コンクリート施工計画について
KON
2015/01/06 16:40:34
ゼネコン若手です。コンクリートの打設を一般ラーメンをFc=21で、片持ちスラブをFc=36で考えてます。ヤング率が1.3倍になるので、たわみや振
振動障害に有利かなと考えたためです。先輩方、このような平面で強度を変えることは何か工学的影響が考えられますか?たとえば、ジョイント部でひび割れが
はっせいするよ、とかありましたら教えてください。先輩は普通にやってることだよというのですが…。もちろん最終的には監理者の確認をします。
Re: コンクリート施工計画について
2015/01/06 17:23:47
そんな心配無用
Re: コンクリート施工計画について
KON
2015/01/06 17:32:57
>そんな心配無用
ありがとうざいます。やはり、会社の先輩も言ってた通り、心配無用なんですね。ありがとうございます。自信持って監理者のところに行ってきたいと思います。自社の構造設計部ですが。
ありがとうざいます。やはり、会社の先輩も言ってた通り、心配無用なんですね。ありがとうございます。自信持って監理者のところに行ってきたいと思います。自社の構造設計部ですが。
Re: コンクリート施工計画について
kame
2015/01/06 20:01:31
片持床は(も)、振動障害・たわみ障害が出ないように断面が設定されてる。
薄板で、温度変化が大の所に高強度コンクリート打ったら
硬化時の収縮ひび割れ、温度応力によるひび割れが考えられます。
セメント量が多くなることで、中性化速度が遅くなる耐久性の向上は
有ると思うけど、突飛なことはやらない方が良い。
片持だけコンクリート強度を綺麗に打ち分けられますか?
打ち分けるための方法が、悪い方に影響無いのですか?
> ゼネコン若手です。コンクリートの打設を一般ラーメンをFc=21で、片持ちスラブをFc=36で考えてます。ヤング率が1.3倍になるので、たわみや振 振動障害に有利かなと考えたためです。先輩方、このような平面で強度を変えることは何か工学的影響が考えられますか?たとえば、ジョイント部でひび割れが はっせいするよ、とかありましたら教えてください。先輩は普通にやってることだよというのですが…。もちろん最終的には監理者の確認をします。
薄板で、温度変化が大の所に高強度コンクリート打ったら
硬化時の収縮ひび割れ、温度応力によるひび割れが考えられます。
セメント量が多くなることで、中性化速度が遅くなる耐久性の向上は
有ると思うけど、突飛なことはやらない方が良い。
片持だけコンクリート強度を綺麗に打ち分けられますか?
打ち分けるための方法が、悪い方に影響無いのですか?
> ゼネコン若手です。コンクリートの打設を一般ラーメンをFc=21で、片持ちスラブをFc=36で考えてます。ヤング率が1.3倍になるので、たわみや振 振動障害に有利かなと考えたためです。先輩方、このような平面で強度を変えることは何か工学的影響が考えられますか?たとえば、ジョイント部でひび割れが はっせいするよ、とかありましたら教えてください。先輩は普通にやってることだよというのですが…。もちろん最終的には監理者の確認をします。
Re: コンクリート施工計画について
のなめ
2015/01/06 20:11:51
スラブの平面打分けをする意味ないと思いますが。
監理者より、土工・鉄筋屋・型枠屋に相談した方がいいと思いますが。
監理者より、土工・鉄筋屋・型枠屋に相談した方がいいと思いますが。
Re: コンクリート施工計画について
昭ちゃん
2015/01/06 21:10:11
KON 2015/01/06 16:40:34
>ゼネコン若手です。コンクリートの打設を 一般ラーメンをFc=21で、片持ちスラブをFc=36で考えてます。ヤング率が1.3倍になるので、たわみや振振動障害に有利かなと考えたためです。先 輩方、このような平面で強度を変えることは何か工学的影響が考えられますか?たとえば、ジョイント部でひび割れがはっせいするよ、とかありましたら教えて ください。
わざわざキャンティ基端に打継面を造ってまでヤング係数大きくして撓みを押さえたいのか理解不能。スラブ全体の曲げ撓みより、基端打継面でのヒンジ発生の方が全体撓みに対する影響が大きいだろう。
基端打継面で完璧に新旧コンクリートを一体化する保証のある施工と管理と監理が可能ならば、これ以上何も言わない。
だいたい上司は何と言ってるのだ?ふつうのまともなゼネコンなら、そんな冒険は端からしないはずだ。
>ゼネコン若手です。コンクリートの打設を 一般ラーメンをFc=21で、片持ちスラブをFc=36で考えてます。ヤング率が1.3倍になるので、たわみや振振動障害に有利かなと考えたためです。先 輩方、このような平面で強度を変えることは何か工学的影響が考えられますか?たとえば、ジョイント部でひび割れがはっせいするよ、とかありましたら教えて ください。
わざわざキャンティ基端に打継面を造ってまでヤング係数大きくして撓みを押さえたいのか理解不能。スラブ全体の曲げ撓みより、基端打継面でのヒンジ発生の方が全体撓みに対する影響が大きいだろう。
基端打継面で完璧に新旧コンクリートを一体化する保証のある施工と管理と監理が可能ならば、これ以上何も言わない。
だいたい上司は何と言ってるのだ?ふつうのまともなゼネコンなら、そんな冒険は端からしないはずだ。
Re: コンクリート施工計画について
KON
2015/01/07 06:42:30
> KON 2015/01/06 16:40:34
>>ゼネコン若手です。コン クリートの打設を一般ラーメンをFc=21で、片持ちスラブをFc=36で考えてます。ヤング率が1.3倍になるので、たわみや振振動障害に有利かなと考 えたためです。先輩方、このような平面で強度を変えることは何か工学的影響が考えられますか?たとえば、ジョイント部でひび割れがはっせいするよ、とかあ りましたら教えてください。
>
>わざわざキャンティ基端に打継面を造ってまでヤング係数大きくして撓みを押さえたいのか理解不能。スラブ全体の曲げ撓みより、基端打継面でのヒンジ発生の方が全体撓みに対する影響が大きいだろう。
>基端打継面で完璧に新旧コンクリートを一体化する保証のある施工と管理と監理が可能ならば、これ以上何も言わない。
>
>だいたい上司は何と言ってるのだ?ふつうのまともなゼネコンなら、そんな冒険は端からしないはずだ。
あ りがとうございます。まともなゼネコンなのでしょうか、不安になるときはよくあります(笑)施工打継は、壁からスラブ、最後に片持ち部分に達しする前の時 点で、配合を変えるので、実際は基端部できれいに打継ではなくなるとおもいます。書いていて、やめたがいいのではとも思います。泣
>>ゼネコン若手です。コン クリートの打設を一般ラーメンをFc=21で、片持ちスラブをFc=36で考えてます。ヤング率が1.3倍になるので、たわみや振振動障害に有利かなと考 えたためです。先輩方、このような平面で強度を変えることは何か工学的影響が考えられますか?たとえば、ジョイント部でひび割れがはっせいするよ、とかあ りましたら教えてください。
>
>わざわざキャンティ基端に打継面を造ってまでヤング係数大きくして撓みを押さえたいのか理解不能。スラブ全体の曲げ撓みより、基端打継面でのヒンジ発生の方が全体撓みに対する影響が大きいだろう。
>基端打継面で完璧に新旧コンクリートを一体化する保証のある施工と管理と監理が可能ならば、これ以上何も言わない。
>
>だいたい上司は何と言ってるのだ?ふつうのまともなゼネコンなら、そんな冒険は端からしないはずだ。
あ りがとうございます。まともなゼネコンなのでしょうか、不安になるときはよくあります(笑)施工打継は、壁からスラブ、最後に片持ち部分に達しする前の時 点で、配合を変えるので、実際は基端部できれいに打継ではなくなるとおもいます。書いていて、やめたがいいのではとも思います。泣
Re: コンクリート施工計画について
おめでとう
2015/01/07 09:28:51
>ゼネコン若手です。コンクリートの打設を一般ラーメンをFc=21で、片持ちスラブをFc=36で考えてます。ヤング率が1.3倍になるので、
ヤング率が変わるなら、打ち継ぎ面で、亀裂が入りますね。
ヤング率が変わるなら、打ち継ぎ面で、亀裂が入りますね。
Re: コンクリート施工計画について
2015/01/07 09:36:11
>だいたい上司は何と言ってるのだ?ふつうのまともなゼネコンなら、そんな冒険は端からしないはずだ。
ただの「釣り文章」でしょ、だから次々と餌をまく。。。。
ただの「釣り文章」でしょ、だから次々と餌をまく。。。。
Re: コンクリート施工計画について
昭ちゃん
2015/01/07 12:17:00
>ただの「釣り文章」でしょ、だから次々と餌をまく。。。。
このスレ主は高強度コンの建物だと、柱梁耐震壁だけ高強度使って、四辺固定床版は普通強度(FC21?)で使い分けさせる設計してるんだろな(笑)
と、少々腐ったネタを撒いてみる(爆)
このスレ主は高強度コンの建物だと、柱梁耐震壁だけ高強度使って、四辺固定床版は普通強度(FC21?)で使い分けさせる設計してるんだろな(笑)
と、少々腐ったネタを撒いてみる(爆)
Re:ゼネコン
昭ちゃん
2015/01/07 12:26:34
KON 2015/01/06 16:40:34
>ゼネコン若手です。
■ゼネコン=General Contractor=総合建設業
■階層構造を成している
大手ゼネコン(いわゆるスーパーゼネコン)−−5社
準大手ゼネコン−−−−−12社
中堅ゼネコン−−−−−−23社
その他の主要ゼネコン−−ぞろぞろ
サブコン−−−−−−−−ぞろぞろ
さらに、
■全国展開ゼネコン
■地域ゼネコン
■地域サブコン
■名ばかりゼネコン(名ばかり総合建設業)
等という区分けもできるのかな。
>ゼネコン若手です。
■ゼネコン=General Contractor=総合建設業
■階層構造を成している
大手ゼネコン(いわゆるスーパーゼネコン)−−5社
準大手ゼネコン−−−−−12社
中堅ゼネコン−−−−−−23社
その他の主要ゼネコン−−ぞろぞろ
サブコン−−−−−−−−ぞろぞろ
さらに、
■全国展開ゼネコン
■地域ゼネコン
■地域サブコン
■名ばかりゼネコン(名ばかり総合建設業)
等という区分けもできるのかな。
Re: コンクリート施工計画について
昭ちゃん
2015/01/07 14:21:50
>RC造ではFc21は使っていない。(*^。^*)
>計画供用が標準でFc24。短期で良ければFc21。
細かいことを言うでない(*^。^*)
>計画供用が標準でFc24。短期で良ければFc21。
細かいことを言うでない(*^。^*)
Re: コンクリート施工計画について
昭ちゃん
2015/01/07 17:53:59
KON 2015/01/06 16:40:34
>「コンクリート施工計画について」
タイトルを間違えてるね。そんな用語を現場でも聞いたことは無い。
>「コンクリート施工計画について」
タイトルを間違えてるね。そんな用語を現場でも聞いたことは無い。
Re: コンクリート施工計画について
2015/01/08 13:16:03
>>RC造ではFc21は使っていない。(*^。^*)
>>計画供用が標準でFc24。短期で良ければFc21。
SS3 はFc200(200N:超高強度コンクリート)まで平面部位(梁・柱・壁・床・小梁床・片持ち梁)に
分けて入力出来ます、超高層ビルの柱に超高強度コンクリートを使用します。
大手のゼネコン設計部の超高層ビルの「復元力特性モデラ」
作成のために用意された入力項目で、片持ち梁にFc36を入力
するためにではありません。
私たち一般平民には不要なもので、大手ゼネの要望に応じたものです、参考に。。。。
>>計画供用が標準でFc24。短期で良ければFc21。
SS3 はFc200(200N:超高強度コンクリート)まで平面部位(梁・柱・壁・床・小梁床・片持ち梁)に
分けて入力出来ます、超高層ビルの柱に超高強度コンクリートを使用します。
大手のゼネコン設計部の超高層ビルの「復元力特性モデラ」
作成のために用意された入力項目で、片持ち梁にFc36を入力
するためにではありません。
私たち一般平民には不要なもので、大手ゼネの要望に応じたものです、参考に。。。。
東京都、緊急輸送路沿い建物耐震化助成を1年延長
昭ちゃん
2015/01/06 14:52:53
Re: 東京都、緊急輸送路沿い建物耐震化助成を1年延長
2015/01/06 17:25:23
昨年の12月に事前に都から説明がありました。
Re: 東京都、緊急輸送路沿い建物耐震化助成を1年延長
昭ちゃん
2015/01/06 18:24:36
>昨年の12月に事前に都から説明がありました。
関係者は知っていた(過去形)ってーいつものヤツですね(爆)
みんな知ってるんだよね(棒)
関係者は知っていた(過去形)ってーいつものヤツですね(爆)
みんな知ってるんだよね(棒)
Re: 東京都、緊急輸送路沿い建物耐震化助成を1年延長
2015/01/08 13:43:08
>>昨年の12月に事前に都から説明がありました。
>
>関係者は知っていた(過去形)ってーいつものヤツですね(爆)
>みんな知ってるんだよね(棒)
去年の11月に正式発表があった様な・・・。。。。
>
>関係者は知っていた(過去形)ってーいつものヤツですね(爆)
>みんな知ってるんだよね(棒)
去年の11月に正式発表があった様な・・・。。。。
月曜日
2015/01/05 16:35:50
鉄骨造の一つの建物(延べ床2,000uぐらい)で、
ほとんどを普通のスカラップ工法とし、
一部分だけにノンスカラップを採用するというのは可能でしょうか?
やっぱりややこしいんですかね^^;
ほとんどを普通のスカラップ工法とし、
一部分だけにノンスカラップを採用するというのは可能でしょうか?
やっぱりややこしいんですかね^^;
Re: ノンスカラップ
2015/01/05 18:07:57
>鉄骨造の一つの建物(延べ床2,000uぐらい)で、
>ほとんどを普通のスカラップ工法とし、
>一部分だけにノンスカラップを採用するというのは可能でしょうか?
>
>やっぱりややこしいんですかね^^;
可能かという質問には「可能だ」という答えだな。
ややかしいかという質問には「別に」という答えだな。
なぜそうしたいのか、そうするメリットは何か、説明できる?
>ほとんどを普通のスカラップ工法とし、
>一部分だけにノンスカラップを採用するというのは可能でしょうか?
>
>やっぱりややこしいんですかね^^;
可能かという質問には「可能だ」という答えだな。
ややかしいかという質問には「別に」という答えだな。
なぜそうしたいのか、そうするメリットは何か、説明できる?
Re: ノンスカラップ
昭ちゃん
2015/01/05 18:16:22
月曜日 2015/01/05 16:35:50
>鉄骨造の一つの建物(延べ床2,000uぐらい)で、
>ほとんどを普通のスカラップ工法とし、
>一部分だけにノンスカラップを採用するというのは可能でしょうか?
>
>やっぱりややこしいんですかね^^;
別ける理由がワケワカメ
>鉄骨造の一つの建物(延べ床2,000uぐらい)で、
>ほとんどを普通のスカラップ工法とし、
>一部分だけにノンスカラップを採用するというのは可能でしょうか?
>
>やっぱりややこしいんですかね^^;
別ける理由がワケワカメ
Re: ノンスカラップ
2015/01/05 19:09:44
>やっぱりややこしいんですかね^^;
うんにゃ〜、お金もってれば大丈夫です。。。。
銀座8丁目の高級クラブと新橋烏森口の場末のスナックのちがいカナ・・・歩けば5分の距離なんですが。。。。
うんにゃ〜、お金もってれば大丈夫です。。。。
銀座8丁目の高級クラブと新橋烏森口の場末のスナックのちがいカナ・・・歩けば5分の距離なんですが。。。。
Re: ノンスカラップ
kame
2015/01/05 19:25:51
クレーンレール受けの片持端ですか?
剪断が意外とキツいので、ウェブ欠損を最小にしたいとか?
背を1サイズアップが、素直だと思いますが・・・・
剪断が意外とキツいので、ウェブ欠損を最小にしたいとか?
背を1サイズアップが、素直だと思いますが・・・・
Re: ノンスカラップ
月曜日
2015/01/05 20:09:19
>クレーンレール受けの片持端ですか?
>剪断が意外とキツいので、ウェブ欠損を最小にしたいとか?
>背を1サイズアップが、素直だと思いますが・・・・
300角の柱に、Hー500×200の細幅の梁、
直交方向にHー390×300の中幅の梁が取り付く仕口です。
梁天端は同レベルです。
柱幅と梁幅が同じなので、そのままでいくと通しダイア3枚に
なります。
上から2枚目の通しダイアの出を避けるために、細幅の梁ウェブに大きなスカラップが必要になってしまい、ウェブの欠損が大きくなりすぎるので、そこだけノンスカラップにできないかと思いまして。
中幅の梁に成500にあわせたハンチをとったほうがましかなと考えています。
>剪断が意外とキツいので、ウェブ欠損を最小にしたいとか?
>背を1サイズアップが、素直だと思いますが・・・・
300角の柱に、Hー500×200の細幅の梁、
直交方向にHー390×300の中幅の梁が取り付く仕口です。
梁天端は同レベルです。
柱幅と梁幅が同じなので、そのままでいくと通しダイア3枚に
なります。
上から2枚目の通しダイアの出を避けるために、細幅の梁ウェブに大きなスカラップが必要になってしまい、ウェブの欠損が大きくなりすぎるので、そこだけノンスカラップにできないかと思いまして。
中幅の梁に成500にあわせたハンチをとったほうがましかなと考えています。
Re: ノンスカラップ
kame
2015/01/05 21:01:03
・ダイヤフラム無しの、NDコアを使う
・梁中央のスカラップは、穴埋めする
等で対処出来ませんか?
>>クレーンレール受けの片持端ですか?
>>剪断が意外とキツいので、ウェブ欠損を最小にしたいとか?
>>背を1サイズアップが、素直だと思いますが・・・・
>
>300角の柱に、Hー500×200の細幅の梁、
>直交方向にHー390×300の中幅の梁が取り付く仕口です。
>梁天端は同レベルです。
>柱幅と梁幅が同じなので、そのままでいくと通しダイア3枚に
>なります。
>上から2枚目の通しダイアの出を避けるために、細幅の梁ウェブに大きなスカラップが必要になってしまい、ウェブの欠損が大きくなりすぎるので、そこだけノンスカラップにできないかと思いまして。
>
>中幅の梁に成500にあわせたハンチをとったほうがましかなと考えています。
・梁中央のスカラップは、穴埋めする
等で対処出来ませんか?
>>クレーンレール受けの片持端ですか?
>>剪断が意外とキツいので、ウェブ欠損を最小にしたいとか?
>>背を1サイズアップが、素直だと思いますが・・・・
>
>300角の柱に、Hー500×200の細幅の梁、
>直交方向にHー390×300の中幅の梁が取り付く仕口です。
>梁天端は同レベルです。
>柱幅と梁幅が同じなので、そのままでいくと通しダイア3枚に
>なります。
>上から2枚目の通しダイアの出を避けるために、細幅の梁ウェブに大きなスカラップが必要になってしまい、ウェブの欠損が大きくなりすぎるので、そこだけノンスカラップにできないかと思いまして。
>
>中幅の梁に成500にあわせたハンチをとったほうがましかなと考えています。
Re: ノンスカラップ
月曜日
2015/01/05 21:10:09
>・ダイヤフラム無しの、NDコアを使う
>・梁中央のスカラップは、穴埋めする
>等で対処出来ませんか?
できるだけ安くしたいので、NDコアは使いたくないんです^^;
数カ所あるので。。
スカラップの穴埋めって、溶接金属で埋めるってことですか?
>・梁中央のスカラップは、穴埋めする
>等で対処出来ませんか?
できるだけ安くしたいので、NDコアは使いたくないんです^^;
数カ所あるので。。
スカラップの穴埋めって、溶接金属で埋めるってことですか?
Re: ノンスカラップ
2015/01/05 21:26:12
>>・ダイヤフラム無しの、NDコアを使う
>>・梁中央のスカラップは、穴埋めする
>>等で対処出来ませんか?
>
>できるだけ安くしたいので、NDコアは使いたくないんです^^;
>数カ所あるので。。
ハンチにすれば板材が増えて、溶接も増えて、検査も増えて・・・
NDコアのほうが良かった、なんてね。
>スカラップの穴埋めって、溶接金属で埋めるってことですか?
他になにがあるんだい?
溶接工の腕が悪いと欠陥の元だから推奨はしない。
良い溶接工のいる鉄工所は高いからなあ・・・
>>・梁中央のスカラップは、穴埋めする
>>等で対処出来ませんか?
>
>できるだけ安くしたいので、NDコアは使いたくないんです^^;
>数カ所あるので。。
ハンチにすれば板材が増えて、溶接も増えて、検査も増えて・・・
NDコアのほうが良かった、なんてね。
>スカラップの穴埋めって、溶接金属で埋めるってことですか?
他になにがあるんだい?
溶接工の腕が悪いと欠陥の元だから推奨はしない。
良い溶接工のいる鉄工所は高いからなあ・・・
Re: ノンスカラップ
2015/01/05 21:58:33
>300角の柱に、Hー500×200の細幅の梁、
>直交方向にHー390×300の中幅の梁が取り付く仕口です。
梁材の計画をやりなおしたらどうですか、100差ダイヤフラムは無理。。。。
>直交方向にHー390×300の中幅の梁が取り付く仕口です。
梁材の計画をやりなおしたらどうですか、100差ダイヤフラムは無理。。。。
Re: ノンスカラップ
昭ちゃん
2015/01/05 23:05:51
月曜日 2015/01/05 20:09:19
>300角の柱に、Hー500×200の細幅の梁、
>直交方向にHー390×300の中幅の梁が取り付く仕口です。
中幅使いの訳が不明。差100でダイヤは無理。端部h100の鉛直ハンチは加工コストアップになる。梁せいを合わせるのがベスト。
横補剛で中幅使いなら、500200も390300にするのも一手。ZもIもほぼ同じ。
>300角の柱に、Hー500×200の細幅の梁、
>直交方向にHー390×300の中幅の梁が取り付く仕口です。
中幅使いの訳が不明。差100でダイヤは無理。端部h100の鉛直ハンチは加工コストアップになる。梁せいを合わせるのがベスト。
横補剛で中幅使いなら、500200も390300にするのも一手。ZもIもほぼ同じ。
Re: ノンスカラップ
昭ちゃん
2015/01/05 23:09:42
月曜日 2015/01/05 16:35:50
そもそも後出しはNG御法度!!!
ココ迄のを一括して転記しておこう。半分位は見えるだろう。
■月曜日 2015/01/05 16:35:50
> 鉄骨造の一つの建物(延べ床2,000uぐらい)で、> ほとんどを普通のスカラップ工法とし、> 一部分だけにノンスカラップを採用するというのは可能でしょうか?
■月曜日 2015/01/05 20:09:19
> 300角の柱に、Hー500×200の細幅の梁、> 直交方向にHー390×300の中幅の梁が取り付く仕口です。> 梁天端は同レベルです。
> 柱幅と梁幅が同じなので、そのままでいくと通しダイア3枚に
> なります。
> 上から2枚目の通しダイアの出を避けるために、細幅の梁ウェブに大きなスカラップが必要になってしまい、ウェブの欠損が大きくなりすぎるので、そこだけノンスカラップにできないかと思いまして。
> 中幅の梁に成500にあわせたハンチをとったほうがましかなと考えています。
■月曜日 2015/01/05 21:10:09
> できるだけ安くしたいので、NDコアは使いたくないんです^^;> 数カ所あるので。
> スカラップの穴埋めって、溶接金属で埋めるってことですか?
そもそも後出しはNG御法度!!!
ココ迄のを一括して転記しておこう。半分位は見えるだろう。
■月曜日 2015/01/05 16:35:50
> 鉄骨造の一つの建物(延べ床2,000uぐらい)で、> ほとんどを普通のスカラップ工法とし、> 一部分だけにノンスカラップを採用するというのは可能でしょうか?
■月曜日 2015/01/05 20:09:19
> 300角の柱に、Hー500×200の細幅の梁、> 直交方向にHー390×300の中幅の梁が取り付く仕口です。> 梁天端は同レベルです。
> 柱幅と梁幅が同じなので、そのままでいくと通しダイア3枚に
> なります。
> 上から2枚目の通しダイアの出を避けるために、細幅の梁ウェブに大きなスカラップが必要になってしまい、ウェブの欠損が大きくなりすぎるので、そこだけノンスカラップにできないかと思いまして。
> 中幅の梁に成500にあわせたハンチをとったほうがましかなと考えています。
■月曜日 2015/01/05 21:10:09
> できるだけ安くしたいので、NDコアは使いたくないんです^^;> 数カ所あるので。
> スカラップの穴埋めって、溶接金属で埋めるってことですか?
Re: ノンスカラップ
月曜日
2015/01/06 11:29:50
> 月曜日 2015/01/05 20:09:19
>>300角の柱に、Hー500×200の細幅の梁、
>>直交方向にHー390×300の中幅の梁が取り付く仕口です。
>
>中幅使いの訳が不明。差100でダイヤは無理。端部h100の鉛直ハンチは加工コストアップになる。梁せいを合わせるのがベスト。
>横補剛で中幅使いなら、500200も390300にするのも一手。ZもIもほぼ同じ。
>ハンチにすれば板材が増えて、溶接も増えて、検査も増え
>て・・・
>NDコアのほうが良かった、なんてね。
数々のご助言、ありがとうございました。
他の梁との取り合いが気にかかっていましたが、
500を390に変更することにしました^^
ノンスカラップの部分使いは、やっぱり高くなるんですね。
>>300角の柱に、Hー500×200の細幅の梁、
>>直交方向にHー390×300の中幅の梁が取り付く仕口です。
>
>中幅使いの訳が不明。差100でダイヤは無理。端部h100の鉛直ハンチは加工コストアップになる。梁せいを合わせるのがベスト。
>横補剛で中幅使いなら、500200も390300にするのも一手。ZもIもほぼ同じ。
>ハンチにすれば板材が増えて、溶接も増えて、検査も増え
>て・・・
>NDコアのほうが良かった、なんてね。
数々のご助言、ありがとうございました。
他の梁との取り合いが気にかかっていましたが、
500を390に変更することにしました^^
ノンスカラップの部分使いは、やっぱり高くなるんですね。
Re: ノンスカラップ
昭ちゃん
2015/01/06 12:37:58
月曜日 2015/01/06 11:29:50
>他の梁との取り合いが気にかかっていましたが、>500を390に変更することにしました^^
なんで最初に、500200と390300を組み合わせたのかが今でも理解不能。その訳を説明してね。
>他の梁との取り合いが気にかかっていましたが、>500を390に変更することにしました^^
なんで最初に、500200と390300を組み合わせたのかが今でも理解不能。その訳を説明してね。
Re: ノンスカラップ
月曜日
2015/01/06 13:05:38
> 月曜日 2015/01/06 11:29:50
>>他の梁との取り合いが気にかかっていましたが、>500を390に変更することにしました^^
>
>なんで最初に、500200と390300を組み合わせたのかが今でも理解不能。その訳を説明してね。
H-400×200の小梁を500200の横補剛材としていたためです。
あとは、両方向中幅を使う機会があまりなかったため、
断面を決めた時には思いつかなかったというのもあります。
>>他の梁との取り合いが気にかかっていましたが、>500を390に変更することにしました^^
>
>なんで最初に、500200と390300を組み合わせたのかが今でも理解不能。その訳を説明してね。
H-400×200の小梁を500200の横補剛材としていたためです。
あとは、両方向中幅を使う機会があまりなかったため、
断面を決めた時には思いつかなかったというのもあります。
Re: ノンスカラップ
昭ちゃん
2015/01/06 13:51:18
>H-400×200の小梁を500200の横補剛材としていたためです。
>あとは、両方向中幅を使う機会があまりなかったため、
>断面を決めた時には思いつかなかったというのもあります。
仮定断面を決める時に柱梁接合部の納まりも考える必要ある。これ、S、RC、SRC皆同じ。
>あとは、両方向中幅を使う機会があまりなかったため、
>断面を決めた時には思いつかなかったというのもあります。
仮定断面を決める時に柱梁接合部の納まりも考える必要ある。これ、S、RC、SRC皆同じ。
Re: ノンスカラップ
びじょ
2015/01/06 14:02:16
>H-400×200の小梁を500200の横補剛材としていたためです。
>あとは、両方向中幅を使う機会があまりなかったため、
>断面を決めた時には思いつかなかったというのもあります。
今は男は黙って「中幅」だす(梁材)
>あとは、両方向中幅を使う機会があまりなかったため、
>断面を決めた時には思いつかなかったというのもあります。
今は男は黙って「中幅」だす(梁材)
Re: ノンスカラップ
2015/01/06 14:36:28
>H-400×200の小梁を500200の横補剛材としていたためです。
ホホホ、騙されないぞ。。。。
ホホホ、騙されないぞ。。。。
Re: ノンスカラップ
昭ちゃん
2015/01/07 12:33:16
>>H-400×200の小梁を500200の横補剛材としていたためです。
>
>ホホホ、騙されないぞ。。。。
梁に780級工ッチ鋼を使ってるんだぁ〜
>
>ホホホ、騙されないぞ。。。。
梁に780級工ッチ鋼を使ってるんだぁ〜
Re: ノンスカラップ
月曜日
2015/01/08 11:56:08
>>>H-400×200の小梁を500200の横補剛材としていたためです。
>>
>>ホホホ、騙されないぞ。。。。
>
>梁に780級工ッチ鋼を使ってるんだぁ〜
SS400です^^;
>>
>>ホホホ、騙されないぞ。。。。
>
>梁に780級工ッチ鋼を使ってるんだぁ〜
SS400です^^;
Re: ノンスカラップ
2015/01/08 13:47:37
>>>>H-400×200の小梁を500200の横補剛材としていたためです。
>>>
>>>ホホホ、騙されないぞ。。。。
>>
>>梁に780級工ッチ鋼を使ってるんだぁ〜
>
>SS400です^^;
只今、6500m2のS造3F工場増築(既存は5800m2、RC5F)申請中、
中国工場を縮小撤退しての国内設備拡張中、がんばれアベノミクス。。。。
追加;ノンスカです
>>>
>>>ホホホ、騙されないぞ。。。。
>>
>>梁に780級工ッチ鋼を使ってるんだぁ〜
>
>SS400です^^;
只今、6500m2のS造3F工場増築(既存は5800m2、RC5F)申請中、
中国工場を縮小撤退しての国内設備拡張中、がんばれアベノミクス。。。。
追加;ノンスカです
Re: ノンスカラップ
2015/01/09 00:17:35
>中国工場を縮小撤退しての国内設備拡張中、がんばれアベノミクス。。。。
アベノミクスってそうなんスカ?
アベノミクスってそうなんスカ?
構造設計失敗談
月曜日
2015/01/05 11:06:23
Re: 構造設計失敗談
2015/01/05 12:53:30
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/mistake.htm
>の「杭の先端N値」の話ですが、
>下部1d、上部4dであってますよね。
うっ〜〜〜、ちがうのでは?
皆様、明けましておめでとうございます、
元旦に初孫が「RSウイルス」で緊急入院、(>_<)。。。。
>の「杭の先端N値」の話ですが、
>下部1d、上部4dであってますよね。
うっ〜〜〜、ちがうのでは?
皆様、明けましておめでとうございます、
元旦に初孫が「RSウイルス」で緊急入院、(>_<)。。。。
Re: 構造設計失敗談
月曜日
2015/01/05 13:07:31
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/mistake.htm
>>の「杭の先端N値」の話ですが、
>>下部1d、上部4dであってますよね。
>
>
>
>うっ〜〜〜、ちがうのでは?
>
>
>皆様、明けましておめでとうございます、
>
>元旦に初孫が「RSウイルス」で緊急入院、(>_<)。。。。
あ、早とちりしてました。
よく読んだら、あってました^^;
「地盤調査の結果は深度12.0m程度にややN値の取れる層厚3.0mの細砂層があり、杭先端はこの細砂に2.5m程度入って所になっていました。以深は、またN値の小さくなるシルト質細砂層でした。」
下部のN値の小さくなるシルト質細砂層を考慮しろってことですね。
>>の「杭の先端N値」の話ですが、
>>下部1d、上部4dであってますよね。
>
>
>
>うっ〜〜〜、ちがうのでは?
>
>
>皆様、明けましておめでとうございます、
>
>元旦に初孫が「RSウイルス」で緊急入院、(>_<)。。。。
あ、早とちりしてました。
よく読んだら、あってました^^;
「地盤調査の結果は深度12.0m程度にややN値の取れる層厚3.0mの細砂層があり、杭先端はこの細砂に2.5m程度入って所になっていました。以深は、またN値の小さくなるシルト質細砂層でした。」
下部のN値の小さくなるシルト質細砂層を考慮しろってことですね。
Re: 構造設計失敗談
おめでとう
2015/01/05 16:03:37
>「地盤調査の結果は深度12.0m程度にややN値の取れる層厚3.0mの細砂層があり、杭先端はこの細砂に2.5m程度入って所になっていました。以深は、またN値の小さくなるシルト質細砂層でした。」
>
>下部のN値の小さくなるシルト質細砂層を考慮しろってことですね。
3−2.5=0.5
これを支持層にするのは危険。もっと上部で杭をとめ、杭先端付近のN値で計算して、支持層にしっかり乗せることが必要と判断します。
>
>下部のN値の小さくなるシルト質細砂層を考慮しろってことですね。
3−2.5=0.5
これを支持層にするのは危険。もっと上部で杭をとめ、杭先端付近のN値で計算して、支持層にしっかり乗せることが必要と判断します。
Re: 構造設計失敗談
2015/01/05 17:51:49
>>「地盤調査の結果は深度12.0m程度にややN値の取れる層厚3.0mの細砂層があり、杭先端はこの細砂に2.5m程度入って所になっていました。以深は、またN値の小さくなるシルト質細砂層でした。」
>>
>>下部のN値の小さくなるシルト質細砂層を考慮しろってことですね。
>
>3−2.5=0.5
>これを支持層にするのは危険。もっと上部で杭をとめ、杭先端付近のN値で計算して、支持層にしっかり乗せることが必要と判断します。
・・・何とかつじつまを合せときましたが。 まあ、いっか。低層だし。
これはイカンな
>>
>>下部のN値の小さくなるシルト質細砂層を考慮しろってことですね。
>
>3−2.5=0.5
>これを支持層にするのは危険。もっと上部で杭をとめ、杭先端付近のN値で計算して、支持層にしっかり乗せることが必要と判断します。
・・・何とかつじつまを合せときましたが。 まあ、いっか。低層だし。
これはイカンな
Re: 構造設計失敗談
昭ちゃん
2015/01/05 19:09:34
月曜日 2015/01/05 11:06:23
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/mistake.htm
>の「杭の先端N値」の話ですが、
>下部1d、上部4dであってますよね。
杭先端以深地層の変形も考えること
以上
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/mistake.htm
>の「杭の先端N値」の話ですが、
>下部1d、上部4dであってますよね。
杭先端以深地層の変形も考えること
以上
謹賀新年
建築構造設計べんりねっと
2015/01/01 10:04:39
皆様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
構造設計業界を盛り上げていきましょう。
今年もよろしくお願いします。
構造設計業界を盛り上げていきましょう。
Re: 謹賀新年と計算
計算
2015/01/01 16:35:11
>皆様、明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いします。
>
>構造設計業界を盛り上げていきましょう。構造計算の募集がすごいですね。
>今年もよろしくお願いします。
>
>構造設計業界を盛り上げていきましょう。構造計算の募集がすごいですね。
Re: 謹賀新年
ありのまま
2015/01/01 22:57:34
>>>構造設計業界を盛り上げていきましょう。構造計算の募集がすごいですね。
>
>通常業務でした。
>いや、催促電話にペコペコしない分だけ捗った。
>1棟終了。2時になったらメールで送信しよう
元旦から、お疲れ様です。
&
今年もよろしくお願いします。
お手柔らかに。
>
>通常業務でした。
>いや、催促電話にペコペコしない分だけ捗った。
>1棟終了。2時になったらメールで送信しよう
元旦から、お疲れ様です。
&
今年もよろしくお願いします。
お手柔らかに。
Re: 謹賀新年
昭ちゃん
2015/01/02 13:14:43
>皆様、明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いします。
>
>構造設計業界を盛り上げていきましょう。
あけましておめでとうございます。みんなでたのしく掲示板しましょう。
>今年もよろしくお願いします。
>
>構造設計業界を盛り上げていきましょう。
あけましておめでとうございます。みんなでたのしく掲示板しましょう。
Re: 謹賀新年
2015/01/03 11:58:48
>皆様、明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いします。
>
>構造設計業界を盛り上げていきましょう。
明けましておめでとうございます。
有意義な掲示板になるようにしていきましょう。
>今年もよろしくお願いします。
>
>構造設計業界を盛り上げていきましょう。
明けましておめでとうございます。
有意義な掲示板になるようにしていきましょう。
Re: 謹賀新年
青学
2015/01/04 08:23:16
>皆様、明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いします。
>
>構造設計業界を盛り上げていきましょう。
体幹強化、動的ストレッチで優勝。構造も静的(許容)でなく動的解析(限界)にいくのでしょうか。
>今年もよろしくお願いします。
>
>構造設計業界を盛り上げていきましょう。
体幹強化、動的ストレッチで優勝。構造も静的(許容)でなく動的解析(限界)にいくのでしょうか。
Re: 謹賀新年
kame
2015/01/05 09:37:33
謹賀新年
時々しか書けませんが、本年もよろしくお願いします。
メール開いたら、年末に回答書送付した物件の適判終了通知が2件
仕事始の日に適判終了通知も、2件同日も始めてだった。
時々しか書けませんが、本年もよろしくお願いします。
メール開いたら、年末に回答書送付した物件の適判終了通知が2件
仕事始の日に適判終了通知も、2件同日も始めてだった。
未
うし
2014/12/31 08:38:16
丑のトップニュース?適判の改正かな?
Re: 未
結論
2014/12/31 10:04:16
>丑のトップニュース?適判の改正かな?
十大ニュース 検索
十大ニュース 検索
Re: 未
おぼ
2014/12/31 10:05:49
>丑のトップニュース?適判の改正かな?
やっぱり
STAP細胞はありますー
でしょ
やっぱり
STAP細胞はありますー
でしょ
Re: 未
まさ
2014/12/31 13:26:14
関東でも大雪が降りましたよね。
壊れた建物もあったし。
壊れた建物もあったし。
Re: 未
昭ちゃん
2014/12/31 19:13:16
広島で宅造地の選択間違えて土石流で死者多数
大雪で潰れる建物多数
地震で農家がバタバタ潰れる
国立競技場建替え前の解体工事入札で不正の疑い
耐震偽装事件が聞こえなくなってきた
つむじ風で建物がバタバタ吹っ飛ぶ
強風で太陽光パネルがバタバタ吹っ飛ぶ
技術基準書改訂が遅々してる
建設資材が高騰して潰れる計画多々
地盤調査手抜きで杭が短くて中層高級集合住宅が傾いたのが発覚
大雪で潰れる建物多数
地震で農家がバタバタ潰れる
国立競技場建替え前の解体工事入札で不正の疑い
耐震偽装事件が聞こえなくなってきた
つむじ風で建物がバタバタ吹っ飛ぶ
強風で太陽光パネルがバタバタ吹っ飛ぶ
技術基準書改訂が遅々してる
建設資材が高騰して潰れる計画多々
地盤調査手抜きで杭が短くて中層高級集合住宅が傾いたのが発覚
Re: 未
けつい
2014/12/31 19:30:53
>丑のトップニュース?適判の改正かな?
来年の決意は適判の仕事をする、追加説明がないような計算書の作成で。
来年の決意は適判の仕事をする、追加説明がないような計算書の作成で。
Re: 未
2014/12/31 19:56:43
>来年の決意は適判の仕事をする、追加説明がないような計算書の作成で。
適判員の仕事をするのかと思うた。
追加説明がないような計算書の作成を望むかと思うた。(*^。^*)
適判員の仕事をするのかと思うた。
追加説明がないような計算書の作成を望むかと思うた。(*^。^*)
Re: 未
2014/12/31 20:43:23
>技術基準書改訂が遅々してる
どうしちゃったのかな!?
どうしちゃったのかな!?
Re: 未
2015
2015/01/01 08:59:15
>丑のトップニュース?適判の改正かな?
新しい寿が来ました。あけましておめでとうございます、本年もがんばりましょう。
新しい寿が来ました。あけましておめでとうございます、本年もがんばりましょう。
さむい
クラック
2014/12/30 10:00:19
夏に比べて冬はコンクリートのひび割れがおおきくなりますか?いつも通る道の擁壁が信号待ちをしているとき気になるのです。
Re: さむい
昭ちゃん
2014/12/30 10:19:07
クラック 2014/12/30 10:00:19
>夏に比べて冬はコンクリートのひび割れがおおきくなりますか?いつも通る道の擁壁が信号待ちをしているとき気になるのです。
さてさて???
幅か広がると言いたいのか、長さが長くなると言いたいのか、数が増えると言いたいのか、古いコンクリのひび割れのことなのか、今撃ってるコンクリのことなのか。
どうせなので、ひび割れ調査をやって確かめたらどうでしょうか。ついでに持ち主に丁寧に説明し、補修してあげたらどうでしょうか。
>夏に比べて冬はコンクリートのひび割れがおおきくなりますか?いつも通る道の擁壁が信号待ちをしているとき気になるのです。
さてさて???
幅か広がると言いたいのか、長さが長くなると言いたいのか、数が増えると言いたいのか、古いコンクリのひび割れのことなのか、今撃ってるコンクリのことなのか。
どうせなので、ひび割れ調査をやって確かめたらどうでしょうか。ついでに持ち主に丁寧に説明し、補修してあげたらどうでしょうか。
Re: さむい
なんなんしい
2014/12/30 12:32:52
張りぼてで隠せ
Re: さむい
2014/12/31 06:12:12
氷
Re: さむい
昭ちゃん
2014/12/31 10:06:45
>氷
冬に氷が張るので驚いてたら暮らせない。
冬に氷が張るので驚いてたら暮らせない。
Re: さむい
2014/12/31 11:09:37
>>氷
>
>冬に氷が張るので驚いてたら暮らせない。
20才まで満州で育ったから寒いのは平気。(*^。^*)
>
>冬に氷が張るので驚いてたら暮らせない。
20才まで満州で育ったから寒いのは平気。(*^。^*)
Re: さむい
昭ちゃん
2014/12/31 11:22:13
>20才まで満州で育ったから寒いのは平気。(*^。^*)
お財布が凍ったままなんよ(T_T)
お財布が凍ったままなんよ(T_T)
Re: さむい
2014/12/31 19:05:39
>>お財布が凍ったままなんよ(T_T)
>
>忘年会10万×5回・・・年末はついつい散財するからね。
>
>外ではオシッコができないんだわ。塩分があっても、直ぐに凍ってしまう。
>糖尿だと凍らないんですよ。
10万ウォン? それとも 10万ルピア?
>
>忘年会10万×5回・・・年末はついつい散財するからね。
>
>外ではオシッコができないんだわ。塩分があっても、直ぐに凍ってしまう。
>糖尿だと凍らないんですよ。
10万ウォン? それとも 10万ルピア?
ま
2014/12/24 23:43:04
ご意見下さい。と言うか、つまらない指摘をされ、困っています。つまらない問題でも、ないかもしれませんが。
共同住宅の設計で建物の端部に鉄砲階段があるのですが、その剛性を考慮して、解析すべき、fesを決めるべきと言われています。
確かに断面の大きいブレースのような形状にはなっています。
やはり、考慮すべきでしょうか?その評価方法は?
今、計画してる建物はRCの四階建です。
貴方は今まで考慮、評価してたのですか?と言いたい。
共同住宅の設計で建物の端部に鉄砲階段があるのですが、その剛性を考慮して、解析すべき、fesを決めるべきと言われています。
確かに断面の大きいブレースのような形状にはなっています。
やはり、考慮すべきでしょうか?その評価方法は?
今、計画してる建物はRCの四階建です。
貴方は今まで考慮、評価してたのですか?と言いたい。
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
ま
2014/12/25 07:57:41
>>確かに断面の大きいブレースのような形状にはなっています。
>>やはり、考慮すべきでしょうか?その評価方法は?
>>今、計画してる建物はRCの四階建です。
>
>ブレースのような形状だったらブレースでは?
>壁からの片持ち形式ではないんですよね。
一方向版で飛ばしている階段です。
>>やはり、考慮すべきでしょうか?その評価方法は?
>>今、計画してる建物はRCの四階建です。
>
>ブレースのような形状だったらブレースでは?
>壁からの片持ち形式ではないんですよね。
一方向版で飛ばしている階段です。
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
版
2014/12/25 09:52:33
>>>壁からの片持ち形式ではないんですよね。
>>
>>一方向版で飛ばしている階段です。
>
>再度・・・
>壁からの片持ち形式ではないんですよね。
>どこから飛ばしているんでしょうか。
両側に壁を設けて1方向版階段じゃないの???
>>
>>一方向版で飛ばしている階段です。
>
>再度・・・
>壁からの片持ち形式ではないんですよね。
>どこから飛ばしているんでしょうか。
両側に壁を設けて1方向版階段じゃないの???
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
2014/12/25 09:59:00
>共同住宅の設計で建物の端部に鉄砲階段があるのですが、その剛性を考慮して、解析すべき、fesを決めるべきと言われています。
何か勘違い、では、想像の範囲ですが、もしかして、
階段手摺RC壁が上スラブ〜下スラブにありませんか?。。。。
何か勘違い、では、想像の範囲ですが、もしかして、
階段手摺RC壁が上スラブ〜下スラブにありませんか?。。。。
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
hahaha
2014/12/25 19:16:56
>鉄砲階段
なんじゃこりゃ
なんじゃこりゃ
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
2014/12/25 20:49:59
>>>鉄砲階段
>>
>>なんじゃこりゃ
>
>草むらで野*をする様が、鉄砲で雉子を撃つ時に似ているから雉子打ちすると言う。
>周りを見渡しながら、すすすっと前に移動しないとくっつくからね。(*^。^*)
おしい、もうちょいと説明をば。
>>
>>なんじゃこりゃ
>
>草むらで野*をする様が、鉄砲で雉子を撃つ時に似ているから雉子打ちすると言う。
>周りを見渡しながら、すすすっと前に移動しないとくっつくからね。(*^。^*)
おしい、もうちょいと説明をば。
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
2014/12/25 21:37:43
>>鉄砲階段
>
>なんじゃこりゃ
ご存じないですか?一直線で降りきるんです。ハイ。
階段幅×版厚のRC筋違いになってしまうと言う、コマッタ代物です。
√2や√3の方向だと、指摘の様な事態もあり得るかと。
以下テスト投稿
cm² m³
>
>なんじゃこりゃ
ご存じないですか?一直線で降りきるんです。ハイ。
階段幅×版厚のRC筋違いになってしまうと言う、コマッタ代物です。
√2や√3の方向だと、指摘の様な事態もあり得るかと。
以下テスト投稿
cm² m³
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
ま
2014/12/25 21:50:25
>>>>壁からの片持ち形式ではないんですよね。
>>>
>>>一方向版で飛ばしている階段です。
>>
>>再度・・・
>>壁からの片持ち形式ではないんですよね。
>>どこから飛ばしているんでしょうか。
>
>両側に壁を設けて1方向版階段じゃないの???
遅くなりました。その形状です。
>>>
>>>一方向版で飛ばしている階段です。
>>
>>再度・・・
>>壁からの片持ち形式ではないんですよね。
>>どこから飛ばしているんでしょうか。
>
>両側に壁を設けて1方向版階段じゃないの???
遅くなりました。その形状です。
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
どうでもいいが
2014/12/26 00:13:14
>ご意見下さい。と言うか、つまらない指摘をされ、困っています。つまらない問題でも、ないかもしれませんが。
>
>共同住宅の設計で建物の端部に鉄砲階段があるのですが、その剛性を考慮して、解析すべき、fesを決めるべきと言われています。
>
>確かに断面の大きいブレースのような形状にはなっています。
>
>やはり、考慮すべきでしょうか?その評価方法は?
>今、計画してる建物はRCの四階建です。
>
>貴方は今まで考慮、評価してたのですか?と言いたい。
鉄砲階段がメインの階段なら、デザイン的に大した建物じゃないと思う。鉄骨階段に変更したら?
鉄砲階段が非常階段なら、迷わず鉄骨階段に変更したら?
>
>共同住宅の設計で建物の端部に鉄砲階段があるのですが、その剛性を考慮して、解析すべき、fesを決めるべきと言われています。
>
>確かに断面の大きいブレースのような形状にはなっています。
>
>やはり、考慮すべきでしょうか?その評価方法は?
>今、計画してる建物はRCの四階建です。
>
>貴方は今まで考慮、評価してたのですか?と言いたい。
鉄砲階段がメインの階段なら、デザイン的に大した建物じゃないと思う。鉄骨階段に変更したら?
鉄砲階段が非常階段なら、迷わず鉄骨階段に変更したら?
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
2014/12/26 00:14:31
>>両側に壁を設けて1方向版階段じゃないの???
>
>遅くなりました。その形状です。
それを真っ先に言わないから、どれだけの人が迷惑してるか判ってるのか
>
>遅くなりました。その形状です。
それを真っ先に言わないから、どれだけの人が迷惑してるか判ってるのか
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
774
2014/12/26 00:21:54
>やはり、考慮すべきでしょうか?
指摘されてるんだから考慮しとけばいいんじゃないか。
>その評価方法は?
これも言われた通りブレースとして扱えばいいんじゃないか。
これは工学的な問題ではなく効率の問題だね。
>それを真っ先に言わないから、どれだけの人が迷惑してるか判ってるのか
俺は迷惑してない。
指摘されてるんだから考慮しとけばいいんじゃないか。
>その評価方法は?
これも言われた通りブレースとして扱えばいいんじゃないか。
これは工学的な問題ではなく効率の問題だね。
>それを真っ先に言わないから、どれだけの人が迷惑してるか判ってるのか
俺は迷惑してない。
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
2014/12/26 06:13:45
>>両側に壁を設けて1方向版階段じゃないの???
>
>遅くなりました。その形状です。
階段の両側に壁があるなら壁のせん断剛性で決まるな
>
>遅くなりました。その形状です。
階段の両側に壁があるなら壁のせん断剛性で決まるな
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
2014/12/26 08:34:55
階段の剛性のことには触れずに、そっとしておきましょう。
審査側もね。
審査側もね。
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
2014/12/26 08:49:32
>階段の剛性のことには触れずに、そっとしておきましょう。
>審査側もね。
触れっちまったんだから、どうしようもないよん
>審査側もね。
触れっちまったんだから、どうしようもないよん
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
金曜日
2014/12/26 13:17:41
>>両側に壁を設けて1方向版階段じゃないの???
>
>遅くなりました。その形状です。
RCの鉄砲階段で一方向版階段ってきつくないですか?
|___ |
| \ |
| \__ |
| \ |
| \___|
| |
※ | は壁です。
ってことですよね?
>
>遅くなりました。その形状です。
RCの鉄砲階段で一方向版階段ってきつくないですか?
|___ |
| \ |
| \__ |
| \ |
| \___|
| |
※ | は壁です。
ってことですよね?
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
寒
2014/12/26 14:24:28
>RCの鉄砲階段で一方向版階段ってきつくないですか?
保育所で7mスパンとかやってるよ(^O^)
保育所で7mスパンとかやってるよ(^O^)
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
2014/12/26 14:51:22
>>RCの鉄砲階段で一方向版階段ってきつくないですか?
>
>ちょろいちょろい
鉄砲階段 →→→ ワンウェー階段とか一方向階段
上・下共、D13@100、段スラブ有効t=180で、、先週コン打設完了。。。。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19521/00000000/09%204.2.4.pdf#search='%E4%B8%80%E6%96%B9%E5%90%91%E9%9A%8E%E6%AE%B5'
>
>ちょろいちょろい
鉄砲階段 →→→ ワンウェー階段とか一方向階段
上・下共、D13@100、段スラブ有効t=180で、、先週コン打設完了。。。。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19521/00000000/09%204.2.4.pdf#search='%E4%B8%80%E6%96%B9%E5%90%91%E9%9A%8E%E6%AE%B5'
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
てきはんいん
2014/12/28 17:55:54
>>階段の剛性のことには触れずに、そっとしておきましょう。
>>審査側もね。
>
>触れっちまったんだから、どうしようもないよん
指摘してやる。
>>審査側もね。
>
>触れっちまったんだから、どうしようもないよん
指摘してやる。
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
2014/12/29 12:06:47
>>指摘してやる。
>
>5年ぐらい前に指摘したことがある。
回答しにくいものを指摘してはいけまへん。。。。
>
>5年ぐらい前に指摘したことがある。
回答しにくいものを指摘してはいけまへん。。。。
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
ま
2014/12/29 13:18:45
>>回答しにくいものを指摘してはいけまへん。。。。
>
>回答しやすいのを選んで指摘したつもり。
申請者はどんな対応をしたのですか?
>
>回答しやすいのを選んで指摘したつもり。
申請者はどんな対応をしたのですか?
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
kk
2014/12/29 16:41:42
階段を適切に、思いどうりに、剛性評価しておけばよいのでは。
反論があるなら、参考にしましょう
反論があるなら、参考にしましょう
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
味噌日
2014/12/30 06:37:00
>階段を適切に、思いどうりに、剛性評価しておけばよいのでは。
>反論があるなら、参考にしましょう
適切な評価の方法を御教授ください
>反論があるなら、参考にしましょう
適切な評価の方法を御教授ください
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
2014/12/30 11:07:22
>>階段を適切に、思いどうりに、剛性評価しておけばよいのでは。
>>反論があるなら、参考にしましょう
>
>適切な評価の方法を御教授ください
RCの折れ曲がりブレースかあ
引張時は鉄筋だけが抵抗する上に踊り場の曲げ変形も加わって
「適切に」評価するのはあ〜面倒だ
圧縮時は効きすぎて、建物本体との取り合いがアブナイ
面倒だからスリットで切って水平力を負担しないようにしちゃえ!
>>反論があるなら、参考にしましょう
>
>適切な評価の方法を御教授ください
RCの折れ曲がりブレースかあ
引張時は鉄筋だけが抵抗する上に踊り場の曲げ変形も加わって
「適切に」評価するのはあ〜面倒だ
圧縮時は効きすぎて、建物本体との取り合いがアブナイ
面倒だからスリットで切って水平力を負担しないようにしちゃえ!
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
結論
2014/12/30 12:31:22
>>>階段を適切に、思いどうりに、剛性評価しておけばよいのでは。
>>>反論があるなら、参考にしましょう
>>
>>適切な評価の方法を御教授ください
>
>RCの折れ曲がりブレースかあ
>引張時は鉄筋だけが抵抗する上に踊り場の曲げ変形も加わって
>「適切に」評価するのはあ〜面倒だ
>圧縮時は効きすぎて、建物本体との取り合いがアブナイ
>
>面倒だからスリットで切って水平力を負担しないようにしちゃえ!
階段なし
>>>反論があるなら、参考にしましょう
>>
>>適切な評価の方法を御教授ください
>
>RCの折れ曲がりブレースかあ
>引張時は鉄筋だけが抵抗する上に踊り場の曲げ変形も加わって
>「適切に」評価するのはあ〜面倒だ
>圧縮時は効きすぎて、建物本体との取り合いがアブナイ
>
>面倒だからスリットで切って水平力を負担しないようにしちゃえ!
階段なし
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
2014/12/30 12:55:33
>面倒だからスリットで切って水平力を負担しないようにしちゃえ!
上の方のレスに書いたけど、4方スリットが一番。
上階はピン、下階はローラーでも良いんだよ。
上の方のレスに書いたけど、4方スリットが一番。
上階はピン、下階はローラーでも良いんだよ。
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
結論
2014/12/30 14:26:03
>>面倒だからスリットで切って水平力を負担しないようにしちゃえ!
>
>上の方のレスに書いたけど、4方スリットが一番。
>上階はピン、下階はローラーでも良いんだよ。
だから 壁 なし
>
>上の方のレスに書いたけど、4方スリットが一番。
>上階はピン、下階はローラーでも良いんだよ。
だから 壁 なし
Re: 全体フレームにおける階段の剛性評価
2014/12/30 16:35:29
>>上の方のレスに書いたけど、4方スリットが一番。
>>上階はピン、下階はローラーでも良いんだよ。
>
>だから 壁 なし
意味不明???
壁のことには触れていないんだけど。(・_・?)
>>上階はピン、下階はローラーでも良いんだよ。
>
>だから 壁 なし
意味不明???
壁のことには触れていないんだけど。(・_・?)
昭ちゃん
不当廉売だろが!
2014/12/24 22:49:44
ある一時期、公共案件の入札で「1円入札」世の中を賑わした時代があった。
近年、公共物件の工事入札では最低制限価格制度または低入札価格調査制度(以下、これら制度と言う)があるのが当たり前になっている。
一方、公共物件の設計業務入札では、これら制度のある機関、自治体も有る中で無い所もある。無い所が圧倒的に多いがね。また国の機関の設計委託入札でこれら制度が全くない機関や業務もしばしば見かける。
さて、これら制度の無い設計委託入札で、落札率がほぼ1/3なんて官庁もあるけど、これで本当に設計の品質は確保されているのだろうか。はなはだ疑問である。これは不当廉売に公務員が加担していると言ってよいだろう。
良識有る諸兄のお考えと自らの対応をお聞きしたい。
近年、公共物件の工事入札では最低制限価格制度または低入札価格調査制度(以下、これら制度と言う)があるのが当たり前になっている。
一方、公共物件の設計業務入札では、これら制度のある機関、自治体も有る中で無い所もある。無い所が圧倒的に多いがね。また国の機関の設計委託入札でこれら制度が全くない機関や業務もしばしば見かける。
さて、これら制度の無い設計委託入札で、落札率がほぼ1/3なんて官庁もあるけど、これで本当に設計の品質は確保されているのだろうか。はなはだ疑問である。これは不当廉売に公務員が加担していると言ってよいだろう。
良識有る諸兄のお考えと自らの対応をお聞きしたい。
Re: 昭ちゃん
たい
2014/12/24 23:03:06
どんな時代でも損する仕事をする人は居ませんよね。
一円でも1/3でも儲かるから、請ける。
近年はすっかり談合もなくなりましたね。
20年くらい前はたくさんあった。発注されていない公共工事の設計をしてて、新聞でとりだたされて、急遽、設計中断と言う事もありました。
でも、また、普通に再開できる所がすごかった。
一円でも1/3でも儲かるから、請ける。
近年はすっかり談合もなくなりましたね。
20年くらい前はたくさんあった。発注されていない公共工事の設計をしてて、新聞でとりだたされて、急遽、設計中断と言う事もありました。
でも、また、普通に再開できる所がすごかった。
Re: 昭ちゃん
2014/12/25 10:08:23
>さて、これら制度の無い設計委託入札で、落札率がほぼ1/3なんて官庁もあるけど、これで本当に設計の品質は確保されているのだろうか。はなはだ疑問である。これは不当廉売に公務員が加担していると言ってよいだろう。
指名・一般競争入札だからそれはない、のでは、。。。。
指名・一般競争入札だからそれはない、のでは、。。。。
Re: 昭ちゃん
2014/12/25 10:18:54
>指名・一般競争入札だからそれはない、のでは、。。。。
1円はダメだけど10円なら良いという屁理屈ですか
1円はダメだけど10円なら良いという屁理屈ですか
Re: 昭ちゃん
2014/12/26 00:23:59
>>どんな時代でも損する仕事をする人は居ませんよね。
>>一円でも1/3でも儲かるから、請ける。
>>
>>近年はすっかり談合もなくなりましたね。
>
>談合はあってるよ。話し合いが付かないだけ。
>>一円でも1/3でも儲かるから、請ける。
>>
>>近年はすっかり談合もなくなりましたね。
>
>談合はあってるよ。話し合いが付かないだけ。
Re: 昭ちゃん
774
2014/12/26 00:29:57
>さて、これら制度の無い設計委託入札で、落札率がほぼ1/3なんて官庁もあるけど、これで本当に設計の品質は確保されているのだろうか。はなはだ疑問である。これは不当廉売に公務員が加担していると言ってよいだろう。
「疑問」なのに「言ってよいだろう」と結論づけていることに矛盾を感じるんだが。
「疑問」なのに「言ってよいだろう」と結論づけていることに矛盾を感じるんだが。
Re: 昭ちゃん
2014/12/26 13:50:06
名前とスレタイが逆なような気がするんだけど、1週間経っても疑問が解けない。
>談合はあってるよ。話し合いが付かないだけ。
ダンゴはしないです。
12月になってから指名が6物件・・全部パスです。
>談合はあってるよ。話し合いが付かないだけ。
ダンゴはしないです。
12月になってから指名が6物件・・全部パスです。
Re: 昭ちゃん
おやつ
2014/12/26 14:19:46
>ダンゴはしないです。
三時のおやつは、あんこ餅にしました。
三時のおやつは、あんこ餅にしました。
Re: 昭ちゃん
2014/12/26 14:47:19
>>ダンゴはしないです。
>
>三時のおやつは、あんこ餅にしました。
あんこ餅には何の根拠もない、いりこ餅の間違いでは。。。。
他社は本日で終了、、、意匠図を変えたのをどんどんメールしてくる、
DWGでなく、JWWにしてと言ったのに、麺土井・・、あれ。。。。
>
>三時のおやつは、あんこ餅にしました。
あんこ餅には何の根拠もない、いりこ餅の間違いでは。。。。
他社は本日で終了、、、意匠図を変えたのをどんどんメールしてくる、
DWGでなく、JWWにしてと言ったのに、麺土井・・、あれ。。。。
Re: 昭ちゃん
昭ちゃん
2014/12/26 15:20:54
>しらす、いりこは苦手じゃ。
>しらすご飯は1匹ずつ取り除いてます。
手間の掛かるお人やなー
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0192.jpg
>しらすご飯は1匹ずつ取り除いてます。
手間の掛かるお人やなー
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0192.jpg
Re: 昭ちゃん
2014/12/26 15:50:45
納まり教えてください
jackson
2014/12/23 13:19:27
H型鋼150*150のフランジを弱軸(ウェッブを地面に平行)に向け、BCR295□300柱にピン接合したいのですが、皆様どのようにされていますか?
柱にL-65を隅肉溶接したネコにM16を2本でウェッブに接合とかはどうでしょうか。
用途は、既製品庇D=2mの受け材です。
御教示くださいませ
柱にL-65を隅肉溶接したネコにM16を2本でウェッブに接合とかはどうでしょうか。
用途は、既製品庇D=2mの受け材です。
御教示くださいませ
Re: 納まり教えてください
jacson
2014/12/23 14:04:19
>H型鋼150*150のフランジを弱軸(ウェッブを地面に平行)に向け、BCR295□300柱にピン接合したいのですが、皆様どのようにされていますか?
>
>柱にL-65を隅肉溶接したネコにM16を2本でウェッブに接合とかはどうでしょうか。
>用途は、既製品庇D=2mの受け材です。
>御教示くださいませ
ねじれは受けます。支配的です。
>
>柱にL-65を隅肉溶接したネコにM16を2本でウェッブに接合とかはどうでしょうか。
>用途は、既製品庇D=2mの受け材です。
>御教示くださいませ
ねじれは受けます。支配的です。
Re: 納まり教えてください
jackson
2014/12/23 14:43:58
>>ねじれは受けます。支配的です。
>
>捩れを受けないのであれば、どなたかが回答して下さったかも知れません。
>
>鉛直、水平方向はピンで捩れを拘束する納まりですよね。回答は期待できないと思います。
>H形鋼はりで捩れを負担できるので、同様に考えればよいと思うのですが・・・。σ(^^;)は梁の捩れの計算ができないので、接合部も分かりません。
ありがとうございます。ねじりは接合部の検討がむづかしそうです。では、ねじれを受けないように縦胴縁で材を補剛しようと思いますが、その場合のピンどりは、どうされますか?しつこくてすみません。
>
>捩れを受けないのであれば、どなたかが回答して下さったかも知れません。
>
>鉛直、水平方向はピンで捩れを拘束する納まりですよね。回答は期待できないと思います。
>H形鋼はりで捩れを負担できるので、同様に考えればよいと思うのですが・・・。σ(^^;)は梁の捩れの計算ができないので、接合部も分かりません。
ありがとうございます。ねじりは接合部の検討がむづかしそうです。では、ねじれを受けないように縦胴縁で材を補剛しようと思いますが、その場合のピンどりは、どうされますか?しつこくてすみません。
Re: 納まり教えてください
jacson
2014/12/23 14:52:01
>>>>ねじれは受けます。支配的です。
>>>
>>>捩れを受けないのであれば、どなたかが回答して下さったかも知れません。
>>>
>>>鉛直、水平方向はピンで捩れを拘束する納まりですよね。回答は期待できないと思います。
>>>H形鋼はりで捩れを負担できるので、同様に考えればよいと思うのですが・・・。σ(^^;)は梁の捩れの計算ができないので、接合部も分かりません。
>>
>>ありがとうございます。ねじりは接合部の検討がむづかしそうです。では、ねじれを受けないように縦胴縁で材を補剛しようと思いますが、その場合のピンどりは、どうされますか?しつこくてすみません。
>
>ねじれが工学的ゼロなら気にすることはありまへんぇ。
そこが気になるんです。通常のピンどり、GPL-6,M16-2本を寝かせた納まりだと、鉛直荷重に対し頼りないかなあと思うんです。もう少しお付き合いください
>>>
>>>捩れを受けないのであれば、どなたかが回答して下さったかも知れません。
>>>
>>>鉛直、水平方向はピンで捩れを拘束する納まりですよね。回答は期待できないと思います。
>>>H形鋼はりで捩れを負担できるので、同様に考えればよいと思うのですが・・・。σ(^^;)は梁の捩れの計算ができないので、接合部も分かりません。
>>
>>ありがとうございます。ねじりは接合部の検討がむづかしそうです。では、ねじれを受けないように縦胴縁で材を補剛しようと思いますが、その場合のピンどりは、どうされますか?しつこくてすみません。
>
>ねじれが工学的ゼロなら気にすることはありまへんぇ。
そこが気になるんです。通常のピンどり、GPL-6,M16-2本を寝かせた納まりだと、鉛直荷重に対し頼りないかなあと思うんです。もう少しお付き合いください
Re: 納まり教えてください
jacson
2014/12/23 15:28:12
>>>ねじれが工学的ゼロなら気にすることはありまへんぇ。
>>そこが気になるんです。通常のピンどり、GPL-6,M16-2本を寝かせた納まりだと、鉛直荷重に対し頼りないかなあと思うんです。もう少しお付き合いください
>
>けいさんするとわかるどすぇー。
計算では検定比0.2になるんですけど、まだ心配です。みなさんがどうやって納めていらっしゃるのを聞きたかったのです。
>>そこが気になるんです。通常のピンどり、GPL-6,M16-2本を寝かせた納まりだと、鉛直荷重に対し頼りないかなあと思うんです。もう少しお付き合いください
>
>けいさんするとわかるどすぇー。
計算では検定比0.2になるんですけど、まだ心配です。みなさんがどうやって納めていらっしゃるのを聞きたかったのです。
Re: 納まり教えてください
kame
2014/12/23 19:47:24
多分これでどうかと思います
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0191.pdf
この手をアップすると匿名の嫌がらせがあり
大変不快な思いをするので、パスワード設定してます
真面目にお話ししたい方は、メール下さい。
メールでパスワードをお知らせします。
仕事用メールアドレスなので、脅迫しないでね(^^);
kouzou@e-mail.jp
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0191.pdf
この手をアップすると匿名の嫌がらせがあり
大変不快な思いをするので、パスワード設定してます
真面目にお話ししたい方は、メール下さい。
メールでパスワードをお知らせします。
仕事用メールアドレスなので、脅迫しないでね(^^);
kouzou@e-mail.jp
Re: 納まり教えてください
2014/12/24 01:32:04
>H型鋼150*150のフランジを弱軸(ウェッブを地面に平行)に向け、BCR295□300柱にピン接合したいのですが、皆様どのようにされていますか?
>
>柱にL-65を隅肉溶接したネコにM16を2本でウェッブに接合とかはどうでしょうか。
>用途は、既製品庇D=2mの受け材です。
>御教示くださいませ
□柱、H梁、庇、胴縁の4人をどう組み合わせてるのかワカラン
>
>柱にL-65を隅肉溶接したネコにM16を2本でウェッブに接合とかはどうでしょうか。
>用途は、既製品庇D=2mの受け材です。
>御教示くださいませ
□柱、H梁、庇、胴縁の4人をどう組み合わせてるのかワカラン
Re: 納まり教えてください
jackson
2014/12/24 09:37:22
>多分これでどうかと思います
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0191.pdf
>
>この手をアップすると匿名の嫌がらせがあり
>大変不快な思いをするので、パスワード設定してます
>真面目にお話ししたい方は、メール下さい。
>メールでパスワードをお知らせします。
>
>仕事用メールアドレスなので、脅迫しないでね(^^);
ありがとうございました。具体的にありがとうございます。参考にさせていただきます。
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0191.pdf
>
>この手をアップすると匿名の嫌がらせがあり
>大変不快な思いをするので、パスワード設定してます
>真面目にお話ししたい方は、メール下さい。
>メールでパスワードをお知らせします。
>
>仕事用メールアドレスなので、脅迫しないでね(^^);
ありがとうございました。具体的にありがとうございます。参考にさせていただきます。
Re: 納まり教えてください
2014/12/24 14:57:52
>2mの庇をh150で受けたら捻れてひん曲がって庇が落ちるよ
アルミハニカムパネル庇だったら、h150もいらない。。。。
https://www.sne.co.jp/products/architect/alslims.html
アルミハニカムパネル庇だったら、h150もいらない。。。。
https://www.sne.co.jp/products/architect/alslims.html
Re: 納まり教えてください
zinbun
2014/12/24 17:44:59
>>>2mの庇をh150で受けたら捻れてひん曲がって庇が落ちるよ
>>
>>アルミハニカムパネル庇だったら、h150もいらない。。。。
>>https://www.sne.co.jp/products/architect/alslims.html
>
>方持ちで持たすんだろ?主は捻れるってんだから。
主はピン接合では ?
>>
>>アルミハニカムパネル庇だったら、h150もいらない。。。。
>>https://www.sne.co.jp/products/architect/alslims.html
>
>方持ちで持たすんだろ?主は捻れるってんだから。
主はピン接合では ?
Re: 納まり教えてください
2014/12/24 21:36:22
>主はピン接合では ?
キャンティ基端がピンだと回転が生じてパタッとコケますよねー。
キャンティ基端がピンだと回転が生じてパタッとコケますよねー。
Re: 納まり教えてください
747
2014/12/26 14:29:03
>ありがとうございました。具体的にありがとうございます。参考にさせていただきます。
やはりパクッて終わりなスレだった
やはりパクッて終わりなスレだった
猫飯
2014/12/19 14:38:35
木造のアンカーボルトの定着長について、M12であれば240、M16であれば360等数値があります。あの長さは
直線でなくても良いのでしょうか?例えばべた基礎の立上りを設けていない部分に土台を敷いた場合、基礎厚さ200としたら当然直線で240は確保できない
わけで、曲げて埋め込んだ場合の先端のところの長さまで含めて240のカウントをしてよいのか?ということです。
曲げてもよいということが書いてあるものは、自分では見つけられなかったのですが、どうなのでしょうか?
曲げてもよいということが書いてあるものは、自分では見つけられなかったのですが、どうなのでしょうか?
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
おぼ
2014/12/19 14:48:38
>木造のアンカーボルトの定着長について、M12であれば240、M16であれば360等数値があります。あの長さは直線でなくても良いのでしょう
か?例えばべた基礎の立上りを設けていない部分に土台を敷いた場合、基礎厚さ200としたら当然直線で240は確保できないわけで、曲げて埋め込んだ場合
の先端のところの長さまで含めて240のカウントをしてよいのか?ということです。
>曲げてもよいということが書いてあるものは、自分では見つけられなかったのですが、どうなのでしょうか?
どこにも書いて無いですが、曲げざるを得ないざんす
>曲げてもよいということが書いてあるものは、自分では見つけられなかったのですが、どうなのでしょうか?
どこにも書いて無いですが、曲げざるを得ないざんす
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
noname
2014/12/19 16:30:44
>木造のアンカーボルトの定着長について、M12であれば240、M16であれば360等数値があります。あの長さは直線でなくても良いのでしょう
か?例えばべた基礎の立上りを設けていない部分に土台を敷いた場合、基礎厚さ200としたら当然直線で240は確保できないわけで、曲げて埋め込んだ場合
の先端のところの長さまで含めて240のカウントをしてよいのか?ということです。
>曲げてもよいということが書いてあるものは、自分では見つけられなかったのですが、どうなのでしょうか?
アンカーボルトが引き抜きを受ける場合直線長さが効いてくるので耐力低下は免れないでしょう。
>曲げてもよいということが書いてあるものは、自分では見つけられなかったのですが、どうなのでしょうか?
アンカーボルトが引き抜きを受ける場合直線長さが効いてくるので耐力低下は免れないでしょう。
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
猫飯
2014/12/19 20:19:06
みなさん、ありがとうございます。
引き抜きを受けなければ、曲げてでもアンカーしておけば大丈夫な気はしてきました。
やはり問題は引き抜きを受ける場合ということでしょうか?引き抜きに耐える部分はやはり直線部分のみになるのでしょうか?
引き抜きが大きくなるところは、直線定着させるため、その部分だけコンクリートの固まりをつくって(深く掘って)、直線で定着させることも考えました。
できれば、べた基礎の厚さのままで、曲げて定着がOKで、もちろん引き抜きにも耐えられる、というのがおさまり的にはいいのですが。
定着の話ではなくなってしまいますが、ベタ基礎の配筋に、アンカーをひっかけていれば引き抜きにも耐えられる、というのはありでしょうか?
引き抜きを受けなければ、曲げてでもアンカーしておけば大丈夫な気はしてきました。
やはり問題は引き抜きを受ける場合ということでしょうか?引き抜きに耐える部分はやはり直線部分のみになるのでしょうか?
引き抜きが大きくなるところは、直線定着させるため、その部分だけコンクリートの固まりをつくって(深く掘って)、直線で定着させることも考えました。
できれば、べた基礎の厚さのままで、曲げて定着がOKで、もちろん引き抜きにも耐えられる、というのがおさまり的にはいいのですが。
定着の話ではなくなってしまいますが、ベタ基礎の配筋に、アンカーをひっかけていれば引き抜きにも耐えられる、というのはありでしょうか?
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
おぼ
2014/12/19 22:05:08
>定着の話ではなくなってしまいますが、ベタ基礎の配筋に、アンカーをひっかけていれば引き抜きにも耐えられる、というのはありでしょうか?
木造の診療所いつもやってるけど、立ち上がり無しべただから
普通に曲げアンカーだよん、細かい事気にしない(o^^o)
木造の診療所いつもやってるけど、立ち上がり無しべただから
普通に曲げアンカーだよん、細かい事気にしない(o^^o)
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
2014/12/20 09:09:31
>>定着の話ではなくなってしまいますが、ベタ基礎の配筋に、アンカーをひっかけていれば引き抜きにも耐えられる、というのはありでしょうか?
>
>木造の診療所いつもやってるけど、立ち上がり無しべただから
>普通に曲げアンカーだよん、細かい事気にしない(o^^o)
後で施主から訴えられても泣かない?
>
>木造の診療所いつもやってるけど、立ち上がり無しべただから
>普通に曲げアンカーだよん、細かい事気にしない(o^^o)
後で施主から訴えられても泣かない?
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
おぼ
2014/12/20 09:31:06
>後で施主から訴えられても泣かない?
織田君じゃ無いから泣かない(T-T)
そんなんで壊れたら、木造建築全滅たい。。。
織田君じゃ無いから泣かない(T-T)
そんなんで壊れたら、木造建築全滅たい。。。
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
おぼ
2014/12/20 10:06:47
>べた基礎に立ち上がり無し&地中梁無しで鉄骨柱を建ててと依頼が来ます。他所に頼んでくださいとお断りです。
>アンカー定着を考慮しなければ、スパン次第ではフラットスラブで可能です。
柱脚ピンで礎版600くらいにすれば可能かもね、適判
説得が大変なだけ・・・
>アンカー定着を考慮しなければ、スパン次第ではフラットスラブで可能です。
柱脚ピンで礎版600くらいにすれば可能かもね、適判
説得が大変なだけ・・・
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
2014/12/20 14:22:32
付着とコーン破壊を考えるのだ。
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
2014/12/21 10:06:37
>>>最後まで付着とコーン破壊を同時加算できるの?????
>>
>>そこで、通しボルトですよ。(*^。^*)
レスを消すくらいなら、最初から書かなきゃいいのに・・・
よっぽど恥ずかしい内容だったと気が付いたんだろうか?
>>
>>そこで、通しボルトですよ。(*^。^*)
レスを消すくらいなら、最初から書かなきゃいいのに・・・
よっぽど恥ずかしい内容だったと気が付いたんだろうか?
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
昭ちゃん
2014/12/21 10:30:06
露出柱脚だと定着板なのに そのほかのアンカーボルトは定着勝負に拘るのか理解不能です(但しあと施工アンカーを除く)。
やさしく説明してください。
やさしく説明してください。
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
木太郎
2014/12/21 12:43:18
コーン破壊で決まるだけの引っ張り力しか負担出来ません。
必要ならボルト本数を増しましょう。
必要ならボルト本数を増しましょう。
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
薩摩
2014/12/21 14:19:04
>法令集に書いてあります。
>関心なさそうでしたので消したレス・・・立ち上がりが無い基礎に土台を敷くような設計はしない・・の理由。
> 令42条1項
> 告示1347号第3 三、四
法令通りに解釈すれば、礎版上に転ばしはNGだす、地盤より
30cm以上立ち上げになっていますから、ただこの条文の
言いたい事は外壁側の事だと解釈しています、一般に防湿コン
上は転ばし根太でも良いですから。
>関心なさそうでしたので消したレス・・・立ち上がりが無い基礎に土台を敷くような設計はしない・・の理由。
> 令42条1項
> 告示1347号第3 三、四
法令通りに解釈すれば、礎版上に転ばしはNGだす、地盤より
30cm以上立ち上げになっていますから、ただこの条文の
言いたい事は外壁側の事だと解釈しています、一般に防湿コン
上は転ばし根太でも良いですから。
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
2014/12/21 21:08:51
>>(キリッさんも消すなよ(--#)
>
>30才過ぎの若輩者が会議室に参加するなんて、おこがましいので
>削除した。
>役所物件を3日間延ばして貰ったけど、片付かない。
>残り物件を年内に片付けるには、100〜500m2を1日1棟なんだわ。
自分の能力以上を請けるとメーワクじゃね
>
>30才過ぎの若輩者が会議室に参加するなんて、おこがましいので
>削除した。
>役所物件を3日間延ばして貰ったけど、片付かない。
>残り物件を年内に片付けるには、100〜500m2を1日1棟なんだわ。
自分の能力以上を請けるとメーワクじゃね
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
2014/12/22 00:32:03
>自分の能力以上を請けるとメーワクじゃね
年内締め切りが3件でぎりぎり。忘年会ができるかどうか。
他は1月と2月で頑張らなくちゃ。
年内締め切りが3件でぎりぎり。忘年会ができるかどうか。
他は1月と2月で頑張らなくちゃ。
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
猫飯
2014/12/22 09:07:16
ありがとうございます。
コーン破壊と、コンクリートと鉄筋の付着で検討しようとしてみました。
仮にM12のアンカーが埋め込みの直線部分が150、曲げた全体で240のとき
〇コーン破壊の確認をする場合は、直線に埋め込まれた先端の深さで検討すると考えると
0.6*(150x150x3.14)x√(9.8x21/100)≒60800N 60.8kN
〇コンクリートと鉄筋との付着の確認については曲げた先まで含めてよいとして、
3.14x12x240x1.4≒12600N 12.6kN
比較すると、コーン破壊耐力は大きな数値になりますが、付着は有利に計算しても小さい数値になります。ただ、この範囲内であれば安全が確認できたということでよいでしょうか?
(12.6kN以内の引抜であれば、問題なし)
コーン破壊と、コンクリートと鉄筋の付着で検討しようとしてみました。
仮にM12のアンカーが埋め込みの直線部分が150、曲げた全体で240のとき
〇コーン破壊の確認をする場合は、直線に埋め込まれた先端の深さで検討すると考えると
0.6*(150x150x3.14)x√(9.8x21/100)≒60800N 60.8kN
〇コンクリートと鉄筋との付着の確認については曲げた先まで含めてよいとして、
3.14x12x240x1.4≒12600N 12.6kN
比較すると、コーン破壊耐力は大きな数値になりますが、付着は有利に計算しても小さい数値になります。ただ、この範囲内であれば安全が確認できたということでよいでしょうか?
(12.6kN以内の引抜であれば、問題なし)
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
木V
2014/12/22 22:07:39
>>えっ(?v?)
>
>鉄骨造だと絶対にやらないよね。
>それとも、折り曲げて20dありまぁすと言っているのかな。
>木造だから大地震時にせん断やコーン破壊してもOKと考えているのかな。上の方のレスにも書いたけど。(*^。^*)
↑木造やったこと無いしとだね(^_-)
>
>鉄骨造だと絶対にやらないよね。
>それとも、折り曲げて20dありまぁすと言っているのかな。
>木造だから大地震時にせん断やコーン破壊してもOKと考えているのかな。上の方のレスにも書いたけど。(*^。^*)
↑木造やったこと無いしとだね(^_-)
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
name
2014/12/22 22:19:30
>鉄骨造だと絶対にやらないよね。
>それとも、折り曲げて20dありまぁすと言っているのかな。
>木造だから大地震時にせん断やコーン破壊してもOKと考えているのかな。上の方のレスにも書いたけど。(*^。^*)
大地震時でも壊れなければOKじゃないの?
ついでに、あなたのいうせん断とコーン破壊の違いも教えてくれ。
>それとも、折り曲げて20dありまぁすと言っているのかな。
>木造だから大地震時にせん断やコーン破壊してもOKと考えているのかな。上の方のレスにも書いたけど。(*^。^*)
大地震時でも壊れなければOKじゃないの?
ついでに、あなたのいうせん断とコーン破壊の違いも教えてくれ。
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
昭ちゃん
2014/12/23 12:02:41
>>外周部の端あき破壊のことか?よくわからんけど?
>
>耐震補強を100棟以上やったけど、いつも「へり空き」には悩みます。
>埋め込み20cm、地中梁の巾30cm・・・( '・_・`)…
>木造アンカー埋め込み24cmで基礎巾12cm。コーンの面積は、12*24*1.4*2ぐらいかな。合ってるかな。?
上に引き抜かれながら横にも蹴飛ばされてグシャッ (@_@ )( @_@)
>
>耐震補強を100棟以上やったけど、いつも「へり空き」には悩みます。
>埋め込み20cm、地中梁の巾30cm・・・( '・_・`)…
>木造アンカー埋め込み24cmで基礎巾12cm。コーンの面積は、12*24*1.4*2ぐらいかな。合ってるかな。?
上に引き抜かれながら横にも蹴飛ばされてグシャッ (@_@ )( @_@)
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
2014/12/23 12:21:02
>>上に引き抜かれながら横にも蹴飛ばされてグシャッ (@_@ )( @_@)
>
>昔のように丸い石に乗せるのが良いかも知れないです。
>スレチなので、あとで削除する。
消すなよ
>
>昔のように丸い石に乗せるのが良いかも知れないです。
>スレチなので、あとで削除する。
消すなよ
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
2014/12/24 09:11:41
木造のアンカーボルトは、入っていれば良いのではないかな。
基礎だって鉄筋が入っているにすぎないのだから。
基礎だって鉄筋が入っているにすぎないのだから。
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
無菌
2014/12/24 09:16:50
>木造のアンカーボルトは、入っていれば良いのではないかな。
>基礎だって鉄筋が入っているにすぎないのだから。
つい30年前まで木造基布礎は無筋が主流だった( ^o^)ノ
>基礎だって鉄筋が入っているにすぎないのだから。
つい30年前まで木造基布礎は無筋が主流だった( ^o^)ノ
Re: 木造のアンカーボルト定着長について
2014/12/24 21:37:55
>>木造のアンカーボルトは、入っていれば良いのではないかな。
>>基礎だって鉄筋が入っているにすぎないのだから。
>
>つい30年前まで木造基布礎は無筋が主流だった( ^o^)ノ
土なんて元々無筋だよ
>>基礎だって鉄筋が入っているにすぎないのだから。
>
>つい30年前まで木造基布礎は無筋が主流だった( ^o^)ノ
土なんて元々無筋だよ
金曜日
2014/12/19 13:16:27
PHC杭が高止まりしてしまった場合、
単純にパイルカッターで切ってしまうと杭上部の
曲げ耐力が不足してしまう可能性がありますよね。
杭長を変更したくない場合に、
カットした場合での曲げの検討をし、
変更がなければ完了検査のときに検討書を提出
するというかたちで大丈夫なのでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
Re: 既製杭の高止まり
noneme
2014/12/19 13:34:03
>
>PHC杭が高止まりしてしまった場合、
> 単純にパイルカッターで切ってしまうと杭上部の
> 曲げ耐力が不足してしまう可能性がありますよね。
>
>杭長を変更したくない場合に、
> カットした場合での曲げの検討をし、
> 変更がなければ完了検査のときに検討書を提出
> するというかたちで大丈夫なのでしょうか。
>
>よろしくおねがいいたします。
杭頭をカットするとPC鋼の付着強度が不足する部分ができるからその部分を補強する。
具体的にはPC鋼径の50〜60倍以上を基礎に杭頭埋込み、および中込コンクリートなど(中込の長さは諸基準の解説を参考にする) により補強する。
杭頭埋込み部分の強度に問題無いかチェックする(基礎構造設計指針・道路橋示方書など)
杭が短くなったことにより、短杭になっていないかチェック
異なる杭種をつないでいるなら、切り替わり部分よりしたの強度に問題無いか検討する。
>PHC杭が高止まりしてしまった場合、
> 単純にパイルカッターで切ってしまうと杭上部の
> 曲げ耐力が不足してしまう可能性がありますよね。
>
>杭長を変更したくない場合に、
> カットした場合での曲げの検討をし、
> 変更がなければ完了検査のときに検討書を提出
> するというかたちで大丈夫なのでしょうか。
>
>よろしくおねがいいたします。
杭頭をカットするとPC鋼の付着強度が不足する部分ができるからその部分を補強する。
具体的にはPC鋼径の50〜60倍以上を基礎に杭頭埋込み、および中込コンクリートなど(中込の長さは諸基準の解説を参考にする) により補強する。
杭頭埋込み部分の強度に問題無いかチェックする(基礎構造設計指針・道路橋示方書など)
杭が短くなったことにより、短杭になっていないかチェック
異なる杭種をつないでいるなら、切り替わり部分よりしたの強度に問題無いか検討する。
Re: 既製杭の高止まり
金曜日
2014/12/19 13:45:52
>>
>>PHC杭が高止まりしてしまった場合、
>> 単純にパイルカッターで切ってしまうと杭上部の
>> 曲げ耐力が不足してしまう可能性がありますよね。
>>
>>杭長を変更したくない場合に、
>> カットした場合での曲げの検討をし、
>> 変更がなければ完了検査のときに検討書を提出
>> するというかたちで大丈夫なのでしょうか。
>>
>>よろしくおねがいいたします。
>
>杭頭をカットするとPC鋼の付着強度が不足する部分ができるからその部分を補強する。
>具体的にはPC鋼径の50〜60倍以上を基礎に杭頭埋込み、および中込コンクリートなど(中込の長さは諸基準の解説を参考にする) により補強する。
>杭頭埋込み部分の強度に問題無いかチェックする(基礎構造設計指針・道路橋示方書など)
>
>杭が短くなったことにより、短杭になっていないかチェック
>異なる杭種をつないでいるなら、切り替わり部分よりしたの強度に問題無いか検討する。
>
>
ありがとうございます。
PC鋼線をパイルキャップに定着させて、
中込め補強筋(杭頭補強筋)のチェック
をすればいいということですね。
>>PHC杭が高止まりしてしまった場合、
>> 単純にパイルカッターで切ってしまうと杭上部の
>> 曲げ耐力が不足してしまう可能性がありますよね。
>>
>>杭長を変更したくない場合に、
>> カットした場合での曲げの検討をし、
>> 変更がなければ完了検査のときに検討書を提出
>> するというかたちで大丈夫なのでしょうか。
>>
>>よろしくおねがいいたします。
>
>杭頭をカットするとPC鋼の付着強度が不足する部分ができるからその部分を補強する。
>具体的にはPC鋼径の50〜60倍以上を基礎に杭頭埋込み、および中込コンクリートなど(中込の長さは諸基準の解説を参考にする) により補強する。
>杭頭埋込み部分の強度に問題無いかチェックする(基礎構造設計指針・道路橋示方書など)
>
>杭が短くなったことにより、短杭になっていないかチェック
>異なる杭種をつないでいるなら、切り替わり部分よりしたの強度に問題無いか検討する。
>
>
ありがとうございます。
PC鋼線をパイルキャップに定着させて、
中込め補強筋(杭頭補強筋)のチェック
をすればいいということですね。
Re: 既製杭の高止まり
noname
2014/12/19 14:33:36
>
>ありがとうございます。
>PC鋼線をパイルキャップに定着させて、
>中込め補強筋(杭頭補強筋)のチェック
>をすればいいということですね。
すこし違う気がするので
https://books.google.co.jp/books?id=ckxyafdg6wEC&pg=PA64&lpg=PA64&dq=%E6%9D%AD%E9%A0%AD%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88+%E8%A3%9C%E5%BC%B7&source=bl&ots=KC3jYnyeF7&sig=7_Lvp-5A_gqaiqGWkP-pW713udg&hl=ja&sa=X&ei=QriTVImFKZeE8gXYo4GYAQ&ved=0CCMQ6AEwAQ#v=onepage&q=%E6%9D%AD%E9%A0%AD%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%20%E8%A3%9C%E5%BC%B7&f=false
を参考にしてチョ
>ありがとうございます。
>PC鋼線をパイルキャップに定着させて、
>中込め補強筋(杭頭補強筋)のチェック
>をすればいいということですね。
すこし違う気がするので
https://books.google.co.jp/books?id=ckxyafdg6wEC&pg=PA64&lpg=PA64&dq=%E6%9D%AD%E9%A0%AD%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88+%E8%A3%9C%E5%BC%B7&source=bl&ots=KC3jYnyeF7&sig=7_Lvp-5A_gqaiqGWkP-pW713udg&hl=ja&sa=X&ei=QriTVImFKZeE8gXYo4GYAQ&ved=0CCMQ6AEwAQ#v=onepage&q=%E6%9D%AD%E9%A0%AD%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%20%E8%A3%9C%E5%BC%B7&f=false
を参考にしてチョ
Re: 既製杭の高止まり
noname
2014/12/19 14:41:45
>>杭が短くなったことにより、短杭になっていないかチェック
>
>短杭定義の意味とその検討の意味って解ってるでしょうか?
基礎構造設計指針を読んでね。
>
>短杭定義の意味とその検討の意味って解ってるでしょうか?
基礎構造設計指針を読んでね。
Re: 既製杭の高止まり
金曜日
2014/12/19 15:17:44
>>
>>ありがとうございます。
>>PC鋼線をパイルキャップに定着させて、
>>中込め補強筋(杭頭補強筋)のチェック
>>をすればいいということですね。
>
>
>すこし違う気がするので
>https://books.google.co.jp/books?id=ckxyafdg6wEC&pg=PA64&lpg=PA64&dq=%E6%9D%AD%E9%A0%AD%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88+%E8%A3%9C%E5%BC%B7&source=bl&ots=KC3jYnyeF7&sig=7_Lvp-5A_gqaiqGWkP-pW713udg&hl=ja&sa=X&ei=QriTVImFKZeE8gXYo4GYAQ&ved=0CCMQ6AEwAQ#v=onepage&q=%E6%9D%AD%E9%A0%AD%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%20%E8%A3%9C%E5%BC%B7&f=false
>
>を参考にしてチョ
杭長D以上をフーチングに埋め込ませるために、
フーチングを下にふかす方法がいいようですが、
高止まりした杭をカットせずにおいておいて、
フーチングのせいも変更せずにそのままD以上
埋め込ませたらいいと思うのですが、どうなんでしょか。
元設計時にフーチング底が地中梁から
杭径以上 下がっている場合に限りますが。
>>ありがとうございます。
>>PC鋼線をパイルキャップに定着させて、
>>中込め補強筋(杭頭補強筋)のチェック
>>をすればいいということですね。
>
>
>すこし違う気がするので
>https://books.google.co.jp/books?id=ckxyafdg6wEC&pg=PA64&lpg=PA64&dq=%E6%9D%AD%E9%A0%AD%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88+%E8%A3%9C%E5%BC%B7&source=bl&ots=KC3jYnyeF7&sig=7_Lvp-5A_gqaiqGWkP-pW713udg&hl=ja&sa=X&ei=QriTVImFKZeE8gXYo4GYAQ&ved=0CCMQ6AEwAQ#v=onepage&q=%E6%9D%AD%E9%A0%AD%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%20%E8%A3%9C%E5%BC%B7&f=false
>
>を参考にしてチョ
杭長D以上をフーチングに埋め込ませるために、
フーチングを下にふかす方法がいいようですが、
高止まりした杭をカットせずにおいておいて、
フーチングのせいも変更せずにそのままD以上
埋め込ませたらいいと思うのですが、どうなんでしょか。
元設計時にフーチング底が地中梁から
杭径以上 下がっている場合に限りますが。
Re: 既製杭の高止まり
noname
2014/12/19 16:25:31
>高止まりした杭をカットせずにおいておいて、
>フーチングのせいも変更せずにそのままD以上
>埋め込ませたらいいと思うのですが、どうなんでしょか。
>
>元設計時にフーチング底が地中梁から
>杭径以上 下がっている場合に限りますが。
基礎をそのまま上に上げられるのならそれで良いと思いますが、
それが出来るのならもともとカットの必要がないのでは?
基礎深さをそのままで杭径埋め込むと、ベース筋の有効せいが小さくなるので余力がたっぷりある場合に限られますね。
>フーチングのせいも変更せずにそのままD以上
>埋め込ませたらいいと思うのですが、どうなんでしょか。
>
>元設計時にフーチング底が地中梁から
>杭径以上 下がっている場合に限りますが。
基礎をそのまま上に上げられるのならそれで良いと思いますが、
それが出来るのならもともとカットの必要がないのでは?
基礎深さをそのままで杭径埋め込むと、ベース筋の有効せいが小さくなるので余力がたっぷりある場合に限られますね。
Re: 既製杭の高止まり
金曜日
2014/12/19 16:28:39
>基礎深さをそのままで杭径埋め込むと、ベース筋の有効せいが小さくなるので余力がたっぷりある場合に限られますね。
そうですね(^_^;)
そうですね(^_^;)
Re: 既製杭の高止まり
2014/12/20 09:57:17
>PHC杭が高止まりしてしまった場合、
高止まり・・・、
昔は打込みなので高止まりしてたが、今はオーガー併用なので、“高止まりで終了・・・”はない、のでは。。。。
高止まり・・・、
昔は打込みなので高止まりしてたが、今はオーガー併用なので、“高止まりで終了・・・”はない、のでは。。。。
Re: 既製杭の高止まり
2014/12/20 17:22:07
>・オーガー引っこ抜いたときの負圧で潰れる
>・穴は開いたけどベントナイト比重より土圧大きくて潰れる
>・中堀でも継いでる間に締まってってーのある
どこの事例ですか、根拠を示して。。。。。
>・穴は開いたけどベントナイト比重より土圧大きくて潰れる
>・中堀でも継いでる間に締まってってーのある
どこの事例ですか、根拠を示して。。。。。
Re: 既製杭の高止まり
747
2014/12/21 12:02:13
>報告書には書かないからね。(*^。^*)
報告書の表には絶対書きません。でも裏はあります。(キリッ
報告書の表には絶対書きません。でも裏はあります。(キリッ
Re: 既製杭の高止まり
2014/12/21 13:08:49
>>過去40年間の施工記録を紐解いた結果です。それで何か?
>
>報告書には書かないからね。(*^。^*)
『構造計算適合判定資格者の登録に係わる経過借置について』
の案内書が国交省から来た。。。。
皆様も来ていると思いますが、いったい今頃何だろうね・・・・?
>
>報告書には書かないからね。(*^。^*)
『構造計算適合判定資格者の登録に係わる経過借置について』
の案内書が国交省から来た。。。。
皆様も来ていると思いますが、いったい今頃何だろうね・・・・?
Re: 既製杭の高止まり
寒
2014/12/21 14:14:40
>昔は打込みなので高止まりしてたが、今はオーガー併用なので、“高止まりで終了・・・”はない、のでは。。。。
無いです、もしも高止まりしたら抜くそうです、杭屋の話
無いです、もしも高止まりしたら抜くそうです、杭屋の話
Re: 既製杭の高止まり
金曜日の次の次の日
2014/12/21 22:03:12
>PHC杭が高止まりしてしまった場合、
ちよくちょくあるんだが、切削液の比重が一回り ちっちゃいので大丈夫かって聞いたら大丈夫ですって返ってきて、いざ掘り出したら途中で穴が詰まっちまって杭が入らないけどどうしたら良いですかって泣き 付かれて、急いで飛んでったらカントクさん涙目で項垂れてた。
ちよくちょくあるんだが、切削液の比重が一回り ちっちゃいので大丈夫かって聞いたら大丈夫ですって返ってきて、いざ掘り出したら途中で穴が詰まっちまって杭が入らないけどどうしたら良いですかって泣き 付かれて、急いで飛んでったらカントクさん涙目で項垂れてた。
Re: 既製杭の高止まり
2014/12/22 10:26:52
>>昔は打込みなので高止まりしてたが、今はオーガー併用なので、“高止まりで終了・・・”はない、のでは。。。。
>
>無いです、もしも高止まりしたら抜くそうです、杭屋の話
・・・・です。
正確には、セットしてみて、高止まりしそうだったら硬化する前に抜いて再度掘削〜セット、です。
“高止まりしたまま終了”はありません。。。。
>
>無いです、もしも高止まりしたら抜くそうです、杭屋の話
・・・・です。
正確には、セットしてみて、高止まりしそうだったら硬化する前に抜いて再度掘削〜セット、です。
“高止まりしたまま終了”はありません。。。。
Re: 既製杭の高止まり
2014/12/22 10:40:11
>溶接継ぎ手でもぶっこ抜くのですか
今どきは、ボルト継手にサランラップ巻きです。
とくに中間層に砂礫がある場合は。。。。
今どきは、ボルト継手にサランラップ巻きです。
とくに中間層に砂礫がある場合は。。。。
Re: 既製杭の高止まり
月曜日
2014/12/22 14:06:43
>>正確には、セットしてみて、高止まりしそうだったら硬化する前に抜いて再度掘削〜セット、です。
>“高止まりしたまま終了”はありません。。。。
掘削できないほど堅かったら、
短い杭と交換しないといけないですよね。
>“高止まりしたまま終了”はありません。。。。
掘削できないほど堅かったら、
短い杭と交換しないといけないですよね。
Re: 既製杭の高止まり
2014/12/22 16:40:34
>掘削できないほど堅かったら、
>短い杭と交換しないといけないですよね。
>
それは別口で、基礎・杭の基本計画時に解決ゾロですわ。。。。
だれか消したな・・・・・。。。。
>短い杭と交換しないといけないですよね。
>
それは別口で、基礎・杭の基本計画時に解決ゾロですわ。。。。
だれか消したな・・・・・。。。。
かお
2014/12/19 08:42:37
ただ今、平屋の工場の検討をしています。80×50m程度の大きさです。屋根は折版、壁は角波です。
柱はH形鋼で、片方向ラーメン、片方向ブレースで考えいます。
ブレースは外壁面しか、入れられないので、ブレースの間隔は50mになります。
アングルの水平ブレースを設けようと思いますが、この間隔は大きすぎますでしょうか?
このように大きい水平構面は設計した事がないので少し不安です。
柱はH形鋼で、片方向ラーメン、片方向ブレースで考えいます。
ブレースは外壁面しか、入れられないので、ブレースの間隔は50mになります。
アングルの水平ブレースを設けようと思いますが、この間隔は大きすぎますでしょうか?
このように大きい水平構面は設計した事がないので少し不安です。
Re: 水平構面の検討、ブレース構面の間隔
2014/12/19 09:37:09
>ただ今、平屋の工場の検討をしています。80×50m程度の大きさです。屋根は折版、壁は角波です。
>
>柱はH形鋼で、片方向ラーメン、片方向ブレースで考えいます。
>ブレースは外壁面しか、入れられないので、ブレースの間隔は50mになります。
>
>アングルの水平ブレースを設けようと思いますが、この間隔は大きすぎますでしょうか?
>
>このように大きい水平構面は設計した事がないので少し不安です。
屋根の荷重を両側ブレース構面まで伝達する必要があるのでそれに見合うブレース量と剛性を確保する必要があります。
屋根荷重の伝達は耐震診断基準などが参考になると思います。
>
>柱はH形鋼で、片方向ラーメン、片方向ブレースで考えいます。
>ブレースは外壁面しか、入れられないので、ブレースの間隔は50mになります。
>
>アングルの水平ブレースを設けようと思いますが、この間隔は大きすぎますでしょうか?
>
>このように大きい水平構面は設計した事がないので少し不安です。
屋根の荷重を両側ブレース構面まで伝達する必要があるのでそれに見合うブレース量と剛性を確保する必要があります。
屋根荷重の伝達は耐震診断基準などが参考になると思います。
Re: 水平構面の検討、ブレース構面の間隔
2014/12/19 10:46:45
>>アングルの水平ブレースを設けようと思いますが、この間隔は大きすぎますでしょうか?
>>
>>このように大きい水平構面は設計した事がないので少し不安です。
非剛床解析したら良いと思いますが、
特に積雪には要注意。。。。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19521/00000000/09%201.1.pdf#search='%E9%9D%9E%E5%89%9B%E5%BA%8A%E8%A7%A3%E6%9E%90'
今から中間検査立ち会い、、、忘年会・忘年ゴルフ、あと3つ、・・・・。
>>
>>このように大きい水平構面は設計した事がないので少し不安です。
非剛床解析したら良いと思いますが、
特に積雪には要注意。。。。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19521/00000000/09%201.1.pdf#search='%E9%9D%9E%E5%89%9B%E5%BA%8A%E8%A7%A3%E6%9E%90'
今から中間検査立ち会い、、、忘年会・忘年ゴルフ、あと3つ、・・・・。
Re: 水平構面の検討、ブレース構面の間隔
かお
2014/12/20 00:43:45
ありがとうございます。
耐力と剛性を満足すれば問題ないと言う事は
わかりますが、50mの鉛直構面間隔も問題ない
という事でしょうか?
>>ただ今、平屋の工場の検討をしています。80×50m程度の大きさです。屋根は折版、壁は角波です。
>>
>>柱はH形鋼で、片方向ラーメン、片方向ブレースで考えいます。
>>ブレースは外壁面しか、入れられないので、ブレースの間隔は50mになります。
>>
>>アングルの水平ブレースを設けようと思いますが、この間隔は大きすぎますでしょうか?
>>
>>このように大きい水平構面は設計した事がないので少し不安です。
>
>屋根の荷重を両側ブレース構面まで伝達する必要があるのでそれに見合うブレース量と剛性を確保する必要があります。
>屋根荷重の伝達は耐震診断基準などが参考になると思います。
耐力と剛性を満足すれば問題ないと言う事は
わかりますが、50mの鉛直構面間隔も問題ない
という事でしょうか?
>>ただ今、平屋の工場の検討をしています。80×50m程度の大きさです。屋根は折版、壁は角波です。
>>
>>柱はH形鋼で、片方向ラーメン、片方向ブレースで考えいます。
>>ブレースは外壁面しか、入れられないので、ブレースの間隔は50mになります。
>>
>>アングルの水平ブレースを設けようと思いますが、この間隔は大きすぎますでしょうか?
>>
>>このように大きい水平構面は設計した事がないので少し不安です。
>
>屋根の荷重を両側ブレース構面まで伝達する必要があるのでそれに見合うブレース量と剛性を確保する必要があります。
>屋根荷重の伝達は耐震診断基準などが参考になると思います。
Re: 水平構面の検討、ブレース構面の間隔
2014/12/20 10:00:08
>>ありがとうございます。
>>耐力と剛性を満足すれば問題ないと言う事は
>>わかりますが、50mの鉛直構面間隔も問題ない
>>という事でしょうか?
その50mの鉛直構面間隔も問題ないかどうかチェックするために、
非剛床解析したら良いと思いますが。。。。
>>耐力と剛性を満足すれば問題ないと言う事は
>>わかりますが、50mの鉛直構面間隔も問題ない
>>という事でしょうか?
その50mの鉛直構面間隔も問題ないかどうかチェックするために、
非剛床解析したら良いと思いますが。。。。
Re: 水平構面の検討、ブレース構面の間隔
2014/12/22 10:48:16
>水平ブレースを気にしてるけど梁の撓みは大丈夫七日ねー
>施工図書き始めてマジマジ見ると水勾配がマイナスで水溜まりになるんじゃないかーなんてのあるし。
キャンバーの話と構造解析の話は別では。。。。
さて、今年最後の中間検査立ち会いに行ってきます。
>施工図書き始めてマジマジ見ると水勾配がマイナスで水溜まりになるんじゃないかーなんてのあるし。
キャンバーの話と構造解析の話は別では。。。。
さて、今年最後の中間検査立ち会いに行ってきます。
Re: 水平構面の検討、ブレース構面の間隔
昭ちゃん
2014/12/23 08:12:19
>>それに今時の人ってキャンバー見込まない計算するし図面書くし。
>
>詳しく易しく教えて下さいまし。
>
>自分でやっているのは、RCスラブの場合に荷重の割増、折版屋根で積雪時勾配ぐらいかな。
>図面には書いていなかった。数年前に問い合わせがあったので、もっこりを付けるように回答した。わざわざ書く必要は無いと思っていたのですが、それ以来書いている。( '・_・`)…
みなさん、おはようございます。
三十数年ほど前になりますかな、自分の鐵の検査で某工場へ行った時のことでした。
工場の人が、ある物件でスパン25mなので設計屋さんにキャンバーはいくつ必要ですかって聞いたんですが、返事は、撓み制限1/300確保してますから必 要有りませんってきたんですよー、このまま指示通り造って屋根が水溜まりになっても良いですかねー、ってつぶやいてました。
で、いいんじゃない、議事録取ってサインは??って聞いたら、取ってますって、って言ってたな。どうも工場質疑が構造事務所に廻らず、と言うか意匠屋が回さないで勝手に返事した結果らしいんだ。
あの工場どうなったんだろうか。自分のじゃないからどうでもいいけどさ。当時、自分の居た事務所は図面にキャンバー何センチって書いて納めてたから、その話聞いた時は、へーーーー(@@)と。
ああーそうだそうだ、こんな話は今でも良く聞きますよ。今の方が醜いって、工場の人が言ってたよ。
>
>詳しく易しく教えて下さいまし。
>
>自分でやっているのは、RCスラブの場合に荷重の割増、折版屋根で積雪時勾配ぐらいかな。
>図面には書いていなかった。数年前に問い合わせがあったので、もっこりを付けるように回答した。わざわざ書く必要は無いと思っていたのですが、それ以来書いている。( '・_・`)…
みなさん、おはようございます。
三十数年ほど前になりますかな、自分の鐵の検査で某工場へ行った時のことでした。
工場の人が、ある物件でスパン25mなので設計屋さんにキャンバーはいくつ必要ですかって聞いたんですが、返事は、撓み制限1/300確保してますから必 要有りませんってきたんですよー、このまま指示通り造って屋根が水溜まりになっても良いですかねー、ってつぶやいてました。
で、いいんじゃない、議事録取ってサインは??って聞いたら、取ってますって、って言ってたな。どうも工場質疑が構造事務所に廻らず、と言うか意匠屋が回さないで勝手に返事した結果らしいんだ。
あの工場どうなったんだろうか。自分のじゃないからどうでもいいけどさ。当時、自分の居た事務所は図面にキャンバー何センチって書いて納めてたから、その話聞いた時は、へーーーー(@@)と。
ああーそうだそうだ、こんな話は今でも良く聞きますよ。今の方が醜いって、工場の人が言ってたよ。
Re: 水平構面の検討、ブレース構面の間隔
2014/12/23 12:28:40
>>>それに今時の人ってキャンバー見込まない計算するし図面書くし。
>>
>>詳しく易しく教えて下さいまし。
>>
>>自分でやっているのは、RCスラブの場合に荷重の割増、折版屋根で積雪時勾配ぐらいかな。
>>図面には書いていなかった。数年前に問い合わせがあったので、もっこりを付けるように回答した。わざわざ書く必要は無いと思っていたのですが、それ以来書いている。( '・_・`)…
>
>みなさん、おはようございます。
>三十数年ほど前になりますかな、自分の鐵の検査で某工場へ行った時のことでした。
> 工場の人が、ある物件でスパン25mなので設計屋さんにキャンバーはいくつ必要ですかって聞いたんですが、返事は、撓み制限1/300確保してますから 必要有りませんってきたんですよー、このまま指示通り造って屋根が水溜まりになっても良いですかねー、ってつぶやいてました。
> で、いいんじゃない、議事録取ってサインは??って聞いたら、取ってますって、って言ってたな。どうも工場質疑が構造事務所に廻らず、と言うか意匠屋が回さないで勝手に返事した結果らしいんだ。
> あの工場どうなったんだろうか。自分のじゃないからどうでもいいけどさ。当時、自分の居た事務所は図面にキャンバー何センチって書いて納めてたから、その話聞いた時は、へーーーー(@@)と。
>
>ああーそうだそうだ、こんな話は今でも良く聞きますよ。今の方が醜いって、工場の人が言ってたよ。
「キャンバーって何?」 こんな奴が設計事務所にはゴロゴロいます。勿論ゼネコンにも。
そういや、鉄骨図にタラップを描かなくなったなあ。工事用でも残しておけば後で役に立つのに。
>>
>>詳しく易しく教えて下さいまし。
>>
>>自分でやっているのは、RCスラブの場合に荷重の割増、折版屋根で積雪時勾配ぐらいかな。
>>図面には書いていなかった。数年前に問い合わせがあったので、もっこりを付けるように回答した。わざわざ書く必要は無いと思っていたのですが、それ以来書いている。( '・_・`)…
>
>みなさん、おはようございます。
>三十数年ほど前になりますかな、自分の鐵の検査で某工場へ行った時のことでした。
> 工場の人が、ある物件でスパン25mなので設計屋さんにキャンバーはいくつ必要ですかって聞いたんですが、返事は、撓み制限1/300確保してますから 必要有りませんってきたんですよー、このまま指示通り造って屋根が水溜まりになっても良いですかねー、ってつぶやいてました。
> で、いいんじゃない、議事録取ってサインは??って聞いたら、取ってますって、って言ってたな。どうも工場質疑が構造事務所に廻らず、と言うか意匠屋が回さないで勝手に返事した結果らしいんだ。
> あの工場どうなったんだろうか。自分のじゃないからどうでもいいけどさ。当時、自分の居た事務所は図面にキャンバー何センチって書いて納めてたから、その話聞いた時は、へーーーー(@@)と。
>
>ああーそうだそうだ、こんな話は今でも良く聞きますよ。今の方が醜いって、工場の人が言ってたよ。
「キャンバーって何?」 こんな奴が設計事務所にはゴロゴロいます。勿論ゼネコンにも。
そういや、鉄骨図にタラップを描かなくなったなあ。工事用でも残しておけば後で役に立つのに。
Re: 水平構面の検討、ブレース構面の間隔
2014/12/24 01:34:05
>そういや、鉄骨図にタラップを描かなくなったなあ。工事用でも残しておけば後で役に立つのに。
前に同じコトを思って意匠屋に進言したら、そんなデボチンが残るとみっともないからダメと言われたな。
あのアホ意匠屋いまはなにやってんだろか
前に同じコトを思って意匠屋に進言したら、そんなデボチンが残るとみっともないからダメと言われたな。
あのアホ意匠屋いまはなにやってんだろか
Re: 水平構面の検討、ブレース構面の間隔
2014/12/24 21:40:12
ヌシはいまごろ赤い帽子かぶって赤い顔して暴走してるんだろなー
人数
センター
2014/12/19 08:01:15
H25年度
一級建築士:355921、構造一級建築士:9053、設備一級建築士:4564
僕は18万????、構造は7千???です。皆さんは?
一級建築士:355921、構造一級建築士:9053、設備一級建築士:4564
僕は18万????、構造は7千???です。皆さんは?
Re: 人数
ひつじ
2014/12/27 07:45:49
>H25年度
> 一級建築士:355921、構造一級建築士:9053、設備一級建築士:4564
>僕は18万????、構造は7千???です。皆さんは?
若くて合格した者も40年後は当然老いてくる、試験は受かれば簡単、そうでなければ難しい。構一は40人に一人。40年後は100人に一人?
> 一級建築士:355921、構造一級建築士:9053、設備一級建築士:4564
>僕は18万????、構造は7千???です。皆さんは?
若くて合格した者も40年後は当然老いてくる、試験は受かれば簡単、そうでなければ難しい。構一は40人に一人。40年後は100人に一人?
Re: 人数
味噌化
2014/12/30 06:39:32
>>H25年度
>> 一級建築士:355921、構造一級建築士:9053、設備一級建築士:4564
>>僕は18万????、構造は7千???です。皆さんは?
>
>若くて合格した者も40年後は当然老いてくる、試験は受かれば簡単、そうでなければ難しい。構一は40人に一人。40年後は100人に一人?
まもなく日本が壊滅して一級も構一も必要の無い世界が訪れるでしょう
>> 一級建築士:355921、構造一級建築士:9053、設備一級建築士:4564
>>僕は18万????、構造は7千???です。皆さんは?
>
>若くて合格した者も40年後は当然老いてくる、試験は受かれば簡単、そうでなければ難しい。構一は40人に一人。40年後は100人に一人?
まもなく日本が壊滅して一級も構一も必要の無い世界が訪れるでしょう
Re: 人数、老いも若きも
都市男
2014/12/30 09:02:40
>>H25年度
>> 一級建築士:355921、構造一級建築士:9053、設備一級建築士:4564
>>僕は18万????、構造は7千???です。皆さんは?
>
>若くて合格した者も40年後は当然老いてくる、試験は受かれば簡単、そうでなければ難しい。構一は40人に一人。40年後は100人に一人?
来年は6回目の干支だす。若い構一さんこれからもよろしく頼みます。
>> 一級建築士:355921、構造一級建築士:9053、設備一級建築士:4564
>>僕は18万????、構造は7千???です。皆さんは?
>
>若くて合格した者も40年後は当然老いてくる、試験は受かれば簡単、そうでなければ難しい。構一は40人に一人。40年後は100人に一人?
来年は6回目の干支だす。若い構一さんこれからもよろしく頼みます。
Re: 人数、老いも若きも
2014/12/30 09:27:45
> 来年は6回目の干支だす。若い構一さんこれからもよろしく頼みます。
50ならまだまだですよ 若者に負けずに頑張ってください
50ならまだまだですよ 若者に負けずに頑張ってください
構造一級合格しました!
報告
2014/12/17 10:31:54
これからも精進していきます。
Re: 構造一級合格しました!
老人
2014/12/17 10:47:59
>これからも精進していきます。
おめでとう。苦労しました?私は4回目で合格しました。
おめでとう。苦労しました?私は4回目で合格しました。
Re: 構造一級合格しました!
みはえる
2014/12/17 10:59:00
主さん、老人さんおめでとうございます。
昨年法適合合格で今年は構造設計のみでしたが、今年も構造設計でコケました。
あんなに難しい問題だったのに、素晴らしいですね。
来年こそみなさんに追い付きたいです。
昨年法適合合格で今年は構造設計のみでしたが、今年も構造設計でコケました。
あんなに難しい問題だったのに、素晴らしいですね。
来年こそみなさんに追い付きたいです。
Re: 構造一級合格しました!
バカモノ
2014/12/17 11:10:57
私も合格しました。
今日は早く帰ってうまい酒と夢見たんですが
すぐに現実が・・・
今日は早く帰ってうまい酒と夢見たんですが
すぐに現実が・・・
Re: 構造一級合格しました!
2014/12/17 11:47:44
構一がこの業界のフリーハンドにならないことはあしたにでも知るだろう
Re: 構造一級合格しました!
設計士
2014/12/17 12:30:04
俺の同僚の構造担当者、もう最初からだから何回うけてんだろう。
ことしもダメだったみたい。
すごい資格だなんだね、一級建築士が5回以上受けてもうからないってすごすぎるっていうか恐ろしさをかんじるよw。
ことしもダメだったみたい。
すごい資格だなんだね、一級建築士が5回以上受けてもうからないってすごすぎるっていうか恐ろしさをかんじるよw。
Re: 構造一級合格しました!
半分だけ
2014/12/17 12:33:22
主さんおめでとうございます。
私は構造設計だけ合格しました。
来年こそは!!
私は構造設計だけ合格しました。
来年こそは!!
Re: 構造一級合格しました!
.
2014/12/17 14:02:41
>主さんおめでとうございます。
>私は構造設計だけ合格しました。
>来年こそは!!
頑張れよ−〜〜応援しています!!!
UFO と 運 は存在する!!!
>私は構造設計だけ合格しました。
>来年こそは!!
頑張れよ−〜〜応援しています!!!
UFO と 運 は存在する!!!
Re: 構造一級合格しました!
2014/12/17 16:05:54
>すごい資格だなんだね、一級建築士が5回以上受けてもうからないってすごすぎるっていうか恐ろしさをかんじるよw。
そういう見方もあるのですね。
そういう見方もあるのですね。
Re: 構造一級合格しました!
2014/12/17 16:06:27
>見かけたら、缶コーヒー一杯でも奢ってください。
ブラックで良いですか。
ブラックで良いですか。
Re: 構造一級合格しました!
学生
2014/12/17 20:16:44
>これからも精進していきます。
とりあえず、おめでとうございます。
構造を目指していますが、いったい合格するまで何年かかるんだろ。年数的には司法試験以上じゃないですかね。
先輩から構造にすすむといったら同情されたし、やっぱ公務員めざしたほうがいいっすね。
とりあえず、おめでとうございます。
構造を目指していますが、いったい合格するまで何年かかるんだろ。年数的には司法試験以上じゃないですかね。
先輩から構造にすすむといったら同情されたし、やっぱ公務員めざしたほうがいいっすね。
Re: 構造一級合格しました!
老年
2014/12/18 07:44:36
>>これからも精進していきます。
>
>とりあえず、おめでとうございます。
>構造を目指していますが、いったい合格するまで何年かかるんだろ。年数的には司法試験以上じゃないですかね。
>先輩から構造にすすむといったら同情されたし、やっぱ公務員めざしたほうがいいっすね。
最高学府でしょ 、弱気でどうする。私は高卒の機械科で合格しました。
>
>とりあえず、おめでとうございます。
>構造を目指していますが、いったい合格するまで何年かかるんだろ。年数的には司法試験以上じゃないですかね。
>先輩から構造にすすむといったら同情されたし、やっぱ公務員めざしたほうがいいっすね。
最高学府でしょ 、弱気でどうする。私は高卒の機械科で合格しました。
Re: 構造一級合格しました!
せいと
2014/12/18 07:50:57
>これからも精進していきます。
これから予備校に行かなくてよいです。
これから予備校に行かなくてよいです。
Re: 構造一級合格しました!
2014/12/18 07:53:13
>>これからも精進していきます。
>
>とりあえず、おめでとうございます。
>構造を目指していますが、いったい合格するまで何年かかるんだろ。年数的には司法試験以上じゃないですかね。
>先輩から構造にすすむといったら同情されたし、やっぱ公務員めざしたほうがいいっすね。
腐っても公務員。間違えても設計やるなよ。
飯食えないぞ。
>
>とりあえず、おめでとうございます。
>構造を目指していますが、いったい合格するまで何年かかるんだろ。年数的には司法試験以上じゃないですかね。
>先輩から構造にすすむといったら同情されたし、やっぱ公務員めざしたほうがいいっすね。
腐っても公務員。間違えても設計やるなよ。
飯食えないぞ。
Re: 構造一級合格しました!
もんた
2014/12/18 09:00:07
>俺の同僚の構造担当者、もう最初からだから何回うけてんだろう。
>ことしもダメだったみたい。
>すごい資格だなんだね、一級建築士が5回以上受けてもうからないってすごすぎるっていうか恐ろしさをかんじるよw。
最初で受からないなら、これからも受からない気がするのは俺だけ?
>ことしもダメだったみたい。
>すごい資格だなんだね、一級建築士が5回以上受けてもうからないってすごすぎるっていうか恐ろしさをかんじるよw。
最初で受からないなら、これからも受からない気がするのは俺だけ?
Re: 構造一級合格しました!
液状化
2014/12/18 09:02:55
>>これからも精進していきます。
>これから予備校に行かなくてよいです。
定期講習が
>これから予備校に行かなくてよいです。
定期講習が
Re: 構造一級合格しました!
構造恩給
2014/12/18 11:52:31
一級建築士は足の裏の鼻くそって言われますが、
構造一級はなんて言われているんでしょうか?
構造一級はなんて言われているんでしょうか?
Re: 構造一級合格しました!
a
2014/12/18 13:19:29
私も初受験で合格できました。
ところで公表されている修了者の受講番号なんですが、
どの受験地でも若い番号が飛んでいるのは何故でしょうかね。
大阪府などは70過ぎまでごっそり抜けていて、その後は団子状態。
決して欠番などではなく、確かに1番から全員いたはずなんだが…
ところで公表されている修了者の受講番号なんですが、
どの受験地でも若い番号が飛んでいるのは何故でしょうかね。
大阪府などは70過ぎまでごっそり抜けていて、その後は団子状態。
決して欠番などではなく、確かに1番から全員いたはずなんだが…
Re: 構造一級合格しました!
みはえる
2014/12/18 14:31:14
合格された方、あたらめておめでとうございます。
考査に向けてどんな勉強、準備をされたんでしょうか?
是非アドバイスいただけないでしょうか。
(できれば構造設計の方を中心に)
考査に向けてどんな勉強、準備をされたんでしょうか?
是非アドバイスいただけないでしょうか。
(できれば構造設計の方を中心に)
Re: 構造一級合格しました!
2014/12/18 18:26:14
>一級建築士は足の裏の鼻くそって言われますが、
>構造一級はなんて言われているんでしょうか?
3年ごとの講習費稼ぎの種。構造1級福祉税。
>構造一級はなんて言われているんでしょうか?
3年ごとの講習費稼ぎの種。構造1級福祉税。
Re: 構造一級合格しました!
2014/12/18 21:26:26
設備1級なんて、何にも知らないのがなっている。
不思議な資格だね。
バリバリ設備図書いてるのが資格取れない。
不思議な資格だね。
バリバリ設備図書いてるのが資格取れない。
Re: 構造一級合格しました!
半分だけ
2014/12/18 22:38:07
>合格された方、あたらめておめでとうございます。
>考査に向けてどんな勉強、準備をされたんでしょうか?
>是非アドバイスいただけないでしょうか。
>(できれば構造設計の方を中心に)
過去問重視でやりました。
壁量計算も過去問にありました。
あと、4択は完全に解るまで。
私は、法適合確認のアドバイスを頂きたいです(´・_・`)
>考査に向けてどんな勉強、準備をされたんでしょうか?
>是非アドバイスいただけないでしょうか。
>(できれば構造設計の方を中心に)
過去問重視でやりました。
壁量計算も過去問にありました。
あと、4択は完全に解るまで。
私は、法適合確認のアドバイスを頂きたいです(´・_・`)
Re: 構造一級合格しました!
2014/12/19 09:26:10
今年は免震やK形フレーム出てましたけど、これは実務でしてなきゃわからないですね。
修了考査なら黄色本やテキストから出せよって気もします。
正式に「資格」にすりゃいいのに、機関の講習費稼ぎで受講する身は辛いでしょう。
若い番号が軒並み落ちているってことは採点者側も人によって採点の甘い人・厳しい人がいるのか?
修了考査なら黄色本やテキストから出せよって気もします。
正式に「資格」にすりゃいいのに、機関の講習費稼ぎで受講する身は辛いでしょう。
若い番号が軒並み落ちているってことは採点者側も人によって採点の甘い人・厳しい人がいるのか?
Re: 構造一級合格しました!
なぜ
2014/12/19 15:31:41
>これからも精進していきます。
修了考査の結果がまだ届きません。
遅すぎる。
修了考査の結果がまだ届きません。
遅すぎる。
Re: 構造一級合格しました!
747
2014/12/19 18:59:26
貢君大流行
Re: 構造一級合格しました!
みはえる
2014/12/19 21:33:53
>過去問重視でやりました。
>壁量計算も過去問にありました。
>あと、4択は完全に解るまで。
半分だけさん、返信ありがとうございます。
やっぱり過去問がメインですよね。
来年はもっと過去問とそれの関連事項や
実務での場数もこなしてバチっと合格したいです。
>私は、法適合確認のアドバイスを頂きたいです(´・_・`)
昨年は過去問の勉強が役に立ったのと、黄色本のどこに何が
書いてあるかすぐ確認できるようにふせんを貼っておきました。
昨年は黄色本に答えがあるものも多かったのでよかったです。
残った科目は違いますが、お互い来年合格しましょう。
>壁量計算も過去問にありました。
>あと、4択は完全に解るまで。
半分だけさん、返信ありがとうございます。
やっぱり過去問がメインですよね。
来年はもっと過去問とそれの関連事項や
実務での場数もこなしてバチっと合格したいです。
>私は、法適合確認のアドバイスを頂きたいです(´・_・`)
昨年は過去問の勉強が役に立ったのと、黄色本のどこに何が
書いてあるかすぐ確認できるようにふせんを貼っておきました。
昨年は黄色本に答えがあるものも多かったのでよかったです。
残った科目は違いますが、お互い来年合格しましょう。
Re: 構造一級合格しました!
調査
2014/12/20 05:57:42
>私も初受験で合格できました。
>
>ところで公表されている修了者の受講番号なんですが、
>どの受験地でも若い番号が飛んでいるのは何故でしょうかね。
>
>大阪府などは70過ぎまでごっそり抜けていて、その後は団子状態。
>決して欠番などではなく、確かに1番から全員いたはずなんだが…
あらためてみてみると本当にそうだね。グラフにすると不自然な表になる。人為的操作してるのかな。高い金払ってるんだから採点は公平じゃないと困るよね。
>
>ところで公表されている修了者の受講番号なんですが、
>どの受験地でも若い番号が飛んでいるのは何故でしょうかね。
>
>大阪府などは70過ぎまでごっそり抜けていて、その後は団子状態。
>決して欠番などではなく、確かに1番から全員いたはずなんだが…
あらためてみてみると本当にそうだね。グラフにすると不自然な表になる。人為的操作してるのかな。高い金払ってるんだから採点は公平じゃないと困るよね。
Re: 構造一級合格しました!
2014/12/20 12:03:33
>これからも精進していきます。
ハイハイ初心貫徹三つ子の魂がんばって。
ハイハイ初心貫徹三つ子の魂がんばって。
Re: 構造一級合格しました!
なぜ
2014/12/20 14:09:07
若い番号が合格してない理由についてですが、
若い番号は何回も受けている人であり、
私みたいな初回者は受験番号最後でした。
会場の若い番号の方々は、60代でした。
後ろの番号に行くにつれて年齢も若い(受験回数も少ない)
感じでした。
若い番号が合格して無いのは、今まで落ちてきた人が今回もまた落ちただけの話だけだと思います。
私の世代ですと、姉歯事件後の一級建築士試験を通過してきてます。
年配の方々には失礼ですが、
一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
生意気なこと言ってすいません。
これからもみんなで構造設計を盛り上げていきましょう。
若い番号は何回も受けている人であり、
私みたいな初回者は受験番号最後でした。
会場の若い番号の方々は、60代でした。
後ろの番号に行くにつれて年齢も若い(受験回数も少ない)
感じでした。
若い番号が合格して無いのは、今まで落ちてきた人が今回もまた落ちただけの話だけだと思います。
私の世代ですと、姉歯事件後の一級建築士試験を通過してきてます。
年配の方々には失礼ですが、
一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
生意気なこと言ってすいません。
これからもみんなで構造設計を盛り上げていきましょう。
Re: 構造一級合格しました!
「受験番号」って
2014/12/20 16:50:22
>若い番号は何回も受けている人であり、
>私みたいな初回者は受験番号最後でした。
>会場の若い番号の方々は、60代でした。
申し込み順じゃないんだ。
>私みたいな初回者は受験番号最後でした。
>会場の若い番号の方々は、60代でした。
申し込み順じゃないんだ。
Re: 構造一級合格しました!
君も
2014/12/21 01:34:06
>若い番号が合格してない理由についてですが、
>若い番号は何回も受けている人であり、
>私みたいな初回者は受験番号最後でした。
>会場の若い番号の方々は、60代でした。
>後ろの番号に行くにつれて年齢も若い(受験回数も少ない)
>感じでした。
>若い番号が合格して無いのは、今まで落ちてきた人が今回もまた落ちただけの話だけだと思います。
>私の世代ですと、姉歯事件後の一級建築士試験を通過してきてます。
>年配の方々には失礼ですが、
>一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
>私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
>実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
>生意気なこと言ってすいません。
>これからもみんなで構造設計を盛り上げていきましょう。
君もいづれついていけなくなるんだよ。
年配者が苦労してる業界をもりあげる若い人などあつまるわけがないよ。
>若い番号は何回も受けている人であり、
>私みたいな初回者は受験番号最後でした。
>会場の若い番号の方々は、60代でした。
>後ろの番号に行くにつれて年齢も若い(受験回数も少ない)
>感じでした。
>若い番号が合格して無いのは、今まで落ちてきた人が今回もまた落ちただけの話だけだと思います。
>私の世代ですと、姉歯事件後の一級建築士試験を通過してきてます。
>年配の方々には失礼ですが、
>一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
>私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
>実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
>生意気なこと言ってすいません。
>これからもみんなで構造設計を盛り上げていきましょう。
君もいづれついていけなくなるんだよ。
年配者が苦労してる業界をもりあげる若い人などあつまるわけがないよ。
Re: 構造一級合格しました!
w
2014/12/21 10:33:52
>>若い番号は何回も受けている人であり、
>>私みたいな初回者は受験番号最後でした。
>>会場の若い番号の方々は、60代でした。
>
>申し込み順じゃないんだ。
何度も落ちてる人と若い初回組みを分けて、採点合格などの検討をしてるのかな、金だけ払わせて、あんなしょうもない講習受けさせて合格させないんだったら、ちょっと残酷だな。
老人いじめもこれぐらいしとけよ、次は自分におはちがまわってくるぜw。
>>私みたいな初回者は受験番号最後でした。
>>会場の若い番号の方々は、60代でした。
>
>申し込み順じゃないんだ。
何度も落ちてる人と若い初回組みを分けて、採点合格などの検討をしてるのかな、金だけ払わせて、あんなしょうもない講習受けさせて合格させないんだったら、ちょっと残酷だな。
老人いじめもこれぐらいしとけよ、次は自分におはちがまわってくるぜw。
Re: 構造一級合格しました!
さんかく
2014/12/21 17:20:33
>私の世代ですと、姉歯事件後の一級建築士試験を通過してきてます。
>年配の方々には失礼ですが、
>一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
>私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
>実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
この程度の試験に合格して、実力があるのですか?
もっと、世の中を勉強しな。
>年配の方々には失礼ですが、
>一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
>私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
>実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
この程度の試験に合格して、実力があるのですか?
もっと、世の中を勉強しな。
Re: 構造一級合格しました!
2014/12/21 17:43:03
>年配者が苦労してる業界をもりあげる若い人などあつまるわけがないよ。
年配者が苦労して業界をもりあげずに若い人などあつまるわけがないよ。
年配者が苦労して業界をもりあげずに若い人などあつまるわけがないよ。
Re: 構造一級合格しました!
1
2014/12/22 06:47:33
>>年配者が苦労してる業界をもりあげる若い人などあつまるわけがないよ。
>
>年配者が苦労して業界をもりあげずに若い人などあつまるわけがないよ。
苦労してきたんだな。自分たちのステイタスを守りたいためにハードルをあげるのわかる。
でも客観的にみてプロが5回以上受けても合格できない人がいる修了考査制度には異常性をかんじるな。回数制限もうけたほうがいいかかも。
>
>年配者が苦労して業界をもりあげずに若い人などあつまるわけがないよ。
苦労してきたんだな。自分たちのステイタスを守りたいためにハードルをあげるのわかる。
でも客観的にみてプロが5回以上受けても合格できない人がいる修了考査制度には異常性をかんじるな。回数制限もうけたほうがいいかかも。
Re: 構造一級合格しました!
この程度って
2014/12/22 07:06:28
>>私の世代ですと、姉歯事件後の一級建築士試験を通過してきてます。
>>年配の方々には失礼ですが、
>>一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
>>私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
>>実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
>
>この程度の試験に合格して、実力があるのですか?
>もっと、世の中を勉強しな。
この程度って日本一過酷で難関な試験じゃないですか。
3K職場はいって、一級受かってから5年の実務で初回受験でしょ?
これ以上の難関試験って何あります?
>>年配の方々には失礼ですが、
>>一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
>>私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
>>実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
>
>この程度の試験に合格して、実力があるのですか?
>もっと、世の中を勉強しな。
この程度って日本一過酷で難関な試験じゃないですか。
3K職場はいって、一級受かってから5年の実務で初回受験でしょ?
これ以上の難関試験って何あります?
Re: 構造一級合格しました!
定年
2014/12/22 07:17:46
>>>年配者が苦労してる業界をもりあげる若い人などあつまるわけがないよ。
>>
>>年配者が苦労して業界をもりあげずに若い人などあつまるわけがないよ。
>苦労してきたんだな。自分たちのステイタスを守りたいためにハードルをあげるのわかる。
>でも客観的にみてプロが5回以上受けても合格できない人がいる修了考査制度には異常性をかんじるな。回数制限もうけたほうがいいかかも。
受験の回数制限なんてしたら大都市以外の試験会場は数人になってしまいますよ。貢いでくれる人がいなくなるのは困るんじゃないですか
>>
>>年配者が苦労して業界をもりあげずに若い人などあつまるわけがないよ。
>苦労してきたんだな。自分たちのステイタスを守りたいためにハードルをあげるのわかる。
>でも客観的にみてプロが5回以上受けても合格できない人がいる修了考査制度には異常性をかんじるな。回数制限もうけたほうがいいかかも。
受験の回数制限なんてしたら大都市以外の試験会場は数人になってしまいますよ。貢いでくれる人がいなくなるのは困るんじゃないですか
Re: 構造一級合格しました!
2014/12/22 08:49:17
>この程度って日本一過酷で難関な試験じゃないですか。
>3K職場はいって、一級受かってから5年の実務で初回受験でしょ?
>これ以上の難関試験って何あります?
合格するのは大変だけど、それに見合うだけの報酬は得られない様になっている資格なんですけど。つまり役に立たない資格ってこと。
>3K職場はいって、一級受かってから5年の実務で初回受験でしょ?
>これ以上の難関試験って何あります?
合格するのは大変だけど、それに見合うだけの報酬は得られない様になっている資格なんですけど。つまり役に立たない資格ってこと。
Re: 構造一級合格しました!
.
2014/12/24 00:36:01
>合格するのは大変だけど、それに見合うだけの報酬は得られない様になっている資格なんですけど。つまり役に立たない資格ってこと。
合格するのは簡単だけど、それに見合うだけの報酬は得られない!
合格するのは簡単だけど、それに見合うだけの報酬は得られない!
Re: 構造一級合格しました!
さんかく
2014/12/26 23:58:56
>>>私の世代ですと、姉歯事件後の一級建築士試験を通過してきてます。
>>>年配の方々には失礼ですが、
>>>一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
>>>私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
>>>実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
>>
>>この程度の試験に合格して、実力があるのですか?
>>もっと、世の中を勉強しな。
>
>この程度って日本一過酷で難関な試験じゃないですか。
>3K職場はいって、一級受かってから5年の実務で初回受験でしょ?
>これ以上の難関試験って何あります?
そもそも1級建築士の試験は難しくない。
文化系大学の出身者がCAD要員として、2級建築士を取り、
日〇学院で1年勉強して受かる程度のものです。
>>>年配の方々には失礼ですが、
>>>一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
>>>私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
>>>実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
>>
>>この程度の試験に合格して、実力があるのですか?
>>もっと、世の中を勉強しな。
>
>この程度って日本一過酷で難関な試験じゃないですか。
>3K職場はいって、一級受かってから5年の実務で初回受験でしょ?
>これ以上の難関試験って何あります?
そもそも1級建築士の試験は難しくない。
文化系大学の出身者がCAD要員として、2級建築士を取り、
日〇学院で1年勉強して受かる程度のものです。
Re: 構造一級合格しました!
.
2014/12/28 06:29:02
>>>>私の世代ですと、姉歯事件後の一級建築士試験を通過してきてます。
>>>>年配の方々には失礼ですが、
>>>>一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
>>>>私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
>>>>実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
>>>
>>>この程度の試験に合格して、実力があるのですか?
>>>もっと、世の中を勉強しな。
>>
>>この程度って日本一過酷で難関な試験じゃないですか。
>>3K職場はいって、一級受かってから5年の実務で初回受験でしょ?
>>これ以上の難関試験って何あります?
>
>そもそも1級建築士の試験は難しくない。
>文化系大学の出身者がCAD要員として、2級建築士を取り、
>日〇学院で1年勉強して受かる程度のものです。
>
〇建学院で1年授業料払えば構造設計一級建築士も。
>>>>年配の方々には失礼ですが、
>>>>一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
>>>>私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
>>>>実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
>>>
>>>この程度の試験に合格して、実力があるのですか?
>>>もっと、世の中を勉強しな。
>>
>>この程度って日本一過酷で難関な試験じゃないですか。
>>3K職場はいって、一級受かってから5年の実務で初回受験でしょ?
>>これ以上の難関試験って何あります?
>
>そもそも1級建築士の試験は難しくない。
>文化系大学の出身者がCAD要員として、2級建築士を取り、
>日〇学院で1年勉強して受かる程度のものです。
>
〇建学院で1年授業料払えば構造設計一級建築士も。
Re: 構造一級合格しました!
さんかく
2014/12/28 14:26:38
>>>>>私の世代ですと、姉歯事件後の一級建築士試験を通過してきてます。
>>>>>年配の方々には失礼ですが、
>>>>>一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
>>>>>私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
>>>>>実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
>>>>
>>>>この程度の試験に合格して、実力があるのですか?
>>>>もっと、世の中を勉強しな。
>>>
>>>この程度って日本一過酷で難関な試験じゃないですか。
>>>3K職場はいって、一級受かってから5年の実務で初回受験でしょ?
>>>これ以上の難関試験って何あります?
>>
>>そもそも1級建築士の試験は難しくない。
>>文化系大学の出身者がCAD要員として、2級建築士を取り、
>>日〇学院で1年勉強して受かる程度のものです。
>>
>
>〇建学院で1年授業料払えば構造設計一級建築士も。
最近は、大学院修了でも、日〇学院にいく。総合■にいく。
世の中、どうなったの。
>>>>>年配の方々には失礼ですが、
>>>>>一級建築士試験に関してはゆとり世代です。
>>>>>私の世代は、その厳しい試験を通過してきた為、
>>>>>実力派ばかりなので、若い番号が合格するのは自然の事と思います。
>>>>
>>>>この程度の試験に合格して、実力があるのですか?
>>>>もっと、世の中を勉強しな。
>>>
>>>この程度って日本一過酷で難関な試験じゃないですか。
>>>3K職場はいって、一級受かってから5年の実務で初回受験でしょ?
>>>これ以上の難関試験って何あります?
>>
>>そもそも1級建築士の試験は難しくない。
>>文化系大学の出身者がCAD要員として、2級建築士を取り、
>>日〇学院で1年勉強して受かる程度のものです。
>>
>
>〇建学院で1年授業料払えば構造設計一級建築士も。
最近は、大学院修了でも、日〇学院にいく。総合■にいく。
世の中、どうなったの。
黒川事務所が
昭ちゃん
2014/12/15 18:01:44
黒川事務所が民事再生だそうです。
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20141215_03.html
負債総額は金融債務約10億円を含め約12億円
今後の事業再生に向けては、日本工営から資金援助を受ける予定
民事再生になると、一般的に債務が1/10から1/20位まで減るそうです。
つまり債権を持ってても1/10から1/20になってしまうと言う(>.<)
未払いの貯まっている協力事務所は大変でしょう。
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20141215_03.html
負債総額は金融債務約10億円を含め約12億円
今後の事業再生に向けては、日本工営から資金援助を受ける予定
民事再生になると、一般的に債務が1/10から1/20位まで減るそうです。
つまり債権を持ってても1/10から1/20になってしまうと言う(>.<)
未払いの貯まっている協力事務所は大変でしょう。
Re: 黒川事務所が
2014/12/15 18:37:07
どこの銀行だろう
Re: 黒川事務所が
昭ちゃん
2014/12/15 19:07:55
日本工営プレスリリースhttp://www.n-koei.co.jp/news/pdf/141215.pdf
> 当社は、平成26 年12 月15 日付で東京地方裁判所に民事再生手続き開始を申し立てた株式会社黒川紀章建築都市設計事務所(以下、「黒川事務所」という。)との間でスポンサー契約を締 結し、黒川事務所が展開している事業の円滑な再生を目的として、当社が新設する子会社において黒川事務所の事業を譲り受けること(計画外事業譲渡)を合意 いたしました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、有利子負債については一切承継いたしません。
日本工営ガバナンスhttp://www.n-koei.co.jp/ir/pdf/governance2013
> 当社は、平成26 年12 月15 日付で東京地方裁判所に民事再生手続き開始を申し立てた株式会社黒川紀章建築都市設計事務所(以下、「黒川事務所」という。)との間でスポンサー契約を締 結し、黒川事務所が展開している事業の円滑な再生を目的として、当社が新設する子会社において黒川事務所の事業を譲り受けること(計画外事業譲渡)を合意 いたしました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、有利子負債については一切承継いたしません。
日本工営ガバナンスhttp://www.n-koei.co.jp/ir/pdf/governance2013
Re: 黒川事務所が
2014/12/16 20:04:35
>どうせむりだよ。
>昔は300人以上いたんだけどね。
>誰でも給料3万円で入れる事務所だったんだよね。
>で、使い物にならないと言って首になる事務所だった。
>
わたし七万でした
>昔は300人以上いたんだけどね。
>誰でも給料3万円で入れる事務所だったんだよね。
>で、使い物にならないと言って首になる事務所だった。
>
わたし七万でした
Re: 黒川事務所が
2014/12/17 10:46:26
>>どうせむりだよ。
>>昔は300人以上いたんだけどね。
>>誰でも給料3万円で入れる事務所だったんだよね。
>>で、使い物にならないと言って首になる事務所だった。
>>
>わたし七万でした
ブラックじゃん
>>昔は300人以上いたんだけどね。
>>誰でも給料3万円で入れる事務所だったんだよね。
>>で、使い物にならないと言って首になる事務所だった。
>>
>わたし七万でした
ブラックじゃん
続報: 黒川事務所が
2014/12/22 14:10:49
日経BPの記事だと、
>従業員全員と継続中の業務を譲り受ける。
>有利子負債と役員は譲り受けない。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20141218/687253/?P=2
看板が欲しかったんですね。
>従業員全員と継続中の業務を譲り受ける。
>有利子負債と役員は譲り受けない。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20141218/687253/?P=2
看板が欲しかったんですね。
ななしいい
2014/12/11 22:11:11
おしえてください。。。
保有耐力計算の際、一般的に「Ds算定時」と「保有水平耐力算定時」
の2つに区分して、2回増分解析を行われる事が多いと思いますが、
低層RC建物(例えば学校3階建て) 耐震壁方向について
耐震壁せん断破壊のDs=0.55を採用する場合は
「保有水平耐力算定時(せん断破壊時)」=「Ds算定時」
として、両者を区分させて解析する必要はないと考えるのですが、
正しいのでしょうか?
つまり、保有水平耐力算定時に、
「いずれの部材も終局強度を超過していない」
※曲げヒンジはOK
(降伏して回転していくので、超過はしていない。)
確認できていればよいですよね?
保有耐力計算の際、一般的に「Ds算定時」と「保有水平耐力算定時」
の2つに区分して、2回増分解析を行われる事が多いと思いますが、
低層RC建物(例えば学校3階建て) 耐震壁方向について
耐震壁せん断破壊のDs=0.55を採用する場合は
「保有水平耐力算定時(せん断破壊時)」=「Ds算定時」
として、両者を区分させて解析する必要はないと考えるのですが、
正しいのでしょうか?
つまり、保有水平耐力算定時に、
「いずれの部材も終局強度を超過していない」
※曲げヒンジはOK
(降伏して回転していくので、超過はしていない。)
確認できていればよいですよね?
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
2014/12/11 22:33:37
>おしえてください。。。
>
>保有耐力計算の際、一般的に「Ds算定時」と「保有水平耐力算定時」
>の2つに区分して、2回増分解析を行われる事が多いと思いますが、
>
>低層RC建物(例えば学校3階建て) 耐震壁方向について
>耐震壁せん断破壊のDs=0.55を採用する場合は
>「保有水平耐力算定時(せん断破壊時)」=「Ds算定時」
>として、両者を区分させて解析する必要はないと考えるのですが、
>正しいのでしょうか?
>
>つまり、保有水平耐力算定時に、
>
>「いずれの部材も終局強度を超過していない」
>※曲げヒンジはOK
> (降伏して回転していくので、超過はしていない。)
>
>確認できていればよいですよね?
それがいいのは、連層耐震壁架構の場合のみ。。。。
>
>保有耐力計算の際、一般的に「Ds算定時」と「保有水平耐力算定時」
>の2つに区分して、2回増分解析を行われる事が多いと思いますが、
>
>低層RC建物(例えば学校3階建て) 耐震壁方向について
>耐震壁せん断破壊のDs=0.55を採用する場合は
>「保有水平耐力算定時(せん断破壊時)」=「Ds算定時」
>として、両者を区分させて解析する必要はないと考えるのですが、
>正しいのでしょうか?
>
>つまり、保有水平耐力算定時に、
>
>「いずれの部材も終局強度を超過していない」
>※曲げヒンジはOK
> (降伏して回転していくので、超過はしていない。)
>
>確認できていればよいですよね?
それがいいのは、連層耐震壁架構の場合のみ。。。。
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
ななしいい
2014/12/12 08:47:05
>それがいいのは、連層耐震壁架構の場合のみ。。。。
>帰ります。
耐震壁付きラーメン構造ではNGという理由がわからないです・・・
耐震壁つきラーメン構造でプッシュオーバー解析時に
ラーメンがせん断破壊しようがしまいが、関係ないですよね?
>帰ります。
耐震壁付きラーメン構造ではNGという理由がわからないです・・・
耐震壁つきラーメン構造でプッシュオーバー解析時に
ラーメンがせん断破壊しようがしまいが、関係ないですよね?
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
2014/12/12 09:53:45
>耐震壁付きラーメン構造ではNGという理由がわからないです・・・
>
>耐震壁つきラーメン構造でプッシュオーバー解析時に
>ラーメンがせん断破壊しようがしまいが、関係ないですよね?
せん断破壊した柱・梁は、軸力保持が出来ないでしょ。。。。
マンションなどの戸境方向の連層耐震壁架構のフレームは耐震壁のみなので、それでもよろしいですが、
学校建築などの耐震壁つきラーメン構造の場合は純ラーメンフレームだけの部分があります、
その部分の柱梁の崩壊メカニズムは?、終局曲げ耐力は?、せん断耐力は?、変形能力は?、
せん断保証設計(割増し係数の確保)は?、・・・となります。
方法としては、
「耐震壁せん断破壊のDs=0.55を」、ではなく →→→ 耐震壁の部材種別を最悪のWD直入で、
その上、1/50まで加力してのDS値算出ならOKです。。。。
>
>耐震壁つきラーメン構造でプッシュオーバー解析時に
>ラーメンがせん断破壊しようがしまいが、関係ないですよね?
せん断破壊した柱・梁は、軸力保持が出来ないでしょ。。。。
マンションなどの戸境方向の連層耐震壁架構のフレームは耐震壁のみなので、それでもよろしいですが、
学校建築などの耐震壁つきラーメン構造の場合は純ラーメンフレームだけの部分があります、
その部分の柱梁の崩壊メカニズムは?、終局曲げ耐力は?、せん断耐力は?、変形能力は?、
せん断保証設計(割増し係数の確保)は?、・・・となります。
方法としては、
「耐震壁せん断破壊のDs=0.55を」、ではなく →→→ 耐震壁の部材種別を最悪のWD直入で、
その上、1/50まで加力してのDS値算出ならOKです。。。。
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
ななしいい
2014/12/12 12:10:59
>せん断破壊した柱・梁は、軸力保持が出来ないでしょ。。。。
>マンションなどの戸境方向の連層耐震壁架構のフレームは耐震壁のみなので、それでもよろしいですが、
>学校建築などの耐震壁つきラーメン構造の場合は純ラーメンフレームだけの部分があります、
>その部分の柱梁の崩壊メカニズムは?、終局曲げ耐力は?、せん断耐力は?、変形能力は?、
>せん断保証設計(割増し係数の確保)は?、・・・となります。
>せん断破壊した柱・梁は、軸力保持が出来ないでしょ。。。。
>その部分の柱梁の崩壊メカニズムは?、終局曲げ耐力は?、せん断耐力は?、変形能力は?、
>せん断保証設計(割増し係数の確保)は?、・・・となります。
>「耐震壁せん断破壊のDs=0.55を」、ではなく →→→ 耐震壁の部材種別を最悪のWD直入で、
>その上、1/50まで加力してのDS値算出ならOKです。。。。
・・・・自分が思ってやっていたこととあまりに違い過ぎて、
びっくりします。。。。。
最低ランクDs値時にはせん断設計する必要はないと思っていました。
黄色本からはそのようには読み取れず、実務でもそのように
取扱ってきました・・・・・
>マンションなどの戸境方向の連層耐震壁架構のフレームは耐震壁のみなので、それでもよろしいですが、
>学校建築などの耐震壁つきラーメン構造の場合は純ラーメンフレームだけの部分があります、
>その部分の柱梁の崩壊メカニズムは?、終局曲げ耐力は?、せん断耐力は?、変形能力は?、
>せん断保証設計(割増し係数の確保)は?、・・・となります。
>せん断破壊した柱・梁は、軸力保持が出来ないでしょ。。。。
>その部分の柱梁の崩壊メカニズムは?、終局曲げ耐力は?、せん断耐力は?、変形能力は?、
>せん断保証設計(割増し係数の確保)は?、・・・となります。
>「耐震壁せん断破壊のDs=0.55を」、ではなく →→→ 耐震壁の部材種別を最悪のWD直入で、
>その上、1/50まで加力してのDS値算出ならOKです。。。。
・・・・自分が思ってやっていたこととあまりに違い過ぎて、
びっくりします。。。。。
最低ランクDs値時にはせん断設計する必要はないと思っていました。
黄色本からはそのようには読み取れず、実務でもそのように
取扱ってきました・・・・・
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
ななしいい
2014/12/12 12:11:48
>>保有水平耐力算定時とは、「法律上に従った変形角に基づく保有水平耐力算定時」ですか?
>
>必要保有耐力以上の数値がでる任意の変形角では?
>1/200でも良いわけだし。
「法律上に従った変形角に基づく保有水平耐力算定時」なんて、
どこにも定義していないから、よくわからんですが、
ここで自分の言っている保有水平耐力算定時は、
部材終局耐力を超過しない変形角
つまり、いずれかの部材が最初にせん断破壊したSTEP
つまり、耐震壁せん断破壊時
つまり、1/500くらい
です。。。(だんだん自信なくなってきました。。。)
>
>必要保有耐力以上の数値がでる任意の変形角では?
>1/200でも良いわけだし。
「法律上に従った変形角に基づく保有水平耐力算定時」なんて、
どこにも定義していないから、よくわからんですが、
ここで自分の言っている保有水平耐力算定時は、
部材終局耐力を超過しない変形角
つまり、いずれかの部材が最初にせん断破壊したSTEP
つまり、耐震壁せん断破壊時
つまり、1/500くらい
です。。。(だんだん自信なくなってきました。。。)
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
ななしいい
2014/12/12 12:44:00
勉強不足の者です。汗
もう少しお付き合いいただけると幸いです。
せん断破壊させてエネルギーを吸収しようとしていなくて、
つまり、せん断破壊を想定していないことになると思うのです。
仮に、お答えいただいた理論でいきますと、極短柱ばかりの
建物は設計できないということになりませんか。
また、ルート1で設計された建物は、ルート3で計算すると、
ほぼNGという結果になりませんか。
以下、編集追加です。
過去の投稿で見つけました。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0358.htm
もう少しお付き合いいただけると幸いです。
せん断破壊させてエネルギーを吸収しようとしていなくて、
つまり、せん断破壊を想定していないことになると思うのです。
仮に、お答えいただいた理論でいきますと、極短柱ばかりの
建物は設計できないということになりませんか。
また、ルート1で設計された建物は、ルート3で計算すると、
ほぼNGという結果になりませんか。
以下、編集追加です。
過去の投稿で見つけました。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0358.htm
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
イミフメイ
2014/12/12 13:46:52
どうも持論だけ言い放ってお終いにする建て主らしい
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
ななしいい
2014/12/12 14:07:27
>まさか、ルート1だからと剪断設計は、Qd=QL+nQEでやってるのですか?まさか!
いやいや、言ってることがわかんない(お互い様??)
あなたがルート1で設計した建物を1/50まで押したら、
どっかの独立柱がせん断破壊するでしょー
ていうと解ります?
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0358.htm
>のどこを読めば良いのですか?該当するスレのタイトルぐらい示しなさい
すみません。わかるかなとおもって。。。。
Re: DS
風(かぜ) 2012/02/06 23:23:02
>最大耐力に達しても2倍程度の変形能力があるということ
>でしょうか?
>耐力壁がせん断破壊しても急激な耐力低下ではなく結構
>変形能力があるものなんですね。
違いますです。
表層地盤と建物の減衰(相互作用かな)で最初から、強度指向みたいな堅い建物でも、
最低45%は低減(減衰する)出来る、その時の減衰定数μはμ=2.15
とういう理屈です。要するに、地盤と建物の減衰作用が最初から45%あるとうゆう事です。
のあたりです。
いやいや、言ってることがわかんない(お互い様??)
あなたがルート1で設計した建物を1/50まで押したら、
どっかの独立柱がせん断破壊するでしょー
ていうと解ります?
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0358.htm
>のどこを読めば良いのですか?該当するスレのタイトルぐらい示しなさい
すみません。わかるかなとおもって。。。。
Re: DS
風(かぜ) 2012/02/06 23:23:02
>最大耐力に達しても2倍程度の変形能力があるということ
>でしょうか?
>耐力壁がせん断破壊しても急激な耐力低下ではなく結構
>変形能力があるものなんですね。
違いますです。
表層地盤と建物の減衰(相互作用かな)で最初から、強度指向みたいな堅い建物でも、
最低45%は低減(減衰する)出来る、その時の減衰定数μはμ=2.15
とういう理屈です。要するに、地盤と建物の減衰作用が最初から45%あるとうゆう事です。
のあたりです。
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
ななしいい
2014/12/12 16:02:32
>みるところかくのがれいぎってもんだぼけー
涙涙涙涙涙涙涙
涙涙涙涙涙涙涙
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
2014/12/12 16:33:19
>仮に、お答えいただいた理論でいきますと、極短柱ばかりの
>建物は設計できないということになりませんか。
そのような柱は造りません
>また、ルート1で設計された建物は、ルート3で計算すると、
>ほぼNGという結果になりませんか。
ルート1の何たるかを勉強してから来て下さい
>建物は設計できないということになりませんか。
そのような柱は造りません
>また、ルート1で設計された建物は、ルート3で計算すると、
>ほぼNGという結果になりませんか。
ルート1の何たるかを勉強してから来て下さい
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
2014/12/12 19:13:51
山田のカカシが名前変えたのか
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
ななしいい
2014/12/12 19:25:50
勉強不足なので、皆様の言っていることが理解できず・・・・
(私はばかなのか、自分の言ってることが伝わっていない
ような錯覚に陥ります。)
ご回答ありがとうございました。
(私はばかなのか、自分の言ってることが伝わっていない
ような錯覚に陥ります。)
ご回答ありがとうございました。
あ
2014/12/12 20:22:49
結局、Dランクでも1/50時応力のせん断保証設計が
必要なの?そうでないの?
必要なの?そうでないの?
Re: あ
2014/12/12 23:10:01
>結局、Dランクでも1/50時応力のせん断保証設計が
>必要なの?そうでないの?
柱梁のdランクもあるでよー
>必要なの?そうでないの?
柱梁のdランクもあるでよー
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
2014/12/12 23:11:56
Ds0.55にすりゃあ、せん断破壊部材だらけでパンケーキ崩壊しても良いのか?
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
2014/12/13 01:14:22
>ご回答ありがとうございました。
決まり文句でサヨナラなのですね。
決まり文句でサヨナラなのですね。
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
2014/12/13 10:16:12
>Co=0.55以上の地震力は加わらないので、それ以上はぜい性破壊しても問題ない・・・・
>と書いているように読めました。
じゃ、Co=1.0でもだめなん?
>と書いているように読めました。
じゃ、Co=1.0でもだめなん?
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
2014/12/13 10:37:59
>じゃ、Co=1.0でもだめなん?
Co=1.0以上の場合もある。(*^。^*)
たまには法令集を読んでみてね。
Co=1.0以上の場合もある。(*^。^*)
たまには法令集を読んでみてね。
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
昭ちゃん
2014/12/13 11:34:31
>じゃ、Co=1.0でもだめなん?
崩嶺詠!
建築基準法、第1条
この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する『最低の基準を定め』て、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的とする。
崩嶺詠!
建築基準法、第1条
この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する『最低の基準を定め』て、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的とする。
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
焼酎
2014/12/13 21:54:58
>>音読100回しました。(*^。^*)
>
>今夜も一人忘年会だ。右手にマウス、左手にお湯割り。
>来週は耐震4物件を提出予定。( '・_・`)…
焼酎で走るお方ね・・・
>
>今夜も一人忘年会だ。右手にマウス、左手にお湯割り。
>来週は耐震4物件を提出予定。( '・_・`)…
焼酎で走るお方ね・・・
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
2014/12/14 14:45:19
>>じゃ、Co=1.0でもだめなん?
>
>崩嶺詠!
ほうれい嫁?
>
>建築基準法、第1条
> この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する『最低の基準を定め』て、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的とする。
この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する『最低の基準を定め』て、旦那の生命、健康及び死後財産の保護を図り、もって嫁の福祉の増進に資することを目的とする。
>
>崩嶺詠!
ほうれい嫁?
>
>建築基準法、第1条
> この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する『最低の基準を定め』て、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的とする。
この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する『最低の基準を定め』て、旦那の生命、健康及び死後財産の保護を図り、もって嫁の福祉の増進に資することを目的とする。
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
774
2014/12/15 09:34:46
>>じゃ、Co=1.0でもだめなん?
>
>Co=1.0以上の場合もある。(*^。^*)
>
>たまには法令集を読んでみてね。
じゃ、Co=100でもだめなん?
>
>Co=1.0以上の場合もある。(*^。^*)
>
>たまには法令集を読んでみてね。
じゃ、Co=100でもだめなん?
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
ひじょうしき
2014/12/15 09:56:28
>じゃ、Co=100でもだめなん?
クチで言う前に自分でやった実例みせなさい
常識とか程度モンっのがあるだろうが
クチで言う前に自分でやった実例みせなさい
常識とか程度モンっのがあるだろうが
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
774
2014/12/15 10:05:56
>>じゃ、Co=100でもだめなん?
>
>クチで言う前に自分でやった実例みせなさい
実例をみせないと質問してはいけないのですか?
>常識とか程度モンっのがあるだろうが
誰の常識で、何と比較しての程度ですか?
ちなみにここでいうCoはDsのことね。
前レスで混同して使ってる人がいたので、
あえて同じ表現にしてますよー。
>
>クチで言う前に自分でやった実例みせなさい
実例をみせないと質問してはいけないのですか?
>常識とか程度モンっのがあるだろうが
誰の常識で、何と比較しての程度ですか?
ちなみにここでいうCoはDsのことね。
前レスで混同して使ってる人がいたので、
あえて同じ表現にしてますよー。
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
747
2014/12/15 10:19:32
>>>じゃ、Co=100でもだめなん?
>>
>>クチで言う前に自分でやった実例みせなさい
>
>実例をみせないと質問してはいけないのですか?
>
>>常識とか程度モンっのがあるだろうが
>
>誰の常識で、何と比較しての程度ですか?
>
>ちなみにここでいうCoはDsのことね。
>前レスで混同して使ってる人がいたので、
>あえて同じ表現にしてますよー。
へりくつを捏ねる時間があるようですね。その時間を使って御持論の検証計算をなされてはいかがでしょうか。話の続きはそれからと言うことで。
>>
>>クチで言う前に自分でやった実例みせなさい
>
>実例をみせないと質問してはいけないのですか?
>
>>常識とか程度モンっのがあるだろうが
>
>誰の常識で、何と比較しての程度ですか?
>
>ちなみにここでいうCoはDsのことね。
>前レスで混同して使ってる人がいたので、
>あえて同じ表現にしてますよー。
へりくつを捏ねる時間があるようですね。その時間を使って御持論の検証計算をなされてはいかがでしょうか。話の続きはそれからと言うことで。
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
774
2014/12/15 10:32:49
>へりくつを捏ねる時間があるようですね。その時間を使って御持論の検証計算をなされてはいかがでしょうか。話の続きはそれからと言うことで。
そういう回答では議論の意味がないですよ。
月曜なので頭のウォーミングアップです。
さあ今日も一日頑張りましょう!
そういう回答では議論の意味がないですよ。
月曜なので頭のウォーミングアップです。
さあ今日も一日頑張りましょう!
Re: 低層RC建物 耐震壁方向のDs算定時解析について
2014/12/15 10:43:08
>さあ今日も一日頑張りましょう!
二日酔い・・・というか、顔が真っ赤っかなんだわ。
モツ鍋の匂いもぷんぷん。( '・_・`)…
二日酔い・・・というか、顔が真っ赤っかなんだわ。
モツ鍋の匂いもぷんぷん。( '・_・`)…
納品方法
電子データー派
2014/12/11 09:09:01
私の事務所では基本的に電子納品としていますが、皆さんの事務所の納品はペーパーで納品をされているのはどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
Re: 納品方法
電脳
2014/12/11 09:32:51
>私の事務所では基本的に電子納品としていますが、皆さんの事務所の納品はペーパーで納品をされているのはどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
ペーパー0%、審査機関出向0%、全国対応可
ペーパー0%、審査機関出向0%、全国対応可
Re: 納品方法
2014/12/11 09:56:10
>>私の事務所では基本的に電子納品としていますが、皆さんの事務所の納品はペーパーで納品をされているのはどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
相手との契約条件次第ですが、民間は、ほぼ100%電子納品ですね。。。。
相手との契約条件次第ですが、民間は、ほぼ100%電子納品ですね。。。。
Re: 納品方法
2014/12/11 10:35:24
>>電子納品ゆうたってパソコンの中の生データを放り投げてるだけやろが
>
>いえ、熟成データです。(*^。^*)
あーぁ、黴生えたやつね
>
>いえ、熟成データです。(*^。^*)
あーぁ、黴生えたやつね
Re: 納品方法
2014/12/11 19:39:13
>私の事務所では基本的に電子納品としていますが、皆さんの事務所の納品はペーパーで納品をされているのはどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
トレペで提出なんて客がまだいるんだよね
トレペで提出なんて客がまだいるんだよね
Re: 納品方法
2014/12/11 20:56:42
>>トレペで提出なんて客がまだいるんだよね
>
>普通にA1トレペと入札用青焼き図面が数10部と青焼き製本2部です。
コピー屋さんには迷惑だね
青焼コピー機はもう生産中止になってるし、コピー紙もあと2年で終わりだし。
それでも青焼コピーせよなんて大馬鹿者
え〜かげん、古いものにしがみ付くのは止めろよな、お役人ども。
そんなに青焼がいいなら、経産省から補助金出してもらって
メーカーに製造維持させたらイ〜ジャナイカ。
>
>普通にA1トレペと入札用青焼き図面が数10部と青焼き製本2部です。
コピー屋さんには迷惑だね
青焼コピー機はもう生産中止になってるし、コピー紙もあと2年で終わりだし。
それでも青焼コピーせよなんて大馬鹿者
え〜かげん、古いものにしがみ付くのは止めろよな、お役人ども。
そんなに青焼がいいなら、経産省から補助金出してもらって
メーカーに製造維持させたらイ〜ジャナイカ。
Re: 納品方法
2014/12/11 21:10:20
>それでも青焼コピーせよなんて大馬鹿者
白焼きでも良いんですよ。
青焼きの方が安いから使っているだけで。(*^。^*)
追加)
白焼き:白図(白地に青い線)のことではありません。
普通紙コピーのつもり。
不正と思われないためには青焼きの方が良いのですが。
白焼きでも良いんですよ。
青焼きの方が安いから使っているだけで。(*^。^*)
追加)
白焼き:白図(白地に青い線)のことではありません。
普通紙コピーのつもり。
不正と思われないためには青焼きの方が良いのですが。
Re: 納品方法
2014/12/11 23:56:17
>私の事務所では基本的に電子納品としていますが、皆さんの事務所の納品はペーパーで納品をされているのはどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
基準法が改正されてまだ7年か・・・前にも2回ほど書いたような記憶がある。(*^。^*)
安全証明書の意味など無頓着・・・(略)
基準法が改正されてまだ7年か・・・前にも2回ほど書いたような記憶がある。(*^。^*)
安全証明書の意味など無頓着・・・(略)
Re: 納品方法
2014/12/13 18:33:35
>>私の事務所では基本的に電子納品としていますが、皆さんの事務所の納品はペーパーで納品をされているのはどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
>
>電子データの定義が書いて無いが、俺はすべてPDFの電子メール納品だ。
官庁の仕事はしたことないのかしら?
>
>電子データの定義が書いて無いが、俺はすべてPDFの電子メール納品だ。
官庁の仕事はしたことないのかしら?
Re: 納品方法
2014/12/13 18:47:05
>官庁の仕事はしたことないのかしら?
来週は入札2物件。
官庁物件にかかわらず、構造計算書は安全証明書を付けた原本の飲み。電子データは原本ではない。
改正後7年しか経っていないので、何度も書いたけど安全証明書の意味を理解していない人も居るようです。法に適合していない・・・・電子納品を自慢げにしている。( '・_・`)…
偽造事件で利益が廻ってきたことしか頭にない。
計算書が多数有り、どれが本当の構造計算書か分からなくてチェックができなかった。
顧客用、申請用、訂正済み、実施用・・・→原本は一つ、他は原本の写しにしなさい・・・
来週は入札2物件。
官庁物件にかかわらず、構造計算書は安全証明書を付けた原本の飲み。電子データは原本ではない。
改正後7年しか経っていないので、何度も書いたけど安全証明書の意味を理解していない人も居るようです。法に適合していない・・・・電子納品を自慢げにしている。( '・_・`)…
偽造事件で利益が廻ってきたことしか頭にない。
計算書が多数有り、どれが本当の構造計算書か分からなくてチェックができなかった。
顧客用、申請用、訂正済み、実施用・・・→原本は一つ、他は原本の写しにしなさい・・・
Re: 納品方法
2014/12/14 10:13:01
>私の事務所では基本的に電子納品としていますが、皆さんの事務所の納品はペーパーで納品をされているのはどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
なんのスレか、やっと分かった。
法に乗って手続きしていない人をあぶり出す釣りスレだったのか。
うっかり書き込みしなくて良かった。(*^。^*)
なんのスレか、やっと分かった。
法に乗って手続きしていない人をあぶり出す釣りスレだったのか。
うっかり書き込みしなくて良かった。(*^。^*)
Re: 納品方法
2014/12/24 02:06:42
>なんのスレか、やっと分かった。
>法に乗って手続きしていない人をあぶり出す釣りスレだったのか。
あぶり出しってみかん汁とか使った記憶ある。それを火で炙ると呪文が浮かぶんだ。炙りすぎて燃やして呪文が解けなくて困ったことあるよ。
で今でも半分化けたままでこんなこと書いてる。
>法に乗って手続きしていない人をあぶり出す釣りスレだったのか。
あぶり出しってみかん汁とか使った記憶ある。それを火で炙ると呪文が浮かぶんだ。炙りすぎて燃やして呪文が解けなくて困ったことあるよ。
で今でも半分化けたままでこんなこと書いてる。
耐震診断におけるCTU、SDとは何ですか?
匿名
2014/12/10 09:07:21
建物はRCです。
Re: 耐震診断におけるCTU、SDとは何ですか?
匿名2
2014/12/10 09:17:51
匿名 2014/12/10 09:07:21 >建物はRCです。
建防協診断基準
建防協診断基準
Re: 耐震診断におけるCTU、SDとは何ですか?
MEGA
2014/12/10 11:50:10
>建物はRCです。
累積強度指標:一言で言えば、建物の強度を表してます。
Isは建物の強度と靱性(粘り強さ)を総合的に評価して耐震性を求めますが、靱性に富んだ建物でも変形が大きいと倒壊してしまいますので、最低限の強度は確保しましょうということで目標値が定められています。
累積強度指標:一言で言えば、建物の強度を表してます。
Isは建物の強度と靱性(粘り強さ)を総合的に評価して耐震性を求めますが、靱性に富んだ建物でも変形が大きいと倒壊してしまいますので、最低限の強度は確保しましょうということで目標値が定められています。
Re: 耐震診断におけるCTU、SDとは何ですか?
2014/12/10 15:18:32
>建物はRCです、Re: 耐震診断におけるCTU、SDとは何ですか?
正確には、CTU、SDは →→→ 昔はCT×SD、今はCTU・SD、もっと昔はなかった。。。。
累積強度指標(CT)と形状指標(SD)の積で求められる指標です。
1.25≧CT・SD≧0.3で、Is値が0.6(0.7)以上のときに、その建物が耐震診断上安全であるといえます。
なお、CT・SD>1.25のときはIs値が0.6(0.7)を満足しない場合でも耐震診断上安全とします。
またCT・SD<0.3のときはIs値が0.6(0.7)以上の場合でも耐震診断上危険とされます。
正確には、CTU、SDは →→→ 昔はCT×SD、今はCTU・SD、もっと昔はなかった。。。。
累積強度指標(CT)と形状指標(SD)の積で求められる指標です。
1.25≧CT・SD≧0.3で、Is値が0.6(0.7)以上のときに、その建物が耐震診断上安全であるといえます。
なお、CT・SD>1.25のときはIs値が0.6(0.7)を満足しない場合でも耐震診断上安全とします。
またCT・SD<0.3のときはIs値が0.6(0.7)以上の場合でも耐震診断上危険とされます。
Re: 耐震診断におけるCTU、SDとは何ですか?
2014/12/10 16:06:30
>またCT・SD<0.3のときはIs値が0.6(0.7)以上の場合でも耐震診断上危険とされます。
どうしてIs値が0.6(0.7)以上でも、CT・SD<0.3だと危険ち扱うのですか。やさしく教えてください。
どうしてIs値が0.6(0.7)以上でも、CT・SD<0.3だと危険ち扱うのですか。やさしく教えてください。
Re: 耐震診断におけるCTU、SDとは何ですか?
2014/12/10 16:18:44
>CTU・SD<0.3はIs値を計算するときの条件なので、ソフトで出たIs値は診断表に載せないです。
CTU・SD<0.3だとIs値を計算してはダメなのですか。やさしくおしえてくたせさい。
CTU・SD<0.3だとIs値を計算してはダメなのですか。やさしくおしえてくたせさい。
Re: 耐震診断におけるCTU、SDとは何ですか?
2014/12/11 10:36:47
>建物はRCです。
放り出した
放り出した
Re: 耐震診断におけるCTU、SDとは何ですか?
2014/12/12 21:51:43
>建物はRCです。
CTU=Capacity value times Time distortion in Ultimate time.
SD=Shape inDex
IS=seismic Index of Structure
CTU=Capacity value times Time distortion in Ultimate time.
SD=Shape inDex
IS=seismic Index of Structure
Re: 耐震診断におけるCTU、SDとは何ですか?
a
2015/02/24 17:53:58
>>CTU・SD<0.3はIs値を計算するときの条件なので、ソフトで出たIs値は診断表に載せないです。
>
>CTU・SD<0.3だとIs値を計算してはダメなのですか。やさしくおしえてくたせさい。
CTU・SDは現行法に対応した制限値で、靭性を過剰に見込まない
ように設けられてます。
後は建防協。
>
>CTU・SD<0.3だとIs値を計算してはダメなのですか。やさしくおしえてくたせさい。
CTU・SDは現行法に対応した制限値で、靭性を過剰に見込まない
ように設けられてます。
後は建防協。
構造事務所の節税、経費削減対策
構造侍
2014/12/08 22:53:23
今年も終わりですね。今年の売上・利益はどうだったでしょうか?
節税対策、経費削減対策してますか?
どんな事をしてますでしょうか?
節税対策、経費削減対策してますか?
どんな事をしてますでしょうか?
Re: 構造事務所の節税、経費削減対策
海胆瀬府
2014/12/08 23:11:32
>今年も終わりですね。今年の売上・利益はどうだったでしょうか?
>
>節税対策、経費削減対策してますか?
>
>どんな事をしてますでしょうか?
ユニセフに1億の寄付
>
>節税対策、経費削減対策してますか?
>
>どんな事をしてますでしょうか?
ユニセフに1億の寄付
Re: 構造事務所の節税、経費削減対策
へー
2014/12/09 07:36:54
>今年も終わりですね。今年の売上・利益はどうだったでしょうか?
>節税対策、経費削減対策してますか?
>どんな事をしてますでしょうか?
何をやってもアホノミクスで無駄になりました。
>節税対策、経費削減対策してますか?
>どんな事をしてますでしょうか?
何をやってもアホノミクスで無駄になりました。
Re: 構造事務所の節税、経費削減対策
2014/12/09 09:15:34
麻生太郎副総理が、「今儲かっていないのは経営者に能力がないのだ」ってました、ちゃんと納税して楽しく暮らしましょう。
Re: 構造事務所の節税、経費削減対策
雪国
2014/12/09 09:31:52
>今年も終わりですね。今年の売上・利益はどうだったでしょうか?
>
>節税対策、経費削減対策してますか?
>
>どんな事をしてますでしょうか?
徳島で雪?
宝くじ7億より7千万の確率よいですか?災害に寄付。
>
>節税対策、経費削減対策してますか?
>
>どんな事をしてますでしょうか?
徳島で雪?
宝くじ7億より7千万の確率よいですか?災害に寄付。
Re: 構造事務所の節税、経費削減対策
2014/12/09 11:27:22
仕事がない。だから節税の必要無し。
生活保護を考えている。
生活保護を考えている。
Re: 構造事務所の節税、経費削減対策
2014/12/11 10:37:52
アベノミクスは終焉した
繋ぎ梁
勾配
2014/12/07 11:11:58
3/10の勾配につくコバリはその勾配を考慮しますが、そのコバリにSBがとりつくときは勾配を考慮しませんか?
Re: 繋ぎ梁
2014/12/07 11:37:49
>3/10の勾配につくコバリはその勾配を考慮しますが、そのコバリにSBがとりつくときは勾配を考慮しませんか?
軸力を考慮するか
弱軸曲げを考慮するか という質問か? それとも別の質問?
軸力を考慮するか
弱軸曲げを考慮するか という質問か? それとも別の質問?
Re: 繋ぎ梁
2014/12/07 11:38:30
ベクトル
Re: 繋ぎ梁
2014/12/07 11:46:31
>3/10の勾配につくコバリはその勾配を考慮しますが、そのコバリにSBがとりつくときは勾配を考慮しませんか?
検定比に余裕を見て、小バリも孫バリも考慮してません。。。
言われたらやります、生きていく上の知恵です。。。。
検定比に余裕を見て、小バリも孫バリも考慮してません。。。
言われたらやります、生きていく上の知恵です。。。。
Re: 繋ぎ梁
SB
2014/12/07 14:26:00
>3/10の勾配につくコバリはその勾配を考慮しますが、そのコバリにSBがとりつくときは勾配を考慮しませんか?
モヤはX,Yとするぜ。
モヤはX,Yとするぜ。
Re: 繋ぎ梁
勾配
2014/12/08 07:47:51
>>3/10の勾配につくコバリはその勾配を考慮しますが、そのコバリにSBがとりつくときは勾配を考慮しませんか?
>
>軸力を考慮するか
>弱軸曲げを考慮するか という質問か? それとも別の質問?
水平ブレース時は軸力考慮、屋根面に取りつくときは強弱考慮ということですか?
>
>軸力を考慮するか
>弱軸曲げを考慮するか という質問か? それとも別の質問?
水平ブレース時は軸力考慮、屋根面に取りつくときは強弱考慮ということですか?
Re: 繋ぎ梁
2014/12/08 19:56:41
>>>3/10の勾配につくコバリはその勾配を考慮しますが、そのコバリにSBがとりつくときは勾配を考慮しませんか?
>>
>>軸力を考慮するか
>>弱軸曲げを考慮するか という質問か? それとも別の質問?
> 水平ブレース時は軸力考慮、屋根面に取りつくときは強弱考慮ということですか?
勾配のある梁に鉛直荷重が作用すれば、軸力が発生するのは構造力学の初歩です。
設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
>>
>>軸力を考慮するか
>>弱軸曲げを考慮するか という質問か? それとも別の質問?
> 水平ブレース時は軸力考慮、屋根面に取りつくときは強弱考慮ということですか?
勾配のある梁に鉛直荷重が作用すれば、軸力が発生するのは構造力学の初歩です。
設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
Re: 繋ぎ梁
2014/12/08 20:15:48
>勾配のある梁に鉛直荷重が作用すれば、軸力が発生するのは構造力学の初歩です。
>設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
両端ピン接合対称荷重小梁で仕口高力ボルト本締め後、最大曲げモーメントの生じる位置の軸力は最小。
これ構造力学の初歩です。
両端ピン接合対称荷重小梁完成後、H形鋼に最大せん断力の生じる位置では曲げモーメントゼロ、最大曲げモーメントの生じる位置ではせん断力ゼロ。
これも構造力学の初歩です。
両端ピン接合対称荷重小梁完成後、H形鋼断面の最大せん断力応力度τmaxの生じる位置では軸方向応力度σゼロ、最大軸方向応力度の生じる位置ではせん断力応力度ゼロ。
これもまた構造力学の初歩です。
>設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
両端ピン接合対称荷重小梁で仕口高力ボルト本締め後、最大曲げモーメントの生じる位置の軸力は最小。
これ構造力学の初歩です。
両端ピン接合対称荷重小梁完成後、H形鋼に最大せん断力の生じる位置では曲げモーメントゼロ、最大曲げモーメントの生じる位置ではせん断力ゼロ。
これも構造力学の初歩です。
両端ピン接合対称荷重小梁完成後、H形鋼断面の最大せん断力応力度τmaxの生じる位置では軸方向応力度σゼロ、最大軸方向応力度の生じる位置ではせん断力応力度ゼロ。
これもまた構造力学の初歩です。
Re: 繋ぎ梁
2014/12/08 20:43:10
>>勾配のある梁に鉛直荷重が作用すれば、軸力が発生するのは構造力学の初歩です。
>>設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
>
>両端ピン接合対称荷重小梁で仕口高力ボルト本締め後、最大曲げモーメントの生じる位置の軸力は最小。
>これ構造力学の初歩です。
>両端ピン接合対称荷重小梁完成後、H形鋼に最大せん断力の生じる位置では曲げモーメントゼロ、最大曲げモーメントの生じる位置ではせん断力ゼロ。
>これも構造力学の初歩です。
>両端ピン接合対称荷重小梁完成後、H形鋼断面の最大せん断力応力度τmaxの生じる位置では軸方向応力度σゼロ、最大軸方向応力度の生じる位置ではせん断力応力度ゼロ。
>これもまた構造力学の初歩です。
なるほど、それで何が言いたいの?
>>設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
>
>両端ピン接合対称荷重小梁で仕口高力ボルト本締め後、最大曲げモーメントの生じる位置の軸力は最小。
>これ構造力学の初歩です。
>両端ピン接合対称荷重小梁完成後、H形鋼に最大せん断力の生じる位置では曲げモーメントゼロ、最大曲げモーメントの生じる位置ではせん断力ゼロ。
>これも構造力学の初歩です。
>両端ピン接合対称荷重小梁完成後、H形鋼断面の最大せん断力応力度τmaxの生じる位置では軸方向応力度σゼロ、最大軸方向応力度の生じる位置ではせん断力応力度ゼロ。
>これもまた構造力学の初歩です。
なるほど、それで何が言いたいの?
Re: 繋ぎ梁
おちゃら
2014/12/08 20:53:57
>なるほど、それで何が言いたいの?
下記の駄文をたしなめているだけでしょう。
>>軸力を考慮するか
>>弱軸曲げを考慮するか という質問か? それとも別の質問?
> 水平ブレース時は軸力考慮、屋根面に取りつくときは強弱考慮ということですか?
勾配のある梁に鉛直荷重が作用すれば、軸力が発生するのは構造力学の初歩です。
設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
下記の駄文をたしなめているだけでしょう。
>>軸力を考慮するか
>>弱軸曲げを考慮するか という質問か? それとも別の質問?
> 水平ブレース時は軸力考慮、屋根面に取りつくときは強弱考慮ということですか?
勾配のある梁に鉛直荷重が作用すれば、軸力が発生するのは構造力学の初歩です。
設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
Re: 繋ぎ梁
2014/12/08 22:27:09
>>設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
>
>天職と思い60年間この道一筋に働いてきたのに。( '・_・`)…
オシイ! もうひとヒネリ 欲しいなあ 座布団はやらんヨ
>
>天職と思い60年間この道一筋に働いてきたのに。( '・_・`)…
オシイ! もうひとヒネリ 欲しいなあ 座布団はやらんヨ
Re: 繋ぎ梁
2014/12/09 11:55:40
>おひねり欲しい
つねっちゃ、いや〜ん。優しくして。(*^。^*)
つねっちゃ、いや〜ん。優しくして。(*^。^*)
Re: 繋ぎ梁
転職者
2014/12/09 12:26:16
>勾配のある梁に鉛直荷重が作用すれば、軸力が発生するのは構造力学の初歩です。
>設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
現実的に勾配の全くない梁って存在するの?
>設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
現実的に勾配の全くない梁って存在するの?
Re: 繋ぎ梁
へー
2014/12/09 12:51:33
>>勾配のある梁に鉛直荷重が作用すれば、軸力が発生するのは構造力学の初歩です。
>>設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
>
>現実的に勾配の全くない梁って存在するの?
あほ、工学的誤差範囲ってモンがあるんじゃい
>>設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
>
>現実的に勾配の全くない梁って存在するの?
あほ、工学的誤差範囲ってモンがあるんじゃい
Re: 繋ぎ梁
転職者
2014/12/09 13:02:29
>あほ、工学的誤差範囲ってモンがあるんじゃい
それがどの程度のものか教えてください。
それがどの程度のものか教えてください。
Re: 繋ぎ梁
へー
2014/12/09 13:17:22
>>あほ、工学的誤差範囲ってモンがあるんじゃい
>
>それがどの程度のものか教えてください。
盗め!
>
>それがどの程度のものか教えてください。
盗め!
Re: 繋ぎ梁
転職者
2014/12/09 13:19:54
>>>あほ、工学的誤差範囲ってモンがあるんじゃい
>>
>>それがどの程度のものか教えてください。
>
>盗め!
あれ?答えられないのですか??
設計者としての能力ゼロですね。
私と一緒に転職しましょう。
>>
>>それがどの程度のものか教えてください。
>
>盗め!
あれ?答えられないのですか??
設計者としての能力ゼロですね。
私と一緒に転職しましょう。
Re: 繋ぎ梁
2014/12/09 17:57:59
>現実的に勾配の全くない梁って存在するの?
ろく梁は?
ろく梁は?
Re: 繋ぎ梁
転職者
2014/12/10 00:25:48
>転職繰り返してるとあんたみたいにいつまでも能力ゼロなのよ
>わっかるかなーわっかんねーだろなー
文章力ゼロですね。
>わっかるかなーわっかんねーだろなー
文章力ゼロですね。
Re: 繋ぎ梁
転職者2
2014/12/10 07:04:08
>>転職繰り返してるとあんたみたいにいつまでも能力ゼロなのよ
>>わっかるかなーわっかんねーだろなー
>
>文章力ゼロですね。
特定秘密保護法が施行されましたので特定秘密扱いとします。
>>わっかるかなーわっかんねーだろなー
>
>文章力ゼロですね。
特定秘密保護法が施行されましたので特定秘密扱いとします。
Re: 繋ぎ梁
ぬし
2014/12/25 19:00:01
>>>>3/10の勾配につくコバリはその勾配を考慮しますが、そのコバリにSBがとりつくときは勾配を考慮しませんか?
>>>
>>>軸力を考慮するか
>>>弱軸曲げを考慮するか という質問か? それとも別の質問?
>> 水平ブレース時は軸力考慮、屋根面に取りつくときは強弱考慮ということですか?
>
>勾配のある梁に鉛直荷重が作用すれば、軸力が発生するのは構造力学の初歩です。
>設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
でも 鉄骨構造の設計(理工図書)寺田、関根教授の本でP157では
勾配3/10考慮してないですが?
>>>
>>>軸力を考慮するか
>>>弱軸曲げを考慮するか という質問か? それとも別の質問?
>> 水平ブレース時は軸力考慮、屋根面に取りつくときは強弱考慮ということですか?
>
>勾配のある梁に鉛直荷重が作用すれば、軸力が発生するのは構造力学の初歩です。
>設計者としての能力ゼロですので、転職をしてください。
でも 鉄骨構造の設計(理工図書)寺田、関根教授の本でP157では
勾配3/10考慮してないですが?
ましろ
2014/12/05 00:35:39
御口授お願いします。
3.5×10mの1DKが3戸並ぶマンションの計画をしています。
Y方向の妻壁、界壁は全て耐震壁になります。
階段、EVは廊下の外側に付きます。階数は8階です。敷地ぎりぎりに建てるので両妻側の杭は偏心が必要です。
構造のフレーム計画はどのようにするのが、経済性、安全性の上で一番、ベターでしょうか?
@X方向を2戸(7m)と1戸(3.5m)に分けたX方向2スパン×Y方向1スパンの6本柱の計画。Y方向は全て耐震壁付きフレーム。
短スパンの梁のせん断力の処理が難しい。杭の引き抜き力が大きくなる。
A10.5×10mの四本柱とする。両妻壁は耐震壁。
X方向スパンが大きくなるので梁断面が大きくなり、階高が上がる。四本柱の割増がかかるので更に梁せい、階高が上がる。
梁に過大なせん断力、杭には過大な引き抜き力は発生せず。
B四本柱、梁の過大なせん断力、杭の引き抜き力を防ぐ為にX方向10.5mの1スパン、Y方向は2スパン、耐震壁付き。
Cその他
よろしくお願いします。
3.5×10mの1DKが3戸並ぶマンションの計画をしています。
Y方向の妻壁、界壁は全て耐震壁になります。
階段、EVは廊下の外側に付きます。階数は8階です。敷地ぎりぎりに建てるので両妻側の杭は偏心が必要です。
構造のフレーム計画はどのようにするのが、経済性、安全性の上で一番、ベターでしょうか?
@X方向を2戸(7m)と1戸(3.5m)に分けたX方向2スパン×Y方向1スパンの6本柱の計画。Y方向は全て耐震壁付きフレーム。
短スパンの梁のせん断力の処理が難しい。杭の引き抜き力が大きくなる。
A10.5×10mの四本柱とする。両妻壁は耐震壁。
X方向スパンが大きくなるので梁断面が大きくなり、階高が上がる。四本柱の割増がかかるので更に梁せい、階高が上がる。
梁に過大なせん断力、杭には過大な引き抜き力は発生せず。
B四本柱、梁の過大なせん断力、杭の引き抜き力を防ぐ為にX方向10.5mの1スパン、Y方向は2スパン、耐震壁付き。
Cその他
よろしくお願いします。
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
ましろ
2014/12/05 00:38:20
ちなみに私は@で遣るしかないと思っています。
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
2014/12/05 03:59:25
3x1
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
適材適所
2014/12/05 11:16:03
4-8階 10m*10.5m
1-3階 10m*(3.5m*3スパン)
1-3階 10m*(3.5m*3スパン)
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
2014/12/05 12:03:58
>>4-8階 10m*10.5m
>>1-3階 10m*(3.5m*3スパン)
>
>鉄骨造では、いつも
>1階6m+6m
>2階12m
>等のようにしているんですが、RC造も考えられるんですね。
>RCで桁行スパンが大きいと長いと、梁が大きくなって玄関ドアが入らないんだわ。(*^。^*)
各住戸の界壁がすべて耐震壁なら、軸力は壁に流れますよね、梁は3.5mのスパンで検討できないのでしょうか?
学会RC基準P319のように、壁の付帯ラーメンも条件がそろえば不要ですし、柱のないかっこいい躯体になりそうですが、どうでしょう。型枠工もうんと安くなると思います
>>1-3階 10m*(3.5m*3スパン)
>
>鉄骨造では、いつも
>1階6m+6m
>2階12m
>等のようにしているんですが、RC造も考えられるんですね。
>RCで桁行スパンが大きいと長いと、梁が大きくなって玄関ドアが入らないんだわ。(*^。^*)
各住戸の界壁がすべて耐震壁なら、軸力は壁に流れますよね、梁は3.5mのスパンで検討できないのでしょうか?
学会RC基準P319のように、壁の付帯ラーメンも条件がそろえば不要ですし、柱のないかっこいい躯体になりそうですが、どうでしょう。型枠工もうんと安くなると思います
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
壁
2014/12/05 12:50:30
>Cその他
WRCか壁式ラーメン
WRCか壁式ラーメン
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
2014/12/05 12:50:47
>ちなみに私は@で遣るしかないと思っています。
私も同様に@でやってます。
3つめの忘年会が終わった。。。。
私も同様に@でやってます。
3つめの忘年会が終わった。。。。
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
2014/12/05 15:46:34
>>私も同様に@でやってます。
>
>いずれもやっかい。( '・_・`)…
>やむなく@なんでしょうね。
>
>>3つめの忘年会が終わった。。。。
>
>忙しいのでパスしていた。今日が初忘年会・・・が、役所から催促電話が有った。めげずに出席する。(*^。^*)
むかしのキープはサントリー山崎、
いまは、焼酎お湯わり。。。。
同じく、
昔は、フィレンデール柱、基礎・杭なし
いまは、素直にラーメン・・・。
>
>いずれもやっかい。( '・_・`)…
>やむなく@なんでしょうね。
>
>>3つめの忘年会が終わった。。。。
>
>忙しいのでパスしていた。今日が初忘年会・・・が、役所から催促電話が有った。めげずに出席する。(*^。^*)
むかしのキープはサントリー山崎、
いまは、焼酎お湯わり。。。。
同じく、
昔は、フィレンデール柱、基礎・杭なし
いまは、素直にラーメン・・・。
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
適材適所
2014/12/05 17:23:32
>>>塩?味噌?醤油?豚骨?白湯?
>>
>>オンニャノコに合わせる。
>
>こらっ。嘘を書くな。(`_')
10.5mスパンは、ボイドスラブとして、妻壁で受ければ
桁方向梁成も、驚くほどではない。(B*D=(800〜1000)*800で行くのでは
中の間仕切りは、軽量でお願い
>>
>>オンニャノコに合わせる。
>
>こらっ。嘘を書くな。(`_')
10.5mスパンは、ボイドスラブとして、妻壁で受ければ
桁方向梁成も、驚くほどではない。(B*D=(800〜1000)*800で行くのでは
中の間仕切りは、軽量でお願い
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
ACI
2014/12/05 18:17:08
>10.5mスパンは、ボイドスラブとして、妻壁で受ければ
>桁方向梁成も、驚くほどではない。(B*D=(800〜1000)*800で行くのでは
>中の間仕切りは、軽量でお願い
住みたくない・・・。
>桁方向梁成も、驚くほどではない。(B*D=(800〜1000)*800で行くのでは
>中の間仕切りは、軽量でお願い
住みたくない・・・。
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
2014/12/05 21:50:54
>>10.5mスパンは、ボイドスラブとして、妻壁で受ければ
>>桁方向梁成も、驚くほどではない。(B*D=(800〜1000)*800で行くのでは
>アンボンドスラブもやりましたなー。
>中空ぼいどを引っ張ったこともありましたなー。
>なつかしいなー。
8層という多層に対して冗長性を欠く軸組には、構造屋さんとしてすこし違和感を感じます。生意気を失礼。
>>桁方向梁成も、驚くほどではない。(B*D=(800〜1000)*800で行くのでは
>アンボンドスラブもやりましたなー。
>中空ぼいどを引っ張ったこともありましたなー。
>なつかしいなー。
8層という多層に対して冗長性を欠く軸組には、構造屋さんとしてすこし違和感を感じます。生意気を失礼。
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
ましろ
2014/12/08 23:04:39
やっぱり、@が妥当と言う事でいいんでしょうか?
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
2014/12/08 23:36:13
>やっぱり、@が妥当と言う事でいいんでしょうか?
計算と積算はやつてみたの?
計算と積算はやつてみたの?
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
ふー
2014/12/09 00:42:30
>やっぱり、@が妥当と言う事でいいんでしょうか?
>やっぱり、@が妥当と言う事でいいんでしょうか?
それをケーススタディーして、判断し、決定するのが構造設計の仕事だよ。
それをしようとしないで、どうするの?
>やっぱり、@が妥当と言う事でいいんでしょうか?
それをケーススタディーして、判断し、決定するのが構造設計の仕事だよ。
それをしようとしないで、どうするの?
Re: 1K、1DKが3戸並ぶ場合の構造計画
はー
2014/12/09 06:20:52
>>やっぱり、@が妥当と言う事でいいんでしょうか?
>>やっぱり、@が妥当と言う事でいいんでしょうか?
>それをケーススタディーして、判断し、決定するのが構造設計の仕事だよ。
>それをしようとしないで、どうするの?
ましろはエンジニアではなくワークマンなのです
>>やっぱり、@が妥当と言う事でいいんでしょうか?
>それをケーススタディーして、判断し、決定するのが構造設計の仕事だよ。
>それをしようとしないで、どうするの?
ましろはエンジニアではなくワークマンなのです
ふらく
ななし2
2014/12/03 17:22:31
国立霞ヶ丘競技場解体落札、また保留に 最低価格下回る【共同通信】http://www.47news.jp/CN/201412/CN204120201001916.html…
なんと最低入札金額が最低基準価格を下回ったために保留になったそうです。たぶん形式的調査して念書一枚でシャンシャンするのでしょうね。いいかげんなものです。
思うに「壊さず直して大切に使いなさい」と言うヘラ神のお告げなのでしょう。なお聖火を採る場所がギリシャのヘラ神殿なのです。
なんと最低入札金額が最低基準価格を下回ったために保留になったそうです。たぶん形式的調査して念書一枚でシャンシャンするのでしょうね。いいかげんなものです。
思うに「壊さず直して大切に使いなさい」と言うヘラ神のお告げなのでしょう。なお聖火を採る場所がギリシャのヘラ神殿なのです。
Re: ふらく
2014/12/03 18:37:22
予定外の会社が突っ込んできたので、その会社を排除したのではないですか。
Re: ふらく
ななし2
2014/12/03 19:13:43
>予定外の会社が突っ込んできたので、その会社を排除したのではないですか。
黒い霧コンペ、黒い霧基本設計、黒い霧実施設計、黒い霧建設工事、黒い霧解体工事
黒い霧コンペ、黒い霧基本設計、黒い霧実施設計、黒い霧建設工事、黒い霧解体工事
Re: ふらく
2014/12/04 09:59:23
>黒い霧コンペ、黒い霧基本設計、黒い霧実施設計、黒い霧建設工事、黒い霧解体工事
ふらく ではなく、ふらち(不埒)ですね。
ふらく ではなく、ふらち(不埒)ですね。
Re: ふらち
昭ちゃん(^_-)-☆
2014/12/04 11:32:17
>>黒い霧コンペ、黒い霧基本設計、黒い霧実施設計、黒い霧建設工事、黒い霧解体工事
>
>ふらく ではなく、ふらち(不埒)ですね。
うーん、確かに!!
>
>ふらく ではなく、ふらち(不埒)ですね。
うーん、確かに!!
Re: ふらく
昭ちゃん(^_-)-☆
2014/12/04 13:02:28
>国立霞ヶ丘競技場解体落札、また保留に 最低価格下回る【共同通信】http://www.47news.jp/CN/201412/CN204120201001916.html…
今の国立霞ヶ丘競技場のある場所って、元明治神宮外苑競技場で1943年の第1回出陣学徒壮行会の会場でしたね。
ウイキから学徒出陣⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%BE%92%E5%87%BA%E9%99%A3
国立霞ヶ丘競技場マラソンゲート入口付近(大江戸線駅の近く)にある「出陣学徒壮行の地」碑は、新競技場が完成した後の居場所が決まってないとか。
今の国立霞ヶ丘競技場のある場所って、元明治神宮外苑競技場で1943年の第1回出陣学徒壮行会の会場でしたね。
ウイキから学徒出陣⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%BE%92%E5%87%BA%E9%99%A3
国立霞ヶ丘競技場マラソンゲート入口付近(大江戸線駅の近く)にある「出陣学徒壮行の地」碑は、新競技場が完成した後の居場所が決まってないとか。
Re: ふらち
ななし2
2014/12/04 13:04:05
>>うーん、確かに!!
>黒い霧基本設計、黒い霧実施設計
黒いらしいですね。たしか元文科大臣が棲んでた設計事務所だとか。
>黒い霧基本設計、黒い霧実施設計
黒いらしいですね。たしか元文科大臣が棲んでた設計事務所だとか。
摘判
増築
2014/11/30 07:56:45
運用改善MのP72,3のケースUによる増築でルート3にて安全を確認する場合は適判に行く?田舎の特定行政庁では行くと。みなさんの経験ではどうですか?
Re: 摘判
本
2014/11/30 08:43:41
>運用改善MのP72,3のケースUによる増築でルート3にて安全を確認する場合は適判に行く?田舎の特定行政庁では行くと。みなさんの経験ではどうですか?
建築知識12月号P.51参照
建築知識12月号P.51参照
Re: 摘判
2014/11/30 10:24:44
>運用改善MのP72,3のケースUによる増築でルート3にて安全を確認する場合は適判に行く?田舎の特定行政庁では行くと。みなさんの経験ではどうですか?
構一関与範囲物件なら適判行だろうけど、一体増築は無理じゃね。なので経験なし。。。
構一関与範囲物件なら適判行だろうけど、一体増築は無理じゃね。なので経験なし。。。
Re: 摘判
2014/11/30 10:31:45
字が違うよ
Re: 摘判
2014/11/30 10:38:48
工場の増築で経験しましたが、ルート3でも適合性判定にまわりませんでした。
Re: 摘判
通行人
2014/11/30 11:52:42
既存部が不適でも、適判で対処出来ないので
既存への増築は、適判無しです
既存への増築は、適判無しです
Re: 摘判
2014/11/30 19:03:11
同一棟増築で既存部分が既存不適格建築物であれば適判はいかないけど
既存部分が現行規定に適合していれば適判にいく。
その場合既設部分も適判の審査対象になる。
というのを経験しました。
既存が新耐震であれば既存不適格条項を探すのが大変。
既存部分が現行規定に適合していれば適判にいく。
その場合既設部分も適判の審査対象になる。
というのを経験しました。
既存が新耐震であれば既存不適格条項を探すのが大変。
Re: 摘判
2014/12/01 09:47:16
>同一棟増築で既存部分が既存不適格建築物であれば適判はいかないけど
>既存部分が現行規定に適合していれば適判にいく。
>その場合既設部分も適判の審査対象になる。
>
>というのを経験しました。
>既存が新耐震であれば既存不適格条項を探すのが大変。
大変!2m以上の片持梁の地震時検討が無いとか、コジツケ
この適用が問題になって今回改正されて、R−3は適判が
必要になるのです、来年6月からかな?
>既存部分が現行規定に適合していれば適判にいく。
>その場合既設部分も適判の審査対象になる。
>
>というのを経験しました。
>既存が新耐震であれば既存不適格条項を探すのが大変。
大変!2m以上の片持梁の地震時検討が無いとか、コジツケ
この適用が問題になって今回改正されて、R−3は適判が
必要になるのです、来年6月からかな?