適判と構造1級
くろさか 2008/03/16
08:11:06
適判の講習は申し込み時に、「適判員登録を行わない人は受講しないでください」とあり、私は現実的に会社都合で適判業務は出来ないので受講しませんでした。しかし、今回の構造1級の講習内容を見てびっくり!!適判資格者=構造設計が出来るもの?
講習金額、講習免除などみてもなんかおかしくないですか?
講習金額、講習免除などみてもなんかおかしくないですか?
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 09:17:28
>適判の講習は申し込み時に、「適判員登録を行わない人は受講しないでください」とあり、私は現実的に会社都合で適判業務は出来ないので受講しませんでした。しかし、今回の構造1級の講習内容を見てびっくり!!適判資格者=構造設計が出来るもの?
>講習金額、講習免除などみてもなんかおかしくないですか?
お気の毒としかいえません。
相手の言うことをまじめに受けとってその通りに従うと損をすることがよくあります。試験に合格しても適判員契約を行っていない人も少なくない。少しずるくなければ世の中うまくわたっていけない。世の中とはそんなもんだと思います。腹が立ちますね。
適判資格者が考査免除になるのは国交省への協力のご褒美と思っていたのですが、考査合格だけで免除なら、適判資格者=構造設計が出来るものと評価しての免除の意味合いになり、おかしく感じます。
おかしく感じても自分ではどうすることもできないなら、後から自分が馬鹿を見ないように情報を集めうまく立ち振る舞うようにしなければと思います。
>講習金額、講習免除などみてもなんかおかしくないですか?
お気の毒としかいえません。
相手の言うことをまじめに受けとってその通りに従うと損をすることがよくあります。試験に合格しても適判員契約を行っていない人も少なくない。少しずるくなければ世の中うまくわたっていけない。世の中とはそんなもんだと思います。腹が立ちますね。
適判資格者が考査免除になるのは国交省への協力のご褒美と思っていたのですが、考査合格だけで免除なら、適判資格者=構造設計が出来るものと評価しての免除の意味合いになり、おかしく感じます。
おかしく感じても自分ではどうすることもできないなら、後から自分が馬鹿を見ないように情報を集めうまく立ち振る舞うようにしなければと思います。
Re: 適判と構造1級
jboy 2008/03/16
10:58:18
>>適判の講習は申し込み時に、「適判員登録を行わない人は受講しないでください」とあり、私は現実的に会社都合で適判業務は出来ないので受講しませんでした。しかし、今回の構造1級の講習内容を見てびっくり!!適判資格者=構造設計が出来るもの?
>>講習金額、講習免除などみてもなんかおかしくないですか?
>
>お気の毒としかいえません。
>相手の言うことをまじめに受けとってその通りに従うと損をすることがよくあります。試験に合格しても適判員契約を行っていない人も少なくない。少しずるくなければ世の中うまくわたっていけない。世の中とはそんなもんだと思います。腹が立ちますね。
>適判資格者が考査免除になるのは国交省への協力のご褒美と思っていたのですが、考査合格だけで免除なら、適判資格者=構造設計が出来るものと評価しての免除の意味合いになり、おかしく感じます。
>おかしく感じても自分ではどうすることもできないなら、後から自分が馬鹿を見ないように情報を集めうまく立ち振る舞うようにしなければと思います。
考査合格だけでは免除にならないのではないですか。
判定実務経験も必要なのでは?
申込書見ないと判らないですけど。
>>講習金額、講習免除などみてもなんかおかしくないですか?
>
>お気の毒としかいえません。
>相手の言うことをまじめに受けとってその通りに従うと損をすることがよくあります。試験に合格しても適判員契約を行っていない人も少なくない。少しずるくなければ世の中うまくわたっていけない。世の中とはそんなもんだと思います。腹が立ちますね。
>適判資格者が考査免除になるのは国交省への協力のご褒美と思っていたのですが、考査合格だけで免除なら、適判資格者=構造設計が出来るものと評価しての免除の意味合いになり、おかしく感じます。
>おかしく感じても自分ではどうすることもできないなら、後から自分が馬鹿を見ないように情報を集めうまく立ち振る舞うようにしなければと思います。
考査合格だけでは免除にならないのではないですか。
判定実務経験も必要なのでは?
申込書見ないと判らないですけど。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 13:09:58
適合判定資格=構造一級
確かに疑問を感じます。
適判の実務=構造一級
これはさらに疑問を感じます。
現実に、審査ばかりやってる人には受講資格はありませんから。
特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
確かに疑問を感じます。
適判の実務=構造一級
これはさらに疑問を感じます。
現実に、審査ばかりやってる人には受講資格はありませんから。
特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 13:13:18
>特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
又出た...
何度言ってもわからない人っているんだね。
又出た...
何度言ってもわからない人っているんだね。
Re: 適判と構造1級
休日出勤組 2008/03/16
13:14:34
>適合判定資格=構造一級
>確かに疑問を感じます。
>
>適判の実務=構造一級
>これはさらに疑問を感じます。
>現実に、審査ばかりやってる人には受講資格はありませんから。
>
>特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
よくここでもでますが適判講習の
1回目とか2回目・・・の意味がわかりません。
何が違うのですか
>確かに疑問を感じます。
>
>適判の実務=構造一級
>これはさらに疑問を感じます。
>現実に、審査ばかりやってる人には受講資格はありませんから。
>
>特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
よくここでもでますが適判講習の
1回目とか2回目・・・の意味がわかりません。
何が違うのですか
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 13:32:48
>>適合判定資格=構造一級
>>確かに疑問を感じます。
>>
>>適判の実務=構造一級
>>これはさらに疑問を感じます。
>>現実に、審査ばかりやってる人には受講資格はありませんから。
>>
>>特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
>
>
>よくここでもでますが適判講習の
>1回目とか2回目・・・の意味がわかりません。
>何が違うのですか
1回目には、3回あって、最初の人が次の人に伝えたため考査が簡単だったといいたいのでしょう。
受からなかった人の僻みです。
>>確かに疑問を感じます。
>>
>>適判の実務=構造一級
>>これはさらに疑問を感じます。
>>現実に、審査ばかりやってる人には受講資格はありませんから。
>>
>>特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
>
>
>よくここでもでますが適判講習の
>1回目とか2回目・・・の意味がわかりません。
>何が違うのですか
1回目には、3回あって、最初の人が次の人に伝えたため考査が簡単だったといいたいのでしょう。
受からなかった人の僻みです。
Re: 適判と構造1級
SSSSSS 2008/03/16
13:38:14
合格率・問題数・問題の質が「ほんのちょっぴりだけ」違いましたか?
問題数は同じでしたっけ。(笑)
>適判の実務=構造一級
これは国土交通省に貢献があった人=優遇ということで、構造の能力とは
関係ないですよね。この条件が省かれるのは当然として。
(国土交通省に尽くして冷遇されたJSCAがかわいそう)
国土交通省の言葉を額面どおり受け取り適判の受講を控えた人は貧乏くじでしたね。
3回目の講習の前にJCSAのメールを読んで慌てて受講した人も多かったと思いますが、
考査のレベルは上がっており…。不平等感はぬぐえませんよね。
まあ、はじめてのことで、関係者も手探りで運・不運もおりこんでの制度ということですかね?
といっても、納得できないでしょうね。
問題数は同じでしたっけ。(笑)
>適判の実務=構造一級
これは国土交通省に貢献があった人=優遇ということで、構造の能力とは
関係ないですよね。この条件が省かれるのは当然として。
(国土交通省に尽くして冷遇されたJSCAがかわいそう)
国土交通省の言葉を額面どおり受け取り適判の受講を控えた人は貧乏くじでしたね。
3回目の講習の前にJCSAのメールを読んで慌てて受講した人も多かったと思いますが、
考査のレベルは上がっており…。不平等感はぬぐえませんよね。
まあ、はじめてのことで、関係者も手探りで運・不運もおりこんでの制度ということですかね?
といっても、納得できないでしょうね。
Re: 適判と構造1級
SSSSSS 2008/03/16
13:56:58
もう一言、叩かれることを覚悟で。
適合判定資格者が免除される終了考査が
●法適合性確認
●構造設計
のうち、法適合性確認だけでしたらここのスレ主さんの
不満も大部分は緩和されたと思いますが。
国土交通省が決断されたことを、あとから文句をつけても意味はないでしょうが。
ガス抜きの意味ぐらいはあると思いますので。
適合判定資格者が免除される終了考査が
●法適合性確認
●構造設計
のうち、法適合性確認だけでしたらここのスレ主さんの
不満も大部分は緩和されたと思いますが。
国土交通省が決断されたことを、あとから文句をつけても意味はないでしょうが。
ガス抜きの意味ぐらいはあると思いますので。
Re: 適判と構造1級
へんけんです 2008/03/16
14:47:20
>特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
>考査のレベルは上がっており…。不平等感はぬぐえませんよね。
そんなこたぁないよ。
適判に回った自分の書類が細かいこと言われて不満がたまっているだけさ。
それを1回目は易しかったから、判定員の質が悪いと想いたいだけさ。
今は少しは改善されたけど、判定基準が細かいことまで
決められているから指摘せざるを得ない時もある。
>考査のレベルは上がっており…。不平等感はぬぐえませんよね。
そんなこたぁないよ。
適判に回った自分の書類が細かいこと言われて不満がたまっているだけさ。
それを1回目は易しかったから、判定員の質が悪いと想いたいだけさ。
今は少しは改善されたけど、判定基準が細かいことまで
決められているから指摘せざるを得ない時もある。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 15:22:12
>適合判定資格=構造一級
適判ができるということは、構造計算が正しくできるという意味でしょう。構造設計図は構造計算結果に立脚しているものですが、プラスアルファ(施工性、製作上の収まり)も必要ですが。
その点では、適判資格者でも、設計実務経験の無い大学教授は資格申請条件を満たさないでしょうね。
>特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
なぜですか?
適判ができるということは、構造計算が正しくできるという意味でしょう。構造設計図は構造計算結果に立脚しているものですが、プラスアルファ(施工性、製作上の収まり)も必要ですが。
その点では、適判資格者でも、設計実務経験の無い大学教授は資格申請条件を満たさないでしょうね。
>特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
なぜですか?
Re: 適判と構造1級
MMMMM 2008/03/16
15:33:46
昨年から実施された適判制度における適判員は、
●法適合性確認
●構造設計
ともにそれなりに能力がある設計者だと思います。
法適合は適判講習で確認し、構造設計の力は実務経験や
構造士ということで認められた構造設計者が受講資格を得ています。
中には運良く、私のように力不足のものも混じっては居るでしょうが、
今の日本の構造設計者の力からしたらこの程度で
決して低すぎるとは思いませんし、結構、適判員も頑張っています。
しきりに第1回目ということを持ち出す方がいらっしゃいますが、
法適合演習を免除された諸先生方のことを言ってらっしゃるのでしょうか?
地方のことは良く知りませんが、首都圏では、この手の方々は専門委員として
の活動はあっても適判員としての業務はしていません。
初年度にみなし講習ということで始めなければ運用出来るわけがありませんし、
見なし講習がその後の正式な試験よりゆるやかになることは至極当然のことです。
また、今年実施予定の構造設計一級建築士講習会もみなし講習です。
この講習会を一般から受講する方もみなし講習を受講するということを
忘れていませんか。
ご自分の構造設計の力を十二分に評価して欲しい方は来年から実施される正式な
構造設計一級建築士試験を受けて下さい。合格率は今回のみなし講習よりも
はるかに低い物になると思いますが、後々、あの人はみなし講習で構造設計
一級建築士をもらったんだと言われずに済みます。
●法適合性確認
●構造設計
ともにそれなりに能力がある設計者だと思います。
法適合は適判講習で確認し、構造設計の力は実務経験や
構造士ということで認められた構造設計者が受講資格を得ています。
中には運良く、私のように力不足のものも混じっては居るでしょうが、
今の日本の構造設計者の力からしたらこの程度で
決して低すぎるとは思いませんし、結構、適判員も頑張っています。
しきりに第1回目ということを持ち出す方がいらっしゃいますが、
法適合演習を免除された諸先生方のことを言ってらっしゃるのでしょうか?
地方のことは良く知りませんが、首都圏では、この手の方々は専門委員として
の活動はあっても適判員としての業務はしていません。
初年度にみなし講習ということで始めなければ運用出来るわけがありませんし、
見なし講習がその後の正式な試験よりゆるやかになることは至極当然のことです。
また、今年実施予定の構造設計一級建築士講習会もみなし講習です。
この講習会を一般から受講する方もみなし講習を受講するということを
忘れていませんか。
ご自分の構造設計の力を十二分に評価して欲しい方は来年から実施される正式な
構造設計一級建築士試験を受けて下さい。合格率は今回のみなし講習よりも
はるかに低い物になると思いますが、後々、あの人はみなし講習で構造設計
一級建築士をもらったんだと言われずに済みます。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 15:53:25
>考査合格だけでは免除にならないのではないですか。
>判定実務経験も必要なのでは?
>申込書見ないと判らないですけど。
適判員で実務経験のない人は、講習のどの部分が免除になるのでしょうか?
免除が全然ないとは考えられないし。
>判定実務経験も必要なのでは?
>申込書見ないと判らないですけど。
適判員で実務経験のない人は、講習のどの部分が免除になるのでしょうか?
免除が全然ないとは考えられないし。
Re: 適判と構造1級
鳥刺し好き 2008/03/16
15:59:40
>>
>適判員で実務経験のない人は、講習のどの部分が免除になるのでしょうか?
>免除が全然ないとは考えられないし。
>
適判員になる条件が設計の実務経験の有無です。適判合格者は法適合性の能力があると認められたので・・法適合・構造設計の考査両方免除
構造士・専攻建築士は構造設計の実務経験は担保されているので・・・・法適合の考査
という理屈ではないでしょうか。
>適判員で実務経験のない人は、講習のどの部分が免除になるのでしょうか?
>免除が全然ないとは考えられないし。
>
適判員になる条件が設計の実務経験の有無です。適判合格者は法適合性の能力があると認められたので・・法適合・構造設計の考査両方免除
構造士・専攻建築士は構造設計の実務経験は担保されているので・・・・法適合の考査
という理屈ではないでしょうか。
Re: 適判と構造1級
日本語ムツカシ 2008/03/16 16:08:12
>適判員で実務経験のない人は、講習のどの部分が免除になるのでしょうか?
この質問は判定実務を経験していない人は..と解釈した
今、知りうること(文面から)は適判員としての判定経験は問わないととれる。
ただし講習申し込みの詳細に「判定経験が必要」と書かれている可能性も残されている。
この質問は判定実務を経験していない人は..と解釈した
今、知りうること(文面から)は適判員としての判定経験は問わないととれる。
ただし講習申し込みの詳細に「判定経験が必要」と書かれている可能性も残されている。
Re: 適判と構造1級
鳥刺し好き 2008/03/16
16:13:36
>今、知りうること(文面から)は適判員としての判定経験は問わないととれる。
>ただし講習申し込みの詳細に「判定経験が必要」と書かれている可能性も残されている。
>
本当はそうしたかったと思いますが、今現在県内に判定機関がなくこの4月から立ち上げる所もあります。
その地方の適判員候補者は適判の実務経験はないはずです。
それゆえ、適判合格して登録してあれば考査免除が現実だと思います。
制度のはじめだからか、政治家・役人の先を見る目がないからかいろいろ矛盾だらけです。
10年〜20年後を見ながら制度を作っていくのが政治でしょうが目の前しか見えないようです。
>ただし講習申し込みの詳細に「判定経験が必要」と書かれている可能性も残されている。
>
本当はそうしたかったと思いますが、今現在県内に判定機関がなくこの4月から立ち上げる所もあります。
その地方の適判員候補者は適判の実務経験はないはずです。
それゆえ、適判合格して登録してあれば考査免除が現実だと思います。
制度のはじめだからか、政治家・役人の先を見る目がないからかいろいろ矛盾だらけです。
10年〜20年後を見ながら制度を作っていくのが政治でしょうが目の前しか見えないようです。
Re: 適判と構造1級
ym 2008/03/16 16:53:41
>適合判定資格=構造一級
>確かに疑問を感じます。
>
>適判の実務=構造一級
>これはさらに疑問を感じます。
>現実に、審査ばかりやってる人には受講資格はありませんから。
>
>特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
1回目の考査修了者は1315人(39%)でしたが、
この中に、考査免除の大学の先生も含まれているのでしょうか。
>確かに疑問を感じます。
>
>適判の実務=構造一級
>これはさらに疑問を感じます。
>現実に、審査ばかりやってる人には受講資格はありませんから。
>
>特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
1回目の考査修了者は1315人(39%)でしたが、
この中に、考査免除の大学の先生も含まれているのでしょうか。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 17:20:42
適判も構造士も専攻も、能力ではなく意欲を評価したんでしょうか。
ちなみに自分はどれも持ってません。生き方を反省しております。
ちなみに自分はどれも持ってません。生き方を反省しております。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 17:26:27
>本当はそうしたかったと思いますが、今現在県内に判定機関がなくこの4月から立ち上げる所もあります。
>その地方の適判員候補者は適判の実務経験はないはずです。
>それゆえ、適判合格して登録してあれば考査免除が現実だと思います。
納得。
適判の実務経験のない適判員候補者さんおめでとうございます。
ラッキーですね。
>その地方の適判員候補者は適判の実務経験はないはずです。
>それゆえ、適判合格して登録してあれば考査免除が現実だと思います。
納得。
適判の実務経験のない適判員候補者さんおめでとうございます。
ラッキーですね。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 17:38:22
>適判も構造士も専攻も、能力ではなく意欲を評価したんでしょうか。
>ちなみに自分はどれも持ってません。生き方を反省しております。
一般受講者として試験で合格を勝ち取ってください。
>ちなみに自分はどれも持ってません。生き方を反省しております。
一般受講者として試験で合格を勝ち取ってください。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 17:43:11
>現実に、審査ばかりやってる人には受講資格はありませんから。
>
>特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
よくこういう書き込みを見かけます。
しかし1回目を落ちた人がこれではいけないと勉強をし、2回目を落ちた人は更に勉強して3回目を受けた。国交省も同傾向の問題を出すと、それまでの受講経験が有るだけに後ほど有利になるので、出題傾向を変えた。これだけのことでしょう。3回目に合格した人は1回では合格できなかった。しかしその分勉強した。それで良いのじゃないですか?レベルの高低を論ずるのはおかしいと思います。
>
>特に1回目の適合判定の人にはかなり疑問を感じます。
よくこういう書き込みを見かけます。
しかし1回目を落ちた人がこれではいけないと勉強をし、2回目を落ちた人は更に勉強して3回目を受けた。国交省も同傾向の問題を出すと、それまでの受講経験が有るだけに後ほど有利になるので、出題傾向を変えた。これだけのことでしょう。3回目に合格した人は1回では合格できなかった。しかしその分勉強した。それで良いのじゃないですか?レベルの高低を論ずるのはおかしいと思います。
Re: 適判と構造1級
nn 2008/03/16
17:56:17
>1回目の考査修了者は1315人(39%)でしたが、
>この中に、考査免除の大学の先生も含まれているのでしょうか。
いいえ、含まれておりません。
そもそも、考査を受けておりませんので。
>この中に、考査免除の大学の先生も含まれているのでしょうか。
いいえ、含まれておりません。
そもそも、考査を受けておりませんので。
Re: 適判と構造1級
喰えないラーメン屋 2008/03/16 18:03:38
>適判も構造士も専攻も、能力ではなく意欲を評価したんでしょうか。
ピアチェックの制度が出来るのだから、自分で役に立てるので有れば・・・
専門家として研鑽を積んで試験を受けた・・・・
講習を受けて研鑽をして・・・・・
該当しない人より能力が低いかどうかは判りませんが意欲は有ったことの証・・。と、建前。(^^;)
ピアチェックの制度が出来るのだから、自分で役に立てるので有れば・・・
専門家として研鑽を積んで試験を受けた・・・・
講習を受けて研鑽をして・・・・・
該当しない人より能力が低いかどうかは判りませんが意欲は有ったことの証・・。と、建前。(^^;)
Re: 適判と構造1級
濱 2008/03/16
18:32:08
>該当しない人より能力が低いかどうかは判りませんが意欲は有ったことの証・・。と、建前。(^^;)
参加賞・努力賞でしたが、無駄ではなかった。
構造設計のライセンスが出来るらしいというのでJSCAに入会し、
構造士取得(無試験・面接と小論文)。
JSCAの構造レビューや確認の構造審査を経て、非常勤で適判。
無試験構造士の歩みです。
参加賞・努力賞でしたが、無駄ではなかった。
構造設計のライセンスが出来るらしいというのでJSCAに入会し、
構造士取得(無試験・面接と小論文)。
JSCAの構造レビューや確認の構造審査を経て、非常勤で適判。
無試験構造士の歩みです。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 18:33:57
>納得。
>
>適判の実務経験のない適判員候補者さんおめでとうございます。
>
>ラッキーですね。
3月に適判国交省登録、4月に構造設計一級受講申込で、どうやって第3回適判資格者は適判実務実績つれっての?
ラッキー? 第3回適判講習の書類審査は厳しかったんだよ。7月の修了考査を先に済ませたんだよ。合格率24%でさ。
言っとくけど、第3回適判講習のみ受講だよ。
(認定試験済みJSCA構造士より)
>
>適判の実務経験のない適判員候補者さんおめでとうございます。
>
>ラッキーですね。
3月に適判国交省登録、4月に構造設計一級受講申込で、どうやって第3回適判資格者は適判実務実績つれっての?
ラッキー? 第3回適判講習の書類審査は厳しかったんだよ。7月の修了考査を先に済ませたんだよ。合格率24%でさ。
言っとくけど、第3回適判講習のみ受講だよ。
(認定試験済みJSCA構造士より)
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 18:51:20
>ラッキー? 第3回適判講習の書類審査は厳しかったんだよ。
書類審査の厳しさって何?
偽装がないか一人ずつ証明者の確認とか、事業所ごとの証明取ったとか?
実務なんだからやったこと書くだけの気がするが?
それで1回目が目のカタギになってんのかな。
1回目、JSCAで書類審査ほとんどの人出し直しでした。
書類審査の厳しさって何?
偽装がないか一人ずつ証明者の確認とか、事業所ごとの証明取ったとか?
実務なんだからやったこと書くだけの気がするが?
それで1回目が目のカタギになってんのかな。
1回目、JSCAで書類審査ほとんどの人出し直しでした。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 19:00:05
>>ラッキー? 第3回適判講習の書類審査は厳しかったんだよ。
>
>書類審査の厳しさって何?
>偽装がないか一人ずつ証明者の確認とか、事業所ごとの証明取ったとか?
>実務なんだからやったこと書くだけの気がするが?
>
>それで1回目が目のカタギになってんのかな。
>1回目、JSCAで書類審査ほとんどの人出し直しでした。
一級建築士取得後10年間の実務実績を管理建築士および設計責任者が証明することを求められました。そのため転勤して現職場に10年勤務していない人は、転勤する前の部門でその証明が必要になった。ってことです。前部署まで署名捺印をもらいに行った人、少なくなかったですよ。
>
>書類審査の厳しさって何?
>偽装がないか一人ずつ証明者の確認とか、事業所ごとの証明取ったとか?
>実務なんだからやったこと書くだけの気がするが?
>
>それで1回目が目のカタギになってんのかな。
>1回目、JSCAで書類審査ほとんどの人出し直しでした。
一級建築士取得後10年間の実務実績を管理建築士および設計責任者が証明することを求められました。そのため転勤して現職場に10年勤務していない人は、転勤する前の部門でその証明が必要になった。ってことです。前部署まで署名捺印をもらいに行った人、少なくなかったですよ。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 19:11:03
5年後の”適判と構造1級”の存在がどのようになっているか?!
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 19:22:32
>>それで1回目が目のカタギになってんのかな。
>>1回目、JSCAで書類審査ほとんどの人出し直しでした。
>
>一級建築士取得後10年間の実務実績を管理建築士および設計責任者が証明することを求められました。そのため転勤して現職場に10年勤務していない人は、転勤する前の部門でその証明が必要になった。ってことです。前部署まで署名捺印をもらいに行った人、少なくなかったですよ。
アホクサ!1回目だろうと3回目だろうとど−でもいいよ。
>>1回目、JSCAで書類審査ほとんどの人出し直しでした。
>
>一級建築士取得後10年間の実務実績を管理建築士および設計責任者が証明することを求められました。そのため転勤して現職場に10年勤務していない人は、転勤する前の部門でその証明が必要になった。ってことです。前部署まで署名捺印をもらいに行った人、少なくなかったですよ。
アホクサ!1回目だろうと3回目だろうとど−でもいいよ。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 19:29:54
>
>アホクサ!1回目だろうと3回目だろうとど−でもいいよ。
そうだね。1回目だろうが、3回目だろうが、国交省が認める審査能力を有する資格者だもんね。
>アホクサ!1回目だろうと3回目だろうとど−でもいいよ。
そうだね。1回目だろうが、3回目だろうが、国交省が認める審査能力を有する資格者だもんね。
Re: 適判と構造1級
SSSSSS 2008/03/16
19:37:37
適合判定員の有能さを判断するのは私ではありません。
(多くの実務者が判断なさることでしょう)
JSCAに対する冷遇と、適判員に対する優遇に疑問を感じただけです。
みなさま方の既得権益を侵そうとも、皆様方の能力を疑問視しているのでは決してありません。
1回の試験の合否でその人が無能だとか有能だとかいうくだらない議論に参加するつもりは一切ありません。
以上。
(多くの実務者が判断なさることでしょう)
JSCAに対する冷遇と、適判員に対する優遇に疑問を感じただけです。
みなさま方の既得権益を侵そうとも、皆様方の能力を疑問視しているのでは決してありません。
1回の試験の合否でその人が無能だとか有能だとかいうくだらない議論に参加するつもりは一切ありません。
以上。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 22:08:07
適判はRC象20M以上の建物の設計経験を問われたが、構造1級は5年の実務経験となっていることからしても適判考査合格で十分と言うことでしょう。
今後、構造1級から適判員をという話もあるが、20M以上経験ではなくて、適判物件がそれ以外の適判対象を審査させようということかなと。
今後、構造1級から適判員をという話もあるが、20M以上経験ではなくて、適判物件がそれ以外の適判対象を審査させようということかなと。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 22:42:54
>今後、構造1級から適判員をという話もあるが、20M以上経験ではなくて、適判物件がそれ以外の適判対象を審査させようということかなと。
構造一級の講習申し込み条件として 20m以上などを持ち出すと、
人数が不足することが予測されるからでしょう。
構造一級の講習申し込み条件として 20m以上などを持ち出すと、
人数が不足することが予測されるからでしょう。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/16 22:52:29
1回目合格者を非難するのは何故?
非難する人は何故、1回目に受けなかったの?
この制度の情報を得てなかったから?
興味がなかったの?
反対に、1回目の最初の人は、何の情報もなく、どんな試験かもわからない状態で認定された人ですよ。
非難する人は何故、1回目に受けなかったの?
この制度の情報を得てなかったから?
興味がなかったの?
反対に、1回目の最初の人は、何の情報もなく、どんな試験かもわからない状態で認定された人ですよ。
Re: 適判と構造1級
AA 2008/03/17
02:42:30
>1回目合格者を非難するのは何故?
>非難する人は何故、1回目に受けなかったの?
>この制度の情報を得てなかったから?
>興味がなかったの?
>反対に、1回目の最初の人は、何の情報もなく、どんな試験かもわからない状態で認定された人ですよ。
激しく同意!! 初回は前情報無く望んだ技術者や!(合否もレベルが予想より高かったのは意外だったが)
制度の是非はともかく、適判とって協力せな世の中回らんと思った方も多数おられるでしょう。
自分の事務所から申請を出す分くらいはボラ精神でこなすつもりだす。
まぁ 儲け主義なら出す側一辺倒でも構わんけどね(企業倫理が業界クチコミで問われまっせ!)
なんや 一級構造の特例にゴタゴタ言わんと実力で挑んで勝負せんかい! 文句はその後に言って下さい。
普通の実務をやってりゃ 楽々合格っしょ♪
( 暴言・・・ m(__)m )
>非難する人は何故、1回目に受けなかったの?
>この制度の情報を得てなかったから?
>興味がなかったの?
>反対に、1回目の最初の人は、何の情報もなく、どんな試験かもわからない状態で認定された人ですよ。
激しく同意!! 初回は前情報無く望んだ技術者や!(合否もレベルが予想より高かったのは意外だったが)
制度の是非はともかく、適判とって協力せな世の中回らんと思った方も多数おられるでしょう。
自分の事務所から申請を出す分くらいはボラ精神でこなすつもりだす。
まぁ 儲け主義なら出す側一辺倒でも構わんけどね(企業倫理が業界クチコミで問われまっせ!)
なんや 一級構造の特例にゴタゴタ言わんと実力で挑んで勝負せんかい! 文句はその後に言って下さい。
普通の実務をやってりゃ 楽々合格っしょ♪
( 暴言・・・ m(__)m )
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/17 07:56:32
>普通の実務をやってりゃ 楽々合格っしょ♪
そうですね。
取って当たり前でしょう。
そうですね。
取って当たり前でしょう。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/17 08:20:24
>>普通の実務をやってりゃ 楽々合格っしょ♪
>
>そうですね。
>取って当たり前でしょう。
そう思うけど第1回の適判の合格率に落胆したのも事実。
>
>そうですね。
>取って当たり前でしょう。
そう思うけど第1回の適判の合格率に落胆したのも事実。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/17 11:28:47
>適判の講習は申し込み時に、「適判員登録を行わない人は受講しないでください」とあり、私は現実的に会社都合で適判業務は出来ないので受講しませんでした。しかし、今回の構造1級の講習内容を見てびっくり!!適判資格者=構造設計が出来るもの?
>講習金額、講習免除などみてもなんかおかしくないですか?
このスレッド的に、講習免除等に異論を訴えることは許されないみたいです。議論は他の場所でしたほうがよいでしょう。
>講習金額、講習免除などみてもなんかおかしくないですか?
このスレッド的に、講習免除等に異論を訴えることは許されないみたいです。議論は他の場所でしたほうがよいでしょう。
Re: 適判と構造1級
御節介 2008/03/17
11:48:29
>>適判の講習は申し込み時に、「適判員登録を行わない人は受講しないでください」とあり、私は現実的に会社都合で適判業務は出来ないので受講しませんでした。しかし、今回の構造1級の講習内容を見てびっくり!!適判資格者=構造設計が出来るもの?
>>講習金額、講習免除などみてもなんかおかしくないですか?
>
>このスレッド的に、講習免除等に異論を訴えることは許されないみたいです。議論は他の場所でしたほうがよいでしょう。
イヤイヤ、色んな意見をお聞かせ下さい。
私設パブコメですから・・。
(勝手に余計なお節介でした)
今日は、メンタイ、シャケのにぎりに、山菜ソバにしようかな・・・。
>>講習金額、講習免除などみてもなんかおかしくないですか?
>
>このスレッド的に、講習免除等に異論を訴えることは許されないみたいです。議論は他の場所でしたほうがよいでしょう。
イヤイヤ、色んな意見をお聞かせ下さい。
私設パブコメですから・・。
(勝手に余計なお節介でした)
今日は、メンタイ、シャケのにぎりに、山菜ソバにしようかな・・・。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/17 12:56:40
>適判はRC象20M以上の建物の設計経験を問われたが、構造1級は5年の実務経験となっていることからしても適判考査合格で十分と言うことでしょう。
>今後、構造1級から適判員をという話もあるが、20M以上経験ではなくて、適判物件がそれ以外の適判対象を審査させようということかなと。
過半数が低層、しかも鉄骨造
ケンプラッツより
>今後、構造1級から適判員をという話もあるが、20M以上経験ではなくて、適判物件がそれ以外の適判対象を審査させようということかなと。
過半数が低層、しかも鉄骨造
ケンプラッツより
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/17 13:53:32
>>適判はRC象20M以上の建物の設計経験を問われたが、構造1級は5年の実務経験となっていることからしても適判考査合格で十分と言うことでしょう。
>>今後、構造1級から適判員をという話もあるが、20M以上経験ではなくて、適判物件がそれ以外の適判対象を審査させようということかなと。
>
>過半数が低層、しかも鉄骨造
>ケンプラッツより
20m以上の建物は適判物件の20%以下ですか・・・。
適判対象規模20m以上に限定すると、適判員数が余ってしまいますね。
>>今後、構造1級から適判員をという話もあるが、20M以上経験ではなくて、適判物件がそれ以外の適判対象を審査させようということかなと。
>
>過半数が低層、しかも鉄骨造
>ケンプラッツより
20m以上の建物は適判物件の20%以下ですか・・・。
適判対象規模20m以上に限定すると、適判員数が余ってしまいますね。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/17 15:17:25
>過半数が低層、しかも鉄骨造
>ケンプラッツより
鉄骨造平屋、建築面積=250m2、柱間隔、桁方向max5.0m梁間方向13m
この規模で適判行き(追加説明は無し)。
でも許可まで1ヶ月半要した。
>ケンプラッツより
鉄骨造平屋、建築面積=250m2、柱間隔、桁方向max5.0m梁間方向13m
この規模で適判行き(追加説明は無し)。
でも許可まで1ヶ月半要した。
Re: 適判と構造1級
(no name) 2008/03/18 15:25:16
>>このスレッド的に、講習免除等に異論を訴えることは許されないみたいです。議論は他の場所でしたほうがよいでしょう。
便所の落書きなら自作自演もガス抜きも何でもあり
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1200929054/l50
便所の落書きなら自作自演もガス抜きも何でもあり
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1200929054/l50
忙しいだろうが!
sakujyo 2008/03/15 19:03:51
管理人は忙しいだろうが。たえずチェックして、くだらない
書き込みを削除してもらいたい。(エロサイトの誘いメール)
信頼できる数人に削除を依頼したらどうか?
レベルの高い、そして初心者の
教科書となるサイトだと尊敬しているので、このような書き込みをされるのは不愉快だ。
「そんな事など自分でもう少し調べろ」などの発言も削除を
希望する。昔の構造設計者よりのお願いだ。
書き込みを削除してもらいたい。(エロサイトの誘いメール)
信頼できる数人に削除を依頼したらどうか?
レベルの高い、そして初心者の
教科書となるサイトだと尊敬しているので、このような書き込みをされるのは不愉快だ。
「そんな事など自分でもう少し調べろ」などの発言も削除を
希望する。昔の構造設計者よりのお願いだ。
Re: 忙しいだろうが!
(no name) 2008/03/15 19:20:11
>管理人は忙しいだろうが。たえずチェックして、くだらない
>書き込みを削除してもらいたい。(エロサイトの誘いメール)
不愉快だろうけど、これは仕方ないですよ。
どこの掲示板の管理人さんでもスパム対策には苦労してるはずです。
セキュリティをあげれば、今度は投稿がしずらくなる弊害も出てきます。
管理人さんは翌日には消してくれてるので、ガマンしましょうや。
逆にそれを楽しむ位の柔軟さもあったほうが良いのでは?
>教科書となるサイトだと尊敬しているので、このような書き込みをされるのは不愉快だ。
>「そんな事など自分でもう少し調べろ」などの発言も削除を
>希望する。昔の構造設計者よりのお願いだ。
初心者の教科書となるサイトなんだからいんじゃない。
改めて認識する事も有ります。
あれ、「そんな事など自分でもう少し調べろ」などの発言も削除か
勘違い。失礼!
どーしても嫌なら見ないか、自分で掲示板を作って管理人になることです。
>書き込みを削除してもらいたい。(エロサイトの誘いメール)
不愉快だろうけど、これは仕方ないですよ。
どこの掲示板の管理人さんでもスパム対策には苦労してるはずです。
セキュリティをあげれば、今度は投稿がしずらくなる弊害も出てきます。
管理人さんは翌日には消してくれてるので、ガマンしましょうや。
逆にそれを楽しむ位の柔軟さもあったほうが良いのでは?
>教科書となるサイトだと尊敬しているので、このような書き込みをされるのは不愉快だ。
>「そんな事など自分でもう少し調べろ」などの発言も削除を
>希望する。昔の構造設計者よりのお願いだ。
初心者の教科書となるサイトなんだからいんじゃない。
改めて認識する事も有ります。
あれ、「そんな事など自分でもう少し調べろ」などの発言も削除か
勘違い。失礼!
どーしても嫌なら見ないか、自分で掲示板を作って管理人になることです。
Re: 忙しいだろうが!
Lion 2008/03/15
19:33:28
管理人サン、いつも掲示板を使わせて頂いて
ありがとうございます(._.) 感謝感謝・・・
ありがとうございます(._.) 感謝感謝・・・
Re: 忙しいだろうが!
喰えないラーメン屋 2008/03/15 19:36:38
>管理人サン、いつも掲示板を使わせて頂いて
>ありがとうございます(._.) 感謝感謝・・・
ありゃ・・先に書かれた。
禿同・・・
無料掲示板なので勝手なことを描いて遊んでいます。いや、遊ばせて貰っています。
ここの会議室と焼酎がないと眠れません。
そう言えば突然無くなった、何とか掲示板(構造系)は復活したのでしょうか・・・。
初心者に優しい某掲示板は一応撤退しましたが、時々覗いて仮名で書いてまつ。
「!」はびっくりマーク、注意マーク・・・どっきりします。
歳のせいか・・・・ゴシャガレたような気になります。
>ありがとうございます(._.) 感謝感謝・・・
ありゃ・・先に書かれた。
禿同・・・
無料掲示板なので勝手なことを描いて遊んでいます。いや、遊ばせて貰っています。
ここの会議室と焼酎がないと眠れません。
そう言えば突然無くなった、何とか掲示板(構造系)は復活したのでしょうか・・・。
初心者に優しい某掲示板は一応撤退しましたが、時々覗いて仮名で書いてまつ。
「!」はびっくりマーク、注意マーク・・・どっきりします。
歳のせいか・・・・ゴシャガレたような気になります。
Re: 忙しいだろうが!
Lion 2008/03/15
19:54:37
Re: 忙しいだろうが!
sakujyo 2008/03/15 20:04:10
>>どーしても嫌なら見ないか、自分で掲示板を作って管理人になることです。
不愉快なら見ないと言うのが正解だね!(単純バカの回答)
このような意見も削除願いたい。
だが、後輩の苦労が気になってのぞいてしまう。見ないように
しようと努力するが、共に苦労した後輩達の動向が気になる!
不愉快なら見ないと言うのが正解だね!(単純バカの回答)
このような意見も削除願いたい。
だが、後輩の苦労が気になってのぞいてしまう。見ないように
しようと努力するが、共に苦労した後輩達の動向が気になる!
Re: 忙しいだろうが!
(no name) 2008/03/15 20:08:39
>管理人は忙しいだろうが。たえずチェックして、くだらない
>書き込みを削除してもらいたい。(エロサイトの誘いメール)
>信頼できる数人に削除を依頼したらどうか?
>レベルの高い、そして初心者の
>教科書となるサイトだと尊敬しているので、このような書き込みをされるのは不愉快だ。
>「そんな事など自分でもう少し調べろ」などの発言も削除を
>希望する。昔の構造設計者よりのお願いだ。
管理人様
お忙しいでしょうが、たえずチェックしてくだらない書き込み
を削除してもらえませんでしょうか?(エロサイトの誘いメール)
レベルの高い、そして初心者の教科書となるサイトだと尊敬して
いますので、このような書き込みをされるのは不愉快です。
「そんな事など自分でもう少し調べろ」などの発言も削除を希望
します。昔の構造設計者よりのお願いです。
・・・と私ならこう書きます。
ノナメですんません
>書き込みを削除してもらいたい。(エロサイトの誘いメール)
>信頼できる数人に削除を依頼したらどうか?
>レベルの高い、そして初心者の
>教科書となるサイトだと尊敬しているので、このような書き込みをされるのは不愉快だ。
>「そんな事など自分でもう少し調べろ」などの発言も削除を
>希望する。昔の構造設計者よりのお願いだ。
管理人様
お忙しいでしょうが、たえずチェックしてくだらない書き込み
を削除してもらえませんでしょうか?(エロサイトの誘いメール)
レベルの高い、そして初心者の教科書となるサイトだと尊敬して
いますので、このような書き込みをされるのは不愉快です。
「そんな事など自分でもう少し調べろ」などの発言も削除を希望
します。昔の構造設計者よりのお願いです。
・・・と私ならこう書きます。
ノナメですんません
Re: 忙しいだろうが!
喰えないラーメン屋 2008/03/15 20:32:25
>レベルの高い、そして初心者の教科書となるサイトだと尊敬して
>いますので、このような書き込みをされるのは不愉快です。
9割方削除デツネ・・・管理人さん忙しくなるかも・・有料にしてアルバイトを頼まないと・・。
>いますので、このような書き込みをされるのは不愉快です。
9割方削除デツネ・・・管理人さん忙しくなるかも・・有料にしてアルバイトを頼まないと・・。
Re: 忙しいだろうが!
Lion 2008/03/15
20:49:24
喰えないサン
>9割方削除デツネ・・・管理人さん忙しくなるかも・・
おいらの書き込みは削除必須ですね、馬鹿なことばかり
書いてますんで、掲示板で遊びすぎ・・・ごめん>All
>9割方削除デツネ・・・管理人さん忙しくなるかも・・
おいらの書き込みは削除必須ですね、馬鹿なことばかり
書いてますんで、掲示板で遊びすぎ・・・ごめん>All
Re: 忙しいだろうが!
心にゆとりを 2008/03/15
22:01:40
他人の掲示板を利用させていただいているのだからワガママは言わないの!
嫌なら自分で板作ったら?
こういうスレも削除希望
嫌なら自分で板作ったら?
こういうスレも削除希望
Re: 忙しいだろうが!
ホームズ 2008/03/16
00:05:17
>>管理人は忙しいだろうが。たえずチェックして、くだらない
>書き込みを削除してもらいたい。(エロサイトの誘いメール)
そんなこと気にしてたら、メールとかできないんじゃないですか?
業界全体がカリカリしているのはわかるけど、掲示板くらい遊び心でやりましょうや。
嫌なら見るな、といわれるのもさびしいでしょ。
>書き込みを削除してもらいたい。(エロサイトの誘いメール)
そんなこと気にしてたら、メールとかできないんじゃないですか?
業界全体がカリカリしているのはわかるけど、掲示板くらい遊び心でやりましょうや。
嫌なら見るな、といわれるのもさびしいでしょ。
Re: 忙しいだろうが!
桜 2008/03/16
01:47:43
>>昔の構造設計者よりのお願いだ。
今は、構造設計はやってないのですか〜?
管理人さん毎度ありがとうございます。
今は、構造設計はやってないのですか〜?
管理人さん毎度ありがとうございます。
Re: 忙しいだろうが!
喰えないラーメン屋 2008/03/16 03:29:48
sakuzyoさん
>だが、後輩の苦労が気になってのぞいてしまう。見ないように
>しようと努力するが、共に苦労した後輩達の動向が気になる!
気になるならば、ただ除いてみるだけでなく大先輩として技術的な回答などを書いて頂くよう切に希望します。
調べるなどの苦労をせず安易に質問されるように思われても、懇切丁寧に教えていただければ大変有りがたいと思います。
>だが、後輩の苦労が気になってのぞいてしまう。見ないように
>しようと努力するが、共に苦労した後輩達の動向が気になる!
気になるならば、ただ除いてみるだけでなく大先輩として技術的な回答などを書いて頂くよう切に希望します。
調べるなどの苦労をせず安易に質問されるように思われても、懇切丁寧に教えていただければ大変有りがたいと思います。
Re: 忙しいだろうが!
今は仕事がきらい! 2008/03/16 03:37:33
気に入らない事を消して行くと最後には一人になっちゃいます。
だから自分的にはあなたの意見も許容応力度範囲内とします。
だから自分的にはあなたの意見も許容応力度範囲内とします。
Re: 忙しいだろうが!
今は仕事がきらい! 2008/03/16 03:44:04
>調べるなどの苦労をせず安易に質問されるように思われても、懇切丁寧に教えていただければ大変有りがたいと思います。
多分スレ主は、質問者ではなく回答者への苦言鴨
飲んだ後はラー麺食いたいです、が、仕事します。
多分スレ主は、質問者ではなく回答者への苦言鴨
飲んだ後はラー麺食いたいです、が、仕事します。
情報が一番早い
sei-kita 2008/03/16 07:38:42
管理人さんへ
お世話になっています。
この掲示板の情報が一番早いです。
読者数が多いからだ思っています。
今後ともよろしく
お世話になっています。
この掲示板の情報が一番早いです。
読者数が多いからだ思っています。
今後ともよろしく
Re: 忙しいだろうが!
(no name) 2008/03/16 07:46:50
>喰えないサン
>
>>9割方削除デツネ・・・管理人さん忙しくなるかも・・
>
>おいらの書き込みは削除必須ですね、馬鹿なことばかり
>書いてますんで、掲示板で遊びすぎ・・・ごめん>All
wwwwwwwwwwwwwwww
>
>>9割方削除デツネ・・・管理人さん忙しくなるかも・・
>
>おいらの書き込みは削除必須ですね、馬鹿なことばかり
>書いてますんで、掲示板で遊びすぎ・・・ごめん>All
wwwwwwwwwwwwwwww
Re: 忙しいだろうが!
喰えないラーメン屋 2008/03/16 07:52:08
sakujyoさん
すみません。綴りを間違えました。失礼しました。
今は仕事がきらい!
>飲んだ後はラー麺食いたいです、が、仕事します。
焼酎を飲んだ後のラーメンにビールは欠かせない・・・。
すみません。綴りを間違えました。失礼しました。
今は仕事がきらい!
>飲んだ後はラー麺食いたいです、が、仕事します。
焼酎を飲んだ後のラーメンにビールは欠かせない・・・。
Re: 忙しいだろうが!
桜 2008/03/16
09:34:29
Re: 忙しいだろうが!
管理人 2008/03/16
16:05:47
皆さん、いつもお世話になっています。
迷惑書き込みについては、NGワードによる規制や一部リモートホストの
制限等による対策を行っていますが、完全に排除するのは出来ていません。
また、規制を多くし過ぎると他の方への影響も出る可能性があるため、
現状では地道に削除していくしかないと思っています。
迷惑書き込みについては見付け次第、削除していますが、なにぶん仕事も
あるので遅くなってしまう場合もあります。
(でも面白い返信があったりすると削除するのが、もったいないなあと
思う時がありますが。。笑)
迷惑書き込みの件については、ご迷惑をお掛けしていますが、クリック
しないようにご注意をお願いします。
その他、色々とあるかと思いますが、基本的には、あまり規制は作らず、
自由な掲示板にしたいと思っています。
これからもお願いします。
私も管理人とは言いつつ、どっちかって言うとこの掲示板から情報を収集
したり、困った事があると掲示板の書き込みを検索してみたりしてる方で。。
迷惑書き込みについては、NGワードによる規制や一部リモートホストの
制限等による対策を行っていますが、完全に排除するのは出来ていません。
また、規制を多くし過ぎると他の方への影響も出る可能性があるため、
現状では地道に削除していくしかないと思っています。
迷惑書き込みについては見付け次第、削除していますが、なにぶん仕事も
あるので遅くなってしまう場合もあります。
(でも面白い返信があったりすると削除するのが、もったいないなあと
思う時がありますが。。笑)
迷惑書き込みの件については、ご迷惑をお掛けしていますが、クリック
しないようにご注意をお願いします。
その他、色々とあるかと思いますが、基本的には、あまり規制は作らず、
自由な掲示板にしたいと思っています。
これからもお願いします。
私も管理人とは言いつつ、どっちかって言うとこの掲示板から情報を収集
したり、困った事があると掲示板の書き込みを検索してみたりしてる方で。。
Re: 忙しいだろうが!
鳥刺し好き 2008/03/16
16:35:48
管理人
さん、いつもお世話になっています。
硬軟織り交ぜて構造設計者には面白いです。
又、勉強になる事も多いです。
自由に利用できる事をありがたく思います。
これからもよろしくお願いします。
硬軟織り交ぜて構造設計者には面白いです。
又、勉強になる事も多いです。
自由に利用できる事をありがたく思います。
これからもよろしくお願いします。
一緒に受講してみん?
これって必要? 2008/03/15 15:34:13
○○ちゃん
いつも長話をして済みません。
遂に出た。
「構造設計一級建築士講習」の要項です。
なんとか受講を考えてましたが、受講料を見てビックリ!
これで考査に落ちれば、三日間の日当と経費プラス
受講料がパーとなり、それに加えて精神的なショックによる
ダメージ等を合計すると、損害は計り知れないものとなる。
ただ、制度が始まったばかりで、しかも以前の適判員制度や改正法の
ドタバタも有り、そこそこの人員確保の為にもレベルそのものも
それ程高い物には成らないと思うけど(願望)。
ルート1しかやったことのない人でも大丈夫だろうか?
一緒に受講してみん?
¥52,000払って。
添付ファイルは一個です。
ヒマーーー!
いつも長話をして済みません。
遂に出た。
「構造設計一級建築士講習」の要項です。
なんとか受講を考えてましたが、受講料を見てビックリ!
これで考査に落ちれば、三日間の日当と経費プラス
受講料がパーとなり、それに加えて精神的なショックによる
ダメージ等を合計すると、損害は計り知れないものとなる。
ただ、制度が始まったばかりで、しかも以前の適判員制度や改正法の
ドタバタも有り、そこそこの人員確保の為にもレベルそのものも
それ程高い物には成らないと思うけど(願望)。
ルート1しかやったことのない人でも大丈夫だろうか?
一緒に受講してみん?
¥52,000払って。
添付ファイルは一個です。
ヒマーーー!
Re: 一緒に受講してみん?
(no name) 2008/03/15 16:50:19
>遂に出た。
>「構造設計一級建築士講習」の要項です。
>なんとか受講を考えてましたが、受講料を見てビックリ!
受講料の高さは意味がありそう。
高くてもほんとに構造一級の必要な人は受講すると思う。
本気の人を対象に設定した金額と読んだ。。。
>「構造設計一級建築士講習」の要項です。
>なんとか受講を考えてましたが、受講料を見てビックリ!
受講料の高さは意味がありそう。
高くてもほんとに構造一級の必要な人は受講すると思う。
本気の人を対象に設定した金額と読んだ。。。
Re: 一緒に受講してみん?
(no name) 2008/03/15 16:57:15
>>遂に出た。
>>「構造設計一級建築士講習」の要項です。
>>なんとか受講を考えてましたが、受講料を見てビックリ!
>
>
>受講料の高さは意味がありそう。
>高くてもほんとに構造一級の必要な人は受講すると思う。
>本気の人を対象に設定した金額と読んだ。。。
構造設計一級の設計範囲って、どうなんですかネ。
それによっても、受ける、必要無いと別れるんじゃない。
>>「構造設計一級建築士講習」の要項です。
>>なんとか受講を考えてましたが、受講料を見てビックリ!
>
>
>受講料の高さは意味がありそう。
>高くてもほんとに構造一級の必要な人は受講すると思う。
>本気の人を対象に設定した金額と読んだ。。。
構造設計一級の設計範囲って、どうなんですかネ。
それによっても、受ける、必要無いと別れるんじゃない。
Re: 一緒に受講してみん?
(no name) 2008/03/15 17:20:12
>構造設計一級の設計範囲って、どうなんですかネ。
>それによっても、受ける、必要無いと別れるんじゃない。
改正建築士法(予定)20条の2には
法20条1号、2号の建築物のことが書いてあります。
1号、2号の建築物は構造一級の範囲になるのでは?
>それによっても、受ける、必要無いと別れるんじゃない。
改正建築士法(予定)20条の2には
法20条1号、2号の建築物のことが書いてあります。
1号、2号の建築物は構造一級の範囲になるのでは?
Re: 一緒に受講してみん?
(no name) 2008/03/15 19:05:11
>>構造設計一級の設計範囲って、どうなんですかネ。
>>それによっても、受ける、必要無いと別れるんじゃない。
>
>改正建築士法(予定)20条の2には
>法20条1号、2号の建築物のことが書いてあります。
>1号、2号の建築物は構造一級の範囲になるのでは?
つまり、結局適判物件って事・・・、うぅぅぅー廃業か。
ルート1だけでは、辛い・・・。
>>それによっても、受ける、必要無いと別れるんじゃない。
>
>改正建築士法(予定)20条の2には
>法20条1号、2号の建築物のことが書いてあります。
>1号、2号の建築物は構造一級の範囲になるのでは?
つまり、結局適判物件って事・・・、うぅぅぅー廃業か。
ルート1だけでは、辛い・・・。
Re: 一緒に受講してみん?
(no name) 2008/03/15 19:22:22
>>>構造設計一級の設計範囲って、どうなんですかネ。
>>>それによっても、受ける、必要無いと別れるんじゃない。
>>
>>改正建築士法(予定)20条の2には
>>法20条1号、2号の建築物のことが書いてあります。
>>1号、2号の建築物は構造一級の範囲になるのでは?
>
>つまり、結局適判物件って事・・・、うぅぅぅー廃業か。
>ルート1だけでは、辛い・・・。
4号 計算書添付不要が最大関心事。
>>>それによっても、受ける、必要無いと別れるんじゃない。
>>
>>改正建築士法(予定)20条の2には
>>法20条1号、2号の建築物のことが書いてあります。
>>1号、2号の建築物は構造一級の範囲になるのでは?
>
>つまり、結局適判物件って事・・・、うぅぅぅー廃業か。
>ルート1だけでは、辛い・・・。
4号 計算書添付不要が最大関心事。
Re: 一緒に受講してみん?
(no name) 2008/03/15 19:33:58
>>つまり、結局適判物件って事・・・、うぅぅぅー廃業か。
>>ルート1だけでは、辛い・・・。
>
>4号 計算書添付不要が最大関心事。
4号特例はいずれ全廃止になるんじゃ・・・
構造1級の有無も将来は無関係になると思うけど・・。
>>ルート1だけでは、辛い・・・。
>
>4号 計算書添付不要が最大関心事。
4号特例はいずれ全廃止になるんじゃ・・・
構造1級の有無も将来は無関係になると思うけど・・。
Re: 一緒に受講してみん?
鳥刺し好き 2008/03/15
20:16:06
>>4号 計算書添付不要が最大関心事。
>
>
構造屋さんなら計算はしますよ。添付は必要なくても
計算ないから安くしては、なしにしてね。
>
>
構造屋さんなら計算はしますよ。添付は必要なくても
計算ないから安くしては、なしにしてね。
Re: 一緒に受講してみん?
濱 2008/03/15
20:46:54
>計算ないから安くしては、なしにしてね。
4号の基礎などの構造設計の仕事を引き受けると、
何かと質問を受けることがあります。
構造設計の範疇ではなく、教育の分野になってしまいます。
そのような時は、
『構造設計の範囲ではないので、■建学院に通ってください』
と言うことにしています。
4号の基礎などの構造設計の仕事を引き受けると、
何かと質問を受けることがあります。
構造設計の範疇ではなく、教育の分野になってしまいます。
そのような時は、
『構造設計の範囲ではないので、■建学院に通ってください』
と言うことにしています。
Re: 一緒に受講してみん?
(no name) 2008/03/15 23:49:25
受講料より、構造1級の免許登録税が心配ね。
1級より高いと思うから、10万円かな?
昔は、6万円でした。医者の免許登録料が5万円の時代。
一月分の給料が、吹っ飛んだもんね。
設計事務所の給料は、ひどかった。まさに、丁稚奉公。
1級より高いと思うから、10万円かな?
昔は、6万円でした。医者の免許登録料が5万円の時代。
一月分の給料が、吹っ飛んだもんね。
設計事務所の給料は、ひどかった。まさに、丁稚奉公。
Re: 一緒に受講してみん?
あーだこーだ 2008/03/16
08:55:34
免許の登録料金の上限は最高60,000でつので
それ以上は無いと思いますよ
それ以上は無いと思いますよ
Re: 一緒に受講してみん?
(no name) 2008/03/16 09:53:16
>受講料より、構造1級の免許登録税が心配ね。
>1級より高いと思うから、10万円かな?
>昔は、6万円でした。医者の免許登録料が5万円の時代。
>一月分の給料が、吹っ飛んだもんね。
>設計事務所の給料は、ひどかった。まさに、丁稚奉公。
えぇ!また免許税取られるの
免許の書き換えしょ。
1級建築士返上して構造設計1級建築士に書き換えると思ってた。
書き換えなら手数料で済むのでは?
>1級より高いと思うから、10万円かな?
>昔は、6万円でした。医者の免許登録料が5万円の時代。
>一月分の給料が、吹っ飛んだもんね。
>設計事務所の給料は、ひどかった。まさに、丁稚奉公。
えぇ!また免許税取られるの
免許の書き換えしょ。
1級建築士返上して構造設計1級建築士に書き換えると思ってた。
書き換えなら手数料で済むのでは?
Re: 一緒に受講してみん?
**** 2008/03/16
10:07:50
>えぇ!また免許税取られるの
>免許の書き換えしょ。
>1級建築士返上して構造設計1級建築士に書き換えると思ってた。
>書き換えなら手数料で済むのでは?
返上なんて考え方がおかしくないですか?
運転免許で2種免許とっても1種は返上しないではないですか
>免許の書き換えしょ。
>1級建築士返上して構造設計1級建築士に書き換えると思ってた。
>書き換えなら手数料で済むのでは?
返上なんて考え方がおかしくないですか?
運転免許で2種免許とっても1種は返上しないではないですか
Re: 一緒に受講してみん?
喰えないラーメン屋 2008/03/16 10:15:10
>えぇ!また免許税取られるの
>免許の書き換えしょ。
免許と違うんでは?
手数料は掛かるだろうけど。
講習免除の人ほど手数料が高かったりして・・・。
>免許の書き換えしょ。
免許と違うんでは?
手数料は掛かるだろうけど。
講習免除の人ほど手数料が高かったりして・・・。
Re: 一緒に受講してみん?
(no name) 2008/03/16 10:31:28
>>えぇ!また免許税取られるの
>>免許の書き換えしょ。
>
>免許と違うんでは?
>手数料は掛かるだろうけど。
>講習免除の人ほど手数料が高かったりして・・・。
免許ではないようですね。 改正建築士法(案) 参照。
一級建築士 : 免許・・登録・・・登録免許税
構造一級建築士: 資格証・・交付・・・交付手数料
>>免許の書き換えしょ。
>
>免許と違うんでは?
>手数料は掛かるだろうけど。
>講習免除の人ほど手数料が高かったりして・・・。
免許ではないようですね。 改正建築士法(案) 参照。
一級建築士 : 免許・・登録・・・登録免許税
構造一級建築士: 資格証・・交付・・・交付手数料
レス数?
K-stone 2008/03/15 10:37:31
(構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習)
上記の題で鳥刺し好きさんがスレ立ててて、記事数が78とか
なってますが、数えると40くらいしかないのですが・・
残りはどこに消えてるんでしょう?
気になったもので・・記事数だけが増えて、実際の書き込み数
が増えてないことを時々感じます?どうなってるの?
上の1とか2とか・・・それで次のレスが読めるんですね。 すつれいしますた。
上記の題で鳥刺し好きさんがスレ立ててて、記事数が78とか
なってますが、数えると40くらいしかないのですが・・
残りはどこに消えてるんでしょう?
気になったもので・・記事数だけが増えて、実際の書き込み数
が増えてないことを時々感じます?どうなってるの?
上の1とか2とか・・・それで次のレスが読めるんですね。 すつれいしますた。
Re: レス数?
鳥刺し好き 2008/03/15
10:40:04
> なってますが、数えると40くらいしかないのですが・・
> 残りはどこに消えてるんでしょう?
> 気になったもので・・記事数だけが増えて、実際の書き込み数
> が増えてないことを時々感じます?どうなってるの?
右上に 数字の 1 2 があります そこです
40を過ぎると2になります もうすぐ 3になりそうです
> 残りはどこに消えてるんでしょう?
> 気になったもので・・記事数だけが増えて、実際の書き込み数
> が増えてないことを時々感じます?どうなってるの?
右上に 数字の 1 2 があります そこです
40を過ぎると2になります もうすぐ 3になりそうです
Re: レス数?
K-stone 2008/03/15 10:42:52
>> なってますが、数えると40くらいしかないのですが・・
>> 残りはどこに消えてるんでしょう?
>> 気になったもので・・記事数だけが増えて、実際の書き込み数
>> が増えてないことを時々感じます?どうなってるの?
>
>右上に 数字の 1 2 があります そこです
>40を過ぎると2になります もうすぐ 3になりそうです
どうも、ありがとうございました。
>> 残りはどこに消えてるんでしょう?
>> 気になったもので・・記事数だけが増えて、実際の書き込み数
>> が増えてないことを時々感じます?どうなってるの?
>
>右上に 数字の 1 2 があります そこです
>40を過ぎると2になります もうすぐ 3になりそうです
どうも、ありがとうございました。
Re: レス数?
(no name) 2008/03/15 12:13:13
>40を過ぎると *** なりそうです
ここだけに反応してしなった。
ゴミれす。
ここだけに反応してしなった。
ゴミれす。
Re: レス数?
(no name) 2008/03/15 19:24:51
>
>>40を過ぎると *** なりそうです
>
>ここだけに反応してしなった。
>ゴミれす。
3日遅れの筋肉痛
>>40を過ぎると *** なりそうです
>
>ここだけに反応してしなった。
>ゴミれす。
3日遅れの筋肉痛
Re: レス数?
喰えないラーメン屋 2008/03/15 19:32:21
>40を過ぎると2になります もうすぐ 3になりそうです
60過ぎると赤いチャンチャンコの爺の絵が出ます。
クリックすれば次のレスページに移ります。
60過ぎると赤いチャンチャンコの爺の絵が出ます。
クリックすれば次のレスページに移ります。
Re: レス数?
(no name) 2008/03/16 07:37:46
>>40を過ぎると2になります もうすぐ 3になりそうです
>
>60過ぎると赤いチャンチャンコの爺の絵が出ます。
>クリックすれば次のレスページに移ります。
このセンスというか、余裕が必要ですね。
大人の対応ですね。
>
>60過ぎると赤いチャンチャンコの爺の絵が出ます。
>クリックすれば次のレスページに移ります。
このセンスというか、余裕が必要ですね。
大人の対応ですね。
Re: レス数?
(no name) 2008/03/16 20:09:32
田舎の片隅でコツコツ仕事する技術屋にとって
このように同じ思いを共有している事は、自分に
とって非常にうれしい。
日本の家の安全は我々が担っているのだから。
このように同じ思いを共有している事は、自分に
とって非常にうれしい。
日本の家の安全は我々が担っているのだから。
Re: レス数?
(no name) 2008/03/17 06:55:55
>>60過ぎると赤いチャンチャンコの爺の絵が出ます。
>>クリックすれば次のレスページに移ります。
>
ん、ん
こりゃ
あれ
でねえけどな。
>>クリックすれば次のレスページに移ります。
>
ん、ん
こりゃ
あれ
でねえけどな。
Re: レス数?
ki 2008/03/17
12:23:19
>>40を過ぎると2になります もうすぐ 3になりそうです
>
>60過ぎると赤いチャンチャンコの爺の絵が出ます。
>クリックすれば次のレスページに移ります。
喰えないさんて、ほんと笑わせてくれますね。
脳の中が液状化状態でしょうか。
なんでも噴き出してくるのですね。
>
>60過ぎると赤いチャンチャンコの爺の絵が出ます。
>クリックすれば次のレスページに移ります。
喰えないさんて、ほんと笑わせてくれますね。
脳の中が液状化状態でしょうか。
なんでも噴き出してくるのですね。
Re: レス数?
K-stone 2008/03/17 12:41:07
>喰えないさんて、ほんと笑わせてくれますね。
>
>脳の中が液状化状態でしょうか。
>なんでも噴き出してくるのですね。
こんなスレでももう10もレスが・・・
ありがたいことですな〜
喰えないさん、LIONさん、ほかにも色々と
笑わせてくれる人いまっせ〜
脳は柔らかくしとかなきゃいけませんね〜
あ〜硬い硬い、必要なとこは柔いのに〜〜
>
>脳の中が液状化状態でしょうか。
>なんでも噴き出してくるのですね。
こんなスレでももう10もレスが・・・
ありがたいことですな〜
喰えないさん、LIONさん、ほかにも色々と
笑わせてくれる人いまっせ〜
脳は柔らかくしとかなきゃいけませんね〜
あ〜硬い硬い、必要なとこは柔いのに〜〜
Re: レス数?
(no name) 2008/03/17 17:41:43
> すつれいしますた。
歯、磨けよ
歯、磨けよ
構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/14
19:00:59
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
ドロンジョ 2008/03/14
19:07:24
なんだ。適判資格者は実務経験不問じゃないか。
と言うことは、又適判員が来なくなるな。
と言うことは、又適判員が来なくなるな。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
K-stone 2008/03/14 19:09:34
>http://www.jaeic.or.jp/s1k.htm
>
>決まってきました。
判定員の有資格者の実務経験(判定経験)は必要ないって
ことのように思えますが、どうなんでしょうか?
だったら費用も少なくて済みそうで、ありがたや、ありがたや
なんですが・・・
>
>決まってきました。
判定員の有資格者の実務経験(判定経験)は必要ないって
ことのように思えますが、どうなんでしょうか?
だったら費用も少なくて済みそうで、ありがたや、ありがたや
なんですが・・・
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/14 19:26:04
>なんだ。適判資格者は実務経験不問じゃないか。
>と言うことは、又適判員が来なくなるな。
闇の噂では、実務経験=****の構造設計とも聞いたのだが・・・。あくまで噂だったのか・・・?
>と言うことは、又適判員が来なくなるな。
闇の噂では、実務経験=****の構造設計とも聞いたのだが・・・。あくまで噂だったのか・・・?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/14
19:26:43
>判定員の有資格者の実務経験(判定経験)は必要ないって
>ことのように思えますが、どうなんでしょうか?
>だったら費用も少なくて済みそうで、ありがたや、ありがたや
>なんですが・・・
少しゆるくなった感じですが。
1級建築士と管理建築士の考査もあります、おちたらどうしましょ・・・・
オオートマのように構造限定でできないかな
>ことのように思えますが、どうなんでしょうか?
>だったら費用も少なくて済みそうで、ありがたや、ありがたや
>なんですが・・・
少しゆるくなった感じですが。
1級建築士と管理建築士の考査もあります、おちたらどうしましょ・・・・
オオートマのように構造限定でできないかな
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/14 19:28:13
>オオートマのように構造限定でできないかな
σ(^^;)の用に4号建物限定・・・とか。
σ(^^;)の用に4号建物限定・・・とか。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
K-stone 2008/03/14 19:38:17
>>オオートマのように構造限定でできないかな
>
>σ(^^;)の用に4号建物限定・・・とか。
なんでも第一回目は甘いってことですかね
調査士も司法書士も昔は無試験、建築士もそういう
時代があったと聞きます、今からの若い人は厳しそうですね〜
>
>σ(^^;)の用に4号建物限定・・・とか。
なんでも第一回目は甘いってことですかね
調査士も司法書士も昔は無試験、建築士もそういう
時代があったと聞きます、今からの若い人は厳しそうですね〜
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
下品な判定員 2008/03/14
19:39:40
>少しゆるくなった感じですが。
少しどころではないよ。
80過ぎのばあさん並だな。
少しどころではないよ。
80過ぎのばあさん並だな。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/14
19:56:19
>なんでも第一回目は甘いってことですかね
>調査士も司法書士も昔は無試験、建築士もそういう
>時代があったと聞きます、今からの若い人は厳しそうですね〜
1級建築士第1号は法律作った田中角栄です。
最初は実務経験があった人はもれなく1級建築士でした。
>調査士も司法書士も昔は無試験、建築士もそういう
>時代があったと聞きます、今からの若い人は厳しそうですね〜
1級建築士第1号は法律作った田中角栄です。
最初は実務経験があった人はもれなく1級建築士でした。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
jboy 2008/03/14
20:03:59
>>http://www.jaeic.or.jp/s1k.htm
>>
>>決まってきました。
>
>判定員の有資格者の実務経験(判定経験)は必要ないって
>ことのように思えますが、どうなんでしょうか?
>だったら費用も少なくて済みそうで、ありがたや、ありがたや
>なんですが・・・
適判資格者とは実務経験のある人では?
まだ曖昧みたいです。講習会実施方法等は変更する場合が
あると書いてあります。
>>
>>決まってきました。
>
>判定員の有資格者の実務経験(判定経験)は必要ないって
>ことのように思えますが、どうなんでしょうか?
>だったら費用も少なくて済みそうで、ありがたや、ありがたや
>なんですが・・・
適判資格者とは実務経験のある人では?
まだ曖昧みたいです。講習会実施方法等は変更する場合が
あると書いてあります。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 20:08:56
>ん〜〜 合計人数3700人??計算間違っていますか??設備設計でした
>
>構造は11000人でした勘違いすいません
構造計算適合性判定資格者 2千数百人
建築構造士 ○○人
構造専攻建築士 ○○人
APECエンジニア ○○人
一般受講者の合格率を50%と読んだ。
これで7000人確保かな?
>
>構造は11000人でした勘違いすいません
構造計算適合性判定資格者 2千数百人
建築構造士 ○○人
構造専攻建築士 ○○人
APECエンジニア ○○人
一般受講者の合格率を50%と読んだ。
これで7000人確保かな?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
√3 2008/03/14
20:10:01
>>なんでも第一回目は甘いってことですかね
>>調査士も司法書士も昔は無試験、建築士もそういう
>>時代があったと聞きます、今からの若い人は厳しそうですね〜
>
私の運転免許証もそうです。
視力2.0の遠〜い昔、昔のお話です
>>調査士も司法書士も昔は無試験、建築士もそういう
>>時代があったと聞きます、今からの若い人は厳しそうですね〜
>
私の運転免許証もそうです。
視力2.0の遠〜い昔、昔のお話です
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 20:10:33
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 20:22:28
講習の免除処置を読む限り、
適判資格者は実務経験の有無を問わないのでは。
もし、実務経験が必要ならば、
講義と修了考査で、免除となるのはどの部分でしょうか?
適判資格者は実務経験の有無を問わないのでは。
もし、実務経験が必要ならば、
講義と修了考査で、免除となるのはどの部分でしょうか?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
ホイホイ 2008/03/14
20:25:20
値段があまりにも非常識。
どうしましょう、皆さん払えますか。
どうしましょう、皆さん払えますか。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 20:26:41
>1級建築士第1号は法律作った田中角栄です。
↑ 間違ってねぇ??
↑ 間違ってねぇ??
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
構造士・判定員 2008/03/14 20:27:27
>適判資格者とは実務経験のある人では?
私もそう思います。
前の資料を見ると
「構造計算適合性判定資格者」について、実務経験の状況を考慮した上で、構造設計一級建築士講習のうち、職業倫理等に関する講義のみを受講することとし、その他の講義・修了考査を免除する。
とあります。
変わったわけではないんじゃないかな。
単なる適判資格保持者は何ら免除の対象にならず、一般受講者になるのでは。
ついでに言えば、
構造士で判定員はすべて免除して欲しい。
私もそう思います。
前の資料を見ると
「構造計算適合性判定資格者」について、実務経験の状況を考慮した上で、構造設計一級建築士講習のうち、職業倫理等に関する講義のみを受講することとし、その他の講義・修了考査を免除する。
とあります。
変わったわけではないんじゃないかな。
単なる適判資格保持者は何ら免除の対象にならず、一般受講者になるのでは。
ついでに言えば、
構造士で判定員はすべて免除して欲しい。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/14
20:38:11
>>1級建築士第1号は法律作った田中角栄です。
>
> ↑ 間違ってねぇ??
昔のうわさです真偽はわかりません。
>
> ↑ 間違ってねぇ??
昔のうわさです真偽はわかりません。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
Lion 2008/03/14
20:49:43
>> ↑ 間違ってねぇ??
>
>昔のうわさです真偽はわかりません。
間違って無いです、業界では有名な伝説です。
>
>昔のうわさです真偽はわかりません。
間違って無いです、業界では有名な伝説です。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
K 2008/03/14
21:01:58
>>> ↑ 間違ってねぇ??
>>昔のうわさです真偽はわかりません。
>間違って無いです、業界では有名な伝説です。
2年位前の建築士会の会報に書いてありましたが、誤りです。
山形県の人が第1号と書いてありました。(免状のコピーも掲載されていた気がします)
田中角栄(氏)は第1期ですが、第1号ではないそうです。
>>昔のうわさです真偽はわかりません。
>間違って無いです、業界では有名な伝説です。
2年位前の建築士会の会報に書いてありましたが、誤りです。
山形県の人が第1号と書いてありました。(免状のコピーも掲載されていた気がします)
田中角栄(氏)は第1期ですが、第1号ではないそうです。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 21:04:05
しかし、適判資格者と他との講習代の差がおおきいですな。
適判資格者の優遇が際立っていますね。
国交省への協力へのご褒美だな。
適判資格者の優遇が際立っていますね。
国交省への協力へのご褒美だな。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
jboy 2008/03/14
21:05:20
>>適判資格者とは実務経験のある人では?
>
>私もそう思います。
>
>前の資料を見ると
>「構造計算適合性判定資格者」について、実務経験の状況を考慮した上で、構造設計一級建築士講習のうち、職業倫理等に関する講義のみを受講することとし、その他の講義・修了考査を免除する。
>
>とあります。
>変わったわけではないんじゃないかな。
>単なる適判資格保持者は何ら免除の対象にならず、一般受講者になるのでは。
>
>ついでに言えば、
>構造士で判定員はすべて免除して欲しい。
>
多分受講申し込み書に詳しい条件が記載されています。
実務(判定)経験とは巷では3件以上とか言われていますが
どうなのでしょうか?私はまだ2件なのだ・・
>
>私もそう思います。
>
>前の資料を見ると
>「構造計算適合性判定資格者」について、実務経験の状況を考慮した上で、構造設計一級建築士講習のうち、職業倫理等に関する講義のみを受講することとし、その他の講義・修了考査を免除する。
>
>とあります。
>変わったわけではないんじゃないかな。
>単なる適判資格保持者は何ら免除の対象にならず、一般受講者になるのでは。
>
>ついでに言えば、
>構造士で判定員はすべて免除して欲しい。
>
多分受講申し込み書に詳しい条件が記載されています。
実務(判定)経験とは巷では3件以上とか言われていますが
どうなのでしょうか?私はまだ2件なのだ・・
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
無識者 2008/03/14
21:08:31
>>> ↑ 間違ってねぇ??
>>
>>昔のうわさです真偽はわかりません。
>
>間違って無いです、業界では有名な伝説です。
ですね。
>>
>>昔のうわさです真偽はわかりません。
>
>間違って無いです、業界では有名な伝説です。
ですね。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/14
21:21:40
>>>> ↑ 間違ってねぇ??
>>>
>>>昔のうわさです真偽はわかりません。
>>
>>間違って無いです、業界では有名な伝説です。
>
>ですね。
年齢層がわかってしまうかも・・・・
>>>
>>>昔のうわさです真偽はわかりません。
>>
>>間違って無いです、業界では有名な伝説です。
>
>ですね。
年齢層がわかってしまうかも・・・・
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 21:33:37
>構造計算適合性判定資格者 2千数百人
>建築構造士 ○○人
>構造専攻建築士 ○○人
>APECエンジニア ○○人
>
>一般受講者の合格率を50%と読んだ。
>これで7000人確保かな?
構造専攻建築士の講習考査半分免除はやっぱりまずいな!
構造一級の資格価値激落だな。
>建築構造士 ○○人
>構造専攻建築士 ○○人
>APECエンジニア ○○人
>
>一般受講者の合格率を50%と読んだ。
>これで7000人確保かな?
構造専攻建築士の講習考査半分免除はやっぱりまずいな!
構造一級の資格価値激落だな。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 21:39:15
※1:「構造適合性判定資格者」は、「構造設計総論」を受講することで、残りの講義・修了考査が免除されます。
※2:「建築構造士」、「構造専攻建築士」又は「APECエンジニア(建築構造技術者)」は、2日目の「建築物の構造に関する科目」の講義と、「構造設計」の修了考査が免除されます。
第1回目の適合判定合格者
無試験の構造士・構造専攻建築士の一部免除が納得できないが。
まあ、おおむね想定通りでした。
さて、勉強するか…
より詳細な考査・講義の詳細を教えてほしいと思っている人は多いと思う。
※2:「建築構造士」、「構造専攻建築士」又は「APECエンジニア(建築構造技術者)」は、2日目の「建築物の構造に関する科目」の講義と、「構造設計」の修了考査が免除されます。
第1回目の適合判定合格者
無試験の構造士・構造専攻建築士の一部免除が納得できないが。
まあ、おおむね想定通りでした。
さて、勉強するか…
より詳細な考査・講義の詳細を教えてほしいと思っている人は多いと思う。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
Lion 2008/03/14
21:41:00
Kサン
>田中角栄(氏)は第1期ですが、第1号ではないそうです。
そうですか、私のメモリーのエラー、書き換えておきます(._.)
>田中角栄(氏)は第1期ですが、第1号ではないそうです。
そうですか、私のメモリーのエラー、書き換えておきます(._.)
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
Lion 2008/03/14
21:43:05
のなめサン
>構造専攻建築士の講習考査半分免除はやっぱりまずいな!
>構造一級の資格価値激落だな。
相当にゆるくせねば、構造屋が居なくなるのが実情では???
>構造専攻建築士の講習考査半分免除はやっぱりまずいな!
>構造一級の資格価値激落だな。
相当にゆるくせねば、構造屋が居なくなるのが実情では???
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 21:46:19
>※1:「構造適合性判定資格者」は、「構造設計総論」を受講することで、残りの講義・修了考査が免除されます。
>※2:「建築構造士」、「構造専攻建築士」又は「APECエンジニア(建築構造技術者)」は、2日目の「建築物の構造に関する科目」の講義と、「構造設計」の修了考査が免除されます。
構造専攻士が免除って事は、受験すればほとんど受かる方向にしたんじゃないかな?
1級構造建築士が少ないと又問題が大きくなるし。
国交省は方針転換して現状よりやや少なめの7〜8000人確保か?
>※2:「建築構造士」、「構造専攻建築士」又は「APECエンジニア(建築構造技術者)」は、2日目の「建築物の構造に関する科目」の講義と、「構造設計」の修了考査が免除されます。
構造専攻士が免除って事は、受験すればほとんど受かる方向にしたんじゃないかな?
1級構造建築士が少ないと又問題が大きくなるし。
国交省は方針転換して現状よりやや少なめの7〜8000人確保か?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/14
21:48:05
>>構造専攻建築士の講習考査半分免除はやっぱりまずいな!
>>構造一級の資格価値激落だな。
>
>相当にゆるくせねば、構造屋が居なくなるのが実情では???
現実の問題としては設計の実務の審査を厳しくして、本当に構造設計をしている人には無条件で免許を与えるべきと思います。
>>構造一級の資格価値激落だな。
>
>相当にゆるくせねば、構造屋が居なくなるのが実情では???
現実の問題としては設計の実務の審査を厳しくして、本当に構造設計をしている人には無条件で免許を与えるべきと思います。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 21:50:08
>第1回目の適合判定合格者
>無試験の構造士・構造専攻建築士の一部免除が納得できないが。
>まあ、おおむね想定通りでした。
>
第1回目と2回目以降と何が違うんですか?
勘違いしてません?
>無試験の構造士・構造専攻建築士の一部免除が納得できないが。
>まあ、おおむね想定通りでした。
>
第1回目と2回目以降と何が違うんですか?
勘違いしてません?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 21:51:30
>構造専攻士が免除って事は、受験すればほとんど受かる方向にしたんじゃないかな?
>1級構造建築士が少ないと又問題が大きくなるし
法適合性確認は免除されていません。
適合判定の1回目の試験と同じ考査?を通過しないとダメです。
ちなみに1回目の適合判定は合格率40%でした。
もっとも、1回目の適判試験と同じではないでしょうが…
>1級構造建築士が少ないと又問題が大きくなるし
法適合性確認は免除されていません。
適合判定の1回目の試験と同じ考査?を通過しないとダメです。
ちなみに1回目の適合判定は合格率40%でした。
もっとも、1回目の適判試験と同じではないでしょうが…
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 21:52:55
>Kサン
>
>>田中角栄(氏)は第1期ですが、第1号ではないそうです。
>
>そうですか、私のメモリーのエラー、書き換えておきます(._.)
建築士1号ですが、1級とか2級がなかったようです。
で、1級が出来たときの1号は前出のとおりです。
建築士会誌に載ってます。
>
>>田中角栄(氏)は第1期ですが、第1号ではないそうです。
>
>そうですか、私のメモリーのエラー、書き換えておきます(._.)
建築士1号ですが、1級とか2級がなかったようです。
で、1級が出来たときの1号は前出のとおりです。
建築士会誌に載ってます。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 21:55:21
>>適判資格者とは実務経験のある人では?
>
>私もそう思います。
>
>前の資料を見ると
>「構造計算適合性判定資格者」について、実務経験の状況を考慮した上で、構造設計一級建築士講習のうち、職業倫理等に関する講義のみを受講することとし、その他の講義・修了考査を免除する。
>
>とあります。
>変わったわけではないんじゃないかな。
>単なる適判資格保持者は何ら免除の対象にならず、一般受講者になるのでは。
>
>ついでに言えば、
>構造士で判定員はすべて免除して欲しい。
>
前の資料とは何を指しているのでしょうか?教えて下さい。
適判機関と契約をしていない者は候補者であり、適判員とは
呼ばないようですので、最低、契約は必要ではと思います。
>
>私もそう思います。
>
>前の資料を見ると
>「構造計算適合性判定資格者」について、実務経験の状況を考慮した上で、構造設計一級建築士講習のうち、職業倫理等に関する講義のみを受講することとし、その他の講義・修了考査を免除する。
>
>とあります。
>変わったわけではないんじゃないかな。
>単なる適判資格保持者は何ら免除の対象にならず、一般受講者になるのでは。
>
>ついでに言えば、
>構造士で判定員はすべて免除して欲しい。
>
前の資料とは何を指しているのでしょうか?教えて下さい。
適判機関と契約をしていない者は候補者であり、適判員とは
呼ばないようですので、最低、契約は必要ではと思います。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/14
21:58:43
>>
>第1回目と2回目以降と何が違うんですか?
>勘違いしてません?
裏の情報ですと適判員の名前がわからなくても
第1回目に合格した適判員の指摘か2回目以降に合格した適判員の指摘かを解かるエスパー君がいるそうです。
その情報によりますと第1回めに合格した適判員は素人らしく確認検査機関の人が審査しており設計の実務経験がないらしいです
又、大学の教授が常駐で適判業務をしているらしいです。
適判の運用は問題点が多い事はわかりますが・・・・・
>第1回目と2回目以降と何が違うんですか?
>勘違いしてません?
裏の情報ですと適判員の名前がわからなくても
第1回目に合格した適判員の指摘か2回目以降に合格した適判員の指摘かを解かるエスパー君がいるそうです。
その情報によりますと第1回めに合格した適判員は素人らしく確認検査機関の人が審査しており設計の実務経験がないらしいです
又、大学の教授が常駐で適判業務をしているらしいです。
適判の運用は問題点が多い事はわかりますが・・・・・
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
Lion 2008/03/14
21:59:53
鳥刺し好きサン
>現実の問題としては設計の実務の審査を厳しくして、本当に
>構造設計をしている人には無条件で免許を与えるべきと思います。
全員無条件の試験で、簡単な構造例題の計算書を部分抜かし
で抜けた部分を記載させれば、実務が出来るかは一目瞭然に
判断出来ると思うが、実務経験の証明は簡単には出来ない・・・
>現実の問題としては設計の実務の審査を厳しくして、本当に
>構造設計をしている人には無条件で免許を与えるべきと思います。
全員無条件の試験で、簡単な構造例題の計算書を部分抜かし
で抜けた部分を記載させれば、実務が出来るかは一目瞭然に
判断出来ると思うが、実務経験の証明は簡単には出来ない・・・
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 22:00:30
>>※1:「構造適合性判定資格者」は、「構造設計総論」を受講することで、残りの講義・修了考査が免除されます。
>>※2:「建築構造士」、「構造専攻建築士」又は「APECエンジニア(建築構造技術者)」は、2日目の「建築物の構造に関する科目」の講義と、「構造設計」の修了考査が免除されます。
>
>構造専攻士が免除って事は、受験すればほとんど受かる方向にしたんじゃないかな?
>1級構造建築士が少ないと又問題が大きくなるし。
>
>国交省は方針転換して現状よりやや少なめの7〜8000人確保か?
構造専攻建築士も考査なしはゆるすぎ。
知ってる範囲では、とてもまともに設計できなくても
6年たったので専攻建築士になれた人います。
構造士落ちてますし。
これで適判員に選ばれたら・・・。
>>※2:「建築構造士」、「構造専攻建築士」又は「APECエンジニア(建築構造技術者)」は、2日目の「建築物の構造に関する科目」の講義と、「構造設計」の修了考査が免除されます。
>
>構造専攻士が免除って事は、受験すればほとんど受かる方向にしたんじゃないかな?
>1級構造建築士が少ないと又問題が大きくなるし。
>
>国交省は方針転換して現状よりやや少なめの7〜8000人確保か?
構造専攻建築士も考査なしはゆるすぎ。
知ってる範囲では、とてもまともに設計できなくても
6年たったので専攻建築士になれた人います。
構造士落ちてますし。
これで適判員に選ばれたら・・・。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 22:04:19
>第1回目の適合判定合格者
>無試験の構造士・構造専攻建築士の一部免除が納得できないが。
>まあ、おおむね想定通りでした。
>
第2回目、第3回目の受講者は第1回目を受講せずに受講した人達ですか?知らなかった。
>無試験の構造士・構造専攻建築士の一部免除が納得できないが。
>まあ、おおむね想定通りでした。
>
第2回目、第3回目の受講者は第1回目を受講せずに受講した人達ですか?知らなかった。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/14
22:07:35
全員無条件の試験で、簡単な構造例題の計算書を部分抜かし
>で抜けた部分を記載させれば、実務が出来るかは一目瞭然に
>判断出来ると思うが、実務経験の証明は簡単には出来ない・・・
LION様
実務経験の有無は確かに難しいと思います。
たとえば、JSCAの組織が動いてくれて試験にしなくても
面接をすればだいたい解かると思います
適判制度がいい悪いはおいておいて、プラス構造1級がまたチェックしてどうするのでしょう。
今まで構造設計で生活してきた人が明日から出来なくなる可能性があるのは理不尽に思います。
>で抜けた部分を記載させれば、実務が出来るかは一目瞭然に
>判断出来ると思うが、実務経験の証明は簡単には出来ない・・・
LION様
実務経験の有無は確かに難しいと思います。
たとえば、JSCAの組織が動いてくれて試験にしなくても
面接をすればだいたい解かると思います
適判制度がいい悪いはおいておいて、プラス構造1級がまたチェックしてどうするのでしょう。
今まで構造設計で生活してきた人が明日から出来なくなる可能性があるのは理不尽に思います。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
K 2008/03/14
22:13:08
>>>田中角栄(氏)は第1期ですが、第1号ではないそうです。
>>そうですか、私のメモリーのエラー、書き換えておきます(._.)
>建築士1号ですが、1級とか2級がなかったようです。
>で、1級が出来たときの1号は前出のとおりです。
>建築士会誌に載ってます。
私のメモリーもエラーでしたか。書き換えないといけませんね。
>>そうですか、私のメモリーのエラー、書き換えておきます(._.)
>建築士1号ですが、1級とか2級がなかったようです。
>で、1級が出来たときの1号は前出のとおりです。
>建築士会誌に載ってます。
私のメモリーもエラーでしたか。書き換えないといけませんね。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 22:24:13
>
>>第1回目の適合判定合格者
>>無試験の構造士・構造専攻建築士の一部免除が納得できないが。
>>まあ、おおむね想定通りでした。
>>
>第2回目、第3回目の受講者は第1回目を受講せずに受講した人達ですか?知らなかった。
なんか誤解してるみたいね。
構造1級の話題で、毎回でてくるもんね。
1回目で落ちる方が信じられないけど。
1回目で合格したのが多分すごいと思う。
まぁ、考査なしとなったことで、ラッキー。
なんとでも言ってくれ。
>>第1回目の適合判定合格者
>>無試験の構造士・構造専攻建築士の一部免除が納得できないが。
>>まあ、おおむね想定通りでした。
>>
>第2回目、第3回目の受講者は第1回目を受講せずに受講した人達ですか?知らなかった。
なんか誤解してるみたいね。
構造1級の話題で、毎回でてくるもんね。
1回目で落ちる方が信じられないけど。
1回目で合格したのが多分すごいと思う。
まぁ、考査なしとなったことで、ラッキー。
なんとでも言ってくれ。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 22:29:48
>面接をすればだいたい解かると思います
>今まで構造設計で生活してきた人が明日から出来なくなる可能性があるのは理不尽に思います。
う〜む。
とりあえず言葉の定義
構造計算適合性判定員の候補者(適判講習の受講資格者)
↓
構造適合性判定資格者(講習修了者。適判の試験に合格した人)
↓
構造計算適合性判定員候補(国土交通省に申請した人)
↓
適合判定員(適合判定の実務がある人)
>今まで構造設計で生活してきた人が明日から出来なくなる可能性があるのは理不尽に思います。
う〜む。
とりあえず言葉の定義
構造計算適合性判定員の候補者(適判講習の受講資格者)
↓
構造適合性判定資格者(講習修了者。適判の試験に合格した人)
↓
構造計算適合性判定員候補(国土交通省に申請した人)
↓
適合判定員(適合判定の実務がある人)
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 22:34:23
実務経験5年となっているが、監理のみでもOKとも読める
設計経験が無くても良いなら構造設計一級建築士の名称と整合性が取れていません。よって不適合
設計経験が無くても良いなら構造設計一級建築士の名称と整合性が取れていません。よって不適合
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
濱 2008/03/14
22:37:55
>
> 値段があまりにも非常識。
> どうしましょう、皆さん払えますか。
>
>
天下りの団体に支払っているようで、いやな気分です。
15,750円ですけど。
> 値段があまりにも非常識。
> どうしましょう、皆さん払えますか。
>
>
天下りの団体に支払っているようで、いやな気分です。
15,750円ですけど。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 22:44:53
>JSCA木原会長 ありがとうございます。
会長のメールは本当でした。
明日年会費振込みます。
会長のメールは本当でした。
明日年会費振込みます。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 22:47:17
>>
>> 値段があまりにも非常識。
>> どうしましょう、皆さん払えますか。
>>
>>
>
>天下りの団体に支払っているようで、いやな気分です。
>15,750円ですけど。
そうですね!半日の講習会費用としてはかなり高めですね!
分厚いテキストが付くのでしょうか?
>> 値段があまりにも非常識。
>> どうしましょう、皆さん払えますか。
>>
>>
>
>天下りの団体に支払っているようで、いやな気分です。
>15,750円ですけど。
そうですね!半日の講習会費用としてはかなり高めですね!
分厚いテキストが付くのでしょうか?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
SSSSSS 2008/03/14
22:56:10
>天下りの団体に支払っているようで、いやな気分です。
>15,750円ですけど。
あくまでも主観ですが。マジレスで。
建築士の地位向上につながるのなら、私は利益誘導をしてくれる団体なら(建築士の地位向上と報酬アップ)、もちろん社会資本の向上につながるという前提で。
自分たち投資につながるのなら、私は喜んで、15,750円を払いたいです。
ちなみに私は30代であり、JCSAの構造士であり、3回目の構造計算適合性判定資格者のハズです。
ところで、6月20日以降、私は実務者として一つの申請をおろしまし、4つの確認申請が適合判定にまわるところですが。
社会的地位の向上は全く実感できず、業務は心を削る非常につらいものになっていると思います。
こんどの講習が、構造の実務能力がある設計士こそが、パスできる考査になることを望みます。
>15,750円ですけど。
あくまでも主観ですが。マジレスで。
建築士の地位向上につながるのなら、私は利益誘導をしてくれる団体なら(建築士の地位向上と報酬アップ)、もちろん社会資本の向上につながるという前提で。
自分たち投資につながるのなら、私は喜んで、15,750円を払いたいです。
ちなみに私は30代であり、JCSAの構造士であり、3回目の構造計算適合性判定資格者のハズです。
ところで、6月20日以降、私は実務者として一つの申請をおろしまし、4つの確認申請が適合判定にまわるところですが。
社会的地位の向上は全く実感できず、業務は心を削る非常につらいものになっていると思います。
こんどの講習が、構造の実務能力がある設計士こそが、パスできる考査になることを望みます。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
SSSSSS 2008/03/14
23:05:38
ネット匿名掲示板につき、話半分で。
追記:講習費のうち、5%は税務署がもっていくので、税抜き価格で言うべきでした?
設計士の生活と、発展を国土交通省に望みながら。もちろん社会資本の向上が前提ですが。(話半分で。)
追記:講習費のうち、5%は税務署がもっていくので、税抜き価格で言うべきでした?
設計士の生活と、発展を国土交通省に望みながら。もちろん社会資本の向上が前提ですが。(話半分で。)
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 23:09:34
>
>>第1回目の適合判定合格者
>>無試験の構造士・構造専攻建築士の一部免除が納得できないが。
>>まあ、おおむね想定通りでした。
>>
>第2回目、第3回目の受講者は第1回目を受講せずに受講した人達ですか?知らなかった。
そうだよね。必要とする人数が1回で合格していたらこういう言い方をすることも無かったのにね。
>>第1回目の適合判定合格者
>>無試験の構造士・構造専攻建築士の一部免除が納得できないが。
>>まあ、おおむね想定通りでした。
>>
>第2回目、第3回目の受講者は第1回目を受講せずに受講した人達ですか?知らなかった。
そうだよね。必要とする人数が1回で合格していたらこういう言い方をすることも無かったのにね。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 23:33:37
>前の資料とは何を指しているのでしょうか?教えて下さい。
ご存知かもしれませんが、
http://www.njr.or.jp/m01/07/071220/09.pdf
>適判機関と契約をしていない者は候補者であり、適判員とは
>呼ばないようですので、最低、契約は必要ではと思います。
たしかに。試験に合格しただけでは候補者ですね。
3件は噂でかなりあいまいと考えています。
最終回の適判試験合格者も適判資格者として免除の対象にするのではないかと予想しています。
そうすると、実務3件は厳しいので、適判機関との契約を持って免除資格者とするのではないかと。
もっと情報に近い方がいらっしゃると思いますのでお願いします。
ご存知かもしれませんが、
http://www.njr.or.jp/m01/07/071220/09.pdf
>適判機関と契約をしていない者は候補者であり、適判員とは
>呼ばないようですので、最低、契約は必要ではと思います。
たしかに。試験に合格しただけでは候補者ですね。
3件は噂でかなりあいまいと考えています。
最終回の適判試験合格者も適判資格者として免除の対象にするのではないかと予想しています。
そうすると、実務3件は厳しいので、適判機関との契約を持って免除資格者とするのではないかと。
もっと情報に近い方がいらっしゃると思いますのでお願いします。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 23:38:20
>>>適判資格者とは実務経験のある人では?
>>
>>私もそう思います。
そうは思えない
実務経験は必要ない
無試験構造士、専攻建築士が資格者になれるのに、試験を受けた
判定員有資格者が構造一級になれないのは不合理と判断する。
その程度の資格である。特権意識を持たれぬ方がよかろうと
存ずる。
>>
>>私もそう思います。
そうは思えない
実務経験は必要ない
無試験構造士、専攻建築士が資格者になれるのに、試験を受けた
判定員有資格者が構造一級になれないのは不合理と判断する。
その程度の資格である。特権意識を持たれぬ方がよかろうと
存ずる。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 23:55:08
構造設計一級建築士を大勢合格させなければならないのです。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/14 23:58:02
>構造設計一級建築士を大勢合格させなければならないのです。
判定員が足りないといいながら、適判試験最終回の合格率が低かったのが気になります。
判定員が足りないといいながら、適判試験最終回の合格率が低かったのが気になります。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 00:15:11
>判定員が足りないといいながら、適判試験最終回の合格率が低かったのが気になります。
そんなことが合否の基準になるわけがない
今度の考査も無試験構造士、自己申告専攻建築士にとっては
厳しいでしょう、国交省の一貫した姿勢に見えます。
そんなことが合否の基準になるわけがない
今度の考査も無試験構造士、自己申告専攻建築士にとっては
厳しいでしょう、国交省の一貫した姿勢に見えます。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 00:19:01
>ちなみに私は30代であり、JCSAの構造士であり、3回目の構造計算適合性判定資格者のハズです。
JCSA?
JCSA?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
ホイホイ 2008/03/15
00:25:00
>追記:講習費のうち、5%は税務署がもっていくので、税抜き価格で言うべきでした?
税務署に納付した消費税は次の年の租税公課で経費になるの
知ってました?
周りはみんな知りませんでしたが。
税務署に納付した消費税は次の年の租税公課で経費になるの
知ってました?
周りはみんな知りませんでしたが。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 00:37:25
全然関係ないかも知れないけど、国家試験も消費税取るんだ?
・・・・・あれ、今って何でも消費税とっていいんだっけ?
・・・・・あれ、今って何でも消費税とっていいんだっけ?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 00:46:33
>全然関係ないかも知れないけど、国家試験も消費税取るんだ?
>
>・・・・・あれ、今って何でも消費税とっていいんだっけ?
受講申込書頒布価格 1050円、
金、金、金・・・。
>
>・・・・・あれ、今って何でも消費税とっていいんだっけ?
受講申込書頒布価格 1050円、
金、金、金・・・。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 00:47:00
>>判定員が足りないといいながら、適判試験最終回の合格率が低かったのが気になります。
>
>そんなことが合否の基準になるわけがない
>今度の考査も無試験構造士、自己申告専攻建築士にとっては
>厳しいでしょう、国交省の一貫した姿勢に見えます。
>
やはり、構造士、専攻建築士に法適合の考査があるということは、適判考査合格者は試験免除でしょうね。
これでふるいにかけられるかな。
>
>そんなことが合否の基準になるわけがない
>今度の考査も無試験構造士、自己申告専攻建築士にとっては
>厳しいでしょう、国交省の一貫した姿勢に見えます。
>
やはり、構造士、専攻建築士に法適合の考査があるということは、適判考査合格者は試験免除でしょうね。
これでふるいにかけられるかな。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
AA 2008/03/15
03:02:59
角栄氏の一級1番への疑問提議のノナメで済みません(告白)
取り合えず適判合格組なので正直ホッとしています。これで我事務所も現状維持の業務見通しのメドが立ちます。
業務独占の資格ですから、「試験」ならともかく「終了考査」って表現は相応しく無い気がしてますが。
(試験なら特例無しかもしれないので、「考査」で救われているのは自爆ものなんですけど)
業務独占の構造設計者の生死を分けるものなのに、講習・考査への
免除公布が余りにも遅すぎる気がします。
これからの問題として 11月(?)からの構造一級制度施行により
・構造一級が設計した ・構造一級がチェックしたもの
物件の扱いについて、当事者でない意匠設計者の関心はまだ薄いと思われます。
付き合いのある構造事務所との数ヶ月前からの実施設計物件又は設計遅延による時期遅延ずれの問題にて構造一級の所持・未所持により
確認不受理などで、別な構造一級者のチェックが急遽必須になったなど、新たな混乱を招かないかを危惧する次第です。
影響が大きいので、建築技術普及センターHPの受講資格のみならず、もっと広大に公布すべきものだと思います。
取り合えず適判合格組なので正直ホッとしています。これで我事務所も現状維持の業務見通しのメドが立ちます。
業務独占の資格ですから、「試験」ならともかく「終了考査」って表現は相応しく無い気がしてますが。
(試験なら特例無しかもしれないので、「考査」で救われているのは自爆ものなんですけど)
業務独占の構造設計者の生死を分けるものなのに、講習・考査への
免除公布が余りにも遅すぎる気がします。
これからの問題として 11月(?)からの構造一級制度施行により
・構造一級が設計した ・構造一級がチェックしたもの
物件の扱いについて、当事者でない意匠設計者の関心はまだ薄いと思われます。
付き合いのある構造事務所との数ヶ月前からの実施設計物件又は設計遅延による時期遅延ずれの問題にて構造一級の所持・未所持により
確認不受理などで、別な構造一級者のチェックが急遽必須になったなど、新たな混乱を招かないかを危惧する次第です。
影響が大きいので、建築技術普及センターHPの受講資格のみならず、もっと広大に公布すべきものだと思います。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/15 03:52:35
>物件の扱いについて、当事者でない意匠設計者の関心はまだ薄いと思われます。
4号物件の図面省略が出来ないので関心が有るようです。
木造基礎・梁伏図を書いたことがない。筋交いの計算が・・等
4号物件の図面省略が出来ないので関心が有るようです。
木造基礎・梁伏図を書いたことがない。筋交いの計算が・・等
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
濱 2008/03/15
07:49:45
>4号物件の図面省略が出来ないので関心が有るようです。
>木造基礎・梁伏図を書いたことがない。筋交いの計算が・・等
1〜2回、講習会に出席して、出来るようになりますかね。
>木造基礎・梁伏図を書いたことがない。筋交いの計算が・・等
1〜2回、講習会に出席して、出来るようになりますかね。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 08:35:51
>やはり、構造士、専攻建築士に法適合の考査があるということは、適判考査合格者は試験免除でしょうね。
>これでふるいにかけられるかな。
構造設計一級建築士の法適合試験そあるのは、まさに従来の
適判演習のことだと思いますが、、、
>これでふるいにかけられるかな。
構造設計一級建築士の法適合試験そあるのは、まさに従来の
適判演習のことだと思いますが、、、
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 08:40:00
test
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/15 08:58:04
>1〜2回、講習会に出席して、出来るようになりますかね。
書くだけなら出来るようになると思います。
梁を掛ける向きと断面を決められないだけ・・・。
梁を掛ける向きは構造屋さんも慣れないと大変かも。
講習終了証書−−適判資格登録−−適判員契約
の「適判資格登録」をして「構造計算適合性判定資格者」になります。たぶん。
パンフでは適判実務は不要なよう・・・。
書くだけなら出来るようになると思います。
梁を掛ける向きと断面を決められないだけ・・・。
梁を掛ける向きは構造屋さんも慣れないと大変かも。
講習終了証書−−適判資格登録−−適判員契約
の「適判資格登録」をして「構造計算適合性判定資格者」になります。たぶん。
パンフでは適判実務は不要なよう・・・。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 09:28:02
>講習の免除処置を読む限り、
>適判資格者は実務経験の有無を問わないのでは。
>
>
3回目の適判修了者(国交省に登録申請中)ですが、
適判資格者=適判候補者とは読めないでしょうか。
候補者は、適判を行う審査能力があると、認められた訳ですから。
>適判資格者は実務経験の有無を問わないのでは。
>
>
3回目の適判修了者(国交省に登録申請中)ですが、
適判資格者=適判候補者とは読めないでしょうか。
候補者は、適判を行う審査能力があると、認められた訳ですから。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
sei-kita 2008/03/15 09:31:23
喰えないラーメン屋さん
朝まで営業ですか
朝まで営業ですか
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 09:32:26
「講習」ですから、落ちることなんてないんでしょ?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 09:40:50
多分、講習聴けば、資格もらえるのかと。
ま、国交省もここ最近ひどい不祥事が続きましたからねぇ。
何やってんだよ、お前ら、って言いたくなるような・・・。
大臣は完全に"裸の王様"状態ですし。
そこまで構造設計者に厳しくするのなら、国交省がまず身内に厳しくしてお手本を見せてくれなきゃ誰も付いていかなくなる。
そういうこともあって、若干は緩和方向に向いているのかも・・・。
ま、国交省もここ最近ひどい不祥事が続きましたからねぇ。
何やってんだよ、お前ら、って言いたくなるような・・・。
大臣は完全に"裸の王様"状態ですし。
そこまで構造設計者に厳しくするのなら、国交省がまず身内に厳しくしてお手本を見せてくれなきゃ誰も付いていかなくなる。
そういうこともあって、若干は緩和方向に向いているのかも・・・。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 09:43:45
>「講習」ですから、落ちることなんてないんでしょ?
「考査」です
「考査」です
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/15 09:44:54
>3回目の適判修了者(国交省に登録申請中)ですが、
>適判資格者=適判候補者とは読めないでしょうか。
>候補者は、適判を行う審査能力があると、認められた訳ですから。
演習修了者が国交省に申請して適判資格者(=適判候補者)として登録されると聞きました。
適判機関と契約したら適判員になれるのだそうです。
sei-kita さん
>朝まで営業ですか
24h営業です。
税務署氏が売り上げの割に電気代が多いデツネ・・・と、やって来ます。
食堂の割り箸使用量みたいなものかも。
>適判資格者=適判候補者とは読めないでしょうか。
>候補者は、適判を行う審査能力があると、認められた訳ですから。
演習修了者が国交省に申請して適判資格者(=適判候補者)として登録されると聞きました。
適判機関と契約したら適判員になれるのだそうです。
sei-kita さん
>朝まで営業ですか
24h営業です。
税務署氏が売り上げの割に電気代が多いデツネ・・・と、やって来ます。
食堂の割り箸使用量みたいなものかも。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/15
09:46:24
>>
>3回目の適判修了者(国交省に登録申請中)ですが、
>適判資格者=適判候補者とは読めないでしょうか。
>候補者は、適判を行う審査能力があると、認められた訳ですから。
登録をすれば OK と読めます。
適合性判定資格者とありますので登録しなければ能力を認められただけなので資格者にはならないと思います。(私見です、問い合わせたほうが確実だと思います)
それより 構造1級 7000人 という数字がありましたがどこかに根拠があるのでしょうか?
適判員 2000人
構造士+専攻建築士 (何人?)は合格率は高そうです。
残りとなると大変そうです。
>3回目の適判修了者(国交省に登録申請中)ですが、
>適判資格者=適判候補者とは読めないでしょうか。
>候補者は、適判を行う審査能力があると、認められた訳ですから。
登録をすれば OK と読めます。
適合性判定資格者とありますので登録しなければ能力を認められただけなので資格者にはならないと思います。(私見です、問い合わせたほうが確実だと思います)
それより 構造1級 7000人 という数字がありましたがどこかに根拠があるのでしょうか?
適判員 2000人
構造士+専攻建築士 (何人?)は合格率は高そうです。
残りとなると大変そうです。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/15
09:53:20
>>「講習」ですから、落ちることなんてないんでしょ?
>
>「考査」です
適判の講習も軽いきもちで受けたら・・・さあ大変状態でした。
それより11000人の受講枠しかないのですかね??
適判の書類も(県の承認が必要だった、県外の仕事がおおかったので)結構厳しかったです。
実務経験の書類審査もあるのでは?
>
>「考査」です
適判の講習も軽いきもちで受けたら・・・さあ大変状態でした。
それより11000人の受講枠しかないのですかね??
適判の書類も(県の承認が必要だった、県外の仕事がおおかったので)結構厳しかったです。
実務経験の書類審査もあるのでは?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 10:00:28
JSCA構造士+専攻構造建築士(?)で4000人と読んでいるようです。適判資格者は2000人とのこと。構造設計一級建築士の定員があるとは思えませんが、無試験の構造士、専攻構造建築士に優遇措置は、疑問ですね。まあ、そういった方々は、御高齢でしょうから、今後の社会資本整備をよく考えてもらうには、ある程度年齢層に対する重み付けが必要と、個人的には考えます。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 10:10:31
>構造士+専攻建築士 (何人?)は合格率は高そうです。
事務所協会の今月の会報によると構造計算一級建築士は適判補助員を経て適判員となるようです。P9
よって構造計算一級建築士の考査は適判の考査のレベルじゃないか。
実力のある構造士とそうでない専攻建築士を同レベルに扱うのは
考査をすれば自ずと結果は出るし、会員4000人と圧倒的多数の士会
の発言力の違いではないでしょうか。
合格率は構造士50%専攻建築士15%一般25%
事務所協会の今月の会報によると構造計算一級建築士は適判補助員を経て適判員となるようです。P9
よって構造計算一級建築士の考査は適判の考査のレベルじゃないか。
実力のある構造士とそうでない専攻建築士を同レベルに扱うのは
考査をすれば自ずと結果は出るし、会員4000人と圧倒的多数の士会
の発言力の違いではないでしょうか。
合格率は構造士50%専攻建築士15%一般25%
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
濱 2008/03/15
10:12:35
>それより11000人の受講枠しかないのですかね??
希望する講習会場を第4希望まで書かせるので、
どこかに振り分け、必要なら講習日を追加するのでしょう。
第4希望の講習会場をどこにするか、考えています。
希望する講習会場を第4希望まで書かせるので、
どこかに振り分け、必要なら講習日を追加するのでしょう。
第4希望の講習会場をどこにするか、考えています。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 10:16:05
今更何と言おうが決まった事ですからどうしようもない。
裸の大様大臣にも困ったものですね。
それよりも確定申告に苦しんでいます。
裸の大様大臣にも困ったものですね。
それよりも確定申告に苦しんでいます。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/15
10:25:10
>>それより11000人の受講枠しかないのですかね??
>
>希望する講習会場を第4希望まで書かせるので、
>どこかに振り分け、必要なら講習日を追加するのでしょう。
>第4希望の講習会場をどこにするか、考えています。
記入例:北海道の場合
札幌+仙台+東京-2
記入例:京都
名古屋+大阪+東京-2
記入例:鹿児島
福岡+広島+大阪-2
どう考えても無理があるとおもいます。地方のひとは大変です。
>
>希望する講習会場を第4希望まで書かせるので、
>どこかに振り分け、必要なら講習日を追加するのでしょう。
>第4希望の講習会場をどこにするか、考えています。
記入例:北海道の場合
札幌+仙台+東京-2
記入例:京都
名古屋+大阪+東京-2
記入例:鹿児島
福岡+広島+大阪-2
どう考えても無理があるとおもいます。地方のひとは大変です。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
あ〜 2008/03/15
10:31:29
東京って 1000人で
横浜って 2000人。。。
東京ってすすっくな〜い
横浜って 2000人。。。
東京ってすすっくな〜い
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/15 10:39:19
>横浜って 2000人。。。
昼食が大変そう・・・
会場前に屋台を引いてって本業で一儲け。FFッ
昼食が大変そう・・・
会場前に屋台を引いてって本業で一儲け。FFッ
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 10:43:23
7月20日の試験はどんな感じですかね。
ちなみに、最近の構造士、適判資格者は、次のような経緯をたどっています。
@JSCA構造士認定試験は、力学問題と概算構造設計(伏軸、リスト作成+構造計算履歴)
A第3回適判演習は構造一般知識と構造計算書の適正性判断(+文章能力)
無試験構造士や、登録のみの専攻建築士、提出書類審査のみのAPECエンジニアと同じ扱いでは、納得できません。
追試で受かった第1回適判演習受講者等と同じ扱いでは、納得できません。
いっそのこと、優遇措置など止めてしまえば良いのです。
勉強や自己研鑽を行わない設計者、技術者など、必要ありません。
ちなみに、最近の構造士、適判資格者は、次のような経緯をたどっています。
@JSCA構造士認定試験は、力学問題と概算構造設計(伏軸、リスト作成+構造計算履歴)
A第3回適判演習は構造一般知識と構造計算書の適正性判断(+文章能力)
無試験構造士や、登録のみの専攻建築士、提出書類審査のみのAPECエンジニアと同じ扱いでは、納得できません。
追試で受かった第1回適判演習受講者等と同じ扱いでは、納得できません。
いっそのこと、優遇措置など止めてしまえば良いのです。
勉強や自己研鑽を行わない設計者、技術者など、必要ありません。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 10:47:15
>>>それより11000人の受講枠しかないのですかね??
>>
>>希望する講習会場を第4希望まで書かせるので、
>>どこかに振り分け、必要なら講習日を追加するのでしょう。
>>第4希望の講習会場をどこにするか、考えています。
>
>記入例:北海道の場合
>札幌+仙台+東京-2
>記入例:京都
>名古屋+大阪+東京-2
>記入例:鹿児島
>福岡+広島+大阪-2
>
>どう考えても無理があるとおもいます。地方のひとは大変です。
員数を確保するのが目的ですから、常識的に考えれば
「適判資格者」>「構造士」等>「一般」の順にナンバーが
ふられます、退席の順です。
「一般」前席ですかネ。
席が虫食いじゃまずいでしょ。
>>
>>希望する講習会場を第4希望まで書かせるので、
>>どこかに振り分け、必要なら講習日を追加するのでしょう。
>>第4希望の講習会場をどこにするか、考えています。
>
>記入例:北海道の場合
>札幌+仙台+東京-2
>記入例:京都
>名古屋+大阪+東京-2
>記入例:鹿児島
>福岡+広島+大阪-2
>
>どう考えても無理があるとおもいます。地方のひとは大変です。
員数を確保するのが目的ですから、常識的に考えれば
「適判資格者」>「構造士」等>「一般」の順にナンバーが
ふられます、退席の順です。
「一般」前席ですかネ。
席が虫食いじゃまずいでしょ。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 11:11:00
>http://www.jaeic.or.jp/s1k.htm
>
>決まってきました。
>ん〜〜 合計人数3700人??計算間違っていますか??設備設計でした
>
>構造は11000人でした勘違いすいません
講習費、交通費、宿泊費 費用は結構かかりそう・・・
でも、テストは、受かりそうにないかも・・・
勉強しても、覚えられないんだよね、最近は、、
>
>決まってきました。
>ん〜〜 合計人数3700人??計算間違っていますか??設備設計でした
>
>構造は11000人でした勘違いすいません
講習費、交通費、宿泊費 費用は結構かかりそう・・・
でも、テストは、受かりそうにないかも・・・
勉強しても、覚えられないんだよね、最近は、、
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 11:58:21
>講習費、交通費、宿泊費 費用は結構かかりそう・・・
>でも、テストは、受かりそうにないかも・・・
>
>勉強しても、覚えられないんだよね、最近は、、
>
思い切り同感。不安で仕事に手がつきません。
>でも、テストは、受かりそうにないかも・・・
>
>勉強しても、覚えられないんだよね、最近は、、
>
思い切り同感。不安で仕事に手がつきません。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 12:04:46
>それより11000人の受講枠しかないのですかね??
>
>適判の書類も(県の承認が必要だった、県外の仕事がおおかったので)結構厳しかったです。
>実務経験の書類審査もあるのでは?
>
11000人も5年以上の経験ある構造屋さんがいるのでしょうか?
適判員2,000人、構造士(適判員除く)1,500人、
専攻建築士(適判員、構造士除く)?人
その他の一級建築士?人
>
>適判の書類も(県の承認が必要だった、県外の仕事がおおかったので)結構厳しかったです。
>実務経験の書類審査もあるのでは?
>
11000人も5年以上の経験ある構造屋さんがいるのでしょうか?
適判員2,000人、構造士(適判員除く)1,500人、
専攻建築士(適判員、構造士除く)?人
その他の一級建築士?人
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
momo 2008/03/15
12:31:58
>>それより11000人の受講枠しかないのですかね??
ま、皆さんがんばりましょう。
このスレの伸びは驚異的^^;
ま、皆さんがんばりましょう。
このスレの伸びは驚異的^^;
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/15 12:56:32
>11000人も5年以上の経験ある構造屋さんがいるのでしょうか?
ヒント:構造計算をしたことの有る建築士
ヒント:構造計算をしたことの有る建築士
豆知識(田中 角栄氏)
鳥刺し好き 2008/03/15
13:01:28
豆知識
建築士に関する逸話として、しばしば「(一級)建築士第1号は田中角栄(元首相)だ」といわれることがあるが、これは誤りである。 田中が、「建築士法を議員立法として引き受け成立させた功で一級建築士資格をもらった」との邪推からくる誤解といっていい。 確かに田中は、彼自身最初の議員立法として同法の提案者となり、法制定後、「(自分も)一級建築士にしておいてくれ」と秘書を通じて語ったとされる。 しかしながら、田中の実務経験は土木が中心だったため、当時の建設省担当者たちが苦心して建築の経験を拾い上げて資格を授与させた、というのが正しい。 それでも、選考の途中では田中を第1号とする方向で進められたこともあったらしいが、最終的には極めて事務的に決められ(当時の選考担当者の証言)、山形県在住者が第1号となった(田中は第16,989号)。 ただし、同法の成立を実質的に牽引した内藤亮一(当時建設省建築指導課長)すら、のちに「田中角栄が一級建築士第1号」と語っているから、そのせいで誤解が定着してしまった可能性がある。
ところで、丹下健三など戦前より活躍した著名な建築家が一級建築士資格を持たなかったといわれることもあるが、これもおおよそ誤りで、丹下のように法制定時すでに建築に関する実務経験を有していた者たちは、たいてい試験を経ることなく選考によって資格を得ている(丹下の登録番号は15,182)。
さらに追記すれば、「法制定当時は級別でなく単一資格だった」との誤解もあるようだが、これも誤りで、法の構想当初より、日本の場合には西洋とは異なり一般住宅の設計・監理に資格認定された技術者の関与が必要という考えから、何らかの級別の資格とする前提で構想が着手され、法制定時にも一級建築士・二級建築士という名称で定められている。
以上だそうです
建築士に関する逸話として、しばしば「(一級)建築士第1号は田中角栄(元首相)だ」といわれることがあるが、これは誤りである。 田中が、「建築士法を議員立法として引き受け成立させた功で一級建築士資格をもらった」との邪推からくる誤解といっていい。 確かに田中は、彼自身最初の議員立法として同法の提案者となり、法制定後、「(自分も)一級建築士にしておいてくれ」と秘書を通じて語ったとされる。 しかしながら、田中の実務経験は土木が中心だったため、当時の建設省担当者たちが苦心して建築の経験を拾い上げて資格を授与させた、というのが正しい。 それでも、選考の途中では田中を第1号とする方向で進められたこともあったらしいが、最終的には極めて事務的に決められ(当時の選考担当者の証言)、山形県在住者が第1号となった(田中は第16,989号)。 ただし、同法の成立を実質的に牽引した内藤亮一(当時建設省建築指導課長)すら、のちに「田中角栄が一級建築士第1号」と語っているから、そのせいで誤解が定着してしまった可能性がある。
ところで、丹下健三など戦前より活躍した著名な建築家が一級建築士資格を持たなかったといわれることもあるが、これもおおよそ誤りで、丹下のように法制定時すでに建築に関する実務経験を有していた者たちは、たいてい試験を経ることなく選考によって資格を得ている(丹下の登録番号は15,182)。
さらに追記すれば、「法制定当時は級別でなく単一資格だった」との誤解もあるようだが、これも誤りで、法の構想当初より、日本の場合には西洋とは異なり一般住宅の設計・監理に資格認定された技術者の関与が必要という考えから、何らかの級別の資格とする前提で構想が着手され、法制定時にも一級建築士・二級建築士という名称で定められている。
以上だそうです
Re: 豆知識(田中 角栄氏)
Lion 2008/03/15
13:14:50
鳥刺し好きサン
豆知識しっかっとメモリーしました、ありがとうございます。
私の知人に4桁の一級建築士が居ました(3年前に亡くなった)
行政の審査機関に確認書を出すと、担当者が訂正してくれる
そうです、田中角栄でも5桁の登録番号なのですね・・・
そうだ、おいらも5桁、変わらんじゃん(^^
豆知識しっかっとメモリーしました、ありがとうございます。
私の知人に4桁の一級建築士が居ました(3年前に亡くなった)
行政の審査機関に確認書を出すと、担当者が訂正してくれる
そうです、田中角栄でも5桁の登録番号なのですね・・・
そうだ、おいらも5桁、変わらんじゃん(^^
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 13:29:58
資格取得者のメリットは、その取得に対する努力の対価でる。
Re: 構造設計一級建築士
ima 2008/03/15
13:34:27
私の父(故人)は4桁です。大臣は野田卯一。
私の兄(故人)は5桁です。大臣は河野一郎。
私は5桁です(まだ生きてます)。
それぞれ仕事はばらばらの建築一家です。
私の兄(故人)は5桁です。大臣は河野一郎。
私は5桁です(まだ生きてます)。
それぞれ仕事はばらばらの建築一家です。
Re: 豆知識(田中 角栄氏)
喰えないラーメン屋 2008/03/15 13:50:13
>行政の審査機関に確認書を出すと、担当者が訂正してくれる
10年ぐらい前は、訂正が有りますと電話があると、それぐらいの簡単な間違いは直しちょてくんしゃい・・。
うちからは遠いので簡単に行けません。徒歩20分。
それ依頼、直しておいたから原図の修正をしておいてね・・・と。
最近は間違いが多すぎて直してくれない・・・。
訂正に行って手が震えて字が掛けないのに、全部訂正させられる。
10年ぐらい前は、訂正が有りますと電話があると、それぐらいの簡単な間違いは直しちょてくんしゃい・・。
うちからは遠いので簡単に行けません。徒歩20分。
それ依頼、直しておいたから原図の修正をしておいてね・・・と。
最近は間違いが多すぎて直してくれない・・・。
訂正に行って手が震えて字が掛けないのに、全部訂正させられる。
Re: 構造設計一級建築士
Lion 2008/03/15
13:52:48
ima
サン
>私の父(故人)は4桁です。大臣は野田卯一。
>私の兄(故人)は5桁です。大臣は河野一郎。
>私は5桁です(まだ生きてます)。
>それぞれ仕事はばらばらの建築一家です。
すばらしい!、私は5人兄弟唯一の建築関連です、
大臣は根本龍太郎と書いてありますね(^^
しかし〜長いスレッド、No.5まで行きそ。。。
>私の父(故人)は4桁です。大臣は野田卯一。
>私の兄(故人)は5桁です。大臣は河野一郎。
>私は5桁です(まだ生きてます)。
>それぞれ仕事はばらばらの建築一家です。
すばらしい!、私は5人兄弟唯一の建築関連です、
大臣は根本龍太郎と書いてありますね(^^
しかし〜長いスレッド、No.5まで行きそ。。。
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 13:56:48
今まで一級建築士が設計できる建築物は、構造設計一級建築士でなければ設計できなくなる。
ならば、構造設計二級建築士も設置したらどうだろう。
A元一級建築士の悪行で、士法改正となったと思われるが、設備にまで波及するとは、とんだとばっちりですな。お気の毒です。
ならば、構造設計二級建築士も設置したらどうだろう。
A元一級建築士の悪行で、士法改正となったと思われるが、設備にまで波及するとは、とんだとばっちりですな。お気の毒です。
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 14:08:42
どっちにしても、私は最後までの試験(居残り組?)を受けなくてはなりません。
専攻士など意味がないと思って申告もしなかった。
建築士会費が無駄になってしまったような気がします。
書き込みされている方は、もう合格が決まった方たちばかりのようで羨ましい。
どんな試験問題なのでしょうね。心配。
実務経験だけは、4人受けられそうなほどあるのに。
専攻士など意味がないと思って申告もしなかった。
建築士会費が無駄になってしまったような気がします。
書き込みされている方は、もう合格が決まった方たちばかりのようで羨ましい。
どんな試験問題なのでしょうね。心配。
実務経験だけは、4人受けられそうなほどあるのに。
Re: 構造設計一級建築士
はんていや 2008/03/15
14:28:26
>書き込みされている方は、もう合格が決まった方たちばかりのようで羨ましい。
だけど
講習は全部うけてみたい気がする
だけど
講習は全部うけてみたい気がする
Re: 構造設計一級建築士
K-stone 2008/03/15 14:31:30
>どっちにしても、私は最後までの試験(居残り組?)を受けなくてはなりません。
>専攻士など意味がないと思って申告もしなかった。
>建築士会費が無駄になってしまったような気がします。
>書き込みされている方は、もう合格が決まった方たちばかりのようで羨ましい。
>どんな試験問題なのでしょうね。心配。
>実務経験だけは、4人受けられそうなほどあるのに。
噂に振り回されて、適判資格がるにもかかわらず
専攻建築士の書類(15年の実績にて貰える)を先日
出しました、結局今出しても専攻建築士による恩恵は
受けられそうもありませんが・・・
適判も実務をしなきゃ云々という意見もちらほら・・・
なんか情報にあっちうろうろ、こっちうろうろ、
みんなでヨ〜イドンで一斉に受験ってのも良いかな
とか思ったりもしますが・・・やっぱ、恩恵があると
ついつい楽な方に流れますね〜〜
>専攻士など意味がないと思って申告もしなかった。
>建築士会費が無駄になってしまったような気がします。
>書き込みされている方は、もう合格が決まった方たちばかりのようで羨ましい。
>どんな試験問題なのでしょうね。心配。
>実務経験だけは、4人受けられそうなほどあるのに。
噂に振り回されて、適判資格がるにもかかわらず
専攻建築士の書類(15年の実績にて貰える)を先日
出しました、結局今出しても専攻建築士による恩恵は
受けられそうもありませんが・・・
適判も実務をしなきゃ云々という意見もちらほら・・・
なんか情報にあっちうろうろ、こっちうろうろ、
みんなでヨ〜イドンで一斉に受験ってのも良いかな
とか思ったりもしますが・・・やっぱ、恩恵があると
ついつい楽な方に流れますね〜〜
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 14:36:18
>>書き込みされている方は、もう合格が決まった方たちばかりのようで羨ましい。
>
>だけど
>講習は全部うけてみたい気がする
ですね。
考査を受ける場合、判定員でも不合格は不合格なんでしょうね。
考査を受けさせたい判定員が沢山いそうです。
>
>だけど
>講習は全部うけてみたい気がする
ですね。
考査を受ける場合、判定員でも不合格は不合格なんでしょうね。
考査を受けさせたい判定員が沢山いそうです。
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 15:00:53
>私の父(故人)は4桁です。大臣は野田卯一。
>私の兄(故人)は5桁です。大臣は河野一郎。
>私は5桁です(まだ生きてます)。
>それぞれ仕事はばらばらの建築一家です。
今回の構造設計一級建築士免許証の付与国交省大臣は誰になるでしょう、
一生忘れられないでしょうネ。
>私の兄(故人)は5桁です。大臣は河野一郎。
>私は5桁です(まだ生きてます)。
>それぞれ仕事はばらばらの建築一家です。
今回の構造設計一級建築士免許証の付与国交省大臣は誰になるでしょう、
一生忘れられないでしょうネ。
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 15:01:55
>書き込みされている方は、もう合格が決まった方たちばかりのようで羨ましい。
そう、僕ら二級は受講資格すら無いので、この長〜いスレを
どこまで行くのかなーと眺めるしが出来ないのです。。トホホ
現在構造の実務を行ってる最前線の構造屋の皆さん頑張って
下さいね。
訳の分らん適判員を淘汰して下さい。
そう、僕ら二級は受講資格すら無いので、この長〜いスレを
どこまで行くのかなーと眺めるしが出来ないのです。。トホホ
現在構造の実務を行ってる最前線の構造屋の皆さん頑張って
下さいね。
訳の分らん適判員を淘汰して下さい。
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 15:16:07
>今まで一級建築士が設計できる建築物は、構造設計一級建築士でなければ設計できなくなる。
>ならば、構造設計二級建築士も設置したらどうだろう。
>A元一級建築士の悪行で、士法改正となったと思われるが、設備にまで波及するとは、とんだとばっちりですな。お気の毒です。
設計出来なくなるのでありません。構造設計一級建築士のチェックが
必要となるが正しい と突っ込んだりしてみる、、、
構造設計一級建築士制度がスタートしたら、ピアチェックは1人で
良くなるのかなぁ!と思ったりしてみる、、、
>ならば、構造設計二級建築士も設置したらどうだろう。
>A元一級建築士の悪行で、士法改正となったと思われるが、設備にまで波及するとは、とんだとばっちりですな。お気の毒です。
設計出来なくなるのでありません。構造設計一級建築士のチェックが
必要となるが正しい と突っ込んだりしてみる、、、
構造設計一級建築士制度がスタートしたら、ピアチェックは1人で
良くなるのかなぁ!と思ったりしてみる、、、
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 15:16:18
>>書き込みされている方は、もう合格が決まった方たちばかりのようで羨ましい。
>
>
>そう、僕ら二級は受講資格すら無いので、この長〜いスレを
>どこまで行くのかなーと眺めるしが出来ないのです。。トホホ
>
>現在構造の実務を行ってる最前線の構造屋の皆さん頑張って
>下さいね。
>訳の分らん適判員を淘汰して下さい。
>
まだ合格が決まった人など、どこにも居ません。ただ合格する自信とそれだけの努力をしているのです。資格は自分自身の努力で獲得するものです。頑張りましょうよ。昨今の格差社会、勝ち組負け組の話は、はっきり言って、反吐が出ます。自分の努力不足を棚にあげて、泣き言を言ってるに過ぎないと思います。
3日やったら止められない職業って知ってますか?
>
>
>そう、僕ら二級は受講資格すら無いので、この長〜いスレを
>どこまで行くのかなーと眺めるしが出来ないのです。。トホホ
>
>現在構造の実務を行ってる最前線の構造屋の皆さん頑張って
>下さいね。
>訳の分らん適判員を淘汰して下さい。
>
まだ合格が決まった人など、どこにも居ません。ただ合格する自信とそれだけの努力をしているのです。資格は自分自身の努力で獲得するものです。頑張りましょうよ。昨今の格差社会、勝ち組負け組の話は、はっきり言って、反吐が出ます。自分の努力不足を棚にあげて、泣き言を言ってるに過ぎないと思います。
3日やったら止められない職業って知ってますか?
Re: 構造設計一級建築士
Lion 2008/03/15
15:17:33
>今回の構造設計一級建築士免許証の付与国交省大臣は誰になるでしょう、
少なくてもフユシバくんでは無いことをキボン・・・
少なくてもフユシバくんでは無いことをキボン・・・
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 15:21:38
>今回の構造設計一級建築士免許証の付与国交省大臣は誰になるでしょう、
>一生忘れられないでしょうネ。
冬芝だけは勘弁してもらいたい。マジで。
>一生忘れられないでしょうネ。
冬芝だけは勘弁してもらいたい。マジで。
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 15:24:21
>>今回の構造設計一級建築士免許証の付与国交省大臣は誰になるでしょう、
>>一生忘れられないでしょうネ。
>
>冬芝だけは勘弁してもらいたい。マジで。
誰でも良いじゃん。誰でも一緒。
>>一生忘れられないでしょうネ。
>
>冬芝だけは勘弁してもらいたい。マジで。
誰でも良いじゃん。誰でも一緒。
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 15:27:05
>誰でも良いじゃん。誰でも一緒。
あなたの輝かしい構造設計一級建築士免許証が、史上希に見る
アホ大臣の名前で汚されるんですよ。
あなたの輝かしい構造設計一級建築士免許証が、史上希に見る
アホ大臣の名前で汚されるんですよ。
Re: 構造設計一級建築士
Lion 2008/03/15
15:27:42
>誰でも良いじゃん。誰でも一緒。
あかん(笑)、気分悪いじゃん・・・
あかん(笑)、気分悪いじゃん・・・
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 15:32:19
>>誰でも良いじゃん。誰でも一緒。
>
>あなたの輝かしい構造設計一級建築士免許証が、史上希に見る
>アホ大臣の名前で汚されるんですよ。
「免許証」ではなく「資格者証」です。
3年ごとの講習・考査も受講しないと、取り消しになる様ですヨ。
>
>あなたの輝かしい構造設計一級建築士免許証が、史上希に見る
>アホ大臣の名前で汚されるんですよ。
「免許証」ではなく「資格者証」です。
3年ごとの講習・考査も受講しないと、取り消しになる様ですヨ。
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 15:36:54
>>誰でも良いじゃん。誰でも一緒。
>
>あなたの輝かしい構造設計一級建築士免許証が、史上希に見る
>アホ大臣の名前で汚されるんですよ。
大臣の名前で資格の価値、決まるの?
告訴された大臣名の一級建築士免許をお持ちの方、どう思います?
>
>あなたの輝かしい構造設計一級建築士免許証が、史上希に見る
>アホ大臣の名前で汚されるんですよ。
大臣の名前で資格の価値、決まるの?
告訴された大臣名の一級建築士免許をお持ちの方、どう思います?
Re: 構造設計一級建築士
K-stone 2008/03/15 15:41:37
一体このレスはどこまで行くんじゃい??
今までの最高はどのくらい??
とか、下らんこと考えてもうた、これでも一個のレス
スマ損??っていうの??
今までの最高はどのくらい??
とか、下らんこと考えてもうた、これでも一個のレス
スマ損??っていうの??
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 15:46:44
>一体このレスはどこまで行くんじゃい??
>今までの最高はどのくらい??
>とか、下らんこと考えてもうた、これでも一個のレス
>スマ損??っていうの??
Let's make history!
Let's GO!
>今までの最高はどのくらい??
>とか、下らんこと考えてもうた、これでも一個のレス
>スマ損??っていうの??
Let's make history!
Let's GO!
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 15:53:22
あの〜。
この考査免除要件ってもう確定したんですか?
法令として出るときに変わったり条件がプラスされたりはしないんでしょうか?
この考査免除要件ってもう確定したんですか?
法令として出るときに変わったり条件がプラスされたりはしないんでしょうか?
Re: 構造設計一級建築士
Lion 2008/03/15
15:54:27
のなめサン
>大臣の名前で資格の価値、決まるの?
>告訴された大臣名の一級建築士免許をお持ちの方、どう思います?
まじめですなぁ、ここまで来たら「ジョーク」ですよ・・・
>大臣の名前で資格の価値、決まるの?
>告訴された大臣名の一級建築士免許をお持ちの方、どう思います?
まじめですなぁ、ここまで来たら「ジョーク」ですよ・・・
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 15:56:11
>一体このレスはどこまで行くんじゃい??
>今までの最高はどのくらい??
>とか、下らんこと考えてもうた、これでも一個のレス
>スマ損??っていうの??
サリーさん投稿「びっくり。」約130レス
あの時はリアルでしたね。。
あんなのもあって今がある。
レス114
>今までの最高はどのくらい??
>とか、下らんこと考えてもうた、これでも一個のレス
>スマ損??っていうの??
サリーさん投稿「びっくり。」約130レス
あの時はリアルでしたね。。
あんなのもあって今がある。
レス114
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 16:07:24
>あの〜。
>
>この考査免除要件ってもう確定したんですか?
>
>法令として出るときに変わったり条件がプラスされたりはしないんでしょうか?
本年限りの特別緩和措置のようです。「法令は無い」のでは。。
>
>この考査免除要件ってもう確定したんですか?
>
>法令として出るときに変わったり条件がプラスされたりはしないんでしょうか?
本年限りの特別緩和措置のようです。「法令は無い」のでは。。
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 16:09:58
>のなめサン
>
>>大臣の名前で資格の価値、決まるの?
>>告訴された大臣名の一級建築士免許をお持ちの方、どう思います?
>
>まじめですなぁ、ここまで来たら「ジョーク」ですよ・・・
マツシマ女史も、イヤだな・・・。
>
>>大臣の名前で資格の価値、決まるの?
>>告訴された大臣名の一級建築士免許をお持ちの方、どう思います?
>
>まじめですなぁ、ここまで来たら「ジョーク」ですよ・・・
マツシマ女史も、イヤだな・・・。
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 16:17:02
>のなめサン
>
>>大臣の名前で資格の価値、決まるの?
>>告訴された大臣名の一級建築士免許をお持ちの方、どう思います?
>
>まじめですなぁ、ここまで来たら「ジョーク」ですよ・・・
まじめで悪うございました。構造設計はまじめな仕事です。
もう、書き込みは止めます。
試験頑張りましょう。では。
>
>>大臣の名前で資格の価値、決まるの?
>>告訴された大臣名の一級建築士免許をお持ちの方、どう思います?
>
>まじめですなぁ、ここまで来たら「ジョーク」ですよ・・・
まじめで悪うございました。構造設計はまじめな仕事です。
もう、書き込みは止めます。
試験頑張りましょう。では。
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/15 16:17:50
>>>誰でも良いじゃん。誰でも一緒。
>>
>>あなたの輝かしい構造設計一級建築士免許証が、史上希に見る
>>アホ大臣の名前で汚されるんですよ。
>
>
>「免許証」ではなく「資格者証」です。
>3年ごとの講習・考査も受講しないと、取り消しになる様ですヨ。
せめて5年にして下さい、3年なんてあっという間です、
今年11月で、アネハ事件3年です・・・。
金をむしり取るのは止めてくだされ、お代官さま。
>>
>>あなたの輝かしい構造設計一級建築士免許証が、史上希に見る
>>アホ大臣の名前で汚されるんですよ。
>
>
>「免許証」ではなく「資格者証」です。
>3年ごとの講習・考査も受講しないと、取り消しになる様ですヨ。
せめて5年にして下さい、3年なんてあっという間です、
今年11月で、アネハ事件3年です・・・。
金をむしり取るのは止めてくだされ、お代官さま。
Re: 豆知識(田中 角栄氏)
無識者 2008/03/15
17:00:58
鳥刺し好きさん
豆知識ありがとうございました。
しかし、いつの間にか、すごいレス。
構造設計一級建築士の講習。ウ〜ン。今の生活リズムでは大変なことに。
いつもの如く、「目が覚めたら夕方だった。」が怖い。
豆知識ありがとうございました。
しかし、いつの間にか、すごいレス。
構造設計一級建築士の講習。ウ〜ン。今の生活リズムでは大変なことに。
いつもの如く、「目が覚めたら夕方だった。」が怖い。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 17:29:08
昨年11月の建築制度小委員化のPDFを見ると講習内容は
@構造設計のあり方(職業倫理) 1h
A構造設計の基礎(力学、材料、構造計画、構造計算)1h
B荷重・外力と建築物の応答(耐震、耐風設計)2h
C構造設計各論(W造、RC造、S造、免震制震)3h
D耐震診断、耐震補強 1h
E構造関係法令・法適合確認 4h
とあります。時間割から重要度を考えると法適合の考査はかなり
難しいかと思われます。AからEを全て出来ても@に不適が有ば
即、不合格になるようにも、思えます。
勉強しようと思っても何をすればいいんでしょうか
@構造設計のあり方(職業倫理) 1h
A構造設計の基礎(力学、材料、構造計画、構造計算)1h
B荷重・外力と建築物の応答(耐震、耐風設計)2h
C構造設計各論(W造、RC造、S造、免震制震)3h
D耐震診断、耐震補強 1h
E構造関係法令・法適合確認 4h
とあります。時間割から重要度を考えると法適合の考査はかなり
難しいかと思われます。AからEを全て出来ても@に不適が有ば
即、不合格になるようにも、思えます。
勉強しようと思っても何をすればいいんでしょうか
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
桜 2008/03/15
17:40:38
>昨年11月の建築制度小委員化のPDFを見ると講習内容は
>@構造設計のあり方(職業倫理) 1h
>A構造設計の基礎(力学、材料、構造計画、構造計算)1h
>B荷重・外力と建築物の応答(耐震、耐風設計)2h
>C構造設計各論(W造、RC造、S造、免震制震)3h
>D耐震診断、耐震補強 1h
>E構造関係法令・法適合確認 4h
>とあります。時間割から重要度を考えると法適合の考査はかなり
>難しいかと思われます。AからEを全て出来ても@に不適が有ば
>即、不合格になるようにも、思えます。
>勉強しようと思っても何をすればいいんでしょうか
ご指摘のEだと考えてます。苦手なんです・・・(*^_^*)
>@構造設計のあり方(職業倫理) 1h
>A構造設計の基礎(力学、材料、構造計画、構造計算)1h
>B荷重・外力と建築物の応答(耐震、耐風設計)2h
>C構造設計各論(W造、RC造、S造、免震制震)3h
>D耐震診断、耐震補強 1h
>E構造関係法令・法適合確認 4h
>とあります。時間割から重要度を考えると法適合の考査はかなり
>難しいかと思われます。AからEを全て出来ても@に不適が有ば
>即、不合格になるようにも、思えます。
>勉強しようと思っても何をすればいいんでしょうか
ご指摘のEだと考えてます。苦手なんです・・・(*^_^*)
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/15 17:54:29
>ご指摘のEだと考えてます。苦手なんです・・・(*^_^*)
天空率が出題・・・。ナイカ。
天空率が出題・・・。ナイカ。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/15
17:59:18
>>ご指摘のEだと考えてます。苦手なんです・・・(*^_^*)
>
>天空率が出題・・・。ナイカ。
1級建築士の講習ではありそう・・・・3年ごと
管理建築士の講習では・・・@がメイン ?3年ごと
◆建築士制度の見直しの全体像《建築士に必要な資質・能力の確保》
講習と考査ばかりです。生きのこっていけるか・・・
>
>天空率が出題・・・。ナイカ。
1級建築士の講習ではありそう・・・・3年ごと
管理建築士の講習では・・・@がメイン ?3年ごと
◆建築士制度の見直しの全体像《建築士に必要な資質・能力の確保》
講習と考査ばかりです。生きのこっていけるか・・・
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
ぶたっこ構造 2008/03/15
18:37:25
>◆建築士制度の見直しの全体像《建築士に必要な資質・能力の確保》
>講習と考査ばかりです。生きのこっていけるか・・・
>
皆さん同じ不安を抱えているようですね。
唯一の楽しみは、このレスがどこまで続くか・・・・
・・・・つづく・・・・
>講習と考査ばかりです。生きのこっていけるか・・・
>
皆さん同じ不安を抱えているようですね。
唯一の楽しみは、このレスがどこまで続くか・・・・
・・・・つづく・・・・
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 18:50:12
>http://www.jaeic.or.jp/s1k.htm
9.講習修了者の発表
とあります。どこにも「合格者」発表とか、合格率とか書いてありません。このページのタイトルも「資格取得講習」です。全員資格が貰えるはずです。(以上希望的観測)
9.講習修了者の発表
とあります。どこにも「合格者」発表とか、合格率とか書いてありません。このページのタイトルも「資格取得講習」です。全員資格が貰えるはずです。(以上希望的観測)
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 18:58:03
>>http://www.jaeic.or.jp/s1k.htm
>
>9.講習修了者の発表
>
>とあります。どこにも「合格者」発表とか、合格率とか書いてありません。このページのタイトルも「資格取得講習」です。全員資格が貰えるはずです。(以上希望的観測)
適合性判定の時も同様な表現です。
ですから合格率ではなく、能力のある方の割合といった
ような表現になってますよ!
おそらく、構造士、専攻士が30%、その他15%程度かなぁと
予測してますが。
>
>9.講習修了者の発表
>
>とあります。どこにも「合格者」発表とか、合格率とか書いてありません。このページのタイトルも「資格取得講習」です。全員資格が貰えるはずです。(以上希望的観測)
適合性判定の時も同様な表現です。
ですから合格率ではなく、能力のある方の割合といった
ような表現になってますよ!
おそらく、構造士、専攻士が30%、その他15%程度かなぁと
予測してますが。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
亀浦 2008/03/15
18:59:35
木造の試験されたら、多分ゼロ回答です。
あと、法適合性もメタメタ
あと、法適合性もメタメタ
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 19:39:53
>>http://www.jaeic.or.jp/s1k.htm
>
>9.講習修了者の発表
>
>とあります。どこにも「合格者」発表とか、合格率とか書いてありません。このページのタイトルも「資格取得講習」です。全員資格が貰えるはずです。(以上希望的観測)
いえいえ、適判と同じで考査合格が講習終了と認定されるのでは。最近の流行りか?
>
>9.講習修了者の発表
>
>とあります。どこにも「合格者」発表とか、合格率とか書いてありません。このページのタイトルも「資格取得講習」です。全員資格が貰えるはずです。(以上希望的観測)
いえいえ、適判と同じで考査合格が講習終了と認定されるのでは。最近の流行りか?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/15 19:47:01
>いえいえ、適判と同じで考査合格が講習終了と認定されるのでは。最近の流行りか?
黄砂は終了してもらいたか。
目標・・1000ゲッツ
黄砂は終了してもらいたか。
目標・・1000ゲッツ
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 20:32:25
必要技術者数/受講者数=合格率
受講者数を減らせば合格率はアップします。
受験料をもっと上げれば、「ダメモト」受講者は減ります。
受講者数を減らせば合格率はアップします。
受験料をもっと上げれば、「ダメモト」受講者は減ります。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
濱 2008/03/15
20:57:02
>受験料をもっと上げれば、「ダメモト」受講者は減ります。
周辺の人で、適判物件の設計に縁の少ない人に対し、
「ダメモト」でも受けることを勧めています。
次回のためになります。
法適合性確認の考査がポイントに思えます。
これは、今まで行われた適判の終了考査に相当するものと考えています。
周辺の人で、適判物件の設計に縁の少ない人に対し、
「ダメモト」でも受けることを勧めています。
次回のためになります。
法適合性確認の考査がポイントに思えます。
これは、今まで行われた適判の終了考査に相当するものと考えています。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 21:11:24
一般受講で合格した構造屋が最もレベル高。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/15 21:21:41
>一般受講で合格した構造屋が最もレベル高。
それは言える。
ただし、適判の考査や構造士の試験に落ちていない人に限ります。
それは言える。
ただし、適判の考査や構造士の試験に落ちていない人に限ります。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 05:40:29
>>JSCA木原会長 ありがとうございます。
>
>会長のメールは本当でした。
>明日年会費振込みます。
勘違いしているかも知れません。
JSCA構造士は一般受講者と体裁上区分けしているだけで、実際の考査の合否判定は厳しくすると思います。
>
>会長のメールは本当でした。
>明日年会費振込みます。
勘違いしているかも知れません。
JSCA構造士は一般受講者と体裁上区分けしているだけで、実際の考査の合否判定は厳しくすると思います。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 07:34:53
>勘違いしているかも知れません。
>JSCA構造士は一般受講者と体裁上区分けしているだけで、実際の考査の合否判定は厳しくすると思います。
一応、構造の経験は、JSCA,建築士会が担保したということでしょうね。
適判員になれる技量があるかを確かめるだけでよいとの判断かと思う。適判講習で落ちてるようでは、難しいかも。
>JSCA構造士は一般受講者と体裁上区分けしているだけで、実際の考査の合否判定は厳しくすると思います。
一応、構造の経験は、JSCA,建築士会が担保したということでしょうね。
適判員になれる技量があるかを確かめるだけでよいとの判断かと思う。適判講習で落ちてるようでは、難しいかも。
第165回国会 国土交通委員会 第6号
鳥刺し好き 2008/03/16
09:02:51
姉歯元建築士によるこの事件も、多過ぎる建築士が過当競争を生んであのような事件が起きてしまったということも言えるのではないかと思いまして、やはり建築設計をする建築士を絞り込む必要があるというふうに考えています。
国交省の基本制度部会でも、新たな建築士という形で全建築士をふるいにかけるという提案は、日本建築家協会は賛成したんですが、これは反対に遭いまして、最終的な報告書には載らなかったわけでございますが、今回の士法改正も、建築設計士を絞り込む方向を目指しているということは評価できるのではないかというふうに思います。
講習や研修を受け、携帯用免許証を発行し、受講履歴を示すということは、ある意味ではその方向なんですが、要するに設計というのは総合的で統括的なものなんですね。やはりそういう建築士をきちっと認定する必要があるというふうに私たちは考えております。
第165回国会 国土交通委員会 第6号(平成18年11月29日(水曜日))
こんな話し合いがあったのですね。大変そうです。
国交省の基本制度部会でも、新たな建築士という形で全建築士をふるいにかけるという提案は、日本建築家協会は賛成したんですが、これは反対に遭いまして、最終的な報告書には載らなかったわけでございますが、今回の士法改正も、建築設計士を絞り込む方向を目指しているということは評価できるのではないかというふうに思います。
講習や研修を受け、携帯用免許証を発行し、受講履歴を示すということは、ある意味ではその方向なんですが、要するに設計というのは総合的で統括的なものなんですね。やはりそういう建築士をきちっと認定する必要があるというふうに私たちは考えております。
第165回国会 国土交通委員会 第6号(平成18年11月29日(水曜日))
こんな話し合いがあったのですね。大変そうです。
Re: 構造設計一級建築士
jboy 2008/03/16
11:08:10
>あの〜。
>
>この考査免除要件ってもう確定したんですか?
>
>法令として出るときに変わったり条件がプラスされたりはしないんでしょうか?
最終的な要件はまだ確定していないのではないでしょうか?
構造計算適合性判定資格者の定義がはっきりしていません。
>
>この考査免除要件ってもう確定したんですか?
>
>法令として出るときに変わったり条件がプラスされたりはしないんでしょうか?
最終的な要件はまだ確定していないのではないでしょうか?
構造計算適合性判定資格者の定義がはっきりしていません。
Re: 構造設計一級建築士
喰えないラーメン屋 2008/03/16 11:14:55
>最終的な要件はまだ確定していないのではないでしょうか?
>構造計算適合性判定資格者の定義がはっきりしていません。
確かに・・・
知り合いの適判員に聞いてみました。
構造計算適合性判定資格者証みたいなのをもっているか・・?
**略**知識および経験を有する物と認められたのでお知らせします。
略・・県に送付する構造計算的号判定員候補者名簿に・・・略
ち、書いてあるそうな。
>構造計算適合性判定資格者の定義がはっきりしていません。
確かに・・・
知り合いの適判員に聞いてみました。
構造計算適合性判定資格者証みたいなのをもっているか・・?
**略**知識および経験を有する物と認められたのでお知らせします。
略・・県に送付する構造計算的号判定員候補者名簿に・・・略
ち、書いてあるそうな。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 11:23:50
JSCA建築構造士の試験で充分技術者の能力は問えます。
鉛筆と紙、そして電卓を用いて、高層または低層建物の主架構の
設計図書を作成できれば構造技術者のスキルとしては充分です。
普通の構造技術者は、よく勉強していますので、受講義務が資格
付与の必要条件である必要はないと思います。
鉛筆と紙、そして電卓を用いて、高層または低層建物の主架構の
設計図書を作成できれば構造技術者のスキルとしては充分です。
普通の構造技術者は、よく勉強していますので、受講義務が資格
付与の必要条件である必要はないと思います。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/16 11:47:32
>普通の構造技術者は、よく勉強していますので、受講義務が資格
>付与の必要条件である必要はないと思います。
よく勉強しているはずの普通の構造技術者は、受講義務が資格
付与の必要条件である必要はないと思います。
>付与の必要条件である必要はないと思います。
よく勉強しているはずの普通の構造技術者は、受講義務が資格
付与の必要条件である必要はないと思います。
Re: 構造設計一級建築士
(no name) 2008/03/16 11:57:27
>最終的な要件はまだ確定していないのではないでしょうか?
>構造計算適合性判定資格者の定義がはっきりしていません。
受講申し込み書の配布が4/7で講習の申し込みが4/14です。
申し込み書は最終的な要件の確定を待って作成されるはず。
配布まで1ヶ月を切っているのに、国交省から発表がありません。
間に合うのでしょうか?
既に確定していて、発表が遅れているだけなのでしょうか?
>構造計算適合性判定資格者の定義がはっきりしていません。
受講申し込み書の配布が4/7で講習の申し込みが4/14です。
申し込み書は最終的な要件の確定を待って作成されるはず。
配布まで1ヶ月を切っているのに、国交省から発表がありません。
間に合うのでしょうか?
既に確定していて、発表が遅れているだけなのでしょうか?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 12:32:05
>JSCA建築構造士の試験で充分技術者の能力は問えます。
>鉛筆と紙、そして電卓を用いて、高層または低層建物の主架構の
>設計図書を作成できれば構造技術者のスキルとしては充分です。
>普通の構造技術者は、よく勉強していますので、受講義務が資格
>付与の必要条件である必要はないと思います。
それはいえてる
俺はJSCA落ちて、適判うかった
>鉛筆と紙、そして電卓を用いて、高層または低層建物の主架構の
>設計図書を作成できれば構造技術者のスキルとしては充分です。
>普通の構造技術者は、よく勉強していますので、受講義務が資格
>付与の必要条件である必要はないと思います。
それはいえてる
俺はJSCA落ちて、適判うかった
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 12:47:05
>俺はJSCA落ちて、適判うかった
逆も又真なり、その又逆も真なり。
いつまで経っても、堂々巡り。
逆も又真なり、その又逆も真なり。
いつまで経っても、堂々巡り。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 13:21:09
>>俺はJSCA落ちて、適判うかった
>
>逆も又真なり、その又逆も真なり。
>いつまで経っても、堂々巡り。
でしょうね。
今後、JSCAがどういう対応をとるのか期待しておりますが。
構造設計1級建築士+既存のJSCA構造士=新構造士
といった他の構造設計一級建築士との差別化をするのかなとも思っています。
それとも、解散?
話がそれました…。
>
>逆も又真なり、その又逆も真なり。
>いつまで経っても、堂々巡り。
でしょうね。
今後、JSCAがどういう対応をとるのか期待しておりますが。
構造設計1級建築士+既存のJSCA構造士=新構造士
といった他の構造設計一級建築士との差別化をするのかなとも思っています。
それとも、解散?
話がそれました…。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/16
13:37:22
>>俺はJSCA落ちて、適判うかった
>
>逆も又真なり、その又逆も真なり。
>いつまで経っても、堂々巡り。
144までいきましたか・・・・・5 までいくか?
一番の公平は全部白紙でいっせいに試験しかないでしょう
受かった人は (適判も)審査免除なら解かります
スーパー建築士誕生・・・・
いまの制度を残しながらとすると矛盾はどんな方法でもついて廻ると思います。
>
>逆も又真なり、その又逆も真なり。
>いつまで経っても、堂々巡り。
144までいきましたか・・・・・5 までいくか?
一番の公平は全部白紙でいっせいに試験しかないでしょう
受かった人は (適判も)審査免除なら解かります
スーパー建築士誕生・・・・
いまの制度を残しながらとすると矛盾はどんな方法でもついて廻ると思います。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
休日出勤組 2008/03/16
13:46:54
>JSCA木原会長 ありがとうございます。
>会長のメールは本当でした。
>明日年会費振込みます。
何がありがたいのでしょうか
士会の専攻建築士を発足する際jscaの建築構造士
が上位であると認めていたと思います。
今回の措置は同等となっており、jscaの会長とし
ては敗北だと思います。
非適合性判定員としての意見ですが
国の現在のシステムを守るため適判合格者を無考査
とするのは理解できるのですが、講習費用を変える
必要はないのではないでしょうか
講習資料の数が違うのでしょうか
適判の登録の際に、登録料としてたくさん出資して
いるのでしょうか
私が、適判合格組であれば、考査の有無は大きいで
すが、この資格の重要性からすれば、これ位の金額
の差など、さんなに問題ないと思います。
国交省は、差を見せ付ける事によって適判組と非適
判組の溝を深めたいのでしょうか、疑問です
>会長のメールは本当でした。
>明日年会費振込みます。
何がありがたいのでしょうか
士会の専攻建築士を発足する際jscaの建築構造士
が上位であると認めていたと思います。
今回の措置は同等となっており、jscaの会長とし
ては敗北だと思います。
非適合性判定員としての意見ですが
国の現在のシステムを守るため適判合格者を無考査
とするのは理解できるのですが、講習費用を変える
必要はないのではないでしょうか
講習資料の数が違うのでしょうか
適判の登録の際に、登録料としてたくさん出資して
いるのでしょうか
私が、適判合格組であれば、考査の有無は大きいで
すが、この資格の重要性からすれば、これ位の金額
の差など、さんなに問題ないと思います。
国交省は、差を見せ付ける事によって適判組と非適
判組の溝を深めたいのでしょうか、疑問です
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
子羊 2008/03/16
13:49:29
>>JSCA木原会長 ありがとうございます。
>
>>会長のメールは本当でした。
>>明日年会費振込みます。
>
>何がありがたいのでしょうか
>士会の専攻建築士を発足する際jscaの建築構造士
>が上位であると認めていたと思います。
>今回の措置は同等となっており、jscaの会長とし
>ては敗北だと思います。
>
>非適合性判定員としての意見ですが
>国の現在のシステムを守るため適判合格者を無考査
>とするのは理解できるのですが、講習費用を変える
>必要はないのではないでしょうか
>講習資料の数が違うのでしょうか
>適判の登録の際に、登録料としてたくさん出資して
>いるのでしょうか
>私が、適判合格組であれば、考査の有無は大きいで
>すが、この資格の重要性からすれば、これ位の金額
>の差など、さんなに問題ないと思います。
>国交省は、差を見せ付ける事によって適判組と非適
>判組の溝を深めたいのでしょうか、疑問です
>
>>会長のメールは本当でした。
>>明日年会費振込みます。
>
>何がありがたいのでしょうか
>士会の専攻建築士を発足する際jscaの建築構造士
>が上位であると認めていたと思います。
>今回の措置は同等となっており、jscaの会長とし
>ては敗北だと思います。
>
>非適合性判定員としての意見ですが
>国の現在のシステムを守るため適判合格者を無考査
>とするのは理解できるのですが、講習費用を変える
>必要はないのではないでしょうか
>講習資料の数が違うのでしょうか
>適判の登録の際に、登録料としてたくさん出資して
>いるのでしょうか
>私が、適判合格組であれば、考査の有無は大きいで
>すが、この資格の重要性からすれば、これ位の金額
>の差など、さんなに問題ないと思います。
>国交省は、差を見せ付ける事によって適判組と非適
>判組の溝を深めたいのでしょうか、疑問です
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
子羊 2008/03/16
13:49:58
上のレスまちがえてしまった
落ちるのはしゃれになりません。
私の構造設計のキャリアは10年以上です。
RC、S、木造、耐震診断、あらゆる分野に一通りの知識があります。日本建築学会の本もたいていは読んでいます。
適合判定の受講も「おっくう」なのでしませんでした。今回いったいどんな試験なのか、見当がつきません。とりあえず、いったい何を勉強すればよいのかわからないので、黄色しましま本を隅から隅まで読み倒そうかと思います。
こんなんで受かるかのせいはあるのでしょうか?
落ちるのはしゃれになりません。
私の構造設計のキャリアは10年以上です。
RC、S、木造、耐震診断、あらゆる分野に一通りの知識があります。日本建築学会の本もたいていは読んでいます。
適合判定の受講も「おっくう」なのでしませんでした。今回いったいどんな試験なのか、見当がつきません。とりあえず、いったい何を勉強すればよいのかわからないので、黄色しましま本を隅から隅まで読み倒そうかと思います。
こんなんで受かるかのせいはあるのでしょうか?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 14:12:07
とりあえず、いったい何を勉強すればよいのかわからないので、黄色しましま本を隅から隅まで読み倒そうかと思います。
>
>こんなんで受かるかのせいはあるのでしょうか?
講習の終了考査ですので、講習会にて配布されたテキストを最低10回音読して下さい。
時間的に、それ以外の範囲からの出題は無いハズです。
常識的に考えて下さい。
それで、ダメでしたらノーナシです。
>
>こんなんで受かるかのせいはあるのでしょうか?
講習の終了考査ですので、講習会にて配布されたテキストを最低10回音読して下さい。
時間的に、それ以外の範囲からの出題は無いハズです。
常識的に考えて下さい。
それで、ダメでしたらノーナシです。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
ノーナシ 2008/03/16
14:50:21
>とりあえず、いったい何を勉強すればよいのかわからないので、黄色しましま本を隅から隅まで読み倒そうかと思います。
>>
>>こんなんで受かるかのせいはあるのでしょうか?
>
>講習の終了考査ですので、講習会にて配布されたテキストを最低10回音読して下さい。
>時間的に、それ以外の範囲からの出題は無いハズです。
>常識的に考えて下さい。
>それで、ダメでしたらノーナシです。
講習者全員が音読すれば、近所からクレームがきますよ
テキストの間違いはないのですか
なぜ試験の問題・模範解答を全て出さないのですか
>>
>>こんなんで受かるかのせいはあるのでしょうか?
>
>講習の終了考査ですので、講習会にて配布されたテキストを最低10回音読して下さい。
>時間的に、それ以外の範囲からの出題は無いハズです。
>常識的に考えて下さい。
>それで、ダメでしたらノーナシです。
講習者全員が音読すれば、近所からクレームがきますよ
テキストの間違いはないのですか
なぜ試験の問題・模範解答を全て出さないのですか
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 15:00:28
>なぜ試験の問題・模範解答を全て出さないのですか
>
アホ。クソして寝た方が良いのじゃないの?
何言ってるのよ。
こう言う馬鹿が居るから、新制度が出来るのよ。
アンタは、受けても間違いなく落ちるね。
>
アホ。クソして寝た方が良いのじゃないの?
何言ってるのよ。
こう言う馬鹿が居るから、新制度が出来るのよ。
アンタは、受けても間違いなく落ちるね。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 15:06:01
>講習の終了考査ですので、講習会にて配布されたテキストを最低10回音読して下さい。
>時間的に、それ以外の範囲からの出題は無いハズです。
午後の考査は、記述式と図面作成が来ると思われますので、音読だけでは、どうでしょう。優秀な書籍の持ち込みがカギでは。
>時間的に、それ以外の範囲からの出題は無いハズです。
午後の考査は、記述式と図面作成が来ると思われますので、音読だけでは、どうでしょう。優秀な書籍の持ち込みがカギでは。
レス150突破
sei-kita 2008/03/16 15:09:54
レス150突破!!
皆さんおめでとう御座います。
全部読むのは大変です。
皆さんおめでとう御座います。
全部読むのは大変です。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 15:20:38
>午後の考査は、記述式と図面作成が来ると思われますので、音読だけでは、どうでしょう。優秀な書籍の持ち込みがカギでは。
>
頭の中で整理出来なくてどうします、ダメ、ダメ。
>
頭の中で整理出来なくてどうします、ダメ、ダメ。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/16
15:39:22
>午後の考査は、記述式と図面作成が来ると思われますので、音読だけでは、どうでしょう。優秀な書籍の持ち込みがカギでは。
>
>
考査 6時間です・・・私の推測です
法適合 3時間・・・適判考査と同程度(間違い探しはない)
構造設計 3時間・・・仮定断面の算定と根拠の明示
>
>
考査 6時間です・・・私の推測です
法適合 3時間・・・適判考査と同程度(間違い探しはない)
構造設計 3時間・・・仮定断面の算定と根拠の明示
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
MMMMM 2008/03/16
15:40:10
>一般受講で合格した構造屋が最もレベル高。
今年実施予定の構造設計一級建築士講習会もみなし講習です。
この講習会を一般から受講する方もみなし講習を受講するということを
忘れていませんか。
ご自分の構造設計の力を十二分に評価して欲しい方は来年から実施される正式な
構造設計一級建築士試験を受けて下さい。合格率は今回のみなし講習よりも
はるかに低い物になると思いますが、後々、あの人はみなし講習で構造設計
一級建築士をもらったんだと言われずに済みます。
今年実施予定の構造設計一級建築士講習会もみなし講習です。
この講習会を一般から受講する方もみなし講習を受講するということを
忘れていませんか。
ご自分の構造設計の力を十二分に評価して欲しい方は来年から実施される正式な
構造設計一級建築士試験を受けて下さい。合格率は今回のみなし講習よりも
はるかに低い物になると思いますが、後々、あの人はみなし講習で構造設計
一級建築士をもらったんだと言われずに済みます。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 15:57:04
>>一般受講で合格した構造屋が最もレベル高。
>今年実施予定の構造設計一級建築士講習会もみなし講習です。
>この講習会を一般から受講する方もみなし講習を受講するということを
>忘れていませんか。
>ご自分の構造設計の力を十二分に評価して欲しい方は来年から実施される正式な
>構造設計一級建築士試験を受けて下さい。合格率は今回のみなし講習よりも
>はるかに低い物になると思いますが、後々、あの人はみなし講習で構造設計
>一級建築士をもらったんだと言われずに済みます。
別にイイじゃありませんか。
お上の無作為で、なってしまった事です。
どうしてもやるというなら、本来、一級建築士、管理建築士から手をつけるべきなのです。
いつも失敗し続けている日本です・・・。
>今年実施予定の構造設計一級建築士講習会もみなし講習です。
>この講習会を一般から受講する方もみなし講習を受講するということを
>忘れていませんか。
>ご自分の構造設計の力を十二分に評価して欲しい方は来年から実施される正式な
>構造設計一級建築士試験を受けて下さい。合格率は今回のみなし講習よりも
>はるかに低い物になると思いますが、後々、あの人はみなし講習で構造設計
>一級建築士をもらったんだと言われずに済みます。
別にイイじゃありませんか。
お上の無作為で、なってしまった事です。
どうしてもやるというなら、本来、一級建築士、管理建築士から手をつけるべきなのです。
いつも失敗し続けている日本です・・・。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
これはダブルポストになるの? 2008/03/16 16:15:33
>>一般受講で合格した構造屋が最もレベル高。
>今年実施予定の構造設計一級建築士講習会もみなし講習です。
>この講習会を一般から受講する方もみなし講習を受講するということを
>忘れていませんか。
>ご自分の構造設計の力を十二分に評価して欲しい方は来年から実施される正式な
>構造設計一級建築士試験を受けて下さい。合格率は今回のみなし講習よりも
>はるかに低い物になると思いますが、後々、あの人はみなし講習で構造設計
>一級建築士をもらったんだと言われずに済みます。
禿同
>今年実施予定の構造設計一級建築士講習会もみなし講習です。
>この講習会を一般から受講する方もみなし講習を受講するということを
>忘れていませんか。
>ご自分の構造設計の力を十二分に評価して欲しい方は来年から実施される正式な
>構造設計一級建築士試験を受けて下さい。合格率は今回のみなし講習よりも
>はるかに低い物になると思いますが、後々、あの人はみなし講習で構造設計
>一級建築士をもらったんだと言われずに済みます。
禿同
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 17:06:48
>別にイイじゃありませんか。
>お上の無作為で、なってしまった事です。
>どうしてもやるというなら、本来、一級建築士、管理建築士から手をつけるべきなのです。
>いつも失敗し続けている日本です・・・。
そう、だから建築家でも構造1級のハンコもらわないとダメってことですね。
監理は意匠やでよいの?
>お上の無作為で、なってしまった事です。
>どうしてもやるというなら、本来、一級建築士、管理建築士から手をつけるべきなのです。
>いつも失敗し続けている日本です・・・。
そう、だから建築家でも構造1級のハンコもらわないとダメってことですね。
監理は意匠やでよいの?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 17:32:56
>法適合 3時間・・・適判考査と同程度(間違い探しはない)
>
文章作成の能力を問う問題なのか。
また、ただの一級建築士資格は値が下がるばかりになるのでしょうか。
構造設計一級建築士の先生のご機嫌を損ねたら、意匠事務所は仕事が進まなく為る事も考えられます。
意匠屋さんの中には納得が出来ない人もいることでしょう。
>
文章作成の能力を問う問題なのか。
また、ただの一級建築士資格は値が下がるばかりになるのでしょうか。
構造設計一級建築士の先生のご機嫌を損ねたら、意匠事務所は仕事が進まなく為る事も考えられます。
意匠屋さんの中には納得が出来ない人もいることでしょう。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
Lion 2008/03/16
17:46:33
>構造設計一級建築士の先生のご機嫌を損ねたら、
>意匠事務所は仕事が進まなく為る事も考えられます。
>意匠屋さんの中には納得が出来ない人もいることでしょう。
今まで構造屋に事前相談もしていなかった意匠屋さんには
お気の毒ですが、反動がきついと思います・・・
>意匠事務所は仕事が進まなく為る事も考えられます。
>意匠屋さんの中には納得が出来ない人もいることでしょう。
今まで構造屋に事前相談もしていなかった意匠屋さんには
お気の毒ですが、反動がきついと思います・・・
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/16 17:57:53
>今まで構造屋に事前相談もしていなかった意匠屋さんには
>お気の毒ですが、反動がきついと思います・・・
同じ設計者なのに下請け扱いする意匠屋さんには・・(略)
支払いの悪い意匠屋さんには・・(略)
淘汰が目的であれば、いずれ統括一級も出来るでしょう・・・し。
5ページ目突入は初めてかな。
>お気の毒ですが、反動がきついと思います・・・
同じ設計者なのに下請け扱いする意匠屋さんには・・(略)
支払いの悪い意匠屋さんには・・(略)
淘汰が目的であれば、いずれ統括一級も出来るでしょう・・・し。
5ページ目突入は初めてかな。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 18:29:30
>同じ設計者なのに下請け扱いする意匠屋さんには・・(略)
集金してきてくれるのが意匠やさんだから
そのように想ってしまうのかも。。。
大きな変革だからこのスレの伸びは当然かと...
書いても書いても書き切れん...
集金してきてくれるのが意匠やさんだから
そのように想ってしまうのかも。。。
大きな変革だからこのスレの伸びは当然かと...
書いても書いても書き切れん...
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
ホームズ 2008/03/16
18:41:24
よく読んでみたら、意匠屋さんでも受講資格ある人結構いますね。
構造監理を外注しなかった場合、実質はどうあれ法的には構造の監
理していることになるわけですから、それが5年以上あれば良いのです。
同様な理由で、自分が設備設計一級建築士の受講資格があることがわかりました。
簡単な物件は設備の図面書いているし、工事監理は外注してないで
20年以上もやってると、設計はできなくても知識はあるもんです。
もちろん、そんな状態で合格するのは難しいと思いますが、2日間の
講習と要領よく(あるいは運よく)考査に通れば合格するかも。
実際、仲間の構造設計者でも「意匠事務所から設備も受けるように
言われた」という人がいました。
同様に、計算はできなくてもそこそこの構造的なセンスと知識があ
れば合格する意匠屋さんも出てくるのではないかと予想します。
もっともそれで構造設計の実務ができるわけでもなく、自分が安全
証明を出すことになるわけですから、『資格』と『責任』を手に入
れると考えれば、目くじら立てることもないのかな、などと思った
りしています。
構造監理を外注しなかった場合、実質はどうあれ法的には構造の監
理していることになるわけですから、それが5年以上あれば良いのです。
同様な理由で、自分が設備設計一級建築士の受講資格があることがわかりました。
簡単な物件は設備の図面書いているし、工事監理は外注してないで
20年以上もやってると、設計はできなくても知識はあるもんです。
もちろん、そんな状態で合格するのは難しいと思いますが、2日間の
講習と要領よく(あるいは運よく)考査に通れば合格するかも。
実際、仲間の構造設計者でも「意匠事務所から設備も受けるように
言われた」という人がいました。
同様に、計算はできなくてもそこそこの構造的なセンスと知識があ
れば合格する意匠屋さんも出てくるのではないかと予想します。
もっともそれで構造設計の実務ができるわけでもなく、自分が安全
証明を出すことになるわけですから、『資格』と『責任』を手に入
れると考えれば、目くじら立てることもないのかな、などと思った
りしています。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 18:44:03
>集金してきてくれるのが意匠やさんだから
>そのように想ってしまうのかも。。。
>
これからは、集金のできる構造設計者が必要か。
確認通過の時代は終わりましたか?
しかし講習で5マンは、日●学院にでも外注ですか。
>そのように想ってしまうのかも。。。
>
これからは、集金のできる構造設計者が必要か。
確認通過の時代は終わりましたか?
しかし講習で5マンは、日●学院にでも外注ですか。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 18:59:53
構造設計、設備設計は別途発注になりますね。
発注者、施主から直接報酬を得ることになると
契約内容によっては、面倒な仕事が増えるかも。
発注者、施主から直接報酬を得ることになると
契約内容によっては、面倒な仕事が増えるかも。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 19:07:59
>>集金してきてくれるのが意匠やさんだから
>>そのように想ってしまうのかも。。。
>>
>
>これからは、集金のできる構造設計者が必要か。
>確認通過の時代は終わりましたか?
>
>しかし講習で5マンは、日●学院にでも外注ですか。
冷静に講習金額だけをみると、一般受講者のヒヤカシ受講排除のギリギリのラインですネ・・・。
チョット足せば、ノートパソコン買えます・・・。
>>そのように想ってしまうのかも。。。
>>
>
>これからは、集金のできる構造設計者が必要か。
>確認通過の時代は終わりましたか?
>
>しかし講習で5マンは、日●学院にでも外注ですか。
冷静に講習金額だけをみると、一般受講者のヒヤカシ受講排除のギリギリのラインですネ・・・。
チョット足せば、ノートパソコン買えます・・・。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 19:16:27
>構造設計、設備設計は別途発注になりますね。
>発注者、施主から直接報酬を得ることになると
>契約内容によっては、面倒な仕事が増えるかも。
それは、ナシ。
施主は、業界の仕組みなど知りませんがな・・・。
とらぬ、野豚のなんとか、考えすぎだヨ。
>発注者、施主から直接報酬を得ることになると
>契約内容によっては、面倒な仕事が増えるかも。
それは、ナシ。
施主は、業界の仕組みなど知りませんがな・・・。
とらぬ、野豚のなんとか、考えすぎだヨ。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/16
20:16:26
>
>淘汰が目的であれば、いずれ統括一級も出来るでしょう・・・し。
意匠の資格も作らないと片手落ちだと思います。
いずれ何らかの資格を作って、今回の建築士制度改革が一応完成と思います。
しかし、どこまでつずく・・・・・
>淘汰が目的であれば、いずれ統括一級も出来るでしょう・・・し。
意匠の資格も作らないと片手落ちだと思います。
いずれ何らかの資格を作って、今回の建築士制度改革が一応完成と思います。
しかし、どこまでつずく・・・・・
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 20:36:15
>冷静に講習金額だけをみると、一般受講者のヒヤカシ受講排除のギリギリのラインですネ・・・。
講習会と模擬試験
良い勉強になります。
講習会と模擬試験
良い勉強になります。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/16 21:54:53
>同様な理由で、自分が設備設計一級建築士の受講資格があることがわかりました。
>簡単な物件は設備の図面書いているし、工事監理は外注してないで
>20年以上もやってると、設計はできなくても知識はあるもんです。
>もちろん、そんな状態で合格するのは難しいと思いますが、2日間の
>講習と要領よく(あるいは運よく)考査に通れば合格するかも。
意匠屋さんは、設備設計一級建築士受けるべきですね。
いままで設計してきたのは、名前だけでも設備設計してきたことになりますし、割と設備のことはご存じの方多いですね。
監理してれば大体わかるかなと思いますね。
構造は無理でも設備はわかる気がするな。
>簡単な物件は設備の図面書いているし、工事監理は外注してないで
>20年以上もやってると、設計はできなくても知識はあるもんです。
>もちろん、そんな状態で合格するのは難しいと思いますが、2日間の
>講習と要領よく(あるいは運よく)考査に通れば合格するかも。
意匠屋さんは、設備設計一級建築士受けるべきですね。
いままで設計してきたのは、名前だけでも設備設計してきたことになりますし、割と設備のことはご存じの方多いですね。
監理してれば大体わかるかなと思いますね。
構造は無理でも設備はわかる気がするな。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/16 23:17:35
>もちろん、そんな状態で合格するのは難しいと思いますが、2日間の
>講習と要領よく(あるいは運よく)考査に通れば合格するかも。
一般受講は3日間講習+1日演習。63000円です。
>講習と要領よく(あるいは運よく)考査に通れば合格するかも。
一般受講は3日間講習+1日演習。63000円です。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
気楽な無資格 2008/03/17
00:28:26
>監理は意匠やでよいの?
監理も当然 構造設計一級建築士。
だからさらに実務が滞る。
そして責任は重大に。
無資格でも一級のゴーストとして十分に生計は成り立つ。
そして責任は全て構造設計一級がとらされる。
なんて気楽な無資格。
話は戻って監理。
構造監理のことを忘れている方はいませんか?
監理も当然 構造設計一級建築士。
だからさらに実務が滞る。
そして責任は重大に。
無資格でも一級のゴーストとして十分に生計は成り立つ。
そして責任は全て構造設計一級がとらされる。
なんて気楽な無資格。
話は戻って監理。
構造監理のことを忘れている方はいませんか?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/17 06:34:38
>話は戻って監理。
>構造監理のことを忘れている方はいませんか?
構造権利は意匠屋サンがやっている。
芯ずれや軽微な変更が有ると問い合わせてくる。
>構造監理のことを忘れている方はいませんか?
構造権利は意匠屋サンがやっている。
芯ずれや軽微な変更が有ると問い合わせてくる。
構造・・(略)・・講習の受講資格
喰えないラーメン屋 2008/03/17 07:25:54
受講資格に1級建築士として5年以上の実務経験が必要です。
2年前だったか・・・構造設計は設計では無いので建築士の免許は不要という意見が多数ありましたが・・
すると、実務経験は、昨年6月以降からしかなく1年に満たないことになります。
設計実務が足りなくて大変なことに・・・
そこで、実態が判っているらしく、「構造設計の補助業務も実務経験として認められます。」と、なっています。
昨年5月以前の実務は補助業務として申告されるのでしょうか。
適判の時は補助業務は含まれてなかったと思いますが・・・。
・・ねた提供
2年前だったか・・・構造設計は設計では無いので建築士の免許は不要という意見が多数ありましたが・・
すると、実務経験は、昨年6月以降からしかなく1年に満たないことになります。
設計実務が足りなくて大変なことに・・・
そこで、実態が判っているらしく、「構造設計の補助業務も実務経験として認められます。」と、なっています。
昨年5月以前の実務は補助業務として申告されるのでしょうか。
適判の時は補助業務は含まれてなかったと思いますが・・・。
・・ねた提供
Re: 構造・・(略)・・講習の受講資格
(no name) 2008/03/17 07:58:12
>受講資格に1級建築士として5年以上の実務経験が必要です。
>
>2年前だったか・・・構造設計は設計では無いので建築士の免許は不要という意見が多数ありましたが・・
>すると、実務経験は、昨年6月以降からしかなく1年に満たないことになります。
>設計実務が足りなくて大変なことに・・・
>
>そこで、実態が判っているらしく、「構造設計の補助業務も実務経験として認められます。」と、なっています。
>昨年5月以前の実務は補助業務として申告されるのでしょうか。
>適判の時は補助業務は含まれてなかったと思いますが・・・。
> ・・ねた提供
補助業務=実務経験とあるのなら「実務」で良いのでは。
補助の意味は単純に「中心的な立場ではなく、補助員として・・」
と捉えてよいように思います。
>
>2年前だったか・・・構造設計は設計では無いので建築士の免許は不要という意見が多数ありましたが・・
>すると、実務経験は、昨年6月以降からしかなく1年に満たないことになります。
>設計実務が足りなくて大変なことに・・・
>
>そこで、実態が判っているらしく、「構造設計の補助業務も実務経験として認められます。」と、なっています。
>昨年5月以前の実務は補助業務として申告されるのでしょうか。
>適判の時は補助業務は含まれてなかったと思いますが・・・。
> ・・ねた提供
補助業務=実務経験とあるのなら「実務」で良いのでは。
補助の意味は単純に「中心的な立場ではなく、補助員として・・」
と捉えてよいように思います。
Re: 構造・・(略)・・講習の受講資格
(no name) 2008/03/17 08:14:45
>補助業務=実務経験とあるのなら「実務」で良いのでは。
>補助の意味は単純に「中心的な立場ではなく、補助員として・・」
>と捉えてよいように思います。
6月までは図面に判子なし --- 補助
>補助の意味は単純に「中心的な立場ではなく、補助員として・・」
>と捉えてよいように思います。
6月までは図面に判子なし --- 補助
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 08:34:29
>>話は戻って監理。
>>構造監理のことを忘れている方はいませんか?
>
>構造権利は意匠屋サンがやっている。
>芯ずれや軽微な変更が有ると問い合わせてくる。
監理はそっちでやってるんだからそちらで検討してよ。といいます。怒ってそれ以後依頼がなくなります。
こっちで検討するのが当たり前という態度で聞いて来るんだもんな。
>>構造監理のことを忘れている方はいませんか?
>
>構造権利は意匠屋サンがやっている。
>芯ずれや軽微な変更が有ると問い合わせてくる。
監理はそっちでやってるんだからそちらで検討してよ。といいます。怒ってそれ以後依頼がなくなります。
こっちで検討するのが当たり前という態度で聞いて来るんだもんな。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
KOZO 2008/03/17
09:26:39
>>芯ずれや軽微な変更が有ると問い合わせてくる。
>
>監理はそっちでやってるんだからそちらで検討してよ。といいます。怒ってそれ以後依頼がなくなります。
>こっちで検討するのが当たり前という態度で聞いて来るんだもんな。
うちも同じ。
”当方は監理を請けていませんので申し訳ないですがお答えできません。それを答えると監理業務となってしまいますので”と言っています。
監理費をケチっているくせに必要なことだけ聞いてくる意匠屋に答える気はさらさらありません。
一方ではきちんと監理費を払ってくれる事務所もあるのですから
>
>監理はそっちでやってるんだからそちらで検討してよ。といいます。怒ってそれ以後依頼がなくなります。
>こっちで検討するのが当たり前という態度で聞いて来るんだもんな。
うちも同じ。
”当方は監理を請けていませんので申し訳ないですがお答えできません。それを答えると監理業務となってしまいますので”と言っています。
監理費をケチっているくせに必要なことだけ聞いてくる意匠屋に答える気はさらさらありません。
一方ではきちんと監理費を払ってくれる事務所もあるのですから
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
御節介 2008/03/17
10:04:10
>よく読んでみたら、意匠屋さんでも受講資格ある人結構いますね。
>構造監理を外注しなかった場合、実質はどうあれ法的には構造の監
>理していることになるわけですから、それが5年以上あれば良いのです。
自分で実務経験ありますって、宣言すればいいんじゃないの。
意匠だって、構造だって勝手にやっていたわけだから。
詳しくは、申込書を見てから、噂話に惑わされないように・・・。
あと、3週間か、時が経つのが早い・・・。
>構造監理を外注しなかった場合、実質はどうあれ法的には構造の監
>理していることになるわけですから、それが5年以上あれば良いのです。
自分で実務経験ありますって、宣言すればいいんじゃないの。
意匠だって、構造だって勝手にやっていたわけだから。
詳しくは、申込書を見てから、噂話に惑わされないように・・・。
あと、3週間か、時が経つのが早い・・・。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
jboy 2008/03/17
10:08:03
>国交省は、差を見せ付ける事によって適判組と非適
>判組の溝を深めたいのでしょうか、疑問です
講習、考査が免除になる適判資格者とは、審査機関に在籍しているか、過去に在籍したことがある人で、審査機関から在籍証明書を発行してもらうことが条件みたいです。
構造設計一級建築士の講習申込書にそれを添付する必要があります。ただ審査機関によっては判定実務を実際行っていないと在籍証明書を出さないという機関もあるみたいです。
>判組の溝を深めたいのでしょうか、疑問です
講習、考査が免除になる適判資格者とは、審査機関に在籍しているか、過去に在籍したことがある人で、審査機関から在籍証明書を発行してもらうことが条件みたいです。
構造設計一級建築士の講習申込書にそれを添付する必要があります。ただ審査機関によっては判定実務を実際行っていないと在籍証明書を出さないという機関もあるみたいです。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 10:12:53
>監理費をケチっているくせに必要なことだけ聞いてくる意匠屋に答える気はさらさらありません。
>一方ではきちんと監理費を払ってくれる事務所もあるのですから
もっともむかつくケースは、支払いを小出しにして、いろいろと無料で検討させる、というもの
こういう輩とは付き合っても何の得もないです。
>一方ではきちんと監理費を払ってくれる事務所もあるのですから
もっともむかつくケースは、支払いを小出しにして、いろいろと無料で検討させる、というもの
こういう輩とは付き合っても何の得もないです。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 10:23:04
>もっともむかつくケースは、支払いを小出しにして、いろいろと無料で検討させる、というもの
私は請求書をその都度小出しに出しています。
そういう輩にはね。
良いお付き合いをさせていただいている方には無料サ−ビスですが
私は請求書をその都度小出しに出しています。
そういう輩にはね。
良いお付き合いをさせていただいている方には無料サ−ビスですが
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
K-stone 2008/03/17 10:32:11
>講習、考査が免除になる適判資格者とは、審査機関に在籍しているか、過去に在籍したことがある人で、審査機関から在籍証明書を発行してもらうことが条件みたいです。
>構造設計一級建築士の講習申込書にそれを添付する必要があります。ただ審査機関によっては判定実務を実際行っていないと在籍証明書を出さないという機関もあるみたいです。
>
その情報はどこからですか?
地域に適判機関がないところもあるようですが、その人の
処遇に問題ないですか?
>構造設計一級建築士の講習申込書にそれを添付する必要があります。ただ審査機関によっては判定実務を実際行っていないと在籍証明書を出さないという機関もあるみたいです。
>
その情報はどこからですか?
地域に適判機関がないところもあるようですが、その人の
処遇に問題ないですか?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 10:46:35
>その情報はどこからですか?
>地域に適判機関がないところもあるようですが、その人の
>処遇に問題ないですか?
今更あわてても仕方ないです。3週間後にはわかります。
今から機関と契約は無理ですから
>地域に適判機関がないところもあるようですが、その人の
>処遇に問題ないですか?
今更あわてても仕方ないです。3週間後にはわかります。
今から機関と契約は無理ですから
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/17 11:14:52
>詳しくは、申込書を見てから、噂話に惑わされないように・・・。
>あと、3週間か、時が経つのが早い・・・。
それまで惑わせて差し上げませう・・・。(*^。^*)
10年ほど前に、県庁建築課から電凸があり・・
県:2年前に、A工場の設計をしましたか。
ラ:へい。B建設からの紹介・・報酬はB建設から貰ったので下請けですが、打ち合わせその他の設計業務をしました。
県:B建設(2級事務所登録)の建設業許可の申請添付契約書と実績表に設計施工となっている。
建物の規模から言って、建築士法に触れるおそれがある・・・。
事務の人は設計をしたと言っている・・・。
ラ:そりは、事務員さんの勘違いでしょう・・・(^^;
うちで出した資格審査の実績表にも書いて有りまする。
後日談、始末書で済んだらしい。
一応、念のため、参考に・・書いてみました。(=^_^=) ねた提供
>あと、3週間か、時が経つのが早い・・・。
それまで惑わせて差し上げませう・・・。(*^。^*)
10年ほど前に、県庁建築課から電凸があり・・
県:2年前に、A工場の設計をしましたか。
ラ:へい。B建設からの紹介・・報酬はB建設から貰ったので下請けですが、打ち合わせその他の設計業務をしました。
県:B建設(2級事務所登録)の建設業許可の申請添付契約書と実績表に設計施工となっている。
建物の規模から言って、建築士法に触れるおそれがある・・・。
事務の人は設計をしたと言っている・・・。
ラ:そりは、事務員さんの勘違いでしょう・・・(^^;
うちで出した資格審査の実績表にも書いて有りまする。
後日談、始末書で済んだらしい。
一応、念のため、参考に・・書いてみました。(=^_^=) ねた提供
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 12:50:51
審査機関から在籍証明書を発行してもらうことが条件みたいです。
>構造設計一級建築士の講習申込書にそれを添付する必要があります。ただ審査機関によっては判定実務を実際行っていないと在籍証明書を出さないという機関もあるみたいです。
>
また、微妙な情報ですな。
先日の適判講習の合格者は、一般扱いですね。
4月の登録に間に合えばいいですが・・・。
構造士、専攻でも4万、一般だと5万でっせ。
この差は大きいな。
わしゃ2件やったけど。どうよ。
>構造設計一級建築士の講習申込書にそれを添付する必要があります。ただ審査機関によっては判定実務を実際行っていないと在籍証明書を出さないという機関もあるみたいです。
>
また、微妙な情報ですな。
先日の適判講習の合格者は、一般扱いですね。
4月の登録に間に合えばいいですが・・・。
構造士、専攻でも4万、一般だと5万でっせ。
この差は大きいな。
わしゃ2件やったけど。どうよ。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
ありゃりゃ 2008/03/17
14:34:58
えらいこっちゃあ!
金曜日に(財)建築技術教育普及センターのHP
をみて印刷したものと、いま現在UPされているPDF
の内容がちがうぞ!!
5.講習の免除措置
(判定機関から選任された方)が追記になっている。
金曜日に(財)建築技術教育普及センターのHP
をみて印刷したものと、いま現在UPされているPDF
の内容がちがうぞ!!
5.講習の免除措置
(判定機関から選任された方)が追記になっている。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 14:46:53
>えらいこっちゃあ!
>金曜日に(財)建築技術教育普及センターのHP
>をみて印刷したものと、いま現在UPされているPDF
>の内容がちがうぞ!!
>
>5.講習の免除措置
>(判定機関から選任された方)が追記になっている。
ほ、ほんとだ!!!
>金曜日に(財)建築技術教育普及センターのHP
>をみて印刷したものと、いま現在UPされているPDF
>の内容がちがうぞ!!
>
>5.講習の免除措置
>(判定機関から選任された方)が追記になっている。
ほ、ほんとだ!!!
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 14:58:39
>>えらいこっちゃあ!
>>金曜日に(財)建築技術教育普及センターのHP
>>をみて印刷したものと、いま現在UPされているPDF
>>の内容がちがうぞ!!
>>
>>5.講習の免除措置
>>(判定機関から選任された方)が追記になっている。
>
>ほ、ほんとだ!!!
選任とはどういう定義?
なぜ、概要を発表する前にきちんと検討しないのでしょうか?
混乱するばかりです。
>>金曜日に(財)建築技術教育普及センターのHP
>>をみて印刷したものと、いま現在UPされているPDF
>>の内容がちがうぞ!!
>>
>>5.講習の免除措置
>>(判定機関から選任された方)が追記になっている。
>
>ほ、ほんとだ!!!
選任とはどういう定義?
なぜ、概要を発表する前にきちんと検討しないのでしょうか?
混乱するばかりです。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/17 15:00:59
>選任とはどういう定義?
>なぜ、概要を発表する前にきちんと検討しないのでしょうか?
申込書の印刷は既に発注されてそうですが・・・・
(1)構造設計一級建築士資格取得講習
@「構造計算適合性判定資格者」(指定構造計算適合性判定機関から選任された方)は、・・(略)・・
( )が追加されてまつね。
スレが伸びそう・・・。
>なぜ、概要を発表する前にきちんと検討しないのでしょうか?
申込書の印刷は既に発注されてそうですが・・・・
(1)構造設計一級建築士資格取得講習
@「構造計算適合性判定資格者」(指定構造計算適合性判定機関から選任された方)は、・・(略)・・
( )が追加されてまつね。
スレが伸びそう・・・。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 15:04:16
>>選任とはどういう定義?
>>なぜ、概要を発表する前にきちんと検討しないのでしょうか?
>>混乱するばかりです。
>(1)構造設計一級建築士資格取得講習
>@「構造計算適合性判定資格者」(指定構造計算適合性判定機関から選任された方)は、半日の講義を受講することで、残りの講義・修了考査が免除されます。
>A「建築構造士」、「構造専攻建築士」又
選任とは、判定実務を行った人を示す?
>>なぜ、概要を発表する前にきちんと検討しないのでしょうか?
>>混乱するばかりです。
>(1)構造設計一級建築士資格取得講習
>@「構造計算適合性判定資格者」(指定構造計算適合性判定機関から選任された方)は、半日の講義を受講することで、残りの講義・修了考査が免除されます。
>A「建築構造士」、「構造専攻建築士」又
選任とは、判定実務を行った人を示す?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 15:08:24
>選任とは、判定実務を行った人を示す?
いや、実質機関に任されているんでしょう。
ある機関は登録だけでOK、ある機関は判定実務3件以上..
いや、実質機関に任されているんでしょう。
ある機関は登録だけでOK、ある機関は判定実務3件以上..
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
ありゃりゃ 2008/03/17
15:15:52
>なぜ、概要を発表する前にきちんと検討しないのでしょうか?
まだ確定では有りませんと確か書いてあったが...
まだ確定では有りませんと確か書いてあったが...
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 15:22:39
>>選任とは、判定実務を行った人を示す?
>
>いや、実質機関に任されているんでしょう。
>ある機関は登録だけでOK、ある機関は判定実務3件以上..
「選任」
ICBA 構造計算適合性判定機関業務規定 第19条
>
>いや、実質機関に任されているんでしょう。
>ある機関は登録だけでOK、ある機関は判定実務3件以上..
「選任」
ICBA 構造計算適合性判定機関業務規定 第19条
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/17 15:30:05
>>なぜ、概要を発表する前にきちんと検討しないのでしょうか?
>
>まだ確定では有りませんと確か書いてあったが...
ここの会議室を読んで、これではわかりにくいからと、( )書きを追加したに違いない。
上のレスを読んで、「選任」とは、カクカクシカジカと更に追加される・・・に、100元。
>
>まだ確定では有りませんと確か書いてあったが...
ここの会議室を読んで、これではわかりにくいからと、( )書きを追加したに違いない。
上のレスを読んで、「選任」とは、カクカクシカジカと更に追加される・・・に、100元。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 15:40:14
>選任とは、判定実務を行った人を示す?
>
専任じゃなければ良いけど..
>
専任じゃなければ良いけど..
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
御節介 2008/03/17
15:45:09
>>>なぜ、概要を発表する前にきちんと検討しないのでしょうか?
>>
>>まだ確定では有りませんと確か書いてあったが...
>
>ここの会議室を読んで、これではわかりにくいからと、( )書きを追加したに違いない。
>上のレスを読んで、「選任」とは、カクカクシカジカと更に追加される・・・に、100元。
第3回の適判受講修了者、ただ受けて終了者証いただいたダケ?・・・。
構造士、専攻士以下な訳、哀れ・・・、何やってんだか。
>>
>>まだ確定では有りませんと確か書いてあったが...
>
>ここの会議室を読んで、これではわかりにくいからと、( )書きを追加したに違いない。
>上のレスを読んで、「選任」とは、カクカクシカジカと更に追加される・・・に、100元。
第3回の適判受講修了者、ただ受けて終了者証いただいたダケ?・・・。
構造士、専攻士以下な訳、哀れ・・・、何やってんだか。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 15:47:38
>>選任とは、判定実務を行った人を示す?
>>
>専任じゃなければ良いけど..
ウマい!。
>>
>専任じゃなければ良いけど..
ウマい!。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 15:51:04
適判という制度が始まったときから思っていたことは
この業務を誰かがやらなければ日本の建築が止まってしまうと言うことでした
適判に受かってしまったからには、やるのが当然の義務であると思い、自ら機関に申し出て適判を始めました。
結果的にはこのようなラッキーなことになりましたが
いつもきちんとした生き方をしていれば結果がついてくるのだとしみじみ思います。
この業務を誰かがやらなければ日本の建築が止まってしまうと言うことでした
適判に受かってしまったからには、やるのが当然の義務であると思い、自ら機関に申し出て適判を始めました。
結果的にはこのようなラッキーなことになりましたが
いつもきちんとした生き方をしていれば結果がついてくるのだとしみじみ思います。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
訳あってno name 2008/03/17 16:04:30
>適判という制度が始まったときから思っていたことは
>この業務を誰かがやらなければ日本の建築が止まってしまうと言うことでした
>適判に受かってしまったからには、やるのが当然の義務であると思い、自ら機関に申し出て適判を始めました。
>結果的にはこのようなラッキーなことになりましたが
>いつもきちんとした生き方をしていれば結果がついてくるのだとしみじみ思います。
わたしも同様に第一回の適判資格者で、ボランティア精神で多少なりともやらなくてはと思い、当然登録も行っていました。が、沖縄を除く九州の各県では一切公募は行われず、非常に不透明なまま各機関は立ち上がっていました。
2月に国交省が各適判機関に人員を増やすよう支持したと報道があった後も何処も公募等はありませんでした。
わたしもきちんとした生き方をしているつもりですが…
>この業務を誰かがやらなければ日本の建築が止まってしまうと言うことでした
>適判に受かってしまったからには、やるのが当然の義務であると思い、自ら機関に申し出て適判を始めました。
>結果的にはこのようなラッキーなことになりましたが
>いつもきちんとした生き方をしていれば結果がついてくるのだとしみじみ思います。
わたしも同様に第一回の適判資格者で、ボランティア精神で多少なりともやらなくてはと思い、当然登録も行っていました。が、沖縄を除く九州の各県では一切公募は行われず、非常に不透明なまま各機関は立ち上がっていました。
2月に国交省が各適判機関に人員を増やすよう支持したと報道があった後も何処も公募等はありませんでした。
わたしもきちんとした生き方をしているつもりですが…
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 16:08:00
>わたしも同様に第一回の適判資格者で、ボランティア精神で多少なりともやらなくてはと思い、当然登録も行っていました。が、沖縄を除く九州の各県では一切公募は行われず、非常に不透明なまま各機関は立ち上がっていました。
>2月に国交省が各適判機関に人員を増やすよう支持したと報道があった後も何処も公募等はありませんでした。
>わたしもきちんとした生き方をしているつもりですが…
確かに、はじめの説明では名簿に名前が載れば機関からの連絡がくるような事を言っていましたが
私の場合は、何も関係なく、一番近所の機関に連絡したら入れてもらえました
積極的な生き方も必要だったのでしょう。
>2月に国交省が各適判機関に人員を増やすよう支持したと報道があった後も何処も公募等はありませんでした。
>わたしもきちんとした生き方をしているつもりですが…
確かに、はじめの説明では名簿に名前が載れば機関からの連絡がくるような事を言っていましたが
私の場合は、何も関係なく、一番近所の機関に連絡したら入れてもらえました
積極的な生き方も必要だったのでしょう。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 16:20:08
建築技術教育普及センターにききました。
前情報どうり、審査機関から在籍証明書を発行してもらうことが条件みたいです。
要は、判定員として機関と契約しているかどうかのようです。
まだ、確定してるわけではないようですけど。
前情報どうり、審査機関から在籍証明書を発行してもらうことが条件みたいです。
要は、判定員として機関と契約しているかどうかのようです。
まだ、確定してるわけではないようですけど。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
無識者 2008/03/17
16:30:51
>建築技術教育普及センターにききました。
>
>前情報どうり、審査機関から在籍証明書を発行してもらうことが条件みたいです。
>要は、判定員として機関と契約しているかどうかのようです。
>
3月末でクビになりそうな予感。
>
>前情報どうり、審査機関から在籍証明書を発行してもらうことが条件みたいです。
>要は、判定員として機関と契約しているかどうかのようです。
>
3月末でクビになりそうな予感。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
御節介 2008/03/17
16:37:34
>確かに、はじめの説明では名簿に名前が載れば機関からの連絡がくるような事を言っていましたが
>私の場合は、何も関係なく、一番近所の機関に連絡したら入れてもらえました
>積極的な生き方も必要だったのでしょう。
お節介ですが、
土地柄というか、性格というか、
日本国が一律同じではない訳で、都会もあれば過疎地(失礼)もある。
いつもの事ながら、国は実体を踏まえてやっているのか。
せめて「適判候補者」をみてあげないと・・・。
因みに、第1回修了者の登録者「適判候補者」は98.6%です、なんだかんだいってもマジメな国民だな・・・。
>私の場合は、何も関係なく、一番近所の機関に連絡したら入れてもらえました
>積極的な生き方も必要だったのでしょう。
お節介ですが、
土地柄というか、性格というか、
日本国が一律同じではない訳で、都会もあれば過疎地(失礼)もある。
いつもの事ながら、国は実体を踏まえてやっているのか。
せめて「適判候補者」をみてあげないと・・・。
因みに、第1回修了者の登録者「適判候補者」は98.6%です、なんだかんだいってもマジメな国民だな・・・。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
K-stone 2008/03/17 16:39:33
>>建築技術教育普及センターにききました。
>>
>>前情報どうり、審査機関から在籍証明書を発行してもらうことが条件みたいです。
>>要は、判定員として機関と契約しているかどうかのようです。
>>
>
>3月末でクビになりそうな予感。
某判定機関に早速登録の書類を依頼しました。
なんか振り回されてる感があるな〜
ネットを頻繁に見てない人は不利では?
昨年の一回目の適判試験も、私は知らなかったし・・
秋に慌てて受けましたが、情報に乗り遅れると
えらい目にあいそうです、おそろしいことです!
>>
>>前情報どうり、審査機関から在籍証明書を発行してもらうことが条件みたいです。
>>要は、判定員として機関と契約しているかどうかのようです。
>>
>
>3月末でクビになりそうな予感。
某判定機関に早速登録の書類を依頼しました。
なんか振り回されてる感があるな〜
ネットを頻繁に見てない人は不利では?
昨年の一回目の適判試験も、私は知らなかったし・・
秋に慌てて受けましたが、情報に乗り遅れると
えらい目にあいそうです、おそろしいことです!
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 16:42:33
>お節介ですが、
>土地柄というか、性格というか、
>日本国が一律同じではない訳で、都会もあれば過疎地(失礼)もある。
>いつもの事ながら、国は実体を踏まえてやっているのか。
>せめて「適判候補者」をみてあげないと・・・。
>因みに、第1回修了者の登録者「適判候補者」は98.6%です、なんだかんだいってもマジメな国民だな・・・。
お節介さんにお節介です
もうあきらめですか?
いまからでも登録をする努力を惜しんではなりません
ネバーギブアップ!
>土地柄というか、性格というか、
>日本国が一律同じではない訳で、都会もあれば過疎地(失礼)もある。
>いつもの事ながら、国は実体を踏まえてやっているのか。
>せめて「適判候補者」をみてあげないと・・・。
>因みに、第1回修了者の登録者「適判候補者」は98.6%です、なんだかんだいってもマジメな国民だな・・・。
お節介さんにお節介です
もうあきらめですか?
いまからでも登録をする努力を惜しんではなりません
ネバーギブアップ!
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
御節介 2008/03/17
16:51:09
>お節介さんにお節介です
>もうあきらめですか?
>いまからでも登録をする努力を惜しんではなりません
>ネバーギブアップ!
心配していただいてありがとう。
一応、登録はしているんです(請われて、自分の意志ではありませんが)
ただ、未だ「赤紙」が来ていません、必要とされていないのカナ。
ただ、今の現状を見ていると、歯痒いのです・・・。
>もうあきらめですか?
>いまからでも登録をする努力を惜しんではなりません
>ネバーギブアップ!
心配していただいてありがとう。
一応、登録はしているんです(請われて、自分の意志ではありませんが)
ただ、未だ「赤紙」が来ていません、必要とされていないのカナ。
ただ、今の現状を見ていると、歯痒いのです・・・。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 16:54:34
>第3回の適判受講修了者、ただ受けて終了者証いただいたダケ?・・・。
>構造士、専攻士以下な訳、哀れ・・・、何やってんだか。
機関に選任してもらえば今回の合格者も免除の対象になるそうです、センターに確認しました。
>構造士、専攻士以下な訳、哀れ・・・、何やってんだか。
機関に選任してもらえば今回の合格者も免除の対象になるそうです、センターに確認しました。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 20:02:55
適判試験合格者は考査免除になると読んで話をしていたかたが多いように思いましたが、どうもそうではなさそうですね。
話がうま過ぎるとおもいましたよ。
判定員契約をしていない適判試験合格者は大慌てでしょうか?
あんなにはしゃいで嬉しそうだったのに。
判定員契約をしていない適判試験合格者はなんら免除にならないんですかね。判定員にならないなら受講するなといってたから当然なんでしょうか。
判定機関のない地域の適判試験合格者には救いの手はないんでしょうか?
話がうま過ぎるとおもいましたよ。
判定員契約をしていない適判試験合格者は大慌てでしょうか?
あんなにはしゃいで嬉しそうだったのに。
判定員契約をしていない適判試験合格者はなんら免除にならないんですかね。判定員にならないなら受講するなといってたから当然なんでしょうか。
判定機関のない地域の適判試験合格者には救いの手はないんでしょうか?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
K-stone 2008/03/17 20:07:27
>適判試験合格者は考査免除になると読んで話をしていたかたが多いように思いましたが、どうもそうではなさそうですね。
>話がうま過ぎるとおもいましたよ。
>
>判定員契約をしていない適判試験合格者は大慌てでしょうか?
>あんなにはしゃいで嬉しそうだったのに。
>
>判定員契約をしていない適判試験合格者はなんら免除にならないんですかね。判定員にならないなら受講するなといってたから当然なんでしょうか。
>判定機関のない地域の適判試験合格者には救いの手はないんでしょうか?
>
近県の判定機関と契約すれば良いそうです
>話がうま過ぎるとおもいましたよ。
>
>判定員契約をしていない適判試験合格者は大慌てでしょうか?
>あんなにはしゃいで嬉しそうだったのに。
>
>判定員契約をしていない適判試験合格者はなんら免除にならないんですかね。判定員にならないなら受講するなといってたから当然なんでしょうか。
>判定機関のない地域の適判試験合格者には救いの手はないんでしょうか?
>
近県の判定機関と契約すれば良いそうです
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
猪丸 2008/03/17
20:21:09
脅威的なレス数に、私も記念にカキコ。
と、冗談を言っても晴れない構造屋のレベルの低さ。
誰が免除だの、何が免除だの、君らは構造設計者としての矜持はあるのか。
結局は、意匠設計者に足元を見られ、国交省に体よく利用される存在でしか無いのか。
と、冗談を言っても晴れない構造屋のレベルの低さ。
誰が免除だの、何が免除だの、君らは構造設計者としての矜持はあるのか。
結局は、意匠設計者に足元を見られ、国交省に体よく利用される存在でしか無いのか。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 20:33:13
何だか腹が立ってきました。
法改正以来、身分の保障されている官僚様の思いつきで不安定な構造屋は生活をかけて一喜一憂し、踊らされている気がします。
生活がかかっているのですから、私も必死になって踊りもします。 全てがばからしくなってきました。
法改正以来、身分の保障されている官僚様の思いつきで不安定な構造屋は生活をかけて一喜一憂し、踊らされている気がします。
生活がかかっているのですから、私も必死になって踊りもします。 全てがばからしくなってきました。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 20:41:36
>何だか腹が立ってきました。
>法改正以来、身分の保障されている官僚様の思いつきで不安定な構造屋は生活をかけて一喜一憂し、踊らされている気がします。
>生活がかかっているのですから、私も必死になって踊りもします。 全てがばからしくなってきました。
うちの社長が言ってました。
みんなで適判やらなければ破たんするだろう。
ほんと馬鹿らしくなってきた。
受講資格だけでこの体たらく。
>法改正以来、身分の保障されている官僚様の思いつきで不安定な構造屋は生活をかけて一喜一憂し、踊らされている気がします。
>生活がかかっているのですから、私も必死になって踊りもします。 全てがばからしくなってきました。
うちの社長が言ってました。
みんなで適判やらなければ破たんするだろう。
ほんと馬鹿らしくなってきた。
受講資格だけでこの体たらく。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 20:51:42
>脅威的なレス数に、私も記念にカキコ。
>
>と、冗談を言っても晴れない構造屋のレベルの低さ。
>
>誰が免除だの、何が免除だの、君らは構造設計者としての矜持はあるのか。
>
>結局は、意匠設計者に足元を見られ、国交省に体よく利用される存在でしか無いのか。
確かに私自身も低レベルと思う。
これほど伸びたスレも後で眺めるとなんだか虚しくなってきた。
>
>と、冗談を言っても晴れない構造屋のレベルの低さ。
>
>誰が免除だの、何が免除だの、君らは構造設計者としての矜持はあるのか。
>
>結局は、意匠設計者に足元を見られ、国交省に体よく利用される存在でしか無いのか。
確かに私自身も低レベルと思う。
これほど伸びたスレも後で眺めるとなんだか虚しくなってきた。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 21:04:41
管理建築士としても「みなし講習」を受け考査があります。
国交省はふるいに掛けています。
結局、最後に勝ち残れるのは構造技術者ではないでしょうか。
国交省はふるいに掛けています。
結局、最後に勝ち残れるのは構造技術者ではないでしょうか。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 21:18:14
>>適判試験合格者は考査免除になると読んで話をしていたかたが多いように思いましたが、どうもそうではなさそうですね。
>>話がうま過ぎるとおもいましたよ。
>>
>>判定員契約をしていない適判試験合格者は大慌てでしょうか?
>>あんなにはしゃいで嬉しそうだったのに。
>>
>>判定員契約をしていない適判試験合格者はなんら免除にならないんですかね。判定員にならないなら受講するなといってたから当然なんでしょうか。
>>判定機関のない地域の適判試験合格者には救いの手はないんでしょうか?
>>
>近県の判定機関と契約すれば良いそうです
契約しても何度か適判業務を断っていると依頼は来なくなりますよ!
>>話がうま過ぎるとおもいましたよ。
>>
>>判定員契約をしていない適判試験合格者は大慌てでしょうか?
>>あんなにはしゃいで嬉しそうだったのに。
>>
>>判定員契約をしていない適判試験合格者はなんら免除にならないんですかね。判定員にならないなら受講するなといってたから当然なんでしょうか。
>>判定機関のない地域の適判試験合格者には救いの手はないんでしょうか?
>>
>近県の判定機関と契約すれば良いそうです
契約しても何度か適判業務を断っていると依頼は来なくなりますよ!
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 21:36:29
>管理建築士としても「みなし講習」を受け考査があります。
>国交省はふるいに掛けています。
>結局、最後に勝ち残れるのは構造技術者ではないでしょうか。
最後に勝ち残れるとはどういう意味でしょうか?
意匠屋と戦って勝ち残ってどうするのでしょうか?
>国交省はふるいに掛けています。
>結局、最後に勝ち残れるのは構造技術者ではないでしょうか。
最後に勝ち残れるとはどういう意味でしょうか?
意匠屋と戦って勝ち残ってどうするのでしょうか?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
K 2008/03/17
21:48:08
>>>判定員契約をしていない適判試験合格者は大慌てでしょうか?
>>>あんなにはしゃいで嬉しそうだったのに。
私も今回合格しましたが、あえてこれからの登録に動こうとは
思いません。もちろん依頼があれば適合判定業務をすることは
やぶさかではないですが。登録依頼は出しています。
構造設計一級建築士は一般での受講になりそうです。
ただ、制度を決定する国土交通省には腹が立つばかりです。
半日の拘束と2日間(+考査1日)の拘束、この違いは大
きい。
業務上、予定が立たないということに対して、全く何も考
えていないしか思えません。
>>>あんなにはしゃいで嬉しそうだったのに。
私も今回合格しましたが、あえてこれからの登録に動こうとは
思いません。もちろん依頼があれば適合判定業務をすることは
やぶさかではないですが。登録依頼は出しています。
構造設計一級建築士は一般での受講になりそうです。
ただ、制度を決定する国土交通省には腹が立つばかりです。
半日の拘束と2日間(+考査1日)の拘束、この違いは大
きい。
業務上、予定が立たないということに対して、全く何も考
えていないしか思えません。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 21:49:11
>最後に勝ち残れるとはどういう意味でしょうか?
紛い物でない建築設計者で有るとゆう事です。
>意匠屋と戦って勝ち残ってどうするのでしょうか?
構造設計一級建築士が一級建築士の上位資格であり、設備
設計建築士も一級建築士の上位資格資格になるのですから、
これらを統括出来るものは構造、設備建築士以上となります。
意匠屋とケンカするつもりは有りませんし、協力が大事なのは
十分承知です。
紛い物でない建築設計者で有るとゆう事です。
>意匠屋と戦って勝ち残ってどうするのでしょうか?
構造設計一級建築士が一級建築士の上位資格であり、設備
設計建築士も一級建築士の上位資格資格になるのですから、
これらを統括出来るものは構造、設備建築士以上となります。
意匠屋とケンカするつもりは有りませんし、協力が大事なのは
十分承知です。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 21:52:04
>意匠屋とケンカするつもりは有りませんし、協力が大事なのは
>十分承知です。
意匠屋さんは、営業設計一級建築士として尊重いたします。
>十分承知です。
意匠屋さんは、営業設計一級建築士として尊重いたします。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 22:06:30
>管理建築士としても「みなし講習」を受け考査があります。
>国交省はふるいに掛けています。
一番の基礎となる「一級建築士」は、ドコへいったのでしょう。
二級、木造建築士はドコ・・・・・。
>国交省はふるいに掛けています。
一番の基礎となる「一級建築士」は、ドコへいったのでしょう。
二級、木造建築士はドコ・・・・・。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 22:09:55
>>何だか腹が立ってきました。
>>法改正以来、身分の保障されている官僚様の思いつきで不安定な構造屋は生活をかけて一喜一憂し、踊らされている気がします。
>>生活がかかっているのですから、私も必死になって踊りもします。 全てがばからしくなってきました。
>
>うちの社長が言ってました。
>みんなで適判やらなければ破たんするだろう。
>ほんと馬鹿らしくなってきた。
>受講資格だけでこの体たらく。
小市民だもの、仕方なかんべさ。
>>法改正以来、身分の保障されている官僚様の思いつきで不安定な構造屋は生活をかけて一喜一憂し、踊らされている気がします。
>>生活がかかっているのですから、私も必死になって踊りもします。 全てがばからしくなってきました。
>
>うちの社長が言ってました。
>みんなで適判やらなければ破たんするだろう。
>ほんと馬鹿らしくなってきた。
>受講資格だけでこの体たらく。
小市民だもの、仕方なかんべさ。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 22:18:39
構造設計2級建築士はできないのでしょうか?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 22:19:54
>契約しても何度か適判業務を断っていると依頼は来なくなりますよ!
やる気はあるのですが、それ以前に間に合ってるからと要請がないのです、どうすればいいの?。
忙しくないそうです、常勤で十分だってさ。
いくら遅れても、いいのかな。
やる気はあるのですが、それ以前に間に合ってるからと要請がないのです、どうすればいいの?。
忙しくないそうです、常勤で十分だってさ。
いくら遅れても、いいのかな。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 22:20:39
>業務上、予定が立たないということに対して、全く何も考
>えていないしか思えません。
2ヶ月後の仕事で3−4ヶ月の適判期間を考えると
6月以降の仕事は、合格発表後でないと、仕事を入れられないな。
落ちたら、構造設計者変更となり、出しなおし?、名義借り
こんなことを心配させないで、
資格の運用(RC20m以上かS4F以上のみとか)、いつまでの受付はOKで、とかを先に発表してほしい。11月末の運用開始直前
に決定し混乱か。
>えていないしか思えません。
2ヶ月後の仕事で3−4ヶ月の適判期間を考えると
6月以降の仕事は、合格発表後でないと、仕事を入れられないな。
落ちたら、構造設計者変更となり、出しなおし?、名義借り
こんなことを心配させないで、
資格の運用(RC20m以上かS4F以上のみとか)、いつまでの受付はOKで、とかを先に発表してほしい。11月末の運用開始直前
に決定し混乱か。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 22:32:47
>私も今回合格しましたが、あえてこれからの登録に動こうとは
>思いません。もちろん依頼があれば適合判定業務をすることは
>やぶさかではないですが。登録依頼は出しています。
>
>構造設計一級建築士は一般での受講になりそうです。
>
>ただ、制度を決定する国土交通省には腹が立つばかりです。
>半日の拘束と2日間(+考査1日)の拘束、この違いは大
>きい。
>業務上、予定が立たないということに対して、全く何も考
>えていないしか思えません。
適判機関と契約した方が時間のロスがないのでは?
一般で受講しても合格するとは限らないし、受講料も
数万円高くなります。見栄をはっている場合ではないのでは?
本音でレスしているようなら余裕があって羨ましいかぎりです。
>思いません。もちろん依頼があれば適合判定業務をすることは
>やぶさかではないですが。登録依頼は出しています。
>
>構造設計一級建築士は一般での受講になりそうです。
>
>ただ、制度を決定する国土交通省には腹が立つばかりです。
>半日の拘束と2日間(+考査1日)の拘束、この違いは大
>きい。
>業務上、予定が立たないということに対して、全く何も考
>えていないしか思えません。
適判機関と契約した方が時間のロスがないのでは?
一般で受講しても合格するとは限らないし、受講料も
数万円高くなります。見栄をはっている場合ではないのでは?
本音でレスしているようなら余裕があって羨ましいかぎりです。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
SF 2008/03/17
22:39:43
>みんなで適判やらなければ破たんするだろう。
>ほんと馬鹿らしくなってきた。
>受講資格だけでこの体たらく。
ひょっとして良い案かも(^_-)-☆
実務と兼任の方達だけでも適判やらなければ、かなりの効果だと…
力学や工学的な内容で、変わっていくのはわかりますが…
国交省の都合で踊らされているよりは、マシかもです。
まとまり難いといわれる業種の構造設計諸氏の意見や現実をアピールすべきかと思います。
設計と設計士を特化するのはわかるけど、平等性のかけた受験の資格に意味はあるのでしょうか??
>ほんと馬鹿らしくなってきた。
>受講資格だけでこの体たらく。
ひょっとして良い案かも(^_-)-☆
実務と兼任の方達だけでも適判やらなければ、かなりの効果だと…
力学や工学的な内容で、変わっていくのはわかりますが…
国交省の都合で踊らされているよりは、マシかもです。
まとまり難いといわれる業種の構造設計諸氏の意見や現実をアピールすべきかと思います。
設計と設計士を特化するのはわかるけど、平等性のかけた受験の資格に意味はあるのでしょうか??
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 22:53:55
>>適判試験合格者は考査免除になると読んで話をしていたかたが多いように思いましたが、どうもそうではなさそうですね。
>>話がうま過ぎるとおもいましたよ。
>>
個人事業主の適判員は体力と時間と仕事の遅れを背負って
適判の協力をしてきました。
このぐらいの特典があって当然だとおもいます。
>>話がうま過ぎるとおもいましたよ。
>>
個人事業主の適判員は体力と時間と仕事の遅れを背負って
適判の協力をしてきました。
このぐらいの特典があって当然だとおもいます。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/17
22:58:08
線路は・・・・・どこまでも・・・・野を越え山越え・・・
すごいことになってきています
適合性判定の講習料は無料でしたので判定員になる気のない人が講習をうけるのはどうかなと思います。
まだ、判定機関の発足していない地域はどうなるのでしょう。
奇麗事だけではすみません。
生活がかかっています。家族がいます子供もいます。
すごいことになってきています
適合性判定の講習料は無料でしたので判定員になる気のない人が講習をうけるのはどうかなと思います。
まだ、判定機関の発足していない地域はどうなるのでしょう。
奇麗事だけではすみません。
生活がかかっています。家族がいます子供もいます。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 23:53:04
>個人事業主の適判員は体力と時間と仕事の遅れを背負って
>適判の協力をしてきました。
>このぐらいの特典があって当然だとおもいます。
そうです。慣れない早起きして、1日拘束されます。
相当、疲れます。自分の仕事にも、影響が出ています。
適判に行く前の日は早く寝ないといけないし、帰ってきたら
グッタリで、寝てしまいます。
自分の仕事が後回しで、急ぎの物件や、手間食いそうなのは
断っている現状です。
>適判の協力をしてきました。
>このぐらいの特典があって当然だとおもいます。
そうです。慣れない早起きして、1日拘束されます。
相当、疲れます。自分の仕事にも、影響が出ています。
適判に行く前の日は早く寝ないといけないし、帰ってきたら
グッタリで、寝てしまいます。
自分の仕事が後回しで、急ぎの物件や、手間食いそうなのは
断っている現状です。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/17 23:59:24
>適判機関と契約した方が時間のロスがないのでは?
>一般で受講しても合格するとは限らないし、受講料も
>数万円高くなります。見栄をはっている場合ではないのでは?
>本音でレスしているようなら余裕があって羨ましいかぎりです。
一寸の虫にも五分の魂の心境ではないですか。
現場の最前線では、厳格な審査を謳い文句にいくら時間がかかっても慎重に審査しているという暗黙の了解がありますから、敢えて非常勤は必要としていません、余計な経費はかけたく無いというのが本音です。
当たり前といえば当たり前の話です、十分に解っていた事です。
そんな事も想定出来なかったのでしょうか・・・。
>一般で受講しても合格するとは限らないし、受講料も
>数万円高くなります。見栄をはっている場合ではないのでは?
>本音でレスしているようなら余裕があって羨ましいかぎりです。
一寸の虫にも五分の魂の心境ではないですか。
現場の最前線では、厳格な審査を謳い文句にいくら時間がかかっても慎重に審査しているという暗黙の了解がありますから、敢えて非常勤は必要としていません、余計な経費はかけたく無いというのが本音です。
当たり前といえば当たり前の話です、十分に解っていた事です。
そんな事も想定出来なかったのでしょうか・・・。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/18 01:01:40
苦情箱にメールしてきた
国土交通省、建築技術教育普及センター
構造設計一級建築士講習会の受講資格における「構造計算適合性判定資格者」について、
定義を早急にアナウンスしていただきたい。(下記、4者の取り扱い。)
構造計算適合性判定員(判定機関に登録して判定経験者)
構造計算適合性判定員(判定機関に登録して判定未経験者)
構造計算適合性判定に関する講習会の修了者で国土交通省名簿の登録者
構造計算適合性判定に関する講習会の修了者で国土交通省名簿の未登録者
また、受講した場合の合格率の目安等をアナウンスしていただきたい。
6〜7月の講習会・年度末の改正法施行を予定して、構造設計一級建築士の資格を得られ
ない場合を考えて構造設計の仕事を手控える同業者の話が出ています。
現在でも構造設計の委託先に困るような状況が生じており、構造設計一級建築士が極端
に少ないと、さらなる建築設計の停滞が予想されます。
国土交通省、建築技術教育普及センター
構造設計一級建築士講習会の受講資格における「構造計算適合性判定資格者」について、
定義を早急にアナウンスしていただきたい。(下記、4者の取り扱い。)
構造計算適合性判定員(判定機関に登録して判定経験者)
構造計算適合性判定員(判定機関に登録して判定未経験者)
構造計算適合性判定に関する講習会の修了者で国土交通省名簿の登録者
構造計算適合性判定に関する講習会の修了者で国土交通省名簿の未登録者
また、受講した場合の合格率の目安等をアナウンスしていただきたい。
6〜7月の講習会・年度末の改正法施行を予定して、構造設計一級建築士の資格を得られ
ない場合を考えて構造設計の仕事を手控える同業者の話が出ています。
現在でも構造設計の委託先に困るような状況が生じており、構造設計一級建築士が極端
に少ないと、さらなる建築設計の停滞が予想されます。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/18 04:26:06
>現在でも構造設計の委託先に困るような状況が生じており、構造設計一級建築士が極端
>に少ないと、さらなる建築設計の停滞が予想されます。
一級建築士全員に、構造と設備一級を付与する訳には行かないし・・・何人必要か難しいのでしょうね。
平成の、中でも国交省の1級建築士が昭和の建築士はええなぁ・・・合格率は高かったし、構造一級も取りやすくて・・。ナンチテ。
設備設計屋さんが、構造はええなぁ・・。ナンチテ
いずれも生活が掛かっている。
こんな時間に仕事をしている人からメールが来た。複数。
>に少ないと、さらなる建築設計の停滞が予想されます。
一級建築士全員に、構造と設備一級を付与する訳には行かないし・・・何人必要か難しいのでしょうね。
平成の、中でも国交省の1級建築士が昭和の建築士はええなぁ・・・合格率は高かったし、構造一級も取りやすくて・・。ナンチテ。
設備設計屋さんが、構造はええなぁ・・。ナンチテ
いずれも生活が掛かっている。
こんな時間に仕事をしている人からメールが来た。複数。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/18 07:32:23
>苦情箱にメールしてきた
>
>国土交通省、建築技術教育普及センター
>
>構造設計一級建築士講習会の受講資格における「構造計算適合性判定資格者」について、
>定義を早急にアナウンスしていただきたい。(下記、4者の取り扱い。)
>構造計算適合性判定員(判定機関に登録して判定経験者)
>構造計算適合性判定員(判定機関に登録して判定未経験者)
>構造計算適合性判定に関する講習会の修了者で国土交通省名簿の登録者
>構造計算適合性判定に関する講習会の修了者で国土交通省名簿の未登録者
一番だったら、殆ど常勤者しかいないよ。
>
>国土交通省、建築技術教育普及センター
>
>構造設計一級建築士講習会の受講資格における「構造計算適合性判定資格者」について、
>定義を早急にアナウンスしていただきたい。(下記、4者の取り扱い。)
>構造計算適合性判定員(判定機関に登録して判定経験者)
>構造計算適合性判定員(判定機関に登録して判定未経験者)
>構造計算適合性判定に関する講習会の修了者で国土交通省名簿の登録者
>構造計算適合性判定に関する講習会の修了者で国土交通省名簿の未登録者
一番だったら、殆ど常勤者しかいないよ。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
濱 2008/03/18
08:15:12
>一番だったら、殆ど常勤者しかいないよ。
適判の実務を行っている非常勤もけっこういますよ。
しかし、構造士などを持たずに、適判の受講修了者で未登録・未契約の人は、
構造一級の講習を受ける際に不利ですね。
(はっきり決まったわけではないけど)
法適合に関する考査に通った人ですから、重複する考査は省いても良いと思います。
適判の実務を行っている非常勤もけっこういますよ。
しかし、構造士などを持たずに、適判の受講修了者で未登録・未契約の人は、
構造一級の講習を受ける際に不利ですね。
(はっきり決まったわけではないけど)
法適合に関する考査に通った人ですから、重複する考査は省いても良いと思います。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/18 08:47:41
>法適合に関する考査に通った人ですから、重複する考査は省いても良いと思います。
受講の際の但し書きに従い、会社での立場上判定員にはつけないので適判の受講を行わなかった人もいるので、
適判の受講修了者で未登録・未契約の人に、ペナルティを課そうとしているように感じます。
受講の際の但し書きに従い、会社での立場上判定員にはつけないので適判の受講を行わなかった人もいるので、
適判の受講修了者で未登録・未契約の人に、ペナルティを課そうとしているように感じます。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
ムリムリ 2008/03/18
09:00:40
ちょっと出張してる間にすごいレス数、流れぶった切で
記念カキコ。
皆さん熱いですな。(*^_^*)
記念カキコ。
皆さん熱いですな。(*^_^*)
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
GUM 2008/03/18
11:09:34
>記念カキコ。
私は、いろいろサボっていたので、一般受験組です。
受験資格があるだけでもありがたい。
がんばります。
私は、いろいろサボっていたので、一般受験組です。
受験資格があるだけでもありがたい。
がんばります。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
冬芝 2008/03/18
11:37:02
君たちの意見はよくわかった
全員にもれなく、構造一級を進呈しよう!
全員にもれなく、構造一級を進呈しよう!
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
冬柴 2008/03/18
11:40:13
その代わり
構造一級は全員創*学会へ入信し寄進する事
構造一級は全員創*学会へ入信し寄進する事
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/18 11:50:51
>君たちの意見はよくわかった
>
>全員にもれなく、構造一級を進呈しよう!
ありがとうごぜ〜ますだ。
どうせわしらは日陰者、贅沢な暮らしは望みません。
相応の生活が出来ればそれ以上な〜んも欲しくなか。
>
>全員にもれなく、構造一級を進呈しよう!
ありがとうごぜ〜ますだ。
どうせわしらは日陰者、贅沢な暮らしは望みません。
相応の生活が出来ればそれ以上な〜んも欲しくなか。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
ぶたっこ構造 2008/03/18
12:27:22
>ちょっと出張してる間にすごいレス数、流れぶった切で
>記念カキコ。
>皆さん熱いですな。(*^_^*)
レスの数でびっくり!!
雪だるま式に増えてますな。
熱すぎます。
>記念カキコ。
>皆さん熱いですな。(*^_^*)
レスの数でびっくり!!
雪だるま式に増えてますな。
熱すぎます。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
momo 2008/03/18
13:04:49
あ−−−−−−−−−−っ疲れたぁ!
流し読みだがマラソンしたよ。
なんだこのメガスレッド。
私も○シバの免許状はいやだなぁ・・・。
目指せ1000ゲッツ!
(喰えないさんの前になんとか)
ゴミレススマソ。
流し読みだがマラソンしたよ。
なんだこのメガスレッド。
私も○シバの免許状はいやだなぁ・・・。
目指せ1000ゲッツ!
(喰えないさんの前になんとか)
ゴミレススマソ。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/18
13:18:18
>私も○シバの免許状はいやだなぁ・・・。
>
普通にいけば半年は内閣が持たない?(しぶといかな?)
民主党の次の内閣・・・・長浜博行ネクスト国土交通大臣
顔が解からない
>
普通にいけば半年は内閣が持たない?(しぶといかな?)
民主党の次の内閣・・・・長浜博行ネクスト国土交通大臣
顔が解からない
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/18 17:07:21
>雪だるま式に増えてますな。
>熱すぎます。
え゛っ、雪だるまが熱い。(・_・?)ヨミマチゴタカ
>熱すぎます。
え゛っ、雪だるまが熱い。(・_・?)ヨミマチゴタカ
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/18 17:29:43
>>雪だるま式に増えてますな。
>>熱すぎます。
>
>え゛っ、雪だるまが熱い。(・_・?)ヨミマチゴタカ
ただ長い長いのレスばかり続くのはスレッドの末期状態ですな。
>>熱すぎます。
>
>え゛っ、雪だるまが熱い。(・_・?)ヨミマチゴタカ
ただ長い長いのレスばかり続くのはスレッドの末期状態ですな。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/18 17:30:59
>>私も○シバの免許状はいやだなぁ・・・。
小生の免許証を見たら、建設大臣 斎藤滋与史 でした。
小生の免許証を見たら、建設大臣 斎藤滋与史 でした。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/18 18:41:06
>小生の免許証を見たら、建設大臣 斎藤滋与史 でした。
小生の免許証をみたら、縁の模様が色落ちしていてコピーをすると写らない。
偽物かと疑われた。
小生の免許証をみたら、縁の模様が色落ちしていてコピーをすると写らない。
偽物かと疑われた。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/18 19:34:20
>小生の免許証をみたら、縁の模様が色落ちしていてコピーをすると写らない。
>偽物かと疑われた。
小生の建築士免許証を見たら若いときの写真と、ほっぺたの形が違うので偽物かと疑われた。
>偽物かと疑われた。
小生の建築士免許証を見たら若いときの写真と、ほっぺたの形が違うので偽物かと疑われた。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/18
19:42:37
>小生の建築士免許証を見たら若いときの写真と、ほっぺたの形が違うので偽物かと疑われた。
実は
ギターを持った渡り鳥 殺し屋ジョージ(エースのジョー) だったりして
わかるかな?
無駄レスすいません・・・・・そろそろおしまいですか
実は
ギターを持った渡り鳥 殺し屋ジョージ(エースのジョー) だったりして
わかるかな?
無駄レスすいません・・・・・そろそろおしまいですか
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/18 20:14:54
>小生の建築士免許証を見たら若いときの写真と、ほっぺたの形が違うので偽物かと疑われた。
えっ!建築士の免許証に写真があったんですか?
いつ頃のこと?
えっ!建築士の免許証に写真があったんですか?
いつ頃のこと?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/18 20:46:26
>えっ!建築士の免許証に写真があったんですか?
>いつ頃のこと?
シャレに決まっているでしょ!
もう、真面目すぎるんだから、○○○が通じないね。
>いつ頃のこと?
シャレに決まっているでしょ!
もう、真面目すぎるんだから、○○○が通じないね。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/18 21:29:30
もし私が構造一級を落ちたなら、今いる所員2人は雇えなくなるだろう。20m超の設計ができないとウチだと死活問題だ。ま、もっとも試験に落ちるくらいなら能力がないだけのことか。
しかし試験当日、体調崩して受けられなかったらどうするんだ。ま、もっとも体壊すようなら早く引退しろということか。
しかし試験当日、体調崩して受けられなかったらどうするんだ。ま、もっとも体壊すようなら早く引退しろということか。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/18 22:01:30
>もし私が構造一級を落ちたなら、
健康管理と講習初日の遅刻対策です。
技術基準解説書の解説の講習会のとき、
大雨で多摩川が増水した影響で、1時間以上遅刻しました。
健康管理と講習初日の遅刻対策です。
技術基準解説書の解説の講習会のとき、
大雨で多摩川が増水した影響で、1時間以上遅刻しました。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
**** 2008/03/19
07:54:19
>>えっ!建築士の免許証に写真があったんですか?
>>いつ頃のこと?
>
>
>シャレに決まっているでしょ!
>もう、真面目すぎるんだから、○○○が通じないね。
今後はそのようになるようですよ
カード式の免許になるとも言ってた
5年以内くらいだって
>>いつ頃のこと?
>
>
>シャレに決まっているでしょ!
>もう、真面目すぎるんだから、○○○が通じないね。
今後はそのようになるようですよ
カード式の免許になるとも言ってた
5年以内くらいだって
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/19 08:29:38
>しかし試験当日、体調崩して受けられなかったらどうするんだ。ま、もっとも体壊すようなら早く引退しろということか。
おお、そうなったら深刻だな。
今のうちに適判員となかよくしとこ。
おお、そうなったら深刻だな。
今のうちに適判員となかよくしとこ。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
御節介 2008/03/19
10:27:28
>今後はそのようになるようですよ
>カード式の免許になるとも言ってた
>5年以内くらいだって
仕事を続ける為には、定期的に講習を受けないと出来ないシステムなのネ。
次々と色々と煽って、集金システムを考えるもんだ。
まもなく、後期高齢者医療制度が始まります。
足腰の立たない(失礼)ご老人から、金を巻き上げるなよ!。
日本に生まれて悔やんでいるゾ。
>カード式の免許になるとも言ってた
>5年以内くらいだって
仕事を続ける為には、定期的に講習を受けないと出来ないシステムなのネ。
次々と色々と煽って、集金システムを考えるもんだ。
まもなく、後期高齢者医療制度が始まります。
足腰の立たない(失礼)ご老人から、金を巻き上げるなよ!。
日本に生まれて悔やんでいるゾ。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/19 11:20:00
>次々と色々と煽って、集金システムを考えるもんだ。
>まもなく、後期高齢者医療制度が始まります。
>足腰の立たない(失礼)ご老人から、金を巻き上げるなよ!。
>日本に生まれて悔やんでいるゾ。
高齢者の運転免許自主返納制度は始まって大分なりますが、
余り返納されてないみたいです。
理由は、まだまだ大丈夫なのでしょうが・・・
>まもなく、後期高齢者医療制度が始まります。
>足腰の立たない(失礼)ご老人から、金を巻き上げるなよ!。
>日本に生まれて悔やんでいるゾ。
高齢者の運転免許自主返納制度は始まって大分なりますが、
余り返納されてないみたいです。
理由は、まだまだ大丈夫なのでしょうが・・・
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
御節介 2008/03/19
12:04:21
>高齢者の運転免許自主返納制度は始まって大分なりますが、
>余り返納されてないみたいです。
>理由は、まだまだ大丈夫なのでしょうが・・・
理由ですか・・・。
心の拠り所じゃないですか。
唯一、顔写真付きの身分証明書、手元に無ければ人格否定?、そう思うんじゃないですかネ。
近い将来、自分も生き続けられればそうなりますケド。
話しが完全に横道に逸れてすみません。
でも、こんなたわいのない話しの方が、自分としては好きです。
>余り返納されてないみたいです。
>理由は、まだまだ大丈夫なのでしょうが・・・
理由ですか・・・。
心の拠り所じゃないですか。
唯一、顔写真付きの身分証明書、手元に無ければ人格否定?、そう思うんじゃないですかネ。
近い将来、自分も生き続けられればそうなりますケド。
話しが完全に横道に逸れてすみません。
でも、こんなたわいのない話しの方が、自分としては好きです。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
さんちゃん 2008/03/19
12:18:18
>唯一、顔写真付きの身分証明書、手元に無ければ人格否定?、そう思うんじゃないですかネ。
taspoも顔写真入りなんですよね。
taspoも顔写真入りなんですよね。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
亀浦 2008/03/19
12:27:16
>唯一、顔写真付きの身分証明書、手元に無ければ人格否定?、そう思うんじゃないですかネ。
その為に住基カードだそうです。
デジカメで写真撮ってくれます。
「もっといい男に撮ってくれ」で
不適合通知2回出しました。
お気に入りの住基カード、大事にします
(使った事はないデス)
その為に住基カードだそうです。
デジカメで写真撮ってくれます。
「もっといい男に撮ってくれ」で
不適合通知2回出しました。
お気に入りの住基カード、大事にします
(使った事はないデス)
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/19 15:35:43
>taspoも顔写真入りなんですよね。
たばこの自販機は写真を見て本人確認はしないと思われます。
taspoは南九州で使われてるんでしたいっけ。
たばこの自販機は写真を見て本人確認はしないと思われます。
taspoは南九州で使われてるんでしたいっけ。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/19 15:44:15
>>taspoも顔写真入りなんですよね。
>
>たばこの自販機は写真を見て本人確認はしないと思われます。
>taspoは南九州で使われてるんでしたいっけ。
オイドンのとこは、5月からでゴワス。
スーパーで、勧められて、無料で写真撮影で申請しましたよ。
ごん
>
>たばこの自販機は写真を見て本人確認はしないと思われます。
>taspoは南九州で使われてるんでしたいっけ。
オイドンのとこは、5月からでゴワス。
スーパーで、勧められて、無料で写真撮影で申請しましたよ。
ごん
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/19
15:59:22
7
にはいってほとんど世間話ですが
構造1級の受験資格を読んで見ると
工事監理、設計補助業務も実務経験に認められると在ります。
これはほとんどの1級建築士に受験資格があるように見えます。
しかし、枠は1万1千人だけ
ふたを開けるともう人波乱ありそうです。
今週になり変更になるとの知らせが・・・
先ほど来週にならないときまらないと連絡あり・・・
久しぶりに和やかな週末になりそうです。
構造1級の受験資格を読んで見ると
工事監理、設計補助業務も実務経験に認められると在ります。
これはほとんどの1級建築士に受験資格があるように見えます。
しかし、枠は1万1千人だけ
ふたを開けるともう人波乱ありそうです。
今週になり変更になるとの知らせが・・・
先ほど来週にならないときまらないと連絡あり・・・
久しぶりに和やかな週末になりそうです。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
ホームズ 2008/03/19
16:16:05
>しかし、枠は1万1千人だけ
>ふたを開けるともう人波乱ありそうです。
目標4400人という話を聞きました。
中途半端な数字だけに信憑性がある?
>ふたを開けるともう人波乱ありそうです。
目標4400人という話を聞きました。
中途半端な数字だけに信憑性がある?
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
ドロンジョ 2008/03/19
16:18:02
構造1級の話題で忘れてましたが、もう一つ”管理建築士”もあるんですね。
構造設計事務所でも事務所登録が必要ですのでこちらも受講しなくては...
今年は大変だ..
構造設計事務所でも事務所登録が必要ですのでこちらも受講しなくては...
今年は大変だ..
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/19
16:26:55
>
>目標4400人という話を聞きました。
>
これはとんでもない数字です
適判員 約2000人
構造士 約2700人
専攻建築士 約1350人 半分が適判員とダブっているとすると 約2000人
すでに4000人です。
>目標4400人という話を聞きました。
>
これはとんでもない数字です
適判員 約2000人
構造士 約2700人
専攻建築士 約1350人 半分が適判員とダブっているとすると 約2000人
すでに4000人です。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/19 16:51:36
>構造1級の話題で忘れてましたが、もう一つ”管理建築士”もあるんですね。
>
>構造設計事務所でも事務所登録が必要ですのでこちらも受講しなくては...
>
>今年は大変だ..
こちらは士法施行3年以内、初年度はメチャクチャ混み合うだろうな。
只野一級は、構一又は管理持ってれば上位資格?だから免除?。
>
>構造設計事務所でも事務所登録が必要ですのでこちらも受講しなくては...
>
>今年は大変だ..
こちらは士法施行3年以内、初年度はメチャクチャ混み合うだろうな。
只野一級は、構一又は管理持ってれば上位資格?だから免除?。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/19 16:53:19
>>
>>目標4400人という話を聞きました。
>>
>
>これはとんでもない数字です
>
>適判員 約2000人
>
>構造士 約2700人
>専攻建築士 約1350人 半分が適判員とダブっているとすると 約2000人
>
>すでに4000人です。
またまた、始まりました、ネタ元はどこですか。
>>目標4400人という話を聞きました。
>>
>
>これはとんでもない数字です
>
>適判員 約2000人
>
>構造士 約2700人
>専攻建築士 約1350人 半分が適判員とダブっているとすると 約2000人
>
>すでに4000人です。
またまた、始まりました、ネタ元はどこですか。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/19 17:15:36
>またまた、始まりました、ネタ元はどこですか。
そして、また繰り返し。目指せ1000。
そして、また繰り返し。目指せ1000。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/19
17:26:07
>>またまた、始まりました、ネタ元はどこですか。
>
http://www.jaeic.or.jp/index.htm
◆必要となる技術者の確保のための措置(構造) (国土交通省資料 PDF・71.4KB)
ここに適判員、構造士、専攻建築士 の数は載っています
>
http://www.jaeic.or.jp/index.htm
◆必要となる技術者の確保のための措置(構造) (国土交通省資料 PDF・71.4KB)
ここに適判員、構造士、専攻建築士 の数は載っています
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/19 17:46:37
↑ 会話になってない (笑
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/19 17:48:04
>ここに適判員、構造士、専攻建築士 の数は載っています
構造士、専攻建築士の数が構造一級の定員という訳ではないでしょう。
設備一級のところを見ても推察できます。
構造士、専攻建築士の数が構造一級の定員という訳ではないでしょう。
設備一級のところを見ても推察できます。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/19
18:06:05
>>ここに適判員、構造士、専攻建築士 の数は載っています
>
>構造士、専攻建築士の数が構造一級の定員という訳ではないでしょう。
>設備一級のところを見ても推察できます。
http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/jsca200511.html
「構造設計一級建築士に関する意見書」 (PDF)
この中で最低6000人〜7000人は必要と書いてあり国土交通省はそれ以下の人数を想定しているように書いてあります。
>
>構造士、専攻建築士の数が構造一級の定員という訳ではないでしょう。
>設備一級のところを見ても推察できます。
http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/jsca200511.html
「構造設計一級建築士に関する意見書」 (PDF)
この中で最低6000人〜7000人は必要と書いてあり国土交通省はそれ以下の人数を想定しているように書いてあります。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/19 18:17:44
>>ここに適判員、構造士、専攻建築士 の数は載っています
>
>構造士、専攻建築士の数が構造一級の定員という訳ではないでしょう。
>設備一級のところを見ても推察できます。
適判員、構造士、専攻建築士 ぜんぶあります。
ダブっている人おおいのでは?
全体で11000人は受けないと見た。
>
>構造士、専攻建築士の数が構造一級の定員という訳ではないでしょう。
>設備一級のところを見ても推察できます。
適判員、構造士、専攻建築士 ぜんぶあります。
ダブっている人おおいのでは?
全体で11000人は受けないと見た。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/19 18:51:46
>全体で11000人は受けないと見た。
受けてみたい人の数がつかめないので、
締め切り待ち。
受けてみたい人の数がつかめないので、
締め切り待ち。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/19 19:36:58
>「構造設計一級建築士に関する意見書」 (PDF)
>
>この中で最低6000人〜7000人は必要と書いてあり国土交通省はそれ以下の人数を想定しているように書いてあります。
意見書では、適判同等でないと試験等に協力できないとあるが、所詮民間資格だったということか。
jscaは、この結果は満足なのか?
構造士=構造一級建築士の目論見が崩れてますね。
>
>この中で最低6000人〜7000人は必要と書いてあり国土交通省はそれ以下の人数を想定しているように書いてあります。
意見書では、適判同等でないと試験等に協力できないとあるが、所詮民間資格だったということか。
jscaは、この結果は満足なのか?
構造士=構造一級建築士の目論見が崩れてますね。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/20 01:14:57
>>全体で11000人は受けないと見た。
>
>受けてみたい人の数がつかめないので、
>締め切り待ち。
予備登録させればすむ事、何無駄な事をやってるの。
それから会場決定でしょ。講習会費先払い、振り込み用紙添付なの、最近流行っているから。あぁ、常識ね、失礼しました。
>
>受けてみたい人の数がつかめないので、
>締め切り待ち。
予備登録させればすむ事、何無駄な事をやってるの。
それから会場決定でしょ。講習会費先払い、振り込み用紙添付なの、最近流行っているから。あぁ、常識ね、失礼しました。
設備設計一級建築士制度の資格取得のための講習
喰えないラーメン屋 2008/03/20 09:36:45
構造専攻建築士は、一部免除が有って良いよなぁ
環境設備専攻建築士は全く無いんだお。
ってスレが建築設備設計べんりねっとの会議室にあったのを見たような希ガス。
環境設備専攻建築士は全く無いんだお。
ってスレが建築設備設計べんりねっとの会議室にあったのを見たような希ガス。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/20 10:20:44
考査の問題って、誰が作るんだろう?
・・・・・適判の問題もどこに外注したのかな?
作った問題は、事前に漏れていないのかな?
・・・・・きっと、ある程度地位があったりなんかしても、自信の無いおじいちゃんとかは、教えてもらってたりして。
・・・・・適判の問題もどこに外注したのかな?
作った問題は、事前に漏れていないのかな?
・・・・・きっと、ある程度地位があったりなんかしても、自信の無いおじいちゃんとかは、教えてもらってたりして。
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
濱 2008/03/20
18:59:47
>>この中で最低6000人〜7000人は必要と書いてあり国土交通省はそれ以下の人数を想定しているように書いてあります。
構造一級の講習を受ける人が上記になりそうです。
(名前書き忘れた)
構造一級の講習を受ける人が上記になりそうです。
(名前書き忘れた)
Re: 構造設計一級建築士制度の資格取得のための講習
鳥刺し好き 2008/03/20
19:47:43
>>>この中で最低6000人〜7000人は必要と書いてあり国土交通省はそれ以下の人数を想定しているように書いてあります。
>
>構造一級の講習を受ける人が上記になりそうです。
受けられる人かも知れません。
個人で20年以上仕事をしていますが適判の講習の時の設計の実務の証明は大変でした。
>
>構造一級の講習を受ける人が上記になりそうです。
受けられる人かも知れません。
個人で20年以上仕事をしていますが適判の講習の時の設計の実務の証明は大変でした。
Re: 設備設計一級建築士制度の資格取得のための講習
(no name) 2008/03/21 06:14:24
>構造専攻建築士は、一部免除が有って良いよなぁ
>環境設備専攻建築士は全く無いんだお。
気づきませんでした > 亡国旧建設省役人
>環境設備専攻建築士は全く無いんだお。
気づきませんでした > 亡国旧建設省役人
適判の追加説明等が求められたら必ず電話で確認要
ホイホイ 2008/03/14
18:13:52
判定機関に電話をすれば適判員が次に来る日を教えてくれます。
直接電話で内容を確認した方が良いです。
文書では理解できません。
そうしないと何回も手間です。
直接電話で内容を確認した方が良いです。
文書では理解できません。
そうしないと何回も手間です。
Re: 適判の追加説明等が求められたら必ず電話で確認要
(no name) 2008/03/14 18:50:28
>判定機関に電話をすれば適判員が次に来る日を教えてくれます。
>直接電話で内容を確認した方が良いです。
>文書では理解できません。
>そうしないと何回も手間です。
烈しく同意
>直接電話で内容を確認した方が良いです。
>文書では理解できません。
>そうしないと何回も手間です。
烈しく同意
Re: 適判の追加説明等が求められたら必ず電話で確認要
喰えないラーメン屋 2008/03/14 19:31:51
>文書では理解できません。
>そうしないと何回も手間です。
次から気をつけてくださいね・・・みたいなのが有るようです。
過剰反応して、全計算書追加・・なんてつまらないです。
ただし、闇夜に用水路に落ちないようにとか車道に飛び出さないように気を付けてねと忠告をしてはいけません。
>そうしないと何回も手間です。
次から気をつけてくださいね・・・みたいなのが有るようです。
過剰反応して、全計算書追加・・なんてつまらないです。
ただし、闇夜に用水路に落ちないようにとか車道に飛び出さないように気を付けてねと忠告をしてはいけません。
Re: 適判の追加説明等が求められたら必ず電話で確認要
√3 2008/03/14
19:55:18
>判定機関に電話をすれば適判員が次に来る日を教えてくれます。
>直接電話で内容を確認した方が良いです。
>文書では理解できません。
>そうしないと何回も手間です。
>
こんな質疑が有りました。
質疑1回目:「横補剛NGは?」(原文のまま)
回答1回目:「質疑の意味が理解できません。計算書の頁を明記するか、若しくは質疑内容を明確にしてください」
どちらが適判員じゃい!
他に10項目程度有りましたが似たり寄ったりの質疑でした。
2回目回答で「前略・・工学的に建物は安全であると判断しました・・中略・・適合と判定する」でした。
これで4週間のロス!
工学的な質疑をお願いしたいです!
>直接電話で内容を確認した方が良いです。
>文書では理解できません。
>そうしないと何回も手間です。
>
こんな質疑が有りました。
質疑1回目:「横補剛NGは?」(原文のまま)
回答1回目:「質疑の意味が理解できません。計算書の頁を明記するか、若しくは質疑内容を明確にしてください」
どちらが適判員じゃい!
他に10項目程度有りましたが似たり寄ったりの質疑でした。
2回目回答で「前略・・工学的に建物は安全であると判断しました・・中略・・適合と判定する」でした。
これで4週間のロス!
工学的な質疑をお願いしたいです!
Re: 適判の追加説明等が求められたら必ず電話で確認要
ホイホイ 2008/03/15
01:03:41
>他に10項目程度有りましたが似たり寄ったりの質疑でした。
>2回目回答で「前略・・工学的に建物は安全であると判断しました・・中略・・適合と判定する」でした。
>これで4週間のロス!
裁判すればどうでしょうか、電話より効果ありそうです。
そのうち誰かやるでしょう。
>2回目回答で「前略・・工学的に建物は安全であると判断しました・・中略・・適合と判定する」でした。
>これで4週間のロス!
裁判すればどうでしょうか、電話より効果ありそうです。
そのうち誰かやるでしょう。
Re: 適判の追加説明等が求められたら必ず電話で確認要
(no name) 2008/03/15 13:33:38
以前から当方では問い合わせ可能でしたので
分かる範囲で適班員をデータベース化しています。
質疑内容も。
趣味の範囲の指摘が多い現状の運用では
どこに出すかで大きく業務に影響を受けますので。
必須だと思っています。
趣味に付き合うのも大変です。
分かる範囲で適班員をデータベース化しています。
質疑内容も。
趣味の範囲の指摘が多い現状の運用では
どこに出すかで大きく業務に影響を受けますので。
必須だと思っています。
趣味に付き合うのも大変です。
Re: 適判の追加説明等が求められたら必ず電話で確認要
ホイホイ 2008/03/15
23:48:22
Re: 適判の追加説明等が求められたら必ず電話で確認要
SSSSSS 2008/03/16
21:47:51
>>
>>趣味に付き合うのも大変です。
>
>http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/JSCA20080310.pdf
>
> jscaも要望出してますね。
構造1級建築士で冷遇されようがJSCAは実務者の味方だと信じています。
>>趣味に付き合うのも大変です。
>
>http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/JSCA20080310.pdf
>
> jscaも要望出してますね。
構造1級建築士で冷遇されようがJSCAは実務者の味方だと信じています。
Re: 適判の追加説明等が求められたら必ず電話で確認要
ホイホイ 2008/03/16
22:45:39
>構造1級建築士で冷遇されようがJSCAは実務者の味方だと信じています。
会費払いました。
会費払いました。
Re: 適判の追加説明等が求められたら必ず電話で確認要
nam 2008/03/17
19:32:00
>判定機関に電話をすれば適判員が次に来る日を教えてくれます。
>直接電話で内容を確認した方が良いです。
>文書では理解できません。
>そうしないと何回も手間です。
>
どこの機関でもとりあえず連絡とってみてよいのでしょうか?
物件毎の質問の場合,主事を通して下さい,などとHPに書かれている場合は,やっぱり駄目なのでしょうね。。。
>直接電話で内容を確認した方が良いです。
>文書では理解できません。
>そうしないと何回も手間です。
>
どこの機関でもとりあえず連絡とってみてよいのでしょうか?
物件毎の質問の場合,主事を通して下さい,などとHPに書かれている場合は,やっぱり駄目なのでしょうね。。。
サイドプレート工法とアンボンドブレースの非線形バネ要素について
困った君 2008/03/14
17:59:24
皆さんにお尋ねします。大型案件の時、鋼材量削減の為鉄骨大梁端部にサイドプレートつけ現場溶接し、ウェブは高力ボルト接合にしたり、ブレースについては座屈後の挙動が明確でないなどの理由でK型を採用する例が多いと思います。そこで、皆さんは構造計算用モデル化の非線形バネ要素はどのように取り扱われていますか?
SS2の場合、梁の結合状態で回転バネが入力可能ですが、ブレースについてはみかん本のP617の記述にあるように、剛接合かピン接合のいずれかを選択するだけです。
SS2の場合、梁の結合状態で回転バネが入力可能ですが、ブレースについてはみかん本のP617の記述にあるように、剛接合かピン接合のいずれかを選択するだけです。
Re: サイドプレート工法とアンボンドブレースの非線形バネ要素について
(no name) 2008/03/15 08:05:42
>そこで、皆さんは構造計算用モデル化の非線形バネ要素はどのように取り扱われていますか?
>SS2の場合、梁の結合状態で回転バネが入力可能ですが、ブレースについてはみかん本のP617の記述にあるように、剛接合かピン接合のいずれかを選択するだけです
そういう解析をしたいなら一貫ソフトではなく、それらに対応したソフトを使えば良い。
一貫でやろうとするから無理がある。
>SS2の場合、梁の結合状態で回転バネが入力可能ですが、ブレースについてはみかん本のP617の記述にあるように、剛接合かピン接合のいずれかを選択するだけです
そういう解析をしたいなら一貫ソフトではなく、それらに対応したソフトを使えば良い。
一貫でやろうとするから無理がある。
Re: サイドプレート工法とアンボンドブレースの非線形バネ要素について
ブラックジャック 2008/03/15 13:46:01
>皆さんにお尋ねします。
中略・・・
>そこで、皆さんは構造計算用モデル化の非線形バネ要素はどのように取り扱われていますか?
実験式、または、理論式にしたがってモデル化するのが妥当かと。
使うデバイスによっては、フレーム応答も必要ですし、
履歴減衰、速度依存減衰、粘性減衰、動的割り増し係数、ひずみ効果等、
適正に評価しないと、経済設計を説明しきれない場合が生じます。
なので、SS2の素性はわかりませんが、見合ったツールで設計
するのが妥当ではないでしょうか。
私は、その都度、FORTRANとperlを使ってプログラミングしています。
#昔は、N88BASICだったけど、perl使うと便利です。
中略・・・
>そこで、皆さんは構造計算用モデル化の非線形バネ要素はどのように取り扱われていますか?
実験式、または、理論式にしたがってモデル化するのが妥当かと。
使うデバイスによっては、フレーム応答も必要ですし、
履歴減衰、速度依存減衰、粘性減衰、動的割り増し係数、ひずみ効果等、
適正に評価しないと、経済設計を説明しきれない場合が生じます。
なので、SS2の素性はわかりませんが、見合ったツールで設計
するのが妥当ではないでしょうか。
私は、その都度、FORTRANとperlを使ってプログラミングしています。
#昔は、N88BASICだったけど、perl使うと便利です。
Re: サイドプレート工法とアンボンドブレースの非線形バネ要素について
困った君 2008/03/16
15:13:59
>そういう解析をしたいなら一貫ソフトではなく、それらに対応したソフトを使えば良い。
>一貫でやろうとするから無理がある。
お返事有難う御座います。
新認定のNTTデータのSEIN La CREA は対応しているようです。
>一貫でやろうとするから無理がある。
お返事有難う御座います。
新認定のNTTデータのSEIN La CREA は対応しているようです。
Re: サイドプレート工法とアンボンドブレースの非線形バネ要素について
困った君 2008/03/16
15:48:58
高尚なお返事有難うございました。
LSD指針・鋼構造接合部設計指針4章の内容のことですね。
経済設計と適正な評価でいつもジレンマです。
FORTRAN言語とルビーのperlシステムは守備範囲外です。
LSD指針・鋼構造接合部設計指針4章の内容のことですね。
経済設計と適正な評価でいつもジレンマです。
FORTRAN言語とルビーのperlシステムは守備範囲外です。
Re: サイドプレート工法とアンボンドブレースの非線形バネ要素について
困った君 2008/03/16
16:22:13
>SS2の場合、梁の結合状態で回転バネが入力可能ですが、ブレースについてはみかん本のP617の記述にあるように、剛接合かピン接合のいずれかを選択するだけです。
新認定のSEIN La CREA の構造計算チェックリスト(暫定版)を見ると入力可能です。
お役人いわく、NTTデータは入力項目が網羅されていて安心な道具だと研修会で発言されていました。それに比較して・・・他社は
結果だけはしっかり出力されてくるとか(正しい答えかどうか疑問)まで説明がありました。聞いていて違和感を感じた次第です。
新認定のSEIN La CREA の構造計算チェックリスト(暫定版)を見ると入力可能です。
お役人いわく、NTTデータは入力項目が網羅されていて安心な道具だと研修会で発言されていました。それに比較して・・・他社は
結果だけはしっかり出力されてくるとか(正しい答えかどうか疑問)まで説明がありました。聞いていて違和感を感じた次第です。
始めての体験
喰えないラーメン屋 2008/03/14 11:50:00
うれP−。WKTK.
初めての適判物件で、判定することが出来ない理由・・・・。(^^;)
不適合じゃ無かった・・・良かった。\(^_^)(^_^)/
初めての適判物件で、判定することが出来ない理由・・・・。(^^;)
不適合じゃ無かった・・・良かった。\(^_^)(^_^)/
Re: 始めての体験
(no name) 2008/03/14 11:57:00
>不適合じゃ無かった・・・良かった。\(^_^)(^_^)/
おめでとう御座います・・・それからそれから・・・
おめでとう御座います・・・それからそれから・・・
Re: 始めての体験
K-stone 2008/03/14 12:05:42
>うれP−。WKTK.
>初めての適判物件で、判定することが出来ない理由・・・・。(^^;)
>不適合じゃ無かった・・・良かった。\(^_^)(^_^)/
>
なんか、ほっとしません??
でも、追加検討が一杯ないですか、あれ、うんざりきますが・・
喰えないさんはそんなことないかな〜??
>初めての適判物件で、判定することが出来ない理由・・・・。(^^;)
>不適合じゃ無かった・・・良かった。\(^_^)(^_^)/
>
なんか、ほっとしません??
でも、追加検討が一杯ないですか、あれ、うんざりきますが・・
喰えないさんはそんなことないかな〜??
Re: 始めての体験
喰えないラーメン屋 2008/03/14 12:48:40
>おめでとう御座います・・・それからそれから・・・
舞い上がってしまい中身は未だ見てないです。
温泉(入浴のみ)に行って落ち着いてから、対処します。
舞い上がってしまい中身は未だ見てないです。
温泉(入浴のみ)に行って落ち着いてから、対処します。
Re: 始めての体験
(no name) 2008/03/14 12:54:50
>>おめでとう御座います・・・それからそれから・・・
>
>舞い上がってしまい中身は未だ見てないです。
>温泉(入浴のみ)に行って落ち着いてから、対処します。
やってる事が、全コピー修正方式と余り変らんな・・
温泉行く前に中身の感想ぐらいカキコして千代・・暇つぶしにもなりゃせん
>
>舞い上がってしまい中身は未だ見てないです。
>温泉(入浴のみ)に行って落ち着いてから、対処します。
やってる事が、全コピー修正方式と余り変らんな・・
温泉行く前に中身の感想ぐらいカキコして千代・・暇つぶしにもなりゃせん
Re: 始めての体験
喰えないラーメン屋 2008/03/14 14:42:20
>温泉行く前に中身の感想ぐらいカキコして千代・・暇つぶしにもなりゃせん
ほんのり赤ら顔・・・
え〜と。小梁の計算が無い、継ぎ手の計算が・・・10項目。(^^;)
詳しく書くと、自分の審査した分だ・・・適判員に判っちまう。
ほんのり赤ら顔・・・
え〜と。小梁の計算が無い、継ぎ手の計算が・・・10項目。(^^;)
詳しく書くと、自分の審査した分だ・・・適判員に判っちまう。
Re: 始めての体験
ホイホイ 2008/03/14
14:42:50
>不適合じゃ無かった・・・良かった。\(^_^)(^_^)/
また2回目の判定することができない理由がきた
1回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
梁貫通は無いと回答
2回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
今回も梁の貫通は無いと回答予定
本当に無いのに困っています。
この判定員は力学を理解していない。
また2回目の判定することができない理由がきた
1回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
梁貫通は無いと回答
2回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
今回も梁の貫通は無いと回答予定
本当に無いのに困っています。
この判定員は力学を理解していない。
Re: 始めての体験
御節介 2008/03/14
15:01:01
> 1回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
> 梁貫通は無いと回答
> 2回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
> 今回も梁の貫通は無いと回答予定
>
> 本当に無いのに困っています。
お節介ですが、
RCかSか解りませんが、
設備平面図に配管が描かれているのでは、
レベルは解りませんが・・・。
> 梁貫通は無いと回答
> 2回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
> 今回も梁の貫通は無いと回答予定
>
> 本当に無いのに困っています。
お節介ですが、
RCかSか解りませんが、
設備平面図に配管が描かれているのでは、
レベルは解りませんが・・・。
Re: 始めての体験
はんていや 2008/03/14
15:04:59
> 本当に無いのに困っています。
>
このような時は判定センターに電話して抗議するべきです。
>
このような時は判定センターに電話して抗議するべきです。
Re: 始めての体験
(no name) 2008/03/14 15:11:08
> また2回目の判定することができない理由がきた
>
> 1回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
> 梁貫通は無いと回答
> 2回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
> 今回も梁の貫通は無いと回答予定
>
> 本当に無いのに困っています。
>
> この判定員は力学を理解していない。
ワラタ。呆けてますな。
> 今回も梁の貫通は無いと回答予定
飯、食ったかと回答してください
>
> 1回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
> 梁貫通は無いと回答
> 2回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
> 今回も梁の貫通は無いと回答予定
>
> 本当に無いのに困っています。
>
> この判定員は力学を理解していない。
ワラタ。呆けてますな。
> 今回も梁の貫通は無いと回答予定
飯、食ったかと回答してください
Re: 始めての体験
ホイホイ 2008/03/14
15:19:02
>> 本当に無いのに困っています。
>
>このような時は判定センターに電話して抗議するべきです。
判定センターには電話しました。
月曜日に来るので電話で話が出来るようです、
RCのねじり応力の断面設計の式を理解していないよう
なのでこれを質問してみます、楽しみ。
必ず判定員とは電話で話をしましょう。
どの程度か分かります。
>
>このような時は判定センターに電話して抗議するべきです。
判定センターには電話しました。
月曜日に来るので電話で話が出来るようです、
RCのねじり応力の断面設計の式を理解していないよう
なのでこれを質問してみます、楽しみ。
必ず判定員とは電話で話をしましょう。
どの程度か分かります。
Re: 始めての体験
nn 2008/03/14
15:21:10
>> 今回も梁の貫通は無いと回答予定
>飯、食ったかと回答してください
↑どなたか存じませんが、大笑いさせて頂きました。
有難うございます。
>飯、食ったかと回答してください
↑どなたか存じませんが、大笑いさせて頂きました。
有難うございます。
Re: 始めての体験
ホームズ 2008/03/14
15:43:34
>> 1回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
>> 梁貫通は無いと回答
>> 2回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
>> 今回も梁の貫通は無いと回答予定
スリーブが書いていなければ「スリーブはない」と判断すればよいはずです。
現場でスリーブ開けたら、計画変更になるだけですから。
その判定員は自分がスリーブでいじめられたのではないかな?
>> 梁貫通は無いと回答
>> 2回目で梁の貫通が抜けているから判定できない。
>> 今回も梁の貫通は無いと回答予定
スリーブが書いていなければ「スリーブはない」と判断すればよいはずです。
現場でスリーブ開けたら、計画変更になるだけですから。
その判定員は自分がスリーブでいじめられたのではないかな?
Re: 始めての体験
(no name) 2008/03/14 16:26:04
>その判定員は自分がスリーブでいじめられたのではないかな?
それが本当なら子供のけんかだな・・なさけね
それが本当なら子供のけんかだな・・なさけね
Re: 始めての体験
ドロンジョ 2008/03/14
16:26:17
>スリーブが書いていなければ「スリーブはない」と判断すればよいはずです。
>現場でスリーブ開けたら、計画変更になるだけですから。
設備図が一緒についているので設備図から判断してスリ−ブがあるのでは?と読んでしまう判定員も居るのです
天井フトコロがほとんど無いのに汚水管150φと書かれていた..プギャ!
>現場でスリーブ開けたら、計画変更になるだけですから。
設備図が一緒についているので設備図から判断してスリ−ブがあるのでは?と読んでしまう判定員も居るのです
天井フトコロがほとんど無いのに汚水管150φと書かれていた..プギャ!
Re: 始めての体験
喰えないラーメン屋 2008/03/14 17:11:33
>天井フトコロがほとんど無いのに汚水管150φと書かれていた..プギャ!
スラブ内配管だというぐらい容易に推測して貰わなくっちゃ・・・適判員なんだから。
スラブ内配管だというぐらい容易に推測して貰わなくっちゃ・・・適判員なんだから。
Re: 始めての体験
ホイホイ 2008/03/14
17:40:47
1回目でメカニズムは柱脚で決まっているとワーニング
柱ではなく柱脚の耐力を採用していますと回答
2回目で柱脚以上のメカニズム耐力になっているメッセージ
ではないですかと、応力図を見て確認ユニオンにも確認
今回も同じ回答予定
適判は日当なんでしょうか、小銭稼ぎならやめてほしい。
柱ではなく柱脚の耐力を採用していますと回答
2回目で柱脚以上のメカニズム耐力になっているメッセージ
ではないですかと、応力図を見て確認ユニオンにも確認
今回も同じ回答予定
適判は日当なんでしょうか、小銭稼ぎならやめてほしい。
Re: 始めての体験
(no name) 2008/03/14 17:46:58
> 2回目で柱脚以上のメカニズム耐力になっているメッセージ
> ではないですかと、応力図を見て確認ユニオンにも確認
> 今回も同じ回答予定
風呂、入ったかと回答してください
> ではないですかと、応力図を見て確認ユニオンにも確認
> 今回も同じ回答予定
風呂、入ったかと回答してください
Re: 始めての体験
(no name) 2008/03/14 18:37:27
> 適判は日当なんでしょうか、小銭稼ぎならやめてほしい。
¥○○/件です。
何度質問しても、1回で終わっても同じ報酬です。
¥○○/件です。
何度質問しても、1回で終わっても同じ報酬です。
Re: 始めての体験
喰えないラーメン屋 2008/03/14 19:50:43
> 1回目でメカニズムは柱脚で決まっているとワーニング
> 柱ではなく柱脚の耐力を採用していますと回答
ワーニングとエラーメッセージの区別が付かんのだろか。
一応、ワーニングにはコメントを書いておく方が良いらしい。
ちゃんと審査したかと、新聞で叩かれた民間審査機関が有ったらしい。
酒飲んで2回昼寝したのに、酒でまた眠くなった。
> 柱ではなく柱脚の耐力を採用していますと回答
ワーニングとエラーメッセージの区別が付かんのだろか。
一応、ワーニングにはコメントを書いておく方が良いらしい。
ちゃんと審査したかと、新聞で叩かれた民間審査機関が有ったらしい。
酒飲んで2回昼寝したのに、酒でまた眠くなった。
Re: 始めての体験
(no name) 2008/03/14 22:08:14
>> 適判は日当なんでしょうか、小銭稼ぎならやめてほしい。
>
>¥○○/件です。
>何度質問しても、1回で終わっても同じ報酬です。
時給のとこもあります。
\6千/Hくらいかな
>
>¥○○/件です。
>何度質問しても、1回で終わっても同じ報酬です。
時給のとこもあります。
\6千/Hくらいかな
Re: 始めての体験
nn 2008/03/15
07:57:41
>風呂、入ったかと回答してください
↑どなたか存じませんが、再び爆笑させて頂きました。
みなさん大変なユーモアの持ち主で、私ものんびりしていられません。
↑どなたか存じませんが、再び爆笑させて頂きました。
みなさん大変なユーモアの持ち主で、私ものんびりしていられません。
Re: 始めての体験
(no name) 2008/03/16 08:01:28
>>おめでとう御座います・・・それからそれから・・・
>
>舞い上がってしまい中身は未だ見てないです。
>温泉(入浴のみ)に行って落ち着いてから、対処します。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwゆっくりどうぞ。(笑)
>
>舞い上がってしまい中身は未だ見てないです。
>温泉(入浴のみ)に行って落ち着いてから、対処します。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwゆっくりどうぞ。(笑)
この場合は???
BUILD小僧 2008/03/14 10:39:02
皆さんご苦労様です。
今少し悩んでるんですが、現在計画中に建物で中通は純ラーメン
両側は純ブレース構造としていますが、応力解析にて皆さんの
ご意見聞きたいのですが。
考えている内容としては、剛床仮定が本当に成り立つかどうか悩んでます。(ブレースの伸び等)従って応力解析には水平ブレースを考慮した応力解析を行おうと思ってます。
ルートは2で納めようと思ってますが、剛床が成立しないので
偏心率が当然出てこないゾーニングの考えかたで処理するのはまずいのでしょうか???
ご意見お聞かせ下さい。
今少し悩んでるんですが、現在計画中に建物で中通は純ラーメン
両側は純ブレース構造としていますが、応力解析にて皆さんの
ご意見聞きたいのですが。
考えている内容としては、剛床仮定が本当に成り立つかどうか悩んでます。(ブレースの伸び等)従って応力解析には水平ブレースを考慮した応力解析を行おうと思ってます。
ルートは2で納めようと思ってますが、剛床が成立しないので
偏心率が当然出てこないゾーニングの考えかたで処理するのはまずいのでしょうか???
ご意見お聞かせ下さい。
Re: この場合は???
(no name) 2008/03/14 10:47:42
>考えている内容としては、剛床仮定が本当に成り立つかどうか悩んでます。(ブレースの伸び等)従って応力解析には水平ブレースを考慮した応力解析を行おうと思ってます。
>ルートは2で納めようと思ってますが、剛床が成立しないので
>偏心率が当然出てこないゾーニングの考えかたで処理するのはまずいのでしょうか???
剛床が成立するのかどうか見ただけでは判断できないケースは少なくないと思います。
その場合は、水平ブレースで水平力伝達を計画されているなら、
水平ブレースの剛性を考慮したモデルと剛床モデルの2ケースの検討が必要と思われます。
>ルートは2で納めようと思ってますが、剛床が成立しないので
>偏心率が当然出てこないゾーニングの考えかたで処理するのはまずいのでしょうか???
剛床が成立するのかどうか見ただけでは判断できないケースは少なくないと思います。
その場合は、水平ブレースで水平力伝達を計画されているなら、
水平ブレースの剛性を考慮したモデルと剛床モデルの2ケースの検討が必要と思われます。
Re: この場合は???
喰えないラーメン屋 2008/03/14 10:50:44
>ルートは2で納めようと思ってますが、剛床が成立しないので
>偏心率が当然出てこないゾーニングの考えかたで処理するのはまずいのでしょうか???
少し剛性が有って妻面ブレースに水平力が流れてプチン・・しないように設計。
屋根仕上げ材が変形(平行四辺形)になっても支障が無いか・・。ETC
20年ぐらい前に山形倉庫などで、図面には無かったけど念のために妻壁面にブレースを付けて行きました・・・と。
ブレース撤去・・・して千代。
水平力/構面数では剛性は確保できませんデス。過去スレ参照。
>偏心率が当然出てこないゾーニングの考えかたで処理するのはまずいのでしょうか???
少し剛性が有って妻面ブレースに水平力が流れてプチン・・しないように設計。
屋根仕上げ材が変形(平行四辺形)になっても支障が無いか・・。ETC
20年ぐらい前に山形倉庫などで、図面には無かったけど念のために妻壁面にブレースを付けて行きました・・・と。
ブレース撤去・・・して千代。
水平力/構面数では剛性は確保できませんデス。過去スレ参照。
Re: この場合は???
中堅ハチ公 2008/03/14
11:05:13
中通ラーメン→ゾーニング
両側軸ブレースと屋根面ブレース→剛床仮定
でよいのでは。
ルート2で納めようとするのはどうしてなのか教えてください
両側軸ブレースと屋根面ブレース→剛床仮定
でよいのでは。
ルート2で納めようとするのはどうしてなのか教えてください
Re: この場合は???
ホームズ 2008/03/14
11:12:54
>水平力/構面数では剛性は確保できませんデス。
鉄骨系の診断・補強では避けて通れない部分ですね
水平力の伝達が可能な場合、不可能な場合、両モデル化での検討が必要だと思います。(望ましい・・のレベル)
鉄骨系の診断・補強では避けて通れない部分ですね
水平力の伝達が可能な場合、不可能な場合、両モデル化での検討が必要だと思います。(望ましい・・のレベル)
Re: この場合は???
喰えないラーメン屋 2008/03/14 11:14:30
>ルート2で納めようとするのはどうしてなのか教えてください
ついでに、他人に質問するぐらいの難しい構造計画にした理由も教えてください。
中通りの地中梁を入れないためではなさそうだし・・・?
ホームズさん
>>水平力/構面数では剛性は確保できませんデス。
>鉄骨系の診断・補強では避けて通れない部分ですね
20年前に見たプレハブ計算書(5K×10K)の手法です。
計算してみたら妻面に近い水平ブレースに22φが必要。2C柱に取り付け・・。
今も同じようです。数年前にスレが有りました。
ついでに、他人に質問するぐらいの難しい構造計画にした理由も教えてください。
中通りの地中梁を入れないためではなさそうだし・・・?
ホームズさん
>>水平力/構面数では剛性は確保できませんデス。
>鉄骨系の診断・補強では避けて通れない部分ですね
20年前に見たプレハブ計算書(5K×10K)の手法です。
計算してみたら妻面に近い水平ブレースに22φが必要。2C柱に取り付け・・。
今も同じようです。数年前にスレが有りました。
Re: この場合は???
かたブツ 2008/03/14
11:22:24
剛床が成立しない?とお考えであれば、妻面にブレースを入れる必要性はあるのでしょうか。
中通りと妻面の負担重量は同程度ですよね。
工場・体育館などの診断をやっていて思うのですが、
結局、「屋根面の協同効果無し」となり、診断結果は、ゾーニングで妻面のみOK。
補強は、中通りの耐力増加または屋根面ブレースの掛け替え。
屋根面ブレースの掛け替えは、結構強引だとは思っています。変形状態を考えると・・・
中通りと妻面の負担重量は同程度ですよね。
工場・体育館などの診断をやっていて思うのですが、
結局、「屋根面の協同効果無し」となり、診断結果は、ゾーニングで妻面のみOK。
補強は、中通りの耐力増加または屋根面ブレースの掛け替え。
屋根面ブレースの掛け替えは、結構強引だとは思っています。変形状態を考えると・・・
Re: この場合は???
BUILD小僧 2008/03/14 11:38:50
>ルート2で納めようとするのはどうしてなのか教えてください
商業施設で、コスト最優先であり両外面は開口がないので
ブレースが配置でき、中通りは店舗でブレース取り付け不可な建物ものです。
水平力もブレースでほとんど処理できればコストダウンかと??
またルート2とした訳は、スパンがかなり飛んでるため中幅になってしまいます。従って横補剛はクリアー出来ます。ただ柱については中幅では幅厚比がNGですが・・・・
本当はルート3でやれば、もっとコストダウンかも知れませんが、
ブレース取り付き柱脚部が、収集つかないのでは無いかとおもいまして・・・
商業施設で、コスト最優先であり両外面は開口がないので
ブレースが配置でき、中通りは店舗でブレース取り付け不可な建物ものです。
水平力もブレースでほとんど処理できればコストダウンかと??
またルート2とした訳は、スパンがかなり飛んでるため中幅になってしまいます。従って横補剛はクリアー出来ます。ただ柱については中幅では幅厚比がNGですが・・・・
本当はルート3でやれば、もっとコストダウンかも知れませんが、
ブレース取り付き柱脚部が、収集つかないのでは無いかとおもいまして・・・
Re: この場合は???
喰えないラーメン屋 2008/03/14 11:48:35
>水平力もブレースでほとんど処理できればコストダウンかと??
了解しました。
妻壁面の構造のコストダウンをはかったのですね。
了解しました。
妻壁面の構造のコストダウンをはかったのですね。
Re: この場合は???
ホームズ 2008/03/14
11:58:35
>補強は、中通りの耐力増加または屋根面ブレースの掛け替え。
>屋根面ブレースの掛け替えは、結構強引だとは思っています。変形状態を考えると・・・
まさに、明日の委員会に向けて18棟作成中
桁行き、屋根面ブレース補強、梁間は座屈止めにてトラス梁耐力上昇ってことなんですが、
>変形状態を考えると・・・
確かに不安ですね。ばっちり指摘されました。
「剛床だけ検討しないで、変位も検討しなされ」と
>屋根面ブレースの掛け替えは、結構強引だとは思っています。変形状態を考えると・・・
まさに、明日の委員会に向けて18棟作成中
桁行き、屋根面ブレース補強、梁間は座屈止めにてトラス梁耐力上昇ってことなんですが、
>変形状態を考えると・・・
確かに不安ですね。ばっちり指摘されました。
「剛床だけ検討しないで、変位も検討しなされ」と
Re: この場合は???
かたブツ 2008/03/14
16:36:59
>>補強は、中通りの耐力増加または屋根面ブレースの掛け替え。
>>屋根面ブレースの掛け替えは、結構強引だとは思っています。変形状態を考えると・・・
>
>まさに、明日の委員会に向けて18棟作成中
>桁行き、屋根面ブレース補強、梁間は座屈止めにてトラス梁耐力上昇ってことなんですが、
張間の梁を座屈止めしようとしたら建物外周部にしか屋根ブレースがない!!
ってことで、ブレースのない横補剛は効かないということで、屋根ブレースの増設は必要になりますよね。
(過去スレ:ブレースのない座屈止めについて)
また、張間方向で妻面に荷重伝達させようとしたら、とんでもないブレースになってしまいますよね。
>>屋根面ブレースの掛け替えは、結構強引だとは思っています。変形状態を考えると・・・
>
>まさに、明日の委員会に向けて18棟作成中
>桁行き、屋根面ブレース補強、梁間は座屈止めにてトラス梁耐力上昇ってことなんですが、
張間の梁を座屈止めしようとしたら建物外周部にしか屋根ブレースがない!!
ってことで、ブレースのない横補剛は効かないということで、屋根ブレースの増設は必要になりますよね。
(過去スレ:ブレースのない座屈止めについて)
また、張間方向で妻面に荷重伝達させようとしたら、とんでもないブレースになってしまいますよね。
Re: この場合は???
喰えないラーメン屋 2008/03/15 04:02:28
>桁行き、屋根面ブレース補強、梁間は座屈止めにてトラス梁耐力上昇ってことなんですが、
屋体はややこしいので3棟だけ受注しました。
RC造+鉄骨梁(R1A)で屋根ブレースが足りません。
既存屋根は考慮せず、H梁を追加してブレース(L、2L)を作りました。
必要ISから独立柱ISを引いて、必要なブレースISを算定。
張間方向の妻壁に近いブレースは2L75×9。
このタイプの補強も多かったですヨン。鉢巻き?。ハット?一長一短。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/06100415/017.pdf
>「剛床だけ検討しないで、変位も検討しなされ」と
外力を設定(仮定)しない限り変形量は計算できないのでは。?
真ん中の通りの変形量は大きいです。上に書いたプレハブの計算例では全く無視していました。
保有性能に変位はなじまないような気がします。
屋体はややこしいので3棟だけ受注しました。
RC造+鉄骨梁(R1A)で屋根ブレースが足りません。
既存屋根は考慮せず、H梁を追加してブレース(L、2L)を作りました。
必要ISから独立柱ISを引いて、必要なブレースISを算定。
張間方向の妻壁に近いブレースは2L75×9。
このタイプの補強も多かったですヨン。鉢巻き?。ハット?一長一短。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/06100415/017.pdf
>「剛床だけ検討しないで、変位も検討しなされ」と
外力を設定(仮定)しない限り変形量は計算できないのでは。?
真ん中の通りの変形量は大きいです。上に書いたプレハブの計算例では全く無視していました。
保有性能に変位はなじまないような気がします。
確認機関からの指摘事項
名前 2008/03/14
10:09:21
判定員の皆様。
判定員が審査する時に、確認機関からの指摘事項に留意することになっていますが、確認機関からの指摘事項はきちんと出てきますか?
確認機関がほとんど見ていないと思われるケースがあると聞いていますが。実情はどうなんでしょうか?
判定員が審査する時に、確認機関からの指摘事項に留意することになっていますが、確認機関からの指摘事項はきちんと出てきますか?
確認機関がほとんど見ていないと思われるケースがあると聞いていますが。実情はどうなんでしょうか?
Re: 確認機関からの指摘事項
ホームズ 2008/03/14
10:47:53
>確認機関がほとんど見ていないと思われるケースがあると聞いていますが。実情はどうなんでしょうか?
確認審査機関によりますね。
行政土木事務所系はほとんど見てません→構造技術者がいないので
特定行政庁はそこそこ見ています
政令指定都市はそれなりに見ています
民間機関は、バラバラです
感想めいていますが「どうせ適判が見るんだから・・」って感じがすることが多いです
確認審査機関によりますね。
行政土木事務所系はほとんど見てません→構造技術者がいないので
特定行政庁はそこそこ見ています
政令指定都市はそれなりに見ています
民間機関は、バラバラです
感想めいていますが「どうせ適判が見るんだから・・」って感じがすることが多いです
Re: 確認機関からの指摘事項
名前 2008/03/14
10:59:05
>感想めいていますが「どうせ適判が見るんだから・・」って感じがすることが多いです
*********************************************************
自身も一級建築士の糸洲県代表は、「ピアチェックを行う適合性判定員が事実上認定する形になっており、自治体の建築主事の権限が形骸化している」と訴えた。
**********************************************************
のもうなずけますね。
*********************************************************
自身も一級建築士の糸洲県代表は、「ピアチェックを行う適合性判定員が事実上認定する形になっており、自治体の建築主事の権限が形骸化している」と訴えた。
**********************************************************
のもうなずけますね。
Re: 確認機関からの指摘事項
(no name) 2008/03/14 14:51:18
確認審査で、細かい指摘をするならば適判対応は確認機関でやりなさい
とするのが筋だと思います
とするのが筋だと思います
Re: 確認機関からの指摘事項
御節介 2008/03/14
15:16:02
>確認審査で、細かい指摘をするならば適判対応は確認機関でやりなさい
>とするのが筋だと思います
確認審査と適判審査とでは審査内容が明確に区別されているハズだが、
またもや形ばかり・・・、
もはや形骸化の一途をたどるか・・・、とっくに予想はしてましたが。
>とするのが筋だと思います
確認審査と適判審査とでは審査内容が明確に区別されているハズだが、
またもや形ばかり・・・、
もはや形骸化の一途をたどるか・・・、とっくに予想はしてましたが。
Re: 確認機関からの指摘事項
(no name) 2008/03/14 17:59:51
>確認審査と適判審査とでは審査内容が明確に区別されているハズだが、
>またもや形ばかり・・・、
>もはや形骸化の一途をたどるか・・・、とっくに予想はしてましたが。
適判審査が以前批判していた確認審査とどっこいどっこいというのは、
情けない事ですね。
>またもや形ばかり・・・、
>もはや形骸化の一途をたどるか・・・、とっくに予想はしてましたが。
適判審査が以前批判していた確認審査とどっこいどっこいというのは、
情けない事ですね。
Re: 確認機関からの指摘事項
桜 2008/03/14
19:13:01
>確認審査と適判審査とでは審査内容が明確に区別されているハズだが、
>またもや形ばかり・・・、
>もはや形骸化の一途をたどるか・・・、とっくに予想はしてましたが。
形骸化してるかもしれませんが、
現在、事前審査中の物件は2件とも、出来るだけ適判で指摘されないように、審査機関の方は、過去に適判で指摘された内容を踏まえて指摘されます。
都内の民間ですが、懸命に仕事されてますね。
信頼できますね。
今後は信頼できる審査機関は生き残れるけど、いい加減な
所は淘汰されるのかな?
自分も淘汰されないように・・・・・
>またもや形ばかり・・・、
>もはや形骸化の一途をたどるか・・・、とっくに予想はしてましたが。
形骸化してるかもしれませんが、
現在、事前審査中の物件は2件とも、出来るだけ適判で指摘されないように、審査機関の方は、過去に適判で指摘された内容を踏まえて指摘されます。
都内の民間ですが、懸命に仕事されてますね。
信頼できますね。
今後は信頼できる審査機関は生き残れるけど、いい加減な
所は淘汰されるのかな?
自分も淘汰されないように・・・・・
Re: 確認機関からの指摘事項
(no name) 2008/03/14 19:27:08
今後は基準法の範疇の指摘に徹する審査機関は生き残り、
重箱の隅をつつくばっかり&不必要な作業をさせる所
(付箋つけろ、目次細かく書け、壁長さが200計算と図面で違うから再計算etc....)は淘汰されて欲しい
重箱の隅をつつくばっかり&不必要な作業をさせる所
(付箋つけろ、目次細かく書け、壁長さが200計算と図面で違うから再計算etc....)は淘汰されて欲しい
Re: 確認機関からの指摘事項
(no name) 2008/03/14 21:29:39
建前:審査機関の審査能力不足を解消し、職責を全うすべきである。
本音:ノーチェックかつスピーディーに確認おろしてくれる審査機関についつい提出してしまう
本音:ノーチェックかつスピーディーに確認おろしてくれる審査機関についつい提出してしまう
Re: 確認機関からの指摘事項
(no name) 2008/03/14 21:45:04
>確認審査と適判審査とでは審査内容が明確に区別されているハズだが、
>またもや形ばかり・・・、
>もはや形骸化の一途をたどるか・・・、とっくに予想はしてましたが。
形骸化通り越して、こういうとこもあり?
http://www.nagano-kenchikushikai.org/news/kenchiku-news.htm
>またもや形ばかり・・・、
>もはや形骸化の一途をたどるか・・・、とっくに予想はしてましたが。
形骸化通り越して、こういうとこもあり?
http://www.nagano-kenchikushikai.org/news/kenchiku-news.htm
Re: 確認機関からの指摘事項
(no name) 2008/03/14 22:16:00
>形骸化通り越して、こういうとこもあり?
>http://www.nagano-kenchikushikai.org/news/kenchiku-news.htm
話はそれますが、N県建築士会は著作権法を知らないみたいですね。
もっと他の分野についても勉強しましょう。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/kido/cyosaku.htm
>http://www.nagano-kenchikushikai.org/news/kenchiku-news.htm
話はそれますが、N県建築士会は著作権法を知らないみたいですね。
もっと他の分野についても勉強しましょう。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/kido/cyosaku.htm
Re: 確認機関からの指摘事項
(no name) 2008/03/14 22:39:17
>話はそれますが、N県建築士会は著作権法を知らないみたいですね。
>もっと他の分野についても勉強しましょう。
>
>
>http://www.amy.hi-ho.ne.jp/kido/cyosaku.htm
新聞社に通報すれば、著作権侵害で損害賠償ものですね。
>もっと他の分野についても勉強しましょう。
>
>
>http://www.amy.hi-ho.ne.jp/kido/cyosaku.htm
新聞社に通報すれば、著作権侵害で損害賠償ものですね。
Re: 確認機関からの指摘事項
(no name) 2008/03/14 22:56:49
私は、一年前まで構造設計をしていて今は確認審査をしているものです。構造設計者の立場になって審査しているつもりです。
適判から指摘されるとこっちも腹立たしいのです。仮受付の段階で指摘事項、留意事項は、設計者に伝えて修正してもらったり、意見を聞いたりしています。それでも納得いかないものは、適判に留意事項として、あげています。
基本的には、設計者の考えを尊重したいので、適判で設計者は、戦って欲しいです。耐震判定で、設計者が大学の先生方に自分の考えを伝えるように、自分の考えを適判に伝えてください。
生意気書いてすみません。
適判から指摘されるとこっちも腹立たしいのです。仮受付の段階で指摘事項、留意事項は、設計者に伝えて修正してもらったり、意見を聞いたりしています。それでも納得いかないものは、適判に留意事項として、あげています。
基本的には、設計者の考えを尊重したいので、適判で設計者は、戦って欲しいです。耐震判定で、設計者が大学の先生方に自分の考えを伝えるように、自分の考えを適判に伝えてください。
生意気書いてすみません。
Re: 確認機関からの指摘事項
桜 2008/03/14
23:08:17
>私は、一年前まで構造設計をしていて今は確認審査をしているものです。構造設計者の立場になって審査しているつもりです。
>
>適判から指摘されるとこっちも腹立たしいのです。仮受付の段階で指摘事項、留意事項は、設計者に伝えて修正してもらったり、意見を聞いたりしています。それでも納得いかないものは、適判に留意事項として、あげています。
>
>基本的には、設計者の考えを尊重したいので、適判で設計者は、戦って欲しいです。耐震判定で、設計者が大学の先生方に自分の考えを伝えるように、自分の考えを適判に伝えてください。
>生意気書いてすみません。
いえ、率直な言葉で、好感度、大ですよ。(^−^)
>
>適判から指摘されるとこっちも腹立たしいのです。仮受付の段階で指摘事項、留意事項は、設計者に伝えて修正してもらったり、意見を聞いたりしています。それでも納得いかないものは、適判に留意事項として、あげています。
>
>基本的には、設計者の考えを尊重したいので、適判で設計者は、戦って欲しいです。耐震判定で、設計者が大学の先生方に自分の考えを伝えるように、自分の考えを適判に伝えてください。
>生意気書いてすみません。
いえ、率直な言葉で、好感度、大ですよ。(^−^)