「建築構造士」お知らせが載っていました
***** 2009/07/08
12:47:16
結局、構造一級が自動車の運転免許のように持っていてあたりまえの資格となってしまいました。
お知らせを見ましたが、建築構造士に受験しようかと思います。
いろんな意見があると思いますが、合格できてから申すべきことかもしれませんね。
お知らせを見ましたが、建築構造士に受験しようかと思います。
いろんな意見があると思いますが、合格できてから申すべきことかもしれませんね。
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
ogo 2009/07/08
14:43:12
>結局、構造一級が自動車の運転免許のように持っていてあたりまえの資格となってしまいました。
>お知らせを見ましたが、建築構造士に受験しようかと思います。
>いろんな意見があると思いますが、合格できてから申すべきことかもしれませんね。
合格したときは登録して会員にならなければいけないのですよね?
試験に合格すれば正会員じゃなくても建築構造士は名乗れるの?
証明書とかでるのかなぁ・・・・
>お知らせを見ましたが、建築構造士に受験しようかと思います。
>いろんな意見があると思いますが、合格できてから申すべきことかもしれませんね。
合格したときは登録して会員にならなければいけないのですよね?
試験に合格すれば正会員じゃなくても建築構造士は名乗れるの?
証明書とかでるのかなぁ・・・・
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
2009/07/08
15:36:37
>合格したときは登録して会員にならなければいけないのですよね?
>試験に合格すれば正会員じゃなくても建築構造士は名乗れるの?
>証明書とかでるのかなぁ・・・・
任意資格ですから、会員じゃないとダメでしょ
>試験に合格すれば正会員じゃなくても建築構造士は名乗れるの?
>証明書とかでるのかなぁ・・・・
任意資格ですから、会員じゃないとダメでしょ
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
2009/07/09
15:38:52
これからは構造一級だけでは生き残れないでしょう。
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
2009/07/09
16:11:12
>これからは構造一級だけでは生き残れないでしょう。
全く構造設計の出来ない人:一級建築士
構造設計をかじった人 :構造設計一級建築士
構造設計者 :建築構造士
全く構造設計の出来ない人:一級建築士
構造設計をかじった人 :構造設計一級建築士
構造設計者 :建築構造士
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
2009/07/09
16:17:53
>>これからは構造一級だけでは生き残れないでしょう。
>
>全く構造設計の出来ない人:一級建築士
>構造設計をかじった人 :構造設計一級建築士
>構造設計者 :建築構造士
とぼけるな。
建築構造士→金に余裕のある人。
>
>全く構造設計の出来ない人:一級建築士
>構造設計をかじった人 :構造設計一級建築士
>構造設計者 :建築構造士
とぼけるな。
建築構造士→金に余裕のある人。
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
2009/07/09
16:19:18
また、無試験構造士の話題が出てくるぞ。
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
2009/07/09
16:30:18
>また、無試験構造士の話題が出てくるぞ。
無試験の構造一級も
無試験の構造一級も
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
2009/07/09
16:49:55
>>また、無試験構造士の話題が出てくるぞ。
>
>無試験の構造一級も
同じ話題の繰り返しだ。
構造屋は、執念深い。
>
>無試験の構造一級も
同じ話題の繰り返しだ。
構造屋は、執念深い。
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
. 2009/07/09
16:56:06
>>>また、無試験構造士の話題が出てくるぞ。
>>
>>無試験の構造一級も
>
>同じ話題の繰り返しだ。
>構造屋は、執念深い。
>
↑■の無い人のヒガミに聞こえます。
勝てば官軍
金持ち喧嘩せず
負け犬の遠吠え
本当に同じ話題の繰り返しだ
もう、同でも良い話題と思いたい・・笑い
>>
>>無試験の構造一級も
>
>同じ話題の繰り返しだ。
>構造屋は、執念深い。
>
↑■の無い人のヒガミに聞こえます。
勝てば官軍
金持ち喧嘩せず
負け犬の遠吠え
本当に同じ話題の繰り返しだ
もう、同でも良い話題と思いたい・・笑い
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
KANABON 2009/07/09 17:14:41
>>>>また、無試験構造士の話題が出てくるぞ。
>>>
>>>無試験の構造一級も
>>
意味のない制度だとお考えの方はスルーしていただければよいのでは…。
非会員の『構造士』に対する妬みではなく、『構造士』を取得すること
で『良かった』と実感されている方の意見を記していただけないでしょ
うか?
身近に構造士の方がいないので、ちょっとした一言が知りたいです。
>>>
>>>無試験の構造一級も
>>
意味のない制度だとお考えの方はスルーしていただければよいのでは…。
非会員の『構造士』に対する妬みではなく、『構造士』を取得すること
で『良かった』と実感されている方の意見を記していただけないでしょ
うか?
身近に構造士の方がいないので、ちょっとした一言が知りたいです。
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
2009/07/09
19:08:50
>>全く構造設計の出来ない人:一級建築士
>>構造設計をかじった人 :構造設計一級建築士
>>構造設計者 :建築構造士
>
>とぼけるな。
この分類は的を射ていると思いますよ。
適判や構造士の試験に受からなくても、構造一級には受かるのだから。
>>構造設計をかじった人 :構造設計一級建築士
>>構造設計者 :建築構造士
>
>とぼけるな。
この分類は的を射ていると思いますよ。
適判や構造士の試験に受からなくても、構造一級には受かるのだから。
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
また無試験 2009/07/09
21:13:07
>>>また、無試験構造士の話題が出てくるぞ。
>>
>>無試験の構造一級も
>
>同じ話題の繰り返しだ。
>構造屋は、執念深い。
>
今までの構造士は無試験で新構造士?
構一は試験? 意味無いじゃん
受ける人居る? バカらしい!
>>
>>無試験の構造一級も
>
>同じ話題の繰り返しだ。
>構造屋は、執念深い。
>
今までの構造士は無試験で新構造士?
構一は試験? 意味無いじゃん
受ける人居る? バカらしい!
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
2009/07/09
21:38:28
>今までの構造士は無試験で新構造士?
>構一は試験? 意味無いじゃん
>受ける人居る? バカらしい!
構一、構造士、専攻士なども良いと思いますが、
それよりも迷うことなく自分の道を進みましょう
>構一は試験? 意味無いじゃん
>受ける人居る? バカらしい!
構一、構造士、専攻士なども良いと思いますが、
それよりも迷うことなく自分の道を進みましょう
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
2009/07/09
22:21:02
>非会員の『構造士』に対する妬みではなく、『構造士』を取得すること
>で『良かった』と実感されている方の意見を記していただけないでしょ
>うか?
>身近に構造士の方がいないので、ちょっとした一言が知りたいです。
施主が構造士の条件を提示されていたので、すんなり受注できた事があります。
あとは会社経歴書・資格書類を相手先に出した時、印象が良いみたいです。
>で『良かった』と実感されている方の意見を記していただけないでしょ
>うか?
>身近に構造士の方がいないので、ちょっとした一言が知りたいです。
施主が構造士の条件を提示されていたので、すんなり受注できた事があります。
あとは会社経歴書・資格書類を相手先に出した時、印象が良いみたいです。
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
2009/07/10
00:19:38
>>今までの構造士は無試験で新構造士?
>>構一は試験? 意味無いじゃん
>>受ける人居る? バカらしい!
>
>構一、構造士、専攻士なども良いと思いますが、
>それよりも迷うことなく自分の道を進みましょう
JSCA半構一は、危険なので構造設計は依頼出来ませんと
施主におふれがまわっているらしいです。
>>構一は試験? 意味無いじゃん
>>受ける人居る? バカらしい!
>
>構一、構造士、専攻士なども良いと思いますが、
>それよりも迷うことなく自分の道を進みましょう
JSCA半構一は、危険なので構造設計は依頼出来ませんと
施主におふれがまわっているらしいです。
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
雷也 2009/07/10
04:18:03
>施主が構造士の条件を提示されていたので、すんなり受注できた事があります。
>あとは会社経歴書・資格書類を相手先に出した時、印象が良いみたいです。
小生は名刺に便利ネット認定構造士と入れている。
>あとは会社経歴書・資格書類を相手先に出した時、印象が良いみたいです。
小生は名刺に便利ネット認定構造士と入れている。
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
2009/07/10
07:01:58
>小生は名刺に便利ネット認定構造士と入れている。
ツマンネ
ツマンネ
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
2009/07/10
09:08:22
>非会員の『構造士』に対する妬みではなく、『構造士』を取得すること
>で『良かった』と実感されている方の意見を記していただけないでしょ
>うか?
>身近に構造士の方がいないので、ちょっとした一言が知りたいです。
某プロポーザルの場合、『構造士』は評価点の対象になります。
>で『良かった』と実感されている方の意見を記していただけないでしょ
>うか?
>身近に構造士の方がいないので、ちょっとした一言が知りたいです。
某プロポーザルの場合、『構造士』は評価点の対象になります。
Re: 「建築構造士」お知らせが載っていました
123 2009/07/11
19:51:52
>>非会員の『構造士』に対する妬みではなく、『構造士』を取得すること
>>で『良かった』と実感されている方の意見を記していただけないでしょ
>>うか?
>>身近に構造士の方がいないので、ちょっとした一言が知りたいです。
>
>某プロポーザルの場合、『構造士』は評価点の対象になります。
始めて聞いた 色々プロポに参加したけどそんな条件聞いたことないね?
官公庁は聞いたこと無いから民間のプロポかな?
でも構一の資格が出来たからもう無いだろうね。
構一の上位資格を目指してるようだけど それな第一に
構造士の底上げが必要 既存構造士を無試験で認めるような
甘い団体が 構一の上位資格 何て恥ずかしくないの?
>>で『良かった』と実感されている方の意見を記していただけないでしょ
>>うか?
>>身近に構造士の方がいないので、ちょっとした一言が知りたいです。
>
>某プロポーザルの場合、『構造士』は評価点の対象になります。
始めて聞いた 色々プロポに参加したけどそんな条件聞いたことないね?
官公庁は聞いたこと無いから民間のプロポかな?
でも構一の資格が出来たからもう無いだろうね。
構一の上位資格を目指してるようだけど それな第一に
構造士の底上げが必要 既存構造士を無試験で認めるような
甘い団体が 構一の上位資格 何て恥ずかしくないの?
Re: 構造士
**** 2009/07/08
11:54:00
>受験する人がいるんだろうか?
合格出来るなら、受けたいね。
合格出来るなら、受けたいね。
Re: 構造士
2009/07/08
12:02:17
以前からまったくメリットも魅力も感じません。実受験者数が楽しみだ。
Re: 構造士
うらしま 2009/07/08
16:34:59
>受験する人がいるんだろうか
後数年で年会費が安くなるので・・・今回も見送りかな。
後数年で年会費が安くなるので・・・今回も見送りかな。
Re: 構造士
2009/07/08
17:12:31
>>受験する人がいるんだろうか?
>
>今更・・・なんで
構一が、意匠屋や専攻士も受かるレベルだから。
>
>今更・・・なんで
構一が、意匠屋や専攻士も受かるレベルだから。
Re: 構造士
濱 2009/07/08
21:22:25
>構一が、意匠屋や専攻士も受かるレベルだから。
今年の建築構造士の受験者数は、今までより多くなるかもしれませんね。
今年の建築構造士の受験者数は、今までより多くなるかもしれませんね。
Re: 構造士
(;´∀`)・・・うわぁ・・・ 2009/07/08 22:03:07
>>>受験する人がいるんだろうか?
>>
>>今更・・・なんで
>
>構一が、意匠屋や専攻士も受かるレベルだから。
といっても、構造士を持っているメリットってほとんどない。
保険って言っても、あの保険料じゃ・・・。
今となっては自己満足でしか・・・。orz
>>
>>今更・・・なんで
>
>構一が、意匠屋や専攻士も受かるレベルだから。
といっても、構造士を持っているメリットってほとんどない。
保険って言っても、あの保険料じゃ・・・。
今となっては自己満足でしか・・・。orz
Re: 構造士
維持手数料 2009/07/08
23:14:05
構造士の維持手数料が、毎年1万円かかったら、維持する人は居ない
構一の維持手数料は、10万円でも維持手数料払う人が大部分
構一の維持手数料は、10万円でも維持手数料払う人が大部分
Re: 構造士
2009/07/08 23:19:37
要らないよ。
構一も、返上したいのに・・・・・・
3年毎の定期講習も受けたくない。
構一も、返上したいのに・・・・・・
3年毎の定期講習も受けたくない。
Re: 構造士
2009/07/08
23:20:40
>構造士の維持手数料が、毎年1万円かかったら、維持する人は居ない
受からない人は維持しない。
受からない人は維持しない。
Re: 構造士
2009/07/09
08:25:19
>今となっては自己満足でしか・・・。orz
評価の基準にはなるでしょう。
評価の基準にはなるでしょう。
Re: 構造士
2009/07/09
11:51:24
>>今となっては自己満足でしか・・・。orz
>
>評価の基準にはなるでしょう。
資格で評価されるとは。しかも民間資格
最近は構1資格もおもてに出すのを躊躇する。(特にルート1ぐらいで)
>
>評価の基準にはなるでしょう。
資格で評価されるとは。しかも民間資格
最近は構1資格もおもてに出すのを躊躇する。(特にルート1ぐらいで)
Re: 構造士
* 2009/07/09
12:02:10
>>構一が、意匠屋や専攻士も受かるレベルだから。
>
あちこち運動して構造免除で法適合だけの試験で構一を取っておいて、民間資格でありながら公的資格である構一の上位資格を目指すなど、、、。建築構造士に何のメリットがあるのだろう?
>
あちこち運動して構造免除で法適合だけの試験で構一を取っておいて、民間資格でありながら公的資格である構一の上位資格を目指すなど、、、。建築構造士に何のメリットがあるのだろう?
Re: 構造士
2009/07/09
12:29:51
>最近は構1資格もおもてに出すのを躊躇する。(特にルート1ぐらいで)
ルート1にはいらんでしょ。
ルート1にはいらんでしょ。
Re: 構造士
2009/07/09
13:17:18
>>最近は構1資格もおもてに出すのを躊躇する。(特にルート1ぐらいで)
>
>ルート1にはいらんでしょ。
安全証明書もいらんでしょ。
>
>ルート1にはいらんでしょ。
安全証明書もいらんでしょ。
Re: 構造士
JSCA会員 2009/07/09
13:17:18
会員は増えています。
構一資格者がこれを機会に入会しているからです。
これからはJSCA構造士は構一より上の資格としてアピ−ルしていきますので、差別化は期待できます。
実のない国家資格より、実のある民間資格です。
構一資格者がこれを機会に入会しているからです。
これからはJSCA構造士は構一より上の資格としてアピ−ルしていきますので、差別化は期待できます。
実のない国家資格より、実のある民間資格です。
Re: 構造士
2009/07/09
13:24:07
>会員は増えています。
>構一資格者がこれを機会に入会しているからです。
>
>これからはJSCA構造士は構一より上の資格としてアピ−ルしていきますので、差別化は期待できます。
>
>実のない国家資格より、実のある民間資格です。
ルート2、3の構造設計で国家資格は必要だけど民間資格は不必要なんだと思ってたけど。
あれ?どっちが実のある資格なのかな?
>構一資格者がこれを機会に入会しているからです。
>
>これからはJSCA構造士は構一より上の資格としてアピ−ルしていきますので、差別化は期待できます。
>
>実のない国家資格より、実のある民間資格です。
ルート2、3の構造設計で国家資格は必要だけど民間資格は不必要なんだと思ってたけど。
あれ?どっちが実のある資格なのかな?
Re: 構造士
私もJSCA会員 2009/07/09 14:54:47
>実のない国家資格より、実のある民間資格です。
それは言える。
それは言える。
Re: 構造士
2009/07/09
14:57:24
>あれ?どっちが実のある資格なのかな?
試験の難易度で比べれば、一目瞭然
試験の難易度で比べれば、一目瞭然
Re: 構造士
2009/07/09
15:58:41
>会員は増えています。
>構一資格者がこれを機会に入会しているからです。
>
>これからはJSCA構造士は構一より上の資格としてアピ−ルしていきますので、差別化は期待できます。
>
>実のない国家資格より、実のある民間資格です。
ワテも、入会したけど、構造士なんかどうでもよいよ。
所詮、民間資格ジャン。
>構一資格者がこれを機会に入会しているからです。
>
>これからはJSCA構造士は構一より上の資格としてアピ−ルしていきますので、差別化は期待できます。
>
>実のない国家資格より、実のある民間資格です。
ワテも、入会したけど、構造士なんかどうでもよいよ。
所詮、民間資格ジャン。
Re: 構造士
2009/07/09
16:00:14
>>あれ?どっちが実のある資格なのかな?
>
>試験の難易度で比べれば、一目瞭然
依頼者は、確認さえ下りれば良いから、そんなの関係無いよ。
早い、安いしか、期待していない。
>
>試験の難易度で比べれば、一目瞭然
依頼者は、確認さえ下りれば良いから、そんなの関係無いよ。
早い、安いしか、期待していない。
Re: 構造士
ochaochag3 2009/07/09 16:24:04
>>実のない国家資格より、実のある民間資格です。
>
>それは言える。
「実」とはなんだろ?
飯のタネ、いかに難しい民間資格であろうと、確認(適判物件)出せません。
日本は法冶国、民間資格は自己満足以外何の役に立ちません。
医師もしかり、いくら東大病院のお墨付き貰っても、国家試験に合格(ほとんど合格するが)しないと誰も相手にしてくれません。
車の免許も、FIドライバーの資格を持っていても、普通免許すらなければ、公道は運転できません。
>
>それは言える。
「実」とはなんだろ?
飯のタネ、いかに難しい民間資格であろうと、確認(適判物件)出せません。
日本は法冶国、民間資格は自己満足以外何の役に立ちません。
医師もしかり、いくら東大病院のお墨付き貰っても、国家試験に合格(ほとんど合格するが)しないと誰も相手にしてくれません。
車の免許も、FIドライバーの資格を持っていても、普通免許すらなければ、公道は運転できません。
Re: 構造士
** 2009/07/09
16:48:22
>会員は増えています。
>構一資格者がこれを機会に入会しているからです。
>
>これからはJSCA構造士は構一より上の資格としてアピ−ルしていきますので、差別化は期待できます。
>
国や行政が公的資格より民間資格を優遇するとは考えられない。どこに誰にアピールして行くのでしょうか?独り相撲のように見えます。
>構一資格者がこれを機会に入会しているからです。
>
>これからはJSCA構造士は構一より上の資格としてアピ−ルしていきますので、差別化は期待できます。
>
国や行政が公的資格より民間資格を優遇するとは考えられない。どこに誰にアピールして行くのでしょうか?独り相撲のように見えます。
Re: 構造士
2009/07/09
16:55:01
確かg3は構造士試験に落ちたから、否定的なんでしょうね。
入るも自由、入らないのも自由です。
しかし、私は構一の上位資格のJSCA構造士として世間にアピ−ルしていきます
入るも自由、入らないのも自由です。
しかし、私は構一の上位資格のJSCA構造士として世間にアピ−ルしていきます
Re: 構造士
* 2009/07/09
16:56:04
>>会員は増えています。
>>構一資格者がこれを機会に入会しているからです。
>>
>>これからはJSCA構造士は構一より上の資格としてアピ−ルしていきますので、差別化は期待できます。
>>
私は会には入っていたけど構造士では有りませんでした。何のメリットも感じませんでした。これからも会員で有ることにメリットを期待できないので、構一取得を機会に会を辞めました。
>>構一資格者がこれを機会に入会しているからです。
>>
>>これからはJSCA構造士は構一より上の資格としてアピ−ルしていきますので、差別化は期待できます。
>>
私は会には入っていたけど構造士では有りませんでした。何のメリットも感じませんでした。これからも会員で有ることにメリットを期待できないので、構一取得を機会に会を辞めました。
Re: 構造士
2009/07/09
17:01:10
>確かg3は構造士試験に落ちたから、否定的なんでしょうね。
>
>入るも自由、入らないのも自由です。
>しかし、私は構一の上位資格のJSCA構造士として世間にアピ−ルしていきます
ちなみにどのようなアピールの仕方をお考えですか?
名刺に「構一より上位資格のJSCA構造士」と書いたりですか?
>
>入るも自由、入らないのも自由です。
>しかし、私は構一の上位資格のJSCA構造士として世間にアピ−ルしていきます
ちなみにどのようなアピールの仕方をお考えですか?
名刺に「構一より上位資格のJSCA構造士」と書いたりですか?
Re: 構造士
2009/07/09
17:01:38
>私は会には入っていたけど構造士では有りませんでした。何のメリットも感じませんでした。これからも会員で有ることにメリットを期待できないので、構一取得を機会に会を辞めました。
行政や民間確認機関はJSCAの認知度は高い。
名刺に"JSCA構造士”があると、対応が違う
逆に構造士でなければJSCAにいてもメリットは感じないかもしれない。
せっかく構一取ったのにやめるなんてもったいなかったですね。
行政や民間確認機関はJSCAの認知度は高い。
名刺に"JSCA構造士”があると、対応が違う
逆に構造士でなければJSCAにいてもメリットは感じないかもしれない。
せっかく構一取ったのにやめるなんてもったいなかったですね。
Re: 構造士
2009/07/09
17:09:39
>行政や民間確認機関はJSCAの認知度は高い。
>名刺に"JSCA構造士”があると、対応が違う
>
わからないので教えてください。具体的に対応はどのように違いますか。
2、3歩後ずさりしたり。審査期間が驚くほど短くなったり。くだらない質疑は無くなったりですか?
>名刺に"JSCA構造士”があると、対応が違う
>
わからないので教えてください。具体的に対応はどのように違いますか。
2、3歩後ずさりしたり。審査期間が驚くほど短くなったり。くだらない質疑は無くなったりですか?
Re: 構造士
2009/07/09
17:13:21
>名刺に"JSCA構造士”があると、対応が違う
技術士、工学博士もね。
技術士、工学博士もね。
Re: 構造士
2009/07/09
17:16:10
>>名刺に"JSCA構造士”があると、対応が違う
>
>技術士、工学博士もね。
旧帝国大学の博士であればね。
0流大学の博士では?
教授も同じ。
>
>技術士、工学博士もね。
旧帝国大学の博士であればね。
0流大学の博士では?
教授も同じ。
Re: 構造士
2009/07/09
17:31:43
>旧帝国大学の博士であればね。
>
>0流大学の博士では?
>
>教授も同じ。
あほか!
誰が名刺に”B流大学工学博士”と書く?
普通は大学名は書かないだろ?
>
>0流大学の博士では?
>
>教授も同じ。
あほか!
誰が名刺に”B流大学工学博士”と書く?
普通は大学名は書かないだろ?
Re: 構造士
2009/07/09
17:57:53
>>旧帝国大学の博士であればね。
>>
>>0流大学の博士では?
>>
>>教授も同じ。
>
>あほか!
>誰が名刺に”B流大学工学博士”と書く?
>普通は大学名は書かないだろ?
no.2の定刻大学の博士は大学名を明記です。
あっ 0流はそう言えば明記無かったです。
>>
>>0流大学の博士では?
>>
>>教授も同じ。
>
>あほか!
>誰が名刺に”B流大学工学博士”と書く?
>普通は大学名は書かないだろ?
no.2の定刻大学の博士は大学名を明記です。
あっ 0流はそう言えば明記無かったです。
Re: 構造士
2009/07/09
18:13:49
>no.2の定刻大学の博士は大学名を明記です。
>
>あっ 0流はそう言えば明記無かったです。
JSCA構造士も同じかも
定刻大学の博士>JSCA構造士
0流>構一
当然ながら名刺には”JSCA構造士"
>
>あっ 0流はそう言えば明記無かったです。
JSCA構造士も同じかも
定刻大学の博士>JSCA構造士
0流>構一
当然ながら名刺には”JSCA構造士"
Re: 構造士
2009/07/09
18:32:37
>当然ながら名刺には”JSCA構造士"
まだ 建築構造士 でしょ。
新しい名称を使うのは、もう少し先ではないですか。
まだ 建築構造士 でしょ。
新しい名称を使うのは、もう少し先ではないですか。
Re: 構造士
2009/07/09
18:40:56
>依頼者は、確認さえ下りれば良いから、そんなの関係無いよ。
>早い、安いしか、期待していない。
同意だね。
>早い、安いしか、期待していない。
同意だね。
Re: 構造士
2009/07/09
18:44:43
>>依頼者は、確認さえ下りれば良いから、そんなの関係無いよ。
>>早い、安いしか、期待していない。
>
>同意だね。
そんなものです。
どうせ、計算書の中身は理解できないのですから。
構造設計はオーバースペックで、不経済設計でも良いのです。
>>早い、安いしか、期待していない。
>
>同意だね。
そんなものです。
どうせ、計算書の中身は理解できないのですから。
構造設計はオーバースペックで、不経済設計でも良いのです。
Re: 構造士
2009/07/09
18:49:25
>
>>依頼者は、確認さえ下りれば良いから、そんなの関係無いよ。
>>早い、安いしか、期待していない。
>
>同意だね。
確認さえ下りれば良い。
類は類を呼ぶ。
低俗な連中は任せたよ。
>>依頼者は、確認さえ下りれば良いから、そんなの関係無いよ。
>>早い、安いしか、期待していない。
>
>同意だね。
確認さえ下りれば良い。
類は類を呼ぶ。
低俗な連中は任せたよ。
Re: 構造士
2009/07/09
18:59:57
>類は類を呼ぶ。
>低俗な連中は任せたよ。
木造を含む小規模を考えると、そっちのほうが、人数が多いよね。
>低俗な連中は任せたよ。
木造を含む小規模を考えると、そっちのほうが、人数が多いよね。
Re: 構造士
新JSCA構造士 2009/07/09 20:49:24
>会員は増えています。
>構一資格者がこれを機会に入会しているからです。
>
>これからはJSCA構造士は構一より上の資格としてアピ−ルしていきますので、差別化は期待できます。
>
>実のない国家資格より、実のある民間資格です。
これから、JSCA構造士と構造設計一級建築士の両方を持っている方を専攻建築士とします。差別化は大いに期待できます。
>構一資格者がこれを機会に入会しているからです。
>
>これからはJSCA構造士は構一より上の資格としてアピ−ルしていきますので、差別化は期待できます。
>
>実のない国家資格より、実のある民間資格です。
これから、JSCA構造士と構造設計一級建築士の両方を持っている方を専攻建築士とします。差別化は大いに期待できます。
Re: 構造士
2009/07/09
20:56:10
>これから、JSCA構造士と構造設計一級建築士の両方を持っている方を専攻建築士とします。差別化は大いに期待できます。
現在は、建築構造士を持っていれば、構造専攻建築士がもらえるのですね。
現在は、建築構造士を持っていれば、構造専攻建築士がもらえるのですね。
Re: 構造士
2009/07/10
14:18:48
>>これから、JSCA構造士と構造設計一級建築士の両方を持っている方を専攻建築士とします。差別化は大いに期待できます。
>
>現在は、建築構造士を持っていれば、構造専攻建築士がもらえるのですね。
クダランこと、書くな。アホ。
クソして、寝なさい。
>
>現在は、建築構造士を持っていれば、構造専攻建築士がもらえるのですね。
クダランこと、書くな。アホ。
クソして、寝なさい。
柱脚ベースの摩擦
青息吐息 2009/07/07 18:56:10
御教示願います。
鉄骨柱の柱脚を既製品以外(手作り)の柱脚として、柱脚に作用
するせん断力をベースプレートと基礎コンクリートの摩擦力によ
り基礎に伝達するよう設計した場合、ベースプレートの下端面
(コンクリートと接触する面)の処理を皆様方はどのように指示
されてますか。
いわゆる黒皮状態のままですと、摩擦力は大幅に低下するものな
のでしょうか。
鉄骨柱の柱脚を既製品以外(手作り)の柱脚として、柱脚に作用
するせん断力をベースプレートと基礎コンクリートの摩擦力によ
り基礎に伝達するよう設計した場合、ベースプレートの下端面
(コンクリートと接触する面)の処理を皆様方はどのように指示
されてますか。
いわゆる黒皮状態のままですと、摩擦力は大幅に低下するものな
のでしょうか。
Re: 柱脚ベースの摩擦
Lion
2009/07/08 07:27:21
>いわゆる黒皮状態のままですと、摩擦力は大幅に低下するものな
>のでしょうか。
RES付かないようなので・・・
柱脚の設計算定式を見て下さい、Q<0.4N、Q<0.4(Z+N)
式が見つかると思います、摩擦係数0.4で一定です、表面
処理には関係しません、NGの場合は根巻き等で対応。
>のでしょうか。
RES付かないようなので・・・
柱脚の設計算定式を見て下さい、Q<0.4N、Q<0.4(Z+N)
式が見つかると思います、摩擦係数0.4で一定です、表面
処理には関係しません、NGの場合は根巻き等で対応。
Re: 柱脚ベースの摩擦
青息吐息 2009/07/08 10:16:59
>>いわゆる黒皮状態のままですと、摩擦力は大幅に低下するものな
>>のでしょうか。
>
>RES付かないようなので・・・
>柱脚の設計算定式を見て下さい、Q<0.4N、Q<0.4(Z+N)
>式が見つかると思います、摩擦係数0.4で一定です、表面
>処理には関係しません、NGの場合は根巻き等で対応。
ありがとうございました。普段、問題意識をもたないような部
分で当たり前のように検討していた部分ですが、ファブの方
よりの問い合わせで、へたな事も言えず質問させていただき
ました。
>>のでしょうか。
>
>RES付かないようなので・・・
>柱脚の設計算定式を見て下さい、Q<0.4N、Q<0.4(Z+N)
>式が見つかると思います、摩擦係数0.4で一定です、表面
>処理には関係しません、NGの場合は根巻き等で対応。
ありがとうございました。普段、問題意識をもたないような部
分で当たり前のように検討していた部分ですが、ファブの方
よりの問い合わせで、へたな事も言えず質問させていただき
ました。
Re: 柱脚ベースの摩擦
2009/07/11
16:33:32
>べースプレートの下端面
>(コンクリートと接触する面)の処理を皆様方はどのように指示
>されてますか。
>いわゆる黒皮状態のままですと、摩擦力は大幅に低下するものな
>のでしょうか。
一番大事なこと、それはベースプレート底面の無収縮モルタルが充填されているか確認すること。
指示しなければ左官屋が、あんなこと、こんなことで適当に詰めて、はいおしまい。
だってお金がないんだもん。
次に大事なことは、低軸力下でアンカーボルトに均等にせん断力を負担させるような機構にする。
もしくは、確実に無収縮モルタルでせん断力を負担できる機構を構築すること。
かな。
構造計算だけで満足していてはだめだよ。
現場監理まですると、図面で表せない 思い付かないような危険をいろいろ発見できるよ。
>(コンクリートと接触する面)の処理を皆様方はどのように指示
>されてますか。
>いわゆる黒皮状態のままですと、摩擦力は大幅に低下するものな
>のでしょうか。
一番大事なこと、それはベースプレート底面の無収縮モルタルが充填されているか確認すること。
指示しなければ左官屋が、あんなこと、こんなことで適当に詰めて、はいおしまい。
だってお金がないんだもん。
次に大事なことは、低軸力下でアンカーボルトに均等にせん断力を負担させるような機構にする。
もしくは、確実に無収縮モルタルでせん断力を負担できる機構を構築すること。
かな。
構造計算だけで満足していてはだめだよ。
現場監理まですると、図面で表せない 思い付かないような危険をいろいろ発見できるよ。
坂田 2009/07/07
18:42:36
下のスレの、
> この業界は好きでなければ(やる気が無ければ)続かない。
これはまさに至言だと思いますが、正直私はこの業界のどこが
好きなのか、自分でもよくわかりません。
実はここの姉妹サイト(?)でも、「構造設計の魅力」について、
答えに困っているようです。
http://www1.ttcn.ne.jp/~arc-structure/#contents3
「好き」に理由はいらないといわれればそれまでですが、
人に伝えられる魅力がないというのも、少し悲しいです。
構造設計の魅力って何なのでしょう?
> この業界は好きでなければ(やる気が無ければ)続かない。
これはまさに至言だと思いますが、正直私はこの業界のどこが
好きなのか、自分でもよくわかりません。
実はここの姉妹サイト(?)でも、「構造設計の魅力」について、
答えに困っているようです。
http://www1.ttcn.ne.jp/~arc-structure/#contents3
「好き」に理由はいらないといわれればそれまでですが、
人に伝えられる魅力がないというのも、少し悲しいです。
構造設計の魅力って何なのでしょう?
Re: 構造設計の魅力
2009/07/07
19:12:08
陽のあたらない木賃アパートの四畳半で卓袱台と計算尺、算盤が
あれば仕事が出来た。名前も出ないし、資格も要らない。
浅薄ながら自分の仕事が出来た。
一年頑張って、一年は海外生活。
アジア、アフリカでは通りかかった現場で配筋の指導、建築談義
もできた。
今の構造屋はどうなんだろう?
法規でしか仕事できない状況だから国際的な連帯なんて夢の夢。
国は構造家を葬りさる心算なのか。
あれば仕事が出来た。名前も出ないし、資格も要らない。
浅薄ながら自分の仕事が出来た。
一年頑張って、一年は海外生活。
アジア、アフリカでは通りかかった現場で配筋の指導、建築談義
もできた。
今の構造屋はどうなんだろう?
法規でしか仕事できない状況だから国際的な連帯なんて夢の夢。
国は構造家を葬りさる心算なのか。
Re: 構造設計の魅力
2009/07/07
19:23:10
>一年頑張って、一年は海外生活。
>アジア、アフリカでは通りかかった現場で配筋の指導、建築談義
>もできた。
>
....そんな奴は、もの凄くレアなケ−スかと
>アジア、アフリカでは通りかかった現場で配筋の指導、建築談義
>もできた。
>
....そんな奴は、もの凄くレアなケ−スかと
Re: 構造設計の魅力
2009/07/07 19:31:54
>法規でしか仕事できない状況だから国際的な連帯なんて夢の夢。
>国は構造家を葬りさる心算なのか。
そうさ、大手しか残さないシステムなのさ。
構造屋なんて1人でやっている所なんて信用できないのさ。
>国は構造家を葬りさる心算なのか。
そうさ、大手しか残さないシステムなのさ。
構造屋なんて1人でやっている所なんて信用できないのさ。
Re: 構造設計の魅力
妹歯
2009/07/07 19:39:52
>>法規でしか仕事できない状況だから国際的な連帯なんて夢の夢。
>>国は構造家を葬りさる心算なのか。
>
>
>そうさ、大手しか残さないシステムなのさ。
>構造屋なんて1人でやっている所なんて信用できないのさ。
あんた、情けない考えね!
>>国は構造家を葬りさる心算なのか。
>
>
>そうさ、大手しか残さないシステムなのさ。
>構造屋なんて1人でやっている所なんて信用できないのさ。
あんた、情けない考えね!
Re: 構造設計の魅力
地蔵 2009/07/07
19:42:01
>そうさ、大手しか残さないシステムなのさ。
>構造屋なんて1人でやっている所なんて信用できないのさ。
そうかもしれないが、
考え方ひとつ。
私にとっての構造設計の魅力は(良い事だけではありませんが)
新法規でも工学的判断で正解がいくつかあること。設計の定義。
構造物の誕生から崩壊までのストリーを自分でつくれること。
完結したストーリーとしての自然哲学(物理学)を使えること。
ワガママで無知な意匠屋の無理な希望を叶えれる、痛快さ。
考えあぐねて鍛えるほど頭脳が冴える事。手計の数学の利益。
ネクタイなしの、下駄とジーパンとTシャツで仕事ができること。
口だけの素人さんに、オダテラレナイこと。
時々つらいのが逆に最後は自分の恩恵となり、それが魅力!
この仕事の魅力は経験し続けなければ簡単にはわからない事。
何年か後に2009年の法規制はなんと自由だったのかと思いたし。
>構造屋なんて1人でやっている所なんて信用できないのさ。
そうかもしれないが、
考え方ひとつ。
私にとっての構造設計の魅力は(良い事だけではありませんが)
新法規でも工学的判断で正解がいくつかあること。設計の定義。
構造物の誕生から崩壊までのストリーを自分でつくれること。
完結したストーリーとしての自然哲学(物理学)を使えること。
ワガママで無知な意匠屋の無理な希望を叶えれる、痛快さ。
考えあぐねて鍛えるほど頭脳が冴える事。手計の数学の利益。
ネクタイなしの、下駄とジーパンとTシャツで仕事ができること。
口だけの素人さんに、オダテラレナイこと。
時々つらいのが逆に最後は自分の恩恵となり、それが魅力!
この仕事の魅力は経験し続けなければ簡単にはわからない事。
何年か後に2009年の法規制はなんと自由だったのかと思いたし。
Re: 構造設計の魅力
2009/07/07
19:55:43
>
>>そうさ、大手しか残さないシステムなのさ。
>>構造屋なんて1人でやっている所なんて信用できないのさ。
>
>そうかもしれないが、
>考え方ひとつ。
>
>私にとっての構造設計の魅力は(良い事だけではありませんが)
>
>新法規でも工学的判断で正解がいくつかあること。設計の定義。
>構造物の誕生から崩壊までのストリーを自分でつくれること。
>完結したストーリーとしての自然哲学(物理学)を使えること。
>ワガママで無知な意匠屋の無理な希望を叶えれる、痛快さ。
>考えあぐねて鍛えるほど頭脳が冴える事。手計の数学の利益。
>ネクタイなしの、下駄とジーパンとTシャツで仕事ができること。
>口だけの素人さんに、オダテラレナイこと。
>時々つらいのが逆に最後は自分の恩恵となり、それが魅力!
>この仕事の魅力は経験し続けなければ簡単にはわからない事。
>
>何年か後に2009年の法規制はなんと自由だったのかと思いたし。
>
先日行った審査機関でこれらビーチへ行くような服装の意匠屋がいたけど
凄く違和感感じたな。
>>そうさ、大手しか残さないシステムなのさ。
>>構造屋なんて1人でやっている所なんて信用できないのさ。
>
>そうかもしれないが、
>考え方ひとつ。
>
>私にとっての構造設計の魅力は(良い事だけではありませんが)
>
>新法規でも工学的判断で正解がいくつかあること。設計の定義。
>構造物の誕生から崩壊までのストリーを自分でつくれること。
>完結したストーリーとしての自然哲学(物理学)を使えること。
>ワガママで無知な意匠屋の無理な希望を叶えれる、痛快さ。
>考えあぐねて鍛えるほど頭脳が冴える事。手計の数学の利益。
>ネクタイなしの、下駄とジーパンとTシャツで仕事ができること。
>口だけの素人さんに、オダテラレナイこと。
>時々つらいのが逆に最後は自分の恩恵となり、それが魅力!
>この仕事の魅力は経験し続けなければ簡単にはわからない事。
>
>何年か後に2009年の法規制はなんと自由だったのかと思いたし。
>
先日行った審査機関でこれらビーチへ行くような服装の意匠屋がいたけど
凄く違和感感じたな。
Re: 構造設計の魅力
77 2009/07/07
21:02:00
>構造物の誕生から崩壊までのストリーを自分でつくれること。
確かに、他の職業には魅力ですね
確かに、他の職業には魅力ですね
Re: 構造設計の魅力
兄弟 2009/07/07
22:23:24
要は自分のHPの宣伝じゃないですかw
しかも勝手に姉妹サイトにしてるしw
しかも勝手に姉妹サイトにしてるしw
Re: 構造設計の魅力
2009/07/08
01:14:06
> 新法規でも工学的判断で正解がいくつかあること。設計の定義。
> 構造物の誕生から崩壊までのストリーを自分でつくれること。
> 完結したストーリーとしての自然哲学(物理学)を使えること。
その工学的判断が正解だったと、どうやって確かめているのですか?
自分でいくらストーリーを作っても、実際その通りに事が進んだと
経験したことが、私にはありません。
設計は決断の連続です。
どんなに文献を調べても、どんなに頭を悩ましても、
実際には結果が返ってこないということに、
最近苦しさと空しさを感じるようになりました。
> 構造物の誕生から崩壊までのストリーを自分でつくれること。
> 完結したストーリーとしての自然哲学(物理学)を使えること。
その工学的判断が正解だったと、どうやって確かめているのですか?
自分でいくらストーリーを作っても、実際その通りに事が進んだと
経験したことが、私にはありません。
設計は決断の連続です。
どんなに文献を調べても、どんなに頭を悩ましても、
実際には結果が返ってこないということに、
最近苦しさと空しさを感じるようになりました。
Re: 構造設計の魅力
地蔵 2009/07/08
03:30:16
>その工学的判断が正解だったと、どうやって確かめているのですか?
今の最新の基準に対してのみですが、その基準の正解としての答えは、ひとつではなく複数あります。
実際に来る地震に対して正解かどうかは、神のみが知ることです。
>自分でいくらストーリーを作っても、実際その通りに事が進んだと
>経験したことが、私にはありません。
だれもいないでしょう。
その通りに事が進むかは神様しか知りませんが、今の最新の基準に従ってストーリーは作れます。他の職業にはない事です。
逆に、基準のみ厳しくして進化のためのチャレンジ心をなくする方向こそが、真に危惧すべきことがら、と考えています。
失敗から生まれる事の方が得るものが大きいと考えていますから。
最近の基準は、構造設計の実務経験のない先生方が作られている事に不安を感じています。
私ごときが大変に失礼な言い方なのですが、安定した職業の人が、本気になって構造設計としての基準を作っていないように思うのは、私だけでしょうか。
ちなみに、私は「命」が何よりも大切なものと考えているものです。
>設計は決断の連続です。
>どんなに文献を調べても、どんなに頭を悩ましても、
>実際には結果が返ってこないということに、
>最近苦しさと空しさを感じるようになりました。
ただ、私の知る限り、最も完成された学問としての物理学に精一杯叶うように設計していれば、ある意味、許される事と考えています。
苦しさと空しさを避けるため、私の大切に培いたいものは直観です。
PCのブラックボックスではなく手計算で培われる直観が何かを教えてくれると信じています。
今の最新の基準に対してのみですが、その基準の正解としての答えは、ひとつではなく複数あります。
実際に来る地震に対して正解かどうかは、神のみが知ることです。
>自分でいくらストーリーを作っても、実際その通りに事が進んだと
>経験したことが、私にはありません。
だれもいないでしょう。
その通りに事が進むかは神様しか知りませんが、今の最新の基準に従ってストーリーは作れます。他の職業にはない事です。
逆に、基準のみ厳しくして進化のためのチャレンジ心をなくする方向こそが、真に危惧すべきことがら、と考えています。
失敗から生まれる事の方が得るものが大きいと考えていますから。
最近の基準は、構造設計の実務経験のない先生方が作られている事に不安を感じています。
私ごときが大変に失礼な言い方なのですが、安定した職業の人が、本気になって構造設計としての基準を作っていないように思うのは、私だけでしょうか。
ちなみに、私は「命」が何よりも大切なものと考えているものです。
>設計は決断の連続です。
>どんなに文献を調べても、どんなに頭を悩ましても、
>実際には結果が返ってこないということに、
>最近苦しさと空しさを感じるようになりました。
ただ、私の知る限り、最も完成された学問としての物理学に精一杯叶うように設計していれば、ある意味、許される事と考えています。
苦しさと空しさを避けるため、私の大切に培いたいものは直観です。
PCのブラックボックスではなく手計算で培われる直観が何かを教えてくれると信じています。
Re: 構造設計の魅力
ホームズ 2009/07/08
11:55:15
>先日行った審査機関でこれらビーチへ行くような服装の意匠屋がいたけど
>凄く違和感感じたな。
うちの近所ではよくあることです。
市役所、市議会がアロハスタイル推奨してますし。
そのほうが違和感が・・・(^_^;)
>凄く違和感感じたな。
うちの近所ではよくあることです。
市役所、市議会がアロハスタイル推奨してますし。
そのほうが違和感が・・・(^_^;)
Re: 構造設計の魅力
坂田 2009/07/08
13:25:46
本来、設計とは創造的で自由なものです。
規制があるから、逆にその中でわずかにあたえられた自由をありがたがっている。
小説家が、検閲を免れるように苦心しているのを、魅力的とは思わないでしょう?
自分でストーリーをたてるのはあたりまえ。
料理家がレシピを考えるように。
そして思い描いた味がお客様に届くように、きっと味見もしているでしょう。
他の職業は、もっと自由ですよ……
規制があるから、逆にその中でわずかにあたえられた自由をありがたがっている。
小説家が、検閲を免れるように苦心しているのを、魅力的とは思わないでしょう?
自分でストーリーをたてるのはあたりまえ。
料理家がレシピを考えるように。
そして思い描いた味がお客様に届くように、きっと味見もしているでしょう。
他の職業は、もっと自由ですよ……
Re: 構造設計の魅力
坂田 2009/07/08
13:34:13
> 要は自分のHPの宣伝じゃないですかw
> しかも勝手に姉妹サイトにしてるしw
私は、リンク先の「構造設計者になろう!」の開設者ではありません。
この「構造設計べんりねっと」が移転する前のアドレスが、
上記のリンク先でした。
「構造設計者になろう!」の中にも『姉妹サイト』という記述があったので、
勝手に記載してしまいました。
開設者様にご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ありませんでした。
> しかも勝手に姉妹サイトにしてるしw
私は、リンク先の「構造設計者になろう!」の開設者ではありません。
この「構造設計べんりねっと」が移転する前のアドレスが、
上記のリンク先でした。
「構造設計者になろう!」の中にも『姉妹サイト』という記述があったので、
勝手に記載してしまいました。
開設者様にご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ありませんでした。
Re: 構造設計の魅力
Erie 2009/07/08
14:31:28
構造設計の魅力ですかぁ〜。構造設計に限りませんが、建て主様の笑顔でしょう。
建物を建てると言う、大きな事業に関わり、完成した時の皆様の笑顔は、
他の業種では味わえないものだと思います。
その中でも、どなたかのレスに有りましたが、崩壊形のストーリーを創造できるのは、
構造屋ならではですね。
>実際に来る地震に対して正解かどうかは、神のみが知ることです。
これは、阪神の震災で、経験しました。関西の方でしたら、お分かりになりますよね。
壊れるべき建物は壊れました。判断は、非常に難しいですけどね。
ひとつの「神のみが知る」現象だったでしょう。
法規制については、良く考えれば、今までの、この業界の記録などから
生まれた未来への産物・記録・注意事項かな?
いたずらに規制がきつくなっているような気はしますが、
なぜ、そうなったのか、考えるのも、ひとつかな?と思います。
構造設計の魅力かぁ〜・・・難しいよね(^◇^;)。
...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆
建物を建てると言う、大きな事業に関わり、完成した時の皆様の笑顔は、
他の業種では味わえないものだと思います。
その中でも、どなたかのレスに有りましたが、崩壊形のストーリーを創造できるのは、
構造屋ならではですね。
>実際に来る地震に対して正解かどうかは、神のみが知ることです。
これは、阪神の震災で、経験しました。関西の方でしたら、お分かりになりますよね。
壊れるべき建物は壊れました。判断は、非常に難しいですけどね。
ひとつの「神のみが知る」現象だったでしょう。
法規制については、良く考えれば、今までの、この業界の記録などから
生まれた未来への産物・記録・注意事項かな?
いたずらに規制がきつくなっているような気はしますが、
なぜ、そうなったのか、考えるのも、ひとつかな?と思います。
構造設計の魅力かぁ〜・・・難しいよね(^◇^;)。
...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆
Re: 構造設計の魅力
Lion
2009/07/08 15:39:41
Erieちゃん、どうもです
>構造設計の魅力かぁ〜・・・難しいよね(^◇^;)。
設計の魅力は、一言で言えば、自分の考えた作品が
世に出る事です、構造屋も設計のパートナーですから・・・
>構造設計の魅力かぁ〜・・・難しいよね(^◇^;)。
設計の魅力は、一言で言えば、自分の考えた作品が
世に出る事です、構造屋も設計のパートナーですから・・・
Re: 構造設計の魅力
天婆〜さん 2009/07/08 16:15:46
Erieちゃん、ひさしぶり元気でしたか・・・
構造設計の魅力は・・・
構造設計者から提案する構造デザイン・・・
(意匠デザインと融合する構造側よりの提案する架構デザインが採用された場合)
今までの構造設計者が考えつかなかった構造形式・・・
(過去にない構造形式的な構造を実現できた場合)
建築学会等で自分の論文が評価され構造関連の規準に採用された場合・・・
偶然にも意匠設計者が出した作品が、建築学会等の賞を受賞した場合・・・
(連絡が急に入り受賞を知らされた時・・・)
災害時に建築物の安全を担保出来た時・・・
(直後に災害場所の物件を調べに行き、ほとんど被害が無かった場合)
建築主及び依頼者である意匠設計者から感謝され、その労力に見合った報酬が得られた時・・・
(この様な場合が理想だが・・・)
構造設計の魅力は・・・
構造設計者から提案する構造デザイン・・・
(意匠デザインと融合する構造側よりの提案する架構デザインが採用された場合)
今までの構造設計者が考えつかなかった構造形式・・・
(過去にない構造形式的な構造を実現できた場合)
建築学会等で自分の論文が評価され構造関連の規準に採用された場合・・・
偶然にも意匠設計者が出した作品が、建築学会等の賞を受賞した場合・・・
(連絡が急に入り受賞を知らされた時・・・)
災害時に建築物の安全を担保出来た時・・・
(直後に災害場所の物件を調べに行き、ほとんど被害が無かった場合)
建築主及び依頼者である意匠設計者から感謝され、その労力に見合った報酬が得られた時・・・
(この様な場合が理想だが・・・)
Re: 構造設計の魅力
ホームズ 2009/07/08
16:17:26
構造設計の魅力ですか・・
私は意匠、構造を切り離して考えることができないのですが設計の仕事好きですよ。
学生時代、坪井先生の最終講義を聞く機会がありました。
代々木の体育館の話し。「建築家のデザインを実現させることがエンジニアの醍醐味」とおっしゃっていたように記憶していますが、まさにその通りだなぁと思います。
その後、構造的に矛盾しない意匠計画を心がけるようになりましたが、構造計画がなければ建築は「絵」の域を出ません。
構造がなければ建物は建たない、それが構造設計の魅力になると思います。
・・などといいながら耐震の仕事ばかりの今日この頃・・
私は意匠、構造を切り離して考えることができないのですが設計の仕事好きですよ。
学生時代、坪井先生の最終講義を聞く機会がありました。
代々木の体育館の話し。「建築家のデザインを実現させることがエンジニアの醍醐味」とおっしゃっていたように記憶していますが、まさにその通りだなぁと思います。
その後、構造的に矛盾しない意匠計画を心がけるようになりましたが、構造計画がなければ建築は「絵」の域を出ません。
構造がなければ建物は建たない、それが構造設計の魅力になると思います。
・・などといいながら耐震の仕事ばかりの今日この頃・・
Re: 構造設計の魅力
現場初心者 2009/07/08
18:36:03
>
>> この業界は好きでなければ(やる気が無ければ)続かない。
>構造設計の魅力って何なのでしょう?
坂田さん
どういう状況でこのようなご質問をされたのでしょうか?
今まで このようなことは1度も考えたことがありませんでした
私の場合は 無からの出発で 食べるために建築に入り 意匠も構造も とにかく
1人前にならなくては の思いでした。
なにか 坂田さんに ゆとりがあるようで うらやましく思えましたので投稿しました。
今後 皆様のように 構造設計をする時は魅力を見つけたいですね
>> この業界は好きでなければ(やる気が無ければ)続かない。
>構造設計の魅力って何なのでしょう?
坂田さん
どういう状況でこのようなご質問をされたのでしょうか?
今まで このようなことは1度も考えたことがありませんでした
私の場合は 無からの出発で 食べるために建築に入り 意匠も構造も とにかく
1人前にならなくては の思いでした。
なにか 坂田さんに ゆとりがあるようで うらやましく思えましたので投稿しました。
今後 皆様のように 構造設計をする時は魅力を見つけたいですね
Re: 構造設計の魅力
ルンペン3世 2009/07/08
19:54:26
>どういう状況でこのようなご質問をされたのでしょうか?
>今まで このようなことは1度も考えたことがありませんでした
>私の場合は 無からの出発で 食べるために建築に入り 意匠も構造も とにかく
>1人前にならなくては の思いでした。
>なにか 坂田さんに ゆとりがあるようで うらやましく思えましたので投稿しました。
>今後 皆様のように 構造設計をする時は魅力を見つけたいですね
同じく。
諸先輩方の暑い思いは別にして、自分の場合は、
何処でも働ける
何時でも働ける
です。
同じ条件の職業があります。本当はそっちになりたかった。収入と自由度に少し差が有るかもしれない。
>今まで このようなことは1度も考えたことがありませんでした
>私の場合は 無からの出発で 食べるために建築に入り 意匠も構造も とにかく
>1人前にならなくては の思いでした。
>なにか 坂田さんに ゆとりがあるようで うらやましく思えましたので投稿しました。
>今後 皆様のように 構造設計をする時は魅力を見つけたいですね
同じく。
諸先輩方の暑い思いは別にして、自分の場合は、
何処でも働ける
何時でも働ける
です。
同じ条件の職業があります。本当はそっちになりたかった。収入と自由度に少し差が有るかもしれない。
Re: 構造設計の魅力
Erie 2009/07/08
23:30:45
天婆さん、お久しぶりです。
体調は悪く無いのですが、最近の多忙のせいか、
検査結果が悪化してしまいました(^◇^;)
通院回数が増えてしまいそうです。困りましたねぇ。
天婆さんらしい、「魅力」の回答、すばらしいですね(^_^)
天婆さんの技術と立場あってこそだと思います。
その経験談を、お聞かせ頂けるのは、嬉しいですね。
また、よろしくお願いします。
...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆
体調は悪く無いのですが、最近の多忙のせいか、
検査結果が悪化してしまいました(^◇^;)
通院回数が増えてしまいそうです。困りましたねぇ。
天婆さんらしい、「魅力」の回答、すばらしいですね(^_^)
天婆さんの技術と立場あってこそだと思います。
その経験談を、お聞かせ頂けるのは、嬉しいですね。
また、よろしくお願いします。
...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆
Re: 構造設計の魅力
天婆〜さん 2009/07/09 08:38:37
>体調は悪く無いのですが、最近の多忙のせいか、
>検査結果が悪化してしまいました(^◇^;)
>通院回数が増えてしまいそうです。困りましたねぇ。
ERIEちゃんさん、多忙も困りモノ・・・
頑張ってる様なので、脆性破壊を起こさない様に御自愛下さい・・・
また、無くて暇な場合は「体調はそこそこ」なのだが収入が無いので困り物・・・
この場合は経済的靭性破壊型なので、過度なエネルギーを消費しないで
身体機能を維持する為だけの経済的減衰定数が必要かも・・・
構造技術の業界も「組織的に拡大し、売り上げも同様に規模がある」強度抵抗型で行くか・・・
それとも「1人で自宅の物入れ的四畳半でローコスト経済」な靭性抵抗型で行くか・・・
ただ、気持ちだけは「構造の勉強をして仕事を始めた時の初心」を持ち続けたい・・・
構造設計に取り組むときの「ワクワク感」と「構造躯体が出来上がった時の感動」を
生涯心の糧として・・・
まあ、これが魅力かも・・・
この心も、最近の騒動で混乱をきたし「心の脆性破壊」が各地で起きているが・・・
やはり構造設計者は経済的に貧しくても?(本当は普通程度欲しいが)
心は「靭性指向」で行きたい者ではあるが・・・
>検査結果が悪化してしまいました(^◇^;)
>通院回数が増えてしまいそうです。困りましたねぇ。
ERIEちゃんさん、多忙も困りモノ・・・
頑張ってる様なので、脆性破壊を起こさない様に御自愛下さい・・・
また、無くて暇な場合は「体調はそこそこ」なのだが収入が無いので困り物・・・
この場合は経済的靭性破壊型なので、過度なエネルギーを消費しないで
身体機能を維持する為だけの経済的減衰定数が必要かも・・・
構造技術の業界も「組織的に拡大し、売り上げも同様に規模がある」強度抵抗型で行くか・・・
それとも「1人で自宅の物入れ的四畳半でローコスト経済」な靭性抵抗型で行くか・・・
ただ、気持ちだけは「構造の勉強をして仕事を始めた時の初心」を持ち続けたい・・・
構造設計に取り組むときの「ワクワク感」と「構造躯体が出来上がった時の感動」を
生涯心の糧として・・・
まあ、これが魅力かも・・・
この心も、最近の騒動で混乱をきたし「心の脆性破壊」が各地で起きているが・・・
やはり構造設計者は経済的に貧しくても?(本当は普通程度欲しいが)
心は「靭性指向」で行きたい者ではあるが・・・
Re: 構造設計の魅力
濱 2009/07/09
10:55:29
>それとも「1人で自宅の物入れ的四畳半でローコスト経済」な靭性抵抗型で行くか・・・
>
>ただ、気持ちだけは「構造の勉強をして仕事を始めた時の初心」を持ち続けたい・・・
>
>構造設計に取り組むときの「ワクワク感」と「構造躯体が出来上がった時の感動」を
>生涯心の糧として・・・
天婆〜さん が仰ると、重みがあります。
>
>ただ、気持ちだけは「構造の勉強をして仕事を始めた時の初心」を持ち続けたい・・・
>
>構造設計に取り組むときの「ワクワク感」と「構造躯体が出来上がった時の感動」を
>生涯心の糧として・・・
天婆〜さん が仰ると、重みがあります。
Re: 構造設計の魅力
2009/07/09
12:32:26
自分は、「構造躯体が出来上がった時の感動」が最近薄れてきています。
例えれば、車のボディーは出来上がったけど、エンジンに火を
入れて走らすことはできないという無力感・・・
車は走らせてみて、なんぼ?
建物は揺らしてみて、なんぼ???
意匠的な要求、コストの壁、あのときの自分の判断は適切だったのだろうか・・・
他の人は、どれくらいの自信を持って設計しているのだろう?
> 災害時に建築物の安全を担保出来た時・・・
これができれば、本当に良いのでしょうね・・・
例えれば、車のボディーは出来上がったけど、エンジンに火を
入れて走らすことはできないという無力感・・・
車は走らせてみて、なんぼ?
建物は揺らしてみて、なんぼ???
意匠的な要求、コストの壁、あのときの自分の判断は適切だったのだろうか・・・
他の人は、どれくらいの自信を持って設計しているのだろう?
> 災害時に建築物の安全を担保出来た時・・・
これができれば、本当に良いのでしょうね・・・
Re: 構造設計の魅力
takashi 2009/07/09 12:36:58
私は、竣工した建物を見に行くことが好きです。
いろいろな土地に行き、その時の仲間とあったり。
いろいろな土地に行き、その時の仲間とあったり。
Re: 構造設計の魅力
2009/07/09 12:43:37
>私は、竣工した建物を見に行くことが好きです。
躯体の時は美しく見えていたが「竣工」したのを見ると
「つまらない物になった」と思う時が多々有ります。
構造美が有ればあるほど厚化粧した建築に対して、その落胆がでます。
躯体の時は美しく見えていたが「竣工」したのを見ると
「つまらない物になった」と思う時が多々有ります。
構造美が有ればあるほど厚化粧した建築に対して、その落胆がでます。
Re: 構造設計の魅力
2009/07/09
13:20:02
>私は、竣工した建物を見に行くことが好きです。
竣工したものは興味ないな。
骨組だけの方が好き。
ガンダムの骨だけの時行きたかった...
竣工したものは興味ないな。
骨組だけの方が好き。
ガンダムの骨だけの時行きたかった...
Re: 構造設計の魅力
天婆〜さん 2009/07/09
13:51:12
>これはまさに至言だと思いますが、正直私はこの業界のどこが
>好きなのか、自分でもよくわかりません。
坂田先生 好きでないのに学生を指導しているんですね。(笑)
>構造設計の魅力って何なのでしょう?
10人10色ですが、学生達には夢を語ってあげて下さい。
構造設計とは
「非常時において、あなたの大切な人の命を守る事が出来る可能性のある」職業だと・・・
愛する人や家族、友人、知人及び見知らぬ人々等を非常時の場合において
被害を最小限に留める事が出来、安全を可能な限り担保できる専門的職業です・・・
この点が事後の救急活動での「医者」と違い「事前に被害軽減策」をする事の出来る人に成れると・・・
>好きなのか、自分でもよくわかりません。
坂田先生 好きでないのに学生を指導しているんですね。(笑)
>構造設計の魅力って何なのでしょう?
10人10色ですが、学生達には夢を語ってあげて下さい。
構造設計とは
「非常時において、あなたの大切な人の命を守る事が出来る可能性のある」職業だと・・・
愛する人や家族、友人、知人及び見知らぬ人々等を非常時の場合において
被害を最小限に留める事が出来、安全を可能な限り担保できる専門的職業です・・・
この点が事後の救急活動での「医者」と違い「事前に被害軽減策」をする事の出来る人に成れると・・・
Re: 構造設計の魅力
新選 構造屋 2009/07/09
21:06:14
>逆に、基準のみ厳しくして進化のためのチャレンジ心をなくする方向こそが、真に危惧すべきことがら、と考えています。
>失敗から生まれる事の方が得るものが大きいと考えていますから。
>最近の基準は、構造設計の実務経験のない先生方が作られている事に不安を感じています。
>私ごときが大変に失礼な言い方なのですが、安定した職業の人が、本気になって構造設計としての基準を作っていないように思うのは、私だけでしょうか。
先週、住木センターの木軸許容を読みました。
実務経験のない先生方が作られている本ですね、きっと
何か、全然間違った理由での重箱隅の掃除法の趣味的解説ばかり。
昔の後藤一雄、松井源吾が基準をつくっていたら、
もっと、はちゃめちゃだけど、魅力的な構造界になっていると思いますね〜
救世主だったあの大先生達は、あの世で叉酒を飲みすぎているのでしょう。
あしたから、考えを変え、今の「設計屋以外の考えた基準の征服」を目標にしよう〜
超魅力のある構造界をつくるために!
>失敗から生まれる事の方が得るものが大きいと考えていますから。
>最近の基準は、構造設計の実務経験のない先生方が作られている事に不安を感じています。
>私ごときが大変に失礼な言い方なのですが、安定した職業の人が、本気になって構造設計としての基準を作っていないように思うのは、私だけでしょうか。
先週、住木センターの木軸許容を読みました。
実務経験のない先生方が作られている本ですね、きっと
何か、全然間違った理由での重箱隅の掃除法の趣味的解説ばかり。
昔の後藤一雄、松井源吾が基準をつくっていたら、
もっと、はちゃめちゃだけど、魅力的な構造界になっていると思いますね〜
救世主だったあの大先生達は、あの世で叉酒を飲みすぎているのでしょう。
あしたから、考えを変え、今の「設計屋以外の考えた基準の征服」を目標にしよう〜
超魅力のある構造界をつくるために!
Re: 構造設計の魅力
2009/07/09
21:07:50
>建物は揺らしてみて、なんぼ???
至言ですね。
至言ですね。
Re: 構造設計の魅力
. 2009/07/09
21:41:02
後藤一雄、松井源吾って、どんな人ですか
すいません
すいません
Re: 構造設計の魅力
. 2009/07/09
22:18:06
>後藤一雄、松井源吾って、どんな人ですか
松井先生はお酒好きの天才で
お2人とも真剣に構造設計だけを考えていた大学教授で
実務でも構造設計に、強烈な数、チャレンジしていた人
失敗も多かったが成功ははかりしれなかったと..思います
そういえば、今、同じような先生はただの一人もいないですね
松井先生はお酒好きの天才で
お2人とも真剣に構造設計だけを考えていた大学教授で
実務でも構造設計に、強烈な数、チャレンジしていた人
失敗も多かったが成功ははかりしれなかったと..思います
そういえば、今、同じような先生はただの一人もいないですね
Re: 構造設計の魅力
2009/07/09
22:44:40
>そういえば、今、同じような先生はただの一人もいないですね
誰だろう、と考えてみると・・・・・・青木先生かな。独立した一番弟子のFさんは、立派は構造家です。
大学の偏差値ではないよな。
誰だろう、と考えてみると・・・・・・青木先生かな。独立した一番弟子のFさんは、立派は構造家です。
大学の偏差値ではないよな。
Re: 構造設計の魅力
地蔵 2009/07/09
23:17:08
>>そういえば、今、同じような先生はただの一人もいないですね
>
>誰だろう、と考えてみると・・・・・・青木先生かな。独立した一番弟子のFさんは、立派は構造家です。
>大学の偏差値ではないよな。
大学とか会社の偏差値ではないけれど、優秀な知り合いは必要ですね。
目的への願望の強さの偏差値が、立派な構造屋にさせるのでしょう。
今、規制が変にウルサクナッテ、教授が構造事務所をもてない時代です。
昔もそうでしたが、やる先生はご自分の人生を貫いていましたね。
今は雑草のような人間ではなく無菌の抵抗力のない人間が多いと思います。
土臭い構造屋が少なくなりましたが、まだ、います。
私のまわりには、優秀な土臭い先輩構造屋、年下でも、何人かいます。
ただ、大学の先生で実務をもたくさん経験している土臭い人はいませんね。
>
>誰だろう、と考えてみると・・・・・・青木先生かな。独立した一番弟子のFさんは、立派は構造家です。
>大学の偏差値ではないよな。
大学とか会社の偏差値ではないけれど、優秀な知り合いは必要ですね。
目的への願望の強さの偏差値が、立派な構造屋にさせるのでしょう。
今、規制が変にウルサクナッテ、教授が構造事務所をもてない時代です。
昔もそうでしたが、やる先生はご自分の人生を貫いていましたね。
今は雑草のような人間ではなく無菌の抵抗力のない人間が多いと思います。
土臭い構造屋が少なくなりましたが、まだ、います。
私のまわりには、優秀な土臭い先輩構造屋、年下でも、何人かいます。
ただ、大学の先生で実務をもたくさん経験している土臭い人はいませんね。
Re: 構造設計の魅力
天婆〜さん 2009/07/09
23:20:45
>先週、住木センターの木軸許容を読みました。
>実務経験のない先生方が作られている本ですね、きっと
>何か、全然間違った理由での重箱隅の掃除法の趣味的解説ばかり。
釣りの御供で・・・
この本の意味が分からなければ、まあ猫に00かも・・・
>昔の後藤一雄、松井源吾が基準をつくっていたら、
>もっと、はちゃめちゃだけど、魅力的な構造界になっていると思いますね〜
先人の苦労は理解できるが、それらの積み残しを現在の方達(上記の先生方)が
処理しているのだが・・・
I、K、M先生の三人は木質構造の体系を完成させた「木質構造界の巨匠」であると思うが・・・
この方達と木造関連で御一緒させて頂いたが、遥か先を見通していた・・・
彼らのやる事に近づく事が当方の目標・・・いや夢かも
>実務経験のない先生方が作られている本ですね、きっと
>何か、全然間違った理由での重箱隅の掃除法の趣味的解説ばかり。
釣りの御供で・・・
この本の意味が分からなければ、まあ猫に00かも・・・
>昔の後藤一雄、松井源吾が基準をつくっていたら、
>もっと、はちゃめちゃだけど、魅力的な構造界になっていると思いますね〜
先人の苦労は理解できるが、それらの積み残しを現在の方達(上記の先生方)が
処理しているのだが・・・
I、K、M先生の三人は木質構造の体系を完成させた「木質構造界の巨匠」であると思うが・・・
この方達と木造関連で御一緒させて頂いたが、遥か先を見通していた・・・
彼らのやる事に近づく事が当方の目標・・・いや夢かも
Re: 構造設計の魅力
* 2009/07/09
23:32:45
>I、K、M先生の三人は木質構造の体系を完成させた「木質構造界の巨匠」であると思うが・・・
I、K、M先生ってどなたですか
うしろめたくて、名前を出せないのですか
I、K、M先生ってどなたですか
うしろめたくて、名前を出せないのですか
Re: 構造設計の魅力
天婆〜 さんの友 2009/07/09 23:38:06
>
>>I、K、M先生の三人は木質構造の体系を完成させた「木質構造界の巨匠」であると思うが・・・
>
>
>I、K、M先生ってどなたですか
>
>うしろめたくて、名前を出せないのですか
学会の論文等を見ればその方達が理解出来ると思いますよ。
どうぞ御自由に想像を。
>>I、K、M先生の三人は木質構造の体系を完成させた「木質構造界の巨匠」であると思うが・・・
>
>
>I、K、M先生ってどなたですか
>
>うしろめたくて、名前を出せないのですか
学会の論文等を見ればその方達が理解出来ると思いますよ。
どうぞ御自由に想像を。
Re: 構造設計の魅力
* 2009/07/09
23:51:03
>>
>>うしろめたくて、名前を出せないのですか
>
>
>
>学会の論文等を見ればその方達が理解出来ると思いますよ。
>
>どうぞ御自由に想像を。
わたりました、うしろめたいのが。
i,s,s2,k,他、天婆〜さんは、昔の他のチャンネルから、ず〜と
木造の素人だといっていますよ
>>うしろめたくて、名前を出せないのですか
>
>
>
>学会の論文等を見ればその方達が理解出来ると思いますよ。
>
>どうぞ御自由に想像を。
わたりました、うしろめたいのが。
i,s,s2,k,他、天婆〜さんは、昔の他のチャンネルから、ず〜と
木造の素人だといっていますよ
Re: 構造設計の魅力
坂田 2009/07/10
02:29:29
天婆〜さん さんへ
私は、あなたが思っている坂田先生とは全くの別人です。
あなたの物言いは、勝手な思い込みというばかりでなく、
極めて失礼であり、大変な無礼です。
あなたは坂田先生の人格、キャリアを著しく損なうような発言をし、
いわれない誹謗中傷を浴びせました。
これは、匿名のインターネット上でも決して許されることではありません。
坂田先生への心よりの謝罪を、強く、強く、希望します。
坂田先生へ
全くの偶然とはいえ、先生と同じ名前で書き込みをし、
その結果、大変不快な思いを招いてしまったこと、
心よりお詫び申し上げます。
また、天婆〜さん さんの書き込みに気付くのが後れ、
対応が遅くなってしまったことも、重ねてお詫び申し上げます。
本当に申し訳ありませんでした。
私は、あなたが思っている坂田先生とは全くの別人です。
あなたの物言いは、勝手な思い込みというばかりでなく、
極めて失礼であり、大変な無礼です。
あなたは坂田先生の人格、キャリアを著しく損なうような発言をし、
いわれない誹謗中傷を浴びせました。
これは、匿名のインターネット上でも決して許されることではありません。
坂田先生への心よりの謝罪を、強く、強く、希望します。
坂田先生へ
全くの偶然とはいえ、先生と同じ名前で書き込みをし、
その結果、大変不快な思いを招いてしまったこと、
心よりお詫び申し上げます。
また、天婆〜さん さんの書き込みに気付くのが後れ、
対応が遅くなってしまったことも、重ねてお詫び申し上げます。
本当に申し訳ありませんでした。
Re: 構造設計の魅力
2009/07/10
07:15:23
>あなたの物言いは、勝手な思い込みというばかりでなく、
>極めて失礼であり、大変な無礼です。
>
婆さんの言う事なんて気にするな。
婆さんは他人を見下している最低の人間だよ。
アホに付き合うと疲れるよ。スル−が一番です
>極めて失礼であり、大変な無礼です。
>
婆さんの言う事なんて気にするな。
婆さんは他人を見下している最低の人間だよ。
アホに付き合うと疲れるよ。スル−が一番です
Re: 構造設計の魅力
noname 2009/07/10
08:11:39
>>>国は構造家を葬りさる心算なのか。
>>
>>
>>そうさ、大手しか残さないシステムなのさ。
>>構造屋なんて1人でやっている所なんて信用できないのさ。
>
>あんた、情けない考えね!
ここでレスしている構造屋は所詮1人でやっている超零細事務所ばかりなのさ。
大手の下請けとして構造設計の魅力を得てほしいね。
こちらの設計部は意匠、構造、設備、施工、維持管理等の管理体制があり1人でのチェックは見落としが心配でやってられないでしょ。
もういい加減に1人構造屋はやめた方がいいよ、急な病気やけがになって納期が遅れると困るでしょ。
構造設計の魅力をそんな人が言ったとしても現実味がないよ。
>>
>>
>>そうさ、大手しか残さないシステムなのさ。
>>構造屋なんて1人でやっている所なんて信用できないのさ。
>
>あんた、情けない考えね!
ここでレスしている構造屋は所詮1人でやっている超零細事務所ばかりなのさ。
大手の下請けとして構造設計の魅力を得てほしいね。
こちらの設計部は意匠、構造、設備、施工、維持管理等の管理体制があり1人でのチェックは見落としが心配でやってられないでしょ。
もういい加減に1人構造屋はやめた方がいいよ、急な病気やけがになって納期が遅れると困るでしょ。
構造設計の魅力をそんな人が言ったとしても現実味がないよ。
Re: 構造設計の魅力
匠 2009/07/10
08:45:49
>躯体の時は美しく見えていたが「竣工」したのを見ると
>「つまらない物になった」と思う時が多々有ります。
>構造美が有ればあるほど厚化粧した建築に対して、その落胆がでます。
構造美と言える構造設計をやってごらんよ。
所詮意匠のデザインを超えるデザインなんて構造屋には無理。
構造美が無いからデザインで仕上げて隠すの!
構造が意匠以上の空間を考えてくれたら良いけど、すぐ法改正をだして無理です、とか今の法規上の判断では出来無いですと言って来るんじゃないか。
構造設計の魅力なんて無いからゼミで計画系が圧倒的に多くなるのが現実。
反論するまえに構造のゼミの希望人数が今の計画系のゼミの
倍以上になる様にしないと構造の魅力なんぞゼロ。
>「つまらない物になった」と思う時が多々有ります。
>構造美が有ればあるほど厚化粧した建築に対して、その落胆がでます。
構造美と言える構造設計をやってごらんよ。
所詮意匠のデザインを超えるデザインなんて構造屋には無理。
構造美が無いからデザインで仕上げて隠すの!
構造が意匠以上の空間を考えてくれたら良いけど、すぐ法改正をだして無理です、とか今の法規上の判断では出来無いですと言って来るんじゃないか。
構造設計の魅力なんて無いからゼミで計画系が圧倒的に多くなるのが現実。
反論するまえに構造のゼミの希望人数が今の計画系のゼミの
倍以上になる様にしないと構造の魅力なんぞゼロ。
Re: 構造設計の魅力
○○建設 2009/07/10
21:11:23
構造設計っておもしろいけどね。
計算して結果が出るだけでも楽しい。
昔は、パソコン遅くて、待ち時間があったけど、最近はそういう余裕はなくなりましたね。
その分、いろいろ試して遊んでますが・・・。
ピンにしたり、1本だけ部材変えたり、ギリギリのところを攻めたり。
複雑な形状はたまりませんな。
モデル化出来ただけで、達成感がある。
これが実物として完成したらもう満足感でいっぱい。
すべて自己満足です。
意匠屋がチンプンカンプンで優越感もありますし、
仮定断面なんか数秒で勘で出しただけでも感謝もんです。
そういうなかでやっているので、なかなか楽しいですよ。
計算して結果が出るだけでも楽しい。
昔は、パソコン遅くて、待ち時間があったけど、最近はそういう余裕はなくなりましたね。
その分、いろいろ試して遊んでますが・・・。
ピンにしたり、1本だけ部材変えたり、ギリギリのところを攻めたり。
複雑な形状はたまりませんな。
モデル化出来ただけで、達成感がある。
これが実物として完成したらもう満足感でいっぱい。
すべて自己満足です。
意匠屋がチンプンカンプンで優越感もありますし、
仮定断面なんか数秒で勘で出しただけでも感謝もんです。
そういうなかでやっているので、なかなか楽しいですよ。
Re: 構造設計の魅力
0 2009/07/10
22:28:07
>>躯体の時は美しく見えていたが「竣工」したのを見ると
>>「つまらない物になった」と思う時が多々有ります。
>>構造美が有ればあるほど厚化粧した建築に対して、その落胆がでます。
>
>
>構造美と言える構造設計をやってごらんよ。
>所詮意匠のデザインを超えるデザインなんて構造屋には無理。
>
>構造美が無いからデザインで仕上げて隠すの!
>構造が意匠以上の空間を考えてくれたら良いけど、すぐ法改正をだして無理です、とか今の法規上の判断では出来無いですと言って来るんじゃないか。
0鹿なデザインをしているのをなんとかしてやって実現しているのが構造のカなの!
構造設計なしのデザインだけ4階以上を建ててみろ!
法律が改正されたのにもっと空間の質の可能性を広げて欲しいだと!
デザインの質が無いからアクロバットな事ばかり考えるんじゃあいのか!
ふぅ いつも意屋に愚痴を言われているのですっきりした。
>>「つまらない物になった」と思う時が多々有ります。
>>構造美が有ればあるほど厚化粧した建築に対して、その落胆がでます。
>
>
>構造美と言える構造設計をやってごらんよ。
>所詮意匠のデザインを超えるデザインなんて構造屋には無理。
>
>構造美が無いからデザインで仕上げて隠すの!
>構造が意匠以上の空間を考えてくれたら良いけど、すぐ法改正をだして無理です、とか今の法規上の判断では出来無いですと言って来るんじゃないか。
0鹿なデザインをしているのをなんとかしてやって実現しているのが構造のカなの!
構造設計なしのデザインだけ4階以上を建ててみろ!
法律が改正されたのにもっと空間の質の可能性を広げて欲しいだと!
デザインの質が無いからアクロバットな事ばかり考えるんじゃあいのか!
ふぅ いつも意屋に愚痴を言われているのですっきりした。
上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
FK 2009/07/07
14:09:33
構造設計事務所に勤務の者ですが、やはりこの仕事は人に聞くより自分で考えなくてはいけないのでしょうか?
以前は機械設計に携わっていたのですが、正直ここまで仕事が覚えられないのは初めてです・・・
上司に聞いても、その上司は断片的な単語を一言言って、自己完結する教え方で、計算過程は教えてくれません。
もちろん書籍を読んでいるのですが、実務だとまた考えるところが出てくるので聞いてるのですが。
ちなみに他の上司に聞くと、ものすごく分かりやすいです。ただ日中はその上司と二人っきりなんです。
このような状況なので、書籍を見て考えてもわからない→上司に質問する→その上司の回答の意味を考えなくてはいけない→どんどん時間が経っていく・・・
もういいかげん他に移りたい・・・この上司は自分で自分の首を絞めているのがわからないのか??
一度きちんと説明してくれれば、すぐ次の仕事に移れるのに・・・時間の無駄だーーーーーーーー
やはり私のわがままでしょうか・・
以前は機械設計に携わっていたのですが、正直ここまで仕事が覚えられないのは初めてです・・・
上司に聞いても、その上司は断片的な単語を一言言って、自己完結する教え方で、計算過程は教えてくれません。
もちろん書籍を読んでいるのですが、実務だとまた考えるところが出てくるので聞いてるのですが。
ちなみに他の上司に聞くと、ものすごく分かりやすいです。ただ日中はその上司と二人っきりなんです。
このような状況なので、書籍を見て考えてもわからない→上司に質問する→その上司の回答の意味を考えなくてはいけない→どんどん時間が経っていく・・・
もういいかげん他に移りたい・・・この上司は自分で自分の首を絞めているのがわからないのか??
一度きちんと説明してくれれば、すぐ次の仕事に移れるのに・・・時間の無駄だーーーーーーーー
やはり私のわがままでしょうか・・
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
2009/07/07
14:16:26
その上司は自分が解らないので説明できないと見た。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
あはは 2009/07/07
14:18:43
休日をゆっくり休んで、頑張って下さい。
この板はその上司と一緒ですよ。
この板はその上司と一緒ですよ。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
FK 2009/07/07
14:26:54
>休日をゆっくり休んで、頑張って下さい。
>この板はその上司と一緒ですよ。
そのとおりです。だからこの板に書いたんです。
どうせ自分のこととは思わないだろうけど・・
>この板はその上司と一緒ですよ。
そのとおりです。だからこの板に書いたんです。
どうせ自分のこととは思わないだろうけど・・
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
雷也 2009/07/07
14:36:48
>そのとおりです。だからこの板に書いたんです。
>どうせ自分のこととは思わないだろうけど・・
構造は上司に教わっていないので、自分の事とは思わない。
解らないところは同業者に電話で教わった。
>どうせ自分のこととは思わないだろうけど・・
構造は上司に教わっていないので、自分の事とは思わない。
解らないところは同業者に電話で教わった。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
-_-, 2009/07/07
14:54:52
事務所の仕事を進めるには困った上司ですが、あなたの構造技術向上にはすばらしいと考えられます、安易に道を示されて仕事をこなすより、将来のための充電期間と考えれば楽しいはず、給料を貰いながら勉強できる環境と見ました
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
名無し 2009/07/07
15:09:16
>構造設計事務所に勤務の者ですが、やはりこの仕事は人に聞くより自分で考えなくてはいけないのでしょうか?
>以前は機械設計に携わっていたのですが、正直ここまで仕事が覚えられないのは初めてです・・・
>上司に聞いても、その上司は断片的な単語を一言言って、自己完結する教え方で、計算過程は教えてくれません。
>もちろん書籍を読んでいるのですが、実務だとまた考えるところが出てくるので聞いてるのですが。
>ちなみに他の上司に聞くと、ものすごく分かりやすいです。ただ日中はその上司と二人っきりなんです。
>このような状況なので、書籍を見て考えてもわからない→上司に質問する→その上司の回答の意味を考えなくてはいけない→どんどん時間が経っていく・・・
>もういいかげん他に移りたい・・・この上司は自分で自分の首を絞めているのがわからないのか??
>一度きちんと説明してくれれば、すぐ次の仕事に移れるのに・・・時間の無駄だーーーーーーーー
>やはり私のわがままでしょうか・・
2chとのマルチ乙
>以前は機械設計に携わっていたのですが、正直ここまで仕事が覚えられないのは初めてです・・・
>上司に聞いても、その上司は断片的な単語を一言言って、自己完結する教え方で、計算過程は教えてくれません。
>もちろん書籍を読んでいるのですが、実務だとまた考えるところが出てくるので聞いてるのですが。
>ちなみに他の上司に聞くと、ものすごく分かりやすいです。ただ日中はその上司と二人っきりなんです。
>このような状況なので、書籍を見て考えてもわからない→上司に質問する→その上司の回答の意味を考えなくてはいけない→どんどん時間が経っていく・・・
>もういいかげん他に移りたい・・・この上司は自分で自分の首を絞めているのがわからないのか??
>一度きちんと説明してくれれば、すぐ次の仕事に移れるのに・・・時間の無駄だーーーーーーーー
>やはり私のわがままでしょうか・・
2chとのマルチ乙
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
FK 2009/07/07
15:11:27
広くご意見を聞きたかったので。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
2009/07/07
15:13:28
>そのとおりです。だからこの板に書いたんです。
>どうせ自分のこととは思わないだろうけど・・
あまチャンだね
泣き事言う前にもっと勉強しなさい。
自分の事だろ他人が何とかしてくれる事はない。
それか君は試されているかもね。
ここで自分の無力さを誰も慰めてはくれないので
自分で切り開いて行くしか方法は無い。
>どうせ自分のこととは思わないだろうけど・・
あまチャンだね
泣き事言う前にもっと勉強しなさい。
自分の事だろ他人が何とかしてくれる事はない。
それか君は試されているかもね。
ここで自分の無力さを誰も慰めてはくれないので
自分で切り開いて行くしか方法は無い。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
step100 2009/07/07 15:20:05
なんてすばらしい上司なんだ。
それがわかるのは成長して教える立場になった時かもね。
それがわかるのは成長して教える立場になった時かもね。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
FK 2009/07/07
15:28:23
>なんてすばらしい上司なんだ。
>それがわかるのは成長して教える立場になった時かもね。
やはりそういうご意見が多数派なんですかね。
僕としては、もっとどんどん新しいことを吸収していきたいので、せっかくの実務で上司から得るものがないのなら、自分で家で勉強していたほうがよっぽど効率よいと思っちゃうんです。
その方が気兼ねなくいろんな勉強できるし。仕事場だと気も使いますしね。でも僕が思うに、こんなコストパフォーマンスの悪い教育をするほど余裕もないのに、こんな放置するのは単に性格上の問題と、教養のなさが原因だと思うのですが。
>それがわかるのは成長して教える立場になった時かもね。
やはりそういうご意見が多数派なんですかね。
僕としては、もっとどんどん新しいことを吸収していきたいので、せっかくの実務で上司から得るものがないのなら、自分で家で勉強していたほうがよっぽど効率よいと思っちゃうんです。
その方が気兼ねなくいろんな勉強できるし。仕事場だと気も使いますしね。でも僕が思うに、こんなコストパフォーマンスの悪い教育をするほど余裕もないのに、こんな放置するのは単に性格上の問題と、教養のなさが原因だと思うのですが。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
step100 2009/07/07 15:37:53
この業界20年程度ですが、実務が最もいい勉強になると思います。試験ではないので参考技術書をいくら読んでもあまり役に立たないと。実務は失敗の連続でまだ完璧だと思えることは滅多にありませんし、他の構造設計者や審査官からも勉強になることは多い。そして失敗したことは頭に残りきっと技術に結びつくと勝手に思っています。この業界は経験工学なのですから。(わかっていると思うけど)
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
通りすがり 2009/07/07
15:42:07
あなたが無知で仕事が出来ない時、上司の悪口を言うものじゃありません
あなた自身が無知なわけですから
先ずは仕事を覚えてよく分かるようになってから、人の評価をするべきでしょう
謙虚になるべきです
あなた自身が無知なわけですから
先ずは仕事を覚えてよく分かるようになってから、人の評価をするべきでしょう
謙虚になるべきです
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
2009/07/07 15:43:21
>僕としては、もっとどんどん新しいことを吸収していきたいので、せっかくの実務で上司から得るものがないのなら
>自分で家で勉強していたほうがよっぽど効率よいと思っちゃうんです。
>その方が気兼ねなくいろんな勉強できるし。
>仕事場だと気も使いますしね。
>でも僕が思うに、こんなコストパフォーマンスの悪い教育をするほど余裕もないのに
>こんな放置するのは単に性格上の問題と、教養のなさが原因だと思うのですが。
それはね。
若い人がどんどん能力が高まると「困る」場合があるのです。
ほどほどの能力で置いていた方が「安価」ですから。
また、能力高まると簡単に「独立」され商売敵が増えるのでね。
つまり「有能な人物は独力」でも技術を高める勉強を寝る時間を
少なくしてもやっています。
教えてくれないのは「有能?」だからと思って方が良いのではないでしょうか。
>自分で家で勉強していたほうがよっぽど効率よいと思っちゃうんです。
>その方が気兼ねなくいろんな勉強できるし。
>仕事場だと気も使いますしね。
>でも僕が思うに、こんなコストパフォーマンスの悪い教育をするほど余裕もないのに
>こんな放置するのは単に性格上の問題と、教養のなさが原因だと思うのですが。
それはね。
若い人がどんどん能力が高まると「困る」場合があるのです。
ほどほどの能力で置いていた方が「安価」ですから。
また、能力高まると簡単に「独立」され商売敵が増えるのでね。
つまり「有能な人物は独力」でも技術を高める勉強を寝る時間を
少なくしてもやっています。
教えてくれないのは「有能?」だからと思って方が良いのではないでしょうか。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
え 2009/07/07 15:48:34
>この業界20年程度ですが、実務が最もいい勉強になると思います。試験ではないので参考技術書をいくら読んでもあまり役に立たないと。実務は失敗の連続でまだ完璧だと思えることは滅多にありませんし、他の構造設計者や審査官からも勉強になることは多い。そして失敗したことは頭に残りきっと技術に結びつくと勝手に思っています。この業界は経験工学なのですから。(わかっていると思うけど)
失敗してもやり続ける事が出来る業界でしたか。
構造設計で失敗しても続けられるとはほんの少しの人でしょうね。
現在は失敗が許されないシステムになってしまって様なので、このような事は有り得ないと思いますがね。
失敗してもやり続ける事が出来る業界でしたか。
構造設計で失敗しても続けられるとはほんの少しの人でしょうね。
現在は失敗が許されないシステムになってしまって様なので、このような事は有り得ないと思いますがね。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
FK 2009/07/07
15:54:45
>失敗してもやり続ける事が出来る業界でしたか。
>構造設計で失敗しても続けられるとはほんの少しの人でしょうね。
>現在は失敗が許されないシステムになってしまって様なので、このような事は有り得ないと思いますがね。
>
>それは失敗の意味の飛躍ですよ。うちの上司もそのような少し視点がずれている感じです。
>構造設計で失敗しても続けられるとはほんの少しの人でしょうね。
>現在は失敗が許されないシステムになってしまって様なので、このような事は有り得ないと思いますがね。
>
>それは失敗の意味の飛躍ですよ。うちの上司もそのような少し視点がずれている感じです。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
2009/07/07 16:00:00
>それは失敗の意味の飛躍ですよ。うちの上司もそのような少し視点がずれている感じです。
教えてもらっている身でその様な事を言う資格無し。
教えてもらっている身でその様な事を言う資格無し。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
JFK 2009/07/07
16:02:09
>このような状況なので、書籍を見て考えてもわからない
なんで?
なんで?
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
FK 2009/07/07
16:03:03
>教えてもらっている身でその様な事を言う資格無し。
たぶん自分でも精神的におかしくなっているのだと思います。
ごめんなさい。
たぶん自分でも精神的におかしくなっているのだと思います。
ごめんなさい。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
step100 2009/07/07 16:14:00
>>この業界20年程度ですが、実務が最もいい勉強になると思います。試験ではないので参考技術書をいくら読んでもあまり役に立たないと。実務は失敗の連続でまだ完璧だと思えることは滅多にありませんし、他の構造設計者や審査官からも勉強になることは多い。そして失敗したことは頭に残りきっと技術に結びつくと勝手に思っています。この業界は経験工学なのですから。(わかっていると思うけど)
>
>
>失敗してもやり続ける事が出来る業界でしたか。
>構造設計で失敗しても続けられるとはほんの少しの人でしょうね。
>現在は失敗が許されないシステムになってしまって様なので、このような事は有り得ないと思いますがね。
>
>
けして頭のイタイ人ではないでしょうから相手します。
「失敗」の程度によるでしょ。
どの仕事でも全て完璧にやってきた人なら尊敬に値しますが、私は凡人なので細かい失敗は良くします。
何千万円に値する失敗し訴えられ裁判沙汰ならこの業界すぐ去ります。
失敗が許されないなんて医者みたい。
>
>
>失敗してもやり続ける事が出来る業界でしたか。
>構造設計で失敗しても続けられるとはほんの少しの人でしょうね。
>現在は失敗が許されないシステムになってしまって様なので、このような事は有り得ないと思いますがね。
>
>
けして頭のイタイ人ではないでしょうから相手します。
「失敗」の程度によるでしょ。
どの仕事でも全て完璧にやってきた人なら尊敬に値しますが、私は凡人なので細かい失敗は良くします。
何千万円に値する失敗し訴えられ裁判沙汰ならこの業界すぐ去ります。
失敗が許されないなんて医者みたい。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
2009/07/07 16:27:00
>「失敗」の程度によるでしょ。
>どの仕事でも全て完璧にやってきた人なら尊敬に値しますが、私は凡人なので細かい失敗は良くします。
>何千万円に値する失敗し訴えられ裁判沙汰ならこの業界すぐ去ります。
>失敗が許されないなんて医者みたい。
構造設計も外科医に例えられるとチィと荷が重い。
ケアレスミスは何処にでもあるので御咎め無し。
見習いであればその身分で出来る最大限の努力をして下さい。
それを「分かるように丁寧に教えてくれないのでこんな所イヤだ」に短絡的にならないで
根気良く努力する以外近道は無いと思いますよ。
これも「一人前になるハードル」だと思ってください。
今から1年後、それまで最大限の努力をしたらあなたは「そう言えばそうだったな」となりますよ。
いまの苦しさも、乗り越えれば「思い出」であり「能力アップ」の為には必要かも知れません。
>どの仕事でも全て完璧にやってきた人なら尊敬に値しますが、私は凡人なので細かい失敗は良くします。
>何千万円に値する失敗し訴えられ裁判沙汰ならこの業界すぐ去ります。
>失敗が許されないなんて医者みたい。
構造設計も外科医に例えられるとチィと荷が重い。
ケアレスミスは何処にでもあるので御咎め無し。
見習いであればその身分で出来る最大限の努力をして下さい。
それを「分かるように丁寧に教えてくれないのでこんな所イヤだ」に短絡的にならないで
根気良く努力する以外近道は無いと思いますよ。
これも「一人前になるハードル」だと思ってください。
今から1年後、それまで最大限の努力をしたらあなたは「そう言えばそうだったな」となりますよ。
いまの苦しさも、乗り越えれば「思い出」であり「能力アップ」の為には必要かも知れません。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
FK 2009/07/07
16:38:55
>いまの苦しさも、乗り越えれば「思い出」であり「能力アップ」の為には必要かも知れません。
貴殿のような上司に出会いたかったです。
何も懇切丁寧になどという希望はないのです。ただポイントポイントでこちらが質問をした時には、方向性をきちんと教えてくれえれば、それを参考にして自分で努力できると思っています。
現状で上司とは会話にもなっていないし、起承転結でいえば転あたりからの回答(+それ以上聞けない空気)にいつもなるので、最近は話すらして無い状況です。
修行と言えば、なにも返す言葉もないのですが、せめて普通の会話のできる上司であればよかったと思います。教えてくれない云々ではなく、この職場が嫌なのでしょうね。愚痴を申してすいませんでした。
貴殿のような上司に出会いたかったです。
何も懇切丁寧になどという希望はないのです。ただポイントポイントでこちらが質問をした時には、方向性をきちんと教えてくれえれば、それを参考にして自分で努力できると思っています。
現状で上司とは会話にもなっていないし、起承転結でいえば転あたりからの回答(+それ以上聞けない空気)にいつもなるので、最近は話すらして無い状況です。
修行と言えば、なにも返す言葉もないのですが、せめて普通の会話のできる上司であればよかったと思います。教えてくれない云々ではなく、この職場が嫌なのでしょうね。愚痴を申してすいませんでした。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
雷也 2009/07/07
16:50:22
ここの構造屋さんは優しすぎるなぁ・・・。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
地蔵 2009/07/07
16:56:45
>上司に聞いても、その上司は断片的な単語を一言言って、自己完結する教え方で、計算過程は教えてくれません。
>もちろん書籍を読んでいるのですが、実務だとまた考えるところが出てくるので聞いてるのですが。
構造設計の勉強とは教えられたことを受身に覚えることではない。
本当に自分のものにするには、自分で主体的に考えなければ
それも、机と己の頭を何度もたたいて考えなければならない。
創造力を働かせて、自分で思いついたことを実際にやってみる。
そうすれば、はじめて必要な仕事の能力が身につく。
ガリレオ・ガリレイいわく。
人にものを教えることはできない。自分で気づくのみ。
最後にひとこと。
辞めなさい!
>もちろん書籍を読んでいるのですが、実務だとまた考えるところが出てくるので聞いてるのですが。
構造設計の勉強とは教えられたことを受身に覚えることではない。
本当に自分のものにするには、自分で主体的に考えなければ
それも、机と己の頭を何度もたたいて考えなければならない。
創造力を働かせて、自分で思いついたことを実際にやってみる。
そうすれば、はじめて必要な仕事の能力が身につく。
ガリレオ・ガリレイいわく。
人にものを教えることはできない。自分で気づくのみ。
最後にひとこと。
辞めなさい!
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
2009/07/07 17:07:36
>ガリレオ・ガリレイいわく。
>人にものを教えることはできない。自分で気づくのみ。
>
>最後にひとこと。
>辞めなさい!
こんな事で辞めたならば、次に行ったとしてもまた同じことの繰り返しになるのが見えてる。
結局我慢の出来ない人には、仕事は身に付かない。
いやな事は我慢出来ない、努力はいやで教えて欲しい、ある人物が気に入らない、ect
この時代どこにも「君が望むような所」は無い。
>人にものを教えることはできない。自分で気づくのみ。
>
>最後にひとこと。
>辞めなさい!
こんな事で辞めたならば、次に行ったとしてもまた同じことの繰り返しになるのが見えてる。
結局我慢の出来ない人には、仕事は身に付かない。
いやな事は我慢出来ない、努力はいやで教えて欲しい、ある人物が気に入らない、ect
この時代どこにも「君が望むような所」は無い。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
甘えてるな! 2009/07/07
17:23:17
くだらない話だ。
やめたきゃ、ヤメロ。
この業界は好きでなければ(やる気が無ければ)続かない。
やめたきゃ、ヤメロ。
この業界は好きでなければ(やる気が無ければ)続かない。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
2009/07/07
18:14:46
>ここの構造屋さんは優しすぎるなぁ・・・。
そうですね・・・?。
「石の上にも**年。」
「バカな上司に教わるぐらいなら、独学のほうがいいのです。」
要するに、バカは話にならん。甘ったれるな。いやならやめろ。
自分の無能力を上司のせいにするな。
自分のお勉強があまりにも足りないのよ。
もっと、勉強しはれ。それと、最後に、
「勉学は、目的を持ってすべし」
「勉学は、人が寝静まってからすべし」
以上。
そうですね・・・?。
「石の上にも**年。」
「バカな上司に教わるぐらいなら、独学のほうがいいのです。」
要するに、バカは話にならん。甘ったれるな。いやならやめろ。
自分の無能力を上司のせいにするな。
自分のお勉強があまりにも足りないのよ。
もっと、勉強しはれ。それと、最後に、
「勉学は、目的を持ってすべし」
「勉学は、人が寝静まってからすべし」
以上。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
mm 2009/07/07
18:26:57
>僕としては、もっとどんどん新しいことを吸収していきたいので、せっかくの実務で上司から得るものがないのなら、自分で家で勉強していたほうがよっぽど効率よいと思っちゃうんです。
>その方が気兼ねなくいろんな勉強できるし。仕事場だと気も使いますしね。でも僕が思うに、こんなコストパフォーマンスの悪い教育をするほど余裕もないのに、こんな放置するのは単に性格上の問題と、教養のなさが原因だと思うのですが。
あなたは「仕事」がしたいのですか?それとも「勉強」がしたいのですか?「仕事」がしたいなら尊敬もできない上司と仕事をするのはいやでしょうが、もっと自分の周りを見てみては?他に方法があるはず。その上司一人と仕事しているわけではないでしょうから。「勉強」がしたいなら辞めたらいいと思います。
>その方が気兼ねなくいろんな勉強できるし。仕事場だと気も使いますしね。でも僕が思うに、こんなコストパフォーマンスの悪い教育をするほど余裕もないのに、こんな放置するのは単に性格上の問題と、教養のなさが原因だと思うのですが。
あなたは「仕事」がしたいのですか?それとも「勉強」がしたいのですか?「仕事」がしたいなら尊敬もできない上司と仕事をするのはいやでしょうが、もっと自分の周りを見てみては?他に方法があるはず。その上司一人と仕事しているわけではないでしょうから。「勉強」がしたいなら辞めたらいいと思います。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
2009/07/07
18:36:38
>その方が気兼ねなくいろんな勉強できるし。仕事場だと気も使いますしね。でも僕が思うに、こんなコストパフォーマンスの悪い教育をするほど余裕もないのに、こんな放置するのは単に性格上の問題と、教養のなさが原因だと思うのですが。
コイツの上司に同情するよ。
私の周りの若い子はみんな一生懸命な良い子ばかり。
よかったよ。
もし俺だったら...
やっぱ、その上司と同じように接するかも...
なぜなら、こういう奴は嫌いだから。
コイツの上司に同情するよ。
私の周りの若い子はみんな一生懸命な良い子ばかり。
よかったよ。
もし俺だったら...
やっぱ、その上司と同じように接するかも...
なぜなら、こういう奴は嫌いだから。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
病は気から 2009/07/07 18:41:07
>>この板はその上司と一緒ですよ。
>そのとおりです。だからこの板に書いたんです。
>どうせ自分のこととは思わないだろうけど・・
>広くご意見を聞きたかったので。
>たぶん自分でも精神的におかしくなっているのだと思います。
病は気から。
精神的構造システムに問題ありと診ました。
処方箋を上の方々がお書きになっています。
どうぞ御大事に。
>そのとおりです。だからこの板に書いたんです。
>どうせ自分のこととは思わないだろうけど・・
>広くご意見を聞きたかったので。
>たぶん自分でも精神的におかしくなっているのだと思います。
病は気から。
精神的構造システムに問題ありと診ました。
処方箋を上の方々がお書きになっています。
どうぞ御大事に。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
昭ちゃん 2009/07/07
19:06:35
>上司に聞いても、その上司は断片的な単語を一言言って、
ヒントにもならないのでしょうか。
スレ主さんは転職されて機械系⇒建築構造系とのこと、同じ意味の単語でも専門分野によって異なる呼び方であること多々ありますが。
ヒントにもならないのでしょうか。
スレ主さんは転職されて機械系⇒建築構造系とのこと、同じ意味の単語でも専門分野によって異なる呼び方であること多々ありますが。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
地蔵 2009/07/07
22:36:42
おやめなさい!
少なくともこのまま椅子に座ったまま悩むのだけはおやめなさい!
やめて新しい職場に行くには、それなりの実力が必要です。
実力というのは個人的技術力も団体技も人間的力をも、の意味。
数年後にはわかりませんが、今の貴方には力が足りないようです。
お勧めは、今の職場にいながら依存する考え自体を変える事です。
計算過程は考え方を自分で見つけれなければ応用など出来ません。
あなたにとって実際に合わない、イヤな上司かもわかりませんが
上司にわかり易い説明を求める姿勢自体、設計屋には不向きです。
設計自体、簡単に「教える」と、応用など出来ないものなのです。
基本的な知識が足りないのならば夜、家に帰って勉強しなさい。
今は天才構造屋と言われる様な人であっても、最初はみな、
自信など全くなく密かに影で勉強する時代を経験しているものです。
私の考えは間違っているのかもわかりませんが、
どうしても悩み続ける様ならば、事務所を辞めて、出直しなさい。
人生、何度やり直しても良いのですから。
少なくともこのまま椅子に座ったまま悩むのだけはおやめなさい!
やめて新しい職場に行くには、それなりの実力が必要です。
実力というのは個人的技術力も団体技も人間的力をも、の意味。
数年後にはわかりませんが、今の貴方には力が足りないようです。
お勧めは、今の職場にいながら依存する考え自体を変える事です。
計算過程は考え方を自分で見つけれなければ応用など出来ません。
あなたにとって実際に合わない、イヤな上司かもわかりませんが
上司にわかり易い説明を求める姿勢自体、設計屋には不向きです。
設計自体、簡単に「教える」と、応用など出来ないものなのです。
基本的な知識が足りないのならば夜、家に帰って勉強しなさい。
今は天才構造屋と言われる様な人であっても、最初はみな、
自信など全くなく密かに影で勉強する時代を経験しているものです。
私の考えは間違っているのかもわかりませんが、
どうしても悩み続ける様ならば、事務所を辞めて、出直しなさい。
人生、何度やり直しても良いのですから。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
ヒロ0 2009/07/07
22:39:32
>構造設計事務所に勤務の者ですが、やはりこの仕事は人に聞くより自分で考えなくてはいけないのでしょうか?
構造設計で無くても、ほとんどの職業は自分で考えて行動すべきだと思います。
>上司に聞いても、その上司は断片的な単語を一言言って、自己完結する教え方で、計算過程は教えてくれません。
文面だけでは、その上司があなたの成長を促しているのか、只のめんどくさがりなのかは判別つきかねますが、
わたしは若い子を指導するときは、答えは言わず、答えにたどり着くためのヒントや何を調べるべきかを言います。
私自身も面倒なのですが、イキナリ答えや計算方法を手取足取り教えていると、自己解決できない人になってしまい
いつまで経っても安心して仕事を任せられないからです。
私の師匠の格言「教えてもらった知識は身に付かない」
>この上司は自分で自分の首を絞めているのがわからないのか??
>一度きちんと説明してくれれば、すぐ次の仕事に移れるのに・・・時間の無駄だーーーーーーーー
>やはり私のわがままでしょうか・・
目先の手順を進めることよりも先にいま手がけている作業の意味を理解することが先決です
上司への八つ当たりは止めましょう
構造設計で無くても、ほとんどの職業は自分で考えて行動すべきだと思います。
>上司に聞いても、その上司は断片的な単語を一言言って、自己完結する教え方で、計算過程は教えてくれません。
文面だけでは、その上司があなたの成長を促しているのか、只のめんどくさがりなのかは判別つきかねますが、
わたしは若い子を指導するときは、答えは言わず、答えにたどり着くためのヒントや何を調べるべきかを言います。
私自身も面倒なのですが、イキナリ答えや計算方法を手取足取り教えていると、自己解決できない人になってしまい
いつまで経っても安心して仕事を任せられないからです。
私の師匠の格言「教えてもらった知識は身に付かない」
>この上司は自分で自分の首を絞めているのがわからないのか??
>一度きちんと説明してくれれば、すぐ次の仕事に移れるのに・・・時間の無駄だーーーーーーーー
>やはり私のわがままでしょうか・・
目先の手順を進めることよりも先にいま手がけている作業の意味を理解することが先決です
上司への八つ当たりは止めましょう
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
亀浦 2009/07/07
22:53:32
なんとアドバイスしようかと、思案してましたが、良いアドバイスは出来そうにありません
FKさん側の意見だけでは、何とも判断出来ませんが
もし、上司の方がよかれと思ってしてる態度で会ったとしても
自分の部下に恨みにしか思われてないのは、上司に問題有りとも言えるけど
上司に暖かい教え方を期待する、FKさんにも難有りとも思えます。
多分、上司の方にも言いたいことがあるはずです。
自分でどうして欲しいのか、考えをまとめ、思いを上司に話して見ると良い方向に進むかも知れません。
人には
必要以上のことを話したがらない、寡黙な人も居るし
必要ないことも、話したがる人も居るのが人間社会
どちらとも付き合える様にすると、独立してからも便利かと
知識として自分の身になる勉強は、人から教えて貰った物より
自分で調べた物の方がだけど
人生訓みたいなのは、先輩の何気ない一言だったりするのですが
相手に期待するばかりではなく、自分も期待される様に振る舞うのが良いのかも知れませぬなぁ。
どうにも、まとめられないから止めますけど
話を聞いた感じでは、上司は不器用だけど、味がありそうですね。技術者の判断は、仕事の結果で評価すべきですが
上司の方の仕事の進め方は、評価に値する物ではないのですか?
FKさん側の意見だけでは、何とも判断出来ませんが
もし、上司の方がよかれと思ってしてる態度で会ったとしても
自分の部下に恨みにしか思われてないのは、上司に問題有りとも言えるけど
上司に暖かい教え方を期待する、FKさんにも難有りとも思えます。
多分、上司の方にも言いたいことがあるはずです。
自分でどうして欲しいのか、考えをまとめ、思いを上司に話して見ると良い方向に進むかも知れません。
人には
必要以上のことを話したがらない、寡黙な人も居るし
必要ないことも、話したがる人も居るのが人間社会
どちらとも付き合える様にすると、独立してからも便利かと
知識として自分の身になる勉強は、人から教えて貰った物より
自分で調べた物の方がだけど
人生訓みたいなのは、先輩の何気ない一言だったりするのですが
相手に期待するばかりではなく、自分も期待される様に振る舞うのが良いのかも知れませぬなぁ。
どうにも、まとめられないから止めますけど
話を聞いた感じでは、上司は不器用だけど、味がありそうですね。技術者の判断は、仕事の結果で評価すべきですが
上司の方の仕事の進め方は、評価に値する物ではないのですか?
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
構造再勉強中 2009/07/07
22:57:30
中高生が、あの先生はやさしいし教え方も上手だから勉強がよく出来たとか、あの先生はやさしくないし教え方も下手だから勉強する気になれないとか、聞いたことないですか?
誰のために勉強するんですかね?先生のためじゃないですよね?出来る子は、どんな先生であろうと出来ますよね。
出来る子は、家でがんばっているんですよ。やさしくて上手に教えられる先生にこしたことはないですが。
あなたが、一人前になって部下を持つようになったときには、その上司を反面教師にして、上手にポイントだけ教え、やる気をださせるような上司になればいいんではないですか。
誰のために勉強するんですかね?先生のためじゃないですよね?出来る子は、どんな先生であろうと出来ますよね。
出来る子は、家でがんばっているんですよ。やさしくて上手に教えられる先生にこしたことはないですが。
あなたが、一人前になって部下を持つようになったときには、その上司を反面教師にして、上手にポイントだけ教え、やる気をださせるような上司になればいいんではないですか。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
天婆〜さん 2009/07/07
23:34:47
>やはりそういうご意見が多数派なんですかね。
>僕としては、もっとどんどん新しいことを吸収していきたいので、せっかくの実務で上司から得るものがないのなら
>自分で家で勉強していたほうがよっぽど効率よいと思っちゃうんです。
>その方が気兼ねなくいろんな勉強できるし。
>仕事場だと気も使いますしね。でも僕が思うに、こんなコストパフォーマンスの悪い教育をするほど余裕もないのに
>こんな放置するのは単に性格上の問題と、教養のなさが原因だと思うのですが。
30年前は聞ける人すらなく、学会の論文等が参考書でしかなかった・・・
その時はネットすら無く、独学が当たり前だった・・・
これだけ情報が氾濫している中で溺れているような気がする・・・
これから構造設計を目指す人は何処に流されて行くのだろう・・・
規準と言う規則規制の中しか考える事が出来ない設計者になって行くのだろうか・・・
>僕としては、もっとどんどん新しいことを吸収していきたいので、せっかくの実務で上司から得るものがないのなら
>自分で家で勉強していたほうがよっぽど効率よいと思っちゃうんです。
>その方が気兼ねなくいろんな勉強できるし。
>仕事場だと気も使いますしね。でも僕が思うに、こんなコストパフォーマンスの悪い教育をするほど余裕もないのに
>こんな放置するのは単に性格上の問題と、教養のなさが原因だと思うのですが。
30年前は聞ける人すらなく、学会の論文等が参考書でしかなかった・・・
その時はネットすら無く、独学が当たり前だった・・・
これだけ情報が氾濫している中で溺れているような気がする・・・
これから構造設計を目指す人は何処に流されて行くのだろう・・・
規準と言う規則規制の中しか考える事が出来ない設計者になって行くのだろうか・・・
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
投稿者 2009/07/08
00:56:17
皆様本当に様々な、そして貴重な、厳しい御意見を頂きまして自分の情けなさに此処に記載したことを現在後悔しております。
本当にお恥ずかしいばかりです。今家に戻ってきて冷静に皆様のご意見を伺って、全くおっしゃる通り仕事に向かう姿勢として間違っていたと考え改めました。
改めて考えてみると、毎日上司と二人っきりで仕事をするという環境そのもの(会話もなく、話しかけてもそっけない)に、何か寂しさなり虚しさなりで、精神的にイライラしていたのだと思います。
自分だけが残杯冷炙の如き扱いを受けているかのような拡大解釈をしていたのかもしれません。ここは人生相談の場でもないので、この辺で失礼します。ありがとうございました。
本当にお恥ずかしいばかりです。今家に戻ってきて冷静に皆様のご意見を伺って、全くおっしゃる通り仕事に向かう姿勢として間違っていたと考え改めました。
改めて考えてみると、毎日上司と二人っきりで仕事をするという環境そのもの(会話もなく、話しかけてもそっけない)に、何か寂しさなり虚しさなりで、精神的にイライラしていたのだと思います。
自分だけが残杯冷炙の如き扱いを受けているかのような拡大解釈をしていたのかもしれません。ここは人生相談の場でもないので、この辺で失礼します。ありがとうございました。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
地蔵 2009/07/08
01:22:19
みなが道る道、がんばっち!
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
2009/07/08
06:54:33
>わたしは若い子を指導するときは、答えは言わず、答えにたどり着くためのヒントや何を調べるべきかを言います。
>私自身も面倒なのですが、イキナリ答えや計算方法を手取足取り教えていると、自己解決できない人になってしまい
>いつまで経っても安心して仕事を任せられないからです。
禿同。
この板にも手取足取り教えている人が多々いるけど、質問者の為になっていないことが分かってないんだよな。
>私自身も面倒なのですが、イキナリ答えや計算方法を手取足取り教えていると、自己解決できない人になってしまい
>いつまで経っても安心して仕事を任せられないからです。
禿同。
この板にも手取足取り教えている人が多々いるけど、質問者の為になっていないことが分かってないんだよな。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
g 2009/07/08
08:17:52
>禿同。
この板にも手取足取り教えている人が多々いるけど、質問者の為になっていないことが分かってないんだよな。
いやいや^^ここはそういう掲示板だから。
この板にも手取足取り教えている人が多々いるけど、質問者の為になっていないことが分かってないんだよな。
いやいや^^ここはそういう掲示板だから。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
下手すぎ 2009/07/08
08:32:59
>この板にも手取足取り教えている人が多々いるけど、質問者の為になっていないことが分かってないんだよな。
手取足取り教えてくれる人の回答は、質問者でない人にとっても大変役にたちますです。
質問者の為になるかどうかなど考えずに、自分のスタイルでレスすればいいんじゃよ。
手取足取り教えてくれる人の回答は、質問者でない人にとっても大変役にたちますです。
質問者の為になるかどうかなど考えずに、自分のスタイルでレスすればいいんじゃよ。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
○○建設 2009/07/08
20:58:41
>>この板にも手取足取り教えている人が多々いるけど、質問者の為になっていないことが分かってないんだよな。
>
>手取足取り教えてくれる人の回答は、質問者でない人にとっても大変役にたちますです。
>質問者の為になるかどうかなど考えずに、自分のスタイルでレスすればいいんじゃよ。
>
いつも参考にさせて頂いております。
なにより、よいデータベースですね。
さて、上司に対してですが、まず自分の考えを延べて判断を仰ぐのがよいかと思います。
そうすれば、何が分からなくて、何を理解しているかが判断できますから、説明しやすくなります。
自分の考えも述べずに教えてくれないと言う人には、わかるまで考えろといいます。
効率化、スピードの時代と言われますが、人を育てにくい時代のような気がします。
自分で考え、答えを見つけたら、上司の反応を見る(こいつ分かってないなという上司もいますがね。)
まだまだ覚えることが多いと思いますが、がんばってください。
いやだいやだより、どうすれば楽しくなるか考えた方がいいですよ。
相手はどうあれ、まず自分からです。
辞めるのは、仕事覚えてから引き止められるようになってからです。先に上司がいなくなりますから・・・。(笑)
>
>手取足取り教えてくれる人の回答は、質問者でない人にとっても大変役にたちますです。
>質問者の為になるかどうかなど考えずに、自分のスタイルでレスすればいいんじゃよ。
>
いつも参考にさせて頂いております。
なにより、よいデータベースですね。
さて、上司に対してですが、まず自分の考えを延べて判断を仰ぐのがよいかと思います。
そうすれば、何が分からなくて、何を理解しているかが判断できますから、説明しやすくなります。
自分の考えも述べずに教えてくれないと言う人には、わかるまで考えろといいます。
効率化、スピードの時代と言われますが、人を育てにくい時代のような気がします。
自分で考え、答えを見つけたら、上司の反応を見る(こいつ分かってないなという上司もいますがね。)
まだまだ覚えることが多いと思いますが、がんばってください。
いやだいやだより、どうすれば楽しくなるか考えた方がいいですよ。
相手はどうあれ、まず自分からです。
辞めるのは、仕事覚えてから引き止められるようになってからです。先に上司がいなくなりますから・・・。(笑)
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
濱 2009/07/08
21:28:34
>さて、上司に対してですが、まず自分の考えを延べて判断を仰ぐのがよいかと思います。
そのように質問できない人は退場ですね。
そのように質問できない人は退場ですね。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
FK 2009/07/10
09:35:57
>さて、上司に対してですが、まず自分の考えを延べて判断を仰ぐのがよいかと思います。
まず、今の上司は人の考えを聞きません。コミュニケーション(会話)をしてくれないのです。上記のようなことができれば、わざわざこのような所にレスしませんでした。自分の考えを言おうとすると、だから〜と言って遮り、すごくめんどくさそうに一言言って終わりです。
そして、その上司はまずあいさつをしません。当然こちらが挨拶をしても返ってはきません。また、いつもムスッとして余裕がない様子なので話しかけにくいです。だから私はここで教養がないのではと申したのです。
そういったことで仕事へのモチベーションがでないのです。しかも二人っきりだし・・・。
教えてくれなくてもいいんです、会話ができれば。ただそれだけだと思うんです。失礼しました。
まず、今の上司は人の考えを聞きません。コミュニケーション(会話)をしてくれないのです。上記のようなことができれば、わざわざこのような所にレスしませんでした。自分の考えを言おうとすると、だから〜と言って遮り、すごくめんどくさそうに一言言って終わりです。
そして、その上司はまずあいさつをしません。当然こちらが挨拶をしても返ってはきません。また、いつもムスッとして余裕がない様子なので話しかけにくいです。だから私はここで教養がないのではと申したのです。
そういったことで仕事へのモチベーションがでないのです。しかも二人っきりだし・・・。
教えてくれなくてもいいんです、会話ができれば。ただそれだけだと思うんです。失礼しました。
Re: 上司の説明が下手すぎ(というより自己完結型)で、辞めたい
○○建設 2009/07/10
23:53:43
>そういったことで仕事へのモチベーションがでないのです。
人に期待するから、期待に反した場合の不満が大きくなります。
あまり期待しないことです。
仕事は、見よう見真似で7割出来るようになります。
わたしは、最初の事務所では、所長と2人だけでしたが、午前中は、証券会社で株に没頭して、その間にわからぬままに一人で計算、図面とせっせとやっては、チェックで破られ・・・。
おかげで、2年で仕事覚えて辞めました。
そのとき思ったのは、自分の為には自分でやるしかない。
それ以来、教えてもらったという記憶はなく、仕事は自分で覚えるもんだと思ってやってきました。
それ以後、なぜか、私の上司は、構造の知識はない人ばかりで、教えてもらうこともありませんでしたから、頼れるのは、ここと講習会だけです。
わからないことは、ここで聞いた方が・・・。
でも聞き方によっては、ものすごく厳しいですがね。
自分は何がしたいのか、どうしたいのかですね。
まず自分が変われば相手も変わる。
人に期待するから、期待に反した場合の不満が大きくなります。
あまり期待しないことです。
仕事は、見よう見真似で7割出来るようになります。
わたしは、最初の事務所では、所長と2人だけでしたが、午前中は、証券会社で株に没頭して、その間にわからぬままに一人で計算、図面とせっせとやっては、チェックで破られ・・・。
おかげで、2年で仕事覚えて辞めました。
そのとき思ったのは、自分の為には自分でやるしかない。
それ以来、教えてもらったという記憶はなく、仕事は自分で覚えるもんだと思ってやってきました。
それ以後、なぜか、私の上司は、構造の知識はない人ばかりで、教えてもらうこともありませんでしたから、頼れるのは、ここと講習会だけです。
わからないことは、ここで聞いた方が・・・。
でも聞き方によっては、ものすごく厳しいですがね。
自分は何がしたいのか、どうしたいのかですね。
まず自分が変われば相手も変わる。
第2種構造事務所 2009/07/07 11:51:24
つまらないことですいません。
皆さん同縁の fb についてどのように計算していますか?
長期 157 で短期 235 ですか?
それとも、 fb を算定されていますか?
国交省では、胴縁が梁や桁と同じにみなすときは・・・とのようですが
皆さん同縁の fb についてどのように計算していますか?
長期 157 で短期 235 ですか?
それとも、 fb を算定されていますか?
国交省では、胴縁が梁や桁と同じにみなすときは・・・とのようですが
胴縁のfbについて
ochaochag3 2009/07/07 12:39:14
>つまらないことですいません。
>
>皆さん同縁の fb についてどのように計算していますか?
>
>長期 157 で短期 235 ですか?
>
>それとも、 fb を算定されていますか?
>
>国交省では、胴縁が梁や桁と同じにみなすときは・・・とのようですが
当然軽量形鋼基準式によるfb を算定します、というより算定しないと座屈により危険でしょう。
スパン5mとして軽量形鋼(角パイプ以外)でfb 235など取れますか.....
>
>皆さん同縁の fb についてどのように計算していますか?
>
>長期 157 で短期 235 ですか?
>
>それとも、 fb を算定されていますか?
>
>国交省では、胴縁が梁や桁と同じにみなすときは・・・とのようですが
当然軽量形鋼基準式によるfb を算定します、というより算定しないと座屈により危険でしょう。
スパン5mとして軽量形鋼(角パイプ以外)でfb 235など取れますか.....
Re: 胴縁のfbについて
006 2009/07/07
12:43:33
>>つまらないことですいません。
>>
>>皆さん同縁の fb についてどのように計算していますか?
>>
>>長期 157 で短期 235 ですか?
>>
>>それとも、 fb を算定されていますか?
>>
>>国交省では、胴縁が梁や桁と同じにみなすときは・・・とのようですが
>
>
>
>当然軽量形鋼基準式によるfb を算定します、というより算定しないと座屈により危険でしょう。
>
>スパン5mとして軽量形鋼(角パイプ以外)でfb 235など取れますか.....
学会の指針を参照でよろしいでしょうか?
当方もfbはフル取ってました。。
仕上げ材で座屈が拘束されるのでは?という
やや怪しい見解で考えてました
>>
>>皆さん同縁の fb についてどのように計算していますか?
>>
>>長期 157 で短期 235 ですか?
>>
>>それとも、 fb を算定されていますか?
>>
>>国交省では、胴縁が梁や桁と同じにみなすときは・・・とのようですが
>
>
>
>当然軽量形鋼基準式によるfb を算定します、というより算定しないと座屈により危険でしょう。
>
>スパン5mとして軽量形鋼(角パイプ以外)でfb 235など取れますか.....
学会の指針を参照でよろしいでしょうか?
当方もfbはフル取ってました。。
仕上げ材で座屈が拘束されるのでは?という
やや怪しい見解で考えてました
Re: 胴縁のfbについて
第2種構造事務所 2009/07/07 13:09:51
>当方もfbはフル取ってました。。
>仕上げ材で座屈が拘束されるのでは?という
>やや怪しい見解で考えてました
いまやっているのが、外壁 ALC 厚50 縦胴縁、階高 3.5 M 胴縁ピッチ @600
C-100×50×20×3.2 でどうか・・・
fb 算定で OUT → 目一杯で OK(外部のフランジ拘束)
如何なものか???
>仕上げ材で座屈が拘束されるのでは?という
>やや怪しい見解で考えてました
いまやっているのが、外壁 ALC 厚50 縦胴縁、階高 3.5 M 胴縁ピッチ @600
C-100×50×20×3.2 でどうか・・・
fb 算定で OUT → 目一杯で OK(外部のフランジ拘束)
如何なものか???
胴縁のfbについて
ochaochag3 2009/07/07 13:19:08
>学会の指針を参照でよろしいでしょうか?
>当方もfbはフル取ってました。。
>仕上げ材で座屈が拘束されるのでは?という
>やや怪しい見解で考えてました
鋼構造設計基準学会の指針でいいです。
座屈が拘束される仕上げ材、取り付け仕口であればいいですが、通常胴縁の決定要素は風なので負圧が生じた時に、圧縮側が逆転しますので拘束は支点間になってしまいます。
サイディング、スレート、鋼板等は当然座屈の拘束に対処できません。
>当方もfbはフル取ってました。。
>仕上げ材で座屈が拘束されるのでは?という
>やや怪しい見解で考えてました
鋼構造設計基準学会の指針でいいです。
座屈が拘束される仕上げ材、取り付け仕口であればいいですが、通常胴縁の決定要素は風なので負圧が生じた時に、圧縮側が逆転しますので拘束は支点間になってしまいます。
サイディング、スレート、鋼板等は当然座屈の拘束に対処できません。
Re: 胴縁のfbについて
450 2009/07/07
13:57:41
>>当方もfbはフル取ってました。。
>>仕上げ材で座屈が拘束されるのでは?という
>>やや怪しい見解で考えてました
>
>いまやっているのが、外壁 ALC 厚50 縦胴縁、階高 3.5 M 胴縁ピッチ @600
>
>C-100×50×20×3.2 でどうか・・・
>
>fb 算定で OUT → 目一杯で OK(外部のフランジ拘束)
おっ ALC50は@600かな?今一度調べ名晴れ。
>
>如何なものか???
>
>
>
>>仕上げ材で座屈が拘束されるのでは?という
>>やや怪しい見解で考えてました
>
>いまやっているのが、外壁 ALC 厚50 縦胴縁、階高 3.5 M 胴縁ピッチ @600
>
>C-100×50×20×3.2 でどうか・・・
>
>fb 算定で OUT → 目一杯で OK(外部のフランジ拘束)
おっ ALC50は@600かな?今一度調べ名晴れ。
>
>如何なものか???
>
>
>
Re: 胴縁のfbについて
サリー 2009/07/07
18:45:27
>当方もfbはフル取ってました。。
私も同じです。
軽鋼構造設計施工指針・同解説の設計例1(屋根・外壁材がスレート)でも母屋・横胴縁共sfb=235です。
私も同じです。
軽鋼構造設計施工指針・同解説の設計例1(屋根・外壁材がスレート)でも母屋・横胴縁共sfb=235です。
Re: 胴縁のfbについて
だはは。 2009/07/07
23:05:07
>サイディング、スレート、鋼板等は当然座屈の拘束に対処できません。
かたいこと言うなよ。
かたいこと言うなよ。
Re: 胴縁のfbについて
2009/07/08
06:57:17
>サイディング、スレート、鋼板等は当然座屈の拘束に対処できません。
そんな事ないだろ。軸剛性はかなりあるぜ。
そんな事ないだろ。軸剛性はかなりあるぜ。
Re: 胴縁のfbについて
やます 2009/07/08
08:25:02
建築構造Q&Aに母屋胴縁の仕上げ材に対する座屈止めの
見解がなされていた様に記憶しています。
私は長期は座屈有効、吹き上げ等負加力になる時は座屈考慮
(圧縮側座屈)で考えています。
見解がなされていた様に記憶しています。
私は長期は座屈有効、吹き上げ等負加力になる時は座屈考慮
(圧縮側座屈)で考えています。
裕次郎寺
2009/07/07
11:31:23
どんな基礎だったのでしょうか。
Re: 裕次郎寺
2009/07/07
11:42:11
>どんな基礎だったのでしょうか。
きそなんて無いだろ
鉄骨の土台
きそなんて無いだろ
鉄骨の土台
Re: 裕次郎寺
ホームズ 2009/07/07
12:03:44
>どんな基礎だったのでしょうか。
国立競技場のグランドに基礎造っちゃまずいでしょ。
国立競技場のグランドに基礎造っちゃまずいでしょ。
裕次郎寺
ochaochag3 2009/07/07 12:46:52
>>どんな基礎だったのでしょうか。
>
>国立競技場のグランドに基礎造っちゃまずいでしょ。
当然々、で10億の建設費わけがわからない、何か税金対策みたい?
10億あればどんな立派なビルが建つかと....
まぁ柱一つが芸術品で1億します,瓦1枚純金メッキで100万と,言われればそれまでですが....
>
>国立競技場のグランドに基礎造っちゃまずいでしょ。
当然々、で10億の建設費わけがわからない、何か税金対策みたい?
10億あればどんな立派なビルが建つかと....
まぁ柱一つが芸術品で1億します,瓦1枚純金メッキで100万と,言われればそれまでですが....
Re: 裕次郎寺
^ ^ 2009/07/07
13:16:24
>当然々、で10億の建設費わけがわからない、何か税金対策みたい?
>
>10億あればどんな立派なビルが建つかと....
>
>まぁ柱一つが芸術品で1億します,瓦1枚純金メッキで100万と,言われればそれまでですが....
いいんだよ。
石原軍団が10億と言えば10億なんだよ。
細かい事に気を使うな。
さすが石原軍団・・・・・笑い
>
>10億あればどんな立派なビルが建つかと....
>
>まぁ柱一つが芸術品で1億します,瓦1枚純金メッキで100万と,言われればそれまでですが....
いいんだよ。
石原軍団が10億と言えば10億なんだよ。
細かい事に気を使うな。
さすが石原軍団・・・・・笑い
Re: 裕次郎寺
2009/07/07
13:18:26
>>>どんな基礎だったのでしょうか。
>>
>>国立競技場のグランドに基礎造っちゃまずいでしょ。
>
>
>
>当然々、で10億の建設費わけがわからない、何か税金対策みたい?
>
>10億あればどんな立派なビルが建つかと....
工場(?)で1回以上の仮組
競技場で1回の仮組み・撤去
搬入出考えればけっこうかかると思うよ
>
>まぁ柱一つが芸術品で1億します,瓦1枚純金メッキで100万と,言われればそれまでですが....
>>
>>国立競技場のグランドに基礎造っちゃまずいでしょ。
>
>
>
>当然々、で10億の建設費わけがわからない、何か税金対策みたい?
>
>10億あればどんな立派なビルが建つかと....
工場(?)で1回以上の仮組
競技場で1回の仮組み・撤去
搬入出考えればけっこうかかると思うよ
>
>まぁ柱一つが芸術品で1億します,瓦1枚純金メッキで100万と,言われればそれまでですが....
Re: 裕次郎寺
__- 2009/07/07
16:57:58
>どんな基礎だったのでしょうか。
単なる映画用セットで、すべて張りぼてで基礎などいりません。
文化祭の舞台セットにちょっと金をかけた程度でしょう。
単なる映画用セットで、すべて張りぼてで基礎などいりません。
文化祭の舞台セットにちょっと金をかけた程度でしょう。
Re: 裕次郎寺
2009/07/07
17:27:22
>文化祭の舞台セットにちょっと金をかけた程度でしょう。
そうか?
そうか?
Re: 裕次郎寺
昭ちゃん 2009/07/07
19:09:59
>文化祭の舞台セットにちょっと金をかけた程度でしょう。
化粧柱と瓦は発泡スチロールですが、日経BPの記事を見る限り骨格は純鉄骨のがっちりしたモノですね。
化粧柱と瓦は発泡スチロールですが、日経BPの記事を見る限り骨格は純鉄骨のがっちりしたモノですね。
Re: 裕次郎寺
2009/07/07
20:27:18
引き出物を貰ったけど これを5万人に配るとはなんて太っ腹!
少なく見積もっても 時価5千円はするよ。
少なく見積もっても 時価5千円はするよ。
Re: 裕次郎寺
2009/07/08
17:37:55
>>どんな基礎だったのでしょうか。
>
>国立競技場のグランドに基礎造っちゃまずいでしょ。
場所打ち杭を打っていたよー。俺は見たよ。(夢で・・・)
>
>国立競技場のグランドに基礎造っちゃまずいでしょ。
場所打ち杭を打っていたよー。俺は見たよ。(夢で・・・)
ZAKKU 2009/07/07
09:02:11
いつも参考にさせて頂いております。
皆様のご意見をお聞かせ頂けいれば幸いです。
RC造の学校の耐震補強計画です。K型ブレースにて補強の計画をしようと思いますが、
柱スパン長が短い場合は、1スパンにK型ブレースを配置するのではなく、
柱を挟んで両側に/型(2スパンでK型)にした方が良いのでしょうか。
最低スパン長のきまりみたいなものがあるのでしょうか?
ちなみに現在計画を行っている建物のスパンと階高は下記のとおりで、1スパンでK型とした場合
ブレースの角度は62°くらいになります。
桁行き柱スパン長 :4.12m 4.25m
階高 :3.8 m 4.0 m
よろしくお願い致します。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0058.pdf
皆様のご意見をお聞かせ頂けいれば幸いです。
RC造の学校の耐震補強計画です。K型ブレースにて補強の計画をしようと思いますが、
柱スパン長が短い場合は、1スパンにK型ブレースを配置するのではなく、
柱を挟んで両側に/型(2スパンでK型)にした方が良いのでしょうか。
最低スパン長のきまりみたいなものがあるのでしょうか?
ちなみに現在計画を行っている建物のスパンと階高は下記のとおりで、1スパンでK型とした場合
ブレースの角度は62°くらいになります。
桁行き柱スパン長 :4.12m 4.25m
階高 :3.8 m 4.0 m
よろしくお願い致します。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0058.pdf
Re: RC耐震補強 K型ブレースのスパン長
ひで 2009/07/07
09:31:37
>>最低スパン長のきまりみたいなものがあるのでしょうか?
画を書いてみましょう。
最近は画を書かず(書けずに)に計算/規準/法律ばかりの人が多いです。
(年寄りっぽい?)
画を書いてみましょう。
最近は画を書かず(書けずに)に計算/規準/法律ばかりの人が多いです。
(年寄りっぽい?)
Re: RC耐震補強 K型ブレースのスパン長
2009/07/07
10:36:48
K型にこだわりますか?
窓も小さくなってしまいそうですから、X型はどうでしょうか。
浮き上がりに問題がなければ、1スパンでも良いのでは?
私的には、あまり立っているブレースは好きではありません。
窓も小さくなってしまいそうですから、X型はどうでしょうか。
浮き上がりに問題がなければ、1スパンでも良いのでは?
私的には、あまり立っているブレースは好きではありません。
Re: RC耐震補強 K型ブレースのスパン長
しら 2009/07/07
11:39:40
最低スパン長の規定はありませんが、短スパンのK型だとブレースが立つので補強効果は大きくなく、
また、ブレース交差部のG.PLの形状が個人的にはいやらしいと思ってます。
可能なら1階なら基礎梁天端を床レベルまで増打ちして、60°以下位までブレースを寝かせたいところ。
場合によっては上階のブレースと同じ形状にできるかも?
X型は鉄骨架構の耐力が大きいので、短いスパンに接合部のスタッドやアンカー本数を確保できるかが、
ポイントになりそうですね。大きい断面は使えないし、490級を使ったらまず収まらない。
ハの字はまだやったことがないのでコメントできません・・・(汗)
私も経験者談を聞きたいところです。
短スパンで補強量がある程度ある場合、1スパンのブレースをたくさん配置すると現実的には工事範囲が
多すぎて大変だし、2スパン程度のものを1セットにして平面上にバランスよく散らして配置することに
なるのではないでしょうか?
また、ブレース交差部のG.PLの形状が個人的にはいやらしいと思ってます。
可能なら1階なら基礎梁天端を床レベルまで増打ちして、60°以下位までブレースを寝かせたいところ。
場合によっては上階のブレースと同じ形状にできるかも?
X型は鉄骨架構の耐力が大きいので、短いスパンに接合部のスタッドやアンカー本数を確保できるかが、
ポイントになりそうですね。大きい断面は使えないし、490級を使ったらまず収まらない。
ハの字はまだやったことがないのでコメントできません・・・(汗)
私も経験者談を聞きたいところです。
短スパンで補強量がある程度ある場合、1スパンのブレースをたくさん配置すると現実的には工事範囲が
多すぎて大変だし、2スパン程度のものを1セットにして平面上にバランスよく散らして配置することに
なるのではないでしょうか?
Re: RC耐震補強 K型ブレースのスパン長
ホームズ 2009/07/07
11:45:57
>最低スパン長のきまりみたいなものがあるのでしょうか?
一般的なやり方はあっても"決まり"はないのではないでしょうか?
なぜ一般的なのかを自分で考えてみることは大切です。
デザイン?
構造?
コスト?
使い勝手?
採光?
少なくとも構造を手がけるのであれば、ブレースの耐力の比較くらいはしてみてはいかがですか?
一般的なやり方はあっても"決まり"はないのではないでしょうか?
なぜ一般的なのかを自分で考えてみることは大切です。
デザイン?
構造?
コスト?
使い勝手?
採光?
少なくとも構造を手がけるのであれば、ブレースの耐力の比較くらいはしてみてはいかがですか?
Re: RC耐震補強 K型ブレースのスパン長
ZAKKU 2009/07/07
13:18:04
早速の回答ありがとうございます。
とりあえず、両方で検討してみました。
とりあえず、両方で検討してみました。
Re: RC耐震補強 K型ブレースのスパン長
2009/07/07
17:26:13
>K型にこだわりますか?
>窓も小さくなってしまいそうですから、X型はどうでしょうか。
>浮き上がりに問題がなければ、1スパンでも良いのでは?
>私的には、あまり立っているブレースは好きではありません。
X型の方が採光取れないだろ。。
>窓も小さくなってしまいそうですから、X型はどうでしょうか。
>浮き上がりに問題がなければ、1スパンでも良いのでは?
>私的には、あまり立っているブレースは好きではありません。
X型の方が採光取れないだろ。。
Re: RC耐震補強 K型ブレースのスパン長
ホームズ 2009/07/07
17:56:11
>とりあえず、両方で検討してみました。
で、どうでしたか?
どちらのほうが構造的に有利であるかはわかったのでしょうか?
で、どうでしたか?
どちらのほうが構造的に有利であるかはわかったのでしょうか?
Re: RC耐震補強 K型ブレースのスパン長
雷也 2009/07/07
17:58:29
>X型の方が採光取れないだろ。
袈裟懸け2箇所の方が採光取れないだろ・・と。
工事費上がるし。
メリットはブレース強度が小さくなるので、ファスナー部で壊れにくくなりF値が大きくなることかな。
袈裟懸け2箇所の方が採光取れないだろ・・と。
工事費上がるし。
メリットはブレース強度が小さくなるので、ファスナー部で壊れにくくなりF値が大きくなることかな。
Re: RC耐震補強 K型ブレースのスパン長
2009/07/08
11:39:15
>>K型にこだわりますか?
>>窓も小さくなってしまいそうですから、X型はどうでしょうか。
>>浮き上がりに問題がなければ、1スパンでも良いのでは?
>>私的には、あまり立っているブレースは好きではありません。
>
>X型の方が採光取れないだろ。。
どうでしょうか。
腰から上を窓にしてしまえば、十分では?
ただし、殆どFIXになってしまいますが・・・
>>窓も小さくなってしまいそうですから、X型はどうでしょうか。
は、どうせ小さくなるならXでもいいのでは?と言う意味です。
>>窓も小さくなってしまいそうですから、X型はどうでしょうか。
>>浮き上がりに問題がなければ、1スパンでも良いのでは?
>>私的には、あまり立っているブレースは好きではありません。
>
>X型の方が採光取れないだろ。。
どうでしょうか。
腰から上を窓にしてしまえば、十分では?
ただし、殆どFIXになってしまいますが・・・
>>窓も小さくなってしまいそうですから、X型はどうでしょうか。
は、どうせ小さくなるならXでもいいのでは?と言う意味です。
Re: RC耐震補強 K型ブレースのスパン長
手元 2009/07/09
22:25:21
>いつも参考にさせて頂いております。
>
>皆様のご意見をお聞かせ頂けいれば幸いです。
>
>RC造の学校の耐震補強計画です。K型ブレースにて補強の計画をしようと思いますが、
>柱スパン長が短い場合は、1スパンにK型ブレースを配置するのではなく、
>柱を挟んで両側に/型(2スパンでK型)にした方が良いのでしょうか。
>最低スパン長のきまりみたいなものがあるのでしょうか?
>
>ちなみに現在計画を行っている建物のスパンと階高は下記のとおりで、1スパンでK型とした場合
>ブレースの角度は62°くらいになります。
>桁行き柱スパン長 :4.12m 4.25m
>階高 :3.8 m 4.0 m
>
>よろしくお願い致します。
>
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0058.pdf
手元の場合は2スパンに渡って角度を緩くして対応しました。
耐力が出なければ意味がないですし・・・・。
>
>皆様のご意見をお聞かせ頂けいれば幸いです。
>
>RC造の学校の耐震補強計画です。K型ブレースにて補強の計画をしようと思いますが、
>柱スパン長が短い場合は、1スパンにK型ブレースを配置するのではなく、
>柱を挟んで両側に/型(2スパンでK型)にした方が良いのでしょうか。
>最低スパン長のきまりみたいなものがあるのでしょうか?
>
>ちなみに現在計画を行っている建物のスパンと階高は下記のとおりで、1スパンでK型とした場合
>ブレースの角度は62°くらいになります。
>桁行き柱スパン長 :4.12m 4.25m
>階高 :3.8 m 4.0 m
>
>よろしくお願い致します。
>
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0058.pdf
手元の場合は2スパンに渡って角度を緩くして対応しました。
耐力が出なければ意味がないですし・・・・。
Re: RC耐震補強 K型ブレースのスパン長
雷也 2009/07/10
05:06:27
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0058.pdf
>手元の場合は2スパンに渡って角度を緩くして対応しました。
>耐力が出なければ意味がないですし・・・・。
角度を緩くするのが目的では無いでしょう。
>手元の場合は2スパンに渡って角度を緩くして対応しました。
>耐力が出なければ意味がないですし・・・・。
角度を緩くするのが目的では無いでしょう。
Re: RC耐震補強 K型ブレースのスパン長
雷也 2009/07/10
09:45:27
今沖田産業
>角度を緩くするのが目的では無いでしょう。
目的は、4つぐらい上に書いたのと、回転耐力が上がること。
ただし工事費は倍増するので、この工法を選択した理由を会計検査員に説明を求められる。
>角度を緩くするのが目的では無いでしょう。
目的は、4つぐらい上に書いたのと、回転耐力が上がること。
ただし工事費は倍増するので、この工法を選択した理由を会計検査員に説明を求められる。
Re: RC耐震補強 K型ブレースのスパン長
アベレ−ジ 2009/07/11
12:40:30
>早速の回答ありがとうございます。
>
>とりあえず、両方で検討してみました。
補強する時には、補強部位のプロポ−ションが大事。
↑雷也氏の云う回転の意図もくみ取れるはずです。
(境界梁・直行梁を考慮した、補強効果の評価:2.5次元?の検証)但し、たぶんに2次診断の範疇であると思わる事から、採用F値の決定には、工学的に-説明できるよう、要注意事項かな!あまり大きな数値をIsを上げるが為に使わずに!
>
>とりあえず、両方で検討してみました。
補強する時には、補強部位のプロポ−ションが大事。
↑雷也氏の云う回転の意図もくみ取れるはずです。
(境界梁・直行梁を考慮した、補強効果の評価:2.5次元?の検証)但し、たぶんに2次診断の範疇であると思わる事から、採用F値の決定には、工学的に-説明できるよう、要注意事項かな!あまり大きな数値をIsを上げるが為に使わずに!
Re: 一級試験
. 2009/07/06
16:39:45
常識的な「はりせいのチェック」もお願いします。
Re: 一級試験
匿名 2009/07/06
17:06:57
>常識的な「はりせいのチェック」もお願いします。
構造関係は簡単でよいので、全てのチェックをお願いします。
意匠屋さんは姉さん事件後も、全く変わっておりませんので。
構造関係は簡単でよいので、全てのチェックをお願いします。
意匠屋さんは姉さん事件後も、全く変わっておりませんので。
Re: 一級試験
2009/07/07 00:46:14
単一用途の簡単な建物になるそうだから・・・・・
合格率10%前後は、変わらないのじゃないの?
どうやって、受験者減少を食い止めるかを
国は、考えるべきだね。
ワテらが、受けた時の半分以下の受験者だもんな。
合格率10%前後は、変わらないのじゃないの?
どうやって、受験者減少を食い止めるかを
国は、考えるべきだね。
ワテらが、受けた時の半分以下の受験者だもんな。
Re: 一級試験
2009/07/07
08:57:48
>どうやって、受験者減少を食い止めるかを
>国は、考えるべきだね。
合格者を減らす方向でしょう。
>国は、考えるべきだね。
合格者を減らす方向でしょう。
Re: 一級試験
* * 2009/07/07
09:08:43
>>どうやって、受験者減少を食い止めるかを
>>国は、考えるべきだね。
>
>合格者を減らす方向でしょう。
根本は、昔よりも建築設計に携わる人口が減ったからでしょう。
各高校・専門学校・大学の建築科の生徒数は激減しています。
学科そのものも無くしている学校も増えています。
これから先もこの状態では続いていくでしょう。
ゼミの先生も "生徒の数よりも先生の数の方が多い"何て冗談を言うくらいですから・・笑い
今の人から見れば、要するに魅力の無い職業に落ちぶれたのでしょう。
>>国は、考えるべきだね。
>
>合格者を減らす方向でしょう。
根本は、昔よりも建築設計に携わる人口が減ったからでしょう。
各高校・専門学校・大学の建築科の生徒数は激減しています。
学科そのものも無くしている学校も増えています。
これから先もこの状態では続いていくでしょう。
ゼミの先生も "生徒の数よりも先生の数の方が多い"何て冗談を言うくらいですから・・笑い
今の人から見れば、要するに魅力の無い職業に落ちぶれたのでしょう。
Re: 一級試験
地蔵 2009/07/07
10:46:22
>ゼミの先生も "生徒の数よりも先生の数の方が多い"何て冗談を言うくらいですから・・笑い
>今の人から見れば、要するに魅力の無い職業に落ちぶれたのでしょう。
その人の頭が本格的に働けば、魅力をも見出せるでしょう。
今迄が、修行嫌いの軽〜い意匠屋さんが多すぎるように思います。
これからは、覚悟のある意匠屋、構造屋が増えると考えたいです。
>今の人から見れば、要するに魅力の無い職業に落ちぶれたのでしょう。
その人の頭が本格的に働けば、魅力をも見出せるでしょう。
今迄が、修行嫌いの軽〜い意匠屋さんが多すぎるように思います。
これからは、覚悟のある意匠屋、構造屋が増えると考えたいです。
Re: 一級試験
構造再勉強中 2009/07/07
11:35:40
私が大学を卒業したころ、一級建築士の試験は難しいと思っていました。が、実際はやさしかった。せめて学科試験の最低点を80%ぐらいにすれば、いいと思いますが。受験者数から考えると学科試験を記述にするのは大変でしょうから・・・
ご批判が出そうですが、80%程度は、しっかり勉強すれば十分取れる内容の試験ですよね。
ご批判が出そうですが、80%程度は、しっかり勉強すれば十分取れる内容の試験ですよね。
Re: 一級試験
2009/07/07
11:50:50
>私が大学を卒業したころ、一級建築士の試験は難しいと思っていました。が、実際はやさしかった。せめて学科試験の最低点を80%ぐらいにすれば、いいと思いますが。受験者数から考えると学科試験を記述にするのは大変でしょうから・・・
>ご批判が出そうですが、80%程度は、しっかり勉強すれば十分取れる内容の試験ですよね。
半分は、論述式にすべきです。
ある程度、基礎学力がないと受からない試験にすることです。
二級もあれば、施工管理の資格もあるのですから、全てが一級に受かる必要がありません。
>ご批判が出そうですが、80%程度は、しっかり勉強すれば十分取れる内容の試験ですよね。
半分は、論述式にすべきです。
ある程度、基礎学力がないと受からない試験にすることです。
二級もあれば、施工管理の資格もあるのですから、全てが一級に受かる必要がありません。
Re: 一級試験
2009/07/07 23:26:32
>二級もあれば、施工管理の資格もあるのですから、全てが一級に受かる必要がありません。
この業界、元請け意識が強いから、下請けが1級で、
元請けが2級じゃ、上下関係(値切り)が生じないことも
一因の一つ。
設計できない工務店でも、素人騙しの1級が欲しい。
この業界、元請け意識が強いから、下請けが1級で、
元請けが2級じゃ、上下関係(値切り)が生じないことも
一因の一つ。
設計できない工務店でも、素人騙しの1級が欲しい。
123 2009/07/06
14:39:19
お忙しい中すいません。教えていただけないでしょうか。
S造平屋建、ブレース構造の適判物件、プログラムはSEINです。
判定することができない理由の返信があり、チェックリストの「筋かいによる梁軸力への影響」の欄にプログラムで考慮にチェックして出したところ、地震時応力図からみると考慮しているようには見えないとのこと。
確かに梁軸力は0になっています。
セインの入力で梁軸力を考慮させる方法ご存じの方おられましたら教えていただけないでしょうか。
S造平屋建、ブレース構造の適判物件、プログラムはSEINです。
判定することができない理由の返信があり、チェックリストの「筋かいによる梁軸力への影響」の欄にプログラムで考慮にチェックして出したところ、地震時応力図からみると考慮しているようには見えないとのこと。
確かに梁軸力は0になっています。
セインの入力で梁軸力を考慮させる方法ご存じの方おられましたら教えていただけないでしょうか。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
2009/07/06
14:48:57
seinは持たないので間違っているかも知れませんが、
剛床仮定の解除が必要だったりしませんか。
剛床仮定の解除が必要だったりしませんか。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
. 2009/07/06
14:55:05
>seinは持たないので間違っているかも知れませんが、
>剛床仮定の解除が必要だったりしませんか。
保有耐力の計算をしていれば、メカニズム時の軸力影響もチェックが必要ですよ。
>剛床仮定の解除が必要だったりしませんか。
保有耐力の計算をしていれば、メカニズム時の軸力影響もチェックが必要ですよ。
筋かいによる梁軸力の影響
ochaochag3 2009/07/06 15:03:11
>S造平屋建、ブレース構造の適判物件、プログラムはSEINです。
>判定することができない理由の返信があり、チェックリストの「筋かいによる梁軸力への影響」の欄にプログラムで考慮にチェックして出したところ、地震時応力図からみると考慮しているようには見えないとのこと。
>確かに梁軸力は0になっています。
>セインの入力で梁軸力を考慮させる方法ご存じの方おられましたら教えていただけないでしょうか。
セインはないですが、BUSなら梁の軸力を考慮する、しないの入力項目があります。
剛床解除してもこの部分にチェックを入れないと考慮しないので注意です。
大した応力でもないので、わからなければ手計算でチョコットやれば済むことです。
>判定することができない理由の返信があり、チェックリストの「筋かいによる梁軸力への影響」の欄にプログラムで考慮にチェックして出したところ、地震時応力図からみると考慮しているようには見えないとのこと。
>確かに梁軸力は0になっています。
>セインの入力で梁軸力を考慮させる方法ご存じの方おられましたら教えていただけないでしょうか。
セインはないですが、BUSなら梁の軸力を考慮する、しないの入力項目があります。
剛床解除してもこの部分にチェックを入れないと考慮しないので注意です。
大した応力でもないので、わからなければ手計算でチョコットやれば済むことです。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
BUS使い 2009/07/06
15:13:02
>セインはないですが、BUSなら梁の軸力を考慮する、しないの入力項目があります。
>
>剛床解除してもこの部分にチェックを入れないと考慮しないので注意です。
>
>大した応力でもないので、わからなければ手計算でチョコットやれば済むことです。
BUSでもブレ−ス構造の場合は軸力=0だよ〜ん
多分どのソフトでも0
だから軸力考慮にチェック入れてもダメです
手計算で追加検討が一番わかりやすい。
仕口部が結構きついですよ
>
>剛床解除してもこの部分にチェックを入れないと考慮しないので注意です。
>
>大した応力でもないので、わからなければ手計算でチョコットやれば済むことです。
BUSでもブレ−ス構造の場合は軸力=0だよ〜ん
多分どのソフトでも0
だから軸力考慮にチェック入れてもダメです
手計算で追加検討が一番わかりやすい。
仕口部が結構きついですよ
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
123 2009/07/06
15:20:08
>>S造平屋建、ブレース構造の適判物件、プログラムはSEINです。
>>判定することができない理由の返信があり、チェックリストの「筋かいによる梁軸力への影響」の欄にプログラムで考慮にチェックして出したところ、地震時応力図からみると考慮しているようには見えないとのこと。
>>確かに梁軸力は0になっています。
>>セインの入力で梁軸力を考慮させる方法ご存じの方おられましたら教えていただけないでしょうか。
>
>
>セインはないですが、BUSなら梁の軸力を考慮する、しないの入力項目があります。
>
>剛床解除してもこの部分にチェックを入れないと考慮しないので注意です。
>
>大した応力でもないので、わからなければ手計算でチョコットやれば済むことです。
やはりSEINにはそのような機能はないんですね。
ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に剛床解除等やってみて、できないようなら手計算の方法を探してみます。
>>判定することができない理由の返信があり、チェックリストの「筋かいによる梁軸力への影響」の欄にプログラムで考慮にチェックして出したところ、地震時応力図からみると考慮しているようには見えないとのこと。
>>確かに梁軸力は0になっています。
>>セインの入力で梁軸力を考慮させる方法ご存じの方おられましたら教えていただけないでしょうか。
>
>
>セインはないですが、BUSなら梁の軸力を考慮する、しないの入力項目があります。
>
>剛床解除してもこの部分にチェックを入れないと考慮しないので注意です。
>
>大した応力でもないので、わからなければ手計算でチョコットやれば済むことです。
やはりSEINにはそのような機能はないんですね。
ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に剛床解除等やってみて、できないようなら手計算の方法を探してみます。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
未だ来ない 2009/07/06
15:32:40
>手計算で追加検討が一番わかりやすい。
>仕口部が結構きついですよ
初歩的な質問ですいませんが、手計算での計算はどうすればいいのでしょうか?
また、仕口部についてはどのように考えればいいのでしょうか?
>仕口部が結構きついですよ
初歩的な質問ですいませんが、手計算での計算はどうすればいいのでしょうか?
また、仕口部についてはどのように考えればいいのでしょうか?
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
BUS使い 2009/07/06
16:09:19
>皆さんの意見を参考に剛床解除等やってみて、できないようなら手計算の方法を探してみます。
>
剛床解除なんてしたら、今度は偏心率が...
あちらをたてればこちらが立たず。とはこの事ですね
手計算が一番。
>
剛床解除なんてしたら、今度は偏心率が...
あちらをたてればこちらが立たず。とはこの事ですね
手計算が一番。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
BUS使い 2009/07/06
16:11:28
>初歩的な質問ですいませんが、手計算での計算はどうすればいいのでしょうか?
>また、仕口部についてはどのように考えればいいのでしょうか?
梁の応力(M,Q)抜き出して (両端ピンならM=0)
N=○○を追加して手計算。
仕口部のボルトはQ+Nとなるので本数が増えるかも?
Wシェアにしないと大変かも
>また、仕口部についてはどのように考えればいいのでしょうか?
梁の応力(M,Q)抜き出して (両端ピンならM=0)
N=○○を追加して手計算。
仕口部のボルトはQ+Nとなるので本数が増えるかも?
Wシェアにしないと大変かも
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
亀浦 2009/07/06
16:11:55
>初歩的な質問ですいませんが、手計算での計算はどうすればいいのでしょうか?
皆さん、各々工夫されてると思います
私の場合
ブレースを1.2Tuとして、スパン内での釣り合いで梁軸力を求め
梁の応力にこの軸力を加え、梁を許容応力度設計します。
一般的に、ブレースを囲む梁は、剛接合します。
(1.2Tu時)負担水平力から、
壁ブレース位置に取り付く床(屋根)面のブレースの許容応力度分を差し引いたのが
隣接する梁を介して流れてくる、水平力分なので
隣接梁を接合部とも設計(隣接梁は、ピンで間に合う事が多い)します。
>また、仕口部についてはどのように考えればいいのでしょうか?
ブレースが1.2Tu時の水平成分と、鉛直を伝達出来れば良いのです。
皆さん、各々工夫されてると思います
私の場合
ブレースを1.2Tuとして、スパン内での釣り合いで梁軸力を求め
梁の応力にこの軸力を加え、梁を許容応力度設計します。
一般的に、ブレースを囲む梁は、剛接合します。
(1.2Tu時)負担水平力から、
壁ブレース位置に取り付く床(屋根)面のブレースの許容応力度分を差し引いたのが
隣接する梁を介して流れてくる、水平力分なので
隣接梁を接合部とも設計(隣接梁は、ピンで間に合う事が多い)します。
>また、仕口部についてはどのように考えればいいのでしょうか?
ブレースが1.2Tu時の水平成分と、鉛直を伝達出来れば良いのです。
筋かいによる梁軸力の影響
ochaochag3 2009/07/06 17:37:40
>BUSでもブレ−ス構造の場合は軸力=0だよ〜ん
>多分どのソフトでも0
>
>だから軸力考慮にチェック入れてもダメです
>
>手計算で追加検討が一番わかりやすい。
>仕口部が結構きついですよ
そうですね「軸力考慮にチェック」を入れても不思議にブレースが取りつくところは軸力=0でした。(ラーメン方向は考慮されるのに)
適判に指摘された回答を見直してみたら、ブレース1本に入るせん断力をそのまま梁軸力として、RCチャートの梁で検討していました。
>多分どのソフトでも0
>
>だから軸力考慮にチェック入れてもダメです
>
>手計算で追加検討が一番わかりやすい。
>仕口部が結構きついですよ
そうですね「軸力考慮にチェック」を入れても不思議にブレースが取りつくところは軸力=0でした。(ラーメン方向は考慮されるのに)
適判に指摘された回答を見直してみたら、ブレース1本に入るせん断力をそのまま梁軸力として、RCチャートの梁で検討していました。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
BUS使い 2009/07/06
17:40:52
>適判に指摘された回答を見直してみたら、ブレース1本に入るせん断力をそのまま梁軸力として、RCチャートの梁で検討していました。
↑正解。これが一番簡単
↑正解。これが一番簡単
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
SEIN 2009/07/06
19:02:08
>お忙しい中すいません。教えていただけないでしょうか。
>S造平屋建、ブレース構造の適判物件、プログラムはSEINです。
>判定することができない理由の返信があり、チェックリストの「筋かいによる梁軸力への影響」の欄にプログラムで考慮にチェックして出したところ、地震時応力図からみると考慮しているようには見えないとのこと。
>確かに梁軸力は0になっています。
>セインの入力で梁軸力を考慮させる方法ご存じの方おられましたら教えていただけないでしょうか。
SEINで計算をしたいのならたぶん、剛床を解除して床面に水平ブレースを配置して応力計算する。
剛床の結果はもう提出してあるのだから偏心率・剛性率はそちらを見る。
ただし、手で補正した方が早そうですね。
>S造平屋建、ブレース構造の適判物件、プログラムはSEINです。
>判定することができない理由の返信があり、チェックリストの「筋かいによる梁軸力への影響」の欄にプログラムで考慮にチェックして出したところ、地震時応力図からみると考慮しているようには見えないとのこと。
>確かに梁軸力は0になっています。
>セインの入力で梁軸力を考慮させる方法ご存じの方おられましたら教えていただけないでしょうか。
SEINで計算をしたいのならたぶん、剛床を解除して床面に水平ブレースを配置して応力計算する。
剛床の結果はもう提出してあるのだから偏心率・剛性率はそちらを見る。
ただし、手で補正した方が早そうですね。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
SS BUS 一貫 2009/07/06 20:47:40
>手計算で追加検討が一番わかりやすい。
>仕口部が結構きついですよ
手計算で追加検討が出来るなら、こんな幼稚な事
聞きません!
SEINは何でも出来ると言う事だから
購入したのダ
>仕口部が結構きついですよ
手計算で追加検討が出来るなら、こんな幼稚な事
聞きません!
SEINは何でも出来ると言う事だから
購入したのダ
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
昭ちゃん 2009/07/06
21:49:12
>SEINは何でも出来ると言う事だから
>購入したのダ
製造者は何でもできます作れますと言う。
でも必ず制限はある。
>購入したのダ
製造者は何でもできます作れますと言う。
でも必ず制限はある。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
昭ちゃん 2009/07/06
23:51:00
梁に細巾H鋼を使っていると圧縮座屈もけっこう厳しいときがある。
小さいながらも鉛直応力とブレースからの軸圧縮力の和になるから、σbとσcとτを同時に考慮する必要もある。
屋根小梁で座屈長さが短くしてあれば多少良いが。
小さいながらも鉛直応力とブレースからの軸圧縮力の和になるから、σbとσcとτを同時に考慮する必要もある。
屋根小梁で座屈長さが短くしてあれば多少良いが。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
2009/07/06 23:56:17
>手計算で追加検討が出来るなら、こんな幼稚な事
>聞きません!
>
>SEINは何でも出来ると言う事だから
>購入したのダ
あなたは、構造屋に向いていません。
世の中のために、廃業して下さい。
ソフト作ってる連中が、何も考えていないのだから、
何でも出来るは、裏返せば、何にも出来ないだよ。
市販ソフトの仲では、SEINは、最低レベル。
>聞きません!
>
>SEINは何でも出来ると言う事だから
>購入したのダ
あなたは、構造屋に向いていません。
世の中のために、廃業して下さい。
ソフト作ってる連中が、何も考えていないのだから、
何でも出来るは、裏返せば、何にも出来ないだよ。
市販ソフトの仲では、SEINは、最低レベル。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
. 2009/07/07
00:13:24
>>手計算で追加検討が出来るなら、こんな幼稚な事
>>聞きません!
>>
>>SEINは何でも出来ると言う事だから
>>購入したのダ
>
>あなたは、構造屋に向いていません。
>世の中のために、廃業して下さい。
>ソフト作ってる連中が、何も考えていないのだから、
>何でも出来るは、裏返せば、何にも出来ないだよ。
>市販ソフトの仲では、は、SEIN最低レベル。
最低レベルのSEINだけが大臣認定ソフト、世にも不思議な物語です。
大臣認定ソフトの内容が決まっていない時に、なぜSEINだけが大臣認定ソフトとなったかは、姉葉の耐震偽装以上の手抜き審査ではないでしょうか。
国交省の面子を保つ為との事は十分に承知のことですが、それでも納得が行きません。
国が自ら手抜き審査をするとは世も末です。
>>聞きません!
>>
>>SEINは何でも出来ると言う事だから
>>購入したのダ
>
>あなたは、構造屋に向いていません。
>世の中のために、廃業して下さい。
>ソフト作ってる連中が、何も考えていないのだから、
>何でも出来るは、裏返せば、何にも出来ないだよ。
>市販ソフトの仲では、は、SEIN最低レベル。
最低レベルのSEINだけが大臣認定ソフト、世にも不思議な物語です。
大臣認定ソフトの内容が決まっていない時に、なぜSEINだけが大臣認定ソフトとなったかは、姉葉の耐震偽装以上の手抜き審査ではないでしょうか。
国交省の面子を保つ為との事は十分に承知のことですが、それでも納得が行きません。
国が自ら手抜き審査をするとは世も末です。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
2009/07/07
06:37:47
>Sチャートで、仕口部分の検討してくれるかな?
>セン断力の検討だけじゃないの?
>G3嘘書いちゃ、行かんぞ!!!!!!!!!!!
>別途仕口の圧縮応力の検討も要るんじゃないの?
言う前にやってみろ。
すぐに分かる
>セン断力の検討だけじゃないの?
>G3嘘書いちゃ、行かんぞ!!!!!!!!!!!
>別途仕口の圧縮応力の検討も要るんじゃないの?
言う前にやってみろ。
すぐに分かる
筋かいによる梁軸力の影響
ochaochag3 2009/07/07 09:06:42
>>Sチャートで、仕口部分の検討してくれるかな?
>>セン断力の検討だけじゃないの?
>>G3嘘書いちゃ、行かんぞ!!!!!!!!!!!
>>別途仕口の圧縮応力の検討も要るんじゃないの?
>
返事くださいと書いてあったが、あれ!これ削除されている、でも見ているはずなので。
ブレース方向はピン接合が標準です、考えればわかりますが仕口部分の検討など不要です。(そもそも仕口うんぬんではなしに軸力が生じる部材自身の検討です)
また、応力的には曲げ生じるラーメン方向の応力が卓越しますので
軸力が考慮される仕口部はこちらで計算されていますので、OKならば問題ありません。
>>セン断力の検討だけじゃないの?
>>G3嘘書いちゃ、行かんぞ!!!!!!!!!!!
>>別途仕口の圧縮応力の検討も要るんじゃないの?
>
返事くださいと書いてあったが、あれ!これ削除されている、でも見ているはずなので。
ブレース方向はピン接合が標準です、考えればわかりますが仕口部分の検討など不要です。(そもそも仕口うんぬんではなしに軸力が生じる部材自身の検討です)
また、応力的には曲げ生じるラーメン方向の応力が卓越しますので
軸力が考慮される仕口部はこちらで計算されていますので、OKならば問題ありません。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
2009/07/07
09:13:33
>ブレース方向はピン接合が標準です、考えればわかりますが仕口部分の検討など不要です。(そもそも仕口うんぬんではなしに軸力が生じる部材自身の検討です)
>
>また、応力的には曲げ生じるラーメン方向の応力が卓越しますので
>軸力が考慮される仕口部はこちらで計算されていますので、OKならば問題ありません。
またまた、トンチンカン。g3らしい。
>
>また、応力的には曲げ生じるラーメン方向の応力が卓越しますので
>軸力が考慮される仕口部はこちらで計算されていますので、OKならば問題ありません。
またまた、トンチンカン。g3らしい。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
岡田 2009/07/07
09:36:18
、チェックリストの「筋かいによる梁軸力への影響」の欄にプログラムで考慮にチェックして出したところ、地震時応力図からみると考慮しているようには見えないとのこと。
問題
1.梁軸力考慮しないに変更。
2.考慮させる。
のどちらが実情なのか。
問題
1.梁軸力考慮しないに変更。
2.考慮させる。
のどちらが実情なのか。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
雷也 2009/07/07
09:47:48
本題をそらしてすみません。
認定ソフトSEINでも、ソフト計算部分の審査を受けるのですか。
認定ソフトSEINでも、ソフト計算部分の審査を受けるのですか。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
串団子 2009/07/07
09:58:45
>問題
>1.梁軸力考慮しないに変更。
>2.考慮させる。
>のどちらが実情なのか。
本当に剛床なら梁に軸変形は生じません。従って軸力は0ですね。
その建物を剛床で設計した以上、剛床である根拠を示し、梁軸力を考慮しないに変更するのが正解では?
>1.梁軸力考慮しないに変更。
>2.考慮させる。
>のどちらが実情なのか。
本当に剛床なら梁に軸変形は生じません。従って軸力は0ですね。
その建物を剛床で設計した以上、剛床である根拠を示し、梁軸力を考慮しないに変更するのが正解では?
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
かんきち 2009/07/07
10:32:45
>本当に剛床なら梁に軸変形は生じません。従って軸力は0ですね。
>
>その建物を剛床で設計した以上、剛床である根拠を示し、梁軸力を考慮しないに変更するのが正解では?
>
ちょっと違いません?
本当に剛床ならば、その剛床を成立させているものは何でしょうか。
平面において、屋根ブレースおよび梁の軸剛性を無限大としているのではありませんか。
であれば、当然軸力は生じるのではありませんか。
でなければ、ブレースによって伝達された水平力は、どうやってブレースに流れるのでしょうか。
>
>その建物を剛床で設計した以上、剛床である根拠を示し、梁軸力を考慮しないに変更するのが正解では?
>
ちょっと違いません?
本当に剛床ならば、その剛床を成立させているものは何でしょうか。
平面において、屋根ブレースおよび梁の軸剛性を無限大としているのではありませんか。
であれば、当然軸力は生じるのではありませんか。
でなければ、ブレースによって伝達された水平力は、どうやってブレースに流れるのでしょうか。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
昭ちゃん 2009/07/07
10:47:24
>認定ソフトSEINでも、ソフト計算部分の審査を受けるのですか。
設計の考え方とソフトの使い方が合っているかの審査ですね。
設計の考え方とソフトの使い方が合っているかの審査ですね。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
999 2009/07/07
11:50:03
くだらない質問と回答!!!
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
SEIN使い 2009/07/07
11:52:20
>セインの入力で梁軸力を考慮させる方法ご存じの方おられまし
たら教えていただけないでしょうか。
質問のケ−スの建物をモデル化する場合は、非剛床解析を行うか
剛床解析で重心位置の1節点以外は剛床解除としてモデル化しま
す。
短期については上記のモデル化で、軸力を考慮した大梁の断面設
計を行ってくれます。
終局については、ステップ毎の応力図を出せる事を利用し、見た
い部材(屋根面)をユ−ザ−定義し、終局時の屋根面の軸応力図を
提示して、別途検討を行います。
ここまで書いていて気付いたのですが、鉛直ブレ−ス架構であれ
ば大梁に軸降伏は生じないという証明で良と思うが、ラ−メン架
構では、大梁曲げ耐力が軸力により低減される事から保有水平耐
力が異なる値となってしまう・・・。
僕なら、ラ−メン架構の大梁軸力の影響は無視しますが、皆さん
は如何しますか?
たら教えていただけないでしょうか。
質問のケ−スの建物をモデル化する場合は、非剛床解析を行うか
剛床解析で重心位置の1節点以外は剛床解除としてモデル化しま
す。
短期については上記のモデル化で、軸力を考慮した大梁の断面設
計を行ってくれます。
終局については、ステップ毎の応力図を出せる事を利用し、見た
い部材(屋根面)をユ−ザ−定義し、終局時の屋根面の軸応力図を
提示して、別途検討を行います。
ここまで書いていて気付いたのですが、鉛直ブレ−ス架構であれ
ば大梁に軸降伏は生じないという証明で良と思うが、ラ−メン架
構では、大梁曲げ耐力が軸力により低減される事から保有水平耐
力が異なる値となってしまう・・・。
僕なら、ラ−メン架構の大梁軸力の影響は無視しますが、皆さん
は如何しますか?
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
2009/07/07
16:10:46
>>ブレース方向はピン接合が標準です、考えればわかりますが仕口部分の検討など不要です。(そもそも仕口うんぬんではなしに軸力が生じる部材自身の検討です)
>>
>>また、応力的には曲げ生じるラーメン方向の応力が卓越しますので
>>軸力が考慮される仕口部はこちらで計算されていますので、OKならば問題ありません。
>
>またまた、トンチンカン。g3らしい。
>
g3答えなさいよ。
仕口部は、こちらで計算されているとは、どういうことよ。
アンタ、神様か?
>>
>>また、応力的には曲げ生じるラーメン方向の応力が卓越しますので
>>軸力が考慮される仕口部はこちらで計算されていますので、OKならば問題ありません。
>
>またまた、トンチンカン。g3らしい。
>
g3答えなさいよ。
仕口部は、こちらで計算されているとは、どういうことよ。
アンタ、神様か?
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
雷也 2009/07/07
17:00:39
>>認定ソフトSEINでも、ソフト計算部分の審査を受けるのですか。
>
>設計の考え方とソフトの使い方が合っているかの審査ですね。
ここでの当初の予想通り、適判審査に違いはない。
違うのは審査料だけということですね。
>
>設計の考え方とソフトの使い方が合っているかの審査ですね。
ここでの当初の予想通り、適判審査に違いはない。
違うのは審査料だけということですね。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
2009/07/07
19:51:39
>>>認定ソフトSEINでも、ソフト計算部分の審査を受けるのですか。
>>
>>設計の考え方とソフトの使い方が合っているかの審査ですね。
>
>ここでの当初の予想通り、適判審査に違いはない。
>違うのは審査料だけということですね。
トホホ〜
>>
>>設計の考え方とソフトの使い方が合っているかの審査ですね。
>
>ここでの当初の予想通り、適判審査に違いはない。
>違うのは審査料だけということですね。
トホホ〜
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
雷也 2009/07/07
20:39:52
>トホホ〜
とほほ〜は適判機関だべ。
構造屋は任意で買っただけなのに、審査機関は審査料が減額なのにソフトを買わなければならない。
とほほ〜は適判機関だべ。
構造屋は任意で買っただけなのに、審査機関は審査料が減額なのにソフトを買わなければならない。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
2009/07/08
06:59:43
>>ここでの当初の予想通り、適判審査に違いはない。
>>違うのは審査料だけということですね。
>
>トホホ〜
セインの場合、不出来が有名ですので、一般のソフトよりも
じっくり見ます。
不出来の箇所も分かっているので、そこを指摘します。
>>違うのは審査料だけということですね。
>
>トホホ〜
セインの場合、不出来が有名ですので、一般のソフトよりも
じっくり見ます。
不出来の箇所も分かっているので、そこを指摘します。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
2009/07/08 23:46:13
g3どうした?
両方向ブレース構造だったら、どうなるか?答えてみろよ。
ダンマリ作戦か?
両方向ブレース構造だったら、どうなるか?答えてみろよ。
ダンマリ作戦か?
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
2009/07/09
12:23:35
お〜〜い、g3。
Re: 筋かいによる梁軸力の影響
雷也 2009/07/09
13:01:27
ここで質問せずにサポートに根掘り葉掘り質問をぶつければ、少しづつ改善されるだろうに。
構造設計一級建築士みなし講習終了者で
何故か? 2009/07/06
14:25:08
未登録の人っているのでしょうか?
発表によると6,677名終了です。
自分は3回目で終了し登録した所、
第6677号より大分前の建築士証交付番号でした。
平成21年7月17日(金)が士証交付申請期限ですよ。
発表によると6,677名終了です。
自分は3回目で終了し登録した所、
第6677号より大分前の建築士証交付番号でした。
平成21年7月17日(金)が士証交付申請期限ですよ。
Re: 構造設計一級建築士みなし講習終了者で
? 2009/07/06
19:34:18
>未登録の人っているのでしょうか?
>発表によると6,677名終了です。
>自分は3回目で終了し登録した所、
>第6677号より大分前の建築士証交付番号でした。
>平成21年7月17日(金)が士証交付申請期限ですよ。
たぶん多くの方が考査後に逝ってしまったのではないでしょか。
なんて不謹慎かしら
>発表によると6,677名終了です。
>自分は3回目で終了し登録した所、
>第6677号より大分前の建築士証交付番号でした。
>平成21年7月17日(金)が士証交付申請期限ですよ。
たぶん多くの方が考査後に逝ってしまったのではないでしょか。
なんて不謹慎かしら
Re: 構造設計一級建築士みなし講習終了者で
2009/07/06
19:55:57
替玉受験なので、申請していない。
Re: 構造設計一級建築士みなし講習終了者で
必要性が・・ 2009/07/07
09:03:22
>未登録の人っているのでしょうか?
>発表によると6,677名終了です。
>自分は3回目で終了し登録した所、
>第6677号より大分前の建築士証交付番号でした。
>平成21年7月17日(金)が士証交付申請期限ですよ。
1回目合格でしたが、登録申請は6月にやっとしました。
>発表によると6,677名終了です。
>自分は3回目で終了し登録した所、
>第6677号より大分前の建築士証交付番号でした。
>平成21年7月17日(金)が士証交付申請期限ですよ。
1回目合格でしたが、登録申請は6月にやっとしました。
Re: 構造設計一級建築士みなし講習終了者で
2009/07/07
13:51:07
>替玉受験なので、申請していない。
くだらね〜
くだらね〜
Re: 耐圧版外周の地中梁のねじり補強
くらら 2009/07/06
14:27:03
>どの程度を目安にするのでしょう?
>どこかに書いてあるでしょうか
耐圧版の実応力でいいのでは?
>どこかに書いてあるでしょうか
耐圧版の実応力でいいのでは?
Re: 耐圧版外周の地中梁のねじり補強
ochaochag3 2009/07/06 15:07:09
>どの程度を目安にするのでしょう?
>どこかに書いてあるでしょうか
目安もなにも底盤解析の端部応力そのものです。
>どこかに書いてあるでしょうか
目安もなにも底盤解析の端部応力そのものです。
Re: 耐圧版外周の地中梁のねじり補強
鳥刺し好き 2009/07/06
15:14:54
>どの程度を目安にするのでしょう?
>どこかに書いてあるでしょうか
ねじれの検討をどの程度なら省略できるかということなら、計算しなくても明らかに問題ない程度というのが正解のように感じます。
審査での個人差によるブレをなくそうとすると、すべて計算しなくてはいけなくなってしまいます。
>どこかに書いてあるでしょうか
ねじれの検討をどの程度なら省略できるかということなら、計算しなくても明らかに問題ない程度というのが正解のように感じます。
審査での個人差によるブレをなくそうとすると、すべて計算しなくてはいけなくなってしまいます。
Re: 耐圧版外周の地中梁のねじり補強
無識者 2009/07/07
01:29:48
>ねじれの検討をどの程度なら省略できるかということなら、計算しなくても明らかに問題ない程度というのが正解のように感じます。
>
良く見かけるのが、例えば、地中梁幅500、耐圧版t=1000
これで4辺固定で耐圧版を設計していると指摘したくなります。
3辺固定1辺ピンとか2隣辺固定2辺ピンとかで設計することも良くありますが、結構厳しいですヨ。
>
良く見かけるのが、例えば、地中梁幅500、耐圧版t=1000
これで4辺固定で耐圧版を設計していると指摘したくなります。
3辺固定1辺ピンとか2隣辺固定2辺ピンとかで設計することも良くありますが、結構厳しいですヨ。
Re: 耐圧版外周の地中梁のねじり補強
岡田 2009/07/07
09:07:36
ありがとうございました。
周辺固定となる、梁のねじり剛性があるかどうか?と言うことですね。
RC梁のねじり剛性と、スラブの剛性の評価がわからんです。
周辺固定以上にはならないので、それでしょうかな。
周辺固定となる、梁のねじり剛性があるかどうか?と言うことですね。
RC梁のねじり剛性と、スラブの剛性の評価がわからんです。
周辺固定以上にはならないので、それでしょうかな。
Re: 耐圧版外周の地中梁のねじり補強
Lion
2009/07/07 09:23:54
>RC梁のねじり剛性と、スラブの剛性の評価がわからんです。
>周辺固定以上にはならないので、それでしょうかな。
最近この板を見ている審査官が多いのか「ねじれ」の指摘
が多いようです、これを言い出すと全ての部材にねじれが
生じております(--;)、ねじれが原因で破壊した建物は
あまり見ないのですが・・・
私見ですが、べた基礎礎盤〜地中梁のねじれは、部材のバランス
で決まると思います、礎盤厚に比べ極端に梁が小さいと確かに
考慮が必要かも、現実には地中梁が元々持っているねじれ耐力と
礎盤固定端モーメントが均衡を保っているのだと思っています、
ですから礎盤端部は半固定。
礎盤の設計に周辺固定度を下げた場合(ピンに近く)の配筋で
検討を加えておけば良いと解釈しています、如何???
先日もミニ工事で審査から指摘されましたが、その旨の回答で
OKでした、特に地中梁のねじれは検討せず。。。
>周辺固定以上にはならないので、それでしょうかな。
最近この板を見ている審査官が多いのか「ねじれ」の指摘
が多いようです、これを言い出すと全ての部材にねじれが
生じております(--;)、ねじれが原因で破壊した建物は
あまり見ないのですが・・・
私見ですが、べた基礎礎盤〜地中梁のねじれは、部材のバランス
で決まると思います、礎盤厚に比べ極端に梁が小さいと確かに
考慮が必要かも、現実には地中梁が元々持っているねじれ耐力と
礎盤固定端モーメントが均衡を保っているのだと思っています、
ですから礎盤端部は半固定。
礎盤の設計に周辺固定度を下げた場合(ピンに近く)の配筋で
検討を加えておけば良いと解釈しています、如何???
先日もミニ工事で審査から指摘されましたが、その旨の回答で
OKでした、特に地中梁のねじれは検討せず。。。
Re: 耐圧版外周の地中梁のねじり補強
無識者 2009/07/07
13:48:51
>礎盤の設計に周辺固定度を下げた場合(ピンに近く)の配筋で
>検討を加えておけば良いと解釈しています、如何???
>
そのように思います。
私は外周梁辺を固定とピンと両方で検討して安全性を確認しています。
実際は半固定でしょうが、固定度の根拠は?と質疑されるのが面倒なので。
>検討を加えておけば良いと解釈しています、如何???
>
そのように思います。
私は外周梁辺を固定とピンと両方で検討して安全性を確認しています。
実際は半固定でしょうが、固定度の根拠は?と質疑されるのが面倒なので。
Re: 耐圧版外周の地中梁のねじり補強
亀浦 2009/07/07
15:15:35
>私は外周梁辺を固定とピンと両方で検討して安全性を確認しています。
RC床の設計ですが(似た様な物ですか)
私は、外周はピン、内周固定で計算し
梁ねじれをあてにせず床同士で釣り合う様に配筋します
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0059.pdf
配筋の方向性も面倒なので、大きい方の被りで設計したりもします
PS. 一通りの拙作ソフトが有るので、時間あいたら公開出来る様にします
RC床の設計ですが(似た様な物ですか)
私は、外周はピン、内周固定で計算し
梁ねじれをあてにせず床同士で釣り合う様に配筋します
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0059.pdf
配筋の方向性も面倒なので、大きい方の被りで設計したりもします
PS. 一通りの拙作ソフトが有るので、時間あいたら公開出来る様にします
Re: 倒れたよ
2009/07/06
12:06:34
Re: 倒れたよ
2009/07/07 00:47:57
前スレにあるだろう。同じ話題書かないでおくれ。
飽き飽き。
飽き飽き。
mokusan 2009/07/06 11:09:30
以前にも同様の質問があったらばご容赦ください。
確認指定機関から1階柱脚柱頭金物S-HD25、2階柱頭柱脚S-HD15の箇所は、1階の柱頭S-HD25に合わせ2階の柱脚はS-HD15でなくS-HD25に変更するようにと指摘を受けました。これは同じボルトで接合するからであると説明をされましたが、そのように変更しなければならないのでしょうか。ご解答を宜しくお願いいたします。
確認指定機関から1階柱脚柱頭金物S-HD25、2階柱頭柱脚S-HD15の箇所は、1階の柱頭S-HD25に合わせ2階の柱脚はS-HD15でなくS-HD25に変更するようにと指摘を受けました。これは同じボルトで接合するからであると説明をされましたが、そのように変更しなければならないのでしょうか。ご解答を宜しくお願いいたします。
Re: 木造3階建の接合金物
天婆〜さん 2009/07/06 11:28:18
>以前にも同様の質問があったらばご容赦ください。
>確認指定機関から1階柱脚柱頭金物S-HD25、2階柱頭柱脚S-HD15の箇所は
>1階の柱頭S-HD25に合わせ2階の柱脚はS-HD15でなくS-HD25に変更するようにと指摘を受けました。
>これは同じボルトで接合するからであると説明をされましたが、そのように変更しなければならないのでしょうか。
参考・・・
建築技術2001年6月号 P148からP160までを良く読んで下さい・・・
その最後にヒントが・・・
今時になってこんな事を聞くのは???
御自分で探そうと思えば、いくらでも有るのだが・・・
なんでもネットになってしまっているので、しまいに「構造設計」も
ネットで聞いてするようになるのかも・・・
>確認指定機関から1階柱脚柱頭金物S-HD25、2階柱頭柱脚S-HD15の箇所は
>1階の柱頭S-HD25に合わせ2階の柱脚はS-HD15でなくS-HD25に変更するようにと指摘を受けました。
>これは同じボルトで接合するからであると説明をされましたが、そのように変更しなければならないのでしょうか。
参考・・・
建築技術2001年6月号 P148からP160までを良く読んで下さい・・・
その最後にヒントが・・・
今時になってこんな事を聞くのは???
御自分で探そうと思えば、いくらでも有るのだが・・・
なんでもネットになってしまっているので、しまいに「構造設計」も
ネットで聞いてするようになるのかも・・・
Re: 木造3階建の接合金物
ヒロ0 2009/07/06
11:59:15
>階柱脚柱頭金物S-HD25、2階柱頭柱脚S-HD15の箇所は
とりあえず、この部分の収まり図を描いてみるといい
何故審査機関がこの指摘をしたかわかる
わからないなら金輪際構造設計をすべきではない
とりあえず、この部分の収まり図を描いてみるといい
何故審査機関がこの指摘をしたかわかる
わからないなら金輪際構造設計をすべきではない
Re: 木造3階建の接合金物
雷也 2009/07/06
12:11:57
どのように計算したのか解らないので、必要かどうか計算した人でないと解らないのでは。
構造設計者が同じにしなくて良いと判断したのに指摘されたのであれば、指摘した人に尋ねるしかないと思います。
構造設計者が同じにしなくて良いと判断したのに指摘されたのであれば、指摘した人に尋ねるしかないと思います。
Re: 木造3階建の接合金物
構造再勉強中 2009/07/06
12:36:41
>これは同じボルトで接合するからであると説明をされましたが、そのように変更しなければならないのでしょうか。ご解答を宜しくお願いいたします。
別に同じボルトで接合する必要はありませんよ。
別々に接合すればいいです。同じにした方が安くつくでしょうが・・・
別に同じボルトで接合する必要はありませんよ。
別々に接合すればいいです。同じにした方が安くつくでしょうが・・・
Re: 木造3階建の接合金物
2009/07/06
13:50:16
KIZUKURIユザーだな、ストラなら変えてくれる.
Re: 木造3階建の接合金物
mokusan 2009/07/06 14:15:58
皆さんご親切にありがとうございました。
困ったときのべんりねっと。安易に利用し申しあけありませんでした。でも皆さんの意見が聞けて助かりました。
指定検査機関では、計算書と図面と現場が見落としがあり一致しない場合が多いそうです。結果として、次のようにしました。
1.下階柱頭と上階柱脚でHDのサイズが異なり同じ側に取り付ける場合は大きいサイズに合わせる。
2.下階柱頭と上階柱脚でHDのサイズが異なる場合は、上下で取り付け位置を変え胴差と緊結する。
1・2のいずれかにする。ことを図面に書き込むことでOKとなりました。
また、鋭いご指摘マコトにありがとうございました。
困ったときのべんりねっと。安易に利用し申しあけありませんでした。でも皆さんの意見が聞けて助かりました。
指定検査機関では、計算書と図面と現場が見落としがあり一致しない場合が多いそうです。結果として、次のようにしました。
1.下階柱頭と上階柱脚でHDのサイズが異なり同じ側に取り付ける場合は大きいサイズに合わせる。
2.下階柱頭と上階柱脚でHDのサイズが異なる場合は、上下で取り付け位置を変え胴差と緊結する。
1・2のいずれかにする。ことを図面に書き込むことでOKとなりました。
また、鋭いご指摘マコトにありがとうございました。
Re: 木造3階建の接合金物
雷也 2009/07/06
14:29:41
>1・2のいずれかにする。ことを図面に書き込むことでOKとなりました。
結果報告をしていただき有り難うございます。良く解りました。
結果報告をしていただき有り難うございます。良く解りました。
Re: 木造3階建の接合金物
Lion
2009/07/07 09:39:02
>1・2のいずれかにする。ことを図面に書き込むことで
>OKとなりました。
当然の回答のようですね、現場では間違える事が多いです、
理屈が解らず職人が施工してします、柱頭柱脚同一金物と
特記しても柱頭金物が無かったり・・・
特記より具体的に軸組に金物表記が良いです。
>OKとなりました。
当然の回答のようですね、現場では間違える事が多いです、
理屈が解らず職人が施工してします、柱頭柱脚同一金物と
特記しても柱頭金物が無かったり・・・
特記より具体的に軸組に金物表記が良いです。
耐震改修設計の構造一級の関与の義務付けは?
構2 2009/07/05
18:40:33
耐震診断には関与の必要なしは明確ですが、耐震改修について、適合性判定講習会テキストに示す関与の義務付けは、具体的にどのようなものでしょうか。
関与の義務付けはないものと補強計画に臨んだが、補強の方法により必要になるケースが生じることはないのでしょうか。
意匠屋から多くの補強計画の依頼があるのですが、講習未終了の自分は日曜日も仕事してますが心配です。
関与の義務付けはないものと補強計画に臨んだが、補強の方法により必要になるケースが生じることはないのでしょうか。
意匠屋から多くの補強計画の依頼があるのですが、講習未終了の自分は日曜日も仕事してますが心配です。
Re: 耐震改修設計の構造一級の関与の義務付けは?
. 2009/07/05
19:44:42
>耐震診断には関与の必要なしは明確ですが、耐震改修について、適合性判定講習会テキストに示す関与の義務付けは、具体的にどのようなものでしょうか。
>関与の義務付けはないものと補強計画に臨んだが、補強の方法により必要になるケースが生じることはないのでしょうか。
>意匠屋から多くの補強計画の依頼があるのですが、講習未終了の自分は日曜日も仕事してますが心配です。
耐震改修の場合で、設計行為を行うことがほとんどなので、構一の書名
が必要と行政庁で言われてしまいました。内の事務所は、構一がいないので、大変です。所長に言わなければ?
>関与の義務付けはないものと補強計画に臨んだが、補強の方法により必要になるケースが生じることはないのでしょうか。
>意匠屋から多くの補強計画の依頼があるのですが、講習未終了の自分は日曜日も仕事してますが心配です。
耐震改修の場合で、設計行為を行うことがほとんどなので、構一の書名
が必要と行政庁で言われてしまいました。内の事務所は、構一がいないので、大変です。所長に言わなければ?
Re: 耐震改修設計の構造一級の関与の義務付けは?
. 2009/07/05
19:49:12
>意匠屋から多くの補強計画の依頼があるのですが、講習未終了の自分は日曜日も仕事してますが心配です。
補強計画だけなら構造一級の関与はいらないかと思います。
補強設計となれば必要となる場合があります。
役所の耐震補強設計では構造一級を要求して来ます。
補強計画だけなら構造一級の関与はいらないかと思います。
補強設計となれば必要となる場合があります。
役所の耐震補強設計では構造一級を要求して来ます。
Re: 耐震改修設計の構造一級の関与の義務付けは?
-_ 2009/07/05
20:22:05
>補強計画だけなら構造一級の関与はいらないかと思います。
>補強設計となれば必要となる場合があります。
>役所の耐震補強設計では構造一級を要求して来ます。
補強計画は評定会、又は判定会で構造的チェックを受けるのに構1関与は不要ということですか。
役所の耐震補強設計は、評定又は判定を受けた構造補強と、改修を含めた工事発注用の設計を差すと思いますが、こちらに構1の関与が必要となるのでしょうか
>補強設計となれば必要となる場合があります。
>役所の耐震補強設計では構造一級を要求して来ます。
補強計画は評定会、又は判定会で構造的チェックを受けるのに構1関与は不要ということですか。
役所の耐震補強設計は、評定又は判定を受けた構造補強と、改修を含めた工事発注用の設計を差すと思いますが、こちらに構1の関与が必要となるのでしょうか
Re: 耐震改修設計の構造一級の関与の義務付けは?
昭ちゃん 2009/07/05
20:45:06
>>補強計画だけなら構造一級の関与はいらないかと思います。
>>補強設計となれば必要となる場合があります。
>>役所の耐震補強設計では構造一級を要求して来ます。
>
>補強計画は評定会、又は判定会で構造的チェックを受けるのに構1関与は不要ということですか。
- さんの言われる"補強計画"とは、診断後に役所が補強工事概算予算を組むために診断者に要求する"補強計画"だと思います。この場段階で、判定書を求めてくる役所はありません。
埼玉の某判定会は、診断と同時に補強計画まで求めてくると聞いています。ただし判定書は診断だけとか。
>>補強設計となれば必要となる場合があります。
>>役所の耐震補強設計では構造一級を要求して来ます。
>
>補強計画は評定会、又は判定会で構造的チェックを受けるのに構1関与は不要ということですか。
- さんの言われる"補強計画"とは、診断後に役所が補強工事概算予算を組むために診断者に要求する"補強計画"だと思います。この場段階で、判定書を求めてくる役所はありません。
埼玉の某判定会は、診断と同時に補強計画まで求めてくると聞いています。ただし判定書は診断だけとか。
Re: 耐震改修設計の構造一級の関与の義務付けは?
. 2009/07/05
22:31:31
>>補強計画だけなら構造一級の関与はいらないかと思います。
>>補強設計となれば必要となる場合があります。
>>役所の耐震補強設計では構造一級を要求して来ます。
>
>
>補強計画は評定会、又は判定会で構造的チェックを受けるのに構1関与は不要ということですか。
>
>役所の耐震補強設計は、評定又は判定を受けた構造補強と、改修を含めた工事発注用の設計を差すと思いますが、こちらに構1の関与が必要となるのでしょうか
補強設計の行為を行う時にです。
話の内容から、あなたの事務所の場合には耐震診断は行えても補強設計の行為は出来ません。よって、誰か構造一級建築士の印を頂くほかないと思われます。
計画はあくまで計画であって設計行為ではありません。
>>補強設計となれば必要となる場合があります。
>>役所の耐震補強設計では構造一級を要求して来ます。
>
>
>補強計画は評定会、又は判定会で構造的チェックを受けるのに構1関与は不要ということですか。
>
>役所の耐震補強設計は、評定又は判定を受けた構造補強と、改修を含めた工事発注用の設計を差すと思いますが、こちらに構1の関与が必要となるのでしょうか
補強設計の行為を行う時にです。
話の内容から、あなたの事務所の場合には耐震診断は行えても補強設計の行為は出来ません。よって、誰か構造一級建築士の印を頂くほかないと思われます。
計画はあくまで計画であって設計行為ではありません。
Re: 耐震改修設計の構造一級の関与の義務付けは?
構2 2009/07/06
08:33:36
>>>役所の耐震補強設計では構造一級を要求して来ます。
>話の内容から、あなたの事務所の場合には耐震診断は行えても補強設計の行為は出来ません。
>計画はあくまで計画であって設計行為ではありません。
下請けしているのは3000u超の公共施設で、補強設計(判定会に諮る)そのものです。
元請は、発注者が構1の関与は必要ないと確認したとのことです。
法律で必要なものを、発注者がいらないということでいいのでしょうか。
>話の内容から、あなたの事務所の場合には耐震診断は行えても補強設計の行為は出来ません。
>計画はあくまで計画であって設計行為ではありません。
下請けしているのは3000u超の公共施設で、補強設計(判定会に諮る)そのものです。
元請は、発注者が構1の関与は必要ないと確認したとのことです。
法律で必要なものを、発注者がいらないということでいいのでしょうか。
Re: 耐震改修設計の構造一級の関与の義務付けは?
pierott 2009/07/06 08:54:28
>元請は、発注者が構1の関与は必要ないと確認したとのことです。
>法律で必要なものを、発注者がいらないということでいいのでしょうか。
構一の受験資格(適判だったかな?)では
診断× 補強○だったと思います
なので、補強計画は構一必須だとは思います。
ただ、補強”計画”であって実施ではないので、△かな?
いずれにしろ計画の次は実施が来ます
実施が来たときに”出来ない。”のでは問題がありますので
発注元に再確認が必要と思います
>法律で必要なものを、発注者がいらないということでいいのでしょうか。
構一の受験資格(適判だったかな?)では
診断× 補強○だったと思います
なので、補強計画は構一必須だとは思います。
ただ、補強”計画”であって実施ではないので、△かな?
いずれにしろ計画の次は実施が来ます
実施が来たときに”出来ない。”のでは問題がありますので
発注元に再確認が必要と思います
Re: 耐震改修設計の構造一級の関与の義務付けは?
新男子 2009/07/06
09:24:34
>下請けしているのは3000u超の公共施設で、補強設計(判定会に諮る)そのものです。
>法律で必要なものを、発注者がいらないということでいいのでしょうか。
確かに、補強計画=構造設計そのものだと思います。
ただし、構一関与の建物には該当しないのでは。もっとも適用されれば,発注量からして大変な混乱になります。
>法律で必要なものを、発注者がいらないということでいいのでしょうか。
確かに、補強計画=構造設計そのものだと思います。
ただし、構一関与の建物には該当しないのでは。もっとも適用されれば,発注量からして大変な混乱になります。
Re: 耐震改修設計の構造一級の関与の義務付けは?
. 2009/07/06
09:44:25
>構一の受験資格(適判だったかな?)では
>診断× 補強○だったと思います
>なので、補強計画は構一必須だとは思います。
>ただ、補強”計画”であって実施ではないので、△かな?
>いずれにしろ計画の次は実施が来ます
>実施が来たときに”出来ない。”のでは問題がありますので
>発注元に再確認が必要と思います
私も講習会で構造一級の関与で聞いた覚えが有ります。
診断 = 必要なし
耐震補強 = 必要あり(設計業務である為とのです)
最終的には、発注者と審査をする所に確認するのが良いと思います。
>診断× 補強○だったと思います
>なので、補強計画は構一必須だとは思います。
>ただ、補強”計画”であって実施ではないので、△かな?
>いずれにしろ計画の次は実施が来ます
>実施が来たときに”出来ない。”のでは問題がありますので
>発注元に再確認が必要と思います
私も講習会で構造一級の関与で聞いた覚えが有ります。
診断 = 必要なし
耐震補強 = 必要あり(設計業務である為とのです)
最終的には、発注者と審査をする所に確認するのが良いと思います。
Re: 耐震改修設計の構造一級の関与の義務付けは?
タカヤス 2009/07/06
10:00:59
>>>>役所の耐震補強設計では構造一級を要求して来ます。
>>話の内容から、あなたの事務所の場合には耐震診断は行えても補強設計の行為は出来ません。
>>計画はあくまで計画であって設計行為ではありません。
>
>下請けしているのは3000u超の公共施設で、補強設計(判定会に諮る)そのものです。
>元請は、発注者が構1の関与は必要ないと確認したとのことです。
>法律で必要なものを、発注者がいらないということでいいのでしょうか。
横からすみません。
私も最近質問されて、返答に色々困ったのですが、
既存建物(一般的なRC造学校校舎として)に、
補強部材(例えば鉄骨ブレース)を数か所入れるだけの場合、
士法3条2項の
増築、改築、大規模の修繕、大規模の模様替の
どれに当たるのでしょうか?
どれにも当たらないように思うのですが。
そもそも、これらの言葉の定義が、なぜ法律に明記されていないのでしょうか。
修繕と模様替の法律上の扱いはなんでしょうか。
一方、促進法には、関与の条文はまだないかと思います。
どなたかその辺の事を私にも教えて下さい。
>>話の内容から、あなたの事務所の場合には耐震診断は行えても補強設計の行為は出来ません。
>>計画はあくまで計画であって設計行為ではありません。
>
>下請けしているのは3000u超の公共施設で、補強設計(判定会に諮る)そのものです。
>元請は、発注者が構1の関与は必要ないと確認したとのことです。
>法律で必要なものを、発注者がいらないということでいいのでしょうか。
横からすみません。
私も最近質問されて、返答に色々困ったのですが、
既存建物(一般的なRC造学校校舎として)に、
補強部材(例えば鉄骨ブレース)を数か所入れるだけの場合、
士法3条2項の
増築、改築、大規模の修繕、大規模の模様替の
どれに当たるのでしょうか?
どれにも当たらないように思うのですが。
そもそも、これらの言葉の定義が、なぜ法律に明記されていないのでしょうか。
修繕と模様替の法律上の扱いはなんでしょうか。
一方、促進法には、関与の条文はまだないかと思います。
どなたかその辺の事を私にも教えて下さい。
Re: 耐震改修設計の構造一級の関与の義務付けは?
._ 2009/07/06
10:26:00
>増築、改築、大規模の修繕、大規模の模様替のどれに当たるのでしょうか?
>耐震改修について適合性判定講習会テキストに示す関与の義務付けは、具体的にどのようなものでしょうか。
増築、改築、大規模の修繕、模様替、用途変更等、改めて建築確認が必要なものは構1関与が必要となるのではないでしょうか、それ以外の補強改修は必要なし。
>耐震改修について適合性判定講習会テキストに示す関与の義務付けは、具体的にどのようなものでしょうか。
増築、改築、大規模の修繕、模様替、用途変更等、改めて建築確認が必要なものは構1関与が必要となるのではないでしょうか、それ以外の補強改修は必要なし。
Re: 耐震改修設計の構造一級の関与の義務付けは?
ホームズ 2009/07/06
11:03:13
>既存建物(一般的なRC造学校校舎として)に、
>補強部材(例えば鉄骨ブレース)を数か所入れるだけの場合、
>士法3条2項の
>増築、改築、大規模の修繕、大規模の模様替の
>どれに当たるのでしょうか?
>
>どれにも当たらないように思うのですが。
あまり詳しくはないですが。これまでの経験から。
元々、耐震補強は建築基準法にはありませんでした。
面積が増えない、主用構造の過半の修繕でないことを条件に建築確認申請の必要な「建築」に当たらない、ということ個々に行政判断をしてきたのがほとんどだと思います。
阪神淡路以降、耐震改修を進める為に耐震改修促進法ができました。これにより、ピロティに壁を作り「増築」となってしまう場合にも建築基準法、消防法の制限がかからないようにしたものです。
これにより、純粋な耐震補強などは耐震改修促進法の認定を受ければ確認申請は不要となり、耐震補強以外の増築、大規模な修繕などがあると建築基準法の確認申請というようになりました。
耐震改修促進法の認定については必ずしも受ける必要があるわけではなく、面積増に伴う他の法令制限の緩和を受けない場合にはこれまでどおり、何の法令にも抵触しないはずです。
※ただし既存不適格建物にならなくなる可能性があるので、以降の増築や大規模修繕ができなくなる可能性があります。
ただ、外付けでない鉄骨枠付ブレース補強の場合、ブレースの外側にALCなど乾式後方で壁を作ると面積算定ようの壁芯がズレるので増築扱いされることもあるので要注意です。(私は内側の壁の位置で調整し、増築にならないようにしますが)
構造設計一級建築士の講習で、耐震補強は構一の関与が必要、と言っていました。が細かい部分は決まっていないのではないかと思います。
耐震改修促進法の認定をとる時、特定行政庁が第三者機関の評定を条件としている場合があるようですが、実質的に耐震診断に関する審査技術ないためであることが多いのではないかと思います。
また、文部科学省管轄の学校、幼稚園などでは補助金を出す条件として第三者機関の評定を義務付けていますが、第三者機関によっては耐震診断の実務を行なう条件として構一関与を義務付けることはあると思います。
現状では、耐震診断に関しては建築士の資格すら必要ない(法的な明記がない)のですから。
個人的には、耐震診断、改修の技術と構造設計一級とはあまり関係がないと思います。というか、むしろ最近のレベル低下を見ると、耐震診断、改修に関する別の資格を作ったほうが良いのではないかと思うくらいです。
そんな背景もあって、元請となる意匠設計者が安易に受注することをけん制する意味もあるのではないかと思う今日この頃です。
ちなみに、増築申請のために既存建物の耐震診断を行ないましたが、耐震診断に関する「安全証明書」を付けさせられました。I
>補強部材(例えば鉄骨ブレース)を数か所入れるだけの場合、
>士法3条2項の
>増築、改築、大規模の修繕、大規模の模様替の
>どれに当たるのでしょうか?
>
>どれにも当たらないように思うのですが。
あまり詳しくはないですが。これまでの経験から。
元々、耐震補強は建築基準法にはありませんでした。
面積が増えない、主用構造の過半の修繕でないことを条件に建築確認申請の必要な「建築」に当たらない、ということ個々に行政判断をしてきたのがほとんどだと思います。
阪神淡路以降、耐震改修を進める為に耐震改修促進法ができました。これにより、ピロティに壁を作り「増築」となってしまう場合にも建築基準法、消防法の制限がかからないようにしたものです。
これにより、純粋な耐震補強などは耐震改修促進法の認定を受ければ確認申請は不要となり、耐震補強以外の増築、大規模な修繕などがあると建築基準法の確認申請というようになりました。
耐震改修促進法の認定については必ずしも受ける必要があるわけではなく、面積増に伴う他の法令制限の緩和を受けない場合にはこれまでどおり、何の法令にも抵触しないはずです。
※ただし既存不適格建物にならなくなる可能性があるので、以降の増築や大規模修繕ができなくなる可能性があります。
ただ、外付けでない鉄骨枠付ブレース補強の場合、ブレースの外側にALCなど乾式後方で壁を作ると面積算定ようの壁芯がズレるので増築扱いされることもあるので要注意です。(私は内側の壁の位置で調整し、増築にならないようにしますが)
構造設計一級建築士の講習で、耐震補強は構一の関与が必要、と言っていました。が細かい部分は決まっていないのではないかと思います。
耐震改修促進法の認定をとる時、特定行政庁が第三者機関の評定を条件としている場合があるようですが、実質的に耐震診断に関する審査技術ないためであることが多いのではないかと思います。
また、文部科学省管轄の学校、幼稚園などでは補助金を出す条件として第三者機関の評定を義務付けていますが、第三者機関によっては耐震診断の実務を行なう条件として構一関与を義務付けることはあると思います。
現状では、耐震診断に関しては建築士の資格すら必要ない(法的な明記がない)のですから。
個人的には、耐震診断、改修の技術と構造設計一級とはあまり関係がないと思います。というか、むしろ最近のレベル低下を見ると、耐震診断、改修に関する別の資格を作ったほうが良いのではないかと思うくらいです。
そんな背景もあって、元請となる意匠設計者が安易に受注することをけん制する意味もあるのではないかと思う今日この頃です。
ちなみに、増築申請のために既存建物の耐震診断を行ないましたが、耐震診断に関する「安全証明書」を付けさせられました。I
この不景気で・・・・・
-_ - 2009/07/05
11:21:48
この頃、意匠事務所・構造事務所で事務所縮小・廃業の話が聞こえます。(都内)
皆さんの地域ではどの様な状況ですか。
皆さんの地域ではどの様な状況ですか。
Re: この不景気で・・・・・
2009/07/05
11:40:09
>この頃、意匠事務所・構造事務所で事務所縮小・廃業の話が聞こえます。(都内)
>皆さんの地域ではどの様な状況ですか。
日本の首都がそうならば「全国各地同様」です。たぶん
こんな事を聞いても慰めにもなりません。
明日の生活費をどう確保するか?です。
将来の展望は無いので廃業やむなしです。
営業しても「無い」の返事ばかり。
ここにレス出来るのも今年一杯か?来年の春まで行けるか?
借金の返済と生活費を稼ぐのが出来なくなって既に数年。
生活保護の申請も考えています。
>皆さんの地域ではどの様な状況ですか。
日本の首都がそうならば「全国各地同様」です。たぶん
こんな事を聞いても慰めにもなりません。
明日の生活費をどう確保するか?です。
将来の展望は無いので廃業やむなしです。
営業しても「無い」の返事ばかり。
ここにレス出来るのも今年一杯か?来年の春まで行けるか?
借金の返済と生活費を稼ぐのが出来なくなって既に数年。
生活保護の申請も考えています。
Re: この不景気で・・・・・
(=_=) 2009/07/05
13:09:21
そうなの?
忙しくて仕方ないんだけど...
今日も仕事です
忙しくて仕方ないんだけど...
今日も仕事です
Re: この不景気で・・・・・
2009/07/05 13:56:43
>ここにレス出来るのも今年一杯か?来年の春まで行けるか?
>借金の返済と生活費を稼ぐのが出来なくなって既に数年。
>生活保護の申請も考えています。
自己破産しないと、生活保護受けられません。
身内に、金に余裕のある場合もダメ。
廃業しても、他に仕事無いから同じこと。。。。。
どうしようもない、悪循環。
>借金の返済と生活費を稼ぐのが出来なくなって既に数年。
>生活保護の申請も考えています。
自己破産しないと、生活保護受けられません。
身内に、金に余裕のある場合もダメ。
廃業しても、他に仕事無いから同じこと。。。。。
どうしようもない、悪循環。
不況でもブランド品は売れている事実。
仙人 2009/07/05
14:21:33
>構造設計料のダンピング確実。
>経費も出ないような価格で、?????
>
>考えたくないが・・・・・・・
考えましょう。
品質落として安値にするか?品質あげて高値で行くか?
手を抜こうと思えばいくらでも抜けるのがこの商売。
確認さえ通れば良い。と思っている客は多い。
一方、細かいところまで図面化されていて工事が楽でした。
と言われるくらい、しっかりとした設計もできる。
どちらの路線で行こうか?考えましょう
ちなみに私は後者。
\1000〜\2500/uです。
おかげさまで年内の仕事は一杯です
>経費も出ないような価格で、?????
>
>考えたくないが・・・・・・・
考えましょう。
品質落として安値にするか?品質あげて高値で行くか?
手を抜こうと思えばいくらでも抜けるのがこの商売。
確認さえ通れば良い。と思っている客は多い。
一方、細かいところまで図面化されていて工事が楽でした。
と言われるくらい、しっかりとした設計もできる。
どちらの路線で行こうか?考えましょう
ちなみに私は後者。
\1000〜\2500/uです。
おかげさまで年内の仕事は一杯です
Re: 不況でもブランド品は売れている事実。
. 2009/07/05
14:39:01
>>構造設計料のダンピング確実。
>>経費も出ないような価格で、?????
>>
>>考えたくないが・・・・・・・
>
>考えましょう。
>品質落として安値にするか?品質あげて高値で行くか?
>
>手を抜こうと思えばいくらでも抜けるのがこの商売。
>確認さえ通れば良い。と思っている客は多い。
>
>一方、細かいところまで図面化されていて工事が楽でした。
>と言われるくらい、しっかりとした設計もできる。
>
>どちらの路線で行こうか?考えましょう
>
>ちなみに私は後者。
>\1000〜\2500/uです。
>おかげさまで年内の仕事は一杯です
うらやましいですね。
あまり図面に書き込みを加えると、後で施工会社からの苦情もあります。
所詮、図面は施工図ではないので程々が良い。
>>経費も出ないような価格で、?????
>>
>>考えたくないが・・・・・・・
>
>考えましょう。
>品質落として安値にするか?品質あげて高値で行くか?
>
>手を抜こうと思えばいくらでも抜けるのがこの商売。
>確認さえ通れば良い。と思っている客は多い。
>
>一方、細かいところまで図面化されていて工事が楽でした。
>と言われるくらい、しっかりとした設計もできる。
>
>どちらの路線で行こうか?考えましょう
>
>ちなみに私は後者。
>\1000〜\2500/uです。
>おかげさまで年内の仕事は一杯です
うらやましいですね。
あまり図面に書き込みを加えると、後で施工会社からの苦情もあります。
所詮、図面は施工図ではないので程々が良い。
Re: この不景気で・・・・・
亀浦 2009/07/05
15:31:51
私の周りは、ほとんどの方が耐震診断主体(100%近いのではなかろうか)
とっても忙しそうです。
耐震診断はやらない(出来ない)私にも、見積もり依頼が8件
困ってます。
私は、構造設計のみですが、周囲に構造設計する人がいないと
のことで10月半ばまで大変な状態です。
こんな状態が2年以上続いてるので、体はガタガタです。
経済的に許されるのであれば、即廃業したいです。
経済はどん底だそうですが、構造設計者の大部分は目一杯働いてる
感じです。建設工事は構造設計がボトルネックになって、景気回復しても
建築関係は回復しないと思います。
構一ですが
私の周りで、受験せず廃業した人4人に1人程度です
(無級、二級、年齢、諦め等)
当初の構一受験者12000人、最終合格8000人
最終合格者で構造設計やってるのは、半分の4000人
合格できなかった人4000人の半分は構造設計やってた人
これから推測すると
構造設計をやってた人
4000(諦め) + 4000(合格) + 2000(不合格)=10,000人
今構造設計やってる人、4000人
3年前の40%しか、構造設計者は居ないと思うのです
それで、2倍以上面倒になったので、実質的に3年前の
1/5しか構造設計者が居ない様な感じが現状でしょう。
今、暇だと言う方も1年すれば景気の回復が見えてきて
大変な状態になる筈です。
それまで、しっかり充電して下さい。
私は、ずーっと放電しっぱなしなので、このままじゃ枯れちゃいます。
とっても忙しそうです。
耐震診断はやらない(出来ない)私にも、見積もり依頼が8件
困ってます。
私は、構造設計のみですが、周囲に構造設計する人がいないと
のことで10月半ばまで大変な状態です。
こんな状態が2年以上続いてるので、体はガタガタです。
経済的に許されるのであれば、即廃業したいです。
経済はどん底だそうですが、構造設計者の大部分は目一杯働いてる
感じです。建設工事は構造設計がボトルネックになって、景気回復しても
建築関係は回復しないと思います。
構一ですが
私の周りで、受験せず廃業した人4人に1人程度です
(無級、二級、年齢、諦め等)
当初の構一受験者12000人、最終合格8000人
最終合格者で構造設計やってるのは、半分の4000人
合格できなかった人4000人の半分は構造設計やってた人
これから推測すると
構造設計をやってた人
4000(諦め) + 4000(合格) + 2000(不合格)=10,000人
今構造設計やってる人、4000人
3年前の40%しか、構造設計者は居ないと思うのです
それで、2倍以上面倒になったので、実質的に3年前の
1/5しか構造設計者が居ない様な感じが現状でしょう。
今、暇だと言う方も1年すれば景気の回復が見えてきて
大変な状態になる筈です。
それまで、しっかり充電して下さい。
私は、ずーっと放電しっぱなしなので、このままじゃ枯れちゃいます。
Re: この不景気で・・・・・
. 2009/07/05
16:45:53
新規物件が無いので、事務所を維持する為に耐震診断業務へと手を出している事務所が増えました。
春に入札された物件が夏以降の審査会で審査されると思いますがどうなる事やら。
また、役所の耐震の支払いは、随分と先になりますので頭に入れとかないとね。
春に入札された物件が夏以降の審査会で審査されると思いますがどうなる事やら。
また、役所の耐震の支払いは、随分と先になりますので頭に入れとかないとね。
Re: この不景気で・・・・・
2009/07/05 16:53:42
>新規物件が無いので、事務所を維持する為に耐震診断業務へと手を出している事務所が増えました。
>春に入札された物件が夏以降の審査会で審査されると思いますがどうなる事やら。
>また、役所の耐震の支払いは、随分と先になりますので頭に入れとかないとね。
そうです。初めてやる構造屋。仕事が無くて、入札に参加する意匠屋。ピンハネして、構造屋に発注。
金が入るまでの運転資金も居る。
景気回復は、政府の嘘。まだまだ、底も打っていない。
都会が回復しても、地方の回復は、数年後。
今、構造設計で忙しい人は、それらの人たちのおこぼれ仕事が来ているだけ。そうでない構造屋は、暇です。これが、現実。
構造物件1物件仕上げるのに、気苦労が増えた。
ウンザリする。何度チェックしても、間違いがあり、再出力は
日常茶飯事。構造やるのが、怖くなってきた。
>春に入札された物件が夏以降の審査会で審査されると思いますがどうなる事やら。
>また、役所の耐震の支払いは、随分と先になりますので頭に入れとかないとね。
そうです。初めてやる構造屋。仕事が無くて、入札に参加する意匠屋。ピンハネして、構造屋に発注。
金が入るまでの運転資金も居る。
景気回復は、政府の嘘。まだまだ、底も打っていない。
都会が回復しても、地方の回復は、数年後。
今、構造設計で忙しい人は、それらの人たちのおこぼれ仕事が来ているだけ。そうでない構造屋は、暇です。これが、現実。
構造物件1物件仕上げるのに、気苦労が増えた。
ウンザリする。何度チェックしても、間違いがあり、再出力は
日常茶飯事。構造やるのが、怖くなってきた。
Re: 不況でもブランド品は売れている事実。
2009/07/05 16:58:56
>品質落として安値にするか?品質あげて高値で行くか?
>
>手を抜こうと思えばいくらでも抜けるのがこの商売。
>確認さえ通れば良い。と思っている客は多い。
今の時代、それは、通用しない。
完璧を求められる。
あなたの地方の審査機関や適判は、そんなに甘いのですか?
>
>手を抜こうと思えばいくらでも抜けるのがこの商売。
>確認さえ通れば良い。と思っている客は多い。
今の時代、それは、通用しない。
完璧を求められる。
あなたの地方の審査機関や適判は、そんなに甘いのですか?
Re: 不況でもブランド品は売れている事実。
2009/07/05
17:21:57
>>品質落として安値にするか?品質あげて高値で行くか?
>>
>>手を抜こうと思えばいくらでも抜けるのがこの商売。
>>確認さえ通れば良い。と思っている客は多い。
>
>今の時代、それは、通用しない。
>完璧を求められる。
>
>あなたの地方の審査機関や適判は、そんなに甘いのですか?
確かに多い。
力学が判らない審査機関、構造計算やったことない適判屋。
一通り大まかにやって申請、細かい部分は判ってても省略。
指摘された分のみ後でやる。
こんな感じでやらなければ採算は合わない。
>>
>>手を抜こうと思えばいくらでも抜けるのがこの商売。
>>確認さえ通れば良い。と思っている客は多い。
>
>今の時代、それは、通用しない。
>完璧を求められる。
>
>あなたの地方の審査機関や適判は、そんなに甘いのですか?
確かに多い。
力学が判らない審査機関、構造計算やったことない適判屋。
一通り大まかにやって申請、細かい部分は判ってても省略。
指摘された分のみ後でやる。
こんな感じでやらなければ採算は合わない。
Re: この不景気で・・・・・
昭ちゃん 2009/07/05
17:47:02
>新規物件が無いので、事務所を維持する為に耐震診断業務へと手を出している事務所が増えました。
>春に入札された物件が夏以降の審査会で審査されると思いますがどうなる事やら。
一昨年あたりから、診断業務は初めてのところにかなりの量の仕事が回っている。
結果、一般事項と電算出力だけの判定資料がゾロゾロ出ている。
事務方からは、ベテラン事務所に診断してもらいたいとか、ベテラン事務所をサポートに入れたい、なんて話も。
地域によっては、元請けが受託金額の半分以上を外注すると、主たる業務を行っていないと判断するところも出てきて、下請け構造屋に廻ってくるお金も減ってる。
>春に入札された物件が夏以降の審査会で審査されると思いますがどうなる事やら。
一昨年あたりから、診断業務は初めてのところにかなりの量の仕事が回っている。
結果、一般事項と電算出力だけの判定資料がゾロゾロ出ている。
事務方からは、ベテラン事務所に診断してもらいたいとか、ベテラン事務所をサポートに入れたい、なんて話も。
地域によっては、元請けが受託金額の半分以上を外注すると、主たる業務を行っていないと判断するところも出てきて、下請け構造屋に廻ってくるお金も減ってる。
Re: この不景気で・・・・・
. 2009/07/05
18:06:47
体育館の耐震診断で、某ソフトに入力をした結果をただ委員会へ出した事務所があるとか。
質疑しても内容が解らずじまい。
山形ラーメンの保有耐力の計算でヒンジの発生も手計算で出来ないとは・・
質疑しても内容が解らずじまい。
山形ラーメンの保有耐力の計算でヒンジの発生も手計算で出来ないとは・・
Re: この不景気で・・・・・
2009/07/05
21:59:25
>体育館の耐震診断で、某ソフトに入力をした結果をただ委員会へ出した事務所があるとか。
>質疑しても内容が解らずじまい。
>山形ラーメンの保有耐力の計算でヒンジの発生も手計算で出来ないとは・・
そう言えばココの板で2種要素の計算方法を聞いてた人がいたな。
判定会が大変だろうな
>質疑しても内容が解らずじまい。
>山形ラーメンの保有耐力の計算でヒンジの発生も手計算で出来ないとは・・
そう言えばココの板で2種要素の計算方法を聞いてた人がいたな。
判定会が大変だろうな
Re: この不景気で・・・・・
雷也 2009/07/06
05:14:50
>そう言えばココの板で2種要素の計算方法を聞いてた人がいたな。
>判定会が大変だろうな
HPの業務内容に耐震診断と書いてあった事務所でしたね。
核心を突いたレスに驚き速攻で削除依頼。
一太郎で書いたレスが投稿できなかった。
>判定会が大変だろうな
HPの業務内容に耐震診断と書いてあった事務所でしたね。
核心を突いたレスに驚き速攻で削除依頼。
一太郎で書いたレスが投稿できなかった。
Re: この不景気で・・・・・
ジャラン 2009/07/06
07:34:59
>私の周りは、ほとんどの方が耐震診断主体(100%近いのではなかろうか)
>とっても忙しそうです。
>耐震診断はやらない(出来ない)私にも、見積もり依頼が8件
>困ってます。
>
>私は、構造設計のみですが、周囲に構造設計する人がいないと
>のことで10月半ばまで大変な状態です。
>こんな状態が2年以上続いてるので、体はガタガタです。
>経済的に許されるのであれば、即廃業したいです。
>経済はどん底だそうですが、構造設計者の大部分は目一杯働いてる
>感じです。建設工事は構造設計がボトルネックになって、景気回復しても
>建築関係は回復しないと思います。
>
>構一ですが
>私の周りで、受験せず廃業した人4人に1人程度です
>(無級、二級、年齢、諦め等)
>当初の構一受験者12000人、最終合格8000人
>最終合格者で構造設計やってるのは、半分の4000人
>合格できなかった人4000人の半分は構造設計やってた人
>
>これから推測すると
>構造設計をやってた人
> 4000(諦め) + 4000(合格) + 2000(不合格)=10,000人
>今構造設計やってる人、4000人
>3年前の40%しか、構造設計者は居ないと思うのです
>それで、2倍以上面倒になったので、実質的に3年前の
>1/5しか構造設計者が居ない様な感じが現状でしょう。
>
>今、暇だと言う方も1年すれば景気の回復が見えてきて
>大変な状態になる筈です。
>それまで、しっかり充電して下さい。
>私は、ずーっと放電しっぱなしなので、このままじゃ枯れちゃいます。
>
遂にきました!!!
構1持ってる方は資格証を記念に写真撮ってください。
来年にはこの資格制度は無くなりますよ。
信じなくてもかまいませんがね!
>とっても忙しそうです。
>耐震診断はやらない(出来ない)私にも、見積もり依頼が8件
>困ってます。
>
>私は、構造設計のみですが、周囲に構造設計する人がいないと
>のことで10月半ばまで大変な状態です。
>こんな状態が2年以上続いてるので、体はガタガタです。
>経済的に許されるのであれば、即廃業したいです。
>経済はどん底だそうですが、構造設計者の大部分は目一杯働いてる
>感じです。建設工事は構造設計がボトルネックになって、景気回復しても
>建築関係は回復しないと思います。
>
>構一ですが
>私の周りで、受験せず廃業した人4人に1人程度です
>(無級、二級、年齢、諦め等)
>当初の構一受験者12000人、最終合格8000人
>最終合格者で構造設計やってるのは、半分の4000人
>合格できなかった人4000人の半分は構造設計やってた人
>
>これから推測すると
>構造設計をやってた人
> 4000(諦め) + 4000(合格) + 2000(不合格)=10,000人
>今構造設計やってる人、4000人
>3年前の40%しか、構造設計者は居ないと思うのです
>それで、2倍以上面倒になったので、実質的に3年前の
>1/5しか構造設計者が居ない様な感じが現状でしょう。
>
>今、暇だと言う方も1年すれば景気の回復が見えてきて
>大変な状態になる筈です。
>それまで、しっかり充電して下さい。
>私は、ずーっと放電しっぱなしなので、このままじゃ枯れちゃいます。
>
遂にきました!!!
構1持ってる方は資格証を記念に写真撮ってください。
来年にはこの資格制度は無くなりますよ。
信じなくてもかまいませんがね!
Re: この不景気で・・・・・
2009/07/06
08:11:09
>来年にはこの資格制度は無くなりますよ。
本当の話ですか?
ならば、秋の講習止めようかな。
でも、申し込みしてしまった。
本当の話ですか?
ならば、秋の講習止めようかな。
でも、申し込みしてしまった。
Re: この不景気で・・・・・
やれやれ 2009/07/06
08:11:33
>構一ですが
>私の周りで、受験せず廃業した人4人に1人程度です
>(無級、二級、年齢、諦め等)
>当初の構一受験者12000人、最終合格8000人
>最終合格者で構造設計やってるのは、半分の4000人
>合格できなかった人4000人の半分は構造設計やってた人
>
>これから推測すると
>構造設計をやってた人
> 4000(諦め) + 4000(合格) + 2000(不合格)=10,000人
>今構造設計やってる人、4000人
>3年前の40%しか、構造設計者は居ないと思うのです
>それで、2倍以上面倒になったので、実質的に3年前の
>1/5しか構造設計者が居ない様な感じが現状でしょう。
お得意の机上の計算ですね。
何の根拠もありません。。。。
>私の周りで、受験せず廃業した人4人に1人程度です
>(無級、二級、年齢、諦め等)
>当初の構一受験者12000人、最終合格8000人
>最終合格者で構造設計やってるのは、半分の4000人
>合格できなかった人4000人の半分は構造設計やってた人
>
>これから推測すると
>構造設計をやってた人
> 4000(諦め) + 4000(合格) + 2000(不合格)=10,000人
>今構造設計やってる人、4000人
>3年前の40%しか、構造設計者は居ないと思うのです
>それで、2倍以上面倒になったので、実質的に3年前の
>1/5しか構造設計者が居ない様な感じが現状でしょう。
お得意の机上の計算ですね。
何の根拠もありません。。。。
Re: この不景気で・・・・・
2009/07/06
12:50:50
Re: この不景気で・・・・・
地蔵 2009/07/06
13:32:16
>現在、不況のあおりで適判物件減少してますね。
待つのは慣れてる構造屋さん。
1年、待ちましょう。
2年以上かもわかりませんが。
待つのは慣れてる構造屋さん。
1年、待ちましょう。
2年以上かもわかりませんが。
Re: この不景気で・・・・・
構造屋もどき 2009/07/06
19:13:00
>お得意の机上の計算ですね。
>何の根拠もありません。。。。
何の根拠もというのは善意の亀浦さんに申し訳ないんでないの
たぶん すごいデータを何か持っるのでは。だから言えるんだ。
ぴたりと当たったこともあったもの。
あたり、はずれはともかく善意の人が馬鹿を見るのは
この会議室に申し分けないのでは
さて亀浦さんは名人芸の持主なのでしょう。
なので依頼主の駆け込みどころなのでしょう。
率のいい耐震診断をせず計算業務をされているのは
構造屋のかがみに見えてくる。
どなたか腕に自信のある方々!
亀浦さんに仕事の援護射撃を打たれたし
>何の根拠もありません。。。。
何の根拠もというのは善意の亀浦さんに申し訳ないんでないの
たぶん すごいデータを何か持っるのでは。だから言えるんだ。
ぴたりと当たったこともあったもの。
あたり、はずれはともかく善意の人が馬鹿を見るのは
この会議室に申し分けないのでは
さて亀浦さんは名人芸の持主なのでしょう。
なので依頼主の駆け込みどころなのでしょう。
率のいい耐震診断をせず計算業務をされているのは
構造屋のかがみに見えてくる。
どなたか腕に自信のある方々!
亀浦さんに仕事の援護射撃を打たれたし
Re: この不景気で・・・・・
無識者 2009/07/07
01:35:09
>率のいい耐震診断をせず計算業務をされているのは
>構造屋のかがみに見えてくる。
概して率がいいとは思えません。
亀浦さんは構造屋のかがみです。
私は構造屋のひがみ。が多いです。
>構造屋のかがみに見えてくる。
概して率がいいとは思えません。
亀浦さんは構造屋のかがみです。
私は構造屋のひがみ。が多いです。
Re: この不景気で・・・・・
鳥刺し好き 2009/07/07
07:36:41
>とっても忙しそうです。
>耐震診断はやらない(出来ない)私にも、見積もり依頼が8件
>建築関係は回復しないと思います。
>
>1/5しか構造設計者が居ない様な感じが現状でしょう。
>
肌感覚での数値でしょうが構造設計者の激減には似たような感覚はあります。
最近は体を壊すからいい加減に仕事を辞めろと嫁に怒られています。
私も耐震診断依頼がありますが、耐震診断はしない派です。何もしない意匠屋さんが半分以上の設計料をピンはねしているのがわかっていやになりました。今更やってくれと言われてもやる気になれません。又、参考例をほぼコピーしただけの書類をみていやになりました。
>耐震診断はやらない(出来ない)私にも、見積もり依頼が8件
>建築関係は回復しないと思います。
>
>1/5しか構造設計者が居ない様な感じが現状でしょう。
>
肌感覚での数値でしょうが構造設計者の激減には似たような感覚はあります。
最近は体を壊すからいい加減に仕事を辞めろと嫁に怒られています。
私も耐震診断依頼がありますが、耐震診断はしない派です。何もしない意匠屋さんが半分以上の設計料をピンはねしているのがわかっていやになりました。今更やってくれと言われてもやる気になれません。又、参考例をほぼコピーしただけの書類をみていやになりました。
Re: この不景気で・・・・・
KANABON 2009/07/07 09:01:10
>亀浦さんは構造屋のかがみです。
>
私も亀浦さんのファンの一人です。
設計業務から引退するようなことがあるのであれば、是非とも確かな構
造技術者を育てる為の先生としてデビューしていただきたいと思います。
>
私も亀浦さんのファンの一人です。
設計業務から引退するようなことがあるのであれば、是非とも確かな構
造技術者を育てる為の先生としてデビューしていただきたいと思います。
Re: この不景気で・・・・・
やれやれやれ 2009/07/10
00:05:05
>>構一ですが
>>私の周りで、受験せず廃業した人4人に1人程度です
>>(無級、二級、年齢、諦め等)
>>当初の構一受験者12000人、最終合格8000人
>>最終合格者で構造設計やってるのは、半分の4000人
>>合格できなかった人4000人の半分は構造設計やってた人
>>
>>これから推測すると
>>構造設計をやってた人
>> 4000(諦め) + 4000(合格) + 2000(不合格)=10,000人
>>今構造設計やってる人、4000人
>>3年前の40%しか、構造設計者は居ないと思うのです
>>それで、2倍以上面倒になったので、実質的に3年前の
>>1/5しか構造設計者が居ない様な感じが現状でしょう。
>
>お得意の机上の計算ですね。
>何の根拠もありません。。。。
現実はもっと悲惨なのに・・・
構一も適判さけているのに・・・
1/6以上かもね、現状の見えない官僚さんかな・・・・
>>私の周りで、受験せず廃業した人4人に1人程度です
>>(無級、二級、年齢、諦め等)
>>当初の構一受験者12000人、最終合格8000人
>>最終合格者で構造設計やってるのは、半分の4000人
>>合格できなかった人4000人の半分は構造設計やってた人
>>
>>これから推測すると
>>構造設計をやってた人
>> 4000(諦め) + 4000(合格) + 2000(不合格)=10,000人
>>今構造設計やってる人、4000人
>>3年前の40%しか、構造設計者は居ないと思うのです
>>それで、2倍以上面倒になったので、実質的に3年前の
>>1/5しか構造設計者が居ない様な感じが現状でしょう。
>
>お得意の机上の計算ですね。
>何の根拠もありません。。。。
現実はもっと悲惨なのに・・・
構一も適判さけているのに・・・
1/6以上かもね、現状の見えない官僚さんかな・・・・
千葉県東金市で自重2000ton調整池浮く
昭ちゃん 2009/07/05
09:51:47
読売新聞:重さ2千トン、貯水池浮き上がる!…千葉・東金
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090705-OYT1T00118.htm?from=main1
千葉日報:調整池1.5メートル浮き上がる 道路陥没、住民「怖い」 東金・下武射田
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1246747840
空だった深さ4.3mのコンクリート製調整池が、地下水の浮力で最大1.5m浮き上がった。周辺は水田が多く地下水位は−1.5m位。自重2000tonと言ったって田んぼに浮いた船だから、中がほとんど空じゃどうにもならない。底版の下に周囲の土が落っこちたから周囲の地盤も陥没。水道管も壊れた。
まあ、地下水位が高いところなのに中を空にして放っておいたのが悪いですな。維持管理の失敗。
さて、どうやって元に戻すのかなー。ただ満水にしただけじゃ沈んでも確実に傾く。底版の下に廻った土を取り除く必要もある。壊して作り直すのとどっちが安いか。土木屋の腕の見せ所ですね。
お近くの方、突撃現地レポートを。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090705-OYT1T00118.htm?from=main1
千葉日報:調整池1.5メートル浮き上がる 道路陥没、住民「怖い」 東金・下武射田
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1246747840
空だった深さ4.3mのコンクリート製調整池が、地下水の浮力で最大1.5m浮き上がった。周辺は水田が多く地下水位は−1.5m位。自重2000tonと言ったって田んぼに浮いた船だから、中がほとんど空じゃどうにもならない。底版の下に周囲の土が落っこちたから周囲の地盤も陥没。水道管も壊れた。
まあ、地下水位が高いところなのに中を空にして放っておいたのが悪いですな。維持管理の失敗。
さて、どうやって元に戻すのかなー。ただ満水にしただけじゃ沈んでも確実に傾く。底版の下に廻った土を取り除く必要もある。壊して作り直すのとどっちが安いか。土木屋の腕の見せ所ですね。
お近くの方、突撃現地レポートを。
Re: 千葉県東金市で自重2000ton調整池浮く
ホームズ 2009/07/05
11:24:38
>まあ、地下水位が高いところなのに中を空にして放っておいたのが悪いですな。維持管理の失敗。
調整池ですから、雨が降らなければ空なのは当然ですね。
水が入っていたら、調整池にならない・・・。
開発指導でいまや都会では調整池が当たり前のようになっていますが、こういう事例があることを頭に入れておかなければなりませんね。
最近は、既製品を使うことが多いのですが理屈は同じなので気をつけなければ。
とはいえ、建物の床下ピットを利用するのも不安があります。
オリフィス管が詰まったら・・・(怖
調整池ですから、雨が降らなければ空なのは当然ですね。
水が入っていたら、調整池にならない・・・。
開発指導でいまや都会では調整池が当たり前のようになっていますが、こういう事例があることを頭に入れておかなければなりませんね。
最近は、既製品を使うことが多いのですが理屈は同じなので気をつけなければ。
とはいえ、建物の床下ピットを利用するのも不安があります。
オリフィス管が詰まったら・・・(怖
Re: 千葉県東金市で自重2000ton調整池浮く
昭ちゃん 2009/07/05
12:13:51
>水が入っていたら、調整池にならない・・・。
確かに、雨水が流入してくる時には、用水路の水位も上がってうっかりポンプ起動、排水なんてことしたら周辺水没もあり得るわけで、空にするのは仕方がないとしても、こんなに空にしなくてもとは思う。
一方、判っている管理者なら、浮力に抵抗できる程度の水深を確保するのだろうけど、溜まり水で蚊が湧いて近隣から苦情が来るというのもあるから大変なんでしょうけどね。
ちなみに浄水場の池を掃除するときは、バランス考えて水抜いてます。
確かに、雨水が流入してくる時には、用水路の水位も上がってうっかりポンプ起動、排水なんてことしたら周辺水没もあり得るわけで、空にするのは仕方がないとしても、こんなに空にしなくてもとは思う。
一方、判っている管理者なら、浮力に抵抗できる程度の水深を確保するのだろうけど、溜まり水で蚊が湧いて近隣から苦情が来るというのもあるから大変なんでしょうけどね。
ちなみに浄水場の池を掃除するときは、バランス考えて水抜いてます。
Re: 千葉県東金市で自重2000ton調整池浮く
濱 2009/07/05
12:38:32
昔、隣りの現場が浮いたことがありました。
都内某所の熱プラントです。
防水工事を行う直前の台風の豪雨で浮いてしまいました。
周囲を掘って、元に戻したようです。
頑強な躯体のため、目視で確認できるクラックはなかったように記憶しています。
時々、見に行っていました。
都内某所の熱プラントです。
防水工事を行う直前の台風の豪雨で浮いてしまいました。
周囲を掘って、元に戻したようです。
頑強な躯体のため、目視で確認できるクラックはなかったように記憶しています。
時々、見に行っていました。
Re: 千葉県東金市で自重2000ton調整池浮く
昭ちゃん 2009/07/05
16:01:34
この辺り一帯(九十九里浜)は、GL-2.0m付近から下はN=<20の粒径の揃った含水比の高い細砂ですね(千葉県地質環境インフォメーションバンク)。こう書くと、液状化?って思うかもしれませんが、今回の事態はたぶん浮力に勝てなかったからでしょう。
Re: 千葉県東金市で自重2000ton調整池浮く
無識者 2009/07/07
01:38:28
>この辺り一帯(九十九里浜)は、GL-2.0m付近から下はN=<20の粒径の揃った含水比の高い細砂ですね(千葉県地質環境インフォメーションバンク)。こう書くと、液状化?って思うかもしれませんが、今回の事態はたぶん浮力に勝てなかったからでしょう。
パーキングピットで地下2段とかになると、杭を打つこともあります。
もちろん引抜抵抗のため。
パーキングピットで地下2段とかになると、杭を打つこともあります。
もちろん引抜抵抗のため。
Re: 千葉県東金市で自重2000ton調整池浮く
ヒロ0 2009/07/07
22:59:10
維持管理の失敗というか
地下水位がGL-1.5m付近の場所で深さ4.3mの調整池を作るのがそもそも無謀です。
平面が30m四方ということなので、2.2mもあれば2000tfの浮力が発生します。
天候等による地下水位の変化を考えると、0.7m→1.5m浮き上がったのもある意味当然の結果でしょう。
今までが地盤と側板の摩擦等で辛うじてバランスが取られていただけだと思います。
現場は不動産屋の開発による調整池との事なので、恐らく減歩(道路等によって宅地として使えない面積)
が増えるのを嫌って調整池を深くして無理矢理面積を小さくしたのでしょう
地下水位がGL-1.5m付近の場所で深さ4.3mの調整池を作るのがそもそも無謀です。
平面が30m四方ということなので、2.2mもあれば2000tfの浮力が発生します。
天候等による地下水位の変化を考えると、0.7m→1.5m浮き上がったのもある意味当然の結果でしょう。
今までが地盤と側板の摩擦等で辛うじてバランスが取られていただけだと思います。
現場は不動産屋の開発による調整池との事なので、恐らく減歩(道路等によって宅地として使えない面積)
が増えるのを嫌って調整池を深くして無理矢理面積を小さくしたのでしょう
最上階の階高
岡田 2009/07/04
23:05:28
水下で言うのでしょうか、それとも水上でしょうか。
昔は水下だったはずだが・・・・。
昔は水下だったはずだが・・・・。
Re: 最上階の階高
あはは 2009/07/04
23:47:23
>水下で言うのでしょうか、それとも水上でしょうか。
>昔は水下だったはずだが・・・・。
軒の高さじゃダメですか。
>昔は水下だったはずだが・・・・。
軒の高さじゃダメですか。
Re: 最上階の階高
むむ 2009/07/05
00:46:52
>水下で言うのでしょうか、それとも水上でしょうか。
>昔は水下だったはずだが・・・・。
両方です。
剛性考慮してください
どうでもいいや
>昔は水下だったはずだが・・・・。
両方です。
剛性考慮してください
どうでもいいや
Re: 最上階の階高
岡田 2009/07/06
14:11:56
>>水下で言うのでしょうか、それとも水上でしょうか。
>>昔は水下だったはずだが・・・・。
>
>
>軒の高さじゃダメですか。
軒の高さは、水上、水下のどっちか?当然水下かな。
では、2種類の水下がある場合は?
>>昔は水下だったはずだが・・・・。
>
>
>軒の高さじゃダメですか。
軒の高さは、水上、水下のどっちか?当然水下かな。
では、2種類の水下がある場合は?
Re: 最上階の階高
鳳 麗嫁 2009/07/06
14:42:24
>軒の高さは、水上、水下のどっちか?当然水下かな。
>では、2種類の水下がある場合は?
法令には水下とは書いてないです。
構造屋さんなら不利な方を採用すると思いますのよ。
>では、2種類の水下がある場合は?
法令には水下とは書いてないです。
構造屋さんなら不利な方を採用すると思いますのよ。
暴挙
pipe 2009/07/04
12:38:10
けしからんな
ユニオンシステムが、OP.F1とOP.F2のメンテナンスを打ち切ると言っています。
やがて、「これらのソフトを使用しても出力はいたしません」
などとのたまうに違いない。
そうなれば使用権の剥奪に当たる。
メンテナンス料金を払っている限りはこのような事は許されない筈です。納得いきません。
詐欺にあたるかも知れません。
ユーザーは怒るべきです!
皆で揃って抗議の電話を掛けましょう。
ユニオンシステムが、OP.F1とOP.F2のメンテナンスを打ち切ると言っています。
やがて、「これらのソフトを使用しても出力はいたしません」
などとのたまうに違いない。
そうなれば使用権の剥奪に当たる。
メンテナンス料金を払っている限りはこのような事は許されない筈です。納得いきません。
詐欺にあたるかも知れません。
ユーザーは怒るべきです!
皆で揃って抗議の電話を掛けましょう。
Re: 暴挙
2009/07/04
12:44:05
>けしからんな
>ユニオンシステムが、OP.F1とOP.F2のメンテナンスを打ち切ると言っています。
>やがて、「これらのソフトを使用しても出力はいたしません」
>などとのたまうに違いない。
>
>そうなれば使用権の剥奪に当たる。
>メンテナンス料金を払っている限りはこのような事は許されない筈です。納得いきません。
>詐欺にあたるかも知れません。
>ユーザーは怒るべきです!
>
>皆で揃って抗議の電話を掛けましょう。
BF1で出来るからでしょ。
>ユニオンシステムが、OP.F1とOP.F2のメンテナンスを打ち切ると言っています。
>やがて、「これらのソフトを使用しても出力はいたしません」
>などとのたまうに違いない。
>
>そうなれば使用権の剥奪に当たる。
>メンテナンス料金を払っている限りはこのような事は許されない筈です。納得いきません。
>詐欺にあたるかも知れません。
>ユーザーは怒るべきです!
>
>皆で揃って抗議の電話を掛けましょう。
BF1で出来るからでしょ。
Re: 暴挙
2009/07/04
13:34:40
>BF1で出来るからでしょ。
ははは。
BF1にバ−ジョンアップ出来ない人が怒っているだけ。の図ってか?
ははは。
BF1にバ−ジョンアップ出来ない人が怒っているだけ。の図ってか?
Re: 暴挙
2009/07/04
14:08:07
以前、BF1移行の話があったため、BF1を購入したけど、
さっぱり使っていない。
講習会もせずに売りつけただけで使えるようになるわけもないだろう。
まず講習会を各地域ブロックでやって欲しいものです。
さっぱり使っていない。
講習会もせずに売りつけただけで使えるようになるわけもないだろう。
まず講習会を各地域ブロックでやって欲しいものです。
Re: 暴挙
. 2009/07/04
14:55:49
>以前、BF1移行の話があったため、BF1を購入したけど、
>さっぱり使っていない。
>講習会もせずに売りつけただけで使えるようになるわけもないだろう。
>
>まず講習会を各地域ブロックでやって欲しいものです。
慣れですよ。
講習受けなくても使用してますよ。
>さっぱり使っていない。
>講習会もせずに売りつけただけで使えるようになるわけもないだろう。
>
>まず講習会を各地域ブロックでやって欲しいものです。
慣れですよ。
講習受けなくても使用してますよ。
Re: 暴挙
momo 2009/07/04
16:05:11
>皆で揃って抗議の電話を掛けましょう。
F1,F2は便利ですよね、ちょっと使いには^^;
BF1はもっと便利です。
ユニオンの宣伝ではありませんが・・・
確か今回のVupで杭頭変位1cmを超える場合の収束計算をするようになったとか。
ちゃんとやるんだろうか^^;
F1,F2は便利ですよね、ちょっと使いには^^;
BF1はもっと便利です。
ユニオンの宣伝ではありませんが・・・
確か今回のVupで杭頭変位1cmを超える場合の収束計算をするようになったとか。
ちゃんとやるんだろうか^^;
Re: 暴挙
2009/07/04 17:45:46
それより、年間保守料をどうにかしろよ。
ソフト屋存続のためとしか思えない。
ソフト屋存続のためとしか思えない。
Re: 暴挙
-_ - 2009/07/04
19:10:29
>それより、年間保守料をどうにかしろよ。
>ソフト屋存続のためとしか思えない。
さすが大阪商人。
ユーザーを確保して逃げられない状況にしてからお金を吸い上げる。
昔のエレベーターの売り込みに似ています。
商品を売るときに安く売り込み、メンテナンス料金で儲ける。
>ソフト屋存続のためとしか思えない。
さすが大阪商人。
ユーザーを確保して逃げられない状況にしてからお金を吸い上げる。
昔のエレベーターの売り込みに似ています。
商品を売るときに安く売り込み、メンテナンス料金で儲ける。
Re: 暴挙
(=_=) 2009/07/04
21:06:35
>さすが大阪商人。
>ユーザーを確保して逃げられない状況にしてからお金を吸い上げる。
構造○ステムはもっと酷い。
最初はメンテ料=0にしておいて逃げられないようになったら
VerUPするならメンテ料を出せとなった>耐震診断ソフト
一貫ソフトなら仕方ないと思うが使用頻度が少ない診断ソフトに
年間メンテ料は払いたくない
MSDOSを只で配ったビルげ○つと同じ汚いやり方
>ユーザーを確保して逃げられない状況にしてからお金を吸い上げる。
構造○ステムはもっと酷い。
最初はメンテ料=0にしておいて逃げられないようになったら
VerUPするならメンテ料を出せとなった>耐震診断ソフト
一貫ソフトなら仕方ないと思うが使用頻度が少ない診断ソフトに
年間メンテ料は払いたくない
MSDOSを只で配ったビルげ○つと同じ汚いやり方
Re: 暴挙
!(^^)! 2009/07/04
21:45:57
>一貫ソフトなら仕方ないと思うが使用頻度が少ない診断ソフトに
>年間メンテ料は払いたくない
ならば、仕事を増やせばよい。遅々としているが民間も動き出している。
>年間メンテ料は払いたくない
ならば、仕事を増やせばよい。遅々としているが民間も動き出している。
Re: 暴挙
!(^^)! 2009/07/04
21:47:51
>ソフト屋存続のためとしか思えない。
あなたが経営者だったらどうする?。
それとも、ソフト屋倒産で使えなくなっても我慢する?。
あなたが経営者だったらどうする?。
それとも、ソフト屋倒産で使えなくなっても我慢する?。
Re: 暴挙
2009/07/04 21:52:08
>>ソフト屋存続のためとしか思えない。
>
>あなたが経営者だったらどうする?。
>それとも、ソフト屋倒産で使えなくなっても我慢する?。
国が、銀行屋を救済したように、ソフト屋を救ってくれるんじゃないの?
それとも、構造屋を救ってくれるかな?
>
>あなたが経営者だったらどうする?。
>それとも、ソフト屋倒産で使えなくなっても我慢する?。
国が、銀行屋を救済したように、ソフト屋を救ってくれるんじゃないの?
それとも、構造屋を救ってくれるかな?
Re: 暴挙
!(^^)! 2009/07/04
22:03:40
>国が、銀行屋を救済したように、ソフト屋を救ってくれるんじゃないの?
>それとも、構造屋を救ってくれるかな?
まずあり得ない。ちっちゃな営利企業なんかに国家は救済の手は
伸ばさない。(これはこれで大問題の一つではあるが)
新耐震後雨後のタケノコのように出ては消えたソフト屋の数、
今回法改正で影が薄くなったソフト屋の数、同じく消えていった
構造屋さんの数、ナドナドを見れば判ること。
>それとも、構造屋を救ってくれるかな?
まずあり得ない。ちっちゃな営利企業なんかに国家は救済の手は
伸ばさない。(これはこれで大問題の一つではあるが)
新耐震後雨後のタケノコのように出ては消えたソフト屋の数、
今回法改正で影が薄くなったソフト屋の数、同じく消えていった
構造屋さんの数、ナドナドを見れば判ること。
Re: 暴挙
2009/07/04 22:09:49
メンテナンス料を払えなくなったら、廃業と言うことだね。
Re: 暴挙
! 2009/07/04
23:12:17
BF1は、操作性が悪いので、数回使ってお蔵入り。
F1.F2を杭頭応力の直接入力にのみ使っている。
杭頭応力の入力は、地震時応力の直接入力で、ってことになるのかな。
軸力の変動が、若干、メンドクサイけど。
SS3で杭頭応力の直接入力ができるようになると、とっても嬉しいのですけど。
F1.F2を杭頭応力の直接入力にのみ使っている。
杭頭応力の入力は、地震時応力の直接入力で、ってことになるのかな。
軸力の変動が、若干、メンドクサイけど。
SS3で杭頭応力の直接入力ができるようになると、とっても嬉しいのですけど。
Re: 暴挙
無識者 2009/07/05
01:47:21
>BF1はもっと便利です。
>ユニオンの宣伝ではありませんが・・・
>確か今回のVupで杭頭変位1cmを超える場合の収束計算をするようになったとか。
杭断面及び配筋が2種類しか入力できない。
例えば、杭頭SC、軸部配筋全て同じ。
せめて3種類。軸部1、軸部2の2種類ほしいです。
長い杭の場合は、軸部の配筋を分けてあげたい。
まぁ、BF1及びSoilbaseは便利なので手放せません。
>ユニオンの宣伝ではありませんが・・・
>確か今回のVupで杭頭変位1cmを超える場合の収束計算をするようになったとか。
杭断面及び配筋が2種類しか入力できない。
例えば、杭頭SC、軸部配筋全て同じ。
せめて3種類。軸部1、軸部2の2種類ほしいです。
長い杭の場合は、軸部の配筋を分けてあげたい。
まぁ、BF1及びSoilbaseは便利なので手放せません。
Re: 暴挙
(=?!=) 2009/07/05
08:49:24
>MSDOSを只で配ったビルげ○つと同じ汚いやり方
汚いやり方といえば、マンション設計の意匠屋もオナジ
間取りなんか、ミラーリングしただけで使いまわしてるゼ
汚いやり方といえば、マンション設計の意匠屋もオナジ
間取りなんか、ミラーリングしただけで使いまわしてるゼ
Re: 暴挙
亀浦 2009/07/05
09:57:32
>それより、年間保守料をどうにかしろよ。
>ソフト屋存続のためとしか思えない。
今回の法改正は、構造計算ソフト開発元にとっても死活問題の筈です。
構造計算ソフトを買う所は、構一在籍で実際に構造設計をしてる所
だけになったはずです。
最大見積もって、全てで8000本(組が正しいかも)
実務してない人も多いはずなので、
実務してる構一は4000人で、同じ数の4000本が市場の全て
構造設計ソフトを会社は、ほぼ4社相当(御三家と他全てが1社相当)
営業、開発、経理、保守の全ての要員が50人/社とすれば
約200人が、構造設計ソフトに関わるので
200/4000 ---> 1/20
一人の構造計算ソフト開発を20本の保守契約&VUで賄うことになります
経費込みで、1000〜2000万円/人の人件費とすれば
ソフト屋さんには、50〜100万円/年を上納しないと
ソフト屋さんがやって行けません。
潰れられては困りますから、ある程度は負担すべきでしょう
と私は思います。
>ソフト屋存続のためとしか思えない。
今回の法改正は、構造計算ソフト開発元にとっても死活問題の筈です。
構造計算ソフトを買う所は、構一在籍で実際に構造設計をしてる所
だけになったはずです。
最大見積もって、全てで8000本(組が正しいかも)
実務してない人も多いはずなので、
実務してる構一は4000人で、同じ数の4000本が市場の全て
構造設計ソフトを会社は、ほぼ4社相当(御三家と他全てが1社相当)
営業、開発、経理、保守の全ての要員が50人/社とすれば
約200人が、構造設計ソフトに関わるので
200/4000 ---> 1/20
一人の構造計算ソフト開発を20本の保守契約&VUで賄うことになります
経費込みで、1000〜2000万円/人の人件費とすれば
ソフト屋さんには、50〜100万円/年を上納しないと
ソフト屋さんがやって行けません。
潰れられては困りますから、ある程度は負担すべきでしょう
と私は思います。
Re: 暴挙
MOTO 2009/07/06
10:41:29
>潰れられては困りますから、ある程度は負担すべきでしょう
>と私は思います。
同意見です。
開発にかかった分は、中・長期的には取り戻せないと商売
あがったりです。後々困るなら今投資するつもりで。
持ちつ持たれつ、でしょう。
あまり採算のバランスが悪いなら批判も必要ですが…
それにしても更新が多すぎる某大手の仕事ぶりには
ほとほと参ります。
一時、週に2回バージョンアップがざらだった。
あれ、内部でのミスなのか、チェック体制が改善されない
のか分かりませんが、ずいぶん大柄な印象。
そういう無駄をユーザーに負担させてるなら、ちょっと
勘弁してほしい。
>と私は思います。
同意見です。
開発にかかった分は、中・長期的には取り戻せないと商売
あがったりです。後々困るなら今投資するつもりで。
持ちつ持たれつ、でしょう。
あまり採算のバランスが悪いなら批判も必要ですが…
それにしても更新が多すぎる某大手の仕事ぶりには
ほとほと参ります。
一時、週に2回バージョンアップがざらだった。
あれ、内部でのミスなのか、チェック体制が改善されない
のか分かりませんが、ずいぶん大柄な印象。
そういう無駄をユーザーに負担させてるなら、ちょっと
勘弁してほしい。
Re: 暴挙
亀浦 2009/07/06
10:52:32
>それにしても更新が多すぎる某大手の仕事ぶりには
>ほとほと参ります。
最近は、更新間隔が延びましたが、1年前は頻繁に
出力終わって、届けに行こうと電話したら、
今日は出てるので、明日お願いします。
と言う事で、
次の物件を入力しようと一貫ソフト起動すると、更新のお知らせ
更新して、試しに再計算してみると、微妙に違う値・・困りますよね。
再計算して、打ち直しても良いけど、
頁数も違ってるので(1頁多い)、見直しながら、概要書も直しか!
保守契約が切れる1月以上前から
「金払え!金払え」の、表示もうざったいし。
>ほとほと参ります。
最近は、更新間隔が延びましたが、1年前は頻繁に
出力終わって、届けに行こうと電話したら、
今日は出てるので、明日お願いします。
と言う事で、
次の物件を入力しようと一貫ソフト起動すると、更新のお知らせ
更新して、試しに再計算してみると、微妙に違う値・・困りますよね。
再計算して、打ち直しても良いけど、
頁数も違ってるので(1頁多い)、見直しながら、概要書も直しか!
保守契約が切れる1月以上前から
「金払え!金払え」の、表示もうざったいし。
Re: 暴挙
おせっかい 2009/07/10
18:43:10
>SS3で杭頭応力の直接入力ができるようになると、とっても嬉しいのですけど。
SS3で杭頭応力の直接入力できますよ。
13.1.2計算条件- 行わないで杭頭モーメントを直接入力できるようになります。
SS3で杭頭応力の直接入力できますよ。
13.1.2計算条件- 行わないで杭頭モーメントを直接入力できるようになります。
横浜市建築構造設計指針
JSCA会員 2009/07/04
09:04:17
この度横浜市内の構造設計を初めて行う事になりました。
”横浜市建築構造設計指針”なるものがあるそうですが
その扱いは今も有効なのでしょうか?
また、どこで手に入るでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いします
”横浜市建築構造設計指針”なるものがあるそうですが
その扱いは今も有効なのでしょうか?
また、どこで手に入るでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いします
Re: 横浜市建築構造設計指針
鳥刺し好き 2009/07/04
09:14:51
>この度横浜市内の構造設計を初めて行う事になりました。
>”横浜市建築構造設計指針”なるものがあるそうですが
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/kenchiku/#2
しばらく横浜はしていませんので現在の扱いはわかりません。
>”横浜市建築構造設計指針”なるものがあるそうですが
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/kenchiku/#2
しばらく横浜はしていませんので現在の扱いはわかりません。
Re: 横浜市建築構造設計指針
風(かぜ) 2009/07/04
09:33:30
>ご存じの方、よろしくお願いします
横浜市建築構造設計指針<告示・・・・・デス。
横浜市建築構造設計指針<告示・・・・・デス。
Re: 横浜市建築構造設計指針
しびれ腕 2009/07/04
16:10:11
今、横浜市内物件設計中です。
東京都の場合と同じですが、基本的には告示に従っていればいいと思いますが、基礎関係は告示を満足する範囲内で指針を参考にしています。
杭支持力の隣地低減も行っています。・・・私だけ?
東京都の場合と同じですが、基本的には告示に従っていればいいと思いますが、基礎関係は告示を満足する範囲内で指針を参考にしています。
杭支持力の隣地低減も行っています。・・・私だけ?
Re: 横浜市建築構造設計指針
アベレ−ジ 2009/07/04
17:17:21
>この度横浜市内の構造設計を初めて行う事になりました。
>”横浜市建築構造設計指針”なるものがあるそうですが
>その扱いは今も有効なのでしょうか?
>また、どこで手に入るでしょうか?
>
>ご存じの方、よろしくお願いします
とりあえず
横浜市建築構造設計指針2003版
編集:横浜市建築局
発行:横浜市建築事務所協会
直近版が何年度版か、どのように、何が変わったのか?
は解りませんが、出所は上記と思われます。
ご確認を!
>”横浜市建築構造設計指針”なるものがあるそうですが
>その扱いは今も有効なのでしょうか?
>また、どこで手に入るでしょうか?
>
>ご存じの方、よろしくお願いします
とりあえず
横浜市建築構造設計指針2003版
編集:横浜市建築局
発行:横浜市建築事務所協会
直近版が何年度版か、どのように、何が変わったのか?
は解りませんが、出所は上記と思われます。
ご確認を!
Re: 横浜市建築構造設計指針
風(かぜ) 2009/07/04
22:20:42
>杭支持力の隣地低減も行っています。・・・私だけ?
わたしもです、・・・で
↑横浜市建築構造設計指針<告示
と、↑上で書いたです。あくまで ゛< ゛です。
わたしもです、・・・で
↑横浜市建築構造設計指針<告示
と、↑上で書いたです。あくまで ゛< ゛です。
Re: 横浜市建築構造設計指針
JSCA会員 2009/07/06
06:59:41
皆さん レスありがとうございます
告示が法律。ごもっともですね。
場所打ち杭の支持力で悩んでました。
告示、東京都指針、横浜指針...イロイロありますね
告示が法律。ごもっともですね。
場所打ち杭の支持力で悩んでました。
告示、東京都指針、横浜指針...イロイロありますね
「3日間出張集中講義」だって
びっくり 2009/07/04
07:45:50
『構造設計一級建築士 受験対策セミナー』
15人で80万円、やる人いるか?
15人で80万円、やる人いるか?
Re: 「3日間出張集中講義」だって
ちょめちょめ 2009/07/04
10:38:57
よしたほうがいいと思います。
俺 構1もらったけど失業中で
何も再就職の状況打開になっていません。
水をさすようですんません。
俺 構1もらったけど失業中で
何も再就職の状況打開になっていません。
水をさすようですんません。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
2009/07/04
10:40:49
Re: 「3日間出張集中講義」だって
2009/07/04
11:18:42
Re: 「3日間出張集中講義」だって
. 2009/07/04
12:08:14
一級建築士に日○○院でうん十万払って、構造一級でうん万円払って取る資格じゃないよ。
姉歯様様、いい商売があちこちに出来たものだ。
姉歯様様、いい商売があちこちに出来たものだ。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
2009/07/04 12:18:44
>よしたほうがいいと思います。
>俺 構1もらったけど失業中で
>何も再就職の状況打開になっていません。
>水をさすようですんません。
失業した経緯を教えて下さい。
こちらの方が、興味あります。
>俺 構1もらったけど失業中で
>何も再就職の状況打開になっていません。
>水をさすようですんません。
失業した経緯を教えて下さい。
こちらの方が、興味あります。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
2009/07/04
17:04:59
>一級建築士に日○○院でうん十万払って、構造一級でうん万円払って取る資格じゃないよ。
でも、どうしても欲しい人はやるんじゃないの。
でも、どうしても欲しい人はやるんじゃないの。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
雷也 2009/07/04
18:07:52
>でも、どうしても欲しい人はやるんじゃないの。
出張講義と書いてあるので、うちの事務所(受講者1名)にも来て貰えるかと思ったのですが。
出張講義と書いてあるので、うちの事務所(受講者1名)にも来て貰えるかと思ったのですが。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
2009/07/04
21:39:30
>一級建築士に日○○院でうん十万払って、構造一級でうん万円払って取る資格じゃないよ。
そうだよね。
そうだよね。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
ちょめちょめ 2009/07/04
21:58:01
>失業した経緯を教えて下さい。
>こちらの方が、興味あります。
この資格はねらって取れるなら大物です。
受講代のもとを取れないことが多のでは
あとは個人の価値観しかない。
この資格の傾向と対策は 3回の試験くらいで
立てられるのかが疑問です。
基本でいいから広くまんべんなく腕に覚えこませるしか
ないような気がしますね。
ちなみに 私が退社した理由
職場では構造の専門職は1人だったの。
周りは計算は楽だと思っている。理解がないんだな。
会社役員に構造に対する会社の方針をきいても返答なし。
1人遅くまで残業して割に合わない。
ある日突然馬鹿馬鹿しくなって体を壊すよりはと思ったわけ。
しみじみ思うけどこんなの俺だけなんだろうなぁ〜
あー拾う神様まってま〜す
>こちらの方が、興味あります。
この資格はねらって取れるなら大物です。
受講代のもとを取れないことが多のでは
あとは個人の価値観しかない。
この資格の傾向と対策は 3回の試験くらいで
立てられるのかが疑問です。
基本でいいから広くまんべんなく腕に覚えこませるしか
ないような気がしますね。
ちなみに 私が退社した理由
職場では構造の専門職は1人だったの。
周りは計算は楽だと思っている。理解がないんだな。
会社役員に構造に対する会社の方針をきいても返答なし。
1人遅くまで残業して割に合わない。
ある日突然馬鹿馬鹿しくなって体を壊すよりはと思ったわけ。
しみじみ思うけどこんなの俺だけなんだろうなぁ〜
あー拾う神様まってま〜す
Re: 「3日間出張集中講義」だって
2009/07/04 22:14:44
↑
そうですか。
なんか、自分を見てるような気がした。
工務店>意匠屋>構造屋の構図は、変わらないかも?
そうですか。
なんか、自分を見てるような気がした。
工務店>意匠屋>構造屋の構図は、変わらないかも?
Re: 「3日間出張集中講義」だって
gg 2009/07/04
23:24:37
>周りは計算は楽だと思っている。理解がないんだな。
私の周りでも同じようです。
責任は上司が取ると言って取れるの?最後は資格者でしょと逃げる癖して。
がんばってくださいね。
私の周りでも同じようです。
責任は上司が取ると言って取れるの?最後は資格者でしょと逃げる癖して。
がんばってくださいね。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
. 2009/07/04
23:58:22
>ちなみに 私が退社した理由
>職場では構造の専門職は1人だったの。
>周りは計算は楽だと思っている。理解がないんだな。
>会社役員に構造に対する会社の方針をきいても返答なし。
>1人遅くまで残業して割に合わない。
>ある日突然馬鹿馬鹿しくなって体を壊すよりはと思ったわけ。
>しみじみ思うけどこんなの俺だけなんだろうなぁ〜
>
>あー拾う神様まってま〜す
あなたは賢明な選択をされました。
姉葉事件も世間では記憶から薄らぎ始めてきています。
意匠屋さんも改正基準法から慣れたのか、構造に対して以前の考えと代わりがなくなり始めています。
無理な期限と勝手な変更、加えて安い構造設計料・・・
確認申請時に何時も思うのですが、こんな安い構造設計料で責任だけはひどく要求される・・・第2,3の姉葉が出てこないのかと
>職場では構造の専門職は1人だったの。
>周りは計算は楽だと思っている。理解がないんだな。
>会社役員に構造に対する会社の方針をきいても返答なし。
>1人遅くまで残業して割に合わない。
>ある日突然馬鹿馬鹿しくなって体を壊すよりはと思ったわけ。
>しみじみ思うけどこんなの俺だけなんだろうなぁ〜
>
>あー拾う神様まってま〜す
あなたは賢明な選択をされました。
姉葉事件も世間では記憶から薄らぎ始めてきています。
意匠屋さんも改正基準法から慣れたのか、構造に対して以前の考えと代わりがなくなり始めています。
無理な期限と勝手な変更、加えて安い構造設計料・・・
確認申請時に何時も思うのですが、こんな安い構造設計料で責任だけはひどく要求される・・・第2,3の姉葉が出てこないのかと
Re: 「3日間出張集中講義」だって
2009/07/05 02:31:17
>ある日突然馬鹿馬鹿しくなって体を壊すよりはと思ったわけ。
>しみじみ思うけどこんなの俺だけなんだろうなぁ〜
その会社、あなたが辞めて困ってるんじゃないの?
後になって、分かるのよね。
そんな会社、辞めて当然。
再就職より、独立しなさいよ。
自由を味わえます。それなりの収入が、確保できればね。
>しみじみ思うけどこんなの俺だけなんだろうなぁ〜
その会社、あなたが辞めて困ってるんじゃないの?
後になって、分かるのよね。
そんな会社、辞めて当然。
再就職より、独立しなさいよ。
自由を味わえます。それなりの収入が、確保できればね。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
2009/07/05
08:23:38
>出張講義と書いてあるので、うちの事務所(受講者1名)にも来て貰えるかと思ったのですが。
80万出せば、受講者一人でも来るんじゃないの。
80万出せば、受講者一人でも来るんじゃないの。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
2009/07/05
13:18:11
集中講義で、頭が飽和してしまうのかもしれない。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
2009/07/05
13:21:58
>構造は、平面図をキャドで入れると、全て自動でやってくれると
>思っていたそうな・・・・・・・・
>呆れたよ。その程度の認識。
そんなものですよ。
>思っていたそうな・・・・・・・・
>呆れたよ。その程度の認識。
そんなものですよ。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
雷也 2009/07/06
09:33:19
>集中講義で、頭が飽和してしまうのかもしれない。
1週に1回ずつ弊事務所で講習し手貰うと助かる。
知り合いの意匠事務所さんが構一の勉強をしているので、2人なら割安になるな。
1週に1回ずつ弊事務所で講習し手貰うと助かる。
知り合いの意匠事務所さんが構一の勉強をしているので、2人なら割安になるな。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
2009/07/08
00:34:44
>>一級建築士に日○○院でうん十万払って、構造一級でうん万円払って取る資格じゃないよ。
>
>そうだよね。
私はむしろビジネスチャンスと思ってる。
「構一」取れないで廃業が増えれば
「構一」持っているものに仕事が増え
もしかしたら「希少性」のようなもののでき
今までみたいに「値切り」に合わなくて済むかも。
とにかくビジネスチャンスと思って頑張ります。
>
>そうだよね。
私はむしろビジネスチャンスと思ってる。
「構一」取れないで廃業が増えれば
「構一」持っているものに仕事が増え
もしかしたら「希少性」のようなもののでき
今までみたいに「値切り」に合わなくて済むかも。
とにかくビジネスチャンスと思って頑張ります。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
2009/07/08
09:18:06
>私はむしろビジネスチャンスと思ってる。
>「構一」取れないで廃業が増えれば
>「構一」持っているものに仕事が増え
>もしかしたら「希少性」のようなもののでき
>今までみたいに「値切り」に合わなくて済むかも。
>とにかくビジネスチャンスと思って頑張ります。
構造設計事務所やってる人のほとんどが、既に持っているのではないでしょうか。
>「構一」取れないで廃業が増えれば
>「構一」持っているものに仕事が増え
>もしかしたら「希少性」のようなもののでき
>今までみたいに「値切り」に合わなくて済むかも。
>とにかくビジネスチャンスと思って頑張ります。
構造設計事務所やってる人のほとんどが、既に持っているのではないでしょうか。
Re: 「3日間出張集中講義」だって
2009/07/08
13:30:07
>構造設計事務所やってる人のほとんどが、既に持っているのではないでしょうか。
前回の合格者が45%くらいだったから
3分の1くらいは構一取れなくて
廃業か事業縮小では?
前回の合格者が45%くらいだったから
3分の1くらいは構一取れなくて
廃業か事業縮小では?
意匠や 2009/07/04
07:29:48
JIS K5625 とか JIS K5625
など一杯ありますけど
一般の建物にはどれをつかうんでしょうか?
最近JIS規格が変わったと聞いていますけど・・
教えて下さい
一般の建物にはどれをつかうんでしょうか?
最近JIS規格が変わったと聞いていますけど・・
教えて下さい
Re: 鉄骨のさび止め塗料は一般にどれ使っているのでしょうか?
構造屋ではありませんが 2009/07/04 12:56:24
便乗質問で申し訳ないのですが
吹付けロックウールのさび止め塗料は何を使えばよいのでしょうか。
吹付けロックウールのさび止め塗料は何を使えばよいのでしょうか。
Re: 鉄骨のさび止め塗料は一般にどれ使っているのでしょうか?
5625 2009/07/04
23:02:46
>JIS K5625 とか JIS K5625
など一杯ありますけど
>一般の建物にはどれをつかうんでしょうか?
>最近JIS規格が変わったと聞いていますけど・・
>教えて下さい
JIS K5625 しかない
>一般の建物にはどれをつかうんでしょうか?
>最近JIS規格が変わったと聞いていますけど・・
>教えて下さい
JIS K5625 しかない
Re: 鉄骨のさび止め塗料は一般にどれ使っているのでしょうか?
米松 2009/07/04
23:59:29
>>JIS K5625 とか JIS K5625
など一杯ありますけど
>>一般の建物にはどれをつかうんでしょうか?
>>最近JIS規格が変わったと聞いていますけど・・
>>教えて下さい
>
>JIS K5625 しかない
昨年10月頃からは、鉛・クロムフリーのK5674を使っています。
>>一般の建物にはどれをつかうんでしょうか?
>>最近JIS規格が変わったと聞いていますけど・・
>>教えて下さい
>
>JIS K5625 しかない
昨年10月頃からは、鉛・クロムフリーのK5674を使っています。
Re: 鉄骨のさび止め塗料は一般にどれ使っているのでしょうか?
* * 2009/07/05
14:32:01
>>>JIS K5625 とか JIS K5625
など一杯ありますけど
>>>一般の建物にはどれをつかうんでしょうか?
>>>最近JIS規格が変わったと聞いていますけど・・
>>>教えて下さい
>>
>>JIS K5625 しかない
>
>昨年10月頃からは、鉛・クロムフリーのK5674を使っています。
屋外・・・K5622・K5625・K5674とか
屋内・・・K5621とか
など指定しています。
>>>一般の建物にはどれをつかうんでしょうか?
>>>最近JIS規格が変わったと聞いていますけど・・
>>>教えて下さい
>>
>>JIS K5625 しかない
>
>昨年10月頃からは、鉛・クロムフリーのK5674を使っています。
屋外・・・K5622・K5625・K5674とか
屋内・・・K5621とか
など指定しています。
Re: 鉄骨のさび止め塗料は一般にどれ使っているのでしょうか?
www 2009/07/06
01:31:30
>教えて下さい
ここは、多分構造屋専門だと思うので、施工関連のサイトを探したほうが良いと思います。
ここは、多分構造屋専門だと思うので、施工関連のサイトを探したほうが良いと思います。
限界耐力計算
orientalart 2009/07/03 16:20:38
恐れ入ります、教えてください。
漸く、一応、限界耐力計算を理解したのですが、(もう何年も経っていますが)
現在、限界耐力計算で、確認申請を提出して良いのでしょうか?
人伝えで、今は、地盤調査関係で、実質 駄目と聞いていますが
実際の所 どうなんでしょうか。
下のトピ、いろいろな私見はあると思いますが、賛成です。
リンクで読みましたが、著者あやしそうな雰囲気を感じますが、一応賛成です。 学会 建築雑誌に違う視点からの「基準法の本質的欠陥と改正提言」、が、5月号にあります。こちらも、おもしろいですよ。 ちと時間がないので、どなたかが、タイプしてくれると思いますので。
漸く、一応、限界耐力計算を理解したのですが、(もう何年も経っていますが)
現在、限界耐力計算で、確認申請を提出して良いのでしょうか?
人伝えで、今は、地盤調査関係で、実質 駄目と聞いていますが
実際の所 どうなんでしょうか。
下のトピ、いろいろな私見はあると思いますが、賛成です。
リンクで読みましたが、著者あやしそうな雰囲気を感じますが、一応賛成です。 学会 建築雑誌に違う視点からの「基準法の本質的欠陥と改正提言」、が、5月号にあります。こちらも、おもしろいですよ。 ちと時間がないので、どなたかが、タイプしてくれると思いますので。
Re: 限界耐力計算
orientalart 2009/07/03 16:24:24
>
>下のトピ、
あー、もう一段下のトピ 国の責任です。
>下のトピ、
あー、もう一段下のトピ 国の責任です。
Re: 限界耐力計算
昭ちゃん 2009/07/04
21:59:05
>人伝えで、今は、地盤調査関係で、実質 駄目と聞いていますが
限耐は、いわば簡易型地震応答解析。地盤と建物の特性評価次第で、どんな答えも導き出せる事に注意する必要がありますね。
地盤性状を正しく(実際にはまあ、の範囲だが)評価できる調査を行えば良いかと。当然N値・室内土質試験だけでは不可かなー。それなりの原位置試験、室内土質試験etcが必要かと。場合によってはP−S検層も。
とりあえず告示の内容は知りませんが、応答解析の観点から一言でした。
限耐は、いわば簡易型地震応答解析。地盤と建物の特性評価次第で、どんな答えも導き出せる事に注意する必要がありますね。
地盤性状を正しく(実際にはまあ、の範囲だが)評価できる調査を行えば良いかと。当然N値・室内土質試験だけでは不可かなー。それなりの原位置試験、室内土質試験etcが必要かと。場合によってはP−S検層も。
とりあえず告示の内容は知りませんが、応答解析の観点から一言でした。
Re: 限界耐力計算
orientalart 2009/07/05 12:56:46
返信遅れました。答えていただいた方ありがとうございました。
Re: 限界耐力計算
確率論 2009/07/06
01:41:22
>学会 建築雑誌に違う視点からの「基準法の本質的欠陥と改正提言」、が、5月号にあります。
建築雑誌をよみました。著者は、工学と関係ない経済学者、まあ一般の方の認識は、このようなものだと思いますが、理論的には、構造物の耐力は、確定論的には決定されないことを認識することが重要だと思います。つまり、論点の根本が不確定の議論だと思っています。
不確定要素
・地震力の不確定
・材料強度の不確定(使用する材料強度は実は不確定です)
・設計手法の不確定(設計基準、設計者の理解力の不確定)
・審査者の理解力の不確定
実際の話は、以上の要素を考慮して、確率論的にしか議論できないと思うので、法律でしばるのもどうかなあ?
確立論的な評価法も現在存在しますが、人気がないので一般的にはなっていません。(知らなければ、不勉強ですが、非難されるほどのことは無いと思います。)
将来の要求
1.私の住んでいる自治体は、あまり耐震設計に詳しくない。(しかし、その不備は保険で*%カバーされる)
2.マンション販売業者は、低価格で評判だが、私はしろうとで品質(耐震性)は理解できない。
3.販売業者の言うことは、設計者、構造設計者、施工業者の保障と保険が無い。
4.良くわからないけど全て解決してほしい。
以上のようなことだと思います。
建築雑誌をよみました。著者は、工学と関係ない経済学者、まあ一般の方の認識は、このようなものだと思いますが、理論的には、構造物の耐力は、確定論的には決定されないことを認識することが重要だと思います。つまり、論点の根本が不確定の議論だと思っています。
不確定要素
・地震力の不確定
・材料強度の不確定(使用する材料強度は実は不確定です)
・設計手法の不確定(設計基準、設計者の理解力の不確定)
・審査者の理解力の不確定
実際の話は、以上の要素を考慮して、確率論的にしか議論できないと思うので、法律でしばるのもどうかなあ?
確立論的な評価法も現在存在しますが、人気がないので一般的にはなっていません。(知らなければ、不勉強ですが、非難されるほどのことは無いと思います。)
将来の要求
1.私の住んでいる自治体は、あまり耐震設計に詳しくない。(しかし、その不備は保険で*%カバーされる)
2.マンション販売業者は、低価格で評判だが、私はしろうとで品質(耐震性)は理解できない。
3.販売業者の言うことは、設計者、構造設計者、施工業者の保障と保険が無い。
4.良くわからないけど全て解決してほしい。
以上のようなことだと思います。
Re: 限界耐力計算
2代目円楽 2009/07/08
02:15:56
>現在、限界耐力計算で、確認申請を提出して良いのでしょうか?
>人伝えで、今は、地盤調査関係で、実質 駄目と聞いていますが
問題ないはずです。 審査側は拒否できません。 ただ地盤評価に関しては地域により審査・適判の解釈違いがあるかもしれません。
実質駄目だとすると、法で認めているのに変な流れであります。
>実際の所 どうなんでしょうか。
手計算では作業が膨大すぎて、ソフト利用が賢明だと思われますが法改正対応のソフトは一貫系の充実に追われて何処のメーカーも出していないと思われます。
改正前のソフトで改正後に対応だとすると、地盤増幅が損傷=略算法、安全=清算法(略算法でも可ですが非現実的)の2タイプを別データで解析かな?
1連のデータで損傷・安全を一発で行う時に比べて、不具合が色々出そうな気がして、補正を手計算で補うのは大変な作業かと思われます。
崩壊形の形成うんぬんでややこしい保有耐力より明確な手法なんですけどね。
>人伝えで、今は、地盤調査関係で、実質 駄目と聞いていますが
問題ないはずです。 審査側は拒否できません。 ただ地盤評価に関しては地域により審査・適判の解釈違いがあるかもしれません。
実質駄目だとすると、法で認めているのに変な流れであります。
>実際の所 どうなんでしょうか。
手計算では作業が膨大すぎて、ソフト利用が賢明だと思われますが法改正対応のソフトは一貫系の充実に追われて何処のメーカーも出していないと思われます。
改正前のソフトで改正後に対応だとすると、地盤増幅が損傷=略算法、安全=清算法(略算法でも可ですが非現実的)の2タイプを別データで解析かな?
1連のデータで損傷・安全を一発で行う時に比べて、不具合が色々出そうな気がして、補正を手計算で補うのは大変な作業かと思われます。
崩壊形の形成うんぬんでややこしい保有耐力より明確な手法なんですけどね。
国の責任
マンション住人 2009/07/03 14:19:25
平松朝彦さんの「耐震偽装問題と建築基準法」という寄稿を、
webでたまたま見つけました。
http://kentikuhousei.hp.infoseek.co.jp/teigen/teigen22.htm
以下、引用です。
-------------------------------------------------------------
建築許可とせず、単なる法文との合致を確認しただけの建築基準法はそもそも間違っている。
官、民を問わず建築基準法の確認審査業務においてミスがあれば、憲法に基づき国または公共団体は責任をとらなくてはならない。
構造基準という法律を守った国民に対してそのレベル(引用者注:国家が定める構造性能のレベル)が低ければ国家は大地震の被害には多くの賠償をしなくてはならず、レベルが高ければ、少ない賠償ですむと考えるべきだ。
今回の耐震偽装の事件でいえば間違って合法とした行政の責任が一義的に存在し、さらに、偽装した該当設計士、元請け設計士、その他関係者の見破れなかった人の責任については裁判により二義的に決定されれば良いだけである。
行政側としてその責任を、法律をつくったのではない建築士の責任に転嫁しようとしているようだ。
-------------------------------------------------------------
引用終わり
なんと明快!読んでいてスッとしました。
逆に設計者の自意識過剰ぶりが、滑稽なほどです。
設計者側からも、国にこのような体制を求めていくべきでは?
webでたまたま見つけました。
http://kentikuhousei.hp.infoseek.co.jp/teigen/teigen22.htm
以下、引用です。
-------------------------------------------------------------
建築許可とせず、単なる法文との合致を確認しただけの建築基準法はそもそも間違っている。
官、民を問わず建築基準法の確認審査業務においてミスがあれば、憲法に基づき国または公共団体は責任をとらなくてはならない。
構造基準という法律を守った国民に対してそのレベル(引用者注:国家が定める構造性能のレベル)が低ければ国家は大地震の被害には多くの賠償をしなくてはならず、レベルが高ければ、少ない賠償ですむと考えるべきだ。
今回の耐震偽装の事件でいえば間違って合法とした行政の責任が一義的に存在し、さらに、偽装した該当設計士、元請け設計士、その他関係者の見破れなかった人の責任については裁判により二義的に決定されれば良いだけである。
行政側としてその責任を、法律をつくったのではない建築士の責任に転嫁しようとしているようだ。
-------------------------------------------------------------
引用終わり
なんと明快!読んでいてスッとしました。
逆に設計者の自意識過剰ぶりが、滑稽なほどです。
設計者側からも、国にこのような体制を求めていくべきでは?
M-N相関関係について
未だ来ない 2009/07/03
14:11:26
みなさま申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか?
平屋建て、ブレース構造、ルート3 ソフト:sein
適合性判定より
柱脚の設定として、保有水平耐力計算上、曲げ復元力特性として、M-N相関関係で、M,Nの入力が必要です。
これを入力しないため、柱頭、柱脚で同じ値となっています。
っと、指摘されたのですが、はっきり言って何を見て勉強すればいいのかわかりません。
何かご存じの方はお教え願えないでしょうか。
平屋建て、ブレース構造、ルート3 ソフト:sein
適合性判定より
柱脚の設定として、保有水平耐力計算上、曲げ復元力特性として、M-N相関関係で、M,Nの入力が必要です。
これを入力しないため、柱頭、柱脚で同じ値となっています。
っと、指摘されたのですが、はっきり言って何を見て勉強すればいいのかわかりません。
何かご存じの方はお教え願えないでしょうか。
Re: M-N相関関係について
鳥刺し好き 2009/07/03
14:36:19
想像で
柱脚ピンとしてないでしょうか?
柱脚ピンとしてないでしょうか?
Re: M-N相関関係について
未だ来ない 2009/07/03
14:45:36
>想像で
>柱脚ピンとしてないでしょうか?
柱頭ピン、柱脚は弱軸側がピン,強軸側が半剛の設定にしています。(H鋼)
>柱脚ピンとしてないでしょうか?
柱頭ピン、柱脚は弱軸側がピン,強軸側が半剛の設定にしています。(H鋼)
Re: M-N相関関係について
鳥刺し好き 2009/07/03
14:54:34
>柱頭ピン、柱脚は・・・弱軸側がピン・・・,強軸側が半剛の設定にしています。(H鋼)
ピン柱脚は弱軸でもだめです。これのことを言っているのだと思います。
ピン柱脚は弱軸でもだめです。これのことを言っているのだと思います。
Re: M-N相関関係について
未だ来ない 2009/07/03
15:21:11
鳥刺し好きさん、ありがとうございます。
強軸・弱軸とも、半剛設定にて一貫計算してみたところ、柱頭、柱脚とも同じ値となっています。
曲げ復元力特性のM-N相関関係で、柱脚部分のM,Nの終局耐力の入力が必要になるみたいなのですが・・・。
強軸・弱軸とも、半剛設定にて一貫計算してみたところ、柱頭、柱脚とも同じ値となっています。
曲げ復元力特性のM-N相関関係で、柱脚部分のM,Nの終局耐力の入力が必要になるみたいなのですが・・・。
Re: M-N相関関係について
2009/07/03
15:36:02
>鳥刺し好きさん、ありがとうございます。
>強軸・弱軸とも、半剛設定にて一貫計算してみたところ、柱頭、柱脚とも同じ値となっています。
>曲げ復元力特性のM-N相関関係で、柱脚部分のM,Nの終局耐力の入力が必要になるみたいなのですが・・・。
適判員に直接聞いた方が早い。
ヒアリング申し込みをし、行ってきなさい。
相手は断れないはず(国の指導で)
>強軸・弱軸とも、半剛設定にて一貫計算してみたところ、柱頭、柱脚とも同じ値となっています。
>曲げ復元力特性のM-N相関関係で、柱脚部分のM,Nの終局耐力の入力が必要になるみたいなのですが・・・。
適判員に直接聞いた方が早い。
ヒアリング申し込みをし、行ってきなさい。
相手は断れないはず(国の指導で)
Re: M-N相関関係について
亀浦 2009/07/03
15:49:22
想像するに
ブレースは、引張りのみ有効
取付位置は、柱脚のちょっと上(柱脚にはブレース応力が入る)
解析上は、基礎梁の芯(柱脚にはブレース応力が入らない)
従って、ブレース引張りが、柱脚応力に考慮されてない
と言う事だと思います。
対処方法としては、
柱脚のN-M関係を直接入力する
あるNの時Mが得られるので
この時のNにブレース引張りに依る軸力を加算しMを計算
したものを、入力すれば良いと思います。
PS. 大分前、両方向基礎梁無しの杭基礎の設計と言う事で皆様の意見を
拝聴しましたが、設計終了です。保有耐力は、柱脚の耐力と
基礎耐力のM-N関係を重ね合わせ、こんな感じで柱脚耐力を設定しました。
基礎の引張り耐力=200kNは、基礎の自重です。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0057.jpg
ブレースは、引張りのみ有効
取付位置は、柱脚のちょっと上(柱脚にはブレース応力が入る)
解析上は、基礎梁の芯(柱脚にはブレース応力が入らない)
従って、ブレース引張りが、柱脚応力に考慮されてない
と言う事だと思います。
対処方法としては、
柱脚のN-M関係を直接入力する
あるNの時Mが得られるので
この時のNにブレース引張りに依る軸力を加算しMを計算
したものを、入力すれば良いと思います。
PS. 大分前、両方向基礎梁無しの杭基礎の設計と言う事で皆様の意見を
拝聴しましたが、設計終了です。保有耐力は、柱脚の耐力と
基礎耐力のM-N関係を重ね合わせ、こんな感じで柱脚耐力を設定しました。
基礎の引張り耐力=200kNは、基礎の自重です。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0057.jpg
Re: M-N相関関係について
梁嶋高雅 2009/07/03
17:21:07
>みなさま申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか?
>平屋建て、ブレース構造、ルート3 ソフト:sein
>適合性判定より
>柱脚の設定として、保有水平耐力計算上、曲げ復元力特性として、M-N相関関係で、M,Nの入力が必要です。
>これを入力しないため、柱頭、柱脚で同じ値となっています。
>っと、指摘されたのですが、はっきり言って何を見て勉強すればいいのかわかりません。
>何かご存じの方はお教え願えないでしょうか。
SEINは、露出柱脚のM-N相関を自動で考慮しません。
自動計算でそのまま使うと、柱脚部にはシャフトのM-N相関が
セットされます。適判は、このことを指摘しているのだと思います。
もし、既製の露出柱脚であればカタログにM-Nのポイントが載っていたり
HPからダウンロードできたりするはずですので、それを入れれば
よいと思います。
既製品以外の場合は、黄色本P.597以降を参考にしてください
>平屋建て、ブレース構造、ルート3 ソフト:sein
>適合性判定より
>柱脚の設定として、保有水平耐力計算上、曲げ復元力特性として、M-N相関関係で、M,Nの入力が必要です。
>これを入力しないため、柱頭、柱脚で同じ値となっています。
>っと、指摘されたのですが、はっきり言って何を見て勉強すればいいのかわかりません。
>何かご存じの方はお教え願えないでしょうか。
SEINは、露出柱脚のM-N相関を自動で考慮しません。
自動計算でそのまま使うと、柱脚部にはシャフトのM-N相関が
セットされます。適判は、このことを指摘しているのだと思います。
もし、既製の露出柱脚であればカタログにM-Nのポイントが載っていたり
HPからダウンロードできたりするはずですので、それを入れれば
よいと思います。
既製品以外の場合は、黄色本P.597以降を参考にしてください
Re: M-N相関関係について
未だ来ない 2009/07/03
17:43:59
>SEINは、露出柱脚のM-N相関を自動で考慮しません。
>自動計算でそのまま使うと、柱脚部にはシャフトのM-N相関が
>セットされます。適判は、このことを指摘しているのだと思います。
>
>もし、既製の露出柱脚であればカタログにM-Nのポイントが載っていたり
>HPからダウンロードできたりするはずですので、それを入れれば
>よいと思います。
>既製品以外の場合は、黄色本P.597以降を参考にしてください
適判に直接聞いてみたところ梁嶋高雅さんと同じ回答が返ってきました。ありがとうございました。
また、亀浦さん大変助かりました。なんとなくですが、わかりました。まだ、未熟者なので直接入力できませんが、わかるように勉強していきたいと思います。
>自動計算でそのまま使うと、柱脚部にはシャフトのM-N相関が
>セットされます。適判は、このことを指摘しているのだと思います。
>
>もし、既製の露出柱脚であればカタログにM-Nのポイントが載っていたり
>HPからダウンロードできたりするはずですので、それを入れれば
>よいと思います。
>既製品以外の場合は、黄色本P.597以降を参考にしてください
適判に直接聞いてみたところ梁嶋高雅さんと同じ回答が返ってきました。ありがとうございました。
また、亀浦さん大変助かりました。なんとなくですが、わかりました。まだ、未熟者なので直接入力できませんが、わかるように勉強していきたいと思います。
Re: M-N相関関係について
風(かぜ) 2009/07/04
09:43:43
>平屋建て、ブレース構造、ルート3 ソフト:sein
>適合性判定よりM-N相関関係で、M,Nの入力が必要です。
Q-N相関関係の方は大丈夫なんだろうか?、
摩擦抵抗で決まるかも・・・・・デス。
>適合性判定よりM-N相関関係で、M,Nの入力が必要です。
Q-N相関関係の方は大丈夫なんだろうか?、
摩擦抵抗で決まるかも・・・・・デス。