建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.423

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

台湾の地震
ガラポン 2016/02/07 10:35:56
映像見ると、周辺の建物群と比べ 倒壊した建物の被害程度は
突出して大きいように見えますが‥
設計・施工が悪いんですかね 
▲ page top
Re: 台湾の地震
昭ちゃん 2016/02/07 11:16:36
ガラポン 2016/02/07 10:35:56
>映像見ると、周辺の建物群と比べ 倒壊した建物の被害程度は>突出して大きいように見えますが‥>設計・施工が悪いんですかね

現行耐震設計基準前、耐震基準違反、違法増築、空缶混凝土もあると言う。続報宜しく。現地へ飛んで下さい。

明日は我が身と心得よ。 
▲ page top
Re: 台湾の地震
2016/02/07 12:17:43
昭ちゃん 2016/02/07 11:16:36
>現行耐震設計基準前、耐震基準違反、違法増築、空缶混凝土もあると言う。続報宜しく。現地へ飛んで下さい。

これ「オフレコ」。
台湾の湾(仮名)設計屋(台湾では構造だけは少ないらしい)に私、偉そうにお説教を。
寺「なんでお前は、デタラメ手抜きごまかし設計、ハッタリばかりなんだ!」
湾「寺は知らない!回りは悪いやつばかりで手抜きじゃないと生きていけない!」(台語)

私は台湾人で誠実な手抜きなど考えない知人も知っています。
しかし湾が言う様に(湾の言は信用できませんが)多少その様なお国柄があるのかも知れません。

ニュース映像を見ても残念ながら、手抜きせん断筋と空きイット缶がありましたねっ。 
▲ page top
Re: 台湾の地震
2016/02/07 13:08:34
>>ニュース映像を見ても残念ながら、手抜きせん断筋と空きイット缶がありましたねっ。
>
>ボイド柱を知らないのか。(キリッ

缶入りは「壁」なんですけどっねっ!
(他の主要構造部にも) 
▲ page top
Re: 台湾の地震
kame 2016/02/08 00:01:02
写真見ると、梁無しのフラットプレート構造みたいな建物がありますね
多分耐震性は非常に低そうです 
▲ page top
Re: 台湾の地震
(・・) 2016/02/08 01:09:02
kame 2016/02/08 00:01:02
>写真見ると、梁無しのフラットプレート構造みたいな建物がありますね
>多分耐震性は非常に低そうです

2000年、構造設計屋の湾(仮名)の話では住宅はWRCが多い、と言ってました。
彼は優秀?でしたが、正当に設計施工すると仕事が無くなる、とも。
メシをくうため、設計+施工での手抜きが多いのかも知れません。 
▲ page top
Re: 台湾の地震
  2016/02/08 12:27:56
柱の圧縮破壊ではないでしょうか。 
▲ page top
Re: 台湾の地震
若造 2016/02/08 12:30:20
>柱の圧縮破壊ではないでしょうか。

心よりお見舞い申し上げます。

動画は見たことないですけど、これ、転倒してますよね?
上部構造の耐震性も低いようですが、結構卓越周期が
このビルと同じで、大揺れしたんじゃないかな・・。
写真では、近辺の低層の建物は無被害にも見えます。

共振→杭のせん断破壊+圧壊そして他端引き抜き→転倒
こういう被害だったとは考えられますかね?
どのような崩壊の一路だったかを考えるのも構造屋さ
んの大事な仕事です。
明日は我が身と思いながら、書き込んでおります。 
▲ page top
Re: 台湾の地震
 春風(はるかぜ)  2016/02/08 15:13:54
>映像見ると、周辺の建物群と比べ 倒壊した建物の被害程度は
>突出して大きいように見えますが‥
>設計・施工が悪いんですかね


情報不足・・・、まだ何とも。。。。 
▲ page top
Re: 台湾の地震
   2016/02/08 20:45:13
震源は高雄市美濃    台南から30km、地下23km(USGS発表)
倒壊現場は台南市永康区永大路二段
            海岸と山地とのちょうど中間の平地
            地盤は悪くないはず

震源での被害は台湾のニュースにならないほど微小なよう
美濃のほうが地盤は緩いかも。大きな川の氾濫原だから。 
▲ page top
Re: 台湾の地震
昭ちゃん 2016/02/08 20:50:26
   2016/02/08 20:45:13
>震源は高雄市美濃    台南から30km、地下23km(USGS発表)
>倒壊現場は台南市永康区永大路二段
>            海岸と山地とのちょうど中間の平地
>            地盤は悪くないはず

兵庫県南部地震の時の神戸市内でも、六甲山脈が崩壊して生じた扇状地の、山すそと海岸線の真ん中辺りで地震動が増幅されての被害が多かった。 
▲ page top
Re: 台湾の地震
  2016/02/09 00:17:31
>美濃のほうが地盤は緩いかも。大きな川の氾濫原だから。

ミノ和紙で有名な美濃か。 
▲ page top
Re: 台湾の地震
   2016/02/09 19:33:30
Google MAPの真ん中にクダンの建物があるのでストリートビューで見てちょ(リンクは訂正してね)
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8F%B0%E6%B9%BE+%E5%8F%B0%E5%8D%97%E5%B8%82/@23.005418,120.2611022,19z/data=!4m2!3m1!1s0x346e7ccc953ffe13:0xd47f4caaa5dc764e

なぜ壊れたか推測できるはず 
▲ page top
Re: 台湾の地震
2016/02/09 19:59:25
>Google MAPの真ん中にクダンの建物があるのでストリートビューで見てちょ(リンクは訂正してね)
>https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8F%B0%E6%B9%BE+%E5%8F%B0%E5%8D%97%E5%B8%82/@23.005418,120.2611022,19z/data=!4m2!3m1!1s0x346e7ccc953ffe13:0xd47f4caaa5dc764e
>
>なぜ壊れたか推測できるはず

なるほど(・・) 
▲ page top
Re: 台湾の地震
   2016/02/09 21:19:39
>   2016/02/08 20:45:13
>>震源は高雄市美濃    台南から30km、地下23km(USGS発表)
>>倒壊現場は台南市永康区永大路二段
>>            海岸と山地とのちょうど中間の平地
>>            地盤は悪くないはず
>
>兵庫県南部地震の時の神戸市内でも、六甲山脈が崩壊して生じた扇状地の、山すそと海岸線の真ん中辺りで地震動が増幅されての被害が多かった。

あ〜もう20年もたったか・・・
神戸の被害地図は昭ちゃんのおっしゃる通りの分布です。
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/pdf/101.pdf
確か京都大学のナンチャラという先生が増幅説を出して、他の説は聞いたことがないなあ。
長周期地震については東日本大震災での東京での大騒ぎから研究が日の目を見て大規模な地盤構造モデルも解析されてますね。
今回の倒壊地域の地盤性状を妄想して「悪くないはず」というのはちょっと勇み足だったかな。
でも自信はあるんだよ♪ 
▲ page top
Re: 台湾の地震
  2016/02/10 07:40:42
>メシをくうため、設計+施工での手抜きが多いのかも知れません。

あのお国、行政もでしょう。 
▲ page top
Re: 台湾の地震
おじさん 2016/02/10 08:33:19
>>メシをくうため、設計+施工での手抜きが多いのかも知れません。
>
>あのお国、行政もでしょう。

一斗缶をみて
日本の建築家かと称する人が明らかな手抜きだと言っていた。
一方台湾の専門家は
軽量化を図るために構造的に大事でない所に使用していることもあると言っていた。

台湾の専門家の言っていることが正解かもしれないと言ったら・・・家族から白い目で見られた。 
▲ page top
Re: 台湾の地震
  2016/02/10 09:04:53
>台湾の専門家の言っていることが正解かもしれないと言ったら・・・家族から白い目で見られた。

写真を見てないから良く分からないけど、一斗缶を入れる方がよほど手間が掛かるので、手抜きではないと思うのですが。(・_・?)
若い頃には、型枠の中のジュースの空き缶やあんパンの袋はよく見かけた。 
▲ page top


べた基礎
yama 2016/02/06 13:49:26
S造平家建工場、桁行60m梁間8m、桁行ブレース構造・梁間ラーメン構造
柱脚ピン構造
軟弱地盤のため、べた基礎とするが基礎梁は外周3方向しかとれません。
梁間方向には基礎梁の設置が不可なのでべた基礎スラブを一方向スラブとして考えています。
このとき地震時の柱脚せん断力から求まるモーメント(M=Q*h h=基礎梁せい)を
桁行方向は基礎梁で、梁間方向は基礎スラブで処理しようと考えています。
また、スラブ断面は地反力が等分布荷重で作用した時の単位幅当たりの鉄筋量とします。
この方法は妥当でしょうか。 
▲ page top
Re: べた基礎
 春風(はるかぜ)  2016/02/06 14:21:48
>このとき地震時の柱脚せん断力から求まるモーメント(M=Q*h h=基礎梁せい)を
>桁行方向は基礎梁で、梁間方向は基礎スラブで処理しようと考えています。
>また、スラブ断面は地反力が等分布荷重で作用した時の単位幅当たりの鉄筋量とします。
>この方法は妥当でしょうか。


1、「反曲点高比0.3〜 」の考慮が必要です。新黄色本P625〜、参照。。

2、ケタ方向には M=Q*h はないのでは、ブレースでしょ。。。。。

3、土間スラブでQを処理して、独立基礎にしてます。
▲ page top
Re: べた基礎
 春風(はるかぜ)  2016/02/06 15:15:06
>桁行60m梁間8mなのでル−ト1-1は不可。1-2でしょうか。
>だとすれば、「反曲点高比0.3〜 」の間便な方法は使えないと思われます。
>いかがでしょうか?


1、新黄色本P625〜を見てください。柱脚ピンとして計算すれば、骨組みは安全側、
 実状はピンとしてもアンカーボルトを打ってるのである程度固定度がある、ので
 「反曲点高比0.3〜 」か「柱脚バネ」を考慮して柱脚・基礎の計算を【追加する必要がある】。

私はめんどいのでSS3で「柱脚バネ」を考慮して露出柱脚の計算・基礎の計算を【追加】
してます。。。

2、ル−ト1-2はCo≧0.3なので、もったいないので、ル−ト2にしてます。 
▲ page top
Re: べた基礎
   2016/02/06 15:41:09
軟弱地盤でべた基礎とすると、工場では土間荷重のため思わぬ応力がベタ基礎に発生する。
不同沈下も含めてよく考えようね。 
▲ page top
Re: べた基礎
2016/02/06 16:02:18
yama 2016/02/06 13:49:26
>軟弱地盤のため、〜

べた基礎の最低条件「長期地耐力度」が20kN/u、ありますか?
基準法(令38/平12告1347)で「地耐力が20kN/u未満」では地盤改良して基礎ぐいにする規定かな?(・・)っ 
▲ page top
Re: べた基礎
kame 2016/02/06 19:37:40
基礎は、土間(1階床)兼用のフラットスラブ構造
地耐力足りないときは、全面を地盤改良
又は、柱下を深層地盤改良
柱列帯の断面性能で基礎梁に置き換え
柱脚ピンではなく、柱脚の固定度を考慮しモデル化
外周は内部の土が逃げない様に、GL-凍結深度+αまで
(又は支版下端に合わせ)20cm程度厚の立ち下がりをスカートの様に

液状化は、大丈夫ですか? 
▲ page top
Re: べた基礎
  2016/02/06 20:53:40
>基礎は、土間(1階床)兼用のフラットスラブ構造
>地耐力足りないときは、全面を地盤改良
>又は、柱下を深層地盤改良
>柱列帯の断面性能で基礎梁に置き換え
>柱脚ピンではなく、柱脚の固定度を考慮しモデル化
>外周は内部の土が逃げない様に、GL-凍結深度+αまで
>(又は支版下端に合わせ)20cm程度厚の立ち下がりをスカートの様に
>
>液状化は、大丈夫ですか?

つり? 
▲ page top
Re: べた基礎
  2016/02/06 21:50:41
>つり?

まじめですが何か 
▲ page top
Re: べた基礎
yama 2016/02/07 11:30:09
返事遅れて恐縮です。
貴重なご意見ありがとうございます。
>
>>1、「反曲点高比0.3〜 」の考慮が必要です。新黄色本P625〜、参照。。
ルート1-2、柱脚バネを考慮します。
>
>2、ケタ方向には M=Q*h はないのでは、ブレースでしょ。。。。。
ご指摘の通りブレース構造の場合、柱・梁は圧縮力等軸力のみしか受けませんので桁行方向のMは無しです。
>
>3、土間スラブでQを処理して、独立基礎にしてます。
スラブでせん断力を負担するとは、
例えば、スラブ厚150mm,当該柱の負担幅(基礎間隔)のRC断面で
せん断力を検討するということですか。
ここが理解不足です。よろしかったら教えてくれませんか。

PS.設計する今回の地盤はSWS試験結果25KN/m2ありますが、測点で
ばらつきがあり超軟弱な自沈層もあります。他の皆さんからもご指摘いただいた通り、独立基礎の採用は難しくべた基礎を考えています。沈下量の検討が必要と思います。 
▲ page top
Re: べた基礎
   2016/02/07 11:46:25
>>3、土間スラブでQを処理して、独立基礎にしてます。
>スラブでせん断力を負担するとは、
> 例えば、スラブ厚150mm,当該柱の負担幅(基礎間隔)のRC断面で
>せん断力を検討するということですか。
>ここが理解不足です。よろしかったら教えてくれませんか。

ベタ基礎厚さを150mmにするの? それともベタ基礎とは別に土間スラブを設ける?

スパン8mもあれば接地圧分布は剛体ではなく弾性支持された補剛版で考えるべきか。
地盤が軟らかいので接地圧はだいぶ平均化されるのが助けになりそう。 
▲ page top
Re: べた基礎
  2016/02/07 14:01:50
>ベタ基礎厚さを150mmにするの? それともベタ基礎とは別に土間スラブを設ける?
>
>スパン8mもあれば接地圧分布は剛体ではなく弾性支持された補剛版で考えるべきか。
>地盤が軟らかいので接地圧はだいぶ平均化されるのが助けになりそう。

5年前に、木造平屋8.0m×8.0mの厚さ15cmのベタ基礎の配筋を教えてくれと依頼があった。
地中梁をまわして300厚さのベタ基礎を提案した。以降、音沙汰無し。
2年前にも似たようなのが・・・自分で計算しなさいと回答した。

スレ物件のようなものは、30年前にさかさまフラットスラブ厚さ30cmで計算したことがある。200へーべ以下のS平屋で地山だから、まぁよいか・・。( '・_・`)…

最近は、平板曲げ板を使って等分布荷重で計算しているけど、等分布かどうか。
端部の法が大きいだろうし、地耐力は2倍ぐらい余裕が有るから、まぁよいか・・

ばねを入れればよいのだろうけど、どうしたら良いか分からないので思考停止。

どなたかショシンシャに判りやすく優しく教えて下さい。 
▲ page top
Re: 基礎
昭ちゃん 2016/02/07 14:40:07
恥ずかしい過去を語ります。
平屋建てRC造、スパンはXY共に9mの数スパン、外周廻りはすべて耐震壁、1階床は土間コンクリート。地盤は関東ローム、地耐力8ton/m2。柱すべて独立基礎。
竣工2年経過、建築事務所経由で建築主から怒りの緊急招集令状。1階スラブ上面に、下から押し上げられてるようなひび割れ発生。(゚_゚;)
原因は、予想以上の独立基礎沈下で土間コンが地反力を受けた。(O.;)
地反力5トンで余裕を見込んだけど、沈下量の方が大きかった。(T(工)T) 
▲ page top
Re: べた基礎
2016/02/07 15:47:19
yama 2016/02/06 13:49:26
>軟弱地盤のため、べた基礎とするが基礎梁は外周3方向しかとれません。

↑素晴しい?お話です。
yamaさんが軟弱地盤と言ってることに特別なある意味があります。
20kN/u、5m地中応力とか、特に慎重に設計しなければならないと考えます。
∵結果、大問題となった事例を実際によく耳にするから、なのです。(・・) 
▲ page top
Re: べた基礎
kame 2016/02/07 23:50:07
>最近は、平板曲げ板を使って等分布荷重で計算しているけど、等分布かどうか。
>端部の法が大きいだろうし、地耐力は2倍ぐらい余裕が有るから、まぁよいか・・
>ばねを入れればよいのだろうけど、どうしたら良いか分からないので思考停止。

載荷試験で、許容地耐力(qa)時2cmの変形があったなら
1u辺りバネ常数は、qa/2cm
平板曲げのFEMモデルで50cmグリッドなら0.25uなので
節点に(qa/2)*0.25 の支持点バネを設ければ良いのです。
外周は面積1/2なので0.125u∴バネ=(qa/2)*0.125
長期変形は時間で増加するので、バネを1/2にして
地震時は瞬間剛性なので2倍するとかで良いと思います。

どれかひとつを解とするのでは無く、いくつか想定し
解に幅を持たせれば、当たらずとも遠からずになるのでは 
▲ page top
Re: べた基礎
kame 2016/02/07 23:57:11
昭ちゃんサン
>原因は、予想以上の独立基礎沈下で土間コンが地反力を受けた。(O.;)
>地反力5トンで余裕を見込んだけど、沈下量の方が大きかった。(T(工)T)
軟弱地盤で独立基礎するときは、土間コンを厚め&配筋多めにして
土間コンが基礎として働くことを覚悟しておくのが良い様ですね。
でも
土間コン20cm&ダブル配筋してると
予算が合わないとき真っ先に減額対象になるのは、困ったもんだ 
▲ page top
Re: べた基礎
  2016/02/08 00:24:56
有り難うございます。保存しました。

>どれかひとつを解とするのでは無く、いくつか想定し
>解に幅を持たせれば、当たらずとも遠からずになるのでは

木造はSS試験だけで載荷試験まではほど遠い。
長期地耐力では2cmの沈下と割り切って、データは1箇所替えるだけで済むので、幾つか試してみるのも良いかも知れません。

提出は等分布反力で。(*^。^*) 
▲ page top
Re: べた基礎
  2016/02/08 00:35:02
>予算が合わないとき真っ先に減額対象になるのは、困ったもんだ

杭基礎や柱状改良の場合は、説明をして構造スラブにします・・・
しぶしぶ、しかたないか。
と言うところと
今までやったことがないからと、却下も多い。
その場合は、土間にして土間重量をこっそりと配置しています。
土間にヒビが入っても重量はFGに伝わりますからね。

▲ page top
Re: べた基礎
 春風(はるかぜ)  2016/02/08 14:54:45
yama 2016/02/07 11:30:09

>スラブでせん断力を負担するとは、
> 例えば、スラブ厚150mm,当該柱の負担幅(基礎間隔)のRC断面で
>せん断力を検討するということですか。
>ここが理解不足です。よろしかったら教えてくれませんか。

そうゆう事です、「タイロットの役割をさせる」ちゅう事です。。。。

詳しくは、「実務から見た基礎構造設計」P218に書いてあります。
ネットで取り寄せれば明日には見られます。。。。
▲ page top
Re: べた基礎
yama 2016/02/09 10:37:58
春風(はるかぜ)さん お世話になります。

>詳しくは、「実務から見た基礎構造設計」P218に書いてあります。
>ネットで取り寄せれば明日には見られます。。。。

確認しました。ありがとうございます。 
▲ page top
Re: べた基礎
 春風(はるかぜ)  2016/02/09 18:09:00
>春風(はるかぜ)さん お世話になります。
>
>>詳しくは、「実務から見た基礎構造設計」P218に書いてあります。
>>ネットで取り寄せれば明日には見られます。。。。
>
>確認しました。ありがとうございます。


どうも・・・です。。。。

先ほど現場配筋検査から帰社、、、

地上8階での検査は,結構風が強かったが、「春一番」ではなかったのか?、 
▲ page top


スタラップの調整
nanasi 2016/02/06 10:03:50
柱面と梁面が揃う時の梁主筋の納まりの件です。
柱主筋と梁主筋が干渉するのを避けるため、梁主筋位置を
水平方向に移動させると思いますが、

@スタラップも主筋位置に合わせて加工する(側面かぶりが40以上となる)

Aあくまでスタラップは通常の大きさで加工し、主筋位置のみ移動する。

僕はAかと思っていましたが、現場より@が正解と言われて、
… となりました。

どちらが正解なのでしょうか? 
▲ page top
Re: スタラップの調整
  2016/02/06 10:15:20
▲ page top
Re: スタラップの調整
nanasi 2016/02/06 12:05:54
スタラップごと加工寸法調整が正解ということですね。
ありがとうございました。



>学生さんですか?

ふつうに実務者 8年目・・・・ス。

>スタ−ラップが主筋を拘束しないで良いんですか?

折り曲げ半径分、もともと拘束してない。
一般的な梁は軸力受けない 
▲ page top
Re: スタラップの調整
  2016/02/06 12:19:56
主筋径の寸法を梁幅フカシ 
▲ page top
Re: スタラップの調整
k 2016/02/06 12:48:50
>主筋径の寸法を梁幅フカシ
重量増える 
▲ page top
Re: スタラップの調整
  2016/02/06 13:06:42
>ふつうに実務者 8年目・・・・ス。

それでも知らないとしたら、それはとんでもない事だ。言語道断。

>折り曲げ半径分、もともと拘束してない。
>一般的な梁は軸力受けない

へりくつはやめなさい。 
▲ page top
Re: スタラップの調整
SW 2016/02/06 13:09:39
>>主筋径の寸法を梁幅フカシ
>重量増える
標準仕様書で躯体の許容誤差が含まれているのでその分は
見込んでおく必要がある。

計算ソフトで仕上げ重量がデフォルト値で見込んである。
外壁重量を弱干多めに計算している。
片面50mm以上がある場合は追加している
等、主筋径分のふかしは、気にしない。 
▲ page top
Re: スタラップの調整
  2016/02/06 13:23:27
>・・です。
>・・と思いますが、
>・・となりました。
>・・でしょうか? 
▲ page top
Re: スタラップの調整
 春風(はるかぜ)  2016/02/06 14:27:45
>
>どちらが正解なのでしょうか?


たまには、現場に出かけましょうね。。。。 
▲ page top
Re: スタラップの調整
   2016/02/06 15:43:10
>たまには、現場に出かけましょうね。。。。

8年やってこれだから、現場に出てもナァ〜ンも勉強しないだろな 
▲ page top
Re: スタラップの調整
  2016/02/06 16:24:02
>>たまには、現場に出かけましょうね。。。。
>
>8年やってこれだから、現場に出てもナァ〜ンも勉強しないだろな

○られてる 
▲ page top
Re: スタラップの調整
 春風(はるかぜ)  2016/02/06 16:27:08
>8年やってこれだから、現場に出てもナァ〜ンも勉強しないだろな


むかしむかし、文部省の仕事で、各階大梁納り伏図を書いていました、手で・・、
ロットペンで、今でもペンだこがあります。。。。 
▲ page top
Re: スタラップの調整
   2016/02/06 21:16:07
>ロットペンで、今でもペンだこがあります。。。。

ロットペンを知らない世代が大勢いることをお忘れなく。
せっかくの忠告が単なる昔話にしか聞こえなくなっちゃうよ。 
▲ page top
Re: スタラップの調整
若者応援隊 2016/02/06 21:20:02
>>8年やってこれだから、現場に出てもナァ〜ンも勉強しないだろな
>
>
>むかしむかし、文部省の仕事で、各階大梁納り伏図を書いていました、手で・・、
>ロットペンで、今でもペンだこがあります。。。。


だから なに?  図面をロットで書けば現場の勉強になるの? 
▲ page top
Re: スタラップの調整
BB 2016/02/06 21:31:35
>ロットペンで、今でもペンだこがあります。。。。

人差し指は、何度も骨折した。
http://matome.naver.jp/odai/2137354359481886401

足の親指の付け根が、赤くなっているんだわ。両足とも。
尿酸値が9.5だからしかたがないか。 
▲ page top
Re: スタラップの調整
  2016/02/06 21:52:06
>むかしむかし、文部省の仕事で、各階大梁納り伏図を書いていました、手で・・、
>ロットペンで、今でもペンだこがあります。。。。

和紙に鉛筆で書いとりましたが何か。 
▲ page top
Re: スタラップの調整
2016/02/06 22:19:01
>むかしむかし、文部省の仕事で、各階大梁納り伏図を書いていました、手で・・、
>ロットペンで、今でもペンだこがあります。。。。

そういえば、我々構造屋は時代に翻弄されてきたと思います。
計算尺⇒ロッドペン⇒ステッドラーホルダー⇒一貫計算機⇒PC⇒CAD⇒構造一級

みんなよく頑張っていると思います。 
▲ page top
Re: スタラップの調整
昭ちゃん 2016/02/07 06:39:00
絵を描くのに、学生時代に使ったのはケント紙、ロットリング(ペン)、ステットラー(ホルダー)。
社会人になってからは、トレーシングペーパーと和紙とシャーペンです。計算は、計算尺、電卓、ポケコン、パソコン、自作FOR&BASICプロ、デモス、デモス一貫、自作R123、市販個別プロ、市販一貫プロなど。
時代の変化にかろうじて着いて行けました。しんどかったけど楽しい道程です。継続ちう。 
▲ page top
Re: スタラップの調整
そろばん 2016/02/07 07:06:52
>社会人になってからは、トレーシングペーパーと和紙とシャーペンです。計算は、計算尺、電卓、ポケコン、パソコン、自作FOR&BASICプロ、デモス、デモス一貫、自作R123、市販個別プロ、市販一貫プロなど。

も一つ、忘れ物>算盤!、タイガー! 
▲ page top
Re: スタラップの調整
昭ちゃん 2016/02/07 07:40:11
そろばん 2016/02/07 07:06:52
>も一つ、忘れ物>算盤!、タイガー!

そんなに古代人じゃないモン。σ(^_^;
消しゴムはMONOにこだわった。 
▲ page top
Re: スタラップの調整
昭ちゃん 2016/02/07 08:33:25
NCR 2016/02/07 08:01:16
>朝なのに起きている?>昭ちゃん

えっ、朝になったから起きたのだけど何か?。最近は早起き昭ちゃんなのだ。 
▲ page top
Re: スタラップの調整
昭ちゃん 2016/02/07 12:44:29
暇人 2016/02/07 12:26:47
>日本を代表する設計事務所が和紙でしたね。
>昔タバコを落として穴開けたことがありました

和紙は巨大設計事務所以外でも使っています。理由を聞いたら、長期保管に耐える、折り畳めるので収納場所が狭くて良い、とのことでA4に折り畳んで書庫にしまっていました。
タバコや水濡れに弱いのが玉に傷ですが、しわくちゃになっても丁寧に拡げれば折り目が判らないほどの青焼きが取れました。 
▲ page top
Re: スタラップの調整
   2016/02/07 17:05:17
>暇人 2016/02/07 12:26:47
>>日本を代表する設計事務所が和紙でしたね。
>>昔タバコを落として穴開けたことがありました
>
>和紙は巨大設計事務所以外でも使っています。理由を聞いたら、長期保管に耐える、折り畳めるので収納場所が狭くて良い、とのことでA4に折り畳んで書庫にしまっていました。
>タバコや水濡れに弱いのが玉に傷ですが、しわくちゃになっても丁寧に拡げれば折り目が判らないほどの青焼きが取れました。

和紙と違って洋紙・トレーシングペーパーは痛みが早くてコマリモンだ。
50年前のトレペを開くときは恐る恐るだね、パリッと割れちゃうもん。
さて、CADのデータはどれだけの期間、保存できて閲覧可能なんだろ?
ソフトがあるんだろうか
HDDやCD・DVDなどの記録メディアと再生機はいつまであるんだろ?
かつてあったフロッピーやテープは天国行き
ワシはもうすぐ地獄行くぞ 
▲ page top
Re: スタラップの調整
2016/02/07 20:33:21
   2016/02/07 17:05:17
>ワシはもうすぐ地獄行くぞ

いってらっしゃ〜い!身体に気をつけて(?と言うのも何だけど)元気(?)でねっ! 
▲ page top
Re: スタラップの調整
富澤 2016/02/08 10:23:03
>折り曲げ半径分、もともと拘束してない。
>一般的な梁は軸力受けない

で、これに対する答えは?
百戦錬磨のおじいちゃん方、教えてください。 
▲ page top
Re: スタラップの調整
 春風(はるかぜ)  2016/02/08 15:04:29
若者応援隊 2016/02/06 21:20:02

>だから なに?  図面をロットで書けば現場の勉強になるの?


応援隊も 大言壮語で、たいして役に立たんな。。。。

▲ page top
Re: スタラップの調整
  2016/02/08 15:19:11
富澤 2016/02/08 10:23:03
>おじいちゃん方、

言葉使いを勉強し直しな! 
▲ page top
Re: スタラップの調整
   2016/02/08 20:17:29
>>折り曲げ半径分、もともと拘束してない。
    折り曲げ半径ぶんだけ拘束が弱いのは事実じゃな
    だからといって、スタラップを梁形にあわせるのはオバカサン
    できる限り拘束してアゲル、Sの気分で責めるのが本道じゃよ
>>一般的な梁は軸力受けない
    本当にそんなこと思ってるなら構造の看板を下ろしなされ
    耐震壁の変形を考えるのに剛床とはこれ如何に
>
>で、これに対する答えは?
>百戦錬磨のおじいちゃん方、教えてください。 
▲ page top


2/1工事の施工中においても、.....確認するくいを追加する
パブリック 2016/02/01 15:23:10
工事の施工中においても、試験ぐいの結果や実際の地盤の状況等を踏まえ、適宜、立会い確認するくいを追加する。
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000605.html

現場管理者や監理者の立場と対応を明確に とこか? 
▲ page top
Re: 2/1工事の施工中においても、.....確認するくいを追加する
  2016/02/01 15:26:58
>工事の施工中においても、試験ぐいの結果や実際の地盤の状況等を踏まえ、適宜、立会い確認するくいを追加する。
>
>現場管理者に明確に とこか?

何がどこに?書けよ。見てる連中に失礼だぞ。書いて無いから吊り扱いする。
後出しかい。吊り扱いする。 
▲ page top
Re: 2/1工事の施工中においても、.....確認するくいを追加する
 春風(はるかぜ)  2016/02/02 09:57:05
>>工事の施工中においても、試験ぐいの結果や実際の地盤の状況等を踏まえ、適宜、立会い確認するくいを追加する。
>>
>>現場管理者に明確に とこか?
>
>何がどこに?書けよ。見てる連中に失礼だぞ。書いて無いから吊り扱いする。
>後出しかい。吊り扱いする。

実際、どの様な取扱になるのか。来年4月施行?。。。。

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160708&Mode=0 
▲ page top
Re: 2/1工事の施工中においても、.....確認するくいを追加する
昭ちゃん 2016/02/02 10:07:59
春風(はるかぜ)  2016/02/02 09:57:05
>実際、どの様な取扱になるのか。来年4月施行?。。。。
>http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160708&Mode=0

基礎ぐい工事の適正な施工を確保するために講ずべき措置について(告示)に関するパブリックコメントについて
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000389.html
別紙http://www.mlit.go.jp/common/001117578.pdf末尾だと「3.今後のスケジュール(予定)公布・施行平成28年2月」とか・・。

パブコメ締切日(2/27)翌日の公布・施行な・・・・。 
▲ page top
Re: 2/1工事の施工中においても、.....確認するくいを追加する
 春風(はるかぜ)  2016/02/02 10:20:02
>パブコメ締切日(2/27)翌日の公布・施行な・・・・。


問題は取扱ですよね、従来やっている工事施工結果報告書と何が違うのか。。。。
↓下の杭工事の欄、様式6だったかな

http://jeri.asaren.jp/data/erihp/03_kakunin/k_03/kb-02.pdf 
▲ page top
Re: 2/1工事の施工中においても、.....確認するくいを追加する
昭ちゃん 2016/02/02 10:24:02
春風(はるかぜ)  2016/02/02 10:20:02
>問題は取扱ですよね、従来やっている工事施工結果報告書と何が違うのか。。。。
>↓下の杭工事の欄、様式6だったかな
>http://jeri.asaren.jp/data/erihp/03_kakunin/k_03/kb-02.pdf

やる内容は従来と変わりないようですね。と言うか普通にやってますね。ところが本来やるべきことをやってない監理者や管理者が居るのが露見して泥縄告示な感。 
▲ page top
Re: 2/1工事の施工中においても、.....確認するくいを追加する
 春風(はるかぜ)  2016/02/02 10:31:41
>やる内容は従来と変わりないようですね。と言うか普通にやってますね。ところが本来やるべきことをやってない監理者や管理者が居るのが露見して泥縄告示な感。

そうなんです。工事監理の問題ではない、常駐していも見えないのでトルク値で確認するしかないのですが、
と、パブ米に入れときます、。。。。

では、仕事に戻ります。。。。 
▲ page top


どうやって計算しますか
若造 2016/02/01 10:28:20
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0227.pdf

教示ください。意匠屋さんの漫画をかなりディフォルメした
、漫画絵です。新築のカフェなんだそうですが、
力不足で、泣く泣くお断りさせてもらいましたが、
ノウハウがないので。力不足が悔しいです。

みなさんどうやってやります?
なぜできないかはこう考えてます。

@梁間12mスパンをルート3で解くことがまずできない。
メカニズムがどの形かを想像できない。S柱頭曲げ?
丸鋼軸降伏?
保有水平耐力はをどこの部分で終局耐力をとるか。
荷重増分変形のプログラムに木と鉄という、ヤング率の違
うものをフレーム入力して適切に解析するのか心配。


ADsは木造?S造?まあMAX0.5をとろうかなと。

B桁行の屋根に梁がない。どこで終局耐力をとるか?

これからハイブリッド建築?がはやりそうです。
長文失礼しました。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
2016/02/01 11:08:41
若造 2016/02/01 10:28:20

高さ13軒9を超えていますか?保有で解く理由が分かりません。
延3000u以下なら柱を補強?して木R1-2のゾーニング解析としては如何でしょうか? 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
ランチは納豆 2016/02/01 11:19:50
これ、成り立つの?
丸鋼(引張材)って.....

追記 5分ほど考えてみた。
丸鋼の引張材の意味→吹上時のガラス浮き上がり防止??

H型柱をそのまま伸ばしたほうが良いかも。
束材に変な曲げが入りそう
桁行はブレ−ス構造? 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
若造 2016/02/01 11:49:49
>丸鋼の引張材の意味→吹上時のガラス浮き上がり防止??
>H型柱をそのまま伸ばしたほうが良いかも。
>束材に変な曲げが入りそう
>桁行はブレ−ス構造?


>これ、成り立つの?
>丸鋼(引張材)って.....

建築家さんは、この部分の丸鋼デティールはこだわりたい
そうでした。おっしゃる通り吹き上げでしょう。

桁ラーメンにブレースを入れたくないそうです。屋根剛床?
はJIS丸鋼ブレースを使ってもいいとおっしゃってました。

補助金があるのでできるだけ木材を使いたい案件だそうです。
(後出しすみません。)

ルート1-2でいいかどうかは、何とも言えません…。でも
あんまり難しいことを考えてお客が減るのは困ります。
参考になります。ご返事ありがとうございます。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
2016/02/01 14:35:45
若造 2016/02/01 11:49:49

>補助金があるのでできるだけ木材を使いたい案件だそうです。

>ルート1-2でいいかどうかは、何とも言えません…。でも
>あんまり難しいことを考えてお客が減るのは困ります。

保有が簡単だと思っているなら,木軸保有は終局(クライテリ難)で実務不可。
従って、ツーバイ保有ルートにて仕様規定取っ払って、自由に設計するとか。
又は、全体を木の2方向性を考慮して有限要素法で自由自在に解くとか。
手間労力で2〜3倍カッコいいデザインで誉められて得するのは意匠ですね。
これからもお辞めになった方が。
構造屋が難しさを解らねば意匠は2〜3倍の価値を気づきも認めもしま否。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
1日 2016/02/01 14:46:22
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0227.pdf
>
>教示ください。意匠屋さんの漫画をかなりディフォルメした
>、漫画絵です。新築のカフェなんだそうですが、
>力不足で、泣く泣くお断りさせてもらいましたが、
>ノウハウがないので。力不足が悔しいです。

そのままモデル化して解析すりゃ良いのでは?
桁行きは壁が必要、4号特例物件でしょうに・・・
何故保耐なのか??? 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
若造 2016/02/01 15:00:33
上の方、ありがとうございます。ひとつ教えてください。
おそらく、耐震診断に長けていて御経験が豊富な方と
お見受けします。

>3Pラーメンなので、梁にヒンジが出来た時点で耐力を失います。
この場合の3Pラーメンとは、棟と、S造柱頭と木製束材の仕口をピンとした3ヒンジラーメンというモデルでしょうか??この考えですと静定構造なので、手計算でもなんとかなりそうですね。恐れ入りました!

>>長方形ですか?円形ですか。
>ちょうげん梁にすると梁が小さくなります。

ちょうげん梁・・・いつかチャレンジしてみたいです。
あまり知りませんが、
物の本に、上弦材が水平以上(アーチ)でないと、振り子回転
現象が起きるため、今回のようにライズのない梁には採用で
きないかもです。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
昭ちゃん 2016/02/01 15:15:47
合掌梁と方杖は、ガセットプレート挟み込みにドリフトピンか?。
方杖先端にベースプレート状の鉄板を付けて、合掌梁にスクリューボルトで止めているような書込もあるね。
3ヒンジだけど、完璧なヒンジ(回転自由の意)にはならず、半剛になるだろう。半剛だと架構耐力がソコで決まる可能性も有る。
右加力時は、風下側(右半分)の合掌梁と方杖の接合材には曲げと引張力が生じるから、ソコの耐力も検討必要。方杖脚部も同じかな。引張材は圧縮になるから抵抗できない。
左加力時は、方杖が圧縮、つまり合掌梁の方杖接合部で最大応力になるから、合掌梁の曲げ耐力と方杖の圧縮耐力、接合金物の耐力の最小値で決まる。引張材耐力(接合部を含む)も関係するけど。

撤収 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
若造 2016/02/01 15:41:49
皆様、さっそくありがとうございます。
事はもう終わったのに真摯に答えていただけるのはここだけです。
もしよければご意見お待ちしてます。まだへこんでます(泣)

>>有限要素法で自由自在に解くとか。
到底ムヅカしそうです…。

>>手間労力で2〜3倍カッコいいデザインで誉められて得するのは意匠ですね。
これからもお辞めになった方が。

そう思います。開き直ります!
>>構造屋が難しさを解らねば意匠は2〜3倍の価値を認めません。

賛成いたします!!
>>そのままモデル化して解析すりゃ良いのでは?
桁行きは壁が必要、4号特例物件でしょうに・・・
何故保耐なのか??? 
 
建築家が高圧的で…。

>>完璧なヒンジ(回転自由の意)にはならず、半剛になるだろう。
ありがとうございます。
柱脚固定、束材はi端ピンj端半剛、合掌梁棟をピンで、という
感じでしょうか。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
    2016/02/01 15:57:26
>ありっ、スレ主と別人か??


作り話でウソです 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
若造 2016/02/01 15:41: 2016/02/01 16:02:58
作り話でした 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
    2016/02/01 16:13:01
>スレ主若造=パパチン329らしい


若造 2016/02/01 15:41: 2016/02/01 16:02:58


ここの常連さんはバカだから 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
  2016/02/01 16:28:07
こんなのは質問しなきゃならない時点で、断ったほうが良いと思う
いくらアドバイス受けても、できない人にはできない。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
    2016/02/01 16:33:36
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0227.pdf

若造君、X1とX2が逆、日本人なら左からね 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
  2016/02/02 08:17:41
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0227.pdf
>
>教示ください。意匠屋さんの漫画をかなりディフォルメした
>、漫画絵です。新築のカフェなんだそうですが、
>力不足で、泣く泣くお断りさせてもらいましたが、

断った時点で作品(案)の公表は著作権法違反だ 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
 春風(はるかぜ)  2016/02/02 09:58:04
>設計は毎日はじめて、と思ってするもの。
>毎日、最初の<初心者だった場所を思い出しながら>仕事をします。
>イヤデイヤデ目から血流、胃も溶けた(今思うに鍛えてくれた) ばしょを。
>馬鹿にされ、失敗し、、それらが無くなったら、進歩も進化もなしよっ!
>死ぬ迄チャレンジしましょ〜〜
>ありがとっ


構造設計の実務は実験台ではない、人の命がかかっている。と思うが脳・・・、

例えばの話ならいいとは思いますが・・・。。。。。
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
若造 2016/02/02 11:53:05
>安易に考えた。∧形梁を桁行きスパンの真ん中に架け、両側の2本の柱から方杖延ばせば桁行き水平力にも梁間水平力にも鉛直力にも抵抗できる。ってこの形はよくある形だけど。

http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0228.pdf
このような感じでしょうか。ちょっぴり仕口の加工が難しそうです。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
昭ちゃん 2016/02/02 12:49:08
設計者のウデの見せ所ですよー。∧形梁の座屈対策もあるしねw 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
若造 2016/02/02 13:04:51
>>このような感じでしょうか。ちょっぴり仕口の加工が難しそうです。
>
>外側だとガラスにぶつかって縞牛。
>
>梁は柱列ではなくて、中間にあるように見える。ほお杖4本で梁を支える。端部だけは柱列か・・・
>ように見える。気のせいか。スレ図の架構のパワーアップですね。(*^。^*)
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0229.pdf
醜かったようです。違うアングルをどうぞ

▲ page top
Re: どうやって計算しますか
2016/02/02 14:21:54
春風(はるかぜ)  2016/02/02 09:58:04
>構造設計の実務は実験台ではない、人の命がかかっている。と思うが脳・・・、
●人命かかっているから、どこまで本気になれるかチャレンジしよっっ、
の意です!
若造 2016/02/02 11:53:05
>このような感じでしょうか。ちょっぴり仕口の加工が難しそうです。
●引張ホホヅエ、梁下引張ブレースを下から見ると隣同士で繋ぎ、立体的に組む。
ゾーニングで金太郎飴の様に立面ワンフレームを耐力近似で平面フレーム応力解析で!
桁行方向はランダムに壁設けて、これがホンマの木鉄のザ・ハイブリッド構造。
何度も言うけど保有はナシだよ! 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
2016/02/02 20:48:47
木鉄材料ハイブリッドでは主体木質は木繊維(のスケールファクター←縮小してもダメ)があり
実大実験せねば保有に必要なDs、最大・終局・降伏耐力値は誰にもわかりません。
ゆえに⇒「保有はナシだよっ!」

別件、超ス-パ-スター清が地に落ちちゃったねっ、構造屋は地道で行こ〜ぜっ 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
mokukou 2016/02/03 09:34:43
自分がやるなら
鉄骨の柱をRCに置き換え(鉄骨では柱脚部の固定度とそのもの剛性に不安がある)

軒高9m 建築高さ13m以内だろうから任意フレーム解析のルート1で押し切る
桁行は桁行方向に束梁へ方杖をつけて解析(おそらく立体フレーム)
可能なら審査機関にRCはあくまで高基礎と言い張って木造建物として申請


それにしても木の接合部がドリフトピンorボルト&専用の金物とは美しくない 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
  2016/02/03 12:09:06
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0227.pdf
>
>教示ください。意匠屋さんの漫画をかなりディフォルメした
>、漫画絵です。新築のカフェなんだそうですが、
>力不足で、泣く泣くお断りさせてもらいましたが、
>ノウハウがないので。力不足が悔しいです。
>
>みなさんどうやってやります?
>なぜできないかはこう考えてます。
>
>@梁間12mスパンをルート3で解くことがまずできない。
>メカニズムがどの形かを想像できない。S柱頭曲げ?
>丸鋼軸降伏?
>保有水平耐力はをどこの部分で終局耐力をとるか。
>荷重増分変形のプログラムに木と鉄という、ヤング率の違
>うものをフレーム入力して適切に解析するのか心配。
>
>
>ADsは木造?S造?まあMAX0.5をとろうかなと。
>
>B桁行の屋根に梁がない。どこで終局耐力をとるか?
>
>これからハイブリッド建築?がはやりそうです。
>長文失礼しました。

素直に考えて不安定構造になりそう。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
若造 2016/02/03 12:41:30
>>それにしても木の接合部がドリフトピンorボルト&専用の金物とは美しくない

接合部はごつくても、構造体において木が多い建物はやっぱ
り暖かいし、なごみますし、愛されると思います。
木は当然化粧になるでしょうから、構造設計者の仕事(設計)
が来場者に見ていただけるのは素敵なことだと思います。
やっぱり、これ、父ちゃんが設計したんだ!と子供に言いた
い所もあるんです…。未熟ですよね。でも皆さんもそうおも
われることもあるのではないでしょうか?

皆様のご意見のとおり、ルート3はむづかしそうです。壊し
てみないとわからない天然素材の終局値などを机上でやるの
は無意味とも思ってきました。(今後勉強はします。)
いろいろありがとうございました。おかげさまで整理がつき
ました。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
mokukou 2016/02/03 12:50:34
>接合部はごつくても、

「美しくない」というのは
見た目ゴツいけど見た目ほど耐力がなくて半端に回転剛性が生じるから実態の壊れ方が予測しづらく
構造計画は楽ちんで深く考えないで済むけど力学的に合理性がイマイチという事ね 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
2016/02/03 19:17:04
>球体関節はどうでしょうか

めのつけどころはいいねっ
でも、略算で引抜き100kN(短)は必要、足りないかなぁ―〜? 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
昭ちゃん 2016/02/03 19:50:00
>>球体関節はどうでしょうか
>
>めのつけどころはいいねっ
>でも、略算で引抜き100kN(短)は必要、足りないかなぁ―〜?

機械鋼を使えばできそうな気もする。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
2016/02/03 20:01:35
>>でも、略算で引抜き100kN(短)は必要、足りないかなぁ―〜?
>
>機械鋼を使えばできそうな気もする。

「S45CH」っとかですかねっ?
球では、アノ「カリ」が無い分軸Φ19で「カリ」無いのでスルッ〜と、5kN?ぐらい
それに球でも元バーの回りの木が割れ、結局難しいかな〜?ユニバーサルジョイントは? 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
節分男 2016/02/03 20:16:26
>>>でも、略算で引抜き100kN(短)は必要、足りないかなぁ―〜?
>>
>>機械鋼を使えばできそうな気もする。
>
>「S45CH」っとかですかねっ?
>球では、アノ「カリ」が無い分軸Φ19で「カリ」無いのでスルッ〜と、5kN?ぐらい
>それに球でも元バーの回りの木が割れ、結局難しいかな〜?ユニバーサルジョイントは?

無理は、よそおうぜ!!体に悪い〜〜♪ 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
2016/02/03 20:40:17
>>機械鋼を使えばできそうな気もする。
>
>外から見えないように梁の上端に溝をしゃくって、柱脚から反対側の柱脚まで鉄筋をぐるりとまわすんです。安上がりなんだわ。

いいね〜〜!!テンサイ構造屋だわ!
数%だけんど、異形鉄筋が一番安いし!

さあぁやりまくろっ、あと15H(・・)っ 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
mokukou 2016/02/05 09:12:56
>球体関節はどうでしょうか

その球体関節と木材との接合部がネックになります。
特に引張材には


素直に嵌合接合+脱落防止のボルトでいくのが自然 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
(・・・) 2016/02/06 00:32:57
>後で消すね。

解了!、?

地獄に先に行っていると思ったけど、まだ、居るんだ-!!

本心、嬉しいとはいえないけど、

ラーメン、、?

あとでけす、30m.¥

ボトル空いたので寝る。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
(・・・) 2016/02/06 15:51:46
管理人様へのお願いです。

上(↑)を消して下さい!

お願い申し上げます。((・・・)) 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
 春風(はるかぜ)  2016/02/06 16:22:56
>管理人様へのお願いです。
>
>上(↑)を消して下さい!
>
>お願い申し上げます。((・・・))


みんなで見なかった事にします。。。。。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
(・・・) 2016/02/06 17:02:00
>みんなで見なかった事にします。。。。。

 アリガト―!

(じっちゃんが逝ったと思い、ラーメン食べながら、、呑みすぎました!) 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
  2016/02/06 20:37:46
CCRじやないのか 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
  2016/02/06 21:54:04
>CCG CCR 取り敢えず ↓

だからCCRだと言っとるではないか。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
 春風(はるかぜ)  2016/02/08 15:12:01
>>みんなで見なかった事にします。。。。。
>
> アリガト―!
>
>(じっちゃんが逝ったと思い、ラーメン食べながら、、呑みすぎました!)


喰えないラーメン屋は廃業なのか。。。。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
  2016/02/08 16:14:05
>
>喰えないラーメン屋は廃業なのか。。。。


しばがく単振動するって

現世でラーメン屋失敗⇒地獄で追い出され⇒現世でラーメン屋失敗⇒地獄で追い出され、、 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
 春風(はるかぜ)  2016/02/08 16:22:44
>しばがく単振動するって
>
>現世でラーメン屋失敗⇒地獄で追い出され⇒現世でラーメン屋失敗⇒地獄で追い出され、、


わかった。今度会ったら、風(かぜ)がよろしゅうと言っといてくだはい。。。。 
▲ page top

Re: どうやって計算しますか
  2016/02/08 16:36:36
春風(はるかぜ)  2016/02/08 16:22:44
>わかった。今度会ったら、風(かぜ)がよろしゅうと言っといてくだはい。。。。

了解いたちました〜
地獄で会うので、伝えておきます〜〜 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
  2016/02/08 21:41:48
>**の出汁取りしてラーメンをゆでているらしい。

あいかわらずまずそうだな ― 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
  2016/02/09 05:43:40
>       ☆ チン     マチクタビレタ〜
>                        マチクタビレタ〜
>       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>        ヽ ___\(\・∀・) < かぁ〜ちゃん、お代わり、まだ〜?
>            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
>          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
>       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
>       |  紫陽花亭屋 |/


ごっちそうさまでしたっ! 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
  2016/02/09 17:47:51
>>ごっちそうさまでしたっ!
>
>味、最低のラーメンなのに。( '・_・`)…

くえないのぶた(紅の豚)で、暮からなにも食べてなかったす。
で、たべれました。ごっつおさま。 
▲ page top
Re: どうやって計算しますか
 春風(はるかぜ)  2016/02/09 18:18:40
>
>ごっちそうさまでしたっ!


このAAどこかで見たな、屋台じゃ〜なかった。

「喰えないチャーシュー屋」の時だったかな???? 
▲ page top


一般地域でも積雪考慮
mmmm 2016/02/01 09:03:28
やはり、こうなりますか。
パブコメ出ました。

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160709&Mode=0

ホントだ、ハイパーリンク状態になるが上手くジャンプしない・・・ 
▲ page top
Re: 一般地域でも積雪考慮
  2016/02/01 09:07:39
>やはり、こうなりますか。
>パブコメ出ました。
>
>ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160709&Mode=0

アタマの h 付けろ 
▲ page top
Re: 一般地域でも積雪考慮
何故だろう 2016/02/01 09:13:46
>>やはり、こうなりますか。
>>パブコメ出ました。
>>
>>ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160709&Mode=0
>
>アタマの h 付けろ

h抜く事に意味あるの? 
▲ page top
Re: 一般地域でも積雪考慮
   2016/02/01 10:29:57
>h抜く事に意味あるの?

元々は掲示板のマナーなんですよ。

http://dic.nicovideo.jp/a/h%E6%8A%9C%E3%81%8D

今の掲示板はh抜いてもハイパーリンクするものも増えていますけどね。 
▲ page top
Re: 一般地域でも積雪考慮
ここは 2016/02/01 11:07:47
>元々は掲示板のマナーなんですよ。
>
>http://dic.nicovideo.jp/a/h%E6%8A%9C%E3%81%8D
>
>今の掲示板はh抜いてもハイパーリンクするものも増えていますけどね。

エロサイトでは無い。 
▲ page top
Re: 一般地域でも積雪考慮
  2016/02/01 12:04:29
>>h抜く事に意味あるの?
>
>元々は掲示板のマナーなんですよ。
>
>http://dic.nicovideo.jp/a/h%E6%8A%9C%E3%81%8D
>
>今の掲示板はh抜いてもハイパーリンクするものも増えていますけどね。

ここはh抜くと、抜いたままの中途半端リンクつくるから、h抜きはNGなの。 
▲ page top
Re: 一般地域でも積雪考慮
春風(はるかぜ) 2016/02/01 12:32:38
>>エロサイトでは無い。
>
>じゃあ、見ない。(*^。^*)


そういう貴方様へプレゼントなう。。。。

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160709&Mode=0 
▲ page top
Re: 一般地域でも積雪考慮
  2016/02/01 13:14:11
>そういう貴方様へプレゼントなう。。。。

ちっちっ、見てしもうた。(`_') 
▲ page top
Re: 一般地域でも積雪考慮
  2016/02/01 16:11:53
>>>やはり、こうなりますか。
>>>パブコメ出ました。
>>>
>>>ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160709&Mode=0
>>
>>アタマの h 付けろ
>
>h抜く事に意味あるの?

頭のh抜きは通の証し。昔田舎で流行ったんだよ 
▲ page top
Re: 一般地域でも積雪考慮
  2016/02/01 16:16:19
>>>>やはり、こうなりますか。
>>>>パブコメ出ました。
>>>>
>>>>ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160709&Mode=0
>>>
>>>アタマの h 付けろ
>>
>>h抜く事に意味あるの?
>
>頭のh抜きは通の証し。昔田舎で流行ったんだよ

んなモン過去の遺物だ 
▲ page top
Re: 一般地域でも積雪考慮
 春風(はるかぜ)  2016/02/02 10:00:45
>>そういう貴方様へプレゼントなう。。。。
>
>ちっちっ、見てしもうた。(`_')


その気になったでしょ。。。。 
▲ page top
Re: りんりんりんく
昭ちゃん 2016/02/03 08:52:48
search.e-gov.go.jp/
/search.e-gov.go.jp/
//search.e-gov.go.jp/
://search.e-gov.go.jp/
↑↑↑↑リンク造らない↑↑↑

↓↓↓↓一見リンクに見えるけどNG↓↓↓
p://search.e-gov.go.jp/
tp://search.e-gov.go.jp/
ttp://search.e-gov.go.jp/ 
▲ page top


建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
PAPATIN329 2016/01/29 17:42:08
こんばんは、しばらくスレないなって思ってましたが、
どうにも困ってしまいまして、長くは書きませんので。

地中に水槽構造物(土木)があってその上に建築物を上載する場合、
土木は自重、外力、建築荷重で検討しなければならない為、
私は下記の柱脚の応力データを土木屋に与えました。
・長期のN,M,Q
・短期-1(長期+地震L→R)のN,M,Q
・短期-2(長期+地震L←R)のN,M,Q

でこれらの柱応力の一次設計時、保耐時の2ケースを集計しました。
この2ケースで耐震壁の両側柱の軸力に大きな差が出ていて、仮に1枚、
・一次設計時 Y1-724  (444)  Y0+745
・保耐時   Y1-7073 (4330)  Y0+7208
()内は耐震壁のせん断力を示しました。

●この一桁の違いは妥当なのでしょうか?
土木屋は保耐時でやるとかなり厳しいと言ってます。

それとあと、(えっ、長い?、止めろ?、もう少し、あと少しですから)
柱脚応力は局所的ですがココは耐震壁なのですから両側の軸力を何か別な
力に置き換えるとか、建築屋として何か助言出来そうなのですが、
●耐震壁下部の基礎梁の考え方みたいにやると軸力は解消出来るのでしょうか?

土木躯体は壁構造で恐らく壁t900、頂版t1000ぐらいでやってると思います。
深さは7mぐらい、力技ですが彼らはほぼ官需で常に納税者に対する説明と言うものが
頭にあるので色々と細かく聞かれます、もっと沢山聞かれていますが現在の私には、
皆さんにさえうまく伝えることが出来ません。

●印の所2点 では宜しくお願い致します。
もう皆さん前々回のアレだなって。


▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
7 2016/01/29 18:54:21
PAPATIN329 2016/01/29 17:42:08

茶髪が検証して「検証過程と結果」出すのを待ってあげます。

こんどは待たせんなよ!!

今回最後のチャンス!

絶対に絶対に待たせんな!


皆、超忙しいんだから。

一日=睡眠5〜6、仕事8〜15、酒3〜10、現場4〜6、電話1、茶髪添削1

計24だから。

「検証過程と結果」出るのを致し方なく、雑談して待っててやる。 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
春風(はるかぜ) 2016/01/29 18:59:09
>頭にあるので色々と細かく聞かれます、もっと沢山聞かれていますが現在の私には、
>皆さんにさえうまく伝えることが出来ません。
>
>●印の所2点 では宜しくお願い致します。
>もう皆さん前々回のアレだなって。


途中で寝落ちしてしまった。 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
濱造 2016/01/29 19:31:38
PAPATIN329 2016/01/29 17:42:08

>●耐震壁下部の基礎梁の考え方みたいにやると軸力は解消出来るのでしょうか?


a)どうして、軸力が解消できると考えるのかな?/図up。

b)それとディメンションは?/オーダー不明。

(考え方を整理したいので、a)b)の返答待つ!、前みたいにあまり待たせるなよっ!)

先に、「検証過程と結果」でもいいけど。


とにかく、、、、今回は、、、待たせるなよなっっ! 
▲ page top
a)b)の回答 Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
PAPATIN329 2016/01/29 20:33:19
>PAPATIN329 2016/01/29 17:42:08
>
>>●耐震壁下部の基礎梁の考え方みたいにやると軸力は解消出来るのでしょうか?
>
>
>a)どうして、軸力が解消できると考えるのかな?/図up。
>
>b)それとディメンションは?/オーダー不明。
>
>(考え方を整理したいので、a)b)の返答待つ!、前みたいにあまり待たせるなよっ!)
>
>先に、「検証過程と結果」でもいいけど。
>
>
>とにかく、、、、今回は、、、待たせるなよなっっ!


検証過程及び結果は少しお待ち願うしかありませんが、
(いや皆さん手厳しいと言うか、でも前回は私が待ったんですからね)
a)については、建築柱の下がそれより厚い壁ですので、で延長でありますので
何かm当りの力に置き替え出来ないか、と言う意味で言いました。
鉛直力が無くなるのではなく最終的には土木の基礎(恐らく杭)で負担かと。
でも杭にはもう少し分散されるのではないかと。
b)は軸力もせん断力も全てKNです。

土木屋さんによって色々で、建築の重さだけ渡せば地上の頂部か中心に
水平震度掛けてアッサリやる人もいます。
柱軸力は手計算でも出していて、電算応力図の軸力は上半分しか見てないと思い、
ですから手計算結果の半分くらいでした、支点反力値は一割ぐらい大きい。
ですから支点反力値を採用し、これはダミーで入れた基礎梁が入ってるようなので
それは減じて補正しました。
ですから柱軸力の合計が土木に載る建物全重量となるようにしたのです。
(長期でも短期でも)
QとMは電算応力図からそのまま転記しています。

では宜しくお願い致します。

▲ page top
Re: a)b)の回答 Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
  2016/01/29 21:22:48
基礎の計算 Co=0.1
保有水平耐力計算 Co=1.0
これで10倍でしょうか。 
▲ page top
Re: a)b)の回答 Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
濱造 2016/01/29 21:34:02
PAPATIN329 2016/01/29 20:33:19

>a)については、建築柱の下がそれより厚い壁ですので、で延長でありますので
⇒「土木の厚900mmの地中の壁」の上に「建築の耐震壁付ラーメン柱脚」を直接置く。

>b)は軸力もせん断力も全てKNです。
⇒単位「kN」。

分かりました。
PAPATIN329 の「検証過程及び結果」を待ちます。

●この一桁の違いは妥当なのかどうかのPAPATIN329 の考え。
●耐震壁下部の基礎梁の考え方みたいにやると軸力解消出来るPAPATIN329 の根拠。

それら2点を
考えている計算する時の条件と、計算過程、結果、をアップして下さい。
そうすればこちらも、ちゃんとまじめに何がおかしいのかを応えることができます。

待たせるな。 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
ななし 2016/01/29 22:39:22
どうして保有の応力を渡すんですか?
土木の大地震時はレベル2の震度だから
レベル2震度で静解析した応力を渡せば良いのでは?
CS=0.45or1.0は土木の解析方針に合わせて。 
▲ page top
検証その1,2 Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
PAPATIN329 2016/01/29 23:02:21
>PAPATIN329 2016/01/29 20:33:19
>
>>a)については、建築柱の下がそれより厚い壁ですので、で延長でありますので
>⇒「土木の厚900mmの地中の壁」の上に「建築の耐震壁付ラーメン柱脚」を直接置く。
>
>>b)は軸力もせん断力も全てKNです。
>⇒単位「kN」。
>
>分かりました。
>PAPATIN329 の「検証過程及び結果」を待ちます。
>
>●この一桁の違いは妥当なのかどうかのPAPATIN329 の考え。
>●耐震壁下部の基礎梁の考え方みたいにやると軸力解消出来るPAPATIN329 の根拠。
>
>それら2点を
>考えている計算する時の条件と、計算過程、結果、をアップして下さい。
>そうすればこちらも、ちゃんとまじめに何がおかしいのかを応えることができます。
>
>待たせるな。


検証その1
耐震壁の保耐は、降伏時の、浮き上がり時の、せん断破壊時の、
最も小さい値とするべきなのに、基礎は浮き上がらない、にチェックしてました。
土木との質量比から安易に浮き上がらないとしてました、チェック入れたら、
・一次設計時 Y1-724  (444)  Y0+745
・前保耐時  Y1-7073 (4330)  Y0+7208
・今回保耐時 Y1-912  (3742)  Y0+1622
となりました。

検証その2
柱、耐震壁の曲げ、せん断がまだ大きい、一次設計時の15〜20倍ぐらい。
これもまた何かの間違いとしか思えず、一次設計に比べQudが5倍(1/0.2)
ですからDs0.55、Fes1.0で必要保耐は一次設計層せん断力の2.75倍程度のはず、
そこから曲げ、せん断を割り出してもそのくらいの比率のはずですよね。

これは明日やります、今日はこれで帰らせて下さい。

▲ page top
検証その2(改) Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
PAPATIN329 2016/01/30 02:22:36
>どうして保有の応力を渡すんですか?
>土木の大地震時はレベル2の震度だから
>レベル2震度で静解析した応力を渡せば良いのでは?
>CS=0.45or1.0は土木の解析方針に合わせて。


先に言っておくべきでしたが、今保耐が必要保耐に対し、
X方向で4倍と少し、Y方向で2倍と少し、出ています、そうしますと、
一次設計に比べ応力が、
保耐時=一次設計時×2.75×4=11倍、程度で出てもおかしくない、ような
気がしています、あと分配モーメントの比を選ぶ所があり、一次設計時の比か、
又はDS算定時の比(?今電算見れないので)か、で変わってくると思います。

土木はレベル2で恐らくCo=0.6ぐらいではないかと、
私も良く知りませんが土木のレベル1,2が建築の一次、二次ではないと思います。
土木はレベルを決めたらどちらか一方のみをやるみたいですが建築は一次は必須ですし。
そうすると仰るように一次設計で水平震度を合わせてあげた方がいいような気がします。 
▲ page top
Re: 検証その2(改) Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
2016/01/30 10:51:12
いいんですが。

濱造、他の方も、困っていると思うので代わりに。


PAPATIN329 2016/01/29 20:33:19

>建築柱の下がそれより厚い壁ですので、で延長でありますので
何かm当りの力に置き替え出来ないか、と言う意味で言いました。

■建築柱脚の下に、建築地中梁として使っても良い「土木壁」があるのですか?
■震度と構造計画、設計方針を土木とは申し合わせ済みですか?
■コミニュケーションはどんな場合にも必要で双方向で意見の一致を求めることです。


PAPATIN329 2016/01/29 23:02:21

>耐震壁の保耐は、降伏時の、浮き上がり時の、せん断破壊時の、
>最も小さい値とするべきなのに、基礎は浮き上がらない、にチェックしてました。
>土木との質量比から安易に浮き上がらないとしてました、チェック入れたら、〜

■浮き上がりに関しては、1次設計では「浮き上がっていない」んですよね?
■塔状比4以下の場合には、過大モーメント、地震継続時間、転倒事例がほとんどないので、
保有耐力計算では浮き上がりの検討はしなくて良いとの考えです。
■浮き上がりと転倒の意味は違うのですが、基礎とは土木の壁のことですか?


>〜Ds0.55、Fes1.0で必要保耐は一次設計層せん断力の2.75倍程度のはず、
そこから曲げ、せん断を割り出してもそのくらいの比率のはずですよね。

■RC建築物の耐震壁に対して「曲げ破壊が先行するように設計したい」のですが
実は難しいのです。
「保有水平耐力計算」の目的とは
「 1G 相当の地震力が作用した時に建物が安全であるように設計する」ことです。
RCの建物の場合の 0.55(Ds、Co換算値でも)というのが構造特性係数の最大値を使い、
現行規定で想定している最悪のケースで安全性を確認して、
安全ならばせん断(脆性)破壊でも致し方ないとの手法なんです。


皆、PAPATIN329 の常識前提での「検証過程及び結果」を永遠に待ち続けます。

いつも待っているのは我々です。
ただしPAPATIN329がある程度の構造の常識を知っていなければ応えれないのです。
(・・)っ 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
昭ちゃん 2016/01/30 11:22:50
もうおしまいにしましょう。 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
2016/01/30 11:30:36
>もうおしまいにしましょう。

了解。 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
2016/01/30 13:24:14
>事務員さんのチェックが一番厳しい。(*^。^*)

仏の構造屋も技術から離れて演技力(口先)も必要です。のぞむところ!


>鉄筋の許容応力度は、×0.9が残っているんだろうか。

鉄筋長期ではRC規準と施行令90が異なるので、215×0.9⇒195で安全側。
実験F値(短期)は信頼できクリープ考慮の長期は決められないのですかね。
今、黄色本(令)で(長短/295A-〜16、345-19〜25、390-29)値は統一。


鬼と仏は同じ、、修行中です。さあぁ、ソロソロ、今日も、やろっ(・・) 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
(・・) 2016/01/30 13:42:46
>土曜日だからと言って昼中は控えましょう。

りょうかい。 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
(・・) 2016/01/30 15:29:51
>夜になったらいいのね。\(^_^)/

構造屋デしゅ、時世時節昼夜、関係なくよってます! オレはウマイなぁ〜っとねっ 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
濱造 2016/01/30 17:10:28
みなさま、ごくろうさまでした! 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
2016/01/30 17:19:46
終ちゃん! 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
   2016/01/30 21:56:03
やっと終わったか

豆まきでもしよっと 
▲ page top
Re: 検証その2(改) Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
PAPATIN329 2016/01/30 22:41:31
>
>皆、PAPATIN329 の常識前提での「検証過程及び結果」を永遠に待ち続けます。
>
>いつも待っているのは我々です。
>ただしPAPATIN329がある程度の構造の常識を知っていなければ応えれないのです。
>(・・)っ

本日でなんとか終わりました、
全ての柱の下にW900(深さ7m)がありますのでこれが基礎替わりです。
浮き上がっていません。基礎の浮き上がりチェックと保耐は4倍、2倍で
出てますのでこれに2.75倍で一次設計に比べ曲げ等は10倍ぐらいで出る、
で良しとしました。でも背中を押して貰えました。
どうもありがとうございました、でも皆さんの質問の方がきつかった。


▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
昭ちゃん 2016/01/30 23:48:49
撤収 
▲ page top
Re: 検証その2(改) Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
2016/01/31 02:26:16
PAPATIN329 2016/01/30 22:41:31
>本日でなんとか終わりました、
>〜
>で良しとしました。でも背中を押して貰えました。

わかりました!
PAPATIN329には、イママデは、蛮勇(←最初は許す)が必要だったのだと思う。
コレカラは、代価を進んで支払いなさい。
我々にではなく自分自身に。構造理論を自分で調べ自分で理解できるまで。
どんなに努力しまくっても死なない。むしろ逆。泉湧く。
死ぬのは心がネガティブだから。負け。
心≒頭。

ありがとね。

もう少しやろっ(・・)っ 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
当たり前 2016/01/31 10:12:16
Re: 検証その2(改) Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。

当たり前でしょう!
土木屋は、建築屋さんの様ないい加減な応力解析をしません。
ピンの場合は、ピンのディテールとします。
ウエブのHTB接合で、5-M20がピンで曲げモーメントを
伝えない様な解析は、土木ではありえません。 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
     2016/01/31 10:27:49
> 全ての柱の下にW900(深さ7m)がありますのでこれが基礎替わりです。
> 浮き上がっていません。基礎の浮き上がりチェックと保耐は4倍、2倍で
> 出てますのでこれに2.75倍で一次設計に比べ曲げ等は10倍ぐらいで出る、
> で良しとしました。でも背中を押して貰えました。
> どうもありがとうございました、でも皆さんの質問の方がきつかった。


土木屋さんはどう対応するのだろうか?
土木屋さんの対応についても引き続き報告をお願いしますね。
では宜しくお願い致します。 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
  2016/01/31 16:05:15
タイトル読むと、如何にも、計算したパパチン329は悪くなくて、悪いのは土木屋だと思うよな。だけど中身読むと、まったく逆じないか。
ここケチを書かれてるとも知らない土木屋にアヤマレ。 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
  2016/01/31 17:17:15
当たり前 2016/01/31 10:12:16
>土木屋は、建築屋さんの様ないい加減な応力解析をしません。

間違いよ!
個人によるのだから。
建築構造設計ででたらめな腹立たしいバカ先輩も確かにいる。
土木の構造設計ででたらめなノウナシ後輩も知ってる。
モデル化ディテールゆえ、うまい「良い加減」かデタラメな「イイ加減」かもある。
カッカするな! 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
   2016/01/31 20:18:01
パパさんの?と方向性が違ってきましたね(^_^)
最近勉強してて感じることは、
振動系は電気とか機械がすごいです。
地盤・基礎系はやっぱり土木。
部材系は建築ですね!
いろんなところを組み合わせられれば良いんですけどね(^_^) 
▲ page top
Re: 建築応力を土木屋に渡したら質問責めに。
(・・) 2016/02/01 01:18:02
2016/01/31 20:18:01
>いろんなところを組み合わせられれば良いんですけどね(^_^)

おっしゃる通りですね!
実際に異分野で知恵を貸し合えればどんなに素晴しいか。
昔は個人的には試そうとした事があります、異分野との個人レベルの話で。
しかし、残念ながら、、無理でしょうかね。
建築構造設計の世界だけで今は日々終日使い果たし(時残れば山、す)。 
▲ page top


杭頭補強筋の折り曲げ
たかお 2016/01/29 10:32:21
杭頭補強筋はパイルキャップ(基礎フーチング)内に
直線定着させるのが普通ですが、
90度に折り曲げて定着長を確保するのはだめなのでしょうか。

▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
昭ちゃん 2016/01/29 11:18:55
>杭頭補強筋はパイルキャップ(基礎フーチング)内に
>直線定着させるのが普通ですが、
>90度に折り曲げて定着長を確保するのはだめなのでしょうか。

折り曲げるのはなぜ?。杭頭補強筋定着長さ>フーチング高さ?。
現場で曲げられますか?。 
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
たかお 2016/01/29 12:22:52
>折り曲げるのはなぜ?。杭頭補強筋定着長さ>フーチング高さ?。

そうです。
パイルキャップを作らずに、厚い底盤(t=700mm)に
PHC杭を100mm埋め込むので、折り曲げないといけないんです(^_^;)

▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
春風(はるかぜ) 2016/01/29 12:28:34
>>折り曲げるのはなぜ?。杭頭補強筋定着長さ>フーチング高さ?。
>
>そうです。
>パイルキャップを作らずに、厚い底盤(t=700mm)に
>PHC杭を100mm埋め込むので、折り曲げないといけないんです(^_^;)
>

構いませんが、掻き出し破壊防止の検討は必要です。
で、これがなかなかOKにならないのだ〜〜、

只今、帰還しました。傘もささずにすんだ。。。。
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
昭ちゃん 2016/01/29 13:15:45
たかお 2016/01/29 12:22:52
>パイルキャップを作らずに、厚い底盤(t=700mm)に
>PHC杭を100mm埋め込むので、折り曲げないといけないんです(^_^;)

杭頭補強筋って、
質問1.ズレ止め程度の6−D13から、杭頭曲げモーメントを底版に伝えるための○○−D25なのもあるけど、どっち?。
質問2.杭への取付は、(スタッドorフレア)溶接?、PC鋼棒止めてるネジ穴にネジ込み?。

太さによっちゃ現場で曲げるのは大変(至難の業)だから、杭頭補強筋の施工手順を知った上での設計が必要。
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
  2016/01/29 13:19:29
>構いませんが、掻き出し破壊防止の検討は必要です。
>で、これがなかなかOKにならないのだ〜〜、

折り曲げたり切ったりしていると聞いたことはあるんですが・・。
認定や技術審査との絡みはどうなんでしょうか。?

>只今、帰還しました。傘もささずにすんだ。。。。

σ(^^;)は雪道になれているけど、なれない都会の人は重たいものを持って歩くのは危ないですよね。 
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
昭ちゃん 2016/01/29 13:28:59
>σ(^^;)は雪道になれているけど、なれない都会の人は重たいものを持って歩くのは危ないですよね。

自重が支えられなくなったらダメだベさ。
転びそうになったら滑ればいいべ(・∀・)。
今夜はどこもかしこも天然アイススケートリンクかな。
雪道の歩き方は、↑上のσ(^^;)に聞くといいべさ。 
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
昭ちゃん 2016/01/29 13:30:42
杭頭補強筋のアタマに、フック付けたり、ナット付けたりはダメなのかなー。やったことないけど。 
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
zinbun 2016/01/29 13:38:59
>>折り曲げるのはなぜ?。杭頭補強筋定着長さ>フーチング高さ?。
>
>そうです。
>パイルキャップを作らずに、厚い底盤(t=700mm)に
>PHC杭を100mm埋め込むので、折り曲げないといけないんです(^_^;)
>

パイルキャップの目的を忘れてないか ? 
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
  2016/01/29 13:44:00
押し抜きせん断は大丈夫なのか 
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
たかお 2016/01/29 21:36:57
>押し抜きせん断は大丈夫なのか

柱の下に一本杭なのでパンチングは問題ないです(^_^;) 
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
  2016/01/30 00:17:37
>>押し抜きせん断は大丈夫なのか
>
>柱の下に一本杭なのでパンチングは問題ないです(^_^;)

> たかお 2016/01/29 12:22:52
>>パイルキャップを作らずに、厚い底盤(t=700mm)に
>>PHC杭を100mm埋め込むので、折り曲げないといけないんです(^_^;)

は? 
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
たかお 2016/01/30 10:12:08
>>杭頭補強筋はパイルキャップ(基礎フーチング)内に
>>直線定着させるのが普通ですが、
>>90度に折り曲げて定着長を確保するのはだめなのでしょうか。
>>
>
>つうか、構造計画の失敗。若いうちは良くあることよ。
>最後の最後(杭頭補強筋の定着)で基礎せいが足りない!
>
>そんな時は、急がばまわれで基礎せいを上げるほうが早いよ。

始めからわかってましたよん。
下部構造物は土木なのですが(上のpapatinさんと同じような物ですね(^_^;))

土木はパイルキャップを造らずに定盤にそのまま埋め込んで杭頭補強筋は折り曲げるようなのです。。

▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
  2016/01/30 10:39:27
>下部構造物は土木なのですが(上のpapatinさんと同じような物ですね(^_^;))
>土木はパイルキャップを造らずに定盤にそのまま埋め込んで杭頭補強筋は折り曲げるようなのです。。

なんだ土木か。それならそうとさいしょに書けよ。
土木はコッチhttp://jsce.jp/pro/node/add/articleで聞く 
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
昭ちゃん 2016/01/30 11:21:48
たかお 2016/01/30 10:12:08
>土木はパイルキャップを造らずに定盤にそのまま埋め込んで杭頭補強筋は折り曲げるようなのです。。

土木は箱物(公共事業の意味では無い)だから、底版で杭頭を受けるのがとにかく多い。杭が場所打ち、既成、鋼管を問わず。土木では至極当たり前の事なのですが。 
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
  2016/01/30 18:29:11
たかおさんへ
パイルキャップをわかっていない輩がたくさんいますぜ...
建築でも地盤系や基礎の専門の人はパイルキャップっていう人多いよね.
で、杭頭補強筋は仮想RC柱でしかやったことないけど、折曲げたら仮想RC柱ができないからどうなんでしょうね?
鋼管杭協会の赤本でも折り曲げ筋は載っていなかったような気がします.

土木は土木へっていう方が多いですが、ただ単に外力の設定が違うだけで、土木だからって重力が変わるわけでもないし、力の釣り合い方が変わるってもんじゃないような気がします.

土木の場合は、コレでもかってほど杭頭をパイルキャップになるものに飲み込ませていたような気がします.
見たことあるのは橋の下部工でしたけど. 
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
昭ちゃん 2016/01/30 19:32:36
たかお 2016/01/29 10:32:21
>90度に折り曲げて定着長を確保するのはだめなのでしょうか。

誰がダメっていったのか。

たかお 2016/01/30 10:12:08
>土木はパイルキャップを造らずに定盤にそのまま埋め込んで杭頭補強筋は折り曲げるようなのです。。

今の示方書で杭頭補強筋を折り曲げてる絵は見た事無いですが。
Aタイプだと杭自体の呑み込み深さで杭頭応力に抵抗しますが、これは昔からある。
Bタイプでも昔から折り曲げてる絵は施工実例では見た事有るけど、ここ30年間の示方書では見たことない。
そもそも、補強筋を折り曲げで杭頭応力処理は、どんな断面を仮想しているか。ワカラン。
杭の水平抵抗力を考慮しない(土木では昔からまずあり得ない)、あるいは杭頭ピン仮定だと補強筋を折り曲げた実例は見た事有る。
補強筋に180度や90度フック付けた例も見た事あった。

杭頭補強筋を杭頭に固着させてから折り曲げるなら固着部が壊れないように折り曲げる、または折り曲げた鉄筋を固着させる方法の二つのどっちか。仕事を貰った先に、どうすれば良いか聞くのが最良。

杭頭応力が大きすぎて困ってるのかな。

たかお 2016/01/29 12:22:52
>パイルキャップを作らずに、厚い底盤(t=700mm)に
>PHC杭を100mm埋め込むので、折り曲げないといけないんです(^_^;)

100mm埋め込むから、折り曲げないとかぶり厚が不足するってコトか。
まさか、埋込み長さゼロなら納まったのか?。それだと、当初の仮定が悪いな。
鉄筋径を細くして定着長を短くする手もある。 
▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
たかお 2016/01/31 00:08:11
皆さま、ご助言ありがとうございます。

NCPアンカーのD19だとL=550mmなので、杭の底盤への埋め込み100mに足して650mm。
底盤はt=700mmで水槽のスラブなのですが、
これをスラブとみると、かぶり厚40mmなので、
650+40=690mmでギリギリおさまるかな(^_^;)

底盤の上筋と干渉するか…

土木の人に相談します。。



▲ page top
Re: 杭頭補強筋の折り曲げ
昭ちゃん 2016/01/31 00:48:27
たかお 2016/01/31 00:08:11
>底盤はt=700mmで水槽のスラブなのですが、
>これをスラブとみると、かぶり厚40mmなので、

ん?。道路橋示方書だと水中の柱壁フーチングで70。
NPCアンカーって建設技術審査証明は受けてるけど、土木は杭材もNPCアンカー(鉄筋)も許容応力度が違うから注意してね。 
▲ page top


構造設計の将来
AI 2016/01/28 10:54:32
人口知能により、構造設計の仕事は奪われるのでしょうか?
構造一級なんて何の価値の無い資格だと言われました。
言った人間は、構造一級はもちろん持っていません。給料を払っていただける社長です。
意匠屋の技術云々の前に、AIが意匠屋にも設計できる(責任をもたせる)ような環境を作り出す近い将来において、構造設計者は意匠設計者に吸収されるのでしょうか?
ちなみに私はどちらもこなします。
みなさんはどのように考えられますか? 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
昭ちゃん 2016/01/28 11:04:22
AI 2016/01/28 10:54:32
>人口知能により、構造設計の仕事は奪われるのでしょうか?

一部作業に限定されるでしょう。と言うか能力的に一部作業だけしかできないと思う。更に言えば、利用者全てに対して、設計者個々の思想を組み込むのは不可能に近い。

1200追記
確固たる設計思想の持ち主には使い物に成らない。
設計思想を持たず、法令・基規準絶対の設計者なら使い道はある、いや使われる身になれる。
〆〆 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
ミライのミイラ 2016/01/28 12:03:06
先日囲碁でマシーンが人間を負かした話もありました。

以降、小生の空想

---20XX年---

地震研究所が日本全域の地質や振動特性のデータベース
を完成させる。
そして同時期に、
ビムも超高性能化し意匠データから読み込んだ図面から
振動実験をタブレット内で(ポータブルに)シミュレー
ションする時代が来た。


構造設計という概念はもう遠い昔の話である…。

Fin.

▲ page top
Re: 構造設計の将来
はっ 2016/01/28 12:19:36
AI 2016/01/28 10:54:32

世は変化し続けています。
設計は創造し変化に追随し、千通りの建物に千通りの設計知識(AI千機分)を使います。
5年後には5年後の頭で10年後20年後には10年後20年後の変化した世での頭で。

社長はただの技術的な知識を必要としない経営者です。
:技術屋は雇えばいいし設計屋は金稼ぐのにへたな世間知らずのおぼっちゃま、と考えます。
口で仕事をする社長とは違い、知識と経験のある技術屋からみればAI設計では、
コンビニチェーン、ワタミメニュー、、の様なお決まりな建物しかできません。

社長の言を技術屋、特に設計屋がその通りにとると大バカをみます。
知識のない社長は口だけで良いのです。仕事をもってくれば良い、価値の分からない無知な人なのです。

1903年12月オービル=ライトがエンジン飛行機をとばし今112年後の2016年1月。
いまだに設計は変化し進化し続けています。
コンビニ機は寺さんの「飛ばねぇ豚(≒AI)」でしょ!

(ああっっ遅れの遅れの意匠から15階RCがまだこない!10日待ち。
 致し方なく暇暇、意匠ャ様から早く来ないかな?と思いながら。
 意匠図来たら、意匠が10日遅れた分、、構造は10日早くやれ!だもんな−っっっっ!)
                                               〆 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
はっ 2016/01/28 13:26:20
σ(^^;)2016/01/28 13:05:15

>後回しにしていた物件を先にやります。尻尾にまわすと3月後の着手です。割り増しを貰えれば、なんとか20日後に着手します。と返事しています。σ(^^;)の物件は300ヘーベ以下のみです。

今、ちょうど良い、先にやれるものがないのす。
意匠から「ちょっとおしえて〜」と質問後「施主の許可がなかなか出ないので2、3日待って〜」
で、、10日経ちました。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
ミライのミイラ 2016/01/28 16:06:43
>(ああっっ遅れの遅れの意匠から15階RCがまだこない!10日待ち。
               

お忙しそうですね。

関連・便乗でどなたかご回答をお願いします。

高層で思い出しました。そういえば…2007年の黄色
本(P.704〜)において高さ45m〜60mの設計でQu/Qun>1.5等々の規定があります。
ところが、2015年版で丸ゴトなくなっている…。当然考慮すべき項であると思いますが、なぜ抹消されたのでしょう。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
春風(はるかぜ) 2016/01/28 16:27:18
>関連・便乗でどなたかご回答をお願いします。
>
>高層で思い出しました。そういえば…2007年の黄色
>本(P.704〜)において高さ45m〜60mの設計でQu/Qun>1.5等々の規定があります。
>ところが、2015年版で丸ゴトなくなっている…。当然考慮すべき項であると思いますが、なぜ抹消されたのでしょう。


平成 12 年6月1日 改正

平成8年建設省住指針発第131号 ← 効力を失ってる。。。。

P55、

http://www.bcj.or.jp/src/c15_course/qa/000725-3.pdf#search=' 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
ミライのミイラ 2016/01/28 16:35:09
>平成 12 年6月1日 改正
>
>平成8年建設省住指針発第131号 ← 効力を失ってる。。。。
>
>P55、
>
>http://www.bcj.or.jp/src/c15_course/qa/000725-3.pdf#search='
春風様ありがとうございます。納得。

行政指導は残る場合ありですか。

スレ主の方、勝手に横道に滑らせて
すみません。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
はっ 2016/01/28 19:31:24
>で、、10日経ちました。

今、意匠のおばあさんからやっと図面がきました。

婆っ:うるさい施主の了解がもらえたので急いでやってください。
    まだ配置が変わるのですが構造矩体には影響はありません。
はっ:予定より10日遅れます。うるさい施主ならば先に意匠を出して下さい。
婆っ:今回は施主が出しますので構造upを待ちます、急いでください。
    それに構造図が出来て、意匠図を直すのは提出前にしたいのです。

これが構造設計の実情です。
敷地の離れが変われば地中梁の上筋が確定できませんが説明するのを止めました。
「AI」ならばどう対応するとおもいます?

 AI:くそババ−にはタイオウできません!、の連続(社長はプログラミングの変更変更)

「婆っ」様は構造設計の説明し難い大変さを知りません。
構造設計一級建築士の資格にはなんの価値もないとおっしゃる
スレさんの「社長」はそれ以上に全く知らないのですから、御馬鹿素人の言う事は無視!ですよ。
諸般に耐え全てをコントロールして設計完了するのは「AI」ではなく人間にしか出来ません。

、、という訳でべんりねっとから1ヶ月おいとまします。
ありがとう。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
春風(はるかぜ) 2016/01/28 19:53:53
>スレ主の方、勝手に横道に滑らせて
>すみません。


ご丁寧に、どうも、です、

只今、本申請用・計算書4部、図面4部・・、コピー機が連続で焼いてます。

私は、はんこ押し、と、綴じ込み中、

明日、雪かもと言ってる、電車間引くなよ・・願・・・、。。。。
▲ page top
Re: 構造設計の将来
春風(はるかぜ) 2016/01/28 20:14:55
>>明日、雪かもと言ってる、電車間引くなよ・・願・・・、。。。。
>
>事務所に寝袋は置いてないの?
>隣のホテルに泊まるとか・・・
>雪を理由に仕事を休んだり、納期を遅らせてはいけません。(キリッ

終わった22:30・・・、

何としても帰ります。地上40mから下を見ても、まだ、傘もささず歩いている。

問題は、あした朝早くなんだよな、この前は2時間かかった、

国鉄のばかたれが・・・。。。。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
AI 2016/01/29 08:20:54
話それるし、これではやっぱ食われますね意匠屋さんに.........。
一応会議室な訳ですが....
話し合いになって無い。
みなさんの能力あるのに勿体無い。
そんするような生き方してます。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
AI 2016/01/29 08:21:45
話それるし、これではやっぱ食われますね意匠屋さんに.........。
一応会議室な訳ですが....
話し合いになって無い。
みなさんの能力あるのに勿体無い。
悲しいかな、損する生き方。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
昭ちゃん 2016/01/29 08:40:06
AI 2016/01/29 08:21:45
>話それるし、これではやっぱ食われますね意匠屋さんに.........。>一応会議室な訳ですが....>話し合いになって無い。>みなさんの能力あるのに勿体無い。>悲しいかな、損する生き方。
AI 2016/01/29 08:20:54
>話それるし、これでは(中略)>そんするような生き方してます。

ここへの参加の仕方は十人十色。考え方・意見の表明の場でもある。
「会議室と名乗ってるからには討論しろ」って強制されても「おれはかんけーねー」って言う人も居るよ。
それとも、古いネタだから注文が少ないのか?。だいたい、意匠屋が構造屋を喰うとか構造屋が意匠屋を喰うとか、次元の低いコト言ってる時点で、ネタ注文は無くなる、途切れる。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
  2016/01/29 09:13:37
>ちなみに私はどちらもこなします。

すごい。えらいな。仕事がんばってね。仕事と人生は違う。キミは仕事=靭性か。初志貫徹がんぱってくれ。早死にするなよ。ダチに徹夜明け帰宅直後倒れ、直後旅立ったアラ50居た。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
    2016/01/29 09:35:17
>話それるし、これではやっぱ食われますね意匠屋さんに.........。
>一応会議室な訳ですが....
>話し合いになって無い。
>みなさんの能力あるのに勿体無い。
>悲しいかな、損する生き方。


こんな話は大嫌いなんだよ、だからちゃかすんだよ、わからんか、 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
春風(はるかぜ) 2016/01/29 14:46:16
>話それるし、これではやっぱ食われますね意匠屋さんに.........。
>一応会議室な訳ですが....
>話し合いになって無い。

>みなさんの能力あるのに勿体無い。
>そんするような生き方してます。


余計な心配はいらんよ、損なんてしてません。儲かって松、ハハ!(^^)!。。。。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
. 2016/01/29 16:36:10
>話それるし、これではやっぱ食われますね意匠屋さんに.........。
>一応会議室な訳ですが....
>話し合いになって無い。
>みなさんの能力あるのに勿体無い。
>そんするような生き方してます。

AI = PAPATIN329 だねっ
おまえは社長のいうように「「価値はないわ!」」マッタクね。
最低!君からみれば世界中全員能力あるわ!
そんとくは死ぬ前に、でしかわからんのよ。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
  2016/01/30 03:11:12
>話それるし、これではやっぱ食われますね意匠屋さんに.........。
>一応会議室な訳ですが....
>話し合いになって無い。

それを言うなら、皆が書き込んでるのに、スレ主アンタは話し合いに参加してないだろうがヨ。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
便秘構造屋 2016/01/30 11:53:31
>>平成 12 年6月1日 改正
>>
>>平成8年建設省住指針発第131号 ← 効力を失ってる。。。。
>>
>>P55、
>>
>>http://www.bcj.or.jp/src/c15_course/qa/000725-3.pdf#search='
>春風様ありがとうございます。納得。
>
>行政指導は残る場合ありですか。
>
>スレ主の方、勝手に横道に滑らせて
>すみません。

黄色本の講習会ではやる方が望ましいので、強制的にやらされません。
と聞いてます。オレンジ本と同じ扱いです。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
昭ちゃん 2016/01/30 11:57:58
春風(はるかぜ) 2016/01/29 14:46:16
>余計な心配はいらんよ、損なんてしてません。儲かって松、ハハ!(^^)!。。。。

食えてる?構造屋さん、めーけっ。 
▲ page top
Re: 構造設計の将来
   2016/01/30 22:06:31
>話それるし、これではやっぱ食われますね意匠屋さんに.........。
>一応会議室な訳ですが....
>話し合いになって無い。
>みなさんの能力あるのに勿体無い。
>そんするような生き方してます。

これこそ人間さ

ふと「人工無脳」というソフトを思い出した
ちょうどこういう状態にピッタリ♪ 
▲ page top


SS7お値段
回し者 2016/01/28 09:53:13
出ました

RC/S/SRCの単品が各135万、3つセットで235、RC+Sが185
SS3から乗換は60万、年間メンテが24万
7層以下の廉価版だと、単品110、セット170、RC+Sが140
SS3から乗換30万、年間メンテ12万
値段は税別。期限レンタル料は記載無し

動作環境はWin7〜10、64ビットCPU必須、メモリ4GB 
▲ page top
Re: SS7お値段
回し者その2 2016/01/28 10:15:32
> RC/S/SRCの単品が各135万、3つセットで235、RC+Sが185
> SS3から乗換は60万、年間メンテが24万
> 7層以下の廉価版だと、単品110、セット170、RC+Sが140
> SS3から乗換30万、年間メンテ12万
> 値段は税別。期限レンタル料は記載無し
>
> 動作環境はWin7〜10、64ビットCPU必須、メモリ4GB

動作環境はok。意外に安いね。
これからはSS7に主軸を移していくと思われるので、
今のうちに買っとくのがいいね。
▲ page top
Re: SS7お値段
回し者その3 2016/01/28 10:20:38
BUSに乗り換えるチャンスですね(*^_^*) 
▲ page top
Re: SS7お値段
回し蹴り 2016/01/28 10:26:21
>> RC/S/SRCの単品が各135万、3つセットで235、RC+Sが185
>> SS3から乗換は60万、年間メンテが24万
>> 7層以下の廉価版だと、単品110、セット170、RC+Sが140
>> SS3から乗換30万、年間メンテ12万
>> 値段は税別。期限レンタル料は記載無し
>>
>> 動作環境はWin7〜10、64ビットCPU必須、メモリ4GB
>
>動作環境はok。意外に安いね。
>これからはSS7に主軸を移していくと思われるので、
>今のうちに買っとくのがいいね。

7買う人はいない!大阪商人の為だけの人生はもうやめました!
SS3で十二分! 
▲ page top
Re: SS7お値段
昭ちゃん 2016/01/28 11:01:36
回し蹴り 2016/01/28 10:26:21
>7買う人はいない!大阪商人の為だけの人生はもうやめました!
>SS3で十二分!

大阪商人だから、マイクロソフトのOSサポートが切れたトタンに、SS3は順次保守停止だと思う。ヘタすると、次WINが出たらSS3は古いOS対応切るかも。 
▲ page top
Re: SS7お値段
昭ちゃん 2016/01/28 11:45:19
  2016/01/28 11:40:45
>周辺ソフトは、どうなるんだろう。

組立材の鉄骨がある耐震診断はどうなるのかなぁ。相変わらすUS1との行き来はヤダよ、ってダチが言ってた。 
▲ page top
Re: SS7お値段
昭ちゃん 2016/01/28 12:06:47
回し者 2016/01/28 09:53:13
>出ました

段違い梁、スキッブフロア、斜め梁なんかが任意形応力解析ソフト並みになるのか?。多剛床、多層柱、多層耐震壁はとだろか。なったらなったでいろいろ問題ありそうだし、作成者の意図しない使い方でガタガタもあるだろう。 
▲ page top
Re: SS7お値段
  2016/01/28 12:37:01
SS3は終息に向かうけど、耐震とかCFTがSS7では対応していないから、
まだまだ続って言ってた。 
▲ page top
Re: SS7お値段
2016/01/28 21:10:17
>SS3は終息に向かうけど、

ss7に乗り換えて結果的に収入が増えるとは思えません。 
▲ page top
Re: SS7お値段
富澤 2016/01/28 23:42:57
>ss7に乗り換えて結果的に収入が増えるとは思えません。

変化を嫌う人ってのも収入増えないんだわ。 
▲ page top
Re: SS7お値段
  2016/01/29 00:05:24
>>ss7に乗り換えて結果的に収入が増えるとは思えません。
>
>変化を嫌う人ってのも収入増えないんだわ。

富さんは迎合タイプだね! 
▲ page top
Re: SS7お値段
昭ちゃん 2016/01/29 03:30:00
たりかによばれた気かするのだれど 
▲ page top
Re: SS7お値段
   2016/01/29 20:40:32
>確認申請件数激減
>これからは ソフト会社も構造屋も生き残るのに大変になるでしょう。
>そんな時に食えない構造屋から更に、お金をむしり取る。
>共倒れにならないかな-?

「食えない構造屋」さんはどこ行った? 
▲ page top
Re: SS7お値段
昭ちゃん 2016/01/30 10:57:15
>>「食えない構造屋」さんはどこ行った?
>
>”喰えない”さんの住処はあっちの雑談板だヨン

食えないさんや喰えないさんはいるけど、食えるさんはいないのかなー。 
▲ page top
Re: SS7お値段
匿名 2016/02/28 07:06:20
SS7はみなさんが考えている程の任意変形形状の建物には対応していないとの話です。
今の時点ではSS3の拡張版と考えた方がよく3年位使って頂いて何とかするような事を聞きました。
SS3は3年は使えると思いますが廃盤になる事でしょう。
大阪商人はさすがです。 
▲ page top


Super Build/SS7?
203 2016/01/25 13:57:41
ユニオンからメールがきました。
春にSS7だそうです。

いきなり7?

別製品なのでしょうかね? 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
貧乏構造設計者 2016/01/25 14:20:28
本当ですか?
たいしたことしないでメンテナンス料とって
更にSS7が有料なら抗議してやる 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
  2016/01/25 14:21:17
別商品ぽいね・・・ 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
.. 2016/01/25 14:37:29
600kらしい。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
やりそうな事  2016/01/25 14:45:57
つきましては現在お使いのSS3は〇月✕日をもちまして
サポートを終了いたしますので、悪しからずご了承下さい。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
4/1日 2016/01/25 14:47:22
>つきましては現在お使いのSS3は〇月✕日をもちまして
>サポートを終了いたしますので、悪しからずご了承下さい。

BUS-7 も出でよ 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
  2016/01/25 14:47:52
>ユニオンからメールがきました。
>春にSS7だそうです。
>
>いきなり7?

ラッキーセブンだよ。

>別製品なのでしょうかね?

ミカカの後追いか。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
  2016/01/25 14:56:06
>つきましては現在お使いのSS3は〇月✕日をもちまして
>サポートを終了いたしますので、悪しからずご了承下さい。

SS3のグラフィックマンガは大幅に修正されています
のでご期待下さい。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
  2016/01/25 15:34:25
>>本当ですか?
>>たいしたことしないでメンテナンス料とって
>>更にSS7が有料なら抗議してやる
>
>
>まったく別プログラムを買う、と思っておいた方が後でショックがないかな、
>
>詳しくは3/15の講習会で。。。。

これでバージョンアップじゃなくて別商品とするあたり
商売人だよなぁ…
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
大阪どけち商人 2016/01/25 17:23:53
>これでバージョンアップじゃなくて別商品とするあたり
>商売人だよなぁ…

皆様から納めて頂戴しているメンテナンス料を
開発費にあてました。足殻図 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
  2016/01/25 21:39:06
>サポートを終了いたしますので、悪しからずご了承下さい。

皆で買わなければいい、1年はバグだらけだしねぇ 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
昭ちゃん 2016/01/25 21:44:22
啓蟄 2016/01/25 21:39:38
>ですな〜、団塊の世代があと10年もすれば、
>やめる→ユーザーがあっという間に減少する→ソフト会社は収入がなくなる。。。。

そうとも限らないと思う。
団塊世代が退職して技術力が落ちて事務所が立ちゆかなくなり、所員が辞めて今より一匹狼が増える。電算だけが命の技術者だけがガバッと生まれるから、ソフト需要は減らない。減っても僅かかも。
と呑みながら妄想してみた。外は極寒。しゃぶい。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
2016/01/25 23:25:56
>啓蟄 2016/01/25 21:39:38
>>やめる→ユーザーがあっという間に減少する→ソフト会社は収入がなくなる。。。。

昭ちゃん 2016/01/25 21:44:22
>団塊世代が退職して技術力が落ちて事務所が立ちゆかなくなり、所員が辞めて今より一匹狼が増える。電算だけが命の技術者だけがガバッと生まれるから、ソフト需要は減らない。減っても僅かかも。
>と呑みながら妄想してみた。外は極寒。しゃぶい。

(+):プログラム需要増え、(−):需要減る。
時代とか景気に関係なく設計者は独立志向です、いずれ最後は一人事務所(+)
2020年以降仕事は減る?し全く別な理由で現役構造設計者も年々減ると診る(−)
軽薄な意匠屋が計算機あればバカデモ簡単に構造が出来ると信じヤリハジメテます特に木造(+)
正統な構造設計者自体には営業して選ばなければ又体力があれば仕事はあるでしょう。
(±で)結果的には構造設計プログラムの需要はジワジワと確実に減る方向と考えます。

他の職業と比べての数少ない利点は設計は心身を鍛えていれば何歳迄も出来る職業。
私のまわりでは70迄はそれなりに努力して現役、80迄現役は本当に心身鍛えている輩。
しかし、若者含めても構造設計屋自体(=プログラム需要も)減り続けていると思うのです。

だから我々現役の未来は明るい、、とっおもいたい。
(もう少し仕事しよっサブイ) 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
なんだかなぁ〜 2016/01/26 09:36:30
一貫設計ソフトは、いつのまにかメンテ料と称して年会費を取るようになった。。。。

長く使っている診断ソフトなんてソフト料よりもメンテ料が超えてしまった。。。。

と言っても、メンテ料を払わないと最新版は使えないぞ!と脅かされて身代金を払うはめに。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
    2016/01/26 09:48:16
> 一貫設計ソフトは、いつのまにかメンテ料と称して年会費を取るようになった。。

構造屋も真似ができないだろうか? 
▲ page top
Re:でもさ
昭ちゃん 2016/01/26 09:48:19
なんだかなぁ〜 2016/01/26 09:36:30
>一貫設計ソフトは、いつのまにかメンテ料と称して年会費を取るようになった。。。。
>長く使っている診断ソフトなんてソフト料よりもメンテ料が超えてしまった。。。。
>と言っても、メンテ料を払わないと最新版は使えないぞ!と脅かされて身代金を払うはめに。

禿同。でも「メンテ料あげるからソフトの修正・法令改正の対応は自分でやってね」って言われても、1個分の値段じゃ赤字で無理だ。
あちらさんも、薄く広くかき集めて、なんとかはーはーぜーぜーしながら生きてるのよ。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
. 2016/01/26 09:49:38
>ユニオンからメールがきました。
>春にSS7だそうです。
>
>いきなり7?
>
>別製品なのでしょうかね?
>一貫設計ソフトは、いつのまにかメンテ料と称して年会費を取るようになった。。。。
>
>長く使っている診断ソフトなんてソフト料よりもメンテ料が超えてしまった。。。。
>
>と言っても、メンテ料を払わないと最新版は使えないぞ!と脅かされて身代金を払うはめに。

ほんと 7どころじゃねえよ。

メンテ料が高すぎちゃん・・・・・ 笑

何とかしてほしいよ・・ほんとに・・・  怒

今年から仕事量減っていくんだから消費税がらみで・・・ 涙 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
昭ちゃん 2016/01/26 09:50:26
>> 一貫設計ソフトは、いつのまにかメンテ料と称して年会費を取るようになった。。
    2016/01/26 09:48:16
>構造屋も真似ができないだろうか?

ちょっとした模様替え何やらの度に、問い合わせ来ると面倒くさいですよ。
だ いぶ前、−2+6の某商業施設の設計を手伝った時の元請け事務所構造担当部が「あそこもそうだけど、ちょっと売り場の位置変えただけで、耐荷重の問い合わ せが来ると面倒くさいから、各階の床全部を店舗荷重でやっちまうよ。倉庫部分も図面よりも広い範囲を倉庫荷重にだ」って言ってました。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
啓蟄 2016/01/26 10:01:41
>
>ほんと 7どころじゃねえよ。
>
>メンテ料が高すぎちゃん・・・・・ 笑
>
>何とかしてほしいよ・・ほんとに・・・  怒
>
>今年から仕事量減っていくんだから消費税がらみで・・・ 涙


結果、構造もしっかりと営業しないと、ソフト屋のふるい落としに負けるという算段ですな。
今回のSS7移行料金も非常に↑高いです。
払えない事務所がワンサカいるかな・・・、

今はまだ耐震診断があるこの時期をねらってのSS7放出かな。。。。。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
  2016/01/26 10:16:20
>構造屋も真似ができないだろうか?

ソフト会社のように自社責任であるバグに対してメンテ料を払っているのですから....

適判からの指摘による変更料を頂きます!
計算ミスによる訂正料を頂きます! 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
  2016/01/26 12:02:12
>メンテ料が高すぎちゃん・・・・・ 笑

今年になってバグ取り以外に何やった?
SABTECとか、ベースパックの新型対応なんかメーカーが怒っとったゾ!
高いカネ取りやがってって。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
  2016/01/26 13:59:07
>メンテ料が高すぎちゃん・・・・・ 笑
>
>何とかしてほしいよ・・ほんとに・・・  怒
>
>今年から仕事量減っていくんだから消費税がらみで・・・ 涙

メンテ料は、メンテいらないって言えば払わなくてもいいんですよ。
ただし、バージョンアップができなくなりますが。。
たとえば1年間だけメンテから外れるとかでもOKです。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
  2016/01/26 15:13:51
>たとえば1年間だけメンテから外れるとかでもOKです。

その代わり再開した時は、辞めてた期間分のメンテ料は払う必要がありますよ。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
去年は半年遊び 2016/01/26 16:08:41
>たとえば1年間だけメンテから外れるとかでもOKです。

3ヶ月に一度の手続きは出来るのですか? 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
昭ちゃん 2016/01/26 16:36:29
>3ヶ月に一度の手続きは出来るのですか?

1年分一括払いだとおもうけど。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
. 2016/01/26 18:20:42
>>3ヶ月に一度の手続きは出来るのですか?
>
>1年分一括払いだとおもうけど。

今ここで、7出してきたのは、消費税がらみもあって、景気が悪くなるから、この時期に メンテ料ぶんどろうとしているようだね。
明らかにそうだよ。
後になってからじゃ、つぶれたり、仕事なかったりじゃ
取れないじゃん。

そういう戦略なのよ!・・・怒

▲ page top
Re: Super Build/SS7?
  2016/01/26 18:58:28
まあ、一貫計算のソフトは安すぎるよな、500万ぐらいにしなきゃね。
ベンダーもやっていけないんじゃないか? ユーザーも払える位は稼いでるじゃないの?
払えなきゃ手計算だなw 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
. 2016/01/26 19:48:30
>>まあ、一貫計算のソフトは安すぎるよな、500万ぐらいにしなきゃね。
>>ベンダーもやっていけないんじゃないか? ユーザーも払える位は稼いでるじゃないの?
>>払えなきゃ手計算だなw
>
>禿同。
>500万にしたって、売り上げの1割以下だろうに。
>うちは、図表、+−は暗算で、×/は手回し計算機なんだ。鉄骨造しか計算出来ない。仮定断面を合わないときが大変。仮定断面は2サイズアップにしてるんだ。略算で、鉄骨平屋8000m2をなんとかルート1-2でクリア出来たところです。来週から本格的に着手。


鉄骨平屋8000m2をなんとかルート1-2でクリア出来たところです。来週から本格的に着手。

なんで平屋の鉄骨8,000u がルート1-2でできるんだよ!
うそ言うな。

平屋にあっては、3,000u以下だそルート1-2は。
ルート2以上じゃないか

あんまり仕事してないな?

それとも3→8で単純に間違えた?
恐ろしい・・・怖

▲ page top
Re: Super Build/SS7?
  2016/01/26 20:08:31
まあ、どっちにしろ計算ソフトがお馬鹿な構造屋の元凶のという面はあるな 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
203 2016/01/27 09:34:28
チラシきた。

げっ、64ビット版のみだ、、、orz

▲ page top
Re: Super Build/SS7?
 大口 2016/01/27 11:00:26
>SS3・・・58%
>A社・・・17%
>B社・・・15%
>残り・・・その他

ビッグマウス☆の会社は?
一部上場するんじゃあ無かったのかい。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
ネット認証 2016/01/27 11:29:49
>>SS3・・・58%
>>A社・・・17%
>>B社・・・15%
>>残り・・・その他

これからはソフト会社の倒産、あるかもね。
ネット認証大丈夫かな?
倒産してもユ−ザ−の為にサ−バ−維持してくれるよね? 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
啓蟄 → 春風ちゃん 2016/01/27 12:36:05
>以前は地域にもよるけど
>3:3:3:1
>ぐらいだと聞いてましたが、勢力分布が変わったんですね。
>
>2月からのHNは如何なされるのでしょうか。


私のつてない情報網ではシュア率60%、稼働数6000チップでした、
と前々から書き込んでいました。


そうですね・・・、「春風ちゃん」なんちゅのはどうでしょ。。。。。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
昭ちゃん 2016/01/27 12:37:59
>そうですね・・・、「春風ちゃん」なんちゅのはどうでしょ。。。。。

「春雷」もいいですよ。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
BUS使い 2016/01/27 13:02:44
BUS使いの私にもDMが来た。
中身見たけど、今のBUSでも出来るのが半分位。

自走式のスロ−プは良いな。ど-やって計算してるのかはわからんけど。

これで新製品なの?SS使いは怒らないのかな?

春風(はるかぜ)さん
まわり回って基に戻ったじゃん! 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
春風(はるかぜ) 2016/01/27 13:15:44
>BUS使いの私にもDMが来た。
>中身見たけど、今のBUSでも出来るのが半分位。
>
>自走式のスロ−プは良いな。ど-やって計算してるのかはわからんけど。
>
>これで新製品なの?SS使いは怒らないのかな?
>
>春風(はるかぜ)さん
>まわり回って基に戻ったじゃん!


好評なので、春風(はるかぜ)にします、(^_^)v。。。。 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
  2016/01/27 13:45:09
DMって送付先によって内容が違うのか? 
▲ page top
Re: Super Build/SS7?
   2016/01/27 18:36:01
>64bit CPUが必須ですね。
>ただ、メモリが4GB(8GB以上を推奨)と書いてあるので
>32でも動くかもね。。。。

64bit OSが必須 じゃなかったか?
64bit CPU + 32bit OS ではどうじゃ?

ところで、シングルコア/マルチコア/マルチCPU での性能の違いを公表してなかったっけ? 
▲ page top
いらない!
◆◆ 2016/01/27 21:52:16
高価なら不買運動!
SS3で何も困ってないよ。
ユニオンも2つのソフトを運営していくより
ユーザーをすんなり移行させ、1つに絞った方が
コスト安いだろうに。 
▲ page top
Re: いらない!
昭ちゃん 2016/01/28 01:09:57
セインの柳の下なのかな。 
▲ page top


自立型エレベータの設計
PAPATIN329 2016/01/23 21:13:35
こんばんは。
歩道橋とか駅前デッキに付属するエレベータですが、
これら本体とは構造縁切りにて自立する建築物となります。
停止階は2床ですが構造的には3層で計画しました、
かろうじて否塔状、でも偏芯率OUTでルート3を予定。
エレベータからの水平荷重を入力するのですが、はたと、
エレベータがどこにいるのか解らない、特定できない。
建物はすごく軽いです、だからエレベータ荷重もバカに出来ません。
でもやはり一番上にいる時が不利側と考えるべきでしょうか?
それと入力の方法ですが、本体の水平荷重諸係数はいじらずに
追加荷重としてRSL、3SLに設定することになるのでしょうか?
ちなみに地震力より風圧力が1,2階で2倍大、3階で同じくらいです。
では宜しくお願い致します。 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
... 2016/01/24 08:56:56
ルート1-1にならない規模ですか? 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
啓蟄 2016/01/24 10:21:21
>ちなみに地震力より風圧力が1,2階で2倍大、3階で同じくらいです。
>では宜しくお願い致します。


はて?、

普通に考えて、荷重設定がおかしいね。

そうか〜、これが、からかいのネタなのか。。。。 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
   2016/01/24 10:48:20
>  2016/01/24 06:36:01
>>続き・・剛床なし。
>>おしまい。
>
>続き・・梁の水平方向にも応力起きる。柱にねじれも入る。一貫じゃダメだな。
>再びオシマイ。

スレ主は一貫ソフトでしか設計できないようだから無理だろうなあ


▲ page top
補足させて頂きます。Re: 自立型エレベータの設計
PAPATIN329 2016/01/24 11:46:02
>  2016/01/24 06:36:01
>>続き・・剛床なし。
>>おしまい。
>
>続き・・梁の水平方向にも応力起きる。柱にねじれも入る。一貫じゃダメだな。
>再びオシマイ。

補足させて頂きます。
・X(間口)2.5m×Y(奥行)3.00m
・階高1SL:3.20m、M2SL:2.80m、3SL:3.20m 軒高:9.20m
XYともラーメン構造としています。
屋根、壁ともアルミ材で0.2KN/u、床は屋根と3SLに踊り場、庇 有。
LLは屋根、庇に1.0KN/u、踊り場に3KN/u(群集荷重)を見込む。
これで偏芯率OUTなんだと思います、踊り場はほんの少しですが。
明日、RSLを除いて剛床解除、Coの割り増し(対角方向加力考慮)
をやって見ます、あと梁の水平方向力、柱の捩れはまだ理解出来ません。
では宜しくお願い致します。 
▲ page top
Re: 補足させて頂きます。Re: 自立型エレベータの設計
啓蟄 2016/01/24 11:50:53
PAPATIN329 2016/01/24 11:46:02

>Coの割り増し(対角方向加力考慮)

>では宜しくお願い致します。


だから、何で必要なの。。。。 
▲ page top
Re: 補足させて頂きます。Re: 自立型エレベータの設計
   2016/01/24 14:25:47
>・X(間口)2.5m×Y(奥行)3.00m

>Coの割り増し(対角方向加力考慮)

対角方向加力とCo割り増しを同時にするって意味かな?

対角方向加力が最も厳しいかどうか? 
▲ page top
Re: 補足させて頂きます。Re: 自立型エレベータの設計
たかお 2016/01/24 15:07:52
>>対角方向加力が最も厳しいかどうか?
>
>床が無いので菱形に変形する。←均等に変形しない場合。
>フランジの溶接部は水平方向に曲げを受けて、びりびりっと千切れる。(*^。^*)
>立駐も同じだけどね。
>
>σ(^^;)は昔の名残で、Co=0.25にしてます。
>柱は、0.71+0.71=1.42になるから、Co=0.3が良いのかも知れない。個人の判断。

4本柱の応力割増しは、階数3階以下で、かつ高さ20m以下である建築物は… 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
   2016/01/24 17:38:14
まさかEVの地震荷重を2Fにだけ加えてないよね?
(身の回りにそんな奴がいた) 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
PAPATIN329 2016/01/24 23:41:15
>まさかEVの地震荷重を2Fにだけ加えてないよね?
>(身の回りにそんな奴がいた)

それ一番最初に聞いてるんですよ。どこにEVを置くかって。
それ聞きにこのスレ立てたんですよ。
でももう台風がどうしたとか懐かしいが歌がとか、
もう取り合ってくれないでしょうね。 
▲ page top
Re: 補足させて頂きます。Re: 自立型エレベータの設計
  2016/01/25 00:31:58
>なぬっ!

点々が良く見えなかった。ハ°をハ”に訂正する。
しかし、長い距離をノーバウンドで良く投げられたものだ。 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
  2016/01/25 01:26:49
>移動荷重だと言われれば、そうだとしか言いようが無い。

しかしランウエーガーダー理論を適応すると難しくなったよなぁ〜
9m未満なら保存則使わなくていいのになぁ
PATINくんが計算して結果を確認してからの質問、、を待つしかないなぁ
が待つ男じゃないんだよな。 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
  2016/01/25 04:01:55
前例同様なら、このスレ建てた時点でケリ突いてるぞ。放っとけ放っとけ。 
▲ page top
Re: 寒い
秘書 2016/01/25 07:32:25
>>さいです。チューゥしてねよと。
>
>台所に水飲取りに行った。蛇口が凍っていて出ない。
>やむなく缶ビールを持ってきた。
>
>味噌汁はセットしてあるからOKとしても、お茶が飲めないな。
>責任者を叱責せねば。(*^。^*)
皆貧しい生活しているの?わしは秘書付きよ。 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
* 2016/01/25 09:31:33
>これら本体とは構造縁切りにて自立する建築物となります。
建物本体に緊結するのが、常識 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
  2016/01/25 10:59:22
>建物本体に緊結するのが、常識

スレの2行目を参照。(*^。^*) 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
2016/01/25 14:59:06
>(*^。^*)

構造 ≡ 融通無碍 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
PAPATIN329 2016/01/25 19:06:57
>>移動荷重だと言われれば、そうだとしか言いようが無い。
>
>しかしランウエーガーダー理論を適応すると難しくなったよなぁ〜
>9m未満なら保存則使わなくていいのになぁ
>PATINくんが計算して結果を確認してからの質問、、を待つしかないなぁ
>が待つ男じゃないんだよな。

こっちももう待ってられませんよ〆ますよ。
大体雑談が多すぎますよ大体。
でも剛床解除とか菱形変形とかご指摘頂き助かりました。
本体との緊結ですが設計が完全に分かれておりまして、
これからの調整が難しく採用は次回に検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
では今後とも宜しくお願い致します。 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
2016/01/25 20:29:07
PAPATIN329 2016/01/25 19:06:57
>こっちももう待ってられませんよ〆ますよ。
>大体雑談が多すぎますよ大体。

PAPATIN329君、
早くせぃっ!教えろ!雑談するな!もう〆ますよ、はないな!

われわれは君に雇われている召使じゃないんだわ。
人に請うときは、「申し訳ありませんがどうかお教え下さい!」
の気持ち。あなたの文面にはない。
では、宜しくお願い致します。
ってのは代価払っての使用人に対して上手く働いてもらう為に使う言葉かな、
君の場合は。  、でも無知ユエ自信満々の君に笑えたよっ!ありがとっ! 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
啓蟄 2016/01/25 21:15:02
>でも笑えた!
>ありがとっ!

笑えんわ。
今度から、「いい加減なスレなので・・・」と、入れておいてね(^_^)v。。。。 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
   2016/01/25 21:16:29
>こっちももう待ってられませんよ〆ますよ。
  あんたの事情はこっちの知ったことではない
>大体雑談が多すぎますよ大体。
  もともとそういう掲示板じゃないか
>でも剛床解除とか菱形変形とかご指摘頂き助かりました。
>本体との緊結ですが設計が完全に分かれておりまして、
>これからの調整が難しく採用は次回に検討したいと思います。
  次回があるかな?
>どうもありがとうございました。
>では今後とも宜しくお願い致します。
  嫌だ

というレスを予想してたかい? 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
PAPATIN329 2016/01/25 21:59:06
>PAPATIN329 2016/01/25 19:06:57
>>こっちももう待ってられませんよ〆ますよ。
>電算持ってるのだから、いろいろ試してみれば良いのです。そうすれば、荷重、外力、応力の関係が判るのです。
>
>>大体雑談が多すぎますよ大体。
>雑談の中からヒントが浮かぶのです。判りますか。
>
>〆
>(^.^)/~~~


釣り師とか詐欺師とかあんまり誤解が多いから最後もう一回。
ツィッターとかココ以外ではやってません、やり方知りません。
ココだってこのスレが5回目、他のスレにレスした事無し。(出来ない)
意図的に不機嫌そうに書きましたが逆効果でしたね。
これから何回も試算はします、すぐ出来ないだけです。
雑談の中のヒント、そう言う理解もあります、ホントの雑談もある。

ID(HNと言うのですか?)二つしかありません、ヤフオクでもう一つ。
某総合Q&Aサイトで10年使用中、でも専門的な質問は回答付きにくい。
あと建築構造ポータルサイトにも登録するもココも反応悪い。
だから本人で間違い無い、でも私が誰だか解らないから証明不能。
だからプロフィル、
オヤジ48歳、本当の年を言うとうるさいから48で固定、
今後増えもしないし減りもしない、中肉中背、亜麻色に染めたロンゲ。
329は〇〇記念、すぐ忘れるから記しておいた、忘れると大変。
ミニクイでは無い、イケメン。
以上。
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
  2016/01/26 09:47:20
>だからプロフィル、
>オヤジ48歳、本当の年を言うとうるさいから48で固定、
>今後増えもしないし減りもしない、中肉中背、亜麻色に染めたロンゲ。
------------------------------------------------------
質問者:PAPATIN329質問日時:2012/06/18 21:24回答数:5件
こんばんは。

東京生まれ、東京育ちの50歳です。下町です。
------------------------------------------------------
2012年で50歳 今は54歳?
嘘か本当か?その年で”亜麻色に染めたロンゲ”はキモイ。
やめたほうが良いよ

この人、発言内容であちこちで嫌われてるみたい。
http://qa.life.auone.jp/qa6103214.html 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
啓蟄 2016/01/26 10:28:05
PAPATIN329 2016/01/25 19:06:57

>
>この人、発言内容であちこちで嫌われてるみたい。
>http://qa.life.auone.jp/qa6103214.html


「嫌われるときに、とてつもなく快感が沸々とわいてくる、たまらん〜〜〜」、の人だろうな,

そう、あなたの事よ。。。。 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
2016/01/27 00:08:01
>>単位が・・・、m が一つ足らんでしょ。。。。
>ん。間違った。mがメートルになっていた。mメートル→mm

えら〜い違うショッ!
尊敬していたのに。
あまりお酒を呑みすぎると前頭葉が悪くなるので気をつけて下さい!
(と言われました) 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
啓蟄 2016/01/27 10:04:08
>>そう、あなたの事よ。。。。
>
>構造屋さんって一匹オオカミの振りして、寄ってたかって他人を罵倒するのが好きだよね〜。



罵倒なんてとんでもない、深い深〜〜い、愛情のこもった罵声・・・ですお。

PAPATIN329君 のにわか構造屋の書き込みをじっくり読めば、
或いは他のネット版の悪評の数々みれば、すぐわかる、

http://qa.life.auone.jp/qa6103214.html

にわか構造屋の PAPATIN329君 の、次回のむちゃぶり書き込みに期待。。。。 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
  2016/01/27 11:57:23
>PAPATIN329君 のにわか構造屋の書き込みをじっくり読めば、
>或いは他のネット版の悪評の数々みれば、すぐわかる、

ずいぶんと時間をもてあそばしてるようですね。σ(^^;)みたいだわ。

↓のレス。 ちっちっ・・(-。-)メ
 家で昼ご飯を食べてきた。
 旦那様、お帰りなさいませ。 お風呂になさいますか、お昼ご飯になさいますか。
 めしっ・・ 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
啓蟄 2016/01/27 12:26:00
>
>ずいぶんと時間をもてあそばしてるようですね。σ(^^;)みたいだわ。


君ほどじゃないよ。。。。 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
はげあたま 2016/01/27 18:23:42
富澤 2016/01/27 09:30:55

>>PAPATIN329 2016/01/25 19:06:57
>>「嫌われるときに、とてつもなく快感が沸々とわいてくる、たまらん〜〜〜」、の人だろうな,
>
>構造屋さんって一匹オオカミの振りして、寄ってたかって他人を罵倒するのが好きだよね〜。

意味が全然解らない。
構造屋は自由に考えてレスしてます。
構造屋は一匹狼ではないよ。
邪魔を無視して責任持って仕事に一人専念するのはどの職業でも同じ。
特に優秀な技術屋は皆。

どちらかというと構造屋は一匹ブー。
罵倒が多いのは意匠屋じゃないかな。 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
2016/01/27 21:44:08
>>構造屋は一匹狼ではないよ。
>どちらかというと構造屋は一匹ブー。

ハイッ、今日から紅の豚になります。
レッド横に、今夜もやるかっ、と

仕事だけでも超至福の人生っと
飛ばねぇ豚はただのぶたっ、と 
▲ page top
Re: 自立型エレベータの設計
  2016/01/28 10:23:04
富澤 2016/01/27 23:01:37
>ちょっと何言ってるか分かんない。

もういい。あたまがわるいので君にわかることはなんにもないんだからね。 
▲ page top


大雪 2016/01/23 07:42:03
文部省の玄関庇 大雪 で大丈夫 昭和11年製 ?  
▲ page top
Re: 庇
  2016/01/23 08:44:04
>文部省の玄関庇 大雪 で大丈夫 昭和11年製 ? 

デカイ釣り鉤だね。 
▲ page top
Re: 庇
昭ちゃん 2016/01/23 09:15:38
>文部省の玄関庇 大雪 で大丈夫 昭和11年製 ? 

おはようございます。曇っていて寒いです。夕方から雪も降るらしい東京からお伝えしています。

玄関庇という事であれば旧館の庇だな。上側にCGがある。空から見て。過去の大雪でも崩落していないし、危なくなったらたぶん雪下ろしをするよ。新館のは知らん。

きしょうちょうのよほうだと
>東京23区でも2センチ程度の降雪となる所がある見込みです。
だからおおめにみてごばいでじゅっせんち。ひさしがおちるわけない。 
▲ page top
Re: 庇
2016/01/23 17:32:47
>春は名のみの 風の寒さや

今日は一番さむい〜〜!

じごとがんばろ〜、俺はおとこだ!
大都会超高層ガラスばりの吹抜け事務所。
電気代考え暖房切って、ざむいけど、あと8時間!あと343日。 
▲ page top
Re: 庇
昭ちゃん 2016/01/23 17:59:22
>大都会超高層ガラスばりの吹抜け事務所。
>電気代考え暖房切って、ざむいけど、あと8時間!あと343日。

風邪引かないようにね 
▲ page top
Re: 庇
2016/01/23 18:23:09
>風邪引かないようにね

ありがとうございます。 
▲ page top
Re: 庇
2016/01/23 21:35:29
>>じごとがんばろ〜、俺はおとこだ!
>>大都会超高層ガラスばりの吹抜け事務所。
>>電気代考え暖房切って、ざむいけど、あと8時間!あと343日。
>
>明日出勤出来なくなるかも知れないので、泊まり込みのほうが良いよ。
>昨年σ(^^;)は365日泊まりがけだった。今年は既に23日。年366日にならないように・・・目標。
>50年ぶりの雪をみたいぉ。(*^。^*)

泊まり込みます。冷たい設計室に暖かいお言葉誠にありがとうございました。 
▲ page top
Re: 庇
昭ちゃん 2016/01/23 22:47:03
寺 2016/01/23 21:35:29
>泊まり込みます。冷たい設計室に暖かいお言葉誠にありがとうございました。

凍死しないようにね。 
▲ page top
Re: 庇
2016/01/23 23:15:17
昭ちゃん 2016/01/23 22:47:03
>凍死しないようにね。

ありがとうございます。
最近は環境が冷たくなければ構造屋として生きている感じがしなくなりました。
レッド眺めながらあと6時間かなぁ〜 
▲ page top
Re: 庇
2016/01/24 16:14:16
>>レッド眺めながらあと6時間かなぁ〜
>
>こんなに積もりました。(*^。^*)
>http://pbs.twimg.com/media/CZTrSK3XEAAZsRD.jpg
>
>雪見風呂と雪見酎でほかほか。仕事も捗ります。

いいですねっ雪景色、暖かさを感じます。
有難ねっ、
さぁー冷たい世界にもどろっ 
▲ page top
Re: 庇
  2016/01/24 22:34:27
>>さぁー冷たい世界にもどろっ
>
>カキコしていたら雪下ろしを忘れてしもうた。
>カーポートに積雪15cmと書いて有った。
>
>自宅トップライトは大丈夫かな。昼間のトップライトからの明かりは暗かった。(´;ω;`)
>2階屋根の落雪が直撃するんだわ。
>
>ちょっと屋根に上ってくる。

上がったきり帰ってきませんね〜 頭から落ちて足の骨折ったかなぁ−、いい人だったなぁ〜
板の品が上がるからいいかぁっ 
▲ page top
Re: 庇
  2016/01/24 23:22:11
>上がったきり帰ってきませんね〜 頭から落ちて足の骨折ったかなぁ−、いい人だったなぁ〜
>板の品が上がるからいいかぁっ

屋根の上でお月見しながら酎の雪割り呑みすぎて寝てるのかもよ。 
▲ page top
Re: 庇
   2016/01/25 01:07:17
>>屋根の上でお月見しながら酎の雪割り呑みすぎて寝てるのかもよ。
>
>雪が降っていて月は出てないよん。(´;ω;`)
>
>外水道が凍っていた。お古の残り湯を少し書けたら溶けた。
>ホースが繋いである方は、ホースを外すのが面倒なので放置。
>
>昨日と今日は仕事をしなかったので、これから防寒対策の焼酎を飲みながら頑張る。

無事だったんだぁ−−!
そっかぁ
▲ page top


RC柱の許容せん断力
たかお 2016/01/22 15:46:24
RC柱が長期でせん断ひび割れが許されないのは、なぜでしょうか。

柱の方が梁より大事だから?
仕上げに隠れないから?

たしかRC規準に書いてたとは思いますが(ネタ投稿です) 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
  2016/01/22 15:53:32
>RC柱が長期でせん断ひび割れが許されないのは、なぜでしょうか。
>
>柱の方が梁より大事だから?
>仕上げに隠れないから?
>
>たしかRC規準に書いてたとは思いますが(ネタ投稿です)

スレがないのでアエテ誰でも知っている常識を投稿してますねっ?
やさしいんだっ 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
啓蟄 2016/01/22 17:01:42
>>たしかRC規準に書いてたとは思いますが(ネタ投稿です)
>
>スレがないのでアエテ誰でも知っている常識を投稿してますねっ?
>やさしいんだっ



なんか、あやしい^^^、


下のファミマのクジで、「さばの缶詰」が当たった。。。。

これだ〜〜〜、
http://www.family.co.jp/campaign/ffesta/index.html#anc003 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
  2016/01/22 17:13:26
>たしかRC規準に書いてたとは思いますが(ネタ投稿です)

誰かたっぷりとヘポネックスでも掛けてあげな 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
  2016/01/22 18:01:52
>>>たしかRC規準に書いてたとは思いますが(ネタ投稿です)
>>
>>スレがないのでアエテ誰でも知っている常識を投稿してますねっ?
>>やさしいんだっ
>
>
>
>なんか、あやしい^^^、
>
>
>下のファミマのクジで、「さばの缶詰」が当たった。。。。
>
>これだ〜〜〜、
>http://www.family.co.jp/campaign/ffesta/index.html#anc003

今はなきトリセツさんが食べてたよ!。。。。 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
啓蟄 2016/01/22 18:05:32
>今はなきトリセツさんが食べてたよ!。。。。


家にもって帰り、サッカー見ながら、一杯ですわ。。。。

一年たつのは、あっ^ちゅう間ですな、
https://www.youtube.com/watch?v=inYwjOZbK2A 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
  2016/01/22 18:53:29
>>今はなきトリセツさんが食べてたよ!。。。。
>
>
>家にもって帰り、サッカー見ながら、一杯ですわ。。。。
>
>一年たつのは、あっ^ちゅう間ですな、
>https://www.youtube.com/watch?v=inYwjOZbK2A

そんなことより、氷や雪がとけるって溶けるなのか融けるなのか、どっちが正解か今日も眠れない。。。 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
   2016/01/22 19:02:54
>>>今はなきトリセツさんが食べてたよ!。。。。
>>
>>
>>家にもって帰り、サッカー見ながら、一杯ですわ。。。。
>>
>>一年たつのは、あっ^ちゅう間ですな、
>>https://www.youtube.com/watch?v=inYwjOZbK2A
>
>そんなことより、氷や雪がとけるって溶けるなのか融けるなのか、どっちが正解か今日も眠れない。。。

気持ちでは、解ける、が正、釣ならば、どけ、又は、やめとけ、が正。
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
   2016/01/22 19:07:42
>>そんなことより、氷や雪がとけるって溶けるなのか融けるなのか、どっちが正解か今日も眠れない。。。
>
>気持ちでは、解ける、が正、釣ならば、どけ、又は、やめとけ、が正。

融雪剤っていうから「融ける」に1票! 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
  2016/01/22 19:18:27
>>>そんなことより、氷や雪がとけるって溶けるなのか融けるなのか、どっちが正解か今日も眠れない。。。
>>
>>気持ちでは、解ける、が正、釣ならば、どけ、又は、やめとけ、が正。
>
>融雪剤っていうから「融ける」に1票!

あ やっと眠れる。 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
  2016/01/22 20:11:33
>>>>そんなことより、氷や雪がとけるって溶けるなのか融けるなのか、どっちが正解か今日も眠れない。。。
>>>
>>>気持ちでは、解ける、が正、釣ならば、どけ、又は、やめとけ、が正。
>>
>>融雪剤っていうから「融ける」に1票!
>
>あ やっと眠れる。

氷も雪も元は「水」やから「溶ける」やろな 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
   2016/01/22 20:53:54
>>>>>そんなことより、氷や雪がとけるって溶けるなのか融けるなのか、どっちが正解か今日も眠れない。。。
>>>>
>>>>気持ちでは、解ける、が正、釣ならば、どけ、又は、やめとけ、が正。
>>>
>>>融雪剤っていうから「融ける」熔
>>
>>あ やっと眠れる。
>
>氷も雪も元は「水」やから「溶ける」やろな

鉄は熔けるというが如し
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
* 2016/01/22 21:05:17
溶ける でした。 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
啓蟄 2016/01/22 21:13:15
>溶ける でした。


春は名のみ 風の寒さや〜〜〜

さて、帰ります、また、あしたです。。。。 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
   2016/01/22 21:36:16
>春は名のみ 風の寒さや〜〜〜
>さて、帰ります、また、あしたです。。。。

「早春賦」
春は名のみの 風の寒さや
谷の鶯     歌は思へど
時にあらずと 声も立てず
時にあらずと 声も立てず

氷解け去り   葦は角ぐむ
さては時ぞと  思ふあやにく
今日もきのふも 雪の空
今日もきのふも 雪の空

春と聞かねば  知らでありしを
聞けば急かるる 胸の思を
いかにせよと  この頃か
いかにせよと  この頃 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
  2016/01/22 22:28:41
>「早春賦」
>春は名のみの 風の寒さや
>谷の鶯     歌は思へど
>時にあらずと 声も立てず
>時にあらずと 声も立てず
>
>氷解け去り   葦は角ぐむ
>さては時ぞと  思ふあやにく
>今日もきのふも 雪の空
>今日もきのふも 雪の空
>
>春と聞かねば  知らでありしを
>聞けば急かるる 胸の思を
>いかにせよと  この頃か
>いかにせよと  この頃か

希望(気持ち)の表現ゆえ、「氷解け去り 葦は角ぐむ」
で「解け」る、のは解りましたが、

歌詞のこれ↑はスレの長期軸力と精神的にででも関係します?
スプリングがありそうで、ないので、待ちわびて長期のひび入る? 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
   2016/01/23 18:19:30
>希望(気持ち)の表現ゆえ、「氷解け去り 葦は角ぐむ」
>で「解け」る、のは解りましたが、
>
>歌詞のこれ↑はスレの長期軸力と精神的にででも関係します?
>スプリングがありそうで、ないので、待ちわびて長期のひび入る?

このスレでは誰もがスレタイと無関係な無駄話をしてる。
どうせ閑なんだから爺の井戸端会議♪ 
▲ page top
Re:ネタのタネ
昭ちゃん 2016/01/23 19:05:39
>>たかお 2016/01/22 15:46:24
>>たしかRC規準に書いてたとは思いますが(ネタ投稿です)

>    2016/01/23 18:19:30
>このスレでは誰もがスレタイと無関係な無駄話をしてる。
>どうせ閑なんだから爺の井戸端会議♪

じゃあ、ご希望に応えてあげるよ。♪♪♪♪♪
タネ本P197かな♪♪♪♪♪
タネ本http://www.aij.or.jp/da1/shiyoukijyun/pdf./J7011035_01.pdf♪♪♪♪♪ 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
啓蟄 2016/01/24 10:31:42
>このスレでは誰もがスレタイと無関係な無駄話をしてる。
>どうせ閑なんだから爺の井戸端会議♪


>RC柱が長期でせん断ひび割れが許されないのは、なぜでしょうか。
>
>柱の方が梁より大事だから?


許されない、とか、どっちが大事とか

梁も柱も、同じ取扱です。。。。

梁のせん断破壊,柱のせん断破壊と軸圧縮破壊,耐震壁のせん断破壊,を脆性破壊とします。

脆性破壊が生じたときは解析をストップします。


こんなんでいいですか。。。。 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
   2016/01/24 14:30:20
>梁のせん断破壊,柱のせん断破壊と軸圧縮破壊,耐震壁のせん断破壊,を脆性破壊とします。
>脆性破壊が生じたときは解析をストップします。
>こんなんでいいですか。。。。

それではスレ主には理解できないだろな(理解したいかどうかも不明だが)
「解析をストップします」の行は言わないほうがよい(理由の説明ではないから) 
▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
たかお 2016/01/24 15:00:26
>>このスレでは誰もがスレタイと無関係な無駄話をしてる。
>>どうせ閑なんだから爺の井戸端会議♪
>
>
>>RC柱が長期でせん断ひび割れが許されないのは、なぜでしょうか。
>>
>>柱の方が梁より大事だから?
>
>
>許されない、とか、どっちが大事とか
>
>梁も柱も、同じ取扱です。。。。
>
>梁のせん断破壊,柱のせん断破壊と軸圧縮破壊,耐震壁のせん断破壊,を脆性破壊とします。
>
>脆性破壊が生じたときは解析をストップします。
>
>
>こんなんでいいですか。。。。

長期 の許容せん断力の話ですよっ(^。^)
梁の許容せん断力の式を準用してるから、安全のため軸力の影響を無視し、帯筋の効果も無視した的なことが、昭ちゃんさんが貼ってくださった昔のRC規準に書いてますね。

今のRC規準には…

▲ page top
Re: RC柱の許容せん断応力度
啓蟄 2016/01/24 16:00:22
>>こんなんでいいですか。。。。
>
>長期 の許容せん断力の話ですよっ(^。^)
>梁の許容せん断力の式を準用してるから、安全のため軸力の影響を無視し、帯筋の効果も無視した的なことが、昭ちゃんさんが貼ってくださった昔のRC規準に書いてますね。
>
>今のRC規準には…
>


こっちの方か、(柱のαについては、1 ≦ α ≦ 1.5 )。。。。

15条 梁・柱および柱梁接合部のせん断に対する断面算定
2. 梁・柱のせん断補強

長期荷重時せん断力に対する使用性確保のための検討
従来は、梁についてはスタラップ筋を考慮した式(ひび割れを許容したもの)、柱についてはフープ筋を無視した式(ひび割れを許容しないもの)という使い分けがされていたが、梁については、スタラップ筋を無視した式と考慮した式の二本立てになった。
スタラップ筋・フープ筋を無視した式は、従来の柱の長期許容せん断力の算定式とされてきた

   QAL = b・j・α・fs  (各記号の意味については従来どおりなので省略)

だが、柱のαについては、1 ≦ α ≦ 1.5 となっていることに注意(梁の方は 1 ≦ α ≦ 2 )。
梁のスタラップ筋を考慮した許容せん断力は従来通り

   QAL = b・j・ { α・fs + 0.5 wft ( pw - 0.002 ) }

だが、この時の pw の最大値が 0.6% に変更されていることに注意(従来は 1.2% )。 
▲ page top


質問
もん 2016/01/20 00:25:36
構造設計を志すものです。
モデル化に関して、建築学会関東支部の「構造骨組みの特性と解析」が分かりやすいと聞きました。が、品切れで問い合わせしても、いつ発行するか分からないとのこと。
他に購入する手段はないものでしょうか?
知っておられるかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。 
▲ page top
Re: 質問
変な日本語と思うのは 2016/01/20 04:17:16
>知っておられるかたがいらっしゃいましたら

自分だけ? 
▲ page top
Re: 質問
  2016/01/20 06:32:39
>構造設計を志すものです。
>モデル化に関して、建築学会関東支部の「構造骨組みの特性と解析」が分かりやすいと聞きました。が、品切れで問い合わせしても、いつ発行するか分からないとのこと。
>他に購入する手段はないものでしょうか?
>知っておられるかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。

ぐぐれ 
▲ page top
Re: 質問
  2016/01/20 11:29:11
>構造設計を志すものです。
>モデル化に関して、建築学会関東支部の「構造骨組みの特性と解析」が分かりやすいと聞きました。が、品切れで問い合わせしても、いつ発行するか分からないとのこと。
>他に購入する手段はないものでしょうか?
>知っておられるかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。

神田の古本街を徘徊するも良し。尼尊とか樂転とか野腐臆を徘徊するも良し。 
▲ page top
Re: 質問
昭ちゃん 2016/01/20 11:54:15
もん 2016/01/20 00:25:36
>モデル化に関して、建築学会関東支部の「構造骨組みの特性と解析」が分かりやすい

これですね。http://kanto.aij.or.jp/store-listの下の方
「構造骨組みの特性と解析-学びやすい構造設計」-品切れ
>・・・・すなわち、解析原理や手法の説明は簡単にとどめ、解析ソフトを理解し実務的に使いこなすための基本的な事項について丁寧に説明している。
>2011年6月20日発行 >売価3,800円(税込) B5  270頁

単なるソフトの使い方本なのか?
解 析原理や手法を知らずに使ったら危険だよ。ブラックボックスは何が出てくるか判らない。ソフトは只単に入力に忠実な結果を見せるだけのブラックボックスだ から、何が出てくるか判らない。応力解析の意味、解析原理、様々な解析手法、解析で陥りやすい穴などを知った上で使うなら良いのかもしれない。
この本は持って無いから本の内容については、これ以上は書けない。 
▲ page top
Re: 質問
  2016/01/20 13:44:57
>品切れで問い合わせしても、いつ発行するか分からないとのこと。

内容が古すぎて再版に向いてないとかあるのかな。法律もずいぶん変わったし。 
▲ page top
Re: 質問
はげあたま 2016/01/20 13:54:29
もん 2016/01/20 00:25:36

>構造設計を志すものです。

1スパン1階たてを1ヶ月でも1年かけてでも手計算でためしてごらん。
分担0.7で、C、M、Qo、知って、D値法紐解いて。
いつか、一人前に成りたければ。
そして「構造骨組みの特性と解析」を買って読んでごらん。100倍身につくから。
あの本は理論家の考えで真っ先に読んでも身につかないと思う。

あなたの考えもありがとう。
昔の私を思い出しました。 
▲ page top
Re: 質問
  2016/01/20 14:07:54
>構造設計を志すものです。

計算飛ばして設計なの?
すぐ上の人 (2016/01/20 13:54:29)も書いているけど、最初は面倒でも手計算で構造計算とは何なのかを徹底的にやってみる。少しは高校の数学も必要だけど、ほぼ小中の算数 で間に合うレベル。電卓も四則演算で十分。せいぜい√が出てくる程度。計算の方法・理論と考え方が完全に理解してから次に進む事。

もちろん「構造設計とは何か」も学ぶ事。他人様にお金貰ってその人が満足できる建物を設計するのだから責任は重大だ。

国 交省の技術基準書を読んで理解するためには、その前に建築学会の少なくともRC規準書は、破れてボロボロになるまで読み込む事。できれば1975年版あた りかその次の版を古本屋で探して読む事。その時代の本なら、応力解析の基本な考え方から書いてある。CMQ、固定法、D値法も考え方から書いてある。断面 算定もしかり。
但し、少なくとも付着、耐震壁、柱梁接合部、床版、基礎フーチング、梁貫通補強はその後進化してるから注意。
▲ page top
Re: 質問
  2016/01/20 14:12:27
>>構造設計を志すものです。
>
>計算飛ばして設計なの?

↑くだらないレスはやめませんか?
何が楽しいのか、理解できません 
▲ page top
Re: 質問
  2016/01/20 14:26:06
>>構造設計を志すものです。
>
>計算飛ばして設計なの?
>すぐ上の人も書いているけど、最初は面倒でも手計算で構造計算とは何なのかを徹底的にやってみる。少しは高校の数学も必要だけど、ほぼ小中の算数で間に合うレベル。計算の方法・理論と考え方が完全に理解してから次に進む事。
> 国交省の技術基準書を読んで理解するためには、その前に建築学会の少なくともRC規準書は、破れてボロボロになるまで読み込む事。できれば1975年版あ たりかその次の版を古本屋で探して読む事。その時代の本なら、応力解析の基本な考え方から書いてある。CMQ、固定法、D値法も考え方から書いてある。断 面算定もしかり。
>但し、少なくとも付着、耐震壁、柱梁接合部、床版、基礎フーチング、梁貫通補強はその後進化してるから注意。

ですねっありがとう。 
▲ page top
Re: 質問
昭ちゃん 2016/01/20 14:26:49
  2016/01/20 14:12:27
>↑くだらないレスはやめませんか?
>何が楽しいのか、理解できません

良い事書いてると思いますが。言いたかった事ほぼ書かれちゃった。 
▲ page top
Re: 質問
2016/01/20 14:37:10
もん 2016/01/20 00:25:36
>>構造設計を志すものです。

>1スパン1階たてを1ヶ月でも1年かけてでも手計算でためしてごらん。(はげあたま)

もんさんは、CMQoがなんたるかを知っていて即使う事ができますか?
知っていて使えれば良いのですが。
しらないのかなぁ〜〜?
命預る外科医がメスの使い方を習得せずに、難しい専門書を買いたがる、、そんな感じ。
ありがと。 
▲ page top
Re: 質問
  2016/01/20 15:58:07
>   2016/01/20 14:12:27
>>↑くだらないレスはやめませんか?
>>何が楽しいのか、理解できません
>
>良い事書いてると思いますが。言いたかった事ほぼ書かれちゃった。

違うのよ。後出しで書いたのよ。
ご自分で恥じたんでしょう。 
▲ page top
Re: 質問
もん 2016/01/20 20:23:16
皆さん
おっしゃる通り基本をしっかり身につけてから、どこかで探してみようと思います。
ありがとうございました。 
▲ page top
Re: 質問
若者(?)応援します 2016/01/21 22:41:36
構造設計を志す方が、勉強しようと思って絶版本の入手を打診したところ、
モデル化や基本がど〜のこ〜のだのの返答は無いよなぁ
(残念ながら、その本は持っていなくて力になれないが)

これを見た同じような方がここで問い合わせをする気も無くすし、
構造設計者は偏屈な人が多いと思われても仕方が無いよ
悲しい事だ。

スレ主さん、志を貫いて下さいね。

▲ page top
Re: 質問
たかお 2016/01/22 09:21:34
>皆さん
>おっしゃる通り基本をしっかり身につけてから、どこかで探してみようと思います。
>ありがとうございました。

まとめて何百冊か注文すれば再販してくれるでしょう。
もしくは、この掲示板の住民が皆さんでバラバラ注文するか。

JSCAならコピー版とか作ってくれるのにね。 
▲ page top
Re: 質問
1952年生まれ 2016/01/22 10:41:09
禿同。まさしく老害。
会社や家庭では相手にされず他に言う場所が無いのでしょう。

あっちの板なら、お腹いっぱい喋れるよ。


>構造設計を志す方が、勉強しようと思って絶版本の入手を打診したところ、
>モデル化や基本がど〜のこ〜のだのの返答は無いよなぁ
>(残念ながら、その本は持っていなくて力になれないが)
>
>これを見た同じような方がここで問い合わせをする気も無くすし、
>構造設計者は偏屈な人が多いと思われても仕方が無いよ
>悲しい事だ。
>
>スレ主さん、志を貫いて下さいね。
▲ page top
Re: 質問
    2016/01/22 11:41:06
僕も同感。
初心者かどうかもわからんのに、初心者と決めつけると、聞いてもないこと
を偉そうに能書きをたれる。余計な御世話で見苦しい。
「うざい」といっても当然なのに、感謝の返答をするスレ主さんの対応が
光っている。 
▲ page top
Re: 質問
2016/01/22 14:35:22
1952年生まれ 2016/01/22 10:41:09
>禿同。まさしく老害。

「うざい」と思ってくれて良い、と思いながらあえてレスしているのですから。
スレさんが「志す」人ならばの前提で「CMQ」使いこなせなければ初心者と思う。
私が昔、「まず基本を勉強せっ−!」と言われたら、
「ざけんなっ!」と思い、そして我心がめらめら燃え上がり本を探し続けます。

でも「老害」もあっても良いと思います。
子を心から思う親は「うるさく」なる、、その意味をいつかは解ると思うからです。

親が間違っていても、後で感謝するともしないとも、選択は本人の自由です。
無視しても良いことも知っててレスしてます。
スレさんの利になる思って。 
▲ page top
Re: 質問
  2016/01/22 14:40:07
1952年生まれ 2016/01/22 10:41:09

>禿同。まさしく老害。

60ちょっとか。若いんだね。(*^。^*)
バリバリの現役だね。
σ(^^;)は年金生活&意匠事務所ときどき構造事務所
意匠は今の物件を最後にする。指名願いは出さない。
構造もあと2棟でオシマイ・・になるかどうか。 
▲ page top
Re: 質問
  2016/01/22 14:42:20
>初心者かどうかもわからんのに、初心者と決めつけると、聞いてもないこと

スレを読むと、初心者じゃないよね。
これから初心者になりたいらしい。(*^。^*) 
▲ page top
Re: 質問
啓蟄 2016/01/22 15:08:56
> 1952年生まれ 2016/01/22 10:41:09
>
>>禿同。まさしく老害。
>
>60ちょっとか。若いんだね。(*^。^*)


60すぎたら、老害したり、車とか戦車を運転してはいけません。。。。 
▲ page top
Re: 質問
啓蟄 2016/01/22 15:24:52
>20年ほど前から所員が運転して、σ(^^;)は後で寝ている。
>自分で運転するのは飲みに行くときだけだから、月に1〜2回程度かな。
>戦車は免許を取っただけで50年近く運転していない。


横田基地で「F-22Aラプター」の着陸を見てきました、音が軽い、

ステルスなのにハッキリと見えました。。。。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160120-00000136-fnn-soci 
▲ page top
Re: 質問
2016/01/22 15:51:17
>ステルスなのにハッキリと見えました。。。。

ステルスなのにみえたのですか? 
▲ page top
Re: 質問
啓蟄 2016/01/22 15:53:47
>来週は零戦を見に行きたいな。

いいな、飛んでるのみたことない、

靖国と鹿屋のゼロファイター飾り品しか見たことない、

スマホで撮って、、LINEでアップして、やりかたはベッキーに聞いてね。。。 
▲ page top
Re: 質問
啓蟄 2016/01/22 15:54:56
>>ステルスなのにハッキリと見えました。。。。
>
>ステルスなのにみえたのですか?


ハッキリと、車輪がおもちゃみたいでした。。。。 
▲ page top
Re: 質問
2016/01/22 15:58:08
>ハッキリと、車輪がおもちゃみたいでした。。。。

ありがと〜〜
進化すると前輪のぜい肉がとれるんだ、おぼえておく。
あと10時間、、さあっしごとしよっ! 
▲ page top
Re: 質問
啓蟄 2016/01/22 16:36:16
>ありがと〜〜
>進化すると前輪のぜい肉がとれるんだ、おぼえておく。
>あと10時間、、さあっしごとしよっ!


ありがと〜〜、
今日はサッカー中継があるので、21時頃まで、

FMオキラジで演歌聞きながら仕事片付けます。。。。 
▲ page top
Re: 質問
  2016/01/22 17:52:08
>>いいな、飛んでるのみたことない、
>
>旧制二中の頃に、**の方向で訓練飛行しているのよく見かけた。(*^。^*)
>   ↑
>  海軍横山少佐は中学の先輩です。
>最近は潜水艦も停泊している。

ゼロ戦も構造力学(セミモノコークとか)で設計していたのですか?
実験だけではないですよね? 
▲ page top
Re: 質問
  2016/01/23 01:03:21
>>横田基地で「F-22Aラプター」の着陸を見てきました、音が軽い、
>>
>>ステルスなのにハッキリと見えました。。。。
>
>横田基地では朝雲新聞を買ったかな。
>
>国産機「心神」2月初飛行だと。w(゚o゚)w
>http://i.huffpost.com/gen/3915588/images/n-SHINSHIN-large570.jpg
>
>目に見えないステルス機
>http://blog.goo.ne.jp/kodoku44/e/08a1d10b3e2dab4324c91ec86173883d
>
でも形が無かったら乗れないよね。ペンキぶっかければ見える見える。 
▲ page top
Re: 質問
どーでもええですな 2016/02/09 08:55:12
無視しとこうと思ったけど、ここで書くことじゃないだろ。マナー守れ!
スレ主の思いと違う内容要らんだろ。
自分で立てろよ

>>>横田基地で「F-22Aラプター」の着陸を見てきました、音が軽い、
>>>
>>>ステルスなのにハッキリと見えました。。。。
>>
>>横田基地では朝雲新聞を買ったかな。
>>
>>国産機「心神」2月初飛行だと。w(゚o゚)w
>>http://i.huffpost.com/gen/3915588/images/n-SHINSHIN-large570.jpg
>>
>>目に見えないステルス機
>>http://blog.goo.ne.jp/kodoku44/e/08a1d10b3e2dab4324c91ec86173883d
>>
>でも形が無かったら乗れないよね。ペンキぶっかければ見える見える。 
▲ page top


問題
検定 2016/01/17 07:50:27
H27年の構造計算判定資格者の問題でP33の梁継手材 F、Wの材質SS400ですが梁材はSN400Bなのでその材質もSN400Bでは? 
▲ page top
Re: 問題
   2016/01/17 08:41:27
>H27年の構造計算判定資格者の問題でP33の梁継手材 F、Wの材質SS400ですが梁材はSN400Bなのでその材質もSN400Bでは?

SN490Cでもおっけえだよん 
▲ page top
Re: 問題
SW 2016/01/17 10:03:36
>H27年の構造計算判定資格者の問題でP33の梁継手材 F、Wの材質SS400ですが梁材はSN400Bなのでその材質もSN400Bでは?

私は、実施設計ではSN400Bを使いますが、
継ぎ手位置が、塑性域ならSN材が望ましいが、法的な縛りがない。
溶接しない。
なので、SS材であっても問題があるとは言えない。
  と思いますが・・・・ 
▲ page top
Re: 問題
トリセツ 2016/01/17 10:47:10
>H27年の構造計算判定資格者の問題でP33の梁継手材 F、Wの材質SS400ですが梁材はSN400Bなのでその材質もSN400Bでは?


SN400BとSN400Aの使い分けは

塑性化領域以内はSN400B、それ以外の内側はSN400A

よって、継手をどこに設けるかによる。

一般的には継手は塑性化領域を外すのでSS400(SN400A)材で可。。。。

追補:塑性化領域は、L/10または2D以内、
だからH-500の場合、1000以内にJOINTがあれば、
塑性化能力が必要なので、言われるとおりSN400Bです。 
▲ page top
Re: 問題
    2016/01/17 11:30:37
> >追補:塑性化領域は、L/10または2D以内、
> >だからH-500の場合、1000以内にJOINTがあれば、
> >塑性化能力が必要なので、言われるとおりSN400Bです。

この場合、1000とは、どこからどこまでの寸法なのでしょうか?

ア)柱芯からブラケット先端まで 
イ)柱内面からブラケット先端まで
ウ)柱芯からスプライスプレート内端まで
エ)柱内面からスプライスプレート内端まで 
▲ page top
Re: 問題
トリセツ 2016/01/17 11:54:37
>この場合、1000とは、どこからどこまでの寸法なのでしょうか?
>


ア)柱芯からブラケット先端まで  
▲ page top
Re: 問題
SW 2016/01/17 13:43:17
>> >追補:塑性化領域は、L/10または2D以内、
>> >だからH-500の場合、1000以内にJOINTがあれば、
>> >塑性化能力が必要なので、言われるとおりSN400Bです。
>
>この場合、1000とは、どこからどこまでの寸法なのでしょうか?
>
>ア)柱芯からブラケット先端まで 
>イ)柱内面からブラケット先端まで
>ウ)柱芯からスプライスプレート内端まで
>エ)柱内面からスプライスプレート内端まで

柱芯から第一ボルトの穴まで 
▲ page top
Re: 問題
  2016/01/17 14:10:04
>>> >追補:塑性化領域は、L/10または2D以内、
>>> >だからH-500の場合、1000以内にJOINTがあれば、
>>> >塑性化能力が必要なので、言われるとおりSN400Bです。
>>
>>この場合、1000とは、どこからどこまでの寸法なのでしょうか?
>>
>>ア)柱芯からブラケット先端まで 
>>イ)柱内面からブラケット先端まで
>>ウ)柱芯からスプライスプレート内端まで
>>エ)柱内面からスプライスプレート内端まで
>
>柱芯から第一ボルトの穴まで

塑性化もそうだけど、1次設計をどの点でやるかも良く論議したなぁ。第一ボルト孔派と継手中心派に分かれたな。キミはどっち。ボクはボルト孔派。 
▲ page top
Re: 問題
トリセツ 2016/01/17 17:13:59
>塑性化もそうだけど、1次設計をどの点でやるかも良く論議したなぁ。第一ボルト孔派と継手中心派に分かれたな。キミはどっち。ボクはボルト孔派。


Bjwはボルト配置中心からの距離なので、ブラケット先端、だべ、

都内は寒くなってきました、今夜あす大雪かも、なので今日はこれで帰宅します。。。。 
▲ page top
Re: 問題
   2016/01/17 20:19:30
>都内は寒くなってきました、今夜あす大雪かも、なので今日はこれで帰宅します。。。。

雪カァ
懐かしいなぁ
さあ仕事しよっ 
▲ page top
Re: 問題
雪男 2016/01/18 00:52:26
>>塑性化もそうだけど、1次設計をどの点でやるかも良く論議したなぁ。第一ボルト孔派と継手中心派に分かれたな。キミはどっち。ボクはボルト孔派。
>
>Bjwはボルト配置中心からの距離なので、ブラケット先端、だべ、

レス主は、1次設計って言ってるよ。

>都内は寒くなってきました、今夜あす大雪かも、なので今日はこれで帰宅します。。。。

雪やこんこ 霰やこんこ。降っては降っては ずんずん積る。山も野原も 綿帽子かぶり、枯木残らず 花が咲く。
雪やこんこ 霰やこんこ。降っても降っても まだ降りやまぬ。犬は喜び 庭駈けまわり、猫は炬燵で丸くなる。 
▲ page top
Re: 問題
トリセツ 2016/01/18 15:55:01
>>Bjwはボルト配置中心からの距離なので、ブラケット先端、だべ、
>
>レス主は、1次設計って言ってるよ


ありっ、

・・・だから違うでしょ。保有耐力接合(新黄色本P355、P359)

保有耐力接合・・名前だけ見ると二次設計の時みたいだけどね。。。。 
▲ page top
Re: 問題
2016/01/18 17:22:16
トリセツ 2016/01/18 15:55:01

>>レス主は、1次設計って言ってるよ
>
>・・・だから違うでしょ。保有耐力接合(新黄色本P355、P359)
>保有耐力接合・・名前だけ見ると二次設計の時みたいだけどね。。。。

一次設計で一部二次を使うということですね。
<定義>
一次設計:計算建築物すべてに適用。
      長期・短期の「許容応力度」計算。
二次設計:層間変形角、剛性率、偏心率(以上「許容応力度等」)
      保有水平耐力計算。 
▲ page top
Re: 問題
トリセツ 2016/01/18 17:39:53
><定義>


えっと、、、

鉄骨造、ルート1-2、ルート2、は一次設計しか必要ないが、

保有耐力接合の計算は必要不可欠です。。。。 
▲ page top
Re: 問題
2016/01/18 17:58:48
トリセツ 2016/01/18 17:39:53

>鉄骨造、ルート1-2、ルート2、は一次設計しか必要ないが、

二次設計(層間変形角、剛性率、偏心率)も必要なのではありませんか?
保有水平耐力計算だけが二次ではありません。
レスさんは保有接合ではなく前のR1許容応力度(一次設計)での話ですね。 
▲ page top
Re: 問題
   2016/01/18 19:51:03
>>保有水平耐力計算だけが二次ではありません。
>
>お年寄りはルート3のことを2次設計と呼んでいるからね。

ちゃんとした人は昔から剛性率・偏心率も保有計算と同じに、2次である事知ってたよっ
お年寄りでも。 
▲ page top
Re: 問題
   2016/01/18 20:56:49
>>保有水平耐力計算だけが二次ではありません。
>
>お年寄りはルート3のことを2次設計と呼んでいるからね。

そんな奴はいないよ
年寄りはルート2を手計算でやったからね 
▲ page top


屋根
設計者の対応 2016/01/16 10:21:16
青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。 
▲ page top
Re: 屋根
2016/01/16 10:40:50
>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。

講習本(青)P322チェックリスト「172」を(硬いほどいい剛床、H19告594第1も)考慮(:構造設計究極サービィス)したん。
1.5倍(必要で十分)だから。 
▲ page top
Re: 屋根
青本って何 2016/01/16 10:42:03
>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。

知らないから、貼り付けて。 
▲ page top
Re: 屋根
  2016/01/16 11:12:14
>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。

吊荷が重くても切れるなよ 
▲ page top
Re: 屋根
トリセツ 2016/01/16 13:42:33
>
>知らないから、貼り付けて。


↓下記だと思います。。。。

2008年6月1日発行「構造設計一級建築士資格取得講習テキスト」、財団法人建築技術教育普及センター

「鉛直ブレースの配置を考慮した場合の屋根面ブレースの負担」


・・・・で、正解答の導き方は、「実務から見た鉄骨構造設計」2012年版、P338〜に書いてあります。。。。 
▲ page top
Re: 屋根
                  2016/01/16 15:04:01
>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。

Y1・Y4通りの鉛直ブレース配置で、風荷重時についてはどうでしょうか? 
▲ page top
Re: 屋根
  2016/01/16 15:14:05
>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。

あんたが6本で計算する理由は何なんだよ 
▲ page top
Re: 屋根
SW 2016/01/16 17:03:14
>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。

青本P.285には数値が書いてありません。なぜ本数が議論できるのでしょうか?
構一テキストは2008.6.1から内容が変わっていないのでしょうか? 
▲ page top
Re: 屋根
トリセツ 2016/01/16 17:21:05
>>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。
>
>青本P.285には数値が書いてありません。なぜ本数が議論できるのでしょうか?


スレ主代行ですが、きっとこうです。

屋根伏図、X方向軸組図、があるでしょ。

屋根面ケタ5スパン×2=10本

アミカケ部分3ブレース×2列=6本


だと思いますよ。

で、どっちが正しいかは、「実務から見た鉄骨構造設計」2012年版、P338〜を見て下さい。。。。 
▲ page top
Re: 屋根
SW 2016/01/16 17:46:45
>>>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。
>>
>>青本P.285には数値が書いてありません。なぜ本数が議論できるのでしょうか?
>
>
>スレ主代行ですが、きっとこうです。
>
>屋根伏図、X方向軸組図、があるでしょ。
>
>屋根面ケタ5スパン×2=10本
>
>アミカケ部分3ブレース×2列=6本
>
>
>だと思いますよ。
>
>で、どっちが正しいかは、「実務から見た鉄骨構造設計」2012年版、P338〜を見て下さい。。。。

トリセツさんありがとうございます。
もう一つ、教えてください。
青本P285のブレースの本数を
実務から見た鉄骨構造設計」2012年版、P338〜
で検証できることがどこでわかるのでしょうか。

▲ page top
Re: 屋根
トリセツ 2016/01/16 18:24:35
>>で、どっちが正しいかは、「実務から見た鉄骨構造設計」2012年版、P338〜を見て下さい。。。。
>
>その本は正しいのでしょうか。


はい。↑青本で注意勧告しているとおりです。。。。 
▲ page top
Re: 屋根
トリセツ 2016/01/16 18:25:56
>もう一つ、教えてください。
>青本P285のブレースの本数を
>「実務から見た鉄骨構造設計」2012年版、P338〜
>で検証できることがどこでわかるのでしょうか。
>


見れば、読めば、わかります。。。。 
▲ page top
Re: 屋根
  2016/01/16 19:11:35
>>「実務から見た鉄骨構造設計」2012年版
>見れば、読めば、わかります。。。。

2014年版しかないので、これをみると、SSの出力で対応できますか?
ちょっと(適応数値)結果値が違うかな−? 
▲ page top
Re: 屋根
トリセツ 2016/01/16 19:16:44
>2014年版しかないので、これをみると、SSの出力で対応できますか?
>ちょっと(適応数値)結果値が違うかな−?



SSの出力・・・はて?

今回のスレッドは、屋根面ブレースの計算の件ですが。。。。 
▲ page top
Re: 屋根
  2016/01/16 19:24:47
>>2014年版しかないので、これをみると、SSの出力で対応できますか?
>>ちょっと(適応数値)結果値が違うかな−?
>
>SSの出力・・・はて?
>今回のスレッドは、屋根面ブレースの計算の件ですが。。。。

・・・はて?と言わせてしまい、ごめんなさい!
屋根面ブレースの計算をSSでの実務物件で試してみました。
2014年版(恐らく2012同)の考えで、SSの計算出力値を摘応しようと。
柱のせん断力の差です。
2014年版(2012同)の考えが正当だと考えます。
SS出力の柱せん断力の差と違います。
SS出力内容の話です。
ゴメンナサイ! 
▲ page top
Re: 屋根
トリセツ 2016/01/16 19:40:57
>そうなんですか。若い人に譲ったので、両方とも持っていないんだわ


と言いながら、ヤフオフに出したりして・・・(^_^)v

柱2サイズ絞り(ex、300□→200□)が可能になりました。センクシア(旧日立)BCJ評定品 
▲ page top
Re: 屋根
   2016/01/17 01:50:49
>>今回のスレッドは、屋根面ブレースの計算の件ですが。。。。
>
>スレ主は現れないからね

また商売上手のいしょうやさんかな? 
▲ page top
Re: 屋根
  2016/01/17 07:21:49
>>>今回のスレッドは、屋根面ブレースの計算の件ですが。。。。
>>
>>スレ主は現れないからね
>
>また商売上手のいしょうやさんかな?

釣って吊られて叩き売り 
▲ page top
Re: 屋根 経験
73 2016/01/17 07:41:18
>>>>今回のスレッドは、屋根面ブレースの計算の件ですが。。。。
>>>
>>>スレ主は現れないからね
>>
>>また商売上手のいしょうやさんかな?
>
>釣って吊られて叩き売り

構造もバスの運転も やはり経験豊富がひつようか。それも国交省の価格でね。 
▲ page top
Re: 屋根 経験   流通
業界 2016/01/17 11:47:38
>>構造もバスの運転も やはり経験豊富がひつようか。それも国交省の価格でね。
>
>経験しないことには経験豊富になれないんだわ。
>
>昔、役所から公共工事の経験はありますかと聞かれた。地元役所が発注してくれないのに、よその役所で経験できるわけがないと返事した。あれから40年、設計は疲れたので公共物件は本年度で隠居する。

流通業界も杭業界、構造業界も仲介業者で成り立ちの世界。 
▲ page top
Re: 屋根
2016/01/17 13:45:03
>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。

思うに、人にものを乞うて「有難うございました!」がなくなりました。
私も気をつけよう! 
▲ page top
Re: 屋根
ゆき 2016/01/19 07:47:42
>>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。
>
>思うに、人にものを乞うて「有難うございました!」がなくなりました。
>私も気をつけよう!
別に 乞うて いないよ。感謝するようなレスはどれか?そんなのこの板にある? 
▲ page top
Re: 屋根
SW 2016/01/19 12:24:01
>>>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。
>>
>>思うに、人にものを乞うて「有難うございました!」がなくなりました。
>>私も気をつけよう!
>別に 乞うて いないよ。感謝するようなレスはどれか?そんなのこの板にある?

ある!感謝している。私も気をつけよう。 
▲ page top
Re: 屋根 感謝
吹雪 2016/01/19 13:44:10
>>>>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。
>>>
>>>思うに、人にものを乞うて「有難うございました!」がなくなりました。
>>>私も気をつけよう!
>>別に 乞うて いないよ。感謝するようなレスはどれか?そんなのこの板にある?
>
>ある!感謝している。私も気をつけよう。
 あるならではどれですか?スレ、レス全部? 
▲ page top
Re: 屋根 感謝
快晴 2016/01/19 13:51:49
> あるならではどれですか?スレ、レス全部?

しべてなのですよ! 
▲ page top
Re: 屋根
  2016/01/19 14:12:23
> あるならではどれですか?スレ、レス全部?

各自が必要に応じて感謝すれば良いこと。人により感謝する内容も違う。感謝する書込がどれだなどと他人に聞くなど言語道断。 
▲ page top
Re: 屋根 感謝
SW 2016/01/19 14:24:08
>>>>>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。
>>>>
>>>>思うに、人にものを乞うて「有難うございました!」がなくなりました。
>>>>私も気をつけよう!
>>>別に 乞うて いないよ。感謝するようなレスはどれか?そんなのこの板にある?
>>
>>ある!感謝している。私も気をつけよう。
> あるならではどれですか?スレ、レス全部?

具体的な構造の話全般。
私が、今、書いているようなもの以外。
▲ page top
Re: 屋根 感謝
はげあたま 2016/01/19 14:57:10
>>>>>青本P285の(5)の2)のB引張りブレースの計算は5x2=10本で算定しているのか?私は6本で設計します。
>>>>
>>>>思うに、人にものを乞うて「有難うございました!」がなくなりました。
>>>>私も気をつけよう!
>>>別に 乞うて いないよ。感謝するようなレスはどれか?そんなのこの板にある?
>>
>>ある!感謝している。私も気をつけよう。
> あるならではどれですか?スレ、レス全部?

あなたのような人間からも十分に学べますし
価値ある教師にも、反面教師がいます。
世の中には無駄なものなど事実、1つもないのです。たったのひとつも、です。
間違いからも正しいことからも学ぶ事がたくさんあります。
昔(我々構造や師匠、Galの名付親の)ガリレオ・ガリレイが言っていたました。
人にものを教えることはできない、自分でみつけるだけ。と。
みつける、ということは正しいことばかりからでは無理なのです。
会社にどうしようもない最低人間がいたとしても結論はその人も必要なのです。
信念には何故か知識が最も必要で、知りたいという心が前提なのです。
ありがとう、はその事をしっています感謝致します。の意なのです・・(略) 
▲ page top
Re: 屋根 感謝
  2016/01/19 15:14:39
>世の中には無駄なものなど1つもないのです。
>間違いからも正しいことからも学ぶ事がたくさんあります。

禿同。
他人が疑問に思うことからも・・(略) 
▲ page top


円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
のんのん 2016/01/15 23:50:39
鋼構造接合部設計指針P316の

計算例を参考に鋼管柱脚の設計をしようと思っています。

が、下の方の4行。。。

Xn-R+e=In/Sn
Sn=・・・
In=・・・
xn=R(1-cosθ)

Xnとθが不明なので、算定できません(=_=)

Xn-R+e=In/Snが成立するように、Xnを調整していくのでしょうか?

また、θは度?ラジアン?

何か、楽に求める方法はないのかな??? 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
昭ちゃん 2016/01/16 01:35:56
>また、θは度?ラジアン?
お約束毎があるのだけれど。条文本文または解説にアルと思うけど。ソコに無ければ、どこかに記号の解説がまとまって書いてあって、ソコに単位も書いてあるかも知れません。
>何か、楽に求める方法はないのかな???
早見図表って無かったですか?(記憶曖昧) 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
2016/01/16 02:13:25
>何か、楽に?

黄色本付録(を参考にではだめ?)/ルート別 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
   2016/01/16 09:37:40
>何か、楽に求める方法はないのかな???

円形鋼管+正方形BPL 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
トリセツ 2016/01/16 13:50:29
>また、θは度?ラジアン?
>
>何か、楽に求める方法はないのかな???


θは○○度、ですよね、Xn範囲内の面積を求めてるのだと思います、、、、
アンカーボルトを丸く配置すると、Xn(中立軸)が≒楕円形なので難解・・なので、


ボックス柱脚の時の様にアンカーボルトを四角に配置したら、どうでしょうか?、

↑上の3人も書いてありますね。。。。 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
のんのん 2016/01/16 19:27:58
みなさん

ありがとうございます^^

Sチャートで検討できないから、

計算例を真似て、逆に複雑すぎましたね(=_=)

四角で簡単にやってみます。。。 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
  2016/01/16 20:42:21
>みなさん
>
>ありがとうございます^^
>
>Sチャートで検討できないから、
>
>計算例を真似て、逆に複雑すぎましたね(=_=)
>
>四角で簡単にやってみます。。。

カージオド 圧端〜中立軸距離・積分∫dx、止めたんだぁ〜〜
(Otokorasiku nainaaa〜!)
そういえばもれの記憶だと旧RC同解説にあったなぁ 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
   2016/01/16 21:29:08
>カージオド 圧端〜中立軸距離・積分∫dx、止めたんだぁ〜〜
>(Otokorasiku nainaaa〜!)
>そういえばもれの記憶だと旧RC同解説にあったなぁ

釣り合い方程式を立てるのも解くのも一苦労
数値積分のプログラムを書いて、方程式の解法はどっかから借用
あ〜それもクソめんどいな 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
  2016/01/16 21:34:14
>>カージオド 圧端〜中立軸距離・積分∫dx、止めたんだぁ〜〜
>>(Otokorasiku nainaaa〜!)
>>そういえばもれの記憶だと旧RC同解説にあったなぁ
>
>釣り合い方程式を立てるのも解くのも一苦労
>数値積分のプログラムを書いて、方程式の解法はどっかから借用
>あ〜それもクソめんどいな

まともにやったコノのある人は、暇な学者の机上だけじゃないかなぁ?
鋼構造指針はほとんど読まないし接合部設計指針は見たこともない。
20年以上前3冊前のRC規準・同解説にRC円管のXn理論あったと思う。
実務ではその式使ってやったコノのある人いないんじゃない?
円形鋼管使ってもほとんどはベースパック。 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
   2016/01/17 11:39:17
>まともにやったコノのある人は、暇な学者の机上だけじゃないかなぁ?
   自分のことを他人にあてはめないように
>鋼構造指針はほとんど読まないし接合部設計指針は見たこともない。
   ×鋼構造指針 → ○鋼構造規準
   最新基準を見ないのはプロ失格
>20年以上前3冊前のRC規準・同解説にRC円管のXn理論あったと思う。
   まさか、そんな規準を今使っていないよネ?
>実務ではその式使ってやったコノのある人いないんじゃない?
   ワシは使ったことあるよ
>円形鋼管使ってもほとんどはベースパック。
   なんだ、結局ポチット計算屋か
   そりゃあ鋼構造規準も接合部指針もいらないわな 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
  2016/01/17 11:50:06
>>実務ではその式使ってやったコノのある人いないんじゃない?
>   ワシは使ったことあるよ

本当〜? 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
  2016/01/17 13:38:27
>>20年以上前3冊前のRC規準・同解説にRC円管のXn理論あったと思う。
>   まさか、そんな規準を今使っていないよネ?

古い規準書に書いてある事には、今でも生きている内容は沢山有るから舐めるなよ。生きている内容は今でも堂々と使える。

>実務ではその式使ってやったコノのある人いないんじゃない?

あるよ。電卓でもマルチプランでもフォートランでもベーシックでもロータス123でもエクセルでも使ってるよ。 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
  2016/01/17 13:49:44
>>実務ではその式使ってやったコノのある人いないんじゃない?
>
>あるよ。電卓でもマルチプランでもフォートランでもベーシックでもロータス123でもエクセルでも使ってるよ。

りょうかい。
反省します。
ありがとうございましたっ!! 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
   2016/01/17 22:13:57
>古い規準書に書いてある事には、今でも生きている内容は沢山有るから舐めるなよ。生きている内容は今でも堂々と使える。

今も生きている内容は今の規準書に書いてある。
古い規準書を見るときは、現行との違いを確かめようね。
あ〜規準書を見ない奴にはカンケーないか・・・ 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
   2016/01/17 23:30:12
>>古い規準書に書いてある事には、今でも生きている内容は沢山有るから舐めるなよ。生きている内容は今でも堂々と使える。
>
>今も生きている内容は今の規準書に書いてある。
>古い規準書を見るときは、現行との違いを確かめようね。
>あ〜規準書を見ない奴にはカンケーないか・・・

50年前から木造、鉄骨、RC、他で改定される毎重要事を抜かす事はよくあります。
薄くする目的だそうですが何年版を参照せよっと言う風にしているのが常識。
あっ、規準書の本質を見ない素人ボーヤくんにはカンケーないかなっ・ 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
2016/01/18 00:16:30
2016/01/17 23:30:12

>50年前から木造、鉄骨、RC、他で改定される毎重要事を抜かす事はよくあります。

昔の同解説を読み最近のを読むと面白いです。
1973木基準同解説P269の説明計算例に土台がめり込みでOUTとなっています。
説明に「多少のめり込みは許容する」と書いてあります。
昔は規準もおおらかだったし、それでよかったと思います。
今は小数点でもOUTなら通りません!
構造設計は小数点で良い悪いを判断するのはおかしいと考えますがイタシカタ無デス。 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
  2016/01/18 00:38:39
>今も生きている内容は今の規準書に書いてある。

今も生きている内容でも規準書から消えたのはある。規準書から消えたけど生きている内容はある。 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
2016/01/18 01:07:06
2016/01/18 00:38:39

>>今も生きている内容は今の規準書に書いてある。
>
>今も生きている内容でも規準書から消えたのはある。規準書から消えたけど生きている内容はある。

おっしゃるとおり昔は間違っていて(大金はたいての)新規準のみ正しいと考えるのは大間違い。
新耐震1981以降ならば構造設計の本質は(保有は濃厚ですが)変わっていません。
偽装事件以降、審査のルールが詳細化・厳格化しただけデス。
めったにやらない耐震診断促進法評定で強度13.4のRCコンクリートはRCではない、
と某教授に言われ、構造設計はなくなったなぁ―と思ったのを覚えています。
金にならない構造設計でも新旧規準、他も知らねばなりません、本来は。
Xn-R+e=In/Snも。 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
   2016/01/18 18:43:52
>>今も生きている内容は今の規準書に書いてある。
>
>今も生きている内容でも規準書から消えたのはある。規準書から消えたけど生きている内容はある。

それは規準が間違っているという意味かい?
書いてないことを守らなければならないのか?
技術者として常識だから規定に書かないというのも、無法者が増えた昨今ではイケンゾナ。 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
  2016/01/18 20:49:18
>>>今も生きている内容は今の規準書に書いてある。
>>
>>今も生きている内容でも規準書から消えたのはある。規準書から消えたけど生きている内容はある。
>
>それは規準が間違っているという意味かい?
>書いてないことを守らなければならないのか?
>技術者として常識だから規定に書かないというのも、無法者が増えた昨今ではイケンゾナ。

1000ペ〜ジ以上になる 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
   2016/01/18 21:01:01
>>>>今も生きている内容は今の規準書に書いてある。
>>>
>>>今も生きている内容でも規準書から消えたのはある。規準書から消えたけど生きている内容はある。
>>
>>それは規準が間違っているという意味かい?
>>書いてないことを守らなければならないのか?
>>技術者として常識だから規定に書かないというのも、無法者が増えた昨今ではイケンゾナ。
>
>1000ペ〜ジ以上になる

たった1000ページ
馬鹿者・無法者対策だからしかたない 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
  2016/01/18 21:35:25
>>>>>今も生きている内容は今の規準書に書いてある。
>>>>
>>>>今も生きている内容でも規準書から消えたのはある。規準書から消えたけど生きている内容はある。
>>>
>>>それは規準が間違っているという意味かい?
>>>書いてないことを守らなければならないのか?
>>>技術者として常識だから規定に書かないというのも、無法者が増えた昨今ではイケンゾナ。
>>
>>1000ペ〜ジ以上になる
>
>たった1000ページ
>馬鹿者・無法者対策だからしかたない

馬鹿者・無法者は切り捨てよ―!、785頁の黄色本でも腕が痛んで仕事に支障! 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
富澤 2016/01/18 23:39:36
>技術者として常識だから規定に書かないというのも、無法者が増えた昨今ではイケンゾナ。

技術者としての常識ってのが一番あやしんだわ。 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
   2016/01/19 19:30:41
>>>>>>今も生きている内容は今の規準書に書いてある。
>>>>>
>>>>>今も生きている内容でも規準書から消えたのはある。規準書から消えたけど生きている内容はある。
>>>>
>>>>それは規準が間違っているという意味かい?
>>>>書いてないことを守らなければならないのか?
>>>>技術者として常識だから規定に書かないというのも、無法者が増えた昨今ではイケンゾナ。
>>>
>>>1000ペ〜ジ以上になる
>>
>>たった1000ページ
>>馬鹿者・無法者対策だからしかたない
>
>馬鹿者・無法者は切り捨てよ―!、785頁の黄色本でも腕が痛んで仕事に支障!

刑法改正して、馬鹿者・無法者は市中引廻しの刑にすべし! 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
  2016/01/19 19:33:20
>>>>>>>今も生きている内容は今の規準書に書いてある。
>>>>>>
>>>>>>今も生きている内容でも規準書から消えたのはある。規準書から消えたけど生きている内容はある。
>>>>>
>>>>>それは規準が間違っているという意味かい?
>>>>>書いてないことを守らなければならないのか?
>>>>>技術者として常識だから規定に書かないというのも、無法者が増えた昨今ではイケンゾナ。
>>>>
>>>>1000ペ〜ジ以上になる
>>>
>>>たった1000ページ
>>>馬鹿者・無法者対策だからしかたない
>>
>>馬鹿者・無法者は切り捨てよ―!、785頁の黄色本でも腕が痛んで仕事に支障!
>
>刑法改正して、馬鹿者・無法者は市中引廻しの刑にすべし!

貴方も必要な人です。
ありがとう。 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
   2016/01/19 22:23:15
>>刑法改正して、馬鹿者・無法者は市中引廻しの刑にすべし!
>
>貴方も必要な人です。
>ありがとう。

俺もか? 
▲ page top
Re: 円形鋼管柱を用いた露出柱脚の設計について
  2016/01/20 03:49:17
>>>刑法改正して、馬鹿者・無法者は市中引廻しの刑にすべし!
>>
>>貴方も必要な人です。
>>ありがとう。
>
>俺もか?

あなたもですよ。 
▲ page top


ウエブ
工学判断 2016/01/14 18:55:08
柱、梁ともH形鋼の時ウエブの耐力を算入しています?柱がコラムのときは算入しないですが。なぜ? 
▲ page top
Re: ウエブ
トリセツ 2016/01/14 19:36:25
>柱、梁ともH形鋼の時ウエブの耐力を算入しています?柱がコラムのときは算入しないですが。なぜ?



剛性の低い柱スキンプレートが面外方向に変形するからです。。。。 
▲ page top
Re: ウエブ
   2016/01/14 20:17:12
>柱、梁ともH形鋼の時ウエブの耐力を算入しています?柱がコラムのときは算入しないですが。なぜ?

技術基準書読んでないでしょ 
▲ page top
Re: ウエブ
* 2016/01/14 20:36:36
>柱、梁ともH形鋼の時ウエブの耐力を算入しています?柱がコラムのときは算入しないですが。なぜ?
算入しています。何か問題ありますか? 
▲ page top
Re: ウエブ
たかお 2016/01/14 20:59:59
>柱、梁ともH形鋼の時ウエブの耐力を算入しています?柱がコラムのときは算入しないですが。なぜ?

算入してもいいですが、
算入する場合は、トリセツさんがおっしゃられるように、コラムのウェブ面外変形を考慮する必要があります。

算入するしないで、結果が変わることはあまりないので、しない人が多いのかな? 
▲ page top
Re: ウエブ
トリセツ 2016/01/14 21:05:01
>算入してもいいですが、
>算入する場合は、トリセツさんがおっしゃられるように、コラムのウェブ面外変形を考慮する必要があります。

>算入するしないで、結果が変わることはあまりないので、しない人が多いのかな?



一次設計時はウェブ無視、二次設計時はウェブ考慮してQu/Qunに余裕を見込む、

理由は、
二次設計時の柱・梁耐力比の検討時に危険側の評価とならない様にする為にです。。。。
▲ page top
Re: ウエブ
たかお 2016/01/14 21:23:53
>一次設計時はウェブ無視、二次設計時はウェブ考慮してQu/Qunに余裕を見込む、
>
>理由は、
>二次設計時の柱・梁耐力比の検討時に危険側の評価とならない様にする為にです。。。。

おっと(^o^;)
柱・梁耐力比の検討時はウェブ考慮しないと危険側になりますね。
(愛知県の例のやつにも載ってますね!)

▲ page top
Re: ウエブ
  2016/01/15 08:13:37
>二次設計時にウェブを無視しても、柱・梁耐力比の算定には梁ウェブ考慮で検討してくれないんですか?
>使用しているソフトではそうマニュアルに説明されていますよ。
>他はそうじゃないんだ。

ふふふ、あなたはBUS使い。。。ですね

そしてトリセツさんはSS使い。。。。と予想 
▲ page top
Re: ウエブ
トリセツ 2016/01/16 14:13:51
>そしてトリセツさんはSS使い。。。。と予想


大当たり〜〜〜〜〜、どす。。。。。 
▲ page top
Re: ウエブ
YUUYU 2016/01/16 19:28:35
>>そしてトリセツさんはSS使い。。。。と予想
>
>
>大当たり〜〜〜〜〜、どす。。。。。

SSユーザーさん、もひとつ注意が必要です。
保有時、横座屈考慮ですとそのまま反映されています。
柱はり耐力検討時、はり耐力をZpにするためには、
横座屈も非考慮にする必要ありです。

早く直して欲しいですね。

▲ page top


おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
PAPATIN329 2016/01/12 18:26:59
こんばんは。
おかしな応力が出た原因としては、
袖壁により隅柱の剛性が高くなり応力が集中した、との理解でいます。
さてルート1で終われる建物を保耐までやる訳ですが(もうやりましたが)
なぜかと言うと、機械モノがCo=1.0でやるそうでして、だから建物も、
と言う大変単純素朴な発想でありまして、その分の手間は見るよ、
と言う言葉に助平心を出した私は渋々了解したのであります。
(一次設計で1.0でやらないと意味がないとも思いましたが、
そしたらモノが変わってしまうし説明するのも面倒だった)

前回の形で(純ラーメンで)やりましたが、
結果としては全ての部材がFA材でDS=0.3で保耐は必要保耐に対し、
2倍程度で出ています、特段エラーとか警告も出ていません。
(私は保耐をやるのは初めてです。)

この初めての保耐を難なくクリアした私ですがこの結果について、
やるまでも無いことをやったのだから当然の事なのか?(2倍)
この結果は何か意味を成すのか?やったと言う意味だけなのか?
と言う疑問が残る訳です。

それと私は実際何をやったかと言うと、
BEで「保耐まで計算」と言うタグをポチッてやっただけです。
で10秒ぐらい待っただけです、それだけです。
費用ですがどのくらいでフッかけときましょうか?

では宜しくお願い致します。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
トリセツ 2016/01/12 18:40:59
>それと私は実際何をやったかと言うと、
>BEで「保耐まで計算」と言うタグをポチッてやっただけです。
>で10秒ぐらい待っただけです、それだけです。
>費用ですがどのくらいでフッかけときましょうか?
>
>では宜しくお願い致します。


10秒も待ったのだから、×10倍が妥当ですわ、・・でわ 。。。。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
  2016/01/12 22:13:32
>費用ですがどのくらいでフッかけときましょうか?
>
>では宜しくお願い致します。

いつもの「がく」、わかってるねっ、一本だよっ!

一本とは設計業界では通例一千万円のこと。
でもねぇ、180uで、しかも構造土素人なら¥5万〜7万かな? 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
   2016/01/12 22:20:43
>おかしな応力が出た原因としては、
>袖壁により隅柱の剛性が高くなり応力が集中した、との理解でいます。
その理由なら「おかしな応力」ではないよ。
なぜおかしいと思ったのかな?

>と言う大変単純素朴な発想でありまして、その分の手間は見るよ、
>と言う言葉に助平心を出した私は渋々了解したのであります。
要するに金に吊られた、ということね。
渋々ではなく嬉々として了解したのね?

>(一次設計で1.0でやらないと意味がないとも思いましたが、
>そしたらモノが変わってしまうし説明するのも面倒だった)
説明が面倒だから設計の考え方を変えるってか?

>この初めての保耐を難なくクリアした私ですがこの結果について、
難なくクリアしたのならここで一々質問するなよ
ポチッで終わったのならクリアしたのはあなたではなくソフトというべきか?

>やるまでも無いことをやったのだから当然の事なのか?(2倍)
>この結果は何か意味を成すのか?やったと言う意味だけなのか?
>と言う疑問が残る訳です。
ソフトの答えは出たけど、いいのか悪いのか自身がないというわけね。
そんな自信のない結果を受け取る人はかわいそうだね。

>
>それと私は実際何をやったかと言うと、
>BEで「保耐まで計算」と言うタグをポチッてやっただけです。
>で10秒ぐらい待っただけです、それだけです。
それはよくある話です。

>費用ですがどのくらいでフッかけときましょうか?
自信がない成果品ならタダ。
あとで損害賠償請求されないように気をつけようね。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
  2016/01/13 07:28:35
>2本目の釣り竿は太いのかな細いのかな

はやく国土交通大臣認定一級釣士になれるとよいですね 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
おじさん 2016/01/13 08:22:37
>こんばんは。
>おかしな応力が出た原因としては、
>袖壁により隅柱の剛性が高くなり応力が集中した、との理解でいます。


正式に確認申請を出さない。又は法改正前の民間審査だという前提なら。

私もポチで全てFAで何なく保耐をクリアする方法を知っています。
おそらくこれを見ているほとんどの構一なら・・・ 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
     2016/01/13 12:58:04
>さてルート1で終われる建物を保耐までやる訳ですが(もうやりましたが)
>結果としては全ての部材がFA材でDS=0.3で保耐は必要保耐に対し、

RCルート1でFAとは 姉○氏並みの巨匠ですね。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
* 2016/01/13 13:01:59
>こんばんは。
>おかしな応力が出た原因としては、
>袖壁により隅柱の剛性が高くなり応力が集中した、との理解でいます。
>さてルート1で終われる建物を保耐までやる訳ですが(もうやりましたが)
>なぜかと言うと、機械モノがCo=1.0でやるそうでして、だから建物も、
>と言う大変単純素朴な発想でありまして、

機械ものは、値段が高いので、頑丈に作る。
DSとかで低減したりしない。安全率の見方が桁違い。
トンネルの天井がおちたら、大変なことになる。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
  2016/01/13 14:39:01
>PAPATIN329 2016/01/12 18:26:59
>>おかしな応力が出た原因としては、
>>袖壁により隅柱の剛性が高くなり応力が集中した、との理解でいます。
>
>原因がはっきり判らないと結論なのですか・・・。自分が指示した計算内容に責任を持たない事になるから、それでそのまま次のステップに進むのはダメでしょ。
>
別にそんなことは言って無いと思われます。いちゃもんにしか聞こえませんねぇ…。あなたいつもそうですよね? 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
  2016/01/13 17:46:49
>ルート1だとスリットは切らないけど?
>官庁物件は、なかなか保有耐力が出ないんだよね。

平屋で80角柱8本で床面180平方メートルで中がガランドウで屋根に何も載らなければ行けるのかもよ。
800x800x8x0.7=3.58x10^6 N
3.58x10^6÷180x10^6≒0.02 N/mm2 = 20.0 kN/m2 ≒ 2.0 ton/m2 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
   2016/01/13 19:12:17
>>>ルート1だとスリットは切らないけど?
>>>官庁物件は、なかなか保有耐力が出ないんだよね。
>>
>>平屋で80角柱8本で床面180平方メートルで中がガランドウで屋根に何も載らなければ行けるのかもよ。
>
>階高が高いので1/250での保有耐力は柱800ぐらい必要かもしれんですね。
>中間層の梁が、柱に悪さをしなければ良いけど。手計算で補正すれば良いのか。
スレ主は手計算する能力がないのでそれは無理。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
   2016/01/13 19:21:17
>>こんばんは。
>>おかしな応力が出た原因としては、
>>袖壁により隅柱の剛性が高くなり応力が集中した、との理解でいます。
>>さてルート1で終われる建物を保耐までやる訳ですが(もうやりましたが)
>>なぜかと言うと、機械モノがCo=1.0でやるそうでして、だから建物も、
>>と言う大変単純素朴な発想でありまして、
>
>機械ものは、値段が高いので、頑丈に作る。
>DSとかで低減したりしない。安全率の見方が桁違い。
>トンネルの天井がおちたら、大変なことになる。

発電所とか風洞とかやってきたけど、そんな要求されたことないなあ
原発でもCo=1.0 なんてやってないよ

ついでに言うと、トンネル内部の換気設備もやったけど
別に特別な要求はなかったな
ただ今航空機格納庫と格闘中だが、普通の建物とおんなじだよん 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
トリセツ 2016/01/13 20:57:05
>常連の釣り師だけど


あらま、一人何役やってるのか・・・、やる方も大変だな、

たまには仕事しなさい。。。。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
PAPATIN329 2016/01/13 21:06:46
>>10秒も待ったのだから、×10倍が妥当ですわ、・・でわ 。。。。
>
>DEMOS料金か。
>
>弊社は技術力が高いのでわずか10日で住みました・・・と10日後に結果を伝える。
>実際は、10日かかっても弊社は技術が高いので1日で終わりました。簡単だったので適判に関係なく追加料金は不要ですと言ってます。
>5000円/へーべぐらいかな。一人事務所なので依頼は30へーべ以下の物件が多いかな。


へーべってuですか?
そっ、そしたらキュッ、90万ですよ。
いくらボッタクリのパパチンでもそれは言いにくいです。
300万の人もいるし10万切ってる人もいるし、
タダと言う人も。

▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
   2016/01/13 21:11:41
>へーべってuですか?

イヤ、違う。 「平米」だよ 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
PAPATIN329 2016/01/13 21:37:35
>PAPATIN329 2016/01/12 18:26:59
>>おかしな応力が出た原因としては、
>>袖壁により隅柱の剛性が高くなり応力が集中した、との理解でいます。
>
>原因がはっきり判らないと結論なのですか・・・。自分が指示した計算内容に責任を持たない事になるから、それでそのまま次のステップに進むのはダメでしょ。
>
>>前回の形で(純ラーメンで)やりましたが、
>
>おかしな応力が出ないように、邪魔な壁にはスリット入れて、梁柱から切り離した訳ですね。と言う事は、スリットで面外にグラグラする壁の面外方向も当然Qu≧Qunですよね。


後戻りは出来んのです。
でもAW=0だと判別式が成り立たない、との紹介有。
見直さざるを得なくなりました。投稿して良かった。
ずっと意匠屋やっててココ3年構造審査の掛からないようなものは
手計算でやり初めて、さすがに面倒になって来てココ半年電算併用です。
官庁物件はどんなものでも構造計算要求されます。

近くに聞ける人はいません。
でも鉄骨5階建てを適判通したことがあります、優しい人で助かった。
こんなタッパは無いけど似たようなものを手計算でやった時は
こんな偏りは出ませんでした、参ったなー。
でも保耐の時って雑壁は壊れてもいいんですよね、
それが人に倒れて来たら(脱落)ダメでしょうけど。


▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
PAPATIN329 2016/01/13 21:43:56
>それにしてもすごい。
>これからは、「先生」と呼ばせてください。

私を先生と呼びたいのならちゃんと先生代を払ってからにして下さい。
タダで私を先生と呼ぶことは出来ません。
皆さんもちゃんと先生代貰った方がいいですよ。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
  2016/01/13 23:54:52
>>それにしてもすごい。
>>これからは、「先生」と呼ばせてください。
>
>私を先生と呼びたいのならちゃんと先生代を払ってからにして下さい。
>タダで私を先生と呼ぶことは出来ません。
>皆さんもちゃんと先生代貰った方がいいですよ。

おめぇも皆に、バカへの教授代で2倍、2回分の計¥300万円×4=¥1200万円!払いなっ
知り合いにも、意匠崩れの構造屋が2人いる。
出来たものは問題ばかり。
口は(「では宜しくお願い致します。」調にいつも)構造屋よりワンダフル。
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
   2016/01/14 00:50:46
(先生と呼ばれるほどのうましかでなし) 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
   2016/01/14 03:20:49
>>知り合いにも、意匠崩れの構造屋が2人いる。
>>出来たものは問題ばかり。
>
>もっ、もれのことかっ。
>
>今年から意匠はやめて構造のみに専念することにあいたが、入札指名が来た・・・この年になっても欲は減らないね。
>
>この時間になると夕方の焼酎がきれて、おやつに飲みたくなる。1杯だけ飲んで朝までがんばろう。

もんだいばかり、、、、 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
   2016/01/14 09:04:54
>でも保耐の時って雑壁は壊れてもいいんですよね、
>それが人に倒れて来たら(脱落)ダメでしょうけど。

自立壁(⊥)も暖簾壁(Τ)も壊れたらダメだと思います。どちらも今時は耐震診断でも水平震度1Gでチェックして、倒壊のおそれがあれば補強したり撤去するのに、新築で壊れるのはダメだと思います。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
  2016/01/14 10:40:13
>何故に強引にAw=0にするのだろうか。理解不能也。

昔ならば、工学的判断で・・・と言っていたのかも。

今は方針欄に工学的判断とはかけないからね。それなりの根拠を書いておかないと。

スラブのない中間階梁に取り付く3方スリット壁はどう処理するのだろう。難しくてワカラン。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
366 2016/01/14 12:16:55
tea 2016/01/14 08:07:38

>>今年から意匠はやめて構造のみに専念することにあいたが、入札指名が来た・・・この年になっても欲は減らないね。
>
>近所の意匠屋...だった人。
>いつのまにか、構造屋を名のっている。
>耐震のことは当社にお任せ。ってHPにも書いてある。
>最近、構造専攻設計士?をとったらしい。
>構一は落ちたらしい。


こんばんわ。

仕事は神聖さを失ったら、結果は最低の人生しか残りませんねぇ〜
構造を軽んじる意匠事務所出身のおバカさんの最後は皆、超醜い結果です。
私の知っている意匠だった構造様、計算書をみると全てがデタラメ。

心で「構造ならば誰にでも簡単にできるわぁ〜〜!」とバカにしてしまうと、
頭(心も)が悪いので仕事に真剣さ真面目さがなくなります。
最後は回りに迷惑掛けて終っています。
構造は最初、難しく見え、構造屋が十分に説明すると「すべて簡単だ」と勘違いし、
某御馬鹿君は意匠を辞め構造屋になって高価なプログラムまで買ってしまいました。
最初は応援していましたが、計算書も構造図もAneha以下のでたらめでした。
今の今でもです。
御馬鹿君、一人ではありません。
<デタラメ御馬鹿君たちの方がまともな構造屋よりもうけているのが不思議!
 よくみかけ残念ですが、世は人を馬鹿にする中身のない人間ほど口がうまいのです。>
PAPATIN329くんが真剣に真面目に敬意をもって構造設計することを切に祈ります。

構造設計をやるな!ではなく逆に真剣に「命がけで」お頑張り!、と言っているのです。
貴方の質問は茶髪の女子高校生並みで構造への「真面目な敬意」がありません。
本気で答えている構造屋が何を真剣に討議しているのか、判りますか?
理解する能力は今(全っく)ないでしょう、が、、少しでも理解しようとしてますか?

では宜しくお願い致します。
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
   2016/01/14 16:14:43
>>でも保耐の時って雑壁は壊れてもいいんですよね、
>
>耐震壁も柱も梁も壊れても良いんですよ。>保耐

壁が耐震壁だろうと雑壁だろうと、柱梁だろうと、避難に支障の出るような壊れはNG。1978宮城県沖地震の時の中高層マンションを思い出せ。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
PAPATIN329 2016/01/14 17:02:55
>発電所とか風洞とかやってきたけど、そんな要求されたことないなあ
>原発でもCo=1.0 なんてやってないよ

すごく重くて固い台の上に鉄骨平屋とかやったことないですか?
台を1階と見立てAi算定して、そうするとすぐ1.0行きますよ。
局部震度みたいな。
機械モノの据付ってそんな感じがけっこうあるのかなーって。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
PAPATIN329 2016/01/14 19:44:04
>構造設計をやるな!ではなく逆に真剣に「命がけで」お頑張り!、と言っているのです。
>貴方の質問は茶髪の女子高校生並みで構造への「真面目な敬意」がありません。
>本気で答えている構造屋が何を真剣に討議しているのか、判りますか?
>理解する能力は今(全っく)ないでしょう、が、、少しでも理解しようとしてますか?
>
>では宜しくお願い致します。


すいません、
構造設計を甘く見ている訳でも無く、ただ折角投稿するのだからと
文章を面白おかしく崩したり装飾したりする悪い癖があります。
釣り師と言われてますが内容は実際に起こっている事実であり、
全ての誤解は私の無知から生じ、天然の釣り師と言われればそれも又良し。

手計算の方が悩まなかったかもしれない。(保耐をどうするかは別に)
でも手計算だと恐らく50頁ぐらいです、
今私はあの無意味なほど厚っこい出力が欲しい。
あの読まんとする者を拒絶するあの厚さが欲しい。
ちっちゃい文字羅列、沢山表が出来る、あっこんな処に出てたーみたいな、
対象の部材はありませんで1枚、その他荷重ありませんで3枚、
該当するデータはありませんで5枚、応力図とか1枚にまとめればいいのに
見やすいのに何枚にも分かれて出るから5枚、掛けることの長短軸せん曲げ、
伏せ軸もそう5枚。
あの紙束を、あの厚さをドサッと置くことにより自身を武装する訳です。

ココの皆さんははっきり答えを言う人は少ない。
と言うか主語、述語とか省略しちゃうからアレってなります。
知ってる同志ならいいですが私はそこから答えを捜しに行かないとならない。
そんなの手前でやれ、と言う事かと、ヒントを与えてくれるのは確かです。
もちろん理解しようとする気持ちはありますよ、少しは信用して下さい。

では今後とも宜しくお願い致します。

▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
PAPATIN329 2016/01/14 19:51:11
>おめぇも皆に、バカへの教授代で2倍、2回分の計¥300万円×4=¥1200万円!払いなっ
>知り合いにも、意匠崩れの構造屋が2人いる。
>出来たものは問題ばかり。
>口は(「では宜しくお願い致します。」調にいつも)構造屋よりワンダフル。

また呼び方間違えてる。
意匠くずれの構造屋ではなく、
構造もちょっと出来る意匠屋です。
では宜しくお願い致します。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
   2016/01/14 20:16:14
>今私はあの無意味なほど厚っこい出力が欲しい。
>あの読まんとする者を拒絶するあの厚さが欲しい。
>ちっちゃい文字羅列、沢山表が出来る、あっこんな処に出てたーみたいな、
>対象の部材はありませんで1枚、その他荷重ありませんで3枚、
>該当するデータはありませんで5枚、応力図とか1枚にまとめればいいのに
>見やすいのに何枚にも分かれて出るから5枚、掛けることの長短軸せん曲げ、
>伏せ軸もそう5枚。
>あの紙束を、あの厚さをドサッと置くことにより自身を武装する訳です。

智恵を絞って理論式を誘導し、サラッと薄っぺらな計算書にまとめる快感を知らないのか・・・
構造技術者はエレガントな計算にあこがれてるんだぞ
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
. 2016/01/14 20:53:18
PAPATIN329 2016/01/14 19:51:11

>意匠くずれの構造屋ではなく、
>構造もちょっと出来る意匠屋です。

>あの紙束を、あの厚さをドサッと置くことにより自身を武装する訳です。


仕事を間違えています、、変えるのはまだ間に合う。
町金融とか口だけの毎晩遊んでる悪徳不動産屋とか,,,とにかく、意匠すら出来ないのは判りました。
構造をバカににして軽んじているのが全文章にあらわれています、、「武装」では無理!
構造設計は全くの無理です、貴方の知識は200年前の力学の入り口です。
まだ「フリルの形はどうちよう〜、とか、色はお星様色にしようがな?」
の世界で最低20年くらい修行したほうがいい!
構造をあと30年ほど趣味でやればわかりますが貴方の描いている軽い分野ではありません!
当然、貴方のようなものが構造報酬を受け取ると刑務所に行くのが順当です。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
  2016/01/14 23:26:12
>何故にこのような長いスレになり申したのか。

さぎ、つりし 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
   2016/01/15 02:16:53
>>>何故にこのような長いスレになり申したのか。
>>
>>さぎ、つりし
>
>いやいや、PAPATIN329氏のスレはよく読むとなかなか楽しい。

微妙!、20年前の頭の無いど素人構造屋の考え方だけどね!
>あの紙束を、あの厚さをドサッと置くことにより自身を武装する訳です。
↑これは今は通じない、40年前のニセモノのお馬鹿の考えよっ!

あっ、PAPATIN329さまは構造ごときには自信満々の意匠屋だったっけっ?
▲ page top
最も不適当なものを選びなさい。
建築士倫理問題 2016/01/15 11:59:08
1.解析をしたら理解できない応力状態になったが、スリットを切ったらNGが消えたので、納品した。

2.解析をしたら理解できない応力状態になったので、バックレた。

3.解析をしたら理解できない応力状態になったので、構造事務所の看板を外した。

▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
  2016/01/15 14:56:09
>>>あっ、PAPATIN329さまは構造ごときには自信満々の意匠屋だったっけっ?
>>
>>「329」は何か理由があるんだろうか?
>>
>>PAPATINミニクイ だとどうだろう?
>
>これか>>http://oshiete.goo.ne.jp/profile/640257

P〜は楽しいとか言うアマちゃんもいるが構造を軽んじるのには理由があるだろ?
「バカな構造やをつかいまくれ!」式の有名アホ意匠事務所出身じゃないのかい?
中味はごまかして通ればいい!書は厚けりゃいい!構造をバカにしていない?
バカにして軽く生きるとプチボタン押して10秒後に報酬2倍かぁ〜
真面目な本物の構造屋が借金だらけに成るのは当然だねっ 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
2016/01/15 19:51:08
>>>>あっ、PAPATIN329さまは構造ごときには自信満々の意匠屋だったっけっ?
>>>
>>>「329」は何か理由があるんだろうか?
>>>
>>>PAPATINミニクイ だとどうだろう?
>>
>>これか>>http://oshiete.goo.ne.jp/profile/640257
>
>P〜は楽しいとか言うアマちゃんもいるが構造を軽んじるのには理由があるだろ?
>「バカな構造やをつかいまくれ!」式の有名アホ意匠事務所出身じゃないのかい?
>中味はごまかして通ればいい!書は厚けりゃいい!構造をバカにしていない?
>バカにして軽く生きるとプチボタン押して10秒後に報酬2倍かぁ〜
>真面目な本物の構造屋が借金だらけに成るのは当然だねっ

329いパパちんと違って生き方が下手、構造屋はね。蛮勇でも実行力 学ぶべき。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るのでの続き(ルート1を保耐まで)
PAPATIN329 2016/01/19 00:55:25
>ケリはついたのかな?

傍観してましたね。

ケリと言うか当方いかに収束したかと言いますと、
聞きたくないかも知れませんが、
先ず壁スリットを全て解除、妻側の1枚を耐震壁に、
桁行きの対面する1枚ずつを耐震壁に、桁行き片側の2枚にスリット入れて、
一次設計、保耐ともに収まっています。傾向としては、
柱梁が1サイズぐらい小さくできる、保耐は妻側2倍桁行き4倍です。
耐震壁は全てDランクになるのでこれが破壊する時点の保耐としてます。

いかに純ラーメンがもったいなかったかと。
でも妻側フレームは偏りと言うか耐震壁フレームがゼロで後の三つのフレームは
曲げ応力が順繰り相似形で大きくなっていきます。

あとは保耐検討の見積もりを作成するだけです。
やってからの見積もりも変ですけどね。
では今後とも宜しくお願い致します。

▲ page top


BUS-5
ネット認証は 2016/01/12 11:35:20
不具合等出ていませんか? 
▲ page top
Re: BUS-5
かいちょう 2016/01/12 12:50:56
>不具合等出ていませんか?

不具合出たのか。出たならKSに相談しよう。 
▲ page top
Re: BUS-5
ブス 2016/01/12 13:06:28
>不具合等出ていませんか?

全く問題は無い、システムは良く出来ていますが、
PCにキー保存はしない方がよろしい、何故なら、
PCが突然壊れた場合、にキーの復帰が出来ない、
面倒だが一回毎にNET認証、非常キーは4ある
ようだが・・・ 
▲ page top
Re: BUS-5
ブス 2016/01/12 16:48:34
>PCが壊れた場合、救護措置は無いのでしょうか?
>全てこちらの責任?

そんなん当然だろう、PC所持しているあなたの責任 
▲ page top
Re: BUS-5
ひろ 2016/01/12 17:40:44
>PCが壊れた場合、救護措置は無いのでしょうか?
>全てこちらの責任?

「ネット認証ライセンス再発行申請書」を構造システムにfaxすれ
ば大丈夫です。
再発行までに1〜3日掛かります。
申請書にはシリアルNo.(10+5+8=23文字)の記載が必要です。
再認証するのには、「k-NetLicense接続キー」の入力が必要なので
控えておいて下さい。
実際に、2か月前にパソコンが壊れました。 
▲ page top
Re: BUS-5
めも 2016/01/13 07:14:48
>>PCが壊れた場合、救護措置は無いのでしょうか?
>>全てこちらの責任?
>
>「ネット認証ライセンス再発行申請書」を構造システムにfaxすれ
>ば大丈夫です。
>再発行までに1〜3日掛かります。
>申請書にはシリアルNo.(10+5+8=23文字)の記載が必要です。
>再認証するのには、「k-NetLicense接続キー」の入力が必要なので
>控えておいて下さい。
>実際に、2か月前にパソコンが壊れました。 
▲ page top
Re: BUS-5
    2016/01/13 16:05:56
>不具合等出ていませんか?

いきなり体験版となった。
さっきまで別の物件で問題なく動いていたのに。 
▲ page top


群馬県の適判機関
暇人 2016/01/08 20:03:04
こんばんわ
どなたか、群馬県の評判の良い適判機関を教えてください
群馬県は初めてです

物件はS造2階 1500uの工場です

よろしくお願い致します。 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
トリセツ 2016/01/08 20:22:40
>こんばんわ
>どなたか、群馬県の評判の良い適判機関を教えてください
>群馬県は初めてです
>
>物件はS造2階 1500uの工場です
>
>よろしくお願い致します。

私の感覚では、
TBTC かな、¥209,000、株主はERI、宣伝ではありません。所見です。 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
暇人 2016/01/08 20:33:00
>私の感覚では、
>TBTC かな、¥209,000、株主はERI、宣伝ではありません。所見です。

ありがとうございます
ただTBTCのHPを見ると、”延べ面積が7,500uを超える建築物”とありますが.... 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
ヒマじん 2016/01/08 20:33:15
>こんばんわ
>どなたか、群馬県の評判の良い適判機関を教えてください
>群馬県は初めてです
>
>物件はS造2階 1500uの工場です
http://www.pref.gunma.jp/06/h7310163.html 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
暇人 2016/01/08 20:35:57
>http://www.pref.gunma.jp/06/h7310163.html

!!!!群馬県建築構造技術センター以外は選べない??
ここって○下り機関なのでしょうか? 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
昭ちゃん 2016/01/08 22:17:32
>>http://www.pref.gunma.jp/06/h7310163.html
>
>!!!!群馬県建築構造技術センター以外は選べない??
>ここって○下り機関なのでしょうか?

理事長は、前橋市立前橋工科大から来てる。天下りと言って良いのかは各自の判断。
まあ元県の役人がゼロと言う事は無いでしょうな。 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
    2016/01/09 08:17:30
> >>http://www.pref.gunma.jp/06/h7310163.html
> >
> >!!!!群馬県建築構造技術センター以外は選べない??
> >ここって○下り機関なのでしょうか?

講習会で、国交省住宅局建築指導課企画専門官が建築主が適判機関を
選択できるようになったと説明していましたが、これでは偽りですね。 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
代願 2016/01/09 10:45:20
1500平米程度の工場ならルート2でやるべし 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
6月以降に 2016/01/09 10:57:32
>1500平米程度の工場ならルート2でやるべし

ルート2で、適判行き物件やった。 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
   2016/01/09 15:47:51
>1500平米程度の工場ならルート2でやるべし

工場の場合、スパンが飛んでいるので横補剛を満足させるのが難しい→ル−ト3にして横補剛数無視

裏サイズも使いたい 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
カネ 2016/01/09 18:31:50
>こんばんわ
>どなたか、群馬県の評判の良い適判機関を教えてください
>群馬県は初めてです
>
>物件はS造2階 1500uの工場です
>
>よろしくお願い致します。
ちなみに構造設計料は?去年おなじような建物で80万です。 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
* 2016/01/11 19:42:03
>>1500平米程度の工場ならルート2でやるべし
>
>工場の場合、スパンが飛んでいるので横補剛を満足させるのが難しい→ル−ト3にして横補剛数無視
>
>裏サイズも使いたい
横補剛を満足させたほうが安上がりなのでは? 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
   2016/01/12 11:20:00
>講習会で、国交省住宅局建築指導課企画専門官が建築主が適判機関を
>選択できるようになったと説明していましたが、これでは偽りですね。

群馬県は実質1社独占ですね。他は選べない。
国交省に苦情を入れておこう 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
  2016/01/12 12:41:02
>国交省に苦情を入れておこう

苦情を入れれば、国交省が作ってくれるの? 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
   2016/01/12 12:51:02
>>国交省に苦情を入れておこう
>
>苦情を入れれば、国交省が作ってくれるの?

他社が参入できる 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
    2016/01/12 15:54:54
> 群馬県は実質1社独占ですね。他は選べない。
> 国交省に苦情を入れておこう

千葉県、茨城県は適判機関が増えて選べるようになりましたね。
千葉県はソフトデータをCDに焼き付けて提出せよ。
茨城県は訂正にこい。
実質1社独占だった機関は件数激減でしょうね。
群馬県も適判機関を増やすと同様になるので、改正方針に抵抗しているのかな?
群馬県の仕事があったら、苦情いれるよ。 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
                     2016/01/12 16:12:57
>千葉県、茨城県は適判機関が増えて選べるようになりましたね。
>千葉県はソフトデータをCDに焼き付けて提出せよ。
>茨城県は訂正にこい。
>実質1社独占だった機関は件数激減でしょうね。
>群馬県も適判機関を増やすと同様になるので、改正方針に抵抗しているのかな?
>群馬県の仕事があったら、苦情いれるよ。

茨城県に出した適判物件ずっとCD付けていた、必要無かったの? 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
のほほん 2016/01/12 18:43:13
>>講習会で、国交省住宅局建築指導課企画専門官が建築主が適判機関を
>>選択できるようになったと説明していましたが、これでは偽りですね。
>
>群馬県は実質1社独占ですね。他は選べない。
>国交省に苦情を入れておこう

群馬県はいわゆる保守王国です。
その考え方は社会に浸透しています。
建築関係団体においても
既得権益を守ろうとする姿勢は並々ならぬものがあります。
そしてその姿勢は正当化され
疑問に思わない人が多いのが問題なんですねー。 
▲ page top
Re: 群馬県の適判機関
  2016/01/12 19:59:09
>他社が参入できる

適判員が少なくて適判機関を掛け持ちして、どっちに出しても同じ指摘が来るんで内科医。 
▲ page top


おかしな応力が出るので全部の壁をスリットで切りました。
PAPATIN329 2016/01/07 19:54:22
こんばんは。構造設計初心者です。正月早々すいません。
RCの平屋(でも階高は9m)、1スパン4ラーメンの整形な機械室ですが、
(中間に壁受け梁を入れてますが2層モデルにはしていません)
騒音対策で長手方向片側には開口部がありません、
他の3方向にはそこそこ開口部があります。

ケース1
長手方向片側壁を全部スリットで切って他3方向は雑壁として計算すると、
地震時応力がおかしい、中の2通は曲げが普通に出ていますが、端の2通は
片端は2倍、もう片端は3倍ぐらいに出ています。

ケース2
どこかで入力ミスかと思いましたが試しに雑壁も全部スリットで切りました、
そうしたらまあまあ予想の付く応力分配になって断面検定も0.7,0.8程度でいい感じになりました。もうこれで御仕舞にしたい。

ケース1の時なぜこんな偏った結果が出たのでしょうか?
ビルディングエディターでスリットは「完全スリット(タイプA」と言うものです。
それと軸図を見るとスリットは壁脚と両側柱部に表示されていて上部の梁下部には
表示がない、これが一般的なのでしょうか?

では宜しくお願い致します。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るので全部の壁をスリットで切りました。
PAPATIN329 2016/01/07 20:45:50
>言葉だけでは・・・。絵はありまつか。

不慣れですいません、画像って貼れるのですか?
どこに貼るのですか?
それと投稿時、一度OKボタンを押したら、
現在投稿に規制が掛かっています、って出ましたよ。
何なんですかコレ?

宜しくお願い致します。

▲ page top
Re: おかしな応力が出るので全部の壁をスリットで切りました。
たかお 2016/01/07 20:58:47
袖壁がつくと、袖壁がついただけ柱の剛性が上がります。
剛床仮定が成立するならば、剛性の高い柱がより多くの
水平力を負担します。

垂壁がついていても剛性が上がります。

別におかしくないと思いますが。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るので全部の壁をスリットで切りました。
   2016/01/08 03:17:37
>ビルディングエディターでスリットは「完全スリット(タイプA」と言うものです。
>それと軸図を見るとスリットは壁脚と両側柱部に表示されていて上部の梁下部には
>表示がない、これが一般的なのでしょうか?

そもそも論なのだが、壁の開口形状入力番号は、ソフト毎に違うから、他のソフトと同じ開口形状が指定できるとは限らない。
そもそも論なのだが、マニュアルに「完全スリット(タイプA」は何と説明してあるか読みましたか。
そもそも論なのだが、ビルディングエディター使ってる人は少ないから、摘み食い的説明不足的質問だと適切な書込は期待できない。 
▲ page top
Re: おかしな○○○が出るので全部の壁をスリットで切りました。
    2016/01/08 08:48:57
>不慣れですいません、画像って貼れるのですか?
>どこに貼るのですか?
>それと投稿時、一度OKボタンを押したら、
>現在投稿に規制が掛かっています、って出ましたよ。
>何なんですかコレ?
>
>宜しくお願い致します。
>

内容を読みますと、経験も知識も乏しい初心者で有ることに
疑いの余地はありません。伏図、軸図で表すのがよいと思われます。
図を見ると、黙っていられなくなる経験者が多くいますよ。

上の HOME を押して、 
建築構造設計会議室用画像アップローダー 
から画像がとりこめますよ。

投稿にもたついてると、上記のメッセージが出てできません。
メモ帳等の編集ソフトで投稿内容を書いておいて、素早く
投稿します。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るので全部の壁をスリットで切りました。
もっと暇人 2016/01/08 13:00:52
>理解力が足りないな。て言うか、読み取ろうとする”優しさ”が足りない。

て言うか、はなから答える気なんてこれっぽっちもない・・・・。
冷やかし、あるのみ。

って、書くと
「なら、お前が答えろ!」と言うのだろうが・・・・・。(・_・;) 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るので全部の壁をスリットで切りました。
トリセツ 2016/01/08 15:38:07
>
>では宜しくお願い致します。


「では」ってなによ、

どう見ても、おちょくりスレッドだんべ。。。。

ようやく、年始参りが終わった。
本日今から仕事開始・・・、 
▲ page top
絵を入れましたので。
PAPATIN329 2016/01/08 16:56:11
絵を入れましたのでちょっと見て下さい。

    Y3      Y2       Y1     Y0
        6.40      5.50      5.40
    |       |      |      |
X1――□――――――□――――――□―――――□
    |       |      |      |
    |       |      |      |
    |       |      |      |
    |       |      |      | 9.80
    |       |      |      |
    |       |      |      |
    |       |      |      |
    |       |      |      |
X0――□――――――□――――――□―――――□


   壁(W18)は外周のみに有り(中はがらんどう)
X1のY3~0は無開口壁(全てスリット入り)
    他の3方向は開口2,3か所有(全てにスリットを入れないとおかしくなる)

柱:800×800、Y方向大梁500×900で断面検定は問題有りません。
完全スリットタイプAとは技術解説書付録1-3.2(1)i)a)のスリットです。

以上、では宜しくお願い致します。 
▲ page top
Re: 絵を入れましたので。
    2016/01/08 18:01:01
▲ page top
Re: 絵を入れましたので。
トリセツ 2016/01/08 18:11:55
>こんな感じでしょうか?
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0225.pdf


2つの開口部をh0×1.5以上離しスリットなし→
→「開口部を包絡しない」 → 耐震壁になる → R-1成立 → 問題解決。。。。 
▲ page top
Re: 絵を入れましたので。
PAPATIN329 2016/01/08 18:37:42
>こんな感じでしょうか?
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0225.pdf

早速どうもありがとうございます。
この通りでして、設計は左図の通りで、
電算入力は右図のようにしています。
で高さがあるので上の方にも開口はあります。

BEは3以上の開口部を設けると多開口部として扱い
耐震壁には成らないそうです。
うまく2ヶ所ぐらいに包絡出来ればいいのですが、
なかなかこれがうまく行きませんで。 
▲ page top
Re: 絵を入れましたので。
トリセツ 2016/01/08 19:09:47
>BEは3以上の開口部を設けると多開口部として扱い
>耐震壁には成らないそうです。
>うまく2ヶ所ぐらいに包絡出来ればいいのですが、
>なかなかこれがうまく行きませんで。


やっぱし、

SS3は4つまで、それ以上の時は頭を使って、構造規定をクリアーしてます、では。。。。 
▲ page top
Re: 絵を入れましたので。
  2016/01/08 19:31:09
耐震壁になるものを、壁開口を電算に乗せるのが面倒くさいからと、ワザワザスリット入れて、ムチャクチャな計算に仕 立てようとしてるのか。それじゃ、最初に伏図軸組図を見せられる訳ないよな。だって見せたら太公望じゃないか。施主に対する背信行為や。世間の構造設計者 をうましかにしとるわな。 
▲ page top
Re: 絵を入れましたので。
  2016/01/08 20:05:39
>>トリセツ 2016/01/08 18:11:55
>>2つの開口部をh0×1.5以上離しスリットなし→
>>→「開口部を包絡しない」 → 耐震壁になる → R-1成立 → 問題解決。。。。

西野かな 2016/01/08 19:58:06
>解決か?
>耐震壁厚 1/30がクリアしないような....

モデル化の都合で中段梁をはしょったとしても、実際には梁があるのだからソノ状態で1/30をクリアーすれば良い。

壁開口の電算入力が面倒だったら、耐震壁になることを手計算で確認(開口相互の位置関係、開口周比)して、開口入力ではなく開口周比を直接入力しても良い。多少重量が重くなるからその辺は調整な。
▲ page top
Re: 絵を入れましたので。
PAPATIN329 2016/01/08 20:15:08
>耐震壁になるものを、壁開口を電算に乗せるのが面倒くさいからと、ワザワザスリット入れて、ムチャクチャな計算に仕立てようとしてるのか。それ じゃ、最初に伏図軸組図を見せられる訳ないよな。だって見せたら太公望じゃないか。施主に対する背信行為や。世間の構造設計者をうましかにしとるわな。


恐らくこの建物は工事費1億行きません。
でも中に入る設備はウン十億といったものです。
そうすると主従関係と言いますか機械優先となります。
そうすると機械屋はあとになって、ここに穴あけてくれ、
ここに箱抜き、って言って来ます。
2,3ある開口部も意匠的に必要なものは多くて2箇所、
あとは上の方に付くのはバカでっかい換気扇です。
だからうまく整理つかないのです。
まあ逃げ道を作ってることは確かです。 
▲ page top
音です、音。Re: 絵を入れましたので。
PAPATIN329 2016/01/08 20:41:14
>わかります
>私も、工場関係の建屋をやりますが、彼らにとって建屋は雨風から機械を守る為だけのもの。という感覚です
>機械はお金を産むが建物はお金を産まない。と言われました
>
>乾式壁というわけには行かないのでしょうか?

音です、音。
やはり建築の汎用的材料ではコンクリが圧倒的に遮音効果が
高いです、
でドロドロを流し込んで固めちゃうんですからスキマも
無いです。
すごく原始的な工法ですがこれが確実ですよね。

▲ page top
Re: 絵を入れましたので。
       2016/01/09 08:24:24
このモデル化が妥当ですか?
壁受け梁をモデル化に取り込んで2層として解析しないと実情と
大分違ってくるとおもいますがな。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るので全部の壁をスリットで切りました。
PAPATIN329 2016/01/09 12:25:10
>>PAPATIN329 2016/01/08 20:15:08
>
>機械室やブラント系は構造体なんて付け足しだから、彼らは「土建ドケン」と下に見るのはホント。でもそんなに扱い受けたら毅然とした態度を取る事。
>1枚の耐震壁にならなくても、リブ柱入れてリブ付き袖壁にする方法もある。これなら袖壁部分で水平力を負担できる。できるかな?。
>百戦錬磨の闘士の様子が垣間見えてきたので、もろもろ含めてお手並み拝見させていただきます。

励ましのお言葉と受け止めます。
ありがとうございます。
妻側の2枚ぐらい耐震壁に出来たら、と思います。
もう1回やって見るかどうか?、他の仕事も有るけど。

▲ page top
Re: 絵を入れましたので。
     2016/01/09 15:59:07
> >このモデル化が妥当ですか?
> >壁受け梁をモデル化に取り込んで2層として解析しないと実情と
> >大分違ってくるとおもいますがな。
>
> ある梁を無しにすれば現物とモデルは違うけど〜。
> 解析上で不適合があると言う事なんか?。
> 違う理由と、どう違ってくるかをハッキリ言いんしゃい。
> あいまいに気分だけで言ったり書くのはやめちくり。
>
なんかちがうんじゃないかな。
ある梁を無しにすれば現物とモデルは違うんだから、
解析上で不適合がないことを確かめ説明するのは、
モデル化した側でしょ。
と、思うけどな。 
▲ page top
Re: 絵を入れましたので。
   2016/01/09 16:38:37
>> >このモデル化が妥当ですか?
>> >壁受け梁をモデル化に取り込んで2層として解析しないと実情と
>> >大分違ってくるとおもいますがな。
>>
>> ある梁を無しにすれば現物とモデルは違うけど〜。
>> 解析上で不適合があると言う事なんか?。
>> 違う理由と、どう違ってくるかをハッキリ言いんしゃい。
>> あいまいに気分だけで言ったり書くのはやめちくり。
>>
>なんかちがうんじゃないかな。
>ある梁を無しにすれば現物とモデルは違うんだから、
>解析上で不適合がないことを確かめ説明するのは、
>モデル化した側でしょ。
>と、思うけどな。

解 析モデルあれこれ。枝とか葉っぱの葉脈を見るようなどうでもいいことを検討するのもいいが、ルート1の壁量を満足していることと、Ds=0.55程度の水 平耐力時に転倒や軸圧壊しないことを満足すれば、手計算10枚くらいの計算書で納得のいった成果品ができると僕は断言する。(と志賀マップで実証済み。)  
▲ page top
Re: 絵を入れましたので。
  2016/01/09 18:26:49
>解析モデルあれこれ。枝とか葉っぱの葉脈を見るようなどうでもいいことを検討するのもいいが、ルート1の壁量を満足していることと、Ds= 0.55程度の水平耐力時に転倒や軸圧壊しないことを満足すれば、手計算10枚くらいの計算書で納得のいった成果品ができると僕は断言する。(と志賀マッ プで実証済み。)

Co=0.55で計算すれば良いんだな・・・フムフム 
▲ page top
Re: 絵を入れましたので。
PAPATIN329 2016/01/09 20:52:15
>解析モデルあれこれ。枝とか葉っぱの葉脈を見るようなどうでもいいことを検討するのもいいが、ルート1の壁量を満足していることと、Ds= 0.55程度の水平耐力時に転倒や軸圧壊しないことを満足すれば、手計算10枚くらいの計算書で納得のいった成果品ができると僕は断言する。(と志賀マッ プで実証済み。)


DS=0.55? その下の人はCo=0.55と言ってます。
今Co=0.2、Z=0.9、で重要度係数1.25を入れて割増してます。
判別値は1.2ぐらいでルート1で〇になっています。

沢山のご意見ご指導ご鞭撻頂きどうもありがとうございました。
この辺で〆たいと思います、と言うのも、
実は今日になって保耐までやるように、と言われました、????。
ルート1で終われるものをなぜ? 費用は見るよって言ってます。
意味あるのかな?

これについては来週にでも別途質問として立てたいと思います、では。
ではってなんだって言われてますがでは。 
▲ page top
Re: おかしな応力が出るので全部の壁をスリットで切りました。
   2016/01/10 15:09:06
で、おかしな応力が出た原因は何だったの?
それがわからないと、また問題が出てくるよ。 
▲ page top


まるなげ処分
  2016/01/07 12:58:59
1次下請けの日立ハイテクノロジーズ
業務改善と15日間の営業停止


2次下請けの旭化成建材
業務改善と15日間の営業停止


主任技術者を専任で配置することを義務づけた規定への抵触
元請けの三井住友建設については、下請けによる違反の実態を認識していながら是正指導
1カ月間の指名停止措置

http://ajimura.blog39.fc2.com/blog-entry-4014.html
施工不良が認められれば、追加処分も検討 
▲ page top
Re: まるなげ処分
65 2016/01/07 13:18:49
国交省にはできない理由がある 
▲ page top
Re: まるなげ処分
    2016/01/07 13:24:05
まるなげ は延々と続く業界の常識。
なまはげ は山の神々の使い。
つるはげ は同級生の山岡。 
▲ page top
Re: まるなげ処分
   2016/01/08 08:08:52
>国交省にはできない理由がある

でもイチバン重罪なのは三井住友建設なのですがね。
建設業法はもちろん、建築士法でもキッチリ処分してもらいたい。 
▲ page top
Re: まるなげ処分
* 2016/01/08 09:04:09
>>国交省にはできない理由がある
>
>でもイチバン重罪なのは三井住友建設なのですがね。
>建設業法はもちろん、建築士法でもキッチリ処分してもらいたい。
売主にずべての責任はある。 
▲ page top
Re: まるなげ処分
昭ちゃん 2016/01/08 11:01:21
* 2016/01/08 09:04:09
>売主にずべての責任はある。

大上段に構えるのも良いが・・・。
売り主責任>宅地建物取引業法、マンション管理適正化法、不動産の表示に関する公正競争規約、消費者契約法
  ⇒http://www.fudousan.or.jp/tools/law/01.htmlなど参考に
設計者責任>建築基準法、建築士法
監理者責任>建築基準法、建築士法
施工者責任>建築基準法、建設業法
もちろん関連政令省令を含む。
すべての責任に民法が絡む可能性もある。
▲ page top
Re: まるなげ処分
トリセツ 2016/01/08 15:49:00
>施工者責任>建築基準法、建設業法


建設業法違反、

国交省の予定通りざんスね。。。。 
▲ page top
Re: まるなげ処分
昭ちゃん 2016/01/11 12:47:47
トリセツ 2016/01/08 15:49:00
>建設業法違反、
>国交省の予定通りざんスね。。。。

国交省建設業界素人集団委員会が歓喜の声を挙げ、挙げ句の果てに建設不況のどん底に落とされるんでしょーな。バカヤロー。
土木業界は一時期、監理者、主任技術者の規制が厳しくなり、取れる仕事が減って解散倒産した会社も結構出た。公共工事への影響がデカすきて国交省は頭を抱え、緩和の方向に向かった。同じコトを繰り返すのでしょう。 
▲ page top
Re: まるなげ処分
321 2016/01/12 03:18:05
施主のところにも構造担当いるのに、
スルーってか。 
▲ page top


適判審査
6月以前の方が 2016/01/06 10:15:51
良かった様な? 
▲ page top
Re: 適判審査
確かに 2016/01/06 10:28:13
>良かった様な?

手続き面倒(提出時と適判OK後)
4部提出
適判と審査機関で違う質疑の対応 
▲ page top
Re: 適判審査
    2016/01/06 10:41:16
初めて適判を出す意匠屋さんは、本申請も構造屋がやってくれるものだと
思っている。

▲ page top
Re: 適判審査
!! 2016/01/06 13:11:41
>良かった様な?

100%良かったですわ! 
▲ page top
Re: 適判審査
代願 2016/01/06 14:57:42
>初めて適判を出す意匠屋さんは、本申請も構造屋がやってくれるものだと
>思っている。

申請書提出修正は代願屋のおしごと

▲ page top
Re: 適判審査
  2016/01/06 15:38:16
在阪某悪名判定機関はどうなった? 
▲ page top
Re: 適判審査
代願 2016/01/06 21:40:17
>在阪某悪名判定機関はどうなった?

転け結構! と閑古鳥鳴いています 
▲ page top
Re: 適判審査
  2016/01/06 23:19:36
名古屋の某審査機関、悪質な担当者がいるので只今ボイコット中 
▲ page top
Re: 適判審査
おじさん 2016/01/07 07:52:16
>良かった様な?

1.紙代が増加。宅配料金増加
・・・日本経済に貢献

2.事前審査なので意匠事務所から申請中の変更要請が増えた。
・・・確認も適判も両方事前が増加。

3.適判機関から選んでくれてありがとうメール。
・・・申し訳ないですがここを修正していただけないか・・

後は思い当たらない。 
▲ page top
Re: 適判審査
俺はマゾか? 2016/01/07 11:52:38
以前の高飛車で高圧的な適判がなつかしい 
▲ page top
Re: 適判審査
トリセツ 2016/01/08 15:55:30
>良かった様な?


手間はたいしてかわらないし、意匠やサンが第3面・6面の書き方をなれてくれば
問題はないと思いますが、消防審査が終わるまで、適判本受付できないので、

ちいと時間がかかってます。


鉄骨造倉庫山形ラーメン、一部2階・・、R-2で確認終了したぞ。。。。 
▲ page top
Re: 適判審査
トリセツ 2016/01/08 16:28:41
>消防回る前に、「適合判定通知書」もらいましたが。


消防審査で建築図の変更が生じてしまった→勿論構造図も変更→
あら大変、「適合判定通知書」はもう出てる→コマッタ。→こまったタヌキは目でわかる


法律でなく、生活の知恵です。。。。 
▲ page top