初心者
2012/03/09 13:23:25
地盤の許容応力度をスウェーデン式サウンディングから求める場合に学会小規模基礎指針の式@と、告示1113号の式Aの2つがあります。
@qa=30Wsw+0.64Nsw(学会)
Aqa=30+0.6Nsw(告示)
Wswが1kNの場合、@式の方がqaを大きくとれるのですが、これって告示(法律)よりも大きくとれることになりいいのでしょうか。
それとも特別な調査・研究ということでいいのかな。
法律等に詳しい方教えて下さい。
@qa=30Wsw+0.64Nsw(学会)
Aqa=30+0.6Nsw(告示)
Wswが1kNの場合、@式の方がqaを大きくとれるのですが、これって告示(法律)よりも大きくとれることになりいいのでしょうか。
それとも特別な調査・研究ということでいいのかな。
法律等に詳しい方教えて下さい。
Re: 地盤の許容応力度
風(かぜ)
2012/03/09 15:22:45
>Wswが1kNの場合、@式の方がqaを大きくとれるのですが、これって告示(法律)よりも大きくとれることになりいいのでしょうか。
>それとも特別な調査・研究ということでいいのかな。
>法律等に詳しい方教えて下さい。
同じく、法律に詳しくないので、苦労してますです・・、
@式は元々は、支持力係数Ncなどを用いた算定式{国土交通省告示第1113号第2の
(1)式、qa=1/3(icαCNc+iγβγ1BNγ+iqγ2DfNq)}から
導き出した式だった様な・・・・・?、稲田式でしたっけ?
>それとも特別な調査・研究ということでいいのかな。
>法律等に詳しい方教えて下さい。
同じく、法律に詳しくないので、苦労してますです・・、
@式は元々は、支持力係数Ncなどを用いた算定式{国土交通省告示第1113号第2の
(1)式、qa=1/3(icαCNc+iγβγ1BNγ+iqγ2DfNq)}から
導き出した式だった様な・・・・・?、稲田式でしたっけ?
Re: 地盤の許容応力度
しず
2012/03/09 16:20:11
> @qa=30Wsw+0.64Nsw(学会)
> Aqa=30+0.6Nsw(告示)
どちらか小さい方だと思います。P-10
http://www.geonavi.net/georisknavi/jiban_sekkei_mihon.pdf
> Aqa=30+0.6Nsw(告示)
どちらか小さい方だと思います。P-10
http://www.geonavi.net/georisknavi/jiban_sekkei_mihon.pdf
Re: 地盤の許容応力度
初心者
2012/03/09 17:19:54
レスありがとうございます。
風さんの仰るように、黄色本P.521に稲田式のことが出ていますね。
告示式は0.64を0.6に切り捨てているのに、どうして学会式は0.64のままにしたのでしょう。
しずさんの仰るように、どちらか小さい方で決めるべきでしょうね。
風さんの仰るように、黄色本P.521に稲田式のことが出ていますね。
告示式は0.64を0.6に切り捨てているのに、どうして学会式は0.64のままにしたのでしょう。
しずさんの仰るように、どちらか小さい方で決めるべきでしょうね。
Re: 地盤の許容応力度
風(かぜ)
2012/03/09 17:35:53
>風さんの仰るように、黄色本P.521に稲田式のことが出ていますね。
>告示式は0.64を0.6に切り捨てているのに、どうして学会式は0.64のままにしたのでしょう。
自沈しない時はA式(告示)、自沈する時に@式、その他の式、・・・です。
と、黄色本P.521に書いてありました。
>告示式は0.64を0.6に切り捨てているのに、どうして学会式は0.64のままにしたのでしょう。
自沈しない時はA式(告示)、自沈する時に@式、その他の式、・・・です。
と、黄色本P.521に書いてありました。
Re: 地盤の許容応力度
解析者
2012/03/10 11:14:04
静岡県 建築構造設計指針・同解説 2009年度版
7.2.1(3)を見よ
7.2.1(3)を見よ
Re: 地盤の許容応力度
便乗者
2012/03/10 11:38:40
>静岡県 建築構造設計指針・同解説 2009年度版
>7.2.1(3)を見よ
ここに基礎下2.0M以内で0.5KNの自沈層の有る場合の計算例がありま
す。
qaはこうして計算せよとのことですが、このqaを用いれば沈下の検討
をせずにqaを地耐力としてよいということですか?
>7.2.1(3)を見よ
ここに基礎下2.0M以内で0.5KNの自沈層の有る場合の計算例がありま
す。
qaはこうして計算せよとのことですが、このqaを用いれば沈下の検討
をせずにqaを地耐力としてよいということですか?
Re: 地盤の許容応力度
解析者
2012/03/10 12:48:32
>>静岡県 建築構造設計指針・同解説 2009年度版
>>7.2.1(3)を見よ
>
>ここに基礎下2.0M以内で0.5KNの自沈層の有る場合の計算例がありま
>す。
>qaはこうして計算せよとのことですが、このqaを用いれば沈下の検討
>をせずにqaを地耐力としてよいということですか?
あくまで地盤の許容応力度(地盤の支持力と沈下)を求める方法を述べているのでありますので、告示に示されている沈下の検討は必要になります。
告示で、自沈がある場合のqaの算定方法が記載されていないため、補足的に書かれたものと思われます。
>>7.2.1(3)を見よ
>
>ここに基礎下2.0M以内で0.5KNの自沈層の有る場合の計算例がありま
>す。
>qaはこうして計算せよとのことですが、このqaを用いれば沈下の検討
>をせずにqaを地耐力としてよいということですか?
あくまで地盤の許容応力度(地盤の支持力と沈下)を求める方法を述べているのでありますので、告示に示されている沈下の検討は必要になります。
告示で、自沈がある場合のqaの算定方法が記載されていないため、補足的に書かれたものと思われます。
Re: 地盤の許容応力度
風(かぜ)
2012/03/10 13:20:21
>静岡県 建築構造設計指針・同解説 2009年度版
>7.2.1(3)を見よ
見よ→見てみましたが、これって、さんざん↑上で話してた告示第1113号第2に書いてある事ですよね?
>7.2.1(3)を見よ
見よ→見てみましたが、これって、さんざん↑上で話してた告示第1113号第2に書いてある事ですよね?
Re: 地盤の許容応力度
解析者
2012/03/10 13:29:36
>見よ→見てみましたが、これって、さんざん↑上で話してた告示第1113号第2に書いてある事ですよね?
そうですよ。質問者は、法律的にどうか質問されていましたから、告示の式しか使えないのでは?
自沈があった場合の補足を説明しました。
どういったことが知りたかったのですか?
そうですよ。質問者は、法律的にどうか質問されていましたから、告示の式しか使えないのでは?
自沈があった場合の補足を説明しました。
どういったことが知りたかったのですか?
Re: 地盤の許容応力度
風(かぜ)
2012/03/10 13:36:13
>どういったことが知りたかったのですか?
私が、・・・ですか?、私の意見は上から4つめのレスに書いてますが?
追加:それと、上から1つめのレスに、
学会小規模基礎指針の式@も法律的に使っても良い根拠・理由をかいてますです。
ゆえん、地質調査屋さんも皆さんも普通に使ってますよね。
私が、・・・ですか?、私の意見は上から4つめのレスに書いてますが?
追加:それと、上から1つめのレスに、
学会小規模基礎指針の式@も法律的に使っても良い根拠・理由をかいてますです。
ゆえん、地質調査屋さんも皆さんも普通に使ってますよね。
菊池
2012/03/09 09:40:32
役所から既設橋梁に対して通行するトレーラとの比較検討した応力計算書を提出しろと言われました。設計事務所に頼めば一番早いのですが1箇所50万近くかかると言われびびっています。
昭和31年の道路橋の示方書によると1等橋では線荷重P=5000kgf/m・当分荷重P=350kgf/uとなっており単純にモーメントを計算すると・・・
線荷重によるモーメント=5000*車道幅員*支間長/4
等分布荷重によるモーメント=350*車道幅員*支間長^2/8
ですが、どちらを採用するのかまた線荷重によるモーメントと等分布荷重によるモーメントを足した合計が既設橋梁における最大曲げモーメントなのでしょうか?
もし、合計が最大曲げモーメントであるならば、明治19年・大正8年及び15年・昭和14年・平成5年以降のB活荷重等の等分布荷重しか記載の無い橋梁はどのようになるのでしょうか?
昭和31年の道路橋の示方書によると1等橋では線荷重P=5000kgf/m・当分荷重P=350kgf/uとなっており単純にモーメントを計算すると・・・
線荷重によるモーメント=5000*車道幅員*支間長/4
等分布荷重によるモーメント=350*車道幅員*支間長^2/8
ですが、どちらを採用するのかまた線荷重によるモーメントと等分布荷重によるモーメントを足した合計が既設橋梁における最大曲げモーメントなのでしょうか?
もし、合計が最大曲げモーメントであるならば、明治19年・大正8年及び15年・昭和14年・平成5年以降のB活荷重等の等分布荷重しか記載の無い橋梁はどのようになるのでしょうか?
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
代茂須江
2012/03/09 10:16:39
構造検討料を払いたくないから、掲示板で聞いちゃおう♪
でもスレ主は工事でお金を稼いじゃおう♪
自分だけ儲かれば良いのよ♪
でもスレ主は工事でお金を稼いじゃおう♪
自分だけ儲かれば良いのよ♪
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
菊池
2012/03/09 10:34:16
工事じゃなくって運送です。
ただ、問題はすでに運んでお金もいただいているってところです。
最悪走っちゃったものは仕方ないので不可でも良いのですができれば後追いであれ許可を持っておきたいのです。
運賃20万で100万も応力計算書に使えません。。。
やっちゃったおまえの会社が悪いと言われればそれまでですが・・・
ただ、問題はすでに運んでお金もいただいているってところです。
最悪走っちゃったものは仕方ないので不可でも良いのですができれば後追いであれ許可を持っておきたいのです。
運賃20万で100万も応力計算書に使えません。。。
やっちゃったおまえの会社が悪いと言われればそれまでですが・・・
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
0309
2012/03/09 10:35:50
比較検討ってなによ
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
菊池
2012/03/09 10:38:48
>比較検討ってなによ
既設橋梁の主桁の曲げモーメントとトレーラにおける最大重心位置による曲げモーメントとの比較により既設橋梁の主桁めげモーメントが大ならば通行しても良いってことらしいです。
既設橋梁の主桁の曲げモーメントとトレーラにおける最大重心位置による曲げモーメントとの比較により既設橋梁の主桁めげモーメントが大ならば通行しても良いってことらしいです。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
代茂須江
2012/03/09 10:44:47
>>比較検討ってなによ
>既設橋梁の主桁の曲げモーメントとトレーラにおける最大重心位置による曲げモーメントとの比較により既設橋梁の主桁めげモーメントが大ならば通行しても良いってことらしいです。
それって運送屋がやる仕事じゃないよね。
発注元がやる仕事。
>既設橋梁の主桁の曲げモーメントとトレーラにおける最大重心位置による曲げモーメントとの比較により既設橋梁の主桁めげモーメントが大ならば通行しても良いってことらしいです。
それって運送屋がやる仕事じゃないよね。
発注元がやる仕事。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
菊池
2012/03/09 10:53:00
>発注元がやる仕事。
本来ならばそうですが・・・
ちゃんとした発注先(大手)ならしてくれることもありますが中小では・・・
役所も許可を下ろすなら自分でやってくれれば良いのですが、通りたいなら出せって一言だけ。。。
ここで聞けばなんとかなるかと思い質問しました。
本来ならばそうですが・・・
ちゃんとした発注先(大手)ならしてくれることもありますが中小では・・・
役所も許可を下ろすなら自分でやってくれれば良いのですが、通りたいなら出せって一言だけ。。。
ここで聞けばなんとかなるかと思い質問しました。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
おとう
2012/03/09 10:53:50
>既設橋梁の主桁の曲げモーメントとトレーラにおける最大重心位置による曲げモーメントとの比較により既設橋梁の主桁めげモーメントが大ならば通行しても良いってことらしいです。
設計時の荷重によるモーメントが 実際に走らせたトレーラーの荷重によるモーメントを上回っていることを示せばいいだけでしょ?
設計時の荷重が何を含むのか、を紐解くことからスタートでは?
まあ、日頃の場当たり的な現場絶対主義を反省して、役所対応の厄介さを体験することも必要かも。
高額な勉強代を支払うこともひとつ。
われわれもタダで構造屋になったワケではないです。
がんばってください、運送屋さん
設計時の荷重によるモーメントが 実際に走らせたトレーラーの荷重によるモーメントを上回っていることを示せばいいだけでしょ?
設計時の荷重が何を含むのか、を紐解くことからスタートでは?
まあ、日頃の場当たり的な現場絶対主義を反省して、役所対応の厄介さを体験することも必要かも。
高額な勉強代を支払うこともひとつ。
われわれもタダで構造屋になったワケではないです。
がんばってください、運送屋さん
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
菊池
2012/03/09 11:21:38
活荷重によるモーメントだけを求められていると思いますので、線荷重の記載のあるものは線荷重+等分布荷重
記載のないものは、等分布荷重だけでやってみたいと思います。
確かではないので本を読みあさってみます。
ありがとうございました。
記載のないものは、等分布荷重だけでやってみたいと思います。
確かではないので本を読みあさってみます。
ありがとうございました。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
2012/03/09 11:23:34
>活荷重によるモーメントだけを求められていると思いますので、線荷重の記載のあるものは線荷重+等分布荷重
>記載のないものは、等分布荷重だけでやってみたいと思います。
>
>確かではないので本を読みあさってみます。
>ありがとうございました。
構造の知識がお有りの様で。
時間的余裕は?
>記載のないものは、等分布荷重だけでやってみたいと思います。
>
>確かではないので本を読みあさってみます。
>ありがとうございました。
構造の知識がお有りの様で。
時間的余裕は?
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
菊池
2012/03/09 11:38:33
構造の知識はありません。
元々は土木屋なので施工管理をしていました。
あの当時も今も感覚で走れる走れないくらいはピンと来ますけど・・・
締め切り時間的に余裕は無いです。
今回だめだったにしろ後々役に立つ日があるかもしれませんので調べてみます。
ちなみにどんな本が良いよってアドバイスあればうれしいです。
望みすぎかもしれませんので戯れ言程度に・・・
元々は土木屋なので施工管理をしていました。
あの当時も今も感覚で走れる走れないくらいはピンと来ますけど・・・
締め切り時間的に余裕は無いです。
今回だめだったにしろ後々役に立つ日があるかもしれませんので調べてみます。
ちなみにどんな本が良いよってアドバイスあればうれしいです。
望みすぎかもしれませんので戯れ言程度に・・・
活荷重によるモーメントだけではありません
TKK
2012/03/09 11:43:40
>活荷重によるモーメントだけを求められていると思いますので、
違うと思いますから、忙しいけど、書きます。(危険予防のため)
もう、通っちゃったのなら、計算が必要というのが不思議ですけど、
既設橋梁の「縦桁」の最大曲げモーメントについての話でしたら、
死荷重によるMd
T荷重によるMp
L荷重によるMp
衝撃係数iのMi
歩道等によるMw
の合計がMo(最大曲げモーメント)です。
トレーラーの場合には更に、トレーラー荷重を考慮し不利な応力を用いて
設計するので、土木の橋梁専門家に頼むべきです。
(電算では、簡単な計算ですから、値切ってもいいんじゃないでしょうか。)
1等橋では、トレーラー荷重は、縦方向に1台、横方向に2台までとして、
トレーラー荷重は部材に最も不利な応力が発生するように設計しているので
通常の走行をしたのであれば、問題にされることはないはずなんですけどね。
運賃20万円で問題になるような「貨物」は存在しないと思いますけど・・・
違うと思いますから、忙しいけど、書きます。(危険予防のため)
もう、通っちゃったのなら、計算が必要というのが不思議ですけど、
既設橋梁の「縦桁」の最大曲げモーメントについての話でしたら、
死荷重によるMd
T荷重によるMp
L荷重によるMp
衝撃係数iのMi
歩道等によるMw
の合計がMo(最大曲げモーメント)です。
トレーラーの場合には更に、トレーラー荷重を考慮し不利な応力を用いて
設計するので、土木の橋梁専門家に頼むべきです。
(電算では、簡単な計算ですから、値切ってもいいんじゃないでしょうか。)
1等橋では、トレーラー荷重は、縦方向に1台、横方向に2台までとして、
トレーラー荷重は部材に最も不利な応力が発生するように設計しているので
通常の走行をしたのであれば、問題にされることはないはずなんですけどね。
運賃20万円で問題になるような「貨物」は存在しないと思いますけど・・・
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
風(かぜ)
2012/03/09 11:45:25
>活荷重によるモーメントだけを求められていると思いますので、線荷重の記載のあるものは線荷重+等分布荷重
>記載のないものは、等分布荷重だけでやってみたいと思います。
>
もうすでに、通過したのであれば、単純に求めてもよいのでは、
トレーラーの車が4列×2本とすると、
Mmax=P×(L-a-b^2/4L)で、よいのでは、
土木では戦車を乗せたトレーラー車が最大でしょうか、建築では、消防車(給水車20d)が
最大でしょうか・・・です。
>記載のないものは、等分布荷重だけでやってみたいと思います。
>
もうすでに、通過したのであれば、単純に求めてもよいのでは、
トレーラーの車が4列×2本とすると、
Mmax=P×(L-a-b^2/4L)で、よいのでは、
土木では戦車を乗せたトレーラー車が最大でしょうか、建築では、消防車(給水車20d)が
最大でしょうか・・・です。
Re: 既設橋梁
昭ちゃん2号
2012/03/09 11:57:13
少なくとも一級国道(ことによると2級国道も)T25はOKになってたはずですが。制限荷重の表示してない構造物はT25で走ってもおとがめ無しが当然です。
日本の道路はT20を最大として設計してたはず(高速道路も同じ)だったけど、アメリカの要求で無理矢理T25でも走って良いと法改正だったと思います。一夜にしてT20で設計した構造物にT25で走らせることに。
構造物の安全性や必要な補強しないで取り敢えず法改正、後でのろのろとチェックして補強だったとか。そのとばっちりですかね。
日本の道路はT20を最大として設計してたはず(高速道路も同じ)だったけど、アメリカの要求で無理矢理T25でも走って良いと法改正だったと思います。一夜にしてT20で設計した構造物にT25で走らせることに。
構造物の安全性や必要な補強しないで取り敢えず法改正、後でのろのろとチェックして補強だったとか。そのとばっちりですかね。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
2012/03/09 12:47:15
>死荷重によるMd
>T荷重によるMp
>L荷重によるMp
>衝撃係数iのMi
>歩道等によるMw
>の合計がMo(最大曲げモーメント)です。
おや、T荷重とL荷重の両方を加算するようになったのね♪
そりゃ大変だあ
>T荷重によるMp
>L荷重によるMp
>衝撃係数iのMi
>歩道等によるMw
>の合計がMo(最大曲げモーメント)です。
おや、T荷重とL荷重の両方を加算するようになったのね♪
そりゃ大変だあ
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
菊池
2012/03/09 18:57:38
T荷重は床版でL荷重は主桁ですよね。
今回はL荷重のみの計算で良いと思っています。
床版に関しては軸重がそれほどでは無いので問題になっていません。
絶対最大曲げモーメントって言葉が出た本があり、それには線荷重+等分布荷重の合計で求められていました。
ということは、等分布荷重しか記載されていない年次でも、等分布荷重を線荷重に換算(っていうより等分布はu当たり)し1m当たりの線荷重は等分布荷重とイコールと考えました。
これでなんとかなりそうです。
橋 梁台帳を見ても当時の設計図には縦桁も横桁もその部材すら記載されていなかったので年次からモーメントを求めるしかありません。橋梁本体は、橋軸方向も橋 軸に対しての直角方向のモーメントも一体で荷重を受け持つと道路橋の横分配実用計算法に書かれていたのでたぶん良いと思われますが一つ疑問はS14-1等 橋とS31-1等橋では、道路幅員によってS14-1等橋の方が強いことになってしまうのはなんで???って思いますけど・・・
先生方にはいろいろご教授いただきありがとうございました。
今回はL荷重のみの計算で良いと思っています。
床版に関しては軸重がそれほどでは無いので問題になっていません。
絶対最大曲げモーメントって言葉が出た本があり、それには線荷重+等分布荷重の合計で求められていました。
ということは、等分布荷重しか記載されていない年次でも、等分布荷重を線荷重に換算(っていうより等分布はu当たり)し1m当たりの線荷重は等分布荷重とイコールと考えました。
これでなんとかなりそうです。
橋 梁台帳を見ても当時の設計図には縦桁も横桁もその部材すら記載されていなかったので年次からモーメントを求めるしかありません。橋梁本体は、橋軸方向も橋 軸に対しての直角方向のモーメントも一体で荷重を受け持つと道路橋の横分配実用計算法に書かれていたのでたぶん良いと思われますが一つ疑問はS14-1等 橋とS31-1等橋では、道路幅員によってS14-1等橋の方が強いことになってしまうのはなんで???って思いますけど・・・
先生方にはいろいろご教授いただきありがとうございました。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
昭ちゃん
2012/03/09 20:16:39
菊池 2012/03/09 18:57:38
>先生方にはいろいろご教授いただきありがとうございました。
あら、もう宜しんですか。残念。
ちなみに引きずりですか。まさか引きずり後輪3軸18輪とか?。
>先生方にはいろいろご教授いただきありがとうございました。
あら、もう宜しんですか。残念。
ちなみに引きずりですか。まさか引きずり後輪3軸18輪とか?。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
菊池
2012/03/09 21:10:02
トラクタ前1後2軸トレーラは後6軸の24輪です。
まだつきあってもらえますか
まだつきあってもらえますか
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
おとう
2012/03/10 01:04:43
>トラクタ前1後2軸トレーラは後6軸の24輪です。
>まだつきあってもらえますか
冷やかしの模様
>まだつきあってもらえますか
冷やかしの模様
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
昭ちゃん
2012/03/10 07:59:55
>トラクタ前1後2軸トレーラは後6軸の24輪です。
トレーラー1軸に4輪かな?
http://www.jta.or.jp/coho/hayawakari/8.sekisai.html
トレーラー最大許容重量:W2
6軸×10トン=60トン、24輪×5トン=120トン、W2=min(60,120)=60トン
タイヤがパンクする前に軸が折れる!
トラクタ後軸最大許容重量:W1/2軸4輪と仮定
2×10トン=20トン、4×5トン=20トン、W2=min(20,20)=20トン
(トラクタ後輪+トレーラー)max=60+20=80トン、鉄の塊でも2.2m角、空隙率75%なら、2.2m×2.2m×8.3mだ。
大型建設機械?
そもそもこんなお化けが届け出無しで一般国道を通れるのかな。
以上!〆〆
まさかのhttp://shibahara.net/vc.phpやhttp://shibahara.net/vc.php?vc_id=2 ?
>おとう 2012/03/10 01:04:43
>冷やかしの模様
検証、これで良いですか?
トレーラー1軸に4輪かな?
http://www.jta.or.jp/coho/hayawakari/8.sekisai.html
トレーラー最大許容重量:W2
6軸×10トン=60トン、24輪×5トン=120トン、W2=min(60,120)=60トン
タイヤがパンクする前に軸が折れる!
トラクタ後軸最大許容重量:W1/2軸4輪と仮定
2×10トン=20トン、4×5トン=20トン、W2=min(20,20)=20トン
(トラクタ後輪+トレーラー)max=60+20=80トン、鉄の塊でも2.2m角、空隙率75%なら、2.2m×2.2m×8.3mだ。
大型建設機械?
そもそもこんなお化けが届け出無しで一般国道を通れるのかな。
以上!〆〆
まさかのhttp://shibahara.net/vc.phpやhttp://shibahara.net/vc.php?vc_id=2 ?
>おとう 2012/03/10 01:04:43
>冷やかしの模様
検証、これで良いですか?
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
凄い
2012/03/10 10:23:45
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
菊池
2012/03/10 12:20:51
車両総重量79tです。
昭和31年1等橋は線荷重と等分布荷重を合計して導けばモーメント上は通行可能なようです。
昭和14年1等橋は等分布荷重の記載しかないため線荷重に換算して計算したところ可能でした。
ただ、換算して良い物かどうかが未だ不明。
とりあえず月曜日にでも提出して返事を待ってみます。
昭和31年1等橋は線荷重と等分布荷重を合計して導けばモーメント上は通行可能なようです。
昭和14年1等橋は等分布荷重の記載しかないため線荷重に換算して計算したところ可能でした。
ただ、換算して良い物かどうかが未だ不明。
とりあえず月曜日にでも提出して返事を待ってみます。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
風(かぜ)
2012/03/10 12:59:50
>工事じゃなくって運送です。
>ただ、問題はすでに運んでお金もいただいているってところです。
>最悪走っちゃったものは仕方ないので不可でも良いのですができれば後追いであれ許可を持っておきたいのです。
>
>とりあえず月曜日にでも提出して返事を待ってみます。
やっとこさ、話が終了したみたいなので逆質問ですが、
どうしても、ここだけ、ふに落ちない・・・です。
なぜ、「後追いであれ許可を持っておきたい」、・・のですか?
>ただ、問題はすでに運んでお金もいただいているってところです。
>最悪走っちゃったものは仕方ないので不可でも良いのですができれば後追いであれ許可を持っておきたいのです。
>
>とりあえず月曜日にでも提出して返事を待ってみます。
やっとこさ、話が終了したみたいなので逆質問ですが、
どうしても、ここだけ、ふに落ちない・・・です。
なぜ、「後追いであれ許可を持っておきたい」、・・のですか?
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
風(かぜ)
2012/03/10 14:20:21
>役所から既設橋梁に対して通行するトレーラとの比較検討した応力計算書を提出しろと言われました。
この文章も最初から、わからないの・・・です。
この文章も最初から、わからないの・・・です。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
風(かぜ)
2012/03/10 15:06:45
>>>役所から既設橋梁に対して通行するトレーラとの比較検討した応力計算書を提出しろと言われました。
>>
>>この文章も最初から、わからないの・・・です。
>
>100回読んだ。
>役所から(、橋梁使用許可申請に橋梁が持つかどうかの検討書が必要なことが判った。今からでも良いから)既設橋梁の(許容重量)に対して通行するトレーラ(の重量)との比較検討した応力計算書を提出しろと言われました。
役所から←管理者ですよね。役所は関与しないと思いました、
屁理屈ではありませんです。
>>
>>この文章も最初から、わからないの・・・です。
>
>100回読んだ。
>役所から(、橋梁使用許可申請に橋梁が持つかどうかの検討書が必要なことが判った。今からでも良いから)既設橋梁の(許容重量)に対して通行するトレーラ(の重量)との比較検討した応力計算書を提出しろと言われました。
役所から←管理者ですよね。役所は関与しないと思いました、
屁理屈ではありませんです。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
菊池
2012/03/10 16:19:00
後追いの説明します。
1荷主から輸送依頼
2特殊車両通行許可申請
3依頼から2ヶ月後輸送実施※この段階でまだ許可不許可もなにも返答なしもちろん橋梁の検討とかの話もなし
4さらに1ヶ月後突如役所から橋梁の検討をしてください。
役所=道路管理者=管理者です。
せっかく許可申請を出してるので不許可より許可の方が良いってだけです。
1荷主から輸送依頼
2特殊車両通行許可申請
3依頼から2ヶ月後輸送実施※この段階でまだ許可不許可もなにも返答なしもちろん橋梁の検討とかの話もなし
4さらに1ヶ月後突如役所から橋梁の検討をしてください。
役所=道路管理者=管理者です。
せっかく許可申請を出してるので不許可より許可の方が良いってだけです。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
風(かぜ)
2012/03/10 16:27:15
>せっかく許可申請を出してるので不許可より許可の方が良いってだけです。
2特殊車両通行許可申請のとき、
申請書に通行する日は明記しなかったのですか?
2特殊車両通行許可申請のとき、
申請書に通行する日は明記しなかったのですか?
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
昭ちゃん2号
2012/03/10 17:14:37
菊池 2012/03/10 16:19:00
>せっかく許可申請を出してるので不許可より許可の方が良いってだけです。
不許可なら不許可のまま走行させるっ、て読めます。あなたの会社はそんなことしてるんですか?。いつも?。
>せっかく許可申請を出してるので不許可より許可の方が良いってだけです。
不許可なら不許可のまま走行させるっ、て読めます。あなたの会社はそんなことしてるんですか?。いつも?。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
菊池
2012/03/10 17:30:13
走ってしまったものは仕方ないからですけど。
それと通行予定日は当然明記しています。せめてそれに対して行政側が許可不許可の判断をしてほしいですね。翌日走るとか言っているわけではないので・・・
それと通行予定日は当然明記しています。せめてそれに対して行政側が許可不許可の判断をしてほしいですね。翌日走るとか言っているわけではないので・・・
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
風(かぜ)
2012/03/10 17:36:01
>せめてそれに対して行政側が許可不許可の判断をしてほしいですね。翌日走るとか言っているわけではないので・・・
「通行日は明記してたのに、通行日をはるかに過ぎて、後日、応力計算書を提出しろと言われた」でよいですか?
「通行日は明記してたのに、通行日をはるかに過ぎて、後日、応力計算書を提出しろと言われた」でよいですか?
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
昭ちゃん2号
2012/03/10 17:44:11
菊池 2012/03/10 17:30:13
>それと通行予定日は当然明記しています。せめてそれに対して行政側が許可不許可の判断をしてほしいですね。翌日走るとか言っているわけではないので・・・
輸送業がお仕事で日頃から許可申請していれば、申請から許可までの日数は予想できると思いますよ。無許可で走れば、当然罰則が有るはずですが。ブラックリストに載ってるのかも。
スレタイと無関係な話に進むので、私はココで一旦止めます。
スレ主菊池さんからのご返事がないね。18時間過ぎた。書き込んだのがボスに見つかって怒られたか?。長距離輸送に旅立ったか?。
>それと通行予定日は当然明記しています。せめてそれに対して行政側が許可不許可の判断をしてほしいですね。翌日走るとか言っているわけではないので・・・
輸送業がお仕事で日頃から許可申請していれば、申請から許可までの日数は予想できると思いますよ。無許可で走れば、当然罰則が有るはずですが。ブラックリストに載ってるのかも。
スレタイと無関係な話に進むので、私はココで一旦止めます。
スレ主菊池さんからのご返事がないね。18時間過ぎた。書き込んだのがボスに見つかって怒られたか?。長距離輸送に旅立ったか?。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
菊池
2012/03/17 13:10:36
>輸送業がお仕事で日頃から許可申請していれば、申請から許可までの日数は予想できると思いますよ。
長旅に出ていました。
申請から許可までの日数の予想はだれにもできないと思いますよ。
それは、最短4日で出ることもあれば最長で3ヶ月ってのもありましたから。4日は、個別審査(各道路管理者への確認を必要とするもの)のない申請。個別審査が必要となる場合は、各道路管理者からの返答次第ですから。。。
今回は、道路管理者が一箇所の申請でした。自身の管理する箇所の審査になぜ3ヵ月後になって橋梁の検討をしろと命じたのか。
申請があってから1ヶ月間見ることができなかったとしても審査を開始した段階で検討しろなり言ってくるべきと思います。
それと今回は、橋梁の検討でOKとなりました。
長旅に出ていました。
申請から許可までの日数の予想はだれにもできないと思いますよ。
それは、最短4日で出ることもあれば最長で3ヶ月ってのもありましたから。4日は、個別審査(各道路管理者への確認を必要とするもの)のない申請。個別審査が必要となる場合は、各道路管理者からの返答次第ですから。。。
今回は、道路管理者が一箇所の申請でした。自身の管理する箇所の審査になぜ3ヵ月後になって橋梁の検討をしろと命じたのか。
申請があってから1ヶ月間見ることができなかったとしても審査を開始した段階で検討しろなり言ってくるべきと思います。
それと今回は、橋梁の検討でOKとなりました。
Re: 既設橋梁の最大曲げモーメントの算出
おとう
2012/03/17 13:20:37
>申請から許可までの日数の予想はだれにもできないと思いますよ。
>それは、最短4日で出ることもあれば最長で3ヶ月ってのもありましたから。4日は、個別審査(各道路管理者への確認を必要とするもの)のない申請。個別審査が必要となる場合は、各道路管理者からの返答次第ですから。。。
>今回は、道路管理者が一箇所の申請でした。自身の管理する箇所の審査になぜ3ヵ月後になって橋梁の検討をしろと命じたのか。
>申請があってから1ヶ月間見ることができなかったとしても審査を開始した段階で検討しろなり言ってくるべきと思います。
>
>それと今回は、橋梁の検討でOKとなりました。
慣れてるんだか慣れてないんだか...
まあ、OK前提なのだから当然の結末でしょう。
年度内に収まってホッとしたということはあるでしょうがネ。
>それは、最短4日で出ることもあれば最長で3ヶ月ってのもありましたから。4日は、個別審査(各道路管理者への確認を必要とするもの)のない申請。個別審査が必要となる場合は、各道路管理者からの返答次第ですから。。。
>今回は、道路管理者が一箇所の申請でした。自身の管理する箇所の審査になぜ3ヵ月後になって橋梁の検討をしろと命じたのか。
>申請があってから1ヶ月間見ることができなかったとしても審査を開始した段階で検討しろなり言ってくるべきと思います。
>
>それと今回は、橋梁の検討でOKとなりました。
慣れてるんだか慣れてないんだか...
まあ、OK前提なのだから当然の結末でしょう。
年度内に収まってホッとしたということはあるでしょうがネ。
集中
目地
2012/03/09 08:34:50
柱継手、増し打ち部分のW25の目地に応力が集中して脆性破壊しませんか?
Re: 集中
風(かぜ)
2012/03/09 09:13:13
>柱継手、増し打ち部分のW25の目地に応力が集中して脆性破壊しませんか?
柱継手? 脆性破壊はしませんが・・・、
それより、打継ぎ横目地はコンクリート面より10mm程度下げてますか?
柱継手? 脆性破壊はしませんが・・・、
それより、打継ぎ横目地はコンクリート面より10mm程度下げてますか?
Re: 集中
年金受給者
2012/03/09 12:07:59
歳のせいか、日本語読んでも理解できない事が多くなった
Re: 集中
昭ちゃん2号
2012/03/09 12:35:14
>柱継手、増し打ち部分のW25の目地に応力が集中して脆性破壊しませんか?
言ってる意味が判らない。
言ってる意味が判らない。
Re: 集中
2012/03/09 12:38:22
風(かぜ)さんレベルで無いと解らない
Re: 集中
?
2012/03/09 13:51:45
>風(かぜ)さんレベルで無いと解らない
このオッサンだめだ
このオッサンだめだ
Re: 集中
あんちゃん
2012/03/09 15:49:53
>>風(かぜ)さんレベルで無いと解らない
>
>このオッサンだめだ
絆で理解してやりなさい。多分柱のうちつぎ部分の下100に目地を入れるからそこに応力がシュウチュしませんか?としても破壊しないように設計しましょうと。
>
>このオッサンだめだ
絆で理解してやりなさい。多分柱のうちつぎ部分の下100に目地を入れるからそこに応力がシュウチュしませんか?としても破壊しないように設計しましょうと。
Re: 集中
あんず
2012/03/09 16:06:59
>絆で理解してやりなさい。多分柱のうちつぎ部分の下100に目地を入れるからそこに応力がシュウチュしませんか?としても破壊しないように設計しましょうと。
あなたの日本語も破綻してます。
あなたの日本語も破綻してます。
Re: 集中
?
2012/03/09 18:56:55
>>絆で理解してやりなさい。多分柱のうちつぎ部分の下100に目地を入れるからそこに応力がシュウチュしませんか?としても破壊しないように設計しましょうと。
>
>あなたの日本語も破綻してます。ギリシヤのように?
であなたの日本語はドノクラス?
>
>あなたの日本語も破綻してます。ギリシヤのように?
であなたの日本語はドノクラス?
Re: 集中
あにき
2012/03/09 18:58:50
>>絆で理解してやりなさい。多分柱のうちつぎ部分の下100に目地を入れるからそこに応力がシュウチュしませんか?としても破壊しないように設計しましょうと。
>
>あなたの日本語も破綻してます。
どのように破綻しているか添削するのがネットの絆。
>
>あなたの日本語も破綻してます。
どのように破綻しているか添削するのがネットの絆。
Re: 集中
あんず
2012/03/09 20:05:41
>どのように破綻しているか添削するのがネットの絆。
申し訳ない。愛が足りませんでした。
>としても破壊しないように設計しましょうと。
この一文がまったく理解できません。
「としても」というのは何ですか?
「AをBとしても」のAに該当する部分はどこですか?
それと
「設計しましょうと○○○」の○○○が省略されてるようですが
○○○には何が入るのでしょうか?
ここが省略されると誰の意見なのか非常にあやふやです。
申し訳ない。愛が足りませんでした。
>としても破壊しないように設計しましょうと。
この一文がまったく理解できません。
「としても」というのは何ですか?
「AをBとしても」のAに該当する部分はどこですか?
それと
「設計しましょうと○○○」の○○○が省略されてるようですが
○○○には何が入るのでしょうか?
ここが省略されると誰の意見なのか非常にあやふやです。
Re: 集中
おとう
2012/03/10 01:08:26
>ここが省略されると誰の意見なのか非常にあやふやです。
如何に丁寧に書き込まれようとも、それぞれの思いこみを払拭することは意外と困難
如何に丁寧に書き込まれようとも、それぞれの思いこみを払拭することは意外と困難
Re: 集中
2012/03/10 08:09:22
>ここが省略されると誰の意見なのか非常にあやふやです。
ここの皆さん、それなりに解釈してそれなりに意見しているよ。
ななしどうしでもそれなりにつうじてる。おとぼけ漫才とおもえば〜〜〜
ここの皆さん、それなりに解釈してそれなりに意見しているよ。
ななしどうしでもそれなりにつうじてる。おとぼけ漫才とおもえば〜〜〜
総論賛成
311
2012/03/09 07:59:21
絆はソウロン賛成、各論否定。瓦礫も基地も原発も。孤独しも。
政治も。構造スレも同じだ。
政治も。構造スレも同じだ。
Re: 総論賛成
?
2012/03/09 13:53:37
>絆はソウロン賛成、各論否定。瓦礫も基地も原発も。孤独しも。
>政治も。構造スレも同じだ。
絆でやろうとするからダメなのよ
>政治も。構造スレも同じだ。
絆でやろうとするからダメなのよ
まご
もんだい
2012/03/08 16:57:25
孫の高校入試問題、数学、理科難しい。我々のソフトありがたい。
Re: まご
俺には難しい
2012/03/08 21:56:49
困った
2012/03/08 15:48:10
Re: 偽装か錯誤か
2012/03/08 16:03:56
これは昭ちゃんの答えを待たなくては ...
Re: 偽装か錯誤か
消すな
2012/03/08 16:05:52
あなたと管理建築士と構一の責任ですね〜〜〜〜。
早速、国にチクリます。
報道が良いかな?
削除されないように、引用しとかなきゃ・・・・
以下引用::::::::::::::::::::
上司と顧客の命令で保有の外力分布を勝手に想定して
Qu/Qunが1.1以上になるようにしました。
また耐震壁の長さを開口部を半分にして長めに計算しました。
幸い確認機関が見落としてくれそうなので
このまま知らん顔をしようと思いますが
こういう時の責任は私でしょうか?上司でしょうか?
それとも顧客でしょうか?
当社は下請けの構造事務所で元請けは意匠設計事務所です。
早速、国にチクリます。
報道が良いかな?
削除されないように、引用しとかなきゃ・・・・
以下引用::::::::::::::::::::
上司と顧客の命令で保有の外力分布を勝手に想定して
Qu/Qunが1.1以上になるようにしました。
また耐震壁の長さを開口部を半分にして長めに計算しました。
幸い確認機関が見落としてくれそうなので
このまま知らん顔をしようと思いますが
こういう時の責任は私でしょうか?上司でしょうか?
それとも顧客でしょうか?
当社は下請けの構造事務所で元請けは意匠設計事務所です。
Re: 偽装か錯誤か
ソフト
2012/03/08 16:20:32
>やっぱり消しちゃったね。
>でも、犯罪だもんね。
>
>適判が防御になればよいけどね・・・・・・
>
>アンタのようなのがいるから、真面目な構造屋が苦労するんだよ。
>
>新聞記者に知り合いいるから、さっそく、記事にするように
>言っておくからね。お楽しみにね。
>
>削除しても、アクセスのIPアドレスは残るから
>誰か判明するんだよ。
IPアドレスは残らないよ。
地域のアプローチ拠点がわかるだけ。
>でも、犯罪だもんね。
>
>適判が防御になればよいけどね・・・・・・
>
>アンタのようなのがいるから、真面目な構造屋が苦労するんだよ。
>
>新聞記者に知り合いいるから、さっそく、記事にするように
>言っておくからね。お楽しみにね。
>
>削除しても、アクセスのIPアドレスは残るから
>誰か判明するんだよ。
IPアドレスは残らないよ。
地域のアプローチ拠点がわかるだけ。
Re: 偽装か錯誤か
適判
2012/03/08 16:23:39
>やっぱり消しちゃったね。
>でも、犯罪だもんね。
>
>適判が防御になればよいけどね・・・・・・
>
>アンタのようなのがいるから、真面目な構造屋が苦労するんだよ。
>
>新聞記者に知り合いいるから、さっそく、記事にするように
>言っておくからね。お楽しみにね。
>
>削除しても、アクセスのIPアドレスは残るから
>誰か判明するんだよ。
適判でも開口部の大きさまではチェックできない。
>でも、犯罪だもんね。
>
>適判が防御になればよいけどね・・・・・・
>
>アンタのようなのがいるから、真面目な構造屋が苦労するんだよ。
>
>新聞記者に知り合いいるから、さっそく、記事にするように
>言っておくからね。お楽しみにね。
>
>削除しても、アクセスのIPアドレスは残るから
>誰か判明するんだよ。
適判でも開口部の大きさまではチェックできない。
Re: 偽装か錯誤か
風(かぜ)
2012/03/08 16:27:05
以上、劇団ひとり さん、・・・・でしょうか?
Re: 偽装か錯誤か
ソフト
2012/03/08 16:33:04
>>IPアドレスは残らないよ。
>>地域のアプローチ拠点がわかるだけ。
>
>ああ〜〜っ、知ったかぶり。
刑事事件の時だけだよね。警察が調べるのは。
IPアドレスは個人のアドレスとは違うでしょ。
>>地域のアプローチ拠点がわかるだけ。
>
>ああ〜〜っ、知ったかぶり。
刑事事件の時だけだよね。警察が調べるのは。
IPアドレスは個人のアドレスとは違うでしょ。
Re: 偽装か錯誤か
警戒
2012/03/08 16:48:32
>警戒
電話番号書いて大丈夫か?
電話番号書いて大丈夫か?
Re: 偽装か錯誤か
2012/03/08 17:01:56
釣のつもりでアホスレ立てたら
もっと性質の悪いアホが脅したもんだから
本当にそうならこんな処に書く訳ないだろうw
もっと性質の悪いアホが脅したもんだから
本当にそうならこんな処に書く訳ないだろうw
Re: 偽装か錯誤か
2012/03/08 11:54
2012/03/08 19:39:00
>IPアドレスは個人のアドレスとは違うでしょ。
固定IPサービス使ってれば一巻の終わり。
浮動IPでもプロバイダーにはアクセスした人のIDは記録されるよ。一巻の終わり。
固定IPサービス使ってれば一巻の終わり。
浮動IPでもプロバイダーにはアクセスした人のIDは記録されるよ。一巻の終わり。
Re: 偽装か錯誤か
2012/03/08 11:54
2012/03/08 19:39:32
>これは昭ちゃんの答えを待たなくては ...
大森さんに聞こう。
大森さんに聞こう。
Re: 偽装か錯誤か
2012/03/08 20:17:31
>これは昭ちゃんの答えを待たなくては ...
こんな時は、出てこないよきっと・・・
地がばれるから・・・
こんな時は、出てこないよきっと・・・
地がばれるから・・・
Re: 偽装か錯誤か
京子の前の夫
2012/03/08 20:38:36
>>>これは昭ちゃんの答えを待たなくては ...
>>
>>こんな時は、出てこないよきっと・・・
>>地がばれるから・・・
>
>こう言う時は、京子に聞こう。
赤信号 みんなで渡れば 怖くない
そして
東電の 原発よりも 悪くない
>>
>>こんな時は、出てこないよきっと・・・
>>地がばれるから・・・
>
>こう言う時は、京子に聞こう。
赤信号 みんなで渡れば 怖くない
そして
東電の 原発よりも 悪くない
Re: 偽装か錯誤か
てきはんいん
2012/03/08 20:50:45
>適判でも開口部の大きさまではチェックできない。
構造図、意匠図、出力と見比べてますから簡単にわかるかと思います。
上の全てがごまかしてあればわかりませんが。
構造図、意匠図、出力と見比べてますから簡単にわかるかと思います。
上の全てがごまかしてあればわかりませんが。
Re: 偽装か錯誤か
おとう
2012/03/08 21:09:37
>>適判でも開口部の大きさまではチェックできない。
>
>構造図、意匠図、出力と見比べてますから簡単にわかるかと思います。
>上の全てがごまかしてあればわかりませんが。
全てのごまかしが統一してあるとすれば、それは「整合」と呼ぶべきでは?
>
>構造図、意匠図、出力と見比べてますから簡単にわかるかと思います。
>上の全てがごまかしてあればわかりませんが。
全てのごまかしが統一してあるとすれば、それは「整合」と呼ぶべきでは?
Re: 偽装か錯誤か
1000のバイオリン
2012/03/08 23:00:51
まったく。
金玉の地位性のばっかだな。
こんな些細なことでビクビクしてたら世の中渡っていけねえよ。
俺なんぞ
あぶない橋をいくつも渡ってきたんだぜ。
金玉の地位性のばっかだな。
こんな些細なことでビクビクしてたら世の中渡っていけねえよ。
俺なんぞ
あぶない橋をいくつも渡ってきたんだぜ。
Re: 偽装か錯誤か
京子の前の夫の知人
2012/03/09 07:25:18
>まったく。
>金玉の地位性のばっかだな。
>こんな些細なことでビクビクしてたら世の中渡っていけねえよ。
>俺なんぞ
>あぶない橋をいくつも渡ってきたんだぜ。
危ない橋って具体的にどういう橋ですか?
曲げ応力の計算を間違っていたのでしょうか?
SI単位の数値でKg/cm2としていましたのでしょうか?
梁を忘れてたのでしょうか?
ご指南をお願いいたします。
>金玉の地位性のばっかだな。
>こんな些細なことでビクビクしてたら世の中渡っていけねえよ。
>俺なんぞ
>あぶない橋をいくつも渡ってきたんだぜ。
危ない橋って具体的にどういう橋ですか?
曲げ応力の計算を間違っていたのでしょうか?
SI単位の数値でKg/cm2としていましたのでしょうか?
梁を忘れてたのでしょうか?
ご指南をお願いいたします。
Re: 偽装か錯誤か
昭ちゃん2号
2012/03/10 17:16:29
>これは昭ちゃんの答えを待たなくては ...
オイラが出てこなくても解決したじゃん
オイラが出てこなくても解決したじゃん
Re: 偽装か錯誤か
飽きた
2012/03/10 17:35:11
>>これは昭ちゃんの答えを待たなくては ...
>
>オイラが出てこなくても解決したじゃんぐーぐるくろ
何も解決してない。
ただ、飽きただけ。
多かれ少なかれ、審査、適判対象者も覗いているから
スレ主の企みは、失敗に終わる。
ああっ〜〜〜、入力間違いだったで
指摘に対して誤魔化すんだろうな。
>
>オイラが出てこなくても解決したじゃんぐーぐるくろ
何も解決してない。
ただ、飽きただけ。
多かれ少なかれ、審査、適判対象者も覗いているから
スレ主の企みは、失敗に終わる。
ああっ〜〜〜、入力間違いだったで
指摘に対して誤魔化すんだろうな。
Re: 偽装か錯誤か
危ない橋を渡る。
2012/03/10 18:30:18
法律に違反するような手段や方法で仕事をする事。
Re: 偽装か錯誤か
おとう
2012/03/10 18:44:41
>>俺なんぞ
>>あぶない橋をいくつも渡ってきたんだぜ。
>
>ご指南をお願いいたします。
春近し
危ない橋を渡るゼと
ゆーだけ番長 今日も張る
ホー ホケキョ
字足らず...
>>あぶない橋をいくつも渡ってきたんだぜ。
>
>ご指南をお願いいたします。
春近し
危ない橋を渡るゼと
ゆーだけ番長 今日も張る
ホー ホケキョ
字足らず...
Re: 偽装か錯誤か
2012/03/10 19:11:14
>釣のつもりでアホスレ立てたら
>もっと性質の悪いアホが脅したもんだから
>本当にそうならこんな処に書く訳ないだろうw
スレ主、眠れないだろうな?
イカサマやれば、叩かれるの当たり前だろう。
>もっと性質の悪いアホが脅したもんだから
>本当にそうならこんな処に書く訳ないだろうw
スレ主、眠れないだろうな?
イカサマやれば、叩かれるの当たり前だろう。
Re: 偽装か錯誤か
2012/03/10 21:45:20
>危ない橋って具体的にどういう橋ですか?
>曲げ応力の計算を間違っていたのでしょうか?
>SI単位の数値でKg/cm2としていましたのでしょうか?
>梁を忘れてたのでしょうか?
間違いではなく、偽装やってるってことだよ。
>曲げ応力の計算を間違っていたのでしょうか?
>SI単位の数値でKg/cm2としていましたのでしょうか?
>梁を忘れてたのでしょうか?
間違いではなく、偽装やってるってことだよ。
「明日の消印のあるものまで」だよ
2012/03/08 11:13:20
前回の構一定期講習、受講忘れの人。
Re: 「明日の消印のあるものまで」だよ
風(かぜ)
2012/03/08 11:59:27
Re: 「明日の消印のあるものまで」だよ
>前回の構一定期講習、受講忘れの人。
は〜〜〜〜い、毎度毎度、貴重な情報ありがとうございます。
>前回の構一定期講習、受講忘れの人。
は〜〜〜〜い、毎度毎度、貴重な情報ありがとうございます。
Re: 「明日の消印のあるものまで」だよ
2012/03/08 14:41:34
>受講忘れする者は、ここ見てないぞ〜〜〜〜。
>
>あんたも、暇だね。
あれっ てっきり普及センターの営業サービス姉ちゃんかなと(^_^)
>
>あんたも、暇だね。
あれっ てっきり普及センターの営業サービス姉ちゃんかなと(^_^)
Re: EWの配筋その2
昭ちゃん
2012/03/08 11:18:30
継体 2012/03/08 10:48:05
>EWの外側の横筋は柱主筋の内側に配筋しますか、
>柱主筋の外側に配筋しますか?
建築学会配筋指針か公共建築協会標準仕様書or監理指針!
おしまい
おっキヨシローだ
>EWの外側の横筋は柱主筋の内側に配筋しますか、
>柱主筋の外側に配筋しますか?
建築学会配筋指針か公共建築協会標準仕様書or監理指針!
おしまい
おっキヨシローだ
Re: EWの配筋その2
2012/03/08 11:21:35
>建築学会配筋指針か公共建築協会標準仕様書or監理指針!
遠慮しないでUPして
遠慮しないでUPして
Re: EWの配筋その2
昭ちゃん
2012/03/08 11:23:39
2012/03/08 11:21:35
>遠慮しないでUPして
しません。調べてください。仕事上必須。持って無いなら今すぐ買う。
>遠慮しないでUPして
しません。調べてください。仕事上必須。持って無いなら今すぐ買う。
Re: EWの配筋その2
2012/03/08 11:32:52
>継体 2012/03/08 10:48:05
>>EWの外側の横筋は柱主筋の内側に配筋しますか、
>>柱主筋の外側に配筋しますか?
>
>建築学会配筋指針か公共建築協会標準仕様書or監理指針!
>おしまい
ご質問はそれは知ってるけど、絞ってでも柱筋の内側にいれてますか?
・・・・と読めた。
>>EWの外側の横筋は柱主筋の内側に配筋しますか、
>>柱主筋の外側に配筋しますか?
>
>建築学会配筋指針か公共建築協会標準仕様書or監理指針!
>おしまい
ご質問はそれは知ってるけど、絞ってでも柱筋の内側にいれてますか?
・・・・と読めた。
Re: EWの配筋その2
継体
2012/03/08 11:40:08
ご質問はそれは知ってるけど、絞ってでも柱筋の内側にいれてますか?
>・・・・と読めた。
その通りです。
事前に注意しなければ、柱筋の外側に配筋します。
>・・・・と読めた。
その通りです。
事前に注意しなければ、柱筋の外側に配筋します。
Re: EWの配筋その2
...
2012/03/08 11:47:06
学会「RC造配筋指針」を見ると、本文の図には柱と同一面に柱が有る場合は外側の壁横筋は柱主筋の外に書いてありました。
但 し、解説[備考9.11]には、大地震時において帯筋の外側のコンクリートは剥離しやすく、耐力壁の横筋を帯筋位置にした場合は終局時に期待した耐力が得 られない可能性がある。このため、耐力壁と柱が同一面にある場合は備考図9.18のように十分な壁厚を確保して、壁筋を柱主筋の内側に通すことが望ましい と書かれています。
但 し、解説[備考9.11]には、大地震時において帯筋の外側のコンクリートは剥離しやすく、耐力壁の横筋を帯筋位置にした場合は終局時に期待した耐力が得 られない可能性がある。このため、耐力壁と柱が同一面にある場合は備考図9.18のように十分な壁厚を確保して、壁筋を柱主筋の内側に通すことが望ましい と書かれています。
Re: EWの配筋その2
風(かぜ)
2012/03/08 11:49:21
>ご質問はそれは知ってるけど、絞ってでも柱筋の内側にいれてますか?
>>・・・・と読めた。
>
>その通りです。
>事前に注意しなければ、柱筋の外側に配筋します。
柱筋の外側に配筋してますが・・・?、何か問題があるのですか?
ちなみに、今どきの柱主筋のかぶりは50mmです。
勿論、構造計算書も、そのかぶりで考慮ですが・・、
この質問、どこかで見たな・・・、
>>・・・・と読めた。
>
>その通りです。
>事前に注意しなければ、柱筋の外側に配筋します。
柱筋の外側に配筋してますが・・・?、何か問題があるのですか?
ちなみに、今どきの柱主筋のかぶりは50mmです。
勿論、構造計算書も、そのかぶりで考慮ですが・・、
この質問、どこかで見たな・・・、
Re: EWの配筋その2
2012/03/08 11:54:40
>継体 2012/03/08 10:48:05
>>EWの外側の横筋は柱主筋の内側に配筋しますか、
>>柱主筋の外側に配筋しますか?
>
>建築学会配筋指針か公共建築協会標準仕様書or監理指針!
>おしまい
>
>おっキヨシローだ
だからきらわれるんだよな。
>>EWの外側の横筋は柱主筋の内側に配筋しますか、
>>柱主筋の外側に配筋しますか?
>
>建築学会配筋指針か公共建築協会標準仕様書or監理指針!
>おしまい
>
>おっキヨシローだ
だからきらわれるんだよな。
Re: EWの配筋その2
2012/03/08 11:54
2012/03/08 13:33:02
>>継体 2012/03/08 10:48:05
>>>EWの外側の横筋は柱主筋の内側に配筋しますか、
>>>柱主筋の外側に配筋しますか?
>>
>>建築学会配筋指針か公共建築協会標準仕様書or監理指針!
>>おしまい
>>
>>おっキヨシローだ
>
>だからきらわれるんだよな。
>>>EWの外側の横筋は柱主筋の内側に配筋しますか、
>>>柱主筋の外側に配筋しますか?
>>
>>建築学会配筋指針か公共建築協会標準仕様書or監理指針!
>>おしまい
>>
>>おっキヨシローだ
>
>だからきらわれるんだよな。
Re: EWの配筋その2
40倍
2012/03/08 13:44:58
>終局時に期待した耐力が得られない可能性がある。このため、耐力壁と柱が同一面にある場合は備考図9.18のように十分な壁厚を確保して、壁筋を柱主筋の内側に通すことが望ましいと書かれています。
壁+梁の場合
http://ptut.heteml.jp/www/common/journal_pdf/23-6.pdf
壁+梁の場合
http://ptut.heteml.jp/www/common/journal_pdf/23-6.pdf
Re: EWの配筋その2
かぽね
2012/03/08 15:18:55
>柱主筋の外側・・・梁主筋の外側の縦筋は柱主筋径−縦筋径だけ離れるのか・・・(訂正した)
> ありなか ゆうな
>
なので柱面と壁面を揃えるときは、壁面と梁面を25mm程ふかしコンにすればヨカ塩梅らしい(^O^)
> ありなか ゆうな
>
なので柱面と壁面を揃えるときは、壁面と梁面を25mm程ふかしコンにすればヨカ塩梅らしい(^O^)
Re: EWの配筋その2
かぽね
2012/03/08 16:25:39
>>なので柱面と壁面を揃えるときは、壁面と梁面を25mm程ふかしコンにすればヨカ塩梅らしい(^O^)
>
>無筋増し打ちだから、離れるのは同じでは・・
離れは梁主筋からの離れのことでは?
柱増しコン無し、壁増しコン有りで柱筋の影響を受けないものとしてです。
>梁内に壁筋を持ってくると、柱梁主筋がD25のバヤイ・・
>外側 40+13+25+25+10=113が縦筋内側
>内側 30+13+25+10=78が縦筋内側
>
その寸法なら構造壁厚200+増しコン25=225 の場合でOKと思いますが・・
>
>無筋増し打ちだから、離れるのは同じでは・・
離れは梁主筋からの離れのことでは?
柱増しコン無し、壁増しコン有りで柱筋の影響を受けないものとしてです。
>梁内に壁筋を持ってくると、柱梁主筋がD25のバヤイ・・
>外側 40+13+25+25+10=113が縦筋内側
>内側 30+13+25+10=78が縦筋内側
>
その寸法なら構造壁厚200+増しコン25=225 の場合でOKと思いますが・・
Re: EWの配筋その2
昭ちゃん2号
2012/03/08 19:50:38
>その寸法なら構造壁厚200+増しコン25=225 の場合でOKと思いますが・・
大手は昔っからこれですね
大手は昔っからこれですね
Re: EWの配筋その2
かぽね
2012/03/08 19:53:40
>が仰ってました。
アルチュウユーナ嬢・・・かしらん(^_^)
アルチュウユーナ嬢・・・かしらん(^_^)
Re: EWの配筋その2
S
2012/03/08 23:43:40
>ちなみに、今どきの柱主筋のかぶりは50mmです。
RCは不慣で情報不足なので理由などを良かったらお願いです。
RCは不慣で情報不足なので理由などを良かったらお願いです。
Re: EWの配筋その2
風(かぜ)
2012/03/09 09:06:17
>>ちなみに、今どきの柱主筋のかぶりは50mmです。
>RCは不慣で情報不足なので理由などを良かったらお願いです
土に接する柱は40+10=50、それをそのまま上層階に・・・です。
追加です:
柱主筋の位置入力値( defaultでは6.0cm)はD29の場合は8.8cmになります。
そのまま( defaultでは6.0cm)だと、計算結果が大きく違いますので、注意が必要です。
>RCは不慣で情報不足なので理由などを良かったらお願いです
土に接する柱は40+10=50、それをそのまま上層階に・・・です。
追加です:
柱主筋の位置入力値( defaultでは6.0cm)はD29の場合は8.8cmになります。
そのまま( defaultでは6.0cm)だと、計算結果が大きく違いますので、注意が必要です。
Re: EWの配筋その2
同くん
2012/03/09 13:41:39
>ご質問はそれは知ってるけど、絞ってでも柱筋の内側にいれてますか?
>>・・・・と読めた。
>
>その通りです。
>事前に注意しなければ、柱筋の外側に配筋します。
大事なことだと思います。
2010RC規準設計例においても壁横筋は柱コア内への定着を意識しての計画のようです。
腰壁筋と梁の設計例の定着でもコア内縦筋は直線300mmに対し、コア外縦筋はD10で460+150折り曲げとなっている。
耐力がだいぶ違うと思います。
横筋をコア外からのL形で柱に定着するのはフープ筋の周りが混雑、隙間が無くなって監理でも「なんだかな〜」です。
図面表示が大切ですね。
>>・・・・と読めた。
>
>その通りです。
>事前に注意しなければ、柱筋の外側に配筋します。
大事なことだと思います。
2010RC規準設計例においても壁横筋は柱コア内への定着を意識しての計画のようです。
腰壁筋と梁の設計例の定着でもコア内縦筋は直線300mmに対し、コア外縦筋はD10で460+150折り曲げとなっている。
耐力がだいぶ違うと思います。
横筋をコア外からのL形で柱に定着するのはフープ筋の周りが混雑、隙間が無くなって監理でも「なんだかな〜」です。
図面表示が大切ですね。
Re: EWの配筋その2
S
2012/03/09 13:59:19
>土に接する柱は40+10=50、それをそのまま上層階に・・・です。
>
>追加です:
>柱主筋の位置入力値( defaultでは6.0cm)はD29の場合は8.8cmになります。
>そのまま( defaultでは6.0cm)だと、計算結果が大きく違いますので、注意が必要です。
ありがとう御座います。dはデフォでやってました。以前の物件を見直す勇気は有りません^^;;
>
>追加です:
>柱主筋の位置入力値( defaultでは6.0cm)はD29の場合は8.8cmになります。
>そのまま( defaultでは6.0cm)だと、計算結果が大きく違いますので、注意が必要です。
ありがとう御座います。dはデフォでやってました。以前の物件を見直す勇気は有りません^^;;
Re: EWの配筋その2
風(かぜ)
2012/03/09 15:48:14
>ありがとう御座います。dはデフォでやってました。以前の物件を見直す勇気は有りません^^;;
ですよね、ちなみに、基礎梁(地中梁)の下筋位置は、基礎主筋タテヨコと柱L型定着を考慮すると
70+22+22+29+35/2+10=170.5と205.5になります、デフォは60ですが・・・、
あと、調子にのって、もう一つ・・、3段配筋の換算入力がめんどい///.
ですよね、ちなみに、基礎梁(地中梁)の下筋位置は、基礎主筋タテヨコと柱L型定着を考慮すると
70+22+22+29+35/2+10=170.5と205.5になります、デフォは60ですが・・・、
あと、調子にのって、もう一つ・・、3段配筋の換算入力がめんどい///.
Re: EWの配筋その2
おとう
2012/03/09 17:05:35
>ですよね、ちなみに、基礎梁(地中梁)の下筋位置は、基礎主筋タテヨコと柱L型定着を考慮すると
>70+22+22+29+35/2+10=170.5と205.5になります、デフォは60ですが・・・、
あービックリした
基礎底と基礎梁底をそろえればのハナシね?
>70+22+22+29+35/2+10=170.5と205.5になります、デフォは60ですが・・・、
あービックリした
基礎底と基礎梁底をそろえればのハナシね?
鏡で見る建物の揺れ
家政婦は見ていなかった
2012/03/07 13:43:53
皆様
マンションの一室ですが
吊るした鏡の端部をピン支点で書棚に固定して
多端を自由にしているのですが
鏡が常に微妙に揺れています。
鏡ですから映っているものが揺れるのがよくわかります。
暖房をしていませんし室内の気流のよるものでもないようです。
6階ですし前面歩行用道路の交通の影響もさほどないようです。
風も吹いていません。
工事現場も近くにありません。
地中からの振動があるのでしょうか?
地中奥深くでアスペリティが崩れている?
人生はすでにあきらめていますが
宣告がいつ来るか。
私は先に行きますので、皆さんに後のことを頼みます。
マンションの一室ですが
吊るした鏡の端部をピン支点で書棚に固定して
多端を自由にしているのですが
鏡が常に微妙に揺れています。
鏡ですから映っているものが揺れるのがよくわかります。
暖房をしていませんし室内の気流のよるものでもないようです。
6階ですし前面歩行用道路の交通の影響もさほどないようです。
風も吹いていません。
工事現場も近くにありません。
地中からの振動があるのでしょうか?
地中奥深くでアスペリティが崩れている?
人生はすでにあきらめていますが
宣告がいつ来るか。
私は先に行きますので、皆さんに後のことを頼みます。
Re: 鏡で見る建物の揺れ
昭ちゃん
2012/03/07 14:09:13
家政婦は見ていなかった 2012/03/07 13:43:53
>人生はすでにあきらめていますが宣告がいつ来るか。私は先に行きますので、皆さんに後のことを頼みます。
あらま。□の宣告かはたまた□□□か。
>鏡が常に微妙に揺れています。
建物の自励振動(自由振動)もあり得るなー。鏡と建物の固有周期の関係はどうなっているのだろう。棚の揺れも関係するな。
私の机の近くの机に、「ニュートンのゆりかご」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%86%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%94
を建物の短辺と長辺に一致させて2つ置いてある。
常時ほんのわずかに揺れてるが、短辺方向は長辺方向より揺れ幅は大きい。2〜3倍かな。
建物はRC5階建、短辺ほぼ純ラーメン、長辺は耐力壁あり、杭基礎約20m、表層はN5〜15のシルトまたは砂。
周囲の道路の交通量は少ない。約20m離れたトコをゲタ電が走るけど影響なし。
>人生はすでにあきらめていますが宣告がいつ来るか。私は先に行きますので、皆さんに後のことを頼みます。
あらま。□の宣告かはたまた□□□か。
>鏡が常に微妙に揺れています。
建物の自励振動(自由振動)もあり得るなー。鏡と建物の固有周期の関係はどうなっているのだろう。棚の揺れも関係するな。
私の机の近くの机に、「ニュートンのゆりかご」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%86%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%94
を建物の短辺と長辺に一致させて2つ置いてある。
常時ほんのわずかに揺れてるが、短辺方向は長辺方向より揺れ幅は大きい。2〜3倍かな。
建物はRC5階建、短辺ほぼ純ラーメン、長辺は耐力壁あり、杭基礎約20m、表層はN5〜15のシルトまたは砂。
周囲の道路の交通量は少ない。約20m離れたトコをゲタ電が走るけど影響なし。
Re: 鏡で見る建物の揺れ
風(かぜ)
2012/03/07 14:36:25
>人生はすでにあきらめていますが
>宣告がいつ来るか。
>私は先に行きますので、皆さんに後のことを頼みます。
家政婦さんへ、
・・・・いやです、プレゼント曲(忍冬)、「しのぶ冬」ですぞ。。。、
http://www.youtube.com/watch?v=RFsLoYFXFqE&feature=related
審査課に行ってきます、指摘事項48こ、付け長押の荷重が拾ってないので不整合だそうです・・・(@_@)
>宣告がいつ来るか。
>私は先に行きますので、皆さんに後のことを頼みます。
家政婦さんへ、
・・・・いやです、プレゼント曲(忍冬)、「しのぶ冬」ですぞ。。。、
http://www.youtube.com/watch?v=RFsLoYFXFqE&feature=related
審査課に行ってきます、指摘事項48こ、付け長押の荷重が拾ってないので不整合だそうです・・・(@_@)
Re: 鏡で見る建物の揺れ
**
2012/03/07 16:34:21
常時微動
加速度計を地面に置いてごらん
地盤も常に振動している
よく見る地震波形、地震の前でも波はあるのを見てるはず
加速度計を地面に置いてごらん
地盤も常に振動している
よく見る地震波形、地震の前でも波はあるのを見てるはず
Re: 鏡で見る建物の揺れ
商ちゃん
2012/03/07 17:24:48
Re: 鏡で見る建物の揺れ
ホームズ
2012/03/07 17:48:43
そういえば、阪神大震災前の耐震診断では、建物の常時微動を測定する仕様になっていたと聞いた。
その結果を診断にどう評価するのかは忘れた・・
>常時微動
>
>加速度計を地面に置いてごらん
>地盤も常に振動している
>よく見る地震波形、地震の前でも波はあるのを見てるはず
その結果を診断にどう評価するのかは忘れた・・
>常時微動
>
>加速度計を地面に置いてごらん
>地盤も常に振動している
>よく見る地震波形、地震の前でも波はあるのを見てるはず
Re: 鏡で見る建物の揺れ
風(かぜ)
2012/03/07 19:01:44
>そういえば、阪神大震災前の耐震診断では、建物の常時微動を測定する仕様になっていたと聞いた。
>
>その結果を診断にどう評価するのかは忘れた・・
>
>>常時微動
>>
ただいま帰社しました。
あれ、みんな真面目にレスしてる・・・、忍冬(すいかずら)の話ではなかったのか、、
微振動測定→固有値→固有周期→層間変形角が計算内か否か→OK
http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~wakamatu/texts/vibration_characteristics.pdf
>
>その結果を診断にどう評価するのかは忘れた・・
>
>>常時微動
>>
ただいま帰社しました。
あれ、みんな真面目にレスしてる・・・、忍冬(すいかずら)の話ではなかったのか、、
微振動測定→固有値→固有周期→層間変形角が計算内か否か→OK
http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~wakamatu/texts/vibration_characteristics.pdf
Re: 鏡で見る建物の揺れ
昭ちゃん
2012/03/07 19:49:35
>** 2012/03/07 16:34:21
>加速度計を地面に置いてごらん
>商ちゃん 2012/03/07 17:24:48
>http://www.showasokki.co.jp/download/pdf/2205.pdf買ってください
精密測定なんかしても無駄。4萬出せばある。アレで十分。
>加速度計を地面に置いてごらん
>商ちゃん 2012/03/07 17:24:48
>http://www.showasokki.co.jp/download/pdf/2205.pdf買ってください
精密測定なんかしても無駄。4萬出せばある。アレで十分。
Re: 鏡で見る建物の揺れ
昭ちゃん
2012/03/07 19:51:31
風(かぜ) 2012/03/07 19:01:44
>http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~wakamatu/texts/vibration_characteristics.pdf
ごっつぁんです。
>http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~wakamatu/texts/vibration_characteristics.pdf
ごっつぁんです。
Re: 鏡で見る建物の揺れ
風(かぜ)
2012/03/07 20:02:07
>ごっつぁんです。
何があっても、へこたれない 昭ちゃん さんへ、 by ヘタレの風(かぜ)より・・・(^_^)v
湘南ボーイの、ホームズさんの言うとうり、
補強壁を施工後に、微振動測定やって補強効果の確認をやって、工事完成検査でした。
何があっても、へこたれない 昭ちゃん さんへ、 by ヘタレの風(かぜ)より・・・(^_^)v
湘南ボーイの、ホームズさんの言うとうり、
補強壁を施工後に、微振動測定やって補強効果の確認をやって、工事完成検査でした。
Re: 鏡で見る建物の揺れ
昭ちゃん
2012/03/07 20:03:44
立地孔造 2012/03/07 19:58:57
>3月決算だから、いそいで20個注文した。ベンツの置き場所も一杯だし・・・。
20個あれば木3の各階に置けるかな。
>3月決算だから、いそいで20個注文した。ベンツの置き場所も一杯だし・・・。
20個あれば木3の各階に置けるかな。
Re: 鏡で見る建物の揺れ
2012/03/07 22:40:13
>江戸川柳「新婚さん 昼もタンスの 環(かん)が鳴り」
クソして寝なさいな。笑わせないでクレル????
クソして寝なさいな。笑わせないでクレル????
Re: 鏡で見る建物の揺れ
2012/03/08 00:40:41
立地孔造 2012/03/07 20:17:51
>>20個あれば木3の各階に置けるかな。
>
>40年前に友達の結婚祝いに、ストップウォッチを送った。
>今なら、地震計かな。無用の長物かも知れないが
> 江戸川柳「新婚さん 昼もタンスの 環(かん)が鳴り」
>昔のタンスには、タンスを引き出すために、金物の環があった。
>いまなら、だんべかかぁ 歩くたびに 環(かん)が鳴り かな。(*^。^*) 一部、ローカル言語
>風さん解説を頼む。
???
>>20個あれば木3の各階に置けるかな。
>
>40年前に友達の結婚祝いに、ストップウォッチを送った。
>今なら、地震計かな。無用の長物かも知れないが
> 江戸川柳「新婚さん 昼もタンスの 環(かん)が鳴り」
>昔のタンスには、タンスを引き出すために、金物の環があった。
>いまなら、だんべかかぁ 歩くたびに 環(かん)が鳴り かな。(*^。^*) 一部、ローカル言語
>風さん解説を頼む。
???
midas iGen
オオカワ
2012/03/07 11:19:15
マイダスアイティジャパンから、勝手に記名した注文書が届きました。
「今年1月にmidas iGenをリリースし、今だけ安くするから買え」と言うことでしょうか。
よく読むとリリースしたのは「iGen S造」で、2013年下半期に「iGen RC」「iGen SRC」をリリースする予定になっていました。
う ちはmidas Genを余り使っておらず、保有水平耐力等の機能について余り必要性を感じていなかったのですが、みなさんはどうでしょうか。今回「iGen S造」を購 入し、更に「iGen RC造」、「iGen SRC造」を購入し使っていく予定でしょうか。参考のためご意見を聞かせて下さい。
ついでに質問です。
midas iGen Analysisとは、midas Gen 設計Basicのバージョンアップ版とでも考えれば良いのでしょうか。また、midas iGen S造を購入しても、midas iGen Aalysis は別途購入する必要があるのでしょうか。
「今年1月にmidas iGenをリリースし、今だけ安くするから買え」と言うことでしょうか。
よく読むとリリースしたのは「iGen S造」で、2013年下半期に「iGen RC」「iGen SRC」をリリースする予定になっていました。
う ちはmidas Genを余り使っておらず、保有水平耐力等の機能について余り必要性を感じていなかったのですが、みなさんはどうでしょうか。今回「iGen S造」を購 入し、更に「iGen RC造」、「iGen SRC造」を購入し使っていく予定でしょうか。参考のためご意見を聞かせて下さい。
ついでに質問です。
midas iGen Analysisとは、midas Gen 設計Basicのバージョンアップ版とでも考えれば良いのでしょうか。また、midas iGen S造を購入しても、midas iGen Aalysis は別途購入する必要があるのでしょうか。
Re: midas iGen
昭ちゃん
2012/03/07 11:47:04
オオカワ 2012/03/07 11:19:15
>ついでに質問です。
これはその会社に聞くの普通ですけど。
>ついでに質問です。
これはその会社に聞くの普通ですけど。
Re: midas iGen
アホ昭ちゃん
2012/03/07 11:49:18
昭ちゃん 2012/03/07 11:47:04
>オオカワ 2012/03/07 11:19:15
>>ついでに質問です。
>
>これはその会社に聞くの普通ですけど。
お前はソフトを買うかどうかを聞くのに、ソフト販売会社に聞くのか?
やっぱりお前はアホだね。消えろ
>オオカワ 2012/03/07 11:19:15
>>ついでに質問です。
>
>これはその会社に聞くの普通ですけど。
お前はソフトを買うかどうかを聞くのに、ソフト販売会社に聞くのか?
やっぱりお前はアホだね。消えろ
Re: midas iGen
昭ちゃん
2012/03/07 11:51:53
アホ昭ちゃん 2012/03/07 11:49:18
>お前はソフトを買うかどうかを聞くのに、ソフト販売会社に聞くのか?
>やっぱりお前はアホだね。消えろ
消えません。よく読んでください。私の指摘は「ついでの質問」に対してです。
>お前はソフトを買うかどうかを聞くのに、ソフト販売会社に聞くのか?
>やっぱりお前はアホだね。消えろ
消えません。よく読んでください。私の指摘は「ついでの質問」に対してです。
Re: midas iGen
アホ昭ちゃん
2012/03/07 12:09:02
昭ちゃん 2012/03/07 11:51:53
>アホ昭ちゃん 2012/03/07 11:49:18
>>お前はソフトを買うかどうかを聞くのに、ソフト販売会社に聞くのか?
>>やっぱりお前はアホだね。消えろ
>
>消えません。よく読んでください。私の指摘は「ついでの質問」に対してです。
日本語も通じないからお前はアホなんだよ。
本当に文章の意味が分からないんだろ。
それに他のスレも見てみろよ。ほとんどお前が幼稚な書き込みをするから議論にならないだろう。だから、消えろと書いたんだよ。
>アホ昭ちゃん 2012/03/07 11:49:18
>>お前はソフトを買うかどうかを聞くのに、ソフト販売会社に聞くのか?
>>やっぱりお前はアホだね。消えろ
>
>消えません。よく読んでください。私の指摘は「ついでの質問」に対してです。
日本語も通じないからお前はアホなんだよ。
本当に文章の意味が分からないんだろ。
それに他のスレも見てみろよ。ほとんどお前が幼稚な書き込みをするから議論にならないだろう。だから、消えろと書いたんだよ。
Re: midas iGen
noname
2012/03/07 12:31:41
>お前はソフトを買うかどうかを聞くのに、ソフト販売会社に聞くのか?
>やっぱりお前はアホだね。消えろ
言葉が汚い。
>やっぱりお前はアホだね。消えろ
言葉が汚い。
Re: midas iGen
S
2012/03/07 12:46:29
昭ちゃんがんばれ!アホは無視してよいよ
Re: midas iGen
ともかく
2012/03/07 14:28:08
>オオカワ 2012/03/07 11:19:15
>>ついでに質問です。
>
>これはその会社に聞くの普通ですけど。
↑こういうのはいらないな。
>>ついでに質問です。
>
>これはその会社に聞くの普通ですけど。
↑こういうのはいらないな。
最近の構造解析ソフト購入方法(私の場合)
TKK
2012/03/07 15:43:33
昭ちゃん さんが消えると、ここで入手出来る情報量が大幅に減りますので困ります。
私は、(株)MIDAS IT Japan の営業方法は好きではありませんので、
電話リストと郵送リストから消していただき、メール情報だけ頂いています。
ですから、一般論として、最近の「構造解析ソフト」の購入方法を書きます。
まず、ソフト販売会社に電話をし、こういう事をしたいんですけど、
あなたの会社のどのソフトを購入すればいいのでしょうか? と聞きます。
そうすると、各社とも営業担当はよく勉強されていて、他社との比較まで
教えてくれます。
当社の○○と●●で対応出来ますが、弱い点はこういう処理で、
それは△△社の▲▲というソフトが良くできていると思います。
たとえば、構造システムもユニオンシステムも案外正直に教えてくれます。
そこからは、自分の判断で、これとこれとを組み合わせれば費用対効果の上で
妥当かな、というのをよく考え、ある程度決めてから、営業担当に質問してみれば、
これは不要ではないでしょうか。 と、親切に相談に乗ってくれますよ。
まずは、質問電話から、マイダスの◆お問い合わせ先◆ Tel:03-5817-0789
私は、(株)MIDAS IT Japan の営業方法は好きではありませんので、
電話リストと郵送リストから消していただき、メール情報だけ頂いています。
ですから、一般論として、最近の「構造解析ソフト」の購入方法を書きます。
まず、ソフト販売会社に電話をし、こういう事をしたいんですけど、
あなたの会社のどのソフトを購入すればいいのでしょうか? と聞きます。
そうすると、各社とも営業担当はよく勉強されていて、他社との比較まで
教えてくれます。
当社の○○と●●で対応出来ますが、弱い点はこういう処理で、
それは△△社の▲▲というソフトが良くできていると思います。
たとえば、構造システムもユニオンシステムも案外正直に教えてくれます。
そこからは、自分の判断で、これとこれとを組み合わせれば費用対効果の上で
妥当かな、というのをよく考え、ある程度決めてから、営業担当に質問してみれば、
これは不要ではないでしょうか。 と、親切に相談に乗ってくれますよ。
まずは、質問電話から、マイダスの◆お問い合わせ先◆ Tel:03-5817-0789
Re: 最近の構造解析ソフト購入方法(私の場合)
desu
2012/03/07 16:53:37
>>これはその会社に聞くの普通ですけど。
>
>お前はソフトを買うかどうかを聞くのに、ソフト販売会社に聞くのか?
>やっぱりお前はアホだね。消えろ
今現在ではユーザー数は限られていると想う
ここの住人にはユーザーが居ない可能性か高い
ソフト販売会社に聞くのが普通かと・・・・・想いますデスデスデス
>
>お前はソフトを買うかどうかを聞くのに、ソフト販売会社に聞くのか?
>やっぱりお前はアホだね。消えろ
今現在ではユーザー数は限られていると想う
ここの住人にはユーザーが居ない可能性か高い
ソフト販売会社に聞くのが普通かと・・・・・想いますデスデスデス
Re: 最近の構造解析ソフト購入方法(私の場合)
あんち
2012/03/07 19:57:54
> 私は、(株)MIDAS IT Japan の営業方法は好きではありませんので、
> 電話リストと郵送リストから消していただき、メール情報だけ頂いています。
あぁこれは禿同。
私も電話、FAX、メ−ル全て迷惑業者として登録している。
夜中の3時にFAXが来たことがあったな..
> 電話リストと郵送リストから消していただき、メール情報だけ頂いています。
あぁこれは禿同。
私も電話、FAX、メ−ル全て迷惑業者として登録している。
夜中の3時にFAXが来たことがあったな..
Re: midas iGen
.
2012/03/08 00:00:11
>「今年1月にmidas iGenをリリースし、今だけ安くするから買え」と言うことでしょうか。
>
>よく読むとリリースしたのは「iGen S造」で、2013年下半期に「iGen RC」「iGen SRC」をリリースする予定になっていました。
初めのマエダスの予定では、昨年の春にはS造をリリースと秋にはRC造とか言って予約販売していましたよね。
何度も問い合わせがあったけど、まだ内容も固まって無く出もしないソフトに金出すほど裕福では有りませんので断っていました。また、購入してからの事を考えると余り気が進みませんね。
オプションソフトやメンテナンス料金などを考えると二の足を踏みます。
>
>よく読むとリリースしたのは「iGen S造」で、2013年下半期に「iGen RC」「iGen SRC」をリリースする予定になっていました。
初めのマエダスの予定では、昨年の春にはS造をリリースと秋にはRC造とか言って予約販売していましたよね。
何度も問い合わせがあったけど、まだ内容も固まって無く出もしないソフトに金出すほど裕福では有りませんので断っていました。また、購入してからの事を考えると余り気が進みませんね。
オプションソフトやメンテナンス料金などを考えると二の足を踏みます。
Re: 最近の構造解析ソフト購入方法(私の場合)
2012/03/08 00:22:43
>構造屋さんは早起きが多いから、3時にメールすると、直ぐに返事が来ますよね。
早起きではありません。遅寝遅起きです。
早起きではありません。遅寝遅起きです。
Re: midas iGen
オオカワ
2012/03/08 10:14:47
. 2012/03/08 00:00:11
>>「今年1月にmidas iGenをリリースし、今だけ安くするから買え」と言うことでしょうか。
>>
>>よく読むとリリースしたのは「iGen S造」で、2013年下半期に「iGen RC」「iGen SRC」をリリースする予定になっていました。
>
>
>初めのマエダスの予定では、昨年の春にはS造をリリースと秋にはRC造とか言って予約販売していましたよね。
>何度も問い合わせがあったけど、まだ内容も固まって無く出もしないソフトに金出すほど裕福では有りませんので断っていました。また、購入してからの事を考えると余り気が進みませんね。
>オプションソフトやメンテナンス料金などを考えると二の足を踏みます。
ありがとうございます。
個人事務所などでは、やはり購入しない方が多いのでしょうね。
心配なのが、全部移行するからmidas Genは使えなくなるなどと
言い出してきた時です。またそのときは無料で移行できるように
なるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
>>「今年1月にmidas iGenをリリースし、今だけ安くするから買え」と言うことでしょうか。
>>
>>よく読むとリリースしたのは「iGen S造」で、2013年下半期に「iGen RC」「iGen SRC」をリリースする予定になっていました。
>
>
>初めのマエダスの予定では、昨年の春にはS造をリリースと秋にはRC造とか言って予約販売していましたよね。
>何度も問い合わせがあったけど、まだ内容も固まって無く出もしないソフトに金出すほど裕福では有りませんので断っていました。また、購入してからの事を考えると余り気が進みませんね。
>オプションソフトやメンテナンス料金などを考えると二の足を踏みます。
ありがとうございます。
個人事務所などでは、やはり購入しない方が多いのでしょうね。
心配なのが、全部移行するからmidas Genは使えなくなるなどと
言い出してきた時です。またそのときは無料で移行できるように
なるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
Re: midas iGen
おとう
2012/03/08 10:39:54
>個人事務所などでは、やはり購入しない方が多いのでしょうね。
>心配なのが、全部移行するからmidas Genは使えなくなるなどと
>言い出してきた時です。またそのときは無料で移行できるように
>なるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
>構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
なんと後ろ向きな...
せっかくMidas持ってるなら使わなきゃソンソン!
高い保守料だとしても、もっと稼いでくれるなら屁のカッパ
べつに一連じゃなくてもいいじゃないスか。
出るかどうかも分からないオバケを怖がって萎縮しているようなら、
とてもじゃないけど仕事なんてやってられないよ。
>心配なのが、全部移行するからmidas Genは使えなくなるなどと
>言い出してきた時です。またそのときは無料で移行できるように
>なるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
>構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
なんと後ろ向きな...
せっかくMidas持ってるなら使わなきゃソンソン!
高い保守料だとしても、もっと稼いでくれるなら屁のカッパ
べつに一連じゃなくてもいいじゃないスか。
出るかどうかも分からないオバケを怖がって萎縮しているようなら、
とてもじゃないけど仕事なんてやってられないよ。
Re: midas iGen
昭ちゃん
2012/03/08 11:23:06
オオカワ 2012/03/08 10:14:47
>またそのときは無料で移行できるようになるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
>構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
心配ならコスト比較してください。あなたが引退するまでの期間で。
>またそのときは無料で移行できるようになるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
>構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
心配ならコスト比較してください。あなたが引退するまでの期間で。
Re: midas iGen
アホおとう
2012/03/08 13:00:56
おとう 2012/03/08 10:39:54
>>個人事務所などでは、やはり購入しない方が多いのでしょうね。
>>心配なのが、全部移行するからmidas Genは使えなくなるなどと
>>言い出してきた時です。またそのときは無料で移行できるように
>>なるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
>>構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
>
>なんと後ろ向きな...
>
>せっかくMidas持ってるなら使わなきゃソンソン!
>高い保守料だとしても、もっと稼いでくれるなら屁のカッパ
>べつに一連じゃなくてもいいじゃないスか。
>
>出るかどうかも分からないオバケを怖がって萎縮しているようなら、
>とてもじゃないけど仕事なんてやってられないよ。
また新しいアホが出てきた。
計算ソフトは建物によって使い分けするだろう。
お前はビル物、マンションなどでもMidasを使っているのか。
Midasを使うような複雑な建物の設計をほとんどしていないのが前提の話だろうが。
多少はあるから、Midasを買っている程度でしょ。
こいつら計算ソフトを使い分けできてないな。
>>個人事務所などでは、やはり購入しない方が多いのでしょうね。
>>心配なのが、全部移行するからmidas Genは使えなくなるなどと
>>言い出してきた時です。またそのときは無料で移行できるように
>>なるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
>>構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
>
>なんと後ろ向きな...
>
>せっかくMidas持ってるなら使わなきゃソンソン!
>高い保守料だとしても、もっと稼いでくれるなら屁のカッパ
>べつに一連じゃなくてもいいじゃないスか。
>
>出るかどうかも分からないオバケを怖がって萎縮しているようなら、
>とてもじゃないけど仕事なんてやってられないよ。
また新しいアホが出てきた。
計算ソフトは建物によって使い分けするだろう。
お前はビル物、マンションなどでもMidasを使っているのか。
Midasを使うような複雑な建物の設計をほとんどしていないのが前提の話だろうが。
多少はあるから、Midasを買っている程度でしょ。
こいつら計算ソフトを使い分けできてないな。
Re: midas iGen
アホ昭ちゃん
2012/03/08 13:03:42
昭ちゃん 2012/03/08 11:23:06
>オオカワ 2012/03/08 10:14:47
>>またそのときは無料で移行できるようになるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
>>構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
>
>心配ならコスト比較してください。あなたが引退するまでの期間で。
おまえは消えろと何度書けば分かるんだ。
それに少しは考えてから書けよ。
コスト比較ってなんだよ。やっぱりアホだ。
答えも分からず、文句ばっかり書くだけしか能が無いのか。
>オオカワ 2012/03/08 10:14:47
>>またそのときは無料で移行できるようになるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
>>構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
>
>心配ならコスト比較してください。あなたが引退するまでの期間で。
おまえは消えろと何度書けば分かるんだ。
それに少しは考えてから書けよ。
コスト比較ってなんだよ。やっぱりアホだ。
答えも分からず、文句ばっかり書くだけしか能が無いのか。
Re: midas iGen
情報を選べばいいだけ
2012/03/08 13:14:53
>おまえは消えろと何度書けば分かるんだ。
>それに少しは考えてから書けよ。
>コスト比較ってなんだよ。やっぱりアホだ。
>答えも分からず、文句ばっかり書くだけしか能が無いのか。
言いたいことは分からないでもないが
アホな回答はさらにアホな回答を生むだけよ。
>それに少しは考えてから書けよ。
>コスト比較ってなんだよ。やっぱりアホだ。
>答えも分からず、文句ばっかり書くだけしか能が無いのか。
言いたいことは分からないでもないが
アホな回答はさらにアホな回答を生むだけよ。
Re: midas iGen
アホ昭ちゃん 2012/03/08
2012/03/08 13:31:02
>昭ちゃん 2012/03/08 11:23:06
>
>>オオカワ 2012/03/08 10:14:47
>>>またそのときは無料で移行できるようになるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
>>>構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
>>
>>心配ならコスト比較してください。あなたが引退するまでの期間で。
>
>おまえは消えろと何度書けば分かるんだ。
>それに少しは考えてから書けよ。
>コスト比較ってなんだよ。やっぱりアホだ。
>答えも分からず、文句ばっかり書くだけしか能が無いのか。
>
>>オオカワ 2012/03/08 10:14:47
>>>またそのときは無料で移行できるようになるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
>>>構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
>>
>>心配ならコスト比較してください。あなたが引退するまでの期間で。
>
>おまえは消えろと何度書けば分かるんだ。
>それに少しは考えてから書けよ。
>コスト比較ってなんだよ。やっぱりアホだ。
>答えも分からず、文句ばっかり書くだけしか能が無いのか。
Re: midas iGen
アホおとう 2012/03/08
2012/03/08 13:32:04
>おとう 2012/03/08 10:39:54
>
>>>個人事務所などでは、やはり購入しない方が多いのでしょうね。
>>>心配なのが、全部移行するからmidas Genは使えなくなるなどと
>>>言い出してきた時です。またそのときは無料で移行できるように
>>>なるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
>>>構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
>>
>>なんと後ろ向きな...
>>
>>せっかくMidas持ってるなら使わなきゃソンソン!
>>高い保守料だとしても、もっと稼いでくれるなら屁のカッパ
>>べつに一連じゃなくてもいいじゃないスか。
>>
>>出るかどうかも分からないオバケを怖がって萎縮しているようなら、
>>とてもじゃないけど仕事なんてやってられないよ。
>
>また新しいアホが出てきた。
>計算ソフトは建物によって使い分けするだろう。
>お前はビル物、マンションなどでもMidasを使っているのか。
>Midasを使うような複雑な建物の設計をほとんどしていないのが前提の話だろうが。
>多少はあるから、Midasを買っている程度でしょ。
>
>こいつら計算ソフトを使い分けできてないな。
>
>>>個人事務所などでは、やはり購入しない方が多いのでしょうね。
>>>心配なのが、全部移行するからmidas Genは使えなくなるなどと
>>>言い出してきた時です。またそのときは無料で移行できるように
>>>なるでしょうが、保守料などが上がるかも知れない。
>>>構造システムのFAP-3を買えばよかったと今でも思います。
>>
>>なんと後ろ向きな...
>>
>>せっかくMidas持ってるなら使わなきゃソンソン!
>>高い保守料だとしても、もっと稼いでくれるなら屁のカッパ
>>べつに一連じゃなくてもいいじゃないスか。
>>
>>出るかどうかも分からないオバケを怖がって萎縮しているようなら、
>>とてもじゃないけど仕事なんてやってられないよ。
>
>また新しいアホが出てきた。
>計算ソフトは建物によって使い分けするだろう。
>お前はビル物、マンションなどでもMidasを使っているのか。
>Midasを使うような複雑な建物の設計をほとんどしていないのが前提の話だろうが。
>多少はあるから、Midasを買っている程度でしょ。
>
>こいつら計算ソフトを使い分けできてないな。
Re: midas iGen
2012/03/08 14:09:50
>コスト比較ってなんだよ。やっぱりアホだ。
>答えも分からず、文句ばっかり書くだけしか能が無いのか。
コスト、大事じゃん。あんた、何言ってるのよ。
>答えも分からず、文句ばっかり書くだけしか能が無いのか。
コスト、大事じゃん。あんた、何言ってるのよ。
Re: midas iGen
愚蠢地安上的藥沒有
2012/03/08 19:46:10
>また新しいアホが出てきた。
こいつバカ
こいつバカ
Re: midas iGen
おとう
2012/03/08 21:05:47
>また新しいアホが出てきた。
できれば「とうとうアホになった」とでも書いて欲しいなぁ
前から書き込みしてるんだから。
>計算ソフトは建物によって使い分けするだろう。
>お前はビル物、マンションなどでもMidasを使っているのか。
>Midasを使うような複雑な建物の設計をほとんどしていないのが前提の話だろうが。
>多少はあるから、Midasを買っている程度でしょ。
>
>こいつら計算ソフトを使い分けできてないな。
スレ主さんの書き込みからそこまで断定できるとは...おぬし何者?
それよりも、ハンドルネームの「アホおとう」とかやめてくれないかな?
「アホおとうさんへ」とか誰かがレスするたびに、ワタシがアホアホ言われてるみたいで気分悪いし
できれば「とうとうアホになった」とでも書いて欲しいなぁ
前から書き込みしてるんだから。
>計算ソフトは建物によって使い分けするだろう。
>お前はビル物、マンションなどでもMidasを使っているのか。
>Midasを使うような複雑な建物の設計をほとんどしていないのが前提の話だろうが。
>多少はあるから、Midasを買っている程度でしょ。
>
>こいつら計算ソフトを使い分けできてないな。
スレ主さんの書き込みからそこまで断定できるとは...おぬし何者?
それよりも、ハンドルネームの「アホおとう」とかやめてくれないかな?
「アホおとうさんへ」とか誰かがレスするたびに、ワタシがアホアホ言われてるみたいで気分悪いし
スカイツリー展望台
スカイツリー
2012/03/06 14:05:04
スカイツリー展望台の地震力ってどのくらいですか。
ルート2ではCo=1.0ですか、0.5ですか知ってる方がいたら教えて下さい。
保有耐力計算では1.0だとおもいますが。
ルート2ではCo=1.0ですか、0.5ですか知ってる方がいたら教えて下さい。
保有耐力計算では1.0だとおもいますが。
Re: スカイツリー展望台
2012/03/06 21:50:04
ルート2では 1.414です。
Re: スカイツリー展望台
2012/03/06 22:56:39
>ルート2では 1.414です。
つまんねぇ
つまんねぇ
Re: スカイツリー展望台
2012/03/07 08:55:35
>>ルート2では 1.414です。
>
>つまんねぇ
つまんねえ質問には下らん答えで十分
>
>つまんねぇ
つまんねえ質問には下らん答えで十分
Re: スカイツリー展望台
.
2012/03/07 09:54:05
>>>ルート2では 1.414です。
>>
>>つまんねぇ
>
>つまんねえ質問には下らん答えで十分
自分の能力以上の質問に対して「つまんねえ」ですますな。
俺は分からないからだまっている。
>>
>>つまんねぇ
>
>つまんねえ質問には下らん答えで十分
自分の能力以上の質問に対して「つまんねえ」ですますな。
俺は分からないからだまっている。
Re: スカイツリー展望台
non
2012/03/07 10:04:46
>俺は分からないからだまっている。
オレも何のことかわからんな
東京地方の規定のこと?
オレも何のことかわからんな
東京地方の規定のこと?
Re: スカイツリー展望台
しず
2012/03/07 10:58:42
>>ルート2では 1.414です。
>
>つまんねぇ
プロの落語家じゃないんでごめんね、精一杯のセンスのつもり、多分。
そこんとこよろしく(^_^)
>
>つまんねぇ
プロの落語家じゃないんでごめんね、精一杯のセンスのつもり、多分。
そこんとこよろしく(^_^)
Re: スカイツリー展望台
家政婦は見ていなかった
2012/03/08 15:36:09
>スカイツリー展望台の地震力ってどのくらいですか。
>ルート2ではCo=1.0ですか、0.5ですか知ってる方がいたら教えて下さい。
>保有耐力計算では1.0だとおもいますが。
心柱制振 時刻歴応答解析
RC円筒 高さ375m、直径8m、壁厚40〜60cm、
地上125mまでは周囲の鉄骨と鋼材で緊結
そこから上は倒立振り子で鉄骨構造の塔身とは独立して動く
固有周期が異なる塔身と心柱が制振構造となり
オイルダンパーが衝突のエネルギーを吸収する。
大地震のエネルギーが50%逓減される。
>ルート2ではCo=1.0ですか、0.5ですか知ってる方がいたら教えて下さい。
>保有耐力計算では1.0だとおもいますが。
心柱制振 時刻歴応答解析
RC円筒 高さ375m、直径8m、壁厚40〜60cm、
地上125mまでは周囲の鉄骨と鋼材で緊結
そこから上は倒立振り子で鉄骨構造の塔身とは独立して動く
固有周期が異なる塔身と心柱が制振構造となり
オイルダンパーが衝突のエネルギーを吸収する。
大地震のエネルギーが50%逓減される。
Re: スカイツリー展望台
嵐
2012/03/09 08:16:59
Re: スカイツリー展望台
風(かぜ)
2012/03/09 08:52:08
>
>風さんにしてはつまらぬ事をなさいますなぁ・・・・
具体的に詳細に、何が、「つまらぬ事」、と思われますか?
と、書いてみたです。
>風さんにしてはつまらぬ事をなさいますなぁ・・・・
具体的に詳細に、何が、「つまらぬ事」、と思われますか?
と、書いてみたです。
疑問
2012/03/06 09:34:10
B=60(30+30)となっていますが、(150-6.5-13*2)/2=58.75です。
1.25はどうなるのですか?
1.25はどうなるのですか?
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
Lion
2012/03/06 10:05:57
>B=60(30+30)となっていますが、(150-6.5-13*2)/2=58.75です。
>1.25はどうなるのですか?
丸めの範囲内、重箱の隅は突かない・・・
>1.25はどうなるのですか?
丸めの範囲内、重箱の隅は突かない・・・
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
昭ちゃん
2012/03/06 10:08:58
疑問 2012/03/06 09:34:10
>B=60(30+30)となっていますが、(150-6.5-13*2)/2=58.75です。1.25はどうなるのですか?
以下の方法のどれか一つが当てはまる。
1.フィレットを削る
2.スプライスを削る
3.ハイテン孔をゲージからずらす
4.ハイテン孔を規定(ボルト公称径+2mm)より大きくする
5.そのまま施工する。
6.もう一度、継手耐力の計算方法を確かめてどうすればよいか考える。
7.せん断切断のバリも思い出して途方に暮れる
8.この世界から逃げ出す
>B=60(30+30)となっていますが、(150-6.5-13*2)/2=58.75です。1.25はどうなるのですか?
以下の方法のどれか一つが当てはまる。
1.フィレットを削る
2.スプライスを削る
3.ハイテン孔をゲージからずらす
4.ハイテン孔を規定(ボルト公称径+2mm)より大きくする
5.そのまま施工する。
6.もう一度、継手耐力の計算方法を確かめてどうすればよいか考える。
7.せん断切断のバリも思い出して途方に暮れる
8.この世界から逃げ出す
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
疑問
2012/03/06 10:38:33
>疑問 2012/03/06 09:34:10
>B=60(30+30)となっていますが、(150-6.5-13*2)/2=58.75です。1.25はどうなるのですか?
>
>以下の方法のどれか一つが当てはまる。
>1.フィレットを削る
>2.スプライスを削る
>3.ハイテン孔をゲージからずらす
>4.ハイテン孔を規定(ボルト公称径+2mm)より大きくする
>5.そのまま施工する。
>6.もう一度、継手耐力の計算方法を確かめてどうすればよいか考える。
>7.せん断切断のバリも思い出して途方に暮れる
>8.この世界から逃げ出す
2.ですか。
>B=60(30+30)となっていますが、(150-6.5-13*2)/2=58.75です。1.25はどうなるのですか?
>
>以下の方法のどれか一つが当てはまる。
>1.フィレットを削る
>2.スプライスを削る
>3.ハイテン孔をゲージからずらす
>4.ハイテン孔を規定(ボルト公称径+2mm)より大きくする
>5.そのまま施工する。
>6.もう一度、継手耐力の計算方法を確かめてどうすればよいか考える。
>7.せん断切断のバリも思い出して途方に暮れる
>8.この世界から逃げ出す
2.ですか。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
ツァウストラ
2012/03/06 10:46:13
>丸めの範囲内、重箱の隅は突かない・・・
重箱の問題ではなく、
重大な問題だ。
旧建設省お墨付きのものに瑕疵があるわけだから。
本来、フィレットを改訂したときに見直すべきものを
見過ごした。
重箱の問題ではなく、
重大な問題だ。
旧建設省お墨付きのものに瑕疵があるわけだから。
本来、フィレットを改訂したときに見直すべきものを
見過ごした。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
義
2012/03/06 10:49:00
>B=60(30+30)となっていますが、(150-6.5-13*2)/2=58.75です。
>1.25はどうなるのですか?
HTBの穴径=ボルト径+2mmなので、1.25mm/2=0.625mm
分、添板を外に逃がしてもらえばr部分にはかからないのでは
という収め方からの考えもあるのでは。
>1.25はどうなるのですか?
HTBの穴径=ボルト径+2mmなので、1.25mm/2=0.625mm
分、添板を外に逃がしてもらえばr部分にはかからないのでは
という収め方からの考えもあるのでは。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
元彼
2012/03/06 11:05:19
>旧建設省お墨付きのものに瑕疵があるわけだから。
>本来、フィレットを改訂したときに見直すべきものを
>見過ごした。
H-300*150はもとからr=13
>本来、フィレットを改訂したときに見直すべきものを
>見過ごした。
H-300*150はもとからr=13
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
昭ちゃん
2012/03/06 11:11:57
そう言えば、HSCのフランジ幅150用の内側スプライス幅は54だった。
SCSS−H97でフィレットと内側スプライスの干渉を論じてるのは、700の200と750の200だけ。
今はスプライスに切り板を使うのは少ない、特に内側はね。
>義 2012/03/06 10:49:00
>HTBの穴径=ボルト径+2mmなので、1.25mm/2=0.625mm 分
/2の意味が判らないけど、ずれればOK。ウェブ偏心を無視すれば。でもこれが一番現実的な答えかな。
SCSS−H97でフィレットと内側スプライスの干渉を論じてるのは、700の200と750の200だけ。
今はスプライスに切り板を使うのは少ない、特に内側はね。
>義 2012/03/06 10:49:00
>HTBの穴径=ボルト径+2mmなので、1.25mm/2=0.625mm 分
/2の意味が判らないけど、ずれればOK。ウェブ偏心を無視すれば。でもこれが一番現実的な答えかな。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
ツァウストラ
2012/03/06 11:26:54
>H-300*150はもとからr=13
だな。
旧SCSSでは添え板B=55だった。
だな。
旧SCSSでは添え板B=55だった。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
九尾
2012/03/06 12:56:07
JFEスチールの設計便覧では重なり2mm未満では面取りしないとしている。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
Lion
2012/03/06 13:48:57
>JFEスチールの設計便覧では重なり2mm未満では面取りしないとしている。
原寸で書くと大した重なりでは無い↓、0.06mm
摩擦接合で馴染むと思うが・・・
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0207.pdf
原寸で書くと大した重なりでは無い↓、0.06mm
摩擦接合で馴染むと思うが・・・
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/up0207.pdf
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
鉄
2012/03/06 14:01:27
偏に妥協してはいけません!国交省を許すか許さないかの問題。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
傍観
2012/03/06 14:18:53
>偏に妥協してはいけません!国交省を許すか許さないかの問題。
じゃぁ、頑張ってね〜
1mmの段差はフィーラー不要だったりする。
じゃぁ、頑張ってね〜
1mmの段差はフィーラー不要だったりする。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
昭ちゃん
2012/03/06 14:38:06
スレ主さんへ、
答えorヒントは出尽くしたと思う。
答えorヒントは出尽くしたと思う。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
疑問
2012/03/06 15:19:58
>スレ主さんへ、
>答えorヒントは出尽くしたと思う。
5.です
>答えorヒントは出尽くしたと思う。
5.です
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
昭ちゃん
2012/03/06 15:27:43
疑問 2012/03/06 15:19:58
>5.です
かな。あとは諸兄方の判定を待つのみ。
>5.です
かな。あとは諸兄方の判定を待つのみ。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
2012/03/06 19:03:18
>>義 2012/03/06 10:49:00
>>HTBの穴径=ボルト径+2mmなので、1.25mm/2=0.625mm 分、添板を外に逃がしてもらえばr部分にはかからない
>
>まあ計算上はOK。ウェブ偏心を無視すれば。でもこれが一番現実的な答えかな。
1.25/2・・・の1/2ていうのは何故。
1.25そのまま外に逃がさなくてよいのか。
でもゲージ芯から最大1mmしか逃げられないのでは。
小生の頭が偏か。
>>HTBの穴径=ボルト径+2mmなので、1.25mm/2=0.625mm 分、添板を外に逃がしてもらえばr部分にはかからない
>
>まあ計算上はOK。ウェブ偏心を無視すれば。でもこれが一番現実的な答えかな。
1.25/2・・・の1/2ていうのは何故。
1.25そのまま外に逃がさなくてよいのか。
でもゲージ芯から最大1mmしか逃げられないのでは。
小生の頭が偏か。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
昭ちゃん
2012/03/06 19:09:03
>義 2012/03/06 10:49:00
>1.25mm/2=0.625mm
2012/03/06 19:03:18
>でもゲージ芯から最大1mmしか逃げられないのでは。
孔径=ボルト軸径+2。フランジもスプライスもそれだから
フランジで1、スプライスで1、それで動かせるから、スプライスは計算上1+1=2は、ずらすこと可能。
1.25/2は意味がないですね。引用しちゃったから消しトコ。
こう書くとスレ主さんは、フランジから外れたスプライスの耐力はどう評価するの?、って聞いてくるかなー。
>1.25mm/2=0.625mm
2012/03/06 19:03:18
>でもゲージ芯から最大1mmしか逃げられないのでは。
孔径=ボルト軸径+2。フランジもスプライスもそれだから
フランジで1、スプライスで1、それで動かせるから、スプライスは計算上1+1=2は、ずらすこと可能。
1.25/2は意味がないですね。引用しちゃったから消しトコ。
こう書くとスレ主さんは、フランジから外れたスプライスの耐力はどう評価するの?、って聞いてくるかなー。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
2012/03/06 19:12:59
なるほど、ごっつぁんです。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
昭ちゃん
2012/03/06 19:37:16
2012/03/06 19:22:13
>原寸で描くとこうはならない。
>鉄骨の実物断面をよく観察してね。
話は、あくまでもJIS規格値で進んでるからこれで良い。
ロールによる誤差や熱変形、切断でモニョモニョ、はあるけど、ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ
>原寸で描くとこうはならない。
>鉄骨の実物断面をよく観察してね。
話は、あくまでもJIS規格値で進んでるからこれで良い。
ロールによる誤差や熱変形、切断でモニョモニョ、はあるけど、ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
亀浦
2012/03/06 21:29:10
外へ2mm追い出しても良いし
高力ボルトなので、僅かに隙間が出来ても、摩擦係数*張力の値は変わらない
適判屋さんの質問がありそうですね
高力ボルトなので、僅かに隙間が出来ても、摩擦係数*張力の値は変わらない
適判屋さんの質問がありそうですね
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
ippeidon
2012/03/07 01:40:31
>B=60(30+30)となっていますが、(150-6.5-13*2)/2=58.75です。
>1.25はどうなるのですか?
フィレットに当たるところ1.25mmを45度に面を取ると逃げられないかな。欠損は1.25*1.25/2だからたいしたことないっしょ
てーのはめんどいかねぇ
>1.25はどうなるのですか?
フィレットに当たるところ1.25mmを45度に面を取ると逃げられないかな。欠損は1.25*1.25/2だからたいしたことないっしょ
てーのはめんどいかねぇ
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
山田のカカシ
2012/03/07 07:07:33
>>義 2012/03/06 10:49:00
>>1.25mm/2=0.625mm
>
> 2012/03/06 19:03:18
>>でもゲージ芯から最大1mmしか逃げられないのでは。
>
>孔径=ボルト軸径+2。フランジもスプライスもそれだから
>フランジで1、スプライスで1、それで動かせるから、スプライスは計算上1+1=2は、ずらすこと可能。
>1.25/2は意味がないですね。引用しちゃったから消しトコ。
>こう書くとスレ主さんは、フランジから外れたスプライスの耐力はどう評価するの?、って聞いてくるかなー。
実際には端部に行くほど応力はゼロに向かう。
従って端部はそのままにしておいた方が安全側だ。
>>1.25mm/2=0.625mm
>
> 2012/03/06 19:03:18
>>でもゲージ芯から最大1mmしか逃げられないのでは。
>
>孔径=ボルト軸径+2。フランジもスプライスもそれだから
>フランジで1、スプライスで1、それで動かせるから、スプライスは計算上1+1=2は、ずらすこと可能。
>1.25/2は意味がないですね。引用しちゃったから消しトコ。
>こう書くとスレ主さんは、フランジから外れたスプライスの耐力はどう評価するの?、って聞いてくるかなー。
実際には端部に行くほど応力はゼロに向かう。
従って端部はそのままにしておいた方が安全側だ。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
鉄
2012/03/07 09:44:49
>>B=60(30+30)となっていますが、(150-6.5-13*2)/2=58.75です。
>>1.25はどうなるのですか?
>
>フィレットに当たるところ1.25mmを45度に面を取ると逃げられないかな。欠損は1.25*1.25/2だからたいしたことないっしょ
>てーのはめんどいかねぇ
鉄骨屋は嫌がる。PLの片面だけでなく4面取りしないと設置方向間違いして再々施工の羽目。
ボルトを1mmズラスナンテノモ容易じゃない。
どうせなら54mm巾に造り直し、請求書は国交省に出す。
>>1.25はどうなるのですか?
>
>フィレットに当たるところ1.25mmを45度に面を取ると逃げられないかな。欠損は1.25*1.25/2だからたいしたことないっしょ
>てーのはめんどいかねぇ
鉄骨屋は嫌がる。PLの片面だけでなく4面取りしないと設置方向間違いして再々施工の羽目。
ボルトを1mmズラスナンテノモ容易じゃない。
どうせなら54mm巾に造り直し、請求書は国交省に出す。
Re: H-300*150*6.5*9のフランジ内側添板
ippeidon
2012/03/07 21:23:45
>鉄骨屋は嫌がる。PLの片面だけでなく4面取りしないと設置方向間違いして再々施工の羽目。
>ボルトを1mmズラスナンテノモ容易じゃない。
>どうせなら54mm巾に造り直し、請求書は国交省に出す。
まあ確かに鍛冶屋さんは嫌がるだろうねぇ。
シャーリング屋さんに、そんな面取りのジグとかって無いのかね。
プレートの巾を詰めるのが早いかもしんないけど。
54mmに詰める方が、面取りより手間かかんないんだ。>おぼえとこ
>ボルトを1mmズラスナンテノモ容易じゃない。
>どうせなら54mm巾に造り直し、請求書は国交省に出す。
まあ確かに鍛冶屋さんは嫌がるだろうねぇ。
シャーリング屋さんに、そんな面取りのジグとかって無いのかね。
プレートの巾を詰めるのが早いかもしんないけど。
54mmに詰める方が、面取りより手間かかんないんだ。>おぼえとこ
Re: EW
昭ちゃん
2012/03/06 10:11:16
配筋 2012/03/06 09:20:59
>耐震壁の配筋方法は縦筋を内に横筋を外にするのが普通ですが、この逆の配筋はせん断等にもんだい有りでしょうか?
スレ主さんの、耐力に影響がある(あるかもしれない)、と考える根拠は何ですか。
>耐震壁の配筋方法は縦筋を内に横筋を外にするのが普通ですが、この逆の配筋はせん断等にもんだい有りでしょうか?
スレ主さんの、耐力に影響がある(あるかもしれない)、と考える根拠は何ですか。
Re: EW
風(かぜ)
2012/03/06 10:13:59
>耐震壁の配筋方法は縦筋を内に横筋を外にするのが普通ですが、この逆の配筋はせん断等にもんだい有りでしょうか?
もんだい、なし、・・・・です。
当たり前田のクラッカー、・・・・。
勝ったぞ〜〜〜(^_^)v!(^^)!(^_^)v!(^^)!(^_^)v
もんだい、なし、・・・・です。
当たり前田のクラッカー、・・・・。
勝ったぞ〜〜〜(^_^)v!(^^)!(^_^)v!(^^)!(^_^)v
Re: EW
鉄小僧
2012/03/06 10:30:00
>耐震壁の配筋方法は縦筋を内に横筋を外にするのが普通ですが、この逆の配筋はせん断等にもんだい有りでしょうか?
開口補強のところで横筋末端のフック付きのとき変。
開口端部U型補強の納まりがタテ筋の内側に来るので偏。
腰壁、垂れ壁はその逆になるけど。
開口補強のところで横筋末端のフック付きのとき変。
開口端部U型補強の納まりがタテ筋の内側に来るので偏。
腰壁、垂れ壁はその逆になるけど。
Re: EW
x_x
2012/03/06 11:20:09
>耐震壁の配筋方法は縦筋を内に横筋を外にするのが普通ですが、この逆の配筋はせん断等にもんだい有りでしょうか?
せん断等には問題ないが、耐震壁が柱面に取付く場合に横筋と柱主筋の納まりに注意。
せん断等には問題ないが、耐震壁が柱面に取付く場合に横筋と柱主筋の納まりに注意。
Re: EW
家政婦は見ていなかった
2012/03/07 06:32:33
>耐震壁の配筋方法は縦筋を内に横筋を外にするのが普通ですが、この逆の配筋はせん断等にもんだい有りでしょうか?
仕事では縦筋が先に決まっている。
横筋を先にすると柱間でどうやって水平を保持したまま支える?
断面内でせん断応力分布を見れば、どちらでもよいはずだ。
縦筋はすでに圧縮されて短くなっている。
せん断では横筋が先に効く。
その意味でもひび割れを考えれば横筋が外側にあった方がよい。
仕事では縦筋が先に決まっている。
横筋を先にすると柱間でどうやって水平を保持したまま支える?
断面内でせん断応力分布を見れば、どちらでもよいはずだ。
縦筋はすでに圧縮されて短くなっている。
せん断では横筋が先に効く。
その意味でもひび割れを考えれば横筋が外側にあった方がよい。
Re: EW
かべ
2012/03/07 07:48:24
>>耐震壁の配筋方法は縦筋を内に横筋を外にするのが普通ですが、この逆の配筋はせん断等にもんだい有りでしょうか?
>
>仕事では縦筋が先に決まっている。
>横筋を先にすると柱間でどうやって水平を保持したまま支える?
>断面内でせん断応力分布を見れば、どちらでもよいはずだ。
>
>縦筋はすでに圧縮されて短くなっている。
>せん断では横筋が先に効く。
>その意味でもひび割れを考えれば横筋が外側にあった方がよい。
ごもっともです。明快なレス有難う。
>
>仕事では縦筋が先に決まっている。
>横筋を先にすると柱間でどうやって水平を保持したまま支える?
>断面内でせん断応力分布を見れば、どちらでもよいはずだ。
>
>縦筋はすでに圧縮されて短くなっている。
>せん断では横筋が先に効く。
>その意味でもひび割れを考えれば横筋が外側にあった方がよい。
ごもっともです。明快なレス有難う。
知識
建築
2012/03/06 07:55:17
風さん、昭さん、皆さんはどのようにして構造設計を勉強しましたか?わたしは計算例のある本をまねして(実務と似たた)ある程度吸収しましたがそれから進歩がありません。
Re: 知識
+++
2012/03/06 08:40:14
人に頭を下げて、金を払って、あるいは媚びてでも、設計スキルを学ばないと伸びない。
独学じゃあ限界があるし、応用も利かない。
技術習得より、友達作りや、自分のプライドが大事な奴は伸びないし、結局信用されない。
あなたのスレッドを読んで。
独学じゃあ限界があるし、応用も利かない。
技術習得より、友達作りや、自分のプライドが大事な奴は伸びないし、結局信用されない。
あなたのスレッドを読んで。
Re: 知識
京子タン
2012/03/06 09:06:21
冷や飯食いました。
Re: 知識
ベンキョウ
2012/03/06 09:14:30
>
>人に頭を下げて、金を払って、あるいは媚びてでも、設計スキルを学ばないと伸びない。
>独学じゃあ限界があるし、応用も利かない。
>技術習得より、友達作りや、自分のプライドが大事な奴は伸びないし、結局信用されない。
>
>あなたのスレッドを読んで。
みんなはお客様からお金をいただいて、勉強しているのです。学生はその逆です。新人さん大いに勉強してください。
>人に頭を下げて、金を払って、あるいは媚びてでも、設計スキルを学ばないと伸びない。
>独学じゃあ限界があるし、応用も利かない。
>技術習得より、友達作りや、自分のプライドが大事な奴は伸びないし、結局信用されない。
>
>あなたのスレッドを読んで。
みんなはお客様からお金をいただいて、勉強しているのです。学生はその逆です。新人さん大いに勉強してください。
Re: 知識
昭ちゃん
2012/03/06 10:14:33
建築 2012/03/06 07:55:17
>風さん、昭さん、皆さんはどのようにして構造設計を勉強しましたか?
勉強する暇なんて勤務中には無い。給料貰って勉強していたらクビになる。実務しながらアタマに入れなさい。
>わたしは計算例のある本をまねして・・・それから進歩がありません。
“まね”なら、“まね”以上は無理、それでおしまいはあたりまえ。
>風さん、昭さん、皆さんはどのようにして構造設計を勉強しましたか?
勉強する暇なんて勤務中には無い。給料貰って勉強していたらクビになる。実務しながらアタマに入れなさい。
>わたしは計算例のある本をまねして・・・それから進歩がありません。
“まね”なら、“まね”以上は無理、それでおしまいはあたりまえ。
Re: 知識
2012/03/06 12:25:01
>程度吸収しましたがそれから進歩がありません。
毎日ここを覗けば格段に実力UPします。これほんと!
毎日ここを覗けば格段に実力UPします。これほんと!
Re: 知識
2012/03/06 13:05:42
>>程度吸収しましたがそれから進歩がありません。
>
>毎日ここを覗けば格段に実力UPします。これほんと!
ここは構造屋を選ぶ参考になるよ。これもほんと!
>
>毎日ここを覗けば格段に実力UPします。これほんと!
ここは構造屋を選ぶ参考になるよ。これもほんと!
Re: 知識
昭ちゃん
2012/03/06 13:59:48
2012/03/06 13:05:42
>ここは構造屋を選ぶ参考になるよ。これもほんと!
ちなみに選択基準は?
書き込み方ではなく、技術的見地からお願いね。
>ここは構造屋を選ぶ参考になるよ。これもほんと!
ちなみに選択基準は?
書き込み方ではなく、技術的見地からお願いね。
Re: 知識
ベンキョウ
2012/03/06 15:25:03
>建築 2012/03/06 07:55:17
>>風さん、昭さん、皆さんはどのようにして構造設計を勉強しましたか?
>
>勉強する暇なんて勤務中には無い。給料貰って勉強していたらクビになる。実務しながらアタマに入れなさい。
>だから実務が勉強なのです。皆さんすべてが実務がべんきょう。
>>わたしは計算例のある本をまねして・・・それから進歩がありません。
>
>“まね”なら、“まね”以上は無理、それでおしまいはあたりまえ。
>>風さん、昭さん、皆さんはどのようにして構造設計を勉強しましたか?
>
>勉強する暇なんて勤務中には無い。給料貰って勉強していたらクビになる。実務しながらアタマに入れなさい。
>だから実務が勉強なのです。皆さんすべてが実務がべんきょう。
>>わたしは計算例のある本をまねして・・・それから進歩がありません。
>
>“まね”なら、“まね”以上は無理、それでおしまいはあたりまえ。
Re: 知識
昭ちゃん
2012/03/06 15:28:23
>ベンキョウ 2012/03/06 15:25:03
全文コピペで何か?
全文コピペで何か?
Re: 知識
クズ
2012/03/06 15:29:59
>>ベンキョウ 2012/03/06 15:25:03
>
>で何か?
ショウほど素敵な商売はない。
>
>で何か?
ショウほど素敵な商売はない。
Re: 知識
山田のカカシ
2012/03/07 06:55:14
>風さん、昭さん、皆さんはどのようにして構造設計を勉強しましたか?わたしは計算例のある本をまねして(実務と似たた)ある程度吸収しましたがそれから進歩がありません。
先輩に聞いてウソばっかりだったので独学を始めました。
やっとレベルアップできました。
入力数値が間違っていても気がつかないんだよ、全く。
先輩に聞いてウソばっかりだったので独学を始めました。
やっとレベルアップできました。
入力数値が間違っていても気がつかないんだよ、全く。
Re: 知識
昭ちゃん
2012/03/07 11:49:49
山田のカカシ 2012/03/07 06:55:14
>先輩に聞いてウソばっかりだったので独学を始めました。入力数値が間違っていても気がつかないんだよ、全く。
>やっとレベルアップできました。
レベルアップした確認は誰がしたのかなー。まさかその先輩達じゃないよね。
>先輩に聞いてウソばっかりだったので独学を始めました。入力数値が間違っていても気がつかないんだよ、全く。
>やっとレベルアップできました。
レベルアップした確認は誰がしたのかなー。まさかその先輩達じゃないよね。
Re: 知識
山田のカカシ
2012/03/07 13:01:29
>山田のカカシ 2012/03/07 06:55:14
>>先輩に聞いてウソばっかりだったので独学を始めました。入力数値が間違っていても気がつかないんだよ、全く。
>>やっとレベルアップできました。
>
>レベルアップした確認は誰がしたのかなー。まさかその先輩達じゃないよね。
レベルアップの一つは、この掲示板でしたあ〜〜〜
およろこびください!
>>先輩に聞いてウソばっかりだったので独学を始めました。入力数値が間違っていても気がつかないんだよ、全く。
>>やっとレベルアップできました。
>
>レベルアップした確認は誰がしたのかなー。まさかその先輩達じゃないよね。
レベルアップの一つは、この掲示板でしたあ〜〜〜
およろこびください!
Re: 知識
2012/03/07 13:45:43
> 2012/03/06 13:05:42
>>ここは構造屋を選ぶ参考になるよ。これもほんと!
>
>ちなみに選択基準は?
>書き込み方ではなく、技術的見地からお願いね。
技術を推し量れる書き込みなんかありますか?
構造屋の性格判断ですよ。
偉そうな事言う奴は肝心な時はすぐ逃げるという事ね。
仕事頼むときはこの辺りが肝要。
>>ここは構造屋を選ぶ参考になるよ。これもほんと!
>
>ちなみに選択基準は?
>書き込み方ではなく、技術的見地からお願いね。
技術を推し量れる書き込みなんかありますか?
構造屋の性格判断ですよ。
偉そうな事言う奴は肝心な時はすぐ逃げるという事ね。
仕事頼むときはこの辺りが肝要。
Re: 知識
昭ちゃん
2012/03/07 14:28:06
山田のカカシ 2012/03/07 13:01:29
>レベルアップの一つは、この掲示板でしたあ〜〜〜
>およろこびください!
おーーーー\(^O^)/\(^O^)/もひとつ\(^O^)/ (^^)//""""""パチパチ
>レベルアップの一つは、この掲示板でしたあ〜〜〜
>およろこびください!
おーーーー\(^O^)/\(^O^)/もひとつ\(^O^)/ (^^)//""""""パチパチ
Re: 知識
その知見
2012/03/08 07:47:00
>山田のカカシ 2012/03/07 13:01:29
>>レベルアップの一つは、この掲示板でしたあ〜〜〜
>>およろこびください!
>
>おーーーー\(^O^)/\(^O^)/もひとつ\(^O^)/ (^^)//""""""パチパチ
いまの進化している知見はどのようにどこで勉強しましたか?
>>レベルアップの一つは、この掲示板でしたあ〜〜〜
>>およろこびください!
>
>おーーーー\(^O^)/\(^O^)/もひとつ\(^O^)/ (^^)//""""""パチパチ
いまの進化している知見はどのようにどこで勉強しましたか?
Re: 保有耐力時の建物の転倒
゜-゜
2012/03/05 16:15:24
>皆様へ
>保有耐力時の建物の転倒って
>皆さんは検討されていますでしょうか?
塔状建物はしなさいではなかった?
>保有耐力時の建物の転倒って
>皆さんは検討されていますでしょうか?
塔状建物はしなさいではなかった?
Re: 保有耐力時の建物の転倒
BUS使い
2012/03/05 16:17:14
>皆様へ
>保有耐力時の建物の転倒って
>皆さんは検討されていますでしょうか?
部分引き抜きのこと?
>保有耐力時の建物の転倒って
>皆さんは検討されていますでしょうか?
部分引き抜きのこと?
Re: 保有耐力時の建物の転倒
なっつパパ
2012/03/05 16:21:19
転倒を含め、地盤/杭が圧壊しないことを確認しています。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
加藤
2012/03/05 16:22:53
>>皆様へ
>>保有耐力時の建物の転倒って
>>皆さんは検討されていますでしょうか?
>
>部分引き抜きのこと?
部分引き抜きも含めて転倒の検討です。
>>保有耐力時の建物の転倒って
>>皆さんは検討されていますでしょうか?
>
>部分引き抜きのこと?
部分引き抜きも含めて転倒の検討です。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
加藤
2012/03/05 16:24:43
>>皆様へ
>>保有耐力時の建物の転倒って
>>皆さんは検討されていますでしょうか?
>
>塔状建物はしなさいではなかった?
許容応力度時は当然ですが
保有水平耐力時です。
>>保有耐力時の建物の転倒って
>>皆さんは検討されていますでしょうか?
>
>塔状建物はしなさいではなかった?
許容応力度時は当然ですが
保有水平耐力時です。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
加藤
2012/03/05 16:27:52
>転倒を含め、地盤/杭が圧壊しないことを確認しています。
その時はある層の層間変形角が目標に達した時ですか?
その時はある層の層間変形角が目標に達した時ですか?
Re: 保有耐力時の建物の転倒
BUS使い
2012/03/05 16:33:27
>>>皆様へ
>>>保有耐力時の建物の転倒って
>>>皆さんは検討されていますでしょうか?
>>
>>部分引き抜きのこと?
>
>部分引き抜きも含めて転倒の検討です。
部分引き抜きと全体転倒は別々に考えましょう
>>>保有耐力時の建物の転倒って
>>>皆さんは検討されていますでしょうか?
>>
>>部分引き抜きのこと?
>
>部分引き抜きも含めて転倒の検討です。
部分引き抜きと全体転倒は別々に考えましょう
Re: 保有耐力時の建物の転倒
加藤
2012/03/05 16:37:40
>>>>皆様へ
>>>>保有耐力時の建物の転倒って
>>>>皆さんは検討されていますでしょうか?
>>>
>>>部分引き抜きのこと?
>>
>>部分引き抜きも含めて転倒の検討です。
>
>部分引き抜きと全体転倒は別々に考えましょう
わかりました。
部分引き抜きの時は全体の転倒が無いので危険ではない
とも言い切れませんが
ある軸の全体引き抜きの時は
変形角によって異なりませんでしょうか?
>>>>保有耐力時の建物の転倒って
>>>>皆さんは検討されていますでしょうか?
>>>
>>>部分引き抜きのこと?
>>
>>部分引き抜きも含めて転倒の検討です。
>
>部分引き抜きと全体転倒は別々に考えましょう
わかりました。
部分引き抜きの時は全体の転倒が無いので危険ではない
とも言い切れませんが
ある軸の全体引き抜きの時は
変形角によって異なりませんでしょうか?
Re: 保有耐力時の建物の転倒
昭ちゃん
2012/03/05 18:07:31
加藤 2012/03/05 16:37:40
>ある軸の全体引き抜きの時は
>変形角によって異なりませんでしょうか?
P−δ効果の話も出てきちゃうかな。
>ある軸の全体引き抜きの時は
>変形角によって異なりませんでしょうか?
P−δ効果の話も出てきちゃうかな。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
風(かぜ)
2012/03/05 18:33:07
>皆様へ
>保有耐力時の建物の転倒って
>皆さんは検討されていますでしょうか?
一次設計のときの浮上がりの処理以外では、アスペクト比が4を超える時のみ、検討してます。
というか、だって、法律ですからね、守らないと確認申請受付出来ないですよ。
告示第594号第4の五、もちろん、C0=0.30確保の方です。
>保有耐力時の建物の転倒って
>皆さんは検討されていますでしょうか?
一次設計のときの浮上がりの処理以外では、アスペクト比が4を超える時のみ、検討してます。
というか、だって、法律ですからね、守らないと確認申請受付出来ないですよ。
告示第594号第4の五、もちろん、C0=0.30確保の方です。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
加藤
2012/03/05 18:33:52
>加藤 2012/03/05 16:37:40
>>ある軸の全体引き抜きの時は
>>変形角によって異なりませんでしょうか?
>
>P−δ効果の話も出てきちゃうかな。
そうですね。出ます。
>>ある軸の全体引き抜きの時は
>>変形角によって異なりませんでしょうか?
>
>P−δ効果の話も出てきちゃうかな。
そうですね。出ます。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
加藤
2012/03/05 18:35:32
>>皆様へ
>>保有耐力時の建物の転倒って
>>皆さんは検討されていますでしょうか?
>
>一次設計のときの浮上がりの処理以外では、アスペクト比が4を超える時のみ、検討してます。
>というか、だって、法律ですからね、守らないと確認申請受付出来ないですよ。
>告示第594号第4の五
一次設計の時は検討しますが
保有の時です。
義務がないからといっても構一レベルなら要求されませんでしょうか?
>>保有耐力時の建物の転倒って
>>皆さんは検討されていますでしょうか?
>
>一次設計のときの浮上がりの処理以外では、アスペクト比が4を超える時のみ、検討してます。
>というか、だって、法律ですからね、守らないと確認申請受付出来ないですよ。
>告示第594号第4の五
一次設計の時は検討しますが
保有の時です。
義務がないからといっても構一レベルなら要求されませんでしょうか?
Re: 保有耐力時の建物の転倒
風(かぜ)
2012/03/05 18:36:52
>義務がないからといっても構一レベルなら要求されませんでしょうか?
要求されません、転倒しませんからね。
要求されません、転倒しませんからね。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
x_x
2012/03/05 18:37:47
>保有耐力時の建物の転倒って
>皆さんは検討されていますでしょうか?
建物形状、一次設計時の反力と支持力の比較などにより検討が必要か否かを判断しています。
とは言っても、自分は賢いと思っている適判員や、確認機関の担当者などは、そういう判断ができないので聞いてくる場合がある。(ばからしいが次の事もあるので、素直にやる。)
>ある軸の全体引き抜きの時は
>変形角によって異なりませんでしょうか?
変形角は関係なく、ある軸の軸力と引抜き耐力(杭の場合)の合計によって転倒は決まる。
>皆さんは検討されていますでしょうか?
建物形状、一次設計時の反力と支持力の比較などにより検討が必要か否かを判断しています。
とは言っても、自分は賢いと思っている適判員や、確認機関の担当者などは、そういう判断ができないので聞いてくる場合がある。(ばからしいが次の事もあるので、素直にやる。)
>ある軸の全体引き抜きの時は
>変形角によって異なりませんでしょうか?
変形角は関係なく、ある軸の軸力と引抜き耐力(杭の場合)の合計によって転倒は決まる。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
加藤
2012/03/05 18:42:24
>>義務がないからといっても構一レベルなら要求されませんでしょうか?
>
>要求されません、転倒しませんからね。
保有の時に片側の軸が長期荷重考慮ですべて浮き上がる結果が出ても
転倒しないと言っても問題ないでしょうか?
>
>要求されません、転倒しませんからね。
保有の時に片側の軸が長期荷重考慮ですべて浮き上がる結果が出ても
転倒しないと言っても問題ないでしょうか?
Re: 保有耐力時の建物の転倒
x_x
2012/03/05 18:45:24
>保有の時に片側の軸が長期荷重考慮ですべて浮き上がる結果が出ても
>転倒しないと言っても問題ないでしょうか?
自分で判断出来ないんだったら、やってみれば?
>転倒しないと言っても問題ないでしょうか?
自分で判断出来ないんだったら、やってみれば?
Re: 保有耐力時の建物の転倒
風(かぜ)
2012/03/05 18:46:40
>保有の時に片側の軸が長期荷重考慮ですべて浮き上がる結果が出ても
>転倒しないと言っても問題ないでしょうか?
はい、アスペクト比が4を超えてなければ問題ありません、4を超えてても転倒するのではなく、
検討する必要があるだけです。
高層ビルで、アスペクト比が6に近づくと、深刻に考えます。
>転倒しないと言っても問題ないでしょうか?
はい、アスペクト比が4を超えてなければ問題ありません、4を超えてても転倒するのではなく、
検討する必要があるだけです。
高層ビルで、アスペクト比が6に近づくと、深刻に考えます。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
加藤
2012/03/05 18:48:59
>>保有の時に片側の軸が長期荷重考慮ですべて浮き上がる結果が出ても
>>転倒しないと言っても問題ないでしょうか?
>
>
>自分で判断出来ないんだったら、やってみれば?
やってみれば、と言いますと?
保有の時はCo=1.0(Co=0.4〜0.5程度)で
そういう震度6強の地震時ですね。
>>転倒しないと言っても問題ないでしょうか?
>
>
>自分で判断出来ないんだったら、やってみれば?
やってみれば、と言いますと?
保有の時はCo=1.0(Co=0.4〜0.5程度)で
そういう震度6強の地震時ですね。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
加藤
2012/03/05 18:51:02
>>保有の時に片側の軸が長期荷重考慮ですべて浮き上がる結果が出ても
>>転倒しないと言っても問題ないでしょうか?
>
>はい、アスペクト比が4を超えてなければ問題ありません、4を超えてても転倒するのではなく、
>検討する必要があるだけです。
>高層ビルで、アスペクト比が6に近づくと、深刻に考えます。
検討して、転倒の恐れが生ずれば
アスペクト比に関係なく
ということで宜しいでしょうか?
>>転倒しないと言っても問題ないでしょうか?
>
>はい、アスペクト比が4を超えてなければ問題ありません、4を超えてても転倒するのではなく、
>検討する必要があるだけです。
>高層ビルで、アスペクト比が6に近づくと、深刻に考えます。
検討して、転倒の恐れが生ずれば
アスペクト比に関係なく
ということで宜しいでしょうか?
Re: 保有耐力時の建物の転倒
風(かぜ)
2012/03/05 18:53:49
>検討して、転倒の恐れが生ずれば
>アスペクト比に関係なく
>ということで宜しいでしょうか?
そうはかいてないでしょ、もうチョット、ちゃんと読んで下さい。
告示第594号第4の五、アスペクト比が4を超える時のみです。
>アスペクト比に関係なく
>ということで宜しいでしょうか?
そうはかいてないでしょ、もうチョット、ちゃんと読んで下さい。
告示第594号第4の五、アスペクト比が4を超える時のみです。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
おとう
2012/03/05 19:01:15
まあ、法律は最低限を決めているだけなので、
それ以上であると信じるのなら、検討すればよいのでは?
但し、その検討を確認申請に付けると審査する人は困ると思いますので控える方がよさそうです。
それ以上であると信じるのなら、検討すればよいのでは?
但し、その検討を確認申請に付けると審査する人は困ると思いますので控える方がよさそうです。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
加藤
2012/03/05 19:08:44
>>検討して、転倒の恐れが生ずれば
>>アスペクト比に関係なく
>>ということで宜しいでしょうか?
>
>そうはかいてないでしょ、もうチョット、ちゃんと読んで下さい。
>告示第594号第4の五、アスペクト比が4を超える時のみです。
構一の定期講習の時にW先生が
「条文建築士」という表現をして、何か問題があるようなお話でしたから
条文に従うだけで責任は生じないのかな?
と思いました。
>>アスペクト比に関係なく
>>ということで宜しいでしょうか?
>
>そうはかいてないでしょ、もうチョット、ちゃんと読んで下さい。
>告示第594号第4の五、アスペクト比が4を超える時のみです。
構一の定期講習の時にW先生が
「条文建築士」という表現をして、何か問題があるようなお話でしたから
条文に従うだけで責任は生じないのかな?
と思いました。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
風(かぜ)
2012/03/05 19:12:28
>構一の定期講習の時にW先生が
>「条文建築士」という表現をして、何か問題があるようなお話でしたから
>条文に従うだけで責任は生じないのかな?
>と思いました。
W先生とは、和田さんのこと?、
そうゆうふうに逃げてると、実施設計するときに、困りますよ。
スレッドとはかけ離れてきたので、私は、これまでです。
>「条文建築士」という表現をして、何か問題があるようなお話でしたから
>条文に従うだけで責任は生じないのかな?
>と思いました。
W先生とは、和田さんのこと?、
そうゆうふうに逃げてると、実施設計するときに、困りますよ。
スレッドとはかけ離れてきたので、私は、これまでです。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
加藤
2012/03/05 19:19:45
>>構一の定期講習の時にW先生が
>>「条文建築士」という表現をして、何か問題があるようなお話でしたから
>>条文に従うだけで責任は生じないのかな?
>>と思いました。
>
>
>W先生とは、和田さんのこと?、
>そうゆうふうに逃げてると、実施設計するときに、困りますよ。
>スレッドとはかけ離れてきたので、私は、これまでです。
よくわかりました。
有難うございます。
>>「条文建築士」という表現をして、何か問題があるようなお話でしたから
>>条文に従うだけで責任は生じないのかな?
>>と思いました。
>
>
>W先生とは、和田さんのこと?、
>そうゆうふうに逃げてると、実施設計するときに、困りますよ。
>スレッドとはかけ離れてきたので、私は、これまでです。
よくわかりました。
有難うございます。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
noname
2012/03/05 19:33:20
>風(かぜ) 2012/03/05 19:12:28 。
>>スレッドとはかけ離れてきたので、私は、これまでです。
>
>スタートから抽象論だったからねー。
んだんだ
>>スレッドとはかけ離れてきたので、私は、これまでです。
>
>スタートから抽象論だったからねー。
んだんだ
Re: 保有耐力時の建物の転倒
加藤
2012/03/05 19:40:30
風様
失礼ながら、妙な議論を吹っ掛けてしまったようで
申し訳ありません。
お許しください。
失礼ながら、妙な議論を吹っ掛けてしまったようで
申し訳ありません。
お許しください。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
京子
2012/03/05 20:06:48
もう許してあげなさいよ。
加藤さんが自閉症になったりうつ病になったら面倒なことになるわよ。
掲示板の存在意義を問われることになります。
加藤さんが自閉症になったりうつ病になったら面倒なことになるわよ。
掲示板の存在意義を問われることになります。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
風(かぜ)
2012/03/05 20:18:02
加藤 さんへ、
ご丁寧にどうもです。
30階を超えるような高層ビルなどでは、直接基礎が多いです。
むしろ、杭基礎などは逆に少ないです。
どうしても、設計的に直接基礎にできない場合に杭基礎にすることが
多いのです。信頼性・確実性の面では、直接基礎が一番良いのです。
東京都庁ビルも直接基礎です。六本木ヒルズの森タワーも直接基礎です。
西新宿にある超高層ビルは、全て直接基礎。日本一高いランドマークも直接基礎。
多くの高層ビルで直接基礎を用いる場合、前述のように、地下を深く掘り下げますが、
ビルの面積よりも、もっと広い面積を掘ることが多いのです。この地下の広い部分を駐車場や地下街などに利用します。
あるもののコピペです。
今日は、サッカーがありますので、これで、帰宅しますです。
ご丁寧にどうもです。
30階を超えるような高層ビルなどでは、直接基礎が多いです。
むしろ、杭基礎などは逆に少ないです。
どうしても、設計的に直接基礎にできない場合に杭基礎にすることが
多いのです。信頼性・確実性の面では、直接基礎が一番良いのです。
東京都庁ビルも直接基礎です。六本木ヒルズの森タワーも直接基礎です。
西新宿にある超高層ビルは、全て直接基礎。日本一高いランドマークも直接基礎。
多くの高層ビルで直接基礎を用いる場合、前述のように、地下を深く掘り下げますが、
ビルの面積よりも、もっと広い面積を掘ることが多いのです。この地下の広い部分を駐車場や地下街などに利用します。
あるもののコピペです。
今日は、サッカーがありますので、これで、帰宅しますです。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
2012/03/05 20:42:55
>風(かぜ) 2012/03/05 19:12:28 。
>>スレッドとはかけ離れてきたので、私は、これまでです。
>
>スタートから抽象論だったからねー。
自分は何も建設的なレスは返していないくせに。
>>スレッドとはかけ離れてきたので、私は、これまでです。
>
>スタートから抽象論だったからねー。
自分は何も建設的なレスは返していないくせに。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
2012/03/05 20:45:58
>東京都庁ビルも直接基礎です。六本木ヒルズの森タワーも直接基礎です。
都庁のあたりは、固い地盤って事は知っていたけど、
六本木あたりは地盤が悪いと思っていました。
昔の超高層は固い地盤にべた基礎。
技術が発達して(?)慣れてきて(?)湾岸地域にも超高層が建つようになってきた
都庁のあたりは、固い地盤って事は知っていたけど、
六本木あたりは地盤が悪いと思っていました。
昔の超高層は固い地盤にべた基礎。
技術が発達して(?)慣れてきて(?)湾岸地域にも超高層が建つようになってきた
Re: 保有耐力時の建物の転倒
山田
2012/03/05 22:37:43
皆さん偉そうにちゃんととりあおうとしませんが、
確認審査や適判で指摘されて最初は検討していたんですよ。
http://www.structure.jp/column7/column7.html
ここの11を読んでから再度質問してくださいね。
ところで、Ds は解決しましたか?
確認審査や適判で指摘されて最初は検討していたんですよ。
http://www.structure.jp/column7/column7.html
ここの11を読んでから再度質問してくださいね。
ところで、Ds は解決しましたか?
Re: 保有耐力時の建物の転倒
昭ちゃん
2012/03/05 23:09:04
>http://www.structure.jp/column7/column7.html
ベテランの皆さんは知ってること。
だから、スレ主さんが法令上の話をしたいのか、工学的話をしたいのかだれも判らないから、話がアッチへずれたの。
今スレ主さんに求めるのは、そのどっちの話か明確に述べてから再スタートすると言うこと。スレ主さんが自分の向かう方向を書き込んだらその時にこのスレを継続すればよい。
ベテランの皆さんは知ってること。
だから、スレ主さんが法令上の話をしたいのか、工学的話をしたいのかだれも判らないから、話がアッチへずれたの。
今スレ主さんに求めるのは、そのどっちの話か明確に述べてから再スタートすると言うこと。スレ主さんが自分の向かう方向を書き込んだらその時にこのスレを継続すればよい。
Re: 保有耐力時の建物の転倒
BB
2012/03/06 00:08:42
複数スパンの場合
圧縮側支点は圧壊しないことを確認。
かつ中柱の支点が引き抜けてなければ、転倒しないって事では
圧縮側支点は圧壊しないことを確認。
かつ中柱の支点が引き抜けてなければ、転倒しないって事では
5201人は少ないですよね。
\15,750
2012/03/05 11:23:19
みなしと平成20年度の構造設計一級建築士の合格者は、約7700人です。
確認サービスで受けたとしても少ないです。
他の方々はどうしたのでしょう。
確認サービスで受けたとしても少ないです。
他の方々はどうしたのでしょう。
Re: 5201人は少ないですよね。
noname
2012/03/05 11:27:06
気になりますか。
Re: 5201人は少ないですよね。
\15,750
2012/03/05 11:28:03
>気になりますか。
はい、なります。
はい、なります。
Re: 5201人は少ないですよね。
2012/03/05 11:38:31
>みなしと平成20年度の構造設計一級建築士の合格者は、約7700人です。
>確認サービスで受けたとしても少ないです。
>他の方々はどうしたのでしょう。
鬼籍に入った
>確認サービスで受けたとしても少ないです。
>他の方々はどうしたのでしょう。
鬼籍に入った
Re: 5201人は少ないですよね。
12000
2012/03/05 11:52:13
> >みなしと平成20年度の構造設計一級建築士の合格者は、約7700人です。
> >確認サービスで受けたとしても少ないです。
> >他の方々はどうしたのでしょう。
少ないですか?
7700-5200=2500
このぐらいは確認サービスで受講しているでしょ。
> >確認サービスで受けたとしても少ないです。
> >他の方々はどうしたのでしょう。
少ないですか?
7700-5200=2500
このぐらいは確認サービスで受講しているでしょ。
Re: 5201人は少ないですよね。
家ない
2012/03/05 11:56:04
>他の方々はどうしたのでしょう。
サラリーマン構一は責任負わされるの嫌で返上。。とか
サラリーマン構一は責任負わされるの嫌で返上。。とか
Re: 5201人は少ないですよね。
昭ちゃん
2012/03/05 11:58:28
\15,750 2012/03/05 11:28:03
>はい、なります。
スレ主さんが心配してもそれは無駄だし関係ないこと
>はい、なります。
スレ主さんが心配してもそれは無駄だし関係ないこと
Re: 5201人は少ないですよね。
とらじろう
2012/03/05 12:30:01
>\15,750 2012/03/05 11:28:03
>>はい、なります。
>
>スレ主さんが心配してもそれは無駄だし関係ないこと
それを言っちゃぁお終いよ
>>はい、なります。
>
>スレ主さんが心配してもそれは無駄だし関係ないこと
それを言っちゃぁお終いよ
Re: 5201人は少ないですよね。
あほくさ
2012/03/05 12:53:10
>>\15,750 2012/03/05 11:28:03
>>>はい、なります。
>>
>>スレ主さんが心配してもそれは無駄だし関係ないこと
>
>それを言っちゃぁお終いよ
奴は神経が無いからね。
略して無神経
>>>はい、なります。
>>
>>スレ主さんが心配してもそれは無駄だし関係ないこと
>
>それを言っちゃぁお終いよ
奴は神経が無いからね。
略して無神経
Re: 5201人は少ないですよね。
あきれたね
2012/03/05 13:15:03
>昭ちゃんが心配してもそれは無駄だし関係ないこと
↑これをコピペして昭ちゃんのレスに貼る。
↑これをコピペして昭ちゃんのレスに貼る。
Re: 5201人は少ないですよね。
2012/03/05 13:22:15
>>昭ちゃんが心配してもそれは無駄だし関係ないこと
>
>↑これをコピペして昭ちゃんのレスに貼る。
どなたか昭ちゃんのレスに貼ってみてください。
>
>↑これをコピペして昭ちゃんのレスに貼る。
どなたか昭ちゃんのレスに貼ってみてください。
Re: 5201人は少ないですよね。
昭ちゃん
2012/03/05 14:24:18
とらじろう 2012/03/05 12:30:01
あほくさ 2012/03/05 12:53:10
あきれたね 2012/03/05 13:15:03
2012/03/05 13:22:15
>>昭ちゃんが心配してもそれは無駄だし関係ないこと
>
>↑これをコピペして昭ちゃんのレスに貼る。
あほくさ 2012/03/05 12:53:10
あきれたね 2012/03/05 13:15:03
2012/03/05 13:22:15
>>昭ちゃんが心配してもそれは無駄だし関係ないこと
>
>↑これをコピペして昭ちゃんのレスに貼る。
Re: 5201人は少なくないですよね。
ズバリ
2012/03/05 14:55:08
>確認サービス修了考査の結果(平成24年1月開催分)
>構造設計一級建築士 641名
普及センター現在 5200
同 3月予測 500
確認サービス現在 1200
同 2月3月予測 800
計 7700
ぴったり賞じゃん!
>構造設計一級建築士 641名
普及センター現在 5200
同 3月予測 500
確認サービス現在 1200
同 2月3月予測 800
計 7700
ぴったり賞じゃん!
Re: 5201人は少なくないですよね。
2012/03/05 17:45:29
>>確認サービス修了考査の結果(平成24年1月開催分)
>>構造設計一級建築士 641名
>
>普及センター現在 5200
>同 3月予測 500
じゃ〜〜、500人が申込み忘れか、受けなかったの〜〜〜〜。
>>構造設計一級建築士 641名
>
>普及センター現在 5200
>同 3月予測 500
じゃ〜〜、500人が申込み忘れか、受けなかったの〜〜〜〜。
Re: 5201人は少なくないですよね。
フトコロ
2012/03/06 08:42:04
>>確認サービス修了考査の結果(平成24年1月開催分)
>>構造設計一級建築士 641名
>
>普及センター現在 5200
>同 3月予測 500
>確認サービス現在 1200
>同 2月3月予測 800
>計 7700
>ぴったり賞じゃん!
@15,000x5700+@12,000x2000でぼくの15年間の設計、監理料。
>>構造設計一級建築士 641名
>
>普及センター現在 5200
>同 3月予測 500
>確認サービス現在 1200
>同 2月3月予測 800
>計 7700
>ぴったり賞じゃん!
@15,000x5700+@12,000x2000でぼくの15年間の設計、監理料。
せっけい
EV
2012/03/05 09:15:55
初めてEVの建物設計ですが、最上階に長期は固定荷重+積載荷重とし地震時はDL+LL×1/2での入力の設計でしますか?それとも?
Re: せっけい
風(かぜ)
2012/03/05 09:31:49
>初めてEVの建物設計ですが、最上階に長期は固定荷重+積載荷重とし地震時はDL+LL×1/2での入力の設計でしますか?それとも?
積載荷重のことでしたら、令第85条に従うことになりますです。
http://best.life.coocan.jp/k-rei/rei03/08/02/rei_085.html
それとも???
皆々様、おはようです。今日は冷たい雨です、午後配筋検査に出かけます。
積載荷重のことでしたら、令第85条に従うことになりますです。
http://best.life.coocan.jp/k-rei/rei03/08/02/rei_085.html
それとも???
皆々様、おはようです。今日は冷たい雨です、午後配筋検査に出かけます。
Re: せっけい
ぬし
2012/03/05 12:10:11
>>初めてEVの建物設計ですが、最上階に長期は固定荷重+積載荷重とし地震時はDL+LL×1/2での入力の設計でしますか?それとも?
>
>積載荷重のことでしたら、令第85条に従うことになりますです。
>http://best.life.coocan.jp/k-rei/rei03/08/02/rei_085.html
>それとも???
>
>皆々様、おはようです。今日は冷たい雨です、午後配筋検査に出かけます。
お伺いしたいのは、そのほかこのようなことを入力しなければいけませんよ なことです。
>
>積載荷重のことでしたら、令第85条に従うことになりますです。
>http://best.life.coocan.jp/k-rei/rei03/08/02/rei_085.html
>それとも???
>
>皆々様、おはようです。今日は冷たい雨です、午後配筋検査に出かけます。
お伺いしたいのは、そのほかこのようなことを入力しなければいけませんよ なことです。
Re: せっけい
ぬし2
2012/03/05 13:18:15
>>>初めてEVの建物設計ですが、最上階に長期は固定荷重+積載荷重とし地震時はDL+LL×1/2での入力の設計でしますか?それとも?
>>
>>積載荷重のことでしたら、令第85条に従うことになりますです。
>>http://best.life.coocan.jp/k-rei/rei03/08/02/rei_085.html
>>それとも???
>>
>>皆々様、おはようです。今日は冷たい雨です、午後配筋検査に出かけます。
>
>お伺いしたいのは、そのほかこのようなことを入力しなければいけませんよ なことです。
東芝におまかせ。
>>
>>積載荷重のことでしたら、令第85条に従うことになりますです。
>>http://best.life.coocan.jp/k-rei/rei03/08/02/rei_085.html
>>それとも???
>>
>>皆々様、おはようです。今日は冷たい雨です、午後配筋検査に出かけます。
>
>お伺いしたいのは、そのほかこのようなことを入力しなければいけませんよ なことです。
東芝におまかせ。
Re: せっけい
おとう
2012/03/05 16:06:59
>初めてEVの建物設計ですが、最上階に長期は固定荷重+積載荷重とし地震時はDL+LL×1/2での入力の設計でしますか?それとも?
まずは、
カタログまたは図面で、どこに荷重が作用するかを把握することです。
あれ?
マジレスはKY?
まずは、
カタログまたは図面で、どこに荷重が作用するかを把握することです。
あれ?
マジレスはKY?
Re: せっけい
**
2012/03/05 17:38:34
>>初めてEVの建物設計ですが、最上階に長期は固定荷重+積載荷重とし地震時はDL+LL×1/2での入力の設計でしますか?それとも?
>
>まずは、
>カタログまたは図面で、どこに荷重が作用するかを把握することです。
ちゃんと書いてあるのですが、読みとる理解力が不足しているのか
最初から読む気がないのかテキトーにやっちゃう馬鹿者が多いっす。
>
>まずは、
>カタログまたは図面で、どこに荷重が作用するかを把握することです。
ちゃんと書いてあるのですが、読みとる理解力が不足しているのか
最初から読む気がないのかテキトーにやっちゃう馬鹿者が多いっす。
Re: せっけい
風(かぜ)
2012/03/05 18:21:07
>お伺いしたいのは、そのほかこのようなことを入力しなければいけませんよ なことです。
普通の建物にもEVは付いてますよね、その時と同じですよ、
カタログに載ってる反力R1〜Rnではありませんです。
おもし返し重量・返し車梁・おもり吊り・巻上げ機滑車・かご吊車・レール4本、ロープ荷重・かご荷重・・・等々、
今日の配筋検査はカッパ着でした。それにしても、D35はいつみても安心感がありますね。
普通の建物にもEVは付いてますよね、その時と同じですよ、
カタログに載ってる反力R1〜Rnではありませんです。
おもし返し重量・返し車梁・おもり吊り・巻上げ機滑車・かご吊車・レール4本、ロープ荷重・かご荷重・・・等々、
今日の配筋検査はカッパ着でした。それにしても、D35はいつみても安心感がありますね。
Re: せっけい
昭ちゃん
2012/03/05 19:41:57
スレ主さんの再登場がないから撤収
あなたの息子さんは
禿げ太
2012/03/04 17:29:45
個人事務所の方にお聞きします。
あなたの息子さんは、あなたの事務所を継いで構造屋をやっていますか?
あなたの息子さんは、あなたの事務所を継いで構造屋をやっていますか?
Re: あなたの息子さんは
2012/03/04 17:38:08
>個人事務所の方にお聞きします。
>
>あなたの息子さんは、あなたの事務所を継いで構造屋をやっていますか?
はい 継いでますよ!
個人じゃないけど リーマンよりいいみたいですよ
>
>あなたの息子さんは、あなたの事務所を継いで構造屋をやっていますか?
はい 継いでますよ!
個人じゃないけど リーマンよりいいみたいですよ
Re: あなたの息子さんは
2012/03/04 17:39:29
もちろん、継いでませんよ。
腐っても、公務員です。頭、馬鹿になるけどね。
腐っても、公務員です。頭、馬鹿になるけどね。
Re: あなたの息子さんは
2012/03/04 17:45:05
あなたの娘さんは・・・・・
構造屋に嫁やりますか?
構造屋に嫁やりますか?
Re: あなたの息子さんは
◆◆
2012/03/04 18:29:55
>構造屋に嫁やりますか?
ウケる〜
ウケる〜
Re: あなたの息子さんは
noname
2012/03/04 21:16:27
息子は元気ありません。
Re: あなたの息子さんは
.
2012/03/05 09:40:47
>息子は元気ありません。
(笑)
白髪交じりになりましたか。
(笑)
白髪交じりになりましたか。
Re: あなたの息子さんは
noname
2012/03/05 10:23:51
継いでる方なんですが
親父が死んだら事務所閉めると思います
大きな組織に勤めたい・・・
親父が死んだら事務所閉めると思います
大きな組織に勤めたい・・・
Re: あなたの息子さんは
.
2012/03/05 10:45:26
同じ仕事をしていても、某ゼネコンで設計をしています。
継ぐのも良し、自分で独立するのも良し、そのまま務めるのも良し、息子は息子で先を考えれば良い事です。
今の様に自分勝手に仕事していた方が楽です。
継ぐのも良し、自分で独立するのも良し、そのまま務めるのも良し、息子は息子で先を考えれば良い事です。
今の様に自分勝手に仕事していた方が楽です。
Re: あなたの息子さんは
おとう
2012/03/05 15:30:59
>大学の建築も軒並み志願者減。
>
>誰も継がないよ。
>建築行ったにしても、公務員か大手に・・・・
つーか、少子化じゃないのかね?
ま、
トンビから生まれるのはやっぱりトンビ。
>
>誰も継がないよ。
>建築行ったにしても、公務員か大手に・・・・
つーか、少子化じゃないのかね?
ま、
トンビから生まれるのはやっぱりトンビ。
Re: あなたの息子さんは
2012/03/05 19:03:26
>>息子は元気ありません。
お楽しみの回数は年代に9を乗じます。
50歳代なら、5 x 9 = 45 で 40日に5回。
70歳代なら、7 x 9 = 63 で 60日に3回です。
お楽しみの回数は年代に9を乗じます。
50歳代なら、5 x 9 = 45 で 40日に5回。
70歳代なら、7 x 9 = 63 で 60日に3回です。
Re: あなたの息子さんは
おとう
2012/03/05 19:04:56
Re: あなたの息子さんは
昭ちゃん
2012/03/06 15:43:53
うちのはほこりまみれあぶらまみれ。
Re: あなたの息子さんは
おとう
2012/03/06 19:45:54
>親の職業は嫌と言って、3浪して東大へ。
>今は、ロケット開発やってるよ。
>
>建築やるより、やりがいあるね〜〜〜〜。
ナンでもいいけど、はやく稼げる技術にして欲しいモンだ。
いつまでも税金投入し続けるワケにはいかないよ。
そこんとこ分かってね〜
って誰かが言ってた。
>今は、ロケット開発やってるよ。
>
>建築やるより、やりがいあるね〜〜〜〜。
ナンでもいいけど、はやく稼げる技術にして欲しいモンだ。
いつまでも税金投入し続けるワケにはいかないよ。
そこんとこ分かってね〜
って誰かが言ってた。
Re: あなたの息子さんは
法経医
2012/03/07 17:16:08
>ワテの息子は、ホウケイです。
>切らせるべきでしょうか?
ホウケイは遺伝します。
奥さんがホウケイのわけがないので、
お主もホウケイだったね。
ホウケイは早めに切れ。
>切らせるべきでしょうか?
ホウケイは遺伝します。
奥さんがホウケイのわけがないので、
お主もホウケイだったね。
ホウケイは早めに切れ。
薄髪
2012/03/04 14:37:01
厚さ2.3mm以下のLGS(薄形軽量形鋼)の耐力がわかりません。
載っている書籍あれば教えてください。SSCと同じなのでしょうか。
載っている書籍あれば教えてください。SSCと同じなのでしょうか。
Re: LGS(薄形軽量鉄骨)の耐力
風(かぜ)
2012/03/04 14:52:15
>厚さ2.3mm以下のLGS(薄形軽量形鋼)の耐力がわかりません。
>載っている書籍あれば教えてください。SSCと同じなのでしょうか。
1.6までですね。
http://www.geocities.jp/megeo1/rippumizo.html
新日鐵のハンドブックP3-77も1.6までです。
http://www.nsc.co.jp/product/construction/pdf/2011_3kenchiku11.pdf
http://www.nsc.co.jp/product/construction/handbook.html
>載っている書籍あれば教えてください。SSCと同じなのでしょうか。
1.6までですね。
http://www.geocities.jp/megeo1/rippumizo.html
新日鐵のハンドブックP3-77も1.6までです。
http://www.nsc.co.jp/product/construction/pdf/2011_3kenchiku11.pdf
http://www.nsc.co.jp/product/construction/handbook.html
Re: LGS(薄形軽量鉄骨)の耐力
しず
2012/03/04 15:29:43
>厚さ2.3mm以下のLGS(薄形軽量形鋼)の耐力がわかりません。
>載っている書籍あれば教えてください。SSCと同じなのでしょうか。
平成13年11月15日 国土交通省告示第1641号
改正 平成19年5月18日 国土交通省告示第605号
薄板軽量形鋼造の建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件
第2 材料
一 建築物の構造耐力上主要な部分に使用する枠組材は、厚さが0.4ミリメートル以上2.3ミリメートル未満の薄板軽量形鋼とし、
のことでですか、その設計規準書に載ってないですか〜?
>載っている書籍あれば教えてください。SSCと同じなのでしょうか。
平成13年11月15日 国土交通省告示第1641号
改正 平成19年5月18日 国土交通省告示第605号
薄板軽量形鋼造の建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件
第2 材料
一 建築物の構造耐力上主要な部分に使用する枠組材は、厚さが0.4ミリメートル以上2.3ミリメートル未満の薄板軽量形鋼とし、
のことでですか、その設計規準書に載ってないですか〜?
Re: LGS(薄形軽量鉄骨)の耐力
雀
2012/03/04 16:10:35
Re: LGS(薄形軽量鉄骨)の耐力
風(かぜ)
2012/03/04 22:10:12
>やっと、昭ちゃんが現れた。(*^。^*) JISを紹介して千代。
>LGS(ライトゲージスチール)・・・間仕切り壁や天井などの内装の下地。t=0.5。
そうなの、薄形軽量形鋼でないの・・・?、どっちでもいいか・・・。
耐震補強計算(3階建2500m2×2棟、校舎棟増設壁補強)完了しました・・・(^_^)v!(^^)!(^_^)v
帰りますです。
>LGS(ライトゲージスチール)・・・間仕切り壁や天井などの内装の下地。t=0.5。
そうなの、薄形軽量形鋼でないの・・・?、どっちでもいいか・・・。
耐震補強計算(3階建2500m2×2棟、校舎棟増設壁補強)完了しました・・・(^_^)v!(^^)!(^_^)v
帰りますです。
Re: LGS(薄形軽量鉄骨)の耐力
2012/03/04 22:32:37
> 帰りますです。
一々鬱陶しいw
一々鬱陶しいw
Re: LGS(薄形軽量鉄骨)の耐力
超回復
2012/03/04 23:28:24
>> 帰りますです。
>
>一々鬱陶しいw
風(かぜ)さんはこの板で大変貢献していますので、
そういうことを言ってはいけませんです。
>
>一々鬱陶しいw
風(かぜ)さんはこの板で大変貢献していますので、
そういうことを言ってはいけませんです。
Re: LGS(薄形軽量鉄骨)の耐力
2012/03/05 21:14:21
>>だから<H13年1641号>とだけ書いてさいなら。
>
>何度も書くけど、そりは薄板だってば。
>スレ主さんが効きたいのは、薄型・・LGS軽鉄下地の部材のこと。・・・たぶん、きっと・・・。
>聞きっぱなしの釣り天井かも知れないですが・・・
>30年ほど前に天井にもぐったジィちゃんは、Mバーに足をかけて・・・天井をぶち抜いたことがあったらしい。あんなに痩せているのに。
どっちもLGSだからどっちへのレスでもいい。レスする人の勝手。
>
>何度も書くけど、そりは薄板だってば。
>スレ主さんが効きたいのは、薄型・・LGS軽鉄下地の部材のこと。・・・たぶん、きっと・・・。
>聞きっぱなしの釣り天井かも知れないですが・・・
>30年ほど前に天井にもぐったジィちゃんは、Mバーに足をかけて・・・天井をぶち抜いたことがあったらしい。あんなに痩せているのに。
どっちもLGSだからどっちへのレスでもいい。レスする人の勝手。
Re: LGS(薄形軽量鉄骨)の耐力
昭ちゃん
2012/03/06 11:23:30
スレ主さんの再登場がないから撤収
kakefu
2012/03/03 18:09:08
6mスパンのスラブを設計していますが、そこでひび割れ幅について知りたいのですが
設計例で0.2mmとか0.3mmだったりします
基準では決まりは無いのでしょうか?
設計例で0.2mmとか0.3mmだったりします
基準では決まりは無いのでしょうか?
Re: スラブのひび割れ制御について教えて下さい
2012/03/03 18:12:03
学会ひび割れ指針!
Re: スラブのひび割れ制御について教えて下さい
風(かぜ)
2012/03/03 18:15:30
>6mスパンのスラブを設計していますが、
t=200ぐらいでしょうか・・・?
t=200ぐらいでしょうか・・・?
Re: スラブのひび割れ制御について教えて下さい
kakefu
2012/03/03 18:41:35
>学会ひび割れ指針!
その本持ってませんが・・何mmですか?
その本持ってませんが・・何mmですか?
Re: スラブのひび割れ制御について教えて下さい
kakefu
2012/03/03 18:42:47
>>6mスパンのスラブを設計していますが、
>
>t=200ぐらいでしょうか・・・?
内法5.7mで200にしています
>
>t=200ぐらいでしょうか・・・?
内法5.7mで200にしています
Re: スラブのひび割れ制御について教えて下さい
おとう
2012/03/03 19:10:44
>>学会ひび割れ指針!
>その本持ってませんが・・何mmですか?
RC規準にも書いてあったような...
>その本持ってませんが・・何mmですか?
RC規準にも書いてあったような...
Re: スラブのひび割れ制御について教えて下さい
風(かぜ)
2012/03/03 19:13:36
>>t=200ぐらいでしょうか・・・?
>
>内法5.7mで200にしています
「鉄筋コンクリート構造計算基準・同解説2010」P476〜477
計算例題あります。
集合住宅、Lx=6.20m、Ly=10.20m、t=210、短辺上筋D13@150
全タワミ倍率=(ひび割れ+クリープ)+乾燥収縮+端部筋抜出し=11.47
長期たわみ;δt=K×δe=11.47×1.40=16.1mm<δta=Lx/250=24.8・・・OK
です。よって、内法5.7mで200で、短辺上筋D13@175ぐらいで、ひびわれ制御出来ますね。
本がなければ、買ってください、すぐ届きます。
http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0001041960
>
>内法5.7mで200にしています
「鉄筋コンクリート構造計算基準・同解説2010」P476〜477
計算例題あります。
集合住宅、Lx=6.20m、Ly=10.20m、t=210、短辺上筋D13@150
全タワミ倍率=(ひび割れ+クリープ)+乾燥収縮+端部筋抜出し=11.47
長期たわみ;δt=K×δe=11.47×1.40=16.1mm<δta=Lx/250=24.8・・・OK
です。よって、内法5.7mで200で、短辺上筋D13@175ぐらいで、ひびわれ制御出来ますね。
本がなければ、買ってください、すぐ届きます。
http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0001041960
Re: スラブのひび割れ制御について教えて下さい
kakefu
2012/03/04 10:00:48
有難うございました
構造4年
2012/03/03 09:12:29
毎日参考にさせて頂いています。
「高層建築物の構造設計実務」375頁に載っている表について教えて頂きたく投稿しました。
1)Pは強制変位させた時の各層外力相当分ですか。
2)α1(M)、α2(Q)はそれぞれ何の値でしょうか。
せん断スパン比のように思うのですが数値が得られません。
よろしくお願いします。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0075.jpg
「高層建築物の構造設計実務」375頁に載っている表について教えて頂きたく投稿しました。
1)Pは強制変位させた時の各層外力相当分ですか。
2)α1(M)、α2(Q)はそれぞれ何の値でしょうか。
せん断スパン比のように思うのですが数値が得られません。
よろしくお願いします。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0075.jpg
Re: 壁の2次設計
風(かぜ)
2012/03/03 10:26:56
>1)Pは強制変位させた時の各層外力相当分ですか。
>2)α1(M)、α2(Q)はそれぞれ何の値でしょうか。
> せん断スパン比のように思うのですが数値が得られません。
>よろしくお願いします。
この本を今捜してみましたが、見あたりませんので(社員さんのだれかが、持ってる?)ので、
貼付けの表をみながらの「感」なので根拠は提示できませんが・・・、
>1)Pは強制変位させた時の各層外力相当分ですか。
PはAi分布から求めたPi、各層のPi=下層のQi−上層のQi、だと、思います。
参照;壁式鉄筋コンクリート造設計施工指針1984年版 日本建築センター
P175〜176、10,保有水平耐力の算定、仮想仕事法により算定・・・、
>2)α1(M)、α2(Q)はそれぞれ何の値でしょうか。
せん断スパン比はM/QDなので、違います、きっと、曲げ余裕度・せん断余裕度と思います。
曲げ余裕度:α1
せん断余裕度:α2
1階のα1(M)=2.6、α2(Q)=15.7、がminになってますので、加力をずっと、続行していくと、
余裕度の少ない1階が最初に崩壊に達する、が、α1(M)=2.6<α2(Q)=15.7なので、
曲げ降伏先行型壁であり、せん断耐力には十分な余裕がある、という事だと、思いますです。
>2)α1(M)、α2(Q)はそれぞれ何の値でしょうか。
> せん断スパン比のように思うのですが数値が得られません。
>よろしくお願いします。
この本を今捜してみましたが、見あたりませんので(社員さんのだれかが、持ってる?)ので、
貼付けの表をみながらの「感」なので根拠は提示できませんが・・・、
>1)Pは強制変位させた時の各層外力相当分ですか。
PはAi分布から求めたPi、各層のPi=下層のQi−上層のQi、だと、思います。
参照;壁式鉄筋コンクリート造設計施工指針1984年版 日本建築センター
P175〜176、10,保有水平耐力の算定、仮想仕事法により算定・・・、
>2)α1(M)、α2(Q)はそれぞれ何の値でしょうか。
せん断スパン比はM/QDなので、違います、きっと、曲げ余裕度・せん断余裕度と思います。
曲げ余裕度:α1
せん断余裕度:α2
1階のα1(M)=2.6、α2(Q)=15.7、がminになってますので、加力をずっと、続行していくと、
余裕度の少ない1階が最初に崩壊に達する、が、α1(M)=2.6<α2(Q)=15.7なので、
曲げ降伏先行型壁であり、せん断耐力には十分な余裕がある、という事だと、思いますです。
Re: 壁の2次設計
山田
2012/03/03 10:41:30
>1)Pは強制変位させた時の各層外力相当分ですか。
「本体の〜」とありますから、本体のせん断力分布から求めた外力分布ですね。
Quがわかればいいんですよね。
1階壁脚のモーメントの釣り合いから、α*ΣPiHi=1階のMu よりαを算定。
この場合α*(11383.3*2.91)=317.1 α=0.00957
このαより各階の保有耐力時のMを求める。
Mの差よりQuを算定。
「本体の〜」とありますから、本体のせん断力分布から求めた外力分布ですね。
Quがわかればいいんですよね。
1階壁脚のモーメントの釣り合いから、α*ΣPiHi=1階のMu よりαを算定。
この場合α*(11383.3*2.91)=317.1 α=0.00957
このαより各階の保有耐力時のMを求める。
Mの差よりQuを算定。
JASCAに関するご質問
うう〜ん
2012/03/03 07:05:20
皆様にご質問です。
JASCAに加入していれば構造的にミスや手抜きをしても
JASCAがまもってくれるというのは本当でしょうか?
JASACAは色々なところから構造の判定を頼まれるそうですが
会員に関する問題はことごとく隠ぺいするかごまかしてくれる
ということを聞きました。
それなら加入してもいいかな、って思うんですが
どうでしょうか?
JASCAに加入していれば構造的にミスや手抜きをしても
JASCAがまもってくれるというのは本当でしょうか?
JASACAは色々なところから構造の判定を頼まれるそうですが
会員に関する問題はことごとく隠ぺいするかごまかしてくれる
ということを聞きました。
それなら加入してもいいかな、って思うんですが
どうでしょうか?
Re: JASCAに関するご質問
・・・
2012/03/03 07:08:09
>皆様にご質問です。
>JASCAに加入していれば構造的にミスや手抜きをしても
>JASCAがまもってくれるというのは本当でしょうか?
>JASACAは色々なところから構造の判定を頼まれるそうですが
>会員に関する問題はことごとく隠ぺいするかごまかしてくれる
>ということを聞きました。
>それなら加入してもいいかな、って思うんですが
>どうでしょうか?
私も守ってくれました。
でも、いつばれるか心配でしたが
今のところ顧客から反論はありません。
>JASCAに加入していれば構造的にミスや手抜きをしても
>JASCAがまもってくれるというのは本当でしょうか?
>JASACAは色々なところから構造の判定を頼まれるそうですが
>会員に関する問題はことごとく隠ぺいするかごまかしてくれる
>ということを聞きました。
>それなら加入してもいいかな、って思うんですが
>どうでしょうか?
私も守ってくれました。
でも、いつばれるか心配でしたが
今のところ顧客から反論はありません。
Re: JASCAに関するご質問
ためお
2012/03/03 07:13:35
>>皆様にご質問です。
>>JASCAに加入していれば構造的にミスや手抜きをしても
>>JASCAがまもってくれるというのは本当でしょうか?
>>JASACAは色々なところから構造の判定を頼まれるそうですが
>>会員に関する問題はことごとく隠ぺいするかごまかしてくれる
>>ということを聞きました。
>>それなら加入してもいいかな、って思うんですが
>>どうでしょうか?
>
>私も守ってくれました。
>でも、いつばれるか心配でしたが
>今のところ顧客から反論はありません。
地方公共団体などで構造技術者がいないところは
JASCAに頼んでいるみたいだね。
>>JASCAに加入していれば構造的にミスや手抜きをしても
>>JASCAがまもってくれるというのは本当でしょうか?
>>JASACAは色々なところから構造の判定を頼まれるそうですが
>>会員に関する問題はことごとく隠ぺいするかごまかしてくれる
>>ということを聞きました。
>>それなら加入してもいいかな、って思うんですが
>>どうでしょうか?
>
>私も守ってくれました。
>でも、いつばれるか心配でしたが
>今のところ顧客から反論はありません。
地方公共団体などで構造技術者がいないところは
JASCAに頼んでいるみたいだね。
Re:JSCAに関するご質問
昭ちゃん
2012/03/03 07:29:11
貧しい生活してるね
Re:JSCAに関するご質問
うう〜ん
2012/03/03 07:34:36
>貧しい生活してるね
ですけどね、背に腹は代えられませんからね。
ですけどね、背に腹は代えられませんからね。
Re:JSCAに関するご質問
ためお
2012/03/03 07:37:29
>>貧しい生活してるね
>
>ですけどね、背に腹は代えられませんからね。
わかるなー。
構造も下請けからの計算書は全部に目を通せないから。
現場監理も十分に見れないし。
>
>ですけどね、背に腹は代えられませんからね。
わかるなー。
構造も下請けからの計算書は全部に目を通せないから。
現場監理も十分に見れないし。
Re: JASCAに関するご質問
うう〜ん
2012/03/03 07:40:18
>私も守ってくれました。
>でも、いつばれるか心配でしたが
>今のところ顧客から反論はありません。
あねはさんも加入していればもっと罪は軽かった?
>でも、いつばれるか心配でしたが
>今のところ顧客から反論はありません。
あねはさんも加入していればもっと罪は軽かった?
Re: JASCAに関するご質問
・・・
2012/03/03 07:43:15
>
>地方公共団体などで構造技術者がいないところは
>JASCAに頼んでいるみたいだね。
JASCA以外にそういう判定をしてくれる機関ってあるのかな?
>地方公共団体などで構造技術者がいないところは
>JASCAに頼んでいるみたいだね。
JASCA以外にそういう判定をしてくれる機関ってあるのかな?
Re: JASCAに関するご質問
JSCA会員
2012/03/03 07:44:13
あほくさくて屁も出ない。
たぶんJSCA保険と勘違いしているんじゃないか?
JASCA→×
JSCA→○
たぶんJSCA保険と勘違いしているんじゃないか?
JASCA→×
JSCA→○
Re: JASCAに関するご質問
2012/03/03 07:45:49
でもさ−
今時、JSCAに入ってない構造屋っているのかな?
今時、JSCAに入ってない構造屋っているのかな?
Re: JASCAに関するご質問
まめ
2012/03/03 07:58:43
>
>私も守ってくれました。
>でも、いつばれるか心配でしたが
>今のところ顧客から反論はありません。
具体的にどういう守り方なんですか?
>私も守ってくれました。
>でも、いつばれるか心配でしたが
>今のところ顧客から反論はありません。
具体的にどういう守り方なんですか?
Re: JASCAに関するご質問
・・・
2012/03/03 08:02:58
>>
>>私も守ってくれました。
>>でも、いつばれるか心配でしたが
>>今のところ顧客から反論はありません。
>
>具体的にどういう守り方なんですか?
「・・・・設計者本人が安全だと言っている。
よって、それを確認した。以上」
何をどのように確認したんですか?という質問が来ると思った。
でも。来なかった。
JSCAのすごさだね。
>>私も守ってくれました。
>>でも、いつばれるか心配でしたが
>>今のところ顧客から反論はありません。
>
>具体的にどういう守り方なんですか?
「・・・・設計者本人が安全だと言っている。
よって、それを確認した。以上」
何をどのように確認したんですか?という質問が来ると思った。
でも。来なかった。
JSCAのすごさだね。
Re: JASCAに関するご質問
++
2012/03/03 08:39:38
カネを払って正式に調査を委託したのかな?
そもそもが、意味不明なことを言って、相手にされずに門前払いされたんじゃねーのか?
批判をするなら、せめて他人に意味が通じる”普通の日本語”で書いたらどうだ。
そもそもが、意味不明なことを言って、相手にされずに門前払いされたんじゃねーのか?
批判をするなら、せめて他人に意味が通じる”普通の日本語”で書いたらどうだ。
Re: JASCAに関するご質問
うう〜ん
2012/03/03 08:47:26
>>>
>>>私も守ってくれました。
>>>でも、いつばれるか心配でしたが
>>>今のところ顧客から反論はありません。
>>
>>具体的にどういう守り方なんですか?
>
>「・・・・設計者本人が安全だと言っている。
>よって、それを確認した。以上」
>何をどのように確認したんですか?という質問が来ると思った。
>でも。来なかった。
>JSCAのすごさだね。
大変参考になりました。
有難うございました。
>>>私も守ってくれました。
>>>でも、いつばれるか心配でしたが
>>>今のところ顧客から反論はありません。
>>
>>具体的にどういう守り方なんですか?
>
>「・・・・設計者本人が安全だと言っている。
>よって、それを確認した。以上」
>何をどのように確認したんですか?という質問が来ると思った。
>でも。来なかった。
>JSCAのすごさだね。
大変参考になりました。
有難うございました。
Re: JASCAに関するご質問
おじさん
2012/03/03 08:52:04
>「・・・・設計者本人が安全だと言っている。
>よって、それを確認した。以上」
何か勘違いしてるように思います。
黄色縞縞本は法律ではありません。技術的助言も法律ではありません。
ほとんどの構造設計はグレーゾーンの中で仕事をしています。
設計者が安全だと言っている
それを証明しようとすれば、実験でもするしかないでしょう。
それを誰がするかでしょう。
適判でも似ています。
判定出来ないという通知で危険であるという通知ではないです。
しかし、現在一般的に運用されていないい方法で設計して、地震などにより法律で規定している以上の被害が出たら設計者の責任は発生するでしょう。
>よって、それを確認した。以上」
何か勘違いしてるように思います。
黄色縞縞本は法律ではありません。技術的助言も法律ではありません。
ほとんどの構造設計はグレーゾーンの中で仕事をしています。
設計者が安全だと言っている
それを証明しようとすれば、実験でもするしかないでしょう。
それを誰がするかでしょう。
適判でも似ています。
判定出来ないという通知で危険であるという通知ではないです。
しかし、現在一般的に運用されていないい方法で設計して、地震などにより法律で規定している以上の被害が出たら設計者の責任は発生するでしょう。
Re: JASCAに関するご質問
伊奈家紋
2012/03/03 08:56:39
>適判でも似ています。
>判定出来ないという通知で危険であるという通知ではないです。
その通りなのですが、”判定できない”と突っ返された申請を確認機関でOKとすることは..まず無いでしょう。
>判定出来ないという通知で危険であるという通知ではないです。
その通りなのですが、”判定できない”と突っ返された申請を確認機関でOKとすることは..まず無いでしょう。
Re: JASCAに関するご質問
疑問
2012/03/03 09:26:05
>でもさ−
>今時、JSCAに入ってない構造屋っているのかな?
入って居る構造屋は居るのかなぁ
>今時、JSCAに入ってない構造屋っているのかな?
入って居る構造屋は居るのかなぁ
Re: JASCAに関するご質問
構造一級
2012/03/03 09:27:44
>でもさ−
>今時、JSCAに入ってない構造屋っているのかな?
私がそうです。
仕事してます。
一級建築士で出来る仕事がほとんど。
>今時、JSCAに入ってない構造屋っているのかな?
私がそうです。
仕事してます。
一級建築士で出来る仕事がほとんど。
Re: JASCAに関するご質問
2012/03/03 09:42:04
>>でもさ−
>>今時、JSCAに入ってない構造屋っているのかな?
>私がそうです。
>仕事してます。
>一級建築士で出来る仕事がほとんど。
下請けに出す条件としてJSCA会員であるか、ないかで判断してます
>>今時、JSCAに入ってない構造屋っているのかな?
>私がそうです。
>仕事してます。
>一級建築士で出来る仕事がほとんど。
下請けに出す条件としてJSCA会員であるか、ないかで判断してます
Re: 【JSCA】に関するご質問
風(かぜ)
2012/03/03 11:00:07
>皆様にご質問です。
>JASCAに加入していれば構造的にミスや手抜きをしても
>JASCAがまもってくれるというのは本当でしょうか?
そんなバカな〜〜〜、過去実績で、会員数名が罰せられてるでしょ。
構造家懇談会時代からの正会員よりのお願いです、
その前に、せめて、名前ぐらいは間違えないで下さい、
JASCA → Japan Structural Consultants Association → JSCA です。
http://www.jsca.or.jp/vol3/10about_jsca/index_about_jsca.php
>JASCAに加入していれば構造的にミスや手抜きをしても
>JASCAがまもってくれるというのは本当でしょうか?
そんなバカな〜〜〜、過去実績で、会員数名が罰せられてるでしょ。
構造家懇談会時代からの正会員よりのお願いです、
その前に、せめて、名前ぐらいは間違えないで下さい、
JASCA → Japan Structural Consultants Association → JSCA です。
http://www.jsca.or.jp/vol3/10about_jsca/index_about_jsca.php
Re: JASCAに関するご質問
2012/03/03 11:56:17
>それなら加入してもいいかな、って思うんですが
>どうでしょうか?
こっちからお断りします
JSCA
>どうでしょうか?
こっちからお断りします
JSCA
Re: JASCAに関するご質問
おとう
2012/03/03 12:28:47
>カネを払って正式に調査を委託したのかな?
>そもそもが、意味不明なことを言って、相手にされずに門前払いされたんじゃねーのか?
「波風を立てないように」という考え方が真っ先に来れば、
内々にできるだけ穏便に、となることは容易に想像できます。
だって、「この計算書、当会員が作成したモノですが問題があります」なーんて発表しちゃったら、
作成した本人から訴訟を起こされることだってあり得るし、
富山に続いて会の信用は更にガタ落ち。
でも、万一漏れてしまってもいいように、最後の逃げは確保しているハズです。
ワタシなら、どうしても穏便に収めるしかなくなれば、逃げ道は探しておくモンね。
それがニッポン人としての古き良き振る舞い。
>そもそもが、意味不明なことを言って、相手にされずに門前払いされたんじゃねーのか?
「波風を立てないように」という考え方が真っ先に来れば、
内々にできるだけ穏便に、となることは容易に想像できます。
だって、「この計算書、当会員が作成したモノですが問題があります」なーんて発表しちゃったら、
作成した本人から訴訟を起こされることだってあり得るし、
富山に続いて会の信用は更にガタ落ち。
でも、万一漏れてしまってもいいように、最後の逃げは確保しているハズです。
ワタシなら、どうしても穏便に収めるしかなくなれば、逃げ道は探しておくモンね。
それがニッポン人としての古き良き振る舞い。
Re: JASCAに関するご質問
昭ちゃん二号
2012/03/03 13:17:41
そうかそうか、スレ主さんは「日本建築構造技術者協会http://www.jsca.or.jp/」に入るんじゃなくて
「日本自動車整備商工組合連合会http://www.jasca.or.jp/」に入るんだ。
そう言う方法も有ったんだ。ふーーーん。がんばってね。
「日本自動車整備商工組合連合会http://www.jasca.or.jp/」に入るんだ。
そう言う方法も有ったんだ。ふーーーん。がんばってね。
Re: JASCAに関するご質問
ツァウストラ
2012/03/03 13:18:36
>私も守ってくれました。
>でも、いつばれるか心配でしたが
>今のところ顧客から反論はありません。
そのJASCAってのは、ヤクザ組織だな。
みかじめ料はきっと22000円/年くらいだろう。
ワタシの知っているJSCAはチャンとした組織だ。
たぶん。
>でも、いつばれるか心配でしたが
>今のところ顧客から反論はありません。
そのJASCAってのは、ヤクザ組織だな。
みかじめ料はきっと22000円/年くらいだろう。
ワタシの知っているJSCAはチャンとした組織だ。
たぶん。
修了証
2012/03/02 21:20:21
なんだなんだ、あの修了証は・・・・・
なんで、構一の番号がなくて、1級の番号なんだ。
書き忘れか?それとも、1級の下位資格と思っているのか。
本当は、構一持っているなら、1級の定期講習は
不要なはずだ。
jscaとかのアホ連中は、こう言うこと改善させなよ。
なんで、構一の番号がなくて、1級の番号なんだ。
書き忘れか?それとも、1級の下位資格と思っているのか。
本当は、構一持っているなら、1級の定期講習は
不要なはずだ。
jscaとかのアホ連中は、こう言うこと改善させなよ。
Re: 修了証
そ
2012/03/02 22:35:50
>なんだなんだ、あの修了証は・・・・・
>なんで、構一の番号がなくて、1級の番号なんだ。
>
>書き忘れか?それとも、1級の下位資格と思っているのか。
夜中の大声にビツクリ起きた。
多分一級の下位だろう。
一級は免許証、構一はただの資格証。
違反があったら一級として処分される。
構一資格者として処分されることはない。
終了証に処分対象外の構一番号書いても意味ない。
そんなところ。。。
>なんで、構一の番号がなくて、1級の番号なんだ。
>
>書き忘れか?それとも、1級の下位資格と思っているのか。
夜中の大声にビツクリ起きた。
多分一級の下位だろう。
一級は免許証、構一はただの資格証。
違反があったら一級として処分される。
構一資格者として処分されることはない。
終了証に処分対象外の構一番号書いても意味ない。
そんなところ。。。
Re: 修了証
2012/03/02 23:51:21
オレは、上位資格と思って居るぞ。
Re: 修了証
2012/03/03 08:47:56
下位資格なら一級要らないはず。
一級持ってることが条件だから間違いなく上位資格です。
いずれ独立した資格になって、一級不要の資格になるのかな・・・
一級持ってることが条件だから間違いなく上位資格です。
いずれ独立した資格になって、一級不要の資格になるのかな・・・
Re: 修了証
しず
2012/03/03 11:55:43
>下位資格なら一級要らないはず。
>一級持ってることが条件だから間違いなく上位資格です。
>いずれ独立した資格になって、一級不要の資格になるのかな・・・
説明方法がチトむずかしのですが、
そうやねぇ〜
例えば車の普通免許証に8tまで持てるとかいてあります。
でも実際運転したことがないと怖くて持てませんよね〜。
そこで講習会を開催して間違いなく運転できる人に修了証を発行した。
みたいな?(^^)
>一級持ってることが条件だから間違いなく上位資格です。
>いずれ独立した資格になって、一級不要の資格になるのかな・・・
説明方法がチトむずかしのですが、
そうやねぇ〜
例えば車の普通免許証に8tまで持てるとかいてあります。
でも実際運転したことがないと怖くて持てませんよね〜。
そこで講習会を開催して間違いなく運転できる人に修了証を発行した。
みたいな?(^^)
Re: 修了証
ツァウストラ
2012/03/03 13:12:25
>なんで、構一の番号がなくて、1級の番号なんだ。
そんなことより、立派に修了したワタシより
理事長の名前の方が異常にデカいのが気に食わねぇ。
そんなことより、立派に修了したワタシより
理事長の名前の方が異常にデカいのが気に食わねぇ。
Re: 修了証
2012/03/03 16:55:07
医者の専門医認定みたいな感じ。
脳神経外科医と認められるためには、
手術100例が必要とか・・・・・
手術補助が含まれているか不明だけど・・・・・・
胃腸科の内視鏡専門医を調べてみたら、案外、専門医少ない。
専門医でなくても、内視鏡やっている。
脳神経外科医と認められるためには、
手術100例が必要とか・・・・・
手術補助が含まれているか不明だけど・・・・・・
胃腸科の内視鏡専門医を調べてみたら、案外、専門医少ない。
専門医でなくても、内視鏡やっている。
Re: 修了証
随所シンパイ
2012/03/04 09:39:36
>なんだなんだ、あの修了証は・・・・・
>なんで、構一の番号がなくて、1級の番号なんだ。
> そんなことより、立派に修了したワタシより
> 理事長の名前の方が異常にデカいのが気に食わねぇ。
どうも確認サービスの修了証と違うようですね。
構一の交付番号が記載され、確認サービスの社長名が
下にちょっと小さめに書かれています。
>なんで、構一の番号がなくて、1級の番号なんだ。
> そんなことより、立派に修了したワタシより
> 理事長の名前の方が異常にデカいのが気に食わねぇ。
どうも確認サービスの修了証と違うようですね。
構一の交付番号が記載され、確認サービスの社長名が
下にちょっと小さめに書かれています。
Re: 修了証
2012/03/04 16:40:43
>どうも確認サービスの修了証と違うようですね。
>構一の交付番号が記載され、確認サービスの社長名が
>下にちょっと小さめに書かれています。
おそらく、財団のは、構一番号記載忘れと思うね。
終了番号だけじゃ意味が無い。
まあ、どうでも良い修了証だから捨てるかな。アホクサ。
ただ、処分されないための紙切れだからね。
なんの役にも立たない。
>構一の交付番号が記載され、確認サービスの社長名が
>下にちょっと小さめに書かれています。
おそらく、財団のは、構一番号記載忘れと思うね。
終了番号だけじゃ意味が無い。
まあ、どうでも良い修了証だから捨てるかな。アホクサ。
ただ、処分されないための紙切れだからね。
なんの役にも立たない。
Re: 修了証
!
2012/03/04 17:38:03
>おそらく、財団のは、構一番号記載忘れと思うね。
>終了番号だけじゃ意味が無い。
再発行されたりしてね。
>終了番号だけじゃ意味が無い。
再発行されたりしてね。
Re: 修了証
2012/03/04 17:41:57
>>おそらく、財団のは、構一番号記載忘れと思うね。
>>終了番号だけじゃ意味が無い。
>
>再発行されたりしてね。
うんうん、電話攻勢かけて、再発行させましょうよ。
どう考えても、オカシイもんね。
金余ってるんだから、作り直せよ。
>>終了番号だけじゃ意味が無い。
>
>再発行されたりしてね。
うんうん、電話攻勢かけて、再発行させましょうよ。
どう考えても、オカシイもんね。
金余ってるんだから、作り直せよ。
Re: 修了証
2012/03/04 17:43:33
>>なんで、構一の番号がなくて、1級の番号なんだ。
>
>
>そんなことより、立派に修了したワタシより
>理事長の名前の方が異常にデカいのが気に食わねぇ。
だって、あなたより高収入ですもん。天下りの名義貸しだけどね。
>
>
>そんなことより、立派に修了したワタシより
>理事長の名前の方が異常にデカいのが気に食わねぇ。
だって、あなたより高収入ですもん。天下りの名義貸しだけどね。
Re: 修了証
末端会員
2012/03/06 13:26:00
>jscaとかのアホ連中は、こう言うこと改善させなよ。
改善できるか、どうかわかりませんが
意見が言えるための、会員数拡大にが
んばっているのでしょうね
このまま会員が減ると、こういう事が
言える団体も無くなってしまうという
事でしょうか
国、天下り団体の決めた事に、文句を
言わず従うのみ
改善できるか、どうかわかりませんが
意見が言えるための、会員数拡大にが
んばっているのでしょうね
このまま会員が減ると、こういう事が
言える団体も無くなってしまうという
事でしょうか
国、天下り団体の決めた事に、文句を
言わず従うのみ
Re: 修了証
おとう
2012/03/06 19:49:10
>>jscaとかのアホ連中は、こう言うこと改善させなよ。
>
>改善できるか、どうかわかりませんが
>意見が言えるための、会員数拡大にが
>んばっているのでしょうね
>このまま会員が減ると、こういう事が
>言える団体も無くなってしまうという
>事でしょうか
>国、天下り団体の決めた事に、文句を
>言わず従うのみ
朱鷺メッセの事故検証がメルクマールと捉えられたんじゃなかろうか。
ネガティブな意味で。
>
>改善できるか、どうかわかりませんが
>意見が言えるための、会員数拡大にが
>んばっているのでしょうね
>このまま会員が減ると、こういう事が
>言える団体も無くなってしまうという
>事でしょうか
>国、天下り団体の決めた事に、文句を
>言わず従うのみ
朱鷺メッセの事故検証がメルクマールと捉えられたんじゃなかろうか。
ネガティブな意味で。
孝三
2012/03/02 18:15:32
お世話になります。
「法第2条第九号の三イに該当する建築物の地上部分の層間変形角は、1/150以内でなければならない。
ただし、主要構造部が防火上有害な変形、き裂その他の損傷を生じないことが計算又は実験によつて確かめられた場合においては、この限りでない。」
ですが、なぜこの層間変形角の規定はイ準耐だけなのでしょうか?
防火上、変形されてしまうと主要構造部に影響が出て困るのはむしろ被覆耐火のロ準耐の方かと思うのですが。
イ準耐は主要構造部自体に耐火性能があるので火災時だからといってそれほど影響ないように思えるのですが。
「法第2条第九号の三イに該当する建築物の地上部分の層間変形角は、1/150以内でなければならない。
ただし、主要構造部が防火上有害な変形、き裂その他の損傷を生じないことが計算又は実験によつて確かめられた場合においては、この限りでない。」
ですが、なぜこの層間変形角の規定はイ準耐だけなのでしょうか?
防火上、変形されてしまうと主要構造部に影響が出て困るのはむしろ被覆耐火のロ準耐の方かと思うのですが。
イ準耐は主要構造部自体に耐火性能があるので火災時だからといってそれほど影響ないように思えるのですが。
Re: 層間変形角はなぜイ準耐のみ?
おじさん
2012/03/02 19:05:53
>ですが、なぜこの層間変形角の規定はイ準耐だけなのでしょうか?
筋交いが多ければ
燃えて倒壊する時間がすこしは稼げるという意味では・・・
故に箇所数をなるべく多くするのが法の主旨のように思います。
筋交いが多ければ
燃えて倒壊する時間がすこしは稼げるという意味では・・・
故に箇所数をなるべく多くするのが法の主旨のように思います。
Re: 層間変形角はなぜイ準耐のみ?
昭ちゃん
2012/03/02 19:36:27
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000021/21604/PDF.pdf#search=%27%E5%B1%A4%E9%96%93%E5%A4%89%E5%BD%A2%E8%A7%92%E3%81%AE%E8%A6%8F%E5%AE%9A%E3%81%AF%E3%82%A4%E6%BA%96%E8%80%90%27
http://www.ath-j.com/cbbs2/cbbs.cgi?mode=al2&namber=3863&rev=&no=10&KLOG=15
http://www.mokujukyo.or.jp/taika-1h/pdf/081208qa.pdf#search=%27%E5%B1%A4%E9%96%93%E5%A4%89%E5%BD%A2%E8%A7%92%E3%81%AE%E8%A6%8F%E5%AE%9A%E3%81%AF%E3%82%A4%E6%BA%96%E8%80%90%27
http://www.mlit.go.jp/common/000160685.pdf
http://www.ath-j.com/cbbs2/cbbs.cgi?mode=al2&namber=3863&rev=&no=10&KLOG=15
http://www.mokujukyo.or.jp/taika-1h/pdf/081208qa.pdf#search=%27%E5%B1%A4%E9%96%93%E5%A4%89%E5%BD%A2%E8%A7%92%E3%81%AE%E8%A6%8F%E5%AE%9A%E3%81%AF%E3%82%A4%E6%BA%96%E8%80%90%27
http://www.mlit.go.jp/common/000160685.pdf
Re: 層間変形角はなぜイ準耐のみ?
孝三
2012/03/03 10:50:53
ありがとうございます。
被覆材の変形による躯体の影響ですね。
変形による影響のためなら外壁耐火のロ準耐も影響ありそうなので
なぜかな?と思いました。
被覆材の変形による躯体の影響ですね。
変形による影響のためなら外壁耐火のロ準耐も影響ありそうなので
なぜかな?と思いました。
Re: 層間変形角はなぜイ準耐のみ?
No Name
2012/03/03 11:31:54
いつも想うのだけど
Co=0.30の時は1/100ではダメなのかな
ダメと読めるよなぁ
Co=0.30の時は1/100ではダメなのかな
ダメと読めるよなぁ
曲がり梁
ハリ
2012/03/02 07:51:55
古民家等で使用している曲がりの松、すぎのタワミの計算式教えてください。
Re: 曲がり梁
noname
2012/03/02 09:13:46
曲がりの松 → 曲がっている松
・まづは、自分でやってみる。
・まづは、自分でやってみる。
Re: 曲がり梁
単
2012/03/02 09:24:45
>古民家等で使用している曲がりの松、すぎのタワミの計算式教えてください。
構造マニュアルP193を参考にしてくれ。
構造マニュアルP193を参考にしてくれ。
Re: 曲がり梁
昭ちゃん
2012/03/02 11:28:47
苦しんで苦しんで、出てくるのはエィヤッだろうね。
Re: 曲がり梁
++
2012/03/02 11:36:08
>苦しんで苦しんで、出てくるのはエィヤッだろうね。
そんなに苦しまないのでは?
だって曲がり梁だからア−チ効果でたわみ小。
ダメですか?
そんなに苦しまないのでは?
だって曲がり梁だからア−チ効果でたわみ小。
ダメですか?
Re: 曲がり梁
昭ちゃん
2012/03/02 11:38:50
++ 2012/03/02 11:36:08
>だって曲がり梁だからア−チ効果でたわみ小。
>ダメですか?
じゃやってみて。
>だって曲がり梁だからア−チ効果でたわみ小。
>ダメですか?
じゃやってみて。
Re: 曲がり梁
++
2012/03/02 11:49:42
>++ 2012/03/02 11:36:08
>>だって曲がり梁だからア−チ効果でたわみ小。
>>ダメですか?
>
>じゃやってみて。
何を??
>>だって曲がり梁だからア−チ効果でたわみ小。
>>ダメですか?
>
>じゃやってみて。
何を??
Re: 曲がり梁
昭ちゃん
2012/03/02 11:53:58
++ 2012/03/02 11:49:42
>何を??
計算でしょっ。
>何を??
計算でしょっ。
Re: 曲がり梁
++
2012/03/02 13:00:53
>++ 2012/03/02 11:49:42
>>何を??
>
>計算でしょっ。
だから..ア−チだから有害なたわみナシ!ってことで。
>>何を??
>
>計算でしょっ。
だから..ア−チだから有害なたわみナシ!ってことで。
Re: 曲がり梁
P
2012/03/02 13:35:46
>古民家等で使用している曲がりの松、すぎのタワミの計算式教えてください。
築年数の古い家から取り出した梁の曲げ試験を見たことあるけど、基準法で定めるfbより低かった。
外観は立派でも断面(中身)はガサガサ、カサカサ、ガタガタだったりするので、再利用には注意・・・とおもふ。
築年数の古い家から取り出した梁の曲げ試験を見たことあるけど、基準法で定めるfbより低かった。
外観は立派でも断面(中身)はガサガサ、カサカサ、ガタガタだったりするので、再利用には注意・・・とおもふ。
Re: 曲がり梁
おとう
2012/03/02 13:40:10
>>計算でしょっ。
>
>現場で、たわみを測ればよいのに。
ハラミもいっちょう!
>
>現場で、たわみを測ればよいのに。
ハラミもいっちょう!
Re: 曲がり梁
鹿児島
2012/03/02 14:09:19
>>ハラミもいっちょう!
>
>でぶっちょを数人連れて行って荷重にする。
じゃ、一緒に行って♪
>
>でぶっちょを数人連れて行って荷重にする。
じゃ、一緒に行って♪
Re: 曲がり梁
京子タン
2012/03/02 16:05:03
>>ハラミもいっちょう!
>
>でぶっちょを数人連れて行って荷重にする。
マイカちゃん一人で十分だヨン。
>
>でぶっちょを数人連れて行って荷重にする。
マイカちゃん一人で十分だヨン。
Re: 曲がり梁
**
2012/03/02 16:49:59
>だって曲がり梁だからア−チ効果でたわみ小。
>
>ダメですか?
支点が移動しないならね。 みんながそれはダ〜メと言ってるのに。
試しに、単純梁の曲がり梁で解いたときの支点水平変位を出せばわかる。
それだけの微小な変位を仕口で拘束しなければならないが
ガタもあるし、仕口自体の変形もあるし、メリコミも、クリープも...
アーチ効果を考慮するなんて奴の気が知れん。
>
>ダメですか?
支点が移動しないならね。 みんながそれはダ〜メと言ってるのに。
試しに、単純梁の曲がり梁で解いたときの支点水平変位を出せばわかる。
それだけの微小な変位を仕口で拘束しなければならないが
ガタもあるし、仕口自体の変形もあるし、メリコミも、クリープも...
アーチ効果を考慮するなんて奴の気が知れん。
Re: 曲がり梁
++
2012/03/02 17:05:10
>ガタもあるし、仕口自体の変形もあるし、メリコミも、クリープも...
>アーチ効果を考慮するなんて奴の気が知れん。
じゃあ、木造なんてみんなダメじゃん!
>アーチ効果を考慮するなんて奴の気が知れん。
じゃあ、木造なんてみんなダメじゃん!
Re: 曲がり梁
昭ちゃん
2012/03/02 17:35:17
++ 2012/03/02 13:00:53
>だから..ア−チだから有害なたわみナシ!ってことで。
++ 2012/03/02 17:05:10
>じゃあ、木造なんてみんなダメじゃん!
材力零点、構力零点。出直し。
ところで++は何屋さん?
>だから..ア−チだから有害なたわみナシ!ってことで。
++ 2012/03/02 17:05:10
>じゃあ、木造なんてみんなダメじゃん!
材力零点、構力零点。出直し。
ところで++は何屋さん?
Re: 曲がり梁
風(かぜ)
2012/03/02 20:12:42
>++ 2012/03/02 13:00:53
>>だから..ア−チだから有害なたわみナシ!ってことで。
>++ 2012/03/02 17:05:10
>>じゃあ、木造なんてみんなダメじゃん!
>
>材力零点、構力零点。出直し。
>ところで++は何屋さん?
あれっ、あってそうな気がする?
>>だから..ア−チだから有害なたわみナシ!ってことで。
>++ 2012/03/02 17:05:10
>>じゃあ、木造なんてみんなダメじゃん!
>
>材力零点、構力零点。出直し。
>ところで++は何屋さん?
あれっ、あってそうな気がする?