※情報提供⇒国交省発⇒耐震診断・耐震改修業務報酬基準案の意見募集
昭ちゃん
2015/03/20 06:02:53
※情報提供スレ(私に聞かないでください)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155150708&Mode=0
概要PDF http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000125357
意見・情報受付締切日 2015年04月02日
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155150708&Mode=0
概要PDF http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000125357
意見・情報受付締切日 2015年04月02日
Re: ※情報提供⇒国交省発⇒耐震診断・耐震改修業務報酬基準案の意見募集
その3
2015/03/23 14:18:20
>※情報提供スレ(私に聞かないでください)
>http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155150708&Mode=0
>概要PDF http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000125357
>意見・情報受付締切日 2015年04月02日
情報、ありがとうさん。。。。。
>http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155150708&Mode=0
>概要PDF http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000125357
>意見・情報受付締切日 2015年04月02日
情報、ありがとうさん。。。。。
√2の3
なんみん
2015/03/19 11:51:22
方改正後ですが構造計算ルート2−3は、ルート消滅するのでしょうか、それとも適合性判定に残るのでしょうか。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
Re: √2の3
おおとしより
2015/03/19 13:16:37
告示は、まだ出ていない。
Re: √2の3
!!!
2015/03/19 19:45:37
>方改正後ですが構造計算ルート2−3は、ルート消滅するのでしょうか、それとも適合性判定に残るのでしょうか。
>よろしくお願いします。
方改正後と言う記載はやめて下さい!
法改正後にして下さい!
法改正後はルート2-3は告示から削除されます!
>よろしくお願いします。
方改正後と言う記載はやめて下さい!
法改正後にして下さい!
法改正後はルート2-3は告示から削除されます!
Re: √2の3
なんみん
2015/03/19 20:09:31
>法改正後はルート2-3は告示から削除されます!
ご返事ありがとうございます。
告示1791号第3第三号が抹消されるのですね。そうすると、いままで√2の3で計算した建物は既存不適格になるのですね。またひとつ新耐震設計の歴史が閉じられるのですね。
いろいろありがとうございました。
ご返事ありがとうございます。
告示1791号第3第三号が抹消されるのですね。そうすると、いままで√2の3で計算した建物は既存不適格になるのですね。またひとつ新耐震設計の歴史が閉じられるのですね。
いろいろありがとうございました。
Re: √2の3
南民
2015/03/19 20:13:04
>告示1791号第3第三号が抹消されるのですね。そうすると、いままで√2の3で計算した建物は既存不適格になるのですね。またひとつ新耐震設計の歴史が閉じられるのですね。
BX-1は計算が遅くてR-3にしないで、2-3で済ましたことが有りました。6月から既存不適格になるんですぉ。( '・_・`)…
BX-1は計算が遅くてR-3にしないで、2-3で済ましたことが有りました。6月から既存不適格になるんですぉ。( '・_・`)…
Re: √2の3
55以上かな
2015/03/19 21:17:52
>BX-1は計算が遅くて
キャノンBX-1懐かしい。
知っている人、ここに何人居るかな?
キャノンBX-1懐かしい。
知っている人、ここに何人居るかな?
Re:
2015/03/20 20:55:02
>>
>>>BX-1は計算が遅くて
>>
>>キャノンBX-1懐かしい。
>>知っている人、ここに何人居るかな?
>
>わしわHITAC-10ですお
おいらは VAX11
>>>BX-1は計算が遅くて
>>
>>キャノンBX-1懐かしい。
>>知っている人、ここに何人居るかな?
>
>わしわHITAC-10ですお
おいらは VAX11
Re:
Sharp
2015/03/20 22:59:16
>>>>キャノンBX-1懐かしい。
>>>>知っている人、ここに何人居るかな?
>>>
>>>わしわHITAC-10ですお
>>
>>おいらは VAX11
>
>おいどんはMSXだど
MZ2000
>>>>知っている人、ここに何人居るかな?
>>>
>>>わしわHITAC-10ですお
>>
>>おいらは VAX11
>
>おいどんはMSXだど
MZ2000
Re:
べーまが
2015/03/21 09:54:50
>>>>>キャノンBX-1懐かしい。
>>>>>知っている人、ここに何人居るかな?
>>>>
>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>
>>>おいらは VAX11
>>
>>おいどんはMSXだど
>
>MZ2000
FM-77AV
>>>>>知っている人、ここに何人居るかな?
>>>>
>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>
>>>おいらは VAX11
>>
>>おいどんはMSXだど
>
>MZ2000
FM-77AV
整理しました
2015/03/21 13:55:28
>>>>>>>>>キャノンBX-1懐かしい。
>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>MZ2000
>>>>FM-77AV
>>>HP65
>>PC-2001
>IBM5550
>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>MZ2000
>>>>FM-77AV
>>>HP65
>>PC-2001
>IBM5550
Re:
南民
2015/03/21 17:00:32
>南民さんはおかねもちなんですね
電気の使用量が多くて、ソーラー発電効率の良い晴天の日しか使用出来ませんでした。
電気の使用量が多くて、ソーラー発電効率の良い晴天の日しか使用出来ませんでした。
Re: 整理しました
2015/03/21 18:07:02
>>>>>>>>>>>キャノンBX-1懐かしい。
>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>MZ2000
>>>>>>FM-77AV
>>>>>HP65
>>>>PC-2001
>>>IBM5550
>CP/M
おや亡霊のようなOSが出てきましたか
どうせならもっとマニアックなのを出してよ
>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>MZ2000
>>>>>>FM-77AV
>>>>>HP65
>>>>PC-2001
>>>IBM5550
>CP/M
おや亡霊のようなOSが出てきましたか
どうせならもっとマニアックなのを出してよ
Re:
南民
2015/03/21 19:22:10
>おや、南民さんはそのような大昔に日光起動発電装置をお持ちだったとは、本当にブルジョアだったのですね。
いやいや、ガソリンが45円もして、ガソリン発電機は燃料代があったらしくて使えなかったのです。
いやいや、ガソリンが45円もして、ガソリン発電機は燃料代があったらしくて使えなかったのです。
Re: 整理しました
2015/03/21 19:29:45
>>>>>>>>>>>>>キャノンBX-1懐かしい。
>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>HP65
>>>>>>PC-2001
>>>>>IBM5550
>>>CP/M
>>HP200LX
>SEIKO7000
SEIKO S500
>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>HP65
>>>>>>PC-2001
>>>>>IBM5550
>>>CP/M
>>HP200LX
>SEIKO7000
SEIKO S500
Re: 整理しました
南民
2015/03/21 19:44:55
Re: 整理しました
2015/03/21 20:17:23
>>>>>>>>>>>>>>キャノンBX-1懐かしい。
>>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>>HP65
>>>>>>>PC-2001
>>>>>>IBM5550
>>>>CP/M
>>>HP200LX
>>SEIKO7000
>SEIKO S500
IBM PC110
>>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>>HP65
>>>>>>>PC-2001
>>>>>>IBM5550
>>>>CP/M
>>>HP200LX
>>SEIKO7000
>SEIKO S500
IBM PC110
Re: 整理しました
2015/03/21 20:51:48
>>>>>>>>>>>>>>>>キャノンBX-1懐かしい。
>>>>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>>>>HP65
>>>>>>>>>PC-2001
>>>>>>>>IBM5550
>>>>>>CP/M
>>>>>HP200LX
>>>>SEIKO7000
>>>SEIKO S500
>>IBM PC110
>SHAPE CS-10A
英文なら SHARP だが 「シャープ」が正しいし
発売当時は「早川電機」だったよ
>>>>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>>>>HP65
>>>>>>>>>PC-2001
>>>>>>>>IBM5550
>>>>>>CP/M
>>>>>HP200LX
>>>>SEIKO7000
>>>SEIKO S500
>>IBM PC110
>SHAPE CS-10A
英文なら SHARP だが 「シャープ」が正しいし
発売当時は「早川電機」だったよ
Re: 整理しました
此処
2015/03/22 07:06:43
>>>>>>>>>>>>>>>>>>キャノンBX-1懐かしい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>>>>>>HP65
>>>>>>>>>>>PC-2001
>>>>>>>>>>IBM5550
>>>>>>>>CP/M
>>>>>>>HP200LX
>>>>>>SEIKO7000
>>>>>SEIKO S500
>>>>IBM PC110
>>>SHAPE CS-10A
>SHARP CS-10A
>CASIO FP-1000
>Olivetti 2020
古狸ばっかだね、ここのメンバー、スパコンKeiだろ。。。
>>>>>>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>>>>>>HP65
>>>>>>>>>>>PC-2001
>>>>>>>>>>IBM5550
>>>>>>>>CP/M
>>>>>>>HP200LX
>>>>>>SEIKO7000
>>>>>SEIKO S500
>>>>IBM PC110
>>>SHAPE CS-10A
>SHARP CS-10A
>CASIO FP-1000
>Olivetti 2020
古狸ばっかだね、ここのメンバー、スパコンKeiだろ。。。
Re: 整理しました
2015/03/22 10:37:08
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キャノンBX-1懐かしい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>>>>>>>HP65
>>>>>>>>>>>>PC-2001
>>>>>>>>>>>IBM5550
>>>>>>>>>CP/M
>>>>>>>>HP200LX
>>>>>>>SEIKO7000
>>>>>>SEIKO S500
>>>>>IBM PC110
>>>>SHAPE CS-10A
>>SHARP CS-10A
>>CASIO FP-1000
>>Olivetti 2020
>古狸ばっかだね、ここのメンバー、スパコンKeiだろ。。。
あんたスパコン使ったことないだろ?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>>>>>>>HP65
>>>>>>>>>>>>PC-2001
>>>>>>>>>>>IBM5550
>>>>>>>>>CP/M
>>>>>>>>HP200LX
>>>>>>>SEIKO7000
>>>>>>SEIKO S500
>>>>>IBM PC110
>>>>SHAPE CS-10A
>>SHARP CS-10A
>>CASIO FP-1000
>>Olivetti 2020
>古狸ばっかだね、ここのメンバー、スパコンKeiだろ。。。
あんたスパコン使ったことないだろ?
Re: 整理しました
南民
2015/03/22 11:36:12
>古狸ばっかだね、ここのメンバー、スパコンKeiだろ。。。
ENIAC
ENIAC
Re: √2の3
2015/03/22 12:36:58
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キャノンBX-1懐かしい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>>>>>>>>HP65
>>>>>>>>>>>>>PC-2001
>>>>>>>>>>>>IBM5550
>>>>>>>>>>CP/M
>>>>>>>>>HP200LX
>>>>>>>>SEIKO7000
>>>>>>>SEIKO S500
>>>>>>IBM PC110
>>>>>SHAPE CS-10A
>>>SHARP CS-10A
>>>CASIO FP-1000
>>>Olivetti 2020
>>PC-98XA
>Zuse Z3
そんなコンピュータがあったと始めて知ったな
プログラムとデータをセルロイド板に穴明けとはね
その時代に手回し計算機ばかりでよくやったよ、わが国は
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>>>>>>>>HP65
>>>>>>>>>>>>>PC-2001
>>>>>>>>>>>>IBM5550
>>>>>>>>>>CP/M
>>>>>>>>>HP200LX
>>>>>>>>SEIKO7000
>>>>>>>SEIKO S500
>>>>>>IBM PC110
>>>>>SHAPE CS-10A
>>>SHARP CS-10A
>>>CASIO FP-1000
>>>Olivetti 2020
>>PC-98XA
>Zuse Z3
そんなコンピュータがあったと始めて知ったな
プログラムとデータをセルロイド板に穴明けとはね
その時代に手回し計算機ばかりでよくやったよ、わが国は
Re: 整理しました
2015/03/22 15:16:13
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キャノンBX-1懐かしい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>>>>>>>>>HP65
>>>>>>>>>>>>>>PC-2001
>>>>>>>>>>>>>IBM5550
>>>>>>>>>>>CP/M
>>>>>>>>>>HP200LX
>>>>>>>>>SEIKO7000
>>>>>>>>SEIKO S500
>>>>>>>IBM PC110
>>>>>>SHAPE CS-10A
>>>>SHARP CS-10A
>>>>CASIO FP-1000
>>>>Olivetti 2020
>>>古狸ばっかだね、ここのメンバー、スパコンKeiだろ。。。
>>あんたスパコン使ったことないだろ?
>
>赤門のはよく使ったよ。初めはセンターまで行ってよ。途中からリモート端末で使えるようなったよ。IBMカードもMTもMDも使えた。でも利用料金が高かったから、虫退治は自分の機械でやって虫が居なくなったら赤門を使うことにしてたよ。
規模は劣るがFOCUSの利用料金は思ってたより安い
http://www.j-focus.or.jp/focus/fee.html
1ノード1時間で100円弱、64ノードなら70x64=4480円/H
それでもモデルが正しいことを確認してからシステム投入しないと、恐ろしい料金になるな
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>わしわHITAC-10ですお
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>おいらは VAX11
>>>>>>>>>>>>>>>>>>おいどんはMSXだど
>>>>>>>>>>>>>>>>>MZ2000
>>>>>>>>>>>>>>>>FM-77AV
>>>>>>>>>>>>>>>HP65
>>>>>>>>>>>>>>PC-2001
>>>>>>>>>>>>>IBM5550
>>>>>>>>>>>CP/M
>>>>>>>>>>HP200LX
>>>>>>>>>SEIKO7000
>>>>>>>>SEIKO S500
>>>>>>>IBM PC110
>>>>>>SHAPE CS-10A
>>>>SHARP CS-10A
>>>>CASIO FP-1000
>>>>Olivetti 2020
>>>古狸ばっかだね、ここのメンバー、スパコンKeiだろ。。。
>>あんたスパコン使ったことないだろ?
>
>赤門のはよく使ったよ。初めはセンターまで行ってよ。途中からリモート端末で使えるようなったよ。IBMカードもMTもMDも使えた。でも利用料金が高かったから、虫退治は自分の機械でやって虫が居なくなったら赤門を使うことにしてたよ。
規模は劣るがFOCUSの利用料金は思ってたより安い
http://www.j-focus.or.jp/focus/fee.html
1ノード1時間で100円弱、64ノードなら70x64=4480円/H
それでもモデルが正しいことを確認してからシステム投入しないと、恐ろしい料金になるな
Re: 整理しました
60
2015/03/22 20:48:07
>赤門のはよく使ったよ。初めはセンターまで行ってよ。途中からリモート端末で使えるようなったよ。IBMカードもMTもMDも使えた。でも利用料金が高かったから、虫退治は自分の機械でやって虫が居なくなったら赤門を使うことにしてたよ。
六本木のIBMや御成門のデモス使ったな。
六本木のIBMや御成門のデモス使ったな。
Re: 整理しました
その3
2015/03/23 14:20:23
>>六本木のIBMや御成門のデモス使ったな。
>
>でもすは25森ビルで遊んだ
ありっ〜、中野サンプラのそばの電電・・?。。。。。
一回流すと、150万えん
>
>でもすは25森ビルで遊んだ
ありっ〜、中野サンプラのそばの電電・・?。。。。。
一回流すと、150万えん
Re: 整理しました
昭ちゃん
2015/03/23 15:11:57
現調つかれた。ひとやすみ。
>>>六本木のIBMや御成門のデモス使ったな。
>>
>>でもすは25森ビルで遊んだ
25森ビルってたしか今の六本木アークヒルズの近くだよ。DEMOS開発中枢だったかな。
>ありっ〜、中野サンプラのそばの電電・・?。。。。。
中野電電ビルは、XYプロッタ出力を取りに行った。BATCHでもEBATCHでもXYプロッタ出力は中野だった。
>一回流すと、150万えん
間違えてBATCHするととんでもない料金だった。EBATCHだと数分の一から数十分の一で済んだ。
>>>六本木のIBMや御成門のデモス使ったな。
>>
>>でもすは25森ビルで遊んだ
25森ビルってたしか今の六本木アークヒルズの近くだよ。DEMOS開発中枢だったかな。
>ありっ〜、中野サンプラのそばの電電・・?。。。。。
中野電電ビルは、XYプロッタ出力を取りに行った。BATCHでもEBATCHでもXYプロッタ出力は中野だった。
>一回流すと、150万えん
間違えてBATCHするととんでもない料金だった。EBATCHだと数分の一から数十分の一で済んだ。
免震ゴムの交換
さや
2015/03/19 08:59:06
東洋ゴムの不良免震装置問題。免震ゴムの交換をするとの事ですが、実際問題として、どれくらい上手く交換できるものなのでしょうか?
ジャッキアップした際に建物に有害な変形や応力が発生する事はないのでしょうか?
そもそも、免震建物でゴムを交換した実績はあるのですか?
質問が多く、すいません。
ジャッキアップした際に建物に有害な変形や応力が発生する事はないのでしょうか?
そもそも、免震建物でゴムを交換した実績はあるのですか?
質問が多く、すいません。
Re: 免震ゴムの交換
分譲屋
2015/03/19 11:47:02
>東洋ゴムの不良免震装置問題。免震ゴムの交換をするとの事ですが、実際問題として、どれくらい上手く交換できるものなのでしょうか?
>ジャッキアップした際に建物に有害な変形や応力が発生する事はないのでしょうか?
>
>そもそも、免震建物でゴムを交換した実績はあるのですか?
免震ゴムの交換を想定して建物を設計する為、躯体への影響は無いと思います。ゴム交換の実績はわかりませんが、今回の件で交換実績は大幅にアップします。
>ジャッキアップした際に建物に有害な変形や応力が発生する事はないのでしょうか?
>
>そもそも、免震建物でゴムを交換した実績はあるのですか?
免震ゴムの交換を想定して建物を設計する為、躯体への影響は無いと思います。ゴム交換の実績はわかりませんが、今回の件で交換実績は大幅にアップします。
免震装置(広義)の交換
昭ちゃん
2015/03/20 06:53:27
東日本太平洋沖地震で免震装置に被害が出て交換した実績有り。ゴムではないらしい。
Re: 免震装置(広義)の交換
さや
2015/03/20 08:47:50
柱の直下は免震装置があるから、柱際の梁にジャッキをセットして、持ち上げる事をなるのですよね。
柱軸力による曲げを考慮しておくと言う事ですか?
柱軸力による曲げを考慮しておくと言う事ですか?
Re: 免震装置(広義)の交換
2015/03/20 08:58:51
免震屋に聞いた方が良い答えが返ってくるでしょう
Re: 免震装置(広義)の交換
2015/03/21 09:03:21
>免震屋に聞いた方が良い答えが返ってくるでしょう
東洋ゴムにですか?
東洋ゴムにですか?
Re: 免震装置(広義)の交換
2015/03/21 13:59:27
>柱の直下は免震装置があるから、柱際の梁にジャッキをセットして、持ち上げる事をなるのですよね。
>柱軸力による曲げを考慮しておくと言う事ですか?
まさか交換する免震装置の付近だけをジャッキアップするなんて考えてないだろね?
免震階から上をいっせいに上げるんだよ
当然、ジャッキアップ時の支点での検討もするヨ
>柱軸力による曲げを考慮しておくと言う事ですか?
まさか交換する免震装置の付近だけをジャッキアップするなんて考えてないだろね?
免震階から上をいっせいに上げるんだよ
当然、ジャッキアップ時の支点での検討もするヨ
Re: 免震装置(広義)の交換
2015/03/21 16:52:06
>当然、ジャッキアップ時の支点での検討もするヨ
それって造るときに決めてると思ってたけど違うの?
それって造るときに決めてると思ってたけど違うの?
Re: 免震装置(広義)の交換
2015/03/22 09:26:43
>>免震屋に聞いた方が良い答えが返ってくるでしょう
>
>東洋ゴムにですか?
はい
>
>東洋ゴムにですか?
はい
Re: 免震装置(広義)の交換
その3
2015/03/23 14:37:40
>>>免震屋に聞いた方が良い答えが返ってくるでしょう
>>
>>東洋ゴムにですか?
>
>はい
メーカーの言い分と連絡先:
http://www.toyo-rubber.co.jp/uploads/2015/03/150313.pdf#search='
MVBR-0343のせん断弾性係数G0.39N/mm2も取り消しか。。。。
免震協会は性善説の元に成り立ってる、
>>
>>東洋ゴムにですか?
>
>はい
メーカーの言い分と連絡先:
http://www.toyo-rubber.co.jp/uploads/2015/03/150313.pdf#search='
MVBR-0343のせん断弾性係数G0.39N/mm2も取り消しか。。。。
免震協会は性善説の元に成り立ってる、
Re: 免震装置(広義)の交換
2015/03/23 15:13:50
>免震協会は性善説の元に成り立ってる、
性悪説にするなら、建築確認取り止めて建築許可にすれば良い。至極単重ただそれだけのこと。
性悪説にするなら、建築確認取り止めて建築許可にすれば良い。至極単重ただそれだけのこと。
無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
まんまる
2015/03/18 21:11:24
鉄骨柱の柱脚部ベースプレート下端の無収縮グラウトは、指定建築材料でしょうか?
指定建築材料でない場合には、なぜ、使用できるのでしょうか?
また、ハイベース、ベースパックなどの製品も、無収縮グラウトを使用しています。これらの製品は認定時に無収縮グラウトを使用することを前提条件にとなっている思われるのですが、なぜ、使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
指定建築材料でない場合には、なぜ、使用できるのでしょうか?
また、ハイベース、ベースパックなどの製品も、無収縮グラウトを使用しています。これらの製品は認定時に無収縮グラウトを使用することを前提条件にとなっている思われるのですが、なぜ、使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
ひしがた
2015/03/18 21:57:23
>くどい。hb,bpはメーカーに聞け。白々しいな。釣り。
なぜ、ベースパック、ハイベース以外は、
どうして使用できるのですか?
なぜ、ベースパック、ハイベース以外は、
どうして使用できるのですか?
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
まこと
2015/03/18 23:25:54
>>なぜ、ベースパック、ハイベース以外は、
>>どうして使用できるのですか?
>
>補強コンクリートブロック造の目地モルタルはどうして使用できるのですか?
適判の指摘の回答方法で絶対に納得されない答えかた。
こっちが聞いてるのに逆に質問する方法。
>>どうして使用できるのですか?
>
>補強コンクリートブロック造の目地モルタルはどうして使用できるのですか?
適判の指摘の回答方法で絶対に納得されない答えかた。
こっちが聞いてるのに逆に質問する方法。
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
団長
2015/03/18 23:34:10
>鉄骨柱の柱脚部ベースプレート下端の無収縮グラウトは、指定建築材料でしょうか?
>指定建築材料でない場合には、なぜ、使用できるのでしょうか?
>
>また、ハイベース、ベースパックなどの製品も、無収縮グラウトを使用しています。これらの製品は認定時に無収縮グラウトを使用することを前提条件にとなっている思われるのですが、なぜ、使用できるのでしょうか?
>
>よろしくお願いします。
コンクリートに当て嵌まるんじやないの?
>指定建築材料でない場合には、なぜ、使用できるのでしょうか?
>
>また、ハイベース、ベースパックなどの製品も、無収縮グラウトを使用しています。これらの製品は認定時に無収縮グラウトを使用することを前提条件にとなっている思われるのですが、なぜ、使用できるのでしょうか?
>
>よろしくお願いします。
コンクリートに当て嵌まるんじやないの?
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
まんまる
2015/03/19 17:06:26
くどい。hb,bpはメーカーに聞け。白々しいな。釣り。
書いたやつ、回答しろ。
どうせわからないから、「釣り」と書いたんだろ。
書いたやつ、回答しろ。
どうせわからないから、「釣り」と書いたんだろ。
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
2015/03/19 19:11:05
>書いたやつ、回答しろ。
>どうせわからないから、「釣り」と書いたんだろ。
>
お前だけには教えん
>どうせわからないから、「釣り」と書いたんだろ。
>
お前だけには教えん
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
田舎者
2015/03/20 10:44:00
指定建築材料?
メーカー名と製品名と強度を指定すれば、良いのではないでしょうか。
メーカー名と製品名と強度を指定すれば、良いのではないでしょうか。
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
2015/03/21 16:50:26
指定建築材料に指定する根拠のない部位かもよ
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
その3
2015/03/23 14:24:21
>鉄骨柱の柱脚部ベースプレート下端の無収縮グラウトは、指定建築材料でしょうか?
>指定建築材料でない場合には、なぜ、使用できるのでしょうか?
>
>また、ハイベース、ベースパックなどの製品も、無収縮グラウトを使用しています。これらの製品は認定時に無収縮グラウトを使用することを前提条件にとなっている思われるのですが、なぜ、使用できるのでしょうか?
>
>よろしくお願いします。
質問の「意味あい」が、わからないので書き込みができないザンス。。。。。
>指定建築材料でない場合には、なぜ、使用できるのでしょうか?
>
>また、ハイベース、ベースパックなどの製品も、無収縮グラウトを使用しています。これらの製品は認定時に無収縮グラウトを使用することを前提条件にとなっている思われるのですが、なぜ、使用できるのでしょうか?
>
>よろしくお願いします。
質問の「意味あい」が、わからないので書き込みができないザンス。。。。。
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
けつろん
2015/03/23 17:42:19
はどうなったの?
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
しかく
2015/03/25 09:50:23
>>鉄骨柱の柱脚部ベースプレート下端の無収縮グラウトは、指定建築材料でしょうか?
>>指定建築材料でない場合には、なぜ、使用できるのでしょうか?
>>
>>また、ハイベース、ベースパックなどの製品も、無収縮グラウトを使用しています。これらの製品は認定時に無収縮グラウトを使用することを前提条件にとなっている思われるのですが、なぜ、使用できるのでしょうか?
>>
>>よろしくお願いします。
>
>
>質問の「意味あい」が、わからないので書き込みができないザンス。。。。。
グラウト材は、JISによるコンクリートと同じですか?
異なる場合には、どの材料に該当するのですか?
例えば、JIS、農林規格とか。
>>指定建築材料でない場合には、なぜ、使用できるのでしょうか?
>>
>>また、ハイベース、ベースパックなどの製品も、無収縮グラウトを使用しています。これらの製品は認定時に無収縮グラウトを使用することを前提条件にとなっている思われるのですが、なぜ、使用できるのでしょうか?
>>
>>よろしくお願いします。
>
>
>質問の「意味あい」が、わからないので書き込みができないザンス。。。。。
グラウト材は、JISによるコンクリートと同じですか?
異なる場合には、どの材料に該当するのですか?
例えば、JIS、農林規格とか。
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
2015/03/25 10:36:00
国交省に聞くのがイチバン速い
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
2015/03/25 10:57:42
jisr5210
jisa5005
jisa5005
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
その3
2015/03/25 11:15:28
>グラウト材は、JISによるコンクリートと同じですか?
>異なる場合には、どの材料に該当するのですか?
>例えば、JIS、農林規格とか。
むかしから有名な話ですが、グラウト材はJIS規格品ではありません。。。。。
セメントがJIS規格品だったと思います。
なので、私たち実務者は、共書により、設計・監理をしております。
柱状改良体のユースタビライザとか、プレボーリング杭先端根固め液とか
と同じように、ロート試験・圧縮試験を行います。
ベースパックの時は赤いカンカンに入っている事と目視で確認してます。
ベースパックの新しいタイプは安くてよさげ。。。。
下記のP64を参照して下さい。
http://www.mlit.go.jp/common/001034674.pdf
>異なる場合には、どの材料に該当するのですか?
>例えば、JIS、農林規格とか。
むかしから有名な話ですが、グラウト材はJIS規格品ではありません。。。。。
セメントがJIS規格品だったと思います。
なので、私たち実務者は、共書により、設計・監理をしております。
柱状改良体のユースタビライザとか、プレボーリング杭先端根固め液とか
と同じように、ロート試験・圧縮試験を行います。
ベースパックの時は赤いカンカンに入っている事と目視で確認してます。
ベースパックの新しいタイプは安くてよさげ。。。。
下記のP64を参照して下さい。
http://www.mlit.go.jp/common/001034674.pdf
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
南民
2015/03/25 11:34:52
>柱状改良体のユースタビライザとか、プレボーリング杭先端根固め液とか
>と同じように、ロート試験・圧縮試験を行います。
柱状改良は主要構造部ではないので、適当に・・・(*^。^*)
午後から改良工事がスタート、立ち会いに行かなくては。その前に、ちょっと仮眠する。
>と同じように、ロート試験・圧縮試験を行います。
柱状改良は主要構造部ではないので、適当に・・・(*^。^*)
午後から改良工事がスタート、立ち会いに行かなくては。その前に、ちょっと仮眠する。
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
ほしがた
2015/03/25 11:35:18
>グラウト材は、JISによるコンクリートと同じですか?
>異なる場合には、どの材料に該当するのですか?
>例えば、JIS、農林規格とか。
農林規格ですかー
>異なる場合には、どの材料に該当するのですか?
>例えば、JIS、農林規格とか。
農林規格ですかー
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
2015/03/25 12:36:14
>柱状改良は主要構造部ではないので、適当に・・・(*^。^*)
こらっ・・・(`_')
こらっ・・・(`_')
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
ほしがた
2015/03/25 12:50:05
>>柱状改良は主要構造部ではないので、適当に・・・(*^。^*)
>
>こらっ・・・(`_')
土砂は指定建築材料で無かったような。
>
>こらっ・・・(`_')
土砂は指定建築材料で無かったような。
Re: 無収縮グラウト材は、指定建築材料ですか?
2015/03/27 13:58:23
>土砂は指定建築材料で無かったような。
それだと土砂の上に建てたらダメってことね。海の上なら良いですか?
それだと土砂の上に建てたらダメってことね。海の上なら良いですか?
古い間違いは責任が問えるか?
田舎者
2015/03/18 17:09:17
耐震診断の過程で計算ミス、荷重の拾い忘れが、古い計算書から発見された。
設計は40年ほど前。
そのせいもあり、1階のIs値がかなり低い。
この責任を、設計者に問えるものでしょうか?
設計は40年ほど前。
そのせいもあり、1階のIs値がかなり低い。
この責任を、設計者に問えるものでしょうか?
Re: 古い間違いは責任が問えるか?
その3
2015/03/18 17:39:49
>耐震診断の過程で計算ミス、荷重の拾い忘れが、古い計算書から発見された。
>設計は40年ほど前。
>そのせいもあり、1階のIs値がかなり低い。
>この責任を、設計者に問えるものでしょうか?
それは、いつものうその例えばの事なのか、それとも本当で訴訟等も考えられるぐらいの事なのか・・・?
それにより、書き込みがおおきく変わります、どっちですか?。。。。。。
>設計は40年ほど前。
>そのせいもあり、1階のIs値がかなり低い。
>この責任を、設計者に問えるものでしょうか?
それは、いつものうその例えばの事なのか、それとも本当で訴訟等も考えられるぐらいの事なのか・・・?
それにより、書き込みがおおきく変わります、どっちですか?。。。。。。
Re: 古い間違いは責任が問えるか?
Doctor X
2015/03/18 19:55:55
耐震診断において過去の構造計算書を診断の参考資料とする場合、使用材料等の構造図との整合を確認する程度で、診断
は設計図、とりわけ構造図及び現地調査を元に、使用状況の調査に基づいて行うもので、設計段階での荷重の取り方が診断結果のIs値を僅かに影響したとして
も問題視することではないと考えます。
Re: 古い間違いは責任が問えるか?
既存不適
2015/03/18 21:08:18
20年くらい前の建物に増築
既存不適格探し出し、EXPで新築部を切り離す
一貫出力と計算書が有ったのでチェック
妙に軽い
壁、柱の仕上げ入力無し(0で入力)
雑壁入力無し
床仕上げ入力無し(0で入力)
構面内壁は、柱際全てスリット
RCのルート2-3が無くなるそうだ
良いことなのでは
既存不適格探し出し、EXPで新築部を切り離す
一貫出力と計算書が有ったのでチェック
妙に軽い
壁、柱の仕上げ入力無し(0で入力)
雑壁入力無し
床仕上げ入力無し(0で入力)
構面内壁は、柱際全てスリット
RCのルート2-3が無くなるそうだ
良いことなのでは
Re: 古い間違いは責任が問えるか?
雨不離
2015/03/18 22:34:01
>RCのルート2-3が無くなるそうだ
>良いことなのでは
無くならないよ、適判の範囲になるだけ・・・
建築知識12月号P.51を嫁
>良いことなのでは
無くならないよ、適判の範囲になるだけ・・・
建築知識12月号P.51を嫁
Re: 古い間違いは責任が問えるか?
その3
2015/03/18 22:51:23
>>RCのルート2-3が無くなるそうだ
>>良いことなのでは
>
>無くならないよ、適判の範囲になるだけ・・・
>建築知識12月号P.51を嫁
いまのうち早く消した方がよさげ。。。。。
構造そふとの、ゆうざ〜さんは今日知ったのだ。。。。
帰ります。。。。。。
http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/kaisei201503.html
http://www.mlit.go.jp/common/001081429.pdf
>>良いことなのでは
>
>無くならないよ、適判の範囲になるだけ・・・
>建築知識12月号P.51を嫁
いまのうち早く消した方がよさげ。。。。。
構造そふとの、ゆうざ〜さんは今日知ったのだ。。。。
帰ります。。。。。。
http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/kaisei201503.html
http://www.mlit.go.jp/common/001081429.pdf
Re: 古い間違いは責任が問えるか?
田舎者
2015/03/19 07:59:11
>債権以外の財産権の時効期間は20年間である(民法167条2項)
>でしょうか? 寝たなのね
(役所の)建物の場合20年で時効でしょうか。
>でしょうか? 寝たなのね
(役所の)建物の場合20年で時効でしょうか。
Re: 古い間違いは責任が問えるか?
田舎者
2015/03/20 10:39:11
>>財産権は関係ない。
>>瑕疵担保による損害賠償請求権だ。
>確認時、計画通知時、建築許可時、業務完了検査時などの時点での審査担当掛、検査担当掛の見落事象と過失相殺事案です
「瑕疵担保による損害賠償請求権」に時効はないとすると、設計者に損害賠償を請求できると言うことですね。
>>瑕疵担保による損害賠償請求権だ。
>確認時、計画通知時、建築許可時、業務完了検査時などの時点での審査担当掛、検査担当掛の見落事象と過失相殺事案です
「瑕疵担保による損害賠償請求権」に時効はないとすると、設計者に損害賠償を請求できると言うことですね。
Re: 古い間違いは責任が問えるか?
774
2015/03/20 11:33:49
>「瑕疵担保による損害賠償請求権」に時効はないとすると、設計者に損害賠償を請求できると言うことですね。
適判員に、時効がないとした根拠はなんですか?と聞かれますよ。
適判員に、時効がないとした根拠はなんですか?と聞かれますよ。
Re: 古い間違いは責任が問えるか?
2015/03/20 13:12:28
>適判員に、時効がないとした根拠はなんですか?と聞かれますよ。
適判はネ申なのでしょうか?
適判はネ申なのでしょうか?
Re: 古い間違いは責任が問えるか?
2015/03/21 14:52:27
>>>財産権は関係ない。
>>>瑕疵担保による損害賠償請求権だ。
>
>>確認時、計画通知時、建築許可時、業務完了検査時などの時点での審査担当掛、検査担当掛の見落事象と過失相殺事案です
>
>「瑕疵担保による損害賠償請求権」に時効はないとすると、設計者に損害賠償を請求できると言うことですね。
瑕疵担保責任と損害賠償請求権についてはこれでも見てチョ
http://www.retio.jp/cgi-bin/example_display.cgi?number=93
>>>瑕疵担保による損害賠償請求権だ。
>
>>確認時、計画通知時、建築許可時、業務完了検査時などの時点での審査担当掛、検査担当掛の見落事象と過失相殺事案です
>
>「瑕疵担保による損害賠償請求権」に時効はないとすると、設計者に損害賠償を請求できると言うことですね。
瑕疵担保責任と損害賠償請求権についてはこれでも見てチョ
http://www.retio.jp/cgi-bin/example_display.cgi?number=93
Re: 古い間違いは責任が問えるか?
2015/03/21 17:13:46
>瑕疵担保責任と損害賠償請求権についてはこれでも見てチョ
>http://www.retio.jp/cgi-bin/example_display.cgi?number=93
では、この凡例は?
http://www.retio.jp/cgi-bin/example_display.cgi?number=73
>http://www.retio.jp/cgi-bin/example_display.cgi?number=93
では、この凡例は?
http://www.retio.jp/cgi-bin/example_display.cgi?number=73
月曜日
2015/03/16 16:05:01
添付図のAのように、H形柱にスチフナを隅肉溶接した場合、
Bのように全周溶接の記号を使っても構わないでしょうか?
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0194.jpg
スカラップがあり、3回に溶接が分かれるため
全周溶接の記号を使っていいのか不安になりました。
よろしくお願いいたします。
Bのように全周溶接の記号を使っても構わないでしょうか?
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0194.jpg
スカラップがあり、3回に溶接が分かれるため
全周溶接の記号を使っていいのか不安になりました。
よろしくお願いいたします。
Re: 全周溶接の記号
その3
2015/03/16 16:15:34
>よろしくお願いいたします。
このフレーズ、いやな気がするのは私だけか。。。。。
【 本題 】
相手が既成H型鋼(フィレット付き)みたいなので、スカラップはいらんのでは、
よって、この溶接記号でOK。。。。。。。
このフレーズ、いやな気がするのは私だけか。。。。。
【 本題 】
相手が既成H型鋼(フィレット付き)みたいなので、スカラップはいらんのでは、
よって、この溶接記号でOK。。。。。。。
Re: 全周溶接の記号
!!!
2015/03/16 20:09:07
>添付図のAのように、H形柱にスチフナを隅肉溶接した場合、
>Bのように全周溶接の記号を使っても構わないでしょうか?
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0194.jpg
>
>スカラップがあり、3回に溶接が分かれるため
>全周溶接の記号を使っていいのか不安になりました。
>
>よろしくお願いいたします。
まったく問題ありません!
貴方よりファブの方が賢いのでまったく問題ありません!
ファブのがしっかり製作して下さいます!
>Bのように全周溶接の記号を使っても構わないでしょうか?
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0194.jpg
>
>スカラップがあり、3回に溶接が分かれるため
>全周溶接の記号を使っていいのか不安になりました。
>
>よろしくお願いいたします。
まったく問題ありません!
貴方よりファブの方が賢いのでまったく問題ありません!
ファブのがしっかり製作して下さいます!
Re: 全周溶接の記号
2015/03/16 21:24:24
>添付図のAのように、H形柱にスチフナを隅肉溶接した場合、
>Bのように全周溶接の記号を使っても構わないでしょうか?
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0194.jpg
>
>スカラップがあり、3回に溶接が分かれるため
>全周溶接の記号を使っていいのか不安になりました。
>
>よろしくお願いいたします。
柱の中間に片側だけスチフナをつける、という状況が想像できん。
どうでもよいスチフナならそもそも不要だな。
>Bのように全周溶接の記号を使っても構わないでしょうか?
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0194.jpg
>
>スカラップがあり、3回に溶接が分かれるため
>全周溶接の記号を使っていいのか不安になりました。
>
>よろしくお願いいたします。
柱の中間に片側だけスチフナをつける、という状況が想像できん。
どうでもよいスチフナならそもそも不要だな。
Re: 全周溶接の記号
?
2015/03/16 21:38:59
Aの記号だとスチフナを片面だけ隅肉溶接になるけどいいの?
Re: 全周溶接の記号
一刀両断
2015/03/16 23:42:22
月曜日 2015/03/16 16:05:01 >添付図のAのように、H形柱にスチフナを隅肉溶接した場合、
>Bのように全周溶接の記号を使っても構わないでしょうか?
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0194.jpg
>スカラップがあり、3回に溶接が分かれるため
>全周溶接の記号を使っていいのか不安になりました。
・今時、溶接線にごにょごにょした線は書かない
・A図は全部片面溶接
・B図は溶接線一本だけ回し溶接。他の溶接線はスカラップで切れてるから、おそらく推定回し溶接。
・B図で溶接線のスカラップ端と弦材端に始終端処理でない正しい回し溶接できるか疑問。
【結論】NG
【あとがき】本気真面目な質問じゃないだろう。
>Bのように全周溶接の記号を使っても構わないでしょうか?
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0194.jpg
>スカラップがあり、3回に溶接が分かれるため
>全周溶接の記号を使っていいのか不安になりました。
・今時、溶接線にごにょごにょした線は書かない
・A図は全部片面溶接
・B図は溶接線一本だけ回し溶接。他の溶接線はスカラップで切れてるから、おそらく推定回し溶接。
・B図で溶接線のスカラップ端と弦材端に始終端処理でない正しい回し溶接できるか疑問。
【結論】NG
【あとがき】本気真面目な質問じゃないだろう。
Re: 全周溶接の記号
TEST
2015/03/18 23:24:15
溶接記号は両面にすべし、でないとファブの人が混乱する。
>添付図のAのように、H形柱にスチフナを隅肉溶接した場合、
>Bのように全周溶接の記号を使っても構わないでしょうか?
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0194.jpg
>
>スカラップがあり、3回に溶接が分かれるため
>全周溶接の記号を使っていいのか不安になりました。
>
>よろしくお願いいたします。
>添付図のAのように、H形柱にスチフナを隅肉溶接した場合、
>Bのように全周溶接の記号を使っても構わないでしょうか?
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0194.jpg
>
>スカラップがあり、3回に溶接が分かれるため
>全周溶接の記号を使っていいのか不安になりました。
>
>よろしくお願いいたします。
Re: 全周溶接の記号
鉄骨飲料
2015/03/19 23:41:39
側面から見た図を描けばAの両側溶接になるかと思います。
またBよりもAの方が考えが伝わり易いと思います。
またBよりもAの方が考えが伝わり易いと思います。
Re: 全周溶接の記号
2015/03/22 00:29:29
>添付図のAのように、H形柱にスチフナを隅肉溶接した場合、
>Bのように全周溶接の記号を使っても構わないでしょうか?
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0194.jpg
>
>スカラップがあり、3回に溶接が分かれるため
>全周溶接の記号を使っていいのか不安になりました。
>
>よろしくお願いいたします。
月曜日クンの反論が聞きたいね
>Bのように全周溶接の記号を使っても構わないでしょうか?
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0194.jpg
>
>スカラップがあり、3回に溶接が分かれるため
>全周溶接の記号を使っていいのか不安になりました。
>
>よろしくお願いいたします。
月曜日クンの反論が聞きたいね
Re: 全周溶接の記号
月曜日
2015/03/23 12:58:51
>月曜日クンの反論が聞きたいね
みなさんありがとうございます。
何度か書こうとしたんですが、「現在投稿が制限されています。」と出てきて書けませんでした^^;
既製H形鋼の場合はスカラップはいらないようなので、
隅肉溶接の記号が一つあればいいということですね。
全周溶接は、くるっと行って帰ってくる溶接なので、Bは
間違いだということがわかりました。
みなさんありがとうございます。
何度か書こうとしたんですが、「現在投稿が制限されています。」と出てきて書けませんでした^^;
既製H形鋼の場合はスカラップはいらないようなので、
隅肉溶接の記号が一つあればいいということですね。
全周溶接は、くるっと行って帰ってくる溶接なので、Bは
間違いだということがわかりました。
Re: 全周溶接の記号
その3
2015/03/23 14:06:49
>>月曜日クンの反論が聞きたいね
>
>みなさんありがとうございます。
>何度か書こうとしたんですが、「現在投稿が制限されています。」と出てきて書けませんでした^^;
>
>既製H形鋼の場合はスカラップはいらないようなので、
>隅肉溶接の記号が一つあればいいということですね。
>
その通りです。。。。。
免震、メーカー替えて、再計算中、病院・・(>_<)
>
>みなさんありがとうございます。
>何度か書こうとしたんですが、「現在投稿が制限されています。」と出てきて書けませんでした^^;
>
>既製H形鋼の場合はスカラップはいらないようなので、
>隅肉溶接の記号が一つあればいいということですね。
>
その通りです。。。。。
免震、メーカー替えて、再計算中、病院・・(>_<)
Re: 全周溶接の記号
昭ちゃん
2015/03/23 16:05:19
月曜日 2015/03/23 12:58:51
>既製H形鋼の場合はスカラップはいらないようなので、
それでフィレット部をR加工?可能だけど工場は面倒くさいでしょうね。R加工以外にも方法はある。建築学会「鉄骨工事工事指針、工場製作編」を買って読もうネ。
>隅肉溶接の記号が一つあればいいということですね。
記号一つを刪黷ツと考えるか?剴つと考えるか?ドッチ?
>全周溶接は、くるっと行って帰ってくる溶接なので、Bは>間違いだということがわかりました。
なぜ間違いと判断した?理由を自分の言葉で言えるかな?頑張ってね。
>既製H形鋼の場合はスカラップはいらないようなので、
それでフィレット部をR加工?可能だけど工場は面倒くさいでしょうね。R加工以外にも方法はある。建築学会「鉄骨工事工事指針、工場製作編」を買って読もうネ。
>隅肉溶接の記号が一つあればいいということですね。
記号一つを刪黷ツと考えるか?剴つと考えるか?ドッチ?
>全周溶接は、くるっと行って帰ってくる溶接なので、Bは>間違いだということがわかりました。
なぜ間違いと判断した?理由を自分の言葉で言えるかな?頑張ってね。
Re: 全周溶接の記号
その3
2015/03/23 16:30:07
>それでフィレット部をR加工?可能だけど工場は面倒くさいでしょうね。R加工以外にも方法はある。建築学会「鉄骨工事工事指針、工場製作編」を買って読もうネ。
昭ちゃんサンへ
今、鉄骨工場(大手)に電話して確認しました。
工場はフイルムに形取ってメーカーに発注するだけ。メーカーは精密機械で簡単R加工、
小さなフィレット部であれば、直線加工(45°)もありえる。。。。。
来月、鉄骨製品検査があるので、そこでも聞いてみます、では。。。。。
昭ちゃんサンへ
今、鉄骨工場(大手)に電話して確認しました。
工場はフイルムに形取ってメーカーに発注するだけ。メーカーは精密機械で簡単R加工、
小さなフィレット部であれば、直線加工(45°)もありえる。。。。。
来月、鉄骨製品検査があるので、そこでも聞いてみます、では。。。。。
Re: 全周溶接の記号
昭ちゃん
2015/03/23 17:40:19
その3 2015/03/23 16:30:07
>今、鉄骨工場(大手)に電話して確認しました。
お疲れー
>小さなフィレット部であれば、直線加工(45°)もありえる。。。。。
>来月、鉄骨製品検査があるので、そこでも聞いてみます、では。。。。。
リブ幅を決めるのも、絵の右と左で溶接工との相性があるね。出来の善し悪しが出るね。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0197.gif
>今、鉄骨工場(大手)に電話して確認しました。
お疲れー
>小さなフィレット部であれば、直線加工(45°)もありえる。。。。。
>来月、鉄骨製品検査があるので、そこでも聞いてみます、では。。。。。
リブ幅を決めるのも、絵の右と左で溶接工との相性があるね。出来の善し悪しが出るね。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0197.gif
Re: 全周溶接の記号
月曜日
2015/03/23 20:37:11
>>隅肉溶接の記号が一つあればいいということですね。
>記号一つを刪黷ツと考えるか?剴つと考えるか?ドッチ
普通は両面隅肉溶接にするので、普通は両面隅肉溶接の記号が1つですね。
Aの絵は片面にしていますが、例として挙げただけで特に意味はないです。
近所の建設現場見に行ってきたら、スカラップとってませんでしたね。
とってるのも見たことあるので、 たぶん、ファブによって違うのだと思います。
>記号一つを刪黷ツと考えるか?剴つと考えるか?ドッチ
普通は両面隅肉溶接にするので、普通は両面隅肉溶接の記号が1つですね。
Aの絵は片面にしていますが、例として挙げただけで特に意味はないです。
近所の建設現場見に行ってきたら、スカラップとってませんでしたね。
とってるのも見たことあるので、 たぶん、ファブによって違うのだと思います。
Re: 全周溶接の記号
昭ちゃん
2015/03/23 21:07:26
>>>隅肉溶接の記号が一つあればいいということですね。
>>記号一つを刪黷ツと考えるか?剴つと考えるか?ドッチ
月曜日 2015/03/23 20:37:11
>普通は両面隅肉溶接にするので、普通は両面隅肉溶接の記号が1つですね。
んにゃら、そう書く!!
>Aの絵は片面にしていますが、例として挙げただけで特に意味はないです。
てきとーだったんか!!(`へ´)フンッ。
>近所の建設現場見に行ってきたら、スカラップとってませんでしたね。
のぞき見はあかんよ
>>記号一つを刪黷ツと考えるか?剴つと考えるか?ドッチ
月曜日 2015/03/23 20:37:11
>普通は両面隅肉溶接にするので、普通は両面隅肉溶接の記号が1つですね。
んにゃら、そう書く!!
>Aの絵は片面にしていますが、例として挙げただけで特に意味はないです。
てきとーだったんか!!(`へ´)フンッ。
>近所の建設現場見に行ってきたら、スカラップとってませんでしたね。
のぞき見はあかんよ
Re: 全周溶接の記号
月曜日
2015/03/23 23:20:52
>>>>隅肉溶接の記号が一つあればいいということですね。
>>>記号一つを刪黷ツと考えるか?剴つと考えるか?ドッチ
> 月曜日 2015/03/23 20:37:11
>>普通は両面隅肉溶接にするので、普通は両面隅肉溶接の記号が1つですね。
>んにゃら、そう書く!!
>
>>Aの絵は片面にしていますが、例として挙げただけでy特に意味はないです。
>てきとーだったんか!!(`へ´)フンッ。
すみません。
以後気をつけます(^^;)
>>>記号一つを刪黷ツと考えるか?剴つと考えるか?ドッチ
> 月曜日 2015/03/23 20:37:11
>>普通は両面隅肉溶接にするので、普通は両面隅肉溶接の記号が1つですね。
>んにゃら、そう書く!!
>
>>Aの絵は片面にしていますが、例として挙げただけでy特に意味はないです。
>てきとーだったんか!!(`へ´)フンッ。
すみません。
以後気をつけます(^^;)
√
しんまい
2015/03/15 08:10:18
みなさんの街の特定行政庁にはルート2の主事います?
Re: √
しゅじ
2015/03/15 09:44:48
>みなさんの街の特定行政庁にはルート2の主事います?
民間機関に提出してください、もう少しで定年です。
民間機関に提出してください、もう少しで定年です。
Re: √
主事
2015/03/15 12:41:43
>>みなさんの街の特定行政庁にはルート2の主事います?
>
>釣りネタかよ。意味判るよな。今判ってるのは本人と機関だけなんだよ。
脅かしかよ。釣りでも投稿わるいか。
>
>釣りネタかよ。意味判るよな。今判ってるのは本人と機関だけなんだよ。
脅かしかよ。釣りでも投稿わるいか。
Re: √
判定
2015/03/20 19:55:49
>みなさんの街の特定行政庁にはルート2の主事います?
構造計算ルート3以外の建物はルート2の判定員がいる審査機関で面積に関係なく審査すること
構造計算ルート3以外の建物はルート2の判定員がいる審査機関で面積に関係なく審査すること
麵新?免振
ごむ
2015/03/14 08:00:18
当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
Re: 麵新?免振
み
2015/03/14 08:32:52
>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
データを改竄した会社側に非がある。
国交省がおかしいという主張はお上に全ておませするという態度と共通している。
国交省批判のように見えて民間が自らの責任を自分で取ろうとしない態度を是とする無責任な発言だ。
あくまで非は会社側にある。
むしろ、このような審査にお役人が出張ってくることがおかしいと思わないのか。
品質の確保は民間の仕事でお役所の口出しする領分ではない。
法律で求める性能なり仕様なりが決まれば後は民間に任せるべきだ。
データを改竄した会社側に非がある。
国交省がおかしいという主張はお上に全ておませするという態度と共通している。
国交省批判のように見えて民間が自らの責任を自分で取ろうとしない態度を是とする無責任な発言だ。
あくまで非は会社側にある。
むしろ、このような審査にお役人が出張ってくることがおかしいと思わないのか。
品質の確保は民間の仕事でお役所の口出しする領分ではない。
法律で求める性能なり仕様なりが決まれば後は民間に任せるべきだ。
Re: 麵新?免振? 震?
みんかん
2015/03/14 08:48:09
>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
Re: 麵新?免振? 震?
み
2015/03/14 09:00:08
>>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
>認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
ならば、国交省のスタッフを充実させデータの数値隅々までチェックさせますか? 強力な権限を与え審査側の意に添う技術しか認めないようにしますか?
多少の専門知識があれば簡単に見抜けるような改竄かどうかという問題はあるものの、今回は会社側の発表を見ても意図的な改竄があったようだ。
>認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
ならば、国交省のスタッフを充実させデータの数値隅々までチェックさせますか? 強力な権限を与え審査側の意に添う技術しか認めないようにしますか?
多少の専門知識があれば簡単に見抜けるような改竄かどうかという問題はあるものの、今回は会社側の発表を見ても意図的な改竄があったようだ。
Re: 麵新?免振? 震?
まど
2015/03/14 09:35:55
>>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
>認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
改竄か偽装か?認定テキゴウ性判定員のようなシステムすれば?
>認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
改竄か偽装か?認定テキゴウ性判定員のようなシステムすれば?
Re: 麵新?免振? 震?
護謨
2015/03/14 10:01:15
>>>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
>>認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
>改竄か偽装か?認定テキゴウ性判定員のようなシステムすれば?
そもそも劣化する「ゴム」を使うのがお菓子(=_=)
>>認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
>改竄か偽装か?認定テキゴウ性判定員のようなシステムすれば?
そもそも劣化する「ゴム」を使うのがお菓子(=_=)
Re: 麵新?免振? 震?
2015/03/14 10:41:41
>>>>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
>>>認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
>>改竄か偽装か?認定テキゴウ性判定員のようなシステムすれば?
>
>そもそも劣化する「ゴム」を使うのがお菓子(=_=)
だったらコンクリートも木材もダメじゃん?
>>>認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
>>改竄か偽装か?認定テキゴウ性判定員のようなシステムすれば?
>
>そもそも劣化する「ゴム」を使うのがお菓子(=_=)
だったらコンクリートも木材もダメじゃん?
Re: 麵新?免振、震
しん
2015/03/14 10:54:26
>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
皆様どちらにします?制振か制震?私は振のほうです。なぜなら地震を制御できないからです。
皆様どちらにします?制振か制震?私は振のほうです。なぜなら地震を制御できないからです。
Re: 麵新?免振
老人ホームなのか
2015/03/14 11:01:07
朝からグチグチなさけねの〜
Re: 麵新?免振
ゴム
2015/03/14 16:53:01
>>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
>
>ある意味では耐震偽装第○○弾なのでしょうが、釣りネタ的スレ立てには反対の立場を明確に表明するために活を入れさせてもらう。
>カーーーーーッ。
名無しに カ・・・・・・ツ? そうだこれは偽装です。
>
>ある意味では耐震偽装第○○弾なのでしょうが、釣りネタ的スレ立てには反対の立場を明確に表明するために活を入れさせてもらう。
>カーーーーーッ。
名無しに カ・・・・・・ツ? そうだこれは偽装です。
Re: 麵新?免振
団長
2015/03/14 17:03:06
何か事件があったのですか?
Re: 麵新?免振、震
2015/03/14 21:45:43
>>>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
>>皆様どちらにします?制振か制震?私は振のほうです。なぜなら地震を制御できないからです。
>
>神様に地震が制御でないと思ってるのかねーちみー。
落ち着け 提出する前にもいちど計算書をチェックしてるか?
>>皆様どちらにします?制振か制震?私は振のほうです。なぜなら地震を制御できないからです。
>
>神様に地震が制御でないと思ってるのかねーちみー。
落ち着け 提出する前にもいちど計算書をチェックしてるか?
Re: 麵新?免振
ゴム
2015/03/15 08:21:53
Re: 麵新?免振
設計
2015/03/15 12:43:49
Re: 麵新?免振
2015/03/15 19:40:35
>>>何か事件があったのですか?
>>
>>http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000539.html
>設計事務所も悪いの。
なんでそんなに詳しいの? ニュースにはないけど。
>>
>>http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000539.html
>設計事務所も悪いの。
なんでそんなに詳しいの? ニュースにはないけど。
Re: 麵新?免振
2015/03/15 19:43:37
>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
長野市庁舎に使ってるらしい
>建設中の長野市新庁舎も問題の免震装置nhk
長野市庁舎に使ってるらしい
>建設中の長野市新庁舎も問題の免震装置nhk
東洋ゴム免震装置
昭ちゃん
2015/03/15 19:57:41
>>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
>
>長野市庁舎に使ってるらしい
>
>>建設中の長野市新庁舎も問題の免震装置nhk
不適合装置、長野市新庁舎に使用 大阪の消防も:経済:中日新聞(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015031501001511.html
とか
他にもあるから大変だ。
>
>長野市庁舎に使ってるらしい
>
>>建設中の長野市新庁舎も問題の免震装置nhk
不適合装置、長野市新庁舎に使用 大阪の消防も:経済:中日新聞(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015031501001511.html
とか
他にもあるから大変だ。
Re: 麵新?免振
ごま
2015/03/15 20:04:07
>なんでそんなに詳しいの? ニュースにはないけど。
TVだけがニュースではない。
TVだけがニュースではない。
Re: 麵新?免振
ごみ
2015/03/15 20:16:43
>なんだ設計事務所も悪いのか…
JSCA保険は出るでしょうか。
JSCA保険は出るでしょうか。
Re: 麵新?免振
がむ
2015/03/16 08:28:34
>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
ゴムのどこが不適合なのか君たちは確認できますか?そうでなかったら名誉棄損です。
ゴムのどこが不適合なのか君たちは確認できますか?そうでなかったら名誉棄損です。
Re: 麵新?免振
わかりようがない
2015/03/16 08:30:55
設計者はメーカーの性能を信じるしかない。
他の会社の免震装置は大丈夫なのですか?
他の会社の免震装置は大丈夫なのですか?
Re: 東洋ゴム免震装置
昭ちゃん
2015/03/16 09:18:36
http://www.toyo-rubber.co.jp/uploads/2015/03/150313.pdf
>建築物の基礎や主要構造部等に主要構造部等に使用する建築物は、建築基準法第37条違反
>実害は発生していない
>検証(構造計算)はゼネコンと設計事務所にお願いしたい
>建築物の安全性に懸念が生じた生じた場合は、製品の交換等対応を可及的速やかに進める
>大臣認定を改めて取得する手続を進める
日経BP記事(要会員登録)http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150315/694809/?ST=print
>建築物の基礎や主要構造部等に主要構造部等に使用する建築物は、建築基準法第37条違反
>実害は発生していない
>検証(構造計算)はゼネコンと設計事務所にお願いしたい
>建築物の安全性に懸念が生じた生じた場合は、製品の交換等対応を可及的速やかに進める
>大臣認定を改めて取得する手続を進める
日経BP記事(要会員登録)http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150315/694809/?ST=print
Re: 麵新?免振
昭ちゃん
2015/03/16 09:46:06
わかりようがない 2015/03/16 08:30:55
>他の会社の免震装置は大丈夫なのですか?
今回に限らず、大臣認定品はメーカーカタログ値を信用して使ってるわけで、それが間違った値だったと言われても・・・。
>他の会社の免震装置は大丈夫なのですか?
今回に限らず、大臣認定品はメーカーカタログ値を信用して使ってるわけで、それが間違った値だったと言われても・・・。
Re: 麵新?免振
昭ちゃん
2015/03/16 09:50:52
がむ 2015/03/16 08:28:34
>ゴムのどこが不適合なのか君たちは確認できますか?そうでなかったら名誉棄損です。
設計者に不適合内容の検証確認しろって、それどう言う意味なんだろか?
そもそも、設計側がメーカーカタログ表示値が正しいか正しくないかを検証可能なデーターを、メーカーが見せていると思ってるのか?
現 時点で、少なくとも複数の報道があり不適合の内容も記事にされているけど。まあレス主の言わんとするところは、装置を使ってるか使ってないかにかかわらず 自己責任で自分でメーカーに確認してから語れ、ってことなんだろけどな。それを言うなら、報道側に先にそれを言ったほうがいいとおもうけどね。
>ゴムのどこが不適合なのか君たちは確認できますか?そうでなかったら名誉棄損です。
設計者に不適合内容の検証確認しろって、それどう言う意味なんだろか?
そもそも、設計側がメーカーカタログ表示値が正しいか正しくないかを検証可能なデーターを、メーカーが見せていると思ってるのか?
現 時点で、少なくとも複数の報道があり不適合の内容も記事にされているけど。まあレス主の言わんとするところは、装置を使ってるか使ってないかにかかわらず 自己責任で自分でメーカーに確認してから語れ、ってことなんだろけどな。それを言うなら、報道側に先にそれを言ったほうがいいとおもうけどね。
Re: 麵新?免振
信
2015/03/16 10:19:33
>設計者はメーカーの性能を信じるしかない。
>
>他の会社の免震装置は大丈夫なのですか?
ほかの認定品(柱脚等)もOK?おおきい わ のハウスも建築主に知らせず交換中。
>
>他の会社の免震装置は大丈夫なのですか?
ほかの認定品(柱脚等)もOK?おおきい わ のハウスも建築主に知らせず交換中。
Re: 麵新?免振
昭ちゃん
2015/03/16 10:25:42
>>他の会社の免震装置は大丈夫なのですか?
>ほかの認定品(柱脚等)もOK?おおきい わ のハウスも建築主に知らせず交換中。
あらら。まあ造ってる最中ならそれもありだけど。
でも交換中って、検証終わってダメだから交換?それともメーカーに有無言わせず交換?こっちかな?
>ほかの認定品(柱脚等)もOK?おおきい わ のハウスも建築主に知らせず交換中。
あらら。まあ造ってる最中ならそれもありだけど。
でも交換中って、検証終わってダメだから交換?それともメーカーに有無言わせず交換?こっちかな?
Re: 麵新?免振
?
2015/03/16 14:04:42
>>設計者はメーカーの性能を信じるしかない。
>>
>>他の会社の免震装置は大丈夫なのですか?
>ほかの認定品(柱脚等)もOK?おおきい わ のハウスも建築主に知らせず交換中。
窓のことか。
>>
>>他の会社の免震装置は大丈夫なのですか?
>ほかの認定品(柱脚等)もOK?おおきい わ のハウスも建築主に知らせず交換中。
窓のことか。
Re: 麵新?免振
2015/03/17 09:54:42
免震不足、消防・病院でも…東洋ゴム改ざん 読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/national/20150316-OYT1T50159.html
Re: 麵新?免振
分譲屋
2015/03/17 12:15:35
今回の事で分かったが、取り替え可能な構造材は便利だな。
不具合がある箇所を取り換えればよいのだから。
設計の思想として大切な事かもしれない。
不具合がある箇所を取り換えればよいのだから。
設計の思想として大切な事かもしれない。
Re: 麵新?免振? 震?
2015/03/17 16:24:10
>>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
>認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
実験結果の数値を改ざんしているとしたら、実験しているところに立ち会っていなければ無理でしょう。
コンクリートの強度試験に立ち会っている?
鉄筋の引っ張り試験に立ち会っている?
性悪説で書類をチェックすること自体が非効率的で無理がある。
犯罪はどんなに規則を厳しくしてもゼロになることはない。
>認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
実験結果の数値を改ざんしているとしたら、実験しているところに立ち会っていなければ無理でしょう。
コンクリートの強度試験に立ち会っている?
鉄筋の引っ張り試験に立ち会っている?
性悪説で書類をチェックすること自体が非効率的で無理がある。
犯罪はどんなに規則を厳しくしてもゼロになることはない。
Re: 麵新?免振? 震?
団長
2015/03/18 08:22:47
>>>当初からそれを見抜けない国交省はおかしい。
>>認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
>
>
>実験結果の数値を改ざんしているとしたら、実験しているところに立ち会っていなければ無理でしょう。
>
>コンクリートの強度試験に立ち会っている?
>鉄筋の引っ張り試験に立ち会っている?
>
>性悪説で書類をチェックすること自体が非効率的で無理がある。
>犯罪はどんなに規則を厳しくしてもゼロになることはない。
鉄筋とかコンクリートは第三者が試験をする訳だから、そのようなことが起こる確率も低い。
認定もそのようにすべきでは。
>>認定は性善説で審査している?その改竄を見抜けないのもおかしいと思いう。
>
>
>実験結果の数値を改ざんしているとしたら、実験しているところに立ち会っていなければ無理でしょう。
>
>コンクリートの強度試験に立ち会っている?
>鉄筋の引っ張り試験に立ち会っている?
>
>性悪説で書類をチェックすること自体が非効率的で無理がある。
>犯罪はどんなに規則を厳しくしてもゼロになることはない。
鉄筋とかコンクリートは第三者が試験をする訳だから、そのようなことが起こる確率も低い。
認定もそのようにすべきでは。
Re: 麵新?免振? 震?
2015/03/18 09:21:49
>>性悪説で書類をチェックすること自体が非効率的で無理がある。
>>犯罪はどんなに規則を厳しくしてもゼロになることはない。
>
>鉄筋とかコンクリートは第三者が試験をする訳だから、そのようなことが起こる確率も低い。
>認定もそのようにすべきでは。
疑いだすと、第三者も怪しい
誰が発注して、誰が確認するか・・・
>>犯罪はどんなに規則を厳しくしてもゼロになることはない。
>
>鉄筋とかコンクリートは第三者が試験をする訳だから、そのようなことが起こる確率も低い。
>認定もそのようにすべきでは。
疑いだすと、第三者も怪しい
誰が発注して、誰が確認するか・・・
Re: 麵新?免振
2015/03/27 06:02:28
>>設計者はメーカーの性能を信じるしかない。
>>
>>他の会社の免震装置は大丈夫なのですか?
>ほかの認定品(柱脚等)もOK?おおきい わ のハウスも建築主に知らせず交換中。
ダイなワか
>>
>>他の会社の免震装置は大丈夫なのですか?
>ほかの認定品(柱脚等)もOK?おおきい わ のハウスも建築主に知らせず交換中。
ダイなワか
開業
新幹線
2015/03/13 08:14:06
50年遅れて開業、でも50年長く生きられる。90になるのか。
Re: 開業
ろうへい
2015/03/13 08:48:46
>50年遅れて開業、でも50年長く生きられる。90になるのか。
トワイライトのように消え去るのみ。
トワイライトのように消え去るのみ。
Re: 開業
柱梁
2015/03/14 08:06:16
>>50年遅れて開業、でも50年長く生きられる。90になるのか。
>
>ここと関係ねー
金沢駅の柱梁の方杖は強度不足それともデザイン(鼓)?教えて
>
>ここと関係ねー
金沢駅の柱梁の方杖は強度不足それともデザイン(鼓)?教えて
Re: 開業
鼓
2015/03/14 10:24:04
>>>50年遅れて開業、でも50年長く生きられる。90になるのか。
>>
>>ここと関係ねー
>金沢駅の柱梁の方杖は強度不足それともデザイン(鼓)?教えて
あれって、くだらんデザインだね・・・
>>
>>ここと関係ねー
>金沢駅の柱梁の方杖は強度不足それともデザイン(鼓)?教えて
あれって、くだらんデザインだね・・・
Re: 開業
㋡
2015/03/14 16:56:50
>>50年遅れて開業、でも50年長く生きられる。90になるのか。
>
>本掲示板の趣旨に反する釣りネタ的スレ立てには反対の立場を明確に表明するために活を入れさせてもらう。
東海、山陽は延命工事が常に必要。建築も50年かな?
>
>本掲示板の趣旨に反する釣りネタ的スレ立てには反対の立場を明確に表明するために活を入れさせてもらう。
東海、山陽は延命工事が常に必要。建築も50年かな?
Re: 開業
2015/03/16 22:40:00
北陸(幹)は乗ってる。次は中央(幹)だね。
Re: 開業 修理
老朽
2015/03/18 08:27:50
>>>50年遅れて開業、でも50年長く生きられる。90になるのか。
>>
>>本掲示板の趣旨に反する釣りネタ的スレ立てには反対の立場を明確に表明するために活を入れさせてもらう。
>
>
>東海、山陽は延命工事が常に必要。建築も50年かな?
免震ゴムは60年、100までいきられる。
>>
>>本掲示板の趣旨に反する釣りネタ的スレ立てには反対の立場を明確に表明するために活を入れさせてもらう。
>
>
>東海、山陽は延命工事が常に必要。建築も50年かな?
免震ゴムは60年、100までいきられる。
なんごく
2015/03/12 19:25:15
皆様お仕事ご苦労様です.
ご教授下さい.福井県では条例にて長期積雪荷重の低減係数が0.7では無く1.0(低減なし)です.
他にそのような条例を設けている地域があるでしょうか?
ご存知の方,ご教授よろしくお願い致します.
ご教授下さい.福井県では条例にて長期積雪荷重の低減係数が0.7では無く1.0(低減なし)です.
他にそのような条例を設けている地域があるでしょうか?
ご存知の方,ご教授よろしくお願い致します.
Re: 積雪荷重について
観光
2015/03/12 19:33:49
>ご教授下さい.福井県では条例にて長期積雪荷重の低減係数が0.7では無く1.0(低減なし)です.沖縄も低減なしです
Re: 積雪荷重について
あ
2015/03/12 19:55:14
>>ご教授下さい.福井県では条例にて長期積雪荷重の低減係数が0.7では無く1.0(低減なし)です.沖縄も低減なしです
雪下ろししないから?
雪下ろししないから?
Re: 積雪荷重について
111
2015/03/13 00:39:26
そういう前に多雪区域じゃないじゃん、、さすがに飽きれる。
いんたーねっとというものがあってですね、
「せきせつかじゅう じょうれい」って窓に打ち込めば
よくわかりますよ。
いんたーねっとというものがあってですね、
「せきせつかじゅう じょうれい」って窓に打ち込めば
よくわかりますよ。
Re: 積雪荷重について
2015/03/13 01:27:02
>皆様お仕事ご苦労様です.
>ご教授下さい.福井県では条例にて長期積雪荷重の低減係数が0.7では無く1.0(低減なし)です.
>他にそのような条例を設けている地域があるでしょうか?
>ご存知の方,ご教授よろしくお願い致します.
いつもの人のいつもの釣りだ
>ご教授下さい.福井県では条例にて長期積雪荷重の低減係数が0.7では無く1.0(低減なし)です.
>他にそのような条例を設けている地域があるでしょうか?
>ご存知の方,ご教授よろしくお願い致します.
いつもの人のいつもの釣りだ
Re: 積雪荷重について
2015/03/13 07:22:17
福井県の 1.0 は条例になったのですか?
指導基準か何か、強制力のないものではなかったかと思います。
その指導には従わず、0.7で計算したことがあります。
指導基準か何か、強制力のないものではなかったかと思います。
その指導には従わず、0.7で計算したことがあります。
Re: 積雪荷重について
2015/03/14 12:15:11
>福井県の 1.0 は条例になったのですか?
>指導基準か何か、強制力のないものではなかったかと思います。
>その指導には従わず、0.7で計算したことがあります。
それで確認済証は貰えたのですか。貰えてもドカ雪が降れば隣近所より先に潰れますがどうしますか。建築士資格を返上しますかしませんか。お施主にはどのような説明しますか。
>指導基準か何か、強制力のないものではなかったかと思います。
>その指導には従わず、0.7で計算したことがあります。
それで確認済証は貰えたのですか。貰えてもドカ雪が降れば隣近所より先に潰れますがどうしますか。建築士資格を返上しますかしませんか。お施主にはどのような説明しますか。
Re: 積雪荷重について
福井の住人
2015/03/14 15:29:10
>>福井県の 1.0 は条例になったのですか?
>>指導基準か何か、強制力のないものではなかったかと思います。
>>その指導には従わず、0.7で計算したことがあります。
>
>それで確認済証は貰えたのですか。貰えてもドカ雪が降れば隣近所より先に潰れますがどうしますか。建築士資格を返上しますかしませんか。お施主にはどのような説明しますか。
福井県の住人です。
雪荷重は見える荷重なので、ドカ雪降った場合、
屋根雪を下ろすことになります。
老人しかいない場合は、市町村、ボランティア等が降ろします。
福井県建築基準条例、福井県・福井市施行規則の中に
「福井県積雪荷重等指導基準の運用の方針」というのが
入っています。
これは、法律ではありません。法律と勘違いしやすい構成になって
いて、県内でも法律と思っている人がいます。
建築基準法に従って0.7掛けで設計しても違法ではありません。
検査済証は問題なくもらえます。
しかし、県内の設計事務所では1.0で計算している人が、大半だと
思います。
福井県内は100〜300cmで、200cmが多くなっています。
道路、隣地の関係で雪下ろしができない、年をとってできなくなる
等の時は、1.0倍、割増を言われることもあります。
S、RCはもちろんですが、最近は木造でも、1.0倍を考慮している会社もあります。
>>指導基準か何か、強制力のないものではなかったかと思います。
>>その指導には従わず、0.7で計算したことがあります。
>
>それで確認済証は貰えたのですか。貰えてもドカ雪が降れば隣近所より先に潰れますがどうしますか。建築士資格を返上しますかしませんか。お施主にはどのような説明しますか。
福井県の住人です。
雪荷重は見える荷重なので、ドカ雪降った場合、
屋根雪を下ろすことになります。
老人しかいない場合は、市町村、ボランティア等が降ろします。
福井県建築基準条例、福井県・福井市施行規則の中に
「福井県積雪荷重等指導基準の運用の方針」というのが
入っています。
これは、法律ではありません。法律と勘違いしやすい構成になって
いて、県内でも法律と思っている人がいます。
建築基準法に従って0.7掛けで設計しても違法ではありません。
検査済証は問題なくもらえます。
しかし、県内の設計事務所では1.0で計算している人が、大半だと
思います。
福井県内は100〜300cmで、200cmが多くなっています。
道路、隣地の関係で雪下ろしができない、年をとってできなくなる
等の時は、1.0倍、割増を言われることもあります。
S、RCはもちろんですが、最近は木造でも、1.0倍を考慮している会社もあります。
Re: 積雪荷重について
ナンゴク
2015/03/14 16:09:43
>そういう前に多雪区域じゃないじゃん、、さすがに飽きれる。
>いんたーねっとというものがあってですね、
>「せきせつかじゅう じょうれい」って窓に打ち込めば
>よくわかりますよ。
わかんねーから聞いてるんじゃ.しばくぞ.
>いんたーねっとというものがあってですね、
>「せきせつかじゅう じょうれい」って窓に打ち込めば
>よくわかりますよ。
わかんねーから聞いてるんじゃ.しばくぞ.
Re: 積雪荷重について
なんごく
2015/03/14 16:18:52
福井の住人様
ご丁寧な回答,有り難うございました.福井県以外でもそのような指導をしている地域があれば,またどなたかご教授下されば幸いです.上記書き込みで「釣り」とありましたが,至って真面目に質問したつもりです.
ご丁寧な回答,有り難うございました.福井県以外でもそのような指導をしている地域があれば,またどなたかご教授下されば幸いです.上記書き込みで「釣り」とありましたが,至って真面目に質問したつもりです.
Re: 積雪荷重について
かんごく
2015/03/14 17:15:44
>>ご教授下さい.福井県では条例にて長期積雪荷重の低減係数が0.7では無く1.0(低減なし)です.沖縄も低減なしです
2重引用だけのレスなの。(・_・?)
2重引用だけのレスなの。(・_・?)
Re: 積雪荷重について
2015/03/14 20:47:46
>福井の住人様
>ご丁寧な回答,有り難うございました.福井県以外でもそのような指導をしている地域があれば,またどなたかご教授下されば幸いです.上記書き込みで「釣り」とありましたが,至って真面目に質問したつもりです.
日本中の地域の値が何故知りたいのですか
>ご丁寧な回答,有り難うございました.福井県以外でもそのような指導をしている地域があれば,またどなたかご教授下されば幸いです.上記書き込みで「釣り」とありましたが,至って真面目に質問したつもりです.
日本中の地域の値が何故知りたいのですか
Re: 積雪荷重について
2015/03/16 10:01:50
>皆様お仕事ご苦労様です.
>ご教授下さい.福井県では条例にて長期積雪荷重の低減係数が0.7では無く1.0(低減なし)です.
>他にそのような条例を設けている地域があるでしょうか?
>ご存知の方,ご教授よろしくお願い致します.
確か北海道で 1.0 だった記憶がある。
遠くの物件をやるときは条例をチェックしないと・・
構造屋さん設備屋さんは全国区でやってる人もいる。
>ご教授下さい.福井県では条例にて長期積雪荷重の低減係数が0.7では無く1.0(低減なし)です.
>他にそのような条例を設けている地域があるでしょうか?
>ご存知の方,ご教授よろしくお願い致します.
確か北海道で 1.0 だった記憶がある。
遠くの物件をやるときは条例をチェックしないと・・
構造屋さん設備屋さんは全国区でやってる人もいる。
Re: 積雪荷重について
なんごく
2015/03/16 18:10:33
>確か北海道で 1.0 だった記憶がある。
>遠くの物件をやるときは条例をチェックしないと・・
>
>構造屋さん設備屋さんは全国区でやってる人もいる。
有り難うございます.
下請けの仕事をすると物件の建設地を選べないので.
>遠くの物件をやるときは条例をチェックしないと・・
>
>構造屋さん設備屋さんは全国区でやってる人もいる。
有り難うございます.
下請けの仕事をすると物件の建設地を選べないので.
Re: 積雪荷重について
2015/03/16 23:58:23
>有り難うございます.
>下請けの仕事をすると物件の建設地を選べないので.
私は、気象庁積雪データを調べて、多雪の影響が有りそうなら土地なら建築指導課に電話して聞きます。
>下請けの仕事をすると物件の建設地を選べないので.
私は、気象庁積雪データを調べて、多雪の影響が有りそうなら土地なら建築指導課に電話して聞きます。
Re: 積雪荷重について
2015/03/17 09:32:32
>建築基準法に従って0.7掛けで設計しても違法ではありません。
>検査済証は問題なくもらえます。
私は 0.7 で設計しました。
定められている区域が大雑把であり、海に近い平地であるにも関わらず 1.0 とは納得できなかったからです。
福井の住人さん、ありがとうございました。
>検査済証は問題なくもらえます。
私は 0.7 で設計しました。
定められている区域が大雑把であり、海に近い平地であるにも関わらず 1.0 とは納得できなかったからです。
福井の住人さん、ありがとうございました。
定年は何歳を想定?
傍から見た疑問
2015/03/10 17:02:39
いつも拝見させてもらってます。
定年は何歳を想定されていますか?
現在の年齢と定年する予定年齢を教えて下さい。
国土交通省の者ではありません。
定年は何歳を想定されていますか?
現在の年齢と定年する予定年齢を教えて下さい。
国土交通省の者ではありません。
Re: 定年は何歳を想定?
浪花
2015/03/10 18:37:22
>いつも拝見させてもらってます。
>定年は何歳を想定されていますか?
>現在の年齢と定年する予定年齢を教えて下さい。
>国土交通省の者ではありません。
そりゃぁ100歳じゃけん
>定年は何歳を想定されていますか?
>現在の年齢と定年する予定年齢を教えて下さい。
>国土交通省の者ではありません。
そりゃぁ100歳じゃけん
Re: 定年は何歳を想定?
2015/03/10 19:20:56
>いつも拝見させてもらってます。
>定年は何歳を想定されていますか?
>現在の年齢と定年する予定年齢を教えて下さい。
>国土交通省の者ではありません。
あんたは?
>定年は何歳を想定されていますか?
>現在の年齢と定年する予定年齢を教えて下さい。
>国土交通省の者ではありません。
あんたは?
Re: 定年は何歳を想定?
2015/03/10 22:45:47
父君が八十まで現役だったので私も
Re: 定年は何歳を想定?
2015/03/11 07:19:27
72歳定年予定、その後は隠居仕事。
Re: 定年は何歳を想定?
更新
2015/03/11 07:55:11
>72歳定年予定、その後は隠居仕事。
事務所の更新しました。あと5年後で77歳で喜寿まで。
事務所の更新しました。あと5年後で77歳で喜寿まで。
Re: 定年は何歳を想定?
その4
2015/03/11 09:50:13
>>72歳定年予定、その後は隠居仕事。
>事務所の更新しました。あと5年後で77歳で喜寿まで。
おぅ〜、皆な、がんばれ〜、若いのは頼りにならん。。。。
私は中央新幹線に乗って、高遠の桜を見るまでは、建物を造り続けます。
https://www.youtube.com/watch?v=oP8U7hd76AA
>事務所の更新しました。あと5年後で77歳で喜寿まで。
おぅ〜、皆な、がんばれ〜、若いのは頼りにならん。。。。
私は中央新幹線に乗って、高遠の桜を見るまでは、建物を造り続けます。
https://www.youtube.com/watch?v=oP8U7hd76AA
跡取り
2015/03/11 10:01:30
事務所の跡取りが居ないのでいずれ廃業して一切合切捨てますがよろしいでしょうか。
Re: 跡取り
2015/03/11 19:50:45
>事務所の跡取りが居ないのでいずれ廃業して一切合切捨てますがよろしいでしょうか。
聞く相手を間違えてまっせ
聞く相手を間違えてまっせ
Re: 定年は何歳を想定?
2015/03/12 01:37:48
>定年は何歳を想定されていますか?
>現在の年齢と定年する予定年齢を教えて下さい。
いつまで続けようか思案中です。稼いでも税金でスッカラカンだし。
隠遁しても背番号で引き剥がされそうだし。山に籠もって自給自足年金生活が夢です。
>現在の年齢と定年する予定年齢を教えて下さい。
いつまで続けようか思案中です。稼いでも税金でスッカラカンだし。
隠遁しても背番号で引き剥がされそうだし。山に籠もって自給自足年金生活が夢です。
Re: 定年は何歳を想定?
2015/03/14 12:17:16
>いつも拝見させてもらってます。
>定年は何歳を想定されていますか?
>現在の年齢と定年する予定年齢を教えて下さい。
>国土交通省の者ではありません。
建築士と言う国家資格に定年はあるのですか。
>定年は何歳を想定されていますか?
>現在の年齢と定年する予定年齢を教えて下さい。
>国土交通省の者ではありません。
建築士と言う国家資格に定年はあるのですか。
構造計算適合判定資格者検定について
hiroyui
2015/03/09 12:00:42
具体的な情報について情報をお持ちの方、その時期等について情報があれば、教えてください
Re: 構造計算適合判定資格者検定について
春
2015/03/09 12:07:12
Re: 構造計算適合判定資格者検定について
昭ちゃん
2015/03/09 12:08:51
hiroyui 2015/03/09 12:00:42
>具体的な情報について情報をお持ちの方、その時期等について情報があれば、教えてください
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/files/2014/09/route2.pdf←こっちでした 2002訂正
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/news/%e5%bb%ba%e7%af%89%e5%9f%ba%e6%ba%96%e6%b3%95%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86%e3%80%8c%e6%a7%8b%e9%80%a0%e8%a8%88%e7%ae%97%e9%81%a9%e5%90%88%e6%80%a7%e5%88%a4%e5%ae%9a%e8%b3%87%e6%a0%bc.html
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/news/bosainews/%e6%a7%8b%e9%80%a0%e8%a8%88%e7%ae%97%e9%81%a9%e5%90%88%e6%80%a7%e5%88%a4%e5%ae%9a%e3%81%ae%e5%af%be%e8%b1%a1%e8%a6%8b%e7%9b%b4%e3%81%97%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86%e3%80%8c%e5%bb%ba%e7%af%89%e7%a2%ba-2.html
>具体的な情報について情報をお持ちの方、その時期等について情報があれば、教えてください
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/files/2014/09/route2.pdf←こっちでした 2002訂正
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/news/%e5%bb%ba%e7%af%89%e5%9f%ba%e6%ba%96%e6%b3%95%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86%e3%80%8c%e6%a7%8b%e9%80%a0%e8%a8%88%e7%ae%97%e9%81%a9%e5%90%88%e6%80%a7%e5%88%a4%e5%ae%9a%e8%b3%87%e6%a0%bc.html
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/news/bosainews/%e6%a7%8b%e9%80%a0%e8%a8%88%e7%ae%97%e9%81%a9%e5%90%88%e6%80%a7%e5%88%a4%e5%ae%9a%e3%81%ae%e5%af%be%e8%b1%a1%e8%a6%8b%e7%9b%b4%e3%81%97%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86%e3%80%8c%e5%bb%ba%e7%af%89%e7%a2%ba-2.html
Re: 構造計算適合判定資格者検定について
2015/03/09 12:10:40
>具体的な情報について情報をお持ちの方、その時期等について情報があれば、教えてください
確認検査機関の方が今更な
確認検査機関の方が今更な
Re: 構造計算適合判定資格者検定についての問題
検定員
2015/03/09 12:58:23
> hiroyui 2015/03/09 12:00:42
>>具体的な情報について情報をお持ちの方、その時期等について情報があれば、教えてください
>
>http://www.kenchiku-bosai.or.jp/news/gyoseinews/10190.html
>
>http://www.kenchiku-bosai.or.jp/news/%e5%bb%ba%e7%af%89%e5%9f%ba%e6%ba%96%e6%b3%95%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86%e3%80%8c%e6%a7%8b%e9%80%a0%e8%a8%88%e7%ae%97%e9%81%a9%e5%90%88%e6%80%a7%e5%88%a4%e5%ae%9a%e8%b3%87%e6%a0%bc.html
>
>http://www.kenchiku-bosai.or.jp/news/bosainews/%e6%a7%8b%e9%80%a0%e8%a8%88%e7%ae%97%e9%81%a9%e5%90%88%e6%80%a7%e5%88%a4%e5%ae%9a%e3%81%ae%e5%af%be%e8%b1%a1%e8%a6%8b%e7%9b%b4%e3%81%97%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86%e3%80%8c%e5%bb%ba%e7%af%89%e7%a2%ba-2.html
昭ちゃん問題解ける?
>>具体的な情報について情報をお持ちの方、その時期等について情報があれば、教えてください
>
>http://www.kenchiku-bosai.or.jp/news/gyoseinews/10190.html
>
>http://www.kenchiku-bosai.or.jp/news/%e5%bb%ba%e7%af%89%e5%9f%ba%e6%ba%96%e6%b3%95%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86%e3%80%8c%e6%a7%8b%e9%80%a0%e8%a8%88%e7%ae%97%e9%81%a9%e5%90%88%e6%80%a7%e5%88%a4%e5%ae%9a%e8%b3%87%e6%a0%bc.html
>
>http://www.kenchiku-bosai.or.jp/news/bosainews/%e6%a7%8b%e9%80%a0%e8%a8%88%e7%ae%97%e9%81%a9%e5%90%88%e6%80%a7%e5%88%a4%e5%ae%9a%e3%81%ae%e5%af%be%e8%b1%a1%e8%a6%8b%e7%9b%b4%e3%81%97%e3%81%ab%e4%bc%b4%e3%81%86%e3%80%8c%e5%bb%ba%e7%af%89%e7%a2%ba-2.html
昭ちゃん問題解ける?
Re: 構造計算適合判定資格者検定についての問題
その4
2015/03/09 14:01:23
現在、構造計算適合性判定(適判)の有資格者には、
6/1以降国交省に登録する予定があるかどうかのお伺い文書が国から、きています。
当然、歳のこともありその総数によっては、再度追加募集・修了考査が
ある予定です。まだ、その結果・予定の通知は来ていません。。。。。
私も、国交省に登録する予定と返事を出しました。。。。。
只今、葬式から帰社、冷たい雨の降る中、さみしい告別式でした、
さむい〜〜〜〜〜。。。。。。
6/1以降国交省に登録する予定があるかどうかのお伺い文書が国から、きています。
当然、歳のこともありその総数によっては、再度追加募集・修了考査が
ある予定です。まだ、その結果・予定の通知は来ていません。。。。。
私も、国交省に登録する予定と返事を出しました。。。。。
只今、葬式から帰社、冷たい雨の降る中、さみしい告別式でした、
さむい〜〜〜〜〜。。。。。。
Re: 構造計算適合判定資格者検定についての問題
検定員
2015/03/09 14:42:04
>検定員 2015/03/09 12:58:
>>昭ちゃん問題解ける?
>
>解く気無い???解らないからね。
>>昭ちゃん問題解ける?
>
>解く気無い???解らないからね。
Re: 構造計算適合判定資格者検定についての問題
昔のしと
2015/03/09 16:07:32
>墜ちたら恥ずかしいモン
1級を取ってから5年経過したので、構造一級を受けてみようかなと思い立った。
が〜〜ん
建築確認の構造設計者欄に名前がないと経歴にならないらしい。
本当なんでしょうか。
一生受けられないかも知れない。( '・_・`)…
1級を取ってから5年経過したので、構造一級を受けてみようかなと思い立った。
が〜〜ん
建築確認の構造設計者欄に名前がないと経歴にならないらしい。
本当なんでしょうか。
一生受けられないかも知れない。( '・_・`)…
Re: 構造計算適合判定資格者検定についての問題
補助員
2015/03/09 17:00:19
>>>検定員 2015/03/09 12:58:
>>>>昭ちゃん問題解ける?
>>>
>>>解く気無い???解らないからね。
>
>墜ちたら恥ずかしいモン そうです443/1179の率だから。
>>>>昭ちゃん問題解ける?
>>>
>>>解く気無い???解らないからね。
>
>墜ちたら恥ずかしいモン そうです443/1179の率だから。
Re: 構造計算適合判定資格者検定についての問題
昭ちゃん
2015/03/09 17:12:11
>>>>検定員 2015/03/09 12:58:
>>>>>昭ちゃん問題解ける?
>>>>
>>>>解く気無い
>>検定員 2015/03/09 14:42:04
>>???解らないからね。
>>
>>墜ちたら恥ずかしいモン
補助員 2015/03/09 17:00:19
>そうです443/1179の率だから。
と言うよりもネ、他人の計算書にイチャモンするの趣味じゃないし〜キライだし〜
補助員=検定員 みたいだな
>>>>>昭ちゃん問題解ける?
>>>>
>>>>解く気無い
>>検定員 2015/03/09 14:42:04
>>???解らないからね。
>>
>>墜ちたら恥ずかしいモン
補助員 2015/03/09 17:00:19
>そうです443/1179の率だから。
と言うよりもネ、他人の計算書にイチャモンするの趣味じゃないし〜キライだし〜
補助員=検定員 みたいだな
Re: 文句
主事
2015/03/09 18:43:39
> 補助員 2015/03/09 17:00:19
>>>墜ちたら恥ずかしいモン そうです443/1179の率だから。
>
>オイラの発言の脇に書くのヤメや!下に書けや!
火砕流の人ですか?
>>>墜ちたら恥ずかしいモン そうです443/1179の率だから。
>
>オイラの発言の脇に書くのヤメや!下に書けや!
火砕流の人ですか?
Re: 文句
敵半
2015/03/09 18:58:19
>> 補助員 2015/03/09 17:00:19
>>>>墜ちたら恥ずかしいモン そうです443/1179の率だから。
>>
>>オイラの発言の脇に書くのヤメや!下に書けや!
>火砕流の人ですか?
実に下らん□だ、こんなん構造一級同士でチェックすりゃぁ
済むでないの・・・
>>>>墜ちたら恥ずかしいモン そうです443/1179の率だから。
>>
>>オイラの発言の脇に書くのヤメや!下に書けや!
>火砕流の人ですか?
実に下らん□だ、こんなん構造一級同士でチェックすりゃぁ
済むでないの・・・
噴火警戒レベル
昭ちゃん
2015/03/10 07:28:22
主事 2015/03/09 18:43:39
>火砕流の人ですか?
お疲れ様!お仕事を民間に捕られてお暇なんですね。
たぶんそれは「噴火警戒レベル(5)」の時ですな。今は「噴火警戒レベル(ゼロ)」
>火砕流の人ですか?
お疲れ様!お仕事を民間に捕られてお暇なんですね。
たぶんそれは「噴火警戒レベル(5)」の時ですな。今は「噴火警戒レベル(ゼロ)」
Re: 構造計算適合判定資格者検定についての問題
噴火
2015/03/10 08:00:54
>>>>検定員 2015/03/09 12:58:
>>>>>昭ちゃん問題解ける?
>>>>
>>>>解く気無い???解らないからね。
>>
>>墜ちたら恥ずかしいモン そうです443/1179の率だから。
この率で適判前は計算書を審査していたのか、だからあの不正ができたのですね。制度がイノベーションしてよかった。
>>>>>昭ちゃん問題解ける?
>>>>
>>>>解く気無い???解らないからね。
>>
>>墜ちたら恥ずかしいモン そうです443/1179の率だから。
この率で適判前は計算書を審査していたのか、だからあの不正ができたのですね。制度がイノベーションしてよかった。
Re: 構造計算適合判定資格者検定についての問題
2015/03/10 08:40:38
>1級を取ってから5年経過したので、構造一級を受けてみようかなと思い立った。
>が〜〜ん
>建築確認の構造設計者欄に名前がないと経歴にならないらしい。
>本当なんでしょうか。
>一生受けられないかも知れない。( '・_・`)…
資格氏名表示付き耐震診断報告(書)業務をやってたらokとか?聞いてみ。
>が〜〜ん
>建築確認の構造設計者欄に名前がないと経歴にならないらしい。
>本当なんでしょうか。
>一生受けられないかも知れない。( '・_・`)…
資格氏名表示付き耐震診断報告(書)業務をやってたらokとか?聞いてみ。
Re: 構造計算適合判定資格者検定についての問題
ゼネ構部
2015/03/10 10:03:56
かぜで会社をやすみ暇なのでじたくPCから解いてみました。
みなさん、ご意見よろしくお願います。
Q1:ルート3ではFesのペナルティがあり、ルート1では偏心率剛性率は比較的問題にならないため。
Q2:(1)水平剛性の高い筋違構面に応力が集中するのであるが、その他の構面も最低限の耐力を担保しなくてはならないという指針
(3)架構の靱性変形を保証するため局部座屈しやすいFC部材を使えないという指針。
Q3:Co=1を想定してた設計層せん断力をおおざっぱな保有水平耐力で検定するという式
Q4:(1)T=0.247(秒)(2)略(3)X1通りLボルトは引っ張り力を受ける場合NG、X2通りガセットにアンカーを溶接NG4スチフナがはいってないNG
Q5:(1)2,3階G1フランジがNG部材(2)Y1通りG3ではλ=177と補剛間隔を満たさないようである。確認してくれたまえ。
Q6:(1)袖壁長さが500では、lw/h0≧0.3を満たさないのでAwから除外する。(2)@Pw≧0.3%APw≧0.4%(3)複配筋で、t≧150mmそしてPw≧0.4%とする
以上
みなさん、ご意見よろしくお願います。
Q1:ルート3ではFesのペナルティがあり、ルート1では偏心率剛性率は比較的問題にならないため。
Q2:(1)水平剛性の高い筋違構面に応力が集中するのであるが、その他の構面も最低限の耐力を担保しなくてはならないという指針
(3)架構の靱性変形を保証するため局部座屈しやすいFC部材を使えないという指針。
Q3:Co=1を想定してた設計層せん断力をおおざっぱな保有水平耐力で検定するという式
Q4:(1)T=0.247(秒)(2)略(3)X1通りLボルトは引っ張り力を受ける場合NG、X2通りガセットにアンカーを溶接NG4スチフナがはいってないNG
Q5:(1)2,3階G1フランジがNG部材(2)Y1通りG3ではλ=177と補剛間隔を満たさないようである。確認してくれたまえ。
Q6:(1)袖壁長さが500では、lw/h0≧0.3を満たさないのでAwから除外する。(2)@Pw≧0.3%APw≧0.4%(3)複配筋で、t≧150mmそしてPw≧0.4%とする
以上
Re: 構造計算適合判定資格者検定についての問題
Ino
2015/03/10 11:17:08
>>>>>>検定員 2015/03/09 12:58:
>>>>>>>昭ちゃん問題解ける?
>>>>>>
>>>>>>解く気無い???解らないからね。
>>>>
>>>>墜ちたら恥ずかしいモン そうです443/1179の率だから。
>>この率で適判前は計算書を審査していたのか、だからあの不正ができたのですね。制度がイノベーションしてよかった。
>
>数年後に当時と似たようなことが起きてたらどうしますか。ゼッタイに起きないという保証はあるのでしょうか。
第3次のinoV.を制定します。
>>>>>>>昭ちゃん問題解ける?
>>>>>>
>>>>>>解く気無い???解らないからね。
>>>>
>>>>墜ちたら恥ずかしいモン そうです443/1179の率だから。
>>この率で適判前は計算書を審査していたのか、だからあの不正ができたのですね。制度がイノベーションしてよかった。
>
>数年後に当時と似たようなことが起きてたらどうしますか。ゼッタイに起きないという保証はあるのでしょうか。
第3次のinoV.を制定します。
Re: 構造計算適合判定資格者検定について
条件
2015/03/11 22:53:16
構造計算適合性判定員の試験の資格は、建築適合性判定員の資格が必要ということですか?
→確認機関に所属しないと、受講資格無しということですか?
→確認機関に所属しないと、受講資格無しということですか?
Re: 構造計算適合判定資格者検定について
2015/03/12 00:24:01
>構造計算適合性判定員の試験の資格は、建築適合性判定員の資格が必要ということですか?
>→確認機関に所属しないと、受講資格無しということですか?
こうしゅうかい受講■をよくよみなさい
>→確認機関に所属しないと、受講資格無しということですか?
こうしゅうかい受講■をよくよみなさい
権兵衛
2015/03/05 11:17:05
1999年版RC規準の付着検討式のσtをσyに置き換えた検討をする場合で、
一般的な大梁の場合、中央の配筋もσyでチェックする必要があるのでしょうか?
中央上端については付着の検討自体する必要があるのでしょうか?
一般的な大梁の場合、中央の配筋もσyでチェックする必要があるのでしょうか?
中央上端については付着の検討自体する必要があるのでしょうか?
Re: RC付着の検討について
呑兵衛
2015/03/05 12:44:43
>1999年版RC規準の付着検討式のσtをσyに置き換えた検討をする場合で、
>一般的な大梁の場合、中央の配筋もσyでチェックする必要があるのでしょうか?
>中央上端については付着の検討自体する必要があるのでしょうか?
本読め
>一般的な大梁の場合、中央の配筋もσyでチェックする必要があるのでしょうか?
>中央上端については付着の検討自体する必要があるのでしょうか?
本読め
Re: RC付着の検討について
その4
2015/03/05 13:23:28
>1999年版RC規準の付着検討式のσtをσyに置き換えた検討をする場合で、
>一般的な大梁の場合、中央の配筋もσyでチェックする必要があるのでしょうか?
>中央上端については付着の検討自体する必要があるのでしょうか?
1991年で十分だべ。。。。。
>一般的な大梁の場合、中央の配筋もσyでチェックする必要があるのでしょうか?
>中央上端については付着の検討自体する必要があるのでしょうか?
1991年で十分だべ。。。。。
Re: RC付着の検討について
権兵衛
2015/03/06 09:09:30
いやま、中央上端で「付着長さが不足している」というワーニングメッセージに対するコメントを求められたもので、なんて答えようかなと…。
Re: RC付着の検討について
その4
2015/03/06 10:01:10
>いやま、中央上端で「付着長さが不足している」というワーニングメッセージに対するコメントを求められたもので、なんて答えようかなと…。
「梁の付着の検討・カットオフ筋の長さの検討の結果NGがみられるが
使用主筋がD25、SD345以下であるので
1991年RC学会規準17条27式τa≦faを満たしている事を確認し
安全である事を検証した。」
と、設計方針に書いてます。。。。。。
今日は、啓蟄(けいちつ)だ・・・・・。。。。
「梁の付着の検討・カットオフ筋の長さの検討の結果NGがみられるが
使用主筋がD25、SD345以下であるので
1991年RC学会規準17条27式τa≦faを満たしている事を確認し
安全である事を検証した。」
と、設計方針に書いてます。。。。。。
今日は、啓蟄(けいちつ)だ・・・・・。。。。
Re: RC付着の検討について
昭ちゃん
2015/03/06 10:26:50
>いやま、中央上端で「付着長さが不足している」というワーニングメッセージに対するコメントを求められたもので、なんて答えようかなと…。
RC規準16条解説にヒントがありそうな・・・。外してたら(m_m)
RC規準16条解説にヒントがありそうな・・・。外してたら(m_m)
Re: RC付着の検討について
2015/03/06 15:02:59
>1999年版RC規準の付着検討式のσtをσyに置き換えた検討をする場合で、
>一般的な大梁の場合、中央の配筋もσyでチェックする必要があるのでしょうか?
>中央上端については付着の検討自体する必要があるのでしょうか?
1991年、1999年、2010年 それぞれ違うけど
それぞれ有効のような無効のような・・・
>一般的な大梁の場合、中央の配筋もσyでチェックする必要があるのでしょうか?
>中央上端については付着の検討自体する必要があるのでしょうか?
1991年、1999年、2010年 それぞれ違うけど
それぞれ有効のような無効のような・・・
Re: RC付着の検討について
その4
2015/03/06 15:36:19
>>1991年、1999年、2010年 それぞれ違うけど
>>それぞれ有効のような無効のような・・・
>
>分からないですねー。
>ワーニングでないように配筋変えてます。
端部、中央 がないちゅう事ね。
超安全側だから、いいんじゃね。。。。。。
>>それぞれ有効のような無効のような・・・
>
>分からないですねー。
>ワーニングでないように配筋変えてます。
端部、中央 がないちゅう事ね。
超安全側だから、いいんじゃね。。。。。。
Re: RC付着の検討について
吞兵衛
2015/03/06 15:42:19
>>1991年、1999年、2010年 それぞれ違うけど
>>それぞれ有効のような無効のような・・・
>
>分からないですねー。
>ワーニングでないように配筋変えてます。
我ー忍具・・・
>>それぞれ有効のような無効のような・・・
>
>分からないですねー。
>ワーニングでないように配筋変えてます。
我ー忍具・・・
Re: RC付着の検討について
その4
2015/03/06 16:00:18
>>「梁の付着の検討・カットオフ筋の長さの検討の結果NGがみられるが
>>使用主筋がD25、SD345以下であるので
>>1991年RC学会規準17条27式τa≦faを満たしている事を確認し
>>安全である事を検証した。」
>>
>>と、設計方針に書いてます。。。。。。
>
>D27の時はどのように書いたら宜しいでしょうか。
>コピペしても問題有りませんか。
2010は、くそも役にたたんのでいらない。。。。
でも、D29、D32、D35 を使う場合は、靱性指針式とか塑性理論式はいるよ。。。。。
>>使用主筋がD25、SD345以下であるので
>>1991年RC学会規準17条27式τa≦faを満たしている事を確認し
>>安全である事を検証した。」
>>
>>と、設計方針に書いてます。。。。。。
>
>D27の時はどのように書いたら宜しいでしょうか。
>コピペしても問題有りませんか。
2010は、くそも役にたたんのでいらない。。。。
でも、D29、D32、D35 を使う場合は、靱性指針式とか塑性理論式はいるよ。。。。。
Re: RC付着の検討について
!!!
2015/03/06 19:56:37
>>1999年版RC規準の付着検討式のσtをσyに置き換えた検討をする場合で、
>>一般的な大梁の場合、中央の配筋もσyでチェックする必要があるのでしょうか?
>>中央上端については付着の検討自体する必要があるのでしょうか?
>
>1991年、1999年、2010年 それぞれ違うけど
>それぞれ有効のような無効のような・・・
困ったもんだ!1991年、1999年、2010年は
それぞれ違うけど だって
1991年は付着で一次設計!
1999年は付着割裂で二次設計
2010年は双方を併記している!
通し筋の場合
両端ヒンジの梁は、付着割裂破壊の検討は必須
上記以外の梁は検討不要だったかな・・・!
>>一般的な大梁の場合、中央の配筋もσyでチェックする必要があるのでしょうか?
>>中央上端については付着の検討自体する必要があるのでしょうか?
>
>1991年、1999年、2010年 それぞれ違うけど
>それぞれ有効のような無効のような・・・
困ったもんだ!1991年、1999年、2010年は
それぞれ違うけど だって
1991年は付着で一次設計!
1999年は付着割裂で二次設計
2010年は双方を併記している!
通し筋の場合
両端ヒンジの梁は、付着割裂破壊の検討は必須
上記以外の梁は検討不要だったかな・・・!
Re: RC付着の検討について
その4
2015/03/06 22:02:24
>通し筋の場合
>両端ヒンジの梁は、付着割裂破壊の検討は必須
>上記以外の梁は検討不要だったかな・・・!
何のこっちゃ。。。。
>両端ヒンジの梁は、付着割裂破壊の検討は必須
>上記以外の梁は検討不要だったかな・・・!
何のこっちゃ。。。。
Re: RC付着の検討について
2015/03/07 08:26:58
>>1991年、1999年、2010年 それぞれ違うけど
>>それぞれ有効のような無効のような・・・
>
>困ったもんだ!1991年、1999年、2010年は
>それぞれ違うけど だって
>
>1991年は付着で一次設計!
>1999年は付着割裂で二次設計
>2010年は双方を併記している!
プラスで法規がある。ルートにより気を付けないと
1991年版と1999年版の両方やらないといけないことになっている。
双方併記なら2010年版でやったら問題ない?
いまだに2010年版が普及してないのはなぜ?
実務でルートにより基準の本がコロコロ変わるのは問題ない?
問題大ありだと思う。
>>それぞれ有効のような無効のような・・・
>
>困ったもんだ!1991年、1999年、2010年は
>それぞれ違うけど だって
>
>1991年は付着で一次設計!
>1999年は付着割裂で二次設計
>2010年は双方を併記している!
プラスで法規がある。ルートにより気を付けないと
1991年版と1999年版の両方やらないといけないことになっている。
双方併記なら2010年版でやったら問題ない?
いまだに2010年版が普及してないのはなぜ?
実務でルートにより基準の本がコロコロ変わるのは問題ない?
問題大ありだと思う。
Re: RC付着の検討について
noname
2015/03/07 09:25:38
>>>1991年、1999年、2010年 それぞれ違うけど
>>>それぞれ有効のような無効のような・・・
>>
>>困ったもんだ!1991年、1999年、2010年は
>>それぞれ違うけど だって
>>
>>1991年は付着で一次設計!
>>1999年は付着割裂で二次設計
>>2010年は双方を併記している!
>
>
>プラスで法規がある。ルートにより気を付けないと
>1991年版と1999年版の両方やらないといけないことになっている。
>
>双方併記なら2010年版でやったら問題ない?
>いまだに2010年版が普及してないのはなぜ?
>
>実務でルートにより基準の本がコロコロ変わるのは問題ない?
>
>問題大ありだと思う。
1991方式は、告示に許容応力度が明記されているので必須検討
付着割裂は方法が示されていないので検討方法は任意
黄色本、1999、靱性保証型、通筋の場合は荒川式に含まれるなど考え方はそれぞれ。
1999のσtをσyとするのはその方法の内の一つの考え方に過ぎない。
2010版は損傷制御・大地震に対する付着破壊に対する安全性の検討と2段階の検討になっているので、1991検討1999でσt-->σy検討とするよりも(1991,1999で曖昧だった考え方を2010版で統一したので)
2010版を読んだ方が理解しやすいと思う。
>>>それぞれ有効のような無効のような・・・
>>
>>困ったもんだ!1991年、1999年、2010年は
>>それぞれ違うけど だって
>>
>>1991年は付着で一次設計!
>>1999年は付着割裂で二次設計
>>2010年は双方を併記している!
>
>
>プラスで法規がある。ルートにより気を付けないと
>1991年版と1999年版の両方やらないといけないことになっている。
>
>双方併記なら2010年版でやったら問題ない?
>いまだに2010年版が普及してないのはなぜ?
>
>実務でルートにより基準の本がコロコロ変わるのは問題ない?
>
>問題大ありだと思う。
1991方式は、告示に許容応力度が明記されているので必須検討
付着割裂は方法が示されていないので検討方法は任意
黄色本、1999、靱性保証型、通筋の場合は荒川式に含まれるなど考え方はそれぞれ。
1999のσtをσyとするのはその方法の内の一つの考え方に過ぎない。
2010版は損傷制御・大地震に対する付着破壊に対する安全性の検討と2段階の検討になっているので、1991検討1999でσt-->σy検討とするよりも(1991,1999で曖昧だった考え方を2010版で統一したので)
2010版を読んだ方が理解しやすいと思う。
Re: RC付着の検討について
その4
2015/03/07 13:02:56
>双方併記なら2010年版でやったら問題ない?
>いまだに2010年版が普及してないのはなぜ?
>実務でルートにより基準の本がコロコロ変わるのは問題ない?
>
>問題大ありだと思う。
ICBAのQ&Aにすべて回答があるが。。。。。
そんなにコロコロという事はないのでは、コロぐらいか、
それほどむずかしいという事だんべ。。。。。
>いまだに2010年版が普及してないのはなぜ?
>実務でルートにより基準の本がコロコロ変わるのは問題ない?
>
>問題大ありだと思う。
ICBAのQ&Aにすべて回答があるが。。。。。
そんなにコロコロという事はないのでは、コロぐらいか、
それほどむずかしいという事だんべ。。。。。
Re: RC付着の検討について
その4
2015/03/07 13:18:13
>1991方式は、告示に許容応力度が明記されているので必須検討
>付着割裂は方法が示されていないので検討方法は任意
> 黄色本、1999、靱性保証型、通筋の場合は荒川式に含まれるなど考え方はそれぞれ。
>1999のσtをσyとするのはその方法の内の一つの考え方に過ぎない。
> 2010版は損傷制御・大地震に対する付着破壊に対する安全性の検討と2段階の検討になっているので、1991検討1999でσt-->σy検討とするよりも(1991,1999で曖昧だった考え方を2010版で統一したので)
>2010版を読んだ方が理解しやすいと思う。
>
であれば、終局は靱性指針式とか塑性理論式でやればいいのでは。。。。。
それと、実務設計やってる人は、もう2年前が最終回答なので解決済のはずなんだが。。。。。
>付着割裂は方法が示されていないので検討方法は任意
> 黄色本、1999、靱性保証型、通筋の場合は荒川式に含まれるなど考え方はそれぞれ。
>1999のσtをσyとするのはその方法の内の一つの考え方に過ぎない。
> 2010版は損傷制御・大地震に対する付着破壊に対する安全性の検討と2段階の検討になっているので、1991検討1999でσt-->σy検討とするよりも(1991,1999で曖昧だった考え方を2010版で統一したので)
>2010版を読んだ方が理解しやすいと思う。
>
であれば、終局は靱性指針式とか塑性理論式でやればいいのでは。。。。。
それと、実務設計やってる人は、もう2年前が最終回答なので解決済のはずなんだが。。。。。
Re: RC付着の検討について
noname
2015/03/07 13:42:31
>
>であれば、終局は靱性指針式とか塑性理論式でやればいいのでは。。。。。
>
>それと、実務設計やってる人は、もう2年前が最終回答なので解決済のはずなんだが。。。。。
まったくその通りですね。
>であれば、終局は靱性指針式とか塑性理論式でやればいいのでは。。。。。
>
>それと、実務設計やってる人は、もう2年前が最終回答なので解決済のはずなんだが。。。。。
まったくその通りですね。
Re: RC付着の検討について
昔のしと
2015/03/07 13:46:41
>それと、実務設計やってる人は、もう2年前が最終回答なので解決済のはずなんだが。。。。。
最終回答から2年経ったなら、そろそろ勉強する方が良いのでしょうか。
何だか難しそうで。( '・_・`)…
最終回答から2年経ったなら、そろそろ勉強する方が良いのでしょうか。
何だか難しそうで。( '・_・`)…
Re: RC付着の検討について
2015/03/07 13:51:09
>それと、実務設計やってる人は、もう2年前が最終回答なので解決済のはずなんだが。。。。。
なんだかな〜という話。
なんだかな〜という話。
Re: RC付着の検討について
その4
2015/03/07 14:38:17
>なんだかな〜という話。
月曜日が告別式になったので、急きょ本日RC10階建て分譲Mの配筋検査に
小雨のなか行ってきました。4階立上がり・5階床。。。。
大梁はD35、SD390、Fc30、スターラップは塑性理論式のスミフープを使っています。
もうこの頃実施設計では、D29以上の部材はすべてスミフープ・カットオフ有りです。
もちろん、付着割裂対策です。。。。
それにしても、D35のガス圧接はぶっとい。。。。。。。
月曜日が告別式になったので、急きょ本日RC10階建て分譲Mの配筋検査に
小雨のなか行ってきました。4階立上がり・5階床。。。。
大梁はD35、SD390、Fc30、スターラップは塑性理論式のスミフープを使っています。
もうこの頃実施設計では、D29以上の部材はすべてスミフープ・カットオフ有りです。
もちろん、付着割裂対策です。。。。
それにしても、D35のガス圧接はぶっとい。。。。。。。
Re: RC付着の検討について
!!!
2015/03/07 16:16:11
その4 2015/03/07 14:38:17
>大梁はD35、SD390、Fc30、スターラップは塑性理論式のスミフープを使っています。
>もうこの頃実施設計では、D29以上の部材はすべてスミフープ・カットオフ有りです。
>もちろん、付着割裂対策です。。。。
塑性理論式のスミフープはカットオフ筋に対応していますか?
スミフープが基本認定を受けたのが、19年以前だし!
その後認定番号の更新はしているが、基本認定は以前のまま。
そもそも塑性理論式自体がカットオフ筋に対応していないのでは
なかったかナ
確か、●パーフープと●デックは対応してぃた様な!
詳しくは下記をご覧あれあ!
http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/qa201402.html
>大梁はD35、SD390、Fc30、スターラップは塑性理論式のスミフープを使っています。
>もうこの頃実施設計では、D29以上の部材はすべてスミフープ・カットオフ有りです。
>もちろん、付着割裂対策です。。。。
塑性理論式のスミフープはカットオフ筋に対応していますか?
スミフープが基本認定を受けたのが、19年以前だし!
その後認定番号の更新はしているが、基本認定は以前のまま。
そもそも塑性理論式自体がカットオフ筋に対応していないのでは
なかったかナ
確か、●パーフープと●デックは対応してぃた様な!
詳しくは下記をご覧あれあ!
http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/qa201402.html
Re: RC付着の検討について
その4
2015/03/07 16:56:13
>確か、●パーフープと●デックは対応してぃた様な!
>詳しくは下記をご覧あれあ!
ごらんあれア!・・・・とや、
貴方はおかしいな〜とかは思わないのか、
その考えのみが正答だとすると、
各高強度せん断筋メーカー大手は、とうに倒産してるのではないのか。。。。
>詳しくは下記をご覧あれあ!
ごらんあれア!・・・・とや、
貴方はおかしいな〜とかは思わないのか、
その考えのみが正答だとすると、
各高強度せん断筋メーカー大手は、とうに倒産してるのではないのか。。。。
Re: RC付着の検討について
!!!
2015/03/07 17:14:07
>>確か、●パーフープと●デックは対応してぃた様な!
>>詳しくは下記をご覧あれあ!
>
>ごらんあれア!・・・・とや、
>
>貴方はおかしいな〜とかは思わないのか、
>
>その考えのみが正答だとすると、
>各高強度せん断筋メーカー大手は、とうに倒産してるのではないのか。。。。
この考えのみが正答だとは言っていない。
スミフープはカットオフ筋に対応していますか?と
聞いているだけ。
塑性理論式自体がカットオフ筋と二段筋には対応して
いないと思う。スミフープは塑性理論式だが、2段筋を
含むで評定をとっている(設計施工指針に明記されている)が、カットオフ筋については設計施工指針に記載がない。
荒川式でQuを求めた場合は、カットオフ筋のある梁の
付着割裂破壊は別途検討(例えば、1999年や塑性指針式)を
要しませんか、と言うこと。
18:20 修正します。
(例えば、1999年や塑性指針式)→(例えば、1999年や靱性指針式)
>>詳しくは下記をご覧あれあ!
>
>ごらんあれア!・・・・とや、
>
>貴方はおかしいな〜とかは思わないのか、
>
>その考えのみが正答だとすると、
>各高強度せん断筋メーカー大手は、とうに倒産してるのではないのか。。。。
この考えのみが正答だとは言っていない。
スミフープはカットオフ筋に対応していますか?と
聞いているだけ。
塑性理論式自体がカットオフ筋と二段筋には対応して
いないと思う。スミフープは塑性理論式だが、2段筋を
含むで評定をとっている(設計施工指針に明記されている)が、カットオフ筋については設計施工指針に記載がない。
荒川式でQuを求めた場合は、カットオフ筋のある梁の
付着割裂破壊は別途検討(例えば、1999年や塑性指針式)を
要しませんか、と言うこと。
18:20 修正します。
(例えば、1999年や塑性指針式)→(例えば、1999年や靱性指針式)
Re: RC付着の検討について
その4
2015/03/07 17:24:34
>塑性理論式のスミフープはカットオフ筋に対応していますか?
>スミフープが基本認定を受けたのが、19年以前だし!
>その後認定番号の更新はしているが、基本認定は以前のまま。
>そもそも塑性理論式自体がカットオフ筋に対応していないのでは
>なかったかナ
>確か、●パーフープと●デックは対応してぃた様な!
>詳しくは下記をご覧あれあ!
>この考えのみが正答だとは言っていない。
おいおい、自分の書き込みはいったい何なの。。。。。
>スミフープが基本認定を受けたのが、19年以前だし!
>その後認定番号の更新はしているが、基本認定は以前のまま。
>そもそも塑性理論式自体がカットオフ筋に対応していないのでは
>なかったかナ
>確か、●パーフープと●デックは対応してぃた様な!
>詳しくは下記をご覧あれあ!
>この考えのみが正答だとは言っていない。
おいおい、自分の書き込みはいったい何なの。。。。。
Re: RC付着の検討について
!!!
2015/03/07 18:01:03
その4 2015/03/07 17:24:34
>>塑性理論式のスミフープはカットオフ筋に対応していますか?
>>スミフープが基本認定を受けたのが、19年以前だし!
>>その後認定番号の更新はしているが、基本認定は以前のまま。
>>そもそも塑性理論式自体がカットオフ筋に対応していないのでは
>>なかったかナ
>>確か、●パーフープと●デックは対応してぃた様な!
>>詳しくは下記をご覧あれあ!
>
>
>>この考えのみが正答だとは言っていない。
>
>
>おいおい、自分の書き込みはいったい何なの。。。。。
↓のnoname 2015/03/07 18:02:34 さんの書き込みを参照下さい。
私が書き込みをしている間に、私より早く解説して下さいました、有難うございました。
>>塑性理論式のスミフープはカットオフ筋に対応していますか?
>>スミフープが基本認定を受けたのが、19年以前だし!
>>その後認定番号の更新はしているが、基本認定は以前のまま。
>>そもそも塑性理論式自体がカットオフ筋に対応していないのでは
>>なかったかナ
>>確か、●パーフープと●デックは対応してぃた様な!
>>詳しくは下記をご覧あれあ!
>
>
>>この考えのみが正答だとは言っていない。
>
>
>おいおい、自分の書き込みはいったい何なの。。。。。
↓のnoname 2015/03/07 18:02:34 さんの書き込みを参照下さい。
私が書き込みをしている間に、私より早く解説して下さいました、有難うございました。
Re: RC付着の検討について
noname
2015/03/07 18:02:34
>スミフープはカットオフ筋に対応していますか?と
>聞いているだけ。
>塑性理論式自体がカットオフ筋と二段筋には対応して
>いないと思う。スミフープは塑性理論式だが、2段筋を
>含むで評定をとっている(設計施工指針に明記されている)が、カットオフ筋については設計施工指針に記載がない。
>荒川式でQuを求めた場合は、カットオフ筋のある梁の
>付着割裂破壊は別途検討(例えば、1999年や塑性指針式)を
>要しませんか、と言うこと。
塑性理論式でせん断耐力を計算する場合。付着割裂による信頼強度も考慮しているので、付着割裂破壊に対応しているといえますが、
カットオフがある場合は適用外になるので付着長さの検定が必要です。
といった認定条件と思います。
この、カットオフおよび二段筋がある場合についてそのまま何も検討しないで良いのか?と聞いているわけですよね?
>聞いているだけ。
>塑性理論式自体がカットオフ筋と二段筋には対応して
>いないと思う。スミフープは塑性理論式だが、2段筋を
>含むで評定をとっている(設計施工指針に明記されている)が、カットオフ筋については設計施工指針に記載がない。
>荒川式でQuを求めた場合は、カットオフ筋のある梁の
>付着割裂破壊は別途検討(例えば、1999年や塑性指針式)を
>要しませんか、と言うこと。
塑性理論式でせん断耐力を計算する場合。付着割裂による信頼強度も考慮しているので、付着割裂破壊に対応しているといえますが、
カットオフがある場合は適用外になるので付着長さの検定が必要です。
といった認定条件と思います。
この、カットオフおよび二段筋がある場合についてそのまま何も検討しないで良いのか?と聞いているわけですよね?
Re: RC付着の検討について
!!!
2015/03/07 18:19:37
>塑性理論式でせん断耐力を計算する場合。付着割裂による信頼強度も考慮しているので、付着割裂破壊に対応しているといえますが、
>カットオフがある場合は適用外になるので付着長さの検定が必要です。
> といった認定条件と思います。
>
>この、カットオフおよび二段筋がある場合についてそのまま何も検討しないで良いのか?と聞いているわけですよね?
分かり易く解説して頂いて、有難うございます。
ついでに1999年版RC規準の付着検討式について
1999年版RC規準の付着検討式でσtを採用する場合は、弾性設計ですから、梁のヒンジは考慮する必要がありませんと言うか、弾性設計ですからヒンジが生じてはいけません。(もちろん、1999年版RC規準の付着検討式でσtを採用するメリットはありません。)
一方、σtを1.1・σyに置き換えて検討をする場合で、荒川式でQuを算定した場合(こちらが、1999年版RC規準を採用する理由ですが)
通し筋の場合は
両端ヒンジの梁は、付着割裂破壊の検討は必須で、通し筋の付着長さは、2010年版によります。(L+d)/2でしたか??、(L-d)/2でしたか?? つまり、通し筋の付着割裂の検討でNGが出た場合、通し筋だからOKとはなりません。
上記以外(一端ヒンジまたはヒンジ無し)の梁は検討不要です。
>カットオフがある場合は適用外になるので付着長さの検定が必要です。
> といった認定条件と思います。
>
>この、カットオフおよび二段筋がある場合についてそのまま何も検討しないで良いのか?と聞いているわけですよね?
分かり易く解説して頂いて、有難うございます。
ついでに1999年版RC規準の付着検討式について
1999年版RC規準の付着検討式でσtを採用する場合は、弾性設計ですから、梁のヒンジは考慮する必要がありませんと言うか、弾性設計ですからヒンジが生じてはいけません。(もちろん、1999年版RC規準の付着検討式でσtを採用するメリットはありません。)
一方、σtを1.1・σyに置き換えて検討をする場合で、荒川式でQuを算定した場合(こちらが、1999年版RC規準を採用する理由ですが)
通し筋の場合は
両端ヒンジの梁は、付着割裂破壊の検討は必須で、通し筋の付着長さは、2010年版によります。(L+d)/2でしたか??、(L-d)/2でしたか?? つまり、通し筋の付着割裂の検討でNGが出た場合、通し筋だからOKとはなりません。
上記以外(一端ヒンジまたはヒンジ無し)の梁は検討不要です。
Re: RC付着の検討について
今の人
2015/03/07 20:50:02
>↓のnoname 2015/03/07 18:02:34 さんの書き込みを参照下さい。
>私が書き込みをしている間に、私より早く解説して下さいました、有難うございました。
おや、自作自演みたいな、あやしい
>私が書き込みをしている間に、私より早く解説して下さいました、有難うございました。
おや、自作自演みたいな、あやしい
修了考査
次回
2015/03/05 10:03:29
問題が出尽くしたので有限要素の問題?高卒には無理でしょうか?
Re: 修了考査
その4
2015/03/05 10:24:25
>問題が出尽くしたので有限要素の問題?高卒には無理でしょうか?
どんな問題なん。。。。。。
どんな問題なん。。。。。。
Re: 修了考査
院卒
2015/03/05 11:02:43
>問題が出尽くしたので有限要素の問題?高卒には無理でしょうか?
有限要素解析とは?
有限要素解析とは?
Re: 修了考査
2015/03/05 18:43:05
>問題が出尽くしたので有限要素の問題?高卒には無理でしょうか?
大卒でも無理だから、気にするこたあない
大卒でも無理だから、気にするこたあない
Re: 修了考査
ビジネスマン
2015/03/06 13:41:33
>問題が出尽くしたので有限要素の問題?高卒には無理でしょうか?
有限要素法の問題?そんなの基本の方程式をつくれるようにしておいけばいいよ。手計算で応力解析したら一生かかるんじゃねwww.
有限要素法の問題?そんなの基本の方程式をつくれるようにしておいけばいいよ。手計算で応力解析したら一生かかるんじゃねwww.
Re: 修了考査
作成経験者
2015/03/06 20:27:40
[K]=V*[B]T*[D]*[B]
[B] ひずみと変形の関係
[D] 応力とひずみの関係
[K] 要素剛性マトリックス
[B]T [B]の転置マトリックス
V 体積
関連図書見ればたいしたことないのが解るはず
[K]を作れば、全体剛性マトリックスに組み込み
連立一次方程式を解き
得られた変形から[K]と変形からひずみと応力を計算し終了。
[B] ひずみと変形の関係
[D] 応力とひずみの関係
[K] 要素剛性マトリックス
[B]T [B]の転置マトリックス
V 体積
関連図書見ればたいしたことないのが解るはず
[K]を作れば、全体剛性マトリックスに組み込み
連立一次方程式を解き
得られた変形から[K]と変形からひずみと応力を計算し終了。
どうする
さて
2015/03/05 09:55:35
産廃機械のS造上屋ですが、スパン22M、軒高24M、桁間8Mx6スパン、積雪1.3M構造計画、柱、梁はどのように?
Re: どうする
その4
2015/03/05 10:25:35
>産廃機械のS造上屋ですが、スパン22M、軒高24M、桁間8Mx6スパン、積雪1.3M構造計画、柱、梁はどのように?
柱はタテに、梁はヨコに。。。。。
柱はタテに、梁はヨコに。。。。。
Re: どうする
昔のしと
2015/03/05 11:44:34
>柱はタテに、梁はヨコに。。。。。
すじかいは入れた方が良いでしょうか。
入れる場合は、斜めになるんでしょうか。
都計以外で20mこえだと、3→2の区域になるので注意が必要です。
風圧に対応した折版材料がない。
すじかいは入れた方が良いでしょうか。
入れる場合は、斜めになるんでしょうか。
都計以外で20mこえだと、3→2の区域になるので注意が必要です。
風圧に対応した折版材料がない。
Re: どうする
その4
2015/03/05 13:21:34
>>柱はタテに、梁はヨコに。。。。。
>
>すじかいは入れた方が良いでしょうか。
>入れる場合は、斜めになるんでしょうか。
>
RCのK型ブレースぐらい計算できんと、都会では生き途絶えます。。。。
>
>すじかいは入れた方が良いでしょうか。
>入れる場合は、斜めになるんでしょうか。
>
RCのK型ブレースぐらい計算できんと、都会では生き途絶えます。。。。
Re: どうする
昔のしと
2015/03/05 13:25:38
>RCのK型ブレースぐらい計算できんと、都会では生き途絶えます。。。。
鉄骨造の建物にRC−K型ブレースか。難しそうじゃね。
鉄骨造では許容応力度計算もどきの保有耐力計算をしているのを見たことが有る。
梁にヒンジが出来ているのにブレースの耐力を使っていた。ブレース3角形が回転してしまうのに。
鉄骨造の建物にRC−K型ブレースか。難しそうじゃね。
鉄骨造では許容応力度計算もどきの保有耐力計算をしているのを見たことが有る。
梁にヒンジが出来ているのにブレースの耐力を使っていた。ブレース3角形が回転してしまうのに。
Re: どうする
その4
2015/03/05 13:31:23
>>RCのK型ブレースぐらい計算できんと、都会では生き途絶えます。。。。
>
>鉄骨造の建物にRC−K型ブレースか。難しそうじゃね。
鉄骨K型ブレースは、モデル化なしで入力できる様になってる。。。。
>
>鉄骨造の建物にRC−K型ブレースか。難しそうじゃね。
鉄骨K型ブレースは、モデル化なしで入力できる様になってる。。。。
Re: どうする
主
2015/03/05 16:32:21
>産廃機械のS造上屋ですが、スパン22M、軒高24M、桁間8Mx6スパン、ブレース 、地中梁なし、積雪1.3M構造計画、柱、梁はどのように?
Re: どうする
2015/03/05 20:08:23
>昔のしと 2015/03/05 11:44:34
>すじかいは入れた方が良いでしょうか。
>入れる場合は、斜めになるんでしょうか。
>
>都計以外で20mこえだと、3→2の区域になるので注意が必要です。
>風圧に対応した折版材料がない。
オイオイ 無茶苦茶いってるなぁ
折板メーカーが驚くヨ
それより雪のこと考えろよ
>すじかいは入れた方が良いでしょうか。
>入れる場合は、斜めになるんでしょうか。
>
>都計以外で20mこえだと、3→2の区域になるので注意が必要です。
>風圧に対応した折版材料がない。
オイオイ 無茶苦茶いってるなぁ
折板メーカーが驚くヨ
それより雪のこと考えろよ
Re: どうする
昔のしと
2015/03/05 20:27:10
>それより雪のこと考えろよ
そおなんですか。暖かくなったら溶けるのに。( '・_・`)…
そおなんですか。暖かくなったら溶けるのに。( '・_・`)…
Re: どうする
2015/03/05 21:03:29
>>それより雪のこと考えろよ
>
>そおなんですか。暖かくなったら溶けるのに。( '・_・`)…
大雪で屋根が落ちたり倒壊したのは去年だったよね
昔のしとは忘れっぽくて困ったちゃんだね
>
>そおなんですか。暖かくなったら溶けるのに。( '・_・`)…
大雪で屋根が落ちたり倒壊したのは去年だったよね
昔のしとは忘れっぽくて困ったちゃんだね
Re: どうする
呑兵衛
2015/03/05 21:05:04
>大雪で屋根が落ちたり倒壊したのは去年だったよね
>昔のしとは忘れっぽくて困ったちゃんだね
1.3mだと平均比重0.5以上と言ってました。
>昔のしとは忘れっぽくて困ったちゃんだね
1.3mだと平均比重0.5以上と言ってました。
Re: どうする
昭ちゃん
2015/03/05 21:26:33
>産廃機械のS造上屋ですが、スパン22M、軒高24M、桁間8Mx6スパン、積雪1.3M構造計画、柱、梁はどのように?
落雪、デブリ・・・いろいろあるね
落雪、デブリ・・・いろいろあるね
Re: どうする
TI
2015/03/06 10:37:11
>産廃機械のS造上屋ですが、スパン22M、軒高24M、桁間8Mx6スパン、積雪1.3M構造計画、柱、梁はどのように?
Eデフェンスを参考.
Eデフェンスを参考.
Re: どうする
昔のしと
2015/03/06 10:58:55
>1.3mだと平均比重0.5以上と言ってました。
1.3×0.5=0.65kN/m2か・・・結構、大きいね。
と言っても、σ(^^;)の体重1.2kNより軽いわ。
1.3×0.5=0.65kN/m2か・・・結構、大きいね。
と言っても、σ(^^;)の体重1.2kNより軽いわ。
Re: どうする
昭ちゃん
2015/03/06 14:51:36
>そろそろSI単位に慣れましょうね。
と、誰かが言うとりますけどなー、物理定数としての比重、密度の単位は、gとcmね。
と、誰かが言うとりますけどなー、物理定数としての比重、密度の単位は、gとcmね。
Re: どうする
昔のしと
2015/03/06 15:10:13
>そろそろSI単位に慣れましょうね。
中学の頃からなので20年以上使っているはずだけど、なかなか慣れないね。
中学の頃からなので20年以上使っているはずだけど、なかなか慣れないね。
関東人
大阪府の仕事
2015/03/04 20:47:07
大阪の適判、面倒!もう、大阪府の仕事はしない。割に合わない。
皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
Re: 関東人
団長
2015/03/04 21:00:27
>大阪の適判、面倒!もう、大阪府の仕事はしない。割に合わない。
>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
いいねボタンがあったら、押したい。
兵庫も面倒!
>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
いいねボタンがあったら、押したい。
兵庫も面倒!
Re: 関東人
関西人
2015/03/04 21:59:25
>>大阪の適判、面倒!もう、大阪府の仕事はしない。割に合わない。
>>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
>
>いいねボタンがあったら、押したい。
>兵庫も面倒!
各1名だけね、有名人が居るから注意、関西の構造屋は
曜日見て提出しますよん
>>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
>
>いいねボタンがあったら、押したい。
>兵庫も面倒!
各1名だけね、有名人が居るから注意、関西の構造屋は
曜日見て提出しますよん
Re: 関東人
2015/03/04 22:02:20
> >大阪の適判、面倒!もう、大阪府の仕事はしない。割に合わない。
> >皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
6月の改正で申請者が適判を選択できるようになるが、
他県の適判にすることはできるようになるのか?
> >皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
6月の改正で申請者が適判を選択できるようになるが、
他県の適判にすることはできるようになるのか?
Re: 関東人
2015/03/04 22:04:15
おおさかひょうごきたきゅうしゅう
いろいろ出てきそう
いろいろ出てきそう
Re: 関東人
団長
2015/03/05 08:40:48
>>>大阪の適判、面倒!もう、大阪府の仕事はしない。割に合わない。
>>>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
>>
>>いいねボタンがあったら、押したい。
>>兵庫も面倒!
>
>各1名だけね、有名人が居るから注意、関西の構造屋は
>曜日見て提出しますよん
何曜日がNGなのですか?
>>>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
>>
>>いいねボタンがあったら、押したい。
>>兵庫も面倒!
>
>各1名だけね、有名人が居るから注意、関西の構造屋は
>曜日見て提出しますよん
何曜日がNGなのですか?
Re: 関東人
その4
2015/03/05 13:28:28
>大阪の適判、面倒!もう、大阪府の仕事はしない。割に合わない。
>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
割に合わない。→→割りに合うようにする→→解決。
これは全国共通。。。。。。
>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
割に合わない。→→割りに合うようにする→→解決。
これは全国共通。。。。。。
Re: 関東人
2015/03/05 14:10:13
>大阪の適判、面倒!もう、大阪府の仕事はしない。割に合わない。
>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
6月以降は適判機関の淘汰が始まる。それまでの辛抱。
>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
6月以降は適判機関の淘汰が始まる。それまでの辛抱。
Re: 関東人
.
2015/03/05 18:18:44
>大阪の適判、面倒!もう、大阪府の仕事はしない。割に合わない。
>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
6月からは、大丈夫ですから、それまで我慢してください。
国が指定してくれるそうですから。
私も、大阪、京都と出しましたが、適判は、大変でしたので、
気持ちはわかりますよ。
私の知り合いも、もうそこには出さないって言ってますよ。
民間だったらすぐつぶれますね。
>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
6月からは、大丈夫ですから、それまで我慢してください。
国が指定してくれるそうですから。
私も、大阪、京都と出しましたが、適判は、大変でしたので、
気持ちはわかりますよ。
私の知り合いも、もうそこには出さないって言ってますよ。
民間だったらすぐつぶれますね。
Re: 関東人
呑兵衛
2015/03/05 18:30:20
>6月以降は適判機関の淘汰が始まる。それまでの辛抱。
大坂人らしい淘汰をするのでしょうね
大坂人らしい淘汰をするのでしょうね
Re: 関東人
!!!
2015/03/05 20:38:15
>>関東人
大阪府の仕事 2015/03/04 20:47:07
>>大阪の適判、面倒!もう、大阪府の仕事はしない。割に合わない。
>>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
>団長 2015/03/04 21:00:27
>いいねボタンがあったら、押したい。
>兵庫も面倒!
分かったこと
1.関東人、団長とも関西人かもねネ
2.S造梁の横補剛もRC造梁の付着割裂破壊も大阪・兵庫の適判の
指摘が早かった気がする。
今では、ソフトが対応済みなので、皆さん文句言わずに普通に
やっているけどね!
文句言ってる連中は、ソフトが対応してないと出来ない連中ダ
大阪府の仕事 2015/03/04 20:47:07
>>大阪の適判、面倒!もう、大阪府の仕事はしない。割に合わない。
>>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
>団長 2015/03/04 21:00:27
>いいねボタンがあったら、押したい。
>兵庫も面倒!
分かったこと
1.関東人、団長とも関西人かもねネ
2.S造梁の横補剛もRC造梁の付着割裂破壊も大阪・兵庫の適判の
指摘が早かった気がする。
今では、ソフトが対応済みなので、皆さん文句言わずに普通に
やっているけどね!
文句言ってる連中は、ソフトが対応してないと出来ない連中ダ
Re: 関東人
2015/03/06 16:34:34
> 文句言ってる連中は、ソフトが対応してないと出来ない連中ダ
平屋の基礎梁でも付着がとか・・・言われるからやってると言う人が大半だと思う。
平屋の基礎梁でも付着がとか・・・言われるからやってると言う人が大半だと思う。
Re: 関東人
2015/03/07 10:18:10
>大阪の適判、面倒!もう、大阪府の仕事はしない。割に合わない。
>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
大阪でも兵庫でも問題なく通せる というのが腕のみせドコロ
他の事務所との差別化の1つなんだけどね〜
>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
大阪でも兵庫でも問題なく通せる というのが腕のみせドコロ
他の事務所との差別化の1つなんだけどね〜
Re: 関東人
.
2015/03/07 15:05:31
>大阪でも兵庫でも問題なく通せる というのが腕のみせドコロ
>他の事務所との差別化の1つなんだけどね〜
わたくしもそう思います。 さすがと思われるからね。
だけどやはり競争原理のほうがいいよね〜
適判もおおむね妥当ならOKでいいんだよ。
たいしたことないこといろいろ付けても仕事してるとは言えないね。
6月から楽しみ〜〜
>他の事務所との差別化の1つなんだけどね〜
わたくしもそう思います。 さすがと思われるからね。
だけどやはり競争原理のほうがいいよね〜
適判もおおむね妥当ならOKでいいんだよ。
たいしたことないこといろいろ付けても仕事してるとは言えないね。
6月から楽しみ〜〜
Re: 関東人
大阪の物件は
2015/03/07 18:12:03
>大阪の適判、面倒!もう、大阪府の仕事はしない。割に合わない。
>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
「大阪の適判で」って条例が有るのですか?
>皆さんは都道府県で仕事を請けるか、どうか判断する事、ありますか?
「大阪の適判で」って条例が有るのですか?
Re: 関東人
浪花節
2015/03/08 14:24:34
>「大阪の適判で」って条例が有るのですか?
不条理はたくさんあります
不条理はたくさんあります
新幹線
北陸
2015/03/04 08:45:28
もうすぐ開業です。みなさんはどんなところを注目していますか?僕はホームの屋根ブレースのかけ方、小梁の補剛等です。
Re: 新幹線
2015/03/04 18:59:56
まったく興味ないっす
Re:北陸新幹線
昭ちゃん
2015/03/05 08:15:09
東北新幹線間借り走行区間(東京、上野、大宮)
上越新幹線間借り走行区間(熊谷、本庄早稲田、高崎)
北陸新幹線区間
安中榛名、軽井沢、佐久平、上田、長野
北陸新幹線新規開通区間
たぶん飯山(JREast)http://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/4/3/4309948c-s.jpg←追記201503052336
たぶん上越妙高http://tamionet.com/blog/wp-content/uploads/2014/07/20140716jyoetsu_myoko-3.jpg
たぶん糸魚川(安井建築設計)http://pds.exblog.jp/pds/1/201410/13/98/f0281398_200516.jpg
たぶん黒部宇奈月温泉http://toyama-shinkansen.jp/preparation/photo/kurobe_home2.jpg←追記201503060730
たぶん富山http://toyama-shinkansen.jp/preparation/photo/toyama_home7.jpg←差替201503060730
たぶん新高岡http://toyama-shinkansen.jp/preparation/photo/takaoka_home1405.jpg←追記201503060730
たぶん金沢(JRWest)http://www.pref.nagano.lg.jp/michiken/kurashi/kotsu/shinkansen/sokushin/newsletter/images/kanazawa01.jpg
北陸新幹線未開通区間
たぶん(小松、加賀温泉、芦原温泉、福井、南越、敦賀、京都、新大阪)
上越新幹線間借り走行区間(熊谷、本庄早稲田、高崎)
北陸新幹線区間
安中榛名、軽井沢、佐久平、上田、長野
北陸新幹線新規開通区間
たぶん飯山(JREast)http://livedoor.blogimg.jp/traicy/imgs/4/3/4309948c-s.jpg←追記201503052336
たぶん上越妙高http://tamionet.com/blog/wp-content/uploads/2014/07/20140716jyoetsu_myoko-3.jpg
たぶん糸魚川(安井建築設計)http://pds.exblog.jp/pds/1/201410/13/98/f0281398_200516.jpg
たぶん黒部宇奈月温泉http://toyama-shinkansen.jp/preparation/photo/kurobe_home2.jpg←追記201503060730
たぶん富山http://toyama-shinkansen.jp/preparation/photo/toyama_home7.jpg←差替201503060730
たぶん新高岡http://toyama-shinkansen.jp/preparation/photo/takaoka_home1405.jpg←追記201503060730
たぶん金沢(JRWest)http://www.pref.nagano.lg.jp/michiken/kurashi/kotsu/shinkansen/sokushin/newsletter/images/kanazawa01.jpg
北陸新幹線未開通区間
たぶん(小松、加賀温泉、芦原温泉、福井、南越、敦賀、京都、新大阪)
Re:北陸新幹線 糸魚川
適判員
2015/03/05 08:51:17
>東北新幹線間借り区間
> たぶん東京
> たぶん上野
> たぶん大宮
>上越新幹線間借り区間
> たぶん熊谷
> たぶん本庄早稲田
> たぶん高崎
>北陸新幹線区間
> たぶん安中榛名
> たぶん軽井沢
> たぶん上田
> たぶん長野
> たぶん飯山
> たぶん上越妙高http://tamionet.com/blog/wp-content/uploads/2014/07/20140716jyoetsu_myoko-3.jpg
> たぶん糸魚川http://pds.exblog.jp/pds/1/201410/13/98/f0281398_200516.jpg
> たぶん黒部宇奈月温泉
>
糸魚川の屋根ブレースと小梁の関係束があり他と違いますね、説明してください。
> たぶん東京
> たぶん上野
> たぶん大宮
>上越新幹線間借り区間
> たぶん熊谷
> たぶん本庄早稲田
> たぶん高崎
>北陸新幹線区間
> たぶん安中榛名
> たぶん軽井沢
> たぶん上田
> たぶん長野
> たぶん飯山
> たぶん上越妙高http://tamionet.com/blog/wp-content/uploads/2014/07/20140716jyoetsu_myoko-3.jpg
> たぶん糸魚川http://pds.exblog.jp/pds/1/201410/13/98/f0281398_200516.jpg
> たぶん黒部宇奈月温泉
>
糸魚川の屋根ブレースと小梁の関係束があり他と違いますね、説明してください。
Re:北陸新幹線 糸魚川
補助員
2015/03/05 09:50:52
> 適判員 2015/03/05 08:51:17
>>糸魚川の屋根ブレースと小梁の関係束があり他と違いますね、説明してください。
>
>指摘文は文意が意味不明です(笑)…失礼だよ。
>さて何ででしょうかねー(爆)
福岡住宅センター対応応集のP16の3)のようにすべきでないですか?
>>糸魚川の屋根ブレースと小梁の関係束があり他と違いますね、説明してください。
>
>指摘文は文意が意味不明です(笑)…失礼だよ。
>さて何ででしょうかねー(爆)
福岡住宅センター対応応集のP16の3)のようにすべきでないですか?
Re:北陸新幹線
昭ちゃん
2015/03/05 12:45:38
>> 適判員 2015/03/05 08:51:17
>>>糸魚川の屋根ブレースと小梁の関係束があり他と違いますね、説明してください。
>>
>>指摘文は文意が意味不明です(笑)…失礼だよ。
>>さて何ででしょうかねー(爆)
補助員 2015/03/05 09:50:52
>福岡住宅センター対応応集のP16の3)のようにすべきでないですか?
持ってないから知らない
そもそも建築と土木は違う
>>>糸魚川の屋根ブレースと小梁の関係束があり他と違いますね、説明してください。
>>
>>指摘文は文意が意味不明です(笑)…失礼だよ。
>>さて何ででしょうかねー(爆)
補助員 2015/03/05 09:50:52
>福岡住宅センター対応応集のP16の3)のようにすべきでないですか?
持ってないから知らない
そもそも建築と土木は違う
Re: 新幹線
その4
2015/03/05 13:34:43
>もうすぐ開業です。みなさんはどんなところを注目していますか?僕はホームの屋根ブレースのかけ方、小梁の補剛等です。
金沢駅舎が見たいと、エリカ嬢が誘っていた。。。。。
これか。。。。。
http://grapee.jp/7326
金沢駅舎が見たいと、エリカ嬢が誘っていた。。。。。
これか。。。。。
http://grapee.jp/7326
Re: 新幹線
昔のしと
2015/03/05 15:20:05
>金沢駅舎が見たいと、エリカ嬢が誘っていた。。。。。
これか。。。。。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00843/v09989/v1000000000000000301/?list_id=312066
R15だから、表示されないかも知れない。ヘルタースケルター
これか。。。。。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00843/v09989/v1000000000000000301/?list_id=312066
R15だから、表示されないかも知れない。ヘルタースケルター
Re:北陸新幹線 糸魚川
ぬし
2015/03/05 16:29:50
>>> 適判員 2015/03/05 08:51:17
>>>>糸魚川の屋根ブレースと小梁の関係束があり他と違いますね、説明してください。
>>>
>>>指摘文は文意が意味不明です(笑)…失礼だよ。
>>>さて何ででしょうかねー(爆)
> 補助員 2015/03/05 09:50:52
>>福岡住宅センター対応応集のP16の3)のようにすべきでないですか?
>
>持ってないから知らない・・・・・もとも知らないのです。
>そもそも建築と土木は違う???
>>>>糸魚川の屋根ブレースと小梁の関係束があり他と違いますね、説明してください。
>>>
>>>指摘文は文意が意味不明です(笑)…失礼だよ。
>>>さて何ででしょうかねー(爆)
> 補助員 2015/03/05 09:50:52
>>福岡住宅センター対応応集のP16の3)のようにすべきでないですか?
>
>持ってないから知らない・・・・・もとも知らないのです。
>そもそも建築と土木は違う???
Re:新幹線
2015/03/07 02:22:39
>福岡住宅センター対応応集のP16の3)のようにすべきでないですか?
考え方としてこれでよろしいでしょうか
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscej1969/1977/268/1977_268_23/_pdf
http://www.gbrc.or.jp/contents/documents/center/gijyutu_ninsho_pdf/gbrcat_14-12.pdf
考え方としてこれでよろしいでしょうか
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscej1969/1977/268/1977_268_23/_pdf
http://www.gbrc.or.jp/contents/documents/center/gijyutu_ninsho_pdf/gbrcat_14-12.pdf
Re: 新幹線
2015/03/08 07:36:15
>もうすぐ開業です。みなさんはどんなところを注目していますか?僕はホームの屋根ブレースのかけ方、小梁の補剛等です。
甫剛よりも積雪荷重の特に単位体積重量と積雪深さの決め方が知りたいです。教えてください。
甫剛よりも積雪荷重の特に単位体積重量と積雪深さの決め方が知りたいです。教えてください。
ベースプレート
きょよう
2015/03/01 18:12:35
許容応力度は元に戻るのでしょうか
Re: ベースプレート
2015/03/01 18:53:41
>許容応力度は元に戻るのでしょうか
無駄な質問をしなさんな
無駄な質問をしなさんな
Re: ベースプレート
本
2015/03/01 19:29:35
>許容応力度は元に戻るのでしょうか
男性限度内なら。春ですね。
男性限度内なら。春ですね。
Re: ベースプレート
田舎者
2015/03/02 07:57:46
>許容応力度は元に戻るのでしょうか
「元」というのは 2.4t/cm2 ?
破断したものは、もどらない。
「元」というのは 2.4t/cm2 ?
破断したものは、もどらない。
Re: ベースプレート
2015/03/02 21:53:26
>破断したものは、もどらない。
よりを戻したい。
よりを戻したい。
Re: ベースプレート:itiji
そうり
2015/03/04 07:51:40
>許容応力度は元に戻るのでしょうか
知らないものは 知らない :知
知らないものは 知らない :知
Re: ベースプレート
.
2015/03/04 10:48:56
>許容応力度は元に戻るのでしょうか
そもそも戻る戻らないないでしょ。
法律にないのだから。
前のまま
そもそも戻る戻らないないでしょ。
法律にないのだから。
前のまま
Re: ベースプレート
昭ちゃん
2015/03/04 12:59:29
Re: ベースプレート
昔のしと
2015/03/04 13:17:11
>これか
公開日 2007/10/19だから、もう直す気きは有りませんてことですよね。
公開日 2007/10/19だから、もう直す気きは有りませんてことですよね。
Re: ベースプレート
きょよう
2015/03/05 00:16:51
>>これか
>
>公開日 2007/10/19だから、もう直す気きは有りませんてことですよね。
やっぱり元には戻りそうもないのですね。ありがとうございました。
>
>公開日 2007/10/19だから、もう直す気きは有りませんてことですよね。
やっぱり元には戻りそうもないのですね。ありがとうございました。
Re: ベースプレート
昔のしと
2015/03/05 07:46:18
>>公開日 2007/10/19だから、もう直す気きは有りませんてことですよね。
>
>やっぱり元には戻りそうもないのですね。ありがとうございました。
基準法どおりにしますって内容ですよね。
一貫ソフト任せで、手計算(エクセル表)をしなくなったので知らなかった。手計算して無くて良かったと言うべきか。( '・_・`)…
解説本を鵜呑みにしてはいけないという例ですね。
>
>やっぱり元には戻りそうもないのですね。ありがとうございました。
基準法どおりにしますって内容ですよね。
一貫ソフト任せで、手計算(エクセル表)をしなくなったので知らなかった。手計算して無くて良かったと言うべきか。( '・_・`)…
解説本を鵜呑みにしてはいけないという例ですね。
Re: ベースプレート
その4
2015/03/05 13:47:17
>>>公開日 2007/10/19だから、もう直す気きは有りませんてことですよね。
>>
>>やっぱり元には戻りそうもないのですね。ありがとうございました。
>
>基準法どおりにしますって内容ですよね。
>一貫ソフト任せで、手計算(エクセル表)をしなくなったので知らなかった。手計算して無くて良かったと言うべきか。( '・_・`)…
>解説本を鵜呑みにしてはいけないという例ですね。
話題にもならんという事は世間では解決済みちゅう事です、
あと付着強度もあったような。。。。。。
>>
>>やっぱり元には戻りそうもないのですね。ありがとうございました。
>
>基準法どおりにしますって内容ですよね。
>一貫ソフト任せで、手計算(エクセル表)をしなくなったので知らなかった。手計算して無くて良かったと言うべきか。( '・_・`)…
>解説本を鵜呑みにしてはいけないという例ですね。
話題にもならんという事は世間では解決済みちゅう事です、
あと付着強度もあったような。。。。。。
耐震改修(建て替えも含む)の補助金
田舎者
2015/03/01 14:04:00
この制度は、いつから実施されていますか?
平成7年度から、あったでしょうか?
平成7年度から、あったでしょうか?
Re: 耐震改修(建て替えも含む)の補助金
その4
2015/03/05 13:49:53
>この制度は、いつから実施されていますか?
>平成7年度から、あったでしょうか?
本格的には耐震改修促進法の改正から、
もう耐震の皆さんは、腹一杯になっているようですよ、うちも。。。。。
>平成7年度から、あったでしょうか?
本格的には耐震改修促進法の改正から、
もう耐震の皆さんは、腹一杯になっているようですよ、うちも。。。。。
有蔵庫イズム
2015/02/26 14:09:07
この度はいろいろお騒がせしてしまいました、今後はこちら一筋で頑張ってみたいと思います。
早速ですが、鋼構造接合部設計指針(2013年7月15日第3刷)3.3.1(P.113〜P.115)および3.3.3(P.118)、および設計例(P.119)について教えて下さい。
1.鋼管が引張り破断する前に高力ボルトの破断が生じるのを避けるためには Tu≧Fpu*Ap を満足させるとあり、計算事例では降伏耐力と最大耐力が計算されていますが、このそれぞれを比較するという事でよろしいでしょうか。
2.建築物や工作物でない場合なら、鋼管の耐力ではなく実際に発生している応力との比較でも問題有りませんでしょうか。
3. 曲げモーメントの伝達についてP118に、継手の耐力が鋼管の最大引張耐力以上なら曲げについても問題なし、と言う様なくだりがありますが、上記2が問題 ない場合でその方法を採用する場合、例えば鋼管の軸方向の最大応力度(仮にσpとする)を求めて(σp=σt+σb又は-σc+σb)、それに鋼管の断面 積(仮にApとする)を乗じて算定した仮想的な引張力(Tp=σp*Ap)が、フランジ継手の引張降伏耐力以下であればOKとしても問題ないでしょうか。
4. 同様に、せん断耐力(仮にQm)については(フランジ同士の接地面について引張側を除いた圧縮部分のみの面積が、摩擦面と圧力面について相殺できるので) ボルトの締め付け軸力(設計張力、仮にTb)に本数nを乗じた値と、鋼管の軸方向力Nとの和(又は差)に滑り摩擦係数(短期なら0.45)を乗じた値との 和、つまり Qm=(Tb*n+N)*0.45 と考えて問題有りませんでしょうか。
5.P.119の計算事例の「(1)リブ無し継手」 では、鋼管の周囲には十分な数のボルトが配置されていることとする、としてTy4が省略されていますが、ボルトが十分な数かどうかは何によって判断すれば よろしいでしょうか。例えば外側のヒンジ線が隣接するヒンジ線と重なれば十分な数だと言う判断は妥当でしょうか。
よろしくお願いします。
早速ですが、鋼構造接合部設計指針(2013年7月15日第3刷)3.3.1(P.113〜P.115)および3.3.3(P.118)、および設計例(P.119)について教えて下さい。
1.鋼管が引張り破断する前に高力ボルトの破断が生じるのを避けるためには Tu≧Fpu*Ap を満足させるとあり、計算事例では降伏耐力と最大耐力が計算されていますが、このそれぞれを比較するという事でよろしいでしょうか。
2.建築物や工作物でない場合なら、鋼管の耐力ではなく実際に発生している応力との比較でも問題有りませんでしょうか。
3. 曲げモーメントの伝達についてP118に、継手の耐力が鋼管の最大引張耐力以上なら曲げについても問題なし、と言う様なくだりがありますが、上記2が問題 ない場合でその方法を採用する場合、例えば鋼管の軸方向の最大応力度(仮にσpとする)を求めて(σp=σt+σb又は-σc+σb)、それに鋼管の断面 積(仮にApとする)を乗じて算定した仮想的な引張力(Tp=σp*Ap)が、フランジ継手の引張降伏耐力以下であればOKとしても問題ないでしょうか。
4. 同様に、せん断耐力(仮にQm)については(フランジ同士の接地面について引張側を除いた圧縮部分のみの面積が、摩擦面と圧力面について相殺できるので) ボルトの締め付け軸力(設計張力、仮にTb)に本数nを乗じた値と、鋼管の軸方向力Nとの和(又は差)に滑り摩擦係数(短期なら0.45)を乗じた値との 和、つまり Qm=(Tb*n+N)*0.45 と考えて問題有りませんでしょうか。
5.P.119の計算事例の「(1)リブ無し継手」 では、鋼管の周囲には十分な数のボルトが配置されていることとする、としてTy4が省略されていますが、ボルトが十分な数かどうかは何によって判断すれば よろしいでしょうか。例えば外側のヒンジ線が隣接するヒンジ線と重なれば十分な数だと言う判断は妥当でしょうか。
よろしくお願いします。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
有蔵庫イズム
2015/02/26 16:01:35
昭ちゃん 様
>鋼構造接合部設計指針(2013年7月15日第3刷)3.3.1(P.113〜P.115)および3.3.3(P.118)、および設計例(P.119)について
> 刷・・・。版?
第◯版の欄は空白なので第1版だと思います。今出ている正誤表は全て反映されたものです。
> 2.
> 建築基準法適用外構築物?完全非保有耐力接合をしたい?
> 今時、母材降伏前に接合部破壊を先行させる設計はNGでしょうね。なにしろ、応力(外力)なんて代モンは人間さまが勝手に決めてるモンだから、自然に対する説得力はゼロですね。
建 物の塔屋壁面に設置されている、携帯やスマホ用のアンテナ用の既設の鋼管柱で、今回機器を取り替えるにあたり、行政には強度に関する書類の提出は不要らし いのですが、事業主として安全性は確認しておきたいらしく、それについて構造設計事務所に依頼する前に、何を依頼すればいいのかを調べています。
自 分で計算してみたところ、許容応力度の検定比は鋼管が0.15、継手は0.18とかなり余裕があるので、母材耐力を下回るからと言ってNGにして、鋼管柱 を取り替えるのも現実的ではない気もするし、かと言って後々鋼構造接合部設計指針に準じていないと指摘された際に説明できないと言うのも問題なので、工学 的な考え方や別の規準などが無いかと調べており、みなさんの見識を教えていただければ助かります。
> 1.
> 計算例と基本式を比べてみれば判るはずです!(目の前に当該本が無い)
基本式は降伏耐力と最大耐力の計算式が記載されていますが、
どうなればOKとの記載は有りません。
計算例は、最初に鋼管の耐力式
Tpy=235N/mm^2*3836mm^2=901kN
Tpy=400N/mm^2*3866mm^2=1534kN
があり、次に継手の計算として
Ty1〜Ty3を個別に計算した後
Ty=min{Ty1,Ty2,Ty3}=1030kN
Tu=1710kN
と計算されています。
これについてもどうだからOKとの記載は有りません。
たぶんこれらをそれぞれ比較して鋼管≦継手を確認するという事だとは思うのですが
確信がなく心配です。
> 3.4.
> 本文・解説に説明は無いのですか?(目の前に当該本が無い)
曲げについては、図で説明されているので文章で書きにくいのですが、
自分が解釈するに、多分、継手が母材の引張耐力以上なら、最大応力度がそれと同じになる様な曲げにも耐えられる
と言うような意味だと思います。
せん断については、フランジ間の軸力、滑り係数及び高力ボルトの締め付け軸力によってその降伏耐力が決まる。
と書かれています。
数式は有りません。
> 5.
> 「妥当」判断の根拠?本文・解説に説明は無いのですか?(目の前に当該本が無い)
本文には
「Ty4およびTu4は、ボルト本数が少ない場合を想定した図C3.17の局部崩壊機構に対応する。」
と言うような事が書かれているだけで、どのような場合に「ボルト本数が少ない」と言えるのかの記載は見当たりません。
また設計例には
「鋼管の周囲には十分な数のボルトが配置されており、図C3.17の局部崩壊は生じないものとする。」
と記載されていますが、計算条件の様な書き方で、なぜそう判断できるのかと言った説明は有りません。
>鋼構造接合部設計指針(2013年7月15日第3刷)3.3.1(P.113〜P.115)および3.3.3(P.118)、および設計例(P.119)について
> 刷・・・。版?
第◯版の欄は空白なので第1版だと思います。今出ている正誤表は全て反映されたものです。
> 2.
> 建築基準法適用外構築物?完全非保有耐力接合をしたい?
> 今時、母材降伏前に接合部破壊を先行させる設計はNGでしょうね。なにしろ、応力(外力)なんて代モンは人間さまが勝手に決めてるモンだから、自然に対する説得力はゼロですね。
建 物の塔屋壁面に設置されている、携帯やスマホ用のアンテナ用の既設の鋼管柱で、今回機器を取り替えるにあたり、行政には強度に関する書類の提出は不要らし いのですが、事業主として安全性は確認しておきたいらしく、それについて構造設計事務所に依頼する前に、何を依頼すればいいのかを調べています。
自 分で計算してみたところ、許容応力度の検定比は鋼管が0.15、継手は0.18とかなり余裕があるので、母材耐力を下回るからと言ってNGにして、鋼管柱 を取り替えるのも現実的ではない気もするし、かと言って後々鋼構造接合部設計指針に準じていないと指摘された際に説明できないと言うのも問題なので、工学 的な考え方や別の規準などが無いかと調べており、みなさんの見識を教えていただければ助かります。
> 1.
> 計算例と基本式を比べてみれば判るはずです!(目の前に当該本が無い)
基本式は降伏耐力と最大耐力の計算式が記載されていますが、
どうなればOKとの記載は有りません。
計算例は、最初に鋼管の耐力式
Tpy=235N/mm^2*3836mm^2=901kN
Tpy=400N/mm^2*3866mm^2=1534kN
があり、次に継手の計算として
Ty1〜Ty3を個別に計算した後
Ty=min{Ty1,Ty2,Ty3}=1030kN
Tu=1710kN
と計算されています。
これについてもどうだからOKとの記載は有りません。
たぶんこれらをそれぞれ比較して鋼管≦継手を確認するという事だとは思うのですが
確信がなく心配です。
> 3.4.
> 本文・解説に説明は無いのですか?(目の前に当該本が無い)
曲げについては、図で説明されているので文章で書きにくいのですが、
自分が解釈するに、多分、継手が母材の引張耐力以上なら、最大応力度がそれと同じになる様な曲げにも耐えられる
と言うような意味だと思います。
せん断については、フランジ間の軸力、滑り係数及び高力ボルトの締め付け軸力によってその降伏耐力が決まる。
と書かれています。
数式は有りません。
> 5.
> 「妥当」判断の根拠?本文・解説に説明は無いのですか?(目の前に当該本が無い)
本文には
「Ty4およびTu4は、ボルト本数が少ない場合を想定した図C3.17の局部崩壊機構に対応する。」
と言うような事が書かれているだけで、どのような場合に「ボルト本数が少ない」と言えるのかの記載は見当たりません。
また設計例には
「鋼管の周囲には十分な数のボルトが配置されており、図C3.17の局部崩壊は生じないものとする。」
と記載されていますが、計算条件の様な書き方で、なぜそう判断できるのかと言った説明は有りません。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
田舎者
2015/02/26 17:05:09
>自分で計算してみたところ、許容応力度の検定比は鋼管が0.15、継手は0.18とかなり余裕があるので、>たぶんこれらをそれぞれ比較して鋼管≦継手を確認するという事だとは思うのですが
鋼管が壊れた時は、吹っ飛びますが、よろしいですか?
鋼管が壊れた時は、吹っ飛びますが、よろしいですか?
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
その1
2015/02/26 17:22:41
>自分で計算してみたところ、許容応力度の検定比は鋼管が0.15、継手は0.18とかなり余裕があるので、母材耐力を下回るからと言ってNGにし
て、鋼管柱を取り替えるのも現実的ではない気もするし、かと言って後々鋼構造接合部設計指針に準じていないと指摘された際に説明できないと言うのも問題な
ので、工学的な考え方や別の規準などが無いかと調べており、みなさんの見識を教えていただければ助かります。
>
なんか、嘘くさい。。。。。。。
貴方が計算したり鋼管柱の取り替えを決める事はないのでは、
各メーカーがその計算書出してくるはずですが?。。。。
私の構造事務所でも屋上アンテナ基地構造計算検証を、
各ビル・マンションのオーナー様から多数請け負ってますが。。。。。
>
なんか、嘘くさい。。。。。。。
貴方が計算したり鋼管柱の取り替えを決める事はないのでは、
各メーカーがその計算書出してくるはずですが?。。。。
私の構造事務所でも屋上アンテナ基地構造計算検証を、
各ビル・マンションのオーナー様から多数請け負ってますが。。。。。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
その2
2015/02/26 17:38:27
>自分が解釈するに、多分、継手が母材の引張耐力以上なら、最大応力度がそれと同じになる様な曲げにも耐えられる
>と言うような意味だと思います。
>せん断については、フランジ間の軸力、滑り係数及び高力ボルトの締め付け軸力によってその降伏耐力が決まる。
アンテナ支柱継手その他は短期(風圧時)では?、なぜ降伏時の話になるんだ?。。。。。
>と言うような意味だと思います。
>せん断については、フランジ間の軸力、滑り係数及び高力ボルトの締め付け軸力によってその降伏耐力が決まる。
アンテナ支柱継手その他は短期(風圧時)では?、なぜ降伏時の話になるんだ?。。。。。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
その2
2015/02/26 18:02:52
>無線柱だと応力度制限より変形制限の方が厳しい物もあるけど。
>風速何メートルで検証してるのだろうか。
ちょっと計算書みてみます。。。。
・V0=34m/sec
・粗度区分 U
・構造物の高さ H=25.50m
告示どおりの風圧です。
たわみはθ=0.0157、0.901度≦2度・・・OK
になってます。。。。
>風速何メートルで検証してるのだろうか。
ちょっと計算書みてみます。。。。
・V0=34m/sec
・粗度区分 U
・構造物の高さ H=25.50m
告示どおりの風圧です。
たわみはθ=0.0157、0.901度≦2度・・・OK
になってます。。。。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
有蔵庫イズム
2015/02/26 19:53:54
田舎者 様
> 鋼管が壊れた時は、吹っ飛びますが、よろしいですか?
やはり「検定比が小さいので鋼管が壊れるとは考えられない」
と言うのは無理がありますか。
その1 様
> なんか、嘘くさい。。。。。。。
どの件ですか。
> 計算したり鋼管柱の取り替えを決める事はないのでは、
なるべく支持柱を取り替えたく無い(金を掛けたくない)みたいなので
できるかできないかを根拠も含めて示す必要があるのです。
> 各メーカーがその計算書出してくるはずですが?。。。。
> 私の構造事務所でも屋上アンテナ基地構造計算検証を、
> 各ビル・マンションのオーナー様から多数請け負ってますが。。。。。
メーカーというのはアンテナメーカーの事ですか?
もしやってもらえるなら、それが最善なので、直接連絡できませんが発注者に聞いてみます。
ただ、新設時の強度検討書は貰いましたが、メーカーではなく設計事務所の名前になっています。
また、うちのようなところに頼むくらいだから、多分してもらえなかったのかも知れません。
その2 様
> アンテナ継手その他は短期(風圧時)では、なぜ降伏時の話になるんだ?。。。。。
すみません。もう少し詳しくお願いします。
継手耐力が、母材の耐力以上かどうかと、短期応力以上かどうかと言うことに関係しますか。
昭ちゃん 様
> 第1版なら2001年発行のヤツで良いですね。
たいへん申し訳ありません。
第3版の第3刷と言う意味に思えてきました。
2001年11月10日 第1版第1刷
2006年 3月 1日 第2版第1刷
2012年 3月 1日 第3版第1刷
2013年 7月15日 第3刷
のように、版のところが空白です。
> 私のレスを引用してますが、引用符が無いので他の人はスレ主の言葉なのか、誰かのレスの引用なのか理解不能です。引用文には、引用符号">"を付けてください。
すみません。修正しました。
そのα 様
その2 様
>・粗度区分 U
新設時の計算書は粗度区分はVになっていました。
街中ですがUでないとダメですか。
風琴振動を考慮するためなら、新設時の計算書では
「Dm/(S*T)≧1.5*Vm より風琴振動の検討は不要」
となっていますが、関係無いですか?
昭ちゃん 様
> アンテナ位置で風速60m/secとか90m/secの指示が来てやってます。
行政からの指示ですか。
> それ工作物でしょ!
すみません。
支持柱の全長が3mなので、15mを超えないため工作物じゃないと思っていましたが、「高さ」なので平均地盤面からになると言うことですね。
ただ、事業主からの指示では構造に関する書類の行政への提出は不要との事らしいです。
> 最後はスレ主判断に委ねますが、鋼管が折れ曲がる時(降伏)前に継手降伏(たぶん降伏と同時にぼると破断かなー)するのは止めた方が良いでしょう。
> 鋼管柱や鋼管継手が壊れるとどうなるかの好例は、大型風力発電塔(大径鋼管柱)の倒壊例を参考に。
事業主の意向もあって、なるべくOKになる方法を探していましたが、善意が仇になる事もあるのでNGだと報告することに決めました。
> 鋼管が壊れた時は、吹っ飛びますが、よろしいですか?
やはり「検定比が小さいので鋼管が壊れるとは考えられない」
と言うのは無理がありますか。
その1 様
> なんか、嘘くさい。。。。。。。
どの件ですか。
> 計算したり鋼管柱の取り替えを決める事はないのでは、
なるべく支持柱を取り替えたく無い(金を掛けたくない)みたいなので
できるかできないかを根拠も含めて示す必要があるのです。
> 各メーカーがその計算書出してくるはずですが?。。。。
> 私の構造事務所でも屋上アンテナ基地構造計算検証を、
> 各ビル・マンションのオーナー様から多数請け負ってますが。。。。。
メーカーというのはアンテナメーカーの事ですか?
もしやってもらえるなら、それが最善なので、直接連絡できませんが発注者に聞いてみます。
ただ、新設時の強度検討書は貰いましたが、メーカーではなく設計事務所の名前になっています。
また、うちのようなところに頼むくらいだから、多分してもらえなかったのかも知れません。
その2 様
> アンテナ継手その他は短期(風圧時)では、なぜ降伏時の話になるんだ?。。。。。
すみません。もう少し詳しくお願いします。
継手耐力が、母材の耐力以上かどうかと、短期応力以上かどうかと言うことに関係しますか。
昭ちゃん 様
> 第1版なら2001年発行のヤツで良いですね。
たいへん申し訳ありません。
第3版の第3刷と言う意味に思えてきました。
2001年11月10日 第1版第1刷
2006年 3月 1日 第2版第1刷
2012年 3月 1日 第3版第1刷
2013年 7月15日 第3刷
のように、版のところが空白です。
> 私のレスを引用してますが、引用符が無いので他の人はスレ主の言葉なのか、誰かのレスの引用なのか理解不能です。引用文には、引用符号">"を付けてください。
すみません。修正しました。
そのα 様
その2 様
>・粗度区分 U
新設時の計算書は粗度区分はVになっていました。
街中ですがUでないとダメですか。
風琴振動を考慮するためなら、新設時の計算書では
「Dm/(S*T)≧1.5*Vm より風琴振動の検討は不要」
となっていますが、関係無いですか?
昭ちゃん 様
> アンテナ位置で風速60m/secとか90m/secの指示が来てやってます。
行政からの指示ですか。
> それ工作物でしょ!
すみません。
支持柱の全長が3mなので、15mを超えないため工作物じゃないと思っていましたが、「高さ」なので平均地盤面からになると言うことですね。
ただ、事業主からの指示では構造に関する書類の行政への提出は不要との事らしいです。
> 最後はスレ主判断に委ねますが、鋼管が折れ曲がる時(降伏)前に継手降伏(たぶん降伏と同時にぼると破断かなー)するのは止めた方が良いでしょう。
> 鋼管柱や鋼管継手が壊れるとどうなるかの好例は、大型風力発電塔(大径鋼管柱)の倒壊例を参考に。
事業主の意向もあって、なるべくOKになる方法を探していましたが、善意が仇になる事もあるのでNGだと報告することに決めました。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
その3
2015/02/26 20:04:47
>事業主の意向もあって、なるべくOKになる方法を探していましたが、善意が仇になる事もあるのでNGだと報告することに決めました。
もう支離滅裂でんな。。。。
もう支離滅裂でんな。。。。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
有蔵庫イズム
2015/02/26 20:46:15
その3 様
> もう支離滅裂でんな。。。。
善意でどうにかOKにならないか考えようと思いましたが、
事故が起こる危険性を考えると、事業主にも迷惑がかかるので
鋼構造接合部設計指針通りに計算するという意味です。
昭ちゃん 様
> 高さ、長さに関係なく工作物!。但し、法令上で指定される工作物に該当しないものもある。
意味がよく分かりました。ありがとうございます。
■追加質問です■
上記の通り「母材≧継手 なのでNG」と報告するつもりですが
6.
自分の書いた
> たぶんこれらをそれぞれ比較して鋼管≦継手を確認するという事だとは思うのですが
> 確信がなく心配です。
については、これでいいということですよね。
7.
曲げについては、引張で 鋼管≦継手 なら曲げについては問題ないので省略可能
と言う解釈でよろしいでしょうか。
何度もすみません。よろしくお願いします。
> もう支離滅裂でんな。。。。
善意でどうにかOKにならないか考えようと思いましたが、
事故が起こる危険性を考えると、事業主にも迷惑がかかるので
鋼構造接合部設計指針通りに計算するという意味です。
昭ちゃん 様
> 高さ、長さに関係なく工作物!。但し、法令上で指定される工作物に該当しないものもある。
意味がよく分かりました。ありがとうございます。
■追加質問です■
上記の通り「母材≧継手 なのでNG」と報告するつもりですが
6.
自分の書いた
> たぶんこれらをそれぞれ比較して鋼管≦継手を確認するという事だとは思うのですが
> 確信がなく心配です。
については、これでいいということですよね。
7.
曲げについては、引張で 鋼管≦継手 なら曲げについては問題ないので省略可能
と言う解釈でよろしいでしょうか。
何度もすみません。よろしくお願いします。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
その3
2015/02/26 20:59:45
>何度もすみません。よろしくお願いします。
もう、「からかわれている」としか読めないのは私だけか、
なので私は撤収します。。。。。
もう、「からかわれている」としか読めないのは私だけか、
なので私は撤収します。。。。。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
有蔵庫イズム
2015/02/26 22:17:58
その3 様
> もう、「からかわれている」としか読めないのは私だけか、
真剣に聞いています。
なぜそう思われるのか分かりません。
様
> これでは釣り認定されてもしかたないぞ
聞き方に問題があるなら改めます。
> もう、「からかわれている」としか読めないのは私だけか、
真剣に聞いています。
なぜそう思われるのか分かりません。
様
> これでは釣り認定されてもしかたないぞ
聞き方に問題があるなら改めます。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
田舎者
2015/02/27 02:25:09
>田舎者 様
>
>> 鋼管が壊れた時は、吹っ飛びますが、よろしいですか?
>
>やはり「検定比が小さいので鋼管が壊れるとは考えられない」
>と言うのは無理がありますか。
どういう検定?
安全率はどの程度?
>
>> 鋼管が壊れた時は、吹っ飛びますが、よろしいですか?
>
>やはり「検定比が小さいので鋼管が壊れるとは考えられない」
>と言うのは無理がありますか。
どういう検定?
安全率はどの程度?
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
有蔵庫イズム
2015/02/27 09:50:41
田舎者 様
>どういう検定?
>安全率はどの程度?
具体的には考えていませんでした。
過去の倒壊事例などの統計データから、安全率を割り出せる様な、
例えば宮城県沖地震の壁量と倒壊建物のグラフみたいな研究が
なされていないか、と思って探してみたのですが見つかりませんでした。
>どういう検定?
>安全率はどの程度?
具体的には考えていませんでした。
過去の倒壊事例などの統計データから、安全率を割り出せる様な、
例えば宮城県沖地震の壁量と倒壊建物のグラフみたいな研究が
なされていないか、と思って探してみたのですが見つかりませんでした。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
2015/02/27 10:21:36
>よろしくお願いします。
まいど
まいど
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
有蔵庫イズム
2015/02/27 10:53:28
ユミ タケダ 様
> >鋼管が壊れた時は、吹っ飛びますが、よろしいですか?
>
> 鋼管に穴開けて断面欠損大きくしよう。
> 母材耐力減るから吹っ飛ばなくなるぜ。
発想の転換ですね。
応力を分散させるために、わざと剛性を下げたりするのは知っていますが
実際に建物の設計などではそうする事があるものなのですか。
例えば、耐震補強などであえて部材の断面を欠損させて、母材先行型?にする
と言うような手法が取られたりするものなのですか。
様
> >よろしくお願いします。
あまり意識せず、教えてもらうのだから当たり前のように今まで書いていましたが、その言葉が釣に見えるということでししたら、書かないようにします。
> >鋼管が壊れた時は、吹っ飛びますが、よろしいですか?
>
> 鋼管に穴開けて断面欠損大きくしよう。
> 母材耐力減るから吹っ飛ばなくなるぜ。
発想の転換ですね。
応力を分散させるために、わざと剛性を下げたりするのは知っていますが
実際に建物の設計などではそうする事があるものなのですか。
例えば、耐震補強などであえて部材の断面を欠損させて、母材先行型?にする
と言うような手法が取られたりするものなのですか。
様
> >よろしくお願いします。
あまり意識せず、教えてもらうのだから当たり前のように今まで書いていましたが、その言葉が釣に見えるということでししたら、書かないようにします。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
有蔵庫イズム
2015/02/27 10:55:11
連投失礼します。
> 6.
> 自分の書いた
>
> > たぶんこれらをそれぞれ比較して鋼管≦継手を確認するという事だとは思うのですが
> > 確信がなく心配です。
>
> については、これでいいということですよね。
もう少し説明しますと
引張り耐力が 鋼管≦継手 でなければならない、と言う意味は分かります。
そういう方向で進めるにあたり、通常は規準にはよく
◯◯≧△△
というような満足すべき式があると思うのですが、
リブ無しの項目の本文にはそれがありません。
あえて本文に書かず解説に
Tu≧Fpu*Ap
を満足するように設計する必要がある、と書く意図がよく分かりません。
さらに、降伏耐力についても必要であれば
Ty≧Ffy*Ap
とも書かれてしかるべきかと思うのですが、それもありません。
例えば最大耐力が満足されれば降伏耐力は満足されることになるとか、
そういった何らかの理由があるのか、それとも常識的なこととして
省略されているだけなのかすら判断できません。
その辺りが釈然とせず不安です。
> 7.
> 曲げについては、引張で 鋼管≦継手 なら曲げについては問題ないので省略可能
> と言う解釈でよろしいでしょうか。
についても、
> 5.
> P.119の計算事例の「(1)リブ無し継手」では、鋼管の周囲には十分な数のボルトが配置されていることとする、
> としてTy4が省略されていますが、ボルトが十分な数かどうかは何によって判断すればよろしいでしょうか。>> 例えば外側のヒンジ線が隣接するヒンジ線と重なれば十分な数だと言う判断は妥当でしょうか。
についても、本当に分からず聞いています。
決して釣では有りません。
> 6.
> 自分の書いた
>
> > たぶんこれらをそれぞれ比較して鋼管≦継手を確認するという事だとは思うのですが
> > 確信がなく心配です。
>
> については、これでいいということですよね。
もう少し説明しますと
引張り耐力が 鋼管≦継手 でなければならない、と言う意味は分かります。
そういう方向で進めるにあたり、通常は規準にはよく
◯◯≧△△
というような満足すべき式があると思うのですが、
リブ無しの項目の本文にはそれがありません。
あえて本文に書かず解説に
Tu≧Fpu*Ap
を満足するように設計する必要がある、と書く意図がよく分かりません。
さらに、降伏耐力についても必要であれば
Ty≧Ffy*Ap
とも書かれてしかるべきかと思うのですが、それもありません。
例えば最大耐力が満足されれば降伏耐力は満足されることになるとか、
そういった何らかの理由があるのか、それとも常識的なこととして
省略されているだけなのかすら判断できません。
その辺りが釈然とせず不安です。
> 7.
> 曲げについては、引張で 鋼管≦継手 なら曲げについては問題ないので省略可能
> と言う解釈でよろしいでしょうか。
についても、
> 5.
> P.119の計算事例の「(1)リブ無し継手」では、鋼管の周囲には十分な数のボルトが配置されていることとする、
> としてTy4が省略されていますが、ボルトが十分な数かどうかは何によって判断すればよろしいでしょうか。>> 例えば外側のヒンジ線が隣接するヒンジ線と重なれば十分な数だと言う判断は妥当でしょうか。
についても、本当に分からず聞いています。
決して釣では有りません。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
2015/02/27 11:03:11
>決して釣では有りません。
まいど
まいど
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
2015/02/27 11:28:44
>教えてもらう
ここは学校の教室なのですか。そうなのですか。授業料はいくらなのですか。それとも只で教われるのですか。凄いですね。
ここは学校の教室なのですか。そうなのですか。授業料はいくらなのですか。それとも只で教われるのですか。凄いですね。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
2015/02/27 12:48:42
>>決して釣では有りません。
どうも
どうも
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
けつろん
2015/02/27 15:33:26
この討論をそのまま印刷して計算を依頼する構造設計事務所に渡して教えを請うてください。それがいちばん良い。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
2015/02/28 19:46:43
自分に読解力と技術力が無いのを本のせいにしてあばれたかったのでしょうか。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
その4
2015/02/28 21:16:34
>自分に読解力と技術力が無いのを本のせいにしてあばれたかったのでしょうか。
スレ主さんの、一番ないのは、実務経験ざんしょ。。。。
鋼管フランジ継手なんて計算せんでも、一覧表が用意されてる事さえ知らない・・・(>_<)。
スレ主さんの、一番ないのは、実務経験ざんしょ。。。。
鋼管フランジ継手なんて計算せんでも、一覧表が用意されてる事さえ知らない・・・(>_<)。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
2015/03/01 00:25:27
>スレ主さんの、一番ないのは、実務経験ざんしょ。。。。
>
>鋼管フランジ継手なんて計算せんでも、一覧表が用意されてる事さえ知らない・・・(>_<)。
素人が手を出しちゃアカンがな
>
>鋼管フランジ継手なんて計算せんでも、一覧表が用意されてる事さえ知らない・・・(>_<)。
素人が手を出しちゃアカンがな
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
2015/03/01 12:16:33
有蔵庫イズム
読み方がわかりません。ひらがなでかいてださい。
読み方がわかりません。ひらがなでかいてださい。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
昭ちゃん
2015/03/01 13:25:41
撤収完了。
徹底的に自分で考えをまとめること。
指針当該頁以外も呼んで理解すること。
勉学の師に教えを請うこと。
それから全世界にオープンな場所で質問する。
(了)
徹底的に自分で考えをまとめること。
指針当該頁以外も呼んで理解すること。
勉学の師に教えを請うこと。
それから全世界にオープンな場所で質問する。
(了)
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
aa
2015/03/02 17:22:01
>この度はいろいろお騒がせしてしまいました、今後はこちら一筋で頑張ってみたいと思います。
>
>早速ですが、鋼構造接合部設計指針(2013年7月15日第3刷)3.3.1(P.113〜P.115)および3.3.3(P.118)、および設計例(P.119)について教えて下さい。
>
>1.鋼管が引張り破断する前に高力ボルトの破断が生じるのを避けるためには Tu≧Fpu*Ap を満足させるとあり、計算事例では降伏耐力と最大耐力が計算されていますが、このそれぞれを比較するという事でよろしいでしょうか。
>
>2.建築物や工作物でない場合なら、鋼管の耐力ではなく実際に発生している応力との比較でも問題有りませんでしょうか。
>
> 3.曲げモーメントの伝達についてP118に、継手の耐力が鋼管の最大引張耐力以上なら曲げについても問題なし、と言う様なくだりがありますが、上記2が 問題ない場合でその方法を採用する場合、例えば鋼管の軸方向の最大応力度(仮にσpとする)を求めて(σp=σt+σb又は-σc+σb)、それに鋼管の 断面積(仮にApとする)を乗じて算定した仮想的な引張力(Tp=σp*Ap)が、フランジ継手の引張降伏耐力以下であればOKとしても問題ないでしょう か。
>
>4.同様に、せん断耐力(仮にQm)については(フランジ同士の接地面について引張側を除いた圧縮部分のみの面積 が、摩擦面と圧力面について相殺できるので)ボルトの締め付け軸力(設計張力、仮にTb)に本数nを乗じた値と、鋼管の軸方向力Nとの和(又は差)に滑り 摩擦係数(短期なら0.45)を乗じた値との和、つまり Qm=(Tb*n+N)*0.45 と考えて問題有りませんでしょうか。
>
> 5.P.119の計算事例の「(1)リブ無し継手」では、鋼管の周囲には十分な数のボルトが配置されていることとする、としてTy4が省略されています が、ボルトが十分な数かどうかは何によって判断すればよろしいでしょうか。例えば外側のヒンジ線が隣接するヒンジ線と重なれば十分な数だと言う判断は妥当 でしょうか。
>
>よろしくお願いします。
以前、構造設計一級建築士の過去問題にあなたが設計した建物に想定 外の外力が及んだ時、当該建物はどのような挙動をするかという設問がありました。本件は、工作物なのでしょうが、最終的にプッシュオーバー時にどのような 破壊モードになるかを見据えて設計するのが構造設計者のセンスなのではないでしょうか。その中で、『保有水平耐力接合という一応の基準が設けられているん だよ』と、僕は昔先輩に教えられて、それを胸に設計してます。
>
>早速ですが、鋼構造接合部設計指針(2013年7月15日第3刷)3.3.1(P.113〜P.115)および3.3.3(P.118)、および設計例(P.119)について教えて下さい。
>
>1.鋼管が引張り破断する前に高力ボルトの破断が生じるのを避けるためには Tu≧Fpu*Ap を満足させるとあり、計算事例では降伏耐力と最大耐力が計算されていますが、このそれぞれを比較するという事でよろしいでしょうか。
>
>2.建築物や工作物でない場合なら、鋼管の耐力ではなく実際に発生している応力との比較でも問題有りませんでしょうか。
>
> 3.曲げモーメントの伝達についてP118に、継手の耐力が鋼管の最大引張耐力以上なら曲げについても問題なし、と言う様なくだりがありますが、上記2が 問題ない場合でその方法を採用する場合、例えば鋼管の軸方向の最大応力度(仮にσpとする)を求めて(σp=σt+σb又は-σc+σb)、それに鋼管の 断面積(仮にApとする)を乗じて算定した仮想的な引張力(Tp=σp*Ap)が、フランジ継手の引張降伏耐力以下であればOKとしても問題ないでしょう か。
>
>4.同様に、せん断耐力(仮にQm)については(フランジ同士の接地面について引張側を除いた圧縮部分のみの面積 が、摩擦面と圧力面について相殺できるので)ボルトの締め付け軸力(設計張力、仮にTb)に本数nを乗じた値と、鋼管の軸方向力Nとの和(又は差)に滑り 摩擦係数(短期なら0.45)を乗じた値との和、つまり Qm=(Tb*n+N)*0.45 と考えて問題有りませんでしょうか。
>
> 5.P.119の計算事例の「(1)リブ無し継手」では、鋼管の周囲には十分な数のボルトが配置されていることとする、としてTy4が省略されています が、ボルトが十分な数かどうかは何によって判断すればよろしいでしょうか。例えば外側のヒンジ線が隣接するヒンジ線と重なれば十分な数だと言う判断は妥当 でしょうか。
>
>よろしくお願いします。
以前、構造設計一級建築士の過去問題にあなたが設計した建物に想定 外の外力が及んだ時、当該建物はどのような挙動をするかという設問がありました。本件は、工作物なのでしょうが、最終的にプッシュオーバー時にどのような 破壊モードになるかを見据えて設計するのが構造設計者のセンスなのではないでしょうか。その中で、『保有水平耐力接合という一応の基準が設けられているん だよ』と、僕は昔先輩に教えられて、それを胸に設計してます。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
有蔵庫イズム
2015/03/02 19:57:21
けつろん 様
> この討論をそのまま印刷して計算を依頼する構造設計事務所に渡して教えを請うてください。それがいちばん良い。
土曜日に構造事務所に連絡しました。
NGになると費用が出ないと言われている旨伝えたところ、
時間が取れれば、考えてみるとの回答でした。
様
> 自分に読解力と技術力が無いのを本のせいにしてあばれたかったのでしょうか。
技術書なので、どうなればOKかが本文に明確に記載されているはずだとばかり思っていましたが、本日より冒頭から、付箋を張りながら読み進めています。
その4 様
> スレ主さんの、一番ないのは、実務経験ざんしょ。。。。
> 鋼管フランジ継手なんて計算せんでも、一覧表が用意されてる事さえ知らない・・・(>_<)。
一覧表をwebで探してみましたが見つけきれませんでした。
今回は既設の鋼管柱なので、丁度同じ寸法のものが有るかどうかも分からないため、
探すのは断念しました。
様
> 素人が手を出しちゃアカンがな
30年ほど前に2年ほど構造計算のプログラムを作成していた事はありましたが、
当時は構造の専門家の方の指導の下で組んでいたのと、基本的にはフレーム解析と許容応力度による
断面算定のみだったため、今の規準を見てかなり戸惑っております。
これから少しずつでも勉強しようと思っているのですが、やはり無謀でしょうか。
様
> 読み方がわかりません。ひらがなでかいてださい。
うぞうこいずむ
です。
昭ちゃん 様
> 撤収完了。
>
> 徹底的に自分で考えをまとめること。
> 指針当該頁以外も呼んで理解すること。
> 勉学の師に教えを請うこと。
> それから全世界にオープンな場所で質問する。
> (了)
いろいろお答えいただいたのに、すみませんでした。
指針を冒頭から読みはじめております。
1.1.2適用範囲で、この指針の位置付けが、他の基準の耐力の基本を規定しているものだと言う事が分かりました。
また、そのために許容応力度設計については降伏耐力、塑性設計等については最大耐力が記されているのだということも理解できました。
先程からHTBの耐力が法規と鋼構造(許容応力度設計)、そして当該指針のそれぞれで計算して、違いなどを確認しているところです。
まずは、そのあたりからやってみます。
勉学の師は探してみます。
様
> 奥付の読み方も知らないのか
> それじゃ中身の読み方もわからないだろう
仰る通りです。
aa 様
当初は、検定比が0.1前後なので問題ないのでは、と思っていましたが、
「プッシュオーバー時にどのような破壊モードになるかを見据えて設計するのが構造設計者のセンス」
というのは、仰るとおりだと思いました。
その辺りを意識した上できちんとした道筋を考えられればいいのですが。
> この討論をそのまま印刷して計算を依頼する構造設計事務所に渡して教えを請うてください。それがいちばん良い。
土曜日に構造事務所に連絡しました。
NGになると費用が出ないと言われている旨伝えたところ、
時間が取れれば、考えてみるとの回答でした。
様
> 自分に読解力と技術力が無いのを本のせいにしてあばれたかったのでしょうか。
技術書なので、どうなればOKかが本文に明確に記載されているはずだとばかり思っていましたが、本日より冒頭から、付箋を張りながら読み進めています。
その4 様
> スレ主さんの、一番ないのは、実務経験ざんしょ。。。。
> 鋼管フランジ継手なんて計算せんでも、一覧表が用意されてる事さえ知らない・・・(>_<)。
一覧表をwebで探してみましたが見つけきれませんでした。
今回は既設の鋼管柱なので、丁度同じ寸法のものが有るかどうかも分からないため、
探すのは断念しました。
様
> 素人が手を出しちゃアカンがな
30年ほど前に2年ほど構造計算のプログラムを作成していた事はありましたが、
当時は構造の専門家の方の指導の下で組んでいたのと、基本的にはフレーム解析と許容応力度による
断面算定のみだったため、今の規準を見てかなり戸惑っております。
これから少しずつでも勉強しようと思っているのですが、やはり無謀でしょうか。
様
> 読み方がわかりません。ひらがなでかいてださい。
うぞうこいずむ
です。
昭ちゃん 様
> 撤収完了。
>
> 徹底的に自分で考えをまとめること。
> 指針当該頁以外も呼んで理解すること。
> 勉学の師に教えを請うこと。
> それから全世界にオープンな場所で質問する。
> (了)
いろいろお答えいただいたのに、すみませんでした。
指針を冒頭から読みはじめております。
1.1.2適用範囲で、この指針の位置付けが、他の基準の耐力の基本を規定しているものだと言う事が分かりました。
また、そのために許容応力度設計については降伏耐力、塑性設計等については最大耐力が記されているのだということも理解できました。
先程からHTBの耐力が法規と鋼構造(許容応力度設計)、そして当該指針のそれぞれで計算して、違いなどを確認しているところです。
まずは、そのあたりからやってみます。
勉学の師は探してみます。
様
> 奥付の読み方も知らないのか
> それじゃ中身の読み方もわからないだろう
仰る通りです。
aa 様
当初は、検定比が0.1前後なので問題ないのでは、と思っていましたが、
「プッシュオーバー時にどのような破壊モードになるかを見据えて設計するのが構造設計者のセンス」
というのは、仰るとおりだと思いました。
その辺りを意識した上できちんとした道筋を考えられればいいのですが。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
2015/03/03 00:00:19
>> 読み方がわかりません。ひらがなでかいてださい。
>
>うぞうこいずむ
わざわざありがとうございました
それでどのような意味を持つのでしょうか
>
>うぞうこいずむ
わざわざありがとうございました
それでどのような意味を持つのでしょうか
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
有蔵庫イズム
2015/03/03 10:46:39
>>>> 読み方がわかりません。ひらがなでかいてださい。
>>>
>>>うぞうこいずむ
>>
>>わざわざありがとうございました
>>それでどのような意味を持つのでしょうか
>
>平仮名で書いて貰ったのに。(・_・?)
>←←←←←←←
・・・なるほど。
昭ちゃんさんの
> 徹底的に自分で考えをまとめること。
や
ユミ タケダさんの
> みんな自分で考えて、自分で答えを絞り出してるんだぜ。
の意味が分かったような気がします。
>>>
>>>うぞうこいずむ
>>
>>わざわざありがとうございました
>>それでどのような意味を持つのでしょうか
>
>平仮名で書いて貰ったのに。(・_・?)
>←←←←←←←
・・・なるほど。
昭ちゃんさんの
> 徹底的に自分で考えをまとめること。
や
ユミ タケダさんの
> みんな自分で考えて、自分で答えを絞り出してるんだぜ。
の意味が分かったような気がします。
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
いずむ
2015/03/03 16:41:06
むずい
>「難しい(むずかしい)」を略したもので、1970年代末辺りから若者を中心に使用され るようになり、1980年代半ばに広く浸透。以降、若者の間で使われ続け、定着している。一部には「ムズムズする」「むず痒い」といった意味で用いられる 場合もあるが、多くは「難しい」の略として、難しいと同意に扱われている。日本語俗語辞書より
>「難しい(むずかしい)」を略したもので、1970年代末辺りから若者を中心に使用され るようになり、1980年代半ばに広く浸透。以降、若者の間で使われ続け、定着している。一部には「ムズムズする」「むず痒い」といった意味で用いられる 場合もあるが、多くは「難しい」の略として、難しいと同意に扱われている。日本語俗語辞書より
Re: 高力ボルト鋼管フランジ継手の設計
有蔵庫イズム
2015/03/03 19:15:15
>・・・なるほど。
は、わざと執拗に聞いてくれているのかな、という意味です。
聞かれる方の気持ちを察しろと。
は、わざと執拗に聞いてくれているのかな、という意味です。
聞かれる方の気持ちを察しろと。
東京都の場合
田舎者
2015/02/25 15:34:29
耐震診断が義務づけた建物は、改修はいつまでにやれば良いのでしょう
Re: 東京都の場合
2015/02/25 22:03:21
>耐震診断が義務づけた建物は、改修はいつまでにやれば良いのでしょう
努力目標です。
努力目標です。
Re: 東京都の場合
田舎者
2015/02/26 16:54:35
お金ができたら、ということですね。
旅館、ホテルの場合は営業許可が取り消されるのでしょうか。
旅館、ホテルの場合は営業許可が取り消されるのでしょうか。
Re: 東京都の場合
昭ちゃん
2015/02/26 18:19:15
>お金ができたら、ということですね。
>旅館、ホテルの場合は営業許可が取り消されるのでしょうか。
その前に客が来なくなる
>旅館、ホテルの場合は営業許可が取り消されるのでしょうか。
その前に客が来なくなる
Re: 東京都の場合
田舎者
2015/02/27 02:29:39
>>お金ができたら、ということですね。
>>旅館、ホテルの場合は営業許可が取り消されるのでしょうか。
>
>その前に客が来なくなる
やすければ、そうでもない。
>>旅館、ホテルの場合は営業許可が取り消されるのでしょうか。
>
>その前に客が来なくなる
やすければ、そうでもない。
Re: 東京都の場合
昭ちゃん
2015/02/27 08:00:48
>>>お金ができたら、ということですね。
>>>旅館、ホテルの場合は営業許可が取り消されるのでしょうか。
>>
>>その前に客が来なくなる
> ↑
>耐震診断をしていない建物と公表されるんだよね。
東京の緊急沿道建物未診断は公表され始めたよ
>>>旅館、ホテルの場合は営業許可が取り消されるのでしょうか。
>>
>>その前に客が来なくなる
> ↑
>耐震診断をしていない建物と公表されるんだよね。
東京の緊急沿道建物未診断は公表され始めたよ
改正
イマサラ缶
2015/02/25 08:20:37
6/1からの改正で適判に行かないルート1-1、ルート1-2の物件をルート2で計算しても適判に行かないということか?
Re: 改正
春
2015/02/25 08:31:21
>6/1からの改正で適判に行かないルート1-1、ルート1-2の物件をルート2で計算しても適判に行かないということか?
そうです。 もう少しで春が来ます。春が来ると例年どうりの人がでてきます。
そうです。 もう少しで春が来ます。春が来ると例年どうりの人がでてきます。
Re: 改正
おじさん
2015/02/25 14:11:59
>6/1からの改正で適判に行かないルート1-1、ルート1-2の物件をルート2で計算しても適判に行かないということか?
注意-1
ルート-1、ルート-2、で審査のお金が変わりそう・・・な予感
高度な審査誰がする・・・・適判物件と見る人同じになる予感。
注意-2
適判物件よりルート1の対応のほうが面倒な時があると感じているのは私だけか・・・
注意-3
適判と確認別々に提出・・・こっちで訂正してあっちで訂正してこっちに戻って訂正?
注意-1
ルート-1、ルート-2、で審査のお金が変わりそう・・・な予感
高度な審査誰がする・・・・適判物件と見る人同じになる予感。
注意-2
適判物件よりルート1の対応のほうが面倒な時があると感じているのは私だけか・・・
注意-3
適判と確認別々に提出・・・こっちで訂正してあっちで訂正してこっちに戻って訂正?
Re: 改正
田舎者
2015/02/25 15:37:55
>>6/1からの改正で適判に行かないルート1-1、ルート1-2の物件をルート2で計算しても適判に行かないということか?
>
>
>注意-1
>ルート-1、ルート-2、で審査のお金が変わりそう・・・な予感
>高度な審査誰がする・・・・適判物件と見る人同じになる予感。
>
>注意-2
>適判物件よりルート1の対応のほうが面倒な時があると感じているのは私だけか・・・
>
>注意-3
>適判と確認別々に提出・・・こっちで訂正してあっちで訂正してこっちに戻って訂正?
あんたの好きにして。
>
>
>注意-1
>ルート-1、ルート-2、で審査のお金が変わりそう・・・な予感
>高度な審査誰がする・・・・適判物件と見る人同じになる予感。
>
>注意-2
>適判物件よりルート1の対応のほうが面倒な時があると感じているのは私だけか・・・
>
>注意-3
>適判と確認別々に提出・・・こっちで訂正してあっちで訂正してこっちに戻って訂正?
あんたの好きにして。
Re: 改正
新
2015/02/27 09:29:34
>6/1からの改正で適判に行かないルート1-1、ルート1-2の物件をルート2で計算しても適判に行かないということか?
この改正で構造一に何か特典ありますか?
この改正で構造一に何か特典ありますか?
構造設計業務契約
3OKROCK
2015/02/25 05:02:06
6月の士法改正にて書面の契約が必要なんですね。
元請事務所と今まで見積書にて簡略にやっていました。
H19以降、きちんとした個人事務所さんはやられていたと思いますが、
今後の物件から実施することにしました。
元請事務所と今まで見積書にて簡略にやっていました。
H19以降、きちんとした個人事務所さんはやられていたと思いますが、
今後の物件から実施することにしました。
Re: 構造設計業務契約
老体
2015/02/25 08:14:45
>6月の士法改正にて書面の契約が必要なんですね。
>元請事務所と今まで見積書にて簡略にやっていました。
>H19以降、きちんとした個人事務所さんはやられていたと思いますが、
>今後の物件から実施することにしました。
遅い、前改正、H18年からちゃんとやってる、委託書交付
>元請事務所と今まで見積書にて簡略にやっていました。
>H19以降、きちんとした個人事務所さんはやられていたと思いますが、
>今後の物件から実施することにしました。
遅い、前改正、H18年からちゃんとやってる、委託書交付
Re: 構造設計業務契約
2015/02/25 18:59:10
契約書には収入印紙がいります
どっちが払うんだ、甲か乙か よ〜く考えてみようね
どっちが払うんだ、甲か乙か よ〜く考えてみようね
ボルト
アンカー
2015/02/24 14:32:06
S造の壁ブレース平面方向に偏心接合した場合のブレースの軸力割増係数でアンカーボルトのせんだん力を検討すればよいのですか。
Re: ボルト
その1
2015/02/24 14:56:07
>S造の壁ブレース平面方向に偏心接合した場合のブレースの軸力割増係数でアンカーボルトのせんだん力を検討すればよいのですか。
いいんじゃね、Me=P・e だから。。。。。
いいんじゃね、Me=P・e だから。。。。。
Re: ボルト
昔のしと
2015/02/25 02:27:56
>S造の壁ブレース平面方向に偏心接合した場合のブレースの軸力割増係数でアンカーボルトのせんだん力を検討すればよいのですか。
偏心の有無にかかわらず、割り増ししたブレース応力以上の必要があるのでは?
偏心の分(Y方向)のせん断力は加算します。
保有耐力計算は除きます。難しいのでわからん。
偏心の有無にかかわらず、割り増ししたブレース応力以上の必要があるのでは?
偏心の分(Y方向)のせん断力は加算します。
保有耐力計算は除きます。難しいのでわからん。
Re: ボルト
昭ちゃん
2015/02/25 04:42:22
アンカー 2015/02/24 14:32:06
>S造の壁ブレース平面方向に偏心接合した場合のブレースの軸力割増係数でアンカーボルトのせんだん力を検討すればよいのですか。
聞く前に過去ログ調べようぜぃ!!と言うか、今皿缶!!!
過去ログ「過去の会議議事録 No.257 http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0257.htm」、タイトル「偏心接合」(スレ主:ずぶの素人 2009/05/23 15:34:48 )参照
>S造の壁ブレース平面方向に偏心接合した場合のブレースの軸力割増係数でアンカーボルトのせんだん力を検討すればよいのですか。
聞く前に過去ログ調べようぜぃ!!と言うか、今皿缶!!!
過去ログ「過去の会議議事録 No.257 http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0257.htm」、タイトル「偏心接合」(スレ主:ずぶの素人 2009/05/23 15:34:48 )参照
Re: ボルト
昔のしと
2015/02/25 06:07:07
>聞く前に過去ログ調べようぜぃ!!と言うか、今皿缶!!!
1年ぐらい前に話題になったような気がするけど、記憶違いか。
1年ぐらい前に話題になったような気がするけど、記憶違いか。
Re: ボルト
しんべい
2015/02/25 08:24:18
>>S造の壁ブレース平面方向に偏心接合した場合のブレースの軸力割増係数でアンカーボルトのせんだん力を検討すればよいのですか。
>
>どこで区切って読むかで答えが(π/2)違うぞ{句点}
>だいたい{big}ブレースの軸力割増係数{/big}ってどうやつて計算するんだ{疑問符}{句点}
添削回答例をどうぞ投稿してください。
>
>どこで区切って読むかで答えが(π/2)違うぞ{句点}
>だいたい{big}ブレースの軸力割増係数{/big}ってどうやつて計算するんだ{疑問符}{句点}
添削回答例をどうぞ投稿してください。
Re: ボルト
アンカー
2015/02/25 12:49:45
>>S造の壁ブレース平面方向に偏心接合した場合のブレースの軸力割増係数でアンカーボルトのせんだん力を検討すればよいのですか。
>
>質問です。アンカーボルトが任意の配置パターンの時はどうやって軸力割増係数を計算すればよいのでしょうか?
S=Q/4(1+2/L・e)
>
>質問です。アンカーボルトが任意の配置パターンの時はどうやって軸力割増係数を計算すればよいのでしょうか?
S=Q/4(1+2/L・e)
Re: ボルト
あんかー
2015/02/25 14:40:53
>>>S造の壁ブレース平面方向に偏心接合した場合のブレースの軸力割増係数でアンカーボルトのせんだん力を検討すればよいのですか。
>>
>>質問です。アンカーボルトが任意の配置パターンの時はどうやって軸力割増係数を計算すればよいのでしょうか?
>
>S=Q/4(1+2/L・e)、S=L1xQ/2xL2
>>
>>質問です。アンカーボルトが任意の配置パターンの時はどうやって軸力割増係数を計算すればよいのでしょうか?
>
>S=Q/4(1+2/L・e)、S=L1xQ/2xL2
Re: ボルト
昭ちゃん
2015/02/25 15:38:39
>>S造の壁ブレース平面方向に偏心接合した場合のブレースの軸力割増係数でアンカーボルトのせんだん力を検討すればよいのですか。
>
>質問です。アンカーボルトが任意の配置パターンの時はどうやって軸力割増係数を計算すればよいのでしょうか?
建築研究振興協会の診断・補強設計マニュアル(2012)上巻の、P309-310にアンカーボルト群の最大Qの式があったはず。
>
>質問です。アンカーボルトが任意の配置パターンの時はどうやって軸力割増係数を計算すればよいのでしょうか?
建築研究振興協会の診断・補強設計マニュアル(2012)上巻の、P309-310にアンカーボルト群の最大Qの式があったはず。