Q
2013/12/02 12:02:17
接合部設計指針では、ウエブの耐力をボックス柱の肉厚を考慮して、低減して計算しています。基準解説書では、柱が何であるかは不問にしてあります。
これは、見直されているのでしょうか?
これは、見直されているのでしょうか?
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
2357
2013/12/02 13:49:35
>これは、見直されているのでしょうか?
そのままです。
スキンプレートの無次元化曲げ耐力を物件ごとに計算する
のではなく、柱・大梁の組み合わせの一覧表を作っておいて、
対応してます。たとえば、大梁H−588×300〜〜の時は、
仕口・□−400×19(スキンプレート19)以上の部材とか。
実務の構造計算書では、
耐力(一次・二次)の検討ではWebを無視し、
柱梁耐力比の確認・崩壊形の確認では全断面で考慮してますが・・・・。
そのままです。
スキンプレートの無次元化曲げ耐力を物件ごとに計算する
のではなく、柱・大梁の組み合わせの一覧表を作っておいて、
対応してます。たとえば、大梁H−588×300〜〜の時は、
仕口・□−400×19(スキンプレート19)以上の部材とか。
実務の構造計算書では、
耐力(一次・二次)の検討ではWebを無視し、
柱梁耐力比の確認・崩壊形の確認では全断面で考慮してますが・・・・。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
A
2013/12/02 17:55:03
>柱が何であるかは不問にしてあります。
ただ単純にH鋼柱の例を挙げただけじゃね
ただ単純にH鋼柱の例を挙げただけじゃね
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
Q
2013/12/03 10:54:42
>>これは、見直されているのでしょうか?
>
>そのままです。
>スキンプレートの無次元化曲げ耐力を物件ごとに計算する
>のではなく、柱・大梁の組み合わせの一覧表を作っておいて、
>対応してます。たとえば、大梁H−588×300〜〜の時は、
>仕口・□−400×19(スキンプレート19)以上の部材とか。
>
>実務の構造計算書では、
>耐力(一次・二次)の検討ではWebを無視し、
無視では、保有耐力接合を満足しないのではないですか。
設計例にあるように、ノンスカラップを指定するのでしょうか。
ただし、αが1.25で計算されているが、規準書では「1.2」です。
sn400では「1.3」なので、こちらの方が心配。
>
>そのままです。
>スキンプレートの無次元化曲げ耐力を物件ごとに計算する
>のではなく、柱・大梁の組み合わせの一覧表を作っておいて、
>対応してます。たとえば、大梁H−588×300〜〜の時は、
>仕口・□−400×19(スキンプレート19)以上の部材とか。
>
>実務の構造計算書では、
>耐力(一次・二次)の検討ではWebを無視し、
無視では、保有耐力接合を満足しないのではないですか。
設計例にあるように、ノンスカラップを指定するのでしょうか。
ただし、αが1.25で計算されているが、規準書では「1.2」です。
sn400では「1.3」なので、こちらの方が心配。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
2013/12/03 12:38:58
>接合部設計指針では、ウエブの耐力をボックス柱の肉厚を考慮して、低減して計算しています。基準解説書では、柱が何であるかは不問にしてあります。
>これは、見直されているのでしょうか?
どこかの適判事例からのパクリでしょうか?
>これは、見直されているのでしょうか?
どこかの適判事例からのパクリでしょうか?
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
2357
2013/12/03 14:07:36
>>>これは、見直されているのでしょうか?
>>
>>そのままです。
>>スキンプレートの無次元化曲げ耐力を物件ごとに計算する
>>のではなく、柱・大梁の組み合わせの一覧表を作っておいて、
>>対応してます。たとえば、大梁H−588×300〜〜の時は、
>>仕口・□−400×19(スキンプレート19)以上の部材とか。
>>
>>実務の構造計算書では、
>>耐力(一次・二次)の検討ではWebを無視し、
>無視では、保有耐力接合を満足しないのではないですか。
満足してます。心配なら、一次はWebを無視、
二次はフル断面でも可・・・。
>>
>>そのままです。
>>スキンプレートの無次元化曲げ耐力を物件ごとに計算する
>>のではなく、柱・大梁の組み合わせの一覧表を作っておいて、
>>対応してます。たとえば、大梁H−588×300〜〜の時は、
>>仕口・□−400×19(スキンプレート19)以上の部材とか。
>>
>>実務の構造計算書では、
>>耐力(一次・二次)の検討ではWebを無視し、
>無視では、保有耐力接合を満足しないのではないですか。
満足してます。心配なら、一次はWebを無視、
二次はフル断面でも可・・・。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
◆◆
2013/12/03 20:35:38
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
2013/12/03 21:42:02
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
-
2013/12/03 22:26:04
論点は、柱梁接合部が保有耐力接合を満足する必要があるかないか。
ウエブ耐力を計算で考慮するとかしないとかの話ではない。
その上で。
技術指針には、柱梁接合部の保有水平耐力を満足させろと明示してあるが、
例示されているのは、H形鋼の柱とH形鋼の梁の接合だけ。
必然と生じる混乱だと思う。
ウエブ耐力を計算で考慮するとかしないとかの話ではない。
その上で。
技術指針には、柱梁接合部の保有水平耐力を満足させろと明示してあるが、
例示されているのは、H形鋼の柱とH形鋼の梁の接合だけ。
必然と生じる混乱だと思う。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
2013/12/04 08:50:35
>>>実務の構造計算書では、
>>>耐力(一次・二次)の検討ではWebを無視し、
>>無視では、保有耐力接合を満足しないのではないですか。
>
>満足してます。心配なら、一次はWebを無視、
>二次はフル断面でも可・・・。
早い話が、梁の保有耐力接合はフル断面で満足させた結果にしてるけど、一次・二次の設計応力にウェブ耐力考慮の計算書出すとスキンプレート面外耐力考慮の有無と検討を要求され対応不能に陥るから確認用計算書はウェブ無視した設計にしてる、ってことなのよ。
>>>耐力(一次・二次)の検討ではWebを無視し、
>>無視では、保有耐力接合を満足しないのではないですか。
>
>満足してます。心配なら、一次はWebを無視、
>二次はフル断面でも可・・・。
早い話が、梁の保有耐力接合はフル断面で満足させた結果にしてるけど、一次・二次の設計応力にウェブ耐力考慮の計算書出すとスキンプレート面外耐力考慮の有無と検討を要求され対応不能に陥るから確認用計算書はウェブ無視した設計にしてる、ってことなのよ。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
77
2013/12/04 11:38:15
面外降伏の検討をしても、だいたいは保有耐力接合満足してるから、二次設計はウェブを考慮しています。
ウェブを無視すると、崩壊形は大丈夫か、柱梁耐力比が変わるだとか、文句を言われる。細かい人だと軸力が過小になってるとか言う人がいるので、あとあとウェブ考慮した電算追加でつけると書類が増えてくる。面外降伏の検討だけなら、数枚で済む。
ウェブを無視すると、崩壊形は大丈夫か、柱梁耐力比が変わるだとか、文句を言われる。細かい人だと軸力が過小になってるとか言う人がいるので、あとあとウェブ考慮した電算追加でつけると書類が増えてくる。面外降伏の検討だけなら、数枚で済む。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
2013/12/04 12:38:21
>面外降伏の検討をしても、だいたいは保有耐力接合満足してるから、二次設計はウェブを考慮しています。
>
>ウェブを無視すると、崩壊形は大丈夫か、柱梁耐力比が変わるだとか、文句を言われる。細かい人だと軸力が過小になってるとか言う人がいるので、あとあとウェブ考慮した電算追加でつけると書類が増えてくる。面外降伏の検討だけなら、数枚で済む。
もしスキンプレートが計算上面外降伏するとき、柱としての耐力はどうなるの?。上下階で連続して伝わるNMQに対してどうなるの?NMQの値に影響はあるの?ないの?
>
>ウェブを無視すると、崩壊形は大丈夫か、柱梁耐力比が変わるだとか、文句を言われる。細かい人だと軸力が過小になってるとか言う人がいるので、あとあとウェブ考慮した電算追加でつけると書類が増えてくる。面外降伏の検討だけなら、数枚で済む。
もしスキンプレートが計算上面外降伏するとき、柱としての耐力はどうなるの?。上下階で連続して伝わるNMQに対してどうなるの?NMQの値に影響はあるの?ないの?
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
77
2013/12/04 12:55:57
>>面外降伏の検討をしても、だいたいは保有耐力接合満足してるから、二次設計はウェブを考慮しています。
>もしスキンプレートが計算上面外降伏するとき、柱としての耐力はどうなるの?。上下階で連続して伝わるNMQに対してどうなるの?NMQの値に影響はあるの?ないの?
面外降伏を考慮した場合に、ウェブの耐力が落ちるよという話ですから、柱の上下階については言及されてなかったような、、、
気になるなら指針を作成した人に質問してはいかがですか?
>もしスキンプレートが計算上面外降伏するとき、柱としての耐力はどうなるの?。上下階で連続して伝わるNMQに対してどうなるの?NMQの値に影響はあるの?ないの?
面外降伏を考慮した場合に、ウェブの耐力が落ちるよという話ですから、柱の上下階については言及されてなかったような、、、
気になるなら指針を作成した人に質問してはいかがですか?
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
Q
2013/12/05 15:27:30
>技術指針には、柱梁接合部の保有水平耐力を満足させろと明示してあるが、
>例示されているのは、H形鋼の柱とH形鋼の梁の接合だけ。
>必然と生じる混乱だと思う。
その例示の計算で、「柱梁接合部の検討」としていました。
・・・間違いだったのでしょうか?
鉄骨造の解体現場で梁を、ひっぱても、なかなか仕口部分では壊れません。
計算式を変えないといけませんかね。
>例示されているのは、H形鋼の柱とH形鋼の梁の接合だけ。
>必然と生じる混乱だと思う。
その例示の計算で、「柱梁接合部の検討」としていました。
・・・間違いだったのでしょうか?
鉄骨造の解体現場で梁を、ひっぱても、なかなか仕口部分では壊れません。
計算式を変えないといけませんかね。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
2357
2013/12/05 16:21:23
>鉄骨造の解体現場で梁を、ひっぱても、なかなか仕口部分では壊れません。
>計算式を変えないといけませんかね。
引張るのでなく、曲げるのです。
>計算式を変えないといけませんかね。
引張るのでなく、曲げるのです。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
Q
2013/12/05 16:43:43
>http://www.pref.osaka.jp/attach/19521/00000000/09%204.1.2.pdf
梁ウエブ接合部の最大曲げ耐力 ですが、
Fwyとあるのは、ウエブの降伏耐力でしょうか。
フランジは u とあるので破断耐力400だと思いますが、
ウエブは破断耐力ではないのは、どうしてでしょう。
隅肉溶接なのに、1/√3しないのは何故?
技術基準とは、考え方が違うのでしょうか。
わかる方、教えて下さい。
梁ウエブ接合部の最大曲げ耐力 ですが、
Fwyとあるのは、ウエブの降伏耐力でしょうか。
フランジは u とあるので破断耐力400だと思いますが、
ウエブは破断耐力ではないのは、どうしてでしょう。
隅肉溶接なのに、1/√3しないのは何故?
技術基準とは、考え方が違うのでしょうか。
わかる方、教えて下さい。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
2357
2013/12/05 18:30:39
>>http://www.pref.osaka.jp/attach/19521/00000000/09%204.1.2.pdf
>梁ウエブ接合部の最大曲げ耐力 ですが、
>Fwyとあるのは、ウエブの降伏耐力でしょうか。
>フランジは u とあるので破断耐力400だと思いますが、
>ウエブは破断耐力ではないのは、どうしてでしょう。
>隅肉溶接なのに、1/√3しないのは何故?
>技術基準とは、考え方が違うのでしょうか。
>わかる方、教えて下さい。
>
スキンプレートの無次元化曲げ耐力を検討しています(P4.1.2-1右下図 c、梁端応力分布)。
上で皆様も書かれてますが、スキンプレートの面外方向の曲げ
耐力を検討しています。せん断耐力ではありません。
しつこいですが、空洞のスキンプレートだからです。
技術基準は空洞でないでしょ・・・・。
Fwyは短期引張り許容応力度と短期圧縮許容応力度です。
梁がSN400Bの場合は235、SN490Bの場合は325です。
>梁ウエブ接合部の最大曲げ耐力 ですが、
>Fwyとあるのは、ウエブの降伏耐力でしょうか。
>フランジは u とあるので破断耐力400だと思いますが、
>ウエブは破断耐力ではないのは、どうしてでしょう。
>隅肉溶接なのに、1/√3しないのは何故?
>技術基準とは、考え方が違うのでしょうか。
>わかる方、教えて下さい。
>
スキンプレートの無次元化曲げ耐力を検討しています(P4.1.2-1右下図 c、梁端応力分布)。
上で皆様も書かれてますが、スキンプレートの面外方向の曲げ
耐力を検討しています。せん断耐力ではありません。
しつこいですが、空洞のスキンプレートだからです。
技術基準は空洞でないでしょ・・・・。
Fwyは短期引張り許容応力度と短期圧縮許容応力度です。
梁がSN400Bの場合は235、SN490Bの場合は325です。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
Q
2013/12/06 10:23:16
>Fwyは短期引張り許容応力度と短期圧縮許容応力度です。
>梁がSN400Bの場合は235、SN490Bの場合は325です。
フランジは引っ張り強さ400、ウエブは降伏応力235と使い分ける理由は何でしょう、実験によるものでしょうか。
技術基準では、ウエブは隅肉溶接で剪断ではあるが、降伏の235を使うと言うことは、突き合わせ溶接を指定するのでしょうか。
どういう考え方をしているのでしょう。
>梁がSN400Bの場合は235、SN490Bの場合は325です。
フランジは引っ張り強さ400、ウエブは降伏応力235と使い分ける理由は何でしょう、実験によるものでしょうか。
技術基準では、ウエブは隅肉溶接で剪断ではあるが、降伏の235を使うと言うことは、突き合わせ溶接を指定するのでしょうか。
どういう考え方をしているのでしょう。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
2013/12/06 10:39:18
>>Fwyは短期引張り許容応力度と短期圧縮許容応力度です。
>>梁がSN400Bの場合は235、SN490Bの場合は325です。
引張(圧縮)許容応力度 ですが用語として間違っています。
圧縮は座屈で決まるのではないですかと言いたいのでしょうか。
>>梁がSN400Bの場合は235、SN490Bの場合は325です。
引張(圧縮)許容応力度 ですが用語として間違っています。
圧縮は座屈で決まるのではないですかと言いたいのでしょうか。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
2013/12/06 10:47:26
>>Fwyは短期引張り許容応力度と短期圧縮許容応力度です。
>>梁がSN400Bの場合は235、SN490Bの場合は325です。
>フランジは引っ張り強さ400、ウエブは降伏応力235と使い分ける理由は何でしょう、実験によるものでしょうか。
>技術基準では、ウエブは隅肉溶接で剪断ではあるが、降伏の235を使うと言うことは、突き合わせ溶接を指定するのでしょうか。
>どういう考え方をしているのでしょう。
もっと本読んだほうが良いですよ
>>梁がSN400Bの場合は235、SN490Bの場合は325です。
>フランジは引っ張り強さ400、ウエブは降伏応力235と使い分ける理由は何でしょう、実験によるものでしょうか。
>技術基準では、ウエブは隅肉溶接で剪断ではあるが、降伏の235を使うと言うことは、突き合わせ溶接を指定するのでしょうか。
>どういう考え方をしているのでしょう。
もっと本読んだほうが良いですよ
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
Q
2013/12/06 11:17:53
>もっと本読んだほうが良いですよ
2006年版をもっていますが、2012ではこの部分は変わっていますか。
2006年版をもっていますが、2012ではこの部分は変わっていますか。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
2013/12/06 11:24:21
>>もっと本読んだほうが良いですよ
>2006年版をもっていますが、2012ではこの部分は変わっていますか。
ぎじゅつきじゅんしょだけがほんではありませんよ
>2006年版をもっていますが、2012ではこの部分は変わっていますか。
ぎじゅつきじゅんしょだけがほんではありませんよ
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
2357
2013/12/06 15:41:47
>>Fwyは短期引張り許容応力度と短期圧縮許容応力度です。
>>梁がSN400Bの場合は235、SN490Bの場合は325です。
>フランジは引っ張り強さ400、ウエブは降伏応力235と使い分ける理由は何でしょう、実験によるものでしょうか。
>技術基準では、ウエブは隅肉溶接で剪断ではあるが、降伏の235を使うと言うことは、突き合わせ溶接を指定するのでしょうか。
>どういう考え方をしているのでしょう。
技術基準は、梁端部仕口部の溶接耐力計算のみです。
ボックス柱の場合の事は書いてありません。
低減する方法は書いてません。
スレ主サンの質問がそうなってますよね。
で、今話してるのは、ボックス柱の肉厚(スキンプレート肉厚)の
計算方法です。梁端部仕口部の溶接耐力計算は別に必要です。
というか、スレ主サンの質問がそうでしょ・・・・?
>>梁がSN400Bの場合は235、SN490Bの場合は325です。
>フランジは引っ張り強さ400、ウエブは降伏応力235と使い分ける理由は何でしょう、実験によるものでしょうか。
>技術基準では、ウエブは隅肉溶接で剪断ではあるが、降伏の235を使うと言うことは、突き合わせ溶接を指定するのでしょうか。
>どういう考え方をしているのでしょう。
技術基準は、梁端部仕口部の溶接耐力計算のみです。
ボックス柱の場合の事は書いてありません。
低減する方法は書いてません。
スレ主サンの質問がそうなってますよね。
で、今話してるのは、ボックス柱の肉厚(スキンプレート肉厚)の
計算方法です。梁端部仕口部の溶接耐力計算は別に必要です。
というか、スレ主サンの質問がそうでしょ・・・・?
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
noname
2013/12/07 08:48:47
>>>Fwyは短期引張り許容応力度と短期圧縮許容応力度です。
>>>梁がSN400Bの場合は235、SN490Bの場合は325です。
>>フランジは引っ張り強さ400、ウエブは降伏応力235と使い分ける理由は何でしょう、実験によるものでしょうか。
>>技術基準では、ウエブは隅肉溶接で剪断ではあるが、降伏の235を使うと言うことは、突き合わせ溶接を指定するのでしょうか。
>>どういう考え方をしているのでしょう。
>
>技術基準は、梁端部仕口部の溶接耐力計算のみです。
>ボックス柱の場合の事は書いてありません。
>低減する方法は書いてません。
>スレ主サンの質問がそうなってますよね。
>
>で、今話してるのは、ボックス柱の肉厚(スキンプレート肉厚)の
>計算方法です。梁端部仕口部の溶接耐力計算は別に必要です。
>
>というか、スレ主サンの質問がそうでしょ・・・・?
おそらく、接合部設計指針をよく読んでいないからだと思います。
隅肉溶接耐力の前面溶接の耐力がどのように表現されているか見れば疑問が解消すると思います。
ただしその耐力式は実務で使えないので要注意です。
>>>梁がSN400Bの場合は235、SN490Bの場合は325です。
>>フランジは引っ張り強さ400、ウエブは降伏応力235と使い分ける理由は何でしょう、実験によるものでしょうか。
>>技術基準では、ウエブは隅肉溶接で剪断ではあるが、降伏の235を使うと言うことは、突き合わせ溶接を指定するのでしょうか。
>>どういう考え方をしているのでしょう。
>
>技術基準は、梁端部仕口部の溶接耐力計算のみです。
>ボックス柱の場合の事は書いてありません。
>低減する方法は書いてません。
>スレ主サンの質問がそうなってますよね。
>
>で、今話してるのは、ボックス柱の肉厚(スキンプレート肉厚)の
>計算方法です。梁端部仕口部の溶接耐力計算は別に必要です。
>
>というか、スレ主サンの質問がそうでしょ・・・・?
おそらく、接合部設計指針をよく読んでいないからだと思います。
隅肉溶接耐力の前面溶接の耐力がどのように表現されているか見れば疑問が解消すると思います。
ただしその耐力式は実務で使えないので要注意です。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
Q
2013/12/07 11:02:38
>おそらく、接合部設計指針をよく読んでいないからだと思います。
>隅肉溶接耐力の前面溶接の耐力がどのように表現されているか見れば疑問が解消すると思います。
> ただしその耐力式は実務で使えないので要注意です。
ありがとうございます。
接合部指針では破断耐力と降伏耐力が同時に使われています。
あくまで、便宜的なものでしょうか?
破断と降伏が同時に起きている現象は、理解に苦しみます。
理論が矛盾していませんか。
>隅肉溶接耐力の前面溶接の耐力がどのように表現されているか見れば疑問が解消すると思います。
> ただしその耐力式は実務で使えないので要注意です。
ありがとうございます。
接合部指針では破断耐力と降伏耐力が同時に使われています。
あくまで、便宜的なものでしょうか?
破断と降伏が同時に起きている現象は、理解に苦しみます。
理論が矛盾していませんか。
Re: 柱・梁仕口部の保有耐力接合の検討
2013/12/07 11:08:45
>>おそらく、接合部設計指針をよく読んでいないからだと思います。
>>隅肉溶接耐力の前面溶接の耐力がどのように表現されているか見れば疑問が解消すると思います。
>> ただしその耐力式は実務で使えないので要注意です。
>ありがとうございます。
>接合部指針では破断耐力と降伏耐力が同時に使われています。
>あくまで、便宜的なものでしょうか?
>破断と降伏が同時に起きている現象は、理解に苦しみます。
>理論が矛盾していませんか。
勉強不足の一語に尽きる。もう百年勉強しなさい。
>>隅肉溶接耐力の前面溶接の耐力がどのように表現されているか見れば疑問が解消すると思います。
>> ただしその耐力式は実務で使えないので要注意です。
>ありがとうございます。
>接合部指針では破断耐力と降伏耐力が同時に使われています。
>あくまで、便宜的なものでしょうか?
>破断と降伏が同時に起きている現象は、理解に苦しみます。
>理論が矛盾していませんか。
勉強不足の一語に尽きる。もう百年勉強しなさい。
小僧
2013/11/28 20:53:42
端のスパンが他のスパンより、短いため、
本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
このような指摘を受けたことがありますか?
どのように対処したらよいのでしょうか?
本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
このような指摘を受けたことがありますか?
どのように対処したらよいのでしょうか?
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/11/28 21:11:44
>端のスパンが他のスパンより、短いため、
>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>このような指摘を受けたことがありますか?
>どのように対処したらよいのでしょうか?
>
検討の目的をはっきりさせないといけない。それによって答えが変わるから。
fb、fc計算なのか保有耐力横補剛の補剛箇所数の話なのか。
>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>このような指摘を受けたことがありますか?
>どのように対処したらよいのでしょうか?
>
検討の目的をはっきりさせないといけない。それによって答えが変わるから。
fb、fc計算なのか保有耐力横補剛の補剛箇所数の話なのか。
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
小僧
2013/11/28 22:07:20
>>端のスパンが他のスパンより、短いため、
>>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>>このような指摘を受けたことがありますか?
>>どのように対処したらよいのでしょうか?
>>
>
> 検討の目的をはっきりさせないといけない。それによって答えが変わるから。
>fb、fc計算なのか保有耐力横補剛の補剛箇所数の話なのか。
すいません 170+20n >lk/iy のlkの取り扱いです。
>>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>>このような指摘を受けたことがありますか?
>>どのように対処したらよいのでしょうか?
>>
>
> 検討の目的をはっきりさせないといけない。それによって答えが変わるから。
>fb、fc計算なのか保有耐力横補剛の補剛箇所数の話なのか。
すいません 170+20n >lk/iy のlkの取り扱いです。
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/11/29 00:02:41
>端のスパンが他のスパンより、短いため、
>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>このような指摘を受けたことがありますか?
>どのように対処したらよいのでしょうか?
自分の考えは無いのでしょうか?
>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>このような指摘を受けたことがありますか?
>どのように対処したらよいのでしょうか?
自分の考えは無いのでしょうか?
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/11/29 00:39:19
ハンドル名変えてもバレバレやん
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/11/29 02:30:57
>>端のスパンが他のスパンより、短いため、
>>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>>このような指摘を受けたことがありますか?
>>どのように対処したらよいのでしょうか?
>
>自分の考えは無いのでしょうか?
アンタの考えを教えてやれば良いと思うよ。
>>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>>このような指摘を受けたことがありますか?
>>どのように対処したらよいのでしょうか?
>
>自分の考えは無いのでしょうか?
アンタの考えを教えてやれば良いと思うよ。
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/11/29 07:56:33
>>>端のスパンが他のスパンより、短いため、
>>>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>>>このような指摘を受けたことがありますか?
>>>どのように対処したらよいのでしょうか?
>>>
>>
>> 検討の目的をはっきりさせないといけない。それによって答えが変わるから。
>>fb、fc計算なのか保有耐力横補剛の補剛箇所数の話なのか。
>
>すいません 170+20n >lk/iy のlkの取り扱いです。
黄色本p593に170+20nの方法が紹介されていますが、
「逆対象モーメントを受けるはりに対して、はり全長にわたって均等間隔で横補剛を設ける方法」
とあるからだと思います。
スパンを2倍にすれば結果的に逆対象モーメントを受ける梁に近似できると考えているのだと思います。
蛇足ながら、lk/iyではなくl/iy (lは、はりの全長)です。
>>>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>>>このような指摘を受けたことがありますか?
>>>どのように対処したらよいのでしょうか?
>>>
>>
>> 検討の目的をはっきりさせないといけない。それによって答えが変わるから。
>>fb、fc計算なのか保有耐力横補剛の補剛箇所数の話なのか。
>
>すいません 170+20n >lk/iy のlkの取り扱いです。
黄色本p593に170+20nの方法が紹介されていますが、
「逆対象モーメントを受けるはりに対して、はり全長にわたって均等間隔で横補剛を設ける方法」
とあるからだと思います。
スパンを2倍にすれば結果的に逆対象モーメントを受ける梁に近似できると考えているのだと思います。
蛇足ながら、lk/iyではなくl/iy (lは、はりの全長)です。
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/11/29 08:32:11
> スパンを2倍にすれば結果的に逆対象モーメントを受ける梁に近似できると考えているのだと思います。
FD部材として 保有耐力に寄与しない部材とする・・が現実的なような。
保有耐力がぎりぎりかな?1.001くらいだったりして・・・
FD部材として 保有耐力に寄与しない部材とする・・が現実的なような。
保有耐力がぎりぎりかな?1.001くらいだったりして・・・
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
参考になる
2013/11/29 08:47:35
>端のスパンが他のスパンより、短いため、
>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>このような指摘を受けたことがありますか?
>どのように対処したらよいのでしょうか?
>
指摘はどこの県、どの適判機関ですか
A県、B県、C機関、D機関・・・・でもよいので
>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>このような指摘を受けたことがありますか?
>どのように対処したらよいのでしょうか?
>
指摘はどこの県、どの適判機関ですか
A県、B県、C機関、D機関・・・・でもよいので
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2357
2013/11/29 09:05:07
>端のスパンが他のスパンより、短いため、
>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
何で、(ピン-剛)にしたのでしょうか、
通常どおり(剛-剛)なら、そんな問題解決・・・。
あと、(ピン-剛)なら、片方開放されてるので、
横座屈しないのでは・・・。
>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
何で、(ピン-剛)にしたのでしょうか、
通常どおり(剛-剛)なら、そんな問題解決・・・。
あと、(ピン-剛)なら、片方開放されてるので、
横座屈しないのでは・・・。
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
?
2013/11/29 09:47:37
逆対称Mにする為に長さを倍にしたら、それで出てくる本数は倍の長さに対してだから、必要本数は変わらないのでは?
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/11/29 11:39:47
>逆対称Mにする為に長さを倍にしたら、それで出てくる本数は倍の長さに対してだから、必要本数は変わらないのでは?
自分で計算してみたら?
自分で計算してみたら?
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
?
2013/11/29 11:58:12
>自分で計算してみたら?
了解、4.25本多いや!
了解、4.25本多いや!
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
Q
2013/11/29 12:25:08
短い梁は、両端、ピンにすれば良い。
片端のみピンにする意味が理解できません。
剛接にして、断面を小さくしてもよいと思う。
柱梁の保有耐力接合は大丈夫ですか?
梁SN490の場合
片端のみピンにする意味が理解できません。
剛接にして、断面を小さくしてもよいと思う。
柱梁の保有耐力接合は大丈夫ですか?
梁SN490の場合
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
一票
2013/11/29 15:06:41
>逆対称Mにする為に長さを倍にしたら、それで出てくる本数は倍の長さに対してだから、必要本数は変わらないのでは?
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
Q
2013/11/29 17:57:54
>>逆対称Mにする為に長さを倍にしたら、それで出てくる本数は倍の長さに対してだから、必要本数は変わらないのでは?
基本がわかっていない。
基本がわかっていない。
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/11/30 09:57:30
>>逆対称Mにする為に長さを倍にしたら、それで出てくる本数は
>>倍の長さに対してだから、必要本数は変わらないのでは?
例題、H-250*125、L=8m、L=16m、170iy式
8m=>6箇所
16m=>20箇所
指針式 8m=>3箇所、16m=>5箇所
>>倍の長さに対してだから、必要本数は変わらないのでは?
例題、H-250*125、L=8m、L=16m、170iy式
8m=>6箇所
16m=>20箇所
指針式 8m=>3箇所、16m=>5箇所
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
どいど
2013/11/30 12:32:21
>どのように対処したらよいのでしょうか?
横補剛間隔は全塑性Mを保証する物として扱っています。170式
を適用するならば、間隔は均等である前提がありますので補剛数を
零として低減Mpにて保有検討をされては如何でしょうか。
この場合のスパンは実スパンで2倍する必要は無いでしょう。
均等式と塑性指針が混在していると考える必要はありません。
そうで無ければDs=0.4を採用(両方向)する案もあります。
横補剛間隔は全塑性Mを保証する物として扱っています。170式
を適用するならば、間隔は均等である前提がありますので補剛数を
零として低減Mpにて保有検討をされては如何でしょうか。
この場合のスパンは実スパンで2倍する必要は無いでしょう。
均等式と塑性指針が混在していると考える必要はありません。
そうで無ければDs=0.4を採用(両方向)する案もあります。
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/12/02 07:06:46
源式から追っかけてみな
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
777
2013/12/02 08:18:07
>源式から追っかけてみな
あんまり偉そうに言うのは、やめようよ!
あんまり偉そうに言うのは、やめようよ!
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/12/02 10:15:17
>源式から追っかけてみな
「源式」この様な言葉有るんですか?
「源式」この様な言葉有るんですか?
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
ヤメテケレ
2013/12/02 10:25:06
>>源式から追っかけてみな
>
>「源式」この様な言葉有るんですか?
でも、こんな事言い出したら、fbのとり方も考えなければね、
なんとかならないのかね、適判制度
>
>「源式」この様な言葉有るんですか?
でも、こんな事言い出したら、fbのとり方も考えなければね、
なんとかならないのかね、適判制度
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
yuuyu
2013/12/02 11:33:37
よく理解できないのですが、結局、片側ピン接合だと、横座屈を
起こしやすくなるのですか?
ピン端側は回転拘束が無いから、横座屈しませんよね。
そう考えると、梁全体では横座屈しにくくなるのでは…
と考えたりすると、よく分からなくなります。
起こしやすくなるのですか?
ピン端側は回転拘束が無いから、横座屈しませんよね。
そう考えると、梁全体では横座屈しにくくなるのでは…
と考えたりすると、よく分からなくなります。
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/12/02 12:38:25
>よく理解できないのですが、結局、片側ピン接合だと、横座屈を
>起こしやすくなるのですか?
>ピン端側は回転拘束が無いから、横座屈しませんよね。
>そう考えると、梁全体では横座屈しにくくなるのでは…
>と考えたりすると、よく分からなくなります。
先端小梁無し片持ち梁のfb出すときのLBはいくつですか?
>起こしやすくなるのですか?
>ピン端側は回転拘束が無いから、横座屈しませんよね。
>そう考えると、梁全体では横座屈しにくくなるのでは…
>と考えたりすると、よく分からなくなります。
先端小梁無し片持ち梁のfb出すときのLBはいくつですか?
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/12/02 15:34:30
>>そう考えると、梁全体では横座屈しにくくなるのでは…
>>と考えたりすると、よく分からなくなります。
>
>先端小梁無し片持ち梁のfb出すときのLBはいくつですか?
先端が自由と 他端がピン支持では意味合いが違います。
>>と考えたりすると、よく分からなくなります。
>
>先端小梁無し片持ち梁のfb出すときのLBはいくつですか?
先端が自由と 他端がピン支持では意味合いが違います。
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/12/02 16:15:31
>>先端小梁無し片持ち梁のfb出すときのLBはいくつですか?
>
>先端が自由と 他端がピン支持では意味合いが違います。
片持ち梁の先端、基(元)端は判りますが、他端ってどこでしょうか?
まさか先端が自由で元端がピンの片持ち梁を言ってるのでしょうか?
>
>先端が自由と 他端がピン支持では意味合いが違います。
片持ち梁の先端、基(元)端は判りますが、他端ってどこでしょうか?
まさか先端が自由で元端がピンの片持ち梁を言ってるのでしょうか?
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/12/02 17:37:17
>>>先端小梁無し片持ち梁のfb出すときのLBはいくつですか?
>>
>>先端が自由と 他端がピン支持では意味合いが違います。
>
>片持ち梁の先端、基(元)端は判りますが、他端ってどこでしょうか?
>まさか先端が自由で元端がピンの片持ち梁を言ってるのでしょうか?
先端に小梁が取り付く場合と、小梁が取り付かない場合ではないですか?
>>
>>先端が自由と 他端がピン支持では意味合いが違います。
>
>片持ち梁の先端、基(元)端は判りますが、他端ってどこでしょうか?
>まさか先端が自由で元端がピンの片持ち梁を言ってるのでしょうか?
先端に小梁が取り付く場合と、小梁が取り付かない場合ではないですか?
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/12/02 20:13:20
>>>>先端小梁無し片持ち梁のfb出すときのLBはいくつですか?
>>>
>>>先端が自由と 他端がピン支持では意味合いが違います。
>>
>>片持ち梁の先端、基(元)端は判りますが、他端ってどこでしょうか?
>>まさか先端が自由で元端がピンの片持ち梁を言ってるのでしょうか?
>
>先端に小梁が取り付く場合と、小梁が取り付かない場合ではないですか?
なるほど!
で
>>>>先端小梁無し片持ち梁のfb出すときのLBはいくつですか?
なわけね
>>>
>>>先端が自由と 他端がピン支持では意味合いが違います。
>>
>>片持ち梁の先端、基(元)端は判りますが、他端ってどこでしょうか?
>>まさか先端が自由で元端がピンの片持ち梁を言ってるのでしょうか?
>
>先端に小梁が取り付く場合と、小梁が取り付かない場合ではないですか?
なるほど!
で
>>>>先端小梁無し片持ち梁のfb出すときのLBはいくつですか?
なわけね
Re: 横補剛の検討での部材検討長さ
2013/12/05 14:21:11
>端のスパンが他のスパンより、短いため、
>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>このような指摘を受けたことがありますか?
>どのように対処したらよいのでしょうか?
適判マニュアルからのパクリかな
>本体に大梁をピン接合(ピン-剛)したら横補剛の検討のとき部材長を(lk)を2倍(2lk)とるように言われました。
>このような指摘を受けたことがありますか?
>どのように対処したらよいのでしょうか?
適判マニュアルからのパクリかな
構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
いcば
2013/11/28 08:51:19
建築物の耐震改修の促進に関する法律施行規則第十条第七号の国土交通大臣が定める者及び国土交通大臣が定める科目を定める件(国土交通一一三〇)
http://kanpou.npb.go.jp/20131121/20131121h06176/20131121h061760006f.html
http://kanpou.npb.go.jp/20131121/20131121h06176/20131121h061760006f.html
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
Q
2013/11/28 12:08:36
構造設計一級建築士でない人は、耐震講習を受ければ良いと、読める。
罰則規定は、あるの?
安全シール無しでも、安ければ、泊まりたい。
罰則規定は、あるの?
安全シール無しでも、安ければ、泊まりたい。
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
103
2013/11/28 12:35:40
>よく読んでね。
登録資格者講習の講義を受講した者と同等以トの知識を有する者は、構造設計1級建築士とし、
国土交通大臣か定める科目は、
建築物の耐震改修の促進に関する法律施行規則第十条第三の表の上欄に掲げる講習の種類の区分に応じ、それぞれ建築物の耐震診断の総論及び例題演習とする。
--------------
耐震診断は、次のいずれかに掲げる者に行わせるものとすることを定める。
@ 建築士であって、登録耐震診断資格者講習を修了した者(建築士級の範囲)
A @のほか国土交通大臣が定める者
登録資格者講習の講義を受講した者と同等以トの知識を有する者は、構造設計1級建築士とし、
国土交通大臣か定める科目は、
建築物の耐震改修の促進に関する法律施行規則第十条第三の表の上欄に掲げる講習の種類の区分に応じ、それぞれ建築物の耐震診断の総論及び例題演習とする。
--------------
耐震診断は、次のいずれかに掲げる者に行わせるものとすることを定める。
@ 建築士であって、登録耐震診断資格者講習を修了した者(建築士級の範囲)
A @のほか国土交通大臣が定める者
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
?Q
2013/11/28 13:06:46
(建築士級の範囲)とは 木造、2級、一級の範囲ですね
1級建築士業務のうち、構造設計1級建築士の関与が必要な建築物
の耐震診断は、全て必要?
1級建築士業務のうち、構造設計1級建築士の関与が必要な建築物
の耐震診断は、全て必要?
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
2357
2013/11/28 13:32:19
>(建築士級の範囲)とは 木造、2級、一級の範囲ですね
>
>1級建築士業務のうち、構造設計1級建築士の関与が必要な建築物
>の耐震診断は、全て必要?
「耐震診断が義務化された建築物」
■要緊急安全確認大規模建築物:
階数3及び床面積の合計5,000m2以上の病院、店舗、
旅館等の不特定かつ多数の者が利用する建築物等で、
例えば
・病院、店舗、旅館等:階数3及び床面積の合計5,000m2以上
・幼稚園、保育所: 階数2及び床面積の合計1,500m2以上
・小学校、中学校等: 階数2及び床面積の合計3,000m2以上
等であり、
かつ昭和56年(1981年)5月31日以前に着工したもの。
ただし、既存不適格(違法でない)建築物に限る。
■要安全確認計画記載建築物:
地方公共団体が指定する緊急輸送道路等の避難路沿道建築物、
または都道府県が指定する庁舎、避難所等の防災拠点建築物
>
>1級建築士業務のうち、構造設計1級建築士の関与が必要な建築物
>の耐震診断は、全て必要?
「耐震診断が義務化された建築物」
■要緊急安全確認大規模建築物:
階数3及び床面積の合計5,000m2以上の病院、店舗、
旅館等の不特定かつ多数の者が利用する建築物等で、
例えば
・病院、店舗、旅館等:階数3及び床面積の合計5,000m2以上
・幼稚園、保育所: 階数2及び床面積の合計1,500m2以上
・小学校、中学校等: 階数2及び床面積の合計3,000m2以上
等であり、
かつ昭和56年(1981年)5月31日以前に着工したもの。
ただし、既存不適格(違法でない)建築物に限る。
■要安全確認計画記載建築物:
地方公共団体が指定する緊急輸送道路等の避難路沿道建築物、
または都道府県が指定する庁舎、避難所等の防災拠点建築物
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
2357
2013/11/28 13:41:39
>構造設計一級建築士でない人は、耐震講習を受ければ良いと、読める。
>罰則規定は、あるの?
>安全シール無しでも、安ければ、泊まりたい。
最終決定はもうすぐです。
建築物の耐震改修の促進に関する法律の一部を改正する法律の関連告示案に関する
パブリックコメントの募集の結果について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130715&Mode=2
↑上のコピー;
国土交通省の考え方
耐震診断に必要な技術的な知識を有することが必要であることから、構造設計一級建築士であっても
講習を受講する必要があると考えています。
ただし、講習の内容については構造設計一級建築士の有する知識及び経験を踏まえ
一部の科目を免除することを予定しています。
登録資格者講習と同等以上の内容を有すると国土交通大臣が認める講習を修了した者については
耐震診断を実施することが可能としているところです。また、第三者機関における審査の経験が
一定以上ある者については同等の知識及び経験を有する者として認めることを予定しています。
JSCA正会員宛に、
さらに詳しい内容メールが届いています。
>罰則規定は、あるの?
>安全シール無しでも、安ければ、泊まりたい。
最終決定はもうすぐです。
建築物の耐震改修の促進に関する法律の一部を改正する法律の関連告示案に関する
パブリックコメントの募集の結果について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155130715&Mode=2
↑上のコピー;
国土交通省の考え方
耐震診断に必要な技術的な知識を有することが必要であることから、構造設計一級建築士であっても
講習を受講する必要があると考えています。
ただし、講習の内容については構造設計一級建築士の有する知識及び経験を踏まえ
一部の科目を免除することを予定しています。
登録資格者講習と同等以上の内容を有すると国土交通大臣が認める講習を修了した者については
耐震診断を実施することが可能としているところです。また、第三者機関における審査の経験が
一定以上ある者については同等の知識及び経験を有する者として認めることを予定しています。
JSCA正会員宛に、
さらに詳しい内容メールが届いています。
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
2013/11/28 15:07:56
>JSCA正会員宛に、
>さらに詳しい内容メールが届いています。
>
>
JSCA会員の方、アップしてください。
よろしくお願いします。
>さらに詳しい内容メールが届いています。
>
>
JSCA会員の方、アップしてください。
よろしくお願いします。
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
2013/11/28 19:54:25
構造設計1級建築士の場合には、「木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート構造、鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物の耐震診断の方法」の講習を受けるだけでよいのでしょうかね?
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
士法第3条第1項
2013/11/29 08:20:42
>1級建築士業務のうち、構造設計1級建築士の関与が必要な建築物
>の耐震診断は、全て必要?
士法 第三条第一項(一級建築士でなければできない設計又は工事監理)
士法 第二十条の二(構造設計に関する特例) 構造設計一級建築士は、第三条第一項に規定する建築物
建築物の耐震改修の促進に関する法律施行規則第5条第1項第2号
建築士であって、登録資格者講習を修了した(建築士法第3条第1項)の規定に基づく条例に規定する建築物について耐震診断を行わせる場合
(建築士法第3条第1項)が全てにかかるという解釈ですか?
>の耐震診断は、全て必要?
士法 第三条第一項(一級建築士でなければできない設計又は工事監理)
士法 第二十条の二(構造設計に関する特例) 構造設計一級建築士は、第三条第一項に規定する建築物
建築物の耐震改修の促進に関する法律施行規則第5条第1項第2号
建築士であって、登録資格者講習を修了した(建築士法第3条第1項)の規定に基づく条例に規定する建築物について耐震診断を行わせる場合
(建築士法第3条第1項)が全てにかかるという解釈ですか?
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
Q
2013/11/29 17:53:28
大手ゼネコンが、格安で、営業経費でやることになる。
建て替え工事が取れれば、元は取れる。
当然政治家の介入はある。補助金だから。
建て替え工事が取れれば、元は取れる。
当然政治家の介入はある。補助金だから。
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
-
2013/11/30 23:31:50
>JSCA会員の方、…
構造1級を持っていれば、講習会最後の試験免除。
構造1級を持っていれば、講習会最後の試験免除。
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
2357
2013/12/01 10:18:32
>>JSCA会員の方、…
>
>構造1級を持っていれば、講習会最後の試験免除。
11/21以降、まだ連絡メールは来てないですが・・・?
>
>構造1級を持っていれば、講習会最後の試験免除。
11/21以降、まだ連絡メールは来てないですが・・・?
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
2013/12/01 10:36:29
改正法説明会で聞いてみな
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
2013/12/06 03:15:25
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
2013/12/06 09:29:47
>http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/pdf/taishin20131125.pdf
JSCAも、一度、耐震診断業務を受注しない方針を打ち出し、社会問題化し
事態の改善を訴えればいいのに。
JSCAも、一度、耐震診断業務を受注しない方針を打ち出し、社会問題化し
事態の改善を訴えればいいのに。
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
2013/12/06 09:39:55
>>http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/pdf/taishin20131125.pdf
>
>JSCAも、一度、耐震診断業務を受注しない方針を打ち出し、社会問題化し
>事態の改善を訴えればいいのに。
法整備関連審議会から事実上無視されてる団体ですから、それを実行すれば永久的に無視されるようになるでしょう。
今は団体が受注調整窓口になっているようですが、それを一度でも断れば二度と依頼は来ないでしょう。建築士事務所協会とておなじです。
>
>JSCAも、一度、耐震診断業務を受注しない方針を打ち出し、社会問題化し
>事態の改善を訴えればいいのに。
法整備関連審議会から事実上無視されてる団体ですから、それを実行すれば永久的に無視されるようになるでしょう。
今は団体が受注調整窓口になっているようですが、それを一度でも断れば二度と依頼は来ないでしょう。建築士事務所協会とておなじです。
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
2357
2013/12/06 15:59:39
>>>JSCA会員の方、…
>>
>>構造1級を持っていれば、講習会最後の試験免除。
>
>11/21以降、まだ連絡メールは来てないですが・・・?
>改正法説明会で聞いてみな
JSCA正会員の方には12/05日18:35にメールが届いています。
結果が書いてあります、見てください。
>>
>>構造1級を持っていれば、講習会最後の試験免除。
>
>11/21以降、まだ連絡メールは来てないですが・・・?
>改正法説明会で聞いてみな
JSCA正会員の方には12/05日18:35にメールが届いています。
結果が書いてあります、見てください。
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
2013/12/07 21:58:52
>JSCA正会員の方には12/05日18:35にメールが届いています。
>結果が書いてあります、見てください。
結果は。
>結果が書いてあります、見てください。
結果は。
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
2013/12/08 11:52:03
>>JSCA正会員の方には12/05日18:35にメールが届いています。
>>結果が書いてあります、見てください。
>
>結果は。
それは■■です
>>結果が書いてあります、見てください。
>
>結果は。
それは■■です
Re: 構造設計一級建築士は講習を受けなくていいのね?
2013/12/08 11:55:43
>>>JSCA正会員の方には12/05日18:35にメールが届いています。
>>>結果が書いてあります、見てください。
>>
>>結果は。
>
>それは■■です
試験は不要です。
>>>結果が書いてあります、見てください。
>>
>>結果は。
>
>それは■■です
試験は不要です。
下剋上
2013/11/25 18:03:06
外壁全てに構造用合板を貼ると、開口の多い面と少ない面でのバランスが悪く
なる場合があります。
その場合、耐力壁としたくない壁の構造用合板は釘ピッチを大きくしたりする
ことで、耐力を見ないようにすることができますでしょうか?
なる場合があります。
その場合、耐力壁としたくない壁の構造用合板は釘ピッチを大きくしたりする
ことで、耐力を見ないようにすることができますでしょうか?
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
2013/11/25 18:30:26
邪道
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
宮
2013/11/26 09:21:11
>外壁全てに構造用合板を貼ると、開口の多い面と少ない面での
>バランスが悪くなる場合があります。
そういう場合は少ない方の壁倍率を上げます、最大7倍壁、
(46条では5倍壁)、釘で調整しても現場で大工はそんな
こと配慮してくれません
>バランスが悪くなる場合があります。
そういう場合は少ない方の壁倍率を上げます、最大7倍壁、
(46条では5倍壁)、釘で調整しても現場で大工はそんな
こと配慮してくれません
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
下剋上
2013/11/26 09:45:53
参考に借りた構造計算書が、釘で調整して非耐力壁として計算していた。
また、ネットで調べたら、あるHPに釘で調整して非耐力壁としていると
の記述もありました。
こういう方法がよく行われているのかなと、お聞きしました。
>そういう場合は少ない方の壁倍率を上げます、最大7倍壁、
>(46条では5倍壁)、釘で調整しても現場で大工はそんな
>こと配慮してくれません
少ない方の通りの耐力壁位置は上下階で同じになる場合が多く、
大きな壁倍率の連層耐力壁となり、引き抜き力が過大となる。
構造用合板耐力壁を非耐力壁にできたら楽なのになぁ〜。
また、ネットで調べたら、あるHPに釘で調整して非耐力壁としていると
の記述もありました。
こういう方法がよく行われているのかなと、お聞きしました。
>そういう場合は少ない方の壁倍率を上げます、最大7倍壁、
>(46条では5倍壁)、釘で調整しても現場で大工はそんな
>こと配慮してくれません
少ない方の通りの耐力壁位置は上下階で同じになる場合が多く、
大きな壁倍率の連層耐力壁となり、引き抜き力が過大となる。
構造用合板耐力壁を非耐力壁にできたら楽なのになぁ〜。
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
火砕流な昭ちゃん
2013/11/26 10:38:44
下剋上 2013/11/25 18:03:06
>外壁全てに構造用合板を貼ると、開口の多い面と少ない面でのバランスが悪く>なる場合があります。
>その場合、耐力壁としたくない壁の構造用合板は釘ピッチを大きくしたりする>ことで、耐力を見ないようにすることができますでしょうか?
下剋上 2013/11/26 09:45:53
>参考に借りた構造計算書が、釘で調整して非耐力壁として計算していた。
>また、ネットで調べたら、あるHPに釘で調整して非耐力壁としていると>の記述もありました。
>こういう方法がよく行われているのかなと、お聞きしました。
単に当該建物設計者が「法令等を満たさない釘打の耐力壁はまったく地震力を負担しないできない」と考えただけでしょう。
現実には、面材耐力も釘打ちの耐力も、面内剛性もゼロにはならない。
存在するモノを亡きモノとして扱う、法令と現実の隙間に逃避した設計。
スレ主は、おそらく耐力壁の多い軸線でも邪魔な耐力壁は無いものと無視して計算するのが常なのだろう。もしそうしていれば偽装設計だな。
スレ主は、おそらく耐力壁が無い軸線で、耐力壁が有るものとして計算している可能性もあるな。もしそうしていれば偽装設計だな。
第2第3、ん、第何番目かの亜○破登場かもしれない。
他人に技術力と信用力を疑われるようなスレ立ては悪いスレだね。
>少ない方の通りの耐力壁位置は上下階で同じになる場合が多く、>大きな壁倍率の連層耐力壁となり、引き抜き力が過大となる。>構造用合板耐力壁を非耐力壁にできたら楽なのになぁ〜。
>外壁全てに構造用合板を貼ると、開口の多い面と少ない面でのバランスが悪く>なる場合があります。
>その場合、耐力壁としたくない壁の構造用合板は釘ピッチを大きくしたりする>ことで、耐力を見ないようにすることができますでしょうか?
下剋上 2013/11/26 09:45:53
>参考に借りた構造計算書が、釘で調整して非耐力壁として計算していた。
>また、ネットで調べたら、あるHPに釘で調整して非耐力壁としていると>の記述もありました。
>こういう方法がよく行われているのかなと、お聞きしました。
単に当該建物設計者が「法令等を満たさない釘打の耐力壁はまったく地震力を負担しないできない」と考えただけでしょう。
現実には、面材耐力も釘打ちの耐力も、面内剛性もゼロにはならない。
存在するモノを亡きモノとして扱う、法令と現実の隙間に逃避した設計。
スレ主は、おそらく耐力壁の多い軸線でも邪魔な耐力壁は無いものと無視して計算するのが常なのだろう。もしそうしていれば偽装設計だな。
スレ主は、おそらく耐力壁が無い軸線で、耐力壁が有るものとして計算している可能性もあるな。もしそうしていれば偽装設計だな。
第2第3、ん、第何番目かの亜○破登場かもしれない。
他人に技術力と信用力を疑われるようなスレ立ては悪いスレだね。
>少ない方の通りの耐力壁位置は上下階で同じになる場合が多く、>大きな壁倍率の連層耐力壁となり、引き抜き力が過大となる。>構造用合板耐力壁を非耐力壁にできたら楽なのになぁ〜。
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
宮
2013/11/26 13:51:08
>少ない方の通りの耐力壁位置は上下階で同じになる場合が多く、
>大きな壁倍率の連層耐力壁となり、引き抜き力が過大となる。
しっかり金物を取り付ければ問題ありません、基礎の引き抜き
検討も必要、場合によってはHD25x2となることも多し
>大きな壁倍率の連層耐力壁となり、引き抜き力が過大となる。
しっかり金物を取り付ければ問題ありません、基礎の引き抜き
検討も必要、場合によってはHD25x2となることも多し
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
泡
2013/11/26 14:15:28
ハンドル変えてもまるわかり♪
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
2013/11/26 15:34:49
>しっかり金物を取り付ければ問題ありません、基礎の引き抜き
>検討も必要、場合によってはHD25x2となることも多し
HD25x2で納まればまだいい方。
>検討も必要、場合によってはHD25x2となることも多し
HD25x2で納まればまだいい方。
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
宮
2013/11/26 16:42:01
>HD25x2で納まればまだいい方。
んじゃ、HD−40x2迄行こう、80kN
んじゃ、HD−40x2迄行こう、80kN
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
Q
2013/11/27 09:44:10
スリットを入れてはどうか?
釘は、造作用の物を使い、耐力を1/4にすることでもできる。
だが、貼らないという選択肢もある。
釘は、造作用の物を使い、耐力を1/4にすることでもできる。
だが、貼らないという選択肢もある。
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
2013/11/27 10:45:51
張らなきゃ食えない提灯屋
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
宮
2013/11/27 10:52:22
>張らなきゃ食えない提灯屋
普通の合板にしておけば、法令上では倍率0
でも実際には耐力有り・・・
普通の合板にしておけば、法令上では倍率0
でも実際には耐力有り・・・
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
Q
2013/11/27 11:37:37
2.7mmのプリント合板は、耐力に含めません。
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
2013/11/27 11:48:57
>2.7mmのプリント合板は、耐力に含めません。
外壁に2.7mmプリント合板 じゃどう
外壁に2.7mmプリント合板 じゃどう
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
nhkk
2013/11/27 17:31:30
>外壁全てに構造用合板を貼ると、開口の多い面と少ない面でのバランスが悪く
>なる場合があります。
>その場合、耐力壁としたくない壁の構造用合板は釘ピッチを大きくしたりする
>ことで、耐力を見ないようにすることができますでしょうか?
そのとおりで良いです。中地震でわ利きますが大地震 破壊の前にわ釘が抜けて計算通りの破壊 偏心率となります。今の法律わこの程度です。
>なる場合があります。
>その場合、耐力壁としたくない壁の構造用合板は釘ピッチを大きくしたりする
>ことで、耐力を見ないようにすることができますでしょうか?
そのとおりで良いです。中地震でわ利きますが大地震 破壊の前にわ釘が抜けて計算通りの破壊 偏心率となります。今の法律わこの程度です。
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
2013/11/27 17:51:34
nhkk 2013/11/27 17:31:30
>そのとおりで良いです。中地震でわ利きますが大地震 破壊の前にわ釘が抜けて計算通りの破壊 偏心率となります。今の法律わこの程度です。
>そのとおりで良いです。中地震でわ利きますが大地震 破壊の前にわ釘が抜けて計算通りの破壊 偏心率となります。今の法律わこの程度です。
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
2013/11/28 08:22:54
>nhkk 2013/11/27 17:31:30
>>そのとおりで良いです。中地震でわ利きますが大地震 破壊の前にわ釘が抜けて計算通りの破壊 偏心率となります。今の法律わこの程度です。
基礎も気を使ってね。
アンカーが伸びる前に立ち上がりのコンクリートがやられないように・・・・でも十分な壁量があれば倒壊はまずしないけど。
>>そのとおりで良いです。中地震でわ利きますが大地震 破壊の前にわ釘が抜けて計算通りの破壊 偏心率となります。今の法律わこの程度です。
基礎も気を使ってね。
アンカーが伸びる前に立ち上がりのコンクリートがやられないように・・・・でも十分な壁量があれば倒壊はまずしないけど。
Re: 木造-耐力壁としたくない壁
2013/11/28 20:29:57
外壁面で面材耐力壁にしたくないところはPB(耐水)を張ればいいのではないですか。
釘は造作用フィニッシュネイル(間隔荒くして)にすればいいと思います。
その上から透湿シート、通気胴縁で押さえればいいと思います。
釘は造作用フィニッシュネイル(間隔荒くして)にすればいいと思います。
その上から透湿シート、通気胴縁で押さえればいいと思います。
診断
いのき・いのせ
2013/11/25 10:35:21
今日から施行される耐震診断の条文誰かUPして下さい。
Re: 診断
0888
2013/11/25 13:24:49
>>今日から施行される耐震診断の条文誰かUPして下さい。
>
>そんなものないよ
今日は給料支払日・・・。
これざんしょ〜〜〜〜〜。
建築物の耐震改修の促進に関する法律(平成7年法律第123号)
(耐震改修促進法)の改正法が,平成25年11月25日に施行されます。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258440.html
>
>そんなものないよ
今日は給料支払日・・・。
これざんしょ〜〜〜〜〜。
建築物の耐震改修の促進に関する法律(平成7年法律第123号)
(耐震改修促進法)の改正法が,平成25年11月25日に施行されます。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258440.html
Re: 診断
2013/11/25 14:33:40
>>今日から施行される耐震診断の条文誰かUPして下さい。
>
>買ってきなさい
買わなくても良い
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000434.html
>
>買ってきなさい
買わなくても良い
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000434.html
Re: 診断
いのき・いのせ
2013/11/25 16:02:17
>>>今日から施行される耐震診断の条文誰かUPして下さい。
>>
>>買ってきなさい
>
>買わなくても良い
>
>http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000434.html
有難うございました。
>>
>>買ってきなさい
>
>買わなくても良い
>
>http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000434.html
有難うございました。
Re: 診断
2013/11/26 08:28:12
>>>5000万円って大金ってこと。大金なの?
>>
>>稼ぐのに数ヶ月かかるんだから大金でしょ。
>
>25年かかるなあ〜〜〜。
耐震診断1日1棟15万なら1年で稼げるのじゃ。
>>
>>稼ぐのに数ヶ月かかるんだから大金でしょ。
>
>25年かかるなあ〜〜〜。
耐震診断1日1棟15万なら1年で稼げるのじゃ。
鉄筋の折り曲げ形状について
まんまる
2013/11/23 11:13:43
鉄筋の折り曲げ形状ですが、
2009年まで末端部と中間部に区別されていました。
2009年JASS5の改訂により、その区別がなくなり、
RC規準、RC配筋指針、公共工事仕様書も同じになりました。
ただし、「東京都構造設計指針」の標準図では、
末端部、中間部が記載しています。
みなさんは、折り曲げ形状を
末端部も中間部も同じ扱いにしていますか?
あるいは、東京都の標準図とおりですか?
よろしくお願いします。
2009年まで末端部と中間部に区別されていました。
2009年JASS5の改訂により、その区別がなくなり、
RC規準、RC配筋指針、公共工事仕様書も同じになりました。
ただし、「東京都構造設計指針」の標準図では、
末端部、中間部が記載しています。
みなさんは、折り曲げ形状を
末端部も中間部も同じ扱いにしていますか?
あるいは、東京都の標準図とおりですか?
よろしくお願いします。
Re: 鉄筋の折り曲げ形状について
2357
2013/11/23 12:45:14
>みなさんは、折り曲げ形状を
>末端部も中間部も同じ扱いにしていますか?
>あるいは、東京都の標準図とおりですか?
>
>よろしくお願いします。
東京都の標準図を使ってます・・・。
>末端部も中間部も同じ扱いにしていますか?
>あるいは、東京都の標準図とおりですか?
>
>よろしくお願いします。
東京都の標準図を使ってます・・・。
Re: 鉄筋の折り曲げ形状について
noname
2013/11/23 13:04:13
>鉄筋の折り曲げ形状ですが、
>2009年まで末端部と中間部に区別されていました。
>
>2009年JASS5の改訂により、その区別がなくなり、
>RC規準、RC配筋指針、公共工事仕様書も同じになりました。
>
>ただし、「東京都構造設計指針」の標準図では、
>末端部、中間部が記載しています。
>
>みなさんは、折り曲げ形状を
>末端部も中間部も同じ扱いにしていますか?
>あるいは、東京都の標準図とおりですか?
>
>よろしくお願いします。
>
jassはRC計算規準の改定に沿って改定されています。
計算方法を新しくしていくなら仕様書も新しくしていかないと計算結果と仕様書に矛盾がでると思います。
>2009年まで末端部と中間部に区別されていました。
>
>2009年JASS5の改訂により、その区別がなくなり、
>RC規準、RC配筋指針、公共工事仕様書も同じになりました。
>
>ただし、「東京都構造設計指針」の標準図では、
>末端部、中間部が記載しています。
>
>みなさんは、折り曲げ形状を
>末端部も中間部も同じ扱いにしていますか?
>あるいは、東京都の標準図とおりですか?
>
>よろしくお願いします。
>
jassはRC計算規準の改定に沿って改定されています。
計算方法を新しくしていくなら仕様書も新しくしていかないと計算結果と仕様書に矛盾がでると思います。
Re: 鉄筋の折り曲げ形状について
2013/11/23 13:23:12
>鉄筋の折り曲げ形状ですが、
>2009年まで末端部と中間部に区別されていました。
>
>2009年JASS5の改訂により、その区別がなくなり、
>RC規準、RC配筋指針、公共工事仕様書も同じになりました。
>
>ただし、「東京都構造設計指針」の標準図では、
>末端部、中間部が記載しています。
>
>みなさんは、折り曲げ形状を
>末端部も中間部も同じ扱いにしていますか?
>あるいは、東京都の標準図とおりですか?
>
>よろしくお願いします。
>
俺は地方にいて東京の標準なんて使ったことない
>2009年まで末端部と中間部に区別されていました。
>
>2009年JASS5の改訂により、その区別がなくなり、
>RC規準、RC配筋指針、公共工事仕様書も同じになりました。
>
>ただし、「東京都構造設計指針」の標準図では、
>末端部、中間部が記載しています。
>
>みなさんは、折り曲げ形状を
>末端部も中間部も同じ扱いにしていますか?
>あるいは、東京都の標準図とおりですか?
>
>よろしくお願いします。
>
俺は地方にいて東京の標準なんて使ったことない
Re: 鉄筋の折り曲げ形状について
2013/11/23 16:17:33
>俺は地方にいて東京の標準なんて使ったことない
わしは東京じゃが、「東京の標準」なんて聞いたことがない。
わしは東京じゃが、「東京の標準」なんて聞いたことがない。
Re: 鉄筋の折り曲げ形状について
2013/11/23 17:26:58
>あるいは、東京都の標準図とおりですか?
事務所協会標準図のことね。元々使ってないね。
事務所協会標準図のことね。元々使ってないね。
Re: 鉄筋の折り曲げ形状について
2013/11/23 18:53:13
>>あるいは、東京都の標準図とおりですか?
>
東京都建築構造設計指針(オレンジ本)に添付されている
標準図です。
>
東京都建築構造設計指針(オレンジ本)に添付されている
標準図です。
Re: 鉄筋の折り曲げ形状について
0888
2013/11/23 20:07:45
まとめ。。。
梁主筋Rは、6d→4d、8d→5d だから、むかしのままで、曲げ加工が楽・・・。
余長は同じ、強度は関係ない。
よって、「東京都構造設計指針」=事務所協会 の標準図で十分。
梁主筋Rは、6d→4d、8d→5d だから、むかしのままで、曲げ加工が楽・・・。
余長は同じ、強度は関係ない。
よって、「東京都構造設計指針」=事務所協会 の標準図で十分。
Re: 鉄筋の折り曲げ形状について
2013/11/24 03:54:22
>東京都建築構造設計指針(オレンジ本)に添付されている
>標準図です。
見本例のヤツな 事務所協会指定標準図 東京都は指針書いて貰ったお礼に載せてるとかないとか
>標準図です。
見本例のヤツな 事務所協会指定標準図 東京都は指針書いて貰ったお礼に載せてるとかないとか
Re: 鉄筋の折り曲げ形状について
2013/11/24 10:09:02
>鉄筋の折り曲げ形状ですが、
>2009年まで末端部と中間部に区別されていました。
>
>2009年JASS5の改訂により、その区別がなくなり、
>RC規準、RC配筋指針、公共工事仕様書も同じになりました。
>
>ただし、「東京都構造設計指針」の標準図では、
>末端部、中間部が記載しています。
>
>みなさんは、折り曲げ形状を
>末端部も中間部も同じ扱いにしていますか?
>あるいは、東京都の標準図とおりですか?
スレの趣旨がわからない。単にR寸法の違いの意味と目的を論議しているのか、1人だけジャスごと違う某協会指定標準を使うことの意味と目的を論議しているのか。
>2009年まで末端部と中間部に区別されていました。
>
>2009年JASS5の改訂により、その区別がなくなり、
>RC規準、RC配筋指針、公共工事仕様書も同じになりました。
>
>ただし、「東京都構造設計指針」の標準図では、
>末端部、中間部が記載しています。
>
>みなさんは、折り曲げ形状を
>末端部も中間部も同じ扱いにしていますか?
>あるいは、東京都の標準図とおりですか?
スレの趣旨がわからない。単にR寸法の違いの意味と目的を論議しているのか、1人だけジャスごと違う某協会指定標準を使うことの意味と目的を論議しているのか。
Re: 鉄筋の折り曲げ形状について
2013/11/24 10:52:16
スレの趣旨がわからない。単にR寸法の違いの意味と目的を論議しているのか、1人だけジャスごと違う某協会指定標準を使うことの意味と目的を論議しているのか。
咀嚼すると、
「構造設計に用いる標準図をどうしていますか?」
・JASS5、RC規準に準拠するのか?
・東京都指針に準拠するのか?
→世間では、使用している人が多いです。
咀嚼すると、
「構造設計に用いる標準図をどうしていますか?」
・JASS5、RC規準に準拠するのか?
・東京都指針に準拠するのか?
→世間では、使用している人が多いです。
Re: 鉄筋の折り曲げ形状について
2013/11/24 18:31:29
>>鉄筋の折り曲げ形状ですが、
>>2009年まで末端部と中間部に区別されていました。
>>
>>2009年JASS5の改訂により、その区別がなくなり、
>>RC規準、RC配筋指針、公共工事仕様書も同じになりました。
>>
>>ただし、「東京都構造設計指針」の標準図では、
>>末端部、中間部が記載しています。
>>
>>みなさんは、折り曲げ形状を
>>末端部も中間部も同じ扱いにしていますか?
>>あるいは、東京都の標準図とおりですか?
>
>スレの趣旨がわからない。単にR寸法の違いの意味と目的を論議しているのか、1人だけジャスごと違う某協会指定標準を使うことの意味と目的を論議しているのか。
→国語の読解力がない人ですか。
>>2009年まで末端部と中間部に区別されていました。
>>
>>2009年JASS5の改訂により、その区別がなくなり、
>>RC規準、RC配筋指針、公共工事仕様書も同じになりました。
>>
>>ただし、「東京都構造設計指針」の標準図では、
>>末端部、中間部が記載しています。
>>
>>みなさんは、折り曲げ形状を
>>末端部も中間部も同じ扱いにしていますか?
>>あるいは、東京都の標準図とおりですか?
>
>スレの趣旨がわからない。単にR寸法の違いの意味と目的を論議しているのか、1人だけジャスごと違う某協会指定標準を使うことの意味と目的を論議しているのか。
→国語の読解力がない人ですか。
Re: 鉄筋の折り曲げ形状について
2013/11/24 19:30:26
>>スレの趣旨がわからない。単にR寸法の違いの意味と目的を論議しているのか、1人だけジャスごと違う某協会指定標準を使うことの意味と目的を論議しているのか。
>
>→国語の読解力がない人ですか。
仕様書のつまみ食いをしてよいのか?ともとれるので真意を測りかねるとの疑問は当然だと思う
>
>→国語の読解力がない人ですか。
仕様書のつまみ食いをしてよいのか?ともとれるので真意を測りかねるとの疑問は当然だと思う
ノートパコンの17.3型ワイド液晶
abc
2013/11/21 09:48:02
一貫計算でノートを検討しています。
画面の大きさが気になるのですが、使用されている方の
感想教えて下さいませ。
画面の大きさが気になるのですが、使用されている方の
感想教えて下さいませ。
Re: ノートパコンの17.3型ワイド液晶
2013/11/21 09:49:16
邪魔なだけです。
Re: ノートパコンの17.3型ワイド液晶
2013/11/21 10:00:05
>画面の大きさが気になるのですが
???
???
Re: ノートパコンの17.3型ワイド液晶
2013/11/23 12:02:27
>一貫計算でノートを検討しています。
>画面の大きさが気になるのですが、使用されている方の
>感想教えて下さいませ。
2万円ちょいで中古があるから、それで試してみたら?
>画面の大きさが気になるのですが、使用されている方の
>感想教えて下さいませ。
2万円ちょいで中古があるから、それで試してみたら?
Re: ノートパコンの17.3型ワイド液晶
abc
2013/11/23 14:33:32
皆様、ありがとうです。
掲示板メンテ中に買いました。
掲示板メンテ中に買いました。
Re: ノートパコンの17.3型ワイド液晶
2013/11/23 17:22:22
>皆様、ありがとうです。
>
>掲示板メンテ中に買いました。
それで、17インチの使い勝手はどうなのよ? 重いか?
>
>掲示板メンテ中に買いました。
それで、17インチの使い勝手はどうなのよ? 重いか?
Re: ノートパコンの17.3型ワイド液晶
abc
2013/11/23 17:57:04
>>皆様、ありがとうです。
>>
>>掲示板メンテ中に買いました。
>それで、17インチの使い勝手はどうなのよ? 重いか?
軽いですよ。
会社のパソコン全部ノートにしたい。
さいこーでーーす(しんのすけ風)
>>
>>掲示板メンテ中に買いました。
>それで、17インチの使い勝手はどうなのよ? 重いか?
軽いですよ。
会社のパソコン全部ノートにしたい。
さいこーでーーす(しんのすけ風)
Re: ノートパコンの17.3型ワイド液晶
abc
2013/11/23 19:30:38
>>軽いですよ。
>>会社のパソコン全部ノートにしたい。
>>さいこーでーーす(しんのすけ風)
>
>天気も、いやテンキーも付いているのですか。
>バッテリーは出先で使えるように1日分持ちますか。
テンキーついていまする。
バッテリーは三時間ですので、モバイル不向き
うちの場合、ディスクトップ的使用でする。
>>会社のパソコン全部ノートにしたい。
>>さいこーでーーす(しんのすけ風)
>
>天気も、いやテンキーも付いているのですか。
>バッテリーは出先で使えるように1日分持ちますか。
テンキーついていまする。
バッテリーは三時間ですので、モバイル不向き
うちの場合、ディスクトップ的使用でする。
Re: ノートパコンの17.3型ワイド液晶
2013/11/23 22:48:18
>>>軽いですよ。
持ち運ばないならどうでもよいのでは?
>>>会社のパソコン全部ノートにしたい。
>>>さいこーでーーす(しんのすけ風)
>>
>>天気も、いやテンキーも付いているのですか。
>>バッテリーは出先で使えるように1日分持ちますか。
>
>テンキーついていまする。
>バッテリーは三時間ですので、モバイル不向き
>うちの場合、ディスクトップ的使用でする。
ならデスクトップのほうが安いのでは?
なぜノートにしたんだろ?
持ち運ばないならどうでもよいのでは?
>>>会社のパソコン全部ノートにしたい。
>>>さいこーでーーす(しんのすけ風)
>>
>>天気も、いやテンキーも付いているのですか。
>>バッテリーは出先で使えるように1日分持ちますか。
>
>テンキーついていまする。
>バッテリーは三時間ですので、モバイル不向き
>うちの場合、ディスクトップ的使用でする。
ならデスクトップのほうが安いのでは?
なぜノートにしたんだろ?
Re: ノートパコンの17.3型ワイド液晶
2013/11/24 12:49:23
>バッテリー付きプリンターも必携。
ワンボックスカーにセットして移動事務所
ワンボックスカーにセットして移動事務所
Re: ノートパコンの17.3型ワイド液晶
2013/11/24 17:53:44
>>デスクトップならもキーボーどどかせば書き物机として使える。
>
>文鎮は純金500gを使っている。各机に置いている。
>事務用品だからね。
>ボールペンやマウスも純金製です。重たいので使ってはいない。税務署にチクらないように・・・。
昔、檜削り出しのキーボードが売ってた記憶が・・・
漆塗りもあったかどうか・・・
>
>文鎮は純金500gを使っている。各机に置いている。
>事務用品だからね。
>ボールペンやマウスも純金製です。重たいので使ってはいない。税務署にチクらないように・・・。
昔、檜削り出しのキーボードが売ってた記憶が・・・
漆塗りもあったかどうか・・・
Re: ノートパコンの17.3型ワイド液晶
114
2013/11/25 13:10:28
>一貫計算でノートを検討しています。
>画面の大きさが気になるのですが、使用されている方の
>感想教えて下さいませ。
夏場は本体が熱くなるよ
>画面の大きさが気になるのですが、使用されている方の
>感想教えて下さいませ。
夏場は本体が熱くなるよ
スリットについて
Komada
2013/11/21 00:10:30
すいません
構造専門の方の意見を知りたいのですが
私、現場監督です
いま工事中のRC躯体ですがX方向の壁の全てに
スリットが有ります
腰壁はもちろん300mm程度の垂れ壁まで
スリットが有ります
コンクリートの打設が大変で
腰壁は柱からコンクリートが回らないので
段取りを変えてホース口を下ろし直接打込んでいますが
何か所もあるので時間が掛ります
監理に必要性を尋ねても「強い柱から壊れるからバランスをとっている」としか云いません
無開口の壁は無残にも下まで水平に切っています
階段の付いた厚さ200mmの壁も3方切っています
普通に壁の有る建物のほうがしっかりしているように思いますが
違うのでしょうか
構造専門の方の意見を知りたいのですが
私、現場監督です
いま工事中のRC躯体ですがX方向の壁の全てに
スリットが有ります
腰壁はもちろん300mm程度の垂れ壁まで
スリットが有ります
コンクリートの打設が大変で
腰壁は柱からコンクリートが回らないので
段取りを変えてホース口を下ろし直接打込んでいますが
何か所もあるので時間が掛ります
監理に必要性を尋ねても「強い柱から壊れるからバランスをとっている」としか云いません
無開口の壁は無残にも下まで水平に切っています
階段の付いた厚さ200mmの壁も3方切っています
普通に壁の有る建物のほうがしっかりしているように思いますが
違うのでしょうか
Re: スリットについて
2013/11/21 01:31:20
>普通に壁の有る建物のほうがしっかりしているように思いますが
>違うのでしょうか
その通り
>違うのでしょうか
その通り
Re: スリットについて
2013/11/21 02:23:20
>普通に壁の有る建物のほうがしっかりしているように思いますが
>違うのでしょうか
その通りです。 壁を適切に考慮したいものです。
Komadaさんへ
壁がない建物ですので、柱打継ぎ面のレイタンス処理および
湿潤、ゴミ処理をお願いしますね。
レイタンス処理も、良いレイタンス処理と悪いレイタンス処理が
ありますので、注意してください。
>違うのでしょうか
その通りです。 壁を適切に考慮したいものです。
Komadaさんへ
壁がない建物ですので、柱打継ぎ面のレイタンス処理および
湿潤、ゴミ処理をお願いしますね。
レイタンス処理も、良いレイタンス処理と悪いレイタンス処理が
ありますので、注意してください。
Re: スリットについて
宮
2013/11/21 07:56:21
>>普通に壁の有る建物のほうがしっかりしているように思いますが
>>違うのでしょうか
御意、構造設計の悪です、壁を考慮したら解析が出来なく
なったので、どんどんスリット設置が加速して最悪状態に
なっています、新しい設計法が出るまでRCは駄目です。。。
>>違うのでしょうか
御意、構造設計の悪です、壁を考慮したら解析が出来なく
なったので、どんどんスリット設置が加速して最悪状態に
なっています、新しい設計法が出るまでRCは駄目です。。。
Re: スリットについて
2013/11/21 08:55:04
>御意、構造設計の悪です、壁を考慮したら解析が出来なく
>なったので、どんどんスリット設置が加速して最悪状態に
>なっています、新しい設計法が出るまでRCは駄目です。。。
技術基準解説書の改定が遅れている原因も、そこにあります。
>なったので、どんどんスリット設置が加速して最悪状態に
>なっています、新しい設計法が出るまでRCは駄目です。。。
技術基準解説書の改定が遅れている原因も、そこにあります。
Re: スリットについて
Q
2013/11/21 09:20:05
>階段の付いた厚さ200mmの壁も3方切っています
それは、危険な建物です。
今すぐ、取り止めて下さい。
良く確認がおりたものだ。
確認機関に、「確認」した方が良い。
それは、危険な建物です。
今すぐ、取り止めて下さい。
良く確認がおりたものだ。
確認機関に、「確認」した方が良い。
根巻
2013/11/20 14:56:48
根巻き柱脚のベースプレート下面にせん断力が生じますが、
そのせん断力を摩擦(0.4N)で負担できない場合はアンカー
ボルトに負担させたりします。
露出柱脚の場合でアンカーボルトのせん断力を負担させる
場合は、座金とベースプレートを溶接しますが、根巻き柱
脚の場合でも、座金とベースプレートを溶接することが必
要なのでしょうか?
そもそも、根巻き部分で鉄骨からコンクリートへ支圧やス
タッドボルト(スタッドボルトはあまり寄与しないようで
すが)を介して応力が伝達されていることを考えると、ベー
スプレート下面であのようなせん断力が発生するのでしょ
うか?
この件があり、少し調べてみましたが、いくつかの参考図
書には、「アンカーボルトは建て方用とする」という記述
となっていました。そして、「0.4Nで不足する場合はアン
カーボルトに負担させ、座金を溶接する」という内容が書
いてあるものはまだ見つけられていません。根巻き柱脚の
アンカーボルトについて詳しく書いてある参考図書などを
ご存じでしたら、それもあわせて教えていただけると幸い
です。
そのせん断力を摩擦(0.4N)で負担できない場合はアンカー
ボルトに負担させたりします。
露出柱脚の場合でアンカーボルトのせん断力を負担させる
場合は、座金とベースプレートを溶接しますが、根巻き柱
脚の場合でも、座金とベースプレートを溶接することが必
要なのでしょうか?
そもそも、根巻き部分で鉄骨からコンクリートへ支圧やス
タッドボルト(スタッドボルトはあまり寄与しないようで
すが)を介して応力が伝達されていることを考えると、ベー
スプレート下面であのようなせん断力が発生するのでしょ
うか?
この件があり、少し調べてみましたが、いくつかの参考図
書には、「アンカーボルトは建て方用とする」という記述
となっていました。そして、「0.4Nで不足する場合はアン
カーボルトに負担させ、座金を溶接する」という内容が書
いてあるものはまだ見つけられていません。根巻き柱脚の
アンカーボルトについて詳しく書いてある参考図書などを
ご存じでしたら、それもあわせて教えていただけると幸い
です。
Re: 根巻き柱脚のベースプレート下面のせん断力について
Q
2013/11/20 18:59:27
根巻きコンクリートで負担するのではないでしょうか。
軸力はジベルでコンクリートに流れていませんか?
軸力はジベルでコンクリートに流れていませんか?
Re: 根巻き柱脚のベースプレート下面のせん断力について
2013/11/20 20:05:18
>根巻きコンクリートで負担するのではないでしょうか。
>軸力はジベルでコンクリートに流れていませんか?
鋼構造接合部指針をよ〜く読みなさい
軸力は鉄骨で伝達、せん断はコンクリート有効断面で伝達
と書いてある。
ジベルの有効性は否定されておまっせ。
>軸力はジベルでコンクリートに流れていませんか?
鋼構造接合部指針をよ〜く読みなさい
軸力は鉄骨で伝達、せん断はコンクリート有効断面で伝達
と書いてある。
ジベルの有効性は否定されておまっせ。
Re: 根巻き柱脚のベースプレート下面のせん断力について
2013/11/20 22:05:09
>>根巻きコンクリートで負担するのではないでしょうか。
>>軸力はジベルでコンクリートに流れていませんか?
>
>鋼構造接合部指針をよ〜く読みなさい
>軸力は鉄骨で伝達、せん断はコンクリート有効断面で伝達
>と書いてある。
>ジベルの有効性は否定されておまっせ。
サインポールの柱なんかみると、柱脚に多数のSTUDを見ますが
あれは何の為に付けてはるのでしょうか。無駄な物なら付けない
ほうが良いと思いますが。
その辺の解説もお願いしまっせ。
>>軸力はジベルでコンクリートに流れていませんか?
>
>鋼構造接合部指針をよ〜く読みなさい
>軸力は鉄骨で伝達、せん断はコンクリート有効断面で伝達
>と書いてある。
>ジベルの有効性は否定されておまっせ。
サインポールの柱なんかみると、柱脚に多数のSTUDを見ますが
あれは何の為に付けてはるのでしょうか。無駄な物なら付けない
ほうが良いと思いますが。
その辺の解説もお願いしまっせ。
Re: 根巻き柱脚のベースプレート下面のせん断力について
2013/11/20 22:30:24
>サインポールの柱なんかみると、柱脚に多数のSTUDを見ますが
>あれは何の為に付けてはるのでしょうか。無駄な物なら付けない
>ほうが良いと思いますが。
>その辺の解説もお願いしまっせ。
解説 「なんでいらんのかわかりまへん」
「納得できる説明は指針におまへん」
「そやけどセンセーが書いたことを論破できるほどワシ賢ない」
「だもんでセンセーに聞いてみよし」
>あれは何の為に付けてはるのでしょうか。無駄な物なら付けない
>ほうが良いと思いますが。
>その辺の解説もお願いしまっせ。
解説 「なんでいらんのかわかりまへん」
「納得できる説明は指針におまへん」
「そやけどセンセーが書いたことを論破できるほどワシ賢ない」
「だもんでセンセーに聞いてみよし」
Re: 根巻き柱脚のベースプレート下面のせん断力について
2013/11/20 22:52:27
>サインポールの柱なんかみると、柱脚に多数のSTUDを見ますが
これねhttps://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcScu-OQ0DLiS6vWuFhJ_BcQRtMzezuUtcWojNsgHSUYrTRXXLmL
これねhttps://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcScu-OQ0DLiS6vWuFhJ_BcQRtMzezuUtcWojNsgHSUYrTRXXLmL
Re: 根巻き柱脚のベースプレート下面のせん断力について
Q
2013/11/21 09:27:12
>サインポールの柱なんかみると、柱脚に多数のSTUDを見ますが
>あれは何の為に付けてはるのでしょうか。無駄な物なら付けない
>ほうが良いと思いますが。
Mの吸収ように付ける人もいますが、基本的には効いていない、側圧でMを伝えていると書いてあります。しかし、引っ張り力が働くと、抜けてしまいます。
木杭を揺すって引っ張ると、抜けてきます。
根巻きが短い場合は、スタッドしかないでしょう。剪断ですから問題ありません。
BP下端にはコンクリートが、回りにくいです。まんじゅうはありますが、摩擦の効きはどうでしょう?
>あれは何の為に付けてはるのでしょうか。無駄な物なら付けない
>ほうが良いと思いますが。
Mの吸収ように付ける人もいますが、基本的には効いていない、側圧でMを伝えていると書いてあります。しかし、引っ張り力が働くと、抜けてしまいます。
木杭を揺すって引っ張ると、抜けてきます。
根巻きが短い場合は、スタッドしかないでしょう。剪断ですから問題ありません。
BP下端にはコンクリートが、回りにくいです。まんじゅうはありますが、摩擦の効きはどうでしょう?
Re: 根巻き柱脚のベースプレート下面のせん断力について
2013/11/23 12:08:48
>Mの吸収ように付ける人もいますが、基本的には効いていない、側圧でMを伝えていると書いてあります。しかし、引っ張り力が働くと、抜けてしまいます。
鉄骨で軸力負担なんだからアンカーボルトで引張を伝えればいいじゃないか
>木杭を揺すって引っ張ると、抜けてきます。
そんなのと比較するなよ
>根巻きが短い場合は、スタッドしかないでしょう。剪断ですから問題ありません。
規準より短いなら一体どの規準で設計するんだ?
自分の好きなようにするのも「設計者の判断」なの?
>BP下端にはコンクリートが、回りにくいです。まんじゅうはありますが、摩擦の効きはどうでしょう?
>
根巻柱脚なら底面摩擦は考慮しないよ
よく規準を読むことだね
鉄骨で軸力負担なんだからアンカーボルトで引張を伝えればいいじゃないか
>木杭を揺すって引っ張ると、抜けてきます。
そんなのと比較するなよ
>根巻きが短い場合は、スタッドしかないでしょう。剪断ですから問題ありません。
規準より短いなら一体どの規準で設計するんだ?
自分の好きなようにするのも「設計者の判断」なの?
>BP下端にはコンクリートが、回りにくいです。まんじゅうはありますが、摩擦の効きはどうでしょう?
>
根巻柱脚なら底面摩擦は考慮しないよ
よく規準を読むことだね
Re: 根巻き柱脚のベースプレート下面のせん断力について
2013/11/23 23:37:49
>>サインポールの柱なんかみると、柱脚に多数のSTUDを見ますが
>>あれは何の為に付けてはるのでしょうか。無駄な物なら付けない
>>ほうが良いと思いますが。
>Mの吸収ように付ける人もいますが、基本的には効いていない、側圧でMを伝えていると書いてあります。しかし、引っ張り力が働くと、抜けてしまいます。
>木杭を揺すって引っ張ると、抜けてきます。
>根巻きが短い場合は、スタッドしかないでしょう。剪断ですから問題ありません。
>BP下端にはコンクリートが、回りにくいです。まんじゅうはありますが、摩擦の効きはどうでしょう?
>
仮にSTUD付けたとしても、AB & BBLの検討は柱脚応力で検討しなければアカンということですかね。
>>あれは何の為に付けてはるのでしょうか。無駄な物なら付けない
>>ほうが良いと思いますが。
>Mの吸収ように付ける人もいますが、基本的には効いていない、側圧でMを伝えていると書いてあります。しかし、引っ張り力が働くと、抜けてしまいます。
>木杭を揺すって引っ張ると、抜けてきます。
>根巻きが短い場合は、スタッドしかないでしょう。剪断ですから問題ありません。
>BP下端にはコンクリートが、回りにくいです。まんじゅうはありますが、摩擦の効きはどうでしょう?
>
仮にSTUD付けたとしても、AB & BBLの検討は柱脚応力で検討しなければアカンということですかね。
Re: 根巻き柱脚のベースプレート下面のせん断力について
2013/11/23 23:40:18
↑ 訂正 BBL → BPL(BASE PL)
BUS
テキスト
2013/11/19 19:17:27
面外剛性考慮のうえに、断面計算できるなんて凄いね。
Re: BUS
2013/11/19 19:28:50
>面外剛性考慮のうえに、断面計算できるなんて凄いね。
どうスゴイのかよくわからん・・・
どうスゴイのかよくわからん・・・
Re: BUS
。。。
2013/11/19 20:59:06
>>面外剛性考慮のうえに、断面計算できるなんて凄いね。
>
>
>
>任意系プログラムみたいにななったのかな?
どうでもいいけど、早く認定を取れよ!
>
>
>
>任意系プログラムみたいにななったのかな?
どうでもいいけど、早く認定を取れよ!
Re: BUS
宮
2013/11/19 21:10:04
>どうでもいいけど、早く認定を取れよ!
解っていないね、認定なんぞどのメーカーも忘れている、唯一
持って居るSEINでさえ認定で出す人はおりませんぜ〜
解っていないね、認定なんぞどのメーカーも忘れている、唯一
持って居るSEINでさえ認定で出す人はおりませんぜ〜
Re: BUS
???
2013/11/19 21:40:40
>>どうでもいいけど、早く認定を取れよ!
>
>解っていないね、認定なんぞどのメーカーも忘れている、唯一
>持って居るSEINでさえ認定で出す人
なんばゆうとるとね
わしは中盛じゃけんね
わしの言うこと聞けんのかね
そげなこと、おかしかばい
>
>解っていないね、認定なんぞどのメーカーも忘れている、唯一
>持って居るSEINでさえ認定で出す人
なんばゆうとるとね
わしは中盛じゃけんね
わしの言うこと聞けんのかね
そげなこと、おかしかばい
Re: BUS
2013/11/19 21:49:27
>どうでもいいけど、早く認定を取れよ!
足並みそろえて、主要各社が認定取得できたら良いですね。
どんな仕様になるか楽しみにしています。
足並みそろえて、主要各社が認定取得できたら良いですね。
どんな仕様になるか楽しみにしています。
Re: BUS
・・・
2013/11/20 12:56:39
>>どうでもいいけど、早く認定を取れよ!
>
>足並みそろえて、主要各社が認定取得できたら良いですね。
>どんな仕様になるか楽しみにしています。
ところで「足並みをそろえて」というフレーズで気になるんですけれども
結婚式の時に花嫁(鬼嫁?)が、「お父さんお母さん、今まで私を育ててくれてありがとう」といってうれし涙を出すシーンが多いんだけれど
意味が分かんないよな。
結婚生活がうまくいくかどうかもわからないのに、大成功みたいに喜び合っている。
新郎にしたら「ひょっとして俺だまされたんじゃあ?」と思ってしまう。
本当の涙の結婚式は、離婚をしなくて済むような時期にやるべきではないのだろうか?
>
>足並みそろえて、主要各社が認定取得できたら良いですね。
>どんな仕様になるか楽しみにしています。
ところで「足並みをそろえて」というフレーズで気になるんですけれども
結婚式の時に花嫁(鬼嫁?)が、「お父さんお母さん、今まで私を育ててくれてありがとう」といってうれし涙を出すシーンが多いんだけれど
意味が分かんないよな。
結婚生活がうまくいくかどうかもわからないのに、大成功みたいに喜び合っている。
新郎にしたら「ひょっとして俺だまされたんじゃあ?」と思ってしまう。
本当の涙の結婚式は、離婚をしなくて済むような時期にやるべきではないのだろうか?
Re: BUS
2013/11/20 14:37:07
>ところで「足並みをそろえて」というフレーズで気になるんですけれども
国土交通省の望みだよ
国土交通省の望みだよ
Re: BUS
2013/11/20 18:20:58
認定になったら、ルート1でも適判でしょ。
Re: BUS
Q
2013/11/20 19:07:24
>面外剛性考慮のうえに、断面計算できるなんて凄いね。
面外剛性とは、具体的に何を指すのでしょう?
面外剛性とは、具体的に何を指すのでしょう?
Re: BUS
2013/11/20 21:19:18
>>面外剛性考慮のうえに、断面計算できるなんて凄いね。
>面外剛性とは、具体的に何を指すのでしょう?
out-of-plane stiffness
>面外剛性とは、具体的に何を指すのでしょう?
out-of-plane stiffness
Re: BUS
面外
2013/11/23 11:19:30
>面外剛性考慮のうえに、断面計算できるなんて凄いね。
吹き抜け部の応力が自動で考慮されるの?
吹き抜け部の応力が自動で考慮されるの?
Re: BUS
2013/11/23 18:06:51
>>面外剛性考慮のうえに、断面計算できるなんて凄いね。
>
>吹き抜け部の応力が自動で考慮されるの?
そう、剛床解除してくださいまんせ。
>
>吹き抜け部の応力が自動で考慮されるの?
そう、剛床解除してくださいまんせ。
RC造 純ラーメン
構造設計初心者
2013/11/19 11:00:00
始めて質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
2階建ての200m2強の建物の構造設計を担当することになったのですが、RC造の純ラーメン構造なんです。
純ラーメンはルート2-3か3になるという話を何処かで聞いたのですが、そうなのでしょうか。
現実的な範囲で、ルート1に持っていく方法は無いでしょうか。
アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
2階建ての200m2強の建物の構造設計を担当することになったのですが、RC造の純ラーメン構造なんです。
純ラーメンはルート2-3か3になるという話を何処かで聞いたのですが、そうなのでしょうか。
現実的な範囲で、ルート1に持っていく方法は無いでしょうか。
アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: RC造 純ラーメン
宮
2013/11/19 11:17:21
>2階建ての200m2強の建物の構造設計を担当することになったのですが、RC造の純ラーメン構造なんです。
>
>純ラーメンはルート2-3か3になるという話を何処かで聞いたのですが、そうなのでしょうか。
>現実的な範囲で、ルート1に持っていく方法は無いでしょうか。
ちと袖壁を設けてでもR−1にするか、諦めてR−3で適合判定行きでつね・・・
>
>純ラーメンはルート2-3か3になるという話を何処かで聞いたのですが、そうなのでしょうか。
>現実的な範囲で、ルート1に持っていく方法は無いでしょうか。
ちと袖壁を設けてでもR−1にするか、諦めてR−3で適合判定行きでつね・・・
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/19 11:51:30
>ちと袖壁を設けてでもR−1にするか、諦めてR−3で適合判定行きでつね・・・
耐震壁付きラーメンでないと、ルート1 にならないのではありませんか。
耐震壁付きラーメンでないと、ルート1 にならないのではありませんか。
Re: RC造 純ラーメン
宮
2013/11/19 12:57:50
>>ちと袖壁を設けてでもR−1にするか、諦めてR−3で適合判定行きでつね・・・
>
>耐震壁付きラーメンでないと、ルート1 にならないのではありませんか。
バナナ
>
>耐震壁付きラーメンでないと、ルート1 にならないのではありませんか。
バナナ
Re: RC造 純ラーメン
火砕流な昭ちゃん
2013/11/19 13:15:22
構造設計初心者 2013/11/19 11:00:00
>2階建ての200m2強の建物の構造設計を担当することになったのですが、RC造の純ラーメン構造なんです。
>純ラーメンはルート2-3か3になるという話を何処かで聞いたのですが、そうなのでしょうか。
>現実的な範囲で、ルート1に持っていく方法は無いでしょうか。
梅村魁先生はこう言っていました。
「耐力壁の十分にある建物は、ルート1で設計できます」
「それよりやや耐力壁の少ない建物はルート2−1で設計できます」
「耐力壁が無いか少なくても十分な袖壁のある建物はルート2−2で設計できます」
「壁のない純ラーメン建物は、ルート2−3かルート3で設計します」
これは今でも同じです。
建物を強度型と靭性型の2つに分けるとすれば、
ルート1、2−1、2−2は強度型、ルート2−3と3は靭性型
ところで
スレ主構造設計初心者さんを担当に指名した上司はなんと言ってるのかな?????
社内のベテランはなんと言ってるのかな?????
>2階建ての200m2強の建物の構造設計を担当することになったのですが、RC造の純ラーメン構造なんです。
>純ラーメンはルート2-3か3になるという話を何処かで聞いたのですが、そうなのでしょうか。
>現実的な範囲で、ルート1に持っていく方法は無いでしょうか。
梅村魁先生はこう言っていました。
「耐力壁の十分にある建物は、ルート1で設計できます」
「それよりやや耐力壁の少ない建物はルート2−1で設計できます」
「耐力壁が無いか少なくても十分な袖壁のある建物はルート2−2で設計できます」
「壁のない純ラーメン建物は、ルート2−3かルート3で設計します」
これは今でも同じです。
建物を強度型と靭性型の2つに分けるとすれば、
ルート1、2−1、2−2は強度型、ルート2−3と3は靭性型
ところで
スレ主構造設計初心者さんを担当に指名した上司はなんと言ってるのかな?????
社内のベテランはなんと言ってるのかな?????
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/19 13:54:50
申し訳程度の Aw を入れても、ルート1が成り立つということですか。
開口周比 0.4 以下の壁でなければならないと思っていました。
開口周比 0.4 以下の壁でなければならないと思っていました。
Re: RC造 純ラーメン
宮
2013/11/19 14:11:02
>「耐力壁」と書いてありますが・・・、
耐震壁とは書いていませんよ
耐震壁とは書いていませんよ
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/19 14:42:24
>>「耐力壁」と書いてありますが・・・、
>
>耐震壁とは書いていませんよ
へりくつwww
>
>耐震壁とは書いていませんよ
へりくつwww
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/19 14:45:08
>へりくつwww
構造設計は屁理屈の上で成り立っているのだ
構造設計は屁理屈の上で成り立っているのだ
Re: RC造 純ラーメン
Q
2013/11/19 17:17:48
柱だけで、R1なら、
それも良いのでは?
ダメだと立証するのは難しい。
法律ですからね。
常識的に考えても、安全でしょう。
反論を待つ。
それも良いのでは?
ダメだと立証するのは難しい。
法律ですからね。
常識的に考えても、安全でしょう。
反論を待つ。
Re: RC造 純ラーメン
宮
2013/11/19 17:44:26
>柱だけで、R1なら、
>それも良いのでは?
数字が合えば法律は成り立ちます、拒否される事は無いです
>それも良いのでは?
数字が合えば法律は成り立ちます、拒否される事は無いです
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/19 18:17:06
嗚呼、新耐震の精神は失われたのか!
Re: RC造 純ラーメン
Rock and Roll
2013/11/19 19:11:20
>柱だけで、R1なら、
>それも良いのでは?
>ダメだと立証するのは難しい。
>法律ですからね。
>常識的に考えても、安全でしょう。
>反論を待つ。
志賀マップでもAw=0は確認されていないと聞きます。
壁の比較的少ない ルート2-2は「袖壁を有しない建物に用いてはならない。」と書かれているので、ルート1で壁なしは、問題あり、と思うのですが。
>それも良いのでは?
>ダメだと立証するのは難しい。
>法律ですからね。
>常識的に考えても、安全でしょう。
>反論を待つ。
志賀マップでもAw=0は確認されていないと聞きます。
壁の比較的少ない ルート2-2は「袖壁を有しない建物に用いてはならない。」と書かれているので、ルート1で壁なしは、問題あり、と思うのですが。
Re: RC造 純ラーメン
参考になる
2013/11/19 19:48:31
宮 2013/11/19 14:11:02
>「耐力壁」と書いてありますが・・・、
>耐震壁とは書いていませんよ
耐力壁と耐震壁の違いはどの様の考えてます?
ここでは、耐力壁と耐震壁は同義ではないですか?
米国では使い分けていると思うけど・・・
日本では、ほぼ同義語ではないですか?
>柱だけで、R1なら、
>それも良いのでは?
>ダメだと立証するのは難しい。
>法律ですからね。
>常識的に考えても、安全でしょう。
>反論を待つ。
工学は法律(条文、告示)に全て書けないですよね
余り法律、法律と言うと設計の自由度がない、仕様規定だらけに
なると思うナ
それは、役人の思うつぼでは・・・・
>「耐力壁」と書いてありますが・・・、
>耐震壁とは書いていませんよ
耐力壁と耐震壁の違いはどの様の考えてます?
ここでは、耐力壁と耐震壁は同義ではないですか?
米国では使い分けていると思うけど・・・
日本では、ほぼ同義語ではないですか?
>柱だけで、R1なら、
>それも良いのでは?
>ダメだと立証するのは難しい。
>法律ですからね。
>常識的に考えても、安全でしょう。
>反論を待つ。
工学は法律(条文、告示)に全て書けないですよね
余り法律、法律と言うと設計の自由度がない、仕様規定だらけに
なると思うナ
それは、役人の思うつぼでは・・・・
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/19 19:59:57
>>「耐力壁」と書いてありますが・・・、
>
>>耐震壁とは書いていませんよ
じゃ聞くが耐力壁と耐震壁の違いは何
>
>>耐震壁とは書いていませんよ
じゃ聞くが耐力壁と耐震壁の違いは何
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/19 20:19:14
>>>「耐力壁」と書いてありますが・・・、
>>
>>>耐震壁とは書いていませんよ
>
>じゃ聞くが耐力壁と耐震壁の違いは何
聞くところによると
耐力壁:そで壁を含む
耐震壁:そで壁は含まない
>>
>>>耐震壁とは書いていませんよ
>
>じゃ聞くが耐力壁と耐震壁の違いは何
聞くところによると
耐力壁:そで壁を含む
耐震壁:そで壁は含まない
Re: RC造 純ラーメン
おなじ
2013/11/19 20:22:32
>>>「耐力壁」と書いてありますが・・・、
>>
>>>耐震壁とは書いていませんよ
>
>じゃ聞くが耐力壁と耐震壁の違いは何
同じ事ですね。黄色本(RC関係部分)と建築学会RC規準を読み比べれば
よくわかると思います。
恐らく、最もはじめに書いた(偉い先生の)法や論文の用語が尾を
引いているのです。
どこの学術界でもよくあることです。師とする先生の用語を必ず?
使用するというのは。
>>
>>>耐震壁とは書いていませんよ
>
>じゃ聞くが耐力壁と耐震壁の違いは何
同じ事ですね。黄色本(RC関係部分)と建築学会RC規準を読み比べれば
よくわかると思います。
恐らく、最もはじめに書いた(偉い先生の)法や論文の用語が尾を
引いているのです。
どこの学術界でもよくあることです。師とする先生の用語を必ず?
使用するというのは。
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/19 20:33:22
>どこの学術界でもよくあることです。師とする先生の用語を必ず?
>使用するというのは。
大先生が死なないと、言いたいことが言えない。
>使用するというのは。
大先生が死なないと、言いたいことが言えない。
Re: RC造 純ラーメン
参考になる
2013/11/19 20:52:32
>>>「耐力壁」と書いてありますが・・・、
>>
>>>耐震壁とは書いていませんよ
>
>じゃ聞くが耐力壁と耐震壁の違いは何
Wikipediaより
耐 力壁(たいりょくへき/たいりょくかべ)とは、建築物において、地震や風などの水平荷重(横からの力)に抵抗する能力をもつ壁のことを示す。そうではない 壁(構造的に固定されていない壁)は非耐力壁と呼ぶ。また、木造建築物においては、耐力壁に似ているが、固定方法が不完全で抵抗力の低い壁(間仕切壁な ど)を準耐力壁と呼ぶ。
耐力壁とほぼ同じ意味の単語として耐震壁がある。一般的に耐震壁は鉄筋コンクリート造の場合に使う用語である。
米国での、耐震壁と耐力壁の使い分けは、ACIでも読んでチョヨ
>>
>>>耐震壁とは書いていませんよ
>
>じゃ聞くが耐力壁と耐震壁の違いは何
Wikipediaより
耐 力壁(たいりょくへき/たいりょくかべ)とは、建築物において、地震や風などの水平荷重(横からの力)に抵抗する能力をもつ壁のことを示す。そうではない 壁(構造的に固定されていない壁)は非耐力壁と呼ぶ。また、木造建築物においては、耐力壁に似ているが、固定方法が不完全で抵抗力の低い壁(間仕切壁な ど)を準耐力壁と呼ぶ。
耐力壁とほぼ同じ意味の単語として耐震壁がある。一般的に耐震壁は鉄筋コンクリート造の場合に使う用語である。
米国での、耐震壁と耐力壁の使い分けは、ACIでも読んでチョヨ
Re: RC造 純ラーメン
-
2013/11/19 21:54:15
>>「耐力壁」と書いてありますが・・・、
>
>耐震壁とは書いていませんよ
小学生の口喧嘩ですかね?
>
>耐震壁とは書いていませんよ
小学生の口喧嘩ですかね?
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/20 00:24:42
>米国での、耐震壁と耐力壁の使い分けは、ACIでも読んでチョヨ
ACIにも出とらんよ。
ACIにも出とらんよ。
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/20 00:36:39
>ひっぱるね・・。(^_^)v
(*^o^*)
(*^o^*)
Re: RC造 純ラーメン
参考になる
2013/11/20 08:51:24
>>米国での、耐震壁と耐力壁の使い分けは、ACIでも読んでチョヨ
>
>ACIにも出とらんよ。
耐震壁(shear wall)と 耐力壁(bearing wall)使い分けしてませんか?
>
>ACIにも出とらんよ。
耐震壁(shear wall)と 耐力壁(bearing wall)使い分けしてませんか?
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/20 09:27:54
>耐震壁(shear wall)と 耐力壁(bearing wall)使い分けしてませんか?
震は地震時水平力だけ受け持つ、力は常時鉛直力も地震時水平力も受け持つ
震は地震時水平力だけ受け持つ、力は常時鉛直力も地震時水平力も受け持つ
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/20 11:01:36
>>耐震壁(shear wall)と 耐力壁(bearing wall)使い分けしてませんか?
>
>震は地震時水平力だけ受け持つ、力は常時鉛直力も地震時水平力も受け持つ
RC造の耐震壁は、鉛直荷重も負担していますよ。
>
>震は地震時水平力だけ受け持つ、力は常時鉛直力も地震時水平力も受け持つ
RC造の耐震壁は、鉛直荷重も負担していますよ。
Re: RC造 純ラーメン
これ
2013/11/20 13:18:45
せいかい
>耐力壁:そで壁を含む
>耐震壁:そで壁は含まない
>耐力壁:そで壁を含む
>耐震壁:そで壁は含まない
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/20 13:59:03
>>>耐震壁(shear wall)と 耐力壁(bearing wall)使い分けしてませんか?
>>
>>震は地震時水平力だけ受け持つ、力は常時鉛直力も地震時水平力も受け持つ
>
>RC造の耐震壁は、鉛直荷重も負担していますよ。
ほほほーっ、じゃ耐震壁の短期設計では、地震時負担水平力と鉛直軸力の両方に対して検討している訳ですね。凄いなー。
一貫プロはそこまで考慮していないから、手計算か自作プロで検討してるのですね。凄いなー。
>>
>>震は地震時水平力だけ受け持つ、力は常時鉛直力も地震時水平力も受け持つ
>
>RC造の耐震壁は、鉛直荷重も負担していますよ。
ほほほーっ、じゃ耐震壁の短期設計では、地震時負担水平力と鉛直軸力の両方に対して検討している訳ですね。凄いなー。
一貫プロはそこまで考慮していないから、手計算か自作プロで検討してるのですね。凄いなー。
Re: RC造 純ラーメン
2013/11/20 14:35:43
>>>>耐震壁(shear wall)と 耐力壁(bearing wall)使い分けしてませんか?
>>>
>>>震は地震時水平力だけ受け持つ、力は常時鉛直力も地震時水平力も受け持つ
>>
>>RC造の耐震壁は、鉛直荷重も負担していますよ。
>
>ほほほーっ、じゃ耐震壁の短期設計では、地震時負担水平力と鉛直軸力の両方に対して検討している訳ですね。凄いなー。
>一貫プロはそこまで考慮していないから、手計算か自作プロで検討してるのですね。凄いなー。
一般的な一貫計算プログラムを使った計算だけが構造計算ではないよ。
>>>
>>>震は地震時水平力だけ受け持つ、力は常時鉛直力も地震時水平力も受け持つ
>>
>>RC造の耐震壁は、鉛直荷重も負担していますよ。
>
>ほほほーっ、じゃ耐震壁の短期設計では、地震時負担水平力と鉛直軸力の両方に対して検討している訳ですね。凄いなー。
>一貫プロはそこまで考慮していないから、手計算か自作プロで検討してるのですね。凄いなー。
一般的な一貫計算プログラムを使った計算だけが構造計算ではないよ。
Re: RC造 純ラーメン
ぜひに
2013/11/20 20:26:49
>せいかい
>
>>耐力壁:そで壁を含む
>>耐震壁:そで壁は含まない
後学のため典拠となる文献を教えてください。
>
>>耐力壁:そで壁を含む
>>耐震壁:そで壁は含まない
後学のため典拠となる文献を教えてください。
手数料が高い
もうすぐ12月
2013/11/18 16:55:19
適格建築物S造2階建、300uに30u増築で手数料17万
構造設計料と同等?
構造設計料と同等?
Re: 手数料が高い
12
2013/11/18 17:26:00
>>構造設計料と同等?
>
>構造設計料より高い。
ぼったくり制度だなー
>
>構造設計料より高い。
ぼったくり制度だなー
Re: 手数料が高い
設計料
2013/11/18 17:33:27
構造設計料
300uまでは、一律40万円
300uまでは、一律40万円
Re: 手数料が高い
2013/11/18 20:57:19
>>適格建築物S造2階建、300uに30u増築で手数料17万
>>
>>構造設計料と同等?
>
>30uごときの増築を申請するからダ
>無申請性なら0円
>アッハハ、アッハハ、アッハハ、アッハハ・・・・
別棟にして、後でこそっと○○
>>
>>構造設計料と同等?
>
>30uごときの増築を申請するからダ
>無申請性なら0円
>アッハハ、アッハハ、アッハハ、アッハハ・・・・
別棟にして、後でこそっと○○
Re: 手数料が高い
2013/11/21 09:02:36
>適格建築物S造2階建、300uに30u増築で手数料17万
>
>構造設計料と同等?
>
>
そうなんだよなー。既存が適判審査の建物に増築するとこのようになる。
確認審査機関も安い価格で審査してくれるのに、適判機関へ送る必要があるので、高くつくんだよ。
世の中、おかしいよね。
>
>構造設計料と同等?
>
>
そうなんだよなー。既存が適判審査の建物に増築するとこのようになる。
確認審査機関も安い価格で審査してくれるのに、適判機関へ送る必要があるので、高くつくんだよ。
世の中、おかしいよね。
Re: 手数料が高い
a
2013/11/21 09:39:26
>>適格建築物S造2階建、300uに30u増築で手数料17万
>>
>>構造設計料と同等?
>>
>>
>
>そうなんだよなー。既存が適判審査の建物に増築するとこのようになる。
>確認審査機関も安い価格で審査してくれるのに、適判機関へ送る必要があるので、高くつくんだよ。
>
>世の中、おかしいよね。
>>
>>構造設計料と同等?
>>
>>
>
>そうなんだよなー。既存が適判審査の建物に増築するとこのようになる。
>確認審査機関も安い価格で審査してくれるのに、適判機関へ送る必要があるので、高くつくんだよ。
>
>世の中、おかしいよね。
Re: 手数料が高い
a
2013/11/21 09:40:35
>>適格建築物S造2階建、300uに30u増築で手数料17万
>>
>>構造設計料と同等?
>>
>>
>
>そうなんだよなー。既存が適判審査の建物に増築するとこのようになる。
>確認審査機関も安い価格で審査してくれるのに、適判機関へ送る必要があるので、高くつくんだよ。
>
>世の中、おかしいよね。
早く、改正してほしい。
>>
>>構造設計料と同等?
>>
>>
>
>そうなんだよなー。既存が適判審査の建物に増築するとこのようになる。
>確認審査機関も安い価格で審査してくれるのに、適判機関へ送る必要があるので、高くつくんだよ。
>
>世の中、おかしいよね。
早く、改正してほしい。
適判
11月生まれ
2013/11/17 20:49:26
敵判判定員は、意匠にまでいえるのですか?
意匠設計は構造にからむのですが、
皆様のご意見を拝聴したいです!!
意匠設計は構造にからむのですが、
皆様のご意見を拝聴したいです!!
Re: 適判
2013/11/17 22:22:28
>敵判判定員は、意匠にまでいえるのですか?
>意匠設計は構造にからむのですが、
>皆様のご意見を拝聴したいです!!
敵だからでしょう
>意匠設計は構造にからむのですが、
>皆様のご意見を拝聴したいです!!
敵だからでしょう
Re: 適判
2013/11/17 22:34:37
>敵判判定員は、意匠にまでいえるのですか?
>意匠設計は構造にからむのですが、
>皆様のご意見を拝聴したいです!!
トコトンやってください。 草葉の陰から応援します。
>意匠設計は構造にからむのですが、
>皆様のご意見を拝聴したいです!!
トコトンやってください。 草葉の陰から応援します。
Re: 適判
2013/11/17 22:40:17
>敵判判定員は、意匠にまでいえるのですか?
>意匠設計は構造にからむのですが、
>皆様のご意見を拝聴したいです!!
審査機関で見落としがあり、意匠を是正すると構造に影響する場合は、意見を述べることができると思います。
審査機関の構造係りを通して非公式に問い合わせ、結果は審査機関から伝えることになるのではないでしょうか。
>意匠設計は構造にからむのですが、
>皆様のご意見を拝聴したいです!!
審査機関で見落としがあり、意匠を是正すると構造に影響する場合は、意見を述べることができると思います。
審査機関の構造係りを通して非公式に問い合わせ、結果は審査機関から伝えることになるのではないでしょうか。
Re: 適判
Q
2013/11/18 10:10:38
>敵判判定員は、意匠にまでいえるのですか?
>意匠設計は構造にからむのですが、
>皆様のご意見を拝聴したいです!!
疑問があれば、意見を述べてかまわないでしょう。
意匠に手落ちがなければ、気にすることはない。
>意匠設計は構造にからむのですが、
>皆様のご意見を拝聴したいです!!
疑問があれば、意見を述べてかまわないでしょう。
意匠に手落ちがなければ、気にすることはない。
Re: 適判
J.Y
2013/11/18 19:15:33
意匠がかってに見た事ない図面を申請図書にのせてた時に、
謎の力で支持されるフレームを何度が見た事があります。
そういう時に、ツッコミを入れたくなる心情は理解はできます。
謎の力で支持されるフレームを何度が見た事があります。
そういう時に、ツッコミを入れたくなる心情は理解はできます。
一級建築士偽装
space
2013/11/16 09:04:27
国土交通省は13日、福岡市博多区にある建築士事務所「n-space建築」の瓜生隆幸代表(66)が、資格がないのに一級建築士を名乗っていたと発表。
Re: 一級建築士偽装
fuku
2013/11/16 09:13:19
建築士事務所の監督処分について
福岡県内の一級建築士事務所において、建築士の資格を持たない者を一級建築士として所属建築士名簿に記載し、設計業務を行ったなどの事案が判明したので、建築士法に基づき、本日、建築士事務所の監督処分を行いました。
なお、今後、建築士を詐称した者については、告発を行います。
1 発覚の経緯
平成25年9月に福岡県指定事務所登録機関に建築士事務所の更新申請が行われ、所属建築士の資格を確認し、1名の建築士登録番号が別の者であることが判明した。
そのため、更新前の当該事務所の登録事項を調査した結果、以下について虚偽の事項が確認された。
(a) 建築士でない者(瓜生隆幸)を、一級建築士として所属建築士名簿に記載
(b)事務所開設者(瓜生隆幸)の略歴に、一級建築士と記載
(c)上記一級建築士の証として偽造免許証の写しを添付
2 監督処分する建築士事務所
事務所の名称 一級建築士事務所株式会社n−space建築
登録番号 福岡県知事登録 第1−12623号
登録年月日 平成20年10月10日
開設者 瓜生隆幸
所在地 福岡市博多区博多駅東1−9−11
福岡県内の一級建築士事務所において、建築士の資格を持たない者を一級建築士として所属建築士名簿に記載し、設計業務を行ったなどの事案が判明したので、建築士法に基づき、本日、建築士事務所の監督処分を行いました。
なお、今後、建築士を詐称した者については、告発を行います。
1 発覚の経緯
平成25年9月に福岡県指定事務所登録機関に建築士事務所の更新申請が行われ、所属建築士の資格を確認し、1名の建築士登録番号が別の者であることが判明した。
そのため、更新前の当該事務所の登録事項を調査した結果、以下について虚偽の事項が確認された。
(a) 建築士でない者(瓜生隆幸)を、一級建築士として所属建築士名簿に記載
(b)事務所開設者(瓜生隆幸)の略歴に、一級建築士と記載
(c)上記一級建築士の証として偽造免許証の写しを添付
2 監督処分する建築士事務所
事務所の名称 一級建築士事務所株式会社n−space建築
登録番号 福岡県知事登録 第1−12623号
登録年月日 平成20年10月10日
開設者 瓜生隆幸
所在地 福岡市博多区博多駅東1−9−11
Re: 一級建築士偽装
火砕流な昭ちゃん
2013/11/16 10:24:38
ずらずら書くんじゃなくて要旨簡潔(=見出し)で転載元のアドレス書けば良いのにねー。
真剣に関心ある人は元記事読むでしょう。
>fuku 2013/11/16 09:13:19
転載元はココね⇒http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f17/jimushoshobun.html福岡県庁ホームページ
>おくさん 2013/11/16 10:07:13
転載元はココね⇒http://ib-kensetsu.jp/2013/11/n-space-1114-dm1545-1.html DATA MAX Co.,Ltd
こっちは取材記事だから転載は著作権法違反になるよ。
国交省発表はココね⇒http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000442.html
真剣に関心ある人は元記事読むでしょう。
>fuku 2013/11/16 09:13:19
転載元はココね⇒http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f17/jimushoshobun.html福岡県庁ホームページ
>おくさん 2013/11/16 10:07:13
転載元はココね⇒http://ib-kensetsu.jp/2013/11/n-space-1114-dm1545-1.html DATA MAX Co.,Ltd
こっちは取材記事だから転載は著作権法違反になるよ。
国交省発表はココね⇒http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000442.html
Re: 一級建築士偽装
首都圏
2013/11/16 10:52:57
> 瓜生氏は1990年に福岡市内に「1級建築士事務所(株)アイ・エス」を設立し、2006年に閉鎖。08
年には、(株)n-space建築を設立し、1級建築士事務所登録した。同氏は、福岡建築構造設計事務所協会会長や九州産業大学非常勤講師などを歴任。日
本建築学優秀建築構造選定や建築構造教科書委員など、建築業界で様々な実績があった。
>
首都圏でも、こういうことで委員になったりして著名な建築事務所も、出てくる診断結果にはいい加減なのが多いよ。
団体の「おきて」により、他社の計算結果には口を出さない、仲間内では第三者チェックをしないのが決まりなんだ。
>
首都圏でも、こういうことで委員になったりして著名な建築事務所も、出てくる診断結果にはいい加減なのが多いよ。
団体の「おきて」により、他社の計算結果には口を出さない、仲間内では第三者チェックをしないのが決まりなんだ。
Re: 一級建築士偽装
火砕流な昭ちゃん
2013/11/16 10:58:04
首都圏 2013/11/16 10:52:57
>首都圏でも、こういうことで委員になったりして著名な建築事務所も、出てくる診断結果にはいい加減なのが多いよ。
>団体の「おきて」により、他社の計算結果には口を出さない、仲間内では第三者チェックをしないのが決まりなんだ。
寝た子を起こされるの嫌ってる委員会多いですしねー。拒絶反応!
建築建設業界って自助能力が足りないですから
>首都圏でも、こういうことで委員になったりして著名な建築事務所も、出てくる診断結果にはいい加減なのが多いよ。
>団体の「おきて」により、他社の計算結果には口を出さない、仲間内では第三者チェックをしないのが決まりなんだ。
寝た子を起こされるの嫌ってる委員会多いですしねー。拒絶反応!
建築建設業界って自助能力が足りないですから
Re: 一級建築士偽装
space
2013/11/16 14:28:07
>首都圏 2013/11/16 10:52:57 >
>首都圏でも、こういうことで委員になったりして
そう言えばあったなー。○建設計社員で、免震協会の会長が
一級をごまかした事件が!
>建築建設業界って自助能力が足りないですから
建設業界よりも、設計業界の方が自助能力がないのでは・・・
偽装建築士が、37人目だって、・・・・
建って何十年と使用される建物が、無級建築士の設計とは
持ち主もやりきれないダロウな!
>首都圏でも、こういうことで委員になったりして
そう言えばあったなー。○建設計社員で、免震協会の会長が
一級をごまかした事件が!
>建築建設業界って自助能力が足りないですから
建設業界よりも、設計業界の方が自助能力がないのでは・・・
偽装建築士が、37人目だって、・・・・
建って何十年と使用される建物が、無級建築士の設計とは
持ち主もやりきれないダロウな!
Re: 一級建築士偽装
2013/11/16 14:52:55
>建物が建って何十年と使用される建物が、無級建築士の設計とは
>持ち主もやりきれないダロウな!
足のうらの米粒程度の資格だと長らく言われてきたが・・・・
>持ち主もやりきれないダロウな!
足のうらの米粒程度の資格だと長らく言われてきたが・・・・
Re: 一級建築士偽装
MZ2000
2013/11/16 19:14:03
>> 瓜生氏は1990年に福岡市内に「1級建築士事務所(株)アイ・エス」を設立し、2006年に閉鎖。08年には、(株)n-space
建築を設立し、1級建築士事務所登録した。同氏は、福岡建築構造設計事務所協会会長や九州産業大学非常勤講師などを歴任。日本建築学優秀建築構造選定や建
築構造教科書委員など、建築業界で様々な実績があった。
数年前に、このHPをみて、「建築構造教科書委員」を検索してみたけど、瓜生氏しかHITしなかった。
「建築構造教科書委員」って、他にどんな人がいるのでしょう
数年前に、このHPをみて、「建築構造教科書委員」を検索してみたけど、瓜生氏しかHITしなかった。
「建築構造教科書委員」って、他にどんな人がいるのでしょう
Re: 一級建築士偽装
九産大
2013/11/16 20:57:57
>>日本建築学優秀建築構造選定や建築構造教科書委員など、建築業界で様々な実績があった。
>
>数年前に、このHPをみて、「建築構造教科書委員」を検索してみたけど、瓜生氏しかHITしなかった。
>「建築構造教科書委員」って、他にどんな人がいるのでしょう
多分、他聞だけど瓜生氏が勝手に(又は、九産大非常勤講師時代に)言ってたのでしょう!
だけど瓜生って最低だ、だな!(ウッ、瓜、はきそう)
姉歯、仲盛以下だ!
こん奴に、講義受けたのは胸糞悪い、抗議したい
授業料返せ、授業料返せ
>
>数年前に、このHPをみて、「建築構造教科書委員」を検索してみたけど、瓜生氏しかHITしなかった。
>「建築構造教科書委員」って、他にどんな人がいるのでしょう
多分、他聞だけど瓜生氏が勝手に(又は、九産大非常勤講師時代に)言ってたのでしょう!
だけど瓜生って最低だ、だな!(ウッ、瓜、はきそう)
姉歯、仲盛以下だ!
こん奴に、講義受けたのは胸糞悪い、抗議したい
授業料返せ、授業料返せ
Re: 一級建築士偽装
2013/11/16 22:32:55
>瓜生氏は、立派な人だよ。
じゃなんでそんな立派な人物が一級建築士を詐称したの?
じゃなんでそんな立派な人物が一級建築士を詐称したの?
Re: 一級建築士偽装
2013/11/16 23:26:24
なぜ、1級建築士を持っていないの?
受からなかった?
受けなかった?
受からなかった?
受けなかった?
Re: 一級建築士偽装
九産大
2013/11/17 07:17:34
>>授業料返せ、授業料返せ
>
>そんな大学しか行けなかったんだろ。
>自分の頭の悪さを知れ。
>仲盛の後輩か?レベル低いな。
瓜生は広島大だけど1級持ってなく、さらに詐欺まで
働いた、(刑事告発されると)刑事犯罪人だ
仲盛は九産大だけど1級持っており詐欺は働いておらず
刑事犯罪人ではない
仲盛の後輩であっても、レベル低くても、自分の頭が悪くても
犯罪人ではない
ただし、仲盛は手抜きをした、一貫性のない計算書を作成した
これは、ケシカラン
>
>そんな大学しか行けなかったんだろ。
>自分の頭の悪さを知れ。
>仲盛の後輩か?レベル低いな。
瓜生は広島大だけど1級持ってなく、さらに詐欺まで
働いた、(刑事告発されると)刑事犯罪人だ
仲盛は九産大だけど1級持っており詐欺は働いておらず
刑事犯罪人ではない
仲盛の後輩であっても、レベル低くても、自分の頭が悪くても
犯罪人ではない
ただし、仲盛は手抜きをした、一貫性のない計算書を作成した
これは、ケシカラン
Re: 一級建築士偽装
k県
2013/11/17 10:18:04
K県のY−Y建築事務所グループも一級は持っているが実態はやくざだよ。
「Y市には構造が分かるものがいないから俺たちの言いなりさ」
と言って勝手な診断書を作っている。
縄張りまであって、入札の時は団体の一員が、入札会社一同が廊下で待っている時に、新顔に一人ひとり廻って交渉している。
Y市もわざとそういう時間と場所を与えているとも思える。
談合破りをした事務所には、いやがらせが待っている。
そういう一級事務所もある。
「Y市には構造が分かるものがいないから俺たちの言いなりさ」
と言って勝手な診断書を作っている。
縄張りまであって、入札の時は団体の一員が、入札会社一同が廊下で待っている時に、新顔に一人ひとり廻って交渉している。
Y市もわざとそういう時間と場所を与えているとも思える。
談合破りをした事務所には、いやがらせが待っている。
そういう一級事務所もある。
Re: 一級建築士偽装
k
2013/11/17 11:27:10
>>>と言って勝手な診断書を作っている。
>
>評価があるから、そういうことは無い。
耐震のプレート発行が特定行政庁になったのもそういう民間団体の横行という背景が有ったと思う。
>
>>>縄張りまであって、入札の時は団体の一員が、入札会社一同が廊下で待っている時に、新顔に一人ひとり廻って交渉している。
>
>電子入札だから、そういうことは無い。
>電話で談合だろ。どこでもやっているよ。
しばらく入札に参加しなかったけど。今は電子入札なのか?
>
>評価があるから、そういうことは無い。
耐震のプレート発行が特定行政庁になったのもそういう民間団体の横行という背景が有ったと思う。
>
>>>縄張りまであって、入札の時は団体の一員が、入札会社一同が廊下で待っている時に、新顔に一人ひとり廻って交渉している。
>
>電子入札だから、そういうことは無い。
>電話で談合だろ。どこでもやっているよ。
しばらく入札に参加しなかったけど。今は電子入札なのか?
Re: 一級建築士偽装
参考になる
2013/11/17 11:55:17
k県 2013/11/17 10:18:04
>K県のY−Y建築事務所グループも一級は持っているが実態はやくざだよ。
>「Y市には構造が分かるものがいないから俺たちの言いなりさ」
>と言って勝手な診断書を作っている。
>縄張りまであって、入札の時は団体の一員が、入札会社一同が廊下で待っている時に、新顔に一人ひとり廻って交渉している。
>
>Y市もわざとそういう時間と場所を与えているとも思える。
>談合破りをした事務所には、いやがらせが待っている。
>そういう一級事務所もある。
>K県のY−Y建築事務所グループも一級は持っているが実態はやくざだよ。
>「Y市には構造が分かるものがいないから俺たちの言いなりさ」
>と言って勝手な診断書を作っている。
>縄張りまであって、入札の時は団体の一員が、入札会社一同が廊下で待っている時に、新顔に一人ひとり廻って交渉している。
>
>Y市もわざとそういう時間と場所を与えているとも思える。
>談合破りをした事務所には、いやがらせが待っている。
>そういう一級事務所もある。
Re: 一級建築士偽装
小物だね
2013/11/17 12:56:09
>K県のY−Y建築事務所グループも一級は持っているが実態はやくざだよ。
名前出せや。
名前出せや。
Re: 一級建築士偽装
Q
2013/11/18 10:18:21
>>>瓜生氏は、立派な人だよ。
>
>いいえ、大ボラ吹きです。
>あと、負け犬の遠吠え的な人物だとか。
>兎に角、この詐欺があの方の全てを物語っていますね。
瓜生 どこかで聞いた 瓜生検事?
>
>いいえ、大ボラ吹きです。
>あと、負け犬の遠吠え的な人物だとか。
>兎に角、この詐欺があの方の全てを物語っていますね。
瓜生 どこかで聞いた 瓜生検事?
Re: 一級建築士偽装
2013/11/18 13:05:07
> 瓜生氏は1990年に福岡市内に「1級建築士事務所(株)アイ・エス」を設立し、2006年に閉鎖。08
年には、(株)n-space建築を設立し、1級建築士事務所登録した。同氏は、福岡建築構造設計事務所協会会長や九州産業大学非常勤講師などを歴任。日
本建築学優秀建築構造選定や建築構造教科書委員など、建築業界で様々な実績があった。
資格はないけど、腕はお前らと比較にならん程あったんだな? www
資格はないけど、腕はお前らと比較にならん程あったんだな? www
Re: 一級建築士偽装
九産大
2013/11/18 20:46:35
>> 瓜生氏は1990年に福岡市内に「1級建築士事務所(株)アイ・エス」を設立し、2006年に閉鎖。08年には、(株)n-space
建築を設立し、1級建築士事務所登録した。同氏は、福岡建築構造設計事務所協会会長や九州産業大学非常勤講師などを歴任。日本建築学優秀建築構造選定や建
築構造教科書委員など、建築業界で様々な実績があった。
>
>資格はないけど、腕はお前らと比較にならん程あったんだな? www
違うな。
見栄っ張りで、無神経、
とにかく目立ちたがり屋サ
大手事務所にはペコペコ、有名な先生には護摩すり
おかげで事務所が一時立ちいかなくて、閉鎖
そして、また事務所登録、
前の事務所の時も、無級建築士で事務所登録
>
>資格はないけど、腕はお前らと比較にならん程あったんだな? www
違うな。
見栄っ張りで、無神経、
とにかく目立ちたがり屋サ
大手事務所にはペコペコ、有名な先生には護摩すり
おかげで事務所が一時立ちいかなくて、閉鎖
そして、また事務所登録、
前の事務所の時も、無級建築士で事務所登録
Re: 一級建築士偽装
2013/11/18 23:31:36
>どっかのゼネコンの仕事しながら、
>そこの構造顧問だとか自称してたな。
>どこのゼネコンだっけ?
けがにほん
>そこの構造顧問だとか自称してたな。
>どこのゼネコンだっけ?
けがにほん
Re: 一級建築士偽装
・・
2013/11/19 17:08:57
>瓜生は広島大だけど1級持ってなく、さらに詐欺まで
>働いた、(刑事告発されると)刑事犯罪人だ
>仲盛は九産大だけど1級持っており詐欺は働いておらず
>刑事犯罪人ではない
>仲盛の後輩であっても、レベル低くても、自分の頭が悪くても
>犯罪人ではない
>ただし、仲盛は手抜きをした、一貫性のない計算書を作成した
>これは、ケシカラン
広島大学は国立大学か?
広島工業大学ではないのか?
>働いた、(刑事告発されると)刑事犯罪人だ
>仲盛は九産大だけど1級持っており詐欺は働いておらず
>刑事犯罪人ではない
>仲盛の後輩であっても、レベル低くても、自分の頭が悪くても
>犯罪人ではない
>ただし、仲盛は手抜きをした、一貫性のない計算書を作成した
>これは、ケシカラン
広島大学は国立大学か?
広島工業大学ではないのか?
Re: 一級建築士偽装
九産大
2013/11/19 20:03:17
>>瓜生は広島大だけど1級持ってなく、さらに詐欺まで
>>働いた、(刑事告発されると)刑事犯罪人だ
>>仲盛は九産大だけど1級持っており詐欺は働いておらず
>>刑事犯罪人ではない
>>仲盛の後輩であっても、レベル低くても、自分の頭が悪くても
>>犯罪人ではない
>>ただし、仲盛は手抜きをした、一貫性のない計算書を作成した
>>これは、ケシカラン
>
>広島大学は国立大学か?
>広島工業大学ではないのか?
本人は広島大学建築学科卒業と言いふらしている
卒業証書を見て確認した訳ではないので定かではないが・・・
卒業証書を見て確認したとしても、卒業証書を偽造していれば・・・・
>>働いた、(刑事告発されると)刑事犯罪人だ
>>仲盛は九産大だけど1級持っており詐欺は働いておらず
>>刑事犯罪人ではない
>>仲盛の後輩であっても、レベル低くても、自分の頭が悪くても
>>犯罪人ではない
>>ただし、仲盛は手抜きをした、一貫性のない計算書を作成した
>>これは、ケシカラン
>
>広島大学は国立大学か?
>広島工業大学ではないのか?
本人は広島大学建築学科卒業と言いふらしている
卒業証書を見て確認した訳ではないので定かではないが・・・
卒業証書を見て確認したとしても、卒業証書を偽造していれば・・・・
Re: 一級建築士偽装
・・・
2013/11/19 20:43:51
>本人は広島大学建築学科卒業と言いふらしている
>卒業証書を見て確認した訳ではないので定かではないが・・・
>卒業証書を見て確認したとしても、卒業証書を偽造していれば・・・・
>
パリーグの優勝パレードと同じだな。
被災地に勇気を与えたから協賛金を出してくれ、と地元に呼び掛けているらしいが
全く逆だよな。
被災地はみんな貧乏なのに、億万長者のプロ選手に、なんでお金まではらわなきゃならないんだ?
野球が勝ったって、地元の人たちに勇気なんか湧くわけないよ。
みんな商魂たくましいな。
>卒業証書を見て確認した訳ではないので定かではないが・・・
>卒業証書を見て確認したとしても、卒業証書を偽造していれば・・・・
>
パリーグの優勝パレードと同じだな。
被災地に勇気を与えたから協賛金を出してくれ、と地元に呼び掛けているらしいが
全く逆だよな。
被災地はみんな貧乏なのに、億万長者のプロ選手に、なんでお金まではらわなきゃならないんだ?
野球が勝ったって、地元の人たちに勇気なんか湧くわけないよ。
みんな商魂たくましいな。
Re: 一級建築士偽装
2013/11/20 09:30:01
>【掲示板利用規定】
>以下のような場合、管理人の判断により、書き込みを削除する場合が ありますのでご了承下さい。
>・他者のプライバシーを侵害、他者を誹謗中傷する内容
大丈夫か
http://ja.wikipedia.org/wiki/誹謗中傷
>誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)とは、他人をそしる(誹る・謗る)こと、あるいは徹底的な悪口などを言うこと。
>法的場面では「誹謗中傷」そのものではなく、その結果としての名誉毀損、侮辱、信用毀損、業務妨害が罪に問われることとなる。
>以下のような場合、管理人の判断により、書き込みを削除する場合が ありますのでご了承下さい。
>・他者のプライバシーを侵害、他者を誹謗中傷する内容
大丈夫か
http://ja.wikipedia.org/wiki/誹謗中傷
>誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)とは、他人をそしる(誹る・謗る)こと、あるいは徹底的な悪口などを言うこと。
>法的場面では「誹謗中傷」そのものではなく、その結果としての名誉毀損、侮辱、信用毀損、業務妨害が罪に問われることとなる。
Re: 一級建築士偽装
・・・
2013/11/20 13:14:39
>>卒業証書を見て確認したとしても、卒業証書を偽造していれば・・・・
>
>まず、九産大の卒業証書を偽造することはあり得ない。
>おれなら、恥ずかしくて高卒で通す。
笑わせないで欲しいな。仕事にならないよ。
>
>まず、九産大の卒業証書を偽造することはあり得ない。
>おれなら、恥ずかしくて高卒で通す。
笑わせないで欲しいな。仕事にならないよ。
Re: 一級建築士偽装
その下は?
2013/11/20 19:47:26
>広島大>広島工業大>九産大
続けて下さい。
続けて下さい。
Re: 一級建築士偽装
九産大
2013/11/20 21:01:46
その下は? 2013/11/20 19:47:26
>>広島大>広島工業大>九産大
>
>続けて下さい。
広島大>広島工業大>九産大≫瓜生大
>>広島大>広島工業大>九産大
>
>続けて下さい。
広島大>広島工業大>九産大≫瓜生大
Re: 一級建築士偽装
???
2013/11/20 21:47:51
>その下は? 2013/11/20 19:47:26
>
>>>広島大>広島工業大>九産大
>>
>>続けて下さい。
>
>広島大>広島工業大>九産大≫瓜生大
器量が悪くてなかなか嫁にいけなかった心配の種の姪が、九産大卒の男と付き合っているのがわかった。
九産大を見直した。がんばれ、九産大!
>
>>>広島大>広島工業大>九産大
>>
>>続けて下さい。
>
>広島大>広島工業大>九産大≫瓜生大
器量が悪くてなかなか嫁にいけなかった心配の種の姪が、九産大卒の男と付き合っているのがわかった。
九産大を見直した。がんばれ、九産大!
Re: 一級建築士偽装
ゴルゴ13
2013/11/20 22:54:26
>>その下は? 2013/11/20 19:47:26
>>
>>>>広島大>広島工業大>九産大
>>>
>>>続けて下さい。
>>
>>広島大>広島工業大>九産大≫瓜生大
>
>器量が悪くてなかなか嫁にいけなかった心配の種の姪が、九産大卒の男と付き合っているのがわかった。
>九産大を見直した。がんばれ、九産大!
九大とか東大とか日大の教授とか贅沢を言わない方がいい。
要は、幸せになれるかどうかだ。
>>
>>>>広島大>広島工業大>九産大
>>>
>>>続けて下さい。
>>
>>広島大>広島工業大>九産大≫瓜生大
>
>器量が悪くてなかなか嫁にいけなかった心配の種の姪が、九産大卒の男と付き合っているのがわかった。
>九産大を見直した。がんばれ、九産大!
九大とか東大とか日大の教授とか贅沢を言わない方がいい。
要は、幸せになれるかどうかだ。
長期優良住宅に制震装置は
優
2013/11/15 10:22:46
使えるのでしょうか。
優良なら、制震装置必要かと思います。
優良なら、制震装置必要かと思います。
Re: 長期優良住宅に制震装置は
宮
2013/11/15 10:37:18
>使えるのでしょうか。
>優良なら、制震装置必要かと思います。
使うのは自由だけど、法的に壁量、地震力等の緩和は無い
>優良なら、制震装置必要かと思います。
使うのは自由だけど、法的に壁量、地震力等の緩和は無い
Re: 長期優良住宅に制震装置は
優
2013/11/15 11:21:05
>>使えるのでしょうか。
>>優良なら、制震装置必要かと思います。
>
>使うのは自由だけど、法的に壁量、地震力等の緩和は無い
0.25の割り増しよりは
有効だと思いますが、制震装置に代えることはできませんか?
>>優良なら、制震装置必要かと思います。
>
>使うのは自由だけど、法的に壁量、地震力等の緩和は無い
0.25の割り増しよりは
有効だと思いますが、制震装置に代えることはできませんか?
Re: 長期優良住宅に制震装置は
2013/11/15 12:11:41
優 2013/11/15 10:22:46
>使えるのでしょうか。
>優良なら、制震装置必要かと思います。
優 2013/11/15 11:21:05
>0.25の割り増しよりは
>有効だと思いますが、制震装置に代えることはできませんか?
筋違い、面材壁を制震装置に変えれば層間変形が増えて、壁に皺が出来る。
皺が出来れば施主は欠陥商品掴まされたと考える。設計者は施主を納得させられるだけの技術力が必要だ。
>使えるのでしょうか。
>優良なら、制震装置必要かと思います。
優 2013/11/15 11:21:05
>0.25の割り増しよりは
>有効だと思いますが、制震装置に代えることはできませんか?
筋違い、面材壁を制震装置に変えれば層間変形が増えて、壁に皺が出来る。
皺が出来れば施主は欠陥商品掴まされたと考える。設計者は施主を納得させられるだけの技術力が必要だ。
Re: 長期優良住宅に制震装置は
優
2013/11/16 08:41:39
変形を、おさえることができる。
と、思うが。実験では。
と、思うが。実験では。
Re: 長期優良住宅に制震装置は
2013/11/18 09:55:43
優 2013/11/16 08:41:39
>変形を、おさえることができる。
>と、思うが。実験では。
優 2013/11/15 11:21:05
>0.25の割り増しよりは
>有効だと思いますが、制震装置に代えることはできませんか?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
筋違い、面材壁を制震装置におきかえるんだろ!
強度型の耐震材を靭性型の耐震材に置換して変形が減るのはどうしてなのかな?説明してね!
つりみただけど暇だから付き合ってやるわ
>変形を、おさえることができる。
>と、思うが。実験では。
優 2013/11/15 11:21:05
>0.25の割り増しよりは
>有効だと思いますが、制震装置に代えることはできませんか?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
筋違い、面材壁を制震装置におきかえるんだろ!
強度型の耐震材を靭性型の耐震材に置換して変形が減るのはどうしてなのかな?説明してね!
つりみただけど暇だから付き合ってやるわ
Re: 長期優良住宅に制震装置は
Q
2013/11/18 10:13:53
>優 2013/11/16 08:41:39
>>変形を、おさえることができる。
>>と、思うが。実験では。
>
>優 2013/11/15 11:21:05
>>0.25の割り増しよりは
>>有効だと思いますが、制震装置に代えることはできませんか?
>↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>筋違い、面材壁を制震装置におきかえるんだろ!
>強度型の耐震材を靭性型の耐震材に置換して変形が減るのはどうしてなのかな?説明してね!
>
実験結果です。制震だから、振動が抑えられる?
>>変形を、おさえることができる。
>>と、思うが。実験では。
>
>優 2013/11/15 11:21:05
>>0.25の割り増しよりは
>>有効だと思いますが、制震装置に代えることはできませんか?
>↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>筋違い、面材壁を制震装置におきかえるんだろ!
>強度型の耐震材を靭性型の耐震材に置換して変形が減るのはどうしてなのかな?説明してね!
>
実験結果です。制震だから、振動が抑えられる?
Re: 長期優良住宅に制震装置は
2013/11/18 10:55:06
>>優 2013/11/16 08:41:39
>>>変形を、おさえることができる。
>>>と、思うが。実験では。
>>
>>優 2013/11/15 11:21:05
>>>0.25の割り増しよりは
>>>有効だと思いますが、制震装置に代えることはできませんか?
>>↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>>筋違い、面材壁を制震装置におきかえるんだろ!
>>強度型の耐震材を靭性型の耐震材に置換して変形が減るのはどうしてなのかな?説明してね!
>>
>実験結果です。制震だから、振動が抑えられる?
各メーカーの実験結果をよく調べよ
1.制震装置だけ
2.法壁量確保耐力要素だけ
3.法壁量確保耐力要素+制震装置
のどれだか要確認
>>>変形を、おさえることができる。
>>>と、思うが。実験では。
>>
>>優 2013/11/15 11:21:05
>>>0.25の割り増しよりは
>>>有効だと思いますが、制震装置に代えることはできませんか?
>>↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>>筋違い、面材壁を制震装置におきかえるんだろ!
>>強度型の耐震材を靭性型の耐震材に置換して変形が減るのはどうしてなのかな?説明してね!
>>
>実験結果です。制震だから、振動が抑えられる?
各メーカーの実験結果をよく調べよ
1.制震装置だけ
2.法壁量確保耐力要素だけ
3.法壁量確保耐力要素+制震装置
のどれだか要確認
官庁物件で
吉岡
2013/11/14 17:01:50
今年の5月くらいに構造設計UPした物件
があり、意匠屋の都合で確認申請の提出
が遅れ、先日やっと適判から指摘がきま
した。
その結果、柱主筋と構造スリットが少し
増える結果となってしまいました。
意匠屋に報告すると、もう施工会社も決
まっており、今から工事金額の変更はで
きないと言われました。
どうしても変更しないといけないのなら
工事費の増加分はウチで補填しろと言わ
れています。
こちらからすれば、適判物件で確認がお
りないままそこまで話が進んでいる方が
おかしいと言ったのですが、とにかく変
更はできないの一点張りです。
施工者を決める入札をする場合、確認が
まだおりていない時にはその分の予算も
加味する等、入札条件に書く場合もある
と聞いています。
今回はそれを怠った意匠側に責任がある
と思うのですがどうでしょうか。
があり、意匠屋の都合で確認申請の提出
が遅れ、先日やっと適判から指摘がきま
した。
その結果、柱主筋と構造スリットが少し
増える結果となってしまいました。
意匠屋に報告すると、もう施工会社も決
まっており、今から工事金額の変更はで
きないと言われました。
どうしても変更しないといけないのなら
工事費の増加分はウチで補填しろと言わ
れています。
こちらからすれば、適判物件で確認がお
りないままそこまで話が進んでいる方が
おかしいと言ったのですが、とにかく変
更はできないの一点張りです。
施工者を決める入札をする場合、確認が
まだおりていない時にはその分の予算も
加味する等、入札条件に書く場合もある
と聞いています。
今回はそれを怠った意匠側に責任がある
と思うのですがどうでしょうか。
Re: 官庁物件で
2013/11/14 17:26:02
>今年の5月くらいに構造設計UPした物件
>があり、意匠屋の都合で確認申請の提出
>が遅れ、先日やっと適判から指摘がきま
>した。
>その結果、柱主筋と構造スリットが少し
>増える結果となってしまいました。
>
>意匠屋に報告すると、もう施工会社も決
>まっており、今から工事金額の変更はで
>きないと言われました。
>
>どうしても変更しないといけないのなら
>工事費の増加分はウチで補填しろと言わ
>れています。
>
>こちらからすれば、適判物件で確認がお
>りないままそこまで話が進んでいる方が
>おかしいと言ったのですが、とにかく変
>更はできないの一点張りです。
>
>施工者を決める入札をする場合、確認が
>まだおりていない時にはその分の予算も
>加味する等、入札条件に書く場合もある
>と聞いています。
>今回はそれを怠った意匠側に責任がある
>と思うのですがどうでしょうか。
意匠側にも責任あり。 適判前は所詮未確定。
>があり、意匠屋の都合で確認申請の提出
>が遅れ、先日やっと適判から指摘がきま
>した。
>その結果、柱主筋と構造スリットが少し
>増える結果となってしまいました。
>
>意匠屋に報告すると、もう施工会社も決
>まっており、今から工事金額の変更はで
>きないと言われました。
>
>どうしても変更しないといけないのなら
>工事費の増加分はウチで補填しろと言わ
>れています。
>
>こちらからすれば、適判物件で確認がお
>りないままそこまで話が進んでいる方が
>おかしいと言ったのですが、とにかく変
>更はできないの一点張りです。
>
>施工者を決める入札をする場合、確認が
>まだおりていない時にはその分の予算も
>加味する等、入札条件に書く場合もある
>と聞いています。
>今回はそれを怠った意匠側に責任がある
>と思うのですがどうでしょうか。
意匠側にも責任あり。 適判前は所詮未確定。
Re: 官庁物件で
火砕流な昭ちゃん
2013/11/14 18:00:41
吉岡 2013/11/14 17:01:50
>意匠屋の都合で確認申請の提出>が遅れ、先日やっと適判から指摘がきま>した。>その結果、柱主筋と構造スリットが少し>増える結果となってしまいました。
>意匠屋に報告すると、もう施工会社も決>まっており、今から工事金額の変更はで>きないと言われました。
>どうしても変更しないといけないのなら>工事費の増加分はウチで補填しろと言わ>れています。
計画通知じゃなくて確認申請ってことは、発注元の市町村には建築主事が居ないのね。
官庁物件だって設計変更(契約変更)は可能。仕様を変えて総額変えない手もあるし、どうせ竣工までには色々あるだろうし、最後に金額調整すればよい。
意匠屋の嫌がらせかな。たぶん契約先の役所担当者に「設計は完了してるから変更は絶対にありません。工事入札やってください。」って言っちゃったんでしょう。
>意匠屋の都合で確認申請の提出>が遅れ、先日やっと適判から指摘がきま>した。>その結果、柱主筋と構造スリットが少し>増える結果となってしまいました。
>意匠屋に報告すると、もう施工会社も決>まっており、今から工事金額の変更はで>きないと言われました。
>どうしても変更しないといけないのなら>工事費の増加分はウチで補填しろと言わ>れています。
計画通知じゃなくて確認申請ってことは、発注元の市町村には建築主事が居ないのね。
官庁物件だって設計変更(契約変更)は可能。仕様を変えて総額変えない手もあるし、どうせ竣工までには色々あるだろうし、最後に金額調整すればよい。
意匠屋の嫌がらせかな。たぶん契約先の役所担当者に「設計は完了してるから変更は絶対にありません。工事入札やってください。」って言っちゃったんでしょう。
Re: 官庁物件で
火砕流な昭ちゃん
2013/11/14 18:36:24
あれ消えてる
Re: 官庁物件で
-
2013/11/14 22:59:01
工事費増加分の請求書の流れはどうなるんだろう。
ゼネコン→発注者(役所)→元請けの事務所→下請けの構造設計事務所
私失敗しないので。
よくわかりません。
ゼネコン→発注者(役所)→元請けの事務所→下請けの構造設計事務所
私失敗しないので。
よくわかりません。
Re: 官庁物件で
zinbun
2013/11/15 07:06:18
>今年の5月くらいに構造設計UPした物件
>があり、意匠屋の都合で確認申請の提出
>が遅れ、先日やっと適判から指摘がきま
>した。
>その結果、柱主筋と構造スリットが少し
>増える結果となってしまいました。
>
>意匠屋に報告すると、もう施工会社も決
>まっており、今から工事金額の変更はで
>きないと言われました。
>
>どうしても変更しないといけないのなら
>工事費の増加分はウチで補填しろと言わ
>れています。
>
>こちらからすれば、適判物件で確認がお
>りないままそこまで話が進んでいる方が
>おかしいと言ったのですが、とにかく変
>更はできないの一点張りです。
>
>施工者を決める入札をする場合、確認が
>まだおりていない時にはその分の予算も
>加味する等、入札条件に書く場合もある
>と聞いています。
>今回はそれを怠った意匠側に責任がある
>と思うのですがどうでしょうか。
もし構造屋責任と言うならば、当然、計算見直しで鉄筋が減って躯体費が安くなったら構造屋の収入とする。
>があり、意匠屋の都合で確認申請の提出
>が遅れ、先日やっと適判から指摘がきま
>した。
>その結果、柱主筋と構造スリットが少し
>増える結果となってしまいました。
>
>意匠屋に報告すると、もう施工会社も決
>まっており、今から工事金額の変更はで
>きないと言われました。
>
>どうしても変更しないといけないのなら
>工事費の増加分はウチで補填しろと言わ
>れています。
>
>こちらからすれば、適判物件で確認がお
>りないままそこまで話が進んでいる方が
>おかしいと言ったのですが、とにかく変
>更はできないの一点張りです。
>
>施工者を決める入札をする場合、確認が
>まだおりていない時にはその分の予算も
>加味する等、入札条件に書く場合もある
>と聞いています。
>今回はそれを怠った意匠側に責任がある
>と思うのですがどうでしょうか。
もし構造屋責任と言うならば、当然、計算見直しで鉄筋が減って躯体費が安くなったら構造屋の収入とする。
Re: 官庁物件で
もこ
2013/11/15 08:13:22
当然、払う必要のないものだと思いますが、どう、突っぱねますか。
訴訟になったら、勝てるとは思いますが。
訴訟になったら、勝てるとは思いますが。
Re: 官庁物件で
吉岡
2013/11/15 08:57:45
構造側の意見としてはやはりそうですよね。
その意匠の責任者の意見としては、そもそ
も指摘があったくらいで変更かけないとい
けないような設計をやってるウチが悪いと
言うことらしいです。
たしかに構造屋として修正かけないといけ
なくなってしまうのはある意味「恥」だと
思ってはいますが・・・。
こことは少し付き合いを考えるようにします。
その意匠の責任者の意見としては、そもそ
も指摘があったくらいで変更かけないとい
けないような設計をやってるウチが悪いと
言うことらしいです。
たしかに構造屋として修正かけないといけ
なくなってしまうのはある意味「恥」だと
思ってはいますが・・・。
こことは少し付き合いを考えるようにします。
Re: 官庁物件で
Q
2013/11/15 10:09:22
>
>こことは少し付き合いを考えるようにします。
断面計算を見直し、こまめに鉄筋を減らすことで、増額分を吸収する。
そんな検討もサービスのひとつかな〜。
>こことは少し付き合いを考えるようにします。
断面計算を見直し、こまめに鉄筋を減らすことで、増額分を吸収する。
そんな検討もサービスのひとつかな〜。
Re: 官庁物件で
ななし
2013/11/15 10:13:23
意匠屋なのに言っていい事といけない事がわからないんだね。
Re: 官庁物件で
2013/11/15 11:11:52
適判が原因で鉄筋が増えたら、適判が負担する制度に変えたらいいね
Re: 官庁物件で
118
2013/11/15 11:56:49
>今年の5月くらいに構造設計UPした物件
>があり、意匠屋の都合で確認申請の提出
>が遅れ、先日やっと適判から指摘がきま
>した。
>その結果、柱主筋と構造スリットが少し
>増える結果となってしまいました。
>
>意匠屋に報告すると、もう施工会社も決
>まっており、今から工事金額の変更はで
>きないと言われました。
>
>どうしても変更しないといけないのなら
>工事費の増加分はウチで補填しろと言わ
>れています。
>
>こちらからすれば、適判物件で確認がお
>りないままそこまで話が進んでいる方が
>おかしいと言ったのですが、とにかく変
>更はできないの一点張りです。
>
>施工者を決める入札をする場合、確認が
>まだおりていない時にはその分の予算も
>加味する等、入札条件に書く場合もある
>と聞いています。
>今回はそれを怠った意匠側に責任がある
>と思うのですがどうでしょうか。
意匠屋ですが、それは意匠担当者の経験不足でしょう。
意匠事務所が確認の訂正で工事費負担するなんて話聞いた事ありませんし。
>があり、意匠屋の都合で確認申請の提出
>が遅れ、先日やっと適判から指摘がきま
>した。
>その結果、柱主筋と構造スリットが少し
>増える結果となってしまいました。
>
>意匠屋に報告すると、もう施工会社も決
>まっており、今から工事金額の変更はで
>きないと言われました。
>
>どうしても変更しないといけないのなら
>工事費の増加分はウチで補填しろと言わ
>れています。
>
>こちらからすれば、適判物件で確認がお
>りないままそこまで話が進んでいる方が
>おかしいと言ったのですが、とにかく変
>更はできないの一点張りです。
>
>施工者を決める入札をする場合、確認が
>まだおりていない時にはその分の予算も
>加味する等、入札条件に書く場合もある
>と聞いています。
>今回はそれを怠った意匠側に責任がある
>と思うのですがどうでしょうか。
意匠屋ですが、それは意匠担当者の経験不足でしょう。
意匠事務所が確認の訂正で工事費負担するなんて話聞いた事ありませんし。
Re: 官庁物件で
火砕流な昭ちゃん
2013/11/15 12:06:15
>工事費増加分の請求書の流れはどうなるんだろう。
>ゼネコン→発注者(役所)→元請けの事務所→下請けの構造設計事務所
どうも意地の悪い意匠屋みたいだから、意匠屋もゼネコンも工事費増額は役所に言わずに請求書の流れは、
ゼネコン>意匠屋>構造屋ってなると思う。
構造屋が現場定例に出られるのなら、役所に工事費増と請求書話を暴露すれば良い。
>ゼネコン→発注者(役所)→元請けの事務所→下請けの構造設計事務所
どうも意地の悪い意匠屋みたいだから、意匠屋もゼネコンも工事費増額は役所に言わずに請求書の流れは、
ゼネコン>意匠屋>構造屋ってなると思う。
構造屋が現場定例に出られるのなら、役所に工事費増と請求書話を暴露すれば良い。
Re: 官庁物件で
2013/11/15 22:00:26
その意匠屋さん、確認申請で仕上げや下地の指摘変更が出た分は
当然、自腹ですよね(笑)
まさか、構造屋の部分だけ支払えってか…(笑)
冗談ともかく、確認申請がOKになるまでは当然「設計の途中」でしょう。
意匠屋自身も上記の理由で、内心はそう思っているでしょう。
先行した工事契約時に、ちゃんと伝えていない意匠屋の瑕疵100%(笑)
当然、自腹ですよね(笑)
まさか、構造屋の部分だけ支払えってか…(笑)
冗談ともかく、確認申請がOKになるまでは当然「設計の途中」でしょう。
意匠屋自身も上記の理由で、内心はそう思っているでしょう。
先行した工事契約時に、ちゃんと伝えていない意匠屋の瑕疵100%(笑)
Re: 官庁物件で
2013/11/15 22:14:45
>今年の5月くらいに構造設計UPした物件
>があり、意匠屋の都合で確認申請の提出
>が遅れ、先日やっと適判から指摘がきま
>した。
>その結果、柱主筋と構造スリットが少し
>増える結果となってしまいました。
>
>意匠屋に報告すると、もう施工会社も決
>まっており、今から工事金額の変更はで
>きないと言われました。
申請が下りる前に工事契約しなければならないほど、遅らせた意匠側の理由はなんですか?
それが一番の原因ではないのですか?
>どうしても変更しないといけないのなら
>工事費の増加分はウチで補填しろと言わ
>れています。
>
>こちらからすれば、適判物件で確認がお
>りないままそこまで話が進んでいる方が
>おかしいと言ったのですが、とにかく変
>更はできないの一点張りです。
>
>施工者を決める入札をする場合、確認が
>まだおりていない時にはその分の予算も
>加味する等、入札条件に書く場合もある
>と聞いています。
>今回はそれを怠った意匠側に責任がある
>と思うのですがどうでしょうか。
申請が下りるのを待たずに工事契約しなければならないほど
遅らせた意匠側の理由はなんですか?
一番の原因はそこにありませんか?
通常は、確認申請の指摘で、ある程度の部材変更は当然と考えるのは普通のことです。
>があり、意匠屋の都合で確認申請の提出
>が遅れ、先日やっと適判から指摘がきま
>した。
>その結果、柱主筋と構造スリットが少し
>増える結果となってしまいました。
>
>意匠屋に報告すると、もう施工会社も決
>まっており、今から工事金額の変更はで
>きないと言われました。
申請が下りる前に工事契約しなければならないほど、遅らせた意匠側の理由はなんですか?
それが一番の原因ではないのですか?
>どうしても変更しないといけないのなら
>工事費の増加分はウチで補填しろと言わ
>れています。
>
>こちらからすれば、適判物件で確認がお
>りないままそこまで話が進んでいる方が
>おかしいと言ったのですが、とにかく変
>更はできないの一点張りです。
>
>施工者を決める入札をする場合、確認が
>まだおりていない時にはその分の予算も
>加味する等、入札条件に書く場合もある
>と聞いています。
>今回はそれを怠った意匠側に責任がある
>と思うのですがどうでしょうか。
申請が下りるのを待たずに工事契約しなければならないほど
遅らせた意匠側の理由はなんですか?
一番の原因はそこにありませんか?
通常は、確認申請の指摘で、ある程度の部材変更は当然と考えるのは普通のことです。
Re: 官庁物件で
Q
2013/11/16 08:47:05
それより、工事完成が期限内にできないのでは?
今年度中に完成では?
今年度中に完成では?
Re: 官庁物件で
火砕流な昭ちゃん
2013/11/16 09:47:11
Q 2013/11/16 08:47:05
>それより、工事完成が期限内にできないのでは?>今年度中に完成では?
ですねー。疑問に思ってスレ立て文読むと
>吉岡 2013/11/14 17:01:50
>今年の5月くらいに構造設計UPした物件があり、意匠屋の都合で確認申請の提出が遅れ、先日やっと適判から指摘がきました。
スレ主にゃ悪いけど、今の話じゃなくて昔の話?他所にあった話?
ナゼって、5月に設計できてる建物の入札って、いったいいつやったのか?少なくとも4月初めに全てが確定してGOサインが出てる必要有るけどそれだと4月公告入札じゃ間に合わない。
それに、年度初めに設計入札やるくらい急ぎ物件なら、設計の契約工期も過ぎてる可能性もあるし、工事契約だって工期内完成無理で受けたかも知れない。
おかしな話だ。架空話?か、過去話か、民間物件?と推定できるなー。とにかく進み方が異常に案件だね。
>それより、工事完成が期限内にできないのでは?>今年度中に完成では?
ですねー。疑問に思ってスレ立て文読むと
>吉岡 2013/11/14 17:01:50
>今年の5月くらいに構造設計UPした物件があり、意匠屋の都合で確認申請の提出が遅れ、先日やっと適判から指摘がきました。
スレ主にゃ悪いけど、今の話じゃなくて昔の話?他所にあった話?
ナゼって、5月に設計できてる建物の入札って、いったいいつやったのか?少なくとも4月初めに全てが確定してGOサインが出てる必要有るけどそれだと4月公告入札じゃ間に合わない。
それに、年度初めに設計入札やるくらい急ぎ物件なら、設計の契約工期も過ぎてる可能性もあるし、工事契約だって工期内完成無理で受けたかも知れない。
おかしな話だ。架空話?か、過去話か、民間物件?と推定できるなー。とにかく進み方が異常に案件だね。
首都圏は忙しい?
Q
2013/11/13 10:11:38
地方では、信じられませんが本当でしょうか。
うらやましい。
単価は、急騰でしょうか?
うらやましい。
単価は、急騰でしょうか?
Re: 首都圏は忙しい?
2013/11/13 10:21:07
>地方では、信じられませんが本当でしょうか。
>うらやましい。
>単価は、急騰でしょうか?
地方も忙しいですよ・・・
>うらやましい。
>単価は、急騰でしょうか?
地方も忙しいですよ・・・
Re: 首都圏は忙しい?
Q
2013/11/13 10:50:47
>>単価は、急騰でしょうか?
>
>型枠・・・5800円/m2(材工共)
鉄骨は30万円/トンでしょうか。
急な仕事は、断られることが多いと聞きました。
>
>型枠・・・5800円/m2(材工共)
鉄骨は30万円/トンでしょうか。
急な仕事は、断られることが多いと聞きました。
Re: 首都圏は忙しい?
2013/11/13 18:56:55
>設計料は上がりませんね。
>忙しいからと上げたら、来年以降の影響が大きいので、従来のままです。
ヒマだったらもっと厳しくなるよ
自分で自分の首しめてるようだな
>忙しいからと上げたら、来年以降の影響が大きいので、従来のままです。
ヒマだったらもっと厳しくなるよ
自分で自分の首しめてるようだな
Re: 首都圏は忙しい?
2013/11/14 11:11:11
>>設計料は上がりませんね。
>>忙しいからと上げたら、来年以降の影響が大きいので、従来のままです。
>
>ヒマだったらもっと厳しくなるよ
>自分で自分の首しめてるようだな
そう、取れるときに取っておく。これが業界の常識
同じ建物でもA社発注とB社発注では全く違う金額。これも業界の常識
>>忙しいからと上げたら、来年以降の影響が大きいので、従来のままです。
>
>ヒマだったらもっと厳しくなるよ
>自分で自分の首しめてるようだな
そう、取れるときに取っておく。これが業界の常識
同じ建物でもA社発注とB社発注では全く違う金額。これも業界の常識
Re: 首都圏は忙しい?
2013/11/15 19:23:07
>そう、取れるときに取っておく。これが業界の常識
>同じ建物でもA社発注とB社発注では全く違う金額。これも業界の常識
そうなんですか。
地方だと情報が筒抜けですからね。
ここ40年、休みが無いのも考え物ですが・・・
>同じ建物でもA社発注とB社発注では全く違う金額。これも業界の常識
そうなんですか。
地方だと情報が筒抜けですからね。
ここ40年、休みが無いのも考え物ですが・・・
もこ
2013/11/12 12:43:11
皆様は杭工法の決定方法はどのようにしていますか?
構造耐力的な問題以外にもコスト、施工性が大きく影響する部分です。
もちろん、構造耐力的な部分はチェックします。コストに係わる部分はコスト比較が行われるかどうかは別として、極力2案を提出するようにしています。
一番恐いのは、確認が降りて、施工業者(ゼネコン)が決定する時点で敷地が狭いから、道路が狭いからとの理由で施工出来ないと言われる事です。
皆様は施工可能かどうかの判断はどのようにしていますでしょうか?
構造耐力的な問題以外にもコスト、施工性が大きく影響する部分です。
もちろん、構造耐力的な部分はチェックします。コストに係わる部分はコスト比較が行われるかどうかは別として、極力2案を提出するようにしています。
一番恐いのは、確認が降りて、施工業者(ゼネコン)が決定する時点で敷地が狭いから、道路が狭いからとの理由で施工出来ないと言われる事です。
皆様は施工可能かどうかの判断はどのようにしていますでしょうか?
Re: 杭工法の決定方法
火砕流な昭ちゃん
2013/11/12 15:35:15
もこ 2013/11/12 12:43:11
>一番恐いのは、確認が降りて、施工業者(ゼネコン)が決定する時点で敷地が狭いから、道路が狭いからとの理由で施工出来ないと言われる事です。
>皆様は施工可能かどうかの判断はどのようにしていますでしょうか?
日頃から杭メーカーが営業に来たときに、施工機一式(杭打機、泥水処理機ほか含む)、空頭、最小敷地寸法、進入経路道路幅(機械運送車)は説明してもらいます。狭隘地向け機械はもちろん、中規模程度(クローラー式杭打ち機、高さ20〜30m)についても。
道路幅6m以下、敷地間口4m以下、斜面地なら可能な限り現地を見ます。
工法、機械の選択するときには、各杭メーカーカタログで再チェック比較検討の上で、1〜2社の営業を呼んで現地を見せて施工の可否を聞きます。
その時点で既に自分の概略計画、設計は終わっているので、その計算書を参考として見せた上で各社に設計させ、最終の計算書は改めて自分で作ります。
今まで現場が始まって機械が入らなくて工法変更は無かったですね。
>一番恐いのは、確認が降りて、施工業者(ゼネコン)が決定する時点で敷地が狭いから、道路が狭いからとの理由で施工出来ないと言われる事です。
>皆様は施工可能かどうかの判断はどのようにしていますでしょうか?
日頃から杭メーカーが営業に来たときに、施工機一式(杭打機、泥水処理機ほか含む)、空頭、最小敷地寸法、進入経路道路幅(機械運送車)は説明してもらいます。狭隘地向け機械はもちろん、中規模程度(クローラー式杭打ち機、高さ20〜30m)についても。
道路幅6m以下、敷地間口4m以下、斜面地なら可能な限り現地を見ます。
工法、機械の選択するときには、各杭メーカーカタログで再チェック比較検討の上で、1〜2社の営業を呼んで現地を見せて施工の可否を聞きます。
その時点で既に自分の概略計画、設計は終わっているので、その計算書を参考として見せた上で各社に設計させ、最終の計算書は改めて自分で作ります。
今まで現場が始まって機械が入らなくて工法変更は無かったですね。
Re: 杭工法の決定方法
もこ
2013/11/12 22:47:33
返信ありがとうございます。
杭メーカーの技術資料にも施工可能な現場条件や搬入路の条件が出ていますが、面積のみの条件であったり、現場までの搬入路まで検討するとなるとかなり困難です。
杭業者に現地を確認させるのが、最も確実だとは思いますが、なにぶん、工事の発注権限がある訳でもなく、業者によっても出来る出来ないの判断が異なる事もあります。
また、工事の情報を業者に流す事を嫌う元請けも居ます。
個人情報、機密情報を漏洩になると言われた事もあります。
悩ましい問題です。
杭メーカーの技術資料にも施工可能な現場条件や搬入路の条件が出ていますが、面積のみの条件であったり、現場までの搬入路まで検討するとなるとかなり困難です。
杭業者に現地を確認させるのが、最も確実だとは思いますが、なにぶん、工事の発注権限がある訳でもなく、業者によっても出来る出来ないの判断が異なる事もあります。
また、工事の情報を業者に流す事を嫌う元請けも居ます。
個人情報、機密情報を漏洩になると言われた事もあります。
悩ましい問題です。
Re: 杭工法の決定方法
2013/11/13 09:19:33
>悩ましい問題です。
杭屋さんに検討して貰ったことはありますが、検討させたことはないです。
杭屋さんに検討して貰ったことはありますが、検討させたことはないです。
Re: 杭工法の決定方法
2013/11/13 10:06:37
>工事の情報を消しておくのは、常識では・・・?
官庁物件で物価版に無い工法だと、3社見積取るらしい、風の便り……。
某所建築工事という名称の見積だとその案件と認められないから、正しい名称書けって言われるらしいですよ、風の便り……。
だから民間工事が匿名見積で情報封鎖してるのに、官庁工事は件名漏れらしいですよ、風の便り……。
官庁物件で物価版に無い工法だと、3社見積取るらしい、風の便り……。
某所建築工事という名称の見積だとその案件と認められないから、正しい名称書けって言われるらしいですよ、風の便り……。
だから民間工事が匿名見積で情報封鎖してるのに、官庁工事は件名漏れらしいですよ、風の便り……。
Re: 杭工法の決定方法
2013/11/13 19:35:52
>>工事の情報を消しておくのは、常識では・・・?
>
>官庁物件で物価版に無い工法だと、3社見積取るらしい、風の便り……。
>某所建築工事という名称の見積だとその案件と認められないから、正しい名称書けって言われるらしいですよ、風の便り……。
>だから民間工事が匿名見積で情報封鎖してるのに、官庁工事は件名漏れらしいですよ、風の便り……。
防衛がらみの仕事は「ナンタラカンタラ秘密保護法」ができると
ほとんどの事務所はアウトだな
なぜアウトなのかも説明なし。クソ〜〜〜ってか?
>
>官庁物件で物価版に無い工法だと、3社見積取るらしい、風の便り……。
>某所建築工事という名称の見積だとその案件と認められないから、正しい名称書けって言われるらしいですよ、風の便り……。
>だから民間工事が匿名見積で情報封鎖してるのに、官庁工事は件名漏れらしいですよ、風の便り……。
防衛がらみの仕事は「ナンタラカンタラ秘密保護法」ができると
ほとんどの事務所はアウトだな
なぜアウトなのかも説明なし。クソ〜〜〜ってか?
九段会館天井崩落事故
火砕流な昭ちゃん
2013/11/08 13:07:42
九段会館天井崩落事故、警視庁は起訴求めず書類送付
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131108-OYT1T00553.htm
同庁幹部は「震災当時、(落下した)つり天井についての具体的な耐震基準が定められておらず、刑事責任は問えないと判断した」と。
ですか・・・。決まり事はなかったから、刑法上はそうなるの判断なのね。天井の耐震規定の有無という観点からはそうなのか。
遺族が民事訴訟を起こすと言う話があったらしいがその後どうなったのか。地検が刑事事件として不起訴にすると民事への影響も大きいだろう。
天井耐震規定もできたから、これかの建物で何か起きると大変だね。
なんだかんだの改正で、天井耐震規定の既存不適格の扱いはどうなってたっけか。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131108-OYT1T00553.htm
同庁幹部は「震災当時、(落下した)つり天井についての具体的な耐震基準が定められておらず、刑事責任は問えないと判断した」と。
ですか・・・。決まり事はなかったから、刑法上はそうなるの判断なのね。天井の耐震規定の有無という観点からはそうなのか。
遺族が民事訴訟を起こすと言う話があったらしいがその後どうなったのか。地検が刑事事件として不起訴にすると民事への影響も大きいだろう。
天井耐震規定もできたから、これかの建物で何か起きると大変だね。
なんだかんだの改正で、天井耐震規定の既存不適格の扱いはどうなってたっけか。
Re: 九段会館天井崩落事故
乙女
2013/11/08 14:10:27
>なんだかんだの改正で、天井耐震規定の既存不適格の扱いはどうなってたっけか。
天井貼っている建屋は全て既存不適格!
天井貼っている建屋は全て既存不適格!
Re: 九段会館天井崩落事故
2013/11/08 14:55:24
>天井貼っている建屋は全て既存不適格!
工場、体育館の天井の検討で、忙しいです。
余計な仕事をつくらないでほしい。
工場、体育館の天井の検討で、忙しいです。
余計な仕事をつくらないでほしい。
Re: 九段会館天井崩落事故
2013/11/08 15:07:02
>>天井貼っている建屋は全て既存不適格!
>
>工場、体育館の天井の検討で、忙しいです。
>余計な仕事をつくらないでほしい。
検討したら まず NG でしょう・・・
>
>工場、体育館の天井の検討で、忙しいです。
>余計な仕事をつくらないでほしい。
検討したら まず NG でしょう・・・
Re: 九段会館天井崩落事故
2013/11/08 15:10:35
九段会館の構造設計者は結構アホな構造屋だったんだろうな
昔、ウチが頼んでた構造屋さんは大空間の天井は専用下地を
設け、きちっと検討してたよ。20年以上前からね。
残念なことに、彼は姉さん事件をきっかけに廃業したけど
(資格もってなかったから)
昔、ウチが頼んでた構造屋さんは大空間の天井は専用下地を
設け、きちっと検討してたよ。20年以上前からね。
残念なことに、彼は姉さん事件をきっかけに廃業したけど
(資格もってなかったから)
Re: 九段会館天井崩落事故
2013/11/08 16:19:46
設計料またアップなるな。
Re: 九段会館天井崩落事故
2013/11/08 21:31:33
>検討したら まず NG でしょう・・・
そうなのです。
出たばかりの例の指針は見直されると思います。
そうなのです。
出たばかりの例の指針は見直されると思います。
Re: 九段会館天井崩落事故
-
2013/11/09 21:21:06
僕は、天井の懐が、1500を超えると、天井受けの鉄骨を配置します。
特に折板屋根だと、天井受けの鉄骨が無いと問題がありますよね。
なぜならば、天井屋・ゼネコンを信用できないから。
現場を監理する意匠担当者に知識が無いことを確信しているから。
意匠から、設計時に安ければ何でもOKという指示があれば、もちろん省略しますけど。
特に折板屋根だと、天井受けの鉄骨が無いと問題がありますよね。
なぜならば、天井屋・ゼネコンを信用できないから。
現場を監理する意匠担当者に知識が無いことを確信しているから。
意匠から、設計時に安ければ何でもOKという指示があれば、もちろん省略しますけど。
Re: 九段会館天井崩落事故
2013/11/10 09:05:55
>> >僕は、天井の懐が、1500を超えると、天井受けの鉄骨を配置します。
>> >特に折板屋根だと、天井受けの鉄骨が無いと問題がありますよね。
>
>
>そういや〜。
>講習会で折版から天丼を吊るのはうまくないって言ってたな。
>どうしてだったかな〜。
>斜めになるからだったかな〜。
>耄碌して忘れてしもうたわ。
耐震以前に問題あるから、折板から何かを吊るなんて考えたこtないなあ
>> >特に折板屋根だと、天井受けの鉄骨が無いと問題がありますよね。
>
>
>そういや〜。
>講習会で折版から天丼を吊るのはうまくないって言ってたな。
>どうしてだったかな〜。
>斜めになるからだったかな〜。
>耄碌して忘れてしもうたわ。
耐震以前に問題あるから、折板から何かを吊るなんて考えたこtないなあ
Re: 九段会館天井崩落事故
Q
2013/11/12 14:14:26
>僕は、天井の懐が、1500を超えると、天井受けの鉄骨を配置します。
>特に折板屋根だと、天井受けの鉄骨が無いと問題がありますよね。
懐が300なら折版から吊って、大丈夫かな?
>特に折板屋根だと、天井受けの鉄骨が無いと問題がありますよね。
懐が300なら折版から吊って、大丈夫かな?
Re: 九段会館天井崩落事故
火砕流な昭ちゃん
2013/11/12 15:46:56
自分で立てたスレのまとめが終わってない(T_T)
もうしばらくお待ち下さい。m(_._)m
もうしばらくお待ち下さい。m(_._)m
Re: 九段会館天井崩落事故
てん
2013/11/13 16:01:34
>特定天井(200u超かつ高さ6m超で2kg/u超)、
>http://www.nichieiintec.jp/pipe/973.html
法規ができたから
既存不適格特定天井は、いつまでに直さなきゃ行かないの?
改修までに落下したら、建築主に法規規定違反の責任がかかるの?
>http://www.nichieiintec.jp/pipe/973.html
法規ができたから
既存不適格特定天井は、いつまでに直さなきゃ行かないの?
改修までに落下したら、建築主に法規規定違反の責任がかかるの?
温度応力
taka
2013/11/08 01:50:00
温度応力が記載された古い本を探しています。
ご存じの方がいましたら、ご教示お願いします。
ご存じの方がいましたら、ご教示お願いします。
Re: 温度応力
2013/11/08 07:12:11
鉄ですか、それともコンクリートですか。
Re: 温度応力
高温化
2013/11/08 10:48:42
>温度応力が記載された古い本を探しています。
>ご存じの方がいましたら、ご教示お願いします。
自分の書架に「實用ラーメン計算便覧」昭和41年 第13刷ってのがあって、”温度應力”の公式が載ってます。
「以上の結果は温度の上昇せる場合にして下降せる場合は各應力の・・・」などと旧かな使いです。
>ご存じの方がいましたら、ご教示お願いします。
自分の書架に「實用ラーメン計算便覧」昭和41年 第13刷ってのがあって、”温度應力”の公式が載ってます。
「以上の結果は温度の上昇せる場合にして下降せる場合は各應力の・・・」などと旧かな使いです。
Re: 温度応力
taka
2013/11/08 20:37:51
>鉄ですか、それともコンクリートですか。
返信おそくなりました。
鉄です。
no nameさん 2355さん 高温化さん ありがとうございます。
他の皆さんも、ご存じでしたら ご教示お願いします。
返信おそくなりました。
鉄です。
no nameさん 2355さん 高温化さん ありがとうございます。
他の皆さんも、ご存じでしたら ご教示お願いします。
Re: 温度応力
2013/11/08 21:30:11
>鉄です。
鉄の線膨張係数は既知ですから、温度差の設定を行い、伸びを計算すれば、応力が求まります。
温度差の設定や、その何割を熱応力として考慮するかは匙加減です。
鉄の線膨張係数は既知ですから、温度差の設定を行い、伸びを計算すれば、応力が求まります。
温度差の設定や、その何割を熱応力として考慮するかは匙加減です。
Re: 温度応力
名無し
2013/11/08 22:10:52
>>鉄です。
>
>鉄の線膨張係数は既知ですから、温度差の設定を行い、伸びを計算すれば、応力が求まります。
>温度差の設定や、その何割を熱応力として考慮するかは匙加減です。
あんた実際に計算したことないだろ?
>
>鉄の線膨張係数は既知ですから、温度差の設定を行い、伸びを計算すれば、応力が求まります。
>温度差の設定や、その何割を熱応力として考慮するかは匙加減です。
あんた実際に計算したことないだろ?
Re: 温度応力
-
2013/11/08 22:15:32
最近の知見は、学会の荷重指針にちょこっと出てますよ。
工場の設計などに、建物長さと気温の関係など参考にしています。
工場の設計などに、建物長さと気温の関係など参考にしています。
Re: 温度応力
名無し
2013/11/09 08:47:41
>温度応力が記載された古い本を探しています。
>ご存じの方がいましたら、ご教示お願いします。
建築学会「温度荷重設計資料集」
学会では品切れだけどネット通販では入手可能
>ご存じの方がいましたら、ご教示お願いします。
建築学会「温度荷重設計資料集」
学会では品切れだけどネット通販では入手可能
Re: 温度応力
2013/11/11 11:17:48
ティモシェンコ
地盤改良について
ST
2013/11/07 20:16:25
地盤改良の設計が初なので質問があります。
3階建ての壁式構造、直接基礎(ベタ基礎)、支持地盤が
2.0m盛土でその下がN値50の砂層です。
10t/m2か12t/m2の強度を確保できる2.0mの地盤改良を
しようと思っています。
皆さんは地盤改良物件の場合はどのように基礎の設計を
進めますか?
(自分でやるのが当然とか業者にお願いするとか聞きたいです)
正直業者にお願いしたいのですが、施工会社が決まっていない
ので業者を指定するのはどうかな〜と思っている所です。
最悪の場合、今はラップルとしておいて施工時に地盤改良に
置き換えることも可。と記述しようかとも思っています。
宜しくお願いします。
3階建ての壁式構造、直接基礎(ベタ基礎)、支持地盤が
2.0m盛土でその下がN値50の砂層です。
10t/m2か12t/m2の強度を確保できる2.0mの地盤改良を
しようと思っています。
皆さんは地盤改良物件の場合はどのように基礎の設計を
進めますか?
(自分でやるのが当然とか業者にお願いするとか聞きたいです)
正直業者にお願いしたいのですが、施工会社が決まっていない
ので業者を指定するのはどうかな〜と思っている所です。
最悪の場合、今はラップルとしておいて施工時に地盤改良に
置き換えることも可。と記述しようかとも思っています。
宜しくお願いします。
Re: 地盤改良について
亀浦
2013/11/07 21:27:53
・改良厚さが、1m位と薄い
・改良深さは、2m位と浅い
・改良体の接する地盤は、N:50以上と非常に堅い(500kN/u以上)
ラップル状の改良(施工上1.5m□以上)が良いと思います。
布基礎状は、将来建物を撤去するとき、改良した地盤が多量の産廃になる
http://www.a-rc.co.jp/2011/11/08/slc%E5%B7%A5%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
改良部地質が、砂の時
高強度を得るのは容易なので、一軸圧縮強度:500kN/u * 3倍で設計(長期許容:500kN/u)
そんなに強度必要ないなら、スラリー添加量を減らす
改良部地質が、粘土質、ロームの時
一軸圧縮強度:300kN/u*3倍で設計(長期許容:300kN/u)
改良部地層が、改良効果の少ないクロボク等なら
一軸圧縮強度:100〜150kN/u*3倍で設計(長期許容:100〜150kN/u)
又は、改良部の土を、改良効果のある砂等に入れ替えて、砂の時に倣う(入れ替えた分は残土処分)
自分の場合
改良深さが
3〜4m以浅 ラップルコンクリート状の地盤改良
3〜8m : 柱状地盤改良
としてます。
深さ2mなら、ラップルも有りかと思います
性格的に人に任せられないので、全てを自分で設計します(当然地盤改良も)
・改良深さは、2m位と浅い
・改良体の接する地盤は、N:50以上と非常に堅い(500kN/u以上)
ラップル状の改良(施工上1.5m□以上)が良いと思います。
布基礎状は、将来建物を撤去するとき、改良した地盤が多量の産廃になる
http://www.a-rc.co.jp/2011/11/08/slc%E5%B7%A5%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
改良部地質が、砂の時
高強度を得るのは容易なので、一軸圧縮強度:500kN/u * 3倍で設計(長期許容:500kN/u)
そんなに強度必要ないなら、スラリー添加量を減らす
改良部地質が、粘土質、ロームの時
一軸圧縮強度:300kN/u*3倍で設計(長期許容:300kN/u)
改良部地層が、改良効果の少ないクロボク等なら
一軸圧縮強度:100〜150kN/u*3倍で設計(長期許容:100〜150kN/u)
又は、改良部の土を、改良効果のある砂等に入れ替えて、砂の時に倣う(入れ替えた分は残土処分)
自分の場合
改良深さが
3〜4m以浅 ラップルコンクリート状の地盤改良
3〜8m : 柱状地盤改良
としてます。
深さ2mなら、ラップルも有りかと思います
性格的に人に任せられないので、全てを自分で設計します(当然地盤改良も)
Re: 地盤改良について
-
2013/11/07 22:48:36
支持層が浅いので。
根切り底より常水位が深ければ、ラップルコンクリート。
逆なら、深層混合処理工法。
深層混合処理工なら、配合はメーカーにお願いします。
根切り底より常水位が深ければ、ラップルコンクリート。
逆なら、深層混合処理工法。
深層混合処理工なら、配合はメーカーにお願いします。
Re: 地盤改良について
ST
2013/11/08 00:15:04
貴重なご意見ありがとうございます。
とても勉強になります。
設計が簡単なべた基礎を採用しようと思っていましたが
布基礎や独立基礎も含めて計画してみます。
とても勉強になります。
設計が簡単なべた基礎を採用しようと思っていましたが
布基礎や独立基礎も含めて計画してみます。
Re: 地盤改良について
Q
2013/11/15 10:16:07
ラップルで設計可なら、それで良い。
柱状改良は、業者がやれば良い。
柱状改良は、業者がやれば良い。
SRCについて
あべ
2013/11/06 08:24:18
技術的な話ですが、設計上同じ余力の場合、
SRCの方がRCよりも余力があるのは正解ではないですか?
もう少し細かく書くと、日本で、現在の基準を用いて設計した場合です。
(比較しやすいように旧RC規準とSRC規準としましょうか)
設計者の方はすぐに計算の値で話をされますが、
実際には計算には様々な仮定がありますから。
安心かどうかは別にして。
SRCの方がRCよりも余力があるのは正解ではないですか?
もう少し細かく書くと、日本で、現在の基準を用いて設計した場合です。
(比較しやすいように旧RC規準とSRC規準としましょうか)
設計者の方はすぐに計算の値で話をされますが、
実際には計算には様々な仮定がありますから。
安心かどうかは別にして。
Re: SRCについて
2013/11/06 08:38:41
> (比較しやすいように旧RC規準とSRC規準としましょうか)
心配無用。
どうせまたトンズラするのだろ。
心配無用。
どうせまたトンズラするのだろ。
Re: SRCについて
-
2013/11/06 08:50:42
マルチポスト。
下手糞な日本語で、微妙に人を苛つかせるマルチポスト。
下手糞な日本語で、微妙に人を苛つかせるマルチポスト。
Re: SRCについて
2013/11/06 09:36:05
>>マルチポスト。
>http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1350959088/
>あべ 2013/11/06 08:24:18
>ここは構造設計の話でいいのでしょうか?
>技術的な話ですが、設計上同じ余力の場合、
>SRCの方がRCよりも余力があるのは正解ではないですか?
>もう少し細かく書くと、日本で、現在の基準を用いて設計した場合です。
>(比較しやすいように旧RC規準とSRC規準としましょうか)
>設計者の方はすぐに計算の値で話をされますが、
>実際には計算には様々な仮定がありますから。
>安心かどうかは別にして。
>http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1350959088/
>あべ 2013/11/06 08:24:18
>ここは構造設計の話でいいのでしょうか?
>技術的な話ですが、設計上同じ余力の場合、
>SRCの方がRCよりも余力があるのは正解ではないですか?
>もう少し細かく書くと、日本で、現在の基準を用いて設計した場合です。
>(比較しやすいように旧RC規準とSRC規準としましょうか)
>設計者の方はすぐに計算の値で話をされますが、
>実際には計算には様々な仮定がありますから。
>安心かどうかは別にして。
Re: マルチポスト
2012年
2013/11/06 12:08:16
ここは構造設計の話でいいのでしょうか?
技術的な話ですが、設計上同じ余力の場合、
SRCの方がRCよりも余力があるのは正解ではないですか?
もう少し細かく書くと、日本で、現在の基準を用いて設計した場合です。
(比較しやすいように旧RC規準とSRC規準としましょうか)
設計者の方はすぐに計算の値で話をされますが、
実際には計算には様々な仮定がありますから。
安心かどうかは別にして。
全く、同じだね。2012年。こいつ、粘着質だね。
技術的な話ですが、設計上同じ余力の場合、
SRCの方がRCよりも余力があるのは正解ではないですか?
もう少し細かく書くと、日本で、現在の基準を用いて設計した場合です。
(比較しやすいように旧RC規準とSRC規準としましょうか)
設計者の方はすぐに計算の値で話をされますが、
実際には計算には様々な仮定がありますから。
安心かどうかは別にして。
全く、同じだね。2012年。こいつ、粘着質だね。
Re: マルチポスト
あへ
2013/11/06 13:35:33
偽者の可能性もあるよ。
Re: マルチポスト
かん
2013/11/06 16:51:28
>偽者の可能性もあるよ。
>断定して批判していいのかな?
締切の仕事にやっと間に合った。評定の課題があったんだよ。
評定委員の博士の人との協議で、日本で初めての計算だと思うけど。
これも、楽しい仲間の車いすの昭ちゃんや「名無し」のおかげで
気分転換をしながらだった。ありがとう!
仕事には役には立たなかったけど、気分は良くなったからね。
>断定して批判していいのかな?
締切の仕事にやっと間に合った。評定の課題があったんだよ。
評定委員の博士の人との協議で、日本で初めての計算だと思うけど。
これも、楽しい仲間の車いすの昭ちゃんや「名無し」のおかげで
気分転換をしながらだった。ありがとう!
仕事には役には立たなかったけど、気分は良くなったからね。
Re: マルチポスト
名無し
2013/11/06 18:49:06
>締切の仕事にやっと間に合った。評定の課題があったんだよ。
>評定委員の博士の人との協議で、日本で初めての計算だと思うけど。
先生とは呼ぶけど博士と呼んだことはないなあ
博士かどうかも確認したことない
どんな資格なのか聞くのかい?
>評定委員の博士の人との協議で、日本で初めての計算だと思うけど。
先生とは呼ぶけど博士と呼んだことはないなあ
博士かどうかも確認したことない
どんな資格なのか聞くのかい?
Re: マルチポスト
かん
2013/11/06 19:33:39
>>締切の仕事にやっと間に合った。評定の課題があったんだよ。
>>評定委員の博士の人との協議で、日本で初めての計算だと思うけど。
>
>先生とは呼ぶけど博士と呼んだことはないなあ
>博士かどうかも確認したことない
>どんな資格なのか聞くのかい?
しもじもでは、そういう習慣はないのかい??
>>評定委員の博士の人との協議で、日本で初めての計算だと思うけど。
>
>先生とは呼ぶけど博士と呼んだことはないなあ
>博士かどうかも確認したことない
>どんな資格なのか聞くのかい?
しもじもでは、そういう習慣はないのかい??
Re: マルチポスト
名無し
2013/11/06 19:58:55
>>>締切の仕事にやっと間に合った。評定の課題があったんだよ。
>>>評定委員の博士の人との協議で、日本で初めての計算だと思うけど。
>>
>>先生とは呼ぶけど博士と呼んだことはないなあ
>>博士かどうかも確認したことない
>>どんな資格なのか聞くのかい?
>
>しもじもでは、そういう習慣はないのかい??
そういうコッ恥ずかしい習慣はない。
相手の資格によって対応を変える下品な奴とは付き合いがないもので。
>>>評定委員の博士の人との協議で、日本で初めての計算だと思うけど。
>>
>>先生とは呼ぶけど博士と呼んだことはないなあ
>>博士かどうかも確認したことない
>>どんな資格なのか聞くのかい?
>
>しもじもでは、そういう習慣はないのかい??
そういうコッ恥ずかしい習慣はない。
相手の資格によって対応を変える下品な奴とは付き合いがないもので。
Re: マルチポスト
かん
2013/11/06 21:00:55
>>>>締切の仕事にやっと間に合った。評定の課題があったんだよ。
>>>>評定委員の博士の人との協議で、日本で初めての計算だと思うけど。
>>>
>>>先生とは呼ぶけど博士と呼んだことはないなあ
>>>博士かどうかも確認したことない
>>>どんな資格なのか聞くのかい?
>>
>>しもじもでは、そういう習慣はないのかい??
>
>そういうコッ恥ずかしい習慣はない。
>相手の資格によって対応を変える下品な奴とは付き合いがないもので。
相手が構造設計一級建築士であってもか?
>>>>評定委員の博士の人との協議で、日本で初めての計算だと思うけど。
>>>
>>>先生とは呼ぶけど博士と呼んだことはないなあ
>>>博士かどうかも確認したことない
>>>どんな資格なのか聞くのかい?
>>
>>しもじもでは、そういう習慣はないのかい??
>
>そういうコッ恥ずかしい習慣はない。
>相手の資格によって対応を変える下品な奴とは付き合いがないもので。
相手が構造設計一級建築士であってもか?
Re: マルチポスト
名無し
2013/11/06 22:28:57
>>>>>締切の仕事にやっと間に合った。評定の課題があったんだよ。
>>>>>評定委員の博士の人との協議で、日本で初めての計算だと思うけど。
>>>>
>>>>先生とは呼ぶけど博士と呼んだことはないなあ
>>>>博士かどうかも確認したことない
>>>>どんな資格なのか聞くのかい?
>>>
>>>しもじもでは、そういう習慣はないのかい??
>>
>>そういうコッ恥ずかしい習慣はない。
>>相手の資格によって対応を変える下品な奴とは付き合いがないもので。
>
>相手が構造設計一級建築士であってもか?
レスを読みとりにくいほど目の悪い人
レスの意味が理解できないほどビョーキの方には優しくしてあげようか?
>>>>>評定委員の博士の人との協議で、日本で初めての計算だと思うけど。
>>>>
>>>>先生とは呼ぶけど博士と呼んだことはないなあ
>>>>博士かどうかも確認したことない
>>>>どんな資格なのか聞くのかい?
>>>
>>>しもじもでは、そういう習慣はないのかい??
>>
>>そういうコッ恥ずかしい習慣はない。
>>相手の資格によって対応を変える下品な奴とは付き合いがないもので。
>
>相手が構造設計一級建築士であってもか?
レスを読みとりにくいほど目の悪い人
レスの意味が理解できないほどビョーキの方には優しくしてあげようか?
Re: マルチポスト
2013/11/07 09:44:57
>相手が構造設計一級建築士であってもか?
一級建築士二級建築士木造建築士構造設計一級建築士設備設計一級建築士博士修士学士なんてものは能力に直接関係ないです。間接的にはあるでしょうけど。
一級建築士二級建築士木造建築士構造設計一級建築士設備設計一級建築士博士修士学士なんてものは能力に直接関係ないです。間接的にはあるでしょうけど。
Re: マルチポスト
かん
2013/11/07 16:44:56
>>相手が構造設計一級建築士であってもか?
>
>一級建築士二級建築士木造建築士構造設計一級建築士設備設計一級建築士博士修士学士なんてものは能力に直接関係ないです。間接的にはあるでしょうけど。
いつも不思議に思うんだけど
ここに書き込んでいる人は、仕事の最中に行なっているの?
かっかして書いているようだけど、仕事に差し支えないかい?
周りの人に気づかれていない?
>
>一級建築士二級建築士木造建築士構造設計一級建築士設備設計一級建築士博士修士学士なんてものは能力に直接関係ないです。間接的にはあるでしょうけど。
いつも不思議に思うんだけど
ここに書き込んでいる人は、仕事の最中に行なっているの?
かっかして書いているようだけど、仕事に差し支えないかい?
周りの人に気づかれていない?
Re: マルチポスト
名無し
2013/11/07 20:08:44
>>>相手が構造設計一級建築士であってもか?
>>
>>一級建築士二級建築士木造建築士構造設計一級建築士設備設計一級建築士博士修士学士なんてものは能力に直接関係ないです。間接的にはあるでしょうけど。
>
>いつも不思議に思うんだけど
>ここに書き込んでいる人は、仕事の最中に行なっているの?
>かっかして書いているようだけど、仕事に差し支えないかい?
>周りの人に気づかれていない?
>
オイラそんなに暇じゃねーよ
会社にいるときは仕事だけ。 シッコも短時間で。
家に帰れば アホカン相手になってやろう。
>>
>>一級建築士二級建築士木造建築士構造設計一級建築士設備設計一級建築士博士修士学士なんてものは能力に直接関係ないです。間接的にはあるでしょうけど。
>
>いつも不思議に思うんだけど
>ここに書き込んでいる人は、仕事の最中に行なっているの?
>かっかして書いているようだけど、仕事に差し支えないかい?
>周りの人に気づかれていない?
>
オイラそんなに暇じゃねーよ
会社にいるときは仕事だけ。 シッコも短時間で。
家に帰れば アホカン相手になってやろう。
MEGUMI
2013/11/04 23:17:59
木造で、台風梁に製材(米松)を使うんですが、弱軸方向の
許容曲げ応力度とヤング係数を教えてください。
いろいろ探したんけどわかりませんでした。
集成材ならわかるんですが・・・
許容曲げ応力度とヤング係数を教えてください。
いろいろ探したんけどわかりませんでした。
集成材ならわかるんですが・・・
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
火砕流な昭ちゃん
2013/11/04 23:56:57
MEGUMI 2013/11/04 23:17:59
>木造で、台風梁に製材(米松)を使うんですが、弱軸方向の>許容曲げ応力度とヤング係数を教えてください。
>いろいろ探したんけどわかりませんでした。>集成材ならわかるんですが・・・
木材の許容応力度で弱軸って何なんでしょうか?
木材の許容曲げ応力度って、単材なら繊維方向と繊維直角方向、集成材も同様だったと思いますよ。
>木造で、台風梁に製材(米松)を使うんですが、弱軸方向の>許容曲げ応力度とヤング係数を教えてください。
>いろいろ探したんけどわかりませんでした。>集成材ならわかるんですが・・・
木材の許容応力度で弱軸って何なんでしょうか?
木材の許容曲げ応力度って、単材なら繊維方向と繊維直角方向、集成材も同様だったと思いますよ。
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
2013/11/05 01:11:03
>木造で、台風梁に製材(米松)を使うんですが、弱軸方向の
台風梁ですか。ネーミングが良いですね。
確かに台風の時に役に立ちます。
台風梁ですか。ネーミングが良いですね。
確かに台風の時に役に立ちます。
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
2013/11/05 03:50:44
>台風梁ですか。ネーミングが良いですね。
>確かに台風の時に役に立ちます。
30号まで出てきたんだからまあ耐風が台風やタイフーンになるのも許しちゃう (*^−^*)
>確かに台風の時に役に立ちます。
30号まで出てきたんだからまあ耐風が台風やタイフーンになるのも許しちゃう (*^−^*)
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
木骨
2013/11/05 09:40:16
>木造で、台風梁に製材(米松)を使うんですが、弱軸方向の
>許容曲げ応力度とヤング係数を教えてください。
>いろいろ探したんけどわかりませんでした。
>集成材ならわかるんですが・・・
製材に方向性はおませんやろ・・・
>許容曲げ応力度とヤング係数を教えてください。
>いろいろ探したんけどわかりませんでした。
>集成材ならわかるんですが・・・
製材に方向性はおませんやろ・・・
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
糸冬 了
2013/11/05 09:41:45
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
かん
2013/11/05 10:39:43
>台風で、このスレ終了の予感
みんな、真面目に答えてやれよ!
バカは悪ではない。善人のバカほど貴重な存在だ、大切にしろ。
耐風とか木目で考えれば、彼女が言いたいことがわかるだろ!
お嬢さん!「繊維傾斜」というキーワードで研究してみてごらん。
入門書のオーム社「木造建築構造の設計」にも簡単な式が出ているね。
みんな、真面目に答えてやれよ!
バカは悪ではない。善人のバカほど貴重な存在だ、大切にしろ。
耐風とか木目で考えれば、彼女が言いたいことがわかるだろ!
お嬢さん!「繊維傾斜」というキーワードで研究してみてごらん。
入門書のオーム社「木造建築構造の設計」にも簡単な式が出ているね。
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
ガラパゴス
2013/11/05 15:03:35
令89条では「繊維方向の許容応力度」と明記されているため、
これに付属するH12建告1452号の規準強度表も、繊維方向以外
には適用できない。従って、他の論拠を示す必要がある。
って話ですよね。木質構造の構造審査では定番の問題ですね。
論拠/計算としては↓を使っておけば、申請関係はokっすね
・許容応力度
建築学会の「木質構造設計規準・同解説」末尾の設計資料1
にある繊維に直角方向の特性値。1ページだけなので立読して
・ヤング係数
建築学会の「木構造計算規準・同解説」(1988年刊。絶版)
繊維方向の1/25、せん断特性係数1/15
当該部分のスキャンです↓
http://www1.axfc.net/u/3079551.pdf
これに付属するH12建告1452号の規準強度表も、繊維方向以外
には適用できない。従って、他の論拠を示す必要がある。
って話ですよね。木質構造の構造審査では定番の問題ですね。
論拠/計算としては↓を使っておけば、申請関係はokっすね
・許容応力度
建築学会の「木質構造設計規準・同解説」末尾の設計資料1
にある繊維に直角方向の特性値。1ページだけなので立読して
・ヤング係数
建築学会の「木構造計算規準・同解説」(1988年刊。絶版)
繊維方向の1/25、せん断特性係数1/15
当該部分のスキャンです↓
http://www1.axfc.net/u/3079551.pdf
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
2013/11/05 15:56:26
ご回答ありがとうございます。
>・許容応力度
> 建築学会の「木質構造設計規準・同解説」末尾の設計資料1
> にある繊維に直角方向の特性値。1ページだけなので立読して
2002版を見ているのですが、P340に繊維に直角方向の特性値とありますが、
許容曲げ応力度が見当たりませんが・・・
>・ヤング係数
> 建築学会の「木構造計算規準・同解説」(1988年刊。絶版)
> 繊維方向の1/25、せん断特性係数1/15
これは確認致しました。
>・許容応力度
> 建築学会の「木質構造設計規準・同解説」末尾の設計資料1
> にある繊維に直角方向の特性値。1ページだけなので立読して
2002版を見ているのですが、P340に繊維に直角方向の特性値とありますが、
許容曲げ応力度が見当たりませんが・・・
>・ヤング係数
> 建築学会の「木構造計算規準・同解説」(1988年刊。絶版)
> 繊維方向の1/25、せん断特性係数1/15
これは確認致しました。
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
かん
2013/11/05 16:23:53
まだ、早い!
もっと基礎から勉強して。規準を使うのはもっと先だ。
中途半端な理解が、失敗を産むことになる。
「名無し」みたいな性格になったらおしまいだ。
もっと基礎から勉強して。規準を使うのはもっと先だ。
中途半端な理解が、失敗を産むことになる。
「名無し」みたいな性格になったらおしまいだ。
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
名無し
2013/11/05 22:35:33
> 建築学会の「木構造計算規準・同解説」(1988年刊。絶版)
> 繊維方向の1/25、せん断特性係数1/15
> 当該部分のスキャンです↓
> http://www1.axfc.net/u/3079551.pdf
絶版だからといってスキャンしたうえ公開するのはどうかと思うぞ。
建築学会のアーカイブにも含まれてない版だからね。
> 繊維方向の1/25、せん断特性係数1/15
> 当該部分のスキャンです↓
> http://www1.axfc.net/u/3079551.pdf
絶版だからといってスキャンしたうえ公開するのはどうかと思うぞ。
建築学会のアーカイブにも含まれてない版だからね。
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
かん
2013/11/05 23:27:50
>> 建築学会の「木構造計算規準・同解説」(1988年刊。絶版)
>> 繊維方向の1/25、せん断特性係数1/15
>> 当該部分のスキャンです↓
>> http://www1.axfc.net/u/3079551.pdf
>
>絶版だからといってスキャンしたうえ公開するのはどうかと思うぞ。
>建築学会のアーカイブにも含まれてない版だからね。
名無しは名無しでもこの名無しではな無し。
>> 繊維方向の1/25、せん断特性係数1/15
>> 当該部分のスキャンです↓
>> http://www1.axfc.net/u/3079551.pdf
>
>絶版だからといってスキャンしたうえ公開するのはどうかと思うぞ。
>建築学会のアーカイブにも含まれてない版だからね。
名無しは名無しでもこの名無しではな無し。
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
かずゆき
2013/11/06 14:38:35
>木造で、台風梁に製材(米松)を使うんですが、弱軸方向の
>許容曲げ応力度とヤング係数を教えてください。
>いろいろ探したんけどわかりませんでした。
グレー本の耐風梁の解説に書いてある通り曲げ短期は普通に基準強度×2/3で良いと思いますが...
>集成材ならわかるんですが・・・
集成材は積層しているので「積層方向」や「幅方向」で違いがあると思いますが製材は断面係数が変わるだけで曲げ許容応力度は変わらないように思いますが...
>許容曲げ応力度とヤング係数を教えてください。
>いろいろ探したんけどわかりませんでした。
グレー本の耐風梁の解説に書いてある通り曲げ短期は普通に基準強度×2/3で良いと思いますが...
>集成材ならわかるんですが・・・
集成材は積層しているので「積層方向」や「幅方向」で違いがあると思いますが製材は断面係数が変わるだけで曲げ許容応力度は変わらないように思いますが...
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
ガラパゴス
2013/11/06 18:00:31
曲げの許容応力度はヤング係数に比例するので、理論的には
単純に繊維方向の1/25となります。
木材の強度試験方法を定めたJIS Z2101より
曲げ強度=(最大荷重Pmax・スパンL)/(4・Z)
曲げヤング係数=(比例限荷重Pp・Lの3乗)/(4・中央たわみ・I)
ゆえ、Pmax=Ppとすれば、曲げ強度とヤング係数は正比例の関係に。
木材試験の比例限荷重Ppは突き詰めると色々と面倒な概念ですが、
試験の実務上は荷重変形曲線が直線形で安定する2点で求めます。
なので実質的には許容応力度関係ではPp=Pとしてokでしょう
追記
改めてスレッド眺めてたら、どうも話が混迷しているので、整理をば。
通常の柱や梁に使われる断面:□ で 横見:━━━な材の場合、
許容応力度が繊維と直交方向になるのは横見で→な力/いわゆる
材の軸力方向となる力です。
断面に対して↓or→となる力では1/25とする必要は無いです
単純に繊維方向の1/25となります。
木材の強度試験方法を定めたJIS Z2101より
曲げ強度=(最大荷重Pmax・スパンL)/(4・Z)
曲げヤング係数=(比例限荷重Pp・Lの3乗)/(4・中央たわみ・I)
ゆえ、Pmax=Ppとすれば、曲げ強度とヤング係数は正比例の関係に。
木材試験の比例限荷重Ppは突き詰めると色々と面倒な概念ですが、
試験の実務上は荷重変形曲線が直線形で安定する2点で求めます。
なので実質的には許容応力度関係ではPp=Pとしてokでしょう
追記
改めてスレッド眺めてたら、どうも話が混迷しているので、整理をば。
通常の柱や梁に使われる断面:□ で 横見:━━━な材の場合、
許容応力度が繊維と直交方向になるのは横見で→な力/いわゆる
材の軸力方向となる力です。
断面に対して↓or→となる力では1/25とする必要は無いです
Re: 木造台風梁弱軸方向の許容曲げ応力度とヤング係数
Q
2013/11/12 14:48:11
>2002版を見ているのですが、P340に繊維に直角方向の特性値とありますが、
>許容曲げ応力度が見当たりませんが・・・
2006年に改訂されています。
>許容曲げ応力度が見当たりませんが・・・
2006年に改訂されています。
サポートがしっかりしている会社
あべ
2013/11/04 08:42:11
皆さん、こんにちは
皆さんが使っている構造の解析ソフトで
サポートがしっかりしていて、満足なところはありますか?
皆さんが使っている構造の解析ソフトで
サポートがしっかりしていて、満足なところはありますか?
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 08:56:18
そんな会社聞たことないな。
マニュアルに書いてあること以上には期待してない。
書いてないことはたいてい「仕様」か「バグ」なので
使っているうち、おいおいわかってくる。
マニュアルに書いてあること以上には期待してない。
書いてないことはたいてい「仕様」か「バグ」なので
使っているうち、おいおいわかってくる。
Re: サポートがしっかりしている会社
あべ
2013/11/04 09:03:55
>そんな会社聞たことないな。
>マニュアルに書いてあること以上には期待してない。
>書いてないことはたいてい「仕様」か「バグ」なので
>使っているうち、おいおいわかってくる。
友人に聞いてみると、「いいよ」というところがありますが
どこまでいいのかがわからない。
「紹介者への謝礼」などを当てにして、推薦してくる知人もいる。
ところで、サポートの対象範囲ってどこまでなんでしょうね?
↓の書き込みにも有りましたが
「保有水平耐力計算をどの程度まで行えばよいかの判断につきましてはサポートとして回答できません。大変申し訳ございません。」
などという経験はありますか?
>マニュアルに書いてあること以上には期待してない。
>書いてないことはたいてい「仕様」か「バグ」なので
>使っているうち、おいおいわかってくる。
友人に聞いてみると、「いいよ」というところがありますが
どこまでいいのかがわからない。
「紹介者への謝礼」などを当てにして、推薦してくる知人もいる。
ところで、サポートの対象範囲ってどこまでなんでしょうね?
↓の書き込みにも有りましたが
「保有水平耐力計算をどの程度まで行えばよいかの判断につきましてはサポートとして回答できません。大変申し訳ございません。」
などという経験はありますか?
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 09:36:01
>サポートがしっかりしていて、満足なところはありますか?
構造システムです。
構造システムです。
Re: サポートがしっかりしている会社
あべ
2013/11/04 09:38:10
>>サポートがしっかりしていて、満足なところはありますか?
>
>構造システムです。
どういう点を評価されましたか?
回答者によって異なることはありませんか?
>
>構造システムです。
どういう点を評価されましたか?
回答者によって異なることはありませんか?
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 10:08:49
あべ = 迷い
Re: サポートがしっかりしている会社
老人
2013/11/04 10:19:07
あべ 2013/11/04 08:42:11
>皆さん、こんにちは
>皆さんが使っている構造の解析ソフトで
>サポートがしっかりしていて、満足なところはありますか?
取り敢えず、貼っておきます。
コメントはその後です。
「迷い」は全て消去し雲隠れした!!
「あべ」は、↓この亜種かもしれないので!
迷い 2013/11/01 19:35:42
>今使っている計算ソフトについてサポートがしっかりしていない。いくら聞いても肝心な答えが帰ってこない。
これも貼っておきます。
あべ 2013/11/04 11:34:39
>老人=火砕流な昭ちゃんへ
>
>誰もが知りたがっていることは、誰が質問してもいいのではありませんか?
>暇女人の井戸端会議は止めませんか?
>皆さん、こんにちは
>皆さんが使っている構造の解析ソフトで
>サポートがしっかりしていて、満足なところはありますか?
取り敢えず、貼っておきます。
コメントはその後です。
「迷い」は全て消去し雲隠れした!!
「あべ」は、↓この亜種かもしれないので!
迷い 2013/11/01 19:35:42
>今使っている計算ソフトについてサポートがしっかりしていない。いくら聞いても肝心な答えが帰ってこない。
これも貼っておきます。
あべ 2013/11/04 11:34:39
>老人=火砕流な昭ちゃんへ
>
>誰もが知りたがっていることは、誰が質問してもいいのではありませんか?
>暇女人の井戸端会議は止めませんか?
Re: サポートがしっかりしている会社
あべ
2013/11/04 10:21:35
>あべ = 迷い
「迷い」さんがバカにしたのは「あなた」もかもしれませんよ。
「迷い」さんがバカにしたのは「あなた」もかもしれませんよ。
Re: サポートがしっかりしている会社
あべ
2013/11/04 11:34:39
老人=火砕流な昭ちゃんへ
誰もが知りたがっていることは、誰が質問してもいいのではありませんか?
暇女人の井戸端会議は止めませんか?
誰もが知りたがっていることは、誰が質問してもいいのではありませんか?
暇女人の井戸端会議は止めませんか?
Re: サポートがしっかりしている会社
火砕流な昭ちゃん
2013/11/04 11:37:54
あべ 2013/11/04 08:42:11
>皆さんが使っている構造の解析ソフトで
>サポートがしっかりしていて、満足なところはありますか?
『しっかり』の定義が判らない。『満足』にも程度がある、100%なのか3%なのか?
あべ 2013/11/04 09:03:55
>友人に聞いてみると、「いいよ」というところがありますが
>どこまでいいのかがわからない。
なぜその場で『友人』に『いいよ』の内容を聞いて吟味したの?
>「紹介者への謝礼」などを当てにして、推薦してくる知人もいる。
それは、良くない『推薦者』に当たったんだな
>ところで、サポートの対象範囲ってどこまでなんでしょうね?
>↓の書き込みにも有りましたが
>「保有水平耐力計算をどの程度まで行えばよいかの判断につきましてはサポートとして回答できません。大変申し訳ございません。」
>などという経験はありますか?
サポート部門がサポートするサポート範囲は判ってるから、範囲を逸脱することは聞かない
あべ 2013/11/04 09:38:10
>どういう点を評価されましたか?
>回答者によって異なることはありませんか?
他人に意見を聞く前に、スレ主は、自分の使っているソフト会社名を言ってから、自分の経験から『評価した点、回答者による相違の有無とその内容』を書き込むのが先だな
サポートに来る質問内容で、質問者の知識レベル、技術レベルがだいたい判るって聞いたことあるな
こんなとこで聞くより、仕事仲間や取引先に片っ端から聞く方が良いな。ネット情報には偏り気味のものがあるけど、時々その内容の良悪、的に当たってるか外れてるかの判断ができずにネット情報に頼って危ない橋渡ってるの見るけど。
書きたいことは書いたから離脱
あべ 2013/11/04 12:21:21
>仲良しになるためにはどうしていますか?
>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
贈収賄
>皆さんが使っている構造の解析ソフトで
>サポートがしっかりしていて、満足なところはありますか?
『しっかり』の定義が判らない。『満足』にも程度がある、100%なのか3%なのか?
あべ 2013/11/04 09:03:55
>友人に聞いてみると、「いいよ」というところがありますが
>どこまでいいのかがわからない。
なぜその場で『友人』に『いいよ』の内容を聞いて吟味したの?
>「紹介者への謝礼」などを当てにして、推薦してくる知人もいる。
それは、良くない『推薦者』に当たったんだな
>ところで、サポートの対象範囲ってどこまでなんでしょうね?
>↓の書き込みにも有りましたが
>「保有水平耐力計算をどの程度まで行えばよいかの判断につきましてはサポートとして回答できません。大変申し訳ございません。」
>などという経験はありますか?
サポート部門がサポートするサポート範囲は判ってるから、範囲を逸脱することは聞かない
あべ 2013/11/04 09:38:10
>どういう点を評価されましたか?
>回答者によって異なることはありませんか?
他人に意見を聞く前に、スレ主は、自分の使っているソフト会社名を言ってから、自分の経験から『評価した点、回答者による相違の有無とその内容』を書き込むのが先だな
サポートに来る質問内容で、質問者の知識レベル、技術レベルがだいたい判るって聞いたことあるな
こんなとこで聞くより、仕事仲間や取引先に片っ端から聞く方が良いな。ネット情報には偏り気味のものがあるけど、時々その内容の良悪、的に当たってるか外れてるかの判断ができずにネット情報に頼って危ない橋渡ってるの見るけど。
書きたいことは書いたから離脱
あべ 2013/11/04 12:21:21
>仲良しになるためにはどうしていますか?
>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
贈収賄
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 11:49:07
あべ さんへ、
>老人=火砕流な昭ちゃんへ
>井戸端会議は止めませんか?
証拠の無いことは書かない方が良いです。刑法230条で告発されます。
証拠があるならそれを示しましょう。もちろん万人が肯定する証拠です。でもそれは掲示板管理者も持ち合わせていません。
掲示板って元々がネット上の井戸端会議用で発生したのですが。
>老人=火砕流な昭ちゃんへ
>井戸端会議は止めませんか?
証拠の無いことは書かない方が良いです。刑法230条で告発されます。
証拠があるならそれを示しましょう。もちろん万人が肯定する証拠です。でもそれは掲示板管理者も持ち合わせていません。
掲示板って元々がネット上の井戸端会議用で発生したのですが。
Re: サポートがしっかりしている会社
あべ
2013/11/04 11:55:55
>あべ 2013/11/04 08:42:11
>『しっかり』の定義が判らない。『満足』にも程度がある、100%なのか3%なのか?
>なぜその場で『友人』に『いいよ』の内容を聞いて吟味したの?
>
>>「紹介者への謝礼」などを当てにして、推薦してくる知人もいる。
>
>それは、良くない『推薦者』に当たったんだな
>
>サポート部門がサポートするサポート範囲は判ってるから、範囲を逸脱することは聞かない
>
>他人に意見を聞く前に、スレ主は、自分の使っているソフト会社名を言ってから、自分の経験から『評価した点、回答者による相違の有無とその内容』を書き込むのが先だな
>
>
>サポートに来る質問内容で、質問者の知識レベル、技術レベルがだいたい判るって聞いたことあるな
>こんなとこで聞くより、仕事仲間や取引先に片っ端から聞く方が良いな。ネット情報には偏り気味のものがあるけど、時々その内容の良悪、的に当たってるか外れてるかの判断ができずにネット情報に頼って危ない橋渡ってるの見るけど。
>
ここまでは、普通レベルの回答と思いますが
↓が余計な書き込みですよ。せっかくの品格がここで全部崩れてしまっている。
>書きたいことは書いたから離脱
匿名でないと訴えられかねないし管理人さんにも迷惑をかけることになる。
「A社では、担当者A−1は、理論的に回答してくれる」
例えば・・・・と、などでもいいと思いますよ。
>『しっかり』の定義が判らない。『満足』にも程度がある、100%なのか3%なのか?
>なぜその場で『友人』に『いいよ』の内容を聞いて吟味したの?
>
>>「紹介者への謝礼」などを当てにして、推薦してくる知人もいる。
>
>それは、良くない『推薦者』に当たったんだな
>
>サポート部門がサポートするサポート範囲は判ってるから、範囲を逸脱することは聞かない
>
>他人に意見を聞く前に、スレ主は、自分の使っているソフト会社名を言ってから、自分の経験から『評価した点、回答者による相違の有無とその内容』を書き込むのが先だな
>
>
>サポートに来る質問内容で、質問者の知識レベル、技術レベルがだいたい判るって聞いたことあるな
>こんなとこで聞くより、仕事仲間や取引先に片っ端から聞く方が良いな。ネット情報には偏り気味のものがあるけど、時々その内容の良悪、的に当たってるか外れてるかの判断ができずにネット情報に頼って危ない橋渡ってるの見るけど。
>
ここまでは、普通レベルの回答と思いますが
↓が余計な書き込みですよ。せっかくの品格がここで全部崩れてしまっている。
>書きたいことは書いたから離脱
匿名でないと訴えられかねないし管理人さんにも迷惑をかけることになる。
「A社では、担当者A−1は、理論的に回答してくれる」
例えば・・・・と、などでもいいと思いますよ。
Re: サポートがしっかりしている会社
あべ
2013/11/04 12:01:07
>
>某ソフト会社です。マニュアルそのままの回答で
>5150円払ってくださいとFAXが来ます。
>とても親切な会社です。
B社ですが担当者「B-1」は、回答期限のぎりぎりでメールをくれますが
そういう時はいつも、「・・・だからお答えしかねます」という。
一方で担当者「B-2」は、半日で回答をくれます。ですから一日2回は、やり取りができ、解決することが多い。
B社は、費用を要求しません。年会費制度です。
回答者を指名できるところはありますか?
>某ソフト会社です。マニュアルそのままの回答で
>5150円払ってくださいとFAXが来ます。
>とても親切な会社です。
B社ですが担当者「B-1」は、回答期限のぎりぎりでメールをくれますが
そういう時はいつも、「・・・だからお答えしかねます」という。
一方で担当者「B-2」は、半日で回答をくれます。ですから一日2回は、やり取りができ、解決することが多い。
B社は、費用を要求しません。年会費制度です。
回答者を指名できるところはありますか?
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 12:16:13
>>
>>某ソフト会社です。マニュアルそのままの回答で
>>5150円払ってくださいとFAXが来ます。
>>とても親切な会社です。
>
>B社ですが担当者「B-1」は、回答期限のぎりぎりでメールをくれますが
>そういう時はいつも、「・・・だからお答えしかねます」という。
>一方で担当者「B-2」は、半日で回答をくれます。ですから一日2回は、やり取りができ、解決することが多い。
>B社は、費用を要求しません。
>
>回答者を指名できるところはありますか?
あります。A社、B社、S社です。
但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
>>某ソフト会社です。マニュアルそのままの回答で
>>5150円払ってくださいとFAXが来ます。
>>とても親切な会社です。
>
>B社ですが担当者「B-1」は、回答期限のぎりぎりでメールをくれますが
>そういう時はいつも、「・・・だからお答えしかねます」という。
>一方で担当者「B-2」は、半日で回答をくれます。ですから一日2回は、やり取りができ、解決することが多い。
>B社は、費用を要求しません。
>
>回答者を指名できるところはありますか?
あります。A社、B社、S社です。
但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
Re: サポートがしっかりしている会社
あべ
2013/11/04 12:21:21
>>>
>>>某ソフト会社です。マニュアルそのままの回答で
>>>5150円払ってくださいとFAXが来ます。
>>>とても親切な会社です。
>>
>>B社ですが担当者「B-1」は、回答期限のぎりぎりでメールをくれますが
>>そういう時はいつも、「・・・だからお答えしかねます」という。
>>一方で担当者「B-2」は、半日で回答をくれます。ですから一日2回は、やり取りができ、解決することが多い。
>>B社は、費用を要求しません。
>>
>>回答者を指名できるところはありますか?
>
>あります。A社、B社、S社です。
>但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
仲良しになるためにはどうしていますか?
食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
>>>某ソフト会社です。マニュアルそのままの回答で
>>>5150円払ってくださいとFAXが来ます。
>>>とても親切な会社です。
>>
>>B社ですが担当者「B-1」は、回答期限のぎりぎりでメールをくれますが
>>そういう時はいつも、「・・・だからお答えしかねます」という。
>>一方で担当者「B-2」は、半日で回答をくれます。ですから一日2回は、やり取りができ、解決することが多い。
>>B社は、費用を要求しません。
>>
>>回答者を指名できるところはありますか?
>
>あります。A社、B社、S社です。
>但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
仲良しになるためにはどうしていますか?
食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 12:34:56
またまた全削除してトンズラするかもしれないので
あべ 2013/11/04 09:03:55
>>そんな会社聞たことないな。
>>マニュアルに書いてあること以上には期待してない。
>>書いてないことはたいてい「仕様」か「バグ」なので
>>使っているうち、おいおいわかってくる。
>友人に聞いてみると、「いいよ」というところがありますが
>どこまでいいのかがわからない。
なぜ、わかるまで聞かないの? 友人ならトコトン、親切丁寧に教えてくれるんでないかい?
あ〜一杯飲ませるのをケチッてるね?
>「紹介者への謝礼」などを当てにして、推薦してくる知人もいる。
うへ〜、そんな友人しかいないの? だったら親切には教えてもらえないだろうなあ。
>ところで、サポートの対象範囲ってどこまでなんでしょうね?
>↓の書き込みにも有りましたが
>「保有水平耐力計算をどの程度まで行えばよいかの判断につきましてはサポートとして回答できません。大変申し訳ございません。」
>などという経験はありますか?
あべ 2013/11/04 12:21:21
>>>>某ソフト会社です。マニュアルそのままの回答で
>>>>5150円払ってくださいとFAXが来ます。
>>>>とても親切な会社です。
>>>B社ですが担当者「B-1」は、回答期限のぎりぎりでメールをくれますが
>>そういう時はいつも、「・・・だからお答えしかねます」という。
>>>一方で担当者「B-2」は、半日で回答をくれます。ですから一日2回は、やり取りができ、解決することが多い。
>>>B社は、費用を要求しません。
>>>回答者を指名できるところはありますか?
>>あります。A社、B社、S社です。
>>但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
>仲良しになるためにはどうしていますか?
>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
そういう発想するのが友達ができない原因だろうなあ
あべ 2013/11/04 09:03:55
>>そんな会社聞たことないな。
>>マニュアルに書いてあること以上には期待してない。
>>書いてないことはたいてい「仕様」か「バグ」なので
>>使っているうち、おいおいわかってくる。
>友人に聞いてみると、「いいよ」というところがありますが
>どこまでいいのかがわからない。
なぜ、わかるまで聞かないの? 友人ならトコトン、親切丁寧に教えてくれるんでないかい?
あ〜一杯飲ませるのをケチッてるね?
>「紹介者への謝礼」などを当てにして、推薦してくる知人もいる。
うへ〜、そんな友人しかいないの? だったら親切には教えてもらえないだろうなあ。
>ところで、サポートの対象範囲ってどこまでなんでしょうね?
>↓の書き込みにも有りましたが
>「保有水平耐力計算をどの程度まで行えばよいかの判断につきましてはサポートとして回答できません。大変申し訳ございません。」
>などという経験はありますか?
あべ 2013/11/04 12:21:21
>>>>某ソフト会社です。マニュアルそのままの回答で
>>>>5150円払ってくださいとFAXが来ます。
>>>>とても親切な会社です。
>>>B社ですが担当者「B-1」は、回答期限のぎりぎりでメールをくれますが
>>そういう時はいつも、「・・・だからお答えしかねます」という。
>>>一方で担当者「B-2」は、半日で回答をくれます。ですから一日2回は、やり取りができ、解決することが多い。
>>>B社は、費用を要求しません。
>>>回答者を指名できるところはありますか?
>>あります。A社、B社、S社です。
>>但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
>仲良しになるためにはどうしていますか?
>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
そういう発想するのが友達ができない原因だろうなあ
Re: サポートがしっかりしている会社
あべ
2013/11/04 12:49:50
火砕流な昭ちゃんへ
悪ふざけは止めませんか。
>またまた全削除してトンズラするかもしれないので
>
>
>あべ 2013/11/04 09:03:55
>>>そんな会社聞たことないな。
>>>マニュアルに書いてあること以上には期待してない。
>>>書いてないことはたいてい「仕様」か「バグ」なので
>>>使っているうち、おいおいわかってくる。
>>友人に聞いてみると、「いいよ」というところがありますが
>>どこまでいいのかがわからない。
> なぜ、わかるまで聞かないの? 友人ならトコトン、親切丁寧に教えてくれるんでないかい?
> あ〜一杯飲ませるのをケチッてるね?
>>「紹介者への謝礼」などを当てにして、推薦してくる知人もいる。
> うへ〜、そんな友人しかいないの? だったら親切には教えてもらえないだろうなあ。
>>ところで、サポートの対象範囲ってどこまでなんでしょうね?
>>↓の書き込みにも有りましたが
>>「保有水平耐力計算をどの程度まで行えばよいかの判断につきましてはサポートとして回答できません。大変申し訳ございません。」
>>などという経験はありますか?
>
>
>あべ 2013/11/04 12:21:21
>>>>>某ソフト会社です。マニュアルそのままの回答で
>>>>>5150円払ってくださいとFAXが来ます。
>>>>>とても親切な会社です。
>>>>B社ですが担当者「B-1」は、回答期限のぎりぎりでメールをくれますが
>>>そういう時はいつも、「・・・だからお答えしかねます」という。
>>>>一方で担当者「B-2」は、半日で回答をくれます。ですから一日2回は、やり取りができ、解決することが多い。
>>>>B社は、費用を要求しません。
>>>>回答者を指名できるところはありますか?
>>>あります。A社、B社、S社です。
>>>但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
>>仲良しになるためにはどうしていますか?
>>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
> そういう発想するのが友達ができない原因だろうなあ
悪ふざけは止めませんか。
>またまた全削除してトンズラするかもしれないので
>
>
>あべ 2013/11/04 09:03:55
>>>そんな会社聞たことないな。
>>>マニュアルに書いてあること以上には期待してない。
>>>書いてないことはたいてい「仕様」か「バグ」なので
>>>使っているうち、おいおいわかってくる。
>>友人に聞いてみると、「いいよ」というところがありますが
>>どこまでいいのかがわからない。
> なぜ、わかるまで聞かないの? 友人ならトコトン、親切丁寧に教えてくれるんでないかい?
> あ〜一杯飲ませるのをケチッてるね?
>>「紹介者への謝礼」などを当てにして、推薦してくる知人もいる。
> うへ〜、そんな友人しかいないの? だったら親切には教えてもらえないだろうなあ。
>>ところで、サポートの対象範囲ってどこまでなんでしょうね?
>>↓の書き込みにも有りましたが
>>「保有水平耐力計算をどの程度まで行えばよいかの判断につきましてはサポートとして回答できません。大変申し訳ございません。」
>>などという経験はありますか?
>
>
>あべ 2013/11/04 12:21:21
>>>>>某ソフト会社です。マニュアルそのままの回答で
>>>>>5150円払ってくださいとFAXが来ます。
>>>>>とても親切な会社です。
>>>>B社ですが担当者「B-1」は、回答期限のぎりぎりでメールをくれますが
>>>そういう時はいつも、「・・・だからお答えしかねます」という。
>>>>一方で担当者「B-2」は、半日で回答をくれます。ですから一日2回は、やり取りができ、解決することが多い。
>>>>B社は、費用を要求しません。
>>>>回答者を指名できるところはありますか?
>>>あります。A社、B社、S社です。
>>>但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
>>仲良しになるためにはどうしていますか?
>>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
> そういう発想するのが友達ができない原因だろうなあ
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 12:58:09
今回もトンズラするだろう
Re: サポートがしっかりしている会社
あべ
2013/11/04 13:04:04
>今回もトンズラするだろう
火砕流な昭ちゃんへ
みんなが真剣な時に、悪ふざけは止めませんか
火砕流な昭ちゃんへ
みんなが真剣な時に、悪ふざけは止めませんか
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 13:17:46
誰も真剣に考えていないよ。
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 13:38:56
あべ 2013/11/04 12:21:21
>>>
>>>>某ソフト会社です。マニュアルそのままの回答で
>>>>5150円払ってくださいとFAXが来ます。
>>>>とても親切な会社です。
>>>
>>>B社ですが担当者「B-1」は、回答期限のぎりぎりでメールをくれますが
>>>そういう時はいつも、「・・・だからお答えしかねます」という。
>>>一方で担当者「B-2」は、半日で回答をくれます。ですから一日2回は、やり取りができ、解決することが多い。
>>>B社は、費用を要求しません。
>>>
>>>回答者を指名できるところはありますか?
>>
>>あります。A社、B社、S社です。
>>但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
>
>仲良しになるためにはどうしていますか?
>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
>仲良しになるためにはどうしていますか?
仲良しになるには、相手の立場に立って考える事!。
一人よがりにならないこと!、自分の見解をきちんと説明すること!。茶化さないこと!、意見を言うだけ言って雲隠れしないこと!です。
要は、常識のある大人であることです。
>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
この様な態度は相手に最も嫌われます。
>>>
>>>>某ソフト会社です。マニュアルそのままの回答で
>>>>5150円払ってくださいとFAXが来ます。
>>>>とても親切な会社です。
>>>
>>>B社ですが担当者「B-1」は、回答期限のぎりぎりでメールをくれますが
>>>そういう時はいつも、「・・・だからお答えしかねます」という。
>>>一方で担当者「B-2」は、半日で回答をくれます。ですから一日2回は、やり取りができ、解決することが多い。
>>>B社は、費用を要求しません。
>>>
>>>回答者を指名できるところはありますか?
>>
>>あります。A社、B社、S社です。
>>但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
>
>仲良しになるためにはどうしていますか?
>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
>仲良しになるためにはどうしていますか?
仲良しになるには、相手の立場に立って考える事!。
一人よがりにならないこと!、自分の見解をきちんと説明すること!。茶化さないこと!、意見を言うだけ言って雲隠れしないこと!です。
要は、常識のある大人であることです。
>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
この様な態度は相手に最も嫌われます。
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 15:03:44
今回も敵前逃亡かな
Re: サポートがしっかりしている会社
かん
2013/11/04 16:17:12
。
>>>>
>>>>回答者を指名できるところはありますか?
>>>
>>>あります。A社、B社、S社です。
>>>但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
>>
>>仲良しになるためにはどうしていますか?
>>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
>
>>仲良しになるためにはどうしていますか?
>仲良しになるには、相手の立場に立って考える事!。
>一人よがりにならないこと!、自分の見解をきちんと説明すること!。茶化さないこと!、
↓ 自分のことでは?
意見を言うだけ言って雲隠れしないこと!です。
>要は、常識のある大人であることです。
↓大ウソ、食事をすると大きいよ。絶対に嫌われない。
>>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
>この様な態度は相手に最も嫌われます。
>>>>
>>>>回答者を指名できるところはありますか?
>>>
>>>あります。A社、B社、S社です。
>>>但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
>>
>>仲良しになるためにはどうしていますか?
>>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
>
>>仲良しになるためにはどうしていますか?
>仲良しになるには、相手の立場に立って考える事!。
>一人よがりにならないこと!、自分の見解をきちんと説明すること!。茶化さないこと!、
↓ 自分のことでは?
意見を言うだけ言って雲隠れしないこと!です。
>要は、常識のある大人であることです。
↓大ウソ、食事をすると大きいよ。絶対に嫌われない。
>>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
>この様な態度は相手に最も嫌われます。
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 17:24:12
>>>>>回答者を指名できるところはありますか?
>>>>
>>>>あります。A社、B社、S社です。
>>>>但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
>>>
>>>仲良しになるためにはどうしていますか?
>>>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
>>
>>>仲良しになるためにはどうしていますか?
>>仲良しになるには、相手の立場に立って考える事!。
>>一人よがりにならないこと!、自分の見解をきちんと説明すること!。茶化さないこと!、
>
>↓ 自分のことでは?
>
>意見を言うだけ言って雲隠れしないこと!です。
>>要は、常識のある大人であることです。
>
>
>
>↓大ウソ、食事をすると大きいよ。絶対に嫌われない。
>
>>>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
>>この様な態度は相手に最も嫌われます。
>
こりゃダメだ・・・ サポートに同情しちゃうな
>>>>
>>>>あります。A社、B社、S社です。
>>>>但し、サポートと仲良しになっている事が必要です。
>>>
>>>仲良しになるためにはどうしていますか?
>>>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
>>
>>>仲良しになるためにはどうしていますか?
>>仲良しになるには、相手の立場に立って考える事!。
>>一人よがりにならないこと!、自分の見解をきちんと説明すること!。茶化さないこと!、
>
>↓ 自分のことでは?
>
>意見を言うだけ言って雲隠れしないこと!です。
>>要は、常識のある大人であることです。
>
>
>
>↓大ウソ、食事をすると大きいよ。絶対に嫌われない。
>
>>>食事を共にするとか?賄賂を個人的に渡すとか?
>>この様な態度は相手に最も嫌われます。
>
こりゃダメだ・・・ サポートに同情しちゃうな
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 18:16:59
>こりゃダメだ・・・ サポートに同情しちゃうな
本当に、そうですね。
本当に、そうですね。
Re: サポートがしっかりしている会社
かん
2013/11/04 18:20:38
>>こりゃダメだ・・・ サポートに同情しちゃうな
>
>本当に、そうですね。
一人芝居をするなよな。
>
>本当に、そうですね。
一人芝居をするなよな。
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 19:33:16
>たぶんリア友が一人もいない可哀想な人なんですね
インターネットだけが頼りなんだ。可哀そうな人ですね。
皆でいたわってあげましょう。
インターネットだけが頼りなんだ。可哀そうな人ですね。
皆でいたわってあげましょう。
Re: サポートがしっかりしている会社
かん
2013/11/04 19:43:53
>たぶんリア友が一人もいない可哀想な人なんですね
君たちは外に出て遊びなさい。
いま、この掲示板にいるのは、君と昭ちゃんと私と「あべ」だけで、君だけが「名無し」の一人芝居なんだ。
君たちは外に出て遊びなさい。
いま、この掲示板にいるのは、君と昭ちゃんと私と「あべ」だけで、君だけが「名無し」の一人芝居なんだ。
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 20:08:34
>>たぶんリア友が一人もいない可哀想な人なんですね
>
>君たちは外に出て遊びなさい。
「君たち」
>いま、この掲示板にいるのは、君と昭ちゃんと私と「あべ」だけで、君だけが「名無し」の一人芝居なんだ。
「君」
>
>君たちは外に出て遊びなさい。
「君たち」
>いま、この掲示板にいるのは、君と昭ちゃんと私と「あべ」だけで、君だけが「名無し」の一人芝居なんだ。
「君」
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 20:14:02
かん 2013/11/04 19:43:53
>>たぶんリア友が一人もいない可哀想な人なんですね
>
>君たちは外に出て遊びなさい。
>いま、この掲示板にいるのは、君と昭ちゃんと私と「あべ」だけで、君だけが「名無し」の一人芝居なんだ。
>
ここで一句
「迷い」のある「あべ」は「あ、かん」で。
>>たぶんリア友が一人もいない可哀想な人なんですね
>
>君たちは外に出て遊びなさい。
>いま、この掲示板にいるのは、君と昭ちゃんと私と「あべ」だけで、君だけが「名無し」の一人芝居なんだ。
>
ここで一句
「迷い」のある「あべ」は「あ、かん」で。
Re: サポートがしっかりしている会社
かん
2013/11/04 20:40:34
>ここで一句
>「迷い」のある「あべ」は「あ、かん」で。
お互い孤独なさみしい者同士、仲良くしようや。なっ!
>「迷い」のある「あべ」は「あ、かん」で。
お互い孤独なさみしい者同士、仲良くしようや。なっ!
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 21:17:28
>>ここで一句
>>「迷い」のある「あべ」は「あ、かん」で。
>
>お互い孤独なさみしい者同士、仲良くしようや。なっ!
仲良くしようや。なっ!⇒辞退申し上げます。
>>「迷い」のある「あべ」は「あ、かん」で。
>
>お互い孤独なさみしい者同士、仲良くしようや。なっ!
仲良くしようや。なっ!⇒辞退申し上げます。
Re: サポートがしっかりしている会社
かん
2013/11/04 21:19:29
>>>ここで一句
>>>「迷い」のある「あべ」は「あ、かん」で。
>>
>>お互い孤独なさみしい者同士、仲良くしようや。なっ!
>
>仲良くしようや。なっ!⇒辞退申し上げます。
昭ちゃんだって車いすで頑張っているんだ。
俺たちが頑張れないはずはないさ。
>>>「迷い」のある「あべ」は「あ、かん」で。
>>
>>お互い孤独なさみしい者同士、仲良くしようや。なっ!
>
>仲良くしようや。なっ!⇒辞退申し上げます。
昭ちゃんだって車いすで頑張っているんだ。
俺たちが頑張れないはずはないさ。
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 22:34:01
>昭ちゃんだって車いすで頑張っているんだ。
いつ車椅子になってしまったの?
いつ車椅子になってしまったの?
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 22:42:55
>昭ちゃんだって車いすで頑張っているんだ。
>俺たちが頑張れないはずはないさ。
あ〜思い出した!
「枝野寝ろ 石原黙れ 管起きろ やっぱり起きるな 管寝てろ」
>俺たちが頑張れないはずはないさ。
あ〜思い出した!
「枝野寝ろ 石原黙れ 管起きろ やっぱり起きるな 管寝てろ」
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/04 23:02:30
ここは、、、建築構造設計会議室(掲示板)
建築構造設計に関する事なら何でもどうぞ。
・・・・・・ん??
でも違和感を感じるのは私だけでしょうか?
なかには、「建築構造設計に関する事」もあるとは思いますが、
ほとんどが、なんというか、会議(議論)ではなく・・・
ストレス発散みたいな、、、
皆さん、よほど現実の世界に馴染めない方々なのでしょうか・・・
実際の会議ではないことを利用して、このような発言(スレ&レス)ばかり・・・
それぞれの素性がわからないのを利用して
まさに、ストレス発散の場・・・情けない。
建築構造設計に関する事なら何でもどうぞ。
・・・・・・ん??
でも違和感を感じるのは私だけでしょうか?
なかには、「建築構造設計に関する事」もあるとは思いますが、
ほとんどが、なんというか、会議(議論)ではなく・・・
ストレス発散みたいな、、、
皆さん、よほど現実の世界に馴染めない方々なのでしょうか・・・
実際の会議ではないことを利用して、このような発言(スレ&レス)ばかり・・・
それぞれの素性がわからないのを利用して
まさに、ストレス発散の場・・・情けない。
Re:
火砕流な昭ちゃん
2013/11/04 23:19:56
外で遊びすぎて疲れてやっと帰ってきた。眠いけど。
延びとるなー。こんなスレが延びるのが間違ってる。
おいスレ主、署名無し書込を勝手にオレが書いたコトにしてるけど勘違いだぞ。神がお怒りになるぞ。さっさと訂正謝罪しなさい。署名なし君とオレに対する侮辱発言と判断して対処する。
ほかの皆さんもだけど(*^o^*);/
それと、
あべ 2013/11/04 11:34:39
老人=火砕流な昭ちゃんへ
老人様とオレへの侮辱発言と判断して対処する。
かん 2013/11/04 21:19:29
>昭ちゃんだって車いすで頑張っているんだ。
おぃおい勝手に車椅子に載せるなよ。ボクはまだまだ2本足で歩けるぞ。車いすは日召ちゃんのコトだと思うけど?
寝
延びとるなー。こんなスレが延びるのが間違ってる。
おいスレ主、署名無し書込を勝手にオレが書いたコトにしてるけど勘違いだぞ。神がお怒りになるぞ。さっさと訂正謝罪しなさい。署名なし君とオレに対する侮辱発言と判断して対処する。
ほかの皆さんもだけど(*^o^*);/
それと、
あべ 2013/11/04 11:34:39
老人=火砕流な昭ちゃんへ
老人様とオレへの侮辱発言と判断して対処する。
かん 2013/11/04 21:19:29
>昭ちゃんだって車いすで頑張っているんだ。
おぃおい勝手に車椅子に載せるなよ。ボクはまだまだ2本足で歩けるぞ。車いすは日召ちゃんのコトだと思うけど?
寝
Re:
老人
2013/11/05 05:49:14
>それと、
>あべ 2013/11/04 11:34:39
>老人=火砕流な昭ちゃんへ
>
>老人様とオレへの侮辱発言と判断して対処する。
>
高尚な「火砕流な昭ちゃん」様と同列にするとは
昭ちゃんさんに失礼ダゾ!あべ君ヨ
昭ちゃんさんに謝罪しなさい!
老人と火砕流な昭ちゃんさんは決して同一人物ではありません。
>あべ 2013/11/04 11:34:39
>老人=火砕流な昭ちゃんへ
>
>老人様とオレへの侮辱発言と判断して対処する。
>
高尚な「火砕流な昭ちゃん」様と同列にするとは
昭ちゃんさんに失礼ダゾ!あべ君ヨ
昭ちゃんさんに謝罪しなさい!
老人と火砕流な昭ちゃんさんは決して同一人物ではありません。
Re:
2013/11/05 23:53:28
老人 2013/11/05 05:49:14
>「老人」本人が言ってるから間違いないし、後日この文を
>消しますから、編集キーの持ち主と言う事が分かると思います。
老人よ・・・ボケちまってんのか?
>「老人」本人が言ってるから間違いないし、後日この文を
>消しますから、編集キーの持ち主と言う事が分かると思います。
老人よ・・・ボケちまってんのか?
Re:
老人
2013/11/06 08:40:53
>老人 2013/11/05 05:49:14
>>「老人」本人が言ってるから間違いないし、後日この文を
>>消しますから、編集キーの持ち主と言う事が分かると思います。
>
>老人よ・・・ボケちまってんのか?
>
加齢によるぼけですかネ?
華麗に加齢にを重ねたいものです!!
ところで、お若い貴方は、ノーネームでなく
お名前(HNでもOK)を記載しませんか?
>>「老人」本人が言ってるから間違いないし、後日この文を
>>消しますから、編集キーの持ち主と言う事が分かると思います。
>
>老人よ・・・ボケちまってんのか?
>
加齢によるぼけですかネ?
華麗に加齢にを重ねたいものです!!
ところで、お若い貴方は、ノーネームでなく
お名前(HNでもOK)を記載しませんか?
Re:
若者
2013/11/06 21:30:33
>ところで、お若い貴方は、ノーネームでなく
>お名前(HNでもOK)を記載しませんか?
書き込みごとに名前かえてやろうか。
>お名前(HNでもOK)を記載しませんか?
書き込みごとに名前かえてやろうか。
Re:
ニセ老人
2013/11/06 23:49:07
>老人 2013/11/05 05:49:14
>>「老人」本人が言ってるから間違いないし、後日この文を
>>消しますから、編集キーの持ち主と言う事が分かると思います。
100回読んだけど意味が分からないです。
私が「老人」と称して同じこと出来ちゃいますけど。。。
>>「老人」本人が言ってるから間違いないし、後日この文を
>>消しますから、編集キーの持ち主と言う事が分かると思います。
100回読んだけど意味が分からないです。
私が「老人」と称して同じこと出来ちゃいますけど。。。
Re: サポートがしっかりしている会社
2013/11/07 09:40:55
>ここまでは、普通レベルの回答と思いますが
>↓が余計な書き込みですよ。せっかくの品格がここで全部崩れてしまっている。
って書いてるアナタに品格が無いのです
アナタ以外の書込には品格があります
>↓が余計な書き込みですよ。せっかくの品格がここで全部崩れてしまっている。
って書いてるアナタに品格が無いのです
アナタ以外の書込には品格があります
迷い
2013/11/01 19:35:42
Re: ソフトメーカー
2013/11/01 21:09:35
>今使っている計算ソフトについてサポートがしっかりしていない。いくら聞いても肝心な答えが帰ってこない。
>どこのメーカーが一番答えてくれるのか?乗り換えたい。皆さんのご推薦はどこでしょうか?その理由も教えて下さい。
>
>例えば
>F値が1.27でIs値が決まるような建物で荷重増分でもおさまらず
>変形制御で刻みを0.00005まで行ってもまだ収束しないような状態ですが
>そこまで収束を行う必要がプログラム上あるのでしょうか?
>多少そういう未収束の表示が出ても、F値との関係で、表示を無視できる限界はありませんでしょうか?
>収束に時間がかかってなかなか終わりませんので困っています。
>
>という質問に対して、回答は
>
>保有水平耐力計算をどの程度まで行えばよいかの判断につきましてはサポートとして回答できません。
>大変申し訳ございません。
>
>これだからどうしようもない。
アイエス値を決めるのに決めたF値のときの角度と増分解析の角度は別々の違う話だ
ソフトメーカーのやわらかあたまの前にスレ主のソフトじゃないあたまをどうするの
>どこのメーカーが一番答えてくれるのか?乗り換えたい。皆さんのご推薦はどこでしょうか?その理由も教えて下さい。
>
>例えば
>F値が1.27でIs値が決まるような建物で荷重増分でもおさまらず
>変形制御で刻みを0.00005まで行ってもまだ収束しないような状態ですが
>そこまで収束を行う必要がプログラム上あるのでしょうか?
>多少そういう未収束の表示が出ても、F値との関係で、表示を無視できる限界はありませんでしょうか?
>収束に時間がかかってなかなか終わりませんので困っています。
>
>という質問に対して、回答は
>
>保有水平耐力計算をどの程度まで行えばよいかの判断につきましてはサポートとして回答できません。
>大変申し訳ございません。
>
>これだからどうしようもない。
アイエス値を決めるのに決めたF値のときの角度と増分解析の角度は別々の違う話だ
ソフトメーカーのやわらかあたまの前にスレ主のソフトじゃないあたまをどうするの
Re: ソフトメーカー
2013/11/01 21:46:25
>>アイエス値を決めるのに決めたF値のときの角度と増分解析の角度は別々の違う話だ
>>ソフトメーカーのやわらかあたまの前にスレ主のソフトじゃないあたまをどうするの
>
>それは違う。
>増分解析も目標のF値に対して寄与率を考慮すると
>限界まで解析しなくても結果に大きな違いは無い。
>プログラムがどこまで有効な数値を算出しているかを答えられないはずが無い。
それを考えて決めるのが設計者だろ
>>ソフトメーカーのやわらかあたまの前にスレ主のソフトじゃないあたまをどうするの
>
>それは違う。
>増分解析も目標のF値に対して寄与率を考慮すると
>限界まで解析しなくても結果に大きな違いは無い。
>プログラムがどこまで有効な数値を算出しているかを答えられないはずが無い。
それを考えて決めるのが設計者だろ
Re: ソフトメーカー
2013/11/01 21:57:35
ぴーでるたの時刻歴出力が無いのか 最低のソフトだな
それとも出力可能なのにスレ主が見つけられないのか
そーかープログラム作成者をメーカー呼ばわりしたんで見捨てられたのか
それとも出力可能なのにスレ主が見つけられないのか
そーかープログラム作成者をメーカー呼ばわりしたんで見捨てられたのか
Re: ソフトメーカー
上祐
2013/11/02 00:03:55
>多少そういう未収束の表示が出ても、F値との関係で、表示を無視できる限界はありませんでしょうか?
表示を無視できるどうかを判断するのはあなたじゃないのか?
表示を無視できるどうかを判断するのはあなたじゃないのか?
Re: ソフトメーカー
火砕流な昭ちゃん
2013/11/02 00:29:57
迷い 2013/11/01 19:35:42
>今使っている計算ソフトについてサポートがしっかりしていない。いくら聞いても肝心な答えが帰ってこない。
<中略>
>これだからどうしようもない。
増分解析って単なる数値計算だ。
その数値計算と言う素材を、煮炊き味付けして料理にするのが設計者の仕事だ。
煮炊き味付け出来ずに素材をダメにするのは計算屋だ。
迷い 2013/11/01 19:35:42
>F値が1.27でIs値が決まるような建物で荷重増分でもおさまらず
Is決定用F値の時に全部材が降伏してる訳ではない。これは数値解析で言えば未収斂を意味する。当たり前のこと。
迷い 2013/11/01 19:35:42
>多少そういう未収束の表示が出ても、F値との関係で、表示を無視できる限界はありませんでしょうか?
そう言いたいしたいのなら、Is決定用F値=1.27に相当する純粋部材変形角(≠層間変形角)で数値計算を止めればよいだけのこと。もちろん数学的に無意味だし、工学的にもほぼ無意味だけど。
>今使っている計算ソフトについてサポートがしっかりしていない。いくら聞いても肝心な答えが帰ってこない。
<中略>
>これだからどうしようもない。
増分解析って単なる数値計算だ。
その数値計算と言う素材を、煮炊き味付けして料理にするのが設計者の仕事だ。
煮炊き味付け出来ずに素材をダメにするのは計算屋だ。
迷い 2013/11/01 19:35:42
>F値が1.27でIs値が決まるような建物で荷重増分でもおさまらず
Is決定用F値の時に全部材が降伏してる訳ではない。これは数値解析で言えば未収斂を意味する。当たり前のこと。
迷い 2013/11/01 19:35:42
>多少そういう未収束の表示が出ても、F値との関係で、表示を無視できる限界はありませんでしょうか?
そう言いたいしたいのなら、Is決定用F値=1.27に相当する純粋部材変形角(≠層間変形角)で数値計算を止めればよいだけのこと。もちろん数学的に無意味だし、工学的にもほぼ無意味だけど。
Re: ソフトメーカー
上祐
2013/11/02 01:20:56
>>>多少そういう未収束の表示が出ても、F値との関係で、表示を無視できる限界はありませんでしょうか?
>>
>>表示を無視できるどうかを判断するのはあなたじゃないのか?
>
>違います。まずプログラムを知ることが必要です。
プログラムでは収束しないことを知っているじゃありませんか。
それ以上に何を求めているのでしょうか?
>>
>>表示を無視できるどうかを判断するのはあなたじゃないのか?
>
>違います。まずプログラムを知ることが必要です。
プログラムでは収束しないことを知っているじゃありませんか。
それ以上に何を求めているのでしょうか?
Re: ソフトメーカー
2013/11/02 01:45:38
>>>>>多少そういう未収束の表示が出ても、F値との関係で、表示を無視できる限界はありませんでしょうか?
>>>>
>>>>表示を無視できるどうかを判断するのはあなたじゃないのか?
>>>
>>>違います。まずプログラムを知ることが必要です。
>>
>>プログラムでは収束しないことを知っているじゃありませんか。
>>それ以上に何を求めているのでしょうか?
>
>プログラムが、採用するF値の時点で、収束する場合としない場合とで、寄与率がどのくらいぶれるかを知りたいのです。
寄与率って何寄与率?
寄与率のブレを知ることが何の役に立つのだ?
多少のブレ程度で設計が左右されるようではねー
>>>>
>>>>表示を無視できるどうかを判断するのはあなたじゃないのか?
>>>
>>>違います。まずプログラムを知ることが必要です。
>>
>>プログラムでは収束しないことを知っているじゃありませんか。
>>それ以上に何を求めているのでしょうか?
>
>プログラムが、採用するF値の時点で、収束する場合としない場合とで、寄与率がどのくらいぶれるかを知りたいのです。
寄与率って何寄与率?
寄与率のブレを知ることが何の役に立つのだ?
多少のブレ程度で設計が左右されるようではねー
Re: ソフトメーカー
老人
2013/11/02 08:30:09
火砕流な昭ちゃん 2013/11/02 00:29:57
迷い 2013/11/01 19:35:42>迷い 2013/11/01 19:35:42
>>今使っている計算ソフトについてサポートがしっかりしていない。いくら聞いても肝心な答えが帰ってこない。
><中略>
>>これだからどうしようもない。
>
>増分解析って単なる数値計算だ。
>その数値計算と言う素材を、煮炊き味付けして料理にするのが設計者の仕事だ。
>煮炊き味付け出来ずに素材をダメにするのは計算屋だ。
ソフトメーカーが分からないので、類推ですが
数値計算はマトリックス掃出し法だと思います。
変形制御で刻みを0.00005(5/100000=1/20000)等
余りに小さくすると、掃出し法に於ける対角要素がゼロに
非常に近くなり発散する場合があります。
また、増分解析はニュートンの漸近法だと思います。
この解法は別名、「はさみうち法」とも呼ばれ、真の値に
対して漸近させるのですが、「はさみうち」する数値が余りに
小さいと、発散する場合があります。
解決するか否かは別として、変形制御をぐっと大きく
例えば、1/100等にしてみたら・・・・
>迷い 2013/11/01 19:35:42
>>F値が1.27でIs値が決まるような建物で荷重増分でもおさまらず
>
>Is決定用F値の時に全部材が降伏してる訳ではない。これは数値解析で言えば未収斂を意味する。当たり前のこと。
F値が1.27と言う事は強度志向形の建物かな?
強度志向形の建物の場合は増分解析は得意でない・・・
と思います。
強度志向形の建物を増分解析すると、イルコンディション
が出る場合があります。
収斂しないのは解が発散しているためでしょうか。
極端に剛性差のある部材を入力する場合は要注意です。
追記します。
イルコンディション:Ill-condition(擬特異)
一般解、特異解、擬特異を使い分けて下さい。
極端に剛性差のある部材:bad set of axes(明らかによくない座標軸系)に陥り易い
迷い 2013/11/01 19:35:42>迷い 2013/11/01 19:35:42
>>今使っている計算ソフトについてサポートがしっかりしていない。いくら聞いても肝心な答えが帰ってこない。
><中略>
>>これだからどうしようもない。
>
>増分解析って単なる数値計算だ。
>その数値計算と言う素材を、煮炊き味付けして料理にするのが設計者の仕事だ。
>煮炊き味付け出来ずに素材をダメにするのは計算屋だ。
ソフトメーカーが分からないので、類推ですが
数値計算はマトリックス掃出し法だと思います。
変形制御で刻みを0.00005(5/100000=1/20000)等
余りに小さくすると、掃出し法に於ける対角要素がゼロに
非常に近くなり発散する場合があります。
また、増分解析はニュートンの漸近法だと思います。
この解法は別名、「はさみうち法」とも呼ばれ、真の値に
対して漸近させるのですが、「はさみうち」する数値が余りに
小さいと、発散する場合があります。
解決するか否かは別として、変形制御をぐっと大きく
例えば、1/100等にしてみたら・・・・
>迷い 2013/11/01 19:35:42
>>F値が1.27でIs値が決まるような建物で荷重増分でもおさまらず
>
>Is決定用F値の時に全部材が降伏してる訳ではない。これは数値解析で言えば未収斂を意味する。当たり前のこと。
F値が1.27と言う事は強度志向形の建物かな?
強度志向形の建物の場合は増分解析は得意でない・・・
と思います。
強度志向形の建物を増分解析すると、イルコンディション
が出る場合があります。
収斂しないのは解が発散しているためでしょうか。
極端に剛性差のある部材を入力する場合は要注意です。
追記します。
イルコンディション:Ill-condition(擬特異)
一般解、特異解、擬特異を使い分けて下さい。
極端に剛性差のある部材:bad set of axes(明らかによくない座標軸系)に陥り易い
Re: ソフトメーカー
火砕流な昭ちゃん
2013/11/02 09:15:34
迷い 2013/11/01 19:35:42
>例えば>F値が1.27でIs値が決まるような建物で荷重増分でもおさまらず>変形制御で刻みを0.00005まで行ってもまだ収束しないような状態ですが
制御刻み0.00005の単位は何でしょうか?
制御刻みを0.00005と細かくしているようですが収束判定用に用いる不平衡力の許容値、即ち真の値との誤差値はどのような数値を入力しているのでしょうか?
>例えば>F値が1.27でIs値が決まるような建物で荷重増分でもおさまらず>変形制御で刻みを0.00005まで行ってもまだ収束しないような状態ですが
制御刻み0.00005の単位は何でしょうか?
制御刻みを0.00005と細かくしているようですが収束判定用に用いる不平衡力の許容値、即ち真の値との誤差値はどのような数値を入力しているのでしょうか?
Re: ほんとうにユーザーなのか、あやしい・・。
火砕流な昭ちゃん
2013/11/02 10:28:26
>そう言う場合の対処方法を、ユーザーなら知ってるはずなんだが、おかしい・・。
と言うことで撤収
と言うことで撤収
Re: ソフトメーカー
2013/11/02 11:33:59
>>そう言う場合の対処方法を、ユーザーなら知ってるはずなんだが、おかしい・・。
>
>と言うことで撤収開始準備しますです
今のプログラムはほぼ形状通りに入力出来ますが、結果はめちゃくちゃになる場合が有ります。
簡略化したモデルで計算した方が結果の値は近いかもしれません。
収斂しない事はそれほど珍しくありません。
>
>と言うことで撤収開始準備しますです
今のプログラムはほぼ形状通りに入力出来ますが、結果はめちゃくちゃになる場合が有ります。
簡略化したモデルで計算した方が結果の値は近いかもしれません。
収斂しない事はそれほど珍しくありません。
Re: ソフトメーカー
火砕流な昭ちゃん
2013/11/02 12:12:03
2013/11/02 11:33:59
>今のプログラムはほぼ形状通りに入力出来ますが、結果はめちゃくちゃになる場合が有ります。
>簡略化したモデルで計算した方が結果の値は近いかもしれません。
実体形近似形解析結果が理想モデル化解析結果に対して「めちゃくちゃ」だと言いたいのだろうけど、どんなものでも理想と現実が一致しないのは既知。
そもそも構造計算と構造設計が一致しないは既知。
>収斂しない事はそれほど珍しくありません。
収斂なんて数値計算の妙技に尽きる。絶対解を求めず絶対解近似の収斂結果を期待するのが工学的判断、工学的判断力。
>今のプログラムはほぼ形状通りに入力出来ますが、結果はめちゃくちゃになる場合が有ります。
>簡略化したモデルで計算した方が結果の値は近いかもしれません。
実体形近似形解析結果が理想モデル化解析結果に対して「めちゃくちゃ」だと言いたいのだろうけど、どんなものでも理想と現実が一致しないのは既知。
そもそも構造計算と構造設計が一致しないは既知。
>収斂しない事はそれほど珍しくありません。
収斂なんて数値計算の妙技に尽きる。絶対解を求めず絶対解近似の収斂結果を期待するのが工学的判断、工学的判断力。
Re: ソフトメーカー
2013/11/02 12:24:06
>>ぴーでるたの時刻歴出力が無いのか 最低のソフトだな
>>それとも出力可能なのにスレ主が見つけられないのか
>>
>>そーかープログラム作成者をメーカー呼ばわりしたんで見捨てられたのか
>
>おっしゃっている意味が分かりません?
だめだ (・_・ )ノ"" ―O ゜ ポイッ
>>それとも出力可能なのにスレ主が見つけられないのか
>>
>>そーかープログラム作成者をメーカー呼ばわりしたんで見捨てられたのか
>
>おっしゃっている意味が分かりません?
だめだ (・_・ )ノ"" ―O ゜ ポイッ
Re: ソフトメーカー
2013/11/02 13:49:46
>>で、どこが親切なソフトメーカーでしょうか?
>
>森永、明治、雪印
ニンテンドー
>
>森永、明治、雪印
ニンテンドー
Re: ソフトメーカー
2013/11/02 14:18:23
>で、どこが親切なソフトメーカーでしょうか?
だめだ (・_・ )ノ ―ξ ポイッ
だめだ (・_・ )ノ ―ξ ポイッ
Re: ソフトメーカー
2013/11/02 14:40:22
迷い 2013/11/02 14:24:18
>抽象的なお話ではなく、F値=1.27という条件が出ていますのでそれに即してお話しして頂けないでしょうか?
F値が1.27のとき3.3/500なのだから、想定層間変形角がもっと多くなるわけですからF値はもっと高くなります。
計算すれば、多分2.2くらいになるのではないでしょうか。
>抽象的なお話ではなく、F値=1.27という条件が出ていますのでそれに即してお話しして頂けないでしょうか?
F値が1.27のとき3.3/500なのだから、想定層間変形角がもっと多くなるわけですからF値はもっと高くなります。
計算すれば、多分2.2くらいになるのではないでしょうか。
Re: ソフトメーカー
2013/11/02 16:00:23
寄与率って何寄与率?
どの本の何頁に書いてある寄与率のこと?
寄与率のブレを知ることが何の役に立つのだ?
多少のブレ程度で設計が左右されるようではねー
どの本の何頁に書いてある寄与率のこと?
寄与率のブレを知ることが何の役に立つのだ?
多少のブレ程度で設計が左右されるようではねー
Re: ソフトメーカー
2013/11/02 16:02:01
>抽象的なお話ではなく、F値=1.27という条件が出ていますのでそれに即してお話しして頂けないでしょうか?
F値は十分抽象的なのだけど
F値は十分抽象的なのだけど
Re: ソフトメーカー
2013/11/02 18:06:45
>抽象的なお話ではなく、F値=1.27という条件が出ていますのでそれに即してお話しして頂けないでしょうか?
せっかく「 老人 2013/11/02 08:30:09 」が具体的に話しているのにシカトかい?
要するに自分の土俵でしか聞く耳を持ってない、ということね。
せっかく「 老人 2013/11/02 08:30:09 」が具体的に話しているのにシカトかい?
要するに自分の土俵でしか聞く耳を持ってない、ということね。
Re: ソフトメーカー
2013/11/02 18:33:52
プログラムは概ね妥当な計算結果が出ると評価を取得してるだけ。それを利用して工学的判断をするのが技術者の仕事であり、工学的判断そのものをメーカー問い詰めて自分の思う回答が無いことに怒っている方がおかしい。
収斂しない原因を突き止めたの?変形段階ごとに破壊形式を追えば途中で怪しいところないのか?F=1.27が条件ということは強度型の補強設計でまさか既存不適格建物に適用?だとしたら脆性部材の処理方法は?取り除いた?保持した?
診断基準のF値の寄与率なんて複雑な評価を簡略評価したもので増分解析結果と完全に一致するわけがない。二次や三次の接点振り分け法のような全ての部材を破壊しての割合と違って未崩壊時点の耐力によって部材のF値も変わることなど分かれば明らかなこと。
そこまで拘っているF=1.27って?相当の変形角で所要の強度を確保できることを確認するという事では?火砕流な昭ちゃんの言ってることが全て。話を聞いていると1/150で綺麗にP-δ曲線が寝なきゃいけないんだよって・・・勘違いしてないか?
収斂しない原因を突き止めたの?変形段階ごとに破壊形式を追えば途中で怪しいところないのか?F=1.27が条件ということは強度型の補強設計でまさか既存不適格建物に適用?だとしたら脆性部材の処理方法は?取り除いた?保持した?
診断基準のF値の寄与率なんて複雑な評価を簡略評価したもので増分解析結果と完全に一致するわけがない。二次や三次の接点振り分け法のような全ての部材を破壊しての割合と違って未崩壊時点の耐力によって部材のF値も変わることなど分かれば明らかなこと。
そこまで拘っているF=1.27って?相当の変形角で所要の強度を確保できることを確認するという事では?火砕流な昭ちゃんの言ってることが全て。話を聞いていると1/150で綺麗にP-δ曲線が寝なきゃいけないんだよって・・・勘違いしてないか?
Re: ソフトメーカー
2013/11/02 18:54:51
>違います。まずプログラムを知ることが必要です。
中身知らずに使ってたのか。こりゃだめだ。
中身知らずに使ってたのか。こりゃだめだ。
Re: ソフトメーカー
2013/11/02 20:24:15
だいたい、何のために、どの法律何条、告示何号第何に基づき、どんな方法で部材の終局耐力を計算し、どんな方法で建物の終局耐力を計算し、保有耐力がほしいのか、構造耐震指標がほしいのか、わからないわからない
ついでに言えば、使ってるソフトが匿名だから、レスだって匿名的内容のレスが多くなるわけだ
ついでに言えば、使ってるソフトが匿名だから、レスだって匿名的内容のレスが多くなるわけだ
Re: ソフトメーカー
2013/11/02 22:25:17
>精度を求めているのではない。
>F値が1.27を大きく超えている時点での収束にどこまでの意味があるのか?
>と回答者に聞いているのです。
だから、その意味あいは、
F値が1.27のとき3.3/500なのだから、想定層間変形角がもっと多くなるのでF値はもっと高くなる。
計算すれば、多分2.2くらいになるって。2.2の可能性が高い。
多分の事なのでサポートさんは、わかっているけど答えないのです。
>F値が1.27を大きく超えている時点での収束にどこまでの意味があるのか?
>と回答者に聞いているのです。
だから、その意味あいは、
F値が1.27のとき3.3/500なのだから、想定層間変形角がもっと多くなるのでF値はもっと高くなる。
計算すれば、多分2.2くらいになるって。2.2の可能性が高い。
多分の事なのでサポートさんは、わかっているけど答えないのです。
Re: ソフトメーカー
老人
2013/11/03 08:43:14
迷い 2013/11/03 06:51:08
>>>よれより、
>>>ミス明治学院 市川友梨嬢(1:03登場)東京ドームのビールガール に一票
>>>http://www.youtube.com/watch?v=B9fALLnl0lk
>>
>>この人のギターはうまいです。
>>http://www.youtube.com/watch?v=JnU3pTIYNPw
>
>この中の誰かが、私が相談した回答者だと思う。
>必死になって自己弁護をしている、と思われる。
ところで、問題点は解決しましたか?
ソフトメーカーが分からないので、類推で私なりに
解決法を提案しましたが・・・・
↑の書き込みを見ていると、「・・・回答者だと思う。」、
だとか、「必死になって自己弁護をしている、と思われる。」
とか、問題を解決しようとする紳士的な態度が見受けられません。
察するに、社内告発類似案件または、SE(システム・エンジニア)に
対する憂さ晴らしですか・・・・・・?
ネットは得てして、横槍・オチャラケは付き物、
「この中の誰かが、私が相談した回答者だと思う。」、
「必死になって自己弁護をしている、と思われる。」
の理由はなんでしょうか、何か思い当たる節でもあるのでしょうか?
>>>よれより、
>>>ミス明治学院 市川友梨嬢(1:03登場)東京ドームのビールガール に一票
>>>http://www.youtube.com/watch?v=B9fALLnl0lk
>>
>>この人のギターはうまいです。
>>http://www.youtube.com/watch?v=JnU3pTIYNPw
>
>この中の誰かが、私が相談した回答者だと思う。
>必死になって自己弁護をしている、と思われる。
ところで、問題点は解決しましたか?
ソフトメーカーが分からないので、類推で私なりに
解決法を提案しましたが・・・・
↑の書き込みを見ていると、「・・・回答者だと思う。」、
だとか、「必死になって自己弁護をしている、と思われる。」
とか、問題を解決しようとする紳士的な態度が見受けられません。
察するに、社内告発類似案件または、SE(システム・エンジニア)に
対する憂さ晴らしですか・・・・・・?
ネットは得てして、横槍・オチャラケは付き物、
「この中の誰かが、私が相談した回答者だと思う。」、
「必死になって自己弁護をしている、と思われる。」
の理由はなんでしょうか、何か思い当たる節でもあるのでしょうか?
Re: ソフトメーカー
2013/11/03 12:13:04
>>SSですか、それともBUS?
>
>もうそろそろ言いますが
>種明かしをしますと
>収束した場合と収束しなかった場合と2通りやってみて
>結果を比較すればいいことなんだけどね。
>それではプログラムを理解したことにはならないのだよね。
>
>何のための「文化の日」かってことだよね。
自分で判断しなさい。
>
>もうそろそろ言いますが
>種明かしをしますと
>収束した場合と収束しなかった場合と2通りやってみて
>結果を比較すればいいことなんだけどね。
>それではプログラムを理解したことにはならないのだよね。
>
>何のための「文化の日」かってことだよね。
自分で判断しなさい。
Re: ソフトメーカー
2013/11/03 13:02:19
やはりアイツだったか
Re: ソフトメーカー
老人
2013/11/03 13:06:22
迷い 2013/11/02 01:14:23
途中略
>違います。まずプログラムを知ることが必要です。
「プログラムを知ることが必要です」との事ですが
その前にプログラミングの基礎知識は習得していますか。
例えば、
掃出し法、ニュートンの漸近法
イルコンディション:Ill-condition(擬特異)
一般解、特異解、擬特異
bad set of axes(明らかによくない座標軸系)に陥り易い
method of successive elemination (逐次消去法)とIll-condition(擬特異)の関係 etc
プログラムを知る上での必要知識ですが習得していますか。
迷い 2013/11/03 09:47:21
途中略
>親切なソフトメーカーを探しています。
>ご意見は承りますが、紹介も求めています。
親切なソフトメーカーを探しても、ありません。
これが世間一般でしょう。
ぜひ貴方が親切なプログラムを作成し
販売して下さい。
途中略
>違います。まずプログラムを知ることが必要です。
「プログラムを知ることが必要です」との事ですが
その前にプログラミングの基礎知識は習得していますか。
例えば、
掃出し法、ニュートンの漸近法
イルコンディション:Ill-condition(擬特異)
一般解、特異解、擬特異
bad set of axes(明らかによくない座標軸系)に陥り易い
method of successive elemination (逐次消去法)とIll-condition(擬特異)の関係 etc
プログラムを知る上での必要知識ですが習得していますか。
迷い 2013/11/03 09:47:21
途中略
>親切なソフトメーカーを探しています。
>ご意見は承りますが、紹介も求めています。
親切なソフトメーカーを探しても、ありません。
これが世間一般でしょう。
ぜひ貴方が親切なプログラムを作成し
販売して下さい。
Re: ソフトメーカー
2013/11/03 13:21:23
>>>ネットは得てして、横槍・オチャラケは付き物、
>>>「この中の誰かが、私が相談した回答者だと思う。」、
>>>「必死になって自己弁護をしている、と思われる。」
>>>の理由はなんでしょうか、何か思い当たる節でもあるのでしょうか?
>>>
>>
>
>プログラムメーカーの回答者は、説明できなくなると、サポートの対象外
>といって逃げるような気がします。
>参考資料を提示すれば、長い説明も不要なのに
>そういう資料も提示できない
>つまりプログラムの特性を知らない。
>こんな会社に高い年間管理費や数百万円もするソフト代を払い続ける気になるでしょうか?
>
>>>「この中の誰かが、私が相談した回答者だと思う。」、
>>>「必死になって自己弁護をしている、と思われる。」
>>>の理由はなんでしょうか、何か思い当たる節でもあるのでしょうか?
>>>
>>
>
>プログラムメーカーの回答者は、説明できなくなると、サポートの対象外
>といって逃げるような気がします。
>参考資料を提示すれば、長い説明も不要なのに
>そういう資料も提示できない
>つまりプログラムの特性を知らない。
>こんな会社に高い年間管理費や数百万円もするソフト代を払い続ける気になるでしょうか?
>
Re: ソフトメーカー
老人
2013/11/03 13:42:49
>>プログラムを知る上での必要知識ですが習得していますか。
>
>そんなことは知らなくても、計算結果を工学的に考察することができれば良いのではありませんか。
計算結果を工学的に考察することの方が大切だと
私も思うのですが、迷い 2013/11/02 01:14:23 さんが
↓と言うので、それに対する意見です。
迷い 2013/11/02 01:14:23
>>表示を無視できるどうかを判断するのはあなたじゃないのか?
>違います。まずプログラムを知ることが必要です。
>
>そんなことは知らなくても、計算結果を工学的に考察することができれば良いのではありませんか。
計算結果を工学的に考察することの方が大切だと
私も思うのですが、迷い 2013/11/02 01:14:23 さんが
↓と言うので、それに対する意見です。
迷い 2013/11/02 01:14:23
>>表示を無視できるどうかを判断するのはあなたじゃないのか?
>違います。まずプログラムを知ることが必要です。
Re: ソフトメーカー
2013/11/03 14:16:33
誰が見てもモンスターユーザーだ。サポートもそう見てるな。
Re: ソフトメーカー
2013/11/03 14:55:56
構造設計者はプログラマーなのか?そんな現実的にありえない環境にならないように概ね妥当な結果が得られるソフトと
してプログラム評価制度があるということ。そして設計者はあくまでそれを利用して妥当な結果か否かを判断して設計するのが仕事。プログラムの特性以前の問
題でしょ?貴方がたとえ特性を知っても工学的判断できるようには思えんのだか。
回答が得られたら何だっていうのだ?プログラムの特性で仕事が出来ませんとでも受注先にでも説明するのかね?最近では工学的判断をサポートセンターの回答が根拠みたいなことを平気で言う奴がいるんだから恐ろしいものだ。
こんな消費者がいるから世の中おかしくなるんだよ。
既存不適格建物に増分解析でもやってるのかね?プログラムの前に増分解析を適用することの特性を理解していないような気がする。
回答が得られたら何だっていうのだ?プログラムの特性で仕事が出来ませんとでも受注先にでも説明するのかね?最近では工学的判断をサポートセンターの回答が根拠みたいなことを平気で言う奴がいるんだから恐ろしいものだ。
こんな消費者がいるから世の中おかしくなるんだよ。
既存不適格建物に増分解析でもやってるのかね?プログラムの前に増分解析を適用することの特性を理解していないような気がする。
Re: ソフトメーカー
老人
2013/11/03 15:58:13
迷い 2013/11/03 15:42:02
>>構造設計者はプログラマーなのか?
>>構造設計者はプログラマプログラムの特性以前の問題でしょ?
>>貴方がたとえ特性を知っても工学的判断できるようには思えんのだか。
>>
>>回答が得られたら何だっていうのだ?プログラムの特性で仕事が出来ませんとでも受注先にでも説明するのかね?最近では工学的判断をサポートセンターの回答が根拠みたいなことを平気で言う奴がいるんだから恐ろしいものだ。
>>
>>こんな消費者がいるから世の中おかしくなるんだよ。
>>
>>既存不適格建物に増分解析でもやってるのかね?プログラムの前に増分解析を適用することの特性を理解していないような気がする。
>
>文化の日、文化の日、文化の日
>知的な生活をしましょう!
>「天声人語」の欄ではないはず。
こりゃ、ダメダワ!
何を持って、知的な生活と言うんでしょう!
貴方にとっては、
「文化の日、文化の日、文化の日」の日ではなく
「分化の日、分化の日、分化の日」の日、
すなわち、頭の中が分かれている日ではないですか。
プログラム名も言わず、技術的アドバイスに関心を示さず、
「親切なソフトメーカーを探しています。」と言うから
あなたの要望に応えられるソフトメーカー「ない」とも
回答しました。
モンスターユーザー以外の何者でもありません。
頭が分化していませんか!
迷いさん、大いに迷って下さいナ。
さらに
老人 2013/11/03 08:43:14
迷い 2013/11/03 06:51:08
>>>よれより、
>>>ミス明治学院 市川友梨嬢(1:03登場)東京ドームのビールガール に一票
>>>http://www.youtube.com/watch?v=B9fALLnl0lk
>>
>>この人のギターはうまいです。
>>http://www.youtube.com/watch?v=JnU3pTIYNPw
>
>この中の誰かが、私が相談した回答者だと思う。
>必死になって自己弁護をしている、と思われる。
途中略
「この中の誰かが、私が相談した回答者だと思う。」、
「必死になって自己弁護をしている、と思われる。」
の理由はなんでしょうか、何か思い当たる節でもあるのでしょうか?
↑の根拠(理由)も示されず独善甚だしい!
撤収!撤収!撤収!撤収!撤収!撤収!撤収!撤収!撤収!撤収!
>>構造設計者はプログラマーなのか?
>>構造設計者はプログラマプログラムの特性以前の問題でしょ?
>>貴方がたとえ特性を知っても工学的判断できるようには思えんのだか。
>>
>>回答が得られたら何だっていうのだ?プログラムの特性で仕事が出来ませんとでも受注先にでも説明するのかね?最近では工学的判断をサポートセンターの回答が根拠みたいなことを平気で言う奴がいるんだから恐ろしいものだ。
>>
>>こんな消費者がいるから世の中おかしくなるんだよ。
>>
>>既存不適格建物に増分解析でもやってるのかね?プログラムの前に増分解析を適用することの特性を理解していないような気がする。
>
>文化の日、文化の日、文化の日
>知的な生活をしましょう!
>「天声人語」の欄ではないはず。
こりゃ、ダメダワ!
何を持って、知的な生活と言うんでしょう!
貴方にとっては、
「文化の日、文化の日、文化の日」の日ではなく
「分化の日、分化の日、分化の日」の日、
すなわち、頭の中が分かれている日ではないですか。
プログラム名も言わず、技術的アドバイスに関心を示さず、
「親切なソフトメーカーを探しています。」と言うから
あなたの要望に応えられるソフトメーカー「ない」とも
回答しました。
モンスターユーザー以外の何者でもありません。
頭が分化していませんか!
迷いさん、大いに迷って下さいナ。
さらに
老人 2013/11/03 08:43:14
迷い 2013/11/03 06:51:08
>>>よれより、
>>>ミス明治学院 市川友梨嬢(1:03登場)東京ドームのビールガール に一票
>>>http://www.youtube.com/watch?v=B9fALLnl0lk
>>
>>この人のギターはうまいです。
>>http://www.youtube.com/watch?v=JnU3pTIYNPw
>
>この中の誰かが、私が相談した回答者だと思う。
>必死になって自己弁護をしている、と思われる。
途中略
「この中の誰かが、私が相談した回答者だと思う。」、
「必死になって自己弁護をしている、と思われる。」
の理由はなんでしょうか、何か思い当たる節でもあるのでしょうか?
↑の根拠(理由)も示されず独善甚だしい!
撤収!撤収!撤収!撤収!撤収!撤収!撤収!撤収!撤収!撤収!
Re: ソフトメーカー
2013/11/03 17:57:24
>この掲示板にはきっと知能指数の高い人もいるはず。
>その人が意見を述べられるまで、待っていましょう!
>(あ〜あ なんてことだろう)
オレは知能指数低いけど、これほどアンポンタンじゃないぞ。
ということで
<<< 撤 収 >>>
>その人が意見を述べられるまで、待っていましょう!
>(あ〜あ なんてことだろう)
オレは知能指数低いけど、これほどアンポンタンじゃないぞ。
ということで
<<< 撤 収 >>>
Re: ソフトメーカー
構造学会
2013/11/03 19:21:59
>>この掲示板にはきっと知能指数の高い人もいるはず。
>>その人が意見を述べられるまで、待っていましょう!
>>(あ〜あ なんてことだろう)
>
>オレは知能指数低いけど、これほどアンポンタンじゃないぞ。
>ということで
> <<< 撤 収 >>>
今だから言うけれど
わしは文化勲章をもらうことになっている。
画期的な構造計算をしたからだ。
わしに聞きたいようだな、やつは。
>>その人が意見を述べられるまで、待っていましょう!
>>(あ〜あ なんてことだろう)
>
>オレは知能指数低いけど、これほどアンポンタンじゃないぞ。
>ということで
> <<< 撤 収 >>>
今だから言うけれど
わしは文化勲章をもらうことになっている。
画期的な構造計算をしたからだ。
わしに聞きたいようだな、やつは。
Re: ソフトメーカー
2013/11/03 23:15:10
以下魚拓
迷い 2013/11/01 19:35:42
>今使っている計算ソフトについてサポートがしっかりしていない。いくら聞いても肝心な答えが帰ってこない。
>どこのメーカーが一番答えてくれるのか?乗り換えたい。皆さんのご推薦はどこでしょうか?その理由も教えて下さい。
>
>例えば
>F値が1.27でIs値が決まるような建物で荷重増分でもおさまらず
>変形制御で刻みを0.00005まで行ってもまだ収束しないような状態ですが
>そこまで収束を行う必要がプログラム上あるのでしょうか?
>多少そういう未収束の表示が出ても、F値との関係で、表示を無視できる限界はありませんでしょうか?
>収束に時間がかかってなかなか終わりませんので困っています。
>
>という質問に対して、回答は
>
>保有水平耐力計算をどの程度まで行えばよいかの判断につきましてはサポートとして回答できません。
>大変申し訳ございません。
>
>これだからどうしようもない。
迷い 2013/11/03 10:26:36
>プログラムメーカーの回答者は、説明できなくなると、サポートの対象外>といって逃げるような気がします。
>参考資料を提示すれば、長い説明も不要なのに>そういう資料も提示できない>つまりプログラムの特性を知らない。
>こんな会社に高い年間管理費や数百万円もするソフト代を払い続ける気になるでしょうか?
迷い 2013/11/03 11:15:15
>もうそろそろ言いますが>種明かしをしますと>収束した場合と収束しなかった場合と2通りやってみて>結果を比較すればいいことなんだけどね。
>それではプログラムを理解したことにはならないのだよね。>何のための「文化の日」かってことだよね。
迷い 2013/11/03 15:42:02
>文化の日、文化の日、文化の日>知的な生活をしましょう!>「天声人語」の欄ではないはず。
迷い 2013/11/01 19:35:42
>今使っている計算ソフトについてサポートがしっかりしていない。いくら聞いても肝心な答えが帰ってこない。
>どこのメーカーが一番答えてくれるのか?乗り換えたい。皆さんのご推薦はどこでしょうか?その理由も教えて下さい。
>
>例えば
>F値が1.27でIs値が決まるような建物で荷重増分でもおさまらず
>変形制御で刻みを0.00005まで行ってもまだ収束しないような状態ですが
>そこまで収束を行う必要がプログラム上あるのでしょうか?
>多少そういう未収束の表示が出ても、F値との関係で、表示を無視できる限界はありませんでしょうか?
>収束に時間がかかってなかなか終わりませんので困っています。
>
>という質問に対して、回答は
>
>保有水平耐力計算をどの程度まで行えばよいかの判断につきましてはサポートとして回答できません。
>大変申し訳ございません。
>
>これだからどうしようもない。
迷い 2013/11/03 10:26:36
>プログラムメーカーの回答者は、説明できなくなると、サポートの対象外>といって逃げるような気がします。
>参考資料を提示すれば、長い説明も不要なのに>そういう資料も提示できない>つまりプログラムの特性を知らない。
>こんな会社に高い年間管理費や数百万円もするソフト代を払い続ける気になるでしょうか?
迷い 2013/11/03 11:15:15
>もうそろそろ言いますが>種明かしをしますと>収束した場合と収束しなかった場合と2通りやってみて>結果を比較すればいいことなんだけどね。
>それではプログラムを理解したことにはならないのだよね。>何のための「文化の日」かってことだよね。
迷い 2013/11/03 15:42:02
>文化の日、文化の日、文化の日>知的な生活をしましょう!>「天声人語」の欄ではないはず。
Re: ソフトメーカー
火砕流な昭ちゃん
2013/11/04 07:14:51
やっぱり全部消してづらかった。いつものヤツらしい。
出入り禁止にして欲しい。このスレは記録として残した方が良いだろう。
出入り禁止にして欲しい。このスレは記録として残した方が良いだろう。
Re: ソフトメーカー
・
2013/11/04 08:29:46
火砕流な昭ちゃんへ
あんまり相談者にバカにされるような書き込みはまずいと思うよ。真面目さがないんだよな、我々には。
一人か二人くらいしかいないんだよな、いい人は、ここには。
まるでパッシング「韓国版」だよ。
あんまり相談者にバカにされるような書き込みはまずいと思うよ。真面目さがないんだよな、我々には。
一人か二人くらいしかいないんだよな、いい人は、ここには。
まるでパッシング「韓国版」だよ。
Re: ソフトメーカー
火砕流な昭ちゃん
2013/11/07 20:04:34
迷い 2013/11/03 15:42:02
>文化の日、文化の日、文化の日
>知的な生活をしましょう!
>「天声人語」の欄ではないはず。
11月3日って元々は天長節なんだけどね。
>文化の日、文化の日、文化の日
>知的な生活をしましょう!
>「天声人語」の欄ではないはず。
11月3日って元々は天長節なんだけどね。