アンテナ
サル
2013/07/19 08:24:24
皆さんはどこから、誰から、何から、建築の知識を得ていますか?この板は当然と思いますが。
Re: アンテナ
2013/07/19 08:54:19
元はゼネコン設計部
適合性判定機関や耐震診断委員会などの仕事仲間
適合性判定機関や耐震診断委員会などの仕事仲間
Re: アンテナ
2013/07/19 10:33:10
>皆さんはどこから、誰から、何から、建築の知識を得ていますか?この板は当然と思いますが。
この板は雑談。
当てにしてはだめだぉ
この板は雑談。
当てにしてはだめだぉ
Re: アンテナ
2013/07/19 10:36:23
>この板は雑談。
玉石混合、味噌糞一緒
玉石混合、味噌糞一緒
Re: アンテナ
2013/07/19 10:38:58
>>この板は雑談。
>
>玉石混合、味噌糞一緒
最近は石と糞ばかり。
あっちの板は石ばかりなので、まだましだが。
>
>玉石混合、味噌糞一緒
最近は石と糞ばかり。
あっちの板は石ばかりなので、まだましだが。
Re: アンテナ
2013/07/19 11:19:52
>皆さんはどこから、誰から、何から、建築の知識を得ていますか?この板は当然と思いますが。
事務所協会、構造事務所協会
建築士会、構造技術者協会
および同会の若い人たちからの情報。
それに、夜の研修会からも・・
事務所協会、構造事務所協会
建築士会、構造技術者協会
および同会の若い人たちからの情報。
それに、夜の研修会からも・・
Re: アンテナ
2013/07/19 11:55:56
>それに、夜の研修会からも・・
本に書かれていないことが聞けます。
本に書かれていないことが聞けます。
Re: アンテナ
新撰組
2013/07/19 12:25:57
>>最近は石と糞ばかり。
>>あっちの板は石ばかりなので、まだましだが。
>
>石は梅干しを漬けるときに重しに使えるけど・・・
>米異は使えないからね。
>弁当の梅干しを食べている君、想像してごらん。梅干しの上の**ろ。
**ろ わかりません。ういろですか。
>>あっちの板は石ばかりなので、まだましだが。
>
>石は梅干しを漬けるときに重しに使えるけど・・・
>米異は使えないからね。
>弁当の梅干しを食べている君、想像してごらん。梅干しの上の**ろ。
**ろ わかりません。ういろですか。
Re: アンテナ
2013/07/19 12:29:19
>**ろ わかりません。ういろですか。
蜷局
蜷局
Re: アンテナ
(;_;)
2013/07/19 12:33:01
>>皆さんはどこから、誰から、何から、建築の知識を得ていますか?この板は当然と思いますが。
>
>この板はわい談。
>当てにしてはだめだぉ
>
>この板はわい談。
>当てにしてはだめだぉ
Re: アンテナ
通りすがり
2013/07/19 18:09:07
>皆さんはどこから、誰から、何から、建築の知識を得ていますか?この板は当然と思いますが。
構造仲間は甘いことばっかしだから、あてにならない。
意匠屋が耐震補強をやったと吹聴して営業しているが
よく聞けば、構造事務所を下請け丸投げで使っただけだ。
構造仲間は甘いことばっかしだから、あてにならない。
意匠屋が耐震補強をやったと吹聴して営業しているが
よく聞けば、構造事務所を下請け丸投げで使っただけだ。
Re: アンテナ
kuso
2013/07/19 20:09:07
>皆さんはどこから、誰から、何から、建築の知識を得ていますか?この板は当然と思いますが。
なんでこの板に登校投稿投降するのかな。仲間に入りたの?
なんでこの板に登校投稿投降するのかな。仲間に入りたの?
Re: アンテナ
ゼネコン
2013/07/20 07:37:32
>皆さんはどこから、誰から、何から、建築の知識を得ていますか?この板は当然と思いますが。
一般の事務所では、正しい知識を入手するすべはないといえる。
鹿島・清水や大林のような大手ゼネコンでは、
各種規基準制定の委員を出し学会を通じて学校との
つながりも強いし、自前の研究所の成果もある。
だから原発で大事な場所の設計は大手にしか許されない。
ようするに、最前線は大手ゼネコンにありこれ以外の設計事務所や
中小ゼネコンの設計部は、正しいことというか規基準類を
自己解釈して正しいかどうかの検証も受けずに良しとしているだけ。
大手ゼネコンで15年以上の設計経験のある人が設立した事務所は
まだましであるが、代々設計事務所系の場合不必要に大きな安全率
をとったり、応力の小さくなるはずの部分に鉄筋を多く入れたりと
まったくナンセンスな設計が多いといわれている。
安全ならばよいではないかという議論もあるが、無駄な大断面を
作らせることは環境の敵であることは言うまでもない。
一般の事務所では、正しい知識を入手するすべはないといえる。
鹿島・清水や大林のような大手ゼネコンでは、
各種規基準制定の委員を出し学会を通じて学校との
つながりも強いし、自前の研究所の成果もある。
だから原発で大事な場所の設計は大手にしか許されない。
ようするに、最前線は大手ゼネコンにありこれ以外の設計事務所や
中小ゼネコンの設計部は、正しいことというか規基準類を
自己解釈して正しいかどうかの検証も受けずに良しとしているだけ。
大手ゼネコンで15年以上の設計経験のある人が設立した事務所は
まだましであるが、代々設計事務所系の場合不必要に大きな安全率
をとったり、応力の小さくなるはずの部分に鉄筋を多く入れたりと
まったくナンセンスな設計が多いといわれている。
安全ならばよいではないかという議論もあるが、無駄な大断面を
作らせることは環境の敵であることは言うまでもない。
Re: アンテナ
計算
2013/07/21 08:22:05
>>皆さんはどこから、誰から、何から、建築の知識を得ていますか?この板は当然と思いますが。
>
>一般の事務所では、正しい知識を入手するすべはないといえる。
>
>鹿島・清水や大林のような大手ゼネコンでは、
>各種規基準制定の委員を出し学会を通じて学校との
>つながりも強いし、自前の研究所の成果もある。
>だから原発で大事な場所の設計は大手にしか許されない。
>
>ようするに、最前線は大手ゼネコンにありこれ以外の設計事務所や
>中小ゼネコンの設計部は、正しいことというか規基準類を
>自己解釈して正しいかどうかの検証も受けずに良しとしているだけ。
>
>大手ゼネコンで15年以上の設計経験のある人が設立した事務所は
>まだましであるが、代々設計事務所系の場合不必要に大きな安全率
>をとったり、応力の小さくなるはずの部分に鉄筋を多く入れたりと
>まったくナンセンスな設計が多いといわれている。
>
>安全ならばよいではないかという議論もあるが、無駄な大断面を
>作らせることは環境の敵であることは言うまでもない。では検定比が0.50か0.75か0.99が安全かつ環境によいのか?
>
>
>
>
>一般の事務所では、正しい知識を入手するすべはないといえる。
>
>鹿島・清水や大林のような大手ゼネコンでは、
>各種規基準制定の委員を出し学会を通じて学校との
>つながりも強いし、自前の研究所の成果もある。
>だから原発で大事な場所の設計は大手にしか許されない。
>
>ようするに、最前線は大手ゼネコンにありこれ以外の設計事務所や
>中小ゼネコンの設計部は、正しいことというか規基準類を
>自己解釈して正しいかどうかの検証も受けずに良しとしているだけ。
>
>大手ゼネコンで15年以上の設計経験のある人が設立した事務所は
>まだましであるが、代々設計事務所系の場合不必要に大きな安全率
>をとったり、応力の小さくなるはずの部分に鉄筋を多く入れたりと
>まったくナンセンスな設計が多いといわれている。
>
>安全ならばよいではないかという議論もあるが、無駄な大断面を
>作らせることは環境の敵であることは言うまでもない。では検定比が0.50か0.75か0.99が安全かつ環境によいのか?
>
>
>
Re: アンテナ
2013/07/21 11:29:44
>>では検定比が0.50か0.75か0.99が安全かつ環境によいのか?
計算 2013/07/21 08:22:05
計算屋さんは、これが言いたかったのね。
計算 2013/07/21 08:22:05
計算屋さんは、これが言いたかったのね。
Re: アンテナ
2013/07/21 19:49:39
>>皆さんはどこから、誰から、何から、建築の知識を得ていますか?この板は当然と思いますが。
>
>一般の事務所では、正しい知識を入手するすべはないといえる。
事務所協会にケンカを売っているといえる
>
>鹿島・清水や大林のような大手ゼネコンでは、
>各種規基準制定の委員を出し学会を通じて学校との
>つながりも強いし、自前の研究所の成果もある。
>だから原発で大事な場所の設計は大手にしか許されない。
その結果があのザマ
>
>ようするに、最前線は大手ゼネコンにありこれ以外の設計事務所や
>中小ゼネコンの設計部は、正しいことというか規基準類を
>自己解釈して正しいかどうかの検証も受けずに良しとしているだけ。
大手ゼネコン設計部から仕事を請けるが、「最前線」の能力の人に出会ったことはまだない
中小ゼネコンの設計部は、正しいことというか規基準類を
自己解釈して一般に事務所に押し付ける傾向がある
>
>大手ゼネコンで15年以上の設計経験のある人が設立した事務所は
>まだましであるが、代々設計事務所系の場合不必要に大きな安全率
>をとったり、応力の小さくなるはずの部分に鉄筋を多く入れたりと
>まったくナンセンスな設計が多いといわれている。
誰がそう言ってるんだい?
>
>安全ならばよいではないかという議論もあるが、無駄な大断面を
>作らせることは環境の敵であることは言うまでもない。
大手ゼネコンが設計施工した物件も多数取り壊し・建て替えしつつある
100年大丈夫な建物をつくったほうがはるかに環境によい
設計ソフトが示す限界まで経済性を求める某大手ゼネコン設計部は誰の味方なんだろうか?
>
>一般の事務所では、正しい知識を入手するすべはないといえる。
事務所協会にケンカを売っているといえる
>
>鹿島・清水や大林のような大手ゼネコンでは、
>各種規基準制定の委員を出し学会を通じて学校との
>つながりも強いし、自前の研究所の成果もある。
>だから原発で大事な場所の設計は大手にしか許されない。
その結果があのザマ
>
>ようするに、最前線は大手ゼネコンにありこれ以外の設計事務所や
>中小ゼネコンの設計部は、正しいことというか規基準類を
>自己解釈して正しいかどうかの検証も受けずに良しとしているだけ。
大手ゼネコン設計部から仕事を請けるが、「最前線」の能力の人に出会ったことはまだない
中小ゼネコンの設計部は、正しいことというか規基準類を
自己解釈して一般に事務所に押し付ける傾向がある
>
>大手ゼネコンで15年以上の設計経験のある人が設立した事務所は
>まだましであるが、代々設計事務所系の場合不必要に大きな安全率
>をとったり、応力の小さくなるはずの部分に鉄筋を多く入れたりと
>まったくナンセンスな設計が多いといわれている。
誰がそう言ってるんだい?
>
>安全ならばよいではないかという議論もあるが、無駄な大断面を
>作らせることは環境の敵であることは言うまでもない。
大手ゼネコンが設計施工した物件も多数取り壊し・建て替えしつつある
100年大丈夫な建物をつくったほうがはるかに環境によい
設計ソフトが示す限界まで経済性を求める某大手ゼネコン設計部は誰の味方なんだろうか?
Re: アンテナ
100年
2013/07/22 07:43:36
>>>>では検定比が0.50か0.75か0.99が安全かつ環境によいのか?
>>
>>計算 2013/07/21 08:22:05
>>計算屋さんは、これが言いたかったのね。
>
>アホクサ
人間も建物もすべてがバランス。バランスx10の6じょう。
>>
>>計算 2013/07/21 08:22:05
>>計算屋さんは、これが言いたかったのね。
>
>アホクサ
人間も建物もすべてがバランス。バランスx10の6じょう。
Re: アンテナ
太郎
2013/07/23 07:49:43
迷路
机の上のパソコン
常連の滝
2013/07/18 16:28:15
こんにちは
皆さんは仕事をする机の上にはパソコンは何台置いておられますか?
因みに私は
ネット用のノート1台
ファイル作成用のデスクトップ1台
計算用のノート1台
CAD用のノート1台
4台を置いて同時に使っています。
多すぎますでしょうか?
皆さんは仕事をする机の上にはパソコンは何台置いておられますか?
因みに私は
ネット用のノート1台
ファイル作成用のデスクトップ1台
計算用のノート1台
CAD用のノート1台
4台を置いて同時に使っています。
多すぎますでしょうか?
Re: 机の上のパソコン
自慢屋
2013/07/18 16:59:00
>4台を置いて同時に使っています。
>多すぎますでしょうか?
自慢大会かい、おいら一人でDT3台、NOTE3台、
別室にNOTE1台、ipad1台、DTはダブルモニター
>多すぎますでしょうか?
自慢大会かい、おいら一人でDT3台、NOTE3台、
別室にNOTE1台、ipad1台、DTはダブルモニター
Re: 机の上のパソコン
常連の滝
2013/07/18 17:04:02
>>4台を置いて同時に使っています。
>>多すぎますでしょうか?
>
>自慢大会かい、おいら一人でDT3台、NOTE3台、
>別室にNOTE1台、ipad1台、DTはダブルモニター
そうですか。
やはり私の使い方は普通なんですね。
因みにそれらはどういう役割なんですか?
>>多すぎますでしょうか?
>
>自慢大会かい、おいら一人でDT3台、NOTE3台、
>別室にNOTE1台、ipad1台、DTはダブルモニター
そうですか。
やはり私の使い方は普通なんですね。
因みにそれらはどういう役割なんですか?
Re: 机の上のパソコン
自慢屋
2013/07/18 17:15:51
>やはり私の使い方は普通なんですね。
>因みにそれらはどういう役割なんですか?
DTのメイン(ダブルモニター)が主役、2台のDTは
バックアップ用、PCは何時壊れるか解らないから、同じ
環境2台以上で作業、ノート2台は遊び+趣味で購入、
1台は15年前のDOS環境(^^;)、もう1台はワイフ専用
iPadは現場用(図面をPDFで持ち出し)
>因みにそれらはどういう役割なんですか?
DTのメイン(ダブルモニター)が主役、2台のDTは
バックアップ用、PCは何時壊れるか解らないから、同じ
環境2台以上で作業、ノート2台は遊び+趣味で購入、
1台は15年前のDOS環境(^^;)、もう1台はワイフ専用
iPadは現場用(図面をPDFで持ち出し)
Re: 机の上のパソコン
火砕流な昭ちゃん
2013/07/18 17:22:50
常連の滝 2013/07/18 16:28:15
>皆さんは仕事をする机の上にはパソコンは何台置いておられますか?
>因みに私は
>ネット用のノート1台
>ファイル作成用のデスクトップ1台
>計算用のノート1台
>CAD用のノート1台
>4台を置いて同時に使っています。
>多すぎますでしょうか?
紅蓮の滝だったりして。
用途別に台数並べて、人間マルチタスクなのね。DOSの世界だな。
キーボードとモニターとマウスは何台使ってるの??
>皆さんは仕事をする机の上にはパソコンは何台置いておられますか?
>因みに私は
>ネット用のノート1台
>ファイル作成用のデスクトップ1台
>計算用のノート1台
>CAD用のノート1台
>4台を置いて同時に使っています。
>多すぎますでしょうか?
紅蓮の滝だったりして。
用途別に台数並べて、人間マルチタスクなのね。DOSの世界だな。
キーボードとモニターとマウスは何台使ってるの??
Re: 机の上のパソコン
DOS
2013/07/18 18:37:32
>ネット用のノート1台
>ファイル作成用のデスクトップ1台
>計算用のノート1台
>CAD用のノート1台
一太郎様に1台
毛筆わーぷろ様に1台
マルチプラン様に1台
>ファイル作成用のデスクトップ1台
>計算用のノート1台
>CAD用のノート1台
一太郎様に1台
毛筆わーぷろ様に1台
マルチプラン様に1台
Re: 机の上のパソコン
2013/07/18 18:41:02
まるわかりだよ〜ん
ん?
ん?
Re: 机の上のパソコン
2013/07/18 22:06:02
必要以上に道具を持つのは腕の悪い職人の証だなw
Re: 机の上のパソコン
-
2013/07/18 23:08:45
会社には、パソコンは1台・ディスプレイも1台。
家にはノートパソコン1台。
仕事の方法と能率は人それぞれだと思います。その上で。
僕的には、「ディスプレイの数∝ミスの量」であり「ミスを減らすこと∝仕事のスピード」なので。
仕事は、確認申請を月に1件〜2件ぐらいで、非適判物件はめったに設計しません。
家にはノートパソコン1台。
仕事の方法と能率は人それぞれだと思います。その上で。
僕的には、「ディスプレイの数∝ミスの量」であり「ミスを減らすこと∝仕事のスピード」なので。
仕事は、確認申請を月に1件〜2件ぐらいで、非適判物件はめったに設計しません。
Re: 机の上のパソコン
2013/07/18 23:13:07
計算用に一台
CAD用に一台
は欲しい
CAD用に一台
は欲しい
Re: 机の上のパソコン
通りすがり
2013/07/19 01:57:31
>こんにちは
>皆さんは仕事をする机の上にはパソコンは何台置いておられますか?
>因みに私は
>ネット用のノート1台
>ファイル作成用のデスクトップ1台
>計算用のノート1台
>CAD用のノート1台
>4台を置いて同時に使っています。
俺のところではさらに
炊飯器、ポット、ドライヤーがある。
三歩あるいて電子レンジもある。
>皆さんは仕事をする机の上にはパソコンは何台置いておられますか?
>因みに私は
>ネット用のノート1台
>ファイル作成用のデスクトップ1台
>計算用のノート1台
>CAD用のノート1台
>4台を置いて同時に使っています。
俺のところではさらに
炊飯器、ポット、ドライヤーがある。
三歩あるいて電子レンジもある。
Re: 机の上のパソコン
2013/07/19 07:06:59
2台のPCを、1組のマウスとキーボードで操作しています。
Re: 机の上のパソコン
2013/07/19 07:37:43
>必要以上に道具を持つのは腕の悪い職人の証だなw
まったくだ。
新しいPCが出ると買いまくる老人の自慢話に似ている
まったくだ。
新しいPCが出ると買いまくる老人の自慢話に似ている
Re: 机の上のパソコン
2013/07/19 07:59:06
>>必要以上に道具を持つのは腕の悪い職人の証だなw
厳選した良い道具を長く使うのが職人である。
厳選した良い道具を長く使うのが職人である。
Re: 机の上のパソコン
道具屋
2013/07/19 10:28:31
>>>必要以上に道具を持つのは腕の悪い職人の証だなw
>
>厳選した良い道具を長く使うのが職人である。
↑PCに関しては当てはまらないのだ、3年の寿命
>
>厳選した良い道具を長く使うのが職人である。
↑PCに関しては当てはまらないのだ、3年の寿命
Re: 机の上のパソコン
2013/07/19 11:11:07
>↑PCに関しては当てはまらないのだ、3年の寿命
車も3年、女房も3年
車も3年、女房も3年
Re: 机の上のパソコン
人生太郎
2013/07/19 12:23:26
>>↑PCに関しては当てはまらないのだ、3年の寿命
>
>車も3年、女房も3年
中古女房は下取りしてくれますか?
使い捨て女房より、人生の伴侶を選ぶ時ですよ
>
>車も3年、女房も3年
中古女房は下取りしてくれますか?
使い捨て女房より、人生の伴侶を選ぶ時ですよ
Re: 机の上のパソコン
2013/07/19 20:44:24
>>>>必要以上に道具を持つのは腕の悪い職人の証だなw
>>
>>厳選した良い道具を長く使うのが職人である。
>
>↑PCに関しては当てはまらないのだ、3年の寿命
5年前の中古PCを先月買った
ワークステーションだから安定性は抜群
あと5年は現役だね
>>
>>厳選した良い道具を長く使うのが職人である。
>
>↑PCに関しては当てはまらないのだ、3年の寿命
5年前の中古PCを先月買った
ワークステーションだから安定性は抜群
あと5年は現役だね
Re: 机の上のパソコン
2013/07/20 02:47:05
>>車も3年、女房も3年
>中古女房は下取りしてくれますか?
>使い捨て女房より、人生の伴侶を選ぶ時ですよ
車は3年リースで、何時も新品。
以下、省略。
>中古女房は下取りしてくれますか?
>使い捨て女房より、人生の伴侶を選ぶ時ですよ
車は3年リースで、何時も新品。
以下、省略。
Re: 机の上のパソコン
良
2013/07/20 09:58:56
>5年前の中古PCを先月買った
>ワークステーションだから安定性は抜群
>あと5年は現役だね
良かったねぇ
>ワークステーションだから安定性は抜群
>あと5年は現役だね
良かったねぇ
Re: 机の上のパソコン
2013/07/20 11:40:57
自慢話は花が咲くね
Re: 机の上のパソコン
2013/07/20 18:52:58
>>2台のPCを、1組のマウスとキーボードで操作しています。
>
>マウス買う金無いようだね。
>ヒモ付あげようか?
両手でマウスを握らないから、マウスは一つあれば十分でねえの?
>
>マウス買う金無いようだね。
>ヒモ付あげようか?
両手でマウスを握らないから、マウスは一つあれば十分でねえの?
Re: 机の上のパソコン
2013/07/20 19:53:00
>>2台のPCを、1組のマウスとキーボードで操作しています。
>
>マウス買う金無いようだね。
>ヒモ付あげようか?
新兵器を知らないな。
>
>マウス買う金無いようだね。
>ヒモ付あげようか?
新兵器を知らないな。
計算書の印刷はインクジェットはどう?
正太郎
2013/07/16 17:00:48
エプソンの複合機が安いので、
レーザーから買い換えを検討しています。
インク代は安くなるか?
電気代は安いと思う。
音も静か、かな
レーザーから買い換えを検討しています。
インク代は安くなるか?
電気代は安いと思う。
音も静か、かな
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
2013/07/16 17:10:31
>エプソンの複合機が安いので、
>レーザーから買い換えを検討しています。
>インク代は安くなるか?
>電気代は安いと思う。
>音も静か、かな
本気かしら?
>レーザーから買い換えを検討しています。
>インク代は安くなるか?
>電気代は安いと思う。
>音も静か、かな
本気かしら?
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
2013/07/16 17:22:22
1000枚x3部をインクジェットか?
トナ−(1万枚用)が2ヶ月持たない
再生トナ−は問題無いでしょうか>経験者の方
トナ−(1万枚用)が2ヶ月持たない
再生トナ−は問題無いでしょうか>経験者の方
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
IJP
2013/07/16 17:34:11
>エプソンの複合機が安いので、
>レーザーから買い換えを検討しています。
>インク代は安くなるか?
>電気代は安いと思う。
>音も静か、かな
PX-1700F(A3 IJP)あります
両面印刷は、遅いのでメインでは使えません。
印刷は、レーザーですよ。
音も、けっこうします。
図面は細部がにじみます。
>レーザーから買い換えを検討しています。
>インク代は安くなるか?
>電気代は安いと思う。
>音も静か、かな
PX-1700F(A3 IJP)あります
両面印刷は、遅いのでメインでは使えません。
印刷は、レーザーですよ。
音も、けっこうします。
図面は細部がにじみます。
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
2013/07/16 17:58:22
>エプソンの複合機が安いので、
>レーザーから買い換えを検討しています。
>インク代は安くなるか?
>電気代は安いと思う。
>音も静か、かな
時間が経ったらインクの色が消えてたりして。
>レーザーから買い換えを検討しています。
>インク代は安くなるか?
>電気代は安いと思う。
>音も静か、かな
時間が経ったらインクの色が消えてたりして。
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
mokukou
2013/07/16 18:02:45
>エプソンの複合機が安いので、
>レーザーから買い換えを検討しています。
>インク代は安くなるか?
>電気代は安いと思う。
>音も静か、かな
私は開業当初インクジョットのみでしたが
700枚x2の出力に数時間かかったのを期に
モノクロレーザーを買いました
>レーザーから買い換えを検討しています。
>インク代は安くなるか?
>電気代は安いと思う。
>音も静か、かな
私は開業当初インクジョットのみでしたが
700枚x2の出力に数時間かかったのを期に
モノクロレーザーを買いました
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
経験豊富
2013/07/16 19:12:04
>1000枚x3部をインクジェットか?
>
>トナ−(1万枚用)が2ヶ月持たない
>再生トナ−は問題無いでしょうか>経験者の方
再生トナーは¥1/10、じぇんじぇん問題おません、
純正なんて最初付いて来たののみ、メーカーはインクが
稼ぎです、絶対にレーザープリンター+再生Tの勝利・・・
>
>トナ−(1万枚用)が2ヶ月持たない
>再生トナ−は問題無いでしょうか>経験者の方
再生トナーは¥1/10、じぇんじぇん問題おません、
純正なんて最初付いて来たののみ、メーカーはインクが
稼ぎです、絶対にレーザープリンター+再生Tの勝利・・・
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
2013/07/16 22:34:13
>再生トナーは¥1/10、じぇんじぇん問題おません、
>純正なんて最初付いて来たののみ、メーカーはインクが
>稼ぎです、絶対にレーザープリンター+再生Tの勝利・・・
ありがトン♪神戸の人
>純正なんて最初付いて来たののみ、メーカーはインクが
>稼ぎです、絶対にレーザープリンター+再生Tの勝利・・・
ありがトン♪神戸の人
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
火砕流な昭ちゃん
2013/07/16 22:50:21
計算書出すなら、廉価レーザーA4片面印刷機LAN数台たこ足配線。手間暇とらずに一気に部数印刷桶よ。
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
2013/07/16 23:07:39
>再生トナーは¥1/10、じぇんじぇん問題おません、
>純正なんて最初付いて来たののみ、メーカーはインクが
>稼ぎです、絶対にレーザープリンター+再生Tの勝利・・・
弊社はルネックスプロテクトの再生Tだね
>純正なんて最初付いて来たののみ、メーカーはインクが
>稼ぎです、絶対にレーザープリンター+再生Tの勝利・・・
弊社はルネックスプロテクトの再生Tだね
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
トナーくん
2013/07/16 23:13:28
>>再生トナーは¥1/10、じぇんじぇん問題おません、
>>純正なんて最初付いて来たののみ、メーカーはインクが
>>稼ぎです、絶対にレーザープリンター+再生Tの勝利・・・
>
>弊社はルネックスプロテクトの再生Tだね
おいらここ↓ 激安問題無し
http://www.toner246.com/index.html
>>純正なんて最初付いて来たののみ、メーカーはインクが
>>稼ぎです、絶対にレーザープリンター+再生Tの勝利・・・
>
>弊社はルネックスプロテクトの再生Tだね
おいらここ↓ 激安問題無し
http://www.toner246.com/index.html
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
2013/07/17 00:12:40
>おいらここ↓ 激安問題無し
いつも純正品だ。構造屋さんは儲かっているのに純正品を使わないなんて・・・。
いつも純正品だ。構造屋さんは儲かっているのに純正品を使わないなんて・・・。
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
正太郎
2013/07/17 08:39:07
インクジェットの両面印刷は、遅い。
片面は、カタログでは早いのですが。
片面は、カタログでは早いのですが。
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
純正愛
2013/07/17 09:43:25
>>おいらここ↓ 激安問題無し
>
>いつも純正品だ。構造屋さんは儲かっているのに純正品を使わないなんて・・・。
そうよ、お金持ちは純正使いなさい、メーカーが喜ぶよ( ^o^)ノ
>
>いつも純正品だ。構造屋さんは儲かっているのに純正品を使わないなんて・・・。
そうよ、お金持ちは純正使いなさい、メーカーが喜ぶよ( ^o^)ノ
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
2013/07/17 09:46:30
>>>再生トナーは¥1/10、じぇんじぇん問題おません、
>>>純正なんて最初付いて来たののみ、メーカーはインクが
>>>稼ぎです、絶対にレーザープリンター+再生Tの勝利・・・
>>
>>弊社はルネックスプロテクトの再生Tだね
>
>おいらここ↓ 激安問題無し
>
>http://www.toner246.com/index.html
↑高いよ ↑の1/3以下で仕入れてます。
>>>純正なんて最初付いて来たののみ、メーカーはインクが
>>>稼ぎです、絶対にレーザープリンター+再生Tの勝利・・・
>>
>>弊社はルネックスプロテクトの再生Tだね
>
>おいらここ↓ 激安問題無し
>
>http://www.toner246.com/index.html
↑高いよ ↑の1/3以下で仕入れてます。
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
2013/07/17 09:48:25
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
正太郎
2013/07/17 13:39:09
コピー機+スキャナーが
40000円なら安いですよね。
光セットなら1円もある。
40000円なら安いですよね。
光セットなら1円もある。
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
2013/07/17 13:39:25
>>おいらここ↓ 激安問題無し
>
>いつも純正品だ。構造屋さんは儲かっているのに純正品を使わないなんて・・・。
構造屋が、儲かるはずないだろう
どこの世界の話?
>
>いつも純正品だ。構造屋さんは儲かっているのに純正品を使わないなんて・・・。
構造屋が、儲かるはずないだろう
どこの世界の話?
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
2013/07/18 00:22:04
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
2013/07/18 07:12:15
両面印刷できるの?
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
2013/07/18 07:14:03
>>>http://www.toner246.com/index.html
>>
>> ↑高いよ ↑の1/3以下で仕入れてます。
>
>じゃあ、どこが安いのよ。教えてよ。
他人から相手にされない人は嘘をついて注目されようとします
可哀想な人なんです
そっとしておいてあげてください
>>
>> ↑高いよ ↑の1/3以下で仕入れてます。
>
>じゃあ、どこが安いのよ。教えてよ。
他人から相手にされない人は嘘をついて注目されようとします
可哀想な人なんです
そっとしておいてあげてください
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
2013/07/18 07:23:05
>他人から相手にされない人は嘘をついて注目されようとします
嘘つきは弁護士のはじまり、というフレーズを思い出しました。
嘘つきは弁護士のはじまり、というフレーズを思い出しました。
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
8本
2013/07/18 11:27:57
>たこ足配線。........桶よ。
http://www.w-wallet.com/page831.html
http://www.w-wallet.com/page831.html
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
涼子
2013/07/18 11:32:35
>エプソンの複合機が安いので、
>レーザーから買い換えを検討しています。
>インク代は安くなるか?
>電気代は安いと思う。
>音も静か、かな
米倉涼子にすっかり騙されているんだな・・・
>レーザーから買い換えを検討しています。
>インク代は安くなるか?
>電気代は安いと思う。
>音も静か、かな
米倉涼子にすっかり騙されているんだな・・・
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
pingpong
2013/07/18 18:43:31
>1700F持ってるけど、A3のスッキャン使ってるだけ。
スキャナーとして実用になっていますか
おせ〜て
スキャナーとして実用になっていますか
おせ〜て
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
正太郎
2013/07/20 09:54:49
>付属ソフトの作りが不味くて、PDFにするのに
>もの凄く時間がかかる。
>キャノンのドライバが優秀ね。
エプソンで使えますか。
エプソンでUSB書き込みで使ってますが不便はないです。
>もの凄く時間がかかる。
>キャノンのドライバが優秀ね。
エプソンで使えますか。
エプソンでUSB書き込みで使ってますが不便はないです。
Re: 計算書の印刷はインクジェットはどう?
火砕流な昭ちゃん
2013/07/20 11:42:55
インクジェットは年賀状と暑中見舞い専用だよん(*^v^*)
ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
けいさん屋
2013/07/15 09:35:27
SN490C と聞いた覚えがあるが、忘れました。
どちらでしょう。
どちらでしょう。
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
2013/07/15 09:51:16
>SN490C と聞いた覚えがあるが、忘れました。
>どちらでしょう。
建設物価と積算資料読んだらイイよ。定期購読アルから
>どちらでしょう。
建設物価と積算資料読んだらイイよ。定期購読アルから
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
けいさん屋
2013/07/15 10:01:54
>>SN490C と聞いた覚えがあるが、忘れました。
>>どちらでしょう。
>
>建設物価と積算資料読んだらイイよ。定期購読アルから
現実は、どうなのでしょう。
>>どちらでしょう。
>
>建設物価と積算資料読んだらイイよ。定期購読アルから
現実は、どうなのでしょう。
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
2013/07/15 10:05:49
>>>SN490C と聞いた覚えがあるが、忘れました。
>>>どちらでしょう。
>>
>>建設物価と積算資料読んだらイイよ。定期購読アルから
>
>現実は、どうなのでしょう。
建設物価と積算資料は全くアテにならない?
工場毎、ゼネコン毎に取引会社、取扱商品、流通ルートその他モロモロで決めてるから、全国各社共通に価格の高低は決まらないよなー。
(* ̄ー ̄)_/| でしょ
使う工場に教えてもらったらイイよ
>>>どちらでしょう。
>>
>>建設物価と積算資料読んだらイイよ。定期購読アルから
>
>現実は、どうなのでしょう。
建設物価と積算資料は全くアテにならない?
工場毎、ゼネコン毎に取引会社、取扱商品、流通ルートその他モロモロで決めてるから、全国各社共通に価格の高低は決まらないよなー。
(* ̄ー ̄)_/| でしょ
使う工場に教えてもらったらイイよ
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
2013/07/15 10:07:33
>SN490C と聞いた覚えがあるが、忘れました。
>どちらでしょう。
柱の材質は何ですか。
>どちらでしょう。
柱の材質は何ですか。
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
2355
2013/07/15 10:09:34
>SN490C と聞いた覚えがあるが、忘れました。
>どちらでしょう。
SN400C < SN490C
>どちらでしょう。
SN400C < SN490C
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
-
2013/07/15 10:42:14
>SN490CとSN400C どちらが安い
>SN490C と聞いた覚えがあるが、忘れました。
SN490Cの方が安いと思います。
使用する量にも左右されますが、一般論で、需要が無いものは高いですから。
>SN490C と聞いた覚えがあるが、忘れました。
SN490Cの方が安いと思います。
使用する量にも左右されますが、一般論で、需要が無いものは高いですから。
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
2013/07/15 13:43:08
>SN490C と聞いた覚えがあるが、忘れました。
>どちらでしょう。
BCRとSTKRの柱をまぜて使う場合でも、ダイアフラムは同じ材質にしてるなあ
切板だと、見ても490と400の違いがわからんから
>どちらでしょう。
BCRとSTKRの柱をまぜて使う場合でも、ダイアフラムは同じ材質にしてるなあ
切板だと、見ても490と400の違いがわからんから
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
2013/07/15 23:04:05
SS400が安いよ。
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
2013/07/16 09:20:00
>柱の鋼材種は?
>話はそれからだ
くすっ・・・
>話はそれからだ
くすっ・・・
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
2013/07/16 14:22:04
>柱の鋼材種は?
>話はそれからだ
溶接費用とかそういう話はなしでしょ?
>話はそれからだ
溶接費用とかそういう話はなしでしょ?
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
けいさん屋
2013/07/16 15:10:54
そうか、溶接費用もあるか。
でも、柱stkr400なら、400用の溶接棒で、よいのでは。
でも、柱stkr400なら、400用の溶接棒で、よいのでは。
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
火砕流な昭ちゃん
2013/07/17 22:18:33
材料費は490Cの方が壱萬圓/噸前後は高いだろうな。
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
火砕流な昭ちゃん
2013/07/17 23:48:09
けいさん屋 2013/07/15 09:35:27
>SN490C と聞いた覚えがあるが、忘れました。
>どちらでしょう。
えっ490Cの方が安いの?マジ?
>SN490C と聞いた覚えがあるが、忘れました。
>どちらでしょう。
えっ490Cの方が安いの?マジ?
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
2013/07/18 08:42:11
> けいさん屋 2013/07/15 09:35:27
>>SN490C と聞いた覚えがあるが、忘れました。
>>どちらでしょう。
>
>えっ490Cの方が安いの?マジ?
現行の普通の建物で、どこでSN400C材を使うか思い浮かない。
SN400Bなら梁で使用、
平屋で柱をSTKR400を使う場合のダイアフラムぐらいしかない?
STKR400の大きいサイズは入手困難でBCRの方が安いと聞いたこともある。
市場に出回っていない可能性は有ると思う。
そうなればSN400Cの方が高い可能性はある。
>>SN490C と聞いた覚えがあるが、忘れました。
>>どちらでしょう。
>
>えっ490Cの方が安いの?マジ?
現行の普通の建物で、どこでSN400C材を使うか思い浮かない。
SN400Bなら梁で使用、
平屋で柱をSTKR400を使う場合のダイアフラムぐらいしかない?
STKR400の大きいサイズは入手困難でBCRの方が安いと聞いたこともある。
市場に出回っていない可能性は有ると思う。
そうなればSN400Cの方が高い可能性はある。
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
火砕流な昭ちゃん
2013/07/18 09:59:28
>市場に出回っていない可能性は有ると思う。
>そうなればSN400Cの方が高い可能性はある。
市中に無いもん欲しがって高いモンにつけば怒られるで。
490Cは400Cの代用になりますが、400Cは490Cの代用にならないときがあります、ちーん。ダイヤフラムの話ね。
>そうなればSN400Cの方が高い可能性はある。
市中に無いもん欲しがって高いモンにつけば怒られるで。
490Cは400Cの代用になりますが、400Cは490Cの代用にならないときがあります、ちーん。ダイヤフラムの話ね。
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
2013/07/18 10:55:23
Re: ダイヤフラム SN490CとSN400C どちらが安い
2013/07/18 11:02:54
>SN400Cが見当たらない・・・
時価
時価
構一
構造設計
2013/07/12 16:22:24
構一でなければ構造設計できない建物一覧表誰かUPして下さい。
Re: 構一
?
2013/07/12 16:23:44
>構一でなければ構造設計できない建物一覧表誰かUPして下さい。
日本語?
日本語?
Re: 構一
2355
2013/07/12 16:30:51
>構一でなければ構造設計できない建物一覧表誰かUPして下さい。
暑いね、
構造設計一級建築士/設備設計一級建築士による設計への関与
が義務づけられる建物
4枚目
http://www.icas.or.jp/kenchikushiho/pdf/kozosetsubi2.pdf#search='
暑いね、
構造設計一級建築士/設備設計一級建築士による設計への関与
が義務づけられる建物
4枚目
http://www.icas.or.jp/kenchikushiho/pdf/kozosetsubi2.pdf#search='
Re: 構一
だぉ
2013/07/12 17:09:31
>構一でなければ構造設計できない建物一覧表誰かUPして下さい。
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1182825155833/files/checklist3-p.pdf
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1182825155833/files/checklist3-p.pdf
初心者
2013/07/12 10:20:00
初めまして。
ふと疑問に思ったのですが、「QLデッキを使用する場合、梁の座屈止めになる」と本で読みましたが、デッキ溝に平行方向の梁に対しても座屈止めになるのでしょうか?
また、小梁の設計においてもfb=ftとできるのでしょうか。焼き抜き栓溶接の施工を考えると、少し不安な気がします。
ふと疑問に思ったのですが、「QLデッキを使用する場合、梁の座屈止めになる」と本で読みましたが、デッキ溝に平行方向の梁に対しても座屈止めになるのでしょうか?
また、小梁の設計においてもfb=ftとできるのでしょうか。焼き抜き栓溶接の施工を考えると、少し不安な気がします。
Re: QLデッキ
初心者
2013/07/12 11:01:32
みなさん、レスありがとうございます。
上野嘉久氏の「実務から見た鉄骨構造設計 第三版」のp.140です。
合成スラブのポイントの欄に梁の座屈止めになるとの記述があります。
上野嘉久氏の「実務から見た鉄骨構造設計 第三版」のp.140です。
合成スラブのポイントの欄に梁の座屈止めになるとの記述があります。
Re: QLデッキ
2355
2013/07/12 11:08:53
> みなさん、レスありがとうございます。
> 上野嘉久氏の「実務から見た鉄骨構造設計 第三版」のp.140です。
> 合成スラブのポイントの欄に梁の座屈止めになるとの記述があります。
1,焼き抜き栓溶接の場合:
大梁・・・不可
小梁・・・可
2,スタッド溶接の場合:
大梁・・・可
小梁・・・可
もちろん、応力伝達計算でOKになるのが条件です。
合成スラブ工業会・合成スラブのQ&A、構造ー07
http://www.gousei-slab.jp/q_a/index_s.html
構造ー07
http://www.gousei-slab.jp/q_a/qa_s/2s_07.html
「デッキプレート版技術基準解説及び設計・計算例」講習会における
質問と回答
http://www.bcj.or.jp/src/c15_course/qa/q144b.pdf#search='
> 上野嘉久氏の「実務から見た鉄骨構造設計 第三版」のp.140です。
> 合成スラブのポイントの欄に梁の座屈止めになるとの記述があります。
1,焼き抜き栓溶接の場合:
大梁・・・不可
小梁・・・可
2,スタッド溶接の場合:
大梁・・・可
小梁・・・可
もちろん、応力伝達計算でOKになるのが条件です。
合成スラブ工業会・合成スラブのQ&A、構造ー07
http://www.gousei-slab.jp/q_a/index_s.html
構造ー07
http://www.gousei-slab.jp/q_a/qa_s/2s_07.html
「デッキプレート版技術基準解説及び設計・計算例」講習会における
質問と回答
http://www.bcj.or.jp/src/c15_course/qa/q144b.pdf#search='
Re: QLデッキ
初心者
2013/07/12 11:21:17
2355さん、ありがとうございます。
よくわかりました。
小梁の場合はOKのようですが、図面に記載がない場合、現場では小梁に焼き抜き栓溶接はどれくらいのピッチで行うのでしょうか?それとも、記載がない場合は、小梁とデッキは接合しないのでしょうか?
よくわかりました。
小梁の場合はOKのようですが、図面に記載がない場合、現場では小梁に焼き抜き栓溶接はどれくらいのピッチで行うのでしょうか?それとも、記載がない場合は、小梁とデッキは接合しないのでしょうか?
Re: QLデッキ
2355
2013/07/12 11:27:06
> 2355さん、ありがとうございます。
> よくわかりました。
>
> 小梁の場合はOKのようですが、図面に記載がない場合、現場では小梁に焼き抜き栓溶接はどれくらいのピッチで行うのでしょうか?それとも、記載がない場合は、小梁とデッキは接合しないのでしょうか?
ピッチは応力伝達の計算します。
私は、@300、SPW18mm以上、にしてます。
デッキの標準仕様書は添付します。そこに明記します。
> よくわかりました。
>
> 小梁の場合はOKのようですが、図面に記載がない場合、現場では小梁に焼き抜き栓溶接はどれくらいのピッチで行うのでしょうか?それとも、記載がない場合は、小梁とデッキは接合しないのでしょうか?
ピッチは応力伝達の計算します。
私は、@300、SPW18mm以上、にしてます。
デッキの標準仕様書は添付します。そこに明記します。
Re: QLデッキ
2013/07/12 11:30:40
座屈止めだからね。
下フランジをどうやって止めるかだね。
小梁だったら圧縮フランジは上だけだからね。OK
下フランジをどうやって止めるかだね。
小梁だったら圧縮フランジは上だけだからね。OK
Re: QLデッキ
2013/07/12 11:31:25
> 小梁の場合はOKのようですが、図面に記載がない場合、現場では小梁に焼き抜き栓溶接はどれくらいのピッチで行うのでしょうか?それとも、記載がない場合は、小梁とデッキは接合しないのでしょうか?
特記仕様書を良く読んでごらん
特記仕様書を良く読んでごらん
Re: QLデッキ
初心者
2013/07/12 11:32:12
>ピッチは応力伝達の計算します。
>私は、@300、SPW18mm以上、にしてます。
>
>デッキの標準仕様書は添付します。そこに明記します。
ありがとうございます。
小梁上の焼き抜き栓溶接は、伏図にでも特記しておいた方がよいみたいですね。
私も@300で計算してみます。
>私は、@300、SPW18mm以上、にしてます。
>
>デッキの標準仕様書は添付します。そこに明記します。
ありがとうございます。
小梁上の焼き抜き栓溶接は、伏図にでも特記しておいた方がよいみたいですね。
私も@300で計算してみます。
Re: QLデッキ
火砕流な昭ちゃんにゃ
2013/07/12 12:09:44
初心者 2013/07/12 11:01:32
>上野嘉久氏の「実務から見た鉄骨構造設計 第三版」のp.140です。
>合成スラブのポイントの欄に梁の座屈止めになるとの記述があります。
座屈にゃ、曲げ座屈、圧縮座屈、横座屈とたくさんあるにゃ。
フランジだって上と下があるにゃ。
どの材の座屈に薬効あるか良くしらべにゃ。
>上野嘉久氏の「実務から見た鉄骨構造設計 第三版」のp.140です。
>合成スラブのポイントの欄に梁の座屈止めになるとの記述があります。
座屈にゃ、曲げ座屈、圧縮座屈、横座屈とたくさんあるにゃ。
フランジだって上と下があるにゃ。
どの材の座屈に薬効あるか良くしらべにゃ。
Re: QLデッキ
2013/07/12 14:52:51
>この初心者も、希望通りの書込にだけ返事書いてるわ。
どの書き込みに、返事書くの?
どの書き込みに、返事書くの?
Re: QLデッキ
?
2013/07/12 16:25:44
>> 小梁の場合はOKのようですが、図面に記載がない場合、現場では小梁に焼き抜き栓溶接はどれくらいのピッチで行うのでしょうか?それとも、記載がない場合は、小梁とデッキは接合しないのでしょうか?
>
>特記仕様書を良く読んでごらん
マニュアルもあるよ。
>
>特記仕様書を良く読んでごらん
マニュアルもあるよ。
Re: QLデッキ
2013/07/12 16:41:55
(  ̄ー ̄)_/|
だいたい初心者が
>焼き抜き栓溶接の施工を考えると、少し不安
って言えること自体が?だぜ
だいたい初心者が
>焼き抜き栓溶接の施工を考えると、少し不安
って言えること自体が?だぜ
Re: QLデッキ
施主
2013/07/15 09:59:23
> 初めまして。
> ふと疑問に思ったのですが、「QLデッキを使用する場合、梁の座屈止めになる」と本で読みましたが、デッキ溝に平行方向の梁に対しても座屈止めになるのでしょうか?
> また、小梁の設計においてもfb=ftとできるのでしょうか。焼き抜き栓溶接の施工を考えると、少し不安な気がします。
このような者が、監理者であることに
とても不安を感じます。
> ふと疑問に思ったのですが、「QLデッキを使用する場合、梁の座屈止めになる」と本で読みましたが、デッキ溝に平行方向の梁に対しても座屈止めになるのでしょうか?
> また、小梁の設計においてもfb=ftとできるのでしょうか。焼き抜き栓溶接の施工を考えると、少し不安な気がします。
このような者が、監理者であることに
とても不安を感じます。
Re: QLデッキ
2013/07/16 07:14:21
>このような者が、監理者であることに
>とても不安を感じます。
監理したことないだろな。
>とても不安を感じます。
監理したことないだろな。
Re: QLデッキ
けいさん屋
2013/07/16 15:18:13
>>このような者が、監理者であることに
>>とても不安を感じます。
>
>監理したことないだろな。
そうとも言えない。そんな「監理者不在」の建物が多い。
構造一級は設計のみで、監理には関係ない。
ざる法なんですよ。
>>とても不安を感じます。
>
>監理したことないだろな。
そうとも言えない。そんな「監理者不在」の建物が多い。
構造一級は設計のみで、監理には関係ない。
ざる法なんですよ。
Re: QLデッキ
火砕流な昭ちゃん
2013/07/17 23:50:29
けいさん屋 2013/07/16 15:18:13
>そうとも言えない。そんな「監理者不在」の建物が多い。
>構造一級は設計のみで、監理には関係ない。
>ざる法なんですよ。
だけど勝手に監理者欄に名前書かれてたりするんだよ。
>そうとも言えない。そんな「監理者不在」の建物が多い。
>構造一級は設計のみで、監理には関係ない。
>ざる法なんですよ。
だけど勝手に監理者欄に名前書かれてたりするんだよ。
適判例集
これから
2013/07/11 07:44:27
愛知県以外の適判例集を公開している機関を教えて下さい。新米ですから。
Re: 適判例集
へ。
2013/07/11 10:03:52
Re: 適判例集
けいさん屋
2013/07/11 10:08:17
>新米ですから。
新米テキハン員ですか?
上司に相談したら。
新米テキハン員ですか?
上司に相談したら。
Re: 適判例集
2013/07/11 10:30:42
けいさん屋 2013/07/11 10:08:17
先日、意匠屋さんから”計算屋”と言われた。
なんか、無性に腹が立った。
先日、意匠屋さんから”計算屋”と言われた。
なんか、無性に腹が立った。
Re: 適判例集
2013/07/11 11:30:42
>けいさん屋 2013/07/11 10:08:17
>
>先日、意匠屋さんから”計算屋”と言われた。
>なんか、無性に腹が立った。
相手にしなけば良い。
>
>先日、意匠屋さんから”計算屋”と言われた。
>なんか、無性に腹が立った。
相手にしなけば良い。
Re: 適判例集
2013/07/11 12:13:44
>けいさん屋 2013/07/11 10:08:17
>
>先日、意匠屋さんから”計算屋”と言われた。
>なんか、無性に腹が立った。
けいさんに徹すれば良いじゃないか
適判員には三角関数すら疎いやつがいるwww
>
>先日、意匠屋さんから”計算屋”と言われた。
>なんか、無性に腹が立った。
けいさんに徹すれば良いじゃないか
適判員には三角関数すら疎いやつがいるwww
Re: 適判例集
新米
2013/07/11 14:24:04
>はん>愛知県以外の適判例集を公開している機関を教えて下さい。新米ですから。
>
>http://www.pref.osaka.jp/kenshi_anzen/tekihannzireisyuu/index.html
>
>http://www.fkjc.or.jp/news/hanteikikan.html#g
>
>http://www.icba.or.jp/kaisei/kouzoukeisan/
構一の修了考査の勉強です。有難うございます。
>
>http://www.pref.osaka.jp/kenshi_anzen/tekihannzireisyuu/index.html
>
>http://www.fkjc.or.jp/news/hanteikikan.html#g
>
>http://www.icba.or.jp/kaisei/kouzoukeisan/
構一の修了考査の勉強です。有難うございます。
Re: 適判例集
2013/07/11 14:37:06
こうやって暗記教科としての机上構一が量産されてくんだよなー
四方須江や
四方須江や
Re: 適判例集
どんな
2013/07/11 16:42:30
>四方須江や
意味ですか?
意味ですか?
Re: 適判例集
駒井古米
2013/07/11 16:51:31
>こうやって暗記教科としての机上構一が量産されてくんだよなー
>四方須江や
君はなおさらそうだった。堪忍はどうだった?
>四方須江や
君はなおさらそうだった。堪忍はどうだった?
Re: 適判例集
2013/07/11 20:29:46
>けいさん屋 2013/07/11 10:08:17
>
>先日、意匠屋さんから”計算屋”と言われた。
>なんか、無性に腹が立った。
腹立ったなら言い返すべし
「ピンハネ屋」とか「線引屋」とか「便利屋」とか
>
>先日、意匠屋さんから”計算屋”と言われた。
>なんか、無性に腹が立った。
腹立ったなら言い返すべし
「ピンハネ屋」とか「線引屋」とか「便利屋」とか
Re: 適判例集
2013/07/11 20:52:12
意匠屋に対して構造屋なら腹が立たない。
計算屋と言われると、やはりムカッ〜〜とくる。
時々、自分でやれば〜〜〜と言うこともある。
計算なんて、パソコンが勝手にやってくれるんだろうと
のたまう奴が居るとぶん殴りたくなる。
スーパーゼネコンの現場員でさえ、平面図入れると
後は、パソコンが自動でやってくれるから
構造屋は楽だねと言われた時は、絶句〜〜〜〜。
殺してやりたくなった。
計算屋と言われると、やはりムカッ〜〜とくる。
時々、自分でやれば〜〜〜と言うこともある。
計算なんて、パソコンが勝手にやってくれるんだろうと
のたまう奴が居るとぶん殴りたくなる。
スーパーゼネコンの現場員でさえ、平面図入れると
後は、パソコンが自動でやってくれるから
構造屋は楽だねと言われた時は、絶句〜〜〜〜。
殺してやりたくなった。
Re: 適判例集
2013/07/11 21:12:51
>けいさん屋 2013/07/11 10:08:17
>
>先日、意匠屋さんから”計算屋”と言われた。
>なんか、無性に腹が立った。
中部地方の某県だと、意匠屋が一貫持ってて計算やっちまうらしい。
>
>先日、意匠屋さんから”計算屋”と言われた。
>なんか、無性に腹が立った。
中部地方の某県だと、意匠屋が一貫持ってて計算やっちまうらしい。
Re: 適判例集
2013/07/11 22:11:48
>意匠屋に対して構造屋なら腹が立たない。
>計算屋と言われると、やはりムカッ〜〜とくる。
>時々、自分でやれば〜〜〜と言うこともある。
>計算なんて、パソコンが勝手にやってくれるんだろうと
>のたまう奴が居るとぶん殴りたくなる。
>
>スーパーゼネコンの現場員でさえ、平面図入れると
>後は、パソコンが自動でやってくれるから
>構造屋は楽だねと言われた時は、絶句〜〜〜〜。
>殺してやりたくなった。
同意
>計算屋と言われると、やはりムカッ〜〜とくる。
>時々、自分でやれば〜〜〜と言うこともある。
>計算なんて、パソコンが勝手にやってくれるんだろうと
>のたまう奴が居るとぶん殴りたくなる。
>
>スーパーゼネコンの現場員でさえ、平面図入れると
>後は、パソコンが自動でやってくれるから
>構造屋は楽だねと言われた時は、絶句〜〜〜〜。
>殺してやりたくなった。
同意
Re: 適判例集
同意2
2013/07/11 23:38:01
>>意匠屋に対して構造屋なら腹が立たない。
>>計算屋と言われると、やはりムカッ〜〜とくる。
>>時々、自分でやれば〜〜〜と言うこともある。
>>計算なんて、パソコンが勝手にやってくれるんだろうと
>>のたまう奴が居るとぶん殴りたくなる。
>>
>>スーパーゼネコンの現場員でさえ、平面図入れると
>>後は、パソコンが自動でやってくれるから
>>構造屋は楽だねと言われた時は、絶句〜〜〜〜。
>>殺してやりたくなった。
>
>同意
実行予算を組めば、協力業者が、自動的にやってくれるから
スーパーゼネコンは楽だね。
>>計算屋と言われると、やはりムカッ〜〜とくる。
>>時々、自分でやれば〜〜〜と言うこともある。
>>計算なんて、パソコンが勝手にやってくれるんだろうと
>>のたまう奴が居るとぶん殴りたくなる。
>>
>>スーパーゼネコンの現場員でさえ、平面図入れると
>>後は、パソコンが自動でやってくれるから
>>構造屋は楽だねと言われた時は、絶句〜〜〜〜。
>>殺してやりたくなった。
>
>同意
実行予算を組めば、協力業者が、自動的にやってくれるから
スーパーゼネコンは楽だね。
Re: 適判例集
2013/07/12 00:16:50
>>>意匠屋に対して構造屋なら腹が立たない。
>>>計算屋と言われると、やはりムカッ〜〜とくる。
>>>時々、自分でやれば〜〜〜と言うこともある。
>>>計算なんて、パソコンが勝手にやってくれるんだろうと
>>>のたまう奴が居るとぶん殴りたくなる。
>>>
>>>スーパーゼネコンの現場員でさえ、平面図入れると
>>>後は、パソコンが自動でやってくれるから
>>>構造屋は楽だねと言われた時は、絶句〜〜〜〜。
>>>殺してやりたくなった。
>>
>>同意
>
>実行予算を組めば、協力業者が、自動的にやってくれるから
>スーパーゼネコンは楽だね。
>
実際、ゼネコンの設計部って、他の部署からどう思われてんだろう?
>>>計算屋と言われると、やはりムカッ〜〜とくる。
>>>時々、自分でやれば〜〜〜と言うこともある。
>>>計算なんて、パソコンが勝手にやってくれるんだろうと
>>>のたまう奴が居るとぶん殴りたくなる。
>>>
>>>スーパーゼネコンの現場員でさえ、平面図入れると
>>>後は、パソコンが自動でやってくれるから
>>>構造屋は楽だねと言われた時は、絶句〜〜〜〜。
>>>殺してやりたくなった。
>>
>>同意
>
>実行予算を組めば、協力業者が、自動的にやってくれるから
>スーパーゼネコンは楽だね。
>
実際、ゼネコンの設計部って、他の部署からどう思われてんだろう?
Re: 適判例集
2013/07/12 00:40:43
>実行予算を組めば、協力業者が、自動的にやってくれるから
>スーパーゼネコンは楽だね。
>
スカイツリーだって、下請けが優秀だから建ったようなものだ。
>スーパーゼネコンは楽だね。
>
スカイツリーだって、下請けが優秀だから建ったようなものだ。
Re: 適判例集
2013/07/12 08:44:44
ゼネコン設計の下請けを何回かやったけど
計算や図面作成の手間よりも、作業報告書を書く手間の方が
鬱陶しいんだな、その辺りをなんとかしろよ。
俺の計算書・図面は質疑なしで、一発で確認降りるんだからさw
計算や図面作成の手間よりも、作業報告書を書く手間の方が
鬱陶しいんだな、その辺りをなんとかしろよ。
俺の計算書・図面は質疑なしで、一発で確認降りるんだからさw
Re: 適判例集
2013/07/12 09:17:38
>スカイツリー
練習問題
スカイツリー斜材は地震時で決定してる。
上記は○か×か
練習問題
スカイツリー斜材は地震時で決定してる。
上記は○か×か
Re: 適判例集
2013/07/12 13:27:46
>>スカイツリー
>
>
>
>練習問題
>
>スカイツリー斜材は地震時で決定してる。
>
>上記は○か×か
バッ
>
>
>
>練習問題
>
>スカイツリー斜材は地震時で決定してる。
>
>上記は○か×か
バッ
Re: 適判例集
2013/07/12 14:08:24
>>上記は○か×か
>バッ
上部は気温が低いので、積雪で決まっている。
>バッ
上部は気温が低いので、積雪で決まっている。
Re: 適判例集
2013/07/12 14:30:52
>>>上記は○か×か
>>バッ
>
>上部は気温が低いので、積雪で決まっている。
ゆーきやコンコン
>>バッ
>
>上部は気温が低いので、積雪で決まっている。
ゆーきやコンコン
必要ない
2013/07/10 20:07:43
λ<170+20nの時、fb算定のために座屈止めを入れました。
この部材は保有耐力横補剛材としての設計をしなくてはいけないのですか?
指摘されました。
この部材は保有耐力横補剛材としての設計をしなくてはいけないのですか?
指摘されました。
Re: n=0で
2013/07/10 20:24:01
>λ<170+20nの時、fb算定のために座屈止めを入れました。
>この部材は保有耐力横補剛材としての設計をしなくてはいけないのですか?
>指摘されました。
なんで、指摘されたのだろうか?、いらんでしょ。
梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
十分な回転能力を保持できてますよね。
>この部材は保有耐力横補剛材としての設計をしなくてはいけないのですか?
>指摘されました。
なんで、指摘されたのだろうか?、いらんでしょ。
梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
十分な回転能力を保持できてますよね。
Re: n=0で
2013/07/10 22:10:20
>>λ<170+20nの時、fb算定のために座屈止めを入れました。
>>この部材は保有耐力横補剛材としての設計をしなくてはいけないのですか?
>>指摘されました。
>
>
>なんで、指摘されたのだろうか?、いらんでしょ。
>梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
>十分な回転能力を保持できてますよね。
保有耐力横補剛材と同様のやりかたで検討、と言われたのでは?
横座屈力は 0.02x存在応力xフランジ断面積
>>この部材は保有耐力横補剛材としての設計をしなくてはいけないのですか?
>>指摘されました。
>
>
>なんで、指摘されたのだろうか?、いらんでしょ。
>梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
>十分な回転能力を保持できてますよね。
保有耐力横補剛材と同様のやりかたで検討、と言われたのでは?
横座屈力は 0.02x存在応力xフランジ断面積
Re: n=0で
火砕流な昭ちゃん
2013/07/10 22:31:44
>λ<170+20nの時、fb算定のために座屈止めを入れました。
>この部材は保有耐力横補剛材としての設計をしなくてはいけないのですか?
>指摘されました。
梁断面に対して座屈止めが小さすぎたかもね。座屈止めでも一定の耐力は必要だよ。
鋼構造計算規準に書いてなかったかなー
>この部材は保有耐力横補剛材としての設計をしなくてはいけないのですか?
>指摘されました。
梁断面に対して座屈止めが小さすぎたかもね。座屈止めでも一定の耐力は必要だよ。
鋼構造計算規準に書いてなかったかなー
Re: n=0で
+
2013/07/10 22:49:48
終局耐力で使ってるならn=0でも検討してる。
横補剛0で指定して流してる時は検討無視かな。
横補剛0で指定して流してる時は検討無視かな。
Re: n=0で
2013/07/10 23:50:51
>λ<170+20nの時、fb算定のために座屈止めを入れました。
>この部材は保有耐力横補剛材としての設計をしなくてはいけないのですか?
>指摘されました。
座屈止めなしでOKなら良いのだけれど、座屈止めを設けないといけないなら、その検討は必要というのが、確認審査機関です。
深い意味はなく、部材があるのに、何もコメントないからって言う程度だと思います。
>この部材は保有耐力横補剛材としての設計をしなくてはいけないのですか?
>指摘されました。
座屈止めなしでOKなら良いのだけれど、座屈止めを設けないといけないなら、その検討は必要というのが、確認審査機関です。
深い意味はなく、部材があるのに、何もコメントないからって言う程度だと思います。
Re: n=0で
2013/07/11 07:08:46
>なんで、指摘されたのだろうか?、いらんでしょ。
>梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
>十分な回転能力を保持できてますよね。
Mcr算定時にlb使ってるでしょ?
>梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
>十分な回転能力を保持できてますよね。
Mcr算定時にlb使ってるでしょ?
Re: n=0で
TI
2013/07/11 07:37:21
>>なんで、指摘されたのだろうか?、いらんでしょ。
>>梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
>>十分な回転能力を保持できてますよね。
>
>Mcr算定時にlb使ってるでしょ?
ルート2の計算では必要無しと。
>>梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
>>十分な回転能力を保持できてますよね。
>
>Mcr算定時にlb使ってるでしょ?
ルート2の計算では必要無しと。
Re: n=0で
とらじろう
2013/07/11 08:05:19
TI 2013/07/11 07:37:21
>ルート2の計算では必要無しと。
ル−ト2で何故横補剛の検討が必要か?考えた事有る?
>ルート2の計算では必要無しと。
ル−ト2で何故横補剛の検討が必要か?考えた事有る?
Re: n=0で
へ次郎
2013/07/11 08:28:53
>TI 2013/07/11 07:37:21
>
>>ルート2の計算では必要無しと。
>
>ル−ト2で何故横補剛の検討が必要か?考えた事有る?
>λ<170+20nの時、fb算定のために座屈止めを入れました。
>この部材は保有耐力横補剛材としての設計をしなくてはいけないのですか?
>指摘されました。
>梁断面に対して座屈止めが小さすぎたかもね。座屈止めでも一定
>の耐力は必要だよ。
>鋼構造計算規準に書いてなかったかなー
鋼構造設計規準に書いてあるよ!
弾性時は
F≧ 0.02・fb・Z
>
>>ルート2の計算では必要無しと。
>
>ル−ト2で何故横補剛の検討が必要か?考えた事有る?
>λ<170+20nの時、fb算定のために座屈止めを入れました。
>この部材は保有耐力横補剛材としての設計をしなくてはいけないのですか?
>指摘されました。
>梁断面に対して座屈止めが小さすぎたかもね。座屈止めでも一定
>の耐力は必要だよ。
>鋼構造計算規準に書いてなかったかなー
鋼構造設計規準に書いてあるよ!
弾性時は
F≧ 0.02・fb・Z
Re: n=0で
2013/07/11 08:52:24
>鋼構造設計規準に書いてあるよ!
>弾性時は
>F≧ 0.02・fb・Z
所詮学会基準。参考程度
その基準通りで適判出してみれば?
BPLの曲げもF/1.3だっけ?学会基準は。適判では通らないよね
>弾性時は
>F≧ 0.02・fb・Z
所詮学会基準。参考程度
その基準通りで適判出してみれば?
BPLの曲げもF/1.3だっけ?学会基準は。適判では通らないよね
Re: n=0で
へ次郎
2013/07/11 09:31:29
>>鋼構造設計規準に書いてあるよ!
>>弾性時は
>>F≧ 0.02・fb・Z
>
>所詮学会基準。参考程度
>その基準通りで適判出してみれば?
適判は見てないヨ
フリーパスだよ
>>弾性時は
>>F≧ 0.02・fb・Z
>
>所詮学会基準。参考程度
>その基準通りで適判出してみれば?
適判は見てないヨ
フリーパスだよ
Re: n=0で
けいさん屋
2013/07/11 09:53:52
保有耐力横補剛なので、
それ以外でつける場合は、
昔は計算してなかったが、
計算するなら、同様の検討でもよいのでは。
梁が大きいと、厳しいことがある。
それ以外でつける場合は、
昔は計算してなかったが、
計算するなら、同様の検討でもよいのでは。
梁が大きいと、厳しいことがある。
Re: n=0で
2355
2013/07/11 09:55:10
>>なんで、指摘されたのだろうか?、いらんでしょ。
>>梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
>>十分な回転能力を保持できてますよね。
>
>Mcr算定時にlb使ってるでしょ?
使ってないです。
今回のスレ議題は、λ<170+20nの場合です。なので、
(Lb×h)/Af≦300だから、Mcr=Mp (12.89)式です。
梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
十分な回転能力を保持できますので、Mcr=Mpです。
一方、
λ>170+20nで横補剛が必要な場合は(12.90)式、12.91)式になり
当たり前ですが、Lbが関係してきます。
>>梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
>>十分な回転能力を保持できてますよね。
>
>Mcr算定時にlb使ってるでしょ?
使ってないです。
今回のスレ議題は、λ<170+20nの場合です。なので、
(Lb×h)/Af≦300だから、Mcr=Mp (12.89)式です。
梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
十分な回転能力を保持できますので、Mcr=Mpです。
一方、
λ>170+20nで横補剛が必要な場合は(12.90)式、12.91)式になり
当たり前ですが、Lbが関係してきます。
Re: n=0で
2013/07/11 10:28:34
>使ってないです。
>
>今回のスレ議題は、λ<170+20nの場合です。なので、
>(Lb×h)/Af≦300だから、Mcr=Mp (12.89)式です。
>
>梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
>十分な回転能力を保持できますので、Mcr=Mpです。
>
>
>一方、
>λ>170+20nで横補剛が必要な場合は(12.90)式、12.91)式になり
>当たり前ですが、Lbが関係してきます。
なら、そもそも補剛をいれなけりゃ言いジャン!
>
>今回のスレ議題は、λ<170+20nの場合です。なので、
>(Lb×h)/Af≦300だから、Mcr=Mp (12.89)式です。
>
>梁の両端が全塑性状態に至った後も、λ<170+20nなら、
>十分な回転能力を保持できますので、Mcr=Mpです。
>
>
>一方、
>λ>170+20nで横補剛が必要な場合は(12.90)式、12.91)式になり
>当たり前ですが、Lbが関係してきます。
なら、そもそも補剛をいれなけりゃ言いジャン!
Re: n=0で
だって
2013/07/11 10:31:50
>なら、そもそも補剛をいれなけりゃ言いジャン!
簡単だから計算しとけば良いじゃん
簡単だから計算しとけば良いじゃん
Re: n=0で
2355
2013/07/11 10:41:36
>>なら、そもそも補剛をいれなけりゃ言いジャン!
>
>簡単だから計算しとけば良いじゃん
実務式は、n≧0.05λy−8.5(SN、SS材)
上より求めた、部材毎の一覧表があります。
>
>簡単だから計算しとけば良いじゃん
実務式は、n≧0.05λy−8.5(SN、SS材)
上より求めた、部材毎の一覧表があります。
Re: n=0で
上祐
2013/07/11 10:41:47
>簡単だから計算しとけば良いじゃん
意味のないことをさせられるのって苦痛じゃん。
意味のないことをさせられるのって苦痛じゃん。
Re: n=0で
2013/07/11 11:57:02
>実務式は、n≧0.05λy−8.5(SN、SS材)
>
>上より求めた、部材毎の一覧表があります。
話が噛み合わない
横補剛材の計算(仕口部、剛性)が面倒だ。と言っているんじゃないの?
>
>上より求めた、部材毎の一覧表があります。
話が噛み合わない
横補剛材の計算(仕口部、剛性)が面倒だ。と言っているんじゃないの?
Re: n=0で
けいさん屋
2013/07/15 11:51:01
0で計算すればよい。
考慮しない、で計算。
考慮しない、で計算。
・
2013/07/08 21:37:38
繰り返し荷重を受けるクレーンランウェイガーダーについてなのですが
疲労を考慮して、
1.ボルトは普通鋼
2.スチフナの下側にクリアランス
3.連梁とせず、分割して単純梁
4.ウェーラ曲線あるいはマイナー則から疲労強度を求め、設計応力を疲労強度以下にする
上記の他に、疲労を考慮して、特別な検討は、ありますでしょうか。
よろしくお願いします。
疲労を考慮して、
1.ボルトは普通鋼
2.スチフナの下側にクリアランス
3.連梁とせず、分割して単純梁
4.ウェーラ曲線あるいはマイナー則から疲労強度を求め、設計応力を疲労強度以下にする
上記の他に、疲労を考慮して、特別な検討は、ありますでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/08 21:56:27
>繰り返し荷重を受けるクレーンランウェイガーダーについてなのですが
>
>疲労を考慮して、
>1.ボルトは普通鋼
肝心のガーダ・バックガーダ・ラチスは?
何をとめるボルトかによってHTBもあるかも
>2.スチフナの下側にクリアランス
溶接せずに下フランジと面タッチというのもある
>3.連梁とせず、分割して単純梁
>4.ウェーラ曲線あるいはマイナー則から疲労強度を求め、設計応力を疲労強度以下にする
鋼構造設計規準に説明あるでよ
>
>上記の他に、疲労を考慮して、特別な検討は、ありますでしょうか。
プレートガーダの場合はウェブ/フランジ溶接も検討してね
支点スチフナもね
>よろしくお願いします。
>
>疲労を考慮して、
>1.ボルトは普通鋼
肝心のガーダ・バックガーダ・ラチスは?
何をとめるボルトかによってHTBもあるかも
>2.スチフナの下側にクリアランス
溶接せずに下フランジと面タッチというのもある
>3.連梁とせず、分割して単純梁
>4.ウェーラ曲線あるいはマイナー則から疲労強度を求め、設計応力を疲労強度以下にする
鋼構造設計規準に説明あるでよ
>
>上記の他に、疲労を考慮して、特別な検討は、ありますでしょうか。
プレートガーダの場合はウェブ/フランジ溶接も検討してね
支点スチフナもね
>よろしくお願いします。
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/08 22:34:15
>上記の他に、疲労を考慮して、特別な検討は、ありますでしょうか。
>よろしくお願いします。
疲労にはアリナミン飲みなさい。
>よろしくお願いします。
疲労にはアリナミン飲みなさい。
Re: クレーンガーダーについて
-
2013/07/08 22:57:06
経験値+センス+コミュ力が必要だと思います。
何か一つでも足りないのなら、やけどする前に辞退した方が良いと思います。
何か一つでも足りないのなら、やけどする前に辞退した方が良いと思います。
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/08 23:37:04
>経験値+センス+コミュ力が必要だと思います。
>何か一つでも足りないのなら、やけどする前に辞退した方が良いと思います。
ん?
経験ないと駄目なの?
初心者お断りってか
>何か一つでも足りないのなら、やけどする前に辞退した方が良いと思います。
ん?
経験ないと駄目なの?
初心者お断りってか
Re: クレーンガーダーについて
けいさん屋
2013/07/09 07:02:26
>>繰り返し荷重を受けるクレーンランウェイガーダーについてなのですが
>>
>>疲労を考慮して、
>>1.ボルトは普通鋼
> 肝心のガーダ・バックガーダ・ラチスは?
> 何をとめるボルトかによってHTBもあるかも
>>2.スチフナの下側にクリアランス
> 溶接せずに下フランジと面タッチというのもある
>>3.連梁とせず、分割して単純梁
連続の方がよいのではないですか、たわみは小さくできます。
>>4.ウェーラ曲線あるいはマイナー則から疲労強度を求め、設計応力を疲労強度以下にする
> 鋼構造設計規準に説明あるでよ
>>
>>上記の他に、疲労を考慮して、特別な検討は、ありますでしょうか。
> プレートガーダの場合はウェブ/フランジ溶接も検討してね
> 支点スチフナもね
>>よろしくお願いします。
>>
>>疲労を考慮して、
>>1.ボルトは普通鋼
> 肝心のガーダ・バックガーダ・ラチスは?
> 何をとめるボルトかによってHTBもあるかも
>>2.スチフナの下側にクリアランス
> 溶接せずに下フランジと面タッチというのもある
>>3.連梁とせず、分割して単純梁
連続の方がよいのではないですか、たわみは小さくできます。
>>4.ウェーラ曲線あるいはマイナー則から疲労強度を求め、設計応力を疲労強度以下にする
> 鋼構造設計規準に説明あるでよ
>>
>>上記の他に、疲労を考慮して、特別な検討は、ありますでしょうか。
> プレートガーダの場合はウェブ/フランジ溶接も検討してね
> 支点スチフナもね
>>よろしくお願いします。
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/09 08:25:56
>>経験値+センス+コミュ力が必要だと思います。
>>何か一つでも足りないのなら、やけどする前に辞退した方が良いと思います。
>
>ん?
>経験ないと駄目なの?
>初心者お断りってか
2〜5t程度のクレーンなら大きな問題にはならないのでいいでしょう。
しかし、ニュースにならないだけで軽微な事故は結構有る。
教科書に書いてない事で現場で納まり等は進化している。
最近両方向ラーメンも多くなってきたがクレーン走行時に変形があまり大きいと落下しちゃうので注意。
>>何か一つでも足りないのなら、やけどする前に辞退した方が良いと思います。
>
>ん?
>経験ないと駄目なの?
>初心者お断りってか
2〜5t程度のクレーンなら大きな問題にはならないのでいいでしょう。
しかし、ニュースにならないだけで軽微な事故は結構有る。
教科書に書いてない事で現場で納まり等は進化している。
最近両方向ラーメンも多くなってきたがクレーン走行時に変形があまり大きいと落下しちゃうので注意。
Re: クレーンガーダーについて
苦連
2013/07/09 08:42:32
>連続の方がよいのではないですか、たわみは小さくできます。
クレーンやったこと無さそうね・・・
クレーンやったこと無さそうね・・・
Re: クレーンガーダーについて
はぁ
2013/07/09 08:43:58
>連続の方がよいのではないですか、たわみは小さくできます。
大笑い!
大笑い!
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/09 08:49:02
>繰り返し荷重を受けるクレーンランウェイガーダーについてなのですが
>
>疲労を考慮して、
>1.ボルトは普通鋼
>2.スチフナの下側にクリアランス
>3.連梁とせず、分割して単純梁
>4.ウェーラ曲線あるいはマイナー則から疲労強度を求め、設計応力を疲労強度以下にする
>
>上記の他に、疲労を考慮して、特別な検討は、ありますでしょうか。
>よろしくお願いします。
これだけ理解していれば問題は無いでしょうね
原則ですが 撓みを1/1000以下 応力度比に安全を見る
(撓みで決まるので応力度比は殆ど問題無いですが)
あとはランウェイとブラケットの接合の仕方
HTBの使い方を間違ってる人が多い
>
>疲労を考慮して、
>1.ボルトは普通鋼
>2.スチフナの下側にクリアランス
>3.連梁とせず、分割して単純梁
>4.ウェーラ曲線あるいはマイナー則から疲労強度を求め、設計応力を疲労強度以下にする
>
>上記の他に、疲労を考慮して、特別な検討は、ありますでしょうか。
>よろしくお願いします。
これだけ理解していれば問題は無いでしょうね
原則ですが 撓みを1/1000以下 応力度比に安全を見る
(撓みで決まるので応力度比は殆ど問題無いですが)
あとはランウェイとブラケットの接合の仕方
HTBの使い方を間違ってる人が多い
Re: クレーンガーダーについて
ほりえ
2013/07/09 09:03:10
>大笑い!
スパンが2連梁可能なら連梁にします。大笑い? ご教示の程をば。
>HTBの使い方を間違ってる人が多い
ブラケットへはHTB、ウェブは片方HTB、片方中ボルトルーズホールですか?
スパンが2連梁可能なら連梁にします。大笑い? ご教示の程をば。
>HTBの使い方を間違ってる人が多い
ブラケットへはHTB、ウェブは片方HTB、片方中ボルトルーズホールですか?
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/09 09:07:10
けいさん屋 2013/07/09 07:02:26
>連続の方がよいのではないですか、たわみは小さくできます。
ランウェイガーダースパンの何分の一にするの?してるの?
>連続の方がよいのではないですか、たわみは小さくできます。
ランウェイガーダースパンの何分の一にするの?してるの?
Re: クレーンガーダーについて
揚げ足鳥
2013/07/09 10:57:27
>スパンが2連梁可能なら連梁にします。大笑い? ご教示の程をば。
>
あのね..一般論でしょ?
じゃぁ聞くが、2連に出来るスパンっていくつを想定??
4?5?
>
あのね..一般論でしょ?
じゃぁ聞くが、2連に出来るスパンっていくつを想定??
4?5?
Re: クレーンガーダーについて
0
2013/07/09 12:03:23
>ランウェイガーダーのスパン・クレーンのスペックなどの
>情報すら伝えられないコミュ力
折角、良い議論になってるのに、茶々を入れるしかできないとは…
>情報すら伝えられないコミュ力
折角、良い議論になってるのに、茶々を入れるしかできないとは…
Re: クレーンガーダーについて
上祐
2013/07/09 13:27:01
疲労を考慮して普通ボルトにするんじゃなくて、
高力ボルトにする必要のないディテールゆえの普通ボルトでしょ。
高力ボルトにする必要のないディテールゆえの普通ボルトでしょ。
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/09 16:13:03
>疲労を考慮して普通ボルトにするんじゃなくて、
>高力ボルトにする必要のないディテールゆえの普通ボルトでしょ。
動いちゃいけない所と動くようにする所の使い分け
>高力ボルトにする必要のないディテールゆえの普通ボルトでしょ。
動いちゃいけない所と動くようにする所の使い分け
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/09 16:21:15
>動いちゃいけない所と動くようにする所の使い分け
たまに設計すると、納まりに悩む、10t以上になると
尚更・・・
たまに設計すると、納まりに悩む、10t以上になると
尚更・・・
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/09 20:20:38
>>大笑い!
>
>スパンが2連梁可能なら連梁にします。大笑い? ご教示の程をば。
>
>>HTBの使い方を間違ってる人が多い
>
>ブラケットへはHTB、ウェブは片方HTB、片方中ボルトルーズホールですか?
えっ ウェブを止めるの?
>
>スパンが2連梁可能なら連梁にします。大笑い? ご教示の程をば。
>
>>HTBの使い方を間違ってる人が多い
>
>ブラケットへはHTB、ウェブは片方HTB、片方中ボルトルーズホールですか?
えっ ウェブを止めるの?
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/09 20:41:49
>えっ ウェブを止めるの?
ランウェイの止め方って人によって全然違うよ
クレ−ンの仕事が来るとまず納まりから考えるよね。
軸ブレ−スとバックガ−ダ−、ランウェイ、間柱...
面倒くさい事この上ない
ランウェイの止め方って人によって全然違うよ
クレ−ンの仕事が来るとまず納まりから考えるよね。
軸ブレ−スとバックガ−ダ−、ランウェイ、間柱...
面倒くさい事この上ない
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/09 22:01:33
>>えっ ウェブを止めるの?
>
>ランウェイの止め方って人によって全然違うよ
いまだかってウェブを止めるガーダを見たことないので
後学のため教えてください。
>
>クレ−ンの仕事が来るとまず納まりから考えるよね。
>軸ブレ−スとバックガ−ダ−、ランウェイ、間柱...
>面倒くさい事この上ない
>
>ランウェイの止め方って人によって全然違うよ
いまだかってウェブを止めるガーダを見たことないので
後学のため教えてください。
>
>クレ−ンの仕事が来るとまず納まりから考えるよね。
>軸ブレ−スとバックガ−ダ−、ランウェイ、間柱...
>面倒くさい事この上ない
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/10 08:04:13
>>えっ ウェブを止めるの?
>
>ランウェイの止め方って人によって全然違うよ
>
ボルトの破断、車輪の脱落が時々あるみたい。
>
>ランウェイの止め方って人によって全然違うよ
>
ボルトの破断、車輪の脱落が時々あるみたい。
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/10 19:54:50
> ボルトの破断、車輪の脱落が時々あるみたい。
「あるみたい」≠「ある」
あなたが設計して経験したのか?
他人の設計でそうなったのを見たのか?
単なる伝聞か?
「あるみたい」≠「ある」
あなたが設計して経験したのか?
他人の設計でそうなったのを見たのか?
単なる伝聞か?
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/11 08:23:51
>単なる伝聞か?
クレーンガーダーを作成・管理している会社からの単なる伝聞です。
納まりをしらない設計図が多いので・・・・・・・・・・
尚、クレーンガーダーの変更は安全局への届け出だけです・・・
クレーンガーダーを作成・管理している会社からの単なる伝聞です。
納まりをしらない設計図が多いので・・・・・・・・・・
尚、クレーンガーダーの変更は安全局への届け出だけです・・・
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/11 20:22:57
>>単なる伝聞か?
>
>クレーンガーダーを作成・管理している会社からの単なる伝聞です。
>
>納まりをしらない設計図が多いので・・・・・・・・・・
>尚、クレーンガーダーの変更は安全局への届け出だけです・・・
そんな役所はないよ
知ったかぶりはケガのもと
>
>クレーンガーダーを作成・管理している会社からの単なる伝聞です。
>
>納まりをしらない設計図が多いので・・・・・・・・・・
>尚、クレーンガーダーの変更は安全局への届け出だけです・・・
そんな役所はないよ
知ったかぶりはケガのもと
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/11 23:25:04
>>>単なる伝聞か?
>>
>>クレーンガーダーを作成・管理している会社からの単なる伝聞です。
>>
>>納まりをしらない設計図が多いので・・・・・・・・・・
>>尚、クレーンガーダーの変更は安全局への届け出だけです・・・
>
> そんな役所はないよ
> 知ったかぶりはケガのもと
2.8トン超えると旧通産省だったかな?に届け出が要ったはず。
このことを言ってるんじゃ無いの?
>>
>>クレーンガーダーを作成・管理している会社からの単なる伝聞です。
>>
>>納まりをしらない設計図が多いので・・・・・・・・・・
>>尚、クレーンガーダーの変更は安全局への届け出だけです・・・
>
> そんな役所はないよ
> 知ったかぶりはケガのもと
2.8トン超えると旧通産省だったかな?に届け出が要ったはず。
このことを言ってるんじゃ無いの?
Re: クレーンガーダーについて
2013/07/15 13:39:47
>>>>単なる伝聞か?
>>>
>>>クレーンガーダーを作成・管理している会社からの単なる伝聞です。
>>>
>>>納まりをしらない設計図が多いので・・・・・・・・・・
>>>尚、クレーンガーダーの変更は安全局への届け出だけです・・・
>>
>> そんな役所はないよ
>> 知ったかぶりはケガのもと
>
>2.8トン超えると旧通産省だったかな?に届け出が要ったはず。
>このことを言ってるんじゃ無いの?
3トン以上だと、労働基準監督署のクレーン製造許可と設置届が必要。
未満だと製造許可は不要。
>>>
>>>クレーンガーダーを作成・管理している会社からの単なる伝聞です。
>>>
>>>納まりをしらない設計図が多いので・・・・・・・・・・
>>>尚、クレーンガーダーの変更は安全局への届け出だけです・・・
>>
>> そんな役所はないよ
>> 知ったかぶりはケガのもと
>
>2.8トン超えると旧通産省だったかな?に届け出が要ったはず。
>このことを言ってるんじゃ無いの?
3トン以上だと、労働基準監督署のクレーン製造許可と設置届が必要。
未満だと製造許可は不要。
Re: クレーンガーダーについて
火砕流な昭ちゃん
2013/07/16 06:59:19
>3トン以上だと、労働基準監督署のクレーン製造許可と設置届が必要。
>未満だと製造許可は不要。
うん、そうだね。製造、設置、操作で許認可、免許は労基。
>未満だと製造許可は不要。
うん、そうだね。製造、設置、操作で許認可、免許は労基。
関数電卓
けいさん屋
2013/07/08 09:39:21
皆さん使っていますか。
●◎^0.68などの計算は、ないとその場でできません。
ノートパソコンで代用していますか。
よいものが、ありましたら、教えて下さい。
●◎^0.68などの計算は、ないとその場でできません。
ノートパソコンで代用していますか。
よいものが、ありましたら、教えて下さい。
Re: 関数電卓
2013/07/08 09:48:10
わたしゃソロバンです。
Re: 関数電卓
古代
2013/07/08 09:51:55
>よいものが、ありましたら、教えて下さい。
SHARP EL−525 is Best
SHARP EL−525 is Best
Re: 関数電卓
2013/07/08 10:04:03
>皆さん使っていますか。
>●◎^0.68などの計算は、ないとその場でできません。
下のスレ見て、計算料の計算やるのね。
>●◎^0.68などの計算は、ないとその場でできません。
下のスレ見て、計算料の計算やるのね。
Re: 関数電卓
簡単
2013/07/08 10:06:28
>>皆さん使っていますか。
>>●◎^0.68などの計算は、ないとその場でできません。
>
>下のスレ見て、計算料の計算やるのね。
EXCELで一発終了
>>●◎^0.68などの計算は、ないとその場でできません。
>
>下のスレ見て、計算料の計算やるのね。
EXCELで一発終了
Re: 関数電卓
2013/07/08 10:16:09
>>よいものが、ありましたら、教えて下さい。
>
>SHARP EL−525 is Best
シャープのピタゴラス君、キータッチが良いね。
カシオのは、使いにくい。
>
>SHARP EL−525 is Best
シャープのピタゴラス君、キータッチが良いね。
カシオのは、使いにくい。
Re: 関数電卓
35s
2013/07/08 11:02:21
HP35s
見た目で決定。
なれると良いけど、耐久性が、、、
見た目で決定。
なれると良いけど、耐久性が、、、
Re: 関数電卓
ジョギング5年目
2013/07/08 11:02:26
>>>よいものが、ありましたら、教えて下さい。
>>
>>SHARP EL−525 is Best
>
>シャープのピタゴラス君、キータッチが良いね。
>カシオのは、使いにくい。
去年からスマホ
htc バタフライ
調子良い
>>
>>SHARP EL−525 is Best
>
>シャープのピタゴラス君、キータッチが良いね。
>カシオのは、使いにくい。
去年からスマホ
htc バタフライ
調子良い
Re: 関数電卓
2013/07/08 11:29:02
iPod touch の電卓も良いですよ。
縦の時は普通の電卓、横にすると関数電卓になります。
縦の時は普通の電卓、横にすると関数電卓になります。
Re: 関数電卓
分数表示
2013/07/08 11:37:15
CASIOの fx-913ESと言うのを買ったのが、大失敗
1÷3で、1/3と表示される
65*7÷8で、56 7/8 と表示される
SDキーを押せば、少数表示になるけど、いちいち面倒
3.141 SDキーを押すと 3 141/1000 と表示される
1÷3で、1/3と表示される
65*7÷8で、56 7/8 と表示される
SDキーを押せば、少数表示になるけど、いちいち面倒
3.141 SDキーを押すと 3 141/1000 と表示される
Re: 関数電卓
2013/07/08 11:49:45
>CASIOの fx-913ESと言うのを買ったのが、大失敗
それ小中で授業に使うヤツじゃん
ESってEducationSeriesやもん
それ小中で授業に使うヤツじゃん
ESってEducationSeriesやもん
Re: 関数電卓
2013/07/08 11:56:44
>1÷3で、1/3と表示される
>65*7÷8で、56 7/8 と表示される
設定を変えると、小数で表示されると思います。
私の電卓は SHARP EL-5160S ですが、最初は分数で表示されました。
>65*7÷8で、56 7/8 と表示される
設定を変えると、小数で表示されると思います。
私の電卓は SHARP EL-5160S ですが、最初は分数で表示されました。
Re: 関数電卓
分数表示
2013/07/08 13:18:35
>私の電卓は SHARP EL-5160S ですが、最初は分数で表示されました。
Casioの場合、「初期表示は分数」で、設定出来ないのです..orz
Casioの場合、「初期表示は分数」で、設定出来ないのです..orz
Re: 関数電卓
2013/07/08 13:46:18
>>私の電卓は SHARP EL-5160S ですが、最初は分数で表示されました。
>Casioの場合、「初期表示は分数」で、設定出来ないのです..orz
コレ見ると設定できそうだけど
http://support.casio.jp/pdf/004/fx-373_573_913_993ES_J.pdf
P11,P93
取説持ってないとか?
>Casioの場合、「初期表示は分数」で、設定出来ないのです..orz
コレ見ると設定できそうだけど
http://support.casio.jp/pdf/004/fx-373_573_913_993ES_J.pdf
P11,P93
取説持ってないとか?
Re: 関数電卓
2013/07/08 14:55:23
>皆さん使っていますか。
>●◎^0.68などの計算は、ないとその場でできません。
>ノートパソコンで代用していますか。
>よいものが、ありましたら、教えて下さい。
関数電卓ならどれでも大した違いはないだろ?
敢えて言えばシャープはキータッチがカシオに劣るね。
PCにインスコするならiMEMOとういうアプリが秀逸だね。
ユーザー関数の定義もできるから便利だな。
>●◎^0.68などの計算は、ないとその場でできません。
>ノートパソコンで代用していますか。
>よいものが、ありましたら、教えて下さい。
関数電卓ならどれでも大した違いはないだろ?
敢えて言えばシャープはキータッチがカシオに劣るね。
PCにインスコするならiMEMOとういうアプリが秀逸だね。
ユーザー関数の定義もできるから便利だな。
Re: 関数電卓
もへじ
2013/07/08 15:19:42
>Casioの場合、「初期表示は分数」で、設定出来ないのです..orz
説明書P11にあるライン表示に切り替えたところ、小数点表示で答えが出るようになりました。
ってさ。
説明書P11にあるライン表示に切り替えたところ、小数点表示で答えが出るようになりました。
ってさ。
Re: 関数電卓
2013/07/08 16:08:16
>皆さん使っていますか。
>●◎^0.68などの計算は、ないとその場でできません。
>ノートパソコンで代用していますか。
>よいものが、ありましたら、教えて下さい。
「PC」か「関数電卓+メモ帳」かは好みの問題
関数電卓なら、SHARPのピタゴラスが推奨
PCなら、ウルトラモバイル(何でも良い)
>●◎^0.68などの計算は、ないとその場でできません。
>ノートパソコンで代用していますか。
>よいものが、ありましたら、教えて下さい。
「PC」か「関数電卓+メモ帳」かは好みの問題
関数電卓なら、SHARPのピタゴラスが推奨
PCなら、ウルトラモバイル(何でも良い)
Re: 関数電卓
考査
2013/07/08 17:33:16
>皆さん使っていますか。
>●◎^0.68などの計算は、ないとその場でできません。
>ノートパソコンで代用していますか。
>よいものが、ありましたら、教えて下さい。
構一の修了考査に関数でますか?
>●◎^0.68などの計算は、ないとその場でできません。
>ノートパソコンで代用していますか。
>よいものが、ありましたら、教えて下さい。
構一の修了考査に関数でますか?
Re: 関数電卓
2013/07/08 18:43:38
>構一の修了考査に関数でますか?
受ければ判るよ
受ければ判るよ
Re: 関数電卓
2013/07/08 19:42:47
>>構一の修了考査に関数でますか?
>
>受ければ判るよ
マトリックスが出るよ、勉強してね
>
>受ければ判るよ
マトリックスが出るよ、勉強してね
Re: 関数電卓
nakaji
2013/07/09 07:38:15
>>よいものが、ありましたら、教えて下さい。
>
>SHARP EL−525 is Best
私は SHARP EL-545 当時HEXも使えて最高でした。現役です。
>
>SHARP EL−525 is Best
私は SHARP EL-545 当時HEXも使えて最高でした。現役です。
Re: 関数電卓
BASIC
2013/07/09 08:55:39
>皆さん使っていますか。
シャープポケコンPC-E500等。
プログラム組めるし便利。
シャープポケコンPC-E500等。
プログラム組めるし便利。
Re: 関数電卓
火砕流な昭ちゃん
2013/07/09 09:10:20
関数だけならEL-509F、
プログラムもならPC-1501、HP200Lx
EL-509Xかっこええ
プログラムもならPC-1501、HP200Lx
EL-509Xかっこええ
Re: 関数電卓
2013/07/09 21:22:04
>構一の修了考査に関数でますか?
電卓使えても、合格出来るか?だよ。
電卓使えても、合格出来るか?だよ。
Re: 関数電卓
2013/07/10 00:23:16
>関数だけならEL-509F、
>プログラムもならPC-1501、HP200Lx
>EL-509Xかっこええ
うんうん、電卓はシャープだね。
>プログラムもならPC-1501、HP200Lx
>EL-509Xかっこええ
うんうん、電卓はシャープだね。
単価
2013/07/07 00:56:31
皆様のところでは、構造設計費(構造図作成除く)のu当りの単価はおいくらでしょうか。
私のところは、大体、1000円/uで構造計算書です。
構造図作成は、それにプラスアルファになります。
私のところは、大体、1000円/uで構造計算書です。
構造図作成は、それにプラスアルファになります。
Re: 単価
2013/07/07 01:57:36
>皆様のところでは、構造設計費(構造図作成除く)のu当りの単価はおいくらでしょうか。
>
>私のところは、大体、1000円/uで構造計算書です。
>構造図作成は、それにプラスアルファになります。
メーカー希望小売価格ね
>
>私のところは、大体、1000円/uで構造計算書です。
>構造図作成は、それにプラスアルファになります。
メーカー希望小売価格ね
Re: 単価
Lisicki
2013/07/07 10:09:44
>皆様のところでは、構造設計費(構造図作成除く)のu当りの単価はおいくらでしょうか。
>
>私のところは、大体、1000円/uで構造計算書です。
>構造図作成は、それにプラスアルファになります。
比例分布にはしていない、面積^0.64とか0.72とか
>
>私のところは、大体、1000円/uで構造計算書です。
>構造図作成は、それにプラスアルファになります。
比例分布にはしていない、面積^0.64とか0.72とか
Re: 単価
2013/07/07 10:11:52
>皆様のところでは、構造設計費(構造図作成除く)のu当りの単価はおいくらでしょうか。
>
>私のところは、大体、1000円/uで構造計算書です。
>構造図作成は、それにプラスアルファになります。
アンケート結果で自分の単価を変えるのね
>
>私のところは、大体、1000円/uで構造計算書です。
>構造図作成は、それにプラスアルファになります。
アンケート結果で自分の単価を変えるのね
Re: 単価
2013/07/07 11:37:15
>>皆様のところでは、構造設計費(構造図作成除く)のu当りの単価はおいくらでしょうか。
>>
>>私のところは、大体、1000円/uで構造計算書です。
>>構造図作成は、それにプラスアルファになります。
>
>アンケート結果で自分の単価を変えるのね
小さい物件は相手が呉れない。
日当4万円欲しいね。
>>
>>私のところは、大体、1000円/uで構造計算書です。
>>構造図作成は、それにプラスアルファになります。
>
>アンケート結果で自分の単価を変えるのね
小さい物件は相手が呉れない。
日当4万円欲しいね。
Re: 単価
2013/07/07 11:38:45
うちは、図面ともu200円。
/ヽ /ヽ ┌┐ r‐――‐ 、
/ \___/ \ | | | r--- 、 l
/ \ | | └┘ ノ ノ
/ ∪ ヽ | | i"´/
.| ● ● | └┘ └┘
.| し (_人_) / ┌┐ ┌┐
\ / └┘ └┘
/ヽ /ヽ ┌┐ r‐――‐ 、
/ \___/ \ | | | r--- 、 l
/ \ | | └┘ ノ ノ
/ ∪ ヽ | | i"´/
.| ● ● | └┘ └┘
.| し (_人_) / ┌┐ ┌┐
\ / └┘ └┘
Re: 単価
2013/07/07 17:42:55
>うちは、図面ともu200円。
>
> /ヽ /ヽ ┌┐ r‐――‐ 、
> / \___/ \ | | | r--- 、 l
> / \ | | └┘ ノ ノ
> / ∪ ヽ | | i"´/
> .| ● ● | └┘ └┘
> .| し (_人_) / ┌┐ ┌┐
> \ / └┘ └┘
>
>
下請けに出しても儲け出るレベル
>
> /ヽ /ヽ ┌┐ r‐――‐ 、
> / \___/ \ | | | r--- 、 l
> / \ | | └┘ ノ ノ
> / ∪ ヽ | | i"´/
> .| ● ● | └┘ └┘
> .| し (_人_) / ┌┐ ┌┐
> \ / └┘ └┘
>
>
下請けに出しても儲け出るレベル
Re: 単価
2013/07/07 17:54:36
オレは時給 1,000円
Re: 単価
2013/07/07 21:06:17
Re: 単価
2013/07/07 21:22:07
>オレは時給 1,000円
時々0円になります。相手が払わない時。
時々0円になります。相手が払わない時。
Re: 単価
2013/07/07 21:22:51
部外者が見たら、情けない掲示板だと思うだろうね。
Re: 単価
けいさん屋
2013/07/08 09:23:22
>>皆様のところでは、構造設計費(構造図作成除く)のu当りの単価はおいくらでしょうか。
>>
>>私のところは、大体、1000円/uで構造計算書です。
>>構造図作成は、それにプラスアルファになります。
>
>比例分布にはしていない、面積^0.64とか0.72とか
200^0.64=29.693→30万円 は高いので
200^0.56=19.4 19万円 が妥当か?
図面はサービス
>>
>>私のところは、大体、1000円/uで構造計算書です。
>>構造図作成は、それにプラスアルファになります。
>
>比例分布にはしていない、面積^0.64とか0.72とか
200^0.64=29.693→30万円 は高いので
200^0.56=19.4 19万円 が妥当か?
図面はサービス
Re: 単価
,
2013/07/08 10:18:37
絶滅危惧種
Re: 単価
2013/07/08 11:21:52
>絶滅危惧種
要介護も増加
要介護も増加
Re: 単価
2013/07/08 18:18:17
>200^0.64=29.693→30万円 は高いので
>200^0.56=19.4 19万円 が妥当か?
>図面はサービス
図面代出るように0.45乗とかに下げなさい。
タダと思うとやる気無くなる。
>200^0.56=19.4 19万円 が妥当か?
>図面はサービス
図面代出るように0.45乗とかに下げなさい。
タダと思うとやる気無くなる。
Re: 単価
2013/07/08 21:58:55
>200^0.64=29.693→30万円 は高いので
>200^0.56=19.4 19万円 が妥当か?
>図面はサービス
業務に対する正当な費用なら請求すべき。
サービスでタダにするなんてプロとしてありえない。
>200^0.56=19.4 19万円 が妥当か?
>図面はサービス
業務に対する正当な費用なら請求すべき。
サービスでタダにするなんてプロとしてありえない。
Re: 単価
2013/07/08 22:36:36
>オレは時給 1,000円
負けたよ。オラは、600円。
負けたよ。オラは、600円。
Re: 単価
2013/07/08 23:54:21
> 業務に対する正当な費用なら請求すべき。
> サービスでタダにするなんてプロとしてありえない。
プロの意匠屋が払わない。
> サービスでタダにするなんてプロとしてありえない。
プロの意匠屋が払わない。
Re: 単価
2013/07/09 11:01:55
> サービスでタダにするなんてプロとしてありえない。
そういうレベルの図面なんだろう。
そういうレベルの図面なんだろう。
学歴
院
2013/07/05 11:43:23
はじめまして、いつも拝見しております。
最近の若い人(33歳以下)で、構造設計者をされている方は、修士や博士の人が多いのでしょうか。
私の周りでは、忙しい設計事務所さんは、学部卒採用が多いです。
最近の若い人(33歳以下)で、構造設計者をされている方は、修士や博士の人が多いのでしょうか。
私の周りでは、忙しい設計事務所さんは、学部卒採用が多いです。
Re: 学歴
2013/07/05 13:16:29
>はじめまして、いつも拝見しております。
>
私は50歳ですが、私の地域ではこれからの人と言われて若手の仲間に属しています。30代は見当たりません。
>
私は50歳ですが、私の地域ではこれからの人と言われて若手の仲間に属しています。30代は見当たりません。
Re: 学歴
2013/07/05 13:19:23
>私の周りでは、忙しい設計事務所さんは、学部卒採用が多いです。
もともと、修士や博士の人は人数が少ないからでは。
それと、修士や博士の人はちがう職業に行く事が多いからでは。
もともと、修士や博士の人は人数が少ないからでは。
それと、修士や博士の人はちがう職業に行く事が多いからでは。
Re: 学歴
2013/07/05 15:49:35
私は修士も博士も持っていないので、卒業してからが勉強でした。
Re: 学歴
2013/07/05 16:19:36
>なんで33以下限定なん?
大学に10年間通うと33歳になります。
訂正
大学院に10年間通うと33歳になります。
大学に10年間通うと33歳になります。
訂正
大学院に10年間通うと33歳になります。
Re: 学歴
2013/07/05 17:04:37
正規の年限の 2倍は通えたと思います。
Re: 学歴
還暦
2013/07/05 17:39:17
>さてと、付き合うのはこの辺で〆(^.^)/~~~
最近は院へ行く人が増えている。
勉強が好きな人が増えたのですね。
でも、勉強して、良いことあるのですか?
最近は院へ行く人が増えている。
勉強が好きな人が増えたのですね。
でも、勉強して、良いことあるのですか?
Re: 学歴
2013/07/05 17:45:53
>最近は院へ行く人が増えている。
>勉強が好きな人が増えたのですね。
大学卒業しても仕事が無いからです。
ましてや、院卒なぞ雇う所は大手のみ。
結局、こうなる
http://hamusoku.com/archives/7674931.html
>勉強が好きな人が増えたのですね。
大学卒業しても仕事が無いからです。
ましてや、院卒なぞ雇う所は大手のみ。
結局、こうなる
http://hamusoku.com/archives/7674931.html
Re: 学歴
2013/07/05 18:24:39
>最近は院へ行く人が増えている。
構造を学ぶなら、4+2も良いのではありませんか。
構造を学ぶなら、4+2も良いのではありませんか。
Re: 学歴
院
2013/07/05 18:46:29
遅くなりました。
33歳というのは、若い年齢が大体そんなものかなと思っただけです。
どこの設計事務所も忙しいので、学部卒よりは即戦力になりやすい院卒を求めるところが増えていると聞いており、皆様のところでは、どのような感じかと疑問に思ったところです。
33歳というのは、若い年齢が大体そんなものかなと思っただけです。
どこの設計事務所も忙しいので、学部卒よりは即戦力になりやすい院卒を求めるところが増えていると聞いており、皆様のところでは、どのような感じかと疑問に思ったところです。
Re: 学歴
2013/07/05 19:38:15
>どこの設計事務所も忙しいので、学部卒よりは即戦力になりやすい院卒を求めるところが増えていると聞いており、皆様のところでは、どのような感じかと疑問に思ったところです。
院卒が即戦力と言うところで間違えています
学卒でも院卒でもヒヨコはヒヨコ。同じです
院卒が即戦力と言うところで間違えています
学卒でも院卒でもヒヨコはヒヨコ。同じです
Re: 学歴
2013/07/05 20:37:33
>>遅くなりました。
>>
>>33歳というのは、若い年齢が大体そんなものかなと思っただけです。
>
>いいかげん
じゃあ、若手の定義は?
50歳かね?
それぞれ人によって、違うわけで、スレ主から見たら、33位なのでしょう
>>
>>33歳というのは、若い年齢が大体そんなものかなと思っただけです。
>
>いいかげん
じゃあ、若手の定義は?
50歳かね?
それぞれ人によって、違うわけで、スレ主から見たら、33位なのでしょう
Re: 学歴
l
2013/07/05 21:00:25
修士で、地元の設計事務所で働いてますが、何か
Re: 学歴
2013/07/05 22:40:51
>修士で、地元の設計事務所で働いてますが、何か
だから何よ。暇と金があったのね。
だから何よ。暇と金があったのね。
Re: 学歴
l
2013/07/05 23:29:35
>>修士で、地元の設計事務所で働いてますが、何か
>
>だから何よ。暇と金があったのね。
成績優秀だったからね
>
>だから何よ。暇と金があったのね。
成績優秀だったからね
Re: 学歴
2013/07/06 00:30:19
>成績優秀だったからね
修士出て、使い物にならないの沢山知ってるよ。
修士出て、使い物にならないの沢山知ってるよ。
Re: 学歴
兄
2013/07/06 09:10:19
>>成績優秀だったからね
>
>修士出て、使い物にならないの沢山知ってるよ。
それではお兄さんからの質問です。
「使い物にならない」とは、たとえばどういうことでしょうか?
>
>修士出て、使い物にならないの沢山知ってるよ。
それではお兄さんからの質問です。
「使い物にならない」とは、たとえばどういうことでしょうか?
Re: 学歴
2013/07/06 09:23:00
修士課程なんか、卒業したら過去形ですよ。
留年組みといい勝負です。
実務についてからが勉強です。
そこで疑問が出て研究に戻る人もいます。
留年組みといい勝負です。
実務についてからが勉強です。
そこで疑問が出て研究に戻る人もいます。
Re: 学歴
2013/07/06 10:39:08
理解していない(しない)のに実務経験積むだけってのも、どうかと思うが
Re: 学歴
2013/07/06 10:46:22
改めて専門学校で勉強して、一級建築士に合格しているようでは、基礎学力が身についたとは言えません。
そんな人が多いのです。
そんな人が多いのです。
Re: 学歴
2013/07/06 10:55:52
>改めて専門学校で勉強して、一級建築士に合格しているようでは、基礎学力が身についたとは言えません。
>そんな人が多いのです。
じゃあ、ほとんどの人が役に立たないじゃん
一級建築士・構造設計一級建築士あっても、また製図受けてって、言われたら、独学の人で何割受かるのかね・・
>そんな人が多いのです。
じゃあ、ほとんどの人が役に立たないじゃん
一級建築士・構造設計一級建築士あっても、また製図受けてって、言われたら、独学の人で何割受かるのかね・・
Re: 学歴
2013/07/06 11:14:58
>「使い物にならない」とは、たとえばどういうことでしょうか?
プライドだけ高くて役に立たない。
プライドだけ高くて役に立たない。
Re: 学歴
30代
2013/07/06 12:34:35
十年前の下位ランク大学ですが、学生確保の為の入試の軟弱化に伴い、学力低下と目的意識のない学生の増加、それを卒業させる為のカリキュラムで、学部はまともに勉強できる環境では無いです。
院までいって、やっとです。
だから、院卒でも昔のまじめな学部卒レベルという
事もあります。
中堅以上の学校はしりませんよ。
院までいって、やっとです。
だから、院卒でも昔のまじめな学部卒レベルという
事もあります。
中堅以上の学校はしりませんよ。
Re: 学歴
2013/07/06 13:10:59
院卒で実施設計かね
法令命の高卒木っ端役人にグチグチやられるとたまらんだろうんなw
業者の俺には判らんが
法令命の高卒木っ端役人にグチグチやられるとたまらんだろうんなw
業者の俺には判らんが
Re: 学歴
兄
2013/07/06 13:41:59
>学歴、それも学部じゃなくて修博課程をきにしてるようだなー。
>そろそろ各大学のオープ ンキャンパスが始まる頃だから、修博課程を知りたければ見に行ってくればよろし。それで、満期退学比率あるいは論文書かない比率、就職先などを聞けば、あ る程度は自分の行きたい学校を決めるにも役立つかな。もちろん2つの比率が学校の優劣を決める訳ではないけどね。
>
>不景気で求人が少ないときは、学部卒するより院卒で時間稼ごうってー居残ったの居たね。
>でも居残りが多いと指導教官は忙しいので嫌とか。教官も学部生相手してるダケで時間使って、院生まで十分に手が回らないっつーのもあるけどね。それに院は選りすぐりだけ集めたいしね(だからだいたいどこでも募集人数は学部生>院生なのよ)
それでは、お兄さんからの質問です。
仕事をしていて、学部卒の人が院卒よりも優れた仕事をしていると周りが認めている時は
どうなるのでしょうか?
>そろそろ各大学のオープ ンキャンパスが始まる頃だから、修博課程を知りたければ見に行ってくればよろし。それで、満期退学比率あるいは論文書かない比率、就職先などを聞けば、あ る程度は自分の行きたい学校を決めるにも役立つかな。もちろん2つの比率が学校の優劣を決める訳ではないけどね。
>
>不景気で求人が少ないときは、学部卒するより院卒で時間稼ごうってー居残ったの居たね。
>でも居残りが多いと指導教官は忙しいので嫌とか。教官も学部生相手してるダケで時間使って、院生まで十分に手が回らないっつーのもあるけどね。それに院は選りすぐりだけ集めたいしね(だからだいたいどこでも募集人数は学部生>院生なのよ)
それでは、お兄さんからの質問です。
仕事をしていて、学部卒の人が院卒よりも優れた仕事をしていると周りが認めている時は
どうなるのでしょうか?
Re: 学歴
2013/07/06 13:49:18
>それでは、お兄さんからの質問です。
>
>仕事をしていて、学部卒の人が院卒よりも優れた仕事をしていると周りが認めている時は
>どうなるのでしょうか?
やっぱり、その人次第
学部卒でも能力ある人はあるし、院卒で無能な人もいるということで
>
>仕事をしていて、学部卒の人が院卒よりも優れた仕事をしていると周りが認めている時は
>どうなるのでしょうか?
やっぱり、その人次第
学部卒でも能力ある人はあるし、院卒で無能な人もいるということで
Re: 学歴
2013/07/06 22:41:03
/ヽ /ヽ ┌┐ r‐――‐ 、
/ \___/ \ | | | r--- 、 l
/ \ | | └┘ ノ ノ
/ ∪ ヽ | | i"´/
.| ● ● | └┘ └┘
.| し (_人_) / ┌┐ ┌┐
\ / └┘ └┘
/ \___/ \ | | | r--- 、 l
/ \ | | └┘ ノ ノ
/ ∪ ヽ | | i"´/
.| ● ● | └┘ └┘
.| し (_人_) / ┌┐ ┌┐
\ / └┘ └┘
海女ちゃん
2013/07/05 11:41:45
RC建築物の水平打継部では上階・下階がコンクリートで接合していなく、
柱主筋のみで接合しています。
この打継部の箇所のせん断耐力は、極端にいうと柱鉄筋のみに頼っていると考えてもよいものですか?
そもそも柱主筋のせん断でクリアするのであれは、帯筋は主筋の座屈防止、コンクリートひび割れ防止以外
あまり意味をなさないものと考える事ができるのですか?
よろしくお願いします。
柱主筋のみで接合しています。
この打継部の箇所のせん断耐力は、極端にいうと柱鉄筋のみに頼っていると考えてもよいものですか?
そもそも柱主筋のせん断でクリアするのであれは、帯筋は主筋の座屈防止、コンクリートひび割れ防止以外
あまり意味をなさないものと考える事ができるのですか?
よろしくお願いします。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
0655
2013/07/05 13:14:39
>RC建築物の水平打継部では上階・下階がコンクリートで接合していなく、
>柱主筋のみで接合しています。
接合しているのでは・・・?
>柱主筋のみで接合しています。
接合しているのでは・・・?
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
NO
2013/07/05 13:18:34
>柱主筋のみで接合しています。
嘘でしょ、主筋のみなら地震くれば安易に倒壊します、
RCは打ち継いで一体になります
嘘でしょ、主筋のみなら地震くれば安易に倒壊します、
RCは打ち継いで一体になります
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
火砕流な昭ちゃん
2013/07/05 13:45:52
海女ちゃん 2013/07/05 11:41:45
>RC建築物の水平打継部では上階・下階がコンクリートで接合していなく、>柱主筋のみで接合しています。
> この打継部の箇所のせん断耐力は、極端にいうと柱鉄筋のみに頼っていると考えてもよいものですか?>そもそも柱主筋のせん断でクリアするのであれ は、帯筋は主筋の座屈防止、コンクリートひび割れ防止以外>あまり意味をなさないものと考える事ができるのですか?
打継ぎ処理がダメで、打継ぎ面で真横にずれたのは建築と土木両方で起きてるよ。
打継ぎ処理を本気でやればコンクリ打ちより膨大な手間が掛かるから、いいかげんになってる。特に建築は。
>RC建築物の水平打継部では上階・下階がコンクリートで接合していなく、>柱主筋のみで接合しています。
> この打継部の箇所のせん断耐力は、極端にいうと柱鉄筋のみに頼っていると考えてもよいものですか?>そもそも柱主筋のせん断でクリアするのであれ は、帯筋は主筋の座屈防止、コンクリートひび割れ防止以外>あまり意味をなさないものと考える事ができるのですか?
打継ぎ処理がダメで、打継ぎ面で真横にずれたのは建築と土木両方で起きてるよ。
打継ぎ処理を本気でやればコンクリ打ちより膨大な手間が掛かるから、いいかげんになってる。特に建築は。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
2355
2013/07/05 16:44:17
>RC建築物の水平打継部では上階・下階がコンクリートで接合していなく、
>柱主筋のみで接合しています。
>この打継部の箇所のせん断耐力は、極端にいうと柱鉄筋のみに頼っていると考えてもよいものですか?
打ち継ぐ≠一体打ち
打ち継ぐ=一体打ち
どちら?
という、質問でしょうか?
>柱主筋のみで接合しています。
>この打継部の箇所のせん断耐力は、極端にいうと柱鉄筋のみに頼っていると考えてもよいものですか?
打ち継ぐ≠一体打ち
打ち継ぐ=一体打ち
どちら?
という、質問でしょうか?
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
海女ちゃん
2013/07/05 18:06:50
>打ち継ぐ≠一体打ち
>
>打ち継ぐ=一体打ち
>
>どちら?
>
>という、質問でしょうか?
打ち継ぐ=打設日が異なるでお願いします。
>
>打ち継ぐ=一体打ち
>
>どちら?
>
>という、質問でしょうか?
打ち継ぐ=打設日が異なるでお願いします。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
あれ
2013/07/05 19:31:31
>
>打ち継ぐ=打設日が異なるでお願いします。
打ち継ぐ=打設日が異なる=一体打ちでは?
>打ち継ぐ=打設日が異なるでお願いします。
打ち継ぐ=打設日が異なる=一体打ちでは?
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
火砕流な昭ちゃん
2013/07/05 19:44:23
日が同じでも違っても打ち継ぎは打ち継ぎ!
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
吉幾三
2013/07/05 19:44:36
打ち継ぎが一体でないのなら、RC建築物は成り立ちませんね
世の中、いろいろな人がいるなぁ..と感心します
こういう人が審査なんてやっていると苦労します
田舎の行政には結構居ますが。
世の中、いろいろな人がいるなぁ..と感心します
こういう人が審査なんてやっていると苦労します
田舎の行政には結構居ますが。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
火砕流な昭ちゃん
2013/07/05 20:24:42
吉幾三 2013/07/05 19:44:36
>打ち継ぎが一体でないのなら、RC建築物は成り立ちませんね>世の中、いろいろな人がいるなぁ..と感心します
>こういう人が審査なんてやっていると苦労します>田舎の行政には結構居ますが。
>打ち継ぎが一体でないのなら、RC建築物は成り立ちませんね>世の中、いろいろな人がいるなぁ..と感心します
>こういう人が審査なんてやっていると苦労します>田舎の行政には結構居ますが。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
笑顔
2013/07/05 23:42:14
>
>>RC建築物の水平打継部では上階・下階がコンクリートで接合していなく、
>>柱主筋のみで接合しています。
>
>
>接合しているのでは・・・?
接合しているのでは? とはおめでたい。
現場の実態を知ったほうがいいよ。
>>RC建築物の水平打継部では上階・下階がコンクリートで接合していなく、
>>柱主筋のみで接合しています。
>
>
>接合しているのでは・・・?
接合しているのでは? とはおめでたい。
現場の実態を知ったほうがいいよ。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
笑顔
2013/07/05 23:44:49
>>柱主筋のみで接合しています。
>
>嘘でしょ、主筋のみなら地震くれば安易に倒壊します、
>RCは打ち継いで一体になります
>
RCは打ち継いで一体になります。・・・理想はね。
でも現実は違うんだな。
一度打ち継ぎ箇所を見るといいよ。
>
>嘘でしょ、主筋のみなら地震くれば安易に倒壊します、
>RCは打ち継いで一体になります
>
RCは打ち継いで一体になります。・・・理想はね。
でも現実は違うんだな。
一度打ち継ぎ箇所を見るといいよ。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
-
2013/07/06 17:49:26
3.11の被害報告にも、打継部の被害は報告されていますよ。
ネットで検索すれば簡単に見つかります。
ちなみにですが、当たり前ですが。
柱・耐震癖のせん断破壊とは別の話ですよ。
ネットで検索すれば簡単に見つかります。
ちなみにですが、当たり前ですが。
柱・耐震癖のせん断破壊とは別の話ですよ。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
火砕流な昭ちゃん
2013/07/06 18:26:22
ひび割れ調査を自分の目でやってれば、打継ぎ(コールドジョイント)の醜さはよく判るよ。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
2013/07/06 21:13:55
>>>柱主筋のみで接合しています。
>>
>>嘘でしょ、主筋のみなら地震くれば安易に倒壊します、
>>RCは打ち継いで一体になります
>>
>
>
>RCは打ち継いで一体になります。・・・理想はね。
>でも現実は違うんだな。
>一度打ち継ぎ箇所を見るといいよ。
法律も学会規準も理想でしかなく、現実はどれもこれもヒドイというなら
@現実にあわせて設計する → 現実に合わせる方法があるのかい?
A現実にあわせる方法を法律・規準を変える
→ そんなこたあ必要ない!とワメク輩がいるだろうなあ
の2つの対応があるが、どちらもイマイチだな。
で、昔からの
B現実を理想に近づける → ゼネコンにシバカレそうだな
ということになるのか・・・
>>
>>嘘でしょ、主筋のみなら地震くれば安易に倒壊します、
>>RCは打ち継いで一体になります
>>
>
>
>RCは打ち継いで一体になります。・・・理想はね。
>でも現実は違うんだな。
>一度打ち継ぎ箇所を見るといいよ。
法律も学会規準も理想でしかなく、現実はどれもこれもヒドイというなら
@現実にあわせて設計する → 現実に合わせる方法があるのかい?
A現実にあわせる方法を法律・規準を変える
→ そんなこたあ必要ない!とワメク輩がいるだろうなあ
の2つの対応があるが、どちらもイマイチだな。
で、昔からの
B現実を理想に近づける → ゼネコンにシバカレそうだな
ということになるのか・・・
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
2013/07/06 23:47:21
打継ぎを考慮って話になると、コンクリート同士の摩擦や鉄筋の付着を考慮しないと理論的ではない。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
年寄り
2013/07/07 03:38:26
例えば、RC造の水槽や水廻りの打継部に止水板をいれますよね。
何のため??
そう、打継部が完全に一体にならず、水が漏れるからですよね。
物理的に完全に一体になるなら、止水板なんていらないはず…
建築の計算仮定として、完全な一体化を想定しているのですかね。
何のため??
そう、打継部が完全に一体にならず、水が漏れるからですよね。
物理的に完全に一体になるなら、止水板なんていらないはず…
建築の計算仮定として、完全な一体化を想定しているのですかね。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
2013/07/07 10:19:28
>例えば、RC造の水槽や水廻りの打継部に止水板をいれますよね。
>何のため??
>そう、打継部が完全に一体にならず、水が漏れるからですよね。
>物理的に完全に一体になるなら、止水板なんていらないはず…
ダムで止水板を入れてはいないよね
プレキャストの沈埋ボックスカルバートも
擁壁にも
入れる入れないの分かれ目はどこに?
>
>建築の計算仮定として、完全な一体化を想定しているのですかね。
曲げに対しては一体と想定
せん断に対しては、さあどうすべえ?
>何のため??
>そう、打継部が完全に一体にならず、水が漏れるからですよね。
>物理的に完全に一体になるなら、止水板なんていらないはず…
ダムで止水板を入れてはいないよね
プレキャストの沈埋ボックスカルバートも
擁壁にも
入れる入れないの分かれ目はどこに?
>
>建築の計算仮定として、完全な一体化を想定しているのですかね。
曲げに対しては一体と想定
せん断に対しては、さあどうすべえ?
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
ほんと!!
2013/07/07 23:20:39
打継部はスラブ面ですから
鉄筋をアンカーとして
剛性を計算して
各階、半固定で柱脚の検討をしていますが。
鉄筋をアンカーとして
剛性を計算して
各階、半固定で柱脚の検討をしていますが。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
笑顔
2013/07/08 00:06:41
>法律も学会規準も理想でしかなく、現実はどれもこれもヒドイというなら
> @現実にあわせて設計する → 現実に合わせる方法があるのかい?
あります。
> A現実にあわせる方法を法律・規準を変える
> → そんなこたあ必要ない!とワメク輩がいるだろうなあ
規準は最低限のものですよ。
その先を行けばよいのです。
>の2つの対応があるが、どちらもイマイチだな。
>で、昔からの
> B現実を理想に近づける → ゼネコンにシバカレそうだな
>ということになるのか・・・
なぜ、ゼネコンにシバカレそうだな。となるのでしょうか?
まあ、シバカレそうな理由は分かるけれど、その上を行けばよいのです。
> @現実にあわせて設計する → 現実に合わせる方法があるのかい?
あります。
> A現実にあわせる方法を法律・規準を変える
> → そんなこたあ必要ない!とワメク輩がいるだろうなあ
規準は最低限のものですよ。
その先を行けばよいのです。
>の2つの対応があるが、どちらもイマイチだな。
>で、昔からの
> B現実を理想に近づける → ゼネコンにシバカレそうだな
>ということになるのか・・・
なぜ、ゼネコンにシバカレそうだな。となるのでしょうか?
まあ、シバカレそうな理由は分かるけれど、その上を行けばよいのです。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
2013/07/08 00:15:48
>3.11の被害報告にも、打継部の被害は報告されていますよ。
>ネットで検索すれば簡単に見つかります。
近い将来
○○地震で、構造スリットきりまくりのRC純ラーメンで、
柱の打ち継ぎ箇所がズレて破壊した。
とならないように設計しよう。
>ネットで検索すれば簡単に見つかります。
近い将来
○○地震で、構造スリットきりまくりのRC純ラーメンで、
柱の打ち継ぎ箇所がズレて破壊した。
とならないように設計しよう。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
2013/07/08 10:33:01
>近い将来
>
>○○地震で、構造スリットきりまくりのRC純ラーメンで、
>柱の打ち継ぎ箇所がズレて破壊した。
>とならないように設計しよう。
ガハハハ、ならんよ。
>
>○○地震で、構造スリットきりまくりのRC純ラーメンで、
>柱の打ち継ぎ箇所がズレて破壊した。
>とならないように設計しよう。
ガハハハ、ならんよ。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
2013/07/08 10:36:26
笑顔 2013/07/08 00:06:41
もろに構造力学、学習不足だね。
もろに構造力学、学習不足だね。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
ぼそっと
2013/07/08 18:37:26
コンクリートとコンクリートの摩擦係数・・・
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
2013/07/08 19:14:42
>コンクリートとコンクリートの摩擦係数・・・
0.5?
0.5?
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
2013/07/08 21:51:43
>>コンクリートとコンクリートの摩擦係数・・・
>
>0.5?
否、0.7
>
>0.5?
否、0.7
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
2013/07/08 22:05:19
>>法律も学会規準も理想でしかなく、現実はどれもこれもヒドイというなら
>> @現実にあわせて設計する → 現実に合わせる方法があるのかい?
>
>あります。
教えてちょ
>
>
>
>> A現実にあわせる方法を法律・規準を変える
>> → そんなこたあ必要ない!とワメク輩がいるだろうなあ
>
>規準は最低限のものですよ。
>その先を行けばよいのです。
エンジニアは規準を作ってはいけない。
エンジニアは法律を作ってはいけない。
>
>
>>の2つの対応があるが、どちらもイマイチだな。
>>で、昔からの
>> B現実を理想に近づける → ゼネコンにシバカレそうだな
>>ということになるのか・・・
>
>
>なぜ、ゼネコンにシバカレそうだな。となるのでしょうか?
>まあ、シバカレそうな理由は分かるけれど、その上を行けばよいのです。
ゼネコンから仕事をもらう手前、甲乙の関係になってしまい
くやしいけれど、シバカレてしまう。
>> @現実にあわせて設計する → 現実に合わせる方法があるのかい?
>
>あります。
教えてちょ
>
>
>
>> A現実にあわせる方法を法律・規準を変える
>> → そんなこたあ必要ない!とワメク輩がいるだろうなあ
>
>規準は最低限のものですよ。
>その先を行けばよいのです。
エンジニアは規準を作ってはいけない。
エンジニアは法律を作ってはいけない。
>
>
>>の2つの対応があるが、どちらもイマイチだな。
>>で、昔からの
>> B現実を理想に近づける → ゼネコンにシバカレそうだな
>>ということになるのか・・・
>
>
>なぜ、ゼネコンにシバカレそうだな。となるのでしょうか?
>まあ、シバカレそうな理由は分かるけれど、その上を行けばよいのです。
ゼネコンから仕事をもらう手前、甲乙の関係になってしまい
くやしいけれど、シバカレてしまう。
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
火砕流な昭ちゃん
2013/07/10 01:49:54
>>>コンクリートとコンクリートの摩擦係数・・・
>>
>>0.5?
>
>否、0.7
そんなに大きくないよ。ケンチクの処理はええかげんだから
>>
>>0.5?
>
>否、0.7
そんなに大きくないよ。ケンチクの処理はええかげんだから
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
2013/07/10 19:57:11
>>>>コンクリートとコンクリートの摩擦係数・・・
>>>
>>>0.5?
>>
>>否、0.7
>
>そんなに大きくないよ。ケンチクの処理はええかげんだから
ケンチクの継ぎ目の摩擦係数って調べた(実験した)データはどこかにあるんだろか?
>>>
>>>0.5?
>>
>>否、0.7
>
>そんなに大きくないよ。ケンチクの処理はええかげんだから
ケンチクの継ぎ目の摩擦係数って調べた(実験した)データはどこかにあるんだろか?
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
現場を見てごらん!!
2013/07/11 01:11:41
>>>>>コンクリートとコンクリートの摩擦係数・・・
>>>>
>>>>0.5?
>>>
>>>否、0.7
>>
>>そんなに大きくないよ。ケンチクの処理はええかげんだから
>
>ケンチクの継ぎ目の摩擦係数って調べた(実験した)データはどこかにあるんだろか?
コンクリートとレイタンス
コンクリートと骨材
コンクリートと木屑
コンクリートと水たまり
コンクリートと番線、スペーサー こんなんでいいかな?
建築の打ち継ぎなんていい加減だから調べる必要ある?
>>>>
>>>>0.5?
>>>
>>>否、0.7
>>
>>そんなに大きくないよ。ケンチクの処理はええかげんだから
>
>ケンチクの継ぎ目の摩擦係数って調べた(実験した)データはどこかにあるんだろか?
コンクリートとレイタンス
コンクリートと骨材
コンクリートと木屑
コンクリートと水たまり
コンクリートと番線、スペーサー こんなんでいいかな?
建築の打ち継ぎなんていい加減だから調べる必要ある?
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
2013/07/11 01:12:47
>ケンチクの継ぎ目の摩擦係数って調べた(実験した)データはどこかにあるんだろか?
建築構造問題快答集
建築構造問題快答集
Re: RC建築物の打継部のせん断耐力について
火砕流な昭ちゃん
2013/07/11 06:32:40
現場を見てごらん!! 2013/07/11 01:11:41
>コンクリートとレイタンス
で良いと思うよ
>コンクリートとレイタンス
で良いと思うよ
背筋
2013/07/05 11:18:46
工事施工者です。柱頭の配筋について全数フックを設けている図面が来ているんですが、フックが梁主筋に干渉し、L2
定着を確保するのが難しい状況です。設計者から、柱頭にかご筋を入れるように指示がありましたが、かご筋を入れると梁主筋のかぶりが大きくなり、今度はス
ラブの配筋がどうにも納まらず、何か他の案が無いか模索しています。良い案がありましたらご教授ください。※参考Fc24 柱主筋D22
梁せい700mm
Re: 柱頭配筋
2355
2013/07/05 11:28:52
通常、柱頭フックなしでは大梁せいの高さでは計算上収まりません、
なので、柱頭フックなしの場合は柱をパラペット−100まで
のばして、定着長さを確保します。
RC学会規準2009年度版P229〜に詳しく書いてあります。
フックあり・・・S=0.7
フックなし・・・S=1.25
なので、柱頭フックなしの場合は柱をパラペット−100まで
のばして、定着長さを確保します。
RC学会規準2009年度版P229〜に詳しく書いてあります。
フックあり・・・S=0.7
フックなし・・・S=1.25
Re: 柱頭配筋
背筋
2013/07/05 12:41:19
早速の返信ありがとうございます。せっかくご返信頂いたのに申し訳ありませんが、教養が足らず規準の話はちょっとよく分かりません。配筋図に記載せれてますフック有り25dフック無し35dのことですか?
また、2355さんの案としては柱を伸ばしてフック無定着を確保するということで良いでしょうか。
>通常、柱頭フックなしでは大梁せいの高さでは計算上収まりません、
>
>なので、柱頭フックなしの場合は柱をパラペット−100まで
>のばして、定着長さを確保します。
>
>RC学会規準2009年度版P229〜に詳しく書いてあります。
>フックあり・・・S=0.7
>フックなし・・・S=1.25
また、2355さんの案としては柱を伸ばしてフック無定着を確保するということで良いでしょうか。
>通常、柱頭フックなしでは大梁せいの高さでは計算上収まりません、
>
>なので、柱頭フックなしの場合は柱をパラペット−100まで
>のばして、定着長さを確保します。
>
>RC学会規準2009年度版P229〜に詳しく書いてあります。
>フックあり・・・S=0.7
>フックなし・・・S=1.25
Re: 柱頭配筋
2355
2013/07/05 12:47:42
>早速の返信ありがとうございます。せっかくご返信頂いたのに申し訳ありませんが、教養が足らず規準の話はちょっとよく分かりません。配筋図に記載せれてますフック有り25dフック無し35dのことですか?
>また、2355さんの案としては柱を伸ばしてフック無定着を確保するということで良いでしょうか。
すみませんが、その前に、
RC学会規準2009年度版P229〜は読んでもらえましたか?
L2が35d(40d)であれば、柱主筋がD22なので、大梁せいは800(910)が必要です。
ハンチでせいをかせいだり、柱をのばしたり・・・、もちろん、補強かごでも可ですよ。
ただし、補強かごの場合は出隅部はフックが耐火の関係で必要なの
で、あまり効果的ではありません。
上で、「絶句」と書いてる人がいますが、現場でのことなので、
大梁せいを大きくは出来ないし、かご補強は言われてる様に制限があるし、
結局、残るのは柱のばしなのかなと思います。
ちなみに、私の会社の実務構造設計は、中・低層であれば、
勿論、全数フック付きです。配筋は収まります。
編集書き込み終わり。
>また、2355さんの案としては柱を伸ばしてフック無定着を確保するということで良いでしょうか。
すみませんが、その前に、
RC学会規準2009年度版P229〜は読んでもらえましたか?
L2が35d(40d)であれば、柱主筋がD22なので、大梁せいは800(910)が必要です。
ハンチでせいをかせいだり、柱をのばしたり・・・、もちろん、補強かごでも可ですよ。
ただし、補強かごの場合は出隅部はフックが耐火の関係で必要なの
で、あまり効果的ではありません。
上で、「絶句」と書いてる人がいますが、現場でのことなので、
大梁せいを大きくは出来ないし、かご補強は言われてる様に制限があるし、
結局、残るのは柱のばしなのかなと思います。
ちなみに、私の会社の実務構造設計は、中・低層であれば、
勿論、全数フック付きです。配筋は収まります。
編集書き込み終わり。
Re: 柱頭配筋
火砕流な昭ちゃん
2013/07/05 14:33:30
2355 2013/07/05 11:28:52
>なので、柱頭フックなしの場合は柱をパラペット−100まで>のばして、定着長さを確保します。
増築用柱と同じような納まりね。出っ張りがジャマになることもあるけど。
地中梁最外端を柱から飛び出させて納めるのと同じ考え方だね。
2013/07/05 12:38:04
>絶句
良い方法の一つだけど、なんで絶句なの?聞きたいなー絶句理由!
>なので、柱頭フックなしの場合は柱をパラペット−100まで>のばして、定着長さを確保します。
増築用柱と同じような納まりね。出っ張りがジャマになることもあるけど。
地中梁最外端を柱から飛び出させて納めるのと同じ考え方だね。
2013/07/05 12:38:04
>絶句
良い方法の一つだけど、なんで絶句なの?聞きたいなー絶句理由!
Re: 柱頭配筋
2013/07/05 15:02:56
>ちなみに、私の会社の実務構造設計は、中・低層であれば、
>勿論、全数フック付きです。配筋は収まります。
柱頭無筋の問題はどうするの?
>勿論、全数フック付きです。配筋は収まります。
柱頭無筋の問題はどうするの?
Re: 柱頭配筋
背筋
2013/07/05 15:10:01
>すみませんが、その前に、
>RC学会規準2009年度版P229〜は読んでもらえましたか?
>
>必要定着長さLabを確保する事になりますが。
すみません、社内を探してみましたが、1999年版しかありませんでした。17条が同じ内容でしょうか。しかし、読んでも理解できるかどうか不安です。
柱伸ばしでしたら、配筋の問題は無いので提案してみます。多少ディテールが変わってしまうのがどう思われるかですが。
2355さん、回答どうもありがとうございました。
経緯次第でまたご質問させていただくかもしれませんがその時は宜しくお願いします。
>RC学会規準2009年度版P229〜は読んでもらえましたか?
>
>必要定着長さLabを確保する事になりますが。
すみません、社内を探してみましたが、1999年版しかありませんでした。17条が同じ内容でしょうか。しかし、読んでも理解できるかどうか不安です。
柱伸ばしでしたら、配筋の問題は無いので提案してみます。多少ディテールが変わってしまうのがどう思われるかですが。
2355さん、回答どうもありがとうございました。
経緯次第でまたご質問させていただくかもしれませんがその時は宜しくお願いします。
Re: 柱頭配筋
2355
2013/07/05 15:10:57
>>ちなみに、私の会社の実務構造設計は、中・低層であれば、
>>勿論、全数フック付きです。配筋は収まります。
>
>柱頭無筋の問題はどうするの?
大梁主筋位置を構造計算時に別途、設定してます。
>>勿論、全数フック付きです。配筋は収まります。
>
>柱頭無筋の問題はどうするの?
大梁主筋位置を構造計算時に別途、設定してます。
Re: 柱頭配筋
2355
2013/07/05 15:14:41
>2355さん、回答どうもありがとうございました。
>経緯次第でまたご質問させていただくかもしれませんがその時は宜しくお願いします。
了解です。
それと、鉄筋屋さんにも話してみてください。
私は現場着手時に躯体会議で鉄筋屋さんと討論して、
結果、フック付で、納ってます。
>経緯次第でまたご質問させていただくかもしれませんがその時は宜しくお願いします。
了解です。
それと、鉄筋屋さんにも話してみてください。
私は現場着手時に躯体会議で鉄筋屋さんと討論して、
結果、フック付で、納ってます。
Re: 柱頭配筋
2013/07/05 15:18:02
>RC学会規準2009年度
2010年度版の1年前版があるの?
2010年度版の1年前版があるの?
Re: 柱頭配筋
2355
2013/07/05 15:23:28
>>RC学会規準2009年度
>
>2010年度版の1年前版があるの?
おお、ごめんよ、2010年版です。
適判事前審査、質疑回答書作成中で、
「コンクリート、JASS5−2009、JIS−2009」の事を書いてた最中だったもんで。
>
>2010年度版の1年前版があるの?
おお、ごめんよ、2010年版です。
適判事前審査、質疑回答書作成中で、
「コンクリート、JASS5−2009、JIS−2009」の事を書いてた最中だったもんで。
Re: 柱頭配筋
あれ
2013/07/05 16:09:31
>※参考Fc24 柱主筋D22 梁せい700mm
スレ主さんの条件だと定着足りませんか?
22×25=550mm<700mm
スレ主さんの条件だと定着足りませんか?
22×25=550mm<700mm
Re: 柱頭配筋
2355
2013/07/05 16:23:19
>>※参考Fc24 柱主筋D22 梁せい700mm
>
>スレ主さんの条件だと定着足りませんか?
>22×25=550mm<700Mm
ルート3の場合L2=35d、ルート1の場合L2=40dです。
22×35=770m+かぶり30=800>700Mm
25d の場合はフックつき
です。
>
>スレ主さんの条件だと定着足りませんか?
>22×25=550mm<700Mm
ルート3の場合L2=35d、ルート1の場合L2=40dです。
22×35=770m+かぶり30=800>700Mm
25d の場合はフックつき
です。
Re: 柱頭配筋
2355
2013/07/05 16:28:09
>私なら定着板を取り付ける工法、○○ヘッド工法とかを提案します)
あれ、消えてる。
○○ヘッド工法は「絶句さん」の言うとおり、使えますよ、
というか、使える様に、評価を最近取り直してますよ。
あれ、消えてる。
○○ヘッド工法は「絶句さん」の言うとおり、使えますよ、
というか、使える様に、評価を最近取り直してますよ。
Re: 柱頭配筋
あれ
2013/07/05 16:45:04
>25d の場合はフックつき
>
>です。
全数フック付きと書いてますよ。
設計図通りの施工でいいんじゃないですか。
>
>です。
全数フック付きと書いてますよ。
設計図通りの施工でいいんじゃないですか。
Re: 柱頭配筋
2355
2013/07/05 16:51:43
>>25d の場合はフックつき
>>
>>です。
>
>全数フック付きと書いてますよ。
>設計図通りの施工でいいんじゃないですか。
「フックが梁主筋に干渉し、L2定着を確保するのが難しい状況です」
と、書いてありますが。
>>
>>です。
>
>全数フック付きと書いてますよ。
>設計図通りの施工でいいんじゃないですか。
「フックが梁主筋に干渉し、L2定着を確保するのが難しい状況です」
と、書いてありますが。
Re: 柱頭配筋
金剛院天光
2013/07/05 18:41:23
鉄筋屋です。全フック施工できない理由が謎です
梁方向にフックを向け、天端まで基本は伸ばして
(この時下げ過ぎないで上被り位置まで上げる)
干渉しない部分は斜め中向き、直行する梁同士に
両方干渉する部分だけ下配筋する梁の主筋分下げる。
これで天端スタラップは最大限上まで付けられます
以前施工した方法ですがどうでしょうか?
−−| ←こんな感じの向き(例・右と上側に梁)
− |
/||
梁方向にフックを向け、天端まで基本は伸ばして
(この時下げ過ぎないで上被り位置まで上げる)
干渉しない部分は斜め中向き、直行する梁同士に
両方干渉する部分だけ下配筋する梁の主筋分下げる。
これで天端スタラップは最大限上まで付けられます
以前施工した方法ですがどうでしょうか?
−−| ←こんな感じの向き(例・右と上側に梁)
− |
/||
Re: 柱頭配筋
あれ
2013/07/05 19:28:31
>「フックが梁主筋に干渉し、L2定着を確保するのが難しい状況です」
>
>と、書いてありますが。
こういうことですかね。
22×(25+3)+100=716>700mm
状況が分からないのでなんとも言えませんが。
>
>と、書いてありますが。
こういうことですかね。
22×(25+3)+100=716>700mm
状況が分からないのでなんとも言えませんが。
Re: 柱頭配筋
2013/07/05 19:52:45
>ところで皆さんお勧めの機械式定着工法は何ですか?
あんさんのおすすめは
あんさんのおすすめは
Re: 柱頭配筋
2013/07/09 11:57:24
>>>ちなみに、私の会社の実務構造設計は、中・低層であれば、
>>>勿論、全数フック付きです。配筋は収まります。
>>
>>柱頭無筋の問題はどうするの?
>
>
>大梁主筋位置を構造計算時に別途、設定してます。
そう言う問題ではないと思うぞ
>>>勿論、全数フック付きです。配筋は収まります。
>>
>>柱頭無筋の問題はどうするの?
>
>
>大梁主筋位置を構造計算時に別途、設定してます。
そう言う問題ではないと思うぞ
Re: 柱頭配筋
火砕流な昭ちゃん
2013/07/09 14:25:15
計算は机上限定だけど、設計は施工が関わるね。
示
構一
2013/07/04 16:20:15
告示、公示、通達の使い分けはどのようにしているのか。役人さん
Re: 示
2013/07/04 16:35:18
矛盾に満ちたご都合主義
Re: 示
POP
2013/07/04 17:13:28
>告示、公示、通達の使い分けはどのようにしているのか。役人さん
適当です。気にしないでください。
適当です。気にしないでください。
Re: 示
あほな
2013/07/04 21:50:26
Re: 示
2013/07/05 22:42:45
役人に判断力はありません。
退職金と年金の計算、天下り採用のことで
頭がいっぱい。
退職金と年金の計算、天下り採用のことで
頭がいっぱい。
説明要領
皆さん
2013/07/04 12:19:46
構造で失敗したら以下のように顧客に説明しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=WpJsw0saYVw
以下は、部下の指導の参考にできます。
http://www.youtube.com/watch?v=BmzEYKRHqig
うちの会社(大手)の面接では、ほとんどがこういう若者です。
http://www.youtube.com/watch?v=aISYz1x4w5o
http://www.youtube.com/watch?v=WpJsw0saYVw
以下は、部下の指導の参考にできます。
http://www.youtube.com/watch?v=BmzEYKRHqig
うちの会社(大手)の面接では、ほとんどがこういう若者です。
http://www.youtube.com/watch?v=aISYz1x4w5o
Re: 説明要領
2013/07/04 13:24:33
>構造で失敗したら以下のように顧客に説明しましょう。
>
>http://www.youtube.com/watch?v=WpJsw0saYVw
>
>以下は、部下の指導の参考にできます。
>
>http://www.youtube.com/watch?v=BmzEYKRHqig
>
>うちの会社(大手)の面接では、ほとんどがこういう若者です。
>
>http://www.youtube.com/watch?v=aISYz1x4w5o
よっぽど暇なんだね、何度も書き直して。
似た者通しは集まるからね。レベルが低い学生はレベルの低い企業しか選べないし。
自分で(大手)などと書くところが痛々しい
>
>http://www.youtube.com/watch?v=WpJsw0saYVw
>
>以下は、部下の指導の参考にできます。
>
>http://www.youtube.com/watch?v=BmzEYKRHqig
>
>うちの会社(大手)の面接では、ほとんどがこういう若者です。
>
>http://www.youtube.com/watch?v=aISYz1x4w5o
よっぽど暇なんだね、何度も書き直して。
似た者通しは集まるからね。レベルが低い学生はレベルの低い企業しか選べないし。
自分で(大手)などと書くところが痛々しい
Re: 説明要領
兄
2013/07/04 13:28:35
>構造で失敗したら以下のように顧客に説明しましょう。
・・・・
それではお兄さんからの質問です。
この漫画は、高度の弾塑性解析で作成されていると思いますが
ビデオをデジタル化してアニメにしているのでしょうか?
・・・・
それではお兄さんからの質問です。
この漫画は、高度の弾塑性解析で作成されていると思いますが
ビデオをデジタル化してアニメにしているのでしょうか?
Re: 説明要領
2013/07/04 13:29:10
>自分で(大手)などと書くところが痛々しい
住宅産業は大手でもカスしか集まらないよ。
住宅産業は大手でもカスしか集まらないよ。
Re: 説明要領
2013/07/04 13:45:11
>>自分で(大手)などと書くところが痛々しい
>
>住宅産業は大手でもカスしか集まらないよ。
それは大昔の話。
設計事務所に行く人の方が少い。
設計事務所は100人以上いれば大手、世間では零細企業。
CMやチラシに出てくる会社の方が親は安心する。
3.11の地震後、大手住宅メーカーは被害の調査に現場を回った。工務店は連絡がつかなくなった。
友達から作ってもらった工務店と連絡がつかないと何件も相談を受けた。
設計事務所は復興にはあまり役立っていない。
>
>住宅産業は大手でもカスしか集まらないよ。
それは大昔の話。
設計事務所に行く人の方が少い。
設計事務所は100人以上いれば大手、世間では零細企業。
CMやチラシに出てくる会社の方が親は安心する。
3.11の地震後、大手住宅メーカーは被害の調査に現場を回った。工務店は連絡がつかなくなった。
友達から作ってもらった工務店と連絡がつかないと何件も相談を受けた。
設計事務所は復興にはあまり役立っていない。
Re: 説明要領
2013/07/04 14:08:05
> 設計事務所は復興にはあまり役立っていない。
それは知らんが、復興で一儲けしようと蠢いたやつはいっぱい居たなw
それは知らんが、復興で一儲けしようと蠢いたやつはいっぱい居たなw
Re: 説明要領
春虫虫
2013/07/04 16:16:02
>> 設計事務所は復興にはあまり役立っていない。
>
>それは知らんが、復興で一儲けしようと蠢いたやつはいっぱい居たなw
なんと読むの教えて。
>
>それは知らんが、復興で一儲けしようと蠢いたやつはいっぱい居たなw
なんと読むの教えて。
Re: 説明要領
2013/07/04 16:37:36
うごめいた。
虫がはうように絶えずもぞもぞ動く。蠢動(しゅんどう)する。「蛆虫(うじむし)が―・く」「暗黒街に―・く者たち」
虫がはうように絶えずもぞもぞ動く。蠢動(しゅんどう)する。「蛆虫(うじむし)が―・く」「暗黒街に―・く者たち」
Re: 説明要領
2013/07/04 16:54:38
>>住宅産業は大手でもカスしか集まらないよ。
>
>
>それは大昔の話。
>
>設計事務所に行く人の方が少い。
>設計事務所は100人以上いれば大手、世間では零細企業。
>
>CMやチラシに出てくる会社の方が親は安心する。
昔も今も同じだよ
設計事務所に行く奴は少ない。
住宅メ−カ−は多い。だって営業要員だからね
3年後の離職率は...
>
>
>それは大昔の話。
>
>設計事務所に行く人の方が少い。
>設計事務所は100人以上いれば大手、世間では零細企業。
>
>CMやチラシに出てくる会社の方が親は安心する。
昔も今も同じだよ
設計事務所に行く奴は少ない。
住宅メ−カ−は多い。だって営業要員だからね
3年後の離職率は...
Re: 説明要領
2013/07/04 17:39:59
>3年後の離職率は...
ワタミと同じ
ワタミと同じ
Re: 説明要領
2013/07/05 07:40:41
>>3年後の離職率は...
>
>ワタミと同じ
建設業界全体が似たようなもの
現場監督、設計事務所、職人、ファブほとんどがブラック
>
>ワタミと同じ
建設業界全体が似たようなもの
現場監督、設計事務所、職人、ファブほとんどがブラック
14.4m
スパン
2013/07/03 19:00:13
鉄骨造で梁の断面が長期中央で決まるときの保有水平耐力は長期も考慮しますか?
Re: 14.4m
天然水
2013/07/03 20:01:04
???
さっぱりわからん‼
3ヒンジになるかどうかってことなんだろうか?
さっぱりわからん‼
3ヒンジになるかどうかってことなんだろうか?
Re: 14.4m
2013/07/03 20:19:57
>鉄骨造で梁の断面が長期中央で決まるときの保有水平耐力は長期も考慮しますか?
言葉の並びは文法的には問題ないけれど、技術内容は意味不明。
ど素人が書いたのか言葉に不自由なアッチの方が書いたのか?
言葉の並びは文法的には問題ないけれど、技術内容は意味不明。
ど素人が書いたのか言葉に不自由なアッチの方が書いたのか?
Re: 14.4m
2355
2013/07/03 20:57:23
>鉄骨造で梁の断面が長期中央で決まるときの保有水平耐力は長期も考慮しますか?
初期応力(−ML)として、考慮してますが?
初期応力(−ML)として、考慮してますが?
Re: 14.4m
2013/07/03 21:35:56
>鉄骨造で梁の断面が長期中央で決まるときの保有水平耐力は長期も考慮しますか?
jointで壊れるカモね
jointで壊れるカモね
Re: 14.4m
お兄さん
2013/07/04 06:17:27
>鉄骨造で梁の断面が長期中央で決まるときの保有水平耐力は長期も考慮しますか?
それではお兄さんからの質問です。
長期を無視する理由は何でしょうか?
それではお兄さんからの質問です。
長期を無視する理由は何でしょうか?
Re: 14.4m
姉
2013/07/04 07:33:36
>>鉄骨造で梁の断面が長期中央で決まるときの保有水平耐力は長期も考慮しますか?
>
>どこぞ水の都オオサカの口うるさい適判につかまったのね
細かくスレするとあの機関にバレルから、みんあの知恵をほしいのです。私には出来ませんのでよろしく頼め。
>
>どこぞ水の都オオサカの口うるさい適判につかまったのね
細かくスレするとあの機関にバレルから、みんあの知恵をほしいのです。私には出来ませんのでよろしく頼め。
Re: 14.4m
2013/07/04 09:19:18
>鉄骨造で梁の断面が長期中央で決まるときの保有水平耐力は長期も考慮しますか?
ものによるだろう。 はるか昔から考慮すべきものは考慮している。
ものによるだろう。 はるか昔から考慮すべきものは考慮している。
Re: 14.4m
2355
2013/07/04 09:32:56
>>>鉄骨造で梁の断面が長期中央で決まるときの保有水平耐力は長期も考慮しますか?
>>
梁中央部は考慮しません。中央部は塑性することはなく、
梁端部のような塑性化領域はありません。
>>
梁中央部は考慮しません。中央部は塑性することはなく、
梁端部のような塑性化領域はありません。
Re: 14.4m
2013/07/04 09:36:48
>
>梁中央部は考慮しません。中央部は塑性することはなく、
>梁端部のような塑性化領域はありません。
ものによるだろう。
>梁中央部は考慮しません。中央部は塑性することはなく、
>梁端部のような塑性化領域はありません。
ものによるだろう。
Re: 14.4m
2355
2013/07/04 09:50:39
>>
>>梁中央部は考慮しません。中央部は塑性することはなく、
>>梁端部のような塑性化領域はありません。
>
>ものによるだろう。
そのものとは?
>>梁中央部は考慮しません。中央部は塑性することはなく、
>>梁端部のような塑性化領域はありません。
>
>ものによるだろう。
そのものとは?
Re: 14.4m
2013/07/04 09:59:55
>>>
>>>梁中央部は考慮しません。中央部は塑性することはなく、
>>>梁端部のような塑性化領域はありません。
>>
>>ものによるだろう。
>
>
>
>そのものとは?
それを判断するのが構計算を行う人間の役割でしょう。
スレ主の漠然とした質問では、ここまで。
>>>梁中央部は考慮しません。中央部は塑性することはなく、
>>>梁端部のような塑性化領域はありません。
>>
>>ものによるだろう。
>
>
>
>そのものとは?
それを判断するのが構計算を行う人間の役割でしょう。
スレ主の漠然とした質問では、ここまで。
Re: 14.4m
2013/07/04 10:17:19
>>>>
>>>>梁中央部は考慮しません。中央部は塑性することはなく、
>>>>梁端部のような塑性化領域はありません。
>>>
>>>ものによるだろう。
>>
>>
>>
>>そのものとは?
>
>それを判断するのが構計算を行う人間の役割でしょう。
>スレ主の漠然とした質問では、ここまで。
確かにね
モデル化によっては、短期荷重のみで梁端部が降伏・全塑性に至っても中央が0なら、長期を考慮しても塑性化することない
>>>>梁中央部は考慮しません。中央部は塑性することはなく、
>>>>梁端部のような塑性化領域はありません。
>>>
>>>ものによるだろう。
>>
>>
>>
>>そのものとは?
>
>それを判断するのが構計算を行う人間の役割でしょう。
>スレ主の漠然とした質問では、ここまで。
確かにね
モデル化によっては、短期荷重のみで梁端部が降伏・全塑性に至っても中央が0なら、長期を考慮しても塑性化することない
Re: 14.4m
2013/07/04 10:17:32
>梁中央部は考慮しません。中央部は塑性することはなく、
>梁端部のような塑性化領域はありません。
まじめに言ってるんですか!?
だとしたら、もう一度勉強した方が良いと思います
必ずしもやらないで良いとは断言できないと思います
中央部とは中央だけとは限りません
継ぎ手〜継ぎ手までが中央断面です
中央部の鉄骨断面を2ランクダウンなんていう設計は結構多いです
>梁端部のような塑性化領域はありません。
まじめに言ってるんですか!?
だとしたら、もう一度勉強した方が良いと思います
必ずしもやらないで良いとは断言できないと思います
中央部とは中央だけとは限りません
継ぎ手〜継ぎ手までが中央断面です
中央部の鉄骨断面を2ランクダウンなんていう設計は結構多いです
Re: 14.4m
2355
2013/07/04 10:36:52
>まじめに言ってるんですか!?
>だとしたら、もう一度勉強した方が良いと思います
この、物言いようでは、会話は出来そうにないので、
ここの書き込みは終わります。
>だとしたら、もう一度勉強した方が良いと思います
この、物言いようでは、会話は出来そうにないので、
ここの書き込みは終わります。
Re: 14.4m
浦島太郎
2013/07/04 10:51:08
>>まじめに言ってるんですか!?
>>だとしたら、もう一度勉強した方が良いと思います
>
>
>この、物言いようでは、会話は出来そうにないので、
>ここの書き込みは終わります。
又逃げた!
Re: 適判
2355 2013/06/08 09:31:35
>浦島太郎さんですか?、
自分の物の言い方には鈍感なんですね!
>>だとしたら、もう一度勉強した方が良いと思います
>
>
>この、物言いようでは、会話は出来そうにないので、
>ここの書き込みは終わります。
又逃げた!
Re: 適判
2355 2013/06/08 09:31:35
>浦島太郎さんですか?、
自分の物の言い方には鈍感なんですね!
Re: 14.4m
お兄さん
2013/07/04 10:51:41
>>>>鉄骨造で梁の断面が長期中央で決まるときの保有水平耐力は長期も考慮しますか?
>>>
>
>
>梁中央部は考慮しません。中央部は塑性することはなく、
>梁端部のような塑性化領域はありません。
ここでお兄さんからの質問です。
架構形状によっては、保有時に局部破壊しないことを確認しなければならないと思いますが、どうでしょうか?
>>>
>
>
>梁中央部は考慮しません。中央部は塑性することはなく、
>梁端部のような塑性化領域はありません。
ここでお兄さんからの質問です。
架構形状によっては、保有時に局部破壊しないことを確認しなければならないと思いますが、どうでしょうか?
Re: 14.4m
2013/07/04 10:53:22
>ここでお兄さんからの質問です。
>架構形状によっては、保有時に局部破壊しないことを確認しなければならないと思いますが、どうでしょうか?
2355さんは答えられないと出てきませんよ
>架構形状によっては、保有時に局部破壊しないことを確認しなければならないと思いますが、どうでしょうか?
2355さんは答えられないと出てきませんよ
Re: 14.4m
上祐
2013/07/04 11:01:22
黄色本P308に答えは出てるんだが。
Re: 14.4m
兄
2013/07/04 11:10:37
>黄色本P308に答えは出てるんだが。
ここでお兄さんからの質問です。
p308は、「曲げモーメント」の影響と保有耐力の関係は、ある場合についてだけ無視してよいと書いてあります。
つまり、何でもかんでも無視してよい、ということではないと思います。
ここでお兄さんからの質問です。
p308は、「曲げモーメント」の影響と保有耐力の関係は、ある場合についてだけ無視してよいと書いてあります。
つまり、何でもかんでも無視してよい、ということではないと思います。
Re: 14.4m
2013/07/04 11:24:24
昔からロングスパンの場合は長期応力考慮は常識でした。
P308も特に目新しい事が書いてあるわけではありません。
P308も特に目新しい事が書いてあるわけではありません。
Re: 14.4m
シケンカン
2013/07/04 12:39:37
>黄色本P308に答えは出てるんだが。
今年の構一の考査にでますよ。
今年の構一の考査にでますよ。
Re: 14.4m
2013/07/04 13:10:01
>鉄骨造で梁の断面が長期中央で決まるときの保有水平耐力は長期も考慮しますか?
一般的にQL>ΣMy/Lの場合、左からの加力だと左端部応力<継ぎ手部応力となります。但し、右端部が先に降伏するが、左端部が降伏するのはだいぶ後になる、ゆえに、保有耐力時に左端部が降伏していなければ、中央部および継ぎ手部の降伏は考慮する必要はない。
横補剛(端部に設ける場合)の検討時には注意が必要
一般的にQL>ΣMy/Lの場合、左からの加力だと左端部応力<継ぎ手部応力となります。但し、右端部が先に降伏するが、左端部が降伏するのはだいぶ後になる、ゆえに、保有耐力時に左端部が降伏していなければ、中央部および継ぎ手部の降伏は考慮する必要はない。
横補剛(端部に設ける場合)の検討時には注意が必要
Re: 14.4m
2013/07/04 13:43:56
>>鉄骨造で梁の断面が長期中央で決まるときの保有水平耐力は長期も考慮しますか?
>
>一般的にQL>ΣMy/Lの場合、左からの加力だと左端部応力<継ぎ手部応力となります。但し、右端部が先に降伏するが、左端部が降伏するのはだいぶ後になる、ゆえに、保有耐力時に左端部が降伏していなければ、中央部および継ぎ手部の降伏は考慮する必要はない。
> 横補剛(端部に設ける場合)の検討時には注意が必要
>
↑↑↑
ハズレ、不正解
>
>一般的にQL>ΣMy/Lの場合、左からの加力だと左端部応力<継ぎ手部応力となります。但し、右端部が先に降伏するが、左端部が降伏するのはだいぶ後になる、ゆえに、保有耐力時に左端部が降伏していなければ、中央部および継ぎ手部の降伏は考慮する必要はない。
> 横補剛(端部に設ける場合)の検討時には注意が必要
>
↑↑↑
ハズレ、不正解
Re: 14.4m
絵文字
2013/07/04 14:21:29
>>まじめに言ってるんですか!?
>>だとしたら、もう一度勉強した方が良いと思います
>
>
>この、物言いようでは、会話は出来そうにないので、
>ここの書き込みは終わります。
2355は構一の番号です。まだ続くよ。
>>だとしたら、もう一度勉強した方が良いと思います
>
>
>この、物言いようでは、会話は出来そうにないので、
>ここの書き込みは終わります。
2355は構一の番号です。まだ続くよ。
Re: 14.4m
2013/07/04 14:51:52
引張降伏、圧縮降伏、座屈降伏といろいろあるからね。
Re: 14.4m
駄目
2013/07/04 15:26:16
>2355は構一の番号です。まだ続くよ。
個人を特定出来る様な書き込みは拙いのでは。
個人を特定出来る様な書き込みは拙いのでは。
Re: 14.4m
2013/07/04 16:20:40
>>2355は構一の番号です。まだ続くよ。
>
>個人を特定出来る様な書き込みは拙いのでは。
構造屋さんって真面目だ
すぐに鵜呑みにしてしまう
オレオレ詐欺に気を付けろよ
>
>個人を特定出来る様な書き込みは拙いのでは。
構造屋さんって真面目だ
すぐに鵜呑みにしてしまう
オレオレ詐欺に気を付けろよ
Re: 14.4m
TI
2013/07/04 16:23:03
>>2355は構一の番号です。まだ続くよ。
>
>個人を特定出来る様な書き込みは拙いのでは。
こじんを特定するような人がよくいますよね
>
>個人を特定出来る様な書き込みは拙いのでは。
こじんを特定するような人がよくいますよね
Re: 14.4m
2013/07/04 16:32:50
>>鉄骨造で梁の断面が長期中央で決まるときの保有水平耐力は長期も考慮しますか?
梁中央に上階からの短期荷重を受け、崩壊形が梁の中央で決まることはあるかも。
3ヒンジと書いている人がいますが、そのような応力状態の時のことでしょうか。
梁中央に上階からの短期荷重を受け、崩壊形が梁の中央で決まることはあるかも。
3ヒンジと書いている人がいますが、そのような応力状態の時のことでしょうか。
Re: 14.4m
noname
2013/07/04 17:08:58
>>>鉄骨造で梁の断面が長期中央で決まるときの保有水平耐力は長期も考慮しますか?
>
>梁中央に上階からの短期荷重を受け、崩壊形が梁の中央で決まることはあるかも。
>3ヒンジと書いている人がいますが、そのような応力状態の時のことでしょうか。
その疑問なら、一度屋内運動場等の耐震診断基準をじっくり読んで見たらいかがでしょう。
疑問が解決すると思いますよ。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/06092705.htm
>
>梁中央に上階からの短期荷重を受け、崩壊形が梁の中央で決まることはあるかも。
>3ヒンジと書いている人がいますが、そのような応力状態の時のことでしょうか。
その疑問なら、一度屋内運動場等の耐震診断基準をじっくり読んで見たらいかがでしょう。
疑問が解決すると思いますよ。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/06092705.htm
Re: 14.4m
2013/07/04 17:55:05
浦島太郎 2013/07/04 10:51:08
>>>まじめに言ってるんですか!?
>>>だとしたら、もう一度勉強した方が良いと思います
>>
>>
>>この、物言いようでは、会話は出来そうにないので、
>>ここの書き込みは終わります。
>
>又逃げた!
>
>Re: 適判
>2355 2013/06/08 09:31:35
>
>>浦島太郎さんですか?、
>
>自分の物の言い方には鈍感なんですね!
いいすぎでは、
>>>まじめに言ってるんですか!?
>>>だとしたら、もう一度勉強した方が良いと思います
>>
>>
>>この、物言いようでは、会話は出来そうにないので、
>>ここの書き込みは終わります。
>
>又逃げた!
>
>Re: 適判
>2355 2013/06/08 09:31:35
>
>>浦島太郎さんですか?、
>
>自分の物の言い方には鈍感なんですね!
いいすぎでは、
N値
ゼロ
2013/07/03 17:03:14
表層でN値がゼロは地耐力は0とういうことですか。
Re: N値
@@
2013/07/03 17:21:56
>表層でN値がゼロは地耐力は0とういうことですか。
おまえなぁ、ここで聞く前に計算してみたかい?
1.計算した→じゃあ何故聞く?→END
2.しない→計算してから聞け。→1に戻る
おまえなぁ、ここで聞く前に計算してみたかい?
1.計算した→じゃあ何故聞く?→END
2.しない→計算してから聞け。→1に戻る
Re: N値
雷怖い
2013/07/03 18:10:25
>表層でN値がゼロは地耐力は0とういうことですか。
N≠地耐力
N≠地耐力
Re: N値
12345
2013/07/03 19:01:31
>>表層でN値がゼロは地耐力は0とういうことですか。
>
>おまえなぁ、ここで聞く前に計算してみたかい?
>君はとねがいます。
>1.計算した→じゃあ何故聞く?→END
>2.しない→計算してから聞け。→1に戻る
>
>おまえなぁ、ここで聞く前に計算してみたかい?
>君はとねがいます。
>1.計算した→じゃあ何故聞く?→END
>2.しない→計算してから聞け。→1に戻る
Re: N値
2355
2013/07/03 20:58:24
>表層でN値がゼロは地耐力は0とういうことですか。
ではありませんが、0にちかいでしょうね。
田んぼですか?
ではありませんが、0にちかいでしょうね。
田んぼですか?
Re: N値
2013/07/03 21:35:37
>>表層でN値がゼロは地耐力は0とういうことですか。
>
>
>
>ではありませんが、0にちかいでしょうね。
>
>田んぼですか?
ズブズブの田んぼに50cmほど土を撒けば
表層N値はそこそこ出るでよ。
自転車小屋程度ならそれでも十分だね。
住みたくはないなあ。
>
>
>
>ではありませんが、0にちかいでしょうね。
>
>田んぼですか?
ズブズブの田んぼに50cmほど土を撒けば
表層N値はそこそこ出るでよ。
自転車小屋程度ならそれでも十分だね。
住みたくはないなあ。
Re: N値
2013/07/03 21:52:27
>表層でN値がゼロは地耐力は0とういうことですか。
厳密に言えば0ではないが、サウンディング等で自沈というレベルも含めて建築的には0ではある。
ただ、虫とかミクロ的に考えれば、地耐力は0ではない。
厳密に言えば0ではないが、サウンディング等で自沈というレベルも含めて建築的には0ではある。
ただ、虫とかミクロ的に考えれば、地耐力は0ではない。
Re: N値
mokukou
2013/07/04 00:17:04
>表層でN値がゼロは地耐力は0とういうことですか。
どういう調査をした結果すら書いていないのでは
答え様が無いですよ
どういう調査をした結果すら書いていないのでは
答え様が無いですよ
Re: N値
2013/07/04 02:20:50
>表層でN値がゼロは地耐力は0とういうことですか。
( ̄ー ̄)_/| ( ̄ー ̄)_/| ( ̄ー ̄)_/|
ネタはコイツだろ
http://www.news-postseven.com/archives/20130515_187668.html
週刊ポスト2013年5月24日号 大都市圏に地震に弱い軟弱地盤「プリンの様なもの」と専門家
こんなのもアルよ
http://www.news-postseven.com/archives/20130504_185272.html
女性セブン2013年5月9・16日号 関西地方に大地震の可能性 死者最悪で4万2000人との予測
( ̄ー ̄)_/| ( ̄ー ̄)_/| ( ̄ー ̄)_/|
ネタはコイツだろ
http://www.news-postseven.com/archives/20130515_187668.html
週刊ポスト2013年5月24日号 大都市圏に地震に弱い軟弱地盤「プリンの様なもの」と専門家
こんなのもアルよ
http://www.news-postseven.com/archives/20130504_185272.html
女性セブン2013年5月9・16日号 関西地方に大地震の可能性 死者最悪で4万2000人との予測
Re: N値
けいさん屋
2013/07/08 09:36:10
>表層でN値がゼロは地耐力は0とういうことですか。
「ゼロ」は最強の地盤
「ゼロ」は最強の地盤
評定如何
X
2013/07/03 12:53:45
確認機関の耐震改修の評定では、多めの補強を要求するので
耐震改修費用が増大しがち
というのは本当でしょうか?
耐震改修費用が増大しがち
というのは本当でしょうか?
Re: 評定如何
2013/07/03 12:59:24
その根拠は?
Re: 評定如何
X
2013/07/03 13:07:59
>その根拠は?
なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
という「うわさ」を聞きました。
なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
という「うわさ」を聞きました。
Re: 評定如何
X
2013/07/03 13:20:04
>>という「うわさ」を聞きました。
>
>噂を流している人が一番詳しいはず。
>ご本人に聞いてみたらいかがでしょうか。
ネットなので聞けませんが
「確かめる方法」をお聞きしているのではありません。
どのように思われますか、とお聞きしているのです。
>
>噂を流している人が一番詳しいはず。
>ご本人に聞いてみたらいかがでしょうか。
ネットなので聞けませんが
「確かめる方法」をお聞きしているのではありません。
どのように思われますか、とお聞きしているのです。
Re: 評定如何
通りすがり
2013/07/03 13:21:39
>>>という「うわさ」を聞きました。
>>
>>噂を流している人が一番詳しいはず。
>>ご本人に聞いてみたらいかがでしょうか。
>
>ネットなので聞けませんが
>「確かめる方法」をお聞きしているのではありません。
>どのように思われますか、とお聞きしているのです。
「 」はバカだから聞かない方がいいよ。
>>
>>噂を流している人が一番詳しいはず。
>>ご本人に聞いてみたらいかがでしょうか。
>
>ネットなので聞けませんが
>「確かめる方法」をお聞きしているのではありません。
>どのように思われますか、とお聞きしているのです。
「 」はバカだから聞かない方がいいよ。
Re: 評定如何
名無し
2013/07/03 13:28:21
>確認機関の耐震改修の評定では、多めの補強を要求するので
>耐震改修費用が増大しがち
>というのは本当でしょうか?
保証人になるようなものだから、当然高い安全率を要求しますよ。
IS=1.0を目指せば、最悪の場合でも何とかなります。
>耐震改修費用が増大しがち
>というのは本当でしょうか?
保証人になるようなものだから、当然高い安全率を要求しますよ。
IS=1.0を目指せば、最悪の場合でも何とかなります。
Re: 評定如何
火砕流な昭ちゃん
2013/07/03 13:50:27
X 2013/07/03 13:07:59
>なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
>という「うわさ」を聞きました。
じゃスレ主の希望する限界Isはいくつなの?聞きたいなーo(^o^)o ワクワク
>なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
>という「うわさ」を聞きました。
じゃスレ主の希望する限界Isはいくつなの?聞きたいなーo(^o^)o ワクワク
Re: 評定如何
X
2013/07/03 13:54:05
> X 2013/07/03 13:07:59
>>なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
>>という「うわさ」を聞きました。
>
>じゃスレ主の希望する限界Isはいくつなの?聞きたいなーo(^o^)o ワクワク
0.6です。
下のように「0.58」というのも有るのでしょうね。
>>なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
>>という「うわさ」を聞きました。
>
>じゃスレ主の希望する限界Isはいくつなの?聞きたいなーo(^o^)o ワクワク
0.6です。
下のように「0.58」というのも有るのでしょうね。
Re: 評定如何
2013/07/03 14:38:48
> X 2013/07/03 13:07:59
>なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
>という「うわさ」を聞きました。
”評定”というハンコを押すんだから理解してあげなよ。
>なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
>という「うわさ」を聞きました。
”評定”というハンコを押すんだから理解してあげなよ。
Re: 評定如何
ギリギリガ−ルズ
2013/07/03 14:40:06
>じゃスレ主の希望する限界Isはいくつなの?聞きたいなーo(^o^)o ワクワク
アホクサ
設計者が希望するんじゃなくて、施主だよ。
施主と話をして、ギリギリで良いと言えば0.6でしょ!?
アホクサ
設計者が希望するんじゃなくて、施主だよ。
施主と話をして、ギリギリで良いと言えば0.6でしょ!?
Re: 評定如何
通りすがり
2013/07/03 14:49:29
>確認機関の耐震改修の評定では、多めの補強を要求するので
>耐震改修費用が増大しがち
>というのは本当でしょうか?
最近、JSCAは私の言う通りの理論をテキストにしている。
だいぶん力が付いてきているようだ。
あと少しだ。
JSCAにも聞いてみたらどうだ?
>耐震改修費用が増大しがち
>というのは本当でしょうか?
最近、JSCAは私の言う通りの理論をテキストにしている。
だいぶん力が付いてきているようだ。
あと少しだ。
JSCAにも聞いてみたらどうだ?
Re: 評定如何
2013/07/03 14:56:36
>>確認機関の耐震改修の評定では、多めの補強を要求するので
>>耐震改修費用が増大しがち
>>というのは本当でしょうか?
>
>最近、JSCAは私の言う通りの理論をテキストにしている。
>だいぶん力が付いてきているようだ。
>あと少しだ。
>JSCAにも聞いてみたらどうだ?
夏だな。
また○○が湧いてきた。ボウフラと一緒だな
>>耐震改修費用が増大しがち
>>というのは本当でしょうか?
>
>最近、JSCAは私の言う通りの理論をテキストにしている。
>だいぶん力が付いてきているようだ。
>あと少しだ。
>JSCAにも聞いてみたらどうだ?
夏だな。
また○○が湧いてきた。ボウフラと一緒だな
Re: 評定如何
2013/07/03 15:25:32
>夏だな。
>また○○が湧いてきた。ボウフラと一緒だな
通りすがりは、頭がおかしいから虫蒸し無視。
>また○○が湧いてきた。ボウフラと一緒だな
通りすがりは、頭がおかしいから虫蒸し無視。
Re: 評定如何
X
2013/07/03 15:34:41
> X 2013/07/03 13:07:59
>>なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
>>という「うわさ」を聞きました。
>
>じゃスレ主の希望する限界Isはいくつなの?聞きたいなーo(^o^)o ワクワク
0.57は四捨五入して0.6にできるのでしょうか?
>>なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
>>という「うわさ」を聞きました。
>
>じゃスレ主の希望する限界Isはいくつなの?聞きたいなーo(^o^)o ワクワク
0.57は四捨五入して0.6にできるのでしょうか?
Re: 評定如何
上祐
2013/07/03 16:06:17
>0.57は四捨五入して0.6にできるのでしょうか?
せっかく四捨五入するなら、0.6とかにせず1.0にしちゃえばいい。
せっかく四捨五入するなら、0.6とかにせず1.0にしちゃえばいい。
Re: 評定如何
通りすがり
2013/07/03 16:16:48
>>0.57は四捨五入して0.6にできるのでしょうか?
>
>せっかく四捨五入するなら、0.6とかにせず1.0にしちゃえばいい。
最近は日本が、中国化あるいは韓国化しているという噂は本当かも知れない。
>
>せっかく四捨五入するなら、0.6とかにせず1.0にしちゃえばいい。
最近は日本が、中国化あるいは韓国化しているという噂は本当かも知れない。
Re: 評定如何
2013/07/03 17:05:07
>せっかく四捨五入するなら、0.6とかにせず1.0にしちゃえばいい。
座布団3枚!!
座布団3枚!!
Re: 評定如何
2013/07/03 18:58:47
>せっかく四捨五入するなら、0.6とかにせず1.0にしちゃえばいい。
1でしょ
1でしょ
Re: 評定如何
2013/07/03 21:33:30
>>>せっかく四捨五入するなら、0.6とかにせず1.0にしちゃえばいい。
>>
>>1でしょ
>
>0.49999999999999999も1.0にできるぜ
え?????????????????????
>>
>>1でしょ
>
>0.49999999999999999も1.0にできるぜ
え?????????????????????
Re: 評定如何
2013/07/03 21:39:14
>>>せっかく四捨五入するなら、0.6とかにせず1.0にしちゃえばいい。
>>
>>1でしょ
>
>0.49999999999999999も1.0にできるぜ
夏だなあ エアコンをちゃんと動かしなさい。
>>
>>1でしょ
>
>0.49999999999999999も1.0にできるぜ
夏だなあ エアコンをちゃんと動かしなさい。
Re: 評定如何
2013/07/04 07:34:34
>>その根拠は?
>
>なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
>という「うわさ」を聞きました。
Is値なんて考え方でどうでも変わるのよ。
判定の先生によっても変わってくるし。
コンピューターで答えがピッチりでるが
そんなに精度が高くない計算だという事は忘れないほうがいい。
>
>なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
>という「うわさ」を聞きました。
Is値なんて考え方でどうでも変わるのよ。
判定の先生によっても変わってくるし。
コンピューターで答えがピッチりでるが
そんなに精度が高くない計算だという事は忘れないほうがいい。
Re: 評定如何
火砕流な昭ちゃん
2013/07/04 15:51:28
X 2013/07/03 13:07:59
>なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
>という「うわさ」を聞きました。
Is0.6でも壊れて潰れる建物あるからな
所詮、計算なんて全てが仮定の上に成り立ってるんだからさ
志賀マップとにらめっこしな
>なんでも、安全を確保するためにISが0.6を大きく超えるような指導をする
>という「うわさ」を聞きました。
Is0.6でも壊れて潰れる建物あるからな
所詮、計算なんて全てが仮定の上に成り立ってるんだからさ
志賀マップとにらめっこしな
Re: 評定如何
2013/07/04 16:26:04
>Is0.6でも壊れて潰れる建物あるからな
統計的に決めたことですから。
統計的に決めたことですから。
Re: 評定如何
火砕流な昭ちゃん
2013/07/04 17:00:19
>>Is0.6でも壊れて潰れる建物あるからな
2013/07/04 16:26:04
>統計的に決めたことですから。
壊れたときにその言い訳は通じる??
2013/07/04 16:26:04
>統計的に決めたことですから。
壊れたときにその言い訳は通じる??
Re: 評定如何
だから嫌われるんだよ
2013/07/04 17:20:09
>>>Is0.6でも壊れて潰れる建物あるからな
>
> 2013/07/04 16:26:04
>>統計的に決めたことですから。
>
>壊れたときにその言い訳は通じる??
言い訳も何も、Is0.6以上にしたと言う事実だけ。
それとも昭チャンの設計した建物は新築、改修含めて壊れないって言う保証書でも付けてるの??
>
> 2013/07/04 16:26:04
>>統計的に決めたことですから。
>
>壊れたときにその言い訳は通じる??
言い訳も何も、Is0.6以上にしたと言う事実だけ。
それとも昭チャンの設計した建物は新築、改修含めて壊れないって言う保証書でも付けてるの??
Re: 評定如何
2013/07/04 17:44:52
だから嫌われるんだよ 2013/07/04 17:20:09
ことばがすぎやしませんか
ことばがすぎやしませんか
Re: 評定如何
2013/07/04 18:47:23
>>>Is0.6でも壊れて潰れる建物あるからな
>
> 2013/07/04 16:26:04
>>統計的に決めたことですから。
>
>壊れたときにその言い訳は通じる??
耐震診断基準の生い立ちが分かっていないようですね。
>
> 2013/07/04 16:26:04
>>統計的に決めたことですから。
>
>壊れたときにその言い訳は通じる??
耐震診断基準の生い立ちが分かっていないようですね。
Re: 評定如何
2013/07/04 18:52:20
>だから嫌われるんだよ 2013/07/04 17:20:09
>
>ことばがすぎやしませんか
彼は背伸びしているのだよ。
>
>ことばがすぎやしませんか
彼は背伸びしているのだよ。
Re: 評定如何
2013/07/07 10:40:43
>>だから嫌われるんだよ 2013/07/04 17:20:09
>>
>>ことばがすぎやしませんか
>
>彼は背伸びしているのだよ。
設計・診断した時の一般的な評価の仕方で計算していれば有る程度仕方がないとなる・・・・と思う。
故に、評定とか適判とかが有る。
>>
>>ことばがすぎやしませんか
>
>彼は背伸びしているのだよ。
設計・診断した時の一般的な評価の仕方で計算していれば有る程度仕方がないとなる・・・・と思う。
故に、評定とか適判とかが有る。
鉛直度
PHC杭
2013/07/02 18:35:17
600Φ杭のニーディング工法で長さ50m(4本継なぎ)の鉛直度の監理はどのようにすればよいかな?
Re: 鉛直度
2013/07/02 18:37:26
成り行きに任せるしかない。
Re: 鉛直度
2355
2013/07/02 18:49:45
>600Φ杭のニーディング工法で長さ50m(4本継なぎ)の鉛直度の監理はどのようにすればよいかな?
・ジオマスター
・杭打ち機の角度計
・下げふり
・トランシット
により、傾斜角1/200以内を保持する。
杭施工計画書に書いてありませんか?
・ジオマスター
・杭打ち機の角度計
・下げふり
・トランシット
により、傾斜角1/200以内を保持する。
杭施工計画書に書いてありませんか?
Re: 鉛直度
2013/07/02 18:58:07
600Φで50mも打てるのですか。
Re: 鉛直度
PHC
2013/07/02 19:18:21
>600Φで50mも打てるのですか。だから教えてと。
適判OKです。
適判OKです。
Re: 鉛直度
2355
2013/07/02 19:23:37
>600Φで50mも打てるのですか。
杭径×110倍、かつ80m以下。
杭径×110倍、かつ80m以下。
Re: 鉛直度
2013/07/02 20:13:16
>杭径×110倍、かつ80m以下。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Re: 鉛直度
火砕流な昭ちゃん
2013/07/02 22:59:21
PHC 2013/07/02 19:18:21
>>600Φで50mも打てるのですか。だから教えてと。
>適判OKです。
適判は大臣よりエラいのか?適判OKだからじゃないぞ
2355 2013/07/02 19:23:37
>杭径×110倍、かつ80m以下。
2013/07/02 20:13:16
>ありがとうございます。
認定書見れば書いてある
>>600Φで50mも打てるのですか。だから教えてと。
>適判OKです。
適判は大臣よりエラいのか?適判OKだからじゃないぞ
2355 2013/07/02 19:23:37
>杭径×110倍、かつ80m以下。
2013/07/02 20:13:16
>ありがとうございます。
認定書見れば書いてある
Re: 鉛直度
so
2013/07/02 23:13:03
鉛直度は掘削開始の10m程度を特にゆっくり掘らせる、また最下部の掘削ロットとオーガーヘッドのジョイント部分のガタを極力無くすような工夫が必要。
今回の施工は50mと書かれてるのでヘッド部分の切継ぎ作業が発生する・・ SMW等の施工は下部の掘削ロッドは切継ぎせずに継ぎ足し部分を空堀穴に待機させて状態にさせてクレーンにて吊り上げて毎回継ぎ足ししてるよ。
三谷セキサンの施工担当者がどう考えてるが知らないが一般的な既製杭の施工方法はほとんど掘削穴は曲がってるよ。
それより拡大根固め部分の管理が必要では 以下参照
http://www.youtube.com/watch?v=BR53OKfuJHQ
わたいも良くわからないんですけど
今回の施工は50mと書かれてるのでヘッド部分の切継ぎ作業が発生する・・ SMW等の施工は下部の掘削ロッドは切継ぎせずに継ぎ足し部分を空堀穴に待機させて状態にさせてクレーンにて吊り上げて毎回継ぎ足ししてるよ。
三谷セキサンの施工担当者がどう考えてるが知らないが一般的な既製杭の施工方法はほとんど掘削穴は曲がってるよ。
それより拡大根固め部分の管理が必要では 以下参照
http://www.youtube.com/watch?v=BR53OKfuJHQ
わたいも良くわからないんですけど
Re: 鉛直度
-
2013/07/03 08:42:50
継なぎ?
違和感を感じた日本語。
継ぐ
継ぎ杭
繋ぎ
違和感を感じた日本語。
継ぐ
継ぎ杭
繋ぎ
Re: 鉛直度
2013/07/03 09:45:19
>三谷セキサンの施工担当者がどう考えてるが知らないが一般的な既製杭の施工方法はほとんど掘削穴は曲がってるよ。
> わたいも良くわからないんですけど
そうみたいだね。
> わたいも良くわからないんですけど
そうみたいだね。
Re: 鉛直度
kita
2013/07/03 11:20:43
>継なぎ?
>違和感を感じた日本語。
>
>継ぐ
>継ぎ杭
>
>繋ぎ
ニホンゴの詳しいのが来た。継なぎ
>違和感を感じた日本語。
>
>継ぐ
>継ぎ杭
>
>繋ぎ
ニホンゴの詳しいのが来た。継なぎ
Re: 鉛直度
計算
2013/07/03 11:21:53
>成り行きに任せるしかない。
その時の支持力計算はどの様にしますか?
その時の支持力計算はどの様にしますか?
Re: 鉛直度
ty
2013/07/03 21:57:02
斜杭になるから先端支持力は関係ね〜よ
杭の材令と曲げモーメントが全てだよSC使っときな・・
要するに長い杭を打つとそう言う不安要素が発生する
長い杭が必要ならモット大径の杭か場所打ち杭にスルベキ
できたらオールケーシング併用方式ね。
モット勉強しましょう
杭の材令と曲げモーメントが全てだよSC使っときな・・
要するに長い杭を打つとそう言う不安要素が発生する
長い杭が必要ならモット大径の杭か場所打ち杭にスルベキ
できたらオールケーシング併用方式ね。
モット勉強しましょう
杭芯ずれ〜
ya-
2013/07/01 22:25:09
Re: 杭芯ずれ〜
火砕流な昭ちゃん
2013/07/01 22:34:58
ya- 2013/07/01 22:25:09
>掲示板用アップローダ!>何だコレ 耐震偽装か
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0143.jpg
必ずしもそうとは言えんだろよ。だいじぶかGPS生きてないかいな
>掲示板用アップローダ!>何だコレ 耐震偽装か
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0143.jpg
必ずしもそうとは言えんだろよ。だいじぶかGPS生きてないかいな
Re: 杭芯ずれ〜
2013/07/02 06:44:29
Re: 杭芯ずれ〜
2013/07/02 07:45:10
>掲示板用アップローダ!
>
> 何だコレ 耐震偽装か
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0143.jpg
地中障害物が有り、大きく偏芯させて打つ事は時々ある。
墨だし間違いは、たまにある。
設計者、管理者、監理者、が把握しているかどうかが問題。
>
> 何だコレ 耐震偽装か
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0143.jpg
地中障害物が有り、大きく偏芯させて打つ事は時々ある。
墨だし間違いは、たまにある。
設計者、管理者、監理者、が把握しているかどうかが問題。
Re: 杭芯ずれ〜
ぽん
2013/07/02 08:48:56
>墨だし間違いは、たまにある。
>
>設計者、管理者、監理者、が把握しているかどうかが問題。
質問!
墨出し間違いの場合、設計者及び監理者に責任は発生するんでしょうか?
>
>設計者、管理者、監理者、が把握しているかどうかが問題。
質問!
墨出し間違いの場合、設計者及び監理者に責任は発生するんでしょうか?
Re: 杭芯ずれ〜
2013/07/02 09:43:14
>>墨だし間違いは、たまにある。
>>
>>設計者、管理者、監理者、が把握しているかどうかが問題。
>
>質問!
>墨出し間違いの場合、設計者及び監理者に責任は発生するんでしょうか?
本来は現場経費で検討書作成でしょう。
監理をしていれば見落とした責任は有る。
レベルや通芯は現場で監理者がチェックするべき項目
金額等は相手との付き合い方で変わるでしょうけど。
>>
>>設計者、管理者、監理者、が把握しているかどうかが問題。
>
>質問!
>墨出し間違いの場合、設計者及び監理者に責任は発生するんでしょうか?
本来は現場経費で検討書作成でしょう。
監理をしていれば見落とした責任は有る。
レベルや通芯は現場で監理者がチェックするべき項目
金額等は相手との付き合い方で変わるでしょうけど。
Re: 杭芯ずれ〜
2013/07/02 10:02:10
> 何だコレ 耐震偽装か
「何だコレ」って、単なる杭偏芯でないの?
「何だコレ」って、単なる杭偏芯でないの?
Re: 杭芯ずれ〜
たてまえ
2013/07/02 12:35:11
>監理をしていれば見落とした責任は有る。
>レベルや通芯は現場で監理者がチェックするべき項目
監理者に責任があるとは、言えない。・・・責任はないと思う。
監理者は、レベルや通り心をすべてチェックする必要はない。
監理者の承諾とは、請負業者が、監理者に対して書面で申し出た
事項について、書面をもって了解すること。共仕
施工体制、方法、手順が正しいかどうかを見るだけで、
図面通り施工するのは、請負業者の義務と考える。
>レベルや通芯は現場で監理者がチェックするべき項目
監理者に責任があるとは、言えない。・・・責任はないと思う。
監理者は、レベルや通り心をすべてチェックする必要はない。
監理者の承諾とは、請負業者が、監理者に対して書面で申し出た
事項について、書面をもって了解すること。共仕
施工体制、方法、手順が正しいかどうかを見るだけで、
図面通り施工するのは、請負業者の義務と考える。
Re: 杭芯ずれ〜
2013/07/02 13:15:21
>>監理をしていれば見落とした責任は有る。
>>レベルや通芯は現場で監理者がチェックするべき項目
>
>図面通り施工するのは、請負業者の義務と考える。
確認申請と微妙ににているのでしょうか?
確認するだけ・・・
>>レベルや通芯は現場で監理者がチェックするべき項目
>
>図面通り施工するのは、請負業者の義務と考える。
確認申請と微妙ににているのでしょうか?
確認するだけ・・・
Re: 杭芯ずれ〜
2013/07/02 14:01:22
> 確認申請と微妙ににているのでしょうか?
> 確認するだけ・・・
うにゃ。
眺めるだけ・・・
> 確認するだけ・・・
うにゃ。
眺めるだけ・・・
Re: 杭芯ずれ〜
火砕流な昭ちゃん
2013/07/02 14:15:50
今年の1月に見つけたのかな。もう埋まってる。1/125、F5、EV12だ。まあ上手。
オッ立ってるのは柱の露出柱脚の仮設受けかなー。それとも地中梁筋の受けかなー。
柱と杭がずれる訳。1.地中障害、2.意図的にズラした、3.現場チョンボ。この絵だけ見てたってズレてる理由なんか判らない。グダグダ言うだけ無駄。
オッ立ってるのは柱の露出柱脚の仮設受けかなー。それとも地中梁筋の受けかなー。
柱と杭がずれる訳。1.地中障害、2.意図的にズラした、3.現場チョンボ。この絵だけ見てたってズレてる理由なんか判らない。グダグダ言うだけ無駄。
Re: 杭芯ずれ〜
火砕流な昭ちゃん
2013/07/02 15:31:55
2013/07/02 15:24:23
>接合筋がないので、ピット排水用のヒューム管かとおもうた。
SC杭かな。B/2呑込かも。ヒゲ筋溶接マダの可能性もあるしね。
>接合筋がないので、ピット排水用のヒューム管かとおもうた。
SC杭かな。B/2呑込かも。ヒゲ筋溶接マダの可能性もあるしね。
Re: 杭芯ずれ〜
/
2013/07/02 16:52:39
Re: 杭芯ずれ〜
to
2013/07/03 22:01:24
>>掲示板用アップローダ!
>>
>> 何だコレ 耐震偽装か
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0143.jpg
>
>置いてあるだけだろ?
でも、捨コンの上に墨打ってあるね
アンカーフレームも杭の頭分100mm程度
溶接で継足してある・・これで施工したんだろ
>>
>> 何だコレ 耐震偽装か
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0143.jpg
>
>置いてあるだけだろ?
でも、捨コンの上に墨打ってあるね
アンカーフレームも杭の頭分100mm程度
溶接で継足してある・・これで施工したんだろ
Re: 杭芯ずれ〜
2013/07/03 23:16:33
>掲示板用アップローダ!
>
> 何だコレ 耐震偽装か
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0143.jpg
新しい工法だよ。みんな知らないの?
>
> 何だコレ 耐震偽装か
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0143.jpg
新しい工法だよ。みんな知らないの?
Re: 杭芯ずれ〜
さ
2013/07/04 23:55:57
>>掲示板用アップローダ!
>>
>> 何だコレ 耐震偽装か
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0143.jpg
>
>新しい工法だよ。みんな知らないの?
なんとかぶりっどn工法 はは
>>
>> 何だコレ 耐震偽装か
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0143.jpg
>
>新しい工法だよ。みんな知らないの?
なんとかぶりっどn工法 はは
平成25年度構造設計一級建築士定期講習
受講申込書の受付
2013/07/01 15:16:54
始まったよ。
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
2013/07/01 15:33:07
>始まったよ。
今回の受講者は少ないようですね。
今回の受講者は少ないようですね。
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
2回目
2013/07/01 15:42:52
>今回の受講者は少ないようですね。
来年度講習なのですが、大人数が嫌なので今年度受講する事は可能なのでしょうか。
どうせパシフィコだろうし、マツダホールの方が近い。
来年度講習なのですが、大人数が嫌なので今年度受講する事は可能なのでしょうか。
どうせパシフィコだろうし、マツダホールの方が近い。
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
うぃき
2013/07/01 16:00:57
>どうせパシフィコだろうし、マツダホールの方が近い。
講習料が5000円違い、講習日も多い民間で受ける方はどの程度
なんだろうな・・・民間に申し込むつもり
講習料が5000円違い、講習日も多い民間で受ける方はどの程度
なんだろうな・・・民間に申し込むつもり
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
2013/07/01 16:13:11
>>どうせパシフィコだろうし、マツダホールの方が近い。
パシフィコなら、帰りに野毛で一杯。
パシフィコなら、帰りに野毛で一杯。
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
2013/07/01 16:22:06
>講習料が5000円違い、講習日も多い民間で受ける方はどの程度
>なんだろうな・・・民間に申し込むつもり
民間が最高です
安いし、少人数でゆったりだし。
ビデオ講習なので仕事も出来ます
>なんだろうな・・・民間に申し込むつもり
民間が最高です
安いし、少人数でゆったりだし。
ビデオ講習なので仕事も出来ます
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
.
2013/07/01 16:26:36
>始まったよ。
合格(修了)率≒100%でしょ!
合格(修了)率≒100%でしょ!
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
火砕流な昭ちゃん
2013/07/01 17:35:59
>>>どうせパシフィコだろうし、マツダホールの方が近い。
>
>パシフィコなら、帰りに野毛で一杯。
野毛も寂れてるけどね。
川を渡れば・・・
>
>パシフィコなら、帰りに野毛で一杯。
野毛も寂れてるけどね。
川を渡れば・・・
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
2013/07/01 20:33:47
>川を渡れば・・・
橋を渡って右に行くの?
橋を渡って右に行くの?
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
2013/07/01 21:36:08
>>川を渡れば・・・
>
>橋を渡って右に行くの?
病気になるよ
>
>橋を渡って右に行くの?
病気になるよ
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
7月生まれ
2013/07/01 23:48:19
>>始まったよ。
>
>
>合格(修了)率≒100%でしょ!
なんで100%なんですか?
根拠は?
>
>
>合格(修了)率≒100%でしょ!
なんで100%なんですか?
根拠は?
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
H25
2013/07/02 07:43:45
>始まったよ。
みなし と再考査の構一の定期講習。年をとるのはやいです。
みなし と再考査の構一の定期講習。年をとるのはやいです。
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
分譲屋
2013/07/02 09:22:34
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
どいひ〜
2013/07/02 09:44:19
>受ける事に意義があるから。
>目的は、金集め。
>そのために、能力の無い者まで資格与えてしまった。
確かに3年ごとは金集めとしか言いようがない。
事務所更新でも5年だし・・・
関係ないけど自動車免許でも5年なのに・・・
3年で能力が劣ってくるとは思えない。
65歳以上は3年ごとにしてくれないだろうか。
>目的は、金集め。
>そのために、能力の無い者まで資格与えてしまった。
確かに3年ごとは金集めとしか言いようがない。
事務所更新でも5年だし・・・
関係ないけど自動車免許でも5年なのに・・・
3年で能力が劣ってくるとは思えない。
65歳以上は3年ごとにしてくれないだろうか。
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
あ
2013/07/02 16:53:58
>関係ないけど自動車免許でも5年なのに・・・
点数をためれば3年にしてもらえるよ。
点数をためれば3年にしてもらえるよ。
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
2013/07/02 17:01:28
>点数をためれば3年にしてもらえるよ。
ポイント増セール?
ポイント増セール?
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
どいひ〜
2013/07/02 17:28:09
>>関係ないけど自動車免許でも5年なのに・・・
>
>
>点数をためれば3年にしてもらえるよ。
確かに減点制にしてくれれば納得はいくなぁ。
ゴールドなので講習免除みたいな。www
今でも公務員や大学関係の使わない資格者はゴールド。
>
>
>点数をためれば3年にしてもらえるよ。
確かに減点制にしてくれれば納得はいくなぁ。
ゴールドなので講習免除みたいな。www
今でも公務員や大学関係の使わない資格者はゴールド。
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
7月生まれ
2013/07/02 21:09:18
>>受ける事に意義があるから。
>>目的は、金集め。
>>そのために、能力の無い者まで資格与えてしまった。
>
>確かに3年ごとは金集めとしか言いようがない。
>事務所更新でも5年だし・・・
>関係ないけど自動車免許でも5年なのに・・・
>3年で能力が劣ってくるとは思えない。
>65歳以上は3年ごとにしてくれないだろうか。
やはり、交通違反のネズミ取りのように、金集め・・・か!
集金マシン・・・の一部ですかね!!
>>目的は、金集め。
>>そのために、能力の無い者まで資格与えてしまった。
>
>確かに3年ごとは金集めとしか言いようがない。
>事務所更新でも5年だし・・・
>関係ないけど自動車免許でも5年なのに・・・
>3年で能力が劣ってくるとは思えない。
>65歳以上は3年ごとにしてくれないだろうか。
やはり、交通違反のネズミ取りのように、金集め・・・か!
集金マシン・・・の一部ですかね!!
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
どいひ〜
2013/07/03 09:47:16
>??????
>公務員は、構一取れないでしょ。
>構一は、資格持っているだけで受講義務がある。
>1級と勘違いしてないの?
やっぱり、きたかぁ〜
必殺重箱の隅指摘!
さすが「重箱の隅指摘」を日ごろ受けている方は速攻だねぇ〜
はいはい 熟知しておりますよぉ〜
言葉がタリンかっただけです。
>公務員は、構一取れないでしょ。
>構一は、資格持っているだけで受講義務がある。
>1級と勘違いしてないの?
やっぱり、きたかぁ〜
必殺重箱の隅指摘!
さすが「重箱の隅指摘」を日ごろ受けている方は速攻だねぇ〜
はいはい 熟知しておりますよぉ〜
言葉がタリンかっただけです。
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
2013/07/03 10:38:01
>>??????
>>公務員は、構一取れないでしょ。
>>構一は、資格持っているだけで受講義務がある。
>>1級と勘違いしてないの?
>
>やっぱり、きたかぁ〜
>
>必殺重箱の隅指摘!
>
>さすが「重箱の隅指摘」を日ごろ受けている方は速攻だねぇ〜
>
>はいはい 熟知しておりますよぉ〜
>
>言葉がタリンかっただけです。
いいわけ、満載、ミットモナイ
>>公務員は、構一取れないでしょ。
>>構一は、資格持っているだけで受講義務がある。
>>1級と勘違いしてないの?
>
>やっぱり、きたかぁ〜
>
>必殺重箱の隅指摘!
>
>さすが「重箱の隅指摘」を日ごろ受けている方は速攻だねぇ〜
>
>はいはい 熟知しておりますよぉ〜
>
>言葉がタリンかっただけです。
いいわけ、満載、ミットモナイ
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
いちいち言葉尻
2013/07/03 11:09:58
>いいわけ、満載、ミットモナイ
病気だね。
精神の。
病気だね。
精神の。
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
会議室あるある
2013/07/03 17:19:41
♪会議室あるある〜
♪早く〜言いたい〜
人の発言にいちいち揚げ足とりがち・・・
♪早く〜言いたい〜
人の発言にいちいち揚げ足とりがち・・・
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
@@
2013/07/03 18:28:37
>>言葉がタリンかっただけです。
>
>何が足りなかったの?詳しく説明しなさい。
あぁ、ここにも...
”言葉”が。と書いてある
もういい加減にしてくれ!!まったく
>
>何が足りなかったの?詳しく説明しなさい。
あぁ、ここにも...
”言葉”が。と書いてある
もういい加減にしてくれ!!まったく
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
2013/07/03 18:35:19
>??????
>公務員は、構一取れないでしょ。
>構一は、資格持っているだけで受講義務がある。
>1級と勘違いしてないの?
自分で知らないことがあっても、自分が正しい・・。
情報がないのですね。
>公務員は、構一取れないでしょ。
>構一は、資格持っているだけで受講義務がある。
>1級と勘違いしてないの?
自分で知らないことがあっても、自分が正しい・・。
情報がないのですね。
Re: 平成25年度構造設計一級建築士定期講習
2013/07/07 21:05:37
耐震Isoについて
かけだし
2013/07/01 07:23:30
皆様教えてください。
SRC造で3次診断を行いますと
Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
Isは一般的に0.6ですが
0.58では基準値に満たないのでしょうか?
SRC造で3次診断を行いますと
Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
Isは一般的に0.6ですが
0.58では基準値に満たないのでしょうか?
Re: 耐震Isoについて
2013/07/01 07:34:42
>皆様教えてください。
>SRC造で3次診断を行いますと
>Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
>Isは一般的に0.6ですが
>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
アホクサ
月曜の朝から疲れる
>SRC造で3次診断を行いますと
>Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
>Isは一般的に0.6ですが
>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
アホクサ
月曜の朝から疲れる
Re: 耐震Isoについて
だし汁
2013/07/01 07:51:40
>皆様教えてください。
>SRC造で3次診断を行いますと
>Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
>Isは一般的に0.6ですが
>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
促進法と建防協との違いのことかな?
>SRC造で3次診断を行いますと
>Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
>Isは一般的に0.6ですが
>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
促進法と建防協との違いのことかな?
Re: 耐震Isoについて
破砕流
2013/07/01 08:10:53
>皆様教えてください。
>SRC造で3次診断を行いますと
>Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
>Isは一般的に0.6ですが
>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
御覧の通り、ここにはアホもいるから直接当局に聞いてみたら?
>SRC造で3次診断を行いますと
>Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
>Isは一般的に0.6ですが
>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
御覧の通り、ここにはアホもいるから直接当局に聞いてみたら?
Re: 耐震Isoについて
火砕流な昭ちゃん
2013/07/01 08:22:55
かけだし 2013/07/01 07:23:30
>SRC造で3次診断を行いますと>Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
>Isは一般的に0.6ですが>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
そもそも何で0.58になったのか?、基準に満たない話が出てきたのか?、が判らない!!!
予想はつくけど、筋道たてて説明して!!!
補助金もらう場合???
建防協SRC基準はIsoにRt考慮してる。建防協基準上は、Iso≦Isでまあ良いことになってる。
一方、補助金助成金もらうなら補助金の基準に示したIs以上が必要だ。依頼元の要求が0.6≦Isならそれは厳守だ。
>SRC造で3次診断を行いますと>Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
>Isは一般的に0.6ですが>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
そもそも何で0.58になったのか?、基準に満たない話が出てきたのか?、が判らない!!!
予想はつくけど、筋道たてて説明して!!!
補助金もらう場合???
建防協SRC基準はIsoにRt考慮してる。建防協基準上は、Iso≦Isでまあ良いことになってる。
一方、補助金助成金もらうなら補助金の基準に示したIs以上が必要だ。依頼元の要求が0.6≦Isならそれは厳守だ。
Re: 耐震Isoについて
2355
2013/07/01 11:22:49
>皆様教えてください。
>SRC造で3次診断を行いますと
>Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
>Isは一般的に0.6ですが
>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
ひっかけ問題ですか・・・・?
Is⇔Iso
>SRC造で3次診断を行いますと
>Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
>Isは一般的に0.6ですが
>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
ひっかけ問題ですか・・・・?
Is⇔Iso
Re: 耐震Isoについて
火砕流な昭ちゃん
2013/07/01 11:47:24
(  ̄ー ̄)_/| なんだろな
Re: 耐震Isoについて
^_^
2013/07/01 12:50:45
>皆様教えてください。
>SRC造で3次診断を行いますと
>Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
>Isは一般的に0.6ですが
>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
Es,Z,Rt,G,Uの値は?
>SRC造で3次診断を行いますと
>Iso=Es・Z・Rt・G・U が0.58になります。
>Isは一般的に0.6ですが
>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
Es,Z,Rt,G,Uの値は?
Re: 耐震Isoについて
2013/07/01 13:31:05
高さ40mくらいのSRC造かな
Re: 耐震Isoについて
2013/07/01 16:22:40
>高さ40mくらいのSRC造かな
Rt低減だからね(~o~)
Rt低減だからね(~o~)
Re: 耐震Isoについて
2013/07/01 18:39:10
数値の意味を知らべずプログラムで出てきた数値で質問って・・・。
しかも現状で入力して簡単に結果でたり、まともに対応した3次診断のプログラムなんて存在しないというのに、業務を請け負えるレベルなのでしょうか?
他人の財産評価、しかもSRCだと大規模で高層建物だというのに診断をある程度熟知できない人はやるべきじゃない、トラブルの元。是非、評定にかけてもらいたいものですね。
しかも現状で入力して簡単に結果でたり、まともに対応した3次診断のプログラムなんて存在しないというのに、業務を請け負えるレベルなのでしょうか?
他人の財産評価、しかもSRCだと大規模で高層建物だというのに診断をある程度熟知できない人はやるべきじゃない、トラブルの元。是非、評定にかけてもらいたいものですね。
Re: 耐震Isoについて
火砕流な昭ちゃん
2013/07/01 19:25:22
>数値の意味を知らべずプログラムで出てきた数値で質問って・・・。
>しかも現状で入力して簡単に結果でたり、まともに対応した3次診断のプログラムなんて存在しないというのに、業務を請け負えるレベルなのでしょうか?
>
>他人の財産評価、しかもSRCだと大規模で高層建物だというのに診断をある程度熟知できない人はやるべきじゃない、トラブルの元。是非、評定にかけてもらいたいものですね。
某所だと高層SRCも二次でオッケーらしいしね。
>しかも現状で入力して簡単に結果でたり、まともに対応した3次診断のプログラムなんて存在しないというのに、業務を請け負えるレベルなのでしょうか?
>
>他人の財産評価、しかもSRCだと大規模で高層建物だというのに診断をある程度熟知できない人はやるべきじゃない、トラブルの元。是非、評定にかけてもらいたいものですね。
某所だと高層SRCも二次でオッケーらしいしね。
Re: 耐震Isoについて
2013/07/01 19:26:58
>某所だと高層SRCも二次でオッケーらしいしね。
その通り。
その通り。
Re: 耐震Isoについて
火砕流な昭ちゃん
2013/07/01 19:30:46
>>某所だと高層SRCも二次でオッケーらしいしね。
>
>その通り。
短期軸力を正直に出すと、グズグズ言われたり・・・
>
>その通り。
短期軸力を正直に出すと、グズグズ言われたり・・・
Re: 耐震Isoについて
名無し
2013/07/01 20:10:21
>数値の意味を知らべずプログラムで出てきた数値で質問って・・・。
>しかも現状で入力して簡単に結果でたり、まともに対応した3次診断のプログラムなんて存在しないというのに、業務を請け負えるレベルなのでしょうか?
>
>他人の財産評価、しかもSRCだと大規模で高層建物だというのに診断をある程度熟知できない人はやるべきじゃない、トラブルの元。是非、評定にかけてもらいたいものですね。
それは自分のことを言ってるの?
あなたは、3次診断のプログラムのまともでない点を具体的に説明できるの?
>しかも現状で入力して簡単に結果でたり、まともに対応した3次診断のプログラムなんて存在しないというのに、業務を請け負えるレベルなのでしょうか?
>
>他人の財産評価、しかもSRCだと大規模で高層建物だというのに診断をある程度熟知できない人はやるべきじゃない、トラブルの元。是非、評定にかけてもらいたいものですね。
それは自分のことを言ってるの?
あなたは、3次診断のプログラムのまともでない点を具体的に説明できるの?
Re: 耐震Isoについて
2013/07/01 20:54:47
>短期軸力を正直に出すと、グズグズ言われたり・・・
お疲れ様です。
お疲れ様です。
Re: 耐震Isoについて
2013/07/02 14:52:26
話が脱線してますけど、結局、どうなった?
Re: 耐震Isoについて
2013/07/02 14:55:09
(  ̄ー ̄)_/|
Re: 耐震Isoについて
2013/07/02 16:02:34
>話が脱線してますけど、結局、どうなった?
2013/07/01 16:22:40
2013/07/01 16:22:40
Re: 耐震Isoについて
2013/07/02 18:59:24
>話が脱線してますけど、結局、どうなった?
いつものこと
いつものこと
Re: 耐震Isoについて
2013/07/02 19:01:13
>Rt低減だからね(~o~)
結論が出てます。
結論が出てます。
Re: 耐震Isoについて
2013/07/02 19:25:17
スレ主くらい名前書かないと、分からない
Re: 耐震Isoについて
名無し
2013/07/02 22:13:22
>>数値の意味を知らべずプログラムで出てきた数値で質問って・・・。
>>しかも現状で入力して簡単に結果でたり、まともに対応した3次診断のプログラムなんて存在しないというのに、業務を請け負えるレベルなのでしょうか?
>>
>>他人の財産評価、しかもSRCだと大規模で高層建物だというのに診断をある程度熟知できない人はやるべきじゃない、トラブルの元。是非、評定にかけてもらいたいものですね。
>
>某所だと高層SRCも二次でオッケーらしいしね。
某所は素人だな。
>>しかも現状で入力して簡単に結果でたり、まともに対応した3次診断のプログラムなんて存在しないというのに、業務を請け負えるレベルなのでしょうか?
>>
>>他人の財産評価、しかもSRCだと大規模で高層建物だというのに診断をある程度熟知できない人はやるべきじゃない、トラブルの元。是非、評定にかけてもらいたいものですね。
>
>某所だと高層SRCも二次でオッケーらしいしね。
某所は素人だな。
Re: 耐震Isoについて
2013/07/02 22:45:35
>某所は素人だな。
気負わずに、醒めているのでしょう。
気負わずに、醒めているのでしょう。
Re: 耐震Isoについて
2013/07/03 21:38:17
>Isは一般的に0.6ですが
>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
四捨五入して0.6だからOK。
ゆとり教育世代なら・・・・
>0.58では基準値に満たないのでしょうか?
四捨五入して0.6だからOK。
ゆとり教育世代なら・・・・
通達と助言(`へ´)フンッ。
火砕流な昭ちゃん
2013/06/30 15:03:48
昔使ってた通達と今の技術的助言って、拘束力同じじゃん。結局厄人は既得権益は手放さない。(`へ´)フンッ。
オイコラ厄人共、通達止めたんだから技術的助言も止めろや。で全部法令に入れてみろや(`へ´)フンッ。
オイコラ厄人共、通達止めたんだから技術的助言も止めろや。で全部法令に入れてみろや(`へ´)フンッ。
Re: 通達と助言(`へ´)フンッ。
2013/07/01 01:53:02
2chでもアク禁あるのに
この掲示板ときたら・・・・・
この掲示板ときたら・・・・・
Re: 通達と助言(`へ´)フンッ。
2013/07/01 16:40:01
法律に組み込むなら、国会の承認が入るから
面倒なんだよ。
どうせ、議員じゃ分からないし・・・
面倒なんだよ。
どうせ、議員じゃ分からないし・・・
Re: 通達と助言(`へ´)フンッ。
火砕流な昭ちゃん
2013/07/01 17:26:23
2013/07/01 16:40:01
>法律に組み込むなら、国会の承認が入るから>面倒なんだよ。
>どうせ、議員じゃ分からないし・・・
ありりーーーー???
法律(建築基準法)は国会の議決が必要だね。
でも政令(建築基準法施行令)・規則(建築基準法施行令施行規則)は所管官庁だけで決められる。それが悪を生むのもあるけどね。
>法律に組み込むなら、国会の承認が入るから>面倒なんだよ。
>どうせ、議員じゃ分からないし・・・
ありりーーーー???
法律(建築基準法)は国会の議決が必要だね。
でも政令(建築基準法施行令)・規則(建築基準法施行令施行規則)は所管官庁だけで決められる。それが悪を生むのもあるけどね。
合理的な選択
ワナ
2013/06/29 15:56:47
質問を追加します。
よく考えて答えてください。
【問1】
あるキャンペーンで当選して、どちらかがもらえることになりました。
A:必ず200万円もらえる。
B:400万円もらえるが、15%の確率で0円になる。
どちらを選択しますか?
【問2】
車を買った。支払い方法を下記から選択できます。
C:必ず200万円支払う。
D:400万円支払うが、15%の確率で0円になる。
どちらを選択しますか?
よく考えて答えてください。
【問1】
あるキャンペーンで当選して、どちらかがもらえることになりました。
A:必ず200万円もらえる。
B:400万円もらえるが、15%の確率で0円になる。
どちらを選択しますか?
【問2】
車を買った。支払い方法を下記から選択できます。
C:必ず200万円支払う。
D:400万円支払うが、15%の確率で0円になる。
どちらを選択しますか?
Re: 合理的な選択
2013/06/29 16:07:18
>事務所ビルの設計料を下記の条件で示された場合、
>どちらを選択しますか?
>
>A:必ず200万円もらえる。
>B:300万円もらえるが、15%の確率で0円になる。
規模は?
>どちらを選択しますか?
>
>A:必ず200万円もらえる。
>B:300万円もらえるが、15%の確率で0円になる。
規模は?
Re: 合理的な選択
2013/06/29 16:19:04
建築構造設計・監理業務委託契約
を締結しなさい、子供じゃあるまいし。
を締結しなさい、子供じゃあるまいし。
Re: 合理的な選択
BK
2013/06/29 17:12:49
>事務所ビルの設計料を下記の条件で示された場合、
>どちらを選択しますか?
>
>A:必ず200万円もらえる。
>B:300万円もらえるが、15%の確率で0円になる。
どっちも請けないでやんす
>どちらを選択しますか?
>
>A:必ず200万円もらえる。
>B:300万円もらえるが、15%の確率で0円になる。
どっちも請けないでやんす
Re: 合理的な選択
2013/06/29 19:12:10
>どっちも請けないでやんす
30万円以上の構造設計はしたことがないので
良く分からなくて返事できない。
30万円以上の構造設計はしたことがないので
良く分からなくて返事できない。
Re: 合理的な選択
2013/06/29 20:27:32
>事務所ビルの設計料を下記の条件で示された場合、
>どちらを選択しますか?
>
>A:必ず200万円もらえる。
>B:300万円もらえるが、15%の確率で0円になる。
両方洗濯します。相手の言いなり。
>どちらを選択しますか?
>
>A:必ず200万円もらえる。
>B:300万円もらえるが、15%の確率で0円になる。
両方洗濯します。相手の言いなり。
Re: 合理的な選択
弱体
2013/06/29 20:52:52
整形
塔状ではない
地盤は液状化の懸念無し
1000u以下
設計期間1月以上
の条件で
Aは請ける
Bは請けない
塔状ではない
地盤は液状化の懸念無し
1000u以下
設計期間1月以上
の条件で
Aは請ける
Bは請けない
Re: 合理的な選択
2013/06/29 23:23:37
(* ̄ー ̄)_/|
Re: 合理的な選択
2013/06/30 12:10:31
>確率15%はなぜ?30や50じゃだめなんか
スレ主、頭変だから無視虫。
スレ主、頭変だから無視虫。
Re: 合理的な選択
..
2013/06/30 18:47:04
200万程度ならいらないと思えるならB
Re: 合理的な選択
金剛院天光
2013/06/30 20:09:48
>あるキャンペーンで、当選して、どちらかがもらえることになりました。
>
>A:必ず200万円もらえる。
>B:400万円もらえるが、15%の確率で0円になる。
>
>どちらを選択しますか?
初回はA 2回目以降が在ったら永遠にB
>
>A:必ず200万円もらえる。
>B:400万円もらえるが、15%の確率で0円になる。
>
>どちらを選択しますか?
初回はA 2回目以降が在ったら永遠にB
いいかげんにしろ
2013/07/01 09:17:33
調子に乗るな。
相手するの辞めましょう。
相手するの辞めましょう。
Re: 合理的な選択
上祐
2013/07/01 11:12:21