カットオフ筋
意匠 2010/04/06
17:40:46
これはなんのことですか?教えて下さい。偽装に関係あるのですか?
Re: カットオフ筋
うめごろし 2010/04/06
17:54:19
>これはなんのことですか?教えて下さい。偽装に関係あるのですか?
なるほど!そういう風に捕らえるのか^^;
あえて 釣られてみますたwww
昔、土木材料で偽装があったとき
「埋め殺し」なんで問題はないのですが といった技術者
の言葉をとらえて
「埋め殺しなんて言葉なんてあるわけがない!
素人が考えてもわかる!」と
堂々とニュース番組で 語っていた ど素人の
キャスターがいたことを思い出しました。
なるほど!そういう風に捕らえるのか^^;
あえて 釣られてみますたwww
昔、土木材料で偽装があったとき
「埋め殺し」なんで問題はないのですが といった技術者
の言葉をとらえて
「埋め殺しなんて言葉なんてあるわけがない!
素人が考えてもわかる!」と
堂々とニュース番組で 語っていた ど素人の
キャスターがいたことを思い出しました。
Re: カットオフ筋
猫ラーメン 2010/04/06
18:40:39
>これはなんのことですか?教えて下さい。偽装に関係あるのですか?
鉄筋を必要な所だけハイキンし必要でない所には配筋しない鉄筋のことです。
鉄筋を必要な所だけハイキンし必要でない所には配筋しない鉄筋のことです。
Re: カットオフ筋
おとう 2010/04/06
22:22:01
>これはなんのことですか?教えて下さい。偽装に関係あるのですか?
シロウトさんは知らない方がいいこともありやス。
シロウトさんは知らない方がいいこともありやス。
Re: カットオフ筋
mmmm 2010/04/07
18:57:17
>これはなんのことですか?教えて下さい。偽装に関係あるのですか?
こんなの、現場で仕事すれば当たり前の用語です。
ここでなく、2chあたりで聞けば?
ヒント:真ん中で止めれば・・・
こんなの、現場で仕事すれば当たり前の用語です。
ここでなく、2chあたりで聞けば?
ヒント:真ん中で止めれば・・・
年会費払ってますか
貧乏暇無し 2010/04/06
12:40:48
また構造○○から年会費を払うよう催促の季節になってきた。
ソフト2つ合わせて17万超え。痛い。
審査機関も以前よりうるさくなくなって、
どなたか古いバージョンのまま申請出してる方います?
ソフト2つ合わせて17万超え。痛い。
審査機関も以前よりうるさくなくなって、
どなたか古いバージョンのまま申請出してる方います?
Re: 年会費払ってますか
BUS使い 2010/04/06
12:52:23
認定ソフトではないのだから、自分で対応できれば古くても関係無い(手計算で良いのですから)
と言いながら、私は最新版にしています(面倒なので)
更新料は裏技使えば、安くなる
と言いながら、私は最新版にしています(面倒なので)
更新料は裏技使えば、安くなる
Re: 年会費払ってますか
勉強中くん 2010/04/06
16:21:32
>認定ソフトではないのだから、自分で対応できれば古くても関係無い(手計算で良いのですから)
>
>と言いながら、私は最新版にしています(面倒なので)
>更新料は裏技使えば、安くなる
裏技ってなんですか?
教えてください。
>
>と言いながら、私は最新版にしています(面倒なので)
>更新料は裏技使えば、安くなる
裏技ってなんですか?
教えてください。
Re: 年会費払ってますか
大吉 2010/04/06
17:16:32
>更新料は裏技使えば、安くなる
うちもBUS使ってますが、裏技を教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
うちもBUS使ってますが、裏技を教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
Re: 年会費払ってますか
BUS使い 2010/04/06
19:18:03
>>更新料は裏技使えば、安くなる
>
>うちもBUS使ってますが、裏技を教えていただきたいです。
>宜しくお願いします。
構造●○から来た封書のAの方法
あとは普段の付き合いと交渉
>
>うちもBUS使ってますが、裏技を教えていただきたいです。
>宜しくお願いします。
構造●○から来た封書のAの方法
あとは普段の付き合いと交渉
Re: 年会費払ってますか
亀浦 2010/04/06
19:41:44
>また構造○○から年会費を払うよう催促の季節になってきた。
>ソフト2つ合わせて17万超え。痛い。
一般ソフトに比べると高いとは思いますが、
ソフト屋さんの社員が50人で、使用者2000人とすれば
社員一人当たり、経費混み680万円です。
皆で支えないと、ソフト屋さんが居なくなってしまいます。
私は、喜んで払わせて頂きます。
>ソフト2つ合わせて17万超え。痛い。
一般ソフトに比べると高いとは思いますが、
ソフト屋さんの社員が50人で、使用者2000人とすれば
社員一人当たり、経費混み680万円です。
皆で支えないと、ソフト屋さんが居なくなってしまいます。
私は、喜んで払わせて頂きます。
Re: 年会費払ってますか
風(かぜ) 2010/04/07
17:40:18
>私は、喜んで払わせて頂きます。
わたしは、貧乏なので、しぶしぶ払ってますです。
バグ1つ見つけたら、半年無料!!!な〜んて特典があると、うれしいな〜〜〜。
わたしは、貧乏なので、しぶしぶ払ってますです。
バグ1つ見つけたら、半年無料!!!な〜んて特典があると、うれしいな〜〜〜。
Re: 年会費払ってますか
昭ちゃん 2010/04/07
21:01:07
>私は、喜んで払わせて頂きます。
自分で創る手間と時間を考え、喜んで払ってます。
自分で創る手間と時間を考え、喜んで払ってます。
Re: 年会費払ってますか
@@@@ 2010/04/08
02:34:25
>わたしは、貧乏なので、しぶしぶ払ってますです。
>
>バグ1つ見つけたら、半年無料!!!な〜んて特典があると、うれしいな〜〜〜。
賛成!! おもしろい!!
私も1個見つけた事がある。
結構、楽しいかもしれない。
>
>バグ1つ見つけたら、半年無料!!!な〜んて特典があると、うれしいな〜〜〜。
賛成!! おもしろい!!
私も1個見つけた事がある。
結構、楽しいかもしれない。
Re: 年会費払ってますか
BUS使い 2010/04/08
07:15:43
そうですねぇ。
開発元に倒産されたら影響は計り知れない...
まるで政府に守られた金融機関みたいですね
我々が倒産しても、何の助けもありませんけど
開発元に倒産されたら影響は計り知れない...
まるで政府に守られた金融機関みたいですね
我々が倒産しても、何の助けもありませんけど
Re: 年会費払ってますか
BUS命 2010/04/09
12:20:02
>>私は、喜んで払わせて頂きます。
>
>自分で創る手間と時間を考え、喜んで払ってます。
わたすも喜んで払う。サポートが良いから。
>
>自分で創る手間と時間を考え、喜んで払ってます。
わたすも喜んで払う。サポートが良いから。
Re: 年会費払ってますか
G 2010/04/09
20:16:50
>>>私は、喜んで払わせて頂きます。
>>
>>自分で創る手間と時間を考え、喜んで払ってます。
>
>わたすも喜んで払う。サポートが良いから。
うちも合わせて40万になってます。
ただSIENだけは止めました。
36万は、無茶でしょ。
>>
>>自分で創る手間と時間を考え、喜んで払ってます。
>
>わたすも喜んで払う。サポートが良いから。
うちも合わせて40万になってます。
ただSIENだけは止めました。
36万は、無茶でしょ。
Re: 年会費払ってますか
おとう 2010/04/09
23:55:30
>ただSIENだけは止めました。
>36万は、無茶でしょ。
昨年末頃〜今年もありましたが、
熱狂的な基準解説書原則事項原理主義指向の方々がいるようで、
見せしめ的なミレ某万引き程度の公開措置もあったことを考えると、
お役人は認定プログラム復権の機会を虎視眈々と伺っているのではなかろうかと...
したがって、せっかくの高価な認定プログラム。
復権の暁には必ずお役に立つのでは?
と、旧認定しか持たない者の戯言でした。
千代の光 吟醸造り 甘露ナリ
>36万は、無茶でしょ。
昨年末頃〜今年もありましたが、
熱狂的な基準解説書原則事項原理主義指向の方々がいるようで、
見せしめ的なミレ某万引き程度の公開措置もあったことを考えると、
お役人は認定プログラム復権の機会を虎視眈々と伺っているのではなかろうかと...
したがって、せっかくの高価な認定プログラム。
復権の暁には必ずお役に立つのでは?
と、旧認定しか持たない者の戯言でした。
千代の光 吟醸造り 甘露ナリ
勉強中 2010/04/06
06:55:14
下記のディティールの柱脚について、耐震診断に用いる場合の耐力算定方法を教えていただけませんでしょうか?
梁間方向(ラーメン形式)の診断
柱 角形鋼管200*200
BPL 300*300、t-20
ABOLT 4-M20
※ ABOLTは、角型鋼管の各辺の中心を切り欠いて1本づつ配置(片面につき各1本)
Q
建物全体としては、屋体基準で計算してますが、基準式により、引張側1本、圧縮側1本として計算すると、柱脚の(アンカーボルト)せん断耐力で、架構耐力が決定してしまうのですが、ディティールからして、ピンとみなして良いと判断し、全本数によりせん断力と軸力を同時に受けるアンカーボルトとして算定しましたが問題無いでしょうか?
梁間方向(ラーメン形式)の診断
柱 角形鋼管200*200
BPL 300*300、t-20
ABOLT 4-M20
※ ABOLTは、角型鋼管の各辺の中心を切り欠いて1本づつ配置(片面につき各1本)
Q
建物全体としては、屋体基準で計算してますが、基準式により、引張側1本、圧縮側1本として計算すると、柱脚の(アンカーボルト)せん断耐力で、架構耐力が決定してしまうのですが、ディティールからして、ピンとみなして良いと判断し、全本数によりせん断力と軸力を同時に受けるアンカーボルトとして算定しましたが問題無いでしょうか?
Re: 柱脚の耐力
2010/04/06
07:48:29
計算式 晒さないとわからんよ
Re: 柱脚の耐力
ビートルズ改めツァウストラ 2010/04/06 08:34:37
>BPL
>ABOLT
ベースプレートとアンカーボルトだと思うが・・・
3.8.1の露出形式柱脚の曲げ耐力とせん断耐力を計算すれば
良いだけだが、
>ピンとみなして良いと判断し、
ピンなのか、半固定なのかの判定は屋内運動場等の耐震性能診断基準(平成18年版)
には無いが・・
>ABOLT
ベースプレートとアンカーボルトだと思うが・・・
3.8.1の露出形式柱脚の曲げ耐力とせん断耐力を計算すれば
良いだけだが、
>ピンとみなして良いと判断し、
ピンなのか、半固定なのかの判定は屋内運動場等の耐震性能診断基準(平成18年版)
には無いが・・
Re: 柱脚の耐力
風(かぜ) 2010/04/06
09:39:50
>梁間方向(ラーメン形式)の診断
>
>建物全体としては、屋体基準で計算してますが、
「耐震改修促進法のための既存鉄骨建築物の耐震診断
および耐震改修指針・同解説(1996)」建防協
P9 5.5柱脚の耐力 、P15 靱性指標
の、方では?・・・・です。
>
>建物全体としては、屋体基準で計算してますが、
「耐震改修促進法のための既存鉄骨建築物の耐震診断
および耐震改修指針・同解説(1996)」建防協
P9 5.5柱脚の耐力 、P15 靱性指標
の、方では?・・・・です。
Re: 柱脚の耐力
勉強中 2010/04/06
10:28:47
みなさん ご回答ありがとうございます。
式は、1≦(N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2 でチェックしてますが、
本式を適用してよいかどうかを知りたかったのです。
式は、1≦(N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2 でチェックしてますが、
本式を適用してよいかどうかを知りたかったのです。
Re: 柱脚の耐力
勉強中 2010/04/06
10:31:57
式、書き込み間違えました。
1≧(N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
1≧(N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
Re: 柱脚の耐力
勉強中 2010/04/06
10:39:27
たびたびすみません
1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
です。
1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
です。
Re: 柱脚の耐力
風(かぜ) 2010/04/06
11:27:02
>1 >
(N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
>
>です。
屋体基準も、
「耐震改修促進法のための既存鉄骨建築物の耐震診断
および耐震改修指針・同解説(1996)」建防協
も、同じ式ですが、
屋体基準であれば、柱脚の全塑性せん断耐力は、P49(3.8.2a)〜(3.8.2d)式では、
1,BPL下面と基礎コンクリートとの摩擦耐力とA.BOLTのせん断力の
いずれか大きい方の値で、摩擦係数は0.5とする。
>
>です。
屋体基準も、
「耐震改修促進法のための既存鉄骨建築物の耐震診断
および耐震改修指針・同解説(1996)」建防協
も、同じ式ですが、
屋体基準であれば、柱脚の全塑性せん断耐力は、P49(3.8.2a)〜(3.8.2d)式では、
1,BPL下面と基礎コンクリートとの摩擦耐力とA.BOLTのせん断力の
いずれか大きい方の値で、摩擦係数は0.5とする。
Re: 柱脚の耐力
勉強中 2010/04/06
11:38:55
>屋体基準であれば、柱脚の全塑性せん断耐力は、P49(3.8.2a)〜(3.8.2d)式では、
>
>1,BPL下面と基礎コンクリートとの摩擦耐力とA.BOLTのせん断力の
> いずれか大きい方の値で、摩擦係数は0.5とする。
軸力が0>Nなので、摩擦を無視して、アンカーボルト1本だけだときびしいなと思ったのです。
>
>1,BPL下面と基礎コンクリートとの摩擦耐力とA.BOLTのせん断力の
> いずれか大きい方の値で、摩擦係数は0.5とする。
軸力が0>Nなので、摩擦を無視して、アンカーボルト1本だけだときびしいなと思ったのです。
Re: 柱脚の耐力
風(かぜ) 2010/04/06
11:57:06
>軸力が0>Nなので、摩擦を無視して、アンカーボルト1本だけだときびしいなと思ったのです。
片側A.BOLT群の降伏耐力:Ty
Ty=0.75×nt×Ab×Fy
せん断耐力Qf=1.15Tyまたは、(3.8.2b)〜(3.8.2b)式
引抜き力が大きくなると適用外 → 転倒モード
と、思いますが、
もうチョット待つと、耐震専門の方の意見書き込みが、
あると、思いますデス。
片側A.BOLT群の降伏耐力:Ty
Ty=0.75×nt×Ab×Fy
せん断耐力Qf=1.15Tyまたは、(3.8.2b)〜(3.8.2b)式
引抜き力が大きくなると適用外 → 転倒モード
と、思いますが、
もうチョット待つと、耐震専門の方の意見書き込みが、
あると、思いますデス。
Re: 柱脚の耐力
柱脚 2010/04/06
14:58:36
>1 >
(N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
>
>です。
上記の式は桁行方向のブレースには使えますが、
ラーメン方向の式には使えません。
>
>です。
上記の式は桁行方向のブレースには使えますが、
ラーメン方向の式には使えません。
Re: 柱脚の耐力
勉強中 2010/04/06
15:08:22
>
>>1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
>>
>>です。
>
>上記の式は桁行方向のブレースには使えますが、
>ラーメン方向の式には使えません。
そうですか
>>1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
>>
>>です。
>
>上記の式は桁行方向のブレースには使えますが、
>ラーメン方向の式には使えません。
そうですか
Re: 柱脚の耐力
おとう 2010/04/06
19:00:14
>
>軸力が0>Nなので、摩擦を無視して、アンカーボルト1本だけだときびしいなと思ったのです。
>
他の2本はせん断に抵抗しないのですか?
>>1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
>>
>>です。
>
>上記の式は桁行方向のブレースには使えますが、
>ラーメン方向の式には使えません。
何故でしょう?
アンカーボルトは自分がラーメン柱脚だとかブレース柱脚だとか
自己暗示しないと思いますが。
>軸力が0>Nなので、摩擦を無視して、アンカーボルト1本だけだときびしいなと思ったのです。
>
他の2本はせん断に抵抗しないのですか?
>>1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
>>
>>です。
>
>上記の式は桁行方向のブレースには使えますが、
>ラーメン方向の式には使えません。
何故でしょう?
アンカーボルトは自分がラーメン柱脚だとかブレース柱脚だとか
自己暗示しないと思いますが。
Re: 柱脚の耐力
柱脚 2010/04/06
19:11:39
>
>>>1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
>>>
>>>です。
>>
>>上記の式は桁行方向のブレースには使えますが、
>>ラーメン方向の式には使えません。
>
>何故でしょう?
>アンカーボルトは自分がラーメン柱脚だとかブレース柱脚だとか
>自己暗示しないと思いますが。
柱脚にかかる力の違いを考えましょう。
柱脚にモーメントが発生する場合と、剪断と引き抜きのみ(モーメントは発生しない場合)の場合の違いです。
>>>1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
>>>
>>>です。
>>
>>上記の式は桁行方向のブレースには使えますが、
>>ラーメン方向の式には使えません。
>
>何故でしょう?
>アンカーボルトは自分がラーメン柱脚だとかブレース柱脚だとか
>自己暗示しないと思いますが。
柱脚にかかる力の違いを考えましょう。
柱脚にモーメントが発生する場合と、剪断と引き抜きのみ(モーメントは発生しない場合)の場合の違いです。
Re: 柱脚の耐力
おとう 2010/04/06
22:13:07
柱脚さん
>
>柱脚にかかる力の違いを考えましょう。
>柱脚にモーメントが発生する場合と、剪断と引き抜きのみ(モーメントは発生しない場合)の場合の違いです。
モーメントはアンカーボルトにおいては引張りになるのでは?
モーメントそのものをアンカーボルトのZで処理するわけではないですよね?
>
>柱脚にかかる力の違いを考えましょう。
>柱脚にモーメントが発生する場合と、剪断と引き抜きのみ(モーメントは発生しない場合)の場合の違いです。
モーメントはアンカーボルトにおいては引張りになるのでは?
モーメントそのものをアンカーボルトのZで処理するわけではないですよね?
Re: 柱脚の耐力
勉強中 2010/04/07
06:17:50
説明が下手なので、最初の質疑を記述の上、改めて、質疑させていただきます。
>下記のディティールの柱脚について、耐震診断に用いる場合の耐力算定方法を教えていただけませんでしょうか?
>
>梁間方向(ラーメン形式)の診断
>
>柱 角形鋼管200*200
>
>BPL 300*300、t-20
>
>ABOLT 4-M20
>
>※ ABOLTは、角型鋼管の各辺の中心を切り欠いて1本づつ配置(片面につき各1本)
>
Q
>建物全体としては、屋体基準で計算してますが、基準式により、引張側1本、圧縮側1本として計算すると、柱脚の(アンカーボルト)せん断耐力で、架構耐力が決定してしまうのですが、ディティールからして、ピンとみなして良いと判断し、全本数によりせん断力と軸力を同時に受けるアンカーボルトとして算定しましたが問題無いでしょうか?
>
追)検討時の軸力は、僅かですが、0>N となっています。(上記で書き漏れ)
あらためて質疑です。
屋体の式、P49(3.8.1a)〜(3.8.1c)で曲げ耐力を、(3.8.2a)〜(3.8.2d)でせん断耐力を計算すると、引張側1本、圧縮側1本で計算することになり、中間部(直交)の2本がせん断に考慮されないと思います。
また、曲げ耐力が小さいため、早期に曲げ降伏したとすると、それは、ピンに近い状態ではないでしょうか?そこで、初めからピンとみなして、全本数により 1 > (N/Pu/α)^2+(Q/qu/α)^2 式で 軸力+せん断に対する耐力を検討をしたのです。
実際には完全なピンではないので、全本数で検討するのはまずいとしても、中間部の2本分はせん断耐力に有効だと思っています。
架構の耐力が、柱、梁にヒンジができる以前に、この柱脚のせん断で決まってしまうと、あまりに過小評価であり、メカニズムとしても正しくないと考えて、このように取り扱ったのですがまずかったでしょうか?
>下記のディティールの柱脚について、耐震診断に用いる場合の耐力算定方法を教えていただけませんでしょうか?
>
>梁間方向(ラーメン形式)の診断
>
>柱 角形鋼管200*200
>
>BPL 300*300、t-20
>
>ABOLT 4-M20
>
>※ ABOLTは、角型鋼管の各辺の中心を切り欠いて1本づつ配置(片面につき各1本)
>
Q
>建物全体としては、屋体基準で計算してますが、基準式により、引張側1本、圧縮側1本として計算すると、柱脚の(アンカーボルト)せん断耐力で、架構耐力が決定してしまうのですが、ディティールからして、ピンとみなして良いと判断し、全本数によりせん断力と軸力を同時に受けるアンカーボルトとして算定しましたが問題無いでしょうか?
>
追)検討時の軸力は、僅かですが、0>N となっています。(上記で書き漏れ)
あらためて質疑です。
屋体の式、P49(3.8.1a)〜(3.8.1c)で曲げ耐力を、(3.8.2a)〜(3.8.2d)でせん断耐力を計算すると、引張側1本、圧縮側1本で計算することになり、中間部(直交)の2本がせん断に考慮されないと思います。
また、曲げ耐力が小さいため、早期に曲げ降伏したとすると、それは、ピンに近い状態ではないでしょうか?そこで、初めからピンとみなして、全本数により 1 > (N/Pu/α)^2+(Q/qu/α)^2 式で 軸力+せん断に対する耐力を検討をしたのです。
実際には完全なピンではないので、全本数で検討するのはまずいとしても、中間部の2本分はせん断耐力に有効だと思っています。
架構の耐力が、柱、梁にヒンジができる以前に、この柱脚のせん断で決まってしまうと、あまりに過小評価であり、メカニズムとしても正しくないと考えて、このように取り扱ったのですがまずかったでしょうか?
Re: 柱脚の耐力
おとう 2010/04/07
08:50:29
>あらためて質疑です。
>
>屋体の式、P49(3.8.1a)〜(3.8.1c)で曲げ耐力を、(3.8.2a)〜(3.8.2d)でせん断耐力を計算すると、引張側1本、圧縮側1本で計算することになり、中間部(直交)の2本がせん断に考慮されないと思います。
>
dtは引張側ボルト群の図芯、
ntは圧縮側アンカーボルトの本数、
と書いてあります。
診断者の考え方もありましょうが、
中間のアンカーボルトがいずれかに属すると評価するのであれば考慮できるものと考えます。
いずれにも属さないので無視する、という考え方を否定するつもりはありません。
属さないけどせん断には考慮する、もアリだと思います。
>
>屋体の式、P49(3.8.1a)〜(3.8.1c)で曲げ耐力を、(3.8.2a)〜(3.8.2d)でせん断耐力を計算すると、引張側1本、圧縮側1本で計算することになり、中間部(直交)の2本がせん断に考慮されないと思います。
>
dtは引張側ボルト群の図芯、
ntは圧縮側アンカーボルトの本数、
と書いてあります。
診断者の考え方もありましょうが、
中間のアンカーボルトがいずれかに属すると評価するのであれば考慮できるものと考えます。
いずれにも属さないので無視する、という考え方を否定するつもりはありません。
属さないけどせん断には考慮する、もアリだと思います。
Re: 柱脚の耐力
ビートルズ改めツァウストラ 2010/04/07 08:56:24
>実際には完全なピンではないので、全本数で検討するのはまずいとしても、中間部の2本分はせん断耐力に有効だと思っています。
アナタが正しいと思うことをやれば良い。
基準の式は、このケースのようなアンカーボルト配置には
対応していないだろう。
Qf=2x1.15Tyでどうだ。4本分みたいのであれば。
ちなみに、引張り側の1本が引張り降伏したらどうなるか
想像してみただろうか・・・
そこでメカニズムか?残り3本あって、曲げ抵抗するのに。
その場合はdt等他のパラメーターもそれなりに適切に考慮せねば。
以上は規格外であろう。
>架構の耐力が、柱、梁にヒンジができる以前に、この柱脚のせん断で決まってしまうと、あまりに過小評価であり
過小と言うが、本来ピンで設計された柱脚だろう。
それをオマケでMf/h分のQuの増加をみてやろうという趣旨なのだから
決して過小とは思わないが。
設計ではなく診断であることを考えれば
診断者の裁量で判断されては困る・・と思うのだが。
アナタが正しいと思うことをやれば良い。
基準の式は、このケースのようなアンカーボルト配置には
対応していないだろう。
Qf=2x1.15Tyでどうだ。4本分みたいのであれば。
ちなみに、引張り側の1本が引張り降伏したらどうなるか
想像してみただろうか・・・
そこでメカニズムか?残り3本あって、曲げ抵抗するのに。
その場合はdt等他のパラメーターもそれなりに適切に考慮せねば。
以上は規格外であろう。
>架構の耐力が、柱、梁にヒンジができる以前に、この柱脚のせん断で決まってしまうと、あまりに過小評価であり
過小と言うが、本来ピンで設計された柱脚だろう。
それをオマケでMf/h分のQuの増加をみてやろうという趣旨なのだから
決して過小とは思わないが。
設計ではなく診断であることを考えれば
診断者の裁量で判断されては困る・・と思うのだが。
Re: 柱脚の耐力
新 談志 2010/04/07
10:24:59
>決して過小とは思わないが。
>
>設計ではなく診断であることを考えれば
>診断者の裁量で判断されては困る・・と思うのだが。
過小評価の重複・・要補強・・・
>
>設計ではなく診断であることを考えれば
>診断者の裁量で判断されては困る・・と思うのだが。
過小評価の重複・・要補強・・・
Re: 柱脚の耐力
勉強中 2010/04/07
11:08:42
>以上は規格外であろう。
>過小と言うが、本来ピンで設計された柱脚だろう。
>それをオマケでMf/h分のQuの増加をみてやろうという趣旨なのだ>から
>決して過小とは思わないが。
>設計ではなく診断であることを考えれば
>診断者の裁量で判断されては困る・・と思うのだが。
"柱、梁にヒンジができる以前に、この柱脚のせん断で決まってしまうと"
過小評価だと思いますが...
おっしゃるように中間筋2本のみで評価した場合は、十分にヒンジができて耐力も余りあります。そこで、貴方の言われる”規格外”の取り扱いをやって評価したかった訳です。
で、そのことが、妥当性に欠けていて問題があるかどうかを知りたかったのですが、くだらない質疑ですみませんでした。
みなさまありがとうございました。
>過小と言うが、本来ピンで設計された柱脚だろう。
>それをオマケでMf/h分のQuの増加をみてやろうという趣旨なのだ>から
>決して過小とは思わないが。
>設計ではなく診断であることを考えれば
>診断者の裁量で判断されては困る・・と思うのだが。
"柱、梁にヒンジができる以前に、この柱脚のせん断で決まってしまうと"
過小評価だと思いますが...
おっしゃるように中間筋2本のみで評価した場合は、十分にヒンジができて耐力も余りあります。そこで、貴方の言われる”規格外”の取り扱いをやって評価したかった訳です。
で、そのことが、妥当性に欠けていて問題があるかどうかを知りたかったのですが、くだらない質疑ですみませんでした。
みなさまありがとうございました。
Re: 柱脚の耐力
新 談志 2010/04/07
11:50:54
>過小評価だと思いますが...
>
>おっしゃるように中間筋2本のみで評価した場合は、十分にヒンジができて耐力も余りあります。そこで、貴方の言われる”規格外”の取り扱いをやって評価したかった訳です。
引っ張り鉄筋は3本あるように思えます。
耐力を計算した上で、無視するかどうか判断します。
普通は無視しませんが・・・。
設計ではピンで計算してはいけないが、耐震なのでピン日手知力は無視すると方針欄に書くのでしょうか。
ピンとしてNGの場合、本来必要で無かった補強を行う事になります。
>
>おっしゃるように中間筋2本のみで評価した場合は、十分にヒンジができて耐力も余りあります。そこで、貴方の言われる”規格外”の取り扱いをやって評価したかった訳です。
引っ張り鉄筋は3本あるように思えます。
耐力を計算した上で、無視するかどうか判断します。
普通は無視しませんが・・・。
設計ではピンで計算してはいけないが、耐震なのでピン日手知力は無視すると方針欄に書くのでしょうか。
ピンとしてNGの場合、本来必要で無かった補強を行う事になります。
Re: 柱脚の耐力
勉強中 2010/04/07
12:41:45
>引っ張り鉄筋は3本あるように思えます。
>耐力を計算した上で、無視するかどうか判断します。
その3本の計算がどうすればよいか判りません。
ぜひ教えてください。
>耐力を計算した上で、無視するかどうか判断します。
その3本の計算がどうすればよいか判りません。
ぜひ教えてください。
Re: 柱脚の耐力
勉強中 2010/04/07
13:43:02
>普通は無視しませんが・・・。
”普通の無視しないやり方”をぜひ教えてください。
そのような計算書を見たことが無いものですから。
”普通の無視しないやり方”をぜひ教えてください。
そのような計算書を見たことが無いものですから。
Re: 柱脚の耐力
新 談志 2010/04/07
15:45:54
>その3本の計算がどうすればよいか判りません。
モーメント=力×長さ
終局モーメント=終局耐力×長さ
なので
引っ張り強度×中立軸からの長さ+圧縮強度×中立軸からの長さ
又は
引っ張り強度×圧縮中心からの長さ
+軸力×中立軸からの長さ
です。
P49の式はそのような事が書いてあります。
モーメント=力×長さ
終局モーメント=終局耐力×長さ
なので
引っ張り強度×中立軸からの長さ+圧縮強度×中立軸からの長さ
又は
引っ張り強度×圧縮中心からの長さ
+軸力×中立軸からの長さ
です。
P49の式はそのような事が書いてあります。
Re: 柱脚の耐力
風(かぜ) 2010/04/07
16:37:22
>何故でしょう?
>アンカーボルトは自分がラーメン柱脚だとかブレース柱脚だとか
>自己暗示しないと思いますが。
おとう サン へ
1,ブレース柱脚は → 引き抜き力は垂直(真上)
2,ラーメン柱脚は → 少し斜め(≒層間変形角、終局時は大きい)
なので、式が違う
と、思います・・・・デス。
>アンカーボルトは自分がラーメン柱脚だとかブレース柱脚だとか
>自己暗示しないと思いますが。
おとう サン へ
1,ブレース柱脚は → 引き抜き力は垂直(真上)
2,ラーメン柱脚は → 少し斜め(≒層間変形角、終局時は大きい)
なので、式が違う
と、思います・・・・デス。
Re: 柱脚の耐力
勉強中 2010/04/07
16:45:14
>>その3本の計算がどうすればよいか判りません。
>
>モーメント=力×長さ
>終局モーメント=終局耐力×長さ
>なので
>引っ張り強度×中立軸からの長さ+圧縮強度×中立軸からの長さ
>又は
>引っ張り強度×圧縮中心からの長さ
>
>+軸力×中立軸からの長さ
>です。
>P49の式はそのような事が書いてあります。
具体的に ”普段”どうやって計算されていますでしょうか?
”普通は考慮する”のであれば、”普通の式”を教えていただきたいのですが?
>
>モーメント=力×長さ
>終局モーメント=終局耐力×長さ
>なので
>引っ張り強度×中立軸からの長さ+圧縮強度×中立軸からの長さ
>又は
>引っ張り強度×圧縮中心からの長さ
>
>+軸力×中立軸からの長さ
>です。
>P49の式はそのような事が書いてあります。
具体的に ”普段”どうやって計算されていますでしょうか?
”普通は考慮する”のであれば、”普通の式”を教えていただきたいのですが?
Re: 柱脚の耐力
おとう 2010/04/07
16:50:43
風さんへ
>
>1,ブレース柱脚は → 引き抜き力は垂直(真上)
>2,ラーメン柱脚は → 少し斜め(≒層間変形角、終局時は大きい)
では、ナナメに入力された外力に対してはどのように解釈すれば良いのでしょう?
ナナメだから余力があるとは限りません。
早々に柱脚が降伏することも考えられます。
方向別に異なる式を用いるのでしょうか?
あるいは、状態に応じて異なる式で検証するのでしょうか?
>
>1,ブレース柱脚は → 引き抜き力は垂直(真上)
>2,ラーメン柱脚は → 少し斜め(≒層間変形角、終局時は大きい)
では、ナナメに入力された外力に対してはどのように解釈すれば良いのでしょう?
ナナメだから余力があるとは限りません。
早々に柱脚が降伏することも考えられます。
方向別に異なる式を用いるのでしょうか?
あるいは、状態に応じて異なる式で検証するのでしょうか?
Re: 柱脚の耐力
勉強中 2010/04/07
16:59:43
人様に訪ねておきながら失礼とは思いますが、 おとう さん以外の方のおっしゃていることは、私には理解も納得もできません。
残念ですが退場させていただきます。とても残念です。
残念ですが退場させていただきます。とても残念です。
Re: 柱脚の耐力
風(かぜ) 2010/04/07
17:00:25
おとう サン へ
>では、ナナメに入力された外力に対してはどのように解釈すれば良いのでしょう?
斜めに加力した場合でもブレース方向の変形させない強度が高いので、
ブレース方向は真上。
>方向別に異なる式を用いるのでしょうか?
はい、診断柱脚計算は一番不利側で当たる事になると、
思いますです。
>あるいは、状態に応じて異なる式で検証するのでしょうか?
その様な、二軸考慮の診断式が用意されてれば、良いのですが。
どこかにあれば、私に、そっと教えてくださいね。!(^^)!
>では、ナナメに入力された外力に対してはどのように解釈すれば良いのでしょう?
斜めに加力した場合でもブレース方向の変形させない強度が高いので、
ブレース方向は真上。
>方向別に異なる式を用いるのでしょうか?
はい、診断柱脚計算は一番不利側で当たる事になると、
思いますです。
>あるいは、状態に応じて異なる式で検証するのでしょうか?
その様な、二軸考慮の診断式が用意されてれば、良いのですが。
どこかにあれば、私に、そっと教えてくださいね。!(^^)!
Re: 柱脚の耐力
新 談志 2010/04/07
17:41:29
>具体的に ”普段”どうやって計算されていますでしょうか?
普通とは、計算式がややこしいので耐力0として計算しました・・としてないという意味です。
>”普通は考慮する”のであれば、”普通の式”を教えていただきたいのですが?
保有耐力の計算と全く同じだと思います。
式は上のレスに書きました。
この形式の柱脚の計算はした事がありませんので、自分で計算してみて下さい。
普通とは、計算式がややこしいので耐力0として計算しました・・としてないという意味です。
>”普通は考慮する”のであれば、”普通の式”を教えていただきたいのですが?
保有耐力の計算と全く同じだと思います。
式は上のレスに書きました。
この形式の柱脚の計算はした事がありませんので、自分で計算してみて下さい。
Re: 柱脚の耐力
おとう 2010/04/07
18:27:16
書き込みながらだいぶ横道に逸れてしまったようです。
整理になるか自信がありませんが、最後の力を振り絞ります。
防協指針を用いるか屋体基準を用いるかは条件次第と思いますが、
方向別に異なる基準を用いることはないと思います。
同時に、
防協に描いてある挿絵が四角だからコラムにしか使えず、H型鋼には用いることはできない
と考えるのは早計だと思いますし、
屋体基準がH型鋼前提だと考えるのも早計だと思います。
また、
新 談志 さんの 2010/04/07 15:45:54 の書き込みがとても参考になると思いますが、
偶力と鉛直力の釣り合い式を立てて追いかければ、耐力式の意味を理解することができ、
中間ボルトを無視するかどうかも、設計例の有無にかかわらず、
自分の判断で評価できるモノと思っています。
整形でなければ適用できないとするならば、制約の多い露出柱脚の補強など到底できるはずもありません。
それどころか、新築でもよくあるH型柱中間のボルトが、存在意義が無いことになります。
なお、
せん断力と軸力の合成に対するアンカーボルトの検定式は様々でよいと思っていますが、
同じ建物ならばラーメン方向もブレース方向も同じ式を用いないと齟齬が生じるのではないかと懸念する次第です。
(以下、風さんだけにこっそりお伝えします。
二軸ではなく、ナナメにせん断力が作用していると考えれば、
どのようなボルト検定式でも適用できると思います。
これ以上の(異なる式を合成するなどの)知識は持ち得ていませんことを
どうかご容赦ください ...)
整理になるか自信がありませんが、最後の力を振り絞ります。
防協指針を用いるか屋体基準を用いるかは条件次第と思いますが、
方向別に異なる基準を用いることはないと思います。
同時に、
防協に描いてある挿絵が四角だからコラムにしか使えず、H型鋼には用いることはできない
と考えるのは早計だと思いますし、
屋体基準がH型鋼前提だと考えるのも早計だと思います。
また、
新 談志 さんの 2010/04/07 15:45:54 の書き込みがとても参考になると思いますが、
偶力と鉛直力の釣り合い式を立てて追いかければ、耐力式の意味を理解することができ、
中間ボルトを無視するかどうかも、設計例の有無にかかわらず、
自分の判断で評価できるモノと思っています。
整形でなければ適用できないとするならば、制約の多い露出柱脚の補強など到底できるはずもありません。
それどころか、新築でもよくあるH型柱中間のボルトが、存在意義が無いことになります。
なお、
せん断力と軸力の合成に対するアンカーボルトの検定式は様々でよいと思っていますが、
同じ建物ならばラーメン方向もブレース方向も同じ式を用いないと齟齬が生じるのではないかと懸念する次第です。
(以下、風さんだけにこっそりお伝えします。
二軸ではなく、ナナメにせん断力が作用していると考えれば、
どのようなボルト検定式でも適用できると思います。
これ以上の(異なる式を合成するなどの)知識は持ち得ていませんことを
どうかご容赦ください ...)
Re: 柱脚の耐力
新 談志 2010/04/07
18:46:10
>(以下、風さんだけにこっそりお伝えします。
>二軸ではなく、ナナメにせん断力が作用していると考えれば、
>どのようなボルト検定式でも適用できると思います。
私にも教えてーな。
ボルト検定式は許容の検定だから・・・使えるのかどうか?
と疑問視しながら、外に方法が無いので使っています。
外力がないので逆算して耐力を出します。
>二軸ではなく、ナナメにせん断力が作用していると考えれば、
>どのようなボルト検定式でも適用できると思います。
私にも教えてーな。
ボルト検定式は許容の検定だから・・・使えるのかどうか?
と疑問視しながら、外に方法が無いので使っています。
外力がないので逆算して耐力を出します。
Re: 柱脚の耐力
2010/04/08
00:44:40
>>
>>>>1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
>>>>
>>>>です。
>>>
>>>上記の式は桁行方向のブレースには使えますが、
>>>ラーメン方向の式には使えません。
>>
>>何故でしょう?
>>アンカーボルトは自分がラーメン柱脚だとかブレース柱脚だとか
>>自己暗示しないと思いますが。
>
>柱脚にかかる力の違いを考えましょう。
>柱脚にモーメントが発生する場合と、剪断と引き抜きのみ(モーメントは発生しない場合)の場合の違いです。
鋼管構造設計指針や各種合成構造設計指針ではモーメントが発生す
る場合でも上記の式を使ってますが。
>>>>1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
>>>>
>>>>です。
>>>
>>>上記の式は桁行方向のブレースには使えますが、
>>>ラーメン方向の式には使えません。
>>
>>何故でしょう?
>>アンカーボルトは自分がラーメン柱脚だとかブレース柱脚だとか
>>自己暗示しないと思いますが。
>
>柱脚にかかる力の違いを考えましょう。
>柱脚にモーメントが発生する場合と、剪断と引き抜きのみ(モーメントは発生しない場合)の場合の違いです。
鋼管構造設計指針や各種合成構造設計指針ではモーメントが発生す
る場合でも上記の式を使ってますが。
Re: 柱脚の耐力
柱脚 2010/04/08
13:48:48
>
>1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
>
>です。
>
>上記の式は桁行方向のブレースには使えますが、
>ラーメン方向の式には使えません。
>
>何故でしょう?
>アンカーボルトは自分がラーメン柱脚だとかブレース柱脚だとか
>>>自己暗示しないと思いますが。
>>
>>柱脚にかかる力の違いを考えましょう。
>>柱脚にモーメントが発生する場合と、剪断と引き抜きのみ(モーメントは発生しない場合)の場合の違いです。
>
>
>鋼管構造設計指針や各種合成構造設計指針ではモーメントが発生す
>る場合でも上記の式を使ってますが。
↑
当初の質問に戻ってください。
スレ主さんは耐震診断の話をしているのですよ。
>1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
>
>です。
>
>上記の式は桁行方向のブレースには使えますが、
>ラーメン方向の式には使えません。
>
>何故でしょう?
>アンカーボルトは自分がラーメン柱脚だとかブレース柱脚だとか
>>>自己暗示しないと思いますが。
>>
>>柱脚にかかる力の違いを考えましょう。
>>柱脚にモーメントが発生する場合と、剪断と引き抜きのみ(モーメントは発生しない場合)の場合の違いです。
>
>
>鋼管構造設計指針や各種合成構造設計指針ではモーメントが発生す
>る場合でも上記の式を使ってますが。
↑
当初の質問に戻ってください。
スレ主さんは耐震診断の話をしているのですよ。
Re: 柱脚の耐力
新 談志 2010/04/08
13:53:12
>その様な、二軸考慮の診断式が用意されてれば、良いのですが。
>どこかにあれば、私に、そっと教えてくださいね。!(^^)!
皆さん遠慮して書かれなかったので、そっと書きます。
>> 1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
NやQは許容応力度計算の時の応力と、PuやQuは終局耐力とが混在している
それと、「1>」で検定しているように見える。
>どこかにあれば、私に、そっと教えてくださいね。!(^^)!
皆さん遠慮して書かれなかったので、そっと書きます。
>> 1 > (N/Pu/α)^2+(Q/Qu/α)^2
NやQは許容応力度計算の時の応力と、PuやQuは終局耐力とが混在している
それと、「1>」で検定しているように見える。
Re: 柱脚の耐力
風(かぜ) 2010/04/08
15:44:56
>鋼構造接合部設計指針P257 7−5の式です。
>ブレースの場合は、角度でXY方向に分解します。
>分解と言ってもブレースの耐力は分解しません。アンカーの耐力を分解します。
>Muが有っても同じです。ブレース構造の柱脚もMuが有ります。
>アンカーの耐力をMuに振り分けるより、ブレースに振り分ける方が効率が良いと思います。
>うまく計算ができたら教えて下さい。
>7−5の式は、外力の比較ではないので、「=1」であって、「<1」や「>1」では有りません。
新 談志 さん、ありがとうです。
DocuWorksに編集・永久保存、しましたです。(^_^)v
>ブレースの場合は、角度でXY方向に分解します。
>分解と言ってもブレースの耐力は分解しません。アンカーの耐力を分解します。
>Muが有っても同じです。ブレース構造の柱脚もMuが有ります。
>アンカーの耐力をMuに振り分けるより、ブレースに振り分ける方が効率が良いと思います。
>うまく計算ができたら教えて下さい。
>7−5の式は、外力の比較ではないので、「=1」であって、「<1」や「>1」では有りません。
新 談志 さん、ありがとうです。
DocuWorksに編集・永久保存、しましたです。(^_^)v
Re: 柱脚の耐力
新 談志 2010/04/09
10:48:13
>DocuWorksに編集・永久保存、しましたです。(^_^)v
変更前のレスを引用している。(^^;
変更前のレスを引用している。(^^;
日事連が国交省と意見交換(検討会)
昭ちゃん 2010/04/06
05:20:14
3/8、4/1と検討会が開かれたようです。
「建築基準法の見直しに関する検討会」で日事連の意見を発表しましたhttp://www.njr.or.jp/m01/10/100402/index.html
建築基準法等の見直しに関する意見(PDF)http://www.njr.or.jp/m01/10/100402/20100402.pdf
<参考資料 - 平成22年4月2日付新聞記事>
* 建設産業新聞、建設工業新聞、建通新聞(PDF)http://www.njr.or.jp/m01/10/100402/20100402-2.pdf
==============================
国交省側の発表資料は、
建築基準法の見直しに関する検討会http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/k99_kenchikukijunminaoshi01.html
配布資料
議事次第(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109653.pdf
委員名簿(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109654.pdf
規約(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109655.pdf
資料1(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109656.pdf
資料2(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109657.pdf
資料3(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109658.pdf
参考資料(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109659.pdf
議事録(音声ファイル)http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/2010_kenchikukijunminaoshi/20100308_No1.mp3
「建築基準法の見直しに関する検討会」で日事連の意見を発表しましたhttp://www.njr.or.jp/m01/10/100402/index.html
建築基準法等の見直しに関する意見(PDF)http://www.njr.or.jp/m01/10/100402/20100402.pdf
<参考資料 - 平成22年4月2日付新聞記事>
* 建設産業新聞、建設工業新聞、建通新聞(PDF)http://www.njr.or.jp/m01/10/100402/20100402-2.pdf
==============================
国交省側の発表資料は、
建築基準法の見直しに関する検討会http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/k99_kenchikukijunminaoshi01.html
配布資料
議事次第(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109653.pdf
委員名簿(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109654.pdf
規約(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109655.pdf
資料1(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109656.pdf
資料2(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109657.pdf
資料3(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109658.pdf
参考資料(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109659.pdf
議事録(音声ファイル)http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/2010_kenchikukijunminaoshi/20100308_No1.mp3
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
バカボンのパパ 2010/04/06 07:24:41
日事連=意匠屋さんの集まり。
そう実感させられるご意見ですね。
1/2超増築の緩和は賛成。
そう実感させられるご意見ですね。
1/2超増築の緩和は賛成。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
鳥刺し好き 2010/04/06
07:54:57
業界団体はだいたい想像できますが。
第3回の弁護士とか消費者の代表の意見がどうなのかが興味があります。
というか建築主の意見が柱でなければおかしいと思います。
適判とか耐震性のグレードは建築主が選べる制度がベターだと思います。
不特定多数のひとが使用する建物などは、建築主を含めた罰則も強化しなければ、掃いて捨てるほどいる建築士は捨て駒になります。
そして、意匠屋さんから依頼される構造屋は見えない(見える)圧力に負けて・・・という構造的な仕組みは変わらないと思います。
第3回の弁護士とか消費者の代表の意見がどうなのかが興味があります。
というか建築主の意見が柱でなければおかしいと思います。
適判とか耐震性のグレードは建築主が選べる制度がベターだと思います。
不特定多数のひとが使用する建物などは、建築主を含めた罰則も強化しなければ、掃いて捨てるほどいる建築士は捨て駒になります。
そして、意匠屋さんから依頼される構造屋は見えない(見える)圧力に負けて・・・という構造的な仕組みは変わらないと思います。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
星くず 2010/04/06
08:21:42
資料2のP6で
小規模建築物 (構造計算不要)
となっていますが、これは間違いで”構造計算書の添付が不要”もしくは”構造計算書の審査が不要”です。平屋や200u以下でも計算は必要です。
なんか素人集団(資料作成した国交省も含めて)の話し合いですね。
小規模建築物 (構造計算不要)
となっていますが、これは間違いで”構造計算書の添付が不要”もしくは”構造計算書の審査が不要”です。平屋や200u以下でも計算は必要です。
なんか素人集団(資料作成した国交省も含めて)の話し合いですね。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
勇足 2010/04/06
08:40:46
>資料2のP6で
>
>小規模建築物 (構造計算不要)
>
>となっていますが、これは間違いで”構造計算書の添付が不要”もしくは”構造計算書の審査が不要”です。平屋や200u以下でも計算は必要です。
>なんか素人集団(資料作成した国交省も含めて)の話し合いですね。
それはちょっと地震に溢れた勇み足ではないかい?
仕様規定範囲で安全を確認することもできるように規定されていた筈。法20条再見。
素人ではないプロなら計算書は無くても暗算、経験算で検討安全確認できるということでしょう。
必須なら事務所立入り調査で全物件の構造計算書が無いと摘発されてしまう事態に。。。
>
>小規模建築物 (構造計算不要)
>
>となっていますが、これは間違いで”構造計算書の添付が不要”もしくは”構造計算書の審査が不要”です。平屋や200u以下でも計算は必要です。
>なんか素人集団(資料作成した国交省も含めて)の話し合いですね。
それはちょっと地震に溢れた勇み足ではないかい?
仕様規定範囲で安全を確認することもできるように規定されていた筈。法20条再見。
素人ではないプロなら計算書は無くても暗算、経験算で検討安全確認できるということでしょう。
必須なら事務所立入り調査で全物件の構造計算書が無いと摘発されてしまう事態に。。。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
しんまい 2010/04/06
08:43:41
>資料2のP6で
>
>小規模建築物 (構造計算不要)
>
>となっていますが、これは間違いで”構造計算書の添付が不要”もしくは”構造計算書の審査が不要”です。平屋や200u以下でも計算は必要です。
>なんか素人集団(資料作成した国交省も含めて)の話し合いですね。
適判審査は必要です。欠点を指摘してくれるから。建築主事も構一の要件が必要です。
>
>小規模建築物 (構造計算不要)
>
>となっていますが、これは間違いで”構造計算書の添付が不要”もしくは”構造計算書の審査が不要”です。平屋や200u以下でも計算は必要です。
>なんか素人集団(資料作成した国交省も含めて)の話し合いですね。
適判審査は必要です。欠点を指摘してくれるから。建築主事も構一の要件が必要です。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
u 2010/04/06
09:41:31
委員名簿(PDF ファイル)http://www.mlit.go.jp/common/000109654.pdf
非実務者・非構造屋から、いろんな人が集められていますね。
御用学者等々、素人らしい多種多様な意見がでて、収束しないでしょうね。
それゆえに、国土交通省の筋書き通りに会議が進行するんでしょうね。
いろんな種類の意見をたくさん集めて、、華麗に聞き流すんでしょうね。。
と素朴に思った。
私見
適合判定が本当に必要な物件は、4号物件であり、現状適合判定にまわらない物件だったりして。
あと、恣意的な解釈で、どーでも良いことを聞いてくる「審査機関の人間」の対応にこそ無駄な
時間を使うことが多いね。
非実務者・非構造屋から、いろんな人が集められていますね。
御用学者等々、素人らしい多種多様な意見がでて、収束しないでしょうね。
それゆえに、国土交通省の筋書き通りに会議が進行するんでしょうね。
いろんな種類の意見をたくさん集めて、、華麗に聞き流すんでしょうね。。
と素朴に思った。
私見
適合判定が本当に必要な物件は、4号物件であり、現状適合判定にまわらない物件だったりして。
あと、恣意的な解釈で、どーでも良いことを聞いてくる「審査機関の人間」の対応にこそ無駄な
時間を使うことが多いね。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
, 2010/04/06
10:30:46
適判対象物件は現行の規模で良いとおもう。
単に意匠屋さんの都合の考えで、今回の様な耐震偽装まがいな構造設計者が増えるだけだ。
今回の大阪の様な事例が出ない様にする為にも改正はいらない。
増築に関しては賛成です。
本当に審査が必要なのは4号物件でしよう。
単に意匠屋さんの都合の考えで、今回の様な耐震偽装まがいな構造設計者が増えるだけだ。
今回の大阪の様な事例が出ない様にする為にも改正はいらない。
増築に関しては賛成です。
本当に審査が必要なのは4号物件でしよう。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
2010/04/06
10:56:10
>本当に審査が必要なのは4号物件でしよう。
4号物件の場合、構造の審査係りが関与しないので、
構造に関して重大な部分の見落としも出ています。
4号物件の場合、構造の審査係りが関与しないので、
構造に関して重大な部分の見落としも出ています。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
天婆〜さん 2010/04/06
11:13:44
各地の事務所協会の実態を知っているので・・・
事務所協会への強制加入は・・・御勘弁
これからも当方は実務団体のどこにも属さず、群れず・・・
有能な若手所員の後ろ盾として我が身の置き方を模索中・・・
>4号物件の場合、構造の審査係りが関与しないので、
>構造に関して重大な部分の見落としも出ています。
特に4号木造の構造においては、ほとんどで問題の見落としが・・・
決して、基準法の改正等で解決できるとは思わないが・・・
やがて起きる大地震の甚大な被害でしか、この問題を解決出来ないのかも・・・
事務所協会への強制加入は・・・御勘弁
これからも当方は実務団体のどこにも属さず、群れず・・・
有能な若手所員の後ろ盾として我が身の置き方を模索中・・・
>4号物件の場合、構造の審査係りが関与しないので、
>構造に関して重大な部分の見落としも出ています。
特に4号木造の構造においては、ほとんどで問題の見落としが・・・
決して、基準法の改正等で解決できるとは思わないが・・・
やがて起きる大地震の甚大な被害でしか、この問題を解決出来ないのかも・・・
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
2010/04/06
11:25:49
>>本当に審査が必要なのは4号物件でしよう。
>
>4号物件の場合、構造の審査係りが関与しないので、
>構造に関して重大な部分の見落としも出ています。
だからといって計算書を作成すれば安全と勘違いされている構造屋もここには大勢。
婆さんのお小言も聞き入れようね。
>
>4号物件の場合、構造の審査係りが関与しないので、
>構造に関して重大な部分の見落としも出ています。
だからといって計算書を作成すれば安全と勘違いされている構造屋もここには大勢。
婆さんのお小言も聞き入れようね。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
2010/04/06
11:32:40
>決して、基準法の改正等で解決できるとは思わないが・・・
>
>やがて起きる大地震の甚大な被害でしか、この問題を解決出来ないのかも・・・
壁量を見直せば良いと考えています。
>
>やがて起きる大地震の甚大な被害でしか、この問題を解決出来ないのかも・・・
壁量を見直せば良いと考えています。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
, 2010/04/06
12:49:59
ケンプラッでも出ましたが、適判の規模見直しは時期早々でしょう。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100405/540516/
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100405/540516/
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
Q 2010/04/06
12:56:11
>>>本当に審査が必要なのは4号物件でしよう。
>>
>>4号物件の場合、構造の審査係りが関与しないので、
>>構造に関して重大な部分の見落としも出ています。
>
>だからといって計算書を作成すれば安全と勘違いされている構造屋もここには大勢。
>
>壁量を見直せば良いと考えています。
耐力壁線無視(無知)の木造専門の構造設計者は困ります。
特にツーバイに多いですね。
そのことを見抜けない(解かっていない)審査の方も困ります。
4号物件のサンプル調査を拡大して行えば、どの法律を改正すべきかは解かると思いますがね。
構造用面材を張れる箇所に張る = 耐力壁 では無いですよ。
耐力壁線上にある耐力壁ですよ。
そのことをもう一度、勉強してください。
4号特例の続行は、理解しがたい。
>>
>>4号物件の場合、構造の審査係りが関与しないので、
>>構造に関して重大な部分の見落としも出ています。
>
>だからといって計算書を作成すれば安全と勘違いされている構造屋もここには大勢。
>
>壁量を見直せば良いと考えています。
耐力壁線無視(無知)の木造専門の構造設計者は困ります。
特にツーバイに多いですね。
そのことを見抜けない(解かっていない)審査の方も困ります。
4号物件のサンプル調査を拡大して行えば、どの法律を改正すべきかは解かると思いますがね。
構造用面材を張れる箇所に張る = 耐力壁 では無いですよ。
耐力壁線上にある耐力壁ですよ。
そのことをもう一度、勉強してください。
4号特例の続行は、理解しがたい。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
2010/04/06
13:09:41
>4号特例の続行は、理解しがたい。
木造の業界が反対しているのです。
木造の業界が反対しているのです。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
Q 2010/04/06
13:17:35
>>4号特例の続行は、理解しがたい。
>
>木造の業界が反対しているのです。
反対している理由を考えれば、4号特例の続行は理解しがたい。
>
>木造の業界が反対しているのです。
反対している理由を考えれば、4号特例の続行は理解しがたい。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
2010/04/06
13:18:09
>構造用面材を張れる箇所に張る = 耐力壁 では無いですよ。
>耐力壁線上にある耐力壁ですよ。
>そのことをもう一度、勉強してください。
条件付で除外できる規定もありますよね。
>耐力壁線上にある耐力壁ですよ。
>そのことをもう一度、勉強してください。
条件付で除外できる規定もありますよね。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
BUS使い 2010/04/06
13:26:56
>ケンプラッでも出ましたが、適判の規模見直しは時期早々でしょう。
>
>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100405/540516/
これは酷いな。
もう少し丁寧に消せば良いのに( ̄∇ ̄|||)
>
>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100405/540516/
これは酷いな。
もう少し丁寧に消せば良いのに( ̄∇ ̄|||)
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
天婆〜さん 2010/04/06
13:30:26
>構造用面材を張れる箇所に張る = 耐力壁 では無いですよ。
>耐力壁線上にある耐力壁ですよ。
>そのことをもう一度、勉強してください。
木造の構造設計は「生涯勉強」って所・・・
分かったつもりの構造関係者がいるだけで・・・当方もその一人
>条件付で除外できる規定もありますよね。
それを言い出すと不毛な事になりかねないので、ここは穏便に・・・
>耐力壁線上にある耐力壁ですよ。
>そのことをもう一度、勉強してください。
木造の構造設計は「生涯勉強」って所・・・
分かったつもりの構造関係者がいるだけで・・・当方もその一人
>条件付で除外できる規定もありますよね。
それを言い出すと不毛な事になりかねないので、ここは穏便に・・・
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
Q 2010/04/06
14:25:35
>>構造用面材を張れる箇所に張る = 耐力壁 では無いですよ。
>>耐力壁線上にある耐力壁ですよ。
>>そのことをもう一度、勉強してください。
>
>木造の構造設計は「生涯勉強」って所・・・
>分かったつもりの構造関係者がいるだけで・・・当方もその一人
>
>>条件付で除外できる規定もありますよね。
>
>それを言い出すと不毛な事になりかねないので、ここは穏便に・・・
>
私も解かってつもりの一人ですが、酷過ぎる計算が多いです。
審査内容もそうです。
確認書を持ってこられて、確認が下りているので出来ますと言われる方がいます。
計算書を見ると・・・
4号は意匠図と耐力壁図が添付されていますが、酷過ぎます。
>>耐力壁線上にある耐力壁ですよ。
>>そのことをもう一度、勉強してください。
>
>木造の構造設計は「生涯勉強」って所・・・
>分かったつもりの構造関係者がいるだけで・・・当方もその一人
>
>>条件付で除外できる規定もありますよね。
>
>それを言い出すと不毛な事になりかねないので、ここは穏便に・・・
>
私も解かってつもりの一人ですが、酷過ぎる計算が多いです。
審査内容もそうです。
確認書を持ってこられて、確認が下りているので出来ますと言われる方がいます。
計算書を見ると・・・
4号は意匠図と耐力壁図が添付されていますが、酷過ぎます。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
-_- 2010/04/06
17:39:04
昭ちゃんさん、
毎度の情報ありがとうございます。
毎度の情報ありがとうございます。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
2010/04/07
08:06:38
大阪の一級建築士が構造計算書を偽装、適判で発覚
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100405/540516/
警告文が出ても直ちに問題があるというわけではない。追加で検討すれば、問題がなかった可能性がある
構造計算書を改ざんしたこと自体が問題。ずさんで稚拙な偽装だ」と指摘
適判制度を巡っては、国交省が設置した「建築基準法の見直しに関する検討会」で法改正を視野に見直しの議論が始まっている。建築関係団体は適判の対象範囲を縮小すべきだなどと主張しているが、今回の問題が議論の方向性に影響を及ぼす可能性もある。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100405/540516/
警告文が出ても直ちに問題があるというわけではない。追加で検討すれば、問題がなかった可能性がある
構造計算書を改ざんしたこと自体が問題。ずさんで稚拙な偽装だ」と指摘
適判制度を巡っては、国交省が設置した「建築基準法の見直しに関する検討会」で法改正を視野に見直しの議論が始まっている。建築関係団体は適判の対象範囲を縮小すべきだなどと主張しているが、今回の問題が議論の方向性に影響を及ぼす可能性もある。
Re: 日事連が国交省と意見交換(検討会)
鳥刺し好き 2010/04/12
10:24:05
1.日 時 平成22年4月15日(木)17:00〜20:00
3.議 事 ・建築基準法等の制度について(委員による意見発表(学識者、施行・生産関係、消費者・保険関係))
・その他
成熟した民主主義の国ならば
この3回目で方向性が決まるように思います。
3.議 事 ・建築基準法等の制度について(委員による意見発表(学識者、施行・生産関係、消費者・保険関係))
・その他
成熟した民主主義の国ならば
この3回目で方向性が決まるように思います。
大阪の耐震偽装の余波
~ ~ 2010/04/05
17:03:55
本日、確認申請の構造の説明と訂正を行ってきました。
担当者が妙に出力メッセージを確認していましていましたので、
"メッセージは削除してませんよ"と言って来ました。
お互いにニャっと笑っていましたが、かなり担当者は敏感になっている様です。
担当者が妙に出力メッセージを確認していましていましたので、
"メッセージは削除してませんよ"と言って来ました。
お互いにニャっと笑っていましたが、かなり担当者は敏感になっている様です。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
昭ちゃん 2010/04/05
17:06:06
>担当者が妙に出力メッセージを確認していまして
審査側がその程度の心がけしか持ち合わせていない限り、まだまだこの問題に終わりはない。
審査側がその程度の心がけしか持ち合わせていない限り、まだまだこの問題に終わりはない。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
momo 2010/04/05
19:18:17
>>担当者が妙に出力メッセージを確認していまして
話変わりますが
ミレの張さんはどんなソフトをお使いだったんでしょうね。
ユニオンなら1行空くのでモロバレなんですがそれをやったんでしょうか。
ワーニングの意味合いが分かっていなかったとか・・・。
分かってる人ならそのままコメントでしょ。付着なんて。それも鉄骨^^;
構造専業でずっと来られた方では無いと下スレにありますがそんな気がします。
あの歳で100件あまりも少ない気がするし。
構造一級持ってたのかな?
どちらにしろ建築士の信頼を落としかねない事件?ですよね。安全性関係無く、技術者倫理で。
話変わりますが
ミレの張さんはどんなソフトをお使いだったんでしょうね。
ユニオンなら1行空くのでモロバレなんですがそれをやったんでしょうか。
ワーニングの意味合いが分かっていなかったとか・・・。
分かってる人ならそのままコメントでしょ。付着なんて。それも鉄骨^^;
構造専業でずっと来られた方では無いと下スレにありますがそんな気がします。
あの歳で100件あまりも少ない気がするし。
構造一級持ってたのかな?
どちらにしろ建築士の信頼を落としかねない事件?ですよね。安全性関係無く、技術者倫理で。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
昭ちゃん 2010/04/05
19:55:18
>あの歳で100件あまりも少ない気がするし。
彼が何歳で何年経験があるかは知りませんが、構造専業の組織事務所でも、中大型物件だとチーフ級1人が自分でこなせるのは年間4〜10件がやっと。むろん図面スタッフは別。
部下の補助員クラスだと小モノでチーフのチェック付きで欲張って年間15〜20/人かと。当然チーフは寝る暇も無くなる。
昔の話ですがネ・・・。
彼が何歳で何年経験があるかは知りませんが、構造専業の組織事務所でも、中大型物件だとチーフ級1人が自分でこなせるのは年間4〜10件がやっと。むろん図面スタッフは別。
部下の補助員クラスだと小モノでチーフのチェック付きで欲張って年間15〜20/人かと。当然チーフは寝る暇も無くなる。
昔の話ですがネ・・・。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
風(かぜ) 2010/04/05
20:19:23
>○○○○なら1行空くのでモロバレなんですがそれをやったんでしょうか。
おそらく、カットオフもでしょうから、2行かな・・。
CORRECTION TAPE でしょうかね。一枚一枚コピーしてたんでしょうか。
適判補正追加説明書時みたいなので、
本計算書はあるだろし、・・・バレバレでしょう。
おそらく、カットオフもでしょうから、2行かな・・。
CORRECTION TAPE でしょうかね。一枚一枚コピーしてたんでしょうか。
適判補正追加説明書時みたいなので、
本計算書はあるだろし、・・・バレバレでしょう。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
構一新米 2010/04/05
20:40:46
>本日、確認申請の構造の説明と訂正を行ってきました。
>担当者が妙に出力メッセージを確認していましていましたので、
>"メッセージは削除してませんよ"と言って来ました。
>お互いにニャっと笑っていましたが、かなり担当者は敏感になっている様です。
報道を皆さん信じて投稿していますが、自分でそれお確かめているのかな?冤罪かも?
>担当者が妙に出力メッセージを確認していましていましたので、
>"メッセージは削除してませんよ"と言って来ました。
>お互いにニャっと笑っていましたが、かなり担当者は敏感になっている様です。
報道を皆さん信じて投稿していますが、自分でそれお確かめているのかな?冤罪かも?
Re: 大阪の耐震偽装の余波
2010/04/05
20:52:26
> それお
「を」 は wo と入力します。
「を」 は wo と入力します。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
2010/04/05 21:03:07
地方の毎日新聞には、載って居なかったよ。
これで、マタ、地方は遅れる。
素人は、耐震偽装なんて、忘れてしまってるよ。
安く建てばよいが、専決。貧乏人ばかりだから・・・・・
何かあっても、裁判する金無いだろうから、安心だけどね。
これで、マタ、地方は遅れる。
素人は、耐震偽装なんて、忘れてしまってるよ。
安く建てばよいが、専決。貧乏人ばかりだから・・・・・
何かあっても、裁判する金無いだろうから、安心だけどね。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
2010/04/05
21:11:08
>何かあっても、裁判する金無いだろうから、安心だけどね。
世間でわ「構造設計の仕事やってます」というと、
「あぁ、偽装するあれね」と簡単に言われます。もう慣れました。
世間でわ「構造設計の仕事やってます」というと、
「あぁ、偽装するあれね」と簡単に言われます。もう慣れました。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
2010/04/05
21:18:57
構一なのかな。
適判受けたから構一なんだろうな。
でなけりゃ、関与した構一はどうなったんだろう。
適判受けたから構一なんだろうな。
でなけりゃ、関与した構一はどうなったんだろう。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
2010/04/05 21:45:55
>
>構一なのかな。
>適判受けたから構一なんだろうな。
>でなけりゃ、関与した構一はどうなったんだろう。
だから、昨年8月だから、関与不要だってば〜〜〜〜〜。
あんた、時代遅れ。
>構一なのかな。
>適判受けたから構一なんだろうな。
>でなけりゃ、関与した構一はどうなったんだろう。
だから、昨年8月だから、関与不要だってば〜〜〜〜〜。
あんた、時代遅れ。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
, 2010/04/05
22:47:14
>>
>>構一なのかな。
>>適判受けたから構一なんだろうな。
>>でなけりゃ、関与した構一はどうなったんだろう。
>
>だから、昨年8月だから、関与不要だってば〜〜〜〜〜。
>あんた、時代遅れ。
6月までに設計完了していたが、変更で申請が遅れたと言えば確認が受理されました。
去年の12月までその手で適判物件を受けた構造設計一級を持たない構造屋さんは多いはず。
>>構一なのかな。
>>適判受けたから構一なんだろうな。
>>でなけりゃ、関与した構一はどうなったんだろう。
>
>だから、昨年8月だから、関与不要だってば〜〜〜〜〜。
>あんた、時代遅れ。
6月までに設計完了していたが、変更で申請が遅れたと言えば確認が受理されました。
去年の12月までその手で適判物件を受けた構造設計一級を持たない構造屋さんは多いはず。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
大阪で・・・ 2010/04/05
22:54:50
>>
>>構一なのかな。
>>適判受けたから構一なんだろうな。
>>でなけりゃ、関与した構一はどうなったんだろう。
>
>だから、昨年8月だから、関与不要だってば〜〜〜〜〜。
>あんた、時代遅れ。
待ってました。時代遅れ
http://www.youtube.com/watch?v=qSw05db92BI
>>構一なのかな。
>>適判受けたから構一なんだろうな。
>>でなけりゃ、関与した構一はどうなったんだろう。
>
>だから、昨年8月だから、関与不要だってば〜〜〜〜〜。
>あんた、時代遅れ。
待ってました。時代遅れ
http://www.youtube.com/watch?v=qSw05db92BI
Re: 大阪の耐震偽装の余波
a 2010/04/05
23:10:27
>>>
>>>構一なのかな。
>>>適判受けたから構一なんだろうな。
>>>でなけりゃ、関与した構一はどうなったんだろう。
>>
>>だから、昨年8月だから、関与不要だってば〜〜〜〜〜。
>>あんた、時代遅れ。
>
>待ってました。時代遅れ
>
>http://www.youtube.com/watch?v=qSw05db92BI
www
>>>構一なのかな。
>>>適判受けたから構一なんだろうな。
>>>でなけりゃ、関与した構一はどうなったんだろう。
>>
>>だから、昨年8月だから、関与不要だってば〜〜〜〜〜。
>>あんた、時代遅れ。
>
>待ってました。時代遅れ
>
>http://www.youtube.com/watch?v=qSw05db92BI
www
Re: 大阪の耐震偽装の余波
ホイホイ 2010/04/05
23:44:02
>ミレの張さんはどんなソフトをお使いだったんでしょうね。
>ユニオンなら1行空くのでモロバレなんですがそれをやったんでしょうか。
SS3と聞いた気がします。
>ワーニングの意味合いが分かっていなかったとか・・・。
>分かってる人ならそのままコメントでしょ。付着なんて。それも
全断面同配筋でメッセージが出たので安易に消したのでしょう
長さと応力で2種類のメッセージが出ても片方がOKなら問題ない
はずです。
>ユニオンなら1行空くのでモロバレなんですがそれをやったんでしょうか。
SS3と聞いた気がします。
>ワーニングの意味合いが分かっていなかったとか・・・。
>分かってる人ならそのままコメントでしょ。付着なんて。それも
全断面同配筋でメッセージが出たので安易に消したのでしょう
長さと応力で2種類のメッセージが出ても片方がOKなら問題ない
はずです。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
, 2010/04/05
23:47:18
>>ミレの張さんはどんなソフトをお使いだったんでしょうね。
>>ユニオンなら1行空くのでモロバレなんですがそれをやったんでしょうか。
>
> SS3と聞いた気がします。
>
>>ワーニングの意味合いが分かっていなかったとか・・・。
>>分かってる人ならそのままコメントでしょ。付着なんて。それも
> 全断面同配筋でメッセージが出たので安易に消したのでしょう
> 長さと応力で2種類のメッセージが出ても片方がOKなら問題ない
> はずです。
またまたユニオンか。
>>ユニオンなら1行空くのでモロバレなんですがそれをやったんでしょうか。
>
> SS3と聞いた気がします。
>
>>ワーニングの意味合いが分かっていなかったとか・・・。
>>分かってる人ならそのままコメントでしょ。付着なんて。それも
> 全断面同配筋でメッセージが出たので安易に消したのでしょう
> 長さと応力で2種類のメッセージが出ても片方がOKなら問題ない
> はずです。
またまたユニオンか。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
構一新米 2010/04/06
07:33:58
>> それお
>
>「を」 は wo と入力します。
適判印に祭用する。
>
>「を」 は wo と入力します。
適判印に祭用する。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
2010/04/06
15:32:57
Re: 大阪の耐震偽装の余波
不勉強 2010/04/06
16:35:56
ご教示お願い致します。
中央部鉄筋の付着長さ不足ということのようですが、中央部主筋も付着割裂破壊起こすこともあるということですか?
上部構造もスパンL0=1.2m以下、1.8m以下のもので、軽量鉄骨造ではと想像しましたが皆さんはどうですか?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100405/540516/
中央部鉄筋の付着長さ不足ということのようですが、中央部主筋も付着割裂破壊起こすこともあるということですか?
上部構造もスパンL0=1.2m以下、1.8m以下のもので、軽量鉄骨造ではと想像しましたが皆さんはどうですか?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100405/540516/
Re: 大阪の耐震偽装の余波
風(かぜ) 2010/04/06
17:39:33
>中央部鉄筋の付着長さ不足ということのようですが、中央部主筋も付着割裂破壊起こすこともあるということですか?
きっと、1/4,3/4の所ではないか
と、思います・・・・・・・・・・デス。
きっと、1/4,3/4の所ではないか
と、思います・・・・・・・・・・デス。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
2010/04/06
17:40:19
>上部構造もスパンL0=1.2m以下、1.8m以下のもので、軽量鉄骨造ではと想像しましたが皆さんはどうですか?
某大手の軽鉄アパートのようですね。
何回目の回答だろうか・・・元々の設計の内容が醜かったのかも・・・
全断面になってるのに。。
某大手の軽鉄アパートのようですね。
何回目の回答だろうか・・・元々の設計の内容が醜かったのかも・・・
全断面になってるのに。。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
aki 2010/04/06
17:47:53
>>上部構造もスパンL0=1.2m以下、1.8m以下のもので、軽量鉄骨造ではと想像しましたが皆さんはどうですか?
>
>
>某大手の軽鉄アパートのようですね。
>何回目の回答だろうか・・・元々の設計の内容が醜かったのかも・・・
>全断面になってるのに。。
RC基準の99年版の付着式なら短スパンなら通し配筋でもNGになる
場合があるでしょう。コメントなどで処理すれば問題ないようなきがするんですがね。
>
>
>某大手の軽鉄アパートのようですね。
>何回目の回答だろうか・・・元々の設計の内容が醜かったのかも・・・
>全断面になってるのに。。
RC基準の99年版の付着式なら短スパンなら通し配筋でもNGになる
場合があるでしょう。コメントなどで処理すれば問題ないようなきがするんですがね。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
突然話は変わりますが 2010/04/06 19:03:34
終局時せん断力Qに対してQ/faj<Ψを満足すれば、終局時においても平面保持の仮定が成立するため、RC計算基準1999による付着割裂の検討は不要と思うがどうでしょうか。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
2010/04/06
19:22:30
1999年判は、梁せいを引く事がおかしいのです。
これでは、FG等大きな梁せいで短スパンの場合、全断面でもNG。
発表当時から話題になっていた。
もう少し、実務検証してから発表すべきでした
これでは、FG等大きな梁せいで短スパンの場合、全断面でもNG。
発表当時から話題になっていた。
もう少し、実務検証してから発表すべきでした
Re: 大阪の耐震偽装の余波
BS 2010/04/06
20:13:27
>終局時せん断力Qに対してQ/faj<Ψを満足すれば、終局時においても平面保持の仮定が成立するため、RC計算基準1999による付着割裂の検討は不要と思うがどうでしょうか。
BUSはメッセージがでないような?
BUSはメッセージがでないような?
Re: 大阪の耐震偽装の余波
鳥刺し好き 2010/04/06 20:35:04
>>終局時せん断力Qに対してQ/faj<Ψを満足すれば、終局時においても平面保持の仮定が成立するため、RC計算基準1999による付着割裂の検討は不要と思うがどうでしょうか。
>
>BUSはメッセージがでないような?
NGではない。という事だと思います。
>
>BUSはメッセージがでないような?
NGではない。という事だと思います。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
a 2010/04/06
20:40:02
>終局時せん断力Qに対してQ/faj<Ψを満足すれば、終局時においても平面保持の仮定が成立するため、RC計算基準1999による付着割裂の検討は不要と思うがどうでしょうか。
良いと思います。
靭性保証型設計指針の「付着破壊の影響を考慮したせん断信頼強度」のことをおっしゃってるんですよね?
私も、付着ワーニングに対してこの検討を行っています。
良いと思います。
靭性保証型設計指針の「付着破壊の影響を考慮したせん断信頼強度」のことをおっしゃってるんですよね?
私も、付着ワーニングに対してこの検討を行っています。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
哀 2010/04/06
21:03:30
>1999年判は、梁せいを引く事がおかしいのです。
>これでは、FG等大きな梁せいで短スパンの場合、全断面でもNG。
>発表当時から話題になっていた。
>
>もう少し、実務検証してから発表すべきでした
報道記事によると追加説明として提出した計算書が偽装ということなので、
その前の計算書は付着の検討が無かったので適判員が付着の検討を要求したのでは?。
強度的に問題無いのは明らかなのに、意地悪したのかな?
しかも梁全断面通し配筋の中央部の付着長さのせいにして、、、哀れ。
>これでは、FG等大きな梁せいで短スパンの場合、全断面でもNG。
>発表当時から話題になっていた。
>
>もう少し、実務検証してから発表すべきでした
報道記事によると追加説明として提出した計算書が偽装ということなので、
その前の計算書は付着の検討が無かったので適判員が付着の検討を要求したのでは?。
強度的に問題無いのは明らかなのに、意地悪したのかな?
しかも梁全断面通し配筋の中央部の付着長さのせいにして、、、哀れ。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
あ 2010/04/06
23:17:28
>報道記事によると追加説明として提出した計算書が偽装ということなので、
>その前の計算書は付着の検討が無かったので適判員が付着の検討を要求したのでは?。
>強度的に問題無いのは明らかなのに、意地悪したのかな?
>しかも梁全断面通し配筋の中央部の付着長さのせいにして、、、哀れ。
付着の検討を要求されているのに、ワーニングを消して提出
というのも考えにくいですが。(しかも、消えていない…)
何らかの荷重を忘れていて、それを追加したら
基礎が大きくなり、ワーニングが出てしまったのでは。
でもあの計算書、明らかに隠す気がないように見えますが…
>その前の計算書は付着の検討が無かったので適判員が付着の検討を要求したのでは?。
>強度的に問題無いのは明らかなのに、意地悪したのかな?
>しかも梁全断面通し配筋の中央部の付着長さのせいにして、、、哀れ。
付着の検討を要求されているのに、ワーニングを消して提出
というのも考えにくいですが。(しかも、消えていない…)
何らかの荷重を忘れていて、それを追加したら
基礎が大きくなり、ワーニングが出てしまったのでは。
でもあの計算書、明らかに隠す気がないように見えますが…
Re: 大阪の耐震偽装の余波
, 2010/04/07
00:01:07
消した行為が悪質と判断されたのでしょう。
建物強度は問題がないのではないかな・・たぶん
国交省は協会団体から確認申請の緩和を求められているから
この時期を見て発表したのでしょう。
役人の上等手段ですね。
これで協会や団体からの意見はけん制されるのかな。
建物強度は問題がないのではないかな・・たぶん
国交省は協会団体から確認申請の緩和を求められているから
この時期を見て発表したのでしょう。
役人の上等手段ですね。
これで協会や団体からの意見はけん制されるのかな。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
889 2010/04/07
09:47:12
>1999年判は、梁せいを引く事がおかしいのです。
>これでは、FG等大きな梁せいで短スパンの場合、全断面でもNG。
>発表当時から話題になっていた。
>
>もう少し、実務検証してから発表すべきでした
ユニオンさんは1991版では検討できないのでしょうか。
>これでは、FG等大きな梁せいで短スパンの場合、全断面でもNG。
>発表当時から話題になっていた。
>
>もう少し、実務検証してから発表すべきでした
ユニオンさんは1991版では検討できないのでしょうか。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
1011 2010/04/07
10:12:27
>消した行為が悪質と判断されたのでしょう。
>建物強度は問題がないのではないかな・・たぶん
>
>国交省は協会団体から確認申請の緩和を求められているから
>この時期を見て発表したのでしょう。
>役人の上等手段ですね。
>これで協会や団体からの意見はけん制されるのかな。
JSCAも適判緩和要望してますが会員からの意見なのでしょうね。
それにしてもこんなの偽装罪成立するの?
頭隠さず尻も隠さず。*印も全〜然消してないし、目がある人は誰〜っれでも分かる。適判員だから見抜いたは自慢にもならない。
支配的応力でない梁中央部の付着検討も不要。
>建物強度は問題がないのではないかな・・たぶん
>
>国交省は協会団体から確認申請の緩和を求められているから
>この時期を見て発表したのでしょう。
>役人の上等手段ですね。
>これで協会や団体からの意見はけん制されるのかな。
JSCAも適判緩和要望してますが会員からの意見なのでしょうね。
それにしてもこんなの偽装罪成立するの?
頭隠さず尻も隠さず。*印も全〜然消してないし、目がある人は誰〜っれでも分かる。適判員だから見抜いたは自慢にもならない。
支配的応力でない梁中央部の付着検討も不要。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
2010/04/07
10:42:11
>国交省は協会団体から確認申請の緩和を求められているから
>この時期を見て発表したのでしょう。
>役人の上等手段ですね。
>これで協会や団体からの意見はけん制されるのかな。
国交省がこんなつまらない偽装?を今頃持ち出すということは、
明らかに下のための布石ということだね。
■建築基準法再改正へ議論スタート、今夏めどに報告
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100309/539841/
>この時期を見て発表したのでしょう。
>役人の上等手段ですね。
>これで協会や団体からの意見はけん制されるのかな。
国交省がこんなつまらない偽装?を今頃持ち出すということは、
明らかに下のための布石ということだね。
■建築基準法再改正へ議論スタート、今夏めどに報告
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100309/539841/
Re: 大阪の耐震偽装の余波
2010/04/07
15:40:44
>消した行為が悪質と判断されたのでしょう。
>この時期を見て発表したのでしょう。
ケンプラッツの添付計算書が本物なら今回の処分はかなりあやしい。
魔が差して、消そうとしたが、まずいと思い途中でやめたのかな?
何か権力の作為的なものを感じます。
こんなことで処分されていたら、低収入の構造屋はますますなり手がいなくなりそう。
>この時期を見て発表したのでしょう。
ケンプラッツの添付計算書が本物なら今回の処分はかなりあやしい。
魔が差して、消そうとしたが、まずいと思い途中でやめたのかな?
何か権力の作為的なものを感じます。
こんなことで処分されていたら、低収入の構造屋はますますなり手がいなくなりそう。
Re: 大阪の耐震偽装の余波
, 2010/04/07
18:19:45
>>消した行為が悪質と判断されたのでしょう。
>
>>この時期を見て発表したのでしょう。
>
>
>ケンプラッツの添付計算書が本物なら今回の処分はかなりあやしい。
>魔が差して、消そうとしたが、まずいと思い途中でやめたのかな?
>何か権力の作為的なものを感じます。
>
>こんなことで処分されていたら、低収入の構造屋はますますなり手がいなくなりそう。
結論、安請け合いの仕事をするから手間も惜しくなるのだ。
手間と責任に見合うお金が頂かなければ、また次の人が現れます。
年配構造者の方は、特に自分達又はその上の先輩達のが今の低報酬の基礎を作った事を自覚して欲しい。
今頃になって構造報酬を上げろと言っても、この様な土台が出来上がっていては無理な話です。
また、建物的に問題が無くとも似た様な耐震偽装は出て来る事でしょう。
>
>>この時期を見て発表したのでしょう。
>
>
>ケンプラッツの添付計算書が本物なら今回の処分はかなりあやしい。
>魔が差して、消そうとしたが、まずいと思い途中でやめたのかな?
>何か権力の作為的なものを感じます。
>
>こんなことで処分されていたら、低収入の構造屋はますますなり手がいなくなりそう。
結論、安請け合いの仕事をするから手間も惜しくなるのだ。
手間と責任に見合うお金が頂かなければ、また次の人が現れます。
年配構造者の方は、特に自分達又はその上の先輩達のが今の低報酬の基礎を作った事を自覚して欲しい。
今頃になって構造報酬を上げろと言っても、この様な土台が出来上がっていては無理な話です。
また、建物的に問題が無くとも似た様な耐震偽装は出て来る事でしょう。
メキシコ地震
ホームズ 2010/04/05
13:45:01
メキシコ、メヒカリの近辺の地震の被害状況がTwitterにながれています。#bajaquake
そこそこ被害が出ているようです
http://blogs.laweekly.com/ladaily/69-earthquake-baja-la/
そこそこ被害が出ているようです
http://blogs.laweekly.com/ladaily/69-earthquake-baja-la/
Re: メキシコ地震
○こ 2010/04/06
20:17:06
あと施工アンカー
とり 2010/04/04
17:02:12
あと施工アンカーの強度について、質問させて下さい。
アンカー筋SD295⇒294、SD345⇒343と認識しております。
外側耐震改修マニュアル、枠付き鉄骨ブレースによる補強、
p99の計算例ではσy=344(295+49)の値を用いております。
何かがごっちゃになって理解してしまっている状態と思って
おり、基本的な事とは思い恐縮ですが、この違いを教えて
頂けないでしょうか?
アンカー筋SD295⇒294、SD345⇒343と認識しております。
外側耐震改修マニュアル、枠付き鉄骨ブレースによる補強、
p99の計算例ではσy=344(295+49)の値を用いております。
何かがごっちゃになって理解してしまっている状態と思って
おり、基本的な事とは思い恐縮ですが、この違いを教えて
頂けないでしょうか?
Re: あと施工アンカー
あ! 2010/04/04
17:33:38
>あと施工アンカーの強度について、質問させて下さい。
>アンカー筋SD295⇒294、SD345⇒343と認識しております。
>外側耐震改修マニュアル、枠付き鉄骨ブレースによる補強、
>p99の計算例ではσy=344(295+49)の値を用いております。
>何かがごっちゃになって理解してしまっている状態と思って
>おり、基本的な事とは思い恐縮ですが、この違いを教えて
>頂けないでしょうか?
344はRCの耐震診断基準のルールと思います。
他では使えません。
>アンカー筋SD295⇒294、SD345⇒343と認識しております。
>外側耐震改修マニュアル、枠付き鉄骨ブレースによる補強、
>p99の計算例ではσy=344(295+49)の値を用いております。
>何かがごっちゃになって理解してしまっている状態と思って
>おり、基本的な事とは思い恐縮ですが、この違いを教えて
>頂けないでしょうか?
344はRCの耐震診断基準のルールと思います。
他では使えません。
Re: あと施工アンカー
昭ちゃん 2010/04/05
16:57:25
鉄筋SD345がなぜ343なのか計算してみたことありますか?
診断基準の295+49の295と49の出どこを考えたことありますか?
2つともそれぞれ基本中の基本です。
判らなかったらとことん本を調べましょう
診断基準の295+49の295と49の出どこを考えたことありますか?
2つともそれぞれ基本中の基本です。
判らなかったらとことん本を調べましょう
クレーン付き倉庫
タロウー 2010/04/04
11:10:16
平屋の倉庫で50kNの走行クレーン付きの350u・ルート1-2の
建物の構造設計一式の設計料ってだいたいおいくらでしょうか?
建物の構造設計一式の設計料ってだいたいおいくらでしょうか?
Re: クレーン付き倉庫
2010/04/04 11:50:17
>平屋の倉庫で50kNの走行クレーン付きの350u・ルート1-2の
>建物の構造設計一式の設計料ってだいたいおいくらでしょうか?
意匠屋さんですか?
場所にもよると思いますが、大阪では40〜45万くらいかな?
>建物の構造設計一式の設計料ってだいたいおいくらでしょうか?
意匠屋さんですか?
場所にもよると思いますが、大阪では40〜45万くらいかな?
Re: クレーン付き倉庫
2010/04/04
13:46:02
千葉の田舎者ですが、基礎の形式にもよりますが
\500,000- 〜 \600,000-
くらいで見積もりを提出させて頂いてます。
\500,000- 〜 \600,000-
くらいで見積もりを提出させて頂いてます。
Re: クレーン付き倉庫
東京の田舎者 2010/04/04
14:03:59
>千葉の田舎者ですが、基礎の形式にもよりますが
>\500,000- 〜 \600,000-
>くらいで見積もりを提出させて頂いてます。
同じ。
>\500,000- 〜 \600,000-
>くらいで見積もりを提出させて頂いてます。
同じ。
Re: クレーン付き倉庫
ジロウ 2010/04/04
16:48:05
同じ規模の依頼があった。
クレーンは2.8t---設計終了
庇の出2.7mを3mに変更以来--修正終了
50万請求し受領
庇1スパンだったのを、桁行全スパンに変更--修正終了
2.8tクレーンを5tに変更---修正終了
5tクレーンを2台に変更---修正終了
屋根の折板をルーフデッキに変更(小梁一本追加)
付きあいきれないので絶交
クレーンは2.8t---設計終了
庇の出2.7mを3mに変更以来--修正終了
50万請求し受領
庇1スパンだったのを、桁行全スパンに変更--修正終了
2.8tクレーンを5tに変更---修正終了
5tクレーンを2台に変更---修正終了
屋根の折板をルーフデッキに変更(小梁一本追加)
付きあいきれないので絶交
Re: クレーン付き倉庫
2010/04/04 20:36:38
わての地方じゃ、15万円かな?
わては、しないけど。
わては、しないけど。
Re: クレーン付き倉庫
異国 2010/04/04
21:28:22
>わての地方じゃ、15万円かな?
おいらの国では5万円じゃ、物価安いけんの・・・
おいらの国では5万円じゃ、物価安いけんの・・・
Re: クレーン付き倉庫
おとう 2010/04/04
22:01:05
ワタシなら、
ルート1-2で収める自信がないので、
ルート3でもあまり日数は違いませんよと、
とりあえず言ってみます。
ルート1-2で収める自信がないので、
ルート3でもあまり日数は違いませんよと、
とりあえず言ってみます。
Re: クレーン付き倉庫
. 2010/04/04
23:56:21
>千葉の田舎者ですが、基礎の形式にもよりますが
>\500,000- 〜 \600,000-
>くらいで見積もりを提出させて頂いてます。
その位は請求していますね。
クレーン付は5割増しです。
>\500,000- 〜 \600,000-
>くらいで見積もりを提出させて頂いてます。
その位は請求していますね。
クレーン付は5割増しです。
Re: クレーン付き倉庫
2010/04/05 08:19:43
>わての地方じゃ、15万円かな?
>わては、しないけど。
クレーン付きの建物を何件か見ましたが確かに上記料金で出来る内容の設計もありました。
ただの平屋の倉庫と同じ程度の設計・・・
今までは適判機関も付き合ってきましたが、平均審査期間が延びる原因ですし、あまりひどい内容はこれから1発退場(不適合)が増えそうな気がします。
現在はまともな設計者が出している設計はそれほど時間がかかっていないように思います。
平均審査期間を延ばしている原因はごく一部の設計者・・・・おこられそう。
追記:
概要書書くのもだいぶ慣れたし、現在はソフトも対応してるし、一部の民間では適判事前・・なんて裏技やっているし
現場入ってからの軽微な変更拡大は歓迎します。合法的に胸を張って出来るようになりますから・・・・。
結局、審査の簡略で、足きりになる設計者が出てきそう・・さらにおこられそう
>わては、しないけど。
クレーン付きの建物を何件か見ましたが確かに上記料金で出来る内容の設計もありました。
ただの平屋の倉庫と同じ程度の設計・・・
今までは適判機関も付き合ってきましたが、平均審査期間が延びる原因ですし、あまりひどい内容はこれから1発退場(不適合)が増えそうな気がします。
現在はまともな設計者が出している設計はそれほど時間がかかっていないように思います。
平均審査期間を延ばしている原因はごく一部の設計者・・・・おこられそう。
追記:
概要書書くのもだいぶ慣れたし、現在はソフトも対応してるし、一部の民間では適判事前・・なんて裏技やっているし
現場入ってからの軽微な変更拡大は歓迎します。合法的に胸を張って出来るようになりますから・・・・。
結局、審査の簡略で、足きりになる設計者が出てきそう・・さらにおこられそう
Re: 等価な壁量計算方法
新米 2010/04/04
08:45:21
>方杖のある構面の等価な壁量計算方法のある文献を教えて下さい。
構一なら水平剛性K=3xExI/hE3よりPa=Kxh/120そして等価壁量Ae=Pa/2を存在壁量と比較かな。
構一なら水平剛性K=3xExI/hE3よりPa=Kxh/120そして等価壁量Ae=Pa/2を存在壁量と比較かな。
Re: 等価な壁量計算方法
昭ちゃん 2010/04/04
09:07:15
>方杖のある構面の等価な壁量計算方法のある文献を教えて下さい。
簡単に書けば、方杖との接合部で柱が降伏するときの柱脚側のせん断力から決める。接合部は曲げ降伏が
簡単に書けば、方杖との接合部で柱が降伏するときの柱脚側のせん断力から決める。接合部は曲げ降伏が
Re: 等価な壁量計算方法
構造再勉強中 2010/04/04
09:38:39
>方杖のある構面の等価な壁量計算方法のある文献を教えて下さい。
建築物の構造規定-建築基準法施行令第3章の解説と運用-1997年版
(平成10年発行分)日本建築センター
上記の付録に掲載されています。
建築物の構造規定-建築基準法施行令第3章の解説と運用-1997年版
(平成10年発行分)日本建築センター
上記の付録に掲載されています。
Re: 等価な壁量計算方法
天婆〜さん 2010/04/04
10:06:51
>>(平成10年発行分)日本建築センター
>>上記の付録に掲載されています。
>
>P.385-386
接合部を詳細に検討し評価しなければ危険極まりない
危ない等価置換になる恐れ・・・
木に対して御木を付けて・・・です。
終局時の安全確保は方杖で難しい場合が多々あり・・・
方杖接合部の靭性を確保するディテールは特に・・・
>>上記の付録に掲載されています。
>
>P.385-386
接合部を詳細に検討し評価しなければ危険極まりない
危ない等価置換になる恐れ・・・
木に対して御木を付けて・・・です。
終局時の安全確保は方杖で難しい場合が多々あり・・・
方杖接合部の靭性を確保するディテールは特に・・・
Re: 等価な壁量計算方法
構一新米 2010/04/04
10:34:07
>>(平成10年発行分)日本建築センター
>>上記の付録に掲載されています。
>
>P.385-386
早速調べてみます。有難うございます。
>>上記の付録に掲載されています。
>
>P.385-386
早速調べてみます。有難うございます。
Re: 等価な壁量計算方法
昭ちゃん 2010/04/05
17:01:50
>早速調べてみます。有難うございます。
調べるのは簡単だけど、設計するのは非常に難しい。
なぜだか判らなかったら天婆〜さんの言葉を思い出してください。
それでも判らなかったら天婆〜さんに聞きましょう。
調べるのは簡単だけど、設計するのは非常に難しい。
なぜだか判らなかったら天婆〜さんの言葉を思い出してください。
それでも判らなかったら天婆〜さんに聞きましょう。
Re: 等価な壁量計算方法
天婆〜さん 2010/04/06
11:18:15
>調べるのは簡単だけど、設計するのは非常に難しい。
>なぜだか判らなかったら天婆〜さんの言葉を思い出してください。
>それでも判らなかったら天婆〜さんに聞きましょう。
う〜ん聞かれても・・・
少々呆けていますので・・・御勘弁
>なぜだか判らなかったら天婆〜さんの言葉を思い出してください。
>それでも判らなかったら天婆〜さんに聞きましょう。
う〜ん聞かれても・・・
少々呆けていますので・・・御勘弁
Re: 圧縮と支圧力の違い
はいはい 2010/04/03
18:58:52
>それと支圧の許容応力度がRC基準に載ってませんが参考図書お教えください。
×RC基準
○RC規準
道路橋示方書、IV下部構造編、日本道路協会
×RC基準
○RC規準
道路橋示方書、IV下部構造編、日本道路協会
Re: 圧縮と支圧力の違い
風(かぜ) 2010/04/03
20:19:05
>違いが良くわかりません。
スレ主(初心者さん)さんへ
質問の内容が、良くわかりませんです。
もう少し具体的に、書き込んでいただけませんか?
スレ主(初心者さん)さんへ
質問の内容が、良くわかりませんです。
もう少し具体的に、書き込んでいただけませんか?
Re: 圧縮と支圧力の違い
2010/04/03
20:31:09
指圧して
Re: 圧縮と支圧力の違い
実力テスト 2010/04/03
20:56:15
1m×1mの柱上端に0.5m×0.5mの棒で10KNの鉛直力を作用させた場合、圧縮応力度と支圧応力度を求めよ。
Re: 圧縮と支圧力の違い
指圧 2010/04/03
21:11:00
>1m×1mの柱上端に0.5m×0.5mの棒で10KNの鉛直力を作用させた場合、圧縮応力度と支圧応力度を求めよ。
どっちの?
どっちの?
Re: 圧縮と支圧力の違い
答え 2010/04/03
21:28:25
>1m×1mの柱上端に0.5m×0.5mの棒で10KNの鉛直力を作用させた場合、圧縮応力度と支圧応力度を求めよ。
圧縮応力度=10/(1×1)=10(KN/u)
支圧応力度=10/(0.5×0.5)=40(KN/u)
圧縮応力度=10/(1×1)=10(KN/u)
支圧応力度=10/(0.5×0.5)=40(KN/u)
Re: 圧縮と支圧力の違い
おとう 2010/04/03
23:32:33
頭付きアンカーの頭の部分の応力度は支圧だったと思います。
(各種合成構造設計指針など)
その他、定着版なども。
大きな体積に囲われた局部的な(支圧)応力に対しては、
周囲からの拘束を期待して許容応力度を高くとることが出来る。
のかな?
手元に文献がないのでここまでにしておきます。
追記
頭付きアンカーボルトは各種合成構造設計指針P33で上限φ10Fcです(長期φ=1/3)。
因みに道路橋では、上限0.5Fcに荷重組み合わせ毎の割り増しのようです。
その他、PC関係については文献不足により探しきれません。
JSAC出版の「PC建築」には通常の圧縮の2倍程度と記述があります。学会PC関連規準本を探してみてください。
(各種合成構造設計指針など)
その他、定着版なども。
大きな体積に囲われた局部的な(支圧)応力に対しては、
周囲からの拘束を期待して許容応力度を高くとることが出来る。
のかな?
手元に文献がないのでここまでにしておきます。
追記
頭付きアンカーボルトは各種合成構造設計指針P33で上限φ10Fcです(長期φ=1/3)。
因みに道路橋では、上限0.5Fcに荷重組み合わせ毎の割り増しのようです。
その他、PC関係については文献不足により探しきれません。
JSAC出版の「PC建築」には通常の圧縮の2倍程度と記述があります。学会PC関連規準本を探してみてください。
士
武夫 2010/04/03
06:37:43
建築構造士か気象予報士かどっちに成りたい?間違っても、偽装しても、いいものわ?予報士の方が。。。。
Re: 士
フール 2010/04/03
07:30:10
>建築構造士か気象予報士かどっちに成りたい?間違っても、偽装しても、いいものわ?予報士の方が。。。。
どうでも良いスレ立てるな! 掲示板に関係無いしー
どうでも良いスレ立てるな! 掲示板に関係無いしー
Re: 士
武夫 2010/04/03
07:42:37
>>建築構造士か気象予報士かどっちに成りたい?間違っても、偽装しても、いいものわ?予報士の方が。。。。
>
>どうでも良いスレ立てるな! 掲示板に関係無いしー
無料の掲示板だよ。
>
>どうでも良いスレ立てるな! 掲示板に関係無いしー
無料の掲示板だよ。
Re: 士
武夫 2010/04/03
10:48:04
..-:::::: ̄::::::::-.、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::>
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::/:::::::i:::i:::::::::::::::::∧
/:::∧::::::::/::://:/レj:::jヾヾ:ヾ:::::::∧ ご声援ありがとうございました
,::::::iヽ〉:::/:::/,┼、´j::/ 'zナ、Vv::::::i
〈{:::::::! }:::::::://ハトム " {ハム !:::::::} このスレはこれにて終了します
|:::::::V::::::〈 弋:ソ ゞ‐' !::::::j
、::::::::::::::::ハ w xw j:::::/
V::::::::::::::::ヽ_ ` ´ ....<::/ij
V\:\::::く >へニフ/´〉::// /
` ``/` >ヘ_ノ Y´ヘヽ
〈 / / ̄i ̄'、 ` 〉
\ /┌'┴┐ヽー´ また来世で会いましょう云々
/  ̄ l__ __l |
/ Y ヽ
/ __i__ ヽ
\_ / ヽ〉
`<_( ̄ヽ_.i⌒レ´
ヽ‐┤ ├┤
ゝ_〉 {_.ノ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::>
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::/:::::::i:::i:::::::::::::::::∧
/:::∧::::::::/::://:/レj:::jヾヾ:ヾ:::::::∧ ご声援ありがとうございました
,::::::iヽ〉:::/:::/,┼、´j::/ 'zナ、Vv::::::i
〈{:::::::! }:::::::://ハトム " {ハム !:::::::} このスレはこれにて終了します
|:::::::V::::::〈 弋:ソ ゞ‐' !::::::j
、::::::::::::::::ハ w xw j:::::/
V::::::::::::::::ヽ_ ` ´ ....<::/ij
V\:\::::く >へニフ/´〉::// /
` ``/` >ヘ_ノ Y´ヘヽ
〈 / / ̄i ̄'、 ` 〉
\ /┌'┴┐ヽー´ また来世で会いましょう云々
/  ̄ l__ __l |
/ Y ヽ
/ __i__ ヽ
\_ / ヽ〉
`<_( ̄ヽ_.i⌒レ´
ヽ‐┤ ├┤
ゝ_〉 {_.ノ
Re: 士
2010/04/03
10:54:10
>いいものわ?
日本語から勉強しろ。
ものわ?→ものは?
あれ?過去に騒がせた千葉の奴もこんな言い回しだったな
日本語から勉強しろ。
ものわ?→ものは?
あれ?過去に騒がせた千葉の奴もこんな言い回しだったな
Re: 士
武夫 2010/04/03
14:10:27
>>いいものわ?
>
>日本語から勉強しろ。
>
>ものわ?→ものは?
>
>
>あれ?過去に騒がせた千葉の奴もこんな言い回しだったな
適判から追加説明書のしてきみたいだね。
>
>日本語から勉強しろ。
>
>ものわ?→ものは?
>
>
>あれ?過去に騒がせた千葉の奴もこんな言い回しだったな
適判から追加説明書のしてきみたいだね。
Re: 士
2010/04/03
16:18:46
>適判から追加説明書のしてきみたいだね。
↑3回読んで理解出来た。
漢字使って下さい。
↑3回読んで理解出来た。
漢字使って下さい。
大変だぁ(@_@)
ひまじん 2010/04/02
17:11:25
Re: 大変だぁ(@_@)
お許し地蔵 2010/04/02
17:26:19
>偽装ですって。やぁねぇ。
>
>http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000156.html
@ 基礎梁の付着の検討において、構造計算プログラムの出力に印字されたワーニングメッセージを消除した。
A 消除したのは2箇所。
このぐらいいいじゃん。
>
>http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000156.html
@ 基礎梁の付着の検討において、構造計算プログラムの出力に印字されたワーニングメッセージを消除した。
A 消除したのは2箇所。
このぐらいいいじゃん。
Re: 大変だぁ(@_@)
99 2010/04/02
17:36:16
>偽装ですって。やぁねぇ。
鉄骨3階建て、基礎梁筋の付着検討に対するウォーニング出力を2箇所消したのが発覚だって。
なんでこんなことしたんだろう。
そんなことしなくてもなんとでもなるのに。
前農林大臣の替え玉投票と同じ、「魔が差した」のかな。
鉄骨3階建て、基礎梁筋の付着検討に対するウォーニング出力を2箇所消したのが発覚だって。
なんでこんなことしたんだろう。
そんなことしなくてもなんとでもなるのに。
前農林大臣の替え玉投票と同じ、「魔が差した」のかな。
Re: 大変だぁ(@_@)
おとう 2010/04/02
17:37:17
>
>なんでこんなことしたんだろう。
>そんなことしなくてもなんとでもなるのに。
>
付着を偽装にまでしてしまったのは設計者の能力の限界でしょうね。
残念です。
確かに、ワーニング・エラーを消すことだけにエネルギーを注ぐ人も居ますからね。
>なんでこんなことしたんだろう。
>そんなことしなくてもなんとでもなるのに。
>
付着を偽装にまでしてしまったのは設計者の能力の限界でしょうね。
残念です。
確かに、ワーニング・エラーを消すことだけにエネルギーを注ぐ人も居ますからね。
Re: 大変だぁ(@_@)
(@_@)さん 2010/04/02 17:53:53
>付着を偽装にまでしてしまったのは設計者の能力の限界でしょうね。
>残念です。
大阪の事務所ですね。
この事務所とお知り合いの方も多いのでは。
>残念です。
大阪の事務所ですね。
この事務所とお知り合いの方も多いのでは。
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/02
17:58:47
鉄骨造の基礎梁で付着割裂云々の件ですかね。
なんとかなった気もするが・・・
国土交通省は誰も悩まないような、もう少し判りやすいマニュアルを作成公表しなさい。
なんとかなった気もするが・・・
国土交通省は誰も悩まないような、もう少し判りやすいマニュアルを作成公表しなさい。
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/02
18:12:27
>鉄骨造の基礎梁で付着割裂云々の件ですかね。
>なんとかなった気もするが・・・
>
まれに、適判で困った設計者がいます。
結果がおかしいので、たんに入力ミスだと思い入力値の正負符号がまちがっていませんか・・・と指摘してもわからなく
最終的にはヒアリングの時赤ぺンで・・・・
意匠事務所のひとは頼みますから普通の構造屋に依頼してください。
>なんとかなった気もするが・・・
>
まれに、適判で困った設計者がいます。
結果がおかしいので、たんに入力ミスだと思い入力値の正負符号がまちがっていませんか・・・と指摘してもわからなく
最終的にはヒアリングの時赤ぺンで・・・・
意匠事務所のひとは頼みますから普通の構造屋に依頼してください。
Re: 大変だぁ(@_@)
おとう 2010/04/02
18:16:52
>
>国土交通省は誰も悩まないような、もう少し判りやすいマニュアルを作成公表しなさい。
法律に基づいて処分するのに、その根拠が曖昧では法治国家の体を為していないですよね。
適判機関と設計者の間には、もっと多くの問題があったのかもしれませんが、
担当適判員にも人間的に問題があるのでは?と勘ぐってしまう。
適判員の適性まで追求することはしなかったのだろうか。
少なくともひとりの人間の人生を左右する問題にまでするのだから。
>国土交通省は誰も悩まないような、もう少し判りやすいマニュアルを作成公表しなさい。
法律に基づいて処分するのに、その根拠が曖昧では法治国家の体を為していないですよね。
適判機関と設計者の間には、もっと多くの問題があったのかもしれませんが、
担当適判員にも人間的に問題があるのでは?と勘ぐってしまう。
適判員の適性まで追求することはしなかったのだろうか。
少なくともひとりの人間の人生を左右する問題にまでするのだから。
Re: 大変だぁ(@_@)
武夫 2010/04/02
18:51:04
>鉄骨造の基礎梁で付着割裂云々の件ですかね。
>なんとかなった気もするが・・・
>
>国土交通省は誰も悩まないような、もう少し判りやすいマニュアルを作成公表しなさい。
どのように偽装したのか、その手口を分かりやすいように公表だね。本当に付着カツレツなのか?こんなことで。。。。。
>なんとかなった気もするが・・・
>
>国土交通省は誰も悩まないような、もう少し判りやすいマニュアルを作成公表しなさい。
どのように偽装したのか、その手口を分かりやすいように公表だね。本当に付着カツレツなのか?こんなことで。。。。。
Re: 大変だぁ(@_@)
ビートルズ改めツァウストラ 2010/04/02 19:31:31
>耐震強度云々というよりワーニングメッセージを消した行為そのものを問題にしたのではないでしょうか。
恐らくそういうことなのだろうが
追加説明書で偽装していたということだから
うがった見方すれば判定員が引き出した、手柄をたてたという感じだな。
確かに不適切なことだが
一発退場はどうかと思う。
ワーニングを故意に消すのは偽装になるから
通報する、くらいの警告を出したのだろうか。
同業者だからつい甘めの感想になってしまうが・・
恐らくそういうことなのだろうが
追加説明書で偽装していたということだから
うがった見方すれば判定員が引き出した、手柄をたてたという感じだな。
確かに不適切なことだが
一発退場はどうかと思う。
ワーニングを故意に消すのは偽装になるから
通報する、くらいの警告を出したのだろうか。
同業者だからつい甘めの感想になってしまうが・・
Re: 大変だぁ(@_@)
カツレツ 2010/04/02
19:39:36
>どのように偽装したのか、その手口を分かりやすいように公表だね。本当に付着カツレツなのか?こんなことで。。。。。
付着カツレツなんて書いてないよ。
地中梁は普通付着カツレツなんてしないでしょう。
偽装は "基礎梁の付着検討のワーニング出力を2箇所削除” って書いてますよ。
ちょっと修正して再出力すればいいものを、修正液でやったみたいですね。
でも、それがこんなことになろうとはって感じではないでしょうか
付着カツレツなんて書いてないよ。
地中梁は普通付着カツレツなんてしないでしょう。
偽装は "基礎梁の付着検討のワーニング出力を2箇所削除” って書いてますよ。
ちょっと修正して再出力すればいいものを、修正液でやったみたいですね。
でも、それがこんなことになろうとはって感じではないでしょうか
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/02
19:39:59
65才か...
付着は難しくなったからな。ついて行けなかったのかな?
ワ−ニングなんぞ放っておけば良いのにな。
今時公表されるケ−スは珍しいな。
殆どは、設計者に厳重注意して取り下げさせているけどな。
なぜなら、確認機関がヤバイからね。国からも怒られて大事になってしまう...
付着は難しくなったからな。ついて行けなかったのかな?
ワ−ニングなんぞ放っておけば良いのにな。
今時公表されるケ−スは珍しいな。
殆どは、設計者に厳重注意して取り下げさせているけどな。
なぜなら、確認機関がヤバイからね。国からも怒られて大事になってしまう...
Re: 大変だぁ(@_@)
○こ 2010/04/02
19:40:29
>>ワーニングメッセージを消した
次はわが身か?
修正テープ捨てなければ・・・・
次はわが身か?
修正テープ捨てなければ・・・・
Re: 大変だぁ(@_@)
momo 2010/04/02
19:43:47
>同業者だからつい甘めの感想になってしまうが・・
これは厳しい・・・!
追加説明書で出すときに「見やすい用に」関係の無いアウトプットはドキュで消しますがその中に安全上関係無くても情報があれば上げられちゃうってことですか・・・。
これは厳しい・・・!
追加説明書で出すときに「見やすい用に」関係の無いアウトプットはドキュで消しますがその中に安全上関係無くても情報があれば上げられちゃうってことですか・・・。
Re: 大変だぁ(@_@)
***** 2010/04/02
19:46:37
>65才か...
こんな歳まで、働くのか
やだ〜〜〜!
こんな歳まで、働くのか
やだ〜〜〜!
Re: 大変だぁ(@_@)
風(かぜ) 2010/04/02
19:57:57
>追加説明書で出すときに「見やすい用に」関係の無いアウトプットはドキュで消しますがその中に安全上関係無くても情報があれば上げられちゃうってことですか・・・。
【メッセージ 一覧】 には出ない、WARNINGメッセージ
ですよね、見落としやすいです。
許容付着応力度
・告示 → 短期=×2.0
・学会・一貫プロ → 短期=×1.5
なので、【メッセージ一覧】には出力してこない(設計者判断)・・・・かな?
おそらく、中央主筋を極端に少なくしたのでしょね・・・・。
(一次設計の断面算定本数どおり)
PS:今日、国交省から管理建築士(私)宛に、告示改正の封筒が
届きましたが、厳罰強化です。
【メッセージ 一覧】 には出ない、WARNINGメッセージ
ですよね、見落としやすいです。
許容付着応力度
・告示 → 短期=×2.0
・学会・一貫プロ → 短期=×1.5
なので、【メッセージ一覧】には出力してこない(設計者判断)・・・・かな?
おそらく、中央主筋を極端に少なくしたのでしょね・・・・。
(一次設計の断面算定本数どおり)
PS:今日、国交省から管理建築士(私)宛に、告示改正の封筒が
届きましたが、厳罰強化です。
Re: 大変だぁ(@_@)
!!! 2010/04/02
20:06:21
>>>ワーニングメッセージを消した
>
>
>次はわが身か?
>
>修正テープ捨てなければ・・・・
便利な物ですがね。要注意
>
>
>次はわが身か?
>
>修正テープ捨てなければ・・・・
便利な物ですがね。要注意
Re: 大変だぁ(@_@)
鳥刺し好き 2010/04/02
20:59:02
>【メッセージ 一覧】 には出ない、WARNINGメッセージ
>
>ですよね、見落としやすいです。
>
つまり、”・・・なので問題ない”で終わった可能性も・・・・
倫理の問題なのでしょうが、この時期に
>
>ですよね、見落としやすいです。
>
つまり、”・・・なので問題ない”で終わった可能性も・・・・
倫理の問題なのでしょうが、この時期に
Re: 大変だぁ(@_@)
前原誠司 2010/04/02
22:01:52
見せしめでんな、6月からの厳罰化の・・
Re: 大変だぁ(@_@)
@_@ 2010/04/02
23:17:30
ミレ事務所の張さん?
半島系の構造屋さんはこういう手合いが多いね。
半島系の構造屋さんはこういう手合いが多いね。
Re: 大変だぁ(@_@)
あ! 2010/04/03
00:37:47
>>追加説明書で出すときに「見やすい用に」関係の無いアウトプットはドキュで消しますがその中に安全上関係無くても情報があれば上げられちゃうってことですか・・・。
>
>【メッセージ 一覧】 には出ない、WARNINGメッセージ
>
>ですよね、見落としやすいです。
>
>許容付着応力度
>・告示 → 短期=×2.0
>・学会・一貫プロ → 短期=×1.5
>
>なので、【メッセージ一覧】には出力してこない(設計者判断)・・・・かな?
>
>おそらく、中央主筋を極端に少なくしたのでしょね・・・・。
>(一次設計の断面算定本数どおり)
>
>PS:今日、国交省から管理建築士(私)宛に、告示改正の封筒が
> 届きましたが、厳罰強化です。
おそらく RC基準の1999年版で検討してエラーがでた・・
1991年版で検討すればOKになった可能性もある。
あるいは極端にスパンが短くて周長が足りなくなった・・
といったところかな。 主筋を細くして本数を増すとか。
付着カツレツのメッセージならコメントだけでOKでしょう。
この程度の対応ができないところに問題があるからメッセージを消してしまえ・・となったのでしょう。
>
>【メッセージ 一覧】 には出ない、WARNINGメッセージ
>
>ですよね、見落としやすいです。
>
>許容付着応力度
>・告示 → 短期=×2.0
>・学会・一貫プロ → 短期=×1.5
>
>なので、【メッセージ一覧】には出力してこない(設計者判断)・・・・かな?
>
>おそらく、中央主筋を極端に少なくしたのでしょね・・・・。
>(一次設計の断面算定本数どおり)
>
>PS:今日、国交省から管理建築士(私)宛に、告示改正の封筒が
> 届きましたが、厳罰強化です。
おそらく RC基準の1999年版で検討してエラーがでた・・
1991年版で検討すればOKになった可能性もある。
あるいは極端にスパンが短くて周長が足りなくなった・・
といったところかな。 主筋を細くして本数を増すとか。
付着カツレツのメッセージならコメントだけでOKでしょう。
この程度の対応ができないところに問題があるからメッセージを消してしまえ・・となったのでしょう。
Re: 大変だぁ(@_@)
Q 2010/04/03
02:07:18
やはり、ペーパー申請は偽装をする人がいるので、早くデータ申請にしてほしいですね。
オンライン申請だとかなり短縮できるしね。
申請用計算ソフトを国交省に作っていただき統一すれば・・・
これはさすがに混乱するか・・・
オンライン申請だとかなり短縮できるしね。
申請用計算ソフトを国交省に作っていただき統一すれば・・・
これはさすがに混乱するか・・・
Re: 大変だぁ(@_@)
武夫 2010/04/03
08:40:39
>>65才か...
>こんな歳まで、働くのか
>やだ〜〜〜!
自営で私は67歳。楽しいよ。
>こんな歳まで、働くのか
>やだ〜〜〜!
自営で私は67歳。楽しいよ。
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/03
08:45:29
>>>65才か...
>>こんな歳まで、働くのか
>>やだ〜〜〜!
>
>自営で私は67歳。楽しいよ。
構造屋の講習会はマスク必須。
加齢臭が..
>>こんな歳まで、働くのか
>>やだ〜〜〜!
>
>自営で私は67歳。楽しいよ。
構造屋の講習会はマスク必須。
加齢臭が..
Re: 大変だぁ(@_@)
Q 2010/04/03
09:37:47
>ミレ事務所の張さん?
この方は構一なのですかね?
構一なら構一の資格の意味がない!
申請時期が去年の8月なので判断ができませんが。
この方は構一なのですかね?
構一なら構一の資格の意味がない!
申請時期が去年の8月なので判断ができませんが。
Re: 大変だぁ(@_@)
aa 2010/04/03
09:59:22
>>ミレ事務所の張さん?
>
>この方は構一なのですかね?
>構一なら構一の資格の意味がない!
>
>申請時期が去年の8月なので判断ができませんが。
おそらく構一ではないと思う。
国が認めた構一のレベルはこんなものと世間に晒すことになる。
国交省もそんなことは回避したい。
>
>この方は構一なのですかね?
>構一なら構一の資格の意味がない!
>
>申請時期が去年の8月なので判断ができませんが。
おそらく構一ではないと思う。
国が認めた構一のレベルはこんなものと世間に晒すことになる。
国交省もそんなことは回避したい。
Re: 大変だぁ(@_@)
? 2010/04/03
10:08:08
>>>ミレ事務所の張さん?
>>
>>この方は構一なのですかね?
>>構一なら構一の資格の意味がない!
>>
>>申請時期が去年の8月なので判断ができませんが。
>
>おそらく構一ではないと思う。
>国が認めた構一のレベルはこんなものと世間に晒すことになる。
>国交省もそんなことは回避したい。
この程度のメッセージなら、再検討するよりもメッセージほ消す方が手間が掛かります。
ド素人に近い人が構造設計していたのでしょうかね。
>>
>>この方は構一なのですかね?
>>構一なら構一の資格の意味がない!
>>
>>申請時期が去年の8月なので判断ができませんが。
>
>おそらく構一ではないと思う。
>国が認めた構一のレベルはこんなものと世間に晒すことになる。
>国交省もそんなことは回避したい。
この程度のメッセージなら、再検討するよりもメッセージほ消す方が手間が掛かります。
ド素人に近い人が構造設計していたのでしょうかね。
Re: 大変だぁ(@_@)
暴風 2010/04/03
10:32:41
>追加説明書で偽装していたということだから
>うがった見方すれば判定員が引き出した、手柄をたてたという感じだな。
それは、うがり過ぎでしょ。
手柄にはなりませんよ。
適判機関としては、事後処理の事務量の方が多くて大変?
例えば、審査機関、特定行政庁、監督官庁(近畿地方整備局等)、
マスコミ対応等時間をさかれ、結構面倒だと思いますよ。
>確かに不適切なことだが
>一発退場はどうかと思う。
>ワーニングを故意に消すのは偽装になるから
>通報する、くらいの警告を出したのだろうか。
一発退場も止む無しかナ。
例えば、飲酒運転で事故を起こしていなくても
免停でしょ。
ワーニングを故意に消すのは偽装と言うより、犯罪行為?になる。
私文書か公文書か分かりませんが、・・・・・・
>同業者だからつい甘めの感想になってしまうが・・
同業者に甘いのはいけませんネ、前農林大臣の替え玉投票と同じ、
「魔が差した」のかなでは、世の中通用しませんネ。
>うがった見方すれば判定員が引き出した、手柄をたてたという感じだな。
それは、うがり過ぎでしょ。
手柄にはなりませんよ。
適判機関としては、事後処理の事務量の方が多くて大変?
例えば、審査機関、特定行政庁、監督官庁(近畿地方整備局等)、
マスコミ対応等時間をさかれ、結構面倒だと思いますよ。
>確かに不適切なことだが
>一発退場はどうかと思う。
>ワーニングを故意に消すのは偽装になるから
>通報する、くらいの警告を出したのだろうか。
一発退場も止む無しかナ。
例えば、飲酒運転で事故を起こしていなくても
免停でしょ。
ワーニングを故意に消すのは偽装と言うより、犯罪行為?になる。
私文書か公文書か分かりませんが、・・・・・・
>同業者だからつい甘めの感想になってしまうが・・
同業者に甘いのはいけませんネ、前農林大臣の替え玉投票と同じ、
「魔が差した」のかなでは、世の中通用しませんネ。
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/03
10:51:47
新聞などで取り上げられたのは改竄の部分ですが
全体的に素人仕事だったのでは無いでしょうか。
全体的に素人仕事だったのでは無いでしょうか。
Re: 大変だぁ(@_@)
・ 2010/04/03
11:07:17
>新聞などで取り上げられたのは改竄の部分ですが
>全体的に素人仕事だったのでは無いでしょうか。
>
構造設計専門の人では無いようですね。
>全体的に素人仕事だったのでは無いでしょうか。
>
構造設計専門の人では無いようですね。
Re: 大変だぁ(@_@)
最適判員 2010/04/03
11:46:11
>>追加説明書で偽装していたということだから
>>うがった見方すれば判定員が引き出した、手柄をたてたという感じだな。
適判業務がなくなりそうな話がありますから
それに対する国民へのアピールでは
「適判がなくなれば、偽装されてもわかりませんよ」
という事です。
>>うがった見方すれば判定員が引き出した、手柄をたてたという感じだな。
適判業務がなくなりそうな話がありますから
それに対する国民へのアピールでは
「適判がなくなれば、偽装されてもわかりませんよ」
という事です。
そのとおり
うんうん 2010/04/03
11:55:11
>適判業務がなくなりそうな話がありますから
>それに対する国民へのアピールでは
>
>「適判がなくなれば、偽装されてもわかりませんよ」
>という事です。
すごいタイミング!
>それに対する国民へのアピールでは
>
>「適判がなくなれば、偽装されてもわかりませんよ」
>という事です。
すごいタイミング!
Re: 大変だぁ(@_@)
かわいそうに! 2010/04/03 12:06:37
>@ 基礎梁の付着の検討において、構造計算プログラムの出力に印字されたワーニングメッセージを消除した。
>A 消除したのは2箇所。
>
>このぐらいいいじゃん。
ほんと、ホント。
設計の基本を間違えているよりマシ。
たまの適判業務で思うことですが、
計算書の一貫計算以外の部分検討で自己流検討方法がとても多いこと。
そして、この検討方法の基本(規準書などの自己流解釈、簡単な力学計算など)が間違えていることがとっても多い。
でも長年の経験なのか断面がそれなりなので、問題なしとしている。
ま、人のことは無責任に、なんとでも言えますが。
>A 消除したのは2箇所。
>
>このぐらいいいじゃん。
ほんと、ホント。
設計の基本を間違えているよりマシ。
たまの適判業務で思うことですが、
計算書の一貫計算以外の部分検討で自己流検討方法がとても多いこと。
そして、この検討方法の基本(規準書などの自己流解釈、簡単な力学計算など)が間違えていることがとっても多い。
でも長年の経験なのか断面がそれなりなので、問題なしとしている。
ま、人のことは無責任に、なんとでも言えますが。
Re: 大変だぁ(@_@)
, 2010/04/03
12:17:06
私は適判業務はしていませんが、適判審査は良くも悪くも残した方がよい。
殆どの依頼が適判物件ですので、申請にも慣れて来ましたし気にも留めなくなりました。
構造設計者の隅分けにも為りますから。
殆どの依頼が適判物件ですので、申請にも慣れて来ましたし気にも留めなくなりました。
構造設計者の隅分けにも為りますから。
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/03
12:27:17
>構造設計専門の人では無いようですね。
え?そうなの?
意匠屋さん?それとも何でも屋?
ソフトに入れ込めば計算書が出来ると思っている人は注意ですね
え?そうなの?
意匠屋さん?それとも何でも屋?
ソフトに入れ込めば計算書が出来ると思っている人は注意ですね
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/03
12:37:11
>おそらく RC基準の1999年版で検討してエラーがでた・・
>1991年版で検討すればOKになった可能性もある。
1991版で検討なら多分OK。別の構造事務所が肩代わりしたようだけど、設計の中身は変わらないのかも。
指摘した審査員も解っていてワーニングを消したので敢えて表に出した気がする。
それまでの設計者の対応や態度が気に入らなかったのかな。審査員も人の子。
(ニュース記事)
ワーニングメッセージが出ても直ちに耐震性がないことにはならず、追加計算をすれば問題がなかった可能性がある。このアパートは別の事務所が新たに建築確認申請し、安全性が確認されて建設されている。
>1991年版で検討すればOKになった可能性もある。
1991版で検討なら多分OK。別の構造事務所が肩代わりしたようだけど、設計の中身は変わらないのかも。
指摘した審査員も解っていてワーニングを消したので敢えて表に出した気がする。
それまでの設計者の対応や態度が気に入らなかったのかな。審査員も人の子。
(ニュース記事)
ワーニングメッセージが出ても直ちに耐震性がないことにはならず、追加計算をすれば問題がなかった可能性がある。このアパートは別の事務所が新たに建築確認申請し、安全性が確認されて建設されている。
Re: 大変だぁ(@_@)
(・・) 2010/04/03
12:40:14
>追加説明書で偽装していたということだから
>うがった見方すれば判定員が引き出した、手柄をたてたという感じだな。
この事件は何かしっくりこない。
ヒステリックな国交省しか頭に浮かばない。
>うがった見方すれば判定員が引き出した、手柄をたてたという感じだな。
この事件は何かしっくりこない。
ヒステリックな国交省しか頭に浮かばない。
Re: 大変だぁ(@_@)
暴風 2010/04/03
13:24:38
>ほんと、ホント。
>設計の基本を間違えているよりマシ。
設計の基本を間違えているのは、論外。
設計の基本をしっかり押えて、書類もごまかさない。
これが正常なやり方。
>設計の基本を間違えているよりマシ。
設計の基本を間違えているのは、論外。
設計の基本をしっかり押えて、書類もごまかさない。
これが正常なやり方。
Re: 大変だぁ(@_@)
風(かぜ) 2010/04/03
13:36:41
>このアパートは別の事務所が新たに建築確認申請し、安全性が確認されて建設されている。
建ってない、との、ニュースも、どちらでしょ〜。
http://news.biglobe.ne.jp/topics/100402/R7jcbeAZopeM1Fzdc5jjQ8dJ6dbViIE3dUKf0WUD.html
記事:
『強度不足の可能性を示す警告が表示されたにもかかわらず、印刷した構造計算書に
記された警告文の上にテープのようなものを張って消し、コピーを検査機関に提出した。』
DocuWorks「編集→部分イメージの切り取り」ではない様です。
* 印にも貼ったのだろうか。
テープのようなものを貼ってコピーでは、
跡が残るし、行間もあくので、最初からバレバレですね。
建ってない、との、ニュースも、どちらでしょ〜。
http://news.biglobe.ne.jp/topics/100402/R7jcbeAZopeM1Fzdc5jjQ8dJ6dbViIE3dUKf0WUD.html
記事:
『強度不足の可能性を示す警告が表示されたにもかかわらず、印刷した構造計算書に
記された警告文の上にテープのようなものを張って消し、コピーを検査機関に提出した。』
DocuWorks「編集→部分イメージの切り取り」ではない様です。
* 印にも貼ったのだろうか。
テープのようなものを貼ってコピーでは、
跡が残るし、行間もあくので、最初からバレバレですね。
Re: 大変だぁ(@_@)
warning 2010/04/03 16:05:12
「構造計算プログラムが自動的に出した警告メッセージ2カ所を不自然に消した痕跡が見つかった」
これは見方を替えると、不自然に消したから偽装で、ワーニングに対してきちんと説明すれば問題なかったように見えます。
また審査は、不自然な修正痕を発見したもので、構造計算内容を指摘したものではない?
この構造計算プログラムが国交省認定版とすればこの行為は偽装と言える。
認定以外なら、ワーニングはソフト使用者に対して注意を喚起したもので、それを受けた技術者が安全上支障なしと判断し削除した事を説明すればよいのではないでしょうか。
これは見方を替えると、不自然に消したから偽装で、ワーニングに対してきちんと説明すれば問題なかったように見えます。
また審査は、不自然な修正痕を発見したもので、構造計算内容を指摘したものではない?
この構造計算プログラムが国交省認定版とすればこの行為は偽装と言える。
認定以外なら、ワーニングはソフト使用者に対して注意を喚起したもので、それを受けた技術者が安全上支障なしと判断し削除した事を説明すればよいのではないでしょうか。
Re: 大変だぁ(@_@)
暴風 2010/04/03
16:17:06
>認定以外なら、ワーニングはソフト使用者に対して注意を喚起したもので、それを受けた技術者が安全上支障なしと判断し削除した事を説明すればよいのではないでしょうか。
削除、削除いかん、削除はいかん。
削除した事がイカンノジャー
削除せずに説明するのジャー
削除は隠した事になる。よって遺憾。
削除、削除いかん、削除はいかん。
削除した事がイカンノジャー
削除せずに説明するのジャー
削除は隠した事になる。よって遺憾。
Re: 大変だぁ(@_@)
! 2010/04/03
16:47:32
>「構造計算プログラムが自動的に出した警告メッセージ2カ所を不自然に消した痕跡が見つかった」
>
>これは見方を替えると、不自然に消したから偽装で、ワーニングに対してきちんと説明すれば問題なかったように見えます。
>
>また審査は、不自然な修正痕を発見したもので、構造計算内容を指摘したものではない?
>この構造計算プログラムが国交省認定版とすればこの行為は偽装と言える。
>認定以外なら、ワーニングはソフト使用者に対して注意を喚起したもので、それを受けた技術者が安全上支障なしと判断し削除した事を説明すればよいのではないでしょうか。
あまり言うと非認定だから数値の流れを手計算で説明を求められまっせ!
>
>これは見方を替えると、不自然に消したから偽装で、ワーニングに対してきちんと説明すれば問題なかったように見えます。
>
>また審査は、不自然な修正痕を発見したもので、構造計算内容を指摘したものではない?
>この構造計算プログラムが国交省認定版とすればこの行為は偽装と言える。
>認定以外なら、ワーニングはソフト使用者に対して注意を喚起したもので、それを受けた技術者が安全上支障なしと判断し削除した事を説明すればよいのではないでしょうか。
あまり言うと非認定だから数値の流れを手計算で説明を求められまっせ!
Re: 大変だぁ(@_@)
また 2010/04/03
19:25:58
この事務所を知っている方はいますか。
どんな事務所ですか。
しかし、この設計士は今の改正基準について無頓着だね。
同じ様な設計士は大勢いるが、特に意匠専門で構造をしている人に、時代錯誤の設計士には退場してもらうのが一番です。
益々、構造設計一級を持っていない構造者には頼めなくなった。
どんな事務所ですか。
しかし、この設計士は今の改正基準について無頓着だね。
同じ様な設計士は大勢いるが、特に意匠専門で構造をしている人に、時代錯誤の設計士には退場してもらうのが一番です。
益々、構造設計一級を持っていない構造者には頼めなくなった。
Re: 大変だぁ(@_@)
。 2010/04/03
19:34:46
安請け合いの構造設計料金なんだろうな。
いま適判に出せない構造屋さんが木造等物件を安く請けています。また、孫請けの様な形で構造設計一級を持たない事務所を叩いて使っている事務所もあります。
偽装工作まがいの構造事務所は、これからも先も出て来るのではないでしょうか。
いま適判に出せない構造屋さんが木造等物件を安く請けています。また、孫請けの様な形で構造設計一級を持たない事務所を叩いて使っている事務所もあります。
偽装工作まがいの構造事務所は、これからも先も出て来るのではないでしょうか。
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/03
20:33:50
>この事務所を知っている方はいますか。
>どんな事務所ですか。
>
>しかし、この設計士は今の改正基準について無頓着だね。
>同じ様な設計士は大勢いるが、特に意匠専門で構造をしている人に、時代錯誤の設計士には退場してもらうのが一番です。
>益々、構造設計一級を持っていない構造者には頼めなくなった。
ミレとは日本語では未来の意味。
在日系の会社は在日がみればすぐ分かる名前を良くつける。
大方の客層は同胞である施主や工事会社、設計事務所が多い。
>どんな事務所ですか。
>
>しかし、この設計士は今の改正基準について無頓着だね。
>同じ様な設計士は大勢いるが、特に意匠専門で構造をしている人に、時代錯誤の設計士には退場してもらうのが一番です。
>益々、構造設計一級を持っていない構造者には頼めなくなった。
ミレとは日本語では未来の意味。
在日系の会社は在日がみればすぐ分かる名前を良くつける。
大方の客層は同胞である施主や工事会社、設計事務所が多い。
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/03 21:29:54
2000年頃のBUSは、断面検討でNOが出ていても
メッセージは、出なかったぞ〜〜〜〜〜。
偽装に、もってこいのソフトだった。
エディタで修正も出来たし。
構造ソフトは、最初からメッセージ出してたし、出力には
プロテクトがかかっていた。
メッセージは、出なかったぞ〜〜〜〜〜。
偽装に、もってこいのソフトだった。
エディタで修正も出来たし。
構造ソフトは、最初からメッセージ出してたし、出力には
プロテクトがかかっていた。
Re: 大変だぁ(@_@)
。 2010/04/03
22:11:17
>2000年頃のBUSは、断面検討でNOが出ていても
>メッセージは、出なかったぞ〜〜〜〜〜。
>偽装に、もってこいのソフトだった。
>エディタで修正も出来たし。
>
>構造ソフトは、最初からメッセージ出してたし、出力には
>プロテクトがかかっていた。
その様です。
だから硬い構造ソフトの一貫プログラムを嫌って、BUSやユニオンのソフトを使っていた事務所が居たとか。
>メッセージは、出なかったぞ〜〜〜〜〜。
>偽装に、もってこいのソフトだった。
>エディタで修正も出来たし。
>
>構造ソフトは、最初からメッセージ出してたし、出力には
>プロテクトがかかっていた。
その様です。
だから硬い構造ソフトの一貫プログラムを嫌って、BUSやユニオンのソフトを使っていた事務所が居たとか。
Re: 大変だぁ(@_@)
昭ちゃん 2010/04/03
22:40:00
昔から、悪意の第三者を想定して改造防止を施しながらプログラムを創る、なんて考えは無かったですからね。
一連の偽装事件も、正しいモノを悪意を持って改造・偽装しながら使ったヤツが悪かったのであって、プログラムを創った方が悪かったわけではない。
あーだこーだ言ったところで、この世の中に改造・改変できないソフトなんて無いんだから。
一連の偽装事件も、正しいモノを悪意を持って改造・偽装しながら使ったヤツが悪かったのであって、プログラムを創った方が悪かったわけではない。
あーだこーだ言ったところで、この世の中に改造・改変できないソフトなんて無いんだから。
Re: 大変だぁ(@_@)
ホイホイ 2010/04/04
00:26:40
過去ログ
2009 9/10 定着長さのコメント消去で
これを書いてました。
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/04
08:29:36
>2000年頃のBUSは、断面検討でNOが出ていても
>メッセージは、出なかったぞ〜〜〜〜〜。
>偽装に、もってこいのソフトだった。
>エディタで修正も出来たし。
>
>構造ソフトは、最初からメッセージ出してたし、出力には
>プロテクトがかかっていた。
アホクサ。
そんなの、DOCUを使えば何とでもなる。
要は使い手の話。ソフトは関係無い。
こんな事言うこと自体、レベルが低い
>メッセージは、出なかったぞ〜〜〜〜〜。
>偽装に、もってこいのソフトだった。
>エディタで修正も出来たし。
>
>構造ソフトは、最初からメッセージ出してたし、出力には
>プロテクトがかかっていた。
アホクサ。
そんなの、DOCUを使えば何とでもなる。
要は使い手の話。ソフトは関係無い。
こんな事言うこと自体、レベルが低い
Re: 大変だぁ(@_@)
あっ 2010/04/04
09:08:40
>アホクサ。
>そんなの、DOCUを使えば何とでもなる。
まさに耐震偽装
>そんなの、DOCUを使えば何とでもなる。
まさに耐震偽装
Re: 大変だぁ(@_@)
審査員研修中 2010/04/04 09:47:56
>>アホクサ。
>>そんなの、DOCUを使えば何とでもなる。
>
>まさに耐震偽装
だから認定ソフト、入力データ提出が必要なんです。
認定ソフト不要論が一人歩きして皆さんもう忘れてしまったようですが。
>>そんなの、DOCUを使えば何とでもなる。
>
>まさに耐震偽装
だから認定ソフト、入力データ提出が必要なんです。
認定ソフト不要論が一人歩きして皆さんもう忘れてしまったようですが。
Re: 大変だぁ(@_@)
おとう 2010/04/04
10:52:01
>だから認定ソフト、入力データ提出が必要なんです。
>
この発想が最悪
計算を設計者の手から切り離して、
国・御用学者の思い通りにしようとする施策。
審査側でさえ把握できなくなる。
20年前の社会主義の世界。
やがて誰にも制御できなくなる。
>
この発想が最悪
計算を設計者の手から切り離して、
国・御用学者の思い通りにしようとする施策。
審査側でさえ把握できなくなる。
20年前の社会主義の世界。
やがて誰にも制御できなくなる。
Re: 大変だぁ(@_@)
風(かぜ) 2010/04/04
11:22:34
>この発想が最悪
>>計算を設計者の手から切り離して、
>国・御用学者の思い通りにしようとする施策。
うむ〜、それは、チョット違う様な、気がしますです。
建物は設計者のものではなく、消費者(建て主・使用者)のものです。
その消費者(建て主・使用者)を保護するために、法を制定している。
違法行為をされた消費者は大変な事になります。その違法行為をする
設計者がいる以上、自然と罰則強化になってしまうです。
自由な設計を阻害しない様に、構造評価申請の道が用意されている
と、思います・・・・・デス。WRC(片土圧あり)計算中〜〜。
>>計算を設計者の手から切り離して、
>国・御用学者の思い通りにしようとする施策。
うむ〜、それは、チョット違う様な、気がしますです。
建物は設計者のものではなく、消費者(建て主・使用者)のものです。
その消費者(建て主・使用者)を保護するために、法を制定している。
違法行為をされた消費者は大変な事になります。その違法行為をする
設計者がいる以上、自然と罰則強化になってしまうです。
自由な設計を阻害しない様に、構造評価申請の道が用意されている
と、思います・・・・・デス。WRC(片土圧あり)計算中〜〜。
Re: 大変だぁ(@_@)
おとう 2010/04/04
19:38:34
風さん
日曜日まで大変ですね。
東京の花見は今日ぐらいで終わりでは?
満喫なさいましたか?
さて、
構造評価申請のみでいいのでは?と思います。
認定というお墨付きは無責任を招きやすい。
ワタシとしては、全責任を負うのはかまわないから、
構造設計の範囲はできるだけ把握したい。
(使い方次第と言えばそれまでですが)
所詮はそれだけのコトなのですが、
これが消費者にとって必要なコトなのかどうかは様々だと思います。
妄想ですが、
再び設計瑕疵が問題化されれば、
晴れて認定プログラム制度を強制できるのかな。とも思います。
日曜日まで大変ですね。
東京の花見は今日ぐらいで終わりでは?
満喫なさいましたか?
さて、
構造評価申請のみでいいのでは?と思います。
認定というお墨付きは無責任を招きやすい。
ワタシとしては、全責任を負うのはかまわないから、
構造設計の範囲はできるだけ把握したい。
(使い方次第と言えばそれまでですが)
所詮はそれだけのコトなのですが、
これが消費者にとって必要なコトなのかどうかは様々だと思います。
妄想ですが、
再び設計瑕疵が問題化されれば、
晴れて認定プログラム制度を強制できるのかな。とも思います。
Re: 大変だぁ(@_@)
ima 2010/04/04
20:11:04
警察官の警告を無視して抵抗したら逮捕されます。
しかし民間警備員の警告を無視して抵抗しても逮捕されません。
大臣認定ソフトと非認定ソフトには、このぐらいの差はあると思います。
今回の国交省の発表は、全国紙に実名がさらされ、一人の人間の社会的生命が
抹殺されるほどの厳しいものです。
彼のソフトが非認定ソフトなら、これほどの大罰を与え得る法的根拠の説明責任が
国交省にはあると思います。
しかし民間警備員の警告を無視して抵抗しても逮捕されません。
大臣認定ソフトと非認定ソフトには、このぐらいの差はあると思います。
今回の国交省の発表は、全国紙に実名がさらされ、一人の人間の社会的生命が
抹殺されるほどの厳しいものです。
彼のソフトが非認定ソフトなら、これほどの大罰を与え得る法的根拠の説明責任が
国交省にはあると思います。
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/04
21:20:49
>>認定以外なら、ワーニングはソフト使用者に対して注意を喚起したもので、それを受けた技術者が安全上支障なしと判断し削除した事を説明すればよいのではないでしょうか。
>
>
>あまり言うと非認定だから数値の流れを手計算で説明を求められまっせ!
削除はダメは分かりますがワーニング消しは法的には何条違反になるのかな?
ワーニングを出力提出しなかった場合も同罪なのかな?
非認定版は手計算と同じ扱いになるはずで、今回はエラー消しやNG消しではないようだけど。
>
>
>あまり言うと非認定だから数値の流れを手計算で説明を求められまっせ!
削除はダメは分かりますがワーニング消しは法的には何条違反になるのかな?
ワーニングを出力提出しなかった場合も同罪なのかな?
非認定版は手計算と同じ扱いになるはずで、今回はエラー消しやNG消しではないようだけど。
Re: 大変だぁ(@_@)
暴風 2010/04/04
21:53:29
風(かぜ) 2010/04/04 11:22:34 さんへ
>建物は設計者のものではなく、消費者(建て主・使用者)のものです。
>その消費者(建て主・使用者)を保護するために、法を制定している。
「建物は設計者のものではなく、消費者(建て主・使用者)のもの
です」と言うより、社会資本です。
即ち、個人の物であっても、「建て主・使用者」だけのものでない。・・・・と思います。デス
「その消費者(建て主・使用者)を保護するために、法を制定して
いる。」と言うより、
社会資本だから規制が厳しくなるのも止む無し。・・・・と思います。デス
即ち、一度建てると何十年の長きに渡り、生命、景観、
土地利用等を独占(変更に制限が掛か)します。
よって、規制が厳しくなるのも止む無し。・・・・と思います。デス
>建物は設計者のものではなく、消費者(建て主・使用者)のものです。
>その消費者(建て主・使用者)を保護するために、法を制定している。
「建物は設計者のものではなく、消費者(建て主・使用者)のもの
です」と言うより、社会資本です。
即ち、個人の物であっても、「建て主・使用者」だけのものでない。・・・・と思います。デス
「その消費者(建て主・使用者)を保護するために、法を制定して
いる。」と言うより、
社会資本だから規制が厳しくなるのも止む無し。・・・・と思います。デス
即ち、一度建てると何十年の長きに渡り、生命、景観、
土地利用等を独占(変更に制限が掛か)します。
よって、規制が厳しくなるのも止む無し。・・・・と思います。デス
Re: 大変だぁ(@_@)
。 2010/04/04
23:46:34
>>>認定以外なら、ワーニングはソフト使用者に対して注意を喚起したもので、それを受けた技術者が安全上支障なしと判断し削除した事を説明すればよいのではないでしょうか。
>>
>>
>>あまり言うと非認定だから数値の流れを手計算で説明を求められまっせ!
>
>削除はダメは分かりますがワーニング消しは法的には何条違反になるのかな?
>ワーニングを出力提出しなかった場合も同罪なのかな?
>非認定版は手計算と同じ扱いになるはずで、今回はエラー消しやNG消しではないようだけど。
いまの一貫ソフトはワーニングを出しすぎてます。
一貫ソフトの中には最後に注意書きが有って、計算書の出力部を削除すると偽装行為になる可能性に当たるって書いてあったか。
コメントの追記は良いが削除はまずいか。
ワーニングを削除している計算書は結構あったりして。
今頃、ドキドキしている構造屋さんが居るかも。
明日からの確認申請では、まずワーニングのチェックから始まるのか。
>>
>>
>>あまり言うと非認定だから数値の流れを手計算で説明を求められまっせ!
>
>削除はダメは分かりますがワーニング消しは法的には何条違反になるのかな?
>ワーニングを出力提出しなかった場合も同罪なのかな?
>非認定版は手計算と同じ扱いになるはずで、今回はエラー消しやNG消しではないようだけど。
いまの一貫ソフトはワーニングを出しすぎてます。
一貫ソフトの中には最後に注意書きが有って、計算書の出力部を削除すると偽装行為になる可能性に当たるって書いてあったか。
コメントの追記は良いが削除はまずいか。
ワーニングを削除している計算書は結構あったりして。
今頃、ドキドキしている構造屋さんが居るかも。
明日からの確認申請では、まずワーニングのチェックから始まるのか。
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/04
23:52:41
「構造計算プログラムの出力に印字されたワーニングメッセージを消除」する行為は計算書の偽装なのか?
ワーニングメッセージというものの意図が、設計者に注意を喚起することにあるとするならば、設計者が問題ないと判断すれば修正液で消してしまってもよいはずである。
設計者に注意を促すことが目的のワーニングメッセージを消す行為が計算書偽装に当たるならば、それは例えば、物事にはあらゆる検討事項があるわけだが全てについて毎回検討する訳でなく、検討省略した事項はもちろん計算書には出てこない訳だが、つまりこういったことが偽装になってしまうだろう。これでは誰もが計算書偽装していることになってしまう。
日本建築総合試験所及び国土交通省の担当者は単に計算書を修正したという事実のみで計算書偽装であるとして設計者に懲戒を与えようとしており、物事の本質を理解していない。または彼らの勘違いであり、もし重い懲戒を与えるならばその行為は耐震偽装並みに罪深いだろう。よく考えてみるといい。
ワーニングメッセージというものの意図が、設計者に注意を喚起することにあるとするならば、設計者が問題ないと判断すれば修正液で消してしまってもよいはずである。
設計者に注意を促すことが目的のワーニングメッセージを消す行為が計算書偽装に当たるならば、それは例えば、物事にはあらゆる検討事項があるわけだが全てについて毎回検討する訳でなく、検討省略した事項はもちろん計算書には出てこない訳だが、つまりこういったことが偽装になってしまうだろう。これでは誰もが計算書偽装していることになってしまう。
日本建築総合試験所及び国土交通省の担当者は単に計算書を修正したという事実のみで計算書偽装であるとして設計者に懲戒を与えようとしており、物事の本質を理解していない。または彼らの勘違いであり、もし重い懲戒を与えるならばその行為は耐震偽装並みに罪深いだろう。よく考えてみるといい。
Re: 大変だぁ(@_@)
ZZZ 2010/04/05
00:55:50
>日本建築総合試験所及び国土交通省の担当者は単に計算書を修正したという事実のみで計算書偽装であるとして設計者に懲戒を与えようとしており、物事の本質を理解していない。または彼らの勘違いであり、もし重い懲戒を与えるならばその行為は耐震偽装並みに罪深いだろう。よく考えてみるといい。
姉歯事件の時、国交省は”一貫計算だから計算書のヘッダーみれば連番じゃないから偽装を見抜けたはずだ”などと言ってたと思うが、今回も国交省の動きはそのレベルの気がする。国交省の動きはヒステリックそのもの。もうちょっと構造そのものを勉強したら?
姉歯事件の時、国交省は”一貫計算だから計算書のヘッダーみれば連番じゃないから偽装を見抜けたはずだ”などと言ってたと思うが、今回も国交省の動きはそのレベルの気がする。国交省の動きはヒステリックそのもの。もうちょっと構造そのものを勉強したら?
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/05
07:27:56
>ワーニングメッセージというものの意図が、設計者に注意を喚起することにあるとするならば、設計者が問題ないと判断すれば修正液で消してしまってもよいはずである。
こういう人がいるからダメなんだろうな。
設計者が問題無いと判断したのなら、その理由を書けば良いのです。
メッセ−ジを消す必要は無い。見られたくないから消すのでしょ?
こういう人がいるからダメなんだろうな。
設計者が問題無いと判断したのなら、その理由を書けば良いのです。
メッセ−ジを消す必要は無い。見られたくないから消すのでしょ?
Re: 大変だぁ(@_@)
鳥刺し好き 2010/04/05
08:10:51
>「建物は設計者のものではなく、消費者(建て主・使用者)のもの
> です」と言うより、社会資本です。
”極論”すると不動産はすべて国のもの・・・・という解釈もなくはないそうです。
日本経済・サンケイ・朝日・毎日・読売の記事を図書館で確認してきました。
毎日新聞が一番本当に近いことを書いてあるような印象を受けました。
しかし、各新聞によりニュアンスがかなり違います。面倒でやらなかったから、耐震性には問題ない等々まで
今後は審査が過剰でなかったかどうかの検証も必要に思います。
民間の審査はだいぶ落ち着いてき、ましたが、行政に出すまだといつおりるか見当がつきません。
> です」と言うより、社会資本です。
”極論”すると不動産はすべて国のもの・・・・という解釈もなくはないそうです。
日本経済・サンケイ・朝日・毎日・読売の記事を図書館で確認してきました。
毎日新聞が一番本当に近いことを書いてあるような印象を受けました。
しかし、各新聞によりニュアンスがかなり違います。面倒でやらなかったから、耐震性には問題ない等々まで
今後は審査が過剰でなかったかどうかの検証も必要に思います。
民間の審査はだいぶ落ち着いてき、ましたが、行政に出すまだといつおりるか見当がつきません。
Re: 大変だぁ(@_@)
ビートルズ改めツァウストラ 2010/04/05 08:50:59
>「建物は設計者のものではなく、消費者(建て主・使用者)のもの
> です」と言うより、社会資本です。
>即ち、個人の物であっても、「建て主・使用者」だけのものでない。・・・・と思います。デス
いつもアンチ風サンの暴風サンだが、
同じスタンスで面白くないなと思っていたら
今回の突っ込みは無理したから、チト切れに欠けるな。
たぶん、本人も切れ味悪かったと後悔しているはず・・・
> です」と言うより、社会資本です。
>即ち、個人の物であっても、「建て主・使用者」だけのものでない。・・・・と思います。デス
いつもアンチ風サンの暴風サンだが、
同じスタンスで面白くないなと思っていたら
今回の突っ込みは無理したから、チト切れに欠けるな。
たぶん、本人も切れ味悪かったと後悔しているはず・・・
Re: 大変だぁ(@_@)
(oo#) 2010/04/05
09:56:32
国交省も適判も「権力の横暴」。
構造実務のピアチェックとして動くはずだった適判は
一旦、権力を持つとこのありさま。
昔の安保闘争を思いだす。
構造実務のピアチェックとして動くはずだった適判は
一旦、権力を持つとこのありさま。
昔の安保闘争を思いだす。
Re: 大変だぁ(@_@)
総括設計士 2010/04/05
10:00:49
>即ち、一度建てると何十年の長きに渡り、生命、景観、
>土地利用等を独占(変更に制限が掛か)します。
>よって、規制が厳しくなるのも止む無し。・・・・と思います。デス
規制が厳しくなったのはたった3年前から、それまでは無法地帯いや性善説。
都市計画や日照権は意匠屋さんに任せておきましょう。
そこまでしっかり押えて構造設計できる人は尊敬します。
>土地利用等を独占(変更に制限が掛か)します。
>よって、規制が厳しくなるのも止む無し。・・・・と思います。デス
規制が厳しくなったのはたった3年前から、それまでは無法地帯いや性善説。
都市計画や日照権は意匠屋さんに任せておきましょう。
そこまでしっかり押えて構造設計できる人は尊敬します。
Re: 大変だぁ(@_@)
昭ちゃん 2010/04/05
10:08:11
>都市計画や日照権は意匠屋さんに任せておきましょう。
いまだに、検査後、庇や屋根を架けたり、あろう事か一部屋増築しているのを見るけどねー。
コレだってれっきとした面積偽装、防火偽装、耐火偽装、区画偽装だよ。
通勤路の脇には、単管パイプ3階建て倉庫、外壁・屋根・床非防火、構造非耐火。公共工事取ってる水道屋だ。
いまだに、検査後、庇や屋根を架けたり、あろう事か一部屋増築しているのを見るけどねー。
コレだってれっきとした面積偽装、防火偽装、耐火偽装、区画偽装だよ。
通勤路の脇には、単管パイプ3階建て倉庫、外壁・屋根・床非防火、構造非耐火。公共工事取ってる水道屋だ。
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/05
10:42:19
>国交省も適判も「権力の横暴」。
>構造実務のピアチェックとして動くはずだった適判は
>一旦、権力を持つとこのありさま。
>昔の安保闘争を思いだす。
戦う気概も無い構造屋は、ここで吠えているのが精一杯。
>構造実務のピアチェックとして動くはずだった適判は
>一旦、権力を持つとこのありさま。
>昔の安保闘争を思いだす。
戦う気概も無い構造屋は、ここで吠えているのが精一杯。
Re: 大変だぁ(@_@)
2010/04/05
12:17:42
>>昔の安保闘争を思いだす。
>
>戦う気概も無い構造屋は、ここで吠えているのが精一杯。
気概気力は少々あっても体力はもう無い、お互いにここが精一杯だね、うん。
>
>戦う気概も無い構造屋は、ここで吠えているのが精一杯。
気概気力は少々あっても体力はもう無い、お互いにここが精一杯だね、うん。
一級建築士の懲戒処分
へたれ 2010/04/02
16:23:36
Re: 一級建築士の懲戒処分
パニッシュメント 2010/04/02 16:51:02
殆どがPホームのソーラーシステムに関わる屋根材の違反?
それで、確認に名前がある建築士が1ヶ月の業務停止って何か変だな。
運転免許の停止は、1週間でも堪えるけどこれって効果あるの。
それより、型式違いの商品を納めたPホームの責任を問うべきでは?
一建築士の責任にして元請はお咎め無しってことみたいだけど。
残りは、エレベーター部材の材料違反、これも建築士の責任?
それで、確認に名前がある建築士が1ヶ月の業務停止って何か変だな。
運転免許の停止は、1週間でも堪えるけどこれって効果あるの。
それより、型式違いの商品を納めたPホームの責任を問うべきでは?
一建築士の責任にして元請はお咎め無しってことみたいだけど。
残りは、エレベーター部材の材料違反、これも建築士の責任?
Re: 一級建築士の懲戒処分
昭ちゃん 2010/04/02
17:34:04
Pホーム物件で処分されたのは、下請け事務所の人間なのか、それともホームの人間なのか。ホームの人間の方にザブトン100枚!。
いずれにしろ組織犯罪だな。
Pホームのホームページには今のところなーーんも書いてない。
いずれにしろ組織犯罪だな。
Pホームのホームページには今のところなーーんも書いてない。
Re: 一級建築士の懲戒処分
2010/04/02
19:05:14
>Pホーム物件で処分されたのは、下請け事務所の人間なのか、それともホームの人間なのか。ホームの人間の方にザブトン100枚!。
>いずれにしろ組織犯罪だな。
>Pホームのホームページには今のところなーーんも書いてない。
>
1件1カ月なんだ。
>いずれにしろ組織犯罪だな。
>Pホームのホームページには今のところなーーんも書いてない。
>
1件1カ月なんだ。
Re: 一級建築士の懲戒処分
昭ちゃん 2010/04/02
19:19:04
>1件1カ月なんだ。
会社の命に従っただろうからの処分だから、まさかクビにはならないんだろうね。
それとも無理矢理責任を押しつけてポイして路頭に迷わせるのか。
従業員就業規則に則った処分の行方も業界人にとっては注目の的だろう。
会社の命に従っただろうからの処分だから、まさかクビにはならないんだろうね。
それとも無理矢理責任を押しつけてポイして路頭に迷わせるのか。
従業員就業規則に則った処分の行方も業界人にとっては注目の的だろう。
Re: 一級建築士の懲戒処分
893 2010/04/02
19:49:38
>会社の命に従っただろうからの処分だから、まさかクビにはならないんだろうね。
伝統的なその世界の掟にのっとり、お勤めを済ませた暁には、盛大な祝いの後、組織の幹部に昇進かも?
伝統的なその世界の掟にのっとり、お勤めを済ませた暁には、盛大な祝いの後、組織の幹部に昇進かも?
Re: 一級建築士の懲戒処分
がはは。 2010/04/02
23:49:36
この懲罰はひどい。
PNAの建築士はほとんどが犠牲者では?
それから、SPHC材ってフィラープレートとかでよく使われるやつ?こんなんで取り消し?
やってられん。
PNAの建築士はほとんどが犠牲者では?
それから、SPHC材ってフィラープレートとかでよく使われるやつ?こんなんで取り消し?
やってられん。
Re: 一級建築士の懲戒処分
2010/04/03
00:24:31
>http://www.mlit.go.jp/common/000110947.pdf
>
>2番の事例は恐いな。
>材質を間違えた?だけで取り消しか?
このような処分がまかり通るなら、八ツ場や高速問題でガタガタしてる前張大臣はどうなるんだ、
こいつなんか自分の過去の履歴を詐称し、議員になった後も堂々とインタビューに答えてた。
過去を知る関係者に指摘されやっと訂正するような人物だ。
とにかく政治家は汚すぎ。
>
>2番の事例は恐いな。
>材質を間違えた?だけで取り消しか?
このような処分がまかり通るなら、八ツ場や高速問題でガタガタしてる前張大臣はどうなるんだ、
こいつなんか自分の過去の履歴を詐称し、議員になった後も堂々とインタビューに答えてた。
過去を知る関係者に指摘されやっと訂正するような人物だ。
とにかく政治家は汚すぎ。
Re: 一級建築士の懲戒処分
98 2010/04/03
02:58:17
3番の事例は、不適切な設計とありますが
4号建物として「壁量の審査なし」で確認が下りたものに対し、
後日の抜き取り調査で検証した結果、「壁量不足及び配置不良」が発覚したのでしょうか。
木造の4号建物の場合でも、最近は壁量計算、金物計算書は添付していると聞いています。
だとしたら、審査側の責任は問われないのでしょうか。
特例事項につき審査側は、お咎めなしとなると、常日頃心証をよくしておかないと、ハメられることも考えられます。
4号建物として「壁量の審査なし」で確認が下りたものに対し、
後日の抜き取り調査で検証した結果、「壁量不足及び配置不良」が発覚したのでしょうか。
木造の4号建物の場合でも、最近は壁量計算、金物計算書は添付していると聞いています。
だとしたら、審査側の責任は問われないのでしょうか。
特例事項につき審査側は、お咎めなしとなると、常日頃心証をよくしておかないと、ハメられることも考えられます。
Re: 一級建築士の懲戒処分
暴風 2010/04/03
11:57:44
>この懲罰はひどい。
>PNAの建築士はほとんどが犠牲者では?
>それから、SPHC材ってフィラープレートとかでよく使われるやつ?こんなんで取り消し?
>やってられん。
設計に関与(印鑑を押した)した物件には、責任を持ちなさいって
事でしょう。
「こんなんで取り消し?」→取り消しにはなっていないと思うが、
まあ、しょうがなかんベー。
今後、杭屋任せの計算書、梁貫通孔屋まかせきりで貰って添付するだけは幼虫(要注意)でしょう
>PNAの建築士はほとんどが犠牲者では?
>それから、SPHC材ってフィラープレートとかでよく使われるやつ?こんなんで取り消し?
>やってられん。
設計に関与(印鑑を押した)した物件には、責任を持ちなさいって
事でしょう。
「こんなんで取り消し?」→取り消しにはなっていないと思うが、
まあ、しょうがなかんベー。
今後、杭屋任せの計算書、梁貫通孔屋まかせきりで貰って添付するだけは幼虫(要注意)でしょう
Re: 一級建築士の懲戒処分
2010/04/03 14:44:09
>>1件1カ月なんだ。
>
>1点以1ヶ月だぉ・・・建築士の常識ぃ。
>講習会を受ければ、免停無しにすれば良いのに。
あんたの爺ちゃん、大丈夫かな?
焼酎飲んで仕事してるから、計算書にこぼして
メッセージが消えちゃったりしたら、
処分受けるんだね。
ヨダレもいけないのかな?
>
>1点以1ヶ月だぉ・・・建築士の常識ぃ。
>講習会を受ければ、免停無しにすれば良いのに。
あんたの爺ちゃん、大丈夫かな?
焼酎飲んで仕事してるから、計算書にこぼして
メッセージが消えちゃったりしたら、
処分受けるんだね。
ヨダレもいけないのかな?
Re: 一級建築士の懲戒処分
昭ちゃん 2010/04/03
22:44:54
>爺ちゃんとジイちゃんは違うんよ。
じぃちゃんとじいちゃんも違うしなー。
日本語の難しいところじゃのー。
じぃちゃんとじいちゃんも違うしなー。
日本語の難しいところじゃのー。
Re: 一級建築士の懲戒処分
風(かぜ) 2010/04/03
22:59:40
>>爺ちゃんとジイちゃんは違うんよ。
おばあちゃんもいいよ、・・・・トイレの神様・・・大流行。
疲れた、帰りますデス。
おばあちゃんもいいよ、・・・・トイレの神様・・・大流行。
疲れた、帰りますデス。
Re: 一級建築士の懲戒処分
2010/04/04 02:00:38
>おじさんたら・・いやだぁ〜
>女の子のお友達はいないのぉ。
ピンポ〜ン。ジイちゃん世話してネ(*^_^*)
>女の子のお友達はいないのぉ。
ピンポ〜ン。ジイちゃん世話してネ(*^_^*)
Re: 一級建築士の懲戒処分
2010/04/06 16:39:21
>>おじさんたら・・いやだぁ〜
>>女の子のお友達はいないのぉ。
>
>ピンポ〜ン。ジイちゃん世話してネ(*^_^*)
>
マタ オカマさん、いやだぁ〜〜
書いてから、消しちゃ偽装になるのよ。
ジイちゃんにも、言っておいてね。
>>女の子のお友達はいないのぉ。
>
>ピンポ〜ン。ジイちゃん世話してネ(*^_^*)
>
マタ オカマさん、いやだぁ〜〜
書いてから、消しちゃ偽装になるのよ。
ジイちゃんにも、言っておいてね。
新JASS52009版
大吉 2010/04/02
14:48:00
みなさんは構造図に、JASS5の記載はどうしてますか。私は法的規制がないから、今まで通り2003版と記載しています。どなたか2009版で施工した物件ありますか?
Re: 新JASS52009版
都会の田舎者じじい 2010/04/02 15:33:47
>みなさんは構造図に、JASS5の記載はどうしてますか。私は法的規制がないから、今まで通り2003版と記載しています。どなたか2009版で施工した物件ありますか?
>みなさんは構造図に、JASS5の記載はどうしてますか。私は法的規制がないから、今まで通り2003版と記載しています。どなたか2009版で施工した物件ありますか?
昨年の暮れに、ゼネコン(生コン屋からか?)から2009版でやると呼び強度が落ちるので2009版でやらせてくれないかと提案があった。軽微な変更届けを出して、2009版に変えた。
以来、仕様書は2009版にしているが、最近別物件でコンクリート配合計画書が2003版ででてきたので、知ったかぶりして訂正させた。これからの時期では2003版と変わらんが。夏場は上がるが。
品質管理の考え方が違うかな。
>みなさんは構造図に、JASS5の記載はどうしてますか。私は法的規制がないから、今まで通り2003版と記載しています。どなたか2009版で施工した物件ありますか?
昨年の暮れに、ゼネコン(生コン屋からか?)から2009版でやると呼び強度が落ちるので2009版でやらせてくれないかと提案があった。軽微な変更届けを出して、2009版に変えた。
以来、仕様書は2009版にしているが、最近別物件でコンクリート配合計画書が2003版ででてきたので、知ったかぶりして訂正させた。これからの時期では2003版と変わらんが。夏場は上がるが。
品質管理の考え方が違うかな。
Re: 新JASS52009版
昭ちゃん 2010/04/02
17:39:01
>昨年の暮れに、ゼネコン(生コン屋からか?)から2009版でやると呼び強度が落ちるので2009版でやらせてくれないかと提案があった。
呼び強度が落ちれば配合強度も落ちるから使用セメント量は減って、ゼネコンはその分を貯め込める。
>これからの時期では2003版と変わらんが。夏場は上がるが。
夏場は黙ってFc+6だからねー。そのゼネコン、工事期間中の呼び強度を比較して使用セメント量の少ない方の版にしたのかも。
JASSがどちらを使おうとも、生コンはJIS改正から半年以上過ぎているからJISA5308−2009なんだよねー。
今進んでいる現場は、JASS5−2003、JISA5308−2009。ややこしい。
呼び強度が落ちれば配合強度も落ちるから使用セメント量は減って、ゼネコンはその分を貯め込める。
>これからの時期では2003版と変わらんが。夏場は上がるが。
夏場は黙ってFc+6だからねー。そのゼネコン、工事期間中の呼び強度を比較して使用セメント量の少ない方の版にしたのかも。
JASSがどちらを使おうとも、生コンはJIS改正から半年以上過ぎているからJISA5308−2009なんだよねー。
今進んでいる現場は、JASS5−2003、JISA5308−2009。ややこしい。
Re: 新JASS52009版
大吉 2010/04/02
17:44:21
みなさんありがとうございます。しばらくは2003で記載しようと思います。
Re: 新JASS52009版
2010/04/02
19:07:59
>みなさんありがとうございます。しばらくは2003で記載しようと思います。
えっ、2009にします。じゃないの?
Qdと書けと言われません?
えっ、2009にします。じゃないの?
Qdと書けと言われません?
Re: 新JASS52009版
ややこしい 2010/04/02
21:00:36
>今進んでいる現場は、JASS5−2003、JISA5308−2009。ややこしい。
わたしの現場も、JASS5−2003、JISA5308−2009を設計図書で指定。
ところが、住宅性能評価から、JISA5308−2009は、
告示の別表第一にないので、JISA5308−2003でやってくださいといわれてしまった。
打ち上がるコンクリートの強度出れば、どちらでもいいかと、
JISA5308−2003に訂正。
わたしの現場も、JASS5−2003、JISA5308−2009を設計図書で指定。
ところが、住宅性能評価から、JISA5308−2009は、
告示の別表第一にないので、JISA5308−2003でやってくださいといわれてしまった。
打ち上がるコンクリートの強度出れば、どちらでもいいかと、
JISA5308−2003に訂正。
Re: 新JASS52009版
風(かぜ) 2010/04/02
21:16:23
>打ち上がるコンクリートの強度出れば、どちらでもいいかと、
>JISA5308−2003に訂正。
生Con納品書にJIS規格品のはんこがもらえない → 大丈夫でしょうか?
>JISA5308−2003に訂正。
生Con納品書にJIS規格品のはんこがもらえない → 大丈夫でしょうか?
Re: 新JASS52009版
大吉 2010/04/02
21:19:43
>えっ、2009にします。じゃないの?
>Qdと書けと言われません?
やっぱり2009でしょうか?かぶり厚の監理がとてもじゃないけど大変でして・・・。
>Qdと書けと言われません?
やっぱり2009でしょうか?かぶり厚の監理がとてもじゃないけど大変でして・・・。
Re: 新JASS52009版
ややこしい 2010/04/02
21:32:50
>>打ち上がるコンクリートの強度出れば、どちらでもいいかと、
>>JISA5308−2003に訂正。
>
>生Con納品書にJIS規格品のはんこがもらえない → 大丈夫でしょうか?
配合計画書はJIS規格品となっていました。
過渡期なので、JISA-5308-2003.2009どちらでも配合する。
と、プラントは言っていましたが。
>>JISA5308−2003に訂正。
>
>生Con納品書にJIS規格品のはんこがもらえない → 大丈夫でしょうか?
配合計画書はJIS規格品となっていました。
過渡期なので、JISA-5308-2003.2009どちらでも配合する。
と、プラントは言っていましたが。
Re: 新JASS52009版
風(かぜ) 2010/04/02
21:52:25
>配合計画書はJIS規格品となっていました。
JIS5308は改訂されてますので、JISA5308−2003品は、もうすでに
JIS規格品ではないのですがね、不思議ですね、
あとで、困った事にならなきゃ〜よいですが。
JIS5308は改訂されてますので、JISA5308−2003品は、もうすでに
JIS規格品ではないのですがね、不思議ですね、
あとで、困った事にならなきゃ〜よいですが。
Re: 新JASS52009版
俣尾舞良 2010/04/02
22:41:30
>みなさんは構造図に、JASS5の記載はどうしてますか。私は法的規制がないから、今まで通り2003版と記載しています。どなたか2009版で施工した物件ありますか?
法的規制がないんなら、わざわざ2003版て書く必要はないんとちゃう。
法的規制がないんなら、わざわざ2003版て書く必要はないんとちゃう。
Re: 新JASS52009版
がはは。 2010/04/03
00:02:19
夏場打設が決まっているので、とりあえず強度管理と調合強度はJASS2003にしました。夏場に6Nも足されたら品質面で心配。
その他は2009を参考にしてもOKというなんとも中途半端な図面にしました。
ところで、S値って温度補正Tと同じように行政指導みたいなものがでてるの?
その他は2009を参考にしてもOKというなんとも中途半端な図面にしました。
ところで、S値って温度補正Tと同じように行政指導みたいなものがでてるの?
Re: 新JASS52009版
昭ちゃん 2010/04/03
00:15:42
>JIS5308は改訂されてますので、JISA5308−2003品は、もうすでに
>JIS規格品ではないのですがね、不思議ですね、
皆さん気がつかない落とし穴・・・。
原則、練ったコンクリがJISA5308の表1(コンクリートの種類、粗骨材最大寸法、スランプまたはフロー、呼び強度)の丸印に該当すれば、こっちが5308−2003で頼もうが−2009で頼もうが、JIS規格品に該当するんですわ。生コン屋も安心してJIS付けて積めるって訳。
あ、無論、混和剤などがJISに適合しているのも条件。
てことはー、配合比率そのものはJIS認証の対象では無いってことになる、不思議だけど本当。
似たような話は↓↓↓にもあった。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0167.htm
>JIS規格品ではないのですがね、不思議ですね、
皆さん気がつかない落とし穴・・・。
原則、練ったコンクリがJISA5308の表1(コンクリートの種類、粗骨材最大寸法、スランプまたはフロー、呼び強度)の丸印に該当すれば、こっちが5308−2003で頼もうが−2009で頼もうが、JIS規格品に該当するんですわ。生コン屋も安心してJIS付けて積めるって訳。
あ、無論、混和剤などがJISに適合しているのも条件。
てことはー、配合比率そのものはJIS認証の対象では無いってことになる、不思議だけど本当。
似たような話は↓↓↓にもあった。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0167.htm
耐震診断ソフト
29 2010/04/02
14:39:02
お疲れ様です。
私は耐震診断をしたことがないのですが、SS3やBuild等の一貫ソフトに建ってる物を入力してOKなら、別に耐震診断ソフト等で検討しなくてもいいのでは?と意匠の友人から聞かれまして、”確かに”と思いました。
耐震診断基準はあると思うのですが、現行法でOKなら問題ないですし。
2階建てくらいのRC造なら、問題もなさそうですしね。
くだらない質問ですいません。
私は耐震診断をしたことがないのですが、SS3やBuild等の一貫ソフトに建ってる物を入力してOKなら、別に耐震診断ソフト等で検討しなくてもいいのでは?と意匠の友人から聞かれまして、”確かに”と思いました。
耐震診断基準はあると思うのですが、現行法でOKなら問題ないですし。
2階建てくらいのRC造なら、問題もなさそうですしね。
くだらない質問ですいません。
Re: 耐震診断ソフト
大吉 2010/04/02
14:45:02
>耐震診断基準はあると思うのですが、現行法でOKなら問題ないですし。
>2階建てくらいのRC造なら、問題もなさそうですしね。
>くだらない質問ですいません。
まずは、耐震診断をする建物の基準を調べましょう。
いわゆる新耐震設計法等。
>2階建てくらいのRC造なら、問題もなさそうですしね。
>くだらない質問ですいません。
まずは、耐震診断をする建物の基準を調べましょう。
いわゆる新耐震設計法等。
Re: 耐震診断ソフト
2010/04/02
14:52:31
>耐震診断基準はあると思うのですが、現行法でOKなら問題ないですし。
>
その通りです
現行法でOKなら...
まずあり得ないけどね
>
その通りです
現行法でOKなら...
まずあり得ないけどね
Re: 耐震診断ソフト
SR295 2010/04/02
16:33:21
劣化とかはSS3では評価できませんけどね!
Re: 耐震診断ソフト
2010/04/02
16:42:20
>お疲れ様です。
>
>私は耐震診断をしたことがないのですが、SS3やBuild等の一貫ソフトに建ってる物を入力してOKなら、別に耐震診断ソフト等で検討しなくてもいいのでは?と意匠の友人から聞かれまして、”確かに”と思いました。
>耐震診断基準はあると思うのですが、現行法でOKなら問題ないですし。
>
>2階建てくらいのRC造なら、問題もなさそうですしね。
>
>くだらない質問ですいません。
既存不適格増築のための耐震診断ということでしょうか?
S56年新耐震以降の建物なら耐震診断無しでもOKです。
>
>私は耐震診断をしたことがないのですが、SS3やBuild等の一貫ソフトに建ってる物を入力してOKなら、別に耐震診断ソフト等で検討しなくてもいいのでは?と意匠の友人から聞かれまして、”確かに”と思いました。
>耐震診断基準はあると思うのですが、現行法でOKなら問題ないですし。
>
>2階建てくらいのRC造なら、問題もなさそうですしね。
>
>くだらない質問ですいません。
既存不適格増築のための耐震診断ということでしょうか?
S56年新耐震以降の建物なら耐震診断無しでもOKです。
Re: 耐震診断ソフト
2010/04/02
16:43:45
>既存不適格増築のための耐震診断ということでしょうか?
>S56年新耐震以降の建物なら耐震診断無しでもOKです。
1/2超の場合はそれではダメよ
>S56年新耐震以降の建物なら耐震診断無しでもOKです。
1/2超の場合はそれではダメよ
Re: 耐震診断ソフト
おォ〜ィ 2010/04/02
16:54:59
>>既存不適格増築のための耐震診断ということでしょうか?
>>S56年新耐震以降の建物なら耐震診断無しでもOKです。
>
>1/2超の場合はそれではダメよ
それは知ってますけど、
ではスレ主さんの診断書は何の目的に使う予定なのかナ?
>>S56年新耐震以降の建物なら耐震診断無しでもOKです。
>
>1/2超の場合はそれではダメよ
それは知ってますけど、
ではスレ主さんの診断書は何の目的に使う予定なのかナ?
Re: 耐震診断ソフト
昭ちゃん 2010/04/02
17:31:10
スレ主さんが目的書き込むまでストップしよう。
Re: 耐震診断ソフト
29 2010/04/02
18:36:19
>スレ主さんが目的書き込むまでストップしよう。
すいません。
別に目的というのは無いのですが。
友人に質問されまして、、、、
現行法で計算して、コアとレントゲン等調査でOKなら、高価なソフトはいらないのに、ソフトが多くのメーカーからでているので、少し気になっただけです。
先程も書きましたが、私は耐震診断の経験はありませんので、質問しただけです。
すいません。
別に目的というのは無いのですが。
友人に質問されまして、、、、
現行法で計算して、コアとレントゲン等調査でOKなら、高価なソフトはいらないのに、ソフトが多くのメーカーからでているので、少し気になっただけです。
先程も書きましたが、私は耐震診断の経験はありませんので、質問しただけです。
Re: 耐震診断ソフト
昭ちゃん 2010/04/02
18:56:06
今時の法改正は切り離して。
新耐震設計なら基本的に耐震診断でもOKにはなるはず。
耐震診断Is=0.6、新耐震のDs=0.3や0.6は、せん断破壊部材支配的ならF=1.0にDs=0.6、1.0*0.6=0.6
曲げ部材支配的ならF=2.0でDs=0.3、2.0*0.3=0.6
で繋がっています。
但し、極ぜい性部材(F=0.8)や下階壁抜け柱などの第2種構造要素の考え方は新耐震には入っていないので、その辺で結果が異なる場合があるかもしれません。
かなりデフォルメしているので異論のある方もあるかもしれませんが、一般論としてのお話です。
新耐震設計なら基本的に耐震診断でもOKにはなるはず。
耐震診断Is=0.6、新耐震のDs=0.3や0.6は、せん断破壊部材支配的ならF=1.0にDs=0.6、1.0*0.6=0.6
曲げ部材支配的ならF=2.0でDs=0.3、2.0*0.3=0.6
で繋がっています。
但し、極ぜい性部材(F=0.8)や下階壁抜け柱などの第2種構造要素の考え方は新耐震には入っていないので、その辺で結果が異なる場合があるかもしれません。
かなりデフォルメしているので異論のある方もあるかもしれませんが、一般論としてのお話です。
Re: 耐震診断ソフト
あんこ 2010/04/02
19:15:01
>>スレ主さんが目的書き込むまでストップしよう。
>
>すいません。
>別に目的というのは無いのですが。
>友人に質問されまして、、、、
>
>現行法で計算して、コアとレントゲン等調査でOKなら、高価なソフトはいらないのに、ソフトが多くのメーカーからでているので、少し気になっただけです。
>
>先程も書きましたが、私は耐震診断の経験はありませんので、質問しただけです。
逆でokにしてた奴おったな。
新耐震の建物を耐震診断ソフトでokにして大規模改修で確認おりてた。(見る方もわかってなかったりして)
日本防災協会では、ダメと言ってたんだけどね。
おれがわかってないのかな???
>
>すいません。
>別に目的というのは無いのですが。
>友人に質問されまして、、、、
>
>現行法で計算して、コアとレントゲン等調査でOKなら、高価なソフトはいらないのに、ソフトが多くのメーカーからでているので、少し気になっただけです。
>
>先程も書きましたが、私は耐震診断の経験はありませんので、質問しただけです。
逆でokにしてた奴おったな。
新耐震の建物を耐震診断ソフトでokにして大規模改修で確認おりてた。(見る方もわかってなかったりして)
日本防災協会では、ダメと言ってたんだけどね。
おれがわかってないのかな???
Re: 耐震診断ソフト
風(かぜ) 2010/04/02
21:20:33
>新耐震の建物を耐震診断ソフトでokにして大規模改修で確認おりてた。(見る方もわかってなかったりして)
>日本防災協会では、ダメと言ってたんだけどね。
荷重増がなければ、参考として提出、だったのかもしれませんね。
>日本防災協会では、ダメと言ってたんだけどね。
荷重増がなければ、参考として提出、だったのかもしれませんね。
Re: 耐震診断ソフト
暴風 2010/04/03
11:19:13
昭ちゃん 2010/04/02 18:56:06 さんへ
>但し、極ぜい性部材(F=0.8)や下階壁抜け柱などの第2種構造要素
>の考え方は新耐震には入っていないので、その辺で結果が異なる
>場合があるかもしれません。
「下階壁抜け柱などの・・・・考え方は新耐震には入っていない」
と言う考え方には賛成出来かねますネ。
確かに、56年当時の新耐震導入のメインは保有水平耐力の計算でした。
一方、下階壁抜け柱などの検討を一次設計でやっていたかは
別として、力学的には当然有り得る検討だと思います。
保有水平耐力は変形(エネルギー吸収)を論じる設計法ですが
いつの間にか、力の釣り合いを論じる設計法に置き換わってしまい
ました。
マー、56年当時は保有水平耐力を変形を論じる設計法として、
実務に適応できる環境でなかった事もありますが・・・・
それを、実務に適応できる環境が整ったので今回の改正で少し具体的に
計算する様に記載したのでしょう。
保有水平耐力は変形(エネルギー吸収)を論じる設計法と言う概念に
早く切り替えないと・・・・・・、と思います。
それを無理やり、力の釣り合いで計算している(計算せざるを得ない)
と言う、もどかしさ????
>但し、極ぜい性部材(F=0.8)や下階壁抜け柱などの第2種構造要素
>の考え方は新耐震には入っていないので、その辺で結果が異なる
>場合があるかもしれません。
「下階壁抜け柱などの・・・・考え方は新耐震には入っていない」
と言う考え方には賛成出来かねますネ。
確かに、56年当時の新耐震導入のメインは保有水平耐力の計算でした。
一方、下階壁抜け柱などの検討を一次設計でやっていたかは
別として、力学的には当然有り得る検討だと思います。
保有水平耐力は変形(エネルギー吸収)を論じる設計法ですが
いつの間にか、力の釣り合いを論じる設計法に置き換わってしまい
ました。
マー、56年当時は保有水平耐力を変形を論じる設計法として、
実務に適応できる環境でなかった事もありますが・・・・
それを、実務に適応できる環境が整ったので今回の改正で少し具体的に
計算する様に記載したのでしょう。
保有水平耐力は変形(エネルギー吸収)を論じる設計法と言う概念に
早く切り替えないと・・・・・・、と思います。
それを無理やり、力の釣り合いで計算している(計算せざるを得ない)
と言う、もどかしさ????
Re: 耐震診断ソフト
昭ちゃん 2010/04/03
17:42:04
>「下階壁抜け柱などの・・・・考え方は新耐震には入っていない」
>と言う考え方には賛成出来かねますネ。
説明が悪かったです。
新耐震は保有も含め、計算も手も電算も含めて、下階壁抜け柱は意図しなくても解析に考慮され、一定以上の部材耐力を確保できる設計手法になっている。
一方診断は下階壁抜け柱は上部の架構に対して安全側になる計算をしているので、時によっては下階壁抜け柱の評価が厳しくなり、耐震性能を安全側(低め)に評価することもあり得る。
>と言う考え方には賛成出来かねますネ。
説明が悪かったです。
新耐震は保有も含め、計算も手も電算も含めて、下階壁抜け柱は意図しなくても解析に考慮され、一定以上の部材耐力を確保できる設計手法になっている。
一方診断は下階壁抜け柱は上部の架構に対して安全側になる計算をしているので、時によっては下階壁抜け柱の評価が厳しくなり、耐震性能を安全側(低め)に評価することもあり得る。
Re: 耐震診断ソフト
おとう 2010/04/04
00:04:27
>早く切り替えないと・・・・・・、と思います。
>それを無理やり、力の釣り合いで計算している(計算せざるを得ない)
>と言う、もどかしさ????
う〜ん...
解析方法が発達したからといって、
必ずしも設計の質が向上したとは言えないような感触を払拭することができませんが、皆さんはいかがお過ごしでしょう?
かつての設計法は今からみればエイヤッ!の世界にも見えてしまいますが、
そのエイヤッ!の高い見識と思い切りの良さには常々感心されられるばかりです。
例えば増分解析などせずとも、質の高い設計は行われていたのではないでしょうか?
計算機が高度化すればするほど、
計算が技術者の手から離れていく感覚にさいなまれてしまう。
計算内容の高度化や、細部の検討に拘ることによって、
釣り合いの良さなどの大局のところを押さえることを忘れがちになるような気がしてなりません。
計算の高度化を否定するつもりはありませんが、
根本を体現することなくテクニックの知識ばかりが豊富な技術者が増えているのではないかと...
スレ主さんの問いから離れてしまい、失礼しました。
>それを無理やり、力の釣り合いで計算している(計算せざるを得ない)
>と言う、もどかしさ????
う〜ん...
解析方法が発達したからといって、
必ずしも設計の質が向上したとは言えないような感触を払拭することができませんが、皆さんはいかがお過ごしでしょう?
かつての設計法は今からみればエイヤッ!の世界にも見えてしまいますが、
そのエイヤッ!の高い見識と思い切りの良さには常々感心されられるばかりです。
例えば増分解析などせずとも、質の高い設計は行われていたのではないでしょうか?
計算機が高度化すればするほど、
計算が技術者の手から離れていく感覚にさいなまれてしまう。
計算内容の高度化や、細部の検討に拘ることによって、
釣り合いの良さなどの大局のところを押さえることを忘れがちになるような気がしてなりません。
計算の高度化を否定するつもりはありませんが、
根本を体現することなくテクニックの知識ばかりが豊富な技術者が増えているのではないかと...
スレ主さんの問いから離れてしまい、失礼しました。
Re: 耐震診断ソフト
暴風 2010/04/04
00:37:43
おとう 2010/04/04
00:04:27 さんへ
>>早く切り替えないと・・・・・・、と思います。
>>それを無理やり、力の釣り合いで計算している(計算せざるを得ない)
>>と言う、もどかしさ????
>
>う〜ん...
>
>解析方法が発達したからといって、
>必ずしも設計の質が向上したとは言えないような感触を払拭することができませんが、皆さんはいかがお過ごしでしょう?
>
>かつての設計法は今からみればエイヤッ!の世界にも見えてしまいますが、
>そのエイヤッ!の高い見識と思い切りの良さには常々感心されられるばかりです。
>例えば増分解析などせずとも、質の高い設計は行われていたのではないでしょうか?
>
>計算機が高度化すればするほど、
>計算が技術者の手から離れていく感覚にさいなまれてしまう。
>計算内容の高度化や、細部の検討に拘ることによって、
>釣り合いの良さなどの大局のところを押さえることを忘れがちになるような気がしてなりません。
>
>計算の高度化を否定するつもりはありませんが、
>根本を体現することなくテクニックの知識ばかりが豊富な技術者が増えているのではないかと...
>
>スレ主さんの問いから離れてしまい、失礼しました。
「保有水平耐力は変形(エネルギー吸収)を論じる設計法と言う概念に
早く切り替えないと・・・・・・、と思います。
それを無理やり、力の釣り合いで計算している(計算せざるを得ない)
と言う、もどかしさ????」と書いています。
切り替えるのは、考え方です。
それを一部分を引用して論じるとは・・・・・少々乱暴ですね。
なお、念のため全文引用しています、お許し下さい。
>>早く切り替えないと・・・・・・、と思います。
>>それを無理やり、力の釣り合いで計算している(計算せざるを得ない)
>>と言う、もどかしさ????
>
>う〜ん...
>
>解析方法が発達したからといって、
>必ずしも設計の質が向上したとは言えないような感触を払拭することができませんが、皆さんはいかがお過ごしでしょう?
>
>かつての設計法は今からみればエイヤッ!の世界にも見えてしまいますが、
>そのエイヤッ!の高い見識と思い切りの良さには常々感心されられるばかりです。
>例えば増分解析などせずとも、質の高い設計は行われていたのではないでしょうか?
>
>計算機が高度化すればするほど、
>計算が技術者の手から離れていく感覚にさいなまれてしまう。
>計算内容の高度化や、細部の検討に拘ることによって、
>釣り合いの良さなどの大局のところを押さえることを忘れがちになるような気がしてなりません。
>
>計算の高度化を否定するつもりはありませんが、
>根本を体現することなくテクニックの知識ばかりが豊富な技術者が増えているのではないかと...
>
>スレ主さんの問いから離れてしまい、失礼しました。
「保有水平耐力は変形(エネルギー吸収)を論じる設計法と言う概念に
早く切り替えないと・・・・・・、と思います。
それを無理やり、力の釣り合いで計算している(計算せざるを得ない)
と言う、もどかしさ????」と書いています。
切り替えるのは、考え方です。
それを一部分を引用して論じるとは・・・・・少々乱暴ですね。
なお、念のため全文引用しています、お許し下さい。
Re: 耐震診断ソフト
おとう 2010/04/04
11:09:24
>それを一部分を引用して論じるとは・・・・・少々乱暴ですね。
>なお、念のため全文引用しています、お許し下さい。
失礼しました。
全文引用するのもどうかと思い、最後の部分を残したまでです。
当然ながら、全文の内容を前提としていますのでご理解ください。
気持ちとしては「暴風」さんのお考え全てを理解したいところですが、
そこまでの知見を持ち合わせてはいませんし、
コトバ足らずの部分もありますので、ご理解頂けないこともあるだろうとは予想していました。
それでもなお書き込んだ”想い”の部分
〜エネルギー理論に限らず保有水平耐力計算法も含めてですが、
附随する諸問題に対する知識・対策が”テクニック”として読み替えられている現状が、
本来考えるべき根本の部分への注意を減らしているのではないかという懸念〜
についてご理解頂ければ..
と勝手に期待したところです。
>なお、念のため全文引用しています、お許し下さい。
失礼しました。
全文引用するのもどうかと思い、最後の部分を残したまでです。
当然ながら、全文の内容を前提としていますのでご理解ください。
気持ちとしては「暴風」さんのお考え全てを理解したいところですが、
そこまでの知見を持ち合わせてはいませんし、
コトバ足らずの部分もありますので、ご理解頂けないこともあるだろうとは予想していました。
それでもなお書き込んだ”想い”の部分
〜エネルギー理論に限らず保有水平耐力計算法も含めてですが、
附随する諸問題に対する知識・対策が”テクニック”として読み替えられている現状が、
本来考えるべき根本の部分への注意を減らしているのではないかという懸念〜
についてご理解頂ければ..
と勝手に期待したところです。
Re: 耐震診断ソフト
暴風 2010/04/04
13:55:29
おとう 2010/04/04 11:09:24
さんへ
>それでもなお書き込んだ”想い”の部分
>
>〜エネルギー理論に限らず保有水平耐力計算法も含めてですが、
>附随する諸問題に対する知識・対策が”テクニック”として読み替えられている現状が、
>本来考えるべき根本の部分への注意を減らしているのではないかという懸念〜
>
>についてご理解頂ければ..
>と勝手に期待したところです。
おおいに同感です。
現実の計算は(申請は)、エネルギー法に対して保有水平耐力計算法が99%超でしょうか。
保有水平耐力計算法もある意味エネルギー法の簡易版かもしれません。(この表現は、非常にファジイーですが・・・・・)
しかし残念ながら、乱暴な言い方をすれば「力のみに注目」して、
保有水平耐力計算が行われている現実があります。
保有水平耐力計算は、メカニズム時まで急激な耐力低下を起こさない事。
即ちエネルギー吸収能力があること。
大げさに言えばこれが全てでしょうか。
>それでもなお書き込んだ”想い”の部分
>
>〜エネルギー理論に限らず保有水平耐力計算法も含めてですが、
>附随する諸問題に対する知識・対策が”テクニック”として読み替えられている現状が、
>本来考えるべき根本の部分への注意を減らしているのではないかという懸念〜
>
>についてご理解頂ければ..
>と勝手に期待したところです。
おおいに同感です。
現実の計算は(申請は)、エネルギー法に対して保有水平耐力計算法が99%超でしょうか。
保有水平耐力計算法もある意味エネルギー法の簡易版かもしれません。(この表現は、非常にファジイーですが・・・・・)
しかし残念ながら、乱暴な言い方をすれば「力のみに注目」して、
保有水平耐力計算が行われている現実があります。
保有水平耐力計算は、メカニズム時まで急激な耐力低下を起こさない事。
即ちエネルギー吸収能力があること。
大げさに言えばこれが全てでしょうか。
Re: 耐震診断ソフト
おとう 2010/04/04
21:43:36
暴風さん
どのように解釈すればよいか今のところ分かりませんが、
今後の留意点として記憶しておきたいと思います。
論点は異なるのかもしれませんが、
保有水平耐力計算についても、
何でもかんでも適用することに疑問を抱くこともしばしばです。
ご教示ありがとうございました。
どのように解釈すればよいか今のところ分かりませんが、
今後の留意点として記憶しておきたいと思います。
論点は異なるのかもしれませんが、
保有水平耐力計算についても、
何でもかんでも適用することに疑問を抱くこともしばしばです。
ご教示ありがとうございました。
Re: 耐震診断ソフト
昭ちゃん 2010/04/05
17:04:14
スレ主さんの求めるところから少々ずれてきたが、
スレ主さんの疑問は解決したのかな
スレ主さんの疑問は解決したのかな
Re: 耐震診断ソフト
29 2010/04/06
13:08:20
>スレ主さんの求めるところから少々ずれてきたが、
>スレ主さんの疑問は解決したのかな
当然といえば当然の結果(意見)でした。
色々な御意見ありがとうございました。
>スレ主さんの疑問は解決したのかな
当然といえば当然の結果(意見)でした。
色々な御意見ありがとうございました。
実力テスト
不惑 2010/04/02
00:30:17
構造設計一級建築士の実力テストですが
http://www.toyomedia.com/seminar/seminar_jitsuryoku/
受験してみたいのですがどうかな?と考えています。
たしか大阪で実施されていたと思うのですが、
どのような内容だったのか受けた方の感想をお聞かせ下さい。
http://www.toyomedia.com/seminar/seminar_jitsuryoku/
受験してみたいのですがどうかな?と考えています。
たしか大阪で実施されていたと思うのですが、
どのような内容だったのか受けた方の感想をお聞かせ下さい。
Re: 実力テスト
おっさん 2010/04/02
00:47:49
宣伝乙
Re: 実力テスト
2010/04/02 01:10:10
マタ オマイカ? 引っ込め。
これは、計画的な宣伝行為だな。
もう、飽き飽き。
削除しなさい。
これは、計画的な宣伝行為だな。
もう、飽き飽き。
削除しなさい。
Re: 実力テスト
不惑 2010/04/02
01:28:52
私は真剣に聞いているのです。
つまらんからみは止めていただきたいものです。
つまらんからみは止めていただきたいものです。
Re: 実力テスト
2010/04/02 03:36:15
>私は真剣に聞いているのです。
>つまらんからみは止めていただきたいものです。
直接、東洋メディアに聞きなさい。
実力テストを受けた人の合格率はと?
>つまらんからみは止めていただきたいものです。
直接、東洋メディアに聞きなさい。
実力テストを受けた人の合格率はと?
Re: 実力テスト
しんまい 2010/04/02
06:41:20
>マタ オマイカ? 引っ込め。
>
>これは、計画的な宣伝行為だな。
>もう、飽き飽き。
>削除しなさい。
我々わ無料で投稿しているが、宣伝している会社のおかげで、掲示板が生きていることも、あるね、、、、、、、、、。
>
>これは、計画的な宣伝行為だな。
>もう、飽き飽き。
>削除しなさい。
我々わ無料で投稿しているが、宣伝している会社のおかげで、掲示板が生きていることも、あるね、、、、、、、、、。
Re: 実力テスト
2010/04/02 08:26:15
>私は真剣に聞いているのです。
真剣に宣伝してるのじゃ?
真剣に宣伝してるのじゃ?
Re: 実力テスト
2010/04/02
08:35:33
長島☆自演乙☆雄一郎
Re: 実力テスト
ルート4 2010/04/02
10:53:32
>直接、東洋メディアに聞きなさい。
>実力テストを受けた人の合格率はと?
まあ感想を主宰する会社に聞いてもどうかな?
という気がするが・・・
ここでウジウジくだらん書き込みしてる奴らこそ
東洋メディアに電話でもして抗議したらどうだ?
HPに電話番号もでてるぞ。
>実力テストを受けた人の合格率はと?
まあ感想を主宰する会社に聞いてもどうかな?
という気がするが・・・
ここでウジウジくだらん書き込みしてる奴らこそ
東洋メディアに電話でもして抗議したらどうだ?
HPに電話番号もでてるぞ。
Re: 実力テスト
2010/04/02
11:16:09
>ここでウジウジくだらん書き込みしてる奴らこそ
>東洋メディアに電話でもして抗議したらどうだ?
>HPに電話番号もでてるぞ。
わかってないね。
構造屋は意匠屋が構一取得することが面白くないから宇治宇治文句タレテいるの!
>東洋メディアに電話でもして抗議したらどうだ?
>HPに電話番号もでてるぞ。
わかってないね。
構造屋は意匠屋が構一取得することが面白くないから宇治宇治文句タレテいるの!
Re: 実力テスト
2010/04/02
11:52:57
>私は真剣に聞いているのです。
>つまらんからみは止めていただきたいものです。
セミナーDVDも良いかも。
>つまらんからみは止めていただきたいものです。
セミナーDVDも良いかも。
Re: 実力テスト
2010/04/02 12:40:19
>わかってないね。
>構造屋は意匠屋が構一取得することが面白くないから宇治宇治文句タレテいるの!
バカタレ。意匠屋の構一なんて、問題外のウンコの外だべ。
爺ちゃんが,言っていた。
>構造屋は意匠屋が構一取得することが面白くないから宇治宇治文句タレテいるの!
バカタレ。意匠屋の構一なんて、問題外のウンコの外だべ。
爺ちゃんが,言っていた。
Re: 実力テスト
2010/04/02
14:48:28
直接きけばいいじゃん。
ここにいる人で受けた人いないはずだよ。
外部でもいないけど。
情報集時点で間違いです。
真剣でなく宣伝と言われても仕方がない質問。
ここにいる人で受けた人いないはずだよ。
外部でもいないけど。
情報集時点で間違いです。
真剣でなく宣伝と言われても仕方がない質問。
Re: 実力テスト
○こ 2010/04/02
19:00:59
>構造設計一級建築士の実力テストですが
>http://www.toyomedia.com/seminar/seminar_jitsuryoku/
>受験してみたいのですがどうかな?と考えています。
>たしか大阪で実施されていたと思うのですが、
>どのような内容だったのか受けた方の感想をお聞かせ下さい。
受けた方でないのでわかりませんが、少なくてもマイナスには(サイフは−)
ならんと思いますので受けられたら。
わたしゃー、銭がないので受けられませんが。
>http://www.toyomedia.com/seminar/seminar_jitsuryoku/
>受験してみたいのですがどうかな?と考えています。
>たしか大阪で実施されていたと思うのですが、
>どのような内容だったのか受けた方の感想をお聞かせ下さい。
受けた方でないのでわかりませんが、少なくてもマイナスには(サイフは−)
ならんと思いますので受けられたら。
わたしゃー、銭がないので受けられませんが。
Re: 実力テスト
2010/04/02
20:14:04
>実力テストを受けた人の合格率はと?
>
合格率はいくらですか。>東洋さん
>
合格率はいくらですか。>東洋さん
Re: 実力テスト
ビートルズ改めツァウストラ 2010/04/02 20:19:19
>合格率はいくらですか。>東洋さん
金も時間も惜しまずに世話になる覚悟を決めた時点で
合格への意欲が高まっていると言える。
したがって、たとえ東洋サンの受講者の合格率が
高かったとしても、それが東洋サンの「実力」を示すものではない。
同業他社と比較しなければ。
金も時間も惜しまずに世話になる覚悟を決めた時点で
合格への意欲が高まっていると言える。
したがって、たとえ東洋サンの受講者の合格率が
高かったとしても、それが東洋サンの「実力」を示すものではない。
同業他社と比較しなければ。
Re: 実力テスト
ガテン 2010/04/04
02:12:07
私は法適合だけ受けました。
試験の際、冒頭で説明があったのですが
この主旨は自分の弱点を知ることと
持ち込みできる本から素早く該当箇所を見つける訓練
ということだったと思います。
結論を言えばたしかに弱点がわかった(というより弱点だらけ)
解説の時間に該当箇所を素早く発見するコツなども説明があった。
ということで5000円は安かったと思います。
試験の際、冒頭で説明があったのですが
この主旨は自分の弱点を知ることと
持ち込みできる本から素早く該当箇所を見つける訓練
ということだったと思います。
結論を言えばたしかに弱点がわかった(というより弱点だらけ)
解説の時間に該当箇所を素早く発見するコツなども説明があった。
ということで5000円は安かったと思います。
PC梁を含むRC造4階建て
てく 2010/04/01
23:45:33
RC造4階建ての建物で、スパンが12mの箇所があり、
梁にPC梁を設けたいと思っております。
PC梁での設計が初めてなので、ご意見いただければと思います。
一貫計算にて設計は一般的に可能なのでしょうか?
梁の圧縮力、吊上げ力より付加応力が発生し、
フレーム解析等、別途解析が必要かと思っておりますが、
建物全体の設計として一貫計算を使用したいと思います。
梁のPCを導入後の応力について、考慮する考え方は有るのでしょうか?
一貫計算ソフトはユニオンのSS3を考えております。
一貫計算上は梁に吊上げ力と柱に入る反力を荷重として
入れといて、圧縮力による応力は別途解析と思ったのですが、
CMQを考えると違うようにも思います。
梁にPC梁を設けたいと思っております。
PC梁での設計が初めてなので、ご意見いただければと思います。
一貫計算にて設計は一般的に可能なのでしょうか?
梁の圧縮力、吊上げ力より付加応力が発生し、
フレーム解析等、別途解析が必要かと思っておりますが、
建物全体の設計として一貫計算を使用したいと思います。
梁のPCを導入後の応力について、考慮する考え方は有るのでしょうか?
一貫計算ソフトはユニオンのSS3を考えております。
一貫計算上は梁に吊上げ力と柱に入る反力を荷重として
入れといて、圧縮力による応力は別途解析と思ったのですが、
CMQを考えると違うようにも思います。
Re: PC梁を含むRC造4階建て
nooooname 2010/04/02 00:38:59
SS3でPC梁の設計をしたいの?
SS3にPC梁を入力したいの?
前者は無理で後者なら等価性能に痴漢すればできるんじゃない
SS3にPC梁を入力したいの?
前者は無理で後者なら等価性能に痴漢すればできるんじゃない
Re: PC梁を含むRC造4階建て
Lion
2010/04/02 10:10:03
>RC造4階建ての建物で、スパンが12mの箇所があり、
>梁にPC梁を設けたいと思っております。
PCと言うよりPRC梁だと思います、RCと一体に
するのでしょう、メーカーに依頼すると反力を呉れます
から、節点に付加荷重を入れて一貫計算でOKです。
>梁にPC梁を設けたいと思っております。
PCと言うよりPRC梁だと思います、RCと一体に
するのでしょう、メーカーに依頼すると反力を呉れます
から、節点に付加荷重を入れて一貫計算でOKです。
Re: PC梁を含むRC造4階建て
774 2010/04/02
10:36:07
>PCと言うよりPRC梁だと思います、RCと一体に
>するのでしょう、メーカーに依頼すると反力を呉れます
>から、節点に付加荷重を入れて一貫計算でOKです。
ポストテンションですよね?
PCは上の柱が無いものとして設計。一貫で節点二次曲げ入れたら上の柱にも分割されるからちょいと違う柱応力です。
>するのでしょう、メーカーに依頼すると反力を呉れます
>から、節点に付加荷重を入れて一貫計算でOKです。
ポストテンションですよね?
PCは上の柱が無いものとして設計。一貫で節点二次曲げ入れたら上の柱にも分割されるからちょいと違う柱応力です。
Re: PC梁を含むRC造4階建て
梁嶋高雅 2010/04/02
10:42:37
>RC造4階建ての建物で、スパンが12mの箇所があり、
>梁にPC梁を設けたいと思っております。
>PC梁での設計が初めてなので、ご意見いただければと思います。
>一貫計算にて設計は一般的に可能なのでしょうか?
>梁の圧縮力、吊上げ力より付加応力が発生し、
>フレーム解析等、別途解析が必要かと思っておりますが、
>建物全体の設計として一貫計算を使用したいと思います。
>梁のPCを導入後の応力について、考慮する考え方は有るのでしょうか?
>一貫計算ソフトはユニオンのSS3を考えております。
>一貫計算上は梁に吊上げ力と柱に入る反力を荷重として
>入れといて、圧縮力による応力は別途解析と思ったのですが、
>CMQを考えると違うようにも思います。
私の基本方針です
1.PC(PRC)梁の設計は別途行う
2.一貫計算プログラムによる建物全体の検討ではPC梁の影響を下記の通り考慮する
1)PCによる吊り上げ力と、柱に作用する反力は、差引0となるため
一貫計算プログラムには考慮しない
2)PC梁端部に生ずる固定端モーメントをCとして一貫計算プログラムに入力する
3)梁の軸方向変形による不静定二次応力が発生するが、値として大きくないこと、
および無視することが安全側に作用するため、一貫計算プログラムには考慮
しない
4)最上層以外にPC梁が存在する場合、施工順序によっては上階柱脚応力を小さく
評価することとなるため、断面算定は柱頭で行う
5)PC梁の終局耐力および部材ランクは、別途検討し一貫計算プログラムには直接
入力する
規模やスパンから想像すると、アンボンドケーブルを使用するPRCでよさそうな気がします
ので、上記2.は無視してもいいかもしれません。もし、グラウトを行うようなPCを採用する
場合は、接合部の設計が厳しくなるので柱を大きめにしておくことをお勧めします。
以下追記 10:50
書き忘れましたが、もちろんPC梁の解析はその構面を取り出し
施工順序を考えた上で行います。軸力や2軸曲げを正しく評価
すれば、そっちのフレーム解析側で柱の検討もできます。
>梁にPC梁を設けたいと思っております。
>PC梁での設計が初めてなので、ご意見いただければと思います。
>一貫計算にて設計は一般的に可能なのでしょうか?
>梁の圧縮力、吊上げ力より付加応力が発生し、
>フレーム解析等、別途解析が必要かと思っておりますが、
>建物全体の設計として一貫計算を使用したいと思います。
>梁のPCを導入後の応力について、考慮する考え方は有るのでしょうか?
>一貫計算ソフトはユニオンのSS3を考えております。
>一貫計算上は梁に吊上げ力と柱に入る反力を荷重として
>入れといて、圧縮力による応力は別途解析と思ったのですが、
>CMQを考えると違うようにも思います。
私の基本方針です
1.PC(PRC)梁の設計は別途行う
2.一貫計算プログラムによる建物全体の検討ではPC梁の影響を下記の通り考慮する
1)PCによる吊り上げ力と、柱に作用する反力は、差引0となるため
一貫計算プログラムには考慮しない
2)PC梁端部に生ずる固定端モーメントをCとして一貫計算プログラムに入力する
3)梁の軸方向変形による不静定二次応力が発生するが、値として大きくないこと、
および無視することが安全側に作用するため、一貫計算プログラムには考慮
しない
4)最上層以外にPC梁が存在する場合、施工順序によっては上階柱脚応力を小さく
評価することとなるため、断面算定は柱頭で行う
5)PC梁の終局耐力および部材ランクは、別途検討し一貫計算プログラムには直接
入力する
規模やスパンから想像すると、アンボンドケーブルを使用するPRCでよさそうな気がします
ので、上記2.は無視してもいいかもしれません。もし、グラウトを行うようなPCを採用する
場合は、接合部の設計が厳しくなるので柱を大きめにしておくことをお勧めします。
以下追記 10:50
書き忘れましたが、もちろんPC梁の解析はその構面を取り出し
施工順序を考えた上で行います。軸力や2軸曲げを正しく評価
すれば、そっちのフレーム解析側で柱の検討もできます。
Re: PC梁を含むRC造4階建て
aki 2010/04/02
11:45:04
>>RC造4階建ての建物で、スパンが12mの箇所があり、
>>梁にPC梁を設けたいと思っております。
>
>PCと言うよりPRC梁だと思います、RCと一体に
>するのでしょう、メーカーに依頼すると反力を呉れます
>から、節点に付加荷重を入れて一貫計算でOKです。
保有耐力計算するならMcrも考慮した部材耐力をメーカーから
もらった方が良いですよ。適判から耐力をバイリニアで入力して
いたら言う奴もいるしね。
部分的に使用なんだからそこまでいうなよと思いますが。
思っていましたが・・・。
>>梁にPC梁を設けたいと思っております。
>
>PCと言うよりPRC梁だと思います、RCと一体に
>するのでしょう、メーカーに依頼すると反力を呉れます
>から、節点に付加荷重を入れて一貫計算でOKです。
保有耐力計算するならMcrも考慮した部材耐力をメーカーから
もらった方が良いですよ。適判から耐力をバイリニアで入力して
いたら言う奴もいるしね。
部分的に使用なんだからそこまでいうなよと思いますが。
思っていましたが・・・。
Re: PC梁を含むRC造4階建て
梁嶋高雅 2010/04/02
14:49:59
>保有耐力計算するならMcrも考慮した部材耐力をメーカーから
>もらった方が良いですよ。適判から耐力をバイリニアで入力して
>いたら言う奴もいるしね。
>部分的に使用なんだからそこまでいうなよと思いますが。
>思っていましたが・・・。
PC梁でMcr考慮は、まじめにやろうとすると難しいですよ(^^)v
長期応力がどこにいるのかがよくわからないので…
それでもやるならMcrとセットで、αyももらわないとね
>もらった方が良いですよ。適判から耐力をバイリニアで入力して
>いたら言う奴もいるしね。
>部分的に使用なんだからそこまでいうなよと思いますが。
>思っていましたが・・・。
PC梁でMcr考慮は、まじめにやろうとすると難しいですよ(^^)v
長期応力がどこにいるのかがよくわからないので…
それでもやるならMcrとセットで、αyももらわないとね
新年度
31歳 2010/04/01
09:33:25
皆様、おはようございます。
新年度が始まりました。官庁相手の設計者の皆様は一息つかれてるのか、と思います。
私は意匠事務所で構造をやっています。ちなみに、1ヶ月前に入社して、本日付けで構造設計室・次長と任命されました。
大宮で仕事は官庁から民間まで数多くやっています。ほとんど独学で構造をやってまいりました。
皆様は忙しいですか?
では新年度頑張ってまいりましょう。
新年度が始まりました。官庁相手の設計者の皆様は一息つかれてるのか、と思います。
私は意匠事務所で構造をやっています。ちなみに、1ヶ月前に入社して、本日付けで構造設計室・次長と任命されました。
大宮で仕事は官庁から民間まで数多くやっています。ほとんど独学で構造をやってまいりました。
皆様は忙しいですか?
では新年度頑張ってまいりましょう。
Re: 新年度
0 2010/04/01
10:45:46
頑張るよ。
Re: 新年度
仮長 2010/04/01
11:22:37
頑張れよ、次長。
次長課長って、どっちが次長?
丸いほうかな?
次長課長って、どっちが次長?
丸いほうかな?
Re: 新年度
通
2010/04/01 12:12:23
>皆様、おはようございます。
>
>新年度が始まりました。官庁相手の設計者の皆様は一息つかれてるのか、と思います。
>
>私は意匠事務所で構造をやっています。ちなみに、1ヶ月前に入社して、本日付けで構造設計室・次長と任命されました。
>
>大宮で仕事は官庁から民間まで数多くやっています。ほとんど独学で構造をやってまいりました。
>
>皆様は忙しいですか?
>
>では新年度頑張ってまいりましょう。
>
>新年度が始まりました。官庁相手の設計者の皆様は一息つかれてるのか、と思います。
>
>私は意匠事務所で構造をやっています。ちなみに、1ヶ月前に入社して、本日付けで構造設計室・次長と任命されました。
>
>大宮で仕事は官庁から民間まで数多くやっています。ほとんど独学で構造をやってまいりました。
>
>皆様は忙しいですか?
>
>では新年度頑張ってまいりましょう。
Re: 新年度
今日が・・ 2010/04/01
16:01:03
ユーモアのかけらも無い嘘って 何なんだろう。
これ書いて面白いのかな??
これ書いて面白いのかな??
Re: 新年度
2020 2010/04/01
16:40:00
>>皆様、おはようございます。
>>
>>新年度が始まりました。官庁相手の設計者の皆様は一息つかれてるのか、と思います。
>>
>>私は意匠事務所で構造をやっています。ちなみに、1ヶ月前に入社して、本日付けで構造設計室・次長と任命されました。
>>
>>大宮で仕事は官庁から民間まで数多くやっています。ほとんど独学で構造をやってまいりました。
>>
>>皆様は忙しいですか?
>>
>>では新年度頑張ってまいりましょう。
それがどうした、お前ががんばろうが知ったことか。
>>
>>新年度が始まりました。官庁相手の設計者の皆様は一息つかれてるのか、と思います。
>>
>>私は意匠事務所で構造をやっています。ちなみに、1ヶ月前に入社して、本日付けで構造設計室・次長と任命されました。
>>
>>大宮で仕事は官庁から民間まで数多くやっています。ほとんど独学で構造をやってまいりました。
>>
>>皆様は忙しいですか?
>>
>>では新年度頑張ってまいりましょう。
それがどうした、お前ががんばろうが知ったことか。
Re: 新年度
あ〜あ 2010/04/01
17:02:40
> それがどうした、お前ががんばろうが知ったことか。
すさんだ人ダナぁ・・・
すさんだ人ダナぁ・・・
Re: 新年度
おっさん 2010/04/02
00:50:00
>すさんだ人ダナぁ・・・
別スレでケチョンケチョンだったからかもね
別スレでケチョンケチョンだったからかもね
Re: 新年度
2010/04/02 12:57:34
カマカオ タマ
Re: 新年度
G 2010/04/02
19:27:33
>大宮で仕事は官庁から民間まで数多くやっています。ほとんど独学で構造をやってまいりました。
わたしは、こちらが気になりました。
頑張ってください。
わたしは、こちらが気になりました。
頑張ってください。
Re: 新年度
TOTO 2010/04/03
00:17:47
>私は意匠事務所で構造をやっています。ちなみに、1ヶ月前に入社して、本日付けで構造設計室・次長と任命されました。
>
構造に関連する業務で鍛えあげられてきました。また、鍛えてきました。超高層、長スパン、免震、制振、、、いっぱいやりました。でも今は仕事がありません。私はそろそろクビになりそうです。
でわでわ。
>
構造に関連する業務で鍛えあげられてきました。また、鍛えてきました。超高層、長スパン、免震、制振、、、いっぱいやりました。でも今は仕事がありません。私はそろそろクビになりそうです。
でわでわ。
Re: 新年度
昭ちゃん 2010/04/03
04:40:46
>私は意匠事務所で構造をやっています。ちなみに、1ヶ月前に入社して、本日付けで構造設計室・次長と任命されました。
>ほとんど独学で構造をやってまいりました。
独学は凄いが、意匠事務所で唯一の構造専門家扱いなのだろうか。
独学は凄いが、結果の検証がまさか確認申請書の審査だけなのだろうか。
独学は凄いが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
>ほとんど独学で構造をやってまいりました。
独学は凄いが、意匠事務所で唯一の構造専門家扱いなのだろうか。
独学は凄いが、結果の検証がまさか確認申請書の審査だけなのだろうか。
独学は凄いが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
Re: 新年度
2010/04/04 02:03:46
>大宮で仕事は官庁から民間まで数多くやっています。ほとんど独学で構造をやってまいりました。
独学とは、独りよがりとも言える。
ア〜〜〜メン。
過去の建物、怖いな。みんな、そう思っている。
独学とは、独りよがりとも言える。
ア〜〜〜メン。
過去の建物、怖いな。みんな、そう思っている。
Re: 新年度
昭ちゃん 2010/04/05
17:07:34
>ほとんど独学で構造をやってまいりました。
独学では無理だったのは何なんだろう。一番知りたいね。
新年度だから昔を振り返って、
談合する物件出てくるのかねー。
独学では無理だったのは何なんだろう。一番知りたいね。
新年度だから昔を振り返って、
談合する物件出てくるのかねー。
4月1日 2010/04/01
09:01:59
Re: もう確認申請制度は廃止
ビートルズ改めツァウストラ 2010/04/01 09:45:50
世に悪法といえば古より徳川幕府の生類憐みの令、
合衆国の禁酒法等々、枚挙にいとまが無い。
最近では建築基準法の改正がそれであるが、
さらにすごいのが来年に施行される花見基準法だ。
夏の花火大会と同様に、近年では花見のマナーの悪さが
社会現象となっていた。
法律の骨子は、
花見での飲酒を禁止する。
花見でのバーベキューを基本的に禁止する。
やむをえずバーベキューを行う場合は匂いの拡散の
防止を講じなければならない。
花見での歌謡を基本的に禁止する。
ただし、拡声器等を使用せずかつ防音を講じた場合は
半径10m以内に第三者が居ない場合に限り歌謡を認める。
花見での席取りのためのシート張りを禁止する。
ただし、床面積3.3m2に満たないものはこの限りではない。
3.3m2を満たしていても、これを連続しての用途に供することは
認められない。
ワタシは自宅に桜を植えることにした。
合衆国の禁酒法等々、枚挙にいとまが無い。
最近では建築基準法の改正がそれであるが、
さらにすごいのが来年に施行される花見基準法だ。
夏の花火大会と同様に、近年では花見のマナーの悪さが
社会現象となっていた。
法律の骨子は、
花見での飲酒を禁止する。
花見でのバーベキューを基本的に禁止する。
やむをえずバーベキューを行う場合は匂いの拡散の
防止を講じなければならない。
花見での歌謡を基本的に禁止する。
ただし、拡声器等を使用せずかつ防音を講じた場合は
半径10m以内に第三者が居ない場合に限り歌謡を認める。
花見での席取りのためのシート張りを禁止する。
ただし、床面積3.3m2に満たないものはこの限りではない。
3.3m2を満たしていても、これを連続しての用途に供することは
認められない。
ワタシは自宅に桜を植えることにした。
Re: もう確認申請制度は廃止
2010/04/01
09:48:30
> 半径10m以内に第三者が居ない場合に限り歌謡を認める。
>
>自宅に桜を植えることにした。
広い御庭を御持ちでうらやましい。
>
>自宅に桜を植えることにした。
広い御庭を御持ちでうらやましい。
Re: もう確認申請制度は廃止
2010/04/01
09:57:07
みんな、駄スレに反応するほど暇なのね..
あ、私もか
あ、私もか
Re: もう確認申請制度は廃止
おとう 2010/04/01
10:16:54
建築基準法第6条1項に
第五号 月面等区域における建築物
が追加される模様。
施行令第83条には
六 太陽風圧力
七 隕石等衝突力
世界に先んじて、お月様に建築が可能になります。
第五号 月面等区域における建築物
が追加される模様。
施行令第83条には
六 太陽風圧力
七 隕石等衝突力
世界に先んじて、お月様に建築が可能になります。
Re: もう確認申請制度は廃止
ビートルズ改めツァウストラ 2010/04/01 10:40:20
>第五号 月面等区域における建築物
月面等区域の重力加速度は政令で定められるそうだが、
月の管理にかかわる国際協定が各国の思惑から
大幅に遅れていることから
地震力の地域係数の取り扱が法文化の技術的問題で
棚上げされているそうだ。
月面等区域の重力加速度は政令で定められるそうだが、
月の管理にかかわる国際協定が各国の思惑から
大幅に遅れていることから
地震力の地域係数の取り扱が法文化の技術的問題で
棚上げされているそうだ。
Re: もう確認申請制度は廃止
俣尾舞良 2010/04/01
10:44:16
> 花見での席取りのためのシート張りを禁止する。
> ただし、床面積3.3m2に満たないものはこの限りではない。
> 3.3m2を満たしていても、これを連続しての用途に供することは
> 認められない。
屋根と壁がないと床面積に算入されないんだヨン。
なんで、いくらシートを拡げても床面積は0ですぅ。
> ただし、床面積3.3m2に満たないものはこの限りではない。
> 3.3m2を満たしていても、これを連続しての用途に供することは
> 認められない。
屋根と壁がないと床面積に算入されないんだヨン。
なんで、いくらシートを拡げても床面積は0ですぅ。
Re: もう確認申請制度は廃止
ビートルズ改めツァウストラ 2010/04/01 10:50:29
>屋根と壁がないと床面積に算入されないんだヨン。
>なんで、いくらシートを拡げても床面積は0ですぅ。
花見基準法での床の定義は建築基準法のそれとは違うのだ。
建築関係者には勘違いするものが多いことから
花見基準法の技術基準解説書(2010年版)のP-873に
詳しく例示されているから参考にすると良い。
>なんで、いくらシートを拡げても床面積は0ですぅ。
花見基準法での床の定義は建築基準法のそれとは違うのだ。
建築関係者には勘違いするものが多いことから
花見基準法の技術基準解説書(2010年版)のP-873に
詳しく例示されているから参考にすると良い。
Re: もう確認申請制度は廃止
俣尾舞良 2010/04/01
10:57:59
>花見基準法の技術基準解説書(2010年版)のP-873に
>詳しく例示されているから参考にすると良い。
ジィちゃんの本棚には無かったので、AMAZONに注文しました。
あたしは今日から自宅警備員。ネット三昧です。
>詳しく例示されているから参考にすると良い。
ジィちゃんの本棚には無かったので、AMAZONに注文しました。
あたしは今日から自宅警備員。ネット三昧です。
Re: もう確認申請制度は廃止
・ 2010/04/01
12:58:23
4/1・・・
漢方によると、全ての大臣認定構造設計一貫ソフトがフリーソフトになるとか。
サポート料金は別途契約です。
漢方によると、全ての大臣認定構造設計一貫ソフトがフリーソフトになるとか。
サポート料金は別途契約です。
Re: もう確認申請制度は廃止
桜 2010/04/01
14:11:36
>ワタシは自宅に桜を植えることにした。
お役人の事だから、防毛虫処理を施すことと、付け加えるんだろうな。
Re: もう確認申請制度は廃止
多羅尾伴内 2010/04/01
23:11:16
>>ワタシは自宅に桜を植えることにした。
>
>お役人の事だから、防毛虫処理を施すことと、付け加えるんだろうな。
シロアリは桜が大好きじゃからのぅ。
>
>お役人の事だから、防毛虫処理を施すことと、付け加えるんだろうな。
シロアリは桜が大好きじゃからのぅ。
Re: もう確認申請制度は廃止
2010/04/02 01:12:56
>ジィちゃんの本棚には無かったので、AMAZONに注文しました。
>あたしは今日から自宅警備員。ネット三昧です。
??????マタ オマイカ?
婆ちゃんの本棚にあるかもよ。
オカマは、引っ込んでね。
>あたしは今日から自宅警備員。ネット三昧です。
??????マタ オマイカ?
婆ちゃんの本棚にあるかもよ。
オカマは、引っ込んでね。
Re: もう確認申請制度は廃止
YYY 2010/04/03
02:17:12
>建築基準法第6条1項に
>第五号 月面等区域における建築物
>が追加される模様。
第五号2項 ナメック星は除く。
>
>施行令第83条には
>六 太陽風圧力
>七 隕石等衝突力
>
八 エネルギー波による外力
九 界王星は10Gとする。
>第五号 月面等区域における建築物
>が追加される模様。
第五号2項 ナメック星は除く。
>
>施行令第83条には
>六 太陽風圧力
>七 隕石等衝突力
>
八 エネルギー波による外力
九 界王星は10Gとする。
下の適判絡みですが
皆様は? 2010/03/31
20:13:52
指摘された事をしても、何等変わらない事が結構あります。
今迄の経験から設計しているのですが、若い判定員なら経験不足かなとも思いますが、結構年配の人です。これが一番の困り者です。
今迄の経験から設計しているのですが、若い判定員なら経験不足かなとも思いますが、結構年配の人です。これが一番の困り者です。
Re: 下の適判絡みですが
2010/03/31 22:08:36
同じスレたてるな。
だから、何度も指摘されるのよ。爺ちゃんみたいにね。
だから、何度も指摘されるのよ。爺ちゃんみたいにね。
Re: 下の適判絡みですが
***** 2010/03/31
22:30:02
今年になって、適判物件3件終了
1件目:指摘に対し文書で回答---終わり 3日
2件目:指摘は、適判員の勘違いなので、指摘文書提出で回答---終わり 2日
3件目:意匠事務所から、請求書出して欲しいと連絡、知らない内に適判は終わってた
今4件目出てますが、これは、一点確実にもめそうです。
1件目:指摘に対し文書で回答---終わり 3日
2件目:指摘は、適判員の勘違いなので、指摘文書提出で回答---終わり 2日
3件目:意匠事務所から、請求書出して欲しいと連絡、知らない内に適判は終わってた
今4件目出てますが、これは、一点確実にもめそうです。
Re: 下の適判絡みですが
2010/03/31
22:34:32
>今年になって、適判物件3件終了
>1件目:指摘に対し文書で回答---終わり 3日
>2件目:指摘は、適判員の勘違いなので、指摘文書提出で回答---終わり 2日
>3件目:意匠事務所から、請求書出して欲しいと連絡、知らない内に適判は終わってた
>
>今4件目出てますが、これは、一点確実にもめそうです。
すばらしい
>1件目:指摘に対し文書で回答---終わり 3日
>2件目:指摘は、適判員の勘違いなので、指摘文書提出で回答---終わり 2日
>3件目:意匠事務所から、請求書出して欲しいと連絡、知らない内に適判は終わってた
>
>今4件目出てますが、これは、一点確実にもめそうです。
すばらしい
Re: 下の適判絡みですが
鳥刺し好き 2010/04/01 06:12:54
>指摘された事をしても、何等変わらない事が結構あります。
>今迄の経験から設計しているのですが、若い判定員なら経験不足かなとも思いますが、結構年配の人です。これが一番の困り者です。
先日ひさしぶりに適判の判定をしました。その時に、もめている物件の判定内容の相談を受けました。また、他の数人の適判員にも意見を求めてました。
適判の判定は個人的に進めていると見られがちですが、もめている時は多数の意見を聞いたり、それでも意見がまとまらければ、判定支援ネットワークに相談するはずです。
ヒアリングをしてもらったほうがいと思います。
適判の場に行くと今までの経験が狭い範囲での視野だと気がつく事も多々あります。
ただし、時々我が強く折れない適判員の人もいるのも事実らしいです。
現在は、違法か合法か微妙なグレーゾーンの時で、担当の適判員が納得しない時は、その旨を記録に残すようにしておろす場合もあるそうです。
不適合は、違法なことがどこにだしてもあきらかでないと、なかなかしないと思います。
回数の制限がある所もあるようですが、設計者が強気で押せばどうなるか・・・機関も建築主から不利益をこうむったと訴えられても負けないようにするはずです。
どの道、最終的には設計者の責任です。納得できなければ強気にでてもいいかもしれませんが・・
>今迄の経験から設計しているのですが、若い判定員なら経験不足かなとも思いますが、結構年配の人です。これが一番の困り者です。
先日ひさしぶりに適判の判定をしました。その時に、もめている物件の判定内容の相談を受けました。また、他の数人の適判員にも意見を求めてました。
適判の判定は個人的に進めていると見られがちですが、もめている時は多数の意見を聞いたり、それでも意見がまとまらければ、判定支援ネットワークに相談するはずです。
ヒアリングをしてもらったほうがいと思います。
適判の場に行くと今までの経験が狭い範囲での視野だと気がつく事も多々あります。
ただし、時々我が強く折れない適判員の人もいるのも事実らしいです。
現在は、違法か合法か微妙なグレーゾーンの時で、担当の適判員が納得しない時は、その旨を記録に残すようにしておろす場合もあるそうです。
不適合は、違法なことがどこにだしてもあきらかでないと、なかなかしないと思います。
回数の制限がある所もあるようですが、設計者が強気で押せばどうなるか・・・機関も建築主から不利益をこうむったと訴えられても負けないようにするはずです。
どの道、最終的には設計者の責任です。納得できなければ強気にでてもいいかもしれませんが・・
Re: 下の適判絡みですが
もめたい 2010/04/01
08:14:41
>今年になって、適判物件3件終了
>1件目:指摘に対し文書で回答---終わり 3日
>2件目:指摘は、適判員の勘違いなので、指摘文書提出で回答---終わり 2日
>3件目:意匠事務所から、請求書出して欲しいと連絡、知らない内に適判は終わってた
>
>今4件目出てますが、これは、一点確実にもめそうです。
羨ましい適判数です。私はまだ総全数で3回だけ。
国交省の発表資料みると適判数は約13000件/年。
8000名の構一の内、実質実務者は7割と仮定して5000名、平均すると2件/年か3件/年と計算できますが、仕事はあるところに偏っているんですね。がんばってね。
>1件目:指摘に対し文書で回答---終わり 3日
>2件目:指摘は、適判員の勘違いなので、指摘文書提出で回答---終わり 2日
>3件目:意匠事務所から、請求書出して欲しいと連絡、知らない内に適判は終わってた
>
>今4件目出てますが、これは、一点確実にもめそうです。
羨ましい適判数です。私はまだ総全数で3回だけ。
国交省の発表資料みると適判数は約13000件/年。
8000名の構一の内、実質実務者は7割と仮定して5000名、平均すると2件/年か3件/年と計算できますが、仕事はあるところに偏っているんですね。がんばってね。
Re: 下の適判絡みですが
2010/04/01
09:58:33
>指摘された事をしても、何等変わらない事が結構あります。
なにも変わらなくても告示に規定されている事項は、
省略しないように。
なにも変わらなくても告示に規定されている事項は、
省略しないように。
Re: 下の適判絡みですが
ビートルズ改めツァウストラ 2010/04/01 10:59:37
>羨ましい適判数です。私はまだ総全数で3回だけ。
>平均すると2件/年か3件/年と計算できますが、仕事はあるところに偏っているんですね。
仕事無いところと偏って有るところと
平均すると合ってるということが良くわかる。
で、レス主はそんなこと計算するより、自分の仕事の少なさを
なんとかしようと研究したほうが良さそうだ。
>平均すると2件/年か3件/年と計算できますが、仕事はあるところに偏っているんですね。
仕事無いところと偏って有るところと
平均すると合ってるということが良くわかる。
で、レス主はそんなこと計算するより、自分の仕事の少なさを
なんとかしようと研究したほうが良さそうだ。
Re: 下の適判絡みですが
,, 2010/04/01
13:53:32
>>羨ましい適判数です。私はまだ総全数で3回だけ。
まだイイですよ、私は平成19年此の制度が始まって
いまだにありません。
まだイイですよ、私は平成19年此の制度が始まって
いまだにありません。
Re: 下の適判絡みですが
2010/04/01
14:12:10
>まだイイですよ、私は平成19年此の制度が始まって
>いまだにありません。
嘘ですよね。
>いまだにありません。
嘘ですよね。
Re: 下の適判絡みですが
2010/04/01
15:17:46
>>まだイイですよ、私は平成19年此の制度が始まって
>>いまだにありません。
>
>嘘ですよね。
4/1の嘘は実は裁判では負けるらしい。これはほんと。
全国的にR1が90%、適判は10%。意匠屋の方もR1を望むし営業も即OK。
適判物件なくてもこのほうが責任も軽く気楽なもん。
以前のだんぴんぐ時代へ帰るだけ。
おかげで最近の適判物もとばっちり受けて値下げ激化と聞いた。
>>いまだにありません。
>
>嘘ですよね。
4/1の嘘は実は裁判では負けるらしい。これはほんと。
全国的にR1が90%、適判は10%。意匠屋の方もR1を望むし営業も即OK。
適判物件なくてもこのほうが責任も軽く気楽なもん。
以前のだんぴんぐ時代へ帰るだけ。
おかげで最近の適判物もとばっちり受けて値下げ激化と聞いた。
Re: 下の適判絡みですが
* 2010/04/01
15:52:01
>全国的にR1が90%、適判は10%。意匠屋の方もR1を望むし営業も即OK。
うらやましいなー
私は平成19年此の制度が始まって以来、ルート3の物件以外やったことが無い。
うらやましいなー
私は平成19年此の制度が始まって以来、ルート3の物件以外やったことが無い。
Re: 下の適判絡みですが
2010/04/01
16:06:45
>うらやましいなー
>私は平成19年此の制度が始まって以来、ルート3の物件以外やったことが無い。
これも嘘かな?
>私は平成19年此の制度が始まって以来、ルート3の物件以外やったことが無い。
これも嘘かな?
Re: 下の適判絡みですが
正論 2010/04/01
17:17:53
>指摘された事をしても、何等変わらない事が結構あります。
>今迄の経験から設計しているのですが、若い判定員なら経験不足かなとも思いますが、結構年配の人です。これが一番の困り者です。
たとえば、杭頭曲げを考慮しない地中梁の設計があり、判定員が指摘しても断面変更が無いとする。指摘した判定員は正しく、設計者は指摘されて当然・・・
と思えないのが不思議。結果が変わらなかったからといって、それを錦の御旗としているようでは、あなたに進歩は無い。
>今迄の経験から設計しているのですが、若い判定員なら経験不足かなとも思いますが、結構年配の人です。これが一番の困り者です。
たとえば、杭頭曲げを考慮しない地中梁の設計があり、判定員が指摘しても断面変更が無いとする。指摘した判定員は正しく、設計者は指摘されて当然・・・
と思えないのが不思議。結果が変わらなかったからといって、それを錦の御旗としているようでは、あなたに進歩は無い。
Re: 下の適判絡みですが
2010/04/01
18:15:04
>>うらやましいなー
>>私は平成19年此の制度が始まって以来、ルート3の物件以外やったことが無い。
>
>これも嘘かな?
RC構造は人なみに(ルート3)が経済設計という神話は崩壊しました。
柱梁接合部耐力満足させるためにはルート1より却って柱梁断面増です。(物件によるけど)
壁スリットも嫌われ者。
>>私は平成19年此の制度が始まって以来、ルート3の物件以外やったことが無い。
>
>これも嘘かな?
RC構造は人なみに(ルート3)が経済設計という神話は崩壊しました。
柱梁接合部耐力満足させるためにはルート1より却って柱梁断面増です。(物件によるけど)
壁スリットも嫌われ者。
Re: 下の適判絡みですが
2010/04/01
19:37:53
>たとえば、杭頭曲げを考慮しない地中梁の設計があり、判定員が指摘しても断面変更が無いとする。指摘した判定員は正しく、設計者は指摘されて当然・・・
たとえがちょっとばかり悪い。
適判員はそのようなことを指摘すべきでない。
計画変更で再度、判定に廻る事があっても関知しない。
たとえがちょっとばかり悪い。
適判員はそのようなことを指摘すべきでない。
計画変更で再度、判定に廻る事があっても関知しない。
Re: 下の適判絡みですが
2010/04/01
20:02:33
>>たとえば、杭頭曲げを考慮しない地中梁の設計があり、判定員が指摘しても断面変更が無いとする。指摘した判定員は正しく、設計者は指摘されて当然・・・
>
>たとえがちょっとばかり悪い。
>適判員はそのようなことを指摘すべきでない。
>計画変更で再度、判定に廻る事があっても関知しない。
こいつアホや。
杭等曲げを考慮しないで..”そのようなこと”とは..
しかも計画変更って..
杭の偏心と間違えているんだろう。
>
>たとえがちょっとばかり悪い。
>適判員はそのようなことを指摘すべきでない。
>計画変更で再度、判定に廻る事があっても関知しない。
こいつアホや。
杭等曲げを考慮しないで..”そのようなこと”とは..
しかも計画変更って..
杭の偏心と間違えているんだろう。
Re: 下の適判絡みですが
2010/04/01 21:26:22
>>全国的にR1が90%、適判は10%。意匠屋の方もR1を望むし営業も即OK。
>
>
>うらやましいなー
>私は平成19年此の制度が始まって以来、ルート3の物件以外やったことが無い。
ワテも、やってない。適判行きは、断っているよ。
R−1ばかりじゃ喰えそうにないけど・・・・
安い計算料じゃ、適判対応は、無理無理。
地方は、旧態依然。仕事頼む時は、ペコペコ。
支払う時は、エラソぶって、値切ってくる。
これじゃ、やる気が起きない。
>
>
>うらやましいなー
>私は平成19年此の制度が始まって以来、ルート3の物件以外やったことが無い。
ワテも、やってない。適判行きは、断っているよ。
R−1ばかりじゃ喰えそうにないけど・・・・
安い計算料じゃ、適判対応は、無理無理。
地方は、旧態依然。仕事頼む時は、ペコペコ。
支払う時は、エラソぶって、値切ってくる。
これじゃ、やる気が起きない。
Re: 下の適判絡みですが
x_x 2010/04/02
05:01:51
>全国的にR1が90%、適判は10%。意匠屋の方もR1を望むし営業も即OK。
国土交通省の「最近の建築確認件数等の状況について」をみて感じたことですが、地方の適判物件数の少なさに驚きです。
もしかしたら適判物件をやる人って、全国的に限られているのかな?
国土交通省の「最近の建築確認件数等の状況について」をみて感じたことですが、地方の適判物件数の少なさに驚きです。
もしかしたら適判物件をやる人って、全国的に限られているのかな?
フリーソフトの一貫構造計算プログラムについて
小林雅人 2010/03/31
14:58:55
はじめまして
ネット上にこのような掲示板がありました↓
http://jbbs.livedoor.jp/study/10726/
こちらで公開しているソフトみたいです↓
2003 年に旧制度下の大臣認定を取得した構造計算プログラム
ビルディング・エディタ
http://www.structure.jp/be51.html
ネット上にこのような掲示板がありました↓
http://jbbs.livedoor.jp/study/10726/
こちらで公開しているソフトみたいです↓
2003 年に旧制度下の大臣認定を取得した構造計算プログラム
ビルディング・エディタ
http://www.structure.jp/be51.html
Re: フリーソフトの一貫構造計算プログラムについて
Lion
2010/03/31 15:13:17
>はじめまして
>ネット上にこのような掲示板がありました↓
>http://jbbs.livedoor.jp/study/10726/
>
>こちらで公開しているソフトみたいです↓
>2003 年に旧制度下の大臣認定を取得した構造計算プログラム
>ビルディング・エディタ
過去スレ読んでね・・・
>ネット上にこのような掲示板がありました↓
>http://jbbs.livedoor.jp/study/10726/
>
>こちらで公開しているソフトみたいです↓
>2003 年に旧制度下の大臣認定を取得した構造計算プログラム
>ビルディング・エディタ
過去スレ読んでね・・・
Re: フリーソフトの一貫構造計算プログラムについて
2010/03/31
15:27:41
>はじめまして
>ネット上にこのような掲示板がありました↓
>http://jbbs.livedoor.jp/study/10726/
>
>こちらで公開しているソフトみたいです↓
>2003 年に旧制度下の大臣認定を取得した構造計算プログラム
>ビルディング・エディタ
>
>http://www.structure.jp/be51.html
殆どの構造設計者は存在を知っています。
何を今更・・って感じです。
>ネット上にこのような掲示板がありました↓
>http://jbbs.livedoor.jp/study/10726/
>
>こちらで公開しているソフトみたいです↓
>2003 年に旧制度下の大臣認定を取得した構造計算プログラム
>ビルディング・エディタ
>
>http://www.structure.jp/be51.html
殆どの構造設計者は存在を知っています。
何を今更・・って感じです。
Re: フリーソフトの一貫構造計算プログラムについて
2010/03/31
15:42:05
この管理人さんは板を作ったものの、寂れているので
自作自演で呼び込もうとしているんさ。
可哀想だから、遊びに行ってあげて
自作自演で呼び込もうとしているんさ。
可哀想だから、遊びに行ってあげて
Re: フリーソフトの一貫構造計算プログラムについて
たんご 2010/03/31
18:42:14
最近は、頭のいかれた奴ばかりだな。
気持ちは、分かるよ。
出直してお出で・・・・・
気持ちは、分かるよ。
出直してお出で・・・・・
Re: フリーソフトの一貫構造計算プログラムについて
俣尾舞良 2010/03/31
19:44:17
>この管理人さんは板を作ったものの、寂れているので
>自作自演で呼び込もうとしているんさ。
>
>可哀想だから、遊びに行ってあげて
行った。(^^;
構一講習と同じ自作自演かな・・・・。
構造屋さんは直視+斜視だから鋭い・・・かも。
あたしと同名のおじさんがいて困惑してますぅ。
>自作自演で呼び込もうとしているんさ。
>
>可哀想だから、遊びに行ってあげて
行った。(^^;
構一講習と同じ自作自演かな・・・・。
構造屋さんは直視+斜視だから鋭い・・・かも。
あたしと同名のおじさんがいて困惑してますぅ。
Re: フリーソフトの一貫構造計算プログラムについて
2010/03/31 22:10:12
>あたしと同名のおじさんがいて困惑してますぅ。
どれが、本物なの?てっきり、自作自演と思ってた。
どれが、本物なの?てっきり、自作自演と思ってた。
Re: フリーソフトの一貫構造計算プログラムについて
noname 2010/03/31
23:20:57
>はじめまして
>ネット上にこのような掲示板がありました↓
>http://jbbs.livedoor.jp/study/10726/
>
>こちらで公開しているソフトみたいです↓
>2003 年に旧制度下の大臣認定を取得した構造計算プログラム
>ビルディング・エディタ
>
>http://www.structure.jp/be51.html
なるほど、こういうところか
>9 名前:名無しさん 投稿日: 2010/03/15(月) 23:23:10
>>>8
>ここは元々 怠惰な意匠屋が
>
>タダで手に入る計算ソフトを使えば構造計算料節約できてウマー
>ソフトの使い方がよくわからないからネットで親切な構造屋にタダで教えてもらおう
>力学の基礎? 技術知識の理解? そんな面倒なことはいいから早く手っ取り早い使い方教えろゴラァ
>って感じで立てた掲示板だから当たり前といえば当たり前の展開
>逆に下手に繁盛すると↓みたいな事態が発生してシャレにならなくなると思う
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10726/1268089381/7
>ネット上にこのような掲示板がありました↓
>http://jbbs.livedoor.jp/study/10726/
>
>こちらで公開しているソフトみたいです↓
>2003 年に旧制度下の大臣認定を取得した構造計算プログラム
>ビルディング・エディタ
>
>http://www.structure.jp/be51.html
なるほど、こういうところか
>9 名前:名無しさん 投稿日: 2010/03/15(月) 23:23:10
>>>8
>ここは元々 怠惰な意匠屋が
>
>タダで手に入る計算ソフトを使えば構造計算料節約できてウマー
>ソフトの使い方がよくわからないからネットで親切な構造屋にタダで教えてもらおう
>力学の基礎? 技術知識の理解? そんな面倒なことはいいから早く手っ取り早い使い方教えろゴラァ
>って感じで立てた掲示板だから当たり前といえば当たり前の展開
>逆に下手に繁盛すると↓みたいな事態が発生してシャレにならなくなると思う
>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10726/1268089381/7
Re: フリーソフトの一貫構造計算プログラムについて
鳥刺し好き 2010/04/01 08:57:25
簡素化と言われているほとんど簡素化にならない告示が出て。
適判物件を多数やっている人は同じような感想だと思いますが、どうかな?
今度は責任がより重くなります。
適判物件を多数やっている人は同じような感想だと思いますが、どうかな?
今度は責任がより重くなります。
Re: フリーソフトの一貫構造計算プログラムについて
2010/04/02 10:15:01
会議室、行って見たけど、レベル低いわね。
素人集団の集まり。
こりゃ、ダメだ。
マタ オカマカの爺ちゃんに、相談しましょう。
素人集団の集まり。
こりゃ、ダメだ。
マタ オカマカの爺ちゃんに、相談しましょう。
Re: フリーソフトの一貫構造計算プログラムについて
2010/04/02 12:48:29
>構造屋さんは直視+斜視だから鋭い・・・かも。
>
わたしゃ、乱視。卵子じゃないよ。
だから、世の中、乱れて見えるのよ。
爺ちゃんは、どこさ、行っただべか???
>
わたしゃ、乱視。卵子じゃないよ。
だから、世の中、乱れて見えるのよ。
爺ちゃんは、どこさ、行っただべか???
Re: フリーソフトの一貫構造計算プログラムについて
俣尾舞良 2010/04/02
14:25:09
>会議室、行って見たけど、レベル低いわね。
>素人集団の集まり。
難しい事が書いてあったぉ。
素人が勉強すると玄人に。玄人が勉強すると貴人に。
頭痛が痛い。(*^。^*) 釣りだったのかな。
>素人集団の集まり。
難しい事が書いてあったぉ。
素人が勉強すると玄人に。玄人が勉強すると貴人に。
頭痛が痛い。(*^。^*) 釣りだったのかな。
Re: フリーソフトの一貫構造計算プログラムについて
2010/04/02 21:01:31
>頭痛が痛い。(*^。^*) 釣りだったのかな。
あたしゃ、オチンコが痛い。
あたしゃ、オチンコが痛い。
こら適判
2020 2010/03/31
10:18:38
平屋の鉄骨工場で7回も、5ヵ月も書類回さない
おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
している。
日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
しか言えないらしい、おかしい。
おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
している。
日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
しか言えないらしい、おかしい。
Re: こら適判
たらこ 2010/03/31
10:44:07
>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>しか言えないらしい、おかしい。
判定機関へ行ったら日当を毎回くれるの?
私の行ってる判定センターは判定料は1件に付きいくらだよ
交通費は毎回くれるけど
>しか言えないらしい、おかしい。
判定機関へ行ったら日当を毎回くれるの?
私の行ってる判定センターは判定料は1件に付きいくらだよ
交通費は毎回くれるけど
Re: こら適判
。 2010/03/31
10:55:08
>平屋の鉄骨工場で7回も、5ヵ月も書類回さない
>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>している。
>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>しか言えないらしい、おかしい。
おかしい設計しているのでは?
いまどき、5ヶ月はありえないでしょ。
平屋の鉄骨で、それじゃ、設計に問題ありでしょ。
>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>している。
>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>しか言えないらしい、おかしい。
おかしい設計しているのでは?
いまどき、5ヶ月はありえないでしょ。
平屋の鉄骨で、それじゃ、設計に問題ありでしょ。
Re: こら適判
r 2010/03/31
11:03:07
upしてみたら
いいとおもう。
いいとおもう。
Re: こら適判
カン 2010/03/31
11:10:10
指摘事項何個所か有り、回答。
新たな指摘事項、回答。
これを7回やったような怒りですね。
実際は何度回答しても的外れってことだったのではないかな。
でないと事件です。
新たな指摘事項、回答。
これを7回やったような怒りですね。
実際は何度回答しても的外れってことだったのではないかな。
でないと事件です。
Re: こら適判
おとう 2010/03/31
11:15:04
>平屋の鉄骨工場で7回も、5ヵ月も書類回さない
>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>している。
>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>しか言えないらしい、おかしい。
ICBAの苦情箱に投稿してみたら?
適切な設計なら、シッカリ是正勧告するのでは?
それにしても、
建て主か元請け事務所かは知りませんが
忍耐強いと思います。大人物ですね。
>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>している。
>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>しか言えないらしい、おかしい。
ICBAの苦情箱に投稿してみたら?
適切な設計なら、シッカリ是正勧告するのでは?
それにしても、
建て主か元請け事務所かは知りませんが
忍耐強いと思います。大人物ですね。
Re: こら適判
momo 2010/03/31
11:25:32
>平屋の鉄骨工場で7回も、5ヵ月も書類回さない
>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>している。
>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>しか言えないらしい、おかしい。
えっと・・適判とはそんなものです。
>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>している。
>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>しか言えないらしい、おかしい。
えっと・・適判とはそんなものです。
Re: こら適判
2010/03/31
11:34:28
適判員は名前を明かさなければならなかったはずでは?
Re: こら適判
たらこ 2010/03/31
12:09:40
>適判員は名前を明かさなければならなかったはず。
私の行っている判定機関は電話でのヒアリング時に、名前は告げなくて良い事になっています。
来訪された方には首からぶら下がっている名札でフルネームが判ります。
判定機関の名が入った名刺も有りますが形式的なものです。
私の行っている判定機関は電話でのヒアリング時に、名前は告げなくて良い事になっています。
来訪された方には首からぶら下がっている名札でフルネームが判ります。
判定機関の名が入った名刺も有りますが形式的なものです。
Re: こら適判
めんた 2010/03/31
12:12:35
ちなみみ どこの地域の審査機関でしょうか?
Re: こら適判
2010/03/31
12:41:54
>平屋の鉄骨工場で7回も、5ヵ月も書類回さない
>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>している。
>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>しか言えないらしい、おかしい。
不適合をお情けで質疑に変えてるのかも。
>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>している。
>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>しか言えないらしい、おかしい。
不適合をお情けで質疑に変えてるのかも。
Re: こら適判
いくら 2010/03/31
13:34:29
>>平屋の鉄骨工場で7回も、5ヵ月も書類回さない
>>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>>している。
>>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>>しか言えないらしい、おかしい。
>
>不適合をお情けで質疑に変えてるのかも。
いわゆる、ハズレでしょ(^^);
>>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>>している。
>>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>>しか言えないらしい、おかしい。
>
>不適合をお情けで質疑に変えてるのかも。
いわゆる、ハズレでしょ(^^);
Re: こら適判
2010/03/31
13:54:04
>upしてみたら
>いいとおもう。
いいねぇ。web適判。
多分、不適になるだろうけど
>いいとおもう。
いいねぇ。web適判。
多分、不適になるだろうけど
Re: こら適判
2010/03/31
13:55:06
>えっと・・適判とはそんなものです。
そう思うのは、同じ穴の...
レベルが低い者通し
そう思うのは、同じ穴の...
レベルが低い者通し
Re: こら適判
たんご 2010/03/31
14:06:05
不適合出されるより、マシじゃん。
あなたのほうに問題ありそうね。
不適合にすると、行政処分があるから、温情じゃないかな?
有難く思いなさい。
あなたの馬鹿さ加減を、暴露したようなもの・・・・・
適判員は、早く下ろしたいのよ。
判定結果が出ないと、報酬貰えないのよ。
あなたのほうに問題ありそうね。
不適合にすると、行政処分があるから、温情じゃないかな?
有難く思いなさい。
あなたの馬鹿さ加減を、暴露したようなもの・・・・・
適判員は、早く下ろしたいのよ。
判定結果が出ないと、報酬貰えないのよ。
Re: こら適判
2010/03/31
14:14:17
>日当稼ぎにしか思えない。
未だにこんな誤解をしているんだ..
適判員は1件いくらだから、こういうレベルの低い奴の物件は嫌なんだよ。
適判員だって早く下ろしたいのがホンネ
未だにこんな誤解をしているんだ..
適判員は1件いくらだから、こういうレベルの低い奴の物件は嫌なんだよ。
適判員だって早く下ろしたいのがホンネ
Re: こら適判
かつお 2010/03/31
15:16:36
適判が3月通過しないと相談された物は、凄かった(^_^)
見る方も大変だろうなぁ
見る方も大変だろうなぁ
Re: こら適判
たらこ 2010/03/31
15:20:34
>いわゆる、ハズレでしょ(^^);
先週判定した物件...ハズレ〜と思ってたところ。
500u足らず。何回電車で足をはこぶことになるやら。トホホ
先週判定した物件...ハズレ〜と思ってたところ。
500u足らず。何回電車で足をはこぶことになるやら。トホホ
Re: こら適判
2010/03/31
15:25:38
>>いわゆる、ハズレでしょ(^^);
>
すごい憤りを感じる。
経済設計と口を酸っぱくして言っていた意匠屋さんが今度は適判の手数料が高いと無理やりルート1・・・
その次は構造設計料が高いと自分でやっているらしい
こんなことしてるからどんどん法律ができて来る。
>
すごい憤りを感じる。
経済設計と口を酸っぱくして言っていた意匠屋さんが今度は適判の手数料が高いと無理やりルート1・・・
その次は構造設計料が高いと自分でやっているらしい
こんなことしてるからどんどん法律ができて来る。
Re: こら適判
2010/03/31
18:57:26
>>平屋の鉄骨工場で7回も、5ヵ月も書類回さない
>>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>>している。
>>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>>しか言えないらしい、おかしい。
>
>おかしい設計しているのでは?
>いまどき、5ヶ月はありえないでしょ。
>平屋の鉄骨で、それじゃ、設計に問題ありでしょ。
7回ってホント?
当地域では4回までで適合しなかったら再申請(モチ申請手数料いるよ)!!
>>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>>している。
>>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>>しか言えないらしい、おかしい。
>
>おかしい設計しているのでは?
>いまどき、5ヶ月はありえないでしょ。
>平屋の鉄骨で、それじゃ、設計に問題ありでしょ。
7回ってホント?
当地域では4回までで適合しなかったら再申請(モチ申請手数料いるよ)!!
Re: こら適判
末端の構一 2010/03/31
19:12:57
>当地域では4回までで適合しなかったら再申請(モチ申請手数料いるよ)!!
何処ですか?
自分も3回まで有りますが。
何処ですか?
自分も3回まで有りますが。
Re: こら適判
俣尾舞良 2010/03/31
19:49:27
>当地域では4回までで適合しなかったら再申請(モチ申請手数料いるよ)!!
うちのジイちゃん、大丈夫かな。審査で3ヶ月掛かってる。
きっと、国交省のブラックリストに載ってるはず。
うちのジイちゃん、大丈夫かな。審査で3ヶ月掛かってる。
きっと、国交省のブラックリストに載ってるはず。
Re: こら適判
2010/03/31 22:07:03
>うちのジイちゃん、大丈夫かな。審査で3ヶ月掛かってる。
>きっと、国交省のブラックリストに載ってるはず。
あんたの爺ちゃん、元気だから、半年は大丈夫よ。
>きっと、国交省のブラックリストに載ってるはず。
あんたの爺ちゃん、元気だから、半年は大丈夫よ。
Re: こら2020
怒 2010/04/01
09:52:09
逃亡かぁ
Re: こら2020
俣尾舞良 2010/04/01
10:54:06
>逃亡かぁ
あんまし怒ってないようなスレタイです。
ゴラッー!!
あんまし怒ってないようなスレタイです。
ゴラッー!!
Re: こら2020
2010/04/01
11:31:25
>>逃亡かぁ
>
>あんまし怒ってないようなスレタイです。
だね、、新釣り工法、名人級、学んだョ!
>
>あんまし怒ってないようなスレタイです。
だね、、新釣り工法、名人級、学んだョ!
Re: こら適判
2010/04/02
12:50:37
>平屋の鉄骨工場で7回も、5ヵ月も書類回さない
>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>している。
>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>しか言えないらしい、おかしい。
適判日数がわかります。
http://www.icba.or.jp/tekihan_count/
>おかしいだろ。お前の7回ともお前の言う通りに
>している。
>日当稼ぎにしか思えない。名前を聞いたら(A)だと
>しか言えないらしい、おかしい。
適判日数がわかります。
http://www.icba.or.jp/tekihan_count/
RCシェルの断面算定
E.ドロハ 2010/03/31
09:45:28
RCシェルには面外曲げ及び面内圧縮・引張等の応力が生じますが、これらの組合せ応力に対するRC板の断面算定は具体的にどのように計算するのでしょうか。参考文献等ご存知の方、ご教授願います。
Re: RCシェルの断面算定
知ったかぶり 2010/03/31
10:25:48
>RCシェルには面外曲げ及び面内圧縮・引張等の応力が生じますが、これらの組合せ応力に対するRC板の断面算定は具体的にどのように計算するのでしょうか。参考文献等ご存知の方、ご教授願います。
普通の構造屋さんには解からないのでは。
私もそうですが。ゴメン!
普通の構造屋さんには解からないのでは。
私もそうですが。ゴメン!
Re: RCシェルの断面算定
おとう 2010/03/31
11:10:36
空間構造の数値解析ガイドライン
空間構造の動的挙動と耐震設計
ドーム構造の技術レビュー
いずれも日本建築学会
腹ごなしに
空間 構造 物語 「彰国社」などはいかが?
空間構造の動的挙動と耐震設計
ドーム構造の技術レビュー
いずれも日本建築学会
腹ごなしに
空間 構造 物語 「彰国社」などはいかが?
Re: RCシェルの断面算定
のなめ 2010/03/31
13:43:05
>RCシェルには面外曲げ及び面内圧縮・引張等の応力が生じますが、これらの組合せ応力に対するRC板の断面算定は具体的にどのように計算するのでしょうか。参考文献等ご存知の方、ご教授願います。
昔、XYそれぞれに対して柱の式を用いて設計しているのを
見たことがあります
昔、XYそれぞれに対して柱の式を用いて設計しているのを
見たことがあります
Re: RCシェルの断面算定
ビルネ 2010/03/31
17:41:18
かなり古い本ですけど、例えば
坪井善勝著「曲面構造 ─シェルの理論とその応用─」丸善,1965
坪井善勝著「曲面構造 ─シェルの理論とその応用─」丸善,1965
Re: RCシェルの断面算定
○こ 2010/03/31
18:23:54
かなり古い本ではありませんけど、
空間構造の耐震設計と設計例・・・学会
大阪市中央体育館、RCシェル例が載っています。
見てみたいにゃー
空間構造の耐震設計と設計例・・・学会
大阪市中央体育館、RCシェル例が載っています。
見てみたいにゃー
ガソリンスタンドの耐震性
OSA 2010/03/30
17:38:16
いつも参考にさせてもらってます。
素朴な疑問なんですが
ときどき
「ガソリンスタンドは耐震基準が他の建物より厳しいので
災害時には避難所となる」
とか言われてると思いますが、そんな基準があるのでしょうか??
意見お願い申し上げます。
素朴な疑問なんですが
ときどき
「ガソリンスタンドは耐震基準が他の建物より厳しいので
災害時には避難所となる」
とか言われてると思いますが、そんな基準があるのでしょうか??
意見お願い申し上げます。
Re: ガソリンスタンドの耐震性
mmmm 2010/03/30
17:48:28
都市伝説です・・・
危険物令がありますので、タンク床版が分厚い。
空地義務があり、他の建物の影響が少ない。
昔は木造バラックが多かったが、ガソリンスタンドは耐火要求があったので丈夫そうだな。
そんなところでは?
危険物令がありますので、タンク床版が分厚い。
空地義務があり、他の建物の影響が少ない。
昔は木造バラックが多かったが、ガソリンスタンドは耐火要求があったので丈夫そうだな。
そんなところでは?
Re: ガソリンスタンドの耐震性
momo 2010/03/30
19:42:16
>「ガソリンスタンドは耐震基準が他の建物より厳しいので
>災害時には避難所となる」
>とか言われてると思いますが、そんな基準があるのでしょうか??
一級建築士試験の問題に
この中で建築基準法による建物で誤っているもの。
で、ガソリンスタンドの上屋っていうのがあったような・・
確か消防法?
他にもプラットフォームの上屋(鉄道法)とかありましたよね。
って今となってはうろ覚え^^;
>災害時には避難所となる」
>とか言われてると思いますが、そんな基準があるのでしょうか??
一級建築士試験の問題に
この中で建築基準法による建物で誤っているもの。
で、ガソリンスタンドの上屋っていうのがあったような・・
確か消防法?
他にもプラットフォームの上屋(鉄道法)とかありましたよね。
って今となってはうろ覚え^^;
Re: ガソリンスタンドの耐震性
ビートルズ改めツァウストラ 2010/03/30 20:21:49
確かに建屋は耐火構造だろうし、防火塀で囲まれているし、
貯蔵部分は堅牢に出来ているだろう。
しかし、給油するところの上屋は片持ち柱の
怪しげなモノや、ビミョウな屋根組のスタンドが
結構ある。
ちょっと大き目の台風がくると、屋根がめくれたり
飛んだりすることも珍しくない。
というわけで避難所にはちょっと・・
そもそもまともに寝られる場所がほとんど無い。
貯蔵部分は堅牢に出来ているだろう。
しかし、給油するところの上屋は片持ち柱の
怪しげなモノや、ビミョウな屋根組のスタンドが
結構ある。
ちょっと大き目の台風がくると、屋根がめくれたり
飛んだりすることも珍しくない。
というわけで避難所にはちょっと・・
そもそもまともに寝られる場所がほとんど無い。
Re: ガソリンスタンドの耐震性
2010/03/30
20:25:56
耐震性能が良いのは狭い空間で窓が小さく..
刑務所かな..
刑務所かな..
Re: ガソリンスタンドの耐震性
タツ* 2010/03/31
00:12:56
ありませんよ。
消防法で多少の規制はあるものの避難所として誇れる事はありません。
災害時となりの民家が燃えていようが、先に消火されたりするので
良いとされているだけです。
計量器メーカーなどが売り上げめあてだけで一括受けていて、
営業が管理者だったり、(勿論管理技士もない)結構管理がずさん。
怖くて設計できません。
特にタンクは建築に該当せず、基礎改良はしないしくい打ちなんて
気まぐれです。地盤調査自体たまたまDIYのお店併設で、調査したからたまたま検討あるのみ。
こないだなんて柱脚の鉄筋が邪魔だって切断していたり、恐ろしい。
消防法で多少の規制はあるものの避難所として誇れる事はありません。
災害時となりの民家が燃えていようが、先に消火されたりするので
良いとされているだけです。
計量器メーカーなどが売り上げめあてだけで一括受けていて、
営業が管理者だったり、(勿論管理技士もない)結構管理がずさん。
怖くて設計できません。
特にタンクは建築に該当せず、基礎改良はしないしくい打ちなんて
気まぐれです。地盤調査自体たまたまDIYのお店併設で、調査したからたまたま検討あるのみ。
こないだなんて柱脚の鉄筋が邪魔だって切断していたり、恐ろしい。
Re: ガソリンスタンドの耐震性
2010/03/31
00:46:48
柱脚のこと言えばケミカルなんてこともあった。
求む4号廃止。
求む4号廃止。
Re: ガソリンスタンドの耐震性
ガラパゴス 2010/03/31
16:39:50
上屋と事務所を幾つか設計しましたが、油タンクや配管取り回し
など設備関係との調整が面倒なだけで、特別な基準や指導とかは
無かったです。基準も確認も通常?の建築物と一緒でした
など設備関係との調整が面倒なだけで、特別な基準や指導とかは
無かったです。基準も確認も通常?の建築物と一緒でした
Re: ガソリンスタンドの耐震性
OSA 2010/03/31
17:10:47
皆様ご意見ありがとうございました。
やっぱり無いですよね〜。
時々見るサイトでの文句は一体なんなんだろう?
やっぱり無いですよね〜。
時々見るサイトでの文句は一体なんなんだろう?
直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
Tanaka 2010/03/30
15:47:31
直接基礎の鉛直方向の終局耐力はどうして求めるのでしょうか?
載荷試験では極限支持力は460KN/m2となっています
よろしくお願いします
載荷試験では極限支持力は460KN/m2となっています
よろしくお願いします
Re: 直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
2010/03/30
15:50:05
>直接基礎の鉛直方向の終局耐力はどうして求めるのでしょうか?
>載荷試験では極限支持力は460KN/m2となっています
>よろしくお願いします
マジか!?
やはり適判は必要だな。
何故圧壊の検討が必要か?理解していますか?
>載荷試験では極限支持力は460KN/m2となっています
>よろしくお願いします
マジか!?
やはり適判は必要だな。
何故圧壊の検討が必要か?理解していますか?
Re: 直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
! 2010/03/30
17:02:55
>直接基礎の鉛直方向の終局耐力はどうして求めるのでしょうか?
>載荷試験では極限支持力は460KN/m2となっています
>よろしくお願いします
なってますでいいのでは?
>載荷試験では極限支持力は460KN/m2となっています
>よろしくお願いします
なってますでいいのでは?
Re: 直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
2010/03/30
17:09:55
長期・短期の許容支持力度は、どのようにして求めましたか?
スレ主さんの考える極限の支持力度は、いくらですか?
それに対して、メカニズム時の支点反力による支持力度はどうですか?
スレ主さんの考える極限の支持力度は、いくらですか?
それに対して、メカニズム時の支点反力による支持力度はどうですか?
Re: 直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
ハゲ丸 2010/03/30
17:59:16
>極限支持力は460KN/m2
Re: 直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
臼 2010/03/31
00:42:42
>>直接基礎の鉛直方向の終局耐力はどうして求めるのでしょうか?
>>載荷試験では極限支持力は460KN/m2となっています
>>よろしくお願いします
>
>なってますでいいのでは?
スレ主さんの質問の意味は多分、
地盤が壊れるかどうかの検討では無く、基礎フーチンが壊れないかどうかの検討では・・・ないかナと悩み中。
>>載荷試験では極限支持力は460KN/m2となっています
>>よろしくお願いします
>
>なってますでいいのでは?
スレ主さんの質問の意味は多分、
地盤が壊れるかどうかの検討では無く、基礎フーチンが壊れないかどうかの検討では・・・ないかナと悩み中。
Re: 直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
マルタ 2010/03/31
08:10:22
私自身このような指摘を受けた事がないのですが、耐力壁やブレース構造の様な場合でしょうか?それとも一般的に検討するものなのでしょうか?
Re: 直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
@@@@ 2010/03/31
08:47:24
保有時の検討で、圧壊耐力を入力しないで、
検討していたのでは?
で、質問をした。
検討していたのでは?
で、質問をした。
Re: 直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
*てきはんいん 2010/03/31 08:58:31
>私自身このような指摘を受けた事がないのですが、耐力壁やブレース構造の様な場合でしょうか?それとも一般的に検討するものなのでしょうか?
一般的には当然検討します。
問題になるのは耐震壁直下や高層の端部基礎の場合がほとんどなので検討して無くても適判員が応力をみて問題無いと思えば何も言いません。
一般的には当然検討します。
問題になるのは耐震壁直下や高層の端部基礎の場合がほとんどなので検討して無くても適判員が応力をみて問題無いと思えば何も言いません。
Re: 直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
風(かぜ) 2010/03/31
09:22:42
>直接基礎の鉛直方向の終局耐力はどうして求めるのでしょうか?
告示第594号第4の解説P309下から8行目に「極限支持力」とあるので
それでも、良いでしょうが、
極限支持力でなく、その載荷試験で求めた長期地耐力:
長期地耐力×3倍×(荷重傾斜補正係数)
と、思います・・・・・・・・・デス。
告示第594号第4の解説P309下から8行目に「極限支持力」とあるので
それでも、良いでしょうが、
極限支持力でなく、その載荷試験で求めた長期地耐力:
長期地耐力×3倍×(荷重傾斜補正係数)
と、思います・・・・・・・・・デス。
Re: 直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
KOO 2010/03/31
09:57:13
>保有時の検討で、圧壊耐力を入力しないで、
>検討していたのでは?
>で、質問をした。
4階建て程度でも、短スパンや多少細長い建物の場合に圧壊する場合
が出るのですが、その時点で増分解析をストップする というの
が以前にここで出ていたのですが、皆様はどのようにされていま
すか? 短スパンと塔状的な建物では違うとは思いますが・・・
>検討していたのでは?
>で、質問をした。
4階建て程度でも、短スパンや多少細長い建物の場合に圧壊する場合
が出るのですが、その時点で増分解析をストップする というの
が以前にここで出ていたのですが、皆様はどのようにされていま
すか? 短スパンと塔状的な建物では違うとは思いますが・・・
Re: 直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
マルタ 2010/03/31
10:03:51
>一般的には当然検討します。
>問題になるのは耐震壁直下や高層の端部基礎の場合がほとんどなので検討して無くても適判員が応力をみて問題無いと思えば何も言いません。
丁寧にご回答頂きありがとうございました。
考えてみれば当然の事ですが、当方低層のS造が主なので当然の事でも意識になかったです。勉強になりますね。
>問題になるのは耐震壁直下や高層の端部基礎の場合がほとんどなので検討して無くても適判員が応力をみて問題無いと思えば何も言いません。
丁寧にご回答頂きありがとうございました。
考えてみれば当然の事ですが、当方低層のS造が主なので当然の事でも意識になかったです。勉強になりますね。
Re: 直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
おとう 2010/03/31
11:21:29
>
>4階建て程度でも、短スパンや多少細長い建物の場合に圧壊する場合
>
>が出るのですが、その時点で増分解析をストップする というの
>
>が以前にここで出ていたのですが、皆様はどのようにされていま
>
>すか? 短スパンと塔状的な建物では違うとは思いますが・・・
地盤も建物も、
自分は短スパンだ、塔状的だなどと考えずに挙動すると思いますし、それを教えてもくれません。
地盤圧壊が無視出来るかどうかは、設計者が予測して判断するしかないと思います。
>4階建て程度でも、短スパンや多少細長い建物の場合に圧壊する場合
>
>が出るのですが、その時点で増分解析をストップする というの
>
>が以前にここで出ていたのですが、皆様はどのようにされていま
>
>すか? 短スパンと塔状的な建物では違うとは思いますが・・・
地盤も建物も、
自分は短スパンだ、塔状的だなどと考えずに挙動すると思いますし、それを教えてもくれません。
地盤圧壊が無視出来るかどうかは、設計者が予測して判断するしかないと思います。
Re: 直接基礎で支点の圧壊を検討するよう指摘を受けました
昭ちゃん 2010/04/02
19:37:15
地盤降伏だと、地反力は長期の3倍、短期の1.5倍。
基礎版が果たして耐えられるか・・・。
基礎版が果たして耐えられるか・・・。