建築構造設計べんりねっと   

 過去の会議議事録 No.355

  [ホーム]  [前へ]  [次へ]  [現在の掲示板に戻る]

講習
意匠兼構造 2012/01/13 12:34:41
H21で構一を修了しましたが、講習等で知らないこと、間違っていたことが認識できてよかつたです。研鑽はすべてにだいじですね。この板でも研鑽できれば? 
▲ page top
Re: 講習
昭ちゃん 2012/01/13 14:15:13
よかったね 
▲ page top
Re: 講習
   2012/01/13 15:15:19
>H21で構一を修了しましたが、講習等で知らないこと、間違っていたことが認識できてよかつたです。研鑽はすべてにだいじですね。この板でも研鑽できれば?

来年度は、構造設計一級建築士定期講習ですね。
難しいので、頑張って下さい。 
▲ page top
Re: 講習
研鑽 2012/01/14 08:00:28
>H21で構一を修了しましたが、講習等で知らないこと、間違っていたことが認識できてよかつたです。研鑽はすべてにだいじですね。この板でも研鑽できれば?

10年後は限界耐力計算が主流になりますか?そうするとみなさんは引退しますか? 
▲ page top
Re: 講習
風(かぜ) 2012/01/14 10:14:28
>10年後は限界耐力計算が主流になりますか?

主流になりません、世間では『ネーミング』が嫌われてますです。
『耐力が限界・・・』、お客様の受けがイマイチ、ダメです。←大手デべ様販売担当者のお言葉。
『保有水平耐力の計算』とか『耐震等級』は人気があります。 
▲ page top


建研の講演会「東日本大震災に学ぶ」無料
風(かぜ) 2012/01/13 12:26:24
情報スレです。

今、JSCAから案内メールが来ました。

建研の講演会「東日本大震災に学ぶ」無料

日時:平成24年3月9日(金) 午前 10時開場/10時30分開演
場所:有楽町朝日ホール (有楽町マリオン 11階)
   東京都千代田区有楽町2−5−1
入場料:無料(事前登録不要。もれなく講演会テキストを配布。)

3.11震災の被害とか、今後法改正があるのかとか、興味がある人は
行ってみてはいかがでしょうか。

http://www.kenken.go.jp/japanese/information/information/event/bri-kouenkai-12/index 
▲ page top
Re: 建研の講演会「東日本大震災に学ぶ」無料
昭ちゃん 2012/01/13 12:31:24
>入場料:無料(事前登録不要。もれなく講演会テキストを配布。)

前の日から徹夜で並ぶのかな

「震災対策技術展」の講演をハシゴするのも良いかもネ 
▲ page top
Re: 建研の講演会「東日本大震災に学ぶ」無料
昭ちゃん 2012/01/13 20:58:40
これで、1/24,2/18,2/2,2/3,3/9がふさがるのかな。 
▲ page top
Re: 建研の講演会「東日本大震災に学ぶ」無料
照さん 2012/01/15 19:18:04
終了考査が無いなんて
<<<つまぁんなぁい>>>病 
▲ page top


小屋裏形S造
KP 2012/01/13 09:27:18
純小屋裏が階数に含まれる場合、当該小屋裏階の剛性率、偏心率の計算はどのようにすればよいのでしょうか。 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
昭ちゃん 2012/01/13 09:38:30
KP 2012/01/13 09:27:18
>純小屋裏が階数に含まれる場合、当該小屋裏階の剛性率、偏心率の計算はどのようにすればよいのでしょうか。

普通に計算すれば良いのです 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
風(かぜ) 2012/01/13 10:00:24
>純小屋裏が階数に含まれる場合、当該小屋裏階の剛性率、偏心率の計算はどのようにすればよいのでしょうか。

そりゃ〜大変だよ、解析不能では、
剛性率、偏心率は、もはや小屋裏ではなく、階扱いなので、一般階として求めるのでしょうが、
小屋裏なので、三角形とかになっていて、構造骨組み解析が複雑怪奇で解析不能になりそうですね。
ここは CH<1.5m にして天井を貼り、階数扱いに、したくないものですね。

重心位置・剛心位置・水平変位量が正確に求められればよいのですが・・・デス。 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
昭ちゃん 2012/01/13 10:36:08
調所 シンシア 2012/01/13 10:05:59
>法的に地上階・・・構造的に地階
>法的に階になるPH・・構造的に階にならないPH

あべこべじゃん 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
  2012/01/13 10:55:10
>純小屋裏が階数に含まれる場合、当該小屋裏階の剛性率、偏心率の計算はどのようにすればよいのでしょうか。


釣りが趣味なのか・・・ 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
昭ちゃん 2012/01/13 11:19:33
調所 シンシア
>PH面積が1/8以下なら階としてではなくて、PHとして構造計算は行うのでは。
>面積が1/8以下でも、物見塔そのたでない場合はPH階にならない。

ペントハウス、塔屋、物見塔の違いは?

調所 シンシア
>ペントハウスは雑誌、塔屋と物見塔は法律

と書いて失踪した 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
ツァウストラ 2012/01/13 11:25:39
小屋裏形とか、純小屋裏とか、
ワタシには理解不野田。 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
KP 2012/01/13 15:31:35
>そりゃ〜大変だよ、解析不能では、
>剛性率、偏心率は、もはや小屋裏ではなく、階扱いなので、一般階として求めるのでしょうが、
>小屋裏なので、三角形とかになっていて、構造骨組み解析が複雑怪奇で解析不能になりそうですね。
>ここは CH<1.5m にして天井を貼り、階数扱いに、したくないものですね。
>
>重心位置・剛心位置・水平変位量が正確に求められればよいのですが・・・デス。
ありがとうございました。ご推測のように小屋梁は山形です。
難しいとわかりましたので、小屋梁がR階節点に直接接合しないように下階の柱を少し延ばして検討してみます。 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
昭ちゃん 2012/01/13 16:05:00
KP 2012/01/13 15:31:35
>難しいとわかりましたので、小屋梁がR階節点に直接接合しないように下階の柱を少し延ばして検討してみます。

設計のための計算ではなく、手間を省くための計算だな。
まあ御随に 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
Lion 2012/01/14 10:54:11
KPさん

>純小屋裏が階数に含まれる場合、当該小屋裏階の剛性率、
>偏心率の計算はどのようにすればよいのでしょうか。

7年前に、私も同様な住宅を設計をしました(意匠とも)、
2層ラーメン+山形1層(勾配屋根小屋構成)、概要に
設計方針を書いて、解析は2層です、小屋は二次部材として
扱いました、申請は当然3階建て、特に文句は無かった・・・

▲ page top
Re: 小屋裏形S造
速登智利 2012/01/14 11:00:35
>7年前に、私も同様な住宅を設計をしました(意匠とも)、
>2層ラーメン+山形1層(勾配屋根小屋構成)、概要に
>設計方針を書いて、解析は2層です、小屋は二次部材として
>扱いました、申請は当然3階建て、特に文句は無かった・・・

地震力に対しての規定なので地震力に抵抗しない層に関してそお思うけど、平成17年・・・かぁ。 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
Lion 2012/01/14 11:13:56
>そお思うけど、平成17年・・・。

構造設計の基本は変わっていないのだから、それで
あとは説得力があればOKだと思う 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
風(かぜ) 2012/01/14 11:20:32
>地震力に対しての規定なので地震力に抵抗しない層に関してそお思うけど、平成17年・・・かぁ。

>>そお思うけど、平成17年・・・。
>
>構造設計の基本は変わっていないのだから、それで
>あとは説得力があればOKだと思う

まさか・・・、

法は変わりました、厳格なる〜〜〜〜、です。
階があれば、偏心率、剛性率、層間変形制限値のクリアー
が必要です。

部分地下、1/8以下のPHの階数扱い、・・・もう大変です。
PHの壁式構造(異種構造)は注意が必要です。 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
Lion 2012/01/14 11:31:12
風(かぜ)サン

>法は変わりました、厳格なる〜〜〜〜、です。

今、同じ物件が来たと仮定しても、おいらは同様の
設計をすると思いまする(*^_^*)、軸組図をどう見ても
2階建てです、小屋組内空間を利用しただけ・・・ 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
風(かぜ) 2012/01/14 11:45:32
>今、同じ物件が来たと仮定しても、おいらは同様の
>設計をすると思いまする(*^_^*)、軸組図をどう見ても
>2階建てです、小屋組内空間を利用しただけ・・・

Lion さん、だったら、とおるような気がしてきましたです、
私には、とてもムリだす・・・(>_<) 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
太郎爺 2012/01/15 09:01:56
>Lion さん、だったら、とおるような気がしてきましたです、
モデル化の問題でしょう。
計算の問題ではない。
法律の前に、事実関係の把握 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
風(かぜ) 2012/01/15 10:00:36
>モデル化の問題でしょう。
>計算の問題ではない。
>法律の前に、事実関係の把握

わきがあまい、すきアリ・・・、
令82条の2、令82条の6、令88条、告示592第1号イ、告示594第1第1・2号、国指1335(3.1)・・・、 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
おとう 2012/01/15 10:14:17
建築的に地下扱いの半地下を構造的に階とするケースは多く見られます。
逆もまた真なり。
建築の階数≠構造計算の階数 も有りです。
あとは、説明で通す度量があるか、プログラム依存であきらめるか、です。 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
風(かぜ) 2012/01/15 10:24:52
あちこちスレッドを徘徊している間にもう、レスが付いてる、ハヤ〜〜、

「太郎爺 さん」=『おとうさん 』・・・なん? 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
昭ちゃん 2012/01/15 18:51:13
>あちこちスレッドを徘徊している間にもう、レスが付いてる、ハヤ〜〜、

祝無事ご帰還
スレッド山、死の彷徨にならなくてヨカッタね 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
風(かぜ) 2012/01/15 19:10:18
>祝無事ご帰還
>スレッド山、死の彷徨にならなくてヨカッタね

あれっ、違った人からレスが入っている、でも、うれしい〜〜〜。(^_^)v

これから〜22時まで、仕事(RC地下2F地上6Fの入力)追い上げます・・・デス。 
▲ page top
Re: 小屋裏形S造
速登智利 2012/01/15 20:08:33
>これから〜22時まで、仕事(RC地下2F地上6Fの入力)追い上げます・・・デス。

今日は休肝日としたので、缶ビール1個にした。と言うか、昨日の焼酎が残っているような気分・・・(-_;) 
▲ page top


高架水槽の水平震度について
斎藤 2012/01/12 19:37:25
平12建告1449の第2に高架水槽等の水平震度は0.5以上とあります。
また、平12建告1389には屋上から突出する水槽の水平震度は1.0以上とあります。
このふたつの告示が示している水槽は別なのでしょうか?
高架水槽を水平震度0.5で検討した場合、法的に問題ありますか? 
▲ page top
Re: 高架水槽の水平震度について
昭ちゃん 2012/01/12 20:30:33
斎藤 2012/01/12 19:37:25
>このふたつの告示が示している水槽は別なのでしょうか?

はい。告示文は読んだけど、前提となっている法令条文を読んでないでしょう。

斎藤 2012/01/12 19:37:25
>高架水槽を水平震度0.5で検討した場合、法的に問題ありますか?

告示の目的の違いが判れば判ることです。 
▲ page top
Re: 高架水槽の水平震度について
斎藤 2012/01/13 08:33:25
教えて頂きありがとうございます。
つまりこういうことですね。

法第20条に規定する建築物の屋上に高架水槽を設置する場合は、工作物になるか関係なく水平震度1.0以上。
8mを超える工作物になる高架水槽の水平震度は、0.5以上。ただし、法第20条の建築物の屋上設ける場合は、1.0以上ということですね。

【H12建告1389号】
法第20条第二号イ又はロに規定する建築物※1に設ける屋上から突出する水槽、煙突その他これらに類するものは、水平震度 1.0以上
※1
・木造の建築物で3以上の階数を有し、又は延べ面積が500u、高さが13m若しくは軒の高さが9mを超えるもの
・木造以外の建築物で2以上の階数を有し、又は延べ面積が200uを超えるもの
・上記のほか、高さが13m又は軒の高さが9mを超える建築物で、その主要構造部(床、屋根及び階段を除く。)を石造、レンガ造、コンクリートブロック造、無菌コンクリート造その他これらに類する構造としたもの

【H12建告1449号】
令第138条第1項第三号及び第四号※2並びに第2項第一号に掲げる広告等又は高架水槽等及び乗用エレベーター又はエスカレーターは、水平震度 0.5以上
※2
高さが8mを超える高架水槽、サイロ、物見塔その他これらに類するもの 
▲ page top
Re: 高架水槽の水平震度について
よも 2012/01/13 08:57:25
>平12建告1449の第2に高架水槽等の水平震度は0.5以上とあります。
>また、平12建告1389には屋上から突出する水槽の水平震度は1.0以上とあります。
>このふたつの告示が示している水槽は別なのでしょうか?
>高架水槽を水平震度0.5で検討した場合、法的に問題ありますか?

結果は同じ
Z*0.5=0.5Z
Z*1.0*1/2=0.5Z 
▲ page top
Re: 高架水槽の水平震度について
にぶんのいち 2012/01/13 09:15:12
>結果は同じ
>Z*0.5=0.5Z
>Z*1.0*1/2=0.5Z

1/2ってどこ 
▲ page top
Re: 高架水槽の水平震度について
風(かぜ) 2012/01/13 09:22:53
今は、高架水槽自体がない時代(直結増圧ポンプ)なので、高架水槽自体の実施設計に遭遇する事はない、
のでよくわかりませんが・・

1,工作物の指定であれば、令第138条四号、技術基準解説書(黄色本)P206
2,その工作物の構造計算であれば、平12建告第1449号、告第620号、第2技術基準解説書(黄色本)P227
 その詳細解説は、技術基準解説書(黄色本)P229

以上、8m超の高架水槽自体の安全性確認は、水平震度0.5以上

水平震度1.0 は、ない・・・?{告第594号第2の三号ハ(突出部1.0)は建築設備や工作物の事ではないP289} 
▲ page top
Re: 高架水槽の水平震度について
  2012/01/13 17:52:49
>>結果は同じ
>>Z*0.5=0.5Z
>>Z*1.0*1/2=0.5Z
>
>1/2ってどこ

告示1389本文ばい。 
▲ page top
Re: 高架水槽の水平震度について
昭ちゃん 2012/01/13 18:41:02
よも 2012/01/13 08:57:25
>結果は同じ
>Z*0.5=0.5Z
>Z*1.0*1/2=0.5Z

>告示1389本文ばい。

K:地震力によって生ずる力 の説明部分抜粋
>当該数値から当該数値の1/2を超えない数値を減じた数値とすることができる

maxで1/2減じられる だからね
Z*1.0*[1-1/2,1]=Z*[1-1/2,1]≠0.5*Z 
▲ page top


入力
TI 2012/01/12 10:13:10
鉄骨の方杖タイプの入力は柱にどのように入力すればよいですか?その軸力と方杖の引張り力でよいですか? 
▲ page top
Re: 入力
? 2012/01/12 10:17:23
>鉄骨の方杖タイプの入力は柱にどのように入力すればよいですか?その軸力と方杖の引張り力でよいですか?
それによるMも特殊荷重にて。 
▲ page top
Re: 入力
?? 2012/01/12 10:32:26
>鉄骨の方杖タイプの入力は柱にどのように入力すればよいですか?その軸力と方杖の引張り力でよいですか?

手計算と同じです。 
▲ page top
Re: 入力
サブッ! 2012/01/12 10:43:55
>鉄骨の方杖タイプの入力は柱にどのように入力すればよいですか?その軸力と方杖の引張り力でよいですか?

なんでこんな文章しか書けないの? 
▲ page top
Re: 入力
風(かぜ) 2012/01/12 10:49:39
>なんでこんな文章しか書けないの?

適当に意味不明のスレッドを毎日1個立てて、
たくさん釣れるのを観察するのが楽しいから・・かもね〜〜〜〜?
あまり盛り上がらないと、自分で餌レスを追加したりするみたいです。

↓ほら〜、しかし毎日よく話題があるね、たいしたもんだよ。 
▲ page top
Re: 入力
おれだおれだおれだ 2012/01/12 10:54:04
>なんでこんな文章しか書けないの?

方杖付きのラーメンなら、柱頭の曲げを拾わせないように剛域を設定。
柱中間部に入る外力なら、特殊荷重入力。 
▲ page top
Re: 入力
高卒 2012/01/12 11:17:07
>>鉄骨の方杖タイプの入力は柱にどのように入力すればよいですか?その軸力と方杖の引張り力でよいですか?
>
>なんでこんな文章しか書けないの?

大卒でないとだめかな?論文のような表現でないとだめかな? 
▲ page top
Re: 入力
++ 2012/01/12 12:38:35
>大卒でないとだめかな?論文のような表現でないとだめかな?
http://www2.ocn.ne.jp/~boss/syuzyutu.htm

小学校レベルの話。
主語と述語を意識すると良くなるよ。 
▲ page top
Re: 入力
NO 2012/01/12 12:54:14
>>なんでこんな文章しか書けないの?
>
>適当に意味不明のスレッドを毎日1個立てて、
>たくさん釣れるのを観察するのが楽しいから・・かもね〜〜〜〜?
>あまり盛り上がらないと、自分で餌レスを追加したりするみたいです。
>
>↓ほら〜、しかし毎日よく話題があるね、たいしたもんだよ。

YESです。多くのスレきますね。 
▲ page top
Re: 入力
風(かぜ) 2012/01/12 16:23:54
>
>YESです。多くのスレきますね。

明日から、実施構造設計・構造計算のスレッドも、お願いしますね・・・・!(^^)! 
▲ page top
Re: 入力
風(かぜ) 2012/01/12 18:52:53
>わっ、一冬過ごせるかな

すぐなくなります、先ほどお礼の電話しました。しばらくぶりの東北弁、
あたりまえですが東北は大変ですね。

たくさん食べて、少し飲んで、いっぱい寝ます

あと2時間、RC6F入力してます・・・です。 
▲ page top
Re: 入力
RC 2012/01/12 19:22:46
>>わっ、一冬過ごせるかな
>
>すぐなくなります、先ほどお礼の電話しました。しばらくぶりの東北弁、
>あたりまえですが東北は大変ですね。
>
>たくさん食べて、少し飲んで、いっぱい寝ます
>
>あと2時間、RC6F入力してます・・・です。CFにするなよ。仕事はそよ風のように。 
▲ page top
Re: 入力
風(かぜ) 2012/01/12 19:54:33
>>CFにするなよ。仕事はそよ風のように。

叱咤激励応援レス・・・感謝です。


▲ page top
Re: 入力
昭ちゃん 2012/01/13 08:52:44
TI 2012/01/12 10:13:10
>鉄骨の方杖タイプの入力は柱にどのように入力すればよいですか?その軸力と方杖の引張り力でよいですか?

なんで引っ張りだけなんや
何もわかっとらん
それにハリはどないすんねん 
▲ page top
Re: 入力
昭ちゃん 2012/01/13 09:56:36
調所 シンシア 2012/01/13 09:50:10
>丸綱の方杖では?

珍しいね 
▲ page top
Re: 入力
TI 2012/01/13 10:27:13
>TI 2012/01/12 10:13:10
>>引張り力でよいですか?
>
>なんで引っ張りだけなんや
>何もわかっとらん
>それにハリはどないすんねん

お尋ねしているのは柱と梁、方杖の節点に対してどのように入力するのか?一貫ソフトにてです。 
▲ page top
Re: 入力
禅問答かっ? 2012/01/13 10:45:07
>お尋ねしているのは柱と梁、方杖の節点に対してどのように入力するのか?一貫ソフトにてです。

何を入力したいのか書かないと答えようがないです。 
▲ page top
Re: 入力
昭ちゃん 2012/01/13 10:47:28
TI 2012/01/13 10:27:13
>お尋ねしているのは柱と梁、方杖の節点に対してどのように入力するのか?一貫ソフトにてです。

そもそも何が既知で何が未知で何に使うのか何が目的なのかわからない。5W1Hの欠如。

常時?地震時?
方杖は圧縮引張の両方?片方?
梁は支える?支えない?
力は応力?耐力?

一貫じゃ無理矢理になる。無茶苦茶になりかねない。

まさに禅問答だね。面白い。
私の「昭ちゃん 2012/01/13 08:52:44」に戻りました。 
▲ page top
Re: 入力
311    2012/01/13 11:11:13
>>お尋ねしているのは柱と梁、方杖の節点に対してどのように入力するのか?一貫ソフトにてです。

セィンかアスカルでないと無理 
▲ page top
Re: 入力
ブヒ〜 2012/01/13 11:25:09
>セィンかアスカルでないと無理

ダミー階とダミー通りで桶
条件を小出しにしないでね 
▲ page top
Re: 入力
風(かぜ) 2012/01/13 11:26:54
>セィンかアスカルでないと無理

なぜ・・・・、アスカルは埼玉だよ?
http://www.asukaru.jp/ 
▲ page top
Re: 入力
ツァウストラ 2012/01/13 11:28:49
入力は人力。

手間を惜しまないことだ。 
▲ page top
Re: 入力
   2012/01/13 11:40:40
>入力は人力。
>
>手間を惜しまないことだ。

任意系ちゅー事ね。 
▲ page top
Re: 入力
   2012/01/13 11:56:33
もしかしたら体育館系の補強を行おうとしているのでは? 
▲ page top
Re: 入力
昭ちゃん 2012/01/13 12:08:14
>>セィンかアスカルでないと無理
>なぜ・・・・、アスカルは埼玉だよ?

ラスカルはあらいぐまだよ。
アスクルは事務用品だよ。 
▲ page top
総意
昭ちゃん 2012/01/13 12:19:30
私以外の書き込みも含めたレス主さん達の総意は「5W1Hの欠如」ですな。 
▲ page top
Re: 総意
昭ちゃん 2012/01/13 12:38:17
>5ウェスト1ヒップ・・?

ダメだこりゃ 
▲ page top
Re: スレ主さん失踪
IT 2012/01/13 13:55:03
>スレ主さん失踪

ひろしまにて手配完了。 
▲ page top
Re: スレ主さん失踪
なぜ 2012/01/13 13:58:22
>>スレ主さん失踪
>
>ひろしまにて手配完了。
高齢者にやさしい なぜ削除ですか? ↓ 
▲ page top
Re: スレ主さん失踪
交霊者 2012/01/13 22:51:10
>>>スレ主さん失踪
>>
>>ひろしまにて手配完了。
>高齢者にやさしい なぜ削除ですか? ↓

高齢者にやさしくないからです。 
▲ page top
Re:入力
TI 2012/01/15 08:36:56
方杖タイプの入力は柱にどのように入力すればよいですか?梁からの軸力と方杖の引張力でよいですか?まだほかの応力があればおしえて。愛知建築センターQ&AP99のようなひさしです。

広島で確保。少しは理解? 
▲ page top
Re: スレ主さん失踪
風(かぜ) 2012/01/15 10:32:40
>愛知建築センターQ&AP99のようなひさしです。
>
>広島で確保。少しは理解?

Q&AP99のようなひさし → 庇吊材 → 釣り材・・・・・の事か?、
なーる、よ〜く考えたね、花丸3つ。(^^)/~~~ 
▲ page top
Re:入力
おとう 2012/01/15 15:33:50
>方杖タイプの入力は柱にどのように入力すればよいですか?梁からの軸力と方杖の引張力でよいですか?まだほかの応力があればおしえて。愛知建築センターQ&AP99のようなひさしです。

ひさし?
方杖とはいわねぇよなあ... 
▲ page top
Re:入力
つり 2012/01/16 09:49:39
>>方杖タイプの入力は柱にどのように入力すればよいですか?梁からの軸力と方杖の引張力でよいですか?まだほかの応力があればおしえて。愛知建築センターQ&AP99のようなひさしです。
>
>ひさし?
>方杖とはいわねぇよなあ...
(;^ω^)o/――〜>゚))))彡。正解です。ありがとう。 
▲ page top
Re:入力
昭ちゃん 2012/01/16 10:24:38
TI 2012/01/15 08:36:56
>方杖タイプの入力は柱にどのように入力すればよいですか?梁からの軸力と方杖の引張力でよいですか?まだほかの応力があればおしえて。愛知建築センターQ&AP99のようなひさしです。

なぬ?!全然話がちがう。いいかげんにしなさい。後出し大反対。
そのページに答え書いてあるでしょっ!
TIさんは建築センターの基礎講座を受講してください。 
▲ page top
Re: 入力
岩内 2012/01/16 11:06:51
方杖とはいわないよなぁいわないよなぁいわないよなぁ 
▲ page top
Re: 入力
** 2012/01/16 11:33:18
>方杖付きのラーメンなら、柱頭の曲げを拾わせないように剛域を設定。
>柱中間部に入る外力なら、特殊荷重入力。

剛域で考えると断面力がかなり変わってしまうのでご注意。
軸力+曲げで検定してね♪ 
▲ page top
Re: 入力
昭ちゃん 2012/01/16 11:39:49
** 2012/01/16 11:33:18
>剛域で考えると断面力がかなり変わってしまうのでご注意。
>軸力+曲げで検定してね♪

まだ方杖ラーメンだと思って書いてる人がいた。違うよ。
スレ主さん、TI 2012/01/15 08:36:56を読もう。

▲ page top
Re: 入力
昭ちゃん 2012/01/17 09:29:34
やっぱスレ主さんは逃げたな 
▲ page top


基礎から学べる構造設計シリーズ
昭ちゃん 2012/01/12 07:04:19
建築センターで定期的にやっている講習会
RC,S,W、住宅基礎など

アナウンスによれば
>■こんな方に最適なセミナーです
>“業務等で、構造設計・計算書について理解する必要に迫られている”という方。
>“日ごろから構造計算プログラムの入力はやっているが、構造設計の基本的な理論や計算式の意味について理解したい”という方。
>“とにかくRC 造の構造設計をもう一度基礎からちゃんと勉強したい”という方。
>“これから構造設計のプロフェッショナルを目指したい”という方。
だ。

初心者、勉強不足、師匠無し、などの方にはうってつけの講習会のようだ。
ネットのつまみ食いより遙かに良い。 
▲ page top
Re: 基礎から学べる構造設計シリーズ
高卒 2012/01/12 08:07:12
>建築センターで定期的にやっている講習会
>RC,S,W、住宅基礎など
>
>アナウンスによれば
>>■こんな方に最適なセミナーです
>>“業務等で、構造設計・計算書について理解する必要に迫られている”という方。
>>“日ごろから構造計算プログラムの入力はやっているが、構造設計の基本的な理論や計算式の意味について理解したい”という方。
>>“とにかくRC 造の構造設計をもう一度基礎からちゃんと勉強したい”という方。
>>“これから構造設計のプロフェッショナルを目指したい”という方。
>だ。
>
>初心者、勉強不足、師匠無し、などの方にはうってつけの講習会のようだ。
>ネットのつまみ食いより遙かに良い。

2010・11・25,6に大阪でS造を受講しましたが、あまり役にできなかった。神大の先生、NTT、設計事務所が講師。 
▲ page top
Re: 基礎から学べる構造設計シリーズ
中卒 2012/01/12 08:28:47
> >>初心者、勉強不足、師匠無し、などの方にはうってつけの講習会のようだ。

講習会は、書籍と違ってその場で何度も聞き直すということができないので、
かなり知識がないと先生の説明をその場で理解できないですよ。
ですから、 初心者、勉強不足、師匠無しなどの方は書籍で同じ所を何度も
じっくり読見込んで初心者、勉強不足から脱してから受講しないとあまり役
にたたないでしょう。 
▲ page top
Re: 基礎から学べる構造設計シリーズ
昭ちゃん 2012/01/12 08:45:24
講習会の内容が、万人に必要不可欠な知識習得とは限らない。

高卒 2012/01/12 08:07:12
>あまり役にできなかった。神大の先生、NTT、設計事務所が講師。

無意味だった理由が書いてない。判らない。
既に知っていること、知らなくても日常困らない、自分の今一番知りたいことが出てこない、等は役に立たないor無意味と思うでしょうね。

中卒 2012/01/12 08:28:47
>かなり知識がないと先生の説明をその場で理解できないですよ。
>初心者、勉強不足、師匠無しなどの方は書籍で同じ所を何度もじっくり読見込んで初心者、勉強不足から脱してから受講しないとあまり役にたたないでしょう。

当たり前のことだけど、↑これホント重要。
どんな講習会でも概要は申し込み時にわかっているのだから、未知のことでも少しは関連書籍・記事などには目を通す(読まなくても良い)ことは必要。終わった後でテキストを読み直しながらの自習も必要。

何十年間、何十回と講習会を聞きに行ってる私でも、初めての内容はいつでも出てくる。それも今すぐ実務に役立たないものが。でも必要になると必ずそのテキストも開いて調べたりする。
▲ page top
Re: 基礎から学べる構造設計シリーズ
風(かぜ) 2012/01/12 16:27:30
>建築センターで定期的にやっている講習会
>RC,S,W、住宅基礎など

財団系は、いろんな諸事情があるのかもしれませんね・・・(^_^)v 
▲ page top
Re: 基礎から学べる構造設計シリーズ
受講希望者 2012/01/12 20:58:14
地方開催を希望します。 
▲ page top
Re: 基礎から学べる構造設計シリーズ
昭ちゃん 2012/01/13 21:19:40
追記
こんなのいいやかんけーねー、とパスした講習会が数年後に儲け話になってあわてて指針買いに走ったこともある。 
▲ page top


何かおかしい
あきれた 2012/01/11 19:16:53
構造を真摯に考えるものにとって
この世の中はおかしいことだらけ・
@原子力発電の利権で得する者たちは
政治家、マスコミ(広告収入)、やくざ
A節電で得する者たち
鉄道会社
エスカレータなど停止した分、運賃を下げろ!
B宝くじ
政治家、銀行、国
当たらないように発行枚数を極端に多くしている
C自治会費、赤十字等のボランティアで得する者たち
国、政治家、地方公共団体
税金の代わりになる出費や労務が多い
D他に何かありませんか? 
▲ page top
Re: 何かおかしい
通りすがり 2012/01/11 19:45:06
>構造を真摯に考えるものにとって
>この世の中はおかしいことだらけ・
>@原子力発電の利権で得する者たちは
>政治家、マスコミ(広告収入)、やくざ
>A節電で得する者たち
>鉄道会社
>エスカレータなど停止した分、運賃を下げろ!
>B宝くじ
>政治家、銀行、国
>当たらないように発行枚数を極端に多くしている
>C自治会費、赤十字等のボランティアで得する者たち
>国、政治家、地方公共団体
>税金の代わりになる出費や労務が多い
>D他に何かありませんか?

そういえば、そうだね。
宝くじなんか当たった人は氏名を公表しないから真実はわからないんだね。
銀行が勝手に宣伝しているんだね。
自治会費や赤十字なんて我々の奉仕を利用して美名のもとにあぐらをかいている連中だ。
頭にきた。
っで、構造的にどうすればいいんだい? 
▲ page top
Re: 何かおかしい
なるほど 2012/01/11 20:43:30
>そういえば、そうだね。
>宝くじなんか当たった人は氏名を公表しないから真実はわからないんだね。
>銀行が勝手に宣伝しているんだね。
>自治会費や赤十字なんて我々の奉仕を利用して美名のもとにあぐらをかいている連中だ。
>頭にきた。
>っで、構造的にどうすればいいんだい?

宝くじは、抽選する番号の券を全部は売らずに特別枠でどこかに確保しておいて
当たればそっと誰かに手渡すこともできる。
発行原価を抑えるために、実際は発行しないが
抽選の時はあたかも発行しているかのように当選番号を発表する。
これなら賞金を出さないで済む。
自由自在だな。

週刊現代か週刊文春あたりに垂れこんでやろうかな。

但し電車賃はだめだよ。電車のつり広告が彼らの生命線だから。
電車賃を節電の分安くしろなんて記事を書いたらつり広告から締め出される。さすがに週刊誌でもそれは書けないだろう。 
▲ page top
Re: 何かおかしい
あきれたにあきれた 2012/01/11 20:56:19
>構造を真摯に考えるものにとって
>この世の中はおかしいことだらけ・

具体的に書いたらどうか

>@原子力発電の利権で得する者たちは
>政治家、マスコミ(広告収入)、やくざ

それぞれがどう得をしているか事例を具体的に挙げて説明して。

>A節電で得する者たち
>鉄道会社
>エスカレータなど停止した分、運賃を下げろ!

集客のために始めたサービスを停止すると言うことでしょう。
別にエスカレータを設置したときに値上げしたわけじゃない。

>B宝くじ
>政治家、銀行、国

それぞれがどう得をしているの。
銀行というのは、手間賃取っているのだから、儲かるでしょうが。
非難されるほど取っているの。具体的に説明して下さい。

>当たらないように発行枚数を極端に多くしている

総額を決められた配分で、当選金・事務経費・地方公共団体の取り分に
分けているだけでしょ。当選金は一部の当選者に集中するだけのこと。
地方公共団体の取り分は・・・いわば任意の税金みたいなもの。
いやなら買うなよ。
当たらないからと八つ当たりをするのが、真摯な構造屋さんか。

>C自治会費、赤十字等のボランティアで得する者たち
>国、政治家、地方公共団体

それぞれどう得をしているのですか。具体的に書いて。

>税金の代わりになる出費や労務が多い

町内会の労務が、どう税金の代わりになっているのか。
町内の掃除が、本来は行政の仕事と本気で思っているの。
全部行政にやってもらって、その分増税しろと言いたいわけ。 
▲ page top
Re: 何かおかしい
あほな話 2012/01/11 21:07:40
>宝くじは、抽選する番号の券を全部は売らずに特別枠でどこかに確保しておいて
>当たればそっと誰かに手渡すこともできる。
>発行原価を抑えるために、実際は発行しないが
>抽選の時はあたかも発行しているかのように当選番号を発表する。
>これなら賞金を出さないで済む。
>自由自在だな。

宝くじは売ってなんぼのものでしょ。当選金の原資は売上金から
でるものじゃないの。売らないように操作してどうするの。 
▲ page top
Re: 何かおかしい
通りすがり 2012/01/11 21:15:45
>>宝くじは、抽選する番号の券を全部は売らずに特別枠でどこかに確保しておいて
>>当たればそっと誰かに手渡すこともできる。
>>発行原価を抑えるために、実際は発行しないが
>>抽選の時はあたかも発行しているかのように当選番号を発表する。
>>これなら賞金を出さないで済む。
>>自由自在だな。
>
>宝くじは売ってなんぼのものでしょ。当選金の原資は売上金から
>でるものじゃないの。売らないように操作してどうするの。

そんなこと言うくらいだから構造に向かないのでは?
▲ page top
アホスレ
アホクサ 2012/01/11 21:26:57
>宝くじは、抽選する番号の券を全部は売らずに特別枠でどこかに確保しておいて
>当たればそっと誰かに手渡すこともできる。
>発行原価を抑えるために、実際は発行しないが
>抽選の時はあたかも発行しているかのように当選番号を発表する。
>これなら賞金を出さないで済む。
>自由自在だな。

典型的な被害妄想馬鹿だな。
自分以外は得している。損しているのは自分だけ。と常に思って生きているのだろう。かわいそうに。 
▲ page top
Re: 何かおかしい
あほな話 2012/01/11 22:07:53
>そんなこと言うくらいだから構造に向かないのでは?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5170317.html
検索すれば他にもあるが、これらのシステムを否定するのなら
根拠なき想像ではなく、その具体的事例をかけよ。
計算書も計算過程が大事でしょうが。 
▲ page top
Re: 何かおかしい
通りすがり 2012/01/11 22:17:53
>>そんなこと言うくらいだから構造に向かないのでは?
>
>http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5170317.html
>検索すれば他にもあるが、これらのシステムを否定するのなら
>根拠なき想像ではなく、その具体的事例をかけよ。
>計算書も計算過程が大事でしょうが。

こういう手の回答を根拠もなくうのみにする者も
この世の中にはいるのだなと思った。
これではおれおれ詐欺も簡単だな。 
▲ page top
Re: アホスレ
ご同情します 2012/01/11 22:37:59
>パチンコ屋。
>遠隔で、当たりのないくじを引かせている。
>イカサマ賭博なのに、警察も取り締まらない。
>マスコミ、政治屋、警察の癒着の産物。

今日もパチンコで、すったわけですね。儲かる日より、する日が
断然多いのに、ご苦労様です。
上記のレスですが、儲かった日なら、どのように書かれるの
でしょうか。 
▲ page top
Re: アホスレ
         2012/01/11 22:41:25
>今日もパチンコで、すったわけですね。儲かる日より、する日が
>断然多いのに、ご苦労様です。
>上記のレスですが、儲かった日なら、どのように書かれるの
>でしょうか。

行くわけ無いだろ。アホ。 
▲ page top
核爆発
やはり 2012/01/11 23:22:30
>>>そんなこと言うくらいだから構造に向かないのでは?
>>
>>http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5170317.html
>>検索すれば他にもあるが、これらのシステムを否定するのなら
>>根拠なき想像ではなく、その具体的事例をかけよ。
>>計算書も計算過程が大事でしょうが。
>
>こういう手の回答を根拠もなくうのみにする者も
>この世の中にはいるのだなと思った。
>これではおれおれ詐欺も簡単だな。

そういえば核爆発の時に日本人は冷静で礼儀正しいと海外で評価された、
とマスコミが報道していたが
それも金を使っての情報操作という疑いも出ている。
何から何までバカにされるのでしょうかね〜 
▲ page top
Re: 何かおかしい
          2012/01/12 00:06:06
実態は、情報操作。
日本人は、大本営発表を信用するからね。
平和ぼけな民族。だから、韓国や中国にバカにされる。 
▲ page top
Re: 核爆発
徹夜組 2012/01/12 05:48:19
>>>>そんなこと言うくらいだから構造に向かないのでは?

先日ここの掲示板で話題になっていた「逆せん断」の話を
耐震診断専門の構造一級の人(2回目に合格したとのこと)に話しましたら
「知らないし、適判でも指摘されたことが無い」
ということだった。
「逆せん断」ってそんなに気にしないものなの? 
▲ page top
Re: 逆せん断
昭ちゃん 2012/01/12 06:15:04
>「逆せん断」の話を耐震診断専門の構造一級の人(2回目に合格したとのこと)に話しましたら「知らないし、

設計は変形→応力(耐力)、診断は耐力(応力)→変形(変形性能)、の違いがあり、且つ診断だと特に2次や手計算3次だと逆せん断力には縁が無いからね。
まして、手計算時代の設計からいきなり診断に入り込んだ人だとなおさら知らないかも。 
▲ page top
Re: 核爆発
山田 2012/01/12 11:18:42
昔、広島にも落ちたのは原水爆とか言っていた。
つまり水素爆発した原子爆弾だった。

今では「水素爆発」と言って軽く表現している。
やっぱり日本はおかしいね。

昔の安保闘争の時代なら革命が起きているよ。
今の学生は何を考えているの?
日本の将来なんかどうなってもいいのかな? 
▲ page top
Re: 逆せん断
徹夜組 2012/01/12 11:40:45
>>まして、手計算時代の設計からいきなり診断に入り込んだ人だとなおさら知らないかも。
>
>何人か知っていますが、よく勉強されてました。
>手計算+SCREEN・・・
>某診断ソフトには、逆せん断・・にチェックする項目があります。

ってことは、・・・・
彼は・・・・
でも今から勉強すれば簡単だから。 
▲ page top
Re: 逆せん断
老年 2012/01/12 14:06:38
おかしな事

最近、構造屋さんは忙しいのでしょうか?
県立高校の診断の入札がありました。
取る気がないので、高めで(極端に高めではないが)札を入れたら取れてしまいました。

くまった...
これからやってくれる人を探さなくては... 
▲ page top
Re: 逆せん断
昭ちゃん 2012/01/12 14:27:45
老年 2012/01/12 14:06:38
>取る気がないので、高めで(極端に高めではないが)札を入れたら取れてしまいました。

それって談合に負けたってことだ。
逆談合に負けたと言っても良い。 
▲ page top
Re: 逆せん断
老年 2012/01/12 16:48:27
>>取る気がないので、高めで(極端に高めではないが)札を入れたら取れてしまいました。
>
>予定金額調べないで応札したの。
>予定オーバーしたら、不落になるのに。

予定金額は後日公表です。 
▲ page top
Re: 逆せん断
昭ちゃん 2012/01/12 17:03:57
>予定オーバーしたら、不落になるのに。

老年さん以外は予定価格オーバー超高値で入れたかな。
予定価格の低価格化の歯止めか不落を目論んだ談合かもよ。 
▲ page top
Re: 逆せん断
昭ちゃん 2012/01/12 18:22:12
>そんなに仕事があるんなら、しばらく指名に入れなくて良いか・・・。

まだ指名制度が生きてる国があるんだ 
▲ page top
Re: 核爆発
ウィキペディアちゃん 2012/01/12 18:44:56
>昔、広島にも落ちたのは原水爆とか言っていた。
>つまり水素爆発した原子爆弾だった。

出典を明らかにして下さい。
ネット検索しても、辞典で調べても、そんなことは書いてありません。
原水爆とは原子爆弾と水素(核融合による核)爆弾の総称という
意味しかありません。

長らく広島に住んでいますが、被爆者のかたを含めて、広島の
原爆を原水爆と言う人はいません。原爆と言うだけです。
お疑いなら、広島平和記念資料館に電話するなりして、調べて
下さい。

>今では「水素爆発」と言って軽く表現している。
>やっぱり日本はおかしいね。

今言われている水素爆発とは、水素爆弾等の爆発ではなく、
水素のガス爆発のこと。【爆発によって】飛び散る放射能は
水素爆発時に周囲に漂う放射性物質が拡散することによる
ものであり、核爆発によるものではありません。

よく意味を調べて書いて下さい。

【追記】徹夜組 2012/01/13 02:03:44 さんが、
    下記で誤解されているようなので追記します。

飛び散る放射能というのは、上に加筆したように、爆発によって
と言う前提です。放射能漏れ・拡散の原因を水素(ガス)爆発に
限定しているわけではありません。SPEEDIは、大量の放射能が
漏れた場合、気象や地形などによって、どう拡散していくかを
知るためのものであり、爆発による拡散を前提としたものでは
ないと思います。

仮に、広島の原爆と同じ現象で爆発(核爆発)したものなら、
今のようなことでは済まないと思います。もっとひどい「惨状」
になると思います。

▲ page top
Re: 核爆発
昭ちゃん 2012/01/12 19:11:34
山田 2012/01/12 11:18:42
>昔、広島にも落ちたのは原水爆とか言っていた。
>つまり水素爆発した原子爆弾だった。
>今では「水素爆発」と言って軽く表現している。
>やっぱり日本はおかしいね。
>昔の安保闘争の時代なら革命が起きているよ。
>今の学生は何を考えているの?
>日本の将来なんかどうなってもいいのかな?

無知なのに書くからダメなんだよ 
▲ page top
Re: 核爆発
徹夜組 2012/01/13 02:03:44
>よく意味を調べて書いて下さい。

でもまだ誰も原子炉に入って調べたわけではないいんでしょ。
あくまで東電の発表だけのような気がします。

水素爆発では鉄筋が飴のようには曲がらない
というアメリカからの報告も聞いている。

何かを信用するにはまだ早いような気がしますよ。

有事に対するコンピュータ解析のSPEED?通りの結果が出ていること自体
想定された有事と同様のことが起こったわけでしょ。 
▲ page top
Re: 逆せん断
徹夜組 2012/01/13 02:05:55
>おかしな事
>
>最近、構造屋さんは忙しいのでしょうか?
>県立高校の診断の入札がありました。
>取る気がないので、高めで(極端に高めではないが)札を入れたら取れてしまいました。
>
>くまった...
>これからやってくれる人を探さなくては...

診断のような低価格の仕事は後回しになっています。 
▲ page top
おもしろい
昭ちゃん 2012/01/13 16:12:21
▲ page top
Re: 何かおかしい
昭ちゃん 2012/01/13 21:12:19
>D他に何かありませんか?
議員、首長の親族会社が焼け太る 
▲ page top
SPEEDI はね
昭ちゃん 2012/01/13 21:15:37
大気の流れを追いかけられるから、大気中に彷徨うモノなら何でも使えるのだよ。 
▲ page top
風邪(かぜ)
徹夜組 2012/01/14 00:13:12
>大気の流れを追いかけられるから、大気中に彷徨うモノなら何でも使えるのだよ。

この前、日本橋の丸善や新宿の紀伊国屋で
構造の専門書を盗むために下見に行きました。
ところが全部持っているものばかりで
夜、盗みに行く必要がなくなりました。
どこか盗み甲斐のあるいいところはありませんか?

▲ page top
Re: ナニかおもしろい
おとう 2012/01/14 11:05:37
FEMでもいいし、反曲点をエイヤッ!でもいいし... 
▲ page top


木造住宅の耐震診断と補強設計
岡田太郎 2012/01/11 16:44:14
WEEを使って、診断を行っていますが、これは一般診断法で精密診断はできません。補強設計は「原則」精密診断法を用いることが「推奨」されています。
皆さんにお聞きします。この精密診断法に基づく診断と補強計算を行ってくれるソフトは何を利用していますか。その2では限界耐力計算、時刻歴応答計算も推奨されています。これらは手計算で行って見えますか。 
▲ page top
Re: 木造住宅の耐震診断と補強設計
昭ちゃん 2012/01/11 16:47:00
どんなに細かく複雑な理論を使って計算しても、実態が伴わないモノは無意味。 
▲ page top
Re: 木造住宅の耐震診断と補強設計
製蜜死んだ 2012/01/11 20:55:47
精密診断ができるほど現地調査ができる物件を経験したことがないので、ソフトはあるけど使ったことありません。 
▲ page top
Re: 木造住宅の耐震診断と補強設計
おとう 2012/01/11 21:13:16
>WEEを使って、診断を行っていますが、これは一般診断法で精密診断はできません。

年末にWiiのマリオカートで姪っ子にコテンパンにやっつけられ、年始にリベンジを果たしたつもりが返り討ちにあった。
アナログ運転なら負けないのに...

プログラムで済むお行儀の良い建物なんざ、シロウトさんに任せていればよいかと。 
▲ page top
Re: 木造住宅の耐震診断と補強設計
昭ちゃん 2012/01/11 22:13:03
結局アネハ事件は、コンピューターを神様と崇める計算屋を増殖させたんだね。 
▲ page top
Re: 木造住宅の耐震診断と補強設計
AA 2012/01/12 07:13:47
>岡田太郎 2012/01/11 16:44:14
>>その2では限界耐力計算、時刻歴応答計算も推奨されています。
>
>どんなに細かく複雑な理論を使って計算しても、実態が伴わないモノは無意味。

あぁ..これは凄くわかる。
限界耐力を遣って木造の精密診断を推奨している人がいるけど
そんなに変形させて大丈夫かな〜?と疑問に思う。
想定した変形に達する前に土壁とかバリバリに壊れそう。
それでも”建物は倒壊しないからOK”と言うことだろうか?

設計ではなく計算なんだと思う 
▲ page top
Re: 木造住宅の耐震診断と補強設計
昭ちゃん 2012/01/12 08:56:06
AA 2012/01/12 07:13:47
>設計ではなく計算なんだと思う

うんうん(^o^)

ひとつ定義してみよう
設計:人が心地よく住んで使える安全安心できるもの
計算:中の人が心地よかろうが死のうが数字遊びができれば良いモノ 
▲ page top
スレ主さん失踪
昭ちゃん 2012/01/13 13:46:11
スレ主さん失踪 
▲ page top
Re: 木造住宅の耐震診断と補強設計
岡田太郎 2012/01/14 15:04:12
>スレ主さん失踪
すみません、忙しくて、席を外してました。
実務では、補強計算は変更にも対応できるパソコンが便利です。
理論といっても、建防協の認定が要ります。つまり理論だけでなく現実の裏付けが要求されます。
ホームズ君のソフトはどうでしょう、使った方、感想をお聞かせ下さい。
実際に地震が来たら、心地よいのはどうでもよいです。
生き残ることが重要です。 
▲ page top
Re: 木造住宅の耐震診断と補強設計
昭ちゃん 2012/01/15 01:02:07
岡田太郎 2012/01/14 15:04:12
>理論といっても、建防協の認定が要ります。

認定制度はありません。評価制度です。
当然評価取得の有無は建防協で調べたんですよね。

>ホームズ君のソフトはどうでしょう、使った方、感想をお聞かせ下さい。

体験版有ると思うけど。

市販品で満足しなければ自分で作る。 
▲ page top


体育館の
kyo 2012/01/10 17:42:01
みなさん初めまして。
kyoといいます。

R1タイプの体育館の耐震補強を行っているのですが、R層に大きなRC庇があり、屋根面荷重の伝達にこのRC庇を活用してやろうと考えています。
具体的には、端部を固定とした梁に等分布荷重が作用するとし、at=M/(ft・j)により求まった鋼材を庇端部に取り付けてやろうと考えています。
その際、RCと鋼材界面のずれをあと施工アンカーで処理しようと思うのですが、このずれによる力(せん断力)をどのように求めればよいでしょうか?
単純に、最大曲げモーメントをjで割って求まる引張力=せん断力としてアンカーピッチを求めるべきか、引張側のモーメントを積分してjで割って求まる引張力=せん断力とすべきか・・・。
後者にて設計すると、過大設計かな〜とも思われます。
みなさんのお知恵をお貸し下さい。 
▲ page top
Re: 体育館の
   2012/01/10 17:58:46
>単純に、最大曲げモーメントをjで割って求まる引張力=せん断力としてアンカーピッチを求めるべきか、引張側のモーメントを積分してjで割って求まる引張力=せん断力とすべきか・・・。
>後者にて設計すると、過大設計かな〜とも思われます。

どちらの方法も間違っています。 過大とか適正とか以前のレベルです。 
▲ page top
Re: 体育館の
kyo 2012/01/10 18:06:13
レスありがとうございます。

>どちらの方法も間違っています。 過大とか適正とか以前のレベルです。


どのようにして算出するのでしょうか?


▲ page top
Re: 体育館の
おとう 2012/01/10 18:09:43
>単純に、最大曲げモーメントをjで割って求まる引張力=せん断力としてアンカーピッチを求めるべきか、引張側のモーメントを積分してjで割って求まる引張力=せん断力とすべきか・・・。

構造力学の基本、前者でいいのではないですか?

但し、
庇を水平梁としたときに、面外変形を含めた圧縮側の挙動を見落としていないか、
鋼材の落下防止策はあるか、
が気になります。

また、弦材だけ補強すればいいのか?
についても疑問です。 
▲ page top
Re: 体育館の
kyo 2012/01/10 18:22:49
レスありがとうございます。

>庇を水平梁としたときに、面外変形を含めた圧縮側の挙動を見落としていないか、
>鋼材の落下防止策はあるか、
>が気になります。
>
>また、弦材だけ補強すればいいのか?
>についても疑問です。


片持ち梁があり、先端に立上りがありますので、面外変形は問題ないと考えています。また、圧縮側コンクリートも計算の結果問題ありませんでした。
面内のせん断はまだ計算していませんが、既存配筋で問題なさそうです。
鋼板の落下については、立上り部分に貫通ボルトにて止めますので問題なさそうです。

ねじりに対する軸方向筋(腹筋)の検討を行う時に、ねじりモーメント×端部までの距離にて設計していますので、悩んでしまっています。 
▲ page top
Re: 体育館の
蜂 真希 2012/01/10 20:45:44
>何のねじり検討?

屋体の頭部の補強鉄骨トラスを鉢巻きと呼んでいます。σ(^^;)のみ。
地元にネットで知り合った県外の構造屋さんが来たときに案内した。
ひっちゃれそうでオソロシカねぇと感想をぽつり。
内部の補強の例もミせタ。
               みね・まき 
▲ page top
Re: 体育館の
昭ちゃん 2012/01/11 09:06:41
どんな物質でも剛体ではないから負荷が加われば変形する。変形すれば剛体より剛性が落ちていることになるから、変形により負担可能な負荷は決まる。R1の鉢巻も同様。もちろん片持柱系の変形も影響する。

kyo 2012/01/10 17:42:01
>屋根面荷重の伝達にこのRC庇を活用してやろうと考えています。

屋根面の桁行方向か梁間方向なのか書いてないから判らない!

>kyo 2012/01/10 17:42:01
>具体的には、端部を固定とした梁に等分布荷重が作用す

そ の端部とは、たぶん桁行架構{妻面架構}の最外端と思うが、回転拘束扱いするならその応力を支えられることが必要。それを妻面鉢巻{桁行鉢巻}または外周 RC梁で処理するなら妻面鉢巻{桁行鉢巻}もチェックと補強が必要。もし妻面{桁行}に鉢巻が無いのなら桁行架構{妻面架構}最外端は回転拘束にならな い。

kyo 2012/01/10 18:22:49
>片持ち梁があり、先端に立上りがありますので、面外変形は問題ないと考えています。また、圧縮側コンクリートも計算の結果問題ありませんでした。

鉢巻を支えている片持梁は鉛直震度1.0で大丈夫か?。耐えられない場合は片持梁の補強か、同時に鉢巻を支えている外周RC梁のねじれ耐力に頼る必要がある。

kyo 2012/01/10 18:22:49
>ねじりに対する軸方向筋(腹筋)の検討を行う時に、

何のねじり検討?

※付け足しがチョコチョコあったので建て直しました。 
▲ page top
Re: 体育館の
kyo 2012/01/11 09:25:16
レスありがとうございます。

>屋根面の桁行方向か梁間方向なのか書いてないから判らない!

桁行方向、張間方向ともです。


> その端部とは、たぶん桁行架構{妻面架構}の最外端と思うが、回転拘束扱いするならその応力を支えられることが必要。それを妻面鉢巻{桁行鉢巻}または外 周RC梁で処理するなら妻面鉢巻{桁行鉢巻}もチェックと補強が必要。もし妻面{桁行}に鉢巻が無いのなら桁行架構{妻面架構}最外端は回転拘束にならな い。

屋根面4周にぐるっと連続させます(もちろん部屋内側も)。


>鉢巻を支えている片持梁は鉛直震度1.0で大丈夫か?。耐えられない場合は片持梁の補強か、同時に鉢巻を支えている外周RC梁のねじれ耐力に頼る必要がある。

片持梁の鉛直震度は大丈夫です。


>何のねじり検討?

今回は直接関係のない例え話ですが、大梁のねじりのつもりで書いています。 
▲ page top
Re: 体育館の
kyo 2012/01/11 09:26:42
おはようございます。

みなさんのレスはありがたいのですが、こちらがお聞きしたい内容とずれてきています・・・。


お聞きしたい内容は、2本の棒を沿わせて曲げた場合に、界面部分に発生するずれの力の求め方です。 
▲ page top
Re: 体育館の
昭ちゃん 2012/01/11 10:15:02
kyo 2012/01/11 09:26:42
>お聞きしたい内容は、2本の棒を沿わせて曲げた場合に、界面部分に発生するずれの力の求め方です。

話を逸らして申し訳ないです。余計なお世話でした。
これなど参考になるでしょうか。
http://aset21.sakura.ne.jp/Q&A/chap/Chap.8(PDF).pdf
http://aset21.sakura.ne.jp/より
http://aset21.sakura.ne.jp/Q&A/Q&ATOP.htmより
http://aset21.sakura.ne.jp/Q&A/QAhtml/QA-11.htmより

建築だと、学会合成構造指針、あるいは木造接着梁

屋根面自体の補強の話が出てこないところを深読みすると、屋根がシルバークールだとか・・・。 
▲ page top
Re: 体育館の
kyo 2012/01/11 10:21:09
>話を逸らして申し訳ないです。余計なお世話でした。
>これなど参考になるでしょうか。
>http://aset21.sakura.ne.jp/Q&A/chap/Chap.8(PDF).pdf
>http://aset21.sakura.ne.jp/より
>http://aset21.sakura.ne.jp/Q&A/Q&ATOP.htmより
>http://aset21.sakura.ne.jp/Q&A/QAhtml/QA-11.htmより


ありがとうございます。
参考にしてみます。 
▲ page top
Re: 体育館の
傍観者 2012/01/11 10:35:22
>屋根面自体の補強の話が出てこないところを深読みすると、屋根がシルバークールだとか・・・。

シルバク−ルだと屋根撤去かな.. 
▲ page top
Re: 体育館の
風(かぜ) 2012/01/11 10:54:26
>みなさんのレスはありがたいのですが、こちらがお聞きしたい内容とずれてきています・・・。
>
>
>お聞きしたい内容は、2本の棒を沿わせて曲げた場合に、界面部分に発生するずれの力の求め方です。

1,その2本の棒のヤング係数は違うのですよね?
2,界面部分とは境界面の事ですよね。 
▲ page top
Re: 体育館の
ツァウストラ 2012/01/11 10:59:27
>R1タイプの体育館の耐震補強を行っているのですが、R層に大きなRC庇があり、


ズレズレついでに。

その大きなRC庇を撤去したら独立柱、基礎がもつかも・・
も少し譲歩して、
RC庇を利用せずに撤去して、鉄骨水平トラス架構をもつ庇に置き換えるとか・・
それでも鉢巻は・・ちょっと・・ 
▲ page top
Re: 体育館の
ツァウストラ 2012/01/11 11:10:19
>何のねじり検討?


ねじり鉢巻ではないのは確かだ。 
▲ page top
Re: 体育館の
** 2012/01/12 12:04:30
>具体的には、端部を固定とした梁に等分布荷重が作用するとし、at=M/(ft・j)により求まった鋼材を庇端部に取り付けてやろうと考えています。

面外曲げモーメントの求め方に注意。
各スパンでの両端固定梁に等分布地震力をかけただけではイカンです。
屋根面を非剛床として建物全体を解いて梁の弱軸曲げを求めないとね。
桁面中央・妻面中央・4隅で意外に大きな値になっている。 
▲ page top
Re: 体育館の
昭ちゃん 2012/01/12 15:21:53
>屋根面を非剛床として建物全体を解いて梁の弱軸曲げを求めないとね。

縦坑と同じだね 
▲ page top
Re: 体育館の
kyo 2012/01/12 16:17:36
>面外曲げモーメントの求め方に注意。
>各スパンでの両端固定梁に等分布地震力をかけただけではイカンです。
>屋根面を非剛床として建物全体を解いて梁の弱軸曲げを求めないとね。
>桁面中央・妻面中央・4隅で意外に大きな値になっている。


>面外曲げモーメントの求め方に注意。
>各スパンでの両端固定梁に等分布地震力をかけただけではイカンです。
>屋根面を非剛床として建物全体を解いて梁の弱軸曲げを求めないとね。
>桁面中央・妻面中央・4隅で意外に大きな値になっている。


片持梁の鉛直震度×1.33→×1.5にて検討、面内せん断の検討、面外曲げモーメントの検討を行ったところ既存が持ちませんでした。

あきらめて他の方法にします。
お騒がせしました。

また打合せしないと・・・。 
▲ page top
Re: 体育館の
昭ちゃん 2012/01/12 16:30:38
思い出しちゃった。
屋根鉄骨アンカーボルトのRC柱柱頭コンクリート端あき破壊は大丈夫かな???
帯筋は期待できないよ。
柱がSRCなら心配しなくてまあ良いけど。

もひとつ
屋体基準H18年版は、頻繁に変更・訂正してるから要注意。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/shuppan/06092705.htm
最終訂正はH23.12月 
▲ page top
Re: 体育館の
風(かぜ) 2012/01/12 16:50:49
>片持梁の鉛直震度×1.33→×1.5にて検討、面内せん断の検討、面外曲げモーメントの検討を行ったところ既存が持ちませんでした。
>

またまた・・・? 
▲ page top
Re: 体育館の
   2012/01/12 17:30:42
>お聞きしたい内容は、2本の棒を沿わせて曲げた場合に、界面部分に発生するずれの力の求め方です。

自分でこう言っておきながら

>片持梁の鉛直震度×1.33→×1.5にて検討、面内せん断の検討、面外>曲げモーメントの検討を行ったところ既存が持ちませんでした。
>あきらめて他の方法にします。
>お騒がせしました。

大馬鹿野郎。 おまえのかぁちゃんデ〜ベソ。 
▲ page top


30階建てを15日でくってください
きょう 2012/01/10 07:40:32
▲ page top
Re: 30階建てを15日でくってください
  2012/01/10 11:37:56
摺れ主のリンクだめじゃん

中国湖南省で30階建てホテルをを15日で建ててみました
http://www.youtube.com/watch?v=Hdpf-MQM9vY&feature=youtube_gdata_player

てすともやりました
http://www.youtube.com/watch?v=-N_Q6Q-3o7M

▲ page top
Re: 30階建てを15日でくってください
2012/01/10 14:14:44
なんか、てっぺんを止めてないか?
揺れの周期が短いような? 
▲ page top
Re: 30階建てを15日でくってください
      2012/01/10 14:34:54
>>煮炊きして喰えばいいのね
>
>  ∧_∧
> ( ´・ω・) :ノ::
> //\ ̄ ̄旦\      昨日からカキコが少なくねぇ。
>// ※\___\
>\\  ※  ※ ※ ヽ

昨日からじゃないよ。ここんとこ、書き込み低調。ネタ切れ。 
▲ page top
Re: 30階建てを15日でくってください
** 2012/01/10 14:49:24
いろいろツッコミどころ多いが
オールプレファブ化して短期間で現場施工する、という意気込みはよくわかる。
(このホテルに泊まりたくはないがね)

▲ page top
Re: 30階建てを15日でくってください
  2012/01/10 15:39:33
躍進中国、脅威の建築技術
マグニチュード9の抗震強度は従来の5倍、何処が震源か知らんが
中国建築科学研究院のお墨付き。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1689463.html

嘘臭い 
▲ page top
Re: 30階建てを15日でくってください
2012/01/10 16:13:27
>摺れ主のリンクだめじゃん

リンクのアドレスのトップに h を足せば、よいですよ。
よく使われる手ですね。 
▲ page top
Re: 30階建てを15日でくってください
めめめ 2012/01/10 16:57:47
>http://www.hiroiro.com/movie/11936.html

>基礎の鉄柱を土に直接打ち込んでいますが、30階建ての建物じゃあり得ないですよね?

???
おもしろい表現

▲ page top
Re: 30階建てを15日でくってください
   2012/01/12 11:54:23
振動実験の動画を見て思った
縮小模型で応答試験なんて、どんな意味あるのか?

@実物の梁はトラス ←→ モデルはハニカムビーム どうモデル化したんだろ?
A重しはレンガ               各床に置いただけではイカンぞな
B写っているケーブルでは少ないんじゃないか? どこの何を計測したのやら         

▲ page top


基準法
かいせい 2012/01/08 08:07:38
H24年に基準法改正と<2040年の確認申請>あり 適判は高さ20以上の建物とありますが、改正の有無はいかに? 
▲ page top
Re: 基準法
お付き合い程度 2012/01/08 08:41:10
>H24年に基準法改正と<2040年の確認申請>あり 適判は高さ20以上の建物とありますが、改正の有無はいかに?

建物規模が小さければ審査、検査を免除するとの考えは、実態を反映していない。 
▲ page top
Re: 基準法
2012/01/08 08:47:13
>>H24年に基準法改正と<2040年の確認申請>あり 適判は高さ20以上の建物とありますが、改正の有無はいかに?
>
>建物規模が小さければ審査、検査を免除するとの考えは、実態を反映していない。 
▲ page top
Re: 基準法
風(かぜ) 2012/01/08 09:43:23
>H24年に基準法改正と<2040年の確認申請>あり 適判は高さ20以上の建物とありますが、改正の有無はいかに?

ソースは? 
▲ page top
Re: 基準法
風(かぜ) 2012/01/08 09:46:28
>>H24年に基準法改正と<2040年の確認申請>あり 適判は高さ20以上の建物とありますが、改正の有無はいかに?
>
>ソースは?

↓これだと、思います・・・・デス。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/future02.htm の下から7行目」〜〜。
http://arc-structure.sakura.ne.jp/future01.htm

話が進む様に、貼りました。
久しぶりに、ホームページをミタ!!!! 
▲ page top
Re: 基準法
昭ちゃん 2012/01/08 10:41:45
<2040年の確認申請>
予言1.現建築士、現構一、新資格ともに、登録カードはIC化。
予言2.一貫全ては、現構一、新資格いずれかのIC登録カードが刺さっていて稼働。
予言3.TPPで日本人は失業。

さてどうなってるかなー。
そのころオイラはたぶん酔い酔い。 
▲ page top
Re: 基準法
おとう 2012/01/08 11:14:43
>H24年に基準法改正と<2040年の確認申請>あり 適判は高さ20以上の建物とありますが、改正の有無はいかに?

2040年までの予想

新築に加えて耐震改修について明記され、民間小規模なら確認申請で処理する事になる。

いっぽうで、経済的には関東圏(上手くいけば近畿圏も)の極集中が進むので、
地方では、法定機関として士会と事務所協会の権限が強化され、会所属の場合、簡易的な手続き(適判は書類審査)でOK。
当然ながら、会は地方の天下りポストが増やされて肥大化。
実質的に地方の構造技術レベルが低下。

但し、地方のうち宮城県だけはまた大震災が起きるので、かろうじて現状維持かも。 
▲ page top
Re: 基準法
昭ちゃん 2012/01/08 11:21:10
おとう 2012/01/08 11:14:43
>法定機関として士会と事務所協会の権限が強化され、会所属の場合、簡易的な手続き(適判は書類審査)でOK。
>当然ながら、会は地方の天下りポストが増やされて肥大化。
>実質的に地方の構造技術レベルが低下。

士会も事務所協会もJSCAも一旦すべて解体して作り直しが正解。
同時に天下り排除、労害排除、ね。
もちろん、役所の担当部署は単なる単純事務を除きすべて技術職として採用し、他部署への配転無し。勿論、工学系。技術研修もたっぷり。 
▲ page top
Re: 基準法
昭ちゃん 2012/01/08 11:29:32
どんてん 2012/01/08 11:24:26
>会員歴40年以上は、無審査をキボンヌ。
>配置転換しないと、いつまでも平のまま・・・。

どんてん 2012/01/08
>プラスして、適判員暦10年以上は?

あーあーあー、もうダメだっちゅーの。
どんどん改悪してどうするんかいな。

だめだこりゃこの人 
▲ page top
Re: 基準法
昭ちゃん 2012/01/08 11:31:47
>これで、自民のスピーカーはだんまりか
>http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201201070496.html

地元の2代目ボンボンバカ議員もでてるわ。 
▲ page top
Re: 基準法
風(かぜ) 2012/01/08 11:37:45
>
>地元の2代目ボンボンバカ議員もでてるわ。

神◇川は、一人・・・あ○りあ□ら?、

昼飯、今日は定食屋さんに行ってきます。 
▲ page top
ボンボンバカボッチャン
おとう 2012/01/08 11:42:53
>>
>>地元の2代目ボンボンバカ議員もでてるわ。
>
>神◇川は、一人・・・あ○りあ□ら?、

マキでどヤ?
官僚の忠実なスピーカーでゲス  
▲ page top
Re: 基準法
おとう 2012/01/08 11:46:12
>ワタシは必須です。講習会で弁当のときはポケットフラスコ使用。

構一講習では、アルコールの持ち込みは禁止されてないかも
酔拳使い手への配慮かなぁ... 
▲ page top
Re: ボンボンバカボッチャン
昭ちゃん 2012/01/08 11:59:33
おとう 2012/01/08 11:42:53
>マキでどヤ?
>官僚の忠実なスピーカーでゲス 

ホイホイ。余り飽きら。
獲得票のほとんどはオヤジの票。
選挙区も満足に廻らない。普段はもちろん、選挙の時も。 
▲ page top
Re: 基準法
みらい 2012/01/08 13:17:24
>H24年に基準法改正と<2040年の確認申請>あり 適判は高さ20Mを超える建物とありますが、改正の有無はいかに?
それにはJSCAのメンバーであるこよ。このメンバーは大卒がじょ条件ですか? 
▲ page top
Re: 基準法
. 2012/01/08 14:34:54
><2040年の確認申請>
>予言1.現建築士、現構一、新資格ともに、登録カードはIC化。
>予言2.一貫全ては、現構一、新資格いずれかのIC登録カードが刺さっていて稼働。
>予言3.TPPで日本人は失業。
>
>さてどうなってるかなー。
>そのころオイラはたぶん酔い酔い。


予言4、設計は全てコンピーターが行う
    建て主が必要条件を入力すれば全て図面化して
    見積りまで終わる。
    それで良ければ確認申請許可おわり 

予言5、日本国は債務超過で破綻している。(既に2020年まで)


▲ page top
Re: 基準法
2012/01/08 17:19:03
>>H24年に基準法改正と<2040年の確認申請>あり 適判は高さ20Mを超える建物とありますが、改正の有無はいかに?
>それにはJSCAのメンバーであること。このメンバーは大卒が条件ですか?

改正あるのかな? 
▲ page top
Re: 基準法
風(かぜ) 2012/01/08 18:03:21
>定食屋って日曜日も開いているのけ。
>世間は三連休ですよ。(-_;) 知ってましたか。

都会は何でもあります。今日は少し割高(ランチがない)アジフライ定食¥980+Tax
明日は、今日のとなりの中華屋さんにしょうかな〜〜〜、 
▲ page top
Re: 基準法
        2012/01/09 00:30:27
>↓これだと、思います・・・・デス。
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/future02.htm の下から7行目」〜〜。
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/future01.htm


アホクサ。 
▲ page top
Re: 基準法
   2012/01/09 07:54:26
>>↓これだと、思います・・・・デス。
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/future02.htm の下から7行目」〜〜。
>>http://arc-structure.sakura.ne.jp/future01.htm
>
>↑
>アホクサ。
まったくアホクサですね。 
▲ page top
Re: 基準法
未成年 2012/01/09 08:16:52
>H24年に基準法改正と<2040年の確認申請>あり 。今年こそ修了すすぞ。 
▲ page top
Re: 基準法
アホクサ 2012/01/09 15:23:36
>>アホクサ。
>まったくアホクサですね。

http://arc-structure.sakura.ne.jp/report03.htm

これもアホクサ。
アホクサを通り越して”痛い”デス 
▲ page top
Re: 基準法
王手 2012/01/09 18:16:46
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/report03.htm
>↑
>これもアホクサ。
>アホクサを通り越して”痛い”デス

たしかに痛い。しかしそんな痛い人が意外と多かったりする。 
▲ page top
Re: 基準法
風(かぜ) 2012/01/09 20:05:47
>>たしかに痛い。しかしそんな痛い人が意外と多かったりする。
>
>普通の計算方法なのに・・・すんごいと思ったのだろうか。書いた理由が分からない。
>この程度のことをしない構造屋さんへの、ツリかも知れない。)

少し前に意匠やさんから相談がありました。「WRC造の住宅性能表示の耐震等級はないですよね。

『いえありますよ。木造(構造計算が必要ないもの)もありますよ』と、木造は知らないのに答えた
http://www.house-support.net/seinou/taisinntoukyuu.htm 
▲ page top
Re: 基準法
       2012/01/09 21:12:11
>>>アホクサ。
>>まったくアホクサですね。
>
>http://arc-structure.sakura.ne.jp/report03.htm
>↑
>これもアホクサ。
>アホクサを通り越して”痛い”デス

伝説じゃなくて、タダのバカ。 
▲ page top
Re: 基準法
沼津INO 2012/01/10 08:17:17
>>H24年に基準法改正と<2040年の確認申請>あり 適判は高さ20を超える建物とありますが、改正の有無はいかに?
>
>↑
>現実味のあること書けよ。・・・・・名前をかけよ
>
>適判規模については、ある種の情報あるが
>教えないよ。20Mは、全くのガセ。

べんりねっと にあるよ。 
▲ page top
Re: 基準法
 おじさん 2012/01/10 09:44:05
>H24年に基準法改正と<2040年の確認申請>あり 適判は高さ20以上の建物とありますが、改正の有無はいかに?


業界側の視点しかない。
社会がどう望んでいるかを考えないと制度の簡略化は近くはない・・・と思う。

3.11の地震の被害で、基礎と緊結するから被害が出たと工務店の社長が説明していたが、近くのHMでは外観上は被害はほとんど見受けられなかった。

阪神の地震の後、全国規模のHMは独自に調査して補強をしてあった。
対して工務店・意匠・構造屋は、被害があると法律の不備ばかりを指摘している。 
▲ page top


構造設計一級建築士定期講習で
1/11 2012/01/06 16:43:01
「構造設計一級建築士講習テキスト」は、
必要でしょうか?
既に受講された方々、お教え下さい。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
済み 2012/01/06 17:18:05
>「構造設計一級建築士講習テキスト」は、
>必要でしょうか?
>既に受講された方々、お教え下さい。

必要です。2ヶ所ほどでました。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
風(かぜ) 2012/01/06 18:10:15
>「構造設計一級建築士講習テキスト」は、
>必要でしょうか?

1/11←「CB」枠、ですね。

必要?もなにも、当日会場で配布しますと書いてあります。「鉛筆・消しゴム」は持参。

それより、昼弁当持参が必要。私は、自宅側駅コンビで、助六と爽健美茶と前スレッドで書いたです。

昼間のパーティー形式・賀詞交換会は疲れる・・です。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
     2012/01/06 18:23:57
あって無駄ではないので持っていったらいいのでは? 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
二日酔い   2012/01/06 19:20:58
>「構造設計一級建築士講習テキスト」は、
>必要でしょうか?
>既に受講された方々、お教え下さい。

資格取得時のテキストのことですね
持って行っても見ている暇はありません 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
おらもあったほうがよいとおもうよ 2012/01/06 20:49:25
>>「構造設計一級建築士講習テキスト」は、
>>必要でしょうか?
>>既に受講された方々、お教え下さい。
>
>必要です。2ヶ所ほどでました。

当日のテキストに書いてなくて(と思う)、「構造設計一級建築士
講習テキスト」に書いてあった問題も2,3あったと思う。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
   2012/01/07 08:18:54
>「構造設計一級建築士講習テキスト」は、
>必要でしょうか?
>既に受講された方々、お教え下さい。

私は必要でした。
丸暗記しているのでなければ、持参した方が良いです。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
ぼけたん 2012/01/07 08:38:24
>当日のテキストに書いてなくて(と思う)、「構造設計一級建築士
>講習テキスト」に書いてあった問題も2,3あったと思う。

ほんまかいな。
確認サービスの考査とはだいぶちがうのか? 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
boo 2012/01/07 08:58:43
>>当日のテキストに書いてなくて(と思う)、「構造設計一級建築士
>>講習テキスト」に書いてあった問題も2,3あったと思う。
>
>ほんまかいな。
>確認サービスの考査とはだいぶちがうのか?

ほんまみたいです。
確認Sの考査は、テキストそのままの出題でした。
日本語さえ読めれば解答できました。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
今は名無し 2012/01/07 10:25:10
>「構造設計一級建築士講習テキスト」は、
>必要でしょうか?
>既に受講された方々、お教え下さい。

私は、荷物になるので持っていきませんでした。
満点を目指すなら、必要かと、でも合格点ということであれば、不要かと思います。
まあ、時間は十分あるので、持って行かれて満点を目指すのもいいかとは思います。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
円満寺 2012/01/07 10:49:21
>「構造設計一級建築士講習テキスト」は、
>必要でしょうか?
>既に受講された方々、お教え下さい。

持っていっても見る必要ないですよ
問題だってテキストの順番どおりだから
テキストからはみ出た問題はなかったし、そもそも30分たてば皆さん退室してましたよ
5日後には修了証が送られてきた


▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
ghk 2012/01/07 16:32:04
卓上計算機は必要な問題はあったんでしょうか? 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
でんたくくん 2012/01/07 16:47:58
>卓上計算機は必要な問題はあったんでしょうか?

いらないです。

卓上に出せるもの
  受講票
  筆記具:鉛筆(シャーペン含む)消しゴム
  テキスト2本
となっていたし、
電卓はもとより、暗算をするような問題すらなかった。

電卓を出していたら・・・NGだったかも。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
やだねぇ 2012/01/07 17:16:23
>持っていっても見る必要ないですよ
>問題だってテキストの順番どおりだから
>テキストからはみ出た問題はなかったし、そもそも30分たてば皆さん退室してましたよ
>5日後には修了証が送られてきた

よかったね・・・。

教育普及センターのは、当日テキストに出ていた問題でも
言葉はひねってあったし(日本語が読めるだけでなく、
理解できなければ、回答は無理??)途中退室厳禁(トイレ以外)
合格発表は2月末だからね・・・。

選択できない地域は不公平だ・・・ 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
冬のホタル 2012/01/07 23:16:19
講義の時間は寝ていても大丈夫

実務者であればほとんどが即答解答出来ると思います

構一資格種痘テキストはまったく必要なし!!

▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
家政婦は見た! 2012/01/08 07:24:54
>「構造設計一級建築士講習テキスト」は、
>必要でしょうか?
>既に受講された方々、お教え下さい。

プロなら気になるものは何でも持参すべし。
点数は関係なし。
構造をやるなら徹底しよう。
100点満点であっても150点を目指そう!
目先のちまちましたことよりも
大きな夢を持とう!! 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
おくさん 2012/01/08 11:31:04
昨年の暮れ、信州の田舎から名古屋の確認サービスに、友人三人と行ってきました。
講習内容に沿った問題でしたので、一級建築士の定期講習、管理建築士の講習と全く同じで、テキスト内容の確認程度の出題でした。
一週間ほど後、修了証が送られてきまして、拍子抜けでした。

まあ、最初の構造設計一級建築士資格付与の講習会とは、雲泥の差でした。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
寒い 2012/01/09 12:22:36
>卓上計算機は必要な問題はあったんでしょうか?
出先で仮定断面出す程度の準備は必要です
「建築構造ポケットブック」
三角定規
丸書き
シャーペン
消しゴム
三色ボールペン
A3トレペ
電卓 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
おくさん 2012/01/09 12:43:05
>>卓上計算機は必要な問題はあったんでしょうか?
>出先で仮定断面出す程度の準備は必要です
>「建築構造ポケットブック」
>三角定規
>丸書き
>シャーペン
>消しゴム
>三色ボールペン
>A3トレペ
>電卓

当日はビデオ講習でした。

私は以下の指示に従いましたので、これ以外は弁当を持って行きました。

講習当日の持ち物
1.受講票
2.筆記具
 ※テキストは、当日会場でお渡しします。

もちろん電卓もトレペも必要ありませんでした。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
ツァウストラ 2012/01/10 16:43:18
>A3トレペ


ワタシはケツの穴の小さい小市民だから
A3なんてデカイのは要らない。
しかし、備えていない可能性も否定できないから
ペーパーは必ず携行する。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
おとう 2012/01/10 18:16:41
スレ主さん、いよいよ明日ですか。

本番で居眠りなどしないように、今日は早く帰ってよく寝てください。


>しかし、備えていない可能性も否定できないから
>ペーパーは必ず携行する。

トイレの場所とキャパシティ
ついでに避難路の確認も忘れずに

短い休憩時間に殺到して、将棋倒しで異臭を放つ死体の山、
なんて笑い話にしかなりません。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
ツァウストラ 2012/01/11 11:08:18
>トイレの場所とキャパシティ


建築設計に携わっているものの性として
この件に関わらず、おおかたの建物や施設のトイレの
場所が直感的にわかる。
田舎ものの家人を連れて街に出ると
アンタは役に立つと感心してもらえる。
少しだけ家内での順序があがったかと思える幸福の時である。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
田舎者 2012/01/11 15:59:35
明日は、劇的に寒くなるそうですから、
注意しましょう。
特に、交通渋滞。
遅刻しないように。 
▲ page top
Re: 構造設計一級建築士定期講習で
        2012/01/11 21:54:10
>外出しております。まだ帰ってきていません。

いやいや、”寝てます。イヤ、出かけておりマス”だったよ。 
▲ page top


敵判機関の選択可能でしょうか?
はずかしながら 2012/01/06 11:01:13
私の住んでいる地域は適判機関はひとつしかありません。

燐県ではひとつもありません。確認審査機関(燐県)と相談し隣都道府県の複数の適判機関からとうり易い適判を選択することができました。そこから年賀状頂きました。

別の燐県では複数の適判機関があり選択できませんでした。

複数適判がある地域内では選択は可能でしょうか。 
▲ page top
Re: 敵判機関の選択可能でしょうか?
ファン太郎 2012/01/06 11:23:45
複数ある地域なら選択可能です
確認機関に言えば”どこに出しますか?”となります。

▲ page top
Re: 敵判機関の選択可能でしょうか?
Erie 2012/01/06 11:50:16
一個しか無い所でも、建築センターに持って行くと言う手はありませんでしたっけ?

...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆ 
▲ page top
Re: 敵判機関の選択可能でしょうか?
しらさか 2012/01/06 13:48:54
>バカだね、コイツ。本物のメルアド書いてら〜〜〜。
>
>イタズラしチャオ〜〜〜。

人を馬鹿にするな. 
▲ page top
Re: 敵判機関の選択可能でしょうか?
昭ちゃん 2012/01/06 15:16:45
はい、おしまいおしまい 
▲ page top
Re: 敵判機関の選択可能でしょうか?
ししまい  2012/01/06 15:27:35
>はい、おしまいおしまい

え〜 もうおしまい。

もうちょっと続けて〜な。 
▲ page top
Re: 敵判機関の選択可能でしょうか?
昭ちゃん 2012/01/06 15:34:16
>はいはい、続けましょう。

正月草々エネルギー使いすぎるとアトが保たないよ。 
▲ page top
Re: 敵判機関の選択可能でしょうか?
じいちゃんになった 2012/01/06 17:13:37
「燐」も気になるけど「敵判」も気になる。
この「敵」は変換ミスのように思うが、
最近、読んでいて気分が悪くなる、書き込みが目につく。
普段どんな環境で、生活、仕事をしている人なんだろうと思う。
・・・だったら、読まなきゃいいだろ!
って書き込みがあるんだろうな。
ここでは、ずいぶん勉強させてもらったのに、残念だ。 
▲ page top
Re: 敵判機関の選択可能でしょうか?
風(かぜ) 2012/01/06 18:26:44
>別の燐県では複数の適判機関があり選択できませんでした。
>
>複数適判がある地域内では選択は可能でしょうか。

おとどし、から、財団系が輪番制を再開と言い始めた地域があります。
従って、お役所物件・計画通知物件は指定出来ない場合があります、要注意です・・・・(>_<)
民間は、指定枠の範囲で、建設地適判機関から選定出来てますです。

あと、各適判機関共、出向く事はありません、宅急便・メール・電話対応です。
でも私は昼飯がてら、情報収集のため出来るだけ出向きます。
年賀状ぐらいでは、済ませません・・・・(^_^)v
▲ page top
Re: 敵判機関の選択可能でしょうか?
    2012/01/07 10:34:33
>「燐」も気になるけど「敵判」も気になる。
>この「敵」は変換ミスのように思うが、
>最近、読んでいて気分が悪くなる、書き込みが目につく。
>普段どんな環境で、生活、仕事をしている人なんだろうと思う。
>・・・だったら、読まなきゃいいだろ!
>って書き込みがあるんだろうな。
>ここでは、ずいぶん勉強させてもらったのに、残念だ。

外人では?? 
▲ page top


物置の基礎
CAL 2012/01/06 09:10:19
最近、10uくらいの物置・倉庫でも建築確認申請提出の相談を受けるのですが、基礎を300角のRC2次製品基礎でアンカーボルト固定の簡易な構造で、建築確認申請が許可になる行政もあれば、布基礎・ベタ基礎でないと許可にならない行政があります。
4号物件は構造計算書添付不要であり、審査対象外でもあるので、設計者判断で、地耐力を検討した結果で300角基礎でも良いと思うのですが、どう思いますか。
固定資産税を少しでも増やしたいのか、10u以下でも準防火ではすべて必要ですが、建築確認を要求する行政も増えてます。 
▲ page top
Re: 物置の基礎
おれもおれも 2012/01/06 10:38:43
>>4号物件は構造計算書添付不要であり、審査対象外でもあるので、設計者判断で、地耐力を検討した結果で300角基礎でも良いと思うのですが、どう思いますか。
>
>法に適合しない設計をどうしますかと問われても返事しようが無いのでは?
>それともツリスレ?

いや、よくある相談なんですよ
その辺をうまい塩梅で答えられるのが実力のある人なのですよ
私もうまく答えられませんがね・・・・ 
▲ page top
Re: 物置の基礎
アホクサ 2012/01/06 10:45:41
10平米の物置の申請で報酬はいくら貰えるの?
その報酬と違法行為を天秤にかけて判断すれば?

見合うようなら、免許取り消し覚悟で請ける。
割に合わないなら、”300角では違法なんですよ”と断る。 
▲ page top
Re: 物置の基礎
CAL 2012/01/06 11:41:47
>10平米の物置の申請で報酬はいくら貰えるの?
>その報酬と違法行為を天秤にかけて判断すれば?
>
>見合うようなら、免許取り消し覚悟で請ける。
>割に合わないなら、”300角では違法なんですよ”と断る。

報酬は最低20万以上です。
違法している点は、基礎が連結していない点ですか。
実際 物置は床部分に鉄骨梁があるので、基礎は連結している状態にあります。300角でも地耐力の良い場所や地盤改良すれば、計算上OKです。

これで、免許取消しになるのであれば、だれも建築確認申請を出せない。→物置は建てれない。(合法的と思われる基礎は物置の値段以上)

相談を受けたい場合は、所轄の行政に相談へ必ず行ってます。その中で、300角でOKという行政もあります。
役所が設置している倉庫自体が300角の基礎になっています。確認申請を取っているかは不明ですが。 
▲ page top
Re: 物置の基礎
喪中   2012/01/06 12:08:17
>建築確認申請が許可になる行政もあれば、布基礎・ベタ基礎でないと許可にならない行政があります。

許可って、わたちの知らない建築確認? 
▲ page top
Re: 物置の基礎
mmmm 2012/01/06 12:19:31
>>建築確認申請が許可になる行政もあれば、布基礎・ベタ基礎でないと許可にならない行政があります。
>
>許可って、わたちの知らない建築確認?

揚げ足を取らないでおきましょうよ。
「許可」と「確認」の違いをわからない(又は同じ)と考えている人は多いんだから。

▲ page top
Re: 物置の基礎
   2012/01/06 12:55:17
>報酬は最低20万以上です。
>違法している点は、基礎が連結していない点ですか。
>実際 物置は床部分に鉄骨梁があるので、基礎は連結している状態にあります。300角でも地耐力の良い場所や地盤改良すれば、計算上OKです。
>
>これで、免許取消しになるのであれば、だれも建築確認申請を出せない。→物置は建てれない。(合法的と思われる基礎は物置の値段以上)
>
>相談を受けたい場合は、所轄の行政に相談へ必ず行ってます。その中で、300角でOKという行政もあります。
>役所が設置している倉庫自体が300角の基礎になっています。確認申請を取っているかは不明ですが。

そこまで自分でわかっているなら、問題ないでしょう?
何がしたいのか>よくわかりません。

役所によって対応が違う。と言うならここで書く前に役所に文句言いに行きましょう! 
▲ page top
Re: 物置の基礎
えらそうに 2012/01/06 13:07:16
>>報酬は最低20万以上です。
>
>何の報酬?確認申請だけ?
>構造設計料?
>監理は?
>
>詳しく書いてよ。

なぜ?
理由を詳しく書いてよ。 
▲ page top
Re: 物置の基礎
昭ちゃん 2012/01/06 13:14:13
CAL 2012/01/06 09:10:19
>建築確認申請が許可になる行政もあれば、

許可の審査は建築審査会!。でOKが出たら建築確認。

CAL 2012/01/06 09:10:19
>固定資産税を少しでも増やしたいのか、10m2以下でも準防火ではすべて必要ですが、建築確認を要求する行政も増えてます。

ヨドコウQ&Aから引用
>3. 建築確認申請は必要ですか?
>防火地域、準防火地域外の増築(移転・改築)で、床面積10m2以内の場合
>都市計画区域外、都道府県知事の指定する区域外に施工される場合
>上記の場合は必要ありません。 1.2.以外は確認申請が必要になります。詳しくは各市町村の建築指導課にお問い合わせください。 
▲ page top
Re: 物置の基礎
   2012/01/06 13:32:51
>>>>報酬は最低20万以上です。
>>>
>>>何の報酬?確認申請だけ?
>>>構造設計料?
>>>監理は?
>>>
>>>詳しく書いてよ。
>>
>>なぜ?
>>理由を詳しく書いてよ。
>
>詳しく書いてるジャン。あんた、なぜ聞くの?
>何が分からないの?

理由ってかいてるじゃん 
▲ page top
Re: 物置の基礎
CAL 2012/01/06 13:55:53
>>固定資産税を少しでも増やしたいのか、10u以下でも準防火ではすべて必要ですが、建築確認を要求する行政も増えてます。
>
>オマエバカか。新築で10平米以内は、必要だろうが・・・・・

更地に10平米以内の倉庫だけ新築ってある?
そんなことはわかってます。 
▲ page top
Re: 物置の基礎
地耐力と基礎及びその他 2012/01/06 17:00:49
>>設計者判断で、地耐力を検討した結果で300角基礎でも良いと思うのですが、どう思いますか。
>
>地耐力の検討じゃないでしょうが・・・・・
>基礎の検討。あんた、構造屋か?

主も構造屋って言われそう! 
▲ page top
Re: 物置の基礎
昭ちゃん 2012/01/06 18:02:46
舟木カズオ 2012/01/06 17:43:56
>設計料20万円・・・ヨド物置ではない。RC造倉庫でしょう。

10m2でRCじゃ有効面積狭いよ 
▲ page top
Re: 物置の基礎
地方 2012/01/07 17:30:12
>>パトロールで見つけても、おみゃーしゃんが良いと言ってではないか・・・と言われたら困るデス。

パトロールあるんですか
 田舎は無確認建物ザクザク
  建築士はうるさいことばかり、
   
   
    
▲ page top
Re: 物置の基礎
 おじさん 2012/01/10 11:48:01
>4号物件は構造計算書添付不要であり、審査対象外でもあるので、設計者判断で、地耐力を検討した結果で300角基礎でも良いと思うのですが、どう思いますか。

令38条、H12建告1347号が法律

それ以上を行政が要求する所は過去に被害が有った地域の可能性大
基礎沈下して行政に苦情が有った所かも 
▲ page top
Re: 物置の基礎
        2012/01/10 14:14:00
>それ以上を行政が要求する所は過去に被害が有った地域の可能性大
>基礎沈下して行政に苦情が有った所かも


お蔵入りの、どうでも良いスレに書き込むな。 
▲ page top
Re: 物置の基礎
  2012/01/10 16:04:30
>うちは、土間コンの一部を+100にして、ヨド物置を乗せている。あくまでも土間コンで、基礎ではない。
>アンカーで留めてあるが、ナットを緩めれば重機無しの6人がかりで容易に移動出来るので、建築物ではないと判断している。(キリッ

アンカーで固定しようがしまいが、人が中に入れる構造になっていれば建築物。判断は建築主事がするものです。ちゃんと相談して下さい。 
▲ page top
Re: 物置の基礎
       2012/01/10 22:47:39
>アンカーで留めてあるが、ナットを緩めれば重機無しの6人がかりで容易に移動出来るので、建築物ではないと判断している。(キリッ

ナットの締め忘れでも、土地に定着と見なすから
けんちくぶつだよ〜〜〜ん。

昔、駐車場で、土地に定着しないから
工作物と宣伝していたが、その後の法改正で
ダメになった。 
▲ page top


シンポ「地質学で読み解く巨大地震と将来の予測」
昭ちゃん 2012/01/05 09:57:16
「地質学で読み解く巨大地震と将来の予測」
地質調査総合センター第18回シンポジウム
http://www.gsj.jp/Event/120112sympo/index.html
秋葉原ダイビル コンベンションホール、2012年1月12日(木)、13:00〜18:00

建築屋が聞いてもムダにはならない。 
▲ page top
Re: シンポ「地質学で読み解く巨大地震と将来の予測」
   2012/01/05 18:48:46
>「地質学で読み解く巨大地震と将来の予測」
>地質調査総合センター第18回シンポジウム
>http://www.gsj.jp/Event/120112sympo/index.html
>秋葉原ダイビル コンベンションホール、2012年1月12日(木)、13:00〜18:00
>
>建築屋が聞いてもムダにはならない。

このへの投稿がムダでしたね!
頑張ろう昭ちゃん君。 
▲ page top
Re: シンポ「地質学で読み解く巨大地震と将来の予測」
風(かぜ) 2012/01/05 19:54:51
>秋葉原ダイビル コンベンションホール、

駅でて、すぐのでっかいビルですよね、ドンキに行く途中の。
アキバ・ドンキといえば・・・♪♪♪AKB、 
▲ page top
Re: シンポ「地質学で読み解く巨大地震と将来の予測」
京子 2012/01/06 04:50:05
>>秋葉原ダイビル コンベンションホール、
>
>駅でて、すぐのでっかいビルですよね、ドンキに行く途中の。
>アキバ・ドンキといえば・・・♪♪♪AKB、

秋葉は風が強いのなんの、困っちゃうわ!
「風」が強いの! 
▲ page top


外付けブレース補強
つね 2012/01/04 18:11:23
あけましておめでとうございます。

耐震補強の外付けブレース補強についてですが、
ブレースの剛性をRC耐震壁に置換して一貫プ
ログラムに入力したりしますが、その場合、既
存フレーム内の雑壁の剛性はどのように評価さ
れていますか。
今までは全く無視していましたが、年末に委員
の先生から指摘をうけました。

張間方向1スパン、桁行き方向15スパンの長
細い校舎で、桁行きの片方のみに外付けブレー
ス補強を行っています。
その結果、偏心率が少し悪くなっていますが、
補強フレーム内の雑壁の剛性を考慮すれば、も
っと偏心するんじゃないかと。

雑壁の剛性をうまく耐震壁厚さに換算できるよ
うな式があればいいのですが。 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
昭ちゃん 2012/01/04 19:08:06
悩ましいですね。
柱断面積と比べたn倍法ではダメと言われたんでしょうね。
ブレース置換の考え方を使うなら、κ=1.5でブレース断面積計算ですね。
パネル置換だとどうしたっけ。風(かぜ)さん続きをよろしく。(^_-) 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
つね 2012/01/04 19:33:24
早速のご意見ありがとうございます。

適用の手引きの、P139、140あたりの
事ですかね。

te=ΣAc/(α・L)+Aw/L

のAwに雑壁断面積とブレースを置換した断面積
を代入すればいいんでしょうか。

Aw/Lってことは、雑壁長さをスパン長で均すだけ?

そもそも雑壁を含んだラーメンフレームの剛性を
耐震壁厚さで評価するという考えが間違っている
のでしょうか。。。 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
つね 2012/01/04 20:18:24
秦 談志さま

すいません、思いっきり拾い読みでした。
よく見てみます。


>雑壁の剛性の指摘ではなくて、偏在していることの指摘は有りませんでしたか。

はい。偏在していて、偏心率を正しく評価できているかという指摘
でした。
お話の中で、ブレースを耐震壁厚に換算した数値に、雑壁分の剛性
を考慮した厚さを加算するべきだと。
たしかにそうすれば偏心率はもう少し悪くなり、補強箇所が増える
かも知れません。 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
++ 2012/01/04 21:23:24
>パネル置換だとどうしたっけ。風(かぜ)さん続きをよろしく。(^_-)

↑このように書かれると、風さん以外は書けないね..

パス1とさせて頂きます 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
昭ちゃん 2012/01/04 21:59:28
も構面内雑壁、即ち方立て壁の剛性評価は良いですが、構面外雑壁の剛性評価はどうするのだろう、どうしろと言われたのだろうか。小梁上、床版上だからn倍法で良しとはならない。 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
風(かぜ) 2012/01/04 22:00:50
>↑このように書かれると、風さん以外は書けないね..
>
>パス1とさせて頂きます

++ さんへ、

私は、外付けブレースは使いませんので、わかりませんです。
パス1としないで、どうぞ書いて下さいませ。 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
昭ちゃん 2012/01/05 07:27:52
つね 2012/01/04 18:11:23
>耐震補強の外付けブレース補強・・・ブレースの剛性をRC耐震壁に置換・・・既存フレーム内の雑壁の剛性

風(かぜ) 2012/01/04 22:00:50
>外付けブレースは使いません

スレ立て文を過ぎる読んだときには気がつかなかったけど、風(かぜ)さんレスと併せて読んで気がついたこと一つ。
外付けだろうが内付けだろうが、増設ブレース剛性を壁に置換して剛性評価している。
と言うことで、スレ主さんへ、細かいこと言えば補強前後で雑壁剛性評価方法が違うというのは数学的にも工学的にもダメですな。

つね 2012/01/04 18:11:23
>今までは全く無視していましたが、

あらま、今まで良く無事で済んでいましたね。
過去の地震ではこれの評価が良くなかったために捻れてぶっ壊れた建物が多かったから、1981新耐震で雑壁剛性も考慮して偏心の影響を考慮することになったのです。

つね 2012/01/04 18:11:23
>委員の先生から

参考までに、その方は教育関係者?それとも実務家?


まあ、構面内雑壁を「剛接架構内の鉄筋コンクリート造腰壁・袖壁等の構造計算上の取扱について」(建築センター、ビルディングレター1995/12)を片手に持ちながら言われてしまうと、頭を抱えてしまいますが・・・。 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
風(かぜ) 2012/01/05 09:30:21
>風(かぜ) 2012/01/04 22:00:50
>>外付けブレースは使いません
>
>スレ立て文を過ぎる読んだときには気がつかなかったけど、風(かぜ)さんレスと併せて読んで気がついたこと一つ。
>外付けだろうが内付けだろうが、増設ブレース剛性を壁に置換して剛性評価している。
>と言うことで、スレ主さんへ、細かいこと言えば補強前後で雑壁剛性評価方法が違うというのは数学的にも工学的にもダメですな。
>

昭ちゃん サン、おはようです。今日はおだやかないい天気ですね。あと1時間で、出かけます。

スレ主さんが聞いてる既存フレーム内の雑壁の剛性とは、
「@フレーム内の腰壁・たれ壁」の事だと思います。
1,フレーム内取付けブレースの場合は@を取り除いて、取り付けます。
2,外付けブレースの場合は、@をそのままで、取り付けます。
3,剛性評価処理方法は、外付けブレース認定会社とかソフトメーカーが知ってます。

で、今回のスレッド(どうやって剛性合算するか?)が立ったのだと思います。
おそらく、普通教室棟(教室と片側廊下)で、教室南面運動場側にのみ、外付けブレースを補強
しているので、SD指標値・偏心率が大きいけれど、腰壁・たれ壁の剛性評価は入ってないので
考慮して下さいとの委員の指摘事項だと思います。
 片側廊下の中庭北面側にも1/2個ぐらい入れてれば出なかった質疑だと思います。
スレ物件の様に張間方向の耐震壁(教室戸境耐震壁)が1スパンおきに、きれいに入っていて、
桁行方向が長ければ、SD指標値・偏心率はそんなに悪くならないハズなので、
おそらく、1階に特別教室とか、職員室とか昇降口があるのかな〜〜〜、と思ってますです。
私だったら、片側廊下の中庭北面側にも1/2個ぐらい、入れてれて偏心率を押さえ込みます。
あと、外付けブレースの靭性と耐力との評価、施工の効き具合には疑問があり、
「建防協型のフレーム内取付けブレース補強」を採用してます。
意匠屋さんからは、作業が莫大になるので、いやがれますが、よく説明してます。
耐震診断・耐震補強設計は2月に2棟やりますです。
書込み時間:0.5h・・・今日も頑張ります。
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
昭ちゃん 2012/01/05 09:41:17
風(かぜ) 2012/01/05 09:30:21
>昭ちゃん サン、おはようです。今日はおだやかないい天気ですね。あと1時間で、出かけます。

おはようさんです。目覚めは良かったけど、{{{{(+_+)}}}} サブッ
私もあと1時間で寒風吹き荒ぶ現場ですら。でも電車動いているかなー。心配だニャー。

>スレ主さんが聞いてる既存フレーム内の雑壁の剛性とは、
>「@フレーム内の腰壁・たれ壁」の事だと思います。

だと、少しは話が簡単なのですがネ。

でもスレ主さんは、
つね 2012/01/04 20:18:24
>雑壁分の剛性を考慮した厚さを加算するべきだと。

と書いてますから、腰垂壁以外だと思ったですニャ。
が、もし腰垂壁剛性が相手だと、梁の剛性増大による架構剛性増大をブレース剛性で考慮するということになって、これ大変なこってすニャ。 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
つね 2012/01/05 10:10:00
どうも説明が悪く申しわけないです。
風さんのおっしゃるとおりです。

>スレ主さんが聞いてる既存フレーム内の雑壁の剛性とは、
>「@フレーム内の腰壁・たれ壁」の事だと思います。
>1,フレーム内取付けブレースの場合は@を取り除いて、取り付けます。
>2,外付けブレースの場合は、@をそのままで、取り付けます。
>3,剛性評価処理方法は、外付けブレース認定会社とかソフトメーカーが知ってます。
>
>で、今回のスレッド(どうやって剛性合算するか?)が立ったのだと思います。

外付けブレースの剛性評価はできても、それを取り付けるフレーム
内で残ったままの壁の剛性をどう考えるか。
事務所内でも非常に頭を悩ませています。


>書込み時間:0.5h・・・今日も頑張ります。
ホントありがとうございます。 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
昭ちゃん 2012/01/05 10:16:03
つね 2012/01/05 10:10:00
>外付けブレースの剛性評価はできても、それを取り付けるフレーム内で残ったままの壁の剛性をどう考えるか。

外付けプレースを取り付ける柱梁に腰垂袖壁があれば、ブレースの変形即ちブレースの保有水平耐力の計算も簡単には計算できないですね。
腰垂袖壁による柱梁の剛度増大は言うに及ばず、柱梁の変形に剛域を評価した上でのブレースの変形からブレース保有水平耐力は決まりますから。
まあこの問題は外付け内付け両方で悩みまが、外付けの方が影響は大きいでしょう。 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
++ 2012/01/05 10:57:42
>外付けブレースの剛性評価はできても、それを取り付けるフレーム内で残ったままの壁の剛性をどう考えるか。

え!!ラ−メン外の雑壁じゃ無かったのね!?

壁の剛性?フレ−ムの剛性じゃないの?
そもそも診断時に垂腰袖壁の影響を見るでしょ?
ならば補強時も同じでしょ?

私の読解力不足?それとも... 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
風(かぜ) 2012/01/05 11:12:14
>事務所内でも非常に頭を悩ませています。

耐震補強をしている方々は当然ご存じでしょうが、
スレ主さんが万が一知らいのかもしれないので、一応貼っておきます。

http://www.pita-kyoukai.jp/

おっと、ホームズさんが工事実績にのってる。その時のスレッドが
腰壁に構造スリットを入れたか、耐力芯の偏心処理のスレだて、だったか、忘れました。 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
しら 2012/01/05 18:09:38
平面偏心で剛性の高い方に補強部材を集中してつけるのは、やや気持ち悪い気がします。特に外側補強だと。

私はいつもブレース補強は外内に限らず即柱にはスリットを設けて既存フレームをクリアにしてから取り付けるので、この手の質疑に至ったことはありません。
その理由として、特に外付けだと雑壁剛性が働いて既存の靭性能の乏しい架構が損傷し、その後に外付けブレース架構が効果的に働くか疑問があるからです。

特 にこれだけ長い桁行で偏心が出るほどの偏心(文章が変)があると、まず剛性の高い構面側に地震時の応力が集中して小変形で損傷し、外側補強架構自体は健全 だけどアンカーのずれ等で補強効果を確実に得られなくなる可能性があるし、または補強していない側の応答変形が大きくなるだけではないかと。

耐力偏心や梁のねじりでのツッコミではないことから、単に剛性の数字の評価をどうするというより構造計画での問いかけのような気がする
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
2012/01/05 19:04:30
・耐力偏心で別途検討することで説明してみてはいかがでしょうか。

http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0286.htm#T97
耐力偏心の算定方法

・架構内の方立壁の剛性の算定手法はまだ確立されていないとおもいます。

H20.11.7時点で「構造設計におけるRC非構造壁の実務的取扱手法:日本建築学会近畿支部」で

いくつか手法が紹介されています。
そのなかの一つに線材モデルに置換するの手法として壁の剛域端距離を壁長/2とするとFEM解析値とよく対応する。
としています。

・建防協の耐震診断は偏心率におおらかな規準だとおもいますので
 むしろ方立壁の梁に及ぼす悪影響の評価のほうが要求されてしかるべきとはおもいますが低層で方立壁が重要な評価対象ではないのではないかともおもいます。厳密性の悪夢では?

▲ page top
Re: 外付けブレース補強
風(かぜ) 2012/01/05 20:23:31
> むしろ方立壁の梁に及ぼす悪影響の評価のほうが要求されてしかるべきとはおもいますが低層で方立壁が重要な評価対象ではないのではないかともおもいます。厳密性の悪夢では?
>

方立壁ではなく、腰壁では?、スレ文から、B-3型校舎と思いますが・・。

帰宅します、明日は朝から打ち合わせに直行しますです。
     ↑
こう書いてるのは、「明日夕方まで会社にいないのでレス出来ません」
という事(意味)です、すみませんです。 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
おとう 2012/01/05 22:24:22
センセイはそんなに難しいことを聞いているワケではないのでは?

偏った補強ならセンセイじゃなくとも疑問が生じるモノ。
だからといって雑壁の影響を偏心率だけで評価しても、診断基準では大して影響は少ないかも。

そで壁なのか腰垂れ壁なのか(方立て壁も?)は分かりませんが、ブレースの耐力発揮の具合、言ってみれば相互の終局変形角や変形量を見ている?
それを寄与率とか低減率とかで評価しなくていい?みたいな。

同じ変形角でも、外付ブレースの変形量と腰垂れ壁に拘束された柱の変形量はだいぶ違うようにも思えます。
  
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
Erie 2012/01/05 22:27:35
外ブレースは、あまり経験が無いのですが…。
腰壁・垂れ壁により、ブレース構面の変形を低下させる方法があったと思いますが。
F値を下げるみたいな(^_^;

...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆ 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
昭ちゃん 2012/01/06 07:43:56
1/Fでも良いかも 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
構造初心者 2012/01/06 22:41:15
ボクは・・・・
Fesでの剛性評価の場合は、
鉄骨ブレース剛性をRC耐震壁置換でなく、
X型ブレース置換を行って立体モデルに組み込んでいます。

っで、梁剛性と柱剛域を補正してモデル化してますです。

だって、RC壁置換すると補強後の方が剛性が落ちたりするもん
ですから。(壁エレメント置換すると柱曲げ剛性が無視される。) 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
昭ちゃん 2012/01/07 11:16:39
構造初心者 2012/01/06 22:41:15
<>壁エレメント置換すると柱曲げ剛性が無視され補強後の方が剛性が落ちる(前後関係入換ました)から、
<>鉄骨ブレース剛性を"壁エレメント置換"でなくX型ブレース置換を行って立体モデルに組み込んでいます。(""内は入換ましたが良いですか)

と言うことでしょうか。 
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
ホームズ 2012/01/07 21:22:20
>おっと、ホームズさんが工事実績にのってる。その時のスレッドが
>腰壁に構造スリットを入れたか、耐力芯の偏心処理のスレだて、だったか、忘れました。

今頃スレ読んでまして、呼ばれたこと気づきませんでした。

あの時は腰壁スリットの話だったと思います。
で、基本補強フレーム内の腰壁垂れ壁はスリット切ってますです。
外付けと言っても工法上の問題で、補強後の解析では外も内もないのではないかしらん。

耐力芯の偏心については外付け制振ダンパー補強の時に突っ込まれた記憶が・・・
▲ page top
Re: 外付けブレース補強
構造初心者 2012/01/07 22:41:14
>構造初心者 2012/01/06 22:41:15
><>壁エレメント置換すると柱曲げ剛性が無視され補強後の方が剛性が落ちる(前後関係入換ました)から、
><>鉄骨ブレース剛性を"壁エレメント置換"でなくX型ブレース置換を行って立体モデルに組み込んでいます。(""内は入換ましたが良いですか)
>
>と言うことでしょうか。

えっと、、そうです。

理由は、
鉄骨ブレース自体そんなに剛性が高くなくて、(等価壁厚さ2cmくらい?)
RC柱曲げ剛性と同じくらいなのに、
壁せん断剛性と全体曲げ剛性を考慮するエレメント置換すると結果がおかしくなる。
っとえらそうに述べてみましたがいかがでしょうか? 
▲ page top


構造一級
2012/01/04 14:00:16
昨年の構造一級の修了者をみましたが、修了するのは難関と思います。受験者の年齢層はどのような状況なのでしょうか?
みなし講習があったとのと、過去のレスを見ると年配者は大半が修了され、若年者が毎年狭き門を突破しているようにも感じられます。私のまわりでも年配者の構一はいますが40代以下はほとんど聞いたことがないです。(若年者の構造設計者が少ないのもありますが)
みなさんのまわりはどの様な状態でしょうか?
今年、やっと受講出来ることになったので参考になればと考えています。 
▲ page top
Re: 構造一級
風(かぜ) 2012/01/04 15:06:18
>昨年の構造一級の修了者をみましたが、修了するのは難関と思います。受験者の年齢層はどのような状況なのでしょうか?
>今年、やっと受講出来ることになったので参考になればと考えています。

スレ主さんへ、
昨年の構造一級の修了考査の問題を手に入れて、実際に解いてみて、いかがでしたか? 
▲ page top
Re: 構造一級
2012/01/04 15:24:03
>>昨年の構造一級の修了者をみましたが、修了するのは難関と思います。受験者の年齢層はどのような状況なのでしょうか?
>
>スレ主さんへ、
>昨年の構造一級の修了考査の問題を実際に解いてみて、いかがでしたか?

まわりに受講した人がいないので解いていません。
JSCA が販売している過去問題を知り合いから手に入れ解いてみましたが、6割程度しかわからず、RC・S系の仕事が大半で木造等全くの無知でしたので解けません でした。何となく木造の問題も多いように見受けられました。実際問題を解いてみて、木造から時刻歴応答まで範囲が広いので、少し不安になっています。  
▲ page top
Re: 構造一級
風(かぜ) 2012/01/04 16:03:14
>まわりに受講した人がいないので解いていません。
>JSCAが販売している過去問題を知 り合いから手に入れ解いてみましたが、6割程度しかわからず、RC・S系の仕事が大半で木造等全くの無知でしたので解けませんでした。何となく木造の問題 も多いように見受けられました。実際問題を解いてみて、木造から時刻歴応答まで範囲が広いので、少し不安になっています。

では、テキストは?

仕事やりながら、なので、返事レスが遅くなりました。 
▲ page top
Re: 構造一級
2012/01/04 16:21:53
>>まわりに受講した人がいないので解いていません。
>>JSCAが販売して いる過去問題を知り合いから手に入れ解いてみましたが、6割程度しかわからず、RC・S系の仕事が大半で木造等全くの無知でしたので解けませんでした。何 となく木造の問題も多いように見受けられました。実際問題を解いてみて、木造から時刻歴応答まで範囲が広いので、少し不安になっています。
>
>では、テキストは?
>
>仕事やりながら、なので、返事レスが遅くなりました。

テキストも見ながら問題は解きました。
正月に問題を解いたのでテキストもまだ詳細に全て確認していません。勉強していくしかないと感じていますが修了率をみると一級の試験を思い出し戦々恐々としています。都道府県別でも修了者0人の県もありますから。
▲ page top
Re: 構造一級
2012/01/04 16:38:57
>>正月に問題を解いたのでテキストもまだ詳細に全て確認していません。勉強していくしかないと感じていますが修了率をみると一級の試験を思い出し戦々恐々としています。都道府県別でも修了者0人の県もありますから。
>
>年齢別・地域別の修了率が知りたいのですね?
>主催者しかわからないと思いますです。
>http://www.jaeic.or.jp/

主催者のHPは確認しました。みなさんはたぶん構一をお持ちであると思いましたので身近な所でどうなのかなと思って投稿しました。
しょうもない投稿ですみませんでした。
1回で修了できるようにがんばります。 
▲ page top
Re: 構造一級
風(かぜ) 2012/01/04 16:55:39
>主催者のHPは確認しました。みなさんはたぶん構一をお持ちであると思いましたので身近な所でどうなのかなと思って投稿しました。

HPは都合のいい事しか書いてません、オフレコは電話で聞き出すか、実際に行って聞きだすしかありません、

私は、去年の問題を見ました、「なるほどな」と思いました。
初めて受講した人から、もらいました。その人は無事修了しました。
また、毎年毎年ダメな人もいます。 
▲ page top
Re: 構造一級
        2012/01/04 17:04:48
6割解ければ、合格じゃん。

受験者のレベルの問題もあるね。

1級の比じゃ無いと思うけどね。
あんた、1級が難しいと思ってるの? 
▲ page top
Re: 構造一級
きた 2012/01/04 18:05:37
以前杭のヤング係数間違いについて投稿させていただいた
昨年無事に修了できたモノです。

当方北のほうで受験しました。
年齢は30代前半です。

会場には40名程度いましたが、ご年配の方も多く中には杖をついている方も
見受けられました。
私が飛びぬけて若く、似たような年頃の方が2,3名程度居たような印象です。
平均すると50代前半から中ごろくらいの印象です。

「今回が4回目の受験だぁ」とおしゃべりしているグループや、
お昼休みにスポーツ新聞の競馬欄を見ながらラジオを聴いている強者もいました。

本当に個人的な印象で言ってしまいますと、年配の受験者の多くは
構造設計が専業ではないように見えました。
今年度の問題は、過去問と毛色が違う部分もありましたので、なかなか構造専業者
でないと難しいのかなと思います。

ですが、環さんが構造専業者であればパスできるのではないかと思われます。

多分に私見を含みますが、この掲示板に今年度の受験者の方があまりいらっしゃらないよう
ですので、ご参考になれば幸いです。 
▲ page top
Re: 構造一級
自慢ですか。 2012/01/04 20:32:56
おめでとう


▲ page top
Re: 構造一級
きた 2012/01/04 22:00:29
>おめでとう
>
>
自慢にきこえたらすんませんでした、、

あくまで私見ですので… 
▲ page top
Re: 構造一級
ツァウストラ 2012/01/05 09:55:22
>自慢にきこえたらすんませんでした、、


仮に自慢だとしても良い野田。
自慢することがあるだけでも立派な野田。

ワタシは足を揚げることはあっても
足を引っ張ることはしない。 
▲ page top
Re: 構造一級
BUS使い 2012/01/05 16:58:46
>自慢にきこえたらすんませんでした、、
>
>あくまで私見ですので…

良いじゃないの。
その年で構一取得なんて自慢しても良いと思うよ。

オイラは適判資格での口だから、受験してたらどうだろうね。
ここの板の住人の多くもその口だと思うよ 
▲ page top
Re: 構造一級
気品 2012/01/05 18:47:51
>>自慢にきこえたらすんませんでした、、
>>
>>あくまで私見ですので…
>
>良いじゃないの。
>その年で構一取得なんて自慢しても良いと思うよ。
>
>オイラは適判資格での口だから、受験してたらどうだろうね。
>ここの板の住人の多くもその口だと思うよ
この板には適判員はいません。 
▲ page top
Re: 構造一級
Lion 2012/01/05 20:54:26
>この板には適判員はいません。

居るヨン、σ(^_^)では無いが・・・ 
▲ page top
Re: 構造一級
高2 2012/01/06 10:19:49
>>>正月に問題を解いたのでテキストもまだ詳細に全て確認していません。勉強していくしかないと感じていますが修了率をみると一級の試験を思い出し戦々恐々としています。都道府県別でも修了者0人の県もありますから。
>>
>>年齢別・地域別の修了率が知りたいのですね?
>>主催者しかわからないと思いますです。
>>http://www.jaeic.or.jp/
>
>主催者のHPは確認しました。みなさんはたぶん構一をお持ちであると思いましたので身近な所でどうなのかなと思って投稿しました。
>しょうもない投稿ですみませんでした。
>1回で修了できるようにがんばります。

5年生様、今先5年精進 → いっぱしの職人
さらに5年精進 → あなた様の時代です。
ビビらず頑張ってみ〜。 
▲ page top


探しております。
白髪 2012/01/03 12:31:07
青本「3階建て木造住宅の構造設計と防火設計の手引き」
旧グレー本「木造軸組構法住宅の許容応力度設計」
を注文しましたが 絶版と言う事で無理の様でした。

そこで PDF形式等にて、お持ちの方おられましたら
是非 見せて戴けないでしょうか。

見た後はお返し致しますので宜しくお願い致します。 
▲ page top
Re: 探しております。
ツァウストラ 2012/01/03 13:50:49
>是非 見せて戴けないでしょうか。


アナタには図書館で本を探すという知識はないのでつか?

この手の本は大学の図書館にあることが多い。
 → 図書館蔵書横断検索 
▲ page top
Re: 探しております。
        2012/01/03 22:35:26
目的は? 
▲ page top
Re: 探しております。
       2012/01/04 17:02:26
何で、古い本が居るのか?

新本をコピーして、PDFにするのに
5時間ばかり・・・・買った方が、人件費考えると安かった。

▲ page top
Re: 探しております。
     2012/01/04 17:35:54
あなたには、知り合いの構造屋居ないのですか? 
▲ page top
Re: 探しております。
      2012/01/04 22:16:09
ホットメールのアドレス記載してあるから、
PDFで送ってねと言う意味かな?

甘いね〜〜〜〜〜。 
▲ page top
Re: 探しております。
   2012/01/05 07:39:52
>ホットメールのアドレス記載してあるから、
>PDFで送ってねと言う意味かな?
>
>甘いね〜〜〜〜〜。

ホットメ−ルで無ければ真剣味が伝わったのにね。 
▲ page top
Re: 探しております。
ショロウ 2012/01/05 07:49:27
>目的は?
ムカシの初恋の人に会いたい。 
▲ page top
Re: 探しております。
おとう 2012/01/05 16:33:53
>>いやいや、フリーでないメアドでも、公開場で書いちまったらツーホー攻撃の絶好の的だ。
>
>フリメを残したまま、既に逃走した模様・・・。


おせちにもお酒にも飽きて、世間は事件に飢えてるようで。

まだ、pdfデータをくれとも買うとも書いてないのに... 
▲ page top
Re: 探しております。
◆◆ 2012/01/05 20:04:11
http://www.nanyodo.co.jp/
http://www.yama-semi.com/
古本とゆう手もあります。 
▲ page top
Re: 探しております。
         2012/01/06 13:21:13
>まだ、pdfデータをくれとも買うとも書いてないのに...


>>そこで PDF形式等にて、お持ちの方おられましたら
>是非 見せて戴けないでしょうか。

買うとは、書いてないね。タダで、見せてねとは、受け取れる。 
▲ page top
Re: 探しております。
        2012/01/06 16:35:22
>>目的は?
>ムカシの初恋の人に会いたい。

そう言えば、ochaocha爺さんに会いたいな(^O^)(^^)/~~~ 
▲ page top
Re: 探しております。
風(かぜ) 2012/01/06 18:57:24
>>>目的は?
>>ムカシの初恋の人に会いたい。
>
>そう言えば、ochaocha爺さんに会いたいな(^O^)(^^)/~~~

↑あの人とか、←あの方とか、→かの方は、名前を変えて、再登場しているカモ・・・です。

ラーメン屋さんの事ではありません、
ラーメン屋さんの事になると、キリがありませんです、あしからず。 
▲ page top
Re: 探しております。
おとう 2012/01/07 21:41:46
>青本には書いてありませんが、書いて無くても・・・以下、許容本の末尾。
>本書の一部又は全部を著作権法の定める範囲を超え、無断で複製、転載或いはファイルに落とすことを禁ず。
>基準法だけでなく、事務所にあると思うので、たまには六法も如何でしょうか。


商目的だとダメっちゅーことでは?
個人的な目的であっても複製転載が不可なら、計算書に鉛筆書きで引用することもままならん。
んじゃ、なんで公開してるんかのう?
んなにうるせぇコト言うなら、秘密にして桶屋!
つーことになりまする。

ま、建基法でさえままらなないので、六法なんざ雲の上ですが。


>なじぇか、風さんの独り言レスが続いています・・・。

放置プレイで見てみたい。

▲ page top
Re: 探しております。
風(かぜ) 2012/01/08 11:41:32
>お友達がCDをコピーして貸してくれました。お礼に、あたしもコピーして貸してあげました。
>お金のやりとりはしていないし、お小遣いの節約になるし問題有りませんよね。

おけ 
▲ page top
Re: 探しております。
         2012/01/09 21:26:26
>                  JKの舞香

JKて何?マイカちゃん、おせぇ〜〜〜て、。 
▲ page top
Re: 探しております。
昭ちゃん 2012/01/11 14:30:51
俣尾佳麻 2012/01/11 06:27:43
>おっとっと・・・私的使用の範囲。
>http://homepage3.nifty.com/itaru_watanabe/television/videokashikari.html

じめつ          
▲ page top
お返し送付しました。 > Re: 探しております。
白髪 2012/01/26 04:04:50
>青本「3階建て木造住宅の構造設計と防火設計の手引き」
>旧グレー本「木造軸組構法住宅の許容応力度設計」
>を注文しましたが 絶版と言う事で無理の様でした。

>そこで PDF形式等にて、お持ちの方おられましたら
>是非 見せて戴けないでしょうか。
>
>見た後はお返し致しますので宜しくお願い致します。

送付して下さった某○大○山柾○先生、有難う御座いました。
メールにて、お返しさせて戴きました。


▲ page top


平成23年の総括
管理人 2012/01/03 01:31:23
こう言う話は年明け前にすべきですが、平成23年東日本大震災に対しての構造設計に携わる者として、また、建築行政・建築基準法についての総括や反省は必要ないでしょうか?

今回の地震では「津波、原発事故、液状化」が大きく注目されました。
しかし、これ以外にも被害は多く出ています。

建築基準法や設計基準の改正・改定、大きくは構造設計のあり方の修正は必要ないでしょうか?

新年早々に重い話ですが、仕事始め前にしたかったものですいません。 
▲ page top
Re: 平成23年の総括
風(かぜ) 2012/01/03 08:22:20
>建築基準法や設計基準の改正・改定、大きくは構造設計のあり方の修正は必要ないでしょうか?

必要があるとすると、
「大空間建築天井材の落下防止」の法制化・・・・でしょうか?

世間相場として、建築関係雑誌の2012年の発行予定を貼っておきます。
http://www.k-gijutsu.co.jp/user_data/packages/default/pdf/nenkan.pdf

---------謹賀新年のご挨拶です-----------------------------------
皆々様、あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。
今年は昇り龍の如く、みんなで、天をめざしましょう〜〜。
今年もスレお付き合いのほどをよろしくお願い申し上げます。
----------------------------------2012年、正月-------風(かぜ)----

初詣は近所の神社で、おみくじは「中吉」でまずまず、交通安全のお守りを買ってきました。
で、さっそく、本日から、戦闘再開してます。
雑部の設計、CG1、USE;H-350・175・7・11の断面検定から

いっぱい飯喰って、少々飲んで、よ〜く、ぐっすりたくさん寝て、
くじけそうになる自分に、負けない様・流されない様、がんばります〜〜〜、
・・イケイケGO、GO!!! (^_^)v 
▲ page top
Re: 平成23年の総括
管理人 2012/01/03 09:01:23
風(かぜ)さん、ありがとうございます。

私も「大空間建築天井材の落下防止」の法制化は必要と思います。
あと、「外装材の脱落・落下防止」についても規制強化が必要と思います。

鉄骨造や木造で構造体には損傷は見当たらないものの、外壁が大破しているものも
多数ありました。周辺の建物が全て損傷しているかと言うとそうでもない地域です。

層間変形角の設計許容値を小さくし過ぎていなかったのか?

設計上の層間変形角に対する外装材の取り付け方法として、構造設計者・意匠設計者・
施工者で共通の認識があったのか?

木造では壁量不足は無かったのか? 
▲ page top
Re: 平成23年の総括
計算 2012/01/03 12:59:31
>風(かぜ)さん、ありがとうございます。
>
>私も「大空間建築天井材の落下防止」の法制化は必要と思います。
>あと、「外装材の脱落・落下防止」についても規制強化が必要と思います。
>
>鉄骨造や木造で構造体には損傷は見当たらないものの、外壁が大破しているものも
>多数ありました。周辺の建物が全て損傷しているかと言うとそうでもない地域です。
>
>層間変形角の設計許容値を小さくし過ぎていなかったのか?
>
>設計上の層間変形角に対する外装材の取り付け方法として、構造設計者・意匠設計者・
>施工者で共通の認識があったのか?
>
>木造では壁量不足は無かったのか?

この木造ですが、4号でも計算書必要よ、ただし構一関与は除くでよいと。 
▲ page top
Re: 平成23年の総括
 おじさん 2012/01/03 16:41:56
>新年早々に重い話ですが、仕事始め前にしたかったものですいません。

法律の主旨を広く理解してもらうのが第一だと思います。

大地震時の液状化の対策を行っていないのが大半です。一般の人は対策をしていると誤解しています。
古い物は壊れて、新しいものは壊れないと思っている人も多数います。現実に新しいのになぜ壊れたのだという苦情はかなりありました。

震災後も継続的に使用出来るような設計にした方がいいと思いました。
一般的には多くの人が大地震後も新しい建物なら継続して使用出来るように設計していると誤解しています。 
▲ page top
Re: 平成23年の総括
管理人 2012/01/03 16:49:02
年末に知り合いに言われました。建築業ではありませんが、
エンジニアです。

「あれだけの大地震が起きて、被害が出たのだから、設計の基準
は変わったのか?」

耐震設計の考え方を説明しましたが、
「本当にそれが正しいのか?全てが正しいと言う事はないだろう。中には避けられた被害もあったのではないか?」
と言われました。



今までのやり方を間違っていたと考える必要はありませんが、
修正・追加は必要と思います。


残念ながら心無い構造計算屋もいます。やはり、法改正・
設計基準の改定が必要です。 
▲ page top
Re: 平成23年の総括
おとう 2012/01/04 02:08:56
今年も駄スレメインで行きたいと思います。
ご容赦のほど、よろしくお願いします。

>耐震設計の考え方を説明しましたが、
>「本当にそれが正しいのか?全てが正しいと言う事はないだろう。中には避けられた被害もあったのではないか?」
>と言われました。
>
>今までのやり方を間違っていたと考える必要はありませんが、
>修正・追加は必要と思います。

昨年の原発事故で「残余のリスク」が問題となりました。
原発にそのような思想を用いることも問題視されましたので、今後の議論が期待されるところではありますが、
いわゆる「想定内」というモノは、真に想定外もあるでしょうが、殆どは”認識してはいるが、社会的コスト負担を考えると容認しがたい範囲は除外する”ということだと思います。
個別に検証すれば、余分なコスト無しに改良できる部分はあるかもしれませんが...

しょせんは建築やインフラは”シナリオに基づくハード”であって、シナリオの範囲を広げて対応しようとすればコストが上昇することは当然のこと。
それが投資や税金に影響することを認識しないのであれば、それは社会に生きるモノとして”未熟である”と言わざるを得ないでしょう。

管理人サンは未熟な技術者の存在についても問題視しているのだと思いますが、完璧な人間など居るのでしょうか?
しょせん、野に生きるわれわれは、様々な要求の中で仕事をこなしているワケで、意図せず”ポカ”をやってしまうことだってあるはず。
それを昨今の”ピアチェック”と称した社会的コストを負担して見逃さないようにしようとしたワケです。緩くなってきてはいますが。

「お上の言うことを聞いていれば問題ない」という前提で行動することが経済成長の過程で習い性となり、それが社会の中に様々な問題を生じさせていることは震災前にも一部で認識されていましたが、震災によって多くの人々に直近の問題として突きつけられました。
減税を叫ぶ一方で、社会制度やインフラの不備に文句を言うこともそのひとつです。
例えば、昨年、津波避難のくだりで「つなみてんでんこ」を持ち出しましたが、
社会的コストに基づく”ハード”では賄いきれない範囲があることを国民がまず認識して、それを超える部分は”ソフト”で対応することが求められている、という認識も必要なのだと思います。

このような意味で、エンジニアはシコシコと自分の領域だけに取り組んでいればいいのではなくて、
社会的コストも含めた俯瞰的な視点と、それに基づく「伝えるべきコトバ」を持つことが必要なのだ、と実感した次第です。
▲ page top
Re: 平成23年の総括
管理人 2012/01/04 09:59:22
おとうさん、ありがとございます。
自分の仕事を再認識と言うと大げさ過ぎるかもしれませんが、再度考えさせられました。


未熟な技術者の存在を問題視している訳ではありません、完璧で無いからこそ、常に反省
と成長が必要と考えています。
このような時に、自分の責任のみを考えてしまうと反省も成長もありません。

まずは自分、そして自分の廻りを変えていく事だと思いますが、残念ながら、法改正
が無いと変われない人もいます。
「自分は法律に従って、設計を行っているだけだ。安全かどうかは判らない。被害が
起きたら、法律の不備だ。」と公然と言う人もいます。


※設計者に被害が起きた時に経済的な責任を取れとの事を言いたいわけではありません。 
▲ page top
Re: 平成23年の総括
Erie 2012/01/04 11:08:50
管理人さん、あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いします。

管理人さんは、何を問題定義したいのだろうか?と、疑問に思いながら、読んでいましたが…。

>まずは自分、そして自分の廻りを変えていく事だと思いますが、残念ながら、法改正
>が無いと変われない人もいます。
>「自分は法律に従って、設計を行っているだけだ。安全かどうかは判らない。被害が
>起きたら、法律の不備だ。」と公然と言う人もいます。

個人的な意見(想い)を、言わせて頂くと。。。それが、問題ですよね。

法律、規準などで、縛られている現状では、設計者の裁量は、発揮することも、縛り付けられてしまうのでは無いかと、危惧しております。

実力の無い設計者が、多く、規準を作り、安全性を確保する為に、底辺を上げる作業に一生懸命になるがために、個々の能力向上のための、技術的な説明は無く、このレベル以上の建物を建てなさい!の一言で、済まされているのが、今の状態だと思います。

問題定義をするならば、規準や法律を無くし、設計者各自で、勉強し、安全性に対して、個々が説明責任のような事が、自由にできる環境整備が必要では無いかと思います。

今回の震災での法改正と言うか、構造の技術的向上の話とすれば、風さんが言われていた、天井落下の問題がありますが、これは、必然的に、メーカーなどが、研究をしてくるとは思いますが、構造設計者としても、考えるべきところですよね。

そ れと、液状化については、阪神の震災の時にも問題になり、沿岸部などは、考慮されて来ているとは思います。今回の震災で、内陸部での液状化が起こり、その 土地の履歴を表示するような不動産業者の対応が始まっていると思います。建て主側としては、液状化しない土地を求めるようになっていくとは思いますが、液 状化した場合に、構造設計者として、何ができるか、その安全性を確保できるのか、考えていく方向かなぁ?難しいとは思いますが。

あと、気 になっているのは、津波です。建築関係者は、津波については、諦めて終わりでしょうか?木造住宅では、防ぎようが無い。では、RCで頑丈な建物だけを建て て行くのか?土木関係では、10mを超える津波に対して、防波堤の高さを上げたり、二重にしたりと、工夫がされている所だと思います。建築としては、対処 が難しいと言うか、無理なのかな?議論にも上がっていないなぁっと。

とりあえず、自分の勉強不足かも知れませんが、法改正や規準の見直しよりも、まず、技術資料の公開と、色々な問題に対して、対処方法の議論が、されるべきだと思います。

色々と、未熟な自分が、生意気な事を言ったかもしれません。お許し下さいm(__)m。。。

...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆


▲ page top
Re: 平成23年の総括
Erie 2012/01/04 11:14:26
管理人さんへ

>年末に知り合いに言われました。建築業ではありませんが、
>エンジニアです。

自分も、機械系エンジニアの仕事に携わった経験がありますが、建築関係者とは、考え方と言うか、精度が違います。

...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆ 
▲ page top
Re: 平成23年の総括
管理人 2012/01/05 23:25:02
耐震設計の考え方を理解されていなかった方、説明されていなかった方に
に被災された後に説明するのは心苦しいと思います。 
▲ page top
Re: 平成23年の総括
BB 2012/01/06 02:38:07
最低限の法でナニ言ってるのん

設計者が施主に提案し、地震被災後も継続使用出来る建物か否か決めてもらえば良いだけのこと
設計者が決めるべきことではない

性能設計への考えが無くて、仕様設計に頼ってるだけ

性能設計の下限値upは賛成だけど、国に決めて貰わなければイケナイというのもおかしい気がする 
▲ page top
Re: 平成23年の総括
おとう 2012/01/06 09:51:16
>国に決めて貰わなければイケナイというのもおかしい気がする

そのとおりなんですが、予算を国が牛耳っている現状ではやむを得ません。
だからといって、地方に予算の裁量が移れば県法や道州法が定められるかもしれませんが、
結局のところ役所は何かを決めないと予算執行に問題が生じます。

で、民間がそこから離れることができるかどうかは、
自由裁量の法律が制定されたとして治安を保つことができるのか。
補助金べったりの体質から脱却できるか。
に懸かっている、と思います。 
▲ page top


あけおめ
Lion 2012/01/01 13:12:45
本年もよろしく御願いしますm(_ _)m

掲示板では年齢の話は無しにして下さい、肩書き
年齢、性別、学歴は関係無いのがよろしいかと・・・ 
▲ page top
Re: あけおめ
昭ちゃん 2012/01/01 14:11:44
ことしもよろしくお願いいたします m(_._)m
今年こそは真面目しようと頑張ります。 
▲ page top
Re: あけおめ
Lion 2012/01/01 14:17:19
>年齢不詳、性別混在、学歴Fラン小学校同等

性別:中性もOK(^^)、あるアンケートでわろた:
性別:男性、女性、その他 と有った・・・ 
▲ page top
Re: あけおめ
管理人 2012/01/01 21:50:12
皆さん、明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

構造設計者、建物を建てる方にとって、良い一年に
なります事を期待いたします。

『建築構造設計べんりねっと』管理人 
▲ page top
Re: あけおめ
ツァウストラ 2012/01/02 16:15:53
オセチに飽きたので
仕事を始めた。 
▲ page top
Re: あけおめ
昭ちゃん 2012/01/02 18:49:43
元旦に初詣、2日は八福神巡り。
とりあえず急ぎの正月行事は済んだ。
残りは七草粥とだるま市。 
▲ page top
Re: あけおめ
昭ちゃん 2012/01/02 21:45:32
>だるま市と言えば、高崎か深大寺。

実は、川崎大師と川越喜多院のほうが先なんです。
と言っても両方ともあした3日。予定には入れてない。

で、高崎にするか、前橋にするか、柿生にするか、思案中。 
▲ page top
Re: あけおめ
風(かぜ) 2012/01/03 08:42:18
>掲示板では年齢の話は無しにして下さい、

Lionさん、あけましておめでとうございます。今年も、宜しくお願いいたします。

それは無理でごわす。みんな、気になる年頃です。 
▲ page top
Re: あけおめ
風(かぜ) 2012/01/03 21:35:36
>あと年々で年金・・などと歳を気にしていましたが、貰い始めたら気にならなくなりました。

どんどん、受給年齢が上がる。本当に基(マタは元、本、素?)はとれるのか?

↓修正?しましたです。 
▲ page top
Re: あけおめ
揚羽志鳥 2012/01/03 21:47:00
>>あと年々で年金・・などと歳を気にしていましたが、貰い始めたら気にならなくなりました。
>
>どんどん、受給年齢が上がる。本当に基はとれるのか?

基→元 ちオモウタ 
▲ page top


今年の大賞は?
ファン 2011/12/31 13:58:30
今年の「建築構造設計会議室」の大賞は、誰? 
▲ page top
Re: 今年の大賞は?
振り込め 2011/12/31 16:06:30
>今年の「建築構造設計会議室」の大賞は、誰?


おれおれ。 
▲ page top
Re: 今年の大賞は?
  2011/12/31 17:41:25
速登治利 2011/12/31 17:10:17
>>今年の「建築構造設計会議室」の大賞は、誰?
>
>
>おれおれ。

あんたが大将・・・

大賞受賞者が誰?・・なら判る。
大賞受賞はどれ?どのスレ?・・・なら判る。 
▲ page top
Re: 今年の大賞は?
・・・ 2011/12/31 19:02:06
>風さん。

昭ちゃんも頑張ったが年齢次第だね。
若ければ候補だが、年寄りならだめだね。 
▲ page top
Re: 今年の大賞は?
** 2011/12/31 21:15:58
>>風さん。
>
>昭ちゃんも頑張ったが年齢次第だね。
>若ければ候補だが、年寄りならだめだね。

また古臭い発想だね〜  小便臭いというヤツだね

▲ page top
Re: 今年の大賞は?
      2012/01/02 14:56:30
あっちの方は、マイカちゃん。 
▲ page top
Re: 今年の大賞は?
  2012/01/04 02:52:36
もうオワコンだろ?
コテハン画変わっていくたびに実用性がなくなって
面白さもなくなってきた
正直な感想 
▲ page top


すれ
NO.1 2011/12/30 12:32:47
だれが一番に投稿かな?2012,01,01,0001に。福がありますように。 
▲ page top
Re: すれ
監視人 2011/12/30 12:40:46
>だれが一番に投稿かな?2012,01,01,0001に。福がありますように。

そういう暇なスレは、キリ番ゲットに執念を燃やした老人しか居ない某板へド−ゾ。

ここは少なくとも構造屋の板にしていきたい 
▲ page top
Re: すれ
しょうぶ 2011/12/30 14:50:55
>だれが一番に投稿かな?2012,01,01,0001に。福がありますように。

なにもかも競争か?若い証拠。 
▲ page top
Re: すれ
明日大晦日 2011/12/30 17:04:29
>ここは少なくとも構造屋の板にしていきたい

ここはそんなに格調高い板だっけ? 
▲ page top
去年の一番札は原子力施設の構造設計職
風(かぜ) 2011/12/30 17:37:04
>だれが一番に投稿かな?2012,01,01,0001に。福がありますように。

ちなみに、去年の実績を検索してみましたです。

去年の一番札;原発勤務レスだった・・・、
ビックリ、このときは、原子力施設の構造設計職はまだ、悠々自適・・・。
3/11があるとは初夢にも思わなかった・・・。

Re: 原子力施設の構造設計職
**; 2011/01/01 02:09:02

http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0324.htm   ←上から1/4ぐらいのところ。 
▲ page top
Re: 航海の神
ぬまず 2011/12/31 07:52:39
>だれが一番に投稿かな?2012,01,01,0001に。福がありますように。
沼津のINOがイノ。 
▲ page top
Re: 航海の神
めがみ 2011/12/31 09:15:09
>>だれが一番に投稿かな?2012,01,01,0001に。福がありますように。
>沼津のINOがイノ。

後悔の神さま。辰年は穏やかな年でありますように。 
▲ page top
Re: 今年は・・・?
風(かぜ) 2011/12/31 11:32:59
あの秋葉原からレコ大賞が出た〜〜、「フラゲ」大賞取れたゾ・・・、あっちゃん(^_^)v

まだ、計算中〜〜、ハンち端入力変更完了、 
▲ page top
Re: すれ
Erie 2011/12/31 16:55:19
>>そういう暇なスレは、キリ番ゲットに執念を燃やした老人しか居ない某板へド−ゾ。
>
>だね

昭ちゃん、同調してるし( -_-)ジッ…。。

...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆ 
▲ page top
よいお年を...
Erie 2011/12/31 16:57:04
皆様、本年は、お世話になりましたm(__)m。。
来年も、よろしくお願いします。

では、よいお年を、お迎え下さい。

...see you again.(^^)ノ゙☆''いつも元気なERIEちゃん''☆ 
▲ page top
Re: よいお年を...
      2012/01/01 00:12:57
>5分過ぎたのに誰もいない。(・_・?)
>あっちとは違うみたい。

国破れて山河あり・・・・負けてシモタ。 
▲ page top
Re: すれ
うら 2012/01/01 08:00:02
>だれが一番に投稿かな?2012,01,01,0001に。福がありますように。

おめでとうございます。裏日本も初日の出です。健康、仕事も大切にしたいですね。 
▲ page top
Re: すれ
新年 2012/01/01 13:18:00
>>だれが一番に投稿かな?2012,01,01,0001に。福がありますように。
>
>おめでとうございます。裏日本も初日の出です。健康、仕事も大切にしたいですね。
205番目ですが、皆さん投稿数が少ないのは実務に関係ないスレだから?それともただ見るだけ? 
▲ page top
Re: すれ
じつむ 2012/01/01 18:06:51
>だれが一番に投稿かな?2012,01,01,0001に。福がありますように。

2012年は建築構造設計実務者のサイトにしましょう。 
▲ page top
Re: すれ
         2012/01/06 13:27:20
>>だれが一番に投稿かな?2012,01,01,0001に。福がありますように。
>
>2012年は建築構造設計実務者のサイトにしましょう。

ここも、投稿番号表示してよ。
キリ番争いが出来ると、楽しいジャン。 
▲ page top


初日の出は?
初日の出マン 2011/12/30 11:23:20
初日の出に行く場所を教えて! 
▲ page top
Re: 初日の出は?
銚子沖 2011/12/30 11:26:16
>初日の出に行く場所を教えて!

銚子沖だよ! 
▲ page top
Re: 初日の出は?
風(かぜ) 2011/12/30 11:35:25
>>初日の出に行く場所を教えて!
>
>銚子沖だよ!

堀切峠だよ・・・・・一回行ってみて下さい、最高です。

http://miyazaki.air-nifty.com/img/horikiri9xi-1.jpg
http://miyazaki.daa.jp/nichinan/ 
http://newyear.nihon-kankou.or.jp/list/result.php?m=2&c=45 
▲ page top
Re: 初日の出は?
ツァウストラ 2011/12/30 11:40:16
>堀切峠だよ・・・・・一回行ってみて下さい、最高です。

フェニックスの木陰ぇ〜
(ふんふーん、ふんふーん♪)
宮ぁ崎の二人ぃ〜
(ふんふーん、ふんふーん♪) 
▲ page top
Re: 初日の出は?
伊豆沖 2011/12/30 11:43:35
>初日の出に行く場所を教えて!

伊豆の東海岸! 
▲ page top
Re: 初日の出は?
昭ちゃん 2011/12/30 13:25:56
>クルーザーを持ってるんすか。
>それとも漁業兼業?

船雇えば! 
▲ page top
Re: 初日の出は?
鰯の頭 2011/12/30 13:43:38
>>クルーザーを持ってるんすか。
>>それとも漁業兼業?
>
>船雇えば!

よかったぁ・・持っていると書かなくて。
構造屋さんは儲かっていると聞いたのに。 
▲ page top
Re: 初日の出は?
ツァウストラ 2011/12/30 16:34:04
>構造屋さんは儲かっていると聞いたのに。


そんなに稼いだら、狂うだー。 
▲ page top
Re: 初日の出は?
昭ちゃん 2011/12/30 17:24:52
>そんなに稼いだら、狂うだー。

わてらの商売じゃクルーザーは必要経費にはならないからねー 
▲ page top
Re: 初日の出は?
昭ちゃん 2011/12/30 21:57:26
鰯の頭 2011/12/30 21:06:22
>海上事務所にすればOK・・・

うぉっほっほっほ。
電話とファックスが船舶電話にならないようにね。
パソコン載せる机もジャイロと同じ架装にするんだけどね。
嵐が来ても打ち合わせ延期の理由にはならないね。
燃料切れで彷徨わないでね。
自家発コケたらなーーんもできないね。
原発と同じだね。

さて、今年の反省。
・役人とけんかした
・ツイッターにのめり込んだ
・ダメ役人に(・_・ )ノ ─〇 ポイ!
・日頃の不摂生が祟ってヤバかった。 
▲ page top
Re: 初日の出は?
構造 2011/12/31 13:54:41
>初日の出に行く場所を教えて!

真鶴に決めました。
6:00です。
お会いできるかな?
だれか行きませんか? 
▲ page top


今年も残すところあと25時間
昭ちゃん 2011/12/29 23:13:33
元日のお天気は曇りのところが多いようですね。初日の出が拝めたらラッキーってことかな。
今年一年を思い出し来年に期待しながら今年最後の夢を見ましょう。

ねむねむ。 
▲ page top
Re: 今年も残すところあと25時間
^^^ 2011/12/29 23:47:41
まだ丸2日あると思いますが。。。。 
▲ page top
Re: 今年も残すところあと25時間
昭ちゃん 2011/12/30 05:32:39
>まだ丸2日あると思いますが。。。。

あはは 
▲ page top
Re: 今年も残すところあと25時間
koga 2011/12/30 07:51:32
今年も押し詰まりました・・・
>
>事務所宛の年賀状をDM替わりに多く出していますが、
>今年はことのほか宛先不明で還って来ます、消え去った
>事務所が多い模様・・・うちは大丈夫なのか???

>>>構一 
>>>90代  2人(含私)
>>>80代  1005人
>>>70代  1958人
>>>60代  2531人
>>>50代  1388人
>>>40代  1256人
>>>30代   362人
>>>20代    4人
>>>10代 2人
>>>合計  8506人
>>>
>
>単に統計的数字としてみると
>手計算をドップリ経験した世代が有利なのかなー

>本当は、60代・70代・80代は、構造士と専攻建築士ばかり
>なのか?大学教授か?まともに考えても、40代50代は70代80代の
>倍以上というのが普通であろう。
>いずれにしても、官と民の間に密約があったとしか思えない。
>働き盛りの30代40代50代の構一の合計が約3000人
>いつ退職してもおかしくない構一老人の合計が約5500人
>なんかおかしくないですか?

日本の未来は真っ暗だ!!!!!!!!!!

▲ page top
Re: 今年も残すところあと25時間
昭ちゃん 2011/12/30 09:06:31
koga 2011/12/30 07:51:32
>日本の未来は真っ暗だ!!!!!!!!!!

構造設計業界は真っ暗だと言いたいのですね。
まあいつの世も同じですが。 
▲ page top
Re: 今年も残すところあと25時間
ツァウストラ 2011/12/30 09:27:03
>まだ丸2日あると思いますが。。。。


たまに計算違いをするという戒めだろう。 
▲ page top
Re: 今年も残すところあと,一物件
風(かぜ) 2011/12/30 09:56:32
横からすみませんが、ご教示お願いします。

「フラゲ」?

どうして「カチューシャ」とか、「上からマリコ」ではないのでしょうか?
「フラゲ」で、念願の一等賞がとれるのでしょうか?
取れないと、あっちゃんがやめるといってる(>_<)

http://www.tbs.co.jp/recordaward/
http://www.youtube.com/watch?v=WdhMjzfg6-k&ob=av2e

初心者にやさしく教えて下さい。 
▲ page top
Re: 今年も残すところあと,一物件
 おじさん 2011/12/30 10:02:45
>初心者にやさしく教えて下さい。


おじさん(自分)が顔と名前が一致するのは
氷川きよしだけです。 
▲ page top
Re: 今年も残すところあと,一物件
ツァウストラ 2011/12/30 10:09:58
>初心者にやさしく教えて下さい。

優秀作品賞は、
大衆の強い支持を得て作品としても芸術性・独創性に優れ、その年度を反映したと認められた『作品』に贈る

とされている。

強い支持に関しては、売り上げ等の客観的指標から推定できよう。
芸術性・独創性については特別な調査または研究の結果に基づき計算を行うことになるが、
多くの場合その判断は適判員の裁量によることから、その可否が論争となる。
制度の改善が望まれるところだ。
▲ page top
Re: 今年も残すところあと25時間
日の出マン 2011/12/30 11:21:45
>元日のお天気は曇りのところが多いようですね。初日の出が拝めたらラッキーってことかな。
>今年一年を思い出し来年に期待しながら今年最後の夢を見ましょう。
>
>ねむねむ。

正月は必ず初日の出の写真を撮ります。
今年確実に早朝に写真が撮れる場所を教えて!
房総沖?
立山連邦? 
▲ page top
Re: 今年も残すところあと25時間
ツァウストラ 2011/12/30 16:39:06
>立山連邦?


そんな外国に行かなくても
国内でどっかあるだろう。 
▲ page top
Re: 今年も残すところあと25時間
鰯の頭 2011/12/30 17:10:40
>>立山連邦?
>
>
>そんな外国に行かなくても
>国内でどっかあるだろう。

クスクスッ (*^。^*) 
▲ page top
Re: 今年も残すところあと25時間
昭ちゃん 2011/12/30 17:25:53
日の出マン 2011/12/30 11:21:45
>立山連邦?
ツァウストラ 2011/12/30 16:39:06
>そんな外国に行かなくても

えっ(◎-◎) 
▲ page top
巻き直し
昭ちゃん 2011/12/30 21:59:24
ゼンマイ時計巻き直しました。
今年も残すところあと26時間です。今度は本当だよ。
外が寒い。明日朝も氷点下だ。 
▲ page top
Re: 今年も残すところあと6時間
Lion 2011/12/31 17:43:46
みなさん良いお年を・・・

紅白は見ない、まぁ録画して絢香のみ見るかな・・・
新曲を歌わないと魅力無いけど 
▲ page top
Re: 今年も残すところあと6時間
おとう 2011/12/31 23:36:35
>紅白は見ない、まぁ録画して絢香のみ見るかな・・・
>新曲を歌わないと魅力無いけど

新曲じゃなくて残念でした。

しかし、紅白のタブー”美空ひばり”の名前が出たときは耳を疑いましたが、愛燦々が歌われたときに、時代が変わったことを実感

ま、来年のアーティスト確保のためのアリバイ作りが、現実的な評価かな?

ではみなさま、良いお年を 
▲ page top


フレーム
任意 2011/12/29 15:24:00
任意フレームの平面、立体解析ソフトはフレームの節点等にゾニングで計算した数値を入力して解析するのですか? 
▲ page top
Re: フレーム
風(かぜ) 2011/12/29 17:03:29
>任意フレームの平面、立体解析ソフトはフレームの節点等にゾニングで計算した数値を入力して解析するのですか?

↓下のスレッド「妥当性」の第二弾でしょうか、

またまた、違います。

フレームの節点等 → フレームの必要な節点や部材位置に
です。




>世間は今日で仕事納め〆、やっと電話が鳴らなくなったです。
>
>最後の忘年会にもうすぐ出かけますです。

やはり、東京タワーの方が綺麗で、好きです。
http://www.saxacamera.com/tokyotowerlive.html 
▲ page top
Re: フレーム
  2011/12/29 20:02:19
>意匠さん?、それとも学生さん?

適判印じゃないか? 
▲ page top
Re: フレーム
しんじん 2011/12/30 07:43:41
>任意 2011/12/29 15:24:00
>>任意フレームの平面、立体解析ソフトはフレームの節点等にゾニングで計算した数値を入力して解析するのですか?
>
>意匠さん?、それとも学生です。田舎にいます。 
▲ page top
Re: フレーム
しんじん 2011/12/30 07:46:04
>>任意 2011/12/29 15:24:00
>>>任意フレームの平面、立体解析ソフトはフレームの節点等にゾニングで計算した数値を入力して解析するのですか?
>>
>>意匠さん?、それとも学生です。田舎にいます。皆さんには初歩のことですが、来年もよろしく。 
▲ page top
Re: フレーム
しんじん 2011/12/30 08:30:58
>任意 2011/12/29 15:24:00
>>任意フレームの平面、立体解析ソフトはフレームの節点等にゾニングで計算した数値を入力して解析するのですか?
>
>意匠さん?、それとも学生さん?

ソフトに入力するには手計算ができないと、理解不能になります? 
▲ page top
Re: フレーム
ツァウストラ 2011/12/30 09:19:32
>フレームの節点等 → フレームの必要な節点や部材位置に
>です。


フレームの必要な節点や部材位置 → フレームの節点等

と言う事であれば、違っているとは言い切れない。 
▲ page top
Re: フレーム
にんじん 2011/12/30 10:04:27
一貫計算で計算した構造物で、一部分のみ取り出して任意形状解析
ソフトで別途行う場合について聞いているんじゃあるまいか?

地震時の外力を、一貫計算の出力のせん断力から求めるのか、
ゾーニングで荷重を拾って算定するのかを聞いているんじゃ
あるまいか? 
▲ page top
Re: フレーム
鰯の頭 2011/12/30 10:44:18
>ソフトに入力するには手計算ができないと、理解不能になります?

編集キーを入れることから覚えましょう。 
▲ page top
Re: フレーム
風(かぜ) 2011/12/30 11:23:11
>温泉ホテルの支払いをカードで・・・しかし、カード会社のコンピューターが壊れて暗証番号を認識しない。現金払いになってシモタ。

いろんな意味で、イタイ・・・・・(>_<) 
▲ page top
Re: フレーム
鰯の頭 2011/12/30 11:32:54
>いろんな意味で、イタイ・・・・・(>_<)

ワタシの前後の人のカード暗証番号はokだった。ワタシの番号だけコンピューターが忘れたようダス。
サインで良いはずだけど、フロントが・・。
まだ、身体がぽかぽかしてます。(*^。^*) 
▲ page top