建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.362

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

屈座
nobo 2012/03/23 13:20:04
壁式鉄筋コンクリート造の耐震壁について座屈検討をしたいと考えていますが、参考資料等ありましたら教えていただきたいです。 
▲ page top
Re: 座屈
なぜ 2012/03/23 13:30:47
板座屈式 
▲ page top
Re: 座屈
nobo 2012/03/23 15:56:14
部分的にh/22以下になる所があり、検討しようと思いました。
いろいろ御親切にありがとうございました。 
▲ page top
Re: 座屈
   2012/03/23 16:00:29
>部分的にh/22以下になる所があり、検討しようと思いました。
>いろいろ御親切にありがとうございました。

あの切妻屋根の人か? 
▲ page top
Re: 座屈
nobo 2012/03/23 16:02:32
初投稿です。 
▲ page top
Re: 座屈
老婆心 2012/03/23 16:28:14
>初投稿です。

WRCでH/22の規定を守れないような構造計画はしない方がベタ−

メアドは消した方が良い。
何処の誰かがバレバレです 
▲ page top
Re: 座屈
昭ちゃん二号 2012/03/23 16:40:07
>部分的にh/22以下になる所があり、検討しようと思いました。

壁厚を指針基準の最小値で決めているのですか。それだとコンクリ充填無理です。座屈云々以前の話です。 
▲ page top
Re: 座屈
綸旨 2012/03/23 16:48:47
>部分的にh/22以下になる所があり、検討しようと思いました。

一部吹き抜けでh=6000となり、水平梁を設けたくなく
、自重程度の負担だったので、t=200で設計したことがあります。
鉛直支点間距離による壁厚規定は、座屈が生じはじめる座屈限界耐力
に対して算出されているようです。
設計軸力が座屈限界耐力より小さい場合、座屈は生せず、この規定値
以下でも差支えがないと考え、建築技術の算定式を用いて設計したこ
とがあります。
6年前のことですが何ら問題なく立っています。 
▲ page top
Re: 座屈
nooname 2012/03/23 17:00:56
>部分的にh/22以下になる所があり、検討しようと思いました。
>いろいろ御親切にありがとうございました。

どの部分で部分的にh/22以下になる所があるのか。
それが大切。フレームに関係ない目隠し雑壁とかなの?
座屈を検討しろとは言われた事ないなぁ。
座屈するだろって指摘されたら、
あんた頭おかしいんじゃないの?って言っちゃうかも 
▲ page top
Re: 座屈
花咲か爺さん 2012/03/24 01:01:31
>メアドは消した方が良い。
>何処の誰かがバレバレです

:hasegawa@ncn-t.net
このことですか?
出会い系に登録しなきゃ・・・・ 
▲ page top


かぜ
看板娘 2012/03/23 12:44:11
H=8Mの時計・看板の風荷重はガストでなく頂壁のピーク係数で計算でしょうか。 
▲ page top
Re: かぜ
なぜ 2012/03/23 13:06:36
>H=8Mの時計・看板の風荷重はガストでなく頂壁のピーク係数で計算でしょうか。 
▲ page top
Re: かぜ
どうして? 2012/03/23 13:14:00
>H=8Mの時計・看板の風荷重はガストでなく頂壁のピーク係数で計算でしょうか。 
▲ page top
Re: かぜ
ワカメ酒 2012/03/23 15:08:00
>>H=8Mの時計・看板の風荷重はガストでなく頂壁のピーク係数で計算でしょうか。 
▲ page top
Re: かぜ
昭ちゃん二号 2012/03/23 16:42:10
フラッターの方が影響大でしょう。 
▲ page top
Re: かぜ
看板犬 2012/03/23 17:10:07
ワカラン 
▲ page top
Re: かぜ
昭ちゃん二号 2012/03/23 17:27:08
>フラッターを検討しないと、適判で指摘されるのでしょうか。(*^。^*)

適判は法令で判断でしょ 
▲ page top
Re: かぜ
春ちゃんか! 2012/03/23 18:06:55
>H=8Mの時計・看板の風荷重はガストでなく頂壁のピーク係数で計算でしょうか。

▲ page top
Re: かぜ
とけい 2012/03/23 18:47:14
>H=8Mの時計・看板の風荷重はガストでなく帳壁のピーク係数で計算でしょうか。

Cfのこと?H21度修了考査・法適合の問題5にヒントがあります。誰かが教えてくれるでしょう。 
▲ page top
Re: かぜ
訳ワカメ酒 2012/03/24 01:02:45
>>フラッターを検討しないと、適判で指摘されるのでしょうか。(*^。^*)
>
>適判は法令で判断でしょ

工作物は、適判に来ないダス。 
▲ page top
Re: かぜ
原始人 2012/03/24 16:40:52
>お付き合い有り難うございます。(*^。^*)

タマオちゃんに聞け。 
▲ page top
Re: かぜ
野良犬51号 2012/03/24 18:26:44
>呼んだぁ。(*^。^*)
>http://big-3.jp/bigcomic/sippo/index.html

呼んだけど、読んだ。 
▲ page top


耐震補強ブレース
FD部材 2012/03/22 11:44:35
既存腰壁を現況のまま、同フレームに外付けブレースを設置するのですが、
既存壁の影響をどう見れば良いでしょうか。

外付けブレースは一貫ソフトにて、等価壁厚の耐震壁として入力しています。
ブレースを耐震壁と入力しているので付帯フレームの剛域は、全域になります。

既存の腰壁内法h0にて部材種別を検討するのは、必要と思いますが、
他に既存腰壁の影響を考慮するべき点があるでしょうか。
教えてください。 
▲ page top
Re: 耐震補強ブレース
昭ちゃん 2012/03/22 11:50:04
同じような話、前にもあったかな。http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0355.htmの真ん中当たり。
外付けブレース補強 で検索。この過去ログ読んで調べてまだ不足だったら聞いてね。

>FD部材 2012/03/22 11:44:35
>既存腰壁を現況のまま、同フレームに外付けブレースを設置するのですが、既存壁の影響をどう見れば良いでしょうか。
>外付けブレースは一貫ソフトにて、等価壁厚の耐震壁として入力しています。
>ブレースを耐震壁と入力しているので付帯フレームの剛域は、全域になります。
>既存の腰壁内法h0にて部材種別を検討するのは、必要と思いますが、他に既存腰壁の影響を考慮するべき点があるでしょうか。
>教えてください。 
▲ page top
Re: 耐震補強ブレース
FD部材 2012/03/22 15:35:43
過去ログ読みました。

で、既存腰壁の評価方法は色々あるようですが、
偏心率計算に既存壁剛性を入れるために
入力壁厚の算定に既存腰壁分も入れるがいいという事で良いのでしょうか。

計算条件で、耐震壁付き梁剛性は100としてるんですが、
この場合、ちゃんと階の上下に分けて精算するということですか。

有難う御座います。 
▲ page top
Re: 耐震補強ブレース
昭ちゃん二号 2012/03/22 23:11:27
>計算条件で、耐震壁付き梁剛性は100としてるんですが、この場合、ちゃんと階の上下に分けて精算するということですか。

やるべきことは設計であり計算ではない。なんもかも電算任せはダメだよ。アタマと手を使いなさい。呆けるよ。 
▲ page top
Re: 耐震補強ブレース
FD部材 2012/03/23 09:46:16
外側耐震改修マニュアル、ずっと机の脇にあったのに、既存壁の影響についての記述は保有水平耐力の確認辺りだけかと思っていました。

じっくり読んでみます。 
▲ page top


部下の扱い
ラッキー 2012/03/21 23:47:36
図面を書く期間や、計算をやらせる時期、 
またどのような計算からや、一生図面書きで働かせるなど
部下育成について本音を教えて下さい。
学歴コンプレックスから高学歴に計算をやらせず、図面書きで逃げ出すまで奴隷扱いするなども、本音でお願いします。 
▲ page top
Re: 部下の扱い
釣り方下手だね 2012/03/22 07:25:35
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜 
▲ page top
Re: 部下の扱い
大吉 2012/03/22 08:19:54
>部下育成について本音を教えて下さい。

私はまず、図面描きを3年間、その後本人次第で計算させます。荷重拾いから指示していますね。 
▲ page top
Re: 部下の扱い
   2012/03/22 08:53:37
この話題は前にもながーーーいスレが立ったよ。 
▲ page top
Re: 部下の扱い
+ 2012/03/22 08:54:58
・上司の器が小さく、部下のことにまで気が回らない。
・上司のスペックが足りなくて、きちんと教育できない。
・上司が自己保身のために、部下を教育しない。→優秀な若い人間が仕事を覚えると、そんなに能力の高くない上司は自分の仕事を奪われる。

・たんに新人の我慢が足りない。
・部下を教育するのは上司の義務だと勘違いしており、黙っていても教育してもらえると思いこんでいる。
・系統だって教育しているが部下が気が付かない。

個人的な意見だけど、最低でも3年ぐらいはひたすら図面を書いた方がよいと思う。
その間に、意匠のことや設備のこと。駄目な意匠や優秀な意匠屋。現場のこと、予算のおさめかた、トラブルの対処法。
優秀な上司についているなら計算以外のことをたくさん学べると思うよ。
ダメ上司なら、なぜダメなのかを謙虚に学べば立派な反面教師になるし。 
▲ page top
Re: 部下の扱い
昭ちゃん 2012/03/22 09:12:35
強引な手法を一つ。
入社して習熟進捗度で判断して、客と真剣に話すことができるヤツは、すぐさま強制的に1物件の責任者にして打合せに放り出す。もちろん社内フォローは必須。これなら、否が応でも構造以外も覚える必要な迫られる。 
▲ page top
Re: 部下の扱い
狂犬 2012/03/22 10:05:21
仕事覚えたらすぐ辞めるから使い捨て・・・ 
▲ page top
Re: 部下の扱い
負け犬 2012/03/22 10:11:19
高学歴は来ない。一生勤める者はいない。
そこまで、給料払えない。 
▲ page top
Re: 部下の扱い
nooname 2012/03/22 10:28:06
>強引な手法を一つ。
>入社して習熟進捗度で判断して、客と真剣に話すことができるヤツは、すぐさま強制的に1物件の責任者にして打合せに放り出す。もちろん社内フォローは必須。これなら、否が応でも構造以外も覚える必要な迫られる。

フォロー漏れがあって裁判になった時に賠償する体力がない。
フォローするぐらいなら自分でやった方が仕事が速い。
新人に試しにやらせてみるような設計工期が長い仕事がない。 
▲ page top
Re: 部下の扱い
オバマ 2012/03/22 12:06:50
>| 釣れますか?                ,
>\                         ,/ヽ
>   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
>   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
>  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
>  (    )      (|  つ@               ヽ
>  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
>  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
>   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
>  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
>  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

期末恒例紅白返スレ合戦

最優秀返スレ賞、おめでとうございます! 
▲ page top
Re: 部下の扱い
K 2012/03/22 18:33:26
>>強引な手法を一つ。
>>入社して習熟進捗度で判断して、客と真剣に話すことができるヤツは、すぐさま強制的に1物件の責任者にして打合せに放り出す。もちろん社内フォローは必須。これなら、否が応でも構造以外も覚える必要な迫られる。
>
>フォロー漏れがあって裁判になった時に賠償する体力がない。
>フォローするぐらいなら自分でやった方が仕事が速い。
>新人に試しにやらせてみるような設計工期が長い仕事がない。

どちらもよくわかる意見ですね、つまりは今後は我々のような
技術者は育たないという事になりますか。
全ての小規模設計事務所は消えて無くなるのでしょうか・・・ 
▲ page top
Re: 部下の扱い
    2012/03/22 19:27:57
>>新人に試しにやらせてみるような設計工期が長い仕事がない。
>東北はいいよ
>http://jp.indeed.com/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%A8%AD%E8%A8%88-%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C

安いな〜
世間はこんなものなのか!
年収300で生活できるのでしょうか? 
▲ page top
Re: 部下の扱い
岡山人 2012/03/22 20:24:01
>安いな〜
>世間はこんなものなのか!
>年収300で生活できるのでしょうか?

だから、みんな独立するのよ。
現実は、仕事来ないことには生活保護以下の収入。
困ったチャンも、沢山居るヨン。 
▲ page top
Re: 部下の扱い
浮浪犬 2012/03/23 00:03:32
>強引な手法を一つ。

昭ちゃん、まともに答えたらダメダヨン。
ここは、憩いの場ダヨン。 
▲ page top


パソコンのスペック
もんもん 2012/03/21 21:04:08
どうも、初めまして。
あまりパソコンに詳しくないので質問させてください。
一貫計算プログラムしながら、エクセルなど他のアプリをすると、動作が鈍くなるのですが、みなさんのパソコンはどのくらいのスペックですか? 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
野良犬 2012/03/21 21:28:31
すると、動作が鈍くなるのですが、みなさんのパソコンはどのくらいのスペックですか?

タマオちゃんを見ながら作業できる程度ですヨン。 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
ななしのごん 2012/03/21 22:07:26
>すると、動作が鈍くなるのですが、みなさんのパソコンはどのくらいのスペックですか?
>
>タマオちゃんを見ながら作業できる程度ですヨン。

しっしっ!あっちへド−ゾ。 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
noname 2012/03/22 06:21:54
Core Duo2に替えて2年、以前はeleron3G、3倍くらい速くなったかな。 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
   2012/03/22 08:21:46
PCの話をしてると、あの人が出てくるぞ! 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
. 2012/03/22 10:20:46
自分のスペック上げたいです。
未だPC88 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
   2012/03/22 10:26:16
>自分のスペック上げたいです。
>未だPC88

法螺北 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
ただの設計 2012/03/22 10:57:46
充分なOpenGL/グラフィックカードがないから動きが変、ただで譲ってほしいな。
http://www.hawai-togo.jp/web/event/softbank/img02.jpgキャンペーンやってます 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
負け犬 2012/03/22 20:14:46
>自分のスペック上げたいです。
>未だPC88

わたしゃ、PC80でゴワス。
買う金がねぇ〜〜〜。 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
BASIC 2012/03/22 21:31:48
>わたしゃ、PC80でゴワス。
>買う金がねぇ〜〜〜。

おいら、SHARP MZ−1200だよん

http://nhh.mo-blog.jp/ttt/2006/01/sharp_mz1200_d092.html 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
今田に 2012/03/22 23:42:24
スタート PC-8001:主に株式ロウソク足引きプログラム創りに没頭

PC9800に換えたがたいした利用も無くPC9801Fでゲームを遊び

業務用にIBMに変更
その後PC9821からPCなんたらかんたらを経てDellで落ち着いています 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
キャイン犬 2012/03/22 23:58:06
>>わたしゃ、PC80でゴワス。
>>買う金がねぇ〜〜〜。
>
>おいら、SHARP MZ−1200だよん

それなら、ネットは何でやってるの?

ワテは、PC−80を工夫して繋いでおります。 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
BASIC 2012/03/24 13:40:03
>それなら、ネットは何でやってるの?

ネットって何??? 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
招き犬 2012/03/24 15:37:45
>>それなら、ネットは何でやってるの?
>
>ネットって何???

ネットです。 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
京子タン 2012/03/24 18:28:06
>>それなら、ネットは何でやってるの?
>
>ネットって何???

タマオちゃんに聞け。 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
昭ちゃん二号 2012/03/24 18:39:59
>>>それなら、ネットは何でやってるの?
>>
>>ネットって何???
>
>ネットです。

もちつりでしょっ 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
byDANJO 2012/03/27 09:43:44
わたしは、昨年の10月ごろ、Windows7に乗り換えました。
仕事がどこでもできるようノートパソコンにしました。
わたしのノートパソコンは、Windows 7 Professional sp1 32 bt版 (XP モードが使用可能)
CPU インテル、Core i5-2430M コアを4個で メモリー 4.0GBです。
一貫計算プログラムが32bt版のため、64bt版とどちらでもインストール可能な Windows 7 Professional sp1 版モデルで現在は、 32bt版を使用しています。
将来、一貫計算プログラムが 64 bt版対応になった時は、64 bt版にリカバリーして使用するつもりです。
Windows7のノートPC の詳細をわたしなりに作りました。
http://danjokk.web.fc2.com/pcroom/PC018PC04/PC018PC04.htm 
▲ page top
Re: パソコンのスペック
. 2012/03/30 08:03:40
>>Windows7のノートPC の詳細をわたしなりに作りました。
>>http://danjokk.web.fc2.com/pcroom/PC018PC04/PC018PC04.htm
>

http://fujigamihome.web.fc2.com/
事務所協会の図面をパクって販売すると訴えられるぞ((笑)



>Windows 8 は、どうなんでしょうかね?・・、今秋発売開始・・・・。
>http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_8


OSだけが先に進化しソフトが着いていけない。
未だXPを使用しているがソフトとの安定性は一番だ。 
▲ page top


ボーリング調査
ぼーくん 2012/03/21 17:22:50
規模にもよりますが、何箇所してますか?

追記: メートル単価はいくらですか。 
▲ page top
Re: ボーリング調査
じばん 2012/03/21 17:27:20
>規模にもよりますが、何箇所してますか?

50mx6本で250万円。報告書付きで値段は高い安い? 
▲ page top
Re: ボーリング調査
ハゲ丸   2012/03/21 17:34:22
>規模にもよりますが、何箇所してますか?


二ヶ所してまてる。 
▲ page top
Re: ボーリング調査
  2012/03/21 17:36:21
規模と地盤に依ります 
▲ page top
Re: ボーリング調査
オバQ 2012/03/21 18:23:27
>規模にもよりますが、何箇所してますか?
>
>追記: メートル単価はいくらですか。




15,000 
▲ page top
Re: ボーリング調査
         2012/03/21 18:28:37
>>規模にもよりますが、何箇所してますか?
>>
>>追記: メートル単価はいくらですか。
>15,000

10000 
▲ page top
Re: ボーリング調査
昭ちゃん 2012/03/21 20:06:45
>海底から400mのボーリング・・・TVで見た。
>100万円/mぐらいするのかしらん。

千万単位だと思うよ。 
▲ page top
Re: ボーリング調査
+ 2012/03/21 21:19:54
構造1級のテキストには、ボーリング1本で基礎を設計することは”言語道断”って書いてあったっけ?

構造1級のテキストすら読んでない怠け者が多いよな、構造屋。
分譲マンションの設計すらボーリング1本とか、ビックリする時がある。

モラルが低すぎるね。 
▲ page top
Re: ボーリング調査
ぼーくん 2012/03/21 21:35:52
>構造1級のテキストには、ボーリング1本で基礎を設計することは”言語道断”って書いてあったっけ?

書いてありますね。
箇所は設計者判断で単価は状況によると言うことですね。
ゴミスレでした。 
▲ page top
Re: ボーリング調査
よっちゃん 2012/03/22 13:27:16
>規模にもよりますが、何箇所してますか?
>
>追記: メートル単価はいくらですか。

建物規模や周辺状況より推定した支持層の傾斜の
度合いにもよると思います。
私の場合は、ボーリング屋にきいて近隣データが
あればデータを取り寄せた上で箇所数等を決めて
ます。
単価も掘削長・箇所数・地質によりますが、概ね
8000円〜10000円程度(報告書作成込)です。
複数の業者に合い見積りを取るのもよいと思いま
す。 
▲ page top
Re: ボーリング調査
標準 2012/03/22 16:00:59
>追記: メートル単価はいくらですか。

岩盤だと3万円/m以上。 
▲ page top
Re: ボーリング調査
おとう 2012/03/22 16:19:49
>構造1級のテキストには、ボーリング1本で基礎を設計することは”言語道断”って書いてあったっけ?
>
>構造1級のテキストすら読んでない怠け者が多いよな、構造屋。
>分譲マンションの設計すらボーリング1本とか、ビックリする時がある。
>
>モラルが低すぎるね。

ボーリングを沢山やらないと気が済まない人とか、
近隣データ集めて減らしちゃう人とか、
ボーリング1本なら悩むことは無かったのに、2本やったばっかりに迷い道くねくね...とか

地盤調査って、言うなれば”出たとこ勝負”

杭長さも”出たこと勝負” 
▲ page top
Re: ボーリング調査
.. 2012/03/23 09:38:57
地盤の予想がつかなくても試験内容を全て決めなければいけないのは困りまする。 
▲ page top


耐震書替え
北陸 2012/03/21 09:51:41
設計会社の資料公開

滑川市民会館大ホールの地震に対する強度を示す構造耐震指標(Is値)が実際より低く公表されていた問題で、 
▲ page top
Re: 耐震書替え
   2012/03/21 10:03:07
>設計会社の資料公開
>
>滑川市民会館大ホールの地震に対する強度を示す構造耐震指標(Is値)が実際より低く公表されていた問題で、 
▲ page top
Re: 耐震書替え
* 2012/03/21 11:23:07
>設計会社の資料公開
>
>滑川市民会館大ホールの地震に対する強度を示す構造耐震指標(Is値)が実際より低く公表されていた問題で、


設計事務所が報告した数値を低く公表したってこと?
設計事務所が実際より低く報告したってこと? 
▲ page top
Re: 耐震書替え
  2012/03/21 11:43:43
▲ page top
Re: 耐震書替え
昭ちゃん 2012/03/21 11:49:43
これか
http://d.hatena.ne.jp/stnet/20120320/1332212330

>耐震診断をした建築設計会社は、・・・大ホールの』鉄筋コンクリート部分を三つのゾーン』に分けて診断し、その結果、『屋根の中央部のIs値が倒壊の危険性がある0・217』となった。Is値は小さいほど危険性が高い。
>県耐震診断等評定委員会は『屋根の中央部だけが揺れることはない』として、『他のゾーンで最小の値だった0・68を建物自体の耐震指標に採用』
注)『 』はレス者が追記。

評定委員会の言う『屋根の中央部だけが揺れることはない』がミソだな。これを市職員がどう解釈して、成果品の数値を評定報告書と違う値にさせたのか、だな。
全員協議会だと資料は非公開だね。情報公開でも出てこないだろう。議員の誰かが暴露するのが良い。

「屋 根の中央部だけ」ってことは、梁間方向の片持ち柱架構で検討したってことかなー。そうだとすれば、片持ち根元か、基礎梁か、基礎、のどれかの耐力が不足し たってことかなー。それとも、柱・屋根梁接合部がぶっ壊れるのか屋根梁が座屈してダメなのかなー。妄想風船はどんどん大きくなるなー。

「マスコミが報じていないこと」by滑川市議会議員高木えつこ/所属政党名(会派名):無所属(一心クラブ)
http://namerikawa.blog38.fc2.com/blog-entry-2234.html 
▲ page top
Re: 耐震書替え
ネアンデルタール人 2012/03/21 13:17:02
耐震診断自体が、イカサマお遊戯でしょうが・・・・ 
▲ page top
Re: 耐震書替え
* 2012/03/21 14:10:47
>設計会社の資料公開
>
>滑川市民会館大ホールの地震に対する強度を示す構造耐震指標(Is値)が実際より低く公表されていた問題で、


ゾーニングでIs=0.21があって、屋根面筋違いで伝達できない
と書いてあるので、Is=0.21が判定値となり、筋違いの改善と全体耐力不足分の向上が必要みたいですね。
でも、何で1次診断? 
▲ page top
Re: 耐震書替え
昭ちゃん 2012/03/21 14:28:33
* 2012/03/21 14:10:47
>でも、何で1次診断?

2次で判定してるよ。1次は参考値でしょ。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
*;  2012/03/21 14:40:44
>ゾーニングでIs=0.21があって、屋根面筋違いで伝達できない
>と書いてあるので、Is=0.21が判定値となり、筋違いの改善と全体耐力不足分の向上が必要みたいですね。

F値の記載がないのでなんとも解らない診断です。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
 おじさん 2012/03/21 14:50:01
どちらの値も正解?

補助金の問題でしょう。市は建て変えたい、でも・・・


▲ page top
Re: 耐震書替え
昭ちゃん 2012/03/21 14:50:14
オイラ2007年度にゃ、片持ち柱−鉄骨屋根梁接合部、2005年次にゃ鉄骨屋根梁座屈でIs決めて判定降ろしたぞ。判定委員からその決め方で異論は出てない。
富山は2009年度に何やってたんだ?。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
ダックスフンド 2012/03/21 16:27:47
耐震診断なんて、低級な数字のお遊びでしょうが・・・

まあ、それで食ってる構造屋も必死だからね。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
だから 2012/03/21 17:28:24
>正解かどうか?ではなくてIS値を書き換えた上での補助金詐欺事件ではないか?と思う。

最初からそう言ってるではないか。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
  2012/03/21 19:21:13
建て替えを前提とした耐震診断でしょう。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
昭ちゃん 2012/03/22 08:07:11
診断の予算は400万円計上。平成20年3月定例会(第6号 3月21日)発言11番目。
診断の入札は167萬円で富山市の設計事務所が落札、業務は平成20年12月に終わった。平成21年6月定例会(第2号 6月11日)発言67番目。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
   2012/03/22 08:14:48
▲ page top
Re: 耐震書替え
 おじさん 2012/03/22 08:24:44
>>どちらの値も正解?

>>
>正解かどうか?ではなくてIS値を書き換えた上での補助金詐欺事件ではないか?と思う。


体育館での天井崩落が多数有ったし、屋根ブレースの破断も結構有ったので、その当時は正解だった評価がこれから変わるかも知れません。
建物全体での耐力があっても、二次部材が損傷して人命が危険になる恐れもあります。

http://www.kenken.go.jp/japanese/research/lecture/h23/pdf/bri20120309_txt02.pdf


補助金詐欺というより地方ではやりたい事業にお金が使えない。
国から言われて行う 無駄な公共事業は 税金詐欺ですか・・・ 
▲ page top
Re: 耐震書替え
昭ちゃん 2012/03/22 09:02:22
文科省の補助助成基準はIsとqだから、非構造部材はどんなに壊れようと金出さないシステム。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
うさぎ 2012/03/22 09:54:35
屋根構面の地震力を妻壁まで持って行けないため、ゾーニングしたら、片持ち柱部分のIsが0.217と言うことでしょうか。
そして評定委員会は、それを無視して妻面で地震を負担できるとしてIs=0.68を採用していいよと言ったと言うことなら、
最高(最低) 
▲ page top
Re: 耐震書替え
   2012/03/22 10:03:58
>屋根構面の地震力を妻壁まで持って行けないため、ゾーニングしたら、片持ち柱部分のIsが0.217と言うことでしょうか。
>そして評定委員会は、それを無視して妻面で地震を負担できるとしてIs=0.68を採用していいよと言ったと言うことなら、
>最高(最低)

市の担当者の方が妥当。
評定委員会が追求されるべきではないんか。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
あんた     2012/03/22 10:10:47
>市の担当者の方が妥当。
>評定委員会が追求されるべきではないんか。

だから最初からそういってるでは内科。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
  2012/03/22 10:11:09
>市の担当者の方が妥当。
>評定委員会が追求されるべきではないんか。

評価の良し悪しが問題ではない。
担当者が評定委員会の判断を理由も示さずに覆したことが問題。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
昭ちゃん 2012/03/22 10:27:35
>屋根構面の地震力を妻壁まで持って行けないため、ゾーニングしたら、片持ち柱部分のIsが0.217と言うことでしょうか。

全員協議会提出資料では屋根トラスがらみらしいが、素人が素人衆団に見せてる資料だから中途半端。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
   2012/03/22 17:10:38
富山...
耐震評定委員...

あれ?
問題になった人がいたな。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
高木えつこ 2012/03/22 17:13:50
ブログ記事を引用して戴いた高木えつこです。
「素人」なりに、評定委員会の指摘が納得できず、関心を持って皆さんのコメントを読ませていただいておりました。

建 物をX軸方向にABCDとゾーンニングし、中央部分のCゾーンを0.217と判定したものを評価委員会が、CゾーンはBとDに振り分けて評価をし直せ、あ るいは3階建ての建物なのに、3階は評価をしなくても良いという指示を出すなど、素人には理解できなくて、知人の一級建築士の方とも話をしていたのです が、その方も報告書の前後の書類が無いから何ともいえな点だけど、「築40年を経過している建物が0.68というのが信じがたい」ともおっしゃるのです。
皆さんのコメントによれば、評価委員会の対応に疑問符を投げかけておいでですが、あるべき評価委員会の姿とはどうあるべきなのでしょうか?
評価委員会が指示をして、どう対応したかの議事録のごく一部が手元にあるのですが、それをご覧いただければ更にコメントいただけることはありますでしょうか? 
▲ page top
Re: 耐震書替え
もうそうや 2012/03/22 17:16:43
撤収 
▲ page top
Re: 耐震書替え
 おじさん 2012/03/22 18:26:06
>>評価委員会が指示をして、どう対応したかの議事録のごく一部が手元にあるのですが、それをご覧いただければ更にコメントいただけることはありますでしょうか?


古い建物でも構造体は健全な物も多数有りますし、
逆に、新しい建物でも怪しいものも有ります。
ここでのコメントは妄想が多いので・・・

私は耐震診断はあまりやっていませんが、
個別の評価は先生により見解が分かれる場合も結構有るそうです。すべて明快に答えられないものも事実として有ります。


私が推測するには、市長は建て替えか、補修か、補強を行う際に国の補助金が出やすくする表現に変えたのではと思っています。

技術的な事で争うと空虚な時間が浪費するだけになると思います。
評価委員の先生もそれなりの先生ですし、市長も別の先生を探してくるでしょうし、 
▲ page top
Re: 耐震書替え
高木えつこ 2012/03/22 23:27:21
>私が推測するには、市長は建て替えか、補修か、補強を行う際に国の補助金が出やすくする表現に変えたのではと思っています。

この点に関しては、耐震化での補助金は無く、まちづくり交付金(中心市街地活性化)の申請だったので、Is値は関係なかったのです。

>技術的な事で争うと空虚な時間が浪費するだけになると思います。

承知いたしました。
ありがとうございました。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
おとう 2012/03/23 09:16:51
>>技術的な事で争うと空虚な時間が浪費するだけになると思います。
>
>承知いたしました。

争うのは別として、
疑問を解消するのは代理者たる議員の役割だと思いますので、質問をぶつければいいんじゃないでしょうか?

帰結は変わらないとしても、少しでも中身を理解したかどうかも大事、と言えるでしょうし。

「技術者」なる生き物の振るまいとか行動形態を知ることも、議員さんの重要なスキルでしょう。 
▲ page top
Re: 耐震書替え
ツァウストラ 2012/03/23 11:35:26
うろ覚えだが、94年広島アジア大会
ホームで根回しできないから負けたんだと発言して
解任されたファルカン監督を思い出す。
そーゆー問題じゃないか・・ 
▲ page top


勉強法
青葉マーク 2012/03/21 09:48:32
今年初めて構一を受験します。
みなさんの勉強法などお聞きできれば幸いです。
ちなみにできるだけ費用をかけない方法が
ありがたいのですが。
先輩方のご教示お待ちしております。 
▲ page top
Re: 勉強法
  2012/03/21 11:04:36
設計規準などの本は買いましょう。 
▲ page top
Re: 勉強法
昭ちゃん 2012/03/21 11:07:02
青葉マーク 2012/03/21 09:48:32
>ちなみにできるだけ費用をかけない方法が

ご予算は?
▲ page top
Re: 勉強法
げんこつ 2012/03/21 11:20:27
>今年初めて構一を受験します。
>みなさんの勉強法などお聞きできれば幸いです。

http://www.youtube.com/watch?v=iX9h-GI5FXw 
▲ page top
Re: 勉強法
昭ちゃん 2012/03/21 11:45:51
げんこつ 2012/03/21 11:20:27
>http://www.youtube.com/watch?v=iX9h-GI5FXw

367500ね。 
▲ page top
Re: 勉強法
四国犬 2012/03/21 12:51:26
果報は寝て待て 
▲ page top
Re: 勉強法
紀州犬 2012/03/21 12:56:53
専攻建築士で我慢しなさい。
そのうち、良いことあるかもよ。

カード首からぶら下げられるし、総評のような
赤い襟章付けられるヨン。


▲ page top
Re: 勉強法
秋田犬 2012/03/21 13:11:01
ハシテックにしなさい。 
▲ page top
Re: 勉強法
犬が西向きゃ尾は東 2012/03/21 16:06:04
ワテが20万円で教えてやるよ。

回数はて?聞かないで・・・・

合格保証も出来ないけどね。
自分の力で、がんばりなせぇ〜〜〜。 
▲ page top
Re: 勉強法
チワワ犬 2012/03/21 16:26:16
>>ちなみにできるだけ費用をかけない方法が

幾らまで出せるの?

お触りバーでも、値段に応じたサービスあるじゃん。
1万円なら〜〜ちらっ〜〜〜。 
▲ page top
Re: 勉強法
         2012/03/21 16:39:06
>設計規準などの本は買いましょう。

増大については、H雑誌買って勉強しておくれやす。 
▲ page top
Re: 勉強法
雪りんは試験組 2012/03/21 17:08:56
A 弾性設計/弾塑性設計の理解。
K 実務の適合性判定のQ&Aの読破
B 静定構造物/力の釣り合い条件/不静定構造物
4 材料特性/木材/RC/S/コンクリート/
8 弾性限界→降伏→塑性流動→終局の時系列/挙動追跡/崩壊形
A 保有水平耐力計算の計算方法/崩壊メカニズムの理解/降伏時曲げモーメントの理解/崩壊メカニズム時応力図
K 考査会場に持ち込める黄色本(2007年版建築物の構造関係技術基準解説書)から素早く答えを探し出す訓練。
B 新問題の傾向/長周期振動/液状化 
▲ page top
Re: 勉強法
必殺仕事人 2012/03/21 17:13:26
普段構造事務所で実務をやっているのであれば特に
受験勉強等必要ないとは思いますが・・・。
でも黄色本は隅から隅まで一通り目を通して理解し
ておいた方がよいでしょうね。
構造力学等自信がなければ一級の構造問題をもう一
度解いてみるのもいいかもしれませんね。
案外難しいです。

因みに私は初回に取りました。
黄色本を一通り読んだだけです。
初回は資格の人数を確保しなければならなかったの
で、半分ちょっとしかできなかったと思いますが運
良く合格しました。

>今年初めて構一を受験します。
>みなさんの勉強法などお聞きできれば幸いです。
>ちなみにできるだけ費用をかけない方法が
>ありがたいのですが。
>先輩方のご教示お待ちしております。 
▲ page top
Re: 勉強法
シルバー 2012/03/21 17:37:52
>今年初めて構一を受験します。
>みなさんの勉強法などお聞きできれば幸いです。
>ちなみにできるだけ費用をかけない方法が
>ありがたいのですが。
>先輩方のご教示お待ちしております。

費用かけない習い事は身につきません。 
▲ page top
Re: 勉強法
狂犬病ワンワン 2012/03/21 18:05:44
>因みに私は初回に取りました。
>黄色本を一通り読んだだけです。
>初回は資格の人数を確保しなければならなかったの
>で、半分ちょっとしかできなかったと思いますが運
>良く合格しました。

自慢せんで良いでしょうね・・・・
採点やり直しで、かさ上げ合格させたもんね。 
▲ page top
Re: 勉強法
オバQ 2012/03/21 18:20:47
>今年初めて構一を受験します。
>みなさんの勉強法などお聞きできれば幸いです。
>ちなみにできるだけ費用をかけない方法が
>ありがたいのですが。
>先輩方のご教示お待ちしております。






この板を毎日覗くこと。 
▲ page top
Re: 勉強法
岡山犬 2012/03/21 18:26:03
>この板を毎日覗くこと。

逆だよ。見ない事。
人間が悪くなってしまう。 
▲ page top
Re: 勉強法
オバQ 2012/03/21 19:10:36
>>この板を毎日覗くこと。
>
>逆だよ。見ない事。
>人間が悪くなってしまう。




それは言えるなぁー 
▲ page top
Re: 勉強法
星見る犬 2012/03/21 21:36:41
>普段構造事務所で実務をやっているのであれば特に
>受験勉強等必要ないとは思いますが・・・。
>でも黄色本は隅から隅まで一通り目を通して理解し
>ておいた方がよいでしょうね。

モールの定理とか、忘れているでしょうが・・・・
実務には、関係無し。 
▲ page top
Re: 勉強法
必殺仕事人 2012/03/22 08:43:25
>自慢せんで良いでしょうね・・・・
>採点やり直しで、かさ上げ合格させたもんね。

ていうか、初回だったので何を勉強したらよいか全く
わからなくて・・・。
仕方なしに黄色本ばかり読んでました。
お陰で新たな発見もあり実務にも役立ちました。
通ったのは全くのラッキーで、今受けるとたぶん通ら
ないでしょうね。 
▲ page top
Re: 勉強法
   2012/03/22 09:04:10
黄色本に書いてあることはとっくのとうに基規準文献に書いてあるんだよ。 
▲ page top
Re: 勉強法
貞子 2012/03/22 09:34:39
>黄色本に書いてあることはとっくのとうに基規準文献に書いてあるんだよ。

意味不明・・・。 
▲ page top
Re: 勉強法
ワカンヤマ人 2012/03/23 00:01:15
>>黄色本に書いてあることはとっくのとうに基規準文献に書いてあるんだよ。
>
>意味不明・・・。

貞子は、ビデオのテレビから出てくるから
日建学院が良いよ。ゲンコツゲンコツ・・・・ 
▲ page top
Re: 勉強法
サカリ犬 2012/03/24 01:46:00
>黄色本に書いてあることはとっくのとうに基規準文献に書いてあるんだよ。

規準を守らない馬鹿が居るから、黄色本が出来たのよ。

▲ page top


合同
2012/03/20 10:40:17
見知らぬ人どうしのスレ、合同セミ修了後、懇親会するとみんなどんな顔かな?こんな顔だよ。35〜80歳かな? 
▲ page top
Re: 合同
TI 2012/03/20 10:44:35
>見知らぬ人どうしのスレ、合同セミ修了後、懇親会するとみんなどんな顔かな?こんな顔だよ。35〜80歳かな?

先祖の墓参りが先です。 
▲ page top
Re: 合同
昭ちゃん二号 2012/03/20 20:36:55
俣尾舞香 2012/03/20 20:10:51
>ジィちゃんなんか、去年は親の還暦祝いにも行かなかった薄情息子

おとっとっととおさかなさん。ジィちゃんの親が還暦ならジィちゃんは不惑ジィちゃんの息子は・・・ジィちゃんの孫のマイカちゃんはってーと???。わけわかめ。
計算間違ったかな(^_^; 
▲ page top
Re: 合同
+ 2012/03/20 22:22:35
「団塊世代の特徴」とネットで検索すると、「ケチ」「群れる」とかヒットする。

今の若い人間は→「キョロ充」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AD%A5%E7%A5%ED%BD%BC
キョロ充の特徴として、学校の教室や食堂などで、自分の知り合いや顔見知りがいないかどうか、
キョロキョロと常にあたりを見回すような行動が見られる。
一人で学食を食べることはこの上ない恥だと感じており、そんな自分を誰か知り合いに見られは
しないかと、強い恐怖心や強迫観念を抱いている。

…すくなくとも団塊世代は、コンビニの買い物でポイントカードを使って1円2円を集めるような、
恥ずかしいようなケチなことはしないし、一人で食事をして恥ずかしいとは感じないだろう。

時代とともに恥の概念が変わったのか、日本人が劣化しているのか?

群れたがる構造屋が多いのは、弱者の集まりだから? 
▲ page top
Re: 合同
北京原人 2012/03/21 01:43:06
名無しばかりだから、訳ワカメだよ。 
▲ page top
Re: 合同
   2012/03/21 01:55:14
北京原人 2012/03/21 01:43:06
>名無しばかりだから、訳ワカメだよ。

おんし、できるな。 
▲ page top
Re: 合同
お父さん犬 2012/03/21 12:52:42
>おんし、できるな。


変換違い。 
▲ page top
Re: 合同
クロマニオン人 2012/03/21 16:07:35
名無し同士が、喋っていたら、あの書き込みは
オヌシだったのかと、殺傷沙汰になる。 
▲ page top
Re: 合同
教祖犬 2012/03/21 16:11:35
マイカちゃんと、逢いたいな〜〜〜。 
▲ page top
Re: 合同
sp  2012/03/21 17:10:58
>見知らぬ人どうしのスレ、合同セミ修了後、懇親会するとみんな>どんな顔かな?こんな顔だよ。35〜80歳かな?

みなさん優しいわ.わた社こんな文章怒りが湧いてくるわ 
▲ page top
Re: 合同
2012/03/21 17:24:26
>>見知らぬ人どうしのスレ、合同セミ修了後、懇親会するとみんな>どんな顔かな?こんな顔だよ。35〜80歳かな?
>
>みなさん優しいわ.わた社こんな文章怒りが湧いてくるわ

昨日は全国的に日曜日。ユーモアを理解する建築士を目指そう。 
▲ page top
Re: 合同
耶麻なし犬 2012/03/21 17:36:11
>>名無しばかりだから、訳ワカメだよ。
>
>お互いに、名無しさんと呼び合う。(*^。^*)

おっ、ついでに名無しの弊害を○学的に教えてみて(*^。^*) 
▲ page top
Re: 合同
師匠犬 2012/03/21 21:13:24
>>マイカちゃんと、逢いたいな〜〜〜。
>
>逢えないので代わりに写真をアップします・・・
>ありっ・・できない。

あんがとさん。割と○○ね・。 
▲ page top
Re: 合同
名古屋犬 2012/03/21 21:44:01
>昨日は全国的に日曜日。ユーモアを理解する建築士を目指そう。

昨日は、祭日でなかったかい。
あんたのカレンダー狂ってるヨン。

▲ page top
Re: 合同
ワンパターン 2012/03/21 21:45:59
犬の卒倒

>おっ、ついでに名無しの弊害を○学的に教えてみて(*^。^*)

名無しの弊害無いね。名前書くと、叩かれるからね・・・ 
▲ page top
Re: 合同
コヨミ 2012/03/22 08:13:17
>>昨日は全国的に日曜日。ユーモアを理解する建築士を目指そう。
>
>昨日は、祭日でなかったかい。
>あんたのカレンダー狂ってるヨン。
>

わしはマイニチ サンデーです。 
▲ page top
Re: 合同
K 2012/03/22 08:17:19
>>昨日は全国的に日曜日。ユーモアを理解する建築士を目指そう。
>
>昨日は、祭日でなかったかい。????毎日=ユーモア
>あんたのカレンダー狂ってるヨン。
>
その心はサンデー。 
▲ page top


ビルディングエディタの風荷重の計算について
sunkujira 2012/03/20 00:40:54
「ビルディングエディタ」を使っています
風荷重の計算で どうしても解りませんので
ご存知の方に助言を頂きたいのですが

計算条件と各階の風荷重の Pi と
X、Y各方向 正、負荷重時のせん断力の合計が合いません
いろいろ計算してみるのですが合計が合いません

よろしくお願いします 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
昭ちゃん 2012/03/20 02:00:45
>いろいろ計算してみるのですが合計が合いません

計算してどのように一致しないのかを具体的に式で示すと良いかと。
勿論各階風圧力Pi、解析方法(平面or立体)、もですが。 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
         2012/03/20 02:51:51
>計算条件と各階の風荷重の Pi と
>X、Y各方向 正、負荷重時のせん断力の合計が合いません
>いろいろ計算してみるのですが合計が合いません

KZで低減じゃないの? 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
昭ちゃん 2012/03/20 02:57:12
>KZで低減じゃないの?
スレ主さんは「各階の風荷重のPiと」って言ってるから違うと思うんだけど・・・。 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
  2012/03/20 04:47:43
支点反力ではどうなん?
極端な断面の部材使ってるとか、ブレースを変な使い方してると
ありうるかも。
あと計算条件はどうゆう設定?
有料版ならストラクチャーに聞いた方が早い。 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
熊本人 2012/03/20 15:25:47
>>>KZで低減じゃないの?
>>スレ主さんは「各階の風荷重のPiと」って言ってるから違うと思うんだけど・・・。
>
>あれ、昭ちゃん起きてるの?
>
>ごん子

こいつはいつもうざい発言しかしないな。 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
   2012/03/20 22:12:17
>こいつはいつもうざい発言しかしないな。

そう言う御塗師もな 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
年寄り 2012/03/20 22:37:53
>「ビルディングエディタ」を使っています
>風荷重の計算で どうしても解りませんので
>ご存知の方に助言を頂きたいのですが
>
>計算条件と各階の風荷重の Pi と
>X、Y各方向 正、負荷重時のせん断力の合計が合いません
>いろいろ計算してみるのですが合計が合いません
>
>よろしくお願いします


ひょっとしたら、風圧荷重の作用する水平面(屋根面など)に勾配はありませんか?
セインを除く一貫ソフトの大部分がそうですが、応力解析前の建物全体の水平荷重の階ごとのPiには
個別入力の勾配屋根面などの荷重の水平成分は、反映していません。
(ソフトによっては、解析前の集計は表現しないソフトもあります。)

Piは単に壁配置した水平荷重か、配置した建物構造体の水平見付け面積による荷重の結果です。
それに対して、実際の風荷重時応力解析による水平せん断力は、立体解析のため、各壁・屋根等の
個別入力による計算結果による水平せん断力です。

ビルディングエディタでは、応力解析前の建物全体の水平荷重の階ごとのPiの表は、地震力と
単純比較しやすいように建物全体の壁のみの風圧力の集計を出力しています。
しかし、計算結果のせん断力には、立体解析なので屋根等の風圧力の水平成分が反映しています。
その差が合わない結果だと思います。

ちなみにビルド一貫は、風圧力のかかる壁・屋根を個別入力・配置していないと、風荷重についての
建物全体の集計の出力をしません。
つまり、地震力と風圧力の比較を手計算でして、地震力で決定する旨を表現しなければなりません。
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
sunkujira 2012/03/21 02:05:57
年寄り様 ありがとうございます

2°の屋根勾配でしたので 微妙な数字になったのですね

屋根勾配を 0 にしたところ
各方向 正、負加重時 各フレーム毎の合計は
柱頭で±0 柱脚で±0 になるように表示されます

地震荷重時は各フレーム 柱頭が - 、柱脚が + で表示され
柱頭+柱脚で ±0 となります(全柱共)

地震荷重時は各柱の負担せん断力が表示されるけど
風荷重時には表示されないということですね
いくら計算しても合わない訳ですね

どうもありがとうございました 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
   2012/03/21 05:51:11
>地震荷重時は各フレーム 柱頭が - 、柱脚が + で表示され柱頭+柱脚で ±0 となります(全柱共)
それが検証なんですか???それ根本的に考え方間違ってますよ!。

>地震荷重時は各柱の負担せん断力が表示されるけど風荷重時には表示されないということですね
えっそれじゃそのぷろぐらむじゃ風荷重時のせん断力検討が不可能だけど???・・・

スレ主さんは応力解析、応力の計算方法、MNQの計算方法知っているのかなー、意味判ってるのかなー、その上で数値計算しているのかなー、数値計算プログラム使ってるのかなー、?百個。
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
年寄り 2012/03/21 06:21:48
>地震荷重時は各柱の負担せん断力が表示されるけど
>風荷重時には表示されないということですね
>いくら計算しても合わない訳ですね


へ?
風荷重時の応力図のうち、軸力・せん断力図にしっかりと各柱毎の
せん断力が表示されていますよ。
それに、風荷重の水平成分の検証方法は、柱ごとの柱頭柱脚のせん断力の比較では変ですね。
その柱の中間位置に直接作用する荷重がなければ、せん断力は柱頭=柱脚になって当たり前。
その階の柱全てのせん断力の和と、Piの比較でしょう・・・

▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
柴犬      2012/03/21 12:49:05
無料ソフト使うの辞めなさい。
ここは、サポート会場じゃないよ。

だんだん、批判が増えて来たね。
いつものパターン。 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
昭ちゃん 2012/03/21 13:10:14
柴犬      2012/03/21 12:49:05
>だんだん、批判が増えて来たね。いつものパターン。

スレ主さん自らが消化不良のままコンビニ胃薬も呑まないで病気直そうとしてるからねー。 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
ホワイトドッグ 2012/03/21 13:14:54
尾も白い 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
はる 2012/03/21 13:40:08
>無料ソフト使うの辞めなさい。
>ここは、サポート会場じゃないよ。
>
>だんだん、批判が増えて来たね。
>いつものパターン。
僕は有料での時のソフトBE4で今はBE5.2Pro.です。Q&Aがあります。問題ないです。 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
飽田県人 2012/03/21 16:09:42
>>こいつはいつもうざい発言しかしないな。
>
>そう言う御塗師もな

この御塗師は、バカだからね。 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
ブラックドッグ 2012/03/21 16:30:17
尾も黒い 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
年寄り2号 2012/03/21 18:22:45
>無料ソフト使うの辞めなさい。
>ここは、サポート会場じゃないよ。
>
>だんだん、批判が増えて来たね。
>いつものパターン。

柴犬さん、この掲示板は、有料ソフトの質問&サポートなら良いのでつか??

フリーソフト版BEにも、有料ソフトと同様にサポート(有料)はありますが・・・ 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
ブルドッグ 2012/03/21 21:30:58
>フリーソフト版BEにも、有料ソフトと同様にサポート(有料)はありますが・・・

サポートに、まず聞くべき。
今回のは、明らかに、こちらの方が先・・・・ 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
     2012/03/22 10:01:54
>>フリーソフト版BEにも、有料ソフトと同様にサポート(有料)はありますが・・・
>
>サポートに、まず聞くべき。
>今回のは、明らかに、こちらの方が先・・・・

茶のみ話じゃないのだから、他ソフトに限らず興味なければ沈黙でいいと思う。 
▲ page top
Re: ビルディングエディタの風荷重の計算について
   2012/03/22 10:25:30
>茶のみ話じゃないのだから、他ソフトに限らず興味なければ沈黙でいいと思う。

そのまま返す 
▲ page top


お伺いいたします
家政婦は見ていなかった 2012/03/19 20:47:43
構造関連の仕事で、目いっぱい稼いで
不幸な人のためにそのお金を使うことと
ぎりぎりまで安く仕事を受けて
目いっぱい顧客のためにサービスをしてあげることと
どちらがより悔いのない人生と思われますか? 
▲ page top
Re: お伺いいたします
おt 2012/03/19 21:08:15
>構造関連の仕事で、目いっぱい稼いで
>不幸な人のためにそのお金を使うことと
>ぎりぎりまで安く仕事を受けて
>目いっぱい顧客のためにサービスをしてあげることと
>どちらがより悔いのない人生と思われますか?
駄スレにつき終了します。 
▲ page top
Re: お伺いいたします
得宗 2012/03/19 21:14:08
> 構造関連の仕事で、目いっぱい稼いで
> 不幸な人のためにそのお金を使うことと
> ぎりぎりまで安く仕事を受けて
> 目いっぱい顧客のためにサービスをしてあげることと
> どちらがより悔いのない人生と思われますか?

高くと言うか、自分が妥当と思っている金額で、締め切りを
せかされないで、いろいろな検討を行って、適判ととことん
やりあう。
還暦に突入し、そうした仕事に切り替えています。 
▲ page top
Re: お伺いいたします
青春18 2012/03/20 10:10:32
「構造関連の仕事で、目いっぱい稼いで不幸な人のためにそのお金を使うこと」に一票

「ぎりぎりまで安く仕事を受けて目いっぱい顧客のためにサービスをしてあげること」
は,自分と所員が不幸になります. 
▲ page top
Re: お伺いいたします
 おじさん 2012/03/20 10:24:07
>どちらがより悔いのない人生と思われますか?


この業界から足を洗って生きていけたらそれがいい人生のように思う。 
▲ page top
Re: お伺いいたします
ツァウストラ 2012/03/20 11:23:52
>構造関連の仕事で、目いっぱい稼いで
>不幸な人のためにそのお金を使うことと
>ぎりぎりまで安く仕事を受けて
>目いっぱい顧客のためにサービスをしてあげることと
>どちらがより悔いのない人生と思われますか?


不幸な顧客にサービスすれば
両方を満足できる。
マイケル・サンデル 
▲ page top
Re: お伺いいたします
おとう 2012/03/20 13:30:50
>構造関連の仕事で、目いっぱい稼いで
>不幸な人のためにそのお金を使うことと
>ぎりぎりまで安く仕事を受けて
>目いっぱい顧客のためにサービスをしてあげることと
>どちらがより悔いのない人生と思われますか?

どちらもご免被ります 
▲ page top
Re: お伺いいたします
くだらん 2012/03/21 10:36:23
>構造関連の仕事で、目いっぱい稼いで
>不幸な人のためにそのお金を使うことと
>ぎりぎりまで安く仕事を受けて
>目いっぱい顧客のためにサービスをしてあげることと
>どちらがより悔いのない人生と思われますか?

くだらないスレですな〜

何故苦労して稼いだお金を他人の為に使うのか?
何故ぎりぎりまで安くしなくてはならないのか? 
▲ page top
Re: お伺いいたします
昭ちゃん 2012/03/21 11:08:38
くだらん 2012/03/21 10:36:23
>くだらないスレですな〜
>何故苦労して稼いだお金を他人の為に使うのか?
>何故ぎりぎりまで安くしなくてはならないのか?

定価で盗れる人は頑張ってね。 
▲ page top
Re: お伺いいたします
土佐犬 2012/03/21 12:55:02
伺うな。 
▲ page top
Re: お伺いいたします
北海道犬 2012/03/21 13:12:33
>どちらがより悔いのない人生と思われますか?

この仕事やってる限り、後悔ばかり。 
▲ page top


エラー
ちょうぶん 2012/03/19 18:59:29
長文でスレをしますと エラー でます。エラーのでないスレッドしかたご教示願います。 
▲ page top
Re: エラー
風(かぜ) 2012/03/19 19:21:16
1500リミット、

今日の設計業務完成検査は無事終了・・・、
だが、外とスレッドは、まだまだ寒い、のか・・・(>_<) 
▲ page top
Re: エラー
おせーて・すれすれ 2012/03/19 21:56:44
>長文でスレをしますと エラー でます。エラーのでないスレッドしかたご教示願います。

「スレをする」というのはどういうことを言うのですか。
わかりません。
スレ(スレッドの略)を立てるというのはわかりますが。
レス(レスポンスの略)をするというのもわかりますが。

長文で・・・エラーになるのではなく、長時間で・・・なるようデス。
だから、メモ帳に書いてコピペしてとなるのでショ。 
▲ page top
Re: エラー
AAA 2012/03/19 22:59:39
書いている途中で他の誰かが投稿すると、エラーが出るようです。

他の方が書いているように、メモ帳などで書いてコピー&ペーストで
投稿するのがいいです。

他に、エラーが出た後に、戻って書き込んだ文章をコピーして、
別のウィンドゥで会議室掲示板で投稿するのもありです。 
▲ page top
Re: エラー
         2012/03/20 02:53:36
>長文でスレをしますと エラー でます。エラーのでないスレッドしかたご教示願います。

時間かな?イライラするもんね。
コレで、書き込み辞めたこと何度もあるよ。

欠陥だね。 
▲ page top
Re: エラー
  2012/03/20 12:48:08
>長文でスレをしますと エラー でます。エラーのでないスレッドしかたご教示願います。

取敢えず何も書かずに投稿して(○ちゃんスタイル)
後でエディターでゆっくり書いて編集すれば?
コレは便利な機能で、書いたり消したりして楽しめる
んじゃないw 
▲ page top


積載荷重
屋上 2012/03/19 16:31:43
1.3m多雪地域で屋上の積載荷重は住宅なら基準法の荷重で計算しますか?それとも設計者の判断で決めますか? 
▲ page top
Re: 積載荷重
昭ちゃん 2012/03/19 16:45:50
建築主の目論見と見比べ 
▲ page top
Re: 積載荷重
昭ちゃん 2012/03/19 17:32:31
雪(ゆき) 2012/03/19 17:03:32
>例えば、大勢の人が集まる家族、屋根を屋上として使用する場合と使用しない場合では、

1.除雪無しでの屋上使用は無いだろう。
2.積雪状態で使用中するとすれば屋上に物置など置きっ放しが考えられる。
3.勿論無雪期は歩行用で、物置有りか無しか。

で考えれば良い。 
▲ page top
Re: 積載荷重
雪(ゆき) 2012/03/19 18:00:14
http://www.city.aomori.aomori.jp/contents/yuki_WWW/pdf/7gouanketo.pdf
結果を見ると、中心市街地に向かうほど雪下ろし回数が多く、「新興開発地区」や「郊外地区」では回数が少ないことが分かります。屋根の雪下ろしの過去の頻度や費用や住人の労働可能な健康年齢を考慮すべきと思います。 
▲ page top
Re: 積載荷重
おとう 2012/03/19 18:06:36
>1.3m多雪地域で屋上の積載荷重は住宅なら基準法の荷重で計算しますか?それとも設計者の判断で決めますか?

何を言いたいのか分からない。

具体的にどうしたいのでしょう? 
▲ page top
Re: 積載荷重
雲地 2012/03/19 18:36:31
1.3m積もった雪の上に人と道具を乗せて雪降ろし作業はないのかな。。。
雪下ろし経験がないので分からない。 
▲ page top
Re: 積載荷重
  2012/03/19 18:39:25
>せっけい
>EV 記事数 [8]最終更新日時 [2012/03/05 19:41:57]
>初めてEVの建物設計ですが、最上階に長期は固定荷重+積載荷重とし地震時はDL+LL×1/2>での入力の設計でしますか?それとも?


>集中
>目地 記事数 [13]最終更新日時 [2012/03/10 08:09:22]
>柱継手、増し打ち部分のW25の目地に応力が集中して脆性破壊しませんか?


>PH
>OB 記事数 [17]最終更新日時 [2012/03/18 16:35:18]
>PH付きの建物を構造計算するときCo=1にて単独でしますか、それとも階数にふくめて計>>算しますか。


>第3刷
>第2刷 記事数 [7]最終更新日時 [2012/03/19 15:25:56]
>鋼構造接合部設計指針第2と第3の内容違うのかな?JSCAと同じようだとどうも?教え>てください。


>積載荷重
>屋上 記事数 [7]最終更新日時 [2012/03/19 18:14:37]
>1.3m多雪地域で屋上の積載荷重は住宅なら基準法の荷重で計算しますか?それとも設計>>者の判断で決めますか?


同一人物のような気がしてならない・・・・ 
▲ page top
Re: 積載荷重
おとう 2012/03/19 18:40:24
>>何を言いたいのか分からない。
>
>上のほうで昭ちゃんが書いていることでは?
>積雪1.3mの上か下かには人は沢山乗らないので、LL600を見なくて良いかどうか・・・とオモタ。

やっぱご本人からでないと

周りの勝手な妄想が過ぎてご本人が帰りずらくなるとかわいそう
...とオモた 
▲ page top
Re: 積載荷重
DL+LL 2012/03/19 18:54:08
>>せっけい
>>EV 記事数 [8]最終更新日時 [2012/03/05 19:41:57]
>>初めてEVの建物設計ですが、最上階に長期は固定荷重+積載荷重とし地震時はDL+LL×1/2>での入力の設計でしますか?それとも?
>
>
>>集中
>>目地 記事数 [13]最終更新日時 [2012/03/10 08:09:22]
>>柱継手、増し打ち部分のW25の目地に応力が集中して脆性破壊しませんか?
>
>
>>PH
>>OB 記事数 [17]最終更新日時 [2012/03/18 16:35:18]
>>PH付きの建物を構造計算するときCo=1にて単独でしますか、それとも階数にふくめて計>>算しますか。
>
>
>>第3刷
>>第2刷 記事数 [7]最終更新日時 [2012/03/19 15:25:56]
>>鋼構造接合部設計指針第2と第3の内容違うのかな?JSCAと同じようだとどうも?教え>てください。
>
>
>>積載荷重
>>屋上 記事数 [7]最終更新日時 [2012/03/19 18:14:37]
>>1.3m多雪地域で屋上の積載荷重は住宅なら基準法の荷重で計算しますか?それとも設計>>者の判断で決めますか?
>
>
>同一人物のような気がしてならない・・・・

さすがです。ピンポン。計算で悩んでいます。でもたのしいです。
▲ page top
Re: 積載荷重
LL 2012/03/19 18:55:48
>>建築主の目論見と見比べ
>例えば、大勢の人が集まる家族、屋根を屋上として使用する場合と使用しない場合では、
> 180 kg/m2 130 kg/m2  60 kg/m2
>無 90 kg/m2  65 kg/m2  30 kg/m2
>

ニュートン単位でお願い。 
▲ page top
Re: 積載荷重
おとう 2012/03/19 19:20:45
ツーバイだと壁量計算に多雪区域の設定があるけど、在来軸組だと多雪区域の設定はない。ホントにいいの?
っつーところでしょうか?

一般的な4号物件だと相談も来ないので如何ともしがたいですが、
構造計算を求められる場合は有無を言わさず多雪考慮とせざるを得ないので、悩むことはない...です。

まあ、壁を多めにしておくのもありでは?

と、勝手な妄想で書き込んでしまいました。 
▲ page top
Re: 積載荷重
昭ちゃん 2012/03/19 19:28:00
あぶねー、最後まで読まないでレスしようとしちゃった。(^_^;) 
▲ page top
Re: 積載荷重
おとう 2012/03/19 19:36:24
>あぶねー、最後まで読まないでレスしようとしちゃった。(^_^;)

歳取るとせっかちになってイカン

ついついスレ主さんの動きを待てずに妄想書いてしまった 
▲ page top
Re: 積載荷重
ぬし 2012/03/19 19:52:26
>>せっけい
>>EV 記事数 [8]最終更新日時 [2012/03/05 19:41:57]
>>初めてEVの建物設計ですが、最上階に長期は固定荷重+積載荷重とし地震時はDL+LL×1/2>での入力の設計でしますか?それとも?
>
>
>>集中
>>目地 記事数 [13]最終更新日時 [2012/03/10 08:09:22]
>>柱継手、増し打ち部分のW25の目地に応力が集中して脆性破壊しませんか?
>
>
>>PH
>>OB 記事数 [17]最終更新日時 [2012/03/18 16:35:18]
>>PH付きの建物を構造計算するときCo=1にて単独でしますか、それとも階数にふくめて計>>算しますか。
>
>
>>第3刷
>>第2刷 記事数 [7]最終更新日時 [2012/03/19 15:25:56]
>>鋼構造接合部設計指針第2と第3の内容違うのかな?JSCAと同じようだとどうも?教え>てください。
>
>
>>積載荷重
>>屋上 記事数 [7]最終更新日時 [2012/03/19 18:14:37]
>>1.3m多雪地域で屋上の積載荷重は住宅なら基準法の荷重で計算しますか?それとも設計>>者の判断で決めますか?
>
>
>同一人物のような気がしてならない・・・・

ヒトノスレを各々スレ出来るのは昭和ちゃんでしょう。
▲ page top
Re: 積載荷重
      2012/03/19 20:45:14
>>同一人物のような気がしてならない・・・・
>
>ヒトノスレを各々スレ出来るのは昭和ちゃんでしょう。

ほかに居ないからね。 
▲ page top


第3刷
第2刷 2012/03/18 18:36:01
鋼構造接合部設計指針第2と第3の内容違うのかな?JSCAと同じようだとどうも?教えてください。 
▲ page top
Re: 第3刷
だい4 2012/03/19 06:31:16
>鋼構造接合部設計指針第2と第3の内容違うのかな?JSCAと同じようだと思う?教えてください。

買うとわかります。 
▲ page top
Re: 第3刷
ただの設計 2012/03/19 12:22:58
@ 接合要素と接合部の基本性状(2章)では,F14T級超高力ボルトを本文に記載するとともに解説を充実させた.また,局所的なちぎれ破断耐力を算定する際に,支圧による変形を&#1100576;慮して行うこととした.
A 柱梁接合部(4章)では,外ダイアフラム形式中空断面柱梁接合部の本文記載と解説の充実を行った.また,上下階の角形鋼管の柱幅が異なる異幅接合形式箱形 断面柱梁接合部および梁端拡幅による破断防止の&#1100576;え方を新たに加えた.さらに,溶接部ディテールと溶接施工については,本会 「建築工事標準仕様書・同解説JASS6鉄骨工事」および関連図書の改定が2007年に行われており,その改定内容を取り入れている.
B 柱梁接合部パネル(5章)では,梁段違い形式接合部パネルについて,両側段違いの場合を含む設計式に改めるとともに,設計例を追加した.
C ブレース接合部(6章)では,制振構造用座屈拘束ブレースの接合部に関する設計の&#1100576;え方を新たに記述するとともに,設計例を充実させた.
D 柱脚(7章)では,露出柱脚でアンカーボルトの塑性変形が期待できる場合には,最大耐力のかわりに骨組の保有水平耐力の算定に必要となる全塑性耐力を新たに定義した 
▲ page top
Re: 第3刷
昭ちゃん 2012/03/19 12:32:56
>ただの設計 2012/03/19 12:22:58

それは第2版と第3版の違い。スレ主さんが知りたいのは第2刷と第3刷の違いだってば。 
▲ page top
Re: 第3刷
第2冊 2012/03/19 12:50:01
>@ 接合要素と接合部の基本性状(2章)では,F14T級超高力ボルトを本文に記載するとともに解説を充実させた.また,局所的なちぎれ破断耐力を算定する際に,支圧による変形を&#1100576;慮して行うこととした.
>A 柱梁接合部(4章)では,外ダイアフラム形式中空断面柱梁接合部の本文記載と解説の充実を行った.また,上下階の角形鋼管の柱幅が異なる異幅接合形式箱形 断面柱梁接合部および梁端拡幅による破断防止の&#1100576;え方を新たに加えた.さらに,溶接部ディテールと溶接施工については,本会 「建築工事標準仕様書・同解説JASS6鉄骨工事」および関連図書の改定が2007年に行われており,その改定内容を取り入れている.
>B 柱梁接合部パネル(5章)では,梁段違い形式接合部パネルについて,両側段違いの場合を含む設計式に改めるとともに,設計例を追加した.
>C ブレース接合部(6章)では,制振構造用座屈拘束ブレースの接合部に関する設計の&#1100576;え方を新たに記述するとともに,設計例を充実させた.
>D 柱脚(7章)では,露出柱脚でアンカーボルトの塑性変形が期待できる場合には,最大耐力のかわりに骨組の保有水平耐力の算定に必要となる全塑性耐力を新たに定義した

丁寧なレス有難う。設計例があるようですね。 
▲ page top
Re: 第3刷
昭ちゃん 2012/03/19 14:07:32
第2冊 2012/03/19 12:50:01
>丁寧なレス有難う。

これhttp://www.aij.or.jp/jpn/books/pdf/0603.pdfです。 
▲ page top


本体依存型階段
JS 2012/03/18 11:19:19
JSCA版RC建築構造の設計のP167の屋外階段はP164を見るとフレーム外節点追加重量として入力しているようです。雑壁としての剛性を考慮した場合としない場合の偏心率はしていないのは、この計算例は法改正前だからでしょうか。 
▲ page top
Re: 本体依存型階段
昭ちゃん二号 2012/03/18 11:33:32
>JSCA版RC建築構造の設計のP167の屋外階段はP164・・・この計算例は法改正前だからでしょうか。

法 令上雑壁剛性評価が必要になったのは1981改正。例題だから全て法令に従っているとは限らないでしょう。他の書籍でも主題項目は法令に従っているでしょ うが主題では無い内容はは簡略化しています。当該書籍はRC構造設計が主目的なので雑壁剛性評価手法は省略したものと思われます。まえがき、本書の見方、 設計方針などの当該項目についての記述はどうなっていますか。 
▲ page top
Re: 本体依存型階段
JS 2012/03/18 11:54:19
>まえがき、本書の見方、設計方針などへの関連項目についての記述はどうなっていますか。

特にはないようです。でも法改正後の出版ですから、ある程度はふれてほしいですね。最近の参考書は不親切です。
この本の計算例は古い奴と変わっていません。 
▲ page top
Re: 本体依存型階段
昭ちゃん二号 2012/03/18 12:30:43
>特にはないようです。でも法改正後の出版ですから、ある程度はふれてほしいですね。最近の参考書は不親切です。
>この本の計算例は古い奴と変わっていません。

旧版は1981改正後から23年後なので、雑壁剛性よりもっと重要なことに目を向けていたと思います。 
▲ page top
Re: 本体依存型階段ーーEV
OG 2012/03/18 13:54:41
>JSCA版RC建築構造の設計のP167の屋外階段はP164を見るとフレーム外節点追加重量として入力しているようです。雑壁としての剛性を考慮した場合としない場合の偏心率はしていないのは、この計算例は法改正前だからでしょうか。

同じくS造3階建ての計算例でもEVの項目がありませんが?P78です。 
▲ page top
Re: 本体依存型階段ーーEV
OB 2012/03/18 14:08:05
>>JSCA版RC建築構造の設計のP167の屋外階段はP164を見るとフレーム外節点追加重量として入力しているようです。雑壁としての剛性を考慮した場合としない場合の偏心率はしていないのは、この計算例は法改正前だからでしょうか。
>
>同じくS造3階建ての計算例でもEVの項目がありませんが?P78です。

例題です。 
▲ page top
Re: 本体依存型階段ーーEV
3号 2012/03/18 14:42:24
>JSCA版RC建築構造の設計のP167の屋外階段はP164を見るとフレーム外節点追加重量として入力しているようです。雑壁としての剛性を考慮した場合としない場合の偏心率はしていないのは、この計算例は法改正前だからでしょうか。


「JSCA版発行にあたって」では、
「今回、2007年6月20日施行のの改正建築基準法に対応する更新を
既発行の本書に反映させ、改めて全体を見直した上で「   」
として出版することになった。

とあります。

この場合、雑壁剛性を考慮して偏心率を検討することは実際の実務
では当然のこととして行われていますので、
不親切というか、気が回らず検討を怠っているのではないかと思い
ます。 
▲ page top
Re: 本体依存型階段
風(かぜ) 2012/03/18 14:43:31
>>JSCA版RC建築構造の設計のP167の屋外階段はP164を見るとフレーム外節点追加重量として入力しているようです。雑壁としての剛性を考慮した場合としない場合の偏心率はしていないのは、この計算例は法改正前だからでしょうか。
>

>同じくS造3階建ての計算例でもEVの項目がありませんが?P78です。

>不親切というか、気が回らず検討を怠っているのではないかと思い
>ます。


スレ主さんへ、
ここでは、本が見れないので、正確なレスしようがありません。

正誤表は出てますので、直接質問してみてはいかがでしょうか?
担当の先生から電話とか、回答を、直接もらえると思いますデス。

http://www.jsca.or.jp/vol3/123publish/index_publish.php 
▲ page top
Re: 本体依存型階段ーーEV
昭ちゃん二号 2012/03/18 14:46:31
3号 2012/03/18 14:42:24
>この場合、雑壁剛性を考慮して偏心率を検討することは実際の実務では当然のこととして行われていますので、不親切というか、気が回らず検討を怠っているのではないかと思います。

1981から当然なので、わざわざ書く必要が無いと判断したのでしょう。雑壁と剛性率・偏心率の話題は、1981後数年で完結してますからね。その疑問はこの板に書く前にJSCAに聞くのが本来です。
ひょっとして例題では、剛性率・偏心率は、雑壁考慮の有無のどちらか一つの結果だけが並んでいるのでしょうか。

あっ、じゃすかでJSCAの単語登録してなかったんだ。しよおっと。 
▲ page top
Re: 本体依存型階段
ちゃん四号 2012/03/18 16:48:20
わたすも、この本持っています。

はっきり言って、ぼったくり系です。

新旧とも変わりなし。

中身を見て買うべきでした。反省です>わて 
▲ page top
Re: 本体依存型階段
  2012/03/18 21:03:15
>わたすも、この本持っています。
>
>はっきり言って、ぼったくり系です。
>
>新旧とも変わりなし。
>
>中身を見て買うべきでした。反省です>わて

ハウツー本はそんなん多いわ、何か探してる時、それが出てて「ワーいい本だ!」と思って買うが
それ以外の内容は糞というケース多いよなw
そんな時はネットで調べた方が良い場合があるが、この掲示板も親切な人に当たるとラッキーだけど
カスに当たると地獄だもんなw 
▲ page top
Re: 本体依存型階段
構造士 2012/03/19 11:02:38
>JSCA版RC建築構造の設計のP167の屋外階段はP164を見るとフレーム外節点追加重量として入力しているようです。雑壁としての剛性を考慮した場合としない場合の偏心率はしていないのは、この計算例は法改正前だからでしょうか。

スレ主さんはこの例題を信じて実務を行ったのですか?
だとするとJSCAの責任は大きいな。 
▲ page top
Re: 本体依存型階段
JS 2012/03/19 11:20:32
>スレ主さんはこの例題を信じて実務を行ったのですか?
>だとするとJSCAの責任は大きいな。

参考書ですから、あくまでも参考です。てか、確認おりないですよね。1Gや取り付け部検討必要。jscaさんは関係ないですが、H22.7.20発行にしては少し不親切かな。 
▲ page top
Re: 本体依存型階段
通りすがり 2012/03/19 11:32:14
>
>>スレ主さんはこの例題を信じて実務を行ったのですか?
>>だとするとJSCAの責任は大きいな。
>
>参考書ですから、あくまでも参考です。てか、確認おりないですよね。1Gや取り付け部検討必要。jscaさんは関係ないですが、H22.7.20発行にしては少し不親切かな。

意匠屋さんでJSCA信奉者も多く構造の神様と思っている。
一つ一つに責任を感じなければ。 
▲ page top
Re: 本体依存型階段
昭ちゃん 2012/03/19 11:43:43
通りすがり 2012/03/19 11:32:14
>意匠屋さんでJSCA信奉者も多く構造の神様と思っている。
>一つ一つに責任を感じなければ。

そんなこと言い出したら、あの忌まわしい「構造計算書作成の要点と事例」なんかどうするの、って聞きたいな。
どちらも、あくまでも「“例”題」なんですけどね。
格言1「この世に例題と一言一句同じ建物は存在しない」
格言2「この世に例題と一言一句同じ構造計算は存在しない」 
▲ page top


割栗と砂利
知恵梨 2012/03/17 23:57:29
直接基礎の地業では最近は砂利地業の採用が多いと思われますが、敢えて割栗地業を設計図に指定することがありますか?
以前使った理由とか、全く使わないとかご意見を頂けたら有難いです。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
風(かぜ) 2012/03/18 09:50:03
>直接基礎の地業では最近は砂利地業の採用が多いと思われますが、敢えて割栗地業を設計図に指定することがありますか?
>以前使った理由とか、全く使わないとかご意見を頂けたら有難いです。

割栗はもう死語でしょうか、
割栗地業を設計図に指定することは、ありません、0〜C40砕石使用、転圧・・・です。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
 おじさん 2012/03/18 10:02:20
>直接基礎の地業では最近は砂利地業の採用が多いと思われますが、敢えて割栗地業を設計図に指定することがありますか?
>以前使った理由とか、全く使わないとかご意見を頂けたら有難いです。

20年くらい前でしょうか、材料が入手困難だと聞きました。
又、粘性土だと逆に支持地盤を痛めてしまう場合もあるとか。

でも、手間がかかるので採用されなくなったのと、道具が発達して十分転圧出来るのでということでしょうか? 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
昭ちゃん二号 2012/03/18 11:34:41
>直接基礎の地業では最近は砂利地業の採用が多いと思われますが、敢えて割栗地業を設計図に指定することがありますか?
>以前使った理由とか、全く使わないとかご意見を頂けたら有難いです。

割 栗地業を間近で見たこと有りますか。職人技です。石を集めるのも。駆け出し当時の土木では書いてましたが現場もそうでした。建築も1965年代前半あたり までは現場でこつこつと小羽立てやってるの見たこと有ります。やめた理由は、割栗に適した石が手に入りにくくなった、割栗できる職人が減った、人件費・工 期・材料費を減らす、などですね。割栗→砂利と移り、砂利採取規制が厳しくなると同時に、地元で砂利の採れない地域は、遠くから砂利を運ぶか砕石に移りま した。

私のいた小学校の下級生一人が川砂利採取の穴に嵌って死にました。校舎から川が目の前に見えるので、みんな校門出るとランドセル放りだして日が沈むまで河原で遊んでましたね。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
おじさん 2012/03/18 12:04:41
機械がなければ、人力でやるしかありません。
機械があれば、それを使う方が、効率がよい。
古葉立てた上から、振動機でしめると、よく締まります。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
昭ちゃん二号 2012/03/18 12:36:55
>機械がなければ、人力でやるしかありません。

昔はたこで突き固めてましたね。たこ、と言ってもモノ見てる人かつ言葉知って人は、ここでも両手くらい、良くても両手両足。スレ主さんは見たことも聞いたことも無いかもしれません。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
知恵梨 2012/03/18 13:07:36
貴重なご意見ありがとうございます。

施工手間を別にしたら基礎としては割栗の方が良い、望ましいと考えてよいですか?

土木現場で小羽立てではない割石と目潰しを使った現場を見ましたが建築ではだめでしょうね? 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
昭ちゃん二号 2012/03/18 13:29:19
>施工手間を別にしたら基礎としては割栗の方が良い、望ましいと考えてよいですか?
良いです。でも今の時代にこれができる監督と職人がいるかなー。床付け面にしっかり突き込むことが確実に可能であれば・・・。

>土木現場で小羽立てではない割石と目潰しを使った現場を見ましたが建築ではだめでしょうね?
栗目潰し、良いです。でも今の時代にこれができる監督と職人がいるかなー、建築業界の現場に。それにコストも・・・。

どちらも建築主には覚悟して貰うように行ってください。見積もり出てから高いと言われないように。そして工務店のVE案にされないように。

ところでスレ主さんは「ねこ」ご存じですか。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
知恵梨 2012/03/18 13:47:05
>>施工手間を別にしたら基礎としては割栗の方が良い、望ましいと考えてよいですか?
>良いです。でも今の時代にこれができる監督と職人がいるかなー。床付け面にしっかり突き込むことが確実に可能であれば・・・。
>
>>土木現場で小羽立てではない割石と目潰しを使った現場を見ましたが建築ではだめでしょうね?
>栗目潰し、良いです。でも今の時代にこれができる監督と職人がいるかなー、建築業界の現場に。それにコストも・・・。
>
>どちらも建築主には覚悟して貰うように行ってください。見積もり出てから高いと言われないように。そして工務店のVE案にされないように。
>
>ところでスレ主さんは「ねこ」ご存じですか。

ねこ・・・一輪運搬車のことであれば。
たこ・・・は古い写真でみたことあります。

積算ポケット手帳をみるとビックリするほどの差は無いのかなと思えますが、、、、
割栗地業8770円/m3
砂利地業7160円/m3  
▲ page top
Re: 割栗と砂利
昭ちゃん二号 2012/03/18 13:58:50
>たこ・・・は古い写真でみたことあります。

重いですよー。足の上に落としたら折れます。

>積算ポケット手帳をみるとビックリするほどの差は無いのかなと思えますが、、、、
>割栗地業8770円/m3
>砂利地業7160円/m3 

ただ石並べて締め固めるのと小羽立てするのとでは、手間だけでも数倍違います。手帳の割栗地業怪しいな、たぶん並べる方だと思うな。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
ippeidon 2012/03/18 14:20:44
>ただ石並べて締め固めるのと小羽立てするのとでは、手間だけでも数倍違います。手帳の割栗地業怪しいな、たぶん並べる方だと思うな。

小羽立てするのも方法があって、外側から中に向かってとか土工さんが言ってたなぁ。

松杭も外側から中に向かって打つが、そうすっと、杭が入っていかなくて大変だとか・・・

ワシらの頃は、ディーゼルハンマー全盛期でカンカンカンカンあちこちで五月蠅かったなぁ。

超高層、ビル風、日照権など公害問題が騒がれていつの間にかディーゼルハンマーも山の中や埋め立て地でしか使われなくなって、今や羽根付き鋼管杭とか

時代は変わったなぁと、うましか太郎状態ですねぇ
▲ page top
Re: 割栗と砂利
知恵梨 2012/03/18 14:39:54
>ただ石並べて締め固めるのと小羽立てするのとでは、手間だけでも数倍違います。手帳の割栗地業怪しいな、たぶん並べる方だと思うな。


ポケット手帳の絵は丸長石を立てた形になっています。布基礎、べた基礎共

「建築施工単価」も調べましたが、ビル物で
割石地業 東京7400円/m3・・・・←割石と記載。絵はなしです。
砂利地業 東京5500円/m3 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
風(かぜ) 2012/03/18 14:53:18
>「建築施工単価」も調べましたが、ビル物で
>割石地業 東京7400円/m3・・・・←割石と記載。絵はなしです。
>砂利地業 東京5500円/m3

かなり、高いですね。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
     2012/03/18 18:03:24
割栗って普通に使っているんじゃないの、まして住宅なら。
http://diy-ie.com/kouza/kouza-kiso03.html#kiso-zigiwa 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
   2012/03/18 21:50:11
>>かなり、高いですね。
>
>割ぐり使っても小ばだてにはしないからね・・・
>昔っから・・・見たことが無い。図面に書いて有るだけで、ユンボで撒き散らして、据わりの良い平を下にするだけ。
>砂利砕石は、粘土層だとめり込んでしまって締め堅め転圧にはならない。

小端立て コピペ
一応「先人の知恵」ということになるのだろうが、
あまり効果はない。

追記 ↑コピペと最初に書いたのですが御免なさい。昭ちゃんさん
▲ page top
Re: 割栗と砂利
昭ちゃん二号 2012/03/18 22:07:25
   2012/03/18 21:50:11
>建築屋さんって以外に科学的ではなく、感覚で物を言うからこまる。

そう言うあなたは何屋さんなの?????相手集団を貶すなら答えてね。
なおオイラは過去の施工の仕方を書いただけ。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
**   2012/03/18 22:46:59
杭基礎の下の砂利事業は本当に必要なの?
捨てコンだけでいいんじゃないかなあ 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
確かに!! 2012/03/19 17:04:13
>杭基礎の下の砂利事業は本当に必要なの?
>捨てコンだけでいいんじゃないかなあ

目からうろこだ! 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
雲地 2012/03/19 17:28:07
>>杭基礎の下の砂利事業は本当に必要なの?
>>捨てコンだけでいいんじゃないかなあ
>
>目からうろこだ!

目からうんこかと思った。失礼。
一理有りますね。
でもこの不景気で仕事がないからね〜
事業と書いてるくらいだから砂利屋さんの仕事減らさないようにしよヨ。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
昭ちゃん 2012/03/19 17:33:46
>杭基礎の下の砂利事業は本当に必要なの?
>捨てコンだけでいいんじゃないかなあ

岩着で砂利敷いてぶん殴られたの見たことある。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
俣尾舞香 2012/03/20 20:21:51
>岩着で砂利敷いてぶん殴られたの見たことある。

フカフカの畑に砕石地業して、全部めり込んで無くなった思い出がある。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
昭ちゃん二号 2012/03/20 20:44:00
>フカフカの畑に砕石地業して、全部めり込んで無くなった思い出がある。

春になって一日中ずーっと畝眺めてたマイカちゃん発見。畑に石を蒔いても育たないよ。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
+ 2012/03/20 21:59:24
岩着で砂利敷は本当に意味がないのだろうか。
地震力の入力を低減するのではないか?

すくなくとも、岩盤上に砂利敷で何か建物に弊害を与えるのであろうか?
間違ってない限り図示したことは施工すべき。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
昭ちゃん二号 2012/03/20 22:10:13
+ 2012/03/20 21:59:24
>岩着で砂利敷は本当に意味がないのだろうか。地震力の入力を低減するのではないか?

工学的な説明と、砂利無しに対する安全性の説明を求めます。スウェイに対する考察も。

>すくなくとも、岩盤上に砂利敷で何か建物に弊害を与えるのであろうか?間違ってない限り図示したことは施工すべき。

ぶん殴られたのは現場員ではなく設計スタッフ。ブッ殴ったのは現場監督ではなく設計トップ。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
+ 2012/03/20 22:23:41
>工学的な説明と、砂利無しに対する安全性の説明を求めます。スウェイに対する考察も。


おまえ、コミュ障? 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
++ 2012/03/21 13:59:51
>岩着で砂利敷は本当に意味がないのだろうか。
>地震力の入力を低減するのではないか?
>
まじめに言ってるの?砂利で入力低減って..


>すくなくとも、岩盤上に砂利敷で何か建物に弊害を与えるのであろうか?
>間違ってない限り図示したことは施工すべき。
だから、図示が必要だろうか?って一天じゃないの?

シロ−トがクロ−ト板に迷い込んじゃった?
▲ page top
Re: 割栗と砂利
2-1 2012/03/21 14:22:17
>>すくなくとも、岩盤上に砂利敷で何か建物に弊害を与えるのであろうか?
>>間違ってない限り図示したことは施工すべき。
>だから、図示が必要だろうか?って一天じゃないの?
>
>シロ−トがクロ−ト板に迷い込んじゃった?

岩盤地盤の現場見たことありますか?機械でまっ平らに底面掘削できませんが。
参考書にはきれいに掃除して地肌地業とかあるけど、ここら地域ではやらない。

▲ page top
Re: 割栗と砂利
+ 2012/03/21 21:33:24
砂利で入力低減

ネットで検索してみれば?
無知を責めるつもりはないけど、お前ら構造屋は馬鹿なんだから少しぐらいは努力しろよ。 
▲ page top
Re: 割栗と砂利
鉄道員 2012/03/23 10:10:47
>>岩着で砂利敷は本当に意味がないのだろうか。
>>地震力の入力を低減するのではないか?
>>
>まじめに言ってるの?砂利で入力低減って..
>
>
>>すくなくとも、岩盤上に砂利敷で何か建物に弊害を与えるのであろうか?
>>間違ってない限り図示したことは施工すべき。
>だから、図示が必要だろうか?って一天じゃないの?
>
>シロ−トがクロ−ト板に迷い込んじゃった?

クロートでも頭から否定しないで勉強しよう。
http://www.ekouhou.net/%E6%88%B8%E5%BB%BA%E4%BD%8F%E5%AE%85%E7%94%A8%E7%B0%A1%E6%98%93%E5%85%8D%E9%9C%87%EF%BC%88%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%89%E5%B7%A5%E6%B3%95/disp-A,2011-184984.html

▲ page top


工作物
ビギナー 2012/03/17 09:07:45
観覧車H=59m R=50mは、適判にいかない、平屋の待合(柱間口15m)は適判いき、何か不合理です。
なぜ行政書士でいいのか、http://www12.ocn.ne.jp/~nishi/51.htm 
▲ page top
Re: 工作物
Lion 2012/03/17 09:45:00
>なぜ行政書士でいいのか、http://www12.ocn.ne.jp/~nishi/51.htm

σ(^^)行政書士だけんど、何か問題でも? 
▲ page top
Re: 工作物
     2012/03/17 09:57:44
>観覧車H59m W50mは、適判にいかない、平屋の待合(柱間口15m)は適判いき、何か不合理です。

主事さんがチャンと審査するから良いのじゃ。
というより適判に観覧車の審査できる人はいない。 
▲ page top
Re: 工作物
2012/03/17 10:08:33
>>なぜ行政書士でいいのか、http://www12.ocn.ne.jp/~nishi/51.htm
>
>σ(^^)行政書士だけんど、何か問題でも?
両方もっている賢人ならいいけど、代書屋でかまわないのかという意味でしょう
>主事..審査するから良いのじゃ。
動的に動く物を診断できる主事は専門のELV確検でないといけないと翻訳したね
構一関与を義務づければ仕事増に? 
▲ page top
Re: 工作物
    2012/03/17 10:33:10
>>なぜ行政書士でいいのか、http://www12.ocn.ne.jp/~nishi/51.htm
>
>σ(^^)行政書士だけんど、何か問題でも?

意匠も構造も..もしかしたら設備も?
その上行政書士も...

ス−パ−マンですね。 
▲ page top
Re: 工作物
諸氏 2012/03/17 10:40:20
> >>>なぜ行政書士でいいのか、http://www12.ocn.ne.jp/~nishi/51.htm
> >>
> >>σ(^^)行政書士だけんど、何か問題でも?
> >
> >意匠も構造も..もしかしたら設備も?
> >その上行政書士も...
> >
> >ス−パ−マンですね。

ス−パ−マーケットマンですね。 
▲ page top
Re: 工作物
  2012/03/17 11:16:12
>観覧車H59m W50mは、適判にいかない、

W50mって何のこと? 
▲ page top
Re: 工作物
昭ちゃん 2012/03/17 12:35:40
観覧車って以前はセンター評定大臣認定コースだったような気が・・・ 
▲ page top
Re: 工作物
んっヱ 2012/03/17 12:47:32
>観覧車って以前はセンター評定大臣認定コースだったような気が・・・
60m以上の工作物や 時刻応答解析は必要ですが、60m以下もですか 
▲ page top
Re: 工作物
       2012/03/17 17:25:09
>観覧車H=59m R=50mは、適判にいかない、平屋の待合(柱間口15m)は適判いき、何か不合理です。
>なぜ行政書士でいいのか、http://www12.ocn.ne.jp/~nishi/51.htm

申請手続きは、建築事務所か行政書士だよ。
設計者の資格要らないからね。
独占業務だから仕方ない。

でも、行政書士、代行業務で幾ら貰うのかな?
ワテらより多いのかな? 
▲ page top
Re: 工作物
昭ちゃん 2012/03/17 18:30:44
>なぜ行政書士でいいのか

行政書士が計算してるの? 
▲ page top
Re: 工作物
  2012/03/17 20:16:24
観覧車の場合行政書士でも請一でも大差ないという事じゃないか?
計算は多分機械屋がやってんだろう。後は法規だから。 
▲ page top
Re: 工作物
        2012/03/17 21:16:00
築造主が、自分で申請すれば代書屋は必要ないよね。
代行するから資格が要るのよね。 
▲ page top


PH
OB 2012/03/16 15:57:52
PH付きの建物を構造計算するときCo=1にて単独でしますか、それとも階数にふくめて計算しますか。 
▲ page top
Re: PH
風(かぜ) 2012/03/16 16:10:20
>PH付きの建物を構造計算するときCo=1にて単独でしますか、それとも階数にふくめて計算しますか。

「告示第594号第2第三号ハ」、

階数(4階以上)と、高さ(20m以上)により、「告示第594号第2第三号ハ」、で決まってますです。
技術基準解説書P285一番下行〜P286、解説文P289を見て下さい。 
▲ page top
Re: PH
昭ちゃん 2012/03/16 17:11:30
OB 2012/03/16 15:57:52
>PH付きの建物を構造計算するときCo=1にて単独でしますか、それとも階数にふくめて計算しますか。

法令に従うのは最低限。それ以上(K>1.0)は設計者と建築主の自由です。 
▲ page top
Re: PH
NHN 2012/03/16 17:15:15
>PH付きの建物を構造計算するときCo=1にて単独でしますか、それとも階数にふくめて計算しますか。

小規模(3階建て以下)の建物のPH(意匠上の階数も)であればCo=1.0単独で良いと思います。
階数構造が判ればレスが広がるかもしれません。 
▲ page top
Re: PH
疲  2012/03/16 17:22:05
>PH付きの建物を構造計算するときCo=1にて単独でしますか、それとも階数にふくめて計
>算しますか。

一貫計算プログラム入力するときの、全階数の事だと解釈した

3階+PH階だと階数”4”と入力します。
ほとんどのソフトは最上階がPHであることを認識させれば、
Cph=1.00 Co=0.20(0.30)で自動計算されると想います。
いやっ、ビルディングエディターはちがったかな? 
▲ page top
Re: PH
OB 2012/03/16 17:37:51
>>PH付きの建物を構造計算するときCo=1にて単独でしますか、それとも階数にふくめて計算しますか。
>
>小規模(3階建て以下)の建物のPH(意匠上の階数も)であればCo=1.0単独で良いと思います。
>階数構造が判ればレスが広がるかもしれません。

S造3FでPHまでの高さ14.8mです。技解説P285,286,289にありました。 
▲ page top
Re: PH
スライス 2012/03/16 17:45:20
>いやっ、ビルディングエディターはちがったかな?

ちがいません、できますぅ(@_@)
OBはすこあよりボール代が痛いっす。 
▲ page top
Re: PH
風(かぜ) 2012/03/16 18:47:03
>OBはすこあよりボール代が痛いっす。

スライスより、ハイドローにしましょう。
タイトリストのVG3はスピン量抜群です。 
▲ page top
Re: PH
スライス 2012/03/16 18:52:13
>>OBはすこあよりボール代が痛いっす。
>
>スライスより、ハイドローにしましょう。
>タイトリストのVG3はスピン量抜群です。

ひどい時はスライス超えて、しゃんくもありっす、訳若芽!? 
▲ page top
Re: PH
2012/03/17 11:14:50
結局ぬしさんは何がききたかったの? 
▲ page top
Re: PH
    2012/03/17 13:57:05
>>結局ぬしさんは何がききたかったの?
>
>吊りだってば

...釣りだと思う 
▲ page top
Re: PH
OB 2012/03/17 17:30:50
>>>PH付きの建物を構造計算するときCo=1にて単独でしますか、それとも階数にふくめて計算しますか。
>>
>>小規模(3階建て以下)の建物のPH(意匠上の階数も)であればCo=1.0単独で良いと思います。
>>階数構造が判ればレスが広がるかもしれません。
>
>S造3FでPHまでの高さ14.8mです。技解説P285,286,289にありました。

スレ主です。このレスで判断してください。釣りとは失礼。 
▲ page top
Re: PH
あきれた 2012/03/17 18:57:57
>スレ主です。このレスで判断してください。釣りとは失礼。

昭ちゃん男か!!!コソコソ消さないでスレ主に謝れよ!!みんな知ってる。 
▲ page top
Re: PH
昭ちゃん二号 2012/03/18 11:34:28
>スレ主です。このレスで判断してください。釣りとは失礼。

失礼。
なお私は、既に答えを書いています。風(かぜ)さんは私より前にです。 
▲ page top
Re: PH
  2012/03/18 15:49:52
>>S造3FでPHまでの高さ14.8mです。技解説P285,286,289にありました。
>
>あったので、どうされるのですか。見ていませんので、判ったら結論を教えて下さい。

結論を書くのが礼儀というもの
それをしないから吊りだとか書かれる 
▲ page top
Re: PH
風(かぜ) 2012/03/18 16:11:00
>あったので、どうされるのですか。見ていませんので、判ったら結論を教えて下さい。

先日に納品した、耐震補強設計の設計完了検査が明日月曜午後からあります。
PHを一次診断でAi=2.0で判定して終了・・、

E0=1/Ai・{Cw+α1・Cc}・Fw、Ai=2.0

検査官様から、この根拠は?と、前質問があった、調べないと〜〜〜・・・です。

なんだっけ? 
▲ page top
Re: PH
昭ちゃん二号 2012/03/18 16:35:18
読めば判るところが示されたなら読めば良い。それで疑問があるなら再び聞けば良い。 
▲ page top


構造設計の代願
馬鹿な構造屋 2012/03/15 22:06:02
賃貸アパートを扱っている某社の仕事を請けました。建物は構造も全て
決まっており、計算書を作って確認申請を出すだけです。参考の計算書も
貰いました。

鉄骨造で層間変形角が1/150ギリギリなのが凄く気になりましたが、確認申請の
処理をするだけだと思い、計算書を作りました。

確認申請で層間変形角1/150で設計している事に対して、コメントを求められ、
この某社に相談した所、「構造設計者はあなたです。あなたが構造設計をしたの
だから、あなたの責任で処理をして下さい。」と言われました。

もし、後で建物が揺れるなどのクレームが来たら、私の責任になるのか。建築基準法
には違反はしていないが。

もうこのような仕事は二度としません。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
おt 2012/03/15 22:27:16
おまえ馬鹿なのが? 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
  2012/03/15 22:38:03
> もうこのような仕事は二度としません。

その前に請負金額と資格、経験年数を書けや 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
        2012/03/15 22:59:40
○○建○か?ここのは、しない方が良い。

Dハ○ス。ここも、期限無い。値段安い。部材大きければ
やり直しさせられる。奴隷と同じ。

体壊すから、お断りした。
自分たちは、残業代、企業年金も出る好待遇。
フザケルナよ。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
       2012/03/15 23:02:57
>もし、後で建物が揺れるなどのクレームが来たら、私の責任になるのか。建築基準法
>には違反はしていないが。

あんた、定期講習受けたの?法令に違反していなくても、品位と
向上心が必要・・・・・

自分の主張が出来ないなら、構造辞めなさい。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
++++ 2012/03/15 23:12:39
確認代願
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E4%BB%A3%E9%A1%98

4号を別にして。

ルート1で設計できる建物なら確認代願という言葉もまだ真実味があるかも。
でもね。。
層間変形角1/150を気にする設計なら適判物件になるでしょ。
いくら、地域経済の足を引っ張るだけの、指摘の数の多さだけが誇りの、田舎のハズレ適判でも、確認代願じゃ無理。

>>1は建築設計にちょっぴり詳しい、意匠屋ですらない建築士もどきが書いた作文でしょ?
▲ page top
Re: 構造設計の代願
  2012/03/15 23:33:19
>賃貸アパートを扱っている某社の仕事を請けました。建物は構造も全て
>決まっており、計算書を作って確認申請を出すだけです。参考の計算書も
>貰いました。
>
>鉄骨造で層間変形角が1/150ギリギリなのが凄く気になりましたが、確認申請の
>処理をするだけだと思い、計算書を作りました。
>
>確認申請で層間変形角1/150で設計している事に対して、コメントを求められ、
>この某社に相談した所、「構造設計者はあなたです。あなたが構造設計をしたの
>だから、あなたの責任で処理をして下さい。」と言われました。
>
>もし、後で建物が揺れるなどのクレームが来たら、私の責任になるのか。建築基準法
>には違反はしていないが。
>
>もうこのような仕事は二度としません。


このようにだまし討ちのような発注をする会社があるのなら発注会社の名前を公表してください。



▲ page top
Re: 構造設計の代願
大坂 2012/03/16 00:05:00
大盗嫌多苦と思われ 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
. 2012/03/16 00:28:05
>大盗嫌多苦と思われ


(笑)
前に投稿の様な依頼が有ったね。
バカバカしくて断りました。
こんな仕事を請ける事務所も有るんだなと・・・・・ 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
         2012/03/16 00:47:19
>>大盗嫌多苦と思われ

図面1枚8000円。似たようなので、タイトル書き換えで
2000円。標準プランの計算は、一律35000円のところだな。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
         2012/03/16 00:52:55
ここは、ルート1で逃げているはず。
1/150の意味が分からない。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
アホクサ 2012/03/16 07:38:03
で、何が言いたいの?
愚痴?
おまえらも気を付けろ!ってこと?

大丈夫。我々はそこまで窮していません 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
 おじさん 2012/03/16 07:52:56
>確認申請で層間変形角1/150で設計している事に対して、コメントを求められ、
>この某社に相談した所、「構造設計者はあなたです。あなたが構造設計をしたの
>だから、あなたの責任で処理をして下さい。」と言われました。


当たり前でしょう。
依頼者が法律すれすれで設計してくれというなら法律の範囲内で行えばいいだけです。
1/150は違法ではないでしょう。

ただし、参考設計例は間違っている事がよく有りますので、そのまま使うのは危険な場合があります。納得しながら断面を決めてください。


追記:
外装材が変形に追従出来ることを説明すればいいだけです。
わからなかったらメーカーに問い合わせれるか、ホームページを見れば資料がある場合もあります。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
   2012/03/16 09:19:32
>で、何が言いたいの?
>愚痴?
>おまえらも気を付けろ!ってこと?
>
>大丈夫。我々はそこまで窮していません

じゃとっとときえな 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
  2012/03/16 10:03:02
構造計算にもんだいがあって、工事費UPしたら
おまえが出せと言いかねない

大阪圏、シ○oー・○ス○ートの仕事はことわった 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
昭ちゃん 2012/03/16 10:10:45
スレ主さんは参考計算書を見て、客先に1/150で設計する必要があることの確認はしたのでしょうか。
吊られたかも・・・ 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
 おじさん 2012/03/16 10:53:37
>構造計算にもんだいがあって、工事費UPしたら
>おまえが出せと言いかねない
>

何をビビってるの
それなら公に発表しましょうでいいでしょう。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
      2012/03/17 17:17:42
>鉄骨造で層間変形角が1/150ギリギリなのが凄く気になりましたが、確認申請の

あそこのは、ルート1だから層間変形角は、225分の1じゃねえの?あんた、換算出来ないの?
だから、問題なし。

あんた、素人か?
あそこの仕事請けるようじゃ、レベル低いね。
ワテのとこ、ほとんどの構造屋は、断っているよ。

あんたも、3.5万円で請けたのかな? 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
          2012/03/17 17:22:56
>大盗嫌多苦と思われ

ココの社員、ほとんどが現場員上がり。

ココの仕事するより、のタレ死んだがマシ。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
         2012/03/17 17:45:40
金曜の夕方電話してきて、月曜の午前中に
持ってきてねと言う会社ですね。

徹夜させられるわ、値段は安いわで
どこも敬遠している。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
第当家 2012/03/17 18:08:42
>金曜の夕方電話してきて、月曜の午前中に
>持ってきてねと言う会社ですね。
>
何を贅沢言ってんだ!
仕事がないおまえらに、仕事を恵んでいるんだよ

悔しかったら、自分で仕事を取ってこい!!

世の中、仕事を持っているところが強いんだよ 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
         2012/03/17 21:10:33
>世の中、仕事を持っているところが強いんだよ

相続税対策とか、家賃保証とかに欺される
建主が、もっと可愛そう・・・・・

税金対策のために、借金しろという考え・・・・
30年一括借り上げとか、とても信用出来ない。
途中で、売りに出すことも出来ない。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
亀浦 2012/03/17 21:32:16
値段も、納期も決めるのは構造設計者
嫌なら、来なくて良いんだよ。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
しず 2012/03/17 22:05:13
>値段も、納期も決めるのは構造設計者
>嫌なら、来なくて良いんだよ。

御意! 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
. 2012/03/18 01:31:43
>>金曜の夕方電話してきて、月曜の午前中に
>>持ってきてねと言う会社ですね。
>>
>何を贅沢言ってんだ!
>仕事がないおまえらに、仕事を恵んでいるんだよ
>
>悔しかったら、自分で仕事を取ってこい!!
>
>世の中、仕事を持っているところが強いんだよ


お互いに選ぶ権利がありますよね。
其方が仕事を抱えていると言われても、此方も仕事を抱えていることも有ります。
もしかして、お宅よりも条件の良い仕事を選んでいるかもしれません。
急ぎ物件、徹夜物件は割増料金を頂かないとね。
名前の出て来ている様な会社からの仕事依頼は有りましたが、此方の条件に合わないので断って来ました。
これからは構造屋さんを確保しておいた方がいいですよ。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
  2012/03/18 09:20:41
>相続税対策とか、家賃保証とかに欺される
>建主が、もっと可愛そう・・・・・

これが曲者です。
家賃が下がったために、借入金の返済ができずに土地と建物を取られてしまった人がいると聞きました。
家賃保証というのは、家賃を下げて、下げたなりに保証するということのようです。
私は詳しく知りませんが、こんなことが耳に入りました。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
  2012/03/18 09:23:24
>>鉄骨造で層間変形角が1/150ギリギリなのが凄く気になりましたが、

1/120 まで許容できるので、外装のディテール次第でしょう。

▲ page top
Re: 構造設計の代願
K 2012/03/19 15:17:57
第当拳卓は敬遠すべきとの情報だけ
ありがたく頂戴いたしまする! 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
  2012/03/19 19:24:58
>第当拳卓は敬遠すべきとの情報だけ
>ありがたく頂戴いたしまする!

大盗嫌多苦
第当拳卓
大盗嫌託 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
おとう 2012/03/19 19:30:04
堕・伊藤健太君、評判悪いね

でもユーザーには人気

吐与太自動車みたい 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
        2012/03/19 21:38:02
仕事やるに当たって、こんな設計屋を食い物にした
会社は、珍しい。
D○ウ○も、同類項。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
DAITO 2012/03/19 23:12:51
大盗嫌託の仕事してます。安いけど、楽勝です。暇つぶし程度。
先日、大盗嫌託の勉強会と言うのにも行ったけど、あまりに内容が幼稚なのにビックリ。
構造知らない素人向きだね。

交通費出してくれると言うから行ったけど。
時間を考えれば明らかに赤字か。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
        2012/03/20 00:14:38
>大盗嫌託の仕事してます。安いけど、楽勝です。暇つぶし程度。
>先日、大盗嫌託の勉強会と言うのにも行ったけど、あまりに内容が幼稚なのにビックリ。
>構造知らない素人向きだね。
>
>交通費出してくれると言うから行ったけど。
>時間を考えれば明らかに赤字か。


あんたレベル低いね。
週に何日、徹夜してんの?
台所は、火の車でしょうが・・・・・・
ココのやって、食えるハズがない。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
  2012/03/20 08:21:22
>大盗嫌託の仕事してます。安いけど、楽勝です。暇つぶし程度。

他に隙間の仕事があれば相手にしないでしょう。

>先日、大盗嫌託の勉強会と言うのにも行ったけど、あまりに内容が幼稚なのにビックリ。
>構造知らない素人向きだね。

幼稚さ加減を教えてください。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
         2012/03/20 16:52:05
>幼稚さ加減を教えてください。

だから、ココの社員は地元の小さな工務店の
現場員上がりの中途採用ばかりだって・・・・・

それに、意匠屋は、代書屋ばかりで。

そういうとこの構造やる者、誰も居ないってば・・・ 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
おとう 2012/03/20 18:05:21
>D○ウ○も、同類項。

こういう伏せ字もめずらしい

ふつうは
ダ○○ハ○ス とか、

○イ○○ウ○ じゃあちょっとわかんねーか

○○ワ○○○ でどーだ 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
           2012/03/20 21:38:16
>>D○ウ○も、同類項。
>
>こういう伏せ字もめずらしい
>
>ふつうは
>ダ○○ハ○ス とか、

そう書くと分かっちゃうじゃん。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
            2012/03/20 21:41:09
>交通費出してくれると言うから行ったけど。
>時間を考えれば明らかに赤字か。

仕事貰っても、交通費程度の時給にもならないじゃん。


▲ page top
Re: 構造設計の代願
          2012/03/21 01:46:06
>>交通費出してくれると言うから行ったけど。
>>時間を考えれば明らかに赤字か。

だから、こう言うアホしか相手にされないのだよ。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
AKBの代願 2012/03/21 15:41:57
> >>D○ウ○も、同類項。
> >こういう伏せ字もめずらしい
> >ふつうは
> >ダ○○ハ○ス とか、
> >○イ○○ウ○ じゃあちょっとわかんねーか
> >○○ワ○○○ でどーだ

だめだめ。
ダ○○ワ○○ だろ。 
▲ page top

Re: 構造設計の代願
バター犬 2012/03/21 16:03:18
>だめだめ。
>ダ○○ワ○○ だろ。

ダメダメ。そう言う事書いたらダイワ○ウスと分かっちゃうでしょう。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
ゴールデンレトリバー 2012/03/21 16:32:30
>だめだめ。
>ダ○○ワ○○ だろ。

字余りだよ。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
テポドン人 2012/03/21 16:52:53
>前に投稿の様な依頼が有ったね。
>バカバカしくて断りました。
>こんな仕事を請ける事務所も有るんだなと・・・・・

中途入社の社員のツテをたどって依頼してくるんだよ。
まあ、同級生だから、請けてやるかで・・・・・・・
で、余りの安さと、期限のナサに嫌気が差して
どんどん、辞めていく。
ワテの県も、構造屋一巡したんじゃないかな? 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
. 2012/03/23 10:08:37
>>前に投稿の様な依頼が有ったね。
>>バカバカしくて断りました。
>>こんな仕事を請ける事務所も有るんだなと・・・・・
>
>中途入社の社員のツテをたどって依頼してくるんだよ。
>まあ、同級生だから、請けてやるかで・・・・・・・
>で、余りの安さと、期限のナサに嫌気が差して
>どんどん、辞めていく。
>ワテの県も、構造屋一巡したんじゃないかな?

都内だけど、以前TELがあって仕事をしてくれと言われた。
計算書をまとめてくれればよいとの話だったか。
内容は噂で聞いていたため、使用ソフトはユ○○ンでお願いし
ますと言われ、持っていたけど当事務所では使用していないと
答えて断りました。
アルバイトでも受けない単価でしたのでバカらしくて。
その程度の建物を作って利益を出しているのかと、名前が大きい会社はいいねと思いましたね。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
ココ掘れワンワン 2012/03/24 00:57:18
>アルバイトでも受けない単価でしたのでバカらしくて。
>その程度の建物を作って利益を出しているのかと、名前が大きい会社はいいねと思いましたね。

確か、90年頃の値段のママじゃないかな???
自社株も買わされるし、宴会費用も差し引きで
積み立てさせられる・・・・

仕事の無い構造屋が餌食になっているようですね。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
賢太君 2012/03/24 16:44:09
続けて2度断れば、依頼が来なくなるとこですね。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
どちらもD 2012/03/24 18:29:34
>続けて2度断れば、依頼が来なくなるとこですね。

D○ウ○もだね。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
. 2012/03/26 01:11:31
>>アルバイトでも受けない単価でしたのでバカらしくて。
>>その程度の建物を作って利益を出しているのかと、名前が大きい会社はいいねと思いましたね。
>
>確か、90年頃の値段のママじゃないかな???
>自社株も買わされるし、宴会費用も差し引きで
>積み立てさせられる・・・・
>
>仕事の無い構造屋が餌食になっているようですね。

本当だ!!
仕事のない構造屋は飛び付くかも知れないが、普通に考えれば
飛びつく方がバカです。

▲ page top
Re: 構造設計の代願
チンスケ 2012/03/26 14:48:42
>本当だ!!
>仕事のない構造屋は飛び付くかも知れないが、普通に考えれば
>飛びつく方がバカです。
>

健太君の社員を助けてやっているようなもんだね〜〜〜。 
▲ page top
Re: 構造設計の代願
野良犬 2012/03/26 15:48:28
>仕事のない構造屋は飛び付くかも知れないが、普通に考えれば
>飛びつく方がバカです。
>

ココの仕事に浸かると、自分の仕事が出来なくなります。
有無を言わさず、期限を言ってくるから・・・

D○ウ○も同じ。

で、収入激減。体、ボロボロ。 
▲ page top


壁式切り妻の階高
2012/03/13 10:35:41
壁式鉄筋コンクリート構造の階高3.5m以下の制限がありますが、切り妻屋根の場合、
@低い方(軒) A高い方(妻側) B平均高 のどちらを採用したら良いですか? 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
noname 2012/03/13 10:57:49
>壁式鉄筋コンクリート構造の階高3.5m以下の制限がありますが、切り妻屋根の場合、
>@低い方(軒) A高い方(妻側) B平均高 のどちらを採用したら良いですか?

切り妻部のHが小さければ@
大きければBでAを使った部分検討
3.5m超えた切り妻は施工で金かかります 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
Lion 2012/03/13 11:10:45
>壁式鉄筋コンクリート構造の階高3.5m以下の制限がありますが、切り妻屋根の場合、
>@低い方(軒) A高い方(妻側) B平均高 のどちらを採用したら良いですか?

確か最上階は4m迄で無かったっけ?
今やっているWRC平屋機械室は4mになっている、
役所物件なので保耐まで計算していますが・・・ 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
Lion 2012/03/13 11:19:31
自己レスです・・・

>確か最上階は4m迄で無かったっけ?

もとい、告示1026号で3.5mですね、但し変形角1/2000以下で
保有耐力計算すれば高さ制限を超えてOK、保耐検討が必要。

ついでに学会規準は階高3m以内になっている・・・
4m緩和は大昔の指導要綱だった。。。 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
noname 2012/03/13 11:23:09
>確か最上階は4m迄で無かったっけ?
>今やっているWRC平屋機械室は4mになっている、
>役所物件なので保耐まで計算していますが・・・

設計基準でやるか設計施工指針でやるかで
考え方が違います。4mをAでクリアするのは設計基準 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
2012/03/13 11:49:52
>切り妻部のHが小さければ@
>大きければBでAを使った部分検討
>3.5m超えた切り妻は施工で金かかります

すると保有計算しないときは、
平均して3.5mは超えられないということでしょうか?
軒3.0m、妻側4.5mの計画は無理でしょうか? 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
noname 2012/03/13 12:59:09
>>切り妻部のHが小さければ@
>>大きければBでAを使った部分検討
>>3.5m超えた切り妻は施工で金かかります
>
>すると保有計算しないときは、
>平均して3.5mは超えられないということでしょうか?
>軒3.0m、妻側4.5mの計画は無理でしょうか?

意匠屋さんなのですか?
軒3.0m、妻4.5mで計画しても大丈夫です。
ただ頼む構造屋がそれで確認をおろせるかは聞いたほうがいい。 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
Lion 2012/03/13 13:18:30
>軒3.0m、妻側4.5mの計画は無理でしょうか?

保有耐力での検討が必要でしょう、但し壁厚に注意して
下さい(h/25,or、h/22)平屋で180mm以上 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
風(かぜ) 2012/03/13 13:37:53
>壁式鉄筋コンクリート構造の階高3.5m以下の制限がありますが、切り妻屋根の場合、
>@低い方(軒) A高い方(妻側) B平均高 のどちらを採用したら良いですか?

「壁式鉄筋コンクリート造設計施工指針」平成15年2月  国交省、日本建築センター  
のP17に書いてありますです。図2.2軒の高さ、階高のとり方、

・階高は、切り妻の場合(Max3.50m)は、 → @低い方(軒)でOK・・・・です。
・全体の軒の高さ(Max20m)は、     → A高い方・・・・です。

よって、スレ主(初 )さんの質問対する回答は、@低い方(軒)に、なりますです。 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
2012/03/13 14:10:09
>>軒3.0m、妻側4.5mの計画は無理でしょうか?
>
>保有耐力での検討が必要でしょう、但し壁厚に注意して
>下さい(h/25,or、h/22)平屋で180mm以上

3.5m以下の階高として認めるけど、一部3.5m超えるので保有耐力の検討が必要ということでしょうか? 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
noname 2012/03/13 14:51:37
>>>軒3.0m、妻側4.5mの計画は無理でしょうか?
>>
>>保有耐力での検討が必要でしょう、但し壁厚に注意して
>>下さい(h/25,or、h/22)平屋で180mm以上
>
>3.5m以下の階高として認めるけど、一部3.5m超えるので保有耐力の検討が必要ということでしょうか?

本買ってきて読みましょう
読んでもわからない時は書籍名とページ書きましょう 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
2012/03/13 15:50:38
>うんうん。

Q&A有難うございます。
キーポイントは
平均階高ではなく、3.5mを超える部分の床面積が1/8超かどうかですね。 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
風(かぜ) 2012/03/13 16:46:47
>3.5m以下の階高として認めるけど、一部3.5m超えるので保有耐力の検討が必要ということでしょうか?

>キーポイントは
>平均階高ではなく、3.5mを超える部分の床面積が1/8超かどうかですね。

おぅ〜〜〜、まったく、無視されてる〜〜〜(>_<) 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
2012/03/13 17:28:12
1/8は関係しません
階高さ(本来は平屋建てには存在しないが)の採り方は
1階床から水下の軒までが3.50m以下です
1階床が木造でも同じでかまわないです

↓修正
×階高さ(本来は平屋建てには存在しないが)の採り方は
○階高さ(本来は最上階には存在しないが)の採り方は 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
七誌 2012/03/13 20:12:56
「壁式鉄筋コンクリート造設計施工指針」講習会における質問と回答・ビルディングレター03.8より
最上階は屋根面の低い方で3.5m以下となっているが、高い方は座屈の検討を行えば制限無しと考えてよいか。

そのように考えて差し支えない。
な お、上下のスラブと直交壁で支持された耐力壁において、屋根板が傾斜していること等により構造耐力上主要な鉛直支点間距離が位置により異なる場合は、最も 高い部分の構造耐力上主要な鉛直支点間距離と、最も低い部分の構造耐力上主要な鉛直支点間距離の平均値を用いて耐力壁の厚さの検討を行うこと。また、面外 曲げモーメントに対する設計も必要である。 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
noname 2012/03/13 20:38:04
恥ずかしい質問しちゃったもんだからネタに走ったんでしょ 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
           2012/03/14 08:13:26
>「壁式鉄筋コンクリート造設計施工指針」講習会における質問と回答・ビルディングレター03.8より
>最上階は屋根面の低い方で3.5m以下となっているが、高い方は座屈の検討を行えば制限無しと考えてよいか。
>
>そのように考えて差し支えない。
> なお、上下のスラブと直交壁で支持された耐力壁において、屋根板が傾斜していること等により構造耐力上主要な鉛直支点間距離が位置により異なる場合は、最 も高い部分の構造耐力上主要な鉛直支点間距離と、最も低い部分の構造耐力上主要な鉛直支点間距離の平均値を用いて耐力壁の厚さの検討を行うこと。また、面 外曲げモーメントに対する設計も必要である。

への字屋根も低いほうでいいのだろか?・・・への字の右側で


▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
風(かぜ) 2012/03/14 09:45:57
>への字屋根も低いほうでいいのだろか?・・・への字の右側で
>

はい、そのとおりです。

根拠;
「壁式鉄筋コンクリート造設計施工指針」平成15年2月  国交省、日本建築センター  
のP16、下から6行目〜、

「階高は・・・・・、屋根面が傾斜しているものは最も低い部分までとする。」

と、書いてあります・・・・・・・・・・・・・・デス。 
▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
2012/03/14 20:58:11
>「壁式鉄筋コンクリート造設計施工指針」講習会における質問と回答・ビルディングレター03.8より
>最上階は屋根面の低い方で3.5m以下となっているが、高い方は座屈の検討を行えば制限無しと考えてよいか。
>
>そのように考えて差し支えない。
> なお、上下のスラブと直交壁で支持された耐力壁において、屋根板が傾斜していること等により構造耐力上主要な鉛直支点間距離が位置により異なる場合は、最 も高い部分の構造耐力上主要な鉛直支点間距離と、最も低い部分の構造耐力上主要な鉛直支点間距離の平均値を用いて耐力壁の厚さの検討を行うこと。また、面 外曲げモーメントに対する設計も必要である。

↑保有耐力計算が要らないとは一言も書いてないですね。
学会規準のように高さ4m以下の制限は無いよ、の説明。


141
https://www.icba-info.jp/kijyunseibi/qa/kouzou.php

▲ page top
Re: 壁式切り妻の階高
アホ先生 2012/03/16 06:34:45
Lion爺だけが〇じゃん。ほかの人×××赤っ恥!! 
▲ page top


4号建物の設計に対して
6210−9727 2012/03/13 10:26:10
建築士の皆様には、職責に基づき、建築士の品位を保ち、日頃の業務において、コンプライアンスの徹底をお願いします。
国土交通大臣から処分を受けた建築士を大阪府知事が監督処分を行った。掲載3月12日
http://www.pref.osaka.jp/kenshi_anzen/sihou_jimusho/shobun.html
4号建物の壁量不足等の耐震性の不足により、営業停止8月
http://www.mlit.go.jp/common/000145391.pdf 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
いCば 2012/03/13 12:36:51
>建築士の皆様には、職責に基づき、建築士の品位を保ち、日頃の業務において、コンプライアンスの徹底をお願いします。
>国土交通大臣から処分を受けた建築士を大阪府知事が監督処分を行った。掲載3月12日
>http://www.pref.osaka.jp/kenshi_anzen/sihou_jimusho/shobun.html
>4号建物の壁量不足等の耐震性の不足により、営業停止8月
>http://www.mlit.go.jp/common/000145391.pdf

建築士にコンプライアンス?
この田舎では
第一種低層住宅地域に事務所併用住宅で事務所を作り、住居を無くして全部事務所。おまけに、確認出さずにどんどん増築。
こんな人が建築士事務所の役員やって、話し合いで仕事を振り分けてます。
県も市も馴れ合いなんでしょうね。何の処罰もしません。
知事さん、市長さん真面目に市民の声を聴いて下さいよ〜。

しかし、処分をみると、構造がらみか、登録がらみ。
何なんでしょうね? 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
昭ちゃん 2012/03/13 13:01:25
>コンプライアンスの徹底をお願いします。

設計事務所のかなりの数は、住宅向け賃貸マンション・住宅向けアパート・住宅向け長屋・専用住宅で仕事してます。
もちろんオフィスピル・併用住宅で仕事してる人もたくさん居ます。
もちろんこんなのは (/^^)/コッチニオイトイテの論議ですよね。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
日本人 2012/03/13 13:32:47
コンプライアンスって
日本語で書けよ! 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
Lion 2012/03/13 13:36:38
>4号建物の壁量不足等の耐震性の不足により、営業停止8月

これは、4号特例廃止しなかった国交省の責任・・・ 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
ルート4 2012/03/13 14:28:53
>>4号建物の壁量不足等の耐震性の不足により、営業停止8月
>
>これは、4号特例廃止しなかった国交省の責任・・・


そうですね。

廃止しない限り今後も増えるでしょう。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
昭ちゃん 2012/03/13 15:24:42
>これは、4号特例廃止しなかった国交省の責任・・・
>廃止しない限り今後も増えるでしょう。

道徳欠如を無くすことが先のような気もしますが。
道徳欠如建築士がこの世に存在する限り、如何なる規制をしてもムダでしよう。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
 おじさん 2012/03/13 15:45:52
>道徳欠如を無くすことが先のような気もしますが。
>道徳欠如建築士がこの世に存在する限り、如何なる規制をしてもムダでしよう。

建築技術教育普及センターの1月までの建築士講習修了者が1級から木造までで 約13万人
日事連の3月号の建築士登録は1,091,887人

この差が建築士の実情なのかも知れません。幽霊建築士が多数いるようです。

建築士の免許は有効だけど設計が出来ないだけ?
お施主さんの前では建築士?
設計が出来ない建築士が重要事項説明をするのはいいのでしょうか?
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
おとう 2012/03/13 15:54:35
>建築技術教育普及センターの1月までの建築士講習修了者が1級から木造までで 約13万人
>日事連の3月号の建築士登録は1,091,887人
>
>この差が建築士の実情なのかも知れません。幽霊建築士が多数いるようです。
>
>建築士の免許は有効だけど設計が出来ないだけ?
>お施主さんの前では建築士?
>設計が出来ない建築士が重要事項説明をするのはいいのでしょうか?

建築士事務所に登録している建築士だけが定期講習の対象のようです
http://www.icas.or.jp/kenchikushiho/teiki.php

ゼネコン現場監督、役所勤務、等々 が大半を占めている?

設計事務所の建築士はマイノリティー? ...OH! 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
いcば 2012/03/13 17:27:03
>>これは、4号特例廃止しなかった国交省の責任・・・
>>廃止しない限り今後も増えるでしょう。
>
>道徳欠如を無くすことが先のような気もしますが。
>道徳欠如建築士がこの世に存在する限り、如何なる規制をしてもムダでしよう。

全くです!
建築士法第2条の2
建築士は、常に品位を保持し、ぎょうむに関する法令及び実務に精通して、建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
     2012/03/13 19:51:12
>建築士の皆様には、職責に基づき、建築士の品位を保ち、日頃の業務において、コンプライアンスの徹底をお願いします。

建築士の品位    保てるだけの金を払ってちょ
コンプライアンス  あんたにゃ言われたかね〜よ 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
寝太郎 2012/03/14 00:01:09
免許取り消しから、業務停止数ヶ月、違反内容は同じようなのに処分の差は何なのでしょう?。わかる人がいたら教えて下さい。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
昭ちゃん 2012/03/14 00:43:22
>免許取り消しから、業務停止数ヶ月、違反内容は同じようなのに処分の差は何なのでしょう?。わかる人がいたら教えて下さい。

禁固以上(刑法等)の判決を受けたかどうかで大きく違うようです。士法、7条、8条の2、9条、10条。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
        2012/03/14 01:23:24
>建築技術教育普及センターの1月までの建築士講習修了者が1級から木造までで 約13万人
>日事連の3月号の建築士登録は1,091,887人

浅はかだね。
建築士登録は、1級と2級がダブっている。
中には、天国の人も居る。
講習は、民間、士会もやっている。

だから、単純に物事を考えるべきでない。

3月末までには、受講すべき者のほとんどが
講習受けるはず。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
          2012/03/14 01:26:11
壁量くらい、審査機関でチェックしろよ。

それにしても、壁量検討しない申請屋居るんだね。
安請け合いするから、手を抜くんだね。
代書屋だもんね。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
            2012/03/14 07:45:54
>3月末までには、受講すべき者のほとんどが
>講習受けるはず。

国交省の担当者によると
事務所で登録している建築士の数と1万人以上あわないそうです。
公共事業受注の為に割増して人数をごまかしている事務所がいるのだろうか・・・・
業務報告も数が合わないそうです。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
水戸の隠居 2012/03/14 08:52:40
>事務所で登録している建築士の数と1万人以上あわないそうです。
年金もらっています。建築士の収入は、月1回に事務所いきます。
建築士に定年ないですから 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
ツァウストラ 2012/03/14 09:59:52
>建築士の品位    保てるだけの金を払ってちょ


昔も今も今後も、

建築士は食わねど高楊枝;

たとえ貧しい境遇にあっても、貧しさを表に出さず気位を高く持って生きるべきだということ。また、やせ我慢することのたとえ。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
はる 2012/03/14 11:13:48
>それにしても、壁量検討しない申請屋居るんだね。
>安請け合いするから、手を抜くんだね。
>代書屋だもんね。

私は違う意見です
分譲屋の仕事していると、プレッシャー掛けられるからね
売るためには建築士の意見など聞いてはくれぬ
ファ○スト住建がらみで3人も処分されているのは
住建側の指示があったと思えてなりません 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
2012/03/14 12:16:16
>分譲屋の仕事していると、プレッシャー掛けられるからね
>売るためには建築士の意見など聞いてはくれぬ

プレシャー(圧力)をかけた者にも、営業停止の同罪してないのかな? 分譲業本業を営業停止になるのなら、建築士の意見を聞くのでは


▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
昭ちゃん 2012/03/14 12:41:14
>プレシャー(圧力)をかけた者にも、営業停止の同罪してないのかな? 分譲業本業を営業停止になるのなら、建築士の意見を聞くのでは

かけ方次第で脅迫罪(刑法第222条、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金)や強要罪(刑法第223条、3年以下の懲役)の告発ができる。
禁固以上(禁固、懲役、死刑)が確定すれば、ほとんどの公的あるいは国家資格は取り消しになる。当然、関係する営業もできない。たぶん営業許可も取消だと思う。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
  2012/03/14 13:02:13
>>プレシャー(圧力)をかけた者にも、営業停止の同罪してないのかな? 分譲業本業を営業停止になるのなら、建築士の意見を聞くのでは
>
>かけ方次第で脅迫罪(刑法第222条、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金)や強要罪(刑法第223条、3年以下の懲役)の告発ができる。
>禁固以上(禁固、懲役、死刑)が確定すれば、ほとんどの公的あるいは国家資格は取り消しになる。当然、関係する営業もできない。たぶん営業許可も取消だと思う。

チャートには、なにも影響ないよ この会社
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=8917.O 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
プッシュ 2012/03/14 13:37:35
処分された建築士は、業務停止が解けた後は、処分前より仕事量が
ふえるのでしょうか?
それとも使い捨てでしょうか? 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
        2012/03/14 15:44:06
>国交省の担当者によると
>事務所で登録している建築士の数と1万人以上あわないそうです。
>公共事業受注の為に割増して人数をごまかしている事務所がいるのだろうか・・・・
>業務報告も数が合わないそうです。

公務員の守秘義務違反。あんただけに教えているの?
公の公開は無いはず。

いたらぬ詮索はしないこと。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
       2012/03/14 15:45:20
>処分された建築士は、業務停止が解けた後は、処分前より仕事量が
>ふえるのでしょうか?
>それとも使い捨てでしょうか?

名義借りて仕事するから、なんら変わらないよ。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
昭ちゃん 2012/03/14 15:45:43
>チャートには、なにも影響ないよ この会社

会社が潰れるような影響は無かったのでしょう。でもチャートだと発覚直後に急落してますね。 
▲ page top
Re: 4号建物の設計に対して
EW 2012/03/15 16:52:10
>壁量くらい、審査機関でチェックしろよ。
>
>それにしても、壁量検討しない申請屋居るんだね。
>安請け合いするから、手を抜くんだね。
>代書屋だもんね。


↑↑↑↑↑

なんちゃって、木質ラーメン。
スキップフロアでの、なんちゃってゾーニング。
なんちゃって、建築家による積木の家・・・

この様な人達は、色々な場所で無料相談会しているので、質問攻めにしてみたらどうなるのでしょうかね・・・ 
▲ page top


保有水平耐力計算時の基礎回転耐力の考慮
マリモ 2012/03/11 18:37:07
1)柱脚の応力を基礎下端にかかる応力に換算し、保有耐力時で基礎スラブがその応力に対して許容値
以内であることを確認する。(限界変形角で決定する場合、変形が微少であることを確認する。)
2)圧縮側が極限支持力以内であることを確認する。
3)一時設計時は、基礎版の接地圧分布がe/l≦1/6であることを確認(浮き上がらないことを確認)す
る。

▲ page top
Re: 保有水平耐力計算時の基礎回転耐力の考慮
代理 2012/03/11 19:07:18
1)柱脚の応力を基礎下端にかかる応力に換算し、保有耐力時で基礎スラブがその応力に対して許容値
以内であることを確認する。(限界変形角で決定する場合、変形が微少であることを確認する。)
2)圧縮側が極限支持力以内であることを確認する。
3)一時設計時は、基礎版の接地圧分布がe/l≦1/6であることを確認(浮き上がらないことを確認)する。

以上でよろしいでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせ下さい 
▲ page top
Re: 保有水平耐力計算時の基礎回転耐力の考慮
   2012/03/11 19:09:38
>3)一時設計時は、基礎版の接地圧分布がe/l≦1/6であることを確認(浮き上がらないことを確認)する。

へー そうなんだ  ビックリ 
▲ page top
Re: 保有水平耐力計算時の基礎回転耐力の考慮
+++ 2012/03/12 09:10:42
http://www.abhc.jp/jigyo/tekihan/data/q-a/q_and_a-090615sekkeisya.xbd
の4.4.3と同じ見解ですね。
現時点での取り扱いで、個々に判断しろと書きつつ、〜ベキとか断定的な書き方に若干違和感を感じますけど。

その上で。個人的な見解。
(1)と(2)は一次設計時で検討でもよいと思います。
(3)一次設計で、e/L<0.3なら良いと思います。…保有耐力時にもe/l≦1/6を強要する人(=適判員)も一部にはいますよね。その時はご愁傷様。 
▲ page top
Re: 保有水平耐力計算時の基礎回転耐力の考慮
ルート4 2012/03/12 10:30:12
>1)柱脚の応力を基礎下端にかかる応力に換算し、保有耐力時で基礎スラブがその応力に対して許容値
>以内であることを確認する。(限界変形角で決定する場合、変形が微少であることを確認する。)
>2)圧縮側が極限支持力以内であることを確認する。
>3)一時設計時は、基礎版の接地圧分布がe/l≦1/6であることを確認(浮き上がらないことを確認)す
>る。


一番目の文面はFGなしの場合と察します。

基礎の抵抗モーメント算出の上、礎柱とベース面位置の耐力が保証

されているかでは。



>(3)一次設計で、e/L<0.3なら良いと思います。…保有耐力時にもe/l≦1/6を強要する人も一部にはいますよね。その時はご愁傷様。


この担当者は長期の1/6と勘違いしてるかも。 
▲ page top
Re: 保有水平耐力計算時の基礎回転耐力の考慮
いcば 2012/03/12 15:00:33
保有耐力時は・・・・
建築基礎構造設計指針2001 P111の有効基礎巾を用い、
等分布の有効接地圧が終局地耐力以下であればよいのでは?

あるいは、鉄骨造の耐震診断基準?
FGのない独立基礎……かな? 
▲ page top
Re: 保有水平耐力計算時の基礎回転耐力の考慮
風(かぜ) 2012/03/12 15:18:29
>FGのない独立基礎……かな?

地中梁のない独立基礎の建築物において、〜〜〜

スレッド文は、P62中段、そのもの、の貼付ですね、
http://www.abhc.jp/jigyo/tekihan/data/zireisyuu/zireisyuu_a-kaisetsu-110331.pdf 
▲ page top
Re: 保有水平耐力計算時の基礎回転耐力の考慮
昭ちゃん 2012/03/12 15:39:00
撤収 
▲ page top
Re: 保有水平耐力計算時の基礎回転耐力の考慮
いcば 2012/03/12 16:48:54
>>結局、↑これが正解だったわけですね。
>
>撤収

お−!
正解がもらえた!
先生方、ありがとうございます。 
▲ page top
Re: 保有水平耐力計算時の基礎回転耐力の考慮
+ 2012/03/25 09:33:19
愛知県の適判
過去に、地中梁が取りつかない独立基礎で保有耐力時の回転を考慮しなさいと指摘した、
適判員が存在してその指摘を事例としているんだろ。

Q&Aの方では、保有耐力時の基礎の回転による耐力低減など強制してないぞ。
一適判員の見解にすぎないことを事例として紹介すると2重の見解があるように思われるよな。 
▲ page top


被害情報共有のこと
おとう 2012/03/11 09:16:41
もう1年が経ちましたが、地震被害の情報集約が難航しているようですね。

未来のための情報公開は不可欠という意識の共有はできていると思うのですが、
個別の自分の不都合は表に出したくない人が大多数のようで。

無関係に聞こえるかもしれませんが、例えばアメリカでの司法取引は、事故を起こした人の罪を軽減する代わりに情報公開させて、皆で共有し同じ事故を繰り返さないという意図もあると聞きます。

日本が真の意味で近代国になるまで、まだまだ道のりは遠いようです。 
▲ page top
Re: 被害情報共有のこと
        2012/03/11 16:04:50
報道特番の合間に、パチンコのCM。
この国は、何かオカシイ。 
▲ page top
Re: 被害情報共有のこと
  2012/03/11 16:28:52
>報道特番の合間に、パチンコのCM。
>この国は、何かオカシイ。

民放は経済活動の一つ。しかたない
報道番組内容も真剣に見る価値なし。
NHKにすれば〜 
▲ page top
Re: 被害情報共有のこと
Zapanese 2012/03/12 04:47:38
>>報道特番の合間に、パチンコのCM。
>>この国は、何かオカシイ。
>
>民放は経済活動の一つ。しかたない
>報道番組内容も真剣に見る価値なし。
>NHKにすれば〜

NHKはパチンコCMこそしませんが報道姿勢、
偏向性は民法と大して変わりませんよね。堂々と
正しい日本人の立場で報道できるマスコミが一つ
ぐらいは欲しいです。 
▲ page top
Re: 被害情報共有のこと
のなめ? 2012/03/12 05:52:24
>もう1年が経ちましたが、地震被害の情報集約が難航しているようですね。
>
>未来のための情報公開は不可欠という意識の共有はできていると思うのですが、
>個別の自分の不都合は表に出したくない人が大多数のようで。
>
>無関係に聞こえるかもしれませんが、例えばアメリカでの司法取引は、事故を起こした人の罪を軽減する代わりに情報公開させて、皆で共有し同じ事故を繰り返さないという意図もあると聞きます。
>
>日本が真の意味で近代国になるまで、まだまだ道のりは遠いようです。

阪神淡路大震災の時、某ハウスメーカーは1棟も倒壊しなかった
(地震に強い)と宣伝がありその後売り上げを伸ばしたようですが、
今回はどうなんでしょう? 
▲ page top
Re: 被害情報共有のこと
ルート4 2012/03/12 10:59:21
>阪神淡路大震災の時、某ハウスメーカーは1棟も倒壊しなかった
>(地震に強い)と宣伝がありその後売り上げを伸ばしたようですが、
>今回はどうなんでしょう?

受注量がはんぱでないようですね。
在来も同じらしい。 
▲ page top
唯一の放送局
なな 2012/03/12 12:10:08
チャンネル'桜' 
▲ page top
Re: 唯一の放送局
       2012/03/12 15:43:18
義援金で、パチンコすんなよ。 
▲ page top
Re: 唯一の放送局
       2012/03/12 22:43:02
>義援金で、パチンコすんなよ。

被災地のP屋、遠隔で出してやれよ。
巻き上げて、テポドンや将軍様に貢ぐなよ。 
▲ page top
Re: 被害情報共有のこと
ippeidon 2012/03/14 23:59:56
>無関係に聞こえるかもしれませんが、例えばアメリカでの司法取引は、事故を起こした人の罪を軽減する代わりに情報公開させて、皆で共有し同じ事故を繰り返さないという意図もあると聞きます。
>
>日本が真の意味で近代国になるまで、まだまだ道のりは遠いようです。

この辺の割り切りは、西欧はドライですよねぇ。
事故の予防、過失が生じないシステムの改善などにつなげていくという、ある種の哲学ですね。
我が国では、被害者感情と犯罪の処罰の方に重心が寄っていますからねぇ。
自分が被害者になった場合を考えると中々割り切れませんね。 
▲ page top
Re: 被害情報共有のこと
おとう 2012/03/15 10:58:53
>この辺の割り切りは、西欧はドライですよねぇ。
>事故の予防、過失が生じないシステムの改善などにつなげていくという、ある種の哲学ですね。
>我が国では、被害者感情と犯罪の処罰の方に重心が寄っていますからねぇ。
>自分が被害者になった場合を考えると中々割り切れませんね。

常に自分の身に置き換えて振る舞うのか、そのときはそのときと割り切るのか...

想像するべきは、当事者が冷静でいられることは困難としても、周りもそろってコーフンすればどうなるか...

ところがところが、

自動車会社のリコール隠しとか、
住宅会社の施工不良隠しとか、
電気会社の事故隠しとか、

発覚すれば感情的に噴出して、
起訴されれば「ハイ、おつかれ」的に収束する。
起訴=有罪確定 という大いなる勘違い。おかげで、溜飲も下がり、スッキリサッパリ。

でもって、福知山線脱線事故の検察審査会による強制起訴も無罪放免

いつの間にやら、誰にもどこにも責任がないという結末。

結局は個人の倫理観に委ねるだけ。

で? その倫理観とやらはどこで身に付ければいいの...?と
マジメな人は憔悴するばかり。
テキトーな人はドヤ顔でまあ忘れましょうよと邁進する。どう?カッコいいだろオレ、ってな具合に。

そんなこんなで理不尽が繰り返される。

そんな印象です。 
▲ page top


自惚れ
        2012/03/10 23:34:03
士会の会報見たら、専攻建築士は、プロ中のプロと
書いている自惚れの強い方がおられましたね。
笑っちゃいました。

JSCAの構造士の方が、マシかもね。 
▲ page top
Re: 自惚れ
       2012/03/10 23:38:11
どちらも、カエルのションベン。
見上げたもんだよ、屋根屋のフンドシ。 
▲ page top
Re: 自惚れ
おとう 2012/03/11 09:02:03
>士会の会報見たら、専攻建築士は、プロ中のプロと
>書いている自惚れの強い方がおられましたね。
>笑っちゃいました。
>
>JSCAの構造士の方が、マシかもね。

プロなら自覚は必要なのだからいいんじゃないですか?

他の意見を聞かなくなった時点で”終わり”ではありますが。

それと、
難しい試験を通ればいつか必ずプロになれる、というワケでもありませんよね。

ま、どこの会報も業界紙も自画自賛で埋められるものです。
会員以外は誰も見ないし。 
▲ page top
Re: 自惚れ
詠み人知らず 2012/03/11 09:09:41
センセイと呼ばれるほどのバカでなし 
▲ page top
Re: 自惚れ
 おじさん 2012/03/11 13:52:25
>士会の会報見たら、専攻建築士は、プロ中のプロと

建築士の講習をいまだに受けていない人が多数いるようです。
業務報告をいまだにしていない事務所が多数あるようです。
国はかなり怒っているようです。
全部の建築士と比べるとましな方といったほうが感覚的にはあっているかも知れません。

本当に優秀な技術者は日本に千人もいないくらいではと思います。 
▲ page top
Re: 自惚れ
       2012/03/11 16:01:59
自称、建築家よりマシかな? 
▲ page top
Re: 自惚れ
       2012/03/11 16:03:39
>ま、どこの会報も業界紙も自画自賛で埋められるものです。
>会員以外は誰も見ないし。

会報、ちらっと見てゴミ箱へ。
士会辞めよう。 
▲ page top
Re: 自惚れ
         2012/03/11 16:36:51
>建築士の講習をいまだに受けていない人が多数いるようです。
>業務報告をいまだにしていない事務所が多数あるようです。
>国はかなり怒っているようです。

期限までに、仕方なく受ければ良い。
国は、金が欲しいだけ。

▲ page top
Re: 自惚れ
 おじさん 2012/03/11 17:05:41
>期限までに、仕方なく受ければ良い。

まだ受けていない人がいっぱいいるらしいです。
後3週間です。 
▲ page top
Re: 自惚れ
   2012/03/12 07:33:26
>士会の会報見たら、専攻建築士は、プロ中のプロと
>書いている自惚れの強い方がおられましたね。
>笑っちゃいました。
>
あ〜専攻士ね。
書類とお金出せば貰えるからね。 
▲ page top
Re: 自惚れ
京子 2012/03/12 15:28:20
士会オタク居るもんね。
まあ、専攻建築士証を首からぶら下げている
信者的な方も居ますもんね。

恥ずかしくて、町歩けないわ。 
▲ page top
Re: 自惚れ
         2012/03/12 15:41:42
自己申告で認定してどうすんの? 
▲ page top
Re: 自惚れ
    2012/03/12 16:20:24
>まあ、専攻建築士証を首からぶら下げている
>恥ずかしくて、町歩けないわ。

構造設計一級建築士証は、ぶら下げても良いでしょうか? 
▲ page top
Re: 自惚れ
おとう 2012/03/12 19:04:16
>士会オタク居るもんね。
>まあ、専攻建築士証を首からぶら下げている
>信者的な方も居ますもんね。
>
>恥ずかしくて、町歩けないわ。

そりゃあ、女性がクビからブラ下げてたら、何かの宗教というよりは、服の中がどうなってるか気になってしょうがない。
オタクというよりは変態かも、とか思うだろうし...

まあ、本人が平気で歩いてるんなら、こっちの気が咎めるっつーのも理不尽だ。 
▲ page top
Re: 自惚れ
   2012/03/12 21:30:10
>まあ、本人が平気で歩いてるんなら、こっちの気が咎めるっつーのも理不尽だ。

チ○ポ丸出しで平気で歩いている人を見たら、やはり気が咎めるのがフツ−だが? 
▲ page top
Re: 自惚れ
       2012/03/12 22:39:05
>>まあ、専攻建築士証を首からぶら下げている
>>恥ずかしくて、町歩けないわ。
>
>構造設計一級建築士証は、ぶら下げても良いでしょうか?

どうぞご自由に。
一般人には、???の資格。
ワテらから見たら、アホじゃ無いのと思うけどね。

コーヒー鑑定士、焙煎士、他にもなんか合ったな〜〜〜〜。
▲ page top
Re: 自惚れ
       2012/03/15 23:29:04
赤い3角形の襟章が、構造専攻だったかな?

昔の総評の記章と間違えるぜ。

誇らしげにつけてるお方居るけど、心の中で
バカと思ってる。 
▲ page top
Re: 自惚れ
  2012/03/16 10:10:28
>チ○ポ丸出しで平気で歩いている人を見たら、やはり気が咎める

チ○ポと専攻士をごちゃ混ぜにしてはいかんよ

▲ page top
Re: 自惚れ
         2012/03/17 05:11:44
>チ○ポと専攻士をごちゃ混ぜにしてはいかんよ
>

どちらも似たようなもんだよ。

重要な器官。????。
おしっこだけの機能と思っちゃダメだよ。 
▲ page top
Re: 自惚れ
        2012/03/17 17:47:51
>>チ○ポと専攻士をごちゃ混ぜにしてはいかんよ

チ○ポの方が、重要だね。人類の生存に係わっている。
専攻建築士は、自己満足だけの価値しか無い。

▲ page top
Re: 自惚れ
構造潜行建築士 2012/03/17 21:14:17
皆さん馬鹿にしているけど、ワテにとっては
貴重なんです。
自慢の種ですねん。

権威ある団体の資格ですもん。

建築士は、全員入っていて、会員のためにも
努力してくださってる団体ですからね。 
▲ page top


再び0.8%
目まい 2012/03/09 19:31:10
前に柱筋の0.8%規定が話題になりましたが、なんか曖昧なまま終わっていたように思います。
結局ズバリ0.8%は是非必要ということですか? 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/09 19:59:08
▲ page top
Re: 再び0.8%
昭ちゃん 2012/03/09 20:11:46
▲ page top
Re: 再び0.8%
skunkworks 2012/03/09 20:21:35
>前に柱筋の0.8%規定が話題になりましたが、なんか曖昧なまま終わっていたように思います。
>結局ズバリ0.8%は是非必要ということですか?


http://www.kyusan-u.ac.jp/J/rcqa/faq_0061.pdf 
▲ page top
Re: 再び0.8%
目まい 2012/03/09 20:58:18
みなさま有難う御座います。

>http://www.kyusan-u.ac.jp/J/rcqa/faq_0061.pdf

RC規準2010年のQ&Aですか。
やはりズバリ0.8%以上必要という解釈ですね?
以前あったような緩和0.5%まで可能というのは無いということですね? 
▲ page top
Re: 再び0.8%
昭ちゃん 2012/03/09 21:15:05
目まい 2012/03/09 20:58:18
>以前あったような緩和0.5%まで可能というのは無いということですね?

当時、何を根拠に緩和したか、またその根拠が法令・通達上でどう扱われていたか(過去形)が判れば答えは出ます。
スレ主さんは緩和0.5%迄を使っていたようなので、根拠を知っていて当然でしょう。
そして、今その根拠は法令上でどう扱われているか調べれば判ります。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
目まい 2012/03/09 22:33:06
>当時、何を根拠に緩和したか、またその根拠が法令・通達上でどう扱われていたか(過去形)が判れば答えは出ます。
>スレ主さんは緩和0.5%迄を使っていたようなので、根拠を知っていて当然でしょう。
>そして、今その根拠は法令上でどう扱われているか調べれば判ります。

RC造で0.8%以下を使っていた訳ではありません。
鉄骨の基礎柱等で0.8%以下はありました。

RC規準2010計算例ですが0.7%以下の柱リストがありました。
このあたりの0.8%規定がどうもよく解らないのです。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
亀浦 2012/03/10 00:17:27
柱の全主筋 0.8%
梁の引張り主筋 0.4%
場所打ちコンクリート杭の上部 0.8%
〃 下部 0.4%
なにか共通の根拠がありそうですね。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/10 09:59:52
>RC規準2010計算例ですが0.7%以下の柱リストがありました。
>このあたりの0.8%規定がどうもよく解らないのです。

もしかしたらCB2、CB5の事でしょうか、それは袖壁付き柱では・・・?、RC規準2010のP407〜、P428 
▲ page top
Re: 再び0.8%
亀浦 2012/03/10 10:31:49
DIN1045 に依ると、
座屈モードに依る付加モーメント(高層ラーメン想定してる)と
クリープ(圧縮側が大きい)による付加曲げに抵抗するには
0.4%の軸筋が両側に必要なのだそうです。

自分の考え
梁の0.4%は、ひび割れが大きくなるのを防ぐのと
Mcr≦Myで、ひび割れ発生後の耐力低下を防ぐ意味がある。
柱も、同じ様なので、両側に0.4%づつ必要-->0.8%
圧縮力があるので、梁よりは、少なくて良いんじゃね〜の
とかのやりとりが、あったのかも知れません。

調べるには、決められた当時の本ですが
多分書いてあるんじゃ無いかと思うのは
板静雄「鉄筋コンクリート学教程」が有力です。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/10 10:48:36
>柱も、同じ様なので、両側に0.4%づつ必要-->0.8%

両側に0.4%づつ必要・・?、方向関係なし、全断面の様な気がしますが・・? 
▲ page top
Re: 再び0.8%
目まい 2012/03/10 10:55:53
>>RC規準2010計算例ですが0.7%以下の柱リストがありました。
>>このあたりの0.8%規定がどうもよく解らないのです。
>
>もしかしたらCB2、CB5の事でしょうか、それは袖壁付き柱では・・・?、RC規準2010のP407〜、P428

その通りです。第2刷でP-428の柱リスト
断面850*1200 主筋14-D25
袖壁付柱は0.8%規定は対象外ということではないですよね。
袖壁を考慮しても0.8%には足りないです。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/10 11:05:07
>袖壁を考慮しても0.8%には足りないです。

0.00671%になってませんか、RC学会本だから、8000cm2越えは0.005%ですよね? 
▲ page top
Re: 再び0.8%
目まい 2012/03/10 11:15:36
>>袖壁を考慮しても0.8%には足りないです。
>
>0.00671%になってませんか、RC学会本だから、8000cm2越えは0.005%ですよね?

0.671% 0.5% ですね(^^)
ですから上のほうで書きましたが、その0.5%の緩和値がRC規準2010年から消えているのでご質問しています。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
Noname  2012/03/10 11:17:06
>>袖壁を考慮しても0.8%には足りないです。
>
>0.00671%になってませんか、RC学会本だから、8000cm2越えは0.005%ですよね?

2010年版RC規準に0.50%という数字はみあたりませんが? 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/10 11:20:27
>
>2010年版RC規準に0.50%という数字はみあたりませんが?

1988年度改訂版です。
だから、スレ主さんは、0.005%の事を言ってるのですよね?スレ主さん 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/10 11:22:51
>ですから上のほうで書きましたが、その0.5%の緩和値がRC規準2010年から消えているのでご質問しています。

なにもおかしいとは思えないのですが、
何が、質問なんですか? 
▲ page top
Re: 再び0.8%
五台五 2012/03/10 12:05:08
> >ですから上のほうで書きましたが、その0.5%の緩和値がR
C規準2010年から消えているのでご質問しています。
>
> なにもおかしいとは思えないのですが、
> 何が、質問なんですか?

0.5%の緩和値がRC規準2010年から消えているのは何故か?
0.5%はDINの規準を参考に決めたが、この値は経験的なもので
根拠がないのでRC規準2010年から消した。
RC規準2010年では0.5%の緩和値は採用しないよ。
と言っているようだ。

でも計算例ではこの緩和値を採用しているのはおかしい。

でも、まったく否定しているわけではないので、
設計者がRC規準1999に基づいて0.5%の緩和値を採用するのも有
りかなと思う。

▲ page top
Re: 再び0.8%
  2012/03/10 12:14:45
> でも、まったく否定しているわけではないので、
> 設計者がRC規準1999に基づいて0.5%の緩和値を採用するのも有
> りかなと思う。

なんでそこまで拘るの、0.8%の妥当性に余程疑問があるのか
それともケチなのか? 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/10 12:34:03
>設計者がRC規準1999に基づいて0.5%の緩和値を採用するのも有
>りかなと思う。


それはアリです。でも確認申請ではダメです。
では、構造評価申請ならどうでしょうか、
私個人の意見としたら、構造評価小委員会での説得はムリな様な気がしますです。

当たり前ですが、確認申請で建物を建設するなら、令第77条第1項6号は遵守です。

http://best.life.coocan.jp/k-rei/rei03/06/rei_077.html

あと、RC規準の規定はこの事だけでなく他にも多数年度ごとにバラバラです。
委員会の先生は違うし、改訂目的も時代もちがうので、それはそれでよいと思ってますです。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
2012/03/10 12:59:20
施行令第36条で0.8%緩和はできませんか? 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/10 13:02:19
>施行令第36条で0.8%緩和はできませんか?

詳細・具体的な、根拠はありますか? 
▲ page top
Re: 再び0.8%
2012/03/10 13:46:34
RC規準S38 4版 では

吉田徳治郎:鉄筋コンクウリート設計法(S33)養賢堂によると として

a)コンクリートの蜜実の差を補填する
b)局部の欠点を補填し安全度を増進する
c)多少の応力の変動にたえる
定量要件として(pt≦0.3〜0.4%)は軸力の減少で常用式による耐力が減少し危険な場合があるので0.8%必要

を紹介し、

なお、コンクリートの断面積を必要以上に増大した場合はこの制限を適用しなくてよい。

となっています。

上記は本文そのものではありません。あしからずご容赦ください。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
2012/03/10 14:26:50
>>施行令第36条で0.8%緩和はできませんか?
>
>詳細・具体的な、根拠はありますか?

根拠は法文そのものだと思います。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
 おじさん 2012/03/10 14:39:34
>>>施行令第36条で0.8%緩和はできませんか?
>>
>>詳細・具体的な、根拠はありますか?
>
>根拠は法文そのものだと思います。

73条 3項 と 77条五 は緩和措置が追記記載となりました。
という事は77条六に対する緩和を具体的に探さないと・・・


しかし、めんどくさい時代になりました。
納まりから過剰に大きくした場合は、あくまでフカシだと言い張るしかないのでしょう・・・・ 
▲ page top
Re: 再び0.8%
Lion 2012/03/10 14:42:48
>73条 3項 と 77条五 は緩和措置が追記記載となりました。
>という事は77条六に対する緩和を具体的に探さないと・・・

令77条六:

六  主筋の断面積の和は、コンクリートの断面積の0.8%以上とすること

緩和規定は無いので、指摘されれば守らねば駄目・・・ 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/10 14:58:18
>>>施行令第36条で0.8%緩和はできませんか?

>根拠は法文そのものだと思います。

まさか、限界耐力計算のことでないよね。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
おとう 2012/03/10 15:06:19
>施行令第36条で0.8%緩和はできませんか?

法律上は関連する部分を考慮した保有水平耐力計算を行っていれば、いちおう緩和できそうですが、
(黄色本P455)
RC規準に反する事項についてどのように説明できるかが勝負でしょうか...

法律はRC規準と無関係、というスタンスを貫けるならいけるかもしれません。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/10 15:12:31
>法律上は関連する部分を考慮した保有水平耐力計算を行っていれば、いちおう緩和できそうですが、
>(黄色本P455)

これは、私が↑上のレス(上から19番目)で書いている構造評価申請の事ではありませんか? 
▲ page top
Re: 再び0.8%
 おじさん 2012/03/10 15:22:30
>法律上は関連する部分を考慮した保有水平耐力計算を行っていれば、いちおう緩和できそうですが、
>(黄色本P455)
>RC規準に反する事項についてどのように説明できるかが勝負でしょうか...


柱の小径と定着が施行令で緩和記載をする前はそれでいいと思っていたのですが

他の項で、追加記載してあり、鉄筋比の項は記載がないので、反論は難しいと思います。

附則の罰則規定として
この政令が施行される前の行為に対する罰則の適用は従前の例による。

の従前の例がわかりませんが誰かわかる人はいるでしょうか? 
▲ page top
Re: 再び0.8%
交通整理 2012/03/10 15:36:48
RC規準は大断面0.5%以上を認めているか
○か×かを押さえてからにしましょう。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
おとう 2012/03/10 15:37:14
>>法律上は関連する部分を考慮した保有水平耐力計算を行っていれば、いちおう緩和できそうですが、
>>(黄色本P455)
>
>これは、私が↑上のレス(上から19番目)で書いている構造評価申請の事ではありませんか?


「構造評価申請」が何を指すのかは分かりませんが、
ワタシは通常の確認申請のつもりで書いてます。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/10 15:50:49
>
>「構造評価申請」が何を指すのかは分かりませんが、
>ワタシは通常の確認申請のつもりで書いてます。

P455、解説文、上から4行目〜

「ただし、単に構造計算を行なうことで任意の仕様を特別な考慮なしに採用できるわけではなく、
・・・・必要に応じ第三者による適切な評価を受けて・・・」

の文言ですが、

あと、「構造評価申請」は通常の確認申請ですよ。
下記に貼っておきました。
もちろん他社でもありますが、私の会社がよく申請しているところです。
http://www.j-eri.co.jp/gyoumu/gyo04_e.html 
▲ page top
Re: 再び0.8%
ウッド 2012/03/10 16:02:28
>根拠は法文そのものだと思います。

ルート3(一部仕様規定免除・令36条2項1号)及び限界耐力計算(仕様規定の内耐久性
関係規定のみ遵守・令36条2項2号)で計算する場合ですね。
木造の伝統構法も仕様規定を免れるために限界耐力計算。

学会のRC規準は許容応力度(弾性域)の範囲の論説だからルート3の一次設計時も参照
・・・で、どう判断するか?になるんですけど・・・。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
おとう 2012/03/10 16:13:23
おじさんサンへ

>柱の小径と定着が施行令で緩和記載をする前はそれでいいと思っていたのですが
>他の項で、追加記載してあり、鉄筋比の項は記載がないので、反論は難しいと思います。

これは仕様規定にただし書きが追加されたものなので、
ルート2でも検討すればOKということになると思います。

ワタシが書いたのは、
ルート3で必要な検討をしていれば仕様規定を除外できるという従来の解釈です。



風サンへ

>P455、解説文、上から4行目〜
>
>「ただし、単に構造計算を行なうことで任意の仕様を特別な考慮なしに採用できるわけではなく、
>・・・・必要に応じ第三者による適切な評価を受けて・・・」
>
>の文言ですが、
>
>あと、「構造評価申請」は下記です。
>もちろん他社でもありますが、私の会社がよく申請しているところです。
>http://www.j-eri.co.jp/gyoumu/gyo04_e.html

こういうのがあるんですね、イナカ者にて失礼しました。

適合性判定ではダメなんでしょうか?
「評価」の法的根拠が不明確のようなので。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/10 16:22:05
>適合性判定ではダメなんでしょうか?
>「評価」の法的根拠が不明確のようなので。

当然、適合性判定とは、別物ですよね。

19番目の↑レスで書いてますが、構造評価でも、令第77条第1項6号はいくら何でも、
はずせないと思います。経験上の話ではありますが・・・・、第三者も判断できないでしょうね。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/10 16:36:20
>ワタシが書いたのは、
>ルート3で必要な検討をしていれば仕様規定を除外できるという従来の解釈です。

これも、一理あるよな〜〜〜、 
▲ page top
Re: 再び0.8%
おとう 2012/03/10 16:55:07
>
>19番目の↑レスで書いてますが、構造評価でも、令第77条第1項6号はいくら何でも、
>はずせないと思います。経験上の話ではありますが・・・・、第三者も判断できないでしょうね。

判断の分かれ道がどのようなところに生ずるのか興味があるところですが、

まあ、
個人的には0.8%にこだわる動機付けはないので、別にどうでも良いんですが、議論が膨らむかなと。

それに、鉄筋間隔を広げすぎると、収縮・乾燥ひび割れも少し気になるので、
0.8%問題には必ずしも直結しませんが、本数が少なくなりすぎないようにしてます。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
2012/03/10 17:00:58
>19番目の↑レスで書いてますが、構造評価でも、令第77条第1項6号はいくら何でも、
>はずせないと思います。経験上の話ではありますが・・・・、第三者も判断できないでしょうね。

RC規準計算例書いた人はどうすれば・・・ 
▲ page top
Re: 再び0.8%
昭ちゃん2号 2012/03/10 17:21:58
堂々巡りしてる 
▲ page top

Re: 再び0.8%
 おじさん 2012/03/10 17:37:43
>>ワタシが書いたのは、
>>ルート3で必要な検討をしていれば仕様規定を除外できるという従来の解釈です。
>
>これも、一理あるよな〜〜〜、


結構単純な理由だったりして、

柱主筋の定着と柱小径はどうにかならないかと問い合わせが多数有ったので免除規定を追記した・・・実務で困ることも多いので。
飾り柱で細くしたい。屋根梁を小さくしたい・・・。

主筋の鉄筋比は誰も問い合わせ無かった・・・実務で特に困る事もないので。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
311 2012/03/11 09:00:29
>>>ワタシが書いたのは、
>>>ルート3で必要な検討をしていれば仕様規定を除外できるという従来の解釈です。
>>
>>これも、一理あるよな〜〜〜、
>
>
>結構単純な理由だったりして、
>
>柱主筋の定着と柱小径はどうにかならないかと問い合わせが多数有ったので免除規定を追記した・・・実務で困ることも多いので。
>飾り柱で細くしたい。屋根梁を小さくしたい・・・。
>
>主筋の鉄筋比は誰も問い合わせ無かった・・・実務で特に困る事もないので。

一々問い合わせしなくても、困ったときのために告示等が用意されているのだと思います。
平成19年告示第594号第4 四号 RC造仕様規定除外できる内容をわざわざ明記。
追加緩和は関係なくこれで梁主筋定着40d問題も緩和しています。柱頭フックなしも。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
風(かぜ) 2012/03/11 10:09:22
>・・・・柱頭フックなしも。

それは、もったいない・・・・です。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
 おじさん 2012/03/11 13:38:19
>追加緩和は関係なくこれで梁主筋定着40d問題も緩和しています。柱頭フックなしも。

時節柄省エネ設計をお勧めします。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
311 2012/03/11 14:51:15
>時節柄省エネ設計をお勧めします。

77条1号 柱の主筋は4本以上とする。これの緩和は無理らしい。
30センチ三角柱も○本必要? 
▲ page top
Re: 再び0.8%
昭ちゃん2号 2012/03/11 18:01:46
311 2012/03/11 09:00:29 。
>平成19年告示第594号第4 四号 RC造仕様規定除外できる内容をわざわざ明記。

雪と風は限耐用の表だね。地震は普通。雪と風は黙っててOKだけど、法令上は形式的にでも検討が必要。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
目まい 2012/03/11 22:56:53
>311 2012/03/11 09:00:29 。
>>平成19年告示第594号第4 四号 RC造仕様規定除外できる内容をわざわざ明記。
>
>雪と風は限耐用の表だね。地震は普通。雪と風は黙っててOKだけど、法令上は形式的にでも検討が必要。

みなさま、貴重な多くのご意見有難うございます。
お陰様で目まいも良くなりました。

私なりの整理として

@原則0.8%以上は法律もRC規準も同じ。
A告示による保有水平耐力計算ルート3による緩和は可能。
BRC規準2010において0.5%までの緩和は非積極的の意向。
C上記より0.8%以上を極力遵守、緩和適用の場合は慎重に対処する。

仕様規定の除外できる項目で感じたこと。
除外項目は柱の項目以外でも規定番号の下位の方が多いですね。
0.8%はとても大切な項目だと思いますが最後の6番目。 
▲ page top
Re: 再び0.8%
昭ちゃん 2012/03/12 01:11:40
亀浦 2012/03/10 10:31:49
>DIN1045 に依ると、......
>多分書いてあるんじゃ無いかと思うのは......

RC規準S37版P150,151にある程度の説明がありました。規準の引用元は、吉田徳次郎「鉄筋コンクリート設計法」(養賢堂)のようです。 
▲ page top