(無題) 投稿者:やや
投稿日:05/30(月) 21:20 |
不動産関係の仕事をしている者です。
とてもレベルの違う質問ですが、教えて下さい。
RC造5階建てのワンルームマンションで、L字型になっています。
端が3階までと4階までの部分があります。この建物を建築する地盤の
平板載苛試験での地耐力は12.5t/uです。5階まである部分の接地圧が11t/uになるそうです。ベタ基礎で可能とのことですが、大丈夫でしょうか?また3階及び4階までの部分の接地圧はどの位になると予想されますか?木造しかやった事がなく、本屋にも行ってみたのですが良い資料がみつかりません。一般的な概算でいいのですが、RC建物の自重、積載苛重等、1層につきuどの位みたらよいのでしょうか?
最初の見積もりは杭基礎だったのですが、ベタ基礎に変えたいといわれ、そのまま受けていいのか判断しかねています。アドバイスよろしくお願いします。 |
| Re: (無題) 青虫 - 05/30(月) 23:18 |
|
担当の構造屋さんがどのような計算の仕方をしているか判りませんが
3、4階部分の接地圧は11t/u以下となっていると思います。
5階程度であれば通常、その程度の接地圧だと思います。
最初の見積もりとはどの程度の資料(データ)での話か判りませんが、
多分大丈夫だと思います。
接地圧の概算の計算方法ですが、コンクリートの壁、床は15cmで360kg/u
になります。床の上に積載荷重として130kg/uの荷重がかかります。あとは
若干の仕上げ材の重量(30〜50kg/u)を足して面積で割れば概算の接地圧が
出せると思います。 |
| Re: (無題) 喰えないラーメン屋
- 05/31(火) 03:37 |
|
図芯(平面上の中心)と重心(重量の中心)からX・Y方向ごとに偏心距離をだします。モーメント(建物重量×偏心距離)から地反力の偏りを計算します。
極端に重量が変化する部分(3階部分と5階建ての境目)で建物が折れる心配・・が有るか無いかは測りません。(^_^;
ついでに、・・・
載荷試験は比較的浅い地盤の影響を受けます。ベタ基礎にすると深い地盤の影響を受けます。
ボーリング調査で確認するほうが安全だと思います。
|
| Re: (無題) ima - 05/31(火) 08:07 |
|
きわめて簡単にべた基礎の接地圧を推定するなら、
1.5 x N + 2.0 x D (t/u) ぐらいでどうでしょうか。
ここで、N は層数、D は基礎深さ(m)です。
底版と埋戻しと土間コンクリートの重量が入っています。
5階建で11t/uということは、基礎の深さが1.5〜2.0m程度
なのでしょう。したがって、4階建部分は9.5t/u、3階建
部分は8t/uぐらいということになります。
1階より下の自重がけっこう大きいので、地耐力に余裕がな
ければ、埋戻しをやめて1階床を木造束立にするなど軽量化
を図ればいいと思います。
|
| ありがとうございます。 やや - 05/31(火) 09:33 |
|
皆様、早速のご返信ほんとうにありがとうございます。
明日、建築業者が底板などの簡単な断面図等持ってきて打ち合わせです。
底板深さは2m強でピットにすると言ってました。ボーリング調査もやったのですが、深さ23mに支持地盤があり、そこまでのN値は3〜7を行ったり来たりです。当初の見積の杭の想定が深さ14mで、予算1100万位でした。調査の結果、
24mになり、大幅に予算オーバーになるための解決策ではないかと思います。
ベタ基礎にすると予算が当初の3割から4割引きになるとのことです。地盤がいいのでと理由つけにしています。お施主様に納得のいく説明をする為に、建築業者のいいなりではなく、皆様の一般的な意見をお伺いしました。ほぼ建築業者の言っていることは常識的なことと理解して良さそうですね。
|
|