HOME | 建築構造設計ニュース!!! |
建築構造設計についてのニュース。企業、メーカーの方からの サービス、製品の宣伝等もお待ちしています。 |
『イプロス』に登録しました。 フルサト工業です 2019.9.19- 9:22 | 修正 |
いつも楽しく拝見させています、鉄骨副資材を取り扱って おりますフルサト工業です。 製造技術データベースサイトの『イプロス製造業』に企業 ページを出展致しました。 JISターンバックルブレースの「フルブレース」等、各取扱 い商品のカタログデータを集約しております。 ▼メインページのリンクです https://kensetsu.ipros.jp/company/detail/2007472/category/?hub=58+4286496 ▼個別ページのリンクです https://premium.ipros.jp/furusato/?hub=59+4286496 是非、一度ご覧下さいませ<(_ _)> |
建築構造設計インタビュー 建築構造設計べんりねっと 2019.9.1-20:26 | 修正 |
話題になっている構造設計系ユーチューバーたぬきさんにインタビューしました。 http://arc-structure.sakura.ne.jp/interview01.htm |
『建築とITのフォーラム2019』のご案内 構造システム 2019.7.10-11:19 | 修正 |
『建築とITのフォーラム2019』 最適化・BIM・FM・デザインの未来 〜最先端技術を探る〜 http://www.kozo.co.jp/forum2019/ [日時]2019年10月9日(水)12:00〜18:00(講演開始は13:00〜) [会場]御茶ノ水ソラシティ 東京都千代田区神田駿河台4-6 [主催]構造システム・グループ 株式会社構造システム 株式会社FMシステム 株式会社建築ピボット 3社が企画した「構造フォーラム」「FMフォーラム」「建築フォーラム」を 同時に開催いたします。各フォーラムのテーマ・講師は下記の通りです。 皆様のご来場をお待ちしております。 ■構造フォーラム 企画:構造システム [テーマ]構造の最適化技術と構造BIMの最新動向 [講師] 本間 俊雄 氏 鹿児島大学 学術研究院理工学域工学系 教授 後藤 一真 氏 Ove Arup & Partners Japan Ltd. 構造エンジニア 佐脇 宗生 氏 清水建設株式会社 建築総本部設計本部 デジタルデザインセンター 田中 志のぶ 株式会社構造システム ■FMフォーラム 企画:FMシステム [テーマ]BIMとFMの最新事例 〜FMソリューション、BIMガイドライン、情報連携〜 [講師] 猪里 孝司 氏 JFMA BIM・FM部会長 / 大成建設株式会社 BIMベンダーによるFMの取り組み ・グラフィソフトジャパン株式会社 ・エーアンドエー株式会社 ・福井コンピュータアーキテクト株式会社 ・オートデスク株式会社 柴田 英昭 株式会社FMシステム ■建築フォーラム 企画:建築ピボット [テーマ]人と建築の未来をデザインする 〜建築ピボット EXPO 2019 〜 [講師] 山梨 知彦 氏 株式会社日建設計 宮田 征門 氏 国土交通省 国土技術政策総合研究所 栗原 潤一 氏 一般社団法人環境共生住宅推進協議会 深滝 准一 氏 深滝准一建築設計室 西本 成志 氏 西本建築事務所 新居 未陸 氏 ALT |
シンポジウム「どうなる!これからの構造設計とプログラム」のご案内 構造システム 2019.7.10-11:14 | 修正 |
今年のASDO技術交流会は構造計算プログラムの現状と将来性を考えることをテーマにパネルディスカッションを企画しました。ASDO会員の構造設計者と構造計算プログラムメーカーがBIMやAIをテーマに現状とこれからを語ります。 [日時]2019年9月12日(木)13:20〜18:00 [会場]タワーホール船堀 5階小ホール 東京都江戸川区船堀4-1-1 [主催]一般社団法人 東京構造設計事務所協会(略称:ASDO) [会費]シンポジウムの聴講は無料、懇親会に参加される場合は4,000円 第1部「プログラムメーカーの現状と目指すもの」 第2部「どうなる!これからの構造設計とプログラム」 BIMやAIは構造設計を変えるのか!?(パネルディスカッション) 第3部 講演「便利さで得るもの失うもの」 〜〜小学生に連立方程式を教えないわけ〜〜 講師 和田章先生(東京工業大学名誉教授) 詳細・お申込方法 http://www.asdo.jp/vol2/bbs/BbsDispC.php?Group=1&Category=1&Bbs=1&Item=124 |
『構造展 -構造家のデザインと思考』 建築構造設計べんりねっと 2019.6.29-19:08 | 修正 |
寺田倉庫が運営する建築倉庫ミュージアムにて、2019年7月20日(土)から10月14日(月・祝)まで、企画展『構造展 -構造家のデザインと思考-』が開催されます。 会期 2019年7月20日(土)〜10月14日(月・祝) 会場 建築倉庫ミュージアム 展示室A 〒140-0002 東京都品川区東品川 2-6-10) 入場料 一般 3,000円、 大学生/専門学校生2,000円、 高校生以下1,000円 https://archi-depot.com/exhibition/structural_design |
令和元年度構造設計一級建築士講習のご案内 建築構造設計べんりねっと 2019.5.10- 7:55 | 修正 |
令和元年度構造設計一級建築士講習予定 受講申込:令和元年 5 月 27 日( 月) 〜6 月 21 日( 金) 講義:令和元年 8 月 28 日( 水) 〜9 月 26 日( 木) 修了考査:令和元年 10 月 27 日( 日) 修了発表:令和元年 12 月 http://www.jaeic.or.jp/koshuannai/koshu/s1k/s1k-koshujisshijoho.files/s1k-annai20190507.pdf |
建築構造設計イベントカレンダー! 建築構造設計べんりねっと 2019.5.5-16:48 | 修正 |
『建築構造設計べんりねっと』に新しいコンテンツを追加しました。 掲載場所:トップページ下段 http://arc-structure.sakura.ne.jp 建築構造設計に関わるセミナー、講習会等の予定を紹介します。 Googleアカウントがある方なら、誰でも記入出来る設定となっていますのでプログラムメーカー様、その他、関係業種の方の書き込みをお待ちしています。 |
講演会「日本の近代建築を支えた構造家たち」開催 日本の近代建築を支えた構造家たち 2019.4.27-21:42 | 修正 |
日本構造家倶楽部、建築学科主催の講演会「日本の近代建築を支えた構造家たち」が開催されます。現代の構造設計者が著名な日本の構造家の思想を紐解く貴重な機会となります。 https://www.onvisiting.com/2019/04/17/tokyo-20190518-2/ 日時:2019年5月18日[土]13:30〜18:30(開場13:00) 場所:法政大学市ヶ谷田町校舎5階マルチメディアホール 入場無料 主催:日本構造家倶楽部、法政大学デザイン工学部建築学科 共催:文化庁国立近現代建築資料館 |
更新情報 建築構造設計べんりねっと 2019.3.30-11:49 | 修正 |
構造事務所サーチ&紹介!に以下の事務所が追加されました。 http://arc-structure.sakura.ne.jp/office.htm 谷亮介構造設計室 yAt構造設計事務所合同会社 株式会社 山原設計 |
建築構造新刊情報 建築構造設計べんりねっと 2019.2.23-12:54 | 修正 |
以下の書籍の取り扱いを開始しました。 http://arc-structure.sakura.ne.jp/7andy.htm 「鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説2018」 「RC建築構造の設計 JSCA版第2版」 |
<<BACK NEXT>> | [管理] |