伸縮目地
エラス
2019/08/20 11:39:27
お世話になっております。延長150mのフェンス基礎を連続布基礎で考えております。 伸縮目地は、皆様どのくらいの間隔でもうけますか?立ち上がりは高さ1m、厚み20pのRC布基礎、地中部はベース幅は70p厚み30pの直接連続基礎です。
Re: 伸縮目地
エラス
2019/08/20 11:46:43
地盤は100KN/u長期であります。
Re: 伸縮目地
立秋
2019/08/20 13:04:11
>お世話になっております。延長150mのフェンス基礎を連続布基礎で考えております。 伸縮目地は、皆様どのくらいの間隔でもうけますか?立ち上がりは高さ1m、厚み20pのRC布基礎、地中部はベース幅は70p厚み30pの直接連続基礎です。
3m毎・・・。。。
3m毎・・・。。。
Re: 伸縮目地
エラス
2019/08/20 13:09:02
>10000〜20000
10m〜20mでしょうか?そのあたりが一般的ですよね・
10m〜20mでしょうか?そのあたりが一般的ですよね・
Re: 伸縮目地
止
2019/08/20 13:55:45
@10m
Re: 伸縮目地
エラス
2019/08/20 14:03:43
>@10m
10mは結構短いですね?
建築士会の構造図集擁壁には、20m以内、あと地盤が著しく変化する箇所、構造体の高さが変わるところには完全に基礎から切断することと書いてありました。そのあたりで参考にしたいと思います。ありがとうございました。
10mは結構短いですね?
建築士会の構造図集擁壁には、20m以内、あと地盤が著しく変化する箇所、構造体の高さが変わるところには完全に基礎から切断することと書いてありました。そのあたりで参考にしたいと思います。ありがとうございました。
Re: 伸縮目地
2019/08/20 14:21:45
>何故伸縮目地は必要なのか考えてみよう
考えたらわかるんかいな?
考えたらわかるんかいな?
Re: 伸縮目地
エラス
2019/08/20 15:10:29
>>何故伸縮目地は必要なのか考えてみよう
>
>考えたらわかるんかいな?
地震や災害時に、そこのエリアだけ倒れてくれたらいいという考え?もあるんですかね苦笑
>
>考えたらわかるんかいな?
地震や災害時に、そこのエリアだけ倒れてくれたらいいという考え?もあるんですかね苦笑
Re: 伸縮目地
2019/08/20 15:53:37
>建築士会の構造図集擁壁には、20m以内、あと地盤が
フェンスの材質が判らないけど・・・・
擁壁とフェンスを一緒にしたらダメなのでは?
線膨張係数が同じといっても
直射日光を受けたフェンスとコンクリートでは
伸びが明らかにちがうよね
フェンスの材質が判らないけど・・・・
擁壁とフェンスを一緒にしたらダメなのでは?
線膨張係数が同じといっても
直射日光を受けたフェンスとコンクリートでは
伸びが明らかにちがうよね
Re: 伸縮目地
2019/08/20 16:48:54
>線膨張係数が同じといっても
>直射日光を受けたフェンスとコンクリートでは
>伸びが明らかにちがうよね
線膨張係数が同じなのに伸びが違うの?
そしたら伸びはどうやって評価するの?
>直射日光を受けたフェンスとコンクリートでは
>伸びが明らかにちがうよね
線膨張係数が同じなのに伸びが違うの?
そしたら伸びはどうやって評価するの?
Re: 伸縮目地
エラス
2019/08/20 17:00:27
伸びても、大丈夫です。鋼製フェンスは支柱が柱脚固定であとのビームはピンローラー(バカ孔ボルト)になってると思います。多分。フェンスは出来るだけ連続で通したいです。意匠上も。
Re: 伸縮目地
エラス
2019/08/20 17:02:11
>伸びても、大丈夫です。鋼製フェンスは支柱が柱脚固定であとのビームはピンローラー(バカ孔ボルト)になってると思います。多分。フェンスは出来るだけ連続で通したいです。意匠上も。
それでも、応力が働く場合は面外にはらむでしょうね…。
それでも、応力が働く場合は面外にはらむでしょうね…。
Re: 伸縮目地
老人の徘徊
2019/08/20 18:11:29
>伸びても、大丈夫です。鋼製フェンスは支柱が柱脚固定であとのビームはピンローラー(バカ孔ボルト)になってると思います。多分。フェンスは出来るだけ連続で通したいです。意匠上も。
散歩の途中に、確認してこよう。
散歩の途中に、確認してこよう。
Re: 伸縮目地
2019/08/20 19:21:43
>散歩の途中に、確認してこよう。
外に出ると蚊に刺されるので、焼酎を飲みながらのネット確認がよかかも。
外に出ると蚊に刺されるので、焼酎を飲みながらのネット確認がよかかも。
Re: 伸縮目地
2019/08/20 20:49:51
>伸びても、大丈夫です。鋼製フェンスは支柱が柱脚固定であとのビームはピンローラー(バカ孔ボルト)になってると思います
バカがいくつかあるよww
バカがいくつかあるよww
Re: 伸縮目地
心にも無い定型文やめろ
2019/08/21 01:00:51
>お世話になっております。
お世話なんかして無いぞ
お世話なんかして無いぞ
Re: 伸縮目地
めじ
2019/08/21 09:04:05
目地と伸縮目地の違いがわかりますか?
目地棒を入れただけでは、伸縮目地にはならない。
目地棒を入れただけでは、伸縮目地にはならない。
Re: 伸縮目地
立秋
2019/08/21 11:32:32
>目地と伸縮目地の違いがわかりますか?
>目地棒を入れただけでは、伸縮目地にはならない。
わかってま〜す、なので「3m毎・・・。。。」と書いた。↑↑
横筋は一本おきに切断・・・。
>目地棒を入れただけでは、伸縮目地にはならない。
わかってま〜す、なので「3m毎・・・。。。」と書いた。↑↑
横筋は一本おきに切断・・・。
Re: 伸縮目地
タイト
2019/08/21 11:50:18
>>目地と伸縮目地の違いがわかりますか?
>>目地棒を入れただけでは、伸縮目地にはならない。
>
>
>わかってま〜す、なので「3m毎・・・。。。」と書いた。↑↑
>
>横筋は一本おきに切断・・・。
話題は伸縮目地なので、伸縮目地を3M間隔にすれば良いのですね。
これからそれで現場に指示します。ありがとうございました。
>>目地棒を入れただけでは、伸縮目地にはならない。
>
>
>わかってま〜す、なので「3m毎・・・。。。」と書いた。↑↑
>
>横筋は一本おきに切断・・・。
話題は伸縮目地なので、伸縮目地を3M間隔にすれば良いのですね。
これからそれで現場に指示します。ありがとうございました。
Re: 伸縮目地
2019/08/22 19:40:21
>>>目地と伸縮目地の違いがわかりますか?
>>>目地棒を入れただけでは、伸縮目地にはならない。
>>
>>
>>わかってま〜す、なので「3m毎・・・。。。」と書いた。↑↑
>>
>>横筋は一本おきに切断・・・。
>
>話題は伸縮目地なので、伸縮目地を3M間隔にすれば良いのですね。
>これからそれで現場に指示します。ありがとうございました。
伸縮目地と誘発目地を混同しとりゃせんか?
>>>目地棒を入れただけでは、伸縮目地にはならない。
>>
>>
>>わかってま〜す、なので「3m毎・・・。。。」と書いた。↑↑
>>
>>横筋は一本おきに切断・・・。
>
>話題は伸縮目地なので、伸縮目地を3M間隔にすれば良いのですね。
>これからそれで現場に指示します。ありがとうございました。
伸縮目地と誘発目地を混同しとりゃせんか?
Re: 伸縮目地
2019/08/23 01:15:48
>伸縮目地と誘発目地を混同しとりゃせんか?
たつあきドンの勘違いに気付いた一人目です。
たつあきドンの勘違いに気付いた一人目です。
Re: 伸縮目地
2019/08/23 13:44:27
りっしゅうネ
構造設計者って儲かりますか
受験生
2019/08/18 09:54:52
建築を受験したいと思ってますが、摂南大学とかでも構造設計者になれますか?給料は多いのですか?
Re: 構造設計者って儲かりますか
現代の住まい手
2019/08/18 10:12:39
儲けるなら、医者だ。
設計者は儲からん。
設計者は儲からん。
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/18 12:30:54
河合塾偏差値45だけど、どこ出ても本人次第だヨーン。2年で芽が出なかったら諦めるんだヨーン。給料は期待するなヨーン。孤独好きなら最適だヨーン。オープンキャンパスで構一取得者が何人か聞いてみなヨーン。
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/18 16:11:52
儲かりますよ。
・現場にはいかず施工上の納まりなど考えない。
・基準のもとになった考えや実験結果などを理解しようとしない。
・ソフトの入力方法を機械的に覚えて兎に角早く入力し、NGが消えればお終い。
・指摘事項をまとめておき、過去事例よりコピペして機械的に素早く処理する。
・確認を下ろしてお終いとする。
・考えない、悩まない、兎に角、数をこなす。
・間違ったら、反省せずへらへらしてやり過ごす。
・現場にはいかず施工上の納まりなど考えない。
・基準のもとになった考えや実験結果などを理解しようとしない。
・ソフトの入力方法を機械的に覚えて兎に角早く入力し、NGが消えればお終い。
・指摘事項をまとめておき、過去事例よりコピペして機械的に素早く処理する。
・確認を下ろしてお終いとする。
・考えない、悩まない、兎に角、数をこなす。
・間違ったら、反省せずへらへらしてやり過ごす。
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/18 18:39:11
>建築を受験したいと思ってますが、摂南大学とかでも構造設計者になれますか?給料は多いのですか?
現役?浪人?
現役?浪人?
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/18 20:22:02
>儲かりますよ。
>
>・現場にはいかず施工上の納まりなど考えない。
>・基準のもとになった考えや実験結果などを理解しようとしない。
>・ソフトの入力方法を機械的に覚えて兎に角早く入力し、NGが消えればお終い。
>・指摘事項をまとめておき、過去事例よりコピペして機械的に素早く処理する。
>・確認を下ろしてお終いとする。
>・考えない、悩まない、兎に角、数をこなす。
>・間違ったら、反省せずへらへらしてやり過ごす。
うん、構造設計者の王道だね
>
>・現場にはいかず施工上の納まりなど考えない。
>・基準のもとになった考えや実験結果などを理解しようとしない。
>・ソフトの入力方法を機械的に覚えて兎に角早く入力し、NGが消えればお終い。
>・指摘事項をまとめておき、過去事例よりコピペして機械的に素早く処理する。
>・確認を下ろしてお終いとする。
>・考えない、悩まない、兎に角、数をこなす。
>・間違ったら、反省せずへらへらしてやり過ごす。
うん、構造設計者の王道だね
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/18 21:05:44
>>儲かりますよ。
>>
>>・現場にはいかず施工上の納まりなど考えない。
>>・基準のもとになった考えや実験結果などを理解しようとしない。
>>・ソフトの入力方法を機械的に覚えて兎に角早く入力し、NGが消えればお終い。
>>・指摘事項をまとめておき、過去事例よりコピペして機械的に素早く処理する。
>>・確認を下ろしてお終いとする。
>>・考えない、悩まない、兎に角、数をこなす。
>>・間違ったら、反省せずへらへらしてやり過ごす。
>
>うん、構造設計者の王道だね
家では一日2合の焼酎で我慢する。( '・_・`)…
>>
>>・現場にはいかず施工上の納まりなど考えない。
>>・基準のもとになった考えや実験結果などを理解しようとしない。
>>・ソフトの入力方法を機械的に覚えて兎に角早く入力し、NGが消えればお終い。
>>・指摘事項をまとめておき、過去事例よりコピペして機械的に素早く処理する。
>>・確認を下ろしてお終いとする。
>>・考えない、悩まない、兎に角、数をこなす。
>>・間違ったら、反省せずへらへらしてやり過ごす。
>
>うん、構造設計者の王道だね
家では一日2合の焼酎で我慢する。( '・_・`)…
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/19 09:41:19
何事も経験。
大学に行く必要はない。
資格さえ取れば、設計できる。
大学に行く必要はない。
資格さえ取れば、設計できる。
Re: 構造設計者って儲かりますか
くうねる
2019/08/19 11:57:17
>建築を受験したいと思ってますが、摂南大学とかでも構造設計者になれますか?給料は多いのですか?
稼ぎたいならマンションとかのデベロッパーに就職するのがよいでしょう。
稼ぎたいならマンションとかのデベロッパーに就職するのがよいでしょう。
Re: 構造設計者って儲かりますか
。
2019/08/19 15:03:13
>建築を受験したいと思ってますが、摂南大学とかでも構造設計者になれますか?給料は多いのですか?
意匠系の人達みたいに超絶安月給で丁稚奉公したり、
独立後も仕事が全くなくて困るってことは比較的少ない。
でも仕事の単価は低いので、儲けようと思うなら数をこなすことが必須。
ちなみに単価の低さに比して求められる技術水準は高く、責任は無茶苦茶重い。
技術が高ければ学歴の低さはあまり関係ないと思うけど、
学歴が低いと高い技術が身につく職場に就職できない。
大学4年間真面目に勉強頑張って、大学院でいいとこに進んでから就職するのがおすすめ。
意匠系の人達みたいに超絶安月給で丁稚奉公したり、
独立後も仕事が全くなくて困るってことは比較的少ない。
でも仕事の単価は低いので、儲けようと思うなら数をこなすことが必須。
ちなみに単価の低さに比して求められる技術水準は高く、責任は無茶苦茶重い。
技術が高ければ学歴の低さはあまり関係ないと思うけど、
学歴が低いと高い技術が身につく職場に就職できない。
大学4年間真面目に勉強頑張って、大学院でいいとこに進んでから就職するのがおすすめ。
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/19 15:31:38
>技術が高ければ学歴の低さはあまり関係ないと思うけど、
>学歴が低いと高い技術が身につく職場に就職できない。
>大学4年間真面目に勉強頑張って、大学院でいいとこに進んでから就職するのがおすすめ。
ドクター出でも学閥の壁にぶち当たるから、いいとこに行けると思ったら甘いな。兵隊にドクターは必要とされない。
>学歴が低いと高い技術が身につく職場に就職できない。
>大学4年間真面目に勉強頑張って、大学院でいいとこに進んでから就職するのがおすすめ。
ドクター出でも学閥の壁にぶち当たるから、いいとこに行けると思ったら甘いな。兵隊にドクターは必要とされない。
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/19 15:34:15
釣れてるね
Re: 構造設計者って儲かりますか
れいわ
2019/08/19 22:14:01
200〜500平米を月に2棟程度やれば2000はいくね。
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/20 01:02:27
>200〜500平米を月に2棟程度やれば2000はいくね。
2000円かい
2000円かい
Re: 構造設計者って儲かりますか
学生
2019/08/20 07:36:41
>建築を受験したいと思ってますが、摂南大学とかでも構造設計者になれますか?給料は多いのですか?
摂南大学は中国の大学ですか?
摂南大学は中国の大学ですか?
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/20 10:18:00
2000万円+消費税/年の売り上げ
では?
では?
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/20 11:15:16
>2000万円+消費税/年の売り上げ
>では?
2000満円だと経費引いて、国保、所得税、県民税込みで、130満円。おいしい話じゃ無いね( >Д<;)
>では?
2000満円だと経費引いて、国保、所得税、県民税込みで、130満円。おいしい話じゃ無いね( >Д<;)
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/20 11:16:36
>摂南大学は中国の大学ですか?
大陸にも摂南大あったのか知らなかったなー
大陸にも摂南大あったのか知らなかったなー
Re: 構造設計者って儲かりますか
。
2019/08/20 11:27:00
>2000満円だと経費引いて、国保、所得税、県民税込みで、130満円。おいしい話じゃ無いね( >Д<;)
経費どんだけかかるの一体
経費どんだけかかるの一体
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/20 13:08:28
>>2000満円だと経費引いて、国保、所得税、県民税込みで、130満円。おいしい話じゃ無いね( >Д<;)
>
>経費どんだけかかるの一体
東京丸の内一等地新築ビル1フロア、美人秘書付、
>
>経費どんだけかかるの一体
東京丸の内一等地新築ビル1フロア、美人秘書付、
Re: 構造設計者って儲かりますか
美人秘書
2019/08/20 13:51:45
>>>2000満円だと経費引いて、国保、所得税、県民税込みで、130満円。おいしい話じゃ無いね( >Д<;)
>>
>>経費どんだけかかるの一体
>
>東京丸の内一等地新築ビル1フロア、美人秘書付、
そこだとそんなもんじゃ納まらないわよ。
>>
>>経費どんだけかかるの一体
>
>東京丸の内一等地新築ビル1フロア、美人秘書付、
そこだとそんなもんじゃ納まらないわよ。
Re: 構造設計者って儲かりますか
生涯
2019/08/20 15:35:27
生涯収入、4億前後、大した事は無いね、物販の方が↑向
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/21 04:17:12
儲かってれば毎夜毎夜ここでグダグダしないよ。トホホ。
Re: 構造設計者って儲かりますか
しろ
2019/08/21 10:54:12
中途採用の求人をみれば、将来の年収があるていど予想できます。
悪くはないですが、大きく稼げる仕事でもないと思います。
従業員の年収を公開している構造事務所もあり、
「さくら構造 年収」で検索すればみることができますよ。
勤め人で年収1000万円を超える方も結構な割合でおり驚きます。
私の周りには、大卒でない優秀な構造設計者も複数名おり、
学歴についても必須ではないと感じます。
若いうちは選択肢が多くあり、悩みも尽きないかとは思いますが、
人生は意外とやり直しが効くものなので、直感を信じて進むのもよいと思いますよ。
悪くはないですが、大きく稼げる仕事でもないと思います。
従業員の年収を公開している構造事務所もあり、
「さくら構造 年収」で検索すればみることができますよ。
勤め人で年収1000万円を超える方も結構な割合でおり驚きます。
私の周りには、大卒でない優秀な構造設計者も複数名おり、
学歴についても必須ではないと感じます。
若いうちは選択肢が多くあり、悩みも尽きないかとは思いますが、
人生は意外とやり直しが効くものなので、直感を信じて進むのもよいと思いますよ。
Re: 構造設計者って儲かりますか
。
2019/08/24 11:17:00
>従業員の年収を公開している構造事務所もあり、
>「さくら構造 年収」で検索すればみることができますよ。
>勤め人で年収1000万円を超える方も結構な割合でおり驚きます。
900万以上クラスに関しては「イチロー大谷ダルビッシュ並の能力と努力が必要」って書いてありますね...
>「さくら構造 年収」で検索すればみることができますよ。
>勤め人で年収1000万円を超える方も結構な割合でおり驚きます。
900万以上クラスに関しては「イチロー大谷ダルビッシュ並の能力と努力が必要」って書いてありますね...
Re: 構造設計者って儲かりますか
2019/08/24 18:22:00
>従業員の年収を公開している構造事務所もあり、
>「さくら構造 年収」で検索すればみることができますよ。
https://sakura-kozo.jp/recruit/shinsotsusaiyou-entry/
諸手当込みでの金額だから残業・休日出勤ほか手当・賞与込の手取りだな。
本給が書いて無いから賞与の金額は不明。
福利厚生制度アリだけど、何が含まれてるか不明。普通なら最低限健康保険・労災保険だよね。厚生年金はあるの?。
「設計事務所にとっての使える構造技術者、使えない構造技術者」って本を書いてるよ
https://sakura-kozo.jp/company
>「さくら構造 年収」で検索すればみることができますよ。
https://sakura-kozo.jp/recruit/shinsotsusaiyou-entry/
諸手当込みでの金額だから残業・休日出勤ほか手当・賞与込の手取りだな。
本給が書いて無いから賞与の金額は不明。
福利厚生制度アリだけど、何が含まれてるか不明。普通なら最低限健康保険・労災保険だよね。厚生年金はあるの?。
「設計事務所にとっての使える構造技術者、使えない構造技術者」って本を書いてるよ
https://sakura-kozo.jp/company
「四阿が倒壊」その後
照ちゃん
2019/08/16 15:10:40
http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0449.htmにある古いネタ「四阿が倒壊」を思い出し、その後はどうなったかHPを見てきました。
>https://mainichi.jp/articles/20180710/k00/00m/040/061000c
>奈良のスーパー銭湯で露天風呂の屋根が倒壊して死者が出ました(-人-)。建築確認は出て無かったと奈良市建築指導課は言っています。
これ、ある日突然、地震も大風も無いのに崩れたんですよね。たしか接合部の腐朽が原因だった気がします。
今は仕口に制震ダンパーを取り付けたようです⇒http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0397.png
形から、たぶんこれみたいです。
>http://www.avantnethome.com/boshin-end
>http://www.avantnethome.com/boshin-pro
耐震強度まで上げたかは判りませんが、突然桁梁が落ちて柱が倒れる被害は防げるのでしょう。
HPには壁倍率(相当?)の数字もあるようです。
>壁倍率=PaX(1/1.96)X(l/L)但し、Pa=短期許容せん断耐力(kN)
>1.96=壁倍率=1を算定する数値(kN/m) L:壁の長さ(m)
>算定された数値は、0.5〜5までの範囲の数値とする。
>【営業再開日】2018年9月25日https://www.yuraranoyu.jp/oshikuma_info_details3.html
>「・・・、木製柱・屋根等耐震補強、・・・他に取り組み、安全確保と再発防止へ万全を期しているところでございます。
2か月後には修復が終わって再開したようです。
>https://mainichi.jp/articles/20180710/k00/00m/040/061000c
>奈良のスーパー銭湯で露天風呂の屋根が倒壊して死者が出ました(-人-)。建築確認は出て無かったと奈良市建築指導課は言っています。
これ、ある日突然、地震も大風も無いのに崩れたんですよね。たしか接合部の腐朽が原因だった気がします。
今は仕口に制震ダンパーを取り付けたようです⇒http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0397.png
形から、たぶんこれみたいです。
>http://www.avantnethome.com/boshin-end
>http://www.avantnethome.com/boshin-pro
耐震強度まで上げたかは判りませんが、突然桁梁が落ちて柱が倒れる被害は防げるのでしょう。
HPには壁倍率(相当?)の数字もあるようです。
>壁倍率=PaX(1/1.96)X(l/L)但し、Pa=短期許容せん断耐力(kN)
>1.96=壁倍率=1を算定する数値(kN/m) L:壁の長さ(m)
>算定された数値は、0.5〜5までの範囲の数値とする。
>【営業再開日】2018年9月25日https://www.yuraranoyu.jp/oshikuma_info_details3.html
>「・・・、木製柱・屋根等耐震補強、・・・他に取り組み、安全確保と再発防止へ万全を期しているところでございます。
2か月後には修復が終わって再開したようです。
Re: 「四阿が倒壊」その後
現代の住まい手
2019/08/16 19:06:43
住宅は、神社、仏閣と違い壁が多いので
同じように揺れる建物は珍しいかもしれない。
同じように揺れる建物は珍しいかもしれない。
Re: 「四阿が倒壊」その後
okk
2019/08/18 00:16:49
>住宅は、神社、仏閣と違い壁が多いので
>同じように揺れる建物は珍しいかもしれない。
は?ド素人と見られる
>同じように揺れる建物は珍しいかもしれない。
は?ド素人と見られる
構造設計一級建築士講習
今年ももうすぐ
2019/08/12 11:01:12
何度目ですか。
Re: 構造設計一級建築士講習
2019/08/12 12:22:22
>何度目ですか。
御百度参りしてますか
御百度参りしてますか
Re: 構造設計一級建築士講習
2019/08/12 17:41:14
>何度目ですか。
だれか、五年にしてくれ。
だれか、五年にしてくれ。
Re: 構造設計一級建築士講習
ボンクラー
2019/08/13 06:34:20
>だれか、五年にしてくれ。
5年ですけど
5年ですけど
Re: 構造設計一級建築士講習
2019/08/14 04:51:45
落ちるなよ
Re: 構造設計一級建築士講習
2019/08/14 07:43:32
>>何度目ですか。
>
>だれか、五年にしてくれ。
定期講習と勘違い?
>
>だれか、五年にしてくれ。
定期講習と勘違い?
Re: 構造設計一級建築士講習
2019/08/14 17:09:54
>>>何度目ですか。
>>
>>だれか、五年にしてくれ。
>
>定期講習と勘違い?
そうですよ。
>>
>>だれか、五年にしてくれ。
>
>定期講習と勘違い?
そうですよ。
構造特記仕様書
007
2019/08/10 18:16:32
添付してますか。
Re: 構造特記仕様書
2019/08/10 19:07:55
>添付してますか。
え゛っ。してないのでつか。
関西の場合は,関西構造事務所協会の仕様書。・・・スリスリ
その他では東京都事務所協会の仕様書を使っていまつ。
追記)
上記は、特記仕様書じゃ無くて標準仕様書・図面ね。
え゛っ。してないのでつか。
関西の場合は,関西構造事務所協会の仕様書。・・・スリスリ
その他では東京都事務所協会の仕様書を使っていまつ。
追記)
上記は、特記仕様書じゃ無くて標準仕様書・図面ね。
Re: 構造特記仕様書
大工さん
2019/08/11 07:09:15
>シテルヨ
>無かったら材料仕様が判らないぞ。
>配筋基準は浸けないけどね。
無かったらベニヤ板で作っちゃうよ
>無かったら材料仕様が判らないぞ。
>配筋基準は浸けないけどね。
無かったらベニヤ板で作っちゃうよ
Re: 構造特記仕様書
盆
2019/08/11 08:15:22
>>シテルヨ
>>無かったら材料仕様が判らないぞ。
>>配筋基準は浸けないけどね。
>
>無かったらベニヤ板で作っちゃうよ
まるでベニヤが悪いみたい
>>無かったら材料仕様が判らないぞ。
>>配筋基準は浸けないけどね。
>
>無かったらベニヤ板で作っちゃうよ
まるでベニヤが悪いみたい
Re: 構造特記仕様書
2019/08/11 08:37:25
>添付してますか。
つけなくても、確認申請通ります。
共通仕様書はつけます。
つけなくても、確認申請通ります。
共通仕様書はつけます。
Re: 構造特記仕様書
お墓参り
2019/08/11 08:47:16
Re: 構造特記仕様書
2019/08/11 10:21:21
>>添付してますか。
>
>枚数が増えるから付けない。図面のどこかに使用材料書いておしまい
>追加で各JASS、配筋指針、公共建築協会各仕様書を参照、の1行。
限りある資源を大切に
>
>枚数が増えるから付けない。図面のどこかに使用材料書いておしまい
>追加で各JASS、配筋指針、公共建築協会各仕様書を参照、の1行。
限りある資源を大切に
Re: 構造特記仕様書
新
2019/08/14 18:18:00
付ける必要がある場合は、付ける。
必要なければ、付けません。
何か問題ありますか?
必要なければ、付けません。
何か問題ありますか?
教えてちゃん
2019/08/09 11:48:14
杭位置が内側に偏心している場合の杭頭曲げモーメントは、
杭心位置で評価しないと基礎梁のせん断力が過小評価に
なりませんか。特に1スパンのペンシルビルでは影響が
大きいと考えられます。
杭心位置で評価しないと基礎梁のせん断力が過小評価に
なりませんか。特に1スパンのペンシルビルでは影響が
大きいと考えられます。
Re: 杭頭曲げモーメントの位置
大暑
2019/08/09 12:42:10
>特に1スパンのペンシルビルでは影響が
>大きいと考えられます。
その様な付加軸力の正当性が疑われる場合は、
通常は杭位置にも支点を設けて計算します。。。
>大きいと考えられます。
その様な付加軸力の正当性が疑われる場合は、
通常は杭位置にも支点を設けて計算します。。。
Re: 杭頭曲げモーメントの位置
ネ申の御洗濯
2019/08/09 13:19:53
>杭位置が内側に偏心している場合の杭頭曲げモーメントは、
>杭心位置で評価しないと基礎梁のせん断力が過小評価に
>なりませんか。特に1スパンのペンシルビルでは影響が
>大きいと考えられます。
なるよ。だから杭芯にMだし、フレーム支点も杭芯。 (キリっ
柱軸力を圧縮スラットで処理する場合は、チト複雑になるね。自分でよーく考えてみよう。
>杭心位置で評価しないと基礎梁のせん断力が過小評価に
>なりませんか。特に1スパンのペンシルビルでは影響が
>大きいと考えられます。
なるよ。だから杭芯にMだし、フレーム支点も杭芯。 (キリっ
柱軸力を圧縮スラットで処理する場合は、チト複雑になるね。自分でよーく考えてみよう。
Re: 杭頭曲げモーメントの位置
2019/08/09 14:07:47
どっかのQ&Aから摘まみ食いしてないか。
Re: 杭頭曲げモーメントの位置
新
2019/08/09 17:50:25
>>特に1スパンのペンシルビルでは影響が
>>大きいと考えられます。
>
>
>その様な付加軸力の正当性が疑われる場合は、
>通常は杭位置にも支点を設けて計算します。。。
正解ですよね。
支点がないと、偏芯の計算が地中梁等に反映されない。
というか、モーメント図を書いてこない。
計算だけやっていると言われても、どんな計算かわからない。
基礎計算ソフトの問題点だ。
>>大きいと考えられます。
>
>
>その様な付加軸力の正当性が疑われる場合は、
>通常は杭位置にも支点を設けて計算します。。。
正解ですよね。
支点がないと、偏芯の計算が地中梁等に反映されない。
というか、モーメント図を書いてこない。
計算だけやっていると言われても、どんな計算かわからない。
基礎計算ソフトの問題点だ。
Re: 杭頭曲げモーメントの位置
2019/08/09 18:45:31
>>>特に1スパンのペンシルビルでは影響が
>>>大きいと考えられます。
>>
>>
>>その様な付加軸力の正当性が疑われる場合は、
>>通常は杭位置にも支点を設けて計算します。。。
>正解ですよね。
>支点がないと、偏芯の計算が地中梁等に反映されない。
>というか、モーメント図を書いてこない。
>計算だけやっていると言われても、どんな計算かわからない。
>基礎計算ソフトの問題点だ。
何でも電算にしか頼れないとそうなるね。御痛わしや。
>>>大きいと考えられます。
>>
>>
>>その様な付加軸力の正当性が疑われる場合は、
>>通常は杭位置にも支点を設けて計算します。。。
>正解ですよね。
>支点がないと、偏芯の計算が地中梁等に反映されない。
>というか、モーメント図を書いてこない。
>計算だけやっていると言われても、どんな計算かわからない。
>基礎計算ソフトの問題点だ。
何でも電算にしか頼れないとそうなるね。御痛わしや。
Re: 杭頭曲げモーメントの位置
2019/08/09 19:28:40
>通常は杭位置にも支点を設けて計算します。。。
×「にも」
〇「に」または杭群重心に
×「にも」
〇「に」または杭群重心に
Re: 杭頭曲げモーメントの位置
2019/08/09 20:09:50
目の付け所がいいね
Re: 杭頭曲げモーメントの位置
2019/08/10 07:57:06
>杭位置が内側に偏心している場合の杭頭曲げモーメントは、
>杭心位置で評価しないと基礎梁のせん断力が過小評価に
>なりませんか。特に1スパンのペンシルビルでは影響が
>大きいと考えられます。
引っ張り側の杭頭鉄筋が多くてこまるよね。
塔状比6だと(ToT)。そもそも転倒するんじゃないか。
>杭心位置で評価しないと基礎梁のせん断力が過小評価に
>なりませんか。特に1スパンのペンシルビルでは影響が
>大きいと考えられます。
引っ張り側の杭頭鉄筋が多くてこまるよね。
塔状比6だと(ToT)。そもそも転倒するんじゃないか。
Re: 杭頭曲げモーメントの位置
教えてちゃん
2019/08/10 07:57:25
やっぱりそうするんですよね。
勉強になりました
有難うございます。
>>特に1スパンのペンシルビルでは影響が
>>大きいと考えられます。
>
>
>その様な付加軸力の正当性が疑われる場合は、
>通常は杭位置にも支点を設けて計算します。。。
勉強になりました
有難うございます。
>>特に1スパンのペンシルビルでは影響が
>>大きいと考えられます。
>
>
>その様な付加軸力の正当性が疑われる場合は、
>通常は杭位置にも支点を設けて計算します。。。
Re: 杭頭曲げモーメントの位置
教えてちゃん
2019/08/10 07:59:03
やはりそれが正解ですね。
有難うございます。
>>杭位置が内側に偏心している場合の杭頭曲げモーメントは、
>>杭心位置で評価しないと基礎梁のせん断力が過小評価に
>>なりませんか。特に1スパンのペンシルビルでは影響が
>>大きいと考えられます。
>
>なるよ。だから杭芯にMだし、フレーム支点も杭芯。 (キリっ
>柱軸力を圧縮スラットで処理する場合は、チト複雑になるね。自分でよーく考えてみよう。
有難うございます。
>>杭位置が内側に偏心している場合の杭頭曲げモーメントは、
>>杭心位置で評価しないと基礎梁のせん断力が過小評価に
>>なりませんか。特に1スパンのペンシルビルでは影響が
>>大きいと考えられます。
>
>なるよ。だから杭芯にMだし、フレーム支点も杭芯。 (キリっ
>柱軸力を圧縮スラットで処理する場合は、チト複雑になるね。自分でよーく考えてみよう。
Re: 杭頭曲げモーメントの位置
2019/08/10 09:10:41
>杭位置が内側に偏心している場合の杭頭曲げモーメントは、
>杭心位置で評価しないと基礎梁のせん断力が過小評価に
>なりませんか。
遥か昔からソレでやってるよん
>杭心位置で評価しないと基礎梁のせん断力が過小評価に
>なりませんか。
遥か昔からソレでやってるよん
Re: 杭頭曲げモーメントの位置
2019/08/10 13:09:23
>どっかのQ&Aから摘まみ食いしてないか。
だな。
だな。
RC梁の貫通穴補強について
JN
2019/08/08 05:19:10
東京都の建築構造設計指針の標準図に、
梁の貫通穴補強についての記載がありますが、
この基準は何に基づくものなのでしょうか?
RC規準等の本を見ても、記載がないように見えたので、
わかる方いらっしゃいましたら、お教えください。
梁の貫通穴補強についての記載がありますが、
この基準は何に基づくものなのでしょうか?
RC規準等の本を見ても、記載がないように見えたので、
わかる方いらっしゃいましたら、お教えください。
Re: RC梁の貫通穴補強について
もう
2019/08/08 07:25:47
都知事のあの人に聞いたら。
Re: RC梁の貫通穴補強について
とうそん
2019/08/08 07:31:26
フジムラ君に聞きなさい
Re: RC梁の貫通穴補強について
2019/08/08 07:42:25
新方法に書き変えたの?
Re: RC梁の貫通穴補強について
大暑
2019/08/08 09:43:04
>東京都の建築構造設計指針の標準図に、
>梁の貫通穴補強についての記載がありますが、
>この基準は何に基づくものなのでしょうか?
>RC規準等の本を見ても、記載がないように見えたので、
>わかる方いらっしゃいましたら、お教えください。
東京都の建築構造設計指針(2001)P222〜
空と蝉は、少し秋らしくなってきた。byゴルフ場
>梁の貫通穴補強についての記載がありますが、
>この基準は何に基づくものなのでしょうか?
>RC規準等の本を見ても、記載がないように見えたので、
>わかる方いらっしゃいましたら、お教えください。
東京都の建築構造設計指針(2001)P222〜
空と蝉は、少し秋らしくなってきた。byゴルフ場
Re: RC梁の貫通穴補強について
もう
2019/08/08 10:41:35
>東京都の建築構造設計指針(2001)P222〜
古すぎる。
せめて2018年度
古すぎる。
せめて2018年度
Re: RC梁の貫通穴補強について
骨董品
2019/08/08 12:03:18
>>東京都の建築構造設計指針(2001)P222〜
>古すぎる。
>せめて2018年度
僕のは1985なんですが
>古すぎる。
>せめて2018年度
僕のは1985なんですが
Re: RC梁の貫通穴補強について
新
2019/08/08 16:54:26
↑まだ、生まれていません。
Re: RC梁の貫通穴補強について
JN
2019/08/09 10:57:45
>>東京都の建築構造設計指針の標準図に、
>>梁の貫通穴補強についての記載がありますが、
>>この基準は何に基づくものなのでしょうか?
>>RC規準等の本を見ても、記載がないように見えたので、
>>わかる方いらっしゃいましたら、お教えください。
>
>
>東京都の建築構造設計指針(2001)P222〜
>
>
>空と蝉は、少し秋らしくなってきた。byゴルフ場
ありがとうございます。
確認してみます。
>>梁の貫通穴補強についての記載がありますが、
>>この基準は何に基づくものなのでしょうか?
>>RC規準等の本を見ても、記載がないように見えたので、
>>わかる方いらっしゃいましたら、お教えください。
>
>
>東京都の建築構造設計指針(2001)P222〜
>
>
>空と蝉は、少し秋らしくなってきた。byゴルフ場
ありがとうございます。
確認してみます。
Re: RC梁の貫通穴補強について
2019/08/09 13:22:20
>>>東京都の建築構造設計指針の標準図に、
>>>梁の貫通穴補強についての記載がありますが、
>>>この基準は何に基づくものなのでしょうか?
>>>RC規準等の本を見ても、記載がないように見えたので、
>>>わかる方いらっしゃいましたら、お教えください。
>>
>>
>>東京都の建築構造設計指針(2001)P222〜
>>
>>
>>空と蝉は、少し秋らしくなってきた。byゴルフ場
>
>
>ありがとうございます。
>確認してみます。
って読んでないのか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ということでネタ確定。
>>>梁の貫通穴補強についての記載がありますが、
>>>この基準は何に基づくものなのでしょうか?
>>>RC規準等の本を見ても、記載がないように見えたので、
>>>わかる方いらっしゃいましたら、お教えください。
>>
>>
>>東京都の建築構造設計指針(2001)P222〜
>>
>>
>>空と蝉は、少し秋らしくなってきた。byゴルフ場
>
>
>ありがとうございます。
>確認してみます。
って読んでないのか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ということでネタ確定。
Re: RC梁の貫通穴補強について
2019/08/10 09:14:13
今年の夏が終わった
場所打ち杭の基礎梁設計位置
教えてちゃん
2019/08/07 10:59:21
柱より太い場所打ち杭の場合、基礎大梁の
フェイス位置は、杭の外縁にするのですか?
それとも柱面なのでしょうか?
実現象を考えると太い杭の外縁より内側に
ヒンジができるはずはないと思えるのです
が、短期曲げの検討も外縁で良いのでしょ
うか?
フェイス位置は、杭の外縁にするのですか?
それとも柱面なのでしょうか?
実現象を考えると太い杭の外縁より内側に
ヒンジができるはずはないと思えるのです
が、短期曲げの検討も外縁で良いのでしょ
うか?
Re: 場所打ち杭の基礎梁設計位置
教えてちゃん2
2019/08/07 11:01:29
>一体のものを別計算するほうがおかしい
>といわれました。自然現象なのだから
>あるがままに評価するべきだと。
>といわれました。自然現象なのだから
>あるがままに評価するべきだと。
Re: 場所打ち杭の基礎梁設計位置
大暑
2019/08/07 11:45:06
>柱より太い場所打ち杭の場合、基礎大梁の
>フェイス位置は、杭の外縁にするのですか?
>それとも柱面なのでしょうか?
・・・・・柱面。。。。
>
>実現象を考えると太い杭の外縁より内側に
>ヒンジができるはずはないと思えるのです
>が、短期曲げの検討も外縁で良いのでしょ
>うか?
・・・・・柱面。。。。
>フェイス位置は、杭の外縁にするのですか?
>それとも柱面なのでしょうか?
・・・・・柱面。。。。
>
>実現象を考えると太い杭の外縁より内側に
>ヒンジができるはずはないと思えるのです
>が、短期曲げの検討も外縁で良いのでしょ
>うか?
・・・・・柱面。。。。
Re: 場所打ち杭の基礎梁設計位置
構造計算初歩
2019/08/07 12:23:04
フーチングはどこに行った?
Re: 場所打ち杭の基礎梁設計位置
2019/08/07 15:34:38
>少しは自分で考えろ〜
自分で考えて結論は出ている。
それを書いたらネタにならないので、面白いレスが付くように推敲してから投稿している・・と、アテクシは思います。
自分で考えて結論は出ている。
それを書いたらネタにならないので、面白いレスが付くように推敲してから投稿している・・と、アテクシは思います。
Re: 場所打ち杭の基礎梁設計位置
過去を生きるK
2019/08/07 16:47:17
>実現象を考えると太い杭の外縁より内側に
>ヒンジができるはずはないと思えるのです
>が、短期曲げの検討も外縁で良いのでしょ
>うか?
そう思うのならそういう設計すればよい
>ヒンジができるはずはないと思えるのです
>が、短期曲げの検討も外縁で良いのでしょ
>うか?
そう思うのならそういう設計すればよい
Re: 場所打ち杭の基礎梁設計位置
2019/08/07 16:59:35
>>少しは自分で考えろ〜
>
>自分で考えて結論は出ている。
>それを書いたらネタにならないので、面白いレスが付くように推敲してから投稿している・・と、アテクシは思います。
ソレでおもしろくもなんともないスレなのね
>
>自分で考えて結論は出ている。
>それを書いたらネタにならないので、面白いレスが付くように推敲してから投稿している・・と、アテクシは思います。
ソレでおもしろくもなんともないスレなのね
Re: 場所打ち杭の基礎梁設計位置
もう一つ
2019/08/07 18:15:48
その場合、偏芯して取り付く場合は、偏芯Mは地中梁で処理するで良いでしょうか?
Re: 場所打ち杭の基礎梁設計位置
大暑
2019/08/07 19:16:59
>その場合、偏芯して取り付く場合は、偏芯Mは地中梁で処理するで良いでしょうか?
・・・酔いです。。。
・・・酔いです。。。
Re: 場所打ち杭の基礎梁設計位置
2019/08/07 20:25:22
>その場合、偏芯して取り付く場合は、偏芯Mは地中梁で処理するで良いでしょうか?
まあ層だな
まあ層だな
Re: 場所打ち杭の基礎梁設計位置
2019/08/07 21:16:42
スレ「偏心杭基礎のパイルキャップ」を見るW
Re: 場所打ち杭の基礎梁設計位置
2019/08/08 10:03:39
>実現象を考えると太い杭の外縁より内側に
>ヒンジができるはずはないと思えるのです
>が、短期曲げの検討も外縁で良いのでしょ
>うか?
基礎梁にはヒンジを生じさせないが基本です。
>ヒンジができるはずはないと思えるのです
>が、短期曲げの検討も外縁で良いのでしょ
>うか?
基礎梁にはヒンジを生じさせないが基本です。
Re: 場所打ち杭の基礎梁設計位置
もう
2019/08/08 10:44:32
>>実現象を考えると太い杭の外縁より内側に
>>ヒンジができるはずはないと思えるのです
>>が、短期曲げの検討も外縁で良いのでしょ
>>うか?
>
>
>基礎梁にはヒンジを生じさせないが基本です。
教えてちゃん、基本がわかっていないから許して。
>>ヒンジができるはずはないと思えるのです
>>が、短期曲げの検討も外縁で良いのでしょ
>>うか?
>
>
>基礎梁にはヒンジを生じさせないが基本です。
教えてちゃん、基本がわかっていないから許して。
Re: 場所打ち杭の基礎梁設計位置
2019/08/08 12:05:52
>>>実現象を考えると太い杭の外縁より内側に
>>>ヒンジができるはずはないと思えるのです
>>>が、短期曲げの検討も外縁で良いのでしょ
>>>うか?
>>
>>
>>基礎梁にはヒンジを生じさせないが基本です。
>教えてちゃん、基本がわかっていないから許して。
初心者板は別にあるよ。教えてちゃんへ。
まいつものおっっさんのいつもの釣り針なんだけどね
>>>ヒンジができるはずはないと思えるのです
>>>が、短期曲げの検討も外縁で良いのでしょ
>>>うか?
>>
>>
>>基礎梁にはヒンジを生じさせないが基本です。
>教えてちゃん、基本がわかっていないから許して。
初心者板は別にあるよ。教えてちゃんへ。
まいつものおっっさんのいつもの釣り針なんだけどね
片持ち基礎梁の配筋
教えてちゃん
2019/08/06 13:16:37
建物端部の片持ち梁について教えてください
基礎は独立直接基礎です。独立基礎の1辺は
約4mで柱心と基礎心はあっています。
片持ち基礎梁の片持ち長さは柱面から3mで
梁の下端は基礎版に入っています。
この状態で、柱面からの片持ち梁として応力を
計算し、上端主筋を決めたところ基礎地反力が
上向きにかかると片持ち梁の下端筋が引張りに
なるのでおかしいと言われました。
確かに変形を考えると下端引張になるのですが
そんな配筋で良いのでしょうか?
基礎は独立直接基礎です。独立基礎の1辺は
約4mで柱心と基礎心はあっています。
片持ち基礎梁の片持ち長さは柱面から3mで
梁の下端は基礎版に入っています。
この状態で、柱面からの片持ち梁として応力を
計算し、上端主筋を決めたところ基礎地反力が
上向きにかかると片持ち梁の下端筋が引張りに
なるのでおかしいと言われました。
確かに変形を考えると下端引張になるのですが
そんな配筋で良いのでしょうか?
Re: 片持ち基礎梁の配筋
大暑
2019/08/06 14:04:07
>確かに変形を考えると下端引張になるのですが
>そんな配筋で良いのでしょうか?
その片持ち梁の曲げは+Mで、基礎版の曲げは−Mで全体では(+M + −M)
でないの。。。、
しぶこ、もうすぐ帰国。。
>そんな配筋で良いのでしょうか?
その片持ち梁の曲げは+Mで、基礎版の曲げは−Mで全体では(+M + −M)
でないの。。。、
しぶこ、もうすぐ帰国。。
Re: 片持ち基礎梁の配筋
2019/08/06 14:39:49
>そんな配筋で良いのでしょうか?
深く考えるな。
それで良いんだよ
深く考えるな。
それで良いんだよ
Re: 片持ち基礎梁の配筋
2019/08/06 15:17:21
>片持ち下向き設計は基礎端できめる。
>直接基礎の上向き地反力設計は片持ちが無いものとする。但し片持ちのサイズによっては剛性が大きすぎて片持ちが負担すかもな。基礎版と片持ちを1体とみて逆T型梁で考える方々もある。
柱が2本付いている複合基礎だんね。(*^。^*)
>直接基礎の上向き地反力設計は片持ちが無いものとする。但し片持ちのサイズによっては剛性が大きすぎて片持ちが負担すかもな。基礎版と片持ちを1体とみて逆T型梁で考える方々もある。
柱が2本付いている複合基礎だんね。(*^。^*)
Re: 片持ち基礎梁の配筋
2019/08/06 16:25:08
>片持ち基礎梁の片持ち長さは柱面から3mで
>梁の下端は基礎版に入っています。
理解できない。
>梁の下端は基礎版に入っています。
理解できない。
Re: 片持ち基礎梁の配筋
教えてちゃん
2019/08/06 16:42:37
納得です
>片持ち下向き設計は基礎端できめる。
>直接基礎の上向き地反力設計は片持ちが無いものとする。但し片持ちのサイズによっては剛性が大きすぎて片持ちが負担すかもな。基礎版と片持ちを1体とみて逆T型梁で考える方々もある。
>片持ち下向き設計は基礎端できめる。
>直接基礎の上向き地反力設計は片持ちが無いものとする。但し片持ちのサイズによっては剛性が大きすぎて片持ちが負担すかもな。基礎版と片持ちを1体とみて逆T型梁で考える方々もある。
Re: 片持ち基礎梁の配筋
2019/08/06 16:43:51
>1つの文章の中で改行するのはやめてくれ。
スマホで書いてんでしょ
スマホで書いてんでしょ
Re: 片持ち基礎梁の配筋
2019/08/06 22:52:36
>片持は柱ツラから先端が3m
>基礎板と梁の一部(下側)は重なってる
基礎板とは?
片持ち基礎梁とは?
>基礎板と梁の一部(下側)は重なってる
基礎板とは?
片持ち基礎梁とは?
Re: 片持ち基礎梁の配筋
A.bom
2019/08/07 00:01:05
それはそれ これはこれ
ぶち切って考えよう
ぶち切って考えよう
Re: 片持ち基礎梁の配筋
構造計算初歩
2019/08/07 08:54:34
>この状態で、柱面からの片持ち梁として応力を
>計算し、上端主筋を決めたところ基礎地反力が
>上向きにかかると片持ち梁の下端筋が引張りに
>なるのでおかしいと言われました。
本当におかしいですか?
片持ち梁 と 基礎 を一体として計算していますか?
>計算し、上端主筋を決めたところ基礎地反力が
>上向きにかかると片持ち梁の下端筋が引張りに
>なるのでおかしいと言われました。
本当におかしいですか?
片持ち梁 と 基礎 を一体として計算していますか?
Re: 片持ち基礎梁の配筋
教えてちゃん
2019/08/07 10:54:39
一体のものを別計算するほうがおかしい
といわれました。自然現象なのだから
あるがままに評価するべきだと。
>>この状態で、柱面からの片持ち梁として応力を
>>計算し、上端主筋を決めたところ基礎地反力が
>>上向きにかかると片持ち梁の下端筋が引張りに
>>なるのでおかしいと言われました。
>本当におかしいですか?
>片持ち梁 と 基礎 を一体として計算していますか?
といわれました。自然現象なのだから
あるがままに評価するべきだと。
>>この状態で、柱面からの片持ち梁として応力を
>>計算し、上端主筋を決めたところ基礎地反力が
>>上向きにかかると片持ち梁の下端筋が引張りに
>>なるのでおかしいと言われました。
>本当におかしいですか?
>片持ち梁 と 基礎 を一体として計算していますか?
Re: 片持ち基礎梁の配筋
2019/08/07 11:22:06
>一体のものを別計算するほうがおかしい
>といわれました。自然現象なのだから
>あるがままに評価するべきだと。
まずはあるがままの状態なんぞを人間ごときが
正しく評価できるわけないことを知れ。
>といわれました。自然現象なのだから
>あるがままに評価するべきだと。
まずはあるがままの状態なんぞを人間ごときが
正しく評価できるわけないことを知れ。
水平力の入力高さ
教えてちゃん
2019/08/05 15:42:28
一貫計算上は、節点を梁心位置としています。しかしながら
特にS造では各階の重量は、床位置に集中すると考えられます。
この重量に基づく水平力を節点に与えると、転倒モーメントが
過小評価されることになりませんか?
特にS造では各階の重量は、床位置に集中すると考えられます。
この重量に基づく水平力を節点に与えると、転倒モーメントが
過小評価されることになりませんか?
Re: 水平力の入力高さ
2019/08/05 16:01:00
>過小評価されることになりませんか?
心配で昼寝が出来ません。
アテクシが使っている一貫ソフトは転倒の計算をしてくれないのですが?
何処かに入力コマンドがあるのかな。
Kizukuriは転倒用根入れ深さを入れる項目がありますよね。
心配で昼寝が出来ません。
アテクシが使っている一貫ソフトは転倒の計算をしてくれないのですが?
何処かに入力コマンドがあるのかな。
Kizukuriは転倒用根入れ深さを入れる項目がありますよね。
Re: 水平力の入力高さ
共学
2019/08/05 16:05:21
最下層の基礎梁はどうするの。この梁だって軸心計算だけど
杭基礎なら、支点深さは杭頭、直接基礎なら底版下端で、転倒の計算だよ。
まさか、最下層基礎梁心高さで建物の転倒の検討なんかしてないよね。
杭基礎なら、支点深さは杭頭、直接基礎なら底版下端で、転倒の計算だよ。
まさか、最下層基礎梁心高さで建物の転倒の検討なんかしてないよね。
Re: 水平力の入力高さ
重い
2019/08/05 16:15:15
>特にS造では各階の重量は、床位置に集中すると考えられます。
ソレ勝手な思い込みダヨン
ソレ勝手な思い込みダヨン
Re: 水平力の入力高さ
2019/08/05 16:56:06
>まさか、最下層基礎梁心高さで建物の転倒の検討なんかしてないよね。
逆に、最下層基礎梁心高さで建物の転倒の検討なんかしないのなんで?
逆に、最下層基礎梁心高さで建物の転倒の検討なんかしないのなんで?
Re: 水平力の入力高さ
構造計算初歩
2019/08/05 17:04:51
>一貫計算上は、節点を梁心位置としています。
それに頼らないで、
自分で計算してもいいのではないですか?
それが一番わかりやすい。
地震とは、大地が揺れることですよ。
それに頼らないで、
自分で計算してもいいのではないですか?
それが一番わかりやすい。
地震とは、大地が揺れることですよ。
Re: 水平力の入力高さ
2019/08/05 17:14:06
>転倒の検討は建物が剛体の仮定で計算するんだヨン
>擁壁の転倒を底版軸心でやらないだろ。それと同じだヨン
剛体仮定だと支点位置を部材芯としてよいのはなんで?
>擁壁の転倒を底版軸心でやらないだろ。それと同じだヨン
剛体仮定だと支点位置を部材芯としてよいのはなんで?
Re: 水平力の入力高さ
2019/08/05 17:18:04
>>転倒の検討は建物が剛体の仮定で計算するんだヨン
>>擁壁の転倒を底版軸心でやらないだろ。それと同じだヨン
>
>剛体仮定だと支点位置を部材芯としてよいのはなんで?
だからぁ。ソリあんさんだけの理論だヨン。
だからぁ。物体が転倒するとき、どこが転倒中心になるかぁ考えたんかい?????。
>>擁壁の転倒を底版軸心でやらないだろ。それと同じだヨン
>
>剛体仮定だと支点位置を部材芯としてよいのはなんで?
だからぁ。ソリあんさんだけの理論だヨン。
だからぁ。物体が転倒するとき、どこが転倒中心になるかぁ考えたんかい?????。
Re: 水平力の入力高さ
namaz
2019/08/05 17:44:22
そんなに厳密に計算したって、地震はきっちりCoで来てくれないし、
Ds値なんて0.05刻みでざっくりじゃない。
Ds値なんて0.05刻みでざっくりじゃない。
Re: 水平力の入力高さ
2019/08/06 07:52:21
>過小評価されることになりませんか?
数値計算上は厳密にはそうだね(^∇^)
数値計算上は厳密にはそうだね(^∇^)
Re: 水平力の入力高さ
2019/08/06 08:34:30
>過小評価されることになりませんか?
>
その通りです!
地震力も積載荷重も仮定ですので心配です。
そういう場合はこの仕事を辞めた方が精神的に楽になります
>
その通りです!
地震力も積載荷重も仮定ですので心配です。
そういう場合はこの仕事を辞めた方が精神的に楽になります
Re: 水平力の入力高さ
軍将
2019/08/07 00:03:24
だけんどしたん まず高1をとれ
Re: 水平力の入力高さ
2019/08/07 00:16:54
>だけんどしたん まず高1をとれ
坑一関係梨
坑一関係梨
Re: 水平力の入力高さ
2019/08/23 14:24:13
>>過小評価されることになりませんか?
>>
>その通りです!
>地震力も積載荷重も仮定ですので心配です。
>
>そういう場合はこの仕事を辞めた方が精神的に楽になります
あっ連層耐震壁なのにRtが0.75に低減されてる・・・
ってなことになるのかな
>>
>その通りです!
>地震力も積載荷重も仮定ですので心配です。
>
>そういう場合はこの仕事を辞めた方が精神的に楽になります
あっ連層耐震壁なのにRtが0.75に低減されてる・・・
ってなことになるのかな
地下車庫の構造計算
車庫太郎
2019/08/03 09:11:00
地下車庫(高さ3m 幅5m 奥行5m程度 土被り1.5m)
※4号建築物です
の構造計算をしていて
壁や屋根の許容応力度計算をする際に
@ある設計事務所が出した計算では
『つり合い鉄筋比』と『引張鉄筋比』の比較検討をしていません
A使用している計算ソフト(forum8)では 比較検討有り
です
Aの比較検討ありの場合、壁厚が薄い(250mm程度)だと成立しないケースが出てきますが
@のケースだと鉄筋量のみで判断する為大抵成立します
Aの方が確かに安全側だと思います
そこで教えて頂きたいですのですが、上記の案件を検討する場合@の方法で行った場合でも問題ないのでしょうか?
※4号建築物です
の構造計算をしていて
壁や屋根の許容応力度計算をする際に
@ある設計事務所が出した計算では
『つり合い鉄筋比』と『引張鉄筋比』の比較検討をしていません
A使用している計算ソフト(forum8)では 比較検討有り
です
Aの比較検討ありの場合、壁厚が薄い(250mm程度)だと成立しないケースが出てきますが
@のケースだと鉄筋量のみで判断する為大抵成立します
Aの方が確かに安全側だと思います
そこで教えて頂きたいですのですが、上記の案件を検討する場合@の方法で行った場合でも問題ないのでしょうか?
Re: 地下車庫の構造計算
FR8
2019/08/03 09:39:20
>A使用している計算ソフト(forum8)では 比較検討有り
> です
釣り合い鉄筋比以前に、Forum8は土木仕様のソフトです
地下計算はボックスカルバート計算になっていますが、今は
かなりの審査機関ではカルバート式は認めないと思います、
WRCかRCラーメン構造にしないと・・・
自分も今やっていますが、扁平柱でラーメンにしています。
> です
釣り合い鉄筋比以前に、Forum8は土木仕様のソフトです
地下計算はボックスカルバート計算になっていますが、今は
かなりの審査機関ではカルバート式は認めないと思います、
WRCかRCラーメン構造にしないと・・・
自分も今やっていますが、扁平柱でラーメンにしています。
Re: 地下車庫の構造計算
大暑
2019/08/03 10:02:53
>そこで教えて頂きたいですのですが、上記の案件を検討する場合@の方法で行った場合でも問題ないのでしょうか?
>
壁の配筋・スラブの配筋を全断面にして、一番M応力の大きい
ところ(中立軸は外のはず)で計算すれば、問題ない様な気がします。
壁とかスラブの計算の場合は断面が薄すぎて、梁の様な圧縮効果がないのでは・・・、
>
壁の配筋・スラブの配筋を全断面にして、一番M応力の大きい
ところ(中立軸は外のはず)で計算すれば、問題ない様な気がします。
壁とかスラブの計算の場合は断面が薄すぎて、梁の様な圧縮効果がないのでは・・・、
Re: 地下車庫の構造計算
小学生
2019/08/03 12:10:53
>地下計算はボックスカルバート計算になっていますが、今は
>かなりの審査機関ではカルバート式は認めないと思います、
「ボックスカルバート計算」というのは、どんな計算ですか?
通常の柱梁のラーメンで計算してはダメでしょうか。
>かなりの審査機関ではカルバート式は認めないと思います、
「ボックスカルバート計算」というのは、どんな計算ですか?
通常の柱梁のラーメンで計算してはダメでしょうか。
Re: 地下車庫の構造計算
小学生
2019/08/03 16:15:35
一般にボックスカルバートは土の中に構築されるため、多少の変位はある程度許されるため、地震の影響はないとする、とあります。
そうでしょうか?
そうでしょうか?
Re: 地下車庫の構造計算
2019/08/03 16:18:51
> 一般にボックスカルバートは土の中に構築されるため、多少の変位はある程度許されるため、地震の影響はないとする、とあります。
> そうでしょうか?
建築基準法に基づいて計算です、多分地震では決まらないけんど
> そうでしょうか?
建築基準法に基づいて計算です、多分地震では決まらないけんど
Re: 地下車庫の構造計算
不思議
2019/08/04 12:06:59
無料ソフトは、信用できませんね。
地震で、地面が揺れるのに、その影響が無視できるのは、トリや飛行機ぐらいです。
震度0.1で計算必要では。
地震で、地面が揺れるのに、その影響が無視できるのは、トリや飛行機ぐらいです。
震度0.1で計算必要では。
Re: 地下車庫の構造計算
あ
2019/08/05 01:10:20
はい 問題ありません
Re: 地下車庫の構造計算
ああ
2019/08/05 04:20:34
>はい 問題ありません
ぶー
ぶー
Re: 地下車庫の構造計算
車庫太郎
2019/08/05 09:59:08
>@の引長atはどんな計算式を使ってるの?。圧縮atはどうやって決めてるの?
>引張atの計算式自体がみあたらないです
各部のモーンメントを算出してそれを元に鉄筋を決めているようです
(構造初心者なので理解不足の部分もありますが)
その設計者は偏土圧、高さ5m程度の車庫なら壁厚250で描いてきます
設計曲げモーメントがある程度以上になると壁厚を厚くしないと成立しない気がしてます
F8のソフトだと壁厚350でようやく成立します
上記のボリュームでも壁厚250で納まるものですかね?
>引張atの計算式自体がみあたらないです
各部のモーンメントを算出してそれを元に鉄筋を決めているようです
(構造初心者なので理解不足の部分もありますが)
その設計者は偏土圧、高さ5m程度の車庫なら壁厚250で描いてきます
設計曲げモーメントがある程度以上になると壁厚を厚くしないと成立しない気がしてます
F8のソフトだと壁厚350でようやく成立します
上記のボリュームでも壁厚250で納まるものですかね?
Re: 地下車庫の構造計算
車庫太郎
2019/08/05 10:42:04
>それがわからなかったら、話の進めようがないね。残念。
>あとは計算してる会社に聞きなさい。
返信ありがとうございます
それが競合なので直接聞ける関係ではないのです
自分でもう少し勉強してみます
>あとは計算してる会社に聞きなさい。
返信ありがとうございます
それが競合なので直接聞ける関係ではないのです
自分でもう少し勉強してみます
Re: 地下車庫の構造計算
2019/08/05 10:46:47
>自分でもう少し勉強してみます
勉強して敵が正しければそれでよし。
敵が間違えていたら客先には自信を持って敵が間違った計算をしている事を言うこと。
勉強して敵が正しければそれでよし。
敵が間違えていたら客先には自信を持って敵が間違った計算をしている事を言うこと。
Re: 地下車庫の構造計算
車庫太郎
2019/08/05 11:23:15
>BOXカルバートの版は軸力もあるから。
@で軸力の計算はしてます
それでも鉄筋比の計算は省略できない気がします
@で軸力の計算はしてます
それでも鉄筋比の計算は省略できない気がします
Re: 地下車庫の構造計算
車庫太郎
2019/08/05 12:06:32
>建築屋の計算は軸力を忘れてるのが多い。土木屋でそんなヘマはしなし。
>建築屋はpt計算してから配筋決める。土木屋は配筋を仮定して鉄筋とコンクリが許容応力度を超えないことを確認する。
>フォーラム8のソフトを使っているスレ主は十分に理解してる話だね。ゴメン
いえいえ、わざわざコメントありがとうございます
他のみなさんもお仕事忙しいのにいろいろ教えて頂き感謝してます
つり合い鉄筋検討の要否に関してはもう少し調べてみます
>建築屋はpt計算してから配筋決める。土木屋は配筋を仮定して鉄筋とコンクリが許容応力度を超えないことを確認する。
>フォーラム8のソフトを使っているスレ主は十分に理解してる話だね。ゴメン
いえいえ、わざわざコメントありがとうございます
他のみなさんもお仕事忙しいのにいろいろ教えて頂き感謝してます
つり合い鉄筋検討の要否に関してはもう少し調べてみます
Re: 地下車庫の構造計算
教えてちゃんbot
2019/08/08 18:36:36
>壁や屋根の許容応力度計算をする際に
ボックスカルバートで屋根という言い方はしないなぁ。
ボックスカルバートで屋根という言い方はしないなぁ。
パイルキャップって
オカベ
2019/08/02 21:15:59
フーチングの事言うのですか。
Re: パイルキャップって
怒
2019/08/02 22:13:49
>フーチングの事言うのですか。
パイルの帽子
パイルの帽子
Re: パイルキャップって
2019/08/02 22:30:13
>フーチングの事言うのですか。
商品名
商品名
Re: パイルキャップって
小学生
2019/08/03 08:31:22
>フーチングの事言うのですか。
岡部君が知っているかな?
座布団じゃないよ。
岡部君が知っているかな?
座布団じゃないよ。
Re: パイルキャップって
特許ちう
2019/08/05 06:12:17
偏心杭基礎のパイルキャップ
教えてちゃん
2019/08/02 11:49:42
1柱1本の杭基礎の建物で、敷地の関係で端部杭を内側に寄せて
偏心させる場合が多いと思われますが、その場合パイルキャッ
プの下端筋に曲げをとるような配筋がなされるようです。
しかしながら実際は基礎梁の端部に近い杭基礎部で支点となる
ために、基礎梁上端筋に引っ張りが生じるのではないのですか
とすると、パイルキャップの下端筋には意味がないように思い
ます。なぜこんな配筋がまかり通るのですか?
偏心させる場合が多いと思われますが、その場合パイルキャッ
プの下端筋に曲げをとるような配筋がなされるようです。
しかしながら実際は基礎梁の端部に近い杭基礎部で支点となる
ために、基礎梁上端筋に引っ張りが生じるのではないのですか
とすると、パイルキャップの下端筋には意味がないように思い
ます。なぜこんな配筋がまかり通るのですか?
Re: 偏心杭基礎のパイルキャップ
(^^)
2019/08/02 12:13:25
>しかしながら実際は基礎梁の端部に近い杭基礎部で支点となる
>ために、基礎梁上端筋に引っ張りが生じるのではないのですか
>とすると、パイルキャップの下端筋には意味がないように思い
>ます。なぜこんな配筋がまかり通るのですか?
※応力偽装じゃないのですか?
>ために、基礎梁上端筋に引っ張りが生じるのではないのですか
>とすると、パイルキャップの下端筋には意味がないように思い
>ます。なぜこんな配筋がまかり通るのですか?
※応力偽装じゃないのですか?
Re: 偏心杭基礎のパイルキャップ
2019/08/02 12:22:08
FGとFを一体と見るか別々に見るかの違いでやんす。
但し、一般的にFG下端とF下端は違うので、杭から来るMQをFでうけてFGに流すと考えれば、F下筋もM処理筋と考えて、アンカーが必要になるんではと。
後は名士達に任せ老害は昼寝する。
但し、一般的にFG下端とF下端は違うので、杭から来るMQをFでうけてFGに流すと考えれば、F下筋もM処理筋と考えて、アンカーが必要になるんではと。
後は名士達に任せ老害は昼寝する。
Re: 偏心杭基礎のパイルキャップ
小学生
2019/08/02 13:27:31
>1柱1本の杭基礎の建物で、敷地の関係で端部杭を内側に寄せて
>偏心させる場合が多いと思われますが、その場合パイルキャッ
>プの下端筋に曲げをとるような配筋がなされるようです。
パイルキャップに下端筋があるのですか?
>偏心させる場合が多いと思われますが、その場合パイルキャッ
>プの下端筋に曲げをとるような配筋がなされるようです。
パイルキャップに下端筋があるのですか?
Re: 偏心杭基礎のパイルキャップ
大暑
2019/08/02 15:47:21
>1柱1本の杭基礎の建物で、敷地の関係で端部杭を内側に寄せて
>偏心させる場合が多いと思われますが、その場合パイルキャッ
>プの下端筋に曲げをとるような配筋がなされるようです。
>
>しかしながら実際は基礎梁の端部に近い杭基礎部で支点となる
>ために、基礎梁上端筋に引っ張りが生じるのではないのですか
>とすると、パイルキャップの下端筋には意味がないように思い
>ます。なぜこんな配筋がまかり通るのですか?
なので、通常は面合わせでなく100ほど基礎を基礎梁から外にずらします。。。
只今、帰社・・、今日の配筋検査は死にそうでした。
今日は赤飯で乾杯ですわ・・・、
>偏心させる場合が多いと思われますが、その場合パイルキャッ
>プの下端筋に曲げをとるような配筋がなされるようです。
>
>しかしながら実際は基礎梁の端部に近い杭基礎部で支点となる
>ために、基礎梁上端筋に引っ張りが生じるのではないのですか
>とすると、パイルキャップの下端筋には意味がないように思い
>ます。なぜこんな配筋がまかり通るのですか?
なので、通常は面合わせでなく100ほど基礎を基礎梁から外にずらします。。。
只今、帰社・・、今日の配筋検査は死にそうでした。
今日は赤飯で乾杯ですわ・・・、
Re: 偏心杭基礎のパイルキャップ
松浦
2019/08/05 01:12:31
フーチングに負担させるか基礎梁に負担させるかの違いなので
初心者は迷うよね
初心者は迷うよね
Re: 偏心杭基礎のパイルキャップ
錦の御旗
2019/08/05 05:29:57
>なぜこんな配筋がまかり通るのですか?
そんな設計するヤツは悪人だ、●歯と同じだと言っちまったな。
オモシロイ。受けて断ってやるよ。
そんな設計するヤツは悪人だ、●歯と同じだと言っちまったな。
オモシロイ。受けて断ってやるよ。
Re: 偏心杭基礎のパイルキャップ
教えてちゃん
2019/08/05 15:21:44
でも、現実には設計者の思いとは関係なく
基礎梁上端に引っ張りがかかりますよね。
>フーチングに負担させるか基礎梁に負担させるかの違いなので
>初心者は迷うよね
基礎梁上端に引っ張りがかかりますよね。
>フーチングに負担させるか基礎梁に負担させるかの違いなので
>初心者は迷うよね
Re: 偏心杭基礎のパイルキャップ
2019/08/05 18:06:43
RC規準2018のP.367当たりとか、RC基礎部材の耐震設計指針(案)・同解説などに圧縮ストラット伝達での考え方が書いてあります。
参考にしてみてはどうでしょうか
ベース筋で偏心曲げに対処するのは、あまり意味が無いと思います。
参考にしてみてはどうでしょうか
ベース筋で偏心曲げに対処するのは、あまり意味が無いと思います。
Re: 偏心杭基礎のパイルキャップ
2019/08/06 08:04:06
>RC規準2018のP.367当たりとか、RC基礎部材の耐震設計指針(案)・同解説などに圧縮ストラット伝達での考え方が書いてあります。
鉛直軸力処理を圧縮ストラットモデルにすると、曲げモーメント処理はどうすればいいのだろうか。杭頭MからくるMNQはどうやって計算処理するのだろうか。
Mで材は微少でも変形するけど、圧縮ストラットの形状や位置はどうなるのだろうか。
フーチングの篭筋は無くても良いのだろうか。
一方、圧縮ストラットの拘束は普通の柱帯筋の位置と形で良いのだろうか。
鉛直軸力処理を圧縮ストラットモデルにすると、曲げモーメント処理はどうすればいいのだろうか。杭頭MからくるMNQはどうやって計算処理するのだろうか。
Mで材は微少でも変形するけど、圧縮ストラットの形状や位置はどうなるのだろうか。
フーチングの篭筋は無くても良いのだろうか。
一方、圧縮ストラットの拘束は普通の柱帯筋の位置と形で良いのだろうか。
コンクリート供試体の養生方法
はてなはてな
2019/08/01 18:12:38
タイトルの件。
せき板取り外し時期決定用の供試体の養生方法は,
現場水中若しくは現場封かんだと思いますが,
プラントより,
材齢1日の試験は,脱型してすぐに圧縮試験をするので,
現場での養生はできないので,標準養生となります。。。
の様な内容の回答がありました。
供試体製作して現場で養生後,翌日に持って帰って脱型・試験をするものだと思っていたのですが,できないものなのでしょうか。
また,標準養生でせき板の存置期間を確認するのって,
JASS5や公共建築工事の標準仕様書でもダメっぽいのに,
認められるのでしょうか。
プラントへ反論するにも,材齢を伸ばすにも,
そもそも考え方が間違っているのかも,これ以上の知識が無くて,
何か情報いただけると助かります。
せき板取り外し時期決定用の供試体の養生方法は,
現場水中若しくは現場封かんだと思いますが,
プラントより,
材齢1日の試験は,脱型してすぐに圧縮試験をするので,
現場での養生はできないので,標準養生となります。。。
の様な内容の回答がありました。
供試体製作して現場で養生後,翌日に持って帰って脱型・試験をするものだと思っていたのですが,できないものなのでしょうか。
また,標準養生でせき板の存置期間を確認するのって,
JASS5や公共建築工事の標準仕様書でもダメっぽいのに,
認められるのでしょうか。
プラントへ反論するにも,材齢を伸ばすにも,
そもそも考え方が間違っているのかも,これ以上の知識が無くて,
何か情報いただけると助かります。
Re: コンクリート供試体の養生方法
大暑
2019/08/01 18:40:46
>また,標準養生でせき板の存置期間を確認するのって,
>JASS5や公共建築工事の標準仕様書でもダメっぽいのに,
>認められるのでしょうか。
>
>プラントへ反論するにも,材齢を伸ばすにも,
>そもそも考え方が間違っているのかも,これ以上の知識が無くて,
>何か情報いただけると助かります。
@、せき板の取り外しは3日以上、または5N/mm2以上です、
A、支柱の取り外しはスラブ下は17日、梁下は28日以上、または設計の85%以上、100%以上です。。。
>JASS5や公共建築工事の標準仕様書でもダメっぽいのに,
>認められるのでしょうか。
>
>プラントへ反論するにも,材齢を伸ばすにも,
>そもそも考え方が間違っているのかも,これ以上の知識が無くて,
>何か情報いただけると助かります。
@、せき板の取り外しは3日以上、または5N/mm2以上です、
A、支柱の取り外しはスラブ下は17日、梁下は28日以上、または設計の85%以上、100%以上です。。。
Re: コンクリート供試体の養生方法
2019/08/01 18:41:32
ぷらんと「二度手間めんどくさい」
Re: コンクリート供試体の養生方法
2019/08/01 18:42:43
暑中こんは嫌だ
Re: コンクリート供試体の養生方法
2019/08/01 19:52:19
>プラントへ反論するにも,材齢を伸ばすにも,
>そもそも考え方が間違っているのかも,これ以上の知識が無くて,
>何か情報いただけると助かります。
基本は現物=躯体だと思うの。
現物は支障があるので、現場近くの条件に似た現場養生のサンプルを使う。
標準養生は現物養生の代わりの現場養生試験体と比較するためです。
現物=プラントの供試体と同じであることを保証できればこの限りで無いのかも。
出来ないから、現場養生供試体を使うんですもの。取り壊し覚悟なら問題ありません。昔、取り壊しして話題になったよね。40年ぐらい前かな。
>そもそも考え方が間違っているのかも,これ以上の知識が無くて,
>何か情報いただけると助かります。
基本は現物=躯体だと思うの。
現物は支障があるので、現場近くの条件に似た現場養生のサンプルを使う。
標準養生は現物養生の代わりの現場養生試験体と比較するためです。
現物=プラントの供試体と同じであることを保証できればこの限りで無いのかも。
出来ないから、現場養生供試体を使うんですもの。取り壊し覚悟なら問題ありません。昔、取り壊しして話題になったよね。40年ぐらい前かな。
Re: コンクリート供試体の養生方法
暑い
2019/08/01 20:04:04
今時のレミコンで絶対に強度不足はあり得ない。不足にならないような配合してるから。
それよりも配合と打設でく体の品格が決まる。コールドジョイント1つ有ったら壊せ。
それよりも配合と打設でく体の品格が決まる。コールドジョイント1つ有ったら壊せ。
Re: コンクリート供試体の養生方法
2019/08/02 08:14:08
日が陰ってもクソ暑いから夜間養生に失敗してクソコンだらけな予感瓦斯。
Re: コンクリート供試体の養生方法
大暑
2019/08/02 09:22:10
>供試体製作して現場で養生後,翌日に持って帰って脱型・試験をするものだと思っていたのですが,できないものなのでしょうか。
B、現場養生は、プラント水槽で標準養生とします(現場養生=プラント水槽=近くなので同じ条件とします)。
B、現場養生は、プラント水槽で標準養生とします(現場養生=プラント水槽=近くなので同じ条件とします)。
Re: コンクリート供試体の養生方法
2019/08/02 09:31:15
>>供試体製作して現場で養生後,翌日に持って帰って脱型・試験をするものだと思っていたのですが,できないものなのでしょうか。
>
>B、現場養生は、プラント水槽で標準養生とします(現場養生=プラント水槽=近くなので同じ条件とします)。
試験体養生の現場とプラント水中で強度確認期間が変わりますよ。
現場も水中か封カンかで強度発現日数が違いますよね。
N日後の強度が打設コンに一番近いのを使いましょう。
強度補正で3σを足し算してるから安心しきってる監理者がいるのが困りモン
>
>B、現場養生は、プラント水槽で標準養生とします(現場養生=プラント水槽=近くなので同じ条件とします)。
試験体養生の現場とプラント水中で強度確認期間が変わりますよ。
現場も水中か封カンかで強度発現日数が違いますよね。
N日後の強度が打設コンに一番近いのを使いましょう。
強度補正で3σを足し算してるから安心しきってる監理者がいるのが困りモン
Re: コンクリート供試体の養生方法
はてなはてな
2019/08/02 09:40:09
皆さん,色々ありがとうございます。
やはり標準養生と現場養生は意味合いが違いますよね。
もう一度,養生方法と材齢とを確認して,
きっちり区分けするよう指示しようと思います。
やはり標準養生と現場養生は意味合いが違いますよね。
もう一度,養生方法と材齢とを確認して,
きっちり区分けするよう指示しようと思います。
Re: コンクリート供試体の養生方法
大暑
2019/08/02 09:41:16
>>>供試体製作して現場で養生後,翌日に持って帰って脱型・試験をするものだと思っていたのですが,できないものなのでしょうか。
>>
>>B、現場養生は、プラント水槽で標準養生とします(現場養生=プラント水槽=近くなので同じ条件とします)。
>
>試験体養生の現場とプラント水中で強度確認期間が変わりますよ。
>現場も水中か封カンかで強度発現日数が違いますよね。
>N日後の強度が打設コンに一番近いのを使いましょう。
>強度補正で3σを足し算してるから安心しきってる監理者がいるのが困りモン
基礎梁側面・梁側面・壁面は通常は3日ではずします。
基礎・基礎梁側面のみ翌日はずして埋め戻します、スレ主さんは
この事かなと推測します。よって5N/mm2のつぶしとなります。
>>
>>B、現場養生は、プラント水槽で標準養生とします(現場養生=プラント水槽=近くなので同じ条件とします)。
>
>試験体養生の現場とプラント水中で強度確認期間が変わりますよ。
>現場も水中か封カンかで強度発現日数が違いますよね。
>N日後の強度が打設コンに一番近いのを使いましょう。
>強度補正で3σを足し算してるから安心しきってる監理者がいるのが困りモン
基礎梁側面・梁側面・壁面は通常は3日ではずします。
基礎・基礎梁側面のみ翌日はずして埋め戻します、スレ主さんは
この事かなと推測します。よって5N/mm2のつぶしとなります。
Re: コンクリート供試体の養生方法
2019/08/02 10:06:25
>基礎梁側面・梁側面・壁面は通常は3日ではずします。
>
>基礎・基礎梁側面のみ翌日はずして埋め戻します、スレ主さんは
>この事かなと推測します。よって5N/mm2のつぶしとなります。
そうかも知れませんが、肝心なことが書いて無くて、レス側が斟酌す必要があるスレば質問の体をなさない質問ですね。
>
>基礎・基礎梁側面のみ翌日はずして埋め戻します、スレ主さんは
>この事かなと推測します。よって5N/mm2のつぶしとなります。
そうかも知れませんが、肝心なことが書いて無くて、レス側が斟酌す必要があるスレば質問の体をなさない質問ですね。
Re: コンクリート供試体の養生方法
はてなはてな
2019/08/02 11:56:58
>基礎梁側面・梁側面・壁面は通常は3日ではずします。
>
>基礎・基礎梁側面のみ翌日はずして埋め戻します、スレ主さんは
>この事かなと推測します。よって5N/mm2のつぶしとなります。
↑
このことです。
私も何が分からないのか,色々聞いた結果,整理すると,
翌日外したいので,つぶして確認・・・
なのですが,材齢が短すぎて脱型後の養生ができない。
という問題でした。
材齢見直しも要検討と思いました。
>
>基礎・基礎梁側面のみ翌日はずして埋め戻します、スレ主さんは
>この事かなと推測します。よって5N/mm2のつぶしとなります。
↑
このことです。
私も何が分からないのか,色々聞いた結果,整理すると,
翌日外したいので,つぶして確認・・・
なのですが,材齢が短すぎて脱型後の養生ができない。
という問題でした。
材齢見直しも要検討と思いました。
Re: コンクリート供試体の養生方法
2019/08/02 12:29:30
>翌日外したいので,つぶして確認・・・
>なのですが,材齢が短すぎて脱型後の養生ができない。
出来もしないことを土壇場で困ったクマッタする施工屋は信頼できないですね。
それとも設計図にそう書いちゃったとか?。
あと、今のコノ灼熱の太陽の下で打設翌日型枠撤去は無謀だ。養生の事なんか考えて無くて、躯体性能なんか堂でも良い、盆前に工程表通りに作業して盆休み取りたい施工屋ですかね。
いずれにしろ困ったクマッタ。
>なのですが,材齢が短すぎて脱型後の養生ができない。
出来もしないことを土壇場で困ったクマッタする施工屋は信頼できないですね。
それとも設計図にそう書いちゃったとか?。
あと、今のコノ灼熱の太陽の下で打設翌日型枠撤去は無謀だ。養生の事なんか考えて無くて、躯体性能なんか堂でも良い、盆前に工程表通りに作業して盆休み取りたい施工屋ですかね。
いずれにしろ困ったクマッタ。
Re: コンクリート供試体の養生方法
小学生
2019/08/02 13:42:54
>>基礎梁側面・梁側面・壁面は通常は3日ではずします。
>>
>>基礎・基礎梁側面のみ翌日はずして埋め戻します、スレ主さんは
>>この事かなと推測します。よって5N/mm2のつぶしとなります。
>
5Nが確認できればOK
>>
>>基礎・基礎梁側面のみ翌日はずして埋め戻します、スレ主さんは
>>この事かなと推測します。よって5N/mm2のつぶしとなります。
>
5Nが確認できればOK
Re: コンクリート供試体の養生方法
大暑
2019/08/02 16:08:08
>>基礎梁側面・梁側面・壁面は通常は3日ではずします。
>>
>>基礎・基礎梁側面のみ翌日はずして埋め戻します、スレ主さんは
>>この事かなと推測します。よって5N/mm2のつぶしとなります。
>
>↑
>このことです。
>私も何が分からないのか,色々聞いた結果,整理すると,
>翌日外したいので,つぶして確認・・・
>なのですが,材齢が短すぎて脱型後の養生ができない。
>という問題でした。
>
>材齢見直しも要検討と思いました。
急激な表面乾燥が問題になりますので、通常現場では水散布を何回も何回も
3日間は行います。
>>
>>基礎・基礎梁側面のみ翌日はずして埋め戻します、スレ主さんは
>>この事かなと推測します。よって5N/mm2のつぶしとなります。
>
>↑
>このことです。
>私も何が分からないのか,色々聞いた結果,整理すると,
>翌日外したいので,つぶして確認・・・
>なのですが,材齢が短すぎて脱型後の養生ができない。
>という問題でした。
>
>材齢見直しも要検討と思いました。
急激な表面乾燥が問題になりますので、通常現場では水散布を何回も何回も
3日間は行います。
Re: コンクリート供試体の養生方法
2019/08/02 16:14:17
供試体養生からく体養生に話が広がった。良いことだがスレ主は気がついているのだろうか。
Re: コンクリート供試体の養生方法
パク木下
2019/08/05 01:16:28
そのためにJASSがあるんじゃね
増分解析の初期応力
教えてちゃん
2019/08/01 13:28:40
保有耐力算定時の増分解析の初期応力に
基礎の偏心モーメントを考慮しなくても
良いという人がいますがなぜでしょうか?
基礎の偏心モーメントを考慮しなくても
良いという人がいますがなぜでしょうか?
Re: 増分解析の初期応力
教えてちゃん
2019/08/01 14:21:00
>保有耐力算定時の増分解析の初期応力に
>基礎の偏心モーメントを考慮しなくても
>良いという人がいますがなぜでしょうか?
無視しているのは偏心基礎による長期曲げモーメント、せん断力です。
>基礎の偏心モーメントを考慮しなくても
>良いという人がいますがなぜでしょうか?
無視しているのは偏心基礎による長期曲げモーメント、せん断力です。
Re: 増分解析の初期応力
太公望
2019/08/01 16:04:01
>>保有耐力算定時の増分解析の初期応力に
>>基礎の偏心モーメントを考慮しなくても
>>良いという人がいますがなぜでしょうか?
>
>無視しているのは偏心基礎による長期曲げモーメント、せん断力です。
計算初めてから出て来る地震時相当の偏心MQは当然考慮してるよね。
>>基礎の偏心モーメントを考慮しなくても
>>良いという人がいますがなぜでしょうか?
>
>無視しているのは偏心基礎による長期曲げモーメント、せん断力です。
計算初めてから出て来る地震時相当の偏心MQは当然考慮してるよね。
Re: 増分解析の初期応力
!!
2019/08/01 16:43:02
アイスクリーム
Re: 増分解析の初期応力
大暑
2019/08/01 16:46:30
>保有耐力算定時の増分解析の初期応力に
>基礎の偏心モーメントを考慮しなくても
>良いという人がいますがなぜでしょうか?
偏心曲げを加算して基礎梁にヒンジが発生してなければよいのでは・・・、
>基礎の偏心モーメントを考慮しなくても
>良いという人がいますがなぜでしょうか?
偏心曲げを加算して基礎梁にヒンジが発生してなければよいのでは・・・、
Re: 増分解析の初期応力
2019/08/01 17:25:52
>偏心曲げを加算して基礎梁にヒンジが発生してなければよいのでは・・・、
1次で偏心MをFGだけで処理してれば、たぶんそうなりますね。
1次長期偏心応力がドデカイとそうも言えないが。
1次で偏心MをFGだけで処理してれば、たぶんそうなりますね。
1次長期偏心応力がドデカイとそうも言えないが。
Re: 増分解析の初期応力
2019/08/01 18:28:10
地盤が抵抗したり、杭が抵抗したりするんじゃない。
しらんけど。
しらんけど。
Re: 増分解析の初期応力
あまのじゃく
2019/08/01 20:07:36
>地盤が抵抗したり、杭が抵抗したりするんじゃない。
>しらんけど。
そうだそうだ。杭頭曲げもわすれるな。
>しらんけど。
そうだそうだ。杭頭曲げもわすれるな。
Re: 増分解析の初期応力
建
2019/08/02 10:36:00
>保有耐力算定時の増分解析の初期応力に
>基礎の偏心モーメントを考慮しなくても
>良いという人がいますがなぜでしょうか?
何の増分か考えてみよう!
>基礎の偏心モーメントを考慮しなくても
>良いという人がいますがなぜでしょうか?
何の増分か考えてみよう!
Re: 増分解析の初期応力
ゴリラ
2019/08/05 01:18:25
ここで聞いても答えなんか出るわけないだろうに
Re: 増分解析の初期応力
2019/08/05 11:53:37
>ここで聞いても答えなんか出るわけないだろうに
それならあんたが答えればいいじゃないか
それならあんたが答えればいいじゃないか
基礎梁の3段筋
教えてちゃん
2019/07/30 11:52:12
なぜメジャーな一貫計算プログラムには、
3段筋が入らないのだろうか?
誰かが禁止してるのかな?
3段筋が入らないのだろうか?
誰かが禁止してるのかな?
Re: 基礎梁の3段筋
2019/07/30 11:54:30
>なぜメジャーな一貫計算プログラムには、
>3段筋が入らないのだろうか?
>誰かが禁止してるのかな?
なーぜだっ
>3段筋が入らないのだろうか?
>誰かが禁止してるのかな?
なーぜだっ
Re: 基礎梁の3段筋
大暑
2019/07/30 12:53:07
>なぜメジャーな一貫計算プログラムには、
>3段筋が入らないのだろうか?
>誰かが禁止してるのかな?
それにしても、暑い〜〜〜 ・・でござる。。。
RC学会規準の各式に3段配筋の時の検討式がないため・・かな?・・・、
例えば、付着割裂破壊(1段目、2段目)
>3段筋が入らないのだろうか?
>誰かが禁止してるのかな?
それにしても、暑い〜〜〜 ・・でござる。。。
RC学会規準の各式に3段配筋の時の検討式がないため・・かな?・・・、
例えば、付着割裂破壊(1段目、2段目)
Re: 基礎梁の3段筋
老人の戯れ言
2019/07/30 13:25:03
>RC学会規準の各式に3段配筋の時の検討式がないため・・かな?・・・、
もう老体だけど昔話を一つ。
住宅公団、今のUR都市機構かな。高層の地中梁は3段やったけど2段で納まらないトコだけだった。民間じゃやらなかった。
多段になると主筋重心位置dt?が大きくなってコンクリの引張縁から遠のくので、引張亀裂が増える大きくなるだろうからとも教わった。
もう老体だけど昔話を一つ。
住宅公団、今のUR都市機構かな。高層の地中梁は3段やったけど2段で納まらないトコだけだった。民間じゃやらなかった。
多段になると主筋重心位置dt?が大きくなってコンクリの引張縁から遠のくので、引張亀裂が増える大きくなるだろうからとも教わった。
Re: 基礎梁の3段筋
2019/07/30 13:48:39
>多段になると主筋重心位置dt?が大きくなってコンクリの引張縁から遠のくので、引張亀裂が増える大きくなるだろうからとも教わった。
誰に?
誰に?
Re: 基礎梁の3段筋
2019/07/30 14:10:36
>>多段になると主筋重心位置dt?が大きくなってコンクリの引張縁から遠のくので、引張亀裂が増える大きくなるだろうからとも教わった。
>
>誰に?
支障に
>
>誰に?
支障に
Re: 基礎梁の3段筋
あ
2019/07/30 16:10:55
そんなことより早く透明のコンクリート商品可しないかな
Re: 基礎梁の3段筋
2019/07/30 16:56:21
>そんなことより早く透明のコンクリート商品可しないかな
なんかえろいな
なんかえろいな
Re: 基礎梁の3段筋
大暑
2019/07/30 16:57:24
>>>多段になると主筋重心位置dt?が大きくなってコンクリの引張縁から遠のくので、引張亀裂が増える大きくなるだろうからとも教わった。
>>
>>誰に?
>
>支障に
基礎梁に限り、しょちゅう使ってます、
どうせ杭偏心曲げ・杭頭曲げなんて生じてないしね・・・。
>>
>>誰に?
>
>支障に
基礎梁に限り、しょちゅう使ってます、
どうせ杭偏心曲げ・杭頭曲げなんて生じてないしね・・・。
Re: 基礎梁の3段筋
2019/07/30 17:23:34
>>そんなことより早く透明のコンクリート商品可しないかな
>なんかえろいな
小動物なら透明標本つーのがあるらしいよ。
薬品で処理して棟名にしてから、肉、硬い骨、柔らかい骨をそれぞれ違う色にするんだって。
透明標本でググッでくれ。
>なんかえろいな
小動物なら透明標本つーのがあるらしいよ。
薬品で処理して棟名にしてから、肉、硬い骨、柔らかい骨をそれぞれ違う色にするんだって。
透明標本でググッでくれ。
Re: 基礎梁の3段筋
KNOT
2019/07/30 18:48:35
>なぜメジャーな一貫計算プログラムには、
>3段筋が入らないのだろうか?
>誰かが禁止してるのかな?
3段腹も禁止
>3段筋が入らないのだろうか?
>誰かが禁止してるのかな?
3段腹も禁止
Re: 基礎梁の3段筋
小学生
2019/07/31 07:21:18
勇気を持って、挑戦しよう。
成せばなる。
成らぬは・・・・。
成せばなる。
成らぬは・・・・。
Re: 基礎梁の3段筋
N学連
2019/07/31 07:22:49
計算機をぶっ壊せ
Re: 基礎梁の3段筋
2019/07/31 08:10:02
1段筋の応力度は算定より大きくなるからじゃない?
Re: 基礎梁の3段筋
2019/07/31 09:10:29
>1段筋の応力度は算定より大きくなるからじゃない?
うーん。せん断応力度も常に最大τで検討しましょう、と言うことになるのかな。
うーん。せん断応力度も常に最大τで検討しましょう、と言うことになるのかな。
Re: 基礎梁の3段筋
教えてちゃん
2019/07/31 11:10:15
600の梁成の2段筋より、1800の梁成の3段筋のほうが
平面保持するなら外側主筋と内側主筋のひずみ差は
少ないことになるのにねぇ
実際の設計では、3段配筋はdtの直接入力で入力する
のが普通の対応だと聞いています。
面倒じゃないですか。
>なぜメジャーな一貫計算プログラムには、
>3段筋が入らないのだろうか?
>誰かが禁止してるのかな?
平面保持するなら外側主筋と内側主筋のひずみ差は
少ないことになるのにねぇ
実際の設計では、3段配筋はdtの直接入力で入力する
のが普通の対応だと聞いています。
面倒じゃないですか。
>なぜメジャーな一貫計算プログラムには、
>3段筋が入らないのだろうか?
>誰かが禁止してるのかな?
Re: 基礎梁の3段筋
2019/07/31 12:10:53
段数が増えれば定着部もめんどうだぜ。
つーか、3断金をどこかで見たんか。
超高層だと3段なんか屁の河童。
つーか、3断金をどこかで見たんか。
超高層だと3段なんか屁の河童。
Re: 基礎梁の3段筋
2019/07/31 13:10:19
>段数が増えれば定着部もめんどうだぜ。
水平定着は駄目でしょうか。(*^。^*)
水平定着は駄目でしょうか。(*^。^*)
Re: 基礎梁の3段筋
m&m
2019/07/31 14:32:53
一貫Xは入力できます。たまに3段筋にしています。
ワーニングは出力されますが・・・
SS,BUS などは入力できないのかな。
ワーニングは出力されますが・・・
SS,BUS などは入力できないのかな。
Re: 基礎梁の3段筋
建築士
2019/08/01 08:21:13
する設計がよいかどうか、考えてみよう。
ホームズ君安心フォーラム会員
あやしい
2019/07/30 05:52:31
耐震診断の仕事紹介のFAXが届きました。
現在、市役所が窓口になって無料で受付していますので、難しいのではと思います。
何を考えているんでしょうね?
熊本と大阪に本部があるようですが。
現在、市役所が窓口になって無料で受付していますので、難しいのではと思います。
何を考えているんでしょうね?
熊本と大阪に本部があるようですが。
Re: ホームズ君安心フォーラム会員
2019/07/30 06:43:12
ハウスメーカーと結託?
4号駆逐?
4号駆逐?
Re: ホームズ君安心フォーラム会員
2019/07/30 07:04:06
>耐震診断の仕事紹介のFAXが届きました。
>現在、市役所が窓口になって無料で受付していますので、難しいのではと思います。
>何を考えているんでしょうね?
無料診断=簡易診断(行政)
その後評点の低い施主に精密診断を有料で勧める(任意)
>現在、市役所が窓口になって無料で受付していますので、難しいのではと思います。
>何を考えているんでしょうね?
無料診断=簡易診断(行政)
その後評点の低い施主に精密診断を有料で勧める(任意)
Re: ホームズ君安心フォーラム会員
2019/07/30 07:28:04
>無料診断=簡易診断(行政)
>その後評点の低い施主に精密診断を有料で勧める(任意)
行政と診断屋の癒着構造ww
>その後評点の低い施主に精密診断を有料で勧める(任意)
行政と診断屋の癒着構造ww
Re: ホームズ君安心フォーラム会員
あやしい
2019/07/30 08:40:47
>無料診断=簡易診断(行政)
>その後評点の低い施主に精密診断を有料で勧める(任意)
そうかもしれません。行政指定のweeは簡略法なので。
でも、そこまで、素人に説明して宣伝してますか?
この地方では、見かけませんが、大阪ではどうでしょう?
>その後評点の低い施主に精密診断を有料で勧める(任意)
そうかもしれません。行政指定のweeは簡略法なので。
でも、そこまで、素人に説明して宣伝してますか?
この地方では、見かけませんが、大阪ではどうでしょう?
Re: ホームズ君安心フォーラム会員
2019/07/30 08:49:31
>行政と診断屋の癒着構造ww
まったくわかってないのに批判はするんだね
恥をかくから勉強してから発言した方が良いよ
補強計画は民間団体が動いている。
行政は補助金を出すのみ。
評点が低い住民が直接民間団体に依頼する。
まったくわかってないのに批判はするんだね
恥をかくから勉強してから発言した方が良いよ
補強計画は民間団体が動いている。
行政は補助金を出すのみ。
評点が低い住民が直接民間団体に依頼する。
Re: ホームズ君安心フォーラム会員
2019/07/30 09:22:08
簡易診断でNGでたら、民間委託事業として行政主導で精密診断するほうが建て主負担は安価だと思うよ。
行政主導なら、料金体系統一、診断内容統一・限定範囲もできると。
行政主導なら、料金体系統一、診断内容統一・限定範囲もできると。
Re: ホームズ君安心フォーラム会員
2019/07/30 09:25:42
>行政は補助金を出すのみ。
建て主が貰える補助金、つまり工務店に支払う補強工事費の一部だけど、現実には工務店は補強以外の建築工事も勧め、結果的に個工事費が増えて、建て主負担も増える。不必要な建築工事を増やさないためにも、行政の箍も必要じゃないか。
建て主が貰える補助金、つまり工務店に支払う補強工事費の一部だけど、現実には工務店は補強以外の建築工事も勧め、結果的に個工事費が増えて、建て主負担も増える。不必要な建築工事を増やさないためにも、行政の箍も必要じゃないか。
Re: ホームズ君安心フォーラム会員
あや
2019/07/30 09:43:07
工事で儲かる。
しかし、遠くの現場は、職人の移動が大変。
基本的に、ちかくないともうけにならない。
県内指定だが、少なくとも、市町村単位かその近辺でないとリフォーム工事は難しい。
診断だけなら、いいが。
しかし、遠くの現場は、職人の移動が大変。
基本的に、ちかくないともうけにならない。
県内指定だが、少なくとも、市町村単位かその近辺でないとリフォーム工事は難しい。
診断だけなら、いいが。
Re: ホームズ君安心フォーラム会員
あや
2019/07/30 12:39:59
とりあえず、申し込んでみた。
期待はしていないが。
期待はしていないが。
Re: ホームズ君安心フォーラム会員
ホームズ君
2019/08/02 10:37:44
ホームズ君からfaxがきました。
我が社は関係ありませんと。
我が社は関係ありませんと。
Re: ホームズ君安心フォーラム会員
あや
2019/09/01 17:22:58
登録しましたが、その後、何の連絡もきません。
会社として、大丈夫なのでしょうか?
会社として、大丈夫なのでしょうか?
戻り止め
123
2019/07/27 13:37:14
規模に関係なく中ボルトの戻り止め必要ですか。
Re: 戻り止め
2019/07/27 13:42:03
>規模に関係なく中ボルトの戻り止め必要ですか。
中ボルトって何じゃ?
中ボルトって何じゃ?
Re: 戻り止め
2019/07/27 14:14:35
>>規模に関係なく中ボルトの戻り止め必要ですか。
>
>中ボルトって何じゃ?
JISB1051に規定されるボルトのこと、一般的に中ボルトと呼ばれてる。
知らんのか?
>
>中ボルトって何じゃ?
JISB1051に規定されるボルトのこと、一般的に中ボルトと呼ばれてる。
知らんのか?
Re: 戻り止め
2019/07/27 14:22:18
>>規模に関係なく中ボルトの戻り止め必要で
同等の処理があれば不用
本を嫁
同等の処理があれば不用
本を嫁
Re: 戻り止め
暑い
2019/07/27 14:24:43
>規模に関係なく中ボルトの戻り止め必要ですか。
中ボルトの使用は、延べ面積3000u以下、軒高9m以下、梁間13m以下の規模で使用可能。
で解説書のp153にあるように上記以外は戻り止め不要と読めるかな?
中ボルトの使用は、延べ面積3000u以下、軒高9m以下、梁間13m以下の規模で使用可能。
で解説書のp153にあるように上記以外は戻り止め不要と読めるかな?
Re: 戻り止め
2019/07/27 14:25:35
>>>規模に関係なく中ボルトの戻り止め必要ですか。
>>
>>中ボルトって何じゃ?
>
>JISB1051に規定されるボルトのこと、一般的に中ボルトと呼ばれてる。
>知らんのか?
知らん
基準法施行令にも建築学会規準にもねーぞ
>>
>>中ボルトって何じゃ?
>
>JISB1051に規定されるボルトのこと、一般的に中ボルトと呼ばれてる。
>知らんのか?
知らん
基準法施行令にも建築学会規準にもねーぞ
Re: 戻り止め
2019/07/27 14:35:36
>>>>規模に関係なく中ボルトの戻り止め必要ですか。
>>>
>>>中ボルトって何じゃ?
>>
>>JISB1051に規定されるボルトのこと、一般的に中ボルトと呼ばれてる。
>>知らんのか?
>
>知らん
>基準法施行令にも建築学会規準にもねーぞ
普通、業界では「中ボルト」とか「普通ボルト」とか呼んでるんじゃないの?
貴方は建築で使うHTB以外のボルトを何と呼んでるの?
>>>
>>>中ボルトって何じゃ?
>>
>>JISB1051に規定されるボルトのこと、一般的に中ボルトと呼ばれてる。
>>知らんのか?
>
>知らん
>基準法施行令にも建築学会規準にもねーぞ
普通、業界では「中ボルト」とか「普通ボルト」とか呼んでるんじゃないの?
貴方は建築で使うHTB以外のボルトを何と呼んでるの?
Re: 戻り止め
小中学生
2019/07/27 15:41:15
小ボルト、大ボルトもある
幼ボルトもあったかな。
微小ボルトだったかも。
幼ボルトもあったかな。
微小ボルトだったかも。
Re: 戻り止め
もしもし
2019/07/27 16:33:24
>>>>規模に関係なく中ボルトの戻り止め必要ですか。
>>>
>>>中ボルトって何じゃ?
>>
>>JISB1051に規定されるボルトのこと、一般的に中ボルトと呼ばれてる。
>>知らんのか?
>
>知らん
>基準法施行令にも建築学会規準にもねーぞ
平成 12 年 1446 号 にあるぞなもし
>>>
>>>中ボルトって何じゃ?
>>
>>JISB1051に規定されるボルトのこと、一般的に中ボルトと呼ばれてる。
>>知らんのか?
>
>知らん
>基準法施行令にも建築学会規準にもねーぞ
平成 12 年 1446 号 にあるぞなもし
Re: 戻り止め
小中学生
2019/07/27 17:47:07
平成20年1446号なら、あったが、
12年にあるのかな?
12年にあるのかな?
Re: 戻り止め
2019/07/28 07:37:07
>平成20年1446号なら、あったが、
そりは小荷物焼香路
そりは小荷物焼香路
Re: 戻り止め
2019/07/28 10:46:38
>小ボルト、大ボルトもある
>幼ボルトもあったかな。
>微小ボルトだったかも。
太ボルト、細ボルトもかな。
>幼ボルトもあったかな。
>微小ボルトだったかも。
太ボルト、細ボルトもかな。
Re: 戻り止め
2019/07/28 12:42:39
>規模に関係なく中ボルトの戻り止め必要ですか。
67条 「構造耐力上主要な部分である鋼材の接合は、ボルトが緩まないよう・・・」
で明らかでしょう。
67条 「構造耐力上主要な部分である鋼材の接合は、ボルトが緩まないよう・・・」
で明らかでしょう。
Re: 戻り止め
2019/07/28 13:29:27
>規模に関係なく中ボルトの戻り止め必要ですか。
釣り
釣り
Re: 戻り止め
123
2019/07/28 13:30:21
>中ボルトの使用は、延べ面積3000u以下、軒高9m以下、梁間13m以下の規模で使用可能。
>
>で解説書のp153にあるように上記以外は戻り止め不要と読めるかな?
ありがとうです。
>
>で解説書のp153にあるように上記以外は戻り止め不要と読めるかな?
ありがとうです。
Re: 戻り止め
123
2019/07/28 13:31:27
>67条 「構造耐力上主要な部分である鋼材の接合は、ボルトが緩まないよう・・・」
>で明らかでしょう。
ありがとうです。
>で明らかでしょう。
ありがとうです。
Re: 戻り止め
2019/07/30 17:31:22
>規模に関係なく中ボルトの戻り止め必要ですか。
再構築の言い換えだなww
再構築の言い換えだなww
Re: 戻り止め
大工
2019/07/31 09:08:43
木造では聞いたことがない。
Re: 戻り止め
2019/07/31 09:28:17
>木造では聞いたことがない。
木造だとネジが弛むより木が痩せてユルユルになるほうが大きい。
木造だとネジが弛むより木が痩せてユルユルになるほうが大きい。
木造のルート3
教えてヨーソロー
2019/07/26 15:41:18
木造のルート3計算をしたことが
ありますか?CLT構造であればルート3のソフトがあるそうですが。
ありますか?CLT構造であればルート3のソフトがあるそうですが。
Re: 木造のルート3
DS
2019/07/26 17:42:53
>木造のルート3計算をしたことが
>ありますか?CLT構造であればルート3のソフトがあるそうですが。
木三郎4で保耐は出来ますが、今の所DS値が明確では無いです、
ソフトは持っていますが、お休み中
>ありますか?CLT構造であればルート3のソフトがあるそうですが。
木三郎4で保耐は出来ますが、今の所DS値が明確では無いです、
ソフトは持っていますが、お休み中
Re: 木造のルート3
教えてヨーソロー
2019/07/26 21:10:54
>>木造のルート3計算をしたことが
>>ありますか?CLT構造であればルート3のソフトがあるそうですが。
>
>木三郎4で保耐は出来ますが、今の所DS値が明確では無いです、
>ソフトは持っていますが、お休み中
やっぱり!!でした。
>>ありますか?CLT構造であればルート3のソフトがあるそうですが。
>
>木三郎4で保耐は出来ますが、今の所DS値が明確では無いです、
>ソフトは持っていますが、お休み中
やっぱり!!でした。
Re: 木造のルート3
あ
2019/07/28 07:20:05
在来工法のルート3は実質不可能って言ってましたよ
Re: 木造のルート3
2019/07/28 07:55:02
>在来工法のルート3は実質不可能って言ってましたよ
耐震等級3とか
耐震等級3とか
Re: 木造のルート3
2019/07/28 09:59:03
>在来工法のルート3は実質不可能って言ってましたよ
じゃ限耐で。
じゃ限耐で。
Re: 木造のルート3
小学生
2019/07/28 18:48:10
ホームズ君にあるよ
Re: 木造のルート3
ホムズ
2019/07/29 09:54:52
>ホームズ君にあるよ
小学生君 ちょいとお伺いしますが、保有水平耐力計算と耐震診断の精密診断2と同じだと判断してるの?
小学生君 ちょいとお伺いしますが、保有水平耐力計算と耐震診断の精密診断2と同じだと判断してるの?
Re: 木造のルート3
君
2019/07/29 10:56:01
>ホームズ君にあるよ
R−3は無いね、Astim 木三郎4、くらいじゃなかと?
R−3は無いね、Astim 木三郎4、くらいじゃなかと?
Re: 木造のルート3
ヘムヅ
2019/07/31 09:16:03
>>ホームズ君にあるよ
>小学生君 ちょいとお伺いしますが、保有水平耐力計算と耐震診断の精密診断2と同じだと判断してるの?
IsとDsの違いだったはずだけど。終局時耐力(Qu)はどちらも計算してる。
>小学生君 ちょいとお伺いしますが、保有水平耐力計算と耐震診断の精密診断2と同じだと判断してるの?
IsとDsの違いだったはずだけど。終局時耐力(Qu)はどちらも計算してる。
SSのチェックリスト
教えてちゃん
2019/07/25 16:52:31
なんで、ユニオンのチェックリストはYes/Noなんだろ?
混合構造ではないか? 「Yes」なら混合構造だってことでしょ
「はい」なら混合構造じゃないってことだけど・・・
混合構造ではないか? 「Yes」なら混合構造だってことでしょ
「はい」なら混合構造じゃないってことだけど・・・
Re: SSのチェックリスト
You
2019/07/25 17:43:03
>>なんで、ユニオンのチェックリストはYes/Noなんだろ?
>>混合構造ではないか? 「Yes」なら混合構造だってことでしょ
>>「はい」なら混合構造じゃないってことだけど・・・
>
>「Yes/はい」にすれば良い訳ね。(*^。^*)
全部英語にすべし・・・
>>混合構造ではないか? 「Yes」なら混合構造だってことでしょ
>>「はい」なら混合構造じゃないってことだけど・・・
>
>「Yes/はい」にすれば良い訳ね。(*^。^*)
全部英語にすべし・・・
Re: SSのチェックリスト
2019/07/25 20:09:38
>全部英語にすべし・・・
混合構造ではないか?。否定疑問文ね。
答が混構造であるとき
日本語だと「いいえ」
英語だと「Yes」
質問が日本語だからYesNoはいいいえで答えるべし。
依って混構造の時は「いいえ又はNo」かな。
否定疑問文を使ってる事自体がクンだな。
混合構造ではないか?。否定疑問文ね。
答が混構造であるとき
日本語だと「いいえ」
英語だと「Yes」
質問が日本語だからYesNoはいいいえで答えるべし。
依って混構造の時は「いいえ又はNo」かな。
否定疑問文を使ってる事自体がクンだな。
Re: SSのチェックリスト
わかりにくい
2019/07/25 22:20:41
>なんで、ユニオンのチェックリストはYes/Noなんだろ?
>混合構造ではないか? 「Yes」なら混合構造だってことでしょ
>「はい」なら混合構造じゃないってことだけど・・・
日本人なら
混合構造ですか Yes / No
こう聞くのでは
>混合構造ではないか? 「Yes」なら混合構造だってことでしょ
>「はい」なら混合構造じゃないってことだけど・・・
日本人なら
混合構造ですか Yes / No
こう聞くのでは
Re: SSのチェックリスト
2019/07/26 10:16:14
>建築士試験問題と同じだな。
引っかけ問題 (*^-^*)
引っかけ問題 (*^-^*)
Re: SSのチェックリスト
大暑
2019/07/26 10:58:28
>なんで、ユニオンのチェックリストはYes/Noなんだろ?
>混合構造ではないか? 「Yes」なら混合構造だってことでしょ
>「はい」なら混合構造じゃないってことだけど・・・
SSユーザーは、最初から、RC用、S用を作成しているよ。。。。
いちいち物件毎に、Y・Nなんて入れないでしょ。。
>混合構造ではないか? 「Yes」なら混合構造だってことでしょ
>「はい」なら混合構造じゃないってことだけど・・・
SSユーザーは、最初から、RC用、S用を作成しているよ。。。。
いちいち物件毎に、Y・Nなんて入れないでしょ。。
Re: SSのチェックリスト
2019/07/26 11:59:34
元々が「適用範囲を逸脱していないこと」の確認が目的なので、解りよいように言葉を足せば
・適用範囲=「混構造ではない」に合致している?
→YES/はい、合致しています
→NO/いいえ、合致しません
ってフローなんでしょう
・適用範囲=「混構造ではない」に合致している?
→YES/はい、合致しています
→NO/いいえ、合致しません
ってフローなんでしょう
Re: SSのチェックリスト
はい/いいえ
2019/07/26 12:30:53
質問を、解答者にわかるように言え。
Re: SSのチェックリスト
2019/07/26 12:47:29
チェックリストは入力できる仕様にしてほしい。
ソフトメーカーなんだから気を遣えよって思う。
ソフトメーカーなんだから気を遣えよって思う。
Re: SSのチェックリスト
大暑
2019/07/26 13:55:22
>チェックリストは入力できる仕様にしてほしい。
>ソフトメーカーなんだから気を遣えよって思う。
法的に不要では・・・、SS3,7
>ソフトメーカーなんだから気を遣えよって思う。
法的に不要では・・・、SS3,7
Re: SSのチェックリスト
難
2019/07/26 14:29:57
>法的に不要では・・・、SS3,7
大臣認定ソフト以外(ほぼ流通していない)は不要ですが、
審査機関は付けろと言う、反抗するのも面倒なのて付けているが
殆ど見ていないようだ・・・
大臣認定ソフト以外(ほぼ流通していない)は不要ですが、
審査機関は付けろと言う、反抗するのも面倒なのて付けているが
殆ど見ていないようだ・・・
Re: SSのチェックリスト
大暑
2019/07/26 14:42:48
>>法的に不要では・・・、SS3,7
>
>大臣認定ソフト以外(ほぼ流通していない)は不要ですが、
>審査機関は付けろと言う、反抗するのも面倒なのて付けているが
>殆ど見ていないようだ・・・
付けろという、法的根拠を聞いて下さい。。
回答が来たら、ここで大騒ぎしましょう〜〜〜。。
↑↑某国の不買運動ではありません。。
>
>大臣認定ソフト以外(ほぼ流通していない)は不要ですが、
>審査機関は付けろと言う、反抗するのも面倒なのて付けているが
>殆ど見ていないようだ・・・
付けろという、法的根拠を聞いて下さい。。
回答が来たら、ここで大騒ぎしましょう〜〜〜。。
↑↑某国の不買運動ではありません。。
Re: SSのチェックリスト
2019/07/27 16:53:51
『建築構造審査・検査要領 実務編 審査マニュアル』が根拠っすよ
こいつは国交省−日本建築行政会議が作ってるんで、ゴネても無駄っすよ
認定・非認定を問わず、一貫計算プログラムを使用した場合は、ソフトの適用範囲内かを設計者が確認した書面を出さねばならない。ってのが規定の要旨で、要はチェックリスト付けろって事ですわな。
つかあんなもの10分掛からずに作成できるんだから、書けよと
こいつは国交省−日本建築行政会議が作ってるんで、ゴネても無駄っすよ
認定・非認定を問わず、一貫計算プログラムを使用した場合は、ソフトの適用範囲内かを設計者が確認した書面を出さねばならない。ってのが規定の要旨で、要はチェックリスト付けろって事ですわな。
つかあんなもの10分掛からずに作成できるんだから、書けよと
Re: SSのチェックリスト
ボク
2019/07/28 21:49:33
>つかあんなもの10分掛からずに作成できるんだから、書けよと
僕には1日がかりでも半信半疑です。
でも、出しちゃいます。それで、言われた所だけ調べて再提出してます。
僕には1日がかりでも半信半疑です。
でも、出しちゃいます。それで、言われた所だけ調べて再提出してます。
それでもルート3
教えてちゃん
2019/07/24 13:58:22
RC造の2階建て、ルート1壁量は取れそうだけど
スリット切りまくってルート3で設計。
間違ってますか?
スリット切りまくってルート3で設計。
間違ってますか?
Re: それでもルート3
!!
2019/07/24 16:35:19
日本酒を、どう冷やすか?
教えて下さい。
教えて下さい。
Re: それでもルート3
矢田
2019/07/25 03:24:14
>RC造の2階建て、ルート1壁量は取れそうだけど
>スリット切りまくってルート3で設計。
>間違ってますか?
強度型建物にしたいならNG
靭性型建物にしたしならOK
ルート1が取れるのにルート3にシテも意味が無い。もちろん壁が無ければフレキシブルティな間取りができるがね。
ついでに。ビンを濡れタオルで巻いてグルグル廻して風を当てると良い。気化熱だ。
>スリット切りまくってルート3で設計。
>間違ってますか?
強度型建物にしたいならNG
靭性型建物にしたしならOK
ルート1が取れるのにルート3にシテも意味が無い。もちろん壁が無ければフレキシブルティな間取りができるがね。
ついでに。ビンを濡れタオルで巻いてグルグル廻して風を当てると良い。気化熱だ。
Re: それでもルート3
ニコ
2019/07/25 06:50:52
>日本酒を、どう冷やすか?
>教えて下さい。
熱燗に、限る、真夏は。
壁も、すりっとをきるぐらいなら、初めからつくるな。
暑苦しい設計は、嫌いだ。
>教えて下さい。
熱燗に、限る、真夏は。
壁も、すりっとをきるぐらいなら、初めからつくるな。
暑苦しい設計は、嫌いだ。
Re: それでもルート3
施主
2019/07/25 09:17:12
>RC造の2階建て、ルート1壁量は取れそうだけど
>スリット切りまくってルート3で設計。
>間違ってますか?
お金払って、耐震性の劣る建屋設計して貰えるのは
誠に有り難い事だね(>_<)
>スリット切りまくってルート3で設計。
>間違ってますか?
お金払って、耐震性の劣る建屋設計して貰えるのは
誠に有り難い事だね(>_<)
Re: それでもルート3
教えてちゃん
2019/07/25 09:21:03
やっぱりそう思いますよねぇ
>>RC造の2階建て、ルート1壁量は取れそうだけど
>>スリット切りまくってルート3で設計。
>>間違ってますか?
>
>お金払って、耐震性の劣る建屋設計して貰えるのは
>誠に有り難い事だね(>_<)
>>RC造の2階建て、ルート1壁量は取れそうだけど
>>スリット切りまくってルート3で設計。
>>間違ってますか?
>
>お金払って、耐震性の劣る建屋設計して貰えるのは
>誠に有り難い事だね(>_<)
Re: それでもルート3
一日一善
2019/07/25 12:38:23
日本建築士事務所協会連合会「2015年構造設計Q&A集」P-287見てみて。いいこと書いてる。
Re: それでもルート3
2019/07/25 14:18:12
>RC造の2階建て、ルート1壁量は取れそうだけど
>スリット切りまくってルート3で設計。
>間違ってますか?
ルート1満足するなら、階高・用途などが許せばWRCもアリだな。
>スリット切りまくってルート3で設計。
>間違ってますか?
ルート1満足するなら、階高・用途などが許せばWRCもアリだな。
Re: それでもルート3
どんな事が。
2019/07/25 14:54:44
>日本建築士事務所協会連合会「2015年構造設計Q&A集」P-287見てみて。いいこと書いてる。
教えてください。
教えてください。
Re: それでもルート3
矢田
2019/07/25 15:35:55
>>日本建築士事務所協会連合会「2015年構造設計Q&A集」P-287見てみて。いいこと書いてる。
>
>教えてください。
本お買いませう
>
>教えてください。
本お買いませう
Re: それでもルート3
2019/07/25 16:53:55
>RC造の2階建て、ルート1壁量は取れそうだけど
>スリット切りまくってルート3で設計。
>間違ってますか?
もったいない、スリットなしでルート3で設計。でよいではないか・・・。
>スリット切りまくってルート3で設計。
>間違ってますか?
もったいない、スリットなしでルート3で設計。でよいではないか・・・。
経済設計
教えてちゃん
2019/07/23 11:31:59
一次設計時の最大検定比が0.99で、
必要保有水平耐力比が1.02という
構造設計はケチですか?
必要保有水平耐力比が1.02という
構造設計はケチですか?
Re: 不経済設計
教えないちゃん
2019/07/23 11:44:47
>一次設計時の最大検定比が0.99で、
>必要保有水平耐力比が1.02という
>構造設計はケチですか?
ギリギリだけど、ケチと決める根拠は人それぞれだから、ケチかどうかの判断は示さないよ。
だけどもありとあらゆる仮定の基に計算してるから、一つでも仮定が少しでも崩れると、危険建物(違法建物)に墜落するかもね。
まっ、そのときはアンタが責任取って賠償すれば良いのだから安心してね。
>必要保有水平耐力比が1.02という
>構造設計はケチですか?
ギリギリだけど、ケチと決める根拠は人それぞれだから、ケチかどうかの判断は示さないよ。
だけどもありとあらゆる仮定の基に計算してるから、一つでも仮定が少しでも崩れると、危険建物(違法建物)に墜落するかもね。
まっ、そのときはアンタが責任取って賠償すれば良いのだから安心してね。
Re: 不経済設計
教えてちゃん
2019/07/23 12:08:21
大抵のことは、「想定以上の大きな地震力でした。」
で解決するよね。
>ギリギリだけど、ケチと決める根拠は人それぞれだから、ケチかどうかの判断は示さないよ。
>だけどもありとあらゆる仮定の基に計算してるから、一つでも仮定が少しでも崩れると、危険建物(違法建物)に墜落するかもね。
>まっ、そのときはアンタが責任取って賠償すれば良いのだから安心してね。
で解決するよね。
>ギリギリだけど、ケチと決める根拠は人それぞれだから、ケチかどうかの判断は示さないよ。
>だけどもありとあらゆる仮定の基に計算してるから、一つでも仮定が少しでも崩れると、危険建物(違法建物)に墜落するかもね。
>まっ、そのときはアンタが責任取って賠償すれば良いのだから安心してね。
Re: 不経済設計
2019/07/23 12:32:42
>大抵のことは、「想定以上の大きな地震力でした。」
>で解決するよね。
甘いなぁ
>で解決するよね。
甘いなぁ
Re: 経済設計
2019/07/23 12:56:45
>一次設計時の最大検定比が0.99で、
>必要保有水平耐力比が1.02という
>構造設計はケチですか?
暇人、ネタ切れか?
外は入道雲と青空、、、梅雨明けか・・・・。。。
>必要保有水平耐力比が1.02という
>構造設計はケチですか?
暇人、ネタ切れか?
外は入道雲と青空、、、梅雨明けか・・・・。。。
Re: 経済設計
2019/07/23 13:12:38
>一次設計時の最大検定比が0.99で、
>必要保有水平耐力比が1.02という
余裕がありそうだから大きな所だけ見ておくか。(*^。^*)
ギリギリだと、
審査は念入りに丹念に行われる。(*^。^*)
>必要保有水平耐力比が1.02という
余裕がありそうだから大きな所だけ見ておくか。(*^。^*)
ギリギリだと、
審査は念入りに丹念に行われる。(*^。^*)
Re: 経済設計
そうそう
2019/07/23 13:38:57
>>>一次設計時の最大検定比が0.99で、
>>>必要保有水平耐力比が1.02という
>>
>>余裕がありそうだから大きな所だけ見ておくか。(*^。^*)
>>ギリギリだと、
>>審査は念入りに丹念に行われる。(*^。^*)
>
検定比0.99とかだと荷重拾いごまかしてNGを回避したんじゃないか…と思って念入りにみられそう。
>>>必要保有水平耐力比が1.02という
>>
>>余裕がありそうだから大きな所だけ見ておくか。(*^。^*)
>>ギリギリだと、
>>審査は念入りに丹念に行われる。(*^。^*)
>
検定比0.99とかだと荷重拾いごまかしてNGを回避したんじゃないか…と思って念入りにみられそう。
Re: 経済設計
2019/07/23 13:40:17
>>一次設計時の最大検定比が0.99で、
>>必要保有水平耐力比が1.02という
>
>余裕がありそうだから大きな所だけ見ておくか。(*^。^*)
>ギリギリだと、
>審査は念入りに丹念に行われる。(*^。^*)
保有とゆう階段を踏み外さないように、・・−0.05×n。。。
隣のビルの逆光がまぶしい、新橋駅ビルのビヤガーデンの季節。
>>必要保有水平耐力比が1.02という
>
>余裕がありそうだから大きな所だけ見ておくか。(*^。^*)
>ギリギリだと、
>審査は念入りに丹念に行われる。(*^。^*)
保有とゆう階段を踏み外さないように、・・−0.05×n。。。
隣のビルの逆光がまぶしい、新橋駅ビルのビヤガーデンの季節。
Re: 経済設計
2019/07/23 13:52:55
>一次設計時の最大検定比が0.99で、
>必要保有水平耐力比が1.02という
>構造設計はケチですか?
ケチではなく自信家。
>必要保有水平耐力比が1.02という
>構造設計はケチですか?
ケチではなく自信家。
Re: 経済設計
2019/07/23 15:44:52
>一次設計時の最大検定比が0.99で、
>必要保有水平耐力比が1.02という
>構造設計はケチですか?
Coは小数点以下一桁、Dsは小数点以下二桁ですがいかがでしょうか。
>必要保有水平耐力比が1.02という
>構造設計はケチですか?
Coは小数点以下一桁、Dsは小数点以下二桁ですがいかがでしょうか。
Re: 経済設計
ユウジ
2019/07/23 15:49:23
>一次設計時の最大検定比が0.99で、
>必要保有水平耐力比が1.02という
>構造設計はケチですか?
最近の構造設計は検定比とか数値ばかりを気にすることが多くて嫌になりますね.
さて、一次設計最大検定比0.99、保有耐力比1.02ということで、
推測ですが、一次の層間変形角は1/120ギリギリ、保有は1/100で決定でしょうか?
所詮、完全弾塑性なので倒壊までは追いかけることは出来ませんが、相当揺れそうな建物ですね.
もしかすると常時微動だけで揺れるのではないのでしょうか?
少し大きな地震がきたら、すぐ第一ヒンジが発生し、永久変位が生じる建物になっていませんか?
審査もそうですが、まずは施主にきちんと説明し、納得いただけることが大切でしょう.
>必要保有水平耐力比が1.02という
>構造設計はケチですか?
最近の構造設計は検定比とか数値ばかりを気にすることが多くて嫌になりますね.
さて、一次設計最大検定比0.99、保有耐力比1.02ということで、
推測ですが、一次の層間変形角は1/120ギリギリ、保有は1/100で決定でしょうか?
所詮、完全弾塑性なので倒壊までは追いかけることは出来ませんが、相当揺れそうな建物ですね.
もしかすると常時微動だけで揺れるのではないのでしょうか?
少し大きな地震がきたら、すぐ第一ヒンジが発生し、永久変位が生じる建物になっていませんか?
審査もそうですが、まずは施主にきちんと説明し、納得いただけることが大切でしょう.
Re: 揺れる不経済設計Toyosu
ニチケン
2019/07/23 16:13:50
あっ 豊洲市場水産卸売場棟か???
確か4階だかの車両通路を車が走ると建物全体がグラグラ揺れるんで通行禁止になったってニュースあった。ネズミが棲んでるのもニュース出た。
■民の皆さんゴメンナサイ。
確か4階だかの車両通路を車が走ると建物全体がグラグラ揺れるんで通行禁止になったってニュースあった。ネズミが棲んでるのもニュース出た。
■民の皆さんゴメンナサイ。
Re: 揺れる不経済設計Toyosu
ニコ
2019/07/23 19:03:47
はっきり言って、ケチ
数字遊びをしている。
大人になれ。
でも老人になるな。
数字遊びをしている。
大人になれ。
でも老人になるな。
Re: 経済設計
教えてちゃん
2019/07/24 13:54:31
RC造だからそんなに変形はきつくないです。
ありがとうございます。
>>一次設計時の最大検定比が0.99で、
>>必要保有水平耐力比が1.02という
>>構造設計はケチですか?
>最近の構造設計は検定比とか数値ばかりを気にすることが多くて嫌になりますね.
>さて、一次設計最大検定比0.99、保有耐力比1.02ということで、
>推測ですが、一次の層間変形角は1/120ギリギリ、保有は1/100で決定でしょうか?
>所詮、完全弾塑性なので倒壊までは追いかけることは出来ませんが、相当揺れそうな建物ですね.
>もしかすると常時微動だけで揺れるのではないのでしょうか?
>少し大きな地震がきたら、すぐ第一ヒンジが発生し、永久変位が生じる建物になっていませんか?
>審査もそうですが、まずは施主にきちんと説明し、納得いただけることが大切でしょう.
ありがとうございます。
>>一次設計時の最大検定比が0.99で、
>>必要保有水平耐力比が1.02という
>>構造設計はケチですか?
>最近の構造設計は検定比とか数値ばかりを気にすることが多くて嫌になりますね.
>さて、一次設計最大検定比0.99、保有耐力比1.02ということで、
>推測ですが、一次の層間変形角は1/120ギリギリ、保有は1/100で決定でしょうか?
>所詮、完全弾塑性なので倒壊までは追いかけることは出来ませんが、相当揺れそうな建物ですね.
>もしかすると常時微動だけで揺れるのではないのでしょうか?
>少し大きな地震がきたら、すぐ第一ヒンジが発生し、永久変位が生じる建物になっていませんか?
>審査もそうですが、まずは施主にきちんと説明し、納得いただけることが大切でしょう.
Re: 揺れる不経済設計Toyosu
教えてちゃん
2019/07/24 13:55:51
やっぱりケチですよね
ありがとうございます。
>はっきり言って、ケチ
>数字遊びをしている。
>大人になれ。
>でも老人になるな。
ありがとうございます。
>はっきり言って、ケチ
>数字遊びをしている。
>大人になれ。
>でも老人になるな。
Re: 経済設計
2019/07/25 02:40:16
>外は入道雲と青空、、、梅雨明けか・・・・。。。
コッチはまだだ
コッチはまだだ
Re: 揺れる不経済設計Toyosu
2019/07/25 03:27:35
>あっ 豊洲市場水産卸売場棟か???
>確か4階だかの車両通路を車が走ると建物全体がグラグラ揺れるんで通行禁止になったってニュースあった。ネズミが棲んでるのもニュース出た。
>■民の皆さんゴメンナサイ。
なるほど。それだったのか。
>確か4階だかの車両通路を車が走ると建物全体がグラグラ揺れるんで通行禁止になったってニュースあった。ネズミが棲んでるのもニュース出た。
>■民の皆さんゴメンナサイ。
なるほど。それだったのか。
Re: 揺れる不経済設計Toyosu
笑
2019/07/25 06:53:32
>なるほど。それだったのか。
まわりくどい。
まわりくどい。
Re: 揺れる不経済設計Toyosu
ガリレイ
2019/07/25 07:00:30
>>なるほど。それだったのか。
>
>まわりくどい。
それでも地球はまわっている
>
>まわりくどい。
それでも地球はまわっている
Re: 経済設計
2019/07/25 07:27:11
>一次設計時の最大検定比が0.99で、
>必要保有水平耐力比が1.02という
>構造設計はケチですか?
検定比が0.90でも0.99でも 構造的には大差ありません。
保有も同じ1.02 でも 1.10 でも 大差ない。
一貫計算のバグ
入力ミス
モデル化の誤差
確認が通れば 問題ないということではありません。
適正な審査が行われているかどうかの査察が確認機関に入ります。忘れたころに国交省から嫌疑の質疑が来ることもあります。
回答するのはあくまで設計者。
確認機関ではありません。
適正に回答できる自信があるならいいでしょう。
>必要保有水平耐力比が1.02という
>構造設計はケチですか?
検定比が0.90でも0.99でも 構造的には大差ありません。
保有も同じ1.02 でも 1.10 でも 大差ない。
一貫計算のバグ
入力ミス
モデル化の誤差
確認が通れば 問題ないということではありません。
適正な審査が行われているかどうかの査察が確認機関に入ります。忘れたころに国交省から嫌疑の質疑が来ることもあります。
回答するのはあくまで設計者。
確認機関ではありません。
適正に回答できる自信があるならいいでしょう。
Re: 経済設計
熱中症
2019/07/25 10:39:21
>適正な審査が行われているかどうかの査察が確認機関に入ります。
>忘れたころに国交省から嫌疑の質疑が来ることもあります。
>回答するのはあくまで設計者。
それ、嘘でしょう、回答すべきは審査官、以前某○RIで審査官の
ミスで、設計者に追加検討言って来ましたが、蹴散らしました、
審査官が自分で検討書作っての対応させました、顧客なのよん。
>忘れたころに国交省から嫌疑の質疑が来ることもあります。
>回答するのはあくまで設計者。
それ、嘘でしょう、回答すべきは審査官、以前某○RIで審査官の
ミスで、設計者に追加検討言って来ましたが、蹴散らしました、
審査官が自分で検討書作っての対応させました、顧客なのよん。
Re: 経済設計
2019/07/25 11:30:36
>>適正な審査が行われているかどうかの査察が確認機関に入ります。
>>忘れたころに国交省から嫌疑の質疑が来ることもあります。
>>回答するのはあくまで設計者。
>
>それ、嘘でしょう、回答すべきは審査官、以前某○RIで審査官の
>ミスで、設計者に追加検討言って来ましたが、蹴散らしました、
>審査官が自分で検討書作っての対応させました、顧客なのよん。
大手の確認機関はそれなりに対応できる人間が組織内にいる。
>>忘れたころに国交省から嫌疑の質疑が来ることもあります。
>>回答するのはあくまで設計者。
>
>それ、嘘でしょう、回答すべきは審査官、以前某○RIで審査官の
>ミスで、設計者に追加検討言って来ましたが、蹴散らしました、
>審査官が自分で検討書作っての対応させました、顧客なのよん。
大手の確認機関はそれなりに対応できる人間が組織内にいる。
Re: 経済設計
2019/07/25 11:55:51
>適正な審査が行われているかどうかの査察が確認機関に入ります。忘れたころに国交省から嫌疑の質疑が来ることもあります。
>回答するのはあくまで設計者。
えーっ。そんな〇〇な。
適判機関が適判して認めた事項なんだから、上位機関の国交省への対応は適判機関の責任で処理でしょ。
もしも適判機関が設計者に回答書を作らせるなら、適判機関は設計者に回答料を払う必要がありますよ。
>回答するのはあくまで設計者。
えーっ。そんな〇〇な。
適判機関が適判して認めた事項なんだから、上位機関の国交省への対応は適判機関の責任で処理でしょ。
もしも適判機関が設計者に回答書を作らせるなら、適判機関は設計者に回答料を払う必要がありますよ。
Re: 経済設計
辞めたい
2019/07/25 12:12:49
指摘事項:検定比が0.99で検定比1.00に対してギリギリですが、問題ありませんか。
回答:問題無い。
こんな文章でも残っていれば、設計者が回答では。
ちなみに検査機関の者ではありません。
回答:問題無い。
こんな文章でも残っていれば、設計者が回答では。
ちなみに検査機関の者ではありません。
Re: 経済設計
熱
2019/07/25 17:40:41
>大手の確認機関はそれなりに対応できる人間が組織内にいる。
居ないです、設計者は国交省の監査には関知しないもん(*^-^*)
居ないです、設計者は国交省の監査には関知しないもん(*^-^*)
Re: 経済設計
2019/07/25 17:47:39
ギリギリがダメというのは、そもそも決められた許容値がダメってことじゃないのかい?
PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
kcz0888
2019/07/19 23:30:03
ジャパンパイル VS 日本コンクリート
岡崎市 市議会
令和元年6月定例会 鈴木 雅子 質問
PFI 建築事業 子供発達センター 杭工事 杭先端部 プレカット工法について質問 チョー大変
http://smart.discussvision.net/smart/tenant/okazaki/WebView/councilorsearchresult.html?speaker_id=4&search_index=3
15分40秒以降のやり取り ハイパーメガ 杭先端切断施工だって:::? 岡崎市議会問題提起
施工写真↓
https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
岡崎市 市議会
令和元年6月定例会 鈴木 雅子 質問
PFI 建築事業 子供発達センター 杭工事 杭先端部 プレカット工法について質問 チョー大変
http://smart.discussvision.net/smart/tenant/okazaki/WebView/councilorsearchresult.html?speaker_id=4&search_index=3
15分40秒以降のやり取り ハイパーメガ 杭先端切断施工だって:::? 岡崎市議会問題提起
施工写真↓
https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/20 05:08:00
メーカー仕様書のどこに先端切断工法が書いてあるんじゃ??
おい
https://m.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
PFI事業の岡崎市こども発達センター。ハイパーメガ工法。
先端の凸凹杭がほとんど残らないような切り方もあるね。
ジャパンパイルさんの公式見解がききたいな。wktk。
ついでだからSNSに乗っけちゃおう。
おい
https://m.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
PFI事業の岡崎市こども発達センター。ハイパーメガ工法。
先端の凸凹杭がほとんど残らないような切り方もあるね。
ジャパンパイルさんの公式見解がききたいな。wktk。
ついでだからSNSに乗っけちゃおう。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/20 05:20:29
>ジャパンパイル VS 日本コンクリート
>http://smart.discussvision.net/smart/tenant/okazaki/WebView/councilorsearchresult.html?speaker_id=4&search_index=3
>
>15分40秒以降のやり取り ハイパーメガ 杭先端切断施工だって:::? 岡崎市議会問題提起
>
>施工写真↓
>https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
>http://smart.discussvision.net/smart/tenant/okazaki/WebView/councilorsearchresult.html?speaker_id=4&search_index=3
>
>15分40秒以降のやり取り ハイパーメガ 杭先端切断施工だって:::? 岡崎市議会問題提起
>
>施工写真↓
>https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/20 09:29:27
>ジャパンパイル VS 日本コンクリート
>http://smart.discussvision.net/smart/tenant/okazaki/WebView/councilorsearchresult.html?speaker_id=4&search_index=3
>
>15分40秒以降のやり取り ハイパーメガ 杭先端切断施工だって:::? 岡崎市議会問題提起
>
>施工写真↓
>https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
新鮮ですね。
>http://smart.discussvision.net/smart/tenant/okazaki/WebView/councilorsearchresult.html?speaker_id=4&search_index=3
>
>15分40秒以降のやり取り ハイパーメガ 杭先端切断施工だって:::? 岡崎市議会問題提起
>
>施工写真↓
>https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
新鮮ですね。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
Mega
2019/07/20 10:31:07
>新鮮ですね。
新工法だね〜、PHC切っても良いのだ・・・
新工法だね〜、PHC切っても良いのだ・・・
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/20 10:53:46
>>新鮮ですね。
>
>新工法だね〜、PHC切っても良いのだ・・・
打設前に先端(下杭)を切断って杭位置の支持層深度が完全に判っててできることだよな。それも支持層が岩ならわからなくもないが。なんかスゴイ杭打ちだ。
議員が、同じ工法の日コンに質問したら、下杭を打設前にぶった切るのあり得ないし、認定外の所業になる、と返事が返って来たそうだ。
>
>新工法だね〜、PHC切っても良いのだ・・・
打設前に先端(下杭)を切断って杭位置の支持層深度が完全に判っててできることだよな。それも支持層が岩ならわからなくもないが。なんかスゴイ杭打ちだ。
議員が、同じ工法の日コンに質問したら、下杭を打設前にぶった切るのあり得ないし、認定外の所業になる、と返事が返って来たそうだ。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/20 15:45:51
7分20秒辺りから、杭カット後の構造耐力上支障が無いかの構造計算に踏み込んで聞いてるWKTK。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
ニコ
2019/07/20 18:39:44
信用して、よいのか疑問がわく。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/20 20:31:03
>信用して、よいのか疑問がわく。
話の信憑性?
話の信憑性?
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
jpp
2019/07/21 00:48:03
>>信用して、よいのか疑問がわく。
>
>話の信憑性?
建築確認これで大丈夫なのか疑問がある・
杭としての性能・支持力自体も疑念あり。
>
>話の信憑性?
建築確認これで大丈夫なのか疑問がある・
杭としての性能・支持力自体も疑念あり。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/21 06:13:29
>ジャパンパイル VS 日本コンクリート
>岡崎市 市議会
>令和元年6月定例会 鈴木 雅子 質問
>PFI 建築事業 子供発達センター 杭工事 杭先端部 プレカット工法について質問 チョー大変
まだ議事録は来てないですね
>岡崎市 市議会
>令和元年6月定例会 鈴木 雅子 質問
>PFI 建築事業 子供発達センター 杭工事 杭先端部 プレカット工法について質問 チョー大変
まだ議事録は来てないですね
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
ニコ
2019/07/21 07:45:40
中日新聞に問い合わせて
設計監理はどこがやっていますか?
設計監理はどこがやっていますか?
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
ニコ
2019/07/21 07:57:16
pfi
管理責任はあります、設計事務所に。
管理責任はあります、設計事務所に。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/21 08:05:41
>pfi
>管理責任はあります、設計事務所に。
監理な
>管理責任はあります、設計事務所に。
監理な
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
禁止
2019/07/21 12:59:32
>この中に関連論文があれば良くて良い結果がでていれば良いのだけれども。
>http://www.japanpile.co.jp/ir/treatise/category/1
>もし有っても大臣認定条件から外れてれば建築基準法違反だよね。
※認定条件に「杭の許容耐力が明らかな既成コンクリート杭」
明記されてるし・・
>http://www.japanpile.co.jp/ir/treatise/category/1
>もし有っても大臣認定条件から外れてれば建築基準法違反だよね。
※認定条件に「杭の許容耐力が明らかな既成コンクリート杭」
明記されてるし・・
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
禁止
2019/07/21 13:02:21
>この中に関連論文があれば良くて良い結果がでていれば良いのだけれども。
>http://www.japanpile.co.jp/ir/treatise/category/1
>もし有っても大臣認定条件から外れてれば建築基準法違反だよね。
★ジャパンパイルの技術資料見ても根固め部分の強度分布図(ヒストグラム)
【根固め部の 4 週圧縮強度の統計処理結果 平均値で25N/mm2 最高値で50N/mm2
PHC杭の材令強度が85〜105N/muの超高強度コンクリートだからね〜カットしひび割れてる
杭先端強度が確保されてるという岡崎市の建築部長の答弁はなんら根拠は無いね・・
ハイパーメガトップ工法は杭の節の部分の数で支持力増やしてるわけだから節部が減れば
支持力は著しく低減すると思いますがジャパンパイルの回答を聞きたい。
>http://www.japanpile.co.jp/ir/treatise/category/1
>もし有っても大臣認定条件から外れてれば建築基準法違反だよね。
★ジャパンパイルの技術資料見ても根固め部分の強度分布図(ヒストグラム)
【根固め部の 4 週圧縮強度の統計処理結果 平均値で25N/mm2 最高値で50N/mm2
PHC杭の材令強度が85〜105N/muの超高強度コンクリートだからね〜カットしひび割れてる
杭先端強度が確保されてるという岡崎市の建築部長の答弁はなんら根拠は無いね・・
ハイパーメガトップ工法は杭の節の部分の数で支持力増やしてるわけだから節部が減れば
支持力は著しく低減すると思いますがジャパンパイルの回答を聞きたい。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/21 14:40:10
これまた杭業界kを揺るがす大事件だ。国交省の出方に注目しよう。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/21 14:46:56
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/21 14:52:57
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
ニコ
2019/07/21 17:18:01
西井都市建築事務所の出番だ。
耐力低減で大丈夫かな?
耐力低減で大丈夫かな?
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/21 18:02:14
>西井都市建築事務所の出番だ。
有迷なの?
有迷なの?
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
ニコ
2019/07/21 18:05:37
>>西井都市建築事務所の出番だ。
>
>
>有迷なの?
宣伝効果抜群、全国版に載るかも。
>
>
>有迷なの?
宣伝効果抜群、全国版に載るかも。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/21 19:38:48
>宣伝効果抜群、全国版に載るかも。
良いか良かざるべきか、それが問題だ。 byセークセスピア
良いか良かざるべきか、それが問題だ。 byセークセスピア
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/22 01:52:00
> PHC杭の材令強度が85〜105N/muの超高強度コンクリートだからね〜カットしひび割れてる
> 杭先端強度が確保されてるという岡崎市の建築部長の答弁はなんら根拠は無いね・・
本スレの趣旨から離れるが、下杭(杭先端部)切断はカッターだから、ブレーカーよりは比較的にひび割れは少なそう。
>施工写真↓
>https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
> 杭先端強度が確保されてるという岡崎市の建築部長の答弁はなんら根拠は無いね・・
本スレの趣旨から離れるが、下杭(杭先端部)切断はカッターだから、ブレーカーよりは比較的にひび割れは少なそう。
>施工写真↓
>https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/22 01:59:17
構造はどこが計算したの?
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
疑惑の◇◇◇◇◇
2019/07/22 05:47:17
>施工写真↓
>https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
現場施工記録写真を出してるけど工事関係者なのか?。それとも工事関係者から裏で流して貰ったのか?。
そもそもゆうつべに投稿者と同じ垢kcz0888があるけど同一人物なのか?。同じなんだろうな。
工事現場潜入やら防災土木工事危険場所侵入やらあるみたいだけど。
>https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
現場施工記録写真を出してるけど工事関係者なのか?。それとも工事関係者から裏で流して貰ったのか?。
そもそもゆうつべに投稿者と同じ垢kcz0888があるけど同一人物なのか?。同じなんだろうな。
工事現場潜入やら防災土木工事危険場所侵入やらあるみたいだけど。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
^_^
2019/07/22 12:18:54
>> PHC杭の材令強度が85〜105N/muの超高強度コンクリートだからね〜カットしひび割れてる
>> 杭先端強度が確保されてるという岡崎市の建築部長の答弁はなんら根拠は無いね・・
>下杭(杭先端部)切断はカッターだから、ブレーカーよりは比較的にひび割れは少なそう。
>>施工写真↓
と!! 言ってもPHC杭としてのプレストレスは、切断した時点でもう解放されますので^_^ 製品としての保証は無いと思うが ジャパンパイルは保証されるカモ🦆🦆(^^)。
>>https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
>> 杭先端強度が確保されてるという岡崎市の建築部長の答弁はなんら根拠は無いね・・
>下杭(杭先端部)切断はカッターだから、ブレーカーよりは比較的にひび割れは少なそう。
>>施工写真↓
と!! 言ってもPHC杭としてのプレストレスは、切断した時点でもう解放されますので^_^ 製品としての保証は無いと思うが ジャパンパイルは保証されるカモ🦆🦆(^^)。
>>https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/22 12:22:37
> と!! 言ってもPHC杭としてのプレストレスは、切断した時点でもう解放されますので
PS力が抜ける範囲って、長さで10〜30センチとか杭径の3割以下とかの実権結果があったような気がしたけど。
PS力が抜ける範囲って、長さで10〜30センチとか杭径の3割以下とかの実権結果があったような気がしたけど。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
kin
2019/07/22 13:32:41
>> と!! 言ってもPHC杭としてのプレストレスは、切断した時点でもう解放されますので
>
>PS力が抜ける範囲って、長さで10〜30センチとか杭径の3割以下とかの実権結果があったような気がしたけど。
プ レストレスの抜ける範囲がある事実があるから 普通は杭が高止まりした時カットして杭頭部掘り下げて鉄筋カゴで囲い生コン入れて補強しますよねー デモこの現場ではPHC杭プレカットした部分を支持層側に、入れちゃたみたい〜 認定条件に合うかと言うか 製品の構造理解した施工か? と常識疑う。
>
>PS力が抜ける範囲って、長さで10〜30センチとか杭径の3割以下とかの実権結果があったような気がしたけど。
プ レストレスの抜ける範囲がある事実があるから 普通は杭が高止まりした時カットして杭頭部掘り下げて鉄筋カゴで囲い生コン入れて補強しますよねー デモこの現場ではPHC杭プレカットした部分を支持層側に、入れちゃたみたい〜 認定条件に合うかと言うか 製品の構造理解した施工か? と常識疑う。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/22 14:58:33
>プレストレスの抜ける範囲がある事実があるから
普通は杭が高止まりした時カットして杭頭部掘り下げて鉄筋カゴで囲い生コン入れて補強しますよねー
デモこの現場ではPHC杭プレカットした部分を支持層側に、入れちゃたみたい〜 認定条件に合うかと言うか 製品の構造理解した施工か? と常識疑う。
甘い考え持ってるのかも
1.CHANG式なら杭先端応力はどうでも良い
2.支持地盤に囲まれてるからひび割れしても無問題
3.杭先端切断の有無まで認定に書いて無い
4.叩かない工法だから
5.どうせ深い土の中だから何が起きても見えない
とか・・・。
もちろん理論的または工学的に安全が証明されれば何も言いません。
甘い考え持ってるのかも
1.CHANG式なら杭先端応力はどうでも良い
2.支持地盤に囲まれてるからひび割れしても無問題
3.杭先端切断の有無まで認定に書いて無い
4.叩かない工法だから
5.どうせ深い土の中だから何が起きても見えない
とか・・・。
もちろん理論的または工学的に安全が証明されれば何も言いません。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
kin
2019/07/22 17:55:15
>甘い考え持ってるのかも
>5.どうせ深い土の中だから何が起きても見えない
>とか・・・。
岡崎市議会の内容よく聴いてみて!
施工当初は、杭は全く切断してない報告書 が提出
一年以上して 外部より杭を切断して施工してる指摘?通報があり
事実に従って報告書を再提出と同時に建築確認申請を再提出させる
岡崎市の対応 建設部長は単純なミス と答弁?
なにが事実かは? 隠蔽工作ではないか?
>5.どうせ深い土の中だから何が起きても見えない
>とか・・・。
岡崎市議会の内容よく聴いてみて!
施工当初は、杭は全く切断してない報告書 が提出
一年以上して 外部より杭を切断して施工してる指摘?通報があり
事実に従って報告書を再提出と同時に建築確認申請を再提出させる
岡崎市の対応 建設部長は単純なミス と答弁?
なにが事実かは? 隠蔽工作ではないか?
Re: 短いPHC節杭の切断
寝不足
2019/07/23 04:56:43
継手無し1本の節付杭で、風化花崗岩が7〜11mで出て来るのか。
ビデオとメーカーカタログ図を見比べると、確かに杭先端切断だ。
(端部から節までの長さと節節間長さで比べてくれ。先端側と杭頭側で節から端部までの長さが異なる)
投稿者ビデオhttps://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
杭材カタログhttp://www.japanpile.co.jp/method/pdf/nph.pdf
確かに水平耐力を考えれば、杭頭より杭先端切断の方が良さそうにも感じる。
でも元々短い杭みたいだから、
変更前も変更後も「短い杭」の「杭先端拘束条件考慮」で計算しても安全?。
弾性範囲でCHANG式が適用できる?。
杭実長が異なってるから、それを考慮して水平力の分配と杭頭MQの計算してる?。
それにしても支持層深さがパラバラの柱状図があるのに、図面上の杭長はもちろん、施工計画書・施工図の杭長は何て書いてあった?。
建築確認と適合性判定で、支持層深さ、杭長さ、水平耐力等についての質問は出なかった?。
疑問が尽き果てることのない建物だね。
以下、岡崎市公表資料
こども発達センター等整備運営事業の募集要項等の公表https://www.city.okazaki.lg.jp/330/p017481.html
資料A8 地質調査結果(こども発達センター新築建設地部分)(PDF形式:4,673KB)https://www.city.okazaki.lg.jp/330/p017481_d/fil/2-08.pdf
柱状図4枚のうちの2枚http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0396.png
■スレ建て書き込み再録■
>PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
>kcz0888 2019/07/19 23:30:03
>ジャパンパイル VS 日本コンクリート
>岡崎市 市議会
>令和元年6月定例会 鈴木 雅子 質問
>PFI 建築事業 子供発達センター 杭工事 杭先端部 プレカット工法について質問 チョー大変
>http://smart.discussvision.net/smart/tenant/okazaki/WebView/councilorsearchresult.html?speaker_id=4&search_index=3
>15分40秒以降のやり取り ハイパーメガ 杭先端切断施工だって:::? 岡崎市議会問題提起
>施工写真↓
>https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
ビデオとメーカーカタログ図を見比べると、確かに杭先端切断だ。
(端部から節までの長さと節節間長さで比べてくれ。先端側と杭頭側で節から端部までの長さが異なる)
投稿者ビデオhttps://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
杭材カタログhttp://www.japanpile.co.jp/method/pdf/nph.pdf
確かに水平耐力を考えれば、杭頭より杭先端切断の方が良さそうにも感じる。
でも元々短い杭みたいだから、
変更前も変更後も「短い杭」の「杭先端拘束条件考慮」で計算しても安全?。
弾性範囲でCHANG式が適用できる?。
杭実長が異なってるから、それを考慮して水平力の分配と杭頭MQの計算してる?。
それにしても支持層深さがパラバラの柱状図があるのに、図面上の杭長はもちろん、施工計画書・施工図の杭長は何て書いてあった?。
建築確認と適合性判定で、支持層深さ、杭長さ、水平耐力等についての質問は出なかった?。
疑問が尽き果てることのない建物だね。
以下、岡崎市公表資料
こども発達センター等整備運営事業の募集要項等の公表https://www.city.okazaki.lg.jp/330/p017481.html
資料A8 地質調査結果(こども発達センター新築建設地部分)(PDF形式:4,673KB)https://www.city.okazaki.lg.jp/330/p017481_d/fil/2-08.pdf
柱状図4枚のうちの2枚http://arc-structure.sakura.ne.jp/cgi-bin3/src/up0396.png
■スレ建て書き込み再録■
>PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
>kcz0888 2019/07/19 23:30:03
>ジャパンパイル VS 日本コンクリート
>岡崎市 市議会
>令和元年6月定例会 鈴木 雅子 質問
>PFI 建築事業 子供発達センター 杭工事 杭先端部 プレカット工法について質問 チョー大変
>http://smart.discussvision.net/smart/tenant/okazaki/WebView/councilorsearchresult.html?speaker_id=4&search_index=3
>15分40秒以降のやり取り ハイパーメガ 杭先端切断施工だって:::? 岡崎市議会問題提起
>施工写真↓
>https://www.youtube.com/watch?v=xVyfLkY08tY
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
ニコ
2019/07/23 07:01:43
>> と!! 言ってもPHC杭としてのプレストレスは、切断した時点でもう解放されますので
>
>PS力が抜ける範囲って、長さで10〜30センチとか杭径の3割以下とかの実権結果があったような気がしたけど。
カットした側を先端にして埋め込んだのだから、作用モーメントは小さいはず。頭をはつるよりは、安全。
>
>PS力が抜ける範囲って、長さで10〜30センチとか杭径の3割以下とかの実権結果があったような気がしたけど。
カットした側を先端にして埋め込んだのだから、作用モーメントは小さいはず。頭をはつるよりは、安全。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
^_^
2019/07/23 09:53:31
>>> と!! 言ってもPHC杭としてのプレストレスは、切断した時点でもう解放されますので
>>
>>PS力が抜ける範囲って、長さで10〜30センチとか杭径の3割以下とかの実権結果があったような気がしたけど。
>
>カットした側を先端にして埋め込んだのだから、作用モーメントは小さいはず。頭をはつるよりは、安全。
安全? 根拠は! 数字 力学的根拠は無い
確かな事は切断した側は応力的根拠の無い
コンクリートの塊 と言う事実^_^
>>
>>PS力が抜ける範囲って、長さで10〜30センチとか杭径の3割以下とかの実権結果があったような気がしたけど。
>
>カットした側を先端にして埋め込んだのだから、作用モーメントは小さいはず。頭をはつるよりは、安全。
安全? 根拠は! 数字 力学的根拠は無い
確かな事は切断した側は応力的根拠の無い
コンクリートの塊 と言う事実^_^
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
ヌコ
2019/07/23 10:09:41
>カットした側を先端にして埋め込んだのだから、作用モーメントは小さいはず。頭をはつるよりは、安全。
話を詰まらない方に盛ってくなよ。
話を詰まらない方に盛ってくなよ。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
^_^
2019/07/23 12:13:23
話を詰まらない方に盛ってくなよ。
ジャパンパイルに この件 だれか問い合わせして
ハイパーメガトップ工法の認定条件から外れて無い
か確認して^_^ 最新にして 最終の工法らしいけど!
設計の自由度がかなり高い工法らしいけど^_^
写真の杭切断部分はセメントは欠落ち 断面は
不揃いだ !
書き込みの中で綺麗に切れてる ほざいてる申す者
数字を見るだけでなく 技術者としての確かな目を
磨け。
ジャパンパイルに この件 だれか問い合わせして
ハイパーメガトップ工法の認定条件から外れて無い
か確認して^_^ 最新にして 最終の工法らしいけど!
設計の自由度がかなり高い工法らしいけど^_^
写真の杭切断部分はセメントは欠落ち 断面は
不揃いだ !
書き込みの中で綺麗に切れてる ほざいてる申す者
数字を見るだけでなく 技術者としての確かな目を
磨け。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
花崗岩
2019/07/23 18:50:34
杭先端はどこにあるのだろうか。僕の表面?僕に根入れした?
僕ってくたびれると真砂土になるんだよ。ポロポロ崩れるんだよ。
僕ってくたびれると真砂土になるんだよ。ポロポロ崩れるんだよ。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
^_^
2019/07/24 07:33:23
>杭先端はどこにあるのだろうか。僕の表面?僕に根入れした?
>僕ってくたびれると真砂土になるんだよ。ポロポロ崩れるんだよ。
☆ 杭の先端もポロポロ だょ〜
杭内鉄筋は、プレストレス 放出され タラタラ だジョー (//∇//)
>僕ってくたびれると真砂土になるんだよ。ポロポロ崩れるんだよ。
☆ 杭の先端もポロポロ だょ〜
杭内鉄筋は、プレストレス 放出され タラタラ だジョー (//∇//)
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
2019/07/25 07:24:40
地元でニュースになってるのか?
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
一休建築士
2019/07/25 20:41:40
そもそも3階建てにハイパーメガを採用したことが理解できない。
Re: PHCの先端部切断施工(支持層側:高支持力工法)
?
2019/07/30 18:13:02
>そもそも3階建てにハイパーメガを採用したことが理解できない。
安くなるの?
安くなるの?
耐震診断と耐震設計の違い
ジャスティス
2019/07/18 06:16:00
新耐震以降の物件を耐震診断するとNGとなる物件があります。それは、耐震診断が安全側に検討しているためなのでしょうか、そもそも、検討方法が違いますがその違いを教えてください。
Re: 耐震診断と耐震設計の違い
真の正義
2019/07/18 07:20:47
>新耐震以降の物件を耐震診断するとNGとなる物件があります。
耐震診断がNGなら、診断が正しければ危険な建物です。
診断が誤っていれば、正しい診断ができる人に頼みましょう。
耐震診断がNGなら、診断が正しければ危険な建物です。
診断が誤っていれば、正しい診断ができる人に頼みましょう。
Re: 耐震診断と耐震設計の違い
2019/07/18 11:35:26
メアドは消した方が良いけど、メアドに直接返事が貰いたいのかな。やーだよっ。
Re: 耐震診断と耐震設計の違い
2019/07/18 15:58:17
似て非なる物だからね
テニスとバトミントンで試合するようなものかな?
テニスとバトミントンで試合するようなものかな?
Re: 耐震診断と耐震設計の違い
2019/07/18 17:57:09
>メアドは消した方が良いけど、メアドに直接返事が貰いたいのかな。やーだよっ。
コレ見たみたいだからお返事忘れないでね。みんな待ってるからね。
コレ見たみたいだからお返事忘れないでね。みんな待ってるからね。
Re: 耐震診断と耐震設計の違い
2019/07/18 18:01:45
>コレ見たみたいだからお返事忘れないでね。みんな待ってるからね。
アダ ルト系の請求書が来るんでないかい。
アダ ルト系の請求書が来るんでないかい。
Re: 耐震診断と耐震設計の違い
ジャスティス
2019/07/18 22:56:23
>CSS CS CWB CWS Ds F Iso CTU SD FES 内のり
>2001RC耐震診断基解説P182
参考になりました。ありがとうございます。
>2001RC耐震診断基解説P182
参考になりました。ありがとうございます。
Re: 耐震診断と耐震設計の違い
2019/07/18 23:34:42
>>CSS CS CWB CWS Ds F Iso CTU SD FES 内のり
>>2001RC耐震診断基解説P182
>
>参考になりました。ありがとうございます。
あっそっ
いつものフレーズ(・・;)
>>2001RC耐震診断基解説P182
>
>参考になりました。ありがとうございます。
あっそっ
いつものフレーズ(・・;)
Re: 耐震診断と耐震設計の違い
ニコ
2019/07/19 07:51:45
>>2001RC耐震診断基解説P182
なるほど。
なるほど。
Re: 耐震診断と耐震設計の違い
2019/07/20 01:40:08
>>>2001RC耐震診断基解説P182
>なるほど。
そう。ニコニコ。
>なるほど。
そう。ニコニコ。
胴縁
2019/07/17 19:37:31
座屈長さについて優しく教えてください。
20年ぶりの適判物件になりそうなので、心配で眠れません。優しく教えてください。
C形鋼の横胴縁で、外装は角波サイディングです。
角波サイディングで横胴縁は拘束できると考えて宜しいでしょうか。
内装が無くて胴縁内側の拘束は無いために風下側の場合は、拘束長さはスパンと考えるのでしょうか。
なるたけ早く教えてください。( '・_・`)…
20年ぶりの適判物件になりそうなので、心配で眠れません。優しく教えてください。
C形鋼の横胴縁で、外装は角波サイディングです。
角波サイディングで横胴縁は拘束できると考えて宜しいでしょうか。
内装が無くて胴縁内側の拘束は無いために風下側の場合は、拘束長さはスパンと考えるのでしょうか。
なるたけ早く教えてください。( '・_・`)…
Re: 胴縁
胴ぶち
2019/07/17 21:14:30
>座屈長さについて優しく教えてください。
>
>20年ぶりの適判物件になりそうなので、心配で眠れません。優しく教えてください。
>C形鋼の横胴縁で、外装は角波サイディングです。
>角波サイディングで横胴縁は拘束できると考えて宜しいでしょうか。
>内装が無くて胴縁内側の拘束は無いために風下側の場合は、拘束長さはスパンと考えるのでしょうか。
>なるたけ早く教えてください。( '・_・`)…
吾輩は弱軸方向は拘束、強軸方向はスパン(支点間距離)で計算してる。
>
>20年ぶりの適判物件になりそうなので、心配で眠れません。優しく教えてください。
>C形鋼の横胴縁で、外装は角波サイディングです。
>角波サイディングで横胴縁は拘束できると考えて宜しいでしょうか。
>内装が無くて胴縁内側の拘束は無いために風下側の場合は、拘束長さはスパンと考えるのでしょうか。
>なるたけ早く教えてください。( '・_・`)…
吾輩は弱軸方向は拘束、強軸方向はスパン(支点間距離)で計算してる。
Re: 胴縁
ん
2019/07/17 21:40:11
>座屈長さについて優しく教えてください。
>
>20年ぶりの適判物件になりそうなので、心配で眠れません。優しく教えてください。
>C形鋼の横胴縁で、外装は角波サイディングです。
>角波サイディングで横胴縁は拘束できると考えて宜しいでしょうか。
>内装が無くて胴縁内側の拘束は無いために風下側の場合は、拘束長さはスパンと考えるのでしょうか。
>なるたけ早く教えてください。( '・_・`)…
20年も前から適判があったのですね。
>
>20年ぶりの適判物件になりそうなので、心配で眠れません。優しく教えてください。
>C形鋼の横胴縁で、外装は角波サイディングです。
>角波サイディングで横胴縁は拘束できると考えて宜しいでしょうか。
>内装が無くて胴縁内側の拘束は無いために風下側の場合は、拘束長さはスパンと考えるのでしょうか。
>なるたけ早く教えてください。( '・_・`)…
20年も前から適判があったのですね。
Re: 胴縁
nn
2019/07/17 22:39:19
>>座屈長さについて優しく教えてください。
>>
>>20年ぶりの適判物件になりそうなので、心配で眠れません。優しく教えてください。
>>C形鋼の横胴縁で、外装は角波サイディングです。
>>角波サイディングで横胴縁は拘束できると考えて宜しいでしょうか。
>>内装が無くて胴縁内側の拘束は無いために風下側の場合は、拘束長さはスパンと考えるのでしょうか。
>>なるたけ早く教えてください。( '・_・`)…
>
>20年も前から適判があったのですね。
そうか、つりだったか
>>
>>20年ぶりの適判物件になりそうなので、心配で眠れません。優しく教えてください。
>>C形鋼の横胴縁で、外装は角波サイディングです。
>>角波サイディングで横胴縁は拘束できると考えて宜しいでしょうか。
>>内装が無くて胴縁内側の拘束は無いために風下側の場合は、拘束長さはスパンと考えるのでしょうか。
>>なるたけ早く教えてください。( '・_・`)…
>
>20年も前から適判があったのですね。
そうか、つりだったか
Re: 胴縁
2019/07/18 00:39:01
>>>座屈長さについて優しく教えてください。
>>>
>>>20年ぶりの適判物件になりそうなので、心配で眠れません。優しく教えてください。
>>>C形鋼の横胴縁で、外装は角波サイディングです。
>>>角波サイディングで横胴縁は拘束できると考えて宜しいでしょうか。
>>>内装が無くて胴縁内側の拘束は無いために風下側の場合は、拘束長さはスパンと考えるのでしょうか。
>>>なるたけ早く教えてください。( '・_・`)…
>>
>>20年も前から適判があったのですね。
>
>そうか、つりだったか
200年前の間違いかも
>>>
>>>20年ぶりの適判物件になりそうなので、心配で眠れません。優しく教えてください。
>>>C形鋼の横胴縁で、外装は角波サイディングです。
>>>角波サイディングで横胴縁は拘束できると考えて宜しいでしょうか。
>>>内装が無くて胴縁内側の拘束は無いために風下側の場合は、拘束長さはスパンと考えるのでしょうか。
>>>なるたけ早く教えてください。( '・_・`)…
>>
>>20年も前から適判があったのですね。
>
>そうか、つりだったか
200年前の間違いかも
Re: 胴縁
2019/07/18 06:00:12
>内装が無くて胴縁内側の拘束は無いために風下側の場合は、拘束長さはスパンと考えるのでしょうか。
補足
直交方向に壁が無いため、風上・風下ともCf=0.8+0.4=1.2としています。風下側の壁面では、胴縁圧縮側フランジに壁がありません。
補足
直交方向に壁が無いため、風上・風下ともCf=0.8+0.4=1.2としています。風下側の壁面では、胴縁圧縮側フランジに壁がありません。
Re: 胴縁
2019/07/18 07:25:58
>座屈長さについて優しく教えてください。
>
学会の 軽鋼規準に書いてあります。
母屋・胴縁など軽微なものはftをとってもいいだろう・・・・
いいだろう・・の後を熟読してください。
>
学会の 軽鋼規準に書いてあります。
母屋・胴縁など軽微なものはftをとってもいいだろう・・・・
いいだろう・・の後を熟読してください。
Re: 胴縁
*
2019/07/18 07:36:01
>座屈長さについて優しく教えてください。
>C形鋼の横胴縁で、外装は角波サイディングです。
>角波サイディングで横胴縁は拘束できると考えて宜しいでしょうか。
通常では、考えません。
>内装が無くて胴縁内側の拘束は無いために風下側の場合は、拘束長さはスパンと考えるのでしょうか。
そのように考えます。
通常は2間が限度です。
>C形鋼の横胴縁で、外装は角波サイディングです。
>角波サイディングで横胴縁は拘束できると考えて宜しいでしょうか。
通常では、考えません。
>内装が無くて胴縁内側の拘束は無いために風下側の場合は、拘束長さはスパンと考えるのでしょうか。
そのように考えます。
通常は2間が限度です。
Re: 胴縁
*
2019/07/18 07:39:13
>母屋・胴縁など軽微なものはftをとってもいいだろう・・・・
>いいだろう・・の後を熟読してください。
現実はたわみで決まるから、ftは低減しても問題ない。
>いいだろう・・の後を熟読してください。
現実はたわみで決まるから、ftは低減しても問題ない。
Re: 胴縁
2019/07/18 08:48:43
>>母屋・胴縁など軽微なものはftをとってもいいだろう・・・・
>
>>いいだろう・・の後を熟読してください。
>
>現実はたわみで決まるから、ftは低減しても問題ない。
計算ではたわみが NG でも 外装材が鉄板系なら現実的にはたわまない。
それを是とするか非とするかは程度の問題だと思う。
ダメとは言えないがいいとも言えない。
故に、熟読してください・・・
>
>>いいだろう・・の後を熟読してください。
>
>現実はたわみで決まるから、ftは低減しても問題ない。
計算ではたわみが NG でも 外装材が鉄板系なら現実的にはたわまない。
それを是とするか非とするかは程度の問題だと思う。
ダメとは言えないがいいとも言えない。
故に、熟読してください・・・
Re: 胴縁
2019/07/18 08:59:23
>現実はたわみで決まるから、ftは低減しても問題ない。
>計算ではたわみが NG でも 外装材が鉄板系なら現実的にはたわまない。
常時鉛直たわみ?暴風時水平たわみ
>計算ではたわみが NG でも 外装材が鉄板系なら現実的にはたわまない。
常時鉛直たわみ?暴風時水平たわみ
Re: 胴縁
*
2019/07/18 09:11:00
>>現実はたわみで決まるから、ftは低減しても問題ない。
>>計算ではたわみが NG でも 外装材が鉄板系なら現実的にはたわまない。
>
>常時鉛直たわみ?暴風時水平たわみ
常時 くどい
>>計算ではたわみが NG でも 外装材が鉄板系なら現実的にはたわまない。
>
>常時鉛直たわみ?暴風時水平たわみ
常時 くどい
Re: 胴縁
M
2019/07/18 09:17:14
>通常は2間が限度です。
現在は4mだね〜 (^^;)
現在は4mだね〜 (^^;)
Re: 胴縁
2019/07/18 09:42:09
>計算ではたわみが NG でも 外装材が鉄板系なら現実的にはたわまない。
現実的にたわむだろ。
胴ぶち自重、鉄板自重。胴ぶちはセットと同時にたわむ。
鉄板がたわみを拘束するのは取り付け後。取り付け中は胴ぶちの拘束はできない
現実的にたわむだろ。
胴ぶち自重、鉄板自重。胴ぶちはセットと同時にたわむ。
鉄板がたわみを拘束するのは取り付け後。取り付け中は胴ぶちの拘束はできない
Re: 胴縁
2019/07/18 09:53:15
>>通常は2間が限度です。
>
>現在は4mだね〜 (^^;)
今回の物件は3.6mですぉ。
大先輩の話では、鉛直荷重を無視している頃は4.5m〜5.0mにしていたらしい。
>
>現在は4mだね〜 (^^;)
今回の物件は3.6mですぉ。
大先輩の話では、鉛直荷重を無視している頃は4.5m〜5.0mにしていたらしい。
Re: 胴縁
2019/07/18 10:16:52
>今回の物件は3.6mです
2間だと10050じゃキツイな。
2間だと10050じゃキツイな。
Re: 胴縁
*
2019/07/18 19:14:22
>>>通常は2間が限度です。
>>
>>現在は4mだね〜 (^^;)
4mは十分な検討をして下さい。
安全運転でお願い。
>>
>>現在は4mだね〜 (^^;)
4mは十分な検討をして下さい。
安全運転でお願い。
Re: 胴縁
2019/07/18 19:24:49
>安全運転でお願い。
昨夜は・・・
風でカタカタしてビス穴が広がり仕上げ材による拘束がなくなり胴縁がねじれる夢を何度も見て目が覚めた。
今日は熟睡できるように焼酎を飲んだ。
みなさん、疑問にお答え頂き有り難うございました。
昨夜は・・・
風でカタカタしてビス穴が広がり仕上げ材による拘束がなくなり胴縁がねじれる夢を何度も見て目が覚めた。
今日は熟睡できるように焼酎を飲んだ。
みなさん、疑問にお答え頂き有り難うございました。
Re: 胴縁
2019/07/19 04:51:28
>今日は熟睡できるように焼酎を飲んだ。
>みなさん、疑問にお答え頂き有り難うございました。
胴巻きチャウ腹巻き忘れるなや
>みなさん、疑問にお答え頂き有り難うございました。
胴巻きチャウ腹巻き忘れるなや
Re: 胴縁
2019/07/19 07:30:57
>胴巻きチャウ腹巻き忘れるなや
おへそがないので大丈夫。(*^。^*)
おへそがないので大丈夫。(*^。^*)
Re: 胴縁
*
2019/07/19 07:44:55
>今日は熟睡できるように焼酎を飲んだ。
寝付きはよいが、
酒は覚醒作用がある。
ほどほどに。
寝付きはよいが、
酒は覚醒作用がある。
ほどほどに。
Re: 胴縁
2019/07/19 08:18:24
>>胴巻きチャウ腹巻き忘れるなや
>
>おへそがないので大丈夫。(*^。^*)
カッパかいww
>
>おへそがないので大丈夫。(*^。^*)
カッパかいww
母屋
2019/07/19 10:48:21
>カッパかいww
えっ、カッパ。知らなかった。
野地板合板を張った母屋は、丈夫そうだから拘束されていると考えてよさそう。
スレート波板や、なまこ板も同じように考えて良いのだろうか。
折板屋根の受け梁はどうなのでしょうか。
今、やりかけの物件があって悩んでいます。気になって朝寝から起きてしまいました。( '・_・`)…
吹き上げ時のMが大きいので、圧縮側を折板が拘束することはないのですが、積雪時には圧縮側を拘束します。
座屈長さに詳しい方、優しく教えてくださいね。
えっ、カッパ。知らなかった。
野地板合板を張った母屋は、丈夫そうだから拘束されていると考えてよさそう。
スレート波板や、なまこ板も同じように考えて良いのだろうか。
折板屋根の受け梁はどうなのでしょうか。
今、やりかけの物件があって悩んでいます。気になって朝寝から起きてしまいました。( '・_・`)…
吹き上げ時のMが大きいので、圧縮側を折板が拘束することはないのですが、積雪時には圧縮側を拘束します。
座屈長さに詳しい方、優しく教えてくださいね。