建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.32

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]
日経アーキテクチャー
青虫 2005/12/13 00:45:12
昨日(12月12日)発売の日経アーキテクチャーに構造計算書偽造
の構造図が載っています。(この雑誌買ったの何年ぶりだろう。)

RC11階建ての2階の柱がB×D=850×850で主筋はXY両方向
4本ずつの12-D25は、明らかに少ない。この図面だけ見てもおかしい
と思わない人は構造屋じゃない。

でもアトラス設計がやり直した設計の地中梁3段筋23-D32と言うのも
どうかと・・・。

この記事でも梁(耐震壁付)が上から下まで同じ断面(300×600)なのは
おかしいと書いてありますが、日経アーキテクチャーがこの程度のレベルか
と思うと悲しくなります。
▲ page top
Re: 日経アーキテクチャー
野菜生活 2005/12/13 01:25:36
>この記事でも梁(耐震壁付)が上から下まで同じ断面(300×600)なのは
>おかしいと書いてありますが、日経アーキテクチャーがこの程度のレベルか
>と思うと悲しくなります。

こんばんは、青虫さん。私も読みました。がっかりしました。
あれを読んだ一般の方が、「自分のマンションの梁も同じだ」と思った
らどうするつもりなのでしょうか。
確認機関が民間だから駄目なんだという世論もあるようですが、限界
耐力や壁式ラーメンの審査を受け付けてくれない役所もあるという
噂を聞きました。きっとエネルギー法なんてもってのほかなんでしょう。
これから先どういうシステムになるのでしょうか。日経ではお偉い
方々がピアチェックだとか言ってましたが、現在とあまり変わらない
気がします。欧米のようなコンストラクションマネジメントの時代が
くるのでしょうか。
▲ page top
Re: 日経アーキテクチャー
ひとり構造設計士 2005/12/13 09:58:52
確かに、アトラス設計の配筋はどうかと思った。
あの規模だと、D32なんか使わせてくれないのが、現状かと・・・ 偽造を前提に考えたオーバーな配筋だと思います。
テレビに出てくる建築士の先生方々もおかしいこと言ってました。
「スパンの1/10程度が梁背の規準だけど、あと10cmくらい足りませんねえ」とスラブ下から測っていました。これもやはり偽造建物大前提だと感じたよ。
▲ page top
Re: 日経アーキテクチャー
M&S 2005/12/13 13:04:42
はじめて投稿します。よろしくお願いします。

私も見ましたが、あの配筋はおかしいんじゃないかと思います。
解りやすくするためなのかも知れませんが・・・
まさか、あのままの断面、配筋で施工したんじゃないでしょうね?
仕口の計算はどうなんでしょう?
▲ page top
Re: 日経アーキテクチャー
よんぶんのいち 2005/12/13 14:13:24
神戸の震災の時でも、都市防災の専門家(構造は専門外)が、
「建物が倒壊しても腰壁やたれ壁がしっかり付いていれば それらが
 つっかえ棒の役目をして中の人がつぶされずに済むので、その様に
 基準化するべきだ。」
と自慢げに言っていました。その腰壁たれ壁のせいで短柱になって建物が
倒壊したのに・・・。他にもこの手の話ありましたよね。
その時に知ったのは、メディア側にも本物を選ぶ目がないということです。
また、構造設計が出来るのは建築に係わる人間でもほんの一部であることも、
もっとメディアに理解してほしいところですが、これに関しては業界内輪
でもなぜかトーンダウンしてしまうのは悲しいですね。

▲ page top
Re: 日経アーキテクチャー
67 2005/12/13 18:42:29
>でもなぜかトーンダウンしてしまうのは悲しいですね。
これは、さすがに業界としては言えないのでしょうね。建築士とうもの
を全否定してしまうほどのパワーがありますからね。もちろんマスコミ
も、面白がってそのように報道します。
▲ page top
Re: 日経アーキテクチャー
仙人 2005/12/15 01:37:30
3段配筋は、ソフトに入りませんけどね。
不思議です。
▲ page top
Re: 日経アーキテクチャー
りょう 2005/12/15 19:16:15
>3段配筋は、ソフトに入りませんけどね。
>不思議です。
細かくやろうと思えばフレームごとにdtの調整ができます
2段で入力は曲げで不利 せん断に有利
余裕度の具合で調整しています。
▲ page top
Re: 日経アーキテクチャー
3段腹のラーメン屋 2005/12/15 20:44:07
>3段配筋は、ソフトに入りませんけどね。

最近どこかで見たような気がします。地中梁。
▲ page top
Re: 日経アーキテクチャー
右脳 2005/12/15 21:01:56
>>3段配筋は、ソフトに入りませんけどね。
>
>最近どこかで見たような気がします。地中梁。

GP-Uではありませんか。
▲ page top
Re: 日経アーキテクチャー
仙人 2005/12/16 20:28:36
日経には、文句の電話しました。
素人が、専門家気取りした半端な連中に意見を聞くなと・・・・
次回号で、訂正と斜材を入れるように言いました。
アホ雑誌です。
勿論、買ってません。たまたま、知り合いが持ってきました。
くだらない雑誌は、読むのも無駄です。
▲ page top
Re: 日経アーキテクチャー
喰えないラーメン屋 2005/12/16 21:21:28
>次回号で、訂正と斜材を入れるように言いました。

日帝は謝罪と補償を汁・・・2CH風。(^_^;
▲ page top
Re: 日経アーキテクチャー
仙人 2005/12/17 02:32:33
>>次回号で、訂正と斜材を入れるように言いました。
>
>日帝は謝罪と補償を汁・・・2CH風。(^_^;

辞書がボンクラなもんで、誤変換ですね。
参りますね。
仕事で使っている、単語が先に出てきますね。
▲ page top

再チェックの基準
為造構造設計 2005/12/12 10:59:44
既存建物の構造計算再チェックが民間検査機関で行われているようです。ディベロッパー側でも自主的に行われているようですが、設計ミスと偽造の線引きやどの程度のごまかしや意図的な操作を偽造とみなすのかの統一的な方針や指針が示されているのでしょうか。
この掲示板でも柱梁接合部のNGをOKと改ざんした告白がなされていますが、この場合も偽造として追求されるのでしょうか?
根拠もなく剛性低下率を設定し偏心率や剛性率を調整することは設計上きわめて大きな影響がありますが、この場合も偽造になるのでしょうか?
東京都内の物件で構造設計指針の規定をごまかした場合、偽造になるのでしょうか?
また、意図的なごまかしでなくても、大きな設計ミスも発見されるはずですが、その場合に公表されるのでしょうか?

このような方針や指針を明確にしないで再チェックが行われても、主観的に判断がなされるようであればあまり意味があるとは言えないと思います。
再チェックの結果が出されてもそれが妥当なのかを誰がチェックするのでしょうか?
姉歯氏以外に発見されないのは不思議です。

この業界の体質が変わる訳ではないので、何とか早く収束させるためのポーズなのでしょうか?

この掲示板を見ていられる方の中にも再チェックの仕事をされていると思いますが、どのような判断基準で行っているのか教えてください。

▲ page top
Re: 再チェックの基準
Lion 2005/12/12 12:18:25
>この掲示板を見ていられる方の中にも再チェックの仕事を
>されていると思いますが、どのような判断基準で行って
>いるのか教えてください。

RC構造については非常に難しい判定であると思います、
設計者判断で決められる要素を多く含んでいます、
一般には荷重項、水平力、断面算定、保有耐力の概要
当たりのチェックで良いかと思われますが。。。

私自身は事件後S造7Fの工事中の他社計算書をチェックした
のみです、同じソフトを持っていなかったので再現は
出来ませんでした、床面積当たりの重量と断面の経験による
山勘で処理したです(^.^)

▲ page top

ボーリング
ゆと 2005/12/11 12:18:15
直接基礎の建物に増築することになりました。
既存の資料が不足しているため、ボーリング調査をすることになりましたが、調査する深さはどのように考えればいいのでしょうか。宜しくお願いします。
▲ page top
Re: ボーリング
Lion 2005/12/11 17:16:24
>既存の資料が不足しているため、ボーリング調査をする
>ことになりましたが、調査する深さはどのように考えれば
>いいのでしょうか。宜しくお願いします。

標準貫入試験10m、SS試験は信頼性でX、
5mも10mも値段変わらないので10m
▲ page top
Re: ボーリング
ゆと 2005/12/18 12:17:22
Lionさんありがとうございます。
参考にさせて頂きました。
▲ page top

マータ 2005/12/10 13:32:57
今回の事件とは別にして、構造設計でミスをしたりする事がないとは言えないと思うのですが、仮に設計上でミスがあり、建物には現状不具合が発生してなくても、計算上のミスだけで、裁判などを起こされて賠償責任が発生した場合、事務所協会などで加入できる損害賠償保険は、保障対象になるのでしょうか?

実際に建物に不具合が発生していなければ保障の対象外のような気がするのですが?

ちなみにみなさんは保険入ってます?
▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
喰えないーメン屋 2005/12/10 17:57:14
>実際に建物に不具合が発生していなければ保障の対象外のような気がするのですが?

保険金額の出しようがないですね。
補強・立て替えとなったら支払われるような気がします・・・未確認。

>ちなみにみなさんは保険入ってます?

僅かな設計料or計算料で補償出来ません。一番下のコースに入っています。
今回のように故意の場合は出ないでしょう。当たり前か。

保険料が上がりそう。
▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
Lion 2005/12/11 17:20:08
>>ちなみにみなさんは保険入ってます?

一応入っています、人間が作る物にはミスは当然
有りますので。。。
▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
もぐら 2005/12/12 10:19:08
>保険料が上がりそう。
来年度の更新お知らせが来ましたね。
最低保険金額 \2000→\10000に上がっていました
▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
Lion 2005/12/12 16:56:28
喰えないサン

>保険料が上がりそう。

早速最低掛け金が¥2000=>>¥10000に
なったです(>_<)
▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
Lion 2005/12/12 16:57:56
もぐらサン

そちらの情報が早かったです。。。
▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
喰えないーメン屋 2005/12/12 17:37:04
>最低保険金額 \2000→\10000に上がっていました

つー。120、000円/年ですか。
商工会、士会、事務所協会、構造事務所協会、宅建協会、土建組合、飲み会・・・
各種年会費+国民年金+健康保険 > 所得 (;_;)

▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
マータ 2005/12/12 18:42:38
さらに質問ですが、当方現在個人事業主ですが、ご存じのように無限責任です。

法人にして有限責任にしたほうが良いと思っているのですが、みなさんのご意見アドバイスをちょうだいしたいのですが。

みんさんはどーしてますでしょうか。
▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
Lion 2005/12/12 18:52:17
>つー。120、000円/年ですか。

ちゃいます、年間1万です、喰えないサンの
飲み代1回分でおます。
▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
喰えないーメン屋 2005/12/12 19:17:40
>ちゃいます、年間1万です、喰えないサンの

事務所協会の設計保険、25000円/年ぐらい払ってます。
コース間違ったかな。(^_^;
1億円補償だったと思いますが・・・次は減額しよう。

住宅の構造計算を頼まれたことのある設計事務所から電話があり、今度から構造計算料は5割り増しぐらい考えておかないといけないね・・・と。(*^_^*)
▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
ホイホイ 2005/12/16 01:03:48
>事務所協会の設計保険、25000円/年ぐらい払ってます。

  所得が多いからですよ。
  私も最低所得額分の入ってます。
▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
ホイホイ 2005/12/16 01:13:20
>さらに質問ですが、当方現在個人事業主ですが、ご存じのように無限責任です。
>
>法人にして有限責任にしたほうが良いと思っているのですが、みなさんのご意見アドバイスをちょうだいしたいのですが。

  法人が良いと思うのですが、税率高そうです。
▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
喰えないラーメン屋 2005/12/16 02:35:59
>  法人が良いと思うのですが、税率高そうです。

1人事務所ですが(有)に改組して6年目です。
個人でも法人でも働き手は同じですから、所得は変わりません。(^_^;

法人の場合は赤字を数年間繰り越し出来ます。
黒字の年でも前年の赤字分を引けますので、平滑化出来ます。
毎年、黒字ならメリットが少ないかも・・・。
給与所得控除が大きいです。

個人の場合は接待交際費の制限がありませんが、法人は資本金に応じて頭打ちがあります。少ないです。個人の飲み食いは記帳しません。(建前は個人事務所でも同じですが・・・)
▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
喰えないラーメン屋 2005/12/16 02:53:32
>  所得が多いからですよ。
>  私も最低所得額分の入ってます。

記憶が曖昧ですが確か補償額で選びましたので、売り上げの区分は上の上の区分(3000万円)にしました。
▲ page top
Re: 設計瑕疵の損害賠償
(no name) 2005/12/31 23:50:14
みなさんご意見ありがとうございます。

いろいろと経費はかかるかもしれませんが、法人化の方向で考える事にしました。
▲ page top

つむつむ 2005/12/10 08:24:03
初めて投稿します。
RC床の開口補強について、計算方法等を教えて欲しいのですが・・・
ちなみに3x3.5mの床に0.3x1.0mの開口が真ん中に
空きます。
▲ page top
Re: RC床の開口補強
コンコン 2005/12/10 09:39:57
つむつむ さん

 厚さが分からないので、何なのですが。
 FEM解析の出来る構造屋に頼むか、3辺固定として
計算して配筋するでしょうか?
 ただ、開口部分にどのくらいの荷重が掛かるかに
よっても変わってきますね。
また、端部の施工方法によっては3辺ピンで計算
しなければならない場合の有ります。
 ちょっと情報不足ですね。
▲ page top
Re: RC床の開口補強
米松 2005/12/11 15:41:05
開口の位置にもよりますが、開口により通せなくなった鉄筋量を両側の開口補強筋とするのも、一つの方法です。
▲ page top
Re: RC床の開口補強
mychin 2005/12/12 14:43:27
(3-0.3)/2=1.35で1.35のCSとするか、1方向版として解くのが無難だと思います。荷重状態にもよりますが。
開口の位置が変わった場合も対応できるので良く使います。
▲ page top
Re: RC床の開口補強
浜の構造士 2005/12/13 11:19:45
開口補強というよりも、4辺固定スラブという考え方を変えたほうが良いと思います。
▲ page top
Re: RC床の開口補強
つむつむ 2005/12/15 11:48:08
ちょっと見ていないうちにいろいろと
ご意見有難うございました。
参考にさせてもらいます。
本当に有難うございました!!
▲ page top

うしくん 2005/12/10 08:23:20
粘性土の軟弱地盤にプレキャストL型擁壁を設置する計画をしています。軟弱地盤な
ため柱状改良工事をおこない、その上に設置するつもりなのですが、この場合、
滑動に抵抗する摩擦力をどのように算定したら良いか教えてください。宅造法の
摩擦係数0.3or粘性土の粘着力にて算出or柱状改良上部をコンクリートとしてみ
なす等いろんな方法が本によって違っていて判断に困ってます。
▲ page top
Re: 擁壁の滑動
青虫 2005/12/11 18:55:09
建築センターの『建築物のための改良地盤の設計及び品質管理
指針』によう壁下の深層改良の設計例がありますのでこれに
従えば良いと思います。
確か、改良体の一軸圧縮強度の1/2に改良面積をかけた値が
抵抗力になっていたと思います。
この指針は、初版からころころ内容が変わっているので注意
して下さい。
▲ page top