再投稿・土留について
農家
2015/06/07 08:32:17
先ほどの投稿でいっぱいになってしまったのか書き込みが出来なく
なりましたので、続けて書き込みさせていただきます。
水路の基礎脇で-20cm位、水路中央で-40cm位低かったです。
これから農作業に出ますので後はど書き込みさせて頂きます。
なりましたので、続けて書き込みさせていただきます。
水路の基礎脇で-20cm位、水路中央で-40cm位低かったです。
これから農作業に出ますので後はど書き込みさせて頂きます。
Re: 再投稿・土留について
農家
2015/06/07 13:13:59
>>先ほどの投稿でいっぱいになってしまったのか書き込みが出来なく
>
>投稿可能になってるので、前のスレhttp://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&index=1589335で続けてください。
>このスレに書いた発言は自分で消してください。
>自分の書き込みを自分で消せないのは「編集キー」を入力してないからです。
すみません、「編集キー」を入力とはどおゆう事ですか。
>
>投稿可能になってるので、前のスレhttp://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&index=1589335で続けてください。
>このスレに書いた発言は自分で消してください。
>自分の書き込みを自分で消せないのは「編集キー」を入力してないからです。
すみません、「編集キー」を入力とはどおゆう事ですか。
Re: 再投稿・土留について
2015/06/07 13:54:42
>すみません、「編集キー」を入力とはどおゆう事ですか。
1.今までに「編集キー」の入った投稿してるんだから、遡って見ること。
2.投稿画面にある。入れれば、その1投稿を丸ごと消すことも、その1投稿を投稿後に修正もできる。
1.今までに「編集キー」の入った投稿してるんだから、遡って見ること。
2.投稿画面にある。入れれば、その1投稿を丸ごと消すことも、その1投稿を投稿後に修正もできる。
Re: 再投稿・土留について
2015/06/07 13:55:25
>すみません、「編集キー」を入力とはどおゆう事ですか。
これ以上ここに書くな。前のスレッドに書け。
これ以上ここに書くな。前のスレッドに書け。
Re: 再投稿・土留について
ん・・・
2015/06/07 19:14:38
地盤が悪くて、傾いたのではないか?
Re: 再投稿・土留について
///
2015/06/07 21:27:35
田んぼの案山子も知っている。
Re: 再投稿・土留について
その3
2015/06/08 14:12:57
>これから農作業に出ますので後はど書き込みさせて頂きます。
ベトナムでは3期作だって(3回/年)、がんばれ。。。。。
ベトナムでは3期作だって(3回/年)、がんばれ。。。。。
Re: 再投稿・土留について
///
2015/06/08 20:03:18
電話番号を知らせれば、連絡します。
らちが、あかんでしょう。
らちが、あかんでしょう。
Re: 再投稿・土留について
///
2015/06/08 20:05:01
>電話番号を知らせれば、連絡します。
>らちが、あかんでしょう。
電柱なんて、ほとんど傾いている。
>らちが、あかんでしょう。
電柱なんて、ほとんど傾いている。
Re: 再投稿・土留について
///
2015/06/08 20:06:36
電柱なんて、ほとんど傾いている。
Re: 再投稿・土留について
2015/06/08 20:38:12
>電柱なんて、ほとんど傾いている。
毎朝、空手の練習相手にしている。(*^。^*)
毎朝、空手の練習相手にしている。(*^。^*)
Re: 再投稿・土留について
2015/06/08 20:45:51
>>電柱なんて、ほとんど傾いている。
>
>毎朝、空手の練習相手にしている。(*^。^*)
百年倒の技ですね(;゚゚)
>
>毎朝、空手の練習相手にしている。(*^。^*)
百年倒の技ですね(;゚゚)
Re: 再投稿・土留について
///
2015/06/09 21:59:47
手の骨折は大丈夫か?
構造設計一級建築士講習
今年も
2015/06/06 10:18:24
受講する人居ますか。
Re: 構造設計一級建築士講習
2015/06/06 16:37:19
諦めました。R−1だけで食っていきます。
Re: 構造設計一級建築士講習
その3
2015/06/06 22:03:25
>>諦めました。R−1だけで食っていきます。
>
>R−2も入れてね。
熱間(SHC)を使えば31mまでR-2でいける。。。。単価は≒1.4倍
>
>R−2も入れてね。
熱間(SHC)を使えば31mまでR-2でいける。。。。単価は≒1.4倍
Re: 構造設計一級建築士講習
2015/06/07 01:12:33
>>諦めました。R−1だけで食っていきます。
>
>R−2も入れてね。
審査制度が変わりましたが、R−2も適判にはいかないけど、構造一級の関与は必要でしたよね。
制度がコロコロ変わって、ワケわからん・・・
>
>R−2も入れてね。
審査制度が変わりましたが、R−2も適判にはいかないけど、構造一級の関与は必要でしたよね。
制度がコロコロ変わって、ワケわからん・・・
Re: 構造設計一級建築士講習
ん・・・
2015/06/07 19:18:30
>受講する人居ますか。
居ますか → いますか
だと思います。国語力も必要か?
居ますか → いますか
だと思います。国語力も必要か?
ルート1−1の柱脚
ん・・・
2015/06/05 19:12:10
これは、ルート1−2のような制約はないのでしょうか?
解説はピンと見なせる場合だと読めるのです。しかし、フローの図では、制約がないように見えます。
どちらでしょう?
解説はピンと見なせる場合だと読めるのです。しかし、フローの図では、制約がないように見えます。
どちらでしょう?
Re: ルート1−1の柱脚
2015/06/06 12:03:21
>説明不足でした。
>縞本の技術基準に書いてある柱脚のフロー図とその説明です。
シマホンじゃまだわからん。ページもわからん。
>縞本の技術基準に書いてある柱脚のフロー図とその説明です。
シマホンじゃまだわからん。ページもわからん。
Re: ルート1−1の柱脚
2015/06/06 13:01:15
>これは、ルート1−2のような制約はないのでしょうか?
>解説はピンと見なせる場合だと読めるのです。しかし、フローの図では、制約がないように見えます。
>どちらでしょう?
>フローの図では、制約がない
そうではない。よくフローの図を読む。解説文もあるはずだからソッチも読む。それに縛られる。
今頃になって当たり前の事を聞いてどうするのだ。これまでに計算した柱脚は大丈夫か?。
>解説はピンと見なせる場合だと読めるのです。しかし、フローの図では、制約がないように見えます。
>どちらでしょう?
>フローの図では、制約がない
そうではない。よくフローの図を読む。解説文もあるはずだからソッチも読む。それに縛られる。
今頃になって当たり前の事を聞いてどうするのだ。これまでに計算した柱脚は大丈夫か?。
Re: ルート1−1の柱脚
ん・・・
2015/06/07 19:11:24
そうですよね。
制約はピンで無い場合は当然ありますよね。
制約はピンで無い場合は当然ありますよね。
Re: ルート1−1の柱脚
その3
2015/06/08 14:15:25
>これは、ルート1−2のような制約はないのでしょうか?
>解説はピンと見なせる場合だと読めるのです。しかし、フローの図では、制約がないように見えます。
>どちらでしょう?
「・・・見えます」君、ひさしぶりだね。
あるよ。。。。。
>解説はピンと見なせる場合だと読めるのです。しかし、フローの図では、制約がないように見えます。
>どちらでしょう?
「・・・見えます」君、ひさしぶりだね。
あるよ。。。。。
農家
2015/06/05 16:41:54
すみません改めて投稿させていただきます。40年前に南の田んぼと高低差70cmある畑に根入れ34cm(ベースが
あるか分かりません)基礎高さ40cm、基礎厚み12cm(9mmの鉄筋が入っている様子です)の上にブロック4段積みました、敷地は東西21.81m、
南北35.27m、東に90cmの水路と4mの道路、東側も南側と同じ基礎を造りました、35年前に東南の角に電柱(直径35cm、長さ約8m、根入れ
2.5m、東電の人に聞きました、電柱は東側に傾いています、電柱と土留めの間は25cm、水路側の基礎との間は6cm離れています)電柱から西に4m
行った所に支柱(直径35cm、長さ約7m、基礎あり、支柱と土留めの間は30cm離れています)電柱から南に支線を設置しました、電線は北に向かってい
ます(東南の角の電柱が電線の始発になります)20年前に土留が南に傾いている事に気付きました、東側の水路から西に12.91m行った所に基礎とブロッ
クにヒビがあり、東南の角で112mm南に傾き、支柱の所で119mm、ヒビの所で82mm、一番西側で29mm南に傾いています、これって電柱、支柱の
影響でしょうか、もしこれらが影響しているのであるのならば東電に補償して貰おうかなと思っています、またこれらは計算で証明できるのでしょうか、農業の
合間に投稿をしていますのですぐに返事は書けませんけど宜しくお願いします、長々と申し訳ありません。
追伸:パソコンは農作物出荷の関係で農作業場にあり夜間は閲覧出来ません。
追伸:パソコンは農作物出荷の関係で農作業場にあり夜間は閲覧出来ません。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/05 17:19:13
すみません、PDFの図面を載せたいのですがどうやればいいでしょうか、教えてください。
Re: 土留めについて
ん・・・
2015/06/05 19:23:31
>すみません改めて投稿させていただきます。40年前に南の田んぼと高低差70cmある畑に根入れ34cm(ベースがあるか分かりません)基礎高さ40cm、基礎厚み12cm(9mmの鉄筋が入っている様子です)の上にブロック4段積みました、
基礎厚み12cmの上にブロック4段積みました。←基礎の上ですか?
基礎下の地盤が悪くて傾いたのでは?
基礎厚み12cmの上にブロック4段積みました。←基礎の上ですか?
基礎下の地盤が悪くて傾いたのでは?
Re: 土留めについて
2015/06/05 21:26:28
>すみません、PDFの図面を載せたいのですがどうやればいいでしょうか、教えてください。
前のスレッドに書いてあったと思うが。無かったらここのサイトを端から端まで探す。
前のスレッドに書いてあったと思うが。無かったらここのサイトを端から端まで探す。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/06 09:25:06
>基礎厚み12cmの上にブロック4段積みました。←基礎の上ですか?
>基礎下の地盤が悪くて傾いたのでは?
基礎の上にブロック4段積みました。
>基礎下の地盤が悪くて傾いたのでは?
基礎の上にブロック4段積みました。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/06 09:29:49
>敷地が前は東西22m南北14m、今度は東西21.81m、南北35.27m、ずいぶん広くなったんですね。
>擁壁脇の築造物が前は幅60cm長さ2m重さ約1.5tのコンクリート製重量物、今度は電柱(直径35cm、長さ約8m、根入れ2.5m)と支柱(直径35cm、長さ約7m、基礎あり)、ずいぶん変わったんですね。
>今度は、敷地寸法すら言葉と絵(pdf)が違うのですね。
>真剣に見る気がしません。絵は北を上にしてないから見る気がしない。どれが本物なのか判断が不可能になりました。もう真剣にレスを書き込む気がありません。
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0207.pdf
>前のスレ⇒http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&index=1589069
約14m分が畑で残りは母屋と農作業屋と車庫です
>擁壁脇の築造物が前は幅60cm長さ2m重さ約1.5tのコンクリート製重量物、今度は電柱(直径35cm、長さ約8m、根入れ2.5m)と支柱(直径35cm、長さ約7m、基礎あり)、ずいぶん変わったんですね。
>今度は、敷地寸法すら言葉と絵(pdf)が違うのですね。
>真剣に見る気がしません。絵は北を上にしてないから見る気がしない。どれが本物なのか判断が不可能になりました。もう真剣にレスを書き込む気がありません。
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0207.pdf
>前のスレ⇒http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&index=1589069
約14m分が畑で残りは母屋と農作業屋と車庫です
Re: 土留めについて
農家
2015/06/06 09:31:40
>>追伸:パソコンは農作物出荷の関係で農作業場にあり夜間は閲覧出来ません。
>
>17時以降の書き込みは、17時前と別のマシンから書き込んでるのですね。
パソコンは農作業場に一台だけです。
>
>17時以降の書き込みは、17時前と別のマシンから書き込んでるのですね。
パソコンは農作業場に一台だけです。
Re: 土留めについて
2015/06/06 10:42:22
計算で土止めの傾き(土止め壁の下部に対する頂部の変位)を正確に計算するのは困難です。
傾きの測定箇所が少ない。
例えば2000ごとに測定し、支柱、電柱に近づくにつれて傾きが大きくなることを示したらどうでしょうか?
また、支柱、電柱が土止め壁と同じ方向にどれくらい傾いているかを測定するのも有効な資料になると思います。
傾きの測定箇所が少ない。
例えば2000ごとに測定し、支柱、電柱に近づくにつれて傾きが大きくなることを示したらどうでしょうか?
また、支柱、電柱が土止め壁と同じ方向にどれくらい傾いているかを測定するのも有効な資料になると思います。
Re: 土留めについて
2015/06/06 12:31:29
>これって電柱、支柱の影響でしょうか、もしこれらが影響しているのであるのならば東電に補償して貰おうかなと思っています、
補償金なのか(@@)。なんぼもらっても電柱はそのまま残る。また同じコトが起きたらまた補償金をもらうのか?不可能だろよ。
東京電力負担で電柱からの影響で傾かない擁壁を再構築させるか、補償金もらってから電柱を遠くのどこかに移させるのがイチバン良い。
間違っても、東京電力の方から来ました、なんてオッサンにはだまされるなよ。
補償金なのか(@@)。なんぼもらっても電柱はそのまま残る。また同じコトが起きたらまた補償金をもらうのか?不可能だろよ。
東京電力負担で電柱からの影響で傾かない擁壁を再構築させるか、補償金もらってから電柱を遠くのどこかに移させるのがイチバン良い。
間違っても、東京電力の方から来ました、なんてオッサンにはだまされるなよ。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/06 13:20:58
>情報小出しスレだ。
>迷惑だ。
>要因確定不可能。
>よって無視する。
>少なくとも、正しい情報を一度に全部示すこと。勿論要図示。
>敷地形態、利用状態、造成前、当初造成時、以後造成分。造成土は種類、方法。共に要年代経過。移動可能な物体も同様。電気工作物も同様。農業用工作物も同様。
>内容次第で続けても良い。
以前の投稿の時にPDFの載せ方を教わったのですが、私の不注意で掲示板から消してしまいました、もう一度細かく書いた図面が有りますので、投稿の仕方を教えて頂けないでしょうか。
>迷惑だ。
>要因確定不可能。
>よって無視する。
>少なくとも、正しい情報を一度に全部示すこと。勿論要図示。
>敷地形態、利用状態、造成前、当初造成時、以後造成分。造成土は種類、方法。共に要年代経過。移動可能な物体も同様。電気工作物も同様。農業用工作物も同様。
>内容次第で続けても良い。
以前の投稿の時にPDFの載せ方を教わったのですが、私の不注意で掲示板から消してしまいました、もう一度細かく書いた図面が有りますので、投稿の仕方を教えて頂けないでしょうか。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/06 13:30:54
>傾きの測定箇所が少ない。
>例えば2000ごとに測定し、支柱、電柱に近づくにつれて傾きが大きくなることを示したらどうでしょうか?
>また、支柱、電柱が土止め壁と同じ方向にどれくらい傾いているかを測定するのも有効な資料になると思います。
傾 きは一番西側で29mm、それから東に向かって2mの所で24mm、また2mの所で32mm、34mm、44mm、ヒビの所で82mm、44mmの傾きか ら西に2mの所で107mm、それから西に2mの所で116mm、118mm、支柱の所で119mm、それから西に2mの所で114mm、一番東側で 112mmの傾きが有ります。
>例えば2000ごとに測定し、支柱、電柱に近づくにつれて傾きが大きくなることを示したらどうでしょうか?
>また、支柱、電柱が土止め壁と同じ方向にどれくらい傾いているかを測定するのも有効な資料になると思います。
傾 きは一番西側で29mm、それから東に向かって2mの所で24mm、また2mの所で32mm、34mm、44mm、ヒビの所で82mm、44mmの傾きか ら西に2mの所で107mm、それから西に2mの所で116mm、118mm、支柱の所で119mm、それから西に2mの所で114mm、一番東側で 112mmの傾きが有ります。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/06 13:36:51
>>また、支柱、電柱が土止め壁と同じ方向にどれくらい傾いているかを測定するのも有効な資料になると思います。
電柱、支柱ともに南北への傾きはないです、電柱のみが東に傾いている状況です。
電柱、支柱ともに南北への傾きはないです、電柱のみが東に傾いている状況です。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/06 13:39:09
>倒れを測っておられますが、気付いた時の数値でしょうか?。それとも今の数値でしょうか?。気がつく前の数値はいくつだったのでしょうか?。倒れの経年変化が判ると良いでしょうね。
気付いたのは20年前です、傾きは今の数値です。
気付いたのは20年前です、傾きは今の数値です。
Re: 土留めについて
2015/06/06 15:18:20
>傾きは一番西側で29mm、それから東に向かって2mの所で24mm、また2mの所で32mm、34mm、
44mm、ヒビの所で82mm、44mmの傾きから西に2mの所で107mm、それから西に2mの所で116mm、118mm、支柱の所で119mm、そ
れから西に2mの所で114mm、一番東側で112mmの傾きが有ります。
図!
図!
Re: 土留めについて
農家
2015/06/06 18:46:40
>原因
>電柱だけ?
>土圧だけ?(地面の上の重さは?)
>電柱と土圧の複合?
>地震で電柱が揺れて擁壁を押したか?
私は電柱と土圧が関係してると思っています、土留めの傾きに気付いたのが20年前ですので地震は関係ないと思っています。
>電柱だけ?
>土圧だけ?(地面の上の重さは?)
>電柱と土圧の複合?
>地震で電柱が揺れて擁壁を押したか?
私は電柱と土圧が関係してると思っています、土留めの傾きに気付いたのが20年前ですので地震は関係ないと思っています。
Re: 土留めについて
..
2015/06/06 22:02:37
>私は電柱と土圧が関係してると思っています、
その電柱は擁壁を傾かせられないと思う。
その電柱は擁壁を傾かせられないと思う。
Re: 土留めについて
2015/06/06 23:06:14
条件の内容がコロコロ変わって信用できない。
こういうスレだけが伸びる不思議な世界。
こういうスレだけが伸びる不思議な世界。
Re: 土留めについて
申し訳ないですが
2015/06/07 05:22:45
>すみません改めて投稿させていただきます。40年前に南の田んぼと高低差70cmある畑に根入れ34cm(ベースがあるか分かりません)基礎高さ
40cm、基礎厚み12cm(9mmの鉄筋が入っている様子です)の上にブロック4段積みました、敷地は東西21.81m、南北35.27m、東に
90cmの水路と4mの道路、東側も南側と同じ基礎を造りました、35年前に東南の角に電柱(直径35cm、長さ約8m、根入れ2.5m、東電の人に聞き
ました、電柱は東側に傾いています、電柱と土留めの間は25cm、水路側の基礎との間は6cm離れています)電柱から西に4m行った所に支柱(直径
35cm、長さ約7m、基礎あり、支柱と土留めの間は30cm離れています)電柱から南に支線を設置しました、電線は北に向かっています(東南の角の電柱
が電線の始発になります)20年前に土留が南に傾いている事に気付きました、東側の水路から西に12.91m行った所に基礎とブロックにヒビがあり、東南
の角で112mm南に傾き、支柱の所で119mm、ヒビの所で82mm、一番西側で29mm南に傾いています、これって電柱、支柱の影響でしょうか、もし
これらが影響しているのであるのならば東電に補償して貰おうかなと思っています、またこれらは計算で証明できるのでしょうか、農業の合間に投稿をしていま
すのですぐに返事は書けませんけど宜しくお願いします、長々と申し訳ありません。
>追伸:パソコンは農作物出荷の関係で農作業場にあり夜間は閲覧出来ません。
申し訳ないですが「句読点」はあるのですが段落ごとの改行が無いので読めません。
申し訳ないですが、ちゃんと改行して見やすくしてください。
申し訳ないですが、改めて最初から新しくスレッドを建てましょうよ。
>追伸:パソコンは農作物出荷の関係で農作業場にあり夜間は閲覧出来ません。
申し訳ないですが「句読点」はあるのですが段落ごとの改行が無いので読めません。
申し訳ないですが、ちゃんと改行して見やすくしてください。
申し訳ないですが、改めて最初から新しくスレッドを建てましょうよ。
Re: 土留めについて
前のスレ
2015/06/07 07:19:11
前のスレに書いたことが今のスレに書いてないのはなぜですか。前のスレは消えて欲しいスレでしたよね。
>農家 2015/06/06 18:40:42
>今まで傾きにつては承知していましたが
>先月、田んぼの地主さんから塀が傾いているけど大丈夫かと言われ急に不安になり投稿した次第です、現在はブロックにアングルを乗せブロック上端から40cmの所に穴を開け番線で電柱及び支柱にターンバックルで締めています。
前のスレ⇒http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&index=1589069
>農家 2015/06/06 18:40:42
>今まで傾きにつては承知していましたが
>先月、田んぼの地主さんから塀が傾いているけど大丈夫かと言われ急に不安になり投稿した次第です、現在はブロックにアングルを乗せブロック上端から40cmの所に穴を開け番線で電柱及び支柱にターンバックルで締めています。
前のスレ⇒http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&index=1589069
Re: 土留めについて
農家
2015/06/07 07:41:53
>>9mmの鉄筋が入っている
>
>前スレじゃ
>>5mmのが3本入っています。
>って言ってけど、鉄筋が突如として太ったのか。5mmと書いたのはウソだったのか。
>前のスレ⇒http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&index=1589069
東側の基礎に9mmの縦筋が1.6m間隔に出ていますので
基礎の中にも鉄筋が入っていると思います。
>
>前スレじゃ
>>5mmのが3本入っています。
>って言ってけど、鉄筋が突如として太ったのか。5mmと書いたのはウソだったのか。
>前のスレ⇒http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&index=1589069
東側の基礎に9mmの縦筋が1.6m間隔に出ていますので
基礎の中にも鉄筋が入っていると思います。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/07 07:49:08
>>以前の投稿の時にPDFの載せ方を教わったのですが、私の不注意で掲示板から消してしまいました、もう一度細かく書いた図面が有りますので、投稿の仕方を教えて頂けないでしょうか。
>
>自分で調べる
パソコンは農協から勧められ購入しました
インターネットのサイトは殆ど見ません
ヤフーの知恵袋に投稿しましたが的を得た回答が有りませんでした
一日がかりでこのサイトを見つけました
携帯電話はらくらくホンで全くのアナログ人間です
どうかPDFの投稿のやり方を教えて頂けないでしょうか。
>
>自分で調べる
パソコンは農協から勧められ購入しました
インターネットのサイトは殆ど見ません
ヤフーの知恵袋に投稿しましたが的を得た回答が有りませんでした
一日がかりでこのサイトを見つけました
携帯電話はらくらくホンで全くのアナログ人間です
どうかPDFの投稿のやり方を教えて頂けないでしょうか。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/07 07:54:17
>東側の水路が素掘り、造成前からそうなんだろ。
>ならば基礎もブロックの高さも、言ってるよりもっと高いだろ。
>素掘り水路の壁を兼ねる基礎と壁なら、水圧で裏に水が回るな。
>回った水で擁壁裏の造成土が流失することもあるし、土圧が大きくなることもあるし、水圧が南側の擁壁に当たって擁壁を倒すこともあり得る。
>要は造成が悪かったと言うこと。
>結論、東電から補償金は鐚一円出ない。
東側の素掘りの水路は90cmですが水は流れて無くただ凹んだ
状態で水路の用をなしていません。
>ならば基礎もブロックの高さも、言ってるよりもっと高いだろ。
>素掘り水路の壁を兼ねる基礎と壁なら、水圧で裏に水が回るな。
>回った水で擁壁裏の造成土が流失することもあるし、土圧が大きくなることもあるし、水圧が南側の擁壁に当たって擁壁を倒すこともあり得る。
>要は造成が悪かったと言うこと。
>結論、東電から補償金は鐚一円出ない。
東側の素掘りの水路は90cmですが水は流れて無くただ凹んだ
状態で水路の用をなしていません。
Re: 土留めについて
2015/06/07 08:03:24
飛ばさずに書き込まれた順番に処理しなさい
Re: 土留めについて
農家
2015/06/07 08:08:12
>>東側の素掘りの水路は90cmですが水は流れて無くただ凹んだ
>>状態で水路の用をなしていません。
>
>ほラまただ
>さらに、あんたの土地±0で、南の田畑が−70センチ、水路底が−90センチ。隣の田畑から水路底まで20センチ。で良いな。
いえ、畑で±0、南の田んぼで約-70cm、東側(2年前に水路整備で
側溝に変えました)で-42.5mmです。
>>状態で水路の用をなしていません。
>
>ほラまただ
>さらに、あんたの土地±0で、南の田畑が−70センチ、水路底が−90センチ。隣の田畑から水路底まで20センチ。で良いな。
いえ、畑で±0、南の田んぼで約-70cm、東側(2年前に水路整備で
側溝に変えました)で-42.5mmです。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/07 08:13:09
>>パソコンは農協から勧められ購入しました
>>インターネットのサイトは殆ど見ません
>>ヤフーの知恵袋に投稿しましたが的を得た回答が有りませんでした
>>一日がかりでこのサイトを見つけました
>
>このサイトの中に書いてある。「当然既に見て使ったページ」だ。自分で探すのが嫌なら、もう書き込まないことだ。
前回の投稿の時教えて頂いたのですが私の不注意で投稿の
やり方を消してしまいました。
>>インターネットのサイトは殆ど見ません
>>ヤフーの知恵袋に投稿しましたが的を得た回答が有りませんでした
>>一日がかりでこのサイトを見つけました
>
>このサイトの中に書いてある。「当然既に見て使ったページ」だ。自分で探すのが嫌なら、もう書き込まないことだ。
前回の投稿の時教えて頂いたのですが私の不注意で投稿の
やり方を消してしまいました。
Re: 土留めについて
2015/06/07 08:14:43
>>>パソコンは農協から勧められ購入しました
>>>インターネットのサイトは殆ど見ません
>>>ヤフーの知恵袋に投稿しましたが的を得た回答が有りませんでした
>>>一日がかりでこのサイトを見つけました
>>
>>このサイトの中に書いてある。「当然既に見て使ったページ」だ。自分で探すのが嫌なら、もう書き込まないことだ。
>
>前回の投稿の時教えて頂いたのですが私の不注意で投稿の
>やり方を消してしまいました。
このサイトの中に書いてある。「当然既に"見て使った"ページ」だ
だから農家が消すことは不可能だ。
>>>インターネットのサイトは殆ど見ません
>>>ヤフーの知恵袋に投稿しましたが的を得た回答が有りませんでした
>>>一日がかりでこのサイトを見つけました
>>
>>このサイトの中に書いてある。「当然既に見て使ったページ」だ。自分で探すのが嫌なら、もう書き込まないことだ。
>
>前回の投稿の時教えて頂いたのですが私の不注意で投稿の
>やり方を消してしまいました。
このサイトの中に書いてある。「当然既に"見て使った"ページ」だ
だから農家が消すことは不可能だ。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/07 08:20:52
>>>>東側の素掘りの水路は90cmですが水は流れて無くただ凹んだ
>>>>状態で水路の用をなしていません。
>>>
>>>ほラまただ
>>>さらに、あんたの土地±0で、南の田畑が−70センチ、水路底が−90センチ。隣の田畑から水路底まで20センチ。で良いな。
>>
>>いえ、畑で±0、南の田んぼで約-70cm、東側(2年前に水路整備で
>>側溝に変えました)で-42.5mmです。
>
>ほらまただ。
>倒れたのは2年前か?数十年前か?どっちだ?水路整備前の深さはいくつ何だ?遊ぶのもいい加減にしろ。
いえ、傾きに気付いたのは20年前です。
水路整備前は基礎付近で-20cm位、水路中央で-40cm位でした。
>>>>状態で水路の用をなしていません。
>>>
>>>ほラまただ
>>>さらに、あんたの土地±0で、南の田畑が−70センチ、水路底が−90センチ。隣の田畑から水路底まで20センチ。で良いな。
>>
>>いえ、畑で±0、南の田んぼで約-70cm、東側(2年前に水路整備で
>>側溝に変えました)で-42.5mmです。
>
>ほらまただ。
>倒れたのは2年前か?数十年前か?どっちだ?水路整備前の深さはいくつ何だ?遊ぶのもいい加減にしろ。
いえ、傾きに気付いたのは20年前です。
水路整備前は基礎付近で-20cm位、水路中央で-40cm位でした。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/07 08:25:38
>>>>東側の素掘りの水路は90cmですが水は流れて無くただ凹んだ
>>>>状態で水路の用をなしていません。
>>>
>>>ほラまただ
>>>さらに、あんたの土地±0で、南の田畑が−70センチ、水路底が−90センチ。隣の田畑から水路底まで20センチ。で良いな。
>>
>>いえ、畑で±0、南の田んぼで約-70cm、東側(2年前に水路整備で
>>側溝に変えました)で-42.5mmです。
>
>ほらまただ。
>倒れたのは2年前か?数十年前か?どっちだ?水路整備前の深さはいくつ何だ?遊ぶのもいい加減にしろ。
傾きに気付いたのは20年まえです
水路整備前は基礎の際で畑より20cm位低く、水路中央で40cm位
低くかったです。
>>>>状態で水路の用をなしていません。
>>>
>>>ほラまただ
>>>さらに、あんたの土地±0で、南の田畑が−70センチ、水路底が−90センチ。隣の田畑から水路底まで20センチ。で良いな。
>>
>>いえ、畑で±0、南の田んぼで約-70cm、東側(2年前に水路整備で
>>側溝に変えました)で-42.5mmです。
>
>ほらまただ。
>倒れたのは2年前か?数十年前か?どっちだ?水路整備前の深さはいくつ何だ?遊ぶのもいい加減にしろ。
傾きに気付いたのは20年まえです
水路整備前は基礎の際で畑より20cm位低く、水路中央で40cm位
低くかったです。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/07 12:49:32
>>>>東側の素掘りの水路は90cmですが水は流れて無くただ凹んだ
>>>>状態で水路の用をなしていません。
>>>
>>>ほラまただ
>>>さらに、あんたの土地±0で、南の田畑が−70センチ、水路底が−90センチ。隣の田畑から水路底まで20センチ。で良いな。
>>
>>いえ、畑で±0、南の田んぼで約-70cm、東側(2年前に水路整備で
>>側溝に変えました)で-42.5mmです。
>
>ほらまただ。
>倒れたのは2年前か?数十年前か?どっちだ?水路整備前の深さはいくつ何だ?遊ぶのもいい加減にしろ。
傾いたのは20年前に気付きました。
水路整備前は基礎の際で20cm位、水路の中央で40cm位です。
>>>>状態で水路の用をなしていません。
>>>
>>>ほラまただ
>>>さらに、あんたの土地±0で、南の田畑が−70センチ、水路底が−90センチ。隣の田畑から水路底まで20センチ。で良いな。
>>
>>いえ、畑で±0、南の田んぼで約-70cm、東側(2年前に水路整備で
>>側溝に変えました)で-42.5mmです。
>
>ほらまただ。
>倒れたのは2年前か?数十年前か?どっちだ?水路整備前の深さはいくつ何だ?遊ぶのもいい加減にしろ。
傾いたのは20年前に気付きました。
水路整備前は基礎の際で20cm位、水路の中央で40cm位です。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/07 13:07:15
>>水路整備前は基礎付近で-20cm位、水路中央で-40cm位でした。
>
>どこから測った寸法か判らない
東側水路の基礎のすぐ脇で-20cm位、それから中央に向かって
20cm位下がり水路中央で-40cm位です。
>
>どこから測った寸法か判らない
東側水路の基礎のすぐ脇で-20cm位、それから中央に向かって
20cm位下がり水路中央で-40cm位です。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/07 13:10:11
>>前回の投稿の時教えて頂いたのですが私の不注意で投稿の
>>やり方を消してしまいました。
>
>しつこく繰り返す。しつこく繰り返す。しつこく繰り返す。しつこく繰り返す。
>このサイトの中に書いてある。「当然既に"見て使った"ページ」だ
>
>まっさきにコレ「PDFの件」に取り組め。他の事はそれが解決してからやれ。
以前投稿した時に教えてもらったのですが私の不注意でそれが
消えてしまったのです。
>>やり方を消してしまいました。
>
>しつこく繰り返す。しつこく繰り返す。しつこく繰り返す。しつこく繰り返す。
>このサイトの中に書いてある。「当然既に"見て使った"ページ」だ
>
>まっさきにコレ「PDFの件」に取り組め。他の事はそれが解決してからやれ。
以前投稿した時に教えてもらったのですが私の不注意でそれが
消えてしまったのです。
Re: 土留めについて
mokukou
2015/06/07 13:37:28
掲示板での要領を得ない情報の出し方では進展しないので
タウンページで近所の構造設計事務所か土木コンサルなどに相談に行った方が早いと思います。
タウンページで近所の構造設計事務所か土木コンサルなどに相談に行った方が早いと思います。
Re: 土留めについて
2015/06/07 16:45:15
>>まっさきにコレ「PDFの件」に取り組め。他の事はそれが解決してからやれ。
>
>以前投稿した時に教えてもらったのですが私の不注意でそれが
>消えてしまったのです。
鸚鵡返しかよ。最後だからー、PDFを投稿したページを見なさい。
>
>以前投稿した時に教えてもらったのですが私の不注意でそれが
>消えてしまったのです。
鸚鵡返しかよ。最後だからー、PDFを投稿したページを見なさい。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/07 18:31:16
>掲示板での要領を得ない情報の出し方では進展しないので
>タウンページで近所の構造設計事務所か土木コンサルなどに相談に行った方が早いと思います。
迷惑かけてすみません。
>タウンページで近所の構造設計事務所か土木コンサルなどに相談に行った方が早いと思います。
迷惑かけてすみません。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/07 18:33:15
>>東側水路の基礎のすぐ脇で-20cm位、それから中央に向かって
>>20cm位下がり水路中央で-40cm位です。
>
>土地の地面からの寸法で良いのだな。
水路側の基礎上端と地面は同じレベルです。
>>20cm位下がり水路中央で-40cm位です。
>
>土地の地面からの寸法で良いのだな。
水路側の基礎上端と地面は同じレベルです。
Re: 土留めについて
農家
2015/06/07 18:50:30
>左上にある[HOME]をクリック、
>建築構造設計会議室の下に建築構造設計会議室アップローダーが有ります。
>そこをクリック。
ありがとう御座います。
アップローダーに行きました。
図面は載っているでしょうか?
>建築構造設計会議室の下に建築構造設計会議室アップローダーが有ります。
>そこをクリック。
ありがとう御座います。
アップローダーに行きました。
図面は載っているでしょうか?
土地利用状況
農家
2015/06/07 19:08:20
敷地南側は自家消費用の野菜を作っています。
重量物は、電柱と支柱だけです。
重量物は、電柱と支柱だけです。
Re: 土留めについて
同じ
2015/06/07 19:31:06
> 携帯電話はらくらくホンで
番号を知らせろ
番号を知らせろ
Re: 土留めについて
2015/06/07 21:28:37
Re: 土留めについて
農家
2015/06/08 09:20:10
また詳しい資料を載せます。
Re: 土留めについて
農家 2015/06/08
09:42:48
Re: 土留めについて
昭ちゃん 2015/06/08
11:03:41
一番初めのスレッドとこのスレッドに、ざっとですが眺めましたが、技術的詳細検討を行うには、あまりにも不足が多い内容です。
スレ建て者は、レス入れ者の書き込みに対して真摯な対応が必要ですね。
この先は、農業系の建設や土木のコンサルタントに委託依頼することを、強く勧めます。東電系にもコンサルタント会社はありますよ。
追加1145:
情報が断片的に出ているので、全ての状態を把握するためには、再度全てを網羅した書き込みをすることが必須でしょう。当然ですが、網羅した図面も必要でしようね。どちらも、もう情報脱落が完璧にないほどに書き込みましょう。
追加1300
補償の話が出で居るので、弁護士にも相談したほうが良いですよ。金の話になれば、相手は楯として弁護士をオモテに立てます。
スレ建て者は、レス入れ者の書き込みに対して真摯な対応が必要ですね。
この先は、農業系の建設や土木のコンサルタントに委託依頼することを、強く勧めます。東電系にもコンサルタント会社はありますよ。
追加1145:
情報が断片的に出ているので、全ての状態を把握するためには、再度全てを網羅した書き込みをすることが必須でしょう。当然ですが、網羅した図面も必要でしようね。どちらも、もう情報脱落が完璧にないほどに書き込みましょう。
追加1300
補償の話が出で居るので、弁護士にも相談したほうが良いですよ。金の話になれば、相手は楯として弁護士をオモテに立てます。
Re: 土留めについて
2015/06/08
12:20:01
>すみません改めて投稿させていただきます。40年前に南の田んぼと高低差70cmある畑に根入れ34cm
(ベースがあるか分かりません)基礎高さ40cm、基礎厚み12cm(9mmの鉄筋が入っている様子です)の上にブロック4段積みました、敷地は東西
21.81m、南北35.27m、東に90cmの水路と4mの道路、東側も南側と同じ基礎を造りました、35年前に東南の角に電柱(直径35cm、長さ約
8m、根入れ2.5m、東電の人に聞きました、電柱は東側に傾いています、電柱と土留めの間は25cm、水路側の基礎との間は6cm離れています)電柱か
ら西に4m行った所に支柱(直径35cm、長さ約7m、基礎あり、支柱と土留めの間は30cm離れています)電柱から南に支線を設置しました、電線は北に
向かっています(東南の角の電柱が電線の始発になります)20年前に土留が南に傾いている事に気付きました、東側の水路から西に12.91m行った所に基
礎とブロックにヒビがあり、東南の角で112mm南に傾き、支柱の所で119mm、ヒビの所で82mm、一番西側で29mm南に傾いています、これって電
柱、支柱の影響でしょうか、もしこれらが影響しているのであるのならば東電に補償して貰おうかなと思っています、またこれらは計算で証明できるのでしょう
か、
Re: 土留めについて
万年* 2015/06/08
12:54:35
思い出した。(*^。^*)
数年前に、田んぼ側の擁壁が傾いたと相談があった。
コンクリートの柱にコンクリート板が挟んであってナンタラ・・
相談してきた50代の意匠事務所は、万年塀を知らなかった。
数年前に、田んぼ側の擁壁が傾いたと相談があった。
コンクリートの柱にコンクリート板が挟んであってナンタラ・・
相談してきた50代の意匠事務所は、万年塀を知らなかった。
Re: 土留めについて
農家 2015/06/08
14:04:52
>一番初めのスレッドとこのスレッドに、ざっとですが眺めましたが、技術的詳細検討を行うには、あまりにも不足が多い内容です。
>スレ建て者は、レス入れ者の書き込みに対して真摯な対応が必要ですね。
>この先は、農業系の建設や土木のコンサルタントに委託依頼することを、強く勧めます。東電系にもコンサルタント会社はありますよ。
>
>追加1145:
>情報が断片的に出ているので、全ての状態を把握するためには、再度全てを網羅した書き込みをすることが必須でしょう。当然ですが、網羅した図面も必要でしようね。どちらも、もう情報脱落が完璧にないほどに書き込みましょう。
>
>追加1300
>補償の話が出で居るので、弁護士にも相談したほうが良いですよ。金の話になれば、相手は楯として弁護士をオモテに立てます。
適当な情報提供で皆さんに迷惑をお掛けして
申し訳ありませんでした。
東電の担当者の方は補償に前向きで先程の図面を上司に提出
すると言ってくれました、そして構造的に証明出来れば
尚更いいとも言ってました。
>スレ建て者は、レス入れ者の書き込みに対して真摯な対応が必要ですね。
>この先は、農業系の建設や土木のコンサルタントに委託依頼することを、強く勧めます。東電系にもコンサルタント会社はありますよ。
>
>追加1145:
>情報が断片的に出ているので、全ての状態を把握するためには、再度全てを網羅した書き込みをすることが必須でしょう。当然ですが、網羅した図面も必要でしようね。どちらも、もう情報脱落が完璧にないほどに書き込みましょう。
>
>追加1300
>補償の話が出で居るので、弁護士にも相談したほうが良いですよ。金の話になれば、相手は楯として弁護士をオモテに立てます。
適当な情報提供で皆さんに迷惑をお掛けして
申し訳ありませんでした。
東電の担当者の方は補償に前向きで先程の図面を上司に提出
すると言ってくれました、そして構造的に証明出来れば
尚更いいとも言ってました。
Re: 土留めについて
農家 2015/06/08
14:08:26
>あなた素人じゃないね。土建の知識は十分あるね。解決方法判っててわざわざ書き込んで不特定多数をかき回してるよね。
以前測量の手伝いをしていましたので多少の知識はあります。
以前測量の手伝いをしていましたので多少の知識はあります。
Re: 土留めについて
農家 2015/06/08
14:20:08
>>>一番初めのスレッドとこのスレッドに、ざっとですが眺めましたが、技術的詳細検討を行うには、あまりにも不足が多い内容です。
>>>スレ建て者は、レス入れ者の書き込みに対して真摯な対応が必要ですね。
>>>この先は、農業系の建設や土木のコンサルタントに委託依頼することを、強く勧めます。東電系にもコンサルタント会社はありますよ。
>>>
>>>追加1145:
>>>情報が断片的に出ているので、全ての状態を把握するためには、再度全てを網羅した書き込みをすることが必須でしょう。当然ですが、網羅した図面も必要でしようね。どちらも、もう情報脱落が完璧にないほどに書き込みましょう。
>>>
>>>追加1300
>>>補償の話が出で居るので、弁護士にも相談したほうが良いですよ。金の話になれば、相手は楯として弁護士をオモテに立てます。
>>
>>
>>適当な情報提供で皆さんに迷惑をお掛けして
>>申し訳ありませんでした。
>>
>>東電の担当者の方は補償に前向きで先程の図面を上司に提出
>>すると言ってくれました、そして構造的に証明出来れば
>>尚更いいとも言ってました。
>
>何もモンダイ無く補償金を手にできそうですね。おめでとうございます。じゃコレで締めですね。
>最期に一言、じゃ何でうだうだ書き込んだの?
物的証拠だけじゃなく力学的証拠があれば所長決裁でOKに
なりやすいとの事みたいです。
>>>スレ建て者は、レス入れ者の書き込みに対して真摯な対応が必要ですね。
>>>この先は、農業系の建設や土木のコンサルタントに委託依頼することを、強く勧めます。東電系にもコンサルタント会社はありますよ。
>>>
>>>追加1145:
>>>情報が断片的に出ているので、全ての状態を把握するためには、再度全てを網羅した書き込みをすることが必須でしょう。当然ですが、網羅した図面も必要でしようね。どちらも、もう情報脱落が完璧にないほどに書き込みましょう。
>>>
>>>追加1300
>>>補償の話が出で居るので、弁護士にも相談したほうが良いですよ。金の話になれば、相手は楯として弁護士をオモテに立てます。
>>
>>
>>適当な情報提供で皆さんに迷惑をお掛けして
>>申し訳ありませんでした。
>>
>>東電の担当者の方は補償に前向きで先程の図面を上司に提出
>>すると言ってくれました、そして構造的に証明出来れば
>>尚更いいとも言ってました。
>
>何もモンダイ無く補償金を手にできそうですね。おめでとうございます。じゃコレで締めですね。
>最期に一言、じゃ何でうだうだ書き込んだの?
物的証拠だけじゃなく力学的証拠があれば所長決裁でOKに
なりやすいとの事みたいです。
Re: 土留めについて
2015/06/08
16:09:52
>物的証拠だけじゃなく力学的証拠があれば所長決裁でOKに
>なりやすいとの事みたいです。
ふーん。
計算者の能力、弁護士の腕、施主の押しの強さで決まるんだろうから、もうこっから先はバーチャル世界相手じゃなくてリアル世界でやった方がいいよ。
>なりやすいとの事みたいです。
ふーん。
計算者の能力、弁護士の腕、施主の押しの強さで決まるんだろうから、もうこっから先はバーチャル世界相手じゃなくてリアル世界でやった方がいいよ。
Re: 土留めについて
2015/06/09
06:50:45
>適当な情報提供で皆さんに迷惑をお掛けして
>申し訳ありませんでした。
適当な情報提供なのを認めた。
>申し訳ありませんでした。
適当な情報提供なのを認めた。
Re: 土留めについて
2015/06/09
08:30:59
>>また詳しい資料を載せます
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0211.pdf
何が出てきても興味は出てこないスレです。念のため申し伝えます。
地元都道府県の土木部署にお願いして、建設コンサルタントを紹介して貰って相談してください。
農協にお願いして、農業土木コンサルタントを紹介して貰って相談してください。
金銭を支払う必要のある案件なので、ここでタダで聞くのは完璧に間違った案件です。
もうこれ以上の書き込みはいりません。
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0211.pdf
何が出てきても興味は出てこないスレです。念のため申し伝えます。
地元都道府県の土木部署にお願いして、建設コンサルタントを紹介して貰って相談してください。
農協にお願いして、農業土木コンサルタントを紹介して貰って相談してください。
金銭を支払う必要のある案件なので、ここでタダで聞くのは完璧に間違った案件です。
もうこれ以上の書き込みはいりません。
Re: 土留めについて
昭ちゃん 2015/06/09
08:44:14
>>物的証拠だけじゃなく力学的証拠があれば所長決裁でOKに
>>なりやすいとの事みたいです。
>
>ふーん。
>計算者の能力、弁護士の腕、施主の押しの強さで決まるんだろうから、もうこっから先はバーチャル世界相手じゃなくてリアル世界でやった方がいいよ。
↑↑↑↑本当にそうですね。コンサルに相談しなさいと言ってる人も居るようですから、1秒でも速くコンサル会社に足を運んでください。
>>なりやすいとの事みたいです。
>
>ふーん。
>計算者の能力、弁護士の腕、施主の押しの強さで決まるんだろうから、もうこっから先はバーチャル世界相手じゃなくてリアル世界でやった方がいいよ。
↑↑↑↑本当にそうですね。コンサルに相談しなさいと言ってる人も居るようですから、1秒でも速くコンサル会社に足を運んでください。
Re: 土留めについて
農家 2015/06/09
08:56:58
40年ほど前に工業高校の建築科に入り設計士を目指していました
しかし、イジメにあい3年生の時中退し、測量の手伝いを2年程し
今は家業を継ぎ農業をしてますが今でも設計士に憧れを持って
います。
私の投稿の仕方で皆さんにご迷惑と混乱をさせたことは事実で
申し訳なく思っています、ごめんなさい。
以前計算で出すのは難しいと言われましたが、推測でもいいです
ので、お力をお貸し頂けないでしょうか、お願いします。
しかし、イジメにあい3年生の時中退し、測量の手伝いを2年程し
今は家業を継ぎ農業をしてますが今でも設計士に憧れを持って
います。
私の投稿の仕方で皆さんにご迷惑と混乱をさせたことは事実で
申し訳なく思っています、ごめんなさい。
以前計算で出すのは難しいと言われましたが、推測でもいいです
ので、お力をお貸し頂けないでしょうか、お願いします。
Re: 土留めについて
業界 2015/06/09
09:17:35
>40年ほど前に工業高校の建築科に入り設計士を目指していました
>しかし、イジメにあい3年生の時中退し、測量の手伝いを2年程し
>今は家業を継ぎ農業をしてますが今でも設計士に憧れ
「設計士」とは言わない。
>しかし、イジメにあい3年生の時中退し、測量の手伝いを2年程し
>今は家業を継ぎ農業をしてますが今でも設計士に憧れ
「設計士」とは言わない。
Re: 土留めについて
昭ちゃん 2015/06/09
09:38:43
農家 2015/06/09 08:56:58
>が今でも設計士に憧れを持って>います。
設計士と呼ぶ職業の有無は知らないが、設計士という資格は無い。
>ので、お力をお貸し頂けないでしょうか、お願いします。
===========================================
最後の書込です。
水位、宅盤の土質(粘着力と内部摩擦角)を現場試験で調査、含水比をサンプル採取で試験。
土圧計算、擁壁安定計算(底版、基礎、ブロック、電柱全て考慮。当然地震、風圧も考慮)。
地盤調査は地盤調査会社へ。土圧計算、擁壁安定計算は建設または土木コンサルタントへ。
終わります。
===========================================
>が今でも設計士に憧れを持って>います。
設計士と呼ぶ職業の有無は知らないが、設計士という資格は無い。
>ので、お力をお貸し頂けないでしょうか、お願いします。
===========================================
最後の書込です。
水位、宅盤の土質(粘着力と内部摩擦角)を現場試験で調査、含水比をサンプル採取で試験。
土圧計算、擁壁安定計算(底版、基礎、ブロック、電柱全て考慮。当然地震、風圧も考慮)。
地盤調査は地盤調査会社へ。土圧計算、擁壁安定計算は建設または土木コンサルタントへ。
終わります。
===========================================
Re: 土留めについて
昭ちゃん 2015/06/09
09:45:53
===========================================
忘れたことを2つ
土の単位体積重量をサンプル採取で試験。土質試験は、擁壁にそって5〜10m間隔。
本当に終わります。
===========================================
忘れたことを2つ
土の単位体積重量をサンプル採取で試験。土質試験は、擁壁にそって5〜10m間隔。
本当に終わります。
===========================================
Re: 土留めについて
農家 2015/06/09
14:08:46
>>南の田んぼと高低差70cmある畑に根入れ34cm(ベースがあるか分かりません)基礎高さ40cm、基礎厚み12cm(9mmの鉄筋が入っている様子です)の上にブロック4段積みました、
>
>こうだよな。http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0216.jpg
>下図は、コレ使ったよ。http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0215.jpg。
>下図の元図はコレだ。http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0211.pdf
>
>文と絵に不一致あるぞ。また鷽書いたのか。
駐車場(農機具置き場)と南側の田んぼとは約40cmの高低差で
基礎の上端と駐車場とは同じ位置です。
>
>こうだよな。http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0216.jpg
>下図は、コレ使ったよ。http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0215.jpg。
>下図の元図はコレだ。http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0211.pdf
>
>文と絵に不一致あるぞ。また鷽書いたのか。
駐車場(農機具置き場)と南側の田んぼとは約40cmの高低差で
基礎の上端と駐車場とは同じ位置です。
Re: 土留めについて
2015/06/09
14:51:44
>駐車場(農機具置き場)と南側の田んぼとは約40cmの高低差で
>基礎の上端と駐車場とは同じ位置です。
前の発言のどれに既出?
壁が傾いだのが20年以上前なんだから、想定すべき土圧も20年以上前の高低差から計算だ。
南側境界線の断面図、東側境界線の断面図、どっちも最も高低差の大なるトコが必要だとおもうぞ。ずにもどこの断面図か書くのが常識だ。
>基礎の上端と駐車場とは同じ位置です。
前の発言のどれに既出?
壁が傾いだのが20年以上前なんだから、想定すべき土圧も20年以上前の高低差から計算だ。
南側境界線の断面図、東側境界線の断面図、どっちも最も高低差の大なるトコが必要だとおもうぞ。ずにもどこの断面図か書くのが常識だ。
Re: 土留めについて
2015/06/10
10:48:16
>アップローダーに行きました。
>図面は載っているでしょうか?
あっぷしたつもりなのに表示リストに無い件か?
>図面は載っているでしょうか?
あっぷしたつもりなのに表示リストに無い件か?
Re: 土留めについて
2015/06/10
10:50:04
>以前計算で出すのは難しいと言われましたが、推測でもいいです
>ので、お力をお貸し頂けないでしょうか、お願いします。
既出条件じゃ、やり手は皆無。おそらく、将来に詳細条件出ても皆無だ。
>ので、お力をお貸し頂けないでしょうか、お願いします。
既出条件じゃ、やり手は皆無。おそらく、将来に詳細条件出ても皆無だ。
Re: 土留めについて
2015/06/10
10:51:53
>40年ほど前に工業高校の建築科に入り設計士を目指していました
設計士とは如何なるモノか説明されたし。
設計士とは如何なるモノか説明されたし。
御礼
農家 2015/06/10
15:29:42
>===========================================
>最後の書込です。
>水位、宅盤の土質(粘着力と内部摩擦角)を現場試験で調査、含水比をサンプル採取で試験。
>土圧計算、擁壁安定計算(底版、基礎、ブロック、電柱全て考慮。当然地震、風圧も考慮)。
>地盤調査は地盤調査会社へ。土圧計算、擁壁安定計算は建設または土木コンサルタントへ。
>終わります。
>===========================================
6月6日10:42分に2m毎に傾きを計りなさいと教えて頂いた方
ありがとうございました。
PDFの載せ方を教えてくださった方ありがとうございました。
昭ちゃんさん具体的に資料が必要だと言う事を教えて頂き
ありがとうございました。
そして自分の名前を出して色々な方に具体的にアドバイスを
紳士的に書かれ立派な方ですね。
これにて私の投稿は終了します。
ありがとうございました。
追伸:私は三つのスレを立てましたが削除の仕方が分かりません
どなたか管理者さんに削除して頂けるよう連絡して下さい。
>最後の書込です。
>水位、宅盤の土質(粘着力と内部摩擦角)を現場試験で調査、含水比をサンプル採取で試験。
>土圧計算、擁壁安定計算(底版、基礎、ブロック、電柱全て考慮。当然地震、風圧も考慮)。
>地盤調査は地盤調査会社へ。土圧計算、擁壁安定計算は建設または土木コンサルタントへ。
>終わります。
>===========================================
6月6日10:42分に2m毎に傾きを計りなさいと教えて頂いた方
ありがとうございました。
PDFの載せ方を教えてくださった方ありがとうございました。
昭ちゃんさん具体的に資料が必要だと言う事を教えて頂き
ありがとうございました。
そして自分の名前を出して色々な方に具体的にアドバイスを
紳士的に書かれ立派な方ですね。
これにて私の投稿は終了します。
ありがとうございました。
追伸:私は三つのスレを立てましたが削除の仕方が分かりません
どなたか管理者さんに削除して頂けるよう連絡して下さい。
Re: 御礼
昭ちゃん 2015/06/10
17:45:07
>そして自分の名前を出して
只の芸名です
只の芸名です
Re: 御礼
2015/06/10
18:41:39
>これにて私の投稿は終了します。
>ありがとうございました。
まだ答えてない質問があるぞ
>ありがとうございました。
まだ答えてない質問があるぞ
Re: 土留めについて
2015/06/10
19:35:05
>土の単位体積重量をサンプル採取で試験。土質試験は、擁壁にそって5〜10m間隔。
>本当に終わります。
調査しても元には戻らないので、調査費より作り替えの方が安いんでないか。(*^。^*)
>本当に終わります。
調査しても元には戻らないので、調査費より作り替えの方が安いんでないか。(*^。^*)
Re: 御礼
2015/06/10
22:30:31
>追伸:私は三つのスレを立てましたが削除の仕方が分かりません
>どなたか管理者さんに削除して頂けるよう連絡して下さい。
残してください。消さないでください。
>どなたか管理者さんに削除して頂けるよう連絡して下さい。
残してください。消さないでください。
報告
農家 2015/06/22
13:51:10
スレ残して頂き有難うございます。
皆さんに指導いただいた事を東電担当者に報告した所、補償課に
書類を上げて頂きました、これからは補償課の担当者との話し合い
になると思います。
また経過報告をさせていただきます。
皆さんに指導いただいた事を東電担当者に報告した所、補償課に
書類を上げて頂きました、これからは補償課の担当者との話し合い
になると思います。
また経過報告をさせていただきます。
報告
農家 2015/07/29
17:22:57
先日東電より連絡があり
土留めの工事をして貰える事になりました。
色々ご指導して頂き有難うございました。
土留めの工事をして貰える事になりました。
色々ご指導して頂き有難うございました。
壁式RC造の設計料金
一人事務所
2015/06/04 22:15:09
壁式RC造の仕事中です。めんどくさい。
皆さん、壁式はラーメン構造よりも設計料金を多く請求していますか?
当方はと言うと、「適判にかからないのだから、安く出来るだろ。」と言われる始末。。。
挙げ句の果てに変更が多い。電算の修正するのも面倒。
次に壁式が来たら、忙しいと言って断ろう。
構造設計事務所は忙しいと言ったのに無理に頼まれても設計料の割増がしてもらえないのが、つらい所。
以上、愚痴でした。
皆さん、壁式はラーメン構造よりも設計料金を多く請求していますか?
当方はと言うと、「適判にかからないのだから、安く出来るだろ。」と言われる始末。。。
挙げ句の果てに変更が多い。電算の修正するのも面倒。
次に壁式が来たら、忙しいと言って断ろう。
構造設計事務所は忙しいと言ったのに無理に頼まれても設計料の割増がしてもらえないのが、つらい所。
以上、愚痴でした。
Re: 壁式RC造の設計料金
M8
2015/06/04 22:32:09
>壁式RC造の仕事中です。めんどくさい。
仕事は楽しくやろうぜ、設計料が安けりゃ最初から
断るべし、仕事なんぞゴロゴロ転がってまする・・・
仕事は楽しくやろうぜ、設計料が安けりゃ最初から
断るべし、仕事なんぞゴロゴロ転がってまする・・・
Re: 壁式RC造の設計料金
2015/06/04 22:45:56
>壁式RC造の仕事中です。めんどくさい。
>皆さん、壁式はラーメン構造よりも設計料金を多く請求していますか?
WRCの方が同規模のRCより手間掛かる。
>皆さん、壁式はラーメン構造よりも設計料金を多く請求していますか?
WRCの方が同規模のRCより手間掛かる。
Re: 壁式RC造の設計料金
一人事務所
2015/06/05 07:55:16
適判がない事を考慮しても、三割増しくらいの設計料金が妥当だと思っていますが、どうでしょうか?
Re: 壁式RC造の設計料金
2015/06/05 08:29:21
>適判がない事を考慮しても、三割増しくらいの設計料金が妥当だと思っていますが、どうでしょうか?
WRCはRCよりも意匠の平面立面計画に拘束される率が高いから、やはり拘束割増は最低3割欲しいですね。欲言えば5割な。
WRCはRCよりも意匠の平面立面計画に拘束される率が高いから、やはり拘束割増は最低3割欲しいですね。欲言えば5割な。
Re: 壁式RC造の設計料金
S屋
2015/06/05 13:09:31
>ソフトでやるから簡単でしょ。
モノに寄るけどネ
ユニオンのWRCは触るたびに腹が立つ
モノに寄るけどネ
ユニオンのWRCは触るたびに腹が立つ
Re: 壁式RC造の設計料金
2015/06/05 13:35:52
>ユニオンのWRCは触るたびに腹が立つ
ソフトには創った人の魂が入ってるから、その魂が嫌いな人は他を使えばよい。
ソフトには創った人の魂が入ってるから、その魂が嫌いな人は他を使えばよい。
Re: 壁式RC造の設計料金
2015/06/05 14:52:07
>>ソフトでやるから簡単でしょ。
>
>モノに寄るけどネ
>ユニオンのWRCは触るたびに腹が立つ
手計算だからその感覚がうらやましい
>
>モノに寄るけどネ
>ユニオンのWRCは触るたびに腹が立つ
手計算だからその感覚がうらやましい
Re: 壁式RC造の設計料金
その3
2015/06/05 16:28:12
>>ソフトでやるから簡単でしょ。
>
>モノに寄るけどネ
>ユニオンのWRCは触るたびに腹が立つ
短期はいけません。。。。。
>
>モノに寄るけどネ
>ユニオンのWRCは触るたびに腹が立つ
短期はいけません。。。。。
Re: 壁式RC造の設計料金
2015/06/05 21:48:32
>短期はいけません。。。。。
短気ですよ。
短気ですよ。
Re: 壁式RC造の設計料金
一人事務所
2015/06/07 00:28:17
>>ソフトでやるから簡単でしょ。
>
>モノに寄るけどネ
>ユニオンのWRCは触るたびに腹が立つ
同感です。めんどくさいにも程かある。
>
>モノに寄るけどネ
>ユニオンのWRCは触るたびに腹が立つ
同感です。めんどくさいにも程かある。
新築にあと施工アンカー
たかお
2015/06/04 13:42:44
あと施工アンカーは耐震補強に用いる以外では、非構造材のみの使用に限定されているはずですが、新築物件で小さい鉄骨階段の片持ち形式の段床支持に用いられているのを建築雑誌で数件見かけます。
常時荷重が小さいところは使用してもいいということでしょうか。
常時荷重が小さいところは使用してもいいということでしょうか。
Re: 新築にあと施工アンカー
QQQ
2015/06/04 14:00:11
固い事言わないんでしょうな
Re: 新築にあと施工アンカー
たかお
2015/06/04 15:11:30
> たかお 2015/06/04 13:42:44
>>新築物件で小さい鉄骨階段の片持ち形式の段床支持に用いられているのを建築雑誌で数件見かけます。
>
>なぜスレ主はそれがあと施工アンカーだと判ったのか?
>本当にそのアンカーは竣工検査時にあったのか?
>設計者に聞いて見よう。
>
>>常時荷重が小さいところは使用してもいいということでしょうか。
>
>常時荷重が加わる箇所はダメ
詳細図に「ケミカルアンカー」「ホールインアンカー」と書かれています。
「住宅の階段」(彰国社)という本です。
>>新築物件で小さい鉄骨階段の片持ち形式の段床支持に用いられているのを建築雑誌で数件見かけます。
>
>なぜスレ主はそれがあと施工アンカーだと判ったのか?
>本当にそのアンカーは竣工検査時にあったのか?
>設計者に聞いて見よう。
>
>>常時荷重が小さいところは使用してもいいということでしょうか。
>
>常時荷重が加わる箇所はダメ
詳細図に「ケミカルアンカー」「ホールインアンカー」と書かれています。
「住宅の階段」(彰国社)という本です。
Re: 新築にあと施工アンカー
その3
2015/06/04 15:41:07
>> たかお 2015/06/04 13:42:44
>>>新築物件で小さい鉄骨階段の片持ち形式の段床支持に用いられているのを建築雑誌で数件見かけます。
>>
>>なぜスレ主はそれがあと施工アンカーだと判ったのか?
>>本当にそのアンカーは竣工検査時にあったのか?
>>設計者に聞いて見よう。
>>
>>>常時荷重が小さいところは使用してもいいということでしょうか。
>>
>>常時荷重が加わる箇所はダメ
>
>詳細図に「ケミカルアンカー」「ホールインアンカー」と書かれています。
>「住宅の階段」(彰国社)という本です。
まずは、
そこに問い合わせして。。。。。
>>>新築物件で小さい鉄骨階段の片持ち形式の段床支持に用いられているのを建築雑誌で数件見かけます。
>>
>>なぜスレ主はそれがあと施工アンカーだと判ったのか?
>>本当にそのアンカーは竣工検査時にあったのか?
>>設計者に聞いて見よう。
>>
>>>常時荷重が小さいところは使用してもいいということでしょうか。
>>
>>常時荷重が加わる箇所はダメ
>
>詳細図に「ケミカルアンカー」「ホールインアンカー」と書かれています。
>「住宅の階段」(彰国社)という本です。
まずは、
そこに問い合わせして。。。。。
Re: 新築にあと施工アンカー
2015/06/04 15:44:18
>あと施工アンカーは耐震補強に用いる以外では、非構造材のみの使用に限定されているはずですが、新築物件で小さい鉄骨階段の片持ち形式の段床支持に用いられているのを建築雑誌で数件見かけます。
>常時荷重が小さいところは使用してもいいということでしょうか。
主要構造部には使えない。
>常時荷重が小さいところは使用してもいいということでしょうか。
主要構造部には使えない。
Re: 新築にあと施工アンカー
たかお
2015/06/04 15:57:45
>主要構造部には使えない。
■主要構造部
建築基準法第2条5号
五 主要構造部 壁、柱、床、はり、屋根又は階段をいい、建築物の構造上重要でない間仕切壁、間柱、附け柱、揚げ床、最下階の床、廻り舞台の床、小ばり、ひさし、局部的な小階段、屋外階段その他これらに類する建築物の部分を除くものとする。
■構造耐力上主要な部分
建築基準法施行令第1条3号
三 構造耐力上主要な部分 基礎、基礎ぐい、壁、柱、小屋組、土台、斜材(筋かい、方づえ、火打材その他これらに類するものをいう。)、床版、屋根版又は横 架材(はり、けたその他これらに類するものをいう。)で、建築物の自重若しくは積載荷重、積雪荷重、風圧、土圧若しくは水圧又は地震その他の震動若しくは 衝撃を支えるものをいう。
「局部的な小階段、屋外階段その他これらに類する建築物の部分」と判断されれば主要構造部になりません。
構造耐力上主要な部分でもないので、OKということかな…
■主要構造部
建築基準法第2条5号
五 主要構造部 壁、柱、床、はり、屋根又は階段をいい、建築物の構造上重要でない間仕切壁、間柱、附け柱、揚げ床、最下階の床、廻り舞台の床、小ばり、ひさし、局部的な小階段、屋外階段その他これらに類する建築物の部分を除くものとする。
■構造耐力上主要な部分
建築基準法施行令第1条3号
三 構造耐力上主要な部分 基礎、基礎ぐい、壁、柱、小屋組、土台、斜材(筋かい、方づえ、火打材その他これらに類するものをいう。)、床版、屋根版又は横 架材(はり、けたその他これらに類するものをいう。)で、建築物の自重若しくは積載荷重、積雪荷重、風圧、土圧若しくは水圧又は地震その他の震動若しくは 衝撃を支えるものをいう。
「局部的な小階段、屋外階段その他これらに類する建築物の部分」と判断されれば主要構造部になりません。
構造耐力上主要な部分でもないので、OKということかな…
Re: 新築にあと施工アンカー
たかお
2015/06/05 16:22:51
>>主要構造部には使えない。
>
>再レス。
>音読100回・・・
>法37条
>令144の3
指定建築材料じゃないから、
@【主要構造部】+
A【その他安全上、防火上又は衛生上重要である政令で定める部分】
には使えない。
そして、Aには
【主要構造部以外の間仕切壁、揚げ床、最下階の床、小ばり、ひさし、局部的な小階段、屋外階段、バルコニーその他これらに類する部分】
が含まれるから、やっぱり使えないってことですか。。
>
>再レス。
>音読100回・・・
>法37条
>令144の3
指定建築材料じゃないから、
@【主要構造部】+
A【その他安全上、防火上又は衛生上重要である政令で定める部分】
には使えない。
そして、Aには
【主要構造部以外の間仕切壁、揚げ床、最下階の床、小ばり、ひさし、局部的な小階段、屋外階段、バルコニーその他これらに類する部分】
が含まれるから、やっぱり使えないってことですか。。
Sしんどい
2015/06/04 10:45:46
S診断の超音波探傷検査で梁フランジの完全溶け込み溶接に欠陥が見つかったため隅肉溶接で見込もうとしているのですが、のど厚と脚長の有効溶接長さのどこをとったらいいのか分らず困っています。
のど厚=フランジ厚、有効溶接長さ=フランジ幅×2とかになるのでしょうか?
のど厚=フランジ厚、有効溶接長さ=フランジ幅×2とかになるのでしょうか?
Re: 溶接欠陥のある完全溶け込み溶接の耐力
楽勝
2015/06/04 10:57:10
>S診断の超音波探傷検査で梁フランジの完全溶け込み溶接に欠陥が見つかったため隅肉溶接で見込もうとしているのですが、のど厚と脚長の有効溶接長さのどこをとったらいいのか分らず困っています。
>
>のど厚=フランジ厚、有効溶接長さ=フランジ幅×2とかになるのでしょうか?
みなし隅肉だから、のど厚=フランジ厚でOK。
フランジ幅×2が意味不明。
>
>のど厚=フランジ厚、有効溶接長さ=フランジ幅×2とかになるのでしょうか?
みなし隅肉だから、のど厚=フランジ厚でOK。
フランジ幅×2が意味不明。
Re: 溶接欠陥のある完全溶け込み溶接の耐力
Sしんどい
2015/06/04 11:16:36
>>S診断の超音波探傷検査で梁フランジの完全溶け込み溶接に欠陥が見つかったため隅肉溶接で見込もうとしているのですが、のど厚と脚長の有効溶接長さのどこをとったらいいのか分らず困っています。
>>
>>のど厚=フランジ厚、有効溶接長さ=フランジ幅×2とかになるのでしょうか?
>
>みなし隅肉だから、のど厚=フランジ厚でOK。
>フランジ幅×2が意味不明。
Docのサポートに確認したところ、溶接耐力は上下フランジの有効断面積の合計(S指針P186参照)から算定するとのことなのですが、なぜ上下のフランジの隅肉溶接が同時に効くのかよくわかりません。
有効溶接長さ=フランジ幅が適切でしょうか。
>>
>>のど厚=フランジ厚、有効溶接長さ=フランジ幅×2とかになるのでしょうか?
>
>みなし隅肉だから、のど厚=フランジ厚でOK。
>フランジ幅×2が意味不明。
Docのサポートに確認したところ、溶接耐力は上下フランジの有効断面積の合計(S指針P186参照)から算定するとのことなのですが、なぜ上下のフランジの隅肉溶接が同時に効くのかよくわかりません。
有効溶接長さ=フランジ幅が適切でしょうか。
Re: 溶接欠陥のある完全溶け込み溶接の耐力
楽勝
2015/06/04 12:16:17
>Docのサポートに確認したところ、溶接耐力は上下フランジの有効断面積の合計(S指針P186参照)から算定するとのことなのですが、なぜ上下のフランジの隅肉溶接が同時に効くのかよくわかりません。
なんでソフトのサポートに聞くのか理解できない。
>>梁フランジの完全溶け込み溶接
なんだろ。現物のフランジは隅肉溶接だったのか?。現物が隅肉ならフランジ上下のすみ肉溶接の有効断面積を使えば良いだけのこと。
>なぜ上下のフランジの隅肉溶接が同時に効く
何故そう解釈するのか説明聞きたい。
>有効溶接長さ=フランジ幅が適切でしょうか。
何故そう考えたのか説明聞きたい。
手間を掛けさせるなら打ち切りたい。判定委員に聞く方がズシンと響くからイイと思う。
なんでソフトのサポートに聞くのか理解できない。
>>梁フランジの完全溶け込み溶接
なんだろ。現物のフランジは隅肉溶接だったのか?。現物が隅肉ならフランジ上下のすみ肉溶接の有効断面積を使えば良いだけのこと。
>なぜ上下のフランジの隅肉溶接が同時に効く
何故そう解釈するのか説明聞きたい。
>有効溶接長さ=フランジ幅が適切でしょうか。
何故そう考えたのか説明聞きたい。
手間を掛けさせるなら打ち切りたい。判定委員に聞く方がズシンと響くからイイと思う。
Re: 溶接欠陥のある完全溶け込み溶接の耐力
西国の人
2015/06/04 12:39:52
>なんでソフトのサポートに聞くのか理解できない。
>何故そう解釈するのか説明聞きたい。
>何故そう考えたのか説明聞きたい。
御意。
>
>手間を掛けさせるなら打ち切りたい。判定委員に聞く方がズシンと響くからイイと思う。
反対。
>何故そう解釈するのか説明聞きたい。
>何故そう考えたのか説明聞きたい。
御意。
>
>手間を掛けさせるなら打ち切りたい。判定委員に聞く方がズシンと響くからイイと思う。
反対。
Re: 溶接欠陥のある完全溶け込み溶接の耐力
昭ちゃん
2015/06/04 13:14:37
>>手間を掛けさせるなら打ち切りたい。判定委員に聞く方がズシンと響くからイイと思う。
>
>反対。
聞き方が悪いから関係無い答えが返ってきてると予想する。質問側がトンチンカンなのだ。
何故か?聞く人間が、やるべきコト、聞くべきコトを理解してない。端的にはS造診断指針を消化できないままで、計算しようとしていると予想。
計算する人間は、診断指針を最初から最後まで、さらに判定委員会指針(審査要綱など)も読んで喰い尽くしてそれでも判らなかったら、どこかで聞く。ココでも良いが。
>
>反対。
聞き方が悪いから関係無い答えが返ってきてると予想する。質問側がトンチンカンなのだ。
何故か?聞く人間が、やるべきコト、聞くべきコトを理解してない。端的にはS造診断指針を消化できないままで、計算しようとしていると予想。
計算する人間は、診断指針を最初から最後まで、さらに判定委員会指針(審査要綱など)も読んで喰い尽くしてそれでも判らなかったら、どこかで聞く。ココでも良いが。
Re: 溶接欠陥のある完全溶け込み溶接の耐力
Sしんどい
2015/06/04 13:19:19
>>>梁フランジの完全溶け込み溶接
>なんだろ。現物のフランジは隅肉溶接だったのか?。現物が隅肉ならフランジ上下のすみ肉溶接の有効断面積を使えば良いだけのこと。
>
>>なぜ上下のフランジの隅肉溶接が同時に効く
>
>何故そう解釈するのか説明聞きたい。
>
>>有効溶接長さ=フランジ幅が適切でしょうか。
>
>何故そう考えたのか説明聞きたい。
>
>手間を掛けさせるなら打ち切りたい。判定委員に聞く方がズシンと響くからイイと思う。
勉強不足ですみません。
社内で耐震診断業務に携わっているのが自分だけなので・・・・
>>なぜ上下のフランジの隅肉溶接が同時に効く
これは質問の回答でそういわれたからで、同時に効くとは思っていません。
>>有効溶接長さ=フランジ幅が適切でしょうか。
完全溶け込み溶接を隅肉溶接でみるなら、上下フランジ同時に効かないなら、フランジ幅分かなと。
あと判定委員にはださないです。
>なんだろ。現物のフランジは隅肉溶接だったのか?。現物が隅肉ならフランジ上下のすみ肉溶接の有効断面積を使えば良いだけのこと。
>
>>なぜ上下のフランジの隅肉溶接が同時に効く
>
>何故そう解釈するのか説明聞きたい。
>
>>有効溶接長さ=フランジ幅が適切でしょうか。
>
>何故そう考えたのか説明聞きたい。
>
>手間を掛けさせるなら打ち切りたい。判定委員に聞く方がズシンと響くからイイと思う。
勉強不足ですみません。
社内で耐震診断業務に携わっているのが自分だけなので・・・・
>>なぜ上下のフランジの隅肉溶接が同時に効く
これは質問の回答でそういわれたからで、同時に効くとは思っていません。
>>有効溶接長さ=フランジ幅が適切でしょうか。
完全溶け込み溶接を隅肉溶接でみるなら、上下フランジ同時に効かないなら、フランジ幅分かなと。
あと判定委員にはださないです。
Re: 溶接欠陥のある完全溶け込み溶接の耐力
その3
2015/06/04 15:49:31
>>>有効溶接長さ=フランジ幅が適切でしょうか。
>
>完全溶け込み溶接を隅肉溶接でみるなら、上下フランジ同時に効かないなら、フランジ幅分かなと。
>
>あと判定委員にはださないです。
>
隅肉 換算の場合、
有効長さ→梁幅全長−サイズの二倍
有効のど厚→サイズ(脚長)×0.7
ではないでしょうか?
東京都は欠陥があっても隅肉とはならず別に低減率表があったような。。。。
>
>完全溶け込み溶接を隅肉溶接でみるなら、上下フランジ同時に効かないなら、フランジ幅分かなと。
>
>あと判定委員にはださないです。
>
隅肉 換算の場合、
有効長さ→梁幅全長−サイズの二倍
有効のど厚→サイズ(脚長)×0.7
ではないでしょうか?
東京都は欠陥があっても隅肉とはならず別に低減率表があったような。。。。
Re: 溶接欠陥のある完全溶け込み溶接の耐力
2015/06/04 17:33:31
フランジ上下=1枚のフランジの上と下 または 上と下のフランジだからフランジ2枚
上下フランジ=上と下のフランジだからフランジ2枚
上下フランジ=上と下のフランジだからフランジ2枚
Re: 溶接欠陥のある完全溶け込み溶接の耐力
Sしんどい
2015/06/04 19:06:51
>フランジ上下=1枚のフランジの上と下 または 上と下のフランジだからフランジ2枚
>上下フランジ=上と下のフランジだからフランジ2枚
回答ありがとうございました。
解決しました。
>上下フランジ=上と下のフランジだからフランジ2枚
回答ありがとうございました。
解決しました。
Re: 溶接欠陥のある完全溶け込み溶接の耐力
Sしんどい
2015/06/04 19:07:54
>フランジ上下=1枚のフランジの上と下 または 上と下のフランジだからフランジ2枚
>上下フランジ=上と下のフランジだからフランジ2枚
回答ありがとうございました。
解決しました。
>上下フランジ=上と下のフランジだからフランジ2枚
回答ありがとうございました。
解決しました。
Re: 溶接欠陥のある完全溶け込み溶接の耐力
2015/06/05 12:55:18
>回答ありがとうございました。
>解決しました。
よかったねーーーーーーー
>解決しました。
よかったねーーーーーーー
新制度の登録申請
むかし判定員
2015/06/03 13:18:35
名簿番号ってどこに載ってる?
Re: 新制度の登録申請
その3
2015/06/03 16:37:23
>名簿番号ってどこに載ってる?
お問い合わせ:建防協 03-5512-6451 。。。。。
お問い合わせ:建防協 03-5512-6451 。。。。。
「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
BESS
2015/06/03 13:15:00
国交省から申請書がやっと届きました。
構造一級でも申請必要でしょうか。
構造一級でも申請必要でしょうか。
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
無給
2015/06/03 13:22:57
>国交省から申請書がやっと届きました。
>構造一級でも申請必要でしょうか。
申請資格要件を読んだのか
>構造一級でも申請必要でしょうか。
申請資格要件を読んだのか
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
2015/06/03 13:26:20
2級しか持っていませんが可能でしょうか?
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
無給
2015/06/03 13:27:19
>2級しか持っていませんが可能でしょうか?
申請資格要件を読んだのか
申請資格要件を読んだのか
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
その3
2015/06/03 16:40:51
>国交省から申請書がやっと届きました。
>構造一級でも申請必要でしょうか。
届いたら貴方も有資格者。。。。但し、22,000円が必要
決してあせってはいけません。。。。
2年間の内に登録すれば良い、(2年間生きてたら登録、死ねば22,000円がパー)
>構造一級でも申請必要でしょうか。
届いたら貴方も有資格者。。。。但し、22,000円が必要
決してあせってはいけません。。。。
2年間の内に登録すれば良い、(2年間生きてたら登録、死ねば22,000円がパー)
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
まんまる
2015/06/04 13:39:13
住所地または勤務先住所の都道府県の建築行政を担当する窓口に申請お願いします。
…具体的には、どの窓口でしょう?
もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
…具体的には、どの窓口でしょう?
もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
西国の人
2015/06/04 15:30:49
> もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
47都道府県あるから網羅記載できない。
うちの場合は道庁**局・・・(略)
47都道府県あるから網羅記載できない。
うちの場合は道庁**局・・・(略)
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
その3
2015/06/04 15:35:59
>住所地または勤務先住所の都道府県の建築行政を担当する窓口に申請お願いします。
>
>…具体的には、どの窓口でしょう?
> もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
お問い合わせ:建防協 03-5512-6451 。。。。。
>
>…具体的には、どの窓口でしょう?
> もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
お問い合わせ:建防協 03-5512-6451 。。。。。
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
まんまる
2015/06/04 15:42:33
>>住所地または勤務先住所の都道府県の建築行政を担当する窓口に申請お願いします。
>>
>>…具体的には、どの窓口でしょう?
>> もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
>
>
>
>お問い合わせ:建防協 03-5512-6451 。。。。。
いちいち、電話しないとわからない。
電話対応…防災協会の手間が掛かるだけですよ。
>>
>>…具体的には、どの窓口でしょう?
>> もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
>
>
>
>お問い合わせ:建防協 03-5512-6451 。。。。。
いちいち、電話しないとわからない。
電話対応…防災協会の手間が掛かるだけですよ。
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
その3
2015/06/04 15:54:07
>>>住所地または勤務先住所の都道府県の建築行政を担当する窓口に申請お願いします。
>>>
>>>…具体的には、どの窓口でしょう?
>>> もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
>>
>>
>>
>>お問い合わせ:建防協 03-5512-6451 。。。。。
>
>いちいち、電話しないとわからない。
>電話対応…防災協会の手間が掛かるだけですよ。
今まで、登録している所だから普通はわかる、
でもわからない人も・忘れてる人も、いるかもしれないので、
問い合わせ電話番号が書いてある、極親切な案内だと思うが・・・・。。。。。
>>>
>>>…具体的には、どの窓口でしょう?
>>> もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
>>
>>
>>
>>お問い合わせ:建防協 03-5512-6451 。。。。。
>
>いちいち、電話しないとわからない。
>電話対応…防災協会の手間が掛かるだけですよ。
今まで、登録している所だから普通はわかる、
でもわからない人も・忘れてる人も、いるかもしれないので、
問い合わせ電話番号が書いてある、極親切な案内だと思うが・・・・。。。。。
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
旅人
2015/06/04 16:38:19
>>>>住所地または勤務先住所の都道府県の建築行政を担当する窓口に申請お願いします。
>>>>
>>>>…具体的には、どの窓口でしょう?
>>>> もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
全国的に適判員をして旅を続けたいのですが、可能でしょうか。
>>>>
>>>>…具体的には、どの窓口でしょう?
>>>> もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
全国的に適判員をして旅を続けたいのですが、可能でしょうか。
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
西国の人
2015/06/04 17:05:44
>全国的に適判員をして旅を続けたいのですが、可能でしょうか。
複数の機関に所属することは可能です。
交通費が全額出るかどうかはわからん。
複数の機関に所属することは可能です。
交通費が全額出るかどうかはわからん。
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
旅人
2015/06/04 18:58:53
>>全国的に適判員をして旅を続けたいのですが、可能でしょうか。
>
>複数の機関に所属することは可能です。
>交通費が全額出るかどうかはわからん。
楽しい適判業務をしてみたい。
>
>複数の機関に所属することは可能です。
>交通費が全額出るかどうかはわからん。
楽しい適判業務をしてみたい。
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
2015/06/04 20:47:55
>>>>住所地または勤務先住所の都道府県の建築行政を担当する窓口に申請お願いします。
>>>>
>>>>…具体的には、どの窓口でしょう?
>>>> もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
>>>
>>>
>>>
>>>お問い合わせ:建防協 03-5512-6451 。。。。。
>>
>>いちいち、電話しないとわからない。
>>電話対応…防災協会の手間が掛かるだけですよ。
>
>
>今まで、登録している所だから普通はわかる、
>でもわからない人も・忘れてる人も、いるかもしれないので、
>問い合わせ電話番号が書いてある、極親切な案内だと思うが・・・・。。。。。
東京は都庁の何処に申請するのか?
>>>>
>>>>…具体的には、どの窓口でしょう?
>>>> もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
>>>
>>>
>>>
>>>お問い合わせ:建防協 03-5512-6451 。。。。。
>>
>>いちいち、電話しないとわからない。
>>電話対応…防災協会の手間が掛かるだけですよ。
>
>
>今まで、登録している所だから普通はわかる、
>でもわからない人も・忘れてる人も、いるかもしれないので、
>問い合わせ電話番号が書いてある、極親切な案内だと思うが・・・・。。。。。
東京は都庁の何処に申請するのか?
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
q
2015/06/05 08:23:40
>>>>>住所地または勤務先住所の都道府県の建築行政を担当する窓口に申請お願いします。
>>>>>
>>>>>…具体的には、どの窓口でしょう?
>>>>> もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>お問い合わせ:建防協 03-5512-6451 。。。。。
>>>
>>>いちいち、電話しないとわからない。
>>>電話対応…防災協会の手間が掛かるだけですよ。
>>
>>
>>今まで、登録している所だから普通はわかる、
>>でもわからない人も・忘れてる人も、いるかもしれないので、
>>問い合わせ電話番号が書いてある、極親切な案内だと思うが・・・・。。。。。
>
>東京は都庁の何処に申請するのか?
都庁第2 3F 建築企画局です。
>>>>>
>>>>>…具体的には、どの窓口でしょう?
>>>>> もっとわかりやすく記載して欲しいものです。
>>>>
>>>>
>>>>
>>>>お問い合わせ:建防協 03-5512-6451 。。。。。
>>>
>>>いちいち、電話しないとわからない。
>>>電話対応…防災協会の手間が掛かるだけですよ。
>>
>>
>>今まで、登録している所だから普通はわかる、
>>でもわからない人も・忘れてる人も、いるかもしれないので、
>>問い合わせ電話番号が書いてある、極親切な案内だと思うが・・・・。。。。。
>
>東京は都庁の何処に申請するのか?
都庁第2 3F 建築企画局です。
Re: 「構造計算適合性判定資格者」の登録申請
しかく
2015/06/10 20:34:54
6/9東京都庁に申請しました。
・戸籍謄本…450円。
・法務局の証明書…300円。
・収入印紙22000円。
結構、取り寄せるのに時間がかかりました。
・戸籍謄本…450円。
・法務局の証明書…300円。
・収入印紙22000円。
結構、取り寄せるのに時間がかかりました。
元木材屋
2015/06/02 13:27:55
引張を受けるボルトを設計する場合の疑問です。
設計時には生じる引っ張り力を算出し、それに見合うボルトサイズ(ねじ有効断面で75%低減してます)を設定しています。
施工時にはそのボルトの締め付け管理としてトルク管理を採用しています。
(例えばM12で42.5N・m、使用するボルトのカタログにも記載)
ある文献ではM12で42.5N・mのトルクの場合の標準軸力が17,700Nとありました。
ポケットブックを見ると、M12の長期引抜耐力が13.3kNとあります。
これって42.5N・mのトルクを与えると、M12の長期引抜耐力を超えてしまっているように見えるのですが・・・。
設計時には生じる引っ張り力を算出し、それに見合うボルトサイズ(ねじ有効断面で75%低減してます)を設定しています。
施工時にはそのボルトの締め付け管理としてトルク管理を採用しています。
(例えばM12で42.5N・m、使用するボルトのカタログにも記載)
ある文献ではM12で42.5N・mのトルクの場合の標準軸力が17,700Nとありました。
ポケットブックを見ると、M12の長期引抜耐力が13.3kNとあります。
これって42.5N・mのトルクを与えると、M12の長期引抜耐力を超えてしまっているように見えるのですが・・・。
Re: 引張ボルトの締め付けに規定トルクを与えた場合の最大引張耐力って?
ボルシン
2015/06/02 14:47:59
ぼルトを締付ける際の適正締付軸力の算出は、トルク法では規格耐力の70%を最大とする弾性域内であること。つまり、降伏軸力245N/mu以下で締め付けなさいよという考えだと思います。長期はオーバーしてもいいよってこと。
Re: 引張ボルトの締め付けに規定トルクを与えた場合の最大引張耐力って?
元木材屋
2015/06/02 19:20:18
>長期はオーバーしてもいいよってこと。
ってことは、初期では張力導入されるけど、時間がたつと0になるってことですかね?
つまり、計算上長期引っ張り力が10kNのボルトをトルク法で締め付け管理を行ったボルトには長期荷重で10kNの引っ張り力を生じさせてもよいってことでしょうか?
(フルで耐力みれる?)
ってことは、初期では張力導入されるけど、時間がたつと0になるってことですかね?
つまり、計算上長期引っ張り力が10kNのボルトをトルク法で締め付け管理を行ったボルトには長期荷重で10kNの引っ張り力を生じさせてもよいってことでしょうか?
(フルで耐力みれる?)
Re: 引張ボルトの締め付けに規定トルクを与えた場合の最大引張耐力って?
めも
2015/06/02 20:23:59
Re: 引張ボルトの締め付けに規定トルクを与えた場合の最大引張耐力って?
2015/06/02 20:41:26
手元にないからページがわからないが
接合部指針に解説があったはず。
接合部指針に解説があったはず。
Re: 引張ボルトの締め付けに規定トルクを与えた場合の最大引張耐力って?
ボルシン
2015/06/02 21:10:37
>手元にないからページがわからないが
>接合部指針に解説があったはず。
そもそもですが、ボルトに摩擦やせん断ではなく、引張を働かせるのになぜトルクコントロールするのですか?
>接合部指針に解説があったはず。
そもそもですが、ボルトに摩擦やせん断ではなく、引張を働かせるのになぜトルクコントロールするのですか?
Re: 引張ボルトの締め付けに規定トルクを与えた場合の最大引張耐力って?
2015/06/03 19:33:09
>普通のボルトのトルク管理って可能なの?
>締め付けトルクなんざ油、水、鼻水、よだれの乗り具合でどうにでも変えられるぜ。
あんたの現場管理はそんなものなんだ・・・
>締め付けトルクなんざ油、水、鼻水、よだれの乗り具合でどうにでも変えられるぜ。
あんたの現場管理はそんなものなんだ・・・
Re: 引張ボルトの締め付けに規定トルクを与えた場合の最大引張耐力って?
2015/06/05 07:44:56
>>普通のボルトのトルク管理って可能なの?
>>締め付けトルクなんざ油、水、鼻水、よだれの乗り具合でどうにでも変えられるぜ。
>
>あんたの現場管理はそんなものなんだ・・・
わかって無いのはあんた
>>締め付けトルクなんざ油、水、鼻水、よだれの乗り具合でどうにでも変えられるぜ。
>
>あんたの現場管理はそんなものなんだ・・・
わかって無いのはあんた
Re: 引張ボルトの締め付けに規定トルクを与えた場合の最大引張耐力って?
2015/06/05 08:32:20
>ってことは、初期では張力導入されるけど、時間がたつと0になるってことですかね?
それだと、どこかが塑性変形してることになるのですが。塑性変形はまずいでしょう。
それだと、どこかが塑性変形してることになるのですが。塑性変形はまずいでしょう。
Re: 引張ボルトの締め付けに規定トルクを与えた場合の最大引張耐力って?
2015/06/05 19:27:43
>>>普通のボルトのトルク管理って可能なの?
>>>締め付けトルクなんざ油、水、鼻水、よだれの乗り具合でどうにでも変えられるぜ。
>>
>>あんたの現場管理はそんなものなんだ・・・
>
>わかって無いのはあんた
そんな鼻水管理なんかわからんヨ
>>>締め付けトルクなんざ油、水、鼻水、よだれの乗り具合でどうにでも変えられるぜ。
>>
>>あんたの現場管理はそんなものなんだ・・・
>
>わかって無いのはあんた
そんな鼻水管理なんかわからんヨ
Re: 引張ボルトの締め付けに規定トルクを与えた場合の最大引張耐力って?
元木材屋
2015/06/25 15:35:45
>>手元にないからページがわからないが
>>接合部指針に解説があったはず。
>そもそもですが、ボルトに摩擦やせん断ではなく、引張を働かせるのになぜトルクコントロールするのですか?
具体的にはあと施工アンカーボルトの締め付け確認の際にカタログ値で締め付けトルクが記載されているんですね。
でも、そのトルク値を与えた場合、中ボルトのトルクと引っ張り力の表を見ると、カタログ値のトルクを与えた場合、そのボルトの最大引っ張り力に相当する軸力が生じるらしいので、どうなのかなぁと疑問に思った次第です。
設備の転倒モーメントからアンカーの引抜力を算出して、それに見合うアンカーボルトを選定しているのですが、トルクかけたらそのアンカーボルトの最大軸力が既に生じた状態なので、そこに転倒モーメント発生したらアンカーボルトぶちきれんじゃないか?
という素朴な疑問でした。
深く考えるとわけわからなくなるので、設計と施工は切り離す??
皆様ありがとうございました
>>接合部指針に解説があったはず。
>そもそもですが、ボルトに摩擦やせん断ではなく、引張を働かせるのになぜトルクコントロールするのですか?
具体的にはあと施工アンカーボルトの締め付け確認の際にカタログ値で締め付けトルクが記載されているんですね。
でも、そのトルク値を与えた場合、中ボルトのトルクと引っ張り力の表を見ると、カタログ値のトルクを与えた場合、そのボルトの最大引っ張り力に相当する軸力が生じるらしいので、どうなのかなぁと疑問に思った次第です。
設備の転倒モーメントからアンカーの引抜力を算出して、それに見合うアンカーボルトを選定しているのですが、トルクかけたらそのアンカーボルトの最大軸力が既に生じた状態なので、そこに転倒モーメント発生したらアンカーボルトぶちきれんじゃないか?
という素朴な疑問でした。
深く考えるとわけわからなくなるので、設計と施工は切り離す??
皆様ありがとうございました
土留について
農家
2015/06/01 11:12:45
土留について教えて下さい、40年前畑に高低差70cmの所に根入れ
34cm(ベースが有るかは不明)基礎高さ40cmその上にブロック4段を積みました。敷地は東西22m南北14m東側に90cmの水路と4mの道路、南側は田んぼ東側の水路との境に南側と同じ根入れ34cm
基礎高さ40cmの土留めを造りました。35年前に東側水路から4m
南側土留めから30cmの所に幅60cm長さ2m重さ約1.5tのコンクリート製重量物を設置しました、20年前に土留めが南に傾いている事に気付きました、水路から西に13mの所にヒビが有り、水路の所で
南に112mm重量物に所で119mmヒビの所で82mm一番西側で
29mm南に傾いていました。これって重量物の影響でしょうか
何も分かりませんので宜しくお願いします。
34cm(ベースが有るかは不明)基礎高さ40cmその上にブロック4段を積みました。敷地は東西22m南北14m東側に90cmの水路と4mの道路、南側は田んぼ東側の水路との境に南側と同じ根入れ34cm
基礎高さ40cmの土留めを造りました。35年前に東側水路から4m
南側土留めから30cmの所に幅60cm長さ2m重さ約1.5tのコンクリート製重量物を設置しました、20年前に土留めが南に傾いている事に気付きました、水路から西に13mの所にヒビが有り、水路の所で
南に112mm重量物に所で119mmヒビの所で82mm一番西側で
29mm南に傾いていました。これって重量物の影響でしょうか
何も分かりませんので宜しくお願いします。
Re: 土留について
擁壁
2015/06/01 11:37:41
>南に112mm重量物に所で119mmヒビの所で82mm一番西側で
>29mm南に傾いていました。これって重量物の影響でしょうか
>何も分かりませんので宜しくお願いします。
そもそもブロックを擁壁に使うのが大間違いです、
傾いて当然。
>29mm南に傾いていました。これって重量物の影響でしょうか
>何も分かりませんので宜しくお願いします。
そもそもブロックを擁壁に使うのが大間違いです、
傾いて当然。
Re: 土留について
2015/06/01 20:56:54
目アドに書き込めばいいですか
Re: 土留について
2015/06/01 21:15:06
>ひびは土留め壁?地面?土留め壁の基礎?コンクリート製重量物?のどれに入ったの?
>だいたい絵がないから敷地内での位置関係が全く理解できないし、ブロック擁壁築造、重量物設置、ひび割れ発生、ひび割れ発生現認のそれぞれの時間的間隔が全く判らないから却下。以上。
「農家」だというんだから、そんなことを求めても無理無理
もすこし親切心がないと、将来の介護が・・・
>だいたい絵がないから敷地内での位置関係が全く理解できないし、ブロック擁壁築造、重量物設置、ひび割れ発生、ひび割れ発生現認のそれぞれの時間的間隔が全く判らないから却下。以上。
「農家」だというんだから、そんなことを求めても無理無理
もすこし親切心がないと、将来の介護が・・・
Re: 土留について
2015/06/02 03:23:15
>ヒビが入ったていいじゃん。
>傾いたっていいじゃん。
>そんな土止めはいくらでもあるよ。
御意
>傾いたっていいじゃん。
>そんな土止めはいくらでもあるよ。
御意
Re: 土留について
申し訳ないですが
2015/06/02 09:13:59
>高さ80センチメートルの擁壁で11センチメートルも傾けば、畑だっておかしくなってるぞ。重いモノだって
傾いてる筈だけどそれに言及が無いのが理解不能だぞ。20年前の話を今頃になって聞かれても回答不能だぞ。自分で重いモノ置いたのだから自明だぞ。そもそ
も畑にあるのは重いモノだけなのか。畑に木が生えて風で揺れ土が動いて擁壁いじめたり根っこが擁壁にぶつかって擁壁いじめることもあるぞ。それにしても何
で擁壁作った業者や重いモノ作った業者それに農協や農業委員会に相談しないのか理解不能だぞ。擁壁が傾いても実害が無いならそのままで良いぞ。結論はどう
でも良いことを聞きに来たと言うことだぞ。
「だぞ」多様、改行も無いので読み難いです。
「だぞ」多様、改行も無いので読み難いです。
Re: 土留について
申し訳ないですが
2015/06/02 11:09:56
>畑だっておかしくなってる。
>重いモノだって傾いてる筈だけどそれに言及が無いのが理解不能だ。
>20年前の話を今頃になって聞かれても回答不能だ。
>自分で重いモノ置いたのだから自明だ。
>そもそも畑にあるのは重いモノだけなのか。畑に木が生えて風で揺れ土が動いて擁壁いじめたり根っこが擁壁にぶつかって擁壁いじめることもある。
>それにしても何で擁壁作った業者や重いモノ作った業者それに農協や農業委員会に相談しないのか理解不能。
>擁壁が傾いても実害が無いならそのままで良い。
>結論はどうでも良いことを聞きに来たと言うことだ。
「読点」無くて読み難い。
>重いモノだって傾いてる筈だけどそれに言及が無いのが理解不能だ。
>20年前の話を今頃になって聞かれても回答不能だ。
>自分で重いモノ置いたのだから自明だ。
>そもそも畑にあるのは重いモノだけなのか。畑に木が生えて風で揺れ土が動いて擁壁いじめたり根っこが擁壁にぶつかって擁壁いじめることもある。
>それにしても何で擁壁作った業者や重いモノ作った業者それに農協や農業委員会に相談しないのか理解不能。
>擁壁が傾いても実害が無いならそのままで良い。
>結論はどうでも良いことを聞きに来たと言うことだ。
「読点」無くて読み難い。
Re: 土留について
..
2015/06/02 17:04:44
重量物の影響がありそうな倒れ方。多分ベースは無いか小さいか。
直しようが無いのでそのままにする様では。
直しようが無いのでそのままにする様では。
Re: 土留について
元ネタ
2015/06/03 08:24:50
元ネタはこれかも。元ネタを培養増殖してこのスレに成長したと推定。育成する必要無し。刈り取る必要無し。放置推奨。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086932680
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086932680
Re: 土留について
2015/06/03 12:08:30
>ヒビは基礎とブロック両方に入っています
地割れは
地割れは
Re: 土留について
2015/06/03 12:09:22
>昔、測量の手伝いをしていたので自分で傾きを測りました。
重量物の傾斜と移動の量は
重量物の傾斜と移動の量は
Re: 土留について
2015/06/03 12:48:13
>釣りアドではありません、真面目に聞いています。
そこに返信をご希望でしょうか?
そこに返信をご希望でしょうか?
Re: 土留について
2015/06/03 16:55:30
メールアドレスを記載してますが、無関係なメールが大量に送られる場合もありますので、メールアドレスは消した方が良いですよ。
もしご自分で消せない場合は、掲示板管理者にお願いしてください。
もしご自分で消せない場合は、掲示板管理者にお願いしてください。
Re: 土留について
朝飯前
2015/06/04 06:35:56
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0203.jpg
重いもんだけが原因じゃないね。畑の土の土圧も相当効いてるね。
重いもんだけが原因じゃないね。畑の土の土圧も相当効いてるね。
Re: 土留について
辛口吟醸
2015/06/04 11:00:16
>幅60cm長さ2m重さ約1.5tのコンクリート製重量物
絵に無いけど何故なの
絵に無いけど何故なの
Re: 土留について
2015/06/04 11:46:22
>実は重量物は電柱と支柱でして
最初に「幅60cm長さ2m重さ約1.5tのコンクリート製」と書いたのはウソだったのか。
最初に「幅60cm長さ2m重さ約1.5tのコンクリート製」と書いたのはウソだったのか。
Re: 土留について
2015/06/04 16:20:34
>切羽詰まってますのでメールでの返答でも結構です。
そりゃあんたの都合だ
そりゃあんたの都合だ
Re: 土留について
2015/06/04 18:02:17
>切羽詰まってますのでメールでの返答でも結構です。
「返答」ですか。脅迫的な上から目線なんですね。
「返答」ですか。脅迫的な上から目線なんですね。
Re: 土留について
農家
2015/06/05 16:14:28
この投稿を削除したいのですが、どうやって管理者に連絡をすればいいですか、教えて下さい。
Re: 土留について
農家
2015/06/05 16:16:06
もう一度投稿をしたいのです。
Re: 土留について
農家
2015/06/05 17:25:24
すみません簡単に説明したかったものでしたので。
Re: 土留について
農家
2015/06/05 17:27:15
すみません、言葉を知らなくて。
Re: 土留について
農家
2015/06/05 17:29:29
PDFの投稿のやり方が分かりませんので、教えて頂けないでしょうか。
Re: 土留について
農家
2015/06/05 17:31:00
ありがとうございます、投稿出来ました。
Re: 土留について
農家
2015/06/06 18:40:42
20年前の話を今頃になって聞かれても回答不能だぞ
今まで傾きにつては承知していましたが
先月、田んぼの地主さんから塀が傾いているけど大丈夫かと言われ急に不安になり投稿した次第です、現在はブロックにアングルを乗せブロック上端から40cmの所に穴を開け番線で電柱及び支柱にターンバックルで締めています。
今まで傾きにつては承知していましたが
先月、田んぼの地主さんから塀が傾いているけど大丈夫かと言われ急に不安になり投稿した次第です、現在はブロックにアングルを乗せブロック上端から40cmの所に穴を開け番線で電柱及び支柱にターンバックルで締めています。
Re: 土留について
農家
2015/06/06 18:42:04
>消さないで残してください
分かりました残します。
分かりました残します。
Re: 土留について
2015/06/07 05:15:54
>>消さないで残してください
>
>
>分かりました残します。
管理人さんに言ったんだと思うよ
>
>
>分かりました残します。
管理人さんに言ったんだと思うよ
Re: 土留について
農家
2015/06/07 18:28:56
>>20年前の話を今頃になって聞かれても回答不能だぞ
>>
>>
>>今まで傾きにつては承知していましたが
>>先月、田んぼの地主さんから塀が傾いているけど大丈夫かと言われ急に不安になり投稿した次第です、現在はブロックにアングルを乗せブロック上端から40cmの所に穴を開け番線で電柱及び支柱にターンバックルで締めています。
>
>意味不明
ブロック上端から40cmの所に穴を開け、ブロック上端の角に
ブロックを保護する為アングルを置き番線で縛る
電柱も番線で縛る、各々の番線をターンバックルに掛け
締め込み、これ以上ブロックが傾かないように処置してます
支柱も同様にしてます
うまく説明出来ませんが、輪と輪をターンバックルで引っ張って
いる感じです。
>>
>>
>>今まで傾きにつては承知していましたが
>>先月、田んぼの地主さんから塀が傾いているけど大丈夫かと言われ急に不安になり投稿した次第です、現在はブロックにアングルを乗せブロック上端から40cmの所に穴を開け番線で電柱及び支柱にターンバックルで締めています。
>
>意味不明
ブロック上端から40cmの所に穴を開け、ブロック上端の角に
ブロックを保護する為アングルを置き番線で縛る
電柱も番線で縛る、各々の番線をターンバックルに掛け
締め込み、これ以上ブロックが傾かないように処置してます
支柱も同様にしてます
うまく説明出来ませんが、輪と輪をターンバックルで引っ張って
いる感じです。
ガラパゴス
2015/05/27 16:55:37
マンション・雑壁付RCラーメン・梁間7.5mの1スパン・アスペクト5.3(柱外面距離で!) という明らかにアレな物件について相談されてます。無理無謀とは伝えたのですが、何か策は無いのかと。
手計算でザックリと概算軸力とco0.3時の転倒モーメント出したら、地中部分の軸力相殺しても引抜力が千トン/各柱…
アースアンカーや引抜抵抗を持つ杭で抵抗可能か?ラーメンは持つのか?と疑問が山積みです。
こういった、塔状比が大きいRCで注意すべき所や苦労・工夫した点など教えて下さい。
また、実際の所、梁間1スパンのRCで構造上無理の少ない塔状比ってどれ位までだと思いますか?
手計算でザックリと概算軸力とco0.3時の転倒モーメント出したら、地中部分の軸力相殺しても引抜力が千トン/各柱…
アースアンカーや引抜抵抗を持つ杭で抵抗可能か?ラーメンは持つのか?と疑問が山積みです。
こういった、塔状比が大きいRCで注意すべき所や苦労・工夫した点など教えて下さい。
また、実際の所、梁間1スパンのRCで構造上無理の少ない塔状比ってどれ位までだと思いますか?
Re: 塔状比が大きいRCってどうですか
その3
2015/05/27 17:29:05
>こういった、塔状比が大きいRCで注意すべき所や苦労・工夫した点など教えて下さい。
>また、実際の所、梁間1スパンのRCで構造上無理の少ない塔状比ってどれ位までだと思いますか?
引抜力が千トンの処理は不可能ですね。
桁方向にもう1〜2スパン増やして引抜き力を分散したらどうでしょうか?
うちの会社で、5/12に確認取得したRC9Fの場合はアスペクト比4.44>4.0。。。。
終局時の引抜き力(付加軸力)が−4400kn、杭引抜き抵抗力は4500kn、
杭は拡頭拡底アースドリル杭、GL-34.0m
1階は片側避難通路確保のため、RC造K型ブレース有り。。。。。
>また、実際の所、梁間1スパンのRCで構造上無理の少ない塔状比ってどれ位までだと思いますか?
引抜力が千トンの処理は不可能ですね。
桁方向にもう1〜2スパン増やして引抜き力を分散したらどうでしょうか?
うちの会社で、5/12に確認取得したRC9Fの場合はアスペクト比4.44>4.0。。。。
終局時の引抜き力(付加軸力)が−4400kn、杭引抜き抵抗力は4500kn、
杭は拡頭拡底アースドリル杭、GL-34.0m
1階は片側避難通路確保のため、RC造K型ブレース有り。。。。。
Re: 塔状比が大きいRCってどうですか
2015/05/27 20:51:08
ごめんなさい 免震でやらせてください。
Re: 塔状比が大きいRCってどうですか
2015/05/28 14:57:51
ますか?2連発で事切れるの薪
Re: 塔状比が大きいRCってどうですか
2015/05/29 19:06:17
釣りもどきのアンケートスレばかりの中
智恵と経験が必要な質問には逃げてばかり。
まあ、「ポチット構造屋」なんてこんなものさ。
智恵と経験が必要な質問には逃げてばかり。
まあ、「ポチット構造屋」なんてこんなものさ。
Re: 塔状比が大きいRCってどうですか
ポチット構造屋
2015/05/29 20:17:07
>釣りもどきのアンケートスレばかりの中
>智恵と経験が必要な質問には逃げてばかり。
>まあ、「ポチット構造屋」なんてこんなものさ。
畏れ入ります
>智恵と経験が必要な質問には逃げてばかり。
>まあ、「ポチット構造屋」なんてこんなものさ。
畏れ入ります
Re: 塔状比が大きいRCってどうですか
昭ちゃん
2015/05/29 23:12:51
>マンション・雑壁付RCラーメン・梁間7.5mの1スパン・アスペクト5.3(柱外面距離で!) という明らかにアレな物件について相談されてます。無理無謀とは伝えたのですが、何か策は無いのかと。
>こういった、塔状比が大きいRCで注意すべき所や苦労・工夫した点など教えて下さい。
柱 梁の応力は設計可能なオーダーなの?ソレ前提で、転倒防ぐにゃ踏ん張りを大きくするベシ。以前、杭心を柱の外側に外して踏ん張ったよ。当然梁間の地中梁梁 せいが階高の数倍、梁巾も基礎フーチングもそれなりだけど。直接基礎だと又べつの考え方が必要かな。まっがんばってや。
>こういった、塔状比が大きいRCで注意すべき所や苦労・工夫した点など教えて下さい。
柱 梁の応力は設計可能なオーダーなの?ソレ前提で、転倒防ぐにゃ踏ん張りを大きくするベシ。以前、杭心を柱の外側に外して踏ん張ったよ。当然梁間の地中梁梁 せいが階高の数倍、梁巾も基礎フーチングもそれなりだけど。直接基礎だと又べつの考え方が必要かな。まっがんばってや。
Re: 塔状比が大きいRCってどうですか
2015/05/29 23:20:17
>釣りもどきのアンケートスレばかりの中
>智恵と経験が必要な質問には逃げてばかり。
>まあ、「ポチット構造屋」なんてこんなものさ。
では「ポチットではない構造屋」である御主の御回答は如何で御座候。
>智恵と経験が必要な質問には逃げてばかり。
>まあ、「ポチット構造屋」なんてこんなものさ。
では「ポチットではない構造屋」である御主の御回答は如何で御座候。
私もポチット構造屋
2015/05/30 09:24:31
>>釣りもどきのアンケートスレばかりの中
>>智恵と経験が必要な質問には逃げてばかり。
>>まあ、「ポチット構造屋」なんてこんなものさ。
>
>では「ポチットではない構造屋」である御主の御回答は如何で御座候。
これが回答でありまする
「ごめんなさい 免震でやらせてください。」
ふんばり幅を大きくできないからガラパゴス氏は困っているんでしょ。
安物ポチット構造屋には免震ぐらいしか思いつかん。
>>智恵と経験が必要な質問には逃げてばかり。
>>まあ、「ポチット構造屋」なんてこんなものさ。
>
>では「ポチットではない構造屋」である御主の御回答は如何で御座候。
これが回答でありまする
「ごめんなさい 免震でやらせてください。」
ふんばり幅を大きくできないからガラパゴス氏は困っているんでしょ。
安物ポチット構造屋には免震ぐらいしか思いつかん。
Re: 私もポチット構造屋
駐車場やさん
2015/06/01 12:36:57
>>>釣りもどきのアンケートスレばかりの中
>>>智恵と経験が必要な質問には逃げてばかり。
>>>まあ、「ポチット構造屋」なんてこんなものさ。
>>
>>では「ポチットではない構造屋」である御主の御回答は如何で御座候。
>
>これが回答でありまする
>「ごめんなさい 免震でやらせてください。」
>ふんばり幅を大きくできないからガラパゴス氏は困っているんでしょ。
>安物ポチット構造屋には免震ぐらいしか思いつかん。
鉄骨ブレース構造であれば、設計可能なはず
>>>智恵と経験が必要な質問には逃げてばかり。
>>>まあ、「ポチット構造屋」なんてこんなものさ。
>>
>>では「ポチットではない構造屋」である御主の御回答は如何で御座候。
>
>これが回答でありまする
>「ごめんなさい 免震でやらせてください。」
>ふんばり幅を大きくできないからガラパゴス氏は困っているんでしょ。
>安物ポチット構造屋には免震ぐらいしか思いつかん。
鉄骨ブレース構造であれば、設計可能なはず
駄目ですね
ガラパゴス
2015/06/01 19:44:18
結局、どう考えても無理・施工やコスト的に非現実的。低くするとかS+免震とか、全体計画から考え直して。でぶん投げました。
施主ってかコンサルが基本計画作ってるんだろうけど、収益計算だけで建物形状を決めないでと…
施主ってかコンサルが基本計画作ってるんだろうけど、収益計算だけで建物形状を決めないでと…
Re: 駄目ですね
こ
2015/06/02 08:04:06
>結局、どう考えても無理・施工やコスト的に非現実的。低くするとかS+免震とか、全体計画から考え直して。でぶん投げました。
>
>施主ってかコンサルが基本計画作ってるんだろうけど、収益計算だけで建物形状を決めないでと…
構造家が事業の基本構想のイニシアチブを握る時代が来ましたね!
>
>施主ってかコンサルが基本計画作ってるんだろうけど、収益計算だけで建物形状を決めないでと…
構造家が事業の基本構想のイニシアチブを握る時代が来ましたね!
Re: 駄目ですね
その3
2015/06/02 09:50:56
>結局、どう考えても無理・施工やコスト的に非現実的。低くするとかS+免震とか、全体計画から考え直して。でぶん投げました。
>
>施主ってかコンサルが基本計画作ってるんだろうけど、収益計算だけで建物形状を決めないでと…
引抜き力を分散したらと1週間ぐらい前に書いたです。
杭2本打にするとか、柱本数を増やすとか、1/2になれば引抜き抵抗力で処理
出来るのでは?、というよりS+免震はないよ。
>
>施主ってかコンサルが基本計画作ってるんだろうけど、収益計算だけで建物形状を決めないでと…
引抜き力を分散したらと1週間ぐらい前に書いたです。
杭2本打にするとか、柱本数を増やすとか、1/2になれば引抜き抵抗力で処理
出来るのでは?、というよりS+免震はないよ。
Re: 駄目ですね
2015/06/02 10:49:27
はいおしまいおしまい
スレ主が明かした建物形状も張間スパン長(柱芯)と塔状比だけで、平面的凸凹状況、桁行きスパンの数もスパン長も明かさない。さらに敷地との関係も地盤(地層)構成、敷地に使用可能な杭工法なども明かしてない。
よってこれ以上の討論をしても無駄だから打ち切り決定。
スレ主が明かした建物形状も張間スパン長(柱芯)と塔状比だけで、平面的凸凹状況、桁行きスパンの数もスパン長も明かさない。さらに敷地との関係も地盤(地層)構成、敷地に使用可能な杭工法なども明かしてない。
よってこれ以上の討論をしても無駄だから打ち切り決定。
Re: 駄目ですね
2015/06/03 08:26:09
>結局、どう考えても無理・施工やコスト的に非現実的。低くするとかS+免震とか、全体計画から考え直して。でぶん投げました。
>
>施主ってかコンサルが基本計画作ってるんだろうけど、収益計算だけで建物形状を決めないでと…
気概が無いね。
>
>施主ってかコンサルが基本計画作ってるんだろうけど、収益計算だけで建物形状を決めないでと…
気概が無いね。
2次診断適用範囲
へろへろ
2015/05/27 16:30:27
RC2次診断の適用階数はどこに記載がありますか?6階というのが通説ですが、本に記してますか?
Re: 2次診断適用範囲
QQQ
2015/05/27 16:42:15
見た記憶あるぽ
Re: 2次診断適用範囲
西国の人
2015/05/27 16:57:48
>RC2次診断の適用階数はどこに記載がありますか?6階というのが通説ですが、本に記してますか?
( '・_・`)…
1.2適用範囲 「解説」
( '・_・`)…
1.2適用範囲 「解説」
Re: 2次診断適用範囲
その3
2015/05/27 17:41:20
>RC2次診断の適用階数はどこに記載がありますか?6階というのが通説ですが、本に記してますか?
階数 :地上 6 階以内
「2001 年改訂版 既存鉄筋コンクリート造建物の耐震診断基準同解説」財団法
人 日本建築防災協会
P44,下から6行目〜〜〜だす。。。。。
階数 :地上 6 階以内
「2001 年改訂版 既存鉄筋コンクリート造建物の耐震診断基準同解説」財団法
人 日本建築防災協会
P44,下から6行目〜〜〜だす。。。。。
2015/05/27 18:56:40
吊りだね。基準嫁。
基礎
kairyo
2015/05/26 19:05:44
偏心基礎の配筋で偏心側の主筋を40d立ち上げると書いてある文献は何でしょうか
Re: 基礎
2015/05/26 19:49:12
>偏心基礎の配筋で偏心側の主筋を40d立ち上げると書いてある文献は何でしょうか
ない、なんでも、かんでも、文献、文献と言わずに
自分で考えなさい、考えなさい
ない、なんでも、かんでも、文献、文献と言わずに
自分で考えなさい、考えなさい
Re: 基礎
2015/05/26 20:25:55
>偏心基礎の配筋で偏心側の主筋を40d立ち上げると書いてある文献は何でしょうか
んなモンいくらでもあるぞ。足の裏にひっついてるぞ。
んなモンいくらでもあるぞ。足の裏にひっついてるぞ。
Re: 基礎
2015/05/26 20:46:34
でしょうか
Re: 基礎
団長
2015/05/26 22:59:38
>>偏心基礎の配筋で偏心側の主筋を40d立ち上げると書いてある文献は何でしょうか
>
>ない、なんでも、かんでも、文献、文献と言わずに
>自分で考えなさい、考えなさい
地中梁に伝わった曲げは何処に行くのですか?
耐圧版の境界条件はピン?それともねじれで処理?
>
>ない、なんでも、かんでも、文献、文献と言わずに
>自分で考えなさい、考えなさい
地中梁に伝わった曲げは何処に行くのですか?
耐圧版の境界条件はピン?それともねじれで処理?
Re: 基礎
ん・・・
2015/05/27 08:19:20
>偏心基礎の配筋で偏心側の主筋を40d立ち上げると書いてある文献は何でしょうか
梁の主筋で処理するのでは?
梁の主筋で処理するのでは?
Re: 基礎
・・・ん
2015/05/27 08:55:56
>梁の主筋で処理するのでは?
古今東西むかしから考え方はさまざまある。
古今東西むかしから考え方はさまざまある。
Re: 基礎
2015/05/27 10:02:20
>偏心基礎の配筋で偏心側の主筋を40d立ち上げると書いてある文献は何でしょうか
40d立ち上げておけば定着の検討を省略出来ると言う意味だとおもう。
40dが嫌なら計算して短くすればいいだけ。
そして基礎梁が・・・・・問題ない程度なら検討しなくても突っ込まれないと思うが、そこは人それぞれなのが面倒。
40d立ち上げておけば定着の検討を省略出来ると言う意味だとおもう。
40dが嫌なら計算して短くすればいいだけ。
そして基礎梁が・・・・・問題ない程度なら検討しなくても突っ込まれないと思うが、そこは人それぞれなのが面倒。
Re: 基礎
西国の人
2015/05/28 08:18:55
>んなモンいくらでもあるぞ。足の裏にひっついてるぞ。
水虫みたいなものか。(*^。^*)
水虫みたいなものか。(*^。^*)
Re: 基礎
東国のしと
2015/05/28 14:59:00
>>んなモンいくらでもあるぞ。足の裏にひっついてるぞ。
>
>水虫みたいなものか。(*^。^*)
ごはん粒ですら
>
>水虫みたいなものか。(*^。^*)
ごはん粒ですら
スパイラル筋の施工
仕事中
2015/05/26 14:58:59
RC壁増設に用いるスパイラル筋(割裂補強筋)って、
どうやって入れているのでしょうか。
http://sashikin-anchor.co.jp/supa_s/kouji.htm
↑のサイトに文章で説明されていますが、よくわかりません。
隅角部の縦と横のスパイラルが重なるところだけ
ねじ込み(回転させながら入れる)、その他は基本的に
横から押し込むということでしょうか。
どうやって入れているのでしょうか。
http://sashikin-anchor.co.jp/supa_s/kouji.htm
↑のサイトに文章で説明されていますが、よくわかりません。
隅角部の縦と横のスパイラルが重なるところだけ
ねじ込み(回転させながら入れる)、その他は基本的に
横から押し込むということでしょうか。
Re: スパイラル筋の施工
仕事中
2015/05/26 15:14:46
>判らない時は他人に聞く前に模型を作って動かして見るのだ
それは、ちょっとめんどくさいです…
動画を探しましたが、見つかりませんでした。。
それは、ちょっとめんどくさいです…
動画を探しましたが、見つかりませんでした。。
Re: スパイラル筋の施工
2015/05/26 15:44:39
>>判らない時は他人に聞く前に模型を作って動かして見るのだ
>
>それは、ちょっとめんどくさいです…
いくじなし
>
>それは、ちょっとめんどくさいです…
いくじなし
Re: スパイラル筋の施工
仕事中
2015/05/26 17:53:26
>>>判らない時は他人に聞く前に模型を作って動かして見るのだ
>>
>>それは、ちょっとめんどくさいです…
>
>いくじなし
わかりましたー模型作ってやってみますー
>>
>>それは、ちょっとめんどくさいです…
>
>いくじなし
わかりましたー模型作ってやってみますー
Re: スパイラル筋の施工
2015/05/26 18:07:33
>RC壁増設に用いるスパイラル筋(割裂補強筋)って、
>どうやって入れているのでしょうか。
>
>http://sashikin-anchor.co.jp/supa_s/kouji.htm
>↑のサイトに文章で説明されていますが、よくわかりません。
>
>隅角部の縦と横のスパイラルが重なるところだけ
>ねじ込み(回転させながら入れる)、その他は基本的に
>横から押し込むということでしょうか。
横から手で無理矢理押し込んでいくんだよ。広げ方が悪いとピッチの確保に苦労すると思うよ。
>どうやって入れているのでしょうか。
>
>http://sashikin-anchor.co.jp/supa_s/kouji.htm
>↑のサイトに文章で説明されていますが、よくわかりません。
>
>隅角部の縦と横のスパイラルが重なるところだけ
>ねじ込み(回転させながら入れる)、その他は基本的に
>横から押し込むということでしょうか。
横から手で無理矢理押し込んでいくんだよ。広げ方が悪いとピッチの確保に苦労すると思うよ。
Re: スパイラル筋の施工
2015/05/26 20:46:55
でしょうか
Re: スパイラル筋の施工
仕事中
2015/05/26 21:21:04
>>RC壁増設に用いるスパイラル筋(割裂補強筋)って、
>>どうやって入れているのでしょうか。
>>
>>http://sashikin-anchor.co.jp/supa_s/kouji.htm
>>↑のサイトに文章で説明されていますが、よくわかりません。
>>
>>隅角部の縦と横のスパイラルが重なるところだけ
>>ねじ込み(回転させながら入れる)、その他は基本的に
>>横から押し込むということでしょうか。
>
>横から手で無理矢理押し込んでいくんだよ。広げ方が悪いとピッチの確保に苦労すると思うよ。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0201.jpg
やってみました(^。^)
壁筋配筋し終わってからだと横から押し込めないですね。
写真のは回しながらねじ込みました^_^;
あと施工アンカー →スパイラル筋 → 壁筋
の順だと楽かな。。
>>どうやって入れているのでしょうか。
>>
>>http://sashikin-anchor.co.jp/supa_s/kouji.htm
>>↑のサイトに文章で説明されていますが、よくわかりません。
>>
>>隅角部の縦と横のスパイラルが重なるところだけ
>>ねじ込み(回転させながら入れる)、その他は基本的に
>>横から押し込むということでしょうか。
>
>横から手で無理矢理押し込んでいくんだよ。広げ方が悪いとピッチの確保に苦労すると思うよ。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0201.jpg
やってみました(^。^)
壁筋配筋し終わってからだと横から押し込めないですね。
写真のは回しながらねじ込みました^_^;
あと施工アンカー →スパイラル筋 → 壁筋
の順だと楽かな。。
Re: スパイラル筋の施工
Kanri
2015/05/26 21:26:30
>RC壁増設に用いるスパイラル筋(割裂補強筋)って、
>どうやって入れているのでしょうか。
>
>http://sashikin-anchor.co.jp/supa_s/kouji.htm
>↑のサイトに文章で説明されていますが、よくわかりません。
>
>隅角部の縦と横のスパイラルが重なるところだけ
>ねじ込み(回転させながら入れる)、その他は基本的に
>横から押し込むということでしょうか。
鉄骨ブレース建て込み後、横から丁寧に押し込む。
増設壁の場合は壁配筋前にアンカー筋に取り付ける(鉄骨ブレース時より簡単)
>どうやって入れているのでしょうか。
>
>http://sashikin-anchor.co.jp/supa_s/kouji.htm
>↑のサイトに文章で説明されていますが、よくわかりません。
>
>隅角部の縦と横のスパイラルが重なるところだけ
>ねじ込み(回転させながら入れる)、その他は基本的に
>横から押し込むということでしょうか。
鉄骨ブレース建て込み後、横から丁寧に押し込む。
増設壁の場合は壁配筋前にアンカー筋に取り付ける(鉄骨ブレース時より簡単)
Re: スパイラル筋の施工
仕事中
2015/05/26 21:31:25
>鉄骨ブレース建て込み後、横から丁寧に押し込む。
>
>増設壁の場合は壁配筋前にアンカー筋に取り付ける(鉄骨ブレース時より簡単)
>
模型作ったあとで教えてくださるとは、ありがとうございます( ̄▽ ̄)
やっぱりスパイラル筋は先に入れとくんですね^_^
>
>増設壁の場合は壁配筋前にアンカー筋に取り付ける(鉄骨ブレース時より簡単)
>
模型作ったあとで教えてくださるとは、ありがとうございます( ̄▽ ̄)
やっぱりスパイラル筋は先に入れとくんですね^_^
Re: スパイラル筋の施工
2015/05/26 23:21:02
現場知らないから机上の空論してるのか。
Re: スパイラル筋の施工
2015/06/04 17:52:25
>http://sashikin-anchor.co.jp/supa_s/kouji.htm
>↑のサイトに文章で説明されていますが、よくわかりません。
あっ。そこ、鉄骨ブレースをセットしてから、アンカー筋と頭付きスタッドを施工するように書いてあるよ。
>↑のサイトに文章で説明されていますが、よくわかりません。
あっ。そこ、鉄骨ブレースをセットしてから、アンカー筋と頭付きスタッドを施工するように書いてあるよ。
Re: スパイラル筋の施工
たかお
2015/06/04 17:57:44
>>http://sashikin-anchor.co.jp/supa_s/kouji.htm
>>↑のサイトに文章で説明されていますが、よくわかりません。
>
>あっ。そこ、鉄骨ブレースをセットしてから、アンカー筋と頭付きスタッドを施工するように書いてあるよ。
ほんとだ(^。^)
器用なことするもんですね( ̄▽ ̄)
>>↑のサイトに文章で説明されていますが、よくわかりません。
>
>あっ。そこ、鉄骨ブレースをセットしてから、アンカー筋と頭付きスタッドを施工するように書いてあるよ。
ほんとだ(^。^)
器用なことするもんですね( ̄▽ ̄)
何も
変わらない
2015/05/25 08:07:21
田舎では申請書と計算書提出が変更のみで他は変更なし。その提出で1日がかり。なにが改正だ。
Re: 何も
意味が?
2015/05/25 09:21:05
>田舎では申請書と計算書提出が変更のみで他は変更なし。その提出で1日がかり。なにが改正だ。
私にも理解出来る様に、説明して下さい。
私にも理解出来る様に、説明して下さい。
Re: 何も
ぬし
2015/05/25 09:25:55
>>田舎では申請書と計算書提出が変更のみで他は変更なし。その提出で1日がかり。なにが改正だ。
>
>私にも理解出来る様に、説明して下さい。
私にも意味がわかりません、咀嚼して理解たのむ。
>
>私にも理解出来る様に、説明して下さい。
私にも意味がわかりません、咀嚼して理解たのむ。
Re: 何も
都会
2015/05/25 09:42:14
>>>田舎では申請書と計算書提出先 が変更のみで他は変更なし。その提出で1日がかり。なにが改正だ。
>>
>>私にも理解出来る様に、説明して下さい。
>私にも意味がわかりません、咀嚼して理解たのむ。
田舎は何処ですか?
>>
>>私にも理解出来る様に、説明して下さい。
>私にも意味がわかりません、咀嚼して理解たのむ。
田舎は何処ですか?
Re: 何も
2015/05/25 10:41:12
提出先が変更になったので,往復で1日がかりになったのか?
お前、資格持っているのか?小学生から勉強やり直せ。
お前、資格持っているのか?小学生から勉強やり直せ。
Re: 何も
2015/05/25 10:42:52
天下り団体が存続出来るようにするための改正です。
Re: 何も
代返者
2015/05/25 11:47:29
>田舎では申請書と計算書提出が変更のみで他は変更なし。その提出で1日がかり。なにが改正だ。
当方の地域でも、ルート2主事が少ないので全域をカバーできません。
いままでどおり、ルート2、3は適判行きとなります。
今まで3部提出だったのが、2部ずつ、計4部、別の場所に提出。
修正も4部必要になり、紙も手間も増えることになる。
確認の簡素化は、国と主事で、設計者は、責任と手間が増える。
主事と適判を同時に出す?
修正がややこしくならないか?
当方の地域でも、ルート2主事が少ないので全域をカバーできません。
いままでどおり、ルート2、3は適判行きとなります。
今まで3部提出だったのが、2部ずつ、計4部、別の場所に提出。
修正も4部必要になり、紙も手間も増えることになる。
確認の簡素化は、国と主事で、設計者は、責任と手間が増える。
主事と適判を同時に出す?
修正がややこしくならないか?
Re: 何も
ぬし
2015/05/25 11:54:36
>提出先が変更になったので,往復で1日がかりになったのか?・・・そうです。
>お前、資格持っているのか?小学生から勉強やり直せ。
つられて、叱咤激励ありがとう。◆はありません。
>お前、資格持っているのか?小学生から勉強やり直せ。
つられて、叱咤激励ありがとう。◆はありません。
Re: 何も
主
2015/05/25 11:57:20
>>田舎では申請書と計算書提出が変更のみで他は変更なし。その提出で1日がかり。なにが改正だ。
>
>当方の地域でも、ルート2主事が少ないので全域をカバーできません。
>いままでどおり、ルート2、3は適判行きとなります。
>今まで3部提出だったのが、2部ずつ、計4部、別の場所に提出。
>修正も4部必要になり、紙も手間も増えることになる。
>確認の簡素化は、国と主事で、設計者は、責任と手間が増える。
>ご理解有難うございます。
>主事と適判を同時に出す?そうです。
>修正がややこしくならないか?事前相談します。
>
>当方の地域でも、ルート2主事が少ないので全域をカバーできません。
>いままでどおり、ルート2、3は適判行きとなります。
>今まで3部提出だったのが、2部ずつ、計4部、別の場所に提出。
>修正も4部必要になり、紙も手間も増えることになる。
>確認の簡素化は、国と主事で、設計者は、責任と手間が増える。
>ご理解有難うございます。
>主事と適判を同時に出す?そうです。
>修正がややこしくならないか?事前相談します。
Re: 何も
その3
2015/05/25 13:03:52
>いままでどおり、ルート2、3は適判行きとなります。
>今まで3部提出だったのが、2部ずつ、計4部、別の場所に提出。
>修正も4部必要になり、紙も手間も増えることになる。
>確認の簡素化は、国と主事で、設計者は、責任と手間が増える。
>
>主事と適判を同時に出す?
>修正がややこしくならないか?
都会では、今でも、プレ事前審査(事前相談)がある、と
何回も書き込んでいるが。。。。。
>今まで3部提出だったのが、2部ずつ、計4部、別の場所に提出。
>修正も4部必要になり、紙も手間も増えることになる。
>確認の簡素化は、国と主事で、設計者は、責任と手間が増える。
>
>主事と適判を同時に出す?
>修正がややこしくならないか?
都会では、今でも、プレ事前審査(事前相談)がある、と
何回も書き込んでいるが。。。。。
Re: 何も
2015/05/25 15:03:06
>>
>>主事と適判を同時に出す?
>>修正がややこしくならないか?
>
>
>都会では、今でも、プレ事前審査(事前相談)がある、と
>何回も書き込んでいるが。。。。。
今のところ
都会では申請図書が1部増えるだけの変更。
田舎で申請しようとすると時間と手間が増えるだけ
>>主事と適判を同時に出す?
>>修正がややこしくならないか?
>
>
>都会では、今でも、プレ事前審査(事前相談)がある、と
>何回も書き込んでいるが。。。。。
今のところ
都会では申請図書が1部増えるだけの変更。
田舎で申請しようとすると時間と手間が増えるだけ
Re: 何も
いかり
2015/05/25 16:17:05
>提出先が変更になったので,往復で1日がかりになったのか? はいそうです。
>お前、資格持っているのか?小学生から勉強やり直せ。????解釈してくれるスレもあります。あなたの讀解力は幼稚園ですか?
>お前、資格持っているのか?小学生から勉強やり直せ。????解釈してくれるスレもあります。あなたの讀解力は幼稚園ですか?
Re: 何も
2015/05/25 16:50:36
>>提出先が変更になったので,往復で1日がかりになったのか? はいそうです。
>>お前、資格持っているのか?小学生から勉強やり直せ。????解釈してくれるスレもあります。あなたの讀解力は幼稚園ですか?
都会のように身近にない。
適判機関は県外で車で片道3時間とか・・・・
>>お前、資格持っているのか?小学生から勉強やり直せ。????解釈してくれるスレもあります。あなたの讀解力は幼稚園ですか?
都会のように身近にない。
適判機関は県外で車で片道3時間とか・・・・
Re: 何も
あきれる
2015/05/25 19:12:21
都道府県で適判機関1つのとこは増えます。
→国が認可しても知事が認めなきゃ(委託しなきゃ)その地域の審査は不可。
天下り確保に必死なのに認める分けない。
ほんとに手間が増えただけ。
実際増えるとこありますか?
→国が認可しても知事が認めなきゃ(委託しなきゃ)その地域の審査は不可。
天下り確保に必死なのに認める分けない。
ほんとに手間が増えただけ。
実際増えるとこありますか?
Re: 何も
2015/05/25 20:04:47
>主事と適判を同時に出す?
>修正がややこしくならないか?
何も構一同士のチェックでよいのにね。
>修正がややこしくならないか?
何も構一同士のチェックでよいのにね。
Re: 何も
2015/05/26 09:19:56
>何も構一同士のチェックでよいのにね。
気ごころの知れた構一同志でなあなあでチェックすればいいのにね。
気ごころの知れた構一同志でなあなあでチェックすればいいのにね。
ルート2対応の民間確認検査機関
団長
2015/05/24 22:17:20
6月から、ルート2は適判対象外になりますが、ルート2対応の民間確認検査機関を教えて下さい。
私がネットで調べた所、以下の二社しかありません。
日本ERI
http://www.j-eri.co.jp/
確認サービス
http://www.kakunin-s.com/
BVJとかはどうなのですか?情報をお願いします。
私がネットで調べた所、以下の二社しかありません。
日本ERI
http://www.j-eri.co.jp/
確認サービス
http://www.kakunin-s.com/
BVJとかはどうなのですか?情報をお願いします。
Re: ルート2対応の民間確認検査機関
朝
2015/05/25 07:31:15
>日本ERI
>http://www.j-eri.co.jp/
>確認サービス
>http://www.kakunin-s.com/
>
>BVJとかはどうなのですか?情報をお願いします。
自分で調べなさい、REIは追加料金取られます、
確認Sは追加無しです。
>http://www.j-eri.co.jp/
>確認サービス
>http://www.kakunin-s.com/
>
>BVJとかはどうなのですか?情報をお願いします。
自分で調べなさい、REIは追加料金取られます、
確認Sは追加無しです。
Re: ルート2対応の民間確認検査機関
団長
2015/05/25 07:54:36
>>日本ERI
>>http://www.j-eri.co.jp/
>>確認サービス
>>http://www.kakunin-s.com/
>>
>>BVJとかはどうなのですか?情報をお願いします。
>
>自分で調べなさい、REIは追加料金取られます、
>確認Sは追加無しです。
各社のホームページでは、この二社しか見つかりませんでした。
>>http://www.j-eri.co.jp/
>>確認サービス
>>http://www.kakunin-s.com/
>>
>>BVJとかはどうなのですか?情報をお願いします。
>
>自分で調べなさい、REIは追加料金取られます、
>確認Sは追加無しです。
各社のホームページでは、この二社しか見つかりませんでした。
Re: ルート2対応の民間確認検査機関
その3
2015/05/25 10:40:47
>各社のホームページでは、この二社しか見つかりませんでした。
民間は、商売でやってます、
心配無用。。。。
民間は、商売でやってます、
心配無用。。。。
Re: ルート2対応の民間確認検査機関
団長
2015/05/25 20:51:27
>>各社のホームページでは、この二社しか見つかりませんでした。
>
>
>民間は、商売でやってます、
>
>心配無用。。。。
ほとんどの民間確認検査機関は対応出来ると考えて、良いのですか?
>
>
>民間は、商売でやってます、
>
>心配無用。。。。
ほとんどの民間確認検査機関は対応出来ると考えて、良いのですか?
Re: ルート2対応の民間確認検査機関
その3
2015/05/25 21:08:28
>>>各社のホームページでは、この二社しか見つかりませんでした。
>>
>>
>>民間は、商売でやってます、
>>
>>心配無用。。。。
>
>ほとんどの民間確認検査機関は対応出来ると考えて、良いのですか?
そこそこ大手。。。。。
http://www.jcba-net.jp/map.html
>>
>>
>>民間は、商売でやってます、
>>
>>心配無用。。。。
>
>ほとんどの民間確認検査機関は対応出来ると考えて、良いのですか?
そこそこ大手。。。。。
http://www.jcba-net.jp/map.html
Re: ルート2対応の民間確認検査機関
国民
2015/05/26 08:09:56
>>>>各社のホームページでは、この二社しか見つかりませんでした。
>>>
>>>
>>>民間は、商売でやってます、
>>>
>>>心配無用。。。。
>>
>>ほとんどの民間確認検査機関は対応出来ると考えて、良いのですか?
>
>
>そこそこ大手。。。。。
>
>http://www.jcba-net.jp/map.html
民間・・・・株式会社
特庁・・・・生活のため
>>>
>>>
>>>民間は、商売でやってます、
>>>
>>>心配無用。。。。
>>
>>ほとんどの民間確認検査機関は対応出来ると考えて、良いのですか?
>
>
>そこそこ大手。。。。。
>
>http://www.jcba-net.jp/map.html
民間・・・・株式会社
特庁・・・・生活のため
Re: ルート2対応の民間確認検査機関
全部では無い
2015/05/26 09:19:09
Re: ルート2対応の民間確認検査機関
団長
2015/05/26 22:54:37
>>ほとんどの民間確認検査機関は対応出来ると考えて、良いのですか?
>>こそこ大手。。。。。
>>http://www.jcba-net.jp/map.html
>
>↑ルート2対応しない機関有るよ。
ホームページでルート2対応とのリリースがない機関は対応出来ないと考えて、良いですか?
>>こそこ大手。。。。。
>>http://www.jcba-net.jp/map.html
>
>↑ルート2対応しない機関有るよ。
ホームページでルート2対応とのリリースがない機関は対応出来ないと考えて、良いですか?
判定
主事
2015/05/23 09:28:38
我県ではR2の主事を置かないからR2の申請は判定の対象になります と おふれ がでました。皆様の県では?
Re: 判定
ん
2015/05/23 09:49:04
>我県ではR2の主事を置かないからR2の申請は判定の対象になります と おふれ がでました。皆様の県では?
初耳、我が市ではokだと聞いている。
初耳、我が市ではokだと聞いている。
Re: 判定
M
2015/05/23 10:17:03
>我県ではR2の主事を置かないからR2の申請は判定の対象になります と おふれ がでました。皆様の県では?
民間に出します、某大手はR−2割増し料金が要るようですが
他社に聞いたら要らぬとか、そもそもR−2審査が手間が掛かる
訳が無い。。。みなしゃん審査機関は選びましょう
民間に出します、某大手はR−2割増し料金が要るようですが
他社に聞いたら要らぬとか、そもそもR−2審査が手間が掛かる
訳が無い。。。みなしゃん審査機関は選びましょう
Re: 判定
N
2015/05/23 11:32:43
>民間に出します、某大手はR−2割増し料金が要るようですが
>他社に聞いたら要らぬとか、そもそもR−2審査が手間が掛かる
>訳が無い。。。みなしゃん審査機関は選びましょう
ルート2審査出来ない民間も有ります。
今まで構造審査していた人は、何だったんだろうか?
>他社に聞いたら要らぬとか、そもそもR−2審査が手間が掛かる
>訳が無い。。。みなしゃん審査機関は選びましょう
ルート2審査出来ない民間も有ります。
今まで構造審査していた人は、何だったんだろうか?
Re: 判定
L
2015/05/23 13:09:49
>ルート2審査出来ない民間も有ります。
>今まで構造審査していた人は、何だったんだろうか?
自然淘汰されるので放置しましょう
>今まで構造審査していた人は、何だったんだろうか?
自然淘汰されるので放置しましょう
Re: 判定
2015/05/23 16:00:39
>>ルート2審査出来ない民間も有ります。
>>今まで構造審査していた人は、何だったんだろうか?
>
>自然淘汰されるので放置しましょう
田舎を知らない都会の人ですか
田舎に民間の審査機関がどれだけあるか・・・
行政に出せば・・・審査がいつ終わるかわからない。
>>今まで構造審査していた人は、何だったんだろうか?
>
>自然淘汰されるので放置しましょう
田舎を知らない都会の人ですか
田舎に民間の審査機関がどれだけあるか・・・
行政に出せば・・・審査がいつ終わるかわからない。
Re: 判定
員
2015/05/23 17:22:22
>我県ではR2の主事を置かないからR2の申請は判定の対象になります と おふれ がでました。皆様の県では?
と言うことは適合性判定の手数料は今まで通りということ?ではなにが改定になったの?アンケートのように手間がかかります。
と言うことは適合性判定の手数料は今まで通りということ?ではなにが改定になったの?アンケートのように手間がかかります。
Re: 判定
2015/05/23 17:34:58
>我県ではR2の主事を置かないからR2の申請は判定の対象になります と おふれ がでました。皆様の県では?
法の下の不平等だ。
法の下の不平等だ。
Re: 判定
p
2015/05/23 18:06:55
>我県ではR2の主事を置かないからR2の申請は判定の対象になります と おふれ がでました。皆様の県では?
東北地方 同上
東北地方 同上
Re: 判定
2015/05/23 18:24:38
>>我県ではR2の主事を置かないからR2の申請は判定の対象になります と おふれ がでました。皆様の県では?
>
>法の下の不平等だ。
国は何を考えているのか。
>
>法の下の不平等だ。
国は何を考えているのか。
Re: 判定
2015/05/23 20:00:50
>国は何を考えているのか。
国も天下り団体も、金目的。
国も天下り団体も、金目的。
Re: 判定
2015/05/24 01:51:34
>>国は何を考えているのか。
>
>国も天下り団体も、金目的。
かね もくてき と介錯すれば宜しいか
かねめ てき と介錯すれば宜しいか
>
>国も天下り団体も、金目的。
かね もくてき と介錯すれば宜しいか
かねめ てき と介錯すれば宜しいか
Re: 判定
2015/05/24 08:08:13
>>我県ではR2の主事を置かないからR2の申請は判定の対象になります と おふれ がでました。皆様の県では?
>
>法の下の不平等だ。
田舎では適判と設計を両方掛け持ちの人多数。
田舎で適判やってる人はそこの地方の設計が出来なくなる。
都会優遇策
>
>法の下の不平等だ。
田舎では適判と設計を両方掛け持ちの人多数。
田舎で適判やってる人はそこの地方の設計が出来なくなる。
都会優遇策
Re: 判定・・・R2
してい
2015/05/24 08:08:46
>>>我県ではR2の主事を置かないからR2の申請は判定の対象になります と おふれ がでました。皆様の県では?
>>
>
>国は何を考えているのか。
JSCAの御曹司はこのような事を去年の冬に話していました。これもJSCA等の主導?
>>
>
>国は何を考えているのか。
JSCAの御曹司はこのような事を去年の冬に話していました。これもJSCA等の主導?
Re: 判定・・・・・審査
ぬし
2015/05/24 08:30:38
>>我県ではR2の主事を置かないからR2の申請は判定の対象になります と おふれ がでました。皆様の県では?
>初耳、我が市ではokだと聞いている。
ではその審査の手数料は判定と同じ?
>初耳、我が市ではokだと聞いている。
ではその審査の手数料は判定と同じ?
Re: 判定
2015/05/24 08:49:03
>行政に出せば・・・審査がいつ終わるかわからない。
だから地方は衰退する。
だから地方は衰退する。
Re: 判定
2015/05/24 10:55:37
>国も天下り団体も、金目的。
構造事務所は?
構造事務所は?
Re: 判定
ん・・・
2015/05/24 12:35:02
>>国も天下り団体も、金目的。
>
>構造事務所は?
消滅危惧種
>
>構造事務所は?
消滅危惧種
Re: 判定
最近の
2015/05/24 13:52:30
>田舎に民間の審査機関がどれだけあるか・・・
>行政に出せば・・・審査がいつ終わるかわからない。
適判も緩くなりましたね。
仕事が欲しいんでしょうか?
>行政に出せば・・・審査がいつ終わるかわからない。
適判も緩くなりましたね。
仕事が欲しいんでしょうか?
Re: 判定
2015/05/24 14:12:56
>>>国も天下り団体も、金目的。
>>
>>構造事務所は?
>消滅危惧種
絶滅危惧種
>>
>>構造事務所は?
>消滅危惧種
絶滅危惧種
Re: 判定
2015/05/25 20:08:37
>>行政に出せば・・・審査がいつ終わるかわからない。
>
>だから地方は衰退する。
アベノダメノミクス
>
>だから地方は衰退する。
アベノダメノミクス
判定
民間
2015/05/23 01:09:44
民間のrc造大規模店舗の耐震診断であまりうるさくない委員会ってどれでしょうか?東京神奈川埼玉周辺で探しています。ご推薦がありましたら御教示願います。
Re: 判定
2015/05/24 07:48:22
あるけど、教えることができない。
Re: 判定
2015/05/24 08:41:31
>あるけど、教えることができない。
いけずやなぁ。ぶぶづけはいかがどすか。
いけずやなぁ。ぶぶづけはいかがどすか。
スケッチUP
木造
2015/05/22 18:42:05
川崎の件ですが木造2階建半の構造、誰かスケッチアップしてください。そのまねをするわけではありません。
Re: スケッチUP
KWSK国
2015/05/22 19:12:59
>川崎の件ですが木造2階建半の構造、誰かスケッチアップしてください。そのまねをするわけではありません。
知らない方が良いのでは。
知らない方が良いのでは。
Re: スケッチUP
2015/05/22 20:13:06
>木造 2015/05/22 18:42:05 >川崎の件ですが木造2階建半の構造、誰かスケッチアップしてください。そのまねをするわけではありません。
>
>デツカイろふとだよ
ろふととは何ですか
>
>デツカイろふとだよ
ろふととは何ですか
Re: スケッチUP
2015/05/22 20:21:04
>川崎の件ですが木造2階建半の構造、誰かスケッチアップしてください。そのまねをするわけではありません。
了解っす! 料金払ってよね♪
了解っす! 料金払ってよね♪
Re: スケッチUP
2015/05/22 21:58:37
>>木造 2015/05/22 18:42:05 >川崎の件ですが木造2階建半の構造、誰かスケッチアップしてください。そのまねをするわけではありません。
>>
>>デツカイろふとだよ
>
>ろふととは何ですか
全世界電子網に捕らえられてるのだからそっちで調べなさい
>>
>>デツカイろふとだよ
>
>ろふととは何ですか
全世界電子網に捕らえられてるのだからそっちで調べなさい
Re: スケッチUP
ん・・・
2015/05/23 17:42:00
検索しても出てこない。
「2.5階建て」という言葉はない。
「2.5階建て」という言葉はない。
Re: スケッチUP
2015/05/24 06:41:04
>川崎の件ですが木造2階建半の構造、誰かスケッチアップしてください。そのまねをするわけではありません。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0200.jpg
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0200.jpg
Re: スケッチUP
2015/05/24 08:49:56
>>川崎の件ですが木造2階建半の構造、誰かスケッチアップしてください。そのまねをするわけではありません。
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0200.jpg
3階だね。
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0200.jpg
3階だね。
Re: スケッチUP
2015/05/24 09:00:36
>>>川崎の件ですが木造2階建半の構造、誰かスケッチアップしてください。そのまねをするわけではありません。
>>
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0200.jpg
>
>3階だね。
2層3段寝床の介錯はダメでしょうか?
>>
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0200.jpg
>
>3階だね。
2層3段寝床の介錯はダメでしょうか?
H柱のブレース構造と角形鋼管柱のラーメン構造
名古屋
2015/05/21 18:04:47
値段の差は、それほどないのでしょうか?
最近は後者もよく見かけるのですが。
最近は後者もよく見かけるのですが。
Re: H柱のブレース構造と角形鋼管柱のラーメン構造
2015/05/21 20:14:09
>値段の差は、それほどないのでしょうか?
>最近は後者もよく見かけるのですが。
へ〜
>最近は後者もよく見かけるのですが。
へ〜
Re: H柱のブレース構造と角形鋼管柱のラーメン構造
団長
2015/05/21 22:28:43
>値段の差は、それほどないのでしょうか?
>最近は後者もよく見かけるのですが。
安いのはブレース構造でしょ。問題はブレースが入るプランかどうか。
>最近は後者もよく見かけるのですが。
安いのはブレース構造でしょ。問題はブレースが入るプランかどうか。
Re: H柱のブレース構造と角形鋼管柱のラーメン構造
2015/05/22 00:46:14
でしょうか?3連発ドカン
Re: H柱のブレース構造と角形鋼管柱のラーメン構造
たかお
2015/05/22 12:48:53
>値段の差は、それほどないのでしょうか?
>最近は後者もよく見かけるのですが。
鋼材の単価を比べればいいのでは。
柱脚を既製品にするかどうかでも結構変わりそうですが^^
>最近は後者もよく見かけるのですが。
鋼材の単価を比べればいいのでは。
柱脚を既製品にするかどうかでも結構変わりそうですが^^
Re: H柱のブレース構造と角形鋼管柱のラーメン構造
大阪
2015/05/22 13:25:27
>値段の差は、それほどないのでしょうか?
>最近は後者もよく見かけるのですが。
それよりもスパン割りとか構造計画で
経済性に差が出ること多いので
意匠屋は早くから構造屋に相談すべしと思います。
>最近は後者もよく見かけるのですが。
それよりもスパン割りとか構造計画で
経済性に差が出ること多いので
意匠屋は早くから構造屋に相談すべしと思います。
Re: H柱のブレース構造と角形鋼管柱のラーメン構造
2015/05/22 14:27:00
軽量の丸鋼ラチスが良いんじゃないの?
最近よくみかけるから。 みかけないかw
最近よくみかけるから。 みかけないかw
Re: H柱のブレース構造と角形鋼管柱のラーメン構造
経済的
2015/05/22 15:59:00
ブレース構造で設計
竣工検査後、邪魔なブレースを取り外すのが安上がり
竣工検査後、邪魔なブレースを取り外すのが安上がり
Re: H柱のブレース構造と角形鋼管柱のラーメン構造
名古屋
2015/05/22 16:55:38
>ブレース構造で設計
>竣工検査後、邪魔なブレースを取り外すのが安上がり
ブレースが邪魔かどうかがポイントですね。
>竣工検査後、邪魔なブレースを取り外すのが安上がり
ブレースが邪魔かどうかがポイントですね。
Re: H柱のブレース構造と角形鋼管柱のラーメン構造
2015/05/22 18:36:18
> ブレースが邪魔かどうかがポイントですね。
計画時に邪魔じゃなくても将来じゃまになり撤去されてしまう。
初めから無い方がいい。
計画時に邪魔じゃなくても将来じゃまになり撤去されてしまう。
初めから無い方がいい。
Re: H柱のブレース構造と角形鋼管柱のラーメン構造
pypん
2015/05/23 08:20:30
>> ブレースが邪魔かどうかがポイントですね。
>
>計画時に邪魔じゃなくても将来じゃまになり撤去されてしまう。
>初めから無い方がいい。
なるほど。
>
>計画時に邪魔じゃなくても将来じゃまになり撤去されてしまう。
>初めから無い方がいい。
なるほど。
Re: H柱のブレース構造と角形鋼管柱のラーメン構造
2015/05/24 10:34:16
>ブレース構造で設計
>竣工検査後、邪魔なブレースを取り外すのが安上がり
恐れ入りました。
>竣工検査後、邪魔なブレースを取り外すのが安上がり
恐れ入りました。
告示326号にあるデッキプレート版
hiroyui
2015/05/21 15:05:10
告示326号にあるデッキプレート版の定義として、「平板状若しくは波板状の鋼板その他これに類する成形を行ったも
の」又は「当該鋼板にコンクリートを・・・」とあり、折板もこのデッキプレート版の告示による規制を受けるものと考えておりますが、いかがなものでしょう
か?
Re: 告示326号にあるデッキプレート版
2015/05/21 20:17:39
>告示326号にあるデッキプレート版の定義として、「平板状若しくは波板状の鋼板その他これに類する成形を行ったもの」又は「当該鋼板にコンク
リートを・・・」とあり、折板もこのデッキプレート版の告示による規制を受けるものと考えておりますが、いかがなものでしょうか?
お好きなようにすればぁ
お好きなようにすればぁ
Re: 告示326号にあるデッキプレート版
凡人
2015/05/22 17:00:16
折版(せっぱん)ですよね。
Re: 告示326号にあるデッキプレート版
2015/05/22 17:38:34
>折版(せっぱん)ですよね。
デッキプレート版も折板(オリイタ)にかわりはないないがね。
デッキプレート版も折板(オリイタ)にかわりはないないがね。
杭のM−N曲線
たかお
2015/05/20 22:11:48
RCやSの柱のM−N曲線は、横軸にM、縦軸にNを取るのに、
杭のM−N曲線は、横軸にN、縦軸にMを取るのには
何か深い理由でもあるのでしょうか?
杭のM−N曲線は、横軸にN、縦軸にMを取るのには
何か深い理由でもあるのでしょうか?
Re: 杭のM−N曲線
bess
2015/05/21 09:22:08
>RCやSの柱のM−N曲線は、横軸にM、縦軸にNを取るのに、
>杭のM−N曲線は、横軸にN、縦軸にMを取るのには
>何か深い理由でもあるのでしょうか?
A4用紙タテを意識しているんじゃないかなあ
>杭のM−N曲線は、横軸にN、縦軸にMを取るのには
>何か深い理由でもあるのでしょうか?
A4用紙タテを意識しているんじゃないかなあ
Re: 杭のM−N曲線
たかお
2015/05/21 13:16:40
>>RCやSの柱のM−N曲線は、横軸にM、縦軸にNを取るのに、
>>杭のM−N曲線は、横軸にN、縦軸にMを取るのには
>>何か深い理由でもあるのでしょうか?
>
>柱M−Nって建築屋が先で杭M−Nって土木屋が先な
ということは土木の上部柱のM-N曲線は、
杭と同じように横軸にN,縦軸にMとなっているのでしょうか。
>>杭のM−N曲線は、横軸にN、縦軸にMを取るのには
>>何か深い理由でもあるのでしょうか?
>
>柱M−Nって建築屋が先で杭M−Nって土木屋が先な
ということは土木の上部柱のM-N曲線は、
杭と同じように横軸にN,縦軸にMとなっているのでしょうか。
Re: 杭のM−N曲線
団長
2015/05/21 22:31:02
>RCやSの柱のM−N曲線は、横軸にM、縦軸にNを取るのに、
>杭のM−N曲線は、横軸にN、縦軸にMを取るのには
>何か深い理由でもあるのでしょうか?
気付かなかった。発見だね!
でも、確かになんでだろ?
杭屋さん、解答をお願いします。
>杭のM−N曲線は、横軸にN、縦軸にMを取るのには
>何か深い理由でもあるのでしょうか?
気付かなかった。発見だね!
でも、確かになんでだろ?
杭屋さん、解答をお願いします。
Re: 杭のM−N曲線
昭ちゃん
2015/05/22 01:29:22
>柱M−Nって建築屋が先で杭M−Nって土木屋が先な
断面設計、建築は主に算定(選定)、土木は主に検定の違いがあるけど関係ある?。
断面設計、建築は主に算定(選定)、土木は主に検定の違いがあるけど関係ある?。
Re: 杭のM−N曲線
たかお
2015/05/22 12:36:37
>>RCやSの柱のM−N曲線は、横軸にM、縦軸にNを取るのに、
>>杭のM−N曲線は、横軸にN、縦軸にMを取るのには
>>何か深い理由でもあるのでしょうか?
>
>気付かなかった。発見だね!
>でも、確かになんでだろ?
>
>杭屋さん、解答をお願いします。
気付いちゃった(^。^)
建築屋はおっ◯いが好きで、杭屋は山が好きだったのかな…
>>杭のM−N曲線は、横軸にN、縦軸にMを取るのには
>>何か深い理由でもあるのでしょうか?
>
>気付かなかった。発見だね!
>でも、確かになんでだろ?
>
>杭屋さん、解答をお願いします。
気付いちゃった(^。^)
建築屋はおっ◯いが好きで、杭屋は山が好きだったのかな…
Re: 杭のM−N曲線
2015/05/22 14:49:07
>杭のM−N曲線は、横軸にN、縦軸にMを取るのには
>何か深い理由でもあるのでしょうか?
逆にしたら見づらくって
杭は鉛直の方が自然で見やすい
>何か深い理由でもあるのでしょうか?
逆にしたら見づらくって
杭は鉛直の方が自然で見やすい
いまさら
住宅
2015/05/20 19:02:06
近所での工場製作の住宅建築、完成がはやいね。もうキザミ大工はいらないね。構造計算もCP使用ではやいね。遅いのはなんだろう?
Re: いまさら
西国の人
2015/05/20 20:27:26
>近所での工場製作の住宅建築、完成がはやいね。もうキザミ大工はいらないね。構造計算もCP使用ではやいね。遅いのはなんだろう?
遅いのは支払だんべ
遅いのは支払だんべ
Re: いまさら
2015/05/20 22:00:47
>近所での工場製作の住宅建築、完成がはやいね。もうキザミ大工はいらないね。構造計算もCP使用ではやいね。遅いのはなんだろう?
さかなつり
さかなつり
Re: いまさら
りょうかん
2015/05/21 12:34:49
>近所での工場製作の住宅建築、完成がはやいね。もうキザミ大工はいらないね。
我々も 残る桜も散るさくら にならないように。
我々も 残る桜も散るさくら にならないように。
Re: いまさら
2015/05/21 16:56:42
>近所での工場製作の住宅建築、完成がはやいね。もうキザミ大工はいらないね。構造計算もCP使用ではやいね。遅いのはなんだろう?
CPとは何ですか。初見です。
CPとは何ですか。初見です。
Re: いまさら
2015/05/22 11:16:34
>CPとは何ですか。初見です。
縞鋼板
縞鋼板
Re: いまさら
ccp
2015/05/22 12:05:19
>>近所での工場製作の住宅建築、完成がはやいね。もうキザミ大工はいらないね。構造計算もCP使用ではやいね。遅いのはなんだろう?
>
>CPとは何ですか。初見です。
Commercially program: 市販プログラムという意味では?
いまいち、いい加減なものが多いけど・・・
>
>CPとは何ですか。初見です。
Commercially program: 市販プログラムという意味では?
いまいち、いい加減なものが多いけど・・・
Re: いまさら
しま
2015/05/22 13:01:10
>>CPとは何ですか。初見です。
>
>縞鋼板
それ川鉄な
>
>縞鋼板
それ川鉄な
Re: いまさら ナニオ
良寛
2015/05/22 17:06:59
>>>CPとは何ですか。初見です。
>>
>>縞鋼板
>
>それ川鉄な
皆様はご理解しているのに、スレしています。
>>
>>縞鋼板
>
>それ川鉄な
皆様はご理解しているのに、スレしています。
Re: いまさら
凡人
2015/05/22 17:10:21
>>近所での工場製作の住宅建築、完成がはやいね。もうキザミ大工はいらないね。
>我々も 残る桜も散るさくら にならないように。
建築設計事務所も、同じ運命。
あとがありません
>我々も 残る桜も散るさくら にならないように。
建築設計事務所も、同じ運命。
あとがありません
Re: いまさら
2015/05/22 17:40:04
>>>近所での工場製作の住宅建築、完成がはやいね。もうキザミ大工はいらないね。
>>我々も 残る桜も散るさくら にならないように。
>建築設計事務所も、同じ運命。
>あとがありません
いっしょに散るか。どうせ散るならぱーあっと派手に咲かせようぜ。
>>我々も 残る桜も散るさくら にならないように。
>建築設計事務所も、同じ運命。
>あとがありません
いっしょに散るか。どうせ散るならぱーあっと派手に咲かせようぜ。
適判の指摘が
0
2015/05/16 11:06:39
ゼロって事は有るんだろうか?
Re: 適判の指摘が
2015/05/16 11:52:47
>ゼロって事は有るんだろうか?
有ったよ・・・・計画変更だったけど。
有ったよ・・・・計画変更だったけど。
Re: 適判の指摘が
判定員
2015/05/16 16:33:21
>>ゼロって事は有るんだろうか?
>
>
有ったよ・・・・計画変更だったけど。
>
>
有ったよ・・・・計画変更だったけど。
Re: 適判の指摘が
有り!
2015/05/19 16:32:52
実質的にゼロだったことはある。
数項目の指摘(・・・について検討して下さい)があったが
全て検討してあったので、##頁に依りますだけで終了。
数項目の指摘(・・・について検討して下さい)があったが
全て検討してあったので、##頁に依りますだけで終了。
Re: 適判の指摘が
2015/05/19 22:00:52
適判の指摘があるとかないとかは、設計の質とどういう関係があるのだろう?
悩むよw
悩むよw
Re: 適判の指摘が
今日来たのは
2015/05/20 21:13:03
>ゼロって事は有るんだろうか?
3件。
でも、メールして3時間で終わった。
3件。
でも、メールして3時間で終わった。
Re: 適判の指摘が
2015/05/22 11:14:54
>ゼロって事は有るんだろうか?
一回だけあった。嬉しかった(^O^)
一回だけあった。嬉しかった(^O^)