構造勉強中
2011/10/11 14:11:25
RC造で柱両側に袖壁を新設する方法での補強を検討しています。袖壁上下面と梁とをつなぐアンカーは、補強後のせん
断と比較してそれを上回るようにしますが、それ以外に袖壁付柱の柱脚におこる曲げを引抜に換算して、その引抜をアンカー引抜耐力が上回るという検討は必要
なのでしょうか。基本的な質問で怒られそうですが、どなたかご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
Re: RC袖壁補強のアンカー引抜検討について
2011/10/11 15:07:57
袖壁を含む柱が、曲げモードになる場合は、曲げに対する検討も行ったほうが良いと思います。
Re: RC袖壁補強のアンカー引抜検討について
構造勉強中
2011/10/11 15:22:02
>袖壁を含む柱が、曲げモードになる場合は、曲げに対する検討も行ったほうが良いと思います。
と いうことは、アンカー引抜の検討も含むということですね。感覚的に袖壁は3方が固定されているので、単純に柱脚曲げによる引抜力をアンカーがすべて負担す るとは考えにくいのでは、と思っていました。その流れでアンカーを計算するとどうしてもアンカーが収まらないものですから・・
と いうことは、アンカー引抜の検討も含むということですね。感覚的に袖壁は3方が固定されているので、単純に柱脚曲げによる引抜力をアンカーがすべて負担す るとは考えにくいのでは、と思っていました。その流れでアンカーを計算するとどうしてもアンカーが収まらないものですから・・
Re: RC袖壁補強のアンカー引抜検討について
速登治利
2011/10/11 15:29:02
>基本的な質問で怒られそうですが、どなたかご教授いただけたら幸いです。
基本的な質問なので怒ります。(`_')
改修設計指針P122-3.2.4下から7行目
「少なくとも端部縦筋は既存の貼りに応力が確実に伝達出来るようにする。」と書いて有ります。
端部筋2−D13にしたら、せめて1サイズ上げなさいと指摘を受けました。アンカー耐力如何にしました説明したのですが・・・。
2−D16(SD295)、アンカー1−D22(SD345)に変更。
「確実に」なので2〜3割の余裕が欲しいところ。
端部のアンカーは、開口側の方へはコーンがラップしないので、少し余計に耐力が取れます。
それでも少し足りない場合は、境界梁の抑えを考慮しましょう。
基本的な質問なので怒ります。(`_')
改修設計指針P122-3.2.4下から7行目
「少なくとも端部縦筋は既存の貼りに応力が確実に伝達出来るようにする。」と書いて有ります。
端部筋2−D13にしたら、せめて1サイズ上げなさいと指摘を受けました。アンカー耐力如何にしました説明したのですが・・・。
2−D16(SD295)、アンカー1−D22(SD345)に変更。
「確実に」なので2〜3割の余裕が欲しいところ。
端部のアンカーは、開口側の方へはコーンがラップしないので、少し余計に耐力が取れます。
それでも少し足りない場合は、境界梁の抑えを考慮しましょう。
Re: RC袖壁補強のアンカー引抜検討について
2011/10/11 15:30:23
柱の左の袖壁の端部から、柱の右側の袖壁の端部までの長さの壁の全長の半分のタテ筋が引抜きに有効と考えて、曲げ壁として検討しても良いのではないでしょうか。
上下に連層する壁の場合は、全体の曲げについても検討することになります。
上下に連層する壁の場合は、全体の曲げについても検討することになります。
Re: RC袖壁補強のアンカー引抜検討について
構造勉強中
2011/10/11 16:25:50
くどいようですみません。初めからそうすればよかったのですが、具体的に事例を挙げて質問させてください。補強袖壁は曲げで決まっており、柱脚の曲げは
2780kN・mです。柱の補強前の柱脚曲げは570kN・mなので、柱を除いた袖壁のアンカー接合面におこる曲げは2780kN・m-570kN・m=
2210kN・m。袖壁と柱Dを足したL=1.15mなので、引抜力は2210/1.15≒1920N。これから軸力(500kN)を引いた1420kN
がアンカーが持たないといけない引抜ということでしょうか。ちなみにアンカーはコーン破壊で1本あたり30kN程度なので、49本必要!?ということにな
ります。なにか勘違いしていますでしょうか。(@_@;)最後の質問です。なにとぞ・・・
Re: RC袖壁補強のアンカー引抜検討について
速登治利
2011/10/11 16:38:25
>これから軸力(500kN)を引いた1420kNがアンカーが持たないといけない引抜ということでしょうか。ちなみにアンカーはコーン破壊で1本
あたり30kN程度なので、49本必要!?ということになります。なにか勘違いしていますでしょうか。(@_@;)最後の質問です。なにとぞ・・・
そんなに引き抜きが働いたら、袖壁内の縦筋が切れてしまいます。(^^;
終局までですから3角形の応力にはなりません。圧縮縁側でない柱主筋も引っ張られます。で、どうやって引っ張り力を計算するのかというと判りません。
引っ張り力は判らないけど、縦筋以上の引っ張りは生じないので、上に書いたように縦筋耐力<アンカー耐力にします。
2-D10の場合で、2*73*343=50078N必要です。引き抜き耐力30kNでは不足。袖壁上の境界梁の耐力を加算してみて下さい。
ついでに、コーン破壊耐力からMuを計算・・ソフトでは出来ないので手計算する方法もあります。
P113 の計算例では、縦筋かコーン耐力の小さい方を採用となっていますので、上のような考え方です。コーン破壊のF値の規定がありません。おそらくぜい性破壊だ と思うのでF=1.0・・・2回目の引き抜きでは耐力0。問題が有るのではないかと思っていますので、お勧め出来ません。
そんなに引き抜きが働いたら、袖壁内の縦筋が切れてしまいます。(^^;
終局までですから3角形の応力にはなりません。圧縮縁側でない柱主筋も引っ張られます。で、どうやって引っ張り力を計算するのかというと判りません。
引っ張り力は判らないけど、縦筋以上の引っ張りは生じないので、上に書いたように縦筋耐力<アンカー耐力にします。
2-D10の場合で、2*73*343=50078N必要です。引き抜き耐力30kNでは不足。袖壁上の境界梁の耐力を加算してみて下さい。
ついでに、コーン破壊耐力からMuを計算・・ソフトでは出来ないので手計算する方法もあります。
P113 の計算例では、縦筋かコーン耐力の小さい方を採用となっていますので、上のような考え方です。コーン破壊のF値の規定がありません。おそらくぜい性破壊だ と思うのでF=1.0・・・2回目の引き抜きでは耐力0。問題が有るのではないかと思っていますので、お勧め出来ません。
Re: RC袖壁補強のアンカー引抜検討について
構造勉強中
2011/10/11 17:42:15
なるほど。参考になりました。
丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
もう一度精査して検討してみます。
丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
もう一度精査して検討してみます。
外力分布をもとにした終局モーメントについて
大学生
2011/10/10 23:28:47
外力分布をもとに、仮想仕事の原理を適用して、節点の終局曲げモーメントを求めるとします。(ここでははね出し階段の中壁を対象とします)
その際、中壁に取りつくつなぎ梁(建物側)の終局モーメントは節点における内力(Aとします)になると思います。
ここからが疑問点です。
まず外力分布として、内力Aの各階合計値と外力とした中壁におけるせん断力の各階合計値の比を用い、各階ごとの中壁せん断力(Bとします)に乗じています。(これも説明願いたいですが。。。)
ここで、階段中壁とつなぎ梁の節点の「外力分布をもとにした終局モーメント」(Dとします)を求める際、
「Aの逆数に(B×階高)を足したものの逆数」(Cとします)を下階のAに加えて、Dを求め、Cとの大きいほうを節点の最終的な終局モーメントとしています。
この過程がいまいちなのですが、どなたかこの過程が、いわゆる外力分布をもとにした仮想仕事法によるものという前提から御説明いただけると助かります。
求められた値については、中壁の終局耐力との比較から、各階、中壁の耐力が上回ることをもって、崩壊系を確認しております。
よろしければご教示おねがいいたします。
その際、中壁に取りつくつなぎ梁(建物側)の終局モーメントは節点における内力(Aとします)になると思います。
ここからが疑問点です。
まず外力分布として、内力Aの各階合計値と外力とした中壁におけるせん断力の各階合計値の比を用い、各階ごとの中壁せん断力(Bとします)に乗じています。(これも説明願いたいですが。。。)
ここで、階段中壁とつなぎ梁の節点の「外力分布をもとにした終局モーメント」(Dとします)を求める際、
「Aの逆数に(B×階高)を足したものの逆数」(Cとします)を下階のAに加えて、Dを求め、Cとの大きいほうを節点の最終的な終局モーメントとしています。
この過程がいまいちなのですが、どなたかこの過程が、いわゆる外力分布をもとにした仮想仕事法によるものという前提から御説明いただけると助かります。
求められた値については、中壁の終局耐力との比較から、各階、中壁の耐力が上回ることをもって、崩壊系を確認しております。
よろしければご教示おねがいいたします。
Re: 外力分布をもとにした終局モーメントについて
Noname
2011/10/10 23:47:39
ゴタゴタ述べずに計算書をつくる、それを先輩等に見てもらって
添削してもらう。
添削してもらう。
Re: 外力分布をもとにした終局モーメントについて
昭ちゃん
2011/10/11 00:10:33
>大学生 2011/10/10 23:28:47
学生さん、学校には質問・疑問に答えてくれる先生や先輩はいないのですか。
学生さん、学校には質問・疑問に答えてくれる先生や先輩はいないのですか。
Re: 外力分布をもとにした終局モーメントについて
2011/10/11 06:58:15
>>大学生 2011/10/10 23:28:47
>学生さん、学校には質問・疑問に答えてくれる先生や先輩はいないのですか。
宿題ですから...
>学生さん、学校には質問・疑問に答えてくれる先生や先輩はいないのですか。
宿題ですから...
Re: 外力分布をもとにした終局モーメントについて
昭ちゃん
2011/10/11 08:19:21
2011/10/11 06:58:15
>宿題ですから...
スレ主さんからの書き込では無いけどまあいいや。
宿題だって、どうしても解らないトコロは聞いても良いけど、全部教わるのはNG。だって教わった範囲の内容も含まれているはずだから。自分で解る範囲は必ず書き込むこと。
>宿題ですから...
スレ主さんからの書き込では無いけどまあいいや。
宿題だって、どうしても解らないトコロは聞いても良いけど、全部教わるのはNG。だって教わった範囲の内容も含まれているはずだから。自分で解る範囲は必ず書き込むこと。
Re: 外力分布をもとにした終局モーメントについて
速登治利
2011/10/11 09:59:29
>まず外力分布として、内力Aの各階合計値と外力とした中壁におけるせん断力の各階合計値の比を用い、各階ごとの中壁せん断力(Bとします)に乗じています。(これも説明願いたいですが。。。)
外力分布には、等分布、逆3角形、Aiなどがあります。
ここでは各階の耐力比を用いているのだと思います。
>ここで、階段中壁とつなぎ梁の節点の「外力分布をもとにした終局モーメント」(Dとします)を求める際、
>「Aの逆数に(B×階高)を足したものの逆数」(Cとします)を下階のAに加えて、Dを求め、Cとの大きいほうを節点の最終的な終局モーメントとしています。
逆数の計算が判りません?です。C+A=D DとCを比較・・と読めました。
間違っていたので、一部、削除しました。
次の人どおぞ。
>求められた値については、中壁の終局耐力との比較から、各階、中壁の耐力が上回ることをもって、崩壊系を確認しております。
Muを元にした計算なので、Qsuとの比較が必要になります。
計算の前提として、建物本体は変形しない・・です。
実務の設計では、建物が変形して、階段を引きずり強制変形したときの応力で断面算定します。
外力分布には、等分布、逆3角形、Aiなどがあります。
ここでは各階の耐力比を用いているのだと思います。
>ここで、階段中壁とつなぎ梁の節点の「外力分布をもとにした終局モーメント」(Dとします)を求める際、
>「Aの逆数に(B×階高)を足したものの逆数」(Cとします)を下階のAに加えて、Dを求め、Cとの大きいほうを節点の最終的な終局モーメントとしています。
逆数の計算が判りません?です。C+A=D DとCを比較・・と読めました。
間違っていたので、一部、削除しました。
次の人どおぞ。
>求められた値については、中壁の終局耐力との比較から、各階、中壁の耐力が上回ることをもって、崩壊系を確認しております。
Muを元にした計算なので、Qsuとの比較が必要になります。
計算の前提として、建物本体は変形しない・・です。
実務の設計では、建物が変形して、階段を引きずり強制変形したときの応力で断面算定します。
Re: 外力分布をもとにした終局モーメントについて
x_x
2011/10/11 17:49:00
外力:P・δ=内力:M・θ
上記から考えよう。
上記から考えよう。
Re: 外力分布をもとにした終局モーメントについて
あ!
2011/10/11 17:52:48
いまいち言いたいことが分かりません。
水平荷重時と解釈します。
仮想仕事から求めるとしても、適当な外力分布を仮定して、部材のMuから外力の値を求めるのだと思います。
従って、外力から「節点の終局曲げモーメントを求めるとします」がいまいち意味不明です。
勝手な解釈で 柱(中壁)にはヒンジが発生せずに梁ヒンジとなると解釈し中壁の上下節点のモーメント割合を求めるのだと仮定します。
一般的なラーメン構造をイメージしています。
仮想仕事からということなので、部材の変形を無視し、変形は塑性ヒンジの回転で発生するとします。
柱の回転角をθcとします。梁の回転角は、部材の変形を無視すれば梁の長さと柱の長さから θg=αθc が計算出来ます。 αは各梁の比例定数。
内力の仕事から ΣMg*θgが求まります。
外力の仕事から外力をPiとすると Σδi*Pi
内力の仕事=外力の仕事から ΣMg*θg=Σδi*Pi が導かれます。
Piは最初に仮定した外力分布から基準をPとすれば後は比例定数を掛けて表され 未知数は 基準Pだけです。
内力はθgは柱回転角がθcなので回転角の未知数はθcのみです。
δiも各階の階高 hiから θc*Σhiで未知数はθcで表されます。
柱梁接点のモーメント分布は 下をM1とすれば上はMug-M1 です。
層せん断力の釣り合いから 柱頭柱脚のMを足してQi=(Mt+Mb)/hiが対象層以上の外力の総和と釣り合う釣り合い式が立てられます。
Qi=ΣPj( j=iから階数nまで) P1を2階床面としています。
応力図を書いて部材のMuを超えている部分があったらその部分を修正して最初からやり直しです。
計算は面倒なので実例はご容赦です。
1層単スパンくらいならわかりやすいと思います。
間違っていたら添削お願いします。
水平荷重時と解釈します。
仮想仕事から求めるとしても、適当な外力分布を仮定して、部材のMuから外力の値を求めるのだと思います。
従って、外力から「節点の終局曲げモーメントを求めるとします」がいまいち意味不明です。
勝手な解釈で 柱(中壁)にはヒンジが発生せずに梁ヒンジとなると解釈し中壁の上下節点のモーメント割合を求めるのだと仮定します。
一般的なラーメン構造をイメージしています。
仮想仕事からということなので、部材の変形を無視し、変形は塑性ヒンジの回転で発生するとします。
柱の回転角をθcとします。梁の回転角は、部材の変形を無視すれば梁の長さと柱の長さから θg=αθc が計算出来ます。 αは各梁の比例定数。
内力の仕事から ΣMg*θgが求まります。
外力の仕事から外力をPiとすると Σδi*Pi
内力の仕事=外力の仕事から ΣMg*θg=Σδi*Pi が導かれます。
Piは最初に仮定した外力分布から基準をPとすれば後は比例定数を掛けて表され 未知数は 基準Pだけです。
内力はθgは柱回転角がθcなので回転角の未知数はθcのみです。
δiも各階の階高 hiから θc*Σhiで未知数はθcで表されます。
柱梁接点のモーメント分布は 下をM1とすれば上はMug-M1 です。
層せん断力の釣り合いから 柱頭柱脚のMを足してQi=(Mt+Mb)/hiが対象層以上の外力の総和と釣り合う釣り合い式が立てられます。
Qi=ΣPj( j=iから階数nまで) P1を2階床面としています。
応力図を書いて部材のMuを超えている部分があったらその部分を修正して最初からやり直しです。
計算は面倒なので実例はご容赦です。
1層単スパンくらいならわかりやすいと思います。
間違っていたら添削お願いします。
寺
カベ
2011/10/10 09:30:24
法事でお寺にいきました。耐力壁のほとんどない木造の安全確認はどの様にしているのでしょうか?欅で300φ、檜210角で構成してありました。
Re: 寺
2011/10/10 09:31:58
接合部をバネとして計算したラーメンで、貫などが効果的に働いています。
Re: 寺
昭ちゃん
2011/10/10 09:42:35
カベ 2011/10/10 09:30:24
>法事でお寺にいきました。耐力壁のほとんどない木造の安全確認はどの様に
いわゆる伝統木造建築ですね。
簡単に答えれば、柱と貫等水平材の接合部を剛接合とせず相互に回転可能な半剛接合とした、柱と貫等で構成されたラーメン構造で扱います。
>法事でお寺にいきました。耐力壁のほとんどない木造の安全確認はどの様に
いわゆる伝統木造建築ですね。
簡単に答えれば、柱と貫等水平材の接合部を剛接合とせず相互に回転可能な半剛接合とした、柱と貫等で構成されたラーメン構造で扱います。
Re: 寺
2011/10/10 10:19:05
>いわゆる伝統木造建築ですね。
>簡単に答えれば、柱と貫等水平材の接合部を剛接合とせず相互に回転可能な半剛接合とした、柱と貫等で構成されたラーメン構造で扱います。
46条壁量は守らなくていいんですか?
>簡単に答えれば、柱と貫等水平材の接合部を剛接合とせず相互に回転可能な半剛接合とした、柱と貫等で構成されたラーメン構造で扱います。
46条壁量は守らなくていいんですか?
Re: 寺
2011/10/10 10:25:53
>46条壁量は守らなくていいんですか?
お寺は建売住宅ではありませんので。
お寺は建売住宅ではありませんので。
Re: 寺
2011/10/10 10:39:01
>>46条壁量は守らなくていいんですか?
>
>お寺は建売住宅ではありませんので。
それで?お寺は46条壁量守らなくていいんですか?
>
>お寺は建売住宅ではありませんので。
それで?お寺は46条壁量守らなくていいんですか?
Re: 寺
おとう
2011/10/10 10:48:59
>法事でお寺にいきました。耐力壁のほとんどない木造の安全確認はどの様にしているのでしょうか?欅で300φ、檜210角で構成してありました。
既存不適格なら不問にしてください。
半剛性ラーメンの考え方はありますけども、そのお寺がそれで設計しているかどうかは分からないでしょうから。
既存不適格なら不問にしてください。
半剛性ラーメンの考え方はありますけども、そのお寺がそれで設計しているかどうかは分からないでしょうから。
Re: 寺
2011/10/10 10:56:17
>それで?お寺は46条壁量守らなくていいんですか?
二次設計の代わりに墓がある。
二次設計の代わりに墓がある。
Re: 寺
昭ちゃん
2011/10/10 11:26:08
2011/10/10 10:19:05
>46条壁量は守らなくていいんですか?
2011/10/10 10:39:01
>それで?お寺なら46条壁量は守らなくていいんですか?
1、少なくとも昭和25年建基法制定以前建築なら、その時点で既存不適格。勿論、今に至っても既存不適格、適格(二文字訂正)に改修する義務無し。
2、最近の建築なら、大臣認定もしくは限耐ならOK。
以上、当然設計屋なら知って要るべき事柄。知ってて聞いたなら、釣りか、法令を読んでない、のどちらかだ。
>46条壁量は守らなくていいんですか?
2011/10/10 10:39:01
>それで?お寺なら46条壁量は守らなくていいんですか?
1、少なくとも昭和25年建基法制定以前建築なら、その時点で既存不適格。勿論、今に至っても既存不適格、適格(二文字訂正)に改修する義務無し。
2、最近の建築なら、大臣認定もしくは限耐ならOK。
以上、当然設計屋なら知って要るべき事柄。知ってて聞いたなら、釣りか、法令を読んでない、のどちらかだ。
Re: 寺
2011/10/10 13:15:12
>2、最近の建築なら、大臣認定もしくは限耐ならOK。
可能か不可能かといえば可能なんでしょうが、そんな建築、一般的ですかね
壁のない純ラーメンのお寺を大臣認定もしくは限耐で建てた実績がないなら「OK」なんて無意味。あるんですか?
可能か不可能かといえば可能なんでしょうが、そんな建築、一般的ですかね
壁のない純ラーメンのお寺を大臣認定もしくは限耐で建てた実績がないなら「OK」なんて無意味。あるんですか?
Re: 寺
2011/10/10 14:17:08
>壁のない純ラーメンのお寺を大臣認定もしくは限耐で建てた実績がないなら「OK」なんて無意味。あるんですか?
仏様が守ってくださいます。
仏様が守ってくださいます。
Re: 寺
あほ
2011/10/10 15:20:31
なんでこいつえらそうなんだぁ
> 2011/10/10 10:19:05
>>46条壁量は守らなくていいんですか?
> 2011/10/10 10:39:01
>>それで?お寺なら46条壁量は守らなくていいんですか?
>
>1、少なくとも昭和25年建基法制定以前建築なら、その時点で既存不適格。勿論、今に至っても既存不適格、的確に改修する義務無し。
>2、最近の建築なら、大臣認定もしくは限耐ならOK。
>
>以上、当然設計屋なら知って要るべき事柄。知ってて聞いたなら、釣りか、法令を読んでない、のどちらかだ。
> 2011/10/10 10:19:05
>>46条壁量は守らなくていいんですか?
> 2011/10/10 10:39:01
>>それで?お寺なら46条壁量は守らなくていいんですか?
>
>1、少なくとも昭和25年建基法制定以前建築なら、その時点で既存不適格。勿論、今に至っても既存不適格、的確に改修する義務無し。
>2、最近の建築なら、大臣認定もしくは限耐ならOK。
>
>以上、当然設計屋なら知って要るべき事柄。知ってて聞いたなら、釣りか、法令を読んでない、のどちらかだ。
Re: 寺
temp
2011/10/10 17:23:35
>1、少なくとも昭和25年建基法制定以前建築なら、その時点で既存不適格。勿論、今に至っても既存不適格、的確に改修する義務無し。
法8条 維持保全
「義務なし」と言い切ってよいものかは疑問。
法8条 維持保全
「義務なし」と言い切ってよいものかは疑問。
Re: 寺
寺
2011/10/10 18:30:23
>カベ 2011/10/10 09:30:24
>>法事でお寺にいきました。耐力壁のほとんどない木造の安全確認はどの様に
>
>いわゆる伝統木造建築ですね。
>簡単に答えれば、柱と貫等水平材の接合部を剛接合とせず相互に回転可能な半剛接合とした、柱と貫等で構成されたラーメン構造で扱います。
半剛接としたラーメンなのですね。有難うございます。
>>法事でお寺にいきました。耐力壁のほとんどない木造の安全確認はどの様に
>
>いわゆる伝統木造建築ですね。
>簡単に答えれば、柱と貫等水平材の接合部を剛接合とせず相互に回転可能な半剛接合とした、柱と貫等で構成されたラーメン構造で扱います。
半剛接としたラーメンなのですね。有難うございます。
Re: 寺
2011/10/10 18:38:24
>なんでこいつえらそうなんだぁ
自分では偉いと誤解しているバカなのにね
自分では偉いと誤解しているバカなのにね
Re: 寺
2011/10/10 18:58:08
もう少し楽に伝統工法の設計が出来たら良いですね。
何とかしてくださいよ。
何とかしてくださいよ。
Re: 寺
是葉道太
2011/10/10 19:24:47
>1、少なくとも昭和25年建基法制定以前建築なら、その時点で既存不適格。勿論、今に至っても既存不適格、的確に改修する義務無し。
集会場的な用途でもあるので、気になって調べました。耐震改修促進法に該当しない。
集会場的な用途でもあるので、気になって調べました。耐震改修促進法に該当しない。
Re: 寺
2011/10/10 21:37:59
>あとしばらくお待ちください。
期待しています。
期待しています。
Re: 寺
2011/10/10 22:23:39
>>カベ 2011/10/10 09:30:24
>>>法事でお寺にいきました。耐力壁のほとんどない木造の安全確認はどの様に
>>
>>いわゆる伝統木造建築ですね。
>>簡単に答えれば、柱と貫等水平材の接合部を剛接合とせず相互に回転可能な半剛接合とした、柱と貫等で構成されたラーメン構造で扱います。
>
>半剛接としたラーメンなのですね。有難うございます。
柱脚は礎石に載ってるだけの免震構造なのも、以前のスレで出たよね。
>>>法事でお寺にいきました。耐力壁のほとんどない木造の安全確認はどの様に
>>
>>いわゆる伝統木造建築ですね。
>>簡単に答えれば、柱と貫等水平材の接合部を剛接合とせず相互に回転可能な半剛接合とした、柱と貫等で構成されたラーメン構造で扱います。
>
>半剛接としたラーメンなのですね。有難うございます。
柱脚は礎石に載ってるだけの免震構造なのも、以前のスレで出たよね。
Re: 寺
かべ
2011/10/11 07:36:24
>>>カベ 2011/10/10 09:30:24
>>>>法事でお寺にいきました。耐力壁のほとんどない木造の安全確認はどの様に
>>>
>>>いわゆる伝統木造建築ですね。
>>>簡単に答えれば、柱と貫等水平材の接合部を剛接合とせず相互に回転可能な半剛接合とした、柱と貫等で構成されたラーメン構造で扱います。
>>
>>半剛接としたラーメンなのですね。有難うございます。
>
>柱脚は礎石に載ってるだけの免震構造なのも、以前のスレで出たよね。
そのスレ教えて下さい。なにかヒントでもよいです。
>>>>法事でお寺にいきました。耐力壁のほとんどない木造の安全確認はどの様に
>>>
>>>いわゆる伝統木造建築ですね。
>>>簡単に答えれば、柱と貫等水平材の接合部を剛接合とせず相互に回転可能な半剛接合とした、柱と貫等で構成されたラーメン構造で扱います。
>>
>>半剛接としたラーメンなのですね。有難うございます。
>
>柱脚は礎石に載ってるだけの免震構造なのも、以前のスレで出たよね。
そのスレ教えて下さい。なにかヒントでもよいです。
Re: 寺
2011/10/11 09:55:10
>ただいま実験中です。
>あとしばらくお待ちください。
実大実験で1000年くらいの実績が本当はあります。
それを、卓上の計算に載せられないのが実情。
地域により仕様がかなり違うようです。
又、仕様による耐震性の違いもかなり有るようです。
それを無理やり基準化するのは基準がねじれてきそうな予感もします。
それと
昔は少々建物がずれても使用上の支障はなかったようですが、現在の高気密住宅でそのまま採用できるかは疑問があります。
ずれたのを基に戻すより、基礎・壁の補修の方が費用は少ないかもしれません?
お寺さんなら、少々ずれても、そのまま使用できるでしょうが。
>あとしばらくお待ちください。
実大実験で1000年くらいの実績が本当はあります。
それを、卓上の計算に載せられないのが実情。
地域により仕様がかなり違うようです。
又、仕様による耐震性の違いもかなり有るようです。
それを無理やり基準化するのは基準がねじれてきそうな予感もします。
それと
昔は少々建物がずれても使用上の支障はなかったようですが、現在の高気密住宅でそのまま採用できるかは疑問があります。
ずれたのを基に戻すより、基礎・壁の補修の方が費用は少ないかもしれません?
お寺さんなら、少々ずれても、そのまま使用できるでしょうが。
Re: 寺
昭ちゃん
2011/10/11 11:07:49
>実大実験で1000年くらいの実績が本当はあります。
>地域により仕様がかなり違うようです。
>又、仕様による耐震性の違いもかなり有るようです。
民家でも、下々の家は柱が細いので概ね潰れたし記録も無いです。
一方、豪商・豪農・庄屋・名主などの家は、比較的被害が軽く残ったモノ、半壊でも歪み直し・壁塗り治しして残ったモノがあります。
一旦解体して、折れた材を取替たり継いだり、切って短くして仕口を造り直すなど等、再利用もされてました。
>お寺さんなら、少々ずれても、そのまま使用できるでしょうが。
鎌倉には、踊り山門と言われ、地震が来ると柱が玉石基礎上で踊って、ほとんど被害らしい被害を受けなかった建築もあります。今でも健在!
>地域により仕様がかなり違うようです。
>又、仕様による耐震性の違いもかなり有るようです。
民家でも、下々の家は柱が細いので概ね潰れたし記録も無いです。
一方、豪商・豪農・庄屋・名主などの家は、比較的被害が軽く残ったモノ、半壊でも歪み直し・壁塗り治しして残ったモノがあります。
一旦解体して、折れた材を取替たり継いだり、切って短くして仕口を造り直すなど等、再利用もされてました。
>お寺さんなら、少々ずれても、そのまま使用できるでしょうが。
鎌倉には、踊り山門と言われ、地震が来ると柱が玉石基礎上で踊って、ほとんど被害らしい被害を受けなかった建築もあります。今でも健在!
Re: 寺
2011/10/11 11:29:03
>鎌倉には、踊り山門と言われ、地震が来ると柱が玉石基礎上で踊って、ほとんど被害らしい被害を受けなかった建築もあります。今でも健在!
イーディフェンスの実験で、耐震等級の低いほうが残ったようなものですね。
イーディフェンスの実験で、耐震等級の低いほうが残ったようなものですね。
Re: 寺
昭ちゃん
2011/10/11 11:43:52
2011/10/11 11:29:03
>イーディフェンスの実験で、耐震等級の低いほうが残ったようなものですね。
木質構造特有ではありません。
RCでもこんな実験結果があります。廣澤さんのE.D.での従来型標準校舎の耐震性能評価実大実験を調べて下さい。振動台に緊結するかしないかで入力に大きな差が見られます。実験報告書を読んで下さい。
>イーディフェンスの実験で、耐震等級の低いほうが残ったようなものですね。
木質構造特有ではありません。
RCでもこんな実験結果があります。廣澤さんのE.D.での従来型標準校舎の耐震性能評価実大実験を調べて下さい。振動台に緊結するかしないかで入力に大きな差が見られます。実験報告書を読んで下さい。
Re: 寺
構造貧乏
2011/10/11 11:48:10
>鎌倉には、踊り山門と言われ、地震が来ると柱が玉石基礎上で踊って、ほとんど被害らしい被害を受けなかった建築もあります。今でも健在!
私は現在の木造の規定は厳しいと感じています
水平面剛床、金物による緊結...
逆に堅めすぎるのは、入力エネルギ−が大きくならないのかな−?などと思っています
あ、思っているだけです
木っ端役人に叱られそうですね
私は現在の木造の規定は厳しいと感じています
水平面剛床、金物による緊結...
逆に堅めすぎるのは、入力エネルギ−が大きくならないのかな−?などと思っています
あ、思っているだけです
木っ端役人に叱られそうですね
Re: 寺
昭ちゃん
2011/10/11 11:54:23
構造貧乏 2011/10/11 11:48:10
>逆に堅めすぎるのは、入力エネルギ−が大きくならないのかな−?などと思っています
まさにその通り。
>木っ端役人に叱られそうですね
伝統木質構造の思想を、無惨にぶち壊した役人一族の一人ダカラね!
無視!!無視!!!
>逆に堅めすぎるのは、入力エネルギ−が大きくならないのかな−?などと思っています
まさにその通り。
>木っ端役人に叱られそうですね
伝統木質構造の思想を、無惨にぶち壊した役人一族の一人ダカラね!
無視!!無視!!!
Re: 寺
しもじもの人
2011/10/11 12:19:02
>それで?お寺は46条壁量守らなくていいんですか?
>民家でも、下々の家は柱が細いので概ね潰れたし記録も無いです。
なるほどねえ。「46条壁量」は、地震が来ると「概ね潰れ」て
「記録も(残ら)無い」「下々の家」のために作られた
ということなのでしょう・・・か。
>民家でも、下々の家は柱が細いので概ね潰れたし記録も無いです。
なるほどねえ。「46条壁量」は、地震が来ると「概ね潰れ」て
「記録も(残ら)無い」「下々の家」のために作られた
ということなのでしょう・・・か。
Re: 寺
2011/10/11 12:35:32
>振動台に緊結するかしないかで入力に大きな差が見られます。
スライドさせたら、免震ではないですか。
スライドさせたら、免震ではないですか。
Re: 寺
昭ちゃん
2011/10/11 13:02:32
しもじもの人 2011/10/11 12:19:02
>>それで?お寺は46条壁量守らなくていいんですか?
その答えは
昭ちゃん 2011/10/10 11:26:08をよんでね
>>それで?お寺は46条壁量守らなくていいんですか?
その答えは
昭ちゃん 2011/10/10 11:26:08をよんでね
Re: 寺
還暦
2011/10/11 14:17:33
東大寺の見学に行きましょう。
行楽日和です。
行楽日和です。
Re: 寺
2011/10/11 23:31:35
痴呆じじいの話のすり替えばっかり。
あーあ、こんなやつが審査担当だと最悪だわ
あーあ、こんなやつが審査担当だと最悪だわ
Re: 寺
2011/10/12 08:55:00
>>民家でも、下々の家は柱が細いので概ね潰れたし記録も無いです。
>
>なるほどねえ。「46条壁量」は、地震が来ると「概ね潰れ」て
>「記録も(残ら)無い」「下々の家」のために作られた
北茨城の方の山奥にある私の亡き祖母の実家は築200年(?)程度で6強の地震で大きな被害はなかったです。
もちろん壁はありません。南側はすべて解放です。
貧農の家です。元々は藁葺ですが、現在は改装しておじが離れとして使っています。
構造的な事だけ考えればまったく問題は無かったようです。
ただし現在の生活様式には対応できていません。はなれで書斎・客用として使用しているので””少々移動したが気にならない””とは言っていました。
冬に泊まりに行くと””ものすごく寒い””です。滝が凍るところですので。
>
>なるほどねえ。「46条壁量」は、地震が来ると「概ね潰れ」て
>「記録も(残ら)無い」「下々の家」のために作られた
北茨城の方の山奥にある私の亡き祖母の実家は築200年(?)程度で6強の地震で大きな被害はなかったです。
もちろん壁はありません。南側はすべて解放です。
貧農の家です。元々は藁葺ですが、現在は改装しておじが離れとして使っています。
構造的な事だけ考えればまったく問題は無かったようです。
ただし現在の生活様式には対応できていません。はなれで書斎・客用として使用しているので””少々移動したが気にならない””とは言っていました。
冬に泊まりに行くと””ものすごく寒い””です。滝が凍るところですので。
Re: 寺
昭ちゃん
2011/10/12 08:58:54
2011/10/12 08:55:00
>北茨城の方の山奥にある私の亡き祖母の実家は築200年(?)程度で6強の地震で大きな被害はなかったです。
>もちろん壁はありません。南側はすべて解放です。
>少々移動したが気にならない
貴重な証言で且つ倒れなかった良い例ですね。ずれたのが判る写真が欲しいですね。
屋根は葺き替えていますか?。カヤが貴重になった頃から鉄板葺きに葺き替え維持を楽にしたり、瓦を鉄板葺きに葺き替え軽くしたりなどですが。
たぶん柱も太いのでしょう。
長押や鴨居と柱との接合部に割れはどうでしょうか。
>北茨城の方の山奥にある私の亡き祖母の実家は築200年(?)程度で6強の地震で大きな被害はなかったです。
>もちろん壁はありません。南側はすべて解放です。
>少々移動したが気にならない
貴重な証言で且つ倒れなかった良い例ですね。ずれたのが判る写真が欲しいですね。
屋根は葺き替えていますか?。カヤが貴重になった頃から鉄板葺きに葺き替え維持を楽にしたり、瓦を鉄板葺きに葺き替え軽くしたりなどですが。
たぶん柱も太いのでしょう。
長押や鴨居と柱との接合部に割れはどうでしょうか。
Re: 寺
2011/10/12 10:23:39
>たぶん柱も太いのでしょう。
>長押や鴨居と柱との接合部に割れはどうでしょうか。
遠方なのでなかなかいけないです。電話で聞いた話で写真はありません。(本当はあまり近くにいきたくない・・・)
茨城県の構造屋さんの友達に聞いたところ同じような事象は有るという話なので調査の結果はそのうち出るかもしれません。
推測通り平屋のかやぶき屋根を鉄板屋根にしていました。柱は5寸はあったと思います。
>長押や鴨居と柱との接合部に割れはどうでしょうか。
遠方なのでなかなかいけないです。電話で聞いた話で写真はありません。(本当はあまり近くにいきたくない・・・)
茨城県の構造屋さんの友達に聞いたところ同じような事象は有るという話なので調査の結果はそのうち出るかもしれません。
推測通り平屋のかやぶき屋根を鉄板屋根にしていました。柱は5寸はあったと思います。
Re: 寺
ガラパゴス
2011/10/13 08:33:55
木造のお寺の場合、多い順に↓な感じ
・勘と経験側。都市計画区域外の4号は確認申請免除な所が多いので田舎は大抵コレ
・実は耐力壁がある(事にして建てる→即改修)
・フレームの実大試験やって等価壁量出して壁量計算。産学協同の体裁取ると意外とスンナリ行ける
・限界耐力
・勘と経験側。都市計画区域外の4号は確認申請免除な所が多いので田舎は大抵コレ
・実は耐力壁がある(事にして建てる→即改修)
・フレームの実大試験やって等価壁量出して壁量計算。産学協同の体裁取ると意外とスンナリ行ける
・限界耐力
構造設計者のレベルは大丈夫か?
木っ端役人
2011/10/10 08:57:45
ここで、色々質問回答されているが、回答している人に
時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
やり取りされる質疑応答を読む限り、構造設計者判断など
させてはならないと感じます。
時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
構造一級とするべきだったのかもしれません。
どうお考えですか?
時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
やり取りされる質疑応答を読む限り、構造設計者判断など
させてはならないと感じます。
時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
構造一級とするべきだったのかもしれません。
どうお考えですか?
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/10 09:00:55
>時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
>構造一級とするべきだったのかもしれません。
>
残念ながらそういう優秀な人はもっと効率のいい仕事を選ぶと思います。
>構造一級とするべきだったのかもしれません。
>
残念ながらそういう優秀な人はもっと効率のいい仕事を選ぶと思います。
木っ端役人語録
昭ちゃん
2011/10/10 09:06:34
折角なので木っ端役人語録を作ろう。
2011/10/10 20:27:21までの発言を集めた。
通して読むとスレ主の筋書きがよく判るだろう。
なお、スレ主を賛美して語録を作った訳では無いのでお間違いの無いように。
タイトル「構造設計者のレベルは大丈夫か?」
木っ端役人 2011/10/10 08:57:45
>ここで、色々質問回答されているが、回答している人に時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
>やり取りされる質疑応答を読む限り、構造設計者判断などさせてはならないと感じます。
>時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
構造一級とするべきだったのかもしれません。
>どうお考えですか?
木っ端役人 2011/10/10 16:55:54
>そこが問題!
>島課長がおっしゃるから・・・というのが原点・原理を理解しないマニュアル設計者になっているということ
>やっぱりだめだね。
木っ端役人 2011/10/10 16:58:13
>君たちは判断しなくていいから!!黄色い本の通りの設計をして、適判チェックリストに引っかかる質問に答えれば建物を建ててもいいことにしてあげますから・・・
>グズグズ言わないでね。
木っ端役人 2011/10/10 17:00:03
>大事なことは、先生と意見を戦わせることができるかです。それをしたことがない人は何をいっても・・・・
木っ端役人 2011/10/10 17:02:28
>大学の先生はある分野の専門家です。
>複数人いれば、複数の専門分野での質問の受け答えです
>半端な知識では、まともなことは返せません。
>マニュアル頼みの設計者かどうか一発でわかるのです。
>そこが大事なのですよ。
木っ端役人 2011/10/10 18:11:37
>可否判断は役人のお仕事ですよ
>勝手な構造判断を通しちゃ、あとで叱られますので、基本的にはルールブックに書いてあること以外は認めませんから。
>岡目八目って知ってます?傍から見ていると、分かっている人・できる人と、マニュアル設計者の違いが見えてくるのですよ。
>時刻歴やって、大臣認定通せる人は、おっしゃることのレベルが違いますもの。
>「昭ちゃん」さんですか、要するに先生と議論したことないんでしょ。偉そうにおっしゃると恥ずかしいですよ。
木っ端役人 2011/10/10 18:14:53
>畳の上で練習しても泳げるようにならないのと同じです。
>もっと大きな場所で修行してください。
木っ端役人 2011/10/10 20:27:21
>どうですか、大体みんなのレベルがわかってきたと思いませんか?
>大事なのは時刻歴で設計することではなく、日ごろから論文をよみ、原点の文献に当たることです。
>それができる人が、大臣認定で先生方と渡り合えるのです
>そのレベルに達して、初めて構造設計者といえるのです。
>こんな板の上でグダグダしていないで、もっと上の世界を目指してはいかがでしょうか?
2011/10/10 20:27:21までの発言を集めた。
通して読むとスレ主の筋書きがよく判るだろう。
なお、スレ主を賛美して語録を作った訳では無いのでお間違いの無いように。
タイトル「構造設計者のレベルは大丈夫か?」
木っ端役人 2011/10/10 08:57:45
>ここで、色々質問回答されているが、回答している人に時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
>やり取りされる質疑応答を読む限り、構造設計者判断などさせてはならないと感じます。
>時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
構造一級とするべきだったのかもしれません。
>どうお考えですか?
木っ端役人 2011/10/10 16:55:54
>そこが問題!
>島課長がおっしゃるから・・・というのが原点・原理を理解しないマニュアル設計者になっているということ
>やっぱりだめだね。
木っ端役人 2011/10/10 16:58:13
>君たちは判断しなくていいから!!黄色い本の通りの設計をして、適判チェックリストに引っかかる質問に答えれば建物を建ててもいいことにしてあげますから・・・
>グズグズ言わないでね。
木っ端役人 2011/10/10 17:00:03
>大事なことは、先生と意見を戦わせることができるかです。それをしたことがない人は何をいっても・・・・
木っ端役人 2011/10/10 17:02:28
>大学の先生はある分野の専門家です。
>複数人いれば、複数の専門分野での質問の受け答えです
>半端な知識では、まともなことは返せません。
>マニュアル頼みの設計者かどうか一発でわかるのです。
>そこが大事なのですよ。
木っ端役人 2011/10/10 18:11:37
>可否判断は役人のお仕事ですよ
>勝手な構造判断を通しちゃ、あとで叱られますので、基本的にはルールブックに書いてあること以外は認めませんから。
>岡目八目って知ってます?傍から見ていると、分かっている人・できる人と、マニュアル設計者の違いが見えてくるのですよ。
>時刻歴やって、大臣認定通せる人は、おっしゃることのレベルが違いますもの。
>「昭ちゃん」さんですか、要するに先生と議論したことないんでしょ。偉そうにおっしゃると恥ずかしいですよ。
木っ端役人 2011/10/10 18:14:53
>畳の上で練習しても泳げるようにならないのと同じです。
>もっと大きな場所で修行してください。
木っ端役人 2011/10/10 20:27:21
>どうですか、大体みんなのレベルがわかってきたと思いませんか?
>大事なのは時刻歴で設計することではなく、日ごろから論文をよみ、原点の文献に当たることです。
>それができる人が、大臣認定で先生方と渡り合えるのです
>そのレベルに達して、初めて構造設計者といえるのです。
>こんな板の上でグダグダしていないで、もっと上の世界を目指してはいかがでしょうか?
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
おとう
2011/10/10 09:27:34
>時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
>構造一級とするべきだったのかもしれません。
>
>どうお考えですか?
定期講習を義務づけられる時刻歴構造解析一級建築士を設けるといいでしょう。
その他、構造設計一級建築士、一級建築士の定期講習はありますが、年間数回、時刻歴解析を伴う構造設計実務も必要ですね。
年間4回程度以上、大学の先生を招いた接待ゴルフも必要かもしれません。
ワタシはけっこう。
取得できる実力も知識もないし。
でも、スイッチひとつでできる一連プログラムがあれば考えようかな...
>構造一級とするべきだったのかもしれません。
>
>どうお考えですか?
定期講習を義務づけられる時刻歴構造解析一級建築士を設けるといいでしょう。
その他、構造設計一級建築士、一級建築士の定期講習はありますが、年間数回、時刻歴解析を伴う構造設計実務も必要ですね。
年間4回程度以上、大学の先生を招いた接待ゴルフも必要かもしれません。
ワタシはけっこう。
取得できる実力も知識もないし。
でも、スイッチひとつでできる一連プログラムがあれば考えようかな...
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/10 09:34:34
>でも、スイッチひとつでできる一連プログラムがあれば考えようかな...
>
seinがそうかな?
ただし、中低層建物の時刻歴応答解析を行うことにどれほどの意味があるのか?
スレ主殿に問う。 中低層建築物の時刻歴応答解析を高精度で行う実力のある大学の先生が一体何人いらっしゃるのか?
大見得切った以上答えていただきたい。
>
seinがそうかな?
ただし、中低層建物の時刻歴応答解析を行うことにどれほどの意味があるのか?
スレ主殿に問う。 中低層建築物の時刻歴応答解析を高精度で行う実力のある大学の先生が一体何人いらっしゃるのか?
大見得切った以上答えていただきたい。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
風(かぜ)
2011/10/10 09:36:53
Ai分布で十分
島課長によると、
「建物の振動について勉強する場合、振動方程式よりもっともっと大事なことがたくさんあるんだ。」
「大事なことは、計算過程よりはその結果をどう読むか、どう判断するかということだ。」
「振動方程式を理解するより、もっと大事なことは・・・。」
「なぜ振動解析するのか?」
「出てきた結果をどう読むか・・・。」
「それを構造設計にどう反映させるか・・・ということだよ。」
・・・・・だそうです。Ai分布で十分でしょ〜〜 (^^)/~~~
http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/jisindou.html
中沢: 「島課長、これから振動解析を勉強しようと思っているんですよ。」
島課長: 「いいことだね。しっかりやりなさい。わからなかったら、なんでも聞いていいよ。」
中沢: 「ところが課長、最初からわからないんですよ!」
島課長: 「なに!?」
中沢: 「振動の本を4〜5ページ読んだんですよ。」
「突然、振動方程式という言葉が出てきて・・・。」
「m+c+・・・とか言う微分方程式・・・なんですよぉ〜。」
島課長: 「う〜ん、なるほど、なるほど。」
中沢: 「やはり振動、難しいですね。」
島課長: 「おい!おい!」
「まだ始まったばかりだろう。すぐあきらめるなよ。」
中沢: 「あの本3000円で買ったんですよ。でも・・・。」
「もっとやさしく書いた本、探してきますよ。」
島課長: 「新しく買わなくていいよ。」
「その本の振動方程式の部分を読み飛ばして、次へ進んだらどうかね。」
中沢: 「振動方程式・・・。やらなくていいんですか?」
島課長: 「建物の振動について勉強する場合、振動方程式よりもっともっと大事なことがたくさんあるんだ。」
「中沢君にわかりやすく説明すると・・・。」
中沢: 「やさしくお願いします!」
島課長: 「一次設計や二次設計をコンピュータを使ってやっているよね。解法としては変位法を使っているわけだ。」
「また、変位を未知数として導かれた多元連立方程式を解く方法も、スカイライン法やウェーブフロント法、その他たくさんある。」
中沢: 「???・・・。」
島課長: 「しかし、これらのことを知らなくても、立派に構造設計している人達がたくさんいるよね。」
「それは、結果について読むことができるからだ。」
「たとえば、計算が正しくされているか、釣り合いは満足しているか、応力や変位に異常はないか、入力データにミスはないか・・・。」
「さまざまな視点から判断し、最適な構造設計を造り出すことにある。」
中沢: 「・・・少しわかってきました。」
島課長: 「大事なことは、計算過程よりはその結果をどう読むか、どう判断するかということだ。」
「振動方程式を理解するより、もっと大事なことは・・・。」
中沢: 「はい、はい?」
島課長: 「なぜ振動解析するのか?」
「出てきた結果をどう読むか・・・。」
「それを構造設計にどう反映させるか・・・ということだよ。」
島課長によると、
「建物の振動について勉強する場合、振動方程式よりもっともっと大事なことがたくさんあるんだ。」
「大事なことは、計算過程よりはその結果をどう読むか、どう判断するかということだ。」
「振動方程式を理解するより、もっと大事なことは・・・。」
「なぜ振動解析するのか?」
「出てきた結果をどう読むか・・・。」
「それを構造設計にどう反映させるか・・・ということだよ。」
・・・・・だそうです。Ai分布で十分でしょ〜〜 (^^)/~~~
http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/jisindou.html
中沢: 「島課長、これから振動解析を勉強しようと思っているんですよ。」
島課長: 「いいことだね。しっかりやりなさい。わからなかったら、なんでも聞いていいよ。」
中沢: 「ところが課長、最初からわからないんですよ!」
島課長: 「なに!?」
中沢: 「振動の本を4〜5ページ読んだんですよ。」
「突然、振動方程式という言葉が出てきて・・・。」
「m+c+・・・とか言う微分方程式・・・なんですよぉ〜。」
島課長: 「う〜ん、なるほど、なるほど。」
中沢: 「やはり振動、難しいですね。」
島課長: 「おい!おい!」
「まだ始まったばかりだろう。すぐあきらめるなよ。」
中沢: 「あの本3000円で買ったんですよ。でも・・・。」
「もっとやさしく書いた本、探してきますよ。」
島課長: 「新しく買わなくていいよ。」
「その本の振動方程式の部分を読み飛ばして、次へ進んだらどうかね。」
中沢: 「振動方程式・・・。やらなくていいんですか?」
島課長: 「建物の振動について勉強する場合、振動方程式よりもっともっと大事なことがたくさんあるんだ。」
「中沢君にわかりやすく説明すると・・・。」
中沢: 「やさしくお願いします!」
島課長: 「一次設計や二次設計をコンピュータを使ってやっているよね。解法としては変位法を使っているわけだ。」
「また、変位を未知数として導かれた多元連立方程式を解く方法も、スカイライン法やウェーブフロント法、その他たくさんある。」
中沢: 「???・・・。」
島課長: 「しかし、これらのことを知らなくても、立派に構造設計している人達がたくさんいるよね。」
「それは、結果について読むことができるからだ。」
「たとえば、計算が正しくされているか、釣り合いは満足しているか、応力や変位に異常はないか、入力データにミスはないか・・・。」
「さまざまな視点から判断し、最適な構造設計を造り出すことにある。」
中沢: 「・・・少しわかってきました。」
島課長: 「大事なことは、計算過程よりはその結果をどう読むか、どう判断するかということだ。」
「振動方程式を理解するより、もっと大事なことは・・・。」
中沢: 「はい、はい?」
島課長: 「なぜ振動解析するのか?」
「出てきた結果をどう読むか・・・。」
「それを構造設計にどう反映させるか・・・ということだよ。」
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/10 09:41:02
>「大事なことは、計算過程よりはその結果をどう読むか、どう判断するかということだ。」
>「出てきた結果をどう読むか・・・。」
>「それを構造設計にどう反映させるか・・・ということだよ。」
とりあえず、定性的に理解することです。
>「出てきた結果をどう読むか・・・。」
>「それを構造設計にどう反映させるか・・・ということだよ。」
とりあえず、定性的に理解することです。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
はしくれ
2011/10/10 10:01:48
> スレ主殿に問う。 中低層建築物の時刻歴応答解析を高精度で行う実力のある大学の先生が一体何人いらっしゃるのか?
> 大見得切った以上答えていただきたい。
私も同感です。 当然実務を熟知している大学教授の方もいますが、これはほんの一握り(かなりレアかも)の方です。重箱の隅を扱ってる方はいっぱいいますが・・・
したがって、大学の先生に期待するのは酷です。
> 大見得切った以上答えていただきたい。
私も同感です。 当然実務を熟知している大学教授の方もいますが、これはほんの一握り(かなりレアかも)の方です。重箱の隅を扱ってる方はいっぱいいますが・・・
したがって、大学の先生に期待するのは酷です。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/10 10:04:06
重箱先生は耐震診断評定の委員会にもいらっしゃいます。
金の箱の先生は違いますよ。立派な先生です。
金の箱の先生は違いますよ。立派な先生です。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/10 10:34:16
>どうお考えですか?
自らを「木っ端役人」と名乗り、「時刻歴で解析」とは?
何が言いたいの?
自らを「木っ端役人」と名乗り、「時刻歴で解析」とは?
何が言いたいの?
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/10 10:35:20
時刻歴地震応答解析なんぞ、建物を串刺し団子にモデル化して地震波データで解析するだけ。ソフトがあるのでアホでも出来る。
時刻歴地震応答解析できるから賢いと思ってる方が悲しいわ。
と釣られてみてやったぞ。
時刻歴地震応答解析できるから賢いと思ってる方が悲しいわ。
と釣られてみてやったぞ。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
ツァウストラ
2011/10/10 11:03:07
>やり取りされる質疑応答を読む限り、構造設計者判断など
>させてはならないと感じます。
適材適所。
難しいことを言うセンセイってのは
簡単な平屋の倉庫ですら設計できなかったりする。
>させてはならないと感じます。
適材適所。
難しいことを言うセンセイってのは
簡単な平屋の倉庫ですら設計できなかったりする。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
昭ちゃん
2011/10/10 11:40:36
>自らを「木っ端役人」と名乗り、「時刻歴で解析」とは?
>何が言いたいの?
スレ主は、自論を中途半端に書いて逃げるのかも知れない。
スレ主には、持論の根拠とそれに至った筋道を言う責任がある。
上の方から発言移動した。
昭ちゃん 2011/10/10 09:06:34
>木っ端役人 2011/10/10 08:57:45
>時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
>構造一級とするべきだったのかもしれません。
随分と短絡的なモノの見方ですね。
まあある面では当たっていますが、今も昔も現実を読み込んでない御役人特有の考え方ですね。
ですので、私の考えを書き込む前に二つだけ質問します。
1、御役人様はここに書き込むずうーと前、法改正の検討され始めた頃も今と同じ御考え方だったのですか。また御自分の御考えを建設省や上司に述べましたか???。
2、御役人様はここに書き込まれた基準による構一人数は何人と御考えでしょうか???。
以上、お答えください。
>何が言いたいの?
スレ主は、自論を中途半端に書いて逃げるのかも知れない。
スレ主には、持論の根拠とそれに至った筋道を言う責任がある。
上の方から発言移動した。
昭ちゃん 2011/10/10 09:06:34
>木っ端役人 2011/10/10 08:57:45
>時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
>構造一級とするべきだったのかもしれません。
随分と短絡的なモノの見方ですね。
まあある面では当たっていますが、今も昔も現実を読み込んでない御役人特有の考え方ですね。
ですので、私の考えを書き込む前に二つだけ質問します。
1、御役人様はここに書き込むずうーと前、法改正の検討され始めた頃も今と同じ御考え方だったのですか。また御自分の御考えを建設省や上司に述べましたか???。
2、御役人様はここに書き込まれた基準による構一人数は何人と御考えでしょうか???。
以上、お答えください。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
はしくれ
2011/10/10 11:47:31
>時刻歴地震応答解析なんぞ、建物を串刺し団子にモデル化して地震波データで解析するだけ。ソフトがあるのでアホでも出来る。
>
条件設定・モデル化・適切な地震動の利用が必要ですから、ソフトに頼りすぎた、発言されたような解析結果は、おそらく利用できない結果と思いますよ。
>
条件設定・モデル化・適切な地震動の利用が必要ですから、ソフトに頼りすぎた、発言されたような解析結果は、おそらく利用できない結果と思いますよ。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
昭ちゃん
2011/10/10 12:13:04
木っ端役人 2011/10/10 08:57:45
>構造設計者のレベルは大丈夫か?
>どうお考えですか?
なら、木っ端役人殿に問う。
1、行政の構造審査係と建築主事の技術レベルは大丈夫か?
2、当然設計者より上のレベルで有ることが不可欠だが間違いなくそうか?
以上、実状に基づき答えられたし。
>構造設計者のレベルは大丈夫か?
>どうお考えですか?
なら、木っ端役人殿に問う。
1、行政の構造審査係と建築主事の技術レベルは大丈夫か?
2、当然設計者より上のレベルで有ることが不可欠だが間違いなくそうか?
以上、実状に基づき答えられたし。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
momo
2011/10/10 12:28:28
Ai分布の偉大さを知らないんですね・・・
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
構造貧乏
2011/10/10 13:26:07
>木っ端役人 2011/10/10 08:57:45
>>構造設計者のレベルは大丈夫か?
>>どうお考えですか?
>
>なら、木っ端役人殿に問う。
>1、行政の構造審査係と建築主事の技術レベルは大丈夫か?
>2、当然設計者より上のレベルで有ることが不可欠だが間違いなくそうか?
>以上、実状に基づき答えられたし。
昭ちゃん、若いねぇ
釣りスレにカッカしないことです
血圧あがりますよ
まったりと生きましょう
>>構造設計者のレベルは大丈夫か?
>>どうお考えですか?
>
>なら、木っ端役人殿に問う。
>1、行政の構造審査係と建築主事の技術レベルは大丈夫か?
>2、当然設計者より上のレベルで有ることが不可欠だが間違いなくそうか?
>以上、実状に基づき答えられたし。
昭ちゃん、若いねぇ
釣りスレにカッカしないことです
血圧あがりますよ
まったりと生きましょう
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
まんまる
2011/10/10 13:35:36
>ここで、色々質問回答されているが、回答している人に
>時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
>
>やり取りされる質疑応答を読む限り、構造設計者判断など
>させてはならないと感じます。
>
>時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
>構造一級とするべきだったのかもしれません。
>
>どうお考えですか?
・大臣認定で、先生方からどのような質問が出るかご存知ですか?
すべて、地震応答解析の質疑ではありません。
例えば、地盤、施工方法、構造設計(納まり)、部材の断面算定他いろいろです。
・地震応答解析者がすべての設計を行っていません。
地震応答解析の担当、具体的な部材設計を行う構造設計担当、地盤基礎担当者、施工担当者他いろいろな人がいます。
・建物によっては、構造適判のコメントの方が詳細な部分まで見られます。
したがって、地震応答解析を行えるものが構造設計1級建築士とはおかしな話です。
>時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
>
>やり取りされる質疑応答を読む限り、構造設計者判断など
>させてはならないと感じます。
>
>時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
>構造一級とするべきだったのかもしれません。
>
>どうお考えですか?
・大臣認定で、先生方からどのような質問が出るかご存知ですか?
すべて、地震応答解析の質疑ではありません。
例えば、地盤、施工方法、構造設計(納まり)、部材の断面算定他いろいろです。
・地震応答解析者がすべての設計を行っていません。
地震応答解析の担当、具体的な部材設計を行う構造設計担当、地盤基礎担当者、施工担当者他いろいろな人がいます。
・建物によっては、構造適判のコメントの方が詳細な部分まで見られます。
したがって、地震応答解析を行えるものが構造設計1級建築士とはおかしな話です。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
昭ちゃん
2011/10/10 14:05:18
構造貧乏 2011/10/10 13:26:07
>昭ちゃん、若いねぇ
>釣りスレにカッカしないことです
ご心配ありがとうでござんす。
まあ、釣りスレの可能性もスレ主木っ端役人さんが私の問いを無視するだろう事も想定内。
まともに答えれば、書き込んだ持論がいかに短絡的考えだか知ることになるし、又いかに今の行政審査部門の技術レベルにピンキリの差があることを役人自らが国民に曝す事になるから、口が裂けても言えないでしょう。
>昭ちゃん、若いねぇ
>釣りスレにカッカしないことです
ご心配ありがとうでござんす。
まあ、釣りスレの可能性もスレ主木っ端役人さんが私の問いを無視するだろう事も想定内。
まともに答えれば、書き込んだ持論がいかに短絡的考えだか知ることになるし、又いかに今の行政審査部門の技術レベルにピンキリの差があることを役人自らが国民に曝す事になるから、口が裂けても言えないでしょう。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/10 14:51:57
想定内というより、逆に質問してお茶濁すしかないわなw
現状ってそんなもんだろう?
現状ってそんなもんだろう?
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
木っ端役人
2011/10/10 16:55:54
そこが問題!
島課長がおっしゃるから・・・というのが
原点・原理を理解しないマニュアル設計者になっているということ
やっぱりだめだね。
>Ai分布で十分
>
>島課長によると、
>
> 「建物の振動について勉強する場合、振動方程式よりもっともっと大事なことがたくさんあるんだ。」
>「大事なことは、計算過程よりはその結果をどう読むか、どう判断するかということだ。」
>「振動方程式を理解するより、もっと大事なことは・・・。」
> 「なぜ振動解析するのか?」
>「出てきた結果をどう読むか・・・。」
>「それを構造設計にどう反映させるか・・・ということだよ。」
>
>・・・・・だそうです。Ai分布で十分でしょ〜〜 (^^)/~~~
>http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/jisindou.html
>
>中沢: 「島課長、これから振動解析を勉強しようと思っているんですよ。」
>島課長: 「いいことだね。しっかりやりなさい。わからなかったら、なんでも聞いていいよ。」
>中沢: 「ところが課長、最初からわからないんですよ!」
>島課長: 「なに!?」
>中沢: 「振動の本を4〜5ページ読んだんですよ。」
>「突然、振動方程式という言葉が出てきて・・・。」
>「m+c+・・・とか言う微分方程式・・・なんですよぉ〜。」
>島課長: 「う〜ん、なるほど、なるほど。」
>中沢: 「やはり振動、難しいですね。」
>島課長: 「おい!おい!」
>「まだ始まったばかりだろう。すぐあきらめるなよ。」
>中沢: 「あの本3000円で買ったんですよ。でも・・・。」
>「もっとやさしく書いた本、探してきますよ。」
>島課長: 「新しく買わなくていいよ。」
>「その本の振動方程式の部分を読み飛ばして、次へ進んだらどうかね。」
>中沢: 「振動方程式・・・。やらなくていいんですか?」
>島課長: 「建物の振動について勉強する場合、振動方程式よりもっともっと大事なことがたくさんあるんだ。」
>「中沢君にわかりやすく説明すると・・・。」
>中沢: 「やさしくお願いします!」
>島課長: 「一次設計や二次設計をコンピュータを使ってやっているよね。解法としては変位法を使っているわけだ。」
>「また、変位を未知数として導かれた多元連立方程式を解く方法も、スカイライン法やウェーブフロント法、その他たくさんある。」
>中沢: 「???・・・。」
>島課長: 「しかし、これらのことを知らなくても、立派に構造設計している人達がたくさんいるよね。」
>「それは、結果について読むことができるからだ。」
>「たとえば、計算が正しくされているか、釣り合いは満足しているか、応力や変位に異常はないか、入力データにミスはないか・・・。」
>「さまざまな視点から判断し、最適な構造設計を造り出すことにある。」
>中沢: 「・・・少しわかってきました。」
>島課長: 「大事なことは、計算過程よりはその結果をどう読むか、どう判断するかということだ。」
>「振動方程式を理解するより、もっと大事なことは・・・。」
>
>中沢: 「はい、はい?」
>島課長: 「なぜ振動解析するのか?」
>「出てきた結果をどう読むか・・・。」
>「それを構造設計にどう反映させるか・・・ということだよ。」
島課長がおっしゃるから・・・というのが
原点・原理を理解しないマニュアル設計者になっているということ
やっぱりだめだね。
>Ai分布で十分
>
>島課長によると、
>
> 「建物の振動について勉強する場合、振動方程式よりもっともっと大事なことがたくさんあるんだ。」
>「大事なことは、計算過程よりはその結果をどう読むか、どう判断するかということだ。」
>「振動方程式を理解するより、もっと大事なことは・・・。」
> 「なぜ振動解析するのか?」
>「出てきた結果をどう読むか・・・。」
>「それを構造設計にどう反映させるか・・・ということだよ。」
>
>・・・・・だそうです。Ai分布で十分でしょ〜〜 (^^)/~~~
>http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/jisindou.html
>
>中沢: 「島課長、これから振動解析を勉強しようと思っているんですよ。」
>島課長: 「いいことだね。しっかりやりなさい。わからなかったら、なんでも聞いていいよ。」
>中沢: 「ところが課長、最初からわからないんですよ!」
>島課長: 「なに!?」
>中沢: 「振動の本を4〜5ページ読んだんですよ。」
>「突然、振動方程式という言葉が出てきて・・・。」
>「m+c+・・・とか言う微分方程式・・・なんですよぉ〜。」
>島課長: 「う〜ん、なるほど、なるほど。」
>中沢: 「やはり振動、難しいですね。」
>島課長: 「おい!おい!」
>「まだ始まったばかりだろう。すぐあきらめるなよ。」
>中沢: 「あの本3000円で買ったんですよ。でも・・・。」
>「もっとやさしく書いた本、探してきますよ。」
>島課長: 「新しく買わなくていいよ。」
>「その本の振動方程式の部分を読み飛ばして、次へ進んだらどうかね。」
>中沢: 「振動方程式・・・。やらなくていいんですか?」
>島課長: 「建物の振動について勉強する場合、振動方程式よりもっともっと大事なことがたくさんあるんだ。」
>「中沢君にわかりやすく説明すると・・・。」
>中沢: 「やさしくお願いします!」
>島課長: 「一次設計や二次設計をコンピュータを使ってやっているよね。解法としては変位法を使っているわけだ。」
>「また、変位を未知数として導かれた多元連立方程式を解く方法も、スカイライン法やウェーブフロント法、その他たくさんある。」
>中沢: 「???・・・。」
>島課長: 「しかし、これらのことを知らなくても、立派に構造設計している人達がたくさんいるよね。」
>「それは、結果について読むことができるからだ。」
>「たとえば、計算が正しくされているか、釣り合いは満足しているか、応力や変位に異常はないか、入力データにミスはないか・・・。」
>「さまざまな視点から判断し、最適な構造設計を造り出すことにある。」
>中沢: 「・・・少しわかってきました。」
>島課長: 「大事なことは、計算過程よりはその結果をどう読むか、どう判断するかということだ。」
>「振動方程式を理解するより、もっと大事なことは・・・。」
>
>中沢: 「はい、はい?」
>島課長: 「なぜ振動解析するのか?」
>「出てきた結果をどう読むか・・・。」
>「それを構造設計にどう反映させるか・・・ということだよ。」
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
木っ端役人
2011/10/10 16:58:13
君たちは判断しなくていいから!!黄色い本の通りの
設計をして、適判チェックリストに引っかかる質問に答えれば
建物を建ててもいいことにしてあげますから・・・
グズグズ言わないでね。
>木っ端役人 2011/10/10 08:57:45
>>構造設計者のレベルは大丈夫か?
>>どうお考えですか?
>
>なら、木っ端役人殿に問う。
>1、行政の構造審査係と建築主事の技術レベルは大丈夫か?
>2、当然設計者より上のレベルで有ることが不可欠だが間違いなくそうか?
>以上、実状に基づき答えられたし。
設計をして、適判チェックリストに引っかかる質問に答えれば
建物を建ててもいいことにしてあげますから・・・
グズグズ言わないでね。
>木っ端役人 2011/10/10 08:57:45
>>構造設計者のレベルは大丈夫か?
>>どうお考えですか?
>
>なら、木っ端役人殿に問う。
>1、行政の構造審査係と建築主事の技術レベルは大丈夫か?
>2、当然設計者より上のレベルで有ることが不可欠だが間違いなくそうか?
>以上、実状に基づき答えられたし。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
木っ端役人
2011/10/10 17:00:03
大事なことは、先生と意見を戦わせることができるかです。
それをしたことがない人は何をいっても・・・・
>時刻歴地震応答解析なんぞ、建物を串刺し団子にモデル化して地震波データで解析するだけ。ソフトがあるのでアホでも出来る。
>
>時刻歴地震応答解析できるから賢いと思ってる方が悲しいわ。
>
>と釣られてみてやったぞ。
それをしたことがない人は何をいっても・・・・
>時刻歴地震応答解析なんぞ、建物を串刺し団子にモデル化して地震波データで解析するだけ。ソフトがあるのでアホでも出来る。
>
>時刻歴地震応答解析できるから賢いと思ってる方が悲しいわ。
>
>と釣られてみてやったぞ。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
木っ端役人
2011/10/10 17:02:28
大学の先生はある分野の専門家です。
複数人いれば、複数の専門分野での質問の受け答えです
半端な知識では、まともなことは返せません。
マニュアル頼みの設計者かどうか一発でわかるのです。
そこが大事なのですよ。
>> スレ主殿に問う。 中低層建築物の時刻歴応答解析を高精度で行う実力のある大学の先生が一体何人いらっしゃるのか?
>> 大見得切った以上答えていただきたい。
>
>私も同感です。 当然実務を熟知している大学教授の方もいますが、これはほんの一握り(かなりレアかも)の方です。重箱の隅を扱ってる方はいっぱいいますが・・・
>したがって、大学の先生に期待するのは酷です。
複数人いれば、複数の専門分野での質問の受け答えです
半端な知識では、まともなことは返せません。
マニュアル頼みの設計者かどうか一発でわかるのです。
そこが大事なのですよ。
>> スレ主殿に問う。 中低層建築物の時刻歴応答解析を高精度で行う実力のある大学の先生が一体何人いらっしゃるのか?
>> 大見得切った以上答えていただきたい。
>
>私も同感です。 当然実務を熟知している大学教授の方もいますが、これはほんの一握り(かなりレアかも)の方です。重箱の隅を扱ってる方はいっぱいいますが・・・
>したがって、大学の先生に期待するのは酷です。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/10 17:03:06
>大事なことは、先生と意見を戦わせることができるかです。
>それをしたことがない人は何をいっても・・・・
確認申請や適合性判定、耐震改修評定では不足ですか。
>それをしたことがない人は何をいっても・・・・
確認申請や適合性判定、耐震改修評定では不足ですか。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
昭ちゃん
2011/10/10 17:27:38
木っ端役人 2011/10/10 08:57:45
>ここで、色々質問回答されているが、回答している人に
>時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
それを聞くと言う行為をするなら、木っ端役人さんは少なくとも、時刻歴応答で大臣認定を通す以上の技術力、即ちその審査ができる技術力を持っていると言うことですか?
木っ端役人 2011/10/10 16:58:13
>君たちは判断しなくていいから!!黄色い本の通りの設計をして、
>グズグズ言わないでね。
判断はこちらがする。
ぐずぐず言われると困るんかいな?
木っ端役人 2011/10/10 17:00:03
>大事なことは、先生と意見を戦わせることができるかです。
それを我々に要求しているなら、木っ端役人さんは先生と言われる人達を必ず説得できる技術力があるんだね?
木っ端役人 2011/10/10 17:02:28
>マニュアル頼みの設計者かどうか一発でわかるのです。
>そこが大事なのですよ。
それを一役人ごときに判断される言われは無い。
小魚一匹釣れたわい。
>ここで、色々質問回答されているが、回答している人に
>時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
それを聞くと言う行為をするなら、木っ端役人さんは少なくとも、時刻歴応答で大臣認定を通す以上の技術力、即ちその審査ができる技術力を持っていると言うことですか?
木っ端役人 2011/10/10 16:58:13
>君たちは判断しなくていいから!!黄色い本の通りの設計をして、
>グズグズ言わないでね。
判断はこちらがする。
ぐずぐず言われると困るんかいな?
木っ端役人 2011/10/10 17:00:03
>大事なことは、先生と意見を戦わせることができるかです。
それを我々に要求しているなら、木っ端役人さんは先生と言われる人達を必ず説得できる技術力があるんだね?
木っ端役人 2011/10/10 17:02:28
>マニュアル頼みの設計者かどうか一発でわかるのです。
>そこが大事なのですよ。
それを一役人ごときに判断される言われは無い。
小魚一匹釣れたわい。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
木っ端役人
2011/10/10 18:11:37
可否判断は役人のお仕事ですよ
勝手な構造判断を通しちゃ、あとで叱られますので、
基本的にはルールブックに書いてあること以外は
認めませんから。
岡目八目って知ってます?傍から見ていると、
分かっている人・できる人と、マニュアル設計者の
違いが見えてくるのですよ。
時刻歴やって、大臣認定通せる人は、おっしゃることの
レベルが違いますもの。
「昭ちゃん」さんですか、要するに先生と議論したこと
ないんでしょ。偉そうにおっしゃると恥ずかしいですよ。
>木っ端役人 2011/10/10 08:57:45
>>ここで、色々質問回答されているが、回答している人に
>>時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
>
>それを聞くと言う行為をするなら、木っ端役人さんは少なくとも、時刻歴応答で大臣認定を通す以上の技術力、即ちその審査ができる技術力を持っていると言うことですか?
>
>木っ端役人 2011/10/10 16:58:13
>>君たちは判断しなくていいから!!黄色い本の通りの設計をして、
>>グズグズ言わないでね。
>
>判断はこちらがする。
>ぐずぐず言われると困るんかいな?
>
>木っ端役人 2011/10/10 17:00:03
>>大事なことは、先生と意見を戦わせることができるかです。
>
>それを我々に要求しているなら、木っ端役人さんは先生と言われる人達を必ず説得できる技術力があるんだね?
>
>木っ端役人 2011/10/10 17:02:28
>>マニュアル頼みの設計者かどうか一発でわかるのです。
>>そこが大事なのですよ。
>
>それを一役人ごときに判断される言われは無い。
>
>
>小魚一匹釣れたわい。
勝手な構造判断を通しちゃ、あとで叱られますので、
基本的にはルールブックに書いてあること以外は
認めませんから。
岡目八目って知ってます?傍から見ていると、
分かっている人・できる人と、マニュアル設計者の
違いが見えてくるのですよ。
時刻歴やって、大臣認定通せる人は、おっしゃることの
レベルが違いますもの。
「昭ちゃん」さんですか、要するに先生と議論したこと
ないんでしょ。偉そうにおっしゃると恥ずかしいですよ。
>木っ端役人 2011/10/10 08:57:45
>>ここで、色々質問回答されているが、回答している人に
>>時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
>
>それを聞くと言う行為をするなら、木っ端役人さんは少なくとも、時刻歴応答で大臣認定を通す以上の技術力、即ちその審査ができる技術力を持っていると言うことですか?
>
>木っ端役人 2011/10/10 16:58:13
>>君たちは判断しなくていいから!!黄色い本の通りの設計をして、
>>グズグズ言わないでね。
>
>判断はこちらがする。
>ぐずぐず言われると困るんかいな?
>
>木っ端役人 2011/10/10 17:00:03
>>大事なことは、先生と意見を戦わせることができるかです。
>
>それを我々に要求しているなら、木っ端役人さんは先生と言われる人達を必ず説得できる技術力があるんだね?
>
>木っ端役人 2011/10/10 17:02:28
>>マニュアル頼みの設計者かどうか一発でわかるのです。
>>そこが大事なのですよ。
>
>それを一役人ごときに判断される言われは無い。
>
>
>小魚一匹釣れたわい。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
木っ端役人
2011/10/10 18:14:53
畳の上で練習しても泳げるようにならないのと同じです。
もっと大きな場所で修行してください。
>>大事なことは、先生と意見を戦わせることができるかです。
>>それをしたことがない人は何をいっても・・・・
>
>確認申請や適合性判定、耐震改修評定では不足ですか。
もっと大きな場所で修行してください。
>>大事なことは、先生と意見を戦わせることができるかです。
>>それをしたことがない人は何をいっても・・・・
>
>確認申請や適合性判定、耐震改修評定では不足ですか。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/10 18:43:01
木っ端役人は応答解析が一番だと思っている。
木っ端=木の切りくず、取るに足らないもの+役人でどうでもよい役人という意味
木っ端=木の切りくず、取るに足らないもの+役人でどうでもよい役人という意味
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
昭ちゃん
2011/10/10 18:46:09
>木っ端=木の切りくず、取るに足らないもの+役人でどうでもよい役人という意味
ですよ。スレ主さん!
スレ主木っ端役人さんは、日本の典型的役人だ。一般国民の声には耳を貸さず答えもせず、ただひたすら持論だけを延々と言うだけで満足感に浸り、自分の責務を果たしたと勘違いしてる。代議士の口(二文字追加)と同じだネ。
それでは、誰一人後について来る者はいない。
ですよ。スレ主さん!
スレ主木っ端役人さんは、日本の典型的役人だ。一般国民の声には耳を貸さず答えもせず、ただひたすら持論だけを延々と言うだけで満足感に浸り、自分の責務を果たしたと勘違いしてる。代議士の口(二文字追加)と同じだネ。
それでは、誰一人後について来る者はいない。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/10 19:01:46
>それでは、誰一人後について来る者はいない。
業界は代議士を動かし、代議士は役所や省庁を動かす。
業界は代議士を動かし、代議士は役所や省庁を動かす。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
昭ちゃん
2011/10/10 19:12:31
>業界は代議士を動かし、代議士は役所や省庁を動かす。
それは力のある代議士。
それは業界が必要と認めた代議士。
そしてそんな代議士が一般国民から無条件の信頼と期待を持たれているとは限らない。
それは力のある代議士。
それは業界が必要と認めた代議士。
そしてそんな代議士が一般国民から無条件の信頼と期待を持たれているとは限らない。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
おとう
2011/10/10 19:13:21
>業界は代議士を動かし、代議士は役所や省庁を動かす。
そりゃあ20年前のハナシでしょうね。懐かしいことです。
今や
ハナ水を垂らしたあたまからっぽの代議士が神輿に載せられて、
それを役人が担いで、おこぼれを待つ息も絶え絶えの業界が累々と倒れている中を、のらりくらりと勝手に動き回ってるってところでしょうか。
ときどきワザと転んだりしてね...
そりゃあ20年前のハナシでしょうね。懐かしいことです。
今や
ハナ水を垂らしたあたまからっぽの代議士が神輿に載せられて、
それを役人が担いで、おこぼれを待つ息も絶え絶えの業界が累々と倒れている中を、のらりくらりと勝手に動き回ってるってところでしょうか。
ときどきワザと転んだりしてね...
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/10 19:14:58
>スレ主木っ端役人さんは、日本の典型的役人だ。一般国民の声には耳を貸さず答えもせず、ただひたすら持論だけを延々と言うだけで満足感に浸り、自分の責務を果たしたと勘違いしてる。代議士の口(二文字追加)と同じだネ。
>それでは、誰一人後について来る者はいない。
でも、昭ちゃんと共通点も多い。
似たもの通しで仲良くしたら?
>それでは、誰一人後について来る者はいない。
でも、昭ちゃんと共通点も多い。
似たもの通しで仲良くしたら?
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/10 19:19:42
>そしてそんな代議士が一般国民から無条件の信頼と期待を持たれているとは限らない。
韓国人の美人秘書をもつ岩手の代議士ニダ。
韓国人の美人秘書をもつ岩手の代議士ニダ。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
昭ちゃん
2011/10/10 19:22:45
2011/10/10 19:14:58
>でも、昭ちゃんと共通点も多い。
悪いけど無いね。
>似たもの通しで仲良くしたら?
土下座してお願いされても断固お断りだ。
>でも、昭ちゃんと共通点も多い。
悪いけど無いね。
>似たもの通しで仲良くしたら?
土下座してお願いされても断固お断りだ。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
是葉道太
2011/10/10 19:29:59
>そこが問題!
>
>島課長がおっしゃるから・・・というのが
>原点・原理を理解しないマニュアル設計者になっているということ
>
>やっぱりだめだね。
そうですね。他人の言うことを鵜呑みにしない。参考書解説書を鵜呑みにしない。・・・ですね。
しかし、それ以上のことは出来ません。
説明を求めたら、別紙の通りとソフトのマニュアルのコピーが添付されてきた例があったらしい。
ある程度判っていても、旨く表現出来ないこともあるし。
>
>島課長がおっしゃるから・・・というのが
>原点・原理を理解しないマニュアル設計者になっているということ
>
>やっぱりだめだね。
そうですね。他人の言うことを鵜呑みにしない。参考書解説書を鵜呑みにしない。・・・ですね。
しかし、それ以上のことは出来ません。
説明を求めたら、別紙の通りとソフトのマニュアルのコピーが添付されてきた例があったらしい。
ある程度判っていても、旨く表現出来ないこともあるし。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/10 19:38:49
>そうですね。他人の言うことを鵜呑みにしない。参考書解説書を鵜呑みにしない。・・・ですね。
実感として理解すると智慧が現れるのです。
実感として理解すると智慧が現れるのです。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
ガラオリ
2011/10/10 20:22:47
確かにね。
構造設計者のレベルは大丈夫か?って思うことは結構あるよ。
なぜかっていうと、2階建て建物の一次の固有周期くらい手計算でできるでしょ?
ついでに二次周期も出るけど。
でもね、できない人って結構多いのよ。結構略算と違ってくるよ。
さらにでもね、だから何よ?
大学の先生とか研究者って、道筋をつくっていってくれればいいのよ。
その道に乗って、我々構造設計者は物事を進めていけばいいんじゃない?
じゃないと、日本の経済ダメになるよ。
構造設計者のレベルは大丈夫か?って思うことは結構あるよ。
なぜかっていうと、2階建て建物の一次の固有周期くらい手計算でできるでしょ?
ついでに二次周期も出るけど。
でもね、できない人って結構多いのよ。結構略算と違ってくるよ。
さらにでもね、だから何よ?
大学の先生とか研究者って、道筋をつくっていってくれればいいのよ。
その道に乗って、我々構造設計者は物事を進めていけばいいんじゃない?
じゃないと、日本の経済ダメになるよ。
わかってきたでしょ!
木っ端役人
2011/10/10 20:27:21
どうですか、大体みんなのレベルがわかってきたと思いませんか?
大事なのは時刻歴で設計することではなく、日ごろから論文
をよみ、原点の文献に当たることです。
それができる人が、大臣認定で先生方と渡り合えるのです
そのレベルに達して、初めて構造設計者といえるのです。
こんな板の上でグダグダしていないで、もっと上の世界を
目指してはいかがでしょうか?
>ここで、色々質問回答されているが、回答している人に
>時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
>
>やり取りされる質疑応答を読む限り、構造設計者判断など
>させてはならないと感じます。
>
>時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
>構造一級とするべきだったのかもしれません。
>
>どうお考えですか?
大事なのは時刻歴で設計することではなく、日ごろから論文
をよみ、原点の文献に当たることです。
それができる人が、大臣認定で先生方と渡り合えるのです
そのレベルに達して、初めて構造設計者といえるのです。
こんな板の上でグダグダしていないで、もっと上の世界を
目指してはいかがでしょうか?
>ここで、色々質問回答されているが、回答している人に
>時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
>
>やり取りされる質疑応答を読む限り、構造設計者判断など
>させてはならないと感じます。
>
>時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
>構造一級とするべきだったのかもしれません。
>
>どうお考えですか?
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
是葉道太
2011/10/10 20:28:19
>Ai分布で十分
華麗に2ページ・・ゲット v(^o^)
今年の受注物件 全3棟の内訳は鉄骨2棟1100m2,199m2、木造1棟700m2
ルート1だったのでAiの計算をしなかったのですが、間違ってるませんよね。心配になってきた。畜舎ではありません。
このはのこ そっとお休み。ジェットストリームの次の時間帯だった記憶。FM東京に移行したばかりの頃。
検索したら間違いだった。のんのんだからのこいのこだった。
華麗に2ページ・・ゲット v(^o^)
今年の受注物件 全3棟の内訳は鉄骨2棟1100m2,199m2、木造1棟700m2
ルート1だったのでAiの計算をしなかったのですが、間違ってるませんよね。心配になってきた。畜舎ではありません。
このはのこ そっとお休み。ジェットストリームの次の時間帯だった記憶。FM東京に移行したばかりの頃。
検索したら間違いだった。のんのんだからのこいのこだった。
Re: わかってきたでしょ!
2011/10/10 20:33:31
>どうですか、大体みんなのレベルがわかってきたと思いませんか?
>
>大事なのは時刻歴で設計することではなく、日ごろから論文
>をよみ、原点の文献に当たることです。
>それができる人が、大臣認定で先生方と渡り合えるのです
>そのレベルに達して、初めて構造設計者といえるのです。
>
>こんな板の上でグダグダしていないで、もっと上の世界を
>目指してはいかがでしょうか?
木っ端もなかなか良いこと言うではないか。
木っ端役人でもなさそうだ。
>
>大事なのは時刻歴で設計することではなく、日ごろから論文
>をよみ、原点の文献に当たることです。
>それができる人が、大臣認定で先生方と渡り合えるのです
>そのレベルに達して、初めて構造設計者といえるのです。
>
>こんな板の上でグダグダしていないで、もっと上の世界を
>目指してはいかがでしょうか?
木っ端もなかなか良いこと言うではないか。
木っ端役人でもなさそうだ。
Re: わかってきたでしょ!
++
2011/10/10 20:39:03
時刻歴はAi分布では地震荷重が大きくなって設計できない建物を設計する手法でしょ。
個人的な話なら、個人的に時刻歴での大臣認定経験はあります。
時刻歴の経験があっても、実施設計の経験が乏しい実務者もいますし。
時刻歴を判断材料にすることは、実務の経験の乏しさを焦ってるだけでしょ。
と言いつつ。。自白すると、、木造の構造計算をしたことがないんですけど。。
あと、耐震診断・評定の認定でも、大学の先生と議論することになりますが、時刻歴でないと、やっぱりダメなんでしょうか?
ついでに、時刻歴を専門としていない先生はの立場はどうなるんでしょうか?
ついでに、Ai分布の弱点?かなと思いこんでいることをちょっとだけ。。
上階にいくほど柱や梁を小さくする設計をする人がいますよね、これは姉歯にもつけこまれましたけど。
(姉歯はRC10程度だと柱梁を同一にすることが経済的な設計ができると知っていたが、
経験や知識がショボイ構造設計者は、無駄に柱梁を小さくした。)
設計した変形において、時刻歴や限界耐力は上階で柱を絞ると耐力が下がるが、Aiは上階で柱を絞ると耐力が上がる。
まあ、谷間を狙って(谷間を作って?)時刻歴の応答値を下げることを構造設計と呼ぶのなら、そんなことは些細なことでしょうけど。
酔っぱらいのたわ言につきカンベン。
手続きに時間はかかるけど、”適判”より”評定”の方がラクだったりして。
個人的な話なら、個人的に時刻歴での大臣認定経験はあります。
時刻歴の経験があっても、実施設計の経験が乏しい実務者もいますし。
時刻歴を判断材料にすることは、実務の経験の乏しさを焦ってるだけでしょ。
と言いつつ。。自白すると、、木造の構造計算をしたことがないんですけど。。
あと、耐震診断・評定の認定でも、大学の先生と議論することになりますが、時刻歴でないと、やっぱりダメなんでしょうか?
ついでに、時刻歴を専門としていない先生はの立場はどうなるんでしょうか?
ついでに、Ai分布の弱点?かなと思いこんでいることをちょっとだけ。。
上階にいくほど柱や梁を小さくする設計をする人がいますよね、これは姉歯にもつけこまれましたけど。
(姉歯はRC10程度だと柱梁を同一にすることが経済的な設計ができると知っていたが、
経験や知識がショボイ構造設計者は、無駄に柱梁を小さくした。)
設計した変形において、時刻歴や限界耐力は上階で柱を絞ると耐力が下がるが、Aiは上階で柱を絞ると耐力が上がる。
まあ、谷間を狙って(谷間を作って?)時刻歴の応答値を下げることを構造設計と呼ぶのなら、そんなことは些細なことでしょうけど。
酔っぱらいのたわ言につきカンベン。
手続きに時間はかかるけど、”適判”より”評定”の方がラクだったりして。
Re: わかってきたでしょ!
2011/10/10 20:41:21
>時刻歴はAi分布では地震荷重が大きくなって設計できない建物を設計する手法でしょ。
長周期で慌てている。
長周期で慌てている。
Re: わかってきたでしょ!
はふ〜
2011/10/10 20:45:15
Re: わかってきたでしょ!
ガラオリ
2011/10/10 20:57:45
木っ端役人さんへ。
なんか勘違いしてません?
言っていることが支離滅裂ですよ。
時刻歴くらいわかることが構造設計一級?
でも、構造設計者判断ではだめで、判断するのは役人?
で時刻歴解析の結果を判断するのも役人?
だったら一般の構造設計者は黄色本で十分じゃん?
構造設計者はもっと論文読んで勉強しろって?
おれは読んでるけど。
で、何を求める???
ようは、人それぞれの役割が有るんでしょ。
研究者・・・実験とかして大きい道筋をつくる。
役人・・・大きい道筋の中で基準・規準とかつくる。
設計者・・・その基準の中で設計行為をおこなう。
木っ端・・・その設計が基準・規準内かどうか判断する。
(わからないことは基準外になっちゃうの?)
でいいじゃん。どうせ判断するのは木っ端役人なんだろ?
おれは鉄骨専門で木造はやったことないし、RCも1年に一回くらいだよ。
それが役割じゃね?
なんか勘違いしてません?
言っていることが支離滅裂ですよ。
時刻歴くらいわかることが構造設計一級?
でも、構造設計者判断ではだめで、判断するのは役人?
で時刻歴解析の結果を判断するのも役人?
だったら一般の構造設計者は黄色本で十分じゃん?
構造設計者はもっと論文読んで勉強しろって?
おれは読んでるけど。
で、何を求める???
ようは、人それぞれの役割が有るんでしょ。
研究者・・・実験とかして大きい道筋をつくる。
役人・・・大きい道筋の中で基準・規準とかつくる。
設計者・・・その基準の中で設計行為をおこなう。
木っ端・・・その設計が基準・規準内かどうか判断する。
(わからないことは基準外になっちゃうの?)
でいいじゃん。どうせ判断するのは木っ端役人なんだろ?
おれは鉄骨専門で木造はやったことないし、RCも1年に一回くらいだよ。
それが役割じゃね?
Re: わかってきたでしょ!
2011/10/10 21:07:48
設計者は研究者でもあってほしい。
数年毎に改めなければならないような設計規準や技術基準を用いて設計しているのであるから、できるだけ、可能な限り原点に帰って考えることではないだろうか。
数年毎に改めなければならないような設計規準や技術基準を用いて設計しているのであるから、できるだけ、可能な限り原点に帰って考えることではないだろうか。
Re: わかってきたでしょ!
あ゛
2011/10/10 21:19:24
>時刻歴くらいわかることが構造設計一級?
そうじゃないの??? 実務無くても少なくともかじってるとか
>だったら一般の構造設計者は黄色本で十分じゃん?
黄色本の上辺だけ読んじゃうから、例外が出ると揉めるのよん
そうじゃないの??? 実務無くても少なくともかじってるとか
>だったら一般の構造設計者は黄色本で十分じゃん?
黄色本の上辺だけ読んじゃうから、例外が出ると揉めるのよん
Re:
ガラオリ
2011/10/10 21:27:25
>設計者は研究者でもあってほしい。
>数年毎に改めなければならないような設計規準や技術基準を用いて設計しているのであるから、できるだけ、可能な限り原点に帰って考えることではないだろうか。
そんなことはないと思っている。
上記であえて「一般の」と言っているのは、そんなことを言っていたのでは住宅も建たないということ。
4号建物は嫌いだけど・・・
少し違う話になるけど、単純梁応力の計算ができる施工者がこの世にどれだけいるか?意匠設計者がどれだけいるか?
鉄筋のかぶり厚が必要な理由がわかる施工者がどれだけいるか?
時刻歴云々よりもそっちのほうが重要ではなかろうか?
実際にモノを造るという現実をもっと見たほうが良い。
鉄骨製作工場でショートビートも指摘できない施工者。
仕上げ工事段階でアークストライクだらけの柱。
ちょっと追記(あげあし取りと言われそうですが、)
原点に帰るって、どこまで帰ればいいの?
鉄骨でトリリニアでモデル化して強震(兵庫県南部地震)入れたら原点に戻ってこなかった・・・
>数年毎に改めなければならないような設計規準や技術基準を用いて設計しているのであるから、できるだけ、可能な限り原点に帰って考えることではないだろうか。
そんなことはないと思っている。
上記であえて「一般の」と言っているのは、そんなことを言っていたのでは住宅も建たないということ。
4号建物は嫌いだけど・・・
少し違う話になるけど、単純梁応力の計算ができる施工者がこの世にどれだけいるか?意匠設計者がどれだけいるか?
鉄筋のかぶり厚が必要な理由がわかる施工者がどれだけいるか?
時刻歴云々よりもそっちのほうが重要ではなかろうか?
実際にモノを造るという現実をもっと見たほうが良い。
鉄骨製作工場でショートビートも指摘できない施工者。
仕上げ工事段階でアークストライクだらけの柱。
ちょっと追記(あげあし取りと言われそうですが、)
原点に帰るって、どこまで帰ればいいの?
鉄骨でトリリニアでモデル化して強震(兵庫県南部地震)入れたら原点に戻ってこなかった・・・
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
noname
2011/10/10 21:40:57
>可否判断は役人のお仕事ですよ
>勝手な構造判断を通しちゃ、あとで叱られますので、
>基本的にはルールブックに書いてあること以外は
>認めませんから。
>
それができないから適判なんて仕組みができたのでしょう。
役人は自らそんな難しいことわからないと認めたのだから今更そんなこといわれても・・・ と思います。
木っ端役人を名乗るなんてお役人にも失礼だ。きつく叱られますよ。
>勝手な構造判断を通しちゃ、あとで叱られますので、
>基本的にはルールブックに書いてあること以外は
>認めませんから。
>
それができないから適判なんて仕組みができたのでしょう。
役人は自らそんな難しいことわからないと認めたのだから今更そんなこといわれても・・・ と思います。
木っ端役人を名乗るなんてお役人にも失礼だ。きつく叱られますよ。
Re: わかってきたでしょ!
2011/10/10 22:39:31
>こんな板の上でグダグダしていないで、もっと上の世界を
>目指してはいかがでしょうか?
上の世界ねぇ〜〜 あんたどの時代の人間だ?
それとも、どこの国の人間だ? アソコか?
その「上の国」のセンセイどもが、震度6で壊れる原発を造ってきた。
木っ端役人もそれに乗っかってきた。
我らにとんでもない犠牲を払わせておきながら、まだエラソーにするか?
反省なき学者と役人は、夜道を一人で歩かないように。
>目指してはいかがでしょうか?
上の世界ねぇ〜〜 あんたどの時代の人間だ?
それとも、どこの国の人間だ? アソコか?
その「上の国」のセンセイどもが、震度6で壊れる原発を造ってきた。
木っ端役人もそれに乗っかってきた。
我らにとんでもない犠牲を払わせておきながら、まだエラソーにするか?
反省なき学者と役人は、夜道を一人で歩かないように。
管理人さんは
昭ちゃん
2011/10/10 23:59:54
木っ端役人 2011/10/10 20:27:21
>こんな板の上でグダグダしていないで、もっと上の世界を
>目指してはいかがでしょうか?
この板の管理者さんは、こう言ってる。
『建築構造設計に関する事なら何でもどうぞ。』
そして誰もがそれが当たり前だと考えている。
この板には、上の世界も下の世界も無いのだヨ。木っ端役人さん!!!
管理人さんの考え方を否定するなら、ハイ、バイバイね、木っ端役人さん!!!
>こんな板の上でグダグダしていないで、もっと上の世界を
>目指してはいかがでしょうか?
この板の管理者さんは、こう言ってる。
『建築構造設計に関する事なら何でもどうぞ。』
そして誰もがそれが当たり前だと考えている。
この板には、上の世界も下の世界も無いのだヨ。木っ端役人さん!!!
管理人さんの考え方を否定するなら、ハイ、バイバイね、木っ端役人さん!!!
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
のなめ
2011/10/11 00:33:14
この板の人たちは、井の中の蛙ってことですね。よく分かります。
黄河 ( こうが ) の神、 河伯 ( かはく ) が初めて海へ行ったときのこと。海のあまりの大きさに大変驚き、北海(今の 渤海 ( ぼっかい ) )の神である 若 ( じゃく ) に、
「今まで黄河が一番大きいと思っていたのに、こんなに広いモノがあるとは知りませんでした。」
と言いました。それに対して若は、
「井 戸の中のカエルには、海のことを話しても分かりません。それは、カエルが狭い環境に捕らわれているからです。夏の虫には氷のことを話しても分かりません。 それは、彼らは季節というものは、夏だけだと思いこんでいるからです。つまらない人物には、真理を説いても分かりません。それは、その人たちがありきたり の教えに縛られているからです。
いま、あなたは狭い川の岸を出て、大きな海を見ました。それであなた自身が無知であることを自覚したのです。だからあなたには大きな真理について語ることができるようになりました。」と言いました。
>ここで、色々質問回答されているが、回答している人に
>時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
>
>やり取りされる質疑応答を読む限り、構造設計者判断など
>させてはならないと感じます。
>
>時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
>構造一級とするべきだったのかもしれません。
>
>どうお考えですか?
黄河 ( こうが ) の神、 河伯 ( かはく ) が初めて海へ行ったときのこと。海のあまりの大きさに大変驚き、北海(今の 渤海 ( ぼっかい ) )の神である 若 ( じゃく ) に、
「今まで黄河が一番大きいと思っていたのに、こんなに広いモノがあるとは知りませんでした。」
と言いました。それに対して若は、
「井 戸の中のカエルには、海のことを話しても分かりません。それは、カエルが狭い環境に捕らわれているからです。夏の虫には氷のことを話しても分かりません。 それは、彼らは季節というものは、夏だけだと思いこんでいるからです。つまらない人物には、真理を説いても分かりません。それは、その人たちがありきたり の教えに縛られているからです。
いま、あなたは狭い川の岸を出て、大きな海を見ました。それであなた自身が無知であることを自覚したのです。だからあなたには大きな真理について語ることができるようになりました。」と言いました。
>ここで、色々質問回答されているが、回答している人に
>時刻歴応答で大臣認定を通した人が何人いるのでしょうか?
>
>やり取りされる質疑応答を読む限り、構造設計者判断など
>させてはならないと感じます。
>
>時刻歴で解析し、大学の先生方と議論できたことを持って
>構造一級とするべきだったのかもしれません。
>
>どうお考えですか?
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
のなめ
2011/10/11 00:37:56
適判はルールに反していないか見るだけで
構造的判断はしないんじゃないのかな?
今はルールに従うしかないと思うよ。
>>可否判断は役人のお仕事ですよ
>>勝手な構造判断を通しちゃ、あとで叱られますので、
>>基本的にはルールブックに書いてあること以外は
>>認めませんから。
>>
>
>
>それができないから適判なんて仕組みができたのでしょう。
>役人は自らそんな難しいことわからないと認めたのだから今更そんなこといわれても・・・ と思います。
>
>木っ端役人を名乗るなんてお役人にも失礼だ。きつく叱られますよ。
構造的判断はしないんじゃないのかな?
今はルールに従うしかないと思うよ。
>>可否判断は役人のお仕事ですよ
>>勝手な構造判断を通しちゃ、あとで叱られますので、
>>基本的にはルールブックに書いてあること以外は
>>認めませんから。
>>
>
>
>それができないから適判なんて仕組みができたのでしょう。
>役人は自らそんな難しいことわからないと認めたのだから今更そんなこといわれても・・・ と思います。
>
>木っ端役人を名乗るなんてお役人にも失礼だ。きつく叱られますよ。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
noname
2011/10/11 07:48:52
>適判はルールに反していないか見るだけで
>構造的判断はしないんじゃないのかな?
>
>今はルールに従うしかないと思うよ。
それをいうなら時刻歴応答解析もルールに基づくのじゃないのかい?
加えて、そのルールに基づく判断が難しいとして適判が出来たんだよ。
まさか君、ルールは法律のことだけと思っているのじゃないか?
>構造的判断はしないんじゃないのかな?
>
>今はルールに従うしかないと思うよ。
それをいうなら時刻歴応答解析もルールに基づくのじゃないのかい?
加えて、そのルールに基づく判断が難しいとして適判が出来たんだよ。
まさか君、ルールは法律のことだけと思っているのじゃないか?
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
2011/10/11 08:45:01
>今はルールに従うしかないと思うよ。
ルールの範囲内での工学的判断もありますね。
ルールそのものに巾がありますから。
設計には論文も引用されます。
論文も多少は足しになっています。
ルールの範囲内での工学的判断もありますね。
ルールそのものに巾がありますから。
設計には論文も引用されます。
論文も多少は足しになっています。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
...
2011/10/11 10:36:56
木っ端役人さん こんにちは
突然、この掲示板について批判されていますが、何かあったのでしょうか? 書いている内容を読むと何か構造設計者に対する偏見や恨みでもあるようにしか思えません。
「時刻歴応答で大臣認定を通した人」と「大学の先生方と議論できたこと」を重視されていますが、構造設計1級建築士にそこまで求める必要があるのでしょうか。
大雑把にしか言えませんが、ルート2以上の構造設計をするときは構造設計1級建築士が関与することが法的に決まっています。例えば、RC造やS造であれば半数の建物がルート2以上で設計されているとするとどれだけ構造設計者が必要になるか。
そ れを時刻歴応答で大臣認定を通し、大学の先生らと議論出来た人に限定した場合、9千人程度と言われている構造設計一級建築士の人数は1/10以下になるで しょう。そんな人数で設計はこなせないし、建築できないし、景気の足を引っ張ることは明らかです。だから、構造設計一級建築士の能力レベルはそこまで求め られなかった。
木っ端役人さんは、木っ端と言うぐらいだから法律の成立した経緯を知らないのかもしれませんが、このようにするのは仕方な いことです。第一、5階建程度の建築物の構造設計をするのに、時刻歴応答解析の結果を付け、大学の先生と議論しないといけない内容なら、確認申請を審査す る役人らはまったく理解できないでしょう。
まして、この掲示板と構造設計一級建築士の資格は無関係です。回答している人が構造設計一級建 築士であることも構造設計職であることも不明です。あくまで個人的な回答です。ネット掲示板では回答を鵜呑みにするかどうかも個人の判断。それをとやかく 言うのは野暮でしょ。正確な回答を欲しいのであれば、役所やICBAの質問箱や、それこそ大学の先生に聞くなりするしかありません。
ところで、参考までに木っ端役人さんはどこに勤められているのでしょうか。
具体的な名称は不要ですので、国、県、市、大学、研究所などの所属の他、課長、係長、主任、係員などの役職名を教えて下さい。
突然、この掲示板について批判されていますが、何かあったのでしょうか? 書いている内容を読むと何か構造設計者に対する偏見や恨みでもあるようにしか思えません。
「時刻歴応答で大臣認定を通した人」と「大学の先生方と議論できたこと」を重視されていますが、構造設計1級建築士にそこまで求める必要があるのでしょうか。
大雑把にしか言えませんが、ルート2以上の構造設計をするときは構造設計1級建築士が関与することが法的に決まっています。例えば、RC造やS造であれば半数の建物がルート2以上で設計されているとするとどれだけ構造設計者が必要になるか。
そ れを時刻歴応答で大臣認定を通し、大学の先生らと議論出来た人に限定した場合、9千人程度と言われている構造設計一級建築士の人数は1/10以下になるで しょう。そんな人数で設計はこなせないし、建築できないし、景気の足を引っ張ることは明らかです。だから、構造設計一級建築士の能力レベルはそこまで求め られなかった。
木っ端役人さんは、木っ端と言うぐらいだから法律の成立した経緯を知らないのかもしれませんが、このようにするのは仕方な いことです。第一、5階建程度の建築物の構造設計をするのに、時刻歴応答解析の結果を付け、大学の先生と議論しないといけない内容なら、確認申請を審査す る役人らはまったく理解できないでしょう。
まして、この掲示板と構造設計一級建築士の資格は無関係です。回答している人が構造設計一級建 築士であることも構造設計職であることも不明です。あくまで個人的な回答です。ネット掲示板では回答を鵜呑みにするかどうかも個人の判断。それをとやかく 言うのは野暮でしょ。正確な回答を欲しいのであれば、役所やICBAの質問箱や、それこそ大学の先生に聞くなりするしかありません。
ところで、参考までに木っ端役人さんはどこに勤められているのでしょうか。
具体的な名称は不要ですので、国、県、市、大学、研究所などの所属の他、課長、係長、主任、係員などの役職名を教えて下さい。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
昭ちゃん
2011/10/11 12:13:35
... 2011/10/11 10:36:56
>木っ端役人さんはどこに勤められているのでしょうか。
>国、県、市、大学、研究所などの所属の他、課長、係長、主任、係員などの役職名を教えて下さい。
聞いても無駄!
スレ主は、持論はなんぼでも耳にタコができる程に言うけど、他人の問いに答えたことは無い!
>木っ端役人さんはどこに勤められているのでしょうか。
>国、県、市、大学、研究所などの所属の他、課長、係長、主任、係員などの役職名を教えて下さい。
聞いても無駄!
スレ主は、持論はなんぼでも耳にタコができる程に言うけど、他人の問いに答えたことは無い!
Re: わかってきたでしょ!
還暦
2011/10/11 14:40:17
暇か?
Re: わかってきたでしょ!
現役
2011/10/11 15:05:46
>暇か?
相棒を見がら仕事してるよ。
相棒を見がら仕事してるよ。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
河ジュ
2011/10/11 19:55:44
構造一級(設備一級)制度を作ったのは役人であり,訳分からん奴を構造一級に合格させやがって,つくづく馬鹿だなあ〜と思いました.
おしまい.こっぱみじんこ.
おしまい.こっぱみじんこ.
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
かかかか
2011/10/11 20:15:09
>訳分からん奴を構造一級に合格させやがって,
実務経験のない役人が構一取得できないので、嫌がらせをしにきた
実務経験のない役人が構一取得できないので、嫌がらせをしにきた
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
昭ちゃん
2011/10/11 20:28:10
かかかか 2011/10/11 20:15:09
>実務経験のない役人が構一取得できない
建築主事の資格で取れるんじゃなかったっけ?
勘違いなら、かかかかさんゴメン。
>実務経験のない役人が構一取得できない
建築主事の資格で取れるんじゃなかったっけ?
勘違いなら、かかかかさんゴメン。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
ガラオリ
2011/10/11 21:26:55
でもね、構造技術者はもっともっと更にもっと勉強しようよ。
木っ端役人(さん?)がこんな感じで思っていることも事実だしね。
否定することはすごく簡単だけど、受け入れるってスゲー難しい。
木っ端役人も世間知らずかもしんねーけど、一般の人たちは「構造設計一級」って聞いたら何でも知ってるって思うよ。
木っ端役人(さん?)がこんな感じで思っていることも事実だしね。
否定することはすごく簡単だけど、受け入れるってスゲー難しい。
木っ端役人も世間知らずかもしんねーけど、一般の人たちは「構造設計一級」って聞いたら何でも知ってるって思うよ。
Re: わかってきたでしょ!
ガラオリ
2011/10/11 22:07:31
>>時刻歴くらいわかることが構造設計一級?
>
>そうじゃないの??? 実務無くても少なくともかじってるとか
あ''さんへ
わかっていることとかじっていることは別ですよね?
>
>そうじゃないの??? 実務無くても少なくともかじってるとか
あ''さんへ
わかっていることとかじっていることは別ですよね?
Re:応答解析は
昭ちゃん
2011/10/11 22:23:02
++ 2011/10/10 20:39:03
>時刻歴はAi分布では地震荷重が大きくなって設計できない建物を設計する手法でしょ。
ちゃうわい
>上階にいくほど柱や梁を小さくする設計をする人がいますよね・・・・
>(姉歯はRC10程度だと柱梁を同一にすることが経済的な設計ができると知っていたが・・・・
>設計した変形において、時刻歴や限界耐力は上階で柱を絞ると耐力が下がるが、Aiは上階で柱を絞ると耐力が上がる。
上階で断面を絞ると鞭振りがひどくなる。
>まあ、谷間を狙って(谷間を作って?)時刻歴の応答値を下げることを構造設計と呼ぶ
勘違いも甚だしい。それこそ危ない
>手続きに時間はかかるけど、”適判”より”評定”の方がラクだったりして。
鴨ネと言い鯛がモノに因りけり。稀有な事するとあっちも楽しむからチト大変。
>時刻歴はAi分布では地震荷重が大きくなって設計できない建物を設計する手法でしょ。
ちゃうわい
>上階にいくほど柱や梁を小さくする設計をする人がいますよね・・・・
>(姉歯はRC10程度だと柱梁を同一にすることが経済的な設計ができると知っていたが・・・・
>設計した変形において、時刻歴や限界耐力は上階で柱を絞ると耐力が下がるが、Aiは上階で柱を絞ると耐力が上がる。
上階で断面を絞ると鞭振りがひどくなる。
>まあ、谷間を狙って(谷間を作って?)時刻歴の応答値を下げることを構造設計と呼ぶ
勘違いも甚だしい。それこそ危ない
>手続きに時間はかかるけど、”適判”より”評定”の方がラクだったりして。
鴨ネと言い鯛がモノに因りけり。稀有な事するとあっちも楽しむからチト大変。
Re: わかってきたでしょ!
昭ちゃん
2011/10/12 05:40:01
2011/10/10 20:41:21
>長周期で慌てている。
そんなこと数十年前の時点で地盤特性は横に置いといたとしても、超高層やスレンダーな建物に長周期成分を含む波が来るだけで応答値が目立って大きくなるのは、判ってた。
しかし眼をつぶっていたのは、
○応答解析初期から愛用された波形として延々と使い続けられてきたのが硬質地盤で採れた短周期波で、それが東京湾岸開発頃まで標準的入力波として延々と使い続けられてきた
○応答解析が耐震設計に活用され始めた頃は、国内に耐震研究に容易にすぐに使えるデータを提供できるデジタル式地震計ほとんどなかった
○評定評価の現場は、長い間、過去の例との比較をしたいが為に、1968十勝沖以後も同地震で採れたかなり長周期を含む波形を判断に使うのを嫌った
○超高層が主にビジネス用オフィスビルとして建設され、多少揺れが大きくても揺れが長く続いても、超高層はしなってエネルギー吸収するから良いと言う理由だけが先行し騒ぎにならなかった
○暴風でも揺れる揺れやすい超高層が多かった
など等の理由が有ったから。
>長周期で慌てている。
そんなこと数十年前の時点で地盤特性は横に置いといたとしても、超高層やスレンダーな建物に長周期成分を含む波が来るだけで応答値が目立って大きくなるのは、判ってた。
しかし眼をつぶっていたのは、
○応答解析初期から愛用された波形として延々と使い続けられてきたのが硬質地盤で採れた短周期波で、それが東京湾岸開発頃まで標準的入力波として延々と使い続けられてきた
○応答解析が耐震設計に活用され始めた頃は、国内に耐震研究に容易にすぐに使えるデータを提供できるデジタル式地震計ほとんどなかった
○評定評価の現場は、長い間、過去の例との比較をしたいが為に、1968十勝沖以後も同地震で採れたかなり長周期を含む波形を判断に使うのを嫌った
○超高層が主にビジネス用オフィスビルとして建設され、多少揺れが大きくても揺れが長く続いても、超高層はしなってエネルギー吸収するから良いと言う理由だけが先行し騒ぎにならなかった
○暴風でも揺れる揺れやすい超高層が多かった
など等の理由が有ったから。
Re: わかってきたでしょ!
++++
2011/10/12 10:45:04
きっと最近、木っ端役人さんが、教授や、レベルの高い構造家と話をする機会が多くなって、
内容も理解できるようになって、自分自身も、それなりにレベルが上がったように見えてきたのではないですか。
良くある事だけど。
だからといって、設計できる訳でもなく、悲しい職種ですね。
構造設計って、結構楽しいですよ。
定年を迎えたら、こっちの世界にきてみませんか。
内容も理解できるようになって、自分自身も、それなりにレベルが上がったように見えてきたのではないですか。
良くある事だけど。
だからといって、設計できる訳でもなく、悲しい職種ですね。
構造設計って、結構楽しいですよ。
定年を迎えたら、こっちの世界にきてみませんか。
Re: 構造設計者のレベルは大丈夫か?
ツァウストラ
2011/10/12 14:08:57
>一般の人たちは「構造設計一級」って聞いたら何でも知ってるって思うよ。
カタギの人たちには
構造一級とは、正しくは構造設計一級建築士のことであり、
それは、
構造設計を業としている一級建築士
、であって、
構造設計を業とすることをお上が許してくれているだけで、
構造設計の技が一級であることが認められているわけではない
、とわかりやすく説明しよう。
カタギの人たちには
構造一級とは、正しくは構造設計一級建築士のことであり、
それは、
構造設計を業としている一級建築士
、であって、
構造設計を業とすることをお上が許してくれているだけで、
構造設計の技が一級であることが認められているわけではない
、とわかりやすく説明しよう。
Re: 管理人さんは
エミュー
2011/10/12 16:35:07
管理人さんは
昭ちゃん 2011/10/10 23:59:54
>木っ端役人 2011/10/10 20:27:21
>>こんな板の上でグダグダしていないで、もっと上の世界を
>>目指してはいかがでしょうか?
>
>この板の管理者さんは、こう言ってる。
>『建築構造設計に関する事なら何でもどうぞ。』
>そして誰もがそれが当たり前だと考えている。
>
>この板には、上の世界も下の世界も無いのだヨ。木っ端役人さん!!!
>管理人さんの考え方を否定するなら、ハイ、バイバイね、木っ端役人さん!!!
昭ちゃん 2011/10/10 23:59:54
>木っ端役人 2011/10/10 20:27:21
>>こんな板の上でグダグダしていないで、もっと上の世界を
>>目指してはいかがでしょうか?
>
>この板の管理者さんは、こう言ってる。
>『建築構造設計に関する事なら何でもどうぞ。』
>そして誰もがそれが当たり前だと考えている。
>
>この板には、上の世界も下の世界も無いのだヨ。木っ端役人さん!!!
>管理人さんの考え方を否定するなら、ハイ、バイバイね、木っ端役人さん!!!
はずれーーーーーーーーーー
昭ちゃん
2011/10/12 16:44:30
エミュー 2011/10/12 16:35:07
>管理人さんは
>昭ちゃん 2011/10/10 23:59:54
よかったねーーーーー、大外れ
(^^)//""""""パチパチ
>管理人さんは
>昭ちゃん 2011/10/10 23:59:54
よかったねーーーーー、大外れ
(^^)//""""""パチパチ
Re: わかってきたでしょ!
2011/10/12 17:45:40
>きっと最近、木っ端役人さんが、教授や、レベルの高い構造家と話をする機会が多くなって、
>内容も理解できるようになって、自分自身も、それなりにレベルが上がったように見えてきたのではないですか。
愚かな者は、生涯賢者たちに仕えても、真理をはっきりと知ることがない。−−−−匙が汁の味を知ることができないように。
聡明な人は、瞬時のあいだに賢者たちに仕えても、ただちに真理をはっきりと知る。−−−−舌が汁の味をはっきりと知るように。
(感興のことば 第25章 中村元訳)
>内容も理解できるようになって、自分自身も、それなりにレベルが上がったように見えてきたのではないですか。
愚かな者は、生涯賢者たちに仕えても、真理をはっきりと知ることがない。−−−−匙が汁の味を知ることができないように。
聡明な人は、瞬時のあいだに賢者たちに仕えても、ただちに真理をはっきりと知る。−−−−舌が汁の味をはっきりと知るように。
(感興のことば 第25章 中村元訳)
Re: わかってきたでしょ!
2011/10/12 21:43:41
>定年を迎えたら、こっちの世界にきてみませんか。
>
>
こっちの世界....
魑魅魍魎の世界か?
>
>
こっちの世界....
魑魅魍魎の世界か?
Re: わかってきたでしょ!
昭ちゃん
2011/10/12 21:59:50
>こっちの世界....
>
>魑魅魍魎の世界か?
あっちの世界も同じだけど・・・
>
>魑魅魍魎の世界か?
あっちの世界も同じだけど・・・
Re: わかってきたでしょ!
2011/10/12 22:27:16
彼岸(ひがん)とは、煩悩を脱した悟りの境地のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸「彼岸」という。
煩悩をなくしましょう。
煩悩をなくしましょう。
Re: わかってきたでしょ!
あ゛
2011/10/12 23:03:14
>あ''さんへ
>わかっていることとかじっていることは別ですよね?
分からなくても ここを覗いてアレコレ勘違いなレスするより、かじっる(自己研鑽する方)姿勢に賛成。
話は反れるが、法を満足して安心するのが果たして職能として正解なのか??
Ai分布は質量分布です。 剛性を評価した分布ではない。 怪しい建物ならアレコレ解いて納得した設計すべし!
ついでに、振動解析ならクライテリアなど性能設計です。←大事な点
技術屋なら、日々研鑽ないとね〜
自戒を感じつつ、トピ主の言い分にも一理あると思いますぅ(レベル低いっしょ!)
(反論 覚悟 ペコっ)
>わかっていることとかじっていることは別ですよね?
分からなくても ここを覗いてアレコレ勘違いなレスするより、かじっる(自己研鑽する方)姿勢に賛成。
話は反れるが、法を満足して安心するのが果たして職能として正解なのか??
Ai分布は質量分布です。 剛性を評価した分布ではない。 怪しい建物ならアレコレ解いて納得した設計すべし!
ついでに、振動解析ならクライテリアなど性能設計です。←大事な点
技術屋なら、日々研鑽ないとね〜
自戒を感じつつ、トピ主の言い分にも一理あると思いますぅ(レベル低いっしょ!)
(反論 覚悟 ペコっ)
関係ないかもしれないけど
昭ちゃん
2011/10/13 09:32:08
「木っ端役人」でググってみた
木っ端役人のぼやきhttp://blog.goo.ne.jp/ma1025
とある木っ端役人の日記帳http://blog.livedoor.jp/sankou_35/
木っ端役人て何者?http://gijyutsushi.blogspot.com/2008/11/blog-post_15.html
(技術系公務員も資格をとろう!http://gijyutsushi.blogspot.com/から)
木っ端役人のぼやきhttp://blog.goo.ne.jp/ma1025
とある木っ端役人の日記帳http://blog.livedoor.jp/sankou_35/
木っ端役人て何者?http://gijyutsushi.blogspot.com/2008/11/blog-post_15.html
(技術系公務員も資格をとろう!http://gijyutsushi.blogspot.com/から)
Re: 関係ないかもしれないけど
2011/10/13 10:39:29
>「木っ端役人」でググってみた
>
[昭ちゃん]でググってみた
昭ちゃんってコロッケ屋さんだったんだな..(^_^)v
>
[昭ちゃん]でググってみた
昭ちゃんってコロッケ屋さんだったんだな..(^_^)v
Re: 関係ないかもしれないけど
昭ちゃん
2011/10/13 12:21:57
>昭ちゃんってコロッケ屋さんだったんだな..(^_^)v
あははは、
煮たり焼いたりでも喰えないのは油で揚げちまうのが一番ですからね
あははは、
煮たり焼いたりでも喰えないのは油で揚げちまうのが一番ですからね
Re: 関係ないかもしれないけど
ルンペン3世
2011/10/13 12:42:49
>>昭ちゃんってコロッケ屋さんだったんだな..(^_^)v
>
>あははは、
>煮たり焼いたりでも喰えないのは油で揚げちまうのが一番ですからね
今日もコロッケ ♪ 明日もコロッケ〜 ♪
いもコロッケではなくて、エビ入りのクリームコロッケを食べたい。たべた〜い。
念のため貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=e6Isgq1ZEB8
>
>あははは、
>煮たり焼いたりでも喰えないのは油で揚げちまうのが一番ですからね
今日もコロッケ ♪ 明日もコロッケ〜 ♪
いもコロッケではなくて、エビ入りのクリームコロッケを食べたい。たべた〜い。
念のため貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=e6Isgq1ZEB8
キャスター現象とは?
ジョギング4年目
2011/10/09 09:04:26
お世話になります。
土木、地質関係の用語だと思うのですが。
「キャスター現象」という言葉が出てきました。
WEBで調べても見当たりません。
ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。
土木、地質関係の用語だと思うのですが。
「キャスター現象」という言葉が出てきました。
WEBで調べても見当たりません。
ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。
Re: キャスター現象とは?
昭ちゃん
2011/10/09 09:47:52
>土木、地質関係の用語だと思うのですが。
どんなところで出てきた言葉なんでしょうか???
ここ(建築)と併せて、土木学会、地盤工学会でも聞いてみると速いかも。どちらもHPあります。判ったらここへの書き込みも忘れないね。
どんなところで出てきた言葉なんでしょうか???
ここ(建築)と併せて、土木学会、地盤工学会でも聞いてみると速いかも。どちらもHPあります。判ったらここへの書き込みも忘れないね。
Re: キャスター現象とは?
ジョギング4年目
2011/10/09 18:52:40
>>土木、地質関係の用語だと思うのですが。
>
>どんなところで出てきた言葉なんでしょうか???
>
>ここ(建築)と併せて、土木学会、地盤工学会でも聞いてみると速いかも。どちらもHPあります。判ったらここへの書き込みも忘れないね。
>
>どんなところで出てきた言葉なんでしょうか???
>
>ここ(建築)と併せて、土木学会、地盤工学会でも聞いてみると速いかも。どちらもHPあります。判ったらここへの書き込みも忘れないね。
Re: キャスター現象とは?
2011/10/09 22:35:01
自転車・バイクなどでの「キャスター効果」というのはありますが。
Re: キャスター現象とは?
RIKU
2011/10/13 17:35:29
Re: キャスター現象とは?
ジョギング4年目
2011/10/14 16:56:30
>RIKUです。
>これではありませんか?。
>
>http://www.ohta-geo.co.jp/image07/genri.pdf#search='土質工学 キャスター現象'
RIKU様
有難う御座います。
それらしいです。
>これではありませんか?。
>
>http://www.ohta-geo.co.jp/image07/genri.pdf#search='土質工学 キャスター現象'
RIKU様
有難う御座います。
それらしいです。
Re: キャスター現象とは?
昭ちゃん
2011/10/15 20:12:41
>RIKUです。
>これではありませんか?。
>
>http://www.ohta-geo.co.jp/image07/genri.pdf#search='土質工学 キャスター現象'
勉強になりました。ありがとうございます。
>これではありませんか?。
>
>http://www.ohta-geo.co.jp/image07/genri.pdf#search='土質工学 キャスター現象'
勉強になりました。ありがとうございます。
Re: キャスター現象とは?
昭ちゃん
2011/10/17 22:26:38
地盤が丸ごと崩れる「深層崩壊」のトリガーのようです。
文献見かりました
広島県ym
2011/10/08 20:11:28
「文献探しています」の件
ご教示いただいた方、ありがとうございました。
広島工業大学の図書館よりお借りする事ができました
のでご報告申しあげます。
ご教示いただいた方、ありがとうございました。
広島工業大学の図書館よりお借りする事ができました
のでご報告申しあげます。
Re: 文献見かりました
昭ちゃん
2011/10/08 20:31:57
広島県ymさん、よかったですね
(速登治利さんは書込み全部消した)
(速登治利さんは書込み全部消した)
Re: 文献見かりました
Lion
2011/10/08 23:16:34
>「文献探しています」の件
> ご教示いただいた方、ありがとうございました。
> 広島工業大学の図書館よりお借りする事ができました
> のでご報告申しあげます。
では、↓で公開したPDF図表は削除します、悪しからず・・・
> ご教示いただいた方、ありがとうございました。
> 広島工業大学の図書館よりお借りする事ができました
> のでご報告申しあげます。
では、↓で公開したPDF図表は削除します、悪しからず・・・
Re: 文献見かりました
2011/10/09 15:54:32
> 広島工業大学の図書館よりお借りする事ができました
> のでご報告申しあげます。
見つかって良かったですね。
> のでご報告申しあげます。
見つかって良かったですね。
東京都民間確認会社の指摘事項です。
しかく
2011/10/08 10:48:33
いまさらですが、東京都民間確認H社の確認指摘事項です。
・建物概要
建築面積300u、平屋建て、鉄骨造、2スパン×2スパン、
階高7m、角型鋼管柱、日立ハイベース使用。
計算ルートは1-2。SS3使用。
@長期時、鉄骨造は柱の伸縮を考慮する必要があるのでは?
回答案→長期では鉛直方向拘束、水平時は自由にしている。
長期では柱の伸縮による影響はないと判断する。
Aフレーム解析で、せん断変形を考慮する必要があるのでは?
回答案→曲げ変形が支配的であり、せん断変形の影響は、
小さいと判断する。
以上のように回答することを考えています。
いかがでしょうか?回答の仕方によっては大変です。
確認会社は、今でも、このような指摘をするのでしょうか?
特に@の質問は、今後の設計に与える影響が大きいのでは。
よろしくお願いします。
・建物概要
建築面積300u、平屋建て、鉄骨造、2スパン×2スパン、
階高7m、角型鋼管柱、日立ハイベース使用。
計算ルートは1-2。SS3使用。
@長期時、鉄骨造は柱の伸縮を考慮する必要があるのでは?
回答案→長期では鉛直方向拘束、水平時は自由にしている。
長期では柱の伸縮による影響はないと判断する。
Aフレーム解析で、せん断変形を考慮する必要があるのでは?
回答案→曲げ変形が支配的であり、せん断変形の影響は、
小さいと判断する。
以上のように回答することを考えています。
いかがでしょうか?回答の仕方によっては大変です。
確認会社は、今でも、このような指摘をするのでしょうか?
特に@の質問は、今後の設計に与える影響が大きいのでは。
よろしくお願いします。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
昭ちゃん
2011/10/08 10:54:46
しかく 2011/10/08 10:48:33
>特に@の質問は、今後の設計に与える影響が大きいのでは。
逆Q1、判断した根拠は?
逆Q2、屋根は軽い?重い?
逆Q3、屋根に重いモノは載る?
>特に@の質問は、今後の設計に与える影響が大きいのでは。
逆Q1、判断した根拠は?
逆Q2、屋根は軽い?重い?
逆Q3、屋根に重いモノは載る?
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
某機関
2011/10/08 10:56:50
@もAも設計者判断ですので、回答としては
ご指摘に対する回答
いずれも設計者判断でかまわないと思いますので、現状のままとします。で良いと思います
ご指摘に対する回答
いずれも設計者判断でかまわないと思いますので、現状のままとします。で良いと思います
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
2011/10/08 11:13:46
あいかわらずですね
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
昭ちゃん
2011/10/08 11:16:43
2011/10/08 11:13:46
>あいかわらずですね
何とでも言ってなさい
>あいかわらずですね
何とでも言ってなさい
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
あ
2011/10/08 11:41:31
検定比は、いくつ位で出しているのでしょうか。
0.99なら、言いたくなるかも。
0.99なら、言いたくなるかも。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
風(かぜ)
2011/10/08 11:50:53
>@長期時、鉄骨造は柱の伸縮を考慮する必要があるのでは?
> 回答案→長期では鉛直方向拘束、水平時は自由にしている。
> 長期では柱の伸縮による影響はないと判断する。
>
>Aフレーム解析で、せん断変形を考慮する必要があるのでは?
> 回答案→曲げ変形が支配的であり、せん断変形の影響は、
> 小さいと判断する。
>
>以上のように回答することを考えています。
>いかがでしょうか?
鉄骨造の場合;
@柱軸力による変形(C) ・・・・・・鉛直・水平共考慮する。
Aせん断による変形の考慮(T)・・・鉛直・水平共考慮する。
RC造の場合;
@柱軸力による変形(C) ・・・・・・水平のみ考慮する。
Aせん断による変形の考慮(T)・・・鉛直・水平共考慮する。
では・・・・?、皆さんどうしてますか?
> 回答案→長期では鉛直方向拘束、水平時は自由にしている。
> 長期では柱の伸縮による影響はないと判断する。
>
>Aフレーム解析で、せん断変形を考慮する必要があるのでは?
> 回答案→曲げ変形が支配的であり、せん断変形の影響は、
> 小さいと判断する。
>
>以上のように回答することを考えています。
>いかがでしょうか?
鉄骨造の場合;
@柱軸力による変形(C) ・・・・・・鉛直・水平共考慮する。
Aせん断による変形の考慮(T)・・・鉛直・水平共考慮する。
RC造の場合;
@柱軸力による変形(C) ・・・・・・水平のみ考慮する。
Aせん断による変形の考慮(T)・・・鉛直・水平共考慮する。
では・・・・?、皆さんどうしてますか?
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
い
2011/10/08 12:20:07
> 2011/10/08 11:13:46
>>あいかわらずですね
>
>何とでも言ってなさい
ソフトがそうなつています。これが一番ですよ。
>>あいかわらずですね
>
>何とでも言ってなさい
ソフトがそうなつています。これが一番ですよ。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
しかく
2011/10/08 12:28:13
>しかく 2011/10/08 10:48:33
>>特に@の質問は、今後の設計に与える影響が大きいのでは。
>
>逆Q1、判断した根拠は?
屋根部分は、特に重量が重いわけではなく、鉄骨建方完了時には
柱の変形は終了していると思う。(その後に屋根仕上げ重量が載るが微小と判断。
>逆Q2、屋根は軽い?重い?
屋根は、金属パネル板です。
>逆Q3、屋根に重いモノは載る?
多雪区域外で、一切屋根上に設備類を含め、ありません。
積載荷重は、フレーム用として70Kg/uです。
因みに柱、梁部材の応力度比は0.5以下です。
(裏設計で、大きな地震力にて設計しているため、
応力度比は十分余裕があります。)
>>特に@の質問は、今後の設計に与える影響が大きいのでは。
>
>逆Q1、判断した根拠は?
屋根部分は、特に重量が重いわけではなく、鉄骨建方完了時には
柱の変形は終了していると思う。(その後に屋根仕上げ重量が載るが微小と判断。
>逆Q2、屋根は軽い?重い?
屋根は、金属パネル板です。
>逆Q3、屋根に重いモノは載る?
多雪区域外で、一切屋根上に設備類を含め、ありません。
積載荷重は、フレーム用として70Kg/uです。
因みに柱、梁部材の応力度比は0.5以下です。
(裏設計で、大きな地震力にて設計しているため、
応力度比は十分余裕があります。)
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
...
2011/10/08 12:41:00
私も風さんの言うとおりにしています。
指摘に従わない理由って何?
部材断面が変わるわけでもないでしょう。
指摘に従わない理由って何?
部材断面が変わるわけでもないでしょう。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
昭ちゃん
2011/10/08 12:55:52
>しかく 2011/10/08 12:28:13
五月蠅い逆QへのAnswer、ありがとうございます。
整理して、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・鉄骨自重は、鉄骨建方時の各継手の施工用遊び等により柱の軸変形への影響は十分に少ない。
・その後、屋根仕上が載るが金属パネルのためその重量は軽く架構への影響は少ない。
・屋根上に設備機器その他の載荷は無い。
・多雪地域外である。
・各部材のチェック値は0.5以下であり設計応力に対して十分に余裕がある。
以上述べたことにより柱の軸変形の影響が架構に及ぼす影響は工学的に無視できると判断した。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
かな(^o^)
五月蠅い逆QへのAnswer、ありがとうございます。
整理して、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・鉄骨自重は、鉄骨建方時の各継手の施工用遊び等により柱の軸変形への影響は十分に少ない。
・その後、屋根仕上が載るが金属パネルのためその重量は軽く架構への影響は少ない。
・屋根上に設備機器その他の載荷は無い。
・多雪地域外である。
・各部材のチェック値は0.5以下であり設計応力に対して十分に余裕がある。
以上述べたことにより柱の軸変形の影響が架構に及ぼす影響は工学的に無視できると判断した。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
かな(^o^)
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
noname
2011/10/08 13:59:25
>いまさらですが、東京都民間確認H社の確認指摘事項です。
>・建物概要
> 建築面積300u、平屋建て、鉄骨造、2スパン×2スパン、
> 階高7m、角型鋼管柱、日立ハイベース使用。
> 計算ルートは1-2。SS3使用。
>
>@長期時、鉄骨造は柱の伸縮を考慮する必要があるのでは?
> 回答案→長期では鉛直方向拘束、水平時は自由にしている。
> 長期では柱の伸縮による影響はないと判断する。
>
>Aフレーム解析で、せん断変形を考慮する必要があるのでは?
> 回答案→曲げ変形が支配的であり、せん断変形の影響は、
> 小さいと判断する。
>
>以上のように回答することを考えています。
>いかがでしょうか?回答の仕方によっては大変です。
>
>確認会社は、今でも、このような指摘をするのでしょうか?
>特に@の質問は、今後の設計に与える影響が大きいのでは。
>
>よろしくお願いします。
これでよろしいのでは?
それほど高度な判断を要しない建物だからのルート1
固定モーメント法にD値法、 古典的なこれらの手法でも十分なはず。
>・建物概要
> 建築面積300u、平屋建て、鉄骨造、2スパン×2スパン、
> 階高7m、角型鋼管柱、日立ハイベース使用。
> 計算ルートは1-2。SS3使用。
>
>@長期時、鉄骨造は柱の伸縮を考慮する必要があるのでは?
> 回答案→長期では鉛直方向拘束、水平時は自由にしている。
> 長期では柱の伸縮による影響はないと判断する。
>
>Aフレーム解析で、せん断変形を考慮する必要があるのでは?
> 回答案→曲げ変形が支配的であり、せん断変形の影響は、
> 小さいと判断する。
>
>以上のように回答することを考えています。
>いかがでしょうか?回答の仕方によっては大変です。
>
>確認会社は、今でも、このような指摘をするのでしょうか?
>特に@の質問は、今後の設計に与える影響が大きいのでは。
>
>よろしくお願いします。
これでよろしいのでは?
それほど高度な判断を要しない建物だからのルート1
固定モーメント法にD値法、 古典的なこれらの手法でも十分なはず。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
風(かぜ)
2011/10/08 14:10:14
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
シキャク
2011/10/08 17:52:46
>いまさらですが、東京都民間確認H社の確認指摘事項です。
>・建物概要
> 建築面積300u、平屋建て、鉄骨造、2スパン×2スパン、
> 階高7m、角型鋼管柱、日立ハイベース使用。
> 計算ルートは1-2。SS3使用。
>
>@長期時、鉄骨造は柱の伸縮を考慮する必要があるのでは?
> 回答案→長期では鉛直方向拘束、水平時は自由にしている。
> 長期では柱の伸縮による影響はないと判断する。
>
>Aフレーム解析で、せん断変形を考慮する必要があるのでは?
> 回答案→曲げ変形が支配的であり、せん断変形の影響は、
> 小さいと判断する。
>
>以上のように回答することを考えています。
>いかがでしょうか?回答の仕方によっては大変です。
>
>確認会社は、今でも、このような指摘をするのでしょうか?
>特に@の質問は、今後の設計に与える影響が大きいのでは。
>
>よろしくお願いします。
スパンが25M以上のときは、なになにしなさいと有りました。
>・建物概要
> 建築面積300u、平屋建て、鉄骨造、2スパン×2スパン、
> 階高7m、角型鋼管柱、日立ハイベース使用。
> 計算ルートは1-2。SS3使用。
>
>@長期時、鉄骨造は柱の伸縮を考慮する必要があるのでは?
> 回答案→長期では鉛直方向拘束、水平時は自由にしている。
> 長期では柱の伸縮による影響はないと判断する。
>
>Aフレーム解析で、せん断変形を考慮する必要があるのでは?
> 回答案→曲げ変形が支配的であり、せん断変形の影響は、
> 小さいと判断する。
>
>以上のように回答することを考えています。
>いかがでしょうか?回答の仕方によっては大変です。
>
>確認会社は、今でも、このような指摘をするのでしょうか?
>特に@の質問は、今後の設計に与える影響が大きいのでは。
>
>よろしくお願いします。
スパンが25M以上のときは、なになにしなさいと有りました。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
しかく
2011/10/08 17:59:13
>>しかく 2011/10/08 12:28:13
>
>五月蠅い逆QへのAnswer、ありがとうございます。
>整理して、
>↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>・鉄骨自重は、鉄骨建方時の各継手の施工用遊び等により柱の軸変形への影響は十分に少ない。
>・その後、屋根仕上が載るが金属パネルのためその重量は軽く架構への影響は少ない。
>・屋根上に設備機器その他の載荷は無い。
>・多雪地域外である。
>・各部材のチェック値は0.5以下であり設計応力に対して十分に余裕がある。
>以上述べたことにより柱の軸変形の影響が架構に及ぼす影響は工学的に無視できると判断した。
>↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>
>かな(^o^)
・こちらこそ、詳細な説明ありがとうございます。
来週、説明に行く予定です。
・Hは、「ハ○スプ○ス」東電グループ だけ、・・・でしたっけ?
→はい。
・指摘に従わない理由って何?
部材断面が変わるわけでもないでしょう。
→指摘された通りに修正することは可能です。
しかし、今後も同じような指摘事項が続きます。
また、いろいろな考え方があることも知っていただきたいと
考えます。
・スパンが25M以上のときは、なになにしなさいと有りました。
→構造計算ルート1-2です。
>
>五月蠅い逆QへのAnswer、ありがとうございます。
>整理して、
>↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>・鉄骨自重は、鉄骨建方時の各継手の施工用遊び等により柱の軸変形への影響は十分に少ない。
>・その後、屋根仕上が載るが金属パネルのためその重量は軽く架構への影響は少ない。
>・屋根上に設備機器その他の載荷は無い。
>・多雪地域外である。
>・各部材のチェック値は0.5以下であり設計応力に対して十分に余裕がある。
>以上述べたことにより柱の軸変形の影響が架構に及ぼす影響は工学的に無視できると判断した。
>↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>
>かな(^o^)
・こちらこそ、詳細な説明ありがとうございます。
来週、説明に行く予定です。
・Hは、「ハ○スプ○ス」東電グループ だけ、・・・でしたっけ?
→はい。
・指摘に従わない理由って何?
部材断面が変わるわけでもないでしょう。
→指摘された通りに修正することは可能です。
しかし、今後も同じような指摘事項が続きます。
また、いろいろな考え方があることも知っていただきたいと
考えます。
・スパンが25M以上のときは、なになにしなさいと有りました。
→構造計算ルート1-2です。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
風(かぜ)
2011/10/08 18:37:39
>・こちらこそ、詳細な説明ありがとうございます。
> 来週、説明に行く予定です。
結果が、わかったら、また書込んで下さい・・・ね。(^_^)v
> 来週、説明に行く予定です。
結果が、わかったら、また書込んで下さい・・・ね。(^_^)v
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
どどど
2011/10/08 19:03:54
>・スパンが25M以上のときは、なになにしなさいと有りました。
> →構造計算ルート1-2です。
理解不能やわ
> →構造計算ルート1-2です。
理解不能やわ
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
++
2011/10/08 19:51:05
@長期時、鉄骨造は柱の伸縮を考慮する必要があるのでは?
回答案1:不問にする。
回答案2:不要と考え設計しておりますが、伸縮を考慮する必然性を指摘で明示しなさい。
Aフレーム解析で、せん断変形を考慮する必要があるのでは?
会答案1:不問にする。
回答案2:なぜ必要性があるのか全く理解できません。
一度書いてみたい回答。
トラス梁などではせん断変形を考慮すべきではと思ったりしますけどね。
回答案1:不問にする。
回答案2:不要と考え設計しておりますが、伸縮を考慮する必然性を指摘で明示しなさい。
Aフレーム解析で、せん断変形を考慮する必要があるのでは?
会答案1:不問にする。
回答案2:なぜ必要性があるのか全く理解できません。
一度書いてみたい回答。
トラス梁などではせん断変形を考慮すべきではと思ったりしますけどね。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
昭ちゃん
2011/10/08 19:54:35
++ 2011/10/08 19:51:05
>トラス梁などではせん断変形を考慮すべきではと思ったりしますけどね。
ん?
クイーンポストやフィーレンディールなら判るけど・・・
>トラス梁などではせん断変形を考慮すべきではと思ったりしますけどね。
ん?
クイーンポストやフィーレンディールなら判るけど・・・
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
しかく
2011/10/08 20:12:30
>>・スパンが25M以上のときは、なになにしなさいと有りました。
>> →構造計算ルート1-2です。
>
>理解不能やわ
→構造計算ルート1-2は、スパン12m以下となっています。
大梁はロールH鋼です。
来週、報告いたします。
>> →構造計算ルート1-2です。
>
>理解不能やわ
→構造計算ルート1-2は、スパン12m以下となっています。
大梁はロールH鋼です。
来週、報告いたします。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
風(かぜ)
2011/10/08 20:35:55
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
るーと
2011/10/08 20:47:58
>>・こちらこそ、詳細な説明ありがとうございます。
>> 来週、説明に行く予定です。
>
>結果が、わかったら、また書込んで下さい・・・ね。(^_^)v
スパン?るーと1-2?それならおのののスパン教えてよ。なにか釣のような?
>> 来週、説明に行く予定です。
>
>結果が、わかったら、また書込んで下さい・・・ね。(^_^)v
スパン?るーと1-2?それならおのののスパン教えてよ。なにか釣のような?
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
++
2011/10/08 21:01:41
リンク貼るならオフィシャルなモノが良いと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c
http://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
昭ちゃん
2011/10/08 23:44:48
い 2011/10/08 12:20:07
>ソフトがそうなつています。これが一番ですよ。
あー恐っかねー!!!
ソフトに支配されてる構造屋、いや計算屋だね
もしソフトが間違った計算してても、そう言うんだろね
>ソフトがそうなつています。これが一番ですよ。
あー恐っかねー!!!
ソフトに支配されてる構造屋、いや計算屋だね
もしソフトが間違った計算してても、そう言うんだろね
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
しかく
2011/10/09 00:25:55
>>>・こちらこそ、詳細な説明ありがとうございます。
>>> 来週、説明に行く予定です。
>>
>>結果が、わかったら、また書込んで下さい・・・ね。(^_^)v
>スパン?るーと1-2?それならおのののスパン教えてよ。なにか釣のような?
・2スパン×2スパン→9m×2、8m×2、面積300u。
・民間確認会社名も、もう明らかですよね。
これで、釣ですか?
教えてください。
>>> 来週、説明に行く予定です。
>>
>>結果が、わかったら、また書込んで下さい・・・ね。(^_^)v
>スパン?るーと1-2?それならおのののスパン教えてよ。なにか釣のような?
・2スパン×2スパン→9m×2、8m×2、面積300u。
・民間確認会社名も、もう明らかですよね。
これで、釣ですか?
教えてください。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
?
2011/10/09 07:55:24
>>>>・こちらこそ、詳細な説明ありがとうございます。
>>>> 来週、説明に行く予定です。
>>>
>>>結果が、わかったら、また書込んで下さい・・・ね。(^_^)v
>>スパン?るーと1-2?それならおのののスパン教えてよ。なにか釣のような?
>
>・2スパン×2スパン→9m×2、8m×2、面積300u。
>・民間確認会社名も、もう明らかですよね。
> これで、釣ですか?
> 教えてください。
18x16=288u?スパンx桁間は?
>>>> 来週、説明に行く予定です。
>>>
>>>結果が、わかったら、また書込んで下さい・・・ね。(^_^)v
>>スパン?るーと1-2?それならおのののスパン教えてよ。なにか釣のような?
>
>・2スパン×2スパン→9m×2、8m×2、面積300u。
>・民間確認会社名も、もう明らかですよね。
> これで、釣ですか?
> 教えてください。
18x16=288u?スパンx桁間は?
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
昭ちゃん
2011/10/09 08:13:14
? 2011/10/09 07:55:24
>18x16=288u?スパンx桁間は?
細かい事でグチャグチャ言わない。
柱芯間距離がそのまま建面とは限らないのは判ってるよネ。288平米だろうが300平米だろうが、ルート判定に変わりが無い事も判ってるよネ。
>18x16=288u?スパンx桁間は?
細かい事でグチャグチャ言わない。
柱芯間距離がそのまま建面とは限らないのは判ってるよネ。288平米だろうが300平米だろうが、ルート判定に変わりが無い事も判ってるよネ。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
+
2011/10/09 08:27:14
>? 2011/10/09 07:55:24
>>18x16=288u?スパンx桁間は?
>
>細かい事でグチャグチャ言わない。
>柱芯間距離がそのまま建面とは限らないのは判ってるよネ。288平米だろうが300平米だろうが、ルート判定に変わりが無い事も判ってるよネ。
ソフトメーカーに聞いてみたら。それは設計者の判断と?
>>18x16=288u?スパンx桁間は?
>
>細かい事でグチャグチャ言わない。
>柱芯間距離がそのまま建面とは限らないのは判ってるよネ。288平米だろうが300平米だろうが、ルート判定に変わりが無い事も判ってるよネ。
ソフトメーカーに聞いてみたら。それは設計者の判断と?
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
2011/10/09 08:33:40
設計者が必要ないと思えば必要ないと回答すればいいだけの話。
審査機関には国からの査察があり適性に審査しているかチェックされる。
確認審査は書類上の審査が大部分、マニュアル化された規準をチェックするだけ。
マニュアル化されていない所は設計者が判断して決めた事を書けばいいだけ。
適判にいけば、設計者の判断の是非を問われるが、・・・・
審査機関には国からの査察があり適性に審査しているかチェックされる。
確認審査は書類上の審査が大部分、マニュアル化された規準をチェックするだけ。
マニュアル化されていない所は設計者が判断して決めた事を書けばいいだけ。
適判にいけば、設計者の判断の是非を問われるが、・・・・
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
昭ちゃん
2011/10/09 08:39:08
なんで下の人達みんな、オラの書込(2011/10/09 08:13:14)の一部を引用しながら引用文(細かい事でグチャグチャ言わない)と全く無関係な事を言うのか理解できない。(-_-メ)
オラの書込みは、引用した面積数値のみに言及してる。もう一回読み直しなよ。
オラの発言と無関係なことを書くなら、オラからの引用文を消しなさい!!!
+ 2011/10/09 08:27:14
>ソフトメーカーに聞いてみたら。それは設計者の判断と?
2011/10/09 08:33:40
>設計者が必要ないと思えば必要ないと回答すればいいだけの話。
>審査機関には国からの査察があり適性に審査しているかチェックされる。
>確認審査は書類上の審査が大部分、マニュアル化された規準をチェックするだけ。
>マニュアル化されていない所は設計者が判断して決めた事を書けばいいだけ。
>適判にいけば、設計者の判断の是非を問われるが、・・・・
ぐにゃ 2011/10/09 09:06:09
>300、スパン12m以上はR1-2?クールなスレしましょう。
オラの書込みは、引用した面積数値のみに言及してる。もう一回読み直しなよ。
オラの発言と無関係なことを書くなら、オラからの引用文を消しなさい!!!
+ 2011/10/09 08:27:14
>ソフトメーカーに聞いてみたら。それは設計者の判断と?
2011/10/09 08:33:40
>設計者が必要ないと思えば必要ないと回答すればいいだけの話。
>審査機関には国からの査察があり適性に審査しているかチェックされる。
>確認審査は書類上の審査が大部分、マニュアル化された規準をチェックするだけ。
>マニュアル化されていない所は設計者が判断して決めた事を書けばいいだけ。
>適判にいけば、設計者の判断の是非を問われるが、・・・・
ぐにゃ 2011/10/09 09:06:09
>300、スパン12m以上はR1-2?クールなスレしましょう。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
ぐにゃ
2011/10/09 09:06:09
>>
>>細かい事でグチャグチャ言わない。
>
>
>設計者が必要ないと思えば必要ないと回答すればいいだけの話。
>審査機関には国からの査察があり適性に審査しているかチェックされる。
>
>確認審査は書類上の審査が大部分、マニュアル化された規準をチェックするだけ。
>マニュアル化されていない所は設計者が判断して決めた事を書けばいいだけ。
>適判にいけば、設計者の判断の是非を問われるが、・・・・
300、スパン12m以上はR1-2?クールなスレしましょう。
>>細かい事でグチャグチャ言わない。
>
>
>設計者が必要ないと思えば必要ないと回答すればいいだけの話。
>審査機関には国からの査察があり適性に審査しているかチェックされる。
>
>確認審査は書類上の審査が大部分、マニュアル化された規準をチェックするだけ。
>マニュアル化されていない所は設計者が判断して決めた事を書けばいいだけ。
>適判にいけば、設計者の判断の是非を問われるが、・・・・
300、スパン12m以上はR1-2?クールなスレしましょう。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
2011/10/09 11:03:46
>>いまさらですが、東京都民間確認H社の確認指摘事項です。
>>・建物概要
>> 建築面積300u、平屋建て、鉄骨造、2スパン×2スパン、
>> 階高7m、角型鋼管柱、日立ハイベース使用。
>> 計算ルートは1-2。SS3使用。
>>
>>@長期時、鉄骨造は柱の伸縮を考慮する必要があるのでは?
>> 回答案→長期では鉛直方向拘束、水平時は自由にしている。
>> 長期では柱の伸縮による影響はないと判断する。
>>
>>Aフレーム解析で、せん断変形を考慮する必要があるのでは?
>> 回答案→曲げ変形が支配的であり、せん断変形の影響は、
>> 小さいと判断する。
>>
>>以上のように回答することを考えています。
>>いかがでしょうか?回答の仕方によっては大変です。
>>
>>確認会社は、今でも、このような指摘をするのでしょうか?
>>特に@の質問は、今後の設計に与える影響が大きいのでは。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>スパンが25M以上のときは、なになにしなさいと有りました。
この方のレスから、なんか変ですね。
すれ主がルート1−2と書いている、つまり最大スパンは12m以下。
なのに何故、25mの話が出るのかな???
>>・建物概要
>> 建築面積300u、平屋建て、鉄骨造、2スパン×2スパン、
>> 階高7m、角型鋼管柱、日立ハイベース使用。
>> 計算ルートは1-2。SS3使用。
>>
>>@長期時、鉄骨造は柱の伸縮を考慮する必要があるのでは?
>> 回答案→長期では鉛直方向拘束、水平時は自由にしている。
>> 長期では柱の伸縮による影響はないと判断する。
>>
>>Aフレーム解析で、せん断変形を考慮する必要があるのでは?
>> 回答案→曲げ変形が支配的であり、せん断変形の影響は、
>> 小さいと判断する。
>>
>>以上のように回答することを考えています。
>>いかがでしょうか?回答の仕方によっては大変です。
>>
>>確認会社は、今でも、このような指摘をするのでしょうか?
>>特に@の質問は、今後の設計に与える影響が大きいのでは。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>スパンが25M以上のときは、なになにしなさいと有りました。
この方のレスから、なんか変ですね。
すれ主がルート1−2と書いている、つまり最大スパンは12m以下。
なのに何故、25mの話が出るのかな???
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
昭ちゃん
2011/10/09 14:23:30
+ 2011/10/09 08:27:14
>ソフトメーカーに聞いてみたら。それは設計者の判断と?
なんでスパンと建面の話がソフトメーカーに聞けば判るのかなー???
さらにそれが設計者の判断なのかなー???
>ソフトメーカーに聞いてみたら。それは設計者の判断と?
なんでスパンと建面の話がソフトメーカーに聞けば判るのかなー???
さらにそれが設計者の判断なのかなー???
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
クール
2011/10/09 16:32:18
>+ 2011/10/09 08:27:14
>>ソフトメーカーに聞いてみたら。それは設計者の判断と?
>
>なんでスパンと建面の話がソフトメーカーに聞けば判るのかなー???
>さらにそれが設計者の判断なのかなー???
メーカーに質問してみなさい。どのよなREがくるか。
>>ソフトメーカーに聞いてみたら。それは設計者の判断と?
>
>なんでスパンと建面の話がソフトメーカーに聞けば判るのかなー???
>さらにそれが設計者の判断なのかなー???
メーカーに質問してみなさい。どのよなREがくるか。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
さんかく
2011/10/09 19:18:00
>>>>・こちらこそ、詳細な説明ありがとうございます。
>>>> 来週、説明に行く予定です。
>>>
>>>結果が、わかったら、また書込んで下さい・・・ね。(^_^)v
>>スパン?るーと1-2?それならおのののスパン教えてよ。なにか釣のような?
>
>・2スパン×2スパン→9m×2、8m×2、面積300u。
>・民間確認会社名も、もう明らかですよね。
> これで、釣ですか?
> 教えてください。
構造図UPして下さい。それがないと釣ですよ。
>>>> 来週、説明に行く予定です。
>>>
>>>結果が、わかったら、また書込んで下さい・・・ね。(^_^)v
>>スパン?るーと1-2?それならおのののスパン教えてよ。なにか釣のような?
>
>・2スパン×2スパン→9m×2、8m×2、面積300u。
>・民間確認会社名も、もう明らかですよね。
> これで、釣ですか?
> 教えてください。
構造図UPして下さい。それがないと釣ですよ。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
猪柵建太
2011/10/09 19:36:09
>構造図UPして下さい。それがないと釣ですよ。
通報が楽しみじゃ。煽った人+アップした人
既に2人とも特定した。
通報が楽しみじゃ。煽った人+アップした人
既に2人とも特定した。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
敬老
2011/10/09 21:20:46
>>構造図UPして下さい。それがないと釣ですよ。
>
>通報が楽しみじゃ。煽った人+アップした人
>既に2人とも特定した。
しかしですね、ルート1-2レベルで、こんなの指摘するんですか?
WHY、WHY・・・・?
>
>通報が楽しみじゃ。煽った人+アップした人
>既に2人とも特定した。
しかしですね、ルート1-2レベルで、こんなの指摘するんですか?
WHY、WHY・・・・?
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
昭ちゃん
2011/10/09 21:25:45
敬老 2011/10/09 21:20:46
>しかしですね、ルート1-2レベルで、こんなの指摘するんですか?
>WHY、WHY・・・・?
と言うより、平屋建てでそこまで言うかい?、って聞きたいワな。
よっぽどクソ真面目な審査員に当たったのかな?
>しかしですね、ルート1-2レベルで、こんなの指摘するんですか?
>WHY、WHY・・・・?
と言うより、平屋建てでそこまで言うかい?、って聞きたいワな。
よっぽどクソ真面目な審査員に当たったのかな?
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
還暦
2011/10/09 21:59:10
BUSではSもRCも
デフォルトでは
柱の軸方向の伸び縮を考慮していませんか?
さらに、剪断変形も考慮してませんか?
何で、わざわざ、デフォルトを修正しているのか
聞いているのではないか。
デフォルトでは
柱の軸方向の伸び縮を考慮していませんか?
さらに、剪断変形も考慮してませんか?
何で、わざわざ、デフォルトを修正しているのか
聞いているのではないか。
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
審査
2011/10/10 08:18:33
>>構造図UPして下さい。それがないと釣ですよ。
>
>通報が楽しみじゃ。煽った人+アップした人
>既に2人とも特定した。
検察審査会にかけますか?スパン12以上は適判いきですか?
>
>通報が楽しみじゃ。煽った人+アップした人
>既に2人とも特定した。
検察審査会にかけますか?スパン12以上は適判いきですか?
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
古希
2011/10/10 09:44:41
>BUSではSもRCも
>デフォルトでは
>柱の軸方向の伸び縮を考慮していませんか?
>さらに、剪断変形も考慮してませんか?
>何で、わざわざ、デフォルトを修正しているのか
>聞いているのではないか。
立体、疑似立体ともに、曲げ、剪断軸方向変形、考慮
です、鉛直時の軸方向変形のみ考慮しないが指定可能
BUS-5 V.1 概要編マニュアル P76 参照:::
>デフォルトでは
>柱の軸方向の伸び縮を考慮していませんか?
>さらに、剪断変形も考慮してませんか?
>何で、わざわざ、デフォルトを修正しているのか
>聞いているのではないか。
立体、疑似立体ともに、曲げ、剪断軸方向変形、考慮
です、鉛直時の軸方向変形のみ考慮しないが指定可能
BUS-5 V.1 概要編マニュアル P76 参照:::
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
++
2011/10/10 20:43:32
「訴えてやる!」という言葉は脅迫になるか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210663362
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210663362
Re: 東京都民間確認会社の指摘事項です。
2011/10/14 11:00:13
>>来週、報告いたします。
>
>ホントだよ・・・約束げんまん・・・(^_^)v
金曜日になりました。
添削してもらった文章を概要書に追記して終わった・・・・かな
>
>ホントだよ・・・約束げんまん・・・(^_^)v
金曜日になりました。
添削してもらった文章を概要書に追記して終わった・・・・かな
ほぼ100パーセント
小沢
2011/10/07 20:48:41
の定期講習ってやる意味有りますか?金集めとはいえ余りに露骨。
Re: ほぼ100パーセント
2011/10/07 21:12:32
【受講者のほぼ100パーセントが合格する】定期講習ってやる意味有りますか?
Re: ほぼ100パーセント
Q
2011/10/07 21:29:55
>【受講者のほぼ100パーセントが合格する】定期講習ってやる意味有りますか?
こういうシステムにしないと受講しないからでしょう。
こういうシステムにしないと受講しないからでしょう。
Re: ほぼ100パーセント
おざわ2
2011/10/07 23:09:51
>【受講者のほぼ100パーセントが合格する】定期講習ってやる意味有りますか?
こうでもしないと、お勉強しないでしょ。ということでしょう。
こうでもしないと、お勉強しないでしょ。ということでしょう。
Re: ほぼ100パーセント
料金
2011/10/08 08:31:20
>>【受講者のほぼ100パーセントが合格する】定期講習ってやる意味有りますか?
>
>
>こうでもしないと、お勉強しないでしょ。ということでしょう。
高速道路等でパンク、ガス欠、事故では100パーセントその処理には自己負担です。
>
>
>こうでもしないと、お勉強しないでしょ。ということでしょう。
高速道路等でパンク、ガス欠、事故では100パーセントその処理には自己負担です。
Re: ほぼ100パーセント
げっ
2011/10/08 10:10:51
>高速道路等でパンク、ガス欠、事故では100パーセントその処理には自己負担です。
こういうワケの解らん構造屋がいるからふるいにかけないといけないのだ
こういうワケの解らん構造屋がいるからふるいにかけないといけないのだ
Re: ほぼ100パーセント
2011/10/08 10:15:29
>>高速道路等でパンク、ガス欠、事故では100パーセントその処理には自己負担です。
>
>こういうワケの解らん構造屋がいるからふるいにかけないといけないのだ
同感。
自分の言いたいことが、言葉で伝えられない構造屋が多い
>
>こういうワケの解らん構造屋がいるからふるいにかけないといけないのだ
同感。
自分の言いたいことが、言葉で伝えられない構造屋が多い
Re: ほぼ100パーセント
昭ちゃん
2011/10/08 10:41:05
2011/10/08 10:15:29
>自分の言いたいことが、言葉で伝えられない構造屋が多い
自分の言いたいことを言葉で伝えられない○○○○が多いのは、
学校(義務)教育のなせる業【毒】
>自分の言いたいことが、言葉で伝えられない構造屋が多い
自分の言いたいことを言葉で伝えられない○○○○が多いのは、
学校(義務)教育のなせる業【毒】
Re: ほぼ100パーセント
カッパ
2011/10/08 12:23:15
>>高速道路等でパンク、ガス欠、事故では100パーセントその処理には自己負担です。
>
>こういうワケの解らん構造屋がいるからふるいにかけないといけないのだ
わか蘭でなく、花を咲かせて100パーセント理解してやりなさい。
>
>こういうワケの解らん構造屋がいるからふるいにかけないといけないのだ
わか蘭でなく、花を咲かせて100パーセント理解してやりなさい。
Re: ほぼ100パーセント
2011/10/08 16:31:54
>自分の言いたいことを言葉で伝えられない○○○○が多いのは、
>学校(義務)教育のなせる業【毒】
頭が悪いだけ
>学校(義務)教育のなせる業【毒】
頭が悪いだけ
Re: ほぼ100パーセント
速登治利
2011/10/08 16:50:34
>自分の言いたいことを言葉で伝えられない○○○○が多いのは、
>学校(義務)教育のなせる業【毒】
構造計算の出来ない建築士が多いのは、
学校(建築)教育のなせる業【苺】
>学校(義務)教育のなせる業【毒】
構造計算の出来ない建築士が多いのは、
学校(建築)教育のなせる業【苺】
Re: ほぼ100パーセント
餓鬼
2011/10/08 17:46:51
>>自分の言いたいことを言葉で伝えられない○○○○が多いのは、
>>学校(義務)教育のなせる業【毒】
>
>頭が悪いだけ
この糞が気。
>>学校(義務)教育のなせる業【毒】
>
>頭が悪いだけ
この糞が気。
Re: ほぼ100パーセント
めいじ
2011/10/08 17:49:37
> 2011/10/08 10:15:29
>>自分の言いたいことが、言葉で伝えられない構造屋が多い
>
>自分の言いたいことを言葉で伝えられない○○○○が多いのは、
>学校(義務)教育のなせる業【毒】
ゴルフのシングルプレイヤーと構造士は愛想、思いやりのないのが多い。
>>自分の言いたいことが、言葉で伝えられない構造屋が多い
>
>自分の言いたいことを言葉で伝えられない○○○○が多いのは、
>学校(義務)教育のなせる業【毒】
ゴルフのシングルプレイヤーと構造士は愛想、思いやりのないのが多い。
Re: ほぼ100パーセント
感動
2011/10/09 08:08:53
>>>高速道路等でパンク、ガス欠、事故では100パーセントその処理には自己負担です。
>>
>>こういうワケの解らん構造屋がいるからふるいにかけないといけないのだ
>
>感動>自分の言いたいことが、数字で伝えられ構造屋が多い
>>
>>こういうワケの解らん構造屋がいるからふるいにかけないといけないのだ
>
>感動>自分の言いたいことが、数字で伝えられ構造屋が多い
Re: ほぼ100パーセント
昭ちゃん
2011/10/09 08:25:12
>自分の言いたいことが、数字で伝えられ構造屋が多い
学校(義務)教育のなせる業【毒】
建築教育のなせる業【毒】
学校(義務)教育のなせる業【毒】
建築教育のなせる業【毒】
Re: ほぼ100パーセント
2011/10/09 15:31:41
学校(義務)教育が悪い、建築教育が悪いと言って、
出来の悪い人をかばう必要はないでしょう。
常に勉強、一生勉強です。
出来の悪い人をかばう必要はないでしょう。
常に勉強、一生勉強です。
Re: ほぼ100パーセント
敬老
2011/10/09 21:24:01
>>【受講者のほぼ100パーセントが合格する】定期講習ってやる意味有りますか?
>
>こういうシステムにしないと受講しないからでしょう。
オウンリスクって言葉って最近知りました。
自己責任を背負わせる意味でしょ!!
>
>こういうシステムにしないと受講しないからでしょう。
オウンリスクって言葉って最近知りました。
自己責任を背負わせる意味でしょ!!
Re: ほぼ100パーセント
2011/10/09 21:28:41
Re: ほぼ100パーセント
昭ちゃん
2011/10/09 21:31:01
2011/10/09 15:31:41
>学校(義務)教育が悪い、建築教育が悪いと言って、
>出来の悪い人をかばう必要はないでしょう。
と言っても、努力する力を育てるのも仕事の一つの学校教育が、槍貝を育てようとしないんじゃ、文句の一つ二つは言わせてもらう。
>常に勉強、一生勉強です。
結果、諦めちゃう人が増えちゃうのだ。
>学校(義務)教育が悪い、建築教育が悪いと言って、
>出来の悪い人をかばう必要はないでしょう。
と言っても、努力する力を育てるのも仕事の一つの学校教育が、槍貝を育てようとしないんじゃ、文句の一つ二つは言わせてもらう。
>常に勉強、一生勉強です。
結果、諦めちゃう人が増えちゃうのだ。
Re: ほぼ100パーセント
2011/10/09 22:32:30
>と言っても、努力する力を育てるのも仕事の一つの学校教育が、槍貝を育てようとしないんじゃ、文句の一つ二つは言わせてもらう。
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ」
ですね。
山本五十六の名言です。
>>常に勉強、一生勉強です。
>
>結果、諦めちゃう人が増えちゃうのだ。
独学できる段階に達していない人が多いことに驚いています。
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ」
ですね。
山本五十六の名言です。
>>常に勉強、一生勉強です。
>
>結果、諦めちゃう人が増えちゃうのだ。
独学できる段階に達していない人が多いことに驚いています。
Re: ほぼ100パーセント
中老
2011/10/10 08:22:43
>> 2011/10/08 10:15:29
>>>自分の言いたいことが、言葉で伝えられない構造屋が多い
>>
>>自分の言いたいことを言葉で伝えられない○○○○が多いのは、
>>学校(義務)教育のなせる業【毒】
>
>ゴルフのシングルプレイヤーと構造士は愛想、思いやりのないのが多い。
昨日月例でフルバックから43+53、OB3.シングルは愛想なかった。
>>>自分の言いたいことが、言葉で伝えられない構造屋が多い
>>
>>自分の言いたいことを言葉で伝えられない○○○○が多いのは、
>>学校(義務)教育のなせる業【毒】
>
>ゴルフのシングルプレイヤーと構造士は愛想、思いやりのないのが多い。
昨日月例でフルバックから43+53、OB3.シングルは愛想なかった。
Re: ほぼ100パーセント
昭ちゃん
2011/10/10 11:47:51
中老 2011/10/10 08:22:43
>昨日月例でフルバックから43+53、OB3.
指摘96項目の内、技術基準に触れたのが3個。率で3%。
UT検査基準で合格です。
>昨日月例でフルバックから43+53、OB3.
指摘96項目の内、技術基準に触れたのが3個。率で3%。
UT検査基準で合格です。
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
Lion
2011/10/06 15:55:43
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
2011/10/06 19:17:34
ここで商売すんのはどうかな?
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
I.I
2011/10/06 22:23:40
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
2011/10/06 23:41:34
>>構造計算及び図面作成を依頼したいです。
>
>http://www.kizukuri.net/~ohshima/index.html
知り合いが、電話してみたら、歯切れが悪かったそうな・・・
なんか、やりたくない雰囲気だったとか。
ソフトを買えという事みたい。教祖様。
>
>http://www.kizukuri.net/~ohshima/index.html
知り合いが、電話してみたら、歯切れが悪かったそうな・・・
なんか、やりたくない雰囲気だったとか。
ソフトを買えという事みたい。教祖様。
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
nakamu
2011/10/06 23:52:10
>>構造計算及び図面作成を依頼したいです。
>
>http://www.kizukuri.net/~ohshima/index.html
固定のお客さんだけで今は手一杯みたいです。
Lion さんの知り合いってわけじゃないんですね。
聞いたらきょとんとしていました。。
>
>http://www.kizukuri.net/~ohshima/index.html
固定のお客さんだけで今は手一杯みたいです。
Lion さんの知り合いってわけじゃないんですね。
聞いたらきょとんとしていました。。
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
愚か者
2011/10/07 08:38:02
最低入札価格が知りたい。
20万円以下なら、やりたくない。
20万円以下なら、やりたくない。
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
Lion
2011/10/07 09:20:39
>Lion さんの知り合いってわけじゃないんですね。
>
>聞いたらきょとんとしていました。。
単にこう言う事務所があるよ、と言う紹介です、
宣伝ではありません、誤解無きよう・・・
>
>聞いたらきょとんとしていました。。
単にこう言う事務所があるよ、と言う紹介です、
宣伝ではありません、誤解無きよう・・・
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
2011/10/07 09:32:00
>単にこう言う事務所があるよ、と言う紹介です、
>宣伝ではありません、誤解無きよう・・・
担当者の名前が凄いな。
名前を付けられた時点で構造をやるって決まっていたんだろうな
>宣伝ではありません、誤解無きよう・・・
担当者の名前が凄いな。
名前を付けられた時点で構造をやるって決まっていたんだろうな
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
2011/10/07 10:09:38
>担当者の名前が凄いな。
>名前を付けられた時点で構造をやるって決まっていたんだろうな
構一さんなら良かったね
>名前を付けられた時点で構造をやるって決まっていたんだろうな
構一さんなら良かったね
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
?
2011/10/07 10:19:58
木造在来、2X4工法専門の構造事務所が有ります。
今年の春先にお願いした時に計算書・図面一式15万でお願いした。
図面は、計算書からJWWかなどで出力された簡単な品物でした。
こんなので良いのかと思いましたので、データを頂きまして
追加補正しまして確認を下ろしました。
今年の春先にお願いした時に計算書・図面一式15万でお願いした。
図面は、計算書からJWWかなどで出力された簡単な品物でした。
こんなので良いのかと思いましたので、データを頂きまして
追加補正しまして確認を下ろしました。
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
2011/10/07 10:50:12
>木造在来、2X4工法専門の構造事務所が有ります。
木造は高度に専門化されているのですね。
木造は高度に専門化されているのですね。
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
昭ちゃん
2011/10/07 11:05:28
2011/10/07 10:50:12
>木造は高度に専門化されているのですね。
既存の構造事務所の食い付きが悪かった。
既存の構造事務所が代願価格帯を嫌った。
既存の構造事務所が慣れない木質構造に手を出すのを嫌った。
結果、ごく少数の木質構造も手掛けていた構造事務所がシェアを独占した。
>木造は高度に専門化されているのですね。
既存の構造事務所の食い付きが悪かった。
既存の構造事務所が代願価格帯を嫌った。
既存の構造事務所が慣れない木質構造に手を出すのを嫌った。
結果、ごく少数の木質構造も手掛けていた構造事務所がシェアを独占した。
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
2011/10/07 11:16:25
>結果、ごく少数の木質構造も手掛けていた構造事務所がシェアを独占した。
ハウスメーカーや建売業者などの低レベルの意匠設計者を嫌って木造に参入しない。
ハウスメーカーや建売業者などの低レベルの意匠設計者を嫌って木造に参入しない。
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
2011/10/07 11:23:06
>木造は高度に専門化されているのですね。
皮肉
皮肉
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
Lion
2011/10/07 11:35:21
>ハウスメーカーや建売業者などの低レベルの意匠設計者を
>嫌って木造に参入しない。
木造に理解の無い意匠屋が多いから、とんでもないプランが
有ったりするので、簡単には受けられない、先ずは図面を
見てからの受注になります、意匠屋の指導をする事が多い
構造設計料が全てではありませんです・・・指導料含み
>嫌って木造に参入しない。
木造に理解の無い意匠屋が多いから、とんでもないプランが
有ったりするので、簡単には受けられない、先ずは図面を
見てからの受注になります、意匠屋の指導をする事が多い
構造設計料が全てではありませんです・・・指導料含み
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
平民
2011/10/07 11:43:25
>木造に理解の無い意匠屋が多いから、とんでもないプランが
>有ったりするので、簡単には受けられない、先ずは図面を
>見てからの受注になります、意匠屋の指導をする事が多い
断る事が最大の指導です。
>有ったりするので、簡単には受けられない、先ずは図面を
>見てからの受注になります、意匠屋の指導をする事が多い
断る事が最大の指導です。
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
.
2011/10/07 11:55:23
>木造に理解の無い意匠屋が多いから、とんでもないプランが
>有ったりするので、簡単には受けられない、先ずは図面を
>見てからの受注になります、意匠屋の指導をする事が多い
>
>構造設計料が全てではありませんです・・・指導料含み
↑の方の意見に同じです。
以前までは、在来木造の構造設計を多く受けていましたが、
今はほとんど受けていません。
年間30棟〜40棟ほど受けていましたが、今では気の知れた設計者から年間10棟程度です。
RC造、鉄骨造を設計していた方が気が楽です。
訳の分からない人とプランを見るのは、ストレスと疲れが残るだけですし単価も割に合いません。
>有ったりするので、簡単には受けられない、先ずは図面を
>見てからの受注になります、意匠屋の指導をする事が多い
>
>構造設計料が全てではありませんです・・・指導料含み
↑の方の意見に同じです。
以前までは、在来木造の構造設計を多く受けていましたが、
今はほとんど受けていません。
年間30棟〜40棟ほど受けていましたが、今では気の知れた設計者から年間10棟程度です。
RC造、鉄骨造を設計していた方が気が楽です。
訳の分からない人とプランを見るのは、ストレスと疲れが残るだけですし単価も割に合いません。
Re: 木3階構造計算、図面の依頼
Lion
2011/10/07 14:09:15
>RC造、鉄骨造を設計していた方が気が楽です。
>訳の分からない人とプランを見るのは、ストレスと疲れが
>残るだけですし単価も割に合いません。
御意にござります、最近のW造規準ではS造と同じ手間が
かかります。
>訳の分からない人とプランを見るのは、ストレスと疲れが
>残るだけですし単価も割に合いません。
御意にござります、最近のW造規準ではS造と同じ手間が
かかります。
管理建築士講習
まだ
2011/10/06 10:36:34
受けてません。
もし、未修了だったら事務所どうなる?
もし、未修了だったら事務所どうなる?
Re: 管理建築士講習
やめるてもある
2011/10/06 10:54:23
>受けてません。
>もし、未修了だったら事務所どうなる?
現在、管理建築士である方々については、法施行後3年以内に
(平成23年11月27日までに)講習の課程を修了する必要があります。
ということらしいですから、早う受けたら。(間に合うところもある)
http://hotei.shikaku.co.jp/schedule/kanrikenchikushi/index.html
受ける気がないんだったら、
事務所をたたむか、他の人(管理建築士の資格のある建築士)を
管理建築士にするか。好きにしたら。
>もし、未修了だったら事務所どうなる?
現在、管理建築士である方々については、法施行後3年以内に
(平成23年11月27日までに)講習の課程を修了する必要があります。
ということらしいですから、早う受けたら。(間に合うところもある)
http://hotei.shikaku.co.jp/schedule/kanrikenchikushi/index.html
受ける気がないんだったら、
事務所をたたむか、他の人(管理建築士の資格のある建築士)を
管理建築士にするか。好きにしたら。
Re: 管理建築士講習
はしくれ
2011/10/06 11:09:57
>受けてません。
>もし、未修了だったら事務所どうなる?
建築士事務所登録をはく奪され、5年間管理建築士になれません(5年間 自分で建築士事務所を開けなくなります)。
ちなみに 東京都では9月初旬の段階で約2800名の未受講者がいたとのことです。
>もし、未修了だったら事務所どうなる?
建築士事務所登録をはく奪され、5年間管理建築士になれません(5年間 自分で建築士事務所を開けなくなります)。
ちなみに 東京都では9月初旬の段階で約2800名の未受講者がいたとのことです。
Re: 管理建築士講習
まだ
2011/10/06 11:28:54
>建築士事務所登録をはく奪され、5年間管理建築士になれません)。
>ちなみに 東京都では9月初旬の段階で約2800名の未受講者がいたとのことです。
11月の講習に申し込みます。
東京で2800人も受けられる?
>ちなみに 東京都では9月初旬の段階で約2800名の未受講者がいたとのことです。
11月の講習に申し込みます。
東京で2800人も受けられる?
設計
もくぞう
2011/10/06 09:59:32
木造3F、1Fは一部RCの構造設計の考えですが、RCの木造部分と木造の部分とそれぞれ負担部分で設計する、いわゆるゾーニング的方法で皆さんしますか?
Re: 設計
2011/10/06 10:30:12
剛性の高いほう(RC造)が全ての水平力を負担するものとしても検討します。
また、RC部分を剛体として、2階床面の水平力の伝達に関しても考察を加えます。
また、RC部分を剛体として、2階床面の水平力の伝達に関しても考察を加えます。
Re: 設計
駆け出し新人
2011/10/06 11:48:57
もくぞう 様
宜しければ教えて下さい。
>木造3F、1Fは一部RCの構造設計
とありますが、3階建てと言うことですので、確認申請に構造計算書の
添付が必要かと思います。その際、水平面(同一階)での木+RC混構造は
問題なく受理して貰えるのでしょうか?勉強不足で申し訳ないのですが、
立面(階別)の混構造の設計については告示に謳われているのは承知して
いるのですが、水平面での取り扱いが書かれている法令があるのでしたら
教えて下さい。
また、建築センター等で評定を受けられることを前提としているのでしたら
聞き流して下さい。
拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
宜しければ教えて下さい。
>木造3F、1Fは一部RCの構造設計
とありますが、3階建てと言うことですので、確認申請に構造計算書の
添付が必要かと思います。その際、水平面(同一階)での木+RC混構造は
問題なく受理して貰えるのでしょうか?勉強不足で申し訳ないのですが、
立面(階別)の混構造の設計については告示に謳われているのは承知して
いるのですが、水平面での取り扱いが書かれている法令があるのでしたら
教えて下さい。
また、建築センター等で評定を受けられることを前提としているのでしたら
聞き流して下さい。
拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
Re: 設計
2011/10/06 12:00:37
>立面(階別)の混構造の設計については告示に謳われているのは承知して
>いるのですが、水平面での取り扱いが書かれている法令があるのでしたら
>教えて下さい。
法令には記述されていません。
不可という記述も見当たりません。
それが設計です。
斜面地の場合、必然的に木造の階の一部がRC造になることがあり、剛性が大きく異なる部位が生じます。
そのことを考慮して設計するのです。
RC+SやSRC+Sでは平面的な混構造の設計が行われているが、木造は遅れています。
木造の設計者に構造技術者が少ないからでしょう。
例えば、冷凍倉庫のある工場に出荷用のプラットホームが付いた建物などは、平面的に異種構造を組合わせた設計を行います。
当然、適合性判定にまわります。
>いるのですが、水平面での取り扱いが書かれている法令があるのでしたら
>教えて下さい。
法令には記述されていません。
不可という記述も見当たりません。
それが設計です。
斜面地の場合、必然的に木造の階の一部がRC造になることがあり、剛性が大きく異なる部位が生じます。
そのことを考慮して設計するのです。
RC+SやSRC+Sでは平面的な混構造の設計が行われているが、木造は遅れています。
木造の設計者に構造技術者が少ないからでしょう。
例えば、冷凍倉庫のある工場に出荷用のプラットホームが付いた建物などは、平面的に異種構造を組合わせた設計を行います。
当然、適合性判定にまわります。
Re: 設計
貸田夢穂
2011/10/06 20:00:35
>木造3F、1Fは一部RCの構造設計の考えですが、RCの木造部分と木造の部分とそれぞれ負担部分で設計する、いわゆるゾーニング的方法で皆さんしますか?
Qスレのまえに、確認とは別に、保険が適用出来るかどうかは確認したんですよね。
問い合わせの結果を教えて下さいまし。
Qスレのまえに、確認とは別に、保険が適用出来るかどうかは確認したんですよね。
問い合わせの結果を教えて下さいまし。
Re: 設計
昭ちゃん
2011/10/06 20:41:43
貸田夢穂 2011/10/06 20:00:35
>Qスレのまえに、確認とは別に、保険が適用出来るかどうかは確認したんですよね。
>問い合わせの結果を教えて下さいまし。
スレ主さんの書き込みにそんなこと書いてありましたか
>Qスレのまえに、確認とは別に、保険が適用出来るかどうかは確認したんですよね。
>問い合わせの結果を教えて下さいまし。
スレ主さんの書き込みにそんなこと書いてありましたか
Re: 設計
樫田夢穂
2011/10/06 20:54:47
>スレ主さんの書き込みにそんなこと書いてありましたか
書いてないから質問した。
スレ立てするのだから、確認してあるはずとおもた。
Q1。立体ではOKらしい。平面混構造では?なので、スレ主さんに聞いてみた。
http://www.how.or.jp/news/qa2-1.html#0-1
書いてないから質問した。
スレ立てするのだから、確認してあるはずとおもた。
Q1。立体ではOKらしい。平面混構造では?なので、スレ主さんに聞いてみた。
http://www.how.or.jp/news/qa2-1.html#0-1
Re: 設計
2011/10/06 21:20:04
木造は進歩がないね。
法隆寺を建てた棟梁が嘆いているかも。
法隆寺を建てた棟梁が嘆いているかも。
Re: 設計
2011/10/07 23:47:14
設計不能じゃないですか?
確認申請下りたらえらいと思う。
確認申請下りたらえらいと思う。
Re: 設計
ししうら
2011/10/08 07:54:11
>設計不能じゃないですか?
>確認申請下りたらえらいと思う。
同じような建物2007年2月に工事完了しています。
>確認申請下りたらえらいと思う。
同じような建物2007年2月に工事完了しています。
Re: 設計
昭ちゃん
2011/10/08 08:27:00
2011/10/07 23:47:14
>設計不能じゃないですか?
別のノナメさんも少し書いていますが、
○建築基準法・同施行令には、構造種別ごとの規定が書いてあるだけ
○告示、指針等には、階別混構造の場合の規定が書いてあるだけ
∴平面的混構造は法律上可能。荷重(特に地震時)の扱い方の判断は、設計者や確認審査機関に委ねられる。但し、確認審査機関は、あくまでも設計者の考え方等の構造的、力学的な妥当性や法令違反の無い事を確認するだけ。
>設計不能じゃないですか?
別のノナメさんも少し書いていますが、
○建築基準法・同施行令には、構造種別ごとの規定が書いてあるだけ
○告示、指針等には、階別混構造の場合の規定が書いてあるだけ
∴平面的混構造は法律上可能。荷重(特に地震時)の扱い方の判断は、設計者や確認審査機関に委ねられる。但し、確認審査機関は、あくまでも設計者の考え方等の構造的、力学的な妥当性や法令違反の無い事を確認するだけ。
Re: 設計
おとう
2011/10/08 09:10:13
>木造3F、1Fは一部RCの構造設計の考えですが、RCの木造部分と木造の部分とそれぞれ負担部分で設計する、いわゆるゾーニング的方法で皆さんしますか?
ゾーニングによる検討は最低限だと思います。
そのうえで、
RCが木造の全て(?)の重量を背負えるようにすることと、
RCと木の境界部分に生じる力に対して十分な安全性を持たせることが求められると思います。
安易に壁式RC+木造ではアンカーの納まりが非現実的となるでしょう。
更に形状によっては耐震ルート2以上になると思います。
ゾーニングによる検討は最低限だと思います。
そのうえで、
RCが木造の全て(?)の重量を背負えるようにすることと、
RCと木の境界部分に生じる力に対して十分な安全性を持たせることが求められると思います。
安易に壁式RC+木造ではアンカーの納まりが非現実的となるでしょう。
更に形状によっては耐震ルート2以上になると思います。
Re: 設計
2011/10/08 09:11:01
>∴平面的混構造は法律上可能。荷重(特に地震時)の扱い方の判断は、設計者や確認審査機関に委ねられる。但し、確認審査機関は、あくまでも設計者の考え方等の構造的、力学的な妥当性や法令違反の無い事を確認するだけ。
なるほどね
偏心率、剛性率、面内剛性の確保、接合部、この辺をクリアできればそりゃ可能でしょうがね
なるほどね
偏心率、剛性率、面内剛性の確保、接合部、この辺をクリアできればそりゃ可能でしょうがね
Re: 設計
速登治利
2011/10/08 15:21:02
>更に形状によっては耐震ルート2以上になると思います。
告示593に適合しないので、形状によらずル−ト2以上になります。
適切な位置を仮定してゾーニングで許容応力計算。
適当に偏心率・剛性率の計算・・・NG。OKの結果が出たら計算の信憑性を疑われる。
保有耐力の計算。
一部訂正。
ゾーニングしない方が適切かも知れない。
告示593に適合しないので、形状によらずル−ト2以上になります。
適切な位置を仮定してゾーニングで許容応力計算。
適当に偏心率・剛性率の計算・・・NG。OKの結果が出たら計算の信憑性を疑われる。
保有耐力の計算。
一部訂正。
ゾーニングしない方が適切かも知れない。
Re: 設計
昭ちゃん
2011/10/09 08:29:54
速登治利 2011/10/08 15:21:02>適切な位置を仮定してゾーニングで・・・
>一部訂正。ゾーニングしない方が適切かも知れない。
>適当に偏心率・剛性率の計算・・・
ゾーニング云々より偏心率云々より、平面的水平剛性だけじゃ決まらない。立体的に考えないと、間違った捩れ方になる。
>一部訂正。ゾーニングしない方が適切かも知れない。
>適当に偏心率・剛性率の計算・・・
ゾーニング云々より偏心率云々より、平面的水平剛性だけじゃ決まらない。立体的に考えないと、間違った捩れ方になる。
Re: 設計
速登治利
2011/10/09 09:47:40
>ゾーニング云々より偏心率云々より、平面的水平剛性だけじゃ決まらない。立体的に考えないと、間違った捩れ方になる。
ゾーニングしない。
壁と床の剛性に応じて、水平力を振り分け。RC部に伝達。
間違いなく計算出来ない。>自分のバヤイ
ゾーニングしない。
壁と床の剛性に応じて、水平力を振り分け。RC部に伝達。
間違いなく計算出来ない。>自分のバヤイ
Re: 設計
昭ちゃん
2011/10/09 10:15:36
速登治利 2011/10/09 09:47:40
>壁と床の剛性に応じて、水平力を振り分け。RC部に伝達。
>間違いなく計算出来ない。>自分のバヤイ
そんなこと無いと思うが。床剛性があるからかな?
平面フレーム解析で各フレームを横に並べて剛床計算する時、昔は今の同一変位節点指定機能が無いから、計算上軸変形を無視できる断面積(A)とヤング率(E)の軸力材で各フレームを繋いだ。
この軸力材のAとEを、床の水平剛性に合う数値にすれば、計算上は床剛性を考慮できる。
>壁と床の剛性に応じて、水平力を振り分け。RC部に伝達。
>間違いなく計算出来ない。>自分のバヤイ
そんなこと無いと思うが。床剛性があるからかな?
平面フレーム解析で各フレームを横に並べて剛床計算する時、昔は今の同一変位節点指定機能が無いから、計算上軸変形を無視できる断面積(A)とヤング率(E)の軸力材で各フレームを繋いだ。
この軸力材のAとEを、床の水平剛性に合う数値にすれば、計算上は床剛性を考慮できる。
Re: 設計
速登治利
2011/10/09 15:22:17
>この軸力材のAとEを、床の水平剛性に合う数値にすれば、計算上は床剛性を考慮できる。
壁は1段。
床は複数段(平面的に)の組み合わせなので、剛性の計算が難しそう。
人工地盤の上の2階壁と、2層になっている壁の剛性(2階床の剛性も考慮)・・2階の方が難しいかもしれない。
続き
で、1階が負担する上階の水平力が幾らなのか?
上の階の水平力の負担の扱いによっては、正しいゾーニングができるかどうか?です。全部をRCで、RC部を除く全部を木造で負担すればよいのかも・・・(-_;)
2階床をRCスラブで。(*^。^*)
なんでも解ける某認定ソフトで解析出来るはずがない・・・(キリッ
壁は1段。
床は複数段(平面的に)の組み合わせなので、剛性の計算が難しそう。
人工地盤の上の2階壁と、2層になっている壁の剛性(2階床の剛性も考慮)・・2階の方が難しいかもしれない。
続き
で、1階が負担する上階の水平力が幾らなのか?
上の階の水平力の負担の扱いによっては、正しいゾーニングができるかどうか?です。全部をRCで、RC部を除く全部を木造で負担すればよいのかも・・・(-_;)
2階床をRCスラブで。(*^。^*)
なんでも解ける某認定ソフトで解析出来るはずがない・・・(キリッ
Re: 設計
昭ちゃん
2011/10/09 21:15:56
速登治利 2011/10/09 15:22:17
>壁は1段。
>床は複数段(平面的に)の組み合わせなので、剛性の計算が難しそう。
>人工地盤の上の2階壁と、2層になっている壁の剛性(2階床の剛性も考慮)・・2階の方が難しいかもしれない。
そうかなー。ヘタに考え初めると夜寝られなくなっちゃうよ。
1階がRC(=2階床まで)のところは水平変位なんてわずかなものだから、支点で考えても工学的には間違いじゃない。
>で、1階が負担する上階の水平力が幾らなのか?
>上の階の水平力の負担の扱いによっては、正しいゾーニングができるかどうか?です。
平面フレームに分解して横に繋げるのだから、各フレームへの水平力は負担面積(負担軸力)分を加力すればよい。
>全部をRCで、RC部を除く全部を木造で負担すればよいのかも・・・(-_;)
解析しても実質的には、最下階はRC架構がほぼ100%負担しちゃうかな。
>2階床をRCスラブで。(*^。^*)
W造の所はどうするんかいな?
>なんでも解ける某認定ソフトで解析出来るはずがない・・・(キリッ
当たり前っしょ。だいたい認定ソフトで解けなんて、オラは一言も言ってない。
(あーやっばりパソコンの方が書き込み楽だ)
>壁は1段。
>床は複数段(平面的に)の組み合わせなので、剛性の計算が難しそう。
>人工地盤の上の2階壁と、2層になっている壁の剛性(2階床の剛性も考慮)・・2階の方が難しいかもしれない。
そうかなー。ヘタに考え初めると夜寝られなくなっちゃうよ。
1階がRC(=2階床まで)のところは水平変位なんてわずかなものだから、支点で考えても工学的には間違いじゃない。
>で、1階が負担する上階の水平力が幾らなのか?
>上の階の水平力の負担の扱いによっては、正しいゾーニングができるかどうか?です。
平面フレームに分解して横に繋げるのだから、各フレームへの水平力は負担面積(負担軸力)分を加力すればよい。
>全部をRCで、RC部を除く全部を木造で負担すればよいのかも・・・(-_;)
解析しても実質的には、最下階はRC架構がほぼ100%負担しちゃうかな。
>2階床をRCスラブで。(*^。^*)
W造の所はどうするんかいな?
>なんでも解ける某認定ソフトで解析出来るはずがない・・・(キリッ
当たり前っしょ。だいたい認定ソフトで解けなんて、オラは一言も言ってない。
(あーやっばりパソコンの方が書き込み楽だ)
質問
naiibu
2011/10/04 21:18:53
RC造でマンションを施工しているものです。
上階でセットバックがあります。
斜め柱に大梁が当然取り合うのですが、梁の内法寸法は
梁下端の柱との取り合いからの解釈でよいのでしょうか。
斜め柱自体今回初めて施工するので、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
上階でセットバックがあります。
斜め柱に大梁が当然取り合うのですが、梁の内法寸法は
梁下端の柱との取り合いからの解釈でよいのでしょうか。
斜め柱自体今回初めて施工するので、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
Re: 質問
昭ちゃん
2011/10/04 21:35:41
naiibu 2011/10/04 21:18:53
ナイーブさんと読めば宜しいですか
>斜め柱に大梁が当然取り合うのですが、梁の内法寸法は
>梁下端の柱との取り合いからの解釈でよいのでしょうか。
梁の、内法÷4 の位置決め用でしょうか。
深く考えた事ないですが、梁のせい方向の芯で良いのかと。
ナイーブさんと読めば宜しいですか
>斜め柱に大梁が当然取り合うのですが、梁の内法寸法は
>梁下端の柱との取り合いからの解釈でよいのでしょうか。
梁の、内法÷4 の位置決め用でしょうか。
深く考えた事ないですが、梁のせい方向の芯で良いのかと。
Re: 質問
2011/10/04 21:39:20
>RC造でマンションを施工しているものです。
>上階でセットバックがあります。
>斜め柱に大梁が当然取り合うのですが、梁の内法寸法は
>梁下端の柱との取り合いからの解釈でよいのでしょうか。
>斜め柱自体今回初めて施工するので、教えて下さい。
>よろしくお願いいたします。
標準図にはないパターンなので、安全側に臨機応変に。
主筋のカットオフ位置を決めるためなら長めのL0で。
せん断を検討するなら短めのL0で。
>上階でセットバックがあります。
>斜め柱に大梁が当然取り合うのですが、梁の内法寸法は
>梁下端の柱との取り合いからの解釈でよいのでしょうか。
>斜め柱自体今回初めて施工するので、教えて下さい。
>よろしくお願いいたします。
標準図にはないパターンなので、安全側に臨機応変に。
主筋のカットオフ位置を決めるためなら長めのL0で。
せん断を検討するなら短めのL0で。
Re: 質問
2011/10/04 22:11:10
内法スパン といいます。
Re: 質問
昭ちゃん
2011/10/04 22:22:14
内法寸法も内法スパンも同じ意味
Re: 質問
noname
2011/10/04 23:33:43
>RC造でマンションを施工しているものです。
>上階でセットバックがあります。
>斜め柱に大梁が当然取り合うのですが、梁の内法寸法は
>梁下端の柱との取り合いからの解釈でよいのでしょうか。
>斜め柱自体今回初めて施工するので、教えて下さい。
>よろしくお願いいたします。
トップ筋の長さの話なら、最も不利になる(トップ筋が長さ長くなる)長さで解釈すべきでしょう。
>上階でセットバックがあります。
>斜め柱に大梁が当然取り合うのですが、梁の内法寸法は
>梁下端の柱との取り合いからの解釈でよいのでしょうか。
>斜め柱自体今回初めて施工するので、教えて下さい。
>よろしくお願いいたします。
トップ筋の長さの話なら、最も不利になる(トップ筋が長さ長くなる)長さで解釈すべきでしょう。
Re: 質問
風(かぜ)
2011/10/05 09:14:17
>斜め柱に大梁が当然取り合うのですが、梁の内法寸法は
>梁下端の柱との取り合いからの解釈でよいのでしょうか。
ダメです。
線材置換して構造計算してますので、トップ筋先端位置は、
構造芯=梁上下平均=梁中心位置で計算してますです。
>梁下端の柱との取り合いからの解釈でよいのでしょうか。
ダメです。
線材置換して構造計算してますので、トップ筋先端位置は、
構造芯=梁上下平均=梁中心位置で計算してますです。
Re: 質問
昭ちゃん
2011/10/08 11:07:45
>naiibu 2011/10/04 21:18:53
スレ主ナイーブさん書き込み四日目、
スレ主さんはいずこに・・・?????
スレ主ナイーブさん書き込み四日目、
スレ主さんはいずこに・・・?????
困っております。
設備屋さん
2011/10/04 17:05:09
設備工事を請負ったものです。
図面を見て、今まで、このような図面を見たことが無く
大変驚きました。
ご指南いただけると助かります。
RC造平屋で150m2程度の住宅ですが、ラーメンと
壁式の混構造の建物です。
切り妻で軒高さ3,600、最高高さ6,300程度です。
要約すると
1)混構造で壁式構造ですが、R梁の梁幅(t=350)は壁厚(t=170)しかも壁はシングル配筋
2)地中梁は耐圧板(t=200)にのみ込んでなく、地中梁下端は
耐圧板上端、ただ乗っているだけ
3)設計者(二級建築士)にいろいろ質問したが、確認済なので
問題無いの1点張り。(私は、自主的にでも構造設計事務所に、
相談した方いいのではと主張)
4)地中梁が1Fスラブまでではなく、1SL-600までで、そこから
壁がスラブまで、立上っている。
その他にも気になることがあるのですが、小規模の建物なので
私の考え過ぎなのでしょうか?
掲示板の主旨とズレていたら、申し訳ございません。
図面を見て、今まで、このような図面を見たことが無く
大変驚きました。
ご指南いただけると助かります。
RC造平屋で150m2程度の住宅ですが、ラーメンと
壁式の混構造の建物です。
切り妻で軒高さ3,600、最高高さ6,300程度です。
要約すると
1)混構造で壁式構造ですが、R梁の梁幅(t=350)は壁厚(t=170)しかも壁はシングル配筋
2)地中梁は耐圧板(t=200)にのみ込んでなく、地中梁下端は
耐圧板上端、ただ乗っているだけ
3)設計者(二級建築士)にいろいろ質問したが、確認済なので
問題無いの1点張り。(私は、自主的にでも構造設計事務所に、
相談した方いいのではと主張)
4)地中梁が1Fスラブまでではなく、1SL-600までで、そこから
壁がスラブまで、立上っている。
その他にも気になることがあるのですが、小規模の建物なので
私の考え過ぎなのでしょうか?
掲示板の主旨とズレていたら、申し訳ございません。
私も困っております。
2011/10/04 17:30:32
気がかりだということだけは理解しましたが
問題とする部分が一体どんな形状なのか、サッパリわかりません。
言葉で説明するよりも図をアップしてもらわないと
トンチンカンな答えしか返ってきませんよ。
問題とする部分が一体どんな形状なのか、サッパリわかりません。
言葉で説明するよりも図をアップしてもらわないと
トンチンカンな答えしか返ってきませんよ。
Re: 困っております。
2011/10/04 17:36:07
R梁の梁幅(t=350)は壁厚(t=170)→ R梁の梁断面は b x D = 170 x 350
Re: 困っております。
2011/10/04 17:39:09
>私の考え過ぎなのでしょうか?
考えるのではなく、現実を力学的観点で見てください。
考えるのではなく、現実を力学的観点で見てください。
Re: 困っております。
OPP
2011/10/04 17:42:58
新○築に載っている建物的な建物もありますので・・・
一概に変とは・・・
なんとなく怪しい香りはしますが・・・
設計者が問題無いと答えるならば、疑問点を質疑して指示をもらえば・・・
確認をおろした機関に聞く方が早い気が・・・
やはり怪しい香りはしますが・・・
一概に変とは・・・
なんとなく怪しい香りはしますが・・・
設計者が問題無いと答えるならば、疑問点を質疑して指示をもらえば・・・
確認をおろした機関に聞く方が早い気が・・・
やはり怪しい香りはしますが・・・
Re: 困っております。
2011/10/04 17:45:45
>R梁の梁幅(t=350)は壁厚(t=170)→ R梁の梁断面は b x D = 170 x 350
???
R梁の梁幅(t=350)は壁厚(t=170)→ R梁の梁断面は b x D = 350 x D
???
R梁の梁幅(t=350)は壁厚(t=170)→ R梁の梁断面は b x D = 350 x D
Re: 困っております。
2011/10/04 17:46:20
>>4)地中梁が1Fスラブまでではなく、1SL-600までで、そこから
>壁がスラブまで、立上っている。
それでも良いと思う。
1階床はRCである必要がないから。
>壁がスラブまで、立上っている。
それでも良いと思う。
1階床はRCである必要がないから。
Re: 困っております。
2011/10/04 17:48:31
>2)地中梁は耐圧板(t=200)にのみ込んでなく、地中梁下端は
>耐圧板上端、ただ乗っているだけ
スラブ筋が基礎梁に、上向きに定着していれば良い。
定着してる?
>耐圧板上端、ただ乗っているだけ
スラブ筋が基礎梁に、上向きに定着していれば良い。
定着してる?
Re: 困っております。
noname
2011/10/04 18:16:15
平面的に壁式とラーメンが混在してるのか?
それとも壁式に梁だけ梁型のある壁式ラーメンなのか?
確認降りてるなら別におかしくないんじゃないの?
設備屋さんより構造のわからない審査員が
確認審査してるわけないでしょ。
それとも壁式に梁だけ梁型のある壁式ラーメンなのか?
確認降りてるなら別におかしくないんじゃないの?
設備屋さんより構造のわからない審査員が
確認審査してるわけないでしょ。
Re: 困っております。
2011/10/04 18:19:07
>設備工事を請負ったものです。
>
>図面を見て、今まで、このような図面を見たことが無く
>大変驚きました。
>
>ご指南いただけると助かります。
>
>RC造平屋で150m2程度の住宅ですが、ラーメンと
>壁式の混構造の建物です。
>切り妻で軒高さ3,600、最高高さ6,300程度です。
>
>
>要約すると
>
>1)混構造で壁式構造ですが、R梁の梁幅(t=350)は壁厚(t=170)しかも壁はシングル配筋
>
>2)地中梁は耐圧板(t=200)にのみ込んでなく、地中梁下端は
>耐圧板上端、ただ乗っているだけ
>
>3)設計者(二級建築士)にいろいろ質問したが、確認済なので
>問題無いの1点張り。(私は、自主的にでも構造設計事務所に、
>相談した方いいのではと主張)
>
>4)地中梁が1Fスラブまでではなく、1SL-600までで、そこから
>壁がスラブまで、立上っている。
>
>その他にも気になることがあるのですが、小規模の建物なので
>私の考え過ぎなのでしょうか?
>
>掲示板の主旨とズレていたら、申し訳ございません。
なぜ疑問に貴方が思う?
設備に問題あるのですか?
自分の家なの?
成り立つから設計してるはずです。
>
>図面を見て、今まで、このような図面を見たことが無く
>大変驚きました。
>
>ご指南いただけると助かります。
>
>RC造平屋で150m2程度の住宅ですが、ラーメンと
>壁式の混構造の建物です。
>切り妻で軒高さ3,600、最高高さ6,300程度です。
>
>
>要約すると
>
>1)混構造で壁式構造ですが、R梁の梁幅(t=350)は壁厚(t=170)しかも壁はシングル配筋
>
>2)地中梁は耐圧板(t=200)にのみ込んでなく、地中梁下端は
>耐圧板上端、ただ乗っているだけ
>
>3)設計者(二級建築士)にいろいろ質問したが、確認済なので
>問題無いの1点張り。(私は、自主的にでも構造設計事務所に、
>相談した方いいのではと主張)
>
>4)地中梁が1Fスラブまでではなく、1SL-600までで、そこから
>壁がスラブまで、立上っている。
>
>その他にも気になることがあるのですが、小規模の建物なので
>私の考え過ぎなのでしょうか?
>
>掲示板の主旨とズレていたら、申し訳ございません。
なぜ疑問に貴方が思う?
設備に問題あるのですか?
自分の家なの?
成り立つから設計してるはずです。
Re: 困っております。
設備屋さん
2011/10/04 18:31:04
たくさんのコメントありがとうござます。
まず、検査機関は都です。
疑問に思ったのは、一部壁式構造の部分が
柱があれば、ラーメン構造が成立する建物です。
―――――
| |
| |
□ □
| |
| |
□――――□
スパンはX方向11500程度Y方向13500程度
梁は大梁が350x750です。
通常、壁式構造は壁厚と梁幅は同程度と
思っていました。
また、上記のような混構造は経験したことが
ありません。
まず、検査機関は都です。
疑問に思ったのは、一部壁式構造の部分が
柱があれば、ラーメン構造が成立する建物です。
―――――
| |
| |
□ □
| |
| |
□――――□
スパンはX方向11500程度Y方向13500程度
梁は大梁が350x750です。
通常、壁式構造は壁厚と梁幅は同程度と
思っていました。
また、上記のような混構造は経験したことが
ありません。
Re: 困っております。
設備屋さん
2011/10/04 18:40:34
先ほどの図で一部柱と壁が寄ってしまいました。
ご指摘のとおり、私が疑問を思うことでは
ないのですが、1級建築士でもあるので
構造的に大丈夫かなと感じた次第です。
ご指摘のとおり、私が疑問を思うことでは
ないのですが、1級建築士でもあるので
構造的に大丈夫かなと感じた次第です。
Re: 困っております。
2011/10/04 18:52:30
>先ほどの図で一部柱と壁が寄ってしまいました。
>
>ご指摘のとおり、私が疑問を思うことでは
>ないのですが、1級建築士でもあるので
>構造的に大丈夫かなと感じた次第です。
>
>一級だから疑問ですか?
誰を信頼するの
>
>ご指摘のとおり、私が疑問を思うことでは
>ないのですが、1級建築士でもあるので
>構造的に大丈夫かなと感じた次第です。
>
>一級だから疑問ですか?
誰を信頼するの
Re: 困っております。
2011/10/04 19:31:36
なぜスレ主さんは困っているのか?
なぜ設備屋さんが口を出すのか?
なぜ
なぜ
なぜ設備屋さんが口を出すのか?
なぜ
なぜ
Re: 困っております。
...
2011/10/04 19:44:03
>RC造平屋で150m2程度の住宅ですが、ラーメンと壁式の混構造の建物です。
>切り妻で軒高さ3,600、最高高さ6,300程度です。
>4)地中梁が1Fスラブまでではなく、1SL-600までで、そこから
>壁がスラブまで、立上っている。
>スパンはX方向11500程度Y方向13500程度
>梁は大梁が350x750です。
>通常、壁式構造は壁厚と梁幅は同程度と思っていました。
つまり、X方向:11.5m×1スパン、Y方向:13.5m×1スパン(ラーメン構造なら4本柱?)、軒高3.6m、最高高さ6.3mのRC造平屋建ての住宅と言うことですか。
壁式構造とかラーメン構造とかは図面を見ないと分からないけど、RC造にしてはスパン長が長いですね。壁式と言うぐらいだから、外壁は開口(出入口や窓など)が少ないのでしょう。
壁式構造の場合、階高3.5m以下の上限規制がありませんでしたか。しかも、RC造なのに勾配がある切妻屋根って益々よく分かりません。屋根勾配って屋根仕上材で決まることだと思っていたよ。これも図面を見てみないと設計者の意図が分からない。
読んだ内容だけだと、とてもヘンな住宅と思うけど、図面を見ないとなんとも言えない。図面を見せる気が無いのなら、ココではなく知り合いの構造設計者にでも聞いて下さい。今のままでは誰も判断できませんよ。
>切り妻で軒高さ3,600、最高高さ6,300程度です。
>4)地中梁が1Fスラブまでではなく、1SL-600までで、そこから
>壁がスラブまで、立上っている。
>スパンはX方向11500程度Y方向13500程度
>梁は大梁が350x750です。
>通常、壁式構造は壁厚と梁幅は同程度と思っていました。
つまり、X方向:11.5m×1スパン、Y方向:13.5m×1スパン(ラーメン構造なら4本柱?)、軒高3.6m、最高高さ6.3mのRC造平屋建ての住宅と言うことですか。
壁式構造とかラーメン構造とかは図面を見ないと分からないけど、RC造にしてはスパン長が長いですね。壁式と言うぐらいだから、外壁は開口(出入口や窓など)が少ないのでしょう。
壁式構造の場合、階高3.5m以下の上限規制がありませんでしたか。しかも、RC造なのに勾配がある切妻屋根って益々よく分かりません。屋根勾配って屋根仕上材で決まることだと思っていたよ。これも図面を見てみないと設計者の意図が分からない。
読んだ内容だけだと、とてもヘンな住宅と思うけど、図面を見ないとなんとも言えない。図面を見せる気が無いのなら、ココではなく知り合いの構造設計者にでも聞いて下さい。今のままでは誰も判断できませんよ。
Re: 困っております。
三平
2011/10/04 19:50:58
豊漁とまではいかないけど、これだけ釣れれば良しとするか
Re: 困っております。
2011/10/04 20:09:09
>整理すると
>0)RC造平屋、150m2程度の住宅、ラーメンと壁式の混構造の建物、軒高3,600、最高高さ6,300程度
> スパンはX方向11500程度、Y方向13500程度
>
>1)混構造の壁式構造、R階梁は幅xせい=350x750、壁厚t=170でシングル配筋
>2)地中梁は耐圧板(t=200)上端に乗るだけで配筋は繋がっていない
>3)設計した二級建築士に質問したが、確認済なので問題無いし。
>4)確認機関は東京都
>5)疑問なのは、壁式部分に柱があれば、ラーメン構造が成立する
>
つまらん妄想が始まりました。
皆様お付き合い下さい。
>0)RC造平屋、150m2程度の住宅、ラーメンと壁式の混構造の建物、軒高3,600、最高高さ6,300程度
> スパンはX方向11500程度、Y方向13500程度
>
>1)混構造の壁式構造、R階梁は幅xせい=350x750、壁厚t=170でシングル配筋
>2)地中梁は耐圧板(t=200)上端に乗るだけで配筋は繋がっていない
>3)設計した二級建築士に質問したが、確認済なので問題無いし。
>4)確認機関は東京都
>5)疑問なのは、壁式部分に柱があれば、ラーメン構造が成立する
>
つまらん妄想が始まりました。
皆様お付き合い下さい。
Re: 困っております。
昭ちゃん
2011/10/04 20:12:30
スレ主さんの飛び飛びの書込みを整理しながら、
>ア)RC造平屋、150m2程度の住宅、ラーメンと壁式の混構造の建物、軒高3,600、最高高さ6,300程度、1階=GL+600、1階階高=3000
階高規定は満足、軒高と最高高さ規定は法令開いてないけどたぶんOK
> スパンはX方向11500程度Y方向13500程度
壁式部分とラーメン部分に分けた大きさはどのくらい??
イ)混構造の壁式構造、R階梁は幅xせい=350x750、壁厚t=170でシングル配筋
梁の幅とせいに問題なし
壁シングル配筋もD10@150やD13250なら壁筋比も0.25%以上でOK
>ウ)地中梁は耐圧板(t=200)上端に乗るだけで配筋は繋がっていない
さすがに見た経験ない
>エ)1Fスラブは地中梁ではなく、壁から出ている。
それでも良い
オ)確認機関は東京都
建築場所が多摩地区の主事のいない市区町村かな
>カ)設計した二級建築士は、確認済なので問題無いと。
そりゃそう言う返事しかしないでしょ。
キ)疑問なのは、壁式部分に柱があれば、ラーメン構造が成立する
壁式とラーメンの面積比で判断する必要があるかもしれませんが、ひょっとして審査機関は主体はラーメン構造で壁式は部分的な付帯と判断したのかも。
>ア)RC造平屋、150m2程度の住宅、ラーメンと壁式の混構造の建物、軒高3,600、最高高さ6,300程度、1階=GL+600、1階階高=3000
階高規定は満足、軒高と最高高さ規定は法令開いてないけどたぶんOK
> スパンはX方向11500程度Y方向13500程度
壁式部分とラーメン部分に分けた大きさはどのくらい??
イ)混構造の壁式構造、R階梁は幅xせい=350x750、壁厚t=170でシングル配筋
梁の幅とせいに問題なし
壁シングル配筋もD10@150やD13250なら壁筋比も0.25%以上でOK
>ウ)地中梁は耐圧板(t=200)上端に乗るだけで配筋は繋がっていない
さすがに見た経験ない
>エ)1Fスラブは地中梁ではなく、壁から出ている。
それでも良い
オ)確認機関は東京都
建築場所が多摩地区の主事のいない市区町村かな
>カ)設計した二級建築士は、確認済なので問題無いと。
そりゃそう言う返事しかしないでしょ。
キ)疑問なのは、壁式部分に柱があれば、ラーメン構造が成立する
壁式とラーメンの面積比で判断する必要があるかもしれませんが、ひょっとして審査機関は主体はラーメン構造で壁式は部分的な付帯と判断したのかも。
Re: 困っております。
昭ちゃん
2011/10/04 20:42:39
2011/10/04 20:09:09
>つまらん妄想が始まりました。
>皆様お付き合い下さい。
せっかくの無意味な全文引用を頂きましたので、まずは御貴殿から、スレ主さんの疑問に役立つ書き込みをお付き合い下さいネ!!!。
>つまらん妄想が始まりました。
>皆様お付き合い下さい。
せっかくの無意味な全文引用を頂きましたので、まずは御貴殿から、スレ主さんの疑問に役立つ書き込みをお付き合い下さいネ!!!。
Re: 困っております。
2011/10/04 20:44:02
>壁式とラーメンの面積比で判断する必要があるかもしれませんが、ひょっとして審査機関は主体はラーメン構造で壁式は部分的な付帯と判断したのかも。
WRCとしての壁量を満たしていれば、主体構造をWRCとすることも有り得ます。
平屋なので、必要壁量は少ないです。
WRCとしての壁量を満たしていれば、主体構造をWRCとすることも有り得ます。
平屋なので、必要壁量は少ないです。
Re: 困っております。
設備屋さん
2011/10/04 21:44:07
いろいろありがとうございます。
この質問で不快に思われた方、申し訳ありません。
本来なら、この現場での疑問は、気にしなければ
いいのですが、この疑問を無視して、進捗していくのが
苦しいので、この会議室を見つけて、質問をしてみたのです。
私は、現在設備屋ですし、下請けとして携わるだけです。
直接設計者とも、話をしましたが、分かったことは
RCの経験がほとんど無く、単に代願申請を行っただけです。
説明下手で申し訳ないのですが、X方向は1スパンY方向は2スパン
面積比でいうと、柱に囲まれた、ラーメンの部分が60m2
壁式構造?の部分が90m2で、壁量は足りていると思います。
しかし、そもそも、設計上の意図がなく、混構造としたこと
耐力壁がシングル、床スラブを、壁で受けるなど
ある意味、特殊設計であれば、構造計算はしておくべきでは
と感じだのです。
構造事務所に一度見てもらおうとも思いましたが、元請でも
ないので、それをしたところで、どうにもなりません。
できることは、疑問点をまとめて、元請・設計者へ質問
することです。
しかし、自分が検討違いなのかもしれません。
ですので、この掲示板で、ご指南をいただけたらと
思った次第です。
この質問で不快に思われた方、申し訳ありません。
本来なら、この現場での疑問は、気にしなければ
いいのですが、この疑問を無視して、進捗していくのが
苦しいので、この会議室を見つけて、質問をしてみたのです。
私は、現在設備屋ですし、下請けとして携わるだけです。
直接設計者とも、話をしましたが、分かったことは
RCの経験がほとんど無く、単に代願申請を行っただけです。
説明下手で申し訳ないのですが、X方向は1スパンY方向は2スパン
面積比でいうと、柱に囲まれた、ラーメンの部分が60m2
壁式構造?の部分が90m2で、壁量は足りていると思います。
しかし、そもそも、設計上の意図がなく、混構造としたこと
耐力壁がシングル、床スラブを、壁で受けるなど
ある意味、特殊設計であれば、構造計算はしておくべきでは
と感じだのです。
構造事務所に一度見てもらおうとも思いましたが、元請でも
ないので、それをしたところで、どうにもなりません。
できることは、疑問点をまとめて、元請・設計者へ質問
することです。
しかし、自分が検討違いなのかもしれません。
ですので、この掲示板で、ご指南をいただけたらと
思った次第です。
Re: 困っております。
性分が構造屋
2011/10/04 21:50:01
>しかし、自分が検討違いなのかもしれません。
>ですので、この掲示板で、ご指南をいただけたらと
>思った次第です。
指南します
×検討違い
○見当違い
>ですので、この掲示板で、ご指南をいただけたらと
>思った次第です。
指南します
×検討違い
○見当違い
Re: 困っております。
昭ちゃん
2011/10/04 21:51:46
スレ主さんに、今更ですが一つ質問
柱は真四角?、それとも長方形?、ついでに寸法は?
柱は真四角?、それとも長方形?、ついでに寸法は?
Re: 困っております。
設備屋さん
2011/10/04 22:01:38
>スレ主さんに、今更ですが一つ質問
>
>柱は真四角?、それとも長方形?、ついでに寸法は?
柱は700x700です。
ちなみに、柱間11300はフル開口で大梁
350x750になっています。
このスパンで梁せい750も微妙だと思っています。
>
>柱は真四角?、それとも長方形?、ついでに寸法は?
柱は700x700です。
ちなみに、柱間11300はフル開口で大梁
350x750になっています。
このスパンで梁せい750も微妙だと思っています。
Re: 困っております。
昭ちゃん
2011/10/04 22:07:31
>柱は700x700です。
>スパンはX方向11500程度、Y方向13500程度
>面積比で、柱に囲まれた、ラーメンの部分が60m2、壁式構造?の部分が90m2
>柱間11300はフル開口で大梁350x750になっています。
Y方向スパンは、ラーメンが5.4m、壁式8.1m、かな。
事によると柱は、厚700、長さ700の壁だと決めた設計かもしれません。
>このスパンで梁せい750も微妙だと思っています。
私の推測が当たっていれば、11.3m飛ばした梁の屋根床負担巾は2.5mそこそこなので、350x750の梁で持たせたのかもしれません。
>スパンはX方向11500程度、Y方向13500程度
>面積比で、柱に囲まれた、ラーメンの部分が60m2、壁式構造?の部分が90m2
>柱間11300はフル開口で大梁350x750になっています。
Y方向スパンは、ラーメンが5.4m、壁式8.1m、かな。
事によると柱は、厚700、長さ700の壁だと決めた設計かもしれません。
>このスパンで梁せい750も微妙だと思っています。
私の推測が当たっていれば、11.3m飛ばした梁の屋根床負担巾は2.5mそこそこなので、350x750の梁で持たせたのかもしれません。
Re: 困っております。
2011/10/04 22:26:10
形状が頭の中に彷彿とするような表現ができないですか。
Re: 困っております。
noname
2011/10/04 23:28:40
>設備工事を請負ったものです。
>
>図面を見て、今まで、このような図面を見たことが無く
>大変驚きました。
>
>ご指南いただけると助かります。
>
>RC造平屋で150m2程度の住宅ですが、ラーメンと
>壁式の混構造の建物です。
>切り妻で軒高さ3,600、最高高さ6,300程度です。
>
>
>要約すると
>
>1)混構造で壁式構造ですが、R梁の梁幅(t=350)は壁厚(t=170)しかも壁はシングル配筋
>
>2)地中梁は耐圧板(t=200)にのみ込んでなく、地中梁下端は
>耐圧板上端、ただ乗っているだけ
>
>3)設計者(二級建築士)にいろいろ質問したが、確認済なので
>問題無いの1点張り。(私は、自主的にでも構造設計事務所に、
>相談した方いいのではと主張)
>
>4)地中梁が1Fスラブまでではなく、1SL-600までで、そこから
>壁がスラブまで、立上っている。
>
>その他にも気になることがあるのですが、小規模の建物なので
>私の考え過ぎなのでしょうか?
>
>掲示板の主旨とズレていたら、申し訳ございません。
設備工事を請け負ったのだから黙って自己の工事範囲をきちんと施工すればよいだけしょう。
ひとついえることは確認がおりたから問題無いなどと言う返答をする設計者は信用するに値しないということです。無能というべきでしょう。
重大な瑕疵があると思うなら請負を破棄すべきです。
>
>図面を見て、今まで、このような図面を見たことが無く
>大変驚きました。
>
>ご指南いただけると助かります。
>
>RC造平屋で150m2程度の住宅ですが、ラーメンと
>壁式の混構造の建物です。
>切り妻で軒高さ3,600、最高高さ6,300程度です。
>
>
>要約すると
>
>1)混構造で壁式構造ですが、R梁の梁幅(t=350)は壁厚(t=170)しかも壁はシングル配筋
>
>2)地中梁は耐圧板(t=200)にのみ込んでなく、地中梁下端は
>耐圧板上端、ただ乗っているだけ
>
>3)設計者(二級建築士)にいろいろ質問したが、確認済なので
>問題無いの1点張り。(私は、自主的にでも構造設計事務所に、
>相談した方いいのではと主張)
>
>4)地中梁が1Fスラブまでではなく、1SL-600までで、そこから
>壁がスラブまで、立上っている。
>
>その他にも気になることがあるのですが、小規模の建物なので
>私の考え過ぎなのでしょうか?
>
>掲示板の主旨とズレていたら、申し訳ございません。
設備工事を請け負ったのだから黙って自己の工事範囲をきちんと施工すればよいだけしょう。
ひとついえることは確認がおりたから問題無いなどと言う返答をする設計者は信用するに値しないということです。無能というべきでしょう。
重大な瑕疵があると思うなら請負を破棄すべきです。
Re: 困っております。
設備屋さん
2011/10/04 23:38:36
いろいろありがとうございます。
言葉で説明しにくいので、図面をアップしてみました。
よろしくおねがしいます。
矩計図1 -4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoYTgzNDI2MWUtNzkwMS00ZTgyLWJjMjctYTRkNzNkZjY3Mjll&hl=ja
Y1通配筋詳細図-2.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoNzkyZDVlZDktNzE0My00NzcwLTg4N2QtMWMyZDlkNTQ3NGI4&hl=ja
基礎伏図梁伏図 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoNjFmMmIxYjQtNDExYy00NDYxLTgzODctZTNhMDk0YWFmYjFi&hl=ja
平面詳細確認図面 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoMTZkNjc4YzEtOTA5Ni00NjkyLTlmYTQtYmEzOGVhNDNlNmZl&hl=ja
柱梁断面リスト 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoYjdhZWVmZWItMjVmZi00OTExLWFjYmUtMTQ2OTM0NTgzOTc2&hl=ja
X2通配筋詳細図-2.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoMWQwOGQ4YzAtMDIwNS00NzQ5LTg4ODQtOTgyM2UxNTRiMzVl&hl=ja
言葉で説明しにくいので、図面をアップしてみました。
よろしくおねがしいます。
矩計図1 -4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoYTgzNDI2MWUtNzkwMS00ZTgyLWJjMjctYTRkNzNkZjY3Mjll&hl=ja
Y1通配筋詳細図-2.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoNzkyZDVlZDktNzE0My00NzcwLTg4N2QtMWMyZDlkNTQ3NGI4&hl=ja
基礎伏図梁伏図 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoNjFmMmIxYjQtNDExYy00NDYxLTgzODctZTNhMDk0YWFmYjFi&hl=ja
平面詳細確認図面 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoMTZkNjc4YzEtOTA5Ni00NjkyLTlmYTQtYmEzOGVhNDNlNmZl&hl=ja
柱梁断面リスト 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoYjdhZWVmZWItMjVmZi00OTExLWFjYmUtMTQ2OTM0NTgzOTc2&hl=ja
X2通配筋詳細図-2.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoMWQwOGQ4YzAtMDIwNS00NzQ5LTg4ODQtOTgyM2UxNTRiMzVl&hl=ja
Re: 困っております。
猪柵建太
2011/10/04 23:59:57
>いろいろありがとうございます。
>
>言葉で説明しにくいので、図面をアップしてみました。
>よろしくおねがしいます。
>
>矩計図1 -4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoYTgzNDI2MWUtNzkwMS00ZTgyLWJjMjctYTRkNzNkZjY3Mjll&hl=ja
>
>Y1通配筋詳細図-2.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoNzkyZDVlZDktNzE0My00NzcwLTg4N2QtMWMyZDlkNTQ3NGI4&hl=ja
>基礎伏図梁伏図 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoNjFmMmIxYjQtNDExYy00NDYxLTgzODctZTNhMDk0YWFmYjFi&hl=ja
>
>平面詳細確認図面 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoMTZkNjc4YzEtOTA5Ni00NjkyLTlmYTQtYmEzOGVhNDNlNmZl&hl=ja
>
>柱梁断面リスト 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoYjdhZWVmZWItMjVmZi00OTExLWFjYmUtMTQ2OTM0NTgzOTc2&hl=ja
>
>X2通配筋詳細図-2.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoMWQwOGQ4YzAtMDIwNS00NzQ5LTg4ODQtOTgyM2UxNTRiMzVl&hl=ja
メルアドごと通報しました。
自分の知らないうちに、これから住む自宅の図面が世界中に公開されていた。
図面の公表を要請した人、煽った人、公表した人や会議室への処分や慰謝料はいかに。胸熱。
>
>言葉で説明しにくいので、図面をアップしてみました。
>よろしくおねがしいます。
>
>矩計図1 -4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoYTgzNDI2MWUtNzkwMS00ZTgyLWJjMjctYTRkNzNkZjY3Mjll&hl=ja
>
>Y1通配筋詳細図-2.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoNzkyZDVlZDktNzE0My00NzcwLTg4N2QtMWMyZDlkNTQ3NGI4&hl=ja
>基礎伏図梁伏図 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoNjFmMmIxYjQtNDExYy00NDYxLTgzODctZTNhMDk0YWFmYjFi&hl=ja
>
>平面詳細確認図面 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoMTZkNjc4YzEtOTA5Ni00NjkyLTlmYTQtYmEzOGVhNDNlNmZl&hl=ja
>
>柱梁断面リスト 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoYjdhZWVmZWItMjVmZi00OTExLWFjYmUtMTQ2OTM0NTgzOTc2&hl=ja
>
>X2通配筋詳細図-2.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoMWQwOGQ4YzAtMDIwNS00NzQ5LTg4ODQtOTgyM2UxNTRiMzVl&hl=ja
メルアドごと通報しました。
自分の知らないうちに、これから住む自宅の図面が世界中に公開されていた。
図面の公表を要請した人、煽った人、公表した人や会議室への処分や慰謝料はいかに。胸熱。
Re: 困っております。
...
2011/10/05 00:17:21
通報されちゃったみたいですね。どこに通報したのか分かりませんが。
図面を見ると、構造設計の方針が本当に分かりづらい。
実施図で通り名も無いのは初めてです。施工が大変な気がします。
不思議なのは梁やスラブだけでなく、まず基礎ですね。
柱の下だけ独立フーチングがあり、その他はベタ基礎なんでしょうか。
壁式構造側には、確かに柱は無いが、梁はありますね。
しかし、梁伏図に壁の位置が書かれていないのにもビックリしました。壁式構造の構造図は、壁が柱に準じるため、壁筋の位置を記入しないと構造計算と食い違いが生じると思うのですが。
もしかして4号建築物のため、確認申請で構造設計の審査は無かったのでしょうか。こんな図面で建築される施主が気の毒ですね。
この構造図を見て思うのは、料理です。同じ具材を使っても、方や販売しても売れそうな旨い料理もあれば、形だけ似せた素人料理。似て非なる物とはこのことなんでしょうね。
図面を見ると、構造設計の方針が本当に分かりづらい。
実施図で通り名も無いのは初めてです。施工が大変な気がします。
不思議なのは梁やスラブだけでなく、まず基礎ですね。
柱の下だけ独立フーチングがあり、その他はベタ基礎なんでしょうか。
壁式構造側には、確かに柱は無いが、梁はありますね。
しかし、梁伏図に壁の位置が書かれていないのにもビックリしました。壁式構造の構造図は、壁が柱に準じるため、壁筋の位置を記入しないと構造計算と食い違いが生じると思うのですが。
もしかして4号建築物のため、確認申請で構造設計の審査は無かったのでしょうか。こんな図面で建築される施主が気の毒ですね。
この構造図を見て思うのは、料理です。同じ具材を使っても、方や販売しても売れそうな旨い料理もあれば、形だけ似せた素人料理。似て非なる物とはこのことなんでしょうね。
Re: 困っております。
2011/10/05 00:54:53
>図面を見ると、構造設計の方針が本当に分かりづらい。
強引に設計方針を述べるなら、ラーメン構造であると定義してしまう。
計算ルートですが、ルート1は苦しい。
開口周比0.4以下となる耐震壁は無いが、ルート判別式は満たしているので、ルート1とみなしてしまう。
700角の柱以外の柱は、L型あるいはT型の柱であるとでもしますか。
地盤は固いのでしょうかね。
700角の柱の部分の接地圧をチェック。
基礎スラブの厚さが150mmというのは、木造的感覚ですね。
このような建物が過去に無かったわけではありません。
老人ホームの個室が壁式で、大きな部屋がラーメン構造という建物は存在します。
設備屋さんが心配されている建物に話しを戻します。
あと2本、柱を入れ、全ての柱にしっかりした独立基礎を設けましょう。
強引に設計方針を述べるなら、ラーメン構造であると定義してしまう。
計算ルートですが、ルート1は苦しい。
開口周比0.4以下となる耐震壁は無いが、ルート判別式は満たしているので、ルート1とみなしてしまう。
700角の柱以外の柱は、L型あるいはT型の柱であるとでもしますか。
地盤は固いのでしょうかね。
700角の柱の部分の接地圧をチェック。
基礎スラブの厚さが150mmというのは、木造的感覚ですね。
このような建物が過去に無かったわけではありません。
老人ホームの個室が壁式で、大きな部屋がラーメン構造という建物は存在します。
設備屋さんが心配されている建物に話しを戻します。
あと2本、柱を入れ、全ての柱にしっかりした独立基礎を設けましょう。
Re: 困っております。
おとう
2011/10/05 05:19:37
まず今後は意味のないHNをオススメするとして。
柱下の独立基礎は配筋収めのためのモノと想像します。ちとデカイ気はしますが。
あるいは柱軸力をいきなり耐圧版に流すのはムリそうなので独立基礎で受けてから...という、一種感覚的なモノかもしれません。
基礎種別が書かれていないのでアレですけど。
もう少しやりようはあったにしても壁量は十分ありそうで、
柱は梁受けのためでしょうが、袖壁的に解釈すればあまり疑問には思いません。
高さが壁式の規定を満足しているかどうかは議論の余地ありかもしれませんけど、結果的には大して問題にならないのでは?
と思います。
あと、最高高さ6300って煙突のことですかね?
これでかなり要らぬ妄想を招いた気がします。
柱下の独立基礎は配筋収めのためのモノと想像します。ちとデカイ気はしますが。
あるいは柱軸力をいきなり耐圧版に流すのはムリそうなので独立基礎で受けてから...という、一種感覚的なモノかもしれません。
基礎種別が書かれていないのでアレですけど。
もう少しやりようはあったにしても壁量は十分ありそうで、
柱は梁受けのためでしょうが、袖壁的に解釈すればあまり疑問には思いません。
高さが壁式の規定を満足しているかどうかは議論の余地ありかもしれませんけど、結果的には大して問題にならないのでは?
と思います。
あと、最高高さ6300って煙突のことですかね?
これでかなり要らぬ妄想を招いた気がします。
Re: 困っております。
.
2011/10/05 06:03:46
"確認申請が下りている"平屋200u以下では、構造係の審査はほとんど無いに等しいのではないでしょうか。有っても図面のみを確認して終りでしょう。4号特例になれば構造審査無し。
この規模でしたら、設計者の責任において安全を確認していると言う事でしようか。
この規模でしたら、設計者の責任において安全を確認していると言う事でしようか。
ありがとうございました
設備屋さん
2011/10/05 07:20:13
ご指南、ありがとうございました。
不要な心配をしていたようです。
本当にありがとうございました。
不要な心配をしていたようです。
本当にありがとうございました。
Re: 困っております。
昭ちゃん
2011/10/05 08:01:50
おとう 2011/10/05 05:19:37
>まず今後は意味のないHNをオススメするとして。
おとう さんから、早朝のキツい一発でした
>まず今後は意味のないHNをオススメするとして。
おとう さんから、早朝のキツい一発でした
Re: 困っております。
昭ちゃん
2011/10/05 08:07:42
. 2011/10/05 06:03:46
>4号特例になれば構造審査無し。
>この規模でしたら、設計者の責任において安全を確認していると言う事でしようか。
スレ主さんによれば、確認上の設計者は代願屋だそうですから、本当に構造検討しているかは?マーク付かもしれませんよ。
不動産屋から受けた注文住宅の代願かもね。
>4号特例になれば構造審査無し。
>この規模でしたら、設計者の責任において安全を確認していると言う事でしようか。
スレ主さんによれば、確認上の設計者は代願屋だそうですから、本当に構造検討しているかは?マーク付かもしれませんよ。
不動産屋から受けた注文住宅の代願かもね。
Re: 困っております。
.
2011/10/05 08:35:33
>. 2011/10/05 06:03:46
>>4号特例になれば構造審査無し。
>>この規模でしたら、設計者の責任において安全を確認していると言う事でしようか。
>
>スレ主さんによれば、確認上の設計者は代願屋だそうですから、本当に構造検討しているかは?マーク付かもしれませんよ。
>不動産屋から受けた注文住宅の代願かもね。
代願でも設計者となれば責任は付き物です。
確認申請で、構造の審査対象では無い物件の申請が下りると、
構造も審査されてOKと思う意匠設計者(代願含む)が多いですよね。
その様な物件は、設計が安全性の確認義務(責任)がある事を認識していない様です。
以前、木造の代願屋が筋交いとか金物をチェックしないで確認が下りて、
そのまま施行され構造耐力不足で免許剥奪や営業停止の処分を受けた事例が有りましたよね。
>>4号特例になれば構造審査無し。
>>この規模でしたら、設計者の責任において安全を確認していると言う事でしようか。
>
>スレ主さんによれば、確認上の設計者は代願屋だそうですから、本当に構造検討しているかは?マーク付かもしれませんよ。
>不動産屋から受けた注文住宅の代願かもね。
代願でも設計者となれば責任は付き物です。
確認申請で、構造の審査対象では無い物件の申請が下りると、
構造も審査されてOKと思う意匠設計者(代願含む)が多いですよね。
その様な物件は、設計が安全性の確認義務(責任)がある事を認識していない様です。
以前、木造の代願屋が筋交いとか金物をチェックしないで確認が下りて、
そのまま施行され構造耐力不足で免許剥奪や営業停止の処分を受けた事例が有りましたよね。
Re: 困っております。
...
2011/10/05 08:57:50
>壁量は十分ありそうで、柱は梁受けのためでしょうが、袖壁的に解釈すればあまり疑問には思いません。
>
>結果的には大して問題にならないのでは?
>と思います。
>
>あと、最高高さ6300って煙突のことですかね?
>これでかなり要らぬ妄想を招いた気がします。
おとうさんが問題ないと言って、スレ主(設備屋さん)さんが納得されたので、解決したってことでしょう。
個人的には、取って付けたようないい加減な構造設計にしか見えませんが。
>
>結果的には大して問題にならないのでは?
>と思います。
>
>あと、最高高さ6300って煙突のことですかね?
>これでかなり要らぬ妄想を招いた気がします。
おとうさんが問題ないと言って、スレ主(設備屋さん)さんが納得されたので、解決したってことでしょう。
個人的には、取って付けたようないい加減な構造設計にしか見えませんが。
Re: 困っております。
困った人
2011/10/05 09:06:03
>疑問に思ったのは、一部壁式構造の部分が
>柱があれば、ラーメン構造が成立する建物です。
> ―――――
>| |
>| |
>□ □
>| |
>| |
>□――――□
>
>スパンはX方向11500程度Y方向13500程度
>梁は大梁が350x750です。
>通常、壁式構造は壁厚と梁幅は同程度と
>思っていました。
>
>また、上記のような混構造は経験したことが
>ありません。
壁を有するラーメン構造です。
平屋で200m2未満の住宅なら、構造図や計算書は
審査には不要だから、審査では、見ていない。
いやなら、仕事を断れ。
やるなら、黙ってやれ。
建築士を批判するな。責任は建築士がとる。
>柱があれば、ラーメン構造が成立する建物です。
> ―――――
>| |
>| |
>□ □
>| |
>| |
>□――――□
>
>スパンはX方向11500程度Y方向13500程度
>梁は大梁が350x750です。
>通常、壁式構造は壁厚と梁幅は同程度と
>思っていました。
>
>また、上記のような混構造は経験したことが
>ありません。
壁を有するラーメン構造です。
平屋で200m2未満の住宅なら、構造図や計算書は
審査には不要だから、審査では、見ていない。
いやなら、仕事を断れ。
やるなら、黙ってやれ。
建築士を批判するな。責任は建築士がとる。
Re: 困っております。
達人?
2011/10/05 09:24:58
>いろいろありがとうございます。
>
>言葉で説明しにくいので、図面をアップしてみました。
>よろしくおねがしいます。
>
>矩計図1 -4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoYTgzNDI2MWUtNzkwMS00ZTgyLWJjMjctYTRkNzNkZjY3Mjll&hl=ja
>
>Y1通配筋詳細図-2.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoNzkyZDVlZDktNzE0My00NzcwLTg4N2QtMWMyZDlkNTQ3NGI4&hl=ja
>基礎伏図梁伏図 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoNjFmMmIxYjQtNDExYy00NDYxLTgzODctZTNhMDk0YWFmYjFi&hl=ja
>
>平面詳細確認図面 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoMTZkNjc4YzEtOTA5Ni00NjkyLTlmYTQtYmEzOGVhNDNlNmZl&hl=ja
>
>柱梁断面リスト 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoYjdhZWVmZWItMjVmZi00OTExLWFjYmUtMTQ2OTM0NTgzOTc2&hl=ja
>
>X2通配筋詳細図-2.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoMWQwOGQ4YzAtMDIwNS00NzQ5LTg4ODQtOTgyM2UxNTRiMzVl&hl=ja
どうやれば見える?
困っています。
>
>言葉で説明しにくいので、図面をアップしてみました。
>よろしくおねがしいます。
>
>矩計図1 -4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoYTgzNDI2MWUtNzkwMS00ZTgyLWJjMjctYTRkNzNkZjY3Mjll&hl=ja
>
>Y1通配筋詳細図-2.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoNzkyZDVlZDktNzE0My00NzcwLTg4N2QtMWMyZDlkNTQ3NGI4&hl=ja
>基礎伏図梁伏図 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoNjFmMmIxYjQtNDExYy00NDYxLTgzODctZTNhMDk0YWFmYjFi&hl=ja
>
>平面詳細確認図面 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoMTZkNjc4YzEtOTA5Ni00NjkyLTlmYTQtYmEzOGVhNDNlNmZl&hl=ja
>
>柱梁断面リスト 4-1.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoYjdhZWVmZWItMjVmZi00OTExLWFjYmUtMTQ2OTM0NTgzOTc2&hl=ja
>
>X2通配筋詳細図-2.pdf - https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B9kgM19gEeKoMWQwOGQ4YzAtMDIwNS00NzQ5LTg4ODQtOTgyM2UxNTRiMzVl&hl=ja
どうやれば見える?
困っています。
Re: 困っております。
////
2011/10/05 09:49:26
>いやなら、仕事を断れ。
>やるなら、黙ってやれ。
>建築士を批判するな。責任は建築士がとる。
施主のためになるのでしょうか。
施主は、責任を取って欲しいわけではなく、
裏付けのある安全な家に住みたいだけ。
批判されるべき建築士も、いるのでは?
>やるなら、黙ってやれ。
>建築士を批判するな。責任は建築士がとる。
施主のためになるのでしょうか。
施主は、責任を取って欲しいわけではなく、
裏付けのある安全な家に住みたいだけ。
批判されるべき建築士も、いるのでは?
Re: 困っております。
昭ちゃん
2011/10/05 10:00:16
木造の感覚で作ったRC造の雰囲気
Re: 困っております。
2011/10/05 10:06:17
>>言葉で説明しにくいので、図面をアップしてみました。
>>よろしくおねがしいます。
施主が了解済みならいいですが、
ネット上に図面をUPしてもいいのでしょうか?
>>よろしくおねがしいます。
施主が了解済みならいいですが、
ネット上に図面をUPしてもいいのでしょうか?
Re: 困っております。
昭ちゃん
2011/10/05 10:39:39
>施主が了解済みならいいですが、
>ネット上に図面をUPしてもいいのでしょうか?
設計者の承諾も必要でっせ
>ネット上に図面をUPしてもいいのでしょうか?
設計者の承諾も必要でっせ
Re: 困っております。
NN
2011/10/05 10:53:20
スレ主さま
ここは主に構造設計者が集まっている場所なので要らん口出しとウザがられる方も居るでしょう。
能力に疑問符がついても設計者は設計者だと割り切るのも一つの選択肢。
しかし偽装が表沙汰になるきっかけは施工者だった様に、設計者以外も設計に関心を持つのは悪いことでは無いかも知れません。
まあそんな事よりも、御自身の関わる仕事の疑問を解決しようとするその姿勢が個人的に好きです。
ここは主に構造設計者が集まっている場所なので要らん口出しとウザがられる方も居るでしょう。
能力に疑問符がついても設計者は設計者だと割り切るのも一つの選択肢。
しかし偽装が表沙汰になるきっかけは施工者だった様に、設計者以外も設計に関心を持つのは悪いことでは無いかも知れません。
まあそんな事よりも、御自身の関わる仕事の疑問を解決しようとするその姿勢が個人的に好きです。
Re: 困っております。
noname
2011/10/05 12:24:48
この設計凄いね。
平屋の柱が700角で主筋が20-D19って。
本当に確認おりてるの?
短計図でリビングのスラブ150厚だけど
スパン5.535x11.375で撓みが・・・
平屋の柱が700角で主筋が20-D19って。
本当に確認おりてるの?
短計図でリビングのスラブ150厚だけど
スパン5.535x11.375で撓みが・・・
Re: 困っております。
**
2011/10/05 12:31:00
>>>言葉で説明しにくいので、図面をアップしてみました。
>>>よろしくおねがしいます。
>
>
>施主が了解済みならいいですが、
>ネット上に図面をUPしてもいいのでしょうか?
ダメなのですか?
法的には問題ないと思っています。
よかったら詳しく教えて下さい。
>>>よろしくおねがしいます。
>
>
>施主が了解済みならいいですが、
>ネット上に図面をUPしてもいいのでしょうか?
ダメなのですか?
法的には問題ないと思っています。
よかったら詳しく教えて下さい。
Re: 困っております。
昭ちゃん
2011/10/05 12:32:55
** 2011/10/05 12:31:00
>ダメなのですか?
>法的には問題ないと思っています。
>よかったら詳しく教えて下さい。
1.設計図の原著作権は設計者が持っています。従って複写、引用、転載等には設計者の許諾が必要。
2.設計の依頼主(=建築主または住む人)設計図と同じものを1回だけ創ることが許されます。
3.建築主または住む人の許諾を得ずに、詳細な部屋の配置図や室名の入って居住の仕方がわかる図面を公開すると、プライバシーの侵害として、訴訟で公開者が負けた判例があります。
説明不十分なところもあるので、建築家協会HPをご覧になるとよろしいです。
>ダメなのですか?
>法的には問題ないと思っています。
>よかったら詳しく教えて下さい。
1.設計図の原著作権は設計者が持っています。従って複写、引用、転載等には設計者の許諾が必要。
2.設計の依頼主(=建築主または住む人)設計図と同じものを1回だけ創ることが許されます。
3.建築主または住む人の許諾を得ずに、詳細な部屋の配置図や室名の入って居住の仕方がわかる図面を公開すると、プライバシーの侵害として、訴訟で公開者が負けた判例があります。
説明不十分なところもあるので、建築家協会HPをご覧になるとよろしいです。
Re: 困っております。
遠山の金さん
2011/10/05 12:41:30
>>いやなら、仕事を断れ。
>>やるなら、黙ってやれ。
>>建築士を批判するな。責任は建築士がとる。
>
>施主のためになるのでしょうか。
>施主は、責任を取って欲しいわけではなく、
>裏付けのある安全な家に住みたいだけ。
>批判されるべき建築士も、いるのでは?
審査機関に通報しろ
良心的なら、厳重注意
営業重視なら、客のかたをもつ。
>>やるなら、黙ってやれ。
>>建築士を批判するな。責任は建築士がとる。
>
>施主のためになるのでしょうか。
>施主は、責任を取って欲しいわけではなく、
>裏付けのある安全な家に住みたいだけ。
>批判されるべき建築士も、いるのでは?
審査機関に通報しろ
良心的なら、厳重注意
営業重視なら、客のかたをもつ。
Re: 困っております。
2011/10/05 16:26:18
>いやなら、仕事を断れ。
>やるなら、黙ってやれ。
>建築士を批判するな。責任は建築士がとる。
エラソーに言って壊れた家を建築士が補償できるのかよ?
土下座したってダメだよ〜ん
疑問を抱いたなら明らかにすべき
大金でようやく家を持つ建築主のことを考えろ
スレ主さんは健全だね
>やるなら、黙ってやれ。
>建築士を批判するな。責任は建築士がとる。
エラソーに言って壊れた家を建築士が補償できるのかよ?
土下座したってダメだよ〜ん
疑問を抱いたなら明らかにすべき
大金でようやく家を持つ建築主のことを考えろ
スレ主さんは健全だね
Re: 困っております。
2011/10/05 20:44:42
>どうやれば見える?
>困っています。
すでに削除されているからダ〜メ
>困っています。
すでに削除されているからダ〜メ
Re: 困っております。
おとう
2011/10/05 21:59:41
>スレ主さんは健全だね
建築士かどうかにかかわらず疑問を持つことは結構なことですが、
一級建築士であると宣言する限り具体的な疑問点に対する所見を述べるべきと思います。
いっぽうで、ご自身の過去データに無い事例だからといって設計者を疑うのは傲慢でしょう。
全ての事例を見ることなど不可能ですから。
ワタシは、スレ主さんが相手が二級建築士であることを書いたコトがとても気になりました。
建築士かどうかにかかわらず疑問を持つことは結構なことですが、
一級建築士であると宣言する限り具体的な疑問点に対する所見を述べるべきと思います。
いっぽうで、ご自身の過去データに無い事例だからといって設計者を疑うのは傲慢でしょう。
全ての事例を見ることなど不可能ですから。
ワタシは、スレ主さんが相手が二級建築士であることを書いたコトがとても気になりました。
Re: 困っております。
噂の建築士
2011/10/05 22:39:41
>>いやなら、仕事を断れ。
>>やるなら、黙ってやれ。
>>建築士を批判するな。責任は建築士がとる。
>
>エラソーに言って壊れた家を建築士が補償できるのかよ?
>土下座したってダメだよ〜ん
保険金で保証する。
文句あるか
>>やるなら、黙ってやれ。
>>建築士を批判するな。責任は建築士がとる。
>
>エラソーに言って壊れた家を建築士が補償できるのかよ?
>土下座したってダメだよ〜ん
保険金で保証する。
文句あるか
Re: 困っております。
大金持ち
2011/10/05 22:45:14
>大金でようやく家を持つ建築主のことを考えろ
そんなクライアントなら
こんな建築士に、依頼しないと思う。
捨てる金があるから、遊び心で依頼したのだ。
金持ちは、何でも、できる。
失敗したら、また作る。
そんなクライアントなら
こんな建築士に、依頼しないと思う。
捨てる金があるから、遊び心で依頼したのだ。
金持ちは、何でも、できる。
失敗したら、また作る。
Re: 困っております。
猪柵建太
2011/10/06 10:21:20
文献を探しています
広島県ym
2011/10/04 15:01:27
「等分布荷重時四隅点支持スラブの曲げモ−メントと
反力およびたわみ」図表が記載されている、文献を
ご存知の方お手数ですが、ご教示下さい。
反力およびたわみ」図表が記載されている、文献を
ご存知の方お手数ですが、ご教示下さい。
Re: 文献を探しています
2011/10/04 15:52:44
東洋一著 『平板構造』 に載っていませんか。←これが建築構造学大系 11巻
Re: 文献を探しています
Lion
2011/10/04 15:53:43
> 「等分布荷重時四隅点支持スラブの曲げモ−メントと
> 反力およびたわみ」図表が記載されている、文献を
> ご存知の方お手数ですが、ご教示下さい。
某工務店の構造計算資料集成にあります、多分非公開文書。
> 反力およびたわみ」図表が記載されている、文献を
> ご存知の方お手数ですが、ご教示下さい。
某工務店の構造計算資料集成にあります、多分非公開文書。
Re: 文献を探しています
2011/10/04 16:24:24
↓の鉄塔基礎の続きか?
Re: 文献を探しています
風(かぜ)
2011/10/04 16:39:32
>某工務店の構造計算資料集成にあります、多分非公開文書。
それって、もしかして、P221ですか?
それには、下記の様に書いてありますです。
建築構造学大系 11巻、等分布荷重時4隅点支持スラブの曲げモーメントと反力、たわみ(ν=0)
νは、たぶんポワソン比と思いますです。
ついか;スレ主様へ、在庫があるみたいです。
http://www.amazon.co.jp/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E7%B3%BB%E3%80%88%E7%AC%AC11%E3%80%89%E5%B9%B3%E6%9D%BF%E6%A7%8B%E9%80%A0-1970%E5%B9%B4/dp/B000J9W2MQ
それって、もしかして、P221ですか?
それには、下記の様に書いてありますです。
建築構造学大系 11巻、等分布荷重時4隅点支持スラブの曲げモーメントと反力、たわみ(ν=0)
νは、たぶんポワソン比と思いますです。
ついか;スレ主様へ、在庫があるみたいです。
http://www.amazon.co.jp/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E7%B3%BB%E3%80%88%E7%AC%AC11%E3%80%89%E5%B9%B3%E6%9D%BF%E6%A7%8B%E9%80%A0-1970%E5%B9%B4/dp/B000J9W2MQ
Re: 文献を探しています
Lion
2011/10/04 17:15:04
風(かぜ)さん、どうもです
>それって、もしかして、P221ですか?
P.148ですが、昭和52年改訂の古い資料、多分
風さんのは新しい・・・
>ついか;スレ主様へ、在庫があるみたいです。
>http://www.amazon.co.jp/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E7%B3%BB%E3%80%88%E7%AC%AC11%E3%80%89%E5%B9%B3%E6%9D%BF%E6%A7%8B%E9%80%A0-1970%E5%B9%B4/dp/B000J9W2MQ
取り扱いしていないと書いてありんす、ハズレ、残念!
>それって、もしかして、P221ですか?
P.148ですが、昭和52年改訂の古い資料、多分
風さんのは新しい・・・
>ついか;スレ主様へ、在庫があるみたいです。
>http://www.amazon.co.jp/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E7%B3%BB%E3%80%88%E7%AC%AC11%E3%80%89%E5%B9%B3%E6%9D%BF%E6%A7%8B%E9%80%A0-1970%E5%B9%B4/dp/B000J9W2MQ
取り扱いしていないと書いてありんす、ハズレ、残念!
Re: 文献を探しています
2011/10/04 17:23:44
Re: 文献を探しています
風(かぜ)
2011/10/04 17:31:50
>取り扱いしていないと書いてありんす、ハズレ、残念!
アリ・・・誰か買った・・・?
アリ・・・誰か買った・・・?
Re: 文献を探しています
2011/10/04 17:51:15
>アリ・・・誰か買った・・・?
『平板構造』を持っている人は多いでしょう。
『平板構造』を持っている人は多いでしょう。
Re: 文献を探しています
昭ちゃん
2011/10/04 20:49:46
風(かぜ)さんご紹介の、建築構造学大系 11巻、「平板構造」が日本語なら原典です
Re: 文献を探しています
昭ちゃん
2011/10/04 21:04:23
Lion 2011/10/04 17:15:04
>>ついか;スレ主様へ、在庫があるみたいです。
>取り扱いしていないと書いてありんす、ハズレ、残念!
絶版につき古本屋で探してネ
>>ついか;スレ主様へ、在庫があるみたいです。
>取り扱いしていないと書いてありんす、ハズレ、残念!
絶版につき古本屋で探してネ
Re: 文献を探しています
2011/10/04 21:15:05
>絶版につき古本屋で探してネ
建築学会の図書館でコピーできます。
建築学会の図書館でコピーできます。
Re: 文献を探しています
昭ちゃん
2011/10/04 22:31:54
>「等分布荷重時四隅点支持スラブ
「中央集中荷重四隅点支持スラブ」の図は要らないのかな
「中央集中荷重四隅点支持スラブ」の図は要らないのかな
Re: 文献を探しています
Lion
2011/10/05 09:54:26
> 「等分布荷重時四隅点支持スラブの曲げモ−メントと
> 反力およびたわみ」図表が記載されている、文献を
> ご存知の方お手数ですが、ご教示下さい。
著作権不明だけど↓、暫くしたら消します。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0206.pdf
> 反力およびたわみ」図表が記載されている、文献を
> ご存知の方お手数ですが、ご教示下さい。
著作権不明だけど↓、暫くしたら消します。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0206.pdf
Re: 文献を探しています
ワラエル
2011/10/05 20:52:50
>某工務店の構造計算資料集成にあります、多分非公開文書。
別に非公開でも何でもない
別に非公開でも何でもない
Re: 文献を探しています
2011/10/05 21:04:36
>>某工務店の構造計算資料集成にあります、多分非公開文書。
>
>別に非公開でも何でもない
だったら見せてくだせ〜 おねげ〜しますだ。
>
>別に非公開でも何でもない
だったら見せてくだせ〜 おねげ〜しますだ。
講習
定期
2011/10/03 11:33:41
構一の定期講習の修了考査に不合格の人は合格するまで構一の実務は無効になり、その建築士証は返納?
Re: 講習
だいじん
2011/10/03 12:38:14
>構一の定期講習の修了考査に不合格の人は合格するまで構一の実務は無効になり、その建築士証は返納?
そうです。適正人数を6000にします。
そうです。適正人数を6000にします。
Re: 講習
2011/10/03 12:42:07
文章を馬鹿っぽく見せないコツ(初級者編)
主語と述語の整合性を考える。
ダラダラと文章を続けない。
指示代名詞は使わないようにする。
追加:「てにをは」に注意
主語と述語の整合性を考える。
ダラダラと文章を続けない。
指示代名詞は使わないようにする。
追加:「てにをは」に注意
Re: 講習
2011/10/03 12:44:42
>追加:「てにをは」に注意
さらに追加
句読点やスペースを有効に利用する。
さらに追加
句読点やスペースを有効に利用する。
Re: 講習
せいと
2011/10/03 14:43:13
>文章を馬鹿っぽく見せないコツ(初級者編)
>
>主語と述語の整合性を考える。
>ダラダラと文章を続けない。
>指示代名詞は使わないようにする。
>
>追加:「てにをは」に注意
講師さま、添削したスレたのむ。
>
>主語と述語の整合性を考える。
>ダラダラと文章を続けない。
>指示代名詞は使わないようにする。
>
>追加:「てにをは」に注意
講師さま、添削したスレたのむ。
Re: 講習
てにおは
2011/10/03 14:44:36
>>追加:「てにをは」に注意
>
>さらに追加
>句読点やスペースを有効に利用する。
君はそれを、、、、できるの?
>
>さらに追加
>句読点やスペースを有効に利用する。
君はそれを、、、、できるの?
Re: 講習
くろうと
2011/10/03 14:52:27
>構一の定期講習の修了考査に不合格の人は合格するまで構一の実務は無効になり、その建築士証は返納?
私は消しゴム転がしで、修了しました。之からも勉強します。
私は消しゴム転がしで、修了しました。之からも勉強します。
Re: 講習
2011/10/03 15:47:05
>構一の定期講習の修了考査に不合格の人は合格するまで構一の実務は無効になり、その建築士証は返納?
1:上記文章の主語は何ですか?
2:述語は何ですか?
http://www2.ocn.ne.jp/~boss/syuzyutu.htm
1:上記文章の主語は何ですか?
2:述語は何ですか?
http://www2.ocn.ne.jp/~boss/syuzyutu.htm
Re: 講習
2011/10/03 15:54:12
>>構一の定期講習の修了考査に不合格の人は合格するまで構一の実務は無効になり、その建築士証は返納?
>
>1:上記文章の主語は何ですか?
>2:述語は何ですか?
>
揚げ足取り君へ
理解できれば良いんじゃない?
つまらない人間になるなヨ
>
>1:上記文章の主語は何ですか?
>2:述語は何ですか?
>
揚げ足取り君へ
理解できれば良いんじゃない?
つまらない人間になるなヨ
Re: 講習
じじ
2011/10/03 17:34:03
>>構一の定期講習の修了考査に不合格の人は合格するまで構一の実務は無効になり、その建築士証は返納?
>
>そうです。適正人数を6000にします。
定期講習の会場は便利な会場を選べます。孫に会える大阪にしよう。」
>
>そうです。適正人数を6000にします。
定期講習の会場は便利な会場を選べます。孫に会える大阪にしよう。」
Re: 講習
ししうら
2011/10/03 17:52:49
>>構一の定期講習の修了考査に不合格の人は合格するまで構一の実務は無効になり、その建築士証は返納?
>
>1:上記文章の主語は何ですか?
>2:述語は何ですか?
>
>http://www2.ocn.ne.jp/~boss/syuzyutu.htm
名前ない文章は何よりも悪い。それは君の事、遅くはないから名前を書きなさい。
>
>1:上記文章の主語は何ですか?
>2:述語は何ですか?
>
>http://www2.ocn.ne.jp/~boss/syuzyutu.htm
名前ない文章は何よりも悪い。それは君の事、遅くはないから名前を書きなさい。
Re: 講習
2011/10/03 19:23:44
>確認サービス¥12000 大阪方面は普及センター¥15750
>¥3750あればビール26.5本も飲める。
国が絡んだ方が高くなるとは....
\3750は天下り資金かな?
>¥3750あればビール26.5本も飲める。
国が絡んだ方が高くなるとは....
\3750は天下り資金かな?
Re: 講習
2011/10/03 20:04:23
>>構一の定期講習の修了考査に不合格の人は合格するまで構一の実務は無効になり、その建築士証は返納?
>
>1:上記文章の主語は何ですか?
>2:述語は何ですか?
>
>http://www2.ocn.ne.jp/~boss/syuzyutu.htm
【構一の定期講習の修了考査に不合格の人】は【合格するまで構一の実務は無効】になり、その建築士証は返納?
>
>1:上記文章の主語は何ですか?
>2:述語は何ですか?
>
>http://www2.ocn.ne.jp/~boss/syuzyutu.htm
【構一の定期講習の修了考査に不合格の人】は【合格するまで構一の実務は無効】になり、その建築士証は返納?
Re: 講習
2ch
2011/10/03 21:44:19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1310778571/439n-
構造1級定期講習会
http://www.jaeic.or.jp/s1k_teiki-kosyu_youryou_h23.pdf
申込票は郵送されてくるようだ、いたれりつくせりで涙が出ます。
構造1級定期講習会
http://www.jaeic.or.jp/s1k_teiki-kosyu_youryou_h23.pdf
申込票は郵送されてくるようだ、いたれりつくせりで涙が出ます。
Re: 講習
じじ
2011/10/04 07:46:27
>>>構一の定期講習の修了考査に不合格の人は合格するまで構一の実務は無効になり、その建築士証は返納?
>>
>>1:上記文章の主語は何ですか?
>>2:述語は何ですか?
>>
>>http://www2.ocn.ne.jp/~boss/syuzyutu.htm
>
>【構一の定期講習の修了考査に不合格の人】は【合格するまで構一の実務は無効】になり、その建築士証は返納?
この答えは?添削は誰でもできます。
>>
>>1:上記文章の主語は何ですか?
>>2:述語は何ですか?
>>
>>http://www2.ocn.ne.jp/~boss/syuzyutu.htm
>
>【構一の定期講習の修了考査に不合格の人】は【合格するまで構一の実務は無効】になり、その建築士証は返納?
この答えは?添削は誰でもできます。
Re: 講習
けしごむ
2011/10/04 07:55:55
>http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1310778571/439n-
>構造1級定期講習会
>http://www.jaeic.or.jp/s1k_teiki-kosyu_youryou_h23.pdf
>申込票は郵送されてくるようだ、いたれりつくせりで涙が出ます。
修了考査問題が公表されるので、2,3回目の構一の人はよかったね。じじはメガネ忘れるな。
>構造1級定期講習会
>http://www.jaeic.or.jp/s1k_teiki-kosyu_youryou_h23.pdf
>申込票は郵送されてくるようだ、いたれりつくせりで涙が出ます。
修了考査問題が公表されるので、2,3回目の構一の人はよかったね。じじはメガネ忘れるな。
Re: 講習
ツァウストラ
2011/10/04 08:19:49
>この答えは?添削は誰でもできます。
粘着ハエ取り紙にこう書かれてあった・・
言わぬが花
能ある鷹は爪を隠す
どんぐりの背比べ
人の振り見て我が振り直せ
喉元過ぎれば熱さを忘れる
暑さ寒さも彼岸まで
類は友を呼ぶ
一事が万事
粘着ハエ取り紙にこう書かれてあった・・
言わぬが花
能ある鷹は爪を隠す
どんぐりの背比べ
人の振り見て我が振り直せ
喉元過ぎれば熱さを忘れる
暑さ寒さも彼岸まで
類は友を呼ぶ
一事が万事
Re: 講習
ツウストライク
2011/10/04 09:13:03
>>この答えは?添削は誰でもできます。
>
>
>粘着ハエ取り紙にこう書かれてあった・・
>
>言わぬが花
>能ある鷹は爪を隠す
>どんぐりの背比べ
>人の振り見て我が振り直せ
>喉元過ぎれば熱さを忘れる
>暑さ寒さも彼岸まで
>類は友を呼ぶ
>一事が万事
塞翁が馬ですね。
>
>
>粘着ハエ取り紙にこう書かれてあった・・
>
>言わぬが花
>能ある鷹は爪を隠す
>どんぐりの背比べ
>人の振り見て我が振り直せ
>喉元過ぎれば熱さを忘れる
>暑さ寒さも彼岸まで
>類は友を呼ぶ
>一事が万事
塞翁が馬ですね。
Re: 講習
2011/10/04 10:09:47
>この答えは?添削は誰でもできます。
読みにくい文章が多いことも事実である。
読みにくい文章が多いことも事実である。
Re: 講習
まご
2011/10/04 11:29:47
>>この答えは?添削は誰でもできます。
>
>読みにくい文章が多いことも事実である。
修了考査はなお読みにくいよ。
>
>読みにくい文章が多いことも事実である。
修了考査はなお読みにくいよ。
Re: 講習
2011/10/04 12:39:33
>修了考査はなお読みにくいよ。
マークシートはいいね
マークシートはいいね
Re: 講習
ものしらず
2011/10/04 19:38:31
>塞翁が馬ですね。
どうして「塞翁が馬」になるのですか。
わかりやすくご教示下さい。
どうして「塞翁が馬」になるのですか。
わかりやすくご教示下さい。
Re: 講習
ツァウストラ
2011/10/05 11:13:29
昔、中国の羅と言う国に王がいた。
王は全てを手に入れ周りのものから絶大な尊敬を得ていた。
しかし王は、いつ何時かこの栄華が去っていくものと家臣を戒めていた。
それでも国家の成熟とともに組織の硬直化と腐敗は進んでいく。
そして津波で原子力発電所がメルトダウンを起こした。
王は嘆き悲しむ国民に対し、この悲劇はさらなら栄華への序章なのだと鼓舞し
地道な努力の結果、国は再び再建された。
原発依存から新たなエネルギーを開発し、かつての栄華を凌駕するほど
国の輝きを増したのだった。
新たなエネルギーを手にした国民達は、節電から解放され
浪費が国内を蔓延した。怠惰な生活は生産活動を停滞させ
やがて食品が不足する事態となったのだ。
王は、餓死していく国民を哀れみ、安価で手間のかからない
即席の食品を開発した。一説には乾燥させた麺に熱湯を注ぐようなものだったらしい。
これにより多くの国民が窮地を脱することができた。
国民達は涙を流しながら、こう叫んだ、
羅王美味いです!羅王美味い!
ラ王ウマ!
室町時代に日本へ伝わったとされるこの故事は
日本語化される過程で、ラ王が塞翁に、ウマが馬に変化したものと思われる。
すなわち、現在使われている塞翁が馬である。
人生イロイロと、良いことも有れば悪いこともある。ということだ。
変な文章を書いても何か得られるものはあるかもしれない。
王は全てを手に入れ周りのものから絶大な尊敬を得ていた。
しかし王は、いつ何時かこの栄華が去っていくものと家臣を戒めていた。
それでも国家の成熟とともに組織の硬直化と腐敗は進んでいく。
そして津波で原子力発電所がメルトダウンを起こした。
王は嘆き悲しむ国民に対し、この悲劇はさらなら栄華への序章なのだと鼓舞し
地道な努力の結果、国は再び再建された。
原発依存から新たなエネルギーを開発し、かつての栄華を凌駕するほど
国の輝きを増したのだった。
新たなエネルギーを手にした国民達は、節電から解放され
浪費が国内を蔓延した。怠惰な生活は生産活動を停滞させ
やがて食品が不足する事態となったのだ。
王は、餓死していく国民を哀れみ、安価で手間のかからない
即席の食品を開発した。一説には乾燥させた麺に熱湯を注ぐようなものだったらしい。
これにより多くの国民が窮地を脱することができた。
国民達は涙を流しながら、こう叫んだ、
羅王美味いです!羅王美味い!
ラ王ウマ!
室町時代に日本へ伝わったとされるこの故事は
日本語化される過程で、ラ王が塞翁に、ウマが馬に変化したものと思われる。
すなわち、現在使われている塞翁が馬である。
人生イロイロと、良いことも有れば悪いこともある。ということだ。
変な文章を書いても何か得られるものはあるかもしれない。
Re: 講習
おとう
2011/10/06 17:01:15
> 羅王美味いです!羅王美味い!
> ラ王ウマ!
そういえば4年ほど前、日本某所で有名なファイターの葬儀があったことを思い出しました。
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0704/19/news070.html
しかしワタシには、(彼のファンであるかどうかに関わらず)未だに生き続ている気がしてなりません。
身 長210cm、体重145kg、バスト160cm、ウエスト115cm、ヒップ130cm、首周り65cm。身長は公式設定(週刊少年ジャンプ特別編集 『北斗の拳 SPECIAL』の「拳聖烈伝」から)だが、劇中では演出の都合などにより3〜4mほどまで巨大化している事がしばしば。(Wikipediaより)
> ラ王ウマ!
そういえば4年ほど前、日本某所で有名なファイターの葬儀があったことを思い出しました。
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0704/19/news070.html
しかしワタシには、(彼のファンであるかどうかに関わらず)未だに生き続ている気がしてなりません。
身 長210cm、体重145kg、バスト160cm、ウエスト115cm、ヒップ130cm、首周り65cm。身長は公式設定(週刊少年ジャンプ特別編集 『北斗の拳 SPECIAL』の「拳聖烈伝」から)だが、劇中では演出の都合などにより3〜4mほどまで巨大化している事がしばしば。(Wikipediaより)
確認サービス
ありゃりゃ
2011/10/03 10:22:24
確認サービスの早めの講習会日が満席になってきたので、昨日申し込んだ。
今朝HP見たら、講習会日が増加していた。
講習会日を少なめにしておいて、早めに申し込むように仕向けて、
満席になってきたら、後から講習会日を増加する戦略だったんだ。
なかなかやるのぉ〜
今朝HP見たら、講習会日が増加していた。
講習会日を少なめにしておいて、早めに申し込むように仕向けて、
満席になってきたら、後から講習会日を増加する戦略だったんだ。
なかなかやるのぉ〜
Re: 確認サービス
2011/10/03 10:45:48
>今朝HP見たら、講習会日が増加していた。
朝の開始時間が9時から10時に変更になっている。
横浜だと日帰りは無理ですが、新宿10時なら日帰り可能な人がかなり増えたと思う。
朝の開始時間が9時から10時に変更になっている。
横浜だと日帰りは無理ですが、新宿10時なら日帰り可能な人がかなり増えたと思う。
Re: 確認サービス
昭ちゃん
2011/10/03 10:48:47
>朝の開始時間が9時から10時に変更になっている。
>横浜だと日帰りは無理
JR横浜駅⇔JR東京駅は東海道線乗って30分。
横浜⇔羽田空港なら、京浜急行かリムジンバスのどちらか。
>横浜だと日帰りは無理
JR横浜駅⇔JR東京駅は東海道線乗って30分。
横浜⇔羽田空港なら、京浜急行かリムジンバスのどちらか。
Re: 確認サービス
2011/10/03 10:57:20
>朝の開始時間が9時から10時に変更になっている。
>横浜だと日帰りは無理ですが、新宿10時なら日帰り可能な人がかなり増えたと思う。
山梨県や北関東の人には有利ですね。
>横浜だと日帰りは無理ですが、新宿10時なら日帰り可能な人がかなり増えたと思う。
山梨県や北関東の人には有利ですね。
Re: 確認サービス
昭ちゃん
2011/10/03 11:15:04
>横浜だと
神奈川会場は相模大野では?
新宿から小田急線45分位
山梨方面からは八王子でJR横浜線で町田30分、町田で小田急線に乗り換え1駅
北関東からは、在来線は大宮か赤羽で埼京線に乗り換え。新幹線なら大宮乗り換え。新宿へ。
神奈川会場は相模大野では?
新宿から小田急線45分位
山梨方面からは八王子でJR横浜線で町田30分、町田で小田急線に乗り換え1駅
北関東からは、在来線は大宮か赤羽で埼京線に乗り換え。新幹線なら大宮乗り換え。新宿へ。
Re: 確認サービス
2011/10/03 11:19:41
>>朝の開始時間が9時から10時に変更になっている。
>
>山梨県や北関東の人には有利ですね。
田舎者で車社会に住む夜人間の私には
ニワトリの鳴く前に起きて、なれない電車に乗って目的地に着くまでで疲労困憊・・
>
>山梨県や北関東の人には有利ですね。
田舎者で車社会に住む夜人間の私には
ニワトリの鳴く前に起きて、なれない電車に乗って目的地に着くまでで疲労困憊・・
Re: 確認サービス
2011/10/03 11:50:02
>北関東からは、在来線は大宮か赤羽で埼京線に乗り換え。新幹線なら大宮乗り換え。新宿へ。
湘南新宿ラインでしょう。
【昭ちゃんは、何故、最初に場所を確保してから文章を書くのだろう】
湘南新宿ラインでしょう。
【昭ちゃんは、何故、最初に場所を確保してから文章を書くのだろう】
Re: 確認サービス
昭ちゃん
2011/10/03 11:54:35
>>北関東からは、在来線は大宮か赤羽で埼京線に乗り換え。新幹線なら大宮乗り換え。新宿へ。
>
>湘南新宿ラインでしょう。
同じだよー
埼京線も大宮〜池袋間の愛称だった
大宮〜赤羽が東北本線別線
赤羽〜池袋が赤羽線
池袋〜大崎は山手線
大崎〜西大井〜横浜(厳密には鶴見)が東海道線別線(横須賀線)
横浜(厳密には鶴見)〜が東海道線
全部合わせた愛称が「湘南新宿ライン」
>
>湘南新宿ラインでしょう。
同じだよー
埼京線も大宮〜池袋間の愛称だった
大宮〜赤羽が東北本線別線
赤羽〜池袋が赤羽線
池袋〜大崎は山手線
大崎〜西大井〜横浜(厳密には鶴見)が東海道線別線(横須賀線)
横浜(厳密には鶴見)〜が東海道線
全部合わせた愛称が「湘南新宿ライン」
Re: 確認サービス
昭ちゃん
2011/10/03 12:12:58
2011/10/03 11:50:02
>昭ちゃんは、何故、最初に場所を確保してから文章を書くのだろう
[返信]押してすぐそのまま書き始めると、[投稿]押しても、『エラー、現在投稿が規制されています。』って受付てくれないことが多いから。
ボク以外にも、そうしている人いるよ。
パソコンからもあるけど、携帯からの書き込だと特にそう。
>昭ちゃんは、何故、最初に場所を確保してから文章を書くのだろう
[返信]押してすぐそのまま書き始めると、[投稿]押しても、『エラー、現在投稿が規制されています。』って受付てくれないことが多いから。
ボク以外にも、そうしている人いるよ。
パソコンからもあるけど、携帯からの書き込だと特にそう。
Re: 確認サービス
万 年青
2011/10/03 13:11:46
>パソコンからもあるけど、携帯からの書き込だと特にそう。
スマホで音声入力・・・できるかも。
スマホで音声入力・・・できるかも。
Re: 確認サービス
2011/10/03 13:15:13
今回の対象は約6000人
それに比べ、実施機関は2つ。
片方は東京都内は無し。しかも料金は未だに発表ないがおそらく15750¥
とてもじゃないけど、確認サ−ビスの東京支店だけではまかないきれないと思う。
早めに申し込みは、当然かと思います
それに比べ、実施機関は2つ。
片方は東京都内は無し。しかも料金は未だに発表ないがおそらく15750¥
とてもじゃないけど、確認サ−ビスの東京支店だけではまかないきれないと思う。
早めに申し込みは、当然かと思います
Re: 確認サービス
万 年青
2011/10/03 14:01:24
普及センターは今日発表。
申し込み書の配布と開始時刻については一切触れられていない。
飛行機か新幹線かフェリーか・・・
申し込み書の配布と開始時刻については一切触れられていない。
飛行機か新幹線かフェリーか・・・
Re: 確認サービス
げつ
2011/10/03 14:22:15
>普及センターは今日発表。
>申し込み書の配布と開始時刻については一切触れられていない。
受講申込関係書類が平成23年10月17日(月)を過ぎても届かない場合は、当センター本部業務第三課
おくられてくるんだぁぁぁぁ
>申し込み書の配布と開始時刻については一切触れられていない。
受講申込関係書類が平成23年10月17日(月)を過ぎても届かない場合は、当センター本部業務第三課
おくられてくるんだぁぁぁぁ
Re: 確認サービス
2011/10/03 14:52:10
>普及センターは今日発表。
予想通り\15750-
会場は大人数の横浜パシフィコ横浜
なぜ東京がないのか?理解できん...
そういえば資格付与会場も東京は無かった
予想通り\15750-
会場は大人数の横浜パシフィコ横浜
なぜ東京がないのか?理解できん...
そういえば資格付与会場も東京は無かった
Re: 確認サービス
りょう
2011/10/03 14:56:01
>>普及センターは今日発表。
>
>予想通り\15750-
>会場は大人数の横浜パシフィコ横浜
>
>なぜ東京がないのか?理解できん...
>
>そういえば資格付与会場も東京は無かった
サービスするから\12,000です。
>
>予想通り\15750-
>会場は大人数の横浜パシフィコ横浜
>
>なぜ東京がないのか?理解できん...
>
>そういえば資格付与会場も東京は無かった
サービスするから\12,000です。
Re: 確認サービス
昭ちゃん
2011/10/03 16:14:40
>普及センター
>会場は大人数の横浜パシフィコ横浜
一番近い駅はMM線MM駅
京浜東北・根岸線桜木町駅はかなり歩く
JRで横浜着いてもMM線乗り換えの方が楽、JR桜木町駅からより所要時間は短い。
MM線は東急渋谷から直通。
山梨からは新宿で山手線、渋谷で東急東横線。
北関東からは池袋で山手線、渋谷で東横線
渋谷で湘南新宿ラインから東横線はホームが遠い。
>会場は大人数の横浜パシフィコ横浜
一番近い駅はMM線MM駅
京浜東北・根岸線桜木町駅はかなり歩く
JRで横浜着いてもMM線乗り換えの方が楽、JR桜木町駅からより所要時間は短い。
MM線は東急渋谷から直通。
山梨からは新宿で山手線、渋谷で東急東横線。
北関東からは池袋で山手線、渋谷で東横線
渋谷で湘南新宿ラインから東横線はホームが遠い。
Re: 確認サービス
会場
2011/10/03 16:30:02
>会場は大人数の横浜パシフィコ横浜
構造設計一級建築士講習の時、テーブルが小さく薄暗かった様な記憶が。
ここでマークシートに記入出来るか?
構造設計一級建築士講習の時、テーブルが小さく薄暗かった様な記憶が。
ここでマークシートに記入出来るか?
Re: 確認サービス
再考査人
2011/10/03 17:35:31
>>会場は大人数の横浜パシフィコ横浜
>
>構造設計一級建築士講習の時、テーブルが小さく薄暗かった様な記憶が。
>ここでマークシートに記入出来るか?
だから確認サービス。安いよ。
>
>構造設計一級建築士講習の時、テーブルが小さく薄暗かった様な記憶が。
>ここでマークシートに記入出来るか?
だから確認サービス。安いよ。
Re: 確認サービス
2011/10/03 19:06:02
>>会場は大人数の横浜パシフィコ横浜
>
>構造設計一級建築士講習の時、テーブルが小さく薄暗かった様な記憶が。
>ここでマークシートに記入出来るか?
そうそう。きつかった...
こんな所に押し込められたら病気になりそうだ
>
>構造設計一級建築士講習の時、テーブルが小さく薄暗かった様な記憶が。
>ここでマークシートに記入出来るか?
そうそう。きつかった...
こんな所に押し込められたら病気になりそうだ
Re: 確認サービス
東京には、ようついていかん
2011/10/04 08:34:12
>>今朝HP見たら、講習会日が増加していた。
>
>
>朝の開始時間が9時から10時に変更になっている。
>横浜だと日帰りは無理ですが、新宿10時なら日帰り可能な人がかなり増えたと思う。
当地は9時から受付です。
>
>
>朝の開始時間が9時から10時に変更になっている。
>横浜だと日帰りは無理ですが、新宿10時なら日帰り可能な人がかなり増えたと思う。
当地は9時から受付です。
Re: 確認サービス
2011/10/04 12:47:45
>そうそう。きつかった...
ダイエットしよう。
ダイエットしよう。
人数
まち
2011/10/02 07:33:07
おらのマチには適判員1、構造士1、構一6人です。人口10万。仕事少なめ。君たちのマチは?
Re: 人数
2011/10/02 07:38:32
全国が対象なので、仕事が少ないということはありません。
Re: 人数
田舎もの
2011/10/02 07:58:31
>おらのマチには適判員1、構造士1、構一6人です。人口10万。仕事少なめ。君たちのマチは?
わが市では、適判員0、構一1。人口18万。
仕事なし。適判は県で受け付けます。
わが市では、適判員0、構一1。人口18万。
仕事なし。適判は県で受け付けます。
Re: 人数
2011/10/02 09:41:33
>おらのマチには適判員1、構造士1、構一6人です。
総勢6人ですね。
1人で適判員・構造士・構一でしょ。
総勢6人ですね。
1人で適判員・構造士・構一でしょ。
Re: 人数
適判員
2011/10/02 14:08:35
>おらのマチには適判員1、構造士1、構一6人です。人口10万。仕事少なめ。君たちのマチは?
適判員1?
自画自賛は認められない。
適判員1?
自画自賛は認められない。
Re: 人数
.
2011/10/02 22:15:41
>>おらのマチには適判員1、構造士1、構一6人です。人口10万。仕事少なめ。君たちのマチは?
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ おらの村は豚が一杯いる
( ( ・ω・) ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ( ・ω・)ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ( ・ω・) ・ω・)ω・)
しー し─Jしー し─J し─J ─J
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ おらの村は豚が一杯いる
( ( ・ω・) ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ( ・ω・)ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ( ・ω・) ・ω・)ω・)
しー し─Jしー し─J し─J ─J
Re: 人数
::::
2011/10/04 08:00:32
>>>おらのマチには適判員1、構造士1、構一6人です。人口10万。仕事少なめ。君たちのマチは?
>
> ε ⌒ヘ⌒ヽフ
> ( ( ・ω・)
> ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ おらのマチは放射能がないです。
> ( ( ・ω・) ω・)
> ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
> ( ( ・ω・) ( ・ω・)ω・)
> ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
> ( ( ・ω・) ( ・ω・) ・ω・)ω・)
> しー し─Jしー し─J し─J ─J
>
>
> ε ⌒ヘ⌒ヽフ
> ( ( ・ω・)
> ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ おらのマチは放射能がないです。
> ( ( ・ω・) ω・)
> ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
> ( ( ・ω・) ( ・ω・)ω・)
> ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
> ( ( ・ω・) ( ・ω・) ・ω・)ω・)
> しー し─Jしー し─J し─J ─J
>
Re: 人数
2011/10/04 12:42:21
>> ε ⌒ヘ⌒ヽフ
>> ( ( ・ω・)
>> ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ おらのマチは放射能があります。
>> ( ( ・ω・) ω・)
>> ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
>> ( ( ・ω・) ( ・ω・)ω・)
>> ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
>> ( ( ・ω・) ( ・ω・) ・ω・)ω・)
>> しー し─Jしー し─J し─J ─J
>> ( ( ・ω・)
>> ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ おらのマチは放射能があります。
>> ( ( ・ω・) ω・)
>> ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
>> ( ( ・ω・) ( ・ω・)ω・)
>> ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
>> ( ( ・ω・) ( ・ω・) ・ω・)ω・)
>> しー し─Jしー し─J し─J ─J
BS
どれが
2011/10/01 12:37:59
BS増でどれが有料で建築番組増えるのか?12から24のチャンネル?きみのTV最新型?しゃーぷ?
Re: BS
2011/10/01 13:21:39
保険と健康食品のコマーシャルが増えるだけ
Re: BS
2011/10/01 14:22:55
BSもCSも見ない
Re: BS
2011/10/01 16:46:57
>BS増でどれが有料で建築番組増えるのか?12から24のチャンネル?きみのTV最新型?しゃーぷ?
時代は寒村
時代は寒村
Re: BS
ししうら
2011/10/01 18:40:42
>BS増でどれが有料で建築番組増えるのか?12から24のチャンネル?きみのTV最新型?しゃーぷ?
BS放送大学で環境デザインを放送していました。
BS放送大学で環境デザインを放送していました。
Re: BS
?
2011/10/01 18:42:46
>BSもCSも見ない
TVないからです。
TVないからです。
Re: BS
あ
2011/10/01 20:08:16
>BSもCSも見ない
ついでに、地デジも見ない(見れない)
ついでに、地デジも見ない(見れない)
Re: BS
昭ちゃん
2011/10/02 21:06:41
立地公三 2011/10/02 21:00:33
>ジャンボ宝くじって、一人構造屋さんの年収ぐらいだよね。
1等6000万円+前後賞各2000万円=1億円 ネ
>ジャンボ宝くじって、一人構造屋さんの年収ぐらいだよね。
1等6000万円+前後賞各2000万円=1億円 ネ
大阪府咲州庁舎減築
大阪人
2011/09/30 17:35:06
少々、上層階減築してもダメなのかね?大阪の構造プロが当然アドバイスしてるかな。
Re: 大阪府咲州庁舎減築
*
2011/09/30 19:32:39
?
Re: 大阪府咲州庁舎減築
関東
2011/09/30 19:35:02
>少々、上層階減築してもダメなのかね?大阪の構造プロが当然アドバイスしてるかな。
What are you talking about?
What are you talking about?
Re: 大阪府咲州庁舎減築
昭ちゃん
2011/10/01 14:14:45
大阪府咲州庁舎、言わずと知れた、
元大阪WTCビル、設計は日建。
日建大阪も掻き回されてるんだろね。
愚問:東京WTCビルってどーれだ?
元大阪WTCビル、設計は日建。
日建大阪も掻き回されてるんだろね。
愚問:東京WTCビルってどーれだ?
Re: 大阪府咲州庁舎減築
ツイッターでみた
2011/10/01 17:09:36
>大阪府咲州庁舎、言わずと知れた、
>元大阪WTCビル、設計は日建。
>日建大阪も掻き回されてるんだろね。
>
>愚問:東京WTCビルってどーれだ?
関 西の報道番組 『ニュースアンカー』で山本キャスターが危険だから避難すべきなどと発言してるビルですよね。橋本知事が相当 山本キャスターを攻撃してい る。大した知識もないくせに個人的な発言をキャスターが公共の電波で軽率な発言をするべきではない ってな具合で・・・
>元大阪WTCビル、設計は日建。
>日建大阪も掻き回されてるんだろね。
>
>愚問:東京WTCビルってどーれだ?
関 西の報道番組 『ニュースアンカー』で山本キャスターが危険だから避難すべきなどと発言してるビルですよね。橋本知事が相当 山本キャスターを攻撃してい る。大した知識もないくせに個人的な発言をキャスターが公共の電波で軽率な発言をするべきではない ってな具合で・・・
Re: 大阪府咲州庁舎減築
昭ちゃん
2011/10/01 17:16:14
ツイッターでみた 2011/10/01 17:09:36
>関西の報道番組 『ニュースアンカー』で山本キャスターが危険だから避難すべきなどと発言
長周期地震動には弱いからね。
大阪の地盤とて、たまごサンドとカツサンドを重ねたもの。ましてWTCビルは杭はあるけど水平抵抗要素はグズグズのヘドロや産廃。府心からWTCへの道、隧道も足元は似たようなモン。安心はできないネ。
>関西の報道番組 『ニュースアンカー』で山本キャスターが危険だから避難すべきなどと発言
長周期地震動には弱いからね。
大阪の地盤とて、たまごサンドとカツサンドを重ねたもの。ましてWTCビルは杭はあるけど水平抵抗要素はグズグズのヘドロや産廃。府心からWTCへの道、隧道も足元は似たようなモン。安心はできないネ。
Re: 大阪府咲州庁舎減築
大阪人
2011/10/02 14:52:03
>ツイッターでみた 2011/10/01 17:09:36
>>関西の報道番組 『ニュースアンカー』で山本キャスターが危険だから避難すべきなどと発言
>
>長周期地震動には弱いからね。
>大阪の地盤とて、たまごサンドとカツサンドを重ねたもの。ましてWTCビルは杭はあるけど水平抵抗要素はグズグズのヘドロや産廃。府心からWTCへの道、隧道も足元は似たようなモン。安心はできないネ。
地盤を補強すれば解決するのですか? 例えば建物周囲に連壁を築造するとか(素人考えで申し訳ない)いづれにしても建物を使う方法を考えないとね。
>>関西の報道番組 『ニュースアンカー』で山本キャスターが危険だから避難すべきなどと発言
>
>長周期地震動には弱いからね。
>大阪の地盤とて、たまごサンドとカツサンドを重ねたもの。ましてWTCビルは杭はあるけど水平抵抗要素はグズグズのヘドロや産廃。府心からWTCへの道、隧道も足元は似たようなモン。安心はできないネ。
地盤を補強すれば解決するのですか? 例えば建物周囲に連壁を築造するとか(素人考えで申し訳ない)いづれにしても建物を使う方法を考えないとね。
設備屋
2011/09/30 11:00:20
皆さん教えてください。
鉄塔用の正方形基礎です。
基礎の中心には、鉄柱が柱脚固定として設置され、曲げ・せん断・軸力が生じます。
基礎は基礎杭で、対角方向に4本打ちです。
基礎フーチングの上端筋の計算については、どのような応力に対して計算すればよろしいのでしょうか。
よろしくお願いします。
鉄塔用の正方形基礎です。
基礎の中心には、鉄柱が柱脚固定として設置され、曲げ・せん断・軸力が生じます。
基礎は基礎杭で、対角方向に4本打ちです。
基礎フーチングの上端筋の計算については、どのような応力に対して計算すればよろしいのでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: 鉄塔基礎
昭ちゃん
2011/09/30 11:12:15
設備屋 2011/09/30 11:00:20
>基礎フーチングの上端筋の計算については、どのような応力に対して計算
下端筋は計算されたのですね?
>基礎フーチングの上端筋の計算については、どのような応力に対して計算
下端筋は計算されたのですね?
Re: 鉄塔基礎
2011/09/30 11:34:23
>設備屋 2011/09/30 11:00:20
>>基礎フーチングの上端筋の計算については、どのような応力に対して計算
>
>下端筋は計算されたのですね?
相変わらずの揚げ足取り。。乙
>>基礎フーチングの上端筋の計算については、どのような応力に対して計算
>
>下端筋は計算されたのですね?
相変わらずの揚げ足取り。。乙
Re: 鉄塔基礎
2011/09/30 11:35:39
>基礎フーチングの上端筋の計算については、どのような応力に対して計算すればよろしいのでしょうか。
フーチングを基礎梁に見立てて短期荷重時の柱脚のモーメントを処理すれば良いと思います。
フーチングを基礎梁に見立てて短期荷重時の柱脚のモーメントを処理すれば良いと思います。
Re: 鉄塔基礎
昭ちゃん
2011/09/30 11:52:53
設備屋 2011/09/30 11:00:20
>皆さん教えてください。
モーメントを例にとれば、下端筋は常時応力+(地震or風or積雪)で下端が引張した応力が設計応力。
上端筋は常時応力−(地震or風or積雪)で上端が引張した応力が設計応力になります。
鉄塔用途が不明ですが、フーチングの一辺に平行なゼロ度方向、杭を結んだ45度方向の2方向について計算し、最大となる必要鉄筋断面積を用います。
>皆さん教えてください。
モーメントを例にとれば、下端筋は常時応力+(地震or風or積雪)で下端が引張した応力が設計応力。
上端筋は常時応力−(地震or風or積雪)で上端が引張した応力が設計応力になります。
鉄塔用途が不明ですが、フーチングの一辺に平行なゼロ度方向、杭を結んだ45度方向の2方向について計算し、最大となる必要鉄筋断面積を用います。
Re: 鉄塔基礎
2011/09/30 11:54:48
シロ−トにはめちゃくちゃ”上から目線”
専門的なレスには見向きもしない。
さてその正体は...
↑急に優しくなったな...
専門的なレスには見向きもしない。
さてその正体は...
↑急に優しくなったな...
Re: 鉄塔基礎
昭ちゃん
2011/09/30 12:38:02
設備屋 2011/09/30 11:00:20
>皆さん教えてください。
下端筋の設計をしていれば、柱脚ローディングデータ(応力)・応力図の見方が判っているはずなので、確認したまで。
ゴチャゴチャ言わんと見てなさい。
↓↓
> 2011/09/30 11:34:23
>相変わらずの揚げ足取り。。乙
> 2011/09/30 11:54:48
>↑急に優しくなったな...
>皆さん教えてください。
下端筋の設計をしていれば、柱脚ローディングデータ(応力)・応力図の見方が判っているはずなので、確認したまで。
ゴチャゴチャ言わんと見てなさい。
↓↓
> 2011/09/30 11:34:23
>相変わらずの揚げ足取り。。乙
> 2011/09/30 11:54:48
>↑急に優しくなったな...
Re: 鉄塔基礎
風(かぜ)
2011/09/30 13:51:02
>>基礎フーチングの上端筋の計算については、どのような応力に対して計算すればよろしいのでしょうか。
>
>フーチングを基礎梁に見立てて短期荷重時の柱脚のモーメントを処理すれば良いと思います。
同意・・・・ダス。
>
>フーチングを基礎梁に見立てて短期荷重時の柱脚のモーメントを処理すれば良いと思います。
同意・・・・ダス。
Re: 鉄塔基礎
2011/09/30 16:58:46
フーチングの配筋はモチ網なので、45度方向加力時の検討に注意。
鉄筋は問題ないがコンクリートの圧縮が加力と直交方向に生じる。
鉄筋は問題ないがコンクリートの圧縮が加力と直交方向に生じる。
Re: 鉄塔基礎
2011/09/30 17:53:33
どういうモデル化をしたのでしょうか?
それによって検定内容も変わってきます。
「中央の鉄塔+4本杭」ということであれば、私ならX型に交差する梁を杭の先端に乗せることを考えます。実際にそういう基礎にするのか、長方形基礎+仮想X梁とするか、引抜力しだいというところでしょうか。X梁のねじり検討もお忘れなく。
もちろん、4点支持の平版に中央載荷というモデルもありです。これがスレ主さんの考えるモデルでしょうか?この場合は平版の断面力から検定することになります。応力方向と配筋方向が違うので↑の書き込みの検討が必要です。
それによって検定内容も変わってきます。
「中央の鉄塔+4本杭」ということであれば、私ならX型に交差する梁を杭の先端に乗せることを考えます。実際にそういう基礎にするのか、長方形基礎+仮想X梁とするか、引抜力しだいというところでしょうか。X梁のねじり検討もお忘れなく。
もちろん、4点支持の平版に中央載荷というモデルもありです。これがスレ主さんの考えるモデルでしょうか?この場合は平版の断面力から検定することになります。応力方向と配筋方向が違うので↑の書き込みの検討が必要です。
Re: 鉄塔基礎
2011/09/30 18:07:21
むずかしく考えるな
鉄塔の足下に杭を打つ+モチアミ底版ならば問題ないよ
ど−も ここの連中は話を難しくするのが好きらしい
鉄塔の足下に杭を打つ+モチアミ底版ならば問題ないよ
ど−も ここの連中は話を難しくするのが好きらしい
Re: 鉄塔基礎
金
2011/09/30 18:50:42
>むずかしく考えるな
>鉄塔の足下に杭を打つ+モチアミ底版ならば問題ないよ
鉄柱と書いているが。4本あしでは無い?
>鉄塔の足下に杭を打つ+モチアミ底版ならば問題ないよ
鉄柱と書いているが。4本あしでは無い?
Re: 鉄塔基礎
2011/09/30 19:21:22
>>むずかしく考えるな
>>鉄塔の足下に杭を打つ+モチアミ底版ならば問題ないよ
>
>鉄柱と書いているが。4本あしでは無い?
>
>
タイトルは鉄塔となっているが?
>>鉄塔の足下に杭を打つ+モチアミ底版ならば問題ないよ
>
>鉄柱と書いているが。4本あしでは無い?
>
>
タイトルは鉄塔となっているが?
Re: 鉄塔基礎
2011/09/30 19:58:58
質問者は形状をイメージできる表現に心がけること。
Re: 鉄塔基礎
2011/09/30 21:35:36
>短期で上に引っ張りは生じないと考えた。まぁ、条件によりけりだけど
杭頭モーメントを考えると、そうでもないですよ。
杭頭モーメントを考えると、そうでもないですよ。
Re: 鉄塔基礎
2011/10/01 10:51:40
>わたすのびんたでは、単純梁・・・上が圧縮。
>短期で上に引っ張りは生じないと考えた。まぁ、条件によりけりだけど。
一度、基礎・杭・地盤の連成系を解いてみるとよい。
単純梁ではない。
長期は杭頭ピンで地震だけ剛という都合のよい設計は、時にエライコトになる。これを「条件によりけり」というのか?
>短期で上に引っ張りは生じないと考えた。まぁ、条件によりけりだけど。
一度、基礎・杭・地盤の連成系を解いてみるとよい。
単純梁ではない。
長期は杭頭ピンで地震だけ剛という都合のよい設計は、時にエライコトになる。これを「条件によりけり」というのか?
Re: 鉄塔基礎
昭ちゃん
2011/10/01 13:37:59
2011/09/30 19:58:58
>質問者は形状をイメージできる表現に心がけること。
こんなのだろ?
↓↓↓↓↓↓
+−−−−−−−+
| |
| ○ ○ |
| |
| ● |
| |
| ○ ○ |
| |
+−−−−−−−+
[凡例]
○:くい
●:鉄塔
>質問者は形状をイメージできる表現に心がけること。
こんなのだろ?
↓↓↓↓↓↓
+−−−−−−−+
| |
| ○ ○ |
| |
| ● |
| |
| ○ ○ |
| |
+−−−−−−−+
[凡例]
○:くい
●:鉄塔
Re: 鉄塔基礎
設備屋
2011/10/01 14:23:06
皆さん、ありがとうございました。
鉄柱の柱脚部に生じる曲げモーメントに対して、杭のスタンスにより杭反力を求め、杭の支持力の検定を行いました。
フーチングについては、方向別の最大圧縮側反力に対して、下端の必要鉄筋量を求めています。
杭に引抜き反力が生じていないのですが、この場合の上端筋は計算外で配筋を行えばいいのでしょうか。
よろしくご教示をお願いします。
鉄柱の柱脚部に生じる曲げモーメントに対して、杭のスタンスにより杭反力を求め、杭の支持力の検定を行いました。
フーチングについては、方向別の最大圧縮側反力に対して、下端の必要鉄筋量を求めています。
杭に引抜き反力が生じていないのですが、この場合の上端筋は計算外で配筋を行えばいいのでしょうか。
よろしくご教示をお願いします。
Re: 鉄塔基礎
2011/10/01 14:28:31
> 2011/09/30 19:58:58
>>質問者は形状をイメージできる表現に心がけること。
>
>
>こんなのだろ?
いや、こうだ(微修正) それにしてもメンドーだな
それにしても杭基礎でよかったね。直接基礎なら本当に大変。
+−−−−−−+
| |
| ○ ○ |
| |
| ● |
| |
| ○ ○ |
| |
+−−−−−−+
>
>[凡例]
>○:くい
>●:鉄塔
>>質問者は形状をイメージできる表現に心がけること。
>
>
>こんなのだろ?
いや、こうだ(微修正) それにしてもメンドーだな
それにしても杭基礎でよかったね。直接基礎なら本当に大変。
+−−−−−−+
| |
| ○ ○ |
| |
| ● |
| |
| ○ ○ |
| |
+−−−−−−+
>
>[凡例]
>○:くい
>●:鉄塔
Re: 鉄塔基礎
昭ちゃん
2011/10/01 14:53:53
他の書き込むにもありましたが、構造解析モデルとして、基礎と杭の接合は、剛接合とピン接合のどちらですか。
Re: 鉄塔基礎
2011/10/01 15:29:11
鉄柱と基礎との接合はどうやっているのだろう?
Re: 鉄塔基礎
昭ちゃん
2011/10/01 15:37:32
2011/10/01 15:29:11
>鉄柱と基礎との接合はどうやっているのだろう?
>>設備屋 2011/09/30 11:00:20
>>基礎の中心には、鉄柱が柱脚固定とし
とはあるけど、埋込みなのかA.B.なのかは書いてない。
鉄柱の太さ、鉄塔用途、鉄塔規模など条件さまざまあるけど、A.B.かなと思う。
携帯基地局?
>鉄柱と基礎との接合はどうやっているのだろう?
>>設備屋 2011/09/30 11:00:20
>>基礎の中心には、鉄柱が柱脚固定とし
とはあるけど、埋込みなのかA.B.なのかは書いてない。
鉄柱の太さ、鉄塔用途、鉄塔規模など条件さまざまあるけど、A.B.かなと思う。
携帯基地局?
Re: 鉄塔基礎
2011/10/01 16:58:43
鉄柱の径、高さくらいは、条件として書きましょうよ。
20mなのか、40mなのかでずいぶん違います。
20mなのか、40mなのかでずいぶん違います。
Re: 鉄塔基礎
昭ちゃん
2011/10/01 17:31:03
>鉄柱の径、高さくらいは、条件として書きましょうよ。
条件の出し惜しみすると、期待を裏切る書き込みだけ集まるヨ
条件の出し惜しみすると、期待を裏切る書き込みだけ集まるヨ
Re: 鉄塔基礎
2011/10/01 19:22:37
>>鉄柱の径、高さくらいは、条件として書きましょうよ。
>
>条件の出し惜しみすると、期待を裏切る書き込みだけ集まるヨ
【高さ mの】鉄塔用の正方形基礎です。
基礎の中心には、【直径 Φの】鉄柱が【根巻き寸法 x , 高さ 】柱脚固定として設置され、曲げ・せん断・軸力が生じます。
基礎【 x , H= 】は基礎杭【 Φの場所打ちコンクリート杭・PHC杭】で、対角方向に4本打ちです。
>
>条件の出し惜しみすると、期待を裏切る書き込みだけ集まるヨ
【高さ mの】鉄塔用の正方形基礎です。
基礎の中心には、【直径 Φの】鉄柱が【根巻き寸法 x , 高さ 】柱脚固定として設置され、曲げ・せん断・軸力が生じます。
基礎【 x , H= 】は基礎杭【 Φの場所打ちコンクリート杭・PHC杭】で、対角方向に4本打ちです。
Re: 鉄塔基礎
10/1
2011/10/01 19:26:25
あ 先に書かれちゃったけど
>とはあるけど、埋込みなのかA.B.なのかは書いてない。
そもそもスレ主の質問に関係あんの? (柱脚固定前提でしょ)
* スレ主さんへ
上端に引っ張り応力が無ければ、上端筋はひび割れ防止程度です。
建築ではD13@300(かご状配筋)程度が標準的です
>とはあるけど、埋込みなのかA.B.なのかは書いてない。
そもそもスレ主の質問に関係あんの? (柱脚固定前提でしょ)
* スレ主さんへ
上端に引っ張り応力が無ければ、上端筋はひび割れ防止程度です。
建築ではD13@300(かご状配筋)程度が標準的です
Re: 鉄塔基礎
昭ちゃん
2011/10/01 19:28:26
スレ主さんは
設備屋 2011/10/01 14:23:06
>杭に引抜き反力が生じていないのです
と言っているのだが、
少なくとも、私と下の二人は上側に絶対に引っ張りが生じないとは考えていない。
2011/09/30 21:35:36
>杭頭モーメントを考えると、そうでもないですよ。
10/1 2011/10/01 19:26:25
>上端に引っ張り応力が無ければ
さて、スレ主さんいかが?
設備屋 2011/10/01 14:23:06
>杭に引抜き反力が生じていないのです
と言っているのだが、
少なくとも、私と下の二人は上側に絶対に引っ張りが生じないとは考えていない。
2011/09/30 21:35:36
>杭頭モーメントを考えると、そうでもないですよ。
10/1 2011/10/01 19:26:25
>上端に引っ張り応力が無ければ
さて、スレ主さんいかが?
Re: 鉄塔基礎
2011/10/02 16:21:02
>スレ主さんは
>設備屋 2011/10/01 14:23:06
>>杭に引抜き反力が生じていないのです
>と言っているのだが、
>
>少なくとも、私と下の二人は上側に絶対に引っ張りが生じないとは考えていない。
>
> 2011/09/30 21:35:36
>>杭頭モーメントを考えると、そうでもないですよ。
>
> 10/1 2011/10/01 19:26:25
>>上端に引っ張り応力が無ければ
>
>さて、スレ主さんいかが?
スレ主さんは杭頭曲げについては理解していない模様。
ということは
杭の設計も間違っている(結果はオーライだが方法は間違いの可能性が高い)
>設備屋 2011/10/01 14:23:06
>>杭に引抜き反力が生じていないのです
>と言っているのだが、
>
>少なくとも、私と下の二人は上側に絶対に引っ張りが生じないとは考えていない。
>
> 2011/09/30 21:35:36
>>杭頭モーメントを考えると、そうでもないですよ。
>
> 10/1 2011/10/01 19:26:25
>>上端に引っ張り応力が無ければ
>
>さて、スレ主さんいかが?
スレ主さんは杭頭曲げについては理解していない模様。
ということは
杭の設計も間違っている(結果はオーライだが方法は間違いの可能性が高い)
Re: 鉄塔基礎
2011/10/02 16:46:24
浮き上がりで耐力が決まりそうです。
そもそも高さなどの情報がないので、適当なことしか言えないが。
そもそも高さなどの情報がないので、適当なことしか言えないが。
Re: 鉄塔基礎
昭ちゃん
2011/10/04 22:26:00
スレ主さんはいずこへ???
地下階の埋め戻し
ケモンパス
2011/09/30 10:25:47
地下階があった建物を撤去し、地下なしの地上6階建てのS造を
新築するのですが、埋め戻しする際、何か一工夫必要でしょうか?
かと言って、ソイル系を埋め戻し土に混ぜたら、掘削の際大変だろうし、
普通の水締め程度でいいのでしょうか?
又、ボーリング調査は締め固めを行った後に埋め戻しを行った
箇所でするのが良いのでしょうか?(杭に水平抵抗件で!)
ご教授ください。宜しくお願いします。
新築するのですが、埋め戻しする際、何か一工夫必要でしょうか?
かと言って、ソイル系を埋め戻し土に混ぜたら、掘削の際大変だろうし、
普通の水締め程度でいいのでしょうか?
又、ボーリング調査は締め固めを行った後に埋め戻しを行った
箇所でするのが良いのでしょうか?(杭に水平抵抗件で!)
ご教授ください。宜しくお願いします。
Re: 地下階の埋め戻し
2011/09/30 11:32:18
建物は杭で支持するでしょうから、埋戻しの部分は適当に柱状改良したらいかがですか。
水平方向反力試験はいつ行うのか分かりませんが、埋戻し土のN値1と考えてしまいましょう。
水平方向反力試験はいつ行うのか分かりませんが、埋戻し土のN値1と考えてしまいましょう。
Re: 地下階の埋め戻し
おとう
2011/09/30 13:26:21
基礎工法未定と言うことは、事業費はザックリレベル?
なら、埋め戻さないで地階とかピットにするとか検討済みですか?
埋め戻しするなら、粒径が均一にならないようにしたいところです。
あるいは砕石などで連壁を設けるなど、いろいろやってみたい気もします。
でも浅いならあまり意味はないかな...?
なら、埋め戻さないで地階とかピットにするとか検討済みですか?
埋め戻しするなら、粒径が均一にならないようにしたいところです。
あるいは砕石などで連壁を設けるなど、いろいろやってみたい気もします。
でも浅いならあまり意味はないかな...?
Re: 地下階の埋め戻し
風(かぜ)
2011/09/30 13:48:35
>又、ボーリング調査は締め固めを行った後に埋め戻しを行った
>箇所でするのが良いのでしょうか?(杭に水平抵抗件で!)
>ご教授ください。宜しくお願いします
突出杭で計算です。・・・Go,Go〜
>箇所でするのが良いのでしょうか?(杭に水平抵抗件で!)
>ご教授ください。宜しくお願いします
突出杭で計算です。・・・Go,Go〜
Re: 地下階の埋め戻し
ばか
2011/09/30 14:19:37
>地下階があった建物を撤去し、地下なしの地上6階建てのS造を
>新築するのですが、埋め戻しする際、何か一工夫必要でしょうか?
>かと言って、ソイル系を埋め戻し土に混ぜたら、掘削の際大変だろうし、
>普通の水締め程度でいいのでしょうか?
>又、ボーリング調査は締め固めを行った後に埋め戻しを行った
>箇所でするのが良いのでしょうか?(杭に水平抵抗件で!)
>ご教授ください。宜しくお願いします。
元の建物の地下階に、他の現場でいらなくなったラップルコンクリートをプラントに頼んで打設し
岩盤としてやってみたらどうでしょう。
>新築するのですが、埋め戻しする際、何か一工夫必要でしょうか?
>かと言って、ソイル系を埋め戻し土に混ぜたら、掘削の際大変だろうし、
>普通の水締め程度でいいのでしょうか?
>又、ボーリング調査は締め固めを行った後に埋め戻しを行った
>箇所でするのが良いのでしょうか?(杭に水平抵抗件で!)
>ご教授ください。宜しくお願いします。
元の建物の地下階に、他の現場でいらなくなったラップルコンクリートをプラントに頼んで打設し
岩盤としてやってみたらどうでしょう。
Re: 地下階の埋め戻し
2011/09/30 22:10:27
>地下階があった建物を撤去し、地下なしの地上6階建てのS造を
>新築するのですが、埋め戻しする際、何か一工夫必要でしょうか?
>かと言って、ソイル系を埋め戻し土に混ぜたら、掘削の際大変だろうし、
>普通の水締め程度でいいのでしょうか?
>又、ボーリング調査は締め固めを行った後に埋め戻しを行った
>箇所でするのが良いのでしょうか?(杭に水平抵抗件で!)
>ご教授ください。宜しくお願いします。
鋼管杭を打ち込んで、柱つなげば基礎不要。
>新築するのですが、埋め戻しする際、何か一工夫必要でしょうか?
>かと言って、ソイル系を埋め戻し土に混ぜたら、掘削の際大変だろうし、
>普通の水締め程度でいいのでしょうか?
>又、ボーリング調査は締め固めを行った後に埋め戻しを行った
>箇所でするのが良いのでしょうか?(杭に水平抵抗件で!)
>ご教授ください。宜しくお願いします。
鋼管杭を打ち込んで、柱つなげば基礎不要。
Re: 地下階の埋め戻し
2011/10/01 13:24:14
>鋼管杭を打ち込んで、柱つなげば基礎不要。
構真柱のような柱のことを言ってるの?
構真柱のような柱のことを言ってるの?
Re: 地下階の埋め戻し
昭ちゃん
2011/10/01 13:47:51
ケモンパス 2011/09/30 10:25:47
>ご教授ください。宜しくお願いします。
こんな情報も有ったらねー
Q1 既存の構造種別と階数
Q2 新築は既存地下外形の中に収まるのか
Q3 既存の地下壁や地階床版や底版は残すのか
Q4 既存の基礎は杭なのか直接なのか
Q5 既存建設はいつ頃か
脱線
ケムンパスなら赤塚不二夫作品に登場するキャラだけど、ケモンパスはさて?
>ご教授ください。宜しくお願いします。
こんな情報も有ったらねー
Q1 既存の構造種別と階数
Q2 新築は既存地下外形の中に収まるのか
Q3 既存の地下壁や地階床版や底版は残すのか
Q4 既存の基礎は杭なのか直接なのか
Q5 既存建設はいつ頃か
脱線
ケムンパスなら赤塚不二夫作品に登場するキャラだけど、ケモンパスはさて?
Re: 地下階の埋め戻し
昭ちゃん
2011/10/01 20:55:22
ケモンパス 2011/09/30 10:25:47
>地下階があった建物を撤去し、地下なしの地上6階建てのS造を新築するのですが、埋め戻しする際、何か一工夫必要でしょうか?
既存RCベタ基礎−1+7解体、新築S−0+3、での経験から。
地階に収まる分の解体ガラは地階に放り込んで、隙間はモルタル流し込み。この上に新設基礎を設けた。産廃処分費が減った。
既存の基礎や地盤が持つならこんなことも可能。
>地下階があった建物を撤去し、地下なしの地上6階建てのS造を新築するのですが、埋め戻しする際、何か一工夫必要でしょうか?
既存RCベタ基礎−1+7解体、新築S−0+3、での経験から。
地階に収まる分の解体ガラは地階に放り込んで、隙間はモルタル流し込み。この上に新設基礎を設けた。産廃処分費が減った。
既存の基礎や地盤が持つならこんなことも可能。
Re: 地下階の埋め戻し
昭ちゃん
2011/10/02 11:05:40
ケモンパス 2011/09/30 10:25:47
>ソイル系を埋め戻し土に混ぜたら、掘削の際大変だろうし、
使う埋戻し土で固化剤の配合試験して掘れる強度の配合に決めれば良い
既存地下床に、いつ杭の孔をあけるのかな。それ次第ではロックオーガーの出番が埋め戻し後ならセメント固化した土なぞ、なんのその。
>ソイル系を埋め戻し土に混ぜたら、掘削の際大変だろうし、
使う埋戻し土で固化剤の配合試験して掘れる強度の配合に決めれば良い
既存地下床に、いつ杭の孔をあけるのかな。それ次第ではロックオーガーの出番が埋め戻し後ならセメント固化した土なぞ、なんのその。
改革
一番
2011/09/30 07:46:49
政府のトウデン経営改革より国の改革が先。
Re: 改革
共闘
2011/09/30 09:21:17
>政府のトウデン経営改革より国の改革が先。
国の改革は「革命」でしかできない。
国の改革は「革命」でしかできない。
Re: 改革
こうしゅう
2011/09/30 10:23:19
>>政府のトウデン経営改革より国の改革が先。
>国の改革は「革命」でしかできない。
構一の定期講習の会場横浜だと日帰りできない、そうすると確認サービスだな。ITでできるようシンカしてください。
>国の改革は「革命」でしかできない。
構一の定期講習の会場横浜だと日帰りできない、そうすると確認サービスだな。ITでできるようシンカしてください。
Re: 改革
定期口臭
2011/09/30 10:47:18
>>>政府のトウデン経営改革より国の改革が先。
>>国の改革は「革命」でしかできない。
>
>構一の定期講習の会場横浜だと日帰りできない、そうすると確認サービスだな。ITでできるようシンカしてください。
東京の初日がやっと満席にやりましたね。
そろそろ申し込むかな。
>>国の改革は「革命」でしかできない。
>
>構一の定期講習の会場横浜だと日帰りできない、そうすると確認サービスだな。ITでできるようシンカしてください。
東京の初日がやっと満席にやりましたね。
そろそろ申し込むかな。
Re: 改革
2011/09/30 11:13:20
>確認サービスだな。ITでできるようシンカしてください。
>
>東京の初日がやっと満席にやりましたね。
>
70点以上で合格とかいてありました。
>
>東京の初日がやっと満席にやりましたね。
>
70点以上で合格とかいてありました。
Re: 改革
昭ちゃん
2011/10/02 12:17:35
>国の改革が先。
改革のかの字の意味も判らない2大政党+α
先に自己改革が必要な2大政党+α
改革のかの字の意味も判らない2大政党+α
先に自己改革が必要な2大政党+α
PHC杭の溶接継ぎ手
伊予汁
2011/09/29 08:58:08
私、現場監督しています
PHC杭の溶接継ぎ手についてご意見を御願いします
鉄骨の溶接と同等の品質が必要ですが
実際には上杭側開先上部にアンダーカット(肉盛り不足?)、下部側に多大な肉盛り(ただれ落ちてる)が多いように思います
当現場の監理者、杭工事担当者に聞くとどこの現場でもこんなもんだ問題無しとの回答です
本当にそんなもんなんでしょうか?
PHC杭の溶接継ぎ手についてご意見を御願いします
鉄骨の溶接と同等の品質が必要ですが
実際には上杭側開先上部にアンダーカット(肉盛り不足?)、下部側に多大な肉盛り(ただれ落ちてる)が多いように思います
当現場の監理者、杭工事担当者に聞くとどこの現場でもこんなもんだ問題無しとの回答です
本当にそんなもんなんでしょうか?
Re: PHC杭の溶接継ぎ手
昭ちゃん
2011/09/29 09:25:25
>当現場の監理者、杭工事担当者に聞くとどこの現場でもこんなもんだ問題無しとの回答です
えーっ、そんなことないですよ。主要構造部の溶接技能者と同じ資格が必要。
溶接技能者は、前提としてJIS-Zの3801か3841の資格が必要。もちろん横向に合格しているのも必要。
風雨対策も、工場溶接、工事場溶接と同じ対策が必要。
最後に、間違っても、アーク溶接技能講習、ガス溶接技能講習の受講証しか持ってない者に溶接させないこと。
えーっ、そんなことないですよ。主要構造部の溶接技能者と同じ資格が必要。
溶接技能者は、前提としてJIS-Zの3801か3841の資格が必要。もちろん横向に合格しているのも必要。
風雨対策も、工場溶接、工事場溶接と同じ対策が必要。
最後に、間違っても、アーク溶接技能講習、ガス溶接技能講習の受講証しか持ってない者に溶接させないこと。
Re: PHC杭の溶接継ぎ手
・
2011/09/29 09:37:31
杭の現場溶接は数年前から図面で指定していません。
今は無溶接接合で行っています。
今は無溶接接合で行っています。
Re: PHC杭の溶接継ぎ手
溶接継ぎ手が
2011/09/29 09:45:31
> >私、現場監督しています
> >PHC杭の溶接継ぎ手についてご意見を御願いします
> >鉄骨の溶接と同等の品質が必要ですが
> >実際には上杭側開先上部にアンダーカット(肉盛り不足?)、下部側に多大な肉盛り(ただれ落ちてる)が多いように思います
> >当現場の監理者、杭工事担当者に聞くとどこの現場でもこんなもんだ問題無しとの回答です
> >本当にそんなもんなんでしょうか?
女川の転倒RC造で基礎にぶら下がっているPC杭があったが、下杭と分離した継ぎ手の溶接不良じゃないかと説明があった。
> >PHC杭の溶接継ぎ手についてご意見を御願いします
> >鉄骨の溶接と同等の品質が必要ですが
> >実際には上杭側開先上部にアンダーカット(肉盛り不足?)、下部側に多大な肉盛り(ただれ落ちてる)が多いように思います
> >当現場の監理者、杭工事担当者に聞くとどこの現場でもこんなもんだ問題無しとの回答です
> >本当にそんなもんなんでしょうか?
女川の転倒RC造で基礎にぶら下がっているPC杭があったが、下杭と分離した継ぎ手の溶接不良じゃないかと説明があった。
Re: PHC杭の溶接継ぎ手
昭ちゃん
2011/09/29 09:48:16
杭の溶接継手の開先は深くて巾が狭いので、ワイヤーを使わないと良い溶接は造れない。昔も今も溶接棒だと開先ルート部が不良溶接になるよ。
溶接前の開先内清掃も、昔はいいかげん。いまでもウッカリするといまでもいいかげんな現場もある。
今なら、機械式やボルト式の継手があるから、こっちを薦めます。
溶接前の開先内清掃も、昔はいいかげん。いまでもウッカリするといまでもいいかげんな現場もある。
今なら、機械式やボルト式の継手があるから、こっちを薦めます。
Re: PHC杭の溶接継ぎ手
賀池賢佐
2011/09/29 09:50:46
>>今は無溶接接合で行っています。
>
>私も少し高くなりますが、メカニカル継ぎ手採用です、
>現場作業も早いようです。
公共工事でも使用出来るのでしょうか。
400φの杭で約120cmの溶接長さです。結構手間がかかります。
自己レス
http://www.netis.mlit.go.jp/RenewNetis/Search/Nt/NtDetail1.asp?REG_NO=KT-060136&TabType=&nt=nt
公共工事での採用根拠・・金額しだい。
>
>私も少し高くなりますが、メカニカル継ぎ手採用です、
>現場作業も早いようです。
公共工事でも使用出来るのでしょうか。
400φの杭で約120cmの溶接長さです。結構手間がかかります。
自己レス
http://www.netis.mlit.go.jp/RenewNetis/Search/Nt/NtDetail1.asp?REG_NO=KT-060136&TabType=&nt=nt
公共工事での採用根拠・・金額しだい。
Re: PHC杭の溶接継ぎ手
昭ちゃん
2011/09/29 09:58:27
2011/09/29 09:44:39
>悪いのは、杭の継手に現場溶接を指定する構造設計者。
それは責任転嫁。
>雨が降ろうが、風が吹こうが、工期第一、コスト第二 品質最後
それを知ったなら、品質を確保させる指示を監理者が出す責任がある。
>杭屋さんの施工計画書はの基本級は Fでは?
監理者の施工計画書チェック漏れ。施工者から出された施工計画書が正しいとは限らない。溶接姿勢に合った溶接技能者を要求しなかったら、それも監理者の落ち度。
>悪いのは、杭の継手に現場溶接を指定する構造設計者。
それは責任転嫁。
>雨が降ろうが、風が吹こうが、工期第一、コスト第二 品質最後
それを知ったなら、品質を確保させる指示を監理者が出す責任がある。
>杭屋さんの施工計画書はの基本級は Fでは?
監理者の施工計画書チェック漏れ。施工者から出された施工計画書が正しいとは限らない。溶接姿勢に合った溶接技能者を要求しなかったら、それも監理者の落ち度。
Re: PHC杭の溶接継ぎ手
昭ちゃん
2011/09/29 10:08:19
賀池賢佐 2011/09/29 09:50:46
>公共工事でも使用出来るのでしょうか。
できます。使ってます。
但し、原則、設計時に発注者と打合せて、設計図に機械式継手使用を書くこと。
工事が始まってから、施工者から溶接を機械式に変更したい、と質疑が出ることもある。天候により杭打設工期が延びることが予想される時期なら、私は無条件で発注者に機械式の利点を説明、納得してもらい機械式を薦める。
予算が厳しい現場でも、施工者が全体工事費内で調整可能な場合も同様。
微々タル増額であれば、その分施工者持ちの事もあれば、増額変更できる事もある。
>公共工事でも使用出来るのでしょうか。
できます。使ってます。
但し、原則、設計時に発注者と打合せて、設計図に機械式継手使用を書くこと。
工事が始まってから、施工者から溶接を機械式に変更したい、と質疑が出ることもある。天候により杭打設工期が延びることが予想される時期なら、私は無条件で発注者に機械式の利点を説明、納得してもらい機械式を薦める。
予算が厳しい現場でも、施工者が全体工事費内で調整可能な場合も同様。
微々タル増額であれば、その分施工者持ちの事もあれば、増額変更できる事もある。
Re: PHC杭の溶接継ぎ手
賀池賢佐
2011/09/29 10:40:39
>>公共工事でも使用出来るのでしょうか。
>
>できます。使ってます。
有り難うございます。
選択の根拠として、直接基礎、地盤改良、杭・・
杭の場合は更に工法別に金額をだして一番安い工法を採用します。
溶接継ぎ手は不安だから・・・上の上のレスのように、しっかり監理するのが仕事だろう・・になってしまいます。
数年後に次の物件が有ったら比較検討してみます。その頃には一般的な工法になっているかも知れませんが。
>
>できます。使ってます。
有り難うございます。
選択の根拠として、直接基礎、地盤改良、杭・・
杭の場合は更に工法別に金額をだして一番安い工法を採用します。
溶接継ぎ手は不安だから・・・上の上のレスのように、しっかり監理するのが仕事だろう・・になってしまいます。
数年後に次の物件が有ったら比較検討してみます。その頃には一般的な工法になっているかも知れませんが。
Re: PHC杭の溶接継ぎ手
風(かぜ)
2011/09/29 19:36:22
>数年後に次の物件が有ったら比較検討してみます。その頃には一般的な工法になっているかも知れませんが。
私のまわりでは、今はすでに、TPジョイント・aLL・・溶接はスクリューパイルぐらい。
監理注意事項は、一次締めトルクレンチと本締めトルクレンチは違う、使いわける事。
あとは、サランラップを巻いて(下記、ようつべの3分:10〜)、圧入・・・です。
http://www.youtube.com/watch?v=nO3VexnXeso
私のまわりでは、今はすでに、TPジョイント・aLL・・溶接はスクリューパイルぐらい。
監理注意事項は、一次締めトルクレンチと本締めトルクレンチは違う、使いわける事。
あとは、サランラップを巻いて(下記、ようつべの3分:10〜)、圧入・・・です。
http://www.youtube.com/watch?v=nO3VexnXeso
Re: PHC杭の溶接継ぎ手
++
2011/09/29 21:55:24
>実際には上杭側開先上部にアンダーカット(肉盛り不足?)、下部側に多大な肉盛り(ただれ落ちてる)が多いように思います
>当現場の監理者、杭工事担当者に聞くとどこの現場でもこんなもんだ問題無しとの回答です
溶接に対する知識と溶接に対する経験のバランスに違和感。
無溶接継ぎ手の営業かと疑ってしまう今日この頃。
個人的には、もちろん無溶接継手で良いというか、、無溶接継手が良いと思いますけどね。
>当現場の監理者、杭工事担当者に聞くとどこの現場でもこんなもんだ問題無しとの回答です
溶接に対する知識と溶接に対する経験のバランスに違和感。
無溶接継ぎ手の営業かと疑ってしまう今日この頃。
個人的には、もちろん無溶接継手で良いというか、、無溶接継手が良いと思いますけどね。
Re: PHC杭の溶接継ぎ手
.
2011/09/30 06:40:38
杭の溶接は施工精度、天候などを考えたら
少しぐらいお金が掛かっても、無溶接工法を
採用する方が結果として、安心と施工日程が計算できます。
鉄骨の柱脚を根巻、埋め込み工法から既成ベースを使用する
様に変わったのと同じと考えています。
ペアリングジョイントも楽です。
http://www.japanpile.co.jp/cms/method/pairing/
少しぐらいお金が掛かっても、無溶接工法を
採用する方が結果として、安心と施工日程が計算できます。
鉄骨の柱脚を根巻、埋め込み工法から既成ベースを使用する
様に変わったのと同じと考えています。
ペアリングジョイントも楽です。
http://www.japanpile.co.jp/cms/method/pairing/
Re: PHC杭の溶接継ぎ手
昭ちゃん
2011/10/02 12:23:48
伊予汁 2011/09/29 08:58:08
でスレ主の伊予汁さんの現場対応はどうなったの???
でスレ主の伊予汁さんの現場対応はどうなったの???
賠償
TI
2011/09/29 06:19:06
最近マスコミでトウデンに限らず賠償の見出しが多いですが、契約書に設計料まで賠償しますの契約は有効なのですか?
Re: 賠償
客人
2011/09/29 08:20:09
有効
だけど、それで仕事が来るかな?
だけど、それで仕事が来るかな?
Re: 賠償
昭ちゃん
2011/09/29 08:26:28
TI 2011/09/29 06:19:06
>契約書に設計料まで賠償しますの契約は有効なのですか?
建賠に入ってないの?
>契約書に設計料まで賠償しますの契約は有効なのですか?
建賠に入ってないの?
Re: 賠償
2011/09/29 08:55:54
>最近マスコミでトウデンに限らず賠償の見出しが多いですが、契約書に設計料まで賠償しますの契約は有効なのですか?
設計料を超えて工事費や遅延損害金まで請求なんて例もあるね
設計料を超えて工事費や遅延損害金まで請求なんて例もあるね
Re: 賠償
.
2011/09/29 09:43:05
>最近マスコミでトウデンに限らず賠償の見出しが多いですが、契約書に設計料まで賠償しますの契約は有効なのですか?
有効でしょう。
現場監理の契約を行わない場合についても
賠償の対象外となる事を追記しましょう。
有効でしょう。
現場監理の契約を行わない場合についても
賠償の対象外となる事を追記しましょう。
Re: 賠償
昭ちゃん
2011/09/29 12:21:19
速登知里 2011/09/29
>昨日食べに行った飲食店のメニューに
>衛生管理には充分に注意を払っていますが、万が一中毒が起きた場合には、全額返金致しますので領収書をお持ち下さい。ご了承したうえでご注文願います。
食中毒への対応のつもりなのだろうが、食中毒とて下痢程度から死に至るものまである。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E4%B8%AD%E6%AF%92
\1000以下のランチや定食で命を落とす場合も有り得る。それを賠償の上限を商品代金で頭打ちにするとは認められないのが一般論だろう。
当然、訴訟になれば店主の理屈は一蹴に付されるだろう。
>昨日食べに行った飲食店のメニューに
>衛生管理には充分に注意を払っていますが、万が一中毒が起きた場合には、全額返金致しますので領収書をお持ち下さい。ご了承したうえでご注文願います。
食中毒への対応のつもりなのだろうが、食中毒とて下痢程度から死に至るものまである。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E4%B8%AD%E6%AF%92
\1000以下のランチや定食で命を落とす場合も有り得る。それを賠償の上限を商品代金で頭打ちにするとは認められないのが一般論だろう。
当然、訴訟になれば店主の理屈は一蹴に付されるだろう。
Re: 賠償
速登知里
2011/09/29 12:56:22
>当然、訴訟になれば店主の理屈は一蹴に付されるだろう。
スレ文を、具体的に書いて見ました。
スレ文を、具体的に書いて見ました。
Re: 賠償
顧問弁護士
2011/09/29 21:58:06
特約をつけているので、それを承知で契約したなら、契約は有効
裁判所で、どう判断されるか?
いい加減に考えていると
痛い目にあうから
弁護士と、よく相談することだね
裁判所で、どう判断されるか?
いい加減に考えていると
痛い目にあうから
弁護士と、よく相談することだね
Re: 賠償
.
2011/09/29 23:16:06
>特約をつけているので、それを承知で契約したなら、契約は有効
契約に盛り込んで説明をして有れば有効になると思います。
契約に盛り込んで説明をして有れば有効になると思います。
Re: 賠償
昭ちゃん
2011/09/30 00:57:22
>特約をつけているので、それを承知で契約したなら、契約は有効
まあ個人商店なら店たたんで夜逃げや引越で雲隠れで賠償から逃れる事も可能。
株式会社のチェーン店でも、最近じゃ強引に解散か破産させて逃れるところもある。
まあ個人商店なら店たたんで夜逃げや引越で雲隠れで賠償から逃れる事も可能。
株式会社のチェーン店でも、最近じゃ強引に解散か破産させて逃れるところもある。
Re: 賠償
保険会社
2011/09/30 09:20:00
瑕疵担保保険絵は、紛争になった場合保険会社の指定する紛争機関で扱うことが明記されている。
つまり、保険会社の言いなりと言うことが、契約書に明記してある。
つまり、保険会社の言いなりと言うことが、契約書に明記してある。
限界体力
2011/09/28 09:40:12
限界耐力計算でも出てきますが
地盤が傾斜した時やがけに近接した時にGsをどのように考えるか、ということですが
皆さんはどのように判断しておられますか?
地盤が傾斜した時やがけに近接した時にGsをどのように考えるか、ということですが
皆さんはどのように判断しておられますか?
Re: Gsのことですが
風(かぜ)
2011/09/28 10:07:39
>限界耐力計算でも出てきますが
>地盤が傾斜した時やがけに近接した時にGsをどのように考えるか、ということですが
>皆さんはどのように判断しておられますか?
許容応力度設計法の時にどの様な考慮をしているか、
という事ですか?
>地盤が傾斜した時やがけに近接した時にGsをどのように考えるか、ということですが
>皆さんはどのように判断しておられますか?
許容応力度設計法の時にどの様な考慮をしているか、
という事ですか?
Re: Gsのことですが
2011/09/28 10:33:12
>皆さんはどのように判断しておられますか?
スレ主殿はどう考えてるんだよ
スレ主殿はどう考えてるんだよ
Re: Gsのことですが
限界体力
2011/09/28 10:34:09
>>限界耐力計算でも出てきますが
>>地盤が傾斜した時やがけに近接した時にGsをどのように考えるか、ということですが
>>皆さんはどのように判断しておられますか?
>
>許容応力度設計法の時にどの様な考慮をしているか、
>という事ですか?
難しいお話ですので回答はないと覚悟していましたが
有難うございます。
損傷限界と安全限界のときにです。
がけに近接している場合です。
がけの場合は、建物ががけに接している場合も含みます。
>>地盤が傾斜した時やがけに近接した時にGsをどのように考えるか、ということですが
>>皆さんはどのように判断しておられますか?
>
>許容応力度設計法の時にどの様な考慮をしているか、
>という事ですか?
難しいお話ですので回答はないと覚悟していましたが
有難うございます。
損傷限界と安全限界のときにです。
がけに近接している場合です。
がけの場合は、建物ががけに接している場合も含みます。
Re: Gsのことですが
あ!
2011/09/28 10:43:18
>>>限界耐力計算でも出てきますが
>>>地盤が傾斜した時やがけに近接した時にGsをどのように考えるか、ということですが
>>>皆さんはどのように判断しておられますか?
>>
>>許容応力度設計法の時にどの様な考慮をしているか、
>>という事ですか?
>
>難しいお話ですので回答はないと覚悟していましたが
>有難うございます。
>
>損傷限界と安全限界のときにです。
>がけに近接している場合です。
>がけの場合は、建物ががけに接している場合も含みます。
>
Gs適用外だと思います。
1次元波動論により地盤応答をもとめていますから、その理論が通用する均質な地盤からかけ離れた地層で計算することに無理があると思います。
>>>地盤が傾斜した時やがけに近接した時にGsをどのように考えるか、ということですが
>>>皆さんはどのように判断しておられますか?
>>
>>許容応力度設計法の時にどの様な考慮をしているか、
>>という事ですか?
>
>難しいお話ですので回答はないと覚悟していましたが
>有難うございます。
>
>損傷限界と安全限界のときにです。
>がけに近接している場合です。
>がけの場合は、建物ががけに接している場合も含みます。
>
Gs適用外だと思います。
1次元波動論により地盤応答をもとめていますから、その理論が通用する均質な地盤からかけ離れた地層で計算することに無理があると思います。
Re: Gsのことですが
限界体力
2011/09/28 10:58:14
>
>Gs適用外だと思います。
>1次元波動論により地盤応答をもとめていますから、その理論が通用する均質な地盤からかけ離れた地層で計算することに無理があると思います。
Gs適用外の場合はどうするかも知りたいのですが
実験データがあるのかどうか
HDモデルで理論化できるのかどうか
>Gs適用外だと思います。
>1次元波動論により地盤応答をもとめていますから、その理論が通用する均質な地盤からかけ離れた地層で計算することに無理があると思います。
Gs適用外の場合はどうするかも知りたいのですが
実験データがあるのかどうか
HDモデルで理論化できるのかどうか
Re: Gsのことですが
あ!
2011/09/28 11:13:27
>>
>>Gs適用外だと思います。
>>1次元波動論により地盤応答をもとめていますから、その理論が通用する均質な地盤からかけ離れた地層で計算することに無理があると思います。
>
>Gs適用外の場合はどうするかも知りたいのですが
>実験データがあるのかどうか
>HDモデルで理論化できるのかどうか
地盤の歪み特性も重要な話ですが、応答を求める理論的根拠の話です。
1次元波動論により求めていますから1本のバネの中を波が伝わるようなイメージの計算です。
地層が複雑に傾いたり硬い層が不規則にあったりすると入射波や反射波が複雑に影響しあってGs計算で求めた地盤応答とはかけ離れた波になっていると思います。
私のような一介の構造屋さんにはとても手に余りますが、地盤の適切なモデルをつくって応答解析を行って地盤応答を求めるしかないと思います。限界耐力計算ではなく評定に回るような例だと思います。
PS これ以上の難しい話は私には無理です。
>>Gs適用外だと思います。
>>1次元波動論により地盤応答をもとめていますから、その理論が通用する均質な地盤からかけ離れた地層で計算することに無理があると思います。
>
>Gs適用外の場合はどうするかも知りたいのですが
>実験データがあるのかどうか
>HDモデルで理論化できるのかどうか
地盤の歪み特性も重要な話ですが、応答を求める理論的根拠の話です。
1次元波動論により求めていますから1本のバネの中を波が伝わるようなイメージの計算です。
地層が複雑に傾いたり硬い層が不規則にあったりすると入射波や反射波が複雑に影響しあってGs計算で求めた地盤応答とはかけ離れた波になっていると思います。
私のような一介の構造屋さんにはとても手に余りますが、地盤の適切なモデルをつくって応答解析を行って地盤応答を求めるしかないと思います。限界耐力計算ではなく評定に回るような例だと思います。
PS これ以上の難しい話は私には無理です。
Re: Gsのことですが
風(かぜ)
2011/09/28 12:04:27
>Gs適用外の場合はどうするかも知りたいのですが
限耐で、Gs適用外はないのでは?
Gsについては、告示第1457号第10において、地盤の特性を考慮して求める場合と
地盤種別により求める場合の2つの算出方法があります、貴方さまが知りたい事は
技術規準解説書P438に書いてありますので、読んでみて下さい・・・です。
>実験データがあるのかどうか
どうやったら実験モデルがつくれるのでしょうか?
>HDモデルで理論化できるのかどうか
HDモデル←よくわかりませんです。
限耐ですから、告示第1457号第10のみで不可だと思いますです。
限耐で、Gs適用外はないのでは?
Gsについては、告示第1457号第10において、地盤の特性を考慮して求める場合と
地盤種別により求める場合の2つの算出方法があります、貴方さまが知りたい事は
技術規準解説書P438に書いてありますので、読んでみて下さい・・・です。
>実験データがあるのかどうか
どうやったら実験モデルがつくれるのでしょうか?
>HDモデルで理論化できるのかどうか
HDモデル←よくわかりませんです。
限耐ですから、告示第1457号第10のみで不可だと思いますです。
Re: Gsのことですが
限界体力
2011/09/28 12:34:02
>>Gs適用外の場合はどうするかも知りたいのですが
>
>限耐で、Gs適用外はないのでは?
>
>Gsについては、告示第1457号第10において、地盤の特性を考慮して求める場合と
>地盤種別により求める場合の2つの算出方法があります、貴方さまが知りたい事は
>技術規準解説書P438に書いてありますので、読んでみて下さい・・・です。
>
>
>>実験データがあるのかどうか
>どうやったら実験モデルがつくれるのでしょうか?
>
>
>>HDモデルで理論化できるのかどうか
>HDモデル←よくわかりませんです。
>限耐ですから、告示第1457号第10のみで不可だと思いますです。
そう言わずにお願いします。
>
>限耐で、Gs適用外はないのでは?
>
>Gsについては、告示第1457号第10において、地盤の特性を考慮して求める場合と
>地盤種別により求める場合の2つの算出方法があります、貴方さまが知りたい事は
>技術規準解説書P438に書いてありますので、読んでみて下さい・・・です。
>
>
>>実験データがあるのかどうか
>どうやったら実験モデルがつくれるのでしょうか?
>
>
>>HDモデルで理論化できるのかどうか
>HDモデル←よくわかりませんです。
>限耐ですから、告示第1457号第10のみで不可だと思いますです。
そう言わずにお願いします。
Re: Gsのことですが
京子
2011/09/28 12:40:18
>>
>>>HDモデルで理論化できるのかどうか
>>HDモデル←よくわかりませんです。
>>限耐ですから、告示第1457号第10のみで不可だと思いますです。
>
>そう言わずにお願いします。
「くどい」て言ってるでしょ!
もう一緒には住みません!
>>>HDモデルで理論化できるのかどうか
>>HDモデル←よくわかりませんです。
>>限耐ですから、告示第1457号第10のみで不可だと思いますです。
>
>そう言わずにお願いします。
「くどい」て言ってるでしょ!
もう一緒には住みません!
Re: Gsのことですが
2011/09/28 16:10:33
>そう言わずにお願いします。
タダで教えてもらおうなんて、おぬし悪じゃのう。
金をはらいなさい、金を。
貴重な時間を割いてもらうにはそれが早道。
タダで教えてもらおうなんて、おぬし悪じゃのう。
金をはらいなさい、金を。
貴重な時間を割いてもらうにはそれが早道。
Re: Gsのことですが
テス
2011/09/28 16:12:54
>>そう言わずにお願いします。
>
>タダで教えてもらおうなんて、おぬし悪じゃのう。
>金をはらいなさい、金を。
>貴重な時間を割いてもらうにはそれが早道。
そういう奴ほど何も知らないことが多い。
知識と実務のレベルがわかっていない。
聞いても無駄だ。
他を当たりなさい。
>
>タダで教えてもらおうなんて、おぬし悪じゃのう。
>金をはらいなさい、金を。
>貴重な時間を割いてもらうにはそれが早道。
そういう奴ほど何も知らないことが多い。
知識と実務のレベルがわかっていない。
聞いても無駄だ。
他を当たりなさい。
Re: Gsのことですが
限界体力
2011/09/28 16:20:39
>>>そう言わずにお願いします。
>>
>>タダで教えてもらおうなんて、おぬし悪じゃのう。
>>金をはらいなさい、金を。
>>貴重な時間を割いてもらうにはそれが早道。
>
>そういう奴ほど何も知らないことが多い。
>知識と実務のレベルがわかっていない。
>聞いても無駄だ。
>他を当たりなさい。
了解しました。
>>
>>タダで教えてもらおうなんて、おぬし悪じゃのう。
>>金をはらいなさい、金を。
>>貴重な時間を割いてもらうにはそれが早道。
>
>そういう奴ほど何も知らないことが多い。
>知識と実務のレベルがわかっていない。
>聞いても無駄だ。
>他を当たりなさい。
了解しました。
Re: Gsのことですが
家政婦は見た!
2011/09/28 16:41:29
>>>>そう言わずにお願いします。
>>>
>>>タダで教えてもらおうなんて、おぬし悪じゃのう。
>>>金をはらいなさい、金を。
>>>貴重な時間を割いてもらうにはそれが早道。
>>
>>そういう奴ほど何も知らないことが多い。
>>知識と実務のレベルがわかっていない。
>>聞いても無駄だ。
>>他を当たりなさい。
>
>了解しました。
建物と地盤の動的相互作用を考慮した応答解析と耐震設計(日本建築学会)の該当しそうな部分を読みましたか?
ヒントがありそうですが。
>>>
>>>タダで教えてもらおうなんて、おぬし悪じゃのう。
>>>金をはらいなさい、金を。
>>>貴重な時間を割いてもらうにはそれが早道。
>>
>>そういう奴ほど何も知らないことが多い。
>>知識と実務のレベルがわかっていない。
>>聞いても無駄だ。
>>他を当たりなさい。
>
>了解しました。
建物と地盤の動的相互作用を考慮した応答解析と耐震設計(日本建築学会)の該当しそうな部分を読みましたか?
ヒントがありそうですが。
Re: Gsのことですが
家政婦は見た!
2011/09/28 20:14:01
>限界耐力計算でも出てきますが
>地盤が傾斜した時やがけに近接した時にGsをどのように考えるか、ということですが
>皆さんはどのように判断しておられますか?
貴殿の悩みは「建物と地盤の動的相互作用を考慮した応答解析と耐震設計」
のp100の非線形解析、p209のSRモデルなどから始めたら宜しいと思う。
>地盤が傾斜した時やがけに近接した時にGsをどのように考えるか、ということですが
>皆さんはどのように判断しておられますか?
貴殿の悩みは「建物と地盤の動的相互作用を考慮した応答解析と耐震設計」
のp100の非線形解析、p209のSRモデルなどから始めたら宜しいと思う。
Re: Gsのことですが
++
2011/09/28 21:27:59
ついでに。工学基盤の傾斜は確認しています?
Re: Gsのことですが
家政婦は見た!
2011/09/29 02:40:50
>>>限界耐力計算でも出てきますが
>>>地盤が傾斜した時やがけに近接した時にGsをどのように考えるか、ということですが
>>>皆さんはどのように判断しておられますか?
>
>損傷限界と安全限界のときにです。
>がけに近接している場合です。
>がけの場合は、建物ががけに接している場合も含みます。
>
@ 多層構造に拡張したコーンモデルを用いて、底面地盤ばねの実部(Khb、Krb)と虚部(Khb´、Krb´)を算定する。この部分だけは複素数を用いた 計算が必要になる。また、虚部については、連成系の固有振動数とカットオフ振動数(wg若しくは2wg)の大小関係で計算方法が異なる。
A等価粘性減衰定数hhb、hrbを直接基礎の減衰定数hb=sin[0.5tan−1(Kb´/Kb)より算定する。回転方向hrbについてはhrbを用いた略算式を用いることができる。
B基礎埋め込み部側面の地盤ばねKhe、Kreを計算する。
C底面と側面の和により、全体の地盤ばね定数を算定する。また、減衰係数は等価粘性減衰定数を用いて求める。
さらに
D側面地盤ばね算定時の基礎底面下の平均的なポアソン比の計算時には、工学的基盤の情報は含めない。
E建物−地盤連成系を1質点置換するときの水平、回転地盤粘性減衰定数の上限値は、hsw(Tsw/Te)≦0.3、hro(Tro/Te)≦0.15 とする。
ここで、Te 連成系1次固有周期
Tsw、hro スウェイ、ロッキング変位に対する固有周期
ここから貴殿の勢いが増してくるような・・・・
>>>地盤が傾斜した時やがけに近接した時にGsをどのように考えるか、ということですが
>>>皆さんはどのように判断しておられますか?
>
>損傷限界と安全限界のときにです。
>がけに近接している場合です。
>がけの場合は、建物ががけに接している場合も含みます。
>
@ 多層構造に拡張したコーンモデルを用いて、底面地盤ばねの実部(Khb、Krb)と虚部(Khb´、Krb´)を算定する。この部分だけは複素数を用いた 計算が必要になる。また、虚部については、連成系の固有振動数とカットオフ振動数(wg若しくは2wg)の大小関係で計算方法が異なる。
A等価粘性減衰定数hhb、hrbを直接基礎の減衰定数hb=sin[0.5tan−1(Kb´/Kb)より算定する。回転方向hrbについてはhrbを用いた略算式を用いることができる。
B基礎埋め込み部側面の地盤ばねKhe、Kreを計算する。
C底面と側面の和により、全体の地盤ばね定数を算定する。また、減衰係数は等価粘性減衰定数を用いて求める。
さらに
D側面地盤ばね算定時の基礎底面下の平均的なポアソン比の計算時には、工学的基盤の情報は含めない。
E建物−地盤連成系を1質点置換するときの水平、回転地盤粘性減衰定数の上限値は、hsw(Tsw/Te)≦0.3、hro(Tro/Te)≦0.15 とする。
ここで、Te 連成系1次固有周期
Tsw、hro スウェイ、ロッキング変位に対する固有周期
ここから貴殿の勢いが増してくるような・・・・
Re: Gsのことですが
家政婦は見た!
2011/09/29 08:50:31
>家政婦は見た! 2011/09/28 23:41:32
>>限界耐力殿
>>アドバイスがお役にたつかどうかわかりませんが
>>もし、お役にたつようであれば次のことをお願いしたい。
>>現在の各政党の党首に、竹書房の「イ・サン」5巻を送ってほしい。
>>NHKで日曜日の夜11:00に放映しているので、それも見てほしい、と。
>>さらにそれは、政治家の皆様の心の大きな支えとなることでしょう、と。
>>たってのお願いです。
>
>あらら、あらまー、
>李王朝を描いた大韓民国MBCのドラマだけど、竹島(大韓民国名:独島)と周辺海域の領有権が絡む。そのドラマ本を全政党党首に送ることが、なんでGsに関係するのか判らない。ここで持ち出す話かな?。
頭に来ることが多くて思わずフライングを重ねてしまいました。
ご指示通り、削除しておきました。
裏を見せ 表を見せて 散るもみじ
>>限界耐力殿
>>アドバイスがお役にたつかどうかわかりませんが
>>もし、お役にたつようであれば次のことをお願いしたい。
>>現在の各政党の党首に、竹書房の「イ・サン」5巻を送ってほしい。
>>NHKで日曜日の夜11:00に放映しているので、それも見てほしい、と。
>>さらにそれは、政治家の皆様の心の大きな支えとなることでしょう、と。
>>たってのお願いです。
>
>あらら、あらまー、
>李王朝を描いた大韓民国MBCのドラマだけど、竹島(大韓民国名:独島)と周辺海域の領有権が絡む。そのドラマ本を全政党党首に送ることが、なんでGsに関係するのか判らない。ここで持ち出す話かな?。
頭に来ることが多くて思わずフライングを重ねてしまいました。
ご指示通り、削除しておきました。
裏を見せ 表を見せて 散るもみじ
Re: Gsのことですが
昭ちゃん
2011/09/29 09:41:57
家政婦は見た! 2011/09/29 08:50:31
>ご指示通り、削除しておきました。
失礼だけど、私は削除指示は出して無いよ。
>ご指示通り、削除しておきました。
失礼だけど、私は削除指示は出して無いよ。