たかお
2015/11/09 16:35:30
RC造の体育館を計画中です。
屋根を鉄骨とし、置屋根形式にした場合、
鉄骨梁の支持点を、一方をピン支持、もう片方を滑り支承(テフロン、フロロゴールドなどのプレートを用いたローラー)にしているものを建築技術(わりと古めの号)で見かけます。
RC柱頭に屋根の長期荷重のスラストがかからなくなる点は
いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
(そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
最近の傾向として、ローラーは採用しないようになっているのでしょうか。。
屋根を鉄骨とし、置屋根形式にした場合、
鉄骨梁の支持点を、一方をピン支持、もう片方を滑り支承(テフロン、フロロゴールドなどのプレートを用いたローラー)にしているものを建築技術(わりと古めの号)で見かけます。
RC柱頭に屋根の長期荷重のスラストがかからなくなる点は
いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
(そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
最近の傾向として、ローラーは採用しないようになっているのでしょうか。。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
2015/11/09 18:50:00
梁間方向ローラー、桁行方向ピンでも良いのでは。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
2015/11/09 19:46:27
>RC造の体育館を計画中です。
>
>屋根を鉄骨とし、置屋根形式にした場合、
>鉄骨梁の支持点を、一方をピン支持、もう片方を滑り支承(テフロン、フロロゴールドなどのプレートを用いたローラー)にしているものを建築技術(わりと古めの号)で見かけます。
>
>RC柱頭に屋根の長期荷重のスラストがかからなくなる点は
>いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
> (そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
>
>最近の傾向として、ローラーは採用しないようになっているのでしょうか。。
施工時は片側ローラー、完成後は両側ピンがまともな設計です。
が
能力のない設計者にはどちらも片側ローラーかな?
ローラーにすると水平変位が出るので柱脚の設計が難しくなるんだよ。
>
>屋根を鉄骨とし、置屋根形式にした場合、
>鉄骨梁の支持点を、一方をピン支持、もう片方を滑り支承(テフロン、フロロゴールドなどのプレートを用いたローラー)にしているものを建築技術(わりと古めの号)で見かけます。
>
>RC柱頭に屋根の長期荷重のスラストがかからなくなる点は
>いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
> (そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
>
>最近の傾向として、ローラーは採用しないようになっているのでしょうか。。
施工時は片側ローラー、完成後は両側ピンがまともな設計です。
が
能力のない設計者にはどちらも片側ローラーかな?
ローラーにすると水平変位が出るので柱脚の設計が難しくなるんだよ。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
A3
2015/11/09 20:25:42
>RC柱頭に屋根の長期荷重のスラストがかからなくなる点は
>いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
> (そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
両端ピン支持。
鉄骨山形梁がたわみきったところで本締めすればスラスト荷重はない。。。。
>いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
> (そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
両端ピン支持。
鉄骨山形梁がたわみきったところで本締めすればスラスト荷重はない。。。。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
2015/11/09 20:42:16
>>RC柱頭に屋根の長期荷重のスラストがかからなくなる点は
>>いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
>> (そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
>
>
>両端ピン支持。
>
>鉄骨山形梁がたわみきったところで本締めすればスラスト荷重はない。。。。
アンカーボルトを本締め? たわむんだから長穴になるよね?
>>いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
>> (そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
>
>
>両端ピン支持。
>
>鉄骨山形梁がたわみきったところで本締めすればスラスト荷重はない。。。。
アンカーボルトを本締め? たわむんだから長穴になるよね?
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
2015/11/09 20:54:10
>鉄骨梁の支持点を、一方をピン支持、もう片方を滑り支承(テフロン、フロロゴールドなどのプレートを用いたローラー)にしているものを建築技術(わりと古めの号)で見かけます。
テフロンもフロロゴールドも商品名なので書くときは注意しようね
使い方は結構面倒なのでメーカーの意見をよく聞くように。
テフロンもフロロゴールドも商品名なので書くときは注意しようね
使い方は結構面倒なのでメーカーの意見をよく聞くように。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
たかお
2015/11/09 20:58:54
>>RC柱頭に屋根の長期荷重のスラストがかからなくなる点は
>>いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
>> (そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
>
>
>両端ピン支持。
>
>鉄骨山形梁がたわみきったところで本締めすればスラスト荷重はない。。。。
そうですね。
でも温度応力も考慮するとローラーにしたほうがいいのかななんて。
>>いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
>> (そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
>
>
>両端ピン支持。
>
>鉄骨山形梁がたわみきったところで本締めすればスラスト荷重はない。。。。
そうですね。
でも温度応力も考慮するとローラーにしたほうがいいのかななんて。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
A3
2015/11/09 21:00:33
>アンカーボルトを本締め? たわむんだから長穴になるよね?
スパン長次第ですが、
キャンバーと横ずれはあらかじめ計算しておくです。。。。
スパン長次第ですが、
キャンバーと横ずれはあらかじめ計算しておくです。。。。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
A3
2015/11/09 21:05:54
>そうですね。
>でも温度応力も考慮するとローラーにしたほうがいいのかななんて。
石橋を叩いても渡らないタイプ・・・(^_^)v。。。。
>でも温度応力も考慮するとローラーにしたほうがいいのかななんて。
石橋を叩いても渡らないタイプ・・・(^_^)v。。。。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
2015/11/09 21:33:52
>>>RC柱頭に屋根の長期荷重のスラストがかからなくなる点は
>>>いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
>>> (そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
>>
>>
>>両端ピン支持。
>>
>>鉄骨山形梁がたわみきったところで本締めすればスラスト荷重はない。。。。
>
>そうですね。
>でも温度応力も考慮するとローラーにしたほうがいいのかななんて。
温度応力と地震力の大きさの違いを考えれば、どちらかを優先するか、どちらも考慮すべきかわかるハズ
>>>いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
>>> (そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
>>
>>
>>両端ピン支持。
>>
>>鉄骨山形梁がたわみきったところで本締めすればスラスト荷重はない。。。。
>
>そうですね。
>でも温度応力も考慮するとローラーにしたほうがいいのかななんて。
温度応力と地震力の大きさの違いを考えれば、どちらかを優先するか、どちらも考慮すべきかわかるハズ
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
2015/11/09 22:03:07
>石橋を叩いても渡らないタイプ・・・(^_^)v。。。。
石橋は叩いて壊して造り直してから渡れば良いんだよ。(*^O^*)
石橋は叩いて壊して造り直してから渡れば良いんだよ。(*^O^*)
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
たかお
2015/11/09 23:02:12
>>アンカーボルトを本締め? たわむんだから長穴になるよね?
>
>
>スパン長次第ですが、
>
>キャンバーと横ずれはあらかじめ計算しておくです。。。。
横ずれ分の長さ+アルファのルーズホールを作っておくんですよね?
>
>
>スパン長次第ですが、
>
>キャンバーと横ずれはあらかじめ計算しておくです。。。。
横ずれ分の長さ+アルファのルーズホールを作っておくんですよね?
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
たかお
2015/11/10 09:32:55
>>そうですね。
>>でも温度応力も考慮するとローラーにしたほうがいいのかななんて。
>
>
>石橋を叩いても渡らないタイプ・・・(^_^)v。。。。
両端ピンだと、鋼材が伸び縮みしてミシミシいったりはしないですか?
>>でも温度応力も考慮するとローラーにしたほうがいいのかななんて。
>
>
>石橋を叩いても渡らないタイプ・・・(^_^)v。。。。
両端ピンだと、鋼材が伸び縮みしてミシミシいったりはしないですか?
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
置屋ね?
2015/11/10 09:44:04
両端固定では設計できないのでしょうか?
両端ピン支点で設計しても剪断力は伝わる。
片側ローラーにすれば、残りの1本の柱で負担、または頭をつないで2本で負担。
どれを選択する?
両端ピン支点で設計しても剪断力は伝わる。
片側ローラーにすれば、残りの1本の柱で負担、または頭をつないで2本で負担。
どれを選択する?
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
たかお
2015/11/10 10:25:03
>>両端ピンだと、鋼材が伸び縮みしてミシミシいったりはしないですか?
>
>鉄骨造は全てルーズホールですね。
みなさん、ありがとうございます。
片側ピン、もう片側は施工時ローラーで、
たわみきったあとでピンにするのが合理的ですね。
施工時ローラーについてですが、普通にルーズホールにしただけでは、摩擦がかかってうまく滑らないと思いますので、やはりテフロンやフロロゴールドを使用し、たわみきったあとでベースプレートを溶接、アンカーボルトを本締めするのがいいかと思いました。
>
>鉄骨造は全てルーズホールですね。
みなさん、ありがとうございます。
片側ピン、もう片側は施工時ローラーで、
たわみきったあとでピンにするのが合理的ですね。
施工時ローラーについてですが、普通にルーズホールにしただけでは、摩擦がかかってうまく滑らないと思いますので、やはりテフロンやフロロゴールドを使用し、たわみきったあとでベースプレートを溶接、アンカーボルトを本締めするのがいいかと思いました。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
昭ちゃん
2015/11/10 10:31:48
たかお 2015/11/10 10:25:03
>みなさん、ありがとうございます。
>片側ピン、もう片側は施工時ローラーで、>たわみきったあとでピンにするのが合理的ですね。
>>施工時ローラーについてですが、普通にルーズホールにしただけでは、摩擦がかかってうまく滑らないと思いますので、やはりテフロンやフロロゴールドを使用し、たわみきったあとでベースプレートを溶接、アンカーボルトを本締めするのがいいかと思いました。
仮設だけにフッ素樹脂加工鋼板なんて高価なモン使うんか?。もったいないべ。数日(数週)間だけ滑れば良いんだから、モット安い材料材質を考えなさい。
>みなさん、ありがとうございます。
>片側ピン、もう片側は施工時ローラーで、>たわみきったあとでピンにするのが合理的ですね。
>>施工時ローラーについてですが、普通にルーズホールにしただけでは、摩擦がかかってうまく滑らないと思いますので、やはりテフロンやフロロゴールドを使用し、たわみきったあとでベースプレートを溶接、アンカーボルトを本締めするのがいいかと思いました。
仮設だけにフッ素樹脂加工鋼板なんて高価なモン使うんか?。もったいないべ。数日(数週)間だけ滑れば良いんだから、モット安い材料材質を考えなさい。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
たかお
2015/11/10 10:46:44
>仮設だけにフッ素樹脂加工鋼板なんて高価なモン使うんか?。もったいないべ。数日(数週)間だけ滑れば良いんだから、モット安い材料材質を考えなさい。
丸鋼を転がしておいて、その上にベースプレートを乗せるとかでしょうか(^_^;)
丸鋼を転がしておいて、その上にベースプレートを乗せるとかでしょうか(^_^;)
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
昭ちゃん
2015/11/10 10:52:02
たかお 2015/11/10 10:46:44
>丸鋼を転がしておいて、その上にベースプレートを乗せるとかでしょうか(^_^;)
冗談は壱百萬分の一で聞いとく。
>丸鋼を転がしておいて、その上にベースプレートを乗せるとかでしょうか(^_^;)
冗談は壱百萬分の一で聞いとく。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
たかお
2015/11/10 10:57:03
> たかお 2015/11/10 10:46:44
>>丸鋼を転がしておいて、その上にベースプレートを乗せるとかでしょうか(^_^;)
>
>冗談は壱百萬分の一で聞いとく。
本気ですよ(^_^;)
もったいぶらないで教えてくださいよ(^^)/
>>丸鋼を転がしておいて、その上にベースプレートを乗せるとかでしょうか(^_^;)
>
>冗談は壱百萬分の一で聞いとく。
本気ですよ(^_^;)
もったいぶらないで教えてくださいよ(^^)/
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
昭ちゃん
2015/11/10 11:09:42
>> たかお 2015/11/10 10:46:44
>>>丸鋼を転がしておいて、その上にベースプレートを乗せるとかでしょうか(^_^;)
昭ちゃん 2015/11/10 10:52:02
>>冗談は壱百萬分の一で聞いとく。
たかお 2015/11/10 10:57:03
>本気ですよ(^_^;)
>もったいぶらないで教えてくださいよ(^^)/
もったいぶってるよ(。・ω・。)。少しはアタマを使いなさいってば。
>>>丸鋼を転がしておいて、その上にベースプレートを乗せるとかでしょうか(^_^;)
昭ちゃん 2015/11/10 10:52:02
>>冗談は壱百萬分の一で聞いとく。
たかお 2015/11/10 10:57:03
>本気ですよ(^_^;)
>もったいぶらないで教えてくださいよ(^^)/
もったいぶってるよ(。・ω・。)。少しはアタマを使いなさいってば。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
たかお
2015/11/10 11:17:38
>もったいぶってるよ(。・ω・。)。少しはアタマを使いなさいってば。
@安いテフロン加工のフライパンを加工して使う。
Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
だめですね。。
@安いテフロン加工のフライパンを加工して使う。
Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
だめですね。。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
昭ちゃん
2015/11/10 11:22:34
たかお 2015/11/10 11:17:38
>@安いテフロン加工のフライパンを加工して使う。
>Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
>Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
>だめですね。。
そうかな?
おまけ(/_・)/
Cバナナの皮(・∀・)
Dグミ(・∀・)
>@安いテフロン加工のフライパンを加工して使う。
>Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
>Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
>だめですね。。
そうかな?
おまけ(/_・)/
Cバナナの皮(・∀・)
Dグミ(・∀・)
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
2015/11/10 11:26:48
>@安いテフロン加工のフライパンを加工して使う。
>Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
>Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
@`廃品回収業者から油のしみこんだ古いフライパンを手に入れて加工する。(*^。^*)
>Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
>Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
@`廃品回収業者から油のしみこんだ古いフライパンを手に入れて加工する。(*^。^*)
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
たかお
2015/11/10 11:35:43
>>@安いテフロン加工のフライパンを加工して使う。
>>Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
>>Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
>
>@`廃品回収業者から油のしみこんだ古いフライパンを手に入れて加工する。(*^。^*)
劇的ビフォー○フターならやりそう(^_^;)
>>Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
>>Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
>
>@`廃品回収業者から油のしみこんだ古いフライパンを手に入れて加工する。(*^。^*)
劇的ビフォー○フターならやりそう(^_^;)
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
たかお
2015/11/10 11:36:30
> たかお 2015/11/10 11:17:38
>>@安いテフロン加工のフライパンを加工して使う。
>>Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
>>Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
>>だめですね。。
>
>そうかな?
>
>おまけ(/_・)/
>Cバナナの皮(・∀・)
>Dグミ(・∀・)
冗談は休み休みイエアΣd(゚∀゚d)
>>@安いテフロン加工のフライパンを加工して使う。
>>Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
>>Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
>>だめですね。。
>
>そうかな?
>
>おまけ(/_・)/
>Cバナナの皮(・∀・)
>Dグミ(・∀・)
冗談は休み休みイエアΣd(゚∀゚d)
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
昭ちゃん
2015/11/10 11:55:30
たかお 2015/11/10 11:36:30
>冗談は休み休みイエアΣd(゚∀゚d)
ならば再録するよ。
たかお 2015/11/10 11:17:38
>@安いテフロン加工のフライパンを加工して使う。
>Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
>Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
>だめですね。。
そうかな?
>冗談は休み休みイエアΣd(゚∀゚d)
ならば再録するよ。
たかお 2015/11/10 11:17:38
>@安いテフロン加工のフライパンを加工して使う。
>Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
>Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
>だめですね。。
そうかな?
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
たかお
2015/11/10 11:56:24
>再録するよ。
>
>たかお 2015/11/10 11:17:38
>>@安いテフロン加工のフライパンを加工して使う。
>>Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
>>Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
>>だめですね。。
>
>そうかな?
この中に答えがあるんですか?
>
>たかお 2015/11/10 11:17:38
>>@安いテフロン加工のフライパンを加工して使う。
>>Aベースプレートに潤滑剤を塗っておく。
>>Bパチンコ玉のようなものを転がしておく
>>だめですね。。
>
>そうかな?
この中に答えがあるんですか?
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
昭ちゃん
2015/11/10 12:38:30
2015/11/10 12:26:15
>パチンコ玉は高いんじゃないとね。(・_・?)
パチンコ玉、滑られせた後で外すなら指定建築材料じゃなくて良いけど、残って支えるんだったら指定建築材料の認定もらおうね?。
1522追記:もしももしもパチンコ玉を使うなら、小粒を使って滑らせて、あとでグラウド材で隙間を埋めればいいかな。
>パチンコ玉は高いんじゃないとね。(・_・?)
パチンコ玉、滑られせた後で外すなら指定建築材料じゃなくて良いけど、残って支えるんだったら指定建築材料の認定もらおうね?。
1522追記:もしももしもパチンコ玉を使うなら、小粒を使って滑らせて、あとでグラウド材で隙間を埋めればいいかな。
再録する意味? (15:00差替)
昭ちゃん
2015/11/10 12:56:17
たかお 2015/11/10 11:56:24
>この中に答えがあるんですか?
再録する意味が無いのだったら、再録しない。
ヒント⇒昭ちゃん 2015/11/10 10:31:48
最初⇒昭ちゃん 2015/11/10 11:22:34
再録⇒昭ちゃん 2015/11/10 11:55:30
>この中に答えがあるんですか?
再録する意味が無いのだったら、再録しない。
ヒント⇒昭ちゃん 2015/11/10 10:31:48
最初⇒昭ちゃん 2015/11/10 11:22:34
再録⇒昭ちゃん 2015/11/10 11:55:30
Re: 再録する意味? (15:00差替)
たかお
2015/11/10 15:56:09
> たかお 2015/11/10 11:56:24
>>この中に答えがあるんですか?
>
>再録する意味が無いのだったら、再録しない。
>ヒント⇒昭ちゃん 2015/11/10 10:31:48
>最初⇒昭ちゃん 2015/11/10 11:22:34
>再録⇒昭ちゃん 2015/11/10 11:55:30
パチンコ玉でしたか。
しかし、図面にパチンコ玉を書くのは抵抗があります(^_^;)
>>この中に答えがあるんですか?
>
>再録する意味が無いのだったら、再録しない。
>ヒント⇒昭ちゃん 2015/11/10 10:31:48
>最初⇒昭ちゃん 2015/11/10 11:22:34
>再録⇒昭ちゃん 2015/11/10 11:55:30
パチンコ玉でしたか。
しかし、図面にパチンコ玉を書くのは抵抗があります(^_^;)
Re: 再録する意味? (15:00差替)
2015/11/10 16:01:58
>パチンコ玉でしたか。
>しかし、図面にパチンコ玉を書くのは抵抗があります(^_^;)
鋼球 直径**mm 刻印有りも使用可
ヤニの匂いが付いていないもの
仮設ならば冷蔵庫で作った氷が一番安い。(*^。^*)
>しかし、図面にパチンコ玉を書くのは抵抗があります(^_^;)
鋼球 直径**mm 刻印有りも使用可
ヤニの匂いが付いていないもの
仮設ならば冷蔵庫で作った氷が一番安い。(*^。^*)
Re: 再録する意味? (15:00差替)
昭ちゃん
2015/11/10 16:30:51
>> たかお 2015/11/10 11:56:24
>>>この中に答えがあるんですか?
>>
>>再録する意味が無いのだったら、再録しない。
>>ヒント⇒昭ちゃん 2015/11/10 10:31:48
>>最初⇒昭ちゃん 2015/11/10 11:22:34
>>再録⇒昭ちゃん 2015/11/10 11:55:30
たかお 2015/11/10 15:56:09
>パチンコ玉でしたか。
>しかし、図面にパチンコ玉を書くのは抵抗があります(^_^;)
本当にそう考えてるの?(/_・)/。パチンコ玉を使う、なんて一言も言ってないよ。(*^O^*)
>>>この中に答えがあるんですか?
>>
>>再録する意味が無いのだったら、再録しない。
>>ヒント⇒昭ちゃん 2015/11/10 10:31:48
>>最初⇒昭ちゃん 2015/11/10 11:22:34
>>再録⇒昭ちゃん 2015/11/10 11:55:30
たかお 2015/11/10 15:56:09
>パチンコ玉でしたか。
>しかし、図面にパチンコ玉を書くのは抵抗があります(^_^;)
本当にそう考えてるの?(/_・)/。パチンコ玉を使う、なんて一言も言ってないよ。(*^O^*)
Re: 再録する意味? (15:00差替)
たかお
2015/11/10 16:45:34
>
>本当にそう考えてるの?(/_・)/。パチンコ玉を使う、なんて一言も言ってないよ。(*^O^*)
フライパンですか?
そろそろ教えてくださいm(_ _)m
>本当にそう考えてるの?(/_・)/。パチンコ玉を使う、なんて一言も言ってないよ。(*^O^*)
フライパンですか?
そろそろ教えてくださいm(_ _)m
Re: 再録する意味? (15:00差替)
昭ちゃん
2015/11/10 16:49:23
たかお 2015/11/10 16:45:34
>フライパンですか?
>そろそろ教えてくださいm(_ _)m
自分で@ABの3つを書いたのだから、ひとつひとつ丁寧に検証してね。
頭の中での検証が難しかったら、模型実験、実大実験なんでもアリ。
>フライパンですか?
>そろそろ教えてくださいm(_ _)m
自分で@ABの3つを書いたのだから、ひとつひとつ丁寧に検証してね。
頭の中での検証が難しかったら、模型実験、実大実験なんでもアリ。
Re: 再録する意味? (15:00差替)
2015/11/10 17:57:44
>頭の中での検証が難しかったら、模型実験、実大実験なんでもアリ。
グリースは臭いからポマードがよいかも。(*^。^*)
グリースは臭いからポマードがよいかも。(*^。^*)
Re: 再録する意味? (15:00差替)
昭ちゃん
2015/11/10 18:30:48
2015/11/10 17:27:25
>安い材料使うために実大実験とは実にすばらしい!
無理してやることは無いよ。やるひとが選択すればいいのだ。
>安い材料使うために実大実験とは実にすばらしい!
無理してやることは無いよ。やるひとが選択すればいいのだ。
Re: 再録する意味? (15:00差替)
昭ちゃん
2015/11/10 18:32:59
2015/11/10 17:57:44
>グリースは臭いからポマードがよいかも。(*^。^*)
液体状の潤滑剤なら油でも何でもいいんだよ。固形もアリかも。
>グリースは臭いからポマードがよいかも。(*^。^*)
液体状の潤滑剤なら油でも何でもいいんだよ。固形もアリかも。
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
2015/11/10 19:40:19
>>アンカーボルトを本締め? たわむんだから長穴になるよね?
>
>
>スパン長次第ですが、
>
>キャンバーと横ずれはあらかじめ計算しておくです。。。。
計算予測通りにならないのよネ
部材圧延精度による断面性能のバラツキ
仕口部の変形能力
仮定重量の誤差
据付時の温度伸縮
柱脚底面の摩擦(ゼロじゃないよ)
>
>
>スパン長次第ですが、
>
>キャンバーと横ずれはあらかじめ計算しておくです。。。。
計算予測通りにならないのよネ
部材圧延精度による断面性能のバラツキ
仕口部の変形能力
仮定重量の誤差
据付時の温度伸縮
柱脚底面の摩擦(ゼロじゃないよ)
Re: 再録する意味? (15:00差替)
昭ちゃん
2015/11/10 20:01:52
2015/11/10 19:59:20
>固形ならば石鹸だな・・・バターは高いし。(*^。^*)
そういゃ昔、紙石鹸ってあったね。
>固形ならば石鹸だな・・・バターは高いし。(*^。^*)
そういゃ昔、紙石鹸ってあったね。
Re: 再録する意味? (15:00差替)
2015/11/10 20:12:28
> 2015/11/10 19:59:20
>>固形ならば石鹸だな・・・バターは高いし。(*^。^*)
>
>そういゃ昔、紙石鹸ってあったね。
ルーズホール て お前らの母ちゃんのおはなし?
>>固形ならば石鹸だな・・・バターは高いし。(*^。^*)
>
>そういゃ昔、紙石鹸ってあったね。
ルーズホール て お前らの母ちゃんのおはなし?
Re: 再録する意味? (15:00差替)
たかお
2015/11/10 20:41:54
> 2015/11/10 17:57:44
>>グリースは臭いからポマードがよいかも。(*^。^*)
>
>液体状の潤滑剤なら油でも何でもいいんだよ。固形もアリかも。
ぬるだけでツルツルいくもんなんでしょうか。
一箇所あたり3トンぐらいの鉛直荷重がかかるので、
潤滑剤はすぐにプレートの外に漏れ出していかないかな(^_^;)
>>グリースは臭いからポマードがよいかも。(*^。^*)
>
>液体状の潤滑剤なら油でも何でもいいんだよ。固形もアリかも。
ぬるだけでツルツルいくもんなんでしょうか。
一箇所あたり3トンぐらいの鉛直荷重がかかるので、
潤滑剤はすぐにプレートの外に漏れ出していかないかな(^_^;)
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
A4
2015/11/10 21:12:32
>>RC柱頭に屋根の長期荷重のスラストがかからなくなる点は
>>いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
>> (そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
>
>
>両端ピン支持。
>
>鉄骨山形梁がたわみきったところで本締めすればスラスト荷重はない。。。。
長期は、屋根を仕上げた時点で本締め??
では、積雪時や風荷重時に対して、いつ本締めですかね????
それとも、短期のスラストは無視ですかね〜〜??
そもそも長期と短期でスラスト量が異なるので、長期に合わせたら短期時にはスラスト荷重あり!!
短期に合わせたら、逆のスラスト荷重ありってなるんじゃあるまいか(笑)
>>いいと思うのですが、地震力はピン支持がすべてを負担することになります(ローラーは負担しない)。
>> (そうならないように、屋根面をブレースで固めて、妻面などの耐震壁で負担させることにする?)
>
>
>両端ピン支持。
>
>鉄骨山形梁がたわみきったところで本締めすればスラスト荷重はない。。。。
長期は、屋根を仕上げた時点で本締め??
では、積雪時や風荷重時に対して、いつ本締めですかね????
それとも、短期のスラストは無視ですかね〜〜??
そもそも長期と短期でスラスト量が異なるので、長期に合わせたら短期時にはスラスト荷重あり!!
短期に合わせたら、逆のスラスト荷重ありってなるんじゃあるまいか(笑)
Re: 鉄骨置屋根の滑り支承
2015/11/10 22:56:40
>RC造の体育館を計画中です。
>
>屋根を鉄骨とし、置屋根形式にした場合、
差し渡し何十メートルなんだか知らんが。
>
>屋根を鉄骨とし、置屋根形式にした場合、
差し渡し何十メートルなんだか知らんが。
Re:
昭ちゃん
2015/11/11 07:51:59
たかお 2015/11/10 20:41:54
>ぬるだけでツルツルいくもんなんでしょうか。
RC梁の飛ばせる長さの方はどうなったんだ?
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&index=1596868
>ぬるだけでツルツルいくもんなんでしょうか。
RC梁の飛ばせる長さの方はどうなったんだ?
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&index=1596868
Re: 再録する意味? (15:00差替)
*
2015/11/11 12:14:27
CRC
本末転倒ですが、
aaa
2015/11/11 12:27:47
そもそも体育館を置屋根で計画するのはいかがなものでしょうか。昨今の震災の被害例で多いのは置屋根タイプの体育館ですよ。腕に自信がなければ、s造またはsrc造での計画をオススメします。
Re: 本末転倒ですが、
2015/11/11 13:19:41
>そもそも体育館を置屋根で計画するのはいかがなものでしょうか。昨今の震災の被害例で多いのは置屋根タイプの体育館ですよ。腕に自信がなければ、s造またはsrc造での計画をオススメします。
せっかくスレ立てして、ネタを提供してくれてるのに・・・(*^O^*)
せっかくスレ立てして、ネタを提供してくれてるのに・・・(*^O^*)
Re: 本末転倒ですが、
2015/11/11 15:14:00
>そもそも体育館を置屋根で計画するのはいかがなものでしょうか。昨今の震災の被害例で多いのは置屋根タイプの体育館ですよ。腕に自信がなければ、s造またはsrc造での計画をオススメします。
全くその通り。構造計画が悪いな
全くその通り。構造計画が悪いな
Re: 本末転倒ですが、
置屋根
2015/11/11 15:26:44
構造形式は何ですか。
Re: 本末転倒ですが、
2015/11/11 15:36:50
>>そもそも体育館を置屋根で計画するのはいかがなものでしょうか。昨今の震災の被害例で多いのは置屋根タイプの体育館ですよ。腕に自信がなければ、s造またはsrc造での計画をオススメします。
>
>全くその通り。構造計画が悪いな
何でもやりたがるのよ
>
>全くその通り。構造計画が悪いな
何でもやりたがるのよ
Re: 木沫転倒ですが、
たかお
2015/11/11 16:29:34
>
>をいをぃ・・・
>
>時代は木造トラスじゃないでしょうか。
>屋体で使う場合の難点は、バレーボールやシャトルが引っかかることですが・・。(´;ω;`)
木造トラスは高くなるので却下だそうです(^_^;)
>をいをぃ・・・
>
>時代は木造トラスじゃないでしょうか。
>屋体で使う場合の難点は、バレーボールやシャトルが引っかかることですが・・。(´;ω;`)
木造トラスは高くなるので却下だそうです(^_^;)
Re: もう本末車云 イ至リ なのか?
昭ちゃん
2015/11/11 18:21:12
>スレ主様、レスタイがヘンですよ。(*^。^*)
へんだなー
へんだなー
Re: 本末転倒ですが、
たかお
2015/11/11 18:54:43
>スレ主様、レスタイがヘンですよ。(*^。^*)
?(^。^)
レスがタイヘンなことになってるのは分かります。
活気があっていいですね。
?(^。^)
レスがタイヘンなことになってるのは分かります。
活気があっていいですね。
Re: 本末転倒ですが、
こ
2015/11/12 19:40:55
>>そもそも体育館を置屋根で計画するのはいかがなものでしょうか。昨今の震災の被害例で多いのは置屋根タイプの体育館ですよ。腕に自信がなければ、s造またはsrc造での計画をオススメします。
>
>全くその通り。構造計画が悪いな
震度6強でも、だいじょうびだったよーん
>
>全くその通り。構造計画が悪いな
震度6強でも、だいじょうびだったよーん
戦後の爆音爆風被害調査記録
昭ちゃん
2015/11/09 08:11:27
戦後、九十九里で高射砲演習 米軍爆音の記録見つかるhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201511/CK2015110802000111.html
>戦後、千葉県豊海町(現九十九里町)にあった米軍基地「キャンプ片貝」での高射砲演習をめぐり、爆音や爆風の被害を調査した記録が見つかった。担当したのは・・・東京大生産技術研究所の故坪井善勝名誉教授・・・
戦中、東大は耐爆研究をやってた。戦後にそれも生かされたんでしょう。
もちろん、この記事の調査には地震被害調査の経験も生かされてる。
>戦後、千葉県豊海町(現九十九里町)にあった米軍基地「キャンプ片貝」での高射砲演習をめぐり、爆音や爆風の被害を調査した記録が見つかった。担当したのは・・・東京大生産技術研究所の故坪井善勝名誉教授・・・
戦中、東大は耐爆研究をやってた。戦後にそれも生かされたんでしょう。
もちろん、この記事の調査には地震被害調査の経験も生かされてる。
Re: 戦後の爆音爆風被害調査記録
2015/11/09 14:47:48
さっきまで、「米軍・・・耐爆・・・耐震壁・・・斜筋・・・効かない」って書いてあったのに消えてる・・・。
Re: 戦後の爆音爆風被害調査記録
2015/11/09 17:18:32
>さっきまで、「米軍・・・耐爆・・・耐震壁・・・斜筋・・・効かない」って書いてあったのに消えてる・・・。
だって恥ずかし〜♪
だって恥ずかし〜♪
Re: 戦後の爆音爆風被害調査記録
2015/11/09 19:00:50
>だって恥ずかし〜♪
みんなが知っていることを書いたので、恥ずかしかった。(´;ω;`)
みんなが知っていることを書いたので、恥ずかしかった。(´;ω;`)
国交省幹部は「建設不況」....法規改正時の不景気思い出す
悔い杭景気喰い
2015/11/07 16:44:21
くい打ち業者は全国で450社以上あり、大半が小規模企業のため、調査実施には難航が予想される。国交省幹部は「調査には時間もお金もかかる。建設不況になりかねない」と指摘。くい打ち業者側は「答えられない」「お話しすることはない」などと一様に口をつぐむhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151107-00000093-san-soci
Re: 国交省幹部は「建設不況」....法規改正時の不景気思い出す
2015/11/07 17:12:05
ニュースソースは?
Re: 国交省幹部は「建設不況」....法規改正時の不景気思い出す
2015/11/07 18:12:08
>くい打ち業者は全国で450社以上あり、大半が小規模企業のため、調査実施には難航が予想される。国交省幹部は「調査には時間もお金もかかる。建設不況になりかねない」と指摘。くい打ち業者側は「答えられない」「お話しすることはない」などと一様に口をつぐむ。
当然あるね。
当然あるね。
Re: 国交省幹部は「建設不況」....法規改正時の不景気思い出す
2015/11/07 20:02:37
>ただ、調査の対象拡大について、清水建設は「(元請けとなった物件は)全国に何千、何万棟とある。建設業界の活動が止まってしまう」。
当然止めるしかないないだろ!
当然止めるしかないないだろ!
Re: 国交省幹部は「建設不況」....法規改正時の不景気思い出す
根掘葉掘
2015/11/07 20:17:43
>>ただ、調査の対象拡大について、清水建設は「(元請けとなった物件は)全国に何千、何万棟とある。建設業界の活動が止まってしまう」。
>
>当然止めるしかないないだろ!
掘り出したらたいへんだぞ。コンクリ、圧接、溶接、配筋、泥鰌汚染、防耐火、斜線制限、用途制限・・・。
>
>当然止めるしかないないだろ!
掘り出したらたいへんだぞ。コンクリ、圧接、溶接、配筋、泥鰌汚染、防耐火、斜線制限、用途制限・・・。
Re: 国交省幹部は「建設不況」....法規改正時の不景気思い出す
2015/11/07 20:47:14
>ニュースソースは?
悔い杭景気喰い 2015/11/07 16:44:21
>くい打ち業者は全国で450社以上あり、大半が小規模企業のため、調査実施には難航が予想される。国交省幹部は「調査には時間もお金もかかる。建設不況になりかねない」と指摘。くい打ち業者側は「答えられない」「お話しすることはない」などと一様に口をつぐむhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151107-00000093-san-soci
YAHOOニュースはソースではないよ
悔い杭景気喰い 2015/11/07 16:44:21
>くい打ち業者は全国で450社以上あり、大半が小規模企業のため、調査実施には難航が予想される。国交省幹部は「調査には時間もお金もかかる。建設不況になりかねない」と指摘。くい打ち業者側は「答えられない」「お話しすることはない」などと一様に口をつぐむhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151107-00000093-san-soci
YAHOOニュースはソースではないよ
Re: 国交省幹部は「建設不況」....法規改正時の不景気思い出す
2015/11/07 20:57:24
>>ニュースソースは?
>YAHOOニュースはソースではないよ
どちらも杭データ流用みたいなものだよ
>YAHOOニュースはソースではないよ
どちらも杭データ流用みたいなものだよ
Re: 国交省幹部は「建設不況」....法規改正時の不景気思い出す
2015/11/08 09:22:01
> また、建設市況が好調になって各業者が複数の現場を抱え込むと、
>すぐに人手が足りなくなる。工期遅れは、売り主や元請けから嫌わ
>れるだけでなく、自分たちが抱えている他の仕事にも影響し、
>結果として不利益を被る。このため業界には、いわば不正に
>手を染めやすい土壌があったとされる。
2016年度 予想問題【1】 当てはまる業界を3つあげよ。
>すぐに人手が足りなくなる。工期遅れは、売り主や元請けから嫌わ
>れるだけでなく、自分たちが抱えている他の仕事にも影響し、
>結果として不利益を被る。このため業界には、いわば不正に
>手を染めやすい土壌があったとされる。
2016年度 予想問題【1】 当てはまる業界を3つあげよ。
Re: 国交省幹部は「建設不況」....法規改正時の不景気思い出す
くい
2015/11/08 15:36:17
>>手を染めやすい土壌があったとされる。
>
>
>2016年度 予想問題【1】 当てはまる業界を3つあげよ。
農業か、土方か?
土壌がある。
>
>
>2016年度 予想問題【1】 当てはまる業界を3つあげよ。
農業か、土方か?
土壌がある。
Re: 国交省幹部は「建設不況」....法規改正時の不景気思い出す
2015/11/08 18:55:53
>>農業か、土方か?
>>土壌がある。
>
>農学校の土壌学でモンモリロナイトをなろうた。50年も経つからなんだったか忘れたけど語感が面白くて覚えた。
土壌学と土質学の違いは? と聞かれて
クロボク土は土壌学の範疇 と答えたら100点
>>土壌がある。
>
>農学校の土壌学でモンモリロナイトをなろうた。50年も経つからなんだったか忘れたけど語感が面白くて覚えた。
土壌学と土質学の違いは? と聞かれて
クロボク土は土壌学の範疇 と答えたら100点
たかお
2015/11/06 13:10:15
RC梁の実現可能な最大スパンは何mでしょうか?
条件は以下の通りとします。
・せいは1m程度まで
・梁のピッチはスパンと同じ
・床はRC
・SRCやPRCにはしない
・階数は3階建程度
・耐力壁付きラーメン架構とし、耐力壁の枠梁ではない
ひび割れや実績を考えると、せいぜい12mぐらいが限界なのかと思っていますが、どうなのかと思いまして(^_^;)
13mでも15mでも飛ばせるよ?という方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しいただきたいです(*^_^*)
条件は以下の通りとします。
・せいは1m程度まで
・梁のピッチはスパンと同じ
・床はRC
・SRCやPRCにはしない
・階数は3階建程度
・耐力壁付きラーメン架構とし、耐力壁の枠梁ではない
ひび割れや実績を考えると、せいぜい12mぐらいが限界なのかと思っていますが、どうなのかと思いまして(^_^;)
13mでも15mでも飛ばせるよ?という方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しいただきたいです(*^_^*)
Re: RCの実現可能な最大スパン
ランウェイ
2015/11/06 13:21:36
モデルをいくつか歩かせてみたらどうかな。
長スパン梁が、1スパンなのか2スパン以上なのかでも変わってくるかもな。
小梁の掛け方も工夫すると変わるかもな。
クリープを減らすのなら、高強度コン、高強度鉄筋、水セメント比45%とか材料も工夫が必要でしょうな。
長スパン梁が、1スパンなのか2スパン以上なのかでも変わってくるかもな。
小梁の掛け方も工夫すると変わるかもな。
クリープを減らすのなら、高強度コン、高強度鉄筋、水セメント比45%とか材料も工夫が必要でしょうな。
Re: RCの実現可能な最大スパン
2015/11/06 15:25:27
>RC梁の実現可能な最大スパンは何mでしょうか?
>
>条件は以下の通りとします。
>・せいは1m程度まで
>・梁のピッチはスパンと同じ
>・床はRC
>・SRCやPRCにはしない
>・階数は3階建程度
>・耐力壁付きラーメン架構とし、耐力壁の枠梁ではない
>
>ひび割れや実績を考えると、せいぜい12mぐらいが限界なのかと思っていますが、どうなのかと思いまして(^_^;)
>
>13mでも15mでも飛ばせるよ?という方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しいただきたいです(*^_^*)
おきらめてオリエンタル白石に相談する。
>
>条件は以下の通りとします。
>・せいは1m程度まで
>・梁のピッチはスパンと同じ
>・床はRC
>・SRCやPRCにはしない
>・階数は3階建程度
>・耐力壁付きラーメン架構とし、耐力壁の枠梁ではない
>
>ひび割れや実績を考えると、せいぜい12mぐらいが限界なのかと思っていますが、どうなのかと思いまして(^_^;)
>
>13mでも15mでも飛ばせるよ?という方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しいただきたいです(*^_^*)
おきらめてオリエンタル白石に相談する。
Re: RCの実現可能な最大スパン
2015/11/06 16:29:02
>おきらめてオリエンタル白石に相談する。
クロちゃんもいるよ
クロちゃんもいるよ
Re: RCの実現可能な最大スパン
2015/11/06 18:07:48
>13mでも15mでも飛ばせるよ?という方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しいただきたいです(*^_^*)
計算上は15mでも行けそう。長期たわみも。ただし桁方向は3m間隔程度。
計算上は15mでも行けそう。長期たわみも。ただし桁方向は3m間隔程度。
Re: RCの実現可能な最大スパン
2015/11/06 18:24:36
>計算上は15mでも行けそう。長期たわみも。ただし桁方向は3m間隔程度。
条件はずれてるよ
条件はずれてるよ
Re: RCの実現可能な最大スパン
スパン
2015/11/07 14:53:21
床をボイスラブにして、
大梁をボイド平行にすれば
ほぼ自重だけなので25mスパンも可能
地震力は、他のフレームで処理すること
大梁をボイド平行にすれば
ほぼ自重だけなので25mスパンも可能
地震力は、他のフレームで処理すること
Re: RCの実現可能な最大スパン
2015/11/07 20:44:34
>床をボイスラブにして、
>大梁をボイド平行にすれば
>ほぼ自重だけなので25mスパンも可能
地震はどうするんだ?
>大梁をボイド平行にすれば
>ほぼ自重だけなので25mスパンも可能
地震はどうするんだ?
Re: RCの実現可能な最大スパン
2015/11/07 21:32:40
>>地震はどうするんだ?
>
>スレを100回読みましょう。
>耐震壁付きと書いてある。わざわざ書いたと言うことは、桁行き方向の耐震壁のことではない。
>張間方向長さ10m以上の耐震壁を意味する。(*^。^*)
?それなら桁方向の地震は?
スレ主の言う耐力壁付とは袖壁程度付の意味では?
>
>スレを100回読みましょう。
>耐震壁付きと書いてある。わざわざ書いたと言うことは、桁行き方向の耐震壁のことではない。
>張間方向長さ10m以上の耐震壁を意味する。(*^。^*)
?それなら桁方向の地震は?
スレ主の言う耐力壁付とは袖壁程度付の意味では?
Re: RCの実現可能な最大スパン
2015/11/08 18:57:41
>>?それなら桁方向の地震は?
>>スレ主の言う耐力壁付とは袖壁程度付の意味では?
>
>スレを100回読みましょう。
>両方向に耐震壁がある。
> ↓
>外周全部が耐震壁? 倉庫か
>積載荷重が大きそう。
だったら2方向ボイドだな♪
>>スレ主の言う耐力壁付とは袖壁程度付の意味では?
>
>スレを100回読みましょう。
>両方向に耐震壁がある。
> ↓
>外周全部が耐震壁? 倉庫か
>積載荷重が大きそう。
だったら2方向ボイドだな♪
Re: RCの実現可能な最大スパン
昭ちゃん
2015/11/08 20:08:43
>>だったら2方向ボイドだな♪
>
>子牛梁の方が安そうな気がする。(*^。^*)
斜格子ワッフルだね。
>
>子牛梁の方が安そうな気がする。(*^。^*)
斜格子ワッフルだね。
Re: RCの実現可能な最大スパン
たかお
2015/11/09 16:40:35
>>>だったら2方向ボイドだな♪
>>
>>子牛梁の方が安そうな気がする。(*^。^*)
>
>斜格子ワッフルだね。
斜めにすると何かいいことがあるのでしょうか?
>>
>>子牛梁の方が安そうな気がする。(*^。^*)
>
>斜格子ワッフルだね。
斜めにすると何かいいことがあるのでしょうか?
Re: RCの実現可能な最大スパン
昭ちゃん
2015/11/09 19:19:47
>>>>だったら2方向ボイドだな♪
>>>
>>>子牛梁の方が安そうな気がする。(*^。^*)
>>
>>斜格子ワッフルだね。
>
>斜めにすると何かいいことがあるのでしょうか?
あるかないか?。構造力学、構造計画に特化した教科書や単行本を漁って下さい。斜めでもいいし曲線でもいいし。アタマと小梁は使いよう。
>>>
>>>子牛梁の方が安そうな気がする。(*^。^*)
>>
>>斜格子ワッフルだね。
>
>斜めにすると何かいいことがあるのでしょうか?
あるかないか?。構造力学、構造計画に特化した教科書や単行本を漁って下さい。斜めでもいいし曲線でもいいし。アタマと小梁は使いよう。
Re: RCの実現可能な最大スパン
A3
2015/11/09 20:31:40
>13mでも15mでも飛ばせるよ?という方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しいただきたいです(*^_^*)
1mおきに小梁をいれたらどうでしょ。。。。。
1mおきに小梁をいれたらどうでしょ。。。。。
Re: RCの実現可能な最大スパン
2015/11/09 20:48:02
>>>>だったら2方向ボイドだな♪
>>>
>>>子牛梁の方が安そうな気がする。(*^。^*)
>>
>>斜格子ワッフルだね。
>
>斜めにすると何かいいことがあるのでしょうか?
斜め梁の長さが違うしスタラップも高さが変わるし、現場は面倒でイヤだな
>>>
>>>子牛梁の方が安そうな気がする。(*^。^*)
>>
>>斜格子ワッフルだね。
>
>斜めにすると何かいいことがあるのでしょうか?
斜め梁の長さが違うしスタラップも高さが変わるし、現場は面倒でイヤだな
Re: RCの実現可能な最大スパン
2015/11/09 21:50:54
>斜め梁の長さが違うしスタラップも高さが変わるし、現場は面倒でイヤだな
小梁にも鉛直や水平のハンチするの?そこまでやったら槍杉
小梁にも鉛直や水平のハンチするの?そこまでやったら槍杉
Re: RCの実現可能な最大スパン
昭ちゃん
2015/11/09 21:52:39
大梁の長期応力が最も小さくなるような小梁の架け方にすれば良いと思うな。小梁同士もの同じように架ける。
Re: RCの実現可能な最大スパン
2015/11/10 19:42:11
それで、「たかお」君の計算結果の最大スパンはいくらなんだい?
PHの扱い?
診断
2015/11/05 12:45:43
新規の設計であれば、面積1/8であれば震度1.0での設計になります。
診断の場合は、補正係数で調整となりますが、どのようにするのでしょう?
3階建てのPHですが、新規では0.2に対する1.0であるので、補正係数=1/5と考えたのですが、どうしていますか?
診断の場合は、補正係数で調整となりますが、どのようにするのでしょう?
3階建てのPHですが、新規では0.2に対する1.0であるので、補正係数=1/5と考えたのですが、どうしていますか?
Re: PHの扱い?
A3
2015/11/05 15:24:45
>3階建てのPHですが、新規では0.2に対する1.0であるので、Eo=1/5と考えたのですが、どうしていますか?
都会では、一次診断で、補正値1/3でAi=3.00 だったかな、。。。。。
都会では、一次診断で、補正値1/3でAi=3.00 だったかな、。。。。。
Re: PHの扱い?
A3
2015/11/05 15:46:03
>新規の設計であれば、面積1/8であれば震度1.0での設計になります。
追加;
あと、用途発生の場合は1/8以下でも階扱い(Ai分布)です。。。。
追加;
あと、用途発生の場合は1/8以下でも階扱い(Ai分布)です。。。。
Re: PHの扱い?
診断
2015/11/05 16:06:37
>>新規の設計であれば、面積1/8であれば震度1.0での設計になります。
>
>
>追加;
>
>あと、用途発生の場合は1/8以下でも階扱い(Ai分布)です。。。。
とすれば、補正係数=(3+1)/(3+3)=4/6 ?
>
>
>追加;
>
>あと、用途発生の場合は1/8以下でも階扱い(Ai分布)です。。。。
とすれば、補正係数=(3+1)/(3+3)=4/6 ?
Re: PHの扱い?
2015/11/05 16:17:37
>とすれば、Eo=(3+1)/(3+3)=4/6 ?
そうやって、Isoを小さくしても直ぐに指摘されるよ。(*^。^*)
そうやって、Isoを小さくしても直ぐに指摘されるよ。(*^。^*)
Re: PHの扱い?
A3
2015/11/05 16:22:56
>>あと、用途発生の場合は1/8以下でも階扱い(Ai分布)です。。。。
>
>とすれば、Eo=(3+1)/(3+3)=4/6 ?
だから外力分布はAi分布、
明日は、中間検査(基礎杭・基礎梁)
杭は高支持力杭400φ、500φ、600φ・・α=340シリーズ、
監理業務は試験杭1本のみ、
施工報告書のトルク値はキッチリ調べました、ちゃんとなってまする。。。。。
>
>とすれば、Eo=(3+1)/(3+3)=4/6 ?
だから外力分布はAi分布、
明日は、中間検査(基礎杭・基礎梁)
杭は高支持力杭400φ、500φ、600φ・・α=340シリーズ、
監理業務は試験杭1本のみ、
施工報告書のトルク値はキッチリ調べました、ちゃんとなってまする。。。。。
Re: PHの扱い?
2015/11/05 17:02:08
>施工報告書のトルク値はキッチリ調べました、ちゃんとなってまする。。。。。
時節柄、検査する側もされる側も大変ですね
時節柄、検査する側もされる側も大変ですね
Re: PHの扱い?
A3
2015/11/05 17:34:25
>>施工報告書のトルク値はキッチリ調べました、ちゃんとなってまする。。。。。
>
>時節柄、検査する側もされる側も大変ですね
がんばってきます。。。。
他に、
杭先端セメントミルク圧縮試験3本
コンクリート圧縮試験3本
ガス圧接引張り試験5本
すべて合格承認、、、報告書の上では・・ですが。。。。
>
>時節柄、検査する側もされる側も大変ですね
がんばってきます。。。。
他に、
杭先端セメントミルク圧縮試験3本
コンクリート圧縮試験3本
ガス圧接引張り試験5本
すべて合格承認、、、報告書の上では・・ですが。。。。
Re: PHの扱い?
疑問
2015/11/05 18:05:46
>明日は、中間検査(基礎杭・基礎梁)
本日試験杭の立会。いつもより丁寧に説明し、施工している・・・当たり前か。
出なかったら監督さんに必ず報告する・・と言っていた・・これも当たり前か・・・どこで報告が止まっていたか・・
本日試験杭の立会。いつもより丁寧に説明し、施工している・・・当たり前か。
出なかったら監督さんに必ず報告する・・と言っていた・・これも当たり前か・・・どこで報告が止まっていたか・・
Re: PHの扱い?
話を基に戻します
2015/11/05 18:15:36
>だから外力分布はAi分布、
大きな本体に小さな塔屋の場合、結構厳しいね。
どっかの本にMAX値が有ったような...
それで壁式の塔屋なんて最悪です
大きな本体に小さな塔屋の場合、結構厳しいね。
どっかの本にMAX値が有ったような...
それで壁式の塔屋なんて最悪です
Re: PHの扱い?
A3
2015/11/05 18:46:50
>大きな本体に小さな塔屋の場合、結構厳しいね。
>どっかの本にMAX値が有ったような...
>それで壁式の塔屋なんて最悪です
P3、にあります。。。。
https://www.taaf.or.jp/about/earthquake/docs/taishinmanual.pdf#search='%E6%9D%B1
>どっかの本にMAX値が有ったような...
>それで壁式の塔屋なんて最悪です
P3、にあります。。。。
https://www.taaf.or.jp/about/earthquake/docs/taishinmanual.pdf#search='%E6%9D%B1
Re: PHの扱い?
昭ちゃん
2015/11/05 19:12:42
>診断の場合は、補正係数で調整となりますが、どのようにするのでしょう?
水平震度3.0相当で良いんじゃないか。
水平震度3.0相当で良いんじゃないか。
Re: PHの扱い?
A3
2015/11/05 20:14:25
>>水平震度3.0相当で良いんじゃないか。
>
>耐震診断に想定外力はない。(キリッ
>
>下階より大きな耐力は必要無いんでないの。?
0.20×3.0=0.60相当、
二人とも、たまには仕事しなさい。。。。。(^o^)
一ヶ月たったら消すね。
>
>耐震診断に想定外力はない。(キリッ
>
>下階より大きな耐力は必要無いんでないの。?
0.20×3.0=0.60相当、
二人とも、たまには仕事しなさい。。。。。(^o^)
一ヶ月たったら消すね。
Re: PHの扱い?
昭ちゃん
2015/11/05 22:03:39
診断 2015/11/05 12:45:43
>新規の設計であれば、面積1/8であれば震度1.0での設計
違います「震度1.0“以上”」です。
>新規の設計であれば、面積1/8であれば震度1.0での設計
違います「震度1.0“以上”」です。
Re: PHの扱い?
昭ちゃん
2015/11/06 07:38:46
A3 2015/11/05 20:14:25
>0.20×3.0=0.60相当、
>二人とも、たまには仕事しなさい。。。。。(^o^)
0.2*3.0=0.6でも良いけど、F=3.0だったらどう解釈するのだろうか。
朝一の仕事しうりよう。
>0.20×3.0=0.60相当、
>二人とも、たまには仕事しなさい。。。。。(^o^)
0.2*3.0=0.6でも良いけど、F=3.0だったらどう解釈するのだろうか。
朝一の仕事しうりよう。
Re: PHの扱い?
昭ちゃん
2015/11/06 07:41:15
>駄レスは、朝起きたら消すね。
昼起きたんじゃ消せないからね。
昼起きたんじゃ消せないからね。
Re: PHの扱い?
診断
2015/11/06 09:40:55
>>大きな本体に小さな塔屋の場合、結構厳しいね。
>>どっかの本にMAX値が有ったような...
>>それで壁式の塔屋なんて最悪です
>
>
>P3、にあります。。。。
>
>https://www.taaf.or.jp/about/earthquake/docs/taishinmanual.pdf#search='%E6%9D%B1
ありがとうございました。
補正値=3で、一次診断でできました。
>>どっかの本にMAX値が有ったような...
>>それで壁式の塔屋なんて最悪です
>
>
>P3、にあります。。。。
>
>https://www.taaf.or.jp/about/earthquake/docs/taishinmanual.pdf#search='%E6%9D%B1
ありがとうございました。
補正値=3で、一次診断でできました。
基礎
考査
2015/11/05 07:47:32
建築基礎設計士の問題構一より難しい。次回受験しましょう。
Re: 基礎
きそ
2015/11/05 07:55:27
>建築基礎設計士の問題構一より難しい。次回受験しましょう。
設計か施工か杭か地盤か機械か人間かのどれかな?
設計か施工か杭か地盤か機械か人間かのどれかな?
Re: 基礎
2015/11/05 08:33:44
>設計か施工か杭か地盤か機械か人間かのどれかな?
杭物件の計算は滅多にしてないけど、杭打ちは若い頃にやってたのだわ。
縄の端っこを引っ張らされた。
杭物件の計算は滅多にしてないけど、杭打ちは若い頃にやってたのだわ。
縄の端っこを引っ張らされた。
Re: 基礎
2015/11/05 09:17:10
>建築基礎設計士の問題構一より難しい。次回受験しましょう。
でも、ここの皆さんほとんどが見なし講習組の人だからまず無理。
でも、ここの皆さんほとんどが見なし講習組の人だからまず無理。
Re: 基礎
センター
2015/11/05 10:20:04
>建築基礎設計士の問題構一より難しい。次回受験しましょう。
新■の建築構造士を検討しています。施工監理必ずその士にさせる。
新■の建築構造士を検討しています。施工監理必ずその士にさせる。
Re: 基礎
2015/11/05 11:10:32
>>建築基礎設計士の問題構一より難しい。次回受験しましょう。
>新■の建築構造士を検討しています。施工監理必ずその士にさせる。
民間資格ですしぃ 今の時代そーゆーことするとまた新しい詐欺ではないかと間違われるよ?
>新■の建築構造士を検討しています。施工監理必ずその士にさせる。
民間資格ですしぃ 今の時代そーゆーことするとまた新しい詐欺ではないかと間違われるよ?
Re: 基礎
2015/11/05 16:30:12
>建築基礎設計士の問題構一より難しい。次回受験しましょう。
こんなのあるんですね。
受けてみようかなと考えています。
(基礎は特に施工関連が疎いですから、知識を得たいです)
こんなのあるんですね。
受けてみようかなと考えています。
(基礎は特に施工関連が疎いですから、知識を得たいです)
Re: 基礎
A3
2015/11/05 16:56:18
>>建築基礎設計士の問題構一より難しい。次回受験しましょう。
>こんなのあるんですね。
>受けてみようかなと考えています。
>(基礎は特に施工関連が疎いですから、知識を得たいです)
試験会場は東京だったかな。。。。
>こんなのあるんですね。
>受けてみようかなと考えています。
>(基礎は特に施工関連が疎いですから、知識を得たいです)
試験会場は東京だったかな。。。。
Re: 基礎
くい打ち担当
2015/11/06 09:48:38
>>>建築基礎設計士の問題構一より難しい。次回受験しましょう。
>>こんなのあるんですね。
>>受けてみようかなと考えています。
>>(基礎は特に施工関連が疎いですから、知識を得たいです)
>
>
>試験会場は東京だったかな。。。。
旭化成建材は担当者全員が資格もっていたりして?
>>こんなのあるんですね。
>>受けてみようかなと考えています。
>>(基礎は特に施工関連が疎いですから、知識を得たいです)
>
>
>試験会場は東京だったかな。。。。
旭化成建材は担当者全員が資格もっていたりして?
Re: 基礎
基礎設計士
2015/11/08 15:40:50
>建築基礎設計士の問題構一より難しい。次回受験しましょう。
この資格はジャパンパイルの社内資格だったんだよ。
それを社外に格上げしたんだよ。
この資格はジャパンパイルの社内資格だったんだよ。
それを社外に格上げしたんだよ。
何で傾くの?
住人
2015/11/04 15:59:23
初めまして、全体の杭の4本、5本が固い地盤まで
届かなかった為に建物が傾いたそうですが
構造計算では安全に余裕を持たせていると思うのですが
それでも傾いてしまうものなのでしょうか?
素人考えですみません。
届かなかった為に建物が傾いたそうですが
構造計算では安全に余裕を持たせていると思うのですが
それでも傾いてしまうものなのでしょうか?
素人考えですみません。
Re: 何で傾くの?
2015/11/04 16:36:17
>初めまして、全体の杭の4本、5本が固い地盤まで
>届かなかった為に建物が傾いたそうですが
>構造計算では安全に余裕を持たせていると思うのですが
>それでも傾いてしまうものなのでしょうか?
>素人考えですみません。
余裕があるから数pなんでしょうね、たぶん
>届かなかった為に建物が傾いたそうですが
>構造計算では安全に余裕を持たせていると思うのですが
>それでも傾いてしまうものなのでしょうか?
>素人考えですみません。
余裕があるから数pなんでしょうね、たぶん
Re: 何で傾くの?
主婦
2015/11/04 17:28:23
>初めまして、全体の杭の4本、5本が固い地盤まで
>届かなかった為に建物が傾いたそうですが
>構造計算では安全に余裕を持たせていると思うのですが
>それでも傾いてしまうものなのでしょうか?
>素人考えですみません。
サランラップもなぜか早くなくなってしまう。
短いかどうか、どうやって調べるのでしょうか?
表示では50Mなんですが・・・
>届かなかった為に建物が傾いたそうですが
>構造計算では安全に余裕を持たせていると思うのですが
>それでも傾いてしまうものなのでしょうか?
>素人考えですみません。
サランラップもなぜか早くなくなってしまう。
短いかどうか、どうやって調べるのでしょうか?
表示では50Mなんですが・・・
Re: 何で傾くの?
2015/11/04 17:31:43
柱状図は見れないかな。
Re: 何で傾くの?
2015/11/04 18:02:14
>柱状図は見れないかな。
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&index=1595285
のどこかに見られるサイトが書いてあるよん。
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&index=1595285
のどこかに見られるサイトが書いてあるよん。
Re: 何で傾くの?
2015/11/04 18:07:46
早い話が不同沈下なんでしょ。
Re: 何で傾くの?
2015/11/04 19:02:29
>初めまして、全体の杭の4本、5本が固い地盤まで
>届かなかった為に建物が傾いたそうですが
>構造計算では安全に余裕を持たせていると思うのですが
>それでも傾いてしまうものなのでしょうか?
>素人考えですみません。
柱1本あたり杭が3本だったとして、運が悪いと3本とも硬い地盤に届いていないかも。
杭の耐力にいくら余裕があってもこれではその基礎は杭ごと沈んじゃいます。
そうすると基礎の上の柱も沈み、隣の柱は沈んでないので梁床はヒビ割れたり傾いたり。
実際には耐力はゼロではないのでこのような現象が工事中に起こって進行したのか
あるいは完成後にジワ〜ッと起こったのか、これは住んでいる人がよくご存知のはず。
あるいは、杭穴を掘った時点で杭長さが足りないことに気が付き
杭穴を深くして硬い地盤まで掘り、コンクリートを流しこんで
その上に杭を入れた(可能性は低いが)かも。
この場合は硬い地盤の沈下(充分硬くはなかったということ)がジワ〜ッと起こったか。
土質調査報告書を見ないと、ボーリング図だけからは判断できないなあ。
まして何のデータもない状況では単なる妄想しかできません。
>届かなかった為に建物が傾いたそうですが
>構造計算では安全に余裕を持たせていると思うのですが
>それでも傾いてしまうものなのでしょうか?
>素人考えですみません。
柱1本あたり杭が3本だったとして、運が悪いと3本とも硬い地盤に届いていないかも。
杭の耐力にいくら余裕があってもこれではその基礎は杭ごと沈んじゃいます。
そうすると基礎の上の柱も沈み、隣の柱は沈んでないので梁床はヒビ割れたり傾いたり。
実際には耐力はゼロではないのでこのような現象が工事中に起こって進行したのか
あるいは完成後にジワ〜ッと起こったのか、これは住んでいる人がよくご存知のはず。
あるいは、杭穴を掘った時点で杭長さが足りないことに気が付き
杭穴を深くして硬い地盤まで掘り、コンクリートを流しこんで
その上に杭を入れた(可能性は低いが)かも。
この場合は硬い地盤の沈下(充分硬くはなかったということ)がジワ〜ッと起こったか。
土質調査報告書を見ないと、ボーリング図だけからは判断できないなあ。
まして何のデータもない状況では単なる妄想しかできません。
Re: 何で傾くの?
2015/11/04 19:17:51
ふと思ったんですが....
沈下した反対側は浮いていないんですよね?
と言うことは、折れた状態?クラックが出てるんでしょうか?
沈下した反対側は浮いていないんですよね?
と言うことは、折れた状態?クラックが出てるんでしょうか?
Re: 何で傾くの?
CSS摩擦が切れた。
2015/11/04 19:45:49
>早い話が不同沈下なんでしょ。
Re: 何で傾くの?
2015/11/04 20:49:22
計算値以上に周面の摩擦力があるので、杭先端が支持層に達していなくても、ある程度の支持力があるので、辛うじてもっている建物も多いのではないでしょうか。
Re: 何で傾くの?
2015/11/04 21:09:12
>ふと思ったんですが....
>沈下した反対側は浮いていないんですよね?
>
>と言うことは、折れた状態?クラックが出てるんでしょうか?
壁にひび割れが出た写真が早い段階でニュースに出てたが
例によって、その場所が問題の杭の上階なのか一切不明なまま。
何とも推測することもできませぬ。
>沈下した反対側は浮いていないんですよね?
>
>と言うことは、折れた状態?クラックが出てるんでしょうか?
壁にひび割れが出た写真が早い段階でニュースに出てたが
例によって、その場所が問題の杭の上階なのか一切不明なまま。
何とも推測することもできませぬ。
Re: 何で傾くの?
2015/11/04 21:11:25
>計算値以上に周面の摩擦力があるので、杭先端が支持層に達していなくても、ある程度の支持力があるので、辛うじてもっている建物も多いのではないでしょうか。
短期支持力あるいは極限支持力未満ということでしょう。
ですが、圧密という可能性も消えてはいません。
短期支持力あるいは極限支持力未満ということでしょう。
ですが、圧密という可能性も消えてはいません。
Re: 何で傾くの?
たかお
2015/11/04 23:30:33
>初めまして、全体の杭の4本、5本が固い地盤まで
>届かなかった為に建物が傾いたそうですが
>構造計算では安全に余裕を持たせていると思うのですが
>それでも傾いてしまうものなのでしょうか?
>素人考えですみません。
問題になった杭は、杭先端の形状を工夫することで、従来の杭の3倍の荷重を支持することができる特殊な杭です。(高支持力杭と呼ばれてます。)
3本の杭を1本に減らすことができる代わりに、1本の杭の重要度が3倍になります。その杭が支持層に届いてないとなると、余裕なんてなくなるでしょうね。
>届かなかった為に建物が傾いたそうですが
>構造計算では安全に余裕を持たせていると思うのですが
>それでも傾いてしまうものなのでしょうか?
>素人考えですみません。
問題になった杭は、杭先端の形状を工夫することで、従来の杭の3倍の荷重を支持することができる特殊な杭です。(高支持力杭と呼ばれてます。)
3本の杭を1本に減らすことができる代わりに、1本の杭の重要度が3倍になります。その杭が支持層に届いてないとなると、余裕なんてなくなるでしょうね。
降伏します
2015/11/05 00:23:25
杭の地盤で決まる降伏耐力は、沈下量が杭径の10〜20%に達した時で考えて良いでしょうか。
Re: 何で傾くの?
疑問
2015/11/05 07:40:16
>初めまして、全体の杭の4本、5本が固い地盤まで
>届かなかった為に建物が傾いたそうですが
>構造計算では安全に余裕を持たせていると思うのですが
>それでも傾いてしまうものなのでしょうか?
>素人考えですみません。
殆どの人がマスコミの情報しかないので原因を特定するのは無理です。
経験によるこうかもしれないという推定しかできません。
余裕は持たせていても余裕を超えれば被害は出ます。
又、計算上余裕があっても違法行為になります。
>届かなかった為に建物が傾いたそうですが
>構造計算では安全に余裕を持たせていると思うのですが
>それでも傾いてしまうものなのでしょうか?
>素人考えですみません。
殆どの人がマスコミの情報しかないので原因を特定するのは無理です。
経験によるこうかもしれないという推定しかできません。
余裕は持たせていても余裕を超えれば被害は出ます。
又、計算上余裕があっても違法行為になります。
Re: 何で傾くの?
2015/11/05 09:20:09
>問題になった杭は、杭先端の形状を工夫することで、従来の杭の3倍の荷重を支持することができる特殊な杭です。(高支持力杭と呼ばれてます。)
>3本の杭を1本に減らすことができる代わりに、1本の杭の重要度が3倍になります。その杭が支持層に届いてないとなると、余裕なんてなくなるでしょうね。
まるで高支持力杭が悪いような書き方ですね。
>3本の杭を1本に減らすことができる代わりに、1本の杭の重要度が3倍になります。その杭が支持層に届いてないとなると、余裕なんてなくなるでしょうね。
まるで高支持力杭が悪いような書き方ですね。
Re: 何で傾くの?
2015/11/05 11:12:49
>>問題になった杭は、杭先端の形状を工夫することで、従来の杭の3倍の荷重を支持することができる特殊な杭です。(高支持力杭と呼ばれてます。)
>>3本の杭を1本に減らすことができる代わりに、1本の杭の重要度が3倍になります。その杭が支持層に届いてないとなると、余裕なんてなくなるでしょうね。
>
>まるで高支持力杭が悪いような書き方ですね。
大丈夫。行くとこまで行ったら必ず止まる。地球は陥没しない。永遠の底なし沼は存在しないからね。
>>3本の杭を1本に減らすことができる代わりに、1本の杭の重要度が3倍になります。その杭が支持層に届いてないとなると、余裕なんてなくなるでしょうね。
>
>まるで高支持力杭が悪いような書き方ですね。
大丈夫。行くとこまで行ったら必ず止まる。地球は陥没しない。永遠の底なし沼は存在しないからね。
Re: 何で傾くの?
2015/11/05 11:44:21
>>まるで高支持力杭が悪いような書き方ですね。
>
>大丈夫。行くとこまで行ったら必ず止まる。地球は陥没しない。永遠の底なし沼は存在しないからね。
まだまだ事実は地面の中よ。
会見で
「データ流用があったことは誠に申し訳ないが、杭は届いているかもしれない。杭の状態を本当に確認したい」と発言。データ流用とLaLa横浜の傾斜とは、直接の因果関係がない可能性もあることを示唆した。
>
>大丈夫。行くとこまで行ったら必ず止まる。地球は陥没しない。永遠の底なし沼は存在しないからね。
まだまだ事実は地面の中よ。
会見で
「データ流用があったことは誠に申し訳ないが、杭は届いているかもしれない。杭の状態を本当に確認したい」と発言。データ流用とLaLa横浜の傾斜とは、直接の因果関係がない可能性もあることを示唆した。
Re: 何で傾くの?
2015/11/05 16:24:25
>
>まだまだ事実は地面の中よ。
>
>会見で
>
>「データ流用があったことは誠に申し訳ないが、杭は届いているかもしれない。杭の状態を本当に確認したい」と発言。データ流用とLaLa横浜の傾斜とは、直接の因果関係がない可能性もあることを示唆した。
>まだまだ事実は地面の中よ。
>
>会見で
>
>「データ流用があったことは誠に申し訳ないが、杭は届いているかもしれない。杭の状態を本当に確認したい」と発言。データ流用とLaLa横浜の傾斜とは、直接の因果関係がない可能性もあることを示唆した。
杭 が届いていなくとも、建物は傾かない。建物の端で杭が支持層に達していなくとも、地中梁は2m程度の大きさと思われますが、地中梁と各階梁が片持ち梁とな り、長期荷重に対しては傾くほどの応力が発生するとは考えられない。内柱ならなおさらのこと。原因はほかにあると考える。
>まだまだ事実は地面の中よ。
>
>会見で
>
>「データ流用があったことは誠に申し訳ないが、杭は届いているかもしれない。杭の状態を本当に確認したい」と発言。データ流用とLaLa横浜の傾斜とは、直接の因果関係がない可能性もあることを示唆した。
>まだまだ事実は地面の中よ。
>
>会見で
>
>「データ流用があったことは誠に申し訳ないが、杭は届いているかもしれない。杭の状態を本当に確認したい」と発言。データ流用とLaLa横浜の傾斜とは、直接の因果関係がない可能性もあることを示唆した。
杭 が届いていなくとも、建物は傾かない。建物の端で杭が支持層に達していなくとも、地中梁は2m程度の大きさと思われますが、地中梁と各階梁が片持ち梁とな り、長期荷重に対しては傾くほどの応力が発生するとは考えられない。内柱ならなおさらのこと。原因はほかにあると考える。
Re: 何で傾くの?
2015/11/05 16:29:42
>杭が届いていなくとも、建物は傾かない。建物の端で杭が支持層に達していなくとも、地中梁は2m程度の大きさと思われますが、地中梁と各階梁が片
持ち梁となり、長期荷重に対しては傾くほどの応力が発生するとは考えられない。内柱ならなおさらのこと。原因はほかにあると考える。
じゃあなんだよ。言えよ。
じゃあなんだよ。言えよ。
Re: 何で傾くの?
2015/11/05 17:05:38
>じゃあなんだよ。言えよ。
基礎梁の塑性変形ジャマイカ?
それはそれで、納得するがオオゴトになる。
基礎梁の塑性変形ジャマイカ?
それはそれで、納得するがオオゴトになる。
Re: 何で傾くの?
2015/11/05 17:19:25
>>杭が届いていなくとも、建物は傾かない。建物の端で杭が支持層に達していなくとも、地中梁は2m程度の大きさと思われますが、地中梁と各
階梁が片持ち梁となり、長期荷重に対しては傾くほどの応力が発生するとは考えられない。内柱ならなおさらのこと。原因はほかにあると考える。
>
>じゃあなんだよ。言えよ。
キーワード。。。
報道では「上階」の手摺と床のつなぎ目に段差、とかいているね。
「1階」の床のことは何も書いてないのよね。
スレ主住民様が知っているかな?
>
>じゃあなんだよ。言えよ。
キーワード。。。
報道では「上階」の手摺と床のつなぎ目に段差、とかいているね。
「1階」の床のことは何も書いてないのよね。
スレ主住民様が知っているかな?
Re: 何で傾くの?
2015/11/05 18:16:15
>>杭が届いていなくとも、建物は傾かない。建物の端で杭が支持層に達していなくとも、地中梁は2m程度の大きさと思われますが、地中梁と各
階梁が片持ち梁となり、長期荷重に対しては傾くほどの応力が発生するとは考えられない。内柱ならなおさらのこと。原因はほかにあると考える。
>
>じゃあなんだよ。言えよ。
姉歯以前の建物、もっと重大な欠陥が・・・、早く建直したい。
>
>じゃあなんだよ。言えよ。
姉歯以前の建物、もっと重大な欠陥が・・・、早く建直したい。
Re: 何で傾くの?
2015/11/05 18:17:51
>キーワード。。。
>
>報道では「上階」の手摺と床のつなぎ目に段差、とかいているね。
>
なんだ。手摺がずれただけか。
>
>報道では「上階」の手摺と床のつなぎ目に段差、とかいているね。
>
なんだ。手摺がずれただけか。
Re: 何で傾くの?
昭ちゃん
2015/11/05 19:14:46
>報道では「上階」の手摺と床のつなぎ目に段差、とかいているね。
>「1階」の床のことは何も書いてないのよね。
もしも「上階の手摺と床のつなぎ目に段差」だけだとすると、キャンティのクリープたわみとかか?。
>「1階」の床のことは何も書いてないのよね。
もしも「上階の手摺と床のつなぎ目に段差」だけだとすると、キャンティのクリープたわみとかか?。
Re: 何で傾くの?
2015/11/06 02:05:35
>>報道では「上階」の手摺と床のつなぎ目に段差、とかいているね。
>>「1階」の床のことは何も書いてないのよね。
>
>もしも「上階の手摺と床のつなぎ目に段差」だけだとすると、キャンティのクリープたわみとかか?。
だから最初からいってんじゃん
だけど報道で杭による影響で傾いたってことだからみなさん鵜呑みにしたんでしょ
>>「1階」の床のことは何も書いてないのよね。
>
>もしも「上階の手摺と床のつなぎ目に段差」だけだとすると、キャンティのクリープたわみとかか?。
だから最初からいってんじゃん
だけど報道で杭による影響で傾いたってことだからみなさん鵜呑みにしたんでしょ
Re: 何で傾くの?
昭ちゃん
2015/11/06 07:16:58
>>>報道では「上階」の手摺と床のつなぎ目に段差、とかいているね。
>>>「1階」の床のことは何も書いてないのよね。
>>
>>もしも「上階の手摺と床のつなぎ目に段差」だけだとすると、キャンティのクリープたわみとかか?。
>
>だから最初からいってんじゃん
>だけど報道で杭による影響で傾いたってことだからみなさん鵜呑みにしたんでしょ
確かに床にビー玉を置いたら転がったような話は聞こえてこない。
主因が確定するまでは待ちですね。
>>>「1階」の床のことは何も書いてないのよね。
>>
>>もしも「上階の手摺と床のつなぎ目に段差」だけだとすると、キャンティのクリープたわみとかか?。
>
>だから最初からいってんじゃん
>だけど報道で杭による影響で傾いたってことだからみなさん鵜呑みにしたんでしょ
確かに床にビー玉を置いたら転がったような話は聞こえてこない。
主因が確定するまでは待ちですね。
Re: 何で傾くの?
2015/11/06 08:08:47
>確かに床にビー玉を置いたら転がったような話は聞こえてこない。
>主因が確定するまでは待ちですね。
おっと、
室内ではビー玉を置いても転がらない状態 という記事はどこかにあったよ。
>主因が確定するまでは待ちですね。
おっと、
室内ではビー玉を置いても転がらない状態 という記事はどこかにあったよ。
Re: 何で傾くの?
2015/11/06 08:15:49
>確かに床にビー玉を置いたら転がったような話は聞こえてこない。
>主因が確定するまでは待ちですね。
水勾配は無しか。( '・_・`)…
マスコミに潰された菓子メーカーがあったよね。( '・_・`)…( '・_・`)…
>主因が確定するまでは待ちですね。
水勾配は無しか。( '・_・`)…
マスコミに潰された菓子メーカーがあったよね。( '・_・`)…( '・_・`)…
Re: 何で傾くの?
疑問
2015/11/06 09:13:22
>>確かに床にビー玉を置いたら転がったような話は聞こえてこない。
>>主因が確定するまでは待ちですね。
>
>水勾配は無しか。( '・_・`)…
全体が傾いているのか、部分的に沈下しているのか、全体で沈下しているのか・・被害の概要がどこかに書いてありますか?
>>主因が確定するまでは待ちですね。
>
>水勾配は無しか。( '・_・`)…
全体が傾いているのか、部分的に沈下しているのか、全体で沈下しているのか・・被害の概要がどこかに書いてありますか?
Re: 何で傾くの?
2015/11/06 09:56:23
>>>確かに床にビー玉を置いたら転がったような話は聞こえてこない。
>>>主因が確定するまでは待ちですね。
>>
>>水勾配は無しか。( '・_・`)…
>
>
> 全体が傾いているのか、部分的に沈下しているのか、全体で沈下しているのか・・被害の概要がどこかに書いてありますか?
マスコミが勝手に書いたイメージ図しかないのでは。
支持層に届かない6本の杭が建物の半分を持っているような絵だから信用できないデタラメ
>>>主因が確定するまでは待ちですね。
>>
>>水勾配は無しか。( '・_・`)…
>
>
> 全体が傾いているのか、部分的に沈下しているのか、全体で沈下しているのか・・被害の概要がどこかに書いてありますか?
マスコミが勝手に書いたイメージ図しかないのでは。
支持層に届かない6本の杭が建物の半分を持っているような絵だから信用できないデタラメ
Re: 何で傾くの?
昭ちゃん
2015/11/06 11:15:53
>マスコミが勝手に書いたイメージ図しかないのでは。
>支持層に届かない6本の杭が建物の半分を持っているような絵だから信用できないデタラメ
所有者達に正確な情報は出ているの?。まさか出してないと言う事だったりもある?。
>支持層に届かない6本の杭が建物の半分を持っているような絵だから信用できないデタラメ
所有者達に正確な情報は出ているの?。まさか出してないと言う事だったりもある?。
Re: 何で傾くの?
疑問
2015/11/06 13:41:14
>>マスコミが勝手に書いたイメージ図しかないのでは。
>>支持層に届かない6本の杭が建物の半分を持っているような絵だから信用できないデタラメ
>
>所有者達に正確な情報は出ているの?。まさか出してないと言う事だったりもある?。
杭のほかに重大な瑕疵があったりして・・・・全棟建て替え・・
>>支持層に届かない6本の杭が建物の半分を持っているような絵だから信用できないデタラメ
>
>所有者達に正確な情報は出ているの?。まさか出してないと言う事だったりもある?。
杭のほかに重大な瑕疵があったりして・・・・全棟建て替え・・
専門過ぎて
住人
2015/11/06 17:19:22
皆さんの意見は専門過ぎて要領を得ませんが
私の処はなんの影響も出ていませんが
地震が来た時には影響があるのでしょうか?
私の処はなんの影響も出ていませんが
地震が来た時には影響があるのでしょうか?
Re: 専門過ぎて
昭ちゃん
2015/11/06 17:38:36
住人 2015/11/06 17:19:22
>皆さんの意見は専門過ぎて要領を得ませんが
こちらに質問先を変えたらどうでしょうか。管理人さんが丁寧に説明してくれるはずです。
http://www1.ttcn.ne.jp/arc-structure/bbstop.htm
>私の処はなんの影響も出ていませんが
それは喜ばしい事です
>地震が来た時には影響があるのでしょうか?
実態が外部の我々には全く判ってないから、どうなるか全く判りませんね。
以下の内容について、ご自分で調べるか販売会社に聞いて、書き込んで下さい。
(補足、判らない事)
※建物は斜めに傾いているのか。傾いているとすれば、どの方向に何度くらい傾いているのか。
※建物が沈下しているのか。沈下しているとすればどの部分がどのように何メートル位沈下しているのか。
※以上について、建物の各階共に生じているのか、一部の階に生じているのか。
床に何センチくらいの段差があるのか。壁に何センチくらいのズレがあるのか。建物の10階、5階、1階で調べると、変動の傾向がある程度は判るよ。
>皆さんの意見は専門過ぎて要領を得ませんが
こちらに質問先を変えたらどうでしょうか。管理人さんが丁寧に説明してくれるはずです。
http://www1.ttcn.ne.jp/arc-structure/bbstop.htm
>私の処はなんの影響も出ていませんが
それは喜ばしい事です
>地震が来た時には影響があるのでしょうか?
実態が外部の我々には全く判ってないから、どうなるか全く判りませんね。
以下の内容について、ご自分で調べるか販売会社に聞いて、書き込んで下さい。
(補足、判らない事)
※建物は斜めに傾いているのか。傾いているとすれば、どの方向に何度くらい傾いているのか。
※建物が沈下しているのか。沈下しているとすればどの部分がどのように何メートル位沈下しているのか。
※以上について、建物の各階共に生じているのか、一部の階に生じているのか。
床に何センチくらいの段差があるのか。壁に何センチくらいのズレがあるのか。建物の10階、5階、1階で調べると、変動の傾向がある程度は判るよ。
Re: 何で傾くの?
2015/11/06 17:56:18
>だから最初からいってんじゃん
>だけど報道で杭による影響で傾いたってことだからみなさん鵜呑みにしたんでしょ
気づいたやつ、凄えな。
確かに基礎が不同沈下してるなんて報道されてないな。
前に同じようなことが有ったので信じてしまった。
明日ララポに行くんでついでに調査に行ってみようっと
>だけど報道で杭による影響で傾いたってことだからみなさん鵜呑みにしたんでしょ
気づいたやつ、凄えな。
確かに基礎が不同沈下してるなんて報道されてないな。
前に同じようなことが有ったので信じてしまった。
明日ララポに行くんでついでに調査に行ってみようっと
Re: 何で傾くの?
昭ちゃん
2015/11/06 17:57:41
>明日ララポに行くんでついでに調査に行ってみようっと
たのんますね。
たのんますね。
Re: 何で傾くの?
昭ちゃん
2015/11/06 18:01:20
スレ主って、全部の発言書き捨てタイプで書いてるのね。
データが足りないなら適当に作ってでも出せ
昭ちゃん
2015/11/03 17:50:51
データ改ざん担当者証言「『適当に作って出せ』と言われた」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151103-00000030-jnn-bus_all
>「元請けの建設会社から『データが足りないなら適当に作ってでも出せ。全部そろえろ』と言われた」などと証言していることが関係者への取材で新たに分かりました。
元請け、建設業法も建築基準法も無視したんだね。元請けアウト確定だね!
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151103-00000030-jnn-bus_all
>「元請けの建設会社から『データが足りないなら適当に作ってでも出せ。全部そろえろ』と言われた」などと証言していることが関係者への取材で新たに分かりました。
元請け、建設業法も建築基準法も無視したんだね。元請けアウト確定だね!
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
TI
2015/11/03 17:58:21
他の情報を転用しているな。
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
○はイ
2015/11/03 17:59:51
>元請け、建設業法も建築基準法も無視したんだね。元請けアウト確定だね!
でも大丈夫。
だって政治家にタップリ寄付してるから by みつ○
でも大丈夫。
だって政治家にタップリ寄付してるから by みつ○
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
ななし
2015/11/03 18:06:00
「元請けの建設会社から『データが足りないなら適当に作ってでも出せ。全部そろえろ』と言われた」
多分これが世の建築技術系従事者が一番腹におちる今回の原因ではなかろうか・・・・
ホントは設計施工の範囲だけでなく、販売側もこういう事をさせても誰も得しないシステムができれば良いんだろうけど・・・
多分これが世の建築技術系従事者が一番腹におちる今回の原因ではなかろうか・・・・
ホントは設計施工の範囲だけでなく、販売側もこういう事をさせても誰も得しないシステムができれば良いんだろうけど・・・
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
2015/11/03 18:13:39
施主 三井
設計 三井
施工 三井
監理 三井
これでうまく行くわけがない。
そういえば話題の国立も設計施工だったね。
↑マスコミの皆さん、第二幕はもうすぐです
設計 三井
施工 三井
監理 三井
これでうまく行くわけがない。
そういえば話題の国立も設計施工だったね。
↑マスコミの皆さん、第二幕はもうすぐです
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
2015/11/03 18:36:17
>施主 三井
>設計 三井
>施工 三井
>監理 三井
>
>これでうまく行くわけがない。
>
気持ちはわかるが、論理的ではない。
世の中そんな仕組みのプロジェクトはザラだし
うまくいってる(少なくともバレてない)のが大半。
うまくいかない理由とうまくいく理由の説得力は似たようなもの。
>設計 三井
>施工 三井
>監理 三井
>
>これでうまく行くわけがない。
>
気持ちはわかるが、論理的ではない。
世の中そんな仕組みのプロジェクトはザラだし
うまくいってる(少なくともバレてない)のが大半。
うまくいかない理由とうまくいく理由の説得力は似たようなもの。
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
2015/11/03 18:38:46
>>施主 三井
>>設計 三井
>>施工 三井
>>監理 三井
>>
>>これでうまく行くわけがない。
>>
>気持ちはわかるが、論理的ではない。
>世の中そんな仕組みのプロジェクトはザラだし
>うまくいってる(少なくともバレてない)のが大半。
>うまくいかない理由とうまくいく理由の説得力は似たようなもの。
少なくとも監理は第三者にしなくては、問題でしょう。
施工者が自分を監理なんて出来ないと思います。
>>設計 三井
>>施工 三井
>>監理 三井
>>
>>これでうまく行くわけがない。
>>
>気持ちはわかるが、論理的ではない。
>世の中そんな仕組みのプロジェクトはザラだし
>うまくいってる(少なくともバレてない)のが大半。
>うまくいかない理由とうまくいく理由の説得力は似たようなもの。
少なくとも監理は第三者にしなくては、問題でしょう。
施工者が自分を監理なんて出来ないと思います。
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
昭ちゃん
2015/11/03 18:59:26
>>元請け、建設業法も建築基準法も無視したんだね。元請けアウト確定だね!
>
>でも大丈夫。
>だって政治家にタップリ寄付してるから by みつ○
そろそろ、三井住友が献金して政治家リストが出てくる予感。
>
>でも大丈夫。
>だって政治家にタップリ寄付してるから by みつ○
そろそろ、三井住友が献金して政治家リストが出てくる予感。
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
秋風
2015/11/03 19:06:51
建築基準法、建築士法、建設業法、宅地建物取引行法、住宅の品質確保の促進等に関する法律等の各種法令違反に加えて、そろそろ、刑事事件に発展しそうな雲行きです。
三井住友建設梶譜ョ化成建材梶蕪立テクノロジ梶F使用者責任(民法715条1項)
三井住友建設褐サ場代理人:業務上強要罪(刑法223条)
旭化成建材褐サ場代理人&三井住友建設現場代理人:私文書偽造等罪(刑法159条)
三井住友建設梶譜ョ化成建材梶蕪立テクノロジ梶F使用者責任(民法715条1項)
三井住友建設褐サ場代理人:業務上強要罪(刑法223条)
旭化成建材褐サ場代理人&三井住友建設現場代理人:私文書偽造等罪(刑法159条)
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
昭ちゃん
2015/11/03 19:11:02
秋風 2015/11/03 19:06:51
>建築基準法、建築士法、建設業法、宅地建物取引行法、住宅の品質確保の促進等に関する法律等の各種法令違反に加えて、そろそろ、刑事事件に発展しそうな雲行きです。
>
>三井住友建設梶譜ョ化成建材梶蕪立テクノロジ梶F使用者責任(民法715条1項)
>三井住友建設褐サ場代理人:業務上強要罪(刑法223条)
>旭化成建材褐サ場代理人&三井住友建設現場代理人:私文書偽造等罪(刑法159条)
なるほどねー。姉歯etcに続く大事件ですね。国交省がどこまで迫れるか?。他所他社まで踏み込めるかワクワクな。
>建築基準法、建築士法、建設業法、宅地建物取引行法、住宅の品質確保の促進等に関する法律等の各種法令違反に加えて、そろそろ、刑事事件に発展しそうな雲行きです。
>
>三井住友建設梶譜ョ化成建材梶蕪立テクノロジ梶F使用者責任(民法715条1項)
>三井住友建設褐サ場代理人:業務上強要罪(刑法223条)
>旭化成建材褐サ場代理人&三井住友建設現場代理人:私文書偽造等罪(刑法159条)
なるほどねー。姉歯etcに続く大事件ですね。国交省がどこまで迫れるか?。他所他社まで踏み込めるかワクワクな。
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
2015/11/03 19:20:02
>>>施主 三井
>>>設計 三井
>>>施工 三井
>>>監理 三井
>>>
>>>これでうまく行くわけがない。
>>>
>>気持ちはわかるが、論理的ではない。
>>世の中そんな仕組みのプロジェクトはザラだし
>>うまくいってる(少なくともバレてない)のが大半。
>>うまくいかない理由とうまくいく理由の説得力は似たようなもの。
>
>少なくとも監理は第三者にしなくては、問題でしょう。
>施工者が自分を監理なんて出来ないと思います。
で、第三者の監理者への報酬は誰が出すの? 井井井?
>>>設計 三井
>>>施工 三井
>>>監理 三井
>>>
>>>これでうまく行くわけがない。
>>>
>>気持ちはわかるが、論理的ではない。
>>世の中そんな仕組みのプロジェクトはザラだし
>>うまくいってる(少なくともバレてない)のが大半。
>>うまくいかない理由とうまくいく理由の説得力は似たようなもの。
>
>少なくとも監理は第三者にしなくては、問題でしょう。
>施工者が自分を監理なんて出来ないと思います。
で、第三者の監理者への報酬は誰が出すの? 井井井?
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
2015/11/03 19:41:49
>>>元請け、建設業法も建築基準法も無視したんだね。元請けアウト確定だね!
>>
>>でも大丈夫。
>>だって政治家にタップリ寄付してるから by みつ○
>
>そろそろ、三井住友が献金して政治家リストが出てくる予感。
ようやく日立の追求が始まるなあ
>>
>>でも大丈夫。
>>だって政治家にタップリ寄付してるから by みつ○
>
>そろそろ、三井住友が献金して政治家リストが出てくる予感。
ようやく日立の追求が始まるなあ
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
昭ちゃん
2015/11/03 19:50:12
>ようやく日立の追求が始まるなあ
日立って1983に建てた本社ビルを業績悪化で手放したことある。こんどはどうなるんかなー。
日立って1983に建てた本社ビルを業績悪化で手放したことある。こんどはどうなるんかなー。
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
2015/11/03 19:52:13
>で、第三者の監理者への報酬は誰が出すの? 井井井?
施主に決まってるでしょ?
でも今回のように三井Gの施主が第三者に監理出さないでしょうね。
分譲の場合、施主が変わるのが問題だね。
デベと施工者が同じ系列のマンションには手を出さないほうが良さそうですね
施主に決まってるでしょ?
でも今回のように三井Gの施主が第三者に監理出さないでしょうね。
分譲の場合、施主が変わるのが問題だね。
デベと施工者が同じ系列のマンションには手を出さないほうが良さそうですね
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
秋風
2015/11/03 19:59:18
訂正します。すみません。
本件では刑事罰は公訴時効に該当します。民法の使用者責任のみ問われると思います。
>三井住友建設褐サ場代理人:業務上強要罪(刑法223条)⇒公訴時効成立済(3年)
>旭化成建材褐サ場代理人&三井住友建設現場代理人:私文書偽造等罪(刑法159条)⇒公訴時効成立済(5年)
本件では刑事罰は公訴時効に該当します。民法の使用者責任のみ問われると思います。
>三井住友建設褐サ場代理人:業務上強要罪(刑法223条)⇒公訴時効成立済(3年)
>旭化成建材褐サ場代理人&三井住友建設現場代理人:私文書偽造等罪(刑法159条)⇒公訴時効成立済(5年)
もし建て直しならだれがやるの?
昭ちゃん
2015/11/03 20:20:58
設計:三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
◇◇◇系がやるんかなー。
本体施工:三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
杭施工 :三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
工事監理:三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
◇◇◇系がやるんかなー。
かなー。もうLALAじゃなくなるね。PHだね。
◇◇◇系がやるんかなー。
本体施工:三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
杭施工 :三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
工事監理:三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
◇◇◇系がやるんかなー。
かなー。もうLALAじゃなくなるね。PHだね。
Re: もし建て直しならだれがやるの?
2015/11/04 01:06:39
>設計:三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
> ◇◇◇系がやるんかなー。
>本体施工:三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
>杭施工 :三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
>工事監理:三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
> ◇◇◇系がやるんかなー。
>
>かなー。もうLALAじゃなくなるね。PHだね。
いいかげんにしろ!昭(ry
> ◇◇◇系がやるんかなー。
>本体施工:三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
>杭施工 :三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
>工事監理:三井系列外、三井の息が掛かってないトコ。
> ◇◇◇系がやるんかなー。
>
>かなー。もうLALAじゃなくなるね。PHだね。
いいかげんにしろ!昭(ry
Re: 説明会
昭ちゃん
2015/11/04 09:18:58
「傾斜マンション、録音撮影禁止・説明会の中身」 2015年11月4日
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/110200096/
流れてくるのは、住民の建て主側への不信。
土日にやった説明会、当初の設定は強引だったらしいが、管理組合と住民の批判に耐えかねてほんの少しだけ軟化したらしい。それでも相当秘密主義的な建て主側。それだけ建て主側は焦っているのだろう。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/110200096/
流れてくるのは、住民の建て主側への不信。
土日にやった説明会、当初の設定は強引だったらしいが、管理組合と住民の批判に耐えかねてほんの少しだけ軟化したらしい。それでも相当秘密主義的な建て主側。それだけ建て主側は焦っているのだろう。
Re: 説明会
2015/11/04 09:51:32
>土日にやった説明会、当初の設定は強引だったらしいが、管理組合と住民の批判に耐えかねてほんの少しだけ軟化したらしい。それでも相当秘密主義的な建て主側。それだけ建て主側は焦っているのだろう。
詳しいので、昭ちゃんが住んでいるマンションかと思っていた。(*^。^*)
前にも書いてけど、傾斜していると聞くと、立面で斜めになっているような印象を受けるんだわ。まぁ、床が傾けば壁の傾くんだろうけど。
地震被害を受けて、毎日傾斜が大きくなる2階建て建物があった。北側の柱がせん断破壊+ざくつ・・・。
地震被害が無いのに床が不同沈下・・・杭不足。昔の建物では良くあった。
詳しいので、昭ちゃんが住んでいるマンションかと思っていた。(*^。^*)
前にも書いてけど、傾斜していると聞くと、立面で斜めになっているような印象を受けるんだわ。まぁ、床が傾けば壁の傾くんだろうけど。
地震被害を受けて、毎日傾斜が大きくなる2階建て建物があった。北側の柱がせん断破壊+ざくつ・・・。
地震被害が無いのに床が不同沈下・・・杭不足。昔の建物では良くあった。
Re: 済んでない
昭ちゃん
2015/11/04 10:00:37
>昭ちゃんが住んでいるのかと思っていた。(*^。^*)
オイラの家は新耐震前。PC杭打ち込み。表層は関東ローム18m、支持層は段丘礫層。地盤より杭が恐いよん。
オイラの家は新耐震前。PC杭打ち込み。表層は関東ローム18m、支持層は段丘礫層。地盤より杭が恐いよん。
Re: 説明会
2015/11/04 10:51:38
>前にも書いてけど、傾斜していると聞くと、立面で斜めになっているような印象を受けるんだわ。まぁ、床が傾けば壁の傾くんだろうけど。
傾きが大きいほど魅力的よ。
http://www.imamiya.jp/seeyou/europe/story04.htm
傾きが大きいほど魅力的よ。
http://www.imamiya.jp/seeyou/europe/story04.htm
Re: 説明会
2015/11/04 11:21:23
>傾きが大きいほど魅力的よ。
数十年後・数百年後には逆方向に傾いて真っ直ぐになるように考えて建ててあるんだよ。
ブログの人は知らなかったのかな。(*^。^*)
数十年後・数百年後には逆方向に傾いて真っ直ぐになるように考えて建ててあるんだよ。
ブログの人は知らなかったのかな。(*^。^*)
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
疑問
2015/11/04 12:53:31
>他の情報を転用しているな。
書類を偽装できないような書類とするのかな・・・・
書類を偽装できないような書類とするのかな・・・・
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
2015/11/04 15:11:54
>>「元請けの建設会社から『データが足りないなら適当に作ってでも出せ。全部そろえろ』と言われた」などと証言していることが関係者への取材で新たに分かりました。
いままでの経験上、
データを後でチェックされることはなかったので、
元請けの建設会社の立場としては、妥当な指示ですね。
いままでの経験上、
データを後でチェックされることはなかったので、
元請けの建設会社の立場としては、妥当な指示ですね。
Re: データ
2015/11/04 15:13:28
支持地盤に達したかを記録紙で見ると言う事は、モーター電流量で判断するのでしょう?。
ですが掘削軸の回転制御は、VVでもVFでもVVVFでもやろうと思えばどれででも可能なのでしょうね。実機はどうやっているのでしょうか。制御方法を熟知した第三者が監視(監理)して、はじめて監理したといえるのでしょう。難しい問題ですね。
ですが掘削軸の回転制御は、VVでもVFでもVVVFでもやろうと思えばどれででも可能なのでしょうね。実機はどうやっているのでしょうか。制御方法を熟知した第三者が監視(監理)して、はじめて監理したといえるのでしょう。難しい問題ですね。
Re: データ
2015/11/04 15:50:26
>第三者が監視(監理)して、
2015杭先端下部のN値が杭先端から杭径の5倍以上の範囲と同等以上
の支持層が現地で層厚が薄い場合 誰が判断するの
2015杭先端下部のN値が杭先端から杭径の5倍以上の範囲と同等以上
の支持層が現地で層厚が薄い場合 誰が判断するの
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
2015/11/04 17:45:42
>元請けの建設会社の立場としては、妥当な指示ですね。
直ぐに見破られたと言うことは、ちょっと適当に作りすぎたんだね。(´;ω;`)
直ぐに見破られたと言うことは、ちょっと適当に作りすぎたんだね。(´;ω;`)
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
2015/11/04 17:54:36
2015/11/04 15:11:54 >いままでの経験上、
>データを後でチェックされることはなかったので、
>元請けの建設会社の立場としては、妥当な指示ですね。
ごまかしが通用したのですね。ひょっとしてあなたもかしら。
>データを後でチェックされることはなかったので、
>元請けの建設会社の立場としては、妥当な指示ですね。
ごまかしが通用したのですね。ひょっとしてあなたもかしら。
Re: データ
昭ちゃん
2015/11/04 18:09:54
>2015杭先端下部のN値が杭先端から杭径の5倍以上の範囲と同等以上>の支持層が現地で層厚が薄い場合 誰が判断するの
いわゆる中間層停めの杭ですか?。その層厚が柱状図にも無いとしたら、お手上げですね。
良く有る例だと、ボーリングで、固い地層に当たって5mだけ掘って終わりにしたけど、実は層厚が6m位だったのもあるらしいけど。
いわゆる中間層停めの杭ですか?。その層厚が柱状図にも無いとしたら、お手上げですね。
良く有る例だと、ボーリングで、固い地層に当たって5mだけ掘って終わりにしたけど、実は層厚が6m位だったのもあるらしいけど。
Re: データ
2015/11/04 20:53:26
掘って終わりにしたけど、実は層厚が6m位だったのもあるらしいけど。
何か所かボーリングする時は、1本だけ必要な層厚以上の深さまで調査したことがありました。
敷地の別の場所でボーリングっしたら、中間層が無くなっていたこともありました。
何か所かボーリングする時は、1本だけ必要な層厚以上の深さまで調査したことがありました。
敷地の別の場所でボーリングっしたら、中間層が無くなっていたこともありました。
Re: データ
2015/11/04 21:13:53
>何か所かボーリングする時は、1本だけ必要な層厚以上の深さまで調査したことがありました。
>敷地の別の場所でボーリングっしたら、中間層が無くなっていたこともありました。
だから日建みたいにボーリングを省くとあとの尻拭いがタイヘンなんだわ
>敷地の別の場所でボーリングっしたら、中間層が無くなっていたこともありました。
だから日建みたいにボーリングを省くとあとの尻拭いがタイヘンなんだわ
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
大丈夫だ〜
2015/11/04 22:50:46
>データ改ざん担当者証言「『適当に作って出せ』と言われた」
>元請け、建設業法も建築基準法も無視したんだね。元請けアウト確定だね!
これでもおっけー
セメント品質偽装 高支持力基礎杭 清水オスオス!
https://www.youtube.com/watch?v=Q2JhNyxj__w
>元請け、建設業法も建築基準法も無視したんだね。元請けアウト確定だね!
これでもおっけー
セメント品質偽装 高支持力基礎杭 清水オスオス!
https://www.youtube.com/watch?v=Q2JhNyxj__w
Re: データ
2015/11/04 23:14:14
>だから日建みたいにボーリングを省くとあとの尻拭いがタイヘンなんだわ
日建って日建設計のことですか
日建って日建設計のことですか
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
2015/11/05 10:14:25
安全設計はだめね!
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2627466.html
男性は「杭打ちは安全に余裕を見て計算されているため、データが改ざんされていても安全性は確保されていた」と話します。
「杭打ち業界全体として、多少の不良で大きな影響は出ないという文化というか、考え方になっている」(元施工管理者の男性)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2627466.html
男性は「杭打ちは安全に余裕を見て計算されているため、データが改ざんされていても安全性は確保されていた」と話します。
「杭打ち業界全体として、多少の不良で大きな影響は出ないという文化というか、考え方になっている」(元施工管理者の男性)
Re: データが足りないなら適当に作ってでも出せ
疑問
2015/11/06 13:46:18
> 男性は「杭打ちは安全に余裕を見て計算されているため、データが改ざんされていても安全性は確保されていた」と話します。
> 「杭打ち業界全体として、多少の不良で大きな影響は出ないという文化というか、考え方になっている」(元施工管理者の男性)
姉○以降の法改正で実際の安全か危険かでなく
法に適合しているかいないかで明快に罰せられるようになった。
> 「杭打ち業界全体として、多少の不良で大きな影響は出ないという文化というか、考え方になっている」(元施工管理者の男性)
姉○以降の法改正で実際の安全か危険かでなく
法に適合しているかいないかで明快に罰せられるようになった。
舞楽雀
2015/11/03 12:28:52
今回の杭工法のデーター偽装は『認定工法』の件でも疑問があります。
杭の認定のフローは、(財)日本建築センター(BCJ)が審査の結果『性能評価申請書』を発行し、この段階で『BCJの性能評価工法』となり、これを受け国交省大臣が認定して初めて『認定工法』になります。
BCJの審査内容(評価基準)では、業務方法書に以下の評価項目を定めています。
1.適用範囲の適正さについて評価を行う。
2.地盤の許容支持力の適正さについて評価を行う。
3.施工の方法が適切に定められているかについて評価を行う。
審査においては、提出された申請資料に基づき上記の評価項目の確認を行う他、載荷試験及び施工試験に直接立ち会い、試験方法や施工方法の妥当性を確認することにより、申請された工法のα、β及びγの設定方法の妥当性を判断します。
今回の杭工法は根固め強度不足や先端支持地盤の疑義が発生しており、認定工法の認定条件を逸脱した工法になっております。
一つの現場で認定外工法の杭が発生したら、少なくともその時点で全ての基礎杭は一般の埋込杭の設計規準の適用になり、設計変更手続きが必要と考えます。(α、β、γ値等の見直しによる杭基礎の構造計算のやり直し)
lala横浜パークだけでなく、発覚したその他の杭偽装建物に対して認定杭適用の可否をどう考えるのか国土交通省、BCJ、現場の確認検査員さんらの見解をぜひお聞きしたいです。
杭の認定のフローは、(財)日本建築センター(BCJ)が審査の結果『性能評価申請書』を発行し、この段階で『BCJの性能評価工法』となり、これを受け国交省大臣が認定して初めて『認定工法』になります。
BCJの審査内容(評価基準)では、業務方法書に以下の評価項目を定めています。
1.適用範囲の適正さについて評価を行う。
2.地盤の許容支持力の適正さについて評価を行う。
3.施工の方法が適切に定められているかについて評価を行う。
審査においては、提出された申請資料に基づき上記の評価項目の確認を行う他、載荷試験及び施工試験に直接立ち会い、試験方法や施工方法の妥当性を確認することにより、申請された工法のα、β及びγの設定方法の妥当性を判断します。
今回の杭工法は根固め強度不足や先端支持地盤の疑義が発生しており、認定工法の認定条件を逸脱した工法になっております。
一つの現場で認定外工法の杭が発生したら、少なくともその時点で全ての基礎杭は一般の埋込杭の設計規準の適用になり、設計変更手続きが必要と考えます。(α、β、γ値等の見直しによる杭基礎の構造計算のやり直し)
lala横浜パークだけでなく、発覚したその他の杭偽装建物に対して認定杭適用の可否をどう考えるのか国土交通省、BCJ、現場の確認検査員さんらの見解をぜひお聞きしたいです。
Re: 杭の認定工法について
昭ちゃん
2015/11/03 12:58:41
舞楽雀 2015/11/03 12:28:52
>一つの現場で認定外工法の杭が発生したら、少なくともその時点で全ての基礎杭は一般の埋込杭の設計規準の適用
一現場で起きたら、過去現在を問わず、他所、他社の全ての現場の杭でそうするということですか。それだとむちゃでしょ。
>発覚したその他の杭偽装建物に対して認定杭適用の可否をどう考えるのか国土交通省、BCJ、現場の確認検査員さんらの見解をぜひお聞きしたいです。
国土交通省、BCJの人間がここで見解を述べることはあり得ない。仮にあったとしても、本人確認が不可能だから意味が無い。
直接、機関に質問状を叩きつける方が良い。まあ、一個人が質問出しても返事は無いけど。マスコミ使えば多少は違う。議員使えばだいぶ効き目ある。
>一つの現場で認定外工法の杭が発生したら、少なくともその時点で全ての基礎杭は一般の埋込杭の設計規準の適用
一現場で起きたら、過去現在を問わず、他所、他社の全ての現場の杭でそうするということですか。それだとむちゃでしょ。
>発覚したその他の杭偽装建物に対して認定杭適用の可否をどう考えるのか国土交通省、BCJ、現場の確認検査員さんらの見解をぜひお聞きしたいです。
国土交通省、BCJの人間がここで見解を述べることはあり得ない。仮にあったとしても、本人確認が不可能だから意味が無い。
直接、機関に質問状を叩きつける方が良い。まあ、一個人が質問出しても返事は無いけど。マスコミ使えば多少は違う。議員使えばだいぶ効き目ある。
Re: 杭の認定工法について
2015/11/03 13:19:39
認定の問題とは全然違う
元請けによる下請けイジメの話です
元請けによる下請けイジメの話です
Re: 杭の認定工法について
2015/11/03 13:42:12
>認定の問題とは全然違う
>
>元請けによる下請けイジメの話です
もう大臣認定とかやめにしよーや
>
>元請けによる下請けイジメの話です
もう大臣認定とかやめにしよーや
Re: 杭の認定工法について
2015/11/03 13:45:01
>>認定の問題とは全然違う
>>
>>元請けによる下請けイジメの話です
>
>もう大臣認定とかやめにしよーや
抜き打ちで載荷試験を義務付けとか(笑)
>>
>>元請けによる下請けイジメの話です
>
>もう大臣認定とかやめにしよーや
抜き打ちで載荷試験を義務付けとか(笑)
Re: 杭の認定工法について
昭ちゃん
2015/11/04 15:34:49
舞楽雀 2015/11/03 12:28:52
>審査においては・・・・・申請された工法のα、β及びγの設定方法の妥当性を判断します。
>今回の杭工法は根固め強度不足や先端支持地盤の疑義が発生しており、認定工法の認定条件を逸脱した
>一つの現場で認定外工法の杭が発生したら、少なくともその時点で全ての基礎杭は一般の埋込杭の設計規準の適用になり、設計変更手続きが必要と考えます。(α、β、γ値等の見直しによる杭基礎の構造計算のやり直し)
DYNAWING工法の資料を引っ張り出しました。支持力式にα、β、γ等はあります。
先端N値平均値(N ̄)の下限値ってありましたっけ?。勿論ゼロなんかではダメなことは判ってますが。
支持力式の周面摩擦項も下限値はゼロだから、これは問題なし。
とすると、単に結果として杭先端が設計で想定した固い地盤に達していない事をもって、「一般の埋込み杭に格下げ」「α、β、γの見直し」は無関係な事項だと考えますが、どうですか。
もちろん、今回のように結果として高止まりさせた施工は肯定しません。認められない行為です。
>審査においては・・・・・申請された工法のα、β及びγの設定方法の妥当性を判断します。
>今回の杭工法は根固め強度不足や先端支持地盤の疑義が発生しており、認定工法の認定条件を逸脱した
>一つの現場で認定外工法の杭が発生したら、少なくともその時点で全ての基礎杭は一般の埋込杭の設計規準の適用になり、設計変更手続きが必要と考えます。(α、β、γ値等の見直しによる杭基礎の構造計算のやり直し)
DYNAWING工法の資料を引っ張り出しました。支持力式にα、β、γ等はあります。
先端N値平均値(N ̄)の下限値ってありましたっけ?。勿論ゼロなんかではダメなことは判ってますが。
支持力式の周面摩擦項も下限値はゼロだから、これは問題なし。
とすると、単に結果として杭先端が設計で想定した固い地盤に達していない事をもって、「一般の埋込み杭に格下げ」「α、β、γの見直し」は無関係な事項だと考えますが、どうですか。
もちろん、今回のように結果として高止まりさせた施工は肯定しません。認められない行為です。
Re: 杭の認定工法について
舞楽雀
2015/11/04 22:35:45
BSJの認定は杭施工に関して製造・運搬・掘削工程等管理を含め品質管理が支障ないものとして最終的に『BCJの性能評価工法』が与えられています。
認定杭は、最終的に高い杭耐力を得る代わりに優れた施工品質管理が当然要求されます。
正しい施工を行って初めて得られる保証です。
DYNAWINGの先端の鋼製羽根部でのα値は260、杭径に対するαは750です。因みに杭が300ΦのPC杭で長期支持力は1060kN/本(先端平均N=60)取れます。驚くほど大きい数値です。
施工に疑義があった場合でも、α値を取って良いのかということです。
DYNAWINGの製品の特徴(2006年の旭化成建材のカタログより抜粋)
(1)発生土を大幅に低減
「DYNAWING」は、掘削方法と杭形状とに独自技術を採用すること で、従来の埋め込み杭工法と比べ、杭施工時に発生する残土量を 大幅に減らすこと が可能となった。 プレボーリング拡大根固め 工法(RODEX工法)に比べて約7割も残土量を低減でき、「環境 に配慮した杭工法」と言える。
(2)高い設計支持力を実現
「DYNAWING」は、杭の先端に杭本体径の約1.7倍の 径の鋼製羽根 付き杭を使用することにより、同杭径の従来工法(RODEX工法) に比べ 約3倍の設計支持力の設定が可能。これにより、杭の施工 本数を減らすことができ、工期の短縮による経済的な設計が可能 となる。
(3)安定した高品質の施工
「DYNAWING」は、施工管理装置を用いて、安定した根固め液の 管理を行い、先端羽根部と根固め部とが一体になることによ り、高品質の根固め球根を築造。
「DYNAWING」の製品仕様
(1)工法の概要:杭施工時の排土の発生を抑える掘削技術を用い た、高支持力・埋め込み杭工法
(2)杭の標準仕様:鋼製羽根を取り付けた羽根付き杭、およびそ の上方に継いで使用するストレート杭より構成
(3)適用杭径:杭本体径 300〜800mm
(4)適用地盤:砂質地盤、および礫質地盤
(5)最大施工深さ:67m
(6)仕様と杭先端許容支持力:(杭先端平均N値60の場合)
杭径mm 300 350 400 450 500 600 700
羽根径mm 510 595 680 765 850 1000 1175
先端支持力
kN/本 1060 1440 1880 2390 2940 4080 5630
認定杭は、最終的に高い杭耐力を得る代わりに優れた施工品質管理が当然要求されます。
正しい施工を行って初めて得られる保証です。
DYNAWINGの先端の鋼製羽根部でのα値は260、杭径に対するαは750です。因みに杭が300ΦのPC杭で長期支持力は1060kN/本(先端平均N=60)取れます。驚くほど大きい数値です。
施工に疑義があった場合でも、α値を取って良いのかということです。
DYNAWINGの製品の特徴(2006年の旭化成建材のカタログより抜粋)
(1)発生土を大幅に低減
「DYNAWING」は、掘削方法と杭形状とに独自技術を採用すること で、従来の埋め込み杭工法と比べ、杭施工時に発生する残土量を 大幅に減らすこと が可能となった。 プレボーリング拡大根固め 工法(RODEX工法)に比べて約7割も残土量を低減でき、「環境 に配慮した杭工法」と言える。
(2)高い設計支持力を実現
「DYNAWING」は、杭の先端に杭本体径の約1.7倍の 径の鋼製羽根 付き杭を使用することにより、同杭径の従来工法(RODEX工法) に比べ 約3倍の設計支持力の設定が可能。これにより、杭の施工 本数を減らすことができ、工期の短縮による経済的な設計が可能 となる。
(3)安定した高品質の施工
「DYNAWING」は、施工管理装置を用いて、安定した根固め液の 管理を行い、先端羽根部と根固め部とが一体になることによ り、高品質の根固め球根を築造。
「DYNAWING」の製品仕様
(1)工法の概要:杭施工時の排土の発生を抑える掘削技術を用い た、高支持力・埋め込み杭工法
(2)杭の標準仕様:鋼製羽根を取り付けた羽根付き杭、およびそ の上方に継いで使用するストレート杭より構成
(3)適用杭径:杭本体径 300〜800mm
(4)適用地盤:砂質地盤、および礫質地盤
(5)最大施工深さ:67m
(6)仕様と杭先端許容支持力:(杭先端平均N値60の場合)
杭径mm 300 350 400 450 500 600 700
羽根径mm 510 595 680 765 850 1000 1175
先端支持力
kN/本 1060 1440 1880 2390 2940 4080 5630
Re: 杭の認定工法について
2015/11/05 00:25:40
αそのものの持つ意味は何なのでしょうか。認定の有る無しで決まる等と言う答えは求めません。
黙り決め込んだか国交省
昭ちゃん
2015/11/03 08:58:17
「旭化成建材 不正常態化か 03年以前の調査手つかず」東京新聞http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015110390070710.html
> 「昔はいいかげんだった」。東京都内のくい打ち関係者が、〇五年の耐震強度偽装事件前を振り返る。旭化成建材と関係のない現場で、地面から十五メートル下 の強固な地盤まで掘る予定だったが、岩などの障害物があって十四メートル以上、掘れなくなった。ところが現場責任者に「もういいから」と言われ、掘るのを やめた。この現場は「場所打ちくい工法」だった。
古今東西、いわゆる高止まりは皆無じゃないけどね。なっちゃうとタイヘン。何が何でも機械変えてでも掘り抜く業者もいれば、シラッと止めちゃう業者もいるしねー。
1本杭だと棄てて脇に2本打ち直したこともあった。
>国土交通省はマンションの着工数が多かった〇三年以前や、ほかの業者、問題となっている工法以外の調査は求めていない。
>同省担当者は「施工データの不正は想定していなかった」と明かす。
姉歯事件で痛めつけられた思い出が甦るんだろか国交省。
> 「昔はいいかげんだった」。東京都内のくい打ち関係者が、〇五年の耐震強度偽装事件前を振り返る。旭化成建材と関係のない現場で、地面から十五メートル下 の強固な地盤まで掘る予定だったが、岩などの障害物があって十四メートル以上、掘れなくなった。ところが現場責任者に「もういいから」と言われ、掘るのを やめた。この現場は「場所打ちくい工法」だった。
古今東西、いわゆる高止まりは皆無じゃないけどね。なっちゃうとタイヘン。何が何でも機械変えてでも掘り抜く業者もいれば、シラッと止めちゃう業者もいるしねー。
1本杭だと棄てて脇に2本打ち直したこともあった。
>国土交通省はマンションの着工数が多かった〇三年以前や、ほかの業者、問題となっている工法以外の調査は求めていない。
>同省担当者は「施工データの不正は想定していなかった」と明かす。
姉歯事件で痛めつけられた思い出が甦るんだろか国交省。
Re: 黙り決め込んだか国交省
2015/11/03 09:23:24
「不信」を「不安」と言い換える国交省
昭ちゃん
2015/11/03 09:28:55
2015/11/03 09:23:24
>とりあえず対応のふりだけは。
>http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000366.html
業界におしりふりふり国交省な感http://www.mlit.go.jp/common/001108282.pdf
「国民の不安の払拭、増幅の防止を図る観点・・・」って言ってるけど、既に「不安」を通り越して「不信」なのが判ってない、安本丹な国交省。
>とりあえず対応のふりだけは。
>http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000366.html
業界におしりふりふり国交省な感http://www.mlit.go.jp/common/001108282.pdf
「国民の不安の払拭、増幅の防止を図る観点・・・」って言ってるけど、既に「不安」を通り越して「不信」なのが判ってない、安本丹な国交省。
Re: 黙り決め込んだか国交省
2015/11/03 10:34:21
>とりあえず対応のふりだけは。
>
>
>http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000366.html
大きな是正は役人で決めない
1一般意見募集、
2専門家ヒヤリング、
3学識経験者審議
4政治判断
>
>
>http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000366.html
大きな是正は役人で決めない
1一般意見募集、
2専門家ヒヤリング、
3学識経験者審議
4政治判断
Re: 黙り決め込んだか国交省
2015/11/04 16:43:22
>大きな是正は役人で決めない
>1一般意見募集、
>2専門家ヒヤリング、
>3学識経験者審議
>4政治判断
「年内は中間報告まで」ってさ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2627830.html
>1一般意見募集、
>2専門家ヒヤリング、
>3学識経験者審議
>4政治判断
「年内は中間報告まで」ってさ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2627830.html
Re: 黙り決め込んだか国交省
基礎工事偽術者
2015/11/04 22:46:39
高支持力工法の工事をすれば必ず
電流計の数値偽装はあると思う
それも統合管理装置と言うPC改ざん装置
なので、偽装を見抜く事は基本不可能
そして、またしても建物の傾き
国土交通省は高支持力工法を即時撤廃しろ!
電流計の数値偽装はあると思う
それも統合管理装置と言うPC改ざん装置
なので、偽装を見抜く事は基本不可能
そして、またしても建物の傾き
国土交通省は高支持力工法を即時撤廃しろ!
Re: 黙り決め込んだか国交省
2015/11/05 01:39:35
>国土交通省は高支持力工法を即時撤廃しろ!
それなりに実験を重ね、施工実績もあるのだから、厳格に運用すればよいと思う。
それなりに実験を重ね、施工実績もあるのだから、厳格に運用すればよいと思う。
旭化成建材社員?マジか?これ
眠い人
2015/11/02 20:00:27
http://www.jiji.com/jc/cig=soc&k=2015110200578&pa=f
悪 いのは設計者だ」と主張。「用意されたくいが短くて支持層に届かなければ、データの取りようがない」と強調し、「(元請け業者が)ちゃんとボーリング調査 をしていれば、くいが短いなんてことはない。おかしな発注でも、われわれは『これでやってくれ』と(元請けから)言われればその中でやるしかない」と話し た。
旭化成がこの考えなら仕事を出したくないな。
EZもGecs、NSでOk
ATTにせんでも困らん
悪 いのは設計者だ」と主張。「用意されたくいが短くて支持層に届かなければ、データの取りようがない」と強調し、「(元請け業者が)ちゃんとボーリング調査 をしていれば、くいが短いなんてことはない。おかしな発注でも、われわれは『これでやってくれ』と(元請けから)言われればその中でやるしかない」と話し た。
旭化成がこの考えなら仕事を出したくないな。
EZもGecs、NSでOk
ATTにせんでも困らん
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
404
2015/11/02 20:10:49
リンク先が見つかりません。削除されたかアドレスが変わった可能性があります
だとさ。
だとさ。
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/02 20:17:41
悪いのはリンクを張った奴だ
本当か嘘か確認のしようがない
ので
無視だな
本当か嘘か確認のしようがない
ので
無視だな
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
!!!
2015/11/02 20:26:08
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
ほい
2015/11/02 20:29:34
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/02 20:44:12
>・・・・われわれは『これでやってくれ』と(元請けから)言われればその中でやるしかない」と話した。
>
鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
>
鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
眠い人
2015/11/02 21:09:19
>>・・・・われわれは『これでやってくれ』と(元請けから)言われればその中でやるしかない」と話した。
>>
>
>鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
>
>
図面には支持層、杭先端を図示
支持層確認の事!と書きましょう
なに言われるか分からん。
>>
>
>鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
>
>
図面には支持層、杭先端を図示
支持層確認の事!と書きましょう
なに言われるか分からん。
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/02 21:12:59
>>・・・・われわれは『これでやってくれ』と(元請けから)言われればその中でやるしかない」と話した。
>>
>
>鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
>
>
残念ながら下請け孫請け業者はありうる。
性善説は当てはまらない。
先日の自分の物件現場はそれ。
梁主筋の2段筋が無かった。
現場代理人に指摘・・・鉄筋職長は知っていたらしい。
>>
>
>鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
>
>
残念ながら下請け孫請け業者はありうる。
性善説は当てはまらない。
先日の自分の物件現場はそれ。
梁主筋の2段筋が無かった。
現場代理人に指摘・・・鉄筋職長は知っていたらしい。
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
昭ちゃん
2015/11/02 21:14:11
>図面には支持層、杭先端を図示
>支持層確認の事!と書きましょう
>なに言われるか分からん。
特記仕様図面の基礎の項には最低限「試掘、掘削、試験杭、本杭施工のいずれにおいても、設計図と現場の地盤状況が異なる場合は、現場地盤を優先し変更する場合がある。」は書いてる。
>支持層確認の事!と書きましょう
>なに言われるか分からん。
特記仕様図面の基礎の項には最低限「試掘、掘削、試験杭、本杭施工のいずれにおいても、設計図と現場の地盤状況が異なる場合は、現場地盤を優先し変更する場合がある。」は書いてる。
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/02 21:21:17
>旭化成がこの考えなら仕事を出したくないな。
旭化成は杭の施工計画書を提出し、現場管理者、設計監理者の承認を得ているのではないか。
旭化成は杭の施工計画書を提出し、現場管理者、設計監理者の承認を得ているのではないか。
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/02 21:21:47
>旭化成がこの考えなら仕事を出したくないな。
旭化成は杭の施工計画書を提出し、現場管理者、設計監理者の承認を得ているのではないか。
旭化成は杭の施工計画書を提出し、現場管理者、設計監理者の承認を得ているのではないか。
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/02 21:36:18
>>旭化成がこの考えなら仕事を出したくないな。
>
>旭化成は杭の施工計画書を提出し、現場管理者、設計監理者の承認を得ているのではないか。
どうも分からん。
結局データ改ざんしたとしても誰にメリットあるの?
>
>旭化成は杭の施工計画書を提出し、現場管理者、設計監理者の承認を得ているのではないか。
どうも分からん。
結局データ改ざんしたとしても誰にメリットあるの?
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
やんわり
2015/11/02 21:42:24
>>旭化成がこの考えなら仕事を出したくないな。
>
>旭化成は杭の施工計画書を提出し、現場管理者、設計監理者の承認を得ているのではないか。
当たり障りのない仕様書的な計画書でしょうね。
書類としての体裁を整える程度。設計支持層深さに合わせた計画長さでしょうね、多分。
で、監理者もそれで承認。
>
>旭化成は杭の施工計画書を提出し、現場管理者、設計監理者の承認を得ているのではないか。
当たり障りのない仕様書的な計画書でしょうね。
書類としての体裁を整える程度。設計支持層深さに合わせた計画長さでしょうね、多分。
で、監理者もそれで承認。
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/02 21:54:54
「悪いのは設計者だ」・・・・・一理あるな
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
そぉ
2015/11/02 21:59:54
>>>旭化成がこの考えなら仕事を出したくないな。
>>
>>旭化成は杭の施工計画書を提出し、現場管理者、設計監理者の承認を得ているのではないか。
>
>どうも分からん。
>結局データ改ざんしたとしても誰にメリットあるの?
工期が伸びて文句言われたくない人
>>
>>旭化成は杭の施工計画書を提出し、現場管理者、設計監理者の承認を得ているのではないか。
>
>どうも分からん。
>結局データ改ざんしたとしても誰にメリットあるの?
工期が伸びて文句言われたくない人
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
かな
2015/11/02 22:07:05
>当たり障りのない仕様書的な計画書でしょうね。
>書類としての体裁を整える程度。設計支持層深さに合わせた計画長さでしょうね、多分。
>で、監理者もそれで承認。
掘削は所定の深さまで行う、とか・・・。
>書類としての体裁を整える程度。設計支持層深さに合わせた計画長さでしょうね、多分。
>で、監理者もそれで承認。
掘削は所定の深さまで行う、とか・・・。
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/02 22:18:29
>掘削は所定の深さまで行う、とか・・・。
支持層の確認に関しても、杭の施工要領書に書かれているでしょう。
支持層の確認に関しても、杭の施工要領書に書かれているでしょう。
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/03 07:36:33
>>・・・・われわれは『これでやってくれ』と(元請けから)言われればその中でやるしかない」と話した。
>>
>
>鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
>
>
例えが悪すぎる。失笑
>>
>
>鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
>
>
例えが悪すぎる。失笑
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/03 08:35:48
>>>・・・・われわれは『これでやってくれ』と(元請けから)言われればその中でやるしかない」と話した。
>>>
>>
>>鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
>>
>>
>例えが悪すぎる。失笑
どんな例えなら納得するか?
>>>
>>
>>鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
>>
>>
>例えが悪すぎる。失笑
どんな例えなら納得するか?
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/03 09:08:01
>>>>・・・・われわれは『これでやってくれ』と(元請けから)言われればその中でやるしかない」と話した。
>>>>
>>>
>>>鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
>>>
>>>
>>例えが悪すぎる。失笑
>
>どんな例えなら納得するか?
地 方の現場でしたが、設計はSD35を指定しているのに工事監理者に何も言わずに黙ってSD30で配筋していた監督がいました。配筋検査で見つかって材料手 配からやり直したので丸々ひと月も遅れたとのことでした。鉄筋は元請けから鉄筋屋への支給品だったそうです。
>>>>
>>>
>>>鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
>>>
>>>
>>例えが悪すぎる。失笑
>
>どんな例えなら納得するか?
地 方の現場でしたが、設計はSD35を指定しているのに工事監理者に何も言わずに黙ってSD30で配筋していた監督がいました。配筋検査で見つかって材料手 配からやり直したので丸々ひと月も遅れたとのことでした。鉄筋は元請けから鉄筋屋への支給品だったそうです。
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/03 09:29:28
>>>>>・・・・われわれは『これでやってくれ』と(元請けから)言われればその中でやるしかない」と話した。
>>>>>
>>>>
>>>>鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
>>>>
>>>>
>>>例えが悪すぎる。失笑
>>
>>どんな例えなら納得するか?
>
>地方の現場でしたが、設計はSD35を指定しているのに工事監理者に何も言わずに黙ってSD30で配筋していた監督がいました。配筋検査で見つかって材料手配からやり直したので丸々ひと月も遅れたとのことでした。鉄筋は元請けから鉄筋屋への支給品だったそうです。
配筋検査で材料品質確認する監理者もルーズだよ。
品質は鉄筋搬入時検査でチェックしよう。
>>>>>
>>>>
>>>>鉄筋が納入され、これでやってくれと言われれば、少ない鉄筋の本数で施工するのか。
>>>>
>>>>
>>>例えが悪すぎる。失笑
>>
>>どんな例えなら納得するか?
>
>地方の現場でしたが、設計はSD35を指定しているのに工事監理者に何も言わずに黙ってSD30で配筋していた監督がいました。配筋検査で見つかって材料手配からやり直したので丸々ひと月も遅れたとのことでした。鉄筋は元請けから鉄筋屋への支給品だったそうです。
配筋検査で材料品質確認する監理者もルーズだよ。
品質は鉄筋搬入時検査でチェックしよう。
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
真相は?
2015/11/03 15:05:56
>「悪いのは設計者だ」・・・・・一理あるな
>どうも分からん。
>結局データ改ざんしたとしても誰にメリットあるの?
元請け
試験杭だけ立ち会ってましたって嘘だろ?
支持層でないって杭責任者だけで処理できるもんだいじゃないし、
元請けの下っ端がついてるだろうにね。
現場所長までは話はいってると思う。
既成杭だから、忙しい時期で他の現場からまわす杭もなく、新しく杭を作るのに長い時間はかかる。
基礎で工期を稼がなきゃいけないのに遅れること許されない。
それと杭施工業者も次の現場に行かなきゃならないし、
みんなの利害関係が一致したから、話が纏り易い。
想像だけど書いてみました。
杭施工報告書を調べてもねぇ、杭が高止まりしましたって書くか?
杭が短い問題が報道されなくなって、支持層の確認の話になってしまってる。
横浜の現場でボーリングデータ何本とってるのかなぁ。
想定地層断面図で設計とか怖いと思っていたが、
これから地盤構成が想定できないから、10mおきにボーリングを
してくださいとか指摘されそうだね。
>どうも分からん。
>結局データ改ざんしたとしても誰にメリットあるの?
元請け
試験杭だけ立ち会ってましたって嘘だろ?
支持層でないって杭責任者だけで処理できるもんだいじゃないし、
元請けの下っ端がついてるだろうにね。
現場所長までは話はいってると思う。
既成杭だから、忙しい時期で他の現場からまわす杭もなく、新しく杭を作るのに長い時間はかかる。
基礎で工期を稼がなきゃいけないのに遅れること許されない。
それと杭施工業者も次の現場に行かなきゃならないし、
みんなの利害関係が一致したから、話が纏り易い。
想像だけど書いてみました。
杭施工報告書を調べてもねぇ、杭が高止まりしましたって書くか?
杭が短い問題が報道されなくなって、支持層の確認の話になってしまってる。
横浜の現場でボーリングデータ何本とってるのかなぁ。
想定地層断面図で設計とか怖いと思っていたが、
これから地盤構成が想定できないから、10mおきにボーリングを
してくださいとか指摘されそうだね。
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/03 15:54:29
>配筋検査で材料品質確認する監理者もルーズだよ。
>品質は鉄筋搬入時検査でチェックしよう。
(現場)搬入検査 → (鉄筋加工場)納入検査をしてる。(*^。^*)
>品質は鉄筋搬入時検査でチェックしよう。
(現場)搬入検査 → (鉄筋加工場)納入検査をしてる。(*^。^*)
Re: 旭化成建材社員?マジか?これ
2015/11/03 16:46:31
>「悪いのは設計者だ」・・・・・一理あるな
だとしたら、設計者は消える
だとしたら、設計者は消える
2015 基準解説書
暇人
2015/11/02 16:46:51
Re: 2015 基準解説書
わはは
2015/11/02 17:11:32
>風圧力 P290〜 図8 表9 図10 表11
>誤植ではないですか?
>2007 と異なる。法律が正しいはず。
ホントですね!煙突Cfが1.4Kzとなっちゃいますよね。昨年までCf0.9Kzだったのに(笑)
>誤植ではないですか?
>2007 と異なる。法律が正しいはず。
ホントですね!煙突Cfが1.4Kzとなっちゃいますよね。昨年までCf0.9Kzだったのに(笑)
Re: 2015 基準解説書
2015/11/02 17:43:26
>>風圧力 P290〜 図8 表9 図10 表11
>>誤植ではないですか?
>>2007 と異なる。法律が正しいはず。
>
>ホントですね!煙突Cfが1.4Kzとなっちゃいますよね。昨年までCf0.9Kzだったのに(笑)
風直角方向の値にしたのかもよ。フラッター現象。
>>誤植ではないですか?
>>2007 と異なる。法律が正しいはず。
>
>ホントですね!煙突Cfが1.4Kzとなっちゃいますよね。昨年までCf0.9Kzだったのに(笑)
風直角方向の値にしたのかもよ。フラッター現象。
Re: 2015 基準解説書
ぺぺろんちーの
2015/11/02 18:27:06
>風圧力 P290〜 図8 表9 図10 表11
>誤植ではないですか?
>2007 と異なる。法律が正しいはず。
正誤表が7/27日付で出てるような・・・。
>誤植ではないですか?
>2007 と異なる。法律が正しいはず。
正誤表が7/27日付で出てるような・・・。
Re: 2015 基準解説書
2015/11/02 19:03:07
>正誤表が7/27日付で出てるような・・・。
10/15発売だよ。
そろそろ買おうかな。(*^。^*)
10/15発売だよ。
そろそろ買おうかな。(*^。^*)
Re: 2015 基準解説書
2015/11/03 09:10:26
>10/15発売だよ。
>そろそろ買おうかな。(*^。^*)
そだね
>そろそろ買おうかな。(*^。^*)
そだね
Re: 2015 基準解説書
2015/11/03 09:44:37
>そだね
昨日買いに行ったけど、古いのしかなかった。
もう少し待つ。(´;ω;`)
昨日買いに行ったけど、古いのしかなかった。
もう少し待つ。(´;ω;`)
Re: 2015 基準解説書
2015/11/03 09:56:30
>>そだね
>
>昨日買いに行ったけど、古いのしかなかった。
>もう少し待つ。(´;ω;`)
そう?
こっちは田舎なのでアマゾンで注文したら10月15日版のが届いたよ。
確か、10月末だったか。。
>
>昨日買いに行ったけど、古いのしかなかった。
>もう少し待つ。(´;ω;`)
そう?
こっちは田舎なのでアマゾンで注文したら10月15日版のが届いたよ。
確か、10月末だったか。。
Re: 2015 基準解説書
2015/11/03 10:33:06
>風圧力 P290〜 図8 表9 図10 表11
>誤植ではないですか?
>2007 と異なる。法律が正しいはず。
ほんとに暇人なんだな 正誤表見ろよ
>誤植ではないですか?
>2007 と異なる。法律が正しいはず。
ほんとに暇人なんだな 正誤表見ろよ
Re: 2015 基準解説書
2015/11/03 11:04:39
>>>そだね
>>
>>昨日買いに行ったけど、古いのしかなかった。
>>もう少し待つ。(´;ω;`)
>
>そう?
>こっちは田舎なのでアマゾンで注文したら10月15日版のが届いたよ。
>確か、10月末だったか。。
こっちは田舎なのでアマゾンまで買いに行けないんだわ。(´;ω;`)
>>
>>昨日買いに行ったけど、古いのしかなかった。
>>もう少し待つ。(´;ω;`)
>
>そう?
>こっちは田舎なのでアマゾンで注文したら10月15日版のが届いたよ。
>確か、10月末だったか。。
こっちは田舎なのでアマゾンまで買いに行けないんだわ。(´;ω;`)
Re: 2015 基準解説書
2015/11/03 11:27:41
>こっちは田舎なのでアマゾンまで買いに行けないんだわ。(´;ω;`)
アマゾンに見放されてるのかぃ(・∀・)
アマゾンに見放されてるのかぃ(・∀・)
Re: 2015 基準解説書
暇人
2015/11/03 20:55:41
>>風圧力 P290〜 図8 表9 図10 表11
>>誤植ではないですか?
>>2007 と異なる。法律が正しいはず。
>
>ほんとに暇人なんだな 正誤表見ろよ
みたよ
書いてない
2007でやる
>>誤植ではないですか?
>>2007 と異なる。法律が正しいはず。
>
>ほんとに暇人なんだな 正誤表見ろよ
みたよ
書いてない
2007でやる
Re: 2015 基準解説書
2015/11/04 01:08:34
>>>風圧力 P290〜 図8 表9 図10 表11
>>>誤植ではないですか?
>>>2007 と異なる。法律が正しいはず。
>>
>>ほんとに暇人なんだな 正誤表見ろよ
>みたよ
>書いてない
>2007でやる
見方間違ってますよ
>>>誤植ではないですか?
>>>2007 と異なる。法律が正しいはず。
>>
>>ほんとに暇人なんだな 正誤表見ろよ
>みたよ
>書いてない
>2007でやる
見方間違ってますよ
Re: 2015 基準解説書
2015/11/04 09:21:31
>>>>風圧力 P290〜 図8 表9 図10 表11
>>>>誤植ではないですか?
>>>>2007 と異なる。法律が正しいはず。
>>>
>>>ほんとに暇人なんだな 正誤表見ろよ
>>みたよ
>>書いてない
>>2007でやる
>
>見方間違ってますよ
というか、あくまでも
技術基準書=第1刷で
正誤表 =第2刷用
のポーズなのではないのかな? ムリムリ
ちなみに技術基準書第2刷(10/15発行)は2007版と全く同じです。
>>>>誤植ではないですか?
>>>>2007 と異なる。法律が正しいはず。
>>>
>>>ほんとに暇人なんだな 正誤表見ろよ
>>みたよ
>>書いてない
>>2007でやる
>
>見方間違ってますよ
というか、あくまでも
技術基準書=第1刷で
正誤表 =第2刷用
のポーズなのではないのかな? ムリムリ
ちなみに技術基準書第2刷(10/15発行)は2007版と全く同じです。
Re: 2015 基準解説書
2015/11/05 00:41:03
>風圧力 P290〜 図8 表9 図10 表11
>誤植ではないですか?
>2007 と異なる。法律が正しいはず。
大漁ですね
>誤植ではないですか?
>2007 と異なる。法律が正しいはず。
大漁ですね
柱FD部材の使用制限について
H柱
2015/11/02 15:21:52
軒高12mで8mの位置にソウコウクレーンあり、Y方向20m+20mの3列柱のラーメン、X方向15mピッチ柱(中間間柱7.5m)のブレース構面でX:40m*Y:120mの平面の工場を計画してます。
工場はあまり経験がなくBOX柱ばかりやってきたのですが、H形鋼の柱で梁成500くらいって、FA部材が少ないんですねー。
ちなみに隣接の似たような建屋はH500*200の柱、梁です。わが社では設計してない。
皆さんどうしてらっしゃるのでしょうか。割り切ってFD部材を使うのを許容したルート3で設計されているのでしょうか。
御経験豊かな皆様どうぞよろしくお願いします
工場はあまり経験がなくBOX柱ばかりやってきたのですが、H形鋼の柱で梁成500くらいって、FA部材が少ないんですねー。
ちなみに隣接の似たような建屋はH500*200の柱、梁です。わが社では設計してない。
皆さんどうしてらっしゃるのでしょうか。割り切ってFD部材を使うのを許容したルート3で設計されているのでしょうか。
御経験豊かな皆様どうぞよろしくお願いします
Re: 柱FD部材の使用制限について
得意
2015/11/02 16:22:00
>皆さんどうしてらっしゃるのでしょうか。割り切って
>FD部材を使うのを許容したルート3で設計されているので
>しょうか。
>御経験豊かな皆様どうぞよろしくお願いします
倉庫/工場はR−2です、50*100mの倉庫やってますが
柱H−488*300、梁H−582*300です、グリッドは
12*14m、柱脚根巻き固定、軒高9m、平屋一部に中二階
大昔は細幅使って柱脚ピンの設計でしたが、適判なんて面倒で
やってられません・・・
>FD部材を使うのを許容したルート3で設計されているので
>しょうか。
>御経験豊かな皆様どうぞよろしくお願いします
倉庫/工場はR−2です、50*100mの倉庫やってますが
柱H−488*300、梁H−582*300です、グリッドは
12*14m、柱脚根巻き固定、軒高9m、平屋一部に中二階
大昔は細幅使って柱脚ピンの設計でしたが、適判なんて面倒で
やってられません・・・
Re: 柱FD部材の使用制限について
工場長
2015/11/02 16:41:48
FDでも、保有耐力を確認できれば、良い。
平屋でしょう。
無駄遣いは、厳禁。
平屋でしょう。
無駄遣いは、厳禁。
Re: 柱FD部材の使用制限について
H柱
2015/11/02 16:55:47
なるほどFA部材ですね。では鋼材費はどうでしょうか?今は鋼材も安いのでそこまでこだわらないほうがいいのでしょうかね。
ちなみに下部構造は既製品露出柱脚でY方向のみの基礎梁とし、X方向は直接基礎の接地圧で転倒を検討しようと思ってます。
地中梁はB×D=300×600で上下端部中央D19−3本くらいで概ね行けそうです。土間は重量工場のため絶縁を考えてます
ちなみに下部構造は既製品露出柱脚でY方向のみの基礎梁とし、X方向は直接基礎の接地圧で転倒を検討しようと思ってます。
地中梁はB×D=300×600で上下端部中央D19−3本くらいで概ね行けそうです。土間は重量工場のため絶縁を考えてます
訂正
H柱
2015/11/02 16:57:52
X方向のみの基礎梁とし、Y方向は直接基礎の接地圧で転倒を検討しようと思ってます。
と訂正します
と訂正します
Re: 訂正
2015/11/02 18:46:33
>X方向のみの基礎梁とし、Y方向は直接基礎の接地圧で転倒を検討しようと思ってます。
>と訂正します
柱脚(基礎)の固定度はどうしますか?
いつも悩んでます
>と訂正します
柱脚(基礎)の固定度はどうしますか?
いつも悩んでます
Re: 柱FD部材の使用制限について
2015/11/02 18:50:40
>なるほどFA部材ですね。では鋼材費はどうでしょうか?今は鋼材も安いのでそこまでこだわらないほうがいいのでしょうかね。
>
>ちなみに下部構造は既製品露出柱脚でY方向のみの基礎梁とし、X方向は直接基礎の接地圧で転倒を検討しようと思ってます。
>地中梁はB×D=300×600で上下端部中央D19−3本くらいで概ね行けそうです。土間は重量工場のため絶縁を考えてます
直接基礎でいけるんなら、ラーメン間隔を半分にしては?
>
>ちなみに下部構造は既製品露出柱脚でY方向のみの基礎梁とし、X方向は直接基礎の接地圧で転倒を検討しようと思ってます。
>地中梁はB×D=300×600で上下端部中央D19−3本くらいで概ね行けそうです。土間は重量工場のため絶縁を考えてます
直接基礎でいけるんなら、ラーメン間隔を半分にしては?
Re: 柱FD部材の使用制限について
ぐもん
2015/11/02 19:17:58
>直接基礎でいけるんなら、ラーメン間隔を半分にしては?
柱の配置は機械配置が優先なんだけど。
柱の配置は機械配置が優先なんだけど。
Re: 柱FD部材の使用制限について
2015/11/02 20:01:45
>>直接基礎でいけるんなら、ラーメン間隔を半分にしては?
>
>柱の配置は機械配置が優先なんだけど。
間柱があるんだから大丈夫なんじゃねか? どうでもいけど・・・
>
>柱の配置は機械配置が優先なんだけど。
間柱があるんだから大丈夫なんじゃねか? どうでもいけど・・・
Re: 柱FD部材の使用制限について
H柱
2015/11/03 10:26:13
>>>直接基礎でいけるんなら、ラーメン間隔を半分にしては?
>>
>>柱の配置は機械配置が優先なんだけど。
>
>間柱があるんだから大丈夫なんじゃねか? どうでもいけど・・・
おっしゃる通り機械配置を優先します。
間柱は外周のみで、外装板の耐風柱です。内部柱はできるだけ少なく計画するように意匠から指示されてます
>>
>>柱の配置は機械配置が優先なんだけど。
>
>間柱があるんだから大丈夫なんじゃねか? どうでもいけど・・・
おっしゃる通り機械配置を優先します。
間柱は外周のみで、外装板の耐風柱です。内部柱はできるだけ少なく計画するように意匠から指示されてます
Re: 柱FD部材の使用制限について
2015/11/03 10:38:19
>ちなみに隣接の似たような建屋はH500*200の柱、梁です。
↑実在しているのね? 撓み、振動など問題ないのかな。私は気がかりだ。
↑実在しているのね? 撓み、振動など問題ないのかな。私は気がかりだ。
Re: 柱FD部材の使用制限について
2015/11/03 10:55:11
>軒高12mで8mの位置にソウコウクレーンあり、Y方向20m+20mの3列柱のラーメン、X方向15mピッチ柱(中間間柱7.5m)のブレース構面でX:40m*Y:120mの平面の工場を計画してます。
120mかあ ブレース配置に工夫が必要だな
エキスパンションで2つに切るかもね
120mかあ ブレース配置に工夫が必要だな
エキスパンションで2つに切るかもね
俺もやった
昔大工、今老人
2015/11/02 07:40:09
筋かいプレートなんぞ、つけなくても、4寸釘3本でとめてあるから大丈夫。そもそも、筋かいなんて信用していないし。金物には頼っていない。検査も合格しているし。
Re: 俺もやった
ツマラン
2015/11/02 08:13:49
>筋かいプレートなんぞ、つけなくても、4寸釘3本でとめてあるから大丈夫。そもそも、筋かいなんて信用していないし。金物には頼っていない。検査も合格しているし。
↑ウケルと思ったか?
↑ウケルと思ったか?
Re: 俺もやった
明治生まれ
2015/11/02 09:02:22
>>筋かいプレートなんぞ、つけなくても、4寸釘3本でとめてあるから大丈夫。そもそも、筋かいなんて信用していないし。金物には頼っていない。検査も合格しているし。
>
>↑ウケルと思ったか?
昔はそれでやってたしね
>
>↑ウケルと思ったか?
昔はそれでやってたしね
Re: 俺もやった
記者
2015/11/02 09:31:13
>筋かいプレートなんぞ、つけなくても、4寸釘3本でとめてあるから大丈夫。そもそも、筋かいなんて信用していないし。金物には頼っていない。検査も合格しているし。
検査も合格しているなら、ただの設計変更じゃないの。
それじゃ偽装として扱えないし、世間も注目しませんよ。
「やった」と偉そうに言わないでちょ。
検査も合格しているなら、ただの設計変更じゃないの。
それじゃ偽装として扱えないし、世間も注目しませんよ。
「やった」と偉そうに言わないでちょ。
Re: 俺もやった
昔大工、今老人
2015/11/02 10:03:07
検査員はめくらだ。
そもそも見ていない。
そもそも見ていない。
Re: 俺もやった
2015/11/02 10:44:08
>検査員はめくらだ。
差別用語発け〜ん。(´;ω;`)
先日の講習会で、子牛が、ばかでもちょんでも を連発されていた。注意できなかった。
差別用語発け〜ん。(´;ω;`)
先日の講習会で、子牛が、ばかでもちょんでも を連発されていた。注意できなかった。
Re: 俺もやった
2015/11/02 10:46:57
木造住宅専門の設計者や構造設計者は、基礎学力が不足している人が多い。
Re: 俺もやった
明治生まれ
2015/11/02 10:49:05
>木造住宅専門の設計者や構造設計者は、基礎学力が不足している人が多い。
木造建築構造設計建築士も必要になるのかな。
木造建築構造設計建築士も必要になるのかな。
Re: 俺もやった
2015/11/02 11:01:31
>木造建築構造設計建築士も必要になるのかな。
NO
RC造やS造を学んでから木造を学ぶと良いだろう。
NO
RC造やS造を学んでから木造を学ぶと良いだろう。
Re: 俺もやった
昭ちゃんちゃん
2015/11/02 11:03:05
2015/11/02 10:44:08
>先日の講習会で、子牛が、ばかでもちょんでも を連発されていた。注意できなかった。
○o○ですが、元々は江戸時代からある単語で、「取るに足らない者」を意味するのだそうですよ。この場合は差別語には該当しませんよね。
でも、「□□でも○o○でも」となると慣用句として差別的に使われてきたのは確かです。
これ以上は本題からかけ離れるので止めますよ。
>先日の講習会で、子牛が、ばかでもちょんでも を連発されていた。注意できなかった。
○o○ですが、元々は江戸時代からある単語で、「取るに足らない者」を意味するのだそうですよ。この場合は差別語には該当しませんよね。
でも、「□□でも○o○でも」となると慣用句として差別的に使われてきたのは確かです。
これ以上は本題からかけ離れるので止めますよ。
Re: 俺もやった
昭ちゃんちゃん
2015/11/02 11:18:41
2015/11/02 11:01:31
>>木造建築構造設計建築士も必要になるのかな。
>
>NO
>RC造やS造を学んでから木造を学ぶと良いだろう。
どうかなー。構造力学・材料力学は共通でも材料学は全く違うから、RCorSの観念で洗脳される前に木をトコトン食べ尽くした方が良いと思うな。それからRCで十分。
それに近年は、農学部系出身の建築屋、土木屋、地質屋のほうが工学部出よりも伸びてるんだよね。
>>木造建築構造設計建築士も必要になるのかな。
>
>NO
>RC造やS造を学んでから木造を学ぶと良いだろう。
どうかなー。構造力学・材料力学は共通でも材料学は全く違うから、RCorSの観念で洗脳される前に木をトコトン食べ尽くした方が良いと思うな。それからRCで十分。
それに近年は、農学部系出身の建築屋、土木屋、地質屋のほうが工学部出よりも伸びてるんだよね。
Re: 俺もやった
2015/11/02 13:03:16
>それに近年は、農学部系出身の建築屋、土木屋、地質屋のほうが工学部出よりも伸びてるんだよね。
業界にとって都合の良い学者だからね。
業界にとって都合の良い学者だからね。
Re: 俺もやった
2015/11/02 15:01:40
>それに近年は、農学部系出身の建築屋、土木屋、地質屋のほうが工学部出よりも伸びてるんだよね。
σ(^^;)もだけど・・・じぇんじぇんだよ。
σ(^^;)もだけど・・・じぇんじぇんだよ。
Re: 俺もやった
昭ちゃん
2015/11/02 21:19:22
>>それに近年は、農学部系出身の建築屋、土木屋、地質屋のほうが工学部出よりも伸びてるんだよね。
>
>σ(^^;)もだけど・・・じぇんじぇんだよ。
西岡棟梁目指してがんばんべー。
>
>σ(^^;)もだけど・・・じぇんじぇんだよ。
西岡棟梁目指してがんばんべー。
本当だろうか〜♪ 杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」
kcz0888
2015/11/01 00:45:24
「最近はパソコンを使うので、いくらでもデータを付け替えられる。杭を打つ前に地質調査をするが、実際に打ってみると固いと予想していた地盤が固くない場合がある。そのときはデータを作り直す。業界ではよくあることで、私もやったことがある」
理由は工期が延びることを元請け業者が嫌うからだという。「マンションを売る日は決まっているのに、杭打ちをやり直せば完成が遅れる。元請けにやり直しを求めると『やかましいことを言うな』と言われる」
http://www.asahi.com/articles/ASHBY552QHBYUTIL02Y.html
理由は工期が延びることを元請け業者が嫌うからだという。「マンションを売る日は決まっているのに、杭打ちをやり直せば完成が遅れる。元請けにやり直しを求めると『やかましいことを言うな』と言われる」
http://www.asahi.com/articles/ASHBY552QHBYUTIL02Y.html
Re: 本当だろうか〜♪ 杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」
2015/11/01 09:12:08
報道はアサヒか?
吉田清次の例もあるからな
吉田清次の例もあるからな
Re: 本当だろうか〜♪ 杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」
2015/11/01 13:03:12
設計監理を行っている設計者、構造設計者が機能していないのではないか。
Re: 本当だろうか〜♪ 杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」
2015/11/01 15:22:38
>「最近はパソコンを使うので、いくらでもデータを付け替えられる。杭を打つ前に地質調査をするが、実際に打ってみると固いと予想していた地盤が固くない場合がある。そのときはデータを作り直す。業界ではよくあることで、私もやったことがある」
>
> 理由は工期が延びることを元請け業者が嫌うからだという。「マンションを売る日は決まっているのに、杭打ちをやり直せば完成が遅れる。元請けにやり直しを求めると『やかましいことを言うな』と言われる」
>http://www.asahi.com/articles/ASHBY552QHBYUTIL02Y.html
監理の現場所長から怒られ、工事課長から迫られ、設計課長から脅されたら
自分だったらどうするか・・・
家のローン残高や子供の顔が浮かんだら・・・
>
> 理由は工期が延びることを元請け業者が嫌うからだという。「マンションを売る日は決まっているのに、杭打ちをやり直せば完成が遅れる。元請けにやり直しを求めると『やかましいことを言うな』と言われる」
>http://www.asahi.com/articles/ASHBY552QHBYUTIL02Y.html
監理の現場所長から怒られ、工事課長から迫られ、設計課長から脅されたら
自分だったらどうするか・・・
家のローン残高や子供の顔が浮かんだら・・・
Re: 本当だろうか〜♪ 杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」
昭ちゃん
2015/11/01 15:41:02
>監理の現場所長から怒られ、工事課長から迫られ、設計課長から脅されたら
>自分だったらどうするか・・・
>家のローン残高や子供の顔が浮かんだら・・・
オイラだったら緊急記者会見
>自分だったらどうするか・・・
>家のローン残高や子供の顔が浮かんだら・・・
オイラだったら緊急記者会見
Re: 本当だろうか〜♪ 杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」
2015/11/01 16:04:56
> 理由は工期が延びることを元請け業者が嫌うからだという。「マンションを売る日は決まっているのに、杭打ちをやり直せば完成が遅れる。元請けにやり直しを求めると『やかましいことを言うな』と言われる」
>http://www.asahi.com/articles/ASHBY552QHBYUTIL02Y.html
↑建築関係なら誰でも容易に理解できる
それを何故マスコミに出てくる専門家?は旭の社員個人の話にしたいのか?
裏では大きな力が働いているんだろうね。
>http://www.asahi.com/articles/ASHBY552QHBYUTIL02Y.html
↑建築関係なら誰でも容易に理解できる
それを何故マスコミに出てくる専門家?は旭の社員個人の話にしたいのか?
裏では大きな力が働いているんだろうね。
Re: 本当だろうか〜♪ 杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」
疑問
2015/11/01 18:32:16
>設計監理を行っている設計者、構造設計者が機能していないのではないか。
電流計のデーターを偽装?
杭の職人さんとしてどっちを取るか。
掘っている時の感触と音と速度
電流系の波形
書類としてだけ偽装・・と思いたいが・・。
昔杭の職人さんに直接聞いた話重機の操作で抵抗値が出たような波にすることもやろうと思えば可能・・・だとか言っていた真偽は不明だが。
電流計のデーターを偽装?
杭の職人さんとしてどっちを取るか。
掘っている時の感触と音と速度
電流系の波形
書類としてだけ偽装・・と思いたいが・・。
昔杭の職人さんに直接聞いた話重機の操作で抵抗値が出たような波にすることもやろうと思えば可能・・・だとか言っていた真偽は不明だが。
Re: 本当だろうか〜♪ 杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」
2015/11/01 20:59:26
>監理の現場所長から怒られ、工事課長から迫られ、設計課長から脅されたら
構造設計者を含み、こいつらの作戦ミスだな。
理想的な場合の工期に目がくらんだのだ。
今回のような高支持力杭を選定する場合、追加発注を行う場合の日数の増加を考慮するのではないだろうか。
このようなリスクを回避したいなら、場所打ちコンクリート杭にすべきだが、こちらのほうが日数がかかるだろう。
構造設計者を含み、こいつらの作戦ミスだな。
理想的な場合の工期に目がくらんだのだ。
今回のような高支持力杭を選定する場合、追加発注を行う場合の日数の増加を考慮するのではないだろうか。
このようなリスクを回避したいなら、場所打ちコンクリート杭にすべきだが、こちらのほうが日数がかかるだろう。
Re: 本当だろうか〜♪ 杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」
2015/11/02 09:49:13
Re: 本当だろうか〜♪ 杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」
2015/11/02 12:11:18
旭化成建材がマンションなどの杭打ちデータを改ざんしていた問題で、関与した担当者が10人以上に上ることが明らかになりました
”ル−ズだな...と。”と言った、あの人はどう言い訳するんだろう。
”ル−ズだな...と。”と言った、あの人はどう言い訳するんだろう。
Re: 本当だろうか〜♪ 杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」
2015/11/02 12:59:54
>”ル−ズだな...と。”と言った、あの人はどう言い訳するんだろう。
あの人ってσ(^ω^)?
あの人ってσ(^ω^)?
三井側が説明会 長期化か
昭ちゃん
2015/10/31 23:25:28
読売/建て替え提案、長期化も…三井側が補償説明会http://www.yomiuri.co.jp/national/20151031-OYT1T50123.html?from=y10
>住民の希望によっては部分的な建て替えや補修のみで済ませる選択肢も提示し、住民側で合意形成を図るよう求めた。
>建て替える場合の工期は「3年から3年半」との見通しを示し、住民向けに相談窓口を設けるほか、慰謝料は1戸あたり一律300万円とする考えを新たに提示したという。
朝日/傾斜マンション問題、販売元が住民説明会 一戸あたり慰謝料300万円、住民は反発http://www.asahi.com/articles/ASHB05D54HB0ULOB00Q.html
>27日に住民に配った資料で、「基本的枠組み」として全4棟の建て替えを提示。
>慰謝料として1戸あたり300万円を支払う方針や、建て替えた場合の買い取りなどの補償案を提示
>建て替えた場合、建て替え後の新築販売想定価格で買い取ることや、一時転居する際にかかる家賃や家具保管料などを負担する意向も示した。
毎日/マンション傾斜:補償案に不安次々…三井側説明会http://mainichi.jp/select/news/20151101k0000m040080000c.html
>住民側は慰謝料の算出根拠や支払いの時期などをただしたが、三井側は明言を避けた。
>住民から「転出希望者の部屋を三井側が買い取ることで三井側の議決権が増え、住民の意見を無視するのではないか」などの不安の声も
>この日は4棟のうち2棟の住民への説明会で、残る2棟の住民への説明会は1日に予定
>管理組合の理事らは、説明会後に報道陣の取材に応じ「建て替え案や補償内容などについて住民にアンケートを取り、第三者の意見を聞いて方向性を決めたい」
慰謝料は、損失に対する補填だから新たな利益は生じないから、原則、一時所得その他の税金はかからない。
でも、買取価格が新築契約額を上回れば、事実上の利益だから増額分は課税される可能性もある。「建て替え後の新築販売想定価格」が当初購入時価格を下回ることもあるから、所有者は損する可能性もある。
当初購入時にローン組んだ人も多いだろうけど、そのローン金利分も負担してくれるのか?。それにそのローンが残ってれば次のローンは組めない。三井がローン会社と交渉してタガを外してくれるのか?。
当初購入時に、不動産取得税・登録免許税・印紙税・諸手続代行などの経費もあるから、それらも補填するのが当然だ。
建替でも修補でも時間と手間は掛かるし、住民達の合意形成も必要だし、動き出すのに1〜2年、その後2〜4年は掛かるのでしょう。
一旦できたコミュニティも崩れる訳だし、それが完全に元に戻らないのも確実だし、何とも言いようがありません。いずれ妥協組と訴訟組に分かれてややこしくなりそう。
三井側が、いずれ「最初からこれだけ譲歩してるんだからさっさと条件飲め。引き延ばせば結果的に条件悪くなるよ」って言い出すこともあり得るな。
>住民の希望によっては部分的な建て替えや補修のみで済ませる選択肢も提示し、住民側で合意形成を図るよう求めた。
>建て替える場合の工期は「3年から3年半」との見通しを示し、住民向けに相談窓口を設けるほか、慰謝料は1戸あたり一律300万円とする考えを新たに提示したという。
朝日/傾斜マンション問題、販売元が住民説明会 一戸あたり慰謝料300万円、住民は反発http://www.asahi.com/articles/ASHB05D54HB0ULOB00Q.html
>27日に住民に配った資料で、「基本的枠組み」として全4棟の建て替えを提示。
>慰謝料として1戸あたり300万円を支払う方針や、建て替えた場合の買い取りなどの補償案を提示
>建て替えた場合、建て替え後の新築販売想定価格で買い取ることや、一時転居する際にかかる家賃や家具保管料などを負担する意向も示した。
毎日/マンション傾斜:補償案に不安次々…三井側説明会http://mainichi.jp/select/news/20151101k0000m040080000c.html
>住民側は慰謝料の算出根拠や支払いの時期などをただしたが、三井側は明言を避けた。
>住民から「転出希望者の部屋を三井側が買い取ることで三井側の議決権が増え、住民の意見を無視するのではないか」などの不安の声も
>この日は4棟のうち2棟の住民への説明会で、残る2棟の住民への説明会は1日に予定
>管理組合の理事らは、説明会後に報道陣の取材に応じ「建て替え案や補償内容などについて住民にアンケートを取り、第三者の意見を聞いて方向性を決めたい」
慰謝料は、損失に対する補填だから新たな利益は生じないから、原則、一時所得その他の税金はかからない。
でも、買取価格が新築契約額を上回れば、事実上の利益だから増額分は課税される可能性もある。「建て替え後の新築販売想定価格」が当初購入時価格を下回ることもあるから、所有者は損する可能性もある。
当初購入時にローン組んだ人も多いだろうけど、そのローン金利分も負担してくれるのか?。それにそのローンが残ってれば次のローンは組めない。三井がローン会社と交渉してタガを外してくれるのか?。
当初購入時に、不動産取得税・登録免許税・印紙税・諸手続代行などの経費もあるから、それらも補填するのが当然だ。
建替でも修補でも時間と手間は掛かるし、住民達の合意形成も必要だし、動き出すのに1〜2年、その後2〜4年は掛かるのでしょう。
一旦できたコミュニティも崩れる訳だし、それが完全に元に戻らないのも確実だし、何とも言いようがありません。いずれ妥協組と訴訟組に分かれてややこしくなりそう。
三井側が、いずれ「最初からこれだけ譲歩してるんだからさっさと条件飲め。引き延ばせば結果的に条件悪くなるよ」って言い出すこともあり得るな。
Re: 三井側が説明会 長期化か
秋風
2015/11/01 11:11:03
>三井側が、いずれ「最初からこれだけ譲歩してるんだからさっさと条件飲め。引き延ばせば結果的に条件悪くなるよ」って言い出すこともあり得るな。
三井が現在の住戸を1つでも買い取れば管理組合の構成員になって議決権を持ちます。
10戸でも買い取ればもう理事会は三井のペースに。
ま た、現在でも三井不動産・三井住友建設・日立・旭化成の社員が多く住んでいるようですから、マンション側の意見は三井側に筒抜け。今後の交渉は住民間の疑 心暗鬼の中、泥沼化してまとまらないでしょう。お気の毒としか言いようがありません。時宜を得て早く売って出た人が一番得する構図になってきました。
三井が現在の住戸を1つでも買い取れば管理組合の構成員になって議決権を持ちます。
10戸でも買い取ればもう理事会は三井のペースに。
ま た、現在でも三井不動産・三井住友建設・日立・旭化成の社員が多く住んでいるようですから、マンション側の意見は三井側に筒抜け。今後の交渉は住民間の疑 心暗鬼の中、泥沼化してまとまらないでしょう。お気の毒としか言いようがありません。時宜を得て早く売って出た人が一番得する構図になってきました。
Re: 三井側が説明会 長期化か
昭ちゃん
2015/11/01 14:41:29
秋風 2015/11/01 11:11:03
>三井が現在の住戸を1つでも買い取れば管理組合の構成員になって議決権を持ちます。>10戸でも買い取ればもう理事会は三井のペースに。
> また、現在でも三井不動産・三井住友建設・日立・旭化成の社員が多く住んでいるようですから、マンション側の意見は三井側に筒抜け。今後の交渉は住民間の 疑心暗鬼の中、泥沼化してまとまらないでしょう。お気の毒としか言いようがありません。時宜を得て早く売って出た人が一番得する構図になってきました。
インサイダーな話をありがとう御座います。
とは言え名前がらら隣もらら、旭化成のメインバンクは三井だし、主要株主群も三井、日生、三菱UFJ信託、みずほ、りそなetc。
>三井が現在の住戸を1つでも買い取れば管理組合の構成員になって議決権を持ちます。>10戸でも買い取ればもう理事会は三井のペースに。
> また、現在でも三井不動産・三井住友建設・日立・旭化成の社員が多く住んでいるようですから、マンション側の意見は三井側に筒抜け。今後の交渉は住民間の 疑心暗鬼の中、泥沼化してまとまらないでしょう。お気の毒としか言いようがありません。時宜を得て早く売って出た人が一番得する構図になってきました。
インサイダーな話をありがとう御座います。
とは言え名前がらら隣もらら、旭化成のメインバンクは三井だし、主要株主群も三井、日生、三菱UFJ信託、みずほ、りそなetc。
低層のRtとSa
なまず
2015/10/31 13:46:54
告示による加速度応答スペクトルとRtの関係についてですが。
Gs=1.5 1質点系⇒多質点系で0.816とし整合が取れているとよく聞きますが
1層の場合、1質点系ですので単純にRt=1.23になると思うのですが
どの様に理解したらいいのですか。
Gs=1.5 1質点系⇒多質点系で0.816とし整合が取れているとよく聞きますが
1層の場合、1質点系ですので単純にRt=1.23になると思うのですが
どの様に理解したらいいのですか。
Re: 低層のRtとSa
A3
2015/10/31 16:39:27
>告示による加速度応答スペクトルとRtの関係についてですが。
>
>Gs=1.5 1質点系⇒多質点系で0.816とし整合が取れているとよく聞きますが
>
>1層の場合、1質点系ですので単純にRt=1.23になると思うのですが
>どの様に理解したらいいのですか。
Rt=1.0でしょ、H<20mの場合。。。。
Gs下限値=1.5×0.816=1.23
・一次設計の場合
Sa×Gs×Rt=160×1.23×1.0=197(cm/s^2)≒0.2G→Co=0.20
・二次設計の場合
Sa×Gs×Rt=800×1.23×1.0=984(cm/s^2)≒1.0G→Co=1.00
で、Rt=1.0ですが・・・。。。。
>
>Gs=1.5 1質点系⇒多質点系で0.816とし整合が取れているとよく聞きますが
>
>1層の場合、1質点系ですので単純にRt=1.23になると思うのですが
>どの様に理解したらいいのですか。
Rt=1.0でしょ、H<20mの場合。。。。
Gs下限値=1.5×0.816=1.23
・一次設計の場合
Sa×Gs×Rt=160×1.23×1.0=197(cm/s^2)≒0.2G→Co=0.20
・二次設計の場合
Sa×Gs×Rt=800×1.23×1.0=984(cm/s^2)≒1.0G→Co=1.00
で、Rt=1.0ですが・・・。。。。
Re: 低層のRtとSa 初めて
難しい
2015/10/31 18:38:41
>告示による加速度応答スペクトルとRtの関係についてですが。
>
>Gs=1.5 1質点系⇒多質点系で0.816とし整合が取れているとよく聞きますが
>
>1層の場合、1質点系ですので単純にRt=1.23になると思うのですが
>どの様に理解したらいいのですか。
僕たちの世界とは違いますね。これは免振のことですか?
>
>Gs=1.5 1質点系⇒多質点系で0.816とし整合が取れているとよく聞きますが
>
>1層の場合、1質点系ですので単純にRt=1.23になると思うのですが
>どの様に理解したらいいのですか。
僕たちの世界とは違いますね。これは免振のことですか?
Re: 低層のRtとSa 初めて
2015/10/31 18:50:41
>僕たちの世界とは違いますね。これは免振のことですか?
ザンネンながら免振ではありません。
ザンネンながら免振ではありません。
Re: 低層のRtとSa 初めて
2015/10/31 19:02:54
>僕たちの世界とは違いますね。これは免振のことですか?
スレには1層と書いてあるよね。
昨年と今の物件がS造平家の軒高20m超えなんだわ。
ルート1で計算したのだ難しいことは考えなくて良かったんだけど。(*^。^*)
スレには1層と書いてあるよね。
昨年と今の物件がS造平家の軒高20m超えなんだわ。
ルート1で計算したのだ難しいことは考えなくて良かったんだけど。(*^。^*)
Re: 低層のRtとSa
眠い人
2015/11/01 16:55:30
>Rt=1.0でしょ、H<20mの場合。。。。
>
>Gs下限値=1.5×0.816=1.23
>
>・一次設計の場合
>Sa×Gs×Rt=160×1.23×1.0=197(cm/s^2)≒0.2G→Co=0.20
>
>・二次設計の場合
>Sa×Gs×Rt=800×1.23×1.0=984(cm/s^2)≒1.0G→Co=1.00
>
>で、Rt=1.0ですが・・・。。。。
それは、多質点系でしょ。
質問主さんは
1階建てだと1質点系のままなので0.816掛けれない
だからRt=1.23では と
むずかしいですね。
>
>Gs下限値=1.5×0.816=1.23
>
>・一次設計の場合
>Sa×Gs×Rt=160×1.23×1.0=197(cm/s^2)≒0.2G→Co=0.20
>
>・二次設計の場合
>Sa×Gs×Rt=800×1.23×1.0=984(cm/s^2)≒1.0G→Co=1.00
>
>で、Rt=1.0ですが・・・。。。。
それは、多質点系でしょ。
質問主さんは
1階建てだと1質点系のままなので0.816掛けれない
だからRt=1.23では と
むずかしいですね。
旭化成事件で杭設計について思う事
確認検査員
2015/10/29 22:17:15
いつも、この会議室を参考にさせて頂いております。私は某大手と言われる確認検査機関に勤めております。
旭化成建材事件がいつまでも収まりませんが、施工管理とは別に杭の設計について、疑問に思ってる事があります。
@杭長を設定するに当たり、同じ層でN値が30、40、50、50・・・となっている層で杭先端をN値50の深さにして、N値50で設定している設計を見かけます。この場合、施工者は確実にN値50の深さに杭を入れられるでしょうか?
A横浜、川崎の傾斜地で層厚3m程度の中間層に杭先端を止めている設計があります。
杭先端からの荷重分散を考慮して、下部層のチェックもしています。
この場合、支持層に確実に設計で想定通りの位置関係で杭を止められますでしょうか?支持層が浅かった場合は杭をカットするのでしょうか?
B杭の計算書だけは、杭メーカー(旭化成建材等)の計算書がそのまま、付いている事があります。もちろん、数値の整合性は取れています。設計者しては、どうなのでしょうか?杭設計については責任を持たないと言う姿勢なのでしょうか?
私の立場としては書類の整合性が取れていて、数値上でOKになっていれば、書類を回します。しかし、モヤモヤが残ります。
この掲示板を見ている設計者の皆様の意見をお聞かせ下さい。
旭化成建材事件がいつまでも収まりませんが、施工管理とは別に杭の設計について、疑問に思ってる事があります。
@杭長を設定するに当たり、同じ層でN値が30、40、50、50・・・となっている層で杭先端をN値50の深さにして、N値50で設定している設計を見かけます。この場合、施工者は確実にN値50の深さに杭を入れられるでしょうか?
A横浜、川崎の傾斜地で層厚3m程度の中間層に杭先端を止めている設計があります。
杭先端からの荷重分散を考慮して、下部層のチェックもしています。
この場合、支持層に確実に設計で想定通りの位置関係で杭を止められますでしょうか?支持層が浅かった場合は杭をカットするのでしょうか?
B杭の計算書だけは、杭メーカー(旭化成建材等)の計算書がそのまま、付いている事があります。もちろん、数値の整合性は取れています。設計者しては、どうなのでしょうか?杭設計については責任を持たないと言う姿勢なのでしょうか?
私の立場としては書類の整合性が取れていて、数値上でOKになっていれば、書類を回します。しかし、モヤモヤが残ります。
この掲示板を見ている設計者の皆様の意見をお聞かせ下さい。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
!!!
2015/10/29 22:50:59
>@杭長を設定するに当たり、同じ層でN値が30、40、50、50・・・となっている層で杭先端をN値50の深さにして、N値50で設定している設計を見かけます。この場合、施工者は確実にN値50の深さに杭を入れられるでしょうか
>
>A横浜、川崎の傾斜地で層厚3m程度の中間層に杭先端を止めている設計があります。
>杭先端からの荷重分散を考慮して、下部層のチェックもしています。
>この場合、支持層に確実に設計で想定通りの位置関係で杭を止められますでしょうか?支持層が浅かった場合は杭をカットするのでしょうか?
>
>B杭の計算書だけは、杭メーカー(旭化成建材等)の計算書がそのまま、付いている事があります。もちろん、数値の整合性は取れています。設計者しては、どうなのでしょうか?杭設計については責任を持たないと言う姿勢なのでしょうか?
@Aについては、
如何なる場合も確実と断定は出来ないでしょうね。
Bについては、
責任を持たないという事はないと思います。
>
>A横浜、川崎の傾斜地で層厚3m程度の中間層に杭先端を止めている設計があります。
>杭先端からの荷重分散を考慮して、下部層のチェックもしています。
>この場合、支持層に確実に設計で想定通りの位置関係で杭を止められますでしょうか?支持層が浅かった場合は杭をカットするのでしょうか?
>
>B杭の計算書だけは、杭メーカー(旭化成建材等)の計算書がそのまま、付いている事があります。もちろん、数値の整合性は取れています。設計者しては、どうなのでしょうか?杭設計については責任を持たないと言う姿勢なのでしょうか?
@Aについては、
如何なる場合も確実と断定は出来ないでしょうね。
Bについては、
責任を持たないという事はないと思います。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
杭屋
2015/10/29 23:24:44
そのような設計は、たまに見かけますが、そんな所にピッッと杭を止めるなんて、神技です。
抜けたとかはわかります。ですが、そんな微妙な所には止められません。
今後は一本一本、打ち止めを設計者に承認を取ります。でないと、危なくて仕事が出来ません。全て、施工者の責任になるので。日当なら、我々が出します。もちろん、その分の費用は乗せますが。
ですが、設計者の方はアンペアのデータは読み取れますか?
抜けたとかはわかります。ですが、そんな微妙な所には止められません。
今後は一本一本、打ち止めを設計者に承認を取ります。でないと、危なくて仕事が出来ません。全て、施工者の責任になるので。日当なら、我々が出します。もちろん、その分の費用は乗せますが。
ですが、設計者の方はアンペアのデータは読み取れますか?
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
疑問
2015/10/30 07:14:17
1途中の橋の積載制限で杭機器が入らず杭工法を変えたことがあります。
2.杭が貫入出来ず高どまりしたことがあります。
3.こっちの杭工法のほうが経済的だと現場段階で変更になったことがあります。
電流計の書類よりオペレーターの感触のほうが・・・
施工性と経済性から最適な杭工法を選択するのはかなり難しいです。
最近は、数社に検討してもらい比較検討して決めています。
2.杭が貫入出来ず高どまりしたことがあります。
3.こっちの杭工法のほうが経済的だと現場段階で変更になったことがあります。
電流計の書類よりオペレーターの感触のほうが・・・
施工性と経済性から最適な杭工法を選択するのはかなり難しいです。
最近は、数社に検討してもらい比較検討して決めています。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/30 08:46:36
杭屋 2015/10/29 23:24:44
>今後は一本一本、打ち止めを設計者に承認を取ります。でないと、危なくて仕事が出来ません。
工事監理者ではなく設計者にですか?。それも1本1本。当然ですが元請けやデベから如何なる圧力が掛かろうとも、工期・工事は現場工事の状況を最優先してくれますね。それなら喜んで杭屋に協力しますよ。
>ですが、設計者の方はアンペアのデータは読み取れますか?
もちろん、事前に読み取り方、見方の説明会は実施する条件付きですよ。杭打ち機メーカー、工法、検出器の調整具合で針の動きも違いますもんね。
工事監理者が常時操作席の脇でAメーター検査できる場所を確保してくれたら喜んで杭屋に協力しますよ。だって、杭施工が終わった後でAメーターの打ち出し見ても手遅れですからね。
>今後は一本一本、打ち止めを設計者に承認を取ります。でないと、危なくて仕事が出来ません。
工事監理者ではなく設計者にですか?。それも1本1本。当然ですが元請けやデベから如何なる圧力が掛かろうとも、工期・工事は現場工事の状況を最優先してくれますね。それなら喜んで杭屋に協力しますよ。
>ですが、設計者の方はアンペアのデータは読み取れますか?
もちろん、事前に読み取り方、見方の説明会は実施する条件付きですよ。杭打ち機メーカー、工法、検出器の調整具合で針の動きも違いますもんね。
工事監理者が常時操作席の脇でAメーター検査できる場所を確保してくれたら喜んで杭屋に協力しますよ。だって、杭施工が終わった後でAメーターの打ち出し見ても手遅れですからね。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/30 08:55:18
>1途中の橋の積載制限で杭機器が入らず杭工法を変えたことがあります。
>2.杭が貫入出来ず高どまりしたことがあります。
>3.こっちの杭工法のほうが経済的だと現場段階で変更になったことがあります。
>
>最近は、数社に検討してもらい比較検討して決めています。
そんなの設計者が事前に調べておくのは当たり前だろ。もちろん、機械の事は施工者に調べさせて良いよ。
数社相見積もりもまあいいかな。但し、毎回相ミツに強制的に参加させられて、結果外される業者は次から出てこなくなるからね。設計業界全体で同じコト繰り返してるから、次第に相ミツ拒否が増えてるからな。
>2.杭が貫入出来ず高どまりしたことがあります。
>3.こっちの杭工法のほうが経済的だと現場段階で変更になったことがあります。
>
>最近は、数社に検討してもらい比較検討して決めています。
そんなの設計者が事前に調べておくのは当たり前だろ。もちろん、機械の事は施工者に調べさせて良いよ。
数社相見積もりもまあいいかな。但し、毎回相ミツに強制的に参加させられて、結果外される業者は次から出てこなくなるからね。設計業界全体で同じコト繰り返してるから、次第に相ミツ拒否が増えてるからな。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事 ・・・材質
確認
2015/10/30 12:38:09
>そのような設計は、たまに見かけますが、そんな所にピッッと杭を止めるなんて、神技です。
>
>抜けたとかはわかります。ですが、そんな微妙な所には止められません。
>
>今後は一本一本、打ち止めを設計者に承認を取ります。でないと、危なくて仕事が出来ません。全て、施工者の責任になるので。日当なら、我々が出します。もちろん、その分の費用は乗せますが。
>
>ですが、設計者の方はアンペアのデータは読み取れますか?
杭ばかりじゃないよ、SN400B、C材の書類もまわしの1だね。
>
>抜けたとかはわかります。ですが、そんな微妙な所には止められません。
>
>今後は一本一本、打ち止めを設計者に承認を取ります。でないと、危なくて仕事が出来ません。全て、施工者の責任になるので。日当なら、我々が出します。もちろん、その分の費用は乗せますが。
>
>ですが、設計者の方はアンペアのデータは読み取れますか?
杭ばかりじゃないよ、SN400B、C材の書類もまわしの1だね。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事 ・・・材質
2015/10/30 12:52:42
>杭ばかりじゃないよ、SN400B、C材の書類もまわしの1だね。
計算書の使い回しは無いよね。(´;ω;`)
計算書の使い回しは無いよね。(´;ω;`)
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
疑問
2015/10/30 16:01:19
>
>そんなの設計者が事前に調べておくのは当たり前だろ。もちろん、機械の事は施工者に調べさせて良いよ。
偉いですね。
現在杭は工法を特定しないと確認は通りません。
行政に説明するには数種類の中での見積もり比較検討が必要です。
感では工法を絞れますが、自分だけでは根拠を出せません。
一方通行、通学路、老朽橋、トラックが通行可能なカーブ、私は判断できません。
>そんなの設計者が事前に調べておくのは当たり前だろ。もちろん、機械の事は施工者に調べさせて良いよ。
偉いですね。
現在杭は工法を特定しないと確認は通りません。
行政に説明するには数種類の中での見積もり比較検討が必要です。
感では工法を絞れますが、自分だけでは根拠を出せません。
一方通行、通学路、老朽橋、トラックが通行可能なカーブ、私は判断できません。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
疑問
2015/10/30 17:10:08
>>偉いですね。
>
>あたりきしゃりきのこんこんちき
すごいですね。
私は
杭工法、地盤改良、杭頭補強方法・・出来るものと出来ないものがあります
。
特定天井の計算、瓦棒の計算、瓦の計算、タイトフレームの計算・・出来ません。
PCの計算も出来ません。
>
>あたりきしゃりきのこんこんちき
すごいですね。
私は
杭工法、地盤改良、杭頭補強方法・・出来るものと出来ないものがあります
。
特定天井の計算、瓦棒の計算、瓦の計算、タイトフレームの計算・・出来ません。
PCの計算も出来ません。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/30 17:37:28
>一方通行、通学路、老朽橋、トラックが通行可能なカーブ、私は判断できません。
設計、積算後に重機が現場搬入出来ないこと判明。ってこともあるよね。
工事契約後に施工不能が判明・・・ 泣くわ・・・
設計、積算後に重機が現場搬入出来ないこと判明。ってこともあるよね。
工事契約後に施工不能が判明・・・ 泣くわ・・・
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
昭ちゃんちゃん
2015/10/30 18:33:47
確認検査員 2015/10/29 22:17:15
>旭化成建材事件がいつまでも収まりませんが、
まさか数日でカタが付くと本気で思ってるのですか。
>旭化成建材事件がいつまでも収まりませんが、
まさか数日でカタが付くと本気で思ってるのですか。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/30 18:40:06
>確認検査員 2015/10/29 22:17:15
>>旭化成建材事件がいつまでも収まりませんが、
>
>まさか数日でカタが付くと本気で思ってるのですか。
どうしたらそう読み取れるのか・・・。
ここは言葉の不自由な人が多いね。
>>旭化成建材事件がいつまでも収まりませんが、
>
>まさか数日でカタが付くと本気で思ってるのですか。
どうしたらそう読み取れるのか・・・。
ここは言葉の不自由な人が多いね。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/30 18:54:40
>>確認検査員 2015/10/29 22:17:15
>>>旭化成建材事件がいつまでも収まりませんが、
>>
>>まさか数日でカタが付くと本気で思ってるのですか。
>
>どうしたらそう読み取れるのか・・・。
>ここは言葉の不自由な人が多いね。
だって構造屋だもの byみつお
>>>旭化成建材事件がいつまでも収まりませんが、
>>
>>まさか数日でカタが付くと本気で思ってるのですか。
>
>どうしたらそう読み取れるのか・・・。
>ここは言葉の不自由な人が多いね。
だって構造屋だもの byみつお
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/30 19:30:04
>ここは言葉の不自由な人が多いね。
おっと、それ以上はダメだよ。(´;ω;`)
おっと、それ以上はダメだよ。(´;ω;`)
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
確認検査員
2015/10/30 21:35:07
>>A横浜、川崎の傾斜地で層厚3m程度の中間層に杭先端を止めている設計があります。
>
>確認検査員さま、ところでですが、川崎の平野部、JR線より海側では、中高層でも昔から中間層で止めてる杭が多いってご存じですか。完璧な支持層は60mより深いですよ。
川崎区ですね。もちろん、知っております。
ただ、中間層に杭を止める事が全て悪いとは思っていません。
問題は、その中間層による先端支持力の評価の方法です。一カ所か二カ所のボーリングデータでその層のN値をそのまま採用するのはどうかと考えます。下部層による低減も同じです。
万が一、その層を打ち抜いても杭の許容支持力を超えないように設計支持力の設定をしておくべきと思いますが、どうでしょうか?
確実に想定通りの深さに止めるの不可能ですので、そのような設計にも問題があると思うのです。
>
>確認検査員さま、ところでですが、川崎の平野部、JR線より海側では、中高層でも昔から中間層で止めてる杭が多いってご存じですか。完璧な支持層は60mより深いですよ。
川崎区ですね。もちろん、知っております。
ただ、中間層に杭を止める事が全て悪いとは思っていません。
問題は、その中間層による先端支持力の評価の方法です。一カ所か二カ所のボーリングデータでその層のN値をそのまま採用するのはどうかと考えます。下部層による低減も同じです。
万が一、その層を打ち抜いても杭の許容支持力を超えないように設計支持力の設定をしておくべきと思いますが、どうでしょうか?
確実に想定通りの深さに止めるの不可能ですので、そのような設計にも問題があると思うのです。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
ガロイス
2015/10/30 23:19:11
>万が一、その層を打ち抜いても杭の許容支持力を超えないように設計支持力の設定をしておくべきと思いますが、どうでしょうか?
極端な例えですが、打ち抜いた場合と止まった場合の支持力が10倍違っていても打ち抜いたときの支持力で設計すべきと思いますか?
このような問題は設計者だけで決める話ではないと私は考えます。
極端な例えですが、打ち抜いた場合と止まった場合の支持力が10倍違っていても打ち抜いたときの支持力で設計すべきと思いますか?
このような問題は設計者だけで決める話ではないと私は考えます。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
昭ちゃん
2015/10/30 23:29:00
確認検査員 2015/10/30 21:35:07
>万が一、その層を打ち抜いても杭の許容支持力を超えないように設計支持力の設定をしておくべきと思いますが、どうでしょうか?
ガロイス 2015/10/30 23:19:11
>極端な例えですが、打ち抜いた場合と止まった場合の支持力が10倍違っていても打ち抜いたときの支持力で設計すべきと思いますか?
>このような問題は設計者だけで決める話ではないと私は考えます。
杭と地盤との間の力のやり取りを考えて論ずる必要あり。当然、確認検査員が心の拠り所にしているはずの法令式は無視になる。
>万が一、その層を打ち抜いても杭の許容支持力を超えないように設計支持力の設定をしておくべきと思いますが、どうでしょうか?
ガロイス 2015/10/30 23:19:11
>極端な例えですが、打ち抜いた場合と止まった場合の支持力が10倍違っていても打ち抜いたときの支持力で設計すべきと思いますか?
>このような問題は設計者だけで決める話ではないと私は考えます。
杭と地盤との間の力のやり取りを考えて論ずる必要あり。当然、確認検査員が心の拠り所にしているはずの法令式は無視になる。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
確認検査員
2015/10/31 07:22:00
>
>極端な例えですが、打ち抜いた場合と止まった場合の支持力が10倍違っていても打ち抜いたときの支持力で設計すべきと思いますか?
>このような問題は設計者だけで決める話ではないと私は考えます。
>
施工者とも協議して、決めると言う事ですよね。
>極端な例えですが、打ち抜いた場合と止まった場合の支持力が10倍違っていても打ち抜いたときの支持力で設計すべきと思いますか?
>このような問題は設計者だけで決める話ではないと私は考えます。
>
施工者とも協議して、決めると言う事ですよね。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
杭長
2015/10/31 09:12:38
@杭長を設定するに当たり、同じ層でN値が30、40、50、50・・・となっている層で杭先端をN値50の深さにして、N値50で設定している設計を見かけます。この場合、施工者は確実にN値50の深さに杭を入れられるでしょうか?
層の上から 30-40-50-50-50-----> であれば、50の層に入れられます。
30-40-50-30-40-50 であれば、杭径と層厚によりますが、平均N=30〜40で設計します
A横浜、川崎の傾斜地で層厚3m程度の中間層に杭先端を止めている設計があります。
杭先端からの荷重分散を考慮して、下部層のチェックもしています。
この場合、支持層に確実に設計で想定通りの位置関係で杭を止められますでしょうか?支持層が浅かった場合は杭をカットするのでしょうか?
複数本の地盤調査で支持層の深さ、厚さが同じであれば想定位置で停めて良いと思うし
杭長さを設定し、摩擦を考慮した支持力を全てのボーリング調査位置で算定し最小値を支持力にすれば問題ありません。
支持層が浅いとき(10m以浅)の時は、建物規模にもよりますが杭を使わず深層地盤改良とします。一般的に杭の半値です。
B杭の計算書だけは、杭メーカー(旭化成建材等)の計算書がそのまま、付いている事があります。もちろん、数値の整合性は取れています。設計者しては、どうなのでしょうか?杭設計については責任を持たないと言う姿勢なのでしょうか?
私自身は、杭メーカーの計算書を付けたことはありません(構造設計者としての自負がある)。
杭屋さんの計算書は、余裕無い長さで、最大の耐力を採用してるので、何かがあると対処が大変です。
杭屋さんから頂いた検討書は、参考資料です。
深層地盤改良の時も、自分で検討します。
層の上から 30-40-50-50-50-----> であれば、50の層に入れられます。
30-40-50-30-40-50 であれば、杭径と層厚によりますが、平均N=30〜40で設計します
A横浜、川崎の傾斜地で層厚3m程度の中間層に杭先端を止めている設計があります。
杭先端からの荷重分散を考慮して、下部層のチェックもしています。
この場合、支持層に確実に設計で想定通りの位置関係で杭を止められますでしょうか?支持層が浅かった場合は杭をカットするのでしょうか?
複数本の地盤調査で支持層の深さ、厚さが同じであれば想定位置で停めて良いと思うし
杭長さを設定し、摩擦を考慮した支持力を全てのボーリング調査位置で算定し最小値を支持力にすれば問題ありません。
支持層が浅いとき(10m以浅)の時は、建物規模にもよりますが杭を使わず深層地盤改良とします。一般的に杭の半値です。
B杭の計算書だけは、杭メーカー(旭化成建材等)の計算書がそのまま、付いている事があります。もちろん、数値の整合性は取れています。設計者しては、どうなのでしょうか?杭設計については責任を持たないと言う姿勢なのでしょうか?
私自身は、杭メーカーの計算書を付けたことはありません(構造設計者としての自負がある)。
杭屋さんの計算書は、余裕無い長さで、最大の耐力を採用してるので、何かがあると対処が大変です。
杭屋さんから頂いた検討書は、参考資料です。
深層地盤改良の時も、自分で検討します。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/31 10:44:40
>@杭長を設定するに当たり、同じ層でN値が30、40、50、50・・・となっている層で杭先端をN値50の
>深さにして、N値50で設定している設計を見かけます。この場合、杭を入れられるでしょうか?
施工者が確実にN値50の深さに止められとは思わないよ。でも、その不確実性も考慮し、地盤の構成や性状を見て、想定する支持力がとれると判断すれば、先端N値50で設計する場合もある。
>A横浜、川崎の傾斜地で層厚3m程度の中間層に杭先端を止めている設計があります。
もちろん、施工者には十分注意するよう伝えて監理するけど、でも、極端な話だけど、先端部が中間層を抜けたって、実際の支持力が急激に低下するわけではないし。これも、地盤の全般的な状況に応じて判断する。
>B杭の計算書だけは、杭メーカー(旭化成建材等)の計算書がそのまま、付いている事があります。
例えば、一貫計算の出力がついていて、それをソフト会社の責任として押しつける?
そんなことはできない。どんなものでも、設計者が確認し、責任をとるもの。
外注したり、部下が作成した場合も、表面上は他者の作成って分からないけど、名前を出している設計者の責任でしょ。
構造設計全般にそうだけど、特に基礎の設計は、「木を見て森を見ず」、とならないよう設計すべきだと思う。
>深さにして、N値50で設定している設計を見かけます。この場合、杭を入れられるでしょうか?
施工者が確実にN値50の深さに止められとは思わないよ。でも、その不確実性も考慮し、地盤の構成や性状を見て、想定する支持力がとれると判断すれば、先端N値50で設計する場合もある。
>A横浜、川崎の傾斜地で層厚3m程度の中間層に杭先端を止めている設計があります。
もちろん、施工者には十分注意するよう伝えて監理するけど、でも、極端な話だけど、先端部が中間層を抜けたって、実際の支持力が急激に低下するわけではないし。これも、地盤の全般的な状況に応じて判断する。
>B杭の計算書だけは、杭メーカー(旭化成建材等)の計算書がそのまま、付いている事があります。
例えば、一貫計算の出力がついていて、それをソフト会社の責任として押しつける?
そんなことはできない。どんなものでも、設計者が確認し、責任をとるもの。
外注したり、部下が作成した場合も、表面上は他者の作成って分からないけど、名前を出している設計者の責任でしょ。
構造設計全般にそうだけど、特に基礎の設計は、「木を見て森を見ず」、とならないよう設計すべきだと思う。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
昭ちゃん
2015/10/31 10:47:06
2015/10/31 10:44:40
>メ−カ−の計算書でも最終的に計算書表紙に設計者の押印があるのですから責任を持たないというわけでは無いでしょう?>当然ですが、メ−カ−の計算書を各自チェックしているんですよ
中には、メーカー計算書の表紙だけ付け替えて中身見ないで判子押すから、窓口説明をあきらかに業者だろうと言うのにやらせてるのもあるとか。
>メ−カ−の計算書でも最終的に計算書表紙に設計者の押印があるのですから責任を持たないというわけでは無いでしょう?>当然ですが、メ−カ−の計算書を各自チェックしているんですよ
中には、メーカー計算書の表紙だけ付け替えて中身見ないで判子押すから、窓口説明をあきらかに業者だろうと言うのにやらせてるのもあるとか。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
333
2015/10/31 10:59:38
たしかアメリカでは基礎専門の構造資格者が計算してたと思う
基礎構造設計士を作ったらどうでしょう
基礎構造設計士を作ったらどうでしょう
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/31 11:07:43
杭屋は仕事が取れればいいので計算書はあまいと見るべき
計算書の責任は構造設計者にある これは杭屋もわかってる
杭屋は仕事を取って儲けるだけ、計算書の責任は構造設計者に。
私は杭屋の作った検討書は基本信用しない
計算書の責任は構造設計者にある これは杭屋もわかってる
杭屋は仕事を取って儲けるだけ、計算書の責任は構造設計者に。
私は杭屋の作った検討書は基本信用しない
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
昭ちゃん
2015/10/31 11:12:01
333 2015/10/31 10:59:38
>たしかアメリカでは基礎専門の構造資格者が計算してたと思う
>基礎構造設計士を作ったらどうでしょう
日本にもありますよ。詳しくはhttp://www.kisoken.biz/
>たしかアメリカでは基礎専門の構造資格者が計算してたと思う
>基礎構造設計士を作ったらどうでしょう
日本にもありますよ。詳しくはhttp://www.kisoken.biz/
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
昭ちゃん
2015/10/31 11:25:29
確認検査員 2015/10/29 22:17:15
>B杭の計算書だけは、杭メーカー(旭化成建材等)の計算書がそのまま、付いている事があります。もちろん、数値の整合性は取れています。設計者しては、どうなのでしょうか?杭設計については責任を持たないと言う姿勢なのでしょうか?
そもそも杭屋の計算書は、こっちが設計条件の全てを与えたとしても、建物全体での各部の安全率をどう決めるかまでは考えてないから、たとえ計算書をもらったとしても設計者が自分で計算し直す必要がある。
そして、杭屋は何でもどんなモデルでも計算できますと言って来るが以外と基規準に対応してるだけで、考え方が違うとお手上げになる事もある。で結局、計算化し直す。
結果、サイズアップや強度アップになることもあるけど、その時はその結果で工事費を再見積させ参考にする。もちろんネットも取るけど。
いずれにしろ、だれがどうやって計算しても、最終的に設計の全責任は設計者が負うのだ。当たり前でしょ。
>B杭の計算書だけは、杭メーカー(旭化成建材等)の計算書がそのまま、付いている事があります。もちろん、数値の整合性は取れています。設計者しては、どうなのでしょうか?杭設計については責任を持たないと言う姿勢なのでしょうか?
そもそも杭屋の計算書は、こっちが設計条件の全てを与えたとしても、建物全体での各部の安全率をどう決めるかまでは考えてないから、たとえ計算書をもらったとしても設計者が自分で計算し直す必要がある。
そして、杭屋は何でもどんなモデルでも計算できますと言って来るが以外と基規準に対応してるだけで、考え方が違うとお手上げになる事もある。で結局、計算化し直す。
結果、サイズアップや強度アップになることもあるけど、その時はその結果で工事費を再見積させ参考にする。もちろんネットも取るけど。
いずれにしろ、だれがどうやって計算しても、最終的に設計の全責任は設計者が負うのだ。当たり前でしょ。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
確認検査員
2015/10/31 11:25:35
>>B杭の計算書だけは、杭メーカー(旭化成建材等)の計算書がそのまま、付いている事があります。もちろん、数値の整合性は取れています。設計者しては、どうなのでしょうか?杭設計については責任を持たないと言う姿勢なのでしょうか?
>
>メ−カ−の計算書でも最終的に計算書表紙に設計者の押印があるのですから責任を持たないというわけでは無いでしょう?
>当然ですが、メ−カ−の計算書を各自チェックしているんですよ
>
>実務経験が無いのがバレバレです。こういう人が審査している方が問題有りますね。
>審査も問題生じても責任とりませんよね?
それが法的に問題あったものなら、責任は取ります。
もちろん、金銭的な補償は出来ません。
それは、設計事務所の皆様も同じですよね。
残念ながら、相当の大手ではないと建て替えの金額などは払えません。
だから、事が起きた場合には設計者も審査側も法的に問題があったかで責任の有り無しを判断するしかないのでしょうか?
そのために建築確認の制度は必要です。
もし、単体規定については自由で構わない。問題が起きたら、設計者が施主に金銭的な補償をしろでは、設計をする人が居なくなってしまいます。
もちろん、どの設計者も自分の仕事への自信、施主様のためとの気持ちは持っていますが。
ちなみに杭は別設計者としている申請もありますよ。
>
>メ−カ−の計算書でも最終的に計算書表紙に設計者の押印があるのですから責任を持たないというわけでは無いでしょう?
>当然ですが、メ−カ−の計算書を各自チェックしているんですよ
>
>実務経験が無いのがバレバレです。こういう人が審査している方が問題有りますね。
>審査も問題生じても責任とりませんよね?
それが法的に問題あったものなら、責任は取ります。
もちろん、金銭的な補償は出来ません。
それは、設計事務所の皆様も同じですよね。
残念ながら、相当の大手ではないと建て替えの金額などは払えません。
だから、事が起きた場合には設計者も審査側も法的に問題があったかで責任の有り無しを判断するしかないのでしょうか?
そのために建築確認の制度は必要です。
もし、単体規定については自由で構わない。問題が起きたら、設計者が施主に金銭的な補償をしろでは、設計をする人が居なくなってしまいます。
もちろん、どの設計者も自分の仕事への自信、施主様のためとの気持ちは持っていますが。
ちなみに杭は別設計者としている申請もありますよ。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
悔い
2015/10/31 11:45:56
杭頭斫った場合
補強はどうするのでしょう?
補強はどうするのでしょう?
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/31 12:17:36
>杭頭斫った場合
>補強はどうするのでしょう?
昔から有る。基規準よむか、ググる。
>補強はどうするのでしょう?
昔から有る。基規準よむか、ググる。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/31 12:24:30
> 333 2015/10/31 10:59:38
>>たしかアメリカでは基礎専門の構造資格者が計算してたと思う
>>基礎構造設計士を作ったらどうでしょう
>
>日本にもありますよ。詳しくはhttp://www.kisoken.biz/
合格率10%以下ね
さ〜てと、3年かけて勉強しよか。。。定年後の***
>>たしかアメリカでは基礎専門の構造資格者が計算してたと思う
>>基礎構造設計士を作ったらどうでしょう
>
>日本にもありますよ。詳しくはhttp://www.kisoken.biz/
合格率10%以下ね
さ〜てと、3年かけて勉強しよか。。。定年後の***
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/31 12:39:30
>合格率10%以下ね
>さ〜てと、3年かけて勉強しよか。。。定年後の***
定年後?
隠居すると何もしたくないんだわ。
趣味のための部品を大量に集めていたけど、そのまま。そろそろヤフオクにだそうかな。10年掛けても使い切れない。
60になったらどこかの学校に通おうとも思ったことも有った。
焼酎だけが楽しみだね。
>さ〜てと、3年かけて勉強しよか。。。定年後の***
定年後?
隠居すると何もしたくないんだわ。
趣味のための部品を大量に集めていたけど、そのまま。そろそろヤフオクにだそうかな。10年掛けても使い切れない。
60になったらどこかの学校に通おうとも思ったことも有った。
焼酎だけが楽しみだね。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
???
2015/10/31 13:34:31
確認検査員 2015/10/31 11:25:35
>>審査も問題生じても責任とりませんよね?
>
>
>それが法的に問題あったものなら、責任は取ります。
>もちろん、金銭的な補償は出来ません。
金銭的な補償が出来なくて、責任を取ったことになりますか。
金銭的な補償をする為に、主事さんは保険に入っていますよ!
>それは、設計事務所の皆様も同じですよね。
設計事務所も保険に入っていますよ!!
>>審査も問題生じても責任とりませんよね?
>
>
>それが法的に問題あったものなら、責任は取ります。
>もちろん、金銭的な補償は出来ません。
金銭的な補償が出来なくて、責任を取ったことになりますか。
金銭的な補償をする為に、主事さんは保険に入っていますよ!
>それは、設計事務所の皆様も同じですよね。
設計事務所も保険に入っていますよ!!
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/31 14:51:35
確認検査員って自称確認検査員かもな。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
ガラパゴス
2015/10/31 16:39:42
3.については、確認機関向けの講習会で↓に周知・統一されていませんでしたか?
・設計者欄に記載された者が設計責任を負う。杭など、一部分の設計書に
(申請書記載の構造設計者とは)別の名前の記載をする時は、申請書にも
「その部分の設計者(=責任を負う者)」として記載しなければならない。
2.についても、特に薄い・傾斜のある層を支持層とする場合は、ボーリング調査数を
増やす・他の調査資料(表面波探査とか行政の地盤概況図とか)などで存在を確認・説明
できているかチェック。とかあったような…
・設計者欄に記載された者が設計責任を負う。杭など、一部分の設計書に
(申請書記載の構造設計者とは)別の名前の記載をする時は、申請書にも
「その部分の設計者(=責任を負う者)」として記載しなければならない。
2.についても、特に薄い・傾斜のある層を支持層とする場合は、ボーリング調査数を
増やす・他の調査資料(表面波探査とか行政の地盤概況図とか)などで存在を確認・説明
できているかチェック。とかあったような…
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
A3
2015/10/31 16:41:06
>この掲示板を見ている設計者の皆様の意見をお聞かせ下さい。
本日、ハロウィン仮装人をかき分けて配筋検査の帰りに実物を見てきました。。。。
EXP.Jの下端をみると2階以外たいして下がっていない様にみえました。
あと、報道陣はだれもいませんでした。
本日、ハロウィン仮装人をかき分けて配筋検査の帰りに実物を見てきました。。。。
EXP.Jの下端をみると2階以外たいして下がっていない様にみえました。
あと、報道陣はだれもいませんでした。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/31 18:09:07
>EXP.Jの下端をみると2階以外たいして下がっていない様にみえました。
>
おしい!
10階での段差が地上から見えたら大した眼力なんだが
>
おしい!
10階での段差が地上から見えたら大した眼力なんだが
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/31 18:09:47
>EXP.Jの下端をみると2階以外たいして下がっていない様にみえました。
くるくる回るレベルを持っていますので計ってきて下さい。
神奈川県調査委員会と腕章を忘れずに作って付けて行ってね。(*^。^*)
くるくる回るレベルを持っていますので計ってきて下さい。
神奈川県調査委員会と腕章を忘れずに作って付けて行ってね。(*^。^*)
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/31 18:52:37
>EXP.Jの下端をみると2階以外たいして下がっていない様に
”2階ははっきり判るほど下がってた”&”2階以外もわずかだけど下がってるのが判る”ってことですね。
>あと、報道陣はだれもいませんでした。
もう報道の連中は、一通り叩いたから土日まで見に来ない。
”2階ははっきり判るほど下がってた”&”2階以外もわずかだけど下がってるのが判る”ってことですね。
>あと、報道陣はだれもいませんでした。
もう報道の連中は、一通り叩いたから土日まで見に来ない。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/10/31 21:37:23
> 333 2015/10/31 10:59:38
>>たしかアメリカでは基礎専門の構造資格者が計算してたと思う
>>基礎構造設計士を作ったらどうでしょう
>
>日本にもありますよ。詳しくはhttp://www.kisoken.biz/
ジャップ達ははアメリカって聞くだけでソースを確かめもせず、すぐ話に乗っちまうからな。
単純な奴らだよ。
>>たしかアメリカでは基礎専門の構造資格者が計算してたと思う
>>基礎構造設計士を作ったらどうでしょう
>
>日本にもありますよ。詳しくはhttp://www.kisoken.biz/
ジャップ達ははアメリカって聞くだけでソースを確かめもせず、すぐ話に乗っちまうからな。
単純な奴らだよ。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
kcz0888
2015/11/01 00:22:55
あなたの言ってること正解
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
kcz0888
2015/11/01 00:33:12
高支持杭の支持力構造の妄想(数字のお遊び)にあなたは浸ってる、もっと現場に出て勉強しましょう。
ボーリング業者と友達になりましょう。
私も基礎工事技術者の端くれです、兄貴は国土交通○・地方公共団体の調査ボーリングを主な仕事として飯を食ってます。
あなた、私に意見がいえますか↓
杭 工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」 その理由は 旭化成建材による杭工事データの偽装が、新たに横浜と北海道で見つかった。「自分もやったことがあ る」と打ち明ける下請け業者や、「こうした事態を予想していた」と話す大手ゼネコン社員もいる。 大手業者のマンション建設や公共工事の基礎工事に20年 以上携わる技術者の50代男性は、元請けへの報告書でデータを作り替えたことがあると話す。「最近はパソコンを使うので、いくらでもデータを付け替えられ る。杭を打つ前に地質調査をするが、実際に打ってみると固いと予想していた地盤が固くない場合がある。そのときはデータを作り直す。業界ではよくあること で、私もやったことがある」理由は工期が延びることを元請け業者が嫌うからだという。「マンションを売る日は決まっているのに、杭打ちをやり直せば完成が 遅れる。元請けにやり直しを求めると『やかましいことを言うな』と言われる」
金を小切った設計をして、品質・安全をどうこう言うとはちょっとどうかと思うね!
ボーリング業者と友達になりましょう。
私も基礎工事技術者の端くれです、兄貴は国土交通○・地方公共団体の調査ボーリングを主な仕事として飯を食ってます。
あなた、私に意見がいえますか↓
杭 工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」 その理由は 旭化成建材による杭工事データの偽装が、新たに横浜と北海道で見つかった。「自分もやったことがあ る」と打ち明ける下請け業者や、「こうした事態を予想していた」と話す大手ゼネコン社員もいる。 大手業者のマンション建設や公共工事の基礎工事に20年 以上携わる技術者の50代男性は、元請けへの報告書でデータを作り替えたことがあると話す。「最近はパソコンを使うので、いくらでもデータを付け替えられ る。杭を打つ前に地質調査をするが、実際に打ってみると固いと予想していた地盤が固くない場合がある。そのときはデータを作り直す。業界ではよくあること で、私もやったことがある」理由は工期が延びることを元請け業者が嫌うからだという。「マンションを売る日は決まっているのに、杭打ちをやり直せば完成が 遅れる。元請けにやり直しを求めると『やかましいことを言うな』と言われる」
金を小切った設計をして、品質・安全をどうこう言うとはちょっとどうかと思うね!
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
kcz0888
2015/11/01 00:36:35
>1途中の橋の積載制限で杭機器が入らず杭工法を変えたことがあります。
>2.杭が貫入出来ず高どまりしたことがあります。
>3.こっちの杭工法のほうが経済的だと現場段階で変更になったことがあります。
>
>電流計の書類よりオペレーターの感触のほうが・・・
>
>施工性と経済性から最適な杭工法を選択するのはかなり難しいです。
>最近は、数社に検討してもらい比較検討して決めています。
支持杭は先端支持でお願いします。
支持層は杭径の3倍程度の厚みのある地盤を検討願いますね!
>2.杭が貫入出来ず高どまりしたことがあります。
>3.こっちの杭工法のほうが経済的だと現場段階で変更になったことがあります。
>
>電流計の書類よりオペレーターの感触のほうが・・・
>
>施工性と経済性から最適な杭工法を選択するのはかなり難しいです。
>最近は、数社に検討してもらい比較検討して決めています。
支持杭は先端支持でお願いします。
支持層は杭径の3倍程度の厚みのある地盤を検討願いますね!
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
kcz0888
2015/11/01 00:37:52
>>ですが、設計者の方はアンペアのデータは読み取れますか?
>
>もちろん、事前に読み取り方、見方の説明会は実施する条件付きですよ。杭打ち機メーカー、工法、検出器の調整具合で針の動きも違いますもんね。
>工事監理者が常時操作席の脇でAメーター検査できる場所を確保してくれたら喜んで杭屋に協力しますよ。だって、杭施工が終わった後でAメーターの打ち出し見ても手遅れですからね。
そう言うこと
>
>もちろん、事前に読み取り方、見方の説明会は実施する条件付きですよ。杭打ち機メーカー、工法、検出器の調整具合で針の動きも違いますもんね。
>工事監理者が常時操作席の脇でAメーター検査できる場所を確保してくれたら喜んで杭屋に協力しますよ。だって、杭施工が終わった後でAメーターの打ち出し見ても手遅れですからね。
そう言うこと
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
kcz0888
2015/11/01 00:38:56
>杭屋は仕事が取れればいいので計算書はあまいと見るべき
>計算書の責任は構造設計者にある これは杭屋もわかってる
>
>杭屋は仕事を取って儲けるだけ、計算書の責任は構造設計者に。
>
>私は杭屋の作った検討書は基本信用しない
あんたは偉い〜♪
>計算書の責任は構造設計者にある これは杭屋もわかってる
>
>杭屋は仕事を取って儲けるだけ、計算書の責任は構造設計者に。
>
>私は杭屋の作った検討書は基本信用しない
あんたは偉い〜♪
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/11/01 10:40:53
>>杭屋は仕事が取れればいいので計算書はあまいと見るべき
>>計算書の責任は構造設計者にある これは杭屋もわかってる
>>
>>杭屋は仕事を取って儲けるだけ、計算書の責任は構造設計者に。
>>
>>私は杭屋の作った検討書は基本信用しない
>
>あんたは偉い〜♪
「使わない」とは言ってないな
>>計算書の責任は構造設計者にある これは杭屋もわかってる
>>
>>杭屋は仕事を取って儲けるだけ、計算書の責任は構造設計者に。
>>
>>私は杭屋の作った検討書は基本信用しない
>
>あんたは偉い〜♪
「使わない」とは言ってないな
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
CSS
2015/11/02 14:25:24
価格は高いだろうが現場造成杭で設計しよう。
Re: 旭化成事件で杭設計について思う事
2015/11/02 16:51:02
>価格は高いだろうが現場造成杭で設計しよう。
同じだと思うです
同じだと思うです
アンカーボルト
ボルト
2015/10/28 22:07:44
アンカーボルトA-40やA-70と記載する前にボルト径を記載して下さいとの訂正が出ました。
は?A-40=12,A-70=16ではないアンカーボルトなんて、存在するの?
それとも記載しなければならない理由があるの?
意味がわからない・・・
は?A-40=12,A-70=16ではないアンカーボルトなんて、存在するの?
それとも記載しなければならない理由があるの?
意味がわからない・・・
Re: アンカーボルト
2015/10/28 22:52:02
ボルト 2015/10/28 22:07:44 >アンカーボルトA-40やA-70と記載する前にボルト径を記載して下さいとの訂正が出ました。
A-40やA-70ってどう言う規格なの?どこに使うの?建物の構造種別は何?
まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら確認図面に書いてもNGNG。正しい規格を書け。
まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら見積図面には使えるが、製造会社名を書いて無いならNGNG。
吊りネタに突き合ってやったんだから、丁重に返事書けな。
A-40やA-70ってどう言う規格なの?どこに使うの?建物の構造種別は何?
まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら確認図面に書いてもNGNG。正しい規格を書け。
まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら見積図面には使えるが、製造会社名を書いて無いならNGNG。
吊りネタに突き合ってやったんだから、丁重に返事書けな。
Re: アンカーボルト
コボルト
2015/10/28 23:08:01
>A-40やA-70ってどう言う規格なの?どこに使うの?建物の構造種別は何?
>まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら確認図面に書いてもNGNG。正しい規格を書け。
>まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら見積図面には使えるが、製造会社名を書いて無いならNGNG。
>
>吊りネタに突き合ってやったんだから、丁重に返事書けな。
木造建築用の土台と基礎の緊結に用いるアンカーボルトでしょ?
材質:JIS-B1180
規格:Z金物
ってことでしょ?
答えになりましたか?
私もなぜNGなのか分からないので、上記(名無し)の方の返信待ってます。
>まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら確認図面に書いてもNGNG。正しい規格を書け。
>まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら見積図面には使えるが、製造会社名を書いて無いならNGNG。
>
>吊りネタに突き合ってやったんだから、丁重に返事書けな。
木造建築用の土台と基礎の緊結に用いるアンカーボルトでしょ?
材質:JIS-B1180
規格:Z金物
ってことでしょ?
答えになりましたか?
私もなぜNGなのか分からないので、上記(名無し)の方の返信待ってます。
Re: アンカーボルト
2015/10/28 23:32:37
>>A-40やA-70ってどう言う規格なの?どこに使うの?建物の構造種別は何?
>>まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら確認図面に書いてもNGNG。正しい規格を書け。
>>まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら見積図面には使えるが、製造会社名を書いて無いならNGNG。
>>
>>吊りネタに突き合ってやったんだから、丁重に返事書けな。
>
>
>木造建築用の土台と基礎の緊結に用いるアンカーボルトでしょ?
>材質:JIS-B1180
>規格:Z金物
>
>ってことでしょ?
>
>答えになりましたか?
>私もなぜNGなのか分からないので、上記(名無し)の方の返信待ってます。
だって木造は論外だもの byみつお
>>まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら確認図面に書いてもNGNG。正しい規格を書け。
>>まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら見積図面には使えるが、製造会社名を書いて無いならNGNG。
>>
>>吊りネタに突き合ってやったんだから、丁重に返事書けな。
>
>
>木造建築用の土台と基礎の緊結に用いるアンカーボルトでしょ?
>材質:JIS-B1180
>規格:Z金物
>
>ってことでしょ?
>
>答えになりましたか?
>私もなぜNGなのか分からないので、上記(名無し)の方の返信待ってます。
だって木造は論外だもの byみつお
Re: アンカーボルト
分からんです
2015/10/28 23:40:49
>アンカーボルトA-40やA-70と記載する前にボルト径を記載して下さいとの訂正が出ました。
>は?A-40=12,A-70=16ではないアンカーボルトなんて、存在するの?
>それとも記載しなければならない理由があるの?
>意味がわからない・・・
わからないから聞きました。12ミリのアンカーならA.BT-M12と書くのではないですか。Z金物使用なら、その旨を特記する。
A-40では、40ミリのアンカーボルトかもしれない。
>は?A-40=12,A-70=16ではないアンカーボルトなんて、存在するの?
>それとも記載しなければならない理由があるの?
>意味がわからない・・・
わからないから聞きました。12ミリのアンカーならA.BT-M12と書くのではないですか。Z金物使用なら、その旨を特記する。
A-40では、40ミリのアンカーボルトかもしれない。
Re: アンカーボルト
分からんです
2015/10/28 23:41:31
>アンカーボルトA-40やA-70と記載する前にボルト径を記載して下さいとの訂正が出ました。
>は?A-40=12,A-70=16ではないアンカーボルトなんて、存在するの?
>それとも記載しなければならない理由があるの?
>意味がわからない・・・
わからないから聞きました。12ミリのアンカーならA.BT-M12と書くのではないですか。Z金物使用なら、その旨を特記する。
A-40では、40ミリのアンカーボルトかもしれない。
>は?A-40=12,A-70=16ではないアンカーボルトなんて、存在するの?
>それとも記載しなければならない理由があるの?
>意味がわからない・・・
わからないから聞きました。12ミリのアンカーならA.BT-M12と書くのではないですか。Z金物使用なら、その旨を特記する。
A-40では、40ミリのアンカーボルトかもしれない。
Re: アンカーボルト
2015/10/28 23:51:26
>わからないから聞きました。12ミリのアンカーならA.BT-M12と書くのではないですか。Z金物使用なら、その旨を特記する。
>A-40では、40ミリのアンカーボルトかもしれない。
Z規格のてA-40はM12のボルトでL=400mm
以上!
その審査員何処の誰よ?
>A-40では、40ミリのアンカーボルトかもしれない。
Z規格のてA-40はM12のボルトでL=400mm
以上!
その審査員何処の誰よ?
Re: アンカーボルト
2015/10/29 00:13:54
>だって木造は論外だもの byみつお
木造出来ない方って・・・・
木造出来ない方って・・・・
Re: アンカーボルト
2015/10/29 03:42:50
>だって木造は論外だもの byみつお
木造さえ計算できないの? (*^。^*)
木造さえ計算できないの? (*^。^*)
Re: アンカーボルト
2015/10/29 03:43:54
>その審査員何処の誰よ?
スマソ。わりかった。(´;ω;`)
スマソ。わりかった。(´;ω;`)
Re: アンカーボルト
昭ちゃん
2015/10/29 06:17:00
「A-xx」や「yyA-xx」はメーカー型番でしょ。つまり商品名。メーカーカタログにだけ書いてある記号。
メーカー型番だから、それで図面に書くと現場が別メーカー品を使うと、計画変更確認申請か軽微な変更届が必要だよ。
メーカー型番だから、それで図面に書くと現場が別メーカー品を使うと、計画変更確認申請か軽微な変更届が必要だよ。
Re: アンカーボルト
木屋
2015/10/29 07:11:43
>「A-xx」や「yyA-xx」はメーカー型番でしょ。つまり商品名。
センセイ、チャウヨン、A−40/60は木造用Z金物の
認定番号ダス、VP金物とかと同等扱い
審査官が誤解しているなら、トコトン文句言って解決すべし
ここで文句言っても始まらない、説得が足らん
センセイ、チャウヨン、A−40/60は木造用Z金物の
認定番号ダス、VP金物とかと同等扱い
審査官が誤解しているなら、トコトン文句言って解決すべし
ここで文句言っても始まらない、説得が足らん
Re: アンカーボルト
2015/10/29 07:45:50
>だって木造は論外だもの byみつお
>
>木造出来ない方って・・・・
木造やっている構造屋って少数派でしょ?
私の周りでも1人/15人だけ。
私も昔やってたけど、許容応力度計算になってから辞めた
だって設計料が合わないんだもの by みつを
>
>木造出来ない方って・・・・
木造やっている構造屋って少数派でしょ?
私の周りでも1人/15人だけ。
私も昔やってたけど、許容応力度計算になってから辞めた
だって設計料が合わないんだもの by みつを
Re: アンカーボルト
木屋
2015/10/29 09:33:02
>私も昔やってたけど、許容応力度計算になってから辞めた
>だって設計料が合わないんだもの by みつを
それ嘘だよ、木造手がける人居ないから、設計料は
S造と同等貰って居るよ、顧客は選びましょう
>だって設計料が合わないんだもの by みつを
それ嘘だよ、木造手がける人居ないから、設計料は
S造と同等貰って居るよ、顧客は選びましょう
Re: アンカーボルト
2015/10/29 09:46:46
>それ嘘だよ、木造手がける人居ないから、設計料は
>S造と同等貰って居るよ、顧客は選びましょう
S造と同等って、50坪=150u 3Fと仮定
当方のS造150uはル−ト1の場合、約40万です
木造住宅で40万の構造設計料請求しても良いのでしょうか?
木造やってた頃の顧客は大工さんが殆どでした。たまにハウスメ−カ−。
当時の木3設計料は15万でした(図面なし)
>S造と同等貰って居るよ、顧客は選びましょう
S造と同等って、50坪=150u 3Fと仮定
当方のS造150uはル−ト1の場合、約40万です
木造住宅で40万の構造設計料請求しても良いのでしょうか?
木造やってた頃の顧客は大工さんが殆どでした。たまにハウスメ−カ−。
当時の木3設計料は15万でした(図面なし)
Re: アンカーボルト
2015/10/29 09:48:24
>それ嘘だよ、木造手がける人居ないから、設計料は
>S造と同等貰って居るよ、顧客は選びましょう
それ嘘だよ、顧客が設計者を選ぶんだよ。
>S造と同等貰って居るよ、顧客は選びましょう
それ嘘だよ、顧客が設計者を選ぶんだよ。
Re: アンカーボルト
木屋
2015/10/29 10:19:34
>それ嘘だよ、顧客が設計者を選ぶんだよ。
今は逆なのよん
今は逆なのよん
Re: アンカーボルト
木屋
2015/10/29 10:23:06
>S造と同等って、50坪=150u 3Fと仮定
>当方のS造150uはル−ト1の場合、約40万です
それ関東価格ね、地方は30Mくらい、木造も
同じ(図面共)
>当時の木3設計料は15万でした(図面なし)
青本の頃ね図面別なら賄えるのでは?
>当方のS造150uはル−ト1の場合、約40万です
それ関東価格ね、地方は30Mくらい、木造も
同じ(図面共)
>当時の木3設計料は15万でした(図面なし)
青本の頃ね図面別なら賄えるのでは?
Re: アンカーボルト
2015/10/29 10:34:16
>>それ嘘だよ、顧客が設計者を選ぶんだよ。
>
>今は逆なのよん
だから、あなたは便利屋として選ばれてるんだよ。
私なら30Mではやらんし。
>
>今は逆なのよん
だから、あなたは便利屋として選ばれてるんだよ。
私なら30Mではやらんし。
Re: アンカーボルト
山田23
2015/10/29 11:03:55
>>>それ嘘だよ、顧客が設計者を選ぶんだよ。
>>
>>今は逆なのよん
>
>だから、あなたは便利屋として選ばれてるんだよ。
>私なら30Mではやらんし。
木造3階建て構造設計平均=23万
http://arc-structure.sakura.ne.jp/service04.htm
>>
>>今は逆なのよん
>
>だから、あなたは便利屋として選ばれてるんだよ。
>私なら30Mではやらんし。
木造3階建て構造設計平均=23万
http://arc-structure.sakura.ne.jp/service04.htm
Re: アンカーボルト
2015/10/29 14:31:28
>>「A-xx」や「yyA-xx」はメーカー型番でしょ。つまり商品名。
>
>センセイ、チャウヨン、A−40/60は木造用Z金物の
>認定番号ダス、VP金物とかと同等扱い
ホントウに本当か確認してください。
HOWTEC木造建築物用接合金物承認・認定金物一覧http://www.howtec.or.jp/ninsyou/zcmdsHP/nintei/itiran.html
1.承認金物 1 .Zマーク金物 (平成27年10月1日 更新)http://www.howtec.or.jp/ninsyou/zcmdsHP/nintei/Zsyounin/zsyounin.pdf
2.同等認定金物 ・・・12.アンカーボルト (平成27年4月1日 更新)http://www.howtec.or.jp/ninsyou/zcmdsHP/nintei/doutounintei/d-12anka.pdf
>
>センセイ、チャウヨン、A−40/60は木造用Z金物の
>認定番号ダス、VP金物とかと同等扱い
ホントウに本当か確認してください。
HOWTEC木造建築物用接合金物承認・認定金物一覧http://www.howtec.or.jp/ninsyou/zcmdsHP/nintei/itiran.html
1.承認金物 1 .Zマーク金物 (平成27年10月1日 更新)http://www.howtec.or.jp/ninsyou/zcmdsHP/nintei/Zsyounin/zsyounin.pdf
2.同等認定金物 ・・・12.アンカーボルト (平成27年4月1日 更新)http://www.howtec.or.jp/ninsyou/zcmdsHP/nintei/doutounintei/d-12anka.pdf
Re: アンカーボルト
2015/10/29 21:03:35
>木造建築用の土台と基礎の緊結に用いるアンカーボルトでしょ?
>材質:JIS-B1180
>規格:Z金物
>
>ってことでしょ?
>
JIS B1180のボルトのうち、ステンレス鋼のボルトの材質・強度区分は
A2-70 のように指定します。
Aは18-8ステンレスで
A1:SUS303
A2:SUS304,304L,XM7
A4:SUS316,316L
Cは13Cr系ステンレスで、C1,C3,C4
Fは18Cr系ステンレスで、F1 のように材質を指定した上で
A系の強度区分は
50:無処理
70:冷間加工
80:冷間で強加工 のように決められています。
C系・F系では別の数値が決められています。
ご質問の答えは
「A2-70で材質・強度は決まるが径や長さはわかりません」
>材質:JIS-B1180
>規格:Z金物
>
>ってことでしょ?
>
JIS B1180のボルトのうち、ステンレス鋼のボルトの材質・強度区分は
A2-70 のように指定します。
Aは18-8ステンレスで
A1:SUS303
A2:SUS304,304L,XM7
A4:SUS316,316L
Cは13Cr系ステンレスで、C1,C3,C4
Fは18Cr系ステンレスで、F1 のように材質を指定した上で
A系の強度区分は
50:無処理
70:冷間加工
80:冷間で強加工 のように決められています。
C系・F系では別の数値が決められています。
ご質問の答えは
「A2-70で材質・強度は決まるが径や長さはわかりません」
Re: アンカーボルト
分からんです
2015/10/29 21:29:58
訳の分からんこと、言うな。
Re: アンカーボルト
2015/10/30 13:08:13
それで結論はどうなったのですか。
Re: アンカーボルト
2015/10/30 13:10:13
A-40,A-45,A-50,A-70,A-80もあるんだけど。
Re: アンカーボルト
2015/10/30 13:51:52
>A-40,A-45,A-50,A-70,A-80もあるんだけど。
A-100も・・・
A-100も・・・
Re: アンカーボルト
AB
2015/10/30 15:17:58
>>A-40やA-70ってどう言う規格なの?どこに使うの?建物の構造種別は何?
>>まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら確認図面に書いてもNGNG。正しい規格を書け。
>>まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら見積図面には使えるが、製造会社名を書いて無いならNGNG。
>>
>>吊りネタに突き合ってやったんだから、丁重に返事書けな。
>
>
>木造建築用の土台と基礎の緊結に用いるアンカーボルトでしょ?
>材質:JIS-B1180
>規格:Z金物
>
>ってことでしょ?
>
>答えになりましたか?
>私もなぜNGなのか分からないので、上記(名無し)の方の返信待ってます。
A-40 A-70は常識でしょう?といっても
材質:JIS-B1180
規格:Z金物
と明記されていないからでは?
JIS規格外で A-40 A-70という商品をその辺の鉄工所が
自社製品といって持った来たらOKなの?
>>まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら確認図面に書いてもNGNG。正しい規格を書け。
>>まさかA-40やA-70って商品番号か?商品番号なら見積図面には使えるが、製造会社名を書いて無いならNGNG。
>>
>>吊りネタに突き合ってやったんだから、丁重に返事書けな。
>
>
>木造建築用の土台と基礎の緊結に用いるアンカーボルトでしょ?
>材質:JIS-B1180
>規格:Z金物
>
>ってことでしょ?
>
>答えになりましたか?
>私もなぜNGなのか分からないので、上記(名無し)の方の返信待ってます。
A-40 A-70は常識でしょう?といっても
材質:JIS-B1180
規格:Z金物
と明記されていないからでは?
JIS規格外で A-40 A-70という商品をその辺の鉄工所が
自社製品といって持った来たらOKなの?
Re: アンカーボルト
2015/10/30 15:48:40
>アンカーボルトA-40やA-70と記載する前にボルト径を記載して下さいとの訂正が出ました。
>は?A-40=12,A-70=16ではないアンカーボルトなんて、存在するの?
>それとも記載しなければならない理由があるの?
>意味がわからない・・・
記載しなければならない理由があります。
建築基準法施行規則で、申請図面に明示すべき事項が決められています。
規則1条の3 寝ないで熟読してください。
>は?A-40=12,A-70=16ではないアンカーボルトなんて、存在するの?
>それとも記載しなければならない理由があるの?
>意味がわからない・・・
記載しなければならない理由があります。
建築基準法施行規則で、申請図面に明示すべき事項が決められています。
規則1条の3 寝ないで熟読してください。
Re: アンカーボルト
2015/10/30 16:26:08
>A-40 A-70は常識でしょう?といっても
常識とは一部の人にだけ通じる岳の場合もある。つまり規格では無いと言う事。
常識とは一部の人にだけ通じる岳の場合もある。つまり規格では無いと言う事。
Re: アンカーボルト
昭ちゃんちゃん
2015/10/30 16:32:47
Z金物の認定番号って、Z○○−□□だったよね。。
名称にも、例えば「A-xx」なんて無いよ。
「通称ナントカカントカ」の一部には「認定番号」でもなく「商品名」でもなく、単に商品取引上の呼び名として使われている物もある。
「木造建築物用接合金物の認定」「承認金物(Zマーク)」「認定番号」でググってみましょう。
そもそもスレ主は、「A−40」の発売元がどこだか判っているの。代理店じゃないよ。
名称にも、例えば「A-xx」なんて無いよ。
「通称ナントカカントカ」の一部には「認定番号」でもなく「商品名」でもなく、単に商品取引上の呼び名として使われている物もある。
「木造建築物用接合金物の認定」「承認金物(Zマーク)」「認定番号」でググってみましょう。
そもそもスレ主は、「A−40」の発売元がどこだか判っているの。代理店じゃないよ。
Re: アンカーボルト
2015/10/30 20:08:15
>アンカーボルトA-40やA-70と記載する前にボルト径を記載して下さいとの訂正が出ました。
>は?A-40=12,A-70=16ではないアンカーボルトなんて、存在するの?
>それとも記載しなければならない理由があるの?
>意味がわからない・・・
結局どうなったの? 結論だけ聞かせてよ
>は?A-40=12,A-70=16ではないアンカーボルトなんて、存在するの?
>それとも記載しなければならない理由があるの?
>意味がわからない・・・
結局どうなったの? 結論だけ聞かせてよ
Re: アンカーボルト
さかな
2015/10/31 06:12:39
釣られちゃったね
Re: アンカーボル卜
2015/10/31 06:54:51
>A-40 A-70は常識でしょう?といっても
>材質:JIS-B1180
>規格:Z金物
>と明記されていないからでは?
>JIS規格外で A-40 A-70という商品をその辺の鉄工所が
>自社製品といって持った来たらOKなの?
スレ主の書き方なら、現場は押し通す。
>材質:JIS-B1180
>規格:Z金物
>と明記されていないからでは?
>JIS規格外で A-40 A-70という商品をその辺の鉄工所が
>自社製品といって持った来たらOKなの?
スレ主の書き方なら、現場は押し通す。
Re: アンカーボルト
2015/10/31 11:56:25
Re: アンカーボルト
2015/11/01 10:41:48
Re: アンカーボルト
ボルト(回答)
2015/11/04 18:51:45
>>アンカーボルトA-40やA-70と記載する前にボルト径を記載して下さいとの訂正が出ました。
>>は?A-40=12,A-70=16ではないアンカーボルトなんて、存在するの?
>>それとも記載しなければならない理由があるの?
>>意味がわからない・・・
>
>結局どうなったの? 結論だけ聞かせてよ
主事さん登場で、問題なし(訂正なし)でした。
現場での勘違いしないようにボルト径を記載してくれた方が望ましいがとのこと。
間違わないように管理してくださいとのことです。
>>は?A-40=12,A-70=16ではないアンカーボルトなんて、存在するの?
>>それとも記載しなければならない理由があるの?
>>意味がわからない・・・
>
>結局どうなったの? 結論だけ聞かせてよ
主事さん登場で、問題なし(訂正なし)でした。
現場での勘違いしないようにボルト径を記載してくれた方が望ましいがとのこと。
間違わないように管理してくださいとのことです。
そうなの?
2015/10/28 12:52:43
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151028-00000037-jnn-bus_all
“杭の先端を支持層に入れるのはあくまで旭化成建材側の責任”という姿勢です。
“杭の先端を支持層に入れるのはあくまで旭化成建材側の責任”という姿勢です。
Re: そうなの?
!!!
2015/10/28 13:13:40
あたいの読解によると、
三井住友建設にも責任有りじゃないの?
それで、
ぼくは日本人です
>http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151028-00000037-jnn-bus_all
>
>“杭の先端を支持層に入れるのはあくまで旭化成建材側の責任”という姿勢です。
三井住友建設にも責任有りじゃないの?
それで、
ぼくは日本人です
>http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151028-00000037-jnn-bus_all
>
>“杭の先端を支持層に入れるのはあくまで旭化成建材側の責任”という姿勢です。
Re: そうなの?
疑問
2015/10/28 13:15:34
>“本来調査すべきだった場所と実際に調査した場所が2メートルから3メートルずれていた。
レベル(標高)が間違っていた・・・とい事?
設計GLとBM標高が違っていたら設計ミスもあり得る。
平面的なことを言っているなら柱下すべて調査しなくてはならなくなる。
レベル(標高)が間違っていた・・・とい事?
設計GLとBM標高が違っていたら設計ミスもあり得る。
平面的なことを言っているなら柱下すべて調査しなくてはならなくなる。
Re: そうなの?
昭ちゃん
2015/10/28 13:20:57
>http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151028-00000037-jnn-bus_all
>
>“杭の先端を支持層に入れるのはあくまで旭化成建材側の責任”という姿勢です。
三井住友建設、地盤調査場所にずれhttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151028-00000037-jnn-bus_all
>三井住友建設はJNNの取材に対し、「地盤調査は支持層や杭の長さを想定するための参考値にすぎず、ボーリング調査での深さは暫定的なものである。2メートルから3メートルずれていたことは認識しているが、暫定値を導き出すためのもので、設計ミスではない」
って、ボーリング孔が2〜3mずれた程度で杭が短かったって、それ言い訳だ。
三井住友建設は、あくまでもシラ切って逃げるつもりなのか。ひどいなー。
「ボーリングで判った支持地盤深度が暫定値」は、実際に支持層を目で見た訳じゃないからまあ判らないでもないが、それ言ったらボーリングで出た土丹の深度なんか、全く信用できないって事を言ってるよな。
あーあー。三井住友がやった地盤調査は全て暫定値で、支持層深度は現場で杭工事する時に決めるのが当然だって言ったに等しいよ。三井住友建設この先どうするんだろ。
>
>“杭の先端を支持層に入れるのはあくまで旭化成建材側の責任”という姿勢です。
三井住友建設、地盤調査場所にずれhttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151028-00000037-jnn-bus_all
>三井住友建設はJNNの取材に対し、「地盤調査は支持層や杭の長さを想定するための参考値にすぎず、ボーリング調査での深さは暫定的なものである。2メートルから3メートルずれていたことは認識しているが、暫定値を導き出すためのもので、設計ミスではない」
って、ボーリング孔が2〜3mずれた程度で杭が短かったって、それ言い訳だ。
三井住友建設は、あくまでもシラ切って逃げるつもりなのか。ひどいなー。
「ボーリングで判った支持地盤深度が暫定値」は、実際に支持層を目で見た訳じゃないからまあ判らないでもないが、それ言ったらボーリングで出た土丹の深度なんか、全く信用できないって事を言ってるよな。
あーあー。三井住友がやった地盤調査は全て暫定値で、支持層深度は現場で杭工事する時に決めるのが当然だって言ったに等しいよ。三井住友建設この先どうするんだろ。
Re: そうなの?
!!!
2015/10/28 13:26:01
これも、お笑いだ。
茨城県がニュートリノ施設を調査 発注者「傾きなし」、茨城
http://www.sankei.com/affairs/news/151028/afr1510280012-n1.html
その担当者は何から何までデタラメと言いたいのかね?
報道のレベルの低さに呆れる。
茨城県がニュートリノ施設を調査 発注者「傾きなし」、茨城
http://www.sankei.com/affairs/news/151028/afr1510280012-n1.html
その担当者は何から何までデタラメと言いたいのかね?
報道のレベルの低さに呆れる。
Re: そうなの?
何が
2015/10/28 14:04:48
>これも、お笑いだ。
>茨城県がニュートリノ施設を調査 発注者「傾きなし」、茨城
?
>茨城県がニュートリノ施設を調査 発注者「傾きなし」、茨城
?
Re: そうなの?
さんけい
2015/10/28 14:22:10
>これも、お笑いだ。
>
>茨城県がニュートリノ施設を調査 発注者「傾きなし」、茨城
>その担当者は何から何までデタラメと言いたいのかね?
>報道のレベルの低さに呆れる。
じゃ、この報道のレベルの低さは100点満点の何点なのよ?
>
>茨城県がニュートリノ施設を調査 発注者「傾きなし」、茨城
>その担当者は何から何までデタラメと言いたいのかね?
>報道のレベルの低さに呆れる。
じゃ、この報道のレベルの低さは100点満点の何点なのよ?
Re: そうなの?
当然
2015/10/28 14:26:56
>じゃ、この報道のレベルの低さは100点満点の何点なのよ?
100点バイ
100点バイ
Re: そうなの?
疑問
2015/10/28 15:39:51
>>じゃ、この報道のレベルの低さは100点満点の何点なのよ?
>
>100点バイ
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/gentai/anzen/nuclear/anzen/documents/150305siryou-4.pdf
相当精度が高いことを要求される実験をしているそうです。
建物の定期検査もしているそうです。
そういう施設を外から目視?
>
>100点バイ
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/gentai/anzen/nuclear/anzen/documents/150305siryou-4.pdf
相当精度が高いことを要求される実験をしているそうです。
建物の定期検査もしているそうです。
そういう施設を外から目視?
Re: そうなの?
2015/10/28 16:35:16
なんかさ、誰かを吊るしあげてオシマイって構図かな〜
三井系って政治力も強そうだし。
杭の監理者の物件調べてるのが、おかしい。って誰も言わないのかな?
構造技術者ってたくさんいるはずなのに。
三井系って政治力も強そうだし。
杭の監理者の物件調べてるのが、おかしい。って誰も言わないのかな?
構造技術者ってたくさんいるはずなのに。
Re: そうなの?
2015/10/28 18:58:17
>なんかさ、誰かを吊るしあげてオシマイって構図かな〜
>
>三井系って政治力も強そうだし。
ここで注目すべきは 日立ナンタラ というトンネル会社
杭工事とは縁もゆかりもない業種の会社だから、政治献金のためのトンネルだろうね
なぜ、マスゴミはこれを突かないか、そんなアブナイことに手を出せない腰抜けだから。
>
>三井系って政治力も強そうだし。
ここで注目すべきは 日立ナンタラ というトンネル会社
杭工事とは縁もゆかりもない業種の会社だから、政治献金のためのトンネルだろうね
なぜ、マスゴミはこれを突かないか、そんなアブナイことに手を出せない腰抜けだから。
Re: そうなの?
2015/10/28 19:21:38
>ここで注目すべきは 日立ナンタラ というトンネル会社
>杭工事とは縁もゆかりもない業種の会社だから、政治献金のためのトンネルだろうね
日立って系列に走行クレーン車造ってるトコあるよ。杭打ち機に使われるのも多いってさ。
>杭工事とは縁もゆかりもない業種の会社だから、政治献金のためのトンネルだろうね
日立って系列に走行クレーン車造ってるトコあるよ。杭打ち機に使われるのも多いってさ。
Re: そうなの?
2015/10/28 20:09:32
>>ここで注目すべきは 日立ナンタラ というトンネル会社
>>杭工事とは縁もゆかりもない業種の会社だから、政治献金のためのトンネルだろうね
>
>日立って系列に走行クレーン車造ってるトコあるよ。杭打ち機に使われるのも多いってさ。
話をそらそうとしてる?
日立ハイテクノロジーズ
http://www.hitachi-hightech.com/jp/
製品・サービスは
半導体製造装置
科学・医用システム
産業・ITシステム
先端産業部材
どこにも杭はおろか土建資材すら出てこない。
>>杭工事とは縁もゆかりもない業種の会社だから、政治献金のためのトンネルだろうね
>
>日立って系列に走行クレーン車造ってるトコあるよ。杭打ち機に使われるのも多いってさ。
話をそらそうとしてる?
日立ハイテクノロジーズ
http://www.hitachi-hightech.com/jp/
製品・サービスは
半導体製造装置
科学・医用システム
産業・ITシステム
先端産業部材
どこにも杭はおろか土建資材すら出てこない。
Re: そうなの?
団長
2015/10/28 20:58:58
>http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151028-00000037-jnn-bus_all
>
>“杭の先端を支持層に入れるのはあくまで旭化成建材側の責任”という姿勢です。
さすが凄いね。財閥系は。
強引な論法。これが許されるなら、設計者なんて、いらんじゃん。
>
>“杭の先端を支持層に入れるのはあくまで旭化成建材側の責任”という姿勢です。
さすが凄いね。財閥系は。
強引な論法。これが許されるなら、設計者なんて、いらんじゃん。
Re: そうなの?
!!!
2015/10/28 21:09:57
強引とも言えないよ。
全ての柱にボーリングなんて出来ないでしょう?
やってますか?
>>http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151028-00000037-jnn-bus_all
>>
>>“杭の先端を支持層に入れるのはあくまで旭化成建材側の責任”という姿勢です。
>
>さすが凄いね。財閥系は。
>強引な論法。これが許されるなら、設計者なんて、いらんじゃん。
全ての柱にボーリングなんて出来ないでしょう?
やってますか?
>>http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151028-00000037-jnn-bus_all
>>
>>“杭の先端を支持層に入れるのはあくまで旭化成建材側の責任”という姿勢です。
>
>さすが凄いね。財閥系は。
>強引な論法。これが許されるなら、設計者なんて、いらんじゃん。
Re: そうなの?
たかお
2015/10/28 21:32:46
>http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151028-00000037-jnn-bus_all
>
>“杭の先端を支持層に入れるのはあくまで旭化成建材側の責任”という姿勢です。
支持層に傾斜のある地盤では、多くのボーリングが必要になりますが、全ての杭位置でボーリングをするなんてことはしません。
なので、杭工事になってから、数カ所で試験杭を打って、設計長さで良さそうだとわかってから、残りのPC杭を持ってくるのが正統なやり方ですが、実際は、工期短縮のために全ての杭を現場に持ってきてから工事を進めてしまっているのがほとんどではないでしょうか。
つまり、今回の事件は、杭長が足りないという報告を受けたがパイルキャップ(フーチング)を下げる、という対応をする時間もなかったため、支持層に届いているという資料を三井が捏造させたのか、旭化成が単独で捏造したのか、どちらかだと思います。
>
>“杭の先端を支持層に入れるのはあくまで旭化成建材側の責任”という姿勢です。
支持層に傾斜のある地盤では、多くのボーリングが必要になりますが、全ての杭位置でボーリングをするなんてことはしません。
なので、杭工事になってから、数カ所で試験杭を打って、設計長さで良さそうだとわかってから、残りのPC杭を持ってくるのが正統なやり方ですが、実際は、工期短縮のために全ての杭を現場に持ってきてから工事を進めてしまっているのがほとんどではないでしょうか。
つまり、今回の事件は、杭長が足りないという報告を受けたがパイルキャップ(フーチング)を下げる、という対応をする時間もなかったため、支持層に届いているという資料を三井が捏造させたのか、旭化成が単独で捏造したのか、どちらかだと思います。
Re: そうなの?
団長
2015/10/28 21:35:12
>強引とも言えないよ。
>全ての柱にボーリングなんて出来ないでしょう?
>やってますか?
>
>
やってません。批判してはいません。
今後はボーリング調査をした柱位置でも杭長はだいたいでいい。後は施工屋さんの責任。
確認申請、適判でも、「支持層に届いてない」との指摘を受けてもそんなの関係ないでいいんですよね。
構造設計者、万歳!
>全ての柱にボーリングなんて出来ないでしょう?
>やってますか?
>
>
やってません。批判してはいません。
今後はボーリング調査をした柱位置でも杭長はだいたいでいい。後は施工屋さんの責任。
確認申請、適判でも、「支持層に届いてない」との指摘を受けてもそんなの関係ないでいいんですよね。
構造設計者、万歳!
Re: そうなの?
m&m
2015/10/28 22:37:15
ボーリングはあくまでも暫定的なんて大嘘いってるよな。
それだったら近隣のデータで十分。わざわざ敷地内でボーリング等行う必要がなくなる。
住民に買い取るなんて言った手前、苦し紛れな発言するしかないんだろうな。
プロとしての発言がまったくというほどないところに情けなさを感じる。
それだったら近隣のデータで十分。わざわざ敷地内でボーリング等行う必要がなくなる。
住民に買い取るなんて言った手前、苦し紛れな発言するしかないんだろうな。
プロとしての発言がまったくというほどないところに情けなさを感じる。
Re: そうなの?
2015/10/28 23:01:58
>話をそらそうとしてる?
>日立ハイテクノロジーズ
>http://www.hitachi-hightech.com/jp/
>製品・サービスは
> 半導体製造装置
> 科学・医用システム
> 産業・ITシステム
> 先端産業部材
>どこにも杭はおろか土建資材すら出てこない。
してないしてないよ。だけど製品・サービスを見ると、見事なトンネル会社だね。利益の中抜き、中間搾取、下請けいじめ、が目的で入り込んでるんだなぁ。
>日立ハイテクノロジーズ
>http://www.hitachi-hightech.com/jp/
>製品・サービスは
> 半導体製造装置
> 科学・医用システム
> 産業・ITシステム
> 先端産業部材
>どこにも杭はおろか土建資材すら出てこない。
してないしてないよ。だけど製品・サービスを見ると、見事なトンネル会社だね。利益の中抜き、中間搾取、下請けいじめ、が目的で入り込んでるんだなぁ。
Re: そうなの?
ガロイス
2015/10/29 00:24:59
>ボーリングはあくまでも暫定的なんて大嘘いってるよな。
>それだったら近隣のデータで十分。わざわざ敷地内でボーリング等行う必要がなくなる。
>住民に買い取るなんて言った手前、苦し紛れな発言するしかないんだろうな。
>プロとしての発言がまったくというほどないところに情けなさを感じる。
100%でないんだから暫定的だ。
近隣データでは精度が違うので全然十分ではない。
プロのあなたは買い取る以外に何をしろと?
>それだったら近隣のデータで十分。わざわざ敷地内でボーリング等行う必要がなくなる。
>住民に買い取るなんて言った手前、苦し紛れな発言するしかないんだろうな。
>プロとしての発言がまったくというほどないところに情けなさを感じる。
100%でないんだから暫定的だ。
近隣データでは精度が違うので全然十分ではない。
プロのあなたは買い取る以外に何をしろと?
Re: ?
2015/10/29 06:21:07
ガロイス>きちすらにとな
Re: そうなの?
2015/10/29 07:42:01
>つまり、今回の事件は、杭長が足りないという報告を受けたがパイルキャップ(フーチング)を下げる、という対応をする時間もなかったため、支持層に届いているという資料を三井が捏造させたのか、旭化成が単独で捏造したのか、どちらかだと思います。
禿同。
そこが一番大事。
届いたかどうかはオペレーターが一番わかっているはず。
オペ ”監督!ここは設計よりも支持層が深いです”
監督 ”なんとかしろ!工期の遅れは今後当社出禁にするからな”
オペ ”うへ...”
禿同。
そこが一番大事。
届いたかどうかはオペレーターが一番わかっているはず。
オペ ”監督!ここは設計よりも支持層が深いです”
監督 ”なんとかしろ!工期の遅れは今後当社出禁にするからな”
オペ ”うへ...”
Re: そうなの?
2015/10/29 10:03:35
>>“杭の先端を支持層に入れるのはあくまで旭化成建材側の責任”という姿勢です。
ま、いずれにしろ、世間的には設計者の責任は無いということ。
ま、いずれにしろ、世間的には設計者の責任は無いということ。
Re: そうなの?
2015/10/29 10:43:57
>「ボーリングで判った支持地盤深度が暫定値」は、実際に支持層を目で見た訳じゃないからまあ判らないでもないが、それ言ったらボーリングで出た土丹の深度なんか、全く信用できないって事を言ってるよな。
>あーあー。三井住友がやった地盤調査は全て暫定値で、支持層深度は現場で杭工事する時に決めるのが当然だって言ったに等しいよ。三井住友建設この先どうするんだろ。
施工時に支持層を確認することは当然でしょう。
>あーあー。三井住友がやった地盤調査は全て暫定値で、支持層深度は現場で杭工事する時に決めるのが当然だって言ったに等しいよ。三井住友建設この先どうするんだろ。
施工時に支持層を確認することは当然でしょう。
Re: そうなの?
2015/10/29 10:48:11
>>あーあー。三井住友がやった地盤調査は全て暫定値で、支持層深度は現場で杭工事する時に決めるのが当然だって言ったに等しいよ。三井住友建設この先どうするんだろ。
>
>施工時に支持層を確認することは当然でしょう。
財閥系に対するやっかみかな?
>
>施工時に支持層を確認することは当然でしょう。
財閥系に対するやっかみかな?
Re: そうなの?
2015/10/29 13:07:35
>>>あーあー。三井住友がやった地盤調査は全て暫定値で、支持層深度は現場で杭工事する時に決めるのが当然だって言ったに等しいよ。三井住友建設この先どうするんだろ。
>>
>>施工時に支持層を確認することは当然でしょう。
>
>財閥系に対するやっかみかな?
杭の施工者が、杭が支持層に到達していることを確認する義務があります。
>>
>>施工時に支持層を確認することは当然でしょう。
>
>財閥系に対するやっかみかな?
杭の施工者が、杭が支持層に到達していることを確認する義務があります。
Re: そうなの?
2015/10/29 13:57:54
>>>>あーあー。三井住友がやった地盤調査は全て暫定値で、支持層深度は現場で杭工事する時に決めるのが当然だって言ったに等しいよ。三井住友建設この先どうするんだろ。
>>>
>>>施工時に支持層を確認することは当然でしょう。
>>
>>財閥系に対するやっかみかな?
>
>杭の施工者が、杭が支持層に到達していることを確認する義務があります。
確認する義務は監理者(建築士)じゃないの?
>>>
>>>施工時に支持層を確認することは当然でしょう。
>>
>>財閥系に対するやっかみかな?
>
>杭の施工者が、杭が支持層に到達していることを確認する義務があります。
確認する義務は監理者(建築士)じゃないの?
Re: そうなの?
!!!
2015/10/29 14:08:00
施工者の現場代理人(管理者)が確認しないとね。
監理者は、通常は現場常駐してないです。
>>>>>あーあー。三井住友がやった地盤調査は全て暫定値で、支持層深度は現場で杭工事する時に決めるのが当然だって言ったに等しいよ。三井住友建設この先どうするんだろ。
>>>>
>>>>施工時に支持層を確認することは当然でしょう。
>>>
>>>財閥系に対するやっかみかな?
>>
>>杭の施工者が、杭が支持層に到達していることを確認する義務があります。
>
>
>確認する義務は監理者(建築士)じゃないの?
監理者は、通常は現場常駐してないです。
>>>>>あーあー。三井住友がやった地盤調査は全て暫定値で、支持層深度は現場で杭工事する時に決めるのが当然だって言ったに等しいよ。三井住友建設この先どうするんだろ。
>>>>
>>>>施工時に支持層を確認することは当然でしょう。
>>>
>>>財閥系に対するやっかみかな?
>>
>>杭の施工者が、杭が支持層に到達していることを確認する義務があります。
>
>
>確認する義務は監理者(建築士)じゃないの?
Re: そうなの?
2015/10/29 14:19:30
>施工者の現場代理人(管理者)が確認しないとね。
>
>監理者は、通常は現場常駐してないです。
>
それは判るけど、杭施工報告書をしっかりチェックすべきでしょう。
いいかげんな継ぎはぎデータのようだし、監理責任が問われてないことがおかしい。
>
>監理者は、通常は現場常駐してないです。
>
それは判るけど、杭施工報告書をしっかりチェックすべきでしょう。
いいかげんな継ぎはぎデータのようだし、監理責任が問われてないことがおかしい。
Re: そうなの?
2015/10/29 14:40:14
全国で30件以上の杭データ偽装が発覚したらしい。
担当者は別人。
担当者は別人。
Re: そうなの?
m&m
2015/10/29 15:10:52
>>ボーリングはあくまでも暫定的なんて大嘘いってるよな。
>>それだったら近隣のデータで十分。わざわざ敷地内でボーリング等行う必要がなくなる。
>>住民に買い取るなんて言った手前、苦し紛れな発言するしかないんだろうな。
>>プロとしての発言がまったくというほどないところに情けなさを感じる。
>
>100%でないんだから暫定的だ。
>近隣データでは精度が違うので全然十分ではない。
>プロのあなたは買い取る以外に何をしろと?
旭化成に、できれば100%請求したいがための発言ではないのかと言うことです。
また、”暫定的”と言う表現は設計には適当ではない表現だと思う。
地盤データに基づいての設計なのですから。
現場で支持層を確認する事は当たり前の事で、設計とは切り離した次元で考えるべき事だと思う。
そもそも暫定的な設計と言うのはあり得ない。また、あってはならないと思う。
>>それだったら近隣のデータで十分。わざわざ敷地内でボーリング等行う必要がなくなる。
>>住民に買い取るなんて言った手前、苦し紛れな発言するしかないんだろうな。
>>プロとしての発言がまったくというほどないところに情けなさを感じる。
>
>100%でないんだから暫定的だ。
>近隣データでは精度が違うので全然十分ではない。
>プロのあなたは買い取る以外に何をしろと?
旭化成に、できれば100%請求したいがための発言ではないのかと言うことです。
また、”暫定的”と言う表現は設計には適当ではない表現だと思う。
地盤データに基づいての設計なのですから。
現場で支持層を確認する事は当たり前の事で、設計とは切り離した次元で考えるべき事だと思う。
そもそも暫定的な設計と言うのはあり得ない。また、あってはならないと思う。
Re: そうなの?
2015/10/29 17:31:13
>全国で30件以上の杭データ偽装が発覚したらしい。
>担当者は別人。
ソ−ス希望
>担当者は別人。
ソ−ス希望
Re: そうなの?
2015/10/29 19:08:45
>全国で30件以上の杭データ偽装が発覚したらしい。
>担当者は別人。
タイトル通り
>担当者は別人。
タイトル通り
Re: そうなの?
ガロイス
2015/10/29 19:34:22
>ボーリングはあくまでも暫定的なんて大嘘いってるよな。
>”暫定的”と言う表現は設計には適当ではない表現だと思う。
主語が「ボーリング」から「設計」に変わってますね?
偽装はだめですよ。
>”暫定的”と言う表現は設計には適当ではない表現だと思う。
主語が「ボーリング」から「設計」に変わってますね?
偽装はだめですよ。
Re: そうなの?
2015/10/29 20:08:06
>してないしてないよ。だけど製品・サービスを見ると、見事なトンネル会社だね。利益の中抜き、中間搾取、下請けいじめ、が目的で入り込んでるんだなぁ。
杭の設計を杭屋さん任せにしている構造屋さんも居るんだと聞いたです。(*^。^*)
杭の設計を杭屋さん任せにしている構造屋さんも居るんだと聞いたです。(*^。^*)
Re: そうなの?
m&m
2015/10/30 02:52:14
>>ボーリングはあくまでも暫定的なんて大嘘いってるよな。
>
>>”暫定的”と言う表現は設計には適当ではない表現だと思う。
>
>主語が「ボーリング」から「設計」に変わってますね?
>偽装はだめですよ。
どこが偽装なの? わかりやすく解説してください。
近隣のボーリングデータは 暫定的。
敷地内のボーリングデータは 確定的。
しかし、現場での支持層の確認は確実に行う。
こうする事で ”的” という文字が不要になる。
>
>>”暫定的”と言う表現は設計には適当ではない表現だと思う。
>
>主語が「ボーリング」から「設計」に変わってますね?
>偽装はだめですよ。
どこが偽装なの? わかりやすく解説してください。
近隣のボーリングデータは 暫定的。
敷地内のボーリングデータは 確定的。
しかし、現場での支持層の確認は確実に行う。
こうする事で ”的” という文字が不要になる。
Re: そうなの?
ガロイス
2015/10/30 09:51:17
>>>ボーリングはあくまでも暫定的なんて大嘘いってるよな。
>>
>>>”暫定的”と言う表現は設計には適当ではない表現だと思う。
>>
>>主語が「ボーリング」から「設計」に変わってますね?
>>偽装はだめですよ。
>
>どこが偽装なの? わかりやすく解説してください。
あなたの主張の主語が途中で変わったのです。
つまりは、こそっと主張内容変えましたね?ということです。
わかりにくいですか?
>>
>>>”暫定的”と言う表現は設計には適当ではない表現だと思う。
>>
>>主語が「ボーリング」から「設計」に変わってますね?
>>偽装はだめですよ。
>
>どこが偽装なの? わかりやすく解説してください。
あなたの主張の主語が途中で変わったのです。
つまりは、こそっと主張内容変えましたね?ということです。
わかりにくいですか?
Re: そうなの?
m&m
2015/10/30 16:50:44
>>>>ボーリングはあくまでも暫定的なんて大嘘いってるよな。
>>>
>>>>”暫定的”と言う表現は設計には適当ではない表現だと思う。
>>>
>>>主語が「ボーリング」から「設計」に変わってますね?
>>>偽装はだめですよ。
>>
>>どこが偽装なの? わかりやすく解説してください。
>
>あなたの主張の主語が途中で変わったのです。
>つまりは、こそっと主張内容変えましたね?ということです。
>わかりにくいですか?
文章の最初に ”また、”と前置きをしています。
敷地内のボーリングデータが暫定的となると設計も暫定的としかなりません。
暫定的な設計? 確認申請審査時に ”暫定ですから” とは言えません。
設計図の杭実長を記載する箇所に ”暫定長さ” などと記載なんかしません。
今回の物件では、今は杭の長さのみを問題にしているようですが、敷地内のボーリングデータが暫定的となると、杭の受ける水平力の検討結果も暫定的となり、製作した杭種 (たとえば、上杭、中杭、下杭) なども問題になりませんか?
これらは全て関連がある事ですので主張を変えたとは思っていません。
他人に対して、”こそっと” と言う表現を使用されていますが、こういう場での使用は適切だと思われますか?
試験の模範回答でもないのに文法的な事とは・・・
いわゆる重箱の隅を・・・って事ですな。
>>>
>>>>”暫定的”と言う表現は設計には適当ではない表現だと思う。
>>>
>>>主語が「ボーリング」から「設計」に変わってますね?
>>>偽装はだめですよ。
>>
>>どこが偽装なの? わかりやすく解説してください。
>
>あなたの主張の主語が途中で変わったのです。
>つまりは、こそっと主張内容変えましたね?ということです。
>わかりにくいですか?
文章の最初に ”また、”と前置きをしています。
敷地内のボーリングデータが暫定的となると設計も暫定的としかなりません。
暫定的な設計? 確認申請審査時に ”暫定ですから” とは言えません。
設計図の杭実長を記載する箇所に ”暫定長さ” などと記載なんかしません。
今回の物件では、今は杭の長さのみを問題にしているようですが、敷地内のボーリングデータが暫定的となると、杭の受ける水平力の検討結果も暫定的となり、製作した杭種 (たとえば、上杭、中杭、下杭) なども問題になりませんか?
これらは全て関連がある事ですので主張を変えたとは思っていません。
他人に対して、”こそっと” と言う表現を使用されていますが、こういう場での使用は適切だと思われますか?
試験の模範回答でもないのに文法的な事とは・・・
いわゆる重箱の隅を・・・って事ですな。
国交省
対応
2015/10/27 19:01:10
一級建築士が対応する。構造一級建築士の関与物件に?
Re: 国交省
2015/10/27 19:58:59
>>一級建築士が対応する。構造一級建築士の関与物件に?
>
>構一って凄いんだね。七〇までには撮らなくっちゃ。(´;ω;`)
がんばって撮ってください
>
>構一って凄いんだね。七〇までには撮らなくっちゃ。(´;ω;`)
がんばって撮ってください
Re: 国交省
2015/10/27 20:33:27
国交省 対応 2015/10/27 19:01:10>一級建築士が対応する。構造一級建築士の関与物件に?
国交省は何と言ったの。どう言う事なの。何を言いたいの。所詮は釣り鉤か。
国交省は何と言ったの。どう言う事なの。何を言いたいの。所詮は釣り鉤か。
Re: 国交省
相談
2015/10/28 07:47:48
>一級建築士が対応する。構造一級建築士の関与物件に?
マンションの不具合の電話相談のことか?
マンションの不具合の電話相談のことか?
Re: 国交省
疑問
2015/10/28 10:00:59
>>一級建築士が対応する。構造一級建築士の関与物件に?
>マンションの不具合の電話相談のことか?
何の杭を打ち、どこが杭を施工したか記録に残っているはずなのに施工業者、監理者は解っているはずなのに何で旭化成建材に聞くの?
旭化成建材の施工した杭は10年で3000件だけはおかしい、もっとあるはずだけど誰も騒いでいない?
何か出来レース?
個人的な印象だけど、比較すれば杭屋の中では旭化成建材はまじめな会社だと思う。
>マンションの不具合の電話相談のことか?
何の杭を打ち、どこが杭を施工したか記録に残っているはずなのに施工業者、監理者は解っているはずなのに何で旭化成建材に聞くの?
旭化成建材の施工した杭は10年で3000件だけはおかしい、もっとあるはずだけど誰も騒いでいない?
何か出来レース?
個人的な印象だけど、比較すれば杭屋の中では旭化成建材はまじめな会社だと思う。
Re: 国交省
昭ちゃん
2015/10/28 10:27:54
そう言えば、年が明けた頃から杭各社の営業が来なくなった。
Re: 国交省
2015/10/28 11:15:12
>そう言えば、年が明けた頃から杭各社の営業が来なくなった。
忙しいからでは?
先日は計算が終わらないうちに、発注していましたよ。(´;ω;`)
↑
略計算済み
関東地方では、なんとかウイング工法も盛んに営業に来ていたようですね。
ある時からATTに変わった。ATTのほうが儲かると思ったのか。
最近の施工は図面がおかしいと思ってもそのまま施工します。
誰もチェックしない、言わないのかも・・・設計者の負担で完成してから作り直し。設計料が無くなる。(´;ω;`)
忙しいからでは?
先日は計算が終わらないうちに、発注していましたよ。(´;ω;`)
↑
略計算済み
関東地方では、なんとかウイング工法も盛んに営業に来ていたようですね。
ある時からATTに変わった。ATTのほうが儲かると思ったのか。
最近の施工は図面がおかしいと思ってもそのまま施工します。
誰もチェックしない、言わないのかも・・・設計者の負担で完成してから作り直し。設計料が無くなる。(´;ω;`)
Re: 国交省
2015/10/28 20:13:13
>最近の施工は図面がおかしいと思ってもそのまま施工します。
>誰もチェックしない、言わないのかも・・・設計者の負担で完成してから作り直し。設計料が無くなる。(´;ω;`)
>
設計料がなくなる、なんて小さい小さい・・・
撤去費・作り直し費・手待費・得られるはずだった利益
そこまで請求してくるか?!!!
>誰もチェックしない、言わないのかも・・・設計者の負担で完成してから作り直し。設計料が無くなる。(´;ω;`)
>
設計料がなくなる、なんて小さい小さい・・・
撤去費・作り直し費・手待費・得られるはずだった利益
そこまで請求してくるか?!!!
Re: 国交省
2015/10/28 20:35:28
>そこまで請求してくるか?!!!
いつも全額払っているよ。
一人事務所のうちで設計しているのは工事費だって3億円以下だし。
いつも全額払っているよ。
一人事務所のうちで設計しているのは工事費だって3億円以下だし。
Re: ざんげ
全て
2015/10/29 12:24:04
>>そこまで請求してくるか?!!!
>
>いつも全額払っているよ。
>一人事務所のうちで設計しているのは工事費だって3億円以下だし。
設計事務所で意匠、構造を一人でしているところは改竄、偽装に皆さん中尉してください。
>
>いつも全額払っているよ。
>一人事務所のうちで設計しているのは工事費だって3億円以下だし。
設計事務所で意匠、構造を一人でしているところは改竄、偽装に皆さん中尉してください。
Re: ざんげ
2015/10/30 12:05:51
>>>そこまで請求してくるか?!!!
>>
>>いつも全額払っているよ。
>>一人事務所のうちで設計しているのは工事費だって3億円以下だし。
>設計事務所で意匠、構造を一人でしているところは改竄、偽装に皆さん中尉してください。
俺も一人事務所。↑これの意味わからんが〜〜??
>>
>>いつも全額払っているよ。
>>一人事務所のうちで設計しているのは工事費だって3億円以下だし。
>設計事務所で意匠、構造を一人でしているところは改竄、偽装に皆さん中尉してください。
俺も一人事務所。↑これの意味わからんが〜〜??
Re: ざんげ
2015/10/30 12:49:35
>設計事務所で意匠、構造を一人でしているところは改竄、偽装に皆さん中尉してください。
どっきり。(´;ω;`)
意匠と、構造が別でも同じでしょう。
意匠が構造チェックする訳じゃないし、構造の監理もアレだし・・。
意匠の法的間違いの指摘は良くやっているけど。
どっきり。(´;ω;`)
意匠と、構造が別でも同じでしょう。
意匠が構造チェックする訳じゃないし、構造の監理もアレだし・・。
意匠の法的間違いの指摘は良くやっているけど。
Re: ざんげ
2015/10/30 16:19:26
Re: ざんげ
2015/10/30 16:53:08
>データ流用調査他社も? いよいよ全国区の様相!
>
>http://www.yomiuri.co.jp/national/20151030-OYT1T50078.html
他社他工法はどうなんだろね。同じコトが起きてるかも寝。
>
>http://www.yomiuri.co.jp/national/20151030-OYT1T50078.html
他社他工法はどうなんだろね。同じコトが起きてるかも寝。
Re: ざんげ
2015/10/30 16:59:48
>他社他工法はどうなんだろね。同じコトが起きてるかも寝。
生コンはどうなんでしょうか。うわさでは、設計図に書いてある水セメント比にドンピシャで打ち込んでるのは無いはずだって聞いた事があります。耐震強度が小さくならないなら関係無いですが。
生コンはどうなんでしょうか。うわさでは、設計図に書いてある水セメント比にドンピシャで打ち込んでるのは無いはずだって聞いた事があります。耐震強度が小さくならないなら関係無いですが。
Re: ざんげ
疑問
2015/10/30 18:07:47
>>他社他工法はどうなんだろね。同じコトが起きてるかも寝。
>
>生コンはどうなんでしょうか。うわさでは、設計図に書いてある水セメント比にドンピシャで打ち込んでるのは無いはずだって聞いた事があります。耐震強度が小さくならないなら関係無いですが。
圧接の試験結果、鉄骨材料、直接基礎の根切底・・・すべて立会のもと現場で確認している?
書類チェックで済ませている事多数。
杭だけでなく建築工事全般の話になっちゃう。
>
>生コンはどうなんでしょうか。うわさでは、設計図に書いてある水セメント比にドンピシャで打ち込んでるのは無いはずだって聞いた事があります。耐震強度が小さくならないなら関係無いですが。
圧接の試験結果、鉄骨材料、直接基礎の根切底・・・すべて立会のもと現場で確認している?
書類チェックで済ませている事多数。
杭だけでなく建築工事全般の話になっちゃう。
Re: ざんげ
2015/10/30 18:26:06
>>>他社他工法はどうなんだろね。同じコトが起きてるかも寝。
>>
>>生コンはどうなんでしょうか。うわさでは、設計図に書いてある水セメント比にドンピシャで打ち込んでるのは無いはずだって聞いた事があります。耐震強度が小さくならないなら関係無いですが。
>
>
>圧接の試験結果、鉄骨材料、直接基礎の根切底・・・すべて立会のもと現場で確認している?
>書類チェックで済ませている事多数。
>
>杭だけでなく建築工事全般の話になっちゃう。
今後は一定規模以上は常駐監理義務(制度)が規定されるかも。
>>
>>生コンはどうなんでしょうか。うわさでは、設計図に書いてある水セメント比にドンピシャで打ち込んでるのは無いはずだって聞いた事があります。耐震強度が小さくならないなら関係無いですが。
>
>
>圧接の試験結果、鉄骨材料、直接基礎の根切底・・・すべて立会のもと現場で確認している?
>書類チェックで済ませている事多数。
>
>杭だけでなく建築工事全般の話になっちゃう。
今後は一定規模以上は常駐監理義務(制度)が規定されるかも。
Re: ざんげ
2015/10/30 18:31:55
>今後は一定規模以上は常駐監理義務(制度)が規定されるかも。
もしもそうなると、一匹構造屋はトレーラー事務所ですな。
現場に停めて、今の監理しながら次の設計も。
もしもそうなると、一匹構造屋はトレーラー事務所ですな。
現場に停めて、今の監理しながら次の設計も。
Re: ざんげ
2015/10/30 18:41:39
>>今後は一定規模以上は常駐監理義務(制度)が規定されるかも。
>
>もしもそうなると、一匹構造屋はトレーラー事務所ですな。
>現場に停めて、今の監理しながら次の設計も。
建築業界の根幹が揺れている問題だからよほど大きなメスをいれることが必要では?
お茶濁しの監理ではもはや社会的にも通用しないのでは。
>
>もしもそうなると、一匹構造屋はトレーラー事務所ですな。
>現場に停めて、今の監理しながら次の設計も。
建築業界の根幹が揺れている問題だからよほど大きなメスをいれることが必要では?
お茶濁しの監理ではもはや社会的にも通用しないのでは。
Re: ざんげ
2015/10/30 19:33:47
>もしもそうなると、一匹構造屋はトレーラー事務所ですな。
>現場に停めて、今の監理しながら次の設計も。
クロネコの中古を買って移動事務所にしています。
家賃が掛からないんだわ。
電源は、カセットガス発電機のカセット代がもったいないので、自販機から。(*^。^*)
海を見ながら・・・温泉(300円)に入ったり・・
>現場に停めて、今の監理しながら次の設計も。
クロネコの中古を買って移動事務所にしています。
家賃が掛からないんだわ。
電源は、カセットガス発電機のカセット代がもったいないので、自販機から。(*^。^*)
海を見ながら・・・温泉(300円)に入ったり・・
Re: ざんげ
2015/10/30 19:39:04
>建築業界の根幹が揺れている問題だからよほど大きなメスをいれることが必要では?
大問題だから、メスを入れられない。困ります。( '・_・`)…
大問題だから、メスを入れられない。困ります。( '・_・`)…
Re: ざんげ
2015/10/30 20:17:03
>>建築業界の根幹が揺れている問題だからよほど大きなメスをいれることが必要では?
>
>大問題だから、メスを入れられない。困ります。( '・_・`)…
弱きをくじき、強きを助ける。屋だにゃ
>
>大問題だから、メスを入れられない。困ります。( '・_・`)…
弱きをくじき、強きを助ける。屋だにゃ
設計と監理が同一建築士である必要って?
昭ちゃん
2015/10/27 10:29:51
マンション傾斜問題「設計者の責任が見逃されてる」の声も(AERA 2015年11月2日号掲載)http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20151026-2015102600071/2.htm
の中で、
欠陥住宅全国ネット幹事長の吉岡和弘弁護士が「設計を担当した建築士は、現場の監理も義務付けられています。」と言ってると書いてある。
建築士法にそんなコトは書いて無かったよね。
の中で、
欠陥住宅全国ネット幹事長の吉岡和弘弁護士が「設計を担当した建築士は、現場の監理も義務付けられています。」と言ってると書いてある。
建築士法にそんなコトは書いて無かったよね。
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
2015/10/27 10:34:46
姉歯の時もそうだった。
TVでは中途半端な”プロ”がしたり顔でコメントしてた。
今回も同じ。
昨日のBSでは”現場では性善説はあり得ない”と言っていた。
ちょっと悲しくなった
TVでは中途半端な”プロ”がしたり顔でコメントしてた。
今回も同じ。
昨日のBSでは”現場では性善説はあり得ない”と言っていた。
ちょっと悲しくなった
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
!!!
2015/10/27 10:38:47
同感です。
マスコミが、意識的か無意識かは置いといて
変な方向に空気を作っているような雰囲気だ。
>姉歯の時もそうだった。
>TVでは中途半端な”プロ”がしたり顔でコメントしてた。
>
>今回も同じ。
>
>昨日のBSでは”現場では性善説はあり得ない”と言っていた。
>ちょっと悲しくなった
マスコミが、意識的か無意識かは置いといて
変な方向に空気を作っているような雰囲気だ。
>姉歯の時もそうだった。
>TVでは中途半端な”プロ”がしたり顔でコメントしてた。
>
>今回も同じ。
>
>昨日のBSでは”現場では性善説はあり得ない”と言っていた。
>ちょっと悲しくなった
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
昭ちゃん
2015/10/27 10:47:19
2015/10/27 10:34:46
>姉歯の時もそうだった。>TVでは中途半端な”プロ”がしたり顔でコメントしてた。
>今回も同じ。
やっぱりね。TVなら番組消えてお終い(YOUTUBEに残る)だけど、紙だと永久保存版だもんね。
>姉歯の時もそうだった。>TVでは中途半端な”プロ”がしたり顔でコメントしてた。
>今回も同じ。
やっぱりね。TVなら番組消えてお終い(YOUTUBEに残る)だけど、紙だと永久保存版だもんね。
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
2015/10/27 11:04:51
>今回も同じ。
>
>昨日のBSでは”現場では性善説はあり得ない”と言っていた。
>ちょっと悲しくなった
支持層が想定より深くて杭長変更。
根切底で支持層が確認されず直接基礎変更。
現場から連絡はきましたが・・・
工務店の設計施工物件でも、スーパーで開店日が決まっていても・・・
2007年以降はドキドキもんで確認機関と掛け合った・・・
>
>昨日のBSでは”現場では性善説はあり得ない”と言っていた。
>ちょっと悲しくなった
支持層が想定より深くて杭長変更。
根切底で支持層が確認されず直接基礎変更。
現場から連絡はきましたが・・・
工務店の設計施工物件でも、スーパーで開店日が決まっていても・・・
2007年以降はドキドキもんで確認機関と掛け合った・・・
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
2015/10/27 11:18:14
>>今回も同じ。
>>
>>昨日のBSでは”現場では性善説はあり得ない”と言っていた。
>>ちょっと悲しくなった
>
>
>支持層が想定より深くて杭長変更。
>根切底で支持層が確認されず直接基礎変更。
>
>現場から連絡はきましたが・・・
>工務店の設計施工物件でも、スーパーで開店日が決まっていても・・・
>2007年以降はドキドキもんで確認機関と掛け合った・・・
工期厳守で切羽詰まっていた。。。マスコミは書いているでしょう
それと、2007年完成のようだから、杭施工は法改正前でしょう。
>>
>>昨日のBSでは”現場では性善説はあり得ない”と言っていた。
>>ちょっと悲しくなった
>
>
>支持層が想定より深くて杭長変更。
>根切底で支持層が確認されず直接基礎変更。
>
>現場から連絡はきましたが・・・
>工務店の設計施工物件でも、スーパーで開店日が決まっていても・・・
>2007年以降はドキドキもんで確認機関と掛け合った・・・
工期厳守で切羽詰まっていた。。。マスコミは書いているでしょう
それと、2007年完成のようだから、杭施工は法改正前でしょう。
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
監理
2015/10/27 13:01:38
>マンション傾斜問題「設計者の責任が見逃されてる」の声も(AERA 2015年11月2日号掲載)http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20151026-2015102600071/2.htm
>の中で、
>欠陥住宅全国ネット幹事長の吉岡和弘弁護士が「設計を担当した建築士は、現場の監理も義務付けられています。」と言ってると書いてある。
>建築士法にそんなコトは書いて無かったよね。
工事監理とは?設計と監理と施工ができるのはこんごは構造一級のひとでないとできなくなるのかな?。
>の中で、
>欠陥住宅全国ネット幹事長の吉岡和弘弁護士が「設計を担当した建築士は、現場の監理も義務付けられています。」と言ってると書いてある。
>建築士法にそんなコトは書いて無かったよね。
工事監理とは?設計と監理と施工ができるのはこんごは構造一級のひとでないとできなくなるのかな?。
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
2015/10/27 13:16:26
>>マンション傾斜問題「設計者の責任が見逃されてる」の声も(AERA 2015年11月2日号掲載)http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20151026-2015102600071/2.htm
>>の中で、
>>欠陥住宅全国ネット幹事長の吉岡和弘弁護士が「設計を担当した建築士は、現場の監理も義務付けられています。」と言ってると書いてある。
>>建築士法にそんなコトは書いて無かったよね。
>
>工事監理とは?設計と監理と施工ができるのはこんごは構造一級のひとでないとできなくなるのかな?。
今更なんですが、姉歯以降こういう事件が起きないように''特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律''ができたのではないのですか?(藤四郎)
>>の中で、
>>欠陥住宅全国ネット幹事長の吉岡和弘弁護士が「設計を担当した建築士は、現場の監理も義務付けられています。」と言ってると書いてある。
>>建築士法にそんなコトは書いて無かったよね。
>
>工事監理とは?設計と監理と施工ができるのはこんごは構造一級のひとでないとできなくなるのかな?。
今更なんですが、姉歯以降こういう事件が起きないように''特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律''ができたのではないのですか?(藤四郎)
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
2015/10/27 13:25:37
>>マンション傾斜問題「設計者の責任が見逃されてる」の声も(AERA 2015年11月2日号掲載)http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20151026-2015102600071/2.htm
>>の中で、
>>欠陥住宅全国ネット幹事長の吉岡和弘弁護士が「設計を担当した建築士は、現場の監理も義務付けられています。」と言ってると書いてある。
>>建築士法にそんなコトは書いて無かったよね。
>
>工事監理とは?設計と監理と施工ができるのはこんごは構造一級のひとでないとできなくなるのかな?。
資格有無の問題ではない。法規制強化もだめ。
要は仕事に対する愛情の問題。
建築やるなら、建築愛情学を学ぶことが一番。
>>の中で、
>>欠陥住宅全国ネット幹事長の吉岡和弘弁護士が「設計を担当した建築士は、現場の監理も義務付けられています。」と言ってると書いてある。
>>建築士法にそんなコトは書いて無かったよね。
>
>工事監理とは?設計と監理と施工ができるのはこんごは構造一級のひとでないとできなくなるのかな?。
資格有無の問題ではない。法規制強化もだめ。
要は仕事に対する愛情の問題。
建築やるなら、建築愛情学を学ぶことが一番。
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
昭ちゃん
2015/10/27 13:30:44
2015/10/27 13:16:26
>今更なんですが、姉歯以降こういう事件が起きないように''特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律''ができたのではないのですか?(藤四郎)
その法令って、万が一にもお家に瑕疵が見つかった時に、買った人が困らないように売り手側、作り手側が賠償するための保険であって、瑕疵そのものを無くす目的ではないはず。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/01-rikouhou-index.htm
>今更なんですが、姉歯以降こういう事件が起きないように''特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律''ができたのではないのですか?(藤四郎)
その法令って、万が一にもお家に瑕疵が見つかった時に、買った人が困らないように売り手側、作り手側が賠償するための保険であって、瑕疵そのものを無くす目的ではないはず。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/01-rikouhou-index.htm
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
2015/10/27 13:34:49
> 2015/10/27 13:16:26
>>今更なんですが、姉歯以降こういう事件が起きないように''特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律''ができたのではないのですか?(藤四郎)
>
>その法令って、万が一にもお家に瑕疵が見つかった時に、買った人が困らないように売り手側、作り手側が賠償するための保険であって、瑕疵そのものを無くす目的ではないはず。
>http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/01-rikouhou-index.htm
今回の事件では、この保険は適用できないということですか?
勉強不足ですみません。
>>今更なんですが、姉歯以降こういう事件が起きないように''特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律''ができたのではないのですか?(藤四郎)
>
>その法令って、万が一にもお家に瑕疵が見つかった時に、買った人が困らないように売り手側、作り手側が賠償するための保険であって、瑕疵そのものを無くす目的ではないはず。
>http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/01-rikouhou-index.htm
今回の事件では、この保険は適用できないということですか?
勉強不足ですみません。
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
昭ちゃん
2015/10/27 13:41:52
2015/10/27 13:34:49
>今回の事件では、この保険は適用できないということですか?
私は、その保険が使えないとは書いてません。使えるとも書いてません。その保険があることが瑕疵が無いことと等しい、とは書いてません。
今回の事件で過失が推定される売り手側(販売者設計者施工者達)が、今報道などで流されている所有者達への賠償方法に、その保険の利用の有無が含まれているかは判っているのは、売り手側だけですね。
>今回の事件では、この保険は適用できないということですか?
私は、その保険が使えないとは書いてません。使えるとも書いてません。その保険があることが瑕疵が無いことと等しい、とは書いてません。
今回の事件で過失が推定される売り手側(販売者設計者施工者達)が、今報道などで流されている所有者達への賠償方法に、その保険の利用の有無が含まれているかは判っているのは、売り手側だけですね。
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
2015/10/27 13:46:08
> 2015/10/27 13:34:49
>>今回の事件では、この保険は適用できないということですか?
>>勉強不足ですみません。
>
>私は、その保険が使えないとは書いてません。使えるとも書いてません。その保険があれば瑕疵が無いと言う事にはならないと書きました。
>
>今回の事件で過失が推定される売り手側(販売者設計者施工者達)が、今報道などで流されている所有者達への賠償方法に、その保険の利用の有無が含まれているかは判っているのは、売り手側だけですね。
その前に、瑕疵担保履行法は平成21年10月以降引き渡した住宅なのだから、今回の物件そのものが適用対象外だよん。
>>今回の事件では、この保険は適用できないということですか?
>>勉強不足ですみません。
>
>私は、その保険が使えないとは書いてません。使えるとも書いてません。その保険があれば瑕疵が無いと言う事にはならないと書きました。
>
>今回の事件で過失が推定される売り手側(販売者設計者施工者達)が、今報道などで流されている所有者達への賠償方法に、その保険の利用の有無が含まれているかは判っているのは、売り手側だけですね。
その前に、瑕疵担保履行法は平成21年10月以降引き渡した住宅なのだから、今回の物件そのものが適用対象外だよん。
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
昭ちゃん
2015/10/27 13:55:00
2015/10/27 13:46:08
>その前に、瑕疵担保履行法は平成21年10月以降引き渡した住宅なのだから、今回の物件そのものが適用対象外だよん。
平成12年4月施行の「住宅の品質確保の促進に関する法律(通称:品確法ひんかくほう)」が効力を発揮するのかな?。
>その前に、瑕疵担保履行法は平成21年10月以降引き渡した住宅なのだから、今回の物件そのものが適用対象外だよん。
平成12年4月施行の「住宅の品質確保の促進に関する法律(通称:品確法ひんかくほう)」が効力を発揮するのかな?。
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
2015/10/27 14:18:05
> 2015/10/27 13:46:08
>>その前に、瑕疵担保履行法は平成21年10月以降引き渡した住宅なのだから、今回の物件そのものが適用対象外だよん。
>
>平成12年4月施行の「住宅の品質確保の促進に関する法律(通称:品確法ひんかくほう)」が効力を発揮するのかな?。
前提として、
品確法の適用だけでは瑕疵は10年間施工者責任はありますが保険金はないです。
だから、保険金を出す住宅瑕疵担保履行法が追加されたのです。
>>その前に、瑕疵担保履行法は平成21年10月以降引き渡した住宅なのだから、今回の物件そのものが適用対象外だよん。
>
>平成12年4月施行の「住宅の品質確保の促進に関する法律(通称:品確法ひんかくほう)」が効力を発揮するのかな?。
前提として、
品確法の適用だけでは瑕疵は10年間施工者責任はありますが保険金はないです。
だから、保険金を出す住宅瑕疵担保履行法が追加されたのです。
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
2015/10/27 15:35:39
>前提として、
>品確法の適用だけでは瑕疵は10年間施工者責任はありますが保険金はないです。
>だから、保険金を出す住宅瑕疵担保履行法が追加されたのです。
ということで間接的には、瑕疵そのものを無くす目的もあるんだよ。
>品確法の適用だけでは瑕疵は10年間施工者責任はありますが保険金はないです。
>だから、保険金を出す住宅瑕疵担保履行法が追加されたのです。
ということで間接的には、瑕疵そのものを無くす目的もあるんだよ。
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
怪
2015/10/27 16:34:22
士法改正:
構造監理建築士:
設備監理建築士:
記載欄が出来る鴨
構造監理建築士:
設備監理建築士:
記載欄が出来る鴨
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
安心
2015/10/27 17:30:48
>士法改正:
>構造監理建築士:
>設備監理建築士:
>記載欄が出来る鴨
既にあること、知らないの?
>構造監理建築士:
>設備監理建築士:
>記載欄が出来る鴨
既にあること、知らないの?
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
2015/10/27 18:39:51
>>士法改正:
>>構造監理建築士:
>>設備監理建築士:
>>記載欄が出来る鴨
>既にあること、知らないの?
デマゴギー認定
>>構造監理建築士:
>>設備監理建築士:
>>記載欄が出来る鴨
>既にあること、知らないの?
デマゴギー認定
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
監理
2015/10/27 18:54:56
>>>士法改正:
>>>構造監理建築士:
>>>設備監理建築士:
>>>記載欄が出来る鴨
>>既にあること、知らないの?
>
構一の関与は構一が監理すること。遠方の構一に外注すると札幌から監理?たいへんだぞ。
>>>構造監理建築士:
>>>設備監理建築士:
>>>記載欄が出来る鴨
>>既にあること、知らないの?
>
構一の関与は構一が監理すること。遠方の構一に外注すると札幌から監理?たいへんだぞ。
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
2015/10/27 19:22:39
>構一の関与は構一が監理すること。遠方の構一に外注すると札幌から監理?たいへんだぞ。
構一って凄いんだね。七〇までには撮らなくっちゃ。(´;ω;`)
構一って凄いんだね。七〇までには撮らなくっちゃ。(´;ω;`)
Re:
昭ちゃん
2015/10/28 10:30:15
監理 2015/10/27 18:54:56
>構一の関与は構一が監理すること。遠方の構一に外注すると札幌から監理?たいへんだぞ。
逆発想で構一が希少価値の土地だと高値商売ができるのかも。と朝っ原から妄想してみた。
>構一の関与は構一が監理すること。遠方の構一に外注すると札幌から監理?たいへんだぞ。
逆発想で構一が希少価値の土地だと高値商売ができるのかも。と朝っ原から妄想してみた。
Re: 設計と監理が同一建築士である必要って?
2015/10/28 11:14:04
>>>士法改正:
>>>構造監理建築士:
>>>設備監理建築士:
>>>記載欄が出来る鴨
>>既にあること、知らないの?
>
>デマゴギー認定
現確認申請書にも現完了検査申請書にも「担当の工事監理者記載欄」はありますね。
ただ、いちいち書くの面倒だから書いてないだけ。
今後は担当工事監理者もしっかり明記するように通達指導が来るのでは?。
>>>構造監理建築士:
>>>設備監理建築士:
>>>記載欄が出来る鴨
>>既にあること、知らないの?
>
>デマゴギー認定
現確認申請書にも現完了検査申請書にも「担当の工事監理者記載欄」はありますね。
ただ、いちいち書くの面倒だから書いてないだけ。
今後は担当工事監理者もしっかり明記するように通達指導が来るのでは?。
昨日の
修了考査
2015/10/26 17:37:27
杭の問題は、出ましたか?
Re: 昨日の
昭ちゃん
2015/10/26 17:57:22
修了考査 2015/10/26 17:37:27
>杭の問題は、出ましたか?
横浜の傾斜に関係する杭の問題が出る訳内。
>杭の問題は、出ましたか?
横浜の傾斜に関係する杭の問題が出る訳内。
Re: 昨日の
2015/10/26 18:08:44
>横浜の傾斜に関係する杭の問題が出る訳内。
年明けの杭設計士の試験には出そうだね。(*^。^*)
年明けの杭設計士の試験には出そうだね。(*^。^*)
Re: 昨日の
2015/10/26 18:15:54
>>横浜の傾斜に関係する杭の問題が出る訳内。
>
>年明けの杭設計士の試験には出そうだね。(*^。^*)
吊られるなよ〜
>
>年明けの杭設計士の試験には出そうだね。(*^。^*)
吊られるなよ〜
Re: 昨日の
2015/10/26 18:24:15
>>>横浜の傾斜に関係する杭の問題が出る訳内。
>>
>>年明けの杭設計士の試験には出そうだね。(*^。^*)
そんな資格あんの?と調べてみたらあらほんと。あるね〜。まだ少数みたいだけど。
>>
>>年明けの杭設計士の試験には出そうだね。(*^。^*)
そんな資格あんの?と調べてみたらあらほんと。あるね〜。まだ少数みたいだけど。
Re: 昨日の
2015/10/26 19:27:04
>そんな資格あんの?と調べてみたらあらほんと。あるね〜。まだ少数
みたいだけど。
なんでも、早く取る方が良いよ。(*^。^*)
専攻建築士なんてなんにもならないと言っておきながら、構造一級の時の専攻建築士はずるいなんて書いている人が、未だに居るからね。
一級建築士だって、σ(^^;)のころは、卒業証明書があれば無試験でなれたんだわ。持っているけど、大学に居たのでなんにもならなかった人も知っている。
新しい資格が出来ると、天下りがなんだのを言って既得権益が脅かされるのを避けるために言う人が居るからね。構造一級の制度の大反対はこれだったからね。
過去にここの会議室でも何度も反対意見を見た。
なお、受講については自己責任でお願いしまつ。σ(^^;)は歳を取っているので受けない。(*^。^*)(*^。^*)
みたいだけど。
なんでも、早く取る方が良いよ。(*^。^*)
専攻建築士なんてなんにもならないと言っておきながら、構造一級の時の専攻建築士はずるいなんて書いている人が、未だに居るからね。
一級建築士だって、σ(^^;)のころは、卒業証明書があれば無試験でなれたんだわ。持っているけど、大学に居たのでなんにもならなかった人も知っている。
新しい資格が出来ると、天下りがなんだのを言って既得権益が脅かされるのを避けるために言う人が居るからね。構造一級の制度の大反対はこれだったからね。
過去にここの会議室でも何度も反対意見を見た。
なお、受講については自己責任でお願いしまつ。σ(^^;)は歳を取っているので受けない。(*^。^*)(*^。^*)
Re: 昨日の
昭ちゃん
2015/10/26 21:26:06
>そんな資格あんの?と調べてみたらあらほんと。あるね〜。まだ少数みたいだけど。
建築士向けの資格ではなさそうね。主に技術営業、施工者、オペレーター向けだね。
建築士向けの資格ではなさそうね。主に技術営業、施工者、オペレーター向けだね。
本丸の記者会見は?
昭ちゃん
2015/10/26 11:24:36
今日辺りサンケンは記者会見するのかなー。
三井住友建設、長さ不足くい発注 2015年10月24日 共同通信
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2015102401001953/1.htm
> 横浜市都筑区のマンション傾斜問題で、施工主の三井住友建設が、くいの未到達が判明した場所の強固な地盤「支持層」が実際には深さ16メートル付近にある のに、設計段階で2メートル浅い約14メートルと見込んでくいを発注していたことが24日、同社への取材で分かった。くいの長さ不足は設計した同社のミス と認めている。
三井住友建設、長さ不足くい発注 2015年10月24日 共同通信
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2015102401001953/1.htm
> 横浜市都筑区のマンション傾斜問題で、施工主の三井住友建設が、くいの未到達が判明した場所の強固な地盤「支持層」が実際には深さ16メートル付近にある のに、設計段階で2メートル浅い約14メートルと見込んでくいを発注していたことが24日、同社への取材で分かった。くいの長さ不足は設計した同社のミス と認めている。
Re: 本丸の記者会見は?
2015/10/26 15:47:59
>>今日辺りサンケンは記者会見するのかなー。
>
>トランジスタ屋も絡んでいたのか。(゚o゚)
これこれ風評になっちゃうよ。
>
>トランジスタ屋も絡んでいたのか。(゚o゚)
これこれ風評になっちゃうよ。
Re: 本丸の記者会見は?
昭ちゃん
2015/10/26 16:26:21
>>>今日辺りサンケンは記者会見するのかなー。
>>
>>トランジスタ屋も絡んでいたのか。(゚o゚)
>
>これこれ風評になっちゃうよ。
名前が三井建設のころ、なぜかサンケンサンケンって呼んでたのよ。理由はわかんない。
>>
>>トランジスタ屋も絡んでいたのか。(゚o゚)
>
>これこれ風評になっちゃうよ。
名前が三井建設のころ、なぜかサンケンサンケンって呼んでたのよ。理由はわかんない。
Re: 本丸の記者会見は?
三菱建設は?
2015/10/26 16:44:14
>名前が三井建設のころ、なぜかサンケンサンケンって呼んでたのよ。理由はわかんない。
なんて呼んでいたの。教えて。
なんて呼んでいたの。教えて。
Re: 本丸の記者会見は?
2015/10/26 16:49:49
杭の施工は1人ではやっていない。
数人のチームでやっていて抵抗値が出ていないことは複数人が知っているはず。
1〜2本ならばれずに改ざんもあり得そうだが・・・
個人的には不自然に思うのだが
マスコミの報道ではごまかしているのが杭の施工では一般的な方向の伝え方をしている・・・
数人のチームでやっていて抵抗値が出ていないことは複数人が知っているはず。
1〜2本ならばれずに改ざんもあり得そうだが・・・
個人的には不自然に思うのだが
マスコミの報道ではごまかしているのが杭の施工では一般的な方向の伝え方をしている・・・
Re: 本丸の記者会見は?
昭ちゃん
2015/10/26 17:12:48
>>名前が三井建設のころ、なぜかサンケンサンケンって呼んでたのよ。理由はわかんない。
三菱建設は? 2015/10/26 16:44:14
>なんて呼んでいたの。教えて。
三菱建設は、付き合い無かったから知らない。
三菱建設は? 2015/10/26 16:44:14
>なんて呼んでいたの。教えて。
三菱建設は、付き合い無かったから知らない。
Re: 本丸の記者会見は?
2015/10/26 17:32:18
>三菱建設は、付き合い無かったから知らない。
ひしけん では無いだろうか。 今決めた。(*^。^*)
ひしけん では無いだろうか。 今決めた。(*^。^*)