建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.416

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

BOX柱でのルート2
2015/08/12 20:53:19
意味があるのでしょうか。
どうせ、ルート3、ソフトでやるだけだから。
しかし、一次設計をクリヤーする意味はどうなる。 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
  2015/08/12 23:57:37
>意味があるのでしょうか。
>どうせ、ルート3、ソフトでやるだけだから。
>しかし、一次設計をクリヤーする意味はどうなる。

値段が安い

これに尽きる。 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
設計 2015/08/13 05:51:05
>意味があるのでしょうか。
>どうせ、ルート3、ソフトでやるだけだから。
>しかし、一次設計をクリヤーする意味はどうなる。
設計としては意味があります。
まず審査機関によっては適判がなくなり、費用も期間も節約できます。
特に地方の県の場合は、確認は民間でも良いが適判はその県でなければダメな場合があります。お金と暇をかけて適判の為にその県に出向くよりはルート2にして確認審査だけにすることに大きな意味があります。 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
    2015/08/13 09:25:35
>意味があるのでしょうか。
>どうせ、ルート3、ソフトでやるだけだから。
>しかし、一次設計をクリヤーする意味はどうなる。

ルート2だろうが3だろうが一次設計は必要だよん。
「一次設計をクリヤーする意味はどうなる。」は質問なのか?溜息なのか? 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
A3  2015/08/13 09:41:48
>>意味があるのでしょうか。
>>どうせ、ルート3、ソフトでやるだけだから。
>>しかし、一次設計をクリヤーする意味はどうなる。
>
>ルート2だろうが3だろうが一次設計は必要だよん。
>「一次設計をクリヤーする意味はどうなる。」は質問なのか?溜息なのか?


「柱はり耐力比」のことでしょ。。。。

ルート2の場合 → 一次設計時に節点毎にOKにならないと不可

ルート3の場合 → 一次設計時に節点毎にOKでなくても二次設計で崩壊形の確認で可

と書き込んで、参加してみた。。。。 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
A3  2015/08/13 09:47:32
>特に地方の県の場合は、確認は民間でも良いが適判はその県でなければダメな場合があります。お金と暇をかけて適判の為にその県に出向くよりはルート2にして確認審査だけにすることに大きな意味があります


適判に出向くことはないのでは? 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
BOX柱とは 2015/08/13 09:48:46
角形鋼管でなくて、溶接組立の柱の事ですか。 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
SHC 2015/08/13 10:05:12
>ルート2だろうが3だろうが一次設計は必要だよん。
>「一次設計をクリヤーする意味はどうなる。」は質問なのか?溜息なのか?

ルート2は一次設計ちゃうん?
ホットコラムにすりゃ問題無し、将来はホットに移行
すると予想 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
A3  2015/08/13 10:25:09
>ホットコラムにすりゃ問題無し、将来はホットに移行
>すると予想


ホットの単価は1.4倍、冷間のまま部材を大きくすると1.2倍、
適判料金は20万円越・・・。

ナカジマがもう少しがんばって、
31m以下で令82条の6がクリアー出来きる建物はすべてルート2選択。。。。

只今、都内SRC11階建・耐震診断データ入力中〜〜〜〜。。。。 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
2015/08/13 12:11:12
>ルート2は一次設計ちゃうん?
ルート2は二次設計だそうです。
勘違いしてました。 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
HOT 2015/08/13 12:34:02
>ナカジマがもう少しがんばって、
 
JFEがホット頑張ると言う話を聞きましたが??? 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
  2015/08/13 15:42:56
こういうのを釣りって言うのかな? 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
    2015/08/13 18:59:40
>こういうのを釣りって言うのかな?

暑いお盆の中、エアコン効かせて暇つぶしだな 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
    2015/08/13 20:31:41
>>暑いお盆の中、エアコン効かせて暇つぶしだな
>
>これかっ。(*^。^*)
>http://goinkyo.blog2.fc2.com/blog-entry-115.html
>
>55年かぁ?
>65年だろうよ。

脳みそがショートしてないかい?
もすこし丁寧に書くとジジィの共感があるかも♪ 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
  2015/08/13 22:14:16
スレ主が暑さでとんずらこいたので何もしようがありません☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
  2015/08/14 09:13:30
私の場合、これは適判弊害ってこってすな 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
  2015/08/14 11:25:54
>>脳みそがショートしてないかい?
>>もすこし丁寧に書くとジジィの共感があるかも♪
>
>7時に催促電話が掛かってきた。6時まで仕事をしていて寝付いたばっかしだったのに。
>9時に催促メールが来た。昨日の6時に来た質疑の回答の催促だった。おちおち2CHやGyaOも見ていられない。

仕事しろw 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
  2015/08/14 12:55:20
>>仕事しろw
>
>4時に起きて仕事中・・・右目ではGyaO参照。


お盆だと言うのに毎日一時間しか寝れないとか、目がまわる〜〜〜
でも今年の夏は暑くないから助かるわ・・・ 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
(^_^;) 2015/08/14 19:05:21
>>ここでごにょごにょしないでサッサと仕事片付けてさっさと寝なさい。
>
>過労みたい。36.2度の微熱が続いています。
>時々咳は出るし、目がとろんとして手が震える。
>気休めの栄養ドリンクを飲んで働くか。幾らお盆でも、焼酎を飲むのは早い。

焼酎おじさん、
毎度関係ないレスされるなら専用のスレをおたてになればいかがでしょう(^_^;) 
▲ page top
Re: BOX柱でのルート2
  2015/08/15 04:24:33
なんなん焼酎おじさんwww 
▲ page top
焼酎おじさん
  2015/08/16 21:57:12
酒飲んで仕事すると、捗る事あるよね
細かいことは気にならないから
でもそのうち体壊すから
酒は程々に 
▲ page top
Re: 焼酎おじさん
  2015/08/16 23:15:04
酒飲みながら仕事するとかなめ腐ってますね 
▲ page top
Re: 焼酎おじさん
2015/08/17 08:28:45
むつかしい。 
▲ page top
Re: 焼酎おじさん
    2015/08/17 19:26:35
>酒飲みながら仕事するとかなめ腐ってますね

ゴメン。 僕も少し飲みます・・・ 
▲ page top


黄色本のお勉強5
RAM 2015/08/11 21:22:52
続き(その5)最後です。

(P.649)梁のせん断で、RC規準2010の大地震時の検討で短期の検討を行ってよいが、その場合でも、15条2項(4)の構造規定を満足する必要がある。(柱のせん断も同様。)

(P.649)梁の付着で、大地震時の検討(RC規準2010,16条(4)3))は、短期の付着の検討に変えることはできない。

(P.660)梁、柱の終局時の付着検討式で、(付1.3-20)式は、「靭性保証型耐震設計指針」の式に変更。

(P.661)耐力壁について、許容応力度設計時に、基礎の浮き上がりなどによって生じる回転変形を考慮する。(2007年版では「考慮するとよい」)

(P.664)耐力壁の許容せん断力は、RC規準2010,19条によってよいが、19条4項の低減率rをせん断終局強度に対する開口低減率として用いることはできない。

(P.668)耐力壁せん断終局強度算定式において、横筋比は縦筋比の2倍を上限とする。

(P.668)耐力壁に開口を設ける場合は、梁型を省略できることが実験により確かめられていないため、梁型を省略してはならない。

(P.669)開口付き耐力壁のせん断終局強度を保証するため、メカニズム時に負担するせん断力を設計用せん断力として、RC規準2010,19条に従って、開口補強を設ける。

(P.670)腰壁、垂れ壁の剛性評価の略算法で、「壁を含む部材全せいと断面積がそれぞれ等しい長方形断面に置換して評価する」と記載。(断面積倍法ではない。)

(P.679)柱梁接合部の検討で、ルート1,2-1,2-2の建築物では、許容応力度計算を省略してよい。ルート3の建築物では、終局強度の確認を許容応力度計算に替えることができる。

(P.680)柱梁接合部のせん断耐力式(付1.3-47)の採用にあたっては、靭性保証型耐震設計指針の8章「柱梁接合部の設計」及び10章「配筋設計」の規定を満足する必要がある。

(P.681)柱梁接合部のせん断終局強度は、RC規準2010の許容せん断力(15.10式)を用いてもよい。

(P.683)剛節架構内の雑壁の扱いについて、ルート1,2-1では、Awに算入できない壁の存在を無視する方法もある。(重量は考慮。)

(※木造は省略)

(P.733)ピロティ階での層崩壊を許容しない設計方針において、ピロティ階で耐力壁をせん断破壊させないため、外力分布としてAi分布とともに等分布を考慮した場合は1.2、Ai分布のみ考慮した場合には1.55の余裕率をもたせることを目安とする。

(P.743)純ピロティ型建築物で全体崩壊形あるいはピロティ階での層崩壊を保証するためには、ピロティ階の柱梁接合部で破壊させないことも重量である

※その他、付録の削除(45m超60m以下の建築物)、追加(エキスパンションジョイントにより分割された建築物)等あり。
▲ page top
Re: 黄色本のお勉強5
  2015/08/13 13:16:58
SUGEEE!! 黄色本のネ申やな!! 
▲ page top
Re: 黄色本のお勉強5
  2015/08/17 12:18:55
RAMさん。
ありがとうございます。 
▲ page top


黄色本のお勉強4
RAM 2015/08/11 21:21:42
続き(その4)です。

(P.592〜)タワー型建築物、斜面に建つ建築物、スキップフロアについての地震力の算出方法が記載。(旧「建築物の構造規定」に記載されていたもの?)

(P.616)筋かいの計算例で、「筋かい材の軸に対してガセットプレートと柱はりとの溶接部が大きく偏心していないので、溶接部の検討で付加的な曲げは考慮していない。」と追記。(偏心が大きい場合は、付加曲げ等の考慮が必要?)

(P.618)柱梁の仕口の保有耐力接合で、柱が角形鋼管、梁が細幅H形鋼(組立材を含む)の場合は,保有耐力接合の安全率をα=1.0以上としてよい。ただし、柱梁の部材群種別をCとする。梁ウェブの寄与を無視する。ルート2ではα=1.0以上の採用は不可。

(P.627)露出型柱脚の設計フローで、フロー6及び14が追加。(フロー1以外は、基礎コンクリートの破壊防止等の確認が必要)

(P.629) 伸び能力のあるアンカーボルトの記載が変更。(ABR材、ABM材以外でも、素材の降伏比が0.7〜0.75程度以下あれば伸び能力のあるアンカーボルト と言える。ねじ部の有効断面積が軸部と同等以上であれば素材の降伏比によらず伸び能力のあるアンカーボルトと言える。)

(P.629)(付1.2-22)式は、常に満足させる必要がある。(P.633の(付1.2-43,45)式も同じ。)

(P.630)フロー6で、基礎コンクリートの破壊防止等の検討方法が記載。P.638〜の設計例にも反映。

(P.632)露出型柱脚の最大せん断耐力で、(付1.2-36)〜(付1.2-38)式が変更。

(P.634)根巻き柱脚で、鉄骨柱の局部変形に対する配慮として、「鋼構造限界状態設計指針」の幅厚比区分P-Tランクの鋼管以外では、コンクリート充填やダイアフラムによる補剛を行う

(P.638〜) 露出柱脚の設計例で、アンカーボルトはSNR400からABM400(設計例-3はSS400のまま)に変更。アンカーボルト長さも変更。ベースプレート の許容応力度は、fb1=1.5×325/1.3(P.640)のまま。(ICBA Q&Aの回答と異なる。)ベースプレート引張側の検討は、アンカーボルトの軸部降伏耐力に対して行う。(2007年版では、ねじ部の断面積(軸部 の0.75倍)になっていた。) 
▲ page top


黄色本のお勉強3
RAM 2015/08/11 21:20:40
続き(その3)です。

(P.432)基礎について、重要な建築物等では終局時の状況を想定した検討を行う。(法令上の要求外)

(P.432)Khについて、安全側のKhを設定するなどの工夫が必要な場合として、小口径の羽根付き鋼管杭が例示。

(P.433)杭基礎で、液状化が危惧される地盤では、摩擦力が期待できなくなる地層を加味して支持力を評価する。確実に液状化するとは限らないので、杭の引き抜き抵抗力を考慮する場合には注意が必要。

(P.434) 基礎又は基礎杭の変形(鉛直ばね)の考慮について、「基礎ばねを考慮せず構造計算を行うことを原則とする」、「支点に作用する鉛直力が自重を考慮して負に なる(引抜きを生ずる)場合は、改めて基礎ばねを設定して解析を行う」、「周囲の基礎梁が十分に剛であり、かつ、基礎梁の耐力が引抜き力に対して余裕があ ることを確認すれば、…基礎ばねを考慮しないものとすることができる」。

(P.445)帳壁に使用するガラス以外の耐力は、技術資料等(例えば、製品の設計マニュアル)に基づいて行う。緊結部での取り付けや下地も含めた強度の検討が必要。(参考図書の例示あり。)

(P.446)寄棟屋根面のピーク外圧係数が追加。

(P.448)高さ方向に構造種別が異なる併用構造で、ルート3では接合部で破壊が生じないことを確かめる。また、2007年版で、1階をRC、2階以上を木造としたRC造併用構造物が、3階建て以下で低層部をRC造、上階を木造とした建築物と記載。

(P.449)平面的に構造が異なる併用構造について、図示等による解説追加。付随する構造(剛性に低い部分)については、一次設計の地震力による3倍以上の応力が、部材の終局強度を超えないことを確かめる。

(P.538)曲げ材の座屈の許容応力度で、Cを算定するためのモーメント比(M2/M1)の説明図等が追加。

(P.548)SS490、SS540は、溶接部の強度が保証されないため、溶接接合は使用できない。

(P.549)溶融亜鉛メッキ高力ボルトのすべり係数は、原則として実験(すべり係数試験)で確認する。

(P.556)地盤調査法とその概要の表が追加。

(P.559)粘着力C等のN値換算の妥当性判断は、調査の数量や地域の経験・実績に依存するため注意が必要。

(P.569)杭基礎の先端地盤について、支持層と判断される層厚を確認。(十分な層厚と判断されない場合は、地盤条件を適切に評価。)P.573では、地盤調査により杭先端より下方に5D以上の範囲の地盤状況を把握することが記載。

(P.581)JIS A5525の溶接継手と同等以上の耐力及び靭性を有しない場合の継手の低減率が追記。 
▲ page top


黄色本のお勉強2
RAM 2015/08/11 21:19:30
続き(その2)です。

(P.391)Ds算定時を「Dsを算定しようとする階が崩壊形に達する場合」と定義。(「崩壊メカニズム時」→「Ds算定時」に変更。ただし、「崩壊メカニズム時」の記載も一部残っている。)

(P.393) Ds算定時に壁付き部材の評価について、τu等の断面積のとり方が変更。(袖壁付き柱のτuは「Ds算定時のせん断力/柱と壁の断面積の和」、σoは 「Ds算定時の軸力/柱の断面積」、腰壁・垂壁付き梁のτuは「Ds算定時のせん断力/梁の断面積」)また、袖壁付き柱では、ho/Dを2M/(Qd)に 替えない。

(P.393)RC耐力壁の靭性と破壊形式で、「曲げ圧縮破壊」はWDとなる。
また、「基礎が圧縮破壊し、圧縮側に沈むタイプの場合には、進行性の破壊に至る可能性があるため、避けるものとする。」が残っている。

(P.393) RC耐力壁のτuについて、付帯柱の断面積がst/2未満の場合、又は、柱の最小径が√(st/3)未満又は2t未満の場合、壁式構造のτu/Fcを採用する。

(P.394)未崩壊部材が残る場合に、応力比を用いて崩壊形を求める方法を「余耐力法」と定義。崩壊層の耐力を大きく仮定して判定する方法は、項目が削除され、同方法で「階の崩壊形を求めることができる」と記載。

(P.395)急激な耐力低下の防止で、Ds算定時の応力を割り増した設計応力を用いて保証設計に準じた検討をする。

(P.396) 柱梁接合部について、「原則として柱梁接合部は破壊させてはならない。ただし、柱の部材種別をFDとする場合にはこの限りでない」が、「Ds算定時の応力 を大きめに評価することで安全側の検討となる。このほか、RC規準2010の安全性確保の検討によることもできる。これらを満たさない場合、柱の部材種別 をFDとする方法もある」と変更。

(P.398)柱梁接合部内の通し配筋の検討式が、「望ましい」→「式を満たすようにする」。

(P.398)6)その他で、「連層耐力壁は脚部の浮き上がりや沈み込みを拘束し、Dsの算定を行う。このとき、保有水平耐力も浮上がりを拘束した状態で計算することができる。」

(P.401)「Ds算定時の応力状態の他に保有水平耐力時のそれに対しても同様の保証設計を行う。」

(P.403)1次設計時のせん断力の割増し係数nにただし書きを適用することについて、「現状では一般的に適切な方法はない」が、RC規準2010の15条2項(2)の損傷防止の検討が記載。 
▲ page top


黄色本のお勉強1
RAM 2015/08/11 21:17:33
話題が涸れてきているようなので、2015年版「建築物の構造関係技術基準解説書」変更事項等を調べてみました。(第6章以降)気がついた部分だけなので、見落とし等はご容赦ください。文字数制限の関係で、何回かに分けて投稿します。

(P.321)「基礎ぐいを用いる場合には、…くい耐の許容応力度や許容引抜き力を超えてはならない」が削除。

(P.322)耐力壁を有する剛節架構の応力割増しで、「それに応じたはりの耐力が必要となる」が削除。また、考慮する柱の応力として軸力が削除。

(P.323) 4本柱等冗長性の低い建築物に作用する応力の割増しで、「規定の主旨は上部構造に一定の耐力を確保することであるため、地下部分についてこのような割増し が必要になるのは、上部構造の耐力の確保に間連する部分(たとえば柱脚における引き抜きの検討など)に限られる。」

(P.324)水平震度による突出部の応力割増しで、「局部的な応力割増しの影響が基礎部分に及び場合は、基礎部分も含めて検討する。さらに、突出部については、本体架構の変形に追従できることを確かめておく必要がある。」

(P.337)偏心率の計算について、「床の一部に大きな吹き抜けがある場合や床の面内剛性が小さく剛床仮定が成立することが確認できない場合であっても偏心率は当該バランスを確認する手段として剛床仮定の下で計算する。」

(P.342)Qun分布を用いることができる条件(特別な調査又は研究として、上層部が部分崩壊する場合)が追加。

(P.344)保有水平耐力の計算方法で、梁端にハンチがある場合、端部と中央で断面や材質が異なる場合、大スパン梁で長期の影響が大きい場合等では、梁端部以外での先行降伏の可能性を考慮する。

(P.345)基礎の浮上り耐力で、「連層ブレース架構などでは基礎の浮き上がりに注意する。RC造耐力壁直下の基礎では、基礎固定とした保有水平耐力の検討を行う。」

(P.345)転倒に対する検討で、塔状比の計算は(地震力算定用の高さ/見付け幅)。また、極限支持力の確認では、偏心等による支点位置を考慮する。

(P.349) Fesの算出方法のただし書きについて記載。(下層の剛性が上層に比べて非常に高い場合などでは、条件によりFsによる割増しが不要になる。)

(P.365)圧縮筋かいの耐力を期待する構造の場合について、モデル図等が示され、「一対の筋かいの水平せん断力を、圧縮筋かいの座屈時水平力(Pcr)の2倍としてよい」が削除。

(P.381)RC造の設計ルート1の靭性の確保で、QD1=QL+n・QEのnについて、「四階建て程度以下では…2とするとよい。」が削除。

(P.382〜)RC造の設計ルート2-3の関連項目は削除。
▲ page top
Re: 黄色本のお勉強1
昭ちゃん 2015/08/11 21:37:53
>話題が涸れてきているようなので、2015年版「建築物の構造関係技術基準解説書」変更事項等を調べてみました。(第6章以降)気がついた部分だけなので、見落とし等はご容赦ください。

ありがとさん。
ざっと1〜5を眺めただけだけど、至極当たり前の事を明文化したのね。
それだけ、勝手解釈で計算してたんが多かったってことだね。
でも、法令(含む準拠本、解説本)に学術技術進歩なモンを取り入れると、雁字搦めが酷くなるけど、それでみんなは満足なのか?。
学術技術進歩で変化する内容は、従来通り、学術論文(建築学会論文ほか)に委ねるのが良いと思うけどね。ジジイの世迷い言だと無視してもいいけど、将来困らないように考えなよ。 
▲ page top
Re: 黄色本のお勉強1
  2015/08/12 10:03:04
>ありがとさん。
>ざっと1〜5を眺めただけだけど、至極当たり前の事を明文化したのね。

2015年版の購入は不要でしょうか。(*^。^*)
Q&A周も必要だね。

>それだけ、勝手解釈で計算してたんが多かったってことだね。
>でも、法令(含む準拠本、解説本)に学術技術進歩なモンを取り入れると、雁字搦めが酷くなるけど、それでみんなは満足なのか?。

法令集のみ音読100回すれば良いのでは。(*^。^*)


▲ page top
Re: 黄色本のお勉強1
  2015/08/13 01:27:04
>>話題が涸れてきているようなので、2015年版「建築物の構造関係技術基準解説書」変更事項等を調べてみました。(第6章以降)気がついた部分だけなので、見落とし等はご容赦ください。
>
>ありがとさん。
>ざっと1〜5を眺めただけだけど、至極当たり前の事を明文化したのね。
>それだけ、勝手解釈で計算してたんが多かったってことだね。
>でも、法令(含む準拠本、解説本)に学術技術進歩なモンを取り入れると、雁字搦めが酷くなるけど、それでみんなは満足なのか?。
>学術技術進歩で変化する内容は、従来通り、学術論文(建築学会論文ほか)に委ねるのが良いと思うけどね。ジジイの世迷い言だと無視してもいいけど、将来困らないように考えなよ。

あなたここの住人的存在みたいですが、そのようなことを言うのならここに来なくてもいいと思います。

みんなが皆同じ頭を持っているということはないのですからね。
▲ page top
Re: 黄色本のお勉強1
住人? 2015/08/13 05:13:53
>あなたここの住人的存在みたいですが、そのようなことを言うのならここに来なくてもいいと思います。
>
>みんなが皆同じ頭を持っているということはないのですからね。

住人つか迷惑者ね。この人のお陰でまともな人は来なくなったね。
一緒にされるといやだからね。
ケチつける以外にまともな対応みた事ない。

無視でいいよ。 
▲ page top
Re: 黄色本のお勉強1
  2015/08/13 05:21:29
すべてはA歯のせい。怪我の功名ですな ウシシ 
▲ page top
Re: 黄色本のお勉強1
賛成 2015/08/13 06:00:03
>住人つか迷惑者ね。この人のお陰でまともな人は来なくなったね。
>一緒にされるといやだからね。
>ケチつける以外にまともな対応みた事ない。
>
>無視でいいよ。

そうだな、みんなも勉強の為過去のログを読んで見るといいと思う。
彼の存在で如何にここがつまらなくなってしまったかが分かるよ。
彼の言動のおかげで、質問をちゃかしたり、バカにしたりまたそれを面白がったりするくだらない連中が、ほんとに増えたもんね。

▲ page top
Re: 黄色本のお勉強1
  2015/08/13 09:13:53
>そうだな、みんなも勉強の為過去のログを読んで見るといいと思う。
>彼の存在で如何にここがつまらなくなってしまったかが分かるよ。
>彼の言動のおかげで、質問をちゃかしたり、バカにしたりまたそれを面白がったりするくだらない連中が、ほんとに増えたもんね。

逆だっぺ。

毛無レス・・いや、貶しレス、偽物が横行、自分では意見を書かずに他人の批難ばかりするレスだらけになり、コテハンがいなくなったんだわ。

件の人は、その後の衰退期に現れて、盛り上げようと努力しているようにしか思えない。会議室なんだから、反対意見が有れば書けばよい。
ここの掲示板の、最後のコテハン人だね。
過去の議事録を読めば良く分かる。

▲ page top


平成19年国交告594号
  2015/08/11 20:11:28
黄色本2015年版の頁の右欄外傍線部を中心に読んでいたところ、平成19年国交告594号の冒頭の文章が変わってることに気付きました。

2007年版では「〜計算の方法を次のように定める。」となっていますが
2015年版では「〜計算の方法を定める告示を制定する。」に変わってます。

別にどーでもいい話ですが、こんなことってあるのですか?

原文を国交省のページで探そうと告示・通達データベースシステムとなるサイトで検索しても出てこなかったのでどっちが正解かわからずじまいでした。 
▲ page top
Re: 平成19年国交告594号
   2015/08/11 20:40:00
>黄色本2015年版の頁の右欄外傍線部を中心に読んでいたところ、平成19年国交告594号の冒頭の文章が変わってることに気付きました。
>
>2007年版では「〜計算の方法を次のように定める。」となっていますが
>2015年版では「〜計算の方法を定める告示を制定する。」に変わってます。
>
>別にどーでもいい話ですが、こんなことってあるのですか?
>
>原文を国交省のページで探そうと告示・通達データベースシステムとなるサイトで検索しても出てこなかったのでどっちが正解かわからずじまいでした。

告示を告示するための前文で、告示本文に含まれない文かな。 
▲ page top
Re: 平成19年国交告594号
  2015/08/11 20:43:53
>告示を告示するための前文で、告示本文に含まれない文かな。

な〜るほどざわ〜るど 
▲ page top
Re: 平成19年国交告594号
  2015/08/12 10:19:28
>告示を告示するための前文で、告示本文に含まれない文かな。

を、をぃ。
http://kenpou-jp.norio-de.com/zenbun/ 
▲ page top
Re: 平成19年国交告594号
   2015/08/14 14:06:25
>>告示を告示するための前文で、告示本文に含まれない文かな。
>
>を、をぃ。
>http://kenpou-jp.norio-de.com/zenbun/

ほいっ、こんな感じやで。
http://www.mlit.go.jp/pubcom/07/pubcomt37/03.doc 
▲ page top
Re: 平成19年国交告594号
  2015/08/14 23:15:32
>日付と番号が未記入なので却下。(*^。^*)
>
>庭の枝切りを20年ぐらい前にやって以来のに家の仕事をした。
>普段は家内がやっている。

エアコンが壊れて早7年。
もう暑さ寒さにも慣れました。 
▲ page top


小梁主筋の定着
たかお 2015/08/10 11:11:54
柱に定着させる梁(大梁)主筋の定着の水平投影長さの規定が告示にありますが、小梁主筋の定着についての告示はないですよね?

学会のRC規準にはありますが… 
皆さんは20dや15d確保されていますか? 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 15:07:13
>柱に定着させる梁(大梁)主筋の定着の水平投影長さの規定が告示にありますが、小梁主筋の定着についての告示はないですよね?
>
>学会のRC規準にはありますが… 
>皆さんは20dや15d確保されていますか?

告示には書いてないからしなくていい・・・
意匠屋の発想
バカなの?とツッコミたい 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
A3  2015/08/10 15:42:32
>>柱に定着させる梁(大梁)主筋の定着の水平投影長さの規定が告示にありますが、小梁主筋の定着についての告示はないですよね?



令第73条がありますが。。。。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
A3  2015/08/10 16:31:57
>>令第73条がありますが。。。。
>
>音読100回したけど読み取れなかった。( '・_・`)…



中間検査チェックシートの小梁の欄参照:

http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/20786/6/rc.pdf


また、大梁の場合は
方向別にR-1、R-3を採用している場合はL2=40dにするか、
JASS5のL2〜にするには、新黄色本P168、P178により、第三項の式か
第2により特別な研究すなわち学会式P26、P254により計算して適用
除外する必要があります。第三項の式のκは1.57、学会式P26のSは
0.7なので学会式P26を採用する事になります。
結果は新JASS5のL2、L2h、La、Lb、L3、L3hとなります。。。。

この際、(R-3+R-1)→ R-1 とみなすので、
R-3の最大径鉄筋とFcの組み合わせの検討となります。

例:X方向R-3、D25(SD345)最大径 Y方向R-1、D19(SD345)最大径
  Fc24の場合

学会(17.2)式、P26
Lab=1.00×{(0.7×345×25)/10×1.50}=402.5 → 16.1d → L2=35d

もちろん壁式もこれで、L2=35dとなります。。。。
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
たかお 2015/08/10 16:46:58
>
>中間検査チェックシートの小梁の欄参照:
>
>http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/20786/6/rc.pdf

ありがとうございます。
しかし、令第73条には、「柱にとりつけるはりの引張り鉄筋は」としか書かれていません。つまり、小梁については規定されていないことになると思うのですが。

▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
A3  2015/08/10 16:54:50
>ありがとうございます。
>しかし、令第73条には、「柱にとりつけるはりの引張り鉄筋は」としか書かれていません。つまり、小梁については規定されていないことになると思うのですが。
>

それは第3です。
第1の「鉄筋の末端は〜〜〜コンクリートから抜け出さないように定着し・・・」、

この「コンクリートから抜け出さないように定着し・・」がすべての定着を示しています。。。。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 17:12:00
ホントに建築士ですか? 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 17:18:50
>この「コンクリートから抜け出さないように定着し・・」がすべての定着を示しています。。。。

100回音読したけど、そこの文章には「かぎ状に折り曲げて、」が掛かっているように読めた。( '・_・`)…
そんで、2項のほうじゃないと。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
A3  2015/08/10 17:34:29
>>この「コンクリートから抜け出さないように定着し・・」がすべての定着を示しています。。。。
>
>100回音読したけど、そこの文章には「かぎ状に折り曲げて、」が掛かっているように読めた。( '・_・`)…
>そんで、2項のほうじゃないと。

それは丸鋼の場合。。。


新黄色本P167見てますか?

2項のほうは、継手の重ね長さと書いてありますが、

からかわれてるのかな。。。。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 17:40:44
書いてあるとか無いとか どーでもいいわ。

意味が解らないやつは小梁主筋を定着しないでやってみろよ。

書いてないとか読み取れないとか一生言い張ってろ。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
--- 2015/08/10 17:57:52
わからん。どこをどう読めばわかるのか知りたい
何dなの? 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 18:00:52
>わからん。どこをどう読めばわかるのか知りたい
>何dなの?

何dになるのかは、自分で計算したらええやん。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
A3  2015/08/10 18:11:04
>酔ったかな。( '・_・`)…
>解説本は読んでいません。読んでいるのは法令集です。
>
>経験豊富な先輩方をからかったりは出来ません。


ハイパー建築法令集を最新版にしてないでしょ。。。。

平成23年3月30日公布で第3項に「ただし・・・」が追加になった。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 18:13:48
>ハイパー建築法令集を最新版にしてないでしょ。。。。

ハイパー法令集の27年版が出るのはもう少しだね。
井上書院 基本建築関係法令集を見ている。
家飲みに帰ってくる。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
たかお 2015/08/10 18:17:54
>それは第3です。
>第1の「鉄筋の末端は〜〜〜コンクリートから抜け出さないように定着し・・・」、
>
>この「コンクリートから抜け出さないように定着し・・」がすべての定着を示しています。。。。

小梁主筋を定着させるのはもちろんですが(^_^;)
私が確認したいのは、「水平投影長さ」(投影定着長さ)の規定です。
配筋指針でいうところのLbです。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
A3  2015/08/10 18:35:54
>小梁主筋を定着させるのはもちろんですが(^_^;)
>私が確認したいのは、「水平投影長さ」(投影定着長さ)の規定です。
>配筋指針でいうところのLbです。

RC学会基準2010は持ってますよね。。。。

令73条第3「ただし書」 → 告示第432号第2より → 学会17.2式(P26〜)
→ P27表17.1よりS=1.0(直線定着)より計算確認 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
    2015/08/10 18:39:50
>>それは第3です。
>>第1の「鉄筋の末端は〜〜〜コンクリートから抜け出さないように定着し・・・」、
>>
>>この「コンクリートから抜け出さないように定着し・・」がすべての定着を示しています。。。。
>
>小梁主筋を定着させるのはもちろんですが(^_^;)
>私が確認したいのは、「水平投影長さ」(投影定着長さ)の規定です。
>配筋指針でいうところのLbです。
だったら、最初からそう質問しろよ。
あとから言うな 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 18:48:01
>>配筋指針でいうところのLbです。
>だったら、最初からそう質問しろよ。
>あとから言うな

そのようにしか読めなかったけど。(・_・?) 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 18:49:10
>壁式だったらどないすんねん

そうなんです。
伏図や詳細図その他の図面に水平定着と書き込んだ。
書いてないから、ちょん切りしましたと言われるからね。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
たかお 2015/08/10 18:51:38
>>>それは第3です。
>>第1の「鉄筋の末端は〜〜〜コンクリートから抜け出さないように定着し・・・」、
>>>
>>>この「コンクリートから抜け出さないように定着し・・」がすべての定着を示しています。。。。
>>
>>小梁主筋を定着させるのはもちろんですが(^_^;)
>>私が確認したいのは、「水平投影長さ」(投影定着長さ)の規定です。
>>配筋指針でいうところのLbです。
>だったら、最初からそう質問しろよ。
>あとから言うな

水平投影長さ って書いてましたけど。。
聞き方が悪く誤解を招いてしまったのは申し訳ないのですが、
質問に答えずにやじ飛ばすのはやめて欲しいです。。

▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 18:52:26
>そうなんです。

大変だ。お盆前までの仕事が片付かない。
アルコール燃料充てん。これから耐震補強に着手。明後日までに提出しなくっちゃ。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 19:03:34
>水平投影長さ って書いてましたけど。。
>聞き方が悪く誤解を招いてしまったのは申し訳ないのですが、
>質問に答えずにやじ飛ばすのはやめて欲しいです。。
>
ここは意匠屋が来るところではない。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 19:10:15
>大変だ。お盆前までの仕事が片付かない。
>アルコール燃料充てん。これから耐震補強に着手。明後日までに提出しなくっちゃ。

わてもう盆休みやで〜〜〜

ジェットコースターの構造を見てると構造屋の血が騒ぐのは病気でしょうか? 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 19:15:01
>わてもう盆休みやで〜〜〜

他人が休んでいるときに、ひたすら働くんだわ→→盆モード。( '・_・`)…
催促電話が来なくて落ち着いて仕事が出来る・・・・はす、はず。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
--- 2015/08/10 19:46:29
>RC学会基準2010は持ってますよね。。。。
>
>令73条第3「ただし書」 → 告示第432号第2より → 学会17.2式(P26〜)
>→ P27表17.1よりS=1.0(直線定着)より計算確認

有難うございます。暑いのにイライラしないで意匠屋以下に付き合って頂いて感謝です。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 20:05:47
>>RC学会基準2010は持ってますよね。。。。
>>
>>令73条第3「ただし書」 → 告示第432号第2より → 学会17.2式(P26〜)
>>→ P27表17.1よりS=1.0(直線定着)より計算確認
>
>有難うございます。暑いのにイライラしないで意匠屋以下に付き合って頂いて感謝です。

おいおいそれは上端筋の話じゃねーか
(ちゃんと言えば引張鉄筋の話であって、小梁下端筋は圧縮鉄筋だろ)
下端筋に関してはP237にあるぐらいで
どーこーするかは配筋指針2010のP132ぐらいじゃね?


▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/10 20:57:58
凄いな瞬く間にレス32 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/11 02:19:12
>両端ピンで計算した小梁なんですが、やはり25dが必要なんでしょうか。

>両端ピンで計算した小梁なんですが、やはり25dが必要なんでしょうか。

私ら?は通常学会規準等にそって計算していくので最低限守らなければならない計算外の規定でも、その参照とする本に書かれていることを守ります。
逆に言えばそういう計算外の事柄が確保されていることの前提で学会式等が成り立っているのです。
これは採用するけどこれは気に食わないから無視とか、そんな都合のいい話は言語道断です。

そんなに25dを確保したくないのなら学会やセンター規準等以外にまた違った観点から作られている計算規準等をあなたが採用すればいいだけの話であって、こだわることはありません。

そんなこんなな話しが黄色本2015年版のP16、17に書いてあります。
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
     2015/08/11 06:53:02
>凄いな瞬く間にレス32


定着とか付着とか複雑になりすぎ・・・・
小梁の定着は2010年版RC規準に乗っているが、

存在応力で検討・・・・・ピン・・・とかできないかな。

この間
設計2週間・・・チェック二か月・・・審査ひと月・・・という事があった。

こんなことやっていたら設計する人間がいなくなる。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/11 07:09:39
>定着とか付着とか複雑になりすぎ・・・・

馬鹿はこの仕事には向いてないってこった 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
     2015/08/11 08:08:04
>>定着とか付着とか複雑になりすぎ・・・・
>
>馬鹿はこの仕事には向いてないってこった


細かい所ばかりに目が行き大事なところを忘れていませんか?
計算屋でなく設計です。
計算屋は淘汰されます。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
   2015/08/11 08:16:03
>両端ピンで計算した小梁なんですが、やはり25dが必要なんでしょうか。

不要であると考えた根拠を力学的に説明してください。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/11 08:32:34
>細かい所ばかりに目が行き大事なところを忘れていませんか?
>計算屋でなく設計です。
>計算屋は淘汰されます。

都合のいい計算屋は生き残れます♪ 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
     2015/08/11 08:49:42
>>両端ピンで計算した小梁なんですが、やはり25dが必要なんでしょうか。
>
>不要であると考えた根拠を力学的に説明してください。


不要とは思っていない。
省略できる箇所と時間をかけるべき個所の住み分けが正しいのか?

ついつい、細かい整合性ばかりに気持ちが向かっている。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/11 11:57:15
>設計2週間・・・チェック二か月・・・審査ひと月・・・という事があった。
>
>こんなことやっていたら設計する人間がいなくなる。

構造設計は終わりました、チェック中です・・・と言って、2か月後に提出という事はよく有ります。(*^。^*) 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
   2015/08/11 15:52:25
>柱に定着させる梁(大梁)主筋の定着の水平投影長さの規定が告示にありますが、小梁主筋の定着についての告示はないですよね?
>
>学会のRC規準にはありますが… 
>皆さんは20dや15d確保されていますか?

だから何なの 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/11 18:56:33
>>柱に定着させる梁(大梁)主筋の定着の水平投影長さの規定が告示にありますが、小梁主筋の定着についての告示はないですよね?
>>
>>学会のRC規準にはありますが… 
>>皆さんは20dや15d確保されていますか?
>
>だから何なの

ぐもん 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/11 20:17:48
>2ページ目げっとぉ \(^_^)(^_^)/
>
>>ぐもん
>
>クスクスっ
>
>アルコール燃料を少量補強したので、朝までにお盆前うぃごと片付けようっと。
>S*2、WRC*1、W*1、補強*1
>5棟*3hで15時間有れば終わるんだわ。2か月前から時間計算をしているので暗算でも時間がわかるんだわ。

凄いですね先輩
僕なんかS一棟を先月の中ごろからやってるんですが未だ終わらないのです。
早く出来る秘訣を教授していただければ嬉しいです。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
馬鹿 2015/08/11 21:41:33
>>おいおいそれは上端筋の話じゃねーか
>>(ちゃんと言えば引張鉄筋の話であって、小梁下端筋は圧縮鉄筋だろ)
>>下端筋に関してはP237にあるぐらいで
>>どーこーするかは配筋指針2010のP132ぐらいじゃね?
>
>両端ピンで計算した小梁なんですが、やはり25dが必要なんでしょうか。
両端ピンの小梁、どうやって作るの。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/12 23:55:52
>>>おいおいそれは上端筋の話じゃねーか
>>>(ちゃんと言えば引張鉄筋の話であって、小梁下端筋は圧縮鉄筋だろ)
>>>下端筋に関してはP237にあるぐらいで
>>>どーこーするかは配筋指針2010のP132ぐらいじゃね?
>>
>>両端ピンで計算した小梁なんですが、やはり25dが必要なんでしょうか。
>両端ピンの小梁、どうやって作るの。

端部に回転する接合金物付ければ作れるやん♪ 
▲ page top

Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/12 23:56:37
>>2ページ目げっとぉ \(^_^)(^_^)/
>>
>>>ぐもん
>>
>>クスクスっ
>>
>>アルコール燃料を少量補強したので、朝までにお盆前うぃごと片付けようっと。
>>S*2、WRC*1、W*1、補強*1
>>5棟*3hで15時間有れば終わるんだわ。2か月前から時間計算をしているので暗算でも時間がわかるんだわ。
>
>凄いですね先輩
>僕なんかS一棟を先月の中ごろからやってるんですが未だ終わらないのです。
>早く出来る秘訣を教授していただければ嬉しいです。

みんなが遊んでる時に勉強するのだよ 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/13 04:05:19
>みんなが遊んでる時に勉強するのだよ
      ↓
みんなが遊んでる時も仕事するのだよ ( '・_・`)…
流石に昨日は疲れた。寝坊してしまったわ。めざましの冷たいビールでも飲んだ頑張るか。 
▲ page top
Re: 小梁主筋の定着
  2015/08/13 18:46:37
>流石に昨日は疲れた。寝坊してしまったわ。めざましの冷たいビールでも飲んだ頑張るか。

今日の午後は、県都の土木事務所で完了検査の申請をしてきた。
帰社後ビール。
その後に焼酎。そろそろ、夜勤体制に入るか。
明日は、雨樋修理の予定。朝までに・・・あれとこれとその他の計算書をまとめよう。 
▲ page top


増築の可否
0806 2015/08/06 21:02:03
S61年築、S造平屋建てルート2計算物件に増築ですが、既存棟の計算書と検査済み証有り。EXPJ構造での増築は可能でしょうか。
可能な場合、その条文を教えていただきたい。
宜しくお願いします。

▲ page top
Re: 増築の可否
A3  2015/08/06 21:13:51
>S61年築、S造平屋建てルート2計算物件に増築ですが、既存棟の計算書と検査済み証有り。EXPJ構造での増築は可能でしょうか。
>可能な場合、その条文を教えていただきたい。
>宜しくお願いします。
>


とりあえず、令第137条の2  。。。。

▲ page top
Re: 増築の可否
  2015/08/07 02:36:29
>S61年築、S造平屋建てルート2計算物件に増築ですが、既存棟の計算書と検査済み証有り。EXPJ構造での増築は可能でしょうか。
>可能な場合、その条文を教えていただきたい。
>宜しくお願いします。
>

可能な場合については条文なんて存在しません。基本的に建築基準法は安全が証明できればなんでもありです。 
▲ page top
Re: 増築の可否
暑中見舞い 2015/08/07 10:57:19
1/20を越えず、50m2を越えず
小規模なEXP、ならOKかな 
▲ page top
Re: 増築の可否
  2015/08/07 15:52:01
建築士じゃないの? 
▲ page top
Re: 増築の可否
  2015/08/07 16:31:44
>建築士じゃないの?

ハイ、夏休み子供相談室です 
▲ page top
Re: 増築の可否
  2015/08/07 19:25:21
S56年以降の建物なら耐震診断したものと見なせたんじゃ無い? 
▲ page top
Re: 増築の可否
暑い 2015/08/08 13:31:14
エキスパンションで切り離したとき
1.既存不適が無いとき(既存適)、元の建物、増築した物とも適判行き
2.既存不適の時(法改正により不適になった)、増築部のみ審査

建物を一体とするとき
一体として、現行法規で検討、全体を審査 
▲ page top
Re: 増築の可否
A3  2015/08/08 14:50:58
>エキスパンションで切り離したとき
>1.既存不適が無いとき(既存適)、元の建物、増築した物とも適判行き
>2.既存不適の時(法改正により不適になった)、増築部のみ審査



元の建物は既存適合であっても適判は不要です、
増築部分はR−3であれば適判必要です。

また既存が不適格でも増築部分はR−3であれば適判必要になりました。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000315369.pdf#search=' 
▲ page top
Re: 増築の可否
  2015/08/09 16:02:42
>S61年築、S造平屋建てルート2計算物件に増築ですが、既存棟の計算書と検査済み証有り。EXPJ構造での増築は可能でしょうか。
>可能な場合、その条文を教えていただきたい。
>宜しくお願いします。
>

まず建築基準法、施行令及び関係告示を全部見てください。
それからわからない所を聞いた方が早いですよ。 
▲ page top


H鋼の刻印ってありますか?
dome 2015/08/06 16:27:04
先日現場見学に行って、疑問に思ったことを書かせてもらいます。
鉄鋼メーカーは、新日鉄住金、JFEホールディングス、神戸製鋼が有名だと思います。BCR・BCPなど、ボックスコラムはメーカー名が刻印されてます。ここで2つ教えてください。
@H形鋼には、メーカー刻印などありますでしょうか?ミルシートでしかわからないものでしょうか。

A鋼材は化学成分が規格範囲内で各メーカーで微妙に違うと思うんです。設計で、構造的な理由でメーカを指定される方はいらっしゃるのでしょうか?
以上2点を教えてくださいませ。つまらないことで、恐縮ですがよろしくお願いします。 
▲ page top
Re: H鋼の刻印ってありますか?
A3  2015/08/06 18:46:28
>@H形鋼には、メーカー刻印などありますでしょうか?ミルシートでしかわからないものでしょうか。



確認方法はいろいろあると思いますが。。。。


現物:ステンシル、ラベル、プリントマーク、端面塗色

書類:裏書きミルシートかミルシート、原品証明書、納品書、検査証明書



まだあるかも? 
▲ page top
Re: H鋼の刻印ってありますか?
変体 2015/08/06 19:17:58
>先日現場見学に行って、疑問に思ったことを書かせてもらいます。
>鉄鋼メーカーは、新日鉄住金、JFEホールディングス、神戸製鋼が有名だと思います。BCR・BCPなど、ボックスコラムはメーカー名が刻印されてます。ここで2つ教えてください。
>@H形鋼には、メーカー刻印などありますでしょうか?ミルシートでしかわからないものでしょうか。
>
>A鋼材は化学成分が規格範囲内で各メーカーで微妙に違うと思うんです。設計で、構造的な理由でメーカを指定される方はいらっしゃるのでしょうか?
>以上2点を教えてくださいませ。つまらないことで、恐縮ですがよろしくお願いします。
見たことありません。刻印すると断面欠損になりませんか。傷口から破壊につながるかも。 
▲ page top
Re: H鋼の刻印ってありますか?
   2015/08/06 19:39:09
>吊り

また、お前か。退場せよ。 
▲ page top
Re: H鋼の刻印ってありますか?
    2015/08/06 19:46:00
H形鋼よりも切板のほうが悩ましいのを知らないと見える。
ミルシートと切板が合っているか、よ〜く調べてみよう・・・ 
▲ page top
Re: H鋼の刻印ってありますか?
検査 2015/08/06 20:14:58
>H形鋼よりも切板のほうが悩ましいのを知らないと見える。
>ミルシートと切板が合っているか、よ〜く調べてみよう・・・
http://www.sanyo-oes.com/app/materials.html 
▲ page top
Re: H鋼の刻印ってありますか?
  2015/08/06 20:20:21
>先日現場見学に行って、疑問に思ったことを書かせてもらいます。
>鉄鋼メーカーは、新日鉄住金、JFEホールディングス、神戸製鋼が有名だと思います。BCR・BCPなど、ボックスコラムはメーカー名が刻印されてます。ここで2つ教えてください。
>@H形鋼には、メーカー刻印などありますでしょうか?ミルシートでしかわからないものでしょうか。
>
>A鋼材は化学成分が規格範囲内で各メーカーで微妙に違うと思うんです。設計で、構造的な理由でメーカを指定される方はいらっしゃるのでしょうか?
>以上2点を教えてくださいませ。つまらないことで、恐縮ですがよろしくお願いします。

はっきり言って どーでもいい。悩むだけ時間の無駄だぉ 
▲ page top
Re: H鋼の刻印ってありますか?
   2015/08/06 21:53:05
>先日現場見学に行って、疑問に思ったことを書かせてもらいます。
>BCR・BCPなど、ボックスコラムはメーカー名が刻印されてます。
>@H形鋼には、メーカー刻印などありますでしょうか?

現場に建ってたBOXはマークがあったけど、Hはマークが無かったのか?
電炉鋼のHだとメーカー名ロールマーク無だったかな。材質はあったけど。工業会の規格に従った場合だけどな。 
▲ page top
Re: H鋼の刻印ってありますか?
   2015/08/06 22:09:05
>>吊り
>
>また、お前か。退場せよ。

語彙分析ソフトに載せるとさー。
編集キー無しだからなー。 
▲ page top
Re: H鋼の刻印ってありますか?
   2015/08/07 00:46:19
>>H形鋼よりも切板のほうが悩ましいのを知らないと見える。
>>ミルシートと切板が合っているか、よ〜く調べてみよう・・・
> 検査 2015/08/06 20:14:58 http://www.sanyo-oes.com/app/materials.html

んな高価な機械持ってる鍛冶屋ってゴロゴロおるんか? 
▲ page top
Re: H鋼の刻印ってありますか?
dome 2015/08/07 09:04:17
>確認方法はいろいろあると思いますが。。。。
>現物:ステンシル、ラベル、プリントマーク、端面塗色
>書類:裏書きミルシートかミルシート、原品証明書、納品書、検査証明書
>まだあるかも?

ありがとうございます。現物確認で、端面塗装があるんですね。その場合、H形鋼のフランジ端部に色がつのでしょうか?プリントマークは見た限り、わかりませんでした…。 
▲ page top
Re: H鋼の刻印ってありますか?
   2015/08/07 09:33:59
現場にある鉄骨って塗装してる字やん 
▲ page top


平成27年度構造設計一級建築士講習
意味が理解できない 2015/08/04 13:23:33
「修了考査会場の座席は、修了考査のために必要な限られたスペースとなりますので、ご留意ください。」


▲ page top
Re: 平成27年度構造設計一級建築士講習
2015/08/04 13:53:34
>「修了考査会場の座席は、修了考査のために必要な限られたスペースとなりますので、ご留意ください。」
>
デブの人は、狭いけど、我慢してください。
会場では、あばれないでください。
という、意味かな。 
▲ page top
Re: 平成27年度構造設計一級建築士講習
センター 2015/08/04 19:40:48
>>デブの人は、狭いけど、我慢してください。
>
>デブの隣の人も我慢の対象に加えて下さい。(*^。^*) 

黄色本2冊だと場所取りが大変よ。ぼくは5冊の持参です。 
▲ page top
Re: 平成27年度構造設計一級建築士講習
     2015/08/05 11:36:20
>「修了考査会場の座席は、修了考査のために必要な限られたスペースとなりますので、ご留意ください。」
>
>
参考書、いっぱい持ってくるな!ちょっとは遠慮しろよ
っていう意味にとった。 
▲ page top
Re: 平成27年度構造設計一級建築士講習
  2015/08/06 09:22:28
>意味が理解できない

この文章が理解出来ないなら受講は控えるが良い 
▲ page top
Re: 平成27年度構造設計一級建築士講習
    2015/08/06 09:59:05
>>意味が理解できない
>
>この文章が理解出来ないなら受講は控えるが良い


、二級建築士だから理解出来ない、受講したこともない 
▲ page top
Re: 平成27年度構造設計一級建築士講習
8月 2015/08/06 21:08:33
>「修了考査会場の座席は、修了考査のために必要な限られたスペースとなりますので、ご留意ください。」
>
>
>
>
>
参考書スペースのいみですか?また、講習レベルを上げているんですか? 
▲ page top
Re: 平成27年度構造設計一級建築士講習
花火 2015/08/07 20:33:56
>「修了考査会場の座席は、修了考査のために必要な限られたスペースとなりますので、ご留意ください。」
>

前回、会場代けちって狭い会場にしたら文句言われた。
今回は文句言われないように、遠まわしに断りを入れておこう。
という思いが見えます(´・ω・`) 
▲ page top
Re: 平成27年度構造設計一級建築士講習
会場 2015/08/08 05:31:06
>前回、会場代けちって狭い会場にしたら文句言われた。
>今回は文句言われないように、遠まわしに断りを入れておこう。
>という思いが見えます(´・ω・`)

東京はどこ。 
▲ page top
Re: 平成27年度構造設計一級建築士講習
   2015/08/08 08:05:06
>>前回、会場代けちって狭い会場にしたら文句言われた。
>>今回は文句言われないように、遠まわしに断りを入れておこう。
>>という思いが見えます(´・ω・`)
>
>東京はどこ。

自分で調べろ。だから毎回落ちるんだよ。 
▲ page top
Re: 平成27年度構造設計一級建築士講習
  2015/08/08 09:23:14
>自分で調べろ。だから毎回落ちるんだよ。

だね。(*^。^*) 
▲ page top
Re: 平成27年度構造設計一級建築士講習
毎回落ちている人は 2015/08/08 10:06:21
>自分で調べろ。だから毎回落ちるんだよ。

今年も受けるから、分かっているのでは。 
▲ page top
Re: 平成27年度構造設計一級建築士講習
   2015/08/08 10:29:33
>>自分で調べろ。だから毎回落ちるんだよ。
>
>今年も受けるから、分かっているのでは。

毎回リセットされて記憶に残らない。 
▲ page top


基礎の浮き上がり
だいち 2015/08/01 20:03:45
構造設計始めた2年の者です。
四本柱のS造エレベータ用の建物を設計中です。
ルート1−1で計算を行い。上部構造佛はOKです。
ただし、基礎に浮き上がりが生じていました。
転倒までは至りません。
けれど、設計を変更もできないそうです。

上司に相談したら、
「君ならどうする?」
と逆に聞かれ答えられませんでしたし、結局答えも教えてくれませんでした。
「どっかに載ってるよ、調べて」と言われたのですが、
だれかご存知の方いらっしゃればご教授お願いします。 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
    2015/08/02 08:44:09
斜め方向の検討忘れるなよ 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
    2015/08/02 09:23:08
> 上司に相談したら、
> 「君ならどうする?」

上司に聞いて教えてもらう。
自分で調べて解決するだけが唯一の方法ではありません。
上司からのアドバイスやヒントや回答を導くための方策を考えておくのも将来役に立ちます。

「教えてくれないと期限に間に合わなくなり相手に迷惑かけることになりますよ。」と言ってプレッシャーをかける。

「どうしても解決方法がわかりません。今回だけは、経験豊富な先輩のヒントをいただけないでしょうか?」と言ってみる。

「昼飯をおごって、解決方法を聞き出す」

いろいろやって見てください。 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
2015/08/02 11:09:31
4本柱で浮き上がるってことは、転倒してるんじゃない? 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
nhkk 2015/08/02 11:52:54
>4本柱で浮き上がるってことは、転倒してるんじゃない?

基礎を重くする。杭の場合わ摩擦を見る。ルート2か3.で計算して
浮き上がりお減らす・ 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
.. 2015/08/02 13:19:28
>>>4本柱で浮き上がるってことは、転倒してるんじゃない?
>>
>>基礎を重くする。
>
>せっけいへんこうでけへん かいてある

じゃ祈る 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
  2015/08/02 15:55:57
設計変更できないということは躯体のサイズは変えられない事だよな。
そしたら数値なぶるしかないじゃないか。
計算間違ってる所を見つけ出して訂正するとか、付着を見るとか。
厳密に言えば、フーチング下端にも付着力はあるそうだぞ。
無理やりでも計算間違い見つけるんだな(笑) 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
  2015/08/02 18:31:16
自重をありえないぐらい重く見積もる 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
2015/08/02 20:33:37
>構造設計始めた2年の者です。
>四本柱のS造エレベータ用の建物を設計中です。
>ルート1−1で計算を行い。上部構造佛はOKです。
>ただし、基礎に浮き上がりが生じていました。
>転倒までは至りません。
>けれど、設計を変更もできないそうです。
>
>上司に相談したら、
>「君ならどうする?」
>と逆に聞かれ答えられませんでしたし、結局答えも教えてくれませんでした。
>「どっかに載ってるよ、調べて」と言われたのですが、
>だれかご存知の方いらっしゃればご教授お願いします。
現実に転倒とかしたことがありましたか?
新潟の公営住宅は、50年以上前にそっくりかえったのはみたことがありますが・・・・。 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
  2015/08/02 22:00:46
>>自重をありえないぐらい重く見積もる
>
>それそれ。
>コンクリート単重を24t/m2で研鑽する。良くある手法だわ。(*^。^*)
>ばれたら単位を間違えました。重い方なので安全ですと説明する。

そんな説明でだませますかw 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
まっと 2015/08/02 22:10:33
ルート2で計算しなおす。
偏心、横補剛不足、FBランク材使用、などあるとだめですが。

▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
さかな 2015/08/03 07:32:52
>>そんな説明でだませますかw
>
>ルート1ではNG、ルート2ではOKというのと変わらないんじゃ。(・_・?)

構一のくせに、釣るののがへたね。 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
... 2015/08/03 08:06:25
>構造設計始めた2年の者です。
>四本柱のS造エレベータ用の建物を設計中です。
>ルート1−1で計算を行い。上部構造佛はOKです。
>ただし、基礎に浮き上がりが生じていました。
>転倒までは至りません。
>けれど、設計を変更もできないそうです。
>
>上司に相談したら、
>「君ならどうする?」
>と逆に聞かれ答えられませんでしたし、結局答えも教えてくれませんでした。
>「どっかに載ってるよ、調べて」と言われたのですが、
>だれかご存知の方いらっしゃればご教授お願いします。

Co=0.3→0.2で再検討 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
  2015/08/03 12:35:27
増築EVシャフトはどうして本体と接続できないのですか? 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
耐診勉強中 2015/08/03 12:51:01
塔状比次第ではルート1-1は適用できない可能性があると思いますが、大丈夫なのでしょうか。
私が使用している一連計算プログラムは塔状比は直接入力しなければ考慮しないようです。 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
osomatsu 2015/08/03 13:12:12
>   2015/08/03 12:35:27 増築EVシャフトはどうして本体と接続できないのですか?

既存不適格OR既存構造不適格に構造上一体にするにはどうすれば良いでしょうか。 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
2015/08/03 16:21:23
>四本柱のS造エレベータ用の建物を設計中です。
>ルート1−1で計算を行い。上部構造佛はOKです。
>ただし、基礎に浮き上がりが生じていました。
>転倒までは至りません。
>けれど、設計を変更もできないそうです。

EVだけでは、使い物にならない。
乗り降りは、どうするんだ。
設計になっていない。 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
ルート1-1 2015/08/03 16:34:18
>四本柱のS造エレベータ用の建物を設計中です。

柱間6,000で4本柱のエレベーター付き建物って事じゃないの。 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり 地に付け
くみあわせ 2015/08/03 16:37:37
>4本柱で浮き上がるってことは、転倒してるんじゃない?
故郷のチームは早実だ。皆さんは?どこのチーム 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり 地に付け
PIt 2015/08/03 21:49:04
ピット周り壁厚を 60cm にしても浮き上がりますか?
ピット底板は90cmの厚さで、外へ跳ね出せば土の重量も
加算されるので、なんとかなるのでは 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり 地に付け
  2015/08/03 22:00:36
>ピット周り壁厚を 60cm にしても浮き上がりますか?
>ピット底板は90cmの厚さで、外へ跳ね出せば土の重量も
>加算されるので、なんとかなるのでは

足りなきゃ増やすw
これが一番実現性あるかもね 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり 地に付け
南無さん 2015/08/03 22:46:47
>>ピット周り壁厚を 60cm にしても浮き上がりますか?
>>ピット底板は90cmの厚さで、外へ跳ね出せば土の重量も
>>加算されるので、なんとかなるのでは
>
>足りなきゃ増やすw
>これが一番実現性あるかもね

設計を変更できないって書いてあるだろがー!
やり直し!! 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
2015/08/04 07:54:14
転倒しないのだから、そのままで大丈夫。 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
  2015/08/04 12:47:22
まず変態上司なのでその会社やめるべし 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
耐診勉強中 2015/08/04 22:58:47
>> 耐診勉強中 2015/08/03 12:51:01 私が使用している一連計算プログラムは塔状比は直接入力しなければ考慮しないようです。
>
>何というソフトですか。良さそうなので教えて下さい。
名前は伏せさせていただきます。申し訳ありません。 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
  2015/08/04 23:00:13
>>まず変態上司なのでその会社やめるべし
>
>いちいち教えて貰うものなの。?

全ての人間が頭いいわけではない 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
   2015/08/04 23:06:51
>>> 耐診勉強中 2015/08/03 12:51:01 私が使用している一連計算プログラムは塔状比は直接入力しなければ考慮しないようです。
>>
>>何というソフトですか。良さそうなので教えて下さい。
> 耐診勉強中 2015/08/04 22:58:47 名前は伏せさせていただきます。申し訳ありません。

伏せなきゃならないほどみっともないソフトなのだろう。それともウソ書いたのか??なら最初から書くな。こっちで調べるわ。 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
  2015/08/13 02:27:50
黄色本2007年版のP287に耐力壁脚部”などに”部分的に基礎の浮上りが生じることは許容される。とありませす。

この”などに”に今回の件が合致するかはわかりませんが・・・

ちなみに2015年版では以上の事柄が削除されています。 
▲ page top
Re: 基礎の浮き上がり
とおりすがり 2015/08/24 12:07:02
固有値解析でAi精算すれば
上層階のAiが下がるんじゃね 
▲ page top


露出柱脚の保護
とんま 2015/08/01 09:47:23
露出柱脚にした場合、柱脚部分が土と接しない設計にするために
保護コンクリート(モルタル)をかぶせるなど、図面に書いていますか?
意匠と現場から、礎柱からそのまま腰壁立ち上げると少しベースプレートが出て土に接しちゃうけどいいですかと質疑がきました。
ぼくはアンカーボルトとベースプレートが隠れるまで保護をするのが当たり前と思っていたのですが(仕上げには出てきません)、書いてないとやらないみたいです。
どこかの文献などに書いてないですか、また解釈できるような文章などありますか? 
▲ page top
Re: 露出柱脚の保護
    2015/08/01 21:51:20
>ぼくはアンカーボルトとベースプレートが隠れるまで保護をするのが当たり前と思っていたのですが(仕上げには出てきません)、書いてないとやらないみたいです。
図面に書いてないことを施工業者に求めるの?
当たり前と思っているなら仕様書にそう書きなさい。
  「設計者が必要と思うことは、たとえ図面になくても施工者が無償で施工すること」
契約とはどういうことか、知り合いの弁護士・行政書士にでも聞いて勉強しなさい。(相談は有料) 
▲ page top
Re: 露出柱脚の保護
  2015/08/02 18:34:07
プロ意識が欠如してますね 
▲ page top
Re: 露出柱脚の保護
  2015/08/03 11:58:06
>>プロ意識が欠如してますね
>
>逆に、構造屋さんはプロ意識が強いからね。
>基準法に書いてないことはやらない。(*^。^*)


そんなことないでしょ 
▲ page top
Re: 露出柱脚の保護
2015/08/03 16:29:58
>露出柱脚にした場合、柱脚部分が土と接しない設計にするために
>保護コンクリート(モルタル)をかぶせるなど、図面に書いていますか?
>意匠と現場から、礎柱からそのまま腰壁立ち上げると少しベースプレートが出て土に接しちゃうけどいいですかと質疑がきました。
>ぼくはアンカーボルトとベースプレートが隠れるまで保護をするのが当たり前と思っていたのですが、

そう答えましょう、折角の質疑ですから。
鉄部の保護は必要です。さび止め、メッキ、塗装・・・
好きにしてよい。 
▲ page top
Re: 露出柱脚の保護
2015/08/04 07:57:42
ベースプレートが大きすぎる。
普通は、隠れる。 
▲ page top
Re: 露出柱脚の保護
  2015/08/04 12:50:01
>露出柱脚にした場合、柱脚部分が土と接しない設計にするために
>保護コンクリート(モルタル)をかぶせるなど、図面に書いていますか?
>意匠と現場から、礎柱からそのまま腰壁立ち上げると少しベースプレートが出て土に接しちゃうけどいいですかと質疑がきました。
>ぼくはアンカーボルトとベースプレートが隠れるまで保護をするのが当たり前と思っていたのですが(仕上げには出てきません)、書いてないとやらないみたいです。
>どこかの文献などに書いてないですか、また解釈できるような文章などありますか?

そんなこと自分が納得できるまで設計すればいいやん 人に聞くようなもんちゃうやろ 
▲ page top
Re: 露出柱脚の保護
   2015/08/04 15:50:11
納まりを考えないで設計したヤツが悪い。 
▲ page top


黄色本 発売
ガラパゴス 2015/07/29 17:46:09
官報販売所に並んでいました。税抜8000円也
店員の話では今週月曜に入荷したとのこと
付録に正誤表が付いてます…

建築物の構造関係技術基準解説書 2015年版
▲ page top
Re: 黄色本 発売
団長 2015/07/29 20:50:54
>官報販売所に並んでいました。税抜8000円也
>店員の話では今週月曜に入荷したとのこと
>付録に正誤表が付いてます…

アマゾンとか、セブンネットではまだ、売ってないようです。 
▲ page top
Re: 黄色本 発売
99 2015/07/29 20:51:59
もています。 
▲ page top
Re: 黄色本 発売
団長 2015/08/02 07:56:55
上にでてます。 
▲ page top
Re: 黄色本 発売
  2015/08/02 09:16:39
>官報販売所に並んでいました。税抜8000円也
>店員の話では今週月曜に入荷したとのこと

どんどん買いましょう。
σ(^^;)は売り切れてから買います。→第2刷が出てから買います。 
▲ page top
Re: 黄色本 発売
aki 2015/08/02 09:41:00
>官報販売所に並んでいました。税抜8000円也
>店員の話では今週月曜に入荷したとのこと
>付録に正誤表が付いてます…

正誤の数は多いですか? 
▲ page top
Re: 黄色本 発売
  2015/08/02 18:27:41
>どんどん買いましょう。
>σ(^^;)は売り切れてから買います。→第2刷が出てから買います。

第2刷とか出なさそうだよ。 
▲ page top
Re: 黄色本 発売
   2015/08/03 14:03:12
>
>第2刷とか出なさそうだよ。

9月に出るよ。
それまで待て 
▲ page top
Re: 黄色本 発売
  2015/08/03 18:29:23
>9月に出るよ。
>それまで待て

しぃいっ・・・。( '・_・`)…
買い控えされて、9月発行が延期されてしまうではないか。 
▲ page top
Re: 黄色本 発売
  2015/08/05 16:28:57
>>9月に出るよ。
>>それまで待て
>
>しぃいっ・・・。( '・_・`)…
>買い控えされて、9月発行が延期されてしまうではないか。

もたもたしてると買いそびれるぞ いいのか? 
▲ page top
Re: 黄色本 発売
  2015/08/05 17:32:47
>もたもたしてると買いそびれるぞ いいのか?

上の方のレスも読んでね。( '・_・`)… 
▲ page top
Re: 黄色本 発売
  2015/08/06 01:48:17
>>もたもたしてると買いそびれるぞ いいのか?
>
>上の方のレスも読んでね。( '・_・`)…

僅少って出てるぞ♪ 
▲ page top


新黄色本による指摘
偽適判員 2015/07/28 18:38:37
確認申請・適判、黄色本2015の内容で指摘をされた人居ますか?

施行日はないし、法律の解釈、技術的な判断だから、もう指摘してもいいんですよね。 
▲ page top
Re: 新黄色本による指摘
     2015/07/28 20:18:00
>確認申請・適判、黄色本2015の内容で指摘をされた人居ますか?
>
>施行日はないし、法律の解釈、技術的な判断だから、もう指摘してもいいんですよね。

第20条に第2項ができたので、
安全証明書に第20条「第1項」と入れるように指摘を受けました。

ホントかウソか?
どっちでもいいか。 
▲ page top
Re: 新黄色本による指摘
平ちゃん 2015/07/29 07:04:26
>第20条に第2項ができたので、
>安全証明書に第20条「第1項」と入れるように指摘を受けました。
>

あ、これエリ−ちゃんだね。
オイラも言われた。

ど-でも良いことなので”はいはい”と訂正した 
▲ page top
Re: 新黄色本による指摘
   2015/07/29 08:36:08
>第20条に第2項ができたので、
>安全証明書に第20条「第1項」と入れるように指摘を受けました。

サンクスです。(*^。^*)
今日提出の計算書を作り直しました。
元の書式(RC、WRC、C、W)も書き直しました。 
▲ page top
Re: 新黄色本による指摘
  2015/07/29 10:27:57
>>確認申請・適判、黄色本2015の内容で指摘をされた人居ますか?
>>
>>施行日はないし、法律の解釈、技術的な判断だから、もう指摘してもいいんですよね。
>
>第20条に第2項ができたので、
>安全証明書に第20条「第1項」と入れるように指摘を受けました。
>
>ホントかウソか?
>どっちでもいいか。

ERIで指摘されました。
ERIのHPに新様式あります。 
▲ page top
Re: 新黄色本による指摘
   2015/07/29 10:29:58
>確認申請・適判、黄色本2015の内容で指摘をされた人居ますか?
>
>施行日はないし、法律の解釈、技術的な判断だから、もう指摘してもいいんですよね。

講習しってないし
まだ本は販売されてないから確認しようがない。
指摘されても困ります。 
▲ page top
Re: 新黄色本による指摘
やくにん 2015/07/29 14:13:42
>>確認申請・適判、黄色本2015の内容で指摘をされた人居ますか?
>>
>>施行日はないし、法律の解釈、技術的な判断だから、もう指摘してもいいんですよね。
>
>講習しってないし
>まだ本は販売されてないから確認しようがない。
>指摘されても困ります。

講習受けている検査員がいません。 
▲ page top
Re: 新黄色本による指摘
不適格男 2015/07/30 08:51:06
>> >講習しってないし
>> >まだ本は販売されてないから確認しようがない。
>> >指摘されても困ります。
>
>法律はもう施行されていますが、それじゃ、しかたがないですね。
>直さなくても検討しなくてもいいですよ。
>こちらで検討して直しておきましょう。
>って言ってくれる物分かりの良い検査機関がいいですね。

俺も講習行ってないし、まだ手元にないんだけど
新黄色本は、旧の考え方だと問題になる新しい事書かれてるの?
これまでの建物が既存不適格になるくらいの新しいことがあるの?
知られてない事を当然の様に言われてもなぁ 
▲ page top
Re: 新黄色本による指摘
まっと 2015/08/01 12:38:27
>これまでの建物が既存不適格になるくらいの新しいことがあるの?

これ見た時、「ええ?! 聞いてないよぉ」でした。
黄色本に反映しているかは不明ですが。

建築基準法の改正によりルート2-3廃止
http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/kaisei201503.html 
▲ page top
Re: 新黄色本による指摘
  2015/08/01 20:13:39
>これ見た時、「ええ?! 聞いてないよぉ」でした。

ん?
聞いてないよぉ????
誰かに教えて貰うつもりだったの。????? 
▲ page top
Re: 新黄色本による指摘
  2015/08/02 18:29:05
>建築基準法の改正によりルート2-3廃止
>http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/kaisei201503.html

今頃? 
▲ page top


住宅の深基礎の計算方法について
木箱設計舎 2015/07/28 11:35:38
お世話になります。
住宅の深基礎の算定についてアドバイスをお願いします。
皆様はどの手法を使って深基礎の計算をしてますか?
宜しくお願いします。

上物は枠組み壁工法の住宅です。主に2・3階建てです。 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
   2015/07/28 11:54:55
>どの手法を

世間にどのような手法があるのか教えて下さいまし。 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
2015/07/28 12:24:51
>>どの手法を
>
>世間にどのような手法があるのか教えて下さいまし。

>>どの手法を
>
>世間にどのような手法があるのか教えて下さいまし。

また意地悪を…。

建 築学会の小規模建築物基礎設計指針の2013年度版にありますよ。あと、スレッド主さん、深基礎なんて雑な言葉使わないほうがいいですよ。こちらにいる構 造屋さんには片側土圧を受ける布基礎に対して、どのような検討をされてますか?と聞くと、つながっていくカモです。(苦笑) 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
   2015/07/28 13:19:38
> こ 2015/07/28 12:24:51 建築学会の小規模建築物基礎設計指針の2013年度版にあります

また鷽言ってるぞ。2013年度版は無いぞ。http://www.aij.or.jp/jpn/books/bd.htm
いいかげんにしろ。
書き捨てしたから消せないだろ。 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
昭ちゃん 2015/07/28 14:04:46
>ははぁ〜ん・・・(*^。^*)
>2008年版を見た。手法は、許容応力度計算法だね。

今日も暑くて仕事にならんべさ。(T(工)T)
縦と横のチカラの計算を間違えなければいいんだべ。( ̄(工) ̄) 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
2015/07/28 14:17:24
>> こ 2015/07/28 12:24:51 建築学会の小規模建築物基礎設計指針の2013年度版にあります
>
>また鷽言ってるぞ。2013年度版は無いぞ。http://www.aij.or.jp/jpn/books/bd.htm
>いいかげんにしろ。

先ほどのものですが、
すません、2013年発行の誤りです。深基礎を訳したつもりでした。 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
昭ちゃん 2015/07/28 14:34:44
う 2015/07/28 14:17:24
>先ほどのものですが、

さっきは「こ」だったよね??そうか、うんこレスなのか。書き捨てしたから消せないだろ。

>すません、2013年発行の誤りです。

奥付に「発行」って単語が書いてあるの?建築学会は、○○○○年、第□版、第△刷とは書くけど。

>深基礎を訳したつもりでした。

意味がわからん。深基礎は(*^。^*)の担当だから。 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
昭ちゃん 2015/07/28 14:46:34
>σ(^^;)の頭では深基礎と言えば、擁壁や崖に負担を掛けないように崖下までの深い基礎のことを指すんだわ。
>床下が深いのは高基礎と呼んでいる。σ(^^;)のバヤイはね。

地面に深く嵌まったのが深基礎、地面の上の高下駄が高基礎で良いよね。( ̄(工) ̄) 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
昭ちゃん 2015/07/28 15:58:29
建築学会の小規模建築物基礎設計指針の、2008年第1版持ってる人は、図表含めて正誤表がどっさりあるからね。
http://www.aij.or.jp/jpn/books/seigo.htm#bd 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
木箱設計舎 2015/07/28 18:14:49
>建築学会の小規模建築物基礎設計指針の、2008年第1版持ってる人は、図表含めて正誤表がどっさりあるからね。
>http://www.aij.or.jp/jpn/books/seigo.htm#bd

皆様、ありがとうございます。
小規模建築物基礎設計指針の最新を調べて読んでみます。
いそがしいところお手数おかけしました。 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
   2015/07/28 20:01:10
別人だ 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
99 2015/07/29 20:50:16
柱状改良ではだめですか. 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
  2015/07/30 00:47:03
>柱状改良ではだめですか.

柱状改良が免罪符だと思ってるだろ! 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
99 2015/07/31 09:08:41
>>柱状改良ではだめですか.
>
>柱状改良が免罪符だと思ってるだろ!
安いからです。
耐力も、多くとれる。 
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
から松  2015/07/31 18:20:13
>>>柱状改良ではだめですか.
>>
>>柱状改良が免罪符だと思ってるだろ!
>安いからです。
>耐力も、多くとれる。

崖の上に重機を上げないといけない。
柱状改良に長期せん断力を負担させるのは如何なものか。
おまけに、解放されている方なので支圧抵抗はないんだわ。
軸力が小さいから曲げ抵抗も小さいし・・・
検討しないで書いてきただけだったのかな。( '・_・`)…
▲ page top
Re: 住宅の深基礎の計算方法について
おそ松 2015/07/31 18:26:12
>>>>柱状改良ではだめですか.
>>>
>>>柱状改良が免罪符だと思ってるだろ!
>>安いからです。
>>耐力も、多くとれる。
>
>崖の上に重機を上げないといけない。
>柱状改良に長期せん断力を負担させるのは如何なものか。
>おまけに、解放されている方なので支圧抵抗はないんだわ。

固めようが何しようが崖にかわりはないからなー。
▲ page top


一級建築士製図試験の課題は免震
団長 2015/07/24 20:49:43
今年の一級建築士の製図試験の課題が発表されました。

構造形式は、基礎免震です。

http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html

構造屋の皆さん、受験生にアドバイスを! 
▲ page top
Re: 一級建築士製図試験の課題は免震
昭ちゃん 2015/07/24 21:13:53
>今年の一級建築士の製図試験の課題が発表されました。
>構造屋の皆さん、受験生にアドバイスを!

主に免震層を貫通する部分の扱いだね。某スクールへ行くか、初心者(いわゆる購入者向け)にやさしい免震本を買って読もう。
免震層を境にして、上下は大きく揺れるからそれに対応できる建築を描けば良いのだ。 
▲ page top
Re: 一級建築士製図試験の課題は免震
たかお 2015/07/24 23:21:31
>免震層を境にして、上下は大きく揺れるからそれに対応できる建築を描けば良いのだ。

上下??(・_・)
水平方向に揺れるから、クリアランスが必要ですね。
あと、設備配管なんかも動けるやつにする必要がありますね。 
▲ page top
Re: 一級建築士製図試験の課題は免震
昭ちゃん 2015/07/24 23:50:09
>>免震層を境にして、上下は大きく揺れるからそれに対応できる建築を描けば良いのだ。

たかお 2015/07/24 23:21:31
>上下??(・_・)

「上下に」とは書いて無い。 
▲ page top
Re: 一級建築士製図試験の課題は免震
  2015/07/25 06:10:51
免振アイソレータの選定に注意する。 
▲ page top
Re: 一級建築士製図試験の課題は免震
3A   2015/07/25 10:07:14
>構造屋の皆さん、受験生にアドバイスを!

免震の場合一番制限されるのは配置図ですよね。。。。

低層免震の効果の程はよくわからないが、
クリアランスを40cmと仮定すると、

敷地境界線・道路境界線と通り芯との距離は最低120cmを確保した
配置図にする、でしょうか・・・。。。。 
▲ page top
Re: 一級建築士製図試験の課題は免震
2015/07/25 10:21:04
>免振アイソレータの選定に注意する。

間違っても東○ゴムとは書かない 
▲ page top
Re: 一級建築士製図試験の課題は免震
    2015/07/26 07:43:46
>今年の一級建築士の製図試験の課題が発表されました。
>
>構造形式は、基礎免震です。
>
>http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-seizu.html
>
>構造屋の皆さん、受験生にアドバイスを!

うちの事務所では免震はできない
そんな技術者がいない
どうぞ他所でやってくださいな
▲ page top
Re: 一級建築士製図試験の課題は免震
  2015/07/26 08:41:03
>     2015/07/26 08:20:19昨年から、部分的な構造計算が必要になりました。>昨年は柱梁接合部の計算でした。>これに戸惑って落ちた人がかなりいたようです。

もちろん課題発表時の要求図書「柱梁接合部の計算」書も書いてあったのですね?。

    2015/07/26 08:20:19は、返事に事欠き消し逃げかよ。ウソ書いたんだな。 
▲ page top
Re: 一級建築士製図試験の課題は免震
通りすがり意匠や 2015/07/27 11:42:47
@高齢者=車いすの利用者の通行を妨げないようにすべき。可動する1FLスラブとアプローチの間に段差のない計画をしなければならない。

Aエントランス以外の外周は立ち入り禁止措置をしなければならない。(挟まれ防止)

B上部構造は堅く、できるだけ整形で偏心の少ない建物を目指す。

と思いついたところです。 
▲ page top
Re: 一級建築士製図試験の課題は免震
永遠 2015/07/27 14:05:44
取り替え可能にしたい 
▲ page top
Re: 一級建築士製図試験の課題は免震
ゴム 2015/07/27 19:36:08
某ゴム屋さんが関係しているのは間違いない。
たぶん、試験内容を決定する会議で「今年は話題の免震にしようぜ」という意見が出たにちがいない。 
▲ page top
Re: 一級建築士製図試験の課題は免震
二日酔い 2015/07/29 10:33:48
免震の設計ができて当たり前の世の中にしたいんでしょ。

ところで、免震はソフトを何使ってる? 
▲ page top
Re: 一級建築士製図試験の課題は免震
  2015/08/04 12:54:02
>某ゴム屋さんが関係しているのは間違いない。
>たぶん、試験内容を決定する会議で「今年は話題の免震にしようぜ」という意見が出たにちがいない。

「今年は話題の免震でいぃんじゃねェ?」だと思う。 
▲ page top


適判申請書
333 2015/07/23 18:50:48
適判申請書は意匠、構造どっちで作ってますか?

事前、訂正、本申請、訂正、検査機関(訂正)、検査機関(副本)
法改正後1か月半で6回郵送しています

無駄な雑務が増えたなと思います 
▲ page top
Re: 適判申請書
  2015/07/23 19:10:41
>適判申請書は意匠、構造どっちで作ってますか?

全て元請に頼んでいます。
メール対応しかできません。(キリッ
と言うほど仕事はしていない、 
▲ page top
Re: 適判申請書
その3 2015/07/23 19:21:06
>適判申請書は意匠、構造どっちで作ってますか?
>


申請は代理人が出すので意匠が作成してます、構造はそれのアドバイス指示です、

プレ事前審査を宅急便で送って、あとはメール対応で本申請時にもう一度
宅急便です。修正は1回のみ。適合通知と副本は代理人に送られますので
それを審査機関に代理人が持っていって、問題なければ確認受理です。

6/1以降、大変になったのは代理人(意匠)です。

構造は焼くのが事前2部+本4部になっただけで、たいしてかわりません。

6/1以降、2件目の確認(私の担当分で、S造9F・駅前店舗ビル)が昨日おりました。。。。 
▲ page top
Re: 適判申請書
2015/07/23 19:34:05
>>適判申請書は意匠、構造どっちで作ってますか?

全てPDFメール対応なので、一切出向きませんし、
書類の紙印字はしません、委託は電子納品契約です。 
▲ page top
Re: 適判申請書
   2015/07/23 21:02:11
その3 2015/07/23 19:21:06

>>適判申請書は意匠、構造どっちで作ってますか?

>プレ事前審査を宅急便で送って、あとはメール対応で本申請時にもう一度
>宅急便です。修正は1回のみ。適合通知と副本は代理人に送られますので

その3さん、すなわち株式会社 建築構造センターさんでは
宅急便で親書を送っているのですか?
郵政省に告発しよっと!

>6/1以降、2件目の確認(私の担当分で、S造9F・駅前店舗ビル)が昨日おりました。。。。

その3さん・・・私の担当分で、S造9F・駅前店舗ビルが昨日おりました。。。。ではなく、おろしました でしょう

建築構造センターさんの判定員のその3さん! 
▲ page top
Re: 適判申請書
    2015/07/23 21:04:45
>>>適判申請書は意匠、構造どっちで作ってますか?
>>>
>>
>>
>>申請は代理人が出すので意匠が作成してます、構造はそれのアドバイス指示です、
>>
>>プレ事前審査を宅急便で送って、あとはメール対応で本申請時にもう一度
>>宅急便です。修正は1回のみ。適合通知と副本は代理人に送られますので
>>それを審査機関に代理人が持っていって、問題なければ確認受理です。
>>
>>6/1以降、大変になったのは代理人(意匠)です。
>>
>>構造は焼くのが事前2部+本4部になっただけで、たいしてかわりません。
>>
>>6/1以降、2件目の確認(私の担当分で、S造9F・駅前店舗ビル)が昨日おりました。。。。
>
>株式会社 建築構造センター さんの判定員のその3さん!
▲ page top
Re: 適判申請書
3A   2015/07/23 21:48:12
小心者ななしのコテハンつぶしだね、情けない。

そろそろ名前変更だな 
▲ page top
Re: 適判申請書
  2015/07/24 04:59:40
>小心者ななしのコテハンつぶしだね、情けない。
>
>そろそろ名前変更だな

また、変えるの。(*^。^*) 
▲ page top
Re: 適判申請書
平ちゃん 2015/07/24 07:25:46
>小心者ななしのコテハンつぶしだね、情けない。
>
>そろそろ名前変更だな

力のない構造屋は、ここでストレス発散てか?情けないね

6/1以降も3部印刷が4部になっただけで、殆ど変わりなし。
適判と確認機関に別々対応が面倒になったくらい。 
▲ page top
Re: 適判申請書
    2015/07/24 08:29:43
>6/1以降も3部印刷が4部になっただけで、殆ど変わりなし。
>適判と確認機関に別々対応が面倒になったくらい。

変わった点、確認審査機関の責任が軽くなった。

そして
どっちも事前審査が主流になってきた。
民間の事前審査はまだいいが
役所の事前審査は最悪。事前だと時間制限がなくなる・・・・ 
▲ page top
Re: 適判申請書
3A   2015/07/24 10:23:53
>>小心者ななしのコテハンつぶしだね、情けない。
>>
>>そろそろ名前変更だな
>
>また、変えるの。(*^。^*)


そうよ、変えるよ、
寂しがり屋のおっかけ小僧があっちこっち付きまとってくるからね。

ほら、また↑、書き込んでいる、力のない構造屋だって、
▲ page top
Re: 適判申請書
2015/07/25 10:08:37
>>>小心者ななしのコテハンつぶしだね、情けない。
>>>
>>>そろそろ名前変更だな
>>
>>また、変えるの。(*^。^*)
>
>
>そうよ、変えるよ、
>寂しがり屋のおっかけ小僧があっちこっち付きまとってくるからね。
>
>ほら、また↑、書き込んでいる、力のない構造屋だって、

だって? 
▲ page top


構造計算適合判定資格者検定
にほんじん 2015/07/23 16:41:46
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/kozotekihan-guide.html
携行できるものに法令集って

▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
     2015/07/23 17:11:04
>http://www.kenchiku-bosai.or.jp/kozotekihan-guide.html
>携行できるものに法令集って
>

地方の役人様、合格してね。 
▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
その3 2015/07/23 19:27:51
>http://www.kenchiku-bosai.or.jp/kozotekihan-guide.html
>携行できるものに法令集って
>



基準法関係法令集でしょ。。。。 
▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
   2015/07/24 19:01:26
>>基準法関係法令集でしょ。。。。
>
>数ヶ月先だから、その間に音読100回して丸暗記していけばよい。(*^。^*)

お経だな 
▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
   2015/07/29 10:36:21
>http://www.kenchiku-bosai.or.jp/kozotekihan-guide.html
>携行できるものに法令集って
>
令○○条により不適切とかって解答するんじゃね 
▲ page top


式をさがしてます
とむ 2015/07/22 10:08:58
お世話になっております。式を探してます。
引っ張りと、せんだん力を同時に受けるアンカーボルトの許容引っ張り応力度ftsの式
fts=1.4ft−1.6τ
ftは235N/mm^2とする、です。
がどこにあるか、探し中です。すみません。。。 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
その3 2015/07/22 10:41:57
>お世話になっております。式を探してます。



鋼構造基準6.5式では。。。。

またft0(アンカーボルトの許容引張応力度)は、
ft0=長期:0.5F、短期:長期の1.5倍  。。。。

↓そうですか、修正したよ。 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
2015/07/22 15:50:57
>またft0(アンカーボルトの許容引張応力度)は、上の人が言ってるとおり
>ft0=長期:0.5F、短期:長期の1.5倍  。。。。
そうとは、書いてない。 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
とむ 2015/07/23 08:55:40
>書き捨てかなぁ

皆様ありがとうございます、てことは、ft0=235の場合せん断応力が205N/mm^2ではボルトの短期引張りの許容応力度は0になるのですね。
補強計画で丸鋼ブレースを太径取替えにしたら、今度は変動軸力による柱脚のボルト引張り(上記式)で決まってしまう。
アンカーボルトってもっとビヨーンとスリップしながら伸びてくれそうなのに。皆様はどんな評価をされてますか。 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
  2015/07/23 09:34:22
>皆様ありがとうございます、てことは、ft0=235の場合せん断応力が205N/mm^2ではボルトの短期引張りの許容応力度は0になるのですね。
>補強計画で丸鋼ブレースを太径取替えにしたら、今度は変動軸力による柱脚のボルト引張り(上記式)で決まってしまう。

補強計画が悪いか、補強不足

まさか公称断面積で、ft0=235を使ってることはないよね。
▲ page top
Re: 式をさがしてます
  2015/07/23 10:16:08
>補強計画で丸鋼ブレースを太径取替えにしたら、今度は変動軸力による柱脚のボルト引張り(上記式)で決まってしまう。
>アンカーボルトってもっとビヨーンとスリップしながら伸びてくれそうなのに。皆様はどんな評価をされてますか。

ややこしい計算はσ(^^;)には無理なので、引っ張りとせん断を同時に受けないようにしています。→せん断は圧縮側柱脚の摩擦かABで負担させる。(*^。^*) 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
とむ 2015/07/23 10:46:14
>>補強計画で丸鋼ブレースを太径取替えにしたら、今度は変動軸力による柱脚のボルト引張り(上記式)で決まってしまう。
>>アンカーボルトってもっとビヨーンとスリップしながら伸びてくれそうなのに。皆様はどんな評価をされてますか。
>
>ややこしい計算はσ(^^;)には無理なので、引っ張りとせん断を同時に受けないようにしています。→せん断は圧縮側柱脚の摩擦かABで負担させる。(*^。^*)

>>
式は本で確認しました。ありがとうございます。
学会鋼構造接合部設計指針P294.の式(7.9)はよく見てたのですが…。
あと、摩擦とABに負担させて…というのはありがとうございます。この場合、引張り全耐力を使えますね。これはみなさん一般的なのでしょうか、設計者の考えは尊重しなければと思いますが教えてください。

▲ page top
Re: 式をさがしてます
とむ 2015/07/23 10:48:48
公称断面×0.75でエイヤです。 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
とむ 2015/07/23 12:23:22
>>あと、摩擦とABに負担させて…というのはありがとうございます。この場合、引張り全耐力を使えますね。
>
>1.そうかな?数少ない筋かいに耐力集中させると、B.PLが浮き上がることもあるぞ。
>2.アンカーボルトのコンクリート端あき破壊耐力は検討したのか?
B.PL浮き上がった場合を考えて摩擦は考慮できず、圧縮ボルトにせん断をさせるということですね。ちなみにコンクリート基礎柱の投影面積が異様に大きくコーン破壊は計算上OKでした。 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
  2015/07/23 12:40:47
>学会鋼構造接合部設計指針P294.の式(7.9)はよく見てたのですが…。

持っているけど読んだことがない。(*^。^*)

>あと、摩擦とABに負担させて…というのはありがとうございます。この場合、引張り全耐力を使えますね。これはみなさん一般的なのでしょうか、設計者の考えは尊重しなければと思いますが教えてください。

摩擦とAB → 摩擦「か」AB の大きい方
 →接合部指針の7・16式に書いてあった。

せん断力は引っ張り側に生じるので、圧縮側に伝達させる方法の検討がやっかい。


  圧縮ボルトなんて無いんだわ。( '・_・`)… 
  圧縮側柱脚のAB。良く読んでね。100回。

↓↓ 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
  2015/07/23 15:07:53
>>>あと、摩擦とABに負担させて…というのはありがとうございます。この場合、引張り全耐力を使えますね。
>>
>>1.そうかな?数少ない筋かいに耐力集中させると、B.PLが浮き上がることもあるぞ。

>B.PL浮き上がった場合を考えて摩擦は考慮できず、圧縮ボルトにせん断をさせるということですね。

珍妙な力学的解釈だぁ。 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
  2015/07/23 15:11:11
>珍妙な力学的解釈だぁ。

そうなのですよ。こう言う珍妙と言える返事の来るスレほど、伸びが大きくて、最後に大変動が起きるのです。 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
  2015/07/23 15:16:18
>公称断面×0.75でエイヤです。

とむ S] TOMU からもな
むと ]S MUTO もなから 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
  2015/07/23 15:18:23
>公称断面×0.75でエイヤです。

台直しがあったら、ソレも考慮して計算するのだぞ。忘れるでないぞ。 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
その3 2015/07/23 19:36:00
>式は本で確認しました。ありがとうございます。
>学会鋼構造接合部設計指針P294.の式(7.9)はよく見てたのですが…。




ボルトの計算式と同じですよね。。。。 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
2015/07/24 10:31:24
>皆様ありがとうございます、てことは、ft0=235の場合せん断応力が205N/mm^2ではボルトの短期引張りの許容応力度は0になるのですね。
せん断応力度は許容剪断応力度(235/√3)を超えることはできない。 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
昭ちゃん 2015/07/24 11:16:27
レス入れてるみんなが言いたいのは「良いトコ取りはNG」と言う事。 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
昭ちゃん 2015/07/24 11:47:18
>>レス入れてるみんなが言いたいのは「良いトコ取りはNG」と言う事。
>
>許容引っ張り応力度?・・・7・9式は耐力計算なんだわ(*^。^*)

P294.の式(7.9)って2006年版だと、どこだんべ?。2006年版で追加されたP257の(7.8)式か?それとも(7.5)式か?。
(7.5)式は降伏(許容)式、(7.8)は最大耐力式。
ちなみに、2006年版P257の(7.5)の近似式が、鋼構造設計基準の式だかんね。 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
昭ちゃん 2015/07/24 11:56:02
>探したら有った。一回も見ていないので持っていたのを忘れていた。
>P257 式(7.9)

↑↑↑↑↑(@@)(??)(@@)(??)(@@) 
▲ page top
Re: 式をさがしてます
昭ちゃん 2015/07/24 17:49:37
ミーゼスの式(ミーゼス応力) 
▲ page top


高力ボルトの認定番号について
認定番号 2015/07/21 19:27:24
客の意向により、役所へ確認申請を提出(適判は民間)したところ。
構造特記仕様書にS10Tの認定番号を記載するという指摘が来ました。
そこで、何個かみつくろって追記し修正図を提出しました。
そしたら記載した全ての認定書を提出しろですって!!
もうF10Tのみ可でS10T使用不可にしようかしら。。。

どうも大臣認定データベースに記載されていないからのようですが、もうね。。。
いまどきこんなこと言ってくるところあるんだ。と感心しちゃいますよ。

最近こんなのにぶち当たったことありますか? 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
たかお 2015/07/21 19:44:50
>客の意向により、役所へ確認申請を提出(適判は民間)したところ。
>構造特記仕様書にS10Tの認定番号を記載するという指摘が来ました。
>そこで、何個かみつくろって追記し修正図を提出しました。
>そしたら記載した全ての認定書を提出しろですって!!
>もうF10Tのみ可でS10T使用不可にしようかしら。。。
>
>どうも大臣認定データベースに記載されていないからのようですが、もうね。。。
>いまどきこんなこと言ってくるところあるんだ。と感心しちゃいますよ。
>
>最近こんなのにぶち当たったことありますか?

認定番号の記載は普通に言われますが、
認定書の提出までは言われたことはござーせん(^_^;) 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
昭ちゃん 2015/07/21 20:12:55
認定番号 2015/07/21 19:27:24
>構造特記仕様書にS10Tの認定番号を記載するという指摘が来ました。
>そこで、何個かみつくろって追記し修正図を提出しました。
>そしたら記載した全ての認定書を提出しろですって!!

書いたら書いた分を添付させられるでしょうな。 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
  2015/07/21 20:20:59
>客の意向により、役所へ確認申請を提出(適判は民間)したところ。
>構造特記仕様書にS10Tの認定番号を記載するという指摘が来ました。
>そこで、何個かみつくろって追記し修正図を提出しました。
>そしたら記載した全ての認定書を提出しろですって!!
>もうF10Tのみ可でS10T使用不可にしようかしら。。。
>
>どうも大臣認定データベースに記載されていないからのようですが、もうね。。。
>いまどきこんなこと言ってくるところあるんだ。と感心しちゃいますよ。
>
>最近こんなのにぶち当たったことありますか?

貴方の要領が悪い!
S10Tのメーカを1社のみ記載。
現場でメーカが変更になっても、軽微な変更でOK、と言うか
検査で高力ボルトのメーカまで検査はしない???? 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
    2015/07/21 20:23:22
>客の意向により、役所へ確認申請を提出(適判は民間)したところ。
>構造特記仕様書にS10Tの認定番号を記載するという指摘が来ました。
>そこで、何個かみつくろって追記し修正図を提出しました。
>そしたら記載した全ての認定書を提出しろですって!!
>もうF10Tのみ可でS10T使用不可にしようかしら。。。
>
>どうも大臣認定データベースに記載されていないからのようですが、もうね。。。
>いまどきこんなこと言ってくるところあるんだ。と感心しちゃいますよ。
>
>最近こんなのにぶち当たったことありますか?

吊りだ 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
    2015/07/21 20:57:05
>吊りだ

また、お前か。
回答出来ないやつは、退場せよ。


▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
    2015/07/21 21:17:22
>構造特記仕様書にS10Tの認定番号を記載するという指摘が来ました。
>そこで、何個かみつくろって追記し修正図を提出しました。
>そしたら記載した全ての認定書を提出しろですって!!

沢山書けば沢庵要求するでしようね。

>いまどきこんなこと言ってくるところあるんだ。と感心しちゃいま
>最近こんなのにぶち当たったことありますか?

ない。出したとこが悪かった。諦めよう。 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
    2015/07/21 21:48:45
>>吊りだ
>
>また、お前か。
>回答出来ないやつは、退場せよ。

じゃあ、あなた回答してあげて 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
    2015/07/22 05:33:15
>もうF10Tのみ可でS10T使用不可にしようかしら。。。

工事費2割アップ覚悟ね 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
    2015/07/22 07:10:51
>客の意向により、役所へ確認申請を提出(適判は民間)したところ。

役所に出した時点で覚悟する事項。
1.審査がいつ終わるかわからない。
2.担当者が納得してもそのあとの、主事が納得するまでの道のりは 長い。
3.国語の採点授業になるので誤字・脱字は入念にチェック。

役所に出した時点であきらめましょう。 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
     2015/07/22 08:57:36
>>客の意向により、役所へ確認申請を提出(適判は民間)したところ。
>
>役所に出した時点で覚悟する事項。
>1.審査がいつ終わるかわからない。
>2.担当者が納得してもそのあとの、主事が納得するまでの道のりは 長い。
>3.国語の採点授業になるので誤字・脱字は入念にチェック。
>
>役所に出した時点であきらめましょう。

設計料の割増率はいくつですか? 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
   2015/07/22 13:37:07
>>>吊りだ
>>
>>また、お前か。
>>回答出来ないやつは、退場せよ。
>
>じゃあ、あなた回答してあげて

おまえが回答しろ。 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
2015/07/22 15:29:29
NSボルテン または同等品 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
美川憲一 2015/07/22 15:31:07
NSボルテン または同等品 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
美川憲一 2015/07/22 15:31:44
NSボルテン または同等品 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
AA@BUS-5 2015/07/22 16:16:57
>どうも大臣認定データベースに記載されていないからのようですが、もうね。。。

http://www.mlit.go.jp/common/001084417.xlsx
国土交通省のwebサイトで確認出来れば良いと思います。
技術的助言にも「構造方法等の認定データベース等」と「等」が付いています。 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
    2015/07/23 08:02:14
>>もうF10Tのみ可でS10T使用不可にしようかしら。。。
>
>工事費2割アップ覚悟ね


計算ではF10Tと表記して、図面ではS10Tで図面と計算で不整合です・・・・表現が違うのは間違いないが
構造芯の高さが図面と計算で違う・・・梁成が違えば梁芯間も変わる・・・・梁芯間が違うのは間違いないが・・・
鉄骨の高さが図面と計算で50mm違う・・・・それはベースモルタル
スパンが図面と計算で不整合・・・柱サイズが違うのですべてを柱芯・・・柱芯間が違うのは間違いないが・・


このような指摘と回答を繰り返すことになる。 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
  2015/07/23 11:12:04
>このような指摘と回答を繰り返すことになる。

それを人は堂々巡りと呼ぶ 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
認定番号 2015/07/23 19:08:00
ご無沙汰しております。
本日なんとか認定書も提出してまいりました。
これでも何か言ってくるようなら、このエクセルデータと技術的助言出してやります。

>http://www.mlit.go.jp/common/001084417.xlsx
>国土交通省のwebサイトで確認出来れば良いと思います。
>技術的助言にも「構造方法等の認定データベース等」と「等」が付いています。

▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
その3 2015/07/23 19:40:30
>ご無沙汰しております。
>本日なんとか認定書も提出してまいりました。
>これでも何か言ってくるようなら、このエクセルデータと技術的助言出してやります。
>
>>http://www.mlit.go.jp/common/001084417.xlsx
>>国土交通省のwebサイトで確認出来れば良いと思います。
>>技術的助言にも「構造方法等の認定データベース等」と「等」が付いています。
>

S10Tは認定データベースにあるはずですが・・・? 
▲ page top
Re: 高力ボルトの認定番号について
    2015/07/23 21:02:26
>S10Tは認定データベースにあるはずですが・・・?

所在リンクを教えてあげようよ 
▲ page top


適合判定
かんべん 2015/07/18 11:47:06
▲ page top
Re: 適合判定
   2015/07/18 12:49:07
>適判質疑終わったと思ったら追加質疑これっていいの?

言うに事欠いて逃亡ですか 
▲ page top
Re: 適合判定
その3 2015/07/18 13:00:19
>適判質疑終わったと思ったら追加質疑これっていいの?


法的には、↓これ以外は追加質疑出来ないのでは。

http://www.kozocenter.co.jp/business/together/pdf/building_standardsact.pdf#search='


6/1以降の新体制で、ようやく1件目確認申請受理ですわ。。。。 
▲ page top
Re: 適合判定
   2015/07/18 13:36:20
金輪際、意匠の勝手な申請中や申請直前の変更は拒否で決まりだな 
▲ page top
Re: 適合判定
休日出勤 2015/07/18 16:24:42
6/1以降やりにくいよね。

確認機関と適判から別々の質疑が来て大変だよ。
これって改悪だよね。

S造4階 事務所 ル−ト2は中柱で無理。と思ってたけど意外とすんなり行けそう...

これからはホットコラムが流行るかもね!? 
▲ page top
Re: 適合判定
  2015/07/18 20:39:33
>これからはホットコラムが流行るかもね!?

都会の構造屋さんは羨ましいよね。
Co=0.3にしたり、熱間を使ったり。経済性を考えなくて良いからね。
ルート1とルート3の鋼材量を出して、どっちにしますかと聞いてから納品しています。( '・_・`)… 
▲ page top
Re: 適合判定
その3 2015/07/18 20:47:38
>何のための改悪だったのか?
>申請側が、適判に時間がかかることを強調しすぎたために
>役人氏が誤解したのか。
>
>以前のやり方が良かったように思うが。


経験してみての感想は、大変なのは代理人かな、今までと違うのは、
事前審査段階で構造以外もすべて終了してないといけない、
本申請後の建築の修正はご法度、、、、

http://www.kozocenter.co.jp/business/together/pdf/building_standardsact.pdf#search='

構造実務は何も変わらない

その代理人に第六面・適判申請書・概要書・シートの書き方を
説明して書かせるのもメンどい、、早く慣れてくれヨン。。。。

あと、アホなのは、
非認定一貫プログラムのバージョンを書かせること。
SS3は只今、36Ver・・・次いつ変わるかわからん。。。。 
▲ page top
Re: 適合判定
その3 2015/07/18 20:57:24
>>これからはホットコラムが流行るかもね!?
>
>都会の構造屋さんは羨ましいよね。
>Co=0.3にしたり、熱間を使ったり。経済性を考えなくて良いからね。
>ルート1とルート3の鋼材量を出して、どっちにしますかと聞いてから納品しています。( '・_・`)…


都会では、R-3で問題なし。。。。

上でも書きましたが、南国でも事前審査が出来る様になったのかな。
と言うか、事業所を出しました。

株式会社 建築構造センター

http://www.kozocenter.co.jp/business/judge/index.html 
▲ page top
Re: 適合判定
竜骨 2015/07/18 23:18:28
>適判質疑終わったと思ったら追加質疑これっていいの?

質疑が飛んでくるようなやっつけ仕事してるんじゃないの?
仕事はめんどくさがってはダメよん♪ 
▲ page top
Re: 適合判定
   2015/07/19 04:23:00
その3 2015/07/18 20:57:24
>上でも書きましたが、南国でも事前審査が出来る様になったのかな。
>と言うか、事業所を出しました。
>株式会社 建築構造センター
>http://www.kozocenter.co.jp/business/judge/index.html

と言うことで「その3」は、株式会社建築構造センターの人で確定だな。

その3 2015/07/18 20:57:24よ、宣伝行為は禁止だぞ
>以下のような場合、管理人の判断により、書き込みを削除する場合が ありますのでご了承下さい。
> ・明らかな製品、サービス等の宣伝
>  ※製品、サービス等の宣伝は、コチラにどうぞ。 
▲ page top
Re: 適合判定
保存 2015/07/19 07:21:32
その3 2015/07/18 13:00:19

>適判質疑終わったと思ったら追加質疑これっていいの?
>
>法的には、↓これ以外は追加質疑出来ないのでは。
>
>http://www.kozocenter.co.jp/business/together/pdf/building_standardsact.pdf#search='
>
>6/1以降の新体制で、ようやく1件目確認申請受理ですわ。。。。


その3 2015/07/18 20:47:38

>何のための改悪だったのか?
>申請側が、適判に時間がかかることを強調しすぎたために
>役人氏が誤解したのか。
>
>以前のやり方が良かったように思うが。

経験してみての感想は、大変なのは代理人かな、今までと違うのは、
事前審査段階で構造以外もすべて終了してないといけない、
本申請後の建築の修正はご法度、、、、

http://www.kozocenter.co.jp/business/together/pdf/building_standardsact.pdf#search='

構造実務は何も変わらない

その代理人に第六面・適判申請書・概要書・シートの書き方を
説明して書かせるのもメンどい、、早く慣れてくれヨン。。。。

あと、アホなのは、
非認定一貫プログラムのバージョンを書かせること。
SS3は只今、36Ver・・・次いつ変わるかわからん。。。。


その3 2015/07/18 20:57:24

>>これからはホットコラムが流行るかもね!?
>
>都会の構造屋さんは羨ましいよね。
>Co=0.3にしたり、熱間を使ったり。経済性を考えなくて良いからね。
>ルート1とルート3の鋼材量を出して、どっちにしますかと聞いてから納品しています。( '・_・`)…

都会では、R-3で問題なし。。。。

上でも書きましたが、南国でも事前審査が出来る様になったのかな。
と言うか、事業所を出しました。

株式会社 建築構造センター

http://www.kozocenter.co.jp/business/judge/index.html


以上、貴重なご意見!
いつでも見れる様に貼り付けておきます! 
▲ page top
Re: 適合判定
ギリシャ 2015/07/19 09:28:16
>>これからはホットコラムが流行るかもね!?
>
>都会の構造屋さんは羨ましいよね。
>Co=0.3にしたり、熱間を使ったり。経済性を考えなくて良いからね。
>ルート1とルート3の鋼材量を出して、どっちにしますかと聞いてから納品しています。( '・_・`)…

安ければよいという設計思想ですね。 
▲ page top
Re: 適合判定
その3 2015/07/19 10:23:58
>と言うことで「その3」は、株式会社建築構造センターの人で確定だな。
>
> その3 2015/07/18 20:57:24よ、宣伝行為は禁止だぞ



>
>以上、貴重なご意見!
>いつでも見れる様に貼り付けておきます!



肝っ玉のちぃ〜さか〜人もいれば、

擁護してくれる人もいる、どちらも、ありがとう・・・・、

全国拡大する上記の様な機関もあれば、
適判を閉めるところもある。。。。 
▲ page top
Re: 適合判定
説明 2015/07/19 18:59:10
>適判質疑終わったと思ったら追加質疑これっていいの?
あべくん のように もりくん に丁寧と思われる説明したの? 
▲ page top
Re: 適合判定
  2015/07/19 19:21:38
>>適判質疑終わったと思ったら追加質疑これっていいの?
>あべくん のように もりくん に丁寧と思われる説明したの?

しらんがな 
▲ page top
Re: 適合判定
常駐 2015/07/20 07:53:27
>>肝っ玉のちぃ〜さか〜人もいれば、
>
>→こまんか人
>
>>全国拡大する上記の様な機関もあれば、
>>適判を閉めるところもある。。。。
>
>6月改訂で、適判員の確保が難しくなったしね。適判員は職員でなけらばならないのです?アルバイトはNG?
▲ page top
Re: 適合判定
  2015/07/20 09:33:56
常駐 2015/07/20 07:53:27

引用符と本文が混ざってねぇ (・_・?) 
▲ page top
Re: 適合判定
  2015/07/20 14:50:15
> 常駐 2015/07/20 07:53:27
>
>引用符と本文が混ざってねぇ (・_・?)

最近偏なのがいるんだわ 
▲ page top
Re: 適合判定
    2015/07/20 21:52:59
> >全県2つ以上の機関を国は義務づけるべき。

ですよね。
適判機関を選択できるようになった。との説明だった。
選択できない県は適判を省略できるようにすべきだ。 
▲ page top
Re: 適合判定
焼酎 2015/07/21 07:48:01
>> 常駐 2015/07/20 07:53:27
>>
>>引用符と本文が混ざってねぇ (・_・?) ・・・どのよに混ざったの

>
>最近偏 変なのがいるんだわ 
▲ page top
Re: 適合判定
    2015/07/21 17:41:20
> >>うちの県でも、民間誘致運動をしましょう。
> >>構造屋で団結しましょう。
> >
> >機関は出来ても、適判員のなり手がないんだわ。

適判審査の外注はできないものなんでしょうか? 
▲ page top
Re: 適合判定
    2015/07/22 05:27:24
>     2015/07/21 17:41:20 適判審査の外注はできないものなんでしょうか?

「指定構造計算適合性判定機関指定準則」http://www.mlit.go.jp/common/001082944.pdf
>第3 構造計算適合性判定の業務の体制、方法等について
>二 機関は、機関の職員以外の者を判定の業務に従事させてはならない。 
▲ page top
Re: 適合判定
        2015/07/22 09:04:06
>>二 機関は、機関の職員以外の者を判定の業務に従事させてはならない。

外部構造事務所の所長を職員として取り込めばいいんじゃないの。 
▲ page top
Re: 適合判定
    2015/07/22 09:38:47
>>>二 機関は、機関の職員以外の者を判定の業務に従事させてはならない。
>
>外部構造事務所の所長を職員として取り込めばいいんじゃないの。

そうすると、その外部構造事務所は審査を申し込めなくなる。地域で談合して廻す手はあるけどね。 
▲ page top
Re: 適合判定
    2015/07/22 10:08:02
トンズラかい! 
▲ page top
Re: 適合判定
  2015/07/22 10:32:16
>そうすると、その外部構造事務所は審査を申し込めなくなる。地域で談合して廻す手はあるけどね。

適判以外の構造、確認申請も出来ないんだわ。( '・_・`)…

だからといって名義貸しはいかんよ。 
▲ page top


新国立競技場、コンペからやり直し?
昭ちゃん 2015/07/17 17:12:47
だそうです。わははは。
安倍首相「計画を白紙に戻す」NHK7月17日 15時42分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150717/k10010156301000.html
五輪組織委会長の森元首相「見直した方がいい」「もともとあのスタイルは嫌だった」産経新聞http://www.sankei.com/politics/print/150717/plt1507170002-c.html←1827リンク先変更。全文一気に読める
平成の3大バカ事業、形を変えて継続なんだ。

2145追記
大コンペ最優秀当選案採用、挙げ句の果てに予算超過でそれを蹴っ飛ばし、コンペ優秀賞以下採用せずゼロからコンペやり直し、ってこれコンペ参加者侮辱されてるぞ。まず当時と今度のコンペ画策関係者全員退陣だ。そして新審査員がザハ案を除いた作品から再選択すれば良い。

今度のコンペは誰が仕切る?予算限度額は?当選者は?審査員は誰?再コンペで誰が一番特をする?施工会社も変わる?
コンペ参加資格は?日本国籍限定?有名著名建築家だけ?一級持ってれば桶?設計JV?設計事務所だけ?設計と施工会社でJV?当選報奨金はなんぼ?参加報酬はなんぼ?

下の「キールアーチ」スレで活躍された皆さんは議論に参加しましょう。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し。
あおき 2015/07/17 17:16:57
>だそうです。わははは。
>
>安倍首相「計画を白紙に戻す」NHK7月17日 15時42分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150717/k10010156301000.html
>
>五輪組織委会長の森元首相「見直した方がいい」「もともとあのスタイルは嫌だった」産経新聞http://news.livedoor.com/article/detail/10360469/
>
>平成の3大バカ事業、形を変えて継続なんだ。

今度は構造設計一級建築士を参加させるべきだ。
わたしなら意匠もできる。
公募をすべきだな。
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し。
JULY 2015/07/17 21:31:09
>>だそうです。わははは。
>>
>>安倍首相「計画を白紙に戻す」NHK7月17日 15時42分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150717/k10010156301000.html
>>
>>五輪組織委会長の森元首相「見直した方がいい」「もともとあのスタイルは嫌だった」産経新聞http://news.livedoor.com/article/detail/10360469/
>>
>>平成の3大バカ事業、形を変えて継続なんだ。
>
>今度は構造設計一級建築士を参加させるべきだ。
>わたしなら意匠もできる。
>公募をすべきだな。

やっぱり、この国は誰も責任をとれる人がいなくなったのか? 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し。
JULY 2015/07/17 21:32:10
>>だそうです。わははは。
>>
>>安倍首相「計画を白紙に戻す」NHK7月17日 15時42分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150717/k10010156301000.html
>>
>>五輪組織委会長の森元首相「見直した方がいい」「もともとあのスタイルは嫌だった」産経新聞http://news.livedoor.com/article/detail/10360469/
>>
>>平成の3大バカ事業、形を変えて継続なんだ。
>
>今度は構造設計一級建築士を参加させるべきだ。
>わたしなら意匠もできる。
>公募をすべきだな。

朝礼暮改・・・・司馬遼太郎先生が泣いている!! 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し。
  2015/07/17 21:55:07
>朝礼暮改・・・・司馬遼太郎先生が泣いている!!

朝礼暮改は、司馬遼太郎が初めて使ったのでは無い。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し。
あばれる君 2015/07/18 00:42:35
そもそも日本でオリンピックとかしてほしくない。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し。
ザハちゃん 2015/07/18 07:48:15
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150717/k10010156301000.html

” また、ゼロベースでの計画見直しに関連し、「以前のコンペの2番手や3番手の案を採用するのがいいのではないかと安倍総理に進言したが、『そっちのほうが 高くなる』とずばり言った。だから『ゼロからやる』ということだった。官邸は2020年4月には完成という計画を持っていたのでお任せするだけだ」と話し ていました。”


『そっちのほうが高くなる』のはなぜですか?

まあ、他の案はあんまりピンとこなかったし、あの中ではザハを選んじゃうよね。
ゼロからやるってコンペやり直すのかな?



▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
  2015/07/18 08:48:02
まっ先にザハ案に絡んで銭を儲けたかったヤツラ全員市中引き回し貼り付け獄門だ。それからコンペだよ。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
    2015/07/18 08:53:54
>安倍首相「オリンピック計画を白紙に戻す」NHK7月17日 15時42分

にしてほしかったな。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
平ちゃん 2015/07/18 09:42:49
設計施工一括で。みたいね
設計事務所の出番なし。

毎日新聞 7月17日(金)20時49分配信

菅義偉官房長官は17日の記者会見で、新しい整備計画について、時間的に困難として国際公募をデザインだけにせず、「設計と施工を一体として行う」と説明。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
        2015/07/18 10:21:35
>菅義偉官房長官は17日の記者会見で、新しい整備計画について、時間的に困難として国際公募をデザインだけにせず、「設計と施工を一体として行う」と説明。

じゃあ、竹中で決まってるね。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
  2015/07/18 11:00:56
>じゃあ、竹中で決まってるね。

ありっ、おおなり建設じゃなかったんだ〜。鈴木建設が良かったな〜。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
昭ちゃん 2015/07/18 11:06:15
平ちゃん 2015/07/18 09:42:49
>毎日新聞 7月17日(金)20時49分配信

これかhttp://mainichi.jp/select/news/20150718k0000m040074000c.htmlちゃんとリンクを明示しような。

>菅義偉官房長官は17日の記者会見で、新しい整備計画について、時間的に困難として国際公募をデザインだけにせず、「設計と施工を一体として行う」と説明。

設計だけの国際コンペと、設計施工国際コンペなの?@@?
どっちも国内企業が貼り付く必要あり。まして設計施工コンペだと、後始末が出来るのは国交省だけ。国家的建設プロジェクトだから文科は排除だ。どうせ文科なんかヤケドして噴き飛ばされる。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
平ちゃん 2015/07/18 16:29:13
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/07/18/kiji/K20150718010759310.html

(昭ちゃんに怒られたのでリンクしたぞ)


ゼネコン業者に対しては「無償でやってほしいぐらいの気持ちでいる」と語った。

むちゃくちゃですね

▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
昭ちゃん 2015/07/18 16:43:24
>ゼネコン業者に対しては「無償でやってほしいぐらいの気持ちでいる」と語った。
>むちゃくちゃですね

地図に残るんだから文句たれるなってことか?@@?ひでーなー。
やっぱり、コンペ関係政治家は、市中引き回し貼り付けごく門だな。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
昭ちゃん 2015/07/18 16:46:10
槇せんせいありがとうございます。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
JULY 2015/07/18 19:38:22
>槇せんせいありがとうございます。

美しいレガシイの競技場を望みます!! 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
遠山桜 2015/07/18 19:46:50
>地図に残るんだから文句たれるなってことか?@@?ひでーなー。
>やっぱり、コンペ関係政治家は、市中引き回し貼り付けごく門だな。

あの〜 磔と獄門は別々の刑罰で、同時に課すことは・・・
    引廻しは付加刑なので同時もありえます。
    ついでに
    家財没収と死体の試し切りはもれなくついてきます。
遠山桜なら
   「もりくそ爺ぃ」は、「市中引き回し+鋸挽+家財没収+試し切り」 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
  2015/07/19 01:44:22
既に代替案はできている。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
その3 2015/07/19 10:37:09
>既に代替案はできている。


これで、どうじゃろかい、。。。。

http://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/ohashi/ohasi-summary.html

大橋ジャンクションのサイズは国立競技場のグランドとほぼ同じ。。。。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
   2015/07/19 10:53:42
>大橋ジャンクションのサイズは国立競技場のグランドとほぼ同じ。。。。

どちらも金食い虫 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
その3 2015/07/19 11:25:37
>>大橋ジャンクションのサイズは国立競技場のグランドとほぼ同じ。。。。
>
>どちらも金食い虫


そうかい・・・、

大橋ジャンクションの建設費、総計900億円。

http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20090806/1249572029


ちなみに、
NHK新社屋の建設費3400億円
オスプレイは17機総額で3700億円(5ヶ年)備品共 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
   2015/07/19 12:28:04
日本のフライ・オットーの出番は無いのか? 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
ザハちゃん 2015/07/19 13:29:54
>日本のフライ・オットーの出番は無いのか?

ここで構造家が活躍してメディアで取り上げられる。

→構造家に憧れる少年が増加

→構造設計が将来なりたい職業ランキング3位に!

→構造設計者モテモテ

▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
2015/07/19 15:27:38
>既に代替案はできている。
たったの2500億だせなのか.  
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
遠山桜 2015/07/19 16:06:29
>ちなみに、
>NHK新社屋の建設費3400億円
>オスプレイは17機総額で3700億円(5ヶ年)備品共

もひとつ、ちなみに
NHKの年間受信料収入 6428億円
年収の半分だから安いということで、だ〜れも文句言わなかったど 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
昭ちゃん 2015/07/19 16:20:15
>ちなみに、
>NHK新社屋の建設費3400億円

NHKは現社屋の耐震診断を26年前にやったよ。あれで補強したと思ってたけど、しなかったのか。したって風の便りに聞いたんだけど。
たしかEXP.J.でいくつも横に繋がってたらしいね。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
2015/07/19 18:44:16
>>既に代替案はできている。
>たったの2500億だせないのか.  政治家、役人の典型的な気持ち。  
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
    2015/07/19 21:11:13
>>たったの2500億だせないのか.  政治家、役人の典型的な気持ち。

カネがだせないんじゃないよ。
首相は方針を変えないって明言してたでしょ。
批判があったからって変えるような首相じゃないよ。
強行採決で支持が落ちるのを挽回するのが目的だってば。
道具に使っているんだよ。
これでまた支持率upだな。いやんなっちゃうよ。
  
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
  2015/07/19 22:54:29
>既に代替案はできている。

シャンプーハットか? 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
        2015/07/20 13:36:23
>>日本のフライ・オットーの出番は無いのか?
>
>ここで構造家が活躍してメディアで取り上げられる。
>
>→構造家に憧れる少年が増加
>
>→構造設計が将来なりたい職業ランキング3位に!
>
>→構造設計者モテモテ
>
嘘言え。設計屋特に、構造屋なんかには誰もならない方が良い。
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し。
  2015/07/20 16:47:57
>>だそうです。わははは。
>>
>>安倍首相「計画を白紙に戻す」NHK7月17日 15時42分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150717/k10010156301000.html
>>
>>五輪組織委会長の森元首相「見直した方がいい」「もともとあのスタイルは嫌だった」産経新聞http://news.livedoor.com/article/detail/10360469/
>>
>>平成の3大バカ事業、形を変えて継続なんだ。
>
>今度は構造設計一級建築士を参加させるべきだ。
>わたしなら意匠もできる。
>公募をすべきだな。

今川憲英さんが応募するっていってたよ
どんなデザインするか興味があるな 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し。
美川憲一 2015/07/20 19:15:18
私ではない! 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し。
    2015/07/22 05:36:17
>私ではない!

金ぴか野郎うるさい。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し。
2015/07/22 10:18:18
  2015/07/20 16:47:57

>今川憲英さんが応募するっていってたよ
>どんなデザインするか興味があるな


美川憲一 2015/07/20 19:15:18

>私ではない!


    2015/07/22 05:36:17

>金ぴか野郎うるさい。


ありがとう。
涼しくなりました。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し。
    2015/07/22 10:22:40
>  2015/07/20 16:47:57
>
>>今川憲英さんが応募するっていってたよ
>>どんなデザインするか興味があるな
>
>
>美川憲一 2015/07/20 19:15:18
>
>>私ではない!
>
>
>    2015/07/22 05:36:17
>
>>金ぴか野郎うるさい。
>
>
>ありがとう。
>涼しくなりました。

あほか 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
関わりたい 2015/07/22 15:48:25
ザハ氏側、新国立関わりたい…政府に交渉申し入れ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150722-00000037-nksports-pol

けっこう粘着質だなw





▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
         2015/07/24 20:44:56
オリンピック自体やる意味あるのかな?
たいして興味ないし。

国体のために色々地方に作ったけど、無駄な箱物としか
思えないが。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
昭ちゃん 2015/07/24 21:34:49
関わりたい 2015/07/22 15:48:25
>ザハ氏側、新国立関わりたい…政府に交渉申し入れ
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150722-00000037-nksports-pol
>けっこう粘着質だなw

コンペした採用案が、トンデモ8分な理由でボツになるのは日本だけのような気がするなー。
公共工事でも,役所の積算間違いでも平気でゴメンネ無しで解約する国だからねー。
高みの見物と行きましょうや。 
▲ page top
Re: 新国立競技場、コンペからやり直し?
  2015/07/27 12:05:50
大成建設外しが目的 
▲ page top


キールアーチ
ザハちゃん 2015/07/14 21:54:28
新国立競技場のキールアーチですが、
どうやって作ると思います?

@中空の鋼管? 板厚は? 継手はもちろん現場溶接?
ACFT?
Bカウボーイスタジアムのようなトラスアーチの外側に化粧板を溶接?
CまさかのPC梁?
Dまさかの集成材?
E建設地に製鉄所を作る?

▲ page top
Re: キールアーチ
+++ 2015/07/14 22:02:36
FRP 
▲ page top
Re: キールアーチ
ハーちゃん 2015/07/15 06:29:16
>E建設地に製鉄所を作る?

そりゃちとむりだろが。せいぜい加工場。 
▲ page top
Re: キールアーチ
ハーちゃん 2015/07/15 06:30:16
>電炉建設+溶鉱3Dプリンター

東京タワーとスカイツリー溶かすのね。 
▲ page top
Re: キールアーチ
まーくん 2015/07/15 08:34:36
CFTだとしたら、先にコンクリートを入れておくの? 
▲ page top
Re: キールアーチ
シュワちゃん 2015/07/15 08:42:24
新型のターミネーターみたいな磁力で結合する材料使う 
▲ page top
Re: キールアーチ
高過ぎる 2015/07/15 08:44:36
多少、形状は変えても一番安い工法は何でしょうか?
構造設計の専門家の方の意見を聞きたいです。 
▲ page top
Re: キールアーチ
* 2015/07/15 09:10:33
>多少、形状は変えても一番安い工法は何でしょうか?
>構造設計の専門家の方の意見を聞きたいです。

木造 
▲ page top
Re: キールアーチ
zinbun 2015/07/15 09:13:18
>新国立競技場のキールアーチですが、
>どうやって作ると思います?
>
>@中空の鋼管? 板厚は? 継手はもちろん現場溶接?
>ACFT?
>Bカウボーイスタジアムのようなトラスアーチの外側に化粧板を溶接?
>CまさかのPC梁?
>Dまさかの集成材?
>E建設地に製鉄所を作る?
>
>
何故? ザハ・ハディド氏側に意見を求めないのか?

回答によっては全て解決では 工事費 工法 概算漏れ(責任辞退)  
▲ page top
Re: キールアーチ
ハーちゃん 2015/07/15 09:22:56
>多少、形状は変えても一番安い工法は何でしょうか?

穴掘ってフィールド、掘った土を積み上げて観客席。

だいたい、あんなドデカイ骨ばかりのモンを鉄で造るっていうんだからなー。寒暖で縮伸してギーギーガシガシガンガン煩いぞ。 
▲ page top
Re: キールアーチ
ザハちゃん 2015/07/15 10:59:15
>>
>>
>何故? ザハ・ハディド氏側に意見を求めないのか?
>
>回答によっては全て解決では 工事費 工法 概算漏れ(責任辞退) 

Arupでもお手上げだったんでしょ? 
▲ page top
Re: キールアーチ
団長 2015/07/16 08:07:53
誰が、何処の会社が構造設計をするのですか?
責任重大ですよね。

やり方によっては、数百億レベルでお金が動くのですから。 
▲ page top
Re: キールアーチ
  2015/07/16 08:30:16
地下鉄大江戸線と干渉する件は解決したのだろうか。 
▲ page top
Re: キールアーチ
*** 2015/07/16 09:01:37
政府もやっと見直すらしい、当然だろ
コロッセオ様にすりゃ100億もあれば充分 
▲ page top
Re: キールアーチ
団長 2015/07/16 09:05:17
>地下鉄大江戸線と干渉する件は解決したのだろうか。

初めからと言うか、直ぐに解決してたのでしょう。
如何に大変か、建設費が高い事の言い訳をしたいのでしょ。

だって、構造設計者として、出来ないものを積算に回しますか? 
▲ page top
Re: キールアーチ
その3 2015/07/16 09:26:21
>>地下鉄大江戸線と干渉する件は解決したのだろうか。
>
>初めからと言うか、直ぐに解決してたのでしょう。
>如何に大変か、建設費が高い事の言い訳をしたいのでしょ。
>
>だって、構造設計者として、出来ないものを積算に回しますか?


構造設計者として、十分、出来るよ。 
▲ page top
Re: キールアーチ
    2015/07/16 13:17:52
安藤 先生 発言しましたね。
コンペ条件に予算1300億とあったが、
デザインのみで選んだのでコストは知らん。
大先生はすごい。 
▲ page top
Re: キールアーチ
  2015/07/16 13:20:33
>穴掘ってフィールド、掘った土を積み上げて観客席。

掘削土と観客席の土の量を同じにすれば、残土処理も不要だよね。(*^。^*)
洪水の時の調整池にもなるしね。(*^。^*) 
▲ page top
Re: キールアーチ
  2015/07/16 14:37:10
>安藤 先生 発言しましたね。
>コンペ条件に予算1300億とあったが、
>デザインのみで選んだのでコストは知らん。
>大先生はすごい。
こんな事が言い切れるような人でないと大物にはなれない
ってことですね 
▲ page top
Re: キールアーチ
その3 2015/07/16 15:44:23
>安藤 先生 発言しましたね。
>コンペ条件に予算1300億とあったが、
>デザインのみで選んだのでコストは知らん。
>大先生はすごい。



工事費も考えたコンペであれば、実施設計やってみて2〜3年かかるでしょう。。。。

プロポとかコンペの場合、出来上がった建物はだいたい予算不足。

要するに、今回は一般常識と建築業界が大きく隔離しているのが問題。。。。 
▲ page top
Re: キールアーチ
はて? 2015/07/16 15:55:02
>こんな事が言い切れるような人でないと大物にはなれない
>ってことですね

だけどよぉ、
なんも安藤センセの肩持つわけとちゃうけどよぉ、
コンペの審査員がコストチェックなんぞするの、ふつう。
2000億とか1000億とか積算するだけでどんだけかかるの?
金も時間も。
審査員の謝礼?何ぼぐらいか知らんけど・・・・。


責任がどうこう言われなあかんノンは
ザハはんでっせ、ふつうのバヤイ。
これが日本人の設計者やったらコンテンパンでっせ。

ところでトヨオちゃん、どないしたん?。
マキセンセの陰でめだたんようになってしもうて・・・・。
だれかに怒られたんか・・・・? 
▲ page top
Re: キールアーチ
あおき 2015/07/16 16:39:47
>>安藤 先生 発言しましたね。
>>コンペ条件に予算1300億とあったが、
>>デザインのみで選んだのでコストは知らん。
>>大先生はすごい。
>こんな事が言い切れるような人でないと大物にはなれない
>ってことですね

古くからのボクシング仲間の親友の「青○」氏に
東大の工学博士号をあっせんしたぐらいだから
その厚かましさは世界的だ。 
▲ page top
Re: キールアーチ
ハ−ちゃん 2015/07/16 18:42:19
>>>安藤 先生 発言しましたね。
>>>コンペ条件に予算1300億とあったが、
>>>デザインのみで選んだのでコストは知らん。
>>>大先生はすごい。
>>こんな事が言い切れるような人でないと大物にはなれない
>>ってことですね
>
>古くからのボクシング仲間の親友の「青○」氏に
>東大の工学博士号をあっせんしたぐらいだから
>その厚かましさは世界的だ。 
▲ page top
Re: キールアーチ
さーや 2015/07/16 20:50:51
でも、どっかのコンサルタントが試算もして、最終的に決めたんじゃないの?

予算を全く考えないコンペなんて、辞めた方がいい!予算関係なしなんて、仕事はないでしょ。どんな仕事でも。 
▲ page top
Re: キールアーチ
JULY 2015/07/16 22:28:54
>でも、どっかのコンサルタントが試算もして、最終的に決めたんじゃないの?
>
>予算を全く考えないコンペなんて、辞めた方がいい!予算関係なしなんて、仕事はないでしょ。どんな仕事でも。
世界の安藤先生・・・言い訳…リスク回避やめて!! 
▲ page top
Re: キールアーチ
ザハちゃん 2015/07/16 23:28:24
>>でも、どっかのコンサルタントが試算もして、最終的に決めたんじゃないの?
>>
>>予算を全く考えないコンペなんて、辞めた方がいい!予算関係なしなんて、仕事はないでしょ。どんな仕事でも。
>世界の安藤先生・・・言い訳…リスク回避やめて!!

スタジアムに詳しくない安藤さんを審査員長にしたのが悪い。
そんな詳しくないのに選ばれたのはつまり、計画内容とデザインで選べってことでしょ?って思ったんじゃないでしょうか。

まあ、1300億とか2500億とか、建築の仕事ではなかなかお目にかかれない金額だから、1300億でできるって言われたら、そっかーそんなもんかな?って思うんじゃないでしょうか(^_^;) 
▲ page top
Re: キールアーチ
   2015/07/17 05:24:49
>ザハちゃん 2015/07/16 23:28:24 まあ、1300億とか2500億とか、建築の仕事ではなかなかお目にかかれない金額だから、1300億でできるって言われたら、そっかーそんなもんかな?って思うんじゃないでしょうか(^_^;)

当選案をよーく見てごらん。屋根は風船構造なんだよ、だから1300億の半値八掛けでも作れるのだよ。 
▲ page top
Re: キールアーチ
ジョギング7年目 2015/07/17 07:45:33
>>ザハちゃん 2015/07/16 23:28:24 まあ、1300億とか2500億とか、建築の仕事ではなかなかお目にかかれない金額だから、1300億でできるって言われたら、そっかーそんなもんかな?って思うんじゃないでしょうか(^_^;)
>
>当選案をよーく見てごらん。屋根は風船構造なんだよ、だから1300億の半値八掛けでも作れるのだよ。

安藤氏の無責任さにはあきれます。

東京ドーム 46,000人収容 350億円
物価上昇を考慮しても、700億円で、92,000収容のドームは
出来るのでは? 
▲ page top
Re: キールアーチ
2015/07/17 09:45:35
>FRP
デザイン料=1400億x1%か?その他監理料か? 
▲ page top
Re: キールアーチ
あおき 2015/07/17 10:31:22
>>>でも、どっかのコンサルタントが試算もして、最終的に決めたんじゃないの?
>>>
>>>予算を全く考えないコンペなんて、辞めた方がいい!予算関係なしなんて、仕事はないでしょ。どんな仕事でも。
>>世界の安藤先生・・・言い訳…リスク回避やめて!!
>
>スタジアムに詳しくない安藤さんを審査員長にしたのが悪い。
>そんな詳しくないのに選ばれたのはつまり、計画内容とデザインで選べってことでしょ?って思ったんじゃないでしょうか。
>
>まあ、1300億とか2500億とか、建築の仕事ではなかなかお目にかかれない金額だから、1300億でできるって言われたら、そっかーそんなもんかな?って思うんじゃないでしょうか(^_^;)

森喜朗の話では、最悪の無責任者は「安藤」といっている。
石原と安藤のバカの作品と・・・ 
▲ page top
Re: キールアーチ
私なら 2015/07/17 11:02:29
>>FRP
>デザイン料=1400億x1%か?その他監理料か?

私なら、もっといいデザインで、しかも安いコストでできる。
私のことを文科省につたえてよ。
公募でもいいよ。
私がいるではないか。 
▲ page top
Re: キールアーチ
  2015/07/17 12:03:30
>東京ドーム 46,000人収容 350億円
>物価上昇を考慮しても、700億円で、92,000収容のドームは
>出来るのでは?

太陽テントに一肌脱いでもらいますか 
▲ page top
Re: キールアーチ
  2015/07/17 16:07:50
>>東京ドーム 46,000人収容 350億円
>>物価上昇を考慮しても、700億円で、92,000収容のドームは
>>出来るのでは?
>
>太陽テントに一肌脱いでもらいますか

いや、ここは渡辺邦夫センセにやってもらって名誉挽回して欲しい。
(また落ちたりしてw) 
▲ page top
Re: キールアーチ
ギリシャ 2015/07/17 16:43:35
ギリシャ人なら、簡単にできる。
借金には慣れている。 
▲ page top
Re: キールアーチ
  2015/07/19 08:57:07
東京ドームでも3年かかっている。
実質4年の工期で更に大きな規模を施工するのだからPC化は必須だ。太陽テントより、黒沢建設の出番でしょう。 
▲ page top
Re: キールアーチ
ザハちゃん 2015/07/21 18:13:10
あのキールアーチ、膜屋根だけじゃなくて、基礎工事を少なくするために客席の一部を吊る役目を果たしてたみたいですね(基本設計段階では)

でもどうやって吊ってたんだろう…
二本アーチがあるからあんな角度で吊ってもバランス取れるよってことかな。

http://matome.naver.jp/m/odai/2143668538426704101?&page=1 
▲ page top
Re: キールアーチ
やれやれ 2015/07/21 18:27:25
>>多少、形状は変えても一番安い工法は何でしょうか?
>
>穴掘ってフィールド、掘った土を積み上げて観客席。
>
>だいたい、あんなドデカイ骨ばかりのモンを鉄で造るっていうんだからなー。寒暖で縮伸してギーギーガシガシガンガン煩いぞ。

更地でよくね?
運動会みたいに。。。
これなら、予算内で出来るし、積算ミスも最小限ですむ。

それとその前に、被災地等の問題をどうにかしろ!
▲ page top
Re: キールアーチ
  2015/07/21 20:41:49
>あのキールアーチ、膜屋根だけじゃなくて、基礎工事を少なくするために客席の一部を吊る役目を果たしてたみたいですね(基本設計段階では)
>
>でもどうやって吊ってたんだろう…
>二本アーチがあるからあんな角度で吊ってもバランス取れるよってことかな。
>
>http://matome.naver.jp/m/odai/2143668538426704101?&page=1

初めて聞いたよ。可能かどうかは判らんが。
審査する連中はザハの意図は理解してたのかな? 
▲ page top
Re: キールアーチ
    2015/07/22 05:35:44
>更地でよくね?
>運動会みたいに。。。
>これなら、予算内で出来るし、積算ミスも最小限ですむ。

横浜国際なら、そのまま使えるよ。建設費ゼロだね。

>それとその前に、被災地等の問題をどうにかしろ!

五輪予算を復興に全額使え!!もちろん、流用不可。全額被災者向け直接経費だ。 
▲ page top


構造計算適合判定資格者検定
mmmm 2015/07/13 10:54:38
本年度、11月12日に考査あり。
ソースは官報
ttp://kanpou.npb.go.jp/20150713/20150713h06573/20150713h065730011f.html 
▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
      2015/07/13 19:45:35
>誰も受ける者いないんじゃ無いか?
>登録料払えとか、前科者はダメとか、常勤職員じゃないと駄目とか
>都合の良いことばかり。
>
>適判の本来の意義が失われてしまった。
>

そんなこと言って、受けるのでしょう。 
▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
団長 2015/07/14 00:05:52
俺も受けようかな。定年したあとのために。 
▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
  2015/07/14 00:57:33
>俺も受けようかな。定年したあとのために。

更新講習で落ちないようにね 
▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
  2015/07/14 09:02:16
>定年後に悠々自適の生活があるんじゃないか?
>寿命を85歳として、年金等と貯蓄で生活できませんか?
>それとも趣味とボケ予防ですか?

設計事務所って社保とか組保とか入ってないとこ多いから、定年退職してからも死ぬまで稼がないと安心出来ないのよ。 
▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
リタイア 2015/07/14 10:04:56
年金 25万円/年(夫婦で)
自宅有り
貯金2000万円
株・投信3000万円
66歳でリタイアします。
1億円は貯まらなかったので、細々とやります。
>> >俺も受けようかな。定年したあとのために。
>
>
>定年後に悠々自適の生活があるんじゃないか?
>寿命を85歳として、年金等と貯蓄で生活できませんか?
>それとも趣味とボケ予防ですか? 
▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
LLB 2015/07/14 10:13:38
>>定年後に悠々自適の生活があるんじゃないか?
>>寿命を85歳として、年金等と貯蓄で生活できませんか?
>>それとも趣味とボケ予防ですか?

耄碌したクソジジィだと嬉しいな^^ 
▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
      2015/07/14 12:01:56
>>俺も受けようかな。定年したあとのために。
>
>更新講習で落ちないようにね

更新講習の情報は、どこから入手?

ガセネタです。 
▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
その3 2015/07/16 09:39:10
>年金 25万円/年(夫婦で)
>自宅有り
>貯金2000万円
>株・投信3000万円
>66歳でリタイアします。
>1億円は貯まらなかったので、細々とやります。


平均的な日本人かな、ちと少ない?・・・、。。。。。 
▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
    2015/07/16 10:54:08
>>年金 25万円/年(夫婦で)

ほんまかいな。
年金 25万円/月(夫婦で)じゃないかいな? 
▲ page top
Re: 構造計算適合判定資格者検定
         2015/07/20 13:33:28
>>>年金 25万円/年(夫婦で)
>
>ほんまかいな。
>年金 25万円/月(夫婦で)じゃないかいな?

未納期間がある。60才から支給は減額。
あり得る。
売上げ減ったら、国民健康保険→税金→年金。
つまり、払えない。 
▲ page top