建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.426

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

マンション
くい 2016/05/05 12:51:52
あの杭は何処にいったのかな?喉元すぎれば・・・?それともクマモン?またはトランプゲーム? 
▲ page top
Re: マンション
アホクサ 2016/05/05 13:54:37
>あの杭は何処にいったのかな?喉元すぎれば・・・?それともクマモン?またはトランプゲーム?

管理組合に直接聞いて不安は解決しなさい。 
▲ page top
Re: マンション
  2016/05/05 14:48:01
>>あの杭は何処にいったのかな?喉元すぎれば・・・?それともクマモン?またはトランプゲーム?
>
>管理組合に直接聞いて不安は解決しなさい。

それな 
▲ page top
Re: マンション
  2016/05/05 20:14:54
>>あの杭は何処にいったのかな?喉元すぎれば・・・?それともクマモン?またはトランプゲーム?
>
>せっかく、国民から忘れられているとこだから蒸し返さないで!!

来週から杭打ちです。wktk 
▲ page top
Re: マンション
  2016/05/05 22:40:53
>あの杭は何処にいったのかな?

オジサン、ぼくのあの帽子、どこにいったんでしょうね?。 
▲ page top
Re: マンション
クマモト 2016/05/07 12:11:10
>>あの杭は何処にいったのかな?
>
>オジサン、ぼくのあの帽子、どこにいったんでしょうね?。
津波と原発の被害なく、東北のひとよりよかった。地震が幸せを奪います。 
▲ page top
Re: マンション
役人の話題がかわりました 2016/05/10 14:12:07
>>>あの杭は何処にいったのかな?喉元すぎれば・・・?それともクマモン?またはトランプゲーム?
>来週から杭打ちです。

旭化成建材→東亜建設工業
羽田空港滑走路の耐震強化のための地盤改良工事で、東証1部上場の東亜建設工業(東京都新宿区)は6日、データを改ざんし、仕様書通り施工できたかのように国土交通省に虚偽報告していたと発表した。 
▲ page top
羽田C滑走路手抜き薬注事件
昭ちゃん 2016/05/10 14:14:17
必要(設計)注入量の1/20でやってのけたんだから凄まじい手抜きですね。
液状化対策だと言うが、このやり方のために、でへたすれば常時、レベル1地震動でも危険があるかもしれませんね。 
▲ page top


EXP.J
基礎 2016/05/03 09:09:49
基礎のクリアランスはS造H=24mとH=12mでは勘で50mm? 
▲ page top
Re: EXP.J
2016/05/03 10:52:39
>基礎のクリアランスはS造H=24mとH=12mでは勘で50mm?

昔から何故か基礎のエキスパンは無くても良い
事になっちょります。 
▲ page top
Re: EXP.J
清明 (せいめい) 2016/05/03 11:23:20
>基礎のクリアランスはS造H=24mとH=12mでは勘で50mm?



勘?・・・、ぬるめの燗でいいのは八代亜紀だけです。(^_^)v

計算しなさい。。。。 
▲ page top
Re: EXP.J
kame 2016/05/03 13:48:11
私の場合ですが
一般的に、杭の設計は水平変形10mm以下なので
お互いが近づく方向で動くと10+10=20mmなので
5mm余裕を見て、25mmでやってます。 
▲ page top
Re: EXP.J
    2016/05/03 14:20:42
>私の場合ですが
>一般的に、杭の設計は水平変形10mm以下なので
>お互いが近づく方向で動くと10+10=20mmなので
>5mm余裕を見て、25mmでやってます。

建物頂部にも加算しないと首尾一貫しないよね? 
▲ page top
Re: EXP.J
    2016/05/03 16:52:17
>>建物頂部にも加算しないと首尾一貫しないよね?
>
>あたりきしゃりきのコンコンちき

保有時の変形の扱いは?杭変形も考慮?
増分法での変形でいいの? 
▲ page top
Re: EXP.J
せんせい 2016/05/04 10:46:39
>>基礎のクリアランスはS造H=24mとH=12mでは勘で50mm?
>
>
>
>勘?・・・、ぬるめの燗でいいのは八代亜紀だけです。(^_^)v
>
>計算しなさい。。。。
直感で:::::する構造の教科書ありますか? 
▲ page top
Re: EXP.J
  2016/05/04 13:10:03
>基礎のクリアランスはS造H=24mとH=12mでは勘で50mm?

▲ page top
Re: EXP.J
    2016/05/04 14:42:19
>>基礎のクリアランスはS造H=24mとH=12mでは勘で50mm?
>
>隙間は空気でしょうか、水でしょうか。エラスタイトだと強度が強度があるのではないでしょうか。易しく教えて下さい。

もちろん勘・缶・カンだよん 
▲ page top
Re: EXP.J
清明 (せいめい) 2016/05/04 17:11:21
それから〜〜、

編集キーに○○○を入れるとき、昔のRE:○○○がツリー状で出る様になった。? 
▲ page top
Re: EXP.J
    2016/05/04 17:42:20
>八朔の花が沢山咲いている。
>柿の花は咲いていない。
>昨年に続き1個もならないのだろうか。今年駄目なら伐ってしまわなくては。

桃栗3年柿8年、柚子の大馬鹿18年 なんちゃってね 
▲ page top
Re: EXP.J 白寿
99 2016/05/04 18:37:01
>>桃栗3年柿8年、柚子の大馬鹿18年 なんちゃってね
>
>さくらんぼと林檎は出荷していたけど、木も歳をとって粒が揃わなくなった。家で食べる分だけ収穫して残りは小鳥の餌。
白から’を取るとなんになる わかるか? 
▲ page top
Re: EXP.J
73 2016/05/04 18:39:13
>>基礎のクリアランスはS造H=24mとH=12mでは勘で50mm?
>
>昔から何故か基礎のエキスパンは無くても良い
>事になっちょります。
初めて知りました、ありがとうさんです。 
▲ page top
Re: EXP.J
  2016/05/04 20:48:08
>基礎のクリアランスはS造H=24mとH=12mでは勘で50mm?

50MMで20も吊ったのか 
▲ page top
Re: EXP.J
100 2016/05/05 07:35:35
>>基礎のクリアランスはS造H=24mとH=12mでは勘で50mm?
>
>50MMで20も吊ったのか
100MMで40も(;^ω^)o/――〜>゚))))彡。白寿より 
▲ page top


免/制振 部材の単価
ガラパゴス 2016/05/03 00:27:51
免震,制振装置の デバイス単体 or 施工込み の単価目安が解るHPやカタログ,資料ってありませんか?
通常は、建物の概算設計やって必要性能出してメーカーに相談して‥って流れだと思うのですが、訳あって「一般的な装置の単価概要」を出す必要がありまして‥ 
▲ page top
Re: 免/制振 部材の単価
  2016/05/03 04:46:14
その業界だけが知っている 
▲ page top
Re: 免/制振 部材の単価
清明 (せいめい) 2016/05/03 11:15:36
>免震,制振装置の デバイス単体 or 施工込み の単価目安が解るHPやカタログ,資料ってありませんか?
>訳あって「一般的な装置の単価概要」を出す必要がありまして‥



(建物総重量)×(0.6〜0.8万円)としてます。

例えば、RC10Fマンション4000uで、

4000u×1.80to/u×(0.6〜0.8万円)=4320万円〜5760万円 ぐらいでしょうか。 
▲ page top
Re: 免/制振 部材の単価
  2016/05/03 11:23:07
>(建物総重量)×(0.6〜0.8万円)としてます。

トン辺り6000〜8000円ですか。φ(..) 
▲ page top
Re: 免/制振 部材の単価
清明 (せいめい) 2016/05/03 13:14:46
>>(建物総重量)×(0.6〜0.8万円)としてます。
>
>トン辺り6000〜8000円ですか。φ(..)


一方、総工事費は、1.1〜1.2倍・・・、


▲ page top
Re: 免/制振 部材の単価
  2016/05/03 15:23:52
>
>>>(建物総重量)×(0.6〜0.8万円)としてます。
>>
>>トン辺り6000〜8000円ですか。φ(..)
>
>
>一方、総工事費は、1.1〜1.2倍・・・、
>
>今昼飯に行ったら街はもぬけのから、誰もおらん。。。。

と言う事は、総工事費は、トン辺り40000〜60000円ですか。φ(..)
▲ page top


クレーンの自重
月曜日 2016/04/25 10:39:56
定格荷重10tのクレーンの自重はどれぐらいでしょうか。
最大車輪荷重は6.8tで、スパン15m程度です。 
▲ page top
Re: クレーンの自重
カタログ 2016/04/25 11:21:56
>定格荷重10tのクレーンの自重はどれぐらいでしょうか。
>最大車輪荷重は6.8tで、スパン15m程度です。

載っているのでは?
若しくは、最大車輪圧から逆算。 
▲ page top
Re: クレーンの自重
清明 (せいめい)    2016/04/25 11:33:27
>定格荷重10tのクレーンの自重はどれぐらいでしょうか。
>最大車輪荷重は6.8tで、スパン15m程度です。



クレーンの自重=16.3t、です。。。。



但し、私の資料ですと、最大車輪荷重は9.3t に なってます。

最大車輪荷重は6.8tは軽すぎ?、(それともそういゆメーカーかな?) 
▲ page top
Re: クレーンの自重
  2016/04/25 11:35:58
▲ page top
Re: クレーンの自重
昭ちゃん 2016/04/25 11:38:49
>定格荷重10tのクレーンの自重はどれぐらいでしょうか。
>最大車輪荷重は6.8tで、スパン15m程度です。

詳細言わずに聞くのはNG。出直し。スパン、ガーダー本数、車輪数で決まるから。設計の元請けに聞けば何から何まで教えてくれる。
▲ page top
Re: クレーンの自重
  2016/04/25 12:03:19
>定格荷重10tのクレーンの自重はどれぐらいでしょうか。
>最大車輪荷重は6.8tで、スパン15m程度です。

週明けからそんなに釣り荷がほしいのか。

吊り
1 つるすこと。引っかけてぶらさげること。
2 相撲の手の一。相手のまわしに手をかけて、そのからだをつり上げるもの。
3 旗・幕・のぼり・羽織・わらじなどの縁につける乳 (ち) 。

釣り
1 魚を釣ること。また、その方法。さかなつり。
2 「釣り銭 (せん) 」の略。
3 インターネット上の掲示板などで、嘘の情報で多くの人を騙すこと。 
▲ page top
Re: クレーンの自重
月曜日 2016/04/25 16:02:58
>>定格荷重10tのクレーンの自重はどれぐらいでしょうか。
>>最大車輪荷重は6.8tで、スパン15m程度です。
>
>詳細言わずに聞くのはNG。出直し。スパン、ガーダー本数、車輪数で決まるから。設計の元請けに聞けば何から何まで教えてくれる。

定格荷重…10t
最大車輪荷重…6.8t/輪
スパン…15m
車輪数…片側2輪ずつで計4輪

です。
最小車輪荷重を最大車輪荷重の1/4ぐらいで1.7tと仮定して、
クレーンの自重を逆算してみると、
6.8t×2輪+1.7t×2輪−10t=7tになりました(^^)/ 
▲ page top
Re: クレーンの自重
昭ちゃん 2016/04/25 16:46:51
6.8-(10/2)=6.8-5=1.8
(6.8+1.8)*2-10=7.2

6.8-(10*0.9/2)=6.8-4.5=2.3
(6.8+2.3)*2-10=12.8 
▲ page top
Re: クレーンの自重
メーカーによって 2016/04/25 17:24:45
>有った。
>http://1.33.190.192/da1/shiyoukijyun/pdf/J7009124_02.pdf

今では、骨組等重量軽くなっているのでは。 
▲ page top
Re: クレーンの自重
   2016/04/25 19:09:06
>>今では、骨組等重量軽くなっているのでは。
>
>ホイスト重量が2tとなっているけど、モーターも相当軽くなっているかも。(*^。^*)
>
>今日も遊んでしまった。少し働かなくては。年金は少ないので直ぐに無くなってしまうんだわ。
>
>1時間後・・・少し酔った。仮眠後に酔いが覚めたら消す。

消すくらい恥ずかしい内容なの?
消すくらいなら最初から書かなきゃいいのに♪ 
▲ page top
Re: クレーンの自重
   2016/04/25 19:36:12
>>>定格荷重10tのクレーンの自重はどれぐらいでしょうか。
>>>最大車輪荷重は6.8tで、スパン15m程度です。
>>
>>詳細言わずに聞くのはNG。出直し。スパン、ガーダー本数、車輪数で決まるから。設計の元請けに聞けば何から何まで教えてくれる。
>
>定格荷重…10t
>最大車輪荷重…6.8t/輪
>スパン…15m
>車輪数…片側2輪ずつで計4輪
>
>です。
>最小車輪荷重を最大車輪荷重の1/4ぐらいで1.7tと仮定して、
                       ↑は間違いだね
>クレーンの自重を逆算してみると、
>6.8t×2輪+1.7t×2輪−10t=7tになりました(^^)/ 
▲ page top
AWの量
    2016/04/25 22:32:33
>おっとと、AW=0はだめよ、ICBA64

AWはどれくらいあればいいですかね? 
▲ page top
Re: クレーンの自重
kame 2016/04/26 08:48:37
1.ホイスト
2.横行レール
3.サドル
4.走行レール

1〜3は、クレーンメーカに聞くこと
大きめなら
ホイスト:500kg
横行レール:300kg/m(ダブルレール両側)
サドル:600kn

走行レールに加わる荷重は(荷物無し)
a.ホイストが中央の時
w1=w2=(500kg + 300kg*16m)/2 = 2650kg

b.ホイストが片側限度まで寄った時
w1(ホイスト側)=500+300*16/2 =2900kg
w2(反ホイスト側)=300*16/2 + α = 2400kg+α
αは、ホイストが16mの内 0mまで寄れないので
メーカーカタログで調べる

何故か、クレーンと玉掛けの資格保有(^^); 
▲ page top
Re: AWの量
化石 2016/04/26 10:03:20
>>おっとと、AW=0はだめよ、ICBA64
>
>AWはどれくらいあればいいですかね?

未だにいるのか.....AW=0でル−ト1 
▲ page top
Re: クレーンの自重
月曜日 2016/04/26 13:22:34
>6.8-(10/2)=6.8-5=1.8
>(6.8+1.8)*2-10=7.2
>
>6.8-(10*0.9/2)=6.8-4.5=2.3
>(6.8+2.3)*2-10=12.8

>6.8-(10*0.9/2)=6.8-4.5=2.3
の*0.9の意味はなんでしょう?

>(6.8+2.3)*2-10=12.8

8.2になりますよ(*^。^*) 
▲ page top
Re: クレーンの自重
火曜日 2016/04/26 15:14:35
>6.8-(10*0.9/2)=6.8-4.5=2.3
>の*0.9の意味はなんでしょう?

1/1.1=0.9090909・・・・
1.1は衝撃係数
でも、最大車輪圧に衝撃係数含んでいますか? 
▲ page top
Re: クレーンの自重
昭ちゃん 2016/04/26 18:51:12
月曜日 2016/04/26 13:22:34
>>6.8-(10*0.9/2)=6.8-4.5=2.3
>の*0.9の意味はなんでしょう?
フックが目一杯片方に寄っても走行レールまでは来ないから。

>>(6.8+2.3)*2-10=12.8
>8.2になりますよ(*^。^*)
(*'-') 
▲ page top
Re: クレーンの自重
月曜日 2016/04/27 11:17:04
>>月曜日 2016/04/26 13:22:34
>
>昭ちゃん 2016/04/25 17:21:07 を気にした方がイイよ。

最大車輪荷重6.8tは1輪あたりで、
片側2輪ずつ、計4輪なので、
片側だけでも6.8t×2輪=13.6t > 吊荷10t
なので、おかしくないと思いますが。
間違ってますでしょうか。。? 
▲ page top
Re: クレーンの自重
昭ちゃん 2016/04/28 11:23:27
>間違ってますでしょうか。。?

(*'-')計算ミスったかな。あとで関係全部消す。
×(6.8+1.7)/2=4.25 < 10/2=5 で良いのか?。
○(6.8+1.7)/2=4.25 > 5.0/2=2.5 だから良い。
?6.8-1.7=5.1 > 10/2=5 で良いのか?。 
▲ page top
Re: クレーンの自重
とも 2016/05/25 15:13:59
横からすみません。

ホイストの場合、垂直方向も移動しますが、
平面上、水平位置が変わり、応力状態も変わります。

計算書上、計算結果をどのようにまとめているのでしょうか?
全ページ出力なんてことはないとは思っています。 
▲ page top


熊本現地情報
どうですか? 2016/04/24 08:43:04
熊本地震の現地調査したかた、いますか?
生の地震を教えて下さい。 
▲ page top
Re: 熊本現地情報
  2016/04/24 16:14:27
>熊本地震の現地調査したかた、いますか?
>生の地震を教えて下さい。

あなたに教えるのはいやだ 
▲ page top
Re: 熊本現地情報
   2016/04/24 19:11:13
>熊本地震の現地調査したかた、いますか?
>生の地震を教えて下さい。

知らないほうが幸せ 
▲ page top
Re: 熊本現地情報
  2016/04/25 14:51:34
▲ page top
Re: 熊本現地情報
  2016/04/25 15:35:09
▲ page top
Re: 熊本現地情報
  2016/04/26 11:54:50
>八代 木村建設 施工実績の損傷例をお願いします

糞な書込するな。

損傷を期待してるだろ。自分で行って聞いてくる。 
▲ page top
Re: 熊本現地情報
3◇ 2016/04/28 09:45:00
▲ page top
Re: 熊本現地情報
  2016/04/28 10:22:13
>>三菱自動車傾く
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0233.jpg
>偽装 辞任
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160426-00050131-yom-bus_all

くまもとと関係が皆無です 
▲ page top
Re: 熊本現地情報
たく 2016/04/28 10:55:29
設計基準が改定されるような被害は出ているのですか? 
▲ page top
Re: 熊本現地情報
昭ちゃん 2016/04/28 11:21:12
たく 2016/04/28 10:55:29
>設計基準が改定されるような被害は出ているのですか?

構造物の、破壊、価値、用途、震後継続使用可能性など、をどこで均衡させるかという内容で基準を見つめ直す時に来たと言う事ですね。 
▲ page top
Re: 熊本現地情報
  2016/05/01 19:20:20
>>早く来てよ。ウナギおごれ。
>
>ウナギは敏感だから、地震前に逃げたのでいない。近所の人が買っている鮒も大騒ぎしていた。

鯰でしよ 
▲ page top


結果
88歳 2016/04/22 18:35:33
学者やえらい構一は結果をみて講釈しているね、耐震設計とはなんぞや? 
▲ page top
Re: 結果
2016 2016/04/23 22:21:05
>>学者やえらい構一は結果をみて講釈しているね、耐震設計とはなんぞや?
>
>結果を見ないで講釈垂れるのは予言師だけ。
>
>江戸川柳・・・
>こう**師 見てきたような嘘を言い。 (*^。^*)
自然災害は、神のみぞ知る!!人間は傲慢になっています!! 
▲ page top
Re: 結果
5.26サミット 2016/04/23 22:23:15
>>>学者やえらい構一は結果をみて講釈しているね、耐震設計とはなんぞや?
>>
>>結果を見ないで講釈垂れるのは予言師だけ。
>>
>>江戸川柳・・・
>>こう**師 見てきたような嘘を言い。 (*^。^*)
>自然災害は、神のみぞ知る!!人間は傲慢になっています!!
原発は、さっさとやめたほうがいいんでないかい!! 
▲ page top
Re: 結果
九電 2016/04/24 09:56:04
>原発は、さっさとやめたほうがいいんでないかい!!

電気料金が倍になっても、安全性が第一でしょうね、
福島の教訓はどうなったの? 
▲ page top
Re: 結果
  2016/04/24 11:53:57
>電気料金が倍になっても、安全性が第一でしょうね、

川内の電力は北九州だけでつかつてるから、倍になるのは北九州です。 
▲ page top
Re: 結果
非被害者 2016/04/25 14:06:40
原発の被害はない、今のところ。 
▲ page top
Re: 結果
  2016/04/25 14:29:46
>原発の被害はない、今のところ。

それを聞いて安心しました。勿論の事危険な地震が来ても安全に止められて安全に冷温停止まで冷やせるのですね。安心しました。ありがとうございます。心から感謝します。 
▲ page top
Re: 結果
昭ちゃん 2016/04/27 03:47:48
>学者やえらい構一は結果をみて講釈しているね、耐震設計とはなんぞや?

たぶん一生掛けても答えが出ない。 
▲ page top
Re: 結果
    2016/05/02 10:46:45
>>学者やえらい構一は結果をみて講釈しているね、耐震設計とはなんぞや?
>
>たぶん一生掛けても答えが出ない。


耐震設計には限界があるという事をそろそろ大きな声で言わなければいけない時期では・・・余裕のある設計では追いつかない。


耐震+制振もしくは免震に移行していくのでは? 
▲ page top
Re: 結果
        2016/05/02 13:50:12
>耐震設計には限界があるという事をそろそろ大きな声で言わなければいけない時期では・・・余裕のある設計では追いつかない。
>耐震+制振もしくは免震に移行していくのでは?

震度7を2回受け、震度6強を2回受けて非常に軽微な被害の建築、住宅が有る事を
該当地域に行き、御自分の目で確かめては如何でしょうか。

この程度で変わるならば、今までのすべてがダメと? 
▲ page top
Re: 結果
    2016/05/02 15:52:19
>>耐震設計には限界があるという事をそろそろ大きな声で言わなければいけない時期では・・・余裕のある設計では追いつかない。
>>耐震+制振もしくは免震に移行していくのでは?
>
>震度7を2回受け、震度6強を2回受けて非常に軽微な被害の建築、住宅が有る事を
>該当地域に行き、御自分の目で確かめては如何でしょうか。
>
>この程度で変わるならば、今までのすべてがダメと?


http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/topics/html20160414212621/main_20160414212621.html


テレビの映像しか見ていないので何とも言えませんが、あまり被害がないのですか?
k-net を見たらかなりの被害があったのではと推測しました。 
▲ page top
Re: 結果
昭ちゃん 2016/05/02 18:56:06
        2016/05/02 13:50:12
>震度7を2回受け、震度6強を2回受けて非常に軽微な被害の建築、住宅が有る事を
>該当地域に行き、御自分の目で確かめては如何でしょうか
>この程度で変わるならば、今までのすべてがダメと?

建築基準法制定当時からの「法律上確保している耐震性能」とはどの程度かご存じですか?。ご存じなのでしょう。
本震余震型を想定していたのはご存じですか?。
震害を受けても、避難するまでは人命に危険を及ぼす倒壊を起こさせない条件なのはご存じですか?。
ご存じの上で書かれたのですよね?。

今回の別府島原地溝帯地震の被害程度は、過去の内陸直下型地震の被害と似たような傾向ですね。

ココ⇒昭ちゃん 2016/04/28 11:21:12 に簡潔に書いたの見てねる 
▲ page top
Re: 結果
昭ちゃん 2016/05/02 19:06:11
    2016/05/02 15:52:19
>テレビの映像しか見ていないので何とも言えませんが、あまり被害がないのですか?
>k-net を見たらかなりの被害があったのではと推測しました。

さすがにマスコミも凄惨な絵は避けてるようですね。兵庫県南部地震の神戸市内のように古い木造家屋が軒並みペシャンコもあります。軽度な被害だが軒並みガタガタに家並みもあります。
倒壊戸数や危険度判定の赤紙、黄紙の量や率が出て来れば良いのですが、なかなかマスコミは流しません。各団体の集計結果が出たらわかるでしょう。
いずれにしろ、大被害のある地区と被害の少ない地区が入り交じっているのは確かです。それが建物の耐震性能で決まったのか、地盤で決まったのか、入力地震動できまったのか、現時点ではまだ確定できない。 
▲ page top
Re: 結果
           2016/05/03 08:11:15
>いずれにしろ、大被害のある地区と被害の少ない地区が入り交じっているのは確かです。それが建物の耐震性能で決まったのか、地盤で決まったのか、入力地震動できまったのか、現時点ではまだ確定できない。

ほとんどは建物の耐震性能で決まった被害です。
一部地盤の崩壊や土砂崩れ等における被害有り。 
▲ page top


ホールダウン
かなもの 2016/04/22 08:47:29
木造にホールダウン金物の使用が決められたのは何時の法改正ですか。 
▲ page top
Re: ホールダウン
    2016/04/22 09:00:40
>木造にホールダウン金物の使用が決められたのは何時の法改正ですか。

http://jutaku.homeskun.com/legacy/taishin/taishin/hensen.html

○ちゃんに教えてもらいました。
これをみると2000年からかな。 
▲ page top
Re: ホールダウン
mokukou 2016/04/22 09:40:52
>木造にホールダウン金物の使用が決められたのは何時の法改正ですか。

平成12年6月1日施行の改正から 
▲ page top
Re: ホールダウン
かなもの 2016/04/23 03:22:05
みなさん ありがとうございました 
▲ page top


熊本地震の屋体被害(1)
昭ちゃん 2016/04/21 10:47:28
耐震化完了でも損傷、24校体育館を使用禁止http://www.yomiuri.co.jp/national/20160421-OYT1T50022.html

写真を見ると、屋根面内の耐力と剛性を確保し、屋根に起きる地震力を両脇の鉛直架構に流す丸鋼ブレースが接合部破壊した。
破壊箇所は、取付用の高力ボルト軸部破断か羽子板の端あき破断。
丸鋼は太そう。高力ボルトが1本だから、たぶん丸鋼はM22以下だろう。

接合部破断したけど、補強計算時のブレースF値はいくつだったんだろうか。
普通のブレース(JISブレース)なら軸部降伏のはずなのだが。
確かに、接合部のαがギリギリだと接合部破断もあり得るのだろうけど。

ブレース破断で倒壊はして無いから一応目的は達してる。ただし、避難所に使えるかというと無理なのだろう。 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
    2016/04/21 14:12:56
鉄骨置屋根構造の耐震診断・改修
http://www.nikengkkiko.jp/cont2/main.html

東日本大震災での被害をもとにした講習会があるようです。 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
昭ちゃん 2016/04/21 19:24:15
    2016/04/21 14:12:56
>鉄骨置屋根構造の耐震診断・改修
>http://www.nikengkkiko.jp/cont2/main.html
>東日本大震災での被害をもとにした講習会があるようです。

4年前に「東日本大震災での鉄骨置屋根構造の被害調査報告会、2012.8」http://www.kksk.or.jp/lecture/pdf/kouen240830.pdfがあった。 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
昭ちゃん 2016/04/21 19:29:26
暇人 2016/04/21 15:31:02
>追加した丸鋼ブレ−スのHTBが破断?
>まさか2-M22→1-M22だったってオチじゃないよね

いゃー、それ・・・な感じがしないでもない。
写真じゃ丸鋼軸径が判らない。取材した記者もそこまで考えるのはむりだろうな。
これからでも日経アーキテクチャー辺りが取材すれば一発で判ると思うが。

補強した市内137校のうち小中計24校って、応答が大きかったのか、設計が同じ会社だったのか、工事が同じ会社だったのか、その辺が気になる。 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
kame 2016/04/21 20:16:44
アングルの水平ブレース使用すると
引張りを受けて、接合分ボルト位置で滑る(見かけ上長くなる)
元に戻るとき圧縮が加わるけど、引張りより遙かに小さい荷重で座屈する。
本の形に戻ったとき、見かけ上延びたアングルブレースは。湾曲する。
接合部は、母材降伏しても滑らないだけのボルトが無いと
震災後ブレース取り替えになります。

これは、3.11の時、屋根ブレースが湾曲した写真です
http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0231.jpg
(高所作業車に乗って撮影しました)

十分な断面
接合分で壊れない(許容応力度範囲)の
JISターンバックルつきの丸鋼ブレースが
延びたとしても調整出来るので、良いのでは無いかと思います 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
昔の名前ででています 2016/04/22 14:46:40
>追加した丸鋼ブレ−スのHTBが破断?
>まさか2-M22→1-M22だったってオチじゃないよね

昨夜のTVニュースの画像では既存のブレースのようでした。

梁フランジに設けられたボルト穴にブレースの羽子板を介して1本のボルトで接合されており、

その接合ボルトの破断による脱落と思われました。

ゾーニングによる補強を成立させることで、屋根面ブレースの補強がなされなかったのしょうか? 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
昭ちゃん 2016/04/22 15:39:39
昔の名前ででています 2016/04/22 14:46:40
>昨夜のTVニュースの画像では既存のブレースのようでした。>梁フランジに設けられたボルト穴にブレースの羽子板を介して1本のボルトで接合されており、>その接合ボルトの破断による脱落と思われました。

スレ頭で引用した熊本市立帯山小学校の記事の場合は、末尾に「体育館は昨夏、耐震工事を終え、金属製部材はその時に取り付けられていた。」とありますね。
TVに出たのは別の学校でしたか?。 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
昔の名前ででています 2016/04/22 17:16:35
>TVに出たのは別の学校でしたか?。

残念ながら学校名は不明です。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160421-OYT1T50022.html

の写真の小屋ブレースの脱落様子が良く似ていました。

それにしても「24校体育館を使用禁止」とは非常に多い印象を受けています。

ご当地の学校の体育館の改修事業はまだ少ないのでしょうか?

▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
昭ちゃん 2016/04/22 17:47:29
昔の名前ででています 2016/04/22 17:16:35
>ご当地の学校の体育館の改修事業はまだ少ないのでしょうか?

朝日新聞読んでみて。ネットにも出てる。 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
    2016/04/22 17:56:28
>
>ご当地の学校の体育館の改修事業はまだ少ないのでしょうか?
>


耐震補強したけど廃校になったところもチラホラ聞きます。
田舎だと人口減少に少子化で学校の統廃合の問題もあるので・・・・ 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
昔の名前ででています 2016/04/22 18:07:23
>朝日新聞読んでみて。ネットにも出てる。

さっそく検索してみました。

文科省 報道発表 H25年8月 公立学校施設の耐震改修状況調査の結果について

では 下から9位でも81.7%とあります。

熊本県の「24校体育館を使用禁止」は看過できない大変な結果なのですね。

ご示唆ありがとうございました。
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
昭ちゃん 2016/04/22 18:20:01
>>朝日新聞読んでみて。ネットにも出てる。

昔の名前ででています 2016/04/22 18:07:23
>文科省 報道発表 H25年8月 公立学校施設の耐震改修状況調査の結果について>では 下から9位でも81.7%とあります。
>熊本県の「24校体育館を使用禁止」は看過できない大変な結果なのですね。>ご示唆ありがとうございました。

熊本市建築物耐震改修促進計画について(平成28年4月 改訂
http://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=1073&sub_id=3&flid=81300 (PDF)から
4.市有特定建築物の耐震化の現況と目標
には、「小中学校の耐震化率は100%」

熊本市の小中学校の耐震化状況等について. 熊本市教育委員会https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=1144&sub_id=4&flid=42935
だと、平成26年4月1日現在で、体育館155棟、うち新耐震89棟、うち補強済・補強不要66棟。

結局、報道から判った範囲で、少なくとも24/155棟で同じことが起きてた。いったい屋体の耐震補強で何が起きていたのか・・・。 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
自立 2016/04/24 19:28:14
体育館の妻壁の自立問題
http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0405.htm

>(体育館の)妻壁の面外自立問題って屋体の診断、補強でも見落とし見逃しお目こぼしがあるからなー。
>診断者、補強設計者、行政、判定委員会の連帯責任だよね。
>でもこう言う大問題が業界では既知なのに、利用者(児童生徒、教職員、地域)に伝わってないのは誰の責任なんだろ??
>一義的には行政の責任だよね。でも守秘義務を課せられて何も言えない設計者にもいずれ責任の一端を負わされるときが来るんだろうけどね。

今回の地震でどうなのかな? 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
昭ちゃん 2016/04/24 20:30:42
自立 2016/04/24 19:28:1
>体育館の妻壁の自立問題
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0405.htm
>
>>(体育館の)妻壁の面外自立問題って屋体の診断、補強でも見落とし見逃しお目こぼしがあるからなー。
以下略

どっかで見たと思ったら
≫Re: 埼玉、富士見市屋体屋根崩落事故(2014年2月)
≫火砕流な昭ちゃん 2014/07/30 19:52:47
でしたね。思い出した。

>今回の地震でどうなのかな?

発注元か診断判定機関が指摘していれば、一定の耐震対策はしてるとおもうけど。対策してても何度も揺すられてるからどうなっているかは気になる。
最低限の安全対策なら、1)軽くする、2)倒れても被害を少なくする、3)屋根の小梁とブレースを倒れ止めにする、等かなー。 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
66 2016/04/25 14:14:25
屋根ブレースは、非JISブレースになっていませんか? 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
  2016/04/25 14:30:59
66 2016/04/25 14:14:25 >屋根ブレースは、非JISブレースになっていませんか?

その心は? 
▲ page top
Re: 熊本地震の屋体被害(1)
  2016/04/25 16:52:13
>1・屋体だから軽くするためには屋根を撤去するしかない。
壁の一部を軽鉄にする。当然だが梁間方向の水平力で妻壁が自立抵抗できる条件で。

>2・基礎回転だから倒れないとオモ。
桁方向繋ぎ鉄小梁がすっぽ抜ければどうかな。

>3・パイプを使ったトラスは、パイプが薄すくて溶接が難しい。
溶接しないよ。方法はないしょパテント。 
▲ page top


RC規準Q&A
&#9774; 2016/04/20 15:03:00
ちょっと覗いたら修正されてたので一応報告。

http://www.kyusan-u.ac.jp/J/rcqa/answer.htm

2016.4.8

付着割裂破壊の件です。

この単語でカツレツを思い出すのは私だけでしょうか。 
▲ page top
Re: RC規準Q&A
  2016/04/20 17:37:46
>付着割裂破壊の件です。

検討しなくて良くなったかと期待して開いた。(´;ω;`) 
▲ page top
Re: RC規準Q&A
&#9774; 2016/04/20 17:48:03
ちなみにRC規準2010年版の正誤表も更新されています。

http://www.kyusan-u.ac.jp/J/rcqa/ 
▲ page top
Re: RC規準Q&A
カットオフ 2016/04/20 23:22:49
(修正前)
本会の靱性保証型耐震設計指針によって付着割裂破壊を防止できることを確認したな
らば、(16.5)式の検討は省略できます。なお靱性保証型耐震設計指針6.8.1 節本文には、「設
計用せん断力が、付着破壊の影響を考慮したせん断信頼強度Vbu を下回ることを確認すれ
ば、付着強度を確保しなくてもよい。」とありますので、このような場合でも部材の付着
割裂破壊は防止できたと判断してよろしいと考えます。

(修正後)
本会の靱性保証型耐震設計指針によって付着割裂破壊を防止できることを確認したな
らば、(16.5)式の検討は省略できます。 
▲ page top


「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
昭ちゃん 2016/04/19 20:15:31
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160419/k10010489271000.html
>「現在の建物の耐震基準は、震度6強や7の地震を1回耐えることは想定しているが、今回のように建物が大地震に連続して襲われることは考慮されていない」と述べ、今回の一連の地震は、現在の耐震基準の想定を超える地震だったと指摘

20160427追記
国交省も耐震基準をどうするか考え始めたようです。 
▲ page top
Re: 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
東日本のときもそう 2016/04/19 20:44:55
本当に今回の地震が現在の耐震基準を超えるものだったと思ってますか?
実務者のかたは?想定の範囲内では?

と言うか、和田先生、今回の地震で分かった事ですか?日本の耐震基準を作ってるような人が。
変えられなかったのですか? 
▲ page top
Re: 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
昭ちゃん 2016/04/19 21:31:52
東日本のときもそう 2016/04/19 20:44:55
>本当に今回の地震が現在の耐震基準を超えるものだったと思ってますか?
>実務者のかたは?想定の範囲内では?
>と言うか、和田先生、今回の地震で分かった事ですか?日本の耐震基準を作ってるような人が。
>変えられなかったのですか?

日本の耐震基準っていつできたのが基準になってるかご存じですよね?。良い機会だから、そこから話はじめましょう。さあどうぞ。 
▲ page top
Re: 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
   2016/04/20 07:28:52
>>と言うか、和田先生、今回の地震で分かった事ですか?日本の耐震基準を作ってるような人が。
>>変えられなかったのですか?
>

実務者だったら理解できますね
ヒンジ発生した状態で、再度同じように揺られたらどうなるか。くらいはね 
▲ page top
Re: 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
    2016/04/20 07:31:05
>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160419/k10010489271000.html
>>「現在の建物の耐震基準は、震度6強や7の地震を1回耐えることは想定しているが、今回のように建物が大地震に連続して襲われることは考慮されていない」と述べ、今回の一連の地震は、現在の耐震基準の想定を超える地震だったと指摘


これだけ災害が頻発におこると
大地震でも継続使用できることを目標としたほうがうがいいと思う。

▲ page top
Re: 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
SS 2016/04/20 07:32:25
>>>と言うか、和田先生、今回の地震で分かった事ですか?日本の耐震基準を作ってるような人が。
>>>変えられなかったのですか?
>>
>
>実務者だったら理解できますね
>ヒンジ発生した状態で、再度同じように揺られたらどうなるか。くらいはね
S造ではルート2が良いかな。 
▲ page top
Re: 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
zinbun 2016/04/20 13:43:39
>
>これだけ災害が頻発におこると
>大地震でも継続使用できることを目標としたほうがうがいいと思う。
>

その対応策としては、実は簡単でボタン一つで、地震荷重を長期荷重として解けば連続した大地震に対処可能では 
▲ page top
Re: 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
水曜日 2016/04/20 13:48:19
>>
>>これだけ災害が頻発におこると
>>大地震でも継続使用できることを目標としたほうがうがいいと思う。
>>
>
>その対応策としては、実は簡単でボタン一つで、地震荷重を長期荷重として解けば連続した大地震に対処可能では

C0=1.0で弾性設計ですかね。 
▲ page top
Re: 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
  2016/04/20 14:57:50
テントが最強説 
▲ page top
Re: 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
地方工務店員 2016/04/20 20:59:35
今、Eディフェンスを使って色々研究されていますね.
兵庫県南部地震を1として何回まで耐えられるか、所謂被災後の余裕度を研究されているようです.
建築学会のデータベースで論文を読めたような...
実務者はその結果が法令になるかを待つしかない.
ですかね. 
▲ page top
Re: 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
    2016/04/21 07:12:52
>今、Eディフェンスを使って色々研究されていますね.
>兵庫県南部地震を1として何回まで耐えられるか、所謂被災後の余裕度を研究されているようです.
>建築学会のデータベースで論文を読めたような...
>実務者はその結果が法令になるかを待つしかない.
>ですかね.

今のところ
公共建物の重要度係数が参考でしょうか?
また
杭や基礎の保有耐力時の検討が義務化される? 
▲ page top
Re: 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
2016/04/21 22:52:54
> 東日本のときもそう 2016/04/19 20:44:55
>>本当に今回の地震が現在の耐震基準を超えるものだったと思ってますか?
>>実務者のかたは?想定の範囲内では?
>>と言うか、和田先生、今回の地震で分かった事ですか?日本の耐震基準を作ってるような人が。
>>変えられなかったのですか?
>
>日本の耐震基準っていつできたのが基準になってるかご存じですよね?。良い機会だから、そこから話はじめましょう。さあどうぞ。

そもそも熊本県は、Z=0.8か0.9で設計されています。
市庁舎が使えなくなった地域は、Z=0.8です。
震度7程度の地震が来れば、Z=0.8の建物は、想定通り使えなくなります。
つまり、想定が甘いと言うか、使えないことを容認しているのです。
地震のエネルギーは変わらないのに、人間が勝手にZを掛けて、エネルギーを低く見積もっているだけです。
地震の起こる確率と、エネルギーを低く見積ることは別次元です。

▲ page top
Re: 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
  2016/04/21 23:13:49
>地震の起こる確率と、エネルギーを低く見積ることは別次元です。
>

その通り。でも、何故変わらない? 
▲ page top
Re: 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」和田章
Z 2016/04/21 23:18:51
>>地震の起こる確率と、エネルギーを低く見積ることは別次元です。
>>
>
>その通り。でも、何故変わらない?

理由は3つ
1.建築士が積極的に説明責任を果たしていない。特に工事費のUPを解りやすく、クライアントに説明していない。
2.オーナーも安ければいいや!と思っている。
3.国(国土交通省)の役人が変える気がない。
Z=0.8で設計した建物に地震が来た時の損害額(建物及び復旧支援費)と、Z=1.0以上にした時の建設費UPとの損害額のシュミレーション行っていないし、行う気概もない。


▲ page top
国土交通省は耐震基準の見直しを含め検討する方針
昭ちゃん 2016/04/27 08:21:51
耐震 大揺れ1回のみで判断 国交省見直しも
http://mainichi.jp/articles/20160426/k00/00e/040/165000c
>国交省建築指導課は「専門家による調査結果などを踏まえた上で、今の耐震基準の妥当性について、見直しが必要かを含め検討したい」と話している。

動き出したのかな 
▲ page top


AUTOCADとJWの変換ソフト教えて下さい
坂東太郎 2016/04/19 11:05:25
はじめまして。
普段、JWで構造図を書いているのですが、この度、AUTOCADの仕事の話があります。
AUTOCADは使えないので、データ変換ソフトを購入しようかと考えています。

皆様のお勧めのソフトありましたら、お教え下さい。
このソフトの、こんな所が良いとか使いやすいとか、
また、良く無い所など、色々聞かせて頂けると有難いです。

どうぞよろしくお願いします。 
▲ page top
Re: AUTOCADとJWの変換ソフト教えて下さい
清明 (せいめい)    2016/04/19 11:57:35
結局はDXFが一番、

JWWの DXFで渡してます。。。。

今日の昼飯は居酒屋、大事なお客さんと、行ってきます。 
▲ page top
Re: AUTOCADとJWの変換ソフト教えて下さい
昭ちゃん 2016/04/19 12:02:03
>坂東太郎 2016/04/19 11:05:25

JacConvertイチオシhttp://homepage3.nifty.com/jacconvert/ 
▲ page top
Re: AUTOCADとJWの変換ソフト教えて下さい
DOS JWC 2016/04/19 12:13:02
>結局はDXFが一番、
>
>JWWの DXFで渡してます。。。。
>
>今日の昼飯は居酒屋、大事なお客さんと、行ってきます。

DWG TrueView :
新しいバージョンの.dwg ファイルを、前バージョンの AutoCAD で作業可能なファイルに変換することができます。
http://www.autodesk.co.jp/products/dwg/viewers
フリーソフト A9 Converterで 下位のDXFに変換しJWWで読み込み
http://www.a9tech.com/
▲ page top
Re: AUTOCADとJWの変換ソフト教えて下さい
坂東太郎 2016/04/19 13:59:13
皆様へ

早速、お返事ありがとうございます。
────────────────────────
清明 (せいめい)さんへ

>JWWの DXFで渡してます。。。。

渡すのは、DXFで、相手は、うまく読み込めるのですね!
ありがとうございます。

受け取ったautoCADのデータを、どう読み込むか、見るか?ですね。

────────────────────────
昭ちゃんさんへ

>JacConvertイチオシ

建築フォーラムで公開されているシェアウェアですね。
変換は、ちゃんとできますでしょうか?
気になるのは、公開日が、二年ほど前になっていると思います。
新しいautoCADにも対応できますでしょうか?

それと、気になるのは、autoCADのこと、詳しくは無いのですが、
JWに無い、独自コマンドとか、表記方法など、
変換では、見られなくなるようなものは、ないでしょうか?

相互変換で、支障が出ないようにしたいものですから、
もし、ご存知のことありましたら、お教え下さい。

────────────────────────
DOS JWCさんへ

>DWG TrueView :
>新しいバージョンの.dwg ファイルを、前バージョンの AutoCAD で作業可能なファイルに変換することができます。
>フリーソフト A9 Converterで 下位のDXFに変換しJWWで読み込み

新しいバージョンのファイルを、前バージョンへ変換して、
支障は、出ないでしょうか? 
▲ page top
Re: AUTOCADとJWの変換ソフト教えて下さい
清明 (せいめい)    2016/04/19 15:33:33
>受け取ったautoCADのデータを、どう読み込むか、見るか?ですね。
>


そっちの場合は、

相手側の、autoCADのDXFファイルのファイル形式を「Auto CAD LT R2/R12J DXF 」としてもらえばいいと思いますが、、、

さて、お客さんも帰ったし、バリバリ遅れを取り戻すぞ〜〜。
私も本日と明日の2日間は、S2F、JWW作業23枚(うち仕様書が11枚)作成、
相手はアーキトレンド で DXFとJWWでもらってます。。。。
▲ page top
Re: AUTOCADとJWの変換ソフト教えて下さい
坂東太郎 2016/04/19 16:14:47
清明 (せいめい)さんへ

>相手側の、autoCADのDXFファイルのファイル形式を「Auto CAD LT R2/R12J DXF 」としてもらえばいいと思いますが、、、

ありがとうございます。
その形式なら、JWでも、ちゃんと(ほぼ)読めるようになるんですね!

>さて、お客さんも帰ったし、バリバリ遅れを取り戻すぞ〜〜。
>私も本日と明日の2日間は、S2F、JWW作業23枚(うち仕様書が11枚)作成、
>相手はアーキトレンド で DXFとJWWでもらってます。。。。

がんばって下さい(^-^) 
▲ page top
Re: AUTOCADとJWの変換ソフト教えて下さい
   2016/04/19 17:37:57
>JWWの DXFで渡してます。。。。

DXFはだめだよ。
AUTODESK社が自分の都合で勝手に変えるから、バ−ジョンによって
読めたり読めなかったり。

私も某大手設計事務所の下請けやった時に、いろいろ試したけど
結局LT買った。AUTOCADにはAUTOCADです。 
▲ page top
ちなみに
203 2016/04/20 09:17:58
JWでは開けるけど、autocadでは開けないDXFファイルは、

JWでDXFを開く→DXFで新規保存。すると、殆どはautocadで開くことができるようになるよ。 
▲ page top
Re: ちなみに
清明 (せいめい)    2016/04/20 11:14:10
>JWでは開けるけど、autocadでは開けないDXFファイルは、
>
>JWでDXFを開く→DXFで新規保存。すると、殆どはautocadで開くことができるようになるよ。



出来てる人は、全属性クリアー、レイアの線色・線種合わせ等々、さもなくDXF出来ていて、

出来ない人は出来ないと文句言って、まずコンバータを捜す。
結果、有料・無料のガンタレ品に引っかかる・・・、
ベクターに登録してる人も、ちゃんと出来たら、新規に売れなくなるから、
少し工夫してさらに売れる様にうまく作ってるよね。

私の渋い経験談でした。

さて、今日もガチでがんばるぞ。。。。 
▲ page top
Re: AUTOCADとJWの変換ソフト教えて下さい
1 2016/04/21 19:47:50
最も正確な変換なら、サブスクリプションでオートデスクシビルスイート2017LT。これは電子納品対応変換ソフト付きのLTの位置づけ。Jwwも結構良いようです。
AUTOユーザーですが、jwwで頂く事が多いので、シビルスイート2016を使用していますが、これはP21、sfcの相互変換、JWWはJww→DWGのみ可。
jacコンバートは色々不具合あり納品には無理がある、上の方が述べられているようにDXFは制約がありすぎ使えないと思います。 
▲ page top


良い構造事務所、悪い構造事務所
管理建築士 2016/04/19 08:58:39
15年程度前に私の事務所で設計した建物の構造が問題になっています。場合によっては訴訟になりそうです。
構造は構造事務所にお願いしてるのですが、その当時の確認申請書では構造事務所の名前も記載されてなく、その事務所も「設計には問題ない。管理建築士のそちらが対応すべき事だ」との事で責任を逃れようとしています。
私は構造は専門ではないので、正直、計算書、図面を見ても、正しいのか間違ってるのかわかりません。力量も見抜けません。
しかし、このように管理建築士としての責任が降りかかることもあります。

良い構造事務所、悪い構造事務所の見極め方はどのようにしたら、良いでしょうか? 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
Qチャン 2016/04/19 10:07:55
>その事務所も「設計には問題ない。管理建築士のそちらが対応すべき事だ」との事で責任を逃れようとしています。


設計に問題が無いのなら施工の問題なので当然、管理責任では?


>しかし、このように管理建築士としての責任が降りかかることもあります。


当然の責任では?
管理責任が嫌なら、構造事務所の下請け事務所になればいいだけ。


>良い構造事務所、悪い構造事務所の見極め方はどのようにしたら、良いでしょうか?


経験で大体の部材の大きさは分かると思いますが・・・
正直経験不足と、知識不足としか言わざるを得ません。

※(何造で規模も分かりませんが。)
他の構造事務所にでも協力してもらい、頑張ってください。 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
    2016/04/19 10:23:00
>私は構造は専門ではないので、正直、計算書、図面を見ても、正しいのか間違ってるのかわかりません。力量も見抜けません。
>しかし、このように管理建築士としての責任が降りかかることもあります。


最近はお医者さんの見立てに疑問を持ったら別のお医者さんに診てもらう人も多い。
他の構造屋さんに見てもらうというのが最初にやるべきことでは?


書き込みだけだと構造屋さんの対応には問題もありそうですが何が起こっているのかわからないので何とも言いようがないです。 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
良否 2016/04/19 13:12:09
良い>うっとこ
悪い>あんたんとこ 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
土木 2016/04/19 15:50:10
意匠設計事務所にとって都合が良いか悪いかになっちゃうんでしょ 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
   2016/04/19 17:41:26
姉歯の時も意匠屋の責任になった
あなたが構造事務所に出したのだけれど、最終責任はあなた。

昔も今も同じです 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
    2016/04/19 18:06:05
>しかし、このように管理建築士としての責任が降りかかることもあります。

当然のことですよ。
良い構造事務所、悪い構造事務所の見極め方の前に、貴方の責任の認識不足を
反省すべきですよ。

貴方が自分の責任をきちんと認識してその姿勢態度を示せばが自ずと良い構造事務所に巡り合えますよ。

シューザーや木村建設にとって姉歯構造事務所が「良い構造事務所」だったのです。 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
  2016/04/20 15:06:21
>姉歯の時も意匠屋の責任になった
>あなたが構造事務所に出したのだけれど、最終責任はあなた。
>
>昔も今も同じです

それな 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
001 2016/04/20 19:09:31
>15年程度前に私の事務所で設計した建物の構造が問題になっています。場合によっては訴訟になりそうです。
>構造は構造事務所にお願いしてるのですが、その当時の確認申請書では構造事務所の名前も記載されてなく、その事務所も「設計には問題ない。管理建築士のそちらが対応すべき事だ」との事で責任を逃れようとしています。
>私は構造は専門ではないので、正直、計算書、図面を見ても、正しいのか間違ってるのかわかりません。力量も見抜けません。
>しかし、このように管理建築士としての責任が降りかかることもあります。
>
>良い構造事務所、悪い構造事務所の見極め方はどのようにしたら、良いでしょうか?

意匠事務所が構造を悪くする場合もあります。 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
mokukou 2016/04/20 23:03:26
どんな問題が起こっているかは全く触れずに一方的に構造屋が悪い風な言い方をしておいて
良い構造設計事務所とお付き合いたいというのも身勝手な話だと思います。 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
2016/04/22 17:20:23
>15年程度前に私の事務所で設計した建物の構造が問題になっています。場合によっては訴訟になりそうです。
>構造は構造事務所にお願いしてるのですが、その当時の確認申請書では構造事務所の名前も記載されてなく、その事務所も「設計には問題ない。管理建築士のそちらが対応すべき事だ」との事で責任を逃れようとしています。
>私は構造は専門ではないので、正直、計算書、図面を見ても、正しいのか間違ってるのかわかりません。力量も見抜けません。
>しかし、このように管理建築士としての責任が降りかかることもあります。


管理建築士さんが自分を鍛えていたら、よいひとがあつまるよ! 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
    2016/04/23 22:18:15
>>管理建築士さんが自分を鍛えていたら、よいひとがあつまるよ!
>
>一流の棟梁には一流の職人が集まると言ってだな・・・
>と言うことを30年ぐらい前の木造住宅新築祝いで聞いた。(*^。^*)

あなたのような一流の構造屋には何が集まるの? 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
  2016/04/24 07:50:34
>どんな問題が起こっているかは全く触れずに一方的に構造屋が悪い風な言い方をしておいて
>良い構造設計事務所とお付き合いたいというのも身勝手な話だと思います。

それな 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
  2016/04/24 08:06:23
>>どんな問題が起こっているかは全く触れずに一方的に構造屋が悪い風な言い方をしておいて
>>良い構造設計事務所とお付き合いたいというのも身勝手な話だと思います。
>
>それな

所詮は吊りネタ話だからよー。 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
  2016/04/24 12:04:12
>吊り・・・釣り・・・どっちの漢字が正しいか。

晒し 
▲ page top
Re: 良い構造事務所、悪い構造事務所
  2016/04/24 16:18:33
>吊り・・・釣り・・・どっちの漢字が正しいか。

吊り
1 つるすこと。引っかけてぶらさげること。
2 相撲の手の一。相手のまわしに手をかけて、そのからだをつり上げるもの。
3 旗・幕・のぼり・羽織・わらじなどの縁につける乳&#8201;(ち)&#8201;。

釣り
1 魚を釣ること。また、その方法。さかなつり。
2 「釣り銭&#8201;(せん)&#8201;」の略。
3 インターネット上の掲示板などで、嘘の情報で多くの人を騙すこと。
▲ page top


地震被害調査
住宅メーカー 2016/04/18 11:32:44
皆さんの会社では、地震被害の現地調査、進んでいますか?
飛行機も欠航で行くのが難しいです。 
▲ page top
Re: 地震被害調査
ぐらぐら 2016/04/18 11:40:48
>皆さんの会社では、地震被害の現地調査、進んでいますか?
>飛行機も欠航で行くのが難しいです。

FUK,OIT,KMI,KOJ,NGS,OKAに飛んでる 
▲ page top
Re: 地震被害調査
住宅メーカー 2016/04/18 12:01:40
>>皆さんの会社では、地震被害の現地調査、進んでいますか?
>>飛行機も欠航で行くのが難しいです。
>
>FUK,OIT,KMI,KOJ,NGS,OKAに飛んでる

そこからの移動方法は? 
▲ page top
Re: 地震被害調査
ぐらぐら 2016/04/18 12:20:50
>>>皆さんの会社では、地震被害の現地調査、進んでいますか?
>>>飛行機も欠航で行くのが難しいです。
>>
>>FUK,OIT,KMI,KOJ,NGS,OKAに飛んでる
>
>そこからの移動方法は?

徒歩、チャリ、原チャリ、レンタカー、ヒッチハイク、好きなものをお使いください。
フェリー使えば自家用車か社用車で行ける。
だいたい、主要ハウスメーカーはもう現地代理店使って動いてるぞ。 
▲ page top
Re: 地震被害調査
   2016/04/18 12:34:48
>徒歩、チャリ、原チャリ、レンタカー、ヒッチハイク、好きなものをお使いください。
>フェリー使えば自家用車か社用車で行ける。
>だいたい、主要ハウスメーカーはもう現地代理店使って動いてるぞ。

ろくでもない営業で動いてるのか! 
▲ page top
Re: 地震被害調査
4649 2016/04/18 13:44:22
1 調査行きました 高速出口1時間待ち、一般道渋滞動かない
2 スーパー食料行列
3 コンビニ食料在庫無し
4 トイレ水無

水、食料、携帯トイレ持ち込みしてください。  
▲ page top
Re: 地震被害調査
  2016/04/18 13:59:14
>1 調査行きました 高速出口1時間待ち、一般道渋滞動かない
>2 スーパー食料行列
>3 コンビニ食料在庫無し
>4 トイレ水無
>
>水、食料、携帯トイレ持ち込みしてください。 

移動手段、通信手段、寝袋もです。 
▲ page top
行くな
ガラパゴス 2016/04/18 14:05:01
被災地が落ち着くまでは行くなっつーの
あのね、人が行くだけで物資不足と渋滞・混乱に拍車が掛かるのよ

物資不足がある程度解消して、余震が収まるまでは行かないように
せめて自治体のボランティア受け入れが始まった頃に行きなさいな 
▲ page top
Re: 行くな
4649 2016/04/18 14:22:30
>せめて自治体のボランティア受け入れが始まった頃に行きなさいな
現地の人の不特定通行者が通る施工物件の機器安全確認に行きました。我らは、1:25に大変でした 
▲ page top
Re: 行くな
昭ちゃん 2016/04/18 16:30:20
ガラパゴス 2016/04/18 14:05:01
>被災地が落ち着くまでは行くなっつーの

同意。
今回の地震は、始まりは鮮明だけど終わりは全く不明、判らない。今後さらに大きな地震が起きる可能性がある。
現に、熊本平野で起きた地震は、断層帯を走って阿蘇山を突き抜けて九州東端の別府湾に達した。そして今、今度は西あるいは南西方向に向かおうとしている。
見方によっては、複数の断層帯が互いに刺激されながら活動したとも考えられる。
国、気象庁の地震に対する知見なんてものは、明治期の観測開始からたかが百数十年。地球の歴史、地震の歴史から見ればゴミみたいなもの。
今、歴史地震あるいは古地震の研究者達が、過去千年以上の間に紙や地面に記録された地震の痕跡を紐解きながら、次に何が起きるか推定している。これらの知見も得た上で、今後の見通しが判るまでは安易に動く事はダメだ。
さらに、新たな地震被害で支援者も被災者になるおそれが非常に高い。少なくとも最初から1週間は現地に入らない方が良い。

現時点で外部からの支援は、兵站の十分ある警察、消防、各県支援隊、自衛隊に任せる事。 
▲ page top
Re: 行くな
  2016/04/18 16:40:05
>現時点で外部からの支援は、兵站の十分ある警察、消防、各県支援隊、自衛隊に任せる事。

金曜9時前には県からの要請があるかも知れないので準備しておいて下さいと協会からFAXがきたけど、その後音沙汰がない。ポケットフラスコを準備した。 
▲ page top
Re: 行くな
昭ちゃん 2016/04/18 17:03:15
>金曜9時前には県からの要請があるかも知れないので準備しておいて下さいと協会からFAXがきたけど、その後音沙汰がない。ポケットフラスコを準備した。

行っても貼るのは赤紙ばかりだと思う(/_;)。 
▲ page top
Re: 行くな
不適切 2016/04/18 17:04:14
昭ちゃん 2016/04/18 16:30:20

>兵站の十分ある

戦争か? 
▲ page top
Re: 行くな
    2016/04/18 17:17:35
>戦争か?

戦は無いですが、それに近い状態です 
▲ page top
Re: 行くな
昭ちゃん 2016/04/18 18:51:02
>昭ちゃん 2016/04/18 16:30:20
>兵站の十分ある

不適切 2016/04/18 17:04:14
>戦争か?

元々が軍隊用語だし、過去軍隊以外では必要の無い能力だ。だから仕方が無い。
イマドキの言葉に置き換えれば「後方支援」。
災害時に置き換えれば、
「救助救援隊の、救助救援に必要な物資を途切れる事無く送れる事」
「救助救援隊そのものの維持に必要な物資を途切れる事無く送れる事」
別に不適切とは考えていない。
〆 
▲ page top
Re: 行くな
くまもん 2016/04/19 19:34:39
今日も震度5強がありました。
せめて、震度4以上の地震がなくなって、一週間くらい経ってからが良いのでは。

調査しても大きな余震がきたら、やり直し。 
▲ page top
Re: 行くな
東日本のときもそう 2016/04/19 19:52:15
大手が自分達の売上確保のために現地入りして、資材、職人の確保。それどころか、ガソリンとか食料の組織的な買い占め、ホテルとかの独占。

やめなって。

建ったばかりで大きな余震受けちゃうような建物を引き渡しされたくないよ。 
▲ page top


クリアランス
EXP,J 2016/04/17 11:29:36
設計の資料ありますか?10Fで300mm? 
▲ page top
Re: クリアランス
かたっことっぐしゃっ 2016/04/17 11:48:51
>設計の資料ありますか?10Fで300mm?

んな片言で判る訳無いダロがー。(^^)/~~~ 
▲ page top
Re: クリアランス
清明 (せいめい)    2016/04/17 11:50:33
>設計の資料ありますか?10Fで300mm?



いいんじゃね。。。。

令第36条の4、黄色本P755、

(2960×10F)/100=296mm → EXPJ金物 300用、ピッタシだよ。 
▲ page top
Re: クリアランス
ぐらぐらぐしゃっ 2016/04/17 11:53:25
>設計の資料ありますか?10Fで300mm?

3000*10/(1/100+1/100)=600 
▲ page top
Re: クリアランス
直感 2016/04/17 12:26:45
>>設計の資料ありますか?10Fで300mm?
>
>んな片言で判る訳無いダロがー。(^^)/~~~
この糞餓鬼、勘で理解できない構一か。 
▲ page top
Re: クリアランス
TV 2016/04/17 18:29:47
熊本では地割れは97CMだそうです。 
▲ page top
Re: クリアランス
清明 (せいめい)    2016/04/17 21:13:00
>片側の建物に対して???


黄色本、P755、付図1.8-4 構造躯体の変形量の原則
@=(2×1/200×H)=1/100

たまには、黄色本みてね。ビルディングレター、2008.3 と同じ。。。。

都内で、S造12F、カプセルホテル、東京オリンピックに備えて、
アスペクト比が 5.8 、引抜き力が終局で−450トン、
アースドリル拡底杭で支えます、6月設計着手。その前に3物件片付けます。。。。
本日の仕事終了・・、帰ります。 
▲ page top
Re: クリアランス
  2016/04/17 22:35:11
>黄色本、P755、付図1.8-4 構造躯体の変形量の原則
>@=(2×1/200×H)=1/100
>
>たまには、黄色本みてね。ビルディングレター、2008.3 と同じ。。。。

片側1/200か・・・(*^。^*) 
▲ page top
Re: クリアランス
2016/04/18 07:48:31
>都内で、S造12F、カプセルホテル、東京オリンピックに備えて、
>アスペクト比が 5.8 、引抜き力が終局で−450トン、
>アースドリル拡底杭で支えます、6月設計着手。その前に3物件片付けます。。。。
>本日の仕事終了・・、帰ります。

↑これって自慢?でなければ何なの?
何のために書き込んでるのさ?風(かぜ)さん 
▲ page top
Re: クリアランス
2016/04/18 08:43:05
>都内で、S造12F、カプセルホテル、東京オリンピックに備えて、
>アスペクト比が 5.8 、引抜き力が終局で−450トン、
>アースドリル拡底杭で支えます、6月設計着手。その前に3物件片付けます。。。。
>本日の仕事終了・・、帰ります。

そんなに物件をこなしているんですか。
すごいですね。
優秀ですね。
りっぱですね。
構造の大家ですね。
頭の回転が速いですね。
超一流ですね。
腕がいいですね
将来有望ですね。
さすが!ですね。
情報通ですね。
何でも知っていますね。
プロフェッショナルですね。
手際がいいですね。
筋がいいですね。
飲み込みが早いですね。
教えてくださいね。 
▲ page top
Re: クリアランス
  2016/04/18 09:05:50
>アスペクト比が 5.8 、引抜き力が終局で−450トン、
>アースドリル拡底杭で支えます、6月設計着手。その前に3物件片付けます。。。。
>本日の仕事終了・・、帰ります。

あいかわらず歳にもめげず頑張ってますね。
RC200へーべ、S300へーべ、木造住宅90へーべの設計(設備は除く)が4月一杯です。間に合わない。 
▲ page top
Re: クリアランス
連発 2016/04/18 09:11:48
> ど 2016/04/18 08:43:05

おみごと、褒めコロシ褒め倒しの「ね」17連発。 
▲ page top
Re: クリアランス
シェ− 2016/04/18 10:25:33
>>アスペクト比が 5.8 、引抜き力が終局で−450トン、
>>アースドリル拡底杭で支えます、6月設計着手。その前に3物件片付けます。。。。
>>本日の仕事終了・・、帰ります。
>
>あいかわらず歳にもめげず頑張ってますね。
>RC200へーべ、S300へーべ、木造住宅90へーべの設計(設備は除く)が4月一杯です。間に合わない。

イヤミなレスだ 
▲ page top
Re: クリアランス
  2016/04/18 17:29:49
>イヤミなレスだ

年に1件有るかないかの適判物件・・11月受注の2物件・・ようやく訂正のめどが立った。S2F15へーべと2SF150へーべ。
前レスに書いた1月受注3物件に取りかからなくては。 
▲ page top
Re: クリアランス
昭ちゃん 2016/04/18 18:59:10
通常、RC造の応力解析で注意すべきは、部材相互間の相対的剛性だ。
でも変位となると絶対剛性必要になる。
絶対剛性は解析用剛性より数割から時には数倍大きくなる。剛性が大きくなるという事は、入力地震動が仮定より大きくなる。
EXP.J間隔を1/100にするという事は、両側の建物について言えば建物変形角1/200以下を想定している事になる。
一方、地震が多発して何度も何度も揺すられれば、躯体にひび割れが入り、部材剛性、つまり建物剛性は低下する。低下しても同じような強さの地震が再び襲い、建物剛性は低下すると共に、建物変位は大きくなる。
結果、EXP.J間隔1/100では、ぶつかってしまうだろう。
間隔1/50くらいが理想だけど、まあ設計屋を説得するのが正直むつかしい。どうしたもんだろうか。 
▲ page top
Re: クリアランス
あら? 2016/04/18 22:03:31
> 間隔1/50くらいが理想だけど、まあ設計屋を説得するのが正直むつかしい。どうしたもんだろうか。

昭ちゃんともあろうお方がいやに弱気だね。 
▲ page top
Re: クリアランス
余震 2016/04/18 22:18:59
>間隔1/50くらいが理想だけど、まあ設計屋を説得する
>のが正直むつかしい。どうしたもんだろうか。

1/100 で正解ダス、あんな地震滅多に来ないから、
通路壊れて正解でしょ、修理すりゃ宜しい。。。 
▲ page top
Re: クリアランス
昭ちゃん 2016/04/19 02:44:43
>> 間隔1/50くらいが理想だけど、まあ設計屋を説得するのが正直むつかしい。どうしたもんだろうか。

あら? 2016/04/18 22:03:31
>昭ちゃんともあろうお方がいやに弱気だね。

「前例がぁ」のブ厚い壁よ〜(;O;) 
▲ page top
Re: クリアランス
  2016/04/19 07:41:41
>「前例がぁ」のブ厚い壁よ〜(;O;)

学校耐震改修では1/75にしてまつ。
RFで10mぐらいだから、2F−100、3F−150、RF−200。
校舎と校舎を繋ぐ渡り廊下だと、衝突で壊れるのは渡り廊下側だから1/100でも良いか。1/100無いけど改修も無しにするか。(*^。^*) 
▲ page top
Re: クリアランス
昭ちゃん 2016/04/19 07:51:44
  2016/04/19 07:41:41
>校舎と校舎を繋ぐ渡り廊下だと、衝突で壊れるのは渡り廊下側だから

両側の校舎に階段があれば、最悪、渡り廊下が落ちても無問題。
偶然渡り廊下がS造だったとき、某大長老せんせは「どうせ壊れるのは渡り廊下だから、EXP.J.間隔拡大なんてコトしなくて良いよ」つて。\(^^@)/ 
▲ page top
Re: クリアランス
痛いEXP,J 2016/04/19 07:54:16
>設計の資料ありますか?10Fで300mm?

EXP,J<スペル違うよ 
▲ page top
Re: クリアランス
地方工務店員 2016/04/20 20:51:12
塑性率がヒントでないでしょうか?
Ds値を0.25で設計したら塑性率8程度を許容していることになります.
その辺のクライテリアを設計者自身がはっきりすればクリアランスは自ずと決まってくるはず.
と思います. 
▲ page top
Re: クリアランス
EXP,J 2016/05/03 08:58:21
>>設計の資料ありますか?10Fで300mm?
>
>EXP,J<スペル違うよ
exp.j?それともEXP.J? 
▲ page top


杭打ち
0116 2016/04/17 10:34:26
新築時、既存建物杭が当たればを抜いて打ち直しすることになりますが皆さんどのように判断されますか。
@抜いて、芯に打ったほうが良いか Aずれても既存杭を残すか
宜しくお願いします。 
▲ page top
Re: 杭打ち
昭ちゃん 2016/04/17 11:47:16
>新築時、既存建物杭が当たればを抜いて打ち直しすることになりますが皆さんどのように判断されますか。
>@抜いて、芯に打ったほうが良いか Aずれても既存杭を残すか
>宜しくお願いします。

既存杭の耐力が保証できれば既存杭をそのまま使ってもよい。
既 存杭の耐力が保証できないなら既存杭をを避けて打つか、既存杭を抜く。抜いた場合は、新規杭の耐力に影響が無いように穴を埋める。新規杭耐力に影響がある なら、新規杭の耐力を低減する、本数増やす、偏心杭、など方法はある。どれを選択するのかは君の決断と勇気。 
▲ page top
Re: 杭打ち
清明 (せいめい)    2016/04/17 11:59:03
>新築時、既存建物杭が当たればを抜いて打ち直しすることになりますが皆さんどのように判断されますか。
>@抜いて、芯に打ったほうが良いか Aずれても既存杭を残すか
>宜しくお願いします。


まず、

1、設計前の計画段階で既存杭の配置等を手に入れる。

2、既存杭の上部をカット(新築の基礎に当たらない様に、通常は上部 5.0m)する。

3、新築の柱は位置をずらして計画する。どうしても避けられない場合は、
 杭を偏心するか、2本打にしてブリッジ形式にする。


と、してます。。。。 
▲ page top


熊本地震情報まとめ(技術者向け)
情報 2016/04/17 09:34:41
日本建築学会「熊本地方地震情報」
http://bousai.env.nagoya-u.ac.jp/wiki/saigai/index.php?2016%C7%AF4%B7%EE14%C6%FC%B7%A7%CB%DC%C3%CF%CA%FD%A4%CE%C3%CF%BF%CC

気象庁「地震情報」
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html

防災技術研究所「熊本地震における強震動」
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/topics/html20160414212621/main_20160414212621.html

国土交通省「熊本県熊本地方を震源とする地震について」
http://www.mlit.go.jp/saigai/saigai_160416.html

熊本県庁「地震情報」
http://www.pref.kumamoto.jp/Default.aspx

その他、新しい地震情報がありましたら、追加お願いします。 
▲ page top
Re: 熊本地震情報まとめ(技術者向け)
   2016/04/17 09:48:19
筑波大学 境有紀先生のHP
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/jsd.htm 
▲ page top
Re: 熊本地震情報まとめ(技術者向け)
マスコミ情報 2016/04/17 10:20:17
読売オンライン
「熊本地震まとめ記事〜発生から経過」
http://www.yomiuri.co.jp/matome/20160415-OYT8T50000.html?from=ytop_os1_txt


朝日新聞デジタル
「熊本地震タイムライン」
http://www.asahi.com/special/timeline/20160414-kumamoto-earthquake/?iref=sptop_Urgent 
▲ page top
Re: 熊本地震情報まとめ(技術者向け)
昭ちゃん 2016/04/17 10:28:07
防災科研 Hi-net 高感度地震観測網
http://www.hinet.bosai.go.jp/

産総研 地質図NAVI 第四紀火山、活断層の分布と今回の震源分布
https://gbank.gsj.jp/geonavi/
https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php#latlon/8,32.935,131.049
左の上の「データ表示」から、活断層データと2016年熊本地震を選択。 
▲ page top
Re: 熊本地震情報まとめ(技術者向け)
報告 2016/04/20 07:38:03
>日本建築学会「熊本地方地震情報」
>http://bousai.env.nagoya-u.ac.jp/wiki/saigai/index.php?2016%C7%AF4%B7%EE14%C6%FC%B7%A7%CB%DC%C3%CF%CA%FD%A4%CE%C3%CF%BF%CC
>
九州大学 佐藤先生の報告がアップされています。 
▲ page top


高層RC造
小僧 2016/04/15 20:37:41
10階建て(20mを超える)のRC造の柱フープは溶接閉鎖型にしますが、
梁のスターラップも溶接閉鎖型にしなければならないのでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。 
▲ page top
Re: 高層RC造
   2016/04/15 20:50:24
>10階建て(20mを超える)のRC造の柱フープは溶接閉鎖型にしますが、
>梁のスターラップも溶接閉鎖型にしなければならないのでしょうか?
>教えてください。
>宜しくお願いします。

法律の話か?行政指導の話か? 
▲ page top
Re: 高層RC造
小僧 2016/04/15 20:55:45
>>10階建て(20mを超える)のRC造の柱フープは溶接閉鎖型にしますが、
>>梁のスターラップも溶接閉鎖型にしなければならないのでしょうか?
>>教えてください。
>>宜しくお願いします。
>
>法律の話か?行政指導の話か?

法律ではないと思いますが、行政指導であるのでしょうか? 
▲ page top
Re: 高層RC造
   2016/04/15 20:57:44
>法律ではないと思いますが、行政指導であるのでしょうか?

誰からどんなときに聞いたのか。すこし調べてみる。誰かから聞いたなら聞いた人に出どこを聞いてみる。 
▲ page top
Re: 高層RC造
清明 (せいめい)    2016/04/15 21:16:48
>10階建て(20mを超える)のRC造の柱フープは溶接閉鎖型にしますが、
>梁のスターラップも溶接閉鎖型にしなければならないのでしょうか?
>教えてください。
>宜しくお願いします。


不用です。タガ型にしてます。。。。



>法律ではないと思いますが、行政指導であるのでしょうか?

高層指針でしょうか、ありません。



鉄骨重量と仮定断面算出終了、メールしたので帰ります、
×1.10倍して160s/uだった。 
▲ page top
Re: 高層RC造
  2016/04/15 21:23:02
>10階建て(20mを超える)のRC造の柱フープは溶接閉鎖型にしますが、

>法律ではないと思いますが、行政指導であるのでしょうか?

溶接フープにしないといけないのを知らなかったので、質問しようと思ったのですが、理由は知らなかったのでしょうか。(・_・?) 
▲ page top
Re: 高層RC造
案山子 2016/04/15 22:13:47
>>10階建て(20mを超える)のRC造の柱フープは溶接閉鎖型にしますが、
>>梁のスターラップも溶接閉鎖型にしなければならないのでしょうか?
>>教えてください。
>>宜しくお願いします。
>
>
>不用です。タガ型にしてます。。。。
>
>
>
>>法律ではないと思いますが、行政指導であるのでしょうか?
>
>高層指針でしょうか、ありません。
>
>
>
>鉄骨重量と仮定断面算出終了、メールしたので帰ります、
>×1.10倍して160s/uだった。
昔は、柱 梁とも溶接閉鎖型という基準が大阪府下でありましたね 
▲ page top
Re: 高層RC造
清明 (せいめい)    2016/04/16 10:23:13
>昔は、柱 梁とも溶接閉鎖型という基準が大阪府下でありましたね


東京都の場合は赤本の中に高層指針(20m以上、ルートA、ルートB)があります、

あくまでも、柱帯筋のみ(スパイラル筋か溶接帯筋(バッド溶接))が必修、でも大梁は必要ない。。。。 
▲ page top
Re: 高層RC造
  2016/04/16 11:55:29
柱は閉鎖型にしてくれた
梁は猛烈に反対されたのでok融手しもた 
▲ page top
Re: 高層RC造
  2016/04/16 12:06:27
>あくまでも、柱帯筋のみ(スパイラル筋か溶接帯筋(バッド溶接))が必修、でも大梁は必要ない。。。。

大梁は施工が大変だろうに。(´;ω;`)
組むところを見たことが無いので、よく知らんけど。 
▲ page top
Re: 高層RC造
    2016/04/16 16:37:35
今は知らんが、昔々関西は柱だけでなく大梁も閉鎖型だった。 
▲ page top
Re: 高層RC造
  2016/04/16 17:19:25
>今は知らんが、昔々関西は柱だけでなく大梁も閉鎖型だった。

現場ヨーセツなら可能だが、工場溶接はねぇ 
▲ page top


熊本の地震地域係数
だれだ! 2016/04/15 08:03:07
熊本県の地震地域係数は0.9、0.8。と言う事は震度7の地震に対して、耐震性が10〜20%足りていなかったと言う事? 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
2016/04/15 08:22:40
>熊本県の地震地域係数は0.9、0.8。と言う事は震度7の地震に対して、耐震性が10〜20%足りていなかったと言う事?

あの辺は地域係数1.0でいいのにねっ、いつも思うよ。 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
2016/04/15 08:47:13
>>熊本県の地震地域係数は0.9、0.8。と言う事は震度7の地震に対して、耐震性が10〜20%足りていなかったと言う事?
>
>あの辺は地域係数1.0でいいのにねっ、いつも思うよ。

この地震で改正になると予想・・・ 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
昭ちゃん 2016/04/15 08:59:33
だれだ! 2016/04/15 08:03:07
>熊本県の地震地域係数は0.9、0.8。と言う事は震度7の地震に対して、耐震性が10〜20%足りていなかったと言う事?

地域係数が定められた当時は、とりあえず過去の経験値(震害のあった地域かどうか)で決めた。
震源断層(地殻地震、内陸性地震)、トラフ(海溝型地震)の発震機構の解明が進んだのはそのあと。
本来なら地域係数の見直しが必要なのにしなかった、と言う事。
自治体によっては、建基法と別に条例その他で定めてるとこもあるはず。
国の動きが後手後手なのです。

今なら、地震保険の料率(割増率)がほぼ妥当だ。 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
  2016/04/15 10:13:31
>熊本県の地震地域係数は0.9、0.8。と言う事は震度7の地震に対して、耐震性が10〜20%足りていなかったと言う事?

木造の仕様規定にZはないのだけど。
新幹線にも。
ほとんどの物件で、1.0で計算している。少し足りないときは0.8。(*^。^*)

追加訂正
木造以外にも被害はあったのですね。 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
  2016/04/15 10:16:11
>国の動きが後手後手なのです。

不適格建物になってしまうから。
沖縄が0.7なのは、0.5から1.0に上げると不適格だらけになってしまうので、間の0.7にしたと聞いた。 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
清明 (せいめい)    2016/04/15 15:28:34
>>国の動きが後手後手なのです。

国で一番偉い人達が 震度7強 と言っていた、あれ〜?

テレビで見た感想では 震度6弱 ぐらいかな?、後で修正なのかな。

今日の大手ゼネとの設計発注打合せでは、昨夜の地震の事は何の話題も出なかったけど、
豪華な昼飯はゴチになってきた。都内の鉄骨12Fさっと組み上げて今日中に仮定断面と
トン数をメールしなきゃ・・・、きゃ〜〜〜、 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
暇人 2016/04/15 15:51:00
>テレビで見た感想では 震度6弱 ぐらいかな?、後で修正なのかな。
>
だね。震度7って”耐震性の高い住宅・建物でも、傾いたり、大きく破壊されるものがある。”だからね
壊れているのは、明らかに古い家屋

新耐震の建物は結構大丈夫。と言う印象を持ってしまうのが怖い 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
すきまの時間 2016/04/15 15:54:46
>新耐震の建物は結構大丈夫。と言う印象を持ってしまうのが怖い
地震の影響で、渡り廊下部分に縦に亀裂が入ったマンション、熊本市中央区
マンション新耐震ですが EXPJの巾が足りなかった。

▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
4号 2016/04/15 16:09:45
>新耐震の建物は結構大丈夫。と言う印象を持ってしまうのが怖い

在来木造は4号特例が殆ど、耐震性の保証は????? 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
清明 (せいめい)    2016/04/15 16:18:43
>
>在来木造は4号特例が殆ど、耐震性の保証は?????


あと、内陸なのに、道路が液状化していた、路床下の盛土が細砂だったのか、 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
暇人 2016/04/15 16:29:45
>マンション新耐震ですが EXPJの巾が足りなかった。
>

調べたら、中央区って震度5強だね.....

EXPJって鬼門だな 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
清明 (せいめい)    2016/04/15 16:36:55
>>マンション新耐震ですが EXPJの巾が足りなかった。
>>
>
>調べたら、中央区って震度5強だね.....
>
>EXPJって鬼門だな



今の法律では、「一次では衝突しない事、二次では衝突してもよいが落下しないこと」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00000054-jijp-soci.view-000


まずまず、現行法で、あってるのかな。。。。

しかし、マスコミって、言葉の責任ないね、
「地震の影響で、渡り廊下部分に縦に亀裂が入ったマンション=15日午後、熊本市中央区」
とか「建物が真っ二つ」とか 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
暇人 2016/04/15 16:46:43
>「地震の影響で、渡り廊下部分に縦に亀裂が入ったマンション=15日午後、熊本市中央区」

地震の前はくっついていたと思ってるんだろう。笑)
当然スリットも切れてるんだろうな。
↑これも大騒ぎするんだろう。

震度5強って1次じゃないの? 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
清明 (せいめい)    2016/04/15 16:50:43
>
>震度5強って1次じゃないの?


震度はよくわからない、上層は衝突してる、下層はしてない


写真のマンションを数えると13階として、

現行法(黄色本P755)だと、(2960×13)/100=385mm→EXPJ金物400用
写真では400 はなさそう、
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
  2016/04/15 16:57:38
>震度はよくわからない、上層は衝突してる、下層はしてない

下層は衝突してる、上層はしてない・・・(*^。^*)
なことは無い。

▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
清明 (せいめい)    2016/04/15 21:19:06
>下層は衝突してる、上層はしてない・・・(*^。^*)
>なことは無い。
>

ハハハ〜、無事みたいだね、うれしい〜〜〜(^_^)v(^_^)v。また、明日です。。。。 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
  2016/04/15 21:35:43
>ハハハ〜、無事みたいだね、うれしい〜〜〜(^_^)v(^_^)v。また、明日です。。。。

酔って寝ていたので、警報で目が覚めたけど、揺れていても起きられなかった。

ご幼少の頃に起きたせいか、えびの群発地震の記憶が無い。

協会から、応急危険度判定士の要請が来ると思うので準備しておいて下さいとFAXがあった。ポケットフラスコに焼酎を詰めてリュックに入れた。

また、明日・・・そしたぎーな。\(^_^)(^_^)/ 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
のなめ 2016/04/16 08:31:16
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/kaisetsu.html

新耐震では震度5強でもひびが入らないように読める。
そんな設計をした覚えはないんだけど・・・

>>テレビで見た感想では 震度6弱 ぐらいかな?、後で修正なのかな。
>>
>だね。震度7って”耐震性の高い住宅・建物でも、傾いたり、大きく破壊されるものがある。”だからね
>壊れているのは、明らかに古い家屋
>
>新耐震の建物は結構大丈夫。と言う印象を持ってしまうのが怖い
▲ page top
学生向けアパート5棟が倒壊 
  2016/04/16 15:25:42
新しそうに見えるが、、、なぜ倒壊したのだろうか 
▲ page top
Re: 学生向けアパート5棟が倒壊 
zinbun 2016/04/16 15:52:55
>>新しそうに見えるが、、、なぜ倒壊したのだろうか

この惨状を、国の会計検査委員はどう見ているでしょうか¥

やはり構造計算は、ぎりぎりの設計とすべしと、推し進めるのか?

インタビュ−が聞きたい 
▲ page top
Re: 学生向けアパート5棟が倒壊 
   2016/04/16 18:26:35
>新しそうに見えるが、、、なぜ倒壊したのだろうか

そう。新し「そう」なのだ。古いか新しいか知ってるのは家主だけ。
建築基準法は最低基準だ。手抜き工事は無かったのか。工事監理は正しく行われ、適法な建物に仕上がっていたのか。
真実を知っているのは工事屋だけだろう。
建設地盤はどうだったのか。切土、盛土、斜面・・・。
地震の起きる前と起きた後で地盤の性質は変わったのか変わらなかったのか。
ここでどんなに論議しても答えは見つからない。ここに来たのが答えを知る訳が無い。
お し ま い 
▲ page top
Re: 学生向けアパート5棟が倒壊 
   2016/04/16 18:32:18
>>>新しそうに見えるが、、、なぜ倒壊したのだろうか
>
>この惨状を、国の会計検査委員はどう見ているでしょうか¥

国と関係あるのか.あるとすれば何.その訳は. 
▲ page top
Re: 学生向けアパート5棟が倒壊 
  2016/04/16 19:42:19
>そう。新し「そう」なのだ。古いか新しいか知ってるのは家主だけ。


ほれっ↓・・・(*^。^*) 築年数は書いて無い。
http://www.toukai-chintai.com/pamph/index.html 
▲ page top
震源地
  2016/04/16 19:49:26
>ほれっ↓・・・(*^。^*) 築年数は書いて無い。

地震警報・・・着信のままだった。
震源地、日向灘・・・(゚o゚)(゚o゚) ついに日向灘地震か。 
▲ page top
Re: 学生向けアパート5棟が倒壊 
地方工務店員 2016/04/16 21:17:02
>真実を知っているのは工事屋だけだろう。

真実を知っているのは工事屋だけなのか?
今や架構の応力解析はコンピューターを使わなくては困難だが、建築基準法に従った外力計算は未だに手計算で可能だ.
そんな構造計算ってなんなのか?って考えたことないのか?
固有値解析だってストドラ法やホルツァー法を使えばエクセルで計算できる.
それに従ってモーダルアナリシスをやれば線形応答は推定可能.
その線形応答だって真実かといえば分からないが、エネルギー一定則や変位一定則を考えれば.非線形応答は線形応答よりも大きくなるはず.
なぜ設計屋(あえて言わせてもらうが)はそんなことを考えないのだろう.
構造設計者なら分かっているかもしれないが、応答スペクトルは1質点系の応答だから平屋建ての線形応答に合致する.
熊本地震の変位応答スペクトルを描いてみたけど、固有周期1秒で減衰定数0.05で変位約60cm.
あんまり変なこと書くと知識不足と勉強不足を露呈しただけになるよ.
ねぇ先生方. 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
  2016/04/17 08:55:35
>熊本県の地震地域係数は0.9、0.8。と言う事は震度7の地震に対して、耐震性が10〜20%足りていなかったと言う事?

さーてと、この大被害を目にして、その程度の考えで良いのか反省だな。 
▲ page top
Re: 学生向けアパート5棟が倒壊 
    2016/04/17 10:13:20
> >>そう。新し「そう」なのだ。古いか新しいか知ってるのは家主だけ。
> >
> >
> >ほれっ↓・・・(*^。^*) 築年数は書いて無い。
> >http://www.toukai-chintai.com/pamph/index.html

新聞に、木造2階建て、築20年とありました。

このプランから見ると、窓側には全く筋交いが設けられないから
貴殿が言われるように、
桁方向の筋交いがないか大きく不足しているように
推測されますよね。 
▲ page top
Re: 学生向けアパート5棟が倒壊 
zinbun 2016/04/17 10:31:38
>>>>新しそうに見えるが、、、なぜ倒壊したのだろうか
>>
>>この惨状を、国の会計検査委員はどう見ているでしょうか¥
>
>国と関係あるのか.あるとすれば何.その訳は.

 一般論だが、補助事業の場合例えば構造計算で3本の鉄筋で納まるところに4本で設計すると過剰設計と指摘される等.その1本の為に助かった命は無かったでしょうか? 
▲ page top
Re: 学生向けアパート5棟が倒壊 
清明 (せいめい)    2016/04/17 12:04:36
> 一般論だが、補助事業の場合例えば構造計算で3本の鉄筋で納まるところに4本で設計すると過剰設計と指摘される等.その1本の為に助かった命は無かったでしょうか?


いかにその1本が必要なのかを監査の時説明すれば・・・・。 
▲ page top
Re: 熊本の地震地域係数
I 2016/04/21 17:25:30
建築基準法は最低基準です。それ以上の耐震性を求めることにたいしては、制限していません 
▲ page top


壁ブレース
SN400B 2016/04/15 07:56:18
地震力を負担するアングルブレースの材質でSN400B材はありますか?皆さんはそのようにしています。 
▲ page top
Re: 壁ブレース
SS 2016/04/15 08:47:52
>地震力を負担するアングルブレースの材質でSN400B材はありますか?皆さんはそのようにしています。

SS400で十分 
▲ page top
Re: 壁ブレース
昭ちゃん 2016/04/15 09:02:22
SN400B 2016/04/15 07:56:18
>地震力を負担するアングルブレースの材質でSN400B材はありますか?皆さんはそのようにしています。

ほぼ既製品の有名各社のJIS型丸鋼だと、SNで作ってるね。
材料特性を考えて保証設計(降伏型、破断型の保証)するなら、山形鋼もSNが良いのかな。圧延品として出回ってるね。 
▲ page top
Re: 壁ブレース
SS400  2016/04/15 14:48:58
>皆さんはそのようにしています。

してないよ 
▲ page top
Re: 壁ブレース
清明 (せいめい)    2016/04/15 16:28:36
>地震力を負担するアングルブレースの材質でSN400B材はありますか?皆さんはそのようにしています。


ありま〜〜〜〜す。。。。下記 P1


https://www.hokume.co.jp/media/files/pdf/products/1/d_katako.pdf#search='L50%C3%9750%C3%976%E3%80%81SN400B'


設計図では、JIS G 3101:SS400 としてます。

で、現場で SN400B を使いたいと言ってきたら

「良い、但し JIS G 3136 」と回答してます。 
▲ page top
Re: 壁ブレース
   2016/04/15 18:56:24
>地震力を負担するアングルブレースの材質でSN400B材はありますか?皆さんはそのようにしています。

ニホンゴヘンダゾ 
▲ page top
Re: 壁ブレース
SN400B 2016/04/16 06:41:40
>>地震力を負担するアングルブレースの材質でSN400B材はありますか?皆さんはそのようにしています。
>
>ニホンゴヘンダゾ
正解を頼むで。 
▲ page top


熊本の地震
774 2016/04/14 23:43:16
語りましょう 
▲ page top
Re: 熊本の地震
ジシンコワイ 2016/04/15 00:52:12
>語りましょう
去年、熊本の案件が竣工したけど、無事だろうか。 
▲ page top


鋼材の重量について
重量級 2016/04/14 08:10:08
2000u平屋建ての工場で、業者による見積もり鋼材量が
200t強ではじいてこられました。まあ、こんなもんかな
と思いますが、少なすぎ?多すぎ?ご意見ください 
▲ page top
Re: 鋼材の重量について
Doctor X 2016/04/14 08:29:35
>2000u平屋建ての工場で、業者による見積もり鋼材量が
>200t強ではじいてこられました。まあ、こんなもんかな
>と思いますが、少なすぎ?多すぎ?ご意見ください

過剰設計です、相当減らさないと。 
▲ page top
Re: 鋼材の重量について
昭ちゃん 2016/04/14 09:22:52
>2000u平屋建ての工場で、業者による見積もり鋼材量が
>200t強ではじいてこられました。まあ、こんなもんかな
>と思いますが、少なすぎ?多すぎ?ご意見ください

100kg/m2。
工場だと上家だけかもしれないが、重量物の載り次第で変わるしね〜。
後は、積算の内容や方法次第かな。 
▲ page top
Re: 鋼材の重量について
  2016/04/14 09:34:56
>後は、積算の内容や方法次第かな。

3000ヘーベ以下だから、ルート1−2で計算したのかも知れない。(*^。^*)
クレーン付きとか・・・。

自分で数量を出せば直ぐに判る。
積算基準では実数*1.04だけど、民間では商社数量で出してくるから増えます。
RCで同じものを4棟設計したのに1社だけから、5割増えたと言われた。(*^。^*) 
▲ page top
Re: 鋼材の重量について
清明 (せいめい)    2016/04/14 10:53:39
>3000ヘーベ以下だから、ルート1−2で計算したのかも知れない。(*^。^*)



先週、新幹線に乗って鉄骨製品検査に行ってきた平屋山形工場が 90.8 kg/m2 ・・・、
R−2物件なので、横補剛材が両端部に1本ずつ多い。。。。 
▲ page top
Re: 鋼材の重量について
内容次第 2016/04/14 12:09:04
階高 15m、外壁は胴縁下地、クレーン 10t*3台なら、余裕で150kg/uですよ 
▲ page top
Re: 鋼材の重量について
はぁ 2016/04/14 13:08:17
>2000u平屋建ての工場で、業者による見積もり鋼材量が
>200t強ではじいてこられました。まあ、こんなもんかな
>と思いますが、少なすぎ?多すぎ?ご意見ください

場所くらい書かないとねぇ。
積雪量多いところなら、そのくらいじゃない。 
▲ page top
Re: 鋼材の重量について
重量級 2016/04/14 13:16:53
>>2000u平屋建ての工場で、業者による見積もり鋼材量が
>>200t強ではじいてこられました。まあ、こんなもんかな
>>と思いますが、少なすぎ?多すぎ?ご意見ください
>
>場所くらい書かないとねぇ。
>積雪量多いところなら、そのくらいじゃない。

皆様ありがとうございます。
宮崎です。高さ12m走行クレーンがたくさん。5tが6台。 
▲ page top


新入社員の育成スケジュール
上司 2016/04/14 08:00:34
新入社員の育成スケジュールを考えているのですが、こんな感じでしょうか?
皆さんの所はどんな感じですか?

4〜6月 図面作成、二次部材
7〜9月 一貫プログラム入力
10月〜 設計一式開始 
▲ page top
Re: 新入社員の育成スケジュール
月/年 2016/04/14 08:26:59
>新入社員の育成スケジュールを考えているのですが、こんな感じでしょうか?
>皆さんの所はどんな感じですか?
>
>4〜6月 図面作成、二次部材
>7〜9月 一貫プログラム入力
>10月〜 設計一式開始

僕の場合は、上記月数は年数に置き換えるほど掛かった構1です。 
▲ page top
Re: 新入社員の育成スケジュール
元新人 2016/04/14 09:16:19
1年目>図面手書き、二次部材手計算
2年目>図面手書き、二次部材手計算
2年目以降>客先打合せ
3年目>主架構電算入力、技術営業開始
4年目以降>設計一式
ここまで平社員、これ以降班長
5年目以降>併せて経営に首を突っ込まされるもお給金は変わらず
現在に至る 
▲ page top
Re: 新入社員の育成スケジュール
上司 2016/04/14 19:42:57
返信、ありがとうございます。

一人前になるまでは、そのくらいは、かかりますよね。
分からないながらも、見よう見まねで形が作れるようになるまでのスケジュールです。

もちろん、チェックはします。
まあ、勉強はずっとですよね。 
▲ page top
Re: 新入社員の育成スケジュール
ジシンコワイ 2016/04/15 00:49:26
入ってすぐ、時間に余裕がある案件丸ごと与える。
同じような案件の計算書、図面を渡す。 
▲ page top


AIJ講習会で、会員外参加の調査がありました。
まんまる 2016/04/10 09:37:22
4/6、AIJのRC保有耐力講習会でした。会社からAIJ会員として、3名登録しました。当日、会員が都合が悪くなり、会員ではないもの2名が代わりに参加しました。受付で参加券を見せて、本を受領、聴講しました。
その日、午後1時過ぎに、AIJから直接会社に電話がありました。
AIJ:「この方が出席していないので、登録先に本を送ります。」
私:「代理の者が出席しています。」
AIJ「3名のうち、誰が誰の代わりに出席していますか?」
ようするに、会員で申し込みながら、会員外のものが出席していないか電話で調査していました。

始めから、その旨説明すれば済むことなのに、「この方が出席していないので、登録先に本を送ります。」と嘘を言ってきました。

みなさんもこのような経験ありますか?
みなさんも気を付けてください。
▲ page top
Re: AIJ講習会で、会員外参加の調査がありました。
信者 2016/04/10 09:47:21
>AIJ:「この方が出席していないので、登録先に本を送ります。」

AIJつて何、創○学会なのかな??? 
▲ page top
Re: AIJ講習会で、会員外参加の調査がありました。
昭ちゃん 2016/04/10 10:05:56
まんまるさん、まず会員と非会員で参加費(うち出席聴講費分)が違う。非会員が聴講したと言ってるけどプラスの差額は払いましたか?。またCPDはどうされたのですか。欠席した会員名では取れませんね。申請取り下げですか。

まんまる 2016/04/10 09:37:22
>4/6、AIJのRC保有耐力講習会でした。会社からAIJ会員として、3名登録しました。当日、会員が都合が悪くなり、会員ではないもの2名が代わりに参加しました。受付で参加券を見せて、本を受領、聴講しました。
>その日、午後1時過ぎに、AIJから直接会社に電話がありました。
>AIJ:「この方が出席していないので、登録先に本を送ります。」
>私:「代理の者が出席しています。」
>AIJ「3名のうち、誰が誰の代わりに出席していますか?」
>ようするに、会員で申し込みながら、会員外のものが出席していないか電話で調査していました。
>始めから、その旨説明すれば済むことなのに、「この方が出席していないので、登録先に本を送ります。」と嘘を言ってきました。
>みなさんもこのような経験ありますか?
>みなさんも気を付けてください。 
▲ page top
Re: AIJ講習会で、会員外参加の調査がありました。
清明 (せいめい)    2016/04/10 10:12:00
>始めから、その旨説明すれば済むことなのに、「この方が出席していないので、登録先に本を送ります。」と嘘を言ってきました。


面白い( *´艸`)こんなおバカもいるんですね。

私は5/23日、同じ会場で追加公演参加です、まだまだ先やな〜〜。。。。 
▲ page top
Re: AIJ講習会で、会員外参加の調査がありました。
  2016/04/10 19:00:17
>吊りではないかい。

このすれぬしさん、過去の書込ほぼ全部書き捨てだね。 
▲ page top
Re: AIJ講習会で、会員外参加の調査がありました。
まんまる 2016/04/10 19:14:25
>>吊りではないかい。
>
>このすれぬしさん、過去の書込ほぼ全部書き捨てだね。

全部調べたなら、証拠だしなよ。 
▲ page top
Re: AIJ講習会で、会員外参加の調査がありました。
203 2016/04/11 13:47:13
会員一人につき、非会員5人までは会員扱いだったと思います。 
▲ page top
Re: AIJ講習会で、会員外参加の調査がありました。
会員 2016/04/11 14:21:02
↑法人会員と賛助会員の話.
個人会員はどこまでいっても個人. 
▲ page top
Re: AIJ講習会で、会員外参加の調査がありました。
   2016/04/11 15:55:47
>がっかり。
>
>書籍は買えますか。(*^。^*)
>所員の会費を払っているんだけど。

代理で所員が参加 → 本1冊GET →電話がかかる
→ 「この方が出席していないので、登録先に本を送ります。」 → 2冊GET♪♪ 
▲ page top
Re: AIJ講習会で、会員外参加の調査がありました。
  2016/04/11 16:03:28
>代理で所員が参加 → 本1冊GET →電話がかかる
>→ 「この方が出席していないので、登録先に本を送ります。」 → 2冊GET♪♪

会員3名登録→当日全員行けず→非会員2名聴講して本ゲット&1名欠席→AIJ電話が来る→本送る→本合計3冊ゲット 
▲ page top
Re: AIJ講習会で、会員外参加の調査がありました。
  2016/04/11 21:26:32
>>がっかり。
>>
>>書籍は買えますか。(*^。^*)
>>所員の会費を払っているんだけど。
>
>代理で所員が参加 → 本1冊GET →電話がかかる
>→ 「この方が出席していないので、登録先に本を送ります。」 → 2冊GET♪♪

それな 
▲ page top
Re: AIJ講習会で、会員外参加の調査がありました。
昭ちゃん 2016/04/11 23:50:48
  2016/04/11 19:15:42
>書き捨ての意味は、会員割引を使った会員が参加出来ないので非会員が割引を使って受講したことに対してどう思ったかの回答が無い。
>差額はしっかり払いましたと書けばすんだのに・・・(´;ω;`) 。

既に小生が昨日問題提起しましたが、ご返事はありませんでした。どうしたのでしょうか。会員価格で非会員聴講だと、契約違反です。まんまるさんの真摯な対処が期待される処であります。このままだと、まんまるさんの「AIJで契約違反の抜け穴」すれになります。 
▲ page top


ターンバックルブレース
KIO 2016/04/07 19:10:26
確認機関から
「F値を1.1倍できるのは、H12告示2464号第三で規定する材料に限られていますので、ターンバックルでは1.1倍できません」
と指摘されました。
JIS規格品なら1.1倍以下としてよいと記述がありますが、
ターンバックルブレースはできないのでしょうか? 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
バックル 2016/04/07 19:26:27
>確認機関から
>「F値を1.1倍できるのは、H12告示2464号第三で規定する材料に限られていますので、ターンバックルでは1.1倍できません」
>と指摘されました。
>JIS規格品なら1.1倍以下としてよいと記述がありますが、
>ターンバックルブレースはできないのでしょうか?

H12告示2464号第三で規定する材料のところに、F値を1.1倍
することができると記載されていませんか。
ターンバックルブレースは別の告示で規定されています。 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
清明 (せいめい)   2016/04/07 21:19:21
>確認機関から
>「F値を1.1倍できるのは、H12告示2464号第三で規定する材料に限られていますので、ターンバックルでは1.1倍できません」
>と指摘されました。
>JIS規格品なら1.1倍以下としてよいと記述がありますが、
>ターンバックルブレースはできないのでしょうか?



そうなんですよ、できません、、引張り強度は235のみです。
例:M16の時、N=Ae×F=164×235=38.54→38.6KN(計算表中の値)


平13国交告第1024号第2第四、第3第四

黄色本:P588、589に書いてありますので見てみて下さい。。。。

▲ page top
Re: ターンバックルブレース
分からないけど 2016/04/07 21:22:38
>ごしゃがらないでね。

どの様な意味ですか 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
KIO 2016/04/07 22:05:17
皆様、ご回答ありがとうございます。

私が聞きたかったのは、黄色本P.589の解説部分に、
「なお、規定された数値はターンバックルの軸断面に用いる。」
とあります。
ターンバックルの耐力は接合部(保有耐力接合)のねじ部等で
決まり、軸部では決まらないことが多いためその場合は
1.1倍してもいいのではという考えは間違っているのでしょうか?

ご教示いただけると大変助かります。 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
KIO 2016/04/07 22:39:32
>皆様、ご回答ありがとうございます。
>
>私が聞きたかったのは、黄色本P.589の解説部分に、
>「なお、規定された数値はターンバックルの軸断面に用いる。」
>とあります。
>ターンバックルの耐力は接合部(保有耐力接合)のねじ部等で
>決まり、軸部では決まらないことが多いためその場合は
>1.1倍してもいいのではという考えは間違っているのでしょうか?
>
>ご教示いただけると大変助かります。

間違いました。
母材で破壊するのが一般的ですが、接合で耐力が決まる場合
はどうですか?ということが聞きたかったのです。

▲ page top
Re: ターンバックルブレース
  2016/04/08 01:58:46
>間違いました。
>母材で破壊するのが一般的ですが、接合で耐力が決まる場合
>はどうですか?ということが聞きたかったのです。

1.JIS認証品の建築用のブレース主材、ターんバックル胴、羽子板、H.T.B.を使った丸鋼ブレースが接合部破断になると考えているのか?いないのか?どっち?。
2.許容応力度設計の話か?保有耐力接合部材の確認なのか?どっち?。
3.JIS認証品建築用ターんバックル胴の材質が何だか知ってるのか?知らないのか?どっち?

ネタならネタだとハッキリ言え。 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
清明 (せいめい)   2016/04/08 10:26:02
>皆様、ご回答ありがとうございます。
>
>私が聞きたかったのは、黄色本P.589の解説部分に、
>「なお、規定された数値はターンバックルの軸断面に用いる。」
>とあります。
>ターンバックルの耐力は接合部(保有耐力接合)のねじ部等で
>決まり、軸部では決まらないことが多いためその場合は
>1.1倍してもいいのではという考えは間違っているのでしょうか?
>
>ご教示いただけると大変助かります。
>
>間違いました。
>母材で破壊するのが一般的ですが、接合で耐力が決まる場合
>はどうですか?ということが聞きたかったのです。
>



だから、別の告示で「1.1倍は出来ない」と書いてあるって、と、↑上で書いたのに。。。。

平13国交告第1024号第2第四、第3第四(黄色本:P588、589)

ひょっとして、黄色本を持ってなかったりして・・・。。。。 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
    2016/04/08 11:04:09
>つられてるの

ブレースで? 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
b 2016/04/08 14:38:11
>確認機関から
>「F値を1.1倍できるのは、H12告示2464号第三で規定する材料に限られていますので、ターンバックルでは1.1倍できません」
>と指摘されました。
>JIS規格品なら1.1倍以下としてよいと記述がありますが、
>ターンバックルブレースはできないのでしょうか?

JIS規格品のカタログを見たら2次設計400N/o2で計算していました。 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
  2016/04/08 16:15:09
大漁 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
   2016/04/09 11:08:51
>>>皆様、ご回答ありがとうございます。
>>>
>>>私が聞きたかったのは、黄色本P.589の解説部分に、
>>>「なお、規定された数値はターンバックルの軸断面に用いる。」
>>>とあります。
>>>ターンバックルの耐力は接合部(保有耐力接合)のねじ部等で
>>>決まり、軸部では決まらないことが多いためその場合は
>>>1.1倍してもいいのではという考えは間違っているのでしょうか?
>>>
>>>ご教示いただけると大変助かります。
>>
>>間違いました。
>>母材で破壊するのが一般的ですが、接合で耐力が決まる場合
>>はどうですか?ということが聞きたかったのです。
>
>屁

糞でございます 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
昭ちゃん 2016/04/10 12:39:19
そんなことより今でも現場に行くと、丸鋼に直接にネジをタップした正しい製品では無く、ブレース軸部が、ネジだけと丸鋼を器用に溶接した粗悪品が出回ってる。粗悪品のネジはたいてい切削ネジ。納品された現物を目で見て確認する事をお忘れ無く。

>確認機関から
>「F値を1.1倍できるのは、H12告示2464号第三で規定する材料に限られていますので、ターンバックルでは1.1倍できません」
>と指摘されました。
>JIS規格品なら1.1倍以下としてよいと記述がありますが、
>ターンバックルブレースはできないのでしょうか? 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
  2016/04/11 20:27:37
>そんなことより今でも現場に行くと、丸鋼に直接にネジをタップした正しい製品では無く、ブレース軸部が、ネジだけと丸鋼を器用に溶接した粗悪品が出回ってる。粗悪品のネジはたいてい切削ネジ。納品された現物を目で見て確認する事をお忘れ無く。
>
>>確認機関から
>>「F値を1.1倍できるのは、H12告示2464号第三で規定する材料に限られていますので、ターンバックルでは1.1倍できません」
>>と指摘されました。
>>JIS規格品なら1.1倍以下としてよいと記述がありますが、
>>ターンバックルブレースはできないのでしょうか?



ふと思ったんだが建築関係の掲示板でここが一番行儀が悪い。
いつも糞の投げ合いをしている。
構造屋ってのはゲスの極みなんだな。ふと思った。 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
昭ちゃん 2016/04/12 00:01:19
  2016/04/11 20:27:37
>ふと思ったんだが建築関係の掲示板でここが一番行儀が悪い。
>いつも糞の投げ合いをしている。
>構造屋ってのはゲスの極みなんだな。ふと思った。

設計にナンボちからを注ぎ込んでも、現場に無視されれば無駄になる。設計と現場の相違を知った上での設計と監理が必要だと、丁寧に遠回しに書いたのですが、お判りにはならなかったのですね。 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
  2016/04/12 17:08:52
>設計にナンボちからを注ぎ込んでも、現場に無視されれば無駄になる。設計と現場の相違を知った上での設計と監理が必要だと、丁寧に遠回しに書いたのですが、お判りにはならなかったのですね。

それな 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
   2016/04/13 20:34:39
>   2016/04/11 20:27:37
>>ふと思ったんだが建築関係の掲示板でここが一番行儀が悪い。
>>いつも糞の投げ合いをしている。
>>構造屋ってのはゲスの極みなんだな。ふと思った。
>
>設計にナンボちからを注ぎ込んでも、現場に無視されれば無駄になる。設計と現場の相違を知った上での設計と監理が必要だと、丁寧に遠回しに書いたのですが、お判りにはならなかったのですね。

遠まわしに言っても単刀直入に言っても、結局「糞」と言われちゃうのよね。
それにもメゲず書き込む昭チャン  スゲーなぁ
おいらだったら「ウルセー アホバカ間抜け お前のトーチャン出べそ」て喚くだろうなあ 
▲ page top
Re: ターンバックルブレース
昭ちゃん 2016/04/14 09:08:26
>>それにもメゲず書き込む昭チャン  スゲーなぁ
>
>1.ネット依存症
>2.話し相手がいない
>3.暇
>
>答えは↓

今月はヒマ 
▲ page top


わたりろうか
しんどう 2016/04/07 15:14:19
長岡市のアオーレのEウイングからWウイングの廊下の振動すごいね。吊り橋と同じようです。 
▲ page top
Re: わたりろうか
  2016/04/07 15:19:30
しんどう 2016/04/07 15:14:19>長岡市のアオーレのEウイングからWウイングの廊下の振動すごいね。吊り橋と同じようです。

だから何?!危険なの??もしも危険なら建物管理者か設計の監督官庁に通告する必要があるよね。 
▲ page top
Re: わたりろうか
   2016/04/08 19:50:46
どうスゴイのか説明はないが
そんなにスゴイなら客寄せになっていいじゃん♪ 
▲ page top
Re: わたりろうか
... 2016/04/09 07:58:55
>しんどう 2016/04/07 15:14:19>長岡市のアオーレのEウイングからWウイングの廊下の振動すごいね。吊り橋と同じようです。

白川郷の「であい橋」と比べてどちらが揺れますか? 
▲ page top
Re: わたりろうか
2016/04/09 08:09:07
>どうスゴイのか説明はないが
>そんなにスゴイなら客寄せになっていいじゃん♪
スパン30mの廊下でタワミはL/800であるなら振動はどのように計算でしょうか? 
▲ page top
Re: わたりろうか
   2016/04/09 11:19:26
>>どうスゴイのか説明はないが
>>そんなにスゴイなら客寄せになっていいじゃん♪
>スパン30mの廊下でタワミはL/800であるなら振動はどのように計算でしょうか?

近所にある横断陸橋(幅2m・スパン30m)は人間1人が歩いても揺れる。
でも走ると揺れない。
ロンドンのミレニアムブリッジみたいに、ン10人で揺するとどうなるか、怖いな。

振動を計算するなら
  @固有値解析
  A加振力をいろいろ仮定して強制振動解析
の順番かな。 
▲ page top
Re: わたりろうか
  2016/04/09 12:11:05
揺れるとは言え、座って何かする場所じゃ無い。
座ってても怖い揺れは、たわみ量が、DL+LLに対してスパンの1/1000〜1/2000より多い時だろう。
当該ブリッジ状構造物なら、1/500も撓めば見た目で怖い。

土日に10〜20人くらいで押しかけてジャンプしてみれば良いとおもう。 
▲ page top