建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.412

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

ルート
計算 2015/04/14 07:43:25
法でルート1,ルート2、ルート3の用語は何条にありますか?見つかりません。 
▲ page top
Re: ルート
早起き 2015/04/14 08:38:45
>法でルート1,ルート2、ルート3の用語は何条にありますか?見つかりません。

建築基準法にルートと言う言葉は出ていません。
保有耐力計算、許容応力度等計算です。

http://arc-structure.sakura.ne.jp/arc-law01.html 
▲ page top
Re: ルート
南民 2015/04/14 09:27:48
>建築基準法にルートと言う言葉は出ていません。
>保有耐力計算、許容応力度等計算です。

1次設計、2次設計もありません。
新耐震になった頃から構造をやっているお年寄りがよく使います。 
▲ page top
Re: ルート
南民 2015/04/14 09:47:10
>早朝ネタと言うことでバイバイ

早朝?
早起きしてひと仕事終わり風呂に入って朝寝している時間なんだわ。
この業界3時起きが普通、1時前が早起き。 
▲ page top
Re: ルート
たかお 2015/04/14 10:20:13
>法でルート1,ルート2、ルート3の用語は何条にありますか?見つかりません。

ルート○○は解説で使われている用語です。http://www.structure.jp/columns/column11.html 
▲ page top
Re: ルート
昭ちゃん 2015/04/14 10:30:38
計算 2015/04/14 07:43:25
>法でルート1,ルート2、ルート3の用語は何条にありますか?見つかりません。

法令文には無かったでしょ。無いもん。無くて当然。有ったら摩訶不思議。コレ当たり前田のクラッカー。常識。
新耐震に変わったときの、1981構造計算指針のフローチャートと解説部分にだけあるよ。それが今の技術基準書にそのまま継承されてる。
だけど話を蒸し返したいの?。
確かに、ルート123じゃなくて、ABCでも、いろはでも、あいうでも、αβγでも良いよね。その辺の話は武藤さんと梅村さんの魂を呼んで聞いてね。 
▲ page top
Re: ルート
    2015/04/14 11:47:35
ほらみろ、タカダユミ様まで来ちゃったじゃないか(#^.^#) 
▲ page top
Re: ルート
   2015/04/14 12:28:53
> 計算 2015/04/14 07:43:25
>>法でルート1,ルート2、ルート3の用語は何条にありますか?見つかりません。
>
>法令文には無かったでしょ。無いもん。無くて当然。有ったら摩訶不思議。コレ当たり前田のクラッカー。常識。
>新耐震に変わったときの、1981構造計算指針のフローチャートと解説部分にだけあるよ。それが今の技術基準書にそのまま継承されてる。
>だけど話を蒸し返したいの?。
>確かに、ルート123じゃなくて、ABCでも、いろはでも、あいうでも、αβγでも良いよね。その辺の話は武藤さんと梅村さんの魂を呼んで聞いてね。

やっぱり昭ちゃんさんって変態だったんだ・・・ 
▲ page top
Re: ルート
昭ちゃん 2015/04/14 15:48:54
   2015/04/14 12:28:53
>やっぱり昭ちゃんさんって変態だったんだ・・・

今皿^3 
▲ page top
Re: ルート
   2015/04/16 18:27:00
>法でルート1,ルート2、ルート3の用語は何条にありますか?見つかりません。

ルート1は、平法第いち条
ルート2は、平法第ひとよ条第ひとよに項第ひとみごろ号
ルート3は、平法第ひとなみ条第に項第おごれや号 
▲ page top


昔のファブ
たかお 2015/04/13 18:16:40
既存鉄骨造の診断をしていて思うのですが、
梁の仕口部はほとんどが隅肉溶接になっています。
設計図では突き合わせ溶接になっているのですが…

これは昔のファブリケーターが工期短縮、コスト削減のために意図的に手を抜いていたのでしょうか。
それとも、突き合わせ溶接ができる溶接工が少なかったためでしょうか。

▲ page top
Re: 昔のファブ
昭ちゃん 2015/04/13 18:33:29
たかお 2015/04/13 18:16:40
>梁の仕口部はほとんどが隅肉溶接になっています。
>設計図では突き合わせ溶接になっているのですが…
> これは昔のファブリケーターが工期短縮、コスト削減のために意図的に手を抜いていたのでしょうか。
>それとも、突き合わせ溶接ができる溶接工が少なかったためでしょうか。

2000追記:外観は裏当て金もエンドタブもあってビートも良くて突き合わせに見えててもUTすると、溶け込みもわずかな表面だけ溶接って多いですよ。よくぞこれまで切れなかったねと言ってやります。(以下削除:すみ肉って多いですよ)

コスト削減>
工場管理者権限低し、低単価流れ溶接工、技能資格無し、開先機械無し、すみ肉溶接、完成(受入)検査無しのどれかか複合でしょう。
鉄工所も近所がすみ肉でやってるし、自分トコもすみ肉で出して文句が無かったし、もあるかな。
着工時に第三者検査機関が入るって言っておく(勿論図面にあり)なら、まともな工場に行くけど、昔は第三者検査なんて(今でもか?)工場は嫌ってた。

昔、畑の中の鉄工所をみたけど、もう町の鍛冶屋さんより酷かった。親方に技能資格を問うたら、そんなの求めたらこの辺じゃ溶接工が来ないと。勿論第三者検査なんか止めてくれと。

確かに零細、小規模だと、突き合わせ資格は1人いれば良い方。今の認定工場レベル以下もごろごろ居ました。
まあ、監理する方も、構造担当に出番がある方が希有で、質疑応答も無しで知らないうちに出来上がってたなんて結構あつたらしい。
監理者希望で工場選択が難しいのは、昔も同じ。もちろん、そこそこの規模(トン数)、構造なら工場もまあまあなんとかなったけど。

1840追記
アーク溶接作業者、ガス溶接作業者の講習修了証で本溶接も当たり前の時代が長かった(黙ってると今でもそれあり)。
この二つの資格は労働安全衛生法の資格だから、建築鉄骨本体工事の溶接資格では無い(本溶接も仮付け溶接も)。
でもこの資格で仮付け、本溶接してる工場もけっこうあった。 
▲ page top
Re: 昔のファブ
たかお 2015/04/14 00:18:35
昭ちゃん様
ありがとうございます。

意図的と仕方なしの両方あったんですかねぇ。
エンドタブも裏当て金もないけど、フランジの側面まで溶接が周ってるものがあって、突き合わせかな?って思いたくなるようなものもあります^^;
隅肉でしょうけど…

小さい建物だと隅肉溶接で仕口耐力出してF=1.0でも保つことがあるんですが、補強しなくていいものか、悩んでしまいます^^; 
▲ page top
Re: 昔のファブ
昭ちゃん 2015/04/14 01:06:02
>昭ちゃん様
>エンドタブも裏当て金もないけど、フランジの側面まで溶接が周ってるものがあって、突き合わせかな?って思いたくなるようなものもあります^^;>隅肉でしょうけど…

こんなヤツですかねーhttp://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0199.jpg
図面は、突き合わせ熔接で裏ハツリでした。でも現物は溶接線全線に欠陥ありで、全周すみ肉扱いにしました。フランジ厚全厚に欠陥が出てた訳ではありませんが、少なくともルート部は全長めちゃめちゃでした。

>小さい建物だと隅肉溶接で仕口耐力出してF=1.0でも保つことがあるんですが、補強しなくていいものか、悩んでしまいます^^;

迷う所ですよね。結果OKでもじん性無しの接合部だから、私は必ず報告書の考察ページや総括概要表に欠陥の状態を書いてます。 
▲ page top
Re: 昔のファブ
だけど 2015/04/14 22:14:43
> たかお 2015/04/13 18:16:40
>>梁の仕口部はほとんどが隅肉溶接になっています。
>>設計図では突き合わせ溶接になっているのですが…
>> これは昔のファブリケーターが工期短縮、コスト削減のために意図的に手を抜いていたのでしょうか。
>>それとも、突き合わせ溶接ができる溶接工が少なかったためでしょうか。
>
>2000追記:外観は裏当て金もエンドタブもあってビートも良くて突き合わせに見えててもUTすると、溶け込みもわずかな表面だけ溶接って多いですよ。よくぞこれまで切れなかったねと言ってやります。(以下削除:すみ肉って多いですよ)
>
>コスト削減>
>工場管理者権限低し、低単価流れ溶接工、技能資格無し、開先機械無し、すみ肉溶接、完成(受入)検査無しのどれかか複合でしょう。
>鉄工所も近所がすみ肉でやってるし、自分トコもすみ肉で出して文句が無かったし、もあるかな。
>着工時に第三者検査機関が入るって言っておく(勿論図面にあり)なら、まともな工場に行くけど、昔は第三者検査なんて(今でもか?)工場は嫌ってた。
>
>昔、畑の中の鉄工所をみたけど、もう町の鍛冶屋さんより酷かった。親方に技能資格を問うたら、そんなの求めたらこの辺じゃ溶接工が来ないと。勿論第三者検査なんか止めてくれと。
>
>確かに零細、小規模だと、突き合わせ資格は1人いれば良い方。今の認定工場レベル以下もごろごろ居ました。
>まあ、監理する方も、構造担当に出番がある方が希有で、質疑応答も無しで知らないうちに出来上がってたなんて結構あつたらしい。
>監理者希望で工場選択が難しいのは、昔も同じ。もちろん、そこそこの規模(トン数)、構造なら工場もまあまあなんとかなったけど。
>
>1840追記
>アーク溶接作業者、ガス溶接作業者の講習修了証で本溶接も当たり前の時代が長かった(黙ってると今でもそれあり)。
>この二つの資格は労働安全衛生法の資格だから、建築鉄骨本体工事の溶接資格では無い(本溶接も仮付け溶接も)。
>でもこの資格で仮付け、本溶接してる工場もけっこうあった。
いろんな地震を受けているけど・・・建っているんです!! 
▲ page top
Re: 昔のファブ
昭ちゃん 2015/04/14 22:32:20
だけど 2015/04/14 22:14:43
>いろんな地震を受けているけど・・・建っているんです!!

いつのどんな地震?地表加速度は?建物の応答加速度は?
兵庫県南部地震の被害を見に行ったかな?見に行ってなくても、建築学会、けんけん、各大学、(財)建防協、(財)建築センターetcから被害調査報告書が出てるから、その程度は読んでの話だよね? 
▲ page top


鉄骨ラーメンのルート2
団長 2015/04/11 16:25:35
6月以降、ルート2が適判にかからなくなりますが、6月以降は鉄骨ラーメン構造はルート2で申請しますか?

ルート3にしてた最大の理由は横補剛を増やしたくない事であったと思いますが、梁の横座屈で保有耐力を決めろなど面倒な事を言われると横補剛を増やす選択をしたくなります。

と言う事はルート2にする事でコストが上がる事はないのではと思います。

今後はルート2が増えるのではないでしょうか? 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
留人 2015/04/11 16:54:53
>6月以降、ルート2が適判にかからなくなりますが、6月以降は鉄骨ラーメン構造はルート2で申請しますか?

R−3にする理由はコストです、幅厚比等関係無いし、
R−2/3の鋼材量比較して見ました、10〜20%の
増加になります、柱梁の耐力比「1.5」がヘビーです、
小型建物ではR−2も有り、中大型はR−3でしょね 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
   2015/04/11 17:33:11
>今後はルート2が増えるのではないでしょうか?

判定資格者がたりないので。 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
留人 2015/04/11 17:38:50
>>今後はルート2が増えるのではないでしょうか?
>
>判定資格者がたりないので。

審査官の居ない審査機関は淘汰されます・・・ 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
     2015/04/11 17:42:19
> 6月以降、ルート2が適判にかからなくなりますが、6月以降は鉄骨ラーメン構造はルート2で申請しますか?

適判が選択できない県ではルート2で申請しようかと思っております。

> ルート3にしてた最大の理由は横補剛を増やしたくない事であったと思いますが、

最大の理由は、中柱の部材が上がって柱サイズが揃えられない場合があるから。 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
団長 2015/04/11 17:53:44
>> 6月以降、ルート2が適判にかからなくなりますが、6月以降は鉄骨ラーメン構造はルート2で申請しますか?
>
>適判が選択できない県ではルート2で申請しようかと思っております。
>
>> ルート3にしてた最大の理由は横補剛を増やしたくない事であったと思いますが、
>
>最大の理由は、中柱の部材が上がって柱サイズが揃えられない場合があるから。

スパンが小さい住宅系なら、影響は少ないと言う事はないですかね? 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
その3 2015/04/11 17:55:07
>>今後はルート2が増えるのではないでしょうか?
>
>判定資格者がたりないので。


講習会をやってるので、足りてます。 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
その3 2015/04/11 17:56:56
>スパンが小さい住宅系なら、影響は少ないと言う事はないですかね?


やってみたら、わかります。 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
しんさ 2015/04/11 18:20:30
>>>今後はルート2が増えるのではないでしょうか?
>>
>>判定資格者がたりないので。
>
>
>講習会をやってるので、足りてます。
我がマチ特庁ではルート2しないとのこと。担当者が喜んでいました。情けない。 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
ルート 2015/04/11 18:24:20
>>>今後はルート2が増えるのではないでしょうか?
>>
>>判定資格者がたりないので。
>
>審査官の居ない審査機関は淘汰されます・・・
その審査できる審査機関は何時ごろ公表かね? 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
その3 2015/04/11 18:28:51
>>>>今後はルート2が増えるのではないでしょうか?
>>>
>>>判定資格者がたりないので。
>>
>>審査官の居ない審査機関は淘汰されます・・・
>その審査できる審査機関は何時ごろ公表かね?


電話してみて下さい。、

「比較的簡易な構造計算について、一定の要件を満たす者が審査を行う場合には、構造計算適合性判定を不要とできる」の「一定の要件を満たす者」
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
    2015/04/11 18:47:04
>我がマチ特庁ではルート2しないとのこと。担当者が喜んでいました。情けない。


我が県も上に同じだべ 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
2015/04/11 22:26:48
柱1.5倍しなくても保有耐力計算すれば、ほとんどOKになる。
2−3で、1.5倍しなくてもOKでは? 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
        2015/04/12 08:29:08
>柱1.5倍しなくても保有耐力計算すれば、ほとんどOKになる。
>2−3で、1.5倍しなくてもOKでは?
片側ピン接だとOK 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
留人 2015/04/12 10:22:31
>柱1.5倍しなくても保有耐力計算すれば、ほとんどOKになる。
>2−3で、1.5倍しなくてもOKでは?

大丈夫? タイトル見ている???
鉄骨にR.2−3は無いし、保耐やれば適判だよ 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
その3 2015/04/12 10:27:12
>
>>我がマチ特庁ではルート2しないとのこと。担当者が喜んでいました。情けない。
>
>
>我が県も上に同じだべ


心配無用・・・・、
鉄骨ラーメンのルート2は絶滅危惧、
でも適判のがれで、これから増えるのかも。。。。 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
南民 2015/04/12 10:49:07
>大丈夫? タイトル見ている???
>鉄骨にR.2−3は無いし、保耐やれば適判だよ

釣果あり・・・か。 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
   2015/04/13 13:50:18
一瞬ですが、
HTTP://www.youtube.com/watch?v=7NlFHCFf9I0
鉄骨シリーズに拉麺が追加されたのかと感動しました。 
▲ page top
Re: 鉄骨ラーメンのルート2
Qチャン 2015/04/14 19:07:29
>今後はルート2が増えるのではないでしょうか?

接合部のパネル耐力の検討をしてない方が増えそう・・・ 
▲ page top


付着の検討
!!! 2015/04/11 10:55:07
付着の検討をRC規準1999年でした場合、通し筋でも必要付着長さが出力されます(SS3)。通し筋だから検討不要となるのでしょうか。RC規準2010年では通し筋でも検討必要と読めますが・・・・。 
▲ page top
Re: 付着の検討
その3 2015/04/11 11:12:13
>付着の検討をRC規準1999年でした場合、通し筋でも必要付着長さが出力されます(SS3)。通し筋だから検討不要となるのでしょうか。RC規準2010年では通し筋でも検討必要と読めますが・・・・。


SS3ユーザーですが、質問の内容が今市理解できない。。。。。。

出力される → 検討している → 検討不要??? → 検討しているのでは? 
▲ page top
Re: 付着の検討
ふちやく 2015/04/11 11:17:52
www.kozosoft.co.jp/gijyutu/qa201402.html
www.kozosoft.co.jp/gijyutu/pdf/qa201402.pdf 
▲ page top
Re: 付着の検討
  2015/04/11 11:19:57
webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=1584400
arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0353.htm
arc-structure.sakura.ne.jp/patio67/patio.cgi?mode=past&no=1062
arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0402.htm 
▲ page top
Re: 付着の検討
ユニふぁん 2015/04/11 13:02:37
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/11 14:21:43
>>付着の検討をRC規準1999年でした場合、通し筋でも必要付着長さが出力されます(SS3)。通し筋だから検討不要となるのでしょうか。RC規準2010年では通し筋でも検討必要と読めますが・・・・。
>
>
>SS3ユーザーですが、質問の内容が今市理解できない。。。。。。
>
>出力される → 検討している → 検討不要??? → 検討しているのでは?

質問が判りにくくてすみません。
付着の検討をRC規準1999年で、1.1・σyとして検討した場合、通し筋でも
必要付着長さが出力されます(SS3)が、左右の必要付着長さを
足し合わせると、スパン内法長さを超える場合があります。
その時、通し筋だから検討は無視することが出来るのでしょうか。 
▲ page top
Re: 付着の検討
noname 2015/04/11 14:37:07
>>>付着の検討をRC規準1999年でした場合、通し筋でも必要付着長さが出力されます(SS3)。通し筋だから検討不要となるのでしょうか。RC規準2010年では通し筋でも検討必要と読めますが・・・・。
>>
>>
>>SS3ユーザーですが、質問の内容が今市理解できない。。。。。。
>>
>>出力される → 検討している → 検討不要??? → 検討しているのでは?
>
>質問が判りにくくてすみません。
>付着の検討をRC規準1999年で、1.1・σyとして検討した場合、通し筋でも
>必要付着長さが出力されます(SS3)が、左右の必要付着長さを
>足し合わせると、スパン内法長さを超える場合があります。
>その時、通し筋だから検討は無視することが出来るのでしょうか。


ICBAのQ&Aに回答があるのでは?

通し筋でも付着破壊の検討は必要です。
ただし、せん断耐力に荒川式を使っている場合は、荒川式が実験式であることから、付着破壊の影響も考慮されていると考えられます。

ただし、高強度の鉄筋やコンクリートを使用した場合は注意が必要とされています。

通し筋でせん断耐力に塑性理論式を使った場合、付着破壊による上限強度の考慮も必要ですが、高強度せん断補強筋の場合、付着による上限強度も考慮されています。

ざっと以上のような内容だと思いますが、自分で確認してみてください。

おそらくSS(2010)の検討は、付着破壊を起こさない必要長さなので、その制限を満足させるように設計を行えば十分ですが、満足できなくても

** 要は付着破壊を起こすほどQmuが上昇しなければ実用上問題ない**

ということだと思います。 
荒川式は実験の前提となったコンクリートと鉄筋があるのでそこは注意が必要だと思います。 

▲ page top
Re: 付着の検討
その3 2015/04/11 14:50:38
>質問が判りにくくてすみません。
>付着の検討をRC規準1999年で、1.1・σyとして検討した場合、通し筋でも
>必要付着長さが出力されます(SS3)が、左右の必要付着長さを
>足し合わせると、スパン内法長さを超える場合があります。
>その時、通し筋だから検討は無視することが出来るのでしょうか。


SS3の場合は、多スパンにわたる鉄筋長さで考慮するのでなく、
そのスパン毎で柱面を基点として付着長さを計算してます。
だから、スパン内法長さを越える場合があります。


でないと、どこが不足しているのかわからなくなるでしょ。。。。。

追加;【解説書(計算編)P8−30、カットオフがないとき】に詳しく書いてあります。


こんな説明でよござんしょか?。。。。。。 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/11 15:20:03
>こんな説明でよござんしょか?。。。。。。

「SS3の場合は、多スパンにわたる鉄筋長さで考慮するのでなく、そのスパン毎で柱面を基点として付着長さを計算してます。だから、スパン内法長さを越える場合があります。」
とありますが、1スパンの場合は、左右の必要長さを足し合わせるとスパン長さを超える場合があります。


▲ page top
Re: 付着の検討
その3 2015/04/11 15:40:24
>>こんな説明でよござんしょか?。。。。。。
>
>「SS3の場合は、多スパンにわたる鉄筋長さで考慮するのでなく、そのスパン毎で柱面を基点として付着長さを計算してます。だから、スパン内法長さを越える場合があります。」
>とありますが、1スパンの場合は、左右の必要長さを足し合わせるとスパン長さを超える場合があります。
>
>

Cen≧Lend+Ldb+duだから、越えますよね。

もう少し詳しく書くと、

一次設計時は1991の付着強度の確認のみ、

二次設計時は1999の付着強度の確認のみ、

D25・SD345以下は、1999付着強度の確認のみ、
付着長さの検討は、終局せん断耐力式の修正荒川式(0.068式)
でまかなってるので無視です(ICBA、Q&Aより)

D35,D32,D29,SD390の場合はまた別です。 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/11 19:10:08
>>>こんな説明でよござんしょか?。。。。。。
>>
>>「SS3の場合は、多スパンにわたる鉄筋長さで考慮するのでなく、そのスパン毎で柱面を基点として付着長さを計算してます。だから、スパン内法長さを越える場合があります。」
>>とありますが、1スパンの場合は、左右の必要長さを足し合わせるとスパン長さを超える場合があります。
>>
>>
>
>Cen≧Lend+Ldb+duだから、越えますよね。
>
>もう少し詳しく書くと、
>
>一次設計時は1991の付着強度の確認のみ、
>
>二次設計時は1999の付着強度の確認のみ、
>
>D25・SD345以下は、1999付着強度の確認のみ、
>付着長さの検討は、終局せん断耐力式の修正荒川式(0.068式)
>でまかなってるので無視です(ICBA、Q&Aより)
>
>D35,D32,D29,SD390の場合はまた別です。

明快なご回答有難うございます。あと、何点か教えて下さい。

Cen≧Lend+Ldb+duだから、越えますよね。⇒超えた場合の対処方法を教えて下さい。通し筋なら超えてもOKでしょうか。
D35,D32,D29,SD390の場合は、どの様に対処したらよろしいのでしょうか。 
▲ page top
Re: 付着の検討
その3 2015/04/11 19:37:14
>明快なご回答有難うございます。あと、何点か教えて下さい。
>
>Cen≧Lend+Ldb+duだから、越えますよね。⇒超えた場合の対処方法を教えて下さい。通し筋なら超えてもOKでしょうか。

OKです。「ICBA、Q&ANo29の一部の書き方」で指摘受けたら、無理して逆らわず、靱性指針式で計算してます。
SS3の場合、14.2-1-2-RC梁・柱Qu算定式で〈4〉靱性指針式、選択です。。。。。


>D35,D32,D29,SD390の場合は、どの様に対処したらよろしいのでしょうか。

SS3の場合、14.2-1-2-RC梁・柱Qu算定式で〈4〉靱性指針式、選択・・・が常道手段ですが、
私の会社では、高強度せん断補強筋(スミフープ)をその梁に使用して、
終局せん断耐力式に塑性理論式を採用してます。
(SS3は高強度せん断補強筋(スミフープ)を使用した梁には自動で塑性理論式を選択します)。。。。。 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/11 19:53:17
その3 2015/04/11 19:37:14

>OKです。「ICBA、Q&ANo29の一部の書き方」で指摘受けたら、無理して逆らわず、靱性指針式で計算してます。
>SS3の場合、14.2-1-2-RC梁・柱Qu算定式で〈4〉靱性指針式、選択です。。。。。
>
>
>>D35,D32,D29,SD390の場合は、どの様に対処したらよろしいのでしょうか。
>
>SS3の場合、14.2-1-2-RC梁・柱Qu算定式で〈4〉靱性指針式、選択・・・が常道手段ですが、
>私の会社では、高強度せん断補強筋(スミフープ)をその梁に使用して、
>終局せん断耐力式に塑性理論式を採用してます。
>(SS3は高強度せん断補強筋(スミフープ)を使用した梁には自動で塑性理論式を選択します)。。。。。

さらなる明快なご回答有難うございます。

SS3に問い合わせた結果によると、「靱性指針式を選択した場合、付着割裂の検討は行っていません、ご迷惑をおかけしています。」との事でした。当分は、τbu/τf≧1の確認か、FD部材とする事で対処でしょうか。

>私の会社では、高強度せん断補強筋(スミフープ)をその梁に使用して、
>終局せん断耐力式に塑性理論式を採用してます。

塑性理論式はカットオフ筋、2段筋に対応しておりません。
靱性指針式で追加検討でしょうか。 
▲ page top
Re: 付着の検討
その3 2015/04/11 20:22:31
>>OKです。「ICBA、Q&ANo29の一部の書き方」で指摘受けたら、無理して逆らわず、靱性指針式で計算してます。
>>SS3の場合、14.2-1-2-RC梁・柱Qu算定式で〈4〉靱性指針式、選択です。。。。。
>>
>>
>>>D35,D32,D29,SD390の場合は、どの様に対処したらよろしいのでしょうか。
>>
>>SS3の場合、14.2-1-2-RC梁・柱Qu算定式で〈4〉靱性指針式、選択・・・が常道手段ですが、
>>私の会社では、高強度せん断補強筋(スミフープ)をその梁に使用して、
>>終局せん断耐力式に塑性理論式を採用してます。
>>(SS3は高強度せん断補強筋(スミフープ)を使用した梁には自動で塑性理論式を選択します)。。。。。
>
>さらなる明快なご回答有難うございます。
>
>SS3に問い合わせた結果によると、「靱性指針式を選択した場合、付着割裂の検討は行っていません、ご迷惑をおかけしています。」との事でした。当分は、τbu/τf≧1の確認か、FD部材とする事で対処でしょうか。
>
>>私の会社では、高強度せん断補強筋(スミフープ)をその梁に使用して、
>>終局せん断耐力式に塑性理論式を採用してます。
>
>塑性理論式はカットオフ筋、2段筋に対応しておりません。
>靱性指針式で追加検討でしょうか。


SS3のどなたの回答でしょうか、

週明けにでも、わたしも問うてみますが、

お名前は?

本日は、これで帰宅します。
明日また出勤してきます。。。。 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/11 20:29:51
>SS3のどなたの回答でしょうか、
>
>週明けにでも、わたしも問うてみますが、
>
>お名前は?
>

質問した結果をぜひUP(投稿)して下さい。 
▲ page top
Re: 付着の検討
その3 2015/04/11 20:31:57
>>SS3のどなたの回答でしょうか、
>>
>>週明けにでも、わたしも問うてみますが、
>>
>>お名前は?
>>
>
>質問した結果をぜひUP(投稿)して下さい。


だから、名前はだれなの、

うその投稿はいけないよ。。。。
SS3のユーザーは6000チップだよ、 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/11 21:09:39
>>質問した結果をぜひUP(投稿)して下さい。
>
>
>だから、名前はだれなの、
>
>うその投稿はいけないよ。。。。
>SS3のユーザーは6000チップだよ、

うそではないよ・・・・
SS3の担当者の名前は、会社で回答書を見て月曜日にUPします。
手元に回答書がないので・・・・

それと
>>私の会社では、高強度せん断補強筋(スミフープ)をその梁に使用して、
>>終局せん断耐力式に塑性理論式を採用してます。
>塑性理論式はカットオフ筋、2段筋に対応しておりません。
>靱性指針式で追加検討でしょうか。
↑はどの様にお考えですか。 
▲ page top
Re: 付着の検討
noname 2015/04/12 09:40:09
>
>塑性理論式はカットオフ筋、2段筋に対応しておりません。
>靱性指針式で追加検討でしょうか。


いったいいつの話でしょうか。
高強度せん断補強筋の認定式は終局強度型から靱性保証型に移行してずいぶんたつと思います。
靱性保証型は、カットオフには未対応ですが、二段筋には対応しています。 
 SSはまだ終局強度型ですか? だとしたら大問題ですね。 
▲ page top
Re: 付着の検討
その3 2015/04/12 10:16:51
>うそではないよ・・・・
>SS3の担当者の名前は、会社で回答書を見て月曜日にUPします。
>手元に回答書がないので・・・・


SS3の担当者の名前は、明日UPするという事ね。

うそはいけないよ。 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/12 13:58:52
>>塑性理論式はカットオフ筋、2段筋に対応しておりません。
>>靱性指針式で追加検討でしょうか。
>
>
>いったいいつの話でしょうか。
>高強度せん断補強筋の認定式は終局強度型から靱性保証型に移行してずいぶんたつと思います。
 
>SSはまだ終局強度型ですか? だとしたら大問題ですね。

詳しいことは分かりませんが、下記のふちやくさんの
ふちやく 2015/04/11 11:17:52 が参考になると思います。
www.kozosoft.co.jp/gijyutu/qa201402.html
www.kozosoft.co.jp/gijyutu/pdf/qa201402.pdf

noname 2015/04/12 09:40:09
>靱性保証型は、カットオフには未対応ですが、二段筋には対応しています。
⇒靱性保証型指針式は、カットオフ、二段筋ともに対応しています。

> SSはまだ終局強度型ですか? だとしたら大問題ですね。
⇒SS3が終局強度型と言うよりも、高強度せん断補強筋の評価・評定が靱性保証型指針式に未対応のメーカーがあるのです。
評価・評定を取った式によるべきでしょう。   
▲ page top
Re: 付着の検討
noname 2015/04/12 16:59:04
>> SSはまだ終局強度型ですか? だとしたら大問題ですね。
>⇒SS3が終局強度型と言うよりも、高強度せん断補強筋の評価・評定が靱性保証型指針式に未対応のメーカーがあるのです。
>評価・評定を取った式によるべきでしょう。  

なるほど、靱性保証型に未対応のメーカーがあるから2段筋に全て対応しているとは言えないということですね。
 SSが靱性保証型に未対応ではないと云うことでよろしいんですか?

靱性保証型耐震設計指針の適用範囲は
Fc21〜Fc60, SD295A・B、SD345,SD390のD41以下、及びせん断補強筋に高強度せん断補強筋を用いることができるとありますから靱性保証型耐震設計指針の式で付着破壊の検討をしておけば良いのでは?
 もし、SSが未だに終局強度型でのみ検討しているとすれば適用範囲外も出ているでしょう。PC鋼以外の高強度せん断補強筋は適用範囲外ですから。
 


▲ page top
Re: 付着が・・・
外野 2015/04/12 17:17:59
言葉カリ・・・。
他人の一貫プロ内容発言を再確認するなら自分でプロ作成元に確認すれば良いのにね。他人の一貫プロ内容発言に疑問が山積みで再質問再確認なら自分でプロ作成元に確認すれば良いのにね。
大臣認定プロといっても認定内容には限定範囲がある。範囲外計算が禁止されている訳でも無い。ある建物の計算してる利用者が解って使ってれば良いだけ。その為のチェックリストもあるし。
自分が使っていない一貫プロを突っついても何にもならないです。 
▲ page top
Re: 付着が・・・
外外野 2015/04/12 17:34:14
>大臣認定プロといっても認定内容には限定範囲がある。範囲外計算が禁止されている訳でも無い。ある建物の計算してる利用者が解って使ってれば良いだけ。その為のチェックリストもあるし。
>自分が使っていない一貫プロを突っついても何にもならないです。

!!!さんの内容は違法か適法かという重大な内容を含んでいるからプログラムの適用範囲の問題じゃないだろう。 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/12 19:11:25
>>> SSはまだ終局強度型ですか? だとしたら大問題ですね。
>>⇒SS3が終局強度型と言うよりも、高強度せん断補強筋の評価・評定が靱性保証型指針式に未対応のメーカーがあるのです。
>>評価・評定を取った式によるべきでしょう。  
>
>なるほど、靱性保証型に未対応のメーカーがあるから2段筋に全て対応しているとは言えないということですね。
> SSが靱性保証型に未対応ではないと云うことでよろしいんですか?

⇒SS3が靱性保証型指針式に未対応と云うよりは、評価・評定を受けた式(塑性理論式)で検討しています。(マニュアルより)
なお、BUILD一貫も塑性理論式です。(●●フープ、■デック以外)http://www.kozosoft.co.jp/gijyutu/qa201402.html の9/11頁9行目から引用しました。

>もし、SSが未だに終局強度型でのみ検討しているとすれば適用範囲外も出ているでしょう。PC鋼以外の高強度せん断補強筋は適用範囲外ですから。

⇒終局強度型が塑性理論式を意味するのなら、高強度せん断補強筋を使用する評価・評定を各社が取得しており評価・評定の範囲内で使用すべきでしょう。塑性理論式のみ、塑性理論式と靱性保証型指針式と荒川式、荒川式と靱性保証型指針式と各社まちまちです。

追記します。
その3 2015/04/12 10:16:51
>うそではないよ・・・・
>SS3の担当者の名前は、会社で回答書を見て月曜日にUPします。
>手元に回答書がないので・・・・
SS3の担当者の名前は、明日UPするという事ね。
うそはいけないよ。

会社からは投稿禁止なので、家に帰ってからで21時以降になります。ご了承下さい。 
▲ page top
Re: 付着の検討
ym 2015/04/13 12:39:43
>付着の検討をRC規準1999年でした場合、通し筋でも必要付着長さが出力されます(SS3)。通し筋だから検討不要となるのでしょうか。RC規準2010年では通し筋でも検討必要と読めますが・・・・。

yahoo知恵袋にも投稿したほうがいいよ。 
▲ page top
Re: 付着の検討
外野 2015/04/13 13:00:31
外外野さん
>!!!さんの内容は違法か適法かという重大な内容を含んでいるからプログラムの適用範囲の問題じゃないだろう。

"違法か適法か"、"プログラムの適用範囲の問題じゃない"とおっしゃる訳ですね。

"違法か適法か"
ひとまず技術基準書あるいはICBA回答を法と考え続けます。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0198.pdf
一貫プロも当然、いやおそらくこの2つを考慮しているでしょう。

"プログラム適用範囲"の概念について
基準法と関係法令(ここではICBA回答を除く)の範囲であることに反対は述べない。
次にICBA回答は、厳密に言えば法令ではない(確認審査では実状法令扱いですが)のでICBA回答外の高度な判断なら適用範囲に含まれると考える。
適用範囲の内か外かは性能評価で(一応)確定している。内外の区別は、プログラム作成者も利用者も知って判っている義務と責任がある。

"プログラムの適用範囲の問題じゃない"
現時点で大臣認定プログラムは1社のみ。その他の一貫は日本建築センター性能評価のみ。
性能評価で、適用範囲は明確になっていたと記憶しています。当然、マニュアルには適用範囲内と外について書くこと、警告メッセージを出すことなど、が条件で性能評価をもらってたと記憶。
適用範囲外使用で、警告が出ないあるいはマニュアルに記載がない、あるいはユーザー問合せにうやむや回答なら、それはプログラム作成者側が非。
利用ユーザー側が、適用範囲外であることを知っていようが知らないでいようが、その状態で使ってしまえば、ユーザー側が非。

∴プログラム作成者側が使っている(ユーザー側が使った)検討式の違法性の有無の判断は、プログラム利用の如何に関わらず、計算している者が、使っている計算方法の構造技術上の適用範囲(プログラム適用範囲ではない。念のため)の逸脱の有無で決まると考える。

最後に一言、スレを荒らすための書込ではありません。念のため申し伝えます。 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/13 19:47:01
その3 2015/04/11 20:31:57

>>>SS3のどなたの回答でしょうか、
>>>
>>>週明けにでも、わたしも問うてみますが、
>>>
>>>お名前は?
>>>
>>
>>質問した結果をぜひUP(投稿)して下さい。
>
>
>だから、名前はだれなの、
>
>うその投稿はいけないよ。。。。
>SS3のユーザーは6000チップだよ、

SS3の回答者は、サポートセンターの●●氏です。
なお、SS3のマニュアルには、「大梁のFA、FB、FCランクが『曲げ破壊であること』と記載(12−82頁)されており、注記には『破壊モード:せん断破壊以外のときは曲げ破壊モードとします。』とあります。」
この文面を読む限り付着割裂破壊は考慮されない様に読めますので、SS3のサポートセンターに質問しました。

なお、その3さんもサポートセンターの回答はUPしてください。

追記:2015/04/14に上記の名前を●●氏ですの伏字にしました。
    理由:その3さんにはうそでないことがご理解頂けたと判断したので。 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/13 20:06:30
外野 2015/04/13 13:00:31

>外外野さん

>∴プログラム作成者側が使っている(ユーザー側が使った)検討式の違法性の有無の判断は、プログラム利用の如何に関わらず、計算している者が、使っている計算方法の構造技術上の適用範囲(プログラム適用範囲ではない。念のため)の逸脱の有無で決まると考える。

↑に同感です。
一貫プログラムは、単なるツールです。あえて言えば、電卓と同じです。計算した結果については全て設計士が負います。
たとえバグがあろうとも・・・・・ 
▲ page top
Re: 付着の検討
noname 2015/04/14 18:22:48
>Re: 付着の検討
>!!! 2015/04/13 20:06:30

>外野 2015/04/13 13:00:31
>
>>外外野さん
>
> >∴プログラム作成者側が使っている(ユーザー側が使った)検討式の違法性の有無の判断は、プログラム利用の如何に関わらず、計算している者が、 使っている計算方法の構造技術上の適用範囲(プログラム適用範囲ではない。念のため)の逸脱の有無で決まると考える。
>
>↑に同感です。
>一貫プログラムは、単なるツールです。あえて言えば、電卓と同じです。計算した結果については全て設計士が負います。
>たとえバグがあろうとも・・・・・


いろいろ返信しづらい雰囲気になっていますが、私の責任でしょうか。申し訳ないです。
 一つ確認させて下さい。 
高強度せん断補強筋を認定条件で塑性理論式で検討を行っている場合、 2段筋は適用範囲外で使えないと考えているのでしょうか。 
▲ page top
Re: 付着の検討
その4 2015/04/14 19:16:47
!!! 2015/04/13 19:47:01

>>SS3に問い合わせた結果によると、「靱性指針式を選択した場合、付着割裂の検討は行っていません、ご迷惑をおかけしています。」との事でした。
>>SS3の回答者は、サポートセンターの○○さんです。




なんか回答の内容がおかしいよね。

貴方も、SS ユーザーならわかるはずなんだが。。。。。 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/14 20:11:14
その4 2015/04/14 19:16:47

>!!! 2015/04/13 19:47:01
>
>>>SS3に問い合わせた結果によると、「靱性指針式を選択した場合、付着割裂の検討は行っていません、ご迷惑をおかけしています。」との事でした。
>>>SS3の回答者は、サポートセンターの○○さんです。
>
>
>
>
>なんか回答の内容がおかしいよね。
>
>貴方も、SS ユーザーならわかるはずなんだが。。。。。


『その3 2015/04/11 20:22:31

SS3のどなたの回答でしょうか、

週明けにでも、わたしも問うてみますが、

お名前は?』

との事ですから、その3さんのUPを待ちましょう! 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/14 20:24:32
>いろいろ返信しづらい雰囲気になっていますが、私の責任でしょうか。申し訳ないです。
> 一つ確認させて下さい。 
>高強度せん断補強筋を認定条件で塑性理論式で検討を行っている場合、 2段筋は適用範囲外で使えないと考えているのでしょうか。

各メーカーの設計・施工指針を見ると、2段筋を含むとして評価・評定を取得しているので2段筋は適用範囲内と理解しています。 
▲ page top
Re: 付着の検討
その4 2015/04/14 20:25:08
>その4 2015/04/14 19:16:47
>
>>!!! 2015/04/13 19:47:01
>>
>>>>SS3に問い合わせた結果によると、「靱性指針式を選択した場合、付着割裂の検討は行っていません、ご迷惑をおかけしています。」との事でした。
>>>>SS3の回答者は、サポートセンターの○○さんです。
>>
>>
>>
>>
>>なんか回答の内容がおかしいよね。
>>
>>貴方も、SS ユーザーならわかるはずなんだが。。。。。
>
>
>『その3 2015/04/11 20:22:31
>
>SS3のどなたの回答でしょうか、
>
>週明けにでも、わたしも問うてみますが、
>
>お名前は?』
>
>との事ですから、その3さんのUPを待ちましょう!



なんかさ〜〜〜だね、話にもならんわ、
結局、何がおかしいかさえわからないのかな。。。。

ビルド一貫ユーザーなのかな、

なんかアワレ・・・・・。。。。。 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/14 20:33:21
>なんかさ〜〜〜だね、話にもならんわ、
>結局、何がおかしいかさえわからないのかな。。。。
>
>ビルド一貫ユーザーなのかな、
>
>なんかアワレ・・・・・。。。。。


その4さんはその3さんと同一人物かな?


!!!は 2015/04/14 20:11:14に、その3さんのUPを待ちましょう!と投稿したら、間髪入れず「ビルド一貫ユーザーなのかな、なんかアワレ・・・・・。。。。。」だってさ!

一貫解析ソフトは1社だけを所有しているとは限りません。
DRA−CAD時代はBUS,その以前は電電公社のソフト、BUILD-LPの時代からしばらくして、BUILD一貫、解析の速さにひかれてSS3とまあ・・・・いろいろ使いました!


▲ page top
Re: 付着の検討
その3 2015/04/14 20:38:48
>>>SS3に問い合わせた結果によると、「靱性指針式を選択した場合、付着割裂の検討は行っていません、ご迷惑をおかけしています。」との事でした。

>>>SS3の回答者は、サポートセンターの○○さんです。



SS ユーザー なら、何と滑稽な回答なのかすぐわかる。。。。

こんな簡単な事が、結局、わからないのね、。。。。。 
▲ page top
Re: 付着の検討
noname 2015/04/14 20:46:22
>>いろいろ返信しづらい雰囲気になっていますが、私の責任でしょうか。申し訳ないです。
>> 一つ確認させて下さい。 
>>高強度せん断補強筋を認定条件で塑性理論式で検討を行っている場合、 2段筋は適用範囲外で使えないと考えているのでしょうか。
>
>各メーカーの設計・施工指針を見ると、2段筋を含むとして評価・評定を取得しているので2段筋は適用範囲内と理解しています。


ですよね。 
従って高強度せん断補強筋の終局せん断耐力は2段筋の付着破壊も含まれているとしてよいですね。ただし、通し筋の場合はですね。

認定式の用語説明にも2段配筋の場合はとあるから問題ないと思います。

SSの計算方法について疑問は残っていますが、横やりが入りそうなのでこの辺で私は終わりにします。 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/14 20:46:51
>>>>SS3に問い合わせた結果によると、「靱性指針式を選択した場合、付着割裂の検討は行っていません、ご迷惑をおかけしています。」との事でした。
>
>>>>SS3の回答者は、サポートセンターの○○さんです。
>
>
>
>SS ユーザー なら、何と滑稽な回答なのかすぐわかる。。。。
>
>こんな簡単な事が、結局、わからないのね、。。。。。

● ルボン1275は荒川式と塑性理論式、□SS785(◎ミフープ)は塑性理論式、○ーパーフープは荒川式と塑性理論式と靱性指針式とSS3のマニュアルの 12-27頁以降に記載があります。なお、マニュアルにも、塑性理論式は2段配筋・寄筋を含めますとありますので、2段配筋はOKです。(これは、各社の 設計・施工指針通りです。) 塑性理論式を使った場合は、カットオフ筋には対応しておりませんので、要注意です。靱性指針式は、カットオフ筋・2段筋とも に対応しています。マニュアル(12-32頁)によると靱性指針式では、Qu=min(Vu、Vbu)とあります。Vbuで決定した場合はせん断破壊はし ませんが、付着破壊が生じている場合がありますので、τbu/τf≧1.0の確認を要します。昭55の告示1792号では付着割裂破壊が生じるとFD部材 ですが、SS3でFD部材としているかマニュアルには記載がありませんので、これを質問しました。さらに、荒川式と塑性理論式や靱性指針式の併用はできま せんとマニュアルにありますし、設計・施工指針にも明記されていますから要注意です。長文で申し訳ありません。 
▲ page top
Re: 付着の検討
その3 2015/04/14 20:51:44
!!! 2015/04/13 19:47:01


>SS3に問い合わせた結果によると、「靱性指針式を選択した場合、付着割裂の検討は行っていません、ご迷惑をおかけしています。」との事でした。

>SS3の回答者は、サポートセンターの○○さんです。



SS ユーザー なら、何と滑稽な回答なのかすぐわかる。。。。

こんな簡単な事が、結局、わからないのね、。。。。。

うその投稿はいかんよ。。。。。 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/14 21:25:47
>従って高強度せん断補強筋の終局せん断耐力は2段筋の付着破壊も含まれているとしてよいですね。ただし、通し筋の場合はですね。
>

そうです、通し筋の場合はOKです。問題はカットオフ筋です! 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/14 21:30:39
>!!! 2015/04/13 19:47:01
>
>
>>SS3に問い合わせた結果によると、「靱性指針式を選択した場合、付着割裂の検討は行っていません、ご迷惑をおかけしています。」との事でした。
>
>>SS3の回答者は、サポートセンターの○○さんです。
>
>
>
>SS ユーザー なら、何と滑稽な回答なのかすぐわかる。。。。
>
>こんな簡単な事が、結局、わからないのね、。。。。。
>
>うその投稿はいかんよ。。。。。

うその投稿、うその投稿と言わないで、「!!! 2015/04/14 20:46:51」を読んで頂ければうそでないのは分かってもらえると思いますが・・・・

さらに
noname 2015/04/14 20:46:22さんの

「従って高強度せん断補強筋の終局せん断耐力は2段筋の付着破壊も含まれているとしてよいですね。ただし、通し筋の場合はですね。」の「ただし、通し筋の場合はですね。」がポイントです。 
▲ page top

Re: 付着の検討
その3 2015/04/14 21:39:26
>
>うその投稿、うその投稿と言わないで、「!!! 2015/04/14 20:46:51」を読んで頂ければうそでないのは分かってもらえると思いますが・・・・
>
>さらに
>noname 2015/04/14 20:46:22さんの
>
>「従って高強度せん断補強筋の終局せん断耐力は2段筋の付着破壊も含まれているとしてよいですね。ただし、通し筋の場合はですね。」の「ただし、通し筋の場合はですね。」がポイントです。


一人芝居はいかんよ。。。。 
▲ page top
Re: 付着の検討
noname 2015/04/14 21:55:44
>>
>>うその投稿、うその投稿と言わないで、「!!! 2015/04/14 20:46:51」を読んで頂ければうそでないのは分かってもらえると思いますが・・・・
>>
>>さらに
>>noname 2015/04/14 20:46:22さんの
>>
>>「従って高強度せん断補強筋の終局せん断耐力は2段筋の付着破壊も含まれているとしてよいですね。ただし、通し筋の場合はですね。」の「ただし、通し筋の場合はですね。」がポイントです。
>
>
>一人芝居はいかんよ。。。。


nonameです。!!!ではありません。
終わりのつもりが誤解されているようなので・・・
もともと私は、カットオフの場合は靱性保証型他で検討すればよいし、通し筋の場合は不要と考えています。
1999で通し筋でngがでても、付着破壊を考慮した信頼強度を考慮しているのだから無視すればよいと考えています。
 高強度せん断補強筋の場合2段筋に対応していないという書き込みがあって私の認識と違っていたので少し突っ込んだ質問をしてみたまでです。

ーー終わりーー 
▲ page top
Re: 付着の検討
   2015/04/14 22:48:51
>ーー終わりーー

やはりいつものぐでぐでに達して絞めたのね 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/15 07:51:42
「ーー終わりーー」 にしないで下さい。

>もともと私は、カットオフの場合は靱性保証型他で検討すればよいし、通し筋の場合は不要と考えています。

⇒靱性保障指針による場合は、通し筋の付着検討が必要である。
(市之瀬敏勝先生HPより)

>1999で通し筋でngがでても、付着破壊を考慮した信頼強度を考慮しているのだから無視すればよいと考えています。

一端のみ降伏する部材や弾性に留まる部材では、原則として通し筋の付着検討を不要とする。
→荒川式でせん断強度を評価する場合、トラス機構の寄与分を小さめに評価するので通し筋の検定を行わなくても問題は生じない。
両端が曲げ降伏する部材では、通し筋の検定を必須とする。
(市之瀬敏勝先生HPより)

付着割裂破壊が生じた場合は、告示によりFD部材となります、要注意です。


▲ page top
Re: 付着の検討
noname 2015/04/15 10:01:19
>「ーー終わりーー」 にしないで下さい。
>
>>もともと私は、カットオフの場合は靱性保証型他で検討すればよいし、通し筋の場合は不要と考えています。
>
>⇒靱性保障指針による場合は、通し筋の付着検討が必要である。
>(市之瀬敏勝先生HPより)
>
>>1999で通し筋でngがでても、付着破壊を考慮した信頼強度を考慮しているのだから無視すればよいと考えています。
>
>一端のみ降伏する部材や弾性に留まる部材では、原則として通し筋の付着検討を不要とする。
>→荒川式でせん断強度を評価する場合、トラス機構の寄与分を小さめに評価するので通し筋の検定を行わなくても問題は生じない。
>両端が曲げ降伏する部材では、通し筋の検定を必須とする。
>(市之瀬敏勝先生HPより)
>
>付着割裂破壊が生じた場合は、告示によりFD部材となります、要注意です。
>
>

!!!さん。 終わりの追加ですかね。 ^^!


靱 性保証型でせん断終局強度を算定した場合。トラス、アーチ機構から求められたせん断終強度を算定しますが、同時に付着に対する設計も行い、付着破壊の可能 性がある場合は付着破壊を考慮したせん断終局強度を求め、先のせん断終局強度と比較して小さい方をせん断終局強度にすると思います。 ただしヒンジの計画により設計付着応力度が変わりますが。 
 各種ソフトの扱いまでは知りませんが、SSで付着破壊未考慮であれば自分で補正の必要はあると思います。

 評価式を使う高強度補強筋の塑性理論式も同じ作業を行っています。式に違いがあるだけです。(ここは少し誤解していました、2段筋は靱性式と違う式で考慮していました)
 よって、一貫計算ソフトで求めた荒川式を含めてせん断強度は通し筋であれば付着破壊も考慮されていると解釈しています。
 この部分で、書き込みに塑性理論式は2段筋に対応していないとあったので少し質問してみたわけです。



柱など内法スパンの短い部材で荒川式だけでは通し筋の付着長さにどうしても疑問が残るなら、靱性保証型耐震設計指針に基づいて算定した付着破壊を考慮したせん断終局強度と一貫計算ソフトの出力せん断強度を比較してみれば良いのではと思います。案外いけますよ。


横やりが多くてもういやになっていますが、変なところがあれば指摘して下さい。


▲ page top
Re: 付着の検討
その3 2015/04/15 12:35:58
>SS3の回答者は、サポートセンターの●●氏です。

>
>追記:2015/04/14に上記の名前を●●氏ですの伏字にしました。
>    理由:その3さんにはうそでないことがご理解頂けたと判断したので。


サポートセンターの●●さん、黒黒でなく、白白、○○さん

内容は、笑っちゃう様なたわいのない事なので、知らせてない。。。。。 
▲ page top
Re: 付着の検討
    2015/04/15 16:50:22
>●ルボン1275は荒川式と塑性理論式、□SS785(◎ミフープ)は塑性理論式、○ーパーフープは

無意味無駄無節操な伏字で混乱させるのはやめてくださいまし。 
▲ page top
Re: 付着の検討
!!! 2015/04/17 06:24:57
>>「ーー終わりーー」 にしないで下さい。

>!!!さん。 終わりの追加ですかね。 ^^!
>
>この部分で、書き込みに塑性理論式は2段筋に対応していないとあったので少し質問してみたわけです。
>
>横やりが多くてもういやになっていますが、変なところがあれば指摘して下さい。
>

私も、横やりが多くていやになっています。少し静かになったので私見をまとめてみます。
長文になるので、帰宅してからUPします。

以下追加します。
黄色本2015年版に記載されると思われる事を記載します。
(1)黄色本2007年版の「・・・が望ましい」を「・・・とする」の表現とする。
(2)黄色本2007年版の373頁の24行目の検討式は必須とする。
(3)付着信頼強度 τbu/設計用付着応力度 τf≧1.0なら付着破壊は生じない。τbu/τf<1.0なら付着破壊が生じるのでFD部材となる。
(4)保証設計はDs時と確認できた保有水平耐力時の両方で行う。
(3)RC規準は2010年版を採用とする。 
▲ page top
Re: 付着の検討
   2015/04/17 09:28:20
>>●ルボン1275は荒川式と塑性理論式、□SS785(◎ミフープ)は塑性理論式、○ーパーフープは
>
>無意味無駄無節操な伏字で混乱させるのはやめてくださいまし。

はい、ウ、K、ス、リ、でお願いします。 
▲ page top


規準
卯月 2015/04/10 21:03:28
姉葉先生の設計した建築物の被害を聞いていませんが、今回の東洋ゴムの免震の詐称についても、被害を聞いていません。規準値たるものの根拠が?ですが、皆様、どのように思いますか> 
▲ page top
Re: 規準
   2015/04/10 21:17:26
>姉葉先生の設計した建築物の被害を聞いていませんが、今回の東洋ゴムの免震の詐称についても、被害を聞いていません。規準値たるものの根拠が?ですが、皆様、どのように思いますか>

@なぜ姉葉と書くのか? 姉歯となぜ書かないのか?
A「・・・聞いていませんが、・・・聞いていません。」
 一体何を言いたいのか意図不明。
B「規準値たるものの根拠が?」
 何の規準値なのか不明。ましてその根拠が?とは一体何を言いたい?

日本語の順接・逆接を理解してから、内容を整理して2倍程度文字数を増やして再度アップしてね♪ 
▲ page top
Re: 規準
その3 2015/04/10 22:11:19
>姉葉先生の設計した建築物の被害を聞いていませんが、今回の東洋ゴムの免震の詐称についても、被害を聞いていません。規準値たるものの根拠が?ですが、皆様、どのように思いますか>


われわれ実務設計者は日々坦々と設計するのみです、
特別な感情は一切ありませんが。。。。 
▲ page top
Re: 規準
その3 2015/04/10 22:14:35
>>姉葉先生の設計した建築物の被害を聞いていませんが、今回の東洋ゴムの免震の詐称についても、被害を聞いていません。規準値たるものの根拠が?ですが、皆様、どのように思いますか>
>
>@なぜ姉葉と書くのか? 姉歯となぜ書かないのか?
>A「・・・聞いていませんが、・・・聞いていません。」
> 一体何を言いたいのか意図不明。
>B「規準値たるものの根拠が?」
> 何の規準値なのか不明。ましてその根拠が?とは一体何を言いたい?
>
>日本語の順接・逆接を理解してから、内容を整理して2倍程度文字数を増やして再度アップしてね♪


昭ちゃん↑↑↑・・・? 
▲ page top
Re: 規準
あゆれで 2015/04/10 22:33:31
>>姉葉先生の設計した建築物の被害を聞いていませんが、今回の東洋ゴムの免震の詐称についても、被害を聞いていません。規準値たるものの根拠が?ですが、皆様、どのように思いますか>
>
>@なぜ姉葉と書くのか? 姉歯となぜ書かないのか?
>A「・・・聞いていませんが、・・・聞いていません。」
> 一体何を言いたいのか意図不明。
>B「規準値たるものの根拠が?」
> 何の規準値なのか不明。ましてその根拠が?とは一体何を言いたい?
>
>日本語の順接・逆接を理解してから、内容を整理して2倍程度文字数を増やして再度アップしてね♪


最初から突き放そうとせず、相手が何を言わんとしているのか
察してあげるのも大切だと思います。 
▲ page top
Re: 規準
    2015/04/10 23:08:55
>姉葉先生の設計した建築物の被害を聞いていませんが、今回の東洋ゴムの免震の詐称についても、被害を聞いていません。規準値たるものの根拠が?ですが、皆様、どのように思いますか>

被害がでるまでは無罪。 
▲ page top
Re: 規準
昭ちゃん 2015/04/11 01:16:42
その3 2015/04/10 22:14:35
>昭ちゃん↑↑↑・・・?

せっかくイイ気持ちで寝てたのに〜。よんだぁ?。オイラじゃないよ。書き方違うし、用語も間違ってるし。
もう一回寝よ〜っと。( ^.^)( -.-)( _ _) 
▲ page top
Re:
昭ちゃん 2015/04/11 02:19:22
卯月 2015/04/10 21:03:28
>姉葉先生の設計した建築物の被害を聞いていませんが、今回の東洋ゴムの免震の詐称についても、被害を聞いていません。規準値たるものの根拠が?ですが、皆様、どのように思いますか>

間違いだらけだねー
1.タイトル:×規準→○基準
2.本文:×姉葉→○姉歯
3.本文:×規準値→○基準値

続ける
4.本文:被害を聞いていません⇒他人に聞く前に自分で徹底的に調べろ。でその結果を詳細に書いた上で再質問。
5.本文:皆様、どのように思いますか⇒自分の考えを先に述べよ
6.本文:姉葉先生⇒弟子なら全て知ってるだろ。素直に説明しなさい。だいたい教員でもないのに先生呼ばわりは本人も迷惑だぞ。
7.名前:卯月⇒艦コレ趣味なのね
8.本文:規準値たるものの根拠⇒値の根拠を大臣認定値と実体値を並べ比較して根拠の妥当性の有無を如何様に評価したかを説明しなさい。

南民 2015/04/11 01:45:46
>せっかく起きたんだから、一緒に焼酎を飲もうよ。(*^。^*)

以上、吊りスレ認定するけどヒマだから釣られて呑んでやった。 
▲ page top
Re:
南民 2015/04/11 04:06:05
>>せっかく起きたんだから、一緒に焼酎を飲もうよ。(*^。^*)
>
>以上、吊りスレ認定するけどヒマだから釣られて呑んでやった。

酒気帯びになるから、午前中は車の運転は禁止。 
▲ page top
Re: 規準
層間変形角 2015/04/11 08:07:46
F≒0.6+100R(R:層間変形角) 
▲ page top
Re: 規準
その3 2015/04/11 09:39:45
> その3 2015/04/10 22:14:35
>>昭ちゃん↑↑↑・・・?
>
>せっかくイイ気持ちで寝てたのに〜。よんだぁ?。オイラじゃないよ。書き方違うし、用語も間違ってるし。
>もう一回寝よ〜っと。( ^.^)( -.-)( _ _)


うぃ〜〜、あやしい。。。。。 
▲ page top
Re: 規準
昭ちゃん 2015/04/11 11:35:04
>うぃ〜〜、あやしい。。。。。

また偽物があらわれたのか? 
▲ page top
Re: 規準
南民 2015/04/11 11:54:19
>うぃ〜〜、あやしい。。。。。

遠慮がちに書きましょう。→ぁゃιぃ 
▲ page top
Re: 規準
卯月 2015/04/11 21:41:10
>>姉葉先生の設計した建築物の被害を聞いていませんが、今回の東洋ゴムの免震の詐称についても、被害を聞いていません。規準値たるものの根拠が?ですが、皆様、どのように思いますか>
>
>@なぜ姉葉と書くのか? 姉歯となぜ書かないのか?
>A「・・・聞いていませんが、・・・聞いていません。」
> 一体何を言いたいのか意図不明。
>B「規準値たるものの根拠が?」
> 何の規準値なのか不明。ましてその根拠が?とは一体何を言いたい?
>
>日本語の順接・逆接を理解してから、内容を整理して2倍程度文字数を増やして再度アップしてね♪

もう一度、語学の勉強してから皆様に問いかけます!!すいませんでした。
▲ page top


告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
考える人 2015/04/09 18:57:34
別表第8の柱又は壁の種類は、言葉で書いてあるだけですが、どのような数字で判断するのでしょう? 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
    2015/04/09 19:19:34
>別表第8の柱又は壁の種類は、言葉で書いてあるだけですが、どのような数字で判断するのでしょう?

「改正・・耐震改修・・・の解説」逐条解説読まずにガチャガチャ書かない掻くな 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
考えない人+α 2015/04/10 00:06:33
>>別表第8の柱又は壁の種類は、言葉で書いてあるだけですが、どのような数字で判断するのでしょう?
>
>「改正・・耐震改修・・・の解説」逐条解説読まずにガチャガチャ書かない掻くな

掲示板の意味が無いよな 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
αβ 2015/04/10 08:05:53
>>>別表第8の柱又は壁の種類は、言葉で書いてあるだけですが、どのような数字で判断するのでしょう?
>>
>>「改正・・耐震改修・・・の解説」逐条解説読まずにガチャガチャ書かない掻くな
>
>掲示板の意味が無いよな

建防協の法令解説本読んでないから言われてるのだと思います。184号別添第一本文ただし書きを調べれば良いと思います。法令改正と同時に通知も発表されてるし。あまりにも調べ不足で手を染めるのは良くないですね。 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
その3 2015/04/10 11:11:07
>建防協の法令解説本読んでないから言われてるのだと思います。184号別添第一本文ただし書きを調べれば良いと思います。法令改正と同時に通知も発表されてるし。


どこに・・・?

例えば、
(5)塑性変形の度は高くないが、せん断破壊が生じ難い柱・・・Fi=1.3

スレ主さんが知りたいのは、この柱になりえる具体的な数字・・・では? 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
その3 2015/04/10 11:12:38
>>別表第8の柱又は壁の種類は、言葉で書いてあるだけですが、どのような数字で判断するのでしょう?
>
>「改正・・耐震改修・・・の解説」逐条解説読まずにガチャガチャ書かない掻くな


十分読んだ上ではなかろうか? 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
南民 2015/04/10 11:30:50
>十分読んだ上ではなかろうか?

十分読んで考えた上ではなかろうか?

▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
考える人 2015/04/10 11:34:22
>>建防協の法令解説本読んでないから言われてるのだと思います。184号別添第一本文ただし書きを調べれば良いと思います。法令改正と同時に通知も発表されてるし。
>
>
>どこに・・・?
>
>例えば、
>(5)塑性変形の度は高くないが、せん断破壊が生じ難い柱・・・Fi=1.3
>
>スレ主さんが知りたいのは、この柱になりえる具体的な数字・・・では?

ただし書きでは、同等のものとして大臣認定されたプログラムでも良いとよめます。第2次診断でしょうか?この告示で計算するのは難しいと思います。
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
その3 2015/04/10 11:38:06
>>>建防協の法令解説本読んでないから言われてるのだと思います。184号別添第一本文ただし書きを調べれば良いと思います。法令改正と同時に通知も発表されてるし。
>>
>>
>>どこに・・・?
>>
>>例えば、
>>(5)塑性変形の度は高くないが、せん断破壊が生じ難い柱・・・Fi=1.3
>>
>>スレ主さんが知りたいのは、この柱になりえる具体的な数字・・・では?
>
>ただし書きでは、同等のものとして大臣認定されたプログラムでも良いとよめます。第2次診断でしょうか?この告示で計算するのは難しいと思います。


でしょ・・・、
この柱になりえる具体的な数字は書いてないでしょ。。。。
それをスレ主さんは知りたいのではないでしょうか? 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
    2015/04/10 11:52:20
>例えば、
>(5)塑性変形の度は高くないが、せん断破壊が生じ難い柱・・・Fi=1.3

あっ。何でこの表に”鉄筋コンクリート造の柱又は壁”が無いのですか。 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
その3 2015/04/10 13:17:34
>>例えば、
>>(5)塑性変形の度は高くないが、せん断破壊が生じ難い柱・・・Fi=1.3
>
>あっ。何でこの表に”鉄筋コンクリート造の柱又は壁”が無いのですか。


0.8の極脆性柱に苦しめられたベテランさんは、まずは0.8に目がいく。。。。。。 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
考える人 2015/04/10 14:36:42
>>例えば、
>>(5)塑性変形の度は高くないが、せん断破壊が生じ難い柱・・・Fi=1.3
>
>あっ。何でこの表に”鉄筋コンクリート造の柱又は壁”が無いのですか。

それは、
SRCの柱壁   「S+SRCの柱壁」以外=RC
と読めます。 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
その3 2015/04/11 18:10:09
>>>例えば、
>>>(5)塑性変形の度は高くないが、せん断破壊が生じ難い柱・・・Fi=1.3
>>
>>あっ。何でこの表に”鉄筋コンクリート造の柱又は壁”が無いのですか。
>
>それは、
>SRCの柱壁   「S+SRCの柱壁」以外=RC
>と読めます。


そこの欄に0.8があります。→ 以外=RC
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
   2015/04/12 00:09:12
話を巻戻しまするがスレ主ドンの疑問は解決したんかのー? 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
考える人 2015/04/12 09:02:39
>話を巻戻しまするがスレ主ドンの疑問は解決したんかのー?
解決していません。
別添の別表第8で示される、「RCの柱又は壁の種類」は具体的にどのように区分するのでしょう、袖壁付きの柱はどうやって判断するのでしょう。
これ以上の説明はどこかにあるのでしょうか? 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
昭ちゃん 2015/04/12 09:19:33
>>話を巻戻しまするがスレ主ドンの疑問は解決したんかのー?
>解決していません。
>別添の別表第8で示される、「RCの柱又は壁の種類」は具体的にどのように区分するのでしょう、袖壁付きの柱はどうやって判断するのでしょう。
>これ以上の説明はどこかにあるのでしょうか?

0940追記
国交省告示184号って、そもそもが3次診断前提だったかと?
184号を遡れば、建設省告示第2089号(平成7年12月25日)だし。

0940以下削除
建防協のSCREEN取説、同じく建防協の初版RC造耐震診断基準ほかに何か書いてありますか。

ここから先は、考える人がよく考えて資料探して読んで再書き込みしてください。 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
考える人 2015/04/12 10:31:02
>
>0940以下削除
>建防協のSCREEN取説、同じく建防協の初版RC造耐震診断基準ほかに何か書いてありますか。
>
>ここから先は、考える人がよく考えて資料探して読んで再書き込みしてください。
建防協の「2001年版耐震診断」が同等のものらしい。
しかし、告示の内容は書いてない(上記の本の方が古いから)
よって、わからないとなる。 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
その3 2015/04/12 10:40:35
>>
>>0940以下削除
>>建防協のSCREEN取説、同じく建防協の初版RC造耐震診断基準ほかに何か書いてありますか。
>>
>>ここから先は、考える人がよく考えて資料探して読んで再書き込みしてください。

>建防協の「2001年版耐震診断」が同等のものらしい。
>しかし、告示の内容は書いてない(上記の本の方が古いから)
>よって、わからないとなる。


最初からそう書けばよいのに。。。。。 
▲ page top
Re: 告示184号(耐震改修)の解説はありますか?
昭ちゃん 2015/04/12 11:05:10
一旦削除、文言訂正後に再UPしますです。 
▲ page top
再UPの1つ目
昭ちゃん 2015/04/12 11:58:51
考える人 2015/04/09 18:57:34
>別表第8の柱又は壁の種類は、言葉で書いてあるだけですが、どのような数字で判断するのでしょう?

と言うことですが、いつもは建防協基準で診断してますよね。
その時は(告示別表を例にすると)、柱と壁の種類からじん性指標を決めていますか?それともただ計算で出てきたじん性指標から柱と壁の種類分けをしていますか?診断を手計算していると仮定します。 
▲ page top
Re:
   2015/04/12 12:36:40
スレ立て主さんよ。。小出しは止めようよ。。答えが判ってて長引かせるのは自分の健康に良くないよ。さっと答えを言っちまおうよ。 
▲ page top
Re:
考える人 2015/04/13 11:59:53
>スレ立て主さんよ。。小出しは止めようよ。。答えが判ってて長引かせるのは自分の健康に良くないよ。さっと答えを言っちまおうよ。
只今、勉強中。 
▲ page top
Re:「告示184別表8」のヒント
昭ちゃん 2015/04/13 16:18:09
たぶん、
建防協2001RC診断基準(赤帯の本)3.2保有性能基本指標Eo、3.2.1 Eo指標算定の方針(P67〜)
の【解説】のどこかにある式が熔ければ\(^^@)/。
参考文献も読めたら読んでね。

1640追記:診断基準だけだと、もう一つの紐が結べないけどガンバツテね。

1720追記:上記外参考文献
     建防協、RC診断基準の初版(1977)
     技報堂、鉄筋コンクリート建物の動的耐震設計法・続(中層編)

と言うことで、オイラは解決! 
▲ page top
Re:「告示184別表8」のヒント
考える人 2015/04/14 13:17:24
ありがとうございます。 
▲ page top
Re:「告示184別表8」のヒント
昭ちゃん 2015/04/14 15:43:55
>ありがとうございます。

で、何をどう考えれば良いと書いてあるの?
それぞれ何頁に何て書いてあるの?即答えられなかったら釣り認定w^3 
▲ page top


耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
考える人 2015/04/08 16:53:35
抜き取ったコアを割裂させるには、
どうやるのでしょうか?
のみで叩けば、割裂しますか? 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
その3 2015/04/08 17:14:47
>抜き取ったコアを割裂させるには、
>どうやるのでしょうか?
>のみで叩けば、割裂しますか?



切断機。。。。ない場合はカラテチョップ

今日の試験杭は雪で中止、また明日。。。。 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
ななし 2015/04/08 17:44:34
圧縮試験も兼用する場合は圧縮試験のために、
コアの端部を平滑研磨するから、
中性化深さは正確じゃないんだよね。 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
   2015/04/08 18:53:19
>>圧縮試験も兼用する場合は圧縮試験のために、
>>コアの端部を平滑研磨するから、
>>中性化深さは正確じゃないんだよね。
>
>何センチ位の誤差が生まれるのですか?
表面を削るんだから「誤差」と呼んではいけない。 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
noname 2015/04/08 19:45:30
>抜き取ったコアを割裂させるには、
>どうやるのでしょうか?
>のみで叩けば、割裂しますか?


円柱を寝かせて圧縮するときれいに割れる。

http://www.evo.co.jp/musashi/con02.html 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
   2015/04/08 20:45:10
>>>抜き取ったコアを割裂させるには、
>>>どうやるのでしょうか?
>>>のみで叩けば、割裂しますか?
>>
>>
>>円柱を寝かせて圧縮するときれいに割れる。
>
>と言うことは、割裂する前に一旦、圧縮すると良いんだね。

いやいや、圧縮破壊試験でソ〜ット割れないように試験して
それから横にして圧縮するんじゃよ
ソ〜ットするのが味噌じゃね♪ 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
   2015/04/08 21:31:42
>割礼なら出来ます。

まだ被ってるの?(゚ε゜;) 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
その3 2015/04/08 22:23:45
>>>抜き取ったコアを割裂させるには、
>>>どうやるのでしょうか?
>>>のみで叩けば、割裂しますか?
>>
>>
>>圧縮試験が終わったあと、そのまま寝かせて圧縮するときれいに割れる。
>>
>>http://www.evo.co.jp/musashi/con02.html
>
>ご名答


あのね。。。。。
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
考える人 2015/04/09 06:43:53
>円柱を寝かせて圧縮するときれいに割れる。
>
>http://www.evo.co.jp/musashi/con02.html

ありがとうございました。 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
   2015/04/09 06:45:44
>>円柱を寝かせて圧縮するときれいに割れる。
>>
>>http://www.evo.co.jp/musashi/con02.html
>
>ありがとうございました。

なぜきれいにわれるのかおしえてくださいまし。 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
南民 2015/04/09 07:58:55
>なぜきれいにわれるのかおしえてくださいまし。

すごい技術者の鏡、考える人 だね。 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
  2015/04/09 09:02:17
>>>円柱を寝かせて圧縮するときれいに割れる。
>>>
>>>http://www.evo.co.jp/musashi/con02.html
>>
>>ありがとうございました。
>
>なぜきれいにわれるのかおしえてくださいまし。

圧縮すると断面が横に広がろうとするから。
http://thesis.ceri.go.jp/db/files/00160420601.pdf


▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
   2015/04/09 10:12:15
>>>>円柱を寝かせて圧縮するときれいに割れる。
>>>>
>>>>http://www.evo.co.jp/musashi/con02.html
>>>
>>>ありがとうございました。
>>
>>なぜきれいにわれるのかおしえてくださいまし。
>
>圧縮すると断面が横に広がろうとするから。
>http://thesis.ceri.go.jp/db/files/00160420601.pdf
>
ありがとうございます。もし断面が四角いとどうなるのでしょうか。おしえてくださいまし。 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
  2015/04/09 10:46:12
>>>>>円柱を寝かせて圧縮するときれいに割れる。
>>>>>
>>>>>http://www.evo.co.jp/musashi/con02.html
>>>>
>>>>ありがとうございました。
>>>
>>>なぜきれいにわれるのかおしえてくださいまし。
>>
>>圧縮すると断面が横に広がろうとするから。
>>http://thesis.ceri.go.jp/db/files/00160420601.pdf
>>
>ありがとうございます。もし断面が四角いとどうなるのでしょうか。おしえてくださいまし。


圧縮で壊れる。
柱の圧壊と同じ。
円柱の試験体も同じ。
円柱を横に置くと圧縮力が断面の直径部分にかかり、そこだけが横に広がろうとするが四角の場合は横に広がろうとする力が断面全体に働く。ポアソン比はこの広がり具合を表す係数です。
 ちなみに、鉄筋補強のない四角柱に圧縮とせん断を加えるとアーチ作用できれいに割れる。(アーチ作用は靱性保証型耐震設計指針を見て下さい) 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
南民 2015/04/09 16:29:25
>のみで叩けば、割裂しますか?

腰の悪いσ(^^;)でも簡単にできます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/oasisu/710369.html?sc_e=slga_pla 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
南民 2015/04/09 16:30:41
>>円柱を寝かせて圧縮するときれいに割れる。
>>
>>http://www.evo.co.jp/musashi/con02.html
>
>ありがとうございました。

圧縮試験をした後のコアを割りたかったのですね。
圧縮試験をしていないコアと勘違いした。レスは削除した。 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
    2015/04/10 09:24:09
>>ありがとうございます。もし断面が四角いとどうなるのでしょうか。おしえてくださいまし。
>
>
>圧縮で壊れる。
>柱の圧壊と同じ。
>円柱の試験体も同じ。
>円柱を横に置くと圧縮力が断面の直径部分にかかり、そこだけが横に広がろうとするが四角の場合は横に広がろうとする力が断面全体に働く。ポアソン比はこの広がり具合を表す係数です。
> ちなみに、鉄筋補強のない四角柱に圧縮とせん断を加えるとアーチ作用できれいに割れる。(アーチ作用は靱性保証型耐震設計指針を見て下さい)

ありがとうございます。 
▲ page top
Re: 耐震診断 コアの割裂面での中性化検査
ホウ○イ 2015/04/13 22:58:12
>>割礼なら出来ます。
>
>まだ被ってるの?(゚ε゜;)

手術費用教えて下さい。 
▲ page top


集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
昭ちゃん 2015/04/08 16:33:07
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201504/20150408_13011.html河北新報
>国は、地下2.5メートルまでの地盤について1平方メートル当たり30キロニュートン(3トン)以上の強度を安全の目安に設定。
>市は引き渡しに際し、基準を満たしていることを確認しているという。市側は「国の基準を満たしており、問題ない」「これ以上(補強工事)はやれない」

地耐力30kN/m2って軟弱地盤だよね。地形で言えば、河川、湖沼の干上がった土地や、埋め立て地だよ。木造でベタ基礎がやっとの地盤だもの。とうふの上に建てるようなもの。その基準で国が新規宅造するなんてムチャクチャでしょ。
他の被災地でも同じ事がゴロゴロ起きてるのは知ってるけど、まあひどいわ。 
▲ page top
Re: 集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
    2015/04/08 17:28:26
さすがに、とうふ上で地耐力30kN/m2はないでしょう。 
▲ page top
Re: 集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
   2015/04/08 19:25:54
>http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201504/20150408_13011.html河北新報
>>国は、地下2.5メートルまでの地盤について1平方メートル当たり30キロニュートン(3トン)以上の強度を安全の目安に設定。
>>市は引き渡しに際し、基準を満たしていることを確認しているという。市側は「国の基準を満たしており、問題ない」「これ以上(補強工事)はやれない」
>
>地耐力30kN/m2って軟弱地盤だよね。地形で言えば、河川、湖沼の干上がった土地や、埋め立て地だよ。木造でベタ基礎がやっとの地盤だもの。とうふの上に建てるようなもの。その基準で国が新規宅造するなんてムチャクチャでしょ。
>他の被災地でも同じ事がゴロゴロ起きてるのは知ってるけど、まあひどいわ。

でもしょうがないよねぇ 金は無限にあるわけじゃねぇし
逆にどっからが合格ラインですか?って聞きたいよ 
▲ page top
Re: 集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
昭ちゃん 2015/04/08 21:36:20
>でもしょうがないよねぇ 金は無限にあるわけじゃねぇし
>逆にどっからが合格ラインですか?って聞きたいよ

私的には最低表層50kN/m2以上、深くなれば数値も大きくなる条件ね。 
▲ page top
Re: 集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
ガラパゴス 2015/04/09 10:10:10
地元だから良く知ってるけどさ、仙台平野の殆ど 利府〜仙台〜亘理にかけてはこういう地形だよ。緩い砂質が数十m・造成前の表層土は水田or畑として緩々。んで昔から宅地に使われてる。コレが問題なら、仙台の新興宅地の半分は大問題だって

というかさ、こういう地形、大河堆積平野でできた緩い地盤の平地。って日本の大都市圏の典型立地でしょ。何を今更… 
▲ page top
Re: 集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
   2015/04/09 20:09:54
>地元だから良く知ってるけどさ、仙台平野の殆ど 利府〜仙台〜亘理にかけてはこういう地形だよ。緩い砂質が数十m・造成前の表層土は水田or畑として緩々。んで昔から宅地に使われてる。コレが問題なら、仙台の新興宅地の半分は大問題だって
>
>というかさ、こういう地形、大河堆積平野でできた緩い地盤の平地。って日本の大都市圏の典型立地でしょ。何を今更…
元地盤がどうのというんじゃなくて、今回の造成がイカンと言ってるのヨ
何でワザワザ緩い造成をするのかねと。 
▲ page top
Re: 集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
   2015/04/10 00:04:36
>元地盤がどうのというんじゃなくて、今回の造成がイカンと言ってるのヨ
>何でワザワザ緩い造成をするのかねと。

だから金があれば誰だってするでしょ 
▲ page top
Re: 集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
    2015/04/10 07:33:29
>>元地盤がどうのというんじゃなくて、今回の造成がイカンと言ってるのヨ
>>何でワザワザ緩い造成をするのかねと。
>
>だから金があれば誰だってするでしょ

元の造成って行政が国の仕様に基づいて発注ですが。
復興予算も半分は使ってないですよね。余らしてる分をこういう箇所に有効に使ってもらいたいですよね。 
▲ page top
Re: 集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
!!! 2015/04/11 10:33:03
>>国は、地下2.5メートルまでの地盤について1平方メートル当たり30キロニュートン(3トン)以上の強度を安全の目安に設定。

>地耐力30kN/m2って軟弱地盤だよね。地形で言えば、河川、湖沼の干上がった土地や、埋め立て地だよ。木造でベタ基礎がやっとの地盤だもの。とうふの上に建てるようなもの。その基準で国が新規宅造するなんてムチャクチャでしょ。

地盤の許容支持力度には、沈下を考慮すべきことは構造設計者なら
誰でも知っているよネ!
なんで、「2.5メートルまでの地盤について1平方メートル当た
り30キロニュートン(3トン)以上の強度を安全の目安に設定」
したんだろう。沈下の考慮は全くないのかな?
2.5メートル以深に、超軟弱層はないのかな?

▲ page top
Re: 集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
その3 2015/04/11 11:06:39
>地盤の許容支持力度には、沈下を考慮すべきことは構造設計者なら
>誰でも知っているよネ!

>なんで、「2.5メートルまでの地盤について1平方メートル当た
>り30キロニュートン(3トン)以上の強度を安全の目安に設定」
>したんだろう。沈下の考慮は全くないのかな?
>2.5メートル以深に、超軟弱層はないのかな?


2.50mもあれば、十分でしょ。。。。。

分散角30度とすると超軟弱層に伝達する荷重は

p'=Ra/{π/4×(B+2.50)^2}

ベタ基礎幅、B=5.46mとすると、0.02Ra・・・2%

仙台市は、2.50mで木造ならほぼ0に近いので2.50mに設定したと推測。。。。。 
▲ page top
Re: 集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
その3 2015/04/11 11:17:44
>>地盤の許容支持力度には、沈下を考慮すべきことは構造設計者なら
>>誰でも知っているよネ!
>
>>なんで、「2.5メートルまでの地盤について1平方メートル当た
>>り30キロニュートン(3トン)以上の強度を安全の目安に設定」
>>したんだろう。沈下の考慮は全くないのかな?
>>2.5メートル以深に、超軟弱層はないのかな?
>




追加;
むかしの東京都赤本で
杭を中間層に止めるとき杭下支持層が3m以上なら、
フル耐力採用可とかあったでしょ。。。。 
▲ page top
Re: 集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
   2015/04/12 11:22:39
>分散角30度とすると超軟弱層に伝達する荷重は
>
>p'=Ra/{π/4×(B+2.50)^2}
>
>ベタ基礎幅、B=5.46mとすると、0.02Ra・・・2%
>
誰もこの式には食いつかないんだ・・・ 
▲ page top
Re: 集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
   2015/04/12 14:16:00
その3さん、
>追加;
>むかしの東京都赤本で
>杭を中間層に止めるとき杭下支持層が3m以上なら、
>フル耐力採用可とかあったでしょ。。。。

”3m以上でフル耐力”ですか?いつ頃(昭和?平成?)の都の指針でしょうか 
▲ page top
Re: 集団移転用地 仙台でも地盤強度不足
   2015/04/13 01:56:13
パイルド・ラフト基礎と考えることができるでしょう。
建築業者は瑕疵担保法に敏感です。万が一に備えたのでしょう。
建築主が納得していないのをどうするか。

不同沈下は好ましくないですが、昨今は過剰反応な感もありますね。
昔は多少の傾げだと、古くなったからね〜、で終わってました。

瑕疵担保法の特約で不同沈下を除外した契約は不可能なのでしょうか。 
▲ page top


6月の法改正って・・・
早起き人 2015/04/08 06:02:31
6月の法改正って構造設計に影響するは、R2-3の消滅ぐらいかな?

H19年の法改正見たいなのはもう簡便です。 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
  2015/04/08 08:51:53
いやいや、
増築の計画が楽になるのはいいネ!です。

>6月の法改正って構造設計に影響するは、R2-3の消滅ぐらいかな?
>
>H19年の法改正見たいなのはもう簡便です。 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
3 2015/04/08 09:12:25
>6月の法改正って構造設計に影響するは、R2-3の消滅ぐらいかな?
>
>H19年の法改正見たいなのはもう簡便です。

適判機関をこちらで選べるようになるんじゃなかったですか 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
   2015/04/08 09:30:30
>6月の法改正って構造設計に影響するは、R2-3の消滅ぐらいかな?
>
>H19年の法改正見たいなのはもう簡便です。

スパンと階高うんぬんで適判行きがなくなるといいなー 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
これか 2015/04/08 09:38:08
>6月の法改正って構造設計に影響するは、R2-3の消滅ぐらいかな?
>H19年の法改正見たいなのはもう簡便です。
簡便 は 勘弁 です。
簡便 下痢 ですか? 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
      2015/04/08 11:05:27
>適判から戻ってきた副本と「適合判定通知書」の写しを確認機関に提出しなければならず、手続きがいまよりも面倒になるようなきがする。

設計料金に持ち回り手数料をガッチリ上乗せしよう。 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
MZ2000 2015/04/08 13:35:47
>いやいや、
>増築の計画が楽になるのはいいネ!です。
>
法6条2号、3号の既存不適格に4号(とくに木造)の増築する場合には、今まで通り計算書が必要なので、思ったより楽にならない。
相変わらず木造平屋の増築が地元の大工さんでは無理なことは変わらない。 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
   2015/04/08 13:40:25
>>適判から戻ってきた副本と「適合判定通知書」の写しを確認機関に提出しなければならず、手続きがいまよりも面倒になるようなきがする。
>
>設計料金に持ち回り手数料をガッチリ上乗せしよう。

私は上乗せしません。仕事がガッポガッポ増えますよーに♪(´ε` ) 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
大工 2015/04/08 14:50:42
>>いやいや、
>>増築の計画が楽になるのはいいネ!です。
>>
>法6条2号、3号の既存不適格に4号(とくに木造)の増築する場合には、今まで通り計算書が必要なので、思ったより楽にならない。
>相変わらず木造平屋の増築が地元の大工さんでは無理なことは変わらない。
大工で十分できる。 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
大工の弟子 2015/04/08 15:23:56
>相変わらず木造平屋の増築が地元の大工さんでは無理なことは変わらない。

別棟で建ったのが、検査が終わったら繋がっていた物件を
よく見る。 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
      2015/04/08 15:49:28
>6月の法改正って構造設計に影響するは、R2-3の消滅ぐらいかな?
>
>H19年の法改正見たいなのはもう簡便です。

少しは増しだ 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
   2015/04/08 16:18:36
>別棟で建ったのが、検査が終わったら繋がっていた物件を
>よく見る。

確認を取るんだぁ。(*^。^*) 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
   2015/04/08 16:49:36
>6月の法改正って構造設計に影響するは、R2-3の消滅ぐらいかな?
>
>H19年の法改正見たいなのはもう簡便です。

漢字を正しく使え


▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
      2015/04/08 17:02:41
>>H19年の法改正見たいなのはもう簡便です。
>
>漢字を正しく使え

>簡便 は 勘弁 です。
>簡便 下痢 ですか?

そこそこ釣れてますね 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
ぼーず 2015/04/08 17:59:24
>そこそこ釣れてますね

釣りすぎるとラインが切れますね 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
MZ2000 2015/04/08 21:30:47
>>>いやいや、
>>>増築の計画が楽になるのはいいネ!です。
>>>
>>法6条2号、3号の既存不適格に4号(とくに木造)の増築する場合には、今まで通り計算書が必要なので、思ったより楽にならない。
>>相変わらず木造平屋の増築が地元の大工さんでは無理なことは変わらない。
>大工で十分できる。
3号4号に木造の増築には構造計算(許容応力度計算)が必要です。
許容応力度の構造計算ができる大工さんは少ないと思う。 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
   2015/04/08 21:34:36
>3号4号に木造の増築には構造計算(許容応力度計算)が必要です。
>許容応力度の構造計算ができる大工さんは少ないと思う。

だから違法増築が増えるのね 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
徳治 2015/04/08 23:53:19
>>3号4号に木造の増築には構造計算(許容応力度計算)が必要です。
>>許容応力度の構造計算ができる大工さんは少ないと思う。
>
>だから違法増築が増えるのね
S造2階建てのプレハブメーカーの住宅に木造で1部屋増築したい
と、地元の大工さんにお願いしても、既存不適格に増築となると
法改正になっても、4号木造建築でも許容応力度計算が必要となり
大工さんでは無理、となってしまいます。
木造許容応力度計算を依頼されても、8畳+廊下+納戸その他
程度では、払える計算料は知れている。
手間はS造一環計算とは比較できないほど手間が掛かる。
金額が安すぎて引き受けられない。
既存不適格も壁量計算でokになれば、地元の大工さんも
仕事ができるのに。 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
   2015/04/09 00:42:18
>既存不適格も壁量計算でokになれば、地元の大工さんも
>仕事ができるのに。

そうか、既得権を手放したくないからか 
▲ page top
Re: 6月の法改正って・・・
徳治 2015/04/09 06:59:03
>>既存不適格も壁量計算でokになれば、地元の大工さんも
>>仕事ができるのに。
>
>そうか、既得権を手放したくないからか

既得権?
私は大工ではありません。
構造設計を生業としています。 
▲ page top


民間RCの耐震診断
2015/04/07 18:28:36
なかなか進まない、どうして。
工事費が高いから? 
▲ page top
Re: 民間RCの耐震診断
      2015/04/07 23:38:01
吊りだ 
▲ page top
Re: 民間RCの耐震診断
  2015/04/08 09:25:51
>なかなか進まない、どうして。
>工事費が高いから?

診断には工事費いりませーん、ラッスンゴリレイ!  
▲ page top
Re: 民間RCの耐震診断
   2015/04/08 13:23:03
>なかなか進まない、どうして。
>工事費が高いから?

興味が無いから 
▲ page top
Re: 民間RCの耐震診断
2015/04/08 15:50:36
よしよし参匹 
▲ page top
Re: 民間RCの耐震診断
   2015/04/08 16:07:33
>なかなか進まない、どうして。
>工事費が高いから?

余裕がない 
▲ page top
Re: 民間RCの耐震診断
田舎の暇人 2015/04/08 16:12:16
>>なかなか進まない、どうして。
>>工事費が高いから?
>
>余裕がない
どぶに捨てるお金がないのかな?
加えて、工事費が高いことも。
ソフトもってる人、たくさんいますか? 
▲ page top
Re: 民間RCの耐震診断
   2015/04/08 19:20:57
>>>なかなか進まない、どうして。
>>>工事費が高いから?
>>
>>余裕がない
>
>普段の大規模修繕さえ金が無くてピリピリしてるんだから、補強の金なんかあるわけがないでしょうね。

補強より目先の欲のようが先だろ 
▲ page top
Re: 民間RCの耐震診断
   2015/04/08 21:56:28
>補強より目先の欲のようが先だろ

(管理会社、施工会社、構造設計者)? 
▲ page top
Re: 民間RCの耐震診断
ガラパゴス 2015/04/09 10:26:08
診断結果が出たら入居者/使用者に告知しなきゃならないし、要補強で放置して何かあったら持ち主の責任問題がより大きくなる。
中にはコッソリ診断やってる(アスベスト調査とか設備更新を名目に何棟かやったなぁ)オーナーもいる

んな訳で、改修や建替えのアテがある所以外はやらないし、やっても言わない。相談は時々来るけど、見積段階で要補強となる可能性大(旧耐震だから当然ですな)って伝えると、大抵依頼が消えますね。特に分譲マンションは内部で揉めて揉めて…

実入りは良いし気楽なので、構造屋としてはバンバンやりたいんだけどなぁ… 
▲ page top


免震装置の性能擬装で(土木編)
昭ちゃん 2015/04/07 16:50:35
国交省、東洋ゴム関与の橋の免震支承を調査開始|日経BP社 ケンプラッツ http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20150406/697051/
関心有る方は記事をどうぞ 
▲ page top


免震装置の性能擬装で(2)
昭ちゃん 2015/04/07 13:45:29
揺らぐ住宅26棟の資産価値【住宅の対応】「住宅瑕疵保険」は使えるか
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nad/mag/20150401/696545/
>国交省は資産価値への影響を回避するため、明確な危険が確認できない限りは非公表

>1棟は、不動産投資信託(J-REIT)に組み入れられていたことが判明した。
http://www.daiwahouse-resi-reit.co.jp/cms/whats/20150318_081215969U.pdf
http://www.daiwahouse-resi-reit.co.jp/cms/whats/20150331_172244Kuu6.pdf

どうなるんでしょうね。

震度7で倒壊しないって言われても、気象庁震度階って7が上限だけど揺れ方の上限じゃ無いモンね。

ちなみに震度7は福井地震後の被害調査から、当時最高震度階6を遙かに超える被害が有ったから新たに震度7を決めた。でも使う機会が兵庫県南部地震まで無かった。だからと言って未来に渡って震度7を超える被害が起きないと言う保証は無い。 
▲ page top


免震装置の性能擬装で
昭ちゃん 2015/04/06 13:43:16
メーカーが各設計事務所などに依頼した再計算だと、とりあえず所定の許容値以内だったとか?。でも、数値を単純に見る限り設計当初の性能より低下してるらしいという報道も有る。
もし当初性能より変形角などが大きくなって免震性能が低下していたら、購入者(≒所有者?)はどう思うのだろうか。不動産価値が低下したと思うだろう。失った価値の補填はだれがどうやって補うのだろうか。
装置交換補修が終わって当初性能が出れば価値の補填が終わったことになるのか?それとも補修という価値の低下は残るのだろうか?。
悩ましいところだね。 
▲ page top
Re: 免震装置の性能擬装で
Qちゃん 2015/04/06 18:15:02
>メーカーが各設計事務所などに依頼した再計算だと、とりあえず所定の許容値以内だったとか?。でも、数値を単純に見る限り設計当初の性能より低下してるらしいという報道も有る。
>もし当初性能より変形角などが大きくなって免震性能が低下していたら、購入者(≒所有者?)はどう思うのだろうか。不動産価値が低下したと思うだろう。失った価値の補填はだれがどうやって補うのだろうか。
>装置交換補修が終わって当初性能が出れば価値の補填が終わったことになるのか?それとも補修という価値の低下は残るのだろうか?。
>悩ましいところだね。



免震装置(ゴム)は、加熱促進劣化試験で、60年〜80年は劣化しないという結果が得られていますが、5年、10年毎のメンテナンスで、不具合な箇所が見つかって交換と考えれば価値の低下とかは考えなくてもいいのでは・・・。
もちろん、現時点で建物事態に問題が起こっていなけれが、交換でで何の問題も無いと思います。

車のリコールと同じだと思います。
不具合箇所を直して商品としての安全を確認できたら良いと思います。
車のリコールなんて多数ありますし、所有者も基の強度(性能)になれば気にしていませんよね。 
▲ page top
Re: 免震装置の性能擬装で
   2015/04/07 13:42:57
>車のリコールと同じだと思います。
>不具合箇所を直して商品としての安全を確認できたら良いと思います。
>車のリコールなんて多数ありますし、所有者も基の強度(性能)になれば気にしていませんよね。 
▲ page top
Re: 免震装置の性能擬装で
昭ちゃん 2015/04/07 15:03:18
Qちゃん 2015/04/06 18:15:02
>車のリコールと同じだと思います。>不具合箇所を直して商品としての安全を確認できたら良いと思います。>車のリコールなんて多数ありますし、所有者も基の強度(性能)になれば気にしていませんよね。

さて、どうかな

揺らぐ住宅26棟の資産価値【住宅の対応】「住宅瑕疵保険」は使えるか(日経アーキテクチャ)http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nad/mag/20150401/696545/の中で
>国交省住宅生産課は「瑕疵には法律など客観的な要件と、所有者の期待などの主観的な要件の2つがある。明らかに期待を裏切られているなら、後者の観点から耐震性が建基法以上でも瑕疵と判断することはあるだろう」 
▲ page top


なぜ非公表
昭ちゃん 2015/04/06 11:33:17
判明したぜん16棟の全容、建物詳細データを公開、日経アーキテクチャ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nad/mag/20150401/696546/
建物の所有者設計者施工者を公開してるけど、なぜ多治見砂防国道事務所庁舎だけは設計者施工者非公表なんだ??
国交省建物だよね。設計も施工も一応入札だよね。たとえ随意契約だとしても。
何故なんだろね。計画通知書の設計者も施工者も国交直轄だから内部の人間の名前を出せないとか?。それとも意味不明な随意契約とか。わからん。 
▲ page top
Re: なぜ非公表
   2015/04/06 14:03:10
>判明したぜん16棟の全容、建物詳細データを公開、日経アーキテクチャ
>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nad/mag/20150401/696546/
>建物の所有者設計者施工者を公開してるけど、なぜ多治見砂防国道事務所庁舎だけは設計者施工者非公表なんだ??
>国交省建物だよね。設計も施工も一応入札だよね。たとえ随意契約だとしても。
>何故なんだろね。計画通知書の設計者も施工者も国交直轄だから内部の人間の名前を出せないとか?。それとも意味不明な随意契約とか。わからん。

所謂、大人の事情です。 
▲ page top
Re: なぜ非公表
これか 2015/04/06 15:09:54
>所謂、大人の事情です。

役所の事情です、公表されると困る人がいる。 
▲ page top
Re: なぜ非公表
   2015/04/06 17:48:15
>>所謂、大人の事情です。
>
>役所の事情です、公表されると困る人がいる。

フクザツなのね 
▲ page top
Re: なぜ非公表
   2015/04/06 18:02:03
>>所謂、大人の事情です。
>
>役所の事情です、公表されると困る人がいる。

だーかーらー そーゆー事を大人の事情って言うんだよ わかった? 
▲ page top
Re: なぜ非公表
   2015/04/06 18:54:18
>>>所謂、大人の事情です。
>>
>>役所の事情です、公表されると困る人がいる。
>
>だーかーらー そーゆー事を大人の事情って言うんだよ わかった?
わからん
誰か調べてサラしてよ 
▲ page top


11倍
ハンチ 2015/04/04 08:03:27
柱梁継手で梁端接合部11倍とありますが、梁崩壊をしないで柱崩壊にならないのでしょうか?保有水平耐力があればOK。 
▲ page top
Re: 11倍
ハンチor接合部 2015/04/04 08:26:54
>柱梁継手で梁端接合部11倍とありますが、梁崩壊をしないで柱崩壊にならないのでしょうか?保有水平耐力があればOK。2015/04/04 08:03:27

朝から大丈夫か? 
▲ page top
Re: 11倍
小林 2015/04/04 08:58:10
>柱梁継手で梁端接合部11倍とありますが、梁崩壊をしないで柱崩壊にならないのでしょうか?保有水平耐力があればOK。

その内容よく理解してからスレしなさい。 
▲ page top
Re: 11倍
パンチ 2015/04/04 15:05:00
>柱梁継手で梁端接合部11倍とありますが、梁崩壊をしないで柱崩壊にならないのでしょうか?保有水平耐力があればOK。

11倍とは? 
▲ page top
Re: 11倍
トンチ 2015/04/04 15:13:18
>>柱梁継手で梁端接合部11倍とありますが、梁崩壊をしないで柱崩壊にならないのでしょうか?保有水平耐力があればOK。
>
>11倍とは? 
▲ page top
Re: 11倍
トンカチ 2015/04/04 15:34:32
>11倍とは?

いいぱい 
▲ page top
Re: 11倍
パンチ 2015/04/04 17:00:32
>>柱梁継手で梁端接合部11倍とありますが、梁崩壊をしないで柱崩壊にならないのでしょうか?保有水平耐力があればOK。
>
>11倍とは?
梁のハンチ改良で耐震性能最大11倍のことかな? 
▲ page top
Re: 11倍
パンチ 2015/04/04 18:08:28
>柱梁継手で梁端接合部11倍とありますが、梁崩壊をしないで柱崩壊にならないのでしょうか?保有水平耐力があればOK。

外面で見るから醜いのよ 
▲ page top
Re: 11倍
キック 2015/04/04 19:38:25
>>柱梁継手で梁端接合部11倍とありますが、梁崩壊をしないで柱崩壊にならないのでしょうか?保有水平耐力があればOK。
>
>外面で見るから醜いのよ

何が外面で見るから醜いんでしょうか? 
▲ page top
大林組、梁のハンチ改良で
  2015/04/05 03:12:13
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150331/696510/日経BPより
>鉄骨造建物で使う現場溶接型の柱梁接合工法「新型ウィングビーム工法」を開発、実用化
>ストレート梁を使った一般的な工法と新工法について、同社が累積塑性変形倍率をもとに耐震性能を比較したところ、性能が最大で約11.6倍 
▲ page top
Re: 大林組、梁のハンチ改良で
2015/04/05 07:55:27
>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150331/696510/日経BPより
>>鉄骨造建物で使う現場溶接型の柱梁接合工法「新型ウィングビーム工法」を開発、実用化
>>ストレート梁を使った一般的な工法と新工法について、同社が累積塑性変形倍率をもとに耐震性能を比較したところ、性能が最大で約11.6倍
まともなレス有難う、みんなのお手本です。 
▲ page top
Re: 11倍
  2015/04/06 10:20:11
>柱梁継手で梁端接合部11倍とありますが、梁崩壊をしないで柱崩壊にならないのでしょうか?保有水平耐力があればOK。

笑止 
▲ page top
Re: 大林組、梁のハンチ改良で
ローパンチ 2015/04/06 14:01:24
>>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150331/696510/日経BPより
>>>鉄骨造建物で使う現場溶接型の柱梁接合工法「新型ウィングビーム工法」を開発、実用化
>>>ストレート梁を使った一般的な工法と新工法について、同社が累積塑性変形倍率をもとに耐震性能を比較したところ、性能が最大で約11.6倍
>まともなレス有難う、みんなのお手本です。

なるほど 説明不足だったんだね 
▲ page top
Re: 11倍
bess 2015/04/06 14:01:48
>柱梁継手で梁端接合部11倍とありますが、梁崩壊をしないで柱崩壊にならないのでしょうか?保有水平耐力があればOK。
1.1倍のことじゃないか。 
▲ page top
Re: 大林組、梁のハンチ改良で
   2015/04/06 15:52:53
>なるほど 説明不足だったんだね

違うな。わざとだ。 
▲ page top
Re: 大林組、梁のハンチ改良で
ぬし 2015/04/06 15:57:57
>>なるほど 説明不足だったんだね
>
>違うな。わざとだ。........意味不明から何故?説明して 
▲ page top
Re: 大林組、梁のハンチ改良で
   2015/04/06 17:59:19
>>なるほど 説明不足だったんだね
>
>違うな。わざとだ。

宣伝じゃないと? 
▲ page top
Re: 大林組、梁のハンチ改良で
8.6キャノン 2015/04/06 19:11:41
>>違うな。わざとだ。........意味不明から何故?説明して

ちょとまて、ちょとまて、お兄さん・・・。
説明してよと言われましても・・・。

○ッスン・・・ 
▲ page top


青函トンネルの中で特急が発煙
トンネル 2015/04/03 19:12:16
コンクリートは大丈夫なのでしょうか? 
▲ page top
Re: 青函トンネルの中で特急が発煙
   2015/04/03 20:02:50
>コンクリートは大丈夫なのでしょうか?
そんなこと今わかるもんか! 
▲ page top
Re: 青函トンネルの中で特急が発煙
5gou 2015/04/04 00:48:11
>>コンクリートは大丈夫なのでしょうか?
>そんなこと今わかるもんか!

車両からの発煙とコンクリート どう関係があるのですか? 
▲ page top
Re: 青函トンネルの中で特急が発煙
開通 2015/04/04 09:27:48
青函隧道開通です 
▲ page top


断面リスト本を探してます
bb 2015/04/01 12:45:20
本を探してます。中層建物でS,RC,SRCと種類ごとに断面リストが載ってる本です。割と新しい本でハードカバーではなかったと思います。A4だったと思います。たまたま、同じようなネタが続きましたが、おねがいします 
▲ page top
Re: 断面リスト本を探してます
その3 2015/04/01 14:22:49
>本を探してます。中層建物でS,RC,SRCと種類ごとに断面リストが載ってる本です。割と新しい本でハードカバーではなかったと思います。A4だったと思います。たまたま、同じようなネタが続きましたが、おねがいします


今、目に前にあります。。。。。

厚さが32oで、建防協発行です、

A4判 628頁 : 6,172円(情報交流申込者特価:5,554円)


書店では売ってない、

▲ page top
Re: 断面リスト本を探してます
スレッドの主 2015/04/01 16:00:46
>>本を探してます。中層建物でS,RC,SRCと種類ごとに断面リストが載ってる本です。割と新しい本でハードカバーではなかったと思います。A4だったと思います。たまたま、同じようなネタが続きましたが、おねがいします
>
>
>今、目に前にあります。。。。。
>
>厚さが32oで、建防協発行です、
>
>A4判 628頁 : 6,172円(情報交流申込者特価:5,554円)
>
>
>書店では売ってない、
>

ありがとうございます。まさにこれです!てきはん機関もこれをスタンダードに見てるようですね。 
▲ page top
Re:   
   2015/04/01 16:01:59
>○△■☆にある
>しっかりあちらこちら本屋もHPも探して見つからなかったらまた来なさい
>>務めていた事務所も現在は無く、所長にも連絡はできません。
>元同僚に聞く

いけずぅぅ 
▲ page top
Re:   
   2015/04/01 23:29:27
>>いけずぅぅ
>
>胃の中の蛙は大塊を知らずの短縮?

ビンゴ☆ 
▲ page top
Re: 本を探してます
便乗 2015/04/02 06:43:52
本を探してます。構造基準の移り変わりをまとめた本があるそうですが、タイトルが判りません。ご存じの方、どうか教えてください。合わせて、著者、出版社、税抜き定価もお願いいたします。 
▲ page top
Re: 本を探してます
2015/04/02 09:19:52
>本を探してます。構造基準の移り変わりをまとめた本があるそうですが、タイトルが判りません。ご存じの方、どうか教えてください。合わせて、著者、出版社、税抜き定価もお願いいたします。
鋼構造建築物の考え方と枠組み…じゃないですか? 
▲ page top
Re: 本を探してます
便乗 2015/04/02 11:23:34
>>本を探してます。構造基準の移り変わりをまとめた本があるそうですが、タイトルが判りません。ご存じの方、どうか教えてください。合わせて、著者、出版社、税抜き定価もお願いいたします。
>鋼構造建築物の考え方と枠組み…じゃないですか?

石も木もあばら屋から超高層までも書いてあるって聞きましたが。 
▲ page top
Re: 本を探してます
2乗 2015/04/02 11:25:31
>税抜き定価もお願いいたします。 
▲ page top
Re: 本を探してます
便乗^2 2015/04/02 11:35:10
>本を探してます。
明治時代に大工さんが作ったいわゆる木造洋風建築だけが乗ってる本を探しています。ご存じの方がおられたら題名を教えてください。 
▲ page top
Re: 本を探してます
   2015/04/02 19:41:44
>>本を探してます。
>明治時代に大工さんが作ったいわゆる木造洋風建築だけが乗ってる本を探しています。ご存じの方がおられたら題名を教えてください。

知らんヨ 
▲ page top
Re: 本を探してます
OM 2015/04/03 13:45:39
>>本を探してます。
>明治時代に大工さんが作ったいわゆる木造洋風建築だけが乗ってる本を探しています。ご存じの方がおられたら題名を教えてください。

ヤフー知恵袋のほうが答え見つかるよ 
▲ page top


ある書籍を探しています。
公式の本 2015/03/30 15:42:17
昔務めていた事務所に置いてあった書籍で、それが欲しくて探しているのですが、
書籍の名前が分からず探せないでいます。
務めていた事務所も現在は無く、所長にも連絡はできません。
どのような書籍かと申しますと、当時の私達は「公式の本」と呼んでいまして、様々な形状の断面二次モーメント、
断面係数、ねじり定数等の算定式が記載されていまして、たしか梁の応力やラーメンの応力を求める算定式も載っていたかと思います。
大きさはA5サイズでした。出版社も不明です。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、書籍名だけでもよいので教えて頂けませんでしょうか。 
▲ page top
Re: ある書籍を探しています。
やま 2015/03/30 16:13:16
理工学社より発行の「建築 土木 構造マニュアル」ではないでしょうか。 
▲ page top
Re: ある書籍を探しています。
これか 2015/03/30 16:16:07
机上版 建築構造ポケットブック 第5版増補

ではないですか。

ねじり定数は わからん。 
▲ page top
Re: ある書籍を探しています。
   2015/03/30 16:19:00
こうぞうけいさんびんらん 
▲ page top
Re:   
南民 2015/03/30 17:04:12
>>大きさはA5サイズでした。出版社も不明です。
>
>も書いてくれや

八幡製鐵、新日鐵、川崎製鉄、日本鋼管などのハンドブックかも知れない。 
▲ page top
Re: ある書籍を探しています。
公式の本 2015/03/30 17:08:11
皆様教えて頂きありがとうございます。
早速会社帰りに書店に寄ってみたいと思います。 
▲ page top
Re: ある書籍を探しています。
2015/03/30 19:51:54
>机上版 建築構造ポケットブック 第5版増補

共立出版(株)/南條光章、¥4700+税 
▲ page top
Re: ある書籍を探しています。
  2015/03/30 20:26:42
>理工学社より発行の「建築 土木 構造マニュアル」ではないでしょうか。

本のサイズ、内容から考えるとこの本だな
本の色は灰色がかった水色(俺のが色あせてるかも)
この本は役にたつ 
▲ page top
Re: ある書籍を探しています。
月曜日 2015/03/30 20:27:53
丸善の建築学便覧かな。 
▲ page top
Re:   
デサ 2015/03/31 00:26:53
>>大きさはA5サイズでした。出版社も不明です。
>
>も書いてくれや

大概の本買えば載ってるよ 
▲ page top
Re: ある書籍を探しています。
    2015/03/31 06:23:02
>昔務めていた事務所に置いてあった書籍で、それが欲しくて探しているのですが

構造用教材 U 日本建築学会   かな? 
▲ page top
Re: とある
三文 2015/03/31 09:20:53
>>書籍の名前が分からず探せないでいます。
>>務めていた事務所も現在は無く、所長にも連絡はできません。
>>どのような書籍かと申しますと、当時の私達は「公式の本」と呼んでいまして、
>
>普通なら、所内でも本の題名の短縮で流すぞ。なんで「公式の本」なんて名付けたんだ?。まさかのコピー本で表紙が無かったから題名だれも知らないとか?
>
>まさか釣られたか

すこぶる釣られましたね 
▲ page top
Re: ある書籍を探しています。
公式の本 2015/03/31 10:14:08
昨日書店にて購入してきました。
建築 土木 構造マニュアルでした。
他の教えて頂いた書籍についても時間を見つけて探してみようと思います。
ご協力ありがとうございました。 
▲ page top
Re:   
  2015/03/31 12:30:35
>如何に構造屋業界に方言があふれきってるかが解るスレ立てだね。

構造屋は言語、意味とも不明瞭な奴が多い。
たまにはメールや電話で打合せできる奴はいるが、ダメな奴が多い。 
▲ page top
Re:   
土木 2015/03/31 13:27:45
釣りの定義を知りたい 
▲ page top
Re:   
つれた 2015/03/31 20:16:52
>釣りの定義を知りたい

魚釣り。 
▲ page top
Re:   
ほげ 2015/03/31 21:57:32
>>如何に構造屋業界に方言があふれきってるかが解るスレ立てだね。
>
>構造屋は言語、意味とも不明瞭な奴が多い。
>たまにはメールや電話で打合せできる奴はいるが、ダメな奴が多い。

その通り

けど僕は出来る子 
▲ page top
Re:   
は? 2015/04/01 00:54:07
>>釣りの定義を知りたい
>
>おか釣り

大量の日は嬉しいだろ 
▲ page top
Re:   
南民 2015/04/01 01:45:03
>大量の日は嬉しいだろ

大量??? 釣りか。(*^。^*) 
▲ page top
Re: ある書籍を探しています。
その3 2015/04/01 14:30:46
>昨日書店にて購入してきました。
>建築 土木 構造マニュアルでした。
>他の教えて頂いた書籍についても時間を見つけて探してみようと思います。
>ご協力ありがとうございました。

ありっ、〜〜〜、書店で購入???・・・、

その本は手元にありますが、ねじり常数は載ってませんよ。
ねじり応力度とか温度応力度はありますが・・・、。。。。。 
▲ page top
Re: ある書籍を探しています。
  2015/04/01 18:58:11
スレ主さんに代わって注文しておいてあげる。
代引きで良かったかな?
こころ逝くまで勉強してください。

http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E6%B8%85%E7%94%B0-%E6%B8%85%E5%8F%B8/dp/4274050165/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1427881951&sr=1-1&keywords=%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB

▲ page top
Re: ある書籍を探しています。
汽車ポッポ 2015/04/01 23:31:41
>スレ主さんに代わって注文しておいてあげる。
>代引きで良かったかな?
>こころ逝くまで勉強してください。
>

逝くまで勉強じゃーー 
▲ page top


青やき
コピー 2015/03/29 09:01:58
コピーのない時代図面や会議資料はみなさんどのように増し刷りしていました? 
▲ page top
   
日曜日 2015/03/29 09:12:05
>コピーのない時代図面や会議資料はみなさんどのように増し刷りしていました?

もちろんいちまいにーまいさんまい・・・手で写すのです 
▲ page top
Re: 青やき
   2015/03/29 09:36:56
>コピーのない時代図面や会議資料はみなさんどのように増し刷りしていました?

コピー屋のある町まで車で2時間♪ 
▲ page top
Re: 青やき
      2015/03/29 09:51:25
>コピーのない時代図面や会議資料はみなさんどのように増し刷りしていました?

設立当初は備品が無いので町の青焼き屋に走った。
買ったのはA1まで灼けるアブラ現像機とA2までの水現像機
水現像機は出てきてもびしょびしょなので日なたで乾かした 
▲ page top
Re: 青やき
      2015/03/29 10:04:16
鍋やきうどんがたべたい 
▲ page top
Re: 青やき
   2015/03/29 13:04:03
>コピーのない時代図面や会議資料はみなさんどのように増し刷りしていました?
戦前から続く工場の耐震診断で古い確認通知書を見ると
昭和40年代以降の新しいコピー用紙ほど痛みが激しいな
ドーサが酸性で繊維がもろくなっていて折り目を広げると割れるんだよね
現在の用紙が50年経つとどうなるんだろ?
50年経てばデータは紛失・あるいは読むソフトなし・メディアを扱うハードなし 
▲ page top
Re: 青やき
40代後半 2015/03/29 20:05:24
もちろん、青焼きは知っています。

青焼きって、通常のコピー(白焼き)よりも前から、あるのですか? 
▲ page top
Re: 青やき
   2015/03/29 20:12:29
デルミナ第二原図って使ったことある人、挙手!!
▲ page top
Re: 青やき
   2015/03/29 20:59:07
>デルミナ第二原図って使ったことある人、挙手!!
鳥の子紙に書いた人、挙手!! 
▲ page top
Re: 青やき
   2015/03/29 21:13:11
>>デルミナ第二原図って使ったことある人、挙手!!
>鳥の子紙に書いた人、挙手!!
ぱぴるすに書いた人、挙手!! 
▲ page top
Re: 青やき
その3 2015/04/01 14:39:21
>>コピーのない時代図面や会議資料はみなさんどのように増し刷りしていました?
>


コピーのない時代 →→ コピー機のない時代

かな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。。。。。


3月で会社内すべてのコピー機リースが終了したので、
いっせいに、そう取っ替えしました。 
▲ page top
Re: 青やき
青のり 2015/04/01 17:39:39
その3をそもさに読み間違える4/1 
▲ page top


ダイジン
にんてい 2015/03/28 08:57:42
大臣認定品のメーカーは構一の人がその製品の計算に関与しているのですかね。私たちはその代理で確認申請しているのですか? 
▲ page top
  
土曜日 2015/03/28 09:01:17
のタネ  タネは蒔きすぎると栄養と水不足で枯れます   
▲ page top
Re:  たね 
副大臣 2015/03/28 09:57:37
>のタネ  タネは蒔きすぎると栄養と水不足で枯れます  

種を蒔かないと桜も花も咲きません。 
▲ page top
Re:   
にんてい 2015/03/28 09:58:28
>のタネ  タネは蒔きすぎると栄養と水不足で枯れます  

どういう意味ですか? 
▲ page top
Re:  たね 
にんてい 2015/03/28 09:59:48
>>のタネ  タネは蒔きすぎると栄養と水不足で枯れます  
>
>種を蒔かないと桜も花も咲きません。

ちょっと何言ってるのかわかんないです 
▲ page top
Re:  たね 
南民 2015/03/28 10:07:15
>>種を蒔かないと桜も花も咲きません。
>
>ちょっと何言ってるのかわかんないです

ソメイヨシノは種では増えない。接ぎ木で増やします。
これ、マメな。

ん? もしかしたら釣りだったのかな。( '・_・`)… 
▲ page top
   
土曜日 2015/03/28 10:57:21
>>のタネ  タネは蒔きすぎると栄養と水不足で枯れます  
>
>種を蒔かないと桜も花も咲きません。

カビの生えた種から芽は出ず枯れるのみ。 
▲ page top
Re: ダイジン
   2015/03/28 12:31:53
春だからね〜  いろんな毛虫も涌いてきます 
▲ page top
Re: ダイジン
ほんとうは 2015/03/28 18:53:46
>大臣認定品のメーカーは構一の人がその製品の計算に関与しているのですかね。私たちはその代理で確認申請しているのですか?

ある新聞に再計算で 震度7で倒壊の恐れなし とありますが我々の仕事も計算では震度7で倒壊しないと、客に重要事項として説明すべき?  
▲ page top
Re: ダイジン
土曜日 2015/03/28 19:50:27
>ある新聞に再計算で 震度7で倒壊の恐れなし とありますが我々の仕事も計算では震度7で倒壊しないと、客に重要事項として説明すべき? 

震度が根拠の説明じゃ振動学的にNGでしょ 
▲ page top
Re: ダイジン
南民 2015/03/28 19:53:37
>春だからね〜  いろんな毛虫も涌いてきます

4月から年金が減って、介護保険料が上がるんだわ。
月に10万円ぐらい売り上げて、飲み代を稼がなくては。 
▲ page top


鋼構造限界状態設計指針って
金曜日 2015/03/27 22:06:15
新築の計算で使うことはあるのでしょうか。

診断基準の終局耐力式に準用されている以外に知らないもので(^^;) 
▲ page top
Re: 鋼構造限界状態設計指針って
まもなく土曜日 2015/03/27 23:01:58
>新築の計算で使うことはあるのでしょうか。
>
>診断基準の終局耐力式に準用されている以外に知らないもので(^^;)

よーく考えよう。夜は長い。 
▲ page top
Re: 鋼構造限界状態設計指針って
   2015/03/28 00:35:45
>>新築の計算で使うことはあるのでしょうか。
>>
>>診断基準の終局耐力式に準用されている以外に知らないもので(^^;)
>
>よーく考えよう。夜は長い。

サタデーナイトフィーバ〜☆ 
▲ page top
Re: 鋼構造限界状態設計指針って
南民 2015/03/28 05:59:42
>よーく考えよう。夜は長い。

西の空が明るくなった。もう一頑張り。昼までに提出。 
▲ page top
    
櫻よほう 2015/03/28 09:07:28
>>よーく考えよう。夜は長い。
>
>西の空が明るくなった。もう一頑張り。昼までに提出。

櫻は満開になり落ち始めています。櫻島は毎日バクハツ、いずれ熔岩か火砕流で麓を焼き尽くすか大爆発して島を沈めます 
▲ page top
Re:     
金曜日 2015/03/28 19:46:55
>>>よーく考えよう。夜は長い。
>>
>>西の空が明るくなった。もう一頑張り。昼までに提出。
>
>櫻は満開になり落ち始めています。櫻島は毎日バクハツ、いずれ熔岩か火砕流で麓を焼き尽くすか大爆発して島を沈めます

掲示板の意味を成しているのかね 
▲ page top
Re:     
金曜日(スレ主) 2015/03/29 00:19:08
>
>掲示板の意味を成しているのかね

そうなんですけど、スレ主と同じ名前で返信しないでいただきたいです^^;
勘違いされて、ややこしくなりますので… 
▲ page top
Re: 鋼構造限界状態設計指針って
     2015/03/31 22:48:05
>新築の計算で使うことはあるのでしょうか。
>
>診断基準の終局耐力式に準用されている以外に知らないもので(^^;)

保有水平耐力計算 
▲ page top
Re: 鋼構造限界状態設計指針って
その3 2015/04/01 14:49:24
>新築の計算で使うことはあるのでしょうか。
>
>診断基準の終局耐力式に準用されている以外に知らないもので(^^;)


ありませんです。。。。。。。

今は、許容応力度設計法です。
まだエネルギー法の方が現実味があるかもしれません。。 
▲ page top


東洋ゴムの免震ゴムの性能
本当の所は? 2015/03/25 21:37:17
東洋ゴムの免震装置は具体的にどの程度の性能なのですか?
問題になっている製品は。

建物によると思いますが、震度5強で損傷の恐れがある?
震度7で倒壊の恐れがある?

ちゃんと設計された非免震建物よりも性能が低い?それとも、実状、ほとんど問題ないレベル? 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
その3 2015/03/25 21:52:20
>東洋ゴムの免震装置は具体的にどの程度の性能なのですか?
>問題になっている製品は。
>



高減衰ゴムが大臣認定の性能評価基準に適合していないとの疑い。。。。。


http://www.toyo-rubber.co.jp/uploads/2015/03/150313.pdf#search='

これ以上でもこれ以下でもない、
ずぅ〜と下まで、よく読んで下さいませ。。。。。。。

あしたは、またもや、お通や、この頃頻繁に 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
本当の所は? 2015/03/25 23:13:41
>>東洋ゴムの免震装置は具体的にどの程度の性能なのですか?
>>問題になっている製品は。
>>
>
>
>
>高減衰ゴムが大臣認定の性能評価基準に適合していないとの疑い。。。。。
>
>
>http://www.toyo-rubber.co.jp/uploads/2015/03/150313.pdf#search='
>
>これ以上でもこれ以下でもない、
>ずぅ〜と下まで、よく読んで下さいませ。。。。。。。
>
>あしたは、またもや、お通や、この頃頻繁に

専門家の方々もよくわからないほど、情報が開示されていないのですか? 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
表裏 2015/03/26 08:20:26
>>専門家の方々もよくわからないほど、情報が開示されていないのですか?
>
>細分化、分業化してるから専門外が判るわけ無い
適合する基準を決めた人は誰だろう?偽装、ねつ造はいつの時代もあること。 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
省エネ 2015/03/26 08:28:23
>>専門家の方々もよくわからないほど、情報が開示されていないのですか?
>
>細分化、分業化してるから専門外が判るわけ無い
4/1からの施行の省エネ適合基準も出てくるよ。審査、審査 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
本当の所は? 2015/03/26 08:42:23
メーカーが公表している数値があり、その数値で安全性を確認するのですよね。

その数値の差は、どの程度でそれによる安全性の差はどの程度なのでしょうか?

今は東洋ゴムの発表を待つしかないのですか?偽装したメーカーの発表を誰が信じますか? 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
その3 2015/03/26 09:58:25
>>>専門家の方々もよくわからないほど、情報が開示されていないのですか?
>>
>>細分化、分業化してるから専門外が判るわけ無い
>4/1からの施行の省エネ適合基準も出てくるよ。審査、審査


ですよね。。。。省エネ法

余り世の中では話題になってませんが、建設費のアップになる。
2020年までに段階的に、4/1からオーバー10%以下。

ペアガラスになると設計部は大騒ぎ。。。。。。

http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004688/002_02_02.pdf#search=' 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
その3 2015/03/26 10:09:35
>専門家の方々もよくわからないほど、情報が開示されていないのですか?


その情報が偽装なので・・・・、

まだまだあるのでは、とは聞いています・・、
そっちの方が大変なのかも知れません。。。。。 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
認定 2015/03/26 18:44:24
>約200件の追加があるんだって?
偽装する知恵は誰にもあるのかな。特にダイジンに? 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
   2015/03/26 23:22:22
いっその事ゴムで建物作っちゃえばいいのにね 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
一般人 2015/03/26 23:26:25
一般人の感覚からすると大変な事件だと思います。
私は被害者ではありませんが。

専門家の皆さんからするとたいした事件でもないのですか? 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
ハル 2015/03/27 08:36:14
>>専門家の皆さんからするとたいした事件でもないのですか?
>
>いまのところココに免震専門家は来てないみたい
春になるとドイツ、フランス、日本にもよくあること? 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
ぜんめつ? 2015/03/27 08:41:22
記事によれば全滅らしい⇒東洋ゴムの免震材料全18認定に偽装の疑い(要無料会員登録)|日経BP社 ケンプラッツ http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150325/695853/ 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
自称東海ゴム 2015/03/27 09:01:28
我が社の製品は、大丈夫でしょうか? 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
こんぷらいあんす 2015/03/27 12:41:57
数値改竄を発見した従業員はどうなるのでしょうか。重大なミスを発見した功労者となるのか、それとも臭いモノにフタをしなかった者として追放されるのか。前者であることを神に祈る。 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
自分も 2015/03/27 12:44:07
偽装免震ゴム、建設中の東洋ゴム新本社ビルにも
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150327-OYT1T50065.html 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
    2015/03/27 12:59:59
>>専門家の方々もよくわからないほど、情報が開示されていないのですか?
>
>細分化、分業化してるから専門外が判るわけ無い


工業製品なのだから製品による誤差はあるだろうが、ことごとく 許容値に満たないことはないようにも思うが・・・・よくわからない。
出荷前に確認するという事はそれだけ製品にばらつきがあるという事?


どうなってるの? 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
他人 2015/03/27 13:09:51
>工業製品なのだから製品による誤差はあるだろうが、ことごとく 許容値に満たないことはないようにも思うが・・・・よくわからない。
>出荷前に確認するという事はそれだけ製品にばらつきがあるという事?

別メーカーだが
http://www.bridgestone.co.jp/products/dp/antiseismic_rubber/product/pdf/product_catalog_201401.pdf 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
    2015/03/27 13:44:36
>別メーカーだが

ありがとうございます。

製品のばらつきが±20  上下で40%の違いが単体での許容値
合計のばらつきが±10  上下で20%の違いが全体での許容値
免震の設計方法が良くわからないが・・・ 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
    2015/03/27 14:02:24
>>免震の設計方法が良くわからないが・・・
>
>どうせ入力地震動も最大公約波だから。


構造屋さんが素直に話すと廻りからは誤解されるらしい。 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
その3 2015/03/27 16:29:28
>>専門家の皆さんからするとたいした事件でもないのですか?
>
>いまのところココに免震専門家は来てないみたい


いるよ。。。。。

あっ・・・ちがうか、免震専門家の定義はなんなのだ?

医療関係物件は告示免震多し、皆さんもそうでしょ。。。。。。

http://www.jssi.or.jp/bussiness/index_detail/seihyo-top.htm


私の会社は、SS3→SS21/IsolationPRO
http://www.unions.co.jp/service/oscillation/isolation/input/ 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
  2015/03/27 21:31:45
東洋ゴムは自社ビルにも当該製品を使用してたそうだね
ゴム製品の欠陥は後々まで尾をひきそうだね 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
   2015/03/27 22:00:19
>>どうせ入力地震動も最大公約波だから。
>
>構造屋さんが素直に話すと廻りからは誤解されるらしい。

裏まで知り尽くしてる構造屋だから「最大公約波」って言えちゃうのね。構造屋の皆さんに脱帽 
▲ page top
  
姑息 2015/03/28 09:09:56
な方法は止めて地に根を張ろう。もちろん土砂が指定建築材料なのを確かめること。 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
   2015/03/29 13:05:41
>>東洋ゴムの免震装置は具体的にどの程度の性能なのですか?
>>問題になっている製品は。
>
>ゴム全製品だと聞いていますが

オカモトは大丈夫なのか? 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
    2015/03/29 15:20:20
>ちゃんと設計された非免震建物よりも性能が低い?それとも、実状、ほとんど問題ないレベル?

免震層を除く地上最下階CBは、非免震>免震ですが何か? 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
   2015/03/29 15:23:39
>>オカモトは大丈夫なのか?
>
>ふくらませればわかる

東洋ゴムの免震装置も揺らせばわかる ということね。納得。 
▲ page top
ゴム
    2015/03/29 15:24:04
>東洋ゴムは自社ビルにも当該製品を使用してたそうだね
>ゴム製品の欠陥は後々まで尾をひきそうだね

小さな穴一つから歴史が始まる・・・ 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
その3 2015/04/01 14:57:48
>東洋ゴムは自社ビルにも当該製品を使用してたそうだね
>ゴム製品の欠陥は後々まで尾をひきそうだね


そうでもないかも。。。。。。 
▲ page top
Re: 東洋ゴムの免震ゴムの性能
青のり 2015/04/01 17:45:18
>>東洋ゴムは自社ビルにも当該製品を使用してたそうだね
>>ゴム製品の欠陥は後々まで尾をひきそうだね
>
>
>そうでもないかも。。。。。。

早々とおち? 
▲ page top


技術セミナー「基礎から学べる構造設計シリーズ/RC造編」
べんきょう 2015/03/24 05:22:37
(一財)日本建築センター
(RC造編/基礎1コース)http://www.bcj.or.jp/c15_course/detail.php?sid=424 有料
(RC造編/基礎2コース)http://www.bcj.or.jp/c15_course/detail.php?sid=425 有料 
▲ page top
Re: 技術セミナー「基礎から学べる構造設計シリーズ/RC造編」
その3 2015/03/24 13:46:53
>(一財)日本建築センター
有料


料金
前払い
\25,700(税込) / 情報交流会 正会員:\23,100(税込)
※テキスト代別



だって・・・、
要するに誰も来るな〜〜〜、酎ことね。

熱心にやっますコールなのか〜〜〜〜。 
▲ page top
Re: 技術セミナー「基礎から学べる構造設計シリーズ/RC造編」
自腹 2015/03/24 14:39:37
>料金
>前払い
>\25,700(税込) / 情報交流会 正会員:\23,100(税込)
>※テキスト代別
>
>だって・・・、
>要するに誰も来るな〜〜〜、酎ことね。

ただで聞くより、自腹切って聞く方が、覚えるとおもうぞ。
ここでナナシにいびられるよりいいだろ。 
▲ page top
Re: 技術セミナー「基礎から学べる構造設計シリーズ/RC造編」
??? 2015/03/24 19:58:58
>(一財)日本建築センター
>(RC造編/基礎1コース)http://www.bcj.or.jp/c15_course/detail.php?sid=424 有料
>(RC造編/基礎2コース)http://www.bcj.or.jp/c15_course/detail.php?sid=425 有料

受講する価値は全くなし
うちの若いのが受講したので、テキストを見たがまったく役に立たない
有益な記載は全くなし、残念 
▲ page top
Re: 技術セミナー「基礎から学べる構造設計シリーズ/RC造編」
南民 2015/03/24 20:05:12
>受講する価値は全くなし
>うちの若いのが受講したので、テキストを見たがまったく役に立たない
>有益な記載は全くなし、残念

そうなんですか。
これから構造を勉強して、構造で稼ごうと思っていたのに。残念。 
▲ page top
Re: 技術セミナー「基礎から学べる構造設計シリーズ/RC造編」
   2015/03/25 14:47:36
>受講する価値は全くなし
>うちの若いのが受講したので、テキストを見たがまったく役に立たない
>有益な記載は全くなし、残念

では先方にはその旨で伝えておきます。 
▲ page top
Re: 技術セミナー「基礎から学べる構造設計シリーズ/RC造編」
   2015/03/27 15:16:15
イミフ・・・ 
▲ page top


建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
こうしゅう 2015/03/22 08:58:57
建築行政情報センターhttp://www.icba.or.jp/index/h26jitsumu.html 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
南民 2015/03/22 11:34:58
こうしゅう 2015/03/22 08:58:57
>建築行政情報センターhttp://www.icba.or.jp/index/h26jitsumu.html

急いで申し込みました。@福岡会場 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
natu 2015/03/22 12:02:19
>建築行政情報センターhttp://www.icba.or.jp/index/h26jitsumu.html
haru ga
kimasita 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
南民 2015/03/22 13:08:34
>ページが見つかりませんで出てくるけど申込みできるの。春なんだね。

OSは? Win-9からだと読めたよ。 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
   2015/03/22 13:25:56
>>ページが見つかりませんで出てくるけど申込みできるの。春なんだね。
>
>OSは? Win-9からだと読めたよ。

南民さんは読めたんだ。こちらはMacOSだけど読めなかったよ。WIN5WIN6WIN7WIN8も読めなかったよ。
WIN9なら読めるのか。早速日本橋行って一式買ってくるから、お金ちょうだい。 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
??? 2015/03/22 20:02:33
南民 2015/03/22 11:34:58

>こうしゅう 2015/03/22 08:58:57
>>建築行政情報センターhttp://www.icba.or.jp/index/h26jitsumu.html
>
>急いで申し込みました。@福岡会場

@福岡会場???
なめてるのか???
終わった福岡を急いで申し込みました、だと

▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
南民 2015/03/22 20:53:18
>終わった福岡を急いで申し込みました、だと

福岡は終わっていたので、最終日の大阪(2)に変えて貰ったんだった。 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
??? 2015/03/22 22:08:48
南民 2015/03/22 20:53:18

>>終わった福岡を急いで申し込みました、だと
>
>福岡は終わっていたので、最終日の大阪(2)に変えて貰ったんだった。

「福岡は終わっていたので、最終日の大阪(2)に変えて貰ったんだった。」だって???

福岡は終わっていたので、最終日の大阪(2)に、急いで変えて貰ったですか。いつのことですか???

ところで、大阪(2)の講習会受けたの??? 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
南民 2015/03/23 12:41:16
??? 2015/03/22 22:08:48
>ところで、大阪(2)の講習会受けたの???

スレが立ったのが
こうしゅう 2015/03/22 08:58:57
返事は省略する。(^^; 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
2015/03/23 13:21:00
>建築行政情報センターhttp://www.icba.or.jp/index/h26jitsumu.html
今日は少し寒いが、最近は春に浮かれるようなスレ多くて、低能加奈。 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
南民 2015/03/23 13:44:59
>今日は少し寒いが、最近は春に浮かれるようなスレ多くて、低能加奈。

事務所の前のビニル桜で焼酎飲みながら仕事してる人もいるかも知れない。 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
その3 2015/03/23 14:14:29
世間は花見でしょうか????

民間確認申請機関主催の講習会(東京)に今週土・日曜日に行ってきます。

実際の確認申請業務ではどう対応するのかが知りたい・・・・、の方がよさげと判断。。。。 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
??? 2015/03/24 19:41:06
>??? 2015/03/22 22:08:48
>>ところで、大阪(2)の講習会受けたの???
>
>スレが立ったのが
>こうしゅう 2015/03/22 08:58:57
>返事は省略する。(^^;

スレが立ったのが
こうしゅう 2015/03/22 08:58:57で、
南民 2015/03/22 11:34:58に
急いで申し込みました。@福岡会場で、
南民 2015/03/22 20:53:18
福岡は終わっていたので、最終日の大阪(2)に変えて貰ったんだった だって
大阪も講習会は終わっている!
大阪は、「大阪(2) 平成27年3月11日(水)」に終わっている
平成27年3月11日の講習会を、 2015/03/22 20:53:18に申し込めるのか!
白状しなさい!
構造設計1級建築士が、小保方なみの捏造者ですか? 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
南民 2015/03/24 19:52:45
>白状しなさい!

日付で判る通り、申し込みしたばかりで、受講票が来てないので受講できないのですぉ。(*^。^*)
そんなことより、一緒にパソコンの前で焼酎を飲もうよ。 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
さくら 2015/03/25 08:09:18
>>白状しなさい!
>
>日付で判る通り、申し込みしたばかりで、受講票が来てないので受講できないのですぉ。(*^。^*)
>そんなことより、一緒にパソコンの前で焼酎を飲もうよ。
今満開。もう少しで散ります。 
▲ page top
Re: 建築確認申請のための改正建築基準法(H26.6)講習会 開催のご案内
南民 2015/03/25 11:29:51
>今満開。もう少しで散ります。

地元の新聞で数回に分けて「桜花」の記事が載っていました。
ジェットかと思っていたらロケットエンジンだったんだね。あの頃は知らなかった。
恐ろしいものを作ったもんじゃ。( '・_・`)… 
▲ page top


仕様
きてい 2015/03/22 08:15:55
構造規定と仕様規定とは、教えてください。ITにありません。 
▲ page top
Re: 仕様
sinnjitu 2015/03/23 13:25:08
>構造規定と仕様規定とは、教えてください。ITにありません。
仕事で何処をどのように簡単に偽装しやすいところはどこですか? 
▲ page top
Re: 仕様
その3 2015/03/23 14:16:52
>>構造規定と仕様規定とは、教えてください。ITにありません。
>


助さん、格さんみたいなもんです。。。。。 
▲ page top
Re: 仕様
昭ちゃん 2015/03/23 17:19:21
>助さん、格さんみたいなもんです。。。。。

座布団2枚っ 
▲ page top
Re: 仕様
kb 2015/03/25 01:34:55
>構造規定と仕様規定とは、教えてください。ITにありません。

ITって何 
▲ page top
Re: 仕様
   2015/03/25 03:01:51
>ITって何

Itsumo Tanoshiku 
▲ page top
Re: 仕様
規定 2015/03/25 08:06:22
>>ITって何
>
>Itsumo Tanoshiku
インターネットのことかな?はい全問正解です。 
▲ page top
Re: 仕様
kb 2015/03/26 11:49:07
構造屋って文章能力(特にわかりやすい文章を書く力)が欠けてる人が多いよね 
▲ page top
Re: 仕様
おさむ 2015/03/26 12:20:30
>構造屋って文章能力(特にわかりやすい文章を書く力)が欠けてる人が多いよね
君もその一人です。 
▲ page top
Re: 仕様
   2015/03/26 15:30:48
>構造屋って文章能力(特にわかりやすい文章を書く力)が欠けてる人が多いよね

他人が読んで判る計算書を造る意味が判らないです 
▲ page top
Re: 仕様
  2015/03/26 15:55:35
>>構造屋って文章能力(特にわかりやすい文章を書く力)が欠けてる人が多いよね
>
>他人が読んで判る計算書を造る意味が判らないです

読解能力も欠けてるようです。 
▲ page top
Re: 仕様
2015/03/26 18:39:19
>>>構造屋って文章能力(特にわかりやすい文章を書く力)が欠けてる人が多いよね
>>
>>他人が読んで判る計算書を造る意味が判らないです・・偽装はOK
>
>読解能力も欠けてるようです。??高校の入試問題にあります。 
▲ page top
Re: 仕様
   2015/03/27 05:02:53
>>>>構造屋って文章能力(特にわかりやすい文章を書く力)が欠けてる人が多いよね
>>>
>>>他人が読んで判る計算書を造る意味が判らないです・・偽装はOK
>>
>>読解能力も欠けてるようです。??高校の入試問題にあります。

じこ矛盾さんれんぱつ 
▲ page top
Re: 仕様
その3 2015/03/27 16:37:55
>>>>>構造屋って文章能力(特にわかりやすい文章を書く力)が欠けてる人が多いよね
>>>>
>>>>他人が読んで判る計算書を造る意味が判らないです・・偽装はOK
>>>
>>>読解能力も欠けてるようです。??高校の入試問題にあります。
>
>じこ矛盾さんれんぱつ


朝の5時、かなわんわ。。。。。。 
▲ page top