建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.371

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

OA
段差 2012/07/12 10:19:05
鐵造床段差のことですがOA室と廊下、倉庫の段差100mmとしたときその部分はLC100mmの増し打ちかそれとも大梁の段差か? 
▲ page top
Re: OA
   2012/07/12 10:38:06
>鐵造床段差のことですがOA室と廊下、倉庫の段差100mmとしたときその部分はLC100mmの増し打ちかそれとも大梁の段差か?

もすこし整理して(用語も正して)第3者が理解できるように質問してちょ。
質問の意図を汲み取るほど暇じゃないんよ 
▲ page top
上司は居ないのか?
監視人 2012/07/12 10:42:49
>鐵造床段差のことですがOA室と廊下、倉庫の段差100mmとしたときその部分はLC100mmの増し打ちかそれとも大梁の段差か?

それくらいの事、自分で考えられないのなら設計屋を辞めた方がいい。
あなたの為だし世の中の為。 
▲ page top
Re: OA
  2012/07/12 12:52:48
ファブラックスを使う 
▲ page top
Re: OA
設計 2012/07/12 13:25:14
>鐵造床段差のことですがOA室と廊下、倉庫の段差100mmとしたときその部分はLC100mmの増し打ちかそれとも大梁の段差か?

前にもおなじようなスレ。LCの増しコンが最適。 
▲ page top
Re: OA
上祐 2012/07/12 13:30:05
>鐵造床段差のことですがOA室と廊下、倉庫の段差100mmとしたときその部分はLC100mmの増し打ちかそれとも大梁の段差か?

それはあなたが決めることです。 
▲ page top
Re: OA
AO 2012/07/12 15:16:40
>模擬試験受けたけど落っこったのかも

AOでした。 
▲ page top


がれき処理について
おとう 2012/07/12 09:50:59
この版で1年ほど前に少し話題になったがれき処理について少し見えてきたことを書いておきます。

昨年の大震災と津波被害で発生したがれきの処理について、
各自治体において住民の抵抗も根強く、なかなか進んでいないようですが、
実際には、広域がれき処理は必要ではないそうです。

これは市民オンブズマンによる調査に基づく情報で、
例えば、環境省による推定に基づいて宮城県内で処理できる分と県外にお願いしなければならない分とが設定されましたが、
実際には洋上流出があって当初推定の7割程度に収まってしまうため、当初の県内処理の範囲で済んでしまうことが分かってきました。

ところが、世間では「絆」をキャッチフレーズにねばり強く広域処理が推進されようとしています。

これは、がれき処理が大手ゼネコンに事実上随意的に分配されることが決まっていたコトと、
近年、全国各地でゴミ処理施設の誘致が極めて困難となっていることに対して、
「絆」を盾にした広域処理をキッカケに処理場建設が期待されるためだと言われています。
オマケに、処理施設の建設・整備は補助率95%とされ、業界にとってこれ以上にない機会と言って良いでしょう。

そのほか、細野環境相の親戚が、広域処理に手を挙げている静岡県島田市で処理業を営んでいるというハナシも聞こえています。
もう一つ、各JVのがれき処理落札率が、奇跡的に一律84%となっているとのことです。

http://eritokyo.jp/independent/aoyama-democ1535..html

この状況に対して憤慨するほどに若くはないですが、
「絆」の後ろでは、相変わらず、あからさまな利権行政が推し進められている現実と、
その関係性について改めて認識させられた次第です。 
▲ page top
Re: がれき処理について
 おじさん 2012/07/12 10:04:25
>この状況に対して憤慨するほどに若くはないですが、
>「絆」の後ろでは、相変わらず、あからさまな利権行政が推し進められている現実と、
>その関係性について改めて認識させられた次第です。


野田さんは何でも有りになってきたよう。
決められない政治から何でも決めちゃう政治になってきています。

増税のお金で借金を減らすのでなく公共事業を増やすそうです。
土建業界が再び社会の標的にされるかもしれません。

眼の前の仕事は増えても・・・ 
▲ page top
Re: がれき処理について
一郎 2012/07/12 10:45:49
細川護煕さんが、
現地に、がれきの堤防を作っているようです。
歴史的な堤防になります。
原材料は、たくさんあるので、安くできます。
すばらしい。 
▲ page top
Re: がれき処理について
ツァウストラ 2012/07/13 16:59:17
市民○○というと、第三者の客観的な視点とか、
一般大衆の考えを反映しているとか、そーゆー匂いを漂わせているが
結構、胡散臭い安物の香水の匂いがする時が多い。

○○反対と威勢のいい市民団体を称するデモを見ると
どう見てもフツーーじゃない兄ちゃんやネーちゃんが多すぎる・・。
特にフツーじゃないオバサンは近寄りたくない雰囲気だ。
まあ、オバサンは基本、ヒステリックでやっかいな生き物だが。 
▲ page top
Re: がれき処理について
ガラパゴス 2012/07/13 19:40:17
結論ありきの、情報の切り貼りとレトリック・数字遊びで「被災地内処理で足りる」

この手のバカもそれに踊らされるアホも、もう うんざりだ。
明日からの3連休でも使って、一度 域外処理に出さざるを得ない地域 のガレキ仮置場でも見に来いとね 
▲ page top
Re: がれき処理について
おとう 2012/07/14 04:15:56
まあ、いろいろな意見はあるでしょうが、がれき処理が目先のゴミを片付けるだけの問題ではないことを、
そのスジに生きる人間として想定しておいてもよいかと思った次第。

それに、復興の妨げとか騒いでますけど、
市街地や港湾にゴミを積むような○○が足りない人は居ないでしょ、普通に考えればわかるハナシ。
まあ、三陸には猫の額ほどの地域も沢山あるので全てとは言いませんが。

復興案が固まらないとか言って、ようするに利権の分捕り合戦真っただ中といったところでしょうか?

いやはや、曲がりなりにも民主主義ってのは時間がかかるモノだということを初めて実感しました。 
▲ page top
Re: がれき処理について
ガラパゴス 2012/07/15 19:33:13
だから一度被災地見に来いと
津波被った市街地や港湾にガレキ積んであるから
半日も見て回れば、何でそうせざるを得ないのかも理解できるさ 
▲ page top
Re: がれき処理について
  2012/07/16 07:50:14
>半日も見て回れば、何でそうせざるを得ないのかも理解できるさ

現地で処理できるでしょう。 
▲ page top


見つかっちゃった
見つけてね 2012/07/11 17:53:02
▲ page top
Re: 見つかっちゃった
おれおれ 2012/07/11 18:35:24
▲ page top
Re: 見つかっちゃった
  2012/07/11 18:44:10
設計補助もAUTOか? 
▲ page top
Re: 見つかっちゃった
        2012/07/11 23:23:56
>これと似たような話。
>親父さんが1級で超高齢。
>息子が後を継いではいるが無資格。
>
>親父さん名で設計図書が出てくるが...

爺さんが、定期講習受けているなら何ら問題ない。 
▲ page top
Re: 見つかっちゃった
雪崩 2012/07/12 00:24:44
>爺さんが、定期講習受けているなら何ら問題ない。

私はまぐれで構造一級持っていますが、一級無くて苦労しなくてもいいよ!
偽造せぬとも、いい、と思います。
無くても、自信を持てよ!!
無いのを隠すなよ!

と思います。

私が一級あるから言っているのではありません!!!!!
たとえ、無くとも、素晴しい人間がたくさんいます。

でしょ?


▲ page top
Re: 見つかっちゃった
   2012/07/12 07:26:43
>爺さんが、定期講習受けているなら何ら問題ない。

その爺さんが鬼籍だったりして 
▲ page top
Re: 見つかっちゃった
    2012/07/12 07:36:36
>たとえ、無くとも、素晴しい人間がたくさんいます。
>
>でしょ?

人間美学か・・・善いけど食えないし〜〜。 
▲ page top
Re: 見つかっちゃった
   2012/07/12 08:03:36
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

▲ page top
Re: 見つかっちゃった
いまさら 2012/07/12 08:27:26
偽医師が居るんだから偽一級建築士(二級・木造)が居てもおかしくない。今まで見つからなかったのが不思議だ。
資格無のデザイン事務所が如何にも建築士の資格が有るように営業している処も数多く有るが本当に紛らわしい。 
▲ page top
Re: 見つかっちゃった
資格 2012/07/12 08:37:27
>┌─────┐
>│偶 然 だ ぞ.│
>└∩───∩┘
>  ヽ(`・ω・´)ノ
>
まだいるぞの表現か? 
▲ page top
Re: 見つかっちゃった
2012/07/12 09:18:49
正式に存在する一級建築士免許証の登録番号を利用し、氏名と生年月日を自分のものに偽造していた。建築士法では、免許偽造者には1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科される。

 再発防止策として同省は、全建築士事務所に対して、所属建築士の免許登録などの有無の確認と確認結果の都道府県への報告を要請。都道府県に対しては、その報告に基づいて建築士名簿と照合するように伝えた。

なお、一級建築士のカード型免許に切り替えを義務化する意見がでてきている。

▲ page top
Re: 見つかっちゃった
, 2012/07/12 09:40:11
以前、確認申請で請けてもいない構造の仕事で、無断で構造事務所人の免許書コピーし添付していた意匠事務所が居たの を聞いたことが有ったな。構造屋にバレて大枚払ったとか。確認申請時に構造・設備へ仕事に携わったか何て審査機関は紙切れでしか確認しないものね。疑えば キリがないのも事実です。

▲ page top
Re: 見つかっちゃった
木造一郎 2012/07/12 10:41:41
>以前、確認申請で請けてもいない構造の仕事で、無断で構造事務所人の免許書コピーし添付していた意匠事務所 が居たのを聞いたことが有ったな。構造屋にバレて大枚払ったとか。確認申請時に構造・設備へ仕事に携わったか何て審査機関は紙切れでしか確認しないもの ね。疑えばキリがないのも事実です。
>
勝手に使われたことがある。
完了検査の日にちの連絡が来たので、
うちではやっていませんと、答えた。
その後、どうなったかは、知りません。
工務店が、勝手に使ったようです。
設計料はもらえませんでした。 
▲ page top
Re: 見つかっちゃった
!!! 2012/07/12 11:55:07
>http://www.asahi.com/national/update/0711/TKY201207110218.html

いくら書類を偽造しても確認機関では国交省のデータベースで
登録番号を照会するのですぐわかるのにね・・・。
ばかなことをしたもんです。
これでまた建築業界が非難を浴びるのは必至・・・。
姉歯問題再燃か? 
▲ page top
Re: 見つかっちゃった
. 2012/07/12 12:13:52
>いくら書類を偽造しても確認機関では国交省のデータベースで
>登録番号を照会するのですぐわかるのにね・・・。
>ばかなことをしたもんです。

確認申請はしていないね
新潟県内の大手住宅メーカーの事務所
大阪府内の設計事務所(所属する2人)の事務所

の管理建築士が処分をもらうわね 
▲ page top


構造一級大量失業の危機
木造 2012/07/11 13:42:29
「公共建築物等木材利用促進法」で
3階建てまでの公共建築は、すべて木造とする。
公共建築とは、国・地方公共団体の建物ばかりでは無く
国・公共団体から補助を受けるすべての建物が対象になる。

民間老人ホームは、国・地方公共団体から補助を受けるので
木造以外では建てられなくなりました。

http://www.mlit.go.jp/gobuild/mokuzai_hourei.html
http://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/koukyou/top.html
http://eco.goo.ne.jp/word/issue/S00479_kaisetsu.html

構造一級無用ですね。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
  2012/07/11 13:49:56
そんなもの影響ないですよ。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
  2012/07/11 13:53:11
そもそも、ルート1で、面積が青天井というのは、如何なものでしょうか。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
           2012/07/11 14:05:09
木造の仕事が増えるじゃん。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
昭ちゃん 2012/07/11 14:06:27
木造 2012/07/11 13:42:29
>構造一級無用ですね。

まあそもそも木質をまともに扱える構造設計者はわずかだけどね。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
木造一郎 2012/07/11 14:23:14
>構造一級無用ですね。
公共の建物は計算書が必要。
で、ソフトは何がよいでしょう。
きづくり
構造ソフトの、何とか・・これがよい?
ホームズ君の、何とか
構造システムの、何とか 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
 おじさん 2012/07/11 14:27:05
>
>構造一級無用ですね。

逆です。
500m2超えで許容応力度計算
軒高9m超で適判物件・・・・

既存の住宅用のソフトでは無理があるように思います。

マタマタ行政が実務の実状を知らないで決めちゃったか
木造の計算を出来る構造設計者は少ないです。

住宅の設計とは全く違います。
本当に木造以外が不可なら、極端に公共事業のこなせる数が減ります。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
昭ちゃん 2012/07/11 15:34:44
>木造 2012/07/11 13:42:29
>「公共建築物等木材利用促進法」で3階建てまでの公共建築は、すべて木造とする。公共建築とは、国・地方公共団体の建物ばかりでは無く国・公共団体から補助を受けるすべての建物が対象になる。
>民間老人ホームは、国・地方公共団体から補助を受けるので木造以外では建てられなくなりました。

今年も全公共建築で構造種別を木構造に限定して入札してるの?そんなの聞いたこと無いよ!せいぜい国扱いの一部だけでしょ。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
  2012/07/11 15:35:41
>マタマタ行政が実務の実状を知らないで決めちゃったか
>木造の計算を出来る構造設計者は少ないです。

林野庁と木造住宅業界で決めたことでしょう。
国土交通省は、木造の構造設計者の現状を理解していると思います。
寒い状態であることは、分かっています。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
  2012/07/11 15:37:07
>今年も全公共建築等で構造種別を木構造に限定して入札してるの?
>そんなの聞いたこと無いよ!

私も聞いていない。
木造で建築可能な規模の特別教室棟をS造で設計しています。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
  2012/07/11 15:39:15
>で、ソフトは何がよいでしょう。
>きづくり

ダメでしょう。
FAPとMEDの組合せです。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
昭ちゃん 2012/07/11 15:39:20
  2012/07/11 15:37:07
>私も聞いていない。
>木造で建築可能な規模の特別教室棟をS造で設計しています。

そもそも地方自治体には木造の維持管理能力は無い! 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
  2012/07/11 15:47:29
>そもそも地方自治体には木造の維持管理能力は無い!

予算の組み方を変えなくてはなりません。
40年間、ほったらかしにできませんからね。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
P 2012/07/11 15:50:32
木造校舎の耐火実験で、あっちゅう間に燃え尽きた件はどうなっちゃったんでしょう? 
▲ page top
Re:火がぼうぼう
昭ちゃん 2012/07/11 15:59:04
P 2012/07/11 15:50:32>木造校舎の耐火実験で、あっちゅう間に燃え尽きた件はどうなっちゃったんでしょう?

あっという間に燃えて逃げるヒマ無かったのもあったし、逃げるヒマあったのもあったよ。まあまだこれから調査研究続けるんでしょうけど。
きな臭かったら考えずに逃げるのが生き残る知恵なんだけどね。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
R1専門の構一 2012/07/11 16:03:05
>「公共建築物等木材利用促進法」で
>3階建てまでの公共建築は、すべて木造とする。
>公共建築とは、国・地方公共団体の建物ばかりでは無く
>国・公共団体から補助を受けるすべての建物が対象になる。
>民間老人ホームは、国・地方公共団体から補助を受けるので
>木造以外では建てられなくなりました。
>構造一級無用ですね。


関係ないと思います。
構一持っていて木造の設計をすれば良いのでしょう?


▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
  2012/07/11 16:09:04
耐火構造の木造でも、街中に建てられたら迷惑です。
学校は災害時の非難拠点にもなるので、木造の校舎は不適切です。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
昭子 2012/07/11 17:50:18
>耐火構造の木造でも、街中に建てられたら迷惑です。
>>学校は災害時の非難拠点にもなるので、木造の校舎は不適切です。

木造はCO2削減が目的でしょうね。

街の中は 耐火構造の問題があるから、耐震改修の方がCO2削減と予算の削減が勝つわよ 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
じじ 2012/07/11 18:40:00
>「公共建築物等木材利用促進法」で
>3階建てまでの公共建築は、すべて木造とする。
>公共建築とは、国・地方公共団体の建物ばかりでは無く
>国・公共団体から補助を受けるすべての建物が対象になる。
>
>民間老人ホームは、国・地方公共団体から補助を受けるので
>木造以外では建てられなくなりました。????
君は構一考査未修了のひとですね。今年が最後よ。
>
>http://www.mlit.go.jp/gobuild/mokuzai_hourei.html

>http://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/koukyou/top.html

>http://eco.goo.ne.jp/word/issue/S00479_kaisetsu.html
>
>構造一級無用ですね。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
コウイチ 2012/07/11 18:56:01
>「公共建築物等木材利用促進法」で
>3階建てまでの公共建築は、すべて木造とする。
>公共建築とは、国・地方公共団体の建物ばかりでは無く
>国・公共団体から補助を受けるすべての建物が対象になる。
>
>民間老人ホームは、国・地方公共団体から補助を受けるので
>木造以外では建てられなくなりました。
>
>http://www.mlit.go.jp/gobuild/mokuzai_hourei.html
>http://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/koukyou/top.html
>http://eco.goo.ne.jp/word/issue/S00479_kaisetsu.html
>
>構造一級無用ですね。

69歳で修了の人に無用とは? 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
        2012/07/12 00:57:56
>耐火構造の木造でも、街中に建てられたら迷惑です。
>学校は災害時の非難拠点にもなるので、木造の校舎は不適切です。

あなたの非難は、不適切です。

▲ page top
Re:火がぼうぼう
角川 2012/07/12 06:05:57
ふ_てきせつ【不適切】
[名・形動]その場の状況や話題となっている事柄に対する配慮を欠いていること。また、そのさま。「―な発言」「―な表現」「―にも程がある」 
▲ page top
Re:火がぼうぼう
  2012/07/12 08:41:51
言えることは、木造の構造設計は難しい。
馬鹿にして掛かると痛い目に合う。
また、木造だからと言って安い構造設計料金では請けたくもない。
老舗の木造ソフトは老朽化した感じがする。
だからと言って、他のソフトでも大規模な木造はどうかなと言う感じがする。

▲ page top
Re:火がぼうぼう
 おじさん 2012/07/12 09:58:51
>言えることは、木造の構造設計は難しい。
>馬鹿にして掛かると痛い目に合う。


構造屋さんは木造の設計が難しいと思っているのですが、
依頼者が簡単にできると思っている事に問題があります。

木造をメインとするなら
時間をかけて多くの構造屋が勉強してからでないと無理でしょう。 
▲ page top
Re:火がぼうぼう
  2012/07/12 10:32:04
>>言えることは、木造の構造設計は難しい。
>>馬鹿にして掛かると痛い目に合う。
>
>
>構造屋さんは木造の設計が難しいと思っているのですが、
>依頼者が簡単にできると思っている事に問題があります。
>
>木造をメインとするなら
>時間をかけて多くの構造屋が勉強してからでないと無理でしょう。


施主よりも意匠屋さんは安易に考えている。
まず、意匠屋さんの認識を変えてもらえなくてはね。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
一郎 2012/07/12 10:54:30
木造と言っても、
集成材、テクニカルウッドのこと
金物工法なので、そこが難しいが、メーカーに頼む
ことで、できる。
NEWCA
資料を送ってくると言っていたが、
まだ、届かない。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
代願意匠 2012/07/12 13:35:37
> 500m2超えで許容応力度計算
> 軒高9m超で適判物件・・・・

意匠屋さんの対応
499u以下、納まらないとき渡り廊下で繋ぐ
軒高8.9m以下
最高高さ12.9m以下

計算が必要な時、プレカット屋
大断面集成は、メーカーに○投げ。 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
あきた 2012/07/12 16:18:15
>大断面集成は、メーカーに○投げ。

地場振興のため、申請者名は地元で 
▲ page top
Re: 構造一級大量失業の危機
      2012/07/17 16:14:18
>>で、ソフトは何がよいでしょう。
>>きづくり
>
>ダメでしょう。
>FAPとMEDの組合せです。


保有頑張ってちょ!
私は設計事例が出たら、そこから学びます。 
▲ page top


方立壁
初心者 2012/07/11 11:36:25
どのように思われますか?

架構の中に方立壁を入れて保有対策の一助とする考え方がありますが
その理論についてご存知の方はおられますでしょうか? 
▲ page top
Re: 方立壁
えびす 2012/07/11 13:14:15
>初心者 2012/07/11 11:36:25
>>どのように思われますか?>架構の中に方立壁を入れて保有対策の一助とする考え方がありますが>その理論についてご存知の方はおられますでしょうか?
>
><初心者 2012/07/06 22:09:28>と同じ?違う?

初心者さん、気にしないでね。
こういう質問は、あいさつ代わり見たいなもの。
虎とクマが出会った時によくやるものと同じ。 
▲ page top
Re: 方立壁
一心助け 2012/07/11 13:30:33
>架構の中に方立壁を入れて保有対策の一助とする考え方がありますが
方立ては一助にならないと思いますが。 
▲ page top
Re: 方立壁
 おじさん 2012/07/11 14:51:26
>どのように思われますか?
>
>架構の中に方立壁を入れて保有対策の一助とする考え方がありますが
>その理論についてご存知の方はおられますでしょうか?


それを上手にコントロール出来れば誰もスリットなんか切らない。 
▲ page top
Re: 方立壁
風ふう 2012/07/11 15:05:44
>>どのように思われますか?
>>
>>架構の中に方立壁を入れて保有対策の一助とする考え方がありますが
>>その理論についてご存知の方はおられますでしょうか?
>
>
>それを上手にコントロール出来れば誰もスリットなんか切らない。

スリットを切らずに上手に設計するのがプロ 
▲ page top
Re: 方立壁
 おじさん 2012/07/11 15:19:52
>スリットを切らずに上手に設計するのがプロ

地震後
方立壁、そで壁、腰壁、・・・かなりの被害を目にしました。

各基準、法令の範囲内で適正に設計することは私には無理です。頑張ってください。

大破、倒壊したものは稀でしたが。 
▲ page top
Re: 方立壁
  2012/07/11 15:44:36
>スリットを切らずに上手に設計するのがプロ

耐震補強的に考えると、スリットを切ってF値を上げるのは邪道と言うことですか。 
▲ page top
Re: 方立壁
昭ちゃん 2012/07/11 15:49:43
  2012/07/11 15:44:36
>耐震補強的に考えると、スリットを切ってF値を上げるのは邪道と言うことですか。

補強の観点からからは、終局変形とF値の関係で考えれば判ります
簡単に表現すれば、逃げ切るまでに潰したいのか潰したくないの選択です。
新築でも同じかな 
▲ page top
Re: 方立壁
  2012/07/11 16:39:59
>簡単に表現すれば、逃げ切るまでに潰したいのか潰したくないの選択です。
>新築でも同じかな

スリットの有無にかかわらず、逃げ切るまでに潰さないのです。 
▲ page top
Re: 方立壁
昭ちゃん 2012/07/11 16:54:10
話してる相手が判らないからやーめたっと 
▲ page top
Re: 方立壁
初心者 2012/07/11 17:27:42
>>スリットを切らずに上手に設計するのがプロ
>
>耐震補強的に考えると、スリットを切ってF値を上げるのは邪道と言うことですか。

皆様、いろいろとご意見を有難うございます。
私は、これによって逆せん断現象を防げる可能性はないかと思いますが
そのメカニズムを追及し切れていません。 
▲ page top
Re: 方立壁
  2012/07/12 08:53:26
方立かべを考慮して保有耐力の検討をするのは至難の業だ。
ルート1なら方立かべによる応力補正を追加検討した事が有りますが、ルート3は考慮する気にもならないし、考慮する考えさえ浮かばない。 
▲ page top
Re: 方立壁
  2012/07/12 11:27:29
>>簡単に表現すれば、逃げ切るまでに潰したいのか潰したくないの選択です。
>>新築でも同じかな
>
>スリットの有無にかかわらず、逃げ切るまでに潰さないのです。

靭性を逃げ切るかどうかの指標だと思ってる人がいることに驚くわ。こわいこわい。 
▲ page top


ソーラーパネルの後乗せ
かんきち 2012/07/10 18:23:09
既存建築物の屋上に太陽電池発電設備を設置する際の建築基準法の取扱いについて
http://www.mlit.go.jp/common/000216346.pdf

「設置後は建築基準関係規定に適合する必要がある。」って
構造では具体的にどうしろって言うのでしょうか?
特に4号建物は・・・? 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
noname 2012/07/10 19:28:09
 確認を必要にすると設置できないケースが続出する。
 そうなると、電力危機のこの時勢にソーラーパネルが普及しないことになる。
 確認を不要とすれば、荷重の余力の範囲内でできたものと思い込
むことができ、ソーラーパネルが普及する。
 つまりは、目をつむるから、どんどん設置しなさいということ。

 いやいや、決してそうではありません。
 電力危機回避目的にソーラーパネルを普及しやすくするため、
確認を省いたのです。 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
    2012/07/10 19:57:49
>既存建築物の屋上に太陽電池発電設備を設置する際の建築基準法の取扱いについて
>http://www.mlit.go.jp/common/000216346.pdf

1と2は対象が違うと思う。
1は自家用電力・・・基準法規定適合対象
2は売電用電力・・・非増築扱い、つまり法律緩和 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
屋根屋 2012/07/10 20:17:20
>「設置後は建築基準関係規定に適合する必要がある。」って
>構造では具体的にどうしろって言うのでしょうか?
>特に4号建物は・・・?

たかが20〜30kg/平米、気にするほどの荷重ではおへん
ドンドンドンドン普及させましょ 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
舞楽雀 2012/07/10 22:27:54
ソーラーパネルの架台を拡大解釈して架台を大きく造り、下部に用途(物置、機械室、居室等)を発生させる悪徳な設計者、施主、施工業者が後を絶たないからです。
用途が生じれば、当然、階に算入されます。立派な建築物になります。
こんなことにも『技術的助言』が出されることについて我が国の建築界のモラルの欠如を実感します。 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
mokukou 2012/07/11 00:27:43
>>「設置後は建築基準関係規定に適合する必要がある。」って
>>構造では具体的にどうしろって言うのでしょうか?
>>特に4号建物は・・・?
>
>たかが20〜30kg/平米、気にするほどの荷重ではおへん
>ドンドンドンドン普及させましょ

元々軽い木造だと
以外と馬鹿にならない荷重だったりします。
特に屋根の水平構面 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
noname 2012/07/11 00:53:04
>元々軽い木造だと
>以外と馬鹿にならない荷重だったりします。
>特に屋根の水平構面

「軽い屋根」が「重い屋根」になれば、多分、壁量計算でアウトに
なると思う。 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
  2012/07/11 07:58:48
>>「設置後は建築基準関係規定に適合する必要がある。」って
>>構造では具体的にどうしろって言うのでしょうか?
>>特に4号建物は・・・?
>
>たかが20〜30kg/平米、気にするほどの荷重ではおへん
>ドンドンドンドン普及させましょ

物にもよるが、 10 Kg/u 暗いじゃないか  
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
     2012/07/11 08:14:07
>>元々軽い木造だと
>>以外と馬鹿にならない荷重だったりします。
>>特に屋根の水平構面
>
>「軽い屋根」が「重い屋根」になれば、多分、壁量計算でアウトに
>なると思う。

??
「屋上」ということだから一般木造屋根は対象外じゃないの?
ビル系の「屋上のある」建物が対象では・・
重量関係の心配のない屋上のことだと思う。

普通、勾配屋根の上を人が利用することはない。 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
  2012/07/11 09:09:05
建築基準関係規定に適合する必要があるが、増築の申請は必要なし、ということです。
木造は適当にどうぞ。もともと適当ですから。 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
sharp 2012/07/11 10:27:01
>ビル系の「屋上のある」建物が対象では・・
>重量関係の心配のない屋上のことだと思う。

陸屋根にソーラーパネルを載せると、ソーラーパネルと床の間を
天井高さと解釈するから、
天井高さ1.4m以上は床面積になると行政が言うからでしょう。
ソーラーパネルは太陽方向に傾けるから1.4m以上がでる。

荷重の増大の計画変更は別問題

▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
     2012/07/11 10:41:57
>>ビル系の「屋上のある」建物が対象では・・
>>重量関係の心配のない屋上のことだと思う。
>
>陸屋根にソーラーパネルを載せると、ソーラーパネルと床の間を
>天井高さと解釈するから、
>天井高さ1.4m以上は床面積になると行政が言うからでしょう。
>ソーラーパネルは太陽方向に傾けるから1.4m以上がでる。
>
>荷重の増大の計画変更は別問題
>

なので荷重増大で建築基準規定に合致しない場合は当然設置できない。 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
かんきち 2012/07/11 11:48:24
例えば、

鉄骨造平屋の折版勾配屋根で屋根なりに接地する場合で、高さ等の規定は満足するとします。
その時荷重に対する検討とはどの程度の検討が必要になるでしょうか。
折版勾配屋根のとき積載荷重を考慮していないことが多いと思いので、すると積載に含まれますとも言えないですよね。
検討方法として、
@「部材余裕度を見て、OKね」程度とするか。
A「荷重を加算して、部材検討」とするか。
また、Aの場合、増築にあたらないのだから現行法に適合する必要はなく、基準時の規定に基づけばよいのか。

木造の勾配屋根の4号建物の場合で、高さ等の規定は満足するとします。
もともと面積に対する耐力計算(壁量計算)しかしていませんので、どうすりゃいいのって感じです。
重い屋根・軽い屋根の区別しかなく、太陽光パネルを加算した場合どうなるの?
すごく重い屋根?・重い屋根に格上げして検討するの?

さすが、お役人。「私、言いましたから、あと宜しく」的な言い草。
増築でない、申請要らない、指導して下さい、・・・なんのこっちゃ。
「平米何キロ以下の荷重増加は余力の範疇であるので、検討不要。」
「それを超える場合は、基準時の法に基づき荷重造の影響を検討すること」とか言えないのですかね。 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
かんきち 2012/07/11 11:54:44
>>既存建築物の屋上に太陽電池発電設備を設置する際の建築基準法の取扱いについて
>>http://www.mlit.go.jp/common/000216346.pdf
>
>1と2は対象が違うと思う。
>1は自家用電力・・・基準法規定適合対象
>2は売電用電力・・・非増築扱い、つまり法律緩和

そう読めます?
ケンプラッツの解説を読むと、ちょっと違うような?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120705/574774/ 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
  2012/07/11 12:28:57
>増築でない、申請要らない、指導して下さい、・・・なんのこっちゃ。

構造検討を行い、不適格調書のような書類を作成することになるかもしれません。
少なくとも、構造検討書は必要です。
民間は、有料で審査するのでしょう。 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
  2012/07/11 12:37:40
ソーラーパネルを載せる架台の高さが4mを超えても、工作物の申請は不要と考えて良いのでしょうか。 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
2012/07/11 12:53:26
>ソーラーパネルを載せる架台の高さが4mを超えても、工作物の申請は不要と考えて良いのでしょうか。

不要、工作物として記載されている物のみ 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
    2012/07/12 08:14:00
>既存建築物の屋上に太陽電池発電設備を設置する際の建築基準法の取扱いについて

屋根借り制度導入のお膳立て。
http://chinshi.blog102.fc2.com/blog-entry-124.html 
▲ page top
Re: ソーラーパネルの後乗せ
昭ちゃん 2012/07/13 09:14:15
かんきち 2012/07/10 18:23:09
>既存建築物の屋上に太陽電池発電設備を設置する際の建築基準法の取扱いについて>http://www.mlit.go.jp/common/000216346.pdf
>「設置後は建築基準関係規定に適合する必要がある。」って>構造では具体的にどうしろって言うのでしょうか?>特に4号建物は・・・?

悩むほどの事じゃないよ。載せたい、載せてください、って頼まれたときに適法な建物で仕上げるだけで報酬の有無とは関係ないだけよ。 
▲ page top


最近、木造の老人施設の仕事が
暇人 2012/07/10 16:35:07
出ているらしい。他にも、いろいろ忙しそうだ。
どんな仕事なんだろう。
東北以外は。 
▲ page top
Re: 最近、木造の老人施設の仕事が
   2012/07/10 18:03:53
老人ホームは29床以下で補助金狙いの悪徳建築主多いよ。
アパート経営よりよっぽど効率いいし、今は補助金出るけどいつまで出るかわからないし。29床以下なら人件費少なくてすむらしい。
「仕様は最低でいいから」って良く聞く話ですよ。 
▲ page top
Re: 最近、木造の老人施設の仕事が
       2012/07/10 23:13:28
グループホームとか有料老人なんとかとか言う奴だね。 
▲ page top
Re: 最近、木造の老人施設の仕事が
  2012/07/11 11:16:31
貧困ビジネス 
▲ page top
Re: 最近、木造の老人施設の仕事が
暇人 2012/07/11 13:21:47
29床以下ですか。
最近、近くにたちました。
平屋、鉄骨造。
ありがとう。 
▲ page top


梁筋U定着
u 2012/07/09 21:18:48
RC梁主筋の柱へのアンカー定着で、
上筋と下筋を1本のU字形にした方法がありますが、
ご経験のある方、
施工上の問題点等がありましたら教えて下さい。 
▲ page top
Re: 梁筋U定着
 ★  2012/07/09 22:13:57
文章を書くとき、逆接語をたくさん使ってしまいます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012389210 
▲ page top
Re: 梁筋U定着
2012/07/10 10:08:47
>文章を書くとき、逆接語をたくさん使ってしまいます。
>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012389210

逆説語か? 気にならないけど。 
▲ page top
Re: 梁筋U定着
   2012/07/10 11:20:03
施工の問題点は知り合いの鉄筋屋に聞くほうがいい 
▲ page top
Re: 梁筋U定着
u 2012/07/10 13:29:23
>施工の問題点は知り合いの鉄筋屋に聞くほうがいい

聞きましたが、鉄筋屋もU型定着の経験がないのでよく分からないということでした。

U型定着の設計監理のご経験のある方は少ないのかな?

書物には、U型定着は施工性の上でも効率的で良好とありますが、
私は、柱梁接合部のフ−プ筋巻き作業が大変、梁スターラップ巻きも非効率的なのでは・・と。

パネルゾーンの鉄筋混雑解消、コン充填性は良い筈なので設計に採用したいのですが。 
▲ page top
Re: 梁筋U定着
   2012/07/10 16:04:29
1つ↓のスレのように口先だけの話題には大勢が食いつく。
しかし施工となると私も含めて トンと知識がない。
まあこんなもんだ 構造屋なんて 
▲ page top
Re: 梁筋U定着
  2012/07/10 18:26:01
↑まあ、そんなに髭すんなよw

U字型の件はやってみて現場の反応を見たら、思い悩んでないで 
▲ page top
Re: 梁筋U定着
昭ちゃん 2012/07/10 22:22:34
RC配筋指針読んで模型作って悩んで考えて設計して監理かな。 
▲ page top


なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
講師 2012/07/09 14:40:40
なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのだろう。
構造設計を嫌う理由は何でしょうか。
学生のうちから、構造の授業を選択しない理由は何ですか。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
ITEYA 2012/07/09 14:54:31
ようするに理系が少ないのと一緒じゃないですかね。

物理がわからない、力学が理解できない。。。

それに加えて、意匠設計の方が華やかに見えてあこ
がれる学生が多い。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
講師 2012/07/09 14:57:39
>それに加えて、意匠設計の方が華やかに見えてあこ
>がれる学生が多い。

その裏付けとなるのが工学ではないかと思うのです。
芸大や美大は別格かもしれませんが。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
     2012/07/09 15:14:44
>なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのだろう。
>構造設計を嫌う理由は何でしょうか。
>学生のうちから、構造の授業を選択しない理由は何ですか。

1級設計実務者数はそんなにいない。1級総数は別の話。
設計実務者数に対する構造割合は結構多いと思う。

修了者数 [平成23年4月30日現在]
 一級建築士定期講習 56,210名
 二級建築士定期講習 39,796名
 木造建築士定期講習   716名
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
講師 2012/07/09 15:20:30
>修了者数 [平成23年4月30日現在]
> 一級建築士定期講習 56,210名
> 二級建築士定期講習 39,796名
> 木造建築士定期講習   716名

ありがとうございます。
構造設計一級建築士以外の構造設計者を含めると、
構造設計者は結構いるようですね。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
   2012/07/09 15:53:02
僕の前の席に座る同僚1級建築士は応力-歪関係を理解しておりませんです。はい、これ実話。
なので1割もいるのかというビックリと
そのうち使い物になるのはどれくらいかという疑問。

そういえばFEMソフト講習会の先生が嘆いていたなあ
  材料力学を知らないで塑性解析したがる輩が多いと 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
          2012/07/09 17:18:14
>修了者数 [平成23年4月30日現在]
> 一級建築士定期講習 56,210名
> 二級建築士定期講習 39,796名
> 木造建築士定期講習   716名

この数字、財団の講習者数じゃ無いの?
日建や総合資格で受けた人、入っているの?
どうも、少なすぎるけどね。

▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
         2012/07/09 17:21:28
>>修了者数 [平成23年4月30日現在]
>> 一級建築士定期講習 56,210名
>> 二級建築士定期講習 39,796名
>> 木造建築士定期講習   716名
>
>この数字、財団の講習者数じゃ無いの?
>日建や総合資格で受けた人、入っているの?
>どうも、少なすぎるけどね。
>

そうそう、管理建築士の数より少ないと言うことがあるのか???
適当なこと書くな。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
         2012/07/09 17:30:53
>>>修了者数 [平成23年4月30日現在]
>>> 一級建築士定期講習 56,210名

H20年度は、除いて7万人じゃ無いか?嘘書くな。
やはり、財団の受講者数。


http://www.jaeic.or.jp/k_teiki-syuryousya_kazu.htm 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
?????? 2012/07/09 17:32:31
>あのね平成23年と書いてあるの見た?割増し分は自分で考えよ。

???・・・・・・・・

▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
         2012/07/09 17:36:34
1割じゃ無くて、5%だね。
1級総数に関して・・・・・・・

設計業界では、1割だろうね。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
          2012/07/09 17:38:28
>あのね平成23年と書いてあるの見た?割増し分は自分で考えよ。

こう言う頭の悪い奴でもなれるのが構造屋です。

▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
          2012/07/09 17:40:33
>>あのね平成23年と書いてあるの見た?割増し分は自分で考えよ。
>
>こう言う頭の悪い奴でもなれるのが構造屋です。
>

だって、入力屋ですもん。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
          2012/07/09 17:42:21
>1級設計実務者数はそんなにいない。1級総数は別の話。
>設計実務者数に対する構造割合は結構多いと思う。

スレ主は、1級総数に対して言っている。
誰も、設計屋の中でとは言っていない。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
   2012/07/09 18:50:04
>スレ主は、1級総数に対して言っている。
>誰も、設計屋の中でとは言っていない。

数の割合計算だけなら不毛。
設計者ではない構造関係者も多い。
構造の教授教員、研究者、審査機関、国、県の職員、施工会社の構造担当者、、

意匠屋の中にもルート1計算や4号建物の構造設計は一応やっている。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
おっさん 2012/07/09 19:58:41
姉歯事件前までは
構造設計で生活していくことが辛かった。
だから就職氷河期世代の同期は
脱落?して、役所や現場に転職した。
40代から30代の構造設計者の 生き残りは少ない。
構造設計を続けていることは 負け組なのかもしれないね。
だから負け組の1割ってことでは? 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
 ★  2012/07/09 21:30:18
負け犬のポエムはサッパリ意味がわからない。

実生活で、他人と意思疎通ができているのだろうか?
他人事だが、心配になってくる。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
        2012/07/09 21:50:19
大学で、図面の課題で嫌気が差して、構造は単位が取れなくて
四苦八苦。で、現場志望や役人希望が増えた。
まあ、そもそも建築の学校に行く奴が減っている。

なんせ、構造屋はみんなが嫌う職業のベスト5だもんな。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
京子タン 2012/07/09 21:53:02
>意匠屋の中にもルート1計算や4号建物の構造設計は一応やっている。

しらねぇ〜〜ぞ。
4号で構造設計とかやるもんか。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
        2012/07/09 21:54:14
>負け犬のポエムはサッパリ意味がわからない。
>
>実生活で、他人と意思疎通ができているのだろうか?
>他人事だが、心配になってくる。

意味不明。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
    2012/07/09 22:00:49
>>意匠屋の中にもルート1計算や4号建物の構造設計は一応やっている。
>
>しらねぇ〜〜ぞ。
>4号で構造設計とかやるもんか。

やらない? あんた藪建築士だろ!!! 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
        2012/07/09 22:04:55
>やらない? あんた藪建築士だろ!!!

藪にもなっていないぞ。
どうでもいいやん。審査機関誤魔化しの計算書作るなんて
簡単なもんだよ。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
        2012/07/09 22:35:43
簡単です。仕事が無いからです。
需要と供給のバランス。

構造屋は、完全に勝ち組と負け組に別れている。
D健太君の下請けやってる君は、完全な負け組。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
 ★  2012/07/09 22:42:27
Q1:なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのだろう。
A1:現状で余ってませんか?

Q2:構造設計を嫌う理由は何でしょうか。
回答の前に、質問に対する質疑です。
誰が構造設計を嫌うのですか?(この文章の主語は誰ですか?)

Q3:学生のうちから、構造の授業を選択しない理由は何ですか。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
  2012/07/09 22:46:35
> なんせ、構造屋はみんなが嫌う職業のベスト5だもんな。

仕方ないよ、何十年か苦労して積み上げても若い役人にすぐ
ひっくり返されちゃうもんなw

▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
地蔵 2012/07/10 01:55:02
>なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのだろう。
>構造設計を嫌う理由は何でしょうか。
>学生のうちから、構造の授業を選択しない理由は何ですか。

建築構造設計は事実、強烈に面白い素晴しい、奇異なる職業です。

が、最初はお決まりの設計でかなりの訓練を重ねる必要があります。
素晴しさが判る為には自分でそれが判るまでかなりの代価が必要!
華やかな判り易い意匠設計は、訓練しなくとも、皆あこがれえます。
意匠の良さは判り易いが構造はかなりの訓練後に良さが判ります。
最終的には意匠も設備も構造も払う代価と報酬は同じものでしょう。

経験の少ない学生なら構造を目指す人が少ないのは自然なのです。

▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
講師 2012/07/10 08:14:08
>建築構造設計は事実、強烈に面白い素晴しい、奇異なる職業です。・・・・・・・
>経験の少ない学生なら構造を目指す人が少ないのは自然なのです。

結論が出ました。
有難うございました。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
    2012/07/10 09:42:16
>>建築構造設計は事実、強烈に面白い素晴しい、奇異なる職業です。・・・・・・・

主役ではなく脇役、悪役に徹してこそ面白い映画ができる、てか? 脇役の味は格別。 裏町人生じゃん。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
 おじさん 2012/07/10 11:25:47
>>意匠屋の中にもルート1計算や4号建物の構造設計は一応やっている。
>
>しらねぇ〜〜ぞ。
>4号で構造設計とかやるもんか。

意匠屋さんはかなり意識が変わってきてるようです。
工務店は意識が変わっていない所が多いように感じます。

客層の違いでしょう。私の印象では
意匠屋さんに依頼する施主・・・耐震性を大きめに設計して
ゼネコンに依頼する施主・・・・法律ぎりぎりに設計して
工務店に依頼する施主・・・・・とにかく安くして

ひとくくりにはできませんが、上記のような傾向を感じます。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
         2012/07/10 12:39:19
>客層の違いでしょう。私の印象では
>意匠屋さんに依頼する施主・・・耐震性を大きめに設計して
>ゼネコンに依頼する施主・・・・法律ぎりぎりに設計して
>工務店に依頼する施主・・・・・とにかく安くして

追加
大工に依頼する施主・・・・・・建てば良い。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
  2012/07/10 13:00:24
>追加
>大工に依頼する施主・・・・・・建てば良い。

さらに追加
ハウスメーカーに依頼する施主・・・・ブランドがお好き。見栄もある。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
自由人 2012/07/10 13:16:45
一級建築士でない建築家
     でない構造屋
仕事のない一級建築士

よのなか、いろいろ 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
   2012/07/10 13:27:17
>客層の違いでしょう。私の印象では
>意匠屋さんに依頼する施主・・・耐震性を大きめに設計して
>ゼネコンに依頼する施主・・・・法律ぎりぎりに設計して
>工務店に依頼する施主・・・・・とにかく安くして
>
構造事務所がさらにしがないアネハまがいに下請け孫請けだしてるのを
施主さんはご存知ない  あ〜〜あ 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
 おじさん 2012/07/10 14:10:48
>構造事務所がさらにしがないアネハまがいに下請け孫請けだしてるのを
>施主さんはご存知ない  あ〜〜あ

丸投げなら法律違反で捕まります。

設計補助でも 施主が知らなければ処罰されます。

計算補助なら元請けが把握していればいいのかも? 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
         2012/07/10 14:40:20
>仕事のない一級建築士

損害保険業務があるから、仕事の無い設計屋は
関東方面に行きっぱなしだよ。
月に100万円なるから、喜んで行ってるよ。

地元から雇えば良い物を・・・保険屋は、金が余っているらしい。
それなら、保険料下げろよ。 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
  2012/07/10 16:17:43
>一級建築士でない建築家
>     でない構造屋
>仕事のない一級建築士
>
>よのなか、いろいろ
意匠屋のつもりで、設計頼んだら、代願屋だった ... orz 
▲ page top
Re: なぜ構造設計者は一級建築士の1割に満たないのか
         2012/07/10 23:49:36
>意匠屋のつもりで、設計頼んだら、代願屋だった ... orz

代願屋のつもりで住宅の申請頼んだら
250万円取られたとか・・・・・
マジな話。 
▲ page top


超高強度時代
月歩 2012/07/08 18:24:03
超高強度コンクリートが、一般建物にも使用される時代は、いつ頃と思いますか? 
▲ page top
Re: 超高強度時代
   2012/07/08 19:11:30
>超高強度コンクリートが、一般建物にも使用される時代は、いつ頃と思いますか?
建設コストが安くなれば使うでしょうが、低層一般建物に使うほど安くなるとは思えません。
超高齢時代はやがてやってきますが、超高給時代は絶対にやってきません。 
▲ page top
Re: 超高強度時代
  2012/07/08 19:21:53
>超高齢時代はやがてやってきますが、超高給時代は絶対にやってきません。

いえいえ、
日銀が通貨を発行し、政府がそれを借りて、公共事業に支出するという
正しいデフレ対策を継続的に行えば、
超高給時代にはならなくとも、高給時代は必ずやってきます。

▲ page top
Re: 超高強度時代
アンビシャス 2012/07/08 20:32:41
>超高強度コンクリートが、一般建物にも使用される時代は、いつ頃と思いますか?
○海道のある町でコンクリート単価を安い町の単価を見積にいれたのですが距離が300kmはなれた所の単価でしたので当然、大問題になりました。不落札!! 
▲ page top
Re: 超高強度時代
  2012/07/09 04:18:35
>超高強度コンクリートが、一般建物にも使用される時代は、いつ頃と思いますか?

来ないと思う。 
▲ page top
Re: 超高強度時代
  2012/07/09 11:13:52
>>超高齢時代はやがてやってきますが、超高給時代は絶対にやってきません。


超高給時代も来なが年金を貰えない時代は来る。
もう、財政破綻は時間の問題なのだから。
その証拠が消費税のUPに躍起になっている
野田さんの姿が証明している。 
▲ page top
Re: 超高強度時代
昭ちゃん 2012/07/09 11:16:22
月歩 2012/07/08 18:24:03
>超高強度コンクリートが、一般建物にも使用される時代は、いつ頃と思いますか?

永久に来ない。町場の施工技術が超になることはあり得ない。σcが10倍でも寸法が1/10にはならない。 
▲ page top
Re: 超高強度時代
    2012/07/09 11:41:42
▲ page top
Re: 超高強度時代
   2012/07/09 12:39:25
>純増。
>http://www.komatsu-kenki.co.jp/saiseki/industry/column/c1-081024_2.html

そんなことはわかってる。 うちの近所の平凡なマンションで
使う日がくるか? ということだ。

免震建築物も大幅に増えてるよ。
でもごく普通の1戸建てで使うことはない。 
▲ page top


基礎・地中梁の設計
めんどくさい 2012/07/08 16:49:46
上部反力が与えられた場合、一貫ソフトで出来ますか? 
▲ page top
Re: 基礎・地中梁の設計
   2012/07/08 17:08:56
上部と下部を分けて計算してよいか? という質問じゃね 
▲ page top
Re: 基礎・地中梁の設計
  2012/07/08 17:27:02
たどだとしい幼児語でうったえる子から、わけを聞いてやっている母親みたいだね。 
▲ page top
Re: 基礎・地中梁の設計
         2012/07/09 00:22:47
>上部反力が与えられた場合、一貫ソフトで出来ますか?

出来ません。IKの場合 
▲ page top
Re: 基礎・地中梁の設計
 はんれ 2012/07/09 09:37:52
なんかいよんでも
しつもんのいみわかりません 
▲ page top
Re: 基礎・地中梁の設計
smoke 2012/07/09 14:43:24
>上部反力が与えられた場合、一貫ソフトで出来ますか?

もうちょっと詳しくお願いします. 
▲ page top
Re: 基礎・地中梁の設計
ST 2012/07/09 16:03:17
免震構造の下部構造モデルの検討について
では無いかと、勝手に予想 
▲ page top
Re: 基礎・地中梁の設計
   2012/07/09 16:21:38
>免震構造の下部構造モデルの検討について
>では無いかと、勝手に予想
それはない。
免震をやるくらいの脳みそがあれば...... 
▲ page top
Re: 基礎・地中梁の設計
       2012/07/09 16:51:11
>免震構造の下部構造モデルの検討について
>では無いかと、勝手に予想。

倉庫か工場の某システム建築じゃないの。
その反力を使って、
「一貫で基礎・地中梁の設計が出来るか」と予想。 
▲ page top
Re: 基礎・地中梁の設計
        2012/07/09 17:44:13
>倉庫か工場の某システム建築じゃないの。
>その反力を使って、
>「一貫で基礎・地中梁の設計が出来るか」と予想。

上部構造のソフトが、SCAPYですもん。
下部構造は、下請けの構造屋がやっている。 
▲ page top
Re: 基礎・地中梁の設計
KS 2012/07/09 19:33:25
>>倉庫か工場の某システム建築じゃないの。
>>その反力を使って、
>>「一貫で基礎・地中梁の設計が出来るか」と予想。

KT−基礎なら出来るんじゃないかい? 
▲ page top
Re: 基礎・地中梁の設計
うん 2012/07/09 20:56:21
>>倉庫か工場の某システム建築じゃないの。
>>その反力を使って、
>>「一貫で基礎・地中梁の設計が出来るか」と予想。
>
>上部構造のソフトが、SCAPYですもん。
>下部構造は、下請けの構造屋がやっている。 
▲ page top
Re: 基礎・地中梁の設計
無理です。 2012/07/09 21:34:02
>倉庫か工場の某システム建築じゃないの。
>その反力を使って、
>「一貫で基礎・地中梁の設計が出来るか」と予想。
>
>KT−基礎なら出来るんじゃないかい?

地中梁は出来ないよ。 
▲ page top


みんなさん
かねもち? 2012/07/08 07:34:06
日本は海外にどの位援助しているの?数兆?何処にあるの?みんなの財布?その金で構造設計の勉強さして?自前で? 
▲ page top
Re: みんなさん
  2012/07/08 08:50:55
何が言いたいの? 
▲ page top
Re: みんなさん
   2012/07/08 09:48:44
あなたがするべきことは
  日本語の勉強 
▲ page top
Re: みんなさん
2012/07/08 10:30:46
>あなたがするべきことは
>  日本語の勉強

又あの人です? 
▲ page top
Re: みんなさん
   2012/07/08 11:17:43
>又あの人です?
あの人って誰? はっきり言いなよ 
▲ page top
Re: みんなさん
怪人二十面相 2012/07/08 18:38:50
>>又あの人です?
>あの人って誰? はっきり言いなよ
名前のないきみだ!!!! 
▲ page top
Re: みんなさん
ぞうぜい 2012/07/08 18:41:08
>何が言いたいの?

日本は援助するほど金あまりか?幸せのため増税か?ということです。 
▲ page top
Re: みんなさん
   2012/07/09 10:19:46
>>>又あの人です?
>>あの人って誰? はっきり言いなよ
>名前のないきみだ!!!!
ウッ  バレタカ! 
▲ page top
Re: みんなさん
サン鳥 2012/07/09 17:22:49
なんでもやってみなはれ、やらなわからしまへんで。

▲ page top


心配だなー
京子 2012/07/07 22:07:50
大連から戻ってきたけど、

風さん、Lionさん、ツアさんが返答ないのが不安ー

構造の師匠は先日64歳の若さで亡くなった。

死んだらいけんよ^^無理したらいけんよー 
▲ page top
Re: 心配だなー
      2012/07/07 22:21:39
>風さん、Lionさん、ツアさんが返答ないのが不安ー

某所で発見。生きてます。 
▲ page top
Re: 心配だなー
京子 2012/07/07 23:25:27
>>風さん、Lionさん、ツアさんが返答ないのが不安ー
>
>某所で発見。生きてます。

安心した。ありがとうな・・

正直、構造の実務を教わった先生だけん、つらいです。

▲ page top
Re: 心配だなー
  2012/07/08 05:25:39
構造設計者の高齢化が著しいね。
数年後のこの世界もボケ・アルツハイマー群が主力となるな
確認機関は既にその状況に突入してるとゆうか、超えてるし。
ボケ同士が相まみえれば、どうゆう状況になるか楽しみだ。 
▲ page top
Re: 心配だなー
  2012/07/08 08:54:47
>確認機関は既にその状況に突入してるとゆうか、超えてるし。

ご隠居さんの集まりになりました。 
▲ page top
Re: 心配だなー
確認検査員 2012/07/09 09:17:12
うちなんかは職員の平均年齢が55歳を超えています。
若いのは派遣の女子のみ・・・。
話題は健康の話ばかりです。

>>確認機関は既にその状況に突入してるとゆうか、超えてるし。
>
>ご隠居さんの集まりになりました。 
▲ page top
Re: 心配だなー
       2012/07/09 18:00:33
>構造設計者の高齢化が著しいね。
>数年後のこの世界もボケ・アルツハイマー群が主力となるな
>確認機関は既にその状況に突入してるとゆうか、超えてるし。
>ボケ同士が相まみえれば、どうゆう状況になるか楽しみだ。

役人の天下りばかりだもんね。
外部検査員は、仕事の無い意匠屋がやってるもんね。
性能評価。 
▲ page top
Re: 心配だなー
        2012/07/11 14:04:08
>大連から戻ってきたけど、

本物の京子なら。アタシさぁ〜〜〜、大連から戻ってきたのよ。
それでさぁ〜〜、最近、LIONサン見ないからしんぱいなのよねぇ〜〜。

▲ page top


仕事
修行 2012/07/07 18:28:23
人生は仕事でお金をいただき、修行でお金を払うことの繰り返しか? 
▲ page top
Re: 仕事
  2012/07/07 18:35:57
>人生は仕事でお金をいただき、修行でお金を払うことの繰り返しか?

お金をいただいて修行しているのです。 
▲ page top
Re: 仕事
         2012/07/07 18:36:00
>人生は

いろいろ 
▲ page top
Re: 仕事
. 2012/07/07 20:48:26
>>人生は仕事でお金をいただき、修行でお金を払うことの繰り返しか?
>
>お金をいただいて修行しているのです。

自分と自分の周りのものたちを豊かにするために。 
▲ page top
Re: 仕事
 ★  2012/07/07 21:05:47
金を稼ぐ目的は、うまい飯食べて、良い酒を飲んで、妻と子供を養い安定した家庭を持つこと。
そして女を抱くこと。
だと思ってます。


自己投資とは、目的達成のために、より多くの金を稼ぐための必要条件。
金を稼ぐ手段(=仕事)が、人の役に立つことであることは前提条件。
その上で、目的達成のための手段が楽しければ言うことなし。 
▲ page top
Re: 仕事
        2012/07/07 22:20:50
>人生は仕事でお金をいただき、修行でお金を払うことの繰り返しか?

人生は、人を蹴落として成り立つ物。
オマエの事だよ。 
▲ page top
Re: 仕事
昭ちゃん 2012/07/13 09:19:03
修行 2012/07/07 18:28:23
>人生は仕事でお金をいただき、修行でお金を払うことの繰り返しか?

経済効果 
▲ page top


まともに仕事するのが馬鹿らしい
王中現 2012/07/07 17:07:30
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
昭ちゃん 2012/07/07 17:20:45
王中現 2012/07/07 17:07:30
>普段は構造設計業務をしていますが、入札案件で外壁調査の指名に入りました。>調査会社に見積もり依頼をして、出てきた金額を2倍して(取る気が無かったので)札を入れたら取れちゃいました。

そりゃよかったね。でもネ、

>私は打ち合わせだけして調査会社に全てお任せ。

あーあー言っちゃった、しーらないっと。それって丸投げ!。契約違反。指名停止。 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
SBI落選 2012/07/07 17:30:16
> >調査会社に見積もり依頼をして、出てきた金額を2倍して(取る気が無かったので)札を入れたら取れちゃいました。
> >
> >私は打ち合わせだけして調査会社に全てお任せ。
> >これで300万の利益です。
> >構造設計料300万ってかなりの仕事量ですよね。
> >
> >こういう世界もあるのだな。と思いました

その調査会社は別の調査会社に150万で出したりして。 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
     2012/07/07 17:51:57
>> >構造設計料300万ってかなりの仕事量ですよね。
>> >
>> >こういう世界もあるのだな。と思いました
>
>その調査会社は別の調査会社に150万で出したりして。


税金が足りないので増税します。 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
  2012/07/07 17:56:55
>その調査会社は別の調査会社に150万で出したりして。

外注費75万 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
   2012/07/07 18:11:38
それで今後はピンハネ業に転進? スピンアウト? 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
  2012/07/07 18:13:37
耐震診断6件の取分を4(元請け意匠)-6(下請け構造:調査とも)で約束
元請けが、1500万円だったと言うので900万円で請けたのだそうな
調査と、半分を外注した分を払ったらほぼ900万、自分がやった3件分が無い=3件分はただ働き
元請けに増額要求したら、蹴られたんだって
入札結果を調べて合計したら、総額は2500万だったそうな。
元請け意匠屋さんは、札入れと何度かの打ち合わせで、1600万円手元
下請けで大変な思いした構造屋さんは、3件分のただ働き、哀れ 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
国税 2012/07/07 18:17:58
>ちょっとお付き合いください
>
>普段は構造設計業務をしていますが、入札案件で外壁調査の指名に入りました。
>調査会社に見積もり依頼をして、出てきた金額を2倍して(取る気が無かったので)札を入れたら取れちゃいました。
>
>私は打ち合わせだけして調査会社に全てお任せ。
>これで300万の利益です。
>構造設計料300万ってかなりの仕事量ですよね。
>床下に貯めてあるな。
>こういう世界もあるのだな。と思いました 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
BORO 2012/07/07 18:18:32
> >耐震診断6件の取分を4(元請け意匠)-6(下請け構造:調査とも)で約束
> >元請けが、1500万円だったと言うので900万円で請けたのだそうな
> >調査と、半分を外注した分を払ったらほぼ900万、自分がやった3件分が無い=3件分はただ働き
> >元請けに増額要求したら、蹴られたんだって
> >入札結果を調べて合計したら、総額は2500万だったそうな。
> >元請け意匠屋さんは、札入れと何度かの打ち合わせで、1600万円手元
> >下請けで大変な思いした構造屋さんは、3件分のただ働き、哀れ

耐震診断って、元請け意匠屋さんにぼろもうけさせるためのものでしょ。 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
管財 2012/07/07 18:23:03
>> >耐震診断6件の取分を4(元請け意匠)-6(下請け構造:調査とも)で約束
>> >元請けが、1500万円だったと言うので900万円で請けたのだそうな
>> >調査と、半分を外注した分を払ったらほぼ900万、自分がやった3件分が無い=3件分はただ働き
>> >元請けに増額要求したら、蹴られたんだって
>> >入札結果を調べて合計したら、総額は2500万だったそうな。
>> >元請け意匠屋さんは、札入れと何度かの打ち合わせで、1600万円手元
>> >下請けで大変な思いした構造屋さんは、3件分のただ働き、哀れ
>
>耐震診断って、元請け意匠屋さんにぼろもうけさせるためのものでしょ。

それは東日管財?広告ありますよ。
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
  2012/07/07 18:48:56
>耐震診断って、元請け意匠屋さんにぼろもうけさせるためのものでしょ。

雑事を嫌って、主要部分のみ引き受ける構造設計者もいます。 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
  2012/07/07 21:31:20
> 雑事を嫌って、主要部分のみ引き受ける構造設計者もいます。

こういう汚いと言うか、無責任な奴いるぜ。
孫請けを使って仮定荷重、追加荷重をまとめさせ、自分はそれを一貫に入力
手計算が必要な部分も孫請けにやらせる(孫請けの方が能力高いから)
あと、図面と2次部材も孫請けにやらせ、質疑の回答まで書かせる。
それで孫請けに渡す金は4割前後。こんなの取り締まれよ 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
   2012/07/07 22:01:26
>> 雑事を嫌って、主要部分のみ引き受ける構造設計者もいます。
>
>こういう汚いと言うか、無責任な奴いるぜ。
>孫請けを使って仮定荷重、追加荷重をまとめさせ、自分はそれを一貫に入力
>手計算が必要な部分も孫請けにやらせる(孫請けの方が能力高いから)
>あと、図面と2次部材も孫請けにやらせ、質疑の回答まで書かせる。
>それで孫請けに渡す金は4割前後。こんなの取り締まれよ
自分の手を動かさないで稼ぐ金額が大きい商売は世の中にいくらでもある
ピンハネ率が高いから捕まえろというのはちょっと乱暴だね
腹が立つのはよ〜くわかるが 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
  2012/07/07 22:08:43
>それで孫請けに渡す金は4割前後。こんなの取り締まれよ


気がつきましょう!

あなたがその仕事を請けなければ
問題も生じないし、取り締まる必要もないのですよ。 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
けけけ 2012/07/07 22:35:00
設計屋は部屋の中、空想してるだけ
構造屋は仮定の仮定の中でけーさんしてるだけ

結局何も物質化していない
金の話みてたらわらけて来るわ


▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
2012/07/08 07:41:26
>>結局何も物質化していない
>
>それはご自分のことでしょ?

くちだけで、なにもよーつくらん
ずめんだけで、なにもよーつくらん 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
2012/07/08 07:52:18
>>結局何も物質化していない
>
>それはご自分のことでしょ?

くちだけで、なにもよーつくらん
ずめんだけで、なにもよーつくらん
しかも、ずめんまちがってる
おさまらない、むちゃくちゃかいてる
覚えは?
施工者がちゃんとおさめてくれる
だからおまんらはばかにされてるんだ
おまんらのしらないところで
だから、わらけてくる

わらわれてるのは、知ってるか?



▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
   2012/07/08 09:55:52
>くちだけで、なにもよーつくらん
>ずめんだけで、なにもよーつくらん
その図面すらまともに書けない
ポチッと押して計算書一丁上がり 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
ぽっぼ 2012/07/09 10:13:46
なさけねぇー

図星だから反論なし
偉そうにすんなよ
仮定くん 
▲ page top
Re: まともに仕事するのが馬鹿らしい
        2012/07/09 22:06:32
そんなら、指名出すな。
オマエも、同じアナのムジナだよ。 
▲ page top


節点追加荷重ですが
初心者 2012/07/06 22:09:28
SSのユーザー様、教えてください、
フレーム外の階段室などの地震荷重を
節点追加荷重(各階補正地震用重量)で入力しても問題ないしょうか?
宜しくお願いいたします。 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
推定 2012/07/06 23:57:59
>SSのユーザー様、教えてください、
>フレーム外の階段室などの地震荷重を
>節点追加荷重(各階補正地震用重量)で入力しても問題ないしょうか?
>宜しくお願いいたします。

これは電算データの図面に表示されているフレーム外雑壁が主では? 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
昭ちゃん 2012/07/07 00:07:19
初心者 2012/07/06 22:09:28
>フレーム外の階段室などの地震荷重を>節点追加荷重(各階補正地震用重量)で入力しても問題ないしょうか?

問題があると考えたとすればその疑問の訳は?
問題が無いと考えたとすればその疑問の訳は? 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
山田 2012/07/07 00:54:58
>昭ちゃん 2012/07/07 00:07:19

>フレーム外の階段室などの地震荷重を>節点追加荷重(各階補正地震用重量)で入力しても問題ないしょうか?

>問題があると考えたとすればその疑問の訳は?
>問題が無いと考えたとすればその疑問の訳は?

うざい 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
001 2012/07/07 02:20:56
>SSのユーザー様、教えてください、
>フレーム外の階段室などの地震荷重を
>節点追加荷重(各階補正地震用重量)で入力しても問題ないしょうか?
>宜しくお願いいたします。

重量は良いと思いますが。
階段室にあると思われる壁等の剛性評価はどのように考えますか? 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
2012/07/07 07:58:25
>>SSのユーザー様、教えてください、
>>フレーム外の階段室などの地震荷重を
>>節点追加荷重(各階補正地震用重量)で入力しても問題ないしょうか?
>>宜しくお願いいたします。
>
>重量は良いと思いますが。
>階段室にあると思われる壁等の剛性評価はどのように考えますか?

保有耐力が、耐震壁の転倒モードで決まる場合にも問題は無いでしょうかね。 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
梅雨 2012/07/07 09:33:45
>重量は良いと思いますが。
>階段室にあると思われる壁等の剛性評価はどのように考えますか?

重量の事を聞いておる。余計なお世話だ。


>
>保有耐力が、耐震壁の転倒モードで決まる場合にも問題は無いでしょうかね。

アホクサ 実務経験が乏しいのがよくわかる 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
2012/07/07 10:19:07
>>重量は良いと思いますが。
>>階段室にあると思われる壁等の剛性評価はどのように考えますか?
>
>重量の事を聞いておる。余計なお世話だ。
>
>
>>
>>保有耐力が、耐震壁の転倒モードで決まる場合にも問題は無いでしょうかね。
>
>アホクサ 実務経験が乏しいのがよくわかる

実務経験の詳しい方だとお見うけいたしました。
何か考えるヒントを教えてくだされば有難いのですが。 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
  2012/07/07 10:24:49
>昭 2012/07/07 00:07:19
>
>>問題があると考えたとすればその疑問の訳は?
>>問題が無いと考えたとすればその疑問の訳は?
>
>

失せろ 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
通りすがり 2012/07/07 10:51:09
>>>SSのユーザー様、教えてください、
>>>フレーム外の階段室などの地震荷重を
>>>節点追加荷重(各階補正地震用重量)で入力しても問題ないしょうか?
>>>宜しくお願いいたします。
>>
>>重量は良いと思いますが。
>>階段室にあると思われる壁等の剛性評価はどのように考えますか?
>
>保有耐力が、耐震壁の転倒モードで決まる場合にも問題は無いでしょうかね。


崩壊形にも影響し、Dsにも反映されないし問題がありそうだ。 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
 あんめ 2012/07/07 14:17:06
SS3ユーザーです
RC造はしばらくやっていませんが

9.10フレーム外雑壁
9.9重心計算用追加重量

の二つで入力してたように思います

▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
         2012/07/07 15:36:17
梅雨明けみたいな天気。
お昼寝しよう\(^_^)/ 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
2012/07/07 23:21:15
>節点追加荷重(各階補正地震用重量)で入力しても問題ないしょうか?

節点追加荷重と各階補正地震用重量は別物と思いますが、階段室の位置によります。 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
かんきち 2012/07/09 10:58:44
>>昭ちゃん 2012/07/07 00:07:19
>
>>フレーム外の階段室などの地震荷重を>節点追加荷重(各階補正地震用重量)で入力しても問題ないしょうか?
>
>>問題があると考えたとすればその疑問の訳は?
>>問題が無いと考えたとすればその疑問の訳は?
>
>うざい

いいえ、うざくありません。
何が疑問なのか、整理する必要があると思います。

ちなみに、地震時重量だけの話であれば、「9.7 各階補正地震用重量」で良いと思います。
節点追加重量も入れると、ダブルカウントになってしまいます。
重心・剛心の影響に対する入力も忘れずに。 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
smoke 2012/07/09 14:58:53
>SSのユーザー様、教えてください、
>フレーム外の階段室などの地震荷重を
>節点追加荷重(各階補正地震用重量)で入力しても問題ないしょうか?
>宜しくお願いいたします。

質問内容がざっくりしすぎて、細かく答えようがないですが
問題ないと思います.
RC造の建物にS造の階段室がある場合とかならいいと思いますよ. 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
昭ちゃん 2012/07/09 16:20:39
かんきちさんの書き込み、これ重要だよ。
それよりスレ主さんは? 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
ippeidon 2012/07/11 13:27:33
>SSのユーザー様、教えてください、
>フレーム外の階段室などの地震荷重を
>節点追加荷重(各階補正地震用重量)で入力しても問題ないしょうか?
>宜しくお願いいたします。
フレーム外の場合、自分は、基本的に階段室下に基礎を設けます。
その場合
 1)地震用重量として地震補正重量に各階階段重量を入力
 2)重心計算用として重心計算用節点外重量を各階で入力
 3)RC壁がある場合フレーム外壁を剛性のみ評価するにして
  配置(勿論、壁自重を1),2)に考慮した場合です。)
追加節点重量で伝達出来る部分が有ればその分は追加節点重量や
梁特殊荷重にて入力し、それ以外の部分は前述の各重量にて入力
します。

その他としてフレーム外の階段室自重が建物本体に伝達できるか
などの検討も必要になりますね。 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
昭ちゃん 2012/07/11 14:57:19
山田 2012/07/07 00:54:58>うざい
   2012/07/07 10:24:49>失せろ

ならあなたたちが説明してあげてね。できるんでしょ。 
▲ page top
Re: 節点追加荷重ですが
  2012/07/13 02:53:11
>山田 2012/07/07 00:54:58>うざい
>   2012/07/07 10:24:49>失せろ
>
>ならあなたたちが説明してあげてね。できるんでしょ。

あなた 友達います?(笑 
▲ page top


座屈止め
WB 2012/07/06 16:33:09
S造H形柱の座屈止め材の検討は梁補剛材と同じような検討方法でよろしいですか。 
▲ page top
Re: 座屈止め
   2012/07/06 16:53:58
梁補剛材と同じような検討方法とはどんな方法ですか? 
▲ page top
Re: 座屈止め
一郎 2012/07/06 17:01:59
>S造H形柱の座屈止め材の検討は梁補剛材と同じような検討方法でよろしいですか。
よろしい、国民の生活が第一ですから。 
▲ page top
Re: 座屈止め
2012/07/06 18:35:41
>梁補剛材と同じような検討方法とはどんな方法ですか?

2%とと5倍の・・・です。 
▲ page top
Re: 座屈止め
梅雨 2012/07/06 20:12:16
>S造H形柱の座屈止め材の検討は梁補剛材と同じような検討方法でよろしいですか。

保有耐力横補剛の事ですか?
だったら違うのでは。 
▲ page top
Re: 座屈止め
   2012/07/06 20:18:46
>保有耐力横補剛の事ですか?
>だったら違うのでは。
考え方は保有耐力横補剛での補剛材と同じでいいよん
圧縮応力をFyでなく発生応力とするだけ〜 
▲ page top
Re: 座屈止め
おとう 2012/07/06 21:16:35
横座屈の補剛は座屈補剛の単なる派生でしょう。

論ずる順番が違います。 
▲ page top
Re: 座屈止め
   2012/07/06 21:53:04
>横座屈の補剛は座屈補剛の単なる派生でしょう。
>論ずる順番が違います。
ではあなたが論じてやってちょ 
▲ page top
Re: 座屈止め
おとう 2012/07/07 09:53:55
>>横座屈の補剛は座屈補剛の単なる派生でしょう。
>>論ずる順番が違います。
>ではあなたが論じてやってちょ

ぜんぜん難しいことはない。
建築学会発行の鉄骨関係の規準書を読めば、すぐに腑に落ちると思いますよ。 
▲ page top
Re: 座屈止め
   2012/07/07 10:27:46
>ぜんぜん難しいことはない。
>建築学会発行の鉄骨関係の規準書を読めば、すぐに腑に落ちると思いますよ。
腑に落ちない馬鹿なオイラにもわかる説明はないものかねえ
規準書読んでもサッパリわからん
大変難しい
困った
「規準書読め」ではスレ主への返答としては冷たいなあ
そんな返答なら 書く意味ないじゃん
それとも
「規準書読んでもわからんバカタレは設計ヤメレ」ということ? 
▲ page top
Re: 座屈止め
おとう 2012/07/07 11:55:03
>腑に落ちない馬鹿なオイラにもわかる説明はないものかねえ
>規準書読んでもサッパリわからん
>大変難しい
>困った
>「規準書読め」ではスレ主への返答としては冷たいなあ
>そんな返答なら 書く意味ないじゃん
>それとも
>「規準書読んでもわからんバカタレは設計ヤメレ」ということ?


分かる範囲だけやればいいんじゃないですか?

ワタシは分かる範囲でしか設計していません。
というか、それしかできません。 
▲ page top
Re: 座屈止め
準指導員 2012/07/08 18:53:16
>S造H形柱の座屈止め材の検討は梁補剛材と同じような検討方法でよろしいですか。

座屈補剛材は筋かい材の圧縮たい力の2パーセント以上の筋かい材軸直角力の集中力に対して強度と剛性が必要。柱にも適用可能ですか? 
▲ page top


至急どなたか構造設計お願いできる方
塚田 2012/07/06 08:00:58
4階建て壁構造、セットバックなし、プランは出来上がっているのですが、来週から2週間程度で確認までできる方おりませんか?
無理ですかね、ご連絡お待ちしています。 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
  2012/07/06 08:10:34
人脈がないと大変ですね。 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
   2012/07/06 08:20:43
>4階建て壁構造、セットバックなし、プランは出来上がっているのですが、来週から2週間程度で確認までできる方おりませんか?
>無理ですかね、ご連絡お待ちしています。

場所はどちらですか?
地盤調査報告書はありますか? 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
  2012/07/06 08:34:31
> ・・・・・・・おりませんか?

いらっしゃいませんか 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
釣れるかな 2012/07/06 08:40:04
>4階建て壁構造、セットバックなし、プランは出来上がっているのですが、来週から2週間程度で確認までできる方おりませんか?
>無理ですかね、ご連絡お待ちしています。

捨てメアドで書かれてもねぇ
普段、構造屋さんと良いお付き合いしてれば良かったのに。 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
あぁあ 2012/07/06 08:58:46
金払いが悪いとかじゃないの・・・ 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
エクスプレス 2012/07/06 09:25:52
>金払いが悪いとかじゃないの・・・

4階なら各階壁厚200以上、設計料は施工面積^0.8
設計図書納入代引きなら誰か居るでしょう・・・ 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
ippeidon 2012/07/06 11:43:58
自分の知り合い(元同僚)は、飛び込みの仕事(電話帳で探して掛けてきた一元さんの仕事)は全てお金を貰っていない(貰えなかった)と自慢(?)してたなぁ 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
誤字 2012/07/06 12:28:53
>自分の知り合い(元同僚)は、飛び込みの仕事(電話帳で探して掛けてきた一元さんの仕事)は全てお金を貰っていない(貰えなかった)と自慢(?)してたなぁ

一見 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
w 2012/07/06 15:56:47
壁式RC造 基本料金表      
算定面積(u) 前払い標準料金(\/棟)
75 266,000.-
100 280,000.-
125 294,000.-
150 309,000.-
175 323,000.-
200 338,000.-
250 367,000.-
至急便は残は数倍 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
さき 2012/07/06 18:40:13
>4階建て壁構造、セットバックなし、プランは出来上がっているのですが、来週から2週間程度で確認までできる方おりませんか?
>無理ですかね、ご連絡お待ちしています。

どこに連絡。数寄屋橋か? 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
  2012/07/06 20:56:15
2000u-8Fを2週間でまとめてくださいと泣いて頼まれ、200万で口約束
夜も寝ずに、2週で請求書と共に納品
40日後、確認申請も終了。

2週で200万円はあまりにもボリ過ぎだから、80万しか払わないと、態度豹変
飛び込みは、前金じゃないと出来ませんね〜〜 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
        2012/07/07 00:04:53
>2週で200万円はあまりにもボリ過ぎだから、80万しか払わないと、態度豹変
>飛び込みは、前金じゃないと出来ませんね〜〜

やはり、ボッタクリじゃ????
2週間なら、徹夜してでも100万円が限度。 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
2012/07/07 08:49:43
>>2週で200万円はあまりにもボリ過ぎだから、80万しか払わないと、態度豹変
>>飛び込みは、前金じゃないと出来ませんね〜〜
>
>やはり、ボッタクリじゃ????
>2週間なら、徹夜してでも100万円が限度。


そう思う人はよそに頼むべきじゃないね。 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
   2012/07/07 10:20:55
>やはり、ボッタクリじゃ????
>2週間なら、徹夜してでも100万円が限度。

14日X16時間X8,000円/時間=1,792,000円
急ぎなら、200万円は妥当なのでは。

▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
zinbun 2012/07/07 10:50:06
>>2週で200万円はあまりにもボリ過ぎだから、80万しか払わないと、態度豹変
>>飛び込みは、前金じゃないと出来ませんね〜〜
>
>やはり、ボッタクリじゃ????
>2週間なら、徹夜してでも100万円が限度。

よ---く 考えてちよ
工期を減らしたら計算料が安くなる論法だと
皆真似するジャン
それに、徹夜は一人でとは限らんし 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
         2012/07/07 15:34:01
>よ---く 考えてちよ
>工期を減らしたら計算料が安くなる論法だと
>皆真似するジャン
>それに、徹夜は一人でとは限らんし

よ〜〜〜く考えてちよ。
ただの計算オペレーターにそんな払えるか? 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
   2012/07/07 15:54:37
>よ〜〜〜く考えてちよ。
>ただの計算オペレーターにそんな払えるか?
ただのオペレータだろうと口約束だろうと
高かろうと安かろうと最初に決めた金額を払うのがスジ。
まるで民主党じゃね〜か  
いまどきのヤーサンはそんなことせんよ 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
2012/07/07 16:13:15
>>よ---く 考えてちよ
>>工期を減らしたら計算料が安くなる論法だと
>>皆真似するジャン
>>それに、徹夜は一人でとは限らんし
>
>よ〜〜〜く考えてちよ。
>ただの計算オペレーターにそんな払えるか?

そう思うなら、よそに頼もうなどと思わないことです。
他人も自分と同列だと思わないように。 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
mokukou 2012/07/07 18:19:19
>2週で200万円はあまりにもボリ過ぎだから、80万しか払わないと、態度豹変
>飛び込みは、前金じゃないと出来ませんね〜〜

ちなみに報酬200万円で契約書は交わしましたか?

一見さんの急ぎの案件は前払い前提でないとリスクが高すぎますね。 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
       2012/07/07 22:19:27
  
>いまどきのヤーサンはそんなことせんよ

ヤクザは、やるんだよ。
頭金と言って、10万円渡して仕事終わったら
図面に間違いがあったとかゴネて払わない。
ヨゴレの常套手段。 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
  2012/07/07 23:05:00
>ヤクザは、やるんだよ。
>頭金と言って、10万円渡して仕事終わったら
>図面に間違いがあったとかゴネて払わない。
>ヨゴレの常套手段。

まるで構造屋だな。 
▲ page top
Re: 至急どなたか構造設計お願いできる方
  2012/07/08 13:26:19
2週間不眠不休なら安いかも。
実質の作業時間代+残業代+急ぎ特別手当+事務経費≧200万円
200万程度で喜んでいる構造屋は安いね。 
▲ page top


ありがとうございます
マトリックス 2012/07/05 17:24:49
皆さん色々なご意見をありがとうございます。
私が聞いた話では、東北復興事業の本格的なスタートが来年から
それが始まれば「講一」保持者の需要は恐ろしく高くなる。
と言う話です。とにかく頑張ります! 
▲ page top
Re: ありがとうございます
  2012/07/05 17:46:08
>私が聞いた話では、東北復興事業の本格的なスタートが来年から
>それが始まれば「講一」保持者の需要は恐ろしく高くなる。

適合性判定機関も忙しくなりますね。 
▲ page top
Re: ありがとうございます
 無忙 2012/07/05 17:54:51
>東北復興事業の本格的なスタートが来年から

親しい杭屋が東北へ仕事にいきました
もう始まっています
うちは近畿の構造事務所です

▲ page top
Re: ありがとうございます
  2012/07/05 18:00:13
福島県の場合、適合性判定機関は建築構造センターが良いですね。
小規模なものも受けてもらえるようです。
http://www.kozocenter.co.jp/business/judge/hokkaido/fukushima/ 
▲ page top
Re: ありがとうございます
  2012/07/05 18:01:28
>もう始まっています

S造、4棟、着工しました。
先月です。 
▲ page top
Re: ありがとうございます
  2012/07/05 20:49:16
>>もう始まっています
>
>S造、4棟、着工しました。
>先月です。

しっかり稼いだら、しっかり寄付しろや
焼太りと言われないためにねw 
▲ page top
Re: ありがとうございます
  2012/07/05 21:41:41
>しっかり稼いだら、しっかり寄付しろや

チップは多めに渡しています。 
▲ page top
Re: ありがとうございます
疑問 2012/07/05 22:07:52
>>しっかり稼いだら、しっかり寄付しろや
>
>チップは多めに渡しています。
東北事務所を設立したい。 
▲ page top
Re: ありがとうございます
  2012/07/05 22:09:56
>東北事務所を設立したい。

東北事務所を設立して、メリットがありますか。 
▲ page top
Re: ありがとうございます
昭ちゃん 2012/07/05 23:08:51
>「講一」

ふーーーーん 
▲ page top
Re: ありがとうございます
講一郎 2012/07/06 17:04:42
>>「講一」
保持してます。 
▲ page top
Re: ありがとうございます
昭ちゃん 2012/07/06 20:33:08
>>>「講一」
>保持してます。
「誤痔」 
▲ page top
Re: ありがとうございます
         2012/07/07 00:05:49
>>>>「講一」
>>保持してます。
>「誤痔」

いぼ痔です。 
▲ page top


親子3人で万引し生計立てる
迷い道 2012/07/05 14:04:31
万引きするなら、構造設計を勉強して
都合のいい構造計算をして、謝礼をもらった方が、はるかに儲かる。
何を考えてるんだ?この親子は。 
▲ page top
Re: 親子3人で万引し生計立てる
  2012/07/05 14:07:08
>万引きするなら、構造設計を勉強して
>都合のいい構造計算をして、謝礼をもらった方が、はるかに儲かる。
>何を考えてるんだ?この親子は。


むりやり構造をくっつけてるだけで、意味無し!
こんなんは別板でヤレ 
▲ page top
Re: 親子3人で万引し生計立てる
おとう 2012/07/05 15:06:30
>万引きするなら、構造設計を勉強して
>都合のいい構造計算をして、謝礼をもらった方が、はるかに儲かる。
>何を考えてるんだ?この親子は。

構造設計で生計を立てていたお父さんが都合の良い構造計算を重ねていたことがバレて、
ついでに2号さんを囲っていたことや、ヅラだったことまでバレて、
刑務所に入れられてしまったので、路頭に迷いそうになって仕方なしに...

かもしれません。 
▲ page top
Re: 親子3人で万引し生計立てる
         2012/07/05 15:34:49
万引きに資格不要です。 
▲ page top
Re: 親子3人で万引し生計立てる
疑問 2012/07/05 16:07:45
>万引きするなら、構造設計を勉強して
>都合のいい構造計算をして、謝礼をもらった方が、はるかに儲かる。
>何を考えてるんだ?この親子は。
仕事がないので
未婚の女教師をカモにして
あくどく借金し
最後には、殺すことになった一級建築士。
後は、刑務所で飯を食わせてもらえる。

▲ page top
Re: 親子3人で万引し生計立てる
 おじさん 2012/07/06 09:06:32
>それにしても根暗なスレがおおいなー


構造屋の差別化が生じてるようです。
めちゃくちゃ忙しい所と暇な所の差が激しいようです。 
▲ page top


鉄筋のかぶりについての質問です。
現場代理人 2012/07/05 06:39:54
公共建築工事標準仕様書 (建築工事編) H22年度版
5.3.5 鉄筋のかぶり厚さ及び間隔

土に接する部分 柱,梁,スラブ,壁 *40
基礎,擁壁,耐圧スラブ *60
*印のかぶり厚さは,普通コンクリートに適用し,
  軽量コンクリートの場合は,特記による。

(b) 柱,梁等の鉄筋の加工に用いるかぶり厚さは,最小かぶり厚さに 10mm を加えた数値を標準とする。

とありますが、鉄骨造の柱脚のフープ筋のかぶりは 60以上で良いと判断しましたが
営繕の係員によると上記の(b)により70確保お願いしますと言われましたが
さてこの判断はどちらが 正しいのでしょうか 宜しくお願い致します。 
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
指折り算 2012/07/05 07:46:00
>公共建築工事標準仕様書 (建築工事編) H22年度版
>5.3.5 鉄筋のかぶり厚さ及び間隔
>
>土に接する部分 柱,梁,スラブ,壁 *40
> 基礎,擁壁,耐圧スラブ *60
> *印のかぶり厚さは,普通コンクリートに適用し,
>  軽量コンクリートの場合は,特記による。
>
>(b) 柱,梁等の鉄筋の加工に用いるかぶり厚さは,最小かぶり厚さに 10mm を加えた数値を標準とする。
>
>とありますが、鉄骨造の柱脚のフープ筋のかぶりは 60以上で良いと判断しましたが
>営繕の係員によると上記の(b)により70確保お願いしますと言われましたが
>さてこの判断はどちらが 正しいのでしょうか 宜しくお願い致します。

営繕係さんは上記のbにより70ということは、
フープ筋も基礎として扱いさらに施工誤差を考慮して60+10=70
ということでしょうか?

フープ筋は土に接する柱としてよいでしょう。
最低40mm確保のために加工は40+10=50mmとする。

「フープ筋のかぶり60以上と判断・・」・・・がよく解らない。 
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
問題 2012/07/05 10:52:44
>さてこの判断はどちらが 正しいのでしょうか 宜しくお願い致します。
この部分は、柱型と呼ばれているが、これは柱ではなく基礎の一部と解釈するのが妥当。なので60+10。
中性化の観点からも、考えて妥当。柱とは梁の上端より上を指す。 
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
昭ちゃん 2012/07/05 11:02:28
>現場代理人 2012/07/05 06:39:54

公共積算基準でのその部位の名称を読み直し、さらに建物のどの部位分類されているか調べること。監督員の支持した意味が判る。
公共工事の現場代理人なら当然公共積算基準を知ってるはず。知らなかったら、無知、職務はこなせない。 
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
おとう 2012/07/05 11:15:13
>営繕の係員によると上記の(b)により70確保お願いしますと言われましたが
>さてこの判断はどちらが 正しいのでしょうか 宜しくお願い致します。

かぶり70mm確保するということは、施工誤差を考慮して、構造設計における部材耐力算定時のかぶりを80mmにする、
ということだと思います。 
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
指折り算 2012/07/05 12:09:39
>>さてこの判断はどちらが 正しいのでしょうか 宜しくお願い致します。
>この部分は、柱型と呼ばれているが、これは柱ではなく基礎の一部と解釈するのが妥当。なので60+10。
>中性化の観点からも、考えて妥当。柱とは梁の上端より上を指す。

一理ありますが、法規の60mmは布基礎の立上げ部分は除くとある。
布基礎の立上げ部は基礎の一部であるにも拘わらず、
かぶり40mmでよいことになっています。
柱型も同じように解釈できます。柱型=基礎の立上げ部=40mm

耐久性を考慮するなら増し打ちによるかぶり厚割増しとする。

▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
昭ちゃん 2012/07/05 13:22:14
>耐久性を考慮するなら増し打ちによるかぶり厚割増しとする。

現場が始まれば、設計寸法からかぶり厚確保もあるし、かぶり厚確保で増打ちもあるね。
図面に「土に接する部分は10mm増打ちのこと」って特記指示してるの多いよ。ワテも図面はそうしてる。モチ僅かな量だけども重量に見込んでるよ。 
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
疑問 2012/07/05 13:31:44
>一理ありますが、法規の60mmは布基礎の立上げ部分は除くとある。
>布基礎の立上げ部は基礎の一部であるにも拘わらず、
>かぶり40mmでよいことになっています。
>柱型も同じように解釈できます。柱型=基礎の立上げ部=40mm

勝手な解釈は、一般性がない、と思う。 
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
指折り算 2012/07/05 14:57:16
>勝手な解釈は、一般性がない、と思う。

では一般性のあることを示したらどうですか?

一般的に柱脚フープ筋かぶりを基礎かぶり厚規定を意識して70mmで設計図に描きません。
文献の柱脚設計例でも50mm程度・・・が一般的。 
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
   2012/07/05 19:42:01
基礎と地中梁のかぶり厚違いと一緒
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326564923 
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
昭ちゃん 2012/07/05 23:30:47
指折り算 2012/07/05 14:57:16
>一般的に柱脚フープ筋かぶりを基礎かぶり厚規定を意識して70mmで設計図に描きません。

断面リストにかぶり厚を記入した図面は見たこと少ないな。

>文献の柱脚設計例でも50mm程度・・・が一般的。

どんな文献?

※スレ主さんも今日の仕事は終わっただろうから戻ってきたかな?
 それとも実は○○○○だったりして、とは思いたくないね。これ現場で揉めることも結構あるから。
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
疑問 2012/07/06 06:44:25
基礎部分の型枠工事で、柱型だけ、型枠断面を大きくしていますか?
そうしないと、主筋を曲げないといけませんが・・・。 
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
指折り算 2012/07/06 08:57:20
>指折り算 2012/07/05 14:57:16
>>一般的に柱脚フープ筋かぶりを基礎かぶり厚規定を意識して70mmで設計図に描きません。
>
>断面リストにかぶり厚を記入した図面は見たこと少ないな。
>
>>文献の柱脚設計例でも50mm程度・・・が一般的。
>
>どんな文献?

一般的にはかぶり厚50と考えるので設計上70必要なら特記しないと施工者もわかりませんよ。

文献はここの皆さんが多分持っていると思われる本です。当方の数冊からは読み取れます。

昭ちゃんご自身の意見をはっきり書いたらいかがですか?それとも調べ中? 
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
上祐 2012/07/06 11:51:50
>>一理ありますが、法規の60mmは布基礎の立上げ部分は除くとある。
>>布基礎の立上げ部は基礎の一部であるにも拘わらず、
>>かぶり40mmでよいことになっています。
>>柱型も同じように解釈できます。柱型=基礎の立上げ部=40mm
>
>勝手な解釈は、一般性がない、と思う。

基礎と扱うのも勝手な解釈になるのでは?
基礎指針P6をみると柱型は基礎に含まれないみたいですね。
土に接する柱で何の問題があるのか分からないです。 
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
同感 2012/07/06 23:48:55
>
>基礎と扱うのも勝手な解釈になるのでは?
>基礎指針P6をみると柱型は基礎に含まれないみたいですね。
>土に接する柱で何の問題があるのか分からないです。

同感。
地中梁の主筋どこに収めるのかな?
FGの側面かぶり厚が、異常。 
▲ page top
皆さん いろいろとコメントありがとうさんです。
現場代理人 2012/07/07 08:44:22
皆さん いろいろとコメントありがとうさんです。

>公共建築工事標準仕様書 (建築工事編) H22年度版
>5.3.5 鉄筋のかぶり厚さ及び間隔
>
>土に接する部分 柱,梁,スラブ,壁 *40
> 基礎,擁壁,耐圧スラブ *60
> *印のかぶり厚さは,普通コンクリートに適用し,
>  軽量コンクリートの場合は,特記による。
>
>(b) 柱,梁等の鉄筋の加工に用いるかぶり厚さは,最小かぶり厚さに 10mm を加えた数値を標準とする。

→上の意味は 鉄筋を加工する時に、設計寸法より最小かぶり厚さ に10mmの余裕を加えて鉄筋を加工しなさいね。と思うのだ。
 そうすると60mm+10mm=70mmがかぶり厚さになりますね。
 でもって 最小かぶり厚さは60mmを確保しなさいよ。と思う。

 例えば 設計寸法の柱脚の時に、鉄骨のアンカーボルトと
     柱脚の主筋が10mm当たる場合等には、柱脚設計寸法を
     打増し10mmとし最小かぶり厚さを60mm確保すれば
     良いと思う。

 
>とありますが、鉄骨造の柱脚のフープ筋のかぶりは 60以上で良いと判断しましたが
>営繕の係員によると上記の(b)により70確保お願いしますと言われましたが

→鉄筋の加工は柱脚の設計寸法より かぶり厚さ70mmでフープを
 加工しなさいよ でもって 現場では かぶり厚さは
 最低60mmは 確保して下さいね。と 解釈出来るのだが。


▲ page top
Re: 皆さん いろいろとコメントありがとうさんです。
知りたい 2012/07/07 09:52:52
>→鉄筋の加工は柱脚の設計寸法より かぶり厚さ70mmでフープを
> 加工しなさいよ でもって 現場では かぶり厚さは
> 最低60mmは 確保して下さいね。と 解釈出来るのだが。
>

1つだけ知りたい。

設計図のどこかに「フープ筋のかぶり60mm」と書いてありますか? 
▲ page top
Re: 皆さん いろいろとコメントありがとうさんです。
おとう 2012/07/07 10:07:38
>→鉄筋の加工は柱脚の設計寸法より かぶり厚さ70mmでフープを
> 加工しなさいよ でもって 現場では かぶり厚さは
> 最低60mmは 確保して下さいね。と 解釈出来るのだが。
>

それでいいと思います。 
▲ page top
Re: 皆さん いろいろとコメントありがとうさんです。
    2012/07/07 11:14:17
>>とありますが、鉄骨造の柱脚のフープ筋のかぶりは 60以上で良いと判断しましたが
>>営繕の係員によると上記の(b)により70確保お願いしますと言われましたが

危なっかしい現場だ!!監督員も。 
▲ page top
Re: 鉄筋のかぶりについての質問です。
昭ちゃん 2012/07/09 10:54:53
>現場代理人 2012/07/05 06:39:54

監理指針読んでね。 
▲ page top


決意
マトリックス 2012/07/04 18:45:12
今年こそ「構一」取るぞー!
しっかり時間も費用もかけて取り組むぞー!
取ったら勝ちなのだから! 
▲ page top
Re: 決意
ベクトル 2012/07/04 20:42:10
>今年こそ「構一」取るぞー!
>しっかり時間も費用もかけて取り組むぞー!
>取ったら勝ちなのだから!

俺は、初回区分一で修了したが、負け組です。 
▲ page top
Re: 決意
あ〜ア 2012/07/04 21:28:56
区分4で修了したけど

髷モーメントと船だんりょくの違いがわかりません

計算の仕事もありません 
▲ page top
Re: 決意
          2012/07/04 21:50:36
>今年こそ「構一」取るぞー!
>しっかり時間も費用もかけて取り組むぞー!
>取ったら勝ちなのだから!

仕事無いよ。耐震診断も落ち着いて、食いはぐれ続出の予感。

構一じゃ食えないよ。 
▲ page top
Re: 決意
  2012/07/04 22:38:47
>構一じゃ食えないよ。

そうですか。 
▲ page top
Re: 決意
早苗 2012/07/04 22:53:32
>>今年こそ「構一」取るぞー!
>>しっかり時間も費用もかけて取り組むぞー!
>>取ったら勝ちなのだから!
>
>仕事無いよ。耐震診断も落ち着いて、食いはぐれ続出の予感。
>
>構一じゃ食えないよ。

決意!が萎えることズバリ言うなよなあー。
可哀想だろ、少しは夢持たせよ。 
▲ page top
Re: 決意
          2012/07/04 23:18:37
>可哀想だろ、少しは夢持たせよ。

現実知った方が良いのじゃ無いの?

適判物件数から、構一との割合考えると
オイラの県じゃ、月に構一1/4の割合。
早く言えば、4ヶ月に1物件。なかには、独占してるとこもあるから半年に1物件程度となる。

コレで、食える?ルート1に逃げてるとしても 
▲ page top
Re: 決意
  2012/07/04 23:50:56
>早く言えば、4ヶ月に1物件。なかには、独占してるとこもあるから半年に1物件程度となる。
それは凄く多い
年金生活の自分は、2年に1物件だ. 
▲ page top
Re: 決意
固有値 2012/07/05 08:24:22
>今年こそ「構一」取るぞー!
>しっかり時間も費用もかけて取り組むぞー!
>取ったら勝ちなのだから!

H20の再考査でT=0.157。0157の食中毒に掛かりそのため修了しました。 
▲ page top
Re: 決意
  2012/07/05 08:40:08
>オイラの県じゃ、月に構一1/4の割合。

設計するものの殆ど全てが適合性判定にまわるものです。
首都圏です。
S造は小規模でもルート3です。 
▲ page top
Re: 決意
うさうさ 2012/07/05 08:42:51
わたしも今年受けるのですが
受験対策をまじめに語れるサイトを
どこかご存知ありませんか? 
▲ page top
Re: 決意
        2012/07/05 08:58:18
>わたしも今年受けるのですが
>受験対策をまじめに語れるサイトを
>どこかご存知ありませんか?

ありません。(キリッ; 
▲ page top
Re: 決意
        2012/07/05 09:20:23
>わたしも今年受けるのですが
>受験対策をまじめに語れるサイトを
>どこかご存知ありませんか?

ハシテックか日建に行け(キリッ; 
▲ page top
Re: 決意
しゅうりょう 2012/07/05 10:10:23
>今年こそ「構一」取るぞー!
>しっかり時間も費用もかけて取り組むぞー!
>取ったら勝ちなのだから!

けんぺい、ようせき 修了率がオーバーにならないように。 
▲ page top
Re: 決意
落伍者   2012/07/05 11:04:25
>今年こそ「構一」取るぞー!

何度も落ちてるのか?
いい加減、諦めも肝心。 
▲ page top
Re: 決意
疑問 2012/07/05 11:05:05
123・・
コペルテクス的考え方を
要するに金儲け
真剣に考えよう、生きる力だ。 
▲ page top
Re: 決意
         2012/07/05 12:15:21
>123・・
>コペルテクス的考え方を
>要するに金儲け
>真剣に考えよう、生きる力だ。

あぽ〜〜〜ん。 
▲ page top
Re: 決意
  2012/07/05 14:07:10
>>今年こそ「構一」取るぞー!
>
>何度も落ちてるのか?

構造設計一級建築士が名刺の飾りになっている人も少なくありません。 
▲ page top
Re: 決意
         2012/07/05 15:36:20
>構造設計一級建築士が名刺の飾りになっている人も少なくありません。

ワテのこと言ってるな。
たまに、目くら判押してるよ。 
▲ page top
Re: 決意
         2012/07/05 15:57:42
>構造設計一級建築士が名刺の飾りになっている人も少なくありません。

名刺を渡す機会もありません。 
▲ page top


しんだん
えんとつ 2012/07/04 07:48:44
RC1次診断で壁と一体になっている煙突は等価の雑壁として剛性評価ですか? 
▲ page top
Re: しんだん
  2012/07/04 08:26:00
>RC1次診断で壁と一体になっている煙突は等価の雑壁として剛性評価ですか?

他の雑壁と同じ厚さの壁+固定荷重
と考えたほうが無難です。 
▲ page top
Re: しんだん
   2012/07/04 08:59:55
>>RC1次診断で壁と一体になっている煙突は等価の雑壁として剛性評価ですか?
>
>他の雑壁と同じ厚さの壁+固定荷重
>と考えたほうが無難です。
梁のせん断スパンが小さくなるが? 
▲ page top
Re: しんだん
*- 2012/07/04 11:36:42
1次診断は大雑把です、1m以内の壁、どちらにしても大差なし。 
▲ page top
Re: しんだん
昭ちゃん 2012/07/04 13:28:23
えんとつ 2012/07/04 07:48:44
>RC1次診断で壁と一体になっている煙突は等価の雑壁として剛性評価ですか?

「一体」がどう「一体」なのか判らないよ。
まあそんなもん普通は評価しないな。たとえIs=0.699999999999999<Iso=0.7だったとしても 
▲ page top
Re: しんだん
  2012/07/04 14:05:34
第一次診断は Iso=0.8 です。 
▲ page top
Re: しんだん
昭ちゃん 2012/07/04 14:09:00
>第一次診断は Iso=0.8 です。

失礼しやした
たとえIs=0.799999999999999<Iso=0.8だったとしても 
▲ page top


既存不適格
青空 2012/07/03 23:09:30
皆さん
旧法による建物は、現在はすべて既存不適格ということでしょうか? 
▲ page top
Re: 既存不適格
昭ちゃん 2012/07/03 23:21:25
>旧法による建物は、現在はすべて既存不適格ということでしょうか?

法第86条の7です 
▲ page top
Re: 既存不適格
大王 2012/07/04 06:46:01
>>旧法による建物は、現在はすべて既存不適格ということでしょうか?
>
>法第86条の7です

建築基準法施行令第137条の2の新設に伴う告示の制定について

これにより、構造耐力規定に関する既存不適格建築物について、増改築の際に即座に現行規定に適合させなくても、一定の増改築を行うことが可能となりますが、
大規模の地震で倒壊等しないレベルの構造耐力を確保するための基準について告示を制定します。
2.告示の概要
@建築物の構造耐力上主要な部分について、次のような基準を検討しています。
・増改築に係る部分が令第三章の規定(第八節を除く。)に適合すること。
・大規模の地震で倒壊等しないように、現行の構造耐力規定に準ずる基準に適合すること。
・地震力以外の荷重及び外力に対しても構造耐力上安全であることを構造計算によって確かめること。

つまり、構造上は除外の該当はなし、と。 
▲ page top
Re: 既存不適格
集合問題 2012/07/04 07:11:37
>皆さん
>旧法による建物は、現在はすべて既存不適格ということでしょうか?
全てかどうかは、不確定。 
▲ page top
Re: 既存不適格
いつものねむ 2012/07/04 08:22:17
>>皆さん
>>旧法による建物は、現在はすべて既存不適格ということでしょうか?
>全てかどうかは、不確定。

すべて既存不適格との考えが妥当でしょう。
新法により法20条と共に施行規則審査基準も大幅に変わっています。
新法に照らして、既存適格か不適格かどうかは設計者1個人で勝手に判断できません。
新法に照らして審査機関が審査してみないと判断できません。
既存適格という証明できるお墨付きがない以上、既存不適格になると思います。 
▲ page top
Re: 既存不適格
昭ちゃん 2012/07/04 13:35:09
基準時から、改正された部分については不適格、改正されていない部分は適格。
一箇所でも不適格が有れば、その建物は不適格建築物。 
▲ page top
Re: 既存不適格
 Noname 2012/07/04 16:55:14
>基準時から、改正された部分については不適格、改正されていない部分は適格。
>一箇所でも不適格が有れば、その建物は不適格建築物。

たとえば
HOOPピッチ@150で施工された適法な建物があって、
@100に法改正されたらこれは不適格建築物。

しかし、
せん断補強検討式が改正になった場合は、検討を行ってOUTになって初めて
不適格建築物。


改正があっても即時に不適格建築物になるのでは無い。

じゃね? 
▲ page top
Re: 既存不適格
ホームズ 2012/07/04 19:22:18
既存不適格を証明するのは設計者です。審査機関はアドバイスしてくれますが、不適格調書を作成するのは設計者の仕事です。

やってみると意外と既存不適格を証明するのは難しいですよ。
法律や告示が改正されていれば旧法に照らし合わせることができますが、例えば、3年前の建物を再計算したらNGになった、ということだけでは既存不適格なのか違法建築なのかの証明は難しいです。

意匠で考えると、「排煙がとれていない」ことが基準法で排煙設備の規定ができる前の建物で、その後一切増改築していなければ既存不適格の可能性がありますが、法改正後増改築されていていれば既存不適格にならない可能性も出てきます。 
▲ page top