太陽電池アレイ用支持物設計標準
鉄アレイ
2011/09/05 23:01:24
「太陽電池アレイ用支持物設計標準JISC8955」の内容(書籍等)はどこで入手できますか?
Re: 太陽電池アレイ用支持物設計標準
昭ちゃん
2011/09/06 03:15:03
>「太陽電池アレイ用支持物設計標準JISC8955」の内容(書籍等)はどこで入手できますか?
JIS規格なら日本工業標準調査会
JIS規格なら日本工業標準調査会
Re: 太陽電池アレイ用支持物設計標準
鉄アレイ
2011/09/06 08:42:31
>>「太陽電池アレイ用支持物設計標準JISC8955」の内容(書籍等)はどこで入手できますか?
>
>JIS規格なら日本工業標準調査会
ありがとうございます。
調べてみます。
>
>JIS規格なら日本工業標準調査会
ありがとうございます。
調べてみます。
Re: 太陽電池アレイ用支持物設計標準
ツァウストラ
2011/09/06 08:46:21
>>「太陽電池アレイ用支持物設計標準JISC8955」の内容(書籍等)はどこで入手できますか?
>
>JIS規格なら日本工業標準調査会
購入の場合は
(財)日本規格協会
以下、価格を検索してみた。
***********
JIS C 8955:2011
太陽電池アレイ用支持物設計標準
Design guide on structures for photovoltaic array
有効
28
和文PDFダウンロード
2,100円
(本体価格2,000円)
和文冊子
2,100円
(本体価格2,000円)
>
>JIS規格なら日本工業標準調査会
購入の場合は
(財)日本規格協会
以下、価格を検索してみた。
***********
JIS C 8955:2011
太陽電池アレイ用支持物設計標準
Design guide on structures for photovoltaic array
有効
28
和文PDFダウンロード
2,100円
(本体価格2,000円)
和文冊子
2,100円
(本体価格2,000円)
Re: 太陽電池アレイ用支持物設計標準
2011/09/06 08:57:32
>>「太陽電池アレイ用支持物設計標準JISC8955」の内容(書籍等)はどこで入手できますか?
>
>JIS規格なら日本工業標準調査会
画面上で閲覧するだけなら日本工業標準調査会
たいていこれで十分
PDFやハードコピーが必要なら 日本規格協会
>
>JIS規格なら日本工業標準調査会
画面上で閲覧するだけなら日本工業標準調査会
たいていこれで十分
PDFやハードコピーが必要なら 日本規格協会
保有耐力接合
CAL
2011/09/05 19:39:28
こんばんわ。
保有耐力接合は母材の耐力が十分に発揮されるように「接合部の耐力>母材の耐力」となるように破断の検討を行うことです。 とありますが、母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
例えば、L-90x90x10のブレスだけどL-65x65x6の耐力程度しか必要ないので、接合部はL-65x65x65として設計にする。
保有耐力接合は母材の耐力が十分に発揮されるように「接合部の耐力>母材の耐力」となるように破断の検討を行うことです。 とありますが、母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
例えば、L-90x90x10のブレスだけどL-65x65x6の耐力程度しか必要ないので、接合部はL-65x65x65として設計にする。
Re: 保有耐力接合
2011/09/05 20:20:41
あなたの文章の中に答えがある。
>母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
過小評価だと思っているなら、過小でなく正しく評価すればよいだけ。
耐震補強をしたくないという結論にあわせてはイケナイ。
>母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
過小評価だと思っているなら、過小でなく正しく評価すればよいだけ。
耐震補強をしたくないという結論にあわせてはイケナイ。
Re: 保有耐力接合
、
2011/09/05 21:24:19
>あなたの文章の中に答えがある。
>>母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
>
>過小評価だと思っているなら、過小でなく正しく評価すればよいだけ。
>耐震補強をしたくないという結論にあわせてはイケナイ。
おまいいったほうがいい
>>母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
>
>過小評価だと思っているなら、過小でなく正しく評価すればよいだけ。
>耐震補強をしたくないという結論にあわせてはイケナイ。
おまいいったほうがいい
Re: 保有耐力接合
VG-1
2011/09/05 22:06:15
>>あなたの文章の中に答えがある。
>>>母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
>>
>>過小評価だと思っているなら、過小でなく正しく評価すればよいだけ。
>>耐震補強をしたくないという結論にあわせてはイケナイ。
おまいりにいったほうがいい
>>>母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
>>
>>過小評価だと思っているなら、過小でなく正しく評価すればよいだけ。
>>耐震補強をしたくないという結論にあわせてはイケナイ。
おまいりにいったほうがいい
Re: 保有耐力接合
VG-2
2011/09/05 22:07:12
>>>あなたの文章の中に答えがある。
>>>>母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
>>>
>>>過小評価だと思っているなら、過小でなく正しく評価すればよいだけ。
>>>耐震補強をしたくないという結論にあわせてはイケナイ。
おまわりにいったほうがいい
>>>>母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
>>>
>>>過小評価だと思っているなら、過小でなく正しく評価すればよいだけ。
>>>耐震補強をしたくないという結論にあわせてはイケナイ。
おまわりにいったほうがいい
Re: 保有耐力接合
2011/09/06 00:43:33
>こんばんわ。
>保有耐力接合は母材の耐力が十分に発揮されるように「接合部の耐力>母材の耐力」となるように破断の検討を行うことです。 とありますが、母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
>例えば、L-90x90x10のブレスだけどL-65x65x6の耐力程度しか必要ないので、接合部はL-65x65x65として設計にする。
>
いざというとき、過小評価した計算通りにブレースが均等に効けばよいが、はたしてどうかな?
ブレース周囲の柱、梁、アンカーボルトも壊れないように。
>保有耐力接合は母材の耐力が十分に発揮されるように「接合部の耐力>母材の耐力」となるように破断の検討を行うことです。 とありますが、母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
>例えば、L-90x90x10のブレスだけどL-65x65x6の耐力程度しか必要ないので、接合部はL-65x65x65として設計にする。
>
いざというとき、過小評価した計算通りにブレースが均等に効けばよいが、はたしてどうかな?
ブレース周囲の柱、梁、アンカーボルトも壊れないように。
Re: 保有耐力接合
2011/09/06 03:18:25
>>>>あなたの文章の中に答えがある。
>>>>>母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
>>>>
>>>>過小評価だと思っているなら、過小でなく正しく評価すればよいだけ。
>>>>耐震補強をしたくないという結論にあわせてはイケナイ。
>
びょういんにいったほうがいい
>>>>>母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
>>>>
>>>>過小評価だと思っているなら、過小でなく正しく評価すればよいだけ。
>>>>耐震補強をしたくないという結論にあわせてはイケナイ。
>
びょういんにいったほうがいい
Re: 保有耐力接合
2011/09/06 07:50:44
計算した答えになる方がまれ・・・・・
Re: 保有耐力接合
2011/09/06 07:55:13
>例えば、L-90x90x10のブレスだけどL-65x65x6の耐力程度しか必要ないので、接合部はL-65x65x65として設計にする。
>
だいぶ方向が違いますが、
ブレースの端部が破断しても交換が比較的簡単ですが、
ラーメン材の鉄骨が降伏した場合はうまい補強方法はあるのでしょうか?
>
だいぶ方向が違いますが、
ブレースの端部が破断しても交換が比較的簡単ですが、
ラーメン材の鉄骨が降伏した場合はうまい補強方法はあるのでしょうか?
Re: 保有耐力接合
ツァウストラ
2011/09/06 08:33:56
>母材(ブレース)の耐力を過小評価(5割位)している場合、その数値を母材の耐力と考えて良いのでしょうか。
過小評価というロジックが説明をわかりにくくしていると思うのだが、
接合部で破断するということでDs値を決めて
架構の必要保有耐力を満足すれば良いのではと思う。
ところで、なして保有耐力接合を満足させないのか
その事情の情報を提示してみたら、また別の展開があるかもしれない・・
過小評価というロジックが説明をわかりにくくしていると思うのだが、
接合部で破断するということでDs値を決めて
架構の必要保有耐力を満足すれば良いのではと思う。
ところで、なして保有耐力接合を満足させないのか
その事情の情報を提示してみたら、また別の展開があるかもしれない・・
Re: 保有耐力接合
CAL
2011/09/06 10:46:16
>ところで、なして保有耐力接合を満足させないのか
>その事情の情報を提示してみたら、また別の展開があるかもしれない・・
詳しく説明できない事情があるのですが、
耐力壁の耐力が明らかに接合部のボルト耐力より大きいので、
先にボルト部分から破壊すると思われます。
しかし、ボルトが特殊で高価なため本数は増やしたくない。
耐力壁の性能のボルト部分が破壊するまでしか要求しない。
この考えの元は他の構造設計者の方が、耐力壁をブレス置換で
計算されていると聞いたので、参考にしています。
>その事情の情報を提示してみたら、また別の展開があるかもしれない・・
詳しく説明できない事情があるのですが、
耐力壁の耐力が明らかに接合部のボルト耐力より大きいので、
先にボルト部分から破壊すると思われます。
しかし、ボルトが特殊で高価なため本数は増やしたくない。
耐力壁の性能のボルト部分が破壊するまでしか要求しない。
この考えの元は他の構造設計者の方が、耐力壁をブレス置換で
計算されていると聞いたので、参考にしています。
Re: 保有耐力接合
ツァウストラ
2011/09/06 14:02:45
>この考えの元は他の構造設計者の方が、耐力壁をブレス置換で
>計算されていると聞いたので、参考にしています。
余計に何をしたいのかわからなくなったが、
耐震補強?
なんであれ、接合部で破断ということで
DsなりF値なりを適切に評価すれば良いかと思うが。
ブレース置換なのか、実ブレースなのかよくわからない。
>計算されていると聞いたので、参考にしています。
余計に何をしたいのかわからなくなったが、
耐震補強?
なんであれ、接合部で破断ということで
DsなりF値なりを適切に評価すれば良いかと思うが。
ブレース置換なのか、実ブレースなのかよくわからない。
Re: 保有耐力接合
2011/09/06 14:34:04
>詳しく説明できない事情があるのですが、
想像もできないが、そういうことにしておきましょう。
>耐力壁の耐力が明らかに接合部のボルト耐力より大きいので、
耐力壁ではなくブレースか?(引張ブレース?)
用語は正確にしようね。
>先にボルト部分から破壊すると思われます。
思われます、ということは単なる推測?
母材欠損断面部、GPL部、GPL溶接部など他にもあるが?
比較検討した結果ボルト破壊(降伏?破断?)が先行するのか?
>しかし、ボルトが特殊で高価なため本数は増やしたくない。
>耐力壁の性能のボルト部分が破壊するまでしか要求しない。
新築ではなく耐震補強のようだが?
耐震補強であるとして、要するに補強したくないという希望ですね?
>この考えの元は他の構造設計者の方が、耐力壁をブレス置換で
>計算されていると聞いたので、参考にしています。
この文章が誤解を招く。
RC壁あるいは鋼板壁をブレース置換して計算するのか?
実際にブレースが入っているのか?
まとめると次のような質問と考えていいのか?
既設鉄骨ブレース造の耐震補強
ブレース母材はOKだが仕口部は保有耐力接合ではない
(特殊ボルトの破壊で耐力が決まっている)
仕口耐力で十分な保有水平耐力はある
保有耐力接合に補強しなくてもよいのでは?
こうまとめると答えは出ているんじゃない?
想像もできないが、そういうことにしておきましょう。
>耐力壁の耐力が明らかに接合部のボルト耐力より大きいので、
耐力壁ではなくブレースか?(引張ブレース?)
用語は正確にしようね。
>先にボルト部分から破壊すると思われます。
思われます、ということは単なる推測?
母材欠損断面部、GPL部、GPL溶接部など他にもあるが?
比較検討した結果ボルト破壊(降伏?破断?)が先行するのか?
>しかし、ボルトが特殊で高価なため本数は増やしたくない。
>耐力壁の性能のボルト部分が破壊するまでしか要求しない。
新築ではなく耐震補強のようだが?
耐震補強であるとして、要するに補強したくないという希望ですね?
>この考えの元は他の構造設計者の方が、耐力壁をブレス置換で
>計算されていると聞いたので、参考にしています。
この文章が誤解を招く。
RC壁あるいは鋼板壁をブレース置換して計算するのか?
実際にブレースが入っているのか?
まとめると次のような質問と考えていいのか?
既設鉄骨ブレース造の耐震補強
ブレース母材はOKだが仕口部は保有耐力接合ではない
(特殊ボルトの破壊で耐力が決まっている)
仕口耐力で十分な保有水平耐力はある
保有耐力接合に補強しなくてもよいのでは?
こうまとめると答えは出ているんじゃない?
Re: 保有耐力接合
うさぎ
2011/09/06 16:12:26
>まとめると次のような質問と考えていいのか?
既設鉄骨ブレース造の耐震補強
ブレース母材はOKだが仕口部は保有耐力接合ではない
(特殊ボルトの破壊で耐力が決まっている)
仕口耐力で十分な保有水平耐力はある
保有耐力接合に補強しなくてもよいのでは?
仕口部の強度が最小であり強度は仕口部、じん性は仕口部を採用するなら良い。
最初の質問通りであれば、少なくともルート1,2の場合はだめ。
ルート3で筋かい接合部が保有耐力接合でないDsは?
既設鉄骨ブレース造の耐震補強
ブレース母材はOKだが仕口部は保有耐力接合ではない
(特殊ボルトの破壊で耐力が決まっている)
仕口耐力で十分な保有水平耐力はある
保有耐力接合に補強しなくてもよいのでは?
仕口部の強度が最小であり強度は仕口部、じん性は仕口部を採用するなら良い。
最初の質問通りであれば、少なくともルート1,2の場合はだめ。
ルート3で筋かい接合部が保有耐力接合でないDsは?
Re: 保有耐力接合
受験生
2011/09/07 09:35:06
>ルート3で筋かい接合部が保有耐力接合でないDsは?
Ds=0.5
あっているでしょうか。
Ds=0.5
あっているでしょうか。
Re: 保有耐力接合
おとう
2011/09/07 11:58:45
>>ルート3で筋かい接合部が保有耐力接合でないDsは?
>Ds=0.5
>あっているでしょうか。
その論拠を具体的にお示しください。
>Ds=0.5
>あっているでしょうか。
その論拠を具体的にお示しください。
Re: 保有耐力接合
あ
2011/09/07 13:41:48
>>ルート3で筋かい接合部が保有耐力接合でないDsは?
>Ds=0.5
>あっているでしょうか。
Ds=1.0なら文句ないだろう
>Ds=0.5
>あっているでしょうか。
Ds=1.0なら文句ないだろう
要注意
k2
2011/09/05 12:58:54
マウスコンピュ−タ−デスクトップPCとセブンア−ルジャパンBTOPCを同時に購入しました。どちらも
Win764ビット同じCPUです。マウスPCのみBUS−5計算途中でエラ−メッセジ(ファイルオ−プンエラ−)がでて中断します。また、DRACAD
の仲根氏オプションコマンド読み込み不能となります。マウス社へ問い合わせたが事例がなく対応不可能の返答。構造システムへも対応をお願いし、指示通りに
対処したが計算途中での中断は改善されずでした。マウスPCは32ビットに替えたらBUS−5正常に作動しました。しかしDRAオプションコマンドは読み
込み不能のままでした。構造システムのソフトを使用している皆様、マウスPCを購入時は要注意です。
Re: 要注意
2011/09/05 14:29:01
>PCを購入時は要注意です。
何が違うのだろう。
workファイルの場所(ドライブ)を変えてみてもダメですか。
マウスコンピュータのPCを買ってみようかな。
過去に使った経験がありますが、安いけどうるさかったという印象があります。
何が違うのだろう。
workファイルの場所(ドライブ)を変えてみてもダメですか。
マウスコンピュータのPCを買ってみようかな。
過去に使った経験がありますが、安いけどうるさかったという印象があります。
Re: 要注意
Lion
2011/09/05 16:04:40
>>PCを購入時は要注意です。
PCのせいでは無いと思う、常駐ソフトが悪さしていませんか?
マウス製のPCを2年以上使っていますが(Win−7、32b)
別段問題無いです、ソフトはBUS−5+Sein+
Kizukuri+RC/Sチャート+フリーストラクチャー他
あと、Lenovoのノートで64b上でBUS−5も問題無く
動きます。
PCのせいでは無いと思う、常駐ソフトが悪さしていませんか?
マウス製のPCを2年以上使っていますが(Win−7、32b)
別段問題無いです、ソフトはBUS−5+Sein+
Kizukuri+RC/Sチャート+フリーストラクチャー他
あと、Lenovoのノートで64b上でBUS−5も問題無く
動きます。
Re: 要注意
ニック
2011/09/06 08:14:35
私の場合、DRA-CADのオプションプログラムで苦労したんですが、インストール時に右クリックの「管理者として実行」でやればいけたと思います。
インストール方法を確認してみてはどうでしょうか。
インストール方法を確認してみてはどうでしょうか。
解除
やまかた
2011/09/05 11:11:36
S造の山形ラーメンは長期に剛床解除しますが、RC造も解除しますか?
Re: 解除
2011/09/05 11:29:51
>S造の山形ラーメンは長期に剛床解除しますが、RC造も解除しますか?
ホント、酷いな...
ホント、酷いな...
Re: 解除
2011/09/05 11:54:49
>S造の山形ラーメンは長期に剛床解除しますが、RC造も解除しますか?
解いてみたら。
解いてみたら。
Re: 解除
yuka
2011/09/05 12:32:29
>>S造の山形ラーメンは長期に剛床解除しますが、RC造も解除しますか?
>
>解いてみたら。
onaji desu.
>
>解いてみたら。
onaji desu.
Re: 解除
、
2011/09/05 14:11:56
>>>S造の山形ラーメンは長期に剛床解除しますが、RC造も解除しますか?
>>
>>解いてみたら。
>
>onaji desu.
シヨウチヤンナラビツクリ
なんでこんなかいぎしつになつたんだろ
かんりにんにしつかりしてもらうか、
ぼうしよのようにへいさしてほしいお
>>
>>解いてみたら。
>
>onaji desu.
シヨウチヤンナラビツクリ
なんでこんなかいぎしつになつたんだろ
かんりにんにしつかりしてもらうか、
ぼうしよのようにへいさしてほしいお
Re: 解除
いもにかい
2011/09/05 15:16:51
>S造の山形ラーメンは長期に剛床解除しますが、RC造も解除しますか?
どうしてS造の山形ラーメンで剛床仮定を解除するのでしょうか。
その理由がS造、RC造の区別に関わりないなら、同様にすべき
でしょう。
http://www.structure.jp/qanda.html#ble4
どうしてS造の山形ラーメンで剛床仮定を解除するのでしょうか。
その理由がS造、RC造の区別に関わりないなら、同様にすべき
でしょう。
http://www.structure.jp/qanda.html#ble4
Re: 解除
ツァウストラ
2011/09/06 08:40:46
>その理由がS造、RC造の区別に関わりないなら、同様にすべき
>でしょう。
SもRCも同じだが、
RCの場合、そのような変形が問題になるような
架構は現実的にはあまりないということだろう。
RC梁では長大なスパンはありえないこと、
スラブの面内せん断変形が微小であること、
などが成立しないのであれば
Sの場合と同様に考えるべきであろう。
補足
せん断変形が微小:スラブが面内変形せず、周辺架構で拘束されているという意味。
以前のスレで、Sの場合で屋根ブレースが云々という主張があったが
ブレース単独がラーメン架構の曲げ変形を拘束するわけではない。
妻面の剛な架構で支持されていなければ架構の曲げ変形を
拘束できない。
>でしょう。
SもRCも同じだが、
RCの場合、そのような変形が問題になるような
架構は現実的にはあまりないということだろう。
RC梁では長大なスパンはありえないこと、
スラブの面内せん断変形が微小であること、
などが成立しないのであれば
Sの場合と同様に考えるべきであろう。
補足
せん断変形が微小:スラブが面内変形せず、周辺架構で拘束されているという意味。
以前のスレで、Sの場合で屋根ブレースが云々という主張があったが
ブレース単独がラーメン架構の曲げ変形を拘束するわけではない。
妻面の剛な架構で支持されていなければ架構の曲げ変形を
拘束できない。
Re: 解除
tom
2011/09/06 09:40:11
便乗ですが、
マトリックス法において剛床条件を付ける場合
ソース上、どのように取り扱うか知っている方教えてください。
全体剛性マトリックスをいじるのか、
変位ベクトルをいじるのか検討つきません。
マトリックス法において剛床条件を付ける場合
ソース上、どのように取り扱うか知っている方教えてください。
全体剛性マトリックスをいじるのか、
変位ベクトルをいじるのか検討つきません。
Re: 解除
ゆか
2011/09/06 11:13:28
>>>>S造の山形ラーメンは長期に剛床解除しますが、RC造も解除しますか?
>>>
>>>解いてみたら。
>>
>>onaji desu.
>
>シヨウチヤンナラビツクリ
>なんでこんなかいぎしつになつたんだろ
>かんりにんにしつかりしてもらうか、
>ぼうしよのようにへいさしてほしいお
意味不明。君も同じ。
>>>
>>>解いてみたら。
>>
>>onaji desu.
>
>シヨウチヤンナラビツクリ
>なんでこんなかいぎしつになつたんだろ
>かんりにんにしつかりしてもらうか、
>ぼうしよのようにへいさしてほしいお
意味不明。君も同じ。
Re: 解除
山形
2011/09/06 14:03:57
>>その理由がS造、RC造の区別に関わりないなら、同様にすべき
>>でしょう。
>
>
>SもRCも同じだが、
>RCの場合、そのような変形が問題になるような
>架構は現実的にはあまりないということだろう。
>RC梁では長大なスパンはありえないこと、
>スラブの面内せん断変形が微小であること、
>などが成立しないのであれば
>Sの場合と同様に考えるべきであろう。
>
>補足
>せん断変形が微小:スラブが面内変形せず、周辺架構で拘束されているという意味。
>以前のスレで、Sの場合で屋根ブレースが云々という主張があったが
>ブレース単独がラーメン架構の曲げ変形を拘束するわけではない。
>妻面の剛な架構で支持されていなければ架構の曲げ変形を
>拘束できない。
補足まで丁寧に有難う、RCは解除しません。
>>でしょう。
>
>
>SもRCも同じだが、
>RCの場合、そのような変形が問題になるような
>架構は現実的にはあまりないということだろう。
>RC梁では長大なスパンはありえないこと、
>スラブの面内せん断変形が微小であること、
>などが成立しないのであれば
>Sの場合と同様に考えるべきであろう。
>
>補足
>せん断変形が微小:スラブが面内変形せず、周辺架構で拘束されているという意味。
>以前のスレで、Sの場合で屋根ブレースが云々という主張があったが
>ブレース単独がラーメン架構の曲げ変形を拘束するわけではない。
>妻面の剛な架構で支持されていなければ架構の曲げ変形を
>拘束できない。
補足まで丁寧に有難う、RCは解除しません。
Re: 解除
昭ちゃん
2011/09/09 03:04:03
>>S造の山形ラーメンは長期に剛床解除しますが、RC造も解除しますか?
>シヨウチヤンナラビツクリ
あーっ眼が覚めた。
この世の構造屋集団で計算機に組み伏された輩は、まだ少数派だと思ってたけど現実はそうでは無いらしい。
改めてボスの遺言書からひとつをJSCAにぶつける。
『ピラミッドの頂点を上へ伸ばすより、底辺のレベルアップをしない限り、未来永劫構造技術者の進歩は有り得ない。また一般社会からの認知度も低いままだろう。懇親会(協会)指導者集団は再考が必要だ』
>シヨウチヤンナラビツクリ
あーっ眼が覚めた。
この世の構造屋集団で計算機に組み伏された輩は、まだ少数派だと思ってたけど現実はそうでは無いらしい。
改めてボスの遺言書からひとつをJSCAにぶつける。
『ピラミッドの頂点を上へ伸ばすより、底辺のレベルアップをしない限り、未来永劫構造技術者の進歩は有り得ない。また一般社会からの認知度も低いままだろう。懇親会(協会)指導者集団は再考が必要だ』
Re: 解除
昭ちゃん
2011/09/09 03:29:30
tom 2011/09/06 09:40:11
便
>ソース上、どのように取り扱うか知っている方教えてください。
プログラム屋に聞こうね。
単なる境界条件のひとつだから、汎用プログラムの解説に書いてあると思う。
便
>ソース上、どのように取り扱うか知っている方教えてください。
プログラム屋に聞こうね。
単なる境界条件のひとつだから、汎用プログラムの解説に書いてあると思う。
Re: 解除
***
2011/09/10 20:32:10
>便乗ですが、
>マトリックス法において剛床条件を付ける場合
>ソース上、どのように取り扱うか知っている方教えてください。
>全体剛性マトリックスをいじるのか、
>変位ベクトルをいじるのか検討つきません。
剛床となる節点グループの面内相対変形を拘束します。面外変形は許容させます。このようにすると勾配屋根も正しく剛にできます。
手抜きソフトであれば、節点グループのXY相対変形を拘束してるかも。
質問に答えると「剛床条件と支点条件を考慮して全体剛性マトリクスを作成する」となります。
ついでながら、剛域も同様の扱いです。
>マトリックス法において剛床条件を付ける場合
>ソース上、どのように取り扱うか知っている方教えてください。
>全体剛性マトリックスをいじるのか、
>変位ベクトルをいじるのか検討つきません。
剛床となる節点グループの面内相対変形を拘束します。面外変形は許容させます。このようにすると勾配屋根も正しく剛にできます。
手抜きソフトであれば、節点グループのXY相対変形を拘束してるかも。
質問に答えると「剛床条件と支点条件を考慮して全体剛性マトリクスを作成する」となります。
ついでながら、剛域も同様の扱いです。
溝型鋼梁の芯について
さいとう
2011/09/03 14:35:34
こんにちわ、鉄骨構造の溝型鋼をB梁に使用する際、小梁寸法を割り付ける場合、スパンのセンターとか三等分とかで割り付けることがありますが、その時の溝
型鋼の梁を使用する場合は、その割付位置は溝型鋼の芯と考えるべきか、もしくは取付部のガセットプレートの位置とすべきか、基準があればお教え下さい。前
者の場合、裏側にはH鋼の梁が取り付いたりするとガセットプレート同士がずれてしまうのですが如何でしょうか。
Re: 溝型鋼梁の芯について
Erie
2011/09/03 14:43:25
さいとうさんへ
他にからみが無ければ、ガセットプレートに合わせて良いのでは?と思います。
屋根材とかDPLとかの納まりで、必要であれば、そうは行かないとは思いますが。
...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆
他にからみが無ければ、ガセットプレートに合わせて良いのでは?と思います。
屋根材とかDPLとかの納まりで、必要であれば、そうは行かないとは思いますが。
...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆
Re: 溝型鋼梁の芯について
さいとう
2011/09/03 16:43:27
ERIEちゃん さま
回答ありがとう御座いました。他の納まりに関係が無いので
ガセット位置で決めていきたいとおもいます。
回答ありがとう御座いました。他の納まりに関係が無いので
ガセット位置で決めていきたいとおもいます。
Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
難しい
2011/09/03 11:48:01
これって、どこかにあるでしょうか。
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
noname
2011/09/03 11:57:18
>これって、どこかにあるでしょうか。
そんなもの、探せばすぐにみつかる。
自分で探す気ありますか? それとも釣りか?
そんなもの、探せばすぐにみつかる。
自分で探す気ありますか? それとも釣りか?
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
難しい 困った
2011/09/03 12:09:05
>>これって、どこかにあるでしょうか。
>
>そんなもの、探せばすぐにみつかる。
>自分で探す気ありますか? それとも釣りか?
自分で探すより、聞いた方が確実
釣りではありません、困っています。
>
>そんなもの、探せばすぐにみつかる。
>自分で探す気ありますか? それとも釣りか?
自分で探すより、聞いた方が確実
釣りではありません、困っています。
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
難しい 困った
2011/09/03 12:13:07
>>>これって、どこかにあるでしょうか。
>>
>>そんなもの、探せばすぐにみつかる。
>>自分で探す気ありますか? それとも釣りか?
>自分で探すより、聞いた方が確実
>釣りではありません、困っています。
win7 home 64ビットを購入予定です。
立体・平面フレーム応力解析プログラム FRM
は、使ったことありますか?
>>
>>そんなもの、探せばすぐにみつかる。
>>自分で探す気ありますか? それとも釣りか?
>自分で探すより、聞いた方が確実
>釣りではありません、困っています。
win7 home 64ビットを購入予定です。
立体・平面フレーム応力解析プログラム FRM
は、使ったことありますか?
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
昭ちゃん
2011/09/03 12:27:39
>自分で探すより、聞いた方が確実
>釣りではありません、困っています。
せめてご自分であたってNGなのは列記すべきかと。
OSの互換モードでというのもあるだろうし。
今使っているのはダメなの?
>釣りではありません、困っています。
せめてご自分であたってNGなのは列記すべきかと。
OSの互換モードでというのもあるだろうし。
今使っているのはダメなの?
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
Lion
2011/09/03 13:30:29
>>>>これって、どこかにあるでしょうか。
>win7 home 64ビットを購入予定です。
結構古いソフトもWin−7上で動きますよ、64bitも
OK、プログラムが32/64に切り分けてインストされる
ようです、試しに入れた64bitノートにいろいろインスト
して試していますが支障無い・・・
> 立体・平面フレーム応力解析プログラム FRM
>は、使ったことありますか?
使った事は無いですが、↓は駄目?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se476161.html
>win7 home 64ビットを購入予定です。
結構古いソフトもWin−7上で動きますよ、64bitも
OK、プログラムが32/64に切り分けてインストされる
ようです、試しに入れた64bitノートにいろいろインスト
して試していますが支障無い・・・
> 立体・平面フレーム応力解析プログラム FRM
>は、使ったことありますか?
使った事は無いですが、↓は駄目?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se476161.html
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
2011/09/03 17:50:44
自分で探すのメンドーだから教えてくれ
お金使うのイヤだからフリーのソフトがいい
あらまあ、困ったコですねぇ
お金くれたら教えて ア ゲ ル ☆★♪
お金使うのイヤだからフリーのソフトがいい
あらまあ、困ったコですねぇ
お金くれたら教えて ア ゲ ル ☆★♪
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
難しい
2011/09/03 18:00:53
>> 立体・平面フレーム応力解析プログラム FRM
>>は、使ったことありますか?
>
>使った事は無いですが、↓は駄目?
>
>http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se476161.html
平面解析なので、使いやすそうですね。
クレモナ図式法にも挑戦予定です。
>>は、使ったことありますか?
>
>使った事は無いですが、↓は駄目?
>
>http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se476161.html
平面解析なので、使いやすそうですね。
クレモナ図式法にも挑戦予定です。
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
2011/09/03 21:29:03
>クレモナ図式法にも挑戦予定です。
クレモナ解法は基本中の基本ですよ。
クレモナ解法は基本中の基本ですよ。
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
2011/09/03 21:43:50
>クレモナ解法は基本中の基本ですよ。
えっ「基本」だなんて知らなかった!
学校でも習ってないし〜
センセーは「教える価値なし」と言ってましたぁ
適判でどう言われるか、オソロシーようなオモシローィような・・・
えっ「基本」だなんて知らなかった!
学校でも習ってないし〜
センセーは「教える価値なし」と言ってましたぁ
適判でどう言われるか、オソロシーようなオモシローィような・・・
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
Lion
2011/09/03 22:30:03
>>> 立体・平面フレーム応力解析プログラム FRM
>>>は、使ったことありますか?
>>
>>使った事は無いですが、↓は駄目?
>>
>>http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se476161.html
試して見ました、Win−7、64bitでOKです
F-BASIC で書かれているようです、懐かしい(^^;)
DOSアプリがWin−7上で動くと言う事かな???
>平面解析なので、使いやすそうですね。
>クレモナ図式法にも挑戦予定です。
くれもな君、大昔はすべて手作業でした、最後に誤差が
出ますんで、大きなトラスの時は微妙に修正です・・・
>>>は、使ったことありますか?
>>
>>使った事は無いですが、↓は駄目?
>>
>>http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se476161.html
試して見ました、Win−7、64bitでOKです
F-BASIC で書かれているようです、懐かしい(^^;)
DOSアプリがWin−7上で動くと言う事かな???
>平面解析なので、使いやすそうですね。
>クレモナ図式法にも挑戦予定です。
くれもな君、大昔はすべて手作業でした、最後に誤差が
出ますんで、大きなトラスの時は微妙に修正です・・・
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
還暦すぎの現役
2011/09/04 17:51:03
>くれもな君、大昔はすべて手作業でした、最後に誤差が
>出ますんで、大きなトラスの時は微妙に修正です・・・
なつかしい!
お歳がわかりますヨ(笑)
格納庫、送電線鉄塔、屋上看板とか結構やりました。
T定規、3角定規、計算尺でね・・・
>出ますんで、大きなトラスの時は微妙に修正です・・・
なつかしい!
お歳がわかりますヨ(笑)
格納庫、送電線鉄塔、屋上看板とか結構やりました。
T定規、3角定規、計算尺でね・・・
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
2011/09/05 08:31:35
>えっ「基本」だなんて知らなかった!
>学校でも習ってないし〜
>センセーは「教える価値なし」と言ってましたぁ
固定法やD値法は教えてもらいましたか?
>学校でも習ってないし〜
>センセーは「教える価値なし」と言ってましたぁ
固定法やD値法は教えてもらいましたか?
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
所長
2011/09/05 08:57:04
>固定法やD値法は教えてもらいましたか?
確かに基本だけど、今時は教えてません
確かに基本だけど、今時は教えてません
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
Lion
2011/09/05 09:06:28
>なつかしい!
>お歳がわかりますヨ(笑)
>格納庫、送電線鉄塔、屋上看板とか結構やりました。
>T定規、3角定規、計算尺でね・・・
歳は既にばれていますが、今はドラフターを破棄して
いるので手書きで製図が出来ません、CAD上でなら
出来るかな?
>お歳がわかりますヨ(笑)
>格納庫、送電線鉄塔、屋上看板とか結構やりました。
>T定規、3角定規、計算尺でね・・・
歳は既にばれていますが、今はドラフターを破棄して
いるので手書きで製図が出来ません、CAD上でなら
出来るかな?
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
還暦+1
2011/09/05 09:32:08
>>固定法やD値法は教えてもらいましたか?
>
>確かに基本だけど、今時は教えてません
今は変位法です。マトリックスを使います。
しかし、これを手計算でするのは困難。
だから、手計算では固定法やD値法でやります。
どの程度の誤差があるかは、定かでありません。
>
>確かに基本だけど、今時は教えてません
今は変位法です。マトリックスを使います。
しかし、これを手計算でするのは困難。
だから、手計算では固定法やD値法でやります。
どの程度の誤差があるかは、定かでありません。
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
所長
2011/09/05 09:45:53
>だから、手計算では固定法やD値法でやります。
>どの程度の誤差があるかは、定かでありません。
還暦+1さんへ
今時、手計算で計算はしない
だから実務では使わないD値法、固定法は教えていない。
でも基本を(感覚的に)覚えるのは必要。
なので、迷っている。新人さんに教えるべきか否か..
>どの程度の誤差があるかは、定かでありません。
還暦+1さんへ
今時、手計算で計算はしない
だから実務では使わないD値法、固定法は教えていない。
でも基本を(感覚的に)覚えるのは必要。
なので、迷っている。新人さんに教えるべきか否か..
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
2011/09/05 10:06:18
>なので、迷っている。新人さんに教えるべきか否か..
新人は自分で勉強すべきである。
新人は自分で勉強すべきである。
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
2011/09/05 10:14:43
>新人は自分で勉強すべきである。
基本はその通り。
でも全て自分でできる訳がない。
この板見てもわかるでしょ?
酷い質問が多い。
基本はその通り。
でも全て自分でできる訳がない。
この板見てもわかるでしょ?
酷い質問が多い。
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
、
2011/09/05 19:02:11
>>新人は自分で勉強すべきである。
>
>基本はその通り。
>でも全て自分でできる訳がない。
>
>この板見てもわかるでしょ?
>酷い質問が多い。
では聞く。ここは醜く初心者てきな質問は禁止か?
答えよ 管理人よ
先ずは会議室の方針を示したまえ。
しようくんや
いつものように逃げるなよ
>
>基本はその通り。
>でも全て自分でできる訳がない。
>
>この板見てもわかるでしょ?
>酷い質問が多い。
では聞く。ここは醜く初心者てきな質問は禁止か?
答えよ 管理人よ
先ずは会議室の方針を示したまえ。
しようくんや
いつものように逃げるなよ
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
***
2011/09/05 20:31:21
>では聞く。ここは醜く初心者てきな質問は禁止か?
>答えよ 管理人よ
>先ずは会議室の方針を示したまえ。
管理人でも何でもないが・・・
醜かろうが、初心者てきであろうが、政治のことだろうが
場違いな話であろうが、難解な理論であろうが
ナンデモアリ じゃよ。(エロはいかんが)
おおらかに生きなされ、小さなことにツッコンではイカン。
>答えよ 管理人よ
>先ずは会議室の方針を示したまえ。
管理人でも何でもないが・・・
醜かろうが、初心者てきであろうが、政治のことだろうが
場違いな話であろうが、難解な理論であろうが
ナンデモアリ じゃよ。(エロはいかんが)
おおらかに生きなされ、小さなことにツッコンではイカン。
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
2011/09/05 21:01:46
>では聞く。ここは醜く初心者てきな質問は禁止か?
↑読解力のないアホが釣れたな。
何処に禁止と書いてあるのだろう
↑読解力のないアホが釣れたな。
何処に禁止と書いてあるのだろう
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
ランクル
2011/09/05 21:27:32
>>では聞く。ここは醜く初心者てきな質問は禁止か?
>
>↑読解力のないアホが釣れたな。
>何処に禁止と書いてあるのだろう
かいたじぶんはずかしくないか
>
>↑読解力のないアホが釣れたな。
>何処に禁止と書いてあるのだろう
かいたじぶんはずかしくないか
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
ポパイ
2011/09/05 22:02:19
>>では聞く。ここは醜く初心者てきな質問は禁止か?
>>答えよ 管理人よ
>>先ずは会議室の方針を示したまえ。
>
>管理人でも何でもないが・・・
>醜かろうが、初心者てきであろうが、政治のことだろうが
>場違いな話であろうが、難解な理論であろうが
>ナンデモアリ じゃよ。(エロはいかんが)
>おおらかに生きなされ、小さなことにツッコンではイカン。
そこじゃなくて、簡単で初心者の質問が出来ない空気が
>>答えよ 管理人よ
>>先ずは会議室の方針を示したまえ。
>
>管理人でも何でもないが・・・
>醜かろうが、初心者てきであろうが、政治のことだろうが
>場違いな話であろうが、難解な理論であろうが
>ナンデモアリ じゃよ。(エロはいかんが)
>おおらかに生きなされ、小さなことにツッコンではイカン。
そこじゃなくて、簡単で初心者の質問が出来ない空気が
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
Lion
2011/09/06 10:49:01
>そこじゃなくて、簡単で初心者の質問が出来ない空気が
では、σ(^_^)のような初心者は↓にもどうぞ、誰にも優しく
答えてくれまする・・・
http://orange.zero.jp/erie/cgi/wforum531/wforum.cgi
では、σ(^_^)のような初心者は↓にもどうぞ、誰にも優しく
答えてくれまする・・・
http://orange.zero.jp/erie/cgi/wforum531/wforum.cgi
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
6
2011/09/06 10:51:55
Lion 2011/09/06 10:49:01
>>そこじゃなくて、簡単で初心者の質問が出来ない空気が
>
>では、σ(^_^)のような初心者は↓にもどうぞ、誰にも優しく
>答えてくれまする・・・
>
>http://orange.zero.jp/erie/cgi/wforum531/wforum.cgi
>>そこじゃなくて、簡単で初心者の質問が出来ない空気が
>
>では、σ(^_^)のような初心者は↓にもどうぞ、誰にも優しく
>答えてくれまする・・・
>
>http://orange.zero.jp/erie/cgi/wforum531/wforum.cgi
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
***
2011/09/06 14:47:18
Lion様
>試して見ました、Win−7、64bitでOKです
>F-BASIC で書かれているようです、懐かしい(^^;)
>DOSアプリがWin−7上で動くと言う事かな???
DOS版F-BASICではなくWindows版F-BASICです。
N88 BASICソースコードがそのままコンパイルできるので便利でした。
もうすでに販売・サポート中止されてます。
VisualBasicに駆逐された、というよりプログラム開発のニーズが減ったということでしょうね。
>試して見ました、Win−7、64bitでOKです
>F-BASIC で書かれているようです、懐かしい(^^;)
>DOSアプリがWin−7上で動くと言う事かな???
DOS版F-BASICではなくWindows版F-BASICです。
N88 BASICソースコードがそのままコンパイルできるので便利でした。
もうすでに販売・サポート中止されてます。
VisualBasicに駆逐された、というよりプログラム開発のニーズが減ったということでしょうね。
Re: Win7で動くトラス応力の解析できる無料ソフト
Lion
2011/09/06 17:27:46
>DOS版F-BASICではなくWindows版F-BASICです。
>N88 BASICソースコードがそのままコンパイルできるので便利でした。
そうでしたね、N88互換BASIC for Windows95 を使ってますが
何と、Win−7上で問題無く動きます(^^;)
兎に角、構造のソフトなんて計算出来れば良いのですから、
ウインドウズライクで無くても良い・・・と思っている。
>N88 BASICソースコードがそのままコンパイルできるので便利でした。
そうでしたね、N88互換BASIC for Windows95 を使ってますが
何と、Win−7上で問題無く動きます(^^;)
兎に角、構造のソフトなんて計算出来れば良いのですから、
ウインドウズライクで無くても良い・・・と思っている。
SRC造基本講座だって
ケン太
2011/09/02 13:20:20
東洋メディアのこの商売上手を見習えよ
Re: SRC造基本講座だって
風(かぜ)
2011/09/02 13:58:58
どこをみれば、わかりますか・・・???
Re: SRC造基本講座だって
昭ちゃん
2011/09/02 15:07:09
計算?
計画?
計画?
さくら1号
風(かぜ)
2011/09/02 15:11:58
>>どこをみれば、わかりますか・・・???
>
>http://www.toyomedia.com/seminar/src/
『本年度は、鉄骨鉄筋コンクリート造、いわゆる、SRC造の建築物に
関して出題される事となりました』
どうして、わかったんでしょうか・・・????
>
>http://www.toyomedia.com/seminar/src/
『本年度は、鉄骨鉄筋コンクリート造、いわゆる、SRC造の建築物に
関して出題される事となりました』
どうして、わかったんでしょうか・・・????
Re: SRC造基本講座だって
昭ちゃん
2011/09/02 16:35:50
>SRC造で困るだろう
構一もナメられたもんだ
構一もナメられたもんだ
Re: SRC造基本講座だって
2011/09/02 17:16:48
>>SRC造で困るだろう
>
>構一もナメられたもんだ
本日 東京ではJSCA建築構造士の面接だったらしい。
>
>構一もナメられたもんだ
本日 東京ではJSCA建築構造士の面接だったらしい。
Re: さくら1号
PUNTO
2011/09/02 19:28:36
>>>どこをみれば、わかりますか・・・???
>>
>>http://www.toyomedia.com/seminar/src/
>
>『本年度は、鉄骨鉄筋コンクリート造、いわゆる、SRC造の建築物に
>関して出題される事となりました』
>
>どうして、わかったんでしょうか・・・????
受講票の送付してきた封筒に入っていた紙切れに法適合は・・・と記載してありましたよ。
>>
>>http://www.toyomedia.com/seminar/src/
>
>『本年度は、鉄骨鉄筋コンクリート造、いわゆる、SRC造の建築物に
>関して出題される事となりました』
>
>どうして、わかったんでしょうか・・・????
受講票の送付してきた封筒に入っていた紙切れに法適合は・・・と記載してありましたよ。
Re: SRC造基本講座だって
難しい
2011/09/02 19:54:24
>どこをみれば、わかりますか・・・???
下の方のスレでも、すなおにレスしていましたね。
CMスレかと思ったです。
下の方のスレでも、すなおにレスしていましたね。
CMスレかと思ったです。
Re: SRC造基本講座だって
難しいな
2011/09/03 11:54:33
次は、壁式構造、木造(限界耐力)・・かな?
どんどん、難しくなる。
どんどん、難しくなる。
Re: SRC造基本講座だって
c
2011/09/03 17:53:47
良い宣伝になる、かきこめかきこめ
Re: SRC造基本講座だって
どじょう建築士
2011/09/05 10:23:39
SRCの経験が無いです。
これ以外に、実務で使えるSRC構造の本ありませんか?
これ以外に、実務で使えるSRC構造の本ありませんか?
Re: SRC造基本講座だって
ラーメン三郎
2011/09/08 00:05:35
>東洋メディアのこの商売上手を見習えよ
しかし奴らの情報力は侮れないぞ。
俺は奴らのセミナーに以前参加したが
ぼかしはしていたが、このことを予言していた
奴らは教育普及センターのダミー会社か
天下り先か。謎の会社だぞ。
しかし奴らの情報力は侮れないぞ。
俺は奴らのセミナーに以前参加したが
ぼかしはしていたが、このことを予言していた
奴らは教育普及センターのダミー会社か
天下り先か。謎の会社だぞ。
Z型鋼について
naka
2011/09/01 19:39:55
Z型鋼の柱梁で造られた鉄骨造の倉庫の耐震診断を
しています。
Z型鋼の耐力式がよく分かりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら
教えてください。
お願いします。
追伸
部材は梁でZ-400x90x4.5
柱がZ-300x90x4.5ですので
軽量型鋼ではなく、プレートを折り曲げて
作ったものではないかと思われます。
あるいは認定工法品だったのか、定かではありません。
しています。
Z型鋼の耐力式がよく分かりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら
教えてください。
お願いします。
追伸
部材は梁でZ-400x90x4.5
柱がZ-300x90x4.5ですので
軽量型鋼ではなく、プレートを折り曲げて
作ったものではないかと思われます。
あるいは認定工法品だったのか、定かではありません。
Re: Z型鋼について
真面賀ーZ
2011/09/01 20:11:15
>Z型鋼の耐力式がよく分かりません。
H形鋼と同じです。
Zpは自分で計算して下さい。
ただい弾性域をすぎて塑性域に入ると、捩れてしまいますので変形性のは?です。
保有耐力の大梁のねじれと同じ考え方で良いと思います。
H形鋼と同じです。
Zpは自分で計算して下さい。
ただい弾性域をすぎて塑性域に入ると、捩れてしまいますので変形性のは?です。
保有耐力の大梁のねじれと同じ考え方で良いと思います。
Re: Z型鋼について
***
2011/09/01 20:16:46
軽量型鋼のZ型を組み合わせて使っているのでしょうか?
もうすこし情報が必要ですね
もうすこし情報が必要ですね
Re: Z型鋼について
***
2011/09/01 22:51:40
非対称断面の曲げねじり座屈の問題ですので
論文「薄肉開断面材の弾性力学」をみては?
設計式は記載されていなかったと思います。
安定性理論にもかかわるので、そちらも調査ください。
こういう本が入手可能です。
「Guide to Stability Design Criteria for Metal Structures」
論文「薄肉開断面材の弾性力学」をみては?
設計式は記載されていなかったと思います。
安定性理論にもかかわるので、そちらも調査ください。
こういう本が入手可能です。
「Guide to Stability Design Criteria for Metal Structures」
Re: Z型鋼について
世代交代
2011/09/02 08:34:14
>軽量型鋼のZ型を組み合わせて使っているのでしょうか?
>もうすこし情報が必要ですね
団塊世代なら皆さん知ってる<スタンフレームZ>
では?
他にZ形では無いけれど、テーパースチールとかスミフレームとか
接合部も独自の形状だった。(バットジョイントetc. )
平屋(?)倉庫とて補強必須!
>もうすこし情報が必要ですね
団塊世代なら皆さん知ってる<スタンフレームZ>
では?
他にZ形では無いけれど、テーパースチールとかスミフレームとか
接合部も独自の形状だった。(バットジョイントetc. )
平屋(?)倉庫とて補強必須!
荷重
たせつ
2011/09/01 10:05:16
多雪地域の屋上のTL=DL+LL+SLで計算ですか?静岡ですので。
Re: 荷重
おとう
2011/09/01 11:35:54
>多雪地域の屋上のTL=DL+LL+SLで計算ですか?静岡ですので。
法に抵触しない限り、どうするかは自由だと思います。
法に抵触しない限り、どうするかは自由だと思います。
Re: 荷重
2011/09/01 12:21:38
>多雪地域
>静岡
南アルプス雪山・・・
荷重掛けすぎると雪崩じゃないかい
>静岡
南アルプス雪山・・・
荷重掛けすぎると雪崩じゃないかい
Re: 荷重
たせつ
2011/09/01 13:10:43
>多雪地域の屋上のTL=DL+LL+SLで計算ですか?静岡の建築士ですので、よろしく願うます。
Re: 荷重
南国
2011/09/01 13:17:15
>>多雪地域の屋上のTL=DL+LL+SLで計算ですか?静岡の建築士ですので、よろしく願うます。
沖縄からです。
長期0.7 地震風0.35
DL+LL+(30N*tx0.7)=長期じゃないですか〜〜?
沖縄からです。
長期0.7 地震風0.35
DL+LL+(30N*tx0.7)=長期じゃないですか〜〜?
Re: 荷重
Lion
2011/09/01 13:23:55
>長期0.7 地震風0.35
>DL+LL+(30N*tx0.7)=長期じゃないですか〜〜?
多雪地域で長期α=1.0に指導している行政がありますので
注意です、行政庁に問うて見るのが良いです>積雪
>DL+LL+(30N*tx0.7)=長期じゃないですか〜〜?
多雪地域で長期α=1.0に指導している行政がありますので
注意です、行政庁に問うて見るのが良いです>積雪
Re: 荷重
うさぎ
2011/09/03 10:40:30
α=1.0があるとは。
今まで運が良かっただけですね。
これからは、αも確認します。
ありがとうございます。
今まで運が良かっただけですね。
これからは、αも確認します。
ありがとうございます。
予習よりも瞬発力(適応力)?
大学生
2011/08/31 21:41:36
構造設計事務所に就職希望のものです。
現在は大学の研究の合間に、構造設計に関する書籍を読むように
して知識を得ているところです。
しかしながら、当然なのかもしれませんが、やはり実務で対応できるかについては不安が多くあります。
そこでお聞きしたいのは、実務をやっていく中で書籍をみたり、聞く(あまり聞くのは良くないと思いますが)などで対応する形で良いのでしょうか?
つまり、その時に書籍をみながら仕事をするというスタンスということは失礼にあたらないのかということです。
(仕事中に書籍で勉強するのは失礼か?)
言い換えれば、いくら事前に書籍に目を通していても、実務をこなしていないとその知識の吸収力は低く、大きなアドヴァンテージにはならない。それよりも、実務の際に与えられた仕事に対して書籍なりを通して的確に且つ迅速に対応できる能力を要求されると。
この考え方はいかがでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
現在は大学の研究の合間に、構造設計に関する書籍を読むように
して知識を得ているところです。
しかしながら、当然なのかもしれませんが、やはり実務で対応できるかについては不安が多くあります。
そこでお聞きしたいのは、実務をやっていく中で書籍をみたり、聞く(あまり聞くのは良くないと思いますが)などで対応する形で良いのでしょうか?
つまり、その時に書籍をみながら仕事をするというスタンスということは失礼にあたらないのかということです。
(仕事中に書籍で勉強するのは失礼か?)
言い換えれば、いくら事前に書籍に目を通していても、実務をこなしていないとその知識の吸収力は低く、大きなアドヴァンテージにはならない。それよりも、実務の際に与えられた仕事に対して書籍なりを通して的確に且つ迅速に対応できる能力を要求されると。
この考え方はいかがでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
***
2011/08/31 22:08:30
>(仕事中に書籍で勉強するのは失礼か?)
もう故人となった上司に言われました。
お前は客からもらった金で勉強するのか?
勉強するなら金を払えよ。
もう故人となった上司に言われました。
お前は客からもらった金で勉強するのか?
勉強するなら金を払えよ。
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
ツァウストラ
2011/08/31 22:28:35
聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥。
若いんだから知らないのは当たり前。
臆することなく勉強していくものだ。
金をもらってるんだから云々は、
上司や先輩が心配すること。
実はこの歳になっても
はっとして♪ぐっときて♪
は、いまだによくある。
だからこそ、この職は面白いと思っている。
それがなけりゃー、ずっとどじょうのままで面白くねーよな。
みつを。
若いんだから知らないのは当たり前。
臆することなく勉強していくものだ。
金をもらってるんだから云々は、
上司や先輩が心配すること。
実はこの歳になっても
はっとして♪ぐっときて♪
は、いまだによくある。
だからこそ、この職は面白いと思っている。
それがなけりゃー、ずっとどじょうのままで面白くねーよな。
みつを。
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
ち
2011/08/31 23:09:02
>構造設計事務所に就職希望のものです。
>現在は大学の研究の合間に、構造設計に関する書籍を読むように
>して知識を得ているところです。
>しかしながら、当然なのかもしれませんが、やはり実務で対応できるかについては不安が多くあります。
>そこでお聞きしたいのは、実務をやっていく中で書籍をみたり、聞く(あまり聞くのは良くないと思いますが)などで対応する形で良いのでしょうか?
>つまり、その時に書籍をみながら仕事をするというスタンスということは失礼にあたらないのかということです。
>(仕事中に書籍で勉強するのは失礼か?)
>言い換えれば、いくら事前に書籍に目を通していても、実務をこなしていないとその知識の吸収力は低く、大きなアドヴァンテージにはならない。それよりも、実務の際に与えられた仕事に対して書籍なりを通して的確に且つ迅速に対応できる能力を要求されると。
>
>この考え方はいかがでしょうか?
>
>ご意見よろしくお願いします。
ショウチャンオツ
>現在は大学の研究の合間に、構造設計に関する書籍を読むように
>して知識を得ているところです。
>しかしながら、当然なのかもしれませんが、やはり実務で対応できるかについては不安が多くあります。
>そこでお聞きしたいのは、実務をやっていく中で書籍をみたり、聞く(あまり聞くのは良くないと思いますが)などで対応する形で良いのでしょうか?
>つまり、その時に書籍をみながら仕事をするというスタンスということは失礼にあたらないのかということです。
>(仕事中に書籍で勉強するのは失礼か?)
>言い換えれば、いくら事前に書籍に目を通していても、実務をこなしていないとその知識の吸収力は低く、大きなアドヴァンテージにはならない。それよりも、実務の際に与えられた仕事に対して書籍なりを通して的確に且つ迅速に対応できる能力を要求されると。
>
>この考え方はいかがでしょうか?
>
>ご意見よろしくお願いします。
ショウチャンオツ
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
...
2011/08/31 23:24:40
教科書的な本を読むだけでなく、例題として書いてある構造計算例の計算を1つ1つ確かめるのも実力が付くはずです。計算内容を追ってみると、書いてない(省略してある)ところや、根拠とした計算規準のページも覚えることになり、実務の構造設計をするときに役立つでしょう。
構 造計算は誰がやっても同じ結果になります。まずは、構造計算が出来るようになって下さい。構造計画や構造設計ができるためには、経験が必要になるため、こ れはベテランの構造設計者に習って下さい。構造設計は経験が影響するため、設計者によって多少特徴ができてしまいます。新卒でヘンなクセのある設計をする ようだと、上司の方が逆に扱いづらいと思うかも知れません。
だから、まずは構造計算ができるようになって下さい。
スラブ、小梁の二次部材の設計、柱や大梁の断面算定、応力の計算、基礎(直接、杭など)の設計など覚えることは一杯あります。1つ1つできるようになっておけば、新卒としては十分だと思いますよ。
構 造計算は誰がやっても同じ結果になります。まずは、構造計算が出来るようになって下さい。構造計画や構造設計ができるためには、経験が必要になるため、こ れはベテランの構造設計者に習って下さい。構造設計は経験が影響するため、設計者によって多少特徴ができてしまいます。新卒でヘンなクセのある設計をする ようだと、上司の方が逆に扱いづらいと思うかも知れません。
だから、まずは構造計算ができるようになって下さい。
スラブ、小梁の二次部材の設計、柱や大梁の断面算定、応力の計算、基礎(直接、杭など)の設計など覚えることは一杯あります。1つ1つできるようになっておけば、新卒としては十分だと思いますよ。
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
大学生
2011/09/01 00:28:19
皆さま非常に貴重な実務者のご意見ありがとうございます。
とても参考になると同時に勇気づけられました。
今は早く実務に携わりたい気持ちでいっぱいです。
最後に一つ参考にしたいのですが、この構造設計という職種は、独立を前提としない場合、すなわち企業人として社内で構造設計者として従事してゆく場合、一般にどのくらいの給与ベースになりますでしょうか?
できるだけ平均化した数値を知りたいので、構造設計経験10年、企業規模は中規模組織設計事務所(所員数15〜30人程度)とした場合とさせて下さい。
よろしくお願いします。
とても参考になると同時に勇気づけられました。
今は早く実務に携わりたい気持ちでいっぱいです。
最後に一つ参考にしたいのですが、この構造設計という職種は、独立を前提としない場合、すなわち企業人として社内で構造設計者として従事してゆく場合、一般にどのくらいの給与ベースになりますでしょうか?
できるだけ平均化した数値を知りたいので、構造設計経験10年、企業規模は中規模組織設計事務所(所員数15〜30人程度)とした場合とさせて下さい。
よろしくお願いします。
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
2011/09/01 03:11:07
>一般にどのくらいの給与ベースになりますでしょうか?
総所得の内、本給四割、諸手当二割、残業休日手当四割。健保厚年労災失業各保険付、として
妻1共稼ぎ、子1義務教育公立塾通。親子二世代ローン持家orマンション。家族旅行年間計15日。
かなー
総所得の内、本給四割、諸手当二割、残業休日手当四割。健保厚年労災失業各保険付、として
妻1共稼ぎ、子1義務教育公立塾通。親子二世代ローン持家orマンション。家族旅行年間計15日。
かなー
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
2011/09/01 09:00:19
>最後に一つ参考にしたいのですが、この構造設計という職種は、独立を前提としない場合、すなわち企業人として社内で構造設計者として従事してゆく場合、一般にどのくらいの給与ベースになりますでしょうか?
あんたのような大学生を養うことができないほど安い給料です。
あんたのような大学生を養うことができないほど安い給料です。
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
ツァウストラ
2011/09/01 09:38:44
>一般にどのくらいの給与ベースになりますでしょうか?
それを知ったら勉強の意欲が一気に失われる、
と言うようなベースだと思う。
それを知ったら勉強の意欲が一気に失われる、
と言うようなベースだと思う。
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
Erie
2011/09/01 10:15:24
>>一般にどのくらいの給与ベースになりますでしょうか?
生命保険のおねぇちゃんに、「ごめんなさい」と、言われたくらいでした(^◇^;)
...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆
生命保険のおねぇちゃんに、「ごめんなさい」と、言われたくらいでした(^◇^;)
...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
おとう
2011/09/01 15:12:35
>できるだけ平均化した数値を知りたいので、構造設計経験10年、企業規模は中規模組織設計事務所(所員数15〜30人程度)とした場合とさせて下さい。
平均で考えてどうするんでしょうか?
一般的に言われる「平均収入」を得ているサラリーマンなんぞは殆ど絶滅危惧と化している現状を鑑みれば、構造事務所はそれ未満で推して知るべし。
のように思いますが...
平均で考えてどうするんでしょうか?
一般的に言われる「平均収入」を得ているサラリーマンなんぞは殆ど絶滅危惧と化している現状を鑑みれば、構造事務所はそれ未満で推して知るべし。
のように思いますが...
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
noname
2011/09/01 16:18:05
工場に派遣でいったほうが給料が良い
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
苦労人
2011/09/01 16:30:13
>一般にどのくらいの給与ベースになりますでしょうか?
時給¥5K〜程度、年間実労2000h・・・
時給¥5K〜程度、年間実労2000h・・・
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
2011/09/01 16:50:14
>>一般にどのくらいの給与ベースになりますでしょうか?
>
>時給¥5K〜程度、年間実労2000h・・・
5000x2000=何と1000万円!
ウソ〜 僕は500円/H なのに〜
>
>時給¥5K〜程度、年間実労2000h・・・
5000x2000=何と1000万円!
ウソ〜 僕は500円/H なのに〜
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
一匹建築士
2011/09/01 17:03:15
>構造設計事務所に就職希望のものです。
先ずは、就職することではないですか?
希望だけでは、就職できません。
見習いで受け入れてくれるところあるでしょうか?
しばらくは、無給で仕事を覚える覚悟が必要。
先ずは、就職することではないですか?
希望だけでは、就職できません。
見習いで受け入れてくれるところあるでしょうか?
しばらくは、無給で仕事を覚える覚悟が必要。
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
BB
2011/09/01 17:22:31
もう3か月ぐらい給料無しです
ホントなさけない
ホントなさけない
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
KK
2011/09/01 18:11:47
>時給¥5K〜程度、年間実労2000h・・・
ということは,残業無しで1000万?
私にその職場紹介して下さい.お願いします
ということは,残業無しで1000万?
私にその職場紹介して下さい.お願いします
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
昭ちゃん
2011/09/01 19:26:09
>時給¥5K〜程度、
>年間実労2000h・・・
実労週5日残業無、雑務週1日かな。
で、総所得一千万。
まあ悪くない、雇ってちょ。
15〜30人の構造専業ったら、今時大手だぞ。40年前みたいな総勢80人規模は皆無だけど。今ならせいぜい、あそことあそことあそこ位。
所詮未経験採用は、頭脳にする院卒か、ネコの手用大卒高卒だな。
>年間実労2000h・・・
実労週5日残業無、雑務週1日かな。
で、総所得一千万。
まあ悪くない、雇ってちょ。
15〜30人の構造専業ったら、今時大手だぞ。40年前みたいな総勢80人規模は皆無だけど。今ならせいぜい、あそことあそことあそこ位。
所詮未経験採用は、頭脳にする院卒か、ネコの手用大卒高卒だな。
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
三年目
2011/09/01 23:23:14
>所詮未経験採用は、頭脳にする院卒か、ネコの手用大卒高卒だな。
いつも呆れるくらい上から目線のコメントでうんざりスネ
三十歳 転職三年目ネコの手の大卒ですが年収400程度
これでもかなり恵まれてると自覚してます
いつも呆れるくらい上から目線のコメントでうんざりスネ
三十歳 転職三年目ネコの手の大卒ですが年収400程度
これでもかなり恵まれてると自覚してます
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
昭ちゃん
2011/09/02 01:07:22
>>所詮未経験採用は、頭脳にする院卒か、ネコの手用大卒高卒だな。
>いつも呆れるくらい上から目線のコメントでうんざりスネ
上から下からではなく、この場合は経営者目線と労働者目線の違いに過ぎない。ネコの手を侮ってはならない。組織力を担っている戦力なのだ。
>三十歳 転職三年目ネコの手の大卒ですが年収400程度
独身なら確かにバブル崩壊前でも良い方ですね。家庭ありだとチトきついかも。でも日頃の努力の賜物ですが、歴史は繰り返すとも言いますから・・・
>いつも呆れるくらい上から目線のコメントでうんざりスネ
上から下からではなく、この場合は経営者目線と労働者目線の違いに過ぎない。ネコの手を侮ってはならない。組織力を担っている戦力なのだ。
>三十歳 転職三年目ネコの手の大卒ですが年収400程度
独身なら確かにバブル崩壊前でも良い方ですね。家庭ありだとチトきついかも。でも日頃の努力の賜物ですが、歴史は繰り返すとも言いますから・・・
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
昭ちゃん
2011/09/02 06:52:35
>構造計算は誰がやっても同じ結果になります。
そうかな?????
>だから、まずは構造計算ができるようになって下さい。
計算なら電卓やエクセルでできる。
算定式の持つ意味を理解しておくべきだろう。現役学生なら理論から教えて貰える人は周りにたくさん居るはずだ。
例えばRC梁の計算なら、C、γ、pt、ptb他それぞれの持つ意味と関連性など。
そうかな?????
>だから、まずは構造計算ができるようになって下さい。
計算なら電卓やエクセルでできる。
算定式の持つ意味を理解しておくべきだろう。現役学生なら理論から教えて貰える人は周りにたくさん居るはずだ。
例えばRC梁の計算なら、C、γ、pt、ptb他それぞれの持つ意味と関連性など。
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
2011/09/02 09:27:19
男はIQ、女は愛嬌。
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
昭ちゃん
2011/09/03 00:43:38
スレ主さんは、あてにした模範回答が無いから見限ったかな
Re: 予習よりも瞬発力(適応力)?
...
2011/09/04 12:39:00
>最後に一つ参考にしたいのですが、この構造設計という職種は、独立を前提としない場合、すなわち企業人として社内で構造設計者として従事してゆく場合、一般にどのくらいの給与ベースになりますでしょうか?
>できるだけ平均化した数値を知りたいので、構造設計経験10年、企業規模は中規模組織設計事務所(所員数15〜30人程度)とした場合とさせて下さい。
今さらですが、この質問は控えて下さい。給与や勤めている会社の規模は、非常にデリケートな問題であるだけでなく、平均化した数値などと言うのは答えようがありません。
大手ゼネコンのような会社であれば、各会社の労働組合で給与が発表されていると思いますが、設計事務所は統計すらないかも知れません。
随 分前に、建築系雑誌「日経アーキテクチャ」の特集で設計事務所の給与などの一覧表が載ってた覚えがありますが、最近買っておらず今の平均値はまったく分か りません。その日経が調べた設計事務所のデータでも上位100社か200社ぐらいのものであり、知りたいと書かれている中規模組織設計事務所の給与の平均 など誰も分かりません。もしも知っていたとしても地域や事務所によって給与水準は違うため参考にもならないと思います。就職したい設計事務所の情報を調べ た方が早いし正確です。
この話題をまだ社員として働いていない大学生の立場から、10年も20年以上、自営の方の中には40年以上も構造設計をされている方も居られるのに、給与を教えてくれと言われても反感を買うのは当然ですよ。気をつけて質問して下さいね。
>できるだけ平均化した数値を知りたいので、構造設計経験10年、企業規模は中規模組織設計事務所(所員数15〜30人程度)とした場合とさせて下さい。
今さらですが、この質問は控えて下さい。給与や勤めている会社の規模は、非常にデリケートな問題であるだけでなく、平均化した数値などと言うのは答えようがありません。
大手ゼネコンのような会社であれば、各会社の労働組合で給与が発表されていると思いますが、設計事務所は統計すらないかも知れません。
随 分前に、建築系雑誌「日経アーキテクチャ」の特集で設計事務所の給与などの一覧表が載ってた覚えがありますが、最近買っておらず今の平均値はまったく分か りません。その日経が調べた設計事務所のデータでも上位100社か200社ぐらいのものであり、知りたいと書かれている中規模組織設計事務所の給与の平均 など誰も分かりません。もしも知っていたとしても地域や事務所によって給与水準は違うため参考にもならないと思います。就職したい設計事務所の情報を調べ た方が早いし正確です。
この話題をまだ社員として働いていない大学生の立場から、10年も20年以上、自営の方の中には40年以上も構造設計をされている方も居られるのに、給与を教えてくれと言われても反感を買うのは当然ですよ。気をつけて質問して下さいね。
民主
じみん
2011/08/31 19:07:45
自民は攻めるのが1つ減ったね。オザワ系がなれば攻めることが出来たのに。これで解散は2年後。増税選挙。
Re: 民主
ON
2011/08/31 19:30:16
>自民は攻めるのが1つ減ったね。オザワ系がなれば攻めることが出来たのに。これで解散は2年後。増税選挙。
建築構造増やしましょう。
建築構造増やしましょう。
Re: 民主
ツァウストラ
2011/08/31 21:03:33
この手の話題は他で活躍できるだろうに。
気持ちはわかるけど、適材適所でガンバロウ。
気持ちはわかるけど、適材適所でガンバロウ。
Re: 民主
.
2011/09/01 05:40:43
>この手の話題は他で活躍できるだろうに。
>気持ちはわかるけど、適材適所でガンバロウ。
要約すると
ゲラゲラゲラ
∧_∧
(´∀` )
((⊂ と) AA貼り付けるぞ
グリグリ(⌒ /
∧(_)ゝ ノノノ
⊂< `皿´>つ_)
___ノヽ_______
増税選挙だ!
>気持ちはわかるけど、適材適所でガンバロウ。
要約すると
ゲラゲラゲラ
∧_∧
(´∀` )
((⊂ と) AA貼り付けるぞ
グリグリ(⌒ /
∧(_)ゝ ノノノ
⊂< `皿´>つ_)
___ノヽ_______
増税選挙だ!
被災度区分判定ってどうなんですか?
おとう
2011/08/31 18:32:04
最近、なんだか被災度区分判定って、官民問わず、けっこう厄介者扱いされているような気がしてます。
学校でさえ文科省と国交省の連携が鉄板というワケでもないようですし...
皆さんの感触はいかがでしょう?
18:44 追記、
毎度のことながら、応急危険度と被災度区分を間違えました。訂正します。
学校でさえ文科省と国交省の連携が鉄板というワケでもないようですし...
皆さんの感触はいかがでしょう?
18:44 追記、
毎度のことながら、応急危険度と被災度区分を間違えました。訂正します。
Re: 被災度区分判定ってどうなんですか?
2011/08/31 19:19:58
被災度区分判定講習会が○○協主催であります。
受講料が高いのはいつもの事ですが今回は更に
終了証明書発行料、HPに登録料 しかも更新料も付くという..
どんだけ災害をネタに金稼ぎするんだ>○○協
ま、住民から非難囂々で被災度調査はしたくないので受講はしないけど
受講料が高いのはいつもの事ですが今回は更に
終了証明書発行料、HPに登録料 しかも更新料も付くという..
どんだけ災害をネタに金稼ぎするんだ>○○協
ま、住民から非難囂々で被災度調査はしたくないので受講はしないけど
Re: 被災度区分判定ってどうなんですか?
ツァウストラ
2011/08/31 21:08:09
>どんだけ災害をネタに金稼ぎするんだ>○○協
んー、涙が出てくる。
この際、○○協関連は知見を生かして
ボランティアでどうですか。
んー、涙が出てくる。
この際、○○協関連は知見を生かして
ボランティアでどうですか。
Re: 被災度区分判定ってどうなんですか?
怪人
2011/09/01 07:53:53
>18:44 追記、
>毎度のことながら、応急危険度と被災度区分を間違えました。訂正します。
応急危険度判定は”二次災害の防止”が主目的で判定するのは行政が主。故に、判定には建築士でない人が多数います。
又、自動販売機が倒れそうでも赤紙になります。丁寧に説明しないとトラブルのもと。判定はその日で終わりなのでボランティアでも可能。
被災度区分は残留耐力を推定するのが目的。故に、基本的には構造設計者が行う。
民間で被災度区分判定を正式に行うのはまれだと思う。正式に行うとかなりの日数がかかるのでボランティアでは無理。
私の感想では上記と思っています。
>毎度のことながら、応急危険度と被災度区分を間違えました。訂正します。
応急危険度判定は”二次災害の防止”が主目的で判定するのは行政が主。故に、判定には建築士でない人が多数います。
又、自動販売機が倒れそうでも赤紙になります。丁寧に説明しないとトラブルのもと。判定はその日で終わりなのでボランティアでも可能。
被災度区分は残留耐力を推定するのが目的。故に、基本的には構造設計者が行う。
民間で被災度区分判定を正式に行うのはまれだと思う。正式に行うとかなりの日数がかかるのでボランティアでは無理。
私の感想では上記と思っています。
Re: 被災度区分判定ってどうなんですか?
おとう
2011/09/01 09:10:28
>どんだけ災害をネタに金稼ぎするんだ>○○協
災害時に荒稼ぎを狙うのは裏社会たればこそ。
こういう時にこそ無料で講習会を開くのが公的機関の役割ではないか!
とお怒りの先生の声を聞きました。
確かにそれも一理ありそうです。
災害時に荒稼ぎを狙うのは裏社会たればこそ。
こういう時にこそ無料で講習会を開くのが公的機関の役割ではないか!
とお怒りの先生の声を聞きました。
確かにそれも一理ありそうです。
某掲示板より
みっき−
2011/08/30 19:19:51
Ds算定
Ds算定において、崩壊形が分かるまで原則的に基礎の浮上りは無視するのでしょうか?(杭基礎で)
セミナーで寄せられた質問 2011/02/21 15:31 No:54
Re:Ds算定
Ds算定時とは、降伏による塑性ヒンジが各層において70%以上生じているメカニズム時です。その時、杭基礎では浮上ってはなりません。但し、直接基礎は浮上りを許容しています。
ハシテック 2011/02/21 15:31 No:55
杭基礎 浮き上がってはいけない。浮き上がらないようにするの?
直接基礎 浮き上がっても良いの?
これは正しいのですか?
Ds算定において、崩壊形が分かるまで原則的に基礎の浮上りは無視するのでしょうか?(杭基礎で)
セミナーで寄せられた質問 2011/02/21 15:31 No:54
Re:Ds算定
Ds算定時とは、降伏による塑性ヒンジが各層において70%以上生じているメカニズム時です。その時、杭基礎では浮上ってはなりません。但し、直接基礎は浮上りを許容しています。
ハシテック 2011/02/21 15:31 No:55
杭基礎 浮き上がってはいけない。浮き上がらないようにするの?
直接基礎 浮き上がっても良いの?
これは正しいのですか?
Re: 某掲示板より
風(かぜ)
2011/08/30 19:55:07
>杭基礎 浮き上がってはいけない。浮き上がらないようにするの?
>直接基礎 浮き上がっても良いの?
>これは正しいのですか?
Ds算定時=全体崩壊形確定時=建物全層が水平力に対して不安定になる時
実務構造設計では、一般的に安全側の解釈で、基礎固定でDs値を算定します。浮上がりで確定する確実な根拠が
あれば、その時点のステップで、建物全層が水平力に対して不安定になる時としてもよいかもしれません。
私には確実な根拠は出せないし、Ds値を求めるのが目的ですから、常に基礎固定です。
追加です;ちょっと、のぞいてみました、こちらには、チョット違う事が書いてありました。
http://hashitec.com/series/plasticitytheory4_02.html
次に、「崩壊機構」ですが基本は「全体崩壊形」となる「梁降伏型」が望ましいのです。
ただし、梁間方向の全長さが短い「屏風の衝立」状態の壁式RC造のような形態の建物は
建築物全体の転倒モーメントによる「浮き上がり」によって耐力が支配される場合には
この「浮き上がりがないもの」として「崩壊機構の形成を想定」します。
「望ましい崩壊機構」の判断基準は引き続き述べて参ります。
と、書いてありました。
こちらでは、「浮き上がりがないものとして」とありました、
何か矛盾??、してるのかもしれませんです。
>直接基礎 浮き上がっても良いの?
>これは正しいのですか?
Ds算定時=全体崩壊形確定時=建物全層が水平力に対して不安定になる時
実務構造設計では、一般的に安全側の解釈で、基礎固定でDs値を算定します。浮上がりで確定する確実な根拠が
あれば、その時点のステップで、建物全層が水平力に対して不安定になる時としてもよいかもしれません。
私には確実な根拠は出せないし、Ds値を求めるのが目的ですから、常に基礎固定です。
追加です;ちょっと、のぞいてみました、こちらには、チョット違う事が書いてありました。
http://hashitec.com/series/plasticitytheory4_02.html
次に、「崩壊機構」ですが基本は「全体崩壊形」となる「梁降伏型」が望ましいのです。
ただし、梁間方向の全長さが短い「屏風の衝立」状態の壁式RC造のような形態の建物は
建築物全体の転倒モーメントによる「浮き上がり」によって耐力が支配される場合には
この「浮き上がりがないもの」として「崩壊機構の形成を想定」します。
「望ましい崩壊機構」の判断基準は引き続き述べて参ります。
と、書いてありました。
こちらでは、「浮き上がりがないものとして」とありました、
何か矛盾??、してるのかもしれませんです。
どうした
せいよう
2011/08/30 19:01:11
東洋メディアに接続できない。
Re: どうした
風(かぜ)
2011/08/30 19:04:18
>東洋メディアに接続できない。
確かに・・、メンテ中かも、少し待ってみたら、いかがでしょうか・・・?
確かに・・、メンテ中かも、少し待ってみたら、いかがでしょうか・・・?
Re: どうした
ti
2011/08/30 20:06:53
>東洋メディアに接続できできました。
Re: どうした
2011/08/31 15:19:57
>>東洋メディアに接続できできました。
Re: どうした
ON
2011/08/31 18:58:43
>>>東洋メディアに接続できました。
ねまき
パジャマ
2011/08/30 18:42:33
S造で根巻柱脚の応力算定にその部分の剛性を考慮して算定しなければならないですか?
Re: ねまき
風(かぜ)
2011/08/30 19:10:21
>S造で根巻柱脚の応力算定にその部分の剛性を考慮して算定しなければならないですか?
反曲点考慮(黄色本P605)では・・・?
根巻き工法は、何年もやってないので、イマイチで、すみません・・です。
反曲点考慮(黄色本P605)では・・・?
根巻き工法は、何年もやってないので、イマイチで、すみません・・です。
Re: ねまき
おとう
2011/08/31 08:53:06
>S造で根巻柱脚の応力算定にその部分の剛性を考慮して算定しなければならないですか?
鋼構造接合部設計指針 7.3(2)に記述はあります。
ただし、極端に根巻高さが高い場合は、適宜評価する必要はあるかもしれませんね。
鋼構造接合部設計指針 7.3(2)に記述はあります。
ただし、極端に根巻高さが高い場合は、適宜評価する必要はあるかもしれませんね。
Re: 鋼管部材の溶接
2011/08/30 17:23:16
アーックスポット程度ならOK
連続溶接ならご心配の通りの結果となるかも
主要構造部じゃないよね
連続溶接ならご心配の通りの結果となるかも
主要構造部じゃないよね
Re: 鋼管部材の溶接
2011/08/30 19:43:38
>3.5o厚の鋼管に6mmのプレートを溶接したいと考えています。
>鋼管厚が薄いので穴が空かないか心配しています。
>可能でしょうか。
手摺のような薄肉材の溶接に手馴れた鉄工所に頼むベシ
>鋼管厚が薄いので穴が空かないか心配しています。
>可能でしょうか。
手摺のような薄肉材の溶接に手馴れた鉄工所に頼むベシ
被災地の神社 不可思議な配列
yyyy
2011/08/29 22:07:19
構造とは関係ないレスです。気の向かない方はスルーして下さい。
神社や寺はその地元では良い場所に建っているとは、うわさ話には聞いていたが映像で見ると不思議な感じがします。
長いので、元気のある方ドウゾです。
http://touch.dailymotion.com/#/video/xkmxai_20110820-yyyy-yyyyyyyy_news
神社や寺はその地元では良い場所に建っているとは、うわさ話には聞いていたが映像で見ると不思議な感じがします。
長いので、元気のある方ドウゾです。
http://touch.dailymotion.com/#/video/xkmxai_20110820-yyyy-yyyyyyyy_news
Re: 被災地の神社 不可思議な配列 地名と関連
ブラックジャスコ
2011/08/29 23:08:31
「波分神社」があります。
貞観地震のとき、津波が来た記念碑的なものです。
貞観地震のとき、津波が来た記念碑的なものです。
Re: 被災地の神社 不可思議な配列 地名と関連
昭ちゃん
2011/08/29 23:40:55
言い伝えでは途切れることを心配してくれた、いにしえの民の知恵じゃよ。
そして守り神が常に民を見守ってくれる事を願ったのじゃ。
そして守り神が常に民を見守ってくれる事を願ったのじゃ。
Re: 被災地の神社 不可思議な配列 地名と関連
神
2011/08/30 14:44:49
経験則に決まってるだろ。
野田かぁ
2011/08/29 13:33:23
前原さんになってほしかった
増税だね
増税だね
Re: 野田かぁ
BB
2011/08/29 13:38:41
KAIEDA
Re: 野田かぁ
2011/08/29 13:50:21
>KAIEDA
ξミミミミミ
|`_´| ← ○沢
(( ┯つ╋つ┯ ))
| | | |
| | l . |
| | l .|
| ! ξ!ミミミミ .|
| ∩|´_`| !
!__y つ ← かいえ○
(,,_._ ノ
`l,_,ノ
ξミミミミミ
|`_´| ← ○沢
(( ┯つ╋つ┯ ))
| | | |
| | l . |
| | l .|
| ! ξ!ミミミミ .|
| ∩|´_`| !
!__y つ ← かいえ○
(,,_._ ノ
`l,_,ノ
Re: 野田かぁ
大臣代理
2011/08/29 14:16:36
>前原さんになってほしかった
>
>増税だね
誰になっても、増税は免れないでしょう、既に財政破綻している
日本酷経済。
被災直後に消費税20%にすべきだった、手遅れ・・・
>
>増税だね
誰になっても、増税は免れないでしょう、既に財政破綻している
日本酷経済。
被災直後に消費税20%にすべきだった、手遅れ・・・
Re: 野田かぁ
BB
2011/08/29 14:18:35
札を刷る、大量に
Re: 野田かぁ
昭ちゃん
2011/08/29 17:37:54
確定!日本滅亡。
缶カラの最後っ屁
昭ちゃん
2011/08/30 00:09:38
最悪ダ
後始末の出来のいかんで新内閣の寿命が決まる
後始末の出来のいかんで新内閣の寿命が決まる
Re: 缶カラの最後っ屁
小国民
2011/08/30 07:48:00
>最悪ダ
>
>後始末の出来のいかんで新内閣の寿命が決まる
国民の審判に耐えていない。
管政権の継承では×
民主党は嘘を言った責任をとれ。
>
>後始末の出来のいかんで新内閣の寿命が決まる
国民の審判に耐えていない。
管政権の継承では×
民主党は嘘を言った責任をとれ。
Re: 野田かぁ
2011/08/30 08:28:19
>前原さんになってほしかった
そもそも こいつ日本人か?
資金を半島系に頼り過ぎだろ?
そもそも こいつ日本人か?
資金を半島系に頼り過ぎだろ?
Re: 野田かぁ
おとう
2011/08/30 08:55:27
何でもヒトのせいにするのが”日本人の美徳”というところですな。
Re: 野田かぁ
.
2011/08/30 10:55:46
,.-、
/.n l /⌒ヽ
| l l | ,' /7 ,'
, '' ` ー ' '-' /
/ 、_, `ヽ
l , .-. 、`´ l
ヽ ヽ ̄フ / アイムソーリーヒゲソーリ
丶、 ̄____,/ もうどうにでもしてくれ
/ ,. - 、 )
(( ( n ([N],ハ_う
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l ))
〈__ノ´ `(_ノ
/.n l /⌒ヽ
| l l | ,' /7 ,'
, '' ` ー ' '-' /
/ 、_, `ヽ
l , .-. 、`´ l
ヽ ヽ ̄フ / アイムソーリーヒゲソーリ
丶、 ̄____,/ もうどうにでもしてくれ
/ ,. - 、 )
(( ( n ([N],ハ_う
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l ))
〈__ノ´ `(_ノ
Re: 野田かぁ
速登知里
2011/08/30 12:55:16
>前原さんになってほしかった
>
>増税だね
円高も忘れないでね。
>
>増税だね
円高も忘れないでね。
Re: 野田かぁ
RE
2011/08/30 16:39:25
小沢傀儡の海江田でなく良かった。
野田さん、殆ど期待していなかったが、TVの演説を聞いて
やっと日本にも演説の出来る首相が誕生かと驚きが。
意外に大化けして、戦後の吉田を超えるかも!!
野田さん、殆ど期待していなかったが、TVの演説を聞いて
やっと日本にも演説の出来る首相が誕生かと驚きが。
意外に大化けして、戦後の吉田を超えるかも!!
Re: 野田かぁ
しずちゃん
2011/08/30 16:45:13
>意外に大化けして、戦後の吉田を超えるかも!!
ほんと、懲りずに期待するよ。
小沢のマリオネット海江田だったら、日本は終わってた。
彼はパフォ−マンスが大袈裟。レンホ−と同じ
ほんと、懲りずに期待するよ。
小沢のマリオネット海江田だったら、日本は終わってた。
彼はパフォ−マンスが大袈裟。レンホ−と同じ
Re: 野田かぁ
2011/08/30 17:55:26
>>意外に大化けして、戦後の吉田を超えるかも!!
>
>ほんと、懲りずに期待するよ。
>
>小沢のマリオネット海江田だったら、日本は終わってた。
>彼はパフォ−マンスが大袈裟。レンホ−と同じ
同じことをするなら、誰でも同じ。
>
>ほんと、懲りずに期待するよ。
>
>小沢のマリオネット海江田だったら、日本は終わってた。
>彼はパフォ−マンスが大袈裟。レンホ−と同じ
同じことをするなら、誰でも同じ。
Re: 野田かぁ
おとう
2011/09/01 09:15:56
>前原さんになってほしかった
直前の某テレビ局のアンケートでは、前原さん(希望?)が37、8%のダントツ1位でしたが、どんなアンケートだったのか知りたいところです。
もしや「最も男前だと思うのは?」ではないだろうかと、少し疑ってしまいました。
直前の某テレビ局のアンケートでは、前原さん(希望?)が37、8%のダントツ1位でしたが、どんなアンケートだったのか知りたいところです。
もしや「最も男前だと思うのは?」ではないだろうかと、少し疑ってしまいました。
記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
...
2011/08/28 12:58:45
柱に発泡スチロール…異例の建て替え
分譲マンション大手の大京(東京)が平成8年から販売し た川崎市川崎区の築14年のライオンズマンション京町(7階建て、72戸)で、柱への発泡スチロールなどの異物混入や鉄筋不足など構造上の欠陥が判明し、 大京と施工会社が費用を全額負担して異例の建て替えをすることが27日、川崎市などへの取材で分かった。
全国で約6千棟のマンションを手掛ける大京は「築十数年であれば通常は修繕工事で済むので、こうした建て替えは過去に例がない。あってはならないことで反省している。住民の不安解消のため、誠心誠意対応している」としている。
大京の説明や川崎市に提出された建て替えの事業計画書類によると、同マンションは川崎区京町2丁目に9年3月完成。施工は東亜建設工業(東京)だったが、実際は都内の別の建設業者に工事を一括外注した。
20年ごろから一部の部屋で雨漏りするようになり、21年に住民の管理組合が業者に依頼して補修工事や調査をした結果、ベランダの柱と梁(はり)の結合部 分などに発泡スチロールや木材の混入と空洞が確認された。柱の鉄筋が設計図より不足しているなど、構造上の欠陥も複数見つかった。その後、大京が委託した 第三者機関の審査でも、強度の基準を満たさない恐れのある階があると指摘された。
管理組合は「修繕工事では補強は不可能」として建て替えを要望。大京と東亜建設工業が建て替え費用約16億6千万円と引っ越し代などを払うことで今年3月に合意した。今後解体し、来年夏に着工、25年完了の予定。
東亜建設工業は「元請けとして建て替えには真摯(しんし)に対応したい。工事の外注先は大京から紹介された業者で、その後会社を分割して別会社になっており、施工不良の原因は問い合わせたが分からなかった」と説明している。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/525144/
分譲マンション大手の大京(東京)が平成8年から販売し た川崎市川崎区の築14年のライオンズマンション京町(7階建て、72戸)で、柱への発泡スチロールなどの異物混入や鉄筋不足など構造上の欠陥が判明し、 大京と施工会社が費用を全額負担して異例の建て替えをすることが27日、川崎市などへの取材で分かった。
全国で約6千棟のマンションを手掛ける大京は「築十数年であれば通常は修繕工事で済むので、こうした建て替えは過去に例がない。あってはならないことで反省している。住民の不安解消のため、誠心誠意対応している」としている。
大京の説明や川崎市に提出された建て替えの事業計画書類によると、同マンションは川崎区京町2丁目に9年3月完成。施工は東亜建設工業(東京)だったが、実際は都内の別の建設業者に工事を一括外注した。
20年ごろから一部の部屋で雨漏りするようになり、21年に住民の管理組合が業者に依頼して補修工事や調査をした結果、ベランダの柱と梁(はり)の結合部 分などに発泡スチロールや木材の混入と空洞が確認された。柱の鉄筋が設計図より不足しているなど、構造上の欠陥も複数見つかった。その後、大京が委託した 第三者機関の審査でも、強度の基準を満たさない恐れのある階があると指摘された。
管理組合は「修繕工事では補強は不可能」として建て替えを要望。大京と東亜建設工業が建て替え費用約16億6千万円と引っ越し代などを払うことで今年3月に合意した。今後解体し、来年夏に着工、25年完了の予定。
東亜建設工業は「元請けとして建て替えには真摯(しんし)に対応したい。工事の外注先は大京から紹介された業者で、その後会社を分割して別会社になっており、施工不良の原因は問い合わせたが分からなかった」と説明している。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/525144/
Re: 記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
2011/08/28 15:44:55
えっ、中国のビル? 韓国?
日本じゃ考えられないね。
日本じゃ考えられないね。
Re: 記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
2011/08/28 17:21:21
>えっ、中国のビル? 韓国?
>日本じゃ考えられないね。
考えられないなら、検査なんていらない
適判なんていらない
残念ながら、今の日本はこの程度とアキラメなさい。
>日本じゃ考えられないね。
考えられないなら、検査なんていらない
適判なんていらない
残念ながら、今の日本はこの程度とアキラメなさい。
Re: 記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
誰も知らない
2011/08/28 22:19:51
>>えっ、中国のビル? 韓国?
>>日本じゃ考えられないね。
>
>考えられないなら、検査なんていらない
> 適判なんていらない
>
>残念ながら、今の日本はこの程度とアキラメなさい。
マスコミに出ていないマンションやビルのこの手の欠陥は多い。
超一流会社で2件似たようなことを体験し、交渉している。
マスコミに公表する前に示談の傾向!
やはり下請け丸投げにこの欠陥は多い。
ただ、マスコミはマンション販売の広告料で食っているから
積極的に公表しない傾向がある。
>>日本じゃ考えられないね。
>
>考えられないなら、検査なんていらない
> 適判なんていらない
>
>残念ながら、今の日本はこの程度とアキラメなさい。
マスコミに出ていないマンションやビルのこの手の欠陥は多い。
超一流会社で2件似たようなことを体験し、交渉している。
マスコミに公表する前に示談の傾向!
やはり下請け丸投げにこの欠陥は多い。
ただ、マスコミはマンション販売の広告料で食っているから
積極的に公表しない傾向がある。
Re: 記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
.
2011/08/28 22:50:00
うん・・・14年前のマンションか。
設計料金、施工費がキツイ頃のかな。
私は、その頃にマンションの構造設計から足を洗った頃だったかな。設計料金が安くて図面代にもならない様な話ばかりだった。
現場も丸投げ施行も多かったと思う。
だから姉歯などの設計者が出てきただと思った。
名の有るゼネコンが手を引く物件を、聞いたことも無い施工会社や驚く様な施行会社が請けて施行をしていた事を思い出す。
また、ゼネコンの丸投げの下請け会社としても使っていた様な事も有った。
設計料金、施工費がキツイ頃のかな。
私は、その頃にマンションの構造設計から足を洗った頃だったかな。設計料金が安くて図面代にもならない様な話ばかりだった。
現場も丸投げ施行も多かったと思う。
だから姉歯などの設計者が出てきただと思った。
名の有るゼネコンが手を引く物件を、聞いたことも無い施工会社や驚く様な施行会社が請けて施行をしていた事を思い出す。
また、ゼネコンの丸投げの下請け会社としても使っていた様な事も有った。
Re: 記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
2011/08/28 23:25:42
>えっ、中国のビル? 韓国?
>日本じゃ考えられないね。
配筋検査時、床から柱型枠内を覗いて一番驚いたもの・・・鳥
>日本じゃ考えられないね。
配筋検査時、床から柱型枠内を覗いて一番驚いたもの・・・鳥
Re: 記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
2011/08/28 23:29:39
>うん・・・14年前のマンションか。
>設計料金、施工費がキツイ頃のかな。
>私は、その頃にマンションの構造設計から足を洗った頃だったかな。設計料金が安くて図面代にもならない様な話ばかりだった。
>現場も丸投げ施行も多かったと思う。
>だから姉歯などの設計者が出てきただと思った。
>名の有るゼネコンが手を引く物件を、聞いたことも無い施工会社や驚く様な施行会社が請けて施行をしていた事を思い出す。
>また、ゼネコンの丸投げの下請け会社としても使っていた様な事も有った。
この前、構造設計を協力してもらった構造設計屋さん ひどかった。
今の構造設計業界の協力状態も似たようなものではないでしょうか。
>設計料金、施工費がキツイ頃のかな。
>私は、その頃にマンションの構造設計から足を洗った頃だったかな。設計料金が安くて図面代にもならない様な話ばかりだった。
>現場も丸投げ施行も多かったと思う。
>だから姉歯などの設計者が出てきただと思った。
>名の有るゼネコンが手を引く物件を、聞いたことも無い施工会社や驚く様な施行会社が請けて施行をしていた事を思い出す。
>また、ゼネコンの丸投げの下請け会社としても使っていた様な事も有った。
この前、構造設計を協力してもらった構造設計屋さん ひどかった。
今の構造設計業界の協力状態も似たようなものではないでしょうか。
Re: 記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
2011/08/29 07:26:00
> 日本じゃ考えられないね。
暫く前までの技術者の常套句
現在は「想定外」に置き換わったかな?
先日構造氏と話してたら
壊れない建物なんてない! ...........まあそうだよな
何所をどの様に壊すのかが構造屋の仕事 ...そんなことお前に出来るのか?
暫く前までの技術者の常套句
現在は「想定外」に置き換わったかな?
先日構造氏と話してたら
壊れない建物なんてない! ...........まあそうだよな
何所をどの様に壊すのかが構造屋の仕事 ...そんなことお前に出来るのか?
Re: 記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
意匠屋
2011/08/29 09:22:20
築14年ならしょうがない。
バブル期の建物はそんなもの。
バブル期の建物はそんなもの。
Re: 記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
おとう
2011/08/29 10:16:06
>その後、大京が委託した第三者機関の審査でも、強度の基準を満たさない恐れのある階があると指摘された。
「強度の基準を満たさないおそれ」なんて微妙な表現ですね。
言ってみればプロっぽい。新聞なら「強度不足」とハッキリ書くでしょう。
単に「最新の知見に合わない」だけなら、タチの悪いジョークです。
「強度の基準を満たさないおそれ」なんて微妙な表現ですね。
言ってみればプロっぽい。新聞なら「強度不足」とハッキリ書くでしょう。
単に「最新の知見に合わない」だけなら、タチの悪いジョークです。
Re: 記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
.
2011/08/29 12:22:22
>この前、構造設計を協力してもらった構造設計屋さん ひどかった。
>今の構造設計業界の協力状態も似たようなものではないでしょうか。
お金をケチったのでしようか。
構造設計と言っても商売です。
軽トラ買う金で新車のレクサを要求しても応じられません。
>今の構造設計業界の協力状態も似たようなものではないでしょうか。
お金をケチったのでしようか。
構造設計と言っても商売です。
軽トラ買う金で新車のレクサを要求しても応じられません。
Re: 記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
2011/08/29 12:47:10
>軽トラ買う金で新車のレクサを要求しても応じられません。
...レクサ??
...レクサ??
Re: 記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
ダビッドソン
2011/08/29 15:59:21
レスの中で設計監理のことがダレも指摘していないとは。
構造家もぼけたのかな?
建て替えですむ訳無いだろう。
第三者機関の恐れがあるで済ましたのかな。
構造家もぼけたのかな?
建て替えですむ訳無いだろう。
第三者機関の恐れがあるで済ましたのかな。
Re: 記事: 柱に発泡スチロール …異例の建て替え
昭ちゃん
2011/08/29 17:28:46
>レスの中で設計監理のことがダレも指摘していないとは。
可能性1。
買取物件で監理までうるさく言わなかった可能性もある。ゼネコン下請事務所が設計から監理までかもしれない。
可能性2。
自社物件で監理が本店太鼓判か大手の事務所だったので名前が出せない。
可能性1。
買取物件で監理までうるさく言わなかった可能性もある。ゼネコン下請事務所が設計から監理までかもしれない。
可能性2。
自社物件で監理が本店太鼓判か大手の事務所だったので名前が出せない。
山形鋼の引張ブレ−ス
佑介
2011/08/26 13:08:53
山形鋼の引張ブレ−スは、シングルの場合、接合部で偏心が生じるので、突出部を無視して、有効断面積を小さくしているようですが、山形鋼をダブルで使った場合の考え方及び低減方法をご存じでないでしょうか。
Re: 山形鋼の引張ブレ−ス
***
2011/08/26 13:39:35
>山形鋼の引張ブレ−スは、シングルの場合、接合部で偏心が生じるので、突出部を無視して、有効断面積を小さくしているようですが、山形鋼をダブルで使った場合の考え方及び低減方法をご存じでないでしょうか。
鋼構造接合部設計指針2006のP239にダブルの場合の計算例があります。
シングル/ダブルにかかわらず突出部はボルト本数に応じて無効断面がある
ということです。
シングルなら偏芯曲げがあるので理解できるが
ダブルでもまったく同じ無効断面というのが納得できません。
鋼構造接合部設計指針2006のP239にダブルの場合の計算例があります。
シングル/ダブルにかかわらず突出部はボルト本数に応じて無効断面がある
ということです。
シングルなら偏芯曲げがあるので理解できるが
ダブルでもまったく同じ無効断面というのが納得できません。
Re: 山形鋼の引張ブレ−ス
ツァウストラ
2011/08/26 13:47:56
>シングルなら偏芯曲げがあるので理解できるが
>ダブルでもまったく同じ無効断面というのが納得できません。
ダブルの場合、GPLについては両側の山形鋼からの
曲げがキャンセルして曲げが無くなるが
個材としての山形鋼の偏心曲げは依然として有る。
、と理解すれば良いのでは・・
偏心でなくても、端部だけ2本や3本のボルトのその間で全断面の引張力を負担できているとは思えない・・
>ダブルでもまったく同じ無効断面というのが納得できません。
ダブルの場合、GPLについては両側の山形鋼からの
曲げがキャンセルして曲げが無くなるが
個材としての山形鋼の偏心曲げは依然として有る。
、と理解すれば良いのでは・・
偏心でなくても、端部だけ2本や3本のボルトのその間で全断面の引張力を負担できているとは思えない・・
Re: 山形鋼の引張ブレ−ス
***
2011/08/26 15:25:41
>ダブルの場合、GPLについては両側の山形鋼からの
>曲げがキャンセルして曲げが無くなるが
>個材としての山形鋼の偏心曲げは依然として有る。
>、と理解すれば良いのでは・・
おっしゃる通りですね。
心のモヤモヤは別にあって、
シングル材とGPLの偏芯による曲げはどこへ消えたか?
GPLに面外曲げを作用させると即刻降伏します
>曲げがキャンセルして曲げが無くなるが
>個材としての山形鋼の偏心曲げは依然として有る。
>、と理解すれば良いのでは・・
おっしゃる通りですね。
心のモヤモヤは別にあって、
シングル材とGPLの偏芯による曲げはどこへ消えたか?
GPLに面外曲げを作用させると即刻降伏します
Re: 山形鋼の引張ブレ−ス
うさぎ
2011/08/26 15:42:24
学会規準ではどうかな。(1次設計限定)
Re: 山形鋼の引張ブレ−ス
佑介
2011/08/28 22:02:01
>>ダブルの場合、GPLについては両側の山形鋼からの
>>曲げがキャンセルして曲げが無くなるが
>>個材としての山形鋼の偏心曲げは依然として有る。
>>、と理解すれば良いのでは・・
>
>おっしゃる通りですね。
>心のモヤモヤは別にあって、
> シングル材とGPLの偏芯による曲げはどこへ消えたか?
> GPLに面外曲げを作用させると即刻降伏します
とても参考になりました。
ありがとうございます。
>>曲げがキャンセルして曲げが無くなるが
>>個材としての山形鋼の偏心曲げは依然として有る。
>>、と理解すれば良いのでは・・
>
>おっしゃる通りですね。
>心のモヤモヤは別にあって、
> シングル材とGPLの偏芯による曲げはどこへ消えたか?
> GPLに面外曲げを作用させると即刻降伏します
とても参考になりました。
ありがとうございます。
Re: 山形鋼の引張ブレ−ス
LL
2011/08/30 07:43:06
> GPLに面外曲げを作用させると即刻降伏します
通常、片面隅肉溶接なので、偏心している。
即刻降伏ですか?
通常、片面隅肉溶接なので、偏心している。
即刻降伏ですか?
一級建築士定期講習
未受講
2011/08/26 10:14:17
修了率が100%に近いですが、
そんなに簡単な問題なのですか。
40問で何割正解すれば修了でしょう?
そんなに簡単な問題なのですか。
40問で何割正解すれば修了でしょう?
Re: 一級建築士定期講習
Lion
2011/08/26 10:26:18
>修了率が100%に近いですが、
>そんなに簡単な問題なのですか。
>40問で何割正解すれば修了でしょう?
講習会を定期的に受けさせるのが主目的だと思います、
この終了試験でふるい落とす訳では無いでしょう、
何割で正解など考えず、気軽に受ければ良いです。
構造一級の定期講習、終了試験も同じだと思う・・・
>そんなに簡単な問題なのですか。
>40問で何割正解すれば修了でしょう?
講習会を定期的に受けさせるのが主目的だと思います、
この終了試験でふるい落とす訳では無いでしょう、
何割で正解など考えず、気軽に受ければ良いです。
構造一級の定期講習、終了試験も同じだと思う・・・
Re: 一級建築士定期講習
2011/08/26 10:31:43
痴呆老人を排除することが目的。
Re: 一級建築士定期講習
未受講
2011/08/26 10:32:36
>何割で正解など考えず、気軽に受ければ良いです。
分かりました。学院で来月にでも受講します。
分かりました。学院で来月にでも受講します。
Re: 一級建築士定期講習
金
2011/08/26 11:28:44
つい最近受講しました。
40問は時間的に楽ではありませんので、あやふやな問題はあとにまわしました。
解らないまま終わったのが2〜3問ありました。
他に間違いあったとしても、ミスは4問程度に納まるだろうから
90点は取れると思いました。
40問は時間的に楽ではありませんので、あやふやな問題はあとにまわしました。
解らないまま終わったのが2〜3問ありました。
他に間違いあったとしても、ミスは4問程度に納まるだろうから
90点は取れると思いました。
Re: 一級建築士定期講習
◆◆
2011/08/26 12:18:43
>つい最近受講しました。
>40問は時間的に楽ではありませんので、あやふやな問題はあとにまわしました。
それ、大切と思います。
「マーキングが間に合わず落ちた」という先生がいましたが
追試を受けるとおっしゃってました。
マーキングのズレも要注意かと。
>40問は時間的に楽ではありませんので、あやふやな問題はあとにまわしました。
それ、大切と思います。
「マーキングが間に合わず落ちた」という先生がいましたが
追試を受けるとおっしゃってました。
マーキングのズレも要注意かと。
Re: 一級建築士定期講習
2011/08/26 14:05:31
>追試を受けるとおっしゃってました。
追試があるのですか。
もう一度、講習を受けることになると思っていました。
追試があるのですか。
もう一度、講習を受けることになると思っていました。
Re: 一級建築士定期講習
◆◆
2011/08/26 14:53:34
>追試があるのですか。
>もう一度、講習を受けることになると思っていました。
自分の話ではないのでうろおぼえです。すいません。
>もう一度、講習を受けることになると思っていました。
自分の話ではないのでうろおぼえです。すいません。
Re: 一級建築士定期講習
家政婦は見た!
2011/08/27 00:00:25
>>何割で正解など考えず、気軽に受ければ良いです。
>
>分かりました。学院で来月にでも受講します。
多くの人がそうだったと思いますが
全部わかりました。しかし
隣のかなり年配の受験者の方は土木出身で1級を取って数十年たっているので
三分の一も解けなかったと嘆いていました。
隣の人がカンニングをしてもよいように答案用紙をずらして回答しましたが
係員の人が
「カンニングしても隣の人と問題が違うから・・・」
という一言で、隣の人もがっくりきたようで
カンニングも意味がなくなりました。
>
>分かりました。学院で来月にでも受講します。
多くの人がそうだったと思いますが
全部わかりました。しかし
隣のかなり年配の受験者の方は土木出身で1級を取って数十年たっているので
三分の一も解けなかったと嘆いていました。
隣の人がカンニングをしてもよいように答案用紙をずらして回答しましたが
係員の人が
「カンニングしても隣の人と問題が違うから・・・」
という一言で、隣の人もがっくりきたようで
カンニングも意味がなくなりました。
Re: 一級建築士定期講習
廉太郎
2011/08/27 11:35:13
>隣の人がカンニングをしてもよいように答案用紙をずらして回答しましたが
>係員の人が
>「カンニングしても隣の人と問題が違うから・・・」
>という一言で、隣の人もがっくりきたようで
>カンニングも意味がなくなりました。
問題は違っていても解答番号は同じ
採点はコンピューター処理をするのだから採点時に問題別の用紙事に分類なんてしておれない。
つまり解答の番号は同じ。
>係員の人が
>「カンニングしても隣の人と問題が違うから・・・」
>という一言で、隣の人もがっくりきたようで
>カンニングも意味がなくなりました。
問題は違っていても解答番号は同じ
採点はコンピューター処理をするのだから採点時に問題別の用紙事に分類なんてしておれない。
つまり解答の番号は同じ。
Re: 一級建築士定期講習
まんまる
2011/08/27 12:00:06
昨年、○○学院で受講しました。
「正解は一切公開しない。」
「個人の採点結果も非公開」とのことでした。
高い講習費用を支払いながら、これでは、納得できません。
最低限、個人の成績と回答を提示すべきです。
他の講習団体の状況は、どうですか?
「正解は一切公開しない。」
「個人の採点結果も非公開」とのことでした。
高い講習費用を支払いながら、これでは、納得できません。
最低限、個人の成績と回答を提示すべきです。
他の講習団体の状況は、どうですか?
Re: 一級建築士定期講習
2011/08/27 12:18:49
>昨年、○○学院で受講しました。
>「正解は一切公開しない。」
>「個人の採点結果も非公開」とのことでした。
>
>高い講習費用を支払いながら、これでは、納得できません。
>最低限、個人の成績と回答を提示すべきです。
熱いねぇ
ど−でもいいのよ。点数なんて
ど−せ天下りに渡す金を稼ぐ為の制度。
新しい首相も数の力で小沢が決める。
腐っているな...日本
>「正解は一切公開しない。」
>「個人の採点結果も非公開」とのことでした。
>
>高い講習費用を支払いながら、これでは、納得できません。
>最低限、個人の成績と回答を提示すべきです。
熱いねぇ
ど−でもいいのよ。点数なんて
ど−せ天下りに渡す金を稼ぐ為の制度。
新しい首相も数の力で小沢が決める。
腐っているな...日本
Re: 一級建築士定期講習
203
2011/08/27 12:23:21
>昨年、○○学院で受講しました。
>「正解は一切公開しない。」
>「個人の採点結果も非公開」とのことでした。
>
>高い講習費用を支払いながら、これでは、納得できません。
>最低限、個人の成績と回答を提示すべきです。
>
>他の講習団体の状況は、どうですか?
S資格で先月受けましたが、正答数と正答率とどきましたよ。
38問 95%です。
orz
>「正解は一切公開しない。」
>「個人の採点結果も非公開」とのことでした。
>
>高い講習費用を支払いながら、これでは、納得できません。
>最低限、個人の成績と回答を提示すべきです。
>
>他の講習団体の状況は、どうですか?
S資格で先月受けましたが、正答数と正答率とどきましたよ。
38問 95%です。
orz
Re: 一級建築士定期講習
本当に
2011/08/27 12:47:37
>採点はコンピューター処理をするのだから採点時に問題別の用紙事に分類なんてしておれない。
>つまり解答の番号は同じ。
テストコードは関係ないの?
書いた様な記憶が有る。
>つまり解答の番号は同じ。
テストコードは関係ないの?
書いた様な記憶が有る。
Re: 一級建築士定期講習
落ちて当然
2011/08/27 13:44:21
>隣のかなり年配の受験者の方は土木出身で1級を取って数十年たっているので
>三分の一も解けなかったと嘆いていました。
問題って、テキストの最初から順番に出てるし、
しかも、アンダーラインの引いて有る所からでしょ。
それで、1/3って?
それでも修了か。
>三分の一も解けなかったと嘆いていました。
問題って、テキストの最初から順番に出てるし、
しかも、アンダーラインの引いて有る所からでしょ。
それで、1/3って?
それでも修了か。
Re: 一級建築士定期講習
2011/08/27 23:42:13
>>隣のかなり年配の受験者の方は土木出身で1級を取って数十年たっているので
>>三分の一も解けなかったと嘆いていました。
>
>問題って、テキストの最初から順番に出てるし、
>しかも、アンダーラインの引いて有る所からでしょ。
>それで、1/3って?
>それでも修了か。
設計しなけりゃ受けなくていいのに。
>>三分の一も解けなかったと嘆いていました。
>
>問題って、テキストの最初から順番に出てるし、
>しかも、アンダーラインの引いて有る所からでしょ。
>それで、1/3って?
>それでも修了か。
設計しなけりゃ受けなくていいのに。
Re: 一級建築士定期講習
無名人
2011/08/28 12:14:28
磯崎新 菊竹清則 安藤忠雄 竹山実
こんな人たちも受けるんだよね
隣に座ってたりしたら緊張して・・・
でも笑える気もする
こんな人たちも受けるんだよね
隣に座ってたりしたら緊張して・・・
でも笑える気もする
Re: 一級建築士定期講習
誰も知らない
2011/08/28 22:27:12
>磯崎新 菊竹清則 安藤忠雄 武山実
>こんな人たちも受けるんだよね
>隣に座ってたりしたら緊張して・・・
>でも笑える気もする
彼らは受けない。
社員の管理建築士がいてすべての責任を社員が取る。
アイデアも社員が出し、先生が選択するだけ。
出版社の販売戦略 芸能界のアイドルと同じでヒーローを作ることが先決なのだ。
取り巻きがお膳立てをする。
>こんな人たちも受けるんだよね
>隣に座ってたりしたら緊張して・・・
>でも笑える気もする
彼らは受けない。
社員の管理建築士がいてすべての責任を社員が取る。
アイデアも社員が出し、先生が選択するだけ。
出版社の販売戦略 芸能界のアイドルと同じでヒーローを作ることが先決なのだ。
取り巻きがお膳立てをする。
Re: 一級建築士定期講習
家政婦は見た!
2011/08/29 08:00:26
>>磯崎新 菊竹清則 安藤忠雄 武山実
>>こんな人たちも受けるんだよね
>>隣に座ってたりしたら緊張して・・・
>>でも笑える気もする
>
>彼らは受けない。
>社員の管理建築士がいてすべての責任を社員が取る。
>アイデアも社員が出し、先生が選択するだけ。
>出版社の販売戦略 芸能界のアイドルと同じでヒーローを作ることが先決なのだ。
>取り巻きがお膳立てをする。
コンペも学生を使って費用を節減するけれども
これは労働基準法違反ではないのか?
一般の設計事務所は社員を使ってコンペに参加するので
当選しないと経営に響くし
思い切ったことができない。
その点、大学の教授は学生という奴隷を使えるから
かなり有利だな。
構造設計でも同じだ。
>>こんな人たちも受けるんだよね
>>隣に座ってたりしたら緊張して・・・
>>でも笑える気もする
>
>彼らは受けない。
>社員の管理建築士がいてすべての責任を社員が取る。
>アイデアも社員が出し、先生が選択するだけ。
>出版社の販売戦略 芸能界のアイドルと同じでヒーローを作ることが先決なのだ。
>取り巻きがお膳立てをする。
コンペも学生を使って費用を節減するけれども
これは労働基準法違反ではないのか?
一般の設計事務所は社員を使ってコンペに参加するので
当選しないと経営に響くし
思い切ったことができない。
その点、大学の教授は学生という奴隷を使えるから
かなり有利だな。
構造設計でも同じだ。
Re: 一級建築士定期講習
2011/08/29 09:34:56
> こんな人たちも受けるんだよね
この中に無資格者が何人いるのでしょうか?
経営者なら資格要らないって問題が出たような気がする。
この中に無資格者が何人いるのでしょうか?
経営者なら資格要らないって問題が出たような気がする。
Re: 一級建築士定期講習
ふぉるすたいん
2011/08/29 12:13:31
>彼らは受けない。
>社員の管理建築士がいてすべての責任を社員が取る。
一級建築士はどうするの?
>社員の管理建築士がいてすべての責任を社員が取る。
一級建築士はどうするの?
Re: 一級建築士定期講習
建築家
2011/08/30 08:16:05
>>彼らは受けない。
>>社員の管理建築士がいてすべての責任を社員が取る。
>
>一級建築士はどうするの?
>
>
彼らは建築家です。
建築士ではありません。
>>社員の管理建築士がいてすべての責任を社員が取る。
>
>一級建築士はどうするの?
>
>
彼らは建築家です。
建築士ではありません。
軒高さ
エル
2011/08/25 08:43:25
S造で設計ルート1のため鉄骨梁天で軒高9mをきめたのですが
QLデッキのコン天で9mだといわれました。
どこかで告示でてますか?
QLデッキのコン天で9mだといわれました。
どこかで告示でてますか?
Re: 軒高さ
2011/08/25 08:58:50
じゃあ、階高も梁天で決めてるの?
Re: 軒高さ
.
2011/08/25 09:01:06
>S造で設計ルート1のため鉄骨梁天で軒高9mをきめたのですが
>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>どこかで告示でてますか?
この例の場合にはデッキのコンクリート天端で抑えるのではないでしょうか。
一般的に梁の天端の場合は折板などの時かと思います。
確認申請で適判に行くと言われたのかな。
>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>どこかで告示でてますか?
この例の場合にはデッキのコンクリート天端で抑えるのではないでしょうか。
一般的に梁の天端の場合は折板などの時かと思います。
確認申請で適判に行くと言われたのかな。
Re: 軒高さ
M
2011/08/25 09:08:20
>S造で設計ルート1のため鉄骨梁天で軒高9mをきめたのですが
>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>どこかで告示でてますか?
建築基準法令2条では横架材が軒天になるのだが
設計ルートを決定する告示がでてると聞いたことがあるよ。
>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>どこかで告示でてますか?
建築基準法令2条では横架材が軒天になるのだが
設計ルートを決定する告示がでてると聞いたことがあるよ。
Re: 軒高さ
Lion
2011/08/25 09:21:09
>S造で設計ルート1のため鉄骨梁天で軒高9mをきめたのですが
>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>どこかで告示でてますか?
一般には床面でしょう、諦めてR−3、適合判定に行き・・・
>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>どこかで告示でてますか?
一般には床面でしょう、諦めてR−3、適合判定に行き・・・
Re: 軒高さ
おとう
2011/08/25 09:22:20
告示593号第五号です。
ワタシはこれに気づいて、無理矢理高さを下げてもらったことがあります。
ワタシはこれに気づいて、無理矢理高さを下げてもらったことがあります。
Re: 軒高さ
軒の高さ
2011/08/25 10:16:11
>告示593号第五号です。
>ワタシはこれに気づいて、無理矢理高さを下げてもらったことがあります。
これで、合成スラブだけでなく、デッキ単品でも軒高に含むことになり、
第六号でALC版でも軒高に含むことになり、なら、RCスラブだけだったら
どうなるのか、デッキやALCで含むなら、当然、スラブも含むでしょ、
ということになるのだが、それの明文化(法文)したものが、どれなのか、
よくわかりません。
>ワタシはこれに気づいて、無理矢理高さを下げてもらったことがあります。
これで、合成スラブだけでなく、デッキ単品でも軒高に含むことになり、
第六号でALC版でも軒高に含むことになり、なら、RCスラブだけだったら
どうなるのか、デッキやALCで含むなら、当然、スラブも含むでしょ、
ということになるのだが、それの明文化(法文)したものが、どれなのか、
よくわかりません。
Re: 軒高さ
2011/08/25 10:16:15
合成梁にしない場合は、梁天で良いと思います。
ALC床の場合も、ALCの上端ですか?
ALC床の場合も、ALCの上端ですか?
Re: 軒高さ
おとう
2011/08/25 10:22:48
>これで、合成スラブだけでなく、デッキ単品でも軒高に含むことになり、
>第六号でALC版でも軒高に含むことになり、なら、RCスラブだけだったら
>どうなるのか、デッキやALCで含むなら、当然、スラブも含むでしょ、
>ということになるのだが、それの明文化(法文)したものが、どれなのか、
>よくわかりません。
通達などがあればそれはそれとして、書いてあることが全て、書いてない事は論外、ではないでしょうか?
様々な波及について忖度して指導されるのであれば、それは行政による不適切な行為(不利益行為?なんと言えばいいのかわかりませんが)であろうと思います。
>第六号でALC版でも軒高に含むことになり、なら、RCスラブだけだったら
>どうなるのか、デッキやALCで含むなら、当然、スラブも含むでしょ、
>ということになるのだが、それの明文化(法文)したものが、どれなのか、
>よくわかりません。
通達などがあればそれはそれとして、書いてあることが全て、書いてない事は論外、ではないでしょうか?
様々な波及について忖度して指導されるのであれば、それは行政による不適切な行為(不利益行為?なんと言えばいいのかわかりませんが)であろうと思います。
Re: 軒高さ
軒の高さ
2011/08/25 11:05:55
>合成梁にしない場合は、梁天で良いと思います。
>ALC床の場合も、ALCの上端ですか?
告示H19-593(黄色い本ではP21)
五 構造耐力上主要な部分である床版又は屋根版にデッキプレート版を用いた建築物で
あって、デッキプレート版を用いた部分以外の部分(建築物の高さ及び軒の高さについて
は当該屋根版を含む。)が次のイからヘまでのいずれかに該当するもの以外のもの
六 構造耐力上主要な部分である床版又は屋根版に軽量気泡コンクリートパネルを用い
た建築物であって、軽量気泡コンクリートパネルを用いた部分以外の部分(建築物の高さ
及び軒の高さについては当該屋根版を含む。)が前号イ若しくはハ又はホ(木造又は鉄骨
造の建築物に係る部分に限る。)に該当するもの以外のもの
>ALC床の場合も、ALCの上端ですか?
告示H19-593(黄色い本ではP21)
五 構造耐力上主要な部分である床版又は屋根版にデッキプレート版を用いた建築物で
あって、デッキプレート版を用いた部分以外の部分(建築物の高さ及び軒の高さについて
は当該屋根版を含む。)が次のイからヘまでのいずれかに該当するもの以外のもの
六 構造耐力上主要な部分である床版又は屋根版に軽量気泡コンクリートパネルを用い
た建築物であって、軽量気泡コンクリートパネルを用いた部分以外の部分(建築物の高さ
及び軒の高さについては当該屋根版を含む。)が前号イ若しくはハ又はホ(木造又は鉄骨
造の建築物に係る部分に限る。)に該当するもの以外のもの
Re: 軒高さ
2011/08/25 12:04:48
>S造で設計ルート1のため鉄骨梁天で軒高9mをきめたのですが
>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>どこかで告示でてますか?
主事判断となります 現実に判断が分かれています
>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>どこかで告示でてますか?
主事判断となります 現実に判断が分かれています
Re: 軒高さ
2011/08/25 12:18:22
>>S造で設計ルート1のため鉄骨梁天で軒高9mをきめたのですが
>>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>>どこかで告示でてますか?
>
>主事判断となります 現実に判断が分かれています
事前相談でどう判断されるかだね。
この質問自体が 事前相談の結果だったりして・・・
だめなら腹くくって ルート3でがんばれ〜
>>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>>どこかで告示でてますか?
>
>主事判断となります 現実に判断が分かれています
事前相談でどう判断されるかだね。
この質問自体が 事前相談の結果だったりして・・・
だめなら腹くくって ルート3でがんばれ〜
Re: 軒高さ
2011/08/25 12:22:27
>主事判断となります 現実に判断が分かれています
この程度のことで判断が分かれるとは、設計者も審査側も情けない。
この程度のことで判断が分かれるとは、設計者も審査側も情けない。
Re: 軒高さ
2011/08/25 12:28:57
>>主事判断となります 現実に判断が分かれています
>
>この程度のことで判断が分かれるとは、設計者も審査側も情けない。
それが法律というもんだ
別にどっちでもいいような気がするが。
>
>この程度のことで判断が分かれるとは、設計者も審査側も情けない。
それが法律というもんだ
別にどっちでもいいような気がするが。
Re: 軒高さ
九州マヂヲ
2011/08/25 13:04:31
建築構造審査・検査要領2011版78頁に(2)構造計算適合性判定の対象となる建物の軒高の扱いについて、従前の扱いからの変更は無いと記載されています。
Re: 軒高さ
木
2011/08/25 13:39:40
>建築構造審査・検査要領2011版78頁に(2)構造計算適合性判定の対象となる建物の軒高の扱いについて、従前の扱いからの変更は無いと記載されています。
その「以前」って何年のこと?
まさか2010年じゃないでしょうね
その「以前」って何年のこと?
まさか2010年じゃないでしょうね
Re: 軒高さ
2011/08/25 13:57:13
建築構造ってキチガイ沙汰だねw
Re: 軒高さ
2011/08/25 14:31:44
>建築構造ってキチガイ沙汰だねw
御意
御意
Re: 軒高さ
マサトシ
2011/08/25 15:27:16
>S造で設計ルート1のため鉄骨梁天で軒高9mをきめたのですが
>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>どこかで告示でてますか?
以前は確かにその様に言われていました。
しかし今年の4月くらいから鉄骨の梁天で良いとなっています。
大阪市役所で明確に回答をもらいました。
関西の審査機関では現在は梁天です。
関西のみか?
>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>どこかで告示でてますか?
以前は確かにその様に言われていました。
しかし今年の4月くらいから鉄骨の梁天で良いとなっています。
大阪市役所で明確に回答をもらいました。
関西の審査機関では現在は梁天です。
関西のみか?
Re: 軒高さ
管直人
2011/08/25 16:03:48
>>S造で設計ルート1のため鉄骨梁天で軒高9mをきめたのですが
>>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>>どこかで告示でてますか?
>
>一般には床面でしょう、諦めてR−3、適合判定に行き・・・
LION様
〜〜〜
( Λ─Λ )
( │・・│ )
( 彡()彡 )
( \人/ )()
○━━━○ ノ
┃LION┃
┗━━━━┛
宜しければ今後使ってください。
>>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>>どこかで告示でてますか?
>
>一般には床面でしょう、諦めてR−3、適合判定に行き・・・
LION様
〜〜〜
( Λ─Λ )
( │・・│ )
( 彡()彡 )
( \人/ )()
○━━━○ ノ
┃LION┃
┗━━━━┛
宜しければ今後使ってください。
Re: 軒高さ
Lion
2011/08/25 16:26:18
管直人サン
>LION様
> 〜〜〜
> ( Λ─Λ )
> ( │・・│ )
> ( 彡()彡 )
> ( \人/ )()
> ○━━━○ ノ
> ┃LION┃
> ┗━━━━┛
>宜しければ今後使ってください。
お中元でしょうか、ありがとうございますm(_ _)m
掲示板汚すと叱られますよん・・・
>LION様
> 〜〜〜
> ( Λ─Λ )
> ( │・・│ )
> ( 彡()彡 )
> ( \人/ )()
> ○━━━○ ノ
> ┃LION┃
> ┗━━━━┛
>宜しければ今後使ってください。
お中元でしょうか、ありがとうございますm(_ _)m
掲示板汚すと叱られますよん・・・
Re: 軒高さ
...
2011/08/25 19:01:26
>告示H19-593(黄色い本ではP21)
>告示H19-593(黄色い本ではP21)
(6)床版又は屋根版にデッキプレート版を用いたもの
デッキプレート版を用いた部分以外の部分(建築物の高さ及び軒のたかさについては当該屋根版をふくむ)が構造計算適合判定の対象建築物に該当するの(告示第五号)
と書いてありますね。
>告示H19-593(黄色い本ではP21)
(6)床版又は屋根版にデッキプレート版を用いたもの
デッキプレート版を用いた部分以外の部分(建築物の高さ及び軒のたかさについては当該屋根版をふくむ)が構造計算適合判定の対象建築物に該当するの(告示第五号)
と書いてありますね。
Re: 軒高さ
意匠屋
2011/08/25 21:47:37
> デッキプレート版を用いた部分以外の部分(建築物の高さ及び軒のたかさについては当該屋根版をふくむ)が構造計算適合判定の対象建築物に該当するの(告示第五号)
となると、私の地域では軒の高さが二種類になってしまいます。
行政庁発行の例規集ではデッキ版の下。(施行令2条)
適判の告示ではデッキ版の上。(告示593号)
/(-_-)ヽコマッタァ
となると、私の地域では軒の高さが二種類になってしまいます。
行政庁発行の例規集ではデッキ版の下。(施行令2条)
適判の告示ではデッキ版の上。(告示593号)
/(-_-)ヽコマッタァ
Re: 軒高さ
2011/08/25 22:23:18
>>建築構造審査・検査要領2011版78頁に(2)構造計算適合性判定の対象となる建物の軒高の扱いについて、従前の扱いからの変更は無いと記載されています。
>
>その「以前」って何年のこと?
>まさか2010年じゃないでしょうね
昔のセンター指針には、図があった。
水下梁天端。
でも最近のは図が無いので、変わったということかな。
>
>その「以前」って何年のこと?
>まさか2010年じゃないでしょうね
昔のセンター指針には、図があった。
水下梁天端。
でも最近のは図が無いので、変わったということかな。
Re: 軒高さ
おとう
2011/08/26 09:59:02
>しかし今年の4月くらいから鉄骨の梁天で良いとなっています。
>大阪市役所で明確に回答をもらいました。
>関西の審査機関では現在は梁天です。
「地域の特徴」とは関係ないことで勝手な都合で"勘違い自治"が行われている現実。
これが可能なら全ての告示に対して独自判断が可能となり、
設計事務所、ひいては建築主にとって僥倖となる。
それとも、巻き舌の関西弁あるいはヤーサン崩れの脅しに屈しただけか...?
いずれにせよ、さっそく巻き舌関西弁を練習し、グラサンに雪駄履きで行政庁に怒鳴り込むべし。
>大阪市役所で明確に回答をもらいました。
>関西の審査機関では現在は梁天です。
「地域の特徴」とは関係ないことで勝手な都合で"勘違い自治"が行われている現実。
これが可能なら全ての告示に対して独自判断が可能となり、
設計事務所、ひいては建築主にとって僥倖となる。
それとも、巻き舌の関西弁あるいはヤーサン崩れの脅しに屈しただけか...?
いずれにせよ、さっそく巻き舌関西弁を練習し、グラサンに雪駄履きで行政庁に怒鳴り込むべし。
Re: 軒高さ
2011/08/26 10:29:03
>いずれにせよ、さっそく巻き舌関西弁を練習し、グラサンに雪駄履きで行政庁に怒鳴り込むべし。
ベンツで行こう。
建物の入り口に止めるときは、斜め45度に駐車すること。
ベンツで行こう。
建物の入り口に止めるときは、斜め45度に駐車すること。
Re: 軒高さ
2011/08/26 13:51:52
>それとも、巻き舌の関西弁あるいはヤーサン崩れの脅しに屈しただけか...?
>いずれにせよ、さっそく巻き舌関西弁を練習し、グラサンに雪駄履きで行政庁に怒鳴り込むべし。
グラサンに雪駄履+鉢巻+腹巻=バカボンのパパ
ヤーサンはいまどきそんな格好してへんよ。
菊のバッジつけた方が丁寧な標準語で課長に電話してくるのですが
あれもヤーサンまがい。
そんなのに依頼する事務所もどうかと思うけど、現実にいてまんねやわ。
>いずれにせよ、さっそく巻き舌関西弁を練習し、グラサンに雪駄履きで行政庁に怒鳴り込むべし。
グラサンに雪駄履+鉢巻+腹巻=バカボンのパパ
ヤーサンはいまどきそんな格好してへんよ。
菊のバッジつけた方が丁寧な標準語で課長に電話してくるのですが
あれもヤーサンまがい。
そんなのに依頼する事務所もどうかと思うけど、現実にいてまんねやわ。
Re: 軒高さ
CBR
2011/08/29 08:56:59
>>S造で設計ルート1のため鉄骨梁天で軒高9mをきめたのですが
>>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>>どこかで告示でてますか?
>以前は確かにその様に言われていました。
>しかし今年の4月くらいから鉄骨の梁天で良いとなっています。
>大阪市役所で明確に回答をもらいました。
>関西の審査機関では現在は梁天です。
>関西のみか?
3月頃から行われているICBAの講習に参加した行政・審査機関は鉄骨梁天端で指導しているのではないかと思います。
私は4/27東京で受講しましたが梁天端で良いという講習内容だったように記憶しています。
>>QLデッキのコン天で9mだといわれました。
>>どこかで告示でてますか?
>以前は確かにその様に言われていました。
>しかし今年の4月くらいから鉄骨の梁天で良いとなっています。
>大阪市役所で明確に回答をもらいました。
>関西の審査機関では現在は梁天です。
>関西のみか?
3月頃から行われているICBAの講習に参加した行政・審査機関は鉄骨梁天端で指導しているのではないかと思います。
私は4/27東京で受講しましたが梁天端で良いという講習内容だったように記憶しています。
Re: 軒高さ
常識人
2011/08/30 08:07:04
工学的判断は、梁天。
それを否定するなら、工学的に説明が要る。
スラブ合成梁の時は、スラブ天かな?
それを否定するなら、工学的に説明が要る。
スラブ合成梁の時は、スラブ天かな?
定期講習
みー
2011/08/25 08:19:42
23年度から構造設計一級建築士の定期講習とありますが
建築技術普及センターのホームページ見てもなにもないので
問合せは寝た子を起こすことになるのでしないけど
このまま定期講習がなくなっちゃえばいいなぁ
建築技術普及センターのホームページ見てもなにもないので
問合せは寝た子を起こすことになるのでしないけど
このまま定期講習がなくなっちゃえばいいなぁ
Re: 定期講習
小僧
2011/08/25 09:10:24
>23年度から構造設計一級建築士の定期講習とありますが
>建築技術普及センターのホームページ見てもなにもないので
>問合せは寝た子を起こすことになるのでしないけど
>このまま定期講習がなくなっちゃえばいいなぁ
建築技術普及センターにきいたら、該当者には直接郵送などで
連絡するって言ってたよ!
>建築技術普及センターのホームページ見てもなにもないので
>問合せは寝た子を起こすことになるのでしないけど
>このまま定期講習がなくなっちゃえばいいなぁ
建築技術普及センターにきいたら、該当者には直接郵送などで
連絡するって言ってたよ!
Re: 定期講習
ぷっ
2011/08/25 09:48:06
>寝た子を起こす
笑ってしまった。そっとしとけば消えるとでも?
笑ってしまった。そっとしとけば消えるとでも?
Re: 定期講習
2011/08/25 10:17:51
>>寝た子を起こす
自分が寝ていれば良い
自分が寝ていれば良い
Re: 定期講習
2011/08/25 12:30:49
いま講習機関を募集中では。
Re: 定期講習
ツァウストラ
2011/08/28 10:42:18
いいかげんそろそろスケジュールを示さないと
混乱するだろうに・・
素朴な疑問
23年度に開催されるであろう講習を受けなければならないのは
http://arc-structure.sakura.ne.jp/statistics.htm#statistics03
によれば、7762人?(廃業等は無しとして)
24年度は、501人?
25年度は、243人?
24,25年度組みは人数が少ないから
開催地は全国と言うことはないだろう。
ならば、地方のものにとっては酷だ。
その場合、繰り上げて23年度中に受講したほうが得か?
23x3n(n:自然数)の年度に集中する構図は
当分続くのだろう。
また、24,25年組の開催側のコストも23年度より高くつくのは
明らかだ。
年度によって講習料を変えるわけにはいくまい・・
そもそも、一級建築士の定期講習料は1.5万円程度だが、
構造一級の場合は、講習時間、終了考査の実費は一級建築士定期講習と同じ程度だとしても、一人当たりのコストを考えれば高くなるのだろう・・
それでも1.5万程度におさえないと、どうせ形式的な講習だろうし・・
天下り団体の収入源ととらえると、なかなか難しい。
なので、なかなかスケジュールを公示できない・・
追記;
平成23年度の資格付与の講習は全国で行われた。
平成22年度の受講者は1590人であったから、
それを下回る(であろう)人数に対してだ。
ならば、243人に対しても全国対応もありえるのか・・
この際、25年度までのスケジュールを示しておく必要があると思うが・・
混乱するだろうに・・
素朴な疑問
23年度に開催されるであろう講習を受けなければならないのは
http://arc-structure.sakura.ne.jp/statistics.htm#statistics03
によれば、7762人?(廃業等は無しとして)
24年度は、501人?
25年度は、243人?
24,25年度組みは人数が少ないから
開催地は全国と言うことはないだろう。
ならば、地方のものにとっては酷だ。
その場合、繰り上げて23年度中に受講したほうが得か?
23x3n(n:自然数)の年度に集中する構図は
当分続くのだろう。
また、24,25年組の開催側のコストも23年度より高くつくのは
明らかだ。
年度によって講習料を変えるわけにはいくまい・・
そもそも、一級建築士の定期講習料は1.5万円程度だが、
構造一級の場合は、講習時間、終了考査の実費は一級建築士定期講習と同じ程度だとしても、一人当たりのコストを考えれば高くなるのだろう・・
それでも1.5万程度におさえないと、どうせ形式的な講習だろうし・・
天下り団体の収入源ととらえると、なかなか難しい。
なので、なかなかスケジュールを公示できない・・
追記;
平成23年度の資格付与の講習は全国で行われた。
平成22年度の受講者は1590人であったから、
それを下回る(であろう)人数に対してだ。
ならば、243人に対しても全国対応もありえるのか・・
この際、25年度までのスケジュールを示しておく必要があると思うが・・
Re: 定期講習
ツァウストラ
2011/08/30 13:46:51
いつのまにかトップページに定期講習情報がアップされていた。
それによれば、定期講習には民間企業も参入するらしい。
1社だけとは限らないだろうから
そうなれば、少人数であっても各地で開催されるのだろう。
名古屋の会社は11月に参入予定・・
つーことは11月に開催が予定されているのか・・
それによれば、定期講習には民間企業も参入するらしい。
1社だけとは限らないだろうから
そうなれば、少人数であっても各地で開催されるのだろう。
名古屋の会社は11月に参入予定・・
つーことは11月に開催が予定されているのか・・
鉄骨梁 継ぎ手のボルト縁端距離
還暦+1
2011/08/24 15:37:38
告示1464号です。
通常のスプライスプレートは「自動ガス切断縁、のこ引き縁」でしょうか?
通常のスプライスプレートは「自動ガス切断縁、のこ引き縁」でしょうか?
Re: 鉄骨梁 継ぎ手のボルト縁端距離
還暦+1
2011/08/24 16:18:37
もう一つ。
施行令67条の構造耐力上主要な部分の継ぎ手で、
胴縁の取り付けボルトは風圧を受け るので、戻り止めが必要と見なされる。戻り止めは必要となるのでしょうか?普通これはしてないことが多いと思います。バネ座金と記入したこともあります が、みなさん、どう思いますか。ペンキ塗りで戻り止めになるような気もします。
施行令67条の構造耐力上主要な部分の継ぎ手で、
胴縁の取り付けボルトは風圧を受け るので、戻り止めが必要と見なされる。戻り止めは必要となるのでしょうか?普通これはしてないことが多いと思います。バネ座金と記入したこともあります が、みなさん、どう思いますか。ペンキ塗りで戻り止めになるような気もします。
Re: 鉄骨梁 継ぎ手のボルト縁端距離
2011/08/24 21:51:13
>告示1464号です。
>通常のスプライスプレートは「自動ガス切断縁、のこ引き縁」でしょうか?
私の知る加工屋ではNC加工ばかりで
ガス自動切断
プラズマ切断
レーザ切断
工作図から1品ごとの加工票をつくり、NC加工機にまわします。
ソー引きしてる工場があったらお目にかかりたいです。
>通常のスプライスプレートは「自動ガス切断縁、のこ引き縁」でしょうか?
私の知る加工屋ではNC加工ばかりで
ガス自動切断
プラズマ切断
レーザ切断
工作図から1品ごとの加工票をつくり、NC加工機にまわします。
ソー引きしてる工場があったらお目にかかりたいです。
石巻のがれき処理
・・・
2011/08/24 09:04:52
入札したのが2JVのようですが受注できなかったJVが
どこか知ってる方いらっしゃいますか?
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1314114024/
どこか知ってる方いらっしゃいますか?
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1314114024/
Re: 石巻のがれき処理
紳助
2011/08/24 09:15:16
>どこか知ってる方いらっしゃいますか?
知ってどうするん?
知ってどうするん?
Re: 石巻のがれき処理
・・・
2011/08/24 13:50:52
>
>知ってどうするん?
受注したJVに
見積設計を依頼してきた大○建設が
なかったので、ダメだったのかなと思って。。
>知ってどうするん?
受注したJVに
見積設計を依頼してきた大○建設が
なかったので、ダメだったのかなと思って。。
Re: 石巻のがれき処理
2011/08/24 20:34:42
>>
>>知ってどうするん?
>
>受注したJVに
>見積設計を依頼してきた大○建設が
>なかったので、ダメだったのかなと思って。。
何の見積設計なん?
破砕施設や焼却施設なん?
>>知ってどうするん?
>
>受注したJVに
>見積設計を依頼してきた大○建設が
>なかったので、ダメだったのかなと思って。。
何の見積設計なん?
破砕施設や焼却施設なん?
Re: 石巻のがれき処理
2011/08/24 21:52:23
>>>
>>>知ってどうするん?
>>
>>受注したJVに
>>見積設計を依頼してきた大○建設が
>>なかったので、ダメだったのかなと思って。。
>
>何の見積設計なん?
>破砕施設や焼却施設なん?
それを知ってどうするん? と返してみよう
>>>知ってどうするん?
>>
>>受注したJVに
>>見積設計を依頼してきた大○建設が
>>なかったので、ダメだったのかなと思って。。
>
>何の見積設計なん?
>破砕施設や焼却施設なん?
それを知ってどうするん? と返してみよう
Re: 石巻のがれき処理
昭ちゃん
2011/08/25 20:25:19
宮城県の入札は談合だったらしい
Re: 石巻のがれき処理
ツァウストラ
2011/08/26 09:28:28
>問題発言ですね。
>証拠を示さないと、落札企業も県も黙って居ないですよ。
>
>とりあえずここにお知らせしておきました
産経新聞一部抜粋#########
石巻地区で指摘通りの業者が落札した上、ほかの地区でも談合が指摘されていることについて、県廃棄物対策課は「速やかながれき処理が課題なのに、相次ぐ談合情報は全体のスピードアップの支障になる」と弱り切っている。
################
「お知らせ」は、仕事の邪魔になるらしいからひかえよう。
>証拠を示さないと、落札企業も県も黙って居ないですよ。
>
>とりあえずここにお知らせしておきました
産経新聞一部抜粋#########
石巻地区で指摘通りの業者が落札した上、ほかの地区でも談合が指摘されていることについて、県廃棄物対策課は「速やかながれき処理が課題なのに、相次ぐ談合情報は全体のスピードアップの支障になる」と弱り切っている。
################
「お知らせ」は、仕事の邪魔になるらしいからひかえよう。