建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.369

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

癌になったら
一級建築医師 2012/06/23 20:57:34
みんな、今、自分が癌とか不治の病にかかることを想像できるかい?
そうならないために、あるいはそうなってもいいように
何か準備をしているか?

友人、知人にそういう人が出てきても応援したり、あるいは大丈夫なように
何か準備をしているかい?

もちろん仕事上で不治のけが(ミス)をしてはいけないことはもちろんさ。

健康に気を使わない奴は構造を業とする資格はない!ただちにパソコンを捨てて町に出よ! 
▲ page top
Re: 癌になったら
熟男 2012/06/23 21:58:01
>みんな、今、自分が癌とか不治の病にかかることを想像できるかい?
>そうならないために、あるいはそうなってもいいように
>何か準備をしているか?
>
>友人、知人にそういう人が出てきても応援したり、あるいは大丈夫なように
>何か準備をしているかい?
>
>もちろん仕事上で不治のけが(ミス)をしてはいけないことはもちろんさ。
明日を思いわずらうことなかれ!!
今日、一日を精一杯生きましょう! 
▲ page top
Re: 癌になったら
一級建築医師 2012/06/23 22:06:23
>明日を思いわずらうことなかれ!!
>今日、一日を精一杯生きましょう!

確かにそれもあろう。
だが、一歩譲って、考えないか?
前立腺肥大でもいい。 
▲ page top
Re: 癌になったら
           2012/06/23 22:10:13
癌になったら諦めなさい。
医学は、進歩してないからね。 
▲ page top
Re: 癌になったら
大当たり 2012/06/23 23:16:49
>みんな、今、自分が癌とか不治の病にかかることを想像できるかい?
>そうならないために、あるいはそうなってもいいように
>何か準備をしているか?

宝くじを買っています。

>友人、知人にそういう人が出てきても応援したり、あるいは大丈夫なように
>何か準備をしているかい?

宝くじを買っています。 
▲ page top
Re: 癌になったら
一級建築医師 2012/06/23 23:37:38
>>みんな、今、自分が癌とか不治の病にかかることを想像できるかい?
>>そうならないために、あるいはそうなってもいいように
>>何か準備をしているか?
>
>宝くじを買っています。
>
>>友人、知人にそういう人が出てきても応援したり、あるいは大丈夫なように
>>何か準備をしているかい?
>
>宝くじを買っています。


わかる。
知り合いの、お金を貸している、落ちぶれたお年寄りを病院に車で送って行った時のことだった。
高血圧にはやはりずーっと薬を飲み続けなければいけないんですか?と聞いたら
「やっぱり一番効くのはお金やね。」と。
「現金を見れば、血圧なんてすぐに下がるよ」と。
やっぱり、そうなんだ。 
▲ page top
Re: 癌になったら
   2012/06/25 10:26:11
他所でやれ 
▲ page top
Re: 癌になったら
臥薪嘗胆 2012/06/25 11:01:59
>
>他所でやれ

これも構造の仕事をしていくうえで重要なことではないかと思う。
決しておろそかにできることでないし、みんなに役にたつ。
どうだろうか? 
▲ page top
Re: 癌になったら
梅ちゃん先生 2012/06/25 14:54:56
>隣の板は雑談歓迎...というか雑談しかしていない。

だから何よ。その雑談を覗きに来てるの?暇だね。 
▲ page top
Re: 癌になったら
ここほれわんわん 2012/06/25 17:43:56
>
>他所でやれ

ここでやれ 
▲ page top
Re: 癌になったら
        2012/06/26 10:59:25
>宝くじを買っています。

宝くじ当たる確率より、はるかに癌になりやすい。

わたしゃ、オンナ買ってます。 
▲ page top
Re: 癌になったら
L・テモショック、H・ドレイア著 2012/06/26 15:52:05
150人以上の悪性黒色腫患者を面接し、約4分の3に次のような共通の性格的特徴があることを認めました。
1 怒りを表出しない。過去においても現在においても、怒りの感情に気づかないことが多い。
2 ほかのネガティブな感情、すなわち不安、恐れ、悲しみも経験したり表出したりしない。
3 仕事や人づきあい、家族関係において、忍耐強く、控えめで、協力的で譲歩を厭わない。権威に対し従順である。
4 他人の要求を満たそうと気をつかいすぎ、自分の要求は十分に満たそうとしない。極端に自己犠牲的になることが多い。
▲ page top
Re: 癌になったら
不眠症 2012/06/27 04:21:10
>150人以上の悪性黒色腫患者を面接し、約4分の3に次のような共通の性格的特徴があることを認めました。
>1 怒りを表出しない。過去においても現在においても、怒りの感情に気づかないことが多い。
>2 ほかのネガティブな感情、すなわち不安、恐れ、悲しみも経験したり表出したりしない。
>3 仕事や人づきあい、家族関係において、忍耐強く、控えめで、協力的で譲歩を厭わない。権威に対し従順である。
>4 他人の要求を満たそうと気をつかいすぎ、自分の要求は十分に満たそうとしない。極端に自己犠牲的になることが多い。

構造計算の結果などが気になって夜も眠れません。
不眠症はガンにつながりますでしょうか? 
▲ page top
Re: 癌になったら
             2012/06/27 22:48:39
>構造計算の結果などが気になって夜も眠れません。
>不眠症はガンにつながりますでしょうか?

やはり、抵抗力が落ちるから癌になりやすいのじゃ無いの?

健康体でも、1日3000個のがん細胞を殺していると聞くから
抵抗力落ちた時、増殖していくのじゃ無いの?
1CMになるのに10年かかるそうな・・・・

焼酎で消毒しても効かないよ。 
▲ page top
Re: 癌になったら
            2012/06/28 01:09:31
>150人以上の悪性黒色腫患者を面接し、約4分の3に次のような共通の性格的特徴があることを認めました。

つまり、ストレスを発散出来ない人が癌になりやすいのね。
心労とか抱え込んだ時、免疫力が落ちて癌になるのね。

▲ page top
Re: 癌になったら
後継者 2012/06/28 12:08:29
>>150人以上の悪性黒色腫患者を面接し、約4分の3に次のような共通の性格的特徴があることを認めました。
>
>つまり、ストレスを発散出来ない人が癌になりやすいのね。
>心労とか抱え込んだ時、免疫力が落ちて癌になるのね。
>


故大森教授の二の舞にならないように、「大地震が近いうちに必ず来る」と言っておこう。下手に部下の助手を諌めたために、関東大地震が来てしまって、狂い死んだ教訓が、今の○大に残っている。 
▲ page top
Re: 癌になったら
    2012/06/29 11:27:43
>故大森教授の二の舞にならないように、「大地震が近いうちに必ず来る」と言っておこう。下手に部下の助手を諌めたために、関東大地震が来てしまって、狂い死んだ教訓が、今の○大に残っている。

全くの誤解です

http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1502.html 
▲ page top
Re: 癌になったら
後継者 2012/06/29 16:55:16
>>故大森教授の二の舞にならないように、「大地震が近いうちに必ず来る」と言っておこう。下手に部下の助手を諌めたために、関東大地震が来てしまって、狂い死んだ教訓が、今の○大に残っている。
>
>全くの誤解です
>
>http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1502.html

だから、このことなんだよ。 
▲ page top


償い
家族が第一です 2012/06/22 19:10:45
母が躁鬱病で東京から実家に帰省ました。

大成にいました。

田舎なので職安でもなかなか仕事が見つかりません。30代です。

一級は学科は受かりましたが、製図2年連続未受験です。

二級でも仕事はできますでしょうか?

鳥取県です。
▲ page top
Re: 償い
   2012/06/22 19:44:07
>母が躁鬱病で東京から実家に帰省ました。
>大成にいました。
>田舎なので職安でもなかなか仕事が見つかりません。30代です。
>一級は学科は受かりましたが、製図2年連続未受験です。
>二級でも仕事はできますでしょうか?
>鳥取県です。
私は鬱病で会社をやめました。上司が原因です。
1万人規模の会社から30人の会社に転職です。
建築士どころか運転免許もありません。
それでも家内と2人で生きております。
資格ではなく実力が最後にモノを言います。 
▲ page top
Re: 償い
テン 2012/06/22 19:48:15
>母が躁鬱病で東京から実家に帰省ました。
>
>大成にいました。
>
>田舎なので職安でもなかなか仕事が見つかりません。30代です。
>
>一級は学科は受かりましたが、製図2年連続未受験です。
>
>二級でも仕事はできますでしょうか?
>
>鳥取県です。
テrサテン曰く・・・スレする時間あるならべんきょうせよ。 
▲ page top
Re: 償い
          2012/06/22 20:27:00
>母が躁鬱病で東京から実家に帰省ました。
>
>大成にいました。

大成パルコンの支店無いの?

田舎は、2級で十分、

勤めたいの?事務所開くの?管理建築士の資格は? 
▲ page top
Re: 償い
京子 2012/06/22 21:20:59
母は元医者なので任意入院で1日で帰ってきました。

それから、家族の手をかみますので、正直、父は天皇を来年ホテルに迎えなきゃと、右翼がうるさいので喧嘩しゅうー

中国は終わったわ、悲しいかな。。 
▲ page top
Re: 償い
  2012/06/22 22:11:43
> 大成にいました
ホンマですか、こんなこと書くなんて漁師とちゃいますか? 
▲ page top
Re: 償い
落伍者 2012/06/23 01:03:39
>田舎なので職安でもなかなか仕事が見つかりません。30代です。
>
>一級は学科は受かりましたが、製図2年連続未受験です。

30代で2級ですか?大成でも、落伍者居るんですね。
待遇が良いから甘えていたのでしょう。
公務員並みの待遇かな?
娑婆は厳しいです。まあ、頑張って・・・・・
楽したツケは、必ず来ます。
今が、その試練かも? 
▲ page top
Re: 償い
        2012/06/23 01:10:57
>1万人規模の会社から30人の会社に転職です。
>建築士どころか運転免許もありません。
>それでも家内と2人で生きております。
>資格ではなく実力が最後にモノを言います。

あんた、資格無いから実力と言ってるけど、負け犬の遠吠え。
嫁さんに食わして貰っているのか?情けない。 
▲ page top
Re: 償い
  2012/06/23 05:34:06
>>1万人規模の会社から30人の会社に転職です。
>>建築士どころか運転免許もありません。
>>それでも家内と2人で生きております。
>>資格ではなく実力が最後にモノを言います。
>
>あんた、資格無いから実力と言ってるけど、負け犬の遠吠え。
>嫁さんに食わして貰っているのか?情けない。

体力のこと言ってるんじゃないの
「これ、明日の朝までに図面頼む」みたいな 
▲ page top
Re: 償い
   2012/06/23 15:18:38
>あんた、資格無いから実力と言ってるけど、負け犬の遠吠え。
>嫁さんに食わして貰っているのか?情けない。

羨ましそうなホンネが透けて見える(笑)。
アクセクするしかない自分が情けないってね。 
▲ page top
Re: 償い
ーーーー 2012/06/23 21:09:16
ご質問の内容は、

大成にいらした二級建築士の30代のお母様が、病気になったので鳥取県の御実家に帰られた。

で、地方で仕事するには二級建築士でも大丈夫か?

でよろしいでしょうか? 
▲ page top
Re: 償い
  2012/06/23 21:48:59
>大成にいらした二級建築士の30代のお母様が、病気になったので鳥取県の御実家に帰られた。

若いお母様ですね。お父様はお元気のようです。 
▲ page top
Re: 償い
低レベル 2012/06/23 22:08:59
>>大成にいらした二級建築士の30代のお母様が、病気になったので鳥取県の御実家に帰られた。
>
>若いお母様ですね。お父様はお元気のようです。

大成もレベル低いね。この文章力で、よく入社させたもんだ。
まあ、2級というのも納得だね。 
▲ page top
Re: 償い
  2012/06/23 23:07:24
>鳥取県です。

原発の仕事があります。 
▲ page top
Re: 償い
スレ主逃亡 2012/06/23 23:18:13
最近多いな。 
▲ page top
Re: 償い
スレ主になりたくない 2012/06/24 14:43:19
>最近多いな。

最近多い ふざけた書き込み。
スレ主さんも、あきれる。 
▲ page top
Re: 償い
家族が第一 2012/06/24 15:43:23
>>最近多いな。
>
>最近多い ふざけた書き込み。
>スレ主さんも、あきれる。

>最近多いな。

母が暴れて黒坂警察署にいました。

明日、医療保護入院になります。

優しい反応やや厳しい反応ありがとうございます。

一級製図未受験なのは離婚と病気で入院していたのが原因です。

大成パルコンの支店はありません。

こちらにあるのは、大東建託や東建で、構造事務所は調べてみましたが無いです。 
▲ page top
Re: 償い
  2012/06/24 18:24:12
>こちらにあるのは、大東建託や東建で、構造事務所は調べてみましたが無いです。

都市部の人と連携し、大都市圏の仕事をされたらいかがですか。 
▲ page top
Re: 償い
昭ちゃん 2012/06/24 20:06:53
>東建 って? 東建ジオテックのこと?

東建コーポかもよ 
▲ page top
Re: 償い
             2012/06/24 21:12:30
>こちらにあるのは、大東建託や東建で、構造事務所は調べてみましたが無いです。

大東は、小馬鹿にした金額で安いどころか酷すぎる。
期限も無い。誰もやらない。

東建は、本社で構造やってるから地方は意匠屋の代理業務のみ。

▲ page top
Re: 償い
  2012/06/24 21:26:49
>東建は、本社で構造やってるから地方は意匠屋の代理業務のみ。

構造のできる代願事務所というのも良いかもね。
遠隔地のゼネコンの施工図を引き受けるということも考えられます。
何でも仕事につなげたら良いではありませんか。 
▲ page top
Re: 償い
今は名無し 2012/06/24 22:17:03
>こちらにあるのは、大東建託や東建で、構造事務所は調べてみましたが無いです。


鳥取県といっても広いですが、確か鳥取市には構造事務所があるはずですよ。 
▲ page top
Re: 償い
  2012/06/24 22:55:05
>鳥取県といっても広いですが、確か鳥取市には構造事務所があるはずですよ。

JSCA建築構造士 3名 
▲ page top
Re: 償い
.. 2012/06/24 23:23:16
>母が暴れて黒坂警察署にいました。

うちも似た様なもんだ。

今時の仕事は、隣の部屋でも地球の反対でも大差無いと思う。
ちょっと来てと言われると困るが、それ以外は地方都市でも問題無いよ。 
▲ page top
Re: 償い
事務所協会会員 2012/06/25 01:38:13
>母が暴れて黒坂警察署にいました。
>
>明日、医療保護入院になります。
>
>優しい反応やや厳しい反応ありがとうございます。
>
>一級製図未受験なのは離婚と病気で入院していたのが原因です。
>
>大成パルコンの支店はありません。
>
>こちらにあるのは、大東建託や東建で、構造事務所は調べてみましたが無いです。

何が出来て、なにをしたいのかはっきりしているのなら

一度、事務所協会に相談されたらどうですか。地理的、仕事的には

岡山の方がいいかとも思います。会員でなくても大丈夫ですよ。

構造の仕事をする意欲があるのなら、ネットワークを作れば

地理的な問題はあまりありません。 
▲ page top
Re: 償い
かじま 2012/06/25 08:01:57
>母が躁鬱病で東京から実家に帰省ました。
>
>大成にいました。・・・・・・・・・大成建設にいましたとは書いてない。
>
>田舎なので職安でもなかなか仕事が見つかりません。30代です。
>
>一級は学科は受かりましたが、製図2年連続未受験です。
>
>二級でも仕事はできますでしょうか?
>
>鳥取県です。
▲ page top
Re: 償い
いろいろあるね 2012/06/25 10:55:14
▲ page top
Re: 償い
たけなか 2012/06/25 14:57:56
定時過ぎると残業代が付く。
19時過ぎると夕食手当が出る。
休日出勤すると、必ず代休取らないと行けない。

羨ましいな〜〜〜〜〜。 
▲ page top
Re: 償い
おおばやし 2012/06/25 14:59:16
スカイツリーで名が売れたから、しばらく安泰です。 
▲ page top
Re: 償い
         2012/06/25 15:00:58
>一度、事務所協会に相談されたらどうですか。地理的、仕事的には

あ〜〜〜、あの談合やってるとこですね。 
▲ page top
Re: 償い
しみず 2012/06/25 22:02:22
先輩に営業所勤務のがいたが、2級すら持っていない。
3年ほどで辞めて、自分で工務店やっていた。
今は、宗教に凝って、自給自足、津波の来ない高台で
米を作っている。親の財産、5億あまり使い果たしてしもた。

▲ page top


九段下駅の壁
撤去 2012/06/22 11:50:37
大丈夫なのだろうか? 
▲ page top
Re: 九段下駅の壁
昭ちゃん 2012/06/22 11:52:34
>大丈夫なのだろうか?

うふふふ、これhttp://bit.ly/s4Q0z2 のP3のことね。
たしか最初から予定してたと思ったけど。調べてみるね、 
▲ page top
Re: 九段下駅の壁
ホームズ 2012/06/22 17:08:26
この壁は都営、メトロ、どっちの構造体なのだろう。
つまらんことに興味がわいた。


>>大丈夫なのだろうか?
>
>うふふふ、これhttp://bit.ly/s4Q0z2 のP3のことね。
>たしか最初から予定してたと思ったけど。調べてみるね、 
▲ page top
Re: 九段下駅の壁
昭ちゃん 2012/06/23 01:42:14
エー九段下駅から神保町駅までは、躯体は一体のカルバートで作りましたが、駅の両線隔壁が、構造壁なのか否かはまだ未確認ですら。 
▲ page top
Re: 九段下駅の壁
おとう 2012/06/23 09:29:02
テレビで見たけど、壁の切り口に鉄筋の切断面は見あたらなかったような...

開口部をコア抜きで開けた跡がまだ残ってたので未処理だとは思いますが、
我が家のテレビの解像度の問題かな...? 
▲ page top
Re: 九段下駅の壁
昭ちゃん 2012/06/23 10:27:55
えーまー、東京にはいわゆる複々線と言う別名称あるいは別系統の路線を同じ場所に平行して走らせる区間があります。
例えば、九段下⇔神保町(T新宿線、M半蔵門線)、日比谷⇔大手町(M千代田線、T三田線)、田端⇔品川(山手線、京浜東北線)、東京⇔横浜(東海道線、京浜東北線)、渋谷⇔赤坂見附、永田町(M銀座線、M半蔵門線)など。
区間によって、最初から一体の構造物で作った区間や、必要分ずつ上下左右に並べながら作った区間など、その時々の将来見込みによって作りました。中には、元々の線エイヤッとずらして複々線にしたものや、複々線が無理で離したモノのありますが。

と言うわけで、最初から壁を取っ払う予定で作ったモノもあります。銀座線が先に作られた赤坂見附駅もそうですね。丸ノ内線と同方向同ホーム乗換が出来るようにと最初から2階建てでホームを造り、丸ノ内線を作るときにそっち側の壁を取っ払ってます。 
▲ page top
Re: 九段下駅の壁
ホームズ 2012/06/23 11:16:24
東京駅のこと考えたら、鉄道関連の構造物はカットアンドペーストの何でもアリって感じですね。
当然、当時の最先端技術で解析しているのでしょうけど、技術って日々変化するからなぁ・・・

建築に比べて自由度が多くてうらやましいととるか、やばそうと思うか、によって反応もいろいろですな。


>と言うわけで、最初から壁を取っ払う予定で作ったモノもあります。銀座線が先に作られた赤坂見附駅もそうですね。丸ノ内線と同方向同ホーム乗換が出来るようにと最初から2階建てでホームを造り、丸ノ内線を作るときにそっち側の壁を取っ払ってます。 
▲ page top
Re: 九段下駅の壁
昭ちゃん 2012/06/23 12:13:43
>東京駅のこと考えたら、鉄道関連の構造物はカットアンドペーストの何でもアリって感じですね。
>当然、当時の最先端技術で解析しているのでしょうけど、技術って日々変化するからなぁ・・・

中央停車場も新永間高架橋も一応関東大震災でもほとんど無被害でしたからね。先人には頭が下がります。
東 京駅も戦後の高度成長期から365日24時間工事の槌音が絶えたことが無いほどの増改築を繰り返してますが、言われるようにその当時当時の最先端技術で構 造物の補修改修してるので、まあブッ潰れる心配はないかと。でも今日これからも終わりのない耐震改修が続けられるでしょうね。

まあそれより「空中庭園は崩れ落ちる、地下宮殿は砂に埋もれる」を自覚しつづけることが必要です。

【みんなに質問】「空中庭園は崩れ落ちる、地下宮殿は砂に埋もれる」ってどこにかいてあったっけ?? 
▲ page top
Re: 九段下駅の壁
昭ちゃん 2012/06/24 06:50:09
おとう 2012/06/23 09:29:02
>開口部をコア抜きで開けた跡がまだ残ってたので未処理だとは思いますが、

記事と写真
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120621-00000069-mai-soci.view-000
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201206217.html
動画
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news_play.html?bctid=ref:mxnews_201206217
http://www.youtube.com/watch?v=heRt8XLHJU0

00'18"から=壁はブロックかなー。縦横に規則正しく(ヨコ目地@200タテ目地@400?)目地があるなー。でも厚400かー。200×2?それとも400×1?
00'48"から=開口のこっち側はRCらしい。セパ穴補修跡らしいのが見える。
01'42"から=抜いたコア(イノセが持ってる)に鉄筋が切断されて残ってる。RCの方のかな。

補1:一応書いとくと、片面CB、片面RCの可能性もある。地下室の2重壁と同じ理由だよ。
補2:写ってる場所は、半蔵門線渋谷側、新宿線新宿側だよ。最初の映像(00'18"から)は新宿線ホーム→半蔵門線で撮ってる。
   ぶち開けた穴の渋谷方はCB、押上方はRCみたいだなー。00'42"からのは半蔵門線ホーム→新宿線で撮ってる。うん。

FNNは乗換システム熟知してないな。
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=kAwxFbsfid0
既に同一企業路線間は改札外乗換(ホーム→改札→改札外通路→改札→ホーム)でも30分以内なら通算料金。今は自動改札が行き渡ってるから異企業路線間でも同じ事はすぐにでも可能なんだよ。

【みんなに質問】「空中庭園は崩れ落ちる、地下宮殿は砂に埋もれる」ってどこにかいてあったっけ?? 
▲ page top


応力度
fe 2012/06/22 07:54:49
feは自重を引いた基礎の有効地耐力度と皆さんは表現しますか?審査機関から質問きました。私はnoですと。 
▲ page top
Re: 応力度
        2012/06/22 11:35:48
>feは自重を引いた基礎の有効地耐力度と皆さんは表現しますか?審査機関から質問きました。私はnoですと。

ダッシュをつけなきゃダメダヨン。 
▲ page top
Re: 応力度
無能 2012/06/22 14:56:38
>審査機関から質問きました。
どのような質問ですか?
>私はnoですと。
何に対してnoですか? 
▲ page top
Re: 応力度
相手しない方が良いよ 2012/06/22 23:43:51
?????・・ 
▲ page top
Re: 応力度
  2012/06/23 00:46:27
>feは自重を引いた基礎の有効地耐力度と皆さんは表現しますか?審査機関から質問きました。私はnoですと。

主語述語を整理してください。 
▲ page top
Re: 応力度
昭ちゃん 2012/06/23 01:34:36
>主語述語を整理してください。

帝大系でも日本語は試験科目じゃないからね。世も末。 
▲ page top
Re: 応力度
         2012/06/23 03:35:22
>>主語述語を整理してください。
>
>帝大系でも日本語は試験科目じゃないからね。世も末。

私立文系となると、算数も出来ないらしい。
それよりマシかもです。 
▲ page top
Re: 応力度
がく 2012/06/24 12:42:22
>>feは自重を引いた基礎の有効地耐力度と皆さんは表現しますか?審査機関から質問きました。私はnoですと。
>
>主語述語を整理してください。

みんなは学卒で、ぼくは学卒ではないのでワカランの蘭です。 
▲ page top
Re: 応力度
+ 2012/06/24 22:07:59
僕の話で恐縮ですが。主語と述語は、小学校で習いました。

ちょっと前に、ゆとり教育・学歴偽装が原因で、世界史すら学んでいない建築士が誕生したという噂を聞いていました。
最近はさらに悪化して、主語と述語すら知らない建築士が誕生したんでしょうか? 
▲ page top


6/20に成田で全日空機が折れた
昭ちゃん 2012/06/21 23:15:19
全日空機、着陸時に損傷
http://bit.ly/LBS03C  http://bit.ly/KTeiK6  http://bit.ly/L46ao3
前輪からドッと落ちて円筒シェルのモノコック機体が∪に反ってこんどは∩に反って、コレの繰り返しで曲げ座屈したと思うけど、皆さんの判定は如何に!? 
▲ page top
Re: 6/20に成田で全日空機が折れた
   2012/06/22 09:12:38
>前輪からドッと落ちて円筒シェルのモノコック機体が∪に反ってこんどは∩に反って、コレの繰り返しで曲げ座屈したと思うけど、皆さんの判定は如何に!?

最初の一撃でしょう。 よくバキッと折れなかったものだ。
静止時の前輪にはそれほど大きな荷重がかからないので、一撃を乗り越えればなんとかなるんだろう。
ボーイングは「想定外の事態なのでナンタラカンタラ」とは言わないだろうなあ。
もっとスマートに逃げるに決まってる。 
▲ page top
Re: 6/20に成田で全日空機が折れた
おとう 2012/06/22 09:54:31
>全日空機、着陸時に損傷
>http://bit.ly/LBS03C  http://bit.ly/KTeiK6  http://bit.ly/L46ao3
>前輪からドッと落ちて円筒シェルのモノコック機体が∪に反ってこんどは∩に反って、コレの繰り返しで曲げ座屈したと思うけど、皆さんの判定は如何に!?

まずは形から
http://www.boeing.com/commercial/767family/pf/pf_exterior_er.html

767-300ERと思われます。

車輪付近ではなく、翼の付け根先端付近の模様です。

普段から大きな応力を生じる、最も気を遣う部分でしょうね。 
▲ page top
Re: 6/20に成田で全日空機が折れた
昭ちゃん 2012/06/22 11:38:54
これは3つに分解した事故http://www.youtube.com/watch?v=adFNDSZazhw&feature=relmfu

こっちはひっくり返って燃えちゃったhttp://www.youtube.com/watch?v=uFrHIypUVOY&feature=related 
▲ page top
Re: 6/20に成田で全日空機が折れた
   2012/06/22 12:52:03
>普段から大きな応力を生じる、最も気を遣う部分でしょうね。

航空機設計では如何に自重を減らしつつ強度を保つかが大事で
胴体では翼と違い疲労の影響は少なく、部材応力は同じようになるよう板厚を調整する。
応力で考えると通常設計では今回部が特別に気を使う部分とは思われないが? 
▲ page top
Re: 6/20に成田で全日空機が折れた
2012/06/22 14:51:36
機体の破断に至らず、車輪も作動し待機場へ自走できたので由とします。

過激な荷重が発生した際の損傷部位の設定が適切だったのではないでしょうか?

滞空中は引張が主な応力だから、圧縮に弱かったかも。

航空機メーカーのまわしものではアリマセン。 
▲ page top
Re: 6/20に成田で全日空機が折れた
昭ちゃん 2012/06/22 15:28:53
雀 2012/06/22 14:51:36
>機体の破断に至らず、車輪も作動し待機場へ自走できたので由とします。

とりあえず機体殺して乗客生かしたからOKですかね。ジャンプも酷くなかったのですかね。 
▲ page top
Re: 6/20に成田で全日空機が折れた
   2012/06/22 15:39:18
>とりあえず機体殺して乗客生かしたからOKですかね。ジャンプも酷くなかったのですかね。

ロシア製ならまったく問題なかったかもね。
なにしろ滑走路がヒドイので頑丈に作っておく国柄。
ボーイング製はお上品なのだろうか?

鉄骨設計するとき、鉄工所不明なら余裕をちょいと大き目にするのと似てるような似てないような 
▲ page top
Re: 6/20に成田で全日空機が折れた
おとう 2012/06/22 17:48:05
>航空機設計では如何に自重を減らしつつ強度を保つかが大事で
>胴体では翼と違い疲労の影響は少なく、部材応力は同じようになるよう板厚を調整する。
>応力で考えると通常設計では今回部が特別に気を使う部分とは思われないが?


よく分かりませんが、
翼の取り付き部分はかなり配慮されているので何ともなってないけど、その近傍部分にシワが寄った、
ように見えるのは考えすぎ? 
▲ page top
Re: 6/20に成田で全日空機が折れた
昭ちゃん 2012/06/23 01:38:46
主翼接合ブロック(と呼んで良いのか知りませんが)はそれなりの強度・靱性は確保してるはず。結果。それと胴体部のつなぎ部でへたったと見ています。 
▲ page top


(´・ω・`)
(´・ω・`) 2012/06/21 18:42:00
計算書出力の「4.7.2建築物重量と地震力」についてです。(´・ω・`)
電卓たたいて集計した数値とWiの数値に誤差があるのですが・・(´・ω・`)

これってバグでしょうか?(´・ω・`)
それとも切り上げ、切り捨ての影響でしょうか?(´・ω・`)

審査機関に指摘されました。(´・ω・`)




他に指摘することないのかよ(´・ω・`) 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
  2012/06/21 18:49:03
プログラム上での荷重拾いの要領を説明したらいかがでしょうか。 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
(´@ω@`) 2012/06/21 19:19:14
>>審査機関に指摘されました。(´・ω・`)

数値誤差程度は何%だ? まずそれが知りたい。(´@ω@`) 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
昭ちゃん 2012/06/21 19:29:37
>電卓たたいて集計した数値とWiの数値に誤差があるのですが・・(´・ω・`)
>それとも切り上げ、切り捨ての影響でしょうか?(´・ω・`)
プログラムの内部有効桁数全部の下何桁目かでそうしてるから。って言ってみたら良いと思う。それでもダメというなら↓

>審査機関に指摘されました。(´・ω・`)
「計算上の桁数全16桁必要ですか?」って聞いてみたら?
ついでに「法律文に書いてある桁数はせいぜい最大でも有効数字3桁ですよ。当然有効数字の意味はご存じですよね。で、いかが致しましょうか」って喧嘩売ろう!

追記:有効数字(有効桁数)
世間一般だと四捨五入でしょうね。また JIS K 0211 と言うのもあります。 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
陰の構造格闘家 2012/06/21 19:40:25
>計算書出力の「4.7.2建築物重量と地震力」についてです。(´・ω・`)
>電卓たたいて集計した数値とWiの数値に誤差があるのですが・・(´・ω・`)
>
>これってバグでしょうか?(´・ω・`)
>それとも切り上げ、切り捨ての影響でしょうか?(´・ω・`)
>
>審査機関に指摘されました。(´・ω・`)
>
>
>
>
>他に指摘することないのかよ(´・ω・`)

審査機関は、嫌がらせで聞いているのではなく、大きな考え違いをしていないかどうかを、念のために確認しているのだから
素直に状況を説明して、ごまかしではないことを説明すれば済むと思う。
私の同級が審査しているところは、うるさくないということで評判ですが、
私は逆に多少うるさい方が、不測の間違いも防げる効果もあると思う。
私は、うるさいところを選んで申請しています。 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
つね 2012/06/21 20:39:15
四捨五入等の誤差の範囲で済む程度の話なの?

それとも誤差では済まないくらい数値が違うの? 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
ダイダラボッチ 2012/06/21 21:35:50
>計算書出力の「4.7.2建築物重量と地震力」についてです。(´・ω・`)
>電卓たたいて集計した数値とWiの数値に誤差があるのですが・・(´・ω・`)
>
>これってバグでしょうか?(´・ω・`)
>それとも切り上げ、切り捨ての影響でしょうか?(´・ω・`)
>
>審査機関に指摘されました。(´・ω・`)
>
>
>
>
>他に指摘することないのかよ(´・ω・`)

東京都のM市なんかは、ほとんどのノーチェックだった。
今思うと心配だなあ。検査の責任は取ってくれるんだろうか? 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
ss3 2012/06/22 09:29:30
>計算書出力の「4.7.2建築物重量と地震力」についてです。

プログラム名書けよ!
世間はSS3だけじゃないよ! 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
. 2012/06/22 09:30:33
>四捨五入等の誤差の範囲で済む程度の話なの?

四捨五入等の誤差と有効桁数での誤差は考えられるので
問題ないでしょう。


>それとも誤差では済まないくらい数値が違うの?

昔、何処かのソフトで有りましたね。壁荷重が抜けていたのが
地震力がいやに小さかった。


異形建物で設計用の地震力と応力計算結果のせん断力の合計が
一致しないと質疑が来たことがあった。
柱傾斜の軸力を考慮しているからですと答えたら納得されま
したが、立体解析を行っている一貫ソフトでは考慮していない
物が有るとか言われました。 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
   2012/06/22 14:33:34
>>計算書出力の「4.7.2建築物重量と地震力」についてです。
>
>プログラム名書けよ!
>世間はSS3だけじゃないよ!

SS3-HPが出てこない、お休みかな 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
  2012/06/22 14:44:46
>SS3-HPが出てこない、お休みかな

昨日もアクセス出来なかったよ 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
(´・ω・`) 2012/06/22 14:59:47
多数のレスありがとうございます(´・ω・`)
プログラム名書くの忘れてました(´・ω・`)
御察しのとおりss3でございます(´・ω・`)
数値としてはWi=5255.9kNに対して電卓だと5256.1kN(´・ω・`)



某市の建築指導課は暇なのかな(´・ω・`) 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
   2012/06/22 15:54:50
某市の開発審査(土木)から擁壁の計算書の有効桁数で指摘されたことがあります。
式の通りに電卓を叩くと結果が1位で±1程度違うと。
電卓で叩いた通りになるよう計算書を訂正せよとのお達し。
ヒエ〜〜〜 パソコンは清書機械ですかあ? と言ったら
「我々は電卓でチェックするので違っておればそちらを直せ。
 寸法はmm単位・荷重は0.1kN単位・あ〜だこ〜だ」
以来、土木の仕事は断っており 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
昭ちゃん 2012/06/22 16:33:27
>電卓で叩いた通りになるよう計算書を訂正せよとのお達し。

硬いモン扱ってるからオツムも固くなるんでしょうね。 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
     2012/06/22 18:26:04
>数値としてはWi=5255.9kNに対して電卓だと5256.1kN(´・ω・`)
>

御苦労さまです。

私は雨どいの荷重を拾っていないとお叱りを受けた時があります・・・ 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
   2012/06/22 18:45:55
>私は雨どいの荷重を拾っていないとお叱りを受けた時があります・・・

1.アルミサッシ
2.建具枠周りモルタル荷重
3.壁塗装材、クロス
4.照明器具、換気扇、住宅用エアコン、設備配管
5.金庫、ピアノ

拾ってない人は案外いるかも。 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
   2012/06/22 19:45:44
>>私は雨どいの荷重を拾っていないとお叱りを受けた時があります・・・
>
>1.アルミサッシ
>2.建具枠周りモルタル荷重
>3.壁塗装材、クロス
>4.照明器具、換気扇、住宅用エアコン、設備配管
>5.金庫、ピアノ
>
>拾ってない人は案外いるかも。

だったらペンキもね(笑)
▲ page top
Re: (´・ω・`)
??? 2012/06/22 19:56:52
>>私は雨どいの荷重を拾っていないとお叱りを受けた時があります・・・
>
>1.アルミサッシ
>2.建具枠周りモルタル荷重

壁荷重で拾ってる

>3.壁塗装材、クロス
>4.照明器具、換気扇、住宅用エアコン、設備配管

DLに含む

>5.金庫、ピアノ

LLに含む

>
>拾ってない人は案外いるかも。

上については拾ってます 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
   2012/06/22 20:20:42
>>拾ってない人は案外いるかも。
>
>上については拾ってます

そうですか。
↓ではこれの単位重量は数値的に如何ほどでされていますか?

4.照明器具、換気扇、住宅用エアコン、設備配管 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
??? 2012/06/22 21:51:28
>そうですか。
>↓ではこれの単位重量は数値的に如何ほどでされていますか?
>
>4.照明器具、換気扇、住宅用エアコン、設備配管

1つ1つ個別になんか拾ってないよ
その他荷重として、用途に応じて”エイヤッ”の世界
最近の若者は細かな数値の根拠を求めすぎ

例えば住宅用エアコンならカタログで重量がわかるでしょ?
それを部屋の面積で割ってごらん。
感覚的に”なんだ、こんなものか!”と気づくはず
そうすれば次回から、その他荷重として、”エイヤッ”の世界 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
   2012/06/22 22:05:20
>>そうですか。
>>↓ではこれの単位重量は数値的に如何ほどでされていますか?
>>
>>4.照明器具、換気扇、住宅用エアコン、設備配管
>
>1つ1つ個別になんか拾ってないよ
>その他荷重として、用途に応じて”エイヤッ”の世界
>最近の若者は細かな数値の根拠を求めすぎ
>
>例えば住宅用エアコンならカタログで重量がわかるでしょ?
>それを部屋の面積で割ってごらん。
>感覚的に”なんだ、こんなものか!”と気づくはず
>そうすれば次回から、その他荷重として、”エイヤッ”の世界

有難うございます。
小さな数値であることは理解できますが、たとえば住宅であれば
エイヤは床面積1u当たり如何ほどでしょう? 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
noname 2012/06/22 22:36:04
>>>そうですか。
>>>↓ではこれの単位重量は数値的に如何ほどでされていますか?
>>>
>>>4.照明器具、換気扇、住宅用エアコン、設備配管
>>
>>1つ1つ個別になんか拾ってないよ
>>その他荷重として、用途に応じて”エイヤッ”の世界
>>最近の若者は細かな数値の根拠を求めすぎ
>>
>>例えば住宅用エアコンならカタログで重量がわかるでしょ?
>>それを部屋の面積で割ってごらん。
>>感覚的に”なんだ、こんなものか!”と気づくはず
>>そうすれば次回から、その他荷重として、”エイヤッ”の世界
>
>有難うございます。
>小さな数値であることは理解できますが、たとえば住宅であれば
>エイヤは床面積1u当たり如何ほどでしょう?

細かい人はPS内とかデッドスペースの積載荷重を
非歩行だからと計算して抜いたりしちゃうの? 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
ippeidon 2012/06/22 22:38:14
>>数値としてはWi=5255.9kNに対して電卓だと5256.1kN(´・ω・`)
>>
>
>御苦労さまです。
>
>私は雨どいの荷重を拾っていないとお叱りを受けた時があります・・・

水平ブレースの自重はどうしているかって聞かれたことがあるなぁ。 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
2012/06/22 23:39:43
>例えば住宅用エアコンならカタログで重量がわかるでしょ?
>それを部屋の面積で割ってごらん。
>感覚的に”なんだ、こんなものか!”と気づくはず
>そうすれば次回から、その他荷重として、”エイヤッ”の世界

ほんとかな?
正直なところ、重量設備以外は実際は拾ってないのが現実。
皆さんほとんどそうでしょう。
構造計算書例でも一般床荷重で設備の項目見たことない。 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
        2012/06/22 23:47:27
>数値としてはWi=5255.9kNに対して電卓だと5256.1kN(´・ω・
どうでも良いじゃん。

クソでも贈れば・・・・・クソ役人に。 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
  2012/06/23 00:23:19
>>例えば住宅用エアコンならカタログで重量がわかるでしょ?
>>それを部屋の面積で割ってごらん。
>>感覚的に”なんだ、こんなものか!”と気づくはず
>>そうすれば次回から、その他荷重として、”エイヤッ”の世界
>
>ほんとかな?
>正直なところ、重量設備以外は実際は拾ってないのが現実。
>皆さんほとんどそうでしょう。
>構造計算書例でも一般床荷重で設備の項目見たことない。


建物用途により床荷重の拾いで設備荷重をいくらか見込ん置けば済む事、あなたはしていないのですか。



▲ page top
Re: (´・ω・`)
  2012/06/23 00:41:31
>ほんとかな?
>正直なところ、重量設備以外は実際は拾ってないのが現実。
>皆さんほとんどそうでしょう。
>構造計算書例でも一般床荷重で設備の項目見たことない。

細かい数字を拾ったって安全性が上がるわけじゃない。
積載荷重だって許容応力度だって十分に余裕みてる。
細かい計算はヒューマンエラーのリスクを増やすだけだよ。 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
??? 2012/06/23 09:31:43
>有難うございます。
>小さな数値であることは理解できますが、たとえば住宅であれば
>エイヤは床面積1u当たり如何ほどでしょう?

だ、か、ら..

やってみな! 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
   2012/06/23 09:43:46
>例えば住宅用エアコンならカタログで重量がわかるでしょ?
>それを部屋の面積で割ってごらん。
>感覚的に”なんだ、こんなものか!”と気づくはず
>そうすれば次回から、その他荷重として、”エイヤッ”の世界


住宅居間10平米に配管共でこんな感じ

エアコン200N
照明  50N
換気  50N
シーリングファン他100N
計 400N

u当たり=40N/u こんなものか なのか

▲ page top
Re: (´・ω・`)
   2012/06/23 10:20:41
>住宅居間10平米に配管共でこんな感じ
>
>エアコン200N
>照明  50N
>換気  50N
>シーリングファン他100N
>計 400N
>
>u当たり=40N/u こんなものか なのか
>

居間が10u??6畳間の居間か!
最低でも12畳以上だろ?居間と呼べるのは? 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
        2012/06/23 10:31:01
>居間が10u??6畳間の居間か!
>最低でも12畳以上だろ?居間と呼べるのは?

LDKと勘違いしてないかい? 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
   2012/06/23 11:08:48
>>居間が10u??6畳間の居間か!
>>最低でも12畳以上だろ?居間と呼べるのは?
>
>LDKと勘違いしてないかい?

うそ!?
LDKなら18畳以上だろ?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16766/ 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
     2012/06/23 11:20:07
>>居間が10u??6畳間の居間か!
>>最低でも12畳以上だろ?居間と呼べるのは?
>
>LDKと勘違いしてないかい?

多分勘違いしていますね。
それにLDKの一角の10uの面積部分の設備と考えれば大きなLDKでも同じ事。 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
       2012/06/23 13:04:22
>LDKなら18畳以上だろ?
>
>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16766/

良く読めよ。広く感じるとあるだろうが・・・・ 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
<> 2012/06/23 13:31:13
??? 2012/06/23 09:31:43
>>有難うございます。
>>小さな数値であることは理解できますが、たとえば住宅であれば
>>エイヤは床面積1u当たり如何ほどでしょう?
>
>だ、か、ら..
>
>やってみな!

あんた先だししてたら面白かったのに。

↓の人=???さんだね・・ 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
   2012/06/23 13:39:11
6畳は居間とは呼ばないね
子供部屋でさえ8畳。6畳だと納戸かな
みんな住宅事情が悪いところに住んでいるんだな。同情するよ 
▲ page top
Re: (´・ω・`)
世間しらす 2012/06/23 18:08:59
>6畳は居間とは呼ばないね
>子供部屋でさえ8畳。6畳だと納戸かな
>みんな住宅事情が悪いところに住んでいるんだな。同情するよ

平均はこれ、8畳は0、リビング面積はLDの半分の広さ、
首都圏は小さいほうのモデル。
http://allabout.co.jp/gm/gc/377631/ 
▲ page top


冬至
夏至 2012/06/21 16:01:16
はやいな・・・・。この日に確認申請完了。どんな追加説明くるか楽しみ。 
▲ page top
Re: 冬至
豪州 2012/06/21 16:05:38
>はやいな・・・・。この日に確認申請完了。どんな追加説明くるか楽しみ。

豪州では冬至ですか? 
▲ page top
Re: 冬至
ゲジゲジ 2012/06/21 16:36:08
>豪州では冬至ですか?

ワテの財布は、真冬ですがな。 
▲ page top
Re: 冬至
ペルリ 2012/06/21 19:50:33
>はやいな・・・・。この日に確認申請完了。どんな追加説明くるか楽しみ。

『追加説明』するのはあなたです

我々は,質疑するだけです・・・・・・ 構造計算適合性判定員より 
▲ page top
Re: 冬至
ゆとりの心で 2012/06/21 21:17:59
>>はやいな・・・・。この日に確認申請完了。どんな追加説明くるか楽しみ。
>
>『追加説明』するのはあなたです
>
>我々は,質疑するだけです・・・・・・ 構造計算適合性判定員より

小さな気配りで

どんな追加説明(を求めて)くるか楽しみ。

と読めるけどね。
▲ page top
Re: 冬至
適判バイトやってる暇はない 2012/06/21 22:20:05
最近は、適判員の見落とし指摘が多い。
柔らかく該当箇所を示してあげてるが、いい気になるなよ。
気にくわねえ物言いしたら、しっかり対処してやるから。 
▲ page top
Re: 冬至
げし 2012/06/22 06:54:45
>>>はやいな・・・・。この日に確認申請完了。どんな追加説明くるか楽しみ。
>>
>>『追加説明』するのはあなたです
>>
>>我々は,質疑するだけです・・・・・・ 構造計算適合性判定員より
>
>小さな気配りで
>
>どんな追加説明(を求めて)くるか楽しみ。さすが判定員。
>
>と読めるけどね。
ゴーヤの代わりに植えた朝顔二輪咲いたよ。皆さんどう? 
▲ page top
Re: 冬至
豪秋 2012/06/22 07:48:37
>>はやいな・・・・。この日に確認申請完了。どんな追加説明くるか楽しみ。
>
>豪州では冬至ですか?・・今は秋です。 
▲ page top
Re: 冬至
ペルリ 2012/06/22 08:08:07
>>>はやいな・・・・。この日に確認申請完了。
>>>どんな追加説明くるか楽しみ。

>>『追加説明』するのはあなたです
>>我々は,質疑するだけです・・・・・・ 構造計算適合性判定員より

>小さな気配りで
>どんな追加説明(を求めて)くるか楽しみ。
>と読めるけどね。

私は,皆さんの様に深読みは出来ないので
これからも,法令に則り粛々と審査させて頂きます
たいへん,勉強になりました.有り難う御座いました. 
▲ page top


一次設計
0620 2012/06/20 19:16:57
 初歩的なことですが,構造計算フローで一次設計と二次設計の区分けはどの範囲のことでしょうか。
お願いします。 
▲ page top
Re: 一次設計
         2012/06/20 22:41:03
> 初歩的なことですが,構造計算フローで一次設計と二次設計の区分けはどの範囲のことでしょうか。
>お願いします。

文字の違いです。 
▲ page top
Re: 一次設計
   2012/06/21 06:13:54
昭ちゃん 2012/06/21 05:44:01
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E9%9C%87%E5%9F%BA%E6%BA%96

↑区分け表が違っています。技術基準解説書のフロー図が吉。
気をつけましょう 
▲ page top
Re: 一次設計
2012/06/21 12:01:27
>>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E9%9C%87%E5%9F%BA%E6%BA%96
静岡県の地震地域係数は建設省告示では1.0であるが、静岡県建築構造設計指針による静岡県地震地域係数によって1.2と定められている。
へえ〜〜〜 
▲ page top
Re: 一次設計
  2012/06/21 12:51:53
>東海地震対策だよ。知らないの?????  スレとは関係ない話題だけどね!!!!!

首都圏こそ割増しが必要と思うのですが、対策は如何。 
▲ page top
Re: 一次設計
静岡 2012/06/21 13:11:44
>東海地震対策だよ。知らないの?????  スレとは関係ない話題だけどね!!!!!

これは単なる指針なので、別に強制力はない。
東京都の指針と同じ扱い 
▲ page top
Re: 一次設計
昭ちゃん 2012/06/21 13:16:00
  2012/06/21 12:51:53
>首都圏こそ割増しが必要と思うのですが、対策は如何。

どんな意味で?Mw9.0が起きたから次はでかいぞ?大都市だから?死にたくない!?次は絶対首都圏!?それとも? 
▲ page top
Re: 一次設計
陰の構造格闘家 2012/06/21 14:46:28
>>東海地震対策だよ。知らないの?????  スレとは関係ない話題だけどね!!!!!
>
>首都圏こそ割増しが必要と思うのですが、対策は如何。

重要でかつ効果があるのは基礎と地盤だと思う。
地域係数だと公平不公平が生じて先には進まない。
基礎と地盤の勉強と研究成果が少なすぎる。
上物は景気と直結するが地盤は直結しない。
誰も真剣に考えていない。命よりもお金が大切だと考えている。 
▲ page top
Re: 一次設計
++ 2012/06/21 14:59:00
>>首都圏こそ割増しが必要と思うのですが、対策は如何。
>
>重要でかつ効果があるのは基礎と地盤だと思う。
>地域係数だと公平不公平が生じて先には進まない。
>基礎と地盤の勉強と研究成果が少なすぎる。
>上物は景気と直結するが地盤は直結しない。
>誰も真剣に考えていない。命よりもお金が大切だと考えている。

都内は土地が高いからね
海や沼地を埋め立てて高層ビル乱立。
昔は岩盤地盤しか超高層経たなかったのに、今は埋め立て地でも。
技術の進歩?いや、奢りかな。欲かな。 
▲ page top
Re: 一次設計
+ 2012/06/22 11:17:58
A市:埋め立て地や海の近くは、地価が安く宅地としては人気がない。
B市:埋め立て地や海の近くが、なぜか人気のおしゃれな街。

人の質・住民の差で片づけるのは簡単ですが、背後には何か黒いものが絡んでいる。 
▲ page top


WBA・WBC王座統一戦
WBC 2012/06/20 18:35:49
構造とは関係ないが
WBCとWBAの日本史上初の
タイトル統一戦だ
井岡が統一すると思うが

今日くらいは早く帰って中継でも視よう 
▲ page top
Re: WBA・WBC王座統一戦
  2012/06/20 19:01:08
当方はWRCの設計です。 
▲ page top
Re: WBA・WBC王座統一戦
痛いけどなー 2012/06/20 19:19:08
>構造とは関係ないが
>WBCとWBAの日本史上初の
>タイトル統一戦だ
>井岡が統一すると思うが
>
>今日くらいは早く帰って中継でも視よう

なんで、あんな痛い目に会うのが好きなんだろうかと、いつも思う。
お金が目的なら我々といっしょだけど。 
▲ page top
Re: WBA・WBC王座統一戦
隠れた構造格闘家 2012/06/20 23:48:36
>構造とは関係ないが
>WBCとWBAの日本史上初の
>タイトル統一戦だ
>井岡が統一すると思うが
>
>今日くらいは早く帰って中継でも視よう

毎日サンドバッグを叩いている構造屋はミーぐらいかな?
かわいそうで相手を殴れないし、殴られるのもいやだ。必殺技はあるが、使えない。
暗闇でチンピラが先に手を出して来たりすれば、こっそり殴り倒せるが、殺してしまえば、構一も失う。
喧嘩の前に目で殺せ、という。笑顔の目は恐ろしいぞ。
▲ page top
Re: WBA・WBC王座統一戦
あやあや 2012/06/21 14:47:22
くまゴン様が消してらぁ〜〜〜〜。(^^)/~~~ 
▲ page top


面白くない階段
KW200 2012/06/20 18:27:16
階段の写真を探してたら出てきました。興味のある方ご覧下さい。
私は計算無理。


http://plaza.rakuten.co.jp/guohj/diary/200902100000/

http://brownie-speaks.blogzine.jp/browniespeaks/cat1662176/

http://digimaga.net/2008/08/the-stairs-which-nobody-uses 
▲ page top
Re: 面白くない階段
優等生 2012/06/20 18:41:43
>階段の写真を探してたら出てきました。興味のある方ご覧下さい。
>私は計算無理。
>
>
>http://plaza.rakuten.co.jp/guohj/diary/200902100000/
>
>http://brownie-speaks.blogzine.jp/browniespeaks/cat1662176/
>
>http://digimaga.net/2008/08/the-stairs-which-nobody-uses

こんなの、計算簡単だよ!
▲ page top
Re: 面白くない階段
   2012/06/20 20:06:31
▲ page top
Re: 面白くない階段
優等生(隠れた構造格闘家) 2012/06/20 21:31:56
>>こんなの、計算簡単だよ!
>これならどうだ?
>http://twistedsifter.sifter.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2010/04/louvre-spiral-staircase.jpg

これも簡単!
常に真上から見る。
3方向に梁、そこからキャンチで片廊下(階段)
それを少しずつ梁を曲げていく。
片廊下の重量が扇形と段差分増えていく。
地震時には、上から見てX,Y方向に積分力をかける。
それだけで計算できる。
ソフトもエクセルで作れそうだ。 
▲ page top
Re: 面白くない階段
  2012/06/20 21:40:00
知合いの構造屋さんが自宅を新築。訪ねて行ったら、ササラ桁一本の洒落た階段があった。
U型に曲げた丸鋼管のササラが中央に一本、その上に木の踏み板を乗っけたシンプルなデザイン。
階段を上ろうとしたら、「端は危ないから、真ん中を上って」だってさw
どこかで見たものを真似たんだろうけど、ちょっと重いものを持って端を上ったら、確実に
踏み板が回転しそうな代物だったなwww 
▲ page top
Re: 面白くない階段
一休さん 2012/06/20 22:43:09
>どこかで見たものを真似たんだろうけど、ちょっと重いものを持って端を上ったら、確実に
>踏み板が回転しそうな代物だったなwww

端を渡ったらダメ。

本に載ってるもんな。猿まねだね。 
▲ page top
Re: 面白くない階段
昭ちゃん 2012/06/20 23:52:47
>>こんなの、計算簡単だよ!
>これならどうだ?
>http://twistedsifter.sifter.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2010/04/louvre-spiral-staircase.jpg

つるまきバネ! 
▲ page top
Re: 面白くない階段
尾も白い 2012/06/21 08:14:06
▲ page top
Re: 面白くない階段
昭ちゃん 2012/06/21 08:51:12
尾も白い 2012/06/21 08:14:06
>http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/81/d3/oriental1127/folder/177962/img_177962_8339020_0?1315395868

画像が見つかりません って言ってるけど 
▲ page top
Re: 面白くない階段
   2012/06/21 11:41:42
>>尾も白い
>
>ホワイトドッグと言ってヨン。

猫ヨン。尾も黒いけど、おもしろい。
http://nekovideos.seesaa.net/article/121804662.html 
▲ page top
Re: 面白くない階段
   2012/06/21 12:28:59
>>>こんなの、計算簡単だよ!
>>これならどうだ?
>>http://twistedsifter.sifter.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2010/04/louvre-spiral-staircase.jpg
>
>これも簡単!
>常に真上から見る。
>3方向に梁、そこからキャンチで片廊下(階段)
>それを少しずつ梁を曲げていく。
>片廊下の重量が扇形と段差分増えていく。
>地震時には、上から見てX,Y方向に積分力をかける。
>それだけで計算できる。
>ソフトもエクセルで作れそうだ。
えらい!
3軸曲げを受ける三角断面なんてオイラには無理。 
▲ page top
Re: 面白くない階段
京子 2012/06/21 14:51:00
>3軸曲げを受ける三角断面なんてオイラには無理。

アタシも、無理ヨン。

▲ page top
Re: 面白くない階段
おっちょこちょい 2012/06/21 14:52:00
>>3軸曲げを受ける三角断面なんてオイラには無理。
>
>アタシも、無理ヨン。
>

京子ならできるだろう。
昭ちゃんも密かにできると思ってるんだから。 
▲ page top


DB6.5.0.0
BUS-5 2012/06/20 10:01:34
アップデートされた方、調子は如何ですか? 
▲ page top
Re: DB6.5.0.0
 おじさん 2012/06/20 10:18:48
>アップデートされた方、調子は如何ですか?

今日の納期予定を延ばしてもらいました。
新しいワーニングが出るようになりました・・・・。 
▲ page top
Re: DB6.5.0.0
  2012/06/20 11:51:22
プリチェックの出し方が改善されました。 
▲ page top
Re: DB6.5.0.0
昭ちゃん 2012/06/20 13:38:20
BUS-5 2012/06/20 10:01:34
>アップデートされた方、調子は如何ですか?

bugの有無という話しなら新バージョンを手計算で追いましょう。
入出力の改善・変更、計算機能の追加・変更ならお知らせメールのリンクからも、ホームページからも辿れるよ。 
▲ page top
Re: DB6.5.0.0
         2012/06/20 14:44:25
>アップデートされた方、調子は如何ですか?

いたって、快調。BUS持っていないけどね。 
▲ page top
Re: DB6.5.0.0
   2012/06/20 21:34:07
DB6.*.0.0

*部分が上がったときはバグが多いですよね。

しかし、指摘すれば数日で対応してくれるのでよし
としましょう。 
▲ page top
Re: DB6.5.0.0
モルモット 2012/06/20 22:44:28
>しかし、指摘すれば数日で対応してくれるのでよし
>としましょう。

バグ探しは、ユーザー任せ。何処も同じだね。
モルモット。 
▲ page top
Re: DB6.5.0.0
  2012/06/21 09:21:40
>バグ探しは、ユーザー任せ。何処も同じだね。
>モルモット。

開発者が想定せず、チェックしなかった使い方があるから。 
▲ page top
Re: DB6.5.0.0
Lion 2012/06/22 12:23:26
>プリチェックの出し方が改善されました。

S造で SW=>SBW 入力にしないとメッセージが邪魔、鉄骨に
RC壁配置だと怒られる(以前はOKだった) 
▲ page top
致命的BUG発見
Lion 2012/06/23 09:23:59
ルート判定で、どのルートも「N」が出る、サポートに
メールしたがお休みたい、層間変形は1/200を切ると
1/120以内は(Y)にならねば駄目だが(N)と判定

設計ルートは3、S造4階、PDF書き換えすると偽装! 
▲ page top
Re: 致命的BUG発見
  2012/06/23 21:27:35
>1/120以内は(Y)にならねば駄目だが(N)と判定

月曜日に訂正が出そうです。 
▲ page top
Re: 致命的BUG発見
  2012/06/23 21:51:49
>1/120以内は(Y)にならねば駄目だが(N)と判定
>
>設計ルートは3、S造4階、PDF書き換えすると偽装!

赤で丸を付けて加筆します。 
▲ page top
Re: 致命的BUG発見
Lion 2012/06/25 12:49:16
>>1/120以内は(Y)にならねば駄目だが(N)と判定
>
>月曜日に訂正が出そうです。

文句言えば差分ファイルくれます、サポート混んでいる
そうです>そりゃぁそうだろバグ満載! 
▲ page top


泥岩層
岩窟王 2012/06/19 16:08:56
ご教授をお願いいたします。

以前にもこの掲示板にあったように思いますが
地盤は泥岩です。しかし多くの水みち(割れ目)があります。
こういう場合、直接基礎として岩盤とするには不安があります。
皆さんはどのようにされていますか?
べた基礎としても、一様な接地圧になるとは思えませんので。

因みに建物はRCの10階建てです。 
▲ page top
Re: 泥岩層
昭ちゃん 2012/06/19 16:17:35
>地盤は泥岩です。しかし多くの水みち(割れ目)があります。
泥岩:土丹とも言う。固結シルトとも言う。風化すると砂状になる。層状に剥がれやすい。水を含むとドロドロになる。スレーキングという現象が起きることもある。

>こういう場合、直接基礎として岩盤とするには不安があります。
建築界の言う岩盤と土質界の言う岩盤では、その意味するところは大きく違う。

施行令の岩盤1000kN/m2もその辺まで考えてのことだろうが、せいぜいその半分以下が良いのではと。でもナゼ?その根拠は?と厳密に聞かれると困るけどね・・・。載荷試験も一つの手かも。
施行令の土丹は300kN/m2だよね。 
▲ page top
Re: 泥岩層
   2012/06/19 16:47:45
>地盤は泥岩です。しかし多くの水みち(割れ目)があります。
   どういう割れ目なんだろう?
   「水みち」というからにはすでにあったひび割れに水が流れて幅が拡大したものなのか?
    その水みちは隙間なのか間に砂・粘土などが詰まっているのか?
    もとからあったひび割れは水平層理なのか縦て割れなのか?
    表層だけに「水みち」ができていそうだが? その下はどうなっているのか?
    1軸圧縮試験の結果は? 調査会社はどう言っているんだろう?

>こういう場合、直接基礎として岩盤とするには不安があります。
>皆さんはどのようにされていますか?
>べた基礎としても、一様な接地圧になるとは思えませんので。
    独立基礎で不安だからベタ基礎にするという根拠は?
    独立基礎でも一様かどうかは疑問あるんだけどね
    逆に風化岩なら接地圧は硬岩にくらべて・・・
    僕なら支持力を1軸試験結果の半分として独立基礎かな
>
>因みに建物はRCの10階建てです。
    ちなみに現在設計中の物件は地表から風化花崗岩
    掘れんじゃんか クソ〜 
▲ page top
Re: 泥岩層
昭ちゃん 2012/06/19 16:53:52
岩窟王 2012/06/19 16:08:56
>地盤は泥岩です。しかし多くの水みち(割れ目)があります。
まさか崩壊土が堆積した場所?それとも褶曲の影響?それとも元々風化土?

   2012/06/19 16:47:45
>僕なら支持力を1軸試験結果の半分として独立基礎かな
それも良い方法かな。でも試料採取時に崩れるからなー。
>ちなみに現在設計中の物件は地表から風化花崗岩
うわっ末路は真砂土!

▲ page top
Re: 泥岩層
亀浦 2012/06/19 19:03:22
崩れやすいと言っても、砂とか、固結してない礫よりは、ましではないですか?
斜面で無いなら、昭ちゃんサンの仰るように
支持力に余裕を見る(1/2するとか)で良いとは思います。 
▲ page top
Re: 泥岩層
   2012/06/19 21:23:13
>>ちなみに現在設計中の物件は地表から風化花崗岩
>うわっ末路は真砂土!

マサになるのは昭ちゃんが死んだずっとずっと先です。 
▲ page top
Re: 泥岩層
昭ちゃん 2012/06/20 03:05:49
台風いっちゃった。みんなんとこだいじょうぷ? 
▲ page top
Re: 泥岩層
** 2012/06/20 14:00:12
土質スレでは↓片持梁定着にくらべて極端にレスが少なくなる。
知識と興味がいかに片寄っているかという証明だね。

昭ちゃん エライ! 
▲ page top
Re: 泥岩層
昭ちゃん 2012/06/20 14:22:17
** 2012/06/20 14:00:12
>土質スレでは↓片持梁定着にくらべて極端にレスが少なくなる。
>知識と興味がいかに片寄っているかという証明だね。
>
>昭ちゃん エライ!

どもどもですぅー。まあ丁稚一年目は土をおかずにしてで飯喰ってたからなー。 
▲ page top
Re: 泥岩層
昭ちゃん 2012/06/20 14:22:59
   2012/06/19 21:23:13
>マサになるのは昭ちゃんが死んだずっとずっと先です。

道連れにしてやるっちゃ 
▲ page top
Re: 泥岩層
欲求不満 2012/06/20 17:16:07
>   2012/06/19 21:23:13
>>マサになるのは昭ちゃんが死んだずっとずっと先です。
>
>道連れにしてやるっちゃ

なんでもいいけど、もっと技術屋らしい話題はないのかい。 
▲ page top
Re: 泥岩層
** 2012/06/20 17:33:02
>なんでもいいけど、もっと技術屋らしい話題はないのかい。

あんたこそ話題を出せよ、なんて言わない。
話題を進呈しよう。
「 ゆるい粘土層と砂層の互層10mの下にひび割れの発達した中新世泥岩層を支持層としたPHC杭で
  先端支持力をどう考えたらよかんべ? 」 
▲ page top
Re: 泥岩層
無名の新人王 2012/06/20 18:21:49
>>なんでもいいけど、もっと技術屋らしい話題はないのかい。
>
>あんたこそ話題を出せよ、なんて言わない。
>話題を進呈しよう。
>「 ゆるい粘土層と砂層の互層10mの下にひび割れの発達した中新世泥岩層を支持層としたPHC杭で
>  先端支持力をどう考えたらよかんべ? 」

まず泥岩層の割れ目を覆う幅広の底版を施工する。
そこにPHC杭を数本の群杭で打ち込む。 
▲ page top
Re: 泥岩層
  2012/06/20 23:32:26
>地盤は泥岩です。しかし多くの水みち(割れ目)があります。
>こういう場合、直接基礎として岩盤とするには不安があります。

不安のない層まで掘り下げることは考えられませんか。 
▲ page top
Re: 泥岩層
ケーキ屋 2012/06/21 07:28:08
泥岩は、砂質土と粘土のどちらに分類されますか。
岩だから、砂質土で良いと思うのですが、ドロなら粘土かなとも思います。 
▲ page top
Re: 泥岩層
昭ちゃん 2012/06/21 08:51:50
** 2012/06/20 17:33:02
>話題を進呈しよう。
>「 ゆるい粘土層と砂層の互層10mの下にひび割れの発達した中新世泥岩層を支持層としたPHC杭で
>  先端支持力をどう考えたらよかんべ? 」
↑↑↑↑↑↑↑↑別スレの方がいいなー。見る人混乱するから。
それにしても難問! 奇問じゃないよ。 
▲ page top
Re: 泥岩層
隠れた構造格闘家 2012/06/21 09:32:42
>泥岩は、砂質土と粘土のどちらに分類されますか。
>岩だから、砂質土で良いと思うのですが、ドロなら粘土かなとも思います。

経験やネットからみますと、泥岩には様々な種類があります。
十分なサンプルを取得できない場合は、地域の太古の歴史も判断の一助とするようです。
構一なら、一般的な解釈から一歩踏み込んだ構造的な専門性のある理解が必要と思います。
浅ければ、地上に露出している場合もあります。 
▲ page top
Re: 泥岩層
+ 2012/06/21 11:02:13
風化の程度によっては、直接基礎を断念せざる場合もあるかも知れませんね。
建物の平面的な大きさ、支持層の傾斜、風化の度合いも詳しく知りたいところです。 
▲ page top
Re: 泥岩層
   2012/06/23 17:24:29
欲求不満 2012/06/20 17:16:07
>なんでもいいけど、もっと技術屋らしい話題はないのかい。

やっぱり単なる書き込み屋だったね
家庭か会社の不満を掲示板で晴らす?
正々堂々と議論してこんか〜〜〜い 
▲ page top


階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 01:13:09
教えてください。
RC造の階段で、行って来いの中央部に長壁が入っています。
そこに踊り場床を支えるために小梁を、壁側にハンチをつけて壁方向に、RC造手すりまで伸ばしています。
この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?
下端筋を上方に折り曲げて定着しているケースはありますが
上端筋は下方に折り曲げているのがほとんどです。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
昭ちゃん 2012/06/19 05:21:53
構造 2012/06/19 01:13:09
>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?

1.上向き定着させる必要性の有無は?
2.普通と違うことをする必然性の有無は?
3.普通と違うことをするときの構造上の差違の有無は?
4.普通と違うことをするときの施工上の差違の有無は?
5.なぜそうするときにどこにどんな問題が生じると考えているの? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 07:55:07
>構造 2012/06/19 01:13:09
>>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?
>
>1.上向き定着させる必要性の有無は?
>2.普通と違うことをする必然性の有無は?
>3.普通と違うことをするときの構造上の差違の有無は?
>4.普通と違うことをするときの施工上の差違の有無は?
>5.なぜそうするときにどこにどんな問題が生じると考えているの?

それがわかれば・・・・ 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
ソンヨン 2012/06/19 07:59:58
>>構造 2012/06/19 01:13:09
>>>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?
>>
>>1.上向き定着させる必要性の有無は?
>>2.普通と違うことをする必然性の有無は?
>>3.普通と違うことをするときの構造上の差違の有無は?
>>4.普通と違うことをするときの施工上の差違の有無は?
>>5.なぜそうするときにどこにどんな問題が生じると考えているの?
>
>それがわかれば・・・・

(イサンのテーマ曲が流れ)・・・お慕い申しあげ・・・ 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
イサン 2012/06/19 08:09:35
>>>構造 2012/06/19 01:13:09
>>>>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?
>>>
>>>1.上向き定着させる必要性の有無は?
>>>2.普通と違うことをする必然性の有無は?
>>>3.普通と違うことをするときの構造上の差違の有無は?
>>>4.普通と違うことをするときの施工上の差違の有無は?
>>>5.なぜそうするときにどこにどんな問題が生じると考えているの?
>>
>>それがわかれば・・・・
>
>(イサンのテーマ曲が流れ)・・・お慕い申しあげ・・・

なにも案ずることはない。階段が落ちてから学べば、よいではないか?コストコも落ちた。だから学べた。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 08:18:07
>>>>構造 2012/06/19 01:13:09
>>>>>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?
>>>>
>>>>1.上向き定着させる必要性の有無は?
>>>>2.普通と違うことをする必然性の有無は?
>>>>3.普通と違うことをするときの構造上の差違の有無は?
>>>>4.普通と違うことをするときの施工上の差違の有無は?
>>>>5.なぜそうするときにどこにどんな問題が生じると考えているの?
>>>
>>>それがわかれば・・・・
>>
>>(イサンのテーマ曲が流れ)・・・お慕い申しあげ・・・
>
>なにも案ずることはない。階段が落ちてから学べば、よいではないか?コストコも落ちた。だから学べた。

落ちてからでは、遅すぎませんか? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
在日2世 2012/06/19 08:24:42
>>>>>構造 2012/06/19 01:13:09
>>>>>>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?
>>>>>
>>>>>1.上向き定着させる必要性の有無は?
>>>>>2.普通と違うことをする必然性の有無は?
>>>>>3.普通と違うことをするときの構造上の差違の有無は?
>>>>>4.普通と違うことをするときの施工上の差違の有無は?
>>>>>5.なぜそうするときにどこにどんな問題が生じると考えているの?
>>>>
>>>>それがわかれば・・・・
>>>
>>>(イサンのテーマ曲が流れ)・・・お慕い申しあげ・・・
>>
>>なにも案ずることはない。階段が落ちてから学べば、よいではないか?コストコも落ちた。だから学べた。
>
>落ちてからでは、遅すぎませんか?

別に問題はないでしょう。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
^^ 2012/06/19 08:27:53
>>>>>構造 2012/06/19 01:13:09
>>>>>>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?
>>>>>
>>>>>1.上向き定着させる必要性の有無は?
>>>>>2.普通と違うことをする必然性の有無は?
>>>>>3.普通と違うことをするときの構造上の差違の有無は?
>>>>>4.普通と違うことをするときの施工上の差違の有無は?
>>>>>5.なぜそうするときにどこにどんな問題が生じると考えているの?
>>>>
>>>>それがわかれば・・・・
>>>
>>>(イサンのテーマ曲が流れ)・・・お慕い申しあげ・・・
>>
>>なにも案ずることはない。階段が落ちてから学べば、よいではないか?コストコも落ちた。だから学べた。
>
>落ちてからでは、遅すぎませんか?


ましや主は片持ち梁じゃなくて二点支持梁と思ってないですか? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 08:31:58
>
>ましや主は片持ち梁じゃなくて二点支持梁と思ってないですか?

踊り場の端ですから、あくまで片持ち梁です。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
おとう 2012/06/19 09:14:33
>教えてください。
>RC造の階段で、行って来いの中央部に長壁が入っています。
>そこに踊り場床を支えるために小梁を、壁側にハンチをつけて壁方向に、RC造手すりまで伸ばしています。
>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?
>下端筋を上方に折り曲げて定着しているケースはありますが
>上端筋は下方に折り曲げているのがほとんどです。

上筋径によっては、鉄筋のかぶり確保が難しくなるのではないでしょうか?

上筋折り曲げ部分はスラブと壁の入り隅なので。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
昭ちゃん 2012/06/19 09:15:47
構造 2012/06/19 07:55:07
>それがわかれば・・・・

結果では無く思考過程が重要だ。疑問を抱いたらその根拠を考える必要がある。

端的に指摘しよう「スレ主さんの、上に曲げたい理由が判らない!」 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
在日2世 2012/06/19 09:29:31
>>教えてください。
>>RC造の階段で、行って来いの中央部に長壁が入っています。
>>そこに踊り場床を支えるために小梁を、壁側にハンチをつけて壁方向に、RC造手すりまで伸ばしています。
>>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?
>>下端筋を上方に折り曲げて定着しているケースはありますが
>>上端筋は下方に折り曲げているのがほとんどです。
>
>上筋径によっては、鉄筋のかぶり確保が難しくなるのではないでしょうか?
>
>上筋折り曲げ部分はスラブと壁の入り隅なので。

手すりの厚さが12cmあれば、曲げられませんか? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
無能社員 2012/06/19 09:33:50
>壁側にハンチをつけて壁方向に、RC造手すりまで伸ばしています。
この「壁側にハンチをつけて壁方向に」の形状が想像できませんでした.
>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?
定着させようとしているのは片持ち梁の先端の上端筋ですか?下方に定着できない理由があるのでしょうか? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 09:37:30
>>教えてください。
>>RC造の階段で、行って来いの中央部に長壁が入っています。
>>そこに踊り場床を支えるために小梁を、壁側にハンチをつけて壁方向に、RC造手すりまで伸ばしています。
>>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?
>>下端筋を上方に折り曲げて定着しているケースはありますが
>>上端筋は下方に折り曲げているのがほとんどです。
>
>上筋径によっては、鉄筋のかぶり確保が難しくなるのではないでしょうか?
>
>上筋折り曲げ部分はスラブと壁の入り隅なので。

ということは、鉄筋のかぶり厚さ確保という問題だけでしょうか? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 09:39:06
>>壁側にハンチをつけて壁方向に、RC造手すりまで伸ばしています。
>この「壁側にハンチをつけて壁方向に」の形状が想像できませんでした.
>>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?
>定着させようとしているのは片持ち梁の先端の上端筋ですか?下方に定着できない理由があるのでしょうか?

定着は根元の壁側だけでよいかと思いました。
片持ち梁ですので、下方には何もなく、定着できないものですから。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
笑える 2012/06/19 09:41:46
答をいえない回答者のおじさん達!! 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
昭ちゃん 2012/06/19 09:41:51
無能社員 2012/06/19 09:33:50
>この「壁側にハンチをつけて壁方向に」の形状が想像できませんでした.

こういう片持ち梁で梁せいを根元から先端に向かって絞るヤツだよ。
http://www.photolibrary.jp/mhd4/img196/450-2011032520101580165.jpg

ところで勉強し直しは終わったの? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
   2012/06/19 09:56:50
>定着は根元の壁側だけでよいかと思いました。
>片持ち梁ですので、下方には何もなく、定着できないものですから。

配筋指針の「小梁・片持梁」にある図を見たことない?
  (どうせ現場に行ったことないだろうから)
上筋を「下向き」に折り曲げて下端筋まで伸ばすようになっている。

なぜ自分勝手にするんだろう?
なぜ「まず基準を守る」ことをしないんだろう? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
亀浦 2012/06/19 10:04:29
壁を引き裂く方向の合力に対して不安です。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0104.jpg

踊場は小梁無しの一枚板が喜ばれます。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
昭ちゃん 2012/06/19 10:06:50
構造 2012/06/19 09:39:06
>定着は根元の壁側だけでよいかと思いました。

根元定着有り、先端定着無し、果たして鉄筋への応力伝達機構がどうなるか考えよう。
極端に考えるなら、無筋の梁でコンクリートの引張強度を無視したらどうなるか・・・だな。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
無能 2012/06/19 10:08:10
>片持ち梁ですので、下方には何もなく、
当たり前じゃないですか.手摺に定着させず,先端で下方に曲げて下さい.

昭ちゃん
>こういう片持ち梁で梁せいを根元から先端に向かって絞るヤツだよ。
「中央の壁から壁と同方向に踊り場手摺に向かって片持ち梁を出す」とか言って下されば分かりやすかったかも.

>ところで勉強し直しは終わったの?
絶えず,勉強している つ も り です. 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
無能 2012/06/19 10:11:39
>根元定着有り、先端定着無し、果たして鉄筋への応力伝達機構がどうなるか考えよう。
>極端に考えるなら、無筋の梁でコンクリートの引張強度を無視したらどうなるか・・・だな。

鉄骨ブリッジを受けるRC片持ち梁の上端筋が梁先端の手前で止めてあり,その止めたところで梁がパックリ・・・と言う現場があって裁○中. 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 10:12:41
>>定着は根元の壁側だけでよいかと思いました。
>>片持ち梁ですので、下方には何もなく、定着できないものですから。
>
>配筋指針の「小梁・片持梁」にある図を見たことない?
>  (どうせ現場に行ったことないだろうから)
>上筋を「下向き」に折り曲げて下端筋まで伸ばすようになっている。
>
>なぜ自分勝手にするんだろう?
>なぜ「まず基準を守る」ことをしないんだろう?

図は見たことあるんですが、職人さんに上に向けて何が悪い?と言われたものですから。
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 10:17:10
>壁を引き裂く方向の合力に対して不安です。
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0104.jpg
>
>踊場は小梁無しの一枚板が喜ばれます。

片持ち梁の先端で手すり壁の上方に折り曲げる手法です。
上方でなくとも、手すり壁内(水平にまげることも)に折り曲げることです。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
坂本九 2012/06/19 10:29:27
>教えてください。
>RC造の階段で、行って来いの中央部に長壁が入っています。
>そこに踊り場床を支えるために小梁を、壁側にハンチをつけて壁方向に、RC造手すりまで伸ばしています。
>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?
>下端筋を上方に折り曲げて定着しているケースはありますが
>上端筋は下方に折り曲げているのがほとんどです。

上を向いて歩こう 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
昭ちゃん 2012/06/19 10:34:31
構造 2012/06/19 10:12:41
>図は見たことあるんですが、職人さんに上に向けて何が悪い?と言われたものですから。

あらま、職人さんのその一言で怯んじゃったのか。この先大変だね。
亀浦さんの考えが最も判りやすい。
学会配筋指針なら下向き定着の必要性が書いてあるはずだよ。

▲ page top
Re: やっちゃったのね
 おじさん 2012/06/19 10:36:01
>>極端に考えるなら、無筋の梁でコンクリートの引張強度を無視したらどうなるか・・・だな。
>

みなさんそう脅さなくても・・・・・

外階段の大きさで対処の仕方が変わって来るでしょう。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
イサン 2012/06/19 10:40:20
>>根元定着有り、先端定着無し、果たして鉄筋への応力伝達機構がどうなるか考えよう。
>>極端に考えるなら、無筋の梁でコンクリートの引張強度を無視したらどうなるか・・・だな。
>
>鉄骨ブリッジを受けるRC片持ち梁の上端筋が梁先端の手前で止めてあり,その止めたところで梁がパックリ・・・と言う現場があって裁○中.

だから申したではないか。落ちてみないとわからないだろう。いつまでも考えていたって埒が開かないだろう。
世がやってみる故、見てるがよい。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
無能 2012/06/19 10:46:30
>だから申したではないか。落ちてみないとわからないだろう。いつまでも考えていたって埒が開かないだろう。世がやってみる故、見てるがよい。

ちなみにこれは私の設計の物件でなく,所有者に相談を持ちかけられたものです.施工は超大手です.

スレ主さん
職人に言われたのですか?職人に理屈を言っても通じないでしょうから現場監督に話してみて下さい.共通仕様書の中を見たことあるでしょうから.現場監督が言うこと聞かないなら監理を下りて下さい. 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
うさぎ 2012/06/19 10:48:14
片持ちばり上端筋を他の部材に定着する理由がわからん。
スラブは片持ちばりに定着、先端壁はスラブに定着でいいんじゃないか。
片持ちばり上端筋は下へ折り曲げればいいんじゃないか。
梁巾の部分だけ壁の定着をやめるのか? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
無能の弟子 2012/06/19 10:52:43
>片持ちばり上端筋を他の部材に定着する理由がわからん。
>スラブは片持ちばりに定着、先端壁はスラブに定着でいいんじゃないか。
>片持ちばり上端筋は下へ折り曲げればいいんじゃないか。
>梁巾の部分だけ壁の定着をやめるのか?

何を言っているのか、さっぱりわかりません。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 10:56:56
>>だから申したではないか。落ちてみないとわからないだろう。いつまでも考えていたって埒が開かないだろう。世がやってみる故、見てるがよい。
>
>ちなみにこれは私の設計の物件でなく,所有者に相談を持ちかけられたものです.施工は超大手です.
>
>スレ主さん
>職人に言われたのですか?職人に理屈を言っても通じないでしょうから現場監督に話してみて下さい.共通仕様書の中を見たことあるでしょうから.現場監督が言うこと聞かないなら監理を下りて下さい.

現場に置いてあるのは「週刊漫画」と「納品書」だけです。
「工程表」と「ファイル」がありました。
共通仕様書など邪魔なものは一切置いてありません。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
うなぎ 2012/06/19 10:57:25
>>片持ちばり上端筋を他の部材に定着する理由がわからん。
>>スラブは片持ちばりに定着、先端壁はスラブに定着でいいんじゃないか。
>>片持ちばり上端筋は下へ折り曲げればいいんじゃないか。
>>梁巾の部分だけ壁の定着をやめるのか?
>
>何を言っているのか、さっぱりわかりません。

そうかい。
私はよくわかるが。
同じことを思っていました。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
昭ちゃん 2012/06/19 11:02:47
無能 2012/06/19 10:46:30
>ちなみにこれは私の設計の物件でなく,所有者に相談を持ちかけられたものです.施工は超大手です.

でしたか!。余計なこと書いちゃってごめん。
でも超大手の施工でも、梁筋定着の施工管理まで超大手が管理しているかは定かではない。

我が国の(民事)訴訟体系だと、
1.瑕疵の立証責任は全て原告(被害者)側であり、被告側はそれを否定する論理を組み立てて反論すれば済む。
2.訴訟の流れは告訴状の内容もさることながら、原告側弁護士のやる気の有無、裁判官に対する心証、調停委員の立ち位置で決まる。
3.訴訟を最後まで続けられるか否かは懐具合。
ですな。
道は険しいですぞ。

ところで工事監理はだれ?民間なら建築士だけど、公共だと原則は発注者だけど。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 11:05:04
>無能 2012/06/19 10:46:30
>>ちなみにこれは私の設計の物件でなく,所有者に相談を持ちかけられたものです.施工は超大手です.
>
>でしたか!。余計なこと書いちゃってごめん。
>でも超大手の施工でも、梁筋定着の施工管理まで超大手が管理しているかは定かではない。
>
>我が国の(民事)訴訟体系だと、
>1.瑕疵の立証責任は全て原告(被害者)側であり、被告側はそれを否定する論理を組み立てて反論すれば済む。
>2.訴訟の流れは告訴状の内容もさることながら、原告側弁護士のやる気の有無、裁判官に対する心証、調停委員の立ち位置で決まる。
>3.訴訟を最後まで続けられるか否かは懐具合。
>ですな。
>道は険しいですぞ。

ところで、裁判で「安全です」と裁定が出て、その後の地震で倒れたら、裁判所が保証してくれるのでしょうか? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 11:13:15
>>>行って来いって?長壁って?
>  2012/06/19 11:08:54
>>ローカル用語はやめて標準語で書いて欲しいよな
>
>じゃ教えて

で、はじめの答えはいつごろ出るとみてよいでしょうか? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 11:22:23
>構造 2012/06/19 11:13:15
>>で、はじめの答えはいつごろ出るとみてよいでしょうか?
>
>「問題のあるなし」ならとっくのとうに亀浦さんが書いてるよ。

職人さんにわかるかなー。
決定打のような気がしませんが・・・ 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
妄想列車   2012/06/19 11:27:09
>亀浦さんの考えが最も判りやすい。
>学会配筋指針なら下向き定着の必要性が書いてあるはずだよ。
>

片持ち梁根元ではない先端の鉄筋は定着というのか・・?
単に90度フックていうよ 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 11:30:50
>>亀浦さんの考えが最も判りやすい。
>>学会配筋指針なら下向き定着の必要性が書いてあるはずだよ。
>>
>
>片持ち梁根元ではない先端の鉄筋は定着というのか・・?
>単に90度フックていうよ

そうですか・・・
亀浦様のお話は「圧縮ストラット」のことだと思いますが・・・
水平に曲げた場合もそうですか? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
昭ちゃん 2012/06/19 11:37:15
構造 2012/06/19 11:30:50
>そうですか・・・
答えというモノは質問者の理解度に拘わらず存在する。

>水平に曲げた場合もそうですか?
あれースレ立ては真上に曲げる話だよねー? 
▲ page top

Re: 階段小梁の配筋
イサン 2012/06/19 11:38:45
>>スレ主さん
>>職人に言われたのですか?職人に理屈を言っても通じないでしょうから現場監督に話してみて下さい.共通仕様書の中を見たことあるでしょうから.現場監督が言うこと聞かないなら監理を下りて下さい.
>
>現場に置いてあるのは「週刊漫画」と「納品書」だけです。
>「工程表」と「ファイル」がありました。
>共通仕様書など邪魔なものは一切置いてありません。

だから、私が共通仕様書と何度も言ってるだろう。まだわからんのか。私が、共通仕様書だ! 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 11:41:00
>構造 2012/06/19 11:30:50
>>そうですか・・・
>
>答えというモノは質問者の理解度に拘わらず存在する。
>
>>水平に曲げた場合もそうですか?
>
>あれースレ立ては真上に曲げる話だよねー?

45°などに曲げているのもあります。ごめんなさい。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
昭ちゃん 2012/06/19 11:49:28
>>あれースレ立ては真上に曲げる話だよねー?
構造 2012/06/19 11:41:00
>45°などに曲げているのもあります。ごめんなさい。

そう言う話ではない。それに何に対して、どこに対して45度なのかも判らない。
そろそろ昼飯タイムだから、ご飯の中に糸か輪ゴムを折り曲げて隠して両端を引っ張ってみて。アタマで考えて解らないなら実験してね!
もちろん建築学会配筋指針は持ってるよね??? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
高倉健二 2012/06/19 11:50:29
>人が心に思うことは、誰か止めなさい。

この掲示板を見ていて、午前中はぜんぜん仕事が進まなかった。
午後が思いやられる。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
.. 2012/06/19 11:53:19
>この小梁の上端筋ですが、RCの手すりに沿って上方に折り曲げ定着させても問題ないでしょうか?

通常とは違うけど問題だとは思えない。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
初心者 2012/06/19 11:53:29
>>>あれースレ立ては真上に曲げる話だよねー?
>構造 2012/06/19 11:41:00
>>45°などに曲げているのもあります。ごめんなさい。
>
>そう言う話ではない。それに何に対して、どこに対して45度なのかも判らない。
>そろそろ昼飯タイムだから、ご飯の中に糸か輪ゴムを折り曲げて隠して両端を引っ張ってみて。
>アタマで考えて解らないなら実験してね!

いくらなんでも、そんな飯がまずくなることはできない。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
中野順子 2012/06/19 11:59:13
>>>>あれースレ立ては真上に曲げる話だよねー?
>>構造 2012/06/19 11:41:00
>>>45°などに曲げているのもあります。ごめんなさい。
>>
>>そう言う話ではない。それに何に対して、どこに対して45度なのかも判らない。
>>そろそろ昼飯タイムだから、ご飯の中に糸か輪ゴムを折り曲げて隠して両端を引っ張ってみて。
>>アタマで考えて解らないなら実験してね!
>
>いくらなんでも、そんな飯がまずくなることはできない。

私ので試してみて!
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 12:33:15
>初心者 2012/06/19 11:53:29
>>いくらなんでも、そんな飯がまずくなることはできない。
>
>じゃ泥団子でもいいよ

定着する鉄筋径の8倍以上のノミコミが確保できる場合は上向き定着でもよいでしょう。

鉄筋コンクリート造配筋指針(第4版第5刷) 237頁 参照ください。

昭ちゃん! ということだって。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
2012/06/19 12:47:22
>>初心者 2012/06/19 11:53:29
>>>いくらなんでも、そんな飯がまずくなることはできない。
>>
>>じゃ泥団子でもいいよ
>
>定着する鉄筋径の8倍以上のノミコミが確保できる場合は上向き定着でもよいでしょう。
>
>鉄筋コンクリート造配筋指針(第4版第5刷) 237頁 参照ください。
>
>昭ちゃん! ということだって。


構造さん ごめんなさい。

雀の勘違いです。訂正して削除いたします。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
 おじさん 2012/06/19 13:12:34
>>ちなみにこれは私の設計の物件でなく,所有者に相談を持ちかけられたものです.施工は超大手です.
>

名前で安心しないほうがいいです。
結局は人です。

名刺なんぞはいくらでも印刷できるし作業服もたくさんあります。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
昭ちゃん 2012/06/19 13:18:12
構造 2012/06/19 12:33:15
>昭ちゃん! ということだって。

歓喜するのは自分で裏取ってからだよ 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
   2012/06/19 13:53:03
>>構造 2012/06/19 11:13:15
>>>で、はじめの答えはいつごろ出るとみてよいでしょうか?
>>
>>「問題のあるなし」ならとっくのとうに亀浦さんが書いてるよ。
>
>職人さんにわかるかなー。
>決定打のような気がしませんが・・・

やっぱり答を言えない回答者のおじさん達!
職人、現場代理人にも納得できるように説明できる人はいないね。
図にあるから・・・としか言えないね。
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 14:42:10
>   2012/06/19 13:53:03
>>やっぱり答を言えない回答者のおじさん達!
>>職人、現場代理人にも納得できるように説明できる人はいないね。
>>図にあるから・・・としか言えないね。
>
>【再々】んにゃらあなたに説明できるの?お手並み拝見といきましょうか
>
>

私が精いっぱい背伸びして表現した「圧縮ストラット」について答えて。これがキーワードなの? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
中野順子 2012/06/19 14:45:52
>>   2012/06/19 13:53:03
>>>やっぱり答を言えない回答者のおじさん達!
>>>職人、現場代理人にも納得できるように説明できる人はいないね。
>>>図にあるから・・・としか言えないね。
>>
>>【再々】んにゃらあなたに説明できるの?お手並み拝見といきましょうか
>>
>>
>
>私が精いっぱい背伸びして表現した「圧縮ストラット」について答えて。これがキーワードなの?

構造さんって、あっちむいて、ほい、のゲームに強そうね。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 14:47:46
>>>ちなみにこれは私の設計の物件でなく,所有者に相談を持ちかけられたものです.施工は超大手です.
>>
>
>名前で安心しないほうがいいです。
>結局は人です。
>
>名刺なんぞはいくらでも印刷できるし作業服もたくさんあります。

何の話なの? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
中野順子 2012/06/19 14:49:07
>>>>ちなみにこれは私の設計の物件でなく,所有者に相談を持ちかけられたものです.施工は超大手です.
>>>
>>
>>名前で安心しないほうがいいです。
>>結局は人です。
>>
>>名刺なんぞはいくらでも印刷できるし作業服もたくさんあります。
>
>何の話なの?

コストコの話じゃないの?
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 14:54:13
>>そう言う話ではない。それに何に対して、どこに対して45度なのかも判らない。
>>そろそろ昼飯タイムだから、ご飯の中に糸か輪ゴムを折り曲げて隠して両端を引っ張ってみて。
>>アタマで考えて解らないなら実験してね!
>
>いくらなんでも、そんな飯がまずくなることはできない。

中壁の折り曲げは下方か水平です。
手すり側は上方か横方向水平です。
問題ないように思えますが?

キャンチの床は、周囲の手すりでも引っ張っていますよ。
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
   2012/06/19 14:57:10
>   2012/06/19 13:53:03
>>やっぱり答を言えない回答者のおじさん達!
>>職人、現場代理人にも納得できるように説明できる人はいないね。
>>図にあるから・・・としか言えないね。
>
>【再々】んにゃらあなたに説明できるの?お手並み拝見といきましょうか
>
>
↓ではこれで。
ヒント:フックの有無。配筋指針の片持ち梁記述 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 15:00:12
>>   2012/06/19 13:53:03
>>>やっぱり答を言えない回答者のおじさん達!
>>>職人、現場代理人にも納得できるように説明できる人はいないね。
>>>図にあるから・・・としか言えないね。
>>
>>【再々】んにゃらあなたに説明できるの?お手並み拝見といきましょうか
>>
>>
>↓ではこれで。
>ヒント:フックの有無。配筋指針の片持ち梁記述

フックは抜け防止ですよね。折り曲げ定着なら同じ効果では?
下端筋は上方に手すり壁まで立ち上げているんだから、上端筋をフッキングしたり、立ち下げたりする必要はないように思えますが。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
   2012/06/19 15:05:51
>フックは抜け防止ですよね。折り曲げ定着なら同じ効果では?

薄っぺらな手すり壁に定着ですか?
配筋指針読みましたか? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 15:07:59
>>フックは抜け防止ですよね。折り曲げ定着なら同じ効果では?
>
>薄っぺらな手すり壁に定着ですか?
>配筋指針読みましたか?

手すり壁の厚さは120mmです。壁としての縦横筋もあります。
外側に曲げこんでいます。内側ではありません。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
上祐 2012/06/19 15:18:04
>配筋指針読みましたか?

何ページか教えてもらえませんか?
わたしもダメな理由を知りたい。

>壁を引き裂く方向の合力に対して不安です。
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0104.jpg

この場合の外力はなんでしょうか? 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/19 15:23:44
>>配筋指針読みましたか?
>
>何ページか教えてもらえませんか?
>わたしもダメな理由を知りたい。
>
>>壁を引き裂く方向の合力に対して不安です。
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0104.jpg
>
>この場合の外力はなんでしょうか?

現場の写真の貼り付け方を教えてください。
写真の容量を1MB以下にする方法を教えてください。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
   2012/06/19 15:30:40
>>配筋指針読みましたか?
>
>何ページか教えてもらえませんか?
>わたしもダメな理由を知りたい。

私は全然ダメとは書いてないですよ。
配筋指針には(P224)・・・目次を見たらどの版でもすぐ判別可能と思う。

「片持ち梁先端には付着長さが十分に確保できる場合を除き90度フックを付けるのが一般的である。」

これを読めば理解できるでしょう。

追記:または180°フック 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
昭ちゃん 2012/06/19 15:31:16
まだやってたのー!!!!!時間と紙面のムダやー
スレ主は最初の疑問を解決しないままみんなを脇道の先にある泥沼に導いた。付き合いきれないのでスレ建てにほぼ無関係なモンは消した。

>構造さんって、あっちむいて、ほい、のゲームに強そうね。
うんうん 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
上祐 2012/06/19 15:38:52
>私は全然ダメとは書いてないですよ。

そうですよね。
それが確認できてよかったです。
ありがとうございました。

追記
つまり、片持ち梁の上端筋の付着がちゃんと取れてれば問題ないと思う。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
2012/06/19 15:39:08
>写真の容量を1MB以下にする方法を教えてください。

私は写真を DW PDF 等 で解像度を小さくして印刷しています。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
おとう 2012/06/19 15:44:22
構造部材は線材ではないため、たいていは幾ばくかの偏心とそれに伴うねじり応力が生じていると思われるので、
片持ち梁先端の主筋を閉じておくことは、そのような不測の応力に対して一定の効果が期待でき、
ときに必要な措置ではないかと考えます。

▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
くまもん 2012/06/19 16:07:53
>順子ちゃん、お昼寝しましょうね。
>アタシより、馬鹿が居たわ・・・うれしいわヨン。

人の下に人をつくらず
京子の下にはゴンがいる。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
   2012/06/19 16:50:21
>で、はじめの答えはいつごろ出るとみてよいでしょうか?

そんなこと知るか
誰も答える義務などない 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
妄想列車 2012/06/19 17:56:57
>中壁の折り曲げは下方か水平です。
>手すり側は上方か横方向水平です。
>問題ないように思えますが?
>
>キャンチの床は、周囲の手すりでも引っ張っていますよ。

多分すれ主さん、現場サイドも片持ち梁先端を「フック」ではなく「定着アンカー」と考えたのでしょう。
1.鉄筋加工は折り曲げ部定着長さ19mmの35d=670mm程度、
2.片持ち梁成は多分500mm程度。
3.で上筋は梁成内で納まらないので上方アンカー又は横アンカー
4.下筋は手すり内までアンカーが伸びてきている。

こんな感じかな。。 
▲ page top
離縁状
昭ちゃん 2012/06/19 18:09:29
スレ主構造さんは、自分の好きなようにしたら良い。 
▲ page top
Re: 離縁状
妄想列車 2012/06/19 18:29:00
>スレ主構造さんは、自分の好きなようにしたら良い。

90度フックのあーだこーだは撤退かいな。
レス書いてたら消えてた!! 
▲ page top
Re: 離縁状
昭ちゃん 2012/06/19 19:08:52
妄想列車 2012/06/19 18:29:00
>レス書いてたら消えてた!!

職場放棄\(^O^)/ 
▲ page top
Re: 離縁状
構造 2012/06/19 20:24:10
>妄想列車 2012/06/19 18:29:00
>>レス書いてたら消えてた!!
>
>職場放棄\(^O^)/

今は台風とお会いしているところです。
南のよもやま話や今後の進路について、色々とお聞きしています。
昭ちゃんのおられる神奈川県は避けたい、ということですが・・・ 
▲ page top
Re: 離縁状
中野順子 2012/06/19 20:46:18
>>妄想列車 2012/06/19 18:29:00
>>>レス書いてたら消えてた!!
>>
>>職場放棄\(^O^)/
>
>今は台風とお会いしているところです。
>南のよもやま話や今後の進路について、色々とお聞きしています。
>昭ちゃんのおられる神奈川県は避けたい、ということですが・・・

うちも今台風が来ています。
南と北のガラス戸をあけていましたら、6階ですので風が吹き抜けて、長年の積もった埃がすべて吹き飛ばされて、掃除がいりません。助かります。
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
   2012/06/19 21:20:14
>図は見たことあるんですが、職人さんに上に向けて何が悪い?と言われたものですから。

鉄筋工はこう考えたんじゃないか
「梁上筋を上に曲げれば、壁縦筋は後で施工できるのでラクチン」
「でもラクチンと言うとカッコ悪いから 何が悪いと居直っちゃお」
それを聞いた設計者は何が悪いか想像できなかった。
梁筋の定着とばかり考えてるが、実は壁縦筋の定着を忘れている。
曲げ上げた梁上筋と重ねを取っても意味がない。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
某国びいき 2012/06/19 21:32:39
>>図は見たことあるんですが、職人さんに上に向けて何が悪い?と言われたものですから。
>
>鉄筋工はこう考えたんじゃないか
>「梁上筋を上に曲げれば、壁縦筋は後で施工できるのでラクチン」
>「でもラクチンと言うとカッコ悪いから 何が悪いと居直っちゃお」
>それを聞いた設計者は何が悪いか想像できなかった。
>梁筋の定着とばかり考えてるが、実は壁縦筋の定着を忘れている。
>曲げ上げた梁上筋と重ねを取っても意味がない。

山田君! ↑この人にも通訳を誰かつけてくれ! 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
山田君 2012/06/19 22:06:19
>>>図は見たことあるんですが、職人さんに上に向けて何が悪い?と言われたものですから。
>>
>>鉄筋工はこう考えたんじゃないか
>>「梁上筋を上に曲げれば、壁縦筋は後で施工できるのでラクチン」
>>「でもラクチンと言うとカッコ悪いから 何が悪いと居直っちゃお」
>>それを聞いた設計者は何が悪いか想像できなかった。
>>梁筋の定着とばかり考えてるが、実は壁縦筋の定着を忘れている。
>>曲げ上げた梁上筋と重ねを取っても意味がない。
>
>山田君! ↑この人にも通訳を誰かつけてくれ!

すみません。どう考えても、私にもわかりません。
キャンチ梁の先端に手すり壁があるのはわかりますが、配筋との関係が・・・
定着というよりも単に曲げ上げただけのように読めましたが・・・ 
▲ page top

Re: 階段小梁の配筋
   2012/06/19 22:06:24
>梁筋の定着について議論している。
>壁縦筋の定着はまた別のお話。

定着じゃないってば 単なるフック 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
A 2012/06/19 22:07:12
>>亀浦さんの考えが最も判りやすい。
>>学会配筋指針なら下向き定着の必要性が書いてあるはずだよ。
>>
>
>片持ち梁根元ではない先端の鉄筋は定着というのか・・?
>単に90度フックていうよ

そうだそうだ!!
上向こうが、下向こうがあまり変わらん。
ふつうは、下端筋とこで留めるから、鉄筋少なくて済むが
上向けて定着なんて考えてんじゃないかな。
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
某国びいき 2012/06/19 22:50:58
>すみません。どう考えても、私にもわかりません。
>キャンチ梁の先端に手すり壁があるのはわかりますが、配筋との関係が・・・
>定着というよりも単に曲げ上げただけのように読めましたが・・・

あんれ、綺麗な日本標準語できるじゃん。内容も良く把握しているし。
最初のレスは深読み杉〜〜てことだにゃん?
えらそうにごめんね山田君!(^^) 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
構造 2012/06/20 00:48:36
>>上向こうが、下向こうがあまり変わらん。
>
>ワタスのは、上向きピンピンでゴザンス。
>
>書いて消す人居るから、このスレ100超えてるね。

事件も解決しそうで
皆様のご多幸をお祈りして、1曲サービスしましょう!
在りし日の「風」さんを思って
http://www.youtube.com/watch?v=BYDjiKl5J4U&feature=fvwrel 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
昭ちゃん 2012/06/20 03:07:14
構造 2012/06/19 20:24:10
>昭ちゃんのおられる神奈川県は避けたい、ということですが・・・
避けられたみたい(>_<)

水入りしたけど解決したん?フックだって定着のひとつやでー 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
探偵物語 2012/06/20 17:03:53
>>> >風さんてほんまにどうしたん?
>
>くまゴンと遊んでいたの見たよ。

茨城県の「竜巻」以来、パタッと消えた。
「風」が必ずしもさわやかな印象を与えるものではないと悟ったと思う。
今、どういう名前がいちばん「はまる」か悩んでいると思う。
「昭ちゃん」では軽すぎるし、実名でも不安。
「京子」や「中野順子」では、バカに見える。
「臥薪嘗胆」という発想で登場する可能性もある。
頭が良くて、金持ちで、人がいい、というにふさわしい名前を期待したい。
「山田君」という名前はその例だ! 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
昭ちゃん 2012/06/20 23:53:20
息切れしてるね。と言ってもゴールテープはスレ主さんが持って帰っちゃったからねー。 
▲ page top
Re: 階段小梁の配筋
京子の知人の友達 2012/06/23 01:16:18
>息切れしてるね。と言ってもゴールテープはスレ主さんが持って帰っちゃったからねー。

やっと、終わったね。そもそも、このスレなんだったのか?
なぜ、レスが伸びたのか???不思議だな〜〜〜。
書いたら消すで、130レスは行ったのでは? 
▲ page top


平成24年度構造設計一級建築士講習
受付 2012/06/18 10:52:01
金曜日までだよ。 
▲ page top
Re: 平成24年度構造設計一級建築士講習
しんじん 2012/06/18 12:44:47
>金曜日までだよ。
申し込み6/22ですね。修了考査たのしみです。 
▲ page top
Re: 平成24年度構造設計一級建築士講習
H 2012/06/19 22:09:46
>>金曜日までだよ。
>申し込み6/22ですね。修了考査たのしみです。

ありがとう。忘れてた。 
▲ page top
Re: 平成24年度構造設計一級建築士講習
じじ 2012/06/21 16:03:36
>金曜日までだよ。

明日だよ。部下に・・・・ 
▲ page top


津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
みー 2012/06/17 19:35:39
講習会などあったのでしょうか?
詳しく知りませんか?
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000274.html
東北だけが対象ではないような気がします 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
   2012/06/17 20:05:28
無駄な努力である。 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
昭ちゃん 2012/06/17 20:11:05
みー 2012/06/17 19:35:39
>講習会などあったのでしょうか?詳しく知りませんか?http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000274.html東北だけが対象ではないような気がします

センター、建防協、事務所協会、ICBA、JSCA等のお知らせに注意してましょうね。 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
gee 2012/06/17 21:55:21
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
ほいさっさ 2012/06/17 22:41:14
津波の次は、竜巻。その次は、雹で穴が開かないような規準が出るかも?
その次は、監視カメラ設置義務も・・・・ 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
ホームズ 2012/06/17 23:07:59
そのようですね。
行政の担当者も実務にどう反映させればよいか悩んでいました。

我が地元は到達最高高さ14m。
構造的に質問されることも多いです。
勉強でせねば。。

>講習会は以前、行政庁向けにありました。
>
>http://www.kenchiku-bosai.or.jp/news/bosainews/file/2011tsunami.pdf
>
>http://www.kenchiku-bosai.or.jp/seismic/tsunami_text.html 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
  2012/06/18 00:47:19
>我が地元は到達最高高さ14m。

我が家は標高50m 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
BUS使い 2012/06/18 09:08:19
津波が来るのは地震後。
地震で塑性化した建物に、どれだけの水平抵抗力を期待するのだろう????

▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
            2012/06/18 09:28:34
>津波が来るのは地震後。
>地震で塑性化した建物に、どれだけの水平抵抗力を期待するのだろう????
>

原子力の施設は安全ですというのと似ているかもしれません・・・ 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
  2012/06/18 09:43:12
>津波が来るのは地震後。
>地震で塑性化した建物に、どれだけの水平抵抗力を期待するのだろう????
>

地震で塑性化させなければよいではないか。 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
  2012/06/18 09:52:52
>地震で塑性化させなければよいではないか。

レベル2の地震力に対して弾性限度で設計ですか。 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
  2012/06/18 09:54:08
>原子力の施設は安全ですというのと似ているかもしれません・・・

条件付きで安全。その他は想定外。 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
   2012/06/18 09:54:57
>>地震で塑性化させなければよいではないか。
>
>レベル2の地震力に対して弾性限度で設計ですか。

その上更に津波で崩壊&転倒しないように。

アホクサ! 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
  2012/06/18 10:17:22
>その上更に津波で崩壊&転倒しないように。
>
>アホクサ!

そう言ってしまったら元も子もない。

津波に対して安全な建築物の話をしている。
現状とはかけ離れる可能性だってある。 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
  2012/06/18 10:59:24
>@案!
>高さ方向に避難ではなくて、安全な地下室造って潜り避難が良いんじゃないだ廊下?

http://www.youtube.com/watch?v=vac3-shzhKM 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
   2012/06/18 15:39:08
>そう言ってしまったら元も子もない。
>
>津波に対して安全な建築物の話をしている。
>現状とはかけ離れる可能性だってある。

その通りですね
でも、民間ではやらないだろうな..
公共建築物ONLY 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
昭ちゃん 2012/06/18 15:55:19
ないよりマシ 2012/06/18 10:37:39
>@案!
>高さ方向に避難ではなくて、安全な地下室造って潜り避難が良いんじゃないだ廊下?

生き埋め窒息水死(>_<) 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
  2012/06/18 16:26:30
逃げ遅れたら入れないですね。 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
昭ちゃん 2012/06/18 17:08:55
>知らないのね?

ハッチの外に流れモンが漂着したらどうする?船舶から燃料が流れだして燃え上がったらどうする?? 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
ippeidon 2012/06/18 17:14:17
浮体式の水密シェルターってのが開発されているらしい。
食料4人×1週間程度、庭がないとダメだね。
元の場所には戻れないケドネー。
破損しても絶対沈まない構造でないと売れないだろうなぁ。 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
石川 2012/06/18 19:23:34
改めて見ると
やはりこれが未来を先取りした設計かもしれません

http://www.youtube.com/watch?v=fwgt4n_W2mU&feature=channel&list=UL 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
昭ちゃん 2012/06/18 20:45:18
石川 2012/06/18 19:23:34
>やはりこれが未来を先取りした設計かもしれません
>http://www.youtube.com/watch?v=fwgt4n_W2mU&feature=channel&list=UL

だめじゃん都市破壊してるもん。インフラ壊して自分だけ残ったってよ 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
昭ちゃん 2012/06/18 22:39:20
>知らないのね?>http://www.asahi.com/national/update/0407/OSK201204060227.html>http://mainichi.jp/area/kochi/news/20120417ddlk39040683000c.html

言い忘れてたけど、四国紀州の南で巨大地震が起きれば、少なくとも四国と紀州半島の南半分ぐらいは数メートル沈降するよ。
土建屋だけが雁首並べても墓穴掘るだけ。足りないのは地震学と地形学かな。 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
      2012/06/19 01:59:37
>言い忘れてたけど、四国紀州の南で巨大地震が起きれば、少なくとも四国と紀州半島の南半分ぐらいは数メートル沈降するよ。
>土建屋だけが雁首並べても墓穴掘るだけ。足りないのは地震学と地形学かな。

紀州半島・・・・ 
▲ page top
Re: 津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計法等に係る技術的助言について
昭ちゃん 2012/06/20 23:56:35
>紀州半島・・・・

\(__ ) ハンセィ\(__ ) ハンセィ 紀伊半島だった 皆さんm(_ _)m 
▲ page top


漢字
新聞 2012/06/17 07:48:28
読売に制震の記事ありますが、制振ではないですか?皆さんの卒論にはどのようにしましたか? 
▲ page top
Re: 漢字
ホームズ 2012/06/17 10:47:58
卒論にそんな高尚な言葉は使わなかったです。

主に地震の揺れに対し「制震」
風やその他の揺れに対し制振」
と漠然と理解してきました。

建築以外の社会では「制震」という言葉はあまり使わないですね。
ましてや使い分けなどされていないのでは?
文字変換もされないですし。

先般逮捕された指名手配犯の報道で、「土地鑑がない」と読売新聞に出ていたのですが、警察用語だそうです。
「土地勘」だと思っていましたが、それと似たようなものだと思います。

>>読売に制震の記事ありますが、制振ではないですか?皆さんの卒論にはどのようにしましたか?
>
>制震-----地震力制御
>制振-----風力制御
>
>構造一級取得講習テキストには制震の記述。 
▲ page top
Re: 漢字
高倉健一 2012/06/17 11:39:00
>読売に制震の記事ありますが、制振ではないですか?皆さんの卒論にはどのようにしましたか?

人が心に思うことは、誰も止めることはできない。

私が34年前に卒業する時には、卒業設計は、一団地で基礎は免震構造を提案しました。
その頃は、そういうものが世間になかったので、講師の理解が得られず優秀賞には選ばれませんでした。
卒業の単位に該当するかどうかも議論されてしまいました。
主任教授は有名な人だったので理解していただいたと思ったのですが
弟子の講師(当時は優秀だったらしい)が、たまたま私とウマが合わず、卒業に反対しました。
その講師もその後、教授になりましたが、学会では無名なままで終わりました。
卒論もわざと英語で書いたために「生意気」と思われました。
世間は本当に冷たいですが、まあこうして生きているだけでも、幸せなのかも知れません。
いつまでも、こんなところにいてはいけない、と思いながらも、一日があっという間に過ぎて行ってしまいます。

▲ page top
制震、制振、免震
昭ちゃん 2012/06/17 11:43:12
>読売に制震の記事ありますが

「制震」:土建屋が思い上がっていた時代の産物。2011東北地方太平洋沖地震で解体・焼却処分された
「制振」:機械屋さんが頑張ってる続けてるもの。別名ロデオマシン
「免震」:建物のどこかを壊して他を元気なときのカタチで残す解体方法

鯰に静かにしててもらうのは無理だから、私はこれからもおとなしく鯰の上で弄ばれてますんでヨロピク。 
▲ page top
Re: 漢字
中野順子 2012/06/18 13:24:54
>>卒業の単位に該当するかどうかも議論されてしまいました。
>
>博士論文なら、ともかく、学部卒業で
>そげなこと無かろうに・・・・・・
>だれでも、卒業出来る。
>
>自慢したいのか?

男の人で他人に自慢できるものがない人って魅力がないわね。
誰からも密かにバカにされてるって感じだわ。 
▲ page top
Re: 漢字
男女 2012/06/18 15:20:57
>男の人で他人に自慢できるものがない人って魅力がないわね。
>誰からも密かにバカにされてるって感じだわ。

女の人で他人に自慢できるモノがない人って魅力がないなあ。
誰からも密かにバカにされてるって感じだね。 
▲ page top
Re: 漢字
  2012/06/18 15:26:30
>女の人で他人に自慢できるモノがない人って魅力がないなあ。

大きな胸があるわよ。 
▲ page top
Re: 漢字
   2012/06/18 17:55:13
京子と順子どっちが大きい? あっ間違えた
     どっちがプロ? 
▲ page top
Re: 漢字
   2012/06/18 22:18:08
>プロ並みよ。

よっ  ニクイネ  この一言 
▲ page top
Re: 漢字
2012/06/19 07:12:56
>>読売に制震の記事ありますが、制振ではないですか?皆さんの卒論にはどのようにしましたか?
>
>制震-----地震力制御
>制振-----風力制御
>
>構造一級取得講習テキストには制震の記述。

地震は制御できないけど振動はできる。 
▲ page top
Re: 漢字
   2012/06/19 09:35:01
>地震は制御できないけど振動はできる。

何度も振動で痛い目にあってきたけど、すべて違う原因だった。
制御はあとでできたけど、高い授業料をはらった。 
▲ page top


これで
ブンシ 2012/06/17 07:32:57
3,4号機の嫁どうと梅雨の大雨で今夏は日干しにならないで済んだ。構一の締切もうすぐ、頑張ろうよ。 
▲ page top
Re: これで
修了者 2012/06/17 07:54:42
>3,4号機の嫁どうと梅雨の大雨で今夏は日干しにならないで済んだ。構一の締切もうすぐ、頑張ろうよ。

8675名いるけど、修了してください。 
▲ page top
Re: これで
  2012/06/17 10:16:04
老朽原発を稼動させて、心配ではありませんかね。 
▲ page top
Re: これで
意味不明 2012/06/17 10:51:32
>3,4号機の嫁どうと梅雨の大雨で今夏は日干しにならないで済んだ。構一の締切もうすぐ、頑張ろうよ。

「よめどう」って 
▲ page top
Re: これで
昭ちゃん 2012/06/17 11:45:52
意味不明 2012/06/17 10:51:32
>「よめどう」って

TV画面の字が読めなかったんだよ。 
▲ page top
Re: これで
       2012/06/17 12:44:26
>老朽原発を稼動させて、心配ではありませんかね。

稼働させなきゃ電気料値上げ。
その前に電力会社員の給料半減が先よ。
それでも、高給取り。 
▲ page top
Re: これで
昭ちゃん 2012/06/17 13:14:00
>  2012/06/17 10:16:04
>老朽原発を稼動させて、心配ではありませんかね。
>       2012/06/17 12:44:26
>稼働させなきゃ電気料値上げ。>その前に電力会社員の給料半減が先よ。>それでも、高給取り。

http://www.youtube.com/watch?v=WCr6rMpvDicとかhttp://t.co/8eEIIsfbみんなで頑張ろうよ 
▲ page top
Re: これで
昭ちゃん 2012/06/17 13:27:55
どこでボンしても爆発源をずらしてみれば、ニッポン全国あぼん
http://www.jamstec.go.jp/j/jamstec_news/20111128/ 
▲ page top
Re: これで
  2012/06/17 14:14:01
▲ page top
Re: これで
昭ちゃん 2012/06/17 14:35:14
▲ page top
Re: これで
よみきり 2012/06/17 20:37:19
>>意味不明 2012/06/17 10:51:32
>>>「よめどう」って
>>
>>TV画面の字が読めなかったんだよ。
>
>稼働のつもりダヨン

ピンポン。さすがに原発稼働とわかりましたね。ブンシは原子ダヨン 
▲ page top
Re: これで
所長 2012/06/19 06:00:34
>3,4号機の嫁どうと梅雨の大雨で今夏は日干しにならないで済んだ。構一の締切もうすぐ、頑張ろうよ。

原発の安全性を自分の眼で確認できる人いるのかな? 
▲ page top
Re: これで
昭ちゃん 2012/06/19 13:49:14
>アタシなら出来るわヨン。

爆弾娘 
▲ page top


倉庫の積載荷重
400,300,200 2012/06/16 18:20:36
3900N/m^2って床用のみですよね。
それとも、全て? 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
昭ちゃん 2012/06/16 18:45:08
400,300,200 2012/06/16 18:20:36
>3900N/m^2って床用のみですよね。
>それとも、全て?

施行令http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25SE338.html第85条の3読んで! 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
Lion 2012/06/16 18:53:24
>3900N/m^2って床用のみですよね。
>それとも、全て?

そりは倉庫業の倉庫ですが・・・
     ↑ 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
400,300,200 2012/06/16 19:00:15
>施行令http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25SE338.html第85条の3読んで!

「倉庫業を営む倉庫における床の積載荷重は、第一項の規定によつて実況に応じて計算した数値が一平方メートルにつき三千九百ニュートン未満の場合においても、三千九百ニュートンとしなければならない。」は、解りますが床用のみかって事です。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
昭ちゃん 2012/06/16 19:09:25
400,300,200 2012/06/16 19:00:15
>「倉庫業を営む倉庫における床の積載荷重は(中略)三千九百ニュートンとしなければならない。」は、解りますが床用のみかって事です。

参考ですが・・・
静岡県の構造設計指針http://www.shizuoka-kjm.or.jp/cms_contents/files/files00000313004.pdf(pdfで12枚目)
※一般倉庫に対して3900以上と規定

東京都財務局構造設計指針www.zaimu.metro.tokyo.jp/kentikuhozen/kouzousekkeisisin.pdf(pdfで7枚目)
(11) 一般書庫、倉庫など スラブ小梁7,800 大梁基礎6,900 地震力4,900 天井まで満載の書架を配置する場合(国交省と同じ)
※地震用で4900と規定。自治体は倉庫業を営まないので、倉庫業の積載荷重に言及無し。なお国交省と同じ。

当板過去ログhttp://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/minutes68.htm「千代田区役所に尋ねてみました」

構造つれづれ日記2011-07-15 http://astructtk.blog111.fc2.com/blog-entry-59.html 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
A1  2012/06/16 19:18:48
>3900N/m^2って床用のみですよね。
>それとも、全て?

全てと解釈されます 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
   2012/06/16 20:27:21
>>3900N/m^2って床用のみですよね。
>>それとも、全て?
>
>全てと解釈されます

http://www.megaegg.ne.jp/~total/siryou/sekisai.html 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
   2012/06/16 20:37:17
>>3900N/m^2って床用のみですよね。
>>それとも、全て?
>
>そりは倉庫業の倉庫ですが・・・
>      ↑
Lionさんに1票。
施行令85条3 では倉庫業の倉庫について規定しているが
大梁用だとか地震力用だとかについては触れていない。
とすれば 床・フレーム長期・地震にかかわらず同じと考えるべき。
倉庫業でない倉庫は   そんなこたぁ知らん 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
   2012/06/16 21:03:10
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
    2012/06/16 21:12:07
>参考ですが・・・
>静岡県の構造設計指針http://www.shizuoka-kjm.or.jp/cms_contents/files/files00000313004.pdf(pdfで12枚目)
>※一般倉庫に対して3900以上と規定
>
>東京都財務局構造設計指針www.zaimu.metro.tokyo.jp/kentikuhozen/kouzousekkeisisin.pdf(pdfで7枚目)
>(11) 一般書庫、倉庫など スラブ小梁7,800 大梁基礎6,900 地震力4,900 天井まで満載の書架を配置する場合(国交省と同じ)
>※地震用で4900と規定。自治体は倉庫業を営まないので、倉庫業の積載荷重に言及無し。なお国交省と同じ。
>
>当板過去ログhttp://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/minutes68.htm「千代田区役所に尋ねてみました」
>
>構造つれづれ日記2011-07-15 http://astructtk.blog111.fc2.com/blog-entry-59.html


先程と言ってることが違いますが。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
昭ちゃん 2012/06/16 21:18:11
    2012/06/16 21:12:07
>先程と言ってることが違いますが。

官庁基準を別として、床用だけ3900他はそれ以下も可の例と、地震用でも3900以上の二つの例を示しただけ。
一般倉庫なら私は原則実情を聞きますが聞けないときは床用だけを採ってます(建築主事が別の規則規定を示せば無理せずそれに従うことが多いですが)。
まあいままで運良く倉庫業ではない自社倉庫は体験したけど、倉庫業に当たったことが無いのはホント。
もちろん官庁の時は官庁基準です。

温泉タイム(^O^) 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
倉子 2012/06/17 07:21:46
>「倉庫業を営む倉庫における床の積載荷重は、第一項の規定によつて実況に応じて計算した数値が一平方メートルにつき三千九百ニュートン未満の場合においても、三千九百ニュートンとしなければならない。」は、解りますが床用のみかって事です。

床用、柱梁用、地震用全てということが安全側で望ましいことでしょうけど、
法律上どうかというと倉庫業法とのからみで「床用適用」だけでも可だと思います。

倉庫に係る構造基準
https://www.mlit.go.jp/pubcom/01/pubcomt55_.html#001 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
Lion 2012/06/17 09:34:31
昭ちゃんサン、まいどです

>まあいままで運良く倉庫業ではない自社倉庫は体験したけど、倉庫業に当たったことが無いのはホント。
>もちろん官庁の時は官庁基準です。

御意、倉庫業は過去私も経験無いです、スレ主も多分
一般の倉庫だと推測・・・
一般倉庫ならσ(^^)はこうやっています↓

その床に載る最大載荷量を施主から問う、で、面積当たりに
均して安全側に丸める、それを地震用とみなし、架構、小梁
床用は、1:1.4:1.6:1.6程度に割り増す、
この割合の出所は公共建築協会の荷重表の倉庫に倣った。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
400_300_200 2012/06/17 09:59:21
>スレ主も多分一般の倉庫だと推測・・・

倉庫業です。
当面は、スナック菓子等で平積み15段程度です。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
  2012/06/17 10:08:19
>http://www.megaegg.ne.jp/~total/siryou/sekisai.html

法的根拠無しでは内科医 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
 再読のすすめ 2012/06/17 10:14:43
>一般の倉庫だと推測・・・

なんでそんな推測が?
令85条には倉庫としての数値が無いのだから
ふつ〜は倉庫業とおもうだろ 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
   2012/06/17 10:27:33
>>一般の倉庫だと推測・・・
>
>なんでそんな推測が?
>令85条には倉庫としての数値が無いのだから
>ふつ〜は倉庫業とおもうだろ

ですね。
倉庫業倉庫を手掛けたことがない方々がその他の倉庫のことを自己PRしても意味ない 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
昭ちゃん 2012/06/17 11:52:15
   2012/06/17 10:27:33
>倉庫業倉庫を手掛けたことがない方々がその他の倉庫のことを自己PRしても意味ない


じゃ手がけた口ぶりの君がスレ主さんに説明しなさいな 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
昭ちゃん 2012/06/17 12:01:28
   2012/06/17 12:00:37
>俺は後出し派
出すの忘れて便秘してたりして・・・

戯れ言は\(^^\) (/^^)/
>400_300_200 2012/06/17 09:59:21
>倉庫業です。当面は、スナック菓子等で平積み15段程度

当面の重量なら、出荷元に聞けば教えて貰えると思う。将来、本格的な物流倉庫に化けると平米当たり30kN以上もありえる。最悪想定するなら、ラック倉庫屋さんに経験上の最大重量を聞くのも良い。
建築主や借家人との入念な打ち合わせが必要不可欠。更に、図面に積載荷重表を書き込んでおく。そして建物にも積載荷重表を許容荷重表として掲示すること。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
     2012/06/17 12:40:30
あのね、

スレ主さんは床満載時でも3900N/平米以下となる倉庫業でも地震時も3900N/平米が必ず必要ですか?
と問うているの。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
400_300_200 2012/06/17 12:54:08
>あのね、
>スレ主さんは床満載時でも3900N/平米以下となる倉庫業でも地震時も3900N/平米が必ず必要ですか?
>と問うているの。

その通りです。
明解な御解説有り難うございます。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
A1 2012/06/17 13:53:17
んだんだ

>スレ主さんは床満載時でも3900N/平米以下となる倉庫業でも地震時も3900N/平米が必ず必要ですか?
>と問うているの。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
昭ちゃん 2012/06/17 14:12:20
調べたけど、たとえば物流倉庫
これは中間階15kN/m2、1階で50kN/m2、http://www.kanso-inc.com/pc/freepage01.html
こっちは15〜20kN/m2、http://www.logi-t.jp/warehouse/index.html
将来の経済変化に対応するのであれば、この程度は考慮しようよ。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
だから 2012/06/17 14:41:30
>調べたけど、たとえば物流倉庫
>これは中間階15kN/m2、1階で50kN/m2、http://www.kanso-inc.com/pc/freepage01.html
>こっちは15〜20kN/m2、http://www.logi-t.jp/warehouse/index.html
>将来の経済変化に対応するのであれば、この程度は考慮しようよ。

そんな事は、質問していないのでは。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
   2012/06/17 14:48:41
>調べたけど、たとえば物流倉庫
>これは中間階15kN/m2、1階で50kN/m2、http://www.kanso-inc.com/pc/freepage01.html
>こっちは15〜20kN/m2、http://www.logi-t.jp/warehouse/index.html
>将来の経済変化に対応するのであれば、この程度は考慮しようよ。


PRは要らないてば!!
調べたけど貸し倉庫
2階床荷重0.3t/u なんて広告のも現実にはある。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
昭ちゃん 2012/06/17 14:49:13
だから 2012/06/17 14:41:30
>そんな事は、質問していないのでは。

400_300_200 2012/06/17 09:59:21
>当面は、スナック菓子等で平積み15段程度です。

スレ主さんは『当面は』と言ってるよ。
だからさんは「後は野となれ山となれ」で良いと言う考えなんだね。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
昭ちゃん 2012/06/17 14:52:07
   2012/06/17 14:48:41
>PRは要らないてば!!

私も私の親族・知人も私の勤める会社も、当該2社との取引は直接的にも間接的にも全くありません、ので念のため 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
クハ86 2012/06/17 14:58:06
>スレ主さんは床満載時でも3900N/平米以下となる倉庫業でも地震時も3900N/平米が必ず必要ですか?
>と問うているの。

私の手もとにある「建築物荷重基準案・同解説(昭和53年)」では、積載荷重の基準値として倉庫は、床用400以上、大梁・柱・基礎用300以上、地震荷重用200以上(単位:kg/m2)と示されています。
又、建築構造設計指針(東京都オレンジ本)の2001年版から床用:大梁・柱・基礎用:地震荷重用の割合を100:80:65以上とするように記述されました。
それらは施行令の倉庫業を営む倉庫における床の積載荷重の値ををふまえてのことだと思います。

ですから、私は実務では、一般倉庫で床の積載荷重の要求がない場合は、床用3900N/平米として他は上記の割合で割り振っています。
営業用倉庫の場合は床の積載荷重を要求( 当然3900N/平米より大きい値になる。)してきます。それを基に、やはり他は上記の割合で割り振っています。

▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
SIBA 2012/06/17 15:17:55
倉庫業の倉庫って5t/坪、3t/坪程度ではないですか。
打ち合わせに無かったリフトも走りまくってます。
3900N/uを地震力用に低減するなんてあり得ない。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
昭ちゃん 2012/06/17 15:54:02
日通総研の資料http://www.nittsu-soken.co.jp/report/thesis/file/03_01_yano.pdfだと
通常仕様15kN/m2以上が多い、フォークリフト無しで3kN/m2はあるけど特殊ケースだって。ページ3。 
▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
クハ86 2012/06/17 16:18:45
>倉庫業の倉庫って5t/坪、3t/坪程度ではないですか。
>打ち合わせに無かったリフトも走りまくってます。
>3900N/uを地震力用に低減するなんてあり得ない。

確かに倉庫業を営む倉庫なら、5t/坪、3t/坪程度求めてくると思います。
設計者として5t/坪を要求されたとき、フレーム用・地震用共 5t/坪として設計してもクライアントに説明できるのなら良いのかと。
積載荷重の考え方の中に集中係数というのもあるわけで、減らしても何ら問題ないかと思います。

フォークリフの走行を前提とした場合、床の積載荷重は最小 1.0t/平米程度見込むと思いますが、
荷が満載のところをフォークリフが走行することはできない訳で、走行するフォークリフトの荷重を考慮してスラブを設計すればいいかと思います。

▲ page top
Re: 倉庫の積載荷重
妄想列車 2012/06/17 17:24:30
>倉庫業の倉庫って5t/坪、3t/坪程度ではないですか。
>打ち合わせに無かったリフトも走りまくってます。


すれぬしの思いは・・・・・多分

!!!そんな事は質問していない!!! 
▲ page top


コストコの教訓
えっさ ほいさ 2012/06/16 08:19:07
外部廊下型の典型的なマンションなどは、外廊下の本体とは反対側に外階段やエレベータ(ホール)がついている場合は
似たような現象が起こると思われる。
↓の「コストコ問題」で「高倉健一」氏が指摘している。
梁や床でつなげずに、特殊荷重で計算しているケースが多い。
実際につながっている梁や床は、地震の時に大丈夫だろうか? 
▲ page top
Re: コストコの教訓
とらじろう 2012/06/16 08:35:56
本体ラ−メン スロ−プ=ブレ−ス
剛性の差から変形差が大きくなり崩壊。

ここまではなんとか理解できるのだが、崩壊したスロ−プは
鉛直荷重を支える柱が無かったの?

スレ主さんの心配している事例(外部階段やEV棟)の場合は
つながりが破断しても落下する事は無いと思うが(柱があるので)

ただ転倒はするかもね 
▲ page top
Re: コストコの教訓
昭ちゃん 2012/06/16 08:58:43
この話は、単に「高倉健一スレの続き」なんだからそっちで続けてもらいたかったよ!。ナゼって、似たような話が散らかって進んで読む人も訳がわからなくなるから!

>とらじろう 2012/06/16 08:35:56
>ここまではなんとか理解できるのだが、崩壊したスロ−プは
鉛直荷重を支える柱が無かったの?

この会議室のこれhttp://bit.ly/NEo2Mdなどを見てください。

平成23年建設常任委員会(12月)−12月13日-01号 などもどうぞ。http://ow.ly/bCfVghttp://www.gikai-machida.jp/voices/g08v_search.aspから) 
▲ page top
Re: コストコの教訓
とらじろう 2012/06/16 09:02:54
>この会議室のこれhttp://bit.ly/NEo2Mdなどを見てください。

情報ど−もです
平面図があるとわかりやすいですね

探しました
http://www.youtube.com/watch?v=i0bwZ9r-Yb4

片側に柱+ブレ−ス。で本体にピン接合って感じ。

なるほど。良くあるパタ−ンだ。
▲ page top
Re: コストコの教訓
昭ちゃん 2012/06/16 09:04:26
えっさ ほいさ 2012/06/16 08:19:07
>外部廊下型の典型的なマンションなどは、外廊下の本体とは反対側に外階段やエレベータ(ホール)がついている場合は>似たような現象が起こると思われる。>↓の「コストコ問題」で「高倉健一」氏が指摘している。
>梁や床でつなげずに、特殊荷重で計算しているケースが多い。>実際につながっている梁や床は、地震の時に大丈夫だろうか?

「特殊荷重で計算」と「実際につながっている梁や床は、地震の時に大丈夫だろうか?」とは全く無関係!ですが?

この話は、単に「高倉健一スレの続き」なんだからそっちで続けてもらいたかったよ!。ナゼって、似たような話が散らかって進んで読む人も訳がわからなくなるから! 
▲ page top
Re: コストコの教訓
++ 2012/06/16 09:10:40
>「特殊荷重で計算」と「実際につながっている梁や床は、地震の時に大丈夫だろうか?」とは全く無関係!ですが?

だな。
正確には 「外部階段からの水平力伝達機構は大丈夫なんだろうか?」 
▲ page top
Re: コストコの教訓
  2012/06/16 09:54:56
斜路そのものが斜材として働くと、斜路を受けている梁に応力が集中するので、ピン接合の部分は容易に吹っ飛んでしまうと思う。 
▲ page top
Re: コストコの教訓
昭ちゃん 2012/06/16 10:12:38
  2012/06/16 09:54:56
>斜路そのものが斜材として働くと、斜路を受けている梁に応力が集中するので、ピン接合の部分は容易に吹っ飛んでしまうと思う。

そうなるでしょう。普通の階段も同じ効果があるのは判ってる。 
▲ page top
Re: コストコの教訓
昭ちゃん 2012/06/16 10:50:17
++ 2012/06/16 09:10:40
>正確には 「外部階段からの水平力伝達機構は大丈夫なんだろうか?」

1968十勝沖地震で校舎からブッ千切れでぶっ倒れた階段を思い出す。あとで写真探すね。 
▲ page top
Re: コストコの教訓
昭ちゃんどっこいしょ 2012/06/16 11:18:02
ほいさっさ 2012/06/16 11:13:57
>似たようなスレ立てないでよ。

だよねー 
▲ page top
Re: コストコの教訓
  2012/06/16 12:44:39
当初は本体もブレース構造で、途中でラーメンに変更は
頭がめでたい人のガセだったのか? 
▲ page top
崩落原因の一端
昭ちゃんどっこいしょ 2012/06/16 13:27:04
  2012/06/16 12:44:39
>当初は本体もブレース構造で、途中でラーメンに変更は
>頭がめでたい人のガセだったのか?

H24.6町田市議会、殿村議員の一般質問録画http://www.gikai-machida.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=1688

確認済証交付('02.1.8)後に計画変更が3回あった。

変更1回目('02.2.07)
本体を、ブレース付ラーメン構造⇒ラーメン構造
市はあくまでも「本体とスロープの床同士が繋がっていないのが原因」「なぜ変更したのかの理由は知らない」

変更2回目('02.4.26)柱脚、既製品⇒在来工法
変更3回目('02.7.18)スロープのブレース材の形状変更

健さん thanks 
▲ page top
Re: コストコの教訓
昭ちゃんどっこいしょ 2012/06/16 13:46:28
>  2012/06/16 12:44:39
>当初は本体もブレース構造で、途中でラーメンに変更は
>頭がめでたい人のガセだったのか?

でご意見・ご感想をどうぞ! 
▲ page top
Re: 崩落原因の一端
  2012/06/16 14:23:13
>変更2回目('02.4.26)柱脚、既製品⇒在来工法

コストダウン

>変更3回目('02.7.18)スロープのブレース材の形状変更

施工性の向上 
▲ page top
Re: 崩落原因の一端
昭ちゃん 2012/06/16 18:48:13
  2012/06/16 14:23:13
>>変更2回目('02.4.26)柱脚、既製品⇒在来工法
>コストコダウン
>>変更3回目('02.7.18)スロープのブレース材の形状変更
>施工性の向上

じゃ1回目は????? 
▲ page top
Re: 崩落原因の一端
  2012/06/16 19:02:09
>じゃ1回目は?????

プロなら察しがつく 
▲ page top
Re: 崩落原因の一端
    2012/06/16 20:07:35
>>じゃ1回目は?????
>
>プロなら察しがつく

後だしの昭! 
▲ page top
Re: 崩落原因の一端
   2012/06/16 20:43:16
>後だしの昭!

キャ−!かっこいい!! 
▲ page top
Re: 崩落原因の一端
昭ちゃん 2012/06/16 21:04:43
    2012/06/16 20:07:35
>後だしの昭!

今日は土曜だからのんびりほんのりと・・・

   2012/06/16 20:43:16
>キャ−!かっこいい!!

ファンクラブでもつくろっか? 
▲ page top
Re: コストコの教訓
大統領 2012/06/16 22:42:30
>当初は本体もブレース構造で、途中でラーメンに変更は
>頭がめでたい人のガセだったのか?

君ね、君はどこの国の人?
健さんがせっかく情報を教えてくれたのに、感謝しないの?
君の国では人に感謝する習慣は無いの?
日本では、人に感謝する習慣が残っているのよ。
海を渡ると、そういう習慣は消えちゃうの? 
▲ page top
Re: コストコの教訓
昭ちゃん 2012/06/17 12:20:54
>健さんがせっかく情報を教えてくれたのに、感謝しないの?

ノナメは人格も無いからねー

ところで、コストコ瓦解の原因らしきモノが解ったとして、ノナメさんはこれからどうするの?どうしたいの?

私がコストコ瓦解でも得られた経験をいくつか列記すると、
1.相変わらず、建築主事なぞ建物利用者のコト考えて確認・検査業務をしていない。
2.相変わらず、建築主事は事故の原因究明はしない。
3.相変わらず、建築主事は自分に自己責任がないと言い張る。
4.相変わらず、建物主・借主は何が起きても自己責任がないと言い張る。
5.相変わらず、設計者は雑誌に掲載されるモノ作ったときは威張ってでてくるが事故が起きたときは隠れて出てこない。
6.相変わらず、建物主、借主、建築主事、役人、マスコミ達は臭い物に蓋をする。

昼飯ー 
▲ page top
Re: コストコの教訓
ノナメ 2012/06/17 13:21:31
>ノナメは人格も無いからねー

いや、昭ちゃんの方が遙かに人格低い。
ていうか、性格悪い 
▲ page top
Re: コストコの教訓
昭ちゃん 2012/06/17 15:00:27
えー、昼前に続けまして
7.安易に施工屋に迎合して設計変更しない。
8.水平剛性も鉛直剛性も急変させない。
9.突出部はキモ。
10.主架構のピン接合は危ないコトが起きるな。
11.現場が始まっても、意匠・設備の変更・訂正に目を光らせるべし。
12.死んでも責任が追っかけてくることもなきにしもあらず。

とこや 
▲ page top
Re: コストコの教訓
  2012/06/17 19:00:16
・事件の背景を妄想

@計算機入力オペレーターが、計算機にスロープ一体建物の入力を行う。
   ↓
A一貫計算では、スロープ部分が入力できない。
   ↓
Bスロープ部分を、とりあえずピンで入力しておく。
(オペレーターは、構造屋が後でチェックすると思っている。)
   ↓
Cオペレーターの仕事をチェックすべきである責任のある構造屋が、
 オペレーターの仕事をちゃんとチェックしない、あるいは見逃す。
   ↓
  事 故! 
▲ page top
Re: コストコの教訓
昭ちゃん 2012/06/17 20:26:00
  2012/06/17 19:00:16
>・事件の背景を妄想
>@計算機入力オペレーターが、計算機にスロープ一体建物の入力を行う。
>A一貫計算では、スロープ部分が入力できない。
>Bスロープ部分を、とりあえずピンで入力しておく。(オペレーターは、構造屋が後でチェックすると思っている。)
>Cオペレーターの仕事をチェックすべきである責任のある構造屋が、オペレーターの仕事をちゃんとチェックしない、あるいは見逃す。
>D  事 故!

でもそれだけだとブレース構造→BOXラーメン構造の必然性が見つからない。
復活\(^_^)/
まず、本体は下が店舗で上が自走式駐車場。
1.確認を急がされたのかコストダウンだったのか判らないが、あわててブレース構造で確認出して確認済証を取った。
2.店舗内も駐車場にもブレースはじゃまだと言われてブレース→ラーメンの変更を出した。
  車路外側のブレースはじゃまではないのでそのまま残した。
3.施工段階でつなぎ目の床に排水溝が有るのを構造監理は知らずに工事を続行させた。あるいは気づいたけど知らん振りした。
4.死傷事故
とりあえずこんなとこだと思うけど。 
▲ page top
Re: コストコの教訓
ほいさっさ 2012/06/17 22:44:17
>私がコストコ瓦解でも得られた経験をいくつか列記すると、
>1.相変わらず、建築主事なぞ建物利用者のコト考えて確認・検査業務をしていない。
>2.相変わらず、建築主事は事故の原因究明はしない。
>3.相変わらず、建築主事は自分に自己責任がないと言い張る。
>4.相変わらず、建物主・借主は何が起きても自己責任がないと言い張る。
>5.相変わらず、設計者は雑誌に掲載されるモノ作ったときは威張ってでてくるが事故が起きたときは隠れて出てこない。
>6.相変わらず、建物主、借主、建築主事、役人、マスコミ達は臭い物に蓋をする。
>

当たってる。 
▲ page top
Re: コストコの教訓
  2012/06/18 00:43:07
>>斜路そのものが斜材として働くと、斜路を受けている梁に応力が集中するので、ピン接合の部分は容易に吹っ飛んでしまうと思う。
>
>そうなるでしょう。普通の階段も同じ効果があるのは判ってる。

>>正確には 「外部階段からの水平力伝達機構は大丈夫なんだろうか?」
>
>1968十勝沖地震で校舎からブッ千切れでぶっ倒れた階段を思い出す。あとで写真探すね。

もう少し緻密に設計しなければならない状況です。
かなり難しい。
ピン接合で安直にケリをつけるのはやめることにする。 
▲ page top
Re: コストコの教訓
  2012/06/18 09:44:55
>もう少し緻密に設計しなければならない状況です。
>かなり難しい。
>ピン接合で安直にケリをつけるのはやめることにする。

綿密=安全性が高い、ではない。 
▲ page top
Re: コストコの教訓
   2012/06/18 09:51:33
>>もう少し緻密に設計しなければならない状況です。
>>かなり難しい。
>>ピン接合で安直にケリをつけるのはやめることにする。
>
>綿密=安全性が高い、ではない。
↑こういう人って何言ってもケチを付ける。
自分の意見は言わないくせに。

あ、ここまで書いて、このノナメが誰かわかった! 
▲ page top
Re: コストコの教訓
昭ちゃん 2012/06/18 09:56:17
   2012/06/18 09:51:33
>あ、ここまで書いて、このノナメが誰かわかった!

オイラじゃないよ。勘違いしてたら殺! 
▲ page top
Re: コストコの教訓
 ★ 2012/06/18 20:43:27
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   なぜ、建築士の各団体は、知らんぷりなんですか?
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ 
▲ page top
Re: コストコの教訓
昭ちゃん 2012/06/18 20:47:50
 ★ 2012/06/18 20:43:27
>なぜ、建築士の各団体は、知らんぷりなんですか?

足使って調べといで 
▲ page top
Re: コストコの教訓
中野順子 2012/06/19 00:16:37
>        /''⌒\
>      ,,..' -‐==''"フ  /
>       (n´・ω・)η   なぜ、建築士の各団体は、知らんぷりなんですか?
>       (   ノ   \
>       (_)_)
>     ~"''"""゛"゛""''・、
> "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
> :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
> ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ

当たり前でしょ。当事者がすべて会員とかそういうところだからよ。
町田市だって、構造についてはいつも○○に鑑定依頼しているし。
この件で一番楽をしてお金を稼いでいるのは町田市よ。
責任がない割には、給料と利権は一番多い。 
▲ page top
Re: コストコの教訓
書いた人 2012/06/19 22:04:42
>>綿密=安全性が高い、ではない。
>↑こういう人って何言ってもケチを付ける。
>自分の意見は言わないくせに。
>
>あ、ここまで書いて、このノナメが誰かわかった!

あんまり変なのと一緒にしないでくれ。 
▲ page top


通り心と構造心間距離
BUS-5 2012/06/15 17:34:45
アップデートしたら、Y方向変更できません。
サポート休みになるし、対処方法をお教え下さい。
お願い致します。 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
supprt 2012/06/15 17:45:34
>アップデートしたら、Y方向変更できません。
>サポート休みになるし、対処方法をお教え下さい。
>お願い致します。

サポートに聞きました。
一旦テキスト変換し、テキストで変更後
再度それを読み込んでくださいとのこと。
次回のアップデートまで対処しないと言い切っていました。 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
ブス 2012/06/15 20:57:26
>一旦テキスト変換し、テキストで変更後
>再度それを読み込んでくださいとのこと。
>次回のアップデートまで対処しないと言い切っていました。

最初からTEXTで入力すれば簡単だよん 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
  2012/06/15 21:00:36
>最初からTEXTで入力すれば簡単だよん

最初から構造心で計算すれば、もっと簡単です。 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
BUSー5 2012/06/15 21:11:22
>最初から構造心で計算すれば、もっと簡単です。
それは解っていますが、馬鹿な審査機関が意匠寸法も入れろと言います。 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
  2012/06/15 21:18:49
>>最初から構造心で計算すれば、もっと簡単です。
>それは解っていますが、馬鹿な審査機関が意匠寸法も入れろと言います。

そいつをさらし者にしよう。 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
昭ちゃん 2012/06/15 21:27:42
話がそれるけど、Q&A見てると基本的なことが多すぎるね。一貫使うなら、少なくとも法令基規準類を知っている必要があるんだけどね。
どっかでやってる一貫スクールだけで得た知識だけで一貫使って輩が増えてるんだろう。最悪! 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
  2012/06/16 01:08:38
>話がそれるけど、Q&A見てると基本的なことが多すぎるね。一貫使うなら、少なくとも法令基規準類を知っている必要があるんだけどね。
>どっかでやってる一貫スクールだけで得た知識だけで一貫使って輩が増えてるんだろう。最悪!

いや、全くだね。ここに出入りしてる人はプロとして構造設計をやってるんだろうけど
半分以上の人はその技量で大丈夫ですか? という感じ
まあ、俺もその半分以上のクチだけどね。 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
昭ちゃん 2012/06/16 01:45:22
スレ主BUS-5 2012/06/15 17:34:4さん は、
>アップデートしたら、Y方向変更できません。サポート休みになるし、対処方法をお教え下さい。

と言う困りごとに対する、

supprt 2012/06/15 17:45:34さん の
>サポートに聞きました。一旦テキスト変換し、テキストで変更後再度それを読み込んでくださいとのこと。次回のアップデートまで対処しないと言い切っていました。

に一切の反応を示して無いけどなぜ???。
このレスがスレ主さんの求めているものに一番近いんだよね。書いてあることの意味を解釈できないの??? 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
   2012/06/16 07:02:00
昭ちゃん、食いついてくるね〜
もしかしてBUS使ってるの? 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
TI 2012/06/16 07:39:34
>>最初からTEXTで入力すれば簡単だよん
>
>最初から構造心で計算すれば、もっと簡単です。

TEXTはマニュアルのことですか? 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
昭ちゃん 2012/06/16 07:52:09
TI 2012/06/16 07:39:34
>TEXTはマニュアルのことですか?

“マニュアル”とは、取扱説明書を指してるの? それとも手動操作(入力)を指してるの? それともまた別の意味?

TI氏はBUSの乗客? それともSS客?一貫客?
もしもBUS乗車中でコレのこと知らないなら取説読んでない証拠なんだけど・・・??? 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
BUS-5 2012/06/16 09:30:04
>サポートに聞きました。
>一旦テキスト変換し、テキストで変更後
>再度それを読み込んでくださいとのこと。
>次回のアップデートまで対処しないと言い切っていました。

テキスト編集で出来ました。
最近アップデート後のbug多いですね。 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
昭ちゃん 2012/06/16 09:37:15
BUS-5 2012/06/16 09:30:04
>テキスト編集で出来ました。
よかったね

>最近アップデート後のbug多いですね。
どこのソフトも相変わらず同じだけどね。プログラム自作の経験があれば欠陥の一つもない完璧なソフトを作ることかどんなに大変なことなのか判るんだけど・・・ 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
      2012/06/16 09:52:39
>プログラム自作の経験があれば欠陥の一つもない完璧なソフトを作ることかどんなに大変なことなのか判るんだけど・・・

バグを容認しろって事ですか? 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
  2012/06/16 09:56:50
>バグを容認しろって事ですか?

カンボジアの地雷原を歩くようなもの。 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
昭ちゃん 2012/06/16 10:08:07
      2012/06/16 09:52:39
>バグを容認しろって事ですか?

とは言ってないよ!
どうしても我慢が出来なくて怒って何かをしたいのなら、自分でソフトハウスを訴えてね。 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
   2012/06/16 13:26:04
>      2012/06/16 09:52:39
>>バグを容認しろって事ですか?
>
>とは言ってないよ!
>どうしても我慢が出来なくて怒って何かをしたいのなら、自分でソフトハウスを訴えてね。

でも構造システムは良心的だよ。
バグ対応も早いし、質問してもタダだし。
何処ぞのソフトハウスは有料らしい。 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
 おじさん 2012/06/16 13:41:45
>
>バグを容認しろって事ですか?


バグのないプログラムはないでしょう。
というかバグは有ると思っておいた方が賢明だと思います。 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
昭ちゃん 2012/06/16 13:47:30
      2012/06/16 09:52:39
>バグを容認しろって事ですか?

>>   2012/06/16 13:26:04
>>でも構造システムは良心的だよ。
>>バグ対応も早いし、質問してもタダだし。

んだ。

>> おじさん 2012/06/16 13:41:45
>>バグのないプログラムはないでしょう。
>>というかバグは有ると思っておいた方が賢明だと思います。

んだ。
bugは必ずある。一つもないソフトはこの世に存在しない。
bugが嫌いなら、パソコンはもちろん銀行も電車も自動車も家電もICカードも使うな!ここから去ね!!! 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
   2012/06/16 16:06:13
バグを認めない。って人は今まで一度も確認申請で訂正してない人なんだな〜。凄いな〜。尊敬しますデス

そ−言えば20年くらい前は計算書が間に合わないと、全然別の物件の計算書を付けて確認出してたな〜
どうせ構造審査にまわるまで1週間くらい掛かるのでその間にごっそりと差し替え。
今は通用しないんだろうな〜 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
     2012/06/16 16:48:39
>そ−言えば20年くらい前は計算書が間に合わないと、全然別の物件の計算書を付けて確認出してたな〜


差し替え前に確認終わりました・・・・・内緒ですが 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
      2012/06/17 13:42:45
>差し替え前に確認終わりました・・・・・内緒ですが

ワテも、違う物件の部材リストつけて確認下りた。
昔の話ね。

で、麹屋から伏図に無い部材があると言われて
間違いに気づいた。
チャンチャン 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
   2012/06/18 15:04:06
>bugは必ずある。一つもないソフトはこの世に存在しない。
>bugが嫌いなら、パソコンはもちろん銀行も電車も自動車も家電もICカードも使うな!ここから去ね!!!

それにしても チャートはあまりにヒドイなあ 
▲ page top
Re: 通り心と構造心間距離
昭ちゃん 2012/06/18 20:48:56
   2012/06/18 15:04:06
>それにしても チャートはあまりにヒドイなあ

今のニッポンじゃ安心安全が瓦解しちょるからね
自分で作った方が速いんとちゃうか 
▲ page top


荷重計算
若造 2012/06/15 15:58:16
 いつも参考にさせて頂いています。

 現在、幼稚園の耐震診断を行っておりますが、荷重を拾う際、よくわからない製品名がありました。

 ご存知の方が居られたなら、教えてください。

 三菱セメント Kモランボード t=40mm

 メーカーから推測するとセメントボードのような気がしますが、それにしては厚さが厚いなあと思います。木網セメント版でしょうか? 
▲ page top
Re: 荷重計算
   2012/06/15 16:04:32
Kムランボードのことではありませんか?

http://www.mmkz.co.jp/products/woodpack_k-muran.html 
▲ page top
Re: 荷重計算
若造 2012/06/15 16:09:10
>Kムランボードのことではありませんか?
>
>http://www.mmkz.co.jp/products/woodpack_k-muran.html

ありがとうございます。

たぶん、これですね。
意匠図の描き間違えみたいです。 
▲ page top
Re: 荷重計算
若造 2012/06/15 16:11:18
>500Nが800Nでも大きな影響はない
>1.2t/uでOK。なんてのがつい最近まであったくらいだよ。


 レスありがとうございました。

 500Nが800Nでも大差はないと思いますが、1.2t/m2でOKは、ちょっと少ないかなと思います(幼稚園や保育所はデコレーションが多いので・・・)。

  
▲ page top
Re: 荷重計算
ホームズ 2012/06/15 18:47:56
アーチ状の屋根の下地などに使いますね

>Kムランボードのことではありませんか?
>
>http://www.mmkz.co.jp/products/woodpack_k-muran.html 
▲ page top


面白いサイトを見つけました.
無能社員 2012/06/15 15:16:37
初心に返って勉強し直します.
http://kentiku-kouzou.jp/index.html 
▲ page top
Re: 面白いサイトを見つけました.
勉強家 2012/06/17 07:03:51
>初心に返って勉強し直します.
>http://kentiku-kouzou.jp/index.html

サミシイカラレスシマス。 
▲ page top


日経BPより Is0.6のお話
昭ちゃん 2012/06/15 09:53:40
「低レベルの耐震補強では、大地震に耐えらずに、費用が無駄になる恐れがある」
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120614/571809/
と書いてる。
さて実際にどうなった(どうなる)かは自分が手掛けた案件で検証しませんか。 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
高倉健一 2012/06/15 09:57:27
>「低レベルの耐震補強では、大地震に耐えらずに、費用が無駄になる恐れがある」
>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120614/571809/
>と書いてる。
>さて実際にどうなった(どうなる)かは自分が手掛けた案件で検証しませんか。

人が心に思うことは、誰も止めることはできない。

私も昔からそう思ってきました。
私が耐震補強をした物件は、すべてIs0.8を目標にしました。
それでも心配です。 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
  2012/06/15 10:14:07
きりがないです。 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
上祐 2012/06/15 10:19:33
is値0.6以上 --- 倒壊、又は崩壊する危険性が ”低い”。

矛盾はない。 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
  2012/06/15 10:29:15
>矛盾はない。

ごもっとも。
0.8 にしたからと言っても、五十歩百歩のような気がします。
死なない人間はいないのと同様に、壊れない建物はない。 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
+ 2012/06/15 10:37:40
>低レベルの耐震補強では、大地震に耐えらずに、費用が無駄になる恐れがある

可能性の話しなら、この言葉は間違ってないですよね。
さらに、注意喚起としてならば、インパクトのある言葉だと思います。

補強した方が、補強しなかった場合よりも、圧倒的に良いと思っています。
注意喚起の意味までを否定するわけではありませんが、極論を言わして頂くと、
建物の大破を許容しつつも、崩れ落ちる可能性を低くするための補強だって有りますよね。 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
昭ちゃん 2012/06/15 11:11:31
そもそも補強して、そのまま以前と変わらない暮らしをしたいのか、それとも逃げるまでに倒壊しないことを願うのか、で選択は変わる。

元々、建基法の設計震度(Co、昔はK)を決める根拠になったという、大正関東地震の揺れの大きさ(特に震度)だって、1990年代前半からようやく地震学者が真剣に調べだしてようやく判った。でも今でも地震学的なものと建築工学的なものは1:1ではない。
気 象庁が今時に発表している計測震度は、元々は測候所員の体感で決めていたけど、個人差が大きいのと統一性が乱れるのでコンピューターで計算して決めること にした。ややこしい式を使っているけど、それでも、地動加速度、応答加速度、計測震度相互に明確な1:1の関係はない。場合によっては1:3なんてのもあ る。
だから、品確法の「建基法の1.0倍1.25倍1.5倍」の明確な根拠は無い。

大正関東地震(関東大震災)の地震についての文献は
http://ci.nii.ac.jp/search?q=%E6%AD%A6%E6%9D%91%E9%9B%85%E4%B9%8B%E3%80%80%E9%96%A2%E6%9D%B1&range=1&count=20&sortorder=1&type=0
で探してね!
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
しら 2012/06/15 14:13:23
ここで言う低レベルって補強計画が低レベル?Isが低い意味?w

耐震診断の数値を一般的な人に何の説明もなく提示するのは神経を使うべきです。
数字の持つ意味やその計算過程にある程度の理解がないと世の中を混乱させるだけです。
特に数字があると記者は喜んで文字で脚色してお手軽に記事を作り上げる風潮が・・・。
原発事故以降の放射能数値が示されてのマスコミ、国民の大混乱がいい例です。

Is=0.60・・・SDやTを除いてEo=0.60の意味ですが、診断基準を作成する際に短柱破壊が
注目された十勝沖地震の被災事例を参考に決められた背景もあるようで。
その時の地震600gal程度の地震に対して重力加速度980→1000galとすると600/1000=「0.60」

そのぐらい目安の目標値に簡単な方法で耐震性能を数値で示す目的の診断基準が
あるわけで、実務をやっている人が絶対的な数値でないことと理解しているはず。

でも決められ事で出された数値であるが故に一般人や公にする資料では神聖なる数値
のように取られている気がしてなりません。もちろん従わざるを得ないけど。 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
  2012/06/16 16:08:41
じゃあIs0.8でやりゃあいいのかって問題
答えられる人物がこの世にいるか? 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
昭ちゃん 2012/06/17 00:50:00
余震対策もあるね。巨大地震には大きな余震が付きもの。
余震でも潰れずなんとか使えれば、厳しい避難所暮らしを避けることは可能だ。
そのためにはF1.0での耐力確保が良いだろう。 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
  2012/06/17 15:31:41
>余震対策もあるね。巨大地震には大きな余震が付きもの。
>余震でも潰れずなんとか使えれば、厳しい避難所暮らしを避けることは可能だ。
>そのためにはF1.0での耐力確保が良いだろう。

へー、F=1.0だと余震でも潰れないのかぁー。 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
  2012/06/18 00:45:23
>じゃあIs0.8でやりゃあいいのかって問題
>答えられる人物がこの世にいるか?

耐震診断にも耐震等級ができるかもね。 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
昭ちゃん 2012/06/18 02:37:44
  2012/06/17 15:31:41
>へー、F=1.0だと余震でも潰れないのかぁー。

Isoとは関係ないよ 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
昭ちゃん 2012/06/18 02:43:46
しら 2012/06/15 14:13:23
>ここで言う低レベルって補強計画が低レベル?Isが低い意味?w

元ネタhttp://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120608/311834/を読むと、ここでは低レベル=Isが低い意味らしいよ。 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
JSCA会員 2012/06/18 08:18:45
>>余震対策もあるね。巨大地震には大きな余震が付きもの。
>>余震でも潰れずなんとか使えれば、厳しい避難所暮らしを避けることは可能だ。
>>そのためにはF1.0での耐力確保が良いだろう。
>
>へー、F=1.0だと余震でも潰れないのかぁー。

強度型(5式)で決定するのが最近のはやりです 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
しら 2012/06/19 15:50:36
現実は段階的な工事でIsを徐々に向上させることも考えないと耐震化なんて
進まないと思うのだが・・・(もちろん完結を前提に)
人間が勝手に決めた数字で中身を知らず値で騒ぐのは何だかなぁですね。

>強度型(5式)で決定するのが最近のはやりです
流行と言うか、せん断補強筋のピッチが250mmなんて旧耐震の建物に靭性能を
期待するなということでしょう。壁式の被害が殆どない事例を見れば、強度型
補強の方が精度の悪い診断でも被害を小さくできる確実性が高いということで。

単純にF=1.0が『余震対策』というのは少し違うのでは?
集合住宅の戸境壁のように直交壁の有無等でどれだけ終局後に著しい耐力や
剛性の低下がある程度防げるかによると思います。 
▲ page top
Re: 日経BPより Is0.6のお話
  2012/06/19 21:42:54
>単純にF=1.0が『余震対策』というのは少し違うのでは?
>集合住宅の戸境壁のように直交壁の有無等でどれだけ終局後に著しい耐力や
>剛性の低下がある程度防げるかによると思います。

耐震診断という手法が大地震後の調査統計を基に作られてるわけだから余震は織り込み済みと考える。
ましてやF値は建物の挙動を制御するのではないよ。 
▲ page top


壁式構造の2次診断
高倉健一 2012/06/15 09:39:16
人が心に思うことは、誰も止めることはできない。

4階建てのRC壁式構造(片廊下型)のマンションですが
耐震2次診断でやらざるを得ない状況に追い込まれました。
目的は、建物の倒壊というよりも、地震時の変形による開口部回りなどのひび割れ等の損傷防止対策のためです。
壁を柱に置換する方法ですが
初めての経験で、参考文献を探しています。
どのような理論構築が適切かもわかりません。
どなたか、わかる方はいらっしゃいますでしょうか? 
▲ page top
Re: 壁式構造の2次診断
... 2012/06/15 09:56:20
>人が心に思うことは、誰も止めることはできない。
>
>4階建てのRC壁式構造(片廊下型)のマンションですが
>耐震2次診断でやらざるを得ない状況に追い込まれました。
>目的は、建物の倒壊というよりも、地震時の変形による開口部回りなどのひび割れ等の損傷防止対策のためです。
>壁を柱に置換する方法ですが
>初めての経験で、参考文献を探しています。
>どのような理論構築が適切かもわかりません。
>どなたか、わかる方はいらっしゃいますでしょうか?

壁式構造(WRC)の二次診断はやったことはありません。
一次診断は数回あります。

なぜなら、新築設計でも壁量で設計することが基本の壁式構造は、強度型の耐震性能を保有するから、靭性指標F=1.0で行う一次診断で十分耐震評価ができるため。

強度型と言うことは地震時の変形量も少ないことになります。
一次診断では、過大な変形にならないように規制するCtuSDの判定基準もありません。

本当に地震時の変形量を心配されるのであれば、壁(柱)だけで算定する二次診断で良いのでしょうか。新築設計でも設計法として認められている増分法による保有水平耐力を計算する必要がありませんか。

どういう経緯なのか分かりませんが、整形な壁式構造であれば一次診断で十分だと思います。診断基準のどこかに書かれていたと思いますが、靭性指標と変形角の関係図を見せて考え直した方がよいのではないでしょうか。 
▲ page top
Re: 壁式構造の2次診断
  2012/06/15 10:13:02
東京デンコーの壁式診断があります。 
▲ page top
Re: 壁式構造の2次診断
高倉健一 2012/06/15 10:22:01
>東京デンコーの壁式診断があります。

2次診断で行うと結果は悪くなる、ということは聞いていました。
現在、悩んでいますのは
実態とモデルとの適切な整合性についてです。
柱置換で変形も近似できるのか?と。
前の方がおっしゃっていましたように、保有等の計算も必要と思われます。
ただでは済まないと。
しかし、やる意義は大きいと思います。 
▲ page top
Re: 壁式構造の2次診断
  2012/06/15 10:27:13
>しかし、やる意義は大きいと思います。

手計算で第二次診断を行ったり、壁麻呂で保有水平耐力まで計算したことがあります。
勉強になりました。 
▲ page top
Re: 壁式構造の2次診断
昭ちゃん 2012/06/15 10:52:20
線材としての応力状態を知るのか、開口部周辺のひずみを直接に知りたいのか、でモデルは違ってきますね。
線材扱いならRC二次診断の柱無し壁と同様の扱い、ひずみなら光弾性とかFEN解析です。

梁間方向は無開口壁のハズだから片持ち壁(片持ち柱)。
桁行方向は線材置換でラーメン解析が考えられます。小開口付き壁だと全体を線材置換か、ブレース置換やパネル置換して解析する方法もあります。FEMなら弾塑性もできます。手間は喰いますが・・・。

▲ page top
Re: 壁式構造の2次診断
おとう 2012/06/15 11:59:43
>4階建てのRC壁式構造(片廊下型)のマンションですが
>耐震2次診断でやらざるを得ない状況に追い込まれました。
>目的は、建物の倒壊というよりも、地震時の変形による開口部回りなどのひび割れ等の損傷防止対策のためです。
>壁を柱に置換する方法ですが
>初めての経験で、参考文献を探しています。
>どのような理論構築が適切かもわかりません。
>どなたか、わかる方はいらっしゃいますでしょうか?


梁が壊れない前提の終局強度で評価する2次診断で”損傷防止”ですか?

”損傷防止”なら、まずは許容応力度計算だと思いますが。

分かる人は居ないと思います。たぶん。 
▲ page top
Re: 壁式構造の2次診断
  2012/06/15 12:16:15
>目的は、建物の倒壊というよりも、地震時の変形による開口部回りなどのひび割れ等の損傷防止対策のためです。

難しい設計です。
一次設計で変形を 1/2000以下にするくらいしか思い浮かびません。
頭が悪いもんで。 
▲ page top
Re: 壁式構造の2次診断
昭ちゃん 2012/06/15 12:26:51
そもそも隅角部のひび割れは乾燥収縮の影響の方が大きいから、既存建物だとそれが集結した後の状態で始めて地震に対する対策が効果を発揮すると思うのだが。 
▲ page top
Re: 壁式構造の2次診断
高倉健一 2012/06/15 12:32:31
>そもそも隅角部のひび割れは乾燥収縮の影響の方が大きいから、既存建物だとそれが集結した後の状態で始めて地震に対する対策が効果を発揮すると思うのだが。

条件の記入を忘れていました。申し訳けありません。
コンクリートの乾燥収縮によるひび割れですが、これは30年も経過していれば収束しているとみて、まずは開口部の、外力による変形の影響を考慮すればよいように思っています。
変形角には基礎の回転もありますが、評価の仕方でしょうか。
上で、おっしゃっていた方のお考えでは、
三次診断も視野に入れたほうがよいでしょうか?
それは保有計算のことになりますか。 
▲ page top
Re: 壁式構造の2次診断
  2012/06/15 12:56:01
>三次診断も視野に入れたほうがよいでしょうか?
>それは保有計算のことになりますか。

目的が違うでしょう。
三次診断や保有は、ひび割れを許容します。

▲ page top
Re: 壁式構造の2次診断
しら 2012/06/15 13:39:09
お答えします。

WRC造の2次診断として実務としては「既存壁式プレキャスト鉄筋コンクリート造建築物の
耐震診断指針」(日本建築防災協会)に準じて行います(明記されています)。
この指針に基づく強度、靭性指標を表計算で算出することの他も普通のラーメン診断と
同じような手法でIsを算定する指針になっています。
何度か評定も取得していますし、一般的に行われています。

壁式の地震被害は無被害や軽微なものが殆どで、しかも中破以上になるのは地盤の影響による
傾斜で判定されたのが実情です。
診断は現行法の大地震時に損傷しても倒壊しないレベルを目標値とするだけで、ひび割れ等の
損傷防止対策のために診断で評価というのがイマイチ分りかねます。

個人的印象ですが、上記の2次診断だと曲げ壁や高いF値が出ることが多く、部材レベルで
正しい変形性能の評価なのか疑問に思うこともあります・・・ 
▲ page top
Re: 壁式構造の2次診断
昭ちゃん 2012/06/15 13:53:17
「損傷」をどこまでで止めるかですね。前にも書いたように「ひび割れ絶対ゼロ」は不可能。構造耐力上支障のない範囲の損傷は許してください。まあその範囲の設定次第でオーナーと折り合えるかどうかなのですが。 
▲ page top


コストコ
高倉健一 2012/06/15 09:22:56
人が心に思うことは、誰も止めることはできない。

コストコの問題ですが
本体も車路も、もともとブレース構造であったが
本体を途中でラーメン構造に変更したそうです。
それで、揺れが大きく異なったと。
その時に、接合部をチェックしていたら、発見できて問題は防げた。
人生もそうですが、チャンスは1回しか、ということも。
他山の石でした。 
▲ page top
Re: コストコ
昭ちゃん 2012/06/15 09:32:13
高倉健一 2012/06/15 09:22:56
>コストコの問題ですが>本体も車路も、もともとブレース構造であったが>本体を途中でラーメン構造に変更したそうです。

どこから出てきた?信憑性は? 
▲ page top
Re: コストコ
高倉健一 2012/06/15 09:40:22
>高倉健一 2012/06/15 09:22:56
>>コストコの問題ですが>本体も車路も、もともとブレース構造であったが>本体を途中でラーメン構造に変更したそうです。
>
>どこから出てきた?信憑性は?

町田市の議会録です。HPで会議録を視聴できます。 
▲ page top
Re: コストコ
昭ちゃん 2012/06/15 09:50:57
>町田市の議会録です。HPで会議録を視聴できます。

thanks!

これだな↓↓↓↓↓↓↓↓↓
平成23年建設常任委員会(12月)−12月13日-01号
http://gijiroku.gikai-machida.jp/voices/CGI/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=1&SORT=0&KTYP=2,3&FBKEY1=%83R%83X%83g%83R&FBMODE1=SYNONYM&FBMODE2=SYNONYM&FBMODE3=SYNONYM&FBMODE4=SYNONYM&FBCHK=AND&KGTP=1,2,3&FYY=2011&FMM=03&FDD=01&TYY=2012&TMM=06&TDD=14&TITL=%92%E8%97%E1%89%EF%2C%97%D5%8E%9E%89%EF%2C%8F%ED%94C%2C%93%C1%95%CA&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82R%94N%8C%9A%90%DD%8F%ED%94C%88%CF%88%F5%89%EF%81i%82P%82Q%8C%8E%81j%81%7C12%8C%8E13%93%FA-01%8D%86&KGNO=754&FINO=1803&HUID=326765&UNID=k_H2312131101284



▲ page top
Re: コストコ
高倉健一 2012/06/15 09:54:47
>>町田市の議会録です。HPで会議録を視聴できます。
>
>thanks!
>
>これだな↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>平成23年建設常任委員会(12月)−12月13日-01号
>http://gijiroku.gikai-machida.jp/voices/CGI/voiweb.exe?ACT=200&KENSAKU=1&SORT=0&KTYP=2,3&FBKEY1=%83R%83X%83g%83R&FBMODE1=SYNONYM&FBMODE2=SYNONYM&FBMODE3=SYNONYM&FBMODE4=SYNONYM&FBCHK=AND&KGTP=1,2,3&FYY=2011&FMM=03&FDD=01&TYY=2012&TMM=06&TDD=14&TITL=%92%E8%97%E1%89%EF%2C%97%D5%8E%9E%89%EF%2C%8F%ED%94C%2C%93%C1%95%CA&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82R%94N%8C%9A%90%DD%8F%ED%94C%88%CF%88%F5%89%EF%81i%82P%82Q%8C%8E%81j%81%7C12%8C%8E13%93%FA-01%8D%86&KGNO=754&FINO=1803&HUID=326765&UNID=k_H2312131101284

24年の6月ごろに一般質問の返答で述べています、 
▲ page top
Re: コストコ
          2012/06/15 12:10:18
>人が心に思うことは、誰も止めることはできない。
>
>コストコの問題ですが
>本体も車路も、もともとブレース構造であったが
>本体を途中でラーメン構造に変更したそうです。
>それで、揺れが大きく異なったと。
>その時に、接合部をチェックしていたら、発見できて問題は防げた。
>人生もそうですが、チャンスは1回しか、ということも。
>他山の石でした。

意味不明。問題は防げた?何言ってるの?
壊れただろうが・・・・・ 
▲ page top
Re: コストコ
noname 2012/06/15 12:29:42
>>人が心に思うことは、誰も止めることはできない。
>>
>>コストコの問題ですが
>>本体も車路も、もともとブレース構造であったが
>>本体を途中でラーメン構造に変更したそうです。
>>それで、揺れが大きく異なったと。
>>その時に、接合部をチェックしていたら、発見できて問題は防げた。
>>人生もそうですが、チャンスは1回しか、ということも。
>>他山の石でした。
>
>意味不明。問題は防げた?何言ってるの?
>壊れただろうが・・・・・


人が心に思うことは、誰も止めることはできない。

▲ page top
Re: コストコ
+ 2012/06/15 12:32:47
>人が心に思うことは、誰も止めることはできない。
>
>コストコの問題ですが
>本体も車路も、もともとブレース構造であったが
>本体を途中でラーメン構造に変更したそうです。
>それで、揺れが大きく異なったと。
>その時に、接合部をチェックしていたら、発見できて問題は防げた。
>人生もそうですが、チャンスは1回しか、ということも。
>他山の石でした。

同意します。

自分の経験と知恵が増えるにつれ、以前より注意して設計し入念なチェックを行うようになりました。
磨いても光らない構造的なセンスの無さを、用心とチェックで補っております。

ついでに。

>人が心に思うことは、誰も止めることはできない。
掲示板に書くことは止めることができるだろ。 
▲ page top
Re: コストコ
   2012/06/15 13:29:37
>磨いても光らない構造的なセンスの無さを、用心とチェックで補っております。

ケンさん、うまいこというなぁ〜 
▲ page top
Re: コストコ
高倉健一 2012/06/15 13:38:45
>>磨いても光らない構造的なセンスの無さを、用心とチェックで補っております。
>
>ケンさん、うまいこというなぁ〜

これは私が言った「お言葉」ではありません。
私は、用心もチェックもできていません。
自分のふがいなさを痛感しております。 
▲ page top
Re: コストコ
高倉健一 2012/06/15 13:41:39
>>人が心に思うことは、誰も止めることはできない。
>>
>>コストコの問題ですが
>>本体も車路も、もともとブレース構造であったが
>>本体を途中でラーメン構造に変更したそうです。
>>それで、揺れが大きく異なったと。
>>その時に、接合部をチェックしていたら、発見できて問題は防げた。
>>人生もそうですが、チャンスは1回しか、ということも。
>>他山の石でした。
>
>同意します。
>
>自分の経験と知恵が増えるにつれ、以前より注意して設計し入念なチェックを行うようになりました。
>磨いても光らない構造的なセンスの無さを、用心とチェックで補っております。
>
>ついでに。
>
>>人が心に思うことは、誰も止めることはできない。
>掲示板に書くことは止めることができるだろ。

ごもっともです。 
▲ page top
Re: コストコ
バカ大将登場 2012/06/15 15:11:38
最近、頭のおかしいのが増えて来たな〜〜〜。
春も過ぎたのに。

精神科に行きなさい。 
▲ page top
Re: コストコ
+ 2012/06/15 20:48:24
ところで。

前回も似たようなことを書いたのだが、姉歯の時に大騒ぎした各団体がこの件に関して静かですよね。
今回は姉歯と違って、人が実際に死んでいるというのに。
判決が出るまでは静かにしているしか方法はなく、ついでに、静かにしている間に補修しろってことですかね。

振動特性が違う建物の部分を、ピンで接合し、かつ接合部の検討をしていない建物。
似たような設計ミスをしている建物は、多くはないが皆無ではないと思うが。 
▲ page top
Re: コストコ
昭ちゃん 2012/06/15 21:40:43

同胞相哀れむ?自浄能力欠如?  
▲ page top
Re: コストコ
  2012/06/15 22:39:46
たたりじゃ。
無理な基本計画を行った たたりなのだ。 
▲ page top
Re: コストコ
高倉健一 2012/06/16 08:14:27
>ところで。
>
>前回も似たようなことを書いたのだが、姉歯の時に大騒ぎした各団体がこの件に関して静かですよね。
>今回は姉歯と違って、人が実際に死んでいるというのに。
>判決が出るまでは静かにしているしか方法はなく、ついでに、静かにしている間に補修しろってことですかね。
>
>振動特性が違う建物の部分を、ピンで接合し、かつ接合部の検討をしていない建物。
>似たよううな設計ミスをしている建物は、多くはないが皆無ではないと思うが。

マンションで外階段とかエレベーター(ホール)が外廊下の外側についている典型的な物件では
それらを追加特殊荷重で計算している場合は、起こるかもしれない。
つなぎ梁が破壊されるのを無視したような形になっている。 
▲ page top
Re: コストコ
昭ちゃん 2012/06/16 09:19:34
高倉健一 2012/06/16 08:14:27
>マンションで外階段とかエレベーター(ホール)が外廊下の外側についている典型的な物件では
>それらを追加特殊荷重で計算している場合は、起こるかもしれない。
>つなぎ梁が破壊されるのを無視したような形になっている。

http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=1519381の私の(昭ちゃん2012/06/16 09:04:26)書込を読んでください(同じ事を同時に2カ所に書き込むのは好まないので)。あしからず。レスも遠慮無くそちらへ。 
▲ page top
Re: コストコ
+ 2012/06/16 09:51:05
さらに、振動特性が違う部分がスロープ(ななめ梁)・ブレースなどで、剛性が高くなっている場合は致命的になる可能性が高い。
スラブがつながていれば、落階までは至らないだろうが、斜路などは、多くの場合排水ピットによりスラブが分断されている。


ゴミのようなレスが目障りだが、こちらに書かせていただいた。 
▲ page top
Re: コストコ
昭ちゃん 2012/06/16 11:00:09
+ 2012/06/16 09:51:05
>スラブがつながていれば、落階までは至らないだろうが、斜路などは、多くの場合排水ピットによりスラブが分断されている。

RC造なら床版筋を確実に梁や壁に定着できるだろうから落階には至らないでしょう。
でもデッキ使用S造床だと梁とはスタッド溶接や栓溶接だし、梁上で敷き分けるし、鉄筋もチョロチョロ、だから排水溝が無くても落ちると思う。 
▲ page top