は許容本の内容をどう理解していますか?
解からないなら、許容本等をよく読み理解して、設計してください。
こんなことを聞くからあの御方がへそを曲げるのですよ・・・
>質問2
>土台プレート(タナカ)の認定が取れてないですが、みなさん使ってますか?
柱のめりこみの検討時に使うのでしょうが、無理なプランでは無い限り、ほぼokになりませんか?
もし使うなら、設計方針にその内容を明確に説明すればいいだけでは・・・
Re: 木造の計算に関して
Lion
2010/11/11 13:10:55
>柱のめりこみの検討時に使うのでしょうが、無理なプランでは
>無い限り、ほぼokになりませんか?
新許容本(2008年版)から、短期めり込みは考慮
しなくても構わなくなったです、Kizukuriデフォでが
考慮にチェックが入っていますが・・・
>無い限り、ほぼokになりませんか?
新許容本(2008年版)から、短期めり込みは考慮
しなくても構わなくなったです、Kizukuriデフォでが
考慮にチェックが入っていますが・・・
Re: 木造の計算に関して
工務店 2010/11/11
13:41:22
>質問1
私はストラを使っているのでkizukuriはよくわかりませんが...
許容本にも書いてあるようにウエブに相当する水平構面はせん断のみ負担でフランジに相当する外周横架材がモーメントを材の圧縮・引張で負担するという考え方で良いと思いますが。どうでしょ?
では、頑張って下さい!
私はストラを使っているのでkizukuriはよくわかりませんが...
許容本にも書いてあるようにウエブに相当する水平構面はせん断のみ負担でフランジに相当する外周横架材がモーメントを材の圧縮・引張で負担するという考え方で良いと思いますが。どうでしょ?
では、頑張って下さい!
Re: 木造の計算に関して
・ 2010/11/11
14:33:26
木造はその道の大家である天婆〜さん に聞きなはれ。
Re: 木造の計算に関して
マッケンジー 2010/11/11
16:22:43
Re: 木造の計算に関して
oke 2010/11/11
16:34:32
>>柱のめりこみの検討時に使うのでしょうが、無理なプランでは
>>無い限り、ほぼokになりませんか?
>
>新許容本(2008年版)から、短期めり込みは考慮
>しなくても構わなくなったです、Kizukuriデフォでが
>考慮にチェックが入っていますが・・・
法律では検討はいりますよ。
新許容本(2008年版)で考慮しなくてよくても。
このことはよく皆さん勘違いしていますよね。
>>無い限り、ほぼokになりませんか?
>
>新許容本(2008年版)から、短期めり込みは考慮
>しなくても構わなくなったです、Kizukuriデフォでが
>考慮にチェックが入っていますが・・・
法律では検討はいりますよ。
新許容本(2008年版)で考慮しなくてよくても。
このことはよく皆さん勘違いしていますよね。
Re: 木造の計算に関して
目利込 2010/11/11
16:57:51
>法律では検討はいりますよ。
条文の在処を教えて下さい。
条文の在処を教えて下さい。
Re: 木造の計算に関して
天婆〜さん 2010/11/11
17:30:52
>ソフトは道具です。
>KIZUKURI、ストラ、木造一発等がどうかではなくて・・・
>ご自身は許容本の内容をどう理解していますか?
>解からないなら、許容本等をよく読み理解して、設計してください。
>こんなことを聞くからあの御方がへそを曲げるのですよ・・・
あの御方ですが・・・お呼びになって いないか。
うむ〜 同じレスを前からしているが、同じ事をレスする御方がいたとは・・・
まあ、許容と言っても出来れば弾塑性も考慮して・・・と
>ようするに外周部にはA・B必要だと思いますが、室内は不要なのか教えてください。
床の有る場合は不要・・・しかし吹き抜けの箇所は必要と
ああそっか・・・そうだよなって思う貴方はオペ屋さんに近い
>KIZUKURI、ストラ、木造一発等がどうかではなくて・・・
>ご自身は許容本の内容をどう理解していますか?
>解からないなら、許容本等をよく読み理解して、設計してください。
>こんなことを聞くからあの御方がへそを曲げるのですよ・・・
あの御方ですが・・・お呼びになって いないか。
うむ〜 同じレスを前からしているが、同じ事をレスする御方がいたとは・・・
まあ、許容と言っても出来れば弾塑性も考慮して・・・と
>ようするに外周部にはA・B必要だと思いますが、室内は不要なのか教えてください。
床の有る場合は不要・・・しかし吹き抜けの箇所は必要と
ああそっか・・・そうだよなって思う貴方はオペ屋さんに近い
Re: 木造の計算に関して
oke 2010/11/11
17:38:13
>条文の在処を教えて下さい。
やはり、そうなりますか・・・
民間さんも、短期時検討しなくても何も言わないところがありますが・・・
何を基に設計されていますか?
許容設計本が全て!ってことですか?
法律の条文に何が書いているかもう一度お読みになることをお勧めします。
ヒント
条文には短期めり込みの検討は検討しなくてもよい見たいなことは書いていませんよ。
多分、多数の方はこのことを解かっているはずでは?
やはり、そうなりますか・・・
民間さんも、短期時検討しなくても何も言わないところがありますが・・・
何を基に設計されていますか?
許容設計本が全て!ってことですか?
法律の条文に何が書いているかもう一度お読みになることをお勧めします。
ヒント
条文には短期めり込みの検討は検討しなくてもよい見たいなことは書いていませんよ。
多分、多数の方はこのことを解かっているはずでは?
Re: 木造の計算に関して
天婆〜さん 2010/11/11
17:52:17
>>条文の在処を教えて下さい。
>
>やはり、そうなりますか・・・
>民間さんも、短期時検討しなくても何も言わないところがありますが・・・
>
>何を基に設計されていますか?
>許容設計本が全て!ってことですか?
>法律の条文に何が書いているかもう一度お読みになることをお勧めします。
>
>ヒント
>条文には短期めり込みの検討は検討しなくてもよい見たいなことは書いていませんよ。
>
>多分、多数の方はこのことを解かっているはずでは?
okeさん、この婆〜さんの影が薄くなるので・・・
まあ、する人あり・・・しない人ありで良いのでは
木造の構造設計者の素晴らしい多様性・・・としては
>
>やはり、そうなりますか・・・
>民間さんも、短期時検討しなくても何も言わないところがありますが・・・
>
>何を基に設計されていますか?
>許容設計本が全て!ってことですか?
>法律の条文に何が書いているかもう一度お読みになることをお勧めします。
>
>ヒント
>条文には短期めり込みの検討は検討しなくてもよい見たいなことは書いていませんよ。
>
>多分、多数の方はこのことを解かっているはずでは?
okeさん、この婆〜さんの影が薄くなるので・・・
まあ、する人あり・・・しない人ありで良いのでは
木造の構造設計者の素晴らしい多様性・・・としては
Re: 木造の計算に関して
やいこ 2010/11/12
01:30:31
>>天婆〜さん
内っかわも必要でしょ!金物
青本だのグレー本だの関係ないわ、梁の端部には金物必要。
いれてない現場なんてあんの? 無能大工か?
梁抜けるよ。端部に金物入れる理由をあなたはわかってないあるね。
内っかわも必要でしょ!金物
青本だのグレー本だの関係ないわ、梁の端部には金物必要。
いれてない現場なんてあんの? 無能大工か?
梁抜けるよ。端部に金物入れる理由をあなたはわかってないあるね。
Re: 木造の計算に関して
昭ちゃん 2010/11/12
02:31:41
スレ主HZ構造さんに言いたいことはたった一つ。
「計算ソフトは単なる電卓代わりにすぎない。ソフトのマニュアルもしかり。設計をするなら、少なくとも法令・基規準を読むべし。理解できなければ、それらについての解説書なども熟読すべし。」
まあ既に上の方で諸兄が十分に書かれているので、煩い爺が改めて書くほどのことではなかったが・・・
ということで、亀さんからのツッコミはご容赦願いたい
「計算ソフトは単なる電卓代わりにすぎない。ソフトのマニュアルもしかり。設計をするなら、少なくとも法令・基規準を読むべし。理解できなければ、それらについての解説書なども熟読すべし。」
まあ既に上の方で諸兄が十分に書かれているので、煩い爺が改めて書くほどのことではなかったが・・・
ということで、亀さんからのツッコミはご容赦願いたい
Re: 木造の計算に関して
目利込 2010/11/13
16:09:54
>法律の条文に何が書いているかもう一度お読みになることを
>お勧めします。
建築関連条文に「めり込み」は1箇所しか無いです、告示
411号、丸太構造の記載だけ、よって法律には記載無し。
設計基準書を元に検討要求が出ていたのだと思います、新
許容本から短期めり込み検討が除かれた趣旨は、地震時に
少々土台にめり込んでも崩壊に至る事はないからだと聞い
ています。
あなたこそもう一度法令(建築基準法等)を確認下さい。
>お勧めします。
建築関連条文に「めり込み」は1箇所しか無いです、告示
411号、丸太構造の記載だけ、よって法律には記載無し。
設計基準書を元に検討要求が出ていたのだと思います、新
許容本から短期めり込み検討が除かれた趣旨は、地震時に
少々土台にめり込んでも崩壊に至る事はないからだと聞い
ています。
あなたこそもう一度法令(建築基準法等)を確認下さい。
Re: 木造の計算に関して
... 2010/11/14
09:39:48
>あなたこそもう一度法令(建築基準法等)を確認下さい。
めり込みは1024号。
それと耐力壁の許容耐力は、柱脚の土台へのめり込みを含めて評価されているので短期は不要。(技術の2009年5月号P145参照)
めり込みは1024号。
それと耐力壁の許容耐力は、柱脚の土台へのめり込みを含めて評価されているので短期は不要。(技術の2009年5月号P145参照)
Re: 木造の計算に関して
天婆〜さん 2010/11/14
11:12:44
>>あなたこそもう一度法令(建築基準法等)を確認下さい。
>
>
>めり込みは1024号。
>
>それと耐力壁の許容耐力は、柱脚の土台へのめり込みを含めて評価されているので短期は不要。
おいおい・・・
そのレスは、この婆〜さんがだいぶ以前にレスしたコメントだが・・・
こういったdebate、いや言争は・・・この婆〜さんも参加したいが
くだらない事だが、例の国策の件で年末から年度末にかけて忙しくなるので、少々出番が少なくなる・・・ので
可能であれば後は、昭ちゃん、ツァウストラ さん、@@@@@さん・・・木造関連のフォローを
息抜きに・・・少しは出ますので。(安置さんが寂しくなってはね)
>
>
>めり込みは1024号。
>
>それと耐力壁の許容耐力は、柱脚の土台へのめり込みを含めて評価されているので短期は不要。
おいおい・・・
そのレスは、この婆〜さんがだいぶ以前にレスしたコメントだが・・・
こういったdebate、いや言争は・・・この婆〜さんも参加したいが
くだらない事だが、例の国策の件で年末から年度末にかけて忙しくなるので、少々出番が少なくなる・・・ので
可能であれば後は、昭ちゃん、ツァウストラ さん、@@@@@さん・・・木造関連のフォローを
息抜きに・・・少しは出ますので。(安置さんが寂しくなってはね)
Re: 木造の計算に関して
oke 2010/11/15
19:06:38
>>あなたこそもう一度法令(建築基準法等)を確認下さい。
>
>
>めり込みは1024号。
>
>それと耐力壁の許容耐力は、柱脚の土台へのめり込みを含めて評価されているので短期は不要。(技術の2009年5月号P145参照)
目利込さんへ
上記に対してのコメントよろしくです。
>
>
>めり込みは1024号。
>
>それと耐力壁の許容耐力は、柱脚の土台へのめり込みを含めて評価されているので短期は不要。(技術の2009年5月号P145参照)
目利込さんへ
上記に対してのコメントよろしくです。
配筋指針の講習
はいきん 2010/11/10
20:29:36
本日配筋指針の講習。
以前にもここで話題になった継手と定着。
みなさんは仕様書作りかえてますか?
まだ以前で問題ないからしばらくはそのままですか?
以前にもここで話題になった継手と定着。
みなさんは仕様書作りかえてますか?
まだ以前で問題ないからしばらくはそのままですか?
Re: 配筋指針の講習
おとう 2010/11/11
06:01:47
>本日配筋指針の講習。
>以前にもここで話題になった継手と定着。
>みなさんは仕様書作りかえてますか?
>まだ以前で問題ないからしばらくはそのままですか?
梁下筋上向き定着、
梁定着長さ40d
継ぎ手位置は昔のまま
カットオフは個別指定
柱頭カゴ筋は別途図示
他にありましたか?
>以前にもここで話題になった継手と定着。
>みなさんは仕様書作りかえてますか?
>まだ以前で問題ないからしばらくはそのままですか?
梁下筋上向き定着、
梁定着長さ40d
継ぎ手位置は昔のまま
カットオフは個別指定
柱頭カゴ筋は別途図示
他にありましたか?
Re: 配筋指針の講習
ツァウストラ 2010/11/11
09:46:35
>みなさんは仕様書作りかえてますか?
みなさんがどうであれ、
自分が正しいと思う道を進めば良いと思うのだが・・
とはいっても、他人のことが気になるのはわかるし
このようなネットの掲示板を最大限利用できるのは良い事だが・・
みなさんがどうであれ、
自分が正しいと思う道を進めば良いと思うのだが・・
とはいっても、他人のことが気になるのはわかるし
このようなネットの掲示板を最大限利用できるのは良い事だが・・
Re: 配筋指針の講習
藤盛 2010/11/11
14:25:28
>柱頭カゴ筋は別途図示
>
フック付きかご筋は上から挿入難しいですが、
みなさんどうされていますか?
>
フック付きかご筋は上から挿入難しいですが、
みなさんどうされていますか?
Re: 配筋指針の講習
風(かぜ) 2010/11/11
14:56:45
>フック付きかご筋は上から挿入難しいですが、
>みなさんどうされていますか?
今さっき、最上階配筋検査から帰社しましたです。
フック付きかご筋は、使ってませんです。
最上階の梁せいは小さくなる事が多いので、柱主筋の定着長が
取れる事を確認してますです。
追加:
>みなさんは仕様書作りかえてますか?
>まだ以前で問題ないからしばらくはそのままですか?
世間をみながら、少しずつ・・・です。
>みなさんどうされていますか?
今さっき、最上階配筋検査から帰社しましたです。
フック付きかご筋は、使ってませんです。
最上階の梁せいは小さくなる事が多いので、柱主筋の定着長が
取れる事を確認してますです。
追加:
>みなさんは仕様書作りかえてますか?
>まだ以前で問題ないからしばらくはそのままですか?
世間をみながら、少しずつ・・・です。
Re: 配筋指針の講習
・ 2010/11/11
17:14:07
>追加:
>>みなさんは仕様書作りかえてますか?
>>まだ以前で問題ないからしばらくはそのままですか?
>
>世間をみながら、少しずつ・・・です。
東京都建築士事務所協会から販売してます、最新版の
配筋標準図は2009年版のJASS5には対応していません。
2003年版のJASS5のままかと思います。
>>みなさんは仕様書作りかえてますか?
>>まだ以前で問題ないからしばらくはそのままですか?
>
>世間をみながら、少しずつ・・・です。
東京都建築士事務所協会から販売してます、最新版の
配筋標準図は2009年版のJASS5には対応していません。
2003年版のJASS5のままかと思います。
Re: 配筋指針の講習
体操 2010/11/11
17:21:07
>2003年版のJASS5のままかと思います。
1997年版に準拠とあるぞう。
1997年版に準拠とあるぞう。
Re: 配筋指針の講習
・・ 2010/11/11
18:50:55
>>2003年版のJASS5のままかと思います。
>
>1997年版に準拠とあるぞう。
手持ち資料さえ読めないヤツがいるからなんとか隊まで出動するんだよ
>
>1997年版に準拠とあるぞう。
手持ち資料さえ読めないヤツがいるからなんとか隊まで出動するんだよ
Re: 配筋指針の講習
はいきん 2010/11/11
22:56:47
以前の指針をしばらく使って様子見が良さそうですね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
Re: 配筋指針の講習
花 2010/11/11
23:15:54
柱頭部は定着金物で処理するのが一番スマートです。
Re: 配筋指針の講習
鳥刺し好き 2010/11/12
07:49:52
>以前の指針をしばらく使って様子見が良さそうですね。
>ありがとうございました。
JASS5を厳密に採用すると
鉄筋径で部材成が決まってきてしまいます。
厳密にはこだわっていません。
風さんと近いかも知れません。
言われたら検討する・・・・。
>ありがとうございました。
JASS5を厳密に採用すると
鉄筋径で部材成が決まってきてしまいます。
厳密にはこだわっていません。
風さんと近いかも知れません。
言われたら検討する・・・・。
Re: 配筋指針の講習
藤盛 2010/11/12
10:32:19
>
>今さっき、最上階配筋検査から帰社しましたです。
>フック付きかご筋は、使ってませんです。
>
>最上階の梁せいは小さくなる事が多いので、柱主筋の定着長が
>取れる事を確認してますです。
>
私も同じくですね・・
>今さっき、最上階配筋検査から帰社しましたです。
>フック付きかご筋は、使ってませんです。
>
>最上階の梁せいは小さくなる事が多いので、柱主筋の定着長が
>取れる事を確認してますです。
>
私も同じくですね・・
Re: 配筋指針の講習
地方 2010/11/12
14:31:51
>本日配筋指針の講習。
>以前にもここで話題になった継手と定着。
>みなさんは仕様書作りかえてますか?
>まだ以前で問題ないからしばらくはそのままですか?
配筋仕様書は作り変えて」います。
地域によって違うかもしれませんがこちらでは梁筋定着40dは現場の鉄筋屋さんにもほぼテイチャクしてきました。
>以前にもここで話題になった継手と定着。
>みなさんは仕様書作りかえてますか?
>まだ以前で問題ないからしばらくはそのままですか?
配筋仕様書は作り変えて」います。
地域によって違うかもしれませんがこちらでは梁筋定着40dは現場の鉄筋屋さんにもほぼテイチャクしてきました。
木造耐力壁の壁倍率の矛盾
天婆〜さん 2010/11/10
17:17:41
暇なので、ここらで一つ木造の耐力壁の工学的矛盾をば・・・
建築基準法施工令第46 条第4 項表Tの(八)に基づく木造軸組耐力壁の
試験法に準じて行った試験結果にて、耐力壁の壁倍率が指定性能評価機関等により
認定を受ける・・・
これは旧来の手法と同様な試験体での実験である・・・
その矛盾等は・・・一体何か
明日でも・・・
ああ、以前のスレについてはかなり先の予定で・・・す。
悪しからず
建築基準法施工令第46 条第4 項表Tの(八)に基づく木造軸組耐力壁の
試験法に準じて行った試験結果にて、耐力壁の壁倍率が指定性能評価機関等により
認定を受ける・・・
これは旧来の手法と同様な試験体での実験である・・・
その矛盾等は・・・一体何か
明日でも・・・
ああ、以前のスレについてはかなり先の予定で・・・す。
悪しからず
Re: 木造耐力壁の壁倍率の矛盾
2010/11/10
19:45:22
いい加減、空気嫁
Re: 木造耐力壁の壁倍率の矛盾
昭ちゃん 2010/11/10
20:36:16
>いい加減、空気嫁
さて名無しさん、満を侍して御登場されたが、この「矛盾」の意味を真に御存知の上での御登場なのでござろうか。
木質構造耐力壁加力試験は、その拘束方法や加力方法その他のいかんにより、結果は大きく異なってしまう。当然の事ながら、試験結果の評価そのものにも、その価値を左右してしまう程、重大な意味を持っている。
この常々無視されやすい事象について、天婆〜さんの解説を大いに期待しようではないか。
さて名無しさん、満を侍して御登場されたが、この「矛盾」の意味を真に御存知の上での御登場なのでござろうか。
木質構造耐力壁加力試験は、その拘束方法や加力方法その他のいかんにより、結果は大きく異なってしまう。当然の事ながら、試験結果の評価そのものにも、その価値を左右してしまう程、重大な意味を持っている。
この常々無視されやすい事象について、天婆〜さんの解説を大いに期待しようではないか。
Re: 木造耐力壁の壁倍率の矛盾
天婆〜さん 2010/11/10
21:01:15
明日では色々と起こりそうなので・・・
木造耐力壁の壁倍率実験では、全てHDが有り得ない所についての実験と・・・
大壁であれ真壁であれ、外部にHDは取り付けていない・・・
すべては壁の内側に納めて外部には出ない・・・
それで実験すれば・・・おやおや押しと引きでは
かなり違いが・・・でる
押し引き平均でも・・・外部側にHDが有る場合と違う
特に重要なコーナー部の隅柱ではHDは外部に付きませんけど・・・
と言った所で試験方法を決めているので、みなそれに従い実験をしている・・・
実態の施工に応じた試験方法でないと、耐力壁の矛盾が・・・
まあ実大振動実験でもこのコーナー柱の引き抜きは想定以上・・・
この内容については色々問題が有るが今の所、学会等では大きく取り上げていないが・・・
今後の大地震で狭小間口の木3のコーナー柱部分の終局時の破壊は・・・どうなるか
っと言ったところで・・・す。 昭ちゃんさん。
木造耐力壁の壁倍率実験では、全てHDが有り得ない所についての実験と・・・
大壁であれ真壁であれ、外部にHDは取り付けていない・・・
すべては壁の内側に納めて外部には出ない・・・
それで実験すれば・・・おやおや押しと引きでは
かなり違いが・・・でる
押し引き平均でも・・・外部側にHDが有る場合と違う
特に重要なコーナー部の隅柱ではHDは外部に付きませんけど・・・
と言った所で試験方法を決めているので、みなそれに従い実験をしている・・・
実態の施工に応じた試験方法でないと、耐力壁の矛盾が・・・
まあ実大振動実験でもこのコーナー柱の引き抜きは想定以上・・・
この内容については色々問題が有るが今の所、学会等では大きく取り上げていないが・・・
今後の大地震で狭小間口の木3のコーナー柱部分の終局時の破壊は・・・どうなるか
っと言ったところで・・・す。 昭ちゃんさん。
Re: 木造耐力壁の壁倍率の矛盾
おとう 2010/11/10
21:03:47
>建築基準法施工令第46 条第4
項表Tの(八)に基づく木造軸組耐力壁の
>試験法に準じて行った試験結果にて、耐力壁の壁倍率が指定性能評価機関等により
>認定を受ける・・・
>
>これは旧来の手法と同様な試験体での実験である・・・
>
>その矛盾等は・・・一体何か
>
昔のコトは知りませんし、御大に対抗しようとも思っていませんが、私見を
保有耐力と変形性能によれば、1倍m当たりの耐力に変更が加えられた。
それは非耐力壁に1/3の耐力を期待するというモノ。
これにより、当初130kg/倍mであったモノを1960N/倍mに読み替えるとした。
ではその非耐力壁の配置に何らかの制約を付しないのか...
と常々疑念を抱いていました。
>試験法に準じて行った試験結果にて、耐力壁の壁倍率が指定性能評価機関等により
>認定を受ける・・・
>
>これは旧来の手法と同様な試験体での実験である・・・
>
>その矛盾等は・・・一体何か
>
昔のコトは知りませんし、御大に対抗しようとも思っていませんが、私見を
保有耐力と変形性能によれば、1倍m当たりの耐力に変更が加えられた。
それは非耐力壁に1/3の耐力を期待するというモノ。
これにより、当初130kg/倍mであったモノを1960N/倍mに読み替えるとした。
ではその非耐力壁の配置に何らかの制約を付しないのか...
と常々疑念を抱いていました。
Re: 木造耐力壁の壁倍率の矛盾
おとう 2010/11/10
21:10:15
>大壁であれ真壁であれ、外部にHDは取り付けていない・・・
な〜る、確かに絵づらをみれば解ること、仰せの通りです。
>この内容については色々問題が有るが今の所、学会等では大きく取り上げていないが・・・
>
>今後の大地震で狭小間口の木3のコーナー柱部分の終局時の破壊は・・・どうなるか
それこそ、ある意味、非科学的工学的判断に基づいて非耐力壁にも期待している部分があるのでは?
先鋭的な開口だらけのデザインならイザ知らず...ですが。
な〜る、確かに絵づらをみれば解ること、仰せの通りです。
>この内容については色々問題が有るが今の所、学会等では大きく取り上げていないが・・・
>
>今後の大地震で狭小間口の木3のコーナー柱部分の終局時の破壊は・・・どうなるか
それこそ、ある意味、非科学的工学的判断に基づいて非耐力壁にも期待している部分があるのでは?
先鋭的な開口だらけのデザインならイザ知らず...ですが。
Re: 木造耐力壁の壁倍率の矛盾
天婆〜さん 2010/11/10
21:21:57
>それこそ、ある意味、非科学的工学的判断に基づいて非耐力壁にも期待している部分があるのでは?
>先鋭的な開口だらけのデザインならイザ知らず...ですが。
おっとっう さん、ちと違うんだな・・・コーナー部では
まあ、コーナー部では程々の耐力要素の方が宜しいかと・・・
木3の狭小間口タイプのコーナー部耐力壁のHDは想定以上の方が・・・
また、その耐力要素は少し低減を考慮した方が良いと・・・
実際の試験では外部側のHDの場合に比べて、弾性時はさほどだが
降伏時以降は1割程度違う・・・
まあ、各種の安全率等が組み込まれているので・・・こんなもんかなって所だが
そのHDの接合部の施工がAboltも含め適当な補正が・・・補正金物の00ピタとか
そうなれば、なるにつれて弾性時からも剛性と耐力が違ってくる・・・
つまり、柱から離れた所のボルトと柱に緊結するHDの連結金物がそう言った現象を引き起こす・・・と
それを見てみむふりをする住木さん・・・クダラナイ委員会でクダラナイ御方が多いの
国民の財産なぞ木にもしないのか・・・
防災協会しかり・・・
まあ、木造の問題は知っている御方は極少数のみと・・・
当方は、木が向いたときにぼちぼちと・・・
その時はアンチさん、宜しく・・・
>先鋭的な開口だらけのデザインならイザ知らず...ですが。
おっとっう さん、ちと違うんだな・・・コーナー部では
まあ、コーナー部では程々の耐力要素の方が宜しいかと・・・
木3の狭小間口タイプのコーナー部耐力壁のHDは想定以上の方が・・・
また、その耐力要素は少し低減を考慮した方が良いと・・・
実際の試験では外部側のHDの場合に比べて、弾性時はさほどだが
降伏時以降は1割程度違う・・・
まあ、各種の安全率等が組み込まれているので・・・こんなもんかなって所だが
そのHDの接合部の施工がAboltも含め適当な補正が・・・補正金物の00ピタとか
そうなれば、なるにつれて弾性時からも剛性と耐力が違ってくる・・・
つまり、柱から離れた所のボルトと柱に緊結するHDの連結金物がそう言った現象を引き起こす・・・と
それを見てみむふりをする住木さん・・・クダラナイ委員会でクダラナイ御方が多いの
国民の財産なぞ木にもしないのか・・・
防災協会しかり・・・
まあ、木造の問題は知っている御方は極少数のみと・・・
当方は、木が向いたときにぼちぼちと・・・
その時はアンチさん、宜しく・・・
Re: 木造耐力壁の壁倍率の矛盾
おとう 2010/11/10
21:32:01
>
>おっとっう さん、ちと違うんだな・・・コーナー部では
コーナー部は逃げが効かないし、構造問わず、計算においてもシビアなコトは承知ですが、
ホントのところはどうかな、という期待(?)もありまして
>おっとっう さん、ちと違うんだな・・・コーナー部では
コーナー部は逃げが効かないし、構造問わず、計算においてもシビアなコトは承知ですが、
ホントのところはどうかな、という期待(?)もありまして
Re: 木造耐力壁の壁倍率の矛盾
おとう 2010/11/10
22:02:34
>それを見てみむふりをする住木さん・・・クダラナイ委員会でクダラナイ御方が多いの
>国民の財産なぞ木にもしないのか・・・
>防災協会しかり・・・
ときおり出没して御大を名指しで非難するお方がチラリホラリ...
(自分のことは置いといて)
何があるかは知りませんが。
ティンバー関係者を見ていると、
様々な水源から湧き出た支流が利根川に統合されて太平洋に流れ出る、のではなくて、
水源を同じにしながら別々の方向に流れ出る、例えば屋久島のような姿を彷彿とさせてしまい、哀しい限り。
>国民の財産なぞ木にもしないのか・・・
>防災協会しかり・・・
ときおり出没して御大を名指しで非難するお方がチラリホラリ...
(自分のことは置いといて)
何があるかは知りませんが。
ティンバー関係者を見ていると、
様々な水源から湧き出た支流が利根川に統合されて太平洋に流れ出る、のではなくて、
水源を同じにしながら別々の方向に流れ出る、例えば屋久島のような姿を彷彿とさせてしまい、哀しい限り。
Re: 木造耐力壁の壁倍率の矛盾
天婆〜さん 2010/11/10
22:19:27
>様々な水源から湧き出た支流が利根川に統合されて太平洋に流れ出る、のではなくて、
>水源を同じにしながら別々の方向に流れ出る、例えば屋久島のような姿を彷彿とさせてしまい、哀しい限り。
うむ〜・・・その御意見も有りかなと
しかし、現状の情報漏えい問題を見るにつけ「その心潔し」・・・と
技術者として言わなければならない事を伝えるのが良いのか、悪いのか・・・
構造技術規準の真実を全て公表しない公的機関の有り方・・・と似ている
なぜ日本はこうなったのか・・・お上の都合主義なのか
あの御方の取った行動の心は、当方にも分からないが・・・そうするしかなかったか
まあ。これは当方にも言える事だが・・・
>水源を同じにしながら別々の方向に流れ出る、例えば屋久島のような姿を彷彿とさせてしまい、哀しい限り。
うむ〜・・・その御意見も有りかなと
しかし、現状の情報漏えい問題を見るにつけ「その心潔し」・・・と
技術者として言わなければならない事を伝えるのが良いのか、悪いのか・・・
構造技術規準の真実を全て公表しない公的機関の有り方・・・と似ている
なぜ日本はこうなったのか・・・お上の都合主義なのか
あの御方の取った行動の心は、当方にも分からないが・・・そうするしかなかったか
まあ。これは当方にも言える事だが・・・
Re: 木造耐力壁の壁倍率の矛盾
天婆〜さん 2010/11/11
08:57:44
さて、今度は筋かいの矛盾・・・
以前の問題の他の点について・・・
施工令第3節第45条 第4項には・・・
原則として筋かいに書き込みをしてはならない。
ただし、筋かいをたすき掛けにするためにやむを得ない場合において
必要な補強を行なつたときは、この限りでない。
と明記されているが・・・
この筋かいは90角の筋かいを意味していると思われるが、その必要な補強とは
どの様な仕様なのか?ディテールすら明記されていないのだが、以前の各種建築雑誌には
90角筋かいのタスキでストリップの化粧筋かいが・・・
この90角のタスキ筋かいのチェックは確認機関はどう見ているのか・・・まあおおよそ検討がつく
公庫の仕様の短冊金物等であれば良いと・・・
所が実際実験をすると・・・あれっと
軸力抵抗の要素がいい加減だと・・・はずれてしまう
耐力壁ラッキング試験方法では1間スパンよりも半間スパンの方が危険となり易い・・・
動的な実験だとさらに厳しく・・・なる
その原因は・・・次回かも
以前の問題の他の点について・・・
施工令第3節第45条 第4項には・・・
原則として筋かいに書き込みをしてはならない。
ただし、筋かいをたすき掛けにするためにやむを得ない場合において
必要な補強を行なつたときは、この限りでない。
と明記されているが・・・
この筋かいは90角の筋かいを意味していると思われるが、その必要な補強とは
どの様な仕様なのか?ディテールすら明記されていないのだが、以前の各種建築雑誌には
90角筋かいのタスキでストリップの化粧筋かいが・・・
この90角のタスキ筋かいのチェックは確認機関はどう見ているのか・・・まあおおよそ検討がつく
公庫の仕様の短冊金物等であれば良いと・・・
所が実際実験をすると・・・あれっと
軸力抵抗の要素がいい加減だと・・・はずれてしまう
耐力壁ラッキング試験方法では1間スパンよりも半間スパンの方が危険となり易い・・・
動的な実験だとさらに厳しく・・・なる
その原因は・・・次回かも
試験体のアレは
あのね 2010/11/11
16:24:37
実建物に付いてるHDとは全く別な意図で付いてるんです
本来(HDなんて無かった頃)、柱の引き抜きを抑えるのは上部梁を介して
柱頭に伝わる重さですよね。
そこで梁に直接下向きの荷重を掛ける実験方法(載荷式、タイロッド式って呼ばれます)
が考案されたんですが、これって色々面倒な上に結果のバラつきが大きいんですよ。
タイロッドの張力管理とか上のローラーの歪みとか、セッティングにおける用具と技量差
の影響が非常に大きくでるんですね。
で、要は柱の引抜抵抗を再現できれば良いんだよね→柱脚留めれば同じ事じゃん
って事でアレになったんですね。これ(無載荷式とかHD式)は簡単でバラつきも少ないんで
実際の壁評価申請ではこの方式でやるよう事実上の指導が入ってます
建物のHDを模した物では無いので、壁倍率に応じたHD金物を使うなんて事もありません。
また耐力要素を取ったフレーム単体でも試験を行い、その耐力を実験結果から引くよう指導が‥
さらには、耐力=押し引きの平均値、ではなく大きい方は小さい方の10%増しあたりで切り捨て、
いや押引差が5%超えるような壁は評価対象外だ。などの妙な縛りが入りつつあります。
あ、現在では雑壁効果1/3は無くなって、実耐力200kg/m=倍率1で評価します
これらの指導・縛りは、省の方から各評価機関への技術的な助言=実質的な強制指導という
形で入っており、この他にも評価委員会では細々とした事を言う大先生が居てもう‥
こういった指導や意見。実態に合わせよう、想定されるリスクを評価式に盛り込もう、より安全側にしよう
という意向も解るのですが、壁倍率方の本来の趣旨から離れてどんどん逸脱した方向に行っている
のではないか。個人的にはそう考えてますです
本来(HDなんて無かった頃)、柱の引き抜きを抑えるのは上部梁を介して
柱頭に伝わる重さですよね。
そこで梁に直接下向きの荷重を掛ける実験方法(載荷式、タイロッド式って呼ばれます)
が考案されたんですが、これって色々面倒な上に結果のバラつきが大きいんですよ。
タイロッドの張力管理とか上のローラーの歪みとか、セッティングにおける用具と技量差
の影響が非常に大きくでるんですね。
で、要は柱の引抜抵抗を再現できれば良いんだよね→柱脚留めれば同じ事じゃん
って事でアレになったんですね。これ(無載荷式とかHD式)は簡単でバラつきも少ないんで
実際の壁評価申請ではこの方式でやるよう事実上の指導が入ってます
建物のHDを模した物では無いので、壁倍率に応じたHD金物を使うなんて事もありません。
また耐力要素を取ったフレーム単体でも試験を行い、その耐力を実験結果から引くよう指導が‥
さらには、耐力=押し引きの平均値、ではなく大きい方は小さい方の10%増しあたりで切り捨て、
いや押引差が5%超えるような壁は評価対象外だ。などの妙な縛りが入りつつあります。
あ、現在では雑壁効果1/3は無くなって、実耐力200kg/m=倍率1で評価します
これらの指導・縛りは、省の方から各評価機関への技術的な助言=実質的な強制指導という
形で入っており、この他にも評価委員会では細々とした事を言う大先生が居てもう‥
こういった指導や意見。実態に合わせよう、想定されるリスクを評価式に盛り込もう、より安全側にしよう
という意向も解るのですが、壁倍率方の本来の趣旨から離れてどんどん逸脱した方向に行っている
のではないか。個人的にはそう考えてますです
Re: 試験体のアレは
天婆〜さん 2010/11/11
17:47:38
>実建物に付いてるHDとは全く別な意図で付いてるんです
>本来(HDなんて無かった頃)、柱の引き抜きを抑えるのは上部梁を介して
>柱頭に伝わる重さですよね。
それだけでは無いんだが・・・
>そこで梁に直接下向きの荷重を掛ける実験方法(載荷式、タイロッド式って呼ばれます)
>が考案されたんですが、これって色々面倒な上に結果のバラつきが大きいんですよ。
>タイロッドの張力管理とか上のローラーの歪みとか、セッティングにおける用具と技量差
>の影響が非常に大きくでるんですね。
すこし違う・・・タイロッドのローラーで摩擦係数0はなかなか無理が有ると影響する
載荷式は実験の邪魔になって、終局時のプッシュオーバー時には大変形時の安定維持が難があるため
>で、要は柱の引抜抵抗を再現できれば良いんだよね→柱脚留めれば同じ事じゃん
>って事でアレになったんですね。これ(無載荷式とかHD式)は簡単でバラつきも少ないんで
>実際の壁評価申請ではこの方式でやるよう事実上の指導が入ってます
指導だから・・・?
>建物のHDを模した物では無いので、壁倍率に応じたHD金物を使うなんて事もありません。
だから・・・何
>また耐力要素を取ったフレーム単体でも試験を行い、その耐力を実験結果から引くよう指導が‥
だから・・・何
>さらには、耐力=押し引きの平均値、ではなく大きい方は小さい方の10%増しあたりで切り捨て、
>いや押引差が5%超えるような壁は評価対象外だ。などの妙な縛りが入りつつあります。
>あ、現在では雑壁効果1/3は無くなって、実耐力200kg/m=倍率1で評価します
法改正時の説明の当たり前の事を言われても・・・
>これらの指導・縛りは、省の方から各評価機関への技術的な助言=実質的な強制指導という
>形で入っており、この他にも評価委員会では細々とした事を言う大先生が居てもう‥
だから・・・何
>こういった指導や意見。実態に合わせよう、想定されるリスクを評価式に盛り込もう、より安全側にしよう
>という意向も解るのですが、壁倍率方の本来の趣旨から離れてどんどん逸脱した方向に行っている
>のではないか。個人的にはそう考えてますです
だからスレしたのだが・・・
>本来(HDなんて無かった頃)、柱の引き抜きを抑えるのは上部梁を介して
>柱頭に伝わる重さですよね。
それだけでは無いんだが・・・
>そこで梁に直接下向きの荷重を掛ける実験方法(載荷式、タイロッド式って呼ばれます)
>が考案されたんですが、これって色々面倒な上に結果のバラつきが大きいんですよ。
>タイロッドの張力管理とか上のローラーの歪みとか、セッティングにおける用具と技量差
>の影響が非常に大きくでるんですね。
すこし違う・・・タイロッドのローラーで摩擦係数0はなかなか無理が有ると影響する
載荷式は実験の邪魔になって、終局時のプッシュオーバー時には大変形時の安定維持が難があるため
>で、要は柱の引抜抵抗を再現できれば良いんだよね→柱脚留めれば同じ事じゃん
>って事でアレになったんですね。これ(無載荷式とかHD式)は簡単でバラつきも少ないんで
>実際の壁評価申請ではこの方式でやるよう事実上の指導が入ってます
指導だから・・・?
>建物のHDを模した物では無いので、壁倍率に応じたHD金物を使うなんて事もありません。
だから・・・何
>また耐力要素を取ったフレーム単体でも試験を行い、その耐力を実験結果から引くよう指導が‥
だから・・・何
>さらには、耐力=押し引きの平均値、ではなく大きい方は小さい方の10%増しあたりで切り捨て、
>いや押引差が5%超えるような壁は評価対象外だ。などの妙な縛りが入りつつあります。
>あ、現在では雑壁効果1/3は無くなって、実耐力200kg/m=倍率1で評価します
法改正時の説明の当たり前の事を言われても・・・
>これらの指導・縛りは、省の方から各評価機関への技術的な助言=実質的な強制指導という
>形で入っており、この他にも評価委員会では細々とした事を言う大先生が居てもう‥
だから・・・何
>こういった指導や意見。実態に合わせよう、想定されるリスクを評価式に盛り込もう、より安全側にしよう
>という意向も解るのですが、壁倍率方の本来の趣旨から離れてどんどん逸脱した方向に行っている
>のではないか。個人的にはそう考えてますです
だからスレしたのだが・・・
Re: 試験体のアレは
やっぱり 2010/11/12
12:54:19
あのねさん、分かり易い説明ありがとうございます。
>実建物に付いてるHDとは全く別な意図で付いてるんです
実験では、実際の建物形状・荷重状態を全て再現できているわけでは無いのですから、
部分的な形状の差異に拘るのではなく、その部材(今回はHD)を
実験においてどのような目的で使っているかを良く考えないといけない、
ということですよね。
木を見て森を見ず・・・
>実建物に付いてるHDとは全く別な意図で付いてるんです
実験では、実際の建物形状・荷重状態を全て再現できているわけでは無いのですから、
部分的な形状の差異に拘るのではなく、その部材(今回はHD)を
実験においてどのような目的で使っているかを良く考えないといけない、
ということですよね。
木を見て森を見ず・・・
Re: 試験体のアレは
2010/11/12
13:23:42
>あのねさん、分かり易い説明ありがとうございます。
あのねさんの説明はわかりやすい
一方...”だから何?”とは...
コイツのスレはスル−が正解
あのねさんの説明はわかりやすい
一方...”だから何?”とは...
コイツのスレはスル−が正解
Re: 試験体のアレは
@ 2010/11/12
13:33:16
天婆〜さん 2010/11/11 17:47:38
>>実建物に付いてるHDとは全く別な意図で付いてるんです
>>本来(HDなんて無かった頃)、柱の引き抜きを抑えるのは上部梁を介して
>>柱頭に伝わる重さですよね。
>
>
>それだけでは無いんだが・・・
>
>
>>そこで梁に直接下向きの荷重を掛ける実験方法(載荷式、タイロッド式って呼ばれます)
>>が考案されたんですが、これって色々面倒な上に結果のバラつきが大きいんですよ。
>>タイロッドの張力管理とか上のローラーの歪みとか、セッティングにおける用具と技量差
>>の影響が非常に大きくでるんですね。
>
>
>すこし違う・・・タイロッドのローラーで摩擦係数0はなかなか無理が有ると影響する
>
>載荷式は実験の邪魔になって、終局時のプッシュオーバー時には大変形時の安定維持が難があるため
>
>
>>で、要は柱の引抜抵抗を再現できれば良いんだよね→柱脚留めれば同じ事じゃん
>>って事でアレになったんですね。これ(無載荷式とかHD式)は簡単でバラつきも少ないんで
>>実際の壁評価申請ではこの方式でやるよう事実上の指導が入ってます
>
>指導だから・・・?
>
>>建物のHDを模した物では無いので、壁倍率に応じたHD金物を使うなんて事もありません。
>
>だから・・・何
>
>>また耐力要素を取ったフレーム単体でも試験を行い、その耐力を実験結果から引くよう指導が‥
>
>だから・・・何
>
>>さらには、耐力=押し引きの平均値、ではなく大きい方は小さい方の10%増しあたりで切り捨て、
>>いや押引差が5%超えるような壁は評価対象外だ。などの妙な縛りが入りつつあります。
>>あ、現在では雑壁効果1/3は無くなって、実耐力200kg/m=倍率1で評価します
>
>
>法改正時の説明の当たり前の事を言われても・・・
>
>
>>これらの指導・縛りは、省の方から各評価機関への技術的な助言=実質的な強制指導という
>>形で入っており、この他にも評価委員会では細々とした事を言う大先生が居てもう‥
>
>
>だから・・・何
>
>
>>こういった指導や意見。実態に合わせよう、想定されるリスクを評価式に盛り込もう、より安全側にしよう
>>という意向も解るのですが、壁倍率方の本来の趣旨から離れてどんどん逸脱した方向に行っている
>>のではないか。個人的にはそう考えてますです
>
>だからスレしたのだが・・・
>>実建物に付いてるHDとは全く別な意図で付いてるんです
>>本来(HDなんて無かった頃)、柱の引き抜きを抑えるのは上部梁を介して
>>柱頭に伝わる重さですよね。
>
>
>それだけでは無いんだが・・・
>
>
>>そこで梁に直接下向きの荷重を掛ける実験方法(載荷式、タイロッド式って呼ばれます)
>>が考案されたんですが、これって色々面倒な上に結果のバラつきが大きいんですよ。
>>タイロッドの張力管理とか上のローラーの歪みとか、セッティングにおける用具と技量差
>>の影響が非常に大きくでるんですね。
>
>
>すこし違う・・・タイロッドのローラーで摩擦係数0はなかなか無理が有ると影響する
>
>載荷式は実験の邪魔になって、終局時のプッシュオーバー時には大変形時の安定維持が難があるため
>
>
>>で、要は柱の引抜抵抗を再現できれば良いんだよね→柱脚留めれば同じ事じゃん
>>って事でアレになったんですね。これ(無載荷式とかHD式)は簡単でバラつきも少ないんで
>>実際の壁評価申請ではこの方式でやるよう事実上の指導が入ってます
>
>指導だから・・・?
>
>>建物のHDを模した物では無いので、壁倍率に応じたHD金物を使うなんて事もありません。
>
>だから・・・何
>
>>また耐力要素を取ったフレーム単体でも試験を行い、その耐力を実験結果から引くよう指導が‥
>
>だから・・・何
>
>>さらには、耐力=押し引きの平均値、ではなく大きい方は小さい方の10%増しあたりで切り捨て、
>>いや押引差が5%超えるような壁は評価対象外だ。などの妙な縛りが入りつつあります。
>>あ、現在では雑壁効果1/3は無くなって、実耐力200kg/m=倍率1で評価します
>
>
>法改正時の説明の当たり前の事を言われても・・・
>
>
>>これらの指導・縛りは、省の方から各評価機関への技術的な助言=実質的な強制指導という
>>形で入っており、この他にも評価委員会では細々とした事を言う大先生が居てもう‥
>
>
>だから・・・何
>
>
>>こういった指導や意見。実態に合わせよう、想定されるリスクを評価式に盛り込もう、より安全側にしよう
>>という意向も解るのですが、壁倍率方の本来の趣旨から離れてどんどん逸脱した方向に行っている
>>のではないか。個人的にはそう考えてますです
>
>だからスレしたのだが・・・
屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
高木 2010/11/10
13:30:40
鉄骨3階のスーパーの構造設計をすることになりました。
2,3階が駐車場になっていて、スロープの車路があります。
意匠の要求は駐車場と言うだけで特に仕様の要請はありません。
フラットデッキを用いRCのスラブにしようと考えてますが、
特にスロープの部分は傾斜しているのでフラットデッキで施工
が可能なのかどうか調べています。
そこで、このような物件を経験された方またはご存知の方に
ご教授願いたいのですが、そもそも、屋外駐車場の床はどの
ようなものが多いのでしょうか?
デッキによる合成スラブ、RCスラブ、PC床版etc?
又、スロープ部分の納まり等はどうなっているのでしょうか?
また、設計例の載った文献、雑誌等ご存知でしたら教えていただ
けないでしょうか、よろしくお願いします。
2,3階が駐車場になっていて、スロープの車路があります。
意匠の要求は駐車場と言うだけで特に仕様の要請はありません。
フラットデッキを用いRCのスラブにしようと考えてますが、
特にスロープの部分は傾斜しているのでフラットデッキで施工
が可能なのかどうか調べています。
そこで、このような物件を経験された方またはご存知の方に
ご教授願いたいのですが、そもそも、屋外駐車場の床はどの
ようなものが多いのでしょうか?
デッキによる合成スラブ、RCスラブ、PC床版etc?
又、スロープ部分の納まり等はどうなっているのでしょうか?
また、設計例の載った文献、雑誌等ご存知でしたら教えていただ
けないでしょうか、よろしくお願いします。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
Lion
2010/11/10 14:13:26
高木さん
>そこで、このような物件を経験された方またはご存知の方に
>ご教授願いたいのですが、そもそも、屋外駐車場の床はどの
>ようなものが多いのでしょうか?
私も数年前、鉄骨造2階建SCを経験しましたが、極端なVE
要求で、駐車場はEVデッキ(75山)スタット打設合成床
でした、勾配部分も同じ、小梁も不完全合成梁、大梁〜柱は
ダイレクト接合、現場溶接を採用しました。
この時初めて知ったですが、この手の屋上駐車場には防水層は
無いのですね、尤も防水しても押さえコンは相当厚くしないと
振動で割れてしまいます、水勾配を大きくして対応している
ようです、現在も雨漏りのクレームは無いから大丈夫らしいです。
参考書はあまり無いと思いますよ、実施例を調べるしかない。
>そこで、このような物件を経験された方またはご存知の方に
>ご教授願いたいのですが、そもそも、屋外駐車場の床はどの
>ようなものが多いのでしょうか?
私も数年前、鉄骨造2階建SCを経験しましたが、極端なVE
要求で、駐車場はEVデッキ(75山)スタット打設合成床
でした、勾配部分も同じ、小梁も不完全合成梁、大梁〜柱は
ダイレクト接合、現場溶接を採用しました。
この時初めて知ったですが、この手の屋上駐車場には防水層は
無いのですね、尤も防水しても押さえコンは相当厚くしないと
振動で割れてしまいます、水勾配を大きくして対応している
ようです、現在も雨漏りのクレームは無いから大丈夫らしいです。
参考書はあまり無いと思いますよ、実施例を調べるしかない。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
BUS使い 2010/11/10
14:25:49
転落防止柵とコンクリ−トスラブの納まりの関係で周囲のみフラットデッキ。
普通の部分はQLを採用しました。
普通の部分はQLを採用しました。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
Lion
2010/11/10 14:37:12
>転落防止柵とコンクリ−トスラブの納まりの関係で周囲のみフラットデッキ。
そうですね、転落防止柵はそこそこデカイ部材になります、
パラペットがRCならば周囲はフラットデッキRCスラブかな
それと、デッキ方向は1スパン毎に方向変えて配置です、
この手の建屋は大概10m以上のスパンとなります・・・
そうですね、転落防止柵はそこそこデカイ部材になります、
パラペットがRCならば周囲はフラットデッキRCスラブかな
それと、デッキ方向は1スパン毎に方向変えて配置です、
この手の建屋は大概10m以上のスパンとなります・・・
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
高木 2010/11/10
15:03:06
>高木さん
>
>>そこで、このような物件を経験された方またはご存知の方に
>>ご教授願いたいのですが、そもそも、屋外駐車場の床はどの
>>ようなものが多いのでしょうか?
>
>私も数年前、鉄骨造2階建SCを経験しましたが、極端なVE
>要求で、駐車場はEVデッキ(75山)スタット打設合成床
>でした、勾配部分も同じ、小梁も不完全合成梁、大梁〜柱は
>ダイレクト接合、現場溶接を採用しました。
>
>この時初めて知ったですが、この手の屋上駐車場には防水層は
>無いのですね、尤も防水しても押さえコンは相当厚くしないと
>振動で割れてしまいます、水勾配を大きくして対応している
>ようです、現在も雨漏りのクレームは無いから大丈夫らしいです。
>
>参考書はあまり無いと思いますよ、実施例を調べるしかない。
>
ありがとうございます。
防水の件は意匠事務所にも話してみます。
意匠事務所も経験なさそうですから。
>
>>そこで、このような物件を経験された方またはご存知の方に
>>ご教授願いたいのですが、そもそも、屋外駐車場の床はどの
>>ようなものが多いのでしょうか?
>
>私も数年前、鉄骨造2階建SCを経験しましたが、極端なVE
>要求で、駐車場はEVデッキ(75山)スタット打設合成床
>でした、勾配部分も同じ、小梁も不完全合成梁、大梁〜柱は
>ダイレクト接合、現場溶接を採用しました。
>
>この時初めて知ったですが、この手の屋上駐車場には防水層は
>無いのですね、尤も防水しても押さえコンは相当厚くしないと
>振動で割れてしまいます、水勾配を大きくして対応している
>ようです、現在も雨漏りのクレームは無いから大丈夫らしいです。
>
>参考書はあまり無いと思いますよ、実施例を調べるしかない。
>
ありがとうございます。
防水の件は意匠事務所にも話してみます。
意匠事務所も経験なさそうですから。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
鳥刺し好き 2010/11/10
15:06:34
>鉄骨3階のスーパーの構造設計をすることになりました。
耐火建築物なら認定の自走式駐車場にかなわないかもしれません。
耐火被覆なしで出来ますから。設計途中で認定の駐車場に変更になった事があります。
耐火建築物なら認定の自走式駐車場にかなわないかもしれません。
耐火被覆なしで出来ますから。設計途中で認定の駐車場に変更になった事があります。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
高木 2010/11/10
15:19:12
すみません、コメント載せようと思うのですが、
「NGワードに設定されている文字がふくまれています。」
というメッセージが出て投稿できません。
NGワードはどこで分かるか教えていただけませんか?
「NGワードに設定されている文字がふくまれています。」
というメッセージが出て投稿できません。
NGワードはどこで分かるか教えていただけませんか?
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
2010/11/10
15:43:13
>NGワードはどこで分かるか教えていただけませんか?
対策:間に空白を入れる
例:合 コン
対策:間に空白を入れる
例:合 コン
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
高木 2010/11/10
16:33:14
どの言葉がNGになっているか分からないのでこまめに
質問します。
見にくいでしょうが、お許しください。
質問します。
見にくいでしょうが、お許しください。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
高木 2010/11/10
16:38:59
デッキによる場合のコンクリート厚さは
どのくらいですか?
ひびわれが気になりますので。
デッキの方向をスパンごとに変えるのは
大梁の経済性の為ですね?
どのくらいですか?
ひびわれが気になりますので。
デッキの方向をスパンごとに変えるのは
大梁の経済性の為ですね?
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
2010/11/10
16:56:31
>デッキによる場合のコンクリート厚さは
>どのくらいですか?
>ひびわれが気になりますので。
>
>デッキの方向をスパンごとに変えるのは
>大梁の経済性の為ですね?
ちょっと、甘えすぎだな
>どのくらいですか?
>ひびわれが気になりますので。
>
>デッキの方向をスパンごとに変えるのは
>大梁の経済性の為ですね?
ちょっと、甘えすぎだな
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
おとう 2010/11/10
17:12:59
>>デッキによる場合のコンクリート厚さは
>>どのくらいですか?
>>ひびわれが気になりますので。
>>
>>デッキの方向をスパンごとに変えるのは
>>大梁の経済性の為ですね?
>
>ちょっと、甘えすぎだな
問い方を間違えるとハナシが逸れていくのでご注意
>>どのくらいですか?
>>ひびわれが気になりますので。
>>
>>デッキの方向をスパンごとに変えるのは
>>大梁の経済性の為ですね?
>
>ちょっと、甘えすぎだな
問い方を間違えるとハナシが逸れていくのでご注意
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
ホームズ 2010/11/10
17:25:43
デッキ+防水コンクリート(合成スラブ)の上にアスファルトを舗装にしました。
スタッドを打ちましたが、揺れ防止に床ブレースもとっています。
アスファルト密粒を50mmにしたのですが、薄すぎて轍ができ1年目の瑕疵検査で改修しました。
竣工後3年で屋上駐車場の下層は工場事務室ですが、今のところ漏水の報告はありません。
スタッドを打ちましたが、揺れ防止に床ブレースもとっています。
アスファルト密粒を50mmにしたのですが、薄すぎて轍ができ1年目の瑕疵検査で改修しました。
竣工後3年で屋上駐車場の下層は工場事務室ですが、今のところ漏水の報告はありません。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
駐車場メーカー 2010/11/10 17:30:53
>鉄骨3階のスーパーの構造設計をすることになりました。
>2,3階が駐車場になっていて、スロープの車路があります。
屋上には駐車しないのですか?
>意匠の要求は駐車場と言うだけで特に仕様の要請はありません。
>フラットデッキを用いRCのスラブにしようと考えてますが、
>特にスロープの部分は傾斜しているのでフラットデッキで施工
>が可能なのかどうか調べています。
>そこで、このような物件を経験された方またはご存知の方に
>ご教授願いたいのですが、そもそも、屋外駐車場の床はどの
>ようなものが多いのでしょうか?
>デッキによる合成スラブ、RCスラブ、PC床版etc?
合成デッキ、フラットデッキ、どちらも可能です
PC床版は、できますが、いろいろ難しいことが多いです
>又、スロープ部分の納まり等はどうなっているのでしょうか?
>また、設計例の載った文献、雑誌等ご存知でしたら教えていただ
>けないでしょうか、よろしくお願いします。
ここらは、難しいですね。
近くのスーパーなどごらんになるといいかもしれません。
>2,3階が駐車場になっていて、スロープの車路があります。
屋上には駐車しないのですか?
>意匠の要求は駐車場と言うだけで特に仕様の要請はありません。
>フラットデッキを用いRCのスラブにしようと考えてますが、
>特にスロープの部分は傾斜しているのでフラットデッキで施工
>が可能なのかどうか調べています。
>そこで、このような物件を経験された方またはご存知の方に
>ご教授願いたいのですが、そもそも、屋外駐車場の床はどの
>ようなものが多いのでしょうか?
>デッキによる合成スラブ、RCスラブ、PC床版etc?
合成デッキ、フラットデッキ、どちらも可能です
PC床版は、できますが、いろいろ難しいことが多いです
>又、スロープ部分の納まり等はどうなっているのでしょうか?
>また、設計例の載った文献、雑誌等ご存知でしたら教えていただ
>けないでしょうか、よろしくお願いします。
ここらは、難しいですね。
近くのスーパーなどごらんになるといいかもしれません。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
高木 2010/11/10
17:36:48
LIONさん、BUS使いさん、鳥刺し好きさん、おとうさん、
ホームズさん、駐車場メーカさん、その他の皆さん
ありがとうございました。
計算に載らないような、ご経験やノウハウを伺えるのは
大変貴重で有用なことです。
床はRCスラブとデッキで意匠と予算を考慮しながら決めたいと
思います。
また、ホームズさんの揺れ防止の床ブレースは参考にさせて
いただきます。
これ以上、深めると甘えてると言われそうなのでこの辺で
終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
ホームズさん、駐車場メーカさん、その他の皆さん
ありがとうございました。
計算に載らないような、ご経験やノウハウを伺えるのは
大変貴重で有用なことです。
床はRCスラブとデッキで意匠と予算を考慮しながら決めたいと
思います。
また、ホームズさんの揺れ防止の床ブレースは参考にさせて
いただきます。
これ以上、深めると甘えてると言われそうなのでこの辺で
終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
高木 2010/11/10
17:43:07
>屋上には駐車しないのですか?
駐車場メーカーさんありがとうございます。
表現が不適切でした。
3階建で、2階、屋上が駐車場になります。
いろいろありがとうございました。
駐車場メーカーさんありがとうございます。
表現が不適切でした。
3階建で、2階、屋上が駐車場になります。
いろいろありがとうございました。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
Lion
2010/11/10 18:02:43
>デッキによる場合のコンクリート厚さは
>どのくらいですか?
>ひびわれが気になりますので。
普通に山上80mmです、デッキスパン3m以内(75デッキ)
出来てから私も駐車して見ましたが特に問題無いようです。
>デッキの方向をスパンごとに変えるのは
>大梁の経済性の為ですね?
そうです、梁背を均等にしたいためと、全体の梁背を押さえる
市場品のH−900*300以内に納めました、最大スパンは
20mでした(陸立柱あり)、荷捌き場が大スパン
「甘え云々」は気にしない方が良いです、継続質疑OK・・・
>どのくらいですか?
>ひびわれが気になりますので。
普通に山上80mmです、デッキスパン3m以内(75デッキ)
出来てから私も駐車して見ましたが特に問題無いようです。
>デッキの方向をスパンごとに変えるのは
>大梁の経済性の為ですね?
そうです、梁背を均等にしたいためと、全体の梁背を押さえる
市場品のH−900*300以内に納めました、最大スパンは
20mでした(陸立柱あり)、荷捌き場が大スパン
「甘え云々」は気にしない方が良いです、継続質疑OK・・・
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
おとう 2010/11/10
18:33:00
>3階建で、2階、屋上が駐車場になります。
この表現をそのまま書き替えると、
屋上:駐車場
3階:売り場等
2階:駐車場
1階:売り場等
ですが、適切ですか?
いずれにせよ、漏水対策については、特に屋上の排水計画をシッカリすることが肝要だと思います。
大昔、関与していた頃は屋上の基本勾配を1/100程度としていたと思いますが、大きさによっては懸念が残るかもしれません。
中間階も雨掛かりになるなら当然要注意。
車路スロープで始端末端の勾配を変えることもあるでしょうが、スパン中間で変えられると悩ましいです。
コンクリート厚さで調整してもいいですが、トンでもないコトになる場合も。
この表現をそのまま書き替えると、
屋上:駐車場
3階:売り場等
2階:駐車場
1階:売り場等
ですが、適切ですか?
いずれにせよ、漏水対策については、特に屋上の排水計画をシッカリすることが肝要だと思います。
大昔、関与していた頃は屋上の基本勾配を1/100程度としていたと思いますが、大きさによっては懸念が残るかもしれません。
中間階も雨掛かりになるなら当然要注意。
車路スロープで始端末端の勾配を変えることもあるでしょうが、スパン中間で変えられると悩ましいです。
コンクリート厚さで調整してもいいですが、トンでもないコトになる場合も。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
//// 2010/11/10
18:43:17
自分は経験がないので、何も言えないのですが、
知人の話の中で、斜めに架けた梁が
ブレースの様に効いてしまって悩ましいと言っていて、
難しそうだなと思ったものですが、
どうなのでしょう。
知人の話の中で、斜めに架けた梁が
ブレースの様に効いてしまって悩ましいと言っていて、
難しそうだなと思ったものですが、
どうなのでしょう。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
Lion
2010/11/10 19:01:01
>知人の話の中で、斜めに架けた梁が
>ブレースの様に効いてしまって悩ましいと言っていて、
ラーメン内で斜材にならない工夫が必要です、
勾配を馴染ませるのにも工夫せねばならないですし
建設コストは驚くような値段ですから、苦労しますよ>SC
>ブレースの様に効いてしまって悩ましいと言っていて、
ラーメン内で斜材にならない工夫が必要です、
勾配を馴染ませるのにも工夫せねばならないですし
建設コストは驚くような値段ですから、苦労しますよ>SC
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
雀 2010/11/10
19:14:51
>ラーメン内で斜材にならない工夫が必要です、
そうですね。
車路が階を拘束しないような工夫も必要です。
そうですね。
車路が階を拘束しないような工夫も必要です。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
ホームズ 2010/11/10
21:24:17
>勾配を馴染ませるのにも工夫せねばならないですし
>建設コストは驚くような値段ですから、苦労しますよ>SC
車路から平坦部分になるところを構造体のまま床仕上げすると、車がおなか(またはおしり)をこすります。
仕上げで擦り付けてもらうのですが、増しコンになったりするので荷重も気にしておいたほうが良いです。
もっとも、積載荷重でカバーしてますが。
>建設コストは驚くような値段ですから、苦労しますよ>SC
車路から平坦部分になるところを構造体のまま床仕上げすると、車がおなか(またはおしり)をこすります。
仕上げで擦り付けてもらうのですが、増しコンになったりするので荷重も気にしておいたほうが良いです。
もっとも、積載荷重でカバーしてますが。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
鳥刺し好き 2010/11/11
07:57:44
>>ラーメン内で斜材にならない工夫が必要です、
>
プランにもよるでしょうが、車路のみEXP.Jで別棟とする手もあります。
構造計画が明快になります。
>
プランにもよるでしょうが、車路のみEXP.Jで別棟とする手もあります。
構造計画が明快になります。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
高木 2010/11/11
13:18:46
LIONさん、おとうさん、////さん、雀さん、ホームズさん、
鳥刺し好きさん、いろいろありがとうございます。
2階建の2階と屋上が駐車場です。(おとうさん、何度もすみませんでした。)
私は、BUSをメインに使ってますので車路部分はモデルが
明快になるように構造計画しようと考えてます。
(色んなご意見があると思いますが)
非常に参考になります。
自分が教えていただく立場なので、誤解されると困るのですが
こうやって構造に関するいろんなご意見をうかがえるのは本当
に勉強になりますし、ネットというかこの会議室の良さだと思
います。 なかなか、文献・資料とかないものに関しては
貴重な経験者のアドバイスしかありませんから、特にです。
鳥刺し好きさん、いろいろありがとうございます。
2階建の2階と屋上が駐車場です。(おとうさん、何度もすみませんでした。)
私は、BUSをメインに使ってますので車路部分はモデルが
明快になるように構造計画しようと考えてます。
(色んなご意見があると思いますが)
非常に参考になります。
自分が教えていただく立場なので、誤解されると困るのですが
こうやって構造に関するいろんなご意見をうかがえるのは本当
に勉強になりますし、ネットというかこの会議室の良さだと思
います。 なかなか、文献・資料とかないものに関しては
貴重な経験者のアドバイスしかありませんから、特にです。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
風(かぜ) 2010/11/11
15:36:03
>非常に参考になります。
ですね。でも、もっと、喰いつくと、具体的に計算方法のレスが
あるかもしれませんです。
結果論ですが、既製品デッキh=50 + Con100 + 仕上げ 、でやってましたです。
ですね。でも、もっと、喰いつくと、具体的に計算方法のレスが
あるかもしれませんです。
結果論ですが、既製品デッキh=50 + Con100 + 仕上げ 、でやってましたです。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
高木 2010/11/11
18:02:48
>>非常に参考になります。
>
>ですね。でも、もっと、喰いつくと、具体的に計算方法のレスが
>あるかもしれませんです。
>
>結果論ですが、既製品デッキh=50 + Con100 + 仕上げ 、でやってましたです。
風さん、ありがとうございます。
そうですね、お聞きしたいことは山ほどあります。
お言葉に甘えて、皆さんのご意見をうかがわせて下さい。
プランはおよそ60m×60mの正方形に近いプランです。
水勾配を考えたときに、躯体(大梁及び小梁)で勾配をとらないといけないと思うのですが、そのときのデッキとの収まりとか
検討しなければならないことは山ほどありそうです。
>
>ですね。でも、もっと、喰いつくと、具体的に計算方法のレスが
>あるかもしれませんです。
>
>結果論ですが、既製品デッキh=50 + Con100 + 仕上げ 、でやってましたです。
風さん、ありがとうございます。
そうですね、お聞きしたいことは山ほどあります。
お言葉に甘えて、皆さんのご意見をうかがわせて下さい。
プランはおよそ60m×60mの正方形に近いプランです。
水勾配を考えたときに、躯体(大梁及び小梁)で勾配をとらないといけないと思うのですが、そのときのデッキとの収まりとか
検討しなければならないことは山ほどありそうです。
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
駐車場メーカー 2010/11/12 14:15:50
床や斜め梁はみなさんにお任せするとして、
転落防止柵もなかなか大変ですよ
転落防止柵もなかなか大変ですよ
Re: 屋上駐車場および、スロープの車路の構造について
高木 2010/11/12
16:17:39
>床や斜め梁はみなさんにお任せするとして、
>転落防止柵もなかなか大変ですよ
駐車場メーカーさんありがとうございます。
友人・知人そのまた知人の方等より、いろいろな参考物件が
集まりました。
なんとなくイメージができてきました。
それらを参考に、意匠と設計仕様を決めて設計に移りたいと
思います。
構造計画は、車路部分も含めて構造の範囲なので楽しみつつ
計画したいと思います。
とは言うものの、駐車場部分の2階、R階は躯体で勾配をとるので
デッキの敷き込み方向をスパン毎に変えるのは、デッキの納まり
上大丈夫なのかな?と今考えております。
今、おおよその柱・梁の断面を決めてますので、その後その辺を
考えて、小梁の向きを決めたいと考えてます。
いずれにしても、アドバイスをいただいた皆さん、ありがとう
ございました。
ここは、最近知ったのですが、質問するまでののハードルが高すぎるようなイメージを抱いてましたが、(質問の答え以外の要求がいろんな方から、いろいろと・・・)今回はとっても暖かいアドバイスばかりで感動してます。
>転落防止柵もなかなか大変ですよ
駐車場メーカーさんありがとうございます。
友人・知人そのまた知人の方等より、いろいろな参考物件が
集まりました。
なんとなくイメージができてきました。
それらを参考に、意匠と設計仕様を決めて設計に移りたいと
思います。
構造計画は、車路部分も含めて構造の範囲なので楽しみつつ
計画したいと思います。
とは言うものの、駐車場部分の2階、R階は躯体で勾配をとるので
デッキの敷き込み方向をスパン毎に変えるのは、デッキの納まり
上大丈夫なのかな?と今考えております。
今、おおよその柱・梁の断面を決めてますので、その後その辺を
考えて、小梁の向きを決めたいと考えてます。
いずれにしても、アドバイスをいただいた皆さん、ありがとう
ございました。
ここは、最近知ったのですが、質問するまでののハードルが高すぎるようなイメージを抱いてましたが、(質問の答え以外の要求がいろんな方から、いろいろと・・・)今回はとっても暖かいアドバイスばかりで感動してます。
風景に溶け込む
etla 2010/11/10
11:34:41
阪神大震災から早15年。神戸の街中には当時を彷彿させるものは空き地以外皆無と云うほど復興済みです。只、周辺臨海工業地帯の一部工場内など各所で亀裂や変形した構造物を見かけます。
申 し遅れました、私はそんな工場のメンテナンスを受注する小さな建設会社に勤めております。長引く不況で生産機械以外の保全費に回す予算が少ない為か土木、 建築の保全費は少ないです。15年の歳月の中で各不具合部が風景に溶け込み、危険と見えない状態かも・・?今回皆様へのご教授願いは以下の通りです。日中 時間が無いので皆様のレスへの返事は遅れる場合があります。宜しくお願いいたします。
配管ラックの鉛直ブレース面外撓みはどこまで許容するか?
例:SS400 L-65x65x6 X形ブレース1面せん断端部ファスナー2-M16
L=7,000 中央部面外撓み量180mm
解:ニュートンラフソン式で解析し、L'=7,012.3 ∴儉=12.3
昔の構造物だからボルト孔はボルト径+1mm、左右で2mm
HTBが滑れば儉=10.3mm(材料の伸び分)
10.3/7000=1.471/1000
ε=σ/E ならば短期=235/2.05x10^5=1.146/1000
限界=400/2.05x10^5=1.951/1000
疑問:@短期以上の変位だから部材は取替えるか。
A限界状態でE(ヤング率)の値は使用できるか?
BHTBは滑っているのか?滑り耐力の計算式は?
C短期以下の撓み量155mmなら(儉=8.5mm)取替える必要は 無いのか?
申 し遅れました、私はそんな工場のメンテナンスを受注する小さな建設会社に勤めております。長引く不況で生産機械以外の保全費に回す予算が少ない為か土木、 建築の保全費は少ないです。15年の歳月の中で各不具合部が風景に溶け込み、危険と見えない状態かも・・?今回皆様へのご教授願いは以下の通りです。日中 時間が無いので皆様のレスへの返事は遅れる場合があります。宜しくお願いいたします。
配管ラックの鉛直ブレース面外撓みはどこまで許容するか?
例:SS400 L-65x65x6 X形ブレース1面せん断端部ファスナー2-M16
L=7,000 中央部面外撓み量180mm
解:ニュートンラフソン式で解析し、L'=7,012.3 ∴儉=12.3
昔の構造物だからボルト孔はボルト径+1mm、左右で2mm
HTBが滑れば儉=10.3mm(材料の伸び分)
10.3/7000=1.471/1000
ε=σ/E ならば短期=235/2.05x10^5=1.146/1000
限界=400/2.05x10^5=1.951/1000
疑問:@短期以上の変位だから部材は取替えるか。
A限界状態でE(ヤング率)の値は使用できるか?
BHTBは滑っているのか?滑り耐力の計算式は?
C短期以下の撓み量155mmなら(儉=8.5mm)取替える必要は 無いのか?
Re: 風景に溶け込む
ツァウストラ 2010/11/10
14:52:32
>解:ニュートンラフソン式で解析し、L'=7,012.3 ∴儉=12.3
>昔の構造物だからボルト孔はボルト径+1mm、左右で2mm
>HTBが滑れば儉=10.3mm(材料の伸び分)
> 10.3/7000=1.471/1000
>ε=σ/E ならば短期=235/2.05x10^5=1.146/1000
> 限界=400/2.05x10^5=1.951/1000
ブレースが延びたと言うこの応力は何と釣合っていると考えているのだろうか・・
仮にブレースが引張降伏しているとしたら
接合部は保有耐力接合ということになる・・
圧縮座屈と考えたほうが素直だが、180mmも面外に移動しているのは
それだけでは説明が付かない。
周辺架構の要因などがあるかもしれない。
地震時に引張ブレースの座屈による面外変形で
外壁に損傷が生じた事例が有ったと思うが・・
>昔の構造物だからボルト孔はボルト径+1mm、左右で2mm
>HTBが滑れば儉=10.3mm(材料の伸び分)
> 10.3/7000=1.471/1000
>ε=σ/E ならば短期=235/2.05x10^5=1.146/1000
> 限界=400/2.05x10^5=1.951/1000
ブレースが延びたと言うこの応力は何と釣合っていると考えているのだろうか・・
仮にブレースが引張降伏しているとしたら
接合部は保有耐力接合ということになる・・
圧縮座屈と考えたほうが素直だが、180mmも面外に移動しているのは
それだけでは説明が付かない。
周辺架構の要因などがあるかもしれない。
地震時に引張ブレースの座屈による面外変形で
外壁に損傷が生じた事例が有ったと思うが・・
その1
亀浦 2010/11/10
15:51:06
着目したのは
・普通鋼材である(多分降伏点は、3t/cm2程度、E≒2000t/cm2程度)
・引張りにのみ期待した、ブレースである
・残留変形(伸び)は、L=7mで、12.3cm εΔ=12.3/700=17571μ μ=1E-6
鋼材の引張り
引張ると伸びて、降伏点に到る。σ=E・ε
σy=3.0t/cm2
E=2000t/cm2の時
εy=1500μ << 17571μなので、弾性範囲以上の応力を負担したことは明らかである
降伏点に到る前に除荷すると、残留変形ゼロである(フックの法則が成り立つ)
降伏すると、降伏棚を移動し(荷重が増えず)、あるとき荷重が増える様になる
この荷重が増えるのを、歪み硬化と言い、歪み硬化が始まる時は、降伏時の8〜12倍と言われてる。
これより、対象材の歪み硬化開始時点は、1500*8〜12倍--面倒なので-->15000μとする。
15000μ<17571 なので、この材料は、歪み硬化を伴う大変形領域に到ったことが解る。
(除荷による変形もあるが、これは後述)
歪み硬化域での、荷重変形関係は、弾性時の1/8〜1/12と言われている。
面倒なので、弾性時の1/10とすれば、
歪み硬化時の Eh=E/10=200t/cmとなる
・普通鋼材である(多分降伏点は、3t/cm2程度、E≒2000t/cm2程度)
・引張りにのみ期待した、ブレースである
・残留変形(伸び)は、L=7mで、12.3cm εΔ=12.3/700=17571μ μ=1E-6
鋼材の引張り
引張ると伸びて、降伏点に到る。σ=E・ε
σy=3.0t/cm2
E=2000t/cm2の時
εy=1500μ << 17571μなので、弾性範囲以上の応力を負担したことは明らかである
降伏点に到る前に除荷すると、残留変形ゼロである(フックの法則が成り立つ)
降伏すると、降伏棚を移動し(荷重が増えず)、あるとき荷重が増える様になる
この荷重が増えるのを、歪み硬化と言い、歪み硬化が始まる時は、降伏時の8〜12倍と言われてる。
これより、対象材の歪み硬化開始時点は、1500*8〜12倍--面倒なので-->15000μとする。
15000μ<17571 なので、この材料は、歪み硬化を伴う大変形領域に到ったことが解る。
(除荷による変形もあるが、これは後述)
歪み硬化域での、荷重変形関係は、弾性時の1/8〜1/12と言われている。
面倒なので、弾性時の1/10とすれば、
歪み硬化時の Eh=E/10=200t/cmとなる
その2
亀浦 2010/11/10
15:51:37
荷重を増やしながら、鋼材は最大耐力に到り、最大耐力は、普通鋼材の時1.7倍程度と言われてる。
(高強度鋼は小さくなり、低強度の鋼は大きくなる傾向がある)
σy=2.4の時 σu=2.4*1.7=4.1t/cm2 ----> SS41 呼称の起源?
始めに想定した、σy=3.0t/cmであれば
最大強度≒3.0*(1.7-α) = 4.8 t/cm2 程度と想定する
歪み硬化開始時からの増分歪み=(4.8-3.0)/(2000/10)=9000μ
従って、荷重ゼロ時点からは、15000+9000 = 24000 μ(2.4%で最大耐力)
これ以上は、荷重が減りながら、鋼材破断(15〜25%)に到る
-------------------------------------------------------
引張り途中で除荷したとき
一般的に、初期剛性(E)の割合で元に戻ります。
降伏を過ぎたとき、これが残留変形になる
蛇足 逆方向に1δy変形させて、荷重を抜くと変形=ゼロになります
----------------------------------------------------------
以上より、このブレースは、20000μ程度の強制歪みを受けた物と想定されます
除荷すると、2000μ程度戻るはずなので、計算して下さい.
------------------------------------------------------------
元歪みのある部材に、同じ方向に荷重を加えたとき
除荷された履歴を通り、元の変形位置に到ります。
従って、歪み硬化して除荷されたこの材は、降伏点が現れません。
荷重変形曲線から、ブレースが吸収できるエネルギーは、座標との面積になるので
最大耐力付近まで、強制変形した材の吸収できるエネルギーは、かなり少なくなってるので
取り替える方が良いと思います(図書いて、比較して下さい)
歪み硬化した鋼材を、焼き鈍しすると、材料は戻りますが、な事するより取り換えが楽
HTBは、滑ってると思います
歪み硬化してる=ポアソン比で板厚さが少なくなるので特に
塑性範囲のポアソン比は、0.5に近いので、板厚の減を計算し
HTBの締め付け厚さと、初期張力から、残った張力を計算し
摩擦係数を1.0とでもして計算した値が、摩擦で伝えられる最大の張力になります。
HTBの耐力表を見れば、支圧で伝わる荷重が、摩擦より数倍以上大きいのに注意
-------------------------------------------以上、時間切れです
(高強度鋼は小さくなり、低強度の鋼は大きくなる傾向がある)
σy=2.4の時 σu=2.4*1.7=4.1t/cm2 ----> SS41 呼称の起源?
始めに想定した、σy=3.0t/cmであれば
最大強度≒3.0*(1.7-α) = 4.8 t/cm2 程度と想定する
歪み硬化開始時からの増分歪み=(4.8-3.0)/(2000/10)=9000μ
従って、荷重ゼロ時点からは、15000+9000 = 24000 μ(2.4%で最大耐力)
これ以上は、荷重が減りながら、鋼材破断(15〜25%)に到る
-------------------------------------------------------
引張り途中で除荷したとき
一般的に、初期剛性(E)の割合で元に戻ります。
降伏を過ぎたとき、これが残留変形になる
蛇足 逆方向に1δy変形させて、荷重を抜くと変形=ゼロになります
----------------------------------------------------------
以上より、このブレースは、20000μ程度の強制歪みを受けた物と想定されます
除荷すると、2000μ程度戻るはずなので、計算して下さい.
------------------------------------------------------------
元歪みのある部材に、同じ方向に荷重を加えたとき
除荷された履歴を通り、元の変形位置に到ります。
従って、歪み硬化して除荷されたこの材は、降伏点が現れません。
荷重変形曲線から、ブレースが吸収できるエネルギーは、座標との面積になるので
最大耐力付近まで、強制変形した材の吸収できるエネルギーは、かなり少なくなってるので
取り替える方が良いと思います(図書いて、比較して下さい)
歪み硬化した鋼材を、焼き鈍しすると、材料は戻りますが、な事するより取り換えが楽
HTBは、滑ってると思います
歪み硬化してる=ポアソン比で板厚さが少なくなるので特に
塑性範囲のポアソン比は、0.5に近いので、板厚の減を計算し
HTBの締め付け厚さと、初期張力から、残った張力を計算し
摩擦係数を1.0とでもして計算した値が、摩擦で伝えられる最大の張力になります。
HTBの耐力表を見れば、支圧で伝わる荷重が、摩擦より数倍以上大きいのに注意
-------------------------------------------以上、時間切れです
Re: その2
おとう 2010/11/10
16:58:09
>・残留変形(伸び)は、L=7mで、12.3cm εΔ=12.3/700=17571μ
μ=1E-6
沢山書かれているので言いにくいところではありますが、
もしや桁が違うのでは?
スレ主さんは12.3mmと書いていたかと...
ワタシは軸変形だけなら、0.15%で引張降伏したかどうかくらいと思いましたが...
あるいはワタシなどには理解できない域なのか...
沢山書かれているので言いにくいところではありますが、
もしや桁が違うのでは?
スレ主さんは12.3mmと書いていたかと...
ワタシは軸変形だけなら、0.15%で引張降伏したかどうかくらいと思いましたが...
あるいはワタシなどには理解できない域なのか...
Re: 風景に溶け込む
雀 2010/11/10
19:35:57
>@短期以上の変位だから部材は取替えるか。
小生なら取り替えます。
A限界状態でE(ヤング率)の値は使用できるか?
できない。
BHTBは滑っているのか?滑り耐力の計算式は?
すべっている。滑り耐力の算定式は不知(接合部設計指針 第2版第2刷 では 実験値の平均で0.6)
C短期以下の撓み量155mmなら(儉=8.5mm)取替える必要は 無いのか?
残留撓みなら取り替える。
亀浦さんのような詳細な説明をする力はありません。悪しからず。
小生なら取り替えます。
A限界状態でE(ヤング率)の値は使用できるか?
できない。
BHTBは滑っているのか?滑り耐力の計算式は?
すべっている。滑り耐力の算定式は不知(接合部設計指針 第2版第2刷 では 実験値の平均で0.6)
C短期以下の撓み量155mmなら(儉=8.5mm)取替える必要は 無いのか?
残留撓みなら取り替える。
亀浦さんのような詳細な説明をする力はありません。悪しからず。
Re: その2
亀浦 2010/11/11
11:29:46
>スレ主さんは12.3mmと書いていたかと.
お〜っと、単位間違いですね
これだと、3200μ位変形し除荷されたので、大変形ではないですね
スレ主さん、行方不明なので、書くだけ馬鹿見るので、以下終了します。
お〜っと、単位間違いですね
これだと、3200μ位変形し除荷されたので、大変形ではないですね
スレ主さん、行方不明なので、書くだけ馬鹿見るので、以下終了します。
続けて、軽い話題です
亀浦 2010/11/08
14:51:25
先月、ノートパソコンが壊れたので、買おうと思って店に行く。
いつから、こんな事になったのでしょう
パソコンの画面は、ピカピカ(光沢)
ノートパソコンは、ピカピカしかない
目が疲れそうなので、パス!
Yahooオークションで、ピカピカでないノートを探す
目に止まったのが、
IBM ThinkPad X41
Pentium M 1.5GHz
Mem 512M
HDD 40G
無線LAN
XP-Pro
IBMは、lenoboに売却されたので、これがIBMブランド最終機<--選択ポイント
2.1万円で落としました
数日後手元に届いたので、壊れたノートのメモリー(1G)を引抜-付替え
メモリーは1.5Gになったのですが、激遅!
HDDから読み込むとき遅いのを確認
HDDを、SSDに替えれば早くなるだろうと踏んで、即注文
128Gはあまりにも高いので、効果なかったら悔しいしで
64GのSSDを求める(1.8'は通販でしか手に入らない)
これが、2.5万円
ここまで、送料とも5万円近くになってるぞ!
SSDを、USBケースに入れてそっくり移して、換装
見違えるように動作が機敏になりました。
2005年のマシンですが、まだまだ使えます。
問題は、起動時BiosでHDDのチェックをして
IBMの純正品じゃないHDDです、ピー、ピーと五月蝿い事
Biosを、古いのに戻せば良いようですが、面倒なのでそのままです。
JustSystemのオフィイス
ユーティリティ
CADソフト
一貫計算
個別計算
言語ソフト
等を入れても
30G程度残ってます
1.5kg以下の、B5ノートは、持ち歩きにちょうど良いです。
いつから、こんな事になったのでしょう
パソコンの画面は、ピカピカ(光沢)
ノートパソコンは、ピカピカしかない
目が疲れそうなので、パス!
Yahooオークションで、ピカピカでないノートを探す
目に止まったのが、
IBM ThinkPad X41
Pentium M 1.5GHz
Mem 512M
HDD 40G
無線LAN
XP-Pro
IBMは、lenoboに売却されたので、これがIBMブランド最終機<--選択ポイント
2.1万円で落としました
数日後手元に届いたので、壊れたノートのメモリー(1G)を引抜-付替え
メモリーは1.5Gになったのですが、激遅!
HDDから読み込むとき遅いのを確認
HDDを、SSDに替えれば早くなるだろうと踏んで、即注文
128Gはあまりにも高いので、効果なかったら悔しいしで
64GのSSDを求める(1.8'は通販でしか手に入らない)
これが、2.5万円
ここまで、送料とも5万円近くになってるぞ!
SSDを、USBケースに入れてそっくり移して、換装
見違えるように動作が機敏になりました。
2005年のマシンですが、まだまだ使えます。
問題は、起動時BiosでHDDのチェックをして
IBMの純正品じゃないHDDです、ピー、ピーと五月蝿い事
Biosを、古いのに戻せば良いようですが、面倒なのでそのままです。
JustSystemのオフィイス
ユーティリティ
CADソフト
一貫計算
個別計算
言語ソフト
等を入れても
30G程度残ってます
1.5kg以下の、B5ノートは、持ち歩きにちょうど良いです。
Re: 続けて、軽い話題です
あ! 2010/11/08
15:23:20
>先月、ノートパソコンが壊れたので、買おうと思って店に行く。
>いつから、こんな事になったのでしょう
>パソコンの画面は、ピカピカ(光沢)
>ノートパソコンは、ピカピカしかない
>目が疲れそうなので、パス!
>
>Yahooオークションで、ピカピカでないノートを探す
>
>目に止まったのが、
>IBM ThinkPad X41
>Pentium M 1.5GHz
>Mem 512M
>HDD 40G
>無線LAN
>XP-Pro
>IBMは、lenoboに売却されたので、これがIBMブランド最終機<--選択ポイント
>2.1万円で落としました
>
>数日後手元に届いたので、壊れたノートのメモリー(1G)を引抜-付替え
>メモリーは1.5Gになったのですが、激遅!
>HDDから読み込むとき遅いのを確認
>HDDを、SSDに替えれば早くなるだろうと踏んで、即注文
>128Gはあまりにも高いので、効果なかったら悔しいしで
>64GのSSDを求める(1.8'は通販でしか手に入らない)
>これが、2.5万円
>ここまで、送料とも5万円近くになってるぞ!
>
>SSDを、USBケースに入れてそっくり移して、換装
>見違えるように動作が機敏になりました。
>2005年のマシンですが、まだまだ使えます。
>
>問題は、起動時BiosでHDDのチェックをして
>IBMの純正品じゃないHDDです、ピー、ピーと五月蝿い事
>Biosを、古いのに戻せば良いようですが、面倒なのでそのままです。
>
>JustSystemのオフィイス
>ユーティリティ
>CADソフト
>一貫計算
>個別計算
>言語ソフト
>等を入れても
>30G程度残ってます
>1.5kg以下の、B5ノートは、持ち歩きにちょうど良いです。
しばらく前の新聞記事だったと思います。
日 本の薄型テレビは画面がぴかぴかしているのでEUの何かの基準に引っかかるそうです。 画面に景色が映り込まないよう表面を加工しなければならないが、そ うすると日本の薄型テレビの特徴である高画質の特徴を発揮出来ず新興国の製品と差別化が難しくなるとか。 これも障壁なのでしょうか。
>いつから、こんな事になったのでしょう
>パソコンの画面は、ピカピカ(光沢)
>ノートパソコンは、ピカピカしかない
>目が疲れそうなので、パス!
>
>Yahooオークションで、ピカピカでないノートを探す
>
>目に止まったのが、
>IBM ThinkPad X41
>Pentium M 1.5GHz
>Mem 512M
>HDD 40G
>無線LAN
>XP-Pro
>IBMは、lenoboに売却されたので、これがIBMブランド最終機<--選択ポイント
>2.1万円で落としました
>
>数日後手元に届いたので、壊れたノートのメモリー(1G)を引抜-付替え
>メモリーは1.5Gになったのですが、激遅!
>HDDから読み込むとき遅いのを確認
>HDDを、SSDに替えれば早くなるだろうと踏んで、即注文
>128Gはあまりにも高いので、効果なかったら悔しいしで
>64GのSSDを求める(1.8'は通販でしか手に入らない)
>これが、2.5万円
>ここまで、送料とも5万円近くになってるぞ!
>
>SSDを、USBケースに入れてそっくり移して、換装
>見違えるように動作が機敏になりました。
>2005年のマシンですが、まだまだ使えます。
>
>問題は、起動時BiosでHDDのチェックをして
>IBMの純正品じゃないHDDです、ピー、ピーと五月蝿い事
>Biosを、古いのに戻せば良いようですが、面倒なのでそのままです。
>
>JustSystemのオフィイス
>ユーティリティ
>CADソフト
>一貫計算
>個別計算
>言語ソフト
>等を入れても
>30G程度残ってます
>1.5kg以下の、B5ノートは、持ち歩きにちょうど良いです。
しばらく前の新聞記事だったと思います。
日 本の薄型テレビは画面がぴかぴかしているのでEUの何かの基準に引っかかるそうです。 画面に景色が映り込まないよう表面を加工しなければならないが、そ うすると日本の薄型テレビの特徴である高画質の特徴を発揮出来ず新興国の製品と差別化が難しくなるとか。 これも障壁なのでしょうか。
Re: 続けて、軽い話題です
初心者 2010/11/08
15:56:02
教えてください。
ウィンドウズXPは、旧来の本体のCドライブにありませんか。
外付けのHDに基本ソフトが入れられるのですか?
HDの寿命は5年と聞いています。
旧来のHDだと、危なくないでしょうか。
ウィンドウズXPは、旧来の本体のCドライブにありませんか。
外付けのHDに基本ソフトが入れられるのですか?
HDの寿命は5年と聞いています。
旧来のHDだと、危なくないでしょうか。
Re: 続けて、軽い話題です
2010/11/08
15:59:38
>教えてください。
>ウィンドウズXPは、旧来の本体のCドライブにありませんか。
>外付けのHDに基本ソフトが入れられるのですか?
>HDの寿命は5年と聞いています。
>旧来のHDだと、危なくないでしょうか。
OSもアプリケーションも外付けのHDに入れれますよ。
メリットはないですが・・・
>ウィンドウズXPは、旧来の本体のCドライブにありませんか。
>外付けのHDに基本ソフトが入れられるのですか?
>HDの寿命は5年と聞いています。
>旧来のHDだと、危なくないでしょうか。
OSもアプリケーションも外付けのHDに入れれますよ。
メリットはないですが・・・
Re: 続けて、軽い話題です
雀 2010/11/08
16:20:29
>2.1万円で落としました
相場の半額以下、いや1/4 ですか すばらしい!!!
小生のB5は いまだに WIN2Kで そろそろ窮屈です。
相場の半額以下、いや1/4 ですか すばらしい!!!
小生のB5は いまだに WIN2Kで そろそろ窮屈です。
Re: 続けて、軽い話題です
亀浦 2010/11/08
16:41:48
>ウィンドウズXPは、旧来の本体のCドライブにありませんか。
>外付けのHDに基本ソフトが入れられるのですか?
>HDの寿命は5年と聞いています。
>旧来のHDだと、危なくないでしょうか。
外付けではなく、
外付けHDD(SSD)にそっくり複写して
内蔵HDDを外して
今複写した、新しいHDD(SSD)と入れ替えるのです。
この時点で、内蔵HDDは、新品になります。
古いHDDは、USB接続のケースに入れて、データ持ち歩きに使ってます。
この接続ケース、初めは、内蔵--->新SSDに移行する時に使った物です。
5年前の機種ですが、CPU:ATOMの、E-PCより性能上ですし
軽量なノート(1.5kg以下)の新機種は、かなり高いです。
送料は、1000円しなかった筈です。
>外付けのHDに基本ソフトが入れられるのですか?
>HDの寿命は5年と聞いています。
>旧来のHDだと、危なくないでしょうか。
外付けではなく、
外付けHDD(SSD)にそっくり複写して
内蔵HDDを外して
今複写した、新しいHDD(SSD)と入れ替えるのです。
この時点で、内蔵HDDは、新品になります。
古いHDDは、USB接続のケースに入れて、データ持ち歩きに使ってます。
この接続ケース、初めは、内蔵--->新SSDに移行する時に使った物です。
5年前の機種ですが、CPU:ATOMの、E-PCより性能上ですし
軽量なノート(1.5kg以下)の新機種は、かなり高いです。
送料は、1000円しなかった筈です。
Re: 続けて、軽い話題です
ツァウストラ 2010/11/08
16:46:05
>軽量なノート(1.5kg以下)の新機種は、かなり高いです。
小金持ちの亀浦サンは、高いから新品にしなかったからじゃなく、
ピカピカの新品がイヤだったからでは・・
ワタシは畳と女とパソコンは新しいものが良い。
理系的しみったれは理解できるが。
小金持ちの亀浦サンは、高いから新品にしなかったからじゃなく、
ピカピカの新品がイヤだったからでは・・
ワタシは畳と女とパソコンは新しいものが良い。
理系的しみったれは理解できるが。
Re: 続けて、軽い話題です
ED 2010/11/08
16:55:23
>ワタシは畳と女とパソコンは新しいものが良い。
確かに・・・
畳はピカピカがいいが、女のパソコンはセットアップが面倒でもある。
確かに・・・
畳はピカピカがいいが、女のパソコンはセットアップが面倒でもある。
Re: 続けて、軽い話題です
Lion
2010/11/08 17:20:00
>相場の半額以下、いや1/4 ですか すばらしい!!!
>小生のB5は いまだに WIN2Kで そろそろ窮屈です。
i3 CPU 搭載の新品Lanovo15"ワイドを5万弱で先日
知人がGETしたです、テンキーも付いて居ます、
今はどこのメーカーのPC買っても中身は似たもの
です、寄せ集めなのだ(韓国+中国+東南味屋製)
>小生のB5は いまだに WIN2Kで そろそろ窮屈です。
i3 CPU 搭載の新品Lanovo15"ワイドを5万弱で先日
知人がGETしたです、テンキーも付いて居ます、
今はどこのメーカーのPC買っても中身は似たもの
です、寄せ集めなのだ(韓国+中国+東南味屋製)
Re: 続けて、軽い話題です
・・ 2010/11/08
18:42:34
>>ワタシは畳と女とパソコンは新しいものが良い。
>
>確かに・・・
>畳はピカピカがいいが、女のパソコンはセットアップが面倒でもある。
確かに・・・
女とパソコンの中古も味は有る・・がウイルスがついているかも?
>
>確かに・・・
>畳はピカピカがいいが、女のパソコンはセットアップが面倒でもある。
確かに・・・
女とパソコンの中古も味は有る・・がウイルスがついているかも?
Re: 続けて、軽い話題です
亀浦 2010/11/08
19:36:11
>http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g96172591
>
>これか?
yes!です。
HDDが、激遅なのでこのままでは、いらいらします。
メモリーを最大に増設し、HDDをSSDに替えると、見違えるようにきびきび動きます。
>
>これか?
yes!です。
HDDが、激遅なのでこのままでは、いらいらします。
メモリーを最大に増設し、HDDをSSDに替えると、見違えるようにきびきび動きます。
Re: 続けて、軽い話題です
気になる 2010/11/08
19:53:08
>yes!です。
>HDDが、激遅なのでこのままでは、いらいらします。
>メモリーを最大に増設し、HDDをSSDに替えると、見違えるようにきびきび動きます。
なるほど。買いかもしれない。
でもPCに詳しくないときついかな?
私なら5万出す位なら、ドスパラあたりで探してみるけど。
>HDDが、激遅なのでこのままでは、いらいらします。
>メモリーを最大に増設し、HDDをSSDに替えると、見違えるようにきびきび動きます。
なるほど。買いかもしれない。
でもPCに詳しくないときついかな?
私なら5万出す位なら、ドスパラあたりで探してみるけど。
Re: 続けて、軽い話題です
2010/11/08
22:08:09
これはあまりにも暇なので、今月号の日系PC21を実践したスレですか?
Re: 続けて、軽い話題です
PC 2010/11/08
23:17:20
>私なら5万出す位なら、ドスパラあたりで探してみるけど。
ドスパラのノートは高いです、安い順なら、Lenovo、
DELL、HP・・・かな?
ドスパラのノートは高いです、安い順なら、Lenovo、
DELL、HP・・・かな?
Re: 続けて、軽い話題です
muraki 2010/11/09
10:03:16
スレット借ります。
軽い話題ではないですが、
もっと基礎的で初心者的な会議室の
雰囲気に戻ってほしいです。
軽い話題ではないですが、
もっと基礎的で初心者的な会議室の
雰囲気に戻ってほしいです。
Re: 続けて、軽い話題です
Lion
2010/11/09 11:23:42
>もっと基礎的で初心者的な会議室の
>雰囲気に戻ってほしいです。
どんどん気軽に書き込めば良いと思いますよ、堕スレは
気にしないでスルーすれば良いですから・・・ちゃんと
レスするベテラン勢も多いです。
>雰囲気に戻ってほしいです。
どんどん気軽に書き込めば良いと思いますよ、堕スレは
気にしないでスルーすれば良いですから・・・ちゃんと
レスするベテラン勢も多いです。
Re: 続けて、軽い話題です
@p@ 2010/11/09
13:46:37
>スレット借ります。
>軽い話題ではないですが、
>
>もっと基礎的で初心者的な会議室の
>雰囲気に戻ってほしいです。
反対。
PCは仕事の一部。役に立つ情報です
逆に初心者的な質問は要らない。
>軽い話題ではないですが、
>
>もっと基礎的で初心者的な会議室の
>雰囲気に戻ってほしいです。
反対。
PCは仕事の一部。役に立つ情報です
逆に初心者的な質問は要らない。
Re: 続けて、軽い話題です
俣尾舞香 2010/11/09
14:24:36
>もっと基礎的で初心者的な会議室の
だ〜よね。パソコンの話は難しスグル。
他人の情報をタダ貰いするばかりでなく、自分からレスしなくっちゃね。
だ〜よね。パソコンの話は難しスグル。
他人の情報をタダ貰いするばかりでなく、自分からレスしなくっちゃね。
Re: 続けて、軽い話題です
ブラックジャスコ 2010/11/09 14:30:06
前置き:好みですが。
光沢のあるパネルを使っていますが、慣れると気になりません。
バックライトが明るいからかも知れません。
PCの進化と価格の低下になかなか追いつけないのですが、OSから見て、
2コア以上だと、シングルCPUと比較すると体感速度が
ずいぶんと速く感じます。
光沢のあるパネルを使っていますが、慣れると気になりません。
バックライトが明るいからかも知れません。
PCの進化と価格の低下になかなか追いつけないのですが、OSから見て、
2コア以上だと、シングルCPUと比較すると体感速度が
ずいぶんと速く感じます。
Re: 続けて、軽い話題です
BUS使い 2010/11/09
14:42:55
で、xp対応ソフトしか持っていない私はwin7を買ってもいいのかしら?
最近のdellは64bit版が標準なんですね
最近のdellは64bit版が標準なんですね
Re: 続けて、軽い話題です
Lion
2010/11/09 14:51:40
>で、xp対応ソフトしか持っていない私はwin7を買ってもいいのかしら?
全く問題おません、Win−7でもう1年近くになりますが、
BUS始め各種ソフトOK、悪路棒8もOKになったです。
>最近のdellは64bit版が標準なんですね
法人会員の方を見て下さい(社員1人個人営業からOK)
標準は32bitOSです・・・
全く問題おません、Win−7でもう1年近くになりますが、
BUS始め各種ソフトOK、悪路棒8もOKになったです。
>最近のdellは64bit版が標準なんですね
法人会員の方を見て下さい(社員1人個人営業からOK)
標準は32bitOSです・・・
WIN7-ProならXPモード
昭ちゃん 2010/11/09
15:05:52
>で、xp対応ソフトしか持っていない私はwin7を買ってもいいのかしら?
>最近のdellは64bit版が標準なんですね
WIN7-ProならXPモードがあるので大丈V
法人向けは32bitOS。
>最近のdellは64bit版が標準なんですね
WIN7-ProならXPモードがあるので大丈V
法人向けは32bitOS。
Re: 続けて、軽い話題です
俣尾舞香 2010/11/09
15:12:25
>法人会員の方を見て下さい(社員1人個人営業からOK)
>標準は32bitOSです・・・
パソコン・リサイクルマークに気ぉ付けましょう。
>標準は32bitOSです・・・
パソコン・リサイクルマークに気ぉ付けましょう。
Re: リサイクルマーク
昭ちゃん 2010/11/09
15:37:44
>>法人会員の方を見て下さい(社員1人個人営業からOK)
>>標準は32bitOSです・・・
>
>パソコン・リサイクルマークに気ぉ付けましょう。
デルは法人だとリサイクルマークは付きません
破棄するときに払えばよいのだからあわてる必要なし
>>標準は32bitOSです・・・
>
>パソコン・リサイクルマークに気ぉ付けましょう。
デルは法人だとリサイクルマークは付きません
破棄するときに払えばよいのだからあわてる必要なし
Re: リサイクルマーク
BUS使い 2010/11/09
16:56:28
Lionさん、昭ちゃん Thanks
必死にxp搭載PCを探してましたです
win7注文します
必死にxp搭載PCを探してましたです
win7注文します
Re: リサイクルマーク
俣尾舞香 2010/11/09
18:03:43
>デルは法人だとリサイクルマークは付きません
>破棄するときに払えばよいのだからあわてる必要なし
気のせいかエプソンは同じ価格なんです。どなたか確認してちょ。
NP12は小さいから、・・・(略)。
>破棄するときに払えばよいのだからあわてる必要なし
気のせいかエプソンは同じ価格なんです。どなたか確認してちょ。
NP12は小さいから、・・・(略)。
自組PCの勧め(反論は多いでしょうけど敢えて書きます)
亀浦 2010/11/09
19:15:48
Win7でXPモードが使えるのは、Pro以上なので、
構造計算ソフトを使うならHomeを選んではいけません。
現在、32/64の売り上げは、64の方が多くなってるようですが、
構造計算ソフトは64での動作保証がない(多分問題ないと思う、駄目ならXPモード)
CADソフトで、チュウチュウマウスを使ってる人は多いと思いますが(人も自分と同じと勝手に決めてる)
Win7-64では動作しないようです(Win7-32は問題なし)
今は、64非対応ソフトがありますが、数年後は解消され64が主流になりそうなので
今買う人は悩ましいデス(特に構造計算ソフト使用するとき、64は▽が多いので)
お金がある人は、Win7の製品版を買えば、32と64がついて来るので、取り敢えず
32で使ってて、数年後64に入れ替えると言うのも有りかと思います。
安全運転&○ビの私は、DSP板Win7-32にしましたが、問題なく使えてます(Build)
メインPCは、5月組み立てました
CPU AMD PhenomU X4 945 3GHz 4コアです
Mem 4G
HDD 1000G
電源 700W
ディスプレイ 24'(1920*1200) 2台 前からの流用
パーツを流用したので、7万円程度でした(OS Win7共)
サブPC(4月まではメイン)の非力さが目立って、パーツを交換しました
CPU メインと同じに交換
MBも交換(古いメモリーを流用するため AM2+)
古くなった電源も交換
他は全て流用し
Mem 4G
HDD 1000G
ディスプレイ 2台
OS XP のまま
3万円程度でしたが、見違えるように早くなりました(早さはメインと変わらず)
古いPCばらして、パーツ入れ替えて組み上げるのに2時間
OS入れて、ドライバー入れて、LANの設定し、パッチ当てて2時間
ですが
プリンター組み込んで、アプリケーション入れて、更新し動作確認に8時間かかります。
1度やれば、やることはないので、あきらめてやってますが、最近は歳のせいか疲れます。
自分で組み立てるPCは、好みの仕様に出来て、不具合あっても即対応できます。
これまで、PCが壊れて直すまで、1日以上かかったことありません(所詮当たりを付けてパーツ交換)
大企業で数百台のPCを・・・・でなく、数台の笑小企業には、自組PCがあってます
構造計算ソフトを使うならHomeを選んではいけません。
現在、32/64の売り上げは、64の方が多くなってるようですが、
構造計算ソフトは64での動作保証がない(多分問題ないと思う、駄目ならXPモード)
CADソフトで、チュウチュウマウスを使ってる人は多いと思いますが(人も自分と同じと勝手に決めてる)
Win7-64では動作しないようです(Win7-32は問題なし)
今は、64非対応ソフトがありますが、数年後は解消され64が主流になりそうなので
今買う人は悩ましいデス(特に構造計算ソフト使用するとき、64は▽が多いので)
お金がある人は、Win7の製品版を買えば、32と64がついて来るので、取り敢えず
32で使ってて、数年後64に入れ替えると言うのも有りかと思います。
安全運転&○ビの私は、DSP板Win7-32にしましたが、問題なく使えてます(Build)
メインPCは、5月組み立てました
CPU AMD PhenomU X4 945 3GHz 4コアです
Mem 4G
HDD 1000G
電源 700W
ディスプレイ 24'(1920*1200) 2台 前からの流用
パーツを流用したので、7万円程度でした(OS Win7共)
サブPC(4月まではメイン)の非力さが目立って、パーツを交換しました
CPU メインと同じに交換
MBも交換(古いメモリーを流用するため AM2+)
古くなった電源も交換
他は全て流用し
Mem 4G
HDD 1000G
ディスプレイ 2台
OS XP のまま
3万円程度でしたが、見違えるように早くなりました(早さはメインと変わらず)
古いPCばらして、パーツ入れ替えて組み上げるのに2時間
OS入れて、ドライバー入れて、LANの設定し、パッチ当てて2時間
ですが
プリンター組み込んで、アプリケーション入れて、更新し動作確認に8時間かかります。
1度やれば、やることはないので、あきらめてやってますが、最近は歳のせいか疲れます。
自分で組み立てるPCは、好みの仕様に出来て、不具合あっても即対応できます。
これまで、PCが壊れて直すまで、1日以上かかったことありません(所詮当たりを付けてパーツ交換)
大企業で数百台のPCを・・・・でなく、数台の笑小企業には、自組PCがあってます
Re: 自組PCの勧め(反論は多いでしょうけど敢えて書きます)
真壁六郎太 2010/11/09
23:43:14
>
構造計算ソフトを使うならHomeを選んではいけません。
7Proは2020年までサポートされていますが、コンシューマ製品版は2015年で
サポート終了となります。ですのでXPとあまり変わりません。亀浦さんの
ご指摘のとおりHomeを選んではいけません。
> 大企業で数百台のPCを・・・・でなく、数台の笑小企業には、自組PCがあってます
小生もDX4の時代から自作ですが、最近のショップモデルはずいぶん安くなっ
てきて、手間を考えたらひょっとして安いのかなと思います。
そうそう、AMDは大丈夫ですが、Intel製品は来年ソケット変えますので今まで
のMBが使えなくなります。短命なi7となりますのでご注意ください。
7Proは2020年までサポートされていますが、コンシューマ製品版は2015年で
サポート終了となります。ですのでXPとあまり変わりません。亀浦さんの
ご指摘のとおりHomeを選んではいけません。
> 大企業で数百台のPCを・・・・でなく、数台の笑小企業には、自組PCがあってます
小生もDX4の時代から自作ですが、最近のショップモデルはずいぶん安くなっ
てきて、手間を考えたらひょっとして安いのかなと思います。
そうそう、AMDは大丈夫ですが、Intel製品は来年ソケット変えますので今まで
のMBが使えなくなります。短命なi7となりますのでご注意ください。
たまには軽い話題でも
昭ちゃん 2010/11/08
13:36:55
アリジゴクっておしっこするんだそうです。
千葉の小学生が定説を覆しました。
「アリジゴク、おしっこする 千葉の小4が通説覆す発見」2010年11月
http://www.asahi.com/science/update/1104/TKY201011040161.html
まずは、記事をどうぞ。
千葉の小学生が定説を覆しました。
「アリジゴク、おしっこする 千葉の小4が通説覆す発見」2010年11月
http://www.asahi.com/science/update/1104/TKY201011040161.html
まずは、記事をどうぞ。
Re: たまには他の話題でも
@@ 2010/11/08
13:47:57
う〜〜ん
肛門が閉じられていて...
つぅことは糞はしないが、尿はするのでは?
そもそも、尿はしないとは、何処にもないが...
言葉のアヤのような気がするが...
昭ちゃん って1日中NETに張り付いて何をしているのか?
昭ちゃん ってトイレに行かないんだって。の方が大発見だが。
肛門が閉じられていて...
つぅことは糞はしないが、尿はするのでは?
そもそも、尿はしないとは、何処にもないが...
言葉のアヤのような気がするが...
昭ちゃん って1日中NETに張り付いて何をしているのか?
昭ちゃん ってトイレに行かないんだって。の方が大発見だが。
Re: たまには軽い話題でも
*9 2010/11/08
14:15:57
”アリジゴク”釣りしたことありますか。
先に穂の付いた植物で、アリジゴクのクレーターをせせるんだ。
ハサミなのか、口なのかペンチみたいなので食いつくんだ。
先に穂の付いた植物で、アリジゴクのクレーターをせせるんだ。
ハサミなのか、口なのかペンチみたいなので食いつくんだ。
Re: たまには軽い話題でも
蟻巣 2010/11/08
14:19:02
>ハサミなのか、口なのかペンチみたいなので食いつくんだ。
おいらNET釣り専門、あちこちの掲示板をじっと覗いて
パクッと食い付くのだ。
おいらNET釣り専門、あちこちの掲示板をじっと覗いて
パクッと食い付くのだ。
Re: たまには軽い話題でも
つられ 2010/11/08
16:04:46
>おいらNET釣り専門、あちこちの掲示板をじっと覗いて
>パクッと食い付くのだ。
それは、釣られ なのでは。
あっ、そういう見え透いた間違いをして、釣るのか。
>パクッと食い付くのだ。
それは、釣られ なのでは。
あっ、そういう見え透いた間違いをして、釣るのか。
Re: たまには軽い話題でも
ツァウストラ 2010/11/08
16:10:49
例えば、高額な一貫ソフトをローンで購入したが
あてにしていた仕事が全く入らず支払いに困るような
状況を借金地獄と言う。
アリジゴクの場合、アリがウスバカゲロウの仕掛けたワナに
落ちて抜け出せない様を地獄のようなものとして
そう呼ぶのだとしたら納得がいく。
しかし、ウスバカゲロウの幼虫そのものを
ジゴクと呼ぶのは、いささか腑に落ちない。
ワタシが小四だった頃には、
小便よりもそっちの方が気になったかもしれないが
昔のことなので覚えていない。
あてにしていた仕事が全く入らず支払いに困るような
状況を借金地獄と言う。
アリジゴクの場合、アリがウスバカゲロウの仕掛けたワナに
落ちて抜け出せない様を地獄のようなものとして
そう呼ぶのだとしたら納得がいく。
しかし、ウスバカゲロウの幼虫そのものを
ジゴクと呼ぶのは、いささか腑に落ちない。
ワタシが小四だった頃には、
小便よりもそっちの方が気になったかもしれないが
昔のことなので覚えていない。
Re: たまには軽い話題でも
ウンチク垂れ 2010/11/08
18:49:49
>ワタシが小四だった頃には、
>小便よりもそっちの方が気になったかもしれないが
>昔のことなので覚えていない。
ワタシが幼稚園だった頃には、小便をミミズにかけたらダメと言われてた。
昔のことだけど覚えている。
>小便よりもそっちの方が気になったかもしれないが
>昔のことなので覚えていない。
ワタシが幼稚園だった頃には、小便をミミズにかけたらダメと言われてた。
昔のことだけど覚えている。
Re: たまには軽い話題でも
@2 2010/11/08
19:38:20
>ワタシが幼稚園だった頃には、小便をミミズにかけたらダメと言われてた。
それは永遠の真理です、もしそれをやると○ンチンが腐ってポロリと落ちると教えられ未だに信じています、エイズより怖い。
それは永遠の真理です、もしそれをやると○ンチンが腐ってポロリと落ちると教えられ未だに信じています、エイズより怖い。
Re: たまには軽い話題でも
昭ちゃん 2010/11/08
21:23:32
>それは永遠の真理です、もしそれをやると○ンチンが腐ってポロリと落ちると教えられ未だに信じています、エイズより怖い。
折角の軽い話を重くしちゃっいますが、農業土木的に重要な役割を担っておいでなんです、みみず様は。
みみず様の生息していない土地は、農耕に適さない即ち人間が食料を得て生活するのに不向きな土地なんです。ハイ。
折角の軽い話を重くしちゃっいますが、農業土木的に重要な役割を担っておいでなんです、みみず様は。
みみず様の生息していない土地は、農耕に適さない即ち人間が食料を得て生活するのに不向きな土地なんです。ハイ。
Re: たまには軽い話題でも
円満寺 2010/11/08
21:47:28
>折角の軽い話を重くしちゃっいますが、農業土木的に重要な役割を担っておいでなんです、みみず様は。
>みみず様の生息していない土地は、農耕に適さない即ち人間が食料を得て生活するのに不向きな土地なんです。ハイ。
うちの堆肥は、蚯蚓 さまでいっぱい。
昨日、ささやかな畑に堆肥を撒きました。
来春の種蒔きの準備です。
自然は待っちゃくれません。
幾ら忙しくても畑優先なので。
今年の柿は並作でした。
>みみず様の生息していない土地は、農耕に適さない即ち人間が食料を得て生活するのに不向きな土地なんです。ハイ。
うちの堆肥は、蚯蚓 さまでいっぱい。
昨日、ささやかな畑に堆肥を撒きました。
来春の種蒔きの準備です。
自然は待っちゃくれません。
幾ら忙しくても畑優先なので。
今年の柿は並作でした。
Re: たまには軽い話題でも
おとう 2010/11/08
21:53:19
>>ワタシが幼稚園だった頃には、小便をミミズにかけたらダメと言われてた。
>
>それは永遠の真理です、もしそれをやると○ンチンが腐ってポロリと落ちると教えられ未だに信じています、エイズより怖い。
まあ、たいがいの言い伝えとはそんなようなモノで、
つまりはミミズと戯れたような手でソコに触るとバイ菌が入って云々、を子供向けに言い換えたワケでして、
かく言うワタシも滝登りの如くに急所に向かってくる姿を妄想しながら、それなりに恐れたクチではありますが、
今どきの街の子供らにミミズが...なんて言ってもミミズそのものを知らなけりゃ意味も無く、
あるいはどんなモンスターかと恐れおののくかもしれません。
>
>それは永遠の真理です、もしそれをやると○ンチンが腐ってポロリと落ちると教えられ未だに信じています、エイズより怖い。
まあ、たいがいの言い伝えとはそんなようなモノで、
つまりはミミズと戯れたような手でソコに触るとバイ菌が入って云々、を子供向けに言い換えたワケでして、
かく言うワタシも滝登りの如くに急所に向かってくる姿を妄想しながら、それなりに恐れたクチではありますが、
今どきの街の子供らにミミズが...なんて言ってもミミズそのものを知らなけりゃ意味も無く、
あるいはどんなモンスターかと恐れおののくかもしれません。
今後の見通し
さくら 2010/11/08
09:23:01
木造住宅の耐震診断が割り振られてくる以外は、
仕事がなくなりました。
私は地方にすんでいますが、
皆さんの投稿を見ていても、
お暇なのかなと、想像しています。
菅さんは雇用を最重点に掲げてみえましたが、
結果が伴いません。
社会は大きく変化しているように思います。
来年も含め、どのような見通しをもってみえますか。
仕事がなくなりました。
私は地方にすんでいますが、
皆さんの投稿を見ていても、
お暇なのかなと、想像しています。
菅さんは雇用を最重点に掲げてみえましたが、
結果が伴いません。
社会は大きく変化しているように思います。
来年も含め、どのような見通しをもってみえますか。
Re: 今後の見通し
おとう 2010/11/08
09:49:05
>菅さんは雇用を最重点に掲げてみえましたが、
>結果が伴いません。
今も昔も雇用を生み出すのは民需です。
政策などは横目で見るくらいにして、人びとの生活の細部に想像を巡らせて、具体的な働きかけの方法を考えないといけないのかもしれません。
あえて、政策で言うならば、
公共建物の木造化についてはチャンスはあるかもしれません。
それと、幼保一体化が成立すれば、ハコモノが増えるキッカケにはなるかもしれません。
もしかしたら、休校舎などの再利用もあるかもしれませんが、役所への強い働きかけは必要でしょう。
これに対しては、意匠屋や工務店は後ろ向きでしょうね、やはり新築が儲かると。
>社会は大きく変化しているように思います。
人と同じことをしていてはデフレの流れに巻き込まれるだけだと思います。
それとは無関係でいられるような技能はどこにあるか、模索中です。
>来年も含め、どのような見通しをもってみえますか。
見通しといわれればなかなか難しいところですが、
中長期的には、基本的にサービスの形態は変わっていくモノだと思います。
根気よく価値を高める努力は当然としても、なかなか建築士が社会的に弁護士のような評価を得られない以上、
スタンスと視野を広くしておくしかありません。
>結果が伴いません。
今も昔も雇用を生み出すのは民需です。
政策などは横目で見るくらいにして、人びとの生活の細部に想像を巡らせて、具体的な働きかけの方法を考えないといけないのかもしれません。
あえて、政策で言うならば、
公共建物の木造化についてはチャンスはあるかもしれません。
それと、幼保一体化が成立すれば、ハコモノが増えるキッカケにはなるかもしれません。
もしかしたら、休校舎などの再利用もあるかもしれませんが、役所への強い働きかけは必要でしょう。
これに対しては、意匠屋や工務店は後ろ向きでしょうね、やはり新築が儲かると。
>社会は大きく変化しているように思います。
人と同じことをしていてはデフレの流れに巻き込まれるだけだと思います。
それとは無関係でいられるような技能はどこにあるか、模索中です。
>来年も含め、どのような見通しをもってみえますか。
見通しといわれればなかなか難しいところですが、
中長期的には、基本的にサービスの形態は変わっていくモノだと思います。
根気よく価値を高める努力は当然としても、なかなか建築士が社会的に弁護士のような評価を得られない以上、
スタンスと視野を広くしておくしかありません。
Re: 今後の見通し
長老 2010/11/08
10:15:29
>来年も含め、どのような見通しをもってみえますか。
お先は暗いと思います、公共工事縮小、民間工事は
超不況、ゼネコン+設計屋は溢れている。
構造屋は勉学に勤しむべし、日々の努力が自然と営業に
結びつきます、前向きに考えましょう
お先は暗いと思います、公共工事縮小、民間工事は
超不況、ゼネコン+設計屋は溢れている。
構造屋は勉学に勤しむべし、日々の努力が自然と営業に
結びつきます、前向きに考えましょう
Re: 今後の見通し
昭ちゃん 2010/11/08
13:30:24
>菅さんは雇用を最重点に掲げてみえましたが、
>結果が伴いません。
そもそも雇用のためと言って使っているお金が、直接に雇用を増やして従業員に戻ってこない使い方。
最低賃金では生活が成り立たない。
派遣法を逆にとって、派遣社員をクビにする一方で新たな派遣を募集する企業。
まだまだありますが、こんな事を政府与党が黙認している状態では、国民の雇用も生活もドンドン悪くなる一方です。
自民党政権も問題有りだったけど、現民主党政権も似たり寄ったりかもっと悪い政治を行っていると言って良いでしょう。
まあ、仕事が暇だからと遊び呆けず、蓄財を吐き出してでも、今のうちに次のステップのための勉強を欠かさないことが、我々にとっては一番大切でしょう。
>結果が伴いません。
そもそも雇用のためと言って使っているお金が、直接に雇用を増やして従業員に戻ってこない使い方。
最低賃金では生活が成り立たない。
派遣法を逆にとって、派遣社員をクビにする一方で新たな派遣を募集する企業。
まだまだありますが、こんな事を政府与党が黙認している状態では、国民の雇用も生活もドンドン悪くなる一方です。
自民党政権も問題有りだったけど、現民主党政権も似たり寄ったりかもっと悪い政治を行っていると言って良いでしょう。
まあ、仕事が暇だからと遊び呆けず、蓄財を吐き出してでも、今のうちに次のステップのための勉強を欠かさないことが、我々にとっては一番大切でしょう。
Re: 今後の見通し
@ 2010/11/08
15:04:38
>今も昔も雇用を生み出すのは民需です。
よき時代は公共事業は面倒くさい、間に合わないのが役所相手やってるなどと、公共事業にありつけない人が言ってました。
建築一般、住宅新築、改築、購入にかかる税金をドラマチックに安くして、またはポイントを付けて奨励すれば国の予算を使わずに経済は活性化するんだけどな、建築は多種の産業にわたってるからね。
よき時代は公共事業は面倒くさい、間に合わないのが役所相手やってるなどと、公共事業にありつけない人が言ってました。
建築一般、住宅新築、改築、購入にかかる税金をドラマチックに安くして、またはポイントを付けて奨励すれば国の予算を使わずに経済は活性化するんだけどな、建築は多種の産業にわたってるからね。
Re: 今後の見通し
鳥刺し好き 2010/11/08
16:34:53
>国の予算を使わずに経済は活性化するんだけどな
デノミして適度なインフレになり国の借金が実質減少なら、有効に使える原資が出来るでしょうが、卓上の空論でしょう。
デノミして適度なインフレになり国の借金が実質減少なら、有効に使える原資が出来るでしょうが、卓上の空論でしょう。
Re: 今後の見通し
ツァウストラ 2010/11/08
16:37:14
今後の見通しとしては
どこまで見通すか提示されていないが・・
AppleをスピンアウトしたようなIT技術者が
iCalという夢のような電卓を開発する。
iCalにかかれば、既存の計算機を陳腐化させる
驚くべき機能が満載されている。
電話やインターネット通信はもちろん
つぶやいただけで、構造計算までやってくれる。
ネット上には、Twitter計算書が溢れ
難しい計算も、世界中のつぶやきがドンドン
手を貸して、ミスもどんどん修正してくれる。
構造屋なんて言葉は死語となってしまうだろう。
あなたも、iCalをどうぞ。
ほら、簡単でしょ?
どこまで見通すか提示されていないが・・
AppleをスピンアウトしたようなIT技術者が
iCalという夢のような電卓を開発する。
iCalにかかれば、既存の計算機を陳腐化させる
驚くべき機能が満載されている。
電話やインターネット通信はもちろん
つぶやいただけで、構造計算までやってくれる。
ネット上には、Twitter計算書が溢れ
難しい計算も、世界中のつぶやきがドンドン
手を貸して、ミスもどんどん修正してくれる。
構造屋なんて言葉は死語となってしまうだろう。
あなたも、iCalをどうぞ。
ほら、簡単でしょ?
Re: 今後の見通し
@@ 2010/11/08
16:37:59
NEWSとか見ていると40とか50で無職って多いよね〜
どうやって生活しているのか不思議なんだが。
贅沢しなければアルバイト(派遣)しながら生きていく方が気楽なのかも...
究極は生活保護。
仕事したくても仕事が無い。ってのは立派な理由になるらしい。
どうやって生活しているのか不思議なんだが。
贅沢しなければアルバイト(派遣)しながら生きていく方が気楽なのかも...
究極は生活保護。
仕事したくても仕事が無い。ってのは立派な理由になるらしい。
Re: 今後の見通し
おとう 2010/11/08
17:40:16
>iCalにかかれば、既存の計算機を陳腐化させる
>驚くべき機能が満載されている。
>電話やインターネット通信はもちろん
>つぶやいただけで、構造計算までやってくれる。
>ネット上には、Twitter計算書が溢れ
>難しい計算も、世界中のつぶやきがドンドン
>手を貸して、ミスもどんどん修正してくれる。
>構造屋なんて言葉は死語となってしまうだろう。
>
>あなたも、iCalをどうぞ。
>ほら、簡単でしょ?
これが世に言うイノベーションか
ワタシゃ、酒くらってネショーベンか
>驚くべき機能が満載されている。
>電話やインターネット通信はもちろん
>つぶやいただけで、構造計算までやってくれる。
>ネット上には、Twitter計算書が溢れ
>難しい計算も、世界中のつぶやきがドンドン
>手を貸して、ミスもどんどん修正してくれる。
>構造屋なんて言葉は死語となってしまうだろう。
>
>あなたも、iCalをどうぞ。
>ほら、簡単でしょ?
これが世に言うイノベーションか
ワタシゃ、酒くらってネショーベンか
Re: 今後の見通し
天婆〜さん 2010/11/08
17:53:54
>木造住宅の耐震診断が割り振られてくる以外は、
>仕事がなくなりました。
>私は地方にすんでいますが、
>皆さんの投稿を見ていても、
>お暇なのかなと、想像しています。
意外と、そうでも無い人も一部には居る様です・・・よ
>菅さんは雇用を最重点に掲げてみえましたが、
>結果が伴いません。
>社会は大きく変化しているように思います。
>来年も含め、どのような見通しをもってみえますか。
厳しい時代であっても、頑張っていればいつか良い事もあると・・・思って生きている
現実の生活は苦しいが、仕事を楽しんで生きて行こうと・・・
>仕事がなくなりました。
>私は地方にすんでいますが、
>皆さんの投稿を見ていても、
>お暇なのかなと、想像しています。
意外と、そうでも無い人も一部には居る様です・・・よ
>菅さんは雇用を最重点に掲げてみえましたが、
>結果が伴いません。
>社会は大きく変化しているように思います。
>来年も含め、どのような見通しをもってみえますか。
厳しい時代であっても、頑張っていればいつか良い事もあると・・・思って生きている
現実の生活は苦しいが、仕事を楽しんで生きて行こうと・・・
Re: 今後の見通し
x_x 2010/11/08
18:22:36
>>木造住宅の耐震診断が割り振られてくる以外は、
>>仕事がなくなりました。
>>私は地方にすんでいますが、
>>皆さんの投稿を見ていても、
>>お暇なのかなと、想像しています。
>
>
>意外と、そうでも無い人も一部には居る様です・・・よ
>
皆さん、お暇なんですか?
意外かもしれませんが、関東圏では確認、適判機関とも忙しいみたいです。
今は忙しい人と、暇な人ではっきり分かれているみたいです。
>>仕事がなくなりました。
>>私は地方にすんでいますが、
>>皆さんの投稿を見ていても、
>>お暇なのかなと、想像しています。
>
>
>意外と、そうでも無い人も一部には居る様です・・・よ
>
皆さん、お暇なんですか?
意外かもしれませんが、関東圏では確認、適判機関とも忙しいみたいです。
今は忙しい人と、暇な人ではっきり分かれているみたいです。
Re: 今後の見通し
地方の県庁所在地 2010/11/08 18:34:21
>>>私は地方にすんでいますが、
>>意外と、そうでも無い人も一部には居る様です・・・よ
>>意外かもしれませんが、関東圏では確認、適判機関とも忙しいみたいです。
私も地方ですが・・
地方と言っても北海道から沖縄、都市部も有れば郡部も有ります。
県庁所在地等の都市部で有ればまだまだ有ると思いますデス。
>>意外と、そうでも無い人も一部には居る様です・・・よ
>>意外かもしれませんが、関東圏では確認、適判機関とも忙しいみたいです。
私も地方ですが・・
地方と言っても北海道から沖縄、都市部も有れば郡部も有ります。
県庁所在地等の都市部で有ればまだまだ有ると思いますデス。
Re: 今後の見通し
天婆〜さん 2010/11/08
19:59:38
>私も地方ですが・・
>地方と言っても北海道から沖縄、都市部も有れば郡部も有ります。
>県庁所在地等の都市部で有ればまだまだ有ると思いますデス。
仕事は全国的に広くした方がリスク分散で良い・・・のか
現場監理が遠くて悪い・・・のか
まあ、報酬が会えばの話だが・・・
当方・・・北海道から沖縄まで引き受けている
国外は・・・範囲外
>地方と言っても北海道から沖縄、都市部も有れば郡部も有ります。
>県庁所在地等の都市部で有ればまだまだ有ると思いますデス。
仕事は全国的に広くした方がリスク分散で良い・・・のか
現場監理が遠くて悪い・・・のか
まあ、報酬が会えばの話だが・・・
当方・・・北海道から沖縄まで引き受けている
国外は・・・範囲外
Re: 今後の見通し
チラシの裏 2010/11/09
09:40:12
コンクリートから人へ
でも、1級建築士などの資格者は増加させているようです。
国土交通省と民主党での整合性の不適合でしょうか?
それとも人知を越えた何か極めて優れた政策があるのでしょうか?
最近良く思うのですが。。
この国はよくわかりません、機能不全をおこしているのでは?
でも、1級建築士などの資格者は増加させているようです。
国土交通省と民主党での整合性の不適合でしょうか?
それとも人知を越えた何か極めて優れた政策があるのでしょうか?
最近良く思うのですが。。
この国はよくわかりません、機能不全をおこしているのでは?
Re: 今後の見通し
さくら 2010/11/09
14:35:58
住宅用グラスウールが品切れで買えないというのは、
全国的に、本当でしょうか?
全国的に、本当でしょうか?
Re: 今後の見通し
ガラス屋 2010/11/09
14:56:51
Re: 今後の見通し
昭ちゃん 2010/11/09
15:07:40
>住宅用グラスウールが品切れで買えないというのは、
>全国的に、本当でしょうか?
ホント!
公共でもなかなか手に入りません。ロックウールで代用しました。
>全国的に、本当でしょうか?
ホント!
公共でもなかなか手に入りません。ロックウールで代用しました。
Re: 今後の見通し
鳥刺し好き 2010/11/09
16:35:46
>>住宅用グラスウールが品切れで買えないというのは、
>公共でもなかなか手に入りません。ロックウールで代用しました。
グラスウールの材料はどこから輸入されているのでしょうか?
もしかしたら、中華やさんからの輸入量が多かったりして。
追記:
ガラス繊維は繊維メーカーも多く製造していますよね。繊維メーカーの国内工場はあまりなく国外に工場が多いと聞いていたので、あながち妄想でもないと思いまして・・・。でも、妄想ですか
>公共でもなかなか手に入りません。ロックウールで代用しました。
グラスウールの材料はどこから輸入されているのでしょうか?
もしかしたら、中華やさんからの輸入量が多かったりして。
追記:
ガラス繊維は繊維メーカーも多く製造していますよね。繊維メーカーの国内工場はあまりなく国外に工場が多いと聞いていたので、あながち妄想でもないと思いまして・・・。でも、妄想ですか
Re: 今後の見通し
昭ちゃん 2010/11/09
16:42:47
>グラスウールの材料はどこから輸入されているのでしょうか?
>もしかしたら、中華やさんからの輸入量が多かったりして。
ビーフンかも
>もしかしたら、中華やさんからの輸入量が多かったりして。
ビーフンかも
Re: 今後の見通し
昭ちゃん 2010/11/09
18:46:48
>>ビーフンかも
>
>そりゃぁ燕の巣です・・・
Lionさんたらもうー
ビーフンは米粉
ケンミンの焼きビーフン
>
>そりゃぁ燕の巣です・・・
Lionさんたらもうー
ビーフンは米粉
ケンミンの焼きビーフン
Re: 今後の見通し
2010/11/09 23:09:29
>コンクリートから人へ
>でも、1級建築士などの資格者は増加させているようです。
>国土交通省と民主党での整合性の不適合でしょうか?
>それとも人知を越えた何か極めて優れた政策があるのでしょうか?
>
>最近良く思うのですが。。
>この国はよくわかりません、機能不全をおこしているのでは?
受験者が増えないのは?
毎年、9割近くが落ちているから、志願者が増えても良いのに。
建築系の大学出てるの、毎年、1万人以上居るはず。
専門、工業高校入れると・・・・・・・
>でも、1級建築士などの資格者は増加させているようです。
>国土交通省と民主党での整合性の不適合でしょうか?
>それとも人知を越えた何か極めて優れた政策があるのでしょうか?
>
>最近良く思うのですが。。
>この国はよくわかりません、機能不全をおこしているのでは?
受験者が増えないのは?
毎年、9割近くが落ちているから、志願者が増えても良いのに。
建築系の大学出てるの、毎年、1万人以上居るはず。
専門、工業高校入れると・・・・・・・
Re: 今後の見通し
^ | ^ 2010/11/10
08:30:02
>>意外と、そうでも無い人も一部には居る様です・・・よ
>>
>
>皆さん、お暇なんですか?
>意外かもしれませんが、関東圏では確認、適判機関とも忙しいみたいです。
>今は忙しい人と、暇な人ではっきり分かれているみたいです。
関東圏ですが、↑の様な話を設計仲間、各工法の
営業などからよく聞きます。
私も来年3月位までの新築物件(木造外)が何本か決まって
ましてほとんど空きが無い状態です。
頼んでくれる処には悪いのですが支払い条件の
良い処・報酬が高い処を優先にしています。
しかし、見積もりを出して高いと言われ値引き
交渉をされますが、断っても1週間もすると
電話が入りお願いされます。
自分なりに、各事務所により温度差が出て来ている
のを感じている事は事実ですね。
追 : ダンピングをして仕事を請けても、
いくら仕事をしても食えない時代です。
(責任ばかり圧し掛かってくる)
自分の予定価格以下で言われたら断る
事が必要な時代です。
耐震診断・補強の仕事で元請けが安く請け
下請け構造屋さんへ、安い金額を提示して
断られ何処も請けて貰えずに指名停止になった
設計事務所が何社か知っています。
物件を選ぶのも大事ですね。
>>
>
>皆さん、お暇なんですか?
>意外かもしれませんが、関東圏では確認、適判機関とも忙しいみたいです。
>今は忙しい人と、暇な人ではっきり分かれているみたいです。
関東圏ですが、↑の様な話を設計仲間、各工法の
営業などからよく聞きます。
私も来年3月位までの新築物件(木造外)が何本か決まって
ましてほとんど空きが無い状態です。
頼んでくれる処には悪いのですが支払い条件の
良い処・報酬が高い処を優先にしています。
しかし、見積もりを出して高いと言われ値引き
交渉をされますが、断っても1週間もすると
電話が入りお願いされます。
自分なりに、各事務所により温度差が出て来ている
のを感じている事は事実ですね。
追 : ダンピングをして仕事を請けても、
いくら仕事をしても食えない時代です。
(責任ばかり圧し掛かってくる)
自分の予定価格以下で言われたら断る
事が必要な時代です。
耐震診断・補強の仕事で元請けが安く請け
下請け構造屋さんへ、安い金額を提示して
断られ何処も請けて貰えずに指名停止になった
設計事務所が何社か知っています。
物件を選ぶのも大事ですね。
Re: 今後の見通し
昭ちゃん 2010/11/10
09:27:39
> 耐震診断・補強の仕事で元請けが安く請け
> 下請け構造屋さんへ、安い金額を提示して
> 断られ何処も請けて貰えずに指名停止になった
> 設計事務所が何社か知っています。
毎年ありますね。委員会モノなので納期まで二月切っているのに、お願いしますと言ってくる事務所が。
そういうのに限って、現地は見なくて良い、計算だけ、あとはこちら(元請)で処理する、なんて理解不能な条件。現調はサブコンや零細業者に安くやらせてるから、中身の無い無意味な調査報告。
その場で落札価格調べて五割増しの金額言って断ったこと多々。商売お止めにされたらいかが、と苦言したことも多々。
淘汰は必要ですね。
> 下請け構造屋さんへ、安い金額を提示して
> 断られ何処も請けて貰えずに指名停止になった
> 設計事務所が何社か知っています。
毎年ありますね。委員会モノなので納期まで二月切っているのに、お願いしますと言ってくる事務所が。
そういうのに限って、現地は見なくて良い、計算だけ、あとはこちら(元請)で処理する、なんて理解不能な条件。現調はサブコンや零細業者に安くやらせてるから、中身の無い無意味な調査報告。
その場で落札価格調べて五割増しの金額言って断ったこと多々。商売お止めにされたらいかが、と苦言したことも多々。
淘汰は必要ですね。
Re: 今後の見通し
//// 2010/11/10
10:12:49
>しかし、見積もりを出して高いと言われ値引き
>交渉をされますが、断っても1週間もすると
>電話が入りお願いされます。
>自分なりに、各事務所により温度差が出て来ている
>のを感じている事は事実ですね。
おっしゃる事は判るのですが、意匠の方も大変そうですよ。
構造屋が強気で、意匠屋の間で不満が充満していると、意匠の方から聞きました。
構造屋は、なにもしなくても仕事が来るものだと思っていると。
営業して、設計料の交渉をしているのは、自分達だと言ってました。
お互いの信頼関係が必要な時代かもです。
>交渉をされますが、断っても1週間もすると
>電話が入りお願いされます。
>自分なりに、各事務所により温度差が出て来ている
>のを感じている事は事実ですね。
おっしゃる事は判るのですが、意匠の方も大変そうですよ。
構造屋が強気で、意匠屋の間で不満が充満していると、意匠の方から聞きました。
構造屋は、なにもしなくても仕事が来るものだと思っていると。
営業して、設計料の交渉をしているのは、自分達だと言ってました。
お互いの信頼関係が必要な時代かもです。
Re: 今後の見通し
^ | ^ 2010/11/10
11:35:00
>おっしゃる事は判るのですが、意匠の方も大変そうですよ。
>構造屋が強気で、意匠屋の間で不満が充満していると、意匠の方から聞きました。
>構造屋は、なにもしなくても仕事が来るものだと思っていると。
>営業して、設計料の交渉をしているのは、自分達だと言ってました。
>お互いの信頼関係が必要な時代かもです。
↑意見を否定するつもりは有りません。
昔の様に10階建のマンションりの計算を、1週間程度で終えた時の
設計料金と同じでは食えないですよ。
今までの構造設計報酬が低すぎた事を構造屋は考えないと。
確認申請で構造計算・図面に㊞を押しますが、意匠屋さんの㊞は必要としません。その事の意味について考えましょう。
安くてもどんどん仕事を請けそれで成り立つのであればそれで良いと思いますし、手間と責任に合った報酬と頂きたい思うので
あれば、それで良いと思います。
安請け合いをして仕事は有るが、食って行けない構造事務所は
いっぱいあります。
意匠屋はベンツ、構造屋はカローラ、そんな時代が何時までも
続いていいのかと言いたいです。
>構造屋が強気で、意匠屋の間で不満が充満していると、意匠の方から聞きました。
>構造屋は、なにもしなくても仕事が来るものだと思っていると。
>営業して、設計料の交渉をしているのは、自分達だと言ってました。
>お互いの信頼関係が必要な時代かもです。
↑意見を否定するつもりは有りません。
昔の様に10階建のマンションりの計算を、1週間程度で終えた時の
設計料金と同じでは食えないですよ。
今までの構造設計報酬が低すぎた事を構造屋は考えないと。
確認申請で構造計算・図面に㊞を押しますが、意匠屋さんの㊞は必要としません。その事の意味について考えましょう。
安くてもどんどん仕事を請けそれで成り立つのであればそれで良いと思いますし、手間と責任に合った報酬と頂きたい思うので
あれば、それで良いと思います。
安請け合いをして仕事は有るが、食って行けない構造事務所は
いっぱいあります。
意匠屋はベンツ、構造屋はカローラ、そんな時代が何時までも
続いていいのかと言いたいです。
Re: 今後の見通し
2010/11/10
13:23:25
>>自分なりに、各事務所により温度差が出て来ている
>
>おっしゃる事は判るのですが、意匠の方も大変そうですよ。
>構造屋が強気で、意匠屋の間で不満が充満していると、意匠の方から聞きました。
どっちもどっちの所もあると思います。
トータルの設計料は変わらないので、意匠屋さんの取り分がへったは事実でしょう。
法改正前ですが、意匠屋さんから、1人工1.5万も出してやると言われた事があります。
事務所経費込みで一日1.5万円では生活出来ませんと言ったら、職人は1万円出せば喜んで引き受けると言われました。
構造設計の報酬がそれくらいが妥当だと思っていた人は、現状は法外な報酬と思うでしょう。
また、少々断面が大きくなったなと感じても、これくらいしないと適判が通りませんと言うと、しょうがないと言ってくれます・・・・すいません、適判を利用してます。
>
>おっしゃる事は判るのですが、意匠の方も大変そうですよ。
>構造屋が強気で、意匠屋の間で不満が充満していると、意匠の方から聞きました。
どっちもどっちの所もあると思います。
トータルの設計料は変わらないので、意匠屋さんの取り分がへったは事実でしょう。
法改正前ですが、意匠屋さんから、1人工1.5万も出してやると言われた事があります。
事務所経費込みで一日1.5万円では生活出来ませんと言ったら、職人は1万円出せば喜んで引き受けると言われました。
構造設計の報酬がそれくらいが妥当だと思っていた人は、現状は法外な報酬と思うでしょう。
また、少々断面が大きくなったなと感じても、これくらいしないと適判が通りませんと言うと、しょうがないと言ってくれます・・・・すいません、適判を利用してます。
Re: 今後の見通し
儲け頭 2010/11/10
14:22:36
>意匠屋はベンツ、構造屋はカローラ、そんな時代が何時までも
>続いていいのかと言いたいです。
残念ながら、今は逆ですよ、おいらPorche、意匠屋は
ダイハツタントよ・・・
>続いていいのかと言いたいです。
残念ながら、今は逆ですよ、おいらPorche、意匠屋は
ダイハツタントよ・・・
Re: 今後の見通し
? 2010/11/10
14:29:36
>>意匠屋はベンツ、構造屋はカローラ、そんな時代が何時までも
>>続いていいのかと言いたいです。
>
>残念ながら、今は逆ですよ、おいらPorche、意匠屋は
>ダイハツタントよ・・・
Porscheなら知っていますが、Porcheって?
>>続いていいのかと言いたいです。
>
>残念ながら、今は逆ですよ、おいらPorche、意匠屋は
>ダイハツタントよ・・・
Porscheなら知っていますが、Porcheって?
Re: 今後の見通し
2010/11/10
14:45:52
>Porscheなら知っていますが、Porcheって?
ばれた? 中国製おもちゃ
ばれた? 中国製おもちゃ
Re: 今後の見通し
ツァウストラ 2010/11/10
15:13:07
>意匠屋はベンツ、構造屋はカローラ、そんな時代が何時までも
>続いていいのかと言いたいです。
意匠屋は2号、3号。
ワタシは古女房一人でも
ストイックに計算する。
それが計算職人の生きる道。
>続いていいのかと言いたいです。
意匠屋は2号、3号。
ワタシは古女房一人でも
ストイックに計算する。
それが計算職人の生きる道。
Re: 今後の見通し
おとう 2010/11/10
21:51:13
>意匠屋はベンツ、構造屋はカローラ、そんな時代が何時までも
>続いていいのかと言いたいです。
近ごろの若者はそんなところで競い合う気はサラサラ無いようです。
現調or打合せに会社のベンツ乗っていいぞ、ナンて言ってもチットも有り難がらない。
そんなの買うゆとりがあるならボーナスで呉れよ、ってネ。
価値観・自己満の押しつけはいけません。
>続いていいのかと言いたいです。
近ごろの若者はそんなところで競い合う気はサラサラ無いようです。
現調or打合せに会社のベンツ乗っていいぞ、ナンて言ってもチットも有り難がらない。
そんなの買うゆとりがあるならボーナスで呉れよ、ってネ。
価値観・自己満の押しつけはいけません。
Re: 今後の見通し
2010/11/11
07:12:26
>昔の様に10階建のマンションりの計算を、1週間程度で終えた時の
>設計料金と同じでは食えないですよ。
>今までの構造設計報酬が低すぎた事を構造屋は考えないと。
>確認申請で構造計算・図面に㊞を押しますが、意匠屋さんの㊞は必要としません。その事の意味について考えましょう。
>安くてもどんどん仕事を請けそれで成り立つのであればそれで良いと思いますし、手間と責任に合った報酬と頂きたい思うので
>あれば、それで良いと思います。
>安請け合いをして仕事は有るが、食って行けない構造事務所は
>いっぱいあります。
>意匠屋はベンツ、構造屋はカローラ、そんな時代が何時までも
>続いていいのかと言いたいです。
昔でも10階建のマンションりの計算を、1週間程度で終える事は無いです。
せめて2週間以上無いとチェックすら無理です。
安くてもどんどん仕事を請けそれで成り立つのであればそれで良いと思いますし
それをされていたのですね。
地方の実情では事務所協会のお偉い幹部さん達意匠屋はベンツ、その地方の幹部に取りつく
コバンザメ構造屋は古いカローラが現実です。
これを打破するには貴方が生きている時代では無理です。
>設計料金と同じでは食えないですよ。
>今までの構造設計報酬が低すぎた事を構造屋は考えないと。
>確認申請で構造計算・図面に㊞を押しますが、意匠屋さんの㊞は必要としません。その事の意味について考えましょう。
>安くてもどんどん仕事を請けそれで成り立つのであればそれで良いと思いますし、手間と責任に合った報酬と頂きたい思うので
>あれば、それで良いと思います。
>安請け合いをして仕事は有るが、食って行けない構造事務所は
>いっぱいあります。
>意匠屋はベンツ、構造屋はカローラ、そんな時代が何時までも
>続いていいのかと言いたいです。
昔でも10階建のマンションりの計算を、1週間程度で終える事は無いです。
せめて2週間以上無いとチェックすら無理です。
安くてもどんどん仕事を請けそれで成り立つのであればそれで良いと思いますし
それをされていたのですね。
地方の実情では事務所協会のお偉い幹部さん達意匠屋はベンツ、その地方の幹部に取りつく
コバンザメ構造屋は古いカローラが現実です。
これを打破するには貴方が生きている時代では無理です。
【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
昭ちゃん 2010/11/07
15:41:53
既に報道されてますが、群馬県八ッ場ダム川原湯温泉代替地盛土造成の安全率の計算は、ウソの計算だった。
「盛土宅地安全性偽装計算事件」と呼べる。
「川原湯地区打越代替地の安全性について」(八ッ場あしたの会) http://yamba-net.org/modules/genchi/uploads/201004_03.pdf
主な偽装内容は、
1.ダム完成後の水位が盛土の半分近くは水没するのに、盛土は水に沈まないとした。
2.ダム側の法面勾配を設計(=施工)勾配より緩くしていた。
まあ、どうしようもないですね。当に姉歯を上回る偽装計算と言ってよいでしょう。
土木コンサルもダメだが、それを黙認して受け取った国交省はもっと悪い。
関係者は姉歯事件並みの処分を受けるべきでしょうね。
そもそも、基盤岩の上に盛土すること自体、基盤岩との界面ですべりを起こしやすいからダメなんですがね。
国交省の記者発表↓↓(国土交通省関東地方整備局八ッ場ダム工事事務所)
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/kisya/h22/h221102.pdf
「盛土宅地安全性偽装計算事件」と呼べる。
「川原湯地区打越代替地の安全性について」(八ッ場あしたの会) http://yamba-net.org/modules/genchi/uploads/201004_03.pdf
主な偽装内容は、
1.ダム完成後の水位が盛土の半分近くは水没するのに、盛土は水に沈まないとした。
2.ダム側の法面勾配を設計(=施工)勾配より緩くしていた。
まあ、どうしようもないですね。当に姉歯を上回る偽装計算と言ってよいでしょう。
土木コンサルもダメだが、それを黙認して受け取った国交省はもっと悪い。
関係者は姉歯事件並みの処分を受けるべきでしょうね。
そもそも、基盤岩の上に盛土すること自体、基盤岩との界面ですべりを起こしやすいからダメなんですがね。
国交省の記者発表↓↓(国土交通省関東地方整備局八ッ場ダム工事事務所)
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/kisya/h22/h221102.pdf
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
鳥刺し好き 2010/11/07
16:10:53
>既に報道されてますが、群馬県八ッ場ダム川原湯温泉代替地盛土造成の安全率の計算は、ウソの計算だった。
そして、八ッ場ダム建設:中止棚上げ
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20101107ddlk10010128000c.html
さすがこういう事は対応が早いです。なんだかな〜〜〜でが。
前回の事件は末端の建築士、さて今回はどうなるのでしょう。
そして、八ッ場ダム建設:中止棚上げ
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20101107ddlk10010128000c.html
さすがこういう事は対応が早いです。なんだかな〜〜〜でが。
前回の事件は末端の建築士、さて今回はどうなるのでしょう。
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
昭ちゃん 2010/11/07
16:21:42
>前回の事件は末端の建築士、さて今回はどうなるのでしょう。
今回のは土木コンサル名での設計計算書がダメだったわけだから、少なくとも前例に倣えば指名停止何ヶ月かな。
土木は建築士みたいな法的資格で構造物設計の規制を作っていないから、担当者個人の資格剥奪も無理。
コンサル登録抹消まで行くかどうか。これやったら会社倒産の引き金ですからね。
何かのドサクサに処分発表してチャンチャンかも。
今回のは土木コンサル名での設計計算書がダメだったわけだから、少なくとも前例に倣えば指名停止何ヶ月かな。
土木は建築士みたいな法的資格で構造物設計の規制を作っていないから、担当者個人の資格剥奪も無理。
コンサル登録抹消まで行くかどうか。これやったら会社倒産の引き金ですからね。
何かのドサクサに処分発表してチャンチャンかも。
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
土方(ひじかた) 2010/11/07 17:20:39
>そして、八ッ場ダム建設:中止棚上げ
中止棚上げは、偽装のもみ消しですか?
中止棚上げは、偽装のもみ消しですか?
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
2010/11/07 18:15:29
>>そして、八ッ場ダム建設:中止棚上げ
>
>中止棚上げは、偽装のもみ消しですか?
前回は民間確認機関で後から地方の行政機関
今回は国がチェックしている建前、最高責任者は誰だ!!
国土交通省の大臣だ・・・・・あれ???
一度やったら官○はやめられない。
>
>中止棚上げは、偽装のもみ消しですか?
前回は民間確認機関で後から地方の行政機関
今回は国がチェックしている建前、最高責任者は誰だ!!
国土交通省の大臣だ・・・・・あれ???
一度やったら官○はやめられない。
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
昭ちゃん 2010/11/07
18:53:43
>中止棚上げは、偽装のもみ消しですか?
揉み消しと言うより国民の目を反らせる為でしょう。
マスコミはややこしい数学的計算偽装ネタより、国交大臣の工事中止棚上げという政治ネタの方がコメンテーターも有名どころが集められて、素人受けする見栄えだけの番組が作れる、と思ってるでしょうしね。
揉み消しと言うより国民の目を反らせる為でしょう。
マスコミはややこしい数学的計算偽装ネタより、国交大臣の工事中止棚上げという政治ネタの方がコメンテーターも有名どころが集められて、素人受けする見栄えだけの番組が作れる、と思ってるでしょうしね。
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
oke 2010/11/08
09:28:08
>既に報道されてますが、群馬県八ッ場ダム川原湯温泉代替地盛土造成の安全率の計算は、ウソの計算だった。
土木設計は怪しい計算書で開発許可等がなされているのが事実。
役所の開発審査課等はザルですよ。
土木設計をほじくれば、多々出てくるでしょう。
サンプル調査すれば解かると思うが・・・・
土木設計は怪しい計算書で開発許可等がなされているのが事実。
役所の開発審査課等はザルですよ。
土木設計をほじくれば、多々出てくるでしょう。
サンプル調査すれば解かると思うが・・・・
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
鳥刺し好き 2010/11/08 10:13:00
>土木設計は怪しい計算書で開発許可等がなされているのが事実。
>役所の開発審査課等はザルですよ。
>土木設計をほじくれば、多々出てくるでしょう。
>サンプル調査すれば解かると思うが・・・・
法改正前の”地方の計画通知”の建物?
パンドラの箱かもしれません。
>役所の開発審査課等はザルですよ。
>土木設計をほじくれば、多々出てくるでしょう。
>サンプル調査すれば解かると思うが・・・・
法改正前の”地方の計画通知”の建物?
パンドラの箱かもしれません。
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
2010/11/08
10:37:50
>>土木設計は怪しい計算書で開発許可等がなされているのが事実。
>>役所の開発審査課等はザルですよ。
>>土木設計をほじくれば、多々出てくるでしょう。
>>サンプル調査すれば解かると思うが・・・・
>
>
>法改正前の”地方の計画通知”の建物?
>パンドラの箱かもしれません。
きゃあーーーーーーーーーーー!
>>役所の開発審査課等はザルですよ。
>>土木設計をほじくれば、多々出てくるでしょう。
>>サンプル調査すれば解かると思うが・・・・
>
>
>法改正前の”地方の計画通知”の建物?
>パンドラの箱かもしれません。
きゃあーーーーーーーーーーー!
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
昭ちゃん 2010/11/08
10:45:45
>土木設計は怪しい計算書で開発許可等がなされているのが事実。
>役所の開発審査課等はザルですよ。
と言っても今回のは一応国交省関東地建モノですからねー。簡単に目はつぶれませんよ。
>パンドラの箱かもしれません。
開けたら最期、閉じられなくなる確率95%。
>役所の開発審査課等はザルですよ。
と言っても今回のは一応国交省関東地建モノですからねー。簡単に目はつぶれませんよ。
>パンドラの箱かもしれません。
開けたら最期、閉じられなくなる確率95%。
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
oke 2010/11/08
11:50:03
>>土木設計は怪しい計算書で開発許可等がなされているのが事実。
>>役所の開発審査課等はザルですよ。
>と言っても今回のは一応国交省関東地建モノですからねー。簡単に目はつぶれませんよ。
>
>>パンドラの箱かもしれません。
>開けたら最期、閉じられなくなる確率95%。
馬淵大臣は姉○事件の時は徹底的に調査しておりましたから、
今回の件で、パンドラの箱をあけるのでは?
行動力のある御方と思っておりますので、保守にまわるのかどうか今後の行動が楽しみですね。
>>役所の開発審査課等はザルですよ。
>と言っても今回のは一応国交省関東地建モノですからねー。簡単に目はつぶれませんよ。
>
>>パンドラの箱かもしれません。
>開けたら最期、閉じられなくなる確率95%。
馬淵大臣は姉○事件の時は徹底的に調査しておりましたから、
今回の件で、パンドラの箱をあけるのでは?
行動力のある御方と思っておりますので、保守にまわるのかどうか今後の行動が楽しみですね。
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
昭ちゃん 2010/11/08
13:15:33
>馬淵大臣は姉○事件の時は徹底的に調査しておりましたから、
>今回の件で、パンドラの箱をあけるのでは?
>行動力のある御方と思っておりますので、保守にまわるのかどうか今後の行動が楽しみですね。
横国大土木、三建ですからねー。
うっかりすれば同窓・元同僚・恩師・元上司を処分することになるから、果たして公人としてどこまで突っ込めるか、じっくりと拝見させてもらいましょうネ。
まあそれよりも、尖閣事件で領土問題なし、なんてバカなことを言う政権だと思ったら、今度はビデオ流出犯人捜しに明け暮れてますから、はたしていつまで大臣のイスに座っていられるか・・・。
>今回の件で、パンドラの箱をあけるのでは?
>行動力のある御方と思っておりますので、保守にまわるのかどうか今後の行動が楽しみですね。
横国大土木、三建ですからねー。
うっかりすれば同窓・元同僚・恩師・元上司を処分することになるから、果たして公人としてどこまで突っ込めるか、じっくりと拝見させてもらいましょうネ。
まあそれよりも、尖閣事件で領土問題なし、なんてバカなことを言う政権だと思ったら、今度はビデオ流出犯人捜しに明け暮れてますから、はたしていつまで大臣のイスに座っていられるか・・・。
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
おとう 2010/11/08
13:48:32
>まあそれよりも、尖閣事件で領土問題なし、なんてバカなことを言う政権だと思ったら、
領土問題と言った蓮舫チャンを袋だたきにしたのもほぼ全ての国会議員とマスコミと有識者連ですから、
ニッポン全国バカばっかり、ということになります。
領土問題と言った蓮舫チャンを袋だたきにしたのもほぼ全ての国会議員とマスコミと有識者連ですから、
ニッポン全国バカばっかり、ということになります。
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
007 2010/11/08
16:25:10
>横国大土木、三建ですからねー。
>うっかりすれば同窓・元同僚・恩師・元上司を処分することになるから、果たして公人としてどこまで突っ込めるか、じっくりと拝見させてもらいましょうネ。
ふたを閉めれば、こちらの件でも”英雄”登場を願いたいですがね。
膿は出し切らないと。
構造設計の法改正も不満な点はありますが、構造設計屋モドキが減ってきたのでは?
モドキの方は、それなりの仕事で実力を付けていただいて、ゆくゆくは構造設計者の格を構造設計者であげて行きましょう。
>うっかりすれば同窓・元同僚・恩師・元上司を処分することになるから、果たして公人としてどこまで突っ込めるか、じっくりと拝見させてもらいましょうネ。
ふたを閉めれば、こちらの件でも”英雄”登場を願いたいですがね。
膿は出し切らないと。
構造設計の法改正も不満な点はありますが、構造設計屋モドキが減ってきたのでは?
モドキの方は、それなりの仕事で実力を付けていただいて、ゆくゆくは構造設計者の格を構造設計者であげて行きましょう。
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
昭ちゃん 2010/11/08
16:37:44
>ふたを閉めれば、こちらの件でも”英雄”登場を願いたいですがね。
先にフタ閉めちゃうんですか
土木は、釣るとだいたいみんな同じ池(土工協)の住人ですからねー。
■≡≡≡土工協≡≡≡■
V V
V 役人 V
V /\ V
V / \ V
V 設計−−−施工 V
V V
■≡≡≡≡≡≡≡≡≡■
トライアングルの上を廻ってますから、英雄なんてちょっと無理かと。
外から突っつくにしても、防御壁は鉄壁の構えだし。
先にフタ閉めちゃうんですか
土木は、釣るとだいたいみんな同じ池(土工協)の住人ですからねー。
■≡≡≡土工協≡≡≡■
V V
V 役人 V
V /\ V
V / \ V
V 設計−−−施工 V
V V
■≡≡≡≡≡≡≡≡≡■
トライアングルの上を廻ってますから、英雄なんてちょっと無理かと。
外から突っつくにしても、防御壁は鉄壁の構えだし。
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
oke 2010/11/09
09:04:15
>>ふたを閉めれば、こちらの件でも”英雄”登場を願いたいですがね。
>先にフタ閉めちゃうんですか
>
>土木は、釣るとだいたいみんな同じ池(土工協)の住人ですからねー。
>
> ■≡≡≡土工協≡≡≡■
> V V
> V 役人 V
> V /\ V
> V / \ V
> V 設計−−−施工 V
> V V
> ■≡≡≡≡≡≡≡≡≡■
>
>トライアングルの上を廻ってますから、英雄なんてちょっと無理かと。
>外から突っつくにしても、防御壁は鉄壁の構えだし。
このような計画・設計は完璧なのですね。
>先にフタ閉めちゃうんですか
>
>土木は、釣るとだいたいみんな同じ池(土工協)の住人ですからねー。
>
> ■≡≡≡土工協≡≡≡■
> V V
> V 役人 V
> V /\ V
> V / \ V
> V 設計−−−施工 V
> V V
> ■≡≡≡≡≡≡≡≡≡■
>
>トライアングルの上を廻ってますから、英雄なんてちょっと無理かと。
>外から突っつくにしても、防御壁は鉄壁の構えだし。
このような計画・設計は完璧なのですね。
Re: 【情報提供】姉歯級だった八ッ場ダム代替地の斜面安定計算
おとう 2010/11/09
09:51:45
>>土木は、釣るとだいたいみんな同じ池(土工協)の住人ですからねー。
>>
>> ■≡≡≡土工協≡≡≡■
>> V V
>> V 役人 V
>> V /\ V
>> V / \ V
>> V 設計−−−施工 V
>> V V
>> ■≡≡≡≡≡≡≡≡≡■
>>
>>トライアングルの上を廻ってますから、英雄なんてちょっと無理かと。
>>外から突っつくにしても、防御壁は鉄壁の構えだし。
>
>このような計画・設計は完璧なのですね。
囲い込みは狩猟の基本です。
>>
>> ■≡≡≡土工協≡≡≡■
>> V V
>> V 役人 V
>> V /\ V
>> V / \ V
>> V 設計−−−施工 V
>> V V
>> ■≡≡≡≡≡≡≡≡≡■
>>
>>トライアングルの上を廻ってますから、英雄なんてちょっと無理かと。
>>外から突っつくにしても、防御壁は鉄壁の構えだし。
>
>このような計画・設計は完璧なのですね。
囲い込みは狩猟の基本です。
【情報提供】補強CB造の診断はどうやるのか
昭ちゃん 2010/11/07
11:22:41
ぷらっーーーと、建防協の耐震判定委員会一覧リンクを彷徨っていたら、山梨県事務所協会HPに補強CB造の計算例が。
既に存在をご存じの方も多いかもしれません。
「補強コンクリートブロック造の耐震診断報告書」(例)PDFファイル
ダウンロードページhttp://www.yaaf.or.jp/modules/download/index.php?cid=1にあります。
使ってみようという方は自己責任で。HPには注意書きも。
既に存在をご存じの方も多いかもしれません。
「補強コンクリートブロック造の耐震診断報告書」(例)PDFファイル
ダウンロードページhttp://www.yaaf.or.jp/modules/download/index.php?cid=1にあります。
使ってみようという方は自己責任で。HPには注意書きも。
Re: 【情報提供】補強CB造の診断はどうやるのか
ホイ 2010/11/08
00:54:16
昭ちゃんサン、情報ありがとうです。
ブロック造の耐震診断もたまにあります。
そのときは
建物の耐震診断入門 大森 信次 著
を参考にしました。
レア本で入手困難のようです。
ちなみに持っていません。
ブロック造の耐震診断もたまにあります。
そのときは
建物の耐震診断入門 大森 信次 著
を参考にしました。
レア本で入手困難のようです。
ちなみに持っていません。
適判員の仕事
マパサ 2010/11/05
16:15:45
適判員の方は 一応構造経験(実際は 詳しい方)の
ある方ですよね。
初歩的な質問は 何なのでしょうか?
固定法で小梁の計算(手計算)をしていたら これなに?
単純梁 の計算Mo,Qをしていたら 計算式を書いていないと
理解できない? 又 at、Φも計算式が必要とか
RC柱Ptを表の欄外だったので断面の0.8%で決めていたら
応力で計算して など
事務職の方がするような内容です。
つまらん愚痴です。
ある方ですよね。
初歩的な質問は 何なのでしょうか?
固定法で小梁の計算(手計算)をしていたら これなに?
単純梁 の計算Mo,Qをしていたら 計算式を書いていないと
理解できない? 又 at、Φも計算式が必要とか
RC柱Ptを表の欄外だったので断面の0.8%で決めていたら
応力で計算して など
事務職の方がするような内容です。
つまらん愚痴です。
Re: 適判員の仕事
昭ちゃん 2010/11/05
16:17:00
>式がないと・・・
それとも元土木屋さんでは
それとも元土木屋さんでは
Re: 適判員の仕事
2010/11/05
16:23:50
>適判員の方は 一応構造経験(実際は 詳しい方)の
>ある方ですよね。
それは 実務の経験が全く無い大学の先生上がりでしょう
彼らは建築士さえも持たずに、ベテラン設計士をこのような愚問で悩ますのです
現在の適判機関は一度 解体して、まともな設計士で
仕切り直すべきでしょう。
>ある方ですよね。
それは 実務の経験が全く無い大学の先生上がりでしょう
彼らは建築士さえも持たずに、ベテラン設計士をこのような愚問で悩ますのです
現在の適判機関は一度 解体して、まともな設計士で
仕切り直すべきでしょう。
Re: 適判員の仕事
ツァウストラ 2010/11/05
16:31:23
>適判員の方は 一応構造経験(実際は 詳しい方)の
>ある方ですよね。
その愚痴をそのまま追加説明書に書き添えたらどうだろうか・・
>ある方ですよね。
その愚痴をそのまま追加説明書に書き添えたらどうだろうか・・
Re: 適判員の仕事
昭ちゃん 2010/11/05
16:52:55
>固定法で小梁の計算(手計算)をしていたら これなに?
>単純梁 の計算Mo,Qをしていたら 計算式を書いていないと
>理解できない? 又 at、Φも計算式が必要とか
公式が正しく使われているかのチェックなんでしょうがね。
それも適判の仕事なんですか。知らなかった。
まあ、一発で答えだけだと言われるかもしれませんね。
atなど、図表なのか釣り合い式なのか数値だけでは判断できないし。
私は、最初の一つだけは式を書いておきます。あとは結果だけ。
>RC柱Ptを表の欄外だったので断面の0.8%で決めていたら
pt=0%線の左に外れたときなら、図表よりpt=0と書いておけば良かったのかも。
>単純梁 の計算Mo,Qをしていたら 計算式を書いていないと
>理解できない? 又 at、Φも計算式が必要とか
公式が正しく使われているかのチェックなんでしょうがね。
それも適判の仕事なんですか。知らなかった。
まあ、一発で答えだけだと言われるかもしれませんね。
atなど、図表なのか釣り合い式なのか数値だけでは判断できないし。
私は、最初の一つだけは式を書いておきます。あとは結果だけ。
>RC柱Ptを表の欄外だったので断面の0.8%で決めていたら
pt=0%線の左に外れたときなら、図表よりpt=0と書いておけば良かったのかも。
Re: 適判員の仕事
?? 2010/11/05
17:01:45
>>適判員の方は 一応構造経験(実際は 詳しい方)の
>>ある方ですよね。
>
>
>その愚痴をそのまま追加説明書に書き添えたらどうだろうか・・
愚痴は書きませんが嫌味はさりげなく書きました。
「P-○○に検討書を添付いたしました。検定比は0.1<1.0で充分過ぎるほど余裕があります。」・・と
玄関部分小庇(出=900)のH-194*150の片持梁です。
>>ある方ですよね。
>
>
>その愚痴をそのまま追加説明書に書き添えたらどうだろうか・・
愚痴は書きませんが嫌味はさりげなく書きました。
「P-○○に検討書を添付いたしました。検定比は0.1<1.0で充分過ぎるほど余裕があります。」・・と
玄関部分小庇(出=900)のH-194*150の片持梁です。
Re: 適判員の仕事
雀 2010/11/05
17:14:11
>固定法で小梁の計算(手計算)をしていたら これなに?
>それは 実務の経験が全く無い大学の先生上がりでしょう
あるいは、手計算の経験のない最若年の適判員。
>それは 実務の経験が全く無い大学の先生上がりでしょう
あるいは、手計算の経験のない最若年の適判員。
Re: 適判員の仕事
50台 2010/11/05
17:38:21
>>固定法で小梁の計算(手計算)をしていたら これなに?
>
>>それは 実務の経験が全く無い大学の先生上がりでしょう
>
>あるいは、手計算の経験のない最若年の適判員。
ここまで酷くはないですが、ソフト計算していると公式をど忘れしてしまうのも事実です。
>
>>それは 実務の経験が全く無い大学の先生上がりでしょう
>
>あるいは、手計算の経験のない最若年の適判員。
ここまで酷くはないですが、ソフト計算していると公式をど忘れしてしまうのも事実です。
Re: 適判員の仕事
2010/11/05
17:53:37
>「P-○○に検討書を添付いたしました。検定比は0.1<1.0で充分過ぎるほど余裕があります。」・・と
>玄関部分小庇(出=900)のH-194*150の片持梁です。
そんなの嫌みにもならない
私の場合
設計者として”必要ない”と判断しました
>玄関部分小庇(出=900)のH-194*150の片持梁です。
そんなの嫌みにもならない
私の場合
設計者として”必要ない”と判断しました
Re: 適判員の仕事
40台 2010/11/05
17:55:24
>>>固定法で小梁の計算(手計算)をしていたら これなに?
>>あるいは、手計算の経験のない最若年の適判員。
>
最若手(?)かな。
固定法・D値法も経験有ります。
海外プラント物などは国内一貫計算使えませんから簡単なものは手計算でやっていました。
30台は見たことがありません。
>>あるいは、手計算の経験のない最若年の適判員。
>
最若手(?)かな。
固定法・D値法も経験有ります。
海外プラント物などは国内一貫計算使えませんから簡単なものは手計算でやっていました。
30台は見たことがありません。
Re: 適判員の仕事
鳥刺し好き 2010/11/05
17:57:13
>設計者として”必要ない”と判断しました
明らかに問題ないので計算外で決定と書いて済んだ事はあります。
明らかに問題ないので計算外で決定と書いて済んだ事はあります。
Re: 適判員の仕事
50台 2010/11/05
18:28:28
>>設計者として”必要ない”と判断しました
>
>明らかに問題ないので計算外で決定と書いて済んだ事はあります。
H19年〜H20年にはこのコメントでOKな適判員さんと、コメントNGの適判員さんとがいまして、その根拠を計算しろって計算書を作らされましたが、現在はほぼコメントでOKですよ。
>
>明らかに問題ないので計算外で決定と書いて済んだ事はあります。
H19年〜H20年にはこのコメントでOKな適判員さんと、コメントNGの適判員さんとがいまして、その根拠を計算しろって計算書を作らされましたが、現在はほぼコメントでOKですよ。
Re: 適判員の仕事
ラマヌジャン 2010/11/05
20:19:42
>その愚痴をそのまま追加説明書に書き添えたらどうだろうか・・
>>設計者として”必要ない”と判断しました
>
>明らかに問題ないので計算外で決定と書いて済んだ事はあります。
私の場合は、質疑内容によりlv.0〜lv.5と分けます。それを質疑書と追加書に書きます。
lvとは質疑内容のレベルです。私のチェックの意味もありますが。
lv.0,1は「必要なし」でOK。
適判員にこの記号は何ですか?と言われましたが、
チェック用の記号です、と答えます。意味の無い質疑はlv.0です。
>>設計者として”必要ない”と判断しました
>
>明らかに問題ないので計算外で決定と書いて済んだ事はあります。
私の場合は、質疑内容によりlv.0〜lv.5と分けます。それを質疑書と追加書に書きます。
lvとは質疑内容のレベルです。私のチェックの意味もありますが。
lv.0,1は「必要なし」でOK。
適判員にこの記号は何ですか?と言われましたが、
チェック用の記号です、と答えます。意味の無い質疑はlv.0です。
Re: 適判員の仕事
おとう 2010/11/05
21:03:12
>適判員の方は 一応構造経験(実際は 詳しい方)の
>ある方ですよね。
>初歩的な質問は 何なのでしょうか?
>固定法で小梁の計算(手計算)をしていたら これなに?
>単純梁 の計算Mo,Qをしていたら 計算式を書いていないと
>理解できない? 又 at、Φも計算式が必要とか
>RC柱Ptを表の欄外だったので断面の0.8%で決めていたら
>応力で計算して など
>事務職の方がするような内容です。
>つまらん愚痴です。
>
コトの真相は分かりませんが、スレ主さんの言を真に受けると
前捌きを臨時職員(無資格者?)がやっていたりして...
>ある方ですよね。
>初歩的な質問は 何なのでしょうか?
>固定法で小梁の計算(手計算)をしていたら これなに?
>単純梁 の計算Mo,Qをしていたら 計算式を書いていないと
>理解できない? 又 at、Φも計算式が必要とか
>RC柱Ptを表の欄外だったので断面の0.8%で決めていたら
>応力で計算して など
>事務職の方がするような内容です。
>つまらん愚痴です。
>
コトの真相は分かりませんが、スレ主さんの言を真に受けると
前捌きを臨時職員(無資格者?)がやっていたりして...
Re: 適判員の仕事
鳥刺し好き 2010/11/05
21:12:49
>コトの真相は分かりませんが、スレ主さんの言を真に受けると
>
>前捌きを臨時職員(無資格者?)がやっていたりして...
真相は同じく解りませんが。
もしかしたら、査察が入いった直後かもしれません。かなり細かいことを注意されるようです。
結局お上に頼って苦情を言ってもよくなりません。
>
>前捌きを臨時職員(無資格者?)がやっていたりして...
真相は同じく解りませんが。
もしかしたら、査察が入いった直後かもしれません。かなり細かいことを注意されるようです。
結局お上に頼って苦情を言ってもよくなりません。
Re: 適判員の仕事
てきはんいん 2010/11/05
21:13:58
適判員もイロイロ
設計者もイロイロ
設計内容も指摘内容もわからないので、とりとめのない話で終わる
設計者もイロイロ
設計内容も指摘内容もわからないので、とりとめのない話で終わる
Re: 適判員の仕事
チラシも裏 2010/11/05
22:15:00
「過度な」権威主義な適判員にいらつく。
自明なことを、記述させたり検討させたりする適判員。
設計者を権威に屈服させることを意識的にせよ無意識にせよ楽しんでいるのでは?
と疑う。
一方で。
能力が足りない適判がいるのはのはしかたがない。
どんな制度でもエラーは存在するから。
ついでに。
実務者経験が足りない、あるいは実務経験がない人間が適判をしていることを不幸な
ことだと思う。
この手の適判員はくだらないこと、細かいことをたくさん聞くが、本質的なことに
気がつかないから。
権威主義に陥りがちだ。
もちろんチラシの裏の落書きだ。
自明なことを、記述させたり検討させたりする適判員。
設計者を権威に屈服させることを意識的にせよ無意識にせよ楽しんでいるのでは?
と疑う。
一方で。
能力が足りない適判がいるのはのはしかたがない。
どんな制度でもエラーは存在するから。
ついでに。
実務者経験が足りない、あるいは実務経験がない人間が適判をしていることを不幸な
ことだと思う。
この手の適判員はくだらないこと、細かいことをたくさん聞くが、本質的なことに
気がつかないから。
権威主義に陥りがちだ。
もちろんチラシの裏の落書きだ。
Re: 適判員の仕事
昭ちゃん 2010/11/06
02:03:15
>それくらい、可愛い方。
>自分の持っているソフトのやり方を、押しつけるのがいる。
>
>そういうことは、設計者の自由だ。
>
>他のソフトのマニュアルも読まないで、バカ丸出しの
>御仁がいる。
逆さまに見れば、
自分の使っているソフトの特性を知らないで使っている計算屋も居る。
それこそ最悪。
>自分の持っているソフトのやり方を、押しつけるのがいる。
>
>そういうことは、設計者の自由だ。
>
>他のソフトのマニュアルも読まないで、バカ丸出しの
>御仁がいる。
逆さまに見れば、
自分の使っているソフトの特性を知らないで使っている計算屋も居る。
それこそ最悪。
Re: 適判員の仕事
2010/11/06
02:05:04
>>適判員の方は 一応構造経験(実際は 詳しい方)の
>>ある方ですよね。
>それは 実務の経験が全く無い大学の先生上がりでしょう
>彼らは建築士さえも持たずに、ベテラン設計士をこのような愚問で悩ますのです
>現在の適判機関は一度 解体して、まともな設計士で
>仕切り直すべきでしょう。
文脈だと、まともな設計士とは、建築士の資格を持った設計屋と言うことなのかな
>>ある方ですよね。
>それは 実務の経験が全く無い大学の先生上がりでしょう
>彼らは建築士さえも持たずに、ベテラン設計士をこのような愚問で悩ますのです
>現在の適判機関は一度 解体して、まともな設計士で
>仕切り直すべきでしょう。
文脈だと、まともな設計士とは、建築士の資格を持った設計屋と言うことなのかな
Re: 適判員の仕事
2010/11/06 03:50:52
>逆さまに見れば、
>自分の使っているソフトの特性を知らないで使っている計算屋も居る。
>それこそ最悪。
どちらも、最悪。
適判員なら、それぞれのソフトの特性を知るべき。
>自分の使っているソフトの特性を知らないで使っている計算屋も居る。
>それこそ最悪。
どちらも、最悪。
適判員なら、それぞれのソフトの特性を知るべき。
Re: 適判員の仕事
x_x 2010/11/06
04:54:35
>適判員の方は 一応構造経験(実際は 詳しい方)の
>ある方ですよね。
>初歩的な質問は 何なのでしょうか?
>固定法で小梁の計算(手計算)をしていたら これなに?
>単純梁 の計算Mo,Qをしていたら 計算式を書いていないと
>理解できない? 又 at、Φも計算式が必要とか
>RC柱Ptを表の欄外だったので断面の0.8%で決めていたら
>応力で計算して など
>事務職の方がするような内容です。
>つまらん愚痴です。
>
最近は、「ほっといてくれ!」、「じゃあ、お前が設計してみろよ。俺がチェックしてやるから。」という気分です。
実際には、図面を見ながらその場でササっと検討し、(検討書作成ではなく)
図面の完成度を上げて行った方がどんなにマシか。と思うけど。
計算書なんてチョット位間違えてたって「大体合っていればいいじゃん」。
計算書作り、確認チェック、施主チェック、適判チェック・・・・あー疲れる。
設計やめて、適判員の仕事やろうかな!
>ある方ですよね。
>初歩的な質問は 何なのでしょうか?
>固定法で小梁の計算(手計算)をしていたら これなに?
>単純梁 の計算Mo,Qをしていたら 計算式を書いていないと
>理解できない? 又 at、Φも計算式が必要とか
>RC柱Ptを表の欄外だったので断面の0.8%で決めていたら
>応力で計算して など
>事務職の方がするような内容です。
>つまらん愚痴です。
>
最近は、「ほっといてくれ!」、「じゃあ、お前が設計してみろよ。俺がチェックしてやるから。」という気分です。
実際には、図面を見ながらその場でササっと検討し、(検討書作成ではなく)
図面の完成度を上げて行った方がどんなにマシか。と思うけど。
計算書なんてチョット位間違えてたって「大体合っていればいいじゃん」。
計算書作り、確認チェック、施主チェック、適判チェック・・・・あー疲れる。
設計やめて、適判員の仕事やろうかな!
Re: 適判員の仕事
ご苦労さん 2010/11/06
08:18:05
適判スレは釣れますね。
こんな所で愚痴ってないで、直接言ったら?>スレ主さん
偉そうにレスしている奴らも適判員の前では借りてきたネコになる?
ここはいつから愚痴板になった?
こんな所で愚痴ってないで、直接言ったら?>スレ主さん
偉そうにレスしている奴らも適判員の前では借りてきたネコになる?
ここはいつから愚痴板になった?
Re: 適判員の仕事
tama 2010/11/06
09:05:33
>適判スレは釣れますね。
>こんな所で愚痴ってないで、直接言ったら?>スレ主さん
>
>偉そうにレスしている奴らも適判員の前では借りてきたネコになる?
>
>ここはいつから愚痴板になった?
いいじゃないっすか。
愚痴だって言えるところも必要です。
同じ気持ちを共有してるって感じも大切です。
溜め込んだら変な病気になっちゃいますよ。ww
>こんな所で愚痴ってないで、直接言ったら?>スレ主さん
>
>偉そうにレスしている奴らも適判員の前では借りてきたネコになる?
>
>ここはいつから愚痴板になった?
いいじゃないっすか。
愚痴だって言えるところも必要です。
同じ気持ちを共有してるって感じも大切です。
溜め込んだら変な病気になっちゃいますよ。ww
Re: 適判員の仕事
通りすがり 2010/11/06
09:30:04
(´-`) .。oO(愚痴ってるだけじゃなくてしっかり戦ってくれれば、後進は助かるんだがな・・・)
Re: 適判員の仕事
ツァウストラ 2010/11/06
09:36:44
>(愚痴ってるだけじゃなくてしっかり戦ってくれれば、後進は助かるんだがな・・・)
他力本願はワタシ達の生きる道。
必要が発明の母なら、不満は進歩の父である。
デビッド・ロックフエラー
愚痴は構造設計の爺である。
ツァ
嫌味はべんりねっとの婆サンである。
パトロール隊
他力本願はワタシ達の生きる道。
必要が発明の母なら、不満は進歩の父である。
デビッド・ロックフエラー
愚痴は構造設計の爺である。
ツァ
嫌味はべんりねっとの婆サンである。
パトロール隊
Re: 適判員の仕事
ご苦労さん 2010/11/06
10:24:26
>いいじゃないっすか。
>愚痴だって言えるところも必要です。
>同じ気持ちを共有してるって感じも大切です。
やれやれ...
ならば愚痴専門板でも作ってそっちでやれば?
適判に直接言えず、ここで愚痴ってるようなヘタレに言っても仕方ないか...
>愚痴だって言えるところも必要です。
>同じ気持ちを共有してるって感じも大切です。
やれやれ...
ならば愚痴専門板でも作ってそっちでやれば?
適判に直接言えず、ここで愚痴ってるようなヘタレに言っても仕方ないか...
Re: 適判員の仕事
@ 2010/11/06
10:41:45
>やれやれ...
>ならば愚痴専門板でも作ってそっちでやれば?
>
>適判に直接言えず、ここで愚痴ってるようなヘタレに言っても仕方ないか...
フン、偉そうに!
>ならば愚痴専門板でも作ってそっちでやれば?
>
>適判に直接言えず、ここで愚痴ってるようなヘタレに言っても仕方ないか...
フン、偉そうに!
Re: 適判員の仕事
チラシの裏 2010/11/06
10:45:04
糞にたかる蠅が、糞の批判して自己陶酔。
Re: 適判員の仕事
(x x) 2010/11/06
10:48:52
>糞にたかる蠅が、糞の批判して自己陶酔。
もう少し上品に言えない?
目糞、鼻糞を笑う とか
やっぱり糞が出るか・・・
もう少し上品に言えない?
目糞、鼻糞を笑う とか
やっぱり糞が出るか・・・
Re: 適判員の仕事
外野 2010/11/06
10:51:20
>嫌味はべんりねっとの婆サンである。
>パトロール隊
場外乱闘に火をつけたいのかい?
>パトロール隊
場外乱闘に火をつけたいのかい?
Re: 適判員の仕事
ツァウストラ 2010/11/06
10:52:39
>やっぱり糞が出るか・・・
屁垂れより糞垂れの方が罪深い。
若い子を小便臭いと言うが
実は、本物の爺も小便臭い。
屁垂れより糞垂れの方が罪深い。
若い子を小便臭いと言うが
実は、本物の爺も小便臭い。
Re: 適判員の仕事
シャナリシャナリ 2010/11/06 10:53:21
どんな愚問や意味の無い質疑にもシャナリシャナリとかわすのさ。
それが柳腰構造設計!!
それが柳腰構造設計!!
Re: 適判員の仕事
朝霧の交差点 2010/11/06
11:06:19
適判員なんぞ、金で買えばいい。
喜んでるよ。
喜んでるよ。
Re: 適判員の仕事
666 2010/11/06
11:10:58
>適判員なんぞ、金で買えばいい。
>喜んでるよ。
大手HMかいな・・・
>喜んでるよ。
大手HMかいな・・・
Re: 適判員の仕事
チラシの裏 2010/11/06
11:25:13
>どんな愚問や意味の無い質疑にもシャナリシャナリとかわすのさ。
>
>それが柳腰構造設計!!
【柳腰】細くしなやかな腰つき。また、細腰の美人。
間違った言葉の引用と、無駄な指摘はやめましょう。
揚げ足取りもなんですが、、
>
>それが柳腰構造設計!!
【柳腰】細くしなやかな腰つき。また、細腰の美人。
間違った言葉の引用と、無駄な指摘はやめましょう。
揚げ足取りもなんですが、、
Re: 適判員の仕事
シャナリシャナリ 2010/11/06 11:37:11
>>どんな愚問や意味の無い質疑にもシャナリシャナリとかわすのさ。
>>
>>それが柳腰構造設計!!
>
>【柳腰】細くしなやかな腰つき。また、細腰の美人。
>
>
>間違った言葉の引用と、無駄な指摘はやめましょう。
>揚げ足取りもなんですが、、
sengoku風に使ってみただけだよ。
ま じ め か?
>>
>>それが柳腰構造設計!!
>
>【柳腰】細くしなやかな腰つき。また、細腰の美人。
>
>
>間違った言葉の引用と、無駄な指摘はやめましょう。
>揚げ足取りもなんですが、、
sengoku風に使ってみただけだよ。
ま じ め か?
Re: 適判員の仕事
次は 2010/11/06
11:38:20
パトロール隊は壊滅したのかな。失業だ。
派遣でいいからどっか使用解してちょ
派遣でいいからどっか使用解してちょ
Re: 適判員の仕事
三平三平 2010/11/06
11:40:39
>フン、偉そうに!
偉いんだから仕方ない。
だって 天下の適判員様だぞ!
偉いんだから仕方ない。
だって 天下の適判員様だぞ!
Re: 適判員の仕事
2010/11/06
12:27:12
>>屁垂れより糞垂れの方が罪深い。
糞垂れよりウンチク垂れの方がもっと罪深い
糞垂れよりウンチク垂れの方がもっと罪深い
Re: 適判員の仕事
I 2010/11/06
12:43:50
基本的なものこそ丁寧に計算書作るべきでは・・・。
結果表示されているだけだと何がなんだかわからんぞ。
素人にわかってもらえる計算書を作るようになったんだから。
結果表示されているだけだと何がなんだかわからんぞ。
素人にわかってもらえる計算書を作るようになったんだから。
Re: 適判員の仕事
ツァウストラ 2010/11/06
12:55:22
>糞垂れよりウンチク垂れの方がもっと罪深い
うまい。
うまい。
Re: 適判員の仕事
@@ 2010/11/06
16:34:51
>固定法で小梁の計算(手計算)をしていたら これなに?
>単純梁 の計算Mo,Qをしていたら 計算式を書いていないと
>理解できない? 又 at、Φも計算式が必要とか
>RC柱Ptを表の欄外だったので断面の0.8%で決めていたら
>応力で計算して など
逆に、痛い所を突っ込まれなくて良かったジャン。
剛性の取り方等、電算流し直しは痛いからね。
これなんですか>固定法ですよ
M0,Q>計算式を書け M0=1/8wL^2 Q=1/2wl
これで済めば楽勝ジャン
わたしゃ、今梁せいの異なるフレ−ムの構造階高の取り方を突っ込まれて、ど−しよ−?状態です
流し直しはしたくない...
>単純梁 の計算Mo,Qをしていたら 計算式を書いていないと
>理解できない? 又 at、Φも計算式が必要とか
>RC柱Ptを表の欄外だったので断面の0.8%で決めていたら
>応力で計算して など
逆に、痛い所を突っ込まれなくて良かったジャン。
剛性の取り方等、電算流し直しは痛いからね。
これなんですか>固定法ですよ
M0,Q>計算式を書け M0=1/8wL^2 Q=1/2wl
これで済めば楽勝ジャン
わたしゃ、今梁せいの異なるフレ−ムの構造階高の取り方を突っ込まれて、ど−しよ−?状態です
流し直しはしたくない...
Re: 適判員の仕事
風(かぜ) 2010/11/06
17:34:19
>わたしゃ、今梁せいの異なるフレ−ムの構造階高の取り方を突っ込まれて、ど−しよ−?状態です
>流し直しはしたくない...
回答例:
X,Y方向ごとに梁せいを平均して5p単位で丸めた値を求め、X,Y方向の平均値の1/2を
部材芯までの距離として、構造階高を計算しておりますので、問題ないと判断しております。
では、ダメですか?
>流し直しはしたくない...
回答例:
X,Y方向ごとに梁せいを平均して5p単位で丸めた値を求め、X,Y方向の平均値の1/2を
部材芯までの距離として、構造階高を計算しておりますので、問題ないと判断しております。
では、ダメですか?
Re: 適判員の仕事
Lion
2010/11/06 17:38:39
>X,Y方向ごとに梁せいを平均して5p単位で丸めた値を求め、X,Y方向の平均値の1/2を
>部材芯までの距離として、構造階高を計算しておりますので、問題ないと判断しております。
私もデフォの梁背平均値でやってます、文句出ませんが、
出ても風(かぜ)さん同様の回答をします、100や
200mm程度は誤差の範囲問題無し。
>部材芯までの距離として、構造階高を計算しておりますので、問題ないと判断しております。
私もデフォの梁背平均値でやってます、文句出ませんが、
出ても風(かぜ)さん同様の回答をします、100や
200mm程度は誤差の範囲問題無し。
Re: 適判員の仕事
@@ 2010/11/06
20:31:59
風(かぜ)様
Lion様
ありがとうございます。
多分適判員も、設計者の考えを聞きたいだけでしょうから、お二人のレスを参考に論文書いて見ます。
Lion様
ありがとうございます。
多分適判員も、設計者の考えを聞きたいだけでしょうから、お二人のレスを参考に論文書いて見ます。
Re: 適判員の仕事
Lion
2010/11/07 09:47:42
>多分適判員も、設計者の考えを聞きたいだけでしょうから、
>お二人のレスを参考に論文書いて見ます。
回答書は文章力問われますね、チト辛子を落としておいて
下さい・・・σ(^_^)はハバネロで味付けしています。
>お二人のレスを参考に論文書いて見ます。
回答書は文章力問われますね、チト辛子を落としておいて
下さい・・・σ(^_^)はハバネロで味付けしています。
Re: 適判員の仕事
マパサ 2010/11/07
10:01:56
>基本的なものこそ丁寧に計算書作るべきでは・・・。
>
>結果表示されているだけだと何がなんだかわからんぞ。
>
>素人にわかってもらえる計算書を作るようになったんだから。
>
たくさんの ご意見ありがとうございます。
これからは 義務教育を受けた人なら 構造関係者でなくても
解かるように 参考資料を提示して これの引用として
提出します。
こんなこと いつまで続くのでしょうか?
>
>結果表示されているだけだと何がなんだかわからんぞ。
>
>素人にわかってもらえる計算書を作るようになったんだから。
>
たくさんの ご意見ありがとうございます。
これからは 義務教育を受けた人なら 構造関係者でなくても
解かるように 参考資料を提示して これの引用として
提出します。
こんなこと いつまで続くのでしょうか?
Re: 適判員の仕事
SENGOKU38 2010/11/07 11:16:15
>基本的なものこそ丁寧に計算書作るべきでは・・・。
>
>結果表示されているだけだと何がなんだかわからんぞ。
>
>素人にわかってもらえる計算書を作るようになったんだから。
構造設計者は素人にわかる計算書つくるのか?
それなら、「OK」の羅列しかない。
素人ではそれしかわからん。
それとも、小説でも書かないといかんのか。
>
>結果表示されているだけだと何がなんだかわからんぞ。
>
>素人にわかってもらえる計算書を作るようになったんだから。
構造設計者は素人にわかる計算書つくるのか?
それなら、「OK」の羅列しかない。
素人ではそれしかわからん。
それとも、小説でも書かないといかんのか。
Re: 適判員の仕事
あ! 2010/11/07
11:19:08
>これからは 義務教育を受けた人なら 構造関係者でなくても
>解かるように 参考資料を提示して これの引用として
>提出します。
>こんなこと いつまで続くのでしょうか?
おそらくずっとです。
昔の構造計算書は表に出す書類では無かったし、手計算なら少々説明不足でも計算過程を追えます。(耐震診断等で昔の計算書に触れたら見てみると良いです。)
今の構造計算書は素人同然の目にも触れると言うことを前提にして出来るだけわかりやすく書かないといけなくなりました。
なおかつ一貫計算はソフトを熟知した人でないと計算過程が分かりづらくなっています。
最初はずいぶん腹がたちましたが、誰が見てもわかりやすい計算書というのは時代の流れかなと思いますし、後々自分で見たときも助かります。
>解かるように 参考資料を提示して これの引用として
>提出します。
>こんなこと いつまで続くのでしょうか?
おそらくずっとです。
昔の構造計算書は表に出す書類では無かったし、手計算なら少々説明不足でも計算過程を追えます。(耐震診断等で昔の計算書に触れたら見てみると良いです。)
今の構造計算書は素人同然の目にも触れると言うことを前提にして出来るだけわかりやすく書かないといけなくなりました。
なおかつ一貫計算はソフトを熟知した人でないと計算過程が分かりづらくなっています。
最初はずいぶん腹がたちましたが、誰が見てもわかりやすい計算書というのは時代の流れかなと思いますし、後々自分で見たときも助かります。
Re: 適判員の仕事
昭ちゃん 2010/11/07
11:30:18
> 今の構造計算書は素人同然の目にも触れると言うことを前提にして出来るだけわかりやすく書かないといけなくなりました。
> 最初はずいぶん腹がたちましたが、誰が見てもわかりやすい計算書というのは時代の流れかなと思いますし、後々自分で見たときも助かります。
最近は、耐震補強設計しても工事監理業務は別途入札が多くなった。
工事監理者から、できるだけ質疑の出てこないように、彼らが設計変更に対応しやすいように、と補強計算書も特に説明書きのような内容が増えた。
まあ、後で自分で見ても判りやすいのだが。
> 最初はずいぶん腹がたちましたが、誰が見てもわかりやすい計算書というのは時代の流れかなと思いますし、後々自分で見たときも助かります。
最近は、耐震補強設計しても工事監理業務は別途入札が多くなった。
工事監理者から、できるだけ質疑の出てこないように、彼らが設計変更に対応しやすいように、と補強計算書も特に説明書きのような内容が増えた。
まあ、後で自分で見ても判りやすいのだが。
Re: 適判員の仕事
鳥刺し好き 2010/11/07
15:13:46
>>基本的なものこそ丁寧に計算書作るべきでは・・・。
>>素人にわかってもらえる計算書を作るようになったんだから。
>
>こんなこと いつまで続くのでしょうか?
正直な気持ちでは、めんどうですね。
構造計算書は専門的なので、どんなに丁寧に書いても素人には解らないでしょうし。
本質的には、誤魔化してないぞというのがはっきり解る書き方なのではと思っています。
ここの数字の根拠はこういうわけで、この計算式を使って・・・・
法改正後は性悪説からいろいろな仕組みが出来上がっています。
つまり、建築士は社会から信用されていないというのを忘れてはいけないと思います。
建築・土木業界が社会から信用されるようになれば変わるかも知れませんが、そんな日はくるのでしょうか?
業界団体の動きをみると無理そうですが。反省している形跡が見えません。
社会貢献的なことで、自分で出来る事なら目の前のことからコツコツやっていくしかないのかもしれません。
>>素人にわかってもらえる計算書を作るようになったんだから。
>
>こんなこと いつまで続くのでしょうか?
正直な気持ちでは、めんどうですね。
構造計算書は専門的なので、どんなに丁寧に書いても素人には解らないでしょうし。
本質的には、誤魔化してないぞというのがはっきり解る書き方なのではと思っています。
ここの数字の根拠はこういうわけで、この計算式を使って・・・・
法改正後は性悪説からいろいろな仕組みが出来上がっています。
つまり、建築士は社会から信用されていないというのを忘れてはいけないと思います。
建築・土木業界が社会から信用されるようになれば変わるかも知れませんが、そんな日はくるのでしょうか?
業界団体の動きをみると無理そうですが。反省している形跡が見えません。
社会貢献的なことで、自分で出来る事なら目の前のことからコツコツやっていくしかないのかもしれません。
Re: 適判員の仕事
30台 2010/11/07
18:18:55
>>>あるいは、手計算の経験のない最若年の適判員。
>>
>
>最若手(?)かな。
>固定法・D値法も経験有ります。
>海外プラント物などは国内一貫計算使えませんから簡単なものは手計算でやっていました。
>
>30台は見たことがありません。
30台の適判員(非常勤)です。
しかしながら、最近、要請は全くないです。
手計算、図表を使って計算は今でもしてますよ。
>>
>
>最若手(?)かな。
>固定法・D値法も経験有ります。
>海外プラント物などは国内一貫計算使えませんから簡単なものは手計算でやっていました。
>
>30台は見たことがありません。
30台の適判員(非常勤)です。
しかしながら、最近、要請は全くないです。
手計算、図表を使って計算は今でもしてますよ。
Re: 適判員の仕事
ワンダバダバダバ 2010/11/07 20:03:25
>法改正後は性悪説からいろいろな仕組みが出来上がっています。
>つまり、建築士は社会から信用されていないというのを忘れてはいけないと思います。
>
>建築・土木業界が社会から信用されるようになれば変わるかも知れませんが、そんな日はくるのでしょうか?
>業界団体の動きをみると無理そうですが。反省している形跡が見えません。
なぜ、建築士はこれだけ信用されないのだろう?
医者、弁護士、政治家、教師、公務員等がかかわっている事件は
いろいろあるのに。
姉歯耐震偽装を筆頭にその他数件あるが、社会的に無くなっての
いい職域ということだろうか?
自分自身、やる気を損なうことばかり押し付けられているようで
ウンザリする。
>つまり、建築士は社会から信用されていないというのを忘れてはいけないと思います。
>
>建築・土木業界が社会から信用されるようになれば変わるかも知れませんが、そんな日はくるのでしょうか?
>業界団体の動きをみると無理そうですが。反省している形跡が見えません。
なぜ、建築士はこれだけ信用されないのだろう?
医者、弁護士、政治家、教師、公務員等がかかわっている事件は
いろいろあるのに。
姉歯耐震偽装を筆頭にその他数件あるが、社会的に無くなっての
いい職域ということだろうか?
自分自身、やる気を損なうことばかり押し付けられているようで
ウンザリする。
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
2010/11/05
15:56:11
>ブレース付柱脚の設計用のソフトは有るのでしょうか?
>設計するときの注意点があれば教えて下さい
>よろしくお願いします
柱脚にブレースは特別に考慮しないでしょう。
ベースPLの設計でガセットプレートによる負担面積のみ考慮して設計すれば良いのでは?
>設計するときの注意点があれば教えて下さい
>よろしくお願いします
柱脚にブレースは特別に考慮しないでしょう。
ベースPLの設計でガセットプレートによる負担面積のみ考慮して設計すれば良いのでは?
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
昭ちゃん 2010/11/05
16:15:58
ブレース引張力(P)の鉛直成分(Pv)が柱軸力(NL)より大きいならアンカーボルトは引張とせん断同時の検討、Pv<NLならアンカーボルトのせん断、のそれぞれの検討が必要。
もちろん各応力状態でのベースプレートの面外の曲げとせん断の検討は必要。
もちろん各応力状態でのベースプレートの面外の曲げとせん断の検討は必要。
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
√3 2010/11/05
16:27:57
>柱脚にブレースは特別に考慮しないでしょう。
>ベースPLの設計でガセットプレートによる負担面積のみ考慮して設計すれば良いのでは?
建物規模が解りませんが・・
ブレース依存の構造は簡単に考えてはいけません。
昨今は2本A.Bでもバネ考慮させられ,M,N(T),Qでの検討です。
Mの値は微少でもN(T),Qが非常に大きな値になります。
A.B径、BPL板厚等真面目(?)に検討すれば馬鹿でかくなります。
最近納めた例では、A.B:8-M40mm(ABR490)、BPL:60mm(TMCP325C)でした。
RC礎柱も礎柱天と地中梁天がゾロで無い場合大変です。
軽微な建物以外、特に適判物件は手計算が無難だとおもいます。
接合部設計指針、塑性設計指針、秋山先生の本等関連図書を読めば読むほど厭になりますが・・
上から目線では有りません・・・
>ベースPLの設計でガセットプレートによる負担面積のみ考慮して設計すれば良いのでは?
建物規模が解りませんが・・
ブレース依存の構造は簡単に考えてはいけません。
昨今は2本A.Bでもバネ考慮させられ,M,N(T),Qでの検討です。
Mの値は微少でもN(T),Qが非常に大きな値になります。
A.B径、BPL板厚等真面目(?)に検討すれば馬鹿でかくなります。
最近納めた例では、A.B:8-M40mm(ABR490)、BPL:60mm(TMCP325C)でした。
RC礎柱も礎柱天と地中梁天がゾロで無い場合大変です。
軽微な建物以外、特に適判物件は手計算が無難だとおもいます。
接合部設計指針、塑性設計指針、秋山先生の本等関連図書を読めば読むほど厭になりますが・・
上から目線では有りません・・・
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
ツァウストラ 2010/11/05
16:53:32
>A.B径、BPL板厚等真面目(?)に検討すれば馬鹿でかくなります。
>最近納めた例では、A.B:8-M40mm(ABR490)、BPL:60mm(TCMP鋼325C)でした。
マジメに計算した結果がそうであった、と言うのではなく
建物規模でそうであった、という話だと思うのだが・・
ちなみに、ブレースのサイズも併記すれば
も少し説得力あるかも・・
あ、横からの目線である。(追記)
>最近納めた例では、A.B:8-M40mm(ABR490)、BPL:60mm(TCMP鋼325C)でした。
マジメに計算した結果がそうであった、と言うのではなく
建物規模でそうであった、という話だと思うのだが・・
ちなみに、ブレースのサイズも併記すれば
も少し説得力あるかも・・
あ、横からの目線である。(追記)
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
雀 2010/11/05
16:54:44
ブレースの軸力を鉛直方向と地震力方向に分解した荷重でベースプレートとアンカーボルトの応力を算出します。
抵抗要素(アンカーボルト群の重心)とブレース心が一致していない場合はその影響も考慮します。
↓ツァさん ありがとう
抵抗要素(アンカーボルト群の重心)とブレース心が一致していない場合はその影響も考慮します。
↓ツァさん ありがとう
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
ツァウストラ 2010/11/05
16:57:20
>ブレースの軸力を
存在応力なのか、ブレースの1.2AgF応力か
という問題も有る・・
存在応力なのか、ブレースの1.2AgF応力か
という問題も有る・・
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
√3 2010/11/05
17:47:42
>マジメに計算した結果がそうであった、と言うのではなく
>建物規模でそうであった、という話だと思うのだが・・
>
>ちなみに、ブレースのサイズも併記すれば
>も少し説得力あるかも・・
ツァウストラさん。
私も爺です。横から目線が細すぎます。メゲマス・・
マジメは
認定品のH型露出柱脚にすればかなり楽チンだが、とか
サブタイプにして長期軸力を大きくしようか、とか
用途上根巻柱脚は無理だが埋込柱脚にしようか、とか
余計な事を考えずこのままで・・・の意味でした。
言葉足らずですみませんm(--)m
建物はラック倉庫(ブレース1構面:L=6,000 H≒11.000 3段ブレース)です。
ブレースサイズは最大で2*[-200*80*7.5*11ですが、用途上建物コーナー部にブレース構面が有り長期軸力が小さすぎました。
PS:G+K<G+W 風荷重馬鹿に出来ません
>建物規模でそうであった、という話だと思うのだが・・
>
>ちなみに、ブレースのサイズも併記すれば
>も少し説得力あるかも・・
ツァウストラさん。
私も爺です。横から目線が細すぎます。メゲマス・・
マジメは
認定品のH型露出柱脚にすればかなり楽チンだが、とか
サブタイプにして長期軸力を大きくしようか、とか
用途上根巻柱脚は無理だが埋込柱脚にしようか、とか
余計な事を考えずこのままで・・・の意味でした。
言葉足らずですみませんm(--)m
建物はラック倉庫(ブレース1構面:L=6,000 H≒11.000 3段ブレース)です。
ブレースサイズは最大で2*[-200*80*7.5*11ですが、用途上建物コーナー部にブレース構面が有り長期軸力が小さすぎました。
PS:G+K<G+W 風荷重馬鹿に出来ません
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
万 年青 2010/11/05
18:29:09
>ブレース引張力(P)の鉛直成分(Pv)が柱軸力(NL)より大きいならアンカーボルトは引張とせん断同時の検討、Pv<NLならアンカーボルトのせん断、のそれぞれの検討が必要。
+直交方向がラーメン構造なら、長期モーメントも同時に検討。
+直交方向がラーメン構造なら、長期モーメントも同時に検討。
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
ツァウストラ 2010/11/05
19:25:17
>私も爺です。横から目線が細すぎます。メゲマス・・
爺とわかっていたら
斜め目線くらいにしていたのに・・
爺とわかっていたら
斜め目線くらいにしていたのに・・
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
√3 2010/11/05
19:31:48
>>私も爺です。横から目線が細すぎます。メゲマス・・
>
>
>爺とわかっていたら
>斜め目線くらいにしていたのに・・
爺〜っと見つめる
>
>
>爺とわかっていたら
>斜め目線くらいにしていたのに・・
爺〜っと見つめる
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
おとう 2010/11/05
21:20:26
>ブレース付柱脚の設計用のソフトは有るのでしょうか?
>設計するときの注意点があれば教えて下さい
批判レスが付かないのが面白い。
パトロール隊もつかれたかな...
とにかくやってみないと、何が問題かは分かりません。
何より、全てのチェックを網羅する完璧な市販ソフトは存在しないと思います。
そして、鉄骨は力の流れや偏心の怖さを理解するには格好の構造だと思いますので、最初は手計算でやることをお勧めします。
>設計するときの注意点があれば教えて下さい
批判レスが付かないのが面白い。
パトロール隊もつかれたかな...
とにかくやってみないと、何が問題かは分かりません。
何より、全てのチェックを網羅する完璧な市販ソフトは存在しないと思います。
そして、鉄骨は力の流れや偏心の怖さを理解するには格好の構造だと思いますので、最初は手計算でやることをお勧めします。
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
昭ちゃん 2010/11/07
01:07:04
>ブレース付柱脚の設計用のソフトは有るのでしょうか?
一貫は作るの大変だから、買うのは許す。
でも、できるだけツールは自分で創ろう。
創る過程で理屈が良く理解できる。
作る
造る
創る
三つそれぞれ意味が違うと言う昭ちゃんからスレ主さんへのプレスかな
一貫は作るの大変だから、買うのは許す。
でも、できるだけツールは自分で創ろう。
創る過程で理屈が良く理解できる。
作る
造る
創る
三つそれぞれ意味が違うと言う昭ちゃんからスレ主さんへのプレスかな
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
ツァウストラ 2010/11/08
16:21:48
>作る
>造る
>創る
>
家をつくるならー
家をつくるならぁーあ、あー
草の萌えるにおいのする
カーペットをひきたいと
思うのであーりますぅー
この場合の「つくる」はどれでもぴったしきそうだ。
作詞家も、どれでも良いと思っているだろう。
>造る
>創る
>
家をつくるならー
家をつくるならぁーあ、あー
草の萌えるにおいのする
カーペットをひきたいと
思うのであーりますぅー
この場合の「つくる」はどれでもぴったしきそうだ。
作詞家も、どれでも良いと思っているだろう。
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
おとう 2010/11/08
22:18:22
>家をつくるならー
>家をつくるならぁーあ、あー
>草の萌えるにおいのする
>カーペットをひきたいと
>思うのであーりますぅー
>
>
>この場合の「つくる」はどれでもぴったしきそうだ。
>作詞家も、どれでも良いと思っているだろう。
「つくる」を「借りる」にしても違和感なし...
>家をつくるならぁーあ、あー
>草の萌えるにおいのする
>カーペットをひきたいと
>思うのであーりますぅー
>
>
>この場合の「つくる」はどれでもぴったしきそうだ。
>作詞家も、どれでも良いと思っているだろう。
「つくる」を「借りる」にしても違和感なし...
Re: ブレース付柱脚の設計はどうしてますか?
昭ちゃん 2010/11/08
22:29:20
>家をつくるならー
>家をつくるならぁーあ、あー
>草の萌えるにおいのする
>カーペットをひきたいと
>思うのであーりますぅー
>
>
>この場合の「つくる」はどれでもぴったしきそうだ。
>作詞家も、どれでも良いと思っているだろう。
夢も語っているから「創る」
>家をつくるならぁーあ、あー
>草の萌えるにおいのする
>カーペットをひきたいと
>思うのであーりますぅー
>
>
>この場合の「つくる」はどれでもぴったしきそうだ。
>作詞家も、どれでも良いと思っているだろう。
夢も語っているから「創る」
愛知のホテル耐震被害訴訟
安城太郎 2010/11/05
09:59:18
県の問題はなし→上告
最高裁の判断は、県にも過失があるとなるのでしょうね。
当時は内容まで審査する義務はなかったとしたら、
他の物件まで被害は拡大する。
そうなれば、国の責任になる。
「確認」という言葉は今も変わっていない。
最高裁の判断は、県にも過失があるとなるのでしょうね。
当時は内容まで審査する義務はなかったとしたら、
他の物件まで被害は拡大する。
そうなれば、国の責任になる。
「確認」という言葉は今も変わっていない。
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
* 2010/11/05
20:16:29
このスレにコメントが着かないのは残念です。
私は確認審査側にも大いに責任ありと考えますから、ホテルオーナーのいたたまれない感情は理解できます。
我が国では公務員のしたことに責任は問えないという事みたいです。
建 築確認申請は、建築基準法に適合しているか確認する作業で、建築主事がそれを認めて通知しているのであって、認めたものは責任はあると考えるのが建築主の 考えで、申請を代行した設計者も普通そう考えます、民間検査機関がスタートして数年、問題発覚は絶妙のタイミングと考えるのは穿ちすぎでしょうか。
私は確認審査側にも大いに責任ありと考えますから、ホテルオーナーのいたたまれない感情は理解できます。
我が国では公務員のしたことに責任は問えないという事みたいです。
建 築確認申請は、建築基準法に適合しているか確認する作業で、建築主事がそれを認めて通知しているのであって、認めたものは責任はあると考えるのが建築主の 考えで、申請を代行した設計者も普通そう考えます、民間検査機関がスタートして数年、問題発覚は絶妙のタイミングと考えるのは穿ちすぎでしょうか。
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
天婆〜さん 2010/11/05
20:58:49
>このスレにコメントが着かないのは残念です。
>私は確認審査側にも大いに責任ありと考えますから
その考え・・・
構造設計者として余りにも「他力本願」と・・・思うが
完璧な自己チェックは無理にしても、ケアレスミスは有ってとしても重大なミスは・・・
人命が掛かる仕事は複数のチェックは必要と思うが・・・それを期待していては
まあ人間ミスは付き物では有るが・・・自己防衛としての対策は取るべきと
と思います・・・が
>私は確認審査側にも大いに責任ありと考えますから
その考え・・・
構造設計者として余りにも「他力本願」と・・・思うが
完璧な自己チェックは無理にしても、ケアレスミスは有ってとしても重大なミスは・・・
人命が掛かる仕事は複数のチェックは必要と思うが・・・それを期待していては
まあ人間ミスは付き物では有るが・・・自己防衛としての対策は取るべきと
と思います・・・が
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
鳥刺し好き 2010/11/05
20:59:40
>>このスレにコメントが着かないのは残念です。
>建築確認申請は、建築基準法に適合しているか確認する作業で、
事件後の反省ですが。
本来は建築士が設計してもいいという法律になってるのですから、責任を持って最後まで設計していくというのが筋だと思います。
時間がないし、設計料もないので、確認が通る程度の設計図書で逃げていたのは反省してます。
そして、確認申請できちんとチェックされていないのは、設計者ならうすうすでも知っていたはずです。
民間機関はノーチェックに近くなっていましたし、地方の行政で構造を見れる人はほとんどいませんでした。
個人で責任が負えるものではないので、数人でのチェックはあった方がいいと思いますが、現行の制度では閉塞間を時々感じます。
チェックしてもらうという態度なら適判への批判は出来ないと思います。
でも、何回チェックしてもミスがなくなりません・・・・。
>建築確認申請は、建築基準法に適合しているか確認する作業で、
事件後の反省ですが。
本来は建築士が設計してもいいという法律になってるのですから、責任を持って最後まで設計していくというのが筋だと思います。
時間がないし、設計料もないので、確認が通る程度の設計図書で逃げていたのは反省してます。
そして、確認申請できちんとチェックされていないのは、設計者ならうすうすでも知っていたはずです。
民間機関はノーチェックに近くなっていましたし、地方の行政で構造を見れる人はほとんどいませんでした。
個人で責任が負えるものではないので、数人でのチェックはあった方がいいと思いますが、現行の制度では閉塞間を時々感じます。
チェックしてもらうという態度なら適判への批判は出来ないと思います。
でも、何回チェックしてもミスがなくなりません・・・・。
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
チラシが裏 2010/11/05
22:19:24
>構造設計者として余りにも「他力本願」と・・・思うが
金銭的に責任をとることができない設計者の覚悟など犬のウンコと同じです。
カッコつける前に、設計瑕疵を担保できる保険ぐらい入ったらどうだ。
by消費者
ならば。賠償可能な能力のある事務所に設計を頼めばいいじゃん。
弱小事務所・賠償能力がない弱小事務所に設計を委託する消費者はダメな消費者。
弱小事務所に設計を委託した自己責任だ。
byひらきなおり
金銭的に責任をとることができない設計者の覚悟など犬のウンコと同じです。
カッコつける前に、設計瑕疵を担保できる保険ぐらい入ったらどうだ。
by消費者
ならば。賠償可能な能力のある事務所に設計を頼めばいいじゃん。
弱小事務所・賠償能力がない弱小事務所に設計を委託する消費者はダメな消費者。
弱小事務所に設計を委託した自己責任だ。
byひらきなおり
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
天婆〜さん 2010/11/05
22:45:46
>金銭的に責任をとることができない設計者の覚悟など犬のウンコと同じです。
>カッコつける前に、設計瑕疵を担保できる保険ぐらい入ったらどうだ。
>
>by消費者
資本金以上の設計をしないでほしい・・・建築主への担保として
となった場合、中小零細企業は3号、4号しか設計が出来ないかも・・・
まして借家住まいの構造屋では犬小屋しか手が出せない・・・かも(当方としては)
最高裁の判決が強制保険加入の方向になるか・・・
どちらにしても、大手企業が有利になるのか・・・な
>カッコつける前に、設計瑕疵を担保できる保険ぐらい入ったらどうだ。
>
>by消費者
資本金以上の設計をしないでほしい・・・建築主への担保として
となった場合、中小零細企業は3号、4号しか設計が出来ないかも・・・
まして借家住まいの構造屋では犬小屋しか手が出せない・・・かも(当方としては)
最高裁の判決が強制保険加入の方向になるか・・・
どちらにしても、大手企業が有利になるのか・・・な
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
無責任な行政 2010/11/05
22:56:57
この愛知県半田市のビジネスホテルは解体に追い込まれてます。泣くに泣けない状態ではないでしょうか?
控訴審では1審同様、県の注意義務の範囲が争点となった。
判決は法令に定めのない事項を審査する場合には「故意または重過失による見逃しがない限り、注意義務違反は問われない」として、耐震強度不足を見抜けなかった点を「違反とはいえない」と判断した。
確認申請業務を審査するのであれば「故意や重過失じゃないから、見逃したのはのは許してね、ゴメンね」ではあまりに無責任です。
毎日申請業務をやってるのに、無責任な担当者が申請業務を続けることに問題があります。
今後、同じような事案が出た場合も、責任は施主側にあると言い続けるのでようか?
ちゃんとした建築士なのか調べなかったお前が悪い、危険だから早く壊せよと言うのでしょうか?
申請業務に携わる方は責任を自覚していい加減な審査が出来ないように担当者に程度の刑事罰があるほうがいいのではと考えます。
是非とも最高裁では行政の過失認めた判決を期待します。
そして無責任な行政や審査がなくなることを期待します。
建築士の責任が一番重いけど、一番責任とれんし
控訴審では1審同様、県の注意義務の範囲が争点となった。
判決は法令に定めのない事項を審査する場合には「故意または重過失による見逃しがない限り、注意義務違反は問われない」として、耐震強度不足を見抜けなかった点を「違反とはいえない」と判断した。
確認申請業務を審査するのであれば「故意や重過失じゃないから、見逃したのはのは許してね、ゴメンね」ではあまりに無責任です。
毎日申請業務をやってるのに、無責任な担当者が申請業務を続けることに問題があります。
今後、同じような事案が出た場合も、責任は施主側にあると言い続けるのでようか?
ちゃんとした建築士なのか調べなかったお前が悪い、危険だから早く壊せよと言うのでしょうか?
申請業務に携わる方は責任を自覚していい加減な審査が出来ないように担当者に程度の刑事罰があるほうがいいのではと考えます。
是非とも最高裁では行政の過失認めた判決を期待します。
そして無責任な行政や審査がなくなることを期待します。
建築士の責任が一番重いけど、一番責任とれんし
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
鳥刺し好き 2010/11/06 08:49:47
>毎日申請業務をやってるのに、無責任な担当者が申請業務を続けることに問題があります。
厳しくしたら、対応出来ないので何とかしてくれと建築各業界は泣きついています。審査を厳しくしすれば個別の案件では無駄と思われる物も多数出てきます。又、個人の裁量は狭くなっていくのはしかたないです。
審査は出来るだけ甘くしてくれ?見逃したら審査の責任だ?
審査が通ったから合法だと、声を大きく言う人がいます?
医療ミスで患者さんがなくなって、厳しい法律を作ろうとしたら医師団体は猛烈に反対して法案は通りませんでした。
医療業界団体で安全基準を作るから行政は黙っていろ・・・
建築業界の対応はどうでしょう?
厳しくしたら、対応出来ないので何とかしてくれと建築各業界は泣きついています。審査を厳しくしすれば個別の案件では無駄と思われる物も多数出てきます。又、個人の裁量は狭くなっていくのはしかたないです。
審査は出来るだけ甘くしてくれ?見逃したら審査の責任だ?
審査が通ったから合法だと、声を大きく言う人がいます?
医療ミスで患者さんがなくなって、厳しい法律を作ろうとしたら医師団体は猛烈に反対して法案は通りませんでした。
医療業界団体で安全基準を作るから行政は黙っていろ・・・
建築業界の対応はどうでしょう?
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
天婆〜さん 2010/11/06
08:56:21
>ちゃんとした建築士なのか調べなかったお前が悪い、危険だから早く壊せよと言うのでしょうか?
>建築士の責任が一番重いけど、一番責任とれんし
だから能力のある建築士の選別が確認機関等で秘密裏に行われている可能性が・・・
今後の確認申請で指摘事項の山が出された場合は、問題視されていると考えた方が良いのかも・・・
いよいよ本格的に建築士の淘汰の時代が・・・
>審査は出来るだけ甘くしてくれ?見逃したら審査の責任だ?
>審査が通ったから合法だと、声を大きく言う人がいます?
鳥刺し好きさん・・・の仰せの通り
>建築士の責任が一番重いけど、一番責任とれんし
だから能力のある建築士の選別が確認機関等で秘密裏に行われている可能性が・・・
今後の確認申請で指摘事項の山が出された場合は、問題視されていると考えた方が良いのかも・・・
いよいよ本格的に建築士の淘汰の時代が・・・
>審査は出来るだけ甘くしてくれ?見逃したら審査の責任だ?
>審査が通ったから合法だと、声を大きく言う人がいます?
鳥刺し好きさん・・・の仰せの通り
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
ツァウストラ 2010/11/06
09:12:09
>医療業界団体で安全基準を作るから行政は黙っていろ・・・
>建築業界の対応はどうでしょう?
医療のクライアントと建築のクライアント・・
医者の前では恥ずかしげも無く股も開くし、
待っていろと言われりゃ、何時間でも何年でも待っている。
建築屋の前では、やれ安くしろ、早くやれ、こんなはずじゃなかった・・
医療と建築を並べるのは無理があるかと・・
>建築業界の対応はどうでしょう?
医療のクライアントと建築のクライアント・・
医者の前では恥ずかしげも無く股も開くし、
待っていろと言われりゃ、何時間でも何年でも待っている。
建築屋の前では、やれ安くしろ、早くやれ、こんなはずじゃなかった・・
医療と建築を並べるのは無理があるかと・・
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
安城太郎 2010/11/06
09:28:11
県の構造担当者は、入れ替わりがある。いつまでもその場にいないので、構造的センスが身につかない。
そういう制度的欠陥もある。
図面を見て、○×のおおよその判断は、担当上司がすべきだ。
簡単な略算もできないで、審査をしていた。
担当職員を罰することが、できるのだろうか?
それは、「確認制度」は「許認可」とは違い、確認項目を「確認」する制度だったことに問題がある。
建築基準法の本質的「欠陥」であるから、国がその責任をとらなければならない。
話はずれるが、1号物件では構造図は添付の必要があるが
その内容までは審査しなくて良いらしい。法律だから、それに従えばよいらしい。
日本は法治国家だから。
小沢一郎は、法律には違反していない。だから無罪である。
愛知県職員も、法律のどこに違反しているか?が争点となる。
あんじょう、よろしく。
そういう制度的欠陥もある。
図面を見て、○×のおおよその判断は、担当上司がすべきだ。
簡単な略算もできないで、審査をしていた。
担当職員を罰することが、できるのだろうか?
それは、「確認制度」は「許認可」とは違い、確認項目を「確認」する制度だったことに問題がある。
建築基準法の本質的「欠陥」であるから、国がその責任をとらなければならない。
話はずれるが、1号物件では構造図は添付の必要があるが
その内容までは審査しなくて良いらしい。法律だから、それに従えばよいらしい。
日本は法治国家だから。
小沢一郎は、法律には違反していない。だから無罪である。
愛知県職員も、法律のどこに違反しているか?が争点となる。
あんじょう、よろしく。
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
鳥刺し好き 2010/11/06 09:43:42
>建築屋の前では、やれ安くしろ、早くやれ、こんなはずじゃなかった・・
>
そして、優秀な構造設計者像は
基準法すれすれで確認申請が通る程度で仕事が早い人・・・・
で、かの事件につながるのですよね?
千葉に優秀な構造屋がいると言う噂は、一部の業者では有名だったらしいです。
審査を厳しくするか、設計者の責任を増すか、零細事務所は封鎖ですか・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓
気持ちはわかりますが法律論をいいだすと法律が増えて逆効果です。
>
そして、優秀な構造設計者像は
基準法すれすれで確認申請が通る程度で仕事が早い人・・・・
で、かの事件につながるのですよね?
千葉に優秀な構造屋がいると言う噂は、一部の業者では有名だったらしいです。
審査を厳しくするか、設計者の責任を増すか、零細事務所は封鎖ですか・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓
気持ちはわかりますが法律論をいいだすと法律が増えて逆効果です。
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
$ 2010/11/06
09:43:43
>日本は法治国家だから。
>小沢一郎は、法律には違反していない。だから無罪である。
確かにそうだが、建築業界は少し違う。
法律外の検討をさせられる。
>小沢一郎は、法律には違反していない。だから無罪である。
確かにそうだが、建築業界は少し違う。
法律外の検討をさせられる。
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
おとう 2010/11/06
11:49:54
>今後の確認申請で指摘事項の山が出された場合は、問題視されていると考えた方が良いのかも・・・
適班員本人が問題視されているとしたら、どうやって取り繕うか...
登録している機関には通知しなければ丸く収まるかな。
適班員本人が問題視されているとしたら、どうやって取り繕うか...
登録している機関には通知しなければ丸く収まるかな。
Re: 愛知のホテル耐震被害訴訟
雀 2010/11/06
12:07:05
>気持ちはわかりますが法律論をいいだすと法律が増えて逆効果です。
そうのように思います。
**は 民のためにあるのではなく、作るもの、運用するもの の為にある。
そうのように思います。
**は 民のためにあるのではなく、作るもの、運用するもの の為にある。
建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
鳥刺し好き 2010/11/05
09:00:18
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
青い瞳のステラ 2010/11/05 09:24:01
建築団体はエゴの固まり。
これでは誰からも相手にされなくなる。
これでは誰からも相手にされなくなる。
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
777 2010/11/05
10:18:45
>http://www.kenchikushikai.or.jp/data/news/2010_11_4.pdf
>
>内容はともかく、
>構造・設備の団体は相手にされていないのかなという印象を受けました。
ワンストップ化とは、どうゆう意味!
確認と適判が一箇所でする?
>
>内容はともかく、
>構造・設備の団体は相手にされていないのかなという印象を受けました。
ワンストップ化とは、どうゆう意味!
確認と適判が一箇所でする?
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
雀 2010/11/05
10:39:48
>構造・設備の団体は相手にされていないのかなという印象を受けました。
そうですね。JASCA、FASA、ASDO 等が蚊帳の外のようですね。
そうですね。JASCA、FASA、ASDO 等が蚊帳の外のようですね。
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
鳥刺し好き 2010/11/05
12:12:10
>ワンストップ化とは、どうゆう意味!
>確認と適判が一箇所でする?
その通りです。審査期間の短縮が主目的だそうです。
弁護士会も厳罰化と審査の強化の要望書を出しているるようなので建築業界内からも出さないとバランスが悪いという事でしょうか。
建前だけでも、安全率を多く見る変わりに審査省略させてくれ、とかの安全性を担保しながら審査の省略を訴えるというのが筋なのではと思いますが。
どこまでも、お上頼りのようです。
又、建築会社の為に動く政治家はいても、建築業界の為に動く政治家はいないでしょうから・・・・多分。
>確認と適判が一箇所でする?
その通りです。審査期間の短縮が主目的だそうです。
弁護士会も厳罰化と審査の強化の要望書を出しているるようなので建築業界内からも出さないとバランスが悪いという事でしょうか。
建前だけでも、安全率を多く見る変わりに審査省略させてくれ、とかの安全性を担保しながら審査の省略を訴えるというのが筋なのではと思いますが。
どこまでも、お上頼りのようです。
又、建築会社の為に動く政治家はいても、建築業界の為に動く政治家はいないでしょうから・・・・多分。
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
多羅尾伴内 2010/11/05
12:38:20
>>構造・設備の団体は相手にされていないのかなという印象を受けました。
>
>そうですね。JASCA、FASA、ASDO 等が蚊帳の外のようですね。
組織率・・・。
メリットがないと書いてあるレスをたくさん見た。
>
>そうですね。JASCA、FASA、ASDO 等が蚊帳の外のようですね。
組織率・・・。
メリットがないと書いてあるレスをたくさん見た。
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
おとう 2010/11/05
21:37:11
>http://www.kenchikushikai.or.jp/data/news/2010_11_4.pdf
>
>内容はともかく、
>構造・設備の団体は相手にされていないのかなという印象を受けました。
一連の問題に対して、迷惑千万 としか捉えていないんでしょう。
すぐそこに問題が潜んでいるかもしれないことを知ってか知らずか...
>>そうですね。JASCA、FASA、ASDO 等が蚊帳の外のようですね。
>
>組織率・・・。
>メリットがないと書いてあるレスをたくさん見た。
カッコイイことばっかり言うだけで、仕事にありつかせてくれるワケではありませんから
JSCAなど今の日本を見ているよう
まわりの業界団体におんぶにダッコだから何も言えない
独立心は皆無でしょうナ
>
>内容はともかく、
>構造・設備の団体は相手にされていないのかなという印象を受けました。
一連の問題に対して、迷惑千万 としか捉えていないんでしょう。
すぐそこに問題が潜んでいるかもしれないことを知ってか知らずか...
>>そうですね。JASCA、FASA、ASDO 等が蚊帳の外のようですね。
>
>組織率・・・。
>メリットがないと書いてあるレスをたくさん見た。
カッコイイことばっかり言うだけで、仕事にありつかせてくれるワケではありませんから
JSCAなど今の日本を見ているよう
まわりの業界団体におんぶにダッコだから何も言えない
独立心は皆無でしょうナ
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
チラシで裏 2010/11/05
23:22:19
難しいよねJSCA
構造士のレベルを維持すると、不合格の同業者から妬まれる。
下げれば相手にされない。
力をつけると、士会から邪魔される。
うんこにたかる蠅のように批判と中傷だけがあつまる。。
構造士のレベルを維持すると、不合格の同業者から妬まれる。
下げれば相手にされない。
力をつけると、士会から邪魔される。
うんこにたかる蠅のように批判と中傷だけがあつまる。。
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
昭ちゃん 2010/11/06
01:50:42
今の現状を知ったらオヤジが何というか・・・。おそらく、あらゆる点で怒り心頭だと思う。
さて、
私案として主に下記の改革を提案したい。
1.民間審査機関は全廃
2.行政の建築指導課・建築審査課のみで確認審査と今の適判審査
3.人事は、建築系部署(建築指導、建築審査、都市計画、営繕等)での採用とし、他部署へは廻さない。
注:不可能だと思われるだろうが東京都建築防災都市計画系は実態としてそのような人事。
防災課三羽烏の努力のたまもの。
4.建築系部署の人事は必要に応じ広域配転は可とする。
近隣都市府県の同様部署との情報交換・交流も必要。
5.建築系部署は、新卒既卒を問わず技術者を中途採用して部署の技術力補強。
6.行政連絡会議、建研、国総研ほか団体組織を、技術向上の場とし、定期的な研修を行う。
少なくともこれだけ実行できれば、いまのようなズボラやマヌケな設計や審査で、建て主がバカを見ることはなくなると思うのだが。
当然、設計者も審査者も痛みはあるが、一過性のものとなると思う。
諸兄のご意見は如何に。
インドネシアメラビ火山(プレート沈み込み帯の火山、日本の火山と同じ)の噴煙は成層圏を突き抜けた。
十分に大噴火と言える。気象への影響が懸念される事態が現実になろうとしている。
地中に鬱積した圧力の噴き出しがメラビ一点で済むことを願う。間違ってもトバよ噴かないでくれ。
さて、
私案として主に下記の改革を提案したい。
1.民間審査機関は全廃
2.行政の建築指導課・建築審査課のみで確認審査と今の適判審査
3.人事は、建築系部署(建築指導、建築審査、都市計画、営繕等)での採用とし、他部署へは廻さない。
注:不可能だと思われるだろうが東京都建築防災都市計画系は実態としてそのような人事。
防災課三羽烏の努力のたまもの。
4.建築系部署の人事は必要に応じ広域配転は可とする。
近隣都市府県の同様部署との情報交換・交流も必要。
5.建築系部署は、新卒既卒を問わず技術者を中途採用して部署の技術力補強。
6.行政連絡会議、建研、国総研ほか団体組織を、技術向上の場とし、定期的な研修を行う。
少なくともこれだけ実行できれば、いまのようなズボラやマヌケな設計や審査で、建て主がバカを見ることはなくなると思うのだが。
当然、設計者も審査者も痛みはあるが、一過性のものとなると思う。
諸兄のご意見は如何に。
インドネシアメラビ火山(プレート沈み込み帯の火山、日本の火山と同じ)の噴煙は成層圏を突き抜けた。
十分に大噴火と言える。気象への影響が懸念される事態が現実になろうとしている。
地中に鬱積した圧力の噴き出しがメラビ一点で済むことを願う。間違ってもトバよ噴かないでくれ。
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
おとう 2010/11/06
09:28:29
>私案として主に下記の改革を提案したい。
>1.民間審査機関は全廃
>5.建築系部署は、新卒既卒を問わず技術者を中途採用して部署の技術力補強。
世に蔓延するステロタイプな「小さな政府」「小さな行政」を超える説得力を持たせることができるか、が問題かと
実態として地方では人材不足だし、常勤で雇うほどの件数もないし予算も付けられないので、
天下りを人質にして民間をバッファ代わりにしているのでしょう。
個人的には、能無し天下り役員の給料で1.5人の実務者を雇うという発想ができれば、と思うのですが...
簡単だけど、なかなか難しい問題です。
>1.民間審査機関は全廃
>5.建築系部署は、新卒既卒を問わず技術者を中途採用して部署の技術力補強。
世に蔓延するステロタイプな「小さな政府」「小さな行政」を超える説得力を持たせることができるか、が問題かと
実態として地方では人材不足だし、常勤で雇うほどの件数もないし予算も付けられないので、
天下りを人質にして民間をバッファ代わりにしているのでしょう。
個人的には、能無し天下り役員の給料で1.5人の実務者を雇うという発想ができれば、と思うのですが...
簡単だけど、なかなか難しい問題です。
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
鳥刺し好き 2010/11/06
09:57:07
>2.行政の建築指導課・建築審査課のみで確認審査と今の適判審査
行政の審査能力の向上と人材の確保だと思います。その為にどうすればいいか・・・
でも、行政での審査件数の激減、団塊世代の退職、財政難で逆の方向に行っているようです。益々行政で審査出来る人が減ってきています。
民間での審査は確かに無理があるように思います。簡単な審査をしている機関に皆仕事が流れていきます。きちんとチェックしようとすればお客さんが逃げていくでしょうし。
自分が申請する時も、あそこは細かいので出来れば別な所にお願いしますと、言ってしまいます。
行政の審査能力の向上と人材の確保だと思います。その為にどうすればいいか・・・
でも、行政での審査件数の激減、団塊世代の退職、財政難で逆の方向に行っているようです。益々行政で審査出来る人が減ってきています。
民間での審査は確かに無理があるように思います。簡単な審査をしている機関に皆仕事が流れていきます。きちんとチェックしようとすればお客さんが逃げていくでしょうし。
自分が申請する時も、あそこは細かいので出来れば別な所にお願いしますと、言ってしまいます。
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
焼座 2010/11/06
10:01:41
>自分が申請する時も、あそこは細かいので出来れば別な所に
>お願いしますと、言ってしまいます。
「そんな指摘をしたら、あんたの会社は倒産するぜ!」と
言ってやります。
>お願いしますと、言ってしまいます。
「そんな指摘をしたら、あんたの会社は倒産するぜ!」と
言ってやります。
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
天婆〜さん 2010/11/06
10:51:52
>民間での審査は確かに無理があるように思います。簡単な審査をしている機関に皆仕事が流れていきます。
>きちんとチェックしようとすればお客さんが逃げていくでしょうし。
悲しいかなそれが現実と・・・だめな事務所を厳しく指摘する事が出来難くなっている。
中には稀に良い機関が有る・・・丁寧に教える様な指摘と指導をしている。
>自分が申請する時も、あそこは細かいので出来れば別な所にお願いしますと、言ってしまいます。
当方は「どこでも良いよ」と言うと意匠屋さんから、ではいつもの機関に出しますと・・・意匠屋さんの融通の聞く機関に
それぞれ、顔が聞く機関が有るのかも・・・
こちらとしては「どこでも良い」のだが・・・内容が理解出来る担当や上役が居れば
>きちんとチェックしようとすればお客さんが逃げていくでしょうし。
悲しいかなそれが現実と・・・だめな事務所を厳しく指摘する事が出来難くなっている。
中には稀に良い機関が有る・・・丁寧に教える様な指摘と指導をしている。
>自分が申請する時も、あそこは細かいので出来れば別な所にお願いしますと、言ってしまいます。
当方は「どこでも良いよ」と言うと意匠屋さんから、ではいつもの機関に出しますと・・・意匠屋さんの融通の聞く機関に
それぞれ、顔が聞く機関が有るのかも・・・
こちらとしては「どこでも良い」のだが・・・内容が理解出来る担当や上役が居れば
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
チラシに裏 2010/11/06
10:53:41
>2.行政の建築指導課・建築審査課のみで確認審査と今の適判審査
田舎じゃ無理じゃね?
>3.人事は、建築系部署(建築指導、建築審査、都市計画、営繕等)での採用とし、他部署へは廻さない。
過度に細かいとか注意力散漫とか、適性のない人が審査に居座る弊害があるんじゃね?
民間なら排除される人間を排除するシステム、役所ならゴミ焼き場に栄転させるシステムは必要じゃね?
田舎じゃ無理じゃね?
>3.人事は、建築系部署(建築指導、建築審査、都市計画、営繕等)での採用とし、他部署へは廻さない。
過度に細かいとか注意力散漫とか、適性のない人が審査に居座る弊害があるんじゃね?
民間なら排除される人間を排除するシステム、役所ならゴミ焼き場に栄転させるシステムは必要じゃね?
Re: 建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
FAT26 2010/11/06
17:25:56
過去にも書きましたが・・・そもそも建築確認制度が不要だと思っています。
集団規定は、全て都市計画法に移行させて「建築許可」とし、勿論行政が審査する。
また単体規定のうち、特殊建築物の防火避難規定はこちらに含める。その避難を担保するための構造性能は次の「性能ランク」取得を義務付けるものとする。
単体規定(性能・仕様)は、性能ランクの根拠として文字通り「基準」である建築基準法に拠り、保険会社等による審査に用いるものとする。保険会社等において独自の基準を設けるかどうかは自由。どの保険会社等のランクを得るかは建築主の選択に委ねる。
そしてこの性能保証取得は特殊建築物を除いて任意とする。しかし、資産価値の確定、各種保険やローン組みの条件となるならば受けない人は少ない筈(都市計画区域外の確認不要の4号該当建築物も含めて)。
本来、建築環境・耐震性能など建築主の自己責任の問題である。そしてまた審査機関の瑕疵に対して無保証の建築確認制度など意味がない。
審査に落ちがあれば、当然その保険会社が補償。(勿論、きちんと基準に従ったランク付けであれば、何か被害が出たとしてもそれは基準の不備であり補償外)
性能規定において「既存不適格」などというバカげたものもなくし、「○○年基準ランク△」で良いかと(排ガス規制みないな)。
消防法は従来通り。
如何でしょうか?
集団規定は、全て都市計画法に移行させて「建築許可」とし、勿論行政が審査する。
また単体規定のうち、特殊建築物の防火避難規定はこちらに含める。その避難を担保するための構造性能は次の「性能ランク」取得を義務付けるものとする。
単体規定(性能・仕様)は、性能ランクの根拠として文字通り「基準」である建築基準法に拠り、保険会社等による審査に用いるものとする。保険会社等において独自の基準を設けるかどうかは自由。どの保険会社等のランクを得るかは建築主の選択に委ねる。
そしてこの性能保証取得は特殊建築物を除いて任意とする。しかし、資産価値の確定、各種保険やローン組みの条件となるならば受けない人は少ない筈(都市計画区域外の確認不要の4号該当建築物も含めて)。
本来、建築環境・耐震性能など建築主の自己責任の問題である。そしてまた審査機関の瑕疵に対して無保証の建築確認制度など意味がない。
審査に落ちがあれば、当然その保険会社が補償。(勿論、きちんと基準に従ったランク付けであれば、何か被害が出たとしてもそれは基準の不備であり補償外)
性能規定において「既存不適格」などというバカげたものもなくし、「○○年基準ランク△」で良いかと(排ガス規制みないな)。
消防法は従来通り。
如何でしょうか?
【情報提供】Eディフェンスで木造校舎
昭ちゃん 2010/11/05
02:27:31
木造校舎で振動実験 震度6弱で「全壊」(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003583731.shtml
>防災科技研の岡崎太一郎特別研究員は「木造校舎は窓が多く、筋交いなどの補強が不可欠と証明された」と指摘。
NIEDの公開実験お知らせはhttp://www.bosai.go.jp/news/press_release/20101021_01.pdf
骨組みだけで震度6弱相当振動実験。5度傾く全壊状態。柱が浮き、筋かい外れる。
今後補強して柱と基礎を緊結などした棟に同様の実験をして耐震強度の比較・分析。
木造校舎なら最新でも昭和30年代。カスガイ程度の金物だけだから、柱が引っこ抜けても不思議じゃない。
スケルトンモデルと言うことで、下見板・土塗り壁・板壁のある実物よりも耐力は落ちているでしょうね。
詳細な報告は年を越すのかな。
話が飛びますが、関東で五重塔と言うと理科大がちからをつけているようですね。たのしみーー。
建研の河合さんも休む暇がないみたい。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003583731.shtml
>防災科技研の岡崎太一郎特別研究員は「木造校舎は窓が多く、筋交いなどの補強が不可欠と証明された」と指摘。
NIEDの公開実験お知らせはhttp://www.bosai.go.jp/news/press_release/20101021_01.pdf
骨組みだけで震度6弱相当振動実験。5度傾く全壊状態。柱が浮き、筋かい外れる。
今後補強して柱と基礎を緊結などした棟に同様の実験をして耐震強度の比較・分析。
木造校舎なら最新でも昭和30年代。カスガイ程度の金物だけだから、柱が引っこ抜けても不思議じゃない。
スケルトンモデルと言うことで、下見板・土塗り壁・板壁のある実物よりも耐力は落ちているでしょうね。
詳細な報告は年を越すのかな。
話が飛びますが、関東で五重塔と言うと理科大がちからをつけているようですね。たのしみーー。
建研の河合さんも休む暇がないみたい。
Re: Eディフェンスで木造校舎
マエバラ 2010/11/05
10:52:17
結果ありきの実験?
結果は誰でも想像できる。
しかもスケルトンモデル....
やる意味あるのかな?
結果は誰でも想像できる。
しかもスケルトンモデル....
やる意味あるのかな?
Re: Eディフェンスで木造校舎
風(かぜ) 2010/11/05
11:51:30
昨日の夜、テレビでチョットだけ放映してました・・・です。
Re: Eディフェンスで木造校舎
天婆〜さん 2010/11/05
18:15:58
>木造校舎で振動実験 震度6弱で「全壊」(神戸新聞)
>http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003583731.shtml
>>防災科技研の岡崎太一郎特別研究員は「木造校舎は窓が多く、筋交いなどの補強が不可欠と証明された」と指摘。
>
>NIEDの公開実験お知らせはhttp://www.bosai.go.jp/news/press_release/20101021_01.pdf
>
>骨組みだけで震度6弱相当振動実験。5度傾く全壊状態。柱が浮き、筋かい外れる。
>今後補強して柱と基礎を緊結などした棟に同様の実験をして耐震強度の比較・分析。
>
>木造校舎なら最新でも昭和30年代。カスガイ程度の金物だけだから、柱が引っこ抜けても不思議じゃない。
>スケルトンモデルと言うことで、下見板・土塗り壁・板壁のある実物よりも耐力は落ちているでしょうね。
>詳細な報告は年を越すのかな。
今日は良い天気で、京都でのコンクリート打設150立米は、まあまあの出来・・・
昭ちゃんさん・・・当方も自治体の依頼で診断し評価したが大体0.35程度の
評点
>
>話が飛びますが、関東で五重塔と言うと理科大がちからをつけているようですね。たのしみーー。
>建研の河合さんも休む暇がないみたい。
五重塔と言うとI先生とK先生の合作が富山に有るが、流石と言うべきか・・・
理科大は??? 三重大にも良い先生がいる・・・
当方はその方達の落穂拾い設計が出来れば良いのだが・・・まあ不可能と
当方は伝統的木組みを進化させた「新しい木組み」の構造デザインの方向へ・・・迷いながら進もうと
木造校舎の耐震診断と耐震補強が近畿地区で年度が変わってからあるらしい・・・のでやって欲しいと頼まれているが
この結果次第で補強後の要求性能も変わるかも・・・
>http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003583731.shtml
>>防災科技研の岡崎太一郎特別研究員は「木造校舎は窓が多く、筋交いなどの補強が不可欠と証明された」と指摘。
>
>NIEDの公開実験お知らせはhttp://www.bosai.go.jp/news/press_release/20101021_01.pdf
>
>骨組みだけで震度6弱相当振動実験。5度傾く全壊状態。柱が浮き、筋かい外れる。
>今後補強して柱と基礎を緊結などした棟に同様の実験をして耐震強度の比較・分析。
>
>木造校舎なら最新でも昭和30年代。カスガイ程度の金物だけだから、柱が引っこ抜けても不思議じゃない。
>スケルトンモデルと言うことで、下見板・土塗り壁・板壁のある実物よりも耐力は落ちているでしょうね。
>詳細な報告は年を越すのかな。
今日は良い天気で、京都でのコンクリート打設150立米は、まあまあの出来・・・
昭ちゃんさん・・・当方も自治体の依頼で診断し評価したが大体0.35程度の
評点
>
>話が飛びますが、関東で五重塔と言うと理科大がちからをつけているようですね。たのしみーー。
>建研の河合さんも休む暇がないみたい。
五重塔と言うとI先生とK先生の合作が富山に有るが、流石と言うべきか・・・
理科大は??? 三重大にも良い先生がいる・・・
当方はその方達の落穂拾い設計が出来れば良いのだが・・・まあ不可能と
当方は伝統的木組みを進化させた「新しい木組み」の構造デザインの方向へ・・・迷いながら進もうと
木造校舎の耐震診断と耐震補強が近畿地区で年度が変わってからあるらしい・・・のでやって欲しいと頼まれているが
この結果次第で補強後の要求性能も変わるかも・・・
Re: Eディフェンスで木造校舎
おとう 2010/11/05
21:09:51
ワタシゃなんも知りませんが、
なんでこう、当然の結果が出るようなコトを、ワザワザカネかけてやりますかね?
アブナイよ!
だから一刻も早く耐震化が必要ですよ!
仕分けなんてされたら大変なことになりますよ!
ってアピールしているようにしか見えない。
公共建築木造化云々もありますし、
耐震化ネタは業界へのエクスキューズにもなりそう。
まあ、厳密な性能を確認して、将来に役立たせるって言うんでしょうけど。
なんでこう、当然の結果が出るようなコトを、ワザワザカネかけてやりますかね?
アブナイよ!
だから一刻も早く耐震化が必要ですよ!
仕分けなんてされたら大変なことになりますよ!
ってアピールしているようにしか見えない。
公共建築木造化云々もありますし、
耐震化ネタは業界へのエクスキューズにもなりそう。
まあ、厳密な性能を確認して、将来に役立たせるって言うんでしょうけど。
Re: Eディフェンスで木造校舎
何でもごじゃるぅ 2010/11/06 17:21:48
>今後補強して柱と基礎を緊結などした棟に同様の実験をして
ということだから、同じフレームにて補強前と比較するための初期値を得るためだったのではないでしょうか。
壊れる箇所やその順番などだけをみても、フレーム構成に寄り違ってきそうですので。
ということだから、同じフレームにて補強前と比較するための初期値を得るためだったのではないでしょうか。
壊れる箇所やその順番などだけをみても、フレーム構成に寄り違ってきそうですので。
Re: Eディフェンスで木造校舎
昭ちゃん 2010/11/07
00:59:21
>結果ありきの実験?
>結果は誰でも想像できる。
>しかもスケルトンモデル....
>
>やる意味あるのかな?
現状(弱点)を知らずに補強を行っても、真に安全性(補強効果)を高めることは不可能。
有名な格言があるのだが思い出せない。(/_;)
11/7追記
試験台上実大実験はもちろんだが、現実実大実験(震害)でも真実が見つかったものもある。
>結果は誰でも想像できる。
>しかもスケルトンモデル....
>
>やる意味あるのかな?
現状(弱点)を知らずに補強を行っても、真に安全性(補強効果)を高めることは不可能。
有名な格言があるのだが思い出せない。(/_;)
11/7追記
試験台上実大実験はもちろんだが、現実実大実験(震害)でも真実が見つかったものもある。
塑性解析について
河ジュ 2010/11/04
19:35:30
皆様お疲れ様です.構造設計を業としているものが今更ですが・・・
上界定理,下界定理というものがございますよね.何となく分かるのですが,他人に説明するのは?です.これを判り易く解説している本をご存じでしたら教えて戴けないでしょうか.よろしくお願い致します.
上界定理,下界定理というものがございますよね.何となく分かるのですが,他人に説明するのは?です.これを判り易く解説している本をご存じでしたら教えて戴けないでしょうか.よろしくお願い致します.
Re: 塑性解析について
風(かぜ) 2010/11/04
19:56:42
河ジュ
さん、こんばんわ、
構一テキストP22
(2)塑性極限解析:
1,釣合条件、降伏条件、機構条件と上界定理、下界定理、唯一性定理との関係(図1-20)
2,下界定理による下界の荷重係数と正解(図1-23)
わかりやすい・・・と、思いますデス。
構一テキストP22
(2)塑性極限解析:
1,釣合条件、降伏条件、機構条件と上界定理、下界定理、唯一性定理との関係(図1-20)
2,下界定理による下界の荷重係数と正解(図1-23)
わかりやすい・・・と、思いますデス。
Re: 塑性解析について
亀浦 2010/11/04
20:23:40
上界・下階定理ばかりでなく、降伏条件のモデル化なども解りやすく書かれてるのが
田中尚 著
構造物の極限解析 建築構造学大系9
彰国社
ですが、検索したら絶版です。
手元にあるのは
倉西正嗣
構造物の塑性解析
コロナ社
内容は高度ですが、骨組材は、比較的解りやすいです。
次は、幻のバイブルですが、手元にあります(南洋堂で10万円以上の値段が付いてるはず)
日本建築学会
建築構造物のリミットアナリシス
昭和38年、学会の総力を挙げて編纂したものと思われます
非常に解りやすいです。
学会図書館でコピーできるはずです。(上下階定理については、P46〜48に記載)
田中尚 著
構造物の極限解析 建築構造学大系9
彰国社
ですが、検索したら絶版です。
手元にあるのは
倉西正嗣
構造物の塑性解析
コロナ社
内容は高度ですが、骨組材は、比較的解りやすいです。
次は、幻のバイブルですが、手元にあります(南洋堂で10万円以上の値段が付いてるはず)
日本建築学会
建築構造物のリミットアナリシス
昭和38年、学会の総力を挙げて編纂したものと思われます
非常に解りやすいです。
学会図書館でコピーできるはずです。(上下階定理については、P46〜48に記載)
Re: 塑性解析について
自由人 2010/11/04
20:48:31
高梨晃一著「建築構造物の塑性解析」
印刷:(株)青文社、頒値1000円
ご自身の講義で使われたものです
印刷:(株)青文社、頒値1000円
ご自身の講義で使われたものです
Re: 塑性解析について
2010/11/05
07:47:22
>高梨晃一著「建築構造物の塑性解析」
>印刷:(株)青文社、頒値1000円
>ご自身の講義で使われたものです
あ、これ持ってる
講義で使った記憶がある
>印刷:(株)青文社、頒値1000円
>ご自身の講義で使われたものです
あ、これ持ってる
講義で使った記憶がある
Re: 塑性解析について
河ジュ 2010/11/05
07:58:47
皆様,おはようございます.
ご回答有り難うございます.
皆様博識ですね.私ももっと精進致します.
ご回答有り難うございます.
皆様博識ですね.私ももっと精進致します.
Re: 塑性解析について
構造初心者勉強中です 2010/11/21 01:43:05
お疲れ様です.更に、レベルの低い質問かもしれません、すみませんが、構一テキストP22,23の図1-21の仮想仕事速度式より求められた崩壊荷重係数Λは釣合式から・・・の部分で、
ΣMpi・θ≧P・L・θから出てくるのではないのでしょうか?
そうすると、
層機構 4・Mp・θ=2ΛP・L・θ→Λ=2・Mp/(PL)
梁機構 2・Mp・θ+2Mp・2θ
=2ΛP・L・θ+ΛP・L・2θ
→Λ=(6/4)Mp/(PL)
複合機構 2・Mp・θ+2Mp・2θ+Mp・2θ
=2ΛP・L・θ(=0)+ΛP・L・2θ
→Λ=(8/2)Mp/(PL)
と考えたのですが、梁、複合がテキストと合いません。月曜日まで
待っていられず、返信しました。すみません、教えて下さい。
ΣMpi・θ≧P・L・θから出てくるのではないのでしょうか?
そうすると、
層機構 4・Mp・θ=2ΛP・L・θ→Λ=2・Mp/(PL)
梁機構 2・Mp・θ+2Mp・2θ
=2ΛP・L・θ+ΛP・L・2θ
→Λ=(6/4)Mp/(PL)
複合機構 2・Mp・θ+2Mp・2θ+Mp・2θ
=2ΛP・L・θ(=0)+ΛP・L・2θ
→Λ=(8/2)Mp/(PL)
と考えたのですが、梁、複合がテキストと合いません。月曜日まで
待っていられず、返信しました。すみません、教えて下さい。
RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
Beer 2010/11/04
18:30:50
お世話になっております。
一貫計算ソフトでざっくり計算して、表題の建築物の計算結果、
ルート1になったのですが、設計者判断としてこの規模でルート1にすべきでしょうか。
一貫計算ソフトでざっくり計算して、表題の建築物の計算結果、
ルート1になったのですが、設計者判断としてこの規模でルート1にすべきでしょうか。
Re: RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
000 2010/11/04
18:37:49
>お世話になっております。
>一貫計算ソフトでざっくり計算して、表題の建築物の計算結果、
>ルート1になったのですが、設計者判断としてこの規模でルート1にすべきでしょうか。
マンションも戸境壁でルート1にしてますし
以前に壁が多く配置できる特老(確か3000m2位)でルート1してますよ
>一貫計算ソフトでざっくり計算して、表題の建築物の計算結果、
>ルート1になったのですが、設計者判断としてこの規模でルート1にすべきでしょうか。
マンションも戸境壁でルート1にしてますし
以前に壁が多く配置できる特老(確か3000m2位)でルート1してますよ
Re: RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
風(かぜ) 2010/11/04
20:01:03
>一貫計算ソフトでざっくり計算して、表題の建築物の計算結果、
>ルート1になったのですが、設計者判断としてこの規模でルート1にすべきでしょうか。
R-1とR-3と両方やってみて、脆性破壊部材が発生するP-δを求めて、
壁厚・壁横筋・Fcを決めるのも、よいのかも・・・です。
>ルート1になったのですが、設計者判断としてこの規模でルート1にすべきでしょうか。
R-1とR-3と両方やってみて、脆性破壊部材が発生するP-δを求めて、
壁厚・壁横筋・Fcを決めるのも、よいのかも・・・です。
Re: RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
000 2010/11/04
20:22:26
>>一貫計算ソフトでざっくり計算して、表題の建築物の計算結果、
>>ルート1になったのですが、設計者判断としてこの規模でルート1にすべきでしょうか。
>
>R-1とR-3と両方やってみて、脆性破壊部材が発生するP-δを求めて、
>壁厚・壁横筋・Fcを決めるのも、よいのかも・・・です。
なるほどですね。
Ds=0.55 で押し切ってみるという事ですね。
Ds=0.55相当の外力に対してコンクリートの断面積で勝てるかどうか検討してみても良いのかも?
>>ルート1になったのですが、設計者判断としてこの規模でルート1にすべきでしょうか。
>
>R-1とR-3と両方やってみて、脆性破壊部材が発生するP-δを求めて、
>壁厚・壁横筋・Fcを決めるのも、よいのかも・・・です。
なるほどですね。
Ds=0.55 で押し切ってみるという事ですね。
Ds=0.55相当の外力に対してコンクリートの断面積で勝てるかどうか検討してみても良いのかも?
Re: RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
鳥刺し好き 2010/11/04
21:18:00
>ルート1になったのですが、設計者判断としてこの規模でルート1にすべきでしょうか。
Fcで結構壁量減らせるのは気になりますが、
私の場合は変形角が1/2000以下なら特に気にしてません。
Fcで結構壁量減らせるのは気になりますが、
私の場合は変形角が1/2000以下なら特に気にしてません。
Re: RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
昭ちゃん 2010/11/04
21:31:25
>ルート1になったのですが、設計者判断としてこの規模でルート1にすべきでしょうか。
XY両方向共にルート1なのでしょうか。そうであれば両方向共に強度型で壁の十分あるWRCに近い建物でしょうから、その判断で宜しいかと。
XY両方向共にルート1なのでしょうか。そうであれば両方向共に強度型で壁の十分あるWRCに近い建物でしょうから、その判断で宜しいかと。
RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
Beer 2010/11/05
13:34:00
ありがとうございます。
Re: RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
基本的に 2010/11/05
16:11:15
>>ルート1になったのですが、設計者判断としてこの規模でルート1にすべきでしょうか。
>
>XY両方向共にルート1なのでしょうか。そうであれば両方向共に強度型で壁の十分あるWRCに近い建物でしょうから、その判断で宜しいかと。
(
設計ルートは両方向とも、同じにしなければならない?
Xは1、Yは2−1はダメなのでしょうか?
>
>XY両方向共にルート1なのでしょうか。そうであれば両方向共に強度型で壁の十分あるWRCに近い建物でしょうから、その判断で宜しいかと。
(
設計ルートは両方向とも、同じにしなければならない?
Xは1、Yは2−1はダメなのでしょうか?
Re: RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
昭ちゃん 2010/11/05
16:48:35
>Xは1、Yは2−1はダメなのでしょうか?
OK、但しルート2は剛性率偏心率の縛りがあり、その方向でFes>1.0だと必然的にルート3です。
OK、但しルート2は剛性率偏心率の縛りがあり、その方向でFes>1.0だと必然的にルート3です。
Re: RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
俣尾舞香 2010/11/05
18:15:37
>ルート1になったのですが、設計者判断としてこの規模でルート1にすべきでしょうか。
すご〜く気になっていたので、あげあししてすみません。
「すべきでしょうか」
全レスは、「しても良いでしょうか」または「ルート2以上にすべきでしょうか」に対して返事してるように読めるです。
すご〜く気になっていたので、あげあししてすみません。
「すべきでしょうか」
全レスは、「しても良いでしょうか」または「ルート2以上にすべきでしょうか」に対して返事してるように読めるです。
Re: RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
おとう 2010/11/05
20:57:25
>すご〜く気になっていたので、あげあししてすみません。
ここは「あげあし御免」であります
ここは「あげあし御免」であります
Re: RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
左足きき 2010/11/05
21:24:01
>>ルート1になったのですが、設計者判断としてこの規模でルート1にすべきでしょうか。
>
>すご〜く気になっていたので、あげあししてすみません。
>「すべきでしょうか」
>全レスは、「しても良いでしょうか」または「ルート2以上にすべきでしょうか」に対して返事してるように読めるです。
ルート1は低級、ルート2は中級、ルート3は高級・・・偏見
ルート1で可能なので無理矢理スリットなど切ってルート2、ルート3とせずにルート1のままが望ましいですか?
とスレ主さんはいいたかったと・・
>
>すご〜く気になっていたので、あげあししてすみません。
>「すべきでしょうか」
>全レスは、「しても良いでしょうか」または「ルート2以上にすべきでしょうか」に対して返事してるように読めるです。
ルート1は低級、ルート2は中級、ルート3は高級・・・偏見
ルート1で可能なので無理矢理スリットなど切ってルート2、ルート3とせずにルート1のままが望ましいですか?
とスレ主さんはいいたかったと・・
Re: RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
鳥刺し好き 2010/11/06
13:17:45
>ルート1で可能なので無理矢理スリットなど切ってルート2、ルート3とせずにルート1のままが望ましいですか?
わさっと計算してルート1は無理だと判断し、スリット切ってルート3
パネルゾーンがもたなくて柱・梁断面変更、それでも駄目でFCをUP・・なんとか格好がつきだした。
・・・おや?・・スリットやめてみる・・・ルート1にぎりぎりなる・・・どうしよう・・・というのが先日ありました。
ルート2-1,2-2は何か中途半端で採用してませんので私の場合ですが。
わさっと計算してルート1は無理だと判断し、スリット切ってルート3
パネルゾーンがもたなくて柱・梁断面変更、それでも駄目でFCをUP・・なんとか格好がつきだした。
・・・おや?・・スリットやめてみる・・・ルート1にぎりぎりなる・・・どうしよう・・・というのが先日ありました。
ルート2-1,2-2は何か中途半端で採用してませんので私の場合ですが。
Re: RC造5階建て延べ面積1850uをルート1ですべきか
俣尾舞香 2010/11/06
17:20:23
>とスレ主さんはいいたかったと・・
おっしゃりたいことは分かるので・・・レスした。
すべきか、せざるべきか・・・それが問題だ。途中で切ったのでしょうね。
おっしゃりたいことは分かるので・・・レスした。
すべきか、せざるべきか・・・それが問題だ。途中で切ったのでしょうね。
長期の断面算定位置
藤盛 2010/11/04
17:05:46
ルート1相当でスリットを切らない建物ですが、
大梁の長期の断面算定位置について、黄色本に
原則軸芯などという文言はないと思う?のですが、
袖壁の剛域端を採用しようとしています。
このとき袖壁が丈夫なことが前提ですが、
みなさまはどのような対策を袖壁に施していますか?
宜しくお願いします。
大梁の長期の断面算定位置について、黄色本に
原則軸芯などという文言はないと思う?のですが、
袖壁の剛域端を採用しようとしています。
このとき袖壁が丈夫なことが前提ですが、
みなさまはどのような対策を袖壁に施していますか?
宜しくお願いします。
Re: 長期の断面算定位置
000 2010/11/04
18:38:56
>ルート1相当でスリットを切らない建物ですが、
>大梁の長期の断面算定位置について、黄色本に
>原則軸芯などという文言はないと思う?のですが、
>袖壁の剛域端を採用しようとしています。
>
>このとき袖壁が丈夫なことが前提ですが、
>みなさまはどのような対策を袖壁に施していますか?
>
>宜しくお願いします。
壁式と同じ考え方するのなら、フェースでも良いのかも
壁厚と梁幅のバランスによるのかなー
あとはRC規準2010が参考になるかと思います
>大梁の長期の断面算定位置について、黄色本に
>原則軸芯などという文言はないと思う?のですが、
>袖壁の剛域端を採用しようとしています。
>
>このとき袖壁が丈夫なことが前提ですが、
>みなさまはどのような対策を袖壁に施していますか?
>
>宜しくお願いします。
壁式と同じ考え方するのなら、フェースでも良いのかも
壁厚と梁幅のバランスによるのかなー
あとはRC規準2010が参考になるかと思います
Re: 長期の断面算定位置
亀浦 2010/11/04
19:59:02
スリット切らないと、柱軸芯〜剛域端がスパンの半分を超えるような事も有るので、
実情は、剛域端で良い筈ですが、将来撤去されるかも知れないので、私は、柱面で算定してます。
長期設計応力は、屁の突張り程度減りますが、意外と助かることもあります(オイオイ)。
袖壁剛域端で設計するなら、それなりの補強(耐震壁とした開口補強)をして
図面には、「将来撤去不可」と、記入すべきかと思いますが
開口が大きいと、無開口耐震壁と同じ剪断応力度では、開口補強設計(@_@)になる筈です。
実情は、剛域端で良い筈ですが、将来撤去されるかも知れないので、私は、柱面で算定してます。
長期設計応力は、屁の突張り程度減りますが、意外と助かることもあります(オイオイ)。
袖壁剛域端で設計するなら、それなりの補強(耐震壁とした開口補強)をして
図面には、「将来撤去不可」と、記入すべきかと思いますが
開口が大きいと、無開口耐震壁と同じ剪断応力度では、開口補強設計(@_@)になる筈です。
Re: 長期の断面算定位置
自由人 2010/11/04
20:50:40
>ルート1相当でスリットを切らない建物ですが、
相当とは、ルート1なのか、ルート1に近いルート2又は3なのか。
当にルート1かそうでないかで良いとも良く無いとも言える。
相当とは、ルート1なのか、ルート1に近いルート2又は3なのか。
当にルート1かそうでないかで良いとも良く無いとも言える。
Re: 長期の断面算定位置
藤盛 2010/11/05
10:53:06
みなさんありがとうございます。
RC規準2010の設計例は長期を軸芯ではなく
剛域端で行ってますね。
袖壁はW18です。
RC規準2010は、1次設計も許容応力に袖壁考慮ですが、、
自由人さん、今回はR1かR2-1のどちらかです・・
私はR1でも応力的に無理があるとことはスリット切ります。
(袖壁柱などがNGになるので・・)
RC規準2010の設計例は長期を軸芯ではなく
剛域端で行ってますね。
袖壁はW18です。
RC規準2010は、1次設計も許容応力に袖壁考慮ですが、、
自由人さん、今回はR1かR2-1のどちらかです・・
私はR1でも応力的に無理があるとことはスリット切ります。
(袖壁柱などがNGになるので・・)
Re: 長期の断面算定位置
おとう 2010/11/05
22:21:23
>図面には、「将来撤去不可」と、記入すべきかと思いますが
強度のことは他の方にお任せして、
EW表示も一手かもしれません。
強度のことは他の方にお任せして、
EW表示も一手かもしれません。
ファルト 2010/11/04
16:10:34
高力ボルトは「常時ボルトの軸方向に引っ張りが掛かる箇所に使用してはならない」といった記述を見たような記憶があるのですが、どこに記述があるかお分かりの方おられますか。
Re: 高力ボルトの使用か所について
鳥刺し好き 2010/11/04
20:27:58
>高力ボルトは「常時ボルトの軸方向に引っ張りが掛かる箇所に使用してはならない」
スプリットテイがあるので使用がだめではないと思います。
但し、引っ張られて離間しちゃうと摩擦が減るので組み合わせで何かあるかもです。
スプリットテイがあるので使用がだめではないと思います。
但し、引っ張られて離間しちゃうと摩擦が減るので組み合わせで何かあるかもです。
Re: 高力ボルトの使用か所について
ファルト 2010/11/04
21:19:33
鳥刺し好き様
回答有難うございます
ななめ方向の要素は無く
純粋に軸方向の応力のみです
高力ボルトがだめでしたら中ボルトで行こうと思いますが
「引っ張りが掛かる箇所に使用してはならない」根拠が知りたく思っています
構造の専門書で見たと思うのですが
いくら探しても見つかりません
回答有難うございます
ななめ方向の要素は無く
純粋に軸方向の応力のみです
高力ボルトがだめでしたら中ボルトで行こうと思いますが
「引っ張りが掛かる箇所に使用してはならない」根拠が知りたく思っています
構造の専門書で見たと思うのですが
いくら探しても見つかりません
Re: 高力ボルトの使用か所について
昭ちゃん 2010/11/05
05:17:56
実務家のための「建築構造ハンドブック」(昭和53年2月、建設産業調査会、たぶん絶版)
の、鉄骨構造、高力ボルトの引張接合の説明(P231)を要約すると
『HTB の許容引張状態(長期)では、初張力の約1.13倍の引張応力が存在し、さらにボルトを締めるときのねじり応力が加わるから、ねじ部は相当厳しい応力状態 だ。実験で直ちに危険でないことは明らかになっているが、ねじ部は極度の変断面だからあまり大きな変形能力は期待できないということに注意』とあります。
まだ日立のHiSPLITも研究しつくされていないころの話ですが、参考になればと。
の、鉄骨構造、高力ボルトの引張接合の説明(P231)を要約すると
『HTB の許容引張状態(長期)では、初張力の約1.13倍の引張応力が存在し、さらにボルトを締めるときのねじり応力が加わるから、ねじ部は相当厳しい応力状態 だ。実験で直ちに危険でないことは明らかになっているが、ねじ部は極度の変断面だからあまり大きな変形能力は期待できないということに注意』とあります。
まだ日立のHiSPLITも研究しつくされていないころの話ですが、参考になればと。
Re: 高力ボルトの使用か所について
ツァウストラ 2010/11/05
08:24:05
接合部設計指針には特に引張接合部で長期云々の記述は無いようだが・・
ところで具体的にどういう接合部だろうか?
中ボルトでは他の意味で不都合があるかも・・
ところで具体的にどういう接合部だろうか?
中ボルトでは他の意味で不都合があるかも・・
Re: 高力ボルトの使用か所について
かんきち 2010/11/05
13:15:45
初歩的な質問で申し訳ないのですが、便乗させて下さい。
摩擦耐力は良いのですが、最大耐力はボルトの初期導入張力を考慮しなくて良いのでしょうか。
解らなくなってしまいました。
摩擦耐力は良いのですが、最大耐力はボルトの初期導入張力を考慮しなくて良いのでしょうか。
解らなくなってしまいました。
Re: 高力ボルトの使用か所について
ツァウストラ 2010/11/05
14:59:29
>摩擦耐力は良いのですが、最大耐力はボルトの初期導入張力を考慮しなくて良いのでしょうか。
初期導入張力によって、ボルトが既に耐力を使い果たしている
のでは、というような話であれば、
接合部設計指針のP38〜P40に詳しく解説されている。
すなわち、被接合材が完全剛体と仮定すれば
外力による被接合材の変形は無く、よってボルトの軸変形が
無いことになり、ボルトの軸力に変化は無い。
つまり、ボルトの付加軸力は生じない。
実際は鋼板は弾性体であるから・・イロイロあって・・
というわけで、接合部設計指針では
離間耐力=0.9x初期導入張力
というようなことが説明されている。
初期導入張力によって、ボルトが既に耐力を使い果たしている
のでは、というような話であれば、
接合部設計指針のP38〜P40に詳しく解説されている。
すなわち、被接合材が完全剛体と仮定すれば
外力による被接合材の変形は無く、よってボルトの軸変形が
無いことになり、ボルトの軸力に変化は無い。
つまり、ボルトの付加軸力は生じない。
実際は鋼板は弾性体であるから・・イロイロあって・・
というわけで、接合部設計指針では
離間耐力=0.9x初期導入張力
というようなことが説明されている。
Re: 高力ボルトの使用か所について
雀 2010/11/05
15:46:50
ボルトに引張を与えている相手が変わるだけなので 引張りの耐力まで引張ることができます。
ボルトの初期引張り力に達した時点で締め付けられていた板,架構は開放されます。
ボルトに引張を与えている相手が変わらないで別の引張り力が作用する場合(思いつきませんが)は差し引かれます。
ボルトの初期引張り力に達した時点で締め付けられていた板,架構は開放されます。
ボルトに引張を与えている相手が変わらないで別の引張り力が作用する場合(思いつきませんが)は差し引かれます。
Re: 高力ボルトの使用か所について
かんきち 2010/11/05
17:16:35
ツァウストラさん、雀さん、ありがとうございます。
接合部設計指針読んでみました。
なるほどです。
引張接合の場合、被接合材を完全剛体とすると、離間するまでは離間耐力しかなく、その後張力が増加するんですね。
でも・・・
摩擦面接合の場合、すべるまでは、ボルトには導入張力のみでせん断は掛からない。
ここまでは良いのですが、
すべり後、支圧を受ける(ボルトにせん断が掛かる)状態になったときは、張力とせん断が生じているのではないのですか?
う〜〜ん、解らない。
接合部設計指針読んでみました。
なるほどです。
引張接合の場合、被接合材を完全剛体とすると、離間するまでは離間耐力しかなく、その後張力が増加するんですね。
でも・・・
摩擦面接合の場合、すべるまでは、ボルトには導入張力のみでせん断は掛からない。
ここまでは良いのですが、
すべり後、支圧を受ける(ボルトにせん断が掛かる)状態になったときは、張力とせん断が生じているのではないのですか?
う〜〜ん、解らない。
Re: 高力ボルトの使用か所について
雀 2010/11/05
17:44:58
>支圧を受ける(ボルトにせん断が掛かる)状態になったときは
高力ボルト接合設計施工ガイドブック 第1版第2刷 ですと
26-28頁に N、Qの組合せ最大耐力の算定説明があります。NとQのベクトル和で算定されています。
高力ボルト接合設計施工ガイドブック 第1版第2刷 ですと
26-28頁に N、Qの組合せ最大耐力の算定説明があります。NとQのベクトル和で算定されています。
Re: 高力ボルトの使用か所について
かんきち 2010/11/05
18:28:14
>>支圧を受ける(ボルトにせん断が掛かる)状態になったときは
>
>高力ボルト接合設計施工ガイドブック 第1版第2刷 ですと
>
>26-28頁に N、Qの組合せ最大耐力の算定説明があります。NとQのベクトル和で算定されています。
ご呈示の本は持ち合わせていませんので、詳しい内容は解りませんが、
組み合わせてますか・・・・
例えば通常、ブレース接合部のボルトによる最大耐力は、ボルトのせん断耐力のみで、引張耐力は考慮されていませんよね。
ますます、解らなくなってきた・・・
>
>高力ボルト接合設計施工ガイドブック 第1版第2刷 ですと
>
>26-28頁に N、Qの組合せ最大耐力の算定説明があります。NとQのベクトル和で算定されています。
ご呈示の本は持ち合わせていませんので、詳しい内容は解りませんが、
組み合わせてますか・・・・
例えば通常、ブレース接合部のボルトによる最大耐力は、ボルトのせん断耐力のみで、引張耐力は考慮されていませんよね。
ますます、解らなくなってきた・・・
Re: 高力ボルトの使用か所について
昭ちゃん 2010/11/06
02:27:45
>例えば通常、ブレース接合部のボルトによる最大耐力は、ボルトのせん断耐力のみで、引張耐力は考慮されていませんよね。
それ、目から鱗かもしれない。
もう一度高力ボルトの勉強しなくては。
それ、目から鱗かもしれない。
もう一度高力ボルトの勉強しなくては。
Re: 高力ボルトの使用か所について
ツァウストラ 2010/11/06
08:44:30
>>26-28頁に N、Qの組合せ最大耐力の算定説明があります。NとQのベクトル和で算定されています。
これは接合部設計指針の2.7式のことだと思う。
>例えば通常、ブレース接合部のボルトによる最大耐力は、ボルトのせん断耐力のみで、引張耐力は考慮されていませんよね。
かんきちサンの指摘は、
既に導入張力により引張応力の存在するボルトで
フルの最大せん断耐力を使っていいのは何故か?
ここは2.1式の登場ではないのか?
という疑問かと思う。
それは・・・接合部設計指針を読んでみたが
その辺の解説はない・・
初期導入張力は特別扱い・・破断、いや、破格の待遇・・
これは接合部設計指針の2.7式のことだと思う。
>例えば通常、ブレース接合部のボルトによる最大耐力は、ボルトのせん断耐力のみで、引張耐力は考慮されていませんよね。
かんきちサンの指摘は、
既に導入張力により引張応力の存在するボルトで
フルの最大せん断耐力を使っていいのは何故か?
ここは2.1式の登場ではないのか?
という疑問かと思う。
それは・・・接合部設計指針を読んでみたが
その辺の解説はない・・
初期導入張力は特別扱い・・破断、いや、破格の待遇・・
Re: 高力ボルトの使用か所について
雀 2010/11/06
11:03:53
>その辺の解説はない・・
高力ボルトで様々な厚さの鋼板を締付けてボルトをせん断破壊させた実験結果によると、
高力ボルトのせん断強さそのものと極めてよく一致する。(高力ボルト接合設計施工ガイドブック )
>初期導入張力は特別扱い・・破断、いや、破格の待遇・・
そのようですネ。
高力ボルトで様々な厚さの鋼板を締付けてボルトをせん断破壊させた実験結果によると、
高力ボルトのせん断強さそのものと極めてよく一致する。(高力ボルト接合設計施工ガイドブック )
>初期導入張力は特別扱い・・破断、いや、破格の待遇・・
そのようですネ。
Re: 高力ボルトの使用か所について
昭ちゃん 2010/11/07
01:02:48
ガイドブック持ってなかった・・・☆α==(・・#)パーンチ
Re: 高力ボルトの使用か所について
かんきち 2010/11/08
09:26:36
>高力ボルトで様々な厚さの鋼板を締付けてボルトをせん断破壊させた実験結果によると、
>高力ボルトのせん断強さそのものと極めてよく一致する。(高力ボルト接合設計施工ガイドブック )
同じ文言が、高力ボルト設計指針、接合部設計指針にありました。
実験結果なら、納得しかないですかね。
もしかして、パンドラの箱に・・・
>高力ボルトのせん断強さそのものと極めてよく一致する。(高力ボルト接合設計施工ガイドブック )
同じ文言が、高力ボルト設計指針、接合部設計指針にありました。
実験結果なら、納得しかないですかね。
もしかして、パンドラの箱に・・・
「耐震診断 参考資料」
雀 2010/11/04
15:44:33
ご紹介します。
http://www.aomorijk.or.jp/download/ajk_download.html
このHPの 「耐震診断 参考資料」は 小生のような実務者にとって、
何十年も昔に学んだことを認識し直すのに格好の解説資料となっています。
感銘を受けましたのでご紹介します。
一部は 昭ちゃん さん ホイ さん が 紹介されています。
http://www.aomorijk.or.jp/download/ajk_download.html
このHPの 「耐震診断 参考資料」は 小生のような実務者にとって、
何十年も昔に学んだことを認識し直すのに格好の解説資料となっています。
感銘を受けましたのでご紹介します。
一部は 昭ちゃん さん ホイ さん が 紹介されています。
Re: 「耐震診断 参考資料」
天辰 2010/11/05
08:20:19
>ご紹介します。
>
>http://www.aomorijk.or.jp/download/ajk_download.html
>
>このHPの 「耐震診断 参考資料」は 小生のような実務者にとって、
>何十年も昔に学んだことを認識し直すのに格好の解説資料となっています。
>
>感銘を受けましたのでご紹介します。
情報ありがとうございます。
感謝です。
>
>http://www.aomorijk.or.jp/download/ajk_download.html
>
>このHPの 「耐震診断 参考資料」は 小生のような実務者にとって、
>何十年も昔に学んだことを認識し直すのに格好の解説資料となっています。
>
>感銘を受けましたのでご紹介します。
情報ありがとうございます。
感謝です。
Re: 「耐震診断 参考資料」
鳥刺し好き 2010/11/05 08:37:47
>このHPの 「耐震診断 参考資料」は 小生のような実務者にとって、
>何十年も昔に学んだことを認識し直すのに格好の解説資料となっています。
情報ありがとうございます。
露出柱脚の設計法には違和感を覚えていたので時間を作ってじっくり読んでみます。
他の事項も何気に計算だけしていたことが多いので、勉強になります。
ありがとうございます。
>何十年も昔に学んだことを認識し直すのに格好の解説資料となっています。
情報ありがとうございます。
露出柱脚の設計法には違和感を覚えていたので時間を作ってじっくり読んでみます。
他の事項も何気に計算だけしていたことが多いので、勉強になります。
ありがとうございます。
格言
詠み人知らず 2010/11/04
10:56:45
実るほど
頭を垂れる
稲穂かな
頭を垂れる
稲穂かな
Re: 格言
no name 2010/11/04 11:00:49
実る(歳を取る)ほど
頭(説教)をたれる
稲穂(ジジイ)かな
頭(説教)をたれる
稲穂(ジジイ)かな
Re: 格言
読み人知らず 2010/11/04
11:12:24
凡人よ
そこのけそこのけ
婆〜さん通る
そこのけそこのけ
婆〜さん通る
Re: 格言
no name 2010/11/04 11:15:56
若人よ
そこのけそこのけ
婆〜さん通る、Lionが通る
そこのけそこのけ
婆〜さん通る、Lionが通る
Re: 格言
ツァウストラ 2010/11/04
11:30:24
>実るほど
>頭を垂れる
>稲穂かな
光合成と地中養分の吸い上げで
実が育つと荷重増分により、相対的に剛性の低くなった
茎は大きく変形する。
P-δ効果も考慮しなければならない。
茎が曲げ破壊する前に刈り取りすれば、丁度良い米を収穫できるという
先人の知恵である。
>頭を垂れる
>稲穂かな
光合成と地中養分の吸い上げで
実が育つと荷重増分により、相対的に剛性の低くなった
茎は大きく変形する。
P-δ効果も考慮しなければならない。
茎が曲げ破壊する前に刈り取りすれば、丁度良い米を収穫できるという
先人の知恵である。
Re: 格言
のだめ 2010/11/04
12:32:44
>茎が曲げ破壊する前に刈り取りすれば、丁度良い米を収穫できるという
コレが俗に言う保有米である。(美味しい!)
コレが俗に言う保有米である。(美味しい!)
Re: 格言
2010/11/04
12:43:23
>実るほど
>
>頭を垂れる
>
>稲穂かな
頭を垂れない稲を開発中とか。
光合成が進んで収穫量も格段に上がるとのこと。
実っても頭を垂れない稲穂かな・・・収穫量増大
>
>頭を垂れる
>
>稲穂かな
頭を垂れない稲を開発中とか。
光合成が進んで収穫量も格段に上がるとのこと。
実っても頭を垂れない稲穂かな・・・収穫量増大
Re: 格言
2010/11/04
12:57:39
>頭を垂れない稲を開発中とか。
>光合成が進んで収穫量も格段に上がるとのこと。
>実っても頭を垂れない稲穂かな・・・収穫量増大
でも、まだ味がイマイチらしい。
頭を垂れる稲穂の味を超えられるか!?
>光合成が進んで収穫量も格段に上がるとのこと。
>実っても頭を垂れない稲穂かな・・・収穫量増大
でも、まだ味がイマイチらしい。
頭を垂れる稲穂の味を超えられるか!?
Re: 格言
2010/11/04
13:04:14
>若人よ
>
>そこのけそこのけ
>
>婆〜さん通る、Lionが通る
とうとうLionさんも?
文化大革命か(x x)反日デモか(x x)
>
>そこのけそこのけ
>
>婆〜さん通る、Lionが通る
とうとうLionさんも?
文化大革命か(x x)反日デモか(x x)
Re: 格言
2010/11/04
13:12:12
>でも、まだ味がイマイチらしい。
そりゃ、そうだろう
実ったと思っているのは本人だけで、誰が見ても腐ってしまっているんだから
そりゃ、そうだろう
実ったと思っているのは本人だけで、誰が見ても腐ってしまっているんだから
Re: 格言
廃人 2010/11/04
13:12:55
>文化大革命か(x x)反日デモか(x x)
自分の考え方以外を排除するのを、ちゅうか思想といふ。
自分の考え方以外を排除するのを、ちゅうか思想といふ。
Re: 格言
老廃人 2010/11/04
13:20:00
構造設計の定年制の導入を願う。
Re: 格言
ツァウストラ 2010/11/04
14:04:00
>構造設計の定年制の導入を願う。
構造設計一級建築士を返上した爺には
適判フリーパス券進呈。
さらに特典として、適判での被指摘数を点数化して
点数の低いものにはピチピチの秘書を無償貸与。
皆、早く爺になって返上したいと願うようになる。
めでたし。
構造設計一級建築士を返上した爺には
適判フリーパス券進呈。
さらに特典として、適判での被指摘数を点数化して
点数の低いものにはピチピチの秘書を無償貸与。
皆、早く爺になって返上したいと願うようになる。
めでたし。
Re: 格言
2010/11/04
14:09:35
>>構造設計の定年制の導入を願う。
>
>構造設計一級建築士を返上した爺には
>適判フリーパス券進呈。
>さらに特典として、適判での被指摘数を点数化して
>点数の低いものにはピチピチの秘書を無償貸与。
>
>皆、早く爺になって返上したいと願うようになる。
>めでたし。
セクハラの典型例です。
>
>構造設計一級建築士を返上した爺には
>適判フリーパス券進呈。
>さらに特典として、適判での被指摘数を点数化して
>点数の低いものにはピチピチの秘書を無償貸与。
>
>皆、早く爺になって返上したいと願うようになる。
>めでたし。
セクハラの典型例です。
Re: 格言
ツァウストラ 2010/11/04
14:17:21
>セクハラの典型例です。
セクハラは爺の基本。
さらに爺を極めると枯れて、清貧となれる。
セクハラは爺の基本。
さらに爺を極めると枯れて、清貧となれる。
Re:格言
ゴールド免許 2010/11/04
14:53:06
>>ここで能書きをレスしている高齢の構造事務所の経営者は、若者の気持ちなんて分からないだろう。
>>だから現在の若手は使い捨てにされている。
すべての根源は高齢の将来性の無い経営学から来ている問題だと思います。
>>だから、早く引退して下さい。
後は20や30代の若手ががんばりますので、至急御願い致します。
>>運転免許証を返上すると、タクシーチケットや温泉入浴券をもらえます。
>>構造設計一級建築士を返上した爺には>>適判フリーパス券進呈。
>>さらに特典として、適判での被指摘数を点数化して
交差点内で初心者マークともみじマークと言い争ってる。
交通渋滞するからもうやめて・・・
>>だから現在の若手は使い捨てにされている。
すべての根源は高齢の将来性の無い経営学から来ている問題だと思います。
>>だから、早く引退して下さい。
後は20や30代の若手ががんばりますので、至急御願い致します。
>>運転免許証を返上すると、タクシーチケットや温泉入浴券をもらえます。
>>構造設計一級建築士を返上した爺には>>適判フリーパス券進呈。
>>さらに特典として、適判での被指摘数を点数化して
交差点内で初心者マークともみじマークと言い争ってる。
交通渋滞するからもうやめて・・・
Re: 格言
自由人 2010/11/04
14:56:01
>自分の考え方以外を排除するのを、◇◇◇思想といふ。
誰もが耳を傾けねばならぬ事よ。
皆驕りたもうことなかれ。
人のふり見て我ふりなおせ。
いずれも己の書き込みを改めて読み直し後世に遺すに価するか考えよ。
合掌
誰もが耳を傾けねばならぬ事よ。
皆驕りたもうことなかれ。
人のふり見て我ふりなおせ。
いずれも己の書き込みを改めて読み直し後世に遺すに価するか考えよ。
合掌
Re:格言
ツァウストラ 2010/11/04
15:14:14
>交差点内で初心者マークともみじマークと言い争ってる。
>人のふり見て我ふりなおせ。
袖振り合うも多生の縁
>人のふり見て我ふりなおせ。
袖振り合うも多生の縁
Re:格言
ツァウストラさんフアン 2010/11/04 15:56:00
>>交差点内で初心者マークともみじマークと言い争ってる。
>
>>人のふり見て我ふりなおせ。
>
>
>袖振り合うも多生の縁
格言じゃないけど・・一句
お互いの、口から泡を、袖で拭き
PS:昔レス、アデランス消して、ゴメンチャイ
>
>>人のふり見て我ふりなおせ。
>
>
>袖振り合うも多生の縁
格言じゃないけど・・一句
お互いの、口から泡を、袖で拭き
PS:昔レス、アデランス消して、ゴメンチャイ
Re: 格言
自由人 2010/11/04
16:03:40
>さらに特典として、適判での被指摘数を点数化して
>点数の低いものにはピチピチの◇◇◇を無償貸与。
適判指摘ゼロに値打ちなど無いのが判ってないですな。無論山のようにあるのは勿論×
>点数の低いものにはピチピチの◇◇◇を無償貸与。
適判指摘ゼロに値打ちなど無いのが判ってないですな。無論山のようにあるのは勿論×
Re: 格言
えいち 2010/11/04
16:09:16
>>セクハラの典型例です。
>
>
>セクハラは爺の基本。
確かに、○阪の○K○には自分で提出と訂正に行きたくなる。
料金高くても、ここに出してほしくなる。
>
>
>セクハラは爺の基本。
確かに、○阪の○K○には自分で提出と訂正に行きたくなる。
料金高くても、ここに出してほしくなる。
Re: 格言
ITEYA 2010/11/04
16:49:12
>確かに、○阪の○K○には自分で提出と訂正に行きたくなる。
>料金高くても、ここに出してほしくなる。
川の横っちょのとこかな?
>料金高くても、ここに出してほしくなる。
川の横っちょのとこかな?
Re: 格言
2010/11/04
17:10:24
>>確かに、○阪の○K○には自分で提出と訂正に行きたくなる。
>>料金高くても、ここに出してほしくなる。
>
>川の横っちょのとこかな?
眼のやり場にこまる
>>料金高くても、ここに出してほしくなる。
>
>川の横っちょのとこかな?
眼のやり場にこまる
Re: 格言
自由人 2010/11/04
17:51:10
[気分を変えて・・・]に書かせてもらったが
板には質問スレが建っている。
労害爺婆と続けるのもよいが、悩める子羊達を光の道に導くのがこの板の大きな目的の一つなのではないのか。
他人のレスを批判した方々が率先し万人が見て丁寧なレスで質問に答える必要があるだろう。
当然批判したような書き方は許されないだろう。さあ万人の手本となるような回答スレを書き込でいただきたい。
板には質問スレが建っている。
労害爺婆と続けるのもよいが、悩める子羊達を光の道に導くのがこの板の大きな目的の一つなのではないのか。
他人のレスを批判した方々が率先し万人が見て丁寧なレスで質問に答える必要があるだろう。
当然批判したような書き方は許されないだろう。さあ万人の手本となるような回答スレを書き込でいただきたい。
Re: 格言
天婆〜さん 2010/11/04
18:08:55
>[気分を変えて・・・]に書かせてもらったが
>板には質問スレが建っている。
>
>労害爺婆と続けるのもよいが、悩める子羊達を光の道に導くのがこの板の大きな目的の一つなのではないのか。
>
>他人のレスを批判した方々が率先し万人が見て丁寧なレスで質問に答える必要があるだろう。
>
>当然批判したような書き方は許されないだろう。さあ万人の手本となるような回答スレを書き込でいただきたい。
自由人殿・・・貴公の御意見に賛同致します。
厳しい指摘も必要だが、現在の不況では心が荒んでいる御方の良薬的レスも必要かも・・・です。
>板には質問スレが建っている。
>
>労害爺婆と続けるのもよいが、悩める子羊達を光の道に導くのがこの板の大きな目的の一つなのではないのか。
>
>他人のレスを批判した方々が率先し万人が見て丁寧なレスで質問に答える必要があるだろう。
>
>当然批判したような書き方は許されないだろう。さあ万人の手本となるような回答スレを書き込でいただきたい。
自由人殿・・・貴公の御意見に賛同致します。
厳しい指摘も必要だが、現在の不況では心が荒んでいる御方の良薬的レスも必要かも・・・です。
Re: 格言
米松 2010/11/04
18:57:11
実っても
餌になるだけ
ただの草
やくみつるが言っていた。納得した。
餌になるだけ
ただの草
やくみつるが言っていた。納得した。
Re: 格言
阿弥陀仏 2010/11/05
15:48:41
>実る(歳を取る)ほど
>
>頭(説教)をたれる
>
>稲穂(ジジイ)かな
>
独立しようにも構一が無ければ意味はなく、そして平均取得年齢からいくと新卒から苦節20年、40歳前後にならないと独立できない今のシステムを鑑みると、若い人たちが荒(すさ)むのは、判らないでもない。
しかしそのやりばのない鬱憤をぶちまけられてもはた迷惑なだけ。
年老いたことを罵倒したところで何の意味があるのか。いつかは通る道なのよ、君たち。
上から目線なんて思うこと自体が自分の器の小ささを暴露していることに気づいていない。スタンスをほんのちょっとずらして、我以外皆師と思えば腹を立てている事そのものがいかに小さなものかおのずと判る筈。
みんなそうやって成長していくのじゃないのかなぁ。
>
>頭(説教)をたれる
>
>稲穂(ジジイ)かな
>
独立しようにも構一が無ければ意味はなく、そして平均取得年齢からいくと新卒から苦節20年、40歳前後にならないと独立できない今のシステムを鑑みると、若い人たちが荒(すさ)むのは、判らないでもない。
しかしそのやりばのない鬱憤をぶちまけられてもはた迷惑なだけ。
年老いたことを罵倒したところで何の意味があるのか。いつかは通る道なのよ、君たち。
上から目線なんて思うこと自体が自分の器の小ささを暴露していることに気づいていない。スタンスをほんのちょっとずらして、我以外皆師と思えば腹を立てている事そのものがいかに小さなものかおのずと判る筈。
みんなそうやって成長していくのじゃないのかなぁ。
Re: 格言
2010/11/05
18:43:20
お互いの年齢は関係なく、人のことをアレコレ言えば、結局カドが立つワケで……
>実るほど
>
>頭を垂れる
>
>稲穂かな
ただ、自分はこうありたいと思い、己を律するのみ……
>実るほど
>
>頭を垂れる
>
>稲穂かな
ただ、自分はこうありたいと思い、己を律するのみ……
Re: 格言
ツァウストラ 2010/11/05
20:11:29
重力加速度により垂れるのは
稲穂に限らず、
年取れば頭どころか、あちこち垂れる。
爺を冠すれば、若い娘に涎も垂れる。
セキをすればクソも垂れる。
若いと、愚痴を垂れる。
稲穂に限らず、
年取れば頭どころか、あちこち垂れる。
爺を冠すれば、若い娘に涎も垂れる。
セキをすればクソも垂れる。
若いと、愚痴を垂れる。
Re: 格言
昭ちゃん 2010/11/07
01:11:10
>重力加速度により垂れるのは
>稲穂に限らず、
>若いと、愚痴を垂れる。
今年も稲穂は垂れたけど垂れない稲穂とどう違うか。
垂れたけど農家は絶体絶命の危機を迎えてしまった。
今年も農家へ直接買いに行ってきます。
>稲穂に限らず、
>若いと、愚痴を垂れる。
今年も稲穂は垂れたけど垂れない稲穂とどう違うか。
垂れたけど農家は絶体絶命の危機を迎えてしまった。
今年も農家へ直接買いに行ってきます。
Re: 格言
おとう 2010/11/08
09:26:24
>垂れたけど農家は絶体絶命の危機を迎えてしまった。
実家の稲作では、猛暑の夏に老母の助言で誰もやらないツライひと手間を掛けたおかげで、全て一等米とのこと。
機械化が農家の心まで”なまくら”にしていることと、
先人の知恵が上手く伝えられていないことを実感
構造設計も同じ事かも、と感心しきり
実家の稲作では、猛暑の夏に老母の助言で誰もやらないツライひと手間を掛けたおかげで、全て一等米とのこと。
機械化が農家の心まで”なまくら”にしていることと、
先人の知恵が上手く伝えられていないことを実感
構造設計も同じ事かも、と感心しきり
↑構造設計塾のサンプルビデオ
埼玉で泣いた人 2010/11/03 11:23:03
木造床の剛性を説明しているのだが、
剛性が高い床はスパンを飛ばせる...みたいな説明はちょっと違うと思う。
たしかに床板が厚ければスパンは飛ばせるが、床剛性の話とは次元が違うような。
剛性が高い床はスパンを飛ばせる...みたいな説明はちょっと違うと思う。
たしかに床板が厚ければスパンは飛ばせるが、床剛性の話とは次元が違うような。
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
Lion
2010/11/03 13:45:55
>剛性が高い床はスパンを飛ばせる...みたいな説明は
>ちょっと違うと思う。
ある意味合っているのでは? 壁面線間が広いと床剛性が
NGになりがち、だから剛性が高いと直行スパンは飛ばせる・・・
>ちょっと違うと思う。
ある意味合っているのでは? 壁面線間が広いと床剛性が
NGになりがち、だから剛性が高いと直行スパンは飛ばせる・・・
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
亀山耕造 2010/11/03
13:49:24
>>剛性が高い床はスパンを飛ばせる...みたいな説明は
>>ちょっと違うと思う。
>
>ある意味合っているのでは? 壁面線間が広いと床剛性が
>NGになりがち、だから剛性が高いと直行スパンは飛ばせる・・・
Lionさんに一票
>>ちょっと違うと思う。
>
>ある意味合っているのでは? 壁面線間が広いと床剛性が
>NGになりがち、だから剛性が高いと直行スパンは飛ばせる・・・
Lionさんに一票
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
・ 2010/11/03
14:00:54
>>>剛性が高い床はスパンを飛ばせる...みたいな説明は
>>>ちょっと違うと思う。
>>
>>ある意味合っているのでは? 壁面線間が広いと床剛性が
>>NGになりがち、だから剛性が高いと直行スパンは飛ばせる・・・
>
>Lionさんに一票
確かに床の剛性は必要です。
但し、剛床として検討を行っている場合。
>>>ちょっと違うと思う。
>>
>>ある意味合っているのでは? 壁面線間が広いと床剛性が
>>NGになりがち、だから剛性が高いと直行スパンは飛ばせる・・・
>
>Lionさんに一票
確かに床の剛性は必要です。
但し、剛床として検討を行っている場合。
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
Lion
2010/11/03 14:24:33
>確かに床の剛性は必要です。
>但し、剛床として検討を行っている場合。
今時、床剛性の検討をしないの? まだ青本ですか???
>但し、剛床として検討を行っている場合。
今時、床剛性の検討をしないの? まだ青本ですか???
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
2010/11/03
14:26:13
>今時、床剛性の検討をしないの? まだ青本ですか???
おやおや...Lionさんまで上から目線か...
おやおや...Lionさんまで上から目線か...
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
自由人 2010/11/03
15:11:28
>>今時、床剛性の検討をしないの? まだ青本ですか???
>
>おやおや...Lionさんまで上から目線か...
名無しさん、そのように言論弾圧言論統制を強めたいと思われておられるなら、まずは管理人殿の御許可を戴くのが筋道でしょう。
他人の発音にお気に召さない所があるなら、丁寧にその箇所を示して、常識的で適切な言い方を教えて差し上げたらいかがでしょうか。
他人の発言が気に喰わないと言われるのなら、唯一御貴殿が板を御覧にならなければよいのです。
>
>おやおや...Lionさんまで上から目線か...
名無しさん、そのように言論弾圧言論統制を強めたいと思われておられるなら、まずは管理人殿の御許可を戴くのが筋道でしょう。
他人の発音にお気に召さない所があるなら、丁寧にその箇所を示して、常識的で適切な言い方を教えて差し上げたらいかがでしょうか。
他人の発言が気に喰わないと言われるのなら、唯一御貴殿が板を御覧にならなければよいのです。
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
2010/11/03
16:29:23
>他人の発言が気に喰わないと言われるのなら、唯一御貴殿が板を御覧にならなければよいのです。
自分も同じ行為をしていることに気づいていないのですか?
>言論弾圧言論統制を強めたいと
何時代に生きているつもりですか?
自分も同じ行為をしていることに気づいていないのですか?
>言論弾圧言論統制を強めたいと
何時代に生きているつもりですか?
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
若人 2010/11/03
17:31:27
>>確かに床の剛性は必要です。
>>但し、剛床として検討を行っている場合。
>
>今時、床剛性の検討をしないの? まだ青本ですか???
爺さん、婆さん どっちも老害です。
自慢話しや説教がしたいのならば自分の息子や娘にしてください。
おそらく孫には嫌われているでしょうから。
ここでの小馬鹿レスは迷惑です。
>>但し、剛床として検討を行っている場合。
>
>今時、床剛性の検討をしないの? まだ青本ですか???
爺さん、婆さん どっちも老害です。
自慢話しや説教がしたいのならば自分の息子や娘にしてください。
おそらく孫には嫌われているでしょうから。
ここでの小馬鹿レスは迷惑です。
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
クハ 2010/11/03
18:30:46
>木造床の剛性を説明しているのだが、
>剛性が高い床はスパンを飛ばせる...みたいな説明はちょっと違うと思う。
>たしかに床板が厚ければスパンは飛ばせるが、床剛性の話とは次元が違うよう
サンプルビデオを見てみました。
そこで説明しているのは、床の剛性を高くすれば水平力を負担する壁構面間を広く取ることが出来ますと説明しているのであって間違ってはないですよ。
ここでの説明は床剛性そのものの話でね。
>剛性が高い床はスパンを飛ばせる...みたいな説明はちょっと違うと思う。
>たしかに床板が厚ければスパンは飛ばせるが、床剛性の話とは次元が違うよう
サンプルビデオを見てみました。
そこで説明しているのは、床の剛性を高くすれば水平力を負担する壁構面間を広く取ることが出来ますと説明しているのであって間違ってはないですよ。
ここでの説明は床剛性そのものの話でね。
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
埼玉で泣いた人 2010/11/03 19:15:07
>そこで説明しているのは、床の剛性を高くすれば水平力を負担する壁構面間を広く取ることが出来ますと説明しているのであって間違ってはないですよ。
確かに↑が正解だと思います
しかし、私の耳には床のスパンを飛ばせる。という風に聞こえたので。
確かに↑が正解だと思います
しかし、私の耳には床のスパンを飛ばせる。という風に聞こえたので。
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
棟梁 2010/11/03
20:04:01
木造でスパンをとばすことは、難しい。
合板に頼るのは、感心しない。
木造でスパンをとばす。
そんなことは、考えなくても良いと思う。
バランス良く、それぞれのフレームで対処するのが
木造の基本
壁に頼るのは間違っていないか?
合板に頼るのは、感心しない。
木造でスパンをとばす。
そんなことは、考えなくても良いと思う。
バランス良く、それぞれのフレームで対処するのが
木造の基本
壁に頼るのは間違っていないか?
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
天婆〜さん 2010/11/03
20:15:53
>木造でスパンをとばすことは、難しい。
>合板に頼るのは、感心しない。
>木造でスパンをとばす。
>そんなことは、考えなくても良いと思う。
>バランス良く、それぞれのフレームで対処するのが
>木造の基本
>壁に頼るのは間違っていないか?
棟梁さん・・・天婆〜さんです
木造でスパンをとばすことを考えても良いのでは・・・可能であれば
バランス良く、それぞれのフレームで対処するのが木造の基本といえ
それぞれのフレームで対処するのが難しいと・・・
だから普通の場合壁に頼るのは間違っていないですが・・・
ただ条件等が合えば可能な場合が有るが、非常に少しの例だけで
ほとんどは羨望・・・と思います。
>合板に頼るのは、感心しない。
>木造でスパンをとばす。
>そんなことは、考えなくても良いと思う。
>バランス良く、それぞれのフレームで対処するのが
>木造の基本
>壁に頼るのは間違っていないか?
棟梁さん・・・天婆〜さんです
木造でスパンをとばすことを考えても良いのでは・・・可能であれば
バランス良く、それぞれのフレームで対処するのが木造の基本といえ
それぞれのフレームで対処するのが難しいと・・・
だから普通の場合壁に頼るのは間違っていないですが・・・
ただ条件等が合えば可能な場合が有るが、非常に少しの例だけで
ほとんどは羨望・・・と思います。
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
チラシが裏 2010/11/03
23:04:49
>剛性が高い部材はスパンを飛ばせる
力学の基礎の話だね。どこに問題点が発生するのかサッパリわからない。
ところで、木造を増やしたいとの、国の政策について。
木造の設計ができる、まともな構造屋が少ないですよね。
大丈夫でしょうか?
問題は木造の設計料だと思いますが、木造の構造設計料アップは難しいのでしょうね。
力学の基礎の話だね。どこに問題点が発生するのかサッパリわからない。
ところで、木造を増やしたいとの、国の政策について。
木造の設計ができる、まともな構造屋が少ないですよね。
大丈夫でしょうか?
問題は木造の設計料だと思いますが、木造の構造設計料アップは難しいのでしょうね。
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
天婆〜さん 2010/11/03
23:13:57
>ところで、木造を増やしたいとの、国の政策について。
>木造の設計ができる、まともな構造屋が少ないですよね。
>大丈夫でしょうか?
>問題は木造の設計料だと思いますが、木造の構造設計料アップは難しいのでしょうね。
集成材のラーメン等の認定物が幅をきかせるでしょう・・・ね
その方が意匠屋さんは「構造設計料」を無料に出来るので・・・
つまり、木造の構造設計料アップは難しいのでしょう・・・ね
一般的には・・・です
>木造の設計ができる、まともな構造屋が少ないですよね。
>大丈夫でしょうか?
>問題は木造の設計料だと思いますが、木造の構造設計料アップは難しいのでしょうね。
集成材のラーメン等の認定物が幅をきかせるでしょう・・・ね
その方が意匠屋さんは「構造設計料」を無料に出来るので・・・
つまり、木造の構造設計料アップは難しいのでしょう・・・ね
一般的には・・・です
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
老害 2010/11/04
07:20:06
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
>Lion 2010/11/03 14:24:33
>今時、床剛性の検討をしないの? まだ青本ですか???
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
>Lion 2010/06/09 09:22:47
>私は間違っても「家」ではおへん、構造技術者でおます、
>自宅が壊れなかったのは奇跡です、木造在来ノン金物工法
>ですからして、今も実は青本信者(笑)
Lionさんはこう言っていました。
たった5ヶ月前は青本信者の方が、今では
”まだ青本ですか???”とは笑えます
>Lion 2010/11/03 14:24:33
>今時、床剛性の検討をしないの? まだ青本ですか???
Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
>Lion 2010/06/09 09:22:47
>私は間違っても「家」ではおへん、構造技術者でおます、
>自宅が壊れなかったのは奇跡です、木造在来ノン金物工法
>ですからして、今も実は青本信者(笑)
Lionさんはこう言っていました。
たった5ヶ月前は青本信者の方が、今では
”まだ青本ですか???”とは笑えます
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
鳥刺し好き 2010/11/04
08:17:18
>今時、床剛性の検討をしないの? まだ青本ですか???
>
>”まだ青本ですか???”とは笑えます
青本に床剛性考慮の考えは、ありません。
でも、本当は必要です。
でも、金物ガチガチが本当にいいのかは疑問も有ります。
いわゆる、不足箇所を取り入れて考えるのが設計ではないでしょうか?青本で不足している考えは取り入れた方がいいです。
その上での許容本の考え方の批判はありでしょう。
自分に都合のいい解釈設計は
吹き抜けがあるから青本で設計しよう。
液状化で傾いても仕方ない。お施主さんに言うと仕事がなくなるので黙っていよう。
>
>”まだ青本ですか???”とは笑えます
青本に床剛性考慮の考えは、ありません。
でも、本当は必要です。
でも、金物ガチガチが本当にいいのかは疑問も有ります。
いわゆる、不足箇所を取り入れて考えるのが設計ではないでしょうか?青本で不足している考えは取り入れた方がいいです。
その上での許容本の考え方の批判はありでしょう。
自分に都合のいい解釈設計は
吹き抜けがあるから青本で設計しよう。
液状化で傾いても仕方ない。お施主さんに言うと仕事がなくなるので黙っていよう。
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
天婆〜さん 2010/11/04
08:33:34
>Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
>>Lion 2010/11/03 14:24:33
>>今時、床剛性の検討をしないの? まだ青本ですか???
>
>Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
>>Lion 2010/06/09 09:22:47
>>私は間違っても「家」ではおへん、構造技術者でおます、
>>自宅が壊れなかったのは奇跡です、木造在来ノン金物工法
>>ですからして、今も実は青本信者(笑)
>Lionさんはこう言っていました。
>たった5ヶ月前は青本信者の方が、今では
>”まだ青本ですか???”とは笑えます
あまり老外を言わないで欲しい・・・が
若者もいずれは・・・
今は「その様にならないぞ」と思っていても・・・
>>Lion 2010/11/03 14:24:33
>>今時、床剛性の検討をしないの? まだ青本ですか???
>
>Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
>>Lion 2010/06/09 09:22:47
>>私は間違っても「家」ではおへん、構造技術者でおます、
>>自宅が壊れなかったのは奇跡です、木造在来ノン金物工法
>>ですからして、今も実は青本信者(笑)
>Lionさんはこう言っていました。
>たった5ヶ月前は青本信者の方が、今では
>”まだ青本ですか???”とは笑えます
あまり老外を言わないで欲しい・・・が
若者もいずれは・・・
今は「その様にならないぞ」と思っていても・・・
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
・ 2010/11/04
08:55:04
>>Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
>>>Lion 2010/11/03 14:24:33
>>>今時、床剛性の検討をしないの? まだ青本ですか???
>>
>>Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
>>>Lion 2010/06/09 09:22:47
>>>私は間違っても「家」ではおへん、構造技術者でおます、
>>>自宅が壊れなかったのは奇跡です、木造在来ノン金物工法
>>>ですからして、今も実は青本信者(笑)
>>Lionさんはこう言っていました。
>>たった5ヶ月前は青本信者の方が、今では
>>”まだ青本ですか???”とは笑えます
>
>
>あまり老外を言わないで欲しい・・・が
>
>若者もいずれは・・・
>
>今は「その様にならないぞ」と思っていても・・・
もの言えば、くちびる寒し、秋の空
>>>Lion 2010/11/03 14:24:33
>>>今時、床剛性の検討をしないの? まだ青本ですか???
>>
>>Re: ナンバーワン構造家は誰だ!
>>>Lion 2010/06/09 09:22:47
>>>私は間違っても「家」ではおへん、構造技術者でおます、
>>>自宅が壊れなかったのは奇跡です、木造在来ノン金物工法
>>>ですからして、今も実は青本信者(笑)
>>Lionさんはこう言っていました。
>>たった5ヶ月前は青本信者の方が、今では
>>”まだ青本ですか???”とは笑えます
>
>
>あまり老外を言わないで欲しい・・・が
>
>若者もいずれは・・・
>
>今は「その様にならないぞ」と思っていても・・・
もの言えば、くちびる寒し、秋の空
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
Lion
2010/11/04 09:13:27
>Lionさんはこう言っていました。
>たった5ヶ月前は青本信者の方が、今では
>”まだ青本ですか???”とは笑えます
以前にも書きましたが、5年位以前から、全て許容本に
変えましたよ、青本信者では有りましたが、改宗して
許容信者になったです(^^;)、許容本には今でも抵抗は
ありますが、時代の流れには逆らえません・・・
追記:私は未だ30代だと思っています、NETの
世界では年齢は関係おませんね。
>たった5ヶ月前は青本信者の方が、今では
>”まだ青本ですか???”とは笑えます
以前にも書きましたが、5年位以前から、全て許容本に
変えましたよ、青本信者では有りましたが、改宗して
許容信者になったです(^^;)、許容本には今でも抵抗は
ありますが、時代の流れには逆らえません・・・
追記:私は未だ30代だと思っています、NETの
世界では年齢は関係おませんね。
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
老害 2010/11/04
09:26:04
>以前にも書きましたが、5年位以前から、全て許容本に
>変えましたよ、青本信者では有りましたが、改宗して
>許容信者になったです(^^;)、許容本には今でも抵抗は
>ありますが、時代の流れには逆らえません・・・
>
5年ではなく5ヶ月では?
>追記:私は未だ30代だと思っています、老害は関係
>おませんね。
それが老害というのです。
>変えましたよ、青本信者では有りましたが、改宗して
>許容信者になったです(^^;)、許容本には今でも抵抗は
>ありますが、時代の流れには逆らえません・・・
>
5年ではなく5ヶ月では?
>追記:私は未だ30代だと思っています、老害は関係
>おませんね。
それが老害というのです。
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
あ! 2010/11/04
09:27:22
>>Lionさんはこう言っていました。
>>たった5ヶ月前は青本信者の方が、今では
>>”まだ青本ですか???”とは笑えます
>
>以前にも書きましたが、5年位以前から、全て許容本に
>変えましたよ、青本信者では有りましたが、改宗して
>許容信者になったです(^^;)、許容本には今でも抵抗は
>ありますが、時代の流れには逆らえません・・・
>
>追記:私は未だ30代だと思っています、NETの
> 世界では年齢は関係おませんね。
木造の筋交い、面材は剛性と強度の区別が曖昧ですね。
変形角で話が終わる場合は良いのですが、変位の話が絡んでくると少々やっかいです。 どこまでまじめに評価するのか・・
>>たった5ヶ月前は青本信者の方が、今では
>>”まだ青本ですか???”とは笑えます
>
>以前にも書きましたが、5年位以前から、全て許容本に
>変えましたよ、青本信者では有りましたが、改宗して
>許容信者になったです(^^;)、許容本には今でも抵抗は
>ありますが、時代の流れには逆らえません・・・
>
>追記:私は未だ30代だと思っています、NETの
> 世界では年齢は関係おませんね。
木造の筋交い、面材は剛性と強度の区別が曖昧ですね。
変形角で話が終わる場合は良いのですが、変位の話が絡んでくると少々やっかいです。 どこまでまじめに評価するのか・・
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
解離性健忘 2010/11/04
09:54:04
>>Lionさんはこう言っていました。
>>たった5ヶ月前は青本信者の方が、今では
>>”まだ青本ですか???”とは笑えます
>
>以前にも書きましたが、5年位以前から、全て許容本に
>変えましたよ、青本信者では有りましたが、改宗して
>許容信者になったです(^^;)、許容本には今でも抵抗は
>ありますが、時代の流れには逆らえません・・・
>
>追記:私は未だ30代だと思っています、NETの
> 世界では年齢は関係おませんね。
解離性健忘は解離性障害(解離性ヒステリー)の1つで、強いストレスや心の傷に対する防衛として現れて自己を見失ってしまいます。
>>たった5ヶ月前は青本信者の方が、今では
>>”まだ青本ですか???”とは笑えます
>
>以前にも書きましたが、5年位以前から、全て許容本に
>変えましたよ、青本信者では有りましたが、改宗して
>許容信者になったです(^^;)、許容本には今でも抵抗は
>ありますが、時代の流れには逆らえません・・・
>
>追記:私は未だ30代だと思っています、NETの
> 世界では年齢は関係おませんね。
解離性健忘は解離性障害(解離性ヒステリー)の1つで、強いストレスや心の傷に対する防衛として現れて自己を見失ってしまいます。
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
no name 2010/11/04 10:44:02
>「まな板の上の鯛」ですからお好きに料理して頂ければ
>嬉しい事です、反論はしませんので・・・
うへっ こいつはババア以上に叩き甲斐がありそうだ
>嬉しい事です、反論はしませんので・・・
うへっ こいつはババア以上に叩き甲斐がありそうだ
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
(x x) 2010/11/04
13:00:09
>うへっ こいつはババア以上に叩き甲斐がありそうだ
日本に未来は無いのか?
日本に未来は無いのか?
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
2010/11/04
14:18:34
>>>うへっ こいつはババア以上に叩き甲斐がありそうだ
>>
>>日本に未来は無いのか?
>
>毎日徹夜で仕事をしているのに、朝一番で催促電話がはいる。イライラッ。
>憂さ晴らししているんでしょうね。(´;ω;`) カワイソス
いや。実力がなくて、仕事がなくて、憂さ晴らししているんでしょうね。(´;ω;`) カワイソス
>>
>>日本に未来は無いのか?
>
>毎日徹夜で仕事をしているのに、朝一番で催促電話がはいる。イライラッ。
>憂さ晴らししているんでしょうね。(´;ω;`) カワイソス
いや。実力がなくて、仕事がなくて、憂さ晴らししているんでしょうね。(´;ω;`) カワイソス
Re: ↑構造設計塾のサンプルビデオ
ITEYA 2010/11/04
16:51:21
>うへっ こいつはババア以上に叩き甲斐がありそうだ
これはヒドイ・・・。
これはヒドイ・・・。
気分を変えてタイトルに戻って
天婆〜さん 2010/11/02
22:07:25
このサイトを 見ている諸君・・・おっと
これも高圧的かも
基・・・皆様
ここのサイトのタイトルに戻って・・・
木造の構造計算に真剣に取り組んでいるRCやSの構造設計者の方に・・・
まずは、厄介な「木材の材料特性」について・・・(その1)
一般の無垢の木材は、『多少なりとも強度低下に影響する節などが存在』する・・・
この節等は『特に引張りに不利』で、許容応力度(試験を行わず、樹種のみで定める:無等級)の場合・・・
強度上の不利を考慮した(安全率を考慮した)基準強度が
曲げ>圧縮>引張>せん断の順に定められている・・・
この値の2/3を短期許容応力度、1.1/3を長期許容応力度として設計(断面計算)していると思うが・・・
さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
中堅構造設計実務者以上の御方に忌憚のない御意見を伺いたい・・・が
基・・・皆様
ここのサイトのタイトルに戻って・・・
木造の構造計算に真剣に取り組んでいるRCやSの構造設計者の方に・・・
まずは、厄介な「木材の材料特性」について・・・(その1)
一般の無垢の木材は、『多少なりとも強度低下に影響する節などが存在』する・・・
この節等は『特に引張りに不利』で、許容応力度(試験を行わず、樹種のみで定める:無等級)の場合・・・
強度上の不利を考慮した(安全率を考慮した)基準強度が
曲げ>圧縮>引張>せん断の順に定められている・・・
この値の2/3を短期許容応力度、1.1/3を長期許容応力度として設計(断面計算)していると思うが・・・
さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
中堅構造設計実務者以上の御方に忌憚のない御意見を伺いたい・・・が
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
天婆〜さん 2010/11/02
23:30:11
>木造は、圧縮とせん断は同じでしょ?
いつも待機・・・御苦労と
10数億のあの国の御方達と同様の御方がここにもいた・・・か
何方に言っているのか?もう、君の言動はここでは不要と・・・
皆様の御邪魔になるので・・・貴殿への批判が起こり、この続が不可となるのでね
あっ それから木造は、圧縮とせん断は同じと思うならば
もう関わって来なくても・・・黙って見ていた方が御勉強になると
いつも待機・・・御苦労と
10数億のあの国の御方達と同様の御方がここにもいた・・・か
何方に言っているのか?もう、君の言動はここでは不要と・・・
皆様の御邪魔になるので・・・貴殿への批判が起こり、この続が不可となるのでね
あっ それから木造は、圧縮とせん断は同じと思うならば
もう関わって来なくても・・・黙って見ていた方が御勉強になると
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
.. 2010/11/03
00:33:18
>>あっ それから木造は、圧縮とせん断は同じと思うならば
>>もう関わって来なくても・・・黙って見ていた方が御勉強になると
>
>
>田原君、ごめん。
>わたくし、ばか爺ゆえ、25年前に逆になったんだったね。
>
>ごめん、田原。
爺さん、無駄だ
たぶん、田原君はせん断力が理解出来ないだよ
>>もう関わって来なくても・・・黙って見ていた方が御勉強になると
>
>
>田原君、ごめん。
>わたくし、ばか爺ゆえ、25年前に逆になったんだったね。
>
>ごめん、田原。
爺さん、無駄だ
たぶん、田原君はせん断力が理解出来ないだよ
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
2010/11/03
07:58:18
>この値の2/3を短期許容応力度、1.1/3を長期許容応力度として設計(断面計算)していると思うが・・・
>
>さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
>
>中堅構造設計実務者以上の御方に忌憚のない御意見を伺いたい・・・が
馬鹿な粘着はほっておいた方が良さそうですよ。
中堅として木造の構造計算をしていますが、書物ではだいたいそうですのでそうしています。
木造ソフトで計算した結果確認機関でそれに対して指摘されていません。
自然材料による木材の特性は難しいものがあると思いますが、注意点等のヒントを教えてください。
>
>さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
>
>中堅構造設計実務者以上の御方に忌憚のない御意見を伺いたい・・・が
馬鹿な粘着はほっておいた方が良さそうですよ。
中堅として木造の構造計算をしていますが、書物ではだいたいそうですのでそうしています。
木造ソフトで計算した結果確認機関でそれに対して指摘されていません。
自然材料による木材の特性は難しいものがあると思いますが、注意点等のヒントを教えてください。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
2010/11/03
08:23:57
>自然材料による木材の特性は難しいものがあると思いますが、注意点等のヒントを教えてください。
婆のHPでやれ。
HOMEからlinkしているから
婆のHPでやれ。
HOMEからlinkしているから
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
棟梁 2010/11/03
08:25:55
木の心がわかっていない。
木材を使うときは、対話してから始める。
節は引っ張り側にこないように、使い分ける。
木材を使うときは、対話してから始める。
節は引っ張り側にこないように、使い分ける。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
普通の構造屋 2010/11/03
09:08:24
>木の心がわかっていない。
>木材を使うときは、対話してから始める。
>節は引っ張り側にこないように、使い分ける。
今の仕事はほとんどプレカットです。
プレカットの段階でそんな事が出来るならばいいのですが。
今までの仕事も今後の仕事もたぶん計算ソフトを利用するとおもいます。
ですので高度な検討や、技術を採用する事は有りませんのでそこまで難しく考えなくても良いと思うのですが如何でしょうか。
一般の個人住宅に基準法で定められた手続き「確認申請」を出し、チェックをして頂いているのに
そこまで考えてソフトを使わなければならないのでしょうか。
いまでも4号の木造住宅では、構造計算もしないで梁の断面を昔の本を参考に決定している意匠事務所があります。
ただ私が不安に思っているのは「今は良くても将来はどうか?」と言う事です。
たしか木材にはクリープと言う現象が起きると、どこかの本で見た事が有ります。
それをクレームに繋がらない様にしたいと思いますので、その辺についても教えてください。
>木材を使うときは、対話してから始める。
>節は引っ張り側にこないように、使い分ける。
今の仕事はほとんどプレカットです。
プレカットの段階でそんな事が出来るならばいいのですが。
今までの仕事も今後の仕事もたぶん計算ソフトを利用するとおもいます。
ですので高度な検討や、技術を採用する事は有りませんのでそこまで難しく考えなくても良いと思うのですが如何でしょうか。
一般の個人住宅に基準法で定められた手続き「確認申請」を出し、チェックをして頂いているのに
そこまで考えてソフトを使わなければならないのでしょうか。
いまでも4号の木造住宅では、構造計算もしないで梁の断面を昔の本を参考に決定している意匠事務所があります。
ただ私が不安に思っているのは「今は良くても将来はどうか?」と言う事です。
たしか木材にはクリープと言う現象が起きると、どこかの本で見た事が有ります。
それをクレームに繋がらない様にしたいと思いますので、その辺についても教えてください。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
蛙の如く 2010/11/03
09:13:19
>木材を使うときは、対話してから始める。
>節は引っ張り側にこないように、使い分ける。
なるほど参考になります。そうすると梁の両面(上・下面)に節のある材は使用しないと言う事ですか?
>この節等は『特に引張りに不利』で、許容応力度(試験を行わず、樹種のみで定める:無等級)の場合・・・
過去十数年、無等級での設計をしていますが梁についての苦情等は(他も同様に)ありません。
長期許容応力度の設定に対しては現数値は、妥当かと思いますが?
但し前提条件として、梁の断面欠損率についての十分な配慮は必要
であると考えますが・・・
>節は引っ張り側にこないように、使い分ける。
なるほど参考になります。そうすると梁の両面(上・下面)に節のある材は使用しないと言う事ですか?
>この節等は『特に引張りに不利』で、許容応力度(試験を行わず、樹種のみで定める:無等級)の場合・・・
過去十数年、無等級での設計をしていますが梁についての苦情等は(他も同様に)ありません。
長期許容応力度の設定に対しては現数値は、妥当かと思いますが?
但し前提条件として、梁の断面欠損率についての十分な配慮は必要
であると考えますが・・・
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
sato 2010/11/03
09:49:51
>このサイトを 見ている諸君・・・おっと
これも高圧的かも
>
>基・・・皆様
>
>ここのサイトのタイトルに戻って・・・
>
>木造の構造計算に真剣に取り組んでいるRCやSの構造設計者の方に・・・
>
>まずは、厄介な「木材の材料特性」について・・・(その1)
>
>一般の無垢の木材は、『多少なりとも強度低下に影響する節などが存在』する・・・
>
>この節等は『特に引張りに不利』で、許容応力度(試験を行わず、樹種のみで定める:無等級)の場合・・・
>
>強度上の不利を考慮した(安全率を考慮した)基準強度が
>曲げ>圧縮>引張>せん断の順に定められている・・・
>
>この値の2/3を短期許容応力度、1.1/3を長期許容応力度として設計(断面計算)していると思うが・・・
>
>さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
>
>中堅構造設計実務者以上の御方に忌憚のない御意見を伺いたい・・・が
>
元の許容応力度の数値を自分で実験して出したわけじゃない
のでわかりませんが、
あなたのように高い設計料をもらって、一つの建物に
じっくり時間をかけられる人ばかりではないのです。
そこにすでに優越感を感じておられるのでしょうね
大体、2階建てなど構造計算してない物件がほとんどなのに
まずそこからでしょ(他のスレでは出ていましたが)
>
>基・・・皆様
>
>ここのサイトのタイトルに戻って・・・
>
>木造の構造計算に真剣に取り組んでいるRCやSの構造設計者の方に・・・
>
>まずは、厄介な「木材の材料特性」について・・・(その1)
>
>一般の無垢の木材は、『多少なりとも強度低下に影響する節などが存在』する・・・
>
>この節等は『特に引張りに不利』で、許容応力度(試験を行わず、樹種のみで定める:無等級)の場合・・・
>
>強度上の不利を考慮した(安全率を考慮した)基準強度が
>曲げ>圧縮>引張>せん断の順に定められている・・・
>
>この値の2/3を短期許容応力度、1.1/3を長期許容応力度として設計(断面計算)していると思うが・・・
>
>さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
>
>中堅構造設計実務者以上の御方に忌憚のない御意見を伺いたい・・・が
>
元の許容応力度の数値を自分で実験して出したわけじゃない
のでわかりませんが、
あなたのように高い設計料をもらって、一つの建物に
じっくり時間をかけられる人ばかりではないのです。
そこにすでに優越感を感じておられるのでしょうね
大体、2階建てなど構造計算してない物件がほとんどなのに
まずそこからでしょ(他のスレでは出ていましたが)
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
リダ 2010/11/03
09:52:52
>このサイトを 見ている諸君・・・おっと
これも高圧的かも
>
>基・・・皆様
>
>ここのサイトのタイトルに戻って・・・
>
>木造の構造計算に真剣に取り組んでいるRCやSの構造設計者の方に・・・
>
>まずは、厄介な「木材の材料特性」について・・・(その1)
>
>一般の無垢の木材は、『多少なりとも強度低下に影響する節などが存在』する・・・
>
>この節等は『特に引張りに不利』で、許容応力度(試験を行わず、樹種のみで定める:無等級)の場合・・・
>
>強度上の不利を考慮した(安全率を考慮した)基準強度が
>曲げ>圧縮>引張>せん断の順に定められている・・・
>
>この値の2/3を短期許容応力度、1.1/3を長期許容応力度として設計(断面計算)していると思うが・・・
>
>さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
>
>中堅構造設計実務者以上の御方に忌憚のない御意見を伺いたい・・・が
>
あんた、細かいところを問うのはいいけど
地盤の知識とかちゃんと持ち合わせているのだろうな?
揺れ方変われば短期許容応力度云々の話だぞ
>
>基・・・皆様
>
>ここのサイトのタイトルに戻って・・・
>
>木造の構造計算に真剣に取り組んでいるRCやSの構造設計者の方に・・・
>
>まずは、厄介な「木材の材料特性」について・・・(その1)
>
>一般の無垢の木材は、『多少なりとも強度低下に影響する節などが存在』する・・・
>
>この節等は『特に引張りに不利』で、許容応力度(試験を行わず、樹種のみで定める:無等級)の場合・・・
>
>強度上の不利を考慮した(安全率を考慮した)基準強度が
>曲げ>圧縮>引張>せん断の順に定められている・・・
>
>この値の2/3を短期許容応力度、1.1/3を長期許容応力度として設計(断面計算)していると思うが・・・
>
>さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
>
>中堅構造設計実務者以上の御方に忌憚のない御意見を伺いたい・・・が
>
あんた、細かいところを問うのはいいけど
地盤の知識とかちゃんと持ち合わせているのだろうな?
揺れ方変われば短期許容応力度云々の話だぞ
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
ツァウストラ 2010/11/03
10:00:31
>そこにすでに優越感を感じておられるのでしょうね
そこにすでに劣等感を感じている・・
そこにすでに劣等感を感じている・・
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
傍聴人 2010/11/03
10:19:06
良くも悪くも皆さんから関心を持たれている方ですね
しかし拗に否定する人の嫉妬は見るに堪えません
確かに木材は人工的な材料で無いため数値による検討では慎重な配慮が必要と思います。
雪の多い地域での工事は、大工職人の御知恵を頂いて断面を決めていますが、それでも数年後の雪の多い年には引き戸が開き難くなる時があります
やはりプレカットでの工事では、節とかの問題点を見ながら梁を刻んでいないので断面は通常より1ランクサイズアップしています
ここの皆様はどうしているのでしょうか教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します
しかし拗に否定する人の嫉妬は見るに堪えません
確かに木材は人工的な材料で無いため数値による検討では慎重な配慮が必要と思います。
雪の多い地域での工事は、大工職人の御知恵を頂いて断面を決めていますが、それでも数年後の雪の多い年には引き戸が開き難くなる時があります
やはりプレカットでの工事では、節とかの問題点を見ながら梁を刻んでいないので断面は通常より1ランクサイズアップしています
ここの皆様はどうしているのでしょうか教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
構造再勉強中 2010/11/03
10:57:14
>
>この値の2/3を短期許容応力度、1.1/3を長期許容応力度として設計(断面計算)していると思うが・・・
>
>さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
>
実際、私の技量ではそれが妥当なものかどうか、判断できません。
木材は、樹種、特に杉材はわかりにくいですし、芯持ち材、芯去り材、芯の位置、背、腹使い等々、本当にわかりません。
私ができることは、余裕を持った断面(乾燥材)にすることぐらいでしょうか。(今は木材は安いので少々材積が増えても全体にあまり影響はないでしょうし)
今まで、数十名の大工の棟梁と関わってきましたが、彼らは今まで経験した骨組み以外のものはわかっていないですね。木の使い方はわかっていても、構造力学の基礎がわからないので応用がきかない。それ以上に一般的な意匠事務所、プレカット屋さんもわかっていないですね。
>この値の2/3を短期許容応力度、1.1/3を長期許容応力度として設計(断面計算)していると思うが・・・
>
>さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
>
実際、私の技量ではそれが妥当なものかどうか、判断できません。
木材は、樹種、特に杉材はわかりにくいですし、芯持ち材、芯去り材、芯の位置、背、腹使い等々、本当にわかりません。
私ができることは、余裕を持った断面(乾燥材)にすることぐらいでしょうか。(今は木材は安いので少々材積が増えても全体にあまり影響はないでしょうし)
今まで、数十名の大工の棟梁と関わってきましたが、彼らは今まで経験した骨組み以外のものはわかっていないですね。木の使い方はわかっていても、構造力学の基礎がわからないので応用がきかない。それ以上に一般的な意匠事務所、プレカット屋さんもわかっていないですね。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
もういいよ 2010/11/03
11:05:15
実際の所は誰もわからない。
ある程度のところで線引きするしかない。
何処で線引きするかは人それぞれ。
他人がどうこう言う筋合いの物では無い。
基準法ギリギリの設計も良し、いろいろ考えて詳細に設計するも良し。(結果は変わらないかもしれない)
結局は自己満足のマスタ−ベ−ションなのだろう。
ある程度のところで線引きするしかない。
何処で線引きするかは人それぞれ。
他人がどうこう言う筋合いの物では無い。
基準法ギリギリの設計も良し、いろいろ考えて詳細に設計するも良し。(結果は変わらないかもしれない)
結局は自己満足のマスタ−ベ−ションなのだろう。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
のだめ 2010/11/03
12:41:20
>そこにすでに劣等感を感じている・・
日本国政府も列島感を感じている・・かな?
日本国政府も列島感を感じている・・かな?
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
たのむから 2010/11/03
13:36:46
スレたてんな
レスも不要
うざい
レスも不要
うざい
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
2010/11/03
13:42:24
>スレたてんな
>
>レスも不要
>
>うざい
あんたの方がよほどうざい。
>
>レスも不要
>
>うざい
あんたの方がよほどうざい。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
2010/11/03
13:44:44
>>スレたてんな
>>
>>レスも不要
>>
>>うざい
>
>
>あんたの方がよほどうざい。
というあんたの方がもっとうざい。
>>
>>レスも不要
>>
>>うざい
>
>
>あんたの方がよほどうざい。
というあんたの方がもっとうざい。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
・ 2010/11/03
13:55:43
>>この値の2/3を短期許容応力度、1.1/3を長期許容応力度として設計(断面計算)していると思うが・・・
>>
>>さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
良いか悪いかの判断は出来ませんが、当たり前かも知れません
が何処かで線を決めて部材強度を決めなければ計算は出来ない
でしょう。
その事を踏まえて安全率を個々の設計者が考えればよい事かと
思います。
貴殿様の様に実験で強度を確かめる事など一般には出来ない物
ですから。
>>
>>さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
良いか悪いかの判断は出来ませんが、当たり前かも知れません
が何処かで線を決めて部材強度を決めなければ計算は出来ない
でしょう。
その事を踏まえて安全率を個々の設計者が考えればよい事かと
思います。
貴殿様の様に実験で強度を確かめる事など一般には出来ない物
ですから。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
雀 2010/11/03
16:24:39
天婆〜さん さん こんにちは。 日頃のスレは敷居が高くレスすることに躊躇する者です。
残念ながら木造の構造計算に真剣に取り組んでいる自覚に欠けると自認した者のレスになります。
ご容赦下さい。
>まずは、厄介な「木材の材料特性」について・・・(その1)
これに尽きると思います。
木材の材料特性をあまりにも平準化せざるをえない諸般の事情があると想像しますが、
煩雑すぎて設計作業は困難を極めることになるとしても
歴史的検証に耐える材の設計特性を設定する手法を公開し、
実績を積み上げていくことが必要におもいます。
残念ながら木造の構造計算に真剣に取り組んでいる自覚に欠けると自認した者のレスになります。
ご容赦下さい。
>まずは、厄介な「木材の材料特性」について・・・(その1)
これに尽きると思います。
木材の材料特性をあまりにも平準化せざるをえない諸般の事情があると想像しますが、
煩雑すぎて設計作業は困難を極めることになるとしても
歴史的検証に耐える材の設計特性を設定する手法を公開し、
実績を積み上げていくことが必要におもいます。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
俵屋 2010/11/03
17:46:33
>まずは、厄介な「木材の材料特性」について・・・(その1)
>
>これに尽きると思います。
>木材の材料特性をあまりにも平準化せざるをえない諸般の事情があると想像しますが、
>
木ってさ、自然のものジャン?
鉄やRCは人工物。
違いがわかるかな?
>
>これに尽きると思います。
>木材の材料特性をあまりにも平準化せざるをえない諸般の事情があると想像しますが、
>
木ってさ、自然のものジャン?
鉄やRCは人工物。
違いがわかるかな?
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
おとう 2010/11/03
18:05:00
>>まずは、厄介な「木材の材料特性」について・・・(その1)
>>
>>これに尽きると思います。
>>木材の材料特性をあまりにも平準化せざるをえない諸般の事情があると想像しますが、
>>
>
>木ってさ、自然のものジャン?
>鉄やRCは人工物。
>違いがわかるかな?
いくらマニアックに特別扱いしようと叫んだとしても、所詮は諸般の事情を超えられないのが現実。
>>
>>これに尽きると思います。
>>木材の材料特性をあまりにも平準化せざるをえない諸般の事情があると想像しますが、
>>
>
>木ってさ、自然のものジャン?
>鉄やRCは人工物。
>違いがわかるかな?
いくらマニアックに特別扱いしようと叫んだとしても、所詮は諸般の事情を超えられないのが現実。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
雀 2010/11/03
18:08:45
俵屋さん こんにちわ。レスありがとうございます。
小生の理解は 風 < 地震 < 地盤 < ガラス < 木材 < コンクリート < 樹脂 < 鋼
と並べてみる位が関の山です。(ガラスと木材は迷いがあります)
小生の理解は 風 < 地震 < 地盤 < ガラス < 木材 < コンクリート < 樹脂 < 鋼
と並べてみる位が関の山です。(ガラスと木材は迷いがあります)
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
地爺くん 2010/11/03
18:11:02
天婆〜さん
うざい!
うざい!
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
あ 2010/11/03
18:14:36
>小生の理解は 風 < 地震 < 地盤 < ガラス < 木材 < コンクリート < 樹脂 < 鋼
>と並べてみる位が関の山です。(ガラスと木材は迷いがあります)
これは面白い考え方ですね。
勉強になります。
>と並べてみる位が関の山です。(ガラスと木材は迷いがあります)
これは面白い考え方ですね。
勉強になります。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
2010/11/03
19:16:47
>このサイトを 見ている諸君・・・おっと
これも高圧的かも
>
>基・・・皆様
>
>ここのサイトのタイトルに戻って・・・
>
>木造の構造計算に真剣に取り組んでいるRCやSの構造設計者の方に・・・
>
>まずは、厄介な「木材の材料特性」について・・・(その1)
>
>一般の無垢の木材は、『多少なりとも強度低下に影響する節などが存在』する・・・
>
>この節等は『特に引張りに不利』で、許容応力度(試験を行わず、樹種のみで定める:無等級)の場合・・・
>
>強度上の不利を考慮した(安全率を考慮した)基準強度が
>曲げ>圧縮>引張>せん断の順に定められている・・・
>
>この値の2/3を短期許容応力度、1.1/3を長期許容応力度として設計(断面計算)していると思うが・・・
>
>さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
>
>中堅構造設計実務者以上の御方に忌憚のない御意見を伺いたい・・・が
>
少しうざいな
>
>基・・・皆様
>
>ここのサイトのタイトルに戻って・・・
>
>木造の構造計算に真剣に取り組んでいるRCやSの構造設計者の方に・・・
>
>まずは、厄介な「木材の材料特性」について・・・(その1)
>
>一般の無垢の木材は、『多少なりとも強度低下に影響する節などが存在』する・・・
>
>この節等は『特に引張りに不利』で、許容応力度(試験を行わず、樹種のみで定める:無等級)の場合・・・
>
>強度上の不利を考慮した(安全率を考慮した)基準強度が
>曲げ>圧縮>引張>せん断の順に定められている・・・
>
>この値の2/3を短期許容応力度、1.1/3を長期許容応力度として設計(断面計算)していると思うが・・・
>
>さて、本当の所それで良いと思っているか・・・な
>
>中堅構造設計実務者以上の御方に忌憚のない御意見を伺いたい・・・が
>
少しうざいな
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
天婆〜さん 2010/11/03
21:03:04
>長期許容応力度の設定に対しては現数値は、妥当かと思いますが?
>但し前提条件として、梁の断面欠損率についての十分な配慮は必要
>であると考えますが・・・
だいたいそんな所が普通だと思います・・・ね
下記が現状の計算に使用する数値・・・と
木材の繊維方向の許容応力度は、次の数値によらなければならない。
ただし、第82条第一号から第三号までの規定によつて積雪時の構造計算をするに当たつては
長期に生ずる力に対する許容応力度は同表の数値に1.3を乗じて得た数値と
短期に生ずる力に対する許容応力度は同表の数値に0.8を乗じて得た数値としなければならない。
長期に生ずる力に対する許容応力度(単位 N/mm2)
圧縮 引張り 曲げ せん断
1.1Fc÷3 1.1Ft÷3 1.1Fb÷3 1.1Fs÷3 短期や横圧縮等は省略
この表において、Fc、Ft、Fb及びFsは、それぞれ木材の種類及び品質に応じて
国土交通大臣が定める圧縮、引張り、曲げ及びせん断に対する基準強度(単位 N/mm2)を表すものとする。
ここで、杉やヒノキ等の材種についての数値でバラツキの有る試験体数から95%信頼率で決めている数値・・・
まあ、そこは問題視しない・・・
しかし、せん断と引っ張りについては危険な場合と極端に安全側の数値となって・・・いる
木組の少し変わった架構をすると、その接合部設計でいつも腹立たしさを覚えるその数値・・・
木材の材料強度の実験方法が鉄骨と同様の実験で行われておりこの様になっているが、それにしても・・・
追加 当方の行った複数の実大の原寸実験では最小値でも、その値が大きく違うのだが・・・
続きは別途で・・・するかな?
>但し前提条件として、梁の断面欠損率についての十分な配慮は必要
>であると考えますが・・・
だいたいそんな所が普通だと思います・・・ね
下記が現状の計算に使用する数値・・・と
木材の繊維方向の許容応力度は、次の数値によらなければならない。
ただし、第82条第一号から第三号までの規定によつて積雪時の構造計算をするに当たつては
長期に生ずる力に対する許容応力度は同表の数値に1.3を乗じて得た数値と
短期に生ずる力に対する許容応力度は同表の数値に0.8を乗じて得た数値としなければならない。
長期に生ずる力に対する許容応力度(単位 N/mm2)
圧縮 引張り 曲げ せん断
1.1Fc÷3 1.1Ft÷3 1.1Fb÷3 1.1Fs÷3 短期や横圧縮等は省略
この表において、Fc、Ft、Fb及びFsは、それぞれ木材の種類及び品質に応じて
国土交通大臣が定める圧縮、引張り、曲げ及びせん断に対する基準強度(単位 N/mm2)を表すものとする。
ここで、杉やヒノキ等の材種についての数値でバラツキの有る試験体数から95%信頼率で決めている数値・・・
まあ、そこは問題視しない・・・
しかし、せん断と引っ張りについては危険な場合と極端に安全側の数値となって・・・いる
木組の少し変わった架構をすると、その接合部設計でいつも腹立たしさを覚えるその数値・・・
木材の材料強度の実験方法が鉄骨と同様の実験で行われておりこの様になっているが、それにしても・・・
追加 当方の行った複数の実大の原寸実験では最小値でも、その値が大きく違うのだが・・・
続きは別途で・・・するかな?
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
HEI 2010/11/03
22:19:20
上野の有名某とんかつ屋の親父を思い出す。。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
ばあーさん 2010/11/03
22:44:45
天婆〜さんへ
>木組の少し変わった架構をすると、その接合部設計でいつも腹立たしさを覚えるその数値・・・
腹立たしさを覚えるその数値ならば、任意評定と言う
手もあるでしょう。
木造に非常に詳しく、博識も有り、文章表現力も有り
さらに人徳も有る天婆〜さんなら任意評定も朝飯前でしょう。
人徳の有る天婆〜さんなら、クライアントも喜んで評定料を
出して下さるでしょう。
>木材の材料強度の実験方法が鉄骨と同様の実験で行われておりこの様になっているが、それにしても・・・
>
>追加 当方の行った複数の実大の原寸実験では最小値でも、その値が大きく違うのだが・・・
国総研あたりに働きかけて、告示を替えたら如何ですか。
下々の民のために、ご苦労をかけますが・・・・・
木造に非常に詳しく、博識も有り、文章表現力も有り
さらに人徳、人脈も有り、弁も立つ天婆〜さんなら
充分に国総研あたりとわたりあえると思いますがネ。
>木組の少し変わった架構をすると、その接合部設計でいつも腹立たしさを覚えるその数値・・・
腹立たしさを覚えるその数値ならば、任意評定と言う
手もあるでしょう。
木造に非常に詳しく、博識も有り、文章表現力も有り
さらに人徳も有る天婆〜さんなら任意評定も朝飯前でしょう。
人徳の有る天婆〜さんなら、クライアントも喜んで評定料を
出して下さるでしょう。
>木材の材料強度の実験方法が鉄骨と同様の実験で行われておりこの様になっているが、それにしても・・・
>
>追加 当方の行った複数の実大の原寸実験では最小値でも、その値が大きく違うのだが・・・
国総研あたりに働きかけて、告示を替えたら如何ですか。
下々の民のために、ご苦労をかけますが・・・・・
木造に非常に詳しく、博識も有り、文章表現力も有り
さらに人徳、人脈も有り、弁も立つ天婆〜さんなら
充分に国総研あたりとわたりあえると思いますがネ。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
天婆〜さん 2010/11/03
23:07:45
>任意評定と言う手もあるでしょう。
>国総研あたりに働きかけて、告示を替えたら如何ですか。
数億程度の予算と数年程度暇が有っても・・・どうか
実際の所、杉を利用した大空間を構成しようとした場合無等級材では
接合部等でかなり安全側(過大で不経済)の項目を強制されるのだが・・・
来年着工の木造施設はこの辺を工夫したのだが、あまり見えないので面白くない・・・が
ここまでは御付き合いです。
>国総研あたりに働きかけて、告示を替えたら如何ですか。
数億程度の予算と数年程度暇が有っても・・・どうか
実際の所、杉を利用した大空間を構成しようとした場合無等級材では
接合部等でかなり安全側(過大で不経済)の項目を強制されるのだが・・・
来年着工の木造施設はこの辺を工夫したのだが、あまり見えないので面白くない・・・が
ここまでは御付き合いです。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
あ! 2010/11/03
23:30:51
>>任意評定と言う手もあるでしょう。
>>国総研あたりに働きかけて、告示を替えたら如何ですか。
>
>数億程度の予算と数年程度暇が有っても・・・どうか
>
>実際の所、杉を利用した大空間を構成しようとした場合無等級材では
>接合部等でかなり安全側(過大で不経済)の項目を強制されるのだが・・・
>
>来年着工の木造施設はこの辺を工夫したのだが、あまり見えないので面白くない・・・が
>
>ここまでは御付き合いです。
杉無等級では大空間はかなり厳しかったでしょうね。
みてみたいです。
>>国総研あたりに働きかけて、告示を替えたら如何ですか。
>
>数億程度の予算と数年程度暇が有っても・・・どうか
>
>実際の所、杉を利用した大空間を構成しようとした場合無等級材では
>接合部等でかなり安全側(過大で不経済)の項目を強制されるのだが・・・
>
>来年着工の木造施設はこの辺を工夫したのだが、あまり見えないので面白くない・・・が
>
>ここまでは御付き合いです。
杉無等級では大空間はかなり厳しかったでしょうね。
みてみたいです。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
ばあーさん 2010/11/04
08:41:39
天婆〜さんへ
>>数億程度の予算と数年程度暇が有っても・・・どうか
天婆〜さん程の木造に非常に詳しく、人脈、学識、博識、文章
表現力、さらに人徳、弁も立ち、いじわるも言える天婆〜さん
なら充分にクライアントを煙に巻く事位は、屁の河童でしょう。
ぜひ、トライして下さいナ。
陰ながら、応援しますよ。
>ここまでは御付き合いです
ここまでは御付き合いですではなく、実行あるのみです。
さもなくば、オオカミ少年
アッ間違い、所詮オオカミ婆さんでしかありませんネ
>>数億程度の予算と数年程度暇が有っても・・・どうか
天婆〜さん程の木造に非常に詳しく、人脈、学識、博識、文章
表現力、さらに人徳、弁も立ち、いじわるも言える天婆〜さん
なら充分にクライアントを煙に巻く事位は、屁の河童でしょう。
ぜひ、トライして下さいナ。
陰ながら、応援しますよ。
>ここまでは御付き合いです
ここまでは御付き合いですではなく、実行あるのみです。
さもなくば、オオカミ少年
アッ間違い、所詮オオカミ婆さんでしかありませんネ
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
たのむから 2010/11/04
09:05:55
スレたてんな
レスも不要
うざい
レスも不要
うざい
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
老害 2010/11/04
09:27:50
婆さん 必死すぎ。
爺さん 老害に気づかず。ボケが入ってしまったか
自営業者にも定年制が必要
爺さん 老害に気づかず。ボケが入ってしまったか
自営業者にも定年制が必要
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
国是 2010/11/04
09:42:50
構造設計を専業又は兼業とする建築士事務所登録の有効期間は満60歳未満とする。
60歳以上は事務所登録を無効とし、若年層の事務所開設希望者に
営業権及びすべての権利を譲渡しなければならない。
高齢者は構造設計の実務に対し、適合基準等の詳細な数値を忘れる恐れがあるので
安全性の確保のため構造設計に関しては4号のみ業務する事が出来るとする。
なおこの法律は20XX年より施行される。
これで若者の未来は明るくなり、高齢者は年金で細々と余生を送ってください。
これが構造設計業界の新陳代謝としての正しいあり方です。
60歳以上は事務所登録を無効とし、若年層の事務所開設希望者に
営業権及びすべての権利を譲渡しなければならない。
高齢者は構造設計の実務に対し、適合基準等の詳細な数値を忘れる恐れがあるので
安全性の確保のため構造設計に関しては4号のみ業務する事が出来るとする。
なおこの法律は20XX年より施行される。
これで若者の未来は明るくなり、高齢者は年金で細々と余生を送ってください。
これが構造設計業界の新陳代謝としての正しいあり方です。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
骨抜きじじい 2010/11/04
09:53:11
構造設計を専業又は兼業とする建築士事務所登録の有効期間は満90歳未満とする。
90歳以上は事務所登録を無効とし、若年層の事務所開設希望者に
営業権及びすべての権利を譲渡しなければならない。
高齢者は構造設計の実務に対し、適合基準等の詳細な数値を忘れる恐れがあるので
安全性の確保のため構造設計に関しては書籍をみて業務する事が出来るとする。
なおこの法律は2999年より施行される。
これで若者の未来は明るくなり、高齢者は年金で細々と余生を送ってください。
これが構造設計業界の新陳代謝としての正しいあり方です。
90歳以上は事務所登録を無効とし、若年層の事務所開設希望者に
営業権及びすべての権利を譲渡しなければならない。
高齢者は構造設計の実務に対し、適合基準等の詳細な数値を忘れる恐れがあるので
安全性の確保のため構造設計に関しては書籍をみて業務する事が出来るとする。
なおこの法律は2999年より施行される。
これで若者の未来は明るくなり、高齢者は年金で細々と余生を送ってください。
これが構造設計業界の新陳代謝としての正しいあり方です。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
10:20:15
改正建築基準法 2011年施行 建築士事務所規定
構造設計を専業又は兼業とする建築士事務所登録は、20代の若者を1人以上を
公務員並みの待遇にて雇用し10年以内に構造一級の資格を取らせなければならない。
これぐらいしないと構造設計業界の新陳代謝は無いです。
いつまでも「アルバイト」や「インターンシップ」及び「研修生」扱いでは、生活が出来ません!!
ここで能書きをレスしている高齢の構造事務所の経営者は、若者の気持ちなんて分からないだろう。
構造設計を専業又は兼業とする建築士事務所登録は、20代の若者を1人以上を
公務員並みの待遇にて雇用し10年以内に構造一級の資格を取らせなければならない。
これぐらいしないと構造設計業界の新陳代謝は無いです。
いつまでも「アルバイト」や「インターンシップ」及び「研修生」扱いでは、生活が出来ません!!
ここで能書きをレスしている高齢の構造事務所の経営者は、若者の気持ちなんて分からないだろう。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
あ! 2010/11/04
10:32:10
>いつまでも「アルバイト」や「インターンシップ」及び「研修生」扱いでは、生活が出来ません!!
>
>ここで能書きをレスしている高齢の構造事務所の経営者は、若者の気持ちなんて分からないだろう。
それは、事務所選びの失敗です。
>
>ここで能書きをレスしている高齢の構造事務所の経営者は、若者の気持ちなんて分からないだろう。
それは、事務所選びの失敗です。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
10:40:05
>>いつまでも「アルバイト」や「インターンシップ」及び「研修生」扱いでは、生活が出来ません!!
>>
>>ここで能書きをレスしている高齢の構造事務所の経営者は、若者の気持ちなんて分からないだろう。
>それは、事務所選びの失敗です。
では、貴方の所では若手を一般企業と同様の雇用条件で雇ってもらえるのですね?
そしてきちんと分かるまで教育して一人前の建築士として育ててもらえるのですね?
出来もしないのに言い方には気を付けて下さい。
>>
>>ここで能書きをレスしている高齢の構造事務所の経営者は、若者の気持ちなんて分からないだろう。
>それは、事務所選びの失敗です。
では、貴方の所では若手を一般企業と同様の雇用条件で雇ってもらえるのですね?
そしてきちんと分かるまで教育して一人前の建築士として育ててもらえるのですね?
出来もしないのに言い方には気を付けて下さい。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
ツァウストラ 2010/11/04
11:19:42
>では、貴方の所では若手を一般企業と同様の雇用条件で雇ってもらえるのですね?
>そしてきちんと分かるまで教育して一人前の建築士として育ててもらえるのですね?
ウチの事務所はこのようなお坊チャマは雇えないなぁ。
たとえ雇用条件を満足させられたとしても・・
>そしてきちんと分かるまで教育して一人前の建築士として育ててもらえるのですね?
ウチの事務所はこのようなお坊チャマは雇えないなぁ。
たとえ雇用条件を満足させられたとしても・・
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
11:33:25
>ウチの事務所はこのようなお坊チャマは雇えないなぁ。
>たとえ雇用条件を満足させられたとしても・・
やっぱりね。
雇う気持ちも無いのにそんなレスするなよ。
ここを覗いていたら「厳しいレス」を指導していると思っている高齢者と
それに反発する低脳のくだらないレスの連続応酬。
若手は現在の信頼性の無い設計業界にしたのは今の50歳以上の建築士事務所の経営者だと思っています。
雇用や若手の教育及び生活の事を真剣に考えている50歳以上の建築士事務所の経営者はゼロだと思います。
だから現在の若手は使い捨てにされている。
すべての根源は高齢の将来性の無い経営学から来ている問題だと思います。
だから、早く引退して下さい。
後は20や30代の若手ががんばりますので、至急御願い致します。
>たとえ雇用条件を満足させられたとしても・・
やっぱりね。
雇う気持ちも無いのにそんなレスするなよ。
ここを覗いていたら「厳しいレス」を指導していると思っている高齢者と
それに反発する低脳のくだらないレスの連続応酬。
若手は現在の信頼性の無い設計業界にしたのは今の50歳以上の建築士事務所の経営者だと思っています。
雇用や若手の教育及び生活の事を真剣に考えている50歳以上の建築士事務所の経営者はゼロだと思います。
だから現在の若手は使い捨てにされている。
すべての根源は高齢の将来性の無い経営学から来ている問題だと思います。
だから、早く引退して下さい。
後は20や30代の若手ががんばりますので、至急御願い致します。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
あ! 2010/11/04
11:36:42
>では、貴方の所では若手を一般企業と同様の雇用条件で雇ってもらえるのですね?
>そしてきちんと分かるまで教育して一人前の建築士として育ててもらえるのですね?
>
>出来もしないのに言い方には気を付けて下さい。
幼稚園ではないので、きちんと分かるまで教育することは無理です。 一般企業どこでも同じでしょう。
分からない人は脱落するのみです。
私だって、いつ脱落するのかとひやひやして人ごとではありません。
>そしてきちんと分かるまで教育して一人前の建築士として育ててもらえるのですね?
>
>出来もしないのに言い方には気を付けて下さい。
幼稚園ではないので、きちんと分かるまで教育することは無理です。 一般企業どこでも同じでしょう。
分からない人は脱落するのみです。
私だって、いつ脱落するのかとひやひやして人ごとではありません。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
//// 2010/11/04
11:46:00
>>>いつまでも「アルバイト」や「インターンシップ」及び「研修生」扱いでは、生活が出来ません!!
こういったジレンマやストレスが、老害だと叫んでいるのですね。
確かに、景気が悪い分、小さな構造事務所は(意匠事務所でも同じですが)有る程度経験のある人しか雇えなくなっていますよね。
即戦力がないと、雇い続けられない現実があります。
気の毒とは思いますが。
>では、貴方の所では若手を一般企業と同様の雇用条件で雇ってもらえるのですね?
>そしてきちんと分かるまで教育して一人前の建築士として育ててもらえるのですね?
>出来もしないのに言い方には気を付けて下さい。
上記のような条件で、普通の構造事務所は、
昔から、雇ってもらえませんでしたよ。
小さい事務所の方が、設計の最初から最後まで、
やらせてもらえる事に期待して入社したようなものです。
生計を立てられるほど、給料は良くなかったし、
ボーナスなんてなかったし、
それでも我慢して、独立する事を考えていましたが。
きちんと教育されるかどうかは、自分次第でしょう。
一般企業と同じ雇用条件は、大手に入社するしか、
昔から無かったと思いますが。
雇われる事を考えず、
早く独立する事を考えれば良いのではないですか。
君の理想を現実化してください。
老害は蹴落としていけばいいだけだと思います。
こういったジレンマやストレスが、老害だと叫んでいるのですね。
確かに、景気が悪い分、小さな構造事務所は(意匠事務所でも同じですが)有る程度経験のある人しか雇えなくなっていますよね。
即戦力がないと、雇い続けられない現実があります。
気の毒とは思いますが。
>では、貴方の所では若手を一般企業と同様の雇用条件で雇ってもらえるのですね?
>そしてきちんと分かるまで教育して一人前の建築士として育ててもらえるのですね?
>出来もしないのに言い方には気を付けて下さい。
上記のような条件で、普通の構造事務所は、
昔から、雇ってもらえませんでしたよ。
小さい事務所の方が、設計の最初から最後まで、
やらせてもらえる事に期待して入社したようなものです。
生計を立てられるほど、給料は良くなかったし、
ボーナスなんてなかったし、
それでも我慢して、独立する事を考えていましたが。
きちんと教育されるかどうかは、自分次第でしょう。
一般企業と同じ雇用条件は、大手に入社するしか、
昔から無かったと思いますが。
雇われる事を考えず、
早く独立する事を考えれば良いのではないですか。
君の理想を現実化してください。
老害は蹴落としていけばいいだけだと思います。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
ツァウストラ 2010/11/04
11:52:49
>やっぱりね。
>雇う気持ちも無いのにそんなレスするなよ。
ナニを怒ってるのか・・
お坊チャマは雇えないだろう、ふつう。
特別にお嬢チャマなら雇っても良いが・・
で、若手、若手とウルサイが、
若手とは歳はいくつだろう・・
>雇う気持ちも無いのにそんなレスするなよ。
ナニを怒ってるのか・・
お坊チャマは雇えないだろう、ふつう。
特別にお嬢チャマなら雇っても良いが・・
で、若手、若手とウルサイが、
若手とは歳はいくつだろう・・
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
12:00:50
>確かに、景気が悪い分、小さな構造事務所は(意匠事務所でも同じですが)有る程度経験のある人しか雇えなくなっていますよね。
>即戦力がないと、雇い続けられない現実があります。
>気の毒とは思いますが。
その同情の言葉だけで何も変えようとしない50歳以上の方の意見は不要です。
>上記のような条件で、普通の構造事務所は、
>昔から、雇ってもらえませんでしたよ。
>生計を立てられるほど、給料は良くなかったし、
>ボーナスなんてなかったし、
>それでも我慢して、独立する事を考えていましたが。
そうですか。
以前がそうだったから今も同じ労働法違反の低賃金で我慢しろと言うのですか?
この業界の上下関係が有り続けるといずれこの業界は若者が居ない絶滅業種になりますよ。
ここの掲示板をみると技術の上下関係でいびりレスと、それに低脳な反発レスでウンザリします。
こんなのを若手が見た場合とても魅力を感じません。
>即戦力がないと、雇い続けられない現実があります。
>気の毒とは思いますが。
その同情の言葉だけで何も変えようとしない50歳以上の方の意見は不要です。
>上記のような条件で、普通の構造事務所は、
>昔から、雇ってもらえませんでしたよ。
>生計を立てられるほど、給料は良くなかったし、
>ボーナスなんてなかったし、
>それでも我慢して、独立する事を考えていましたが。
そうですか。
以前がそうだったから今も同じ労働法違反の低賃金で我慢しろと言うのですか?
この業界の上下関係が有り続けるといずれこの業界は若者が居ない絶滅業種になりますよ。
ここの掲示板をみると技術の上下関係でいびりレスと、それに低脳な反発レスでウンザリします。
こんなのを若手が見た場合とても魅力を感じません。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
12:13:15
>雇われる事を考えず、
>早く独立する事を考えれば良いのではないですか。
>君の理想を現実化してください。
>老害は蹴落としていけばいいだけだと思います。
現在の建築士法では実務経験の証明が必要なのですよ。
建築士事務所の登録には設計等の実務を3年以上経験した後に管理建築士講習を受講しなければならないのです。
つまりどこかに就職し実務経験を積まなければならないのですよ。
ここの人達は私から見れば老害と思います。
蹴落とす事が出来ないので廃業してください。
すると仕事が増えた所は若手を募集するでしょうし、そこで残っている所はしっかりとした事務所だと思いますので
そこで実務経験を積みたいと思います。
くだらない設計をしている事務所は消えて下さい。
その方が世の為、若者の為です。
>早く独立する事を考えれば良いのではないですか。
>君の理想を現実化してください。
>老害は蹴落としていけばいいだけだと思います。
現在の建築士法では実務経験の証明が必要なのですよ。
建築士事務所の登録には設計等の実務を3年以上経験した後に管理建築士講習を受講しなければならないのです。
つまりどこかに就職し実務経験を積まなければならないのですよ。
ここの人達は私から見れば老害と思います。
蹴落とす事が出来ないので廃業してください。
すると仕事が増えた所は若手を募集するでしょうし、そこで残っている所はしっかりとした事務所だと思いますので
そこで実務経験を積みたいと思います。
くだらない設計をしている事務所は消えて下さい。
その方が世の為、若者の為です。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
ツァウストラ 2010/11/04
12:20:40
>くだらない設計をしている事務所は消えて下さい。
>その方が世の為、若者の為です。
それでは、不本意ながらも(?)雇ってくれているアナタの事務所は
消えるべき事務所かどうかを尋ねたいな。
>その方が世の為、若者の為です。
それでは、不本意ながらも(?)雇ってくれているアナタの事務所は
消えるべき事務所かどうかを尋ねたいな。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
2010/11/04
12:43:10
こ−いうお坊ちゃまは建築業界では無理だろうな−
いや、どこも無理だろうな−
ゆとり世代の弊害なのかな−
こういうバカが沸いてきたのも”婆さんの上から目線レス”のせいなのか
罪深いの−
いや、どこも無理だろうな−
ゆとり世代の弊害なのかな−
こういうバカが沸いてきたのも”婆さんの上から目線レス”のせいなのか
罪深いの−
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
12:50:20
>こ−いうお坊ちゃまは建築業界では無理だろうな−
>いや、どこも無理だろうな−
>ゆとり世代の弊害なのかな−
>
>こういうバカが沸いてきたのも”婆さんの上から目線レス”のせいなのか
>罪深いの−
婆さんよりもあなたの様な低質な人が構造設計に関わっている事の方が若手には問題なのです。
苦言や助言は我慢して受け入れますが、あなたの様なレスでは構造設計をいてはいけない人と思います。
ここは余りにも情けない低レベルの人が言い合っている様で若者でもどちらが若者に取って良いのかぐらい分かりますよ。
>いや、どこも無理だろうな−
>ゆとり世代の弊害なのかな−
>
>こういうバカが沸いてきたのも”婆さんの上から目線レス”のせいなのか
>罪深いの−
婆さんよりもあなたの様な低質な人が構造設計に関わっている事の方が若手には問題なのです。
苦言や助言は我慢して受け入れますが、あなたの様なレスでは構造設計をいてはいけない人と思います。
ここは余りにも情けない低レベルの人が言い合っている様で若者でもどちらが若者に取って良いのかぐらい分かりますよ。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
アホクサ 2010/11/04
13:16:27
>若手の本音
何でもかんでも、教えて教えて!
一人前になるまで面倒見て!
アホクサ。どの職業も無理だわ。
何でもかんでも、教えて教えて!
一人前になるまで面倒見て!
アホクサ。どの職業も無理だわ。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
//// 2010/11/04
13:29:19
>この業界の上下関係が有り続けるといずれこの業界は若者が居ない絶滅業種になりますよ。
仕事をする上で、上下関係の無い世界がどこにあるのだろうか。
教育の弊害としか言いようがない。
このような若者には期待できない。
残念。
仕事をする上で、上下関係の無い世界がどこにあるのだろうか。
教育の弊害としか言いようがない。
このような若者には期待できない。
残念。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
13:30:59
>>若手の本音
>
>何でもかんでも、教えて教えて!
>一人前になるまで面倒見て!
>
>アホクサ。どの職業も無理だわ。
そんな金魚の糞みたいな「粘着レス」の繰り返しをする低脳な人は構造設計の業界に必要無い。
もう、黙って見ては居られません即刻廃業を勧告致します。
若者のだれも貴方の様な方に見てもらおうと思いませんので。
婆〜さんから辛口のレスをもらい必死の抵抗レスで言い合って居るのが関の山ですね。
貴方が就職戦線に出られら「即、討ち死に」ですね。
私たちは今の社会を不況にした50歳以上の会社幹部や経営者に挑みます。
私たちの手で貴方の様な方がいない構造設計業界にしますので
どうぞお引取りを。
もうレスは不要です
>
>何でもかんでも、教えて教えて!
>一人前になるまで面倒見て!
>
>アホクサ。どの職業も無理だわ。
そんな金魚の糞みたいな「粘着レス」の繰り返しをする低脳な人は構造設計の業界に必要無い。
もう、黙って見ては居られません即刻廃業を勧告致します。
若者のだれも貴方の様な方に見てもらおうと思いませんので。
婆〜さんから辛口のレスをもらい必死の抵抗レスで言い合って居るのが関の山ですね。
貴方が就職戦線に出られら「即、討ち死に」ですね。
私たちは今の社会を不況にした50歳以上の会社幹部や経営者に挑みます。
私たちの手で貴方の様な方がいない構造設計業界にしますので
どうぞお引取りを。
もうレスは不要です
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
ど−でもいいけどさ 2010/11/04 13:34:24
>以前がそうだったから今も同じ労働法違反の低賃金で我慢しろと言うのですか?
なんだ?金の話か?半人前の癖に。
この業界は丁稚奉公の業界。
リ−マン気分ではやっていけないぞ
>
>こんなのを若手が見た場合とても魅力を感じません。
大丈夫。おまえのような若者ばかりではない。
根性のあるやる気のある若者を多く知っている。
今の内に足を洗った方がおまえの為にも業界の為にもイイかもしれん。
なんだ?金の話か?半人前の癖に。
この業界は丁稚奉公の業界。
リ−マン気分ではやっていけないぞ
>
>こんなのを若手が見た場合とても魅力を感じません。
大丈夫。おまえのような若者ばかりではない。
根性のあるやる気のある若者を多く知っている。
今の内に足を洗った方がおまえの為にも業界の為にもイイかもしれん。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
13:41:48
>>以前がそうだったから今も同じ労働法違反の低賃金で我慢しろと言うのですか?
>
>なんだ?金の話か?半人前の癖に。
>この業界は丁稚奉公の業界。
>リ−マン気分ではやっていけないぞ
>
>>
>>こんなのを若手が見た場合とても魅力を感じません。
>
>大丈夫。おまえのような若者ばかりではない。
>根性のあるやる気のある若者を多く知っている。
>
>今の内に足を洗った方がおまえの為にも業界の為にもイイかもしれん。
そんな言い方がこの業界に居てる資格が無いと言っているでしょ!
分からないのですか!意味が!
作文の文章をきちんと校正してもらってから投稿して下さい。
もう一度基準法や建築士法の改正が必要ですね。
こんな人がいるとは。
呆れました。
>
>なんだ?金の話か?半人前の癖に。
>この業界は丁稚奉公の業界。
>リ−マン気分ではやっていけないぞ
>
>>
>>こんなのを若手が見た場合とても魅力を感じません。
>
>大丈夫。おまえのような若者ばかりではない。
>根性のあるやる気のある若者を多く知っている。
>
>今の内に足を洗った方がおまえの為にも業界の為にもイイかもしれん。
そんな言い方がこの業界に居てる資格が無いと言っているでしょ!
分からないのですか!意味が!
作文の文章をきちんと校正してもらってから投稿して下さい。
もう一度基準法や建築士法の改正が必要ですね。
こんな人がいるとは。
呆れました。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
ツァウストラ 2010/11/04
13:57:56
>呆れました。
きっと、本音クンは、建前は違うのだろう。
爺を敵に回しても何の特にもならない。
爺には爺の言い分が有る。
そしてアナタも間違いなく目出度く爺になれる。
きっと、本音クンは、建前は違うのだろう。
爺を敵に回しても何の特にもならない。
爺には爺の言い分が有る。
そしてアナタも間違いなく目出度く爺になれる。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
14:07:47
>>その同情の言葉だけで何も変えようとしない50歳以上の方の意見は不要です。
>
>自分で変えようとは思わないの。
>排除するだけでは変わらないよ。
同じ立場に立っている方の意見であれば参考にさせて頂きます。
しかしここの方たちは既に勤務されたり経営されている方の意見で有るので
立場がぜんぜん違います。
卒業していまだに正規雇用となれないで臨時扱いの者でなければ絶対に理解出来ないと思います。
ここで同情しようと説教じみたレスで有っても今の若者の心には届かないのです。
ここの方たちも自分が大事なので他人事の様に受け取っている
その態度がレスに現れているのです。
きたないレスが証明しています。
やはりあの事件が起こったのは必然だと思います。
>
>自分で変えようとは思わないの。
>排除するだけでは変わらないよ。
同じ立場に立っている方の意見であれば参考にさせて頂きます。
しかしここの方たちは既に勤務されたり経営されている方の意見で有るので
立場がぜんぜん違います。
卒業していまだに正規雇用となれないで臨時扱いの者でなければ絶対に理解出来ないと思います。
ここで同情しようと説教じみたレスで有っても今の若者の心には届かないのです。
ここの方たちも自分が大事なので他人事の様に受け取っている
その態度がレスに現れているのです。
きたないレスが証明しています。
やはりあの事件が起こったのは必然だと思います。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
アホクサ 2010/11/04
14:21:23
>しかしここの方たちは既に勤務されたり経営されている方の意見で有るので
>立場がぜんぜん違います。
>
>卒業していまだに正規雇用となれないで臨時扱いの者でなければ絶対に理解出来ないと思います。
若手君の立場がようやく理解できた。
パ−ト若しくは見習い扱いなのか?
そりゃ、おまえの会社はやり方がうまいな。
逆に言えばおまえがバカなのさ。そんな会社を選んだ時点でね。
ここはそんな恨み辛みを言う場所ではない。
もっと良く探してごらん。
小さくても正社員を募集している事務所は有るはずだ
http://www.jsca.or.jp/vol3/18jobs/index_jobs.php
>立場がぜんぜん違います。
>
>卒業していまだに正規雇用となれないで臨時扱いの者でなければ絶対に理解出来ないと思います。
若手君の立場がようやく理解できた。
パ−ト若しくは見習い扱いなのか?
そりゃ、おまえの会社はやり方がうまいな。
逆に言えばおまえがバカなのさ。そんな会社を選んだ時点でね。
ここはそんな恨み辛みを言う場所ではない。
もっと良く探してごらん。
小さくても正社員を募集している事務所は有るはずだ
http://www.jsca.or.jp/vol3/18jobs/index_jobs.php
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
?? 2010/11/04
14:35:31
>>卒業していまだに正規雇用となれないで臨時扱いの者でなければ絶対に理解出来ないと思います。
そりゃ、アンタの人格や。
誰でも人間見て採用するわナ(笑)
ちなみに、ボク若者です。
そりゃ、アンタの人格や。
誰でも人間見て採用するわナ(笑)
ちなみに、ボク若者です。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
おとう 2010/11/04
14:38:12
難しいスレ立てに、味のある一手を打つべく虎視眈々と狙っていたが、打ち合わせから帰ればこのスレの伸び
御大も意外と人気あるなあと覗いてみれば場外乱闘の様相
ヒール役の御大は控え室でビールで一盃飲りながら高みの見物か...
御大も意外と人気あるなあと覗いてみれば場外乱闘の様相
ヒール役の御大は控え室でビールで一盃飲りながら高みの見物か...
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
oke 2010/11/04
14:39:02
>だいたいそんな所が普通だと思います・・・ね
>
>下記が現状の計算に使用する数値・・・と
>
>木材の繊維方向の許容応力度は、次の数値によらなければならない。
>ただし、第82条第一号から第三号までの規定によつて積雪時の構造計算をするに当たつては
>長期に生ずる力に対する許容応力度は同表の数値に1.3を乗じて得た数値と
>短期に生ずる力に対する許容応力度は同表の数値に0.8を乗じて得た数値としなければならない。
>
>長期に生ずる力に対する許容応力度(単位 N/mm2)
> 圧縮 引張り 曲げ せん断
>1.1Fc÷3 1.1Ft÷3 1.1Fb÷3 1.1Fs÷3 短期や横圧縮等は省略
>
>この表において、Fc、Ft、Fb及びFsは、それぞれ木材の種類及び品質に応じて
>国土交通大臣が定める圧縮、引張り、曲げ及びせん断に対する基準強度(単位 N/mm2)を表すものとする。
我々は構造設計者です。
法律の上の設計をしなければなりません。
研究を重ね評定(認定)をとらなければ、自論等は通らないのは設計者ならお解かりのはずです。
一部分だけおかしいと解釈するのも同じです。
我々はこの国の法律(与えられた数値、計算方法)で建物の安全を確認する設計者ですよ。
疑問等は多々ありますが、やはり限界もあります。
貴殿様の考えは皆様もお持ちですが、それをいいだすと・・・
S、RCも同じです。
RCなど鉄筋のより、打設コンクリートの誤差で耐力の違いがおきて、思わぬ箇所に耐力が偏る場合も・・・
ですので、我々が出来るのは設計者がどのように安全率をみるかによると思います。
木材(梁)の継手も、cm、mm単位で見なければ応力誤差は出ますよね。
又、木部材の1種〜4種で区切っていますが同じ1種材でも強度が同じではないと思います。
でも我々は国が定めた数値を基に設計しますよね。
無垢材の含水率もそうです。
結合水、自由水の線引きも国の定めた計算をする測定器で測りますよね。
全てにおいて基準があり、その基準を基に設計者が判断を行い安全率をみるしか現状ではこれしかないと思います。
貴殿様は設計者よりも、研究者の方に偏り気味ななのではと思いますよ。
>木組の少し変わった架構をすると、その接合部設計でいつも腹立たしさを覚えるその数値・・・
>
鉄骨、RCでは接合部設計は普通だと納得されているのですよね?
なら木造だからといって、接合部の考えを木造専用に違う解釈するのはおかしいのではないですか?
構造力学計算は、数値により求めます。
構種により変わる電卓はないですよ。(なんてね)
長くなりましたが、私も安全率と欠損率で対応しています。
木造は考え出すと出口が見つからなくなってしますので・・・
貴殿様のHPでどのように考えるかご教授お願いします。
※このような高度なスレを立てますと外野が・・・
>
>下記が現状の計算に使用する数値・・・と
>
>木材の繊維方向の許容応力度は、次の数値によらなければならない。
>ただし、第82条第一号から第三号までの規定によつて積雪時の構造計算をするに当たつては
>長期に生ずる力に対する許容応力度は同表の数値に1.3を乗じて得た数値と
>短期に生ずる力に対する許容応力度は同表の数値に0.8を乗じて得た数値としなければならない。
>
>長期に生ずる力に対する許容応力度(単位 N/mm2)
> 圧縮 引張り 曲げ せん断
>1.1Fc÷3 1.1Ft÷3 1.1Fb÷3 1.1Fs÷3 短期や横圧縮等は省略
>
>この表において、Fc、Ft、Fb及びFsは、それぞれ木材の種類及び品質に応じて
>国土交通大臣が定める圧縮、引張り、曲げ及びせん断に対する基準強度(単位 N/mm2)を表すものとする。
我々は構造設計者です。
法律の上の設計をしなければなりません。
研究を重ね評定(認定)をとらなければ、自論等は通らないのは設計者ならお解かりのはずです。
一部分だけおかしいと解釈するのも同じです。
我々はこの国の法律(与えられた数値、計算方法)で建物の安全を確認する設計者ですよ。
疑問等は多々ありますが、やはり限界もあります。
貴殿様の考えは皆様もお持ちですが、それをいいだすと・・・
S、RCも同じです。
RCなど鉄筋のより、打設コンクリートの誤差で耐力の違いがおきて、思わぬ箇所に耐力が偏る場合も・・・
ですので、我々が出来るのは設計者がどのように安全率をみるかによると思います。
木材(梁)の継手も、cm、mm単位で見なければ応力誤差は出ますよね。
又、木部材の1種〜4種で区切っていますが同じ1種材でも強度が同じではないと思います。
でも我々は国が定めた数値を基に設計しますよね。
無垢材の含水率もそうです。
結合水、自由水の線引きも国の定めた計算をする測定器で測りますよね。
全てにおいて基準があり、その基準を基に設計者が判断を行い安全率をみるしか現状ではこれしかないと思います。
貴殿様は設計者よりも、研究者の方に偏り気味ななのではと思いますよ。
>木組の少し変わった架構をすると、その接合部設計でいつも腹立たしさを覚えるその数値・・・
>
鉄骨、RCでは接合部設計は普通だと納得されているのですよね?
なら木造だからといって、接合部の考えを木造専用に違う解釈するのはおかしいのではないですか?
構造力学計算は、数値により求めます。
構種により変わる電卓はないですよ。(なんてね)
長くなりましたが、私も安全率と欠損率で対応しています。
木造は考え出すと出口が見つからなくなってしますので・・・
貴殿様のHPでどのように考えるかご教授お願いします。
※このような高度なスレを立てますと外野が・・・
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
//// 2010/11/04
14:46:25
>卒業していまだに正規雇用となれないで臨時扱いの者でなければ絶対に理解出来ないと思います。
実務の能力が高ければ、資格がなくても、中途採用は充分可能な業界だと
思っています。かなり大手の会社に中途採用された方も知っています。
新卒でなければ、就職が難しいでしょうから。
やはり今は耐えて、実力を付けていくことに専念したらいかがですか。
それからでないと、業界を変える事は難しいと思います。
そう簡単に変えられる世界でない事は、お解りでしょう。
実務の能力が高ければ、資格がなくても、中途採用は充分可能な業界だと
思っています。かなり大手の会社に中途採用された方も知っています。
新卒でなければ、就職が難しいでしょうから。
やはり今は耐えて、実力を付けていくことに専念したらいかがですか。
それからでないと、業界を変える事は難しいと思います。
そう簡単に変えられる世界でない事は、お解りでしょう。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
14:51:17
>>しかしここの方たちは既に勤務されたり経営されている方の意見で有るので
>>立場がぜんぜん違います。
>>
>>卒業していまだに正規雇用となれないで臨時扱いの者でなければ絶対に理解出来ないと思います。
>
>若手君の立場がようやく理解できた。
>パ−ト若しくは見習い扱いなのか?
>
>そりゃ、おまえの会社はやり方がうまいな。
>逆に言えばおまえがバカなのさ。そんな会社を選んだ時点でね。
>
>ここはそんな恨み辛みを言う場所ではない。
>
>もっと良く探してごらん。
>小さくても正社員を募集している事務所は有るはずだ
>http://www.jsca.or.jp/vol3/18jobs/index_jobs.php
やはりこの業界は大手しか必要ないですね。
ちいさな事務所で若者の教育環境の充実や雇用条件の改善につ言った所で無理な話でしたね。
まだ意匠事務所のほうがまともな考えた方を持っている人がいますね。
ここの構造設計の実務者の方達には失望致しました。
>>立場がぜんぜん違います。
>>
>>卒業していまだに正規雇用となれないで臨時扱いの者でなければ絶対に理解出来ないと思います。
>
>若手君の立場がようやく理解できた。
>パ−ト若しくは見習い扱いなのか?
>
>そりゃ、おまえの会社はやり方がうまいな。
>逆に言えばおまえがバカなのさ。そんな会社を選んだ時点でね。
>
>ここはそんな恨み辛みを言う場所ではない。
>
>もっと良く探してごらん。
>小さくても正社員を募集している事務所は有るはずだ
>http://www.jsca.or.jp/vol3/18jobs/index_jobs.php
やはりこの業界は大手しか必要ないですね。
ちいさな事務所で若者の教育環境の充実や雇用条件の改善につ言った所で無理な話でしたね。
まだ意匠事務所のほうがまともな考えた方を持っている人がいますね。
ここの構造設計の実務者の方達には失望致しました。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
14:59:18
>実務の能力が高ければ、資格がなくても、中途採用は充分可能な業界だと
>思っています。かなり大手の会社に中途採用された方も知っています。
中途採用の内容も有資格者等の制限が有るのですよ。
>新卒でなければ、就職が難しいでしょうから。
>やはり今は耐えて、実力を付けていくことに専念したらいかがですか。
>それからでないと、業界を変える事は難しいと思います。
>そう簡単に変えられる世界でない事は、お解りでしょう。
どこでどうやって実務上の実力を付けるのでしょうか?
どこの事務所も会社も採用の予定さへ無いのに。
あの変な人と同じで上から見た他人的意見ですね。
真剣に働きたいと思っている若者に対して誰も聞く耳を持っていないのが良く判りました。
>思っています。かなり大手の会社に中途採用された方も知っています。
中途採用の内容も有資格者等の制限が有るのですよ。
>新卒でなければ、就職が難しいでしょうから。
>やはり今は耐えて、実力を付けていくことに専念したらいかがですか。
>それからでないと、業界を変える事は難しいと思います。
>そう簡単に変えられる世界でない事は、お解りでしょう。
どこでどうやって実務上の実力を付けるのでしょうか?
どこの事務所も会社も採用の予定さへ無いのに。
あの変な人と同じで上から見た他人的意見ですね。
真剣に働きたいと思っている若者に対して誰も聞く耳を持っていないのが良く判りました。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
経営者 2010/11/04
15:07:25
>真剣に働きたいと思っている若者に対して誰も聞く耳を持っていないのが良く判りました。
我々も年を取っている分、人間を見る目が有るのです
貴方の場合、誰も採用しようとは思わないでしょう
貴方のような人間は目が死んでいるのだと思います。
当社は少人数の事務所ですが昨年、新卒者を採用しました。
薄給ですが、遅くまで残業していきます
意欲的に楽しく仕事していますよ
このスレを読んでつくづく貴方が当社へ来なくて良かった。と安堵しています。
私の人を見る目も確かでした
我々も年を取っている分、人間を見る目が有るのです
貴方の場合、誰も採用しようとは思わないでしょう
貴方のような人間は目が死んでいるのだと思います。
当社は少人数の事務所ですが昨年、新卒者を採用しました。
薄給ですが、遅くまで残業していきます
意欲的に楽しく仕事していますよ
このスレを読んでつくづく貴方が当社へ来なくて良かった。と安堵しています。
私の人を見る目も確かでした
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
自由人 2010/11/04
15:19:14
>若者の本音
鉄500ton/棟SRCルート3を月3棟設計完成できたら係長クラスとして採用してあげよう。
但し部下は新米CADオペ1名のみ。部下の指導能力も成績評価のひとつ。給与報酬査定に使う。
鉄500ton/棟SRCルート3を月3棟設計完成できたら係長クラスとして採用してあげよう。
但し部下は新米CADオペ1名のみ。部下の指導能力も成績評価のひとつ。給与報酬査定に使う。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
老人の独り言 2010/11/04
15:19:16
確かに今の若者は可哀想だな
働きたくても職がない。
私の時もオイルショックで就職難だったが今ほどでは無かった。
しかし敢えて苦言を言えば、私の場合採用予定無し。と言われてもしつこく電話して会って貰った。
就職した会社も採用予定無かったそうだ。
今考えると恥ずかしい行動だった。
でもバイタリティはあったんだなぁ...と最近老いを感じる身として思う
働きたくても職がない。
私の時もオイルショックで就職難だったが今ほどでは無かった。
しかし敢えて苦言を言えば、私の場合採用予定無し。と言われてもしつこく電話して会って貰った。
就職した会社も採用予定無かったそうだ。
今考えると恥ずかしい行動だった。
でもバイタリティはあったんだなぁ...と最近老いを感じる身として思う
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
鳥刺し好き 2010/11/04
15:23:19
大手の設計事務所、大手ゼネコンも半分以上が契約社員とか聞いた事があります。
大手ならなおさら、契約社員を育てようという会社はまずないでしょう。育てる経費を省略する為の制度ですから。
小 規模な事務所で契約社員を使ってるとしたらそこの会社の将来性もあやしいです。又、HMなどの下請けがほとんどでトレース・入力が主な業務なら、その仕様 が一般的だと勘違いする可能性もあるので注意したほうがいいです。自分が身に付けたと思った技術がその会社にしか通用しない場合も多々あります。
会社の規模を考えずに仕事の内容を考えて就職活動すれば道は広がるかも知れません。
残念ながら、収入が安定していて、社会保証がしっかりしていて、講習の為経費と時間を作ってくれて、リストラがなく、将来の年金もなくなることがないのは公務員しか見当たりません。ここまで書くと公務員の人に怒られそうですが。
大手ならなおさら、契約社員を育てようという会社はまずないでしょう。育てる経費を省略する為の制度ですから。
小 規模な事務所で契約社員を使ってるとしたらそこの会社の将来性もあやしいです。又、HMなどの下請けがほとんどでトレース・入力が主な業務なら、その仕様 が一般的だと勘違いする可能性もあるので注意したほうがいいです。自分が身に付けたと思った技術がその会社にしか通用しない場合も多々あります。
会社の規模を考えずに仕事の内容を考えて就職活動すれば道は広がるかも知れません。
残念ながら、収入が安定していて、社会保証がしっかりしていて、講習の為経費と時間を作ってくれて、リストラがなく、将来の年金もなくなることがないのは公務員しか見当たりません。ここまで書くと公務員の人に怒られそうですが。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
15:35:34
>大手の設計事務所、大手ゼネコンも半分以上が契約社員とか聞いた事があります。
>大手ならなおさら、契約社員を育てようという会社はまずないでしょう。育てる経費を省略する為の制度ですから。
>
>
> 小規模な事務所で契約社員を使ってるとしたらそこの会社の将来性もあやしいです。又、HMなどの下請けがほとんどでトレース・入力が主な業務なら、その仕 様が一般的だと勘違いする可能性もあるので注意したほうがいいです。自分が身に付けたと思った技術がその会社にしか通用しない場合も多々あります。
>
>
>会社の規模を考えずに仕事の内容を考えて就職活動すれば道は広がるかも知れません。
>
>残念ながら、収入が安定していて、社会保証がしっかりしていて、講習の為経費と時間を作ってくれて、リストラがなく、将来の年金もなくなることがないのは公務員しか見当たりません。ここまで書くと公務員の人に怒られそうですが。
>
やっぱり他人事の感想ですか。
情けなくなります。
みなさん自分だけ働ければお金が稼げれば良いのですね。
みなさんのお子さんやお孫さんがこの様になった場合どう思うのか。
自分の家族に降りかかってきた場合でもそんな事が言えるのですか。
それでもそんな事を言えるのか。
>大手ならなおさら、契約社員を育てようという会社はまずないでしょう。育てる経費を省略する為の制度ですから。
>
>
> 小規模な事務所で契約社員を使ってるとしたらそこの会社の将来性もあやしいです。又、HMなどの下請けがほとんどでトレース・入力が主な業務なら、その仕 様が一般的だと勘違いする可能性もあるので注意したほうがいいです。自分が身に付けたと思った技術がその会社にしか通用しない場合も多々あります。
>
>
>会社の規模を考えずに仕事の内容を考えて就職活動すれば道は広がるかも知れません。
>
>残念ながら、収入が安定していて、社会保証がしっかりしていて、講習の為経費と時間を作ってくれて、リストラがなく、将来の年金もなくなることがないのは公務員しか見当たりません。ここまで書くと公務員の人に怒られそうですが。
>
やっぱり他人事の感想ですか。
情けなくなります。
みなさん自分だけ働ければお金が稼げれば良いのですね。
みなさんのお子さんやお孫さんがこの様になった場合どう思うのか。
自分の家族に降りかかってきた場合でもそんな事が言えるのですか。
それでもそんな事を言えるのか。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
老人の独り言 2010/11/04
15:46:37
>自分の家族に降りかかってきた場合でもそんな事が言えるのですか。
>それでもそんな事を言えるのか。
おまえ、サイテ−な奴だな。
他の若者も条件は同じだ
しかし、おまえみたいに周りのせいにはしていない。
時代を恨むな。
自分の性格を恨め
それとも、時代が性格を歪めてしまったのか。
それなら婆さんと同じだ。
>それでもそんな事を言えるのか。
おまえ、サイテ−な奴だな。
他の若者も条件は同じだ
しかし、おまえみたいに周りのせいにはしていない。
時代を恨むな。
自分の性格を恨め
それとも、時代が性格を歪めてしまったのか。
それなら婆さんと同じだ。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
自由人 2010/11/04
15:49:06
>自分の家族に降りかかってきた場合でもそんな事が言えるのですか。
一人息子は経験積む為と派遣で建築土木機械と大中小いくつも回って10年以上。オレの代わりが務まると思ったら面接受けに来いと言ってあるがさていつになるか。
まあプロジェクトチーフ級で動いているからちからは相当なものらしい。
一人息子は経験積む為と派遣で建築土木機械と大中小いくつも回って10年以上。オレの代わりが務まると思ったら面接受けに来いと言ってあるがさていつになるか。
まあプロジェクトチーフ級で動いているからちからは相当なものらしい。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
天婆〜さん 2010/11/04
16:01:58
>おまえ、サイテ−な奴だな。
>他の若者も条件は同じだ
>しかし、おまえみたいに周りのせいにはしていない。
>
>時代を恨むな。
>自分の性格を恨め
>
>それとも、時代が性格を歪めてしまったのか。
>それなら婆さんと同じだ。
お褒めに預かり光栄に御座います・・・です。
いやはやなんとも帰って来たら・・・時代が変わっていた様で
確かに若者も大変だが、老人も大変なんだ・・・よ
介護保険料の引き上げや今住んでいる築115年のボロ屋の大家が言うには
家賃が来年から3万7千円から4万円に上がるらしい・・・
あ、このスレの件については・・・別で
>他の若者も条件は同じだ
>しかし、おまえみたいに周りのせいにはしていない。
>
>時代を恨むな。
>自分の性格を恨め
>
>それとも、時代が性格を歪めてしまったのか。
>それなら婆さんと同じだ。
お褒めに預かり光栄に御座います・・・です。
いやはやなんとも帰って来たら・・・時代が変わっていた様で
確かに若者も大変だが、老人も大変なんだ・・・よ
介護保険料の引き上げや今住んでいる築115年のボロ屋の大家が言うには
家賃が来年から3万7千円から4万円に上がるらしい・・・
あ、このスレの件については・・・別で
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
鳥刺し好き 2010/11/04
16:16:49
>やっぱり他人事の感想ですか。
>それでもそんな事を言えるのか。
他人事です。それを自覚してください。社会はそういうところです。
会社は利益を上げるのが大きな目的の一つです。会社にとって利益になると判断した人間を社員として雇います。人間を育てる目的で社員を雇いません。人が育てば結果として会社の利益となると考えます。
学校とは違います。
学校の先生とて、給料をもらわなければ教師になっていないでしょう。
マザーテレサが尊敬されるのは普通の人には出来ない自己犠牲を躊躇なくして他人を助けたからです。
>それでもそんな事を言えるのか。
他人事です。それを自覚してください。社会はそういうところです。
会社は利益を上げるのが大きな目的の一つです。会社にとって利益になると判断した人間を社員として雇います。人間を育てる目的で社員を雇いません。人が育てば結果として会社の利益となると考えます。
学校とは違います。
学校の先生とて、給料をもらわなければ教師になっていないでしょう。
マザーテレサが尊敬されるのは普通の人には出来ない自己犠牲を躊躇なくして他人を助けたからです。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
oke 2010/11/04
16:17:43
天婆〜さん
>あ、このスレの件については・・・別で
よろしくです。
どのような展開になるのか気になり、30分毎にチェックしていたのですが、場外乱闘勃発中で・・・
回答偏?よろしくです。
>あ、このスレの件については・・・別で
よろしくです。
どのような展開になるのか気になり、30分毎にチェックしていたのですが、場外乱闘勃発中で・・・
回答偏?よろしくです。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
自由人 2010/11/04
16:22:43
>やっぱり他人事の感想ですか。
会社の目的は利益を出すこと
個人企業も同じ
売上が人件費でチャラでは将来性なし
今は会社設立が手間もお金も昔より遥かに容易
若者さんも一度大取を経験されると宜しい
人を選び人を雇い人の生活を保証しその家族の生活も保証し人の将来を保証し、それらを保証し続けるために何が必要か身を持って知るべきだろう
会社の目的は利益を出すこと
個人企業も同じ
売上が人件費でチャラでは将来性なし
今は会社設立が手間もお金も昔より遥かに容易
若者さんも一度大取を経験されると宜しい
人を選び人を雇い人の生活を保証しその家族の生活も保証し人の将来を保証し、それらを保証し続けるために何が必要か身を持って知るべきだろう
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
16:48:14
>>やっぱり他人事の感想ですか。
>会社の目的は利益を出すこと
>個人企業も同じ
>売上が人件費でチャラでは将来性なし
まるでアメリカの企業の様な御考えですね。
>今は会社設立が手間もお金も昔より遥かに容易
>若者さんも一度大取を経験されると宜しい
>人を選び人を雇い人の生活を保証しその家族の生活も保証し人の将来を保証し、それらを保証し続けるために何が必要か身を持って知るべきだろう
経営者で有れば次代の経営戦略を持たないのですか?
今利益が出れば後はどうでも良いのですか?
高齢の技術者が定年や病気で居なくなれば会社は続かないのですよ。
いまこそ若者を雇い技術の伝承をしなければ日本の構造技術は発展しないのですよ。
それこそ中国等の外国人を雇う事となるのですよ。
日本の建築の技術が伝承されないのですよ。
将来の会社のあり方を考えた経営者は構造事務所にはやはり居ないのですね。
個人企業でも病気や事故に会った場合の危機管理の考えが無いのにはびっくりです。
来週も面接に行きますのでこの辺で失礼します。
>会社の目的は利益を出すこと
>個人企業も同じ
>売上が人件費でチャラでは将来性なし
まるでアメリカの企業の様な御考えですね。
>今は会社設立が手間もお金も昔より遥かに容易
>若者さんも一度大取を経験されると宜しい
>人を選び人を雇い人の生活を保証しその家族の生活も保証し人の将来を保証し、それらを保証し続けるために何が必要か身を持って知るべきだろう
経営者で有れば次代の経営戦略を持たないのですか?
今利益が出れば後はどうでも良いのですか?
高齢の技術者が定年や病気で居なくなれば会社は続かないのですよ。
いまこそ若者を雇い技術の伝承をしなければ日本の構造技術は発展しないのですよ。
それこそ中国等の外国人を雇う事となるのですよ。
日本の建築の技術が伝承されないのですよ。
将来の会社のあり方を考えた経営者は構造事務所にはやはり居ないのですね。
個人企業でも病気や事故に会った場合の危機管理の考えが無いのにはびっくりです。
来週も面接に行きますのでこの辺で失礼します。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
天婆〜さん 2010/11/04
16:58:28
>どのような展開になるのか気になり、30分毎にチェックしていたのですが、場外乱闘勃発中で・・・
>
>回答偏?よろしくです。
すみません・・・気長に御願い致します。
いあや切実なレスで・・・自分自身の当時事を思い出した
こんな性格なので卒業後1年で数社首になった・・・自業自得では有るが
今になって、やはり自分には「集団活動」は向いていない・・・
この若者も何か心に持っているが、それを上手く表せない御人の様で・・・
読んでいて、現在の自分が就職活動をしていたのであればおそらく
永久に就職出来ないかも・・・
今の経済事情がそうさせるのか・・・
>
>回答偏?よろしくです。
すみません・・・気長に御願い致します。
いあや切実なレスで・・・自分自身の当時事を思い出した
こんな性格なので卒業後1年で数社首になった・・・自業自得では有るが
今になって、やはり自分には「集団活動」は向いていない・・・
この若者も何か心に持っているが、それを上手く表せない御人の様で・・・
読んでいて、現在の自分が就職活動をしていたのであればおそらく
永久に就職出来ないかも・・・
今の経済事情がそうさせるのか・・・
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
若手の本音 2010/11/04
17:04:05
>この若者も何か心に持っているが、それを上手く表せない御人の様で・・・
>
>読んでいて、現在の自分が就職活動をしていたのであればおそらく
>永久に就職出来ないかも・・・
>今の経済事情がそうさせるのか・・・
なぜそう決め付けるのですか?
なぜ自分達がやってきた問題のつけを若者に回すのですか?
バブル時代に何をしていたのですか?
あなた達の様な老人に少なからず反抗心を持つ若者が居る事を付け加えます。
>
>読んでいて、現在の自分が就職活動をしていたのであればおそらく
>永久に就職出来ないかも・・・
>今の経済事情がそうさせるのか・・・
なぜそう決め付けるのですか?
なぜ自分達がやってきた問題のつけを若者に回すのですか?
バブル時代に何をしていたのですか?
あなた達の様な老人に少なからず反抗心を持つ若者が居る事を付け加えます。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
天婆〜さん 2010/11/04
17:11:12
>>この若者も何か心に持っているが、それを上手く表せない御人の様で・・・
>>
>>読んでいて、現在の自分が就職活動をしていたのであればおそらく
>>永久に就職出来ないかも・・・
>>今の経済事情がそうさせるのか・・・
>
>なぜそう決め付けるのですか?
>
>なぜ自分達がやってきた問題のつけを若者に回すのですか?
>
>バブル時代に何をしていたのですか?
>
>あなた達の様な老人に少なからず反抗心を持つ若者が居る事を付け加えます。
すまん・・・ほんとすまん。いや御免なさいね。
茶化すつもりもないし同情で何か出来る訳ないが、心より幸運を祈ります・・・です。
当方も同じ事の連続だったので良く理解出来ます・・・です。
違った内容に行くので、この辺でこのスレも終了しましょう・・・か
>>
>>読んでいて、現在の自分が就職活動をしていたのであればおそらく
>>永久に就職出来ないかも・・・
>>今の経済事情がそうさせるのか・・・
>
>なぜそう決め付けるのですか?
>
>なぜ自分達がやってきた問題のつけを若者に回すのですか?
>
>バブル時代に何をしていたのですか?
>
>あなた達の様な老人に少なからず反抗心を持つ若者が居る事を付け加えます。
すまん・・・ほんとすまん。いや御免なさいね。
茶化すつもりもないし同情で何か出来る訳ないが、心より幸運を祈ります・・・です。
当方も同じ事の連続だったので良く理解出来ます・・・です。
違った内容に行くので、この辺でこのスレも終了しましょう・・・か
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
自由人 2010/11/04
17:17:37
>若手の本音
>なぜ自分達がやってきた問題のつけを若者に回すのですか?
>
>バブル時代に何をしていたのですか?
言いたくは無かったが敢えて言わせてもらう
あなた達が養われたのはそのバブルの恩恵100%だ!
あなた達が養われたのはそのバブルの恩恵100%だ!
あなた達が養われたのはそのバブルの恩恵100%だ!
そして忠告いや警告だ
自分達の主張が正しいなら、
板頭にはドンドン質問が来ているから、
ロウガイだジジイだババアだと騒ぐより、
質問に丁寧に答えてあげるのが先だろう。
当然他人の書き込みで批判したような書き方は
許されないのは当たり前だ。
さあ手本を見せていただきたい。
若手さん以外にも耳の痛い御仁はおる。
さあ手本を見せていただきたい。
>なぜ自分達がやってきた問題のつけを若者に回すのですか?
>
>バブル時代に何をしていたのですか?
言いたくは無かったが敢えて言わせてもらう
あなた達が養われたのはそのバブルの恩恵100%だ!
あなた達が養われたのはそのバブルの恩恵100%だ!
あなた達が養われたのはそのバブルの恩恵100%だ!
そして忠告いや警告だ
自分達の主張が正しいなら、
板頭にはドンドン質問が来ているから、
ロウガイだジジイだババアだと騒ぐより、
質問に丁寧に答えてあげるのが先だろう。
当然他人の書き込みで批判したような書き方は
許されないのは当たり前だ。
さあ手本を見せていただきたい。
若手さん以外にも耳の痛い御仁はおる。
さあ手本を見せていただきたい。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
?? 2010/11/04
17:19:49
>来週も面接に行きますのでこの辺で失礼します。
>あなた達の様な老人に少なからず反抗心を持つ若者が居る事を付け加えます。
面接頑張って。敬老精神で・・・
面接官も多分50歳以上と思いますヨ。
能書きたれたらだめですヨ。
>あなた達の様な老人に少なからず反抗心を持つ若者が居る事を付け加えます。
面接頑張って。敬老精神で・・・
面接官も多分50歳以上と思いますヨ。
能書きたれたらだめですヨ。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
経営者 2010/11/04
17:29:54
>なぜ自分達がやってきた問題のつけを若者に回すのですか?
>
>バブル時代に何をしていたのですか?
>
>あなた達の様な老人に少なからず反抗心を持つ若者が居る事を付け加えます。
ふぅ。こんなのが所員にいなくて良かったよかった。
これからは面接でしっかり加齢臭を出して見極めよう。
>
>バブル時代に何をしていたのですか?
>
>あなた達の様な老人に少なからず反抗心を持つ若者が居る事を付け加えます。
ふぅ。こんなのが所員にいなくて良かったよかった。
これからは面接でしっかり加齢臭を出して見極めよう。
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
2010/11/04
21:26:38
>若手の本音
ところであなたの技術レベルはどの程度なのですか。建築士の資格云々は別として。
1.小梁・スラブの計算まで
2.梁・柱の断面算定が手計算でできる
3.学会RC規準例題1の応力を手計算で解ける
4.杭の水平耐力を手計算でできる
5.一貫プロに建物一棟2日以内で入力できる
6.一貫プロデータの入力ミスを、地震力、柱軸力、水平力分担率、基礎用軸力で発見できる。
7.3000平米RCの仮定断面を手計算できる
8.10000平米SRCの仮定断面を手計算できる
9.保有水平耐力の概算を、一次設計応力から手計算できる
10.センター評定物件を一人でこなせる
ところであなたの技術レベルはどの程度なのですか。建築士の資格云々は別として。
1.小梁・スラブの計算まで
2.梁・柱の断面算定が手計算でできる
3.学会RC規準例題1の応力を手計算で解ける
4.杭の水平耐力を手計算でできる
5.一貫プロに建物一棟2日以内で入力できる
6.一貫プロデータの入力ミスを、地震力、柱軸力、水平力分担率、基礎用軸力で発見できる。
7.3000平米RCの仮定断面を手計算できる
8.10000平米SRCの仮定断面を手計算できる
9.保有水平耐力の概算を、一次設計応力から手計算できる
10.センター評定物件を一人でこなせる
Re: 気分を変えてタイトルに戻って
自由人 2010/11/04
23:58:40
>今は会社設立が手間もお金も昔より遥かに容易
>若者さんも一度大取を経験されると宜しい
>人を選び人を雇い人の生活を保証しその家族の生活も保証し人の将来を保証し、それらを保証し続けるために何が必要か身を持って知るべきだろう
若手の本音
>経営者で有れば次代の経営戦略を持たないのですか?
>今利益が出れば後はどうでも良いのですか?
>高齢の技術者が定年や病気で居なくなれば会社は続かないのですよ。
若手の本音さん、文章の表ツラしか読めないご様子。お可哀想に。
利益を遊びに使うのは大手、次世代のタメに使うのが中小零細。
そんなこともご存じではないご様子。
それでは社会には出られない、討論の相手にしてもらえない。
若手の本音
>出来もしないのに言い方には気を付けて下さい。
>こんなのを若手が見た場合とても魅力を感じません。
>来週も面接に行きますのでこの辺で失礼します。
へーーーー、若手の本音さんは敵前逃亡ですか。来週までまだ4日ありますよ。それまで強引にお付き合いをしていただこう。
そしてその面接はこの板に若手さんが書いた論理と言葉づかいで受けるんですな。
そして面接官がどのようにあなたを評価してくれるか楽しみです。
面接が終わったらたっぷりとその御報告でも伺いましょう。
そしてバブル期の責任を追及されてますが、若手の本音さん、
「あなた達が養われたのはそのバブルの恩恵100%だ!」と言うことをお忘れなく。
>若者さんも一度大取を経験されると宜しい
>人を選び人を雇い人の生活を保証しその家族の生活も保証し人の将来を保証し、それらを保証し続けるために何が必要か身を持って知るべきだろう
若手の本音
>経営者で有れば次代の経営戦略を持たないのですか?
>今利益が出れば後はどうでも良いのですか?
>高齢の技術者が定年や病気で居なくなれば会社は続かないのですよ。
若手の本音さん、文章の表ツラしか読めないご様子。お可哀想に。
利益を遊びに使うのは大手、次世代のタメに使うのが中小零細。
そんなこともご存じではないご様子。
それでは社会には出られない、討論の相手にしてもらえない。
若手の本音
>出来もしないのに言い方には気を付けて下さい。
>こんなのを若手が見た場合とても魅力を感じません。
>来週も面接に行きますのでこの辺で失礼します。
へーーーー、若手の本音さんは敵前逃亡ですか。来週までまだ4日ありますよ。それまで強引にお付き合いをしていただこう。
そしてその面接はこの板に若手さんが書いた論理と言葉づかいで受けるんですな。
そして面接官がどのようにあなたを評価してくれるか楽しみです。
面接が終わったらたっぷりとその御報告でも伺いましょう。
そしてバブル期の責任を追及されてますが、若手の本音さん、
「あなた達が養われたのはそのバブルの恩恵100%だ!」と言うことをお忘れなく。
大山鳴動して鼠一匹
2010/11/06
12:32:27
じゃないや、
小山震えても蟻一匹も出てこず
小山震えても蟻一匹も出てこず
________
チラシの裏 2010/11/07
20:18:07
一般的に言われている団塊世代の特徴「ケチで付和雷同」
なら、技術を教えてもらうにはどうするか?
俺個人の話なら、媚び諂って技術を教わりました。
団塊世代引退に際して、この業界だけでなく、急激な技術劣化が日本中で発生していると思います。
技術を黙っていても。先輩が善意で教えてくれると勘違いしたアマちゃんが日本中であふれたことが原因だと思っています。
ケチな団塊世代が保身のためなどで、下の世代に技術をッ絶えなかったことも原因だと思います。
で。
ダメなことを前提として割り切るなら、「だからどうするかって」発想が重要かと思います。
いじけることが最悪です。
若い人間ほど、すぐにいじける人間が増えてますよね。
なら、技術を教えてもらうにはどうするか?
俺個人の話なら、媚び諂って技術を教わりました。
団塊世代引退に際して、この業界だけでなく、急激な技術劣化が日本中で発生していると思います。
技術を黙っていても。先輩が善意で教えてくれると勘違いしたアマちゃんが日本中であふれたことが原因だと思っています。
ケチな団塊世代が保身のためなどで、下の世代に技術をッ絶えなかったことも原因だと思います。
で。
ダメなことを前提として割り切るなら、「だからどうするかって」発想が重要かと思います。
いじけることが最悪です。
若い人間ほど、すぐにいじける人間が増えてますよね。
Re: ________
鳥刺し好き 2010/11/08
10:32:51
>いじけることが最悪です。
>若い人間ほど、すぐにいじける人間が増えてますよね。
直接的に目上の人にかみつく若手が少なくなったようにも思います。
今思うと先輩・所長などにそれは違うのではと訴えていました。
こんな会社辞めてやると、そして本当にやめていった人もいました。数件会社を渡ってお客さんを奪って独立・・・
なにか最近の若者は表向きはみな従順に見えます。
かみつかれるほうの度量が少ないのかも知れませんが。
>若い人間ほど、すぐにいじける人間が増えてますよね。
直接的に目上の人にかみつく若手が少なくなったようにも思います。
今思うと先輩・所長などにそれは違うのではと訴えていました。
こんな会社辞めてやると、そして本当にやめていった人もいました。数件会社を渡ってお客さんを奪って独立・・・
なにか最近の若者は表向きはみな従順に見えます。
かみつかれるほうの度量が少ないのかも知れませんが。
Re: 大山鳴動して紅葉饅頭
2010/11/09
05:51:43
紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭
紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭
紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭
紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭
紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭
紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭
紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭
紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭
紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭
紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭
紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭紅葉饅頭
RC造で折板屋根の時の屋根面ブレースについて
Beer 2010/11/02
21:53:04
お世話になっております。
平屋建てRC倉庫で屋根レベルの柱頭、梁はRC造なのですが、
屋根が折板屋根です。この時、鉄骨造の鋼板屋根でよく使うような、屋根面ブレースは必要なのでしょうか。また、必要だとするとRC梁の上面に取り付けるのでしょうか。
お教えください。よろしくお願い致します。
平屋建てRC倉庫で屋根レベルの柱頭、梁はRC造なのですが、
屋根が折板屋根です。この時、鉄骨造の鋼板屋根でよく使うような、屋根面ブレースは必要なのでしょうか。また、必要だとするとRC梁の上面に取り付けるのでしょうか。
お教えください。よろしくお願い致します。
Re: RC造で折板屋根の時の屋根面ブレースについて
wine 2010/11/03
01:44:12
>お世話になっております。
>平屋建てRC倉庫で屋根レベルの柱頭、梁はRC造なのですが、
>屋根が折板屋根です。この時、鉄骨造の鋼板屋根でよく使うような、屋根面ブレースは必要なのでしょうか。また、必要だとするとRC梁の上面に取り付けるのでしょうか。
>お教えください。よろしくお願い致します。
spanがちいさければ、いらないかも?
>平屋建てRC倉庫で屋根レベルの柱頭、梁はRC造なのですが、
>屋根が折板屋根です。この時、鉄骨造の鋼板屋根でよく使うような、屋根面ブレースは必要なのでしょうか。また、必要だとするとRC梁の上面に取り付けるのでしょうか。
>お教えください。よろしくお願い致します。
spanがちいさければ、いらないかも?
Re: RC造で折板屋根の時の屋根面ブレースについて
風(かぜ) 2010/11/03
07:41:57
>屋根が折板屋根です。この時、鉄骨造の鋼板屋根でよく使うような、屋根面ブレースは必要なのでしょうか。
この建物の変形能力(水平剛性+垂直剛性)を、どの程度要求するかのクライテリア設定次第
と、思います。垂直剛性が高い場合や、各節点の変位が同一でなくてもよいディテールになってれば、
屋根面ブレースは不要なのかもしれませんです。
この建物の変形能力(水平剛性+垂直剛性)を、どの程度要求するかのクライテリア設定次第
と、思います。垂直剛性が高い場合や、各節点の変位が同一でなくてもよいディテールになってれば、
屋根面ブレースは不要なのかもしれませんです。
Re: RC造で折板屋根の時の屋根面ブレースについて
俣尾舞香 2010/11/03
08:58:04
>平屋建てRC倉庫で屋根レベルの柱頭、梁はRC造なのですが、
>屋根が折板屋根です。この時、鉄骨造の鋼板屋根でよく使うような、屋根面ブレースは必要なのでしょうか。また、必要だとするとRC梁の上面に取り付けるのでしょうか。
ゾーニングと斜め加力で問題なければ、不要でしょう。
>屋根が折板屋根です。この時、鉄骨造の鋼板屋根でよく使うような、屋根面ブレースは必要なのでしょうか。また、必要だとするとRC梁の上面に取り付けるのでしょうか。
ゾーニングと斜め加力で問題なければ、不要でしょう。
Re: RC造で折板屋根の時の屋根面ブレースについて
ふみゅ 2010/11/03
09:23:06
>お世話になっております。
>平屋建てRC倉庫で屋根レベルの柱頭、梁はRC造なのですが、
>屋根が折板屋根です。この時、鉄骨造の鋼板屋根でよく使うような、屋根面ブレースは必要なのでしょうか。また、必要だとするとRC梁の上面に取り付けるのでしょうか。
>お教えください。よろしくお願い致します。
イマイチいみわかめ。
柱、大梁、小梁はRCでRCスラブが無くて折板屋根・・てこと・・なのかな?
>平屋建てRC倉庫で屋根レベルの柱頭、梁はRC造なのですが、
>屋根が折板屋根です。この時、鉄骨造の鋼板屋根でよく使うような、屋根面ブレースは必要なのでしょうか。また、必要だとするとRC梁の上面に取り付けるのでしょうか。
>お教えください。よろしくお願い致します。
イマイチいみわかめ。
柱、大梁、小梁はRCでRCスラブが無くて折板屋根・・てこと・・なのかな?
Re: RC造で折板屋根の時の屋根面ブレースについて
FUJI 2010/11/03
16:18:52
>お世話になっております。
>平屋建てRC倉庫で屋根レベルの柱頭、梁はRC造なのですが、
>屋根が折板屋根です。この時、鉄骨造の鋼板屋根でよく使うような、屋根面ブレースは必要なのでしょうか。また、必要だとするとRC梁の上面に取り付けるのでしょうか。
>お教えください。よろしくお願い致します。
袖壁、耐震壁の全くない純ラーメンということですか?
剛床仮定はなりたたない。
袖壁、耐震壁があれば各フレームの変形の違いで柱梁接合部にひびがはいります。
スラブを設けたほうが良い。
>平屋建てRC倉庫で屋根レベルの柱頭、梁はRC造なのですが、
>屋根が折板屋根です。この時、鉄骨造の鋼板屋根でよく使うような、屋根面ブレースは必要なのでしょうか。また、必要だとするとRC梁の上面に取り付けるのでしょうか。
>お教えください。よろしくお願い致します。
袖壁、耐震壁の全くない純ラーメンということですか?
剛床仮定はなりたたない。
袖壁、耐震壁があれば各フレームの変形の違いで柱梁接合部にひびがはいります。
スラブを設けたほうが良い。
Re: RC造で折板屋根の時の屋根面ブレースについて
おとう 2010/11/03
17:52:10
>袖壁、耐震壁があれば各フレームの変形の違いで柱梁接合部にひびがはいります。
>スラブを設けたほうが良い。
>
個人的には、ハチマキスラブ、せめて火打ちスラブを入れたくなる。
一次設計、保有耐力時、各部変形要チェック
中間柱の面外変形も
各部材が追従できるか、アンカーに無茶な耐力を期待せざるを得ない状況になってないか...
追記
柱をSRCにして梁とがっちり繋げておくとか
>スラブを設けたほうが良い。
>
個人的には、ハチマキスラブ、せめて火打ちスラブを入れたくなる。
一次設計、保有耐力時、各部変形要チェック
中間柱の面外変形も
各部材が追従できるか、アンカーに無茶な耐力を期待せざるを得ない状況になってないか...
追記
柱をSRCにして梁とがっちり繋げておくとか
Re: RC造で折板屋根の時の屋根面ブレースについて
昭ちゃん 2010/11/07
01:18:36
>平屋建てRC倉庫で屋根レベルの柱頭、梁はRC造なのですが、
>屋根が折板屋根です。この時、鉄骨造の鋼板屋根でよく使うような、屋根面ブレースは必要なのでしょうか。
見方を変えれば建物全体が吹き抜けみたいなモンですね。
RC架構の各フレームの水平剛性と負担重量が比例関係にあれば、フレーム間の水平変位の差は無いと考えても良いでしょうから、極端な話、水平ブレースは必要ないかと。
とは言っても、地震が来れば折版屋根に負担がかかるわけだから、水平ブレース入れた方が良い、と言っては見るが、さてどんなちからに対してブレース断面を決めるかで悩むこと必至。
剛性の高いフレームと高くないフレームの変位差を知ってブレース決めるしか無いでしょう。
電算上は、RC屋根面節点全部独立変位指定などのテクニックはありますが、真面目にやったらどうなるか・・・。
>屋根が折板屋根です。この時、鉄骨造の鋼板屋根でよく使うような、屋根面ブレースは必要なのでしょうか。
見方を変えれば建物全体が吹き抜けみたいなモンですね。
RC架構の各フレームの水平剛性と負担重量が比例関係にあれば、フレーム間の水平変位の差は無いと考えても良いでしょうから、極端な話、水平ブレースは必要ないかと。
とは言っても、地震が来れば折版屋根に負担がかかるわけだから、水平ブレース入れた方が良い、と言っては見るが、さてどんなちからに対してブレース断面を決めるかで悩むこと必至。
剛性の高いフレームと高くないフレームの変位差を知ってブレース決めるしか無いでしょう。
電算上は、RC屋根面節点全部独立変位指定などのテクニックはありますが、真面目にやったらどうなるか・・・。
屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
昭ちゃん 2010/11/02
12:01:18
耐震診断・補強も屋内運動場が残る程度になったのでしょうか。周りはだいぶ落ち着いてきたようです。
今屋体補強で増設屋根ブレースの設計をしていますが、皆さんは接合部についてどのように扱っておられるのでしょうか。
ブレース設計用軸力を上回るように材を決めるのは勿論ですが、端部接合部について、あくまでも保有耐力接合を守るのか、あるいは非保有耐力接合で設計軸力を確保すればそれでも良いのか、です。
なぜ、この件で悩んでいるかというと、山形鋼ブレースの接合HTBが保有耐力接合では概ね5〜6本となり、現物鉄骨屋根の精度から、そこに取り付けるガセットプレートのブレース芯の一直線性確保が新築建物より難しいからです。
増設ブレースを取り付けるため、両端ガセットの同一平面性とブレース芯の一直線性をできるだけ確保するために、ガセットも仮締め状態でブレースを締めていく、などHTB孔のズレを吸収させるため苦労している現場が多いからです。
HTB接合部に非保有耐力接合と許せば、山形鋼サイズをUPし、1Lではなく2Lにして、HTB本数も3本以内で納めることで、現場施工もかなり楽になります。
最近はF12T相当のスーパーHTBも出ていますが、山形鋼の保有耐力接合、非保有耐力接合は主にHTB本数による山形鋼突出部の断面積控除の度合いで決まるため、この場合はスーパーHTBも助けになりません。
以上、増設ブレース端部HTB接合部は、あくまでも構造設計のセオリー通りに保有耐力接合とすべきか、それとも非保有耐力接合を許すのかについて、諸兄のご意見を伺わせてください。
そしてもう一つ、JIS丸鋼ブレースは軸耐力があまり大きくないので、それを超える場合は一般的には山形鋼・溝形鋼になります。
そこで一工夫して、太いネジ鉄筋をブレース主材に使おうかととも考えているのですが、どなたか実施設計された方はおられるでしょうか。実行すると設計者のノウハウのかたまりと思いますので、実施経験の有無だけで十分ですので、お教えください。
今屋体補強で増設屋根ブレースの設計をしていますが、皆さんは接合部についてどのように扱っておられるのでしょうか。
ブレース設計用軸力を上回るように材を決めるのは勿論ですが、端部接合部について、あくまでも保有耐力接合を守るのか、あるいは非保有耐力接合で設計軸力を確保すればそれでも良いのか、です。
なぜ、この件で悩んでいるかというと、山形鋼ブレースの接合HTBが保有耐力接合では概ね5〜6本となり、現物鉄骨屋根の精度から、そこに取り付けるガセットプレートのブレース芯の一直線性確保が新築建物より難しいからです。
増設ブレースを取り付けるため、両端ガセットの同一平面性とブレース芯の一直線性をできるだけ確保するために、ガセットも仮締め状態でブレースを締めていく、などHTB孔のズレを吸収させるため苦労している現場が多いからです。
HTB接合部に非保有耐力接合と許せば、山形鋼サイズをUPし、1Lではなく2Lにして、HTB本数も3本以内で納めることで、現場施工もかなり楽になります。
最近はF12T相当のスーパーHTBも出ていますが、山形鋼の保有耐力接合、非保有耐力接合は主にHTB本数による山形鋼突出部の断面積控除の度合いで決まるため、この場合はスーパーHTBも助けになりません。
以上、増設ブレース端部HTB接合部は、あくまでも構造設計のセオリー通りに保有耐力接合とすべきか、それとも非保有耐力接合を許すのかについて、諸兄のご意見を伺わせてください。
そしてもう一つ、JIS丸鋼ブレースは軸耐力があまり大きくないので、それを超える場合は一般的には山形鋼・溝形鋼になります。
そこで一工夫して、太いネジ鉄筋をブレース主材に使おうかととも考えているのですが、どなたか実施設計された方はおられるでしょうか。実行すると設計者のノウハウのかたまりと思いますので、実施経験の有無だけで十分ですので、お教えください。
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
雀 2010/11/02
12:54:21
昭ちゃん さん こんにちわ。いつもありがとうございます。
小生の場合、屋根ブレースの接合部を保有耐力接合する場合は限られています。
「屋内運動場等の耐震性能診断基準」H18 によると
略算法では「・・・屋根面が降伏に至らないことを確認する方法」とあり
精算法のとき、「保有水平耐力が必要保有水平耐力を大きく上回る場合には保有水平耐力が屋根ブレースの靭性に依存する」とあります。
また 「既存鉄骨造体育館等の耐震改修の手引きと実例」初版第2刷 204頁の補強鉄骨詳細図ではL75-9が2-M20で接合されています。
保有耐力接合する場合は 東京都の赤本や 鉄鋼メーカーに示されたボルト本数を使用せず、
ブレース材の耐力は低下しますが使用できる最大サイズのボルトを使用し、できるだけ少ないボルト本数にしています。
おくれ破壊を克服した F15T なるものあるようですが使用したことはありません。
小生の場合、屋根ブレースの接合部を保有耐力接合する場合は限られています。
「屋内運動場等の耐震性能診断基準」H18 によると
略算法では「・・・屋根面が降伏に至らないことを確認する方法」とあり
精算法のとき、「保有水平耐力が必要保有水平耐力を大きく上回る場合には保有水平耐力が屋根ブレースの靭性に依存する」とあります。
また 「既存鉄骨造体育館等の耐震改修の手引きと実例」初版第2刷 204頁の補強鉄骨詳細図ではL75-9が2-M20で接合されています。
保有耐力接合する場合は 東京都の赤本や 鉄鋼メーカーに示されたボルト本数を使用せず、
ブレース材の耐力は低下しますが使用できる最大サイズのボルトを使用し、できるだけ少ないボルト本数にしています。
おくれ破壊を克服した F15T なるものあるようですが使用したことはありません。
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
TKK 2010/11/02
13:23:46
昭ちゃんさん、こんにちは。初めての「実名」コメントです(笑)
ほんの一例にすぎないと思いますが、私の場合の経験です。
私は、補強設計で非保有耐力接合を採用したのですが、
「壊れるのは『へりあき』などではなく、ボルトの滑り耐力で決まるのが望ましい」
と分科会でご指導いただきましたので、非保有耐力接合を認める耐震判定機関もありました。
意見・私見は含まず、事実だけです。(いつもご苦労様です。これは私見)
ほんの一例にすぎないと思いますが、私の場合の経験です。
私は、補強設計で非保有耐力接合を採用したのですが、
「壊れるのは『へりあき』などではなく、ボルトの滑り耐力で決まるのが望ましい」
と分科会でご指導いただきましたので、非保有耐力接合を認める耐震判定機関もありました。
意見・私見は含まず、事実だけです。(いつもご苦労様です。これは私見)
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
*9 2010/11/02
13:28:13
>そしてもう一つ、JIS丸鋼ブレースは軸耐力があまり大きくないので、それを超える場合は一般的には山形鋼・溝形鋼になります。
私 は筋違は可能な限りJIS規格丸鋼セットを使用します、耐震補強は必ずそうします、補強は必然的に現場施工を伴い、各筋違寸法もセット毎に設計図とは微妙 に異なることになり、緊結機能を持たない型鋼筋違では架構がかなり変形してからその緊結度に応じて効き始めると考えるからです、M33程度まであるJIS 規格丸鋼筋違で耐力不足となる屋根筋違組とはどのような屋根なのでしょう
私 は筋違は可能な限りJIS規格丸鋼セットを使用します、耐震補強は必ずそうします、補強は必然的に現場施工を伴い、各筋違寸法もセット毎に設計図とは微妙 に異なることになり、緊結機能を持たない型鋼筋違では架構がかなり変形してからその緊結度に応じて効き始めると考えるからです、M33程度まであるJIS 規格丸鋼筋違で耐力不足となる屋根筋違組とはどのような屋根なのでしょう
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
風車 2010/11/02
15:43:30
耐震補強の場合、既存ブレースを使用しつつ、補強ブレースを追加する場合等もありえる事から、何が何でも保有耐力接合にする必要は無いと考えられると思います。但し、靭性が小さいのでF値を低く設定する必要がある思います。
診断基準によって設定が異なるので注意が必要と思います。
今回は、屋体基準なのでF=1.3ですか。
各地方の判定委員会で運用が異なるかもしれないので確認された方が良いと思います。
診断基準によって設定が異なるので注意が必要と思います。
今回は、屋体基準なのでF=1.3ですか。
各地方の判定委員会で運用が異なるかもしれないので確認された方が良いと思います。
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
かんきち 2010/11/02
15:55:02
雀様、屋耐基準の言っていることはちょっと違いませんか?
>「屋内運動場等の耐震性能診断基準」H18 によると
>略算法では「・・・屋根面が降伏に至らないことを確認する方法」とあり
>精算法のとき、「保有水平耐力が必要保有水平耐力を大きく上回る場合には保有水平耐力が屋根ブレースの靭性に依存する」とあります。
略 算法は、構造物が必要保有水平耐力に達したときに屋根面が降伏に至らないことを確認する方法であり、これは全体架構がメカニズムに至るよりもブレースの降 伏が先行する可能性があるということであり、必要保有水平耐力を超える構造物の挙動はブレースに一定レベルの靱性が期待できる場合に適用する。
精算法は、構造物が保有水平耐力に達したときに屋根面が降伏に至らないことを確認する方法であり、保有水平耐力が必要保有水平耐力をかなり上回る場合に、この様なブレース耐力を要求するのは過大になる。
すなわち、略算法のときは保有水平耐力接合とする必要があり、精算法のときは荷重伝達能力のみを問題にし必ずしも保有水平耐力接合とする必要はない。
と、理解しておりますが、いかがでしょうか?
架構の靱性指標値が(屋根面)ブレースの非保有耐力接合の靱性指標以下である場合は、略算法でも荷重伝達のみを問題にすれば良いと思います。
また、精算法による場合でも保有水平耐力が必要保有水平耐力ギリギリのときは、保有水平耐力接合の必要はあると思います。
>「屋内運動場等の耐震性能診断基準」H18 によると
>略算法では「・・・屋根面が降伏に至らないことを確認する方法」とあり
>精算法のとき、「保有水平耐力が必要保有水平耐力を大きく上回る場合には保有水平耐力が屋根ブレースの靭性に依存する」とあります。
略 算法は、構造物が必要保有水平耐力に達したときに屋根面が降伏に至らないことを確認する方法であり、これは全体架構がメカニズムに至るよりもブレースの降 伏が先行する可能性があるということであり、必要保有水平耐力を超える構造物の挙動はブレースに一定レベルの靱性が期待できる場合に適用する。
精算法は、構造物が保有水平耐力に達したときに屋根面が降伏に至らないことを確認する方法であり、保有水平耐力が必要保有水平耐力をかなり上回る場合に、この様なブレース耐力を要求するのは過大になる。
すなわち、略算法のときは保有水平耐力接合とする必要があり、精算法のときは荷重伝達能力のみを問題にし必ずしも保有水平耐力接合とする必要はない。
と、理解しておりますが、いかがでしょうか?
架構の靱性指標値が(屋根面)ブレースの非保有耐力接合の靱性指標以下である場合は、略算法でも荷重伝達のみを問題にすれば良いと思います。
また、精算法による場合でも保有水平耐力が必要保有水平耐力ギリギリのときは、保有水平耐力接合の必要はあると思います。
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
雀 2010/11/02
17:57:46
かんきち さん こんにちわ。
>架構の靱性指標値が(屋根面)ブレースの非保有耐力接合の靱性指標以下である場合は、略算法でも荷重伝達のみを問題にすれば良いと思います。
そのように理解します。誤解した発言を致しました。訂正いたします。
ご指摘どうもありがとうございます。
>架構の靱性指標値が(屋根面)ブレースの非保有耐力接合の靱性指標以下である場合は、略算法でも荷重伝達のみを問題にすれば良いと思います。
そのように理解します。誤解した発言を致しました。訂正いたします。
ご指摘どうもありがとうございます。
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
おとう 2010/11/02
21:18:25
かんきちさん
>また、精算法による場合でも保有水平耐力が必要保有水平耐力ギリギリのときは、保有水平耐力接合の必要はあると思います。
ここがちょっと分かりませんです。
架構の保有水平耐力がギリギリの場合、ということでしょうか。
そうであれば、屋根ブレースの余力が大きければ保有耐力接合にしなくともあまり問題にならなそう。
精算法に照らしていえば、
Qu/Qunが大きい場合にQu相当で屋根ブレースの設計をするのは過剰だから、Qun相当で設計をしても良いが、
架構のQuを担保するためには屋根ブレースに靱性を持たせることが前提となる。
ということではないでしょうか。
あまりやってなくてよく分かりませんので、間違いであればご指摘頂けると助かります。
>また、精算法による場合でも保有水平耐力が必要保有水平耐力ギリギリのときは、保有水平耐力接合の必要はあると思います。
ここがちょっと分かりませんです。
架構の保有水平耐力がギリギリの場合、ということでしょうか。
そうであれば、屋根ブレースの余力が大きければ保有耐力接合にしなくともあまり問題にならなそう。
精算法に照らしていえば、
Qu/Qunが大きい場合にQu相当で屋根ブレースの設計をするのは過剰だから、Qun相当で設計をしても良いが、
架構のQuを担保するためには屋根ブレースに靱性を持たせることが前提となる。
ということではないでしょうか。
あまりやってなくてよく分かりませんので、間違いであればご指摘頂けると助かります。
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
BUS使い 2010/11/02
23:35:50
M27 M30 ふつうに使います
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
ツァウストラ 2010/11/03
08:38:25
>ブレース設計用軸力を上回るように材を決めるのは勿論ですが、端部接合部について、あくまでも保有耐力接合を守るのか、あるいは非保有耐力接合で設計軸力を確保すればそれでも良いのか、です。
屋根伝達性能でフレームのIs以上を確保するのなら
保有耐力接合が必要になる場合もある。
屋根を含む全体架構において最小Is>0.7を達成する目標であれば
略算法にて検討し保有耐力接合は不要。
屋根伝達性能でフレームのIs以上を確保するのなら
保有耐力接合が必要になる場合もある。
屋根を含む全体架構において最小Is>0.7を達成する目標であれば
略算法にて検討し保有耐力接合は不要。
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
ツァウストラ 2010/11/03
08:46:50
>各地方の判定委員会で運用が異なるかもしれないので確認された方が良いと思います。
運用が異なるということは、基準が違うのと同等であり
何のための基準かわからない・・
全国津々浦々、同じ土俵で診断しなければ基準とは言えない。
運用が異なるということは、基準が違うのと同等であり
何のための基準かわからない・・
全国津々浦々、同じ土俵で診断しなければ基準とは言えない。
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
雀 2010/11/03
14:34:51
地震エネルギーを消化することが期待されている架構は塑性変形能力と強度に依存しますが
屋根面ブレースは屋根面の保持が目的であるので塑性変形は期待されていなくて、
平面剛性と強度が設計の要件であるとおもいます。
極論を言えば、保有耐力接合を要しない断面の選定が望ましいと思っています。
屋根面ブレースは屋根面の保持が目的であるので塑性変形は期待されていなくて、
平面剛性と強度が設計の要件であるとおもいます。
極論を言えば、保有耐力接合を要しない断面の選定が望ましいと思っています。
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
かんきち 2010/11/04
11:57:30
おとう様(私の父ではないでしょうが・・・笑)、
>>また、精算法による場合でも保有水平耐力が必要保有水平耐力ギリギリのときは、保有水平耐力接合の必要はあると思います。
>
>ここがちょっと分かりませんです。
>架構の保有水平耐力がギリギリの場合、ということでしょうか。
→そうです。
>そうであれば、屋根ブレースの余力が大きければ保有耐力接合にしなくともあまり問題にならなそう。
→屋根ブレースの余力が大きければとは、部材および接合部を含めてのことだと察しますが、
その場合、ここでいう「余力」が接合部係数α以上であれば良いと思います。
>精算法に照らしていえば、
>Qu/Qunが大きい場合にQu相当で屋根ブレースの設計をするのは過剰だから、Qun相当で設計をしても良いが、
>架構のQuを担保するためには屋根ブレースに靱性を持たせることが前提となる。
>ということではないでしょうか。
→私も同様に理解しています。
略算法と精算法の考え方について、私なりの理解を下記に示します。
精算法でいうKnは解説より、
Kn(精算)=ΣQui/ΣWi・・・@ です。
Z=1.0、Rt=1.0とすると、Is=ΣQui・Fi/(ΣWi・Ai・Fesi) ですので、
ΣQui/ΣWi=Is・(Ai・Fesi/Fi)・・・A となります。
よって、精算法でいうKnは、@A式より、
Kn(精算)=Is・Ai・Fesi/Fi ・・・B となります。
略算法のKnは、
Kn(略算)=Iso・Ai・Fesi/Fi・・・Cです。
保有水平耐力が必要保有水平耐力ギリギリの場合、すなわち、Is=Isoの場合、BC式は同じとなるので、
その場合、精算法で求めていても、略算法と同様に、一定レベルの靱性が必要となる条件が付加されると思います。
余談ですが、以前、Isが不足している建物で精算法で屋根ブレースの検討をしOKになったとき、
「建物の保有水平耐力に達したときは、屋根面ブレースは健全であるが、必要保有水平耐力に達したとき(補強後)は再度検討し屋根面ブレースの補強が必要となる場合があります」と、コメントしたら、
「OKなのに補強すると誤解を受けるので、Isが不足しているときは略算法で検討して下さい」と、指導されたことがあります。
似たようなことが、「屋内運動場等の耐震性能診断基準(平成18年版)一部変更」に以下のように追記されていました。
屋根面筋違の荷重伝達能力を示す係数(屋根面に生ずる地震力に対する屋根面筋違の耐力の合計値の比)Krと付4.1に示す水平震度Knを付記し、改修設計の際の参考とする。
>>また、精算法による場合でも保有水平耐力が必要保有水平耐力ギリギリのときは、保有水平耐力接合の必要はあると思います。
>
>ここがちょっと分かりませんです。
>架構の保有水平耐力がギリギリの場合、ということでしょうか。
→そうです。
>そうであれば、屋根ブレースの余力が大きければ保有耐力接合にしなくともあまり問題にならなそう。
→屋根ブレースの余力が大きければとは、部材および接合部を含めてのことだと察しますが、
その場合、ここでいう「余力」が接合部係数α以上であれば良いと思います。
>精算法に照らしていえば、
>Qu/Qunが大きい場合にQu相当で屋根ブレースの設計をするのは過剰だから、Qun相当で設計をしても良いが、
>架構のQuを担保するためには屋根ブレースに靱性を持たせることが前提となる。
>ということではないでしょうか。
→私も同様に理解しています。
略算法と精算法の考え方について、私なりの理解を下記に示します。
精算法でいうKnは解説より、
Kn(精算)=ΣQui/ΣWi・・・@ です。
Z=1.0、Rt=1.0とすると、Is=ΣQui・Fi/(ΣWi・Ai・Fesi) ですので、
ΣQui/ΣWi=Is・(Ai・Fesi/Fi)・・・A となります。
よって、精算法でいうKnは、@A式より、
Kn(精算)=Is・Ai・Fesi/Fi ・・・B となります。
略算法のKnは、
Kn(略算)=Iso・Ai・Fesi/Fi・・・Cです。
保有水平耐力が必要保有水平耐力ギリギリの場合、すなわち、Is=Isoの場合、BC式は同じとなるので、
その場合、精算法で求めていても、略算法と同様に、一定レベルの靱性が必要となる条件が付加されると思います。
余談ですが、以前、Isが不足している建物で精算法で屋根ブレースの検討をしOKになったとき、
「建物の保有水平耐力に達したときは、屋根面ブレースは健全であるが、必要保有水平耐力に達したとき(補強後)は再度検討し屋根面ブレースの補強が必要となる場合があります」と、コメントしたら、
「OKなのに補強すると誤解を受けるので、Isが不足しているときは略算法で検討して下さい」と、指導されたことがあります。
似たようなことが、「屋内運動場等の耐震性能診断基準(平成18年版)一部変更」に以下のように追記されていました。
屋根面筋違の荷重伝達能力を示す係数(屋根面に生ずる地震力に対する屋根面筋違の耐力の合計値の比)Krと付4.1に示す水平震度Knを付記し、改修設計の際の参考とする。
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
おとう 2010/11/04
21:28:05
>おとう様(私の父ではないでしょうが・・・笑)、
そのような反応を想像してニヤつくためのHNでもありまして...
> 略算法と精算法の考え方について、私なりの理解を下記に示します。
>
>精算法でいうKnは解説より、
> Kn(精算)=ΣQui/ΣWi・・・@ です。
>Z=1.0、Rt=1.0とすると、Is=ΣQui・Fi/(ΣWi・Ai・Fesi) ですので、
> ΣQui/ΣWi=Is・(Ai・Fesi/Fi)・・・A となります。
>よって、略算法でいうKnは、@A式より、
> Kn(精算)=Is・Ai・Fesi/Fi ・・・B となります。
>
>略算法のKnは、
> Kn(略算)=Iso・Ai・Fesi/Fi・・・Cです。
>
>保有水平耐力が必要保有水平耐力ギリギリの場合、すなわち、Is=Isoの場合、BC式は同じとなるので、
>その場合、精算法で求めていても、略算法と同様に、一定レベルの靱性が必要となる条件が付加されると思います。
なるほど、了解しました。
ありがとうございました。
そのような反応を想像してニヤつくためのHNでもありまして...
> 略算法と精算法の考え方について、私なりの理解を下記に示します。
>
>精算法でいうKnは解説より、
> Kn(精算)=ΣQui/ΣWi・・・@ です。
>Z=1.0、Rt=1.0とすると、Is=ΣQui・Fi/(ΣWi・Ai・Fesi) ですので、
> ΣQui/ΣWi=Is・(Ai・Fesi/Fi)・・・A となります。
>よって、略算法でいうKnは、@A式より、
> Kn(精算)=Is・Ai・Fesi/Fi ・・・B となります。
>
>略算法のKnは、
> Kn(略算)=Iso・Ai・Fesi/Fi・・・Cです。
>
>保有水平耐力が必要保有水平耐力ギリギリの場合、すなわち、Is=Isoの場合、BC式は同じとなるので、
>その場合、精算法で求めていても、略算法と同様に、一定レベルの靱性が必要となる条件が付加されると思います。
なるほど、了解しました。
ありがとうございました。
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
2010/11/05
12:30:32
ところで、昭ちゃんどこ行った?
Re: 屋体増設屋根ブレースのHTB接合部
昭ちゃん 2010/11/05
13:38:01
かんきちさんをはじめとして皆さんありがとうございます。
発注元と考え方に少しながら違いがあり協議中です。
建物全体の耐力と避難施設の必要条件の狭間に足を突っ込んでしまったのが原因です。
皆さんのご意見を参考に、もう少し考えてみることにしました。
動きがあったら、結論も含めて報告させてください。
発注元と考え方に少しながら違いがあり協議中です。
建物全体の耐力と避難施設の必要条件の狭間に足を突っ込んでしまったのが原因です。
皆さんのご意見を参考に、もう少し考えてみることにしました。
動きがあったら、結論も含めて報告させてください。